【宮崎駿】 崖の上のポニョ 26 【ジブリ】 本スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2008年7月19日(土)
日比谷スカラ座(メイン館)ほか全国東宝系にて拡大公開中!

『崖の上のポニョ』 上映時間:1時間41分
 原作・脚本・監督:宮崎 駿
 制作:スタジオジブリ /配給:東宝
 カラー/ビスタサイズ/DLPシネマ対応/
 ドルビーデジタルサラウンドEX・dts?ES(6.1ch)
 ※劇場予告編第一弾(85秒)1900scr(♪のぞみちゃんデモ歌)
  劇場予告編第二弾(90秒)2000scr(台詞入り映像)
 ※宣伝キャッチコピーコピー『生まれてきてよかった。』
 ※初日舞台挨拶 日比谷スカラ座 7/19(土)午前10時の回上映後【登壇者】山口智子、長嶋一茂、
  天海祐希、所ジョージ、柊瑠美、奈良柚莉愛、土井洋輝、宮崎駿 監督(予定)
 「崖の上のポニョ」公式サイト:http://www.ghibli.jp/ponyo/
  最新情報:http://www.ghibli.jp/ponyo/news/
  作品内容の解説:http://www.ghibli.jp/ponyo/press/
  上映劇場一覧[前売券販売](311館 7/16現在):http://www.toho.co.jp/gekijo/ponyo/maeuri.html
 スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI:http://www.ghibli.jp/
 ヨミウリオンライン→ジブリをいっぱい→崖の上のポニョ:http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo.htm
 東宝LINE UP→崖の上のポニョ:http://www.toho.co.jp/lineup/ponyo/
 第2日本テレビ→ジブリチャンネル:http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/
 goo NTTレゾナント 崖の上のポニョと宮崎駿特集:http://bb.goo.ne.jp/special/gb/0807/index.html
 崖の上のポニョ- Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%96%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%A7
 崖の上のポニョ-はてなダイアリ-:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b3%b3%a4%ce%be%e5%a4%ce%a5%dd%a5%cb%a5%e7

★前スレ★
【宮崎駿】 崖の上のポニョ 25 【ジブリ】 本スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217665395/
2名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:01:09 ID:Aevn00ca
【1】【宮崎駿】崖の上のポニョ 1【最新作】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1174296043/
【2】【宮崎駿】崖の上のポニョ 2【最新作】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1175036717/
【3】【宮崎駿】崖の上のポニョ 3【最新作】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1175436425/
【4】【宮崎駿】崖の上のポニョ 4【最新作】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1180966298/
【5】【宮崎駿】 崖の上のポニョ 5 【最新作】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1200050560/
【6】【宮崎駿】崖の上のポニョ 6【7月19日(土)公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207649377/
【7】【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 7 【7/19(土)公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1209743364/
【8】【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 8 【7/19(土)公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1212917586/
【9】【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 9 【7/19(土)公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1214934854/
【10】【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 10【7/19(土)公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1215697510/
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 11【7/19(土)公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216254885/
3名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:01:42 ID:Aevn00ca
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 12【7/19(土)公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216450291/
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 13【7/19(土)公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216480750/
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 14 【7/19(土)公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216538151/
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 15【7/19(土)公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216576669/
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 16 【7/19(土)より公開中】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216648492/
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 17 【7/19(土)より公開中】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216734148/
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 18 【7/19(土)より公開中】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216824133/
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 19 【7/19(土)より公開中】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216949911/
【宮崎 駿】 崖の上のポニョ 20 【7/19(土)より公開中】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217061817/
【宮崎駿】 崖の上のポニョ 21 【ジブリ】 本スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217171614/
【宮崎駿】 崖の上のポニョ 21 【ジブリ】 本スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217173410/
【宮崎駿】 崖の上のポニョ 23 【ジブリ】 本スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217460789/
【宮崎駿】 崖の上のポニョ 24 【ジブリ】 本スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217572788/
【宮崎駿】 崖の上のポニョ 25 【ジブリ】 本スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217665395/
4名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:02:17 ID:Aevn00ca
★スタッフ★

『崖の上のポニョ』上映時間:1時間41分 1139カット
 カラー/ビスタサイズ/DLPシネマ対応/
 ドルビーデジタルサラウンドEX・dts?ES(6.1ch)


 原作・脚本・監督:宮崎 駿
 作画監督:近藤勝也
 作画監督補佐:高坂希太郎(2007/5/7〜)、賀川 愛(2007/9/18〜)、
        稲村武志(2007/10/〜)、山下明彦(2008/3/12〜)
 美術監督:吉田 昇
 動画チェック:舘野仁美
 動画チェック補佐:中込利恵、藤井香織
 色彩設計:保田道世
 映像演出:奥井 敦
 音楽:久石 譲
 編集:瀬山武司
 整音:井上秀司
 音響効果:笠松広司
 録音演出:木村絵理子
 プロデューサー:鈴木敏夫
 制作:星野康二
 アニメ制作:スタジオジブリ
 製作担当:奥田誠治、藤巻直哉、福山亮一
 特別協賛:アサヒ飲料
 特別協力:ローソン、読売新聞
 配給:東宝
 (C)2008 二馬力・「崖の上のポニョ」製作委員会(GNDHDDT)
5名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:03:14 ID:Aevn00ca
★声の出演★@
@ポニョ(ブリュンヒルデ):奈良柚莉愛(なら ゆりあ)
@宗介:土井洋輝(どい ひろき)
 ※崖の上の一軒家に住む、ゆったりとまっすぐな5歳の男の子
@リサ:山口智子
 ※宗介の母。デイケアサービスセンター“ひまわりの家”の職員。
@耕一:長嶋一茂
 ※リサの夫、宗介の父。内航貨物船の船長。
@グランマンマーレ:天海祐希
 ※ポニョの母であり、海なる母。
@フジモト:所ジョージ
 ※ポニョの父。海中でウバザメ号を操る。
@ポニョのいもうと達:矢野顕子
 ※稚魚の群。水球の中で育てられている。
@トキ:吉行和子
 ※“ひまわりの家”の車椅子の老人たち。
@ヨシエ:奈良岡朋子
 ※“ひまわりの家”の車椅子の老人たち。
@婦人  :柊 瑠美
 ※ポニョと宗介が出会う、赤ん坊を抱いた古風な女性。
 青年(夫):岸本 卓(通称ナヨ)
@アナウンサー役      :羽鳥 慎一
 ひまわり保育園の女児(?) :大橋のぞみ
6名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:03:54 ID:Aevn00ca
♪「崖の上のポニョ」主題歌 2007/12/5〜発売中
 規格品番:YCCW-30013 定価:1000円(税込)
 発売レーベル:ヤマハミュージックコミュニケーションズ

♪「崖の上のポニョ」イメージアルバム 2008/3/5〜発売中
 作曲・編曲:久石 譲
 規格品番: TKCA-73309 定価:2800円(税込)
 発売レーベル:徳間ジャパンコミュニケーションズ

♪「崖の上のポニョ」サウンドトラックアルバム 2008/7/16〜発売中
 作曲・編曲:久石 譲
 新日本フィルハーモニー交響楽団
 栗友会合唱団
 規格品番:TKCA-73340 定価:3000円(税込)
 発売レーベル:徳間ジャパンコミュニケーションズ
7名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:04:25 ID:Aevn00ca
「崖の上のポニョ」 絵コンテ全集
 予定価格:3,570円(税込)
 著者/訳者名:スタジオジブリ責任編集
 出版社名:徳間書店 (ISBN:978-4-19-862571-9)
 発売予定日:2008年08月08日

 ※映画の設計図である絵コンテをオールカラーで収録。
 ※宮崎監督の映画のつくり方がわかります。
 ※●552ページ
 ※●A5判ケース入り


「崖の上のポニョ」ジ・アート・シリーズ
 予定価格:2,900円(税込)
 著者/訳者名:スタジオジブリ責任編集
 出版社名:徳間書店 (ISBN:978-4-19-810012-4)
 発売予定日:2008年08月02日

「崖の上のポニョ」 ロマンアルバム
 予定価格:1,300円(税込)
 発売元:徳間書店 ISBN:9784197202577
           旧IS:(4197202571)
 発売予定日:2008年08月中旬予定
8名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:04:58 ID:Aevn00ca
「崖の上のポニョ」制作中 宮崎駿監督に聞く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080109a.htm

「ポニョ」を待つための「たった一つの質問」 鈴木敏夫プロデューサーに聞く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_20070410.htm

セブンアンドワイ→スタジオジブリ特集→公開直前! スタジオジブリ
 鈴木プロデューサーに聞く「崖の上のポニョ」。ここでしか聞けない話が満載です。
http://www.7andy.jp/esb/docs/sp/ghibli/ghibli_ponyo3rd.html

MOVIE WELKERレポート【合同インタビュー】
スタジオジブリ最新作「崖の上のポニョ」がついに完成!
原点に立ち戻った宮崎駿監督が本作で挑戦したこととは
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/report/report6089.html

スタジオジブリ最新作「崖の上のポニョ」 主題歌発表記者会見(2007年12月3日)
http://www.toho.co.jp/movienews/0712/03ponyo_sh.html

スタジオジブリ最新作「崖の上のポニョ」 製作中間報告会(2008年4月11日)
http://www.toho.co.jp/movienews/0804/03ponyo_ch.html

スタジオジブリ最新作「崖の上のポニョ」完成報告会(2008年7月7日)
http://www.toho.co.jp/movienews/0807/02ponyo_kh.html

東宝新作映画情報紹介メディア一覧(金曜日更新)
http://www.toho.co.jp/movienews/coverage.html

鈴木敏夫のジブリ汗まみれ TOKYO FM 80.0
http://www.tfm.co.jp/asemamire/
9名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:05:40 ID:b52GQ0l3
第2日本テレビ→ジブリチャンネル→この人に聞きたい(動画)

【ポニョ主題歌決定】鈴木プロデューサー特別インタビュー(16分50秒)
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/konohito.html?article=NtvI00017373

【ポニョ主題歌決定】おじさんデュオ「藤岡藤巻」独占インタビュー(8分27秒)
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/konohito.html?article=NtvI00017372

大橋のぞみ…「崖の上のポニョ」主題歌を歌う8歳のシンデレラガール!(3分47秒)
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/konohito.html?article=NtvI00018268

「崖の上のポニョ」製作中間報告会〜鈴木敏夫プロデューサー(26分52秒)
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/konohito.html?article=NtvI00019527

【崖の上のポニョ】まもなく公開記念 鈴木敏夫×土屋敏男 対談(前篇)(24分19秒)
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/konohito.html?article=NtvI00020177

【崖の上のポニョ】まもなく公開記念 鈴木敏夫×土屋敏男 対談(後篇)(15分37秒)
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/konohito.html?article=NtvI00020196

ジブリのハンドベル部(HABU)が演奏♪崖の上のポニョ
(崖の上のポニョの打ち上げにて)43秒
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/gaiden.html

宮ア 駿 崖の上のポニョ 紹介
http://jp.youtube.com/watch?v=bg3kkLeHlYk
10名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:05:56 ID:/qB5hR+1
「ポニョ」はきっかけを与えてくれる映画 鈴木敏夫プロデューサーに聞く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_20080723.htm

映画「崖の上のポニョ」宮崎駿監督 原点の手書き、子どもを祝福
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080722b.htm
※67歳。「肉体の限界は感じても、アイデアは無限に浮かぶ。
  例えば『名探偵芥川龍之介対夏目漱石』なんて趣味的なものとかね」と語る
  宮崎駿監督(大阪市北区で)

監督&豪華キャストが日比谷に集結!! 「崖の上のポニョ」初日舞台挨拶
http://www.toho.co.jp/movienews/0807/05ponyo_sb.html

崖の上のポニョ」キャンペーン 鈴木プロデューサー密着レポート(17分15秒)
「崖の上のポニョ」公開直前の7月10日、鈴木プロデューサーは宮崎監督、
 藤岡藤巻と大橋のぞみ、の皆さんと共に名古屋でキャンペーン。
 ジブリチャンネルがその様子を密着レポートします!
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/tokubetsu.html
11名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:06:19 ID:0ZXQo5SN
「崖の上のポニョ」関連番組
7/24(木) 22:54-23:58 NTV  NEWS ZERO「ZEROカルチャー(3)音響の魔術師 井上秀司」
7/25(金) 07:26-**:** NTV 「ズームイン!!SUPER」エンパラ ポニョとく!
7/25(金) 14:55-15:50 NTV 「ドラバラPUSH スタジオジブリ レイアウト特番
                     〜宮崎駿独占インタビュー130分」
7/25(金) 23:30-24:25 NTV  NEWS ZERO「ZEROカルチャー(4)          」
8/02(土) **:**-**:***NTV 「NEWSZERO スピンオフ スタジオジブリ最新作
                    『崖の上のポニョ』を創った5人の天才(仮)」
〜ここまでもう終わった〜

8/05(火) 22:00-23:28 NHK 「プロフェッショナル 仕事の流儀スペシャル
                    宮崎駿のすべて 〜ポニョ誕生の300日〜(仮)」
8/09(土) **:**-**:** NTV 「ズームイン!!SUPERプレゼンツ
                    『崖の上のポニョ』のちょっと気になる雑学教えますSP(仮)」
12名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:14:24 ID:BIBiTE/O
>>1

この作品、「2001年宇宙の旅」とも比較されているようで、なんか似たとこ
あったよなあって思ってたら、さっき気がついた。

物語の最初のほうで、ハムのサンドイッチが出てくるw
Ham! ham! ham!
13名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:15:24 ID:omOProZ1
>>1
グランマンマーレ
14名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:17:01 ID:RYUigqJF
ポーニョポーニョポニョ
15名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:19:54 ID:bu+xgxLY
ポニョ、>>1、スキ! はむはむ・・
16名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:22:19 ID:tbrkyd+8
盗撮から映画を守れ!
今年は「映画盗撮防止キャンペーン」に全力を挙げます。
NO MORE 映画泥棒!

http://eigakan.org/legal/

パイラシーホットラインから匿名通報フォームに行けます。
拡散目的リンク含めガンガン通報しようぜ。
17名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:23:06 ID:mKZpoMuf
>>1マズい。益々マズい。
18名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 00:23:36 ID:QX7J3D+D
ポ〜ニョポ〜ニョポニョ 人面魚♪
19名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 01:28:36 ID:lb/x7MSb



放尿〜放尿〜おんなのこ〜♪


20名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 01:52:44 ID:6RvSun4O
今日は静かだ。
21名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:02:26 ID:Q6rxsKN0
前スレで書いたけど
ポニョがハム食べるとハムが本当に旨そう…
この映画はハム会社の罠だ…
ハームハムハム伊藤ハムー\(^o^)/

ソウスケって言うとラストフレンズを思い出した
将来ポニョにDVしないことを祈ります
22名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:12:54 ID:6RvSun4O
宮崎駿は初心にかえってカウボーイビバップを撮って欲しい。
TVシリーズでいい。
映画だと全部話繋がなくちゃいけなくなるからね。大変だ。
……なんてね。冗談さ。
23名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:27:04 ID:BIBiTE/O
初心に帰るなら Alice in Wonderland をアニメ化すべき。
24名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:35:11 ID:XTsOSEgY
ポニョを高評価する人=俺は宮崎駿の良き理解者だって感じで好かん。
普通にツマランよ、これ・・・
通俗文化を否定するのは構わんが、こんな結末で今までの固定観念を
否定して見せました、凄いでしょ、なんて宮崎本人のオナニーショー以外なんでもない。
25名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:46:34 ID:Q6rxsKN0
>>24
ドコから高評価かわかんないけどさ、
細かな動きはすごいと思ったよ。
26名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:50:33 ID:Il3QV2Gs
確かにラピュタとか好きな人には拷問だなこれは
27名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:53:51 ID:821h2zC5
海中のシーンは良かったな
綺麗だしワクワクした


それ以外がな…
28名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:54:22 ID:Qx7YhaCk
ホームズ映画化希望。
29名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:55:29 ID:wdrlqkmO
高畑さんを出してください
30名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:57:18 ID:tbrkyd+8
>>24
むしろそういう奴がこの期に及んで何で観るのかの方がわけ解らんよ。

文句言って良い事言った気になりたいだけのオナニーショーとしか思えん。
しかも観客誰一人喜ばないオナニーショー。

いまだにその部分に対して誰一人合理的な釈明かかねぇし。
31名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 02:59:35 ID:wdrlqkmO
トトロとか好きな人にも拷問じゃなかったけどつらかったよ
32名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:06:40 ID:Qx7YhaCk
鈴木が消えて高畑とコンビ再結成すれば良作できるだろ。絶対ありえないけど。
33名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:10:52 ID:Q6rxsKN0
駿さんのの動きを求めるためなら何枚でも描いたみたいなインタビューとか
ここでの安心してみれたって書き込みをみると
やっぱりホンワカストーリーの分キャラの動きに目がいくようにしてるのかなって…


動物園でさる山みてて楽しいと思い人は楽しめそうな映画
のっぺりしててあったか
34名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:16:05 ID:cOS0zA+c
>>30
映画がもともと合理的でないのに
合理的を求めるとはこれ如何にw
35名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:19:34 ID:Qx7YhaCk
また出た。草
36名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:20:13 ID:QR2CLCty
子供は大うけしてたけど
しかし万人受けしない好き嫌いはっきり分かれる映画だな
非日常的で宮崎駿のマニアックな趣味丸出しで個人的に
めちゃめちゃ気に入ったけど

その部分が嫌いな人はまったく駄目だろなww
絵も話も狂っていて個性的だし、海全体の表現が
カオナシやたたり神みたいなグロキャラみたいなもんだし
37名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:22:29 ID:Q6rxsKN0
ストーリの起承転結はぐるんぱのようちえんぐらいの濃さ。
38名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:30:15 ID:wdrlqkmO
マニアックな趣味丸出しの豚は面白いのに
ポニョはつまらんのは何でだと思います?
39名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:33:21 ID:RYUigqJF
君はポニョを見るべき人間ではなかったということだ
40名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:35:46 ID:wdrlqkmO
そうか・・
41名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:37:29 ID:eBg8g/1/
>>31 トトロ好きなおれはポニョも楽しめた。

   なんていうか、アンチは自分の体験だけがすべてなんだな、、、
   自分がトトロ好きの人間を代表してるとでも思ってるのかねえ。
 
   ま、そんなアンチにもかかわらず、ポニョは先週比97%の興行推移
   だそうな。夏休み中に100億越えぺース。強すぎる。
42名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:39:17 ID:wdrlqkmO
そんな事一言も言ってないんだがなあ
43名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:41:48 ID:wdrlqkmO
>>32
遅レスだが、高畑との決裂は鈴木が噛んでるのかい?
まあお互い巨匠だから、プロデューサーとしては
別々に作品作ってほしいだろけど
合作した方が絶対いいもん作れるとお互い思ってる節があるんだけどねぇ
44名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:47:22 ID:DW+rJOa7
色んな意味で恐ろしい作品だった・・・
45名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:49:04 ID:Qx7YhaCk
>>43
決裂に鈴木は噛んでないだろ。あの男のヨイショとミーハー趣味が駄作を
生む。前にみた駿の密着番組でそう思った。
46名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:52:41 ID:wdrlqkmO
>>45
俺もその鈴木とやらを今回のポニョで初めて見たんだが
なんともいけ好かねぇ奴だったな 詐欺師っぽいっていうかな
でもまあヨイショしてるのは鈴木だけじゃないからなー
御輿が必要なんだろ 手塚御大が生きてたら何て言うかね
47名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:57:33 ID:Qx7YhaCk
>>46
手塚が生きてたら泣きながらどこが面白いのか説明してくれと言うだろうな。
48名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 03:58:01 ID:iXUVkJ0R
>>43
宮崎と高畑が決裂したのは「赤毛のアン」のシリーズ途中だから関係ないと思われ。

ただ、今こそ宮崎と高畑が組めば面白そうだとは思うね。
宮崎はホルス〜三千里で高畑から演出のエッセンスを吸収して、
コナンで初演出して以降トトロあたりまではいい形で作品が作られてきたけど、
魔女宅以降は作品作る度にどんどん破綻が大きくなってる。
一方の高畑はというと、宮崎を失って以降、どんどん内容が生真面目になっていって、
ついには山田くんでコケて新作作れない状況になってるからな。
宮崎の破綻(というか暴走)を高畑が抑制し、高畑の生真面目さを宮崎のイメージでもって
エンターテイメント性を持たせるってのは今だからこそ見てみたいが。
49名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:01:04 ID:QR2CLCty
>>46
二人とも頑固で巨匠で作風が正反対だから仕事しないって言ってた
高畑さんは現実的なドキュメンタリー好きだから話や演出や
おもひでぽろぽろの顔のしわとか狸のリアルさやとかやたらこだわるが
宮崎さんはコレとか魔法や独特のヒロインやらファンタジー好きだから
合わないっぽい
50名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:01:25 ID:twZDsSvL
70近い老人たちに昔のようにやれなんてどうかしてるわw
老害よりタチが悪いじゃないか。

51名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:07:28 ID:wdrlqkmO
>>48
だねー。高畑はリアリストで宮崎がファンタジスタだからな
>>49
水と油なのはわかってるんだけどwwそこを何とか、な。
今回の興行が糞なら逆に有り得たかもしれんが、ある程度成功したら絶対ないだろうな

俺のパヤオに逝く前にやってほしいこと
1、高畑との合作
2、自分が監督してるのに別人の名前で発表
3、アンダー12と結婚
52名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:07:50 ID:Qx7YhaCk
>>50
宮崎に正面切って意見出来る奴がいないのが問題なんだが。ナウシカの時は
いだぞ。
53名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:09:27 ID:wdrlqkmO
富野と押井がもうちょい世間に認識されてたらなぁ・・
54名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:14:34 ID:RYUigqJF
>宮崎に正面切って意見出来る奴がいない
この妄想は一体何なの?内部情報に詳しい方w?
55名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:17:57 ID:tbrkyd+8
どんどん上に上ろうとするパヤヲニ繋がったロープを
パクさんが要所要所で締めて、地上との距離を調整してくれるだけで
大分一般受けがよくなるだろうってのはあるだろうね。
56名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:18:59 ID:Qx7YhaCk
草いんだよ。
57名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:20:13 ID:TR8wgCrC
>>51
3は夢であって不可能な話、てことは1と2もできると思ってないなw
58名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:20:26 ID:VDmnJJ6u
「また草か」と言われるよ

と書き込もうとしてた矢先にwww
59名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:21:07 ID:RYUigqJF
>>56
弱杉ワロタ
60名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:22:47 ID:wdrlqkmO
今回は食い物の出し方がCM臭くて「俺は」好きじゃなかった
なんか要望があったから、ジブリアニメといえばこれでしょ的なね
無理矢理やってる感じで不自然
61名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:27:20 ID:tbrkyd+8
>>54
周辺情報からの推察でしょ。

とはいえまぁ実は意見できる人はいるのよ。
特に保田率いる女性陣の力は強いみたい。

もののけのドキュメントでもラスト周辺のパヤヲ案を修正させたりしてたし、
ポニョでも最初ナマズみたいな化け物だったマンマーレを
スタッフの反対により人型に変更した(ジアートオブに記載)とか出てる。

ただ、それが良い結果に繋がってるかはわからんが。

そういう意味じゃたしかにパクさんの力が強かった時代の方が
シナリオ的な評価は高いんで、どうしても期待する声が出るのはわかる。
62名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:27:45 ID:wdrlqkmO
>>57
3だけど、もしパヤオ大先生がやったら逮捕されても
あれ?昔は普通にしてたんだよね。今の法律の方がおかしくね?的な
流れが発生してカオスになって面白いかなとw
2もまあ無理としても、1だけは是非ともお願いしたいんだけどねぇw
63名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:36:18 ID:16Zk7Fvx
>>46
それはしょうがない
徳間書店徳間康快社長の「徳間の次期社長は君にするから」という約束
と引き換えの社長命令で
倒産寸前の徳間を守るため日テレはじめ関係各社を必死で説得して
株式会社スタジオジブリをようやく吸収合併にこぎつけたと思ったら
ものの見事に知らん振りされたまま徳間に死なれて
後任社長は住友銀行からで完全に銀行管理下
これで人間不信にならないほうがおかしい
耳をすませば主題歌訳詞で知られるお嬢さんは
フリーライター目指して必死に頑張っておられる
親の七光りで美術館館長だの映画監督だのになったどこぞの誰かさん
とは全く違います
64名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:42:06 ID:16Zk7Fvx
>>50
それはしょうがない
ジブリの歴史はパヤオ教の歴史でありクレンジング選別浄化の歴史
パヤオに疑問を持つ者批判する者はみんな辞めていった
スタジオ設立初期メンで今でもまともに仕事しているアニメーターって
賀川愛くらいのものでしょ
老害がいけないというのなら伝統芸能として世襲させるしかない
65名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:47:43 ID:bu4IWUKq
藤岡藤巻っていうおっさん達がさあー
なんかかわいくてたまらんのだけど。
仕事しないので有名だ、とか…なにそれ。
今までも駿作品に出ていたらしいけど初めて知った。
CD聞いたら女の子一人で歌うバージョンは心細い感じでへたくそで、
三人でうたうバージョン楽しげ。
66名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:48:16 ID:wdrlqkmO
>>63
まあ天才の息子は息子で表に出ない苦労や葛藤が多々あったと思うよ
俺なら堪えられんな、ましてや映画作りなんか絶対できん
糞みそに叩かれるの目に見えてるし

鈴木の苦労もわかるがなぁ、何でそんな人を起用するかね?
パヤオさんは人を見る目が無いんだろうか
実際手腕あるように見えんかったけど、実力者なんかね?
彼をよく知る某監督は、なぜ彼が今の地位にあるのかさっぱり理解できん
凡夫だと言ってたがw
67名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:48:50 ID:16Zk7Fvx
>>54
だって現にそうなったじゃん
ハウルは細田監督降板・近藤勝也作画監督降板で
新しく宮崎監督の下で近藤はヒラ原画に格下げ
喧嘩両成敗でしょ
体質は変わらなかったし変えられなかった
パヤオの劣化コピーやエピゴーネンのままでいいということ
68名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:51:24 ID:16Zk7Fvx
>>61
それはぶっちゃけありえない
赤い千尋なんて色彩設計ぶち壊しにされて何も言わないの?
ふしぎ!
69名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:56:16 ID:tbrkyd+8
>>68
赤DVDは制作レベルの話で、今話してんのは製作の話でしょ。
70名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:58:02 ID:uyodh3Qw
>>61
駿が「これはどう?」って聞いて来るのに対して答えているのを意見するとか口答えとは言わない。
71名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 04:59:19 ID:wdrlqkmO
今は宮崎作品に正面切って意見できる人はいるか。の話だよね?え?違う?
72名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 05:01:47 ID:wdrlqkmO
>>65
PV見た?
73名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 05:02:47 ID:dO4FdtfO
エーガエーガエガ 酒屋の子
クサい海から やってきた
エーガエーガエガ ハゲかけた
43才の 男の子

ピョーンピョン ヒョーコヒョコ
ロケっていいな かけちゃお!
ブーンブン ドーンドン
スタジオいいな こわしちゃお!

あの子を使うと 抗議がふえるよ
パークパク チュッ ギュッ! x2
あの子が大好き ガーペッペーの

エーガエーガエガ 酒屋の子
新井薬師からやってきた
エーガエーガエガ 芸人だ
伝説ばっかの 男の子
http://uk.youtube.com/watch?v=OeuG6V5t4fM
74名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 05:09:35 ID:uyodh3Qw
>>71
「後半全リテイク!」ぐらいは言って欲しいね。
あと編集権はプロデュ−サーがに完全に握ること。
ディレクターズカットに当たり無し。
ポニョも70分くらいに切れば観賞に堪える代物になるかも。
75名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 05:20:37 ID:wdrlqkmO
俺は全編つまんなかったがむしろ後半楽しめた口かなw

あれを1本2千円近く取るのは傲慢な気がしたね。
すげぇ苦労して時間かけてるのはわかってるんだけどさw
カットよりもon your markみたいなオマケがあって欲しかったねー
76名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 05:35:58 ID:eBg8g/1/
>>75 うーん、あいかわらずなにいってるかわかんない文章だな。
    1行で支離滅裂w 後半たのしめたら全編つまんないことないだろw
    手塚ファンてのは分裂症なのかねえw 手塚御大は漫画のセカイでのみ神。
    アニメにクチ出しする資格無し。

 
    鈴木がきらいなら、撃ち殺されてるところを見るためにオシイの
    スナイパーものでも見てな。

    ポニョでのラーメンの使い方も自然で良かったな。ハウルのベーコンと
    卵に匹敵する。
    
77名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 05:50:06 ID:MaZC0qQA
エーガエーガエガ 酒屋の子
クサい海から やってきた
エーガエーガエガ ハゲかけた
43才の 男の子

ピョーンピョン ヒョーコヒョコ
ロケっていいな かけちゃお!
ブーンブン ドーンドン
スタジオいいな こわしちゃお!

