■札幌、仙台、広島、福岡■vol132〜立春大吉〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡(略して札仙広福、と呼ばれるらしい)
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、このスレは「札幌」「仙台」「広島」「福岡」(それぞれ「市」または「圏」)のスレです。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■vol131〜台風一過〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158490826/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:13:58 ID:7T9mW1rn0
2で〜す
3鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:14:51 ID:TKbOOvM90 BE:397428858-2BP(20)
札幌仙台広島福岡を語る。
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/972/972160551.html
札幌仙台広島福岡を語る・パート2
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/974/974813782.html
札幌仙台広島福岡を語る・パート3
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/979/979024474.html
■札幌■仙台■広島■福岡■
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993112654.html
■札幌、仙台、広島、福岡■〜飛躍編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1004/10040/1004080344.html
■札幌、仙台、広島、福岡■〜共闘編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1006/10063/1006365577.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol7〜新世紀編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1007/10072/1007208170.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol8〜四国志編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1007/10077/1007750259.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol9〜忘年会〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1008/10089/1008947974.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol10〜新たなる挑戦〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1009/10098/1009810914.htm
4鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:15:19 ID:TKbOOvM90 BE:238457838-2BP(20)
■福岡、広島、仙台、札幌■Vol11〜盟友の証〜
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1011/10118/1011890670.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol12〜栄耀栄華〜
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1013/10132/1013289468.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol13〜四都物語〜
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1014/10148/1014814297.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol13〜四都物語〜
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1014/10148/1014814310.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol14〜3人4脚〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1022/10225/1022503481.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol16〜行雲流水〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1027/10275/1027518111.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol17〜合縁奇縁〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10280/1028086960.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol18〜花鳥風月〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1029/10294/1029471657.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol19〜風光明媚〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1030/10303/1030329026.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol20〜泰然自若〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1031/10314/1031430321.html
5鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:15:50 ID:TKbOOvM90 BE:248393055-2BP(20)
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol21〜栄耀栄華〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1032/10327/1032784406.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol22〜雲外蒼天〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1034/10340/1034086729.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol23〜合従連衡〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035729148/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol24〜談論風発〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037195693/
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol24〜百花繚乱〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037195723/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol25〜家内安全〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1041588269/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol27〜心機一転〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1043/10438/1043849194.html
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL28〜天真爛漫〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1045/10454/1045484065.html
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL29〜以心伝心〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1047/10471/1047177664.html
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL30〜多事争論〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1047/10476/1047651177.html
6鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:16:18 ID:TKbOOvM90 BE:397428858-2BP(20)
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL31〜一蓮托生〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1048/10480/1048086520.html
■札幌・仙台・広島・福岡■その32〜天網恢々
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1048/10483/1048319681.html
■札幌・仙台・広島・福岡■その33〜山野野衾〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1048/10488/1048859019.html
■札幌・仙台・広島・福岡■その34〜裏参並木〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1050/10502/1050202847.html
■札幌・仙台・広島・福岡■その35〜和気藹々〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1051/10510/1051021922.html
■札幌・仙台・広島・福岡■その36〜四海兄弟〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1052/10520/1052063702.html
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.37〜勝者三都〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1053/10535/1053594847.html
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.38〜有為転変〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1053/10535/1053594847.html
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.39〜威風堂々〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1054/10543/1054389000.html
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.40〜劇団四季〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1055/10553/1055339517.htm
7鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:16:42 ID:TKbOOvM90 BE:208649873-2BP(20)
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.41〜外柔内剛〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1056/10560/1056004298.html
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.42〜鶏口牛後〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1056/10565/1056591282.html
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.43〜四位一体〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1057/10571/1057142542.html
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜落地成根〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1057/10574/1057488995.html
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.45〜堅忍不抜〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1057/10579/1057991528.html
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.46〜安寧秩序〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1059/10592/1059227083.html
☆札幌・仙台・広島・福岡☆Vol.47〜真実一路〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1059/10599/1059900917.html
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.48〜札幌粗太〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1061/10617/1061707608.html
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.49〜安寧秩序〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063296118/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.50〜最終列車〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063994453/
8鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:17:40 ID:TKbOOvM90 BE:357685294-2BP(20)
■ 札幌・仙台・広島・福岡 ■ Vol.51 〜 北九州市 〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1067833354/
■札幌・仙台・広島・福岡■其の52〜班女秋扇〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070157471/
★☆☆★札幌・仙台・広島・福岡★☆★☆其の53
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1072549727/
■■札幌・仙台・広島・福岡■■其の54〜抜山蓋世〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1073880600/
■札幌・仙台・広島・福岡■其の55〜日進月歩〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075724965/
■札幌・仙台・広島・福岡■其の56〜継往開来〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076581911/
■札幌・仙台・広島・福岡■其の57〜有為転変〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077510754/
■札幌・仙台・広島・福岡■其の58〜合従連衡〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078585351/
■札幌・仙台・広島・福岡■其の59〜百家争鳴〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079617444/
■札幌・仙台・広島・福岡■其の60〜公平無私〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080059855/
9鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:18:26 ID:TKbOOvM90 BE:89421833-2BP(20)
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.61〜殉特築盆〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080992432/
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.62〜      〜

■札幌・仙台・広島・福岡■vol.63〜意気軒昴〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083606475/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol64〜意気軒昴〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084209476/
★札幌、仙台、広島、福岡★其の65〜壬生義士伝〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1085732296/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol66〜中肉中背〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086485461/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol67〜飛耳長目〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087910703/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol68〜勢力伯仲〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089296255/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol69〜慌汐慨牡〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090126907/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol70〜既尊新卑〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091452958
10鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:18:50 ID:TKbOOvM90 BE:317942584-2BP(20)
■札幌、仙台、広島、福岡■vol71〜旧套相承〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1092444134/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol72〜表裏一体〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093776659/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol73〜初志貫徹〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094565074/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol74〜雨天決行〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095921467/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol75〜舌先三寸〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097043487/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol76〜挙動不審〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1098515826/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol77〜成人指定〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1098946438/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol78〜青椒肉絲〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099743122/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol79〜四海兄弟〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101139006/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol80〜明鏡止水〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1102184599/
11鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:19:27 ID:TKbOOvM90 BE:99357252-2BP(20)
■札幌、仙台、広島、福岡■vol81〜責任転嫁〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1103634346/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol82〜暗夜行路〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1104387497/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol83〜呉越同舟〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105372170/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol84〜玉石混交〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1106314950/
■札幌・仙台・広島・福岡■vol85〜輪廻転生〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107191180/
■札幌・仙台・広島・福岡■vol86〜和顔愛語〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1108237750/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol87〜男根崇拝〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1108782169/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol88〜起死回生〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1109582437/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol89〜三寒四温〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111256184/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol90〜類比推理〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111958156/
12鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:20:34 ID:TKbOOvM90 BE:486849877-2BP(20)
■札幌、仙台、広島、福岡■vol91〜北九州魂〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1113404898/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol92〜銘菓百撰〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1114430912/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol93〜火気厳禁〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1116571952/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol94〜一期一会〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1118376355/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol95k〜自暴自棄〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1119507319/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol96〜完全無欠〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1120368479/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol97〜痛快無比〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1120877366/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol98〜靖国参拝〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1121077081/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol99〜札仙広福〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1121493891/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol100〜世界遺産〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1122476167/
13鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:20:59 ID:TKbOOvM90 BE:149035853-2BP(20)
■札幌、仙台、広島、福岡■vol101〜竜頭蛇尾〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1124159553/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol102〜相思相愛〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1127024716/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol103〜削足適履〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1129620406/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol104〜難攻不落〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1131031984/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol105〜絶体絶命〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132754409/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol106〜明朗会計〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1134267966/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol107〜画竜点睛〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1136944148/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol108〜唯一無二〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1138366349/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol108(実は109)〜一触即発〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1138366443/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol110〜粉骨砕身〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1140244574/l50
14鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:21:22 ID:TKbOOvM90 BE:238457546-2BP(20)
札幌、仙台、広島、福岡■vol111〜有明乃月〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1140388233/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol112〜正常祈願〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1140950315/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol113〜捲土重来〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1143198814/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol114〜球春到来〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1144407480/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol115〜風姿花伝〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145098715/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol116〜戦鷲鯉鷹〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146055925/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol117〜周知徹底〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146898327/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol118〜自画自賛〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1148004771/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol119〜椎茸炒飯〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1148812280/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol120〜悠々自適〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149433194/l50
15鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:22:24 ID:TKbOOvM90 BE:397428285-2BP(20)
■札幌、仙台、広島、福岡■vol121〜眼光紙背〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1150554656/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol122〜杯中蛇影〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1151408697/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol123〜定禅寺通〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152024863/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol124〜大通公園〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152723493/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol125〜平和公園〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153652951/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol126〜大濠公園〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1154430797/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol127〜夜郎自大〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1155546444/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol128〜七転八起〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1155996954/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol129〜秋高馬肥〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1156681471/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol130〜和而不同〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157986715/l50
16☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:29:56 ID:TKbOOvM90
http://www.nishinippon.co.jp/cm/2006/jinja/
初詣の情報です。
なるべく公共交通機関をつかいましょうね♪
17えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/12/28(木) 20:31:34 ID:noTgBkHSO
乙でございます。
本スレの伝統を汚さぬよう、精進する次第です。

広島市内中心部、つい先程から本格的に雪が降り始めました。
明日は、大変な仕事納めになるかもしれません・・・
18☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/28(木) 20:38:37 ID:TKbOOvM90
福岡は今のとこ大丈夫なようです。
チェーンも積み込みましたし・・・・軍手も桶。w
19えかろ〜て☆通勤中 ◆32uxc7TWWU :2006/12/29(金) 08:01:17 ID:Oa+H824gO
おはようございます。
こちらは周りの山々が雪化粧しておりますが、道路は大丈夫ですね。

さあ、あと一日頑張って働きますかw
20☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/29(金) 09:00:11 ID:cKIjbU490
おはようございます。

こちらも、北風が強いのと、雪がちらついている事以外は、問題無さそうです。
今日が年末最後の大きな仕事で、明日は午後から自由行動になる予定(あくまでも)w

大晦日予定のお客さんが、年明けに変更になって、ちょっと嬉しいでつ♪
21☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/31(日) 00:52:02 ID:vrvSJF4h0
今朝は車が少ないと思っておりましたら土曜日だったのですね。
午後からは、年末の買い物客で賑わっておりました・・・。

22えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/12/31(日) 09:57:07 ID:M1ccPm7T0
さて、今年もあと1日になりました。
昨日は仕事から解放された気の緩みからか、ほぼ1日寝ておりましたw おかげで頭が少し痛いですw
さて、今日は大掃除をして、買出しに出かけますか・・・

さて、中国新聞HPにも、年越しの話題が目立ってきました。

広島空港の出国ピーク
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612310002.html
広島のスキー場に恵みの雪
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612310055.html
威勢良く市場で最後の競り
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612310058.html
龍王山で初日の出見ませんか
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612310003.html
亀山神社の迎春準備急ピッチ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612310045.html
年越しそばづくり、大忙し
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612310032.html

以上、県内各地から年末の模様をお伝えしましたw
23☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/31(日) 12:39:20 ID:vrvSJF4h0
福岡は暖かい大晦日です。
北海道・すぽ〜ろネタ♪
今日の西日本新聞に・・・・。
洞爺湖地域が候補に浮上 08サミットで政府検討
 2008年に日本で開かれる主要国(G8)首脳会議(サミット)開催地の有力候補として、
北海道の洞爺湖地域一帯が政府内で検討されていることが30日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
J2札幌が珍発言DJ OZMAに感謝状
2006年12月31日(日) 9時3分 日刊スポーツ
コンサドーレ札幌がチームに珍発言したDJ OZMA(年齢非公表)へ
感謝状贈呈を検討していることが30日、分かった。
NHK紅白歌合戦に出場するDJ OZMAが29日に「コンサドーレ素っポロ(札幌?)
でしょ」と発言したことを受け、クラブ関係者はこの日、「ありがたい。感謝状も考えないといけないね」と話した。
DJ OZMAが珍発言したのは紅白歌合戦のリハーサルだった。
前代未聞の“開チンパフォーマンス”を予告した発言の中で札幌の名前が登場した。
スーパーボウルで胸をポロリしたジャネット・ジャクソンを引き合いに出し
「男は素っポロ。コンサドーレ素っポロでしょう」とチーム名をダジャレで引用した。
思わぬ大物タレントからのチン発言でビックリしたのがクラブ関係者。
下ネタの中で名前を使われたが、DJ OZMAの思い切りの良さに、怒るどころか寛容な姿勢を見せた。
「名前を言ってくれたおかげで、知名度は上がるのではないかなあ」。
現在、クラブは正月休みということもあり、年明けから感謝状贈呈の検討に入る見込みだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サミット誘致とDJ OZUMAの下寝たです。
下ネタも太っ腹に許す寛容さです。
日公優勝は札幌・北海道のプロスポーツ界にも自信と明るさを与えてくれたのかもしれません。




24えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/12/31(日) 13:11:20 ID:M1ccPm7T0
>>23
前回、日本で行われたサミットは沖縄で開催されましたよね。
今後とも地方開催がデフォとなっていくのでしょうか?

>DJ OZMA
少し前には「サブちゃん激怒」なんて書かれてましたけどw つい先日正体を知りました。

>日公優勝は札幌・北海道のプロスポーツ界にも自信と明るさを与えてくれたのかもしれません。
今年は駒大苫小牧vs早実の甲子園の歴史に残る決勝戦もありましたね。
ウインタースポーツ以外で躍進する機会が増えてきました。





25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:22:03 ID:BHLFVPIn0
■札幌、仙台、広島、福岡■vol132〜台風一過〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167304247/
と被ってしまいましたね。
こっちのスレが後発なのでvol133としますか?
26☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/31(日) 22:24:29 ID:vrvSJF4h0
>>25
それ私が立てそこなったやつです・・・orz
後で削除依頼出して起きます。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:25:55 ID:vzIY3plF0 BE:438642465-2BP(0)
>>25
ここは福岡コテと広島コテの和気藹々スレで機能してるから、無理に統合する必要はなかろう。

むしろ台風一過と相原公園が統合対象。
28えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/12/31(日) 23:06:32 ID:M1ccPm7T0
「DJ OZMAが歌ってる時に、『バックダンサーが裸ではないか?』というお問い合わせをたくさん頂きましたが・・・」ってアンタ・・・・・
会場失笑しとったじゃんw

>>25-27
札幌・仙台の方もウェルカムですよ。まぁ、ここが本スレなんで、今後ともマターリ路線でよろしくお願いします。

というわけで、今年もあと1時間となりました。のんびりと紅白を見ております。
皆さん、今年一年大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
来年も札仙広福にとって幸多き年でありますように・・・・・
29☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/12/31(日) 23:32:52 ID:vrvSJF4h0
今年も後30分ほどですね・・・・。

我が家では、そろそろ年越し蕎麦の準備を始めたようです。
ま〜今年は個人的には大変な年でしたが・・・なんとか一年間持ちこたえました。
商売を始めて6年、ふと気づくと僅かではありますが余裕も出てきました。

札仙広福も130回を越えて、なかなか難しい時期に来ているかと思いますが・・・。
継続は力なりとも言いますし、がんばって続けていきたいと思います。

来年も四都市にとって良い年でありますように・・・・。
30えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/12/31(日) 23:53:45 ID:M1ccPm7T0
紅白も終了し、いよいよ年越しカウントダウンですね。

>>29
今年はお国板自体、Be導入など大きな変化がありましたしね。
私たちもまた、4都市の住人さん達がマターリ語り合えるように努力ていかなければ・・・・・

私は新年は2日から登場する予定です。(←いきなり予告かいw)
それではよいお年を・・・
31☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/01(月) 00:04:16 ID:b0cqw2kH0
>>30
明けましておめでとうございます。
私は年中無休です。

無給の場合も多いですが・・・。
32山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/01/01(月) 00:47:10 ID:WXKOYSs10
あけましておめでとうございます。
さて、今年の神参りは、妙見(釈迦)にしようか、天満天神(十一面観音)に
しようか、住吉大明神(薬師)にしようかと考えております。
広島市内も小さな社は意外とある。原爆投下なかりせばとは思いますが。
33☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/01(月) 03:26:13 ID:b0cqw2kH0
山野さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

三社参りは・・・。
糸島半島突端にあります。芥屋の大門の太祖神社
(ここは北風が吹き付ける海岸沿いにあり。ふいんきが良いのです。神話の世界の妄想に最適)
後、鳥飼八幡
(ここはやっぱり、自宅側ですから)
私の希望としては、博多の総鎮守の櫛田神社
(家族反対で太宰府天満宮かも。ここだと、往復が半日仕事になります。とにかく混みます。)
34山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/01/01(月) 13:23:25 ID:bZAS8E9k0
太祖は権現社というからには、かつては佛像が安置されていたのでしょうが、
由来がよく分かりませんね。
八幡は本地阿弥陀。来世を祈るのによく、また治安を祈るのにもよろしい。
櫛田は本地薬師。書いて字の如く、病気平癒を祈るのによろしい。
天満宮は本地十一面観音。学問は勿論のこと、対災害や対事故を祈るのによろしい。

どちらに行かれたのか存じませんが、何事もなくお帰りを。
私は天神祠に賽して帰りました。
九州は修験関係の遺物が多いので、一度ゆっくり廻りたいと思っております。
35えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/02(火) 08:52:56 ID:EdZCpHq80
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

>>31
年中無休といえば、小売関係の方々も大変ですよね。市内中心部もいくつかの店が営業しておりました。

>>32-34
昨日は厳島神社へ行ってきました。「原点はやはりここだろう」・・・と勝手に解釈してのことですがw
広島市内にも結構神社はありますね。白神社の拝殿にもかなり行列ができておりました。
ここは昔からの氏神様として親しまれていますよね。
調べてみると、いろいろな神社、神仏があることに驚きました。こうした由来を知るのも大事だと思います。


さて、昨日のニューイヤー駅伝、中国電力が見事優勝を果たしました。
「5区で逆転 中国電力が3年ぶり優勝」
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070101007.html
全国中学校(男子・女子)、全国高校(男子)、実業団(男子)と広島勢の躍進ぶりにビックリしています。
旭化成の復活2位も特筆ものですね。
さて、21日は広島で都道府県対抗男子駅伝です。こちらにも期待です。
36山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/01/02(火) 21:10:25 ID:mDqZQPgH0
>>35
白神社は健在ですが、隣にあった国泰寺は移転してしまいましたね。
寂しい限りです。寺と神社は隣接した例が多いものですが。
駅伝は見る暇がありませんでしたが、躍進していましたか・・・。
37えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/02(火) 21:31:29 ID:EdZCpHq80
>>36
今は己斐峠の頂上に建ってますよね>国泰寺
子供の頃、「なんでここに寺があるん?」と不思議に思ったものです。
確か浅野藩政時に大きく栄えたと何かの文献で読んだことがあるんですが。
今でも平和大通りの一角に池の遺構(水はない)がありますが、当時の寺の境内にあったものだったとか。

今年の駅伝での広島県勢の活躍ぶりは目を見張るものがあります。
世羅高校の復活はインパクトが大きいと思いますね。
38☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/03(水) 02:53:11 ID:lBE/Fq1k0
結局三社参りは
太祖神社→鳥飼八幡→櫛田神社と行ってきましたよん、
櫛田神社以外は人が少なくて、参拝もスムーズに終了♪
しかしながら、正月早々ノロウィルスに家族がやられまして・・・orz
2日の今日からは、家事もこなしております。w

しか〜し、ここ数年お正月は事が多いような気がします。

福岡はまずまず平穏な年明けのようですが・・・。
広島は連続放火とか・・・お気をつけくださいませ。
仙台初売りは、お茶箱に豪華商品で300年の伝統だそうですね。(お茶箱って好きですよ。昔家にもありました)
また、さぽ〜ろというか北海道の紋別北200キロに流氷が観測され冬本番となります。

39えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/03(水) 09:37:20 ID:GcJ59fRf0
おはようございます。あまり冷えない朝でしたね。しかしバーゲン商戦は熱くなってそうです。私も今日参戦しますw 
それと市内の神社に詣でてみようと思っています。

>>38
新年早々大変ですね・・・一日も早く快方に向かいますよう。
東広島の事件は・・・現場は実家から数`で、私も土地勘がある場所なので驚いています。
実家では早速貴重品を金庫にしまいました。不審者の目撃情報もあるようですし、一刻も早く検挙されることを願います。

「仙台初売り」はTVニュースでも放送されてましたね。こういう伝統はいつまでも残して欲しいものです。

それでは新聞社HPから四都市の話題を↓
「ばんえい、新年2日間の入場45%増 存廃論議で注目」(帯広ネタでスミマセン)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070103&j=0044&k=200701036614
「荒川リンク」3月再開 都内企業、運営へ調整 仙台・泉
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/01/20070103t13029.htm
「ニューイヤーは神楽と特産」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200701030083.html
「初詣 雨でもにぎわい」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kyushu/
40山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/01/03(水) 14:03:15 ID:ESFyGGwf0
>>37
いくらなんでも遠過ぎますね。寺自体原爆投下で半分以下になりましたから
それよりはましかもしれませんが。神社も減って、敷地も狭くなりました。
残念なことですが、日本の主要都市では一番歴史を感じさせない「浅い」町
という気がします。市を挙げた歴史的な祭にも乏しい。
以前、えべっさんで暴走族が暴れていましたが、地域と歴史的に結びついた
祭では、アウトサイダーでも遠慮して手出ししないという研究者もいます。
稲荷(とうか)さんもそうですが、寺や社だけが祭状態で、後は祭礼もなく
野放図に人が集まっているから、統率がとれないのでしょう。
山笠や山鉾といった、市を挙げた「祭の空気」を象徴するものがない。
要するに、なんで人が集まっているのかを理解させるものが欠けている。
市の歴史教育も原爆・平和と馬鹿の一つ覚えだった記憶があります。
原爆が現在の広島市の「創世神話」化していて、それ以前のたとえば江戸時
代の広島の町の歴史については、全く教えていない。
古文書・古記録類はほぼ焼失してしまったせいでもあるでしょうが。
つくづく、まともな疎開措置をとらなかった当時の文化財関係者が憎い。

>>38
それはまた豪勢な。あまり回り過ぎると喧嘩されるとも言いますが、正直は
神の好むところと言いますから、貴方なら問題ありますまい。

例年は丹波哲郎氏が来ていた住吉神社に詣でるのですが、今年は平和公園の
近くにある病院裏の天満大自在天神の祠に詣でてきました。
護国神社が人気ですが、やはり歴史的・宗教的由緒のある町の社の方が愛着
があります。来年は榎町の妙見さんか夷さんにお参りする予定。

放火魔が早くつかまるように祈ります。
つかまるといえば、広島県知事は今年も逃げおおせるのでしょうか。
帰省して問題になっていることを初めて知りました。京都では報道がなくて。
41えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/03(水) 22:27:15 ID:GcJ59fRf0
>>40
私の勝手な個人的見解ですが、
原爆で何もかも焼けてしまった広島では、過去を全く白紙にして再出発を余儀なくされたのかもしれません。
過去を顧みる必要がなかったのか、余裕がなかったのかは私では判断しかねますけども。

しかしながら戦後61年が過ぎ、昔の広島を知る動きは少しずつではありますが出てきていると思います。
にしても、最低限とうかさんやえべっさんの由来はもっと広く伝えていく必要はあるでしょうね。
幼少のころから知識を蓄えておけば、祭り自体もっと楽しめるんじゃないかと思います。

>今年は平和公園の近くにある病院裏の天満大自在天神の祠に詣でてきました。
どこの病院の近くですか?やはり私の勉強不足を感じますね・・・
ちなみに明日の仕事始めには、会社で白神社へお参りすることになっています。

>帰省して問題になっていることを初めて知りました。京都では報道がなくて。
そうでしょうねぇ。帰省して初めて知るケースも少なからずありますね。

42山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/01/04(木) 00:41:39 ID:y9TWza230
>>41
固有名詞を出してよいものかどうか。
旧天神町の由来となったところで、空鞘稲生神社の摂社です。
「菅原道真大神」という、聞いた事もないふざけた神号の看板が出ている。
天満大自在天神か日本太政威徳天でしょうに。
もっとも、これらは佛教系の神号であったので使用出来ず、明治に苦し紛れ
に諱+大神で生み出したものでしょうが。
元々は寺院の管理下にあったものを、神佛分離令で独立させ、更に現在の本
社の下に置いたということは、別な看板に出ていました。
寺院は多分、廃寺ですね。明治か原爆投下時かに消えたのでしょう。
43☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/04(木) 19:52:16 ID:LXsZuF3X0
飯塚ロマンを売り出せ 雛のまつりと旧伊藤邸を合同PR 5日から福岡市
福岡県飯塚市で筑豊の炭鉱王・伊藤伝右衛門の旧邸宅の一部公開と
「筑前いいづか雛(ひいな)のまつり」が2月から始まるのを前に、
両方のイベントを合同でPRする文化交流展が5日、福岡市中央区天神の
アクロス福岡で始まる。
珍しいひな人形が並ぶほか、旧伊藤邸を写真で紹介。
旧産炭地から観光都市への脱皮を目指す飯塚をアピールする。

旧伊藤邸は、明治時代の書院風豪邸で、伝右衛門の妻で歌人の柳原白蓮が暮らしたことでも知られる。
同市が観光資源に活用しようと改修中で、2月中旬以降に一部公開し、4月から全面公開の予定。

飯塚は嘉穂劇場もありますし、近代の日本を支え続けた街でもあります。
ついでに、ひよこやチロリアン縁の地でもあるw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初詣、護国神社が実は一番近いかもしれませんが・・・なんか、
浮かれ気分で行っていいのかどうか迷うところでもあります。

44えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/05(金) 23:31:16 ID:q036lG+C0
>>42
空鞘稲生神社は古くから栄えた神社だと聞いております。
十日市や榎町界隈も含めて、秋祭りの時にはしめ飾りが良く軒先に出ておりますね。
市電に乗っていると祭りの行列に遭遇することがありますね。
こぢんまりとしていますが、ほのぼのとするシーンでもあります。

>>43
飯塚をはじめ、筑豊方面は行ったことがないんです。
近代の移り変わりを感じることが出来る場所だと思います。
45えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/07(日) 12:59:24 ID:JA7PcJFn0
雪景色の朝になりました・・・今はもう解けていますが、風がとても強いです。
県内の山陽道で通行止めが続いています・・・
空港リムジンや県東部を結ぶ高速バスが運休するなど影響が広がっています。

では四都市ネタを↓
雪まつり用の輸送始まる 雪不足の札幌で
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070107&j=0025&k=200701077392
ホンダグループとも商談会へ
http://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/06.html
梵に心強い出身地の後援会
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200701070048.html
東福岡頂点へ宿敵討ち 仰星に過去3度敗戦…「最後は勝つ」
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/sports/sports_all/20070107/20070107_004.shtml
46えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/07(日) 13:03:40 ID:JA7PcJFn0
あ、県内の山陽道通行止めは解除されたようです。
しかし冬用タイヤ装着規制がかかっているようですね。
47☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/07(日) 21:55:40 ID:MKiuIoHQ0
今夜は福岡県各地で火祭りが行われているようで・・・。
久留米で玉垂宮鬼夜・筑後市熊野神社で追儺祭あるようです。

七草粥も一応食べましたです♪
48えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/07(日) 22:24:32 ID:JA7PcJFn0
>>47
福岡ではこの時期火祭りが多く行われているんですね。
このあたりではあまり見かけませんが、山野氏にご教授いただければw

ウチの田舎では、来月初めに「とんど焼き」をやります。
田んぼの真ん中でとんどを作り、その中にお守りやしめ飾りを放りこんで焼いてしまいます。
その火でお餅を焼いて食べるとウマーですね。

さて、今日は雪道ドライブに出かけてきました。
廿日市市吉和あたりを走りましたが、広島市内では考えられないような雪景色・・・20センチくらい積もってました。
中国道吉和ICではスキー帰りの車がたくさんいましたが、10台中8台くらいは九州各県のナンバーでしたね。これには驚きました。

さて、今夜のネタです。
「広島県産のカキの安全性をPR」
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/02.html
皆さん、ぜひ今年も広島産牡蠣をご愛顧くださいませ。
49☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/07(日) 22:35:48 ID:MKiuIoHQ0
>>48
あっ、太宰府天満宮の鬼すべもありましたね。w
なにか「鬼」に関する文字が多く見られるようです・・・・。

どんと焼きももうすぐですね・・・・。
しめ飾りを集めて焼いたりしているようです。

最近は、初詣の神社で一年お世話になった、お守りやお札も焼かずに神社が一括処分するようで
直接行って、自ら火に投げ入れる事もなくなりました。
ダイオキシンと買いわれてますが・・・なんか、寂しいです。

明日から(多分)十日恵比寿です・・・・。
50えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/07(日) 22:56:54 ID:JA7PcJFn0
>>49
そうですか・・・最近は古いお守りや御札は焼いて供養しないんですね・・・
以前防府天満宮へお参りした時には、大きな火鉢の中に古い御札類を投げ入れるようになっていた記憶がありますが、
昔からの神事も環境保護の名の下では変更を余儀なくされるんでしょうかね・・・
51☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/07(日) 23:15:36 ID:MKiuIoHQ0
お守りとか、最近は素材が昔とは違っているような気もしますし・・・どうなんでしょうか・・・。
最近は自宅の焚き火でさえ、気を使いながらやる始末ですから・・・。w

「火」や「水」は神事とは切っても切れませんしね♪

昨年の暮れは牡蠣も食べ損ないました・・・orz
実は、正月早々家族4人中3人がノロウィルスの洗礼を受けました。
牡蠣と無関係という事は実証されましたので、次の休みぐらい家族を誘ってみましょう。

やっぱり、一回は食べに行かないと・・・。w
52えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/07(日) 23:39:27 ID:JA7PcJFn0
>>51
そのうち、破魔矢に「プラ」の表示がなされるとか、
「古い御札類は、可燃物と不燃物に分別してご奉納ください」という看板が出てくる日も近いかもしれませんねw

水は生命の源であり、火は人類における文明の礎ですから・・・神聖化されるのも当然ですよね。

ご家族の体調はもう回復されましたか?今年はかなり流行っているようで、今後とも要注意ですね・・・
私もハンドソープとうがい薬が欠かせなくなっております。

牡蠣、ぜひ食べにいらしてください。
どうしても気になるようでしたら生食は避けて、焼牡蠣やフライでお楽しみいただければ。
53X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/01/07(日) 23:41:10 ID:PqtD9hyb0
ヲッ♪”
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:02:38 ID:GFzqAEr+0
札幌は全然雪がない。
大通公園も郊外道路の中央分離帯も草が見えている。