あの子を使うと 抗議がふえるよ
パークパク チュッ ギュッ! x2
あの子が大好き ガーペッペーの

エーガエーガエガ 酒屋の子
新井薬師からやってきた
エーガエーガエガ 芸人だ
伝説ばっかの 男の子
http://uk.youtube.com/watch?v=OeuG6V5t4fM
78名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 05:51:27 ID:wdrlqkmO
>>76
はあ・・何でそう必死なの?
全体的につまらんかったけど、前半と後半どっちがマシって言われたら
後半かなって意味なんだけど、支離滅裂か?

あと別に手塚ファンでもないし、鈴木が撃ち殺されるとこ押井アニメで見ろ
ってどういう思考回路してんのよ。
君は宮崎信者?なら宮崎のために自重することを激しく薦める
なんかその行間からも狂気地味たものを感じるし
79名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 06:01:55 ID:9DgPjyAc
ポニョみてきた。
子供7歳と5歳は、つまらんと言っていた。

大人としては楽しかった。
ポニョの身の振り方を、ポニョ母がちゃんとリサに相談してお願いしているところが好きだった。
きっと育ててもらう代わりに、
高級天然黒真珠をプレゼントします、
新鮮な高級海産物を毎月贈ります、
旦那の航海の安全を海から保障します、
ポニョが問題起こしたら泡にしてでも引き取ります、
宗介が海方面の学問を勉強したければ全面的にバックアップします、

などの交渉をしたのではないかと思われる。
80名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 06:28:56 ID:sjQO470I
>>67
もしかして細田降板も宮崎が原因とか思ってるクチ?
81名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 06:29:37 ID:FJ8MjqlD
>>74
リテイクしても同じだろ
真面目にシナリオを書いてから作れと
勢いで作るなと
82名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 06:37:56 ID:6ikvmUFO
>>74
鈴木Pにはクリエイターとしての才能は皆無だろ。
コネと金勘定の手腕だけ。むしろ一切合財ノータッチで逝ってほしかった。
83名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 06:49:37 ID:r53s9//8
昨日観てきた

スレは一切見ないで書くと、
結構面白かった

・正確にいうと面白い部分とそうでない部分とがあったが
ポニョが変身して飛び出すあたりから俄然面白くなった


・時間が経てば経つほどまた観たくなってくる

・「守ってあげるから」のセリフ、最初は聞き流していてその重要性には後から気がついた

・自分が5歳の頃を思い出して、時の流れの残酷さを思った
84名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 06:49:37 ID:sjQO470I
>>82
クリエイターどころか企画の才能すらないと思うよ
あの人は経営の実務面だけやってれば良ろしい
85名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 07:38:14 ID:rc9hXk02
懐古厨が湧くのも分かる
86名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 08:02:10 ID:aQGEBhIg
>>79
>子供7歳と5歳は、つまらんと言っていた。

パヤオどんまい
87名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 08:28:21 ID:8B9B99H2
この作品のメインテーマは、゛人間万事塞翁が馬゛に尽きる。
88コピペ御免:2008/08/04(月) 08:29:49 ID:9+gNCexh
つーか、「もののけ姫はこうして生まれた」でまったく宮崎アニメに
縁のなかった浦谷年良がちょっと予習をしただけで一発で見抜いたじゃん。
ナウシカ最終回の「清浄と汚濁の混沌」じゃないけど、宮崎の通奏低音は
「相反する力の拮抗」だって。

異なる信念のぶつかり合いのドラマ、風に逆立ちカーブにきしむ動き、
二重三重の異なる意味を持つセリフ、ラピュタは上半分が自然・下半分が
機械文明、美輪や米良は男であり女。矛盾は克服するものではなくて、
拮抗したまま緊張感を持って生きるもの。安易な「解決」は少しも人を
幸せにはしない。

アニメ畑に門外漢の浦谷がすぐに理解できたものを、「俺は宮崎作品を
昔から見てるんだ、ラピュタが最高であとはダメだ。昔みたいな綺麗に
物事が解決するものを作れ」と言ってるアニオタがいまだに理解できない
のでは、人の見方はそれぞれなんてお題目でしかなく、見る人には歴然と
レベルの差、質の差があるとしか思えないんだけど閑話休題。

とにかく「敵も味方もなく色々な立場と考えが入り乱れる中を、一本筋の
通った若者の信念が事態を切り開く。でもこれから先は決して順調に
行くはずのない世界をヨタヨタと無様に生きていくしかないのも明白だ」
という世界は、「豚」「もののけ」からずっと揺るぎない宮崎世界だよ。
89名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 08:32:40 ID:9+gNCexh
>>65
藤岡藤巻がすでに「猫の恩返し」と同時上映の「ギブリーズ」に、
広告代理店員フジヤマというアニメキャラになってして出演している
ことはご存じ?

まあみんな知ってただろうけど、今頃になって「鈴木をはじめて見た」
なんていう信じられない発言をかましちゃう人もいるご時世なんだからと
つい老婆心で。
90名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 08:54:42 ID:Xk4jYv76
話の内容が理解できるできないはどうでもいいんだが。難しい話に触れたければ
いくらでもわけわからない小説などあるだろ。それこそ哲学書でも読んで
脳みそこねくりまわしてればいい。娯楽として冒険活劇を期待してるだけなんでね。
91名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:06:16 ID:6F7e7LEi
>79
うちの5歳児は怖いと言ってた。ちょっと前にツバル諸島?
(だったっけ)が海面上昇で沈むというテレビを見て
さんざんビビってたので。

>などの交渉をしたのではないかと思われる。

www

ひまわりのばあちゃん達が「リサさんも残念だねえ」とか
言ってたので、最初はリサさんも死んでて、子供の
行く末を見守ることができないよって、言われてるのかと
思ってたよ。

ハウルみたいに難しくなかったけど、トトロほど単純に
楽しめない映画だったな。

あとは宗介の素直さがいまひとつわからんかった。
単に何も考えてない子だなーくらいだな。5歳児は
もっと複雑にやさしいと思うのだが。
92名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:08:09 ID:rc9hXk02
藤岡藤巻が犯罪者だったとは知らなかった
93名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:13:18 ID:potfusBv
>>91

あの素直さは処世術。
唯一本当の意味で素直な感情をぶつけてたのはポニョに対してだけだったろ。
94名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:23:27 ID:zs+yXbnt
ラヴェルやワーグナーそっくりの曲が出てきたのは分かったけど、
ヴォーン・ウィリアムズそっくりの曲も出てきたってほんと?どの場面?
95名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:25:09 ID:wdrlqkmO
>>89
鈴木を初めて見たのどこが信じられない発言なんだろうか
その発言が信じられないわたくし
ていうか盲目信者の噛み付き癖はなんなんだいwちょっと今回酷いよw
ジブリファンは良識人が多いことが自慢みたいな節あったのに
ものの見事に打ち砕いたねえw
96名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:26:16 ID:XeVuzrf/
>>88
フレデリック・バック見て落ち込んだり
ルノワール見て打ちのめされたりと芸術コンプでもあるのか知らないが
俺の思想を理解した上で作品と向き合え、なんて傲慢もいいとこじゃね?

ナウシカ〜トトロの実績があるからこれだけ有名になって全国で大々的に
上映・宣伝して作品作れるようになったのにそれを否定ってのは
漫才で売れた芸人が役者に転向して、お笑いより役者の方が高級みたいな
発言するようなもんだと思うけどなぁ
あんたお笑いやってたから売れたんでしょ、って感覚がそんなに変か?
97名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:28:20 ID:XeVuzrf/
>>95
ジブリファンがエヴァ厨化する瞬間へ、どうぞ
98名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:37:28 ID:wdrlqkmO
>>97
駿さんやっっちゃいましたね
これを予期して「子供向け(ボケ大人は来んな)」なんて
言ったのだとしたら流石ですな
作風としては誰かさんも言ってるけど根本は前と全然変えてないしなw
99名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:40:16 ID:OaZ9XDEN
ID:wdrlqkmO

こいつ凄いな
レス数多すぎ
全部ネガキャン

駿のためらしいwwwwww





100名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:44:40 ID:4JUX7LiM
>>43
関係ない。昔から。

高畑はファンタジー否定派。
「アニメでファンタジーを作るのは間違っている。
出来の良いファンタジー作品ほど観客を居心地の良い世界に引きこもらせてしまい何も産み出さない。
アニメとは言え現実を考えさせる作品を作るべき」というポリシー。

宮崎はファンタジー肯定派。
「現実世界でうまくいかない事や辛い事はたくさんあるのだから
それを一瞬でも忘れさせて見終わったときに元気が出るようなファンタジーこそアニメで作るべき」

ハイジ→三千里→アンと非ファンタジー作品の制作が続いて宮崎は不満が爆発。
アニメの制作スタイルの違いで絶交寸前までいったとか。
風の谷のナウシカ以降では「お互いの制作スタイル、作品内容には口出ししない」という事で共闘するようになった。

101名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:46:49 ID:6QJQWo06
何か水没後は死んでる
ってマジらしいな

密着ディレクターが言っちゃったってマジ?
102名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:48:59 ID:wdrlqkmO
>>99
ID変える術ないし。つか「駿のため」なんか言いましたっけ?ネガキャン?
自分の行動原理ていうか仕事の
批判潰しと賞賛のポジティブキャンペーンと混同しないでくださいよ

批判してる人も褒めてる人も大体は、キャンペーンの意図じゃなくて
個人的に書いてるだけだと思いますよ。
あっこんな勘違いしてるから批判レスを目の仇のように攻撃するんすか?
103名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:51:09 ID:OaZ9XDEN
>>102
え?どうかしたの?
俺なんかに長文しちゃって・・・

さっさとネガキャンしろよ工作員wwwww
104名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:51:54 ID:SN1jXUxt
>>67
もののけでは篠原さん
千尋では高坂さんが意見して
パヤがコンテを変えてる
105名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:55:20 ID:6QJQWo06
アンチ工作員の相手してくれる変態が出てきてくれたようだ
良かった良かった
106名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 09:58:17 ID:JAcZ0v/o
>>96
的外れも良いところだな
107名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 10:04:26 ID:Xk4jYv76
>>96
同意
108名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 10:07:10 ID:wdrlqkmO
製作現場はよう知らんけど、コンテなあ。
会社に例えると「社長、ここはこうした方がよろしいのでは?」レベル?
なんつーかこう、そんなんじゃなくて
対等以上のライバルがいたらなぁ、とは思う
今それに一番近いのは高畑さんなんだろーけど
109名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 10:08:38 ID:7IQxnJ2I
そうすけ大石を持ち上げ、瓶の上に落とす。

ゴッ。 グシャ! ぷちっ

「きみが助けようとしてやってくれたんだ・・・ということは、
オジサンにはよくわかっているんだヨ。」
びーびー泣くそうすけの頭をよしよししながらフジモト涙目。
110名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 10:10:44 ID:OaZ9XDEN
ID:wdrlqkmO

おいおい何だよその中途半端なネガキャンはorz

楽しみにしてたのにもっと本気出せよツマンネェナwwwwww
111名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 10:14:30 ID:YxEwoqnA
期待してたんだけど、期待が大きかった分?
津波のあたりの映像はすばらしかった分他との落差が、
後半は絵に魅力が足りなかった、ストーリー訳ワカメでも絵さえよきゃそれで見れるけど、
展開力・想像力衰えたのかな、けっこうゲドショックが効いてるような気がする。
112名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 10:31:52 ID:O+9L9Eik
宮崎アニメは日本人にとって絶対に成功しなければいけないイベントなんだな。
中国人にとっての北京オリンピックのようなものだと気づいた。
11365:2008/08/04(月) 10:38:03 ID:bu4IWUKq
藤岡藤巻はもっと楽しめるのですね!
ジブリーズみたこと無かったよ!PVも。
72 89どうもありがとう!

あんまジブリのことはわからんのよ例えば高畑勲作品は見たことがないし。
鈴木敏夫はゲドの時にインタビュー追ってたけど(原作ファンなんで)
でも宮崎駿はすばらしーよ 千尋はストーリーよくわからなかったけどねw
114名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 10:39:13 ID:FN6allhf
素人でもセックル精神分析敵に童話読むようになってるからなあ
並みのつくりじゃ笑われちゃうシナ
どんどんムヅくして童謡を現代音楽に変えて倉オタのよろ昆布ものダシても
そんなもの聞いて幼児やイパーン人が心地よいはずもなく
115名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 10:44:43 ID:zs+yXbnt
>>114
クラオタは現代音楽をはげしく憎んでるよ^^
116名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 10:51:57 ID:YxEwoqnA
現音は一般人にとってひどければひどいほど良いってのがあるからな。
ちょっとでも聞き易くなって一般受けすると甘くなったとか言って叩かれるからな。
映画も実験映画・ビデオなんかもそうだな。
117名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 10:56:16 ID:Xk4jYv76
庵野や押井みたいな映画つくってればいいじゃん。
118名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 11:16:06 ID:KXS32WxF
ポニョ 魚肉ソーセージ すきー
119名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 11:24:38 ID:zwho9sFX
もう少し丁寧に伏線張ってくれるだけでずいぶん印象変わると
思うんだけど、あえてこうしたんだっけ?
120名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 11:55:02 ID:q/jz2AOx
♪ ポーニョ ポーニョ ポーニョー

♪ 遠くで呼んでる 声がする
121名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 12:04:29 ID:DW+rJOa7
崖の〜上に〜やあぁてきた〜
122名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 12:25:12 ID:AGVlzp5S
>>101
マジで?kwsksex
123名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 12:26:37 ID:s2P0g4HS
ブタに恨みでもあるのかブタだけは蔑まないと気がすまないようだ
124名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 12:26:45 ID:In9VZoUi
>>122
嘘を嘘と(ry
125子供向け?:2008/08/04(月) 12:29:11 ID:Ji2xe5To
先日 瀬戸内海に行ってきた事もあって 見ようかなと思うのだが
おっさんが見る要素があるかなぁと躊躇している
126名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 12:29:48 ID:w8NDn4ab
>>66
鈴木Pは俗人の反応バロメーターとして宮崎駿にとって有効だってのはあると思うよ
ポニョ来る!のイメージボードなんかをPに見せて「鈴木さんがおもしろい」と言ったら勝ち
みたいな事を言ってたが、一般人より俗物的なところがあるから指標になるんじゃないかな
まあ、それでも商売は任せろって気概だけはあるからこそなんだが
大概の人は好きになれないタイプなのは確かだw
ゴロー監督起用とかトンデモなことやらかすし・・・
127名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 12:30:48 ID:AYWup9L1
128名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 12:32:21 ID:oKn21IzP
>>88
>「もののけ姫はこうして生まれた」でまったく宮崎アニメに
>縁のなかった浦谷年良がちょっと予習をしただけで一発で見抜いたじゃん

そらナウシカの最終巻にそういう台詞があるし
そういう映画をつくりたいと企画書の段階から
作者が公言してるんだもん。
129名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 12:32:39 ID:tbrkyd+8
前の番組みたらあいつはお前等と変わらん程度の理解力しかもってないってわかるだろうに。
130名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 12:33:57 ID:In9VZoUi
>>124
と思ったが、これを読むとあながち嘘じゃないかも

192 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 23:46:20 ID:tBXyiRHU
ラジオでそのディレクターが言ってたけどポニョと宗助が途中から
あの世へ向かったって言うのは意識的だったんだなやっぱり。

そのシーンに差し掛かって駿はすごい苦しんだって言ってた。

202 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 23:55:29 ID:NA40zonF
>>192 あーやっぱあの世なのか。じゃあ

山道のトンネル=産道のトンネル

なのかな、やっぱり。宗介が「何度か通った」じゃなくて
「一度通った」というのも、それと符合するね。
トンネルを通って、胎内へ回帰する。
だからポニョが退行してくのかな。
やがて、グランマンマーレの胎内へ・・・
あのクラゲの中で平気なのは、胎児が羊水にいるのと
同じような状態なのかな、と思う。

131名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 12:37:17 ID:2qBrP+kb
>>125
瀬戸内海を毎日のように見てる者だが、見て以来波間に顔が浮かんで来そうで
何か恐くなった。特に夜。あの荒天は4年前の台風16号を思い出す。近所の
沢山の家が床上まで浸水した。そういうのがあるんで楽しめなかった。

子供はサラッと流すが大人は細部がとことん気になる、そんな映画。
132名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 13:00:54 ID:wRtzao8Z
あの世に向かった=死んだ

じゃないだろうね。それ言ったら千尋だって死んだ事になる。
むしろ往還したってことだろう
133名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 13:17:42 ID:FCtoFJ4R
おお、ポニョ好きが集まってますな!
134名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 13:45:36 ID:F14TlCzT
ソウスケ
135名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 13:57:41 ID:djwOBEVt
絵のタッチが何処となくいつも駿と違う? と思ってたんだけど、
こないだ昼間やってたゼロの特番で納得した。
136名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 14:04:31 ID:rc9hXk02
きょうは押井守の特番で明日は駿の特番
137名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 14:35:09 ID:YyDl4s4C
なんかよく分からん終わり方だったけど
ちょいちょい面白いシーンがあったからいいか。
138名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 14:38:51 ID:gURj7uvW
>>135
どういうこと?教えて。
139名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 14:40:16 ID:8WhyRvdj
655 :名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 15:42:17
FM東京「ジブリ汗まみれ」号外宮崎駿インタビューのポッドキャストでカットされた部分の一部

宮崎:スタジオを構えるていうのは胴体なんです。腕のいい腕を持ってきて胴体に据えれば
いいんです。胴体は顔も無いでしょ。顔もすげればいいんです。胴体がいるんですよすげる
ための土台が。それはあんまりひらめきがなくても誠実であれば、どんくさくても粘り強い人
たちの集団がなくちゃいけないんです。胃袋も腸もお尻の穴まであいてるやつなんです。
やっかいなんですよこれを維持するのは。
「今回の話でいうと新人を雇うのは新しい胴体を作ろうと」
宮崎:そうです。劣化しているんですこれが。胴体が(笑)。劣化してるって(笑)。
「単純に第二スタジオみたいなことではなくて」
宮崎:ええ、あのね、今までまとめて社員化したときに、新人を毎年10人ずつぐらい入れて、
その層が教わってきて、何人も原画になったり作画監督やったり。実はかけた労力以上の
ものはぼくは返してもらっているんです(笑)。
「もとはとったと」
宮崎:むしろ、大根おろし器で摩り下ろすように、何度もギューッと絞っちゃやってるうちに
ボロボロになってしまったけど。いや、本当にね、アニメーションをやっていくと若い人の
生き血を啜ってるようなところがあるんですよ。で、もう啜れなくなったんですこれが。
胴体が細ってきてこりゃダメだっていう。生き血も啜れないって。いくら啜っても水が出て
くるみたいになってきたから。

くわしい状況はよくわからんが、なんだか壮絶だな。
140名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 14:47:55 ID:rc9hXk02
新鮮味がなくなったって事かな
141名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 15:03:36 ID:g0xOCfw5
>>139
もののけ姫の時も同じ事言ってたよ
鬼畜とか言われがちなパヤオ先生だけど、自分が何をやってるかは理解してるんだな
142名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 15:06:12 ID:AhH7N1Uz
>>140
違う。若い者のイマジネーションを消費するんだ。
アニメーションとは、そういったものだ。イマジネーションは、有限の資源だ。
パヤオみたいな化け物ならいつまでも枯れないかも知れないが、その井戸の浅いものは
すぐに枯れてしまうような場合もある。だからパヤオは、「子供のうちに経験をつめ!
自分で火をおこせ!なんでも徹底的に観察しろ!」と言っているんだ。
143名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 15:38:22 ID:tbrkyd+8
ジアートオブ見ると今回かなりコンカツが頑張ってて、
パヤヲの手が動かなくなって線に力がなくなってる分を補強する為
キャラスケッチ見たいのを描きなおしたり、描き足したりしてるのよ。

それでぶっ茶け人物単体や人物同士の相関を感じさせる絵に関しては
コンカツのほうがはるかに上手い。

パヤヲの筋力低下もかなり影響してるとはいえ、人物に関してはホント上手くて
リサと宗介の関係を描いたような絵とか実に良い。

ただ、絵の範囲が人間以外に及ぶと途端にパヤヲの独断場なんだよねぇ。
人物と世界の相関、もしくは世界のみの絵になるとどうしてのパヤヲの方が上手い。

この辺はもう学んでどうにかなるもんじゃない、
要するは幅広い世界をどれだけ感心を持って観られるかって言う
天性の問題だから、ホント人をとっかえひっかえ入れ替えて、
たまたまそういう視点を持ってる人がアニメーターなんていう
割の合わない世界に飛び込んできてくれることを待つしかない。
むずかしいわなぁ…
144名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 15:45:02 ID:KXS32WxF
ポニョ母でか過ぎで興ざめ
145名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 15:55:53 ID:djwOBEVt
>>138
背景手掛けてる美術監督が今回初めて起用された人で、
クレヨン使ったり曲線を多用する事で、彼独特のタッチになった。
146名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 16:08:06 ID:Ou3l9PVr
全体的に音楽が大げさで邪魔に感じた
主題歌は好きなんだが
147名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 16:22:03 ID:cJf3nkn+
昨日観に行ったんだけどよく分からなかったよ
とりあえずポニョが原因で起きた津波で島は全部水没して宗助とポニョ以外みんな死んじゃって
起きてからはあの世の世界って事で良いの?

148名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 16:24:50 ID:cJf3nkn+
>>91
ハウルみたいに難しいってのはどういう事?
ハウルも何か捻ったとこあったけ?
149名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 16:32:08 ID:vP0+kVLi
最初の波がおいかけてくるところはよかった。そんだけ。

あとは、あれだな。
フジモトが世界を征服しようと、アメリカ軍と戦って、
勝ちそうなところで
ポニョ+ガキ+ババアの軍が(ry
150名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 16:47:52 ID:mKZpoMuf
もう死亡説とかウンザリ
151名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 16:49:50 ID:cJf3nkn+
ウンザリしてるとこ悪いけどさ
知ってるなら教えてよ
152名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 16:53:32 ID:cJf3nkn+
俺も死亡説のレス見るまではこう思ってみてた

>952 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:33:56 ID:UHMlxSyy
>うーん…、劇場で2回見てyoukuで見直してるけど、やっぱみんな死んでるよな。
>水没してからエンディングまでに会う人はみんな。

>とにかく不自然なのは老人ホーム in クラゲのシーン。
>「あの世もいいわねぇ」
>「○○○○ないし」(聞き取れず)
>「ほんと怖がんじゃなかったねぇ」
>「あの世なの?」
>「竜宮城だと思ってたの?ハハハハ」

>「リサさんはどうしてるかしら」←遠くを見ながら。ここにはいないのか?
>「ほらあそこ。ポニョのお母さんとずーっと話しているわ」←いるの?
>庭の隅にリサがいる
>「リサさん、辛いでしょうねぇ」←子供を残して死んでしまったので?
>つーか、あの泡が出たり出なかったりはそういう意味なんだ?まったくわからん。


前スレにあったんだけど、ここまでくると「ゆとり」と呼ばれてもしょうがない
気がする。婆さんたちが死んだと思っているだけと何故思えないのだろうか?
トキさんが水中に入った時に巨大泡ドームに入るまで、泡のカプセルを被せ
ていたろ。リサさんがつらいのは、まだ年端もいかない息子にポニョを失うか
どうかの試練と決断をさせなければいけないことと、それを何も言わずに
見守るしかないことだろ。
153名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 16:54:57 ID:g0xOCfw5
>ただ、絵の範囲が人間以外に及ぶと途端にパヤヲの独断場なんだよねぇ。
>人物と世界の相関、もしくは世界のみの絵になるとどうしてのパヤヲの方が上手い。

近藤勝也ってキャラデザと絵は上手いんだけどそれだけなんだよなぁ・・・
作家ってよりも職人なんだよね
154名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 16:55:14 ID:6auGDWsX
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
155名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:03:25 ID:vP0+kVLi
まぁデボン紀の魚たちが現代に蘇っても、
進化が進んだ現代の魚たちにはすぐ駆逐されてしまうな。

ダンクルオステウスVSシャチの激しい死闘があったら、
それだけで満点をあげたかった映画だ。
デボン紀の魚なんてマニアックなのをアニメ化するなんて
不思議の海のナディアくらいだからな。
156名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:07:07 ID:cJf3nkn+
何かトリップ映画ってイメージがあったかな俺は
何か全体的にフワフワしてる印象持ったキャラの感情の起伏も起きてる状況に対して妙に穏やかだし
157名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:16:09 ID:zO1bgURi
つまらなかった
簡単な絵本の単純なおとぎ話という感じで
観たあとは「で、だから何??」っていう感想しかもてない

映画が終わったあと、近くの席の二十歳くらいの女の子も
「映画でこんなに眠くなったの初めて」と言ってました
158名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:21:14 ID:1pa42Ac7
ねんねの時にお母さんが読み聞かせる絵本なのです。
眠くなっていいんです。 たぶん。

自分もジブリの映画で寝そうになったのは初めてだった。
つまんなかったわけではなく、ほんとにポニョと一緒に眠くなるんだ。
159名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:22:53 ID:irDOmjSO
眠くなる人は恋空でも見てればいいと思うよ
160名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:24:22 ID:z0tWjgIe
なんでソウスケの両親は名前呼びさせてるんだ?
ソウスケのようにしっかりした子供には「お父さん」「お母さん」って呼ばせてやれよ。

最初、同居している姉か何かだと思った。>リサ
161名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:25:32 ID:zO1bgURi
>>159
まさかポニョをつまらなかったと思う人=恋空好きな「ケータイ小説(笑)」
と認識してるのか?? すごいな
162名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:26:44 ID:o5YPVyPY
しかし死は同時に「新たな旅立ち」や「再生」を意味する事もある。この中には大地への帰還(地より生まれて地に帰る)の思想のほか、再生に絡み胎内回帰的なイメージを持つ場合もある。沖縄の亀甲墓は女性の子宮を意味しており、胎内回帰と再生を祈ったシンルであるという。
(死-Wikipediaより引用)

死と再生の物語と考えればこわくないよ。
163名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:33:27 ID:cJf3nkn+
>>160
その呼び捨てにどうしてそこまで反応するのか分からない
ああいう家庭って普通に呼び捨てさせてるとこ多いじゃん
164名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:36:21 ID:rc9hXk02
そういえば寝てもらうための映画ってあったな
165名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:38:20 ID:z0tWjgIe
>>163
ああいう家庭って?
もしかして「友達みたいな親子関係が理想」とかゆとりってる家族のことか?