札幌駅から46kmはなれた市内のスキー場はもの凄い吹雪だった。
55えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/08(月) 00:07:51 ID:8h6TbS5m0
>>54
>>45にも貼りましたが、雪像用の雪を確保するにも一苦労のようですね。
ラジオのニュースで言っておりましたが、「平年の半分以下の降雪量」だとか・・・
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:12:23 ID:0o1p1hin0
>>55
へー、平年の半分以下なんだ。はじめて知ったよ。
例年は東区の丘珠空港から雪を運ぶんだけどね。

昨日のFISキスマーク杯HP会場の真駒内スキー場もゲレンデは草。
中央区内のスキー場も軒並み部分滑走だけ。

手稲とか1000m級のスキー場は全面滑走可能だけど。
今日は一日中激しい雨。
57えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/08(月) 00:24:15 ID:8h6TbS5m0
>>56
かなり厳しいですね・・・キスマーク杯は何とか雪を確保したといった感じでしょうか?
ちなみに検索するまで、「HP」→ホームページだと思ってましたw(正解はハーフパイプですね)スミマセン・・・

今回の低気圧通過で、北海道各地で強風の被害が発生しているようですが、札幌ではどうでしょうか?
それとこのシーズンは、雨から突然雪に変わる(あるいはその逆)ケースが続出してるような気もしますが・・・
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:37:23 ID:0o1p1hin0
札幌市内はまったく影響ないよ。
ちょっと風が強いかなって感じだけど、雨のせいで雪がどんどん消えていく。
川が凍らないのでワカサギ釣りできない。

札幌と長野なら、HP=ハーフパイプ、IH=アイスホッケーって通用するんじゃないかな。
59えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/08(月) 00:58:08 ID:8h6TbS5m0
>>58
雨になるのも困りものですね。
以前、雨の後に急激に冷えて道路が見事にアイズバーンになった時に、ヒヤヒヤしながら運転した覚えがあります。

そういえば丁度一年前に、雪まつりの会場が真駒内からさとらんどへ変更されるという話をしていましたね。
ここでも積雪量が減ってるんでしょうか?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:16:44 ID:VM1li8d40
いよいよ組みあがりだした、福岡のアイランドシティータワー 地上42階 148.3m×3棟
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070108001849.jpg
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:55:19 ID:Qbum/3GE0
インチキタワーは1棟だと何度言えば分かるんだ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:04:23 ID:I/H0ZSfm0
呪う!!
呪う!!!
呪う!!!!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:14:27 ID:I/H0ZSfm0

浅田真央が転倒しますように・・・
<<<《○》>>>)・・(<<<《○》>>>



このカキコミを5つ別のスレに貼らないとあなたは呪われる・・・
でも5つ貼ったら願い事がひとつかなうでしょう。



浅田真央が転倒しますように・・・
<<<《○》>>>)・・(<<<《○》>>>



このカキコミを5つ別のスレに貼らないとあなたは呪われる・・・
でも5つ貼ったら願い事がひとつかなうでしょう。


64えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/09(火) 22:48:50 ID:Xnpm5S+o0
「広島空港からの海外越年最多」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200701100004.html

広島空港(三原市本郷町)を使った年越し海外旅行を含む年末年始の出入国者数がこの冬、1万6000人を超え、
記録の残る最近6年間で最多だったことが9日、広島入国管理局広島空港出張所のまとめで分かった。
同出張所によると、12月28日―1月8日までの12日間、出入国者は前年同期より49%増の1万6134人を記録した。
渡航先では中国(上海、香港など)が5749人で最も多く、韓国、台湾、グアムと続く。

↑広島空港の国際線が順調な伸びを見せています。
昨年1年間の国際線利用者数も過去最高を更新したそうです。特に外国人の入国・出国は前年比約30%増なんだとか。
65山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/01/10(水) 18:51:15 ID:+AIKzzkf0
よく見ると、>>48ではとんど、>>49ではどんとになっているという罠。
地域により名称は異なりますが、左義長が登場するようになったのは、確か
室町時代に入ってからのこと。
それと一緒にお炊き上げをすることは、江戸時代からだろうと思います。
地域によっては見られないのは残念ですが、そう古くもない。
それに、元々ほとんどの神事は、大概が明治の神仏分離令の後に再編された
ものです。と、こんな史実の話をすると醒めてしまいますが。
今の変化も寂しいですが、地域の信仰や歴史に感心を持つということが、習
慣以上に定着していれば、その地域の文化の未来は明るいと思います。

今日は十日夷。室町時代にはイザナギとイザナミの間に最初に生まれた蛭子
だという説が生まれ、江戸時代には事代主命だとも言われましたが、本来は
西宮に祭られていた「夷」という独立した神格だったようです。
明治時代までは本地佛は薬師如来とする説が広まっていましたが、神仏分離
令の後は撤廃されて、祭神もほとんどの神社で記紀神話に由来する事代主命
とされるようになりました。

今でこそ神社の祭神は記紀(古事記と日本書紀)の神話に登場する神々とさ
れていますが、明治までは由来不明の土着神や神仏習合系が多数派でした。
国家神道の成立と共に無理矢理当て嵌められて、今に至ったものです。
66☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/11(木) 01:54:25 ID:QJ6tLpnm0
十日恵比寿行きましたよ♪
大うちわが当たりました。
あと、コーヒーカップ(鯛や笹の葉などがデザインされてるすんごいやつです。)
福みくじ一回2000円也です。w

今年も一年神棚に供えて、商売繁盛をお願いしなくては・・・・。


十日恵比寿神社のコーヒーカップは使っていいものか、コーヒーを神棚に供えるべきなのか
車の中で話していたのですが・・・・早速、コーヒー入れて嫁が自分用に使ってしまってました・・・。w
67X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/01/11(木) 01:56:25 ID:BxCl0STa0
そして強制揚げの予感(笑)
68☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/11(木) 01:58:10 ID:QJ6tLpnm0
さて、寝る前に風呂・・・・。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:09:39 ID:Xyd4uXbU0
>>63
この方が良くない?
<<<《◎》>>>)・・(<<<《◎》>>>
70X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/01/11(木) 02:15:54 ID:BxCl0STa0
[毎日] 走る:北九州市長選 柴田高博氏にエール 賀詞交歓会で商議所会頭
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20070110ddlk40010158000c.html

北九州商工会議所の賀詞交歓会が9日、小倉北区のホテルであり、重渕雅敏会頭は北九州市長選(2月
4日投開票)に立候補予定の前国交省局長・柴田高博氏にエールを送った。

出席者は昨年より1割以上多い約700人。重渕会頭はあいさつで市長選に触れ「北九州発展のため、ど
んなリーダーを選ぶかは最大の課題。私自身は日本商工連盟(日本商工会議所の政治団体)の北九州地
区代表世話人として柴田さんを推薦している」と述べた。

立候補予定者のうち、柴田氏は会場を訪れ参加者にあいさつ回り。例年出席している前衆院議員の北橋
健治氏と、元北九州市立大教授の三輪俊和氏は出席しなかった。

重渕会頭は柴田氏の後援会長。地元主要企業のほとんどは柴田氏支持を表明している。
- - - - - - - - - - - - - - - - -

…商工会議所に対する風当たりは冷たい、ってなところか。

やっぱり小倉東映会館跡地再開発に対する ” 反対陳情 ” は痛々しかった。

予定されていた東急ハンズのテナント誘致進出が ” オジャン ” だもんな。
71えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/11(木) 09:58:46 ID:EW7HJ/fi0
おはようございます。平日の朝ですが、有給休暇を取ってのんびりと過ごしておりますw

>>65-66
>よく見ると、>>48ではとんど、>>49ではどんとになっているという罠。
あ、本当ですね。加えて「どんど」と呼ぶ地域もあるそうですが。
ウチの田舎の場合、材料となる松の枝葉をすぐ近くの山で調達しておりましたが、
最近宅地化が進み調達場所を変更せざるを得なくなったそうです。時代の流れではありますが・・・

>今の変化も寂しいですが、地域の信仰や歴史に感心を持つということが、習慣以上に定着していれば、
>その地域の文化の未来は明るいと思います。
そうですね。ここが広島の弱点ではありますが、
神楽などの伝統芸能を見直す動きも大きくなっておりますし、これからの取り組みに期待したいところです。

>大うちわが当たりました。
>あと、コーヒーカップ(鯛や笹の葉などがデザインされてるすんごいやつです。)
商売繁盛の縁起物が当たるんですよね。コーヒーカップもあるんですねw
今年も商売繁盛するよう私も願っております。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:33:41 ID:+v2fDi2F0
北九州工作員に騙されるな


新福岡空港の膨大な建設費や現福岡空港を拡張する場合の問題点を殊更に強調することにより、
福岡空港と北九州空港との棲み分け・連携など実際にはあり得ず、九州全体のためにも良くないことを知りつつも、
「棲み分け」や「連携」という一般受けする美しい言葉を使い、巧みに一般市民を「棲み分け・連携」論へとミスリードし、
北九州空港にとって大打撃となる新福岡空港の建設や現福岡空港の拡張を妨害するとともに、
北九州空港アクセス鉄道や滑走路延長を実現させ、航空路線を強奪しようと企てる、
北九州の謀略には、決して騙されない。
73☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/11(木) 20:18:53 ID:QJ6tLpnm0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000139-mailo-l40
ミキモト:玄界灘・相島で真珠養殖 外海では国内初、高品質の大粒生産へ /福岡
真珠業界大手「ミキモト」(東京都中央区)が、玄界灘に浮かぶ新宮町の相島(あいのしま)で
真珠の養殖を始めることになり、4日、同社と県、町が企業立地協定を結んだ。
国内の外海で養殖例はないが、高品質で大粒の真珠ができるといい、
年間1億円以上の生産を見込んでいる。

福岡ネタにしては珍しく真珠です。
博多湾はなかなか、汚染も進んでいるようですが・・・。
外海はまだまだ綺麗なのです。
74☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/11(木) 20:59:52 ID:QJ6tLpnm0
>>71
あっ、ありがとうございます。
えかろ〜てさんのご出世を願っております。w

どんと・とんど・どんどって微妙に違って面白いですね。
そ〜こ〜いってるうちに、今日はお鏡開きです。w
75山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/01/12(金) 21:38:29 ID:qxafHRv60
>>71
>神楽などの伝統芸能
ただ、明治に歌舞伎の影響を受けて派手になった石見神楽と、その影響を受
けた芸北神楽はショーのようでどうも・・・。私は備後系の方が好きですね。

>お鏡開き
早いものですね。ちなみに、旧暦ではまだ11月24日なのです。
76☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/12(金) 23:58:43 ID:srjCs6hd0
むか〜しの成人式は15日でしたね。

成人式の翌日が、繰上げの語学の試験だったので、京都の下宿で必死に勉強してました。w
77えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/13(土) 02:27:57 ID:PP9bUfxo0
>>74
そういえばカイロにも「どんと」ってあったようなw
鏡開きはウチの会社でもやっているでしょうね。(←有給休暇中なので見ていない)
鏡餅の形をしたプラスチック製の容器に小さく丸めた切り餅が入っているヤツですが・・・

>>75
まぁ派手ではありますね・・・>石見・芸北の神楽
無教養で申し訳ありませんが、備後系はまたスタイルが変わっているんでしょうか?