ソウスケもリサもまともそうだから、余計に名前呼び捨てなんておかしいって思うけどね。
166名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:39:40 ID:cQ/LH6xc
自分の価値観が全てだと思ってるのは王様>>165
167名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:41:03 ID:1we7LdRT
>>165
えらいねえ。あんたてんさいだよお。
168名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:41:55 ID:fuULZaFa
なんか最後があっさりしすぎというか
見た後に何も残らない映画だな・・・
169名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:43:23 ID:k0EUctST
>>168
じゃチミが作ればいいじゃん
170名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:44:00 ID:xWII5I6h
          ,,-'  _,,-''"  /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"   /     Y   \''-,,_    ゞ    "-
          て   / /      八   ノ   ヾ   {
         ("  ./  (   __//. ヽ,, ,ソ ,ノ    ii
     ,,       (    丶1    八.  !/     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''
        ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ,    八.  j  ,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      i    丿 、 j          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''--- |     八   |           ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         | !    i 、 |       _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し  i   '|,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ(    i    i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~
                  │    尊   |
                  |   (゚∀゚)   ||
                 |      師   | |
        .;.;"..;.;"|       |     | |i/ ".;.;
     .;".;": . \( ⌒|        !     | | )⌒)/".
 .;".;": ..;. ;( ⌒( |            | |⌒) )⌒".;.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< おおさまおおさまおおさま!
おおさま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」
171名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:47:18 ID:fuULZaFa
>>169
そうだね( ´,_ゝ`)
172名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:48:49 ID:0VhqPt6J
おまえら、この作品は駿から吾郎へのレクイエム的引導だと気付いてるか?
親として子への責任と、受け継がせるべきものを果たせなかった駿の思いが宗助一家に込められている。
駿の、自分が育児に手をいれてればこうする筈だったという思いがリサに、
思い通りに育った結果という考えが宗助に、と表されている。
大の子供好きと公言している駿が、当の自分の子供である吾郎をまともに育てられなかった哀しさ。
それらは虚無であり、ポニョたちを取り巻く世界、もうすぐ滅び行くモノとして表されている。
達観した駿自身の諦めを強く表現する為に、それらは穏やかに、しかし虚実に描かれているのだ。


173名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:48:55 ID:potfusBv
>>160

宗助が親以上に大人だってことを強調するためだと思ったな。
耕介(この字だっけ?)が帰ってこないことを知った際のリサの行動、
あれ子供からしたらめちゃくちゃ怖いはずだぜ?
それにも眉一つ動かさず、両親の間の緩衝材として
パーフェクトな動きをする宗助に同情したわ。
174名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:50:03 ID:oKn21IzP
>>169
作ってもいいが25億円用意してくれるか
175なんどもなんども:2008/08/04(月) 17:50:23 ID:pVCdsgXN
>>172
しつこい
176名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:52:15 ID:aoeeyN3a
ハウルの後、いきなりポニョを観ると、「?」が多いかも知れないが、
ジブリ美術館で、間に「やどさがし」「いやいやえん」等を観ていると、ハウルからポニョまでがとても連続的であることが分かる。
監督本人もそういう趣旨のことをプログラムに書いているね。そう視点でも楽しかった。

それからカップルの多い時間帯に行ったんだが、
「いつも観る映画と違って、映画館出た後どのカップルも映画についてたくさん話している」と
連れが指摘していた。
たしかに周囲のカップルは熱心に話していて、面白かったな。


>>141
そのあたりは「出発点」を読めばたくさん書いてあるが、演出家始めた数十年前から当然本人も認識してる。
演出家ってのは、苦役させているアニメーターに「良い作品作れ!」と銃口をつきつけられているようなものらしい。

>>160
あれが監督の見る、(千尋の親よりも)若い両親のいる一つの家族の姿なんだろうと理解したし、
実際そういう家庭はあると思う
177名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:52:24 ID:FJt/6qWE
ポニョが人間になるための「障害」がないから
あっさりした印象になるんだと思う
唯一、フジモトがその障害になりそうだったが

彼がグランマには弱いだろうことははっきりわかるし
リサだって最初からポニョを受け入れている
ポニョが人間になりたいと言っても、困ることは何ひとつない。

個人的には宗介の
「ぼくがまもってあげるからね」という台詞に萌えたかったが……
二人を応援する前に、勝手にハッピーエンドになった印象
178名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:52:32 ID:tMZTR6S6
>>174
何か勘違いしてるがハヤオだっていろんなイミで自分の実力で資金あつめたんだから、そういうあんたも自分で資金あつめしな。資金あつめも実力のうち。
179名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:54:17 ID:potfusBv
>>172

あの宗助が思い通りに育った結果とは俺には思えないなぁ。
あの年齢ならむしろメイのような子が理想的で自然な育ち方だろ。
むしろ、駄々もこねさせないほどに余裕も与えず縛ったことを
自分は理解し、悔いているってことを吾朗さんに伝えたかったように感じた。
180名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:55:02 ID:bZ+ur1lP
>>174
いいけど、本人確認のために、まずはここに実名と連絡先住所と振込先講座番号を書いてくれ!
181名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:56:11 ID:6RvSun4O
25億が先だ。
182名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:56:58 ID:j1QQMMB/
>>165
監督の家庭が呼び捨てだったんじゃなかった?
183名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:57:38 ID:cJf3nkn+
>>177
フジモトがそこまで障害にならなかったのも
子供向けのお話だって意識して作ったからかな
184名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:58:04 ID:6RvSun4O
ポニョは宮崎駿の日記帳じゃねーんだぞ!!!!!
185名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:58:17 ID:cJf3nkn+
五郎は本当に関係あるの?
186名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:58:23 ID:BIBiTE/O
親呼び捨てなんかマジになんなよ。マンガだ、マンガ。
187名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:58:54 ID:x4/fqvWO
>>174
そうだね。
チミが映画つくれるかどうか実力を判断するために1分程度の”オリジナル”短編をニコにうpってくれ。
資金の話はそれからだね。
力があるかどうか分からない詐欺まがいの相手に資金提供するほど世の中甘くないでしょ?
188名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 17:59:26 ID:cJf3nkn+
ポニョは何で最後二人で入るトンネルを1回拒んだの?
189名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:00:04 ID:0waQDlVh
>>186
たぶんそれスレ埋めるための工作員だよ
190名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:00:52 ID:cJf3nkn+
>>187
つまらないとこで長文書くなよ
どうせそいつが才能あってもお前25億なんて用意できないんだから
191名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:01:01 ID:Kb8N9iY+
>>188
過去スレ嫁や!ごるあ!
192名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:02:58 ID:jcvvous2
>>190
ID:cJf3nkn+も随分長いレスしてるよね(爆

>前スレにあったんだけど、ここまでくると「ゆとり」と呼ばれてもしょうがない
>気がする。婆さんたちが死んだと思っているだけと何故思えないのだろうか?
>トキさんが水中に入った時に巨大泡ドームに入るまで、泡のカプセルを被せ
>ていたろ。リサさんがつらいのは、まだ年端もいかない息子にポニョを失うか
>どうかの試練と決断をさせなければいけないことと、それを何も言わずに
>見守るしかないことだろ。
193名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:03:26 ID:nozMbAfF
ハヤオの「神経症的な時代のために造った」ってのは
”メタファー”とされるような夢の断片をそのまままぶち込んで

神経症の人は『自分の神経症に従って解釈する』ようにわざと作ってんじゃないかね。

ストーリーと世界でまんま語ってることを信じないで
「ハヤオはこういう意図にちまいない!」って”己の神経症”で
語ってる評論家がママいるような気がする。
この映画。
194名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:04:16 ID:BIBiTE/O
こんな映画で深読みしたがる奴は実生活でもトンチンカンなことばかりしてんだろう。
195Kitty:2008/08/04(月) 18:04:58 ID:G+QfhlFP
エンディング(円が縮小してブラックアウトするやつ)が良い
ハンナ&バーブラのトムとジェリーみたいだ。

後、エンドロールの名前に付いているFaviconが良い

俺、バカだから高尚な議論にはついてけねー
196名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:05:26 ID:iuXaBF1K
抽出 ID:cJf3nkn+ (10回)
147 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/08/04(月) 16:22:03 ID:cJf3nkn+
148 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/08/04(月) 16:24:50 ID:cJf3nkn+
151 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 16:49:50 ID:cJf3nkn+
152 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 16:53:32 ID:cJf3nkn+
156 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:07:07 ID:cJf3nkn+
163 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:33:27 ID:cJf3nkn+
183 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:57:38 ID:cJf3nkn+
185 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:58:17 ID:cJf3nkn+
188 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:59:26 ID:cJf3nkn+
190 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:00:52 ID:cJf3nkn+
197名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:06:22 ID:cJf3nkn+
>>192
それは前スレで誰かが書いてたコピペだよ
普通読んでれば分かるだろ
198名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:07:17 ID:iuXaBF1K
ID:cJf3nkn+必死杉w
199名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:07:58 ID:ckUQQrJY
>>197
貴方に採点してもらうつもりは無いのですが?
200名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:08:07 ID:potfusBv
>>197

其れを自分から宣言しちゃう日にはもうね・・・
201名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:09:35 ID:kmKPESvm
   +   +
      人
     (__)
    (__)  +
    (0゚・∀・)  おうさま・・・>>ID:cJf3nkn+
+.   (0゚∪ ∪ +
  /ヽと__)__)_/ヽ   +
 (0゙   ・   ∀ ・ )おうさま・・・>>ID:cJf3nkn+
 (0゙     ∪    ∪     +
 と____)___)  +
202名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:10:20 ID:cJf3nkn+
>>199
採点なんかしてねー
>>200
前スレまだあるから見てくれば
203名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:10:37 ID:potfusBv
>>177

障害がないからこそ怖いよな。この先のこと考えたら。
204名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:11:12 ID:MTB/AZJN
抽出 ID:hI4We4KJ (25回)
198 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:04:46 ID:hI4We4KJ
210 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:16:47 ID:hI4We4KJ
211 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:17:41 ID:hI4We4KJ
220 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:23:20 ID:hI4We4KJ
224 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:24:40 ID:hI4We4KJ
228 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:26:17 ID:hI4We4KJ
234 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:27:36 ID:hI4We4KJ
237 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:28:37 ID:hI4We4KJ
241 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:30:40 ID:hI4We4KJ
250 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:35:01 ID:hI4We4KJ
257 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:39:33 ID:hI4We4KJ
261 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:41:01 ID:hI4We4KJ
274 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:46:21 ID:hI4We4KJ
205名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:11:49 ID:MTB/AZJN
抽出 ID:hI4We4KJ (25回)
278 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:50:29 ID:hI4We4KJ
288 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 00:59:47 ID:hI4We4KJ
297 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:07:42 ID:hI4We4KJ
304 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:12:28 ID:hI4We4KJ
312 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:20:51 ID:hI4We4KJ
318 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:27:44 ID:hI4We4KJ
329 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:35:41 ID:hI4We4KJ
337 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:45:47 ID:hI4We4KJ
345 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 02:00:34 ID:hI4We4KJ
355 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 02:15:07 ID:hI4We4KJ
367 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 02:40:06 ID:hI4We4KJ
369 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 02:43:42 ID:hI4We4KJ
206名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:14:06 ID:+YKPxbzf
>>202
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
207名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:14:49 ID:cJf3nkn+
>>206
あなたが言う事じゃないから
208名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:14:54 ID:Wal8Usvu
アンチ工作員の特徴

近くの席に座ってた人の感想までここに報告するw

209名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:15:57 ID:aZVbIVdY
>>207
採点などした覚えはない!
210名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:17:18 ID:cJf3nkn+
>209
つまんない返し
211名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:20:59 ID:N6mAZnbG
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l  
        ||||||||| .-=;    =-. ||||   レスが付かないと
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ      cJf3nkn+死んでしまう!
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!   \  
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「) /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{?
. └-「)「}「〉}|      cJf3nkn+      }r‐'⌒ ('く
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴
212名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:23:47 ID:h1yyCntU
>>210
フジモトの心の動きはあってると思うよ。
213名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:27:05 ID:VjfGYQxI
>>193
わざわざそんな事するパヤオの方が神経症的だなw
214名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:49:56 ID:SzBftk+q
フジモトだけ今までのジブリ作品にいなかったタイプのキャラな気がした
なんかディズニーに出てきそうな感じ
あくまで気がしただけだけどね。根拠はナシ
215名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:54:51 ID:nozMbAfF
>>213
うんにゃ。 普通に「うねった波が魚の群れのようだな〜」と少年ハヤオが思ったのを
現代で作画してアニメにすると神経症の評論家が「隠された意味」を読み取るだけー

竜宮城は夢の国から水中で呼吸できるし、ばあさんの足腰が立って走り回れる。
ってそのまま描写すると「死のメタファー」とか言ってくれちゃうだけー
216名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 18:59:42 ID:vMmGcCog
4歳と2歳を連れて見に行った。

4歳の子はフジモトがとてつもなく怖かったらしい。
フジモトがポニョをギュッと押しつぶそうとするところと
人間に変身したところが面白かったと言っていた。
217名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:02:59 ID:aoeeyN3a
>>216
観に行ったことが、良い思い出になるといいですね
218名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:03:22 ID:xa+pLtGA
>>179
宗介>秀才
ゴロー>・・・・
219名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:05:14 ID:uV6mz0nG
何度かネットで見て、それから映画館で見ることをお勧めする
220名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:25:05 ID:8LKaevwu
ネットで見たらスゲー駄作だったのに映画館のスクリーンで観たら
傑作だった。不思議だ…
221名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:28:45 ID:yJgM/otZ
どうみても神映画
222名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:30:54 ID:tLn+Am5f
>>220
そりゃ、映画館仕様で作られてるわけで・・・
最も劇場で真価を発揮するように考えられてるってのが「映画」だーね
223名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:32:17 ID:GXsq9c70
>>220
俺は何度もそう言ってるのにw
これはそう言う作りなの。
224名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:42:04 ID:wXIx8ByN
洪水後の展開は明らかにダルイけどな
225名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:45:34 ID:BIBiTE/O
>>220
ネットで見るってどういうことだ?
226名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:51:34 ID:Xk4jYv76
駄作はどこで見ても駄作だろ。映画館で真価を発揮するとか・・・
227名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:51:49 ID:AGVlzp5S
多分、過去のジブリ作品の中ではトップクラスの出来なのは間違いない。
すごい迫力で映画館を出た後もしばらく言葉を失った。
228名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:54:52 ID:6p3ff+kx
結局絵しか褒めるところがねぇ・・・
物語は糞、これは揺ぎ無い事実。
229名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:55:20 ID:Tdvx1CVG
そりゃ映画館の方が情報量が違うだろ・・・
あと暗闇と スパイスに子供の奇声だ。
230名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:56:50 ID:6RvSun4O
見ている人の感情を巻き込んでいく感じはないな。
どっかの美術館でやってくれって感じ。
231名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:57:54 ID:Tdvx1CVG
そこは見ている「俺」の感情ってしてくれないと
巻き込まれてる人も少なからずいるんだしさ
232名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 19:59:18 ID:6RvSun4O
なにそれ。
233名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:04:44 ID:Xk4jYv76
>>227
あまりほめすぎても嘘クセーからほどほどにな。おすぎ並の説得力だぞ。
234名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:16:16 ID:j4hBegpV
  ('A`)ノ  ぽ〜にょぽにょぽにょ
  ノ( ヘヘ

  ('A`) さか   ('A`) なの
  ∨)       (∨
  ((        ))

 ヽ('A`)ノ  こっ♪
  (  ) ゛
 ゛/ω\

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  ω|
235名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:16:48 ID:broCHgd8
>>232
パヤヲはもののけ姫のときに「男の子の映画はもうやんぴ」って言ったのだからあきらめろ
虚勢するか、邪気眼開放してから来い。ということだ
236名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:20:52 ID:Uz1f/txR
>>233
子供を作るって行為を放棄してカマの世界に逃げ込んだおすぎさんは
お前と同じ感想出してたよ。良かったじゃんw
237名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:24:46 ID:AOqKYWCL
ぽにょはいいなあ
238名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:29:04 ID:DW+rJOa7
ぽにょすき
239名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:31:21 ID:broCHgd8
あ。そうか。一人前のお父さんになってから子どもと来い、なのかも知れんな
240名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:32:59 ID:BIBiTE/O
制作・少子化対策委員会
241名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:33:02 ID:/al98uJb
まああれだ、ミジンコ描きこむ暇があったら、ほかにすることがあんだろ。
何も残らない映画だった
242名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:40:41 ID:rc9hXk02
俺は結構好き

千と千尋ハウルもののけよりは

トトロには負ける
243名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:44:44 ID:Xk4jYv76
駿信者は庵野と押井の信者と同じだな。狂信者。ダークナイトの方が千倍面白い。
244名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:46:18 ID:Uz1f/txR
>>241
ポプリからクラゲへの成長過程以上に描く価値ある事、
子供に見せる価値のある事なんてそうそうねぇだろwww

なに?
まさか「人間をもっと描け」なんて言わないよね?
245名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:49:00 ID:Uz1f/txR
ポリプ
246名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:49:27 ID:TgpzxbW4
ポニョ見てみたが、あの捻くれたばあさんがとてもいい味出してると思った。
・物事に対してレッテルを貼りたがるところ
・懐疑心・警戒心が強いところ
・直接的な優しさを隠し続けるところ
これは世の中を生き抜くための処世術であり社会通念でもある。
でソウスケはそういった社会通念に守られていたからこそ自由であった。
でも同時にソウスケの「約束を守り続ける」というテーゼにおいては、
社会通念は時には破らなければいけないアンチテーゼともなりうる。

あのポニョが入った水が顔にぶつかってもソウスケを離そうとしない演出は、
そういった社会通念が優しさでもあると同時に、
時には破らなきゃいけないものであるという暗喩でもあるような気がした。
247名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:50:12 ID:aiWqgk04
子供に見せる価値ってどの辺だ?
248名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:50:15 ID:BIBiTE/O
宗助がなんとなく、優等生つうか、男の子にしてはおとなしく、
声もかわいいので、なんとなく女の子ぽい気がしたんだが、
これはパヤオの女の子が欲しかったことの投影か? ゴローさんでなくて。
249名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:51:10 ID:e9PkkV/w
カードコレクション買っちゃった
32枚で大部分がポニョとソウスケで可愛いんだけど
ソウスケ父とかフジモトとか赤ちゃんのアップ、使えねぇw
250名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:51:48 ID:BIBiTE/O
最後のあの歌はなんか、作品とあってない気もした。
251名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:54:02 ID:9wRxiFy1
               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\ 
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i  
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il  
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /  <ID:hI4We4KJでてこいやぁ!
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
252名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:57:38 ID:zassEZgf
ストーリーのない糞映画。金返せ!って言いたい。
短くてすぐ終わるし安っぽい作りに腹立つ。こんな映画二度とつくるな!

もののけ姫と同じ人が作った作品とは思えない駄作!
253名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:59:40 ID:4u+J7/eo
>>252
>金返せ!って言いたい。

こんなとこに書き込んでないで、さっさと映画館の窓口か、ジブリに逝って
それ直接言えばいいじゃん!
254名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:03:03 ID:Xk4jYv76
>>252
100分しかないしな。
255名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:04:25 ID:M0+QlUXd
このスレをROMってる人が252のレスを見て観に行かないと決心したら
ジブリ的には金を返してる罠
256名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:08:13 ID:1uu5gHaz
死のイメージがビンビンの映画
257名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:08:31 ID:4u+J7/eo
>>255
・・・つーことは252は営業妨害で(ry
258名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:09:31 ID:BIBiTE/O
しかし、映画終わって子どもたちが歌歌っていたっつうのは本当か?
CMのさわりと、映画の最後の一回だけ出てくるだけで歌っておぼえられるか?
259名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:11:01 ID:SGLCqW2E
絵柄はジブリ風だけど、内容はつげ義春だった
260名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:11:10 ID:Xk4jYv76
営業妨害だって・・・
261名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:12:12 ID:BIBiTE/O
あれがメメくらげだったのか……
262名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:12:40 ID:Jgbl27zw
>>258
ぽーにょぽにょぽにょ♪くらいすぐ覚えられるっしょ。
つうか頭にこびりついて永遠ループするほど強力刷り込み力があるんだが、あの単純歌詞w
263名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:13:39 ID:XOc6di19
>>252
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
じゃチミが作ればいいじゃん
264名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:13:49 ID:Jgbl27zw
>>259
考えてみりゃ、千と千尋の湯屋に入る前の奇妙な町の風景はつげの「ねじ式」風味でしたな。
目医者とか。
265名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:14:10 ID:BIBiTE/O
俺が見に行ったときは誰も歌ってなかったが、
ポーニョポニョポニョだけで歌っていることになるんか?w
266名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:15:35 ID:f69g/9SB
・クレシンと被った
・後半の絵は綺麗だったが、音楽は印象に残らず
・話が淡々としていて前半途中かなり辛かった。後半は綺麗な水の絵に救われた
 (水上都市みたいな絵柄好きなんで)

総評:作品のタイトル通り  「ポニョ」
267名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:15:50 ID:/al98uJb
>>258
すくなくとも俺の小学2年生と5歳のメスたちは歌ってた
というより見せ場がなくて退屈してたのの鬱憤を晴らす感じで
「やっときた」とか小声で言ってたし
5歳メスなんて飽きてスクリーンに上ろうとしてた
268名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:15:51 ID:Xk4jYv76
エーガエガエガって近所の子供が歌ってたな。
269名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:17:08 ID:XuCp929l
抽出 ID:cJf3nkn+ (14回)
147 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/08/04(月) 16:22:03 ID:cJf3nkn+
148 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/08/04(月) 16:24:50 ID:cJf3nkn+
151 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 16:49:50 ID:cJf3nkn+
152 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 16:53:32 ID:cJf3nkn+
156 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:07:07 ID:cJf3nkn+
163 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:33:27 ID:cJf3nkn+
183 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:57:38 ID:cJf3nkn+
185 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:58:17 ID:cJf3nkn+
188 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 17:59:26 ID:cJf3nkn+
190 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:00:52 ID:cJf3nkn+
197 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:06:22 ID:cJf3nkn+
202 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:10:20 ID:cJf3nkn+
207 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:14:49 ID:cJf3nkn+
210 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:17:18 ID:cJf3nkn+
270名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:17:42 ID:BIBiTE/O
>>267
犬の話なんて訊いてねえよw
271名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:18:17 ID:M0+QlUXd
>>257
んじゃ俺も言っておこう

金返せジブリ!1200円だけど
これ家族連れで昼間の時間帯の料金だと父親大変だなぁ

俺だったら地団駄踏むな
272名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:22:06 ID:wdrlqkmO
荒れてんな
パヤオの怖れてたジブリ厨補完計画が着々と進行中なわけだ
273名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:29:09 ID:BIBiTE/O
しかし俺はこの作品決して嫌いじゃないけど、
前スレで、所よりリサの声がヘタに感じたつうたら、アンチ扱いされた(苦笑)
やっぱ、変な香具師がいるのな。ジブリ信者って。
274名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:33:03 ID:DnE829Z+
これ見た子供が、海から捕まえた魚とかに、何の疑念もなくハムを食わせる。
そんな光景が目に浮かぶ。
275名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:34:05 ID:lLRJtMGo
>>274
ハムなら食べるけどね
276名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:37:12 ID:Y1AJbs+r
コボちゃんに池沼の女の子押しつけて終わるひどい映画でした。
277名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:41:13 ID:nhaH02A6
イスラムの魚はハムを食べないらしい
278名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:42:26 ID:Uz1f/txR
>>274
マニュアル世代乙
279名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:45:48 ID:PcvPbhP7
■ニュース速報
俺たちのアイドル・ポニョがまたまた余裕の成績トップでぽーにょぽにょぽにょ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217789435/429
429 : 宇宙公司(アラバマ州):2008/08/04(月) 15:18:38.99 ID:kS45ju4t0
鑑賞に当たっての基本的な情報
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/a9def31842e4186cdbb4bdc7.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/4d683dd015d3972e9a5027c7.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/cced8e34a520c90791ef39c7.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/a5be5761605570c98cb10dc7.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/af72596745e82732aa184cc0.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/9ecbe0f91eb37f19d8f9fdc1.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/cda5233538642d2d5ab5f5c1.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/b0f83213731b9f47f819b8c3.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/e1968d19f27af5a24aedbcc3.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/31b714313b24978fa9018ec3.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/135e69d82fd3783a11df9bc3.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/ee8c9a8e46ec27ec513d92c3.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/5a996623bf4a0fb24623e8c3.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/d098743f1308e62b70cf6cc3.jpg
http://hiphotos.baidu.com/ponyo%BA%CD%D7%DA%BD%E9/pic/item/694030c6e73cd7cad10060c3.jpg
280名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:48:41 ID:OmE7hw2N
津波に乗ってリサカーを追跡するシーンを使ったCMが流れ出してるね。

アレ見てまた映画をみたくなったよ。
281名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:51:48 ID:n6f4p76P
津波みせちゃったら
次どんなCMうちゃあいいんだ?

しかし宣伝のしかたが千尋と同じ戦略だね
特番もけっこう流してるし
282名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:54:52 ID:6p3ff+kx
>>281
メインの波のシーン見せちゃったら他に見せ場ないのにね・・・
映画館で落胆する奴増えて欲しいなw
283名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:54:57 ID:t8Ihl8bn
>>181
>25億が先だ。

この人どうやって25億うけとるつもり?
284名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:56:55 ID:/al98uJb
なぜ海が生き物のようになってポニョを奪い返そうとするのか?
この疑問を解決しないまま物語を半分くらいまで進めても良かったな
つまりあの安っぽい魔法使いを出す必要はなかった
神秘性とか完全に失われるし、あいつがストーリーを全部説明してくれるしで。。
あのアルフはいらなかった。
285名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:57:16 ID:n6f4p76P
>>241
はじめてミジンコを見た時の気持ちを思いだすんだ。
あのとき何も感じなかったか?
つまりそういうことだ。
286名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:57:55 ID:wsdbE4ho
>>246
あのシーンは、「水は入れ物の形を自分の形にしてる」って科学を子供に見せたいだけじゃない?
テレビ番組でも見て感銘を受けたんだろ、きっと。
287名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:00:11 ID:n6f4p76P
>>284
フジモトは俺のいちばん好きなキャラだ
アイツが出てくると空気が変わる
コメディリリーフじゃん
288名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:04:07 ID:Xk4jYv76
駿は庵野のこと批判してたけど結局同じジャン。信者が言うことも
まったく同じだし。ひたすら絶賛と脳内補足。
289名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:10:01 ID:OmE7hw2N
>>288
キミは巨大ロボットやメカアクション中心のSFと、ポニョが同じジャンルに思えるのか?
290名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:14:59 ID:Xk4jYv76
>>289
話がわかりずらくて信者同士がウダウダ言ってるところがそっくりだと言ったまで。
あと批判に対して敵意むき出しになるとこもそっくり。
291名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:18:19 ID:6QJQWo06
さっきから叩きレスが単発&アゲばっかで解りやすいな

ハヤオはもう引退するのに今さらアンチ工作して何になるのよw
292名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:21:39 ID:n6f4p76P
しかしレイアウト展の特番がいっこうに見れないな
本編流出よりこっちのほうを見せてくれよ
地方じゃ見れないんだよ
293名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:23:30 ID:M5iY+avV
感覚の映画だよ。理性で観ようと思うならはじめから厳しい。
これははじめのシーンで気付いて欲しかったんだと思うけどな。

ヨーロッピーの紙芝居映画にあるような、幻想的な世界なんさ。
そもそも宮崎駿ってそっちの世界の人じゃんか。
問題は、古典の世界に現代の要素を入り込ませていて、これまたすばらしい
バランスで物語を成立させてるもんだから、
これまでの宮崎作品と同じようにリアルな目線で観ようとしてしまう人が出るわけだね。
これは勘違いした人が悪いんじゃないと思うよ。それくらいこの映画は奇抜だ。

>246
トネさんのことだな。
ああいう曲がったお婆さんが終盤になると変貌するのは駿氏が好きな展開やね。
たぶん、ロバート・ウェストールの「チャスマッギルの幽霊」の影響なんだよ。
後書きかなんか書いてたしな。
294名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:26:22 ID:Y/pFda6I
>>293
トキさんだ
295名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:28:02 ID:M5iY+avV
>294
サンきゅ。
劇中ずっと聞き違えてたわ。
296名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:29:39 ID:n6f4p76P
アニメージュで読んで とても印象に残ってるんだが
トトロの連載(小説)で例のコマに乗ってトトロが飛ぶシーンで
文章を担当した人と、押し問答になったらしいね
要約すると「なんでコマなの?ここで飛ぶ意味は何?」
駿「理由は無いですコマに乗って飛ぶのっていいじゃないですか」という感じ。
297名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:33:56 ID:Y/pFda6I
>>296

>理由は無いですコマに乗って飛ぶのっていいじゃないですか

名言キタ
298名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:34:10 ID:aoeeyN3a
>>296
理由や理屈を求める人には全くつまらない映画だろうね
299名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:38:14 ID:kCnlCY69
ストーリー展開に特に不自然さをかんじるところは無かった。
    そういう感想の人間もいるw
    単純な勧善懲悪とか成長物語を排する、というハヤオ映画の最近の傾向
    に沿った自然な流れだからね。安心して見ていられた。
    絵や構図、こまかい演技の付け方に安心して陶酔できたので
    両面たのしめたオレは勝ち組w

宮崎はなぜ成長を描くことを止めたのか、まあ、単純にいえば「大文字の物語」が
死んだというポストモダンな状況が20世紀末に来たからです。
ソ連の崩壊に引き続く共産主義の死がその象徴ですね。共産主義者宮崎はそこで
転向せざるを得なくなった。というか、左翼大好きなのに理想的共産主義社会に
たどり着くという究極の成長が嘘だとわかってしまって使えなくなったのです。

未来少年コナンのハイハーバーや最後の残され島なんて原始共産主義の理想的牧歌世界でしょ。
そんなものどこにもないという厳しい認識のもと、それでも生まれて成長しつつあるコドモに
どういう物語を提示すべきかというのが、もののけ以来のハヤオ映画であり
それが極端に売れているというのは、日本人の認識がハヤオの認識とシンクロ
している度合いが高いと言うことですよ。
300名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:38:28 ID:/al98uJb
>>296
逆にそこで、「古来からコマというものは。。」とかいいだしたらすごくつまらなくなるなw
だって楽しそうでしょ的なこといえば素直に納得できる
トトロも楽しいからコマに乗るんだってかんじで
301名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:38:42 ID:X6VdxxWy
子供「王様は裸だ」
302名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:39:37 ID:BIBiTE/O
>>301
想像するじゃねえか
303名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:42:01 ID:6bMqvvFt
見てきた
スレ読まずに感想

333は一茂と関係あるのか
所さんはフジモト?のまぬけさが出てるのでそれほど悪くない
序盤から海が猛り狂う場面の連続で、どこがクライマックスがわからん
パンダコパンダ
精子?
ラストなんだか泣いちゃったけど何で泣いたか自分でも不明
全体的に怖い映画だと思った
一茂のシーンは救い
304名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:42:04 ID:n6f4p76P
ただその小説版トトロの文章を担当したのは 絵本のいやいやえんの人だから
頭が固いってわけじゃないと思うんだけど コマに関してはひっかかったみたいね。
305名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:43:28 ID:SzBftk+q
トトロはちゃんとしたストーリーの上でコマで飛ぶみたいなおもしろい表現入れてるから評価も上がる
ポニョは中途半端なストーリーでそれやってるから高い評価に繋がらない
DNAとか科学的な事まで言い出してくるし、どこか子供向けだよ
306名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:44:34 ID:+tuinCvQ
>>290
バカか
307名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:45:44 ID:/al98uJb
おい10時50分からNHKで押犬のドキュメント始まるぞ
308名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:46:18 ID:BIBiTE/O
もののけ以降では、一番子供向けになっていたと思う。
でも子どもに見せたい作品とまではいかないな。
309名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:46:52 ID:Xk4jYv76
ポニョ面白いと言える人はリンチの映画見ればいい。あれがまさしく
感覚の映画だから。トトロは起承転結がはっきりしてて面白かったが、
ポニョの話の筋なんて滅茶苦茶だ。
310名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:47:37 ID:OmE7hw2N
>>307
スカイクロラも見たけど、エースコンバットをやってる方がよほど面白かったよ。
311名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:48:32 ID:gSWYBRJT
>>307
ビデオ予約してある・・・・いまだにVHS
しかも明日のハヤオ特番録画を標準で録りたいから 押井は3倍モードだ。
312名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:48:51 ID:M5iY+avV
>309
リンチの感覚とはちょっと違いません?
313名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:49:18 ID:vUEUcfgn
>>286
あそこはトキさん⇔ポニョの二度目の祝福シーンというか、
トキさんの宗介を助けようとする行動が、イコール人間になるポニョに
対するはなむけとなる構図かな。
1度目はどこか、もう分かるよね?何のためにface to faceさせてるのか。
314名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:49:24 ID:BIBiTE/O
所が悪く言われているのは、フジモトが一番物語を語れそうな立場に
いたのに、結局、たいして語らなかったからじゃないか?
315名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:49:48 ID:SzBftk+q
ハウルとかの方がなんだかんだで子供喜びそうだけどなー
まあ実際はどうか知らんけど。
つかパヤオの言う子供っていくつぐらいをさしてるんだろ、8歳とかかね
316名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:50:04 ID:Y/pFda6I
アニメだしな

Waking Lifeとかはちょっと良いぞ
317名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:52:11 ID:rPQsv/JL
幼児&小学生低学年向けアニメに対して真剣に批判、粘着している2ちゃんねらもどうかと思うがなw
318名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:52:15 ID:TgpzxbW4
>>313
はなむけって?
あのシーンでトキばあさんはポニョが人間になることを妨げていたわけだが?
319名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:55:45 ID:BIBiTE/O
>>317
その問題は結局、日本のアニメ文化の問題だね。
320名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:56:44 ID:r+h4BQtg



NHK押井守 特番はじまった


321名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:58:11 ID:wdrlqkmO
>>315
3〜5歳くらいだろう
322名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 22:58:39 ID:aiWqgk04
これが子供向けと思ってるやつは子供を馬鹿にしすぎ。
5歳児だって首捻るだろ、話の流れには。
323名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:00:03 ID:m/IBkRxf
たしかに
324名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:01:47 ID:/YW83S2s
>>320

GJ
325名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:02:20 ID:BIBiTE/O
いや、話の流れはおかしくないんだよ。そう流れる説明がされてないんだ。何も。
ほとんど、ハードボイルドの世界。
326名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:02:24 ID:M5iY+avV
5歳児は首ひねらんよ。
怖がる&面白がった。
327名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:02:59 ID:0zlQpmFs
絵本じゃ許されても 映画じゃ許されないってことかな
絵本て子供向けなのに狂ったの多いけどな
328名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:03:53 ID:BIBiTE/O
「だめよ!デイヴィッド」と「ぼちぼちいこか」は面白かったな。
329名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:05:34 ID:0zlQpmFs
子供映画につきあって いつも思うんだけど
小さい子って何でも無いことに異様に怖がるよね
まあ成長の過程なんだろうけど
330名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:07:20 ID:aiWqgk04
>>326
悪かったよ。
5歳児の中にだって首捻るのがいたぞ。
331名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:08:00 ID:wdrlqkmO
ホラーにすれば面白かったかもね
332名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:11:37 ID:M5iY+avV
崖の上、まではホラーらしいな。
333名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:11:37 ID:GCWZV6Ct
子供向けだからこそ説明なんて不要でしょ。
説明したってどうせ理解できないんだから、何となくストーリーが進行してれば良いんだよ。
裏の設定でそれぞれ理由があるのだとしても、少なくとも表面上はそれでいい。

大人は空想の世界にも何かと理由付けをしたがるよね。
まぁそれが普通の感覚なんだけど、悪い癖だね。
334名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:12:03 ID:BIBiTE/O
>>331
ウメズ&ラヴクラフトになりそうw
タイトルは「ポニョの呼び声」ムグルウナフー
335名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:13:02 ID:BIBiTE/O
>>333
やれやれだぜ
336名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:14:05 ID:M5iY+avV
>333
君の言うとおりさ。
これまでみんながそれを言ってるんだが、どういうわけだか
話が輪廻するのだ。
337名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:17:14 ID:9+gNCexh
ちゃんとしたストーリーちゃんとしたストーリーって騒いでる奴って
ライトノベル読んで昔のスピルバーグみたいな映画しか見てないのかねw

数々の映画史に残る傑作もこいつに語らせたら「絵だけしか語る所のない
愚作」になりそうだ。ゴダールだのキューブリックだののどメジャーや
タルコフスキーあたりはもとより、第三の男とかでさえ罵声浴びせて
悦に入ってるんじゃないかw

過去スレで脚本脚本騒いでる奴がいて、周りが宮崎のストーリー構成能力を
説いてたら、「なら宮崎アニメの名ゼリフを上げてみろ。脚本とはセリフに
現れなきゃ意味がない」なんて言っちゃってたものなあ。
ふつー脚本の良しあしとかっていったら「結構」とか人物の出し入れとかを
考えそうなものじゃない。もう「笑い」と言って吉本芸人の一発ギャグしか
思い浮かばないレベルなんだろうな。
こいつにシナリオ書かせるとかマンガ描かせるとかすると、背景も盛り上がりも
ない世界で、カッコつけてるだけの登場人物がわかったような顔で歯の浮く
人生論を語り続けてるようなものでも書くんじゃないのかとw
338名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:19:40 ID:PyeT1Lx9
スカイクロラのスレも酷いな荒れ方がw

宮崎押井のいつもの流れだ

有る意味平和ですね
339名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:20:11 ID:aiWqgk04
>>333みたいのが一番子供を馬鹿にしてるよね。
子供だって「なんであそこでいきなり月がでてきたの?」と思うよ。
340名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:20:42 ID:GCWZV6Ct
>>337
>背景も盛り上がりもない世界で、カッコつけてるだけの登場人物がわかったような顔で歯の浮く人生論を語り続けてるようなもの

それはゲド戦記の事を言っているのか?w
341名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:21:04 ID:/4hWpHlH
CMで脚の生えたポニョが水面を駆けるシーン見たけどキモイ
何あれw
342名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:22:16 ID:BIBiTE/O
子どもの「なんで?」攻撃を知らない奴はノンキでいい。
と前書いたら、「映画館ではなんでなんて訊いてる子はいなかった」という
奴がいた。絵本読んで聞かせるのと、映画や紙芝居じゃ状況が違うだろうが!
子どもだってそのぐらい分かってるぞ。
343名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:23:55 ID:GCWZV6Ct
>>339
>子供だって「なんであそこでいきなり月がでてきたの?」と思うよ。

俺だって唐突だなぁ思ったよ。
でもそういう設定なんでしょ?で良いじゃない。
理由なんて要らないんだよ。
344名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:24:21 ID:0zlQpmFs
>>341
いろいろ複雑な感情が生まれただろうにキモイのひとことですますとは
345名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:25:11 ID:OmE7hw2N
>>339
海の近くに住んだことが無い人か?
346名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:26:47 ID:M5iY+avV
せっかく296が上手く閉めたと思ったんだけどなぁ。
347名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:27:20 ID:wdrlqkmO
子供子供ってのは不毛だ。お前らは子供じゃないんだからw
今の子供がどう受け取ったかは、十年後にこの映画がどう扱われてるかで
結果がでるでしょうよ。
348名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:27:59 ID:aiWqgk04
>>343
説明が無い、ってのが、何かに効果的なら良いと思う
349名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:28:09 ID:BIBiTE/O
でも、まあ俺は物語はそのまま受け入れてみたよ。
え? なんで? なんて一度も思わなかった。
でも、あれじゃ、絵がよくても何か心に残らない気がする。
なんか絵が心に残るって物語的意味づけとシンクロしたものだと思うのだな。
350名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:29:21 ID:aiWqgk04
>>345
一年くらい住んでたけど、月が衛星引き連れて落ちてくることはなかったよ
351名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:31:58 ID:GCWZV6Ct
>>350
そりゃ魔法の影響で起きたことだからな。
経験した事のある人がいたとしたらビックリだw
352名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:32:03 ID:PyeT1Lx9
今ニュースで観たけど
ジブリがアニメータ募集始めたな
宮崎が二年間みっちり指導して修道僧の様にするらしいw
353おくやす:2008/08/04(月) 23:32:11 ID:g0KNPmYw
>>335
じょーたろーか?こんなところにいたのか?


すれ違い、すまん
354名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:32:15 ID:0zlQpmFs
宗介とポニョがトンネルに入る時の
後ろからのカメラアングルでの
ふたりの膝裏の動きにぐっときたけどな
355名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:32:23 ID:r53s9//8
何で?と思う子はそりゃいるだろう

しかし、おとぎ話や伝説、神話の類は基本的には「説明」しないだろ
「そういうもんなんだ」で終わる話だよ

千尋にしてもそうだが、ポニョも神話やおとぎ話をベースに作ってあるわけで、
そういう作りでいい。
分からないことを理由に批判するようなものではないと思う。


例として適当か分からないが、
白雪姫が王子様にキスされると目がさめるのは何故なんだ!?とか、
かぐや姫が月に帰った理由がわからない!って怒るやつはいないだろw
356名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:33:26 ID:0zlQpmFs
三枚のお札で なんでトイレの神様が旧に出てきて札くれるんだ?とかな
357名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:36:52 ID:1uu5gHaz
トンネル抜けたその先は死後の世界(天国)だよね?
ばあちゃんやかあちゃんはもう死んでるんだよね
358名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:37:42 ID:6QJQWo06
>>352
えー!
ついにパヤオが後継者育てる気になったのか・・

マジで長編はポニョで最後なんだな
359名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:39:34 ID:0zlQpmFs
>>358
アニメーターの質を上げたいってだけで
後継者ちゃうよ。物語や演出教えるわけじゃないからな。
360名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:41:11 ID:aiWqgk04
>>355
おとぎ話でいえば、浦島太郎が海で窒息しないのには特に
疑問持たなくていいじゃん、とは思うが、
なんか竜宮城に行ったらなぜか鬼退治の話になってたような
そんな唐突さがあるなぁ、って印象。
361名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:41:18 ID:PyeT1Lx9
何かアニメーター募集
宮崎のコメントが凄いな
362名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:41:45 ID:6p3ff+kx
絵が描けない奴の人格否定するパヤオに人材育成なんて無理。
363名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:41:53 ID:wdrlqkmO
>>361
詳しく
364名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:41:56 ID:wOxuyEwm
パヤオ死にそう
365名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:43:22 ID:BIBiTE/O
>>360
だから、見た夢をそのまま描いたつげの「ねじ式」みたいだという人も出てくるんだよね。
366名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:43:39 ID:9CeiKc1u
人を育てれる天才って少ないよな
アニメーターにはいない
367名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:43:54 ID:dtan5S9y
>>347 前にもいたなあ、やたら10年後を強調するやつ。
    コドモは現在でも喜んでる。不思議に思う奴だっているだろう。
    だが主題歌は売れ興行は97%推移という異常な強さ。

    10年後だって、10年前のことはコドモは覚えていないだろうし
    今現在のおとなが十分判断できる事だろう。
    ポニョはトトロ寄りの傑作であり十分コドモの鑑賞にもオトナの鑑賞にも
    耐える名作と判断していい。大体の裏設定も議論は出尽くしたし
    よく考えぬかれた物語構造として後世に語り継がれることだろう。20年後もね。
     
368名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:44:03 ID:T0yugIdk
ポニョかわいい
369名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:45:05 ID:Y/pFda6I
>>367 そうだよな
      全く同意見だ
370名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:45:20 ID:wdrlqkmO
パヤオの通夜の参列は幼女オンリーイベントで
371名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:45:38 ID:Y/pFda6I
ちょっとズレた
372名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:46:19 ID:xY1Y2QF4
みてきた!スレは未読だが感想。

ホラーだな。津波が迫ってくるシーンは慌てる。
母と子がテーマだという割には、絆が薄い。
リサの運転の荒さや大雨の中無理やり突っ走るところ。
子どもが乗っているのにあんな無理するか?
夜中家に置いていくか?電気なんてつけっぱなしで行けばいいじゃないか。
ポニョ母も、ポニョが泡になることを笑って済ませたし。

色々考えて見たら負けだというなら、俺は負けだしそれでいい。
373名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:47:02 ID:wdrlqkmO
>>371
安価より後ろに行を揃えるのがポリシーなの?
見にくいだけだと思うんだがw
374名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:48:01 ID:nlDQnsxZ
俺はタバコ吸ってて白ヒゲでトトロ
みたいな奴の人格を疑っている!
訴えてやる!
375名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:48:01 ID:vdW6hWBa
>>361
kwsk
376名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:48:09 ID:/4hWpHlH
ポニョってカリアゲ君に食べられるんでしょ?
377名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:53:48 ID:0zlQpmFs
>母と子がテーマだという割には、絆が薄い。

それって鈴木が言ってるだけじゃなかったっけ?(うろ覚え)
名前で呼び合うのもそうだが
5歳児を主人公にするには親が出過ぎるのは邪魔だと思ってるのでは?
ラピュタでなぜふたりを孤児にするのかについて宮崎監督が答えていたが
なんか物語を動かすのにじゃまみたいよ、乱暴に言うと。
378名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:54:00 ID:BIBiTE/O
どっちかつうと逆っぽい
379名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:54:38 ID:PyeT1Lx9
>>363
お兄さんもお姉さんも居ないおじさんばかりの所で囲われて
二年間は余計な物観なくてよろしい新しい情報も要らない
意思と抵抗という問題で世界を眺めてろ
教材はどんな地方都市にでも転がってる
修道僧になったつもりで修行しろ
そうすれば10年間わさわさやるよりも遥かに多くのものが手に入る
それは確信してる
その時間に見たものは生涯役立つ
それを教える
朝から来い夜は寝ろ
その間携帯は弄るな
耳栓はするな
ちゃんとした待遇はする
食い物もちゃんとするカップラーメンで済まさない
その代わりこの時間は世界を眺めろ絵を描け

みたいな内容
ニコニコに上がってる
380名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:57:37 ID:/al98uJb
>>379
まさしく宗教
信者さん大喜びですね
本当に宗教になっちゃいましたね
381名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:57:55 ID:VwAFZJwZ
>>309
「まったくのガキ向けアニメでなんの盛り上がりもありゃしねえ。半分寝た。
ラストもなんだよ。いきなり迷子になったのをちょろっと探していきなり終わりとかwww
すっげえ手抜きww てんで盛り上がらねえの。
山が爆発してトトロと子供が大活躍して住民を救うとかやってワクワク楽しませるのが当たり前の物語作法だろ?
あんなストーリじゃ幼稚園児も寝るわ。今時の子供の感性を甘く見すぎ。ロンパールーム世代じゃないっての。
ラピュタでちょっと見直したがやっぱこのおやじダメ。完全終わってます。
パトレイバーのOVA見直そっと。口直し口直し。」

これがトトロ公開当時のオタの感想なんだが。

>>372
三角メガネPTAざますくん乙
382名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:58:52 ID:f2D2u1Af
>>379 >ちゃんとした待遇はする
ちゃんと払ってはくれると思うが、
そんな生活だと、全然金要らないだろうね。
383名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:59:20 ID:6QJQWo06
>>379
宮崎哲学叩き込まれそうだな
スゲェ
384名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:01:08 ID:SzBftk+q
>>372
>ホラーだな。津波が迫ってくるシーンは慌てる。
>リサの運転の荒さや大雨の中無理やり突っ走るところ。

この2つはアニメだから描けるおもしろい所だと思うだがね
ここを硬くとらえちゃうとアニメは楽しめんよ、とくにパヤオのアニメは。
385名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:03:31 ID:vdW6hWBa
>>379
寺に入るつもりでやらなあかんのかww
386名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:03:34 ID:Yj2R7Gkz
>>379 >二年間は余計な物観なくてよろしい新しい情報も要らない
実質二年間ってこと?
それなら耐えられるかもね。730日耐える。毎日が勝負で、それが730回。結構充実してそう。
でも10年そんな生活が続いたら、ちょっと社会復帰難しいかも。

ずっとやるなら、ヤマギシとでも組むんだな!
387名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:04:17 ID:u8BcjpFb
>>372

楽しんだヤツが勝ちだ
388名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:04:37 ID:Q+YdK1Lz
GBAソフトにミスタードリラー不思議なバクテリア
っつゲームあるんだけど、それに出て来るバクテリアを苛めまくってるんだが
ポニョも苛めまくりたいな。
モンハン2Gのオトモも蹴りまくってるし
「蹴られてもポニョご主人様のこと大〜好き」と言った後
熱湯にポニョ沈めてやりたい
389名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:04:46 ID:DPKJCrQS
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/tokubetsu.html?article=NtvI00020666

第二日テレにいつの間にか初日舞台挨拶の映像上がってるのね。
しかし宗介役の土井君はすげぇ逸材だなぁ。
あまりにもしっかりしてるから逆に笑っちゃうわ。
390名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:06:02 ID:W4ZUINCW
>>386
実質は一年半らしい
愛知の新スタジオで修行みたい
結構田舎みたい
391名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:07:03 ID:Vo9L7xUb
>>388
それを現実世界でやっちゃう馬鹿がたまーにいるから困るわ
まあ完全にスレ違いだね
392|ω・`):2008/08/05(火) 00:07:30 ID:N3UIgOFg
ポニョにフェラさせたい
393名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:07:45 ID:ifn4vgZ0
>>309
リンチというより中期〜後期のフェリーニっぽい感じがする
394名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:08:17 ID:Vo9L7xUb
ザーメン飲んだらさらに進化するな
395名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:08:56 ID:/KvEAglG
普通に面白い映画だったけどな。
エンディングで子供が大合唱してたし、みんな楽しそうだった。

数年後にはトトロと同じような評価になってるんじゃないの。
396名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:09:09 ID:xe62DXwt
岩で割った時にぐしゃ!ってなってほしかったw

>>379
何か宗教臭いなw宮さんマジパネェっすw
397名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:10:11 ID:rLdY4EXy
パンフの後ろにあるグッズの紹介で、「いもうとたち」が網に十個くらい
入ってるのがある。


スゲーかわいい♥
398名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:11:41 ID:W4ZUINCW
ぶっちゃけ
金魚ポニョはジブリでも屈指のかわいさ

人間になってからは普通
399名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:12:36 ID:u8BcjpFb
かわいい?
400名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:12:45 ID:xe62DXwt
きもかわいいって言葉があるくらいだからね・・
401名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:12:58 ID:teqciIka
>>398
俺は人間ポニョのが好きだなぁ。
402名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:13:19 ID:eiVFW9KK
途中で死んじゃうんじゃなかろうか・・・駿さん
403名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:13:22 ID:sq56mRHj
ポニョは本能で行動してて大変よろしい。
404名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:14:15 ID:Yj2R7Gkz
>>390 >実質は一年半らしい
なんとか耐えられるギリギリの期間を想定してそうなってるのかな?
大丈夫かな。猛特訓やって。合宿所で仕舞いにはこんな事起こらなきゃいいがな。



      「7・6・2ミリミータァーー・フルメタル・タガーナイフ!」

  



405名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:15:01 ID:QJjXP5SK
>>379
この募集って競争率高そうだけど
通っても脱落者が多くて生き残るの一人か二人だろうなw
406名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:15:06 ID:u8BcjpFb
>>389
土井の挨拶は笑えるわw
407名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:17:14 ID:hV9YzVz9
>>404
パヤオ軍曹w
408名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:18:58 ID:xe62DXwt
実際若いもんのアニメーター志望は多いが、情熱を持った子が少ないらしい
それこそジブリに負けんくらいでっかいことしたるわ!っていう
そういう子を育てるためかねー
409名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:20:05 ID:GIWrs0M9
>>405
生き残ったうちの半分は本物になりそうな気がする
410名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:20:11 ID:Qa19a1Rm
そもそも、そんなところに行くような連中はもうだめだろ
パヤもそいつらを見下してると思うが
411名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:20:17 ID:xe62DXwt
余計な物ってなんだろう!お兄さんお姉さんはいらん!
老人か幼女だけ見てろ!ってことかい?w
412名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:20:41 ID:u8BcjpFb
>>379

しかも全員エプロン着用らしいよ
413名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:21:33 ID:MIWNegWa
ニコニコのタイトルかURLをうp
414名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:21:46 ID:fo0At7Xy
タバコはいいのかな?
415名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:22:10 ID:xe62DXwt
しかしアニメーターだけ?脚本とかはなし?
416名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:22:19 ID:W4ZUINCW
何か軍隊が作られそうなんだよなw

パヤオ私設部隊
417名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:23:12 ID:LvhNGoP+
前スレこのスレもレスもも全く一切見ずにカキコ。



俺山口在住だが、中国地方にこんな場所ってあるのか?
418名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:23:36 ID:YCGWzkI6
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
419名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:24:40 ID:u8BcjpFb
>>417
>前スレこのスレもレスもも

名台詞キタ
420名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:25:43 ID:OUJd9VQ1
フジモトの説明的セリフが毎回途中で遮られるのは、
「そんな理屈なんかきにすんな!」ってことなんだろーなー。
421名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:25:47 ID:xe62DXwt

ソウスケ「前スレもこのスレも」

ポニョ「前スレこのスレもレスもも!」
422名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:26:42 ID:ukPqM8KB



放尿〜放尿〜おんなのこ〜♪


423名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:27:28 ID:hV9YzVz9
自分の息子はそのスタジオで修行させるつもりはないのか
424名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:31:02 ID:fo0At7Xy
>>416
なんか三島由紀夫の楯の会みたいだよねw
あれも富士山麓の自衛隊に若者と一緒に体験入隊して作ったんだよな。
名前はどうする。「ポニョの会」?
425名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:31:58 ID:Yj2R7Gkz
ポルポトも最初はそうやってクメール・ルージュを組織したんだよね。

ポルポトによる狂気は1979年のベトナム軍の侵攻をもって、公式の上では終わりを告げた。
カンボジア解放後、残った国民の85%が14歳以下の子供であった。

                               ↑

                         もしかして最終目的はこれ?
426名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:36:30 ID:LvhNGoP+
>>419>>421
そんなところに反応されるとは(w

「前スレもこのスレのレスも」と書こうとしたんだが…どーやったらああなるんだ?(ww
427名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:40:06 ID:xe62DXwt
ジブリはパヤオが死んだら閉じるものだとばっかり・・
428名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:41:12 ID:u8BcjpFb
>>426
お前脱構築しすぎw
429名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:41:45 ID:lafdupX/
スレの流れぶった切って悪いんだけどね。

見てきた。宮崎アニメ見ててはじめて「置いてきぼり」食った気分。
もう2年くらいかけてプロット練り上げた方がよかったんじゃないか。
430名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:43:15 ID:KRndV7v3
>>389
あいかわらず マカーにはやさしくないページだ
みれねーよ 糞が
431名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:43:38 ID:W4ZUINCW
>>349みたいな事するつもりなんだから
パヤオはポニョで引退なんだと思う

>>427
宮崎と.高畑の為に作られたもんだから二人が引退したら閉じるつもりだったけど
抱えた社員のこと考えると・・・
って鈴木が言ってた気がするから迷ってるのかもな
432名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:44:41 ID:cOXoI3Uf
パヤオの年齢で今から育成してもな・・・
新人潰したり他所へ行かれまくり。
細田が監督してたハウルも途中で奪って追い出した癖に。
433名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:44:47 ID:W4ZUINCW
ごめん349じゃなくて>>379
434名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:46:04 ID:QJjXP5SK
ハウル奪ったとかまだ居たのかよw
化石だ
435名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:47:02 ID:N8zjlEal
>>429
この映画はストーリーを楽しもうと思ったら楽しめないと思うよ。
手間の掛かっているキャラクターの動きや背景の描き込みに感嘆したり、
ポニョや宗介に萌えるのが正しい楽しみ方なんじゃないかと思うw
436名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:47:42 ID:YCGWzkI6
>>425
ポル・ポトの大虐殺
〜総人口の1/3を殺し尽くした戦後最大級の虐殺〜
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_d.html
437名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:48:27 ID:W4ZUINCW
金魚ポニョに萌えまくったが人間ポニョはまんまメイだった
438名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:49:48 ID:fo0At7Xy
なんかキャラデザが全般的に古い感じがしたな。
439名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:50:09 ID:cOXoI3Uf
スタジオジブリ出来てから何年経ってると思ってるんだ?
その間にまともな人材育たなかったからゴローにゲド撮らすような失態したんだろ。
今更アニメーター育成しても遅いんだよ。
ポニョでパヤオの才能枯渇したのまる分かりだし、ジブリは実質的に終わったわ。
440名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:50:27 ID:M7nuVD27
441名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:51:26 ID:fo0At7Xy
アニオーターならたくさん養成したのにな
442名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:51:54 ID:ZLSLY5NA
>>395
それは観客の子供が歌ってたの?
もしそうだったら見に行くのは諦める。
443名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:53:35 ID:xe62DXwt
ポニョでジブリ本格的に終わたと思わせ
そして今回の人材募集か 策士め!
444名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:54:45 ID:lktZLnk9
>>439
ゲドより前に、猫の変な映画なかったけ?
445名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:54:47 ID:fo0At7Xy
後半評判悪いから俺がベタストーリー考えてやったぜ

嵐のあと、半魚人であるがゆえ、いじめられるポニョをソウスケが
ナイトよろしく守るんだ。でもポニョは自分のために戦い傷つくソウスケを
見て、海に帰る。しかし、それでもポニョを追いかけるソウスケ。
そのうち人間に復讐せんとするフジモトが津波と海面上昇で人間を
滅ぼそうとするが、それをポニョが命を賭けて阻止。そこにソウスケが!
「ソウスケ!」
「ポニョ。君ひとりを死なせるものか」
「どうして? あなたにはリサさんという人が……」
「何を言ってるんだ。リサはぼくのお母さんだよ」
「マジかよ」
ふたり身を挺してフジモトの野望をとめんとする。
そしてポニョをいじめた人間の子どもたちもそれに参加。
鈴木……じゃなかったフジモトの野望は潰え、ソウスケとポニョは
皆に祝福されるのであった。
446名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:57:14 ID:u8BcjpFb
>>445
3点
447名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:58:05 ID:KRndV7v3
>>442
子供の反応いいと 映画も愉しくなるけどなあ
飽きてぐずったり泣き叫ぶのはやだけど

ただ2回観に行ったけど
1度目は子供にやたらウケてたけど 2度目に行った時は子供は無反応だった。
なんだろうなこれって。
448名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:00:35 ID:GIWrs0M9
>>439
アニメーターはたくさん育てたよ
アンチがよく引っ張りだしてくる安藤さんだって、ジブリの2期生だ


育たなかったのは演出家
449名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:00:46 ID:xe62DXwt
>>445
ま、まあまあ・・かな
450名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:02:17 ID:ZLSLY5NA
>>447
多少のリアクションなら気にならないけど合唱までとなるとキビしいものがある。
自分の家かよ!親は何してんだよ!って。
451名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:05:42 ID:KRndV7v3
>>448
アニメーターとして仕事をこなしながら
アニメーションの企画を夜な夜な描き溜める
かつての駿のような執念が無いとダメなんだろうな
仕事終わったさあ飲みにいこうってのを嫌ってるらしいし。
452名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:06:37 ID:U0ii7Rhm
>>448
いや、アニメーターは育ったけどもう使い物にならないから
新しいスタジオをたてるっていってる
453名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:06:38 ID:LvhNGoP+
>>450
俺の子供の頃は子供向け映画で大合唱は当たり前だったが…今はそういうのはタブー?