さて、明日(正確には今日)から数日間、青春18キップを消費すべく旅に出かけてきます。
時間はあまり取れませんが仙台・札幌にも立ち寄る予定ですので、画像が撮れれば後日うpしようと考えております。
2chが存続していればのお話ですが・・・まぁ大丈夫でしょうけど。
78X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/01/13(土) 08:07:46 ID:OUE3veB80
避難所スレ

■札幌、仙台、広島、福岡■vol.000〜避難場所〜
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6735/1168643162/l100
79鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/13(土) 10:30:21 ID:4FyNsfg8O
>>77
冬の北海道東北の旅♪
気をつけていってらっしゃいませ♪
しかし羨ましいですな。

牛タン・カニ…いーですね。
流氷はまだ早いのですかね。
土産話お待ちしております。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:42:36 ID:oF0DOYgG0
サッポロ再燃 手稲聖火台で五輪ロケ 【写真】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070113&j=0025&k=200701138568

イルミネーション電車」試験運転 札幌市電 【写真】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070113&j=0025&k=200701138569
81えかろ〜て☆18キッパー ◆32uxc7TWWU :2007/01/13(土) 11:03:06 ID:7eDomWjnO
>>79
東京までは一気に飛行機ですがw
さて、今は大宮(埼玉)です。順調にいけば夕方に仙台到着です。
ただ滞在時間が3時間程度しかありません・・・(山形に宿をとっているので)牛タンを食べて、週末の仙台の夜の街を散策しようと思っています。
82山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/01/13(土) 14:46:42 ID:4nnQ4L3X0
>>77
>備後系はまたスタイルが変わっているんでしょうか?
まだ地味な方ですね。最近では、上下町などの備後地域内でも芸北系を招い
て舞ってもらっている地域がありますが。
例年もあるものの、13年や33年などの隔年で大々的に行われます。
備後は荒神信仰の強い北部の比婆郡から神石郡一帯によく残っている。
南部では、戦後になってほとんどの地域で廃れました。
備後や芸南の神楽は、備中や周防のような五行信仰の影響が強いですね。
つまり陰陽道の思想的影響が見られるということで、神仏分離令が出される
までは、地蔵が出現したり、神と競演するような神仏習合系の演目もありま
した。今の芸北神楽は、記紀系統に娯楽系が混ざったものが多い。

芸南、つまり広島市の属する地域では、広島市の周縁部に十二神祇系と呼ば
れる神楽(演目が12)が分布して、備後の島嶼部まで広がっています。
これらの内、備後の生口島や因島の神楽は春に舞われます。
海田や呉には、秋の亥の子の時期に舞われるものがありますね。

神楽は元々神舞ないしは単に舞と呼ばれていたもので、15世紀後半の備前
一宮吉備津神社(吉備津大明神、本地虚空蔵菩薩)の記録に原型らしきもの
が見えており、備後では安土桃山時代にあたる天正年間から台本が見えてい
ます。元々、現地の素人ではなく、専門の神楽太夫が舞ったもの。
備後神楽の起源は修験系の寺院だともいい、私は元は真言宗なり天台宗なり
の山伏が舞っていたのではないか、とも夢想しています。

東北ですか。あまりお時間がないというのが残念ですね。お気をつけて。
とりあえず、陸奥国旧一宮の塩竈神社をお奨めしておきます。
83えかろ〜て☆18キッパー ◆32uxc7TWWU :2007/01/13(土) 18:50:36 ID:7eDomWjnO
>>82
ご教授ありがとうございます。
今は携帯なので、広島に帰った後、ゆっくりと拝見させていただきます。


やっと仙台に到着です。
宇都宮・郡山・福島と小休止しながらだとやはり時間がかかりますね・・・
もちろん夕食は牛タンでw
84☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/13(土) 18:57:40 ID:k0agoz6g0
山形ですか〜いいですね♪

普通の話で恐縮ですが・・・東北は普通にお米が美味しいのでした。
あと、燻製した沢庵♪

牛タン食べたい。。。。
85えかろ〜て☆せんだい ◆32uxc7TWWU :2007/01/13(土) 21:33:31 ID:7eDomWjnO
美味しく牛タンをいただきましたw

今、仙台フォーラス前ですが、多くの人で賑わっています。
若い子が多いのが印象的。
では今から山形に向かいます・・・
86山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/01/13(土) 23:37:20 ID:4nnQ4L3X0
秋田なら親類がいるので、ジュンサイなどをお勧めするところなのですが・・・
9時半から山形とはまた大変な。今頃おくつろぎでしょうか。
87えかろ〜て☆放浪中 ◆32uxc7TWWU :2007/01/14(日) 00:59:35 ID:0AsO7uFQO
>>86
お心遣いありがとうございます。ホテルのベッドに寝転がっている所ですw
仙台泊も検討したのですが、山形泊にしたのは「蔵王温泉で朝風呂を」と思いついたからでして・・・

しかしまぁ寒いです。雪が積もっており、路面の一部が凍っています。
雪が多い山形に対して、「仙台はあまり雪が降らない」と聞きますが納得です。

明日(今日)は、角館から乳頭温泉に向かいます。
すみませんが朝が早いのでそろそろ寝ます。オヤスミナサイ・・・

余談ですが昨日津波警報が出てたんですね。全然気付かなかった・・・
88☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/14(日) 01:14:01 ID:Rwnf3HPv0
>>87
こんばんわ〜
おつかれっす♪

朝風呂ゆっくり楽しんでください。w
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:13:32 ID:IaPvbegT0

 福 岡♪ 県 大♪ 牟 田♪ 市♪

90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:25:06 ID:n2EMHDMD0
お〜!山野さんがいる・・・本物かなあ?w
91山野野衾 ◆eyRimp.C2s :2007/01/15(月) 01:28:58 ID:IaPvbegT0
偽者でしょうな。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:30:43 ID:n2EMHDMD0
しかし下げでこっそり進行してるが内容が濃いなw
本スレもこうあってほしい。まあどっちが本スレがわからんが・・・
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:57:46 ID:orlT3w290
山野サン久しぶり
94えかろ〜て☆18キッパー ◆32uxc7TWWU :2007/01/15(月) 14:51:08 ID:uncSB1QHO
昨夜泊まった乳頭温泉、携帯の圏外なんですね。
じっくりと湯を楽しんでまいりました。

さて、盛岡で「じゃんじゃん麺」を食べ、今青森に向かっています。
そして夜行列車に乗り換えて・・・・・いよいよ明朝に札幌到着です。
95☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/16(火) 00:28:35 ID:Xd0A+Y4Z0
こんばんわ〜♪
携帯圏外の温泉ですか・・・・。

今は夜汽車の中ですね。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:14:57 ID:aaael7PS0
JR博多駅前でビル火災
2007年01月15日15時57分

15日午後1時半ごろ、福岡市博多区博多駅前2丁目の3階建てテナントビルから出火、
黒煙と炎を上げて激しく燃えた。隣の6階建てビルにいた数人が、炎や煙の影響で逃げ遅
れ、屋上で救出を待った。
炎を上げて燃える店舗=15日午後1時42分、福岡市博多区博多駅前2丁目で


同市消防局はレスキュー隊員を出動させ、救出活動にあたった。現場はJR博多駅のすぐ近く。

写真あり
http://www.asahi.com/national/update/0115/SEB200701150011.html

--------------------
博多駅前で3階建て??????
博多駅前で3階建て??????
博多駅前で3階建て??????
博多駅前で3階建て??????
97☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/16(火) 01:30:34 ID:Xd0A+Y4Z0
緊急時に水道水融通、福北送水管着工…2010年度完成目標
北九州市と福岡都市圏の間で緊急時に水道水を融通し合う
「北部福岡緊急連絡管」が15日、送水管の経由地、福岡県宗像市で着工した。
管の延長は約47キロで、1日5万トンの水を送ることができる。2010年度の完成を目指す。
当初は福岡都市圏の水不足に備えるための「福北導水」として02年度から検討が始まった。
福岡市が05年に海水淡水化装置を整備するなど新たな水源を確保したことで構想が消えかけたが、
同年3月の福岡県西方沖地震を契機に、自然災害や事故など非常時の水供給体制の充実のために
整備構想が再浮上し、県などが建設を決めた。
送水管は北九州市八幡西区の本城浄水場と福岡市東区の下原配水場を結ぶ。
管の直径は90センチ〜1メートル。
通常時は本城浄水場から宗像市など3市1町に1日計2万トンの水を供給する。
総事業費は189億円。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07011554.htm

融通しあうというよりは、融通してもらう・・・・しかなさそう。
98☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/16(火) 01:38:43 ID:Xd0A+Y4Z0
九州の産業観光テーマに日帰り旅行商品…西鉄
 西日本鉄道の関連会社でつくる「西鉄グループ観光委員会」は、
九州内の「産業観光」をテーマにした旅行商品を発売した。
観光地として、近現代の産業遺産や工場などに対する関心が高まっていることを受け、初めて企画した。
2月11日から3月29日の間に7回実施する予定で、すべて日帰り。
各回ごとに「筑後浪漫」「もの作り」「日田街道」といったテーマを設け、
筑後川をまたいで佐賀市と福岡県大川市を結ぶ筑後川昇開橋を見学したり、
新日本製鉄八幡製鉄所(北九州市)や日産自動車九州工場(福岡県苅田町)を巡ったりする。
すべて福岡市出発で、全コース1人6900円(昼食付き)。
申し込みは、西鉄旅行バスハイクセンターへ。

長崎の軍艦島なども今後対象に入れられたら、面白そうかと・・・。


99えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2007/01/16(火) 06:35:50 ID:h6fFN6L/O
>>95でカキコされている時間は、ちょうど青函トンネルの中でしたね。