気になる人はレイトショーが良いんじゃないかと思う。
454名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:09:00 ID:7iqB56VU
演出家になってる人もいるだろ。
455名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:10:09 ID:bnd6477M
伊集院光、酷評w
456名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:11:16 ID:xe62DXwt
険しく
457名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:12:59 ID:W4ZUINCW
宮崎アニメはハリウッドその他輸入作品に勝利してきたけどさ
宮崎引退後はそういう人出てくると思えないな
458名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:13:18 ID:X+B/Ao1p
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:16:41 ID:yO0qFaFj
ピクサーもジブリも知名度的には同じレベルと考えて良さそうだけど、
社員の待遇は天と地の差だね。

新卒とはいえ、ジブリの契約が16万って夢が無さ過ぎる。
最低でも月45くらいからにしたほうがいいだろ・・・。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:41:20 ID:1d63aM0s
月45万なら、他社の作画監督クラスに頼むことができる金額です。
あふぉ?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/04(月) 23:45:43 ID:IX/mYrfa
ジブリが世界的に興行して収益を上げない限り無理だろ
仮に知名度が同じでも、経済的体力は天と地ほど違う

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 00:34:04 ID:IWW+8Gx0
ジブリ16万ってマジで?
笑えねーよそれ

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 00:45:47 ID:6F5NYU3E
まあアニメーターで固定給出すだけでも破格だったりすんだけどね
それでも映画とかやってない時期は給料半分で自分で仕事取って来いになるんだけど
459名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:13:44 ID:KRndV7v3
確かに 伊集院が酷評したくなる映画だろうな
面白い切り口で叩いてくれるならいいが さて。
460名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:14:53 ID:W4ZUINCW
伊集院なんかどうでも良いだろwwwww
461名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:16:21 ID:KRndV7v3
>>458
映画がヒットしても 作り手が儲からないシステムなんだもん。
本当ならもっと潤ってるはずなのにねえ
462名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:16:51 ID:7iqB56VU
伊集院なんてあまりにもターゲットが違うだろう
463名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:17:10 ID:c/WT+kn2
>>460
太いだけできもちわるく感じる。
464名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:18:01 ID:QJjXP5SK
伊集院なんかの発言にwktkしてる奴がまだ居たのか
化石だ
465名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:18:16 ID:KRndV7v3
叩く以上は 芸であってほしいね。
466名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:19:11 ID:XVb4IaSh
2年前のプロフェッショナルの鈴木Pの特集で、新事務所の設計について
鈴木と駿が相談してるシーンがちらっと映ったけど、
その事務所って愛知の新スタジオのことだったのかな?
まあ、駿が指導をするのは今回が初めてじゃないけどね。
もののけ後の1998年に豚屋で「東小金井村塾2」を開講してるし。
でも、もののけ後も一旦は引退するつもりでいたし、
今回は1998年よりはるかに本腰入れて指導するみたいだから、
やっぱり長編からは引退かもな。
467名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:20:11 ID:W4ZUINCW
とは言っても
伊集院が俺の嫌いなラルクを叩いてくれた時は気持ちよかったからな
アンチには嬉しいかもなw
468名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:21:20 ID:XVb4IaSh
>>458
アニメ業界のことを分かってる奴と分からない奴が会話するとこうなるよな。

>>461
広告代理店とかの中間搾取がひどいからね。
ジブリの待遇はアニメ業界では破格なんだけど、業界外の人から見れば
「ジブリともあろうものがこれはひどい」ってなことになるんだろうね。
469名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:21:56 ID:KRndV7v3
いや俺は ポニョ気に入ってんだけど
うまい切り口で酷評なら聴いてみたいなと。
470名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:24:29 ID:bnd6477M
事実捏造してるっぽい上にあんまり面白い批評じゃなかった。伊集院。
471名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:24:47 ID:xe62DXwt
腹の上のポニョとか言い出すだろうな
472名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:25:25 ID:VIXMEy5X
>>468
マンガ映画じゃそんなもんじゃないの?
473名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:25:41 ID:xe62DXwt
なんだw 俺は松本とか北野の批評が聞きたいねw
そーいやおすぎはどうなんだ?ゲド酷評して干されたか?
474名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:30:44 ID:W4ZUINCW
で、興行収入はどれぐらいいってるの
475名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:31:16 ID:hHfl3UoV
>>471
おまいの腹がポニョって批評されるのに500ポニョ?
476名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:49:42 ID:QiB55a0C
>>474
昨日までで52.5億
477名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 01:51:01 ID:koLaTKkz
つまり緑のおばさんの制止は無視して信号に突っ込めって、映画ですね。
478名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 02:01:36 ID:aHixucAF
親を呼び捨てする子供に違和感があったなー
なんであんな風にしたんだろ
479名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 02:02:52 ID:MpLzyGRa
伊集院はトレンドが無条件で嫌いだからなぁw
480名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 02:05:49 ID:43EmN8Qn
>>476
で、トータルでもののけは抜けそうなの?
481名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 02:07:23 ID:43EmN8Qn
子供向けだって言ってんのに真剣に見て本気で怒ってる伊集院って何なの?馬鹿なの?
482名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 02:09:53 ID:I1bsy+7p
>ピクサーもジブリも知名度的には同じレベルと考えて良さそうだけど、
>社員の待遇は天と地の差だね。
>新卒とはいえ、ジブリの契約が16万って夢が無さ過ぎる。
>最低でも月45くらいからにしたほうがいいだろ・・・。

16万でもジブリの経営ってかなり不安定らしいからなぁ
パヤオ自身の儲けだって版権収入を入れてもかなり少ないんだろ?
千と千尋の頃も年収が億行ってなかったって話だぞ
483名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 02:21:59 ID:VF3ITtrR
鈴木Pって年収いくらくらいなの?
億行ってて全然おかしくないとも思うんだけど。
484名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 02:27:17 ID:U0ii7Rhm
プロデューサーであると同時に宣伝担当で、宣伝はほとんど鈴木ひとりで
やってるような状態だそうだから
そりゃものすごいカネをとってるだろ
485名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 02:33:56 ID:43EmN8Qn
でも鈴木さんはしゃべるだけでイベントは全部博報堂の営業がやってるんでしょ
486名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 02:34:13 ID:aHixucAF
つうか基本的に映画監督は儲からないぞ
映画なんで金出した奴のもの
487名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 03:07:47 ID:7iqB56VU
二馬力に著作権とかいってんでしょ?
相当なもんだと思うけど。
488名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 03:13:04 ID:HAP14jBr

ポニョはR18ではないものの成人向け映画だから
小さい子供と行ってはいけません。
489名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 03:16:03 ID:urgpMVvF
>>485
でも鈴木さんはしゃぐだけ・・・に嫁ちまっただ
490名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 03:19:44 ID:7iqB56VU
>>485
取締役でしょ。喋ってるだけってアニメを馬鹿にしすぎてないか。
491名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 03:29:11 ID:AEln2gH4
【映画】国内動員成績、「崖の上のポニョ」が圧倒的人気で3週連続1位・興収は50億突破 新作アニメ勢は3位「NARUTO」・7位「スカイクロラ」で及ばず
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217857350/
492名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 03:36:27 ID:ITV4AH4d
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rank/20080804/1017343/

夏休みも本番に入りアニメ映画が上位を占めた。
『崖の上のポニョ』(東宝)が圧倒的人気で?3を達成。
土日2日間成績は前週比96.1%とほぼ落ちをみせず、
公開16日間の累計成績は動員435万9558人、
興収52億5874万1380円。早くも興収50億円を突破した。
493名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 03:36:59 ID:7jkIEMFa
見た
幼稚園の頃に見たかった
494名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 03:41:30 ID:9gEMD4R4
ポニョはもののけどころか千と千尋のペースに近い
8月中旬あたりにはそのペースすらも越えてくると思うね
495名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 04:05:06 ID:qFFdeJH2
>>476
もう一昨日だよ
496名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 04:31:28 ID:aHixucAF
>>487
ふつう映画監督にそんな権利ないだろ
497名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 04:46:59 ID:uiddkPlq
家族と見たが終始意味分からんwねーよwwと笑いながら見れた
なんだかんだで結構楽しめた
やっぱハヤオは頭おかしいな(いい意味で
498名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 05:55:44 ID:kUwesJ+G
伊集院光さんのラジオ聴いてたら、ちょうど「ポニョ」の話やってました!!
話がさっぱりわからなかったそうです。
六本木ヒルズで観たそうですが、最初テンション高く、「ポニョ」の歌を歌って、映画を楽しみにしていた子供たちが、映画が始まると、親に解説を求め、映画が終わったあとには、あれだけ始まる前はポニョの歌でにぎやかだったのが、みんな押し黙ってしまっていたそうです。
499名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 06:32:14 ID:2MznFfAO
別に子供に分かってもらわなくても良いし
500名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 06:39:32 ID:2JyiWAqF
DQN母親に半漁人ポニョきもすぎ
見所が全くないし、パヤオ最低作品なのは間違いないな
金曜ロードショーで総叩きされるのが目に浮かぶ
501名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 06:43:40 ID:ZyEBtCLT
ナウシカやルパン、紅の豚、コナン・・・
いろんなネタがちりばめられてましたねw
502名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 06:46:21 ID:PQuSiyTe
本当のところ意味がありげでないんだよね。
芸術家気取りが適当に絵の具を塗りたくってみましたって感じ。
503名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 06:46:44 ID:cOXoI3Uf
創価社長のおかげでピットクルー大活躍だな。
駄作を感覚映画の傑作だと吹聴しまくり。
ストーリーが破綻した糞映画に金払うのは溝に捨てるのと同じだよ。
504名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 06:52:41 ID:ybsV8dEf
圧倒的な興行収入を前にしてはアンチのセリフはすべて負け惜しみにしか聞こえないw
505名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 06:53:31 ID:18gNmPML
エネルギッシュなところはよかったけど
なんつーか大味なんだよな。

トトロに比べると傲慢さが鼻について。落ちてきたなあ。
506名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 06:56:06 ID:rzqDF3X9
みんなが批判して俺の中でハードルが低かったせいかすげえ面白かった
507名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 06:58:32 ID:cOXoI3Uf
>>504
あのゲドですら100億超えたのも鈴木Pの宣伝戦略の御蔭。
パヤオが作ったというだけで作品の中身はどうでもいい信者ばかりか。
508名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:16:41 ID:UHkVW2Vx
鈴木p大したもんじゃないか
509名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:24:18 ID:OJ5cN/q2
ゲドは76億5000万ですよ
510名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:24:23 ID:qVsH87ol
やっぱり駄作だったみたいだな
511名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:25:13 ID:O7UXlI9g
ポニョ
512名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:27:01 ID:k4rgEjek
>>499
パヤオの面目丸潰れだな
513名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:29:02 ID:O7UXlI9g
ポニョキター
514名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:31:51 ID:UYoC0tJ5
宮崎作品はラピュタまでだな
515名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:43:22 ID:18gNmPML
>>514
自分は千と千尋は好きだった。
がとにかく全体的に落ちてきた感が否めない。
516名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:48:06 ID:XMmlEMVv
>>507
ゲドは内容が良くなかったから目標としていた興行収入からだいぶ下方修正された
ブランドだけでヒットしてるわけじゃない
517名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:56:06 ID:MIWNegWa
>>515
やっぱ落ちてるよ
いろんなサイトでももののけから評価低いからなぁ
518名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 07:58:44 ID:VQzmtic4
yahooレビューの評価
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id327529/s0/p1/or1/ds1
信者アンチが入り交じっているので、合計点の比較は無意味ですが、
各項目間の温度差で、作品の評価傾向を読み取ってみました。

風の谷のナウシカ
 音楽:4.39点>映像:4.33点=配役:4.33点>物語:4.28点>演出:4.26点
天空の城ラピュタ
 音楽:4.65点>物語:4.62点>映像:4.56点>演出:4.52点>配役:4.49点
となりのトトロ
 映像:4.61点>音楽:4.58点>演出:4.41点>物語:4.35点>配役:4.3点
魔女の宅急便
 音楽:4.71点>映像:4.62点>物語:4.52点>演出:4.5点>配役:4.45点
紅の豚
 音楽:4.5点>映像:4.48点>物語:4.31点>演出:4.3点>配役:4.27点
もののけ姫
 映像:4.2点>音楽:4.15点>物語:3.85点=演出:3.85点>配役:3.72点
千と千尋の神隠し
 映像:4.26点>音楽:3.99点>演出:3.81点>物語:3.71点>配役:3.61点
ハウルの動く城
 映像:4.38点>音楽:4.26点>演出:3.87点>配役:3.7点>物語:3.61点

==============================
崖の上のポニョ
 映像:4.25点>音楽:4.01点>演出:3.6点>配役:3.28点>物語:3.15点
==============================
「映像」「音楽」が千と千尋とほぼ同評価のポニョ、
「配役」「物語」評価の低さが飛び抜けています。(宮崎作品中最低評価、最大格差)
ポニョにおいて、「声」「話」にがっかりした人が大勢居たことがはっきり示されています。
519名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:07:53 ID:7BqVC822
>>494
ロングラン + リピーター が相当数無いと越えるのは無理だと思う
まあ俺は千尋以来2回行ったけどな すでに。
でも あれを越えるのは無理だろう。
520名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:12:32 ID:cypnmQIp
>>473
たけしは映画祭にアニメが出品されること自体嫌らしい
だったらヴェネチアアニメ映画祭に名前を変えろよって昨日タックルで言ってた。
521名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:26:47 ID:k4rgEjek
>>516
ジブリブランドと原作ブランドだけだろ。公開後に本スレ見たけど愚痴しか載ってなかったぞ。
一部がマンセースレ立ててたけど圧倒的にアンチの方が多くてかなり肩身が狭かったと思う。
絶望先生でもあまりのガッカリぶりにネタにされていたしyahooレビューでも★1一色。
文春きいちご賞と映画芸術 2006年ワーストテン 第1位を受賞と不名誉な部分で突出していた。
誰もが認める駄作ですら数十億も稼げるんだからおかしな世の中だな。払った代償は大きいと思うけど。
522名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:30:20 ID:AyLim8Rv
ポニョは佳作だけどストーリーの扱い方が問題だと思う。
>>337
ゴダールは方法論が彼の個性そのものになってるからいい。
リンチは夢の論理、タルコフスキーは詩の論理で、彼等の映画は
緩やかなようでも、ものすごい緊密な流れがある。
2001年も説明をしないだけの強いストーリーが貫かれてる。
パヤオはどうかな、人間の内面を描くことは視野になくて
(というか、内側に向かう人じゃないんだろね)
たぶん本質的に外側、出来事を描く。だから活劇がうまいのかな。
で、外側に向かう視線が社会的メッセージ=説教臭さに傾いてしまうのを、
説明しないことでバランスとろうとしてる感じ。強いメッセージはありつつも
押し付けにならないように、フジモトが何かごちゃごちゃ言おうとしてるのを
周りが遮るとか、リサとグランマの話が聞こえない、とかって手法で
解決してる程度で、中途半端なんだよなぁ。

でも、イメージを目に見える形に出してくるのは
本当にすごいと思う。これは文句なく、天才だと思う。
でも、訴えたいメッセージがありながら、それを人の心に伝えるための
方法として、物語の力を軽視するのはどうなんだろう。
分かるやつだけ分かればいい、ていう感じゃね。
子供向けで、堂々とエンタメしながら物語作家でいていいのに、と思うけどなぁ。
523名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:37:33 ID:X3Hd6q/X
神奈川のシネコンで親子連れ多数の中鑑賞
ほどほどの賑わいで上映前に子供はポニョの歌を歌ったりしている
……が、上映後は大人も子供も静まり返って
親子連れも目の前で何事も起こらなかったかのようにそそくさと去ってゆくのが印象的だった
上映後は子供が歌大合唱って聞いてたけど、この辺が田舎のせいなのかな
524名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:37:54 ID:X51mVz8t
                         ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'" 崖の上の \
                   /\ ポニョ26本スレ\
              __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゛ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ____________
     ___(   ゛   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<  採点などした覚えはない!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \________
  ゛u─―u-――-u          人
525名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:39:49 ID:uW7E5W6e
楽しみにしてたんだけど、ストーリーが単調すぎて途中で眠たくなった。
子供達も途中で飽きてたし、、、
もうちょっと山場つくってほしかった。あれ?もう終わり?って感じ。
でも水の表現の仕方とか、映像技術は流石ジブリって感じ。
もう残り時間も少ないんだから最後に「流石宮崎駿だ!!!」って作品
作ってほしい。
526名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:45:04 ID:+0XskMkN
>>519
越えるよ
俺はこの映画、公開当日からいってたけどな(過去スレにそういう書き込みを残している)
まあ当時もいまの時点でもそうだがただのキチガイとしか思われてないだろうが
おそらくこれから信じられないペースで推移していく
盆越えたあたりから千尋はガクっと下がってたみたいだけどポニョはそれがなぜかほとんどなくて8月終わり前まで超高推移(もしくは前週越え)
9月終わりまでかなり高推移していく
そしてそのあたりから東宝関係者は千尋越えを視野にいれて広告展開なり上映展開なりをうってくるかもしれん
ハウルすらあったんだしロングランは確定しているだろ
年末は英語吹き替え版でお茶を濁したりするかもする
そしていつの間にか越えてたとな
527名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:45:11 ID:7BqVC822
今日 NHKで特番あるから みんな 見れ〜
528名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:47:02 ID:7BqVC822
>>526
そういうキミは何回観に行ったのだ?
529名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:52:47 ID:C8+BvU0e
>>527
昨日に続いて実況の鯖が落ちるんだろうな
530名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:54:19 ID:+0XskMkN
>>528
まだ1回目だよ
また観るかもしれんがね
それに俺がリピーターしようが関係ない
とにかくこれは俺は公開当日から何回かいっていたが千尋越えちゃうんだよ
あまりこんなこと書いとくと迷惑で馬鹿と思われるからここでやめておく
531名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:59:58 ID:uW7E5W6e
千尋は3回見に行ったけどポニョはもう一回行く気しないな
532名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 09:04:50 ID:pYPbr5Oz
>>529
昨日は何のせいで落ちたの?
533名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 09:05:58 ID:xe62DXwt
まあ予想するだけなら自由だしタダだからな。
千尋越える!って今日言ってゲドにすら負ける!と明日言える。
どちらにせよ俺は当たった!と言える。ていうか予想さえしてなくても。
534名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 09:11:03 ID:fCT/CYz4
最近はTVなどで過剰宣伝すれば内容なんて関係なく
何の疑問もなく映画館に足を運ぶ
日本人の思考能力危ないほど急速に低下してるネ!

嫌がらせのように大した話題にもされず
初日か小さなスクリーン・回数の
「スピード・レーサー」最高に面白かった
「ブニョ」の1000倍の面白さだった
無理やり公開終わっちゃったけどネ

今まで映画は良識の範囲の世界だったのに
最近急にTV化してきて良い映画がどんどん排除されているのに
怒りを覚える
ホント下らない映画増えたよネ

535名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 09:17:02 ID:7BqVC822
>>529
やっぱあれ 落ちたのか。
避難所作っておかなきゃな
536大傑作…だが宮崎駿は食わせ者:2008/08/05(火) 09:30:24 ID:bzTbbqRm
非常に哲学的な映画ですな。
話の本筋とテーマは河と伏流水の関係的な二層構造
本筋は子供向けなのかも知らんがテーマは全く子供を向いてないよね。
テーマは生命の神秘、個体の生と死、生命の繋がり、進化、我々はどこから来たのか我々は何者なのか我々はどこへ行くのかって感じか。
ジブリ映画ってジャンルで見ない外国人のがわかりやすいのでは?ベルリンで賞取って評価が進むと思う
537名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 09:30:56 ID:xe62DXwt
まあ賞取るか取らんかで大分変わるだろうな
取るようテコ入れするんだろうけど
で、〜賞受賞でCMバンバンやって大人再燃狙い
子供向けといいつつ汚い商法だね
538名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 09:38:21 ID:MQp8KpIF
普通に絵を描いたらもの凄く上手い画家が、
普通の絵に飽きてシュールな絵を描いたみたいなもんか。

やっぱりあの人の絵はすごい!という人がいれば、
なんだかわからないよ、この人が描いたんじゃなければ評価されないじゃん、
という人もいる、と。
539名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 09:44:12 ID:92I35jlD
>>496
まあ原作者みたいなもんだし
540名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 09:46:19 ID:7BqVC822
賞を簡単にとれると思ってるやつってなんだろうね
そうアニメばっかり評価するわけ無いじゃん
でもタケシみたいに功労賞みたいなものは貰うかもしれん
年齢的に最後の作品ぽいし
541名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 09:49:50 ID:ygqC7HvV
>>487
映画以外の仕事で収入が増えたからその管理に会社を興したみたいね

映画の興行収入は ほとんど興行主に持ってかれるよ
その代わりにもし映画が大失敗しても
映画製作者は借りたお金を返さなくてもいいというシステム
542名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 09:52:42 ID:k4rgEjek
>>540
ゲド戦記ですら不名誉な賞以外に
「第30回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞」を受賞している。
適度に古く電通の影響が濃いところなら箔付けとして受賞する可能性は高い。
それ以外なら空気扱いだろうけどね。
543名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:01:30 ID:LizvflAz
漏れ、就学前で映画の記憶ったら、映画の内容は全く覚えてなくて
いつもは母としか行かないんだけど、その時は父も一緒だったこと
家族並んで座ってアイスクリームを食べていたことを漠然と覚えている。
モノはネズミーアニメだったらしい。
皆も団欒を大切にしてくれ。

>>397
それは欲しい。映画館で買えるの?
生物に対しては絶対にしてはならない鬼畜して遊ぶよ。
544名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:03:03 ID:fo0At7Xy
賞とか興行収入とか知らんわ
なんで外の尺度で映画を測るんだろ?
日本人の権威追従主義か?
545名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:06:00 ID:k4rgEjek
>>543
ttp://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=713864
ttp://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=575950

誰が得するんだこういうの・・・子供が欲しがらないのは確か
546名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:09:13 ID:9MDobhf2
スピードレーサーは
チョンが出番増やせって文句言って無意味な場面が増えたせいでスーパー駄作って評価だったが
547名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:11:32 ID:92I35jlD
>>541
二馬力はナウシカ公開直後の設立
自身の漫画原作だったのでその版権収入管理とか
後には柳川堀割物語の製作

>>397 >>543
「ポニョ いもうといっぱいセット」で検索
548名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:15:46 ID:5bcxwn4x
絵は上等すぎるくらい上等、俺は愚作とまでは思ってないけど
ファンタジーとリアリティの噛み合わせのバランスが正直あまり良くないと思う。
549名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:16:39 ID:QJjXP5SK
ネットの意見なんて一部だからな

結局は自分で判断するものなんだよなぁ
550名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:17:34 ID:UfCNXwBj
>>522
物語に入り込んだら
10年以上出てこれないのかもしれない。
どこまでも、どこまでも、深部に行って
とんでもない結末を持ってくるよ。
漫画ナウシカみたいに。

>>543
そーいやうちの幼児も
休日、殺風景な駅の通路を一緒に歩いてるだけで
「楽しいね!楽しいね!」と喜んでたな。
団欒を大切にしないとなあ。
551名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:18:41 ID:ybsV8dEf
信用度は
自分の感想>>>興行収入>賞>>>>>ネットの意見(笑)
だな
552名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:20:12 ID:9MDobhf2
>>551
だな。
553名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:21:31 ID:MW0rswBP
無邪気さ故の残酷さ
ほのぼのとした気持ちになる反面とても怖い映画だった
554名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:22:16 ID:UfCNXwBj
ネットの意見もいろいろあって面白いけどなあ。
まさに玉石混合だけど、ああ、なるほどそういう見方もあるかと
膝を打つこともあるよ。
同じ印象を持った人と語り合うこともある。

こっちは、別に作品に審判を下す立場じゃないし
締め切りまでに、論評を書かなきゃいけない立場でもない。
急いで答えを出す必要なんて無い。
555名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:26:48 ID:9MDobhf2
ポニョ&宗助役の子とか歌の子がこのスレを覗いてがっかりする姿が目に浮かぶ
556名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:27:34 ID:rUiOooZN
ダークナイトの本スレ見てみなさい。全然荒れてない。面白い映画ならアンチ
なんてわかないんだよ。俺もダークナイトとポニョ見たけどダークナイトの
圧勝だな。ラピュタとダークナイト比べられたらラピュタだが。ポニョは
とりあえず起承転結がないからすっきりしないよ。話の筋がないから。最初に
絵ありきで話は後付の制作スタイルだからな。
557名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:31:04 ID:jML84A0Q
>>540
同意。賞なんてそんな簡単に取れるわけないだろ。
しかもアニメだぞ。実写にはそうそう勝てないよ。
558名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:38:03 ID:k4rgEjek
>>551
以上、ID:ybsV8dEfのネットの意見(笑)でした
559名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:40:44 ID:a4fca9w7
>>556
まあ、しょうがねーよ。
どっちかって言うと作品より、その作品を見る人種の差さ。
宮崎オタ&アンチは、言いたがりが多そうだ。
560名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:47:58 ID:QJjXP5SK
昨日ダークナイトスレ覗いたら「このスレの意見観て楽しみにしてた分がっかりだった」って意見多かったけどな(笑)

やっぱしょせんネットの評価(笑)なんだよ

自分で判断するしかない
561名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:49:12 ID:9aY0wN+Y
ダークナイトは2chで好評ぽかったからな
562名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:49:45 ID:cqgszKzM
93 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 10:39:58 ID:???0
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_5707.jpg
アニメーターによる作画が気に入らないと
「作品の全否定になりますよ…」「ケンカを売られている気がする…」などと厳しい言葉を吐く
563名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:52:08 ID:9MDobhf2
>>560
俺の連れと同じだw
2chで評判高いってダークナイト観に行って「期待して多分がっかりした別に普通のレベルの作品だった」
って今のハリウッド映画に過度の期待は禁物だよ
もうネタ切れしまくってるんだから
564名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:53:31 ID:LizvflAz
543>>547

ローソン予約商品なんですね。d!
565名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 10:55:28 ID:ypaIeO0i
そーすけ、好き〜
船、あるよ〜
とか、ポニョの喋り方に萌え萌え。ラキスタとか見てもピクリとも
来ないが、これにはやられたな。
566名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:03:15 ID:MQp8KpIF
月とか人工衛星とか出さないで、最後まで手を放さなかったから人間になれました、
くらいだったら、絵本的でいいのかも知れないけど。
地球の存亡くらいの勢いだったけど、あれも必要な演出なんだろうか?
567名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:03:17 ID:2JyiWAqF
ポニョに関しては声優では絶対できない演技だったな
これだけは評価できる、さすがペドロリパヤオ
568名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:05:50 ID:a4fca9w7
ハヤは崖の上に上らないほうがいいな。
滑って落ちて波に飲まれるだろう。
569名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:07:47 ID:H3SQAJxl
急にダークなんたらと言う宣伝活動が・・・
570名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:09:49 ID:H3SQAJxl
今回の子役の声に関しては 悪い評価きいたことないな
ポニョもよかったし 宗介も素晴らしかった
571名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:11:16 ID:a4fca9w7
>>563
まあ、ダークは期待しないで見ると面白い。
期待してみると分からないって事じゃね?
歩にゅは期待しないで見ると動きが面白い。
期待してみると、普通の人はつまらない、オタはどっちにしても面白いって事じゃね?
572名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:17:03 ID:87c1DpZr
第一、崖の上からやって来てないし。ポニョ。海の底からやってきたじゃん。
ポニョは魚のままでいてほしかったな。
人間になるとなんか可愛くなかった。
ラストは死んで感動するのかなって思ってたら、あんな終わり方だったし。
終わりかたが中途半端。
たぶん締め切りに間に合わず手を抜いたな。駿
573名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:23:17 ID:VQzmtic4
yahooとか見てる限りでは、
「嫌なら映画見なければいい」なんて赤面自爆書き込みが多いから、
「嫌なら映画見なければいい」→「嫌なら掲示板見なければいい」の論理が判らない
スイーツ層が後押ししてるんじゃ?
574名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:23:17 ID:ybsV8dEf
>>572
意味不明だがお前が死ねばいいんじゃね?w
575名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:23:43 ID:9MDobhf2
崖の上にやってきたポニョって意味らしいよ
576名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:32:04 ID:9aY0wN+Y
崖の上にやってきたっていってるだろ
577名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:32:40 ID:N8zjlEal
>>518
ポニョの評価は製作サイドの狙いどおりだろうな。
物語にはあまりこだわらず、とにかく映像のインパクトや爽快感を狙った作りなんだよ。

>>548
同意。
冒頭の海中のシーンでファンタジーであることを強調したのに、劇中は変に現実的なんだよな。
そのぶんいろんな見方は出来るんだけど、それが悪いほうに作用しちゃってるよね。
578名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:37:35 ID:9MDobhf2
冒頭にポニョ側のシーン持ってくると客が置いてきぼり食らうから宗助からのが良いだろうな〜
ってパヤオは言ってたが結局ポニョからだったね
579名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:40:40 ID:a4fca9w7
>>574
そんなこと歩にゅ好きが言うな。
ハヤオが悲しむ。
580名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:43:33 ID:a4fca9w7
つーか今日俺、武道館(ジブリ久石)行くんだけど。
誰か行くヤツいねーの?
当然、ラピュタテーマとか、もののけ姫テーマが目当てなんだが、なにげに歩にゅの歌(藤巻とかなんとか)楽しみなんだが。
581名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:48:33 ID:9LeEO1UY
>北京五輪から新たに正式種目となるオープンウォータースイミングの英国代表選手が、魚が苦手なため、
>試合会場となる湖で泳ぐことに不安を抱いていることが分かった。

>順義オリンピック水上公園の人工池で行われる10キロ遠泳に挑むデービッド・デービス選手は3日、
>ウェールズ・オンライン(www.walesonline.co.uk)に対し「もし大きな魚を見たら怖い。彼らは人間じゃない。
>歩き回らないし、普通じゃない」と語った。

ポニョ見せたい。
582名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:51:16 ID:87c1DpZr
俺の観た会場では、ポニョが水をかけたり、波の上を走ってるシーンくらいまでは
笑い声が聞こえていたけど、後半意味不明になってきて
ポニョの母とか出てきたシーンくらいから会場は シーン・・。
意味不明な終わり方をして、エンディング終わり会場が明るくなってみんなの顔みたら、
絶望って感じの顔だった。
だれもが笑いながら会場を後にする人はいなかった。
誰もが同じことを思っていたと思う。

 金返せ!
583名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:52:48 ID:4KYgeZWv
アンチの特徴

他の客の反応までわざわざここに報告する

↑凄いねw
584名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:54:02 ID:rUiOooZN
>>582
俺の観た会場と同じだな。
585名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:54:47 ID:MwdriQzC
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
あなたは超根本的なところで勘違いしている人だ。
586名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:55:52 ID:uW7E5W6e
アンチだったら1800円も払って見にいかないだろ。
俺が見に行った映画館もそんな感じだったよ
587名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:56:23 ID:LizvflAz
543>>545
ゴメンYOU見落としてた!dよ。
もっと鬼畜心をむらむらとそそる「すやすやポニョ」
などというムボービなぬいまでハケーンしてしまったよ!

>>572 人間になるとなんか可愛くな
同感。喋る魚はオモローけど喋る人間なんてツマンネ。
588名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:56:54 ID:4KYgeZWv
何か会場の反応が極端だなw

子供の反応良かったってのと悪かったってのがさ
589名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:58:06 ID:a4fca9w7
>>582
俺は台場で見たが、反応はほぼ同じ。
ただ俺は楽しんだクチ。
あと、歩ニョの母が出てきたシーンでシーンと会場したのは、母がでかくて演出がUMA登場みたいだったから、怖かったんだと思う。
俺、船の乗組員の気持ちで見てたらすごく怖かったもん。
590名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:59:44 ID:QJjXP5SK
>>588
そりゃここは信者とアンチが工作するだけのところだから当たり前だよ(笑)
591名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 11:59:48 ID:87c1DpZr
1800円ほんと無駄だった。
上映時間もポケモンと同じ115分だし。
それならポケモン観たほうが良かった。泣けるんだろ?今回のポケモンって。
せっかく日ごろのストレスを解消しに泣こうと思ってポニョを観たのに。
逆にストレス溜まった。
592名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:01:14 ID:1aeiWZsQ
ロミオとジュリエットにしたほうが子供にもインパクト強かっただろうな。
593名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:02:22 ID:87c1DpZr
とにかく駿はもう終わり。
ケド戦記もハウルの城もダメだったし。
もののけ姫でラストにすればよかったんだよ。

猫の恩返しという糞映画もあったっけ
594名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:04:00 ID:4KYgeZWv
猫の恩返しもゲド戦記もパヤオの映画じゃないです。
595名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:04:40 ID:fo0At7Xy
ポニョと宗助のお互いの想いを少しでいいから表現してほしかったな。
宗助に助けられたポニョが彼をじっと見て、照れたしぐさするとか。
宗助は宗助でポニョかわいいって感じではにかんだ表情するとか。
そうしたら小さいながらも男の子&女の子って感じが出たと思うのに。
なんかいきなり「ソウスケ好き!」じゃ、「ああ、そうなってるんですか」
と図式的に受け取るしかない。
あと「ソウスケえらいね」もひとつのテーマなのだとしたら、
ソウスケがなぜ、アウトロー人面魚を大切にするのか、なぜ彼にそういう娘が
やってきたのかとかの背景も描いてほしかった。せっかく家族まで描いているんだから。
物語に説明がないってのはそういうことじゃないかな。
596名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:05:55 ID:uW7E5W6e
エンタメとしてはポケモンの方が上だろうね。
ハウルから極端に酷くなってる感じ、わざとやってんのかな。
597名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:06:35 ID:a4fca9w7
>>593
ゲドはボンボンの仕業だから仕方なくね?
いや、仕方なくないな。
ハヤオちゃんとしつけとけよ。
598名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:06:45 ID:4KYgeZWv
物語無視って言ってたから最初からこの映画にそれを求めても無理だろうねw
599名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:07:06 ID:H3SQAJxl
>>588
2回観に行ったが たしかにウケるウケないが極端だったわ
どちらも子供づれだったが そのときの客層なのかねえ
600名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:08:04 ID:QJjXP5SK
何だかポケモンやダークなんたらの宣伝に来てる奴多数ワロタ
601名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:08:32 ID:fo0At7Xy
>>598
監督が物語無視っていったところで無駄だよ。
見る人は自分の観たいようにしか見ないから。
映画作家なら映画だけで勝負してほしい。
602名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:10:43 ID:fo0At7Xy
>>599
でも子どもたちが歌大合唱ってのは嘘だと思う。
だってみんなCMの「ポーニョポニョポニョ女の子」の部分以外は
ラストで初めて全曲聴いたはずだもん。
そりゃ昔の東映マンガ祭りみたいにテレビの作品を映画に転用したのなら別だが。
603名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:11:04 ID:87c1DpZr
あのトトロの駿がポケモンに負ける日が来たのか・・。
絶対ポケモンのほうが泣けるよな、タイトルからして「花束」って入ってるし、
最後死んでしまうんじゃないの?
604名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:11:45 ID:EPaRsFGw
物語に「理屈の完璧なストーリー」や「壮大で感動的なクライマックス」を求めてしまうのは、人間の性なのか。
それとも、世にそのようなものばかりが溢れているせいで生まれた刷り込みに過ぎないのか。
前者だとしたらそれらを無視するのは作者のエゴだし、後者ならそれらを求めるのは視聴者のエゴ。
605名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:12:18 ID:OC9P58Gf
隣の席が小学校あがったばかりくらいの男女児童だったけど、
上映中はずっと足ブラブラしてて退屈そうだったなぁ。
途中で「もうみなーい!!」ってぐずってた幼児もいたし。
上映後「面白かったねー、よかったねー」って声もなかったな。自分の周りではね。
横浜のこどもの多い地区です。
606名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:12:48 ID:4KYgeZWv
じゃあもう大人から子供まで楽しめない満場一致の糞映画って事で確定な
褒めてるのは信者のみ

パヤオも引退確定だし
良かったね皆さん
俺も嬉しいよ
607名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:13:48 ID:fo0At7Xy
ストーリーなしならなしでもいいんだよ。それに近い作品って
ここで何度かでたタルコフスキーの作品とか、「去年マリエンバートで」とか
マンガでいえば「ねじ式」とかあるんだから。
この作品はストーリーがないというより、ストーリーをやるのかやらないのか中途半端なんだ。
608名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:14:05 ID:H3SQAJxl
>>602
ダウンロードとか CDとか 公開のずっと前に売られてたはずだが・・・
609名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:14:45 ID:rUiOooZN
やっぱ脚本って大事だなーと思ったよ。ポニョ観ながらね。ナウシカやラピュタ
は最初から最後まで物語として最高だ。物語無視はキツイ。ポニョも脚本しだい
ではいくらでも名作になるのに。
610名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:15:43 ID:QJjXP5SK
俺は楽しかった

俺は変わり者だからな〜
611名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:16:09 ID:fo0At7Xy
>>608
映画館が大合唱になるほどそれらが公開前に見られていたとは考えられないよ。
612名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:17:27 ID:H3SQAJxl
>>611
全曲知らないということに対する返答だよ
613名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:17:53 ID:87c1DpZr
横浜の子どもに「もう見ない」って言われたのか。もう終わりだな。
駿も中途半端な作品つくるなら引退しろよ。
それかもう一度素晴らしい感動作品をつくって引退しろよ。
もののけ姫なんて会場が客の涙で洪水したんだぞ!
614名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:18:05 ID:a4fca9w7
監督が物語り無視って言ったからあれでいいんだ‥ってwwwww

ほしたら宮崎言ったらなんでもアリかい!?www
615名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:18:31 ID:uW7E5W6e
ていうか宮崎レベルの作家ならエンタメに仕上げる為のノウハウいくらでも
持ってるはずだろ。
それを一切使わないで何したかったのかわからん。
カタルシスもまったくなかった。
でも100年後とかにあの映画は凄かった。って評価されてるかもね。
616名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:19:34 ID:fo0At7Xy
>>612
公開前の映画のCD聴いて子どもたちが全曲覚えて映画館で大合唱になるなんてありえるかね?
大人たちなら分かるがw
617名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:20:01 ID:4KYgeZWv
じゃあもう大人から子供まで楽しめる満場一致の神映画って事で確定な
叩いてるのはアンチのみ

じゃあもう大人から子供まで楽しめない満場一致の糞映画って事で確定な
褒めてるのは信者のみ

どっちにしてもパヤオ映画は最後だから残念だね笑
618名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:21:16 ID:H3SQAJxl
俺はポニョ見てから それまでの宮崎作品が窮屈に思えてきたクチだけど
まあ気に入ったやつが自分だけで納得すればいいことなんだよな
駄作と怒るやつもあえて否定はしないね。
619名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:21:21 ID:87c1DpZr
もっと時間を長くしてラストシーンのポニョが抱きつくシーンで終わらず、
物語は続き
「やっぱり魚に戻らなくてはいけないの・・」ってポニョが言って、
ポニョがゆっくり魚に戻って感動のお別れがあるのなら、感動作品になっていたと思う。
620名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:22:33 ID:H3SQAJxl
>>616
いやいや 大合唱は知らんての。
不用意に全曲知らねーだろという決めつけ発言に答えたまで。
まずそこを認めなさい。
621名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:23:05 ID:4KYgeZWv
EDで流れたの一番だけだし
CDは半年前から30位以内に入るぐらいには売れ続けてたんだから
歌えても何ら不思議ではない
622名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:24:02 ID:fo0At7Xy
>>619
思う。しかし子どもたちはそれで耐性つくかもしれないけど、
今のアニオタたちは、そんなつらいラストに耐えられないんじゃね?
623名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:25:53 ID:fo0At7Xy
>>621
映画の実体も分からないのに歌だけ歌うはずがない、
つっかその三十位以内のソースはどこよ?
624名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:26:01 ID:wa5wVOC5
過去のジブリ作品の中で最高傑作なのは
まぎれもない事実
625名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:26:09 ID:XPw/t44x
>>619
金魚のポニョが所に連れ去られて
海の中に必死に入っていく宗助
バケツを手にとって泣く宗助
帰りにソフトクリーム買ってもらう宗助
運命ってのがあるんだよってリサのセリフ
宗助も元気だしな。リサと同じでポニョもきっと元気だよってリサのセリフ
そんなベタな展開より、十分、泣けるだろ?
626名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:26:40 ID:87c1DpZr
>>622
いや、過去にクレヨンしんちゃんも映画のラストで、
一緒に戦って絆を深めた人が死んでしまうっていう悲しいラストもあった。
それでクレしんは賞をいっぱい獲ったし。

ポニョもね、悲しいラストにしてほしかったなぁ
627名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:28:34 ID:rUiOooZN
>>624
なんで?
628名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:28:39 ID:9aY0wN+Y
ポケモンで負けるって何が?ヤフーレビューの評価か?
629名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:29:08 ID:fo0At7Xy
>>626
>>622の最後一行は皮肉のつもりだったんだが……
ま、あなたの意見には賛成だよ。そもそも異種生物間の恋愛という設定は、
障害かかなきゃ嘘だわな。
630名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:29:25 ID:H3SQAJxl
>>623
大合唱が都市伝説てのはわかるけどさ
とにかく歌を知ってる知ってないで攻めるのはちょっと無理がある
他のやり方探せ。
631名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:29:33 ID:9aY0wN+Y
ポケモンで→ポケモンに
632名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:30:07 ID:4KYgeZWv
>>623
CDの順位にソースってw
そこまで必死になる話題なのかよ
633名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:30:28 ID:fo0At7Xy
>>630
>他のやり方探せ

634名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:31:00 ID:jML84A0Q
主題歌一番だけしか流さなかったのは宮崎のごまかしなんだよ。
そもそも最後にあの歌が流れること自体が失敗。
だから何か意味あるんじゃないのって思わせる為に一番しか流さなかったんだ。
つまりこの映画を一言で言うと『ごまかし映画』なんだよ。
635名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:31:22 ID:H3SQAJxl
>>633
ん? なんか変なこと言ったかい
636名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:32:54 ID:fo0At7Xy
あとポニョがお世辞にも可愛くないんだよなあ。
まあ、可愛くなくてもいいんだけど、もう少し個性が欲しかった。
あれじゃ「そうすけ好き」ってしゃべるだけの人形。
特に後半は完全にポニョが受身の存在に回ってしまった。それで、そのまま
終わりの「ポーニョポニョポニョ」の歌になったから、ちょっと違和感あった。
637名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:33:10 ID:4KYgeZWv
まぁ子供の反応が良かったってのも悪かったってのも
全部信者とアンチの妄想かもしれないからな
2chだし

ここで実際に金払って映画館言ったのは俺だけのはずだし

638名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:33:41 ID:87c1DpZr
まぁ、あの豪雨の中、子ども置いて車乗って職場に行く母親の勇気は凄いと思った。
ただ、感情無さ杉。
宗助も翌朝家ギリギリまで水没してるのに母のことを
「大丈夫かなぁ」って・・。
俺なら泣き叫ぶよ
639名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:33:50 ID:67Y6pq0k
お口直しになんかいい映画ない?
640名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:34:33 ID:4KYgeZWv
金魚ポニョは可愛かった
これだけは譲れない

人間ポニョはメイ
これだけは譲れない

俺なんかに譲ってもらっても意味無いけどね笑
641名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:35:47 ID:rUiOooZN
>>639
ラピュタでも観ればいいんじゃね。
642名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:35:47 ID:4KYgeZWv
>>639
ポニョ
643名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:36:15 ID:fo0At7Xy
あの設定なら、ポニョはもう少し運命に翻弄されなきゃいかん。
644名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:37:43 ID:XPw/t44x
>>640
そんなことないよ
もっと自信持て
645名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:39:52 ID:4KYgeZWv
>>644
俺の顔はポニョに似てるらしい
だからこのスレ観てると自信は持てない
646名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:40:16 ID:fo0At7Xy
>>640
最初の金魚のときの動きは可愛かったね。
ちょっと動きに合わせた音楽がトムとジェリーのようで既視感はあったが。
647名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:40:30 ID:87c1DpZr
>>639
海が聞こえる
648名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:41:22 ID:H3SQAJxl
>>645
人面・・・人
649名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:41:31 ID:87c1DpZr
ポニョが子ポニョにキスするシーンで勃起した中学生は居るはず
650名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:46:13 ID:rUiOooZN
>>649
中学生なめ過ぎ
651名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:48:57 ID:4KYgeZWv
>>646
ぽ〜にょぽ〜にょの歌は大好きなんだ俺
でも劇中のディズニーみたいな音楽は気に入らなかったな

帰りにチケット売り場の人に文句言っといたよ
「はぁ?」って顔されたけどね
教育がなってないな
俺みたいだ
652名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:52:26 ID:F0SI5Jk3
フジモトがポニョに食べさせようとした丸薬らしきものは不味そうだった
これだけは譲れない

リサが飲んでた紅茶は旨そうだった
これだけは譲れない
653名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:55:32 ID:4KYgeZWv
最後金魚ポニョがリサの顔にまとわりつく所は最高

これは譲ってくれと言われるまで譲らない
654名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:56:14 ID:Ad/VbZ3+
人魚姫が家族を捨ててもいいと思ったのは、王子様への愛故だけど、
ポニョが人間になりたい理由がソウスケだけじゃ弱すぎた。子供の初恋が
大人の恋より落ちるとは思わないけど、優しい妹や
変人だけど娘を案じる父母を捨てて、人間になりたい気持ちがまったく
分からなかった。
ソウスケはポニョを守るって言ったって、父母を捨てて魚にはなろうとしないだろう。
ポニョから家族への愛が感じられなくて嫌だ。ソウスケの母への愛はちゃんと
描いてるのに。
655名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:56:19 ID:Jm+2Y5Uc
観てる間はだいたい泣いてて、思い出しても涙腺緩むんだけど
以前飼ってたペットとポニョを知らずに重ね合わせてたかも。
もう会えないかもって思ってた子が人間の姿になって戻ってきて
自分と永遠の愛を誓うんだもん。

♪あ-の-子-が-だいすき〜(;_;)

誰かも書いてたけど
主題歌は男の子と女の子のが良かった。
656名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:56:34 ID:fo0At7Xy
>>651
うん、俺も大合唱は嘘だろうとは言ったけど、ポニョの歌自体は嫌いじゃないよ。
ちょっとした失敗ごまかすとき、ポーニョポニョポニョってごましすために
歌ったりしてるw
657名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:59:05 ID:87c1DpZr
米良さんにポニョを歌ってほしかった
658名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 12:59:42 ID:4KYgeZWv
ぽ〜にょぽ〜にょの所の大橋のぞみたんの振り付け有るじゃん?
手を胸の前でパクパクさせる奴

あれを女性社員の前でやったら駄目だよ
俺の二の舞になるから
659名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:01:22 ID:d+F9RFBx
>>581
魚苦手なのになんでそんな競技にでるんだw
660名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:01:53 ID:EPaRsFGw
きっちりしたストーリーってそれはそれで面白いけど、自己完結しているだけあって、
よっぽどストーリー構成に関して天才的でなければ「小さくまとまって」しまう。
ハヤオはストーリーよりもアニメーション、動きが専門だろうから、そこまで求めるのは無理がある。
それに、ストーリーの面白い物語ならもはやありふれているからな。
今更そういうものが出てきても、大量生産物の中の一つにしか見えなくなってしまった。
ナウシカやラピュタだってもちろん面白いけど、トップクラスのストーリーかと聞かれるとそうではない。
動きの凄さは置いておいて、ストーリーだけなら他のアニメやエロゲにもっと面白いのはあるし。
もうストーリーにこだわったって何も生まれないんだよ。
それなのにストーリーストーリーと言うのは、もう縛られているだけに過ぎない。
ストーリーの理屈というくびきを解き放つことにより、そのせいで見えなかったものが見えてくる。
ポニョはそれをやってのけた。
物語を見て心に残るべきはストーリーだけなのか。違うだろう。
宗介とポニョのまっすぐな想い、波を走るポニョの圧倒的な勢い、水没した街の綺麗で寂しい風景、
そういった様々な要素が、ストーリーという枷にとらわれず直接心に響いてくる。
ストーリーよりも、アニメーションによる動きや勢い、表情で語っている。
この感動はもはや言葉で表すには新鮮すぎるし、言葉で表す意味も無い。
ただ「好き」と言っていればいいのだ。
ストーリーを理屈により分析することでしか物語を語れなくなってしまった人間とは寂しいものだ。
このような感動にまで分析を要求するのは全く無意味としか言いようがない。
ありふれたストーリーの縛りを超えることにより、ポニョはポニョだけの貴重なものをいくつも生み出した。
それはわかりやすい感動ではないかもしれない。
叫びたくなるような高揚や、号泣するような感傷とは違うかもしれない。だから少し戸惑う。
でも、ポニョがくれた感動は確実に心の中に残る。もはやポニョは、一つのジャンルだ。
661押井スカイ・クロラはヲタ専用映画:2008/08/05(火) 13:02:41 ID:K3rmMLYX
★全国ランキング《8/2 〜 8/3》

1位 → 崖の上のポニョ (東宝/3週)

7位 新 スカイ・クロラ(ワーナー/1週) 

http://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html


●崖の上のポニョ

Yahoo!映画  平均点:3.52点 (1805件)
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id327529/
みんなのシネマレビュー  平均点:6.93点 (Review 43人)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=15548
CinemaScape−映画批評空間−  平均点:3.5点 (49人)
http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=20261
mixi  平均点:3.84点(2302人)
http://mixi.jp/view_item.pl?id=1068953


●スカイ・クロラ The Sky Crawlers
Yahoo!映画  平均点:3.78点 (215件)
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id328359/
みんなのシネマレビュー  平均点:7.37点 (Review 16人)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=15989
CinemaScape−映画批評空間−  平均点:4.0点 (12人)
http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=20303
mixi  平均点:3.61点(239人)
http://mixi.jp/view_item.pl?id=1076466
662名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:03:39 ID:4KYgeZWv
ここまで賛否両論名時点で駄作ではない気がしてきた

ぽ〜にょぽ〜にょ
663名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:04:47 ID:87c1DpZr
ところで、なぜポニョはあんなに地上へ行きたがってたの?
宗助と出会う前から。
664名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:06:19 ID:fo0At7Xy
>>660
>もうストーリーにこだわったって何も生まれないんだよ

そんな主張、ダダイズム→シュールレアリズムの1930年代からありますがな。
ダリの「アンダルシアの犬」だってストーリーらしきものはないし。
665名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:06:27 ID:QJjXP5SK
>>658
ちょww

>>661
レビュー数違いすぎw
ミクシーの結果は意外だ
666名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:06:27 ID:1MXkRkcu
>>649
中学生は無理だろう。あれでコーフンするのは
漏れみたいなふつーのセックルに飽いたヘンタイだけだ。
瞬時発生するまつげがそそる。

ローソンいもうといっぱいセット1回目完売してた(泣
せっかく竹串にさしてちりちり炙ったろと思っていたのに(泣
妹達のチュチュ攻撃は、コイに餌をやろうと池に近付いたら
コイたちがどっとクチを開けて浮上してきたときのグロさに似ている。
667名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:07:53 ID:hKzpOv4r
休みたいなら舐めろ〜>>650
668名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:09:26 ID:uW7E5W6e
一級のエンターテナーである宮崎がこんなの作っちゃいかんよ。
というのが正直な感想。
669名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:11:54 ID:EPaRsFGw
>>668
宮崎はアニメーターだろ。いつからそんな大層な肩書きになったんだ。
670名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:12:28 ID:fo0At7Xy
なんで一部の人は、ストーリーがなくて絵だけで見せるものというテーゼを
大発見、大革新みたいに言うのだろう?
ストーリーがないならないでもいい。この作品が一部の人に引っかかっているのは
ストーリーにしたいのかしたくないのかが中途半端だからだ。
671名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:14:46 ID:4KYgeZWv
>>666
完売って
グッズそんなに売れてるのかよ
妹ポニョは気持ち悪がれてると思ってたが
672名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:16:34 ID:87c1DpZr
人間ポニョみたいなウザ妹は要らないけど、
宗助みたいな弟ほしい。
673名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:17:00 ID:H3SQAJxl
>>663
親に反発 フジモトがパパとして厳しすぎるんだよ
ポニョはただの家出娘
674名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:18:53 ID:4KYgeZWv
宮崎アニメってさどんなにネット上で叩かれても
毎回新作大ヒットするよな

これ映画監督としては無敵状態じゃないか・・・
675名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:21:12 ID:QJjXP5SK
黒澤と宮崎は似てる
676名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:22:06 ID:QJjXP5SK
黒澤と宮崎は似てる

海外では一般層よりクリエイター側に受けてる辺りも
677名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:22:09 ID:87c1DpZr
もし宗助が海へ遊びに行かなかったら、
ビンに詰まったポニョはそのまま死んでいたかもしれないの・・?
678名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:22:18 ID:c5mvc9Tw
チキンラーメンにハム乗せ
679名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:22:34 ID:H3SQAJxl
叩くのも褒めるのも ある種のエネルギーが必要なのは確か
いちいち感想を書こうとは思わない人が世の中には多いってことじゃね?
叩かれてるはずなのにDVDもよく売れるしな
680名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:22:34 ID:fo0At7Xy
>>674
これは宮さん自身のせいでも、おかげでもないんだけど、
なんか文化人やマスコミがこぞって「世界に誇る日本のアニメ文化の代表」
みたいにもちあげているからな。ちょっとバックアップが国あげてみたいな
感があるw
ところで今回、養老猛は何か言ってるか知ってる人いない?
681名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:23:57 ID:4KYgeZWv
>>679
成る程そうだろうね
682名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:25:17 ID:XMmlEMVv
これだけ大勢の人が見てるのんだから否定派が大勢出てくるのは当たり前
683名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:26:22 ID:87c1DpZr
毛ど戦記はおもろいの?
684名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:26:52 ID:rUiOooZN
>>674
ブランドに弱いだけだろ。
685名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:27:07 ID:U+XUTqsa
似てないな
映画黄金期以降の黒澤は金は掛かるがヒットしないっていわれたもんだよ
いつも映画製作の資金調達には苦労してたそうだ
最後の30年間で制作した映画はたったの7本
686名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:28:03 ID:4KYgeZWv
宮崎は黒澤よりブランド力有るって事か・・
687名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:33:43 ID:rUiOooZN
>>686
余裕であるだろ。昔の世代は黒澤だろうけど。
688名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:34:39 ID:H3SQAJxl
そう考えるとすでに50億のポニョはたいしたもんだな
もうペイしてるだろ
689名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:35:03 ID:ypaIeO0i
悲劇で泣かせる映画じゃないよねぇ

ポニョかわい〜
そーすけえらい〜って映画なの。

甘いおやつを作ったのに、しよっぱいお菓子が食いたいってのは
見る映画間違ってる。
690名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:38:00 ID:rUiOooZN
ポニョかわい〜
そーすけえらい〜って映画なの
691名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:38:17 ID:ifn4vgZ0
>>686
宮崎というよりジブリブランドじゃない?
テレビで何度も放送している事も大きい。
692名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:42:03 ID:U+XUTqsa
>>691
逆だよ。ジブリブランドというより宮崎ブランド。
ジブリブランド(なんてのが本当にあるのか疑わしいが)
宮崎ブランドの余光というかおこぼれみたいなもの。
宮崎がいなくなれば、たちまちジブリブランドなんて崩れるよ。
693名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:45:16 ID:ypaIeO0i
黒澤映画は大人しか楽しめないけど、宮崎映画は大人も子どもも楽しめるよ。

観客が倍。
694名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:45:40 ID:QJjXP5SK
パヤオには最後アメリカで売れる作品作って貰いたい。
他の国ではそれなりに成果挙げてるんだし。
米アカデミー賞やアニー賞総なめにした千と千尋でさえ上映時間をが長いのがネックになって上映館数が少なく家族連れが集まる映画館にはいっさい上映されてない。
それでも映画館別では1位取ったりDVD市場では健闘してるから需要は有ると思うし。
695名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:50:38 ID:4KYgeZWv
アメリカは善と悪がハッキリしてる日本で言う昔のアニメみたいなのが未だに受けるらしいからね
宮崎アニメは日本で何十年も掛かってそのお決まりを壊して来た訳だし今更そんなもの作って欲しくないけどな
696名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:52:50 ID:ypaIeO0i
未来少年コナンに英語字幕つけて、アメリカで売ればいいのに。
みんなこんな凄いアニメがあったのかって腰抜かすよ。
697名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:53:54 ID:rUiOooZN
またダークナイトを観に行って来る。二回目だがジョーカーが出るバットマン
は最高だ。ジョーカー役のヒースの演技もニコルソンに匹敵する。ポニョは一回
観たからいいや。眠らないようにするのが大変だった。産地偽装されてもわからない
日本人にはちょうどいい映画だと思うよ。
698名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:53:59 ID:U+XUTqsa
善と悪の対立構図はラピュタで完全に終えた感じだな
もう絶対やらんだろ
カリ城の頃でさえ悪役作りには苦労するとか言ってた気がするし
699名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:54:16 ID:ko8PSfBs
鈴木敏夫が悪いんだよ
子供も大人も楽しめる良質エンタメみたいな感じで宣伝しやがって
パヤオはそのつもりなんだろうが一般人からはやっぱ天才て頭おかしいねとしか思えんw
まあそれ期待した奴は本当楽しめる
700名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:57:22 ID:U0ii7Rhm
>>696
共産主義を推奨するようなアニメはアメリカでは流せないでしょ。
「ハヤオミヤザキはアカだ」ってことがバレて他の映画も上映できなくなるよ
701名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 13:57:43 ID:4KYgeZWv
普通の一般人=楽しめない不評
パヤオが天才で頭おかしいと知ってる人=楽しめる

これテンプレ入れとく
702名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:00:45 ID:rUiOooZN
補完計画か。
703名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:02:00 ID:43EmN8Qn
>>700
>共産主義を推奨するようなアニメ