さて、各駅停車に乗り換え、今は「北広島」です。もう少しで札幌です。
この時間から通勤客で混みあってきました。
それにしても寒すぎる・・・ブルブル
100☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/16(火) 20:02:44 ID:Xd0A+Y4Z0
100♪”
さぽ〜ろら〜めんと薄野のおねいさん。w
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:10:46 ID:I50v7gXJ0
>>96
俺ちょうど見たんだけど、確か三階建ての雑居ビル。隣が5〜6階建てでもう反対が
2階建てのタバコ屋だったよ。消防車が5〜6台は来てた。一面通行止めだった。
表通りじゃなかった分まだましだったけど
102☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/17(水) 02:29:20 ID:su1kGpTK0
松中ら出演のソフトバンク携帯CM、18日から全国放送(07.01.16)

 ソフトバンクの松中や和田、川崎、斉藤和が携帯電話のソフトバンクモバイルの
新料金プラン「ホワイトプラン」のCMに出演し、18日から全国で放送される。
「福岡ソフトバンクホークス」としては、初めての全国CMとなる。
「ホワイトプラン」は、月額基本使用料が980円の新料金プランで、
6日から新規契約受け付けが開始される。
CMは「バット編」「身長編」「笑顔編」「握手編」の計4編があり、
架空の新外国人選手「ホワイト」を紹介したり、練習の合間に携帯電話の
話をしたりする選手の様子をコミカルに描いた。
また、ソフトバンク球団の公式サイト(http://softbankhawks.co.jp/)でも
18日以降に各編を視聴できるコーナーを順次開設するという。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/sports/hawks/07011652.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん見てくださいね♪
出来れば小久保の姿も見たいが・・・無理でしょうね・・・orz
103えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/17(水) 23:37:01 ID:2J4O7XV70
札幌で一泊して、今日の夕方に広島に戻ってまいりました。
個人的にはとても濃い旅になったと思っております。
初日に立ち寄った仙台の記憶がだいぶ前のことのように感じられますw
画像もいくらか撮りましたが、スミマセンがうpは後日にさせてください・・・
>>82
レスが遅くなりました。失礼いたしました。
沿岸地域にも広く分布しているんですね。最近イベント等でよく見かけるのは芸北や石見のものが多いので・・・
その影響で「神楽→派手」というイメージを持つ人も多いと思いますが、各地の舞を見比べてみると面白そうです。
 余談ですが、世羅の知人が、新居の上棟式のときに地元の神楽団が舞を披露して建物の完成を祝ったことがあったようで。
豪勢なものだと思っておりましたが、祝い事にはもってこいなのかもしれません。
>>97
北九州は水資源が結構豊富なのでしょうか?しかし海水を淡水化するというのはかなりコストがかかるような・・・
>>98
九州のつながりがとても良く分かるニュースですね。
関係ないですが、箱根駅伝で活躍した順天堂大の今井クンがトヨタ自動車九州に行くらしいですね。
>>100
今回の温泉旅は「蔵王温泉」→「乳頭温泉」→そして「薄野温泉」ですから(←・・・・・・・・・・って何でやねんw)
冗談はさておき、札幌ではラーメンを堪能してまいりました。蟹も食べたかったんですけど・・・予算オーバーなので断念です。
大通公園では雪まつりの雪像の準備が行われていました。しかしやはり雪が少なくて苦労しているようです。
それと横断歩道脇の雪が氷と化しており、路面がとても滑りやすかったですね。
地元の方も「今朝はちょっと危なかった」と言っておりましたし。
>>101
市街地で火事になると大変です・・・気をつけなくては。
>>102
こりゃまた凄いですね・・・ウチの黒田にもCMオファーが来たらしいんですが、果たしてどうなったんでしょうか?
(地元建売業者のCMは去年に続いてやってますけど)

104☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/18(木) 00:37:02 ID:I3HQQd6/0
おかえりなさ〜い♪
充実した旅だったようですね・・・・。

札幌と仙台は冬が一番、その都市らしい顔を見せる季節だと思います。
寒くて大変だったでしょうガ・・・・。w

嫁と一応、さぽ〜ろ旅行の計画はしてるのですが・・・中々先立つものと時間が・・・orz

写真のうp楽しみにしてます♪
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:09:04 ID:y7Tpjp400
備後の神楽団なら府中荒神神楽の折敷舞がすごい。
106山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/01/18(木) 19:13:29 ID:3+ZLjUN90
>>103
>沿岸地域にも広く分布しているんですね。
沿岸部でも、残念ながら備後では戦後廃れてしまいました・・・。
>祝い事にはもってこいなのかもしれません。
本来は神事(かつては仏事も)ですからね。地鎮要素も期待出来ます。

何はともあれ、お疲れ様でした。羨ましい旅であったようですね。

>>105
「分かっている」ご発言。府中より北か島嶼部ですね。今の備後で見られる
のは(旧家でやっている例外を除く)。
107☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/19(金) 18:53:42 ID:XQ9Nd40X0
う〜ん、灰神楽を思い出してしまう。。。。orz
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筑紫讃歌
時空を超えて 
九州をテーマに團伊玖麿、晩年の合唱大曲

2007年3月4日(日)
開場 14時30分
開演 15時
アクロス福岡シンフォニーホール

筑紫讃歌 作曲 團伊玖磨・作詞 犬塚堯
  1.序詞
  2.安曇の磯良
  3.ヒコジとヒボコ
  4.鴻臚館の栄え
  5.ムクリがくる コクリがくる
  6.女神の独唱
  7.この橋わたれ
  8.終詩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
團伊玖麿氏は親族が三井合名会社・九州朝日放送・ブリヂストン等と。
福岡県に大変つながりが深い方のようですね。


ちくしさんを褒める歌でもある♪
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:17:07 ID:iH3zKLPR0
どう思う?

博多駅筑紫口(駅裏)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20070120031143.jpg

札幌駅南口(メインストリートの駅前通り)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20070120033226.jpg

札幌駅北口(駅裏)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070101205700.jpg
109えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/20(土) 11:28:27 ID:FumDYKEV0
旅から無事に帰ってきたものの、来週早々社内資格の認定試験をセットされてしまいました・・・orz
画像はもう少しお待ちください・・・

>>106
ありがとうございます。おかげさまでリフレッシュすることができました。
時間があれば地元で売っている神楽の書物などを読んでみたいと思っています。

>>107
地元ゆかりの音楽も情緒あふれるものですね。

この時期のベタなネタですが、明日は都道府県対抗男子駅伝が広島で行われます。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200701190304.html
広島市内中心部は、最終の7区で長く登場する予定ですw
110☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/20(土) 16:01:42 ID:9c2IJvlq0
【写真】「円が安い」…日本行きの船は超満員
100円=770ウォン台までウォン高円安が進み、 日本を旅行する人が増えている。
2005年(100円=1010.70ウォン)当時、一日平均日本出国者数は2007人だったが、
最近は2500人を超える。
9日、釜山(プサン)港国際旅客埠頭の出国場が旅行客で混雑している。
釜山−日本間の場合、4つの船会社が対馬・福岡・下関・大阪の4路線で11隻の船を運航している。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83847&servcode=400§code=400

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
嬉しいかと言われれば、あれですが・・・・・w
でも、半島に一番近い都市なのは間違いないことです。
国同士の過去の歴史・互いの感情はともかく、福岡のよさ日本のよさを知って欲しいものです。

確かに最近、食べ放題の店などに、
ハングル文字が書かれた観光バスが
停まってるのを良く見かけます。
111☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/20(土) 16:05:56 ID:9c2IJvlq0
>>109
社内資格認定試験ですか。。。。
お国板の事はわすれて勉強に励んでください♪

私も経験ありますが、日常の仕事と同時に勉強ってのは、大変ですよね。
仕事終わった後の、誘いもそうそう断るわけにもいきませんし・・・・。w
112えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/21(日) 08:59:44 ID:46rPBu1P0
おはようございます。

>>110
福岡〜釜山は東京より近いですからね。
九州ゴルフツアーが人気という記事を何年か前に読みましたが、今も続いているんでしょうね。
一般人レベルでお互いの文化を認め合うことが大事なのではないでしょうか。

>>111
ついつい覗いちゃうんですよねw
しかし、平日の夜に勉強しようと思っても、疲れているので思うようにはかどらないのが現状です。
これから図書館に篭って勉強してきます・・・駅伝見たかったorz

113☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/21(日) 12:51:47 ID:z7pPwiVj0
>>112
広島2位ですよ。w
福岡28位・・・orz
114えかろ〜て☆食事中 ◆32uxc7TWWU :2007/01/21(日) 13:57:01 ID:X2Rs0EKAO
4区で大失速・・・orz

福岡はだいぶ盛り返してきましたね。
115☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/21(日) 14:21:04 ID:z7pPwiVj0
う〜ん、福岡もちょっと意気消沈です。
今からいよいよ、広島中心部一周ですね。

兵庫が強いです・・・・。
116☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/21(日) 14:28:38 ID:z7pPwiVj0
人がすごいですね。
中心部をぐるッと一周できるコースは良いです。
117えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2007/01/21(日) 14:37:49 ID:X2Rs0EKAO
ちゃっかり観戦しとります。

今、広島駅前におりますが、広島の選手がさつき通過していきました。
118☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/21(日) 14:43:36 ID:z7pPwiVj0
NHKのアナウンサーも言ってますが、橋が多いですね。
川の景観が中心部の密集した景色をすっきりとさせてます。
119えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2007/01/21(日) 14:49:02 ID:X2Rs0EKAO
全選手通過しました。

今は少し潮がひいておりますが、見栄えはいい方だと思います。

駅伝コースなら広島城あたりが一番綺麗かと。
120☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/21(日) 15:00:56 ID:z7pPwiVj0
6位福岡7位宮城13位広島46位北海道という結果に終わりました。
121えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2007/01/21(日) 15:21:54 ID:X2Rs0EKAO
曇り空で風が少し吹いていたので、多少肌寒い感じでした。
福岡・宮城の皆様入賞おめでとうございます。
鶏卵素麺氏をはじめ、テレビで観戦された皆様にも感謝です。

さて、寒いんで喫茶店で勉強しよw
122☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/22(月) 13:49:01 ID:x9JlDG2g0
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学募集中ですよ。

結構な費用がかかりますが・・・世界遺産関係はいいかも。w

>>121
ども、ありがとうございます。
生まれ故郷・実際に住んでる場所・職場の場所など出場資格が微妙な感じが前はしてたのですが・・・。w
今はどうなってるのかよくわかりませんが♪
しかし、忙しさにめげず勉強頑張ってくださいまし。
経験上、要領がよくないと勉強時間の確保が難しかったような気がします。
123☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/22(月) 19:36:31 ID:x9JlDG2g0
>経験上、要領がよくないと勉強時間の確保が難しかったような気がします。


訂正でつ。
経験上、要領がよくなかったので、私のばやい勉強時間の確保が難しかったような記憶があります。
124☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/24(水) 14:57:26 ID:FGy6W86U0
「ブルーノート」が札幌上陸・08年にも中島公園そばに出店
海外を中心としたジャズミュージシャンの生演奏で知られるレストラン「ブルーノート」が札幌に上陸する。
飲食店経営のグローバル・ノエ(札幌市、後明崇史社長)が2008年にも中島公園そばに出店する。
「ブルーノート札幌」は300席前後の席数を想定。
料金はフレンチやイタリアンのコース料理と音楽チャージを含め1万5000―3万円に設定する。
一部客席はジャケット着用などドレスコードを設け、大人の客層を狙う。
生演奏がない日は、ウエディング会場やレストランとして営業する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070123c3c2300t23.html
------------------------------------------------------
さぽ〜ろにもブルーノート進出ですな・・・。
大事にしていきたいものですね。。。
福岡の二の舞になりませんように・・・。
125☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/24(水) 15:03:27 ID:FGy6W86U0
西日本シティ銀、プール手形債権を裏付けに融資
西日本シティ銀行は振出人が異なる複数の手形をひとまとめにした
プール手形債権を裏付けに融資事業に乗り出す。
外部の格付け機関と提携、デフォルト(債務不履行)比率などを算出し、
額面の8―9割を貸し付ける。取引先は資金調達手段の多様化が図れるうえ、
銀行側も資金ニーズの掘り起こしを見込めるのが特徴で、
年間10件程度の取り扱いを目指す。
西日本シティ銀が開発したのは取引先となる中小企業が保有する
複数の手形を裏付けに事業資金を貸し出す金融スキーム。
振出人が異なる100―300程度の手形を一括してSPC(特別目的会社)に譲渡、
銀行は格付け機関の審査結果に基づき、
SPCが持つ手形債権を裏付けとして額面総額の一定割合を貸し付ける。
通常、企業が手形を現金化するには、銀行に短期プライムレートに
一定幅を乗せて手数料として割り引くのが一般的。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070122c6c2203a22.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
う〜ん、前からこんな制度があれば・・・・・。
少しは助かったかも・・・。

126☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/26(金) 01:31:10 ID:hexxaO890
早大 中高一貫校 建設候補地 唐津に決定
早稲田大学(東京)傘下の中高一貫校「大隈記念・早稲田佐賀学院」(仮称)の設立を目指す
早大関係者やOBら有志が25日、佐賀県唐津市を訪問し、建設候補地を同市に決めたことを伝えた。
坂井俊之市長は「心から歓迎します」と全面協力を表明。
有志は年度内にも学校法人設立に向けた準備財団をつくり、2009年4月開校に向けて手続きを本格化させる。
同市を訪れたのは、新設校の学校法人理事長に就任予定の海老沢勝二・前NHK会長、
石田光義・早大大学院教授ら3人。
建設予定地には、早大創設者・大隈重信の生家がある佐賀市なども名乗りを上げていたが、
海老沢氏は坂井市長に「(新設校の)新しい教育理念が、唐津市の立地などと一致している」と説明。
具体的には(1)アジアとの近さや歴史的なつながり(2)福岡市とJRや地下鉄で直結
(3)移転が決まっている高校跡地などを活用して短期間で開校できること‐などを挙げた。
新設校は男女共学。大隈重信が示した「学の独立」などの教育理念を踏まえ、
アジアに近い特性を生かして「国際化時代の中で活躍できるリーダー」を育成する。
アジア各国からの留学生を受け入れる方針で、海老沢氏は自ら各国を回り、説明する考えを示した。
計画は海老沢氏のほか、森喜朗元首相、奥島孝康・早大前総長らが進めており、
準備財団を設立後、学校法人の認可を申請する予定。
これを受け、早大側は新設校の卒業生を受け入れる系列校とするかどうか、正式に学内の協議に入る。

=2007/01/26付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070126/20070126_002.shtml
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男女共学の中高一貫校ですか・・・・・。
う〜ん、びっくり。
福岡市から地下鉄で・・・どのくらい?w
とにかく近いですね、十分通学圏。
福岡の私立中高や公立の高校まで影響大でしょう。
慶応が大阪進出など、関東の私学の動きが急ですね。
少子化を睨んでの事でしょうが・・・・。

ちょっと注目。
127☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/26(金) 08:00:30 ID:hexxaO890
「初庚申大祭」 26日、福岡市の猿田彦神社 サルの土面掛け厄よけ祈願
福岡市藤崎の猿田彦神社で26日(金)、その年の最初の庚申の日に行われる
厄よけ祈願の神事「初庚申大祭」がある。
藤崎地区もすっかりビルが立ち並び、そのビルに今や埋もれそうになっている猿田彦神社だが、
この日ばかりは大勢の参拝客でにぎわう。
http://www.nishinippon.co.jp/entertainment/festa/kiji/20070118/20070118_001.shtml
--------------------------------------------------------
今日は藤崎周辺人出多いです。
普段は無人の小さな神社ですが・・・今日はすごい人が集まります。
近所の家にはかなりの確率で猿のお面が飾ってあります。
128鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/27(土) 10:28:18 ID:GS6q9u6U0 BE:298071656-2BP(20)
「時間制タクシー」全国展開へ、遠賀タクシー…福岡
福岡県岡垣町の遠賀タクシー(45台)が、乗車時間を基本に運賃を
加算する時間制タクシーを、今春から全国展開する準備を進めている
。九州運輸局は同社の料金システムが部分的に道路運送法に抵触する可能性を指摘しているが、
木原圭介社長は「通常より運賃が安くなるケースが多く、利用者の利点は多い」とし、一歩も引かない構えだ。
時間を基準にする運賃制度そのものは認められている。
遠賀タクシーの場合、初乗りの30分が1600円、その後は15分ごとに800円ずつ上がる。1
5分が経過しなくても走行距離が6キロ・メートルを超えると、800円上乗せする。
高速道路などでは短時間で長い距離を走行でき、採算が合わないためだ。
同社は半数の車に新メーターを導入し、昨年6月から予約制で、地元での営業を始めた。
北九州都市圏の料金で試算すると、5キロ・メートルまでは通常のタクシーが安いが、
それを超えれば時間制が安くなり、夜間で最大半額程度になるという。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07012701.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運輸局は今一乗り気ではないようですが・・・。
北海道の同業者と共同で全国展開を目指すそうです。
夜間長距離が安いのはありがたいです。
129えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/28(日) 22:35:13 ID:J9vAMj1T0
1週間ぶりのカキコです。ちょっといろいろありまして・・・

>>122-123
試験は何とかなったと思います。しかしその後仕事でゴタゴタが・・・orz

>>124
ジャズはいいものですよね。心が落ち着きます。

>>125
手形割引の新しい形態なんでしょうか?まぁ手形はサイトを計算しないといけないのでめんどくさいですよね・・・

>>126
このごろ、関東の大学の広告を見かけることがあります。学校によっては広島で地方入試をする所もあるようです。
少し前まで考えられなかったことが行われていますね。

>>127
猿の土面があるんですね。こりゃまたユニークな。

>>128
タクシーは大抵時間距離併用制だと思いますが・・・
夜中のように、信号待ちや渋滞が少ない時間帯だと確かに時間制が有利でしょうね。
広島では近々タクシー運賃の値上げが行われるみたいです・・・
130えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/28(日) 22:45:21 ID:J9vAMj1T0
131☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/28(日) 23:10:26 ID:efEFvxjJ0
>>129
どもご丁寧にレスありがとうございます。w
>>130
やはり、仙台・札幌は大きな街ですよね・・・。
仙台・・・ロフトのネオンが福岡人の心の傷に、塩を塗りこむような・・・・ウソ。w
     ぶらんどーむにロイヤルが・・・イヒ♪(しかし今は本部東京へ)
     しかし、おされな通ですね♪
札幌・・・時計台・さぽーろ駅はおなじみです。w
     縦長信号はけーん。
     う〜ん、なんとして北海道は上陸せんといけません。
     寒くない時期に・・・w

山形・秋田の温泉でゆた〜りもいいですね。
やはり、寒いとこは寒い時期に訪れるほうが、真の姿を見せてくれるようです。

綺麗な人と御二人様で・・・・なんて、勝手に妄想中。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:13:59 ID:BS36R2yq0
>>131
縦型信号は減りつつあります。
LED化が進んで庇部分が短くなり雪が積もらなくなったため。
133☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/28(日) 23:17:13 ID:efEFvxjJ0
>>132
あっ、なるほど。
見やすくなるから、庇が短くて桶なわけですね・・・。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:51:01 ID:vdS+3wOq0
でも道警はLED化に反対でなかなか増えなかったと聞いたけど。
LEDだと熱を持たないので冬はライトに雪がへばりついてしまうからとか。
今までは熱を持つ分融雪になってたわけだ。
135えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/29(月) 23:15:25 ID:T2h8NLTV0
>>131-134
仙台のアーケードは本当にきれいでした。屋根も高いんで、開放感がありますね。

札幌の縦信号は減ってるんですか・・・中心部を見る限り、まだまだ縦型がほとんどだったような気がしますが。
LEDが熱を持たない分、庇を短く済ませることができたとか・・・どうなんでしょうね。
ラーメンの画像も撮りたかったんですが、店の主人と客数人だったので恥ずかしくてできませんでしたw
あ、余談ですが薄野のネオンにある「ネットカフェ・マンガ喫茶」は、実は広島の会社なんですよw


今日、広島バスセンターに立ち寄ったらこんなものを配ってました↓
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/yamanaka.jpg
こんなネタよく考えつくよなぁ・・・しかしまぁこの人、フリーになったんだ・・・
136☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/29(月) 23:27:20 ID:CXTYMAC50
>>135
仙台のアーケード恐るべしですね・・・。w
やはり、地元企業が遠いとこで頑張ってるのを見ると、ちょっと嬉しいです。
私も沖縄や東北でベスト電器見たときちょっと嬉しかった記憶があります。w

山中さんフリーになってたんですね。
しかも、しっかりJRの広告にも出てらっしゃる音符
137えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/29(月) 23:42:11 ID:T2h8NLTV0
>>136
福岡と同様、「仙台商人の街」を実感しますね。
正月恒例の「仙台初売り」をやっているお店もこのあたりだったと思います。