あ?
704名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:02:09 ID:XMmlEMVv
>>693
押井の新作がヒットしてないのは明らかに一部のヲタと大人向けだからだし
宮崎アニメはほとんどの世代が見れるって言うのは一番の強みだね
705名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:03:52 ID:U0ii7Rhm
>>701
宮崎が天才で頭がおかしいと思ってるが、全く楽しめなかった。
宮崎駿が普通の凡才になった作品だと思う。
706名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:04:52 ID:ypaIeO0i
>>704
押井アニメは男しか愉しめないよ。宮崎アニメは男も女も愉しめる。
これ最強。
707名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:04:59 ID:yFrTTU7Y
子供が楽しめない映画を作ったのは致命的
708名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:07:49 ID:QJjXP5SK
子供が楽しんでないとは言い切れない
709名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:09:09 ID:4KYgeZWv
子供にも大人にも賛否両論だと思うよこの映画は。
710名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:10:11 ID:xrk95v0x
誰が得するんだよ!
711名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:12:33 ID:TqICHFXU
>>710
子供が得する映画なら万々歳でしょ
712名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:16:10 ID:1MXkRkcu
>>677
寸前、オトンが間に合ったと思うヨ。

666>>671
「在庫なし」とゆわれたす。貴重品入れも売り切れてたし
結構売れてるっぽい。でも、どんぐり共和国でも扱ってるみたいだから
そっちでGETできそうかな。
713名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:17:31 ID:U+XUTqsa
まあでもポニョでまだ良かった
「毛虫のボロ」が実現してたら本当に誰にも喜ばれないものになっていただろう
714名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:25:16 ID:8K/fUScR
次回作「素っ裸牧場」
715名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:40:57 ID:63qXuRm0
>>714
『ポニョニョケ姫』
716名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:51:19 ID:XMmlEMVv
今日は待ちに待ったポニョの制作に密着した駿のドキュメント番組が放送される日ですよ
717名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 14:52:21 ID:fQZdZtdm
パヤオのドキュメントは糞面白いからなw
718名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:00:14 ID:9aY0wN+Y
楽しみw
719名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:10:28 ID:XTUGS0L+
今日映画見に行こうと思ってるんだがネタとしてポニョか普通にジョーンズかどっちがいいかな?
720名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:11:40 ID:RNaDNnTX
なぜかNHKが録画予約できない安物ビデオデッキを買った俺涙目www
絶対時間までに帰ってやるぞ
721名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:14:39 ID:87c1DpZr
次回作
「崖っぷちジブリ」
722名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:22:08 ID:1mskcdED
これって全部宗介が見た夢の中での出来事なんじゃね?
それを暗示する箇所がいくつかあったけど気付いた人ほかにいる?
723名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:24:56 ID:qQYRiPq/
もう一回見に行きたくなってきたな〜
何か初回が物足りなくても時間が経つとリピーターになってしまうのが宮崎アニメの不思議
724名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:29:22 ID:uxqKjQPX
>>722
夢っていうより死後の世界だね
ポニョと二人で目覚めたときには
みんな死んでるんでしょ

トンネルはあの世とこの世をつないでたんだ
725名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:29:55 ID:H3SQAJxl
出来ればドキュメントは未放送分をDVDにまとめて売ってほしい
もののけ姫のとき見たいに

・・・駿の死後まで無理かな?
726名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:34:18 ID:qQYRiPq/
解釈は人それぞれで面白いね

俺は一度死んだポニョが人間の姿に化けて戻ってきてくれたんだと思った
トンネルはあの世とこの世を繋いでるからポニョが金魚の姿に戻ったんだと思ってた
727名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:34:38 ID:ILHhyNat
>>689
いや、甘いおやつかと思ったのに、珍妙奇天烈な物体が出てきたから
ブーイングが起きるの。
728名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:36:31 ID:Nsq9WYxW
プロフェッショナル・仕事の流儀スペシャル
「特集・宮崎駿のすべて“ポニョ”に独占密着2年300日」
描けない!もがく巨匠!突然の涙!ポニョ誕生のドラマ

やりたい放題やったのが『崖の上のポニョ』だと思ってたけど違うみたいだな
商業的な制約か?
729名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:36:54 ID:87c1DpZr
崖の上の駿
730名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:38:55 ID:43EmN8Qn
>>724
そう考えると面白いよね
もし宗助がポニョを拒否したらみんな死んじゃうんだろうね
731名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:39:39 ID:Nsq9WYxW
『お魚のポニョ』でも『魔法のポニョ』でも
そっちの方が売れそうなのに
どうして天才は『崖の上のポニョ』って不自然なタイトルを選んだんだろう
天才のセンスか?
732名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:40:10 ID:ILHhyNat
>>706
今の宮崎アニメじゃ愉しめない人はかなりいるだろ。
733名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:40:57 ID:43EmN8Qn
>>728
話を最初から決めないで作りながら考えるタイプだから作品つくるにも大変なんでしょ
734名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:44:07 ID:H3SQAJxl
>>728
涙ってのは 死んだ母親の件じゃないかな
映画の中で登場させてるらしい
735名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:44:57 ID:ILHhyNat
>>699
「子供も大人も楽しめる良質エンタメ」 のふりをしたカルト映画だ。
736名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:45:32 ID:ypaIeO0i
ポニョの脚本書いてたとき、漱石の「門」を読んでたんだって。
そんで「門」の主人公の名前が宗助。宗助の家が崖の下って設定だったので
崖の上にしたらしい。こないだ出た鈴木Pの「仕事道楽」って本に書いてあった。
737名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:46:42 ID:rUiOooZN
>>719
ジョーンズ。
738名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:48:09 ID:87c1DpZr
ニモのパクリ ポニョは。
ファインティング ポニョ
崖の上のニモ
739名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:48:15 ID:PW0G+3wz
ポニョってのは、
障害児のことなんだろ?
740名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:49:58 ID:qQYRiPq/
いくら宮崎信者の多いピクサーだからって
ニモなんかと一緒にするなよw
741名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:50:59 ID:Nsq9WYxW
>>736
へー
ポニョだけ宮崎駿のタイトルをつけるルールから外れてると思ったけど
『崖の上』がソウスケの家を意味してるなら
やっぱそのまんまか
742名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:53:03 ID:Nsq9WYxW
ニモも人面魚の設定にすれば映画史に残ったのに
743名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:53:45 ID:87c1DpZr
ものの毛姫を見たくなった。
もののけはポニョの倍くらい時間長いよな。
744名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:56:01 ID:U0ii7Rhm
>>728
いつものような具合に行かない自分の脳の劣化が辛かったんだろう。
そうでなければ、公開前のインタビューで
「ポニョが宗介のところに来る理由がよくわからないといっても、来ちゃったんだからしょうがない」
とか
「細かい設定やルール作りはわざと全部省いた」
「ポニョが水を吹きかけるところで、わからない人は分からないと思う。そこで分かる人はわかる」
とかの、言い訳じみた話ばかりするわけがない。
745名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 15:58:31 ID:xj6sEw8Q
子供と見て来たけどこの映画すごいね。
低学年の子は純粋にストーリーを楽しめたみたい。
親にとってはストーリーと言うよりメッセージの詰め合わせ。
子供と親でそれぞれに違う見方をするように作られてる。
子のいない大人にとってストーリーと見るのは苦しい場面もあるかも。
いつか立場が変われば感じる物が必ずあると思う。
746名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:00:25 ID:Nsq9WYxW
>>744
取り巻きに頭のおかしい人がいるんだろ

飛行石を抱いてシータがパズーのとこに落ちてきたとき
「理由がよくわからない」って言ってたあの人に
今回も言い訳してるんだろ
747名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:05:38 ID:ypaIeO0i
>飛行石を抱いてシータがパズーのとこに落ちてきたとき
>「理由がよくわからない」って言ってたあの人に

わらた。

アニメに疑問を呈する前に自分のウンコ見て
「理由が良くわからない」って哲学してろよwww
748名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:06:28 ID:U0ii7Rhm
>>746
シータがパズーのところに落ちてきたのや、ラナがのこされ島に流れ着いたのは
「たまたま」でしょ。それは見れば誰でもわかる。
ポニョが宗介のところに再びやってきたのはなぜかという動機とその影響の部分を
言ってるんだよ。
749名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:09:05 ID:qQYRiPq/
ポニョが宗助の所に再び来たのは
死にそうになってたのを助けられて一目惚れしたからじゃないの?
俺は単純にそう思ったんだが。
750名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:14:33 ID:Nsq9WYxW
CMでネタバレしまくるのはどうにかならんのかな
映画のかっこいいシーン全部見せちまいやがる
今日のNHKでラストの丸までバラしそうな予感がする
751名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:16:49 ID:XMmlEMVv
こんなもんだろ
他の映画の方がもっとネタバレしてる
752名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:17:33 ID:rUiOooZN
>>750
別にいいじゃん。もう観たんでしょ?ネタバレされて困るのはこれから観る
人だけじゃん。
753名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:18:00 ID:H3SQAJxl
>>750
映画公開される前からかなりのネタバレだよ。
前回のプロフェッショナルでイメージイラスト見せまくりで。
754名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:20:21 ID:1aeiWZsQ
ポニョ 「・・・・・・・ゲップ・・」
755名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:20:33 ID:R0SsRfnK
ポニョのDNAがそうさせるんだよ。
つーか根本的な部分ってそういうことなのか?
756名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:25:17 ID:Q9zZdROb
わけわからん映画だったが
冒頭のゴミに巻き込まれるとこや波の上を走るポニョとか
アクションシーンはさすがにうまい人だ
もし次があるならアクション映画を作ってほしい
単純明快なストーリーの
757名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:25:19 ID:e/UzpZpC
速夫が顔射スキなのはわかった
ぶっかけは世界に誇る日本の文化だしな
758名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:27:01 ID:hV9YzVz9
>>756
長編映画はもうこれで最後だろ
しかもアクション映画ならダークナイトがあるだろ
759名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:27:23 ID:fOdzUx4e
次作はもののけ姫みたいなシリアス路線で頼むよ
760名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:32:44 ID:XMmlEMVv
ダークナイトつまらなかった
761名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:39:43 ID:EkswIZ4d
最後に海上自衛隊の護衛官が出てきたから満足したことにする。
762名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:40:37 ID:hV9YzVz9
はいはいよかったでちゅね〜
763名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:42:43 ID:rUiOooZN
お子さんが一番喜ぶのはポケモンです。ポケモンの単純明快なストーリー
で友情と努力の素晴らしさをお子さんに見せてあげて下さい。
764名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:44:37 ID:43EmN8Qn
>>761
イージス艦だよね、あれには驚いた。
宮崎アニメにイージス艦が出てくるなんてそれだけ感動した。
765名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:47:35 ID:PW0G+3wz
>>764
概念的な威嚇射撃という事ですか。
残念且つ余計な事をしてくれる映画ですね。
766名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:49:07 ID:H3SQAJxl
船に詳しくないから なぜ「みらい」が・・・て思た
767名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:49:07 ID:9LeEO1UY
災害派遣にイージス艦はないわな。
768名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:50:46 ID:43EmN8Qn
>>765
考えすぎだろ
769名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 16:57:09 ID:uW7E5W6e
「一級品のエンタメに仕上げつつも深い隠されたメッセージがある」
ってとこに「宮崎駿」の凄さがあったのに
これじゃただのオナニーメッセージ映画じゃんか。
そんなもん芸術家気取りの監督にやらせときゃいいんだよ。
770名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:04:11 ID:PW0G+3wz
>>768
言い過ぎましたね^^;。
何事もなければいいんだけどね。

で、おもしろかったの?おもしろくなかったの?
771名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:09:23 ID:1MXkRkcu
>>749
名前は存在の証だからして、
名前をもらったことで地上に居てよい、そうすけのそばにいてよいと
肯定された気持ちになったんかなぁと自分は思った。
「アタシはブリュンヒルデよッ!」と答えてもよかったのだし
ポニョという名前にそうすけのすなおな愛情を感じたんだろう。
やはり「アイシテル!」じゃなくて「スキー!」レベルだと思う。
子供のことだし、それでいいんじゃないか。

・・・ポニョでなくゴメスでも愛情感じただろうか。
772名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:12:42 ID:3gcVLa4Z
ヤフーのアンチ工作酷いなw
ポケモンと公開日重ねていじめるなんて許せないから観ないとか言って最低点付けてる奴まで出てきたw

自分は面白かった
自分は詰まらなかった

映画ってそういうもんだと思うんだけどな
何で他人の感想にまでいちゃもん付けるんだろうな
まぁネットなんて引きこもりとニートの溜まり場だから世間ともずれるのは仕方ないけどね
773名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:13:39 ID:fo0At7Xy
>>736
中身的には「崖の上のポニョ」というより、「波の上のポニョ」って感じだが。
774名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:14:51 ID:PW0G+3wz
>>772
それ自分にも言ってる?
775名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:14:56 ID:HAP14jBr
魔法で大きくなるのはともかくとして、デフォルトで
あの大きさは有り得ないと思うんだ。

ポンポン蒸気船

しかも波の高い海岸では遊べないんだけど。バヤオは
これで遊んだことあるのだろうか?
776名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:16:15 ID:MQp8KpIF
>>772も相当に酷いと思うが
777名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:18:31 ID:QJjXP5SK
>>772
だからこそDVDが売れ新作もヒットしてるだよ
映画に満足した大多数の人はわざわざネットに意見しになんて来ないから。

所詮ネット意見なんて一部だよ。
778名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:20:16 ID:vFS6aynA
もののけ姫よりよっぽど狂気を感じる作品だよね、これ
779名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:22:08 ID:fo0At7Xy
もののけよりはあっさりしていて、こっちのほうがいい。
もののけはとにかく暑苦しい。
780名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:24:42 ID:HAP14jBr

今なら流出してるのでタダで見れますよ。
781名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:25:35 ID:GIb+z6MD
鍋に入れたポニョをガスコンロに掛けて沸騰させたい
782名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:26:33 ID:H0r9qijy
客よりパヤオのほうがよっぽど病んでるのがわかって
客にジプリとももうお別れしようと決意させる内容だね
783名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:30:45 ID:Fa0/tx3c
>>769
享楽乞食乙

だいたい「隠されたメッセージ」って何なんだよ。
カルト宗教の洗脳ビデオでも見てろって。

逆にいえば、「整合的なエンタメ」は直進性-制度性-思考停止性-「カルト性」を底に含むので、
名を上げてある程度自由が効くようになったまともな作り手はそれを避ける方向に自然に動く。

制度迎合で思考停止なローマ大衆なやつほど
「何だこれわけわかんねーぞわっかりやすいエンタメみせて楽しませろよ見てやってんだぞバーカ」

そういうバカの一つ覚え「オナニーしてんじゃねえぞ!」

だれがキモオタのチンポなんかわざわざいじってやるか大概にしろオエッ、に過ぎんわけだが。
784名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 17:34:47 ID:xrk95v0x
突然泣くのは老化による鬱ですね。
785名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:04:27 ID:H0r9qijy
きもをたはパヤオ
786名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:04:47 ID:d+F9RFBx
老人ホームや要介護の老人が出てきて自分の周りのそういった人々が思い出されて鬱だった。
現実だけで沢山。
787名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:05:57 ID:M1fOwRau
前半のような海の世界をもっと見たかったぜ
あの表現は素晴らしいよ
788名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:07:06 ID:NDtlqOJN
yahooレビューの評価
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id327529/s0/p1/or1/ds1
信者アンチが入り交じっているので、合計点の比較は無意味ですが、
各項目間の温度差で、作品の評価傾向を読み取ってみました。

風の谷のナウシカ
 音楽:4.39点>映像:4.33点=配役:4.33点>物語:4.28点>演出:4.26点
天空の城ラピュタ
 音楽:4.65点>物語:4.62点>映像:4.56点>演出:4.52点>配役:4.49点
となりのトトロ
 映像:4.61点>音楽:4.58点>演出:4.41点>物語:4.35点>配役:4.3点
魔女の宅急便
 音楽:4.71点>映像:4.62点>物語:4.52点>演出:4.5点>配役:4.45点
紅の豚
 音楽:4.5点>映像:4.48点>物語:4.31点>演出:4.3点>配役:4.27点
もののけ姫
 映像:4.2点>音楽:4.15点>物語:3.85点=演出:3.85点>配役:3.72点
千と千尋の神隠し
 映像:4.26点>音楽:3.99点>演出:3.81点>物語:3.71点>配役:3.61点
ハウルの動く城
 映像:4.38点>音楽:4.26点>演出:3.87点>配役:3.7点>物語:3.61点

==============================
崖の上のポニョ
 映像:4.25点>音楽:4.01点>演出:3.6点>配役:3.28点>物語:3.15点
==============================
「映像」「音楽」が千と千尋とほぼ同評価のポニョ、
「配役」「物語」評価の低さが飛び抜けています。(宮崎作品中最低評価、最大格差)
ポニョにおいて、「声」「話」にがっかりした人が大勢居たことがはっきり示されています。
789名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:07:09 ID:jsS/FiG7
スレの流れが7年前の千尋のときとそっくりだね。
10年後の評価は結構高いのかも知れない。

「宮崎はポニョまでが良かった。その後はダメ」とか言う輩が必ず出てきそうだw
790名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:09:53 ID:uiXqz4ri
ぜんぶのキャラが取ってつけたような誇張した演技して
なんなんだこのアニメ

ハヤオってこんなにキャラクターに演技させるのヘタクソだったか?
声優のせいなのか?
なんか声優のだけじゃない気がする
791名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:11:01 ID:qVsH87ol
千尋も駄作でしょ
10年後も何もねーよ
792名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:16:19 ID:rUiOooZN
>>791
同意
793名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:16:28 ID:uiXqz4ri
千尋も後半の尻つぼみグダグダ展開は今でも批判されてるよね

あとDVDが赤いのも
794名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:17:24 ID:PW0G+3wz
要するに観たら負けなんだね。
分かるよ。
795名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:17:48 ID:hTG7j//A
尻つぼみ
796名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:21:33 ID:azsFZo32
千尋はでもDVD売れてんな
今でも
オリコンよく顔出す
赤DVDなのによく買うわ
797ヤフーレビューで酷評してるひと悪質!:2008/08/05(火) 18:22:18 ID:RXpElS7A
ヤフーレビューで酷評してるひと悪質!投稿者:hosedawecoさん

なんで複数IDを使って批判しなくちゃならないんですか??
例えば、↓の人。
[ダメダメです] k1masatoinochi
[うーんどうでしょう(長嶋)] ippaiippaioppaiippai
[観る方はどうすればいいのか?] sakamukesakamuke
[そういえば!] matuzakaichirokuwata
[前回のゲド戦記が不評の為] kakutougiinochi
[どうしちゃったの駿先生] odisfpoisopdfiopa
全て☆1の同一人物です。
この人の目的は「崖の上のポニョ」を貶めることでしょうか?
人として最低の行為だと思います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちなみに私は諸事情によりIDを数百個持ってますが、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こういう人がいると全てのIDを放出してかばいたくなります。
荒れるのが目に見えていますので、
そういった行為はしませんがアニメに対する侮辱だけはやめて欲しいです。
お願いします。
798名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:22:23 ID:uiXqz4ri
話膨らんでないじゃん
尻つぼみだよ
列車に乗るあたりから
伏線もなく展開に一山もなく
淡々ともう一人の魔女に会う流れで
そのまんまって
尻つぼみじゃん
799名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:23:06 ID:MylV92PT
千尋はDVDが赤いし、もしBDでも赤いとこれから評価されることは少ないと思う
テレビでも赤いし・・・
800名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:23:31 ID:ic8ojubO
それでもやっぱり誰が何と言おうと、

俺は駿の水没世界が大好きだーー。




801名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:24:52 ID:uiXqz4ri
あとリサの破天荒プリは
クレしんのミサエのパクリか?
ってくらい薄っぺらいキャラクター性だよな
宗助が自分の母親をリサって名前で呼ぶのも
クレシンを思わせるわ
なんか海の表現以外、ストーリーとかキャラとか薄い
802名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:26:30 ID:hTG7j//A
尻つぼみ
803名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:28:20 ID:azsFZo32
ポニョは反対に青くなる可能性がある
まあ赤いより青がマシだけど
わざとやったんじゃないかと思うこともあるんだよな(雰囲気も出すために)
とにかく千尋のように今のうちに劇場でたんまり鑑賞しておいたほうがいいな
804名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:31:00 ID:R0SsRfnK
動かすってことがまず最初にあるな。課題として。
リサも動かすためにあんな性格になった犠牲者の一人。
薄っぺらといえば薄っぺら。
805名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:35:38 ID:R0SsRfnK
やっぱストーリーがあって、そこでキャラクターがストーリー性を背負った上で
動き出してくれないと「あっ、今動いた!」くらいにしか感じられないんだよな。
806名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:36:21 ID:uiXqz4ri
動きだけだね
うねりと言うか
少女が全速力でテテココ駆けるシーンの心地よさだけは今だに現役だな
807名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:38:26 ID:uiXqz4ri
やっぱパヤオはアニメーションの演出家であって
ストーリテラーの作劇家ではないんだよね
そこが手塚治虫に逆立ちしてもかなわなかった部分
808名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:39:19 ID:6A/n3z8i
こんなジブリにさえ採用されなかったり使ってもらえない連中って余程雑魚なんだろうな
809名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:39:36 ID:D4oJoVIc
高畑もどっちかというと演出家だな…
810名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:41:18 ID:SD6RD75i
しかし置いてけぼりにされた連中の怨嗟がすげぇなw
普段からちゃんと今の時代を見据えるッつー下準備を怠ってきたツケなのに。

21世紀にもなってクソどうでもいい重箱の隅つついて「コレはおかしい!」って、
お前はいまだに20世紀末を生きてるのかとw
811名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:42:24 ID:QJjXP5SK
手塚も宮崎も凄いよ
誰にだって衰えは来る
812名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:44:02 ID:uiXqz4ri
いや演出はズバ抜けているから
一般人にはそこにストーリーまであるように見えてしまう ってのに
演出とストーリーを切り離して見れる映画ファンには
いやこれはストーリー展開はダメだよ、、、って、いちいちツッコミたくなるんだろ
813名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:45:08 ID:AXzAhWDu
相変わらずアホな手塚信者が現れるな(藁
教祖様やその作品自体がもう世間一般にも忘れ去られてるから必死なんだろうが
それにこの作品は手塚に影響うけてるというのは大嘘
リトルマーメイド1&2から影響うけてるんだよなww
それに手塚が神ならなぜメトロポリスと火の鳥を信者はみてヒットさせなかったw(特に最近のメトロポリス、再現度や出来も相当いいのにな)
だからもう劇場版なりフジの鉄腕アトムなり即効終わる運命になっちまったんだよ
814名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:47:23 ID:vgTii85G
    l^l_| |_ri
    └───┘      |^i_       
   厂ニニニニニ)  ___   | ┌‐'   __  
   / / 二||二 /ィ‐,、ヽ  | |   /_  ヽ
 // ニ||ニ | └'ノヽ)(二 二二)|(ノノヽ }
 `'´ ニニニニニニ `~´  `゙       `ー'゙  ー'
              _,,..,,,,_
             ./ ,   `ヽ,,
             l ,3  ⊃ ヽ,
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ、,_ ,)U
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ  U
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
815名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:48:16 ID:uiXqz4ri
20世紀だろうと 21世紀だろうと 24世紀だろうと、おかしいものはおかしいんだよw
「時代を見据える」などという発想自体が
19世紀からはじまった西洋の
時代進歩史観と言う遺物に囚われてるそのものじゃないと気付けない錯誤愚者がいるのなw
816名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:48:58 ID:rUiOooZN
千は300億。ハウルは196億。ポニョは120億ぐらいと予想。
817名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:49:29 ID:rhfbRka0
しかし時間が経って評価が180度変わるものがあるのも事実
818名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:50:17 ID:uiXqz4ri

せいぜい「時代を見据えて」いてくださいw
819名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:50:31 ID:oO/e6NCP
キャラクターはかわいいよ
でも子供に内容が理解できるかな?
820名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:50:51 ID:AXzAhWDu
ちょっと前のフジの朝の鉄腕アトムもスタッフが相当頑張ってたのに
(映像もストーリーもかなりのレベル)
なんであんなに早くうちきってしまったんだろうな
日テレのブラックジャックもうちきりは早かったが
声だけでかいがさっぱり作品はロクに鑑賞しない金をつぎ込まない手塚信者の悲劇ともいえる
821名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:54:44 ID:0j99bNaz
>>816
8月にはすでに軽く120億超えしてるよ
と思ってID抽出してみたら案の定ダークナイト信者だったか
洋画は嫌いではないが夏にはヒットしにくいし大半の奴も観る気もおきないだろう
それは仕方ないんだよ
公開時期が悪かったな
822名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:57:42 ID:uiXqz4ri
まあ「どろろ」なんてあんな映画にされたらどうしようもない

手塚本人もう死んでるしな ←コレ重要

「MW」も実写映画化されるらしいが、ボロボロにされるだろう
いまの実写映画業界人なんて無能ばかりだから

それにアンチ手塚もブラックジャックやアトムとかくらいしか作品名出さないよね
きりひと賛歌やシュマリやグリンゴあたりくらいは読んでから語ってもらいたいわ
823名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 18:59:21 ID:rUiOooZN
>>821
今何億なの?ポニョ。
824名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:00:30 ID:D4oJoVIc
55億くらい
825名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:00:50 ID:0j99bNaz
>>823
一昨日の日曜の時点で興収52億5874万1380円
826名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:01:33 ID:2GOKJCj3
しかし遺作がいまひとつの評判じゃあバヤヲちゃんも死ぬに死ねないな。
827名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:02:01 ID:rUiOooZN
>>825
結局何億までいくと思う?予想で。
828名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:03:20 ID:MpLzyGRa
>>769
これがそうだよ
判らんのか?
829名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:06:56 ID:SD6RD75i
>>826
真っ二つじゃん。

むしろおっさんが一番望む場所じゃねーの?
830名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:07:55 ID:LfKW+g0H
youku、TVbreak、PandoraにUPされてるな。
831名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:09:29 ID:098c8QBr
>>830
わざわざここに報告する奴も同罪だね
ジブリにでも報告しろよ

てかこの映画は大スクリーンで観ないとつまらんよ
だからDVDは売れないと思う
832名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:10:24 ID:jUiQDeoL
>>550
物語で10年か、それいい!
もう余生のライフワークとしてやるくらい、どっこいやってほしいけどなぁ。
漫画じゃなくても、シュナの旅みたいな形式でもいいし。
まじで絵本ていうのもいいかも。
最初は小さな物語から、壮大なファンタジーへ。映画はその一部を
子供たちに向けて、とかで。
833名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:11:34 ID:MNvQjde3
今日観て来た。
それなりに面白かったが、ラストが『あれ?』ってところでぶった切られた感があった。

隣りに座っていた親子連れは半分位で退席し、戻って来なかった。

場内明るくなって、主題歌が聞こえて来たので、子供が歌ってるのかと思ったら洗脳するかの様な小さい音量で流していたCDだった…
834名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:12:26 ID:U0ii7Rhm
>>793
俺は千尋の小ぢんまりとしたラストが好きだ。
それまでどうしてもものすごいアクションとか大崩壊とかばっかり
だったから、それにはもう辟易してもののけでもうダメだと思った。
でも千尋でそれが解消されたのが、映画館で見て素直に嬉しかったな。

ポニョは尻すぼみじゃなくて全部すぼんでいた。
835名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:15:40 ID:098c8QBr
前半は面白かったポニョ
後半は千尋並に尻すぼみ
836名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:18:02 ID:U6c4J7YT
おまえの想像力と知能が尻すぼみなだけだろw
837名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:22:23 ID:jUiQDeoL
>>607
同意。あんな物語無視とか半端なことやってないで、
パヤオには物語を失った現代に逆行して「物語の復権だ!」
くらい言ってほしいよ。その方が彼らしいと思う。
838名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:26:17 ID:Qa19a1Rm
>>837
それが出来たらやってるから
もう典型的な起承転結的映画はつくる情熱湧かないだろうし
かといってストーリー重視の斬新な脚本をかけるわけもなく

落書き書きながら行き当たりばったりで組み立てるしか出来ないんだよ
839名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:29:08 ID:3hI2YV0G
>>837
今は若いクリエイターがそういうこと言うよね。新海とか色々。

ただそう言う人たちも、上手くキャリアがつめて老齢まで作り続ける事が
出来たら、やっぱり飽きて違う事がやりたくなるんじゃないかという気はする。
840名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:32:34 ID:DGOGhMkj
今日来たヨミーに書いてあったけど、トトロのパート2作るみたいだね。
841名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:34:13 ID:rUiOooZN
名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 19:00:20 ID:FmiIvd6w0
上映前。「ポニョー♪ポニョー♪」親に怒られながらも
トイレに駆け込んでまで大声で歌うことを止められない程の
テンションの子供たち。
上映中・・・
「どういう意味?」「いじめられてるの?」と疑問を投げかける子供
子供と同様に、さっぱり理解できない展開、ストーリーに親は何も答えられず。
 
エンディング、ポニョの歌が流れるが一緒に歌う子供も無く・・・
 
上映後・・・ロビーで歌う子供たちは皆無。
4歳くらいと1歳の姉妹の会話
「私は分からなかったけど、○○ちゃん(妹)より年上だから
○○ちゃんよりは分かったと思う」
 
「子供にこんなこと言わすなw重荷を背負わすなよ ハヤオ!w」
「誰にも理解できない路線を進んでくれたら、和製デビット・リンチになれるかもw」 
 
以上「伊集院光 深夜の馬鹿力」より光くんの現地リポートでしたw
842名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:34:15 ID:SD6RD75i
つか日本人みんな物語漬けじゃん。
一体どんだけの物語が日々垂れ流されてるよ?

単にそういう物語を無自覚にジャブジャブ浴びてるから
何も感じなくなってるんだろ。

最低限その程度の自己分析はしろよ。
843名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:37:37 ID:ZqJYH5yl
>>840
ジブリ美術館短編ならもうパート2のようなものつくってるだろ
844名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:38:17 ID:jUiQDeoL
>>660
巷に溢れてるのは、薄っぺらな感動で泣かせるようなの
ばっかりだもん。自分が知らないだけかな?エロゲやらないしw
ディズニーやハリウッド映画とかは、ほとんどが心に残らない。
他の面白いストーリーもの、教えて。
845名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:40:51 ID:098c8QBr
トトロ2ってあれか
あの森の近くに現代っ子が引っ越してきてトトロと出会うのか?

それとも大人になったサツキとメイが人生に色々悩んで再びトトロに会うのか?
846名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:41:34 ID:jUiQDeoL
>>664
アンダルシアの犬は好きだ。
ストーリーなくても面白い映画は探せばあるよね。

>>842
うわーそんな良質な物語がいっぱいあったんだ?
847名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:43:52 ID:AQe6nSVF
>>846
君の「物語」好きはよくわかったよから
848名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:44:14 ID:OC0bAG+P
圧倒的な興行収入にアンチ涙目wwwwwwww
世間が絶対的な大傑作だって認めてるのに、何顔赤くしてんのwwwwwww
849名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:45:58 ID:yiflUIr2
>>827
ハウルよりはいくんじゃないかな
ていうかあれで190億いってたんだな 信じられん。
850名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:46:31 ID:098c8QBr
ハウル好きだけどな俺は
851名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:47:36 ID:yiflUIr2
>>845
子猫バス
ってのがあってだね
852名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:48:59 ID:098c8QBr
>>851
あその映像知ってる
ピクサーのラセターに見せたら大喜びしてた奴ね
あれってジブリ館でしかみれねーの?
853名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:49:12 ID:uiXqz4ri
ポニョは

こどもの単純な好き嫌いの世界を

「愛の試練」などという大人の世界の「弁済の価値観」に歪んで飛躍させている

結論を導くために必要な前提が足りない

まさにキチガイが考えたストーリーとしか思えないwww
854名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:49:13 ID:E4HN9yC+
ハウルは最後無理矢理終わらした感じ意外良かった。
時間は夢を裏切らないラブストーリー
855名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:49:28 ID:yb+0EBre
まだまだアンチはなくのはこれからじゃないか?
今日のNHKの番組以降もそうだけど10月あたりまで
信じられんほどの高推移してそれ以降もかなり保つよ
悪いけど千尋超える
856名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:50:25 ID:E4HN9yC+
千尋を超えるものを持ってるのか?
857名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:50:56 ID:OC0bAG+P
10年20年前の作品引っ張り出して「あのころは良かった」とかチョーウケるんですけどwwwww
やっぱお迎えが近いんでしょうねwwwwwwwwww

>>844
ダークナイトは今年一番良かった。というか、ここ12年で一番良かったかもしれん
いや、ありゃストーリーものとは違うかもしれんが
女性と子どもとコドモには全く薦められないのは大きすぎる弱点だと思うが
858名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:51:00 ID:098c8QBr
ハッキリ言ってもののけ以降の作品はどれも同レベルだよな

トトロ以前の作品は偉大
859名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:52:31 ID:uiXqz4ri

このトンデモストーリー考えた奴

絶対なんかの怪しげな新興宗教にハマッてるよw
860名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:53:05 ID:QJjXP5SK
ダークナイトの宣伝マンウザ過ぎる

いい加減スレ違い
861名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:55:06 ID:yiflUIr2
ハウルは原作が伏線でとっちらかってて映画向きじゃないんだよ
で、駿は主人公が老人ってとこに共感しただけ。
「残された人々」のように改変して良くなる話でもないし
そのまま映像化してもたいして面白い原作でもない。
862名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:55:15 ID:yb+0EBre
>>856
千尋は盆明け以降相当ペースが下がってたみたいだけど
まあでもそれは妥当だったと思う
これは下がらないんだよ
863名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:55:54 ID:OC0bAG+P
>>860
気にするな
あんなもんポニョの敵ではない
864名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:57:31 ID:yiflUIr2
>>855
べつに千尋超えなんてどうでもいいけど
たしかにNHKのあの番組はカンフル剤になるわ
865名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:58:21 ID:SD6RD75i
>>844
いきなりエロゲってどういう思考回路してんだw

つか映画にしてもドラマにしても小説にしてもマンガにしても
巷に転がってる物語はたいていは面白いもんだよ。

作ってる連中もそいつらなりの誠意を持って作ってる。

ただ受け取る側が同じタイプのモノを既に見飽きてて
面白く感じないってだけで。

その状況で「もっとよこせ」って言いながら、まだ飽きずに物語浴びてるんだから
感覚もおかしくなるだろ。
866名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:58:59 ID:iY2Qad3J
>>856
主題歌
867名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:59:13 ID:uiXqz4ri
勘違いしている奴多いから教えておいてやるけど
物語と作劇ってのは意味が違う
物語ってのはポニョにもあるんだよ

でも作劇がなってなかったり、異常だったりする、これは

絵ってのはどんなクソアニメにもあるだろ?
でもデッサン狂ってたり、構図異常だったりする 俗に言うクソ作画って奴だ
それといっしょ

ストーリーがダメってのは、ストーリーが無いんじゃなくて
ストーリーのデッサン(作劇)が狂ってるよ?頭おかしいんじゃね?って話だ罠w
868名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:00:17 ID:yiflUIr2
まて デッサンの話になるとスレが荒れるぞw
869名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:02:43 ID:Qa19a1Rm
>>862
聞くのもあほらしいんだけど
下がらないという根拠?
870名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:02:54 ID:OC0bAG+P
>>867
物語だの作劇だの何筋違いなこといってるの?ww
ポニョは素直な気持ちで画面を見て音楽を聞いてるだけで幸せになれるのにw
映画の見方が出来てない人って本当に可哀相wwwww

が、このスレの総意ですwwwwww
871名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:03:04 ID:iY2Qad3J
ダークナイトはJaneのスレを並べる機能を使ったら
勢いでポニョに勝ってるからそこそこ面白いんじゃねーの
ただ暗いから劇場まで観に行く気にはなれんわな
公開時期が悪いわ
872名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:04:47 ID:rUiOooZN
>>849
今のところ客の入りはハウルの七割のペースだって。
873名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:06:49 ID:Qa19a1Rm
>>872
ハウルに負けたらコケたもどうぜんだろ
このスレには必死に下がらないといってるアホもいるが
874名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:06:57 ID:uiXqz4ri
荒れる?
んー、デッサン狂ってるのもピカソみたいなものだ とか言うなら
もはや語ることは無いなw
でもそれは映画の作劇としては、超Z級カルト映画ですと言っていることだぞ?w

デッサン狂っててもこの絵はピカソだから褒める?
このトンデモ作品はパヤオ作品だから褒めるって
映画の見方が出来てない私は権威主義の裸の王様バカですって自ら主張するような愚かさだw

バカには見えないものがあるんですねーー この作品にはwwwwww
バカと思われたくないから必死に見えないものも見えると主張して幸せになる大勝利って
ナニ宗教だw
875名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:07:03 ID:4Eer/TYZ
ハウルより、いい映画だと思う。予想。
876名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:10:33 ID:+ARh8IPo
まさにヒットラーも真っ青なナチズム映画ですな
877名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:11:41 ID:rUiOooZN
>>873
負けるだろうね。
878名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:12:39 ID:uiXqz4ri
この作品に違和感を持つ人がなぜ正常なのか?
それはポニョって作品は「こどもの単純な他愛の無い好き嫌いの世界」を汚したんだよ
なぜそういうのを「こどもの単純な他愛の無い好き嫌いの世界のまま」で終わらせられないのと
愛の試練とか力の暴走とか世界の破滅とか キチガイか って

これ、言うなれば、単に5歳が主人公ってだけのエヴァンゲリオンだよww
879名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:12:46 ID:xe62DXwt
深読みっていうか裏読みしかできないよねこれ
カードの表に手をかざしてパヤオが描いた裏の模様は何ですかっていう
当たるも八卦当たらぬも八卦?違うか。
まあそれらしく理由つけて当てたっぽく装う事もできるんだよ。
トンネルは産道でそれを抜けた空間は母胎とか言ってる人いたけど

じゃあ何でポニョの魔法解けたのとかばばぁリサが死んでるなら
何で世界の綻びが治った後も消えないのとか
自分の解釈で「無視」した部分から矛盾が生じちゃうんだよね
逆に言うと何かを無視しないと解釈すらできない作り
880名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:13:29 ID:iY2Qad3J
>>874
デッサンを狂わせる作家的必然性があるなら
叩かれようが笑われようがデッサンを狂わせる
その辺の技術は>>874みたいな近視眼的なバカには見えんよ
881名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:15:41 ID:uiXqz4ri
>>880

裸の王様にはなにが見えてるンすかwwwwwwwwwww
882名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:16:29 ID:eO7KMe8B
興行収入は関係無いといいつつ
ハウルに負けたら失敗ってw

アンチ必死だな
883名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:18:06 ID:xe62DXwt
>>855
あのさ、アンチなくって何?
作品が嫌なのであって売れること自体のアンチじゃないだろ
逆に興収良ければお前は感涙するのか?
興収とか気にしてる奴はパヤオが一番作品見てほしくない人種だと
語ってたよ
どーでもいいんですそんな事はってな
884名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:18:56 ID:MpLzyGRa
アンチは興行収入を無視したがるからなぁw
885名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:19:15 ID:1aeiWZsQ
鈴木清順のカポネ大いに泣くがポニョに対応してると思う。
886名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:20:17 ID:qVsH87ol
動員数くらいしか褒めるところ無いんだろ
それにしたって右肩下がりじゃやばいのでは?

887名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:21:45 ID:rUiOooZN
>>882
興行収入関係ないなんて言ってる人いるんだ。まぁ考え方は人それぞれだけど。
一つの目安にはなるだろうね。興行収入は。
888名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:24:45 ID:8vk/Z8u2
TVブロスの押井インタビューの中のポニョ評はなるほどなと思う。
あれは宮さんの妄想炸裂、願望炸裂映画だと。
ポニョは宮さん一家で、宗助は宮崎吾郎なんだと。こんな関係だったらいいなという。
今回物語が破綻してるのは、鈴木敏夫が物語に介入してないから。今まで物語があったのは、高畑や鈴木が介入してたからだって。
889名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:25:08 ID:xe62DXwt
まあ今絶賛されてるやつ、特にトトロ火垂るの墓なんか大コケだからな
目安となるなら、興収は宣伝力とかブランドの力とか、そのへん?
だってゲドだってジブリの中では大当たりなんだしw
まっ、関係者でもないならそんなこと気にせず
中身を語りなさいよってことだな。
890名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:27:29 ID:U+XUTqsa
>>883
興収持ち出す奴を嫌ってるのはどっちかというと鈴木
やまだ君やイノセンスでその辺突っつかれてたからなw
ついでにネットでの評判や評論家批評も嫌いらしい

要するに都合の悪い事を持ち出す奴はみんな嫌い
891名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:29:21 ID:u8BcjpFb
俺も嫌いだ
892名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:29:33 ID:OC0bAG+P
>>882>>884>>890>>889
何を言ってるのww興行収入こそが資本主義社会で映画の良糞を測る基準でしょww
そんなことも分からないなんて、幼稚園からやり直してきたら?ww
893名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:30:16 ID:1aeiWZsQ
>>888
吾郎の嫁の立場が
894名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:30:37 ID:xe62DXwt
>>890
作品じゃなくその他の力で興収が大きく左右されると思ってる証拠だな
鈴木はそういうのじゃなく良い作品じゃないと興収出ませんとか言ってたのに
こいつは心底詐欺師だなと思うよ
895名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:34:24 ID:xe62DXwt
>>892
そっか。じゃラピュタがジブリ最糞ってことでいいな。
896名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:35:13 ID:D4oJoVIc
パヤオと鈴木というアクの強い二人が仲がいいことは奇跡w
897名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:37:29 ID:OC0bAG+P
>>894
良い作品 の定義が
おれが観て面白いと思える作品 → 皆が見て面白いと言う作品
になった現代で何言ってんだよって感じだな、って全然違うよ!
鈴木pは正しく本質を見ているよ。な!
898名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:39:17 ID:rUiOooZN
ミュージシャンが売れない時期から徐々に売り上げを伸ばしていき、
最大のヒットを飛ばしたが段々と売り上げを落としてる感じだな。今の駿は。
899名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:40:58 ID:OC0bAG+P
>>895
だからこそ…いや…カリオストロのが好きだったりするんですが…

千と千尋以降はゲド含めがっつりジブリ最良時代に決まってるだろ!
900名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:42:41 ID:yb+0EBre
>>898
まだダークナイト信者いたのか
901名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:42:56 ID:4Eer/TYZ
ぽーにょ、ぽーにょ、ぽにょ
902名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:43:55 ID:jUiQDeoL
>>865
そりゃ誤解wエロゲって書いてたのは>>660

一生懸命作ってるのは分かるけどね。
そうか、そんなに面白い物語や映画が・・・
「もっとよこせ」というより、最近のあんまり見てないな。
よかったら最近の教えてよ<できればダークナイト以外でw
903名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:44:13 ID:upCLa8KB
50億かせいだら十分大ヒットだけど
904名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:44:51 ID:dHkq5mPa
ピンバッジって劇場に売ってるのですか???

ゲームセンターで取ったという
情報を耳にしたのですが、
本当でしょうか??

劇場やゲーセンのほかにも
見つけたという方は
是非教えて下さい。。。
905名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:44:56 ID:+wrU8XiL
「ソースケくん!キミに娘はやれない!」
906名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:45:29 ID:jUiQDeoL
>>867
ああ、なるほど作劇ね。分かりやすいたとえありがと。
907名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:45:58 ID:GIWrs0M9
>>894
自分に都合のいい事実を捏造して、叩いて
何やってんだか
908名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:46:08 ID:u8BcjpFb
俺も50億欲しい
909名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:46:33 ID:OC0bAG+P
>>902
あんたねー、ポニョを超える物語映画なんて求めたらバチ当たるよ?
910名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:48:02 ID:xe62DXwt
>>907
捏造って何を?聞くだけ無駄か
911名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:48:10 ID:mSzbZ6em
千尋のスレはここまで荒れてなかった
912名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:48:46 ID:OC0bAG+P
>>911
すまん。申し訳ない
913名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:49:42 ID:S3metso0
ヨミーにトトロ2作るって書いてるのか?

914名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:49:45 ID:4Eer/TYZ
ぽーにょ、ぽーにょ、ぽにょ
915名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:50:42 ID:d2lfaDeX
>>911
まあ、2ch人口が今より少なかったからね
それでも結構荒れてたような気が
916名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:51:17 ID:OJOLYcD9
ここ2年の日本での興収は100億円超に留まってる
ポニョの興収は150億円超えればいい方



2001年*7月〜 「千と千尋の神隠し」         興収304億円
2001年12月〜 「ハリー・ポッターと賢者の石」   興収203億円
2002年11月〜 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」  興収173億円
2003年*7月〜 「踊る大捜査線 THE MOVIE2
           レインボーブリッジを封鎖せよ!」  興収173億5000万円
2004年11月〜 「ハウルの動く城」            興収196億円
2005年11月〜 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」  興収110億円
2006年*7月〜 「パイレーツ・オブ・カリビアン
              デッドマンズ・チェスト」     興収100億2000万円
2007年*5月〜 「パイレーツ・オブ・カリビアン 
                ワールド・エンド」       興収109億円
917名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:52:07 ID:SD6RD75i
>>900
公開前にアンチの皆さんが、周りの「おいおい、そんなこと言っちゃって良いのかよ・・・」という
心配&静止の声も無視して「絶対この夏を制する」と断言してた『スピードレーサー』が
速攻で周回遅れ>そのままリタイアとなってしまったんで、もうやけっぱちなんでしょ。
918名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:52:20 ID:dHkq5mPa
どなたか>>904の質問に
答えて下さい。

場違いでしたらすいません。
919名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:52:38 ID:u8BcjpFb
>>916
名作ばっかじゃん
920名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:53:18 ID:xe62DXwt

このスレではアンチって単語使う人にろくなのいない説を提唱します
921名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:53:31 ID:OC0bAG+P
>>916
いや、200億は堅いだろ
922名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:54:36 ID:yb+0EBre
もちついて考えるんだ
ジブリ以外そんな上映時間も長いわ今では語られもしない糞映画がそんなにヒットしてたほうがおかしい
ポニョはそれらの倍いくわ
923名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:55:20 ID:8vk/Z8u2
押井曰く、宮さんはほんと天才。
自分が創っている映画についてまったくわかってない。自意識がないからこそ天才なんだと。
ポニョは誰の介入もなく、自分の好きなように創った映画なんだってさ。
924名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:55:41 ID:jUiQDeoL
>>904
自分が行ったときは、劇場にあったと思うよ。
925名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:55:48 ID:SD6RD75i
>>918
ウバザメ号や小金井丸のなら間違いなく売ってたよ
926名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:57:43 ID:sC2AWFbi
927名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:57:53 ID:OC0bAG+P
>>923
そんなして作られた名作が歴代興行収入No1にならないわけないな
アンチ涙目www
928名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:58:13 ID:Qa19a1Rm
結局、パヤも搾取される労働者なんだよ
100億稼ごうが300億稼ごうが、結局取り分はゼロに近い
かわいそうだねパッヤ
929名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:59:03 ID:4Eer/TYZ
ハウルよりつまらない、予感
930名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 20:59:04 ID:jUiQDeoL
>>923
ああ、なるほどねぇ。
セルフプロデュースのアルバムみたいなもんか。
濃すぎてコアなファンしか楽しめなかったりするタイプの。
931名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:00:41 ID:rUiOooZN
>>927
ハウルの興行収入すら抜けないだろ。
932名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:02:43 ID:4Eer/TYZ
観にいきます。
これまで宮崎さんの映画は見てきたから。
宮崎さんの映画だから。
933名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:04:13 ID:dHkq5mPa
>>924
>>925
>>926のお三方様
有り難う御座います。

非常に感謝しています★
934名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:09:53 ID:U+XUTqsa
>>916
なんの根拠にもならんなw
逆に言えば宮崎前作の3年前は200億近くいったわけだし
そもそも宮崎作品以外で150億超えしたのは歴史上、踊る2とハリポタ1・2とタイタニックだけだ
935名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:10:03 ID:+ARh8IPo
日本の経済体制の変化を素直に反映していますな、駿さんの作品は。
高機能ハイブリッド経済(ナウシカ、ラピュタ、魔女の宅急便、トトロ)

擬似社会主義(紅の豚、耳をすませば、もののけ姫)

ネオナチ新自由主義(千と千尋、ハウル、ポニョ)
936名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:13:49 ID:4Eer/TYZ
ここで正しい映画について、書かせてもらうけど
近年いちばん、稼いでる映画はハリポタシリーズだから。
いちばんの俳優はハリーということになるんだよ。
937名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:14:11 ID:++5mv1Cl
mixi ニコニコ→高評価
2ch yahoo→低評価
938名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:16:47 ID:8vk/Z8u2
>>930
そういうことかも。
押井曰く、冒頭の10分はほんとすばらしい。まさに天才のワザ。
あのイマジネーションと表現は宮さんだけが到達できるもの。あのシーンだけには僕も平伏した、だってさ。
939名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:17:02 ID:R0SsRfnK
ラストまで潔ければよかったのに。そうしたら天才になれたのにね。
940名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:18:10 ID:R0SsRfnK
プラマイゼロで平凡。
941名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:18:34 ID:yiflUIr2
>>874
ピカソはデッサン狂ってないだろ?
デッサンで荒れると言ったのは不用意に「デッサン」なんて言葉使うと
デッサンの定義を嬉々として語り出すやつが沸いてくるって意味だ。
まあそう熱くなるなw
942名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:18:47 ID:U+XUTqsa
冒頭の10分だけとか何様だよ押井w
全編眠くなるような理解不能な映画を毎回作っておいて
943名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:19:37 ID:NcuztiAJ
子供が観たい映画ではなく
「ハヤオが見たい子供」の映画だったな。
944名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:20:07 ID:4Eer/TYZ
ハリーナンバーワン説のアンチがなんか、ほざいてるけど
それが事実だし。
映画の世界では、動物と子供には勝てないってこと。
昔からあるんでね。
945名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:21:54 ID:R0SsRfnK
どちらにしろ纏めきることは不可能だったのかもしれない。そして逃げた。
946名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:22:29 ID:Qa19a1Rm
J・K・ローリングはジブリの存在知ってるのか?
パヤに脚本の書き方を1から教えてやってくれ
ポニョなんて見せたら怒り出しそうだね、あのおばはん
947名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:24:09 ID:yiflUIr2
アンチが言うことも信者が言うことも 新鮮味が無くなってきたな
948名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:27:03 ID:8vk/Z8u2
>>943
うまい!
つまりはそういうことかもな。
おじいちゃんの妄想映画。
949名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:33:32 ID:SD6RD75i
>>946
最高にして最低の作劇術ってのがどういうもんか知りたければハリポタ読めって感じだもんな
950名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:41:40 ID:xe62DXwt
最高にして最低?
951名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:45:14 ID:n69HW08b
最後にして最強wな映画を作ったバヤオに感謝だ!
952名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:45:29 ID:yiflUIr2
荒らすためにハリポタ出してるの見え見えだからなあ
953名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:47:41 ID:SD6RD75i
>>950
コレだけ世界中の人に受けてるって事は「最高」なんだろうが
内容的には最低でしょ。

わかりやすい問題と解決。
わかりやすい抑圧と解放。
全てがテンプレどおりの世界。
954名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:49:58 ID:NcuztiAJ
今回は宣伝部が有能だったから客が入ったとしか言いようが無い。
次回作があっても客入りはキビシそうだな。
955名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:50:58 ID:hAwjIGRI
あと10分で始まるよ
956名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:54:55 ID:U0ii7Rhm
>>954
これまでは、どれだけ悪くても入場料分の価値を大きく下回ることはなかったからね。
今回で「ジブリはもういいや」って思った人が30%はいると思う。
957名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:56:24 ID:xe62DXwt
ていうかもう作んないでしょ
子供の反応でショック受けてか元々の予定かしらんけど
若手育成のために隠居するらしいじゃん
958名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:56:58 ID:2O00uF5k
夕飯にポニョがきたっていうのに糞不味いチキンラーメンを出すリサはマジキチ
959名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:57:47 ID:ANRirD0Q
>>957
宮崎がそんなタマなら・・・ね・・・
若手育成なんて考えてないだろ。
自分が隠居するときはジブリもろともと願ってるんじゃないかね。
鈴木はまったく逆のようだが。
960名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 21:58:08 ID:fo0At7Xy
今まででも5年に一作ペースになってたからな。
六年後に次としてももう73歳。
メガホン監督ならいざしらず、自らが絵を描くのなら難しいだろうな。
961名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:00:30 ID:7Y3T7svS
NHKハジマタ
962名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:00:32 ID:hAwjIGRI
5年で一作?
963名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:00:48 ID:0A59t7hR
NHKはじまった
964名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:02:09 ID:xe62DXwt
NHK録画を頼んだらポニョ見た妹に基地外扱いされたよ
いやトトロの特集もやるし・・って言い訳したが
駿さん・・
965名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:04:32 ID:d2lfaDeX
はじまた。また宮崎のキチガイっぷりが見れるといいな。
966名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:06:29 ID:D5pC6Fzn
某国のサイトにポニョ映画が上がっているんだが
まだ見てない人はみればいいんじゃない
967名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:06:33 ID:YrV89Rxn
自分はこの先作らないじゃジブリ大暴落だかんな若手育成とか言っといて売り抜ける
968名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:14:33 ID:NcuztiAJ
伊集院のポニョ評は最高だった。
子供のソウルをある意味教育した作品。
969名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:16:36 ID:n69HW08b
さすが伊集院
970名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:23:33 ID:SD6RD75i
婦人赤ちゃんシーンの真意来たぞ
971名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:25:14 ID:eKGHyUum
NHK見てると自分自身の解読力の無ささは嫌になった
人間経験の浅さか                 ほんと敵わない
972名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:25:32 ID:bnd6477M
伊集院なんて単なるアンチメジャーだし、
ポニョ評もつまんなかったよ。
973名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:29:19 ID:JCTSQiaZ
岡田斗●夫ブログの本人降臨中!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214668286/
974名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:29:39 ID:pTDJLOq8
>>970
なんつってた?
975名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:29:46 ID:cL0AuxSa
周りの空気にあわせようと無理やり迎合してる奴らより
よっぽど好感持てるよ<伊集院
つまらんもんはつまらん。といえる世の中ではないのよ、実際は。
976名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:32:21 ID:ko8PSfBs
子供と婆ちゃんにしか興味ない発言きたなw
977名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:37:56 ID:8vk/Z8u2
絵本のようなアニメを目指したんだろうな。
978名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:50:42 ID:x5LspS59
死亡説出した奴、乙w
979名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:55:15 ID:d2lfaDeX
うーん、この番組はいかんなあ、「ちょっといい話」になっとる
980名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:57:14 ID:dUXHD0BB
ゲドゲドゲド 駿の子
981名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 22:58:56 ID:hV9YzVz9
何という恐ろしい映画になったんだろうwwwwwww
982名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:06:18 ID:A1DvpLLd
始まった途端に過疎ワロタ
983名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:07:26 ID:xe62DXwt
こういう番組って、興行が終わってから流すもんじゃないのかなあ?
なんかもう作り手としてのプライドまで失ったのかと思うよパヤオ
984名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:07:58 ID:Mk7BKnHs
母親の少女時代に会いたいってスゲー発想だなw
985名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:08:31 ID:oDTKqZoU

どんだけいいふうにテレビ流そうとも・・・・

ポニョは映画的に駄目駄目だった。

行き当たりばったりで作っていたからか・・・

ナウシカのように、まずストーリー(漫画)ありきで
ある程度内容が出来上がってから作成に取り掛かれば
良かったのかもね。
986名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:10:05 ID:SD6RD75i
>>983
その辺は鈴木マターだろうが興行考えたら一巡終わった時点だろ。
見る奴はもう見てる。

見る気のない奴に観に行かせるならいまだよ。
987名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:11:19 ID:DfYP+wkz
男・宮崎駿という存在がいかにキモチワルイか
を楽しむのが宮崎映画の本質に触れるということである
という部分を直接的にではないが
スイーツよりはまともな知能を有する人間には
感じ取れる構成になっていることが重要。
そういった、視点をNHKが観客に与えたことで
宮崎作品の楽しさや、面白さの本質を理解できてしまうようになり
活動中の芸術創作家への取材としてはあまり好ましいものではないが
作家の総括という点からすれば、いい構成である。
988名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:12:37 ID:7lWIi8xc
私なら、無垢であることを賞賛したり、必要以上に肯定したりなんか、絶対しない。
無垢なんて、大事に取っておくものではねーだ。
989名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:17:21 ID:SD6RD75i
>>988
そりゃアメ公の価値観。
お前にとってそれが良いっつーなら止めないが。
990名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:19:06 ID:DfYP+wkz
アメリカ的というか、キリスト教の原罪という価値観が根底にある人たちってことだな。
991名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:19:22 ID:B7WhZgTl
だからあんなに凝ってたのか…トキ…
992名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:21:20 ID:FSpR2IWW
岡田斗●夫ブログの本人降臨中!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214668286/
993名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:21:39 ID:0A59t7hR
NHKのカメラに撮られながら
仕事やりにくいだろう。

締め切り前なのに
994名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:21:49 ID:8lEjVAtM
千尋やハウルがもののけより成績いいのは、宮崎映画で育った奴が今や親になってるからだ。
ガキ引き連れて来るから成績になる。
ハウルより悪けりゃ、それはハウルがクソだったという証拠だろうな。
995名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:23:31 ID:c691n1/I
未だ公開直後だってのにここまでネタバレしていいのかw
996名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:23:53 ID:DfYP+wkz
ポニョのネタバレはないが
宮崎という男を分析してネタバレすることで
作品に投影されうるべきものも透けて見えてきてしまっているという
厄介な番組w
997名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:24:09 ID:Nc2in54f
ポニョを見て死を感じたというレスが多かったのがやっと納得行った。
監督が死について考えながら作った映画だからか。

いや、それにしてもいい番組だった。
998名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:25:53 ID:mTADYz03
>>993
nhkも含めて作品なのだろう
999名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:27:51 ID:DfYP+wkz
1000名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 23:30:25 ID:ko8PSfBs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。