>私も沖縄や東北でベスト電器見たときちょっと嬉しかった記憶があります。w
私は宮崎でデオデオを見かけたときにはビックリしましたがw
先ほど広島スレでも書きましたが、
広島そごうのベスト電器が契約期間満了を迎えるものの、東広島店は店舗面積を5.6倍に大幅増床し、移転するそうです。

>山中さんフリーになってたんですね。
>しかも、しっかりJRの広告にも出てらっしゃる音符
「JRのTVCMに出ているのを見た」という人もいるようです。私は全く知りませんでした。フジは広島出身者が多いですからね・・・
しかしまぁ、市電の中吊り広告の半分がJR関連というのは・・・
138☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/29(月) 23:53:56 ID:CXTYMAC50
>>137
お茶の箱に色んな商品が入ってると言うやつでしたね・・・♪

デオデオは小さい電気店によるネットワークの構築が進んでますね。
老人のみの世帯だと電球一つでも交換に来てくれるとありがたいようです。

ベスト電器は先々代の社長がカリスマっぽい人でしたから・・・。
今後はどう変わっていくのでしょうか・・・・。

139☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/30(火) 00:00:03 ID:KSzyDTDm0
最近規制緩和により増えてきました・・・西鉄のラッピングバスです。
http://www.nishitetsu.co.jp/osusume/bus/default.htm
140☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/30(火) 01:28:56 ID:KSzyDTDm0
リサイクル下水、飲むしかない…干ばつ豪、08年から
1月29日22時57分配信 読売新聞
【シドニー=新居益】干ばつに苦しむオーストラリア北東部クインズランド州政府は28日、
下水を飲料用にリサイクル処理した水を同州の一部で2008年から使用すると発表した。
同州は、下水再利用の是非を問う住民投票の取りやめも明らかにした。
住民に是非を聞いている余裕がないのが実情という。
州政府のビーティー首相は、「大変な決断だが、水を飲まなければ死ぬ。
ほかに方法がない」と、住民に理解を求めた。
地元紙によると、このまま干ばつが続けば、同州の水源は09年に枯れるという。
オーストラリアは現在、史上最悪といわれる干ばつに見舞われており、
全国で下水再利用への関心が高まっている。
ただ、住民の抵抗感は強く、最大都市シドニーを抱えるニューサウスウェールズ州首相は
再利用に反対を表明、これまでのところ再利用を実施している州はない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福岡市民としては人事ではないですな・・・・。
海水利用とかは検討されてないのでしょうか?

スレ違いスマン♪

141えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/01/30(火) 23:24:17 ID:Z5w4vuR70
>>138
個人で経営している電機店がFC加盟するケースが増えているようです。値段も多少安くできるようですしね。
ただ、ヤマダも同様のFC網を形成しつつあります。予断を許さない状況が続きますね。
ベストは先代社長が急逝されたんでしたっけ?(違っていたら大変申し訳ないです)
首都圏ではさくらやを子会社化しましたし、これから各社との提携が進んでくるのは間違いないと思います。

>>139
広島でも増えました。
ただ、広島はバス会社が多い(市内中心部では5社)ので、会社の判別に困るという意見が根強くあります。

この近辺で個性的なラッピングバスが多いのは岩国でしょう。
http://www9.ocn.ne.jp/~iwa-bus/ohanbasu/ohanbasu.htm
http://www9.ocn.ne.jp/~iwa-bus/simakousaku/simakousaku.htm
http://www9.ocn.ne.jp/~iwa-bus/kintaikyoubasu/kintaikyoubasu.html
岩国駅と錦帯橋を結ぶ路線で走ってますので、観光客が見入っていることが多いです。

>>140
海水の飲料水化ならともかく、下水再利用ですか・・・これは抵抗あるでしょうねぇ・・・
142鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/31(水) 11:03:49 ID:uBdOYETyO
ベスト電器は先代が早かったですからね。

ラッピングバスも天神あたりに集中する時間帯あるようで、眺めてるだけでも楽しくなります。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:34:34 ID:k7UUozTUO
札幌ショボ
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:45:40 ID:spWSBdNZ0
http://uub.jp/rnk/jzoka.html
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=k


2000〜2006人口増加

福岡市 △72,289
札幌市 △66,597
広島市 △23,916
仙台市 △19,048
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:49:25 ID:k7UUozTUO
関門特別市

只今、都心部で建設中の物件
33階建て http://www.orient-gr.co.jp/bukken/bill71/bill71.html(馬借)
21階建て http://www.orient-gr.co.jp/bukken/bill65/bill65.htm(黄金)
20階建て http://www.orient-gr.co.jp/bukken/bill63/bill63.html(船場町)
25階建て http://tokumasu.co.jp/13m_thomastower.html(馬借)
28階建て http://www.kokura-tower.jp/(馬借)
41階建て http://kanmontuusin.morrie.biz/item/661(室町)

すべて都心にあるから驚きです
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:52:32 ID:spWSBdNZ0
福岡の人口増加率は半端じゃない。名古屋や大阪にも圧勝。
http://uub.jp/rnk/jzoka.html
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=k

2000〜2006人口増加

福岡市 △72,289

札幌市 △66,597
名古屋 △51,562
大阪市 △36,611
神戸市 △35,285
広島市 △23,916
仙台市 △19,048
京都市 ▲2,007
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:55:51 ID:k7UUozTUO
札幌って生きてて価値あんの〜?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:00:21 ID:k7UUozTUO
札幌は1.5%都市圏出すと涙目になる理由が分かる
10%都市圏
福岡239万人 札幌229万人
1148km2  3561km2
密度2081  643
1.5%都市圏
福岡542万人 札幌251万人
4943km2  4188km2
密度1096  599
このように札幌は10%や1.5%にしようがたいした変化はないという事(笑)

だからいつまでたっても福岡に勝てない(笑)
149秋山真之@真駒内:2007/01/31(水) 12:50:27 ID:qSWYrvoG0
ここって、個人スレですか?w
なんか面白そうなので参加w
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:11:43 ID:yByJ9sbU0
悪女スレ埋まったからこっちに湧いたか
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:16:42 ID:spWSBdNZ0
福岡の方が人気、札幌人気ない。

2000〜2006人口増加

福岡市 △72,289
糟屋郡 △11,921
筑紫野 △5,109
鳥栖市 △4,783
大野城 △4,096
前原市 △3,575
小郡市 △3,433


札幌市 △66,597
北広島 △3,243
千歳市 △3,229
江別市 △1,617
石狩市 △447
小樽市 ▲10,594


福岡に住みたい人はすぐに移り住んで住む。札幌に住みたい人は願望ばかりで一歩が踏み出せない。
札幌は雪とか豪雪とかヒグマとか豪雪とか色々あるから本州と同じ感覚では気軽に住めない。覚悟が必要。
だから「住みたい」人はいつまで経っても多い。福岡に住みたい人はすでに住んでる。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:24:31 ID:spWSBdNZ0
http://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/jiken.html
■ 札幌丘珠事件

この事件は日本の熊害史上3番目の悲惨な事件である。「丘珠村の追想」という詩まで
作られ、明治の開拓者によって語り継がれたという。

ことのきっかけは、明治11年1月11日、猟師が札幌丸山の林内でオスの穴グマを撃ち損
ね、襲われて死亡したことに始まる。その後、穴を追われたこのクマは、飢えて札幌の
町を走り回ったため、札幌警察署は駆除にあたった。17日、駆除隊は編成され、その指
揮は警察吏の森長保が執った。この日クマを平岸で発見、後を追ったが、月寒、白石と
逃げられ、雁来までは確認したが、猛吹雪のため見失った。

その日の深夜から翌日未明にかけて、そのクマは丘珠の炭焼小屋に侵入した。この小屋
には堺氏倉吉一家と雇女が寝ていたが、クマは主人と幼児を喰い殺し、残った妻と雇女
も重傷を負った。

日が明けて18日昼に、駆除隊は付近の山中でクマを発見し射殺した。そのクマは解剖さ
れ、胃の中からは2人の遺体の一部が発見された。この解剖を担当したのは新渡戸稲造
博士であるといわれている。この遺体の一部とクマの剥製は現在も北海道大学付属植物
園に保存されている。


((;゚Д゚)ガクガクブルブル
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:07:21 ID:bejfoAtj0
福岡県 市 2005〜06年1年間の変動
北九州市 990,585 ▲2,940
大牟田市 129,553 ▲1,537
柳川市 73,833 ▲706
朝倉市 58,711 ▲674
嘉麻市 45,275 ▲654
久留米市 305,805 ▲629
みやま市 42,771 ▲601
飯塚市 132,777 ▲580
春日市 107,902 ▲500
田川市 51,055 ▲479
中間市 46,149 ▲411
大川市 38,848 ▲365
八女市 42,520 ▲298
うきは市 32,669 ▲233
豊前市 27,887 ▲217
福津市 55,534 ▲143
行橋市 69,939 ▲131
宮若市 30,599 ▲31
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:12:22 ID:k7UUozTUO
商業卸額

東京区部156,183,102 百万円
大阪市 44,094,823 百万円
名古屋 25,868,081 百万円
福岡市 12,192,771 百万円
札幌市 7,979,187 百万円←ショボいWWWWWWWWWWW
広島市 7,275,838 百万円
仙台市 7,188,452 百万円

ソース
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:09:02 ID:spWSBdNZ0
http://uub.jp/rnk/srnk.cgi?S=k
石狩支庁 2,319,216 △9,201
上川支庁 532,165 ▲3,315
渡島支庁 444,807 ▲4,628
胆振支庁 424,766 ▲1,873
空知支庁 360,268 ▲5,326
十勝支庁 352,903 ▲1,243
網走支庁 321,660 ▲3,189
釧路支庁 258,981 ▲2,910
後志支庁 246,619 ▲3,447
根室支庁 83,282 ▲775
日高支庁 79,931 ▲1,476
宗谷支庁 74,468 ▲1,200
留萌支庁 60,325 ▲1,169
檜山支庁 46,140 ▲856
合計 5,605,531 ▲22,206

※注意 一年間の減少数です。五年間ではありません。
156☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/31(水) 15:12:35 ID:rQ9ey2OB0
■札幌、仙台、広島、福岡■vol150〜地上乃星
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1170223899/l50
はい、巣をつくったから、ネタ四都市スレへどぞ・・・・。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:24:35 ID:spWSBdNZ0
同規模の自治体で比較すると北海道の衰退ぶりが見えてくる。人口は左が2000年、右が2006年。

旭川市 359,552→353,540 ▲6,012
宮崎市 363,621→367,829 △4,208

函館市 305,363→290,927 ▲14,436
久留米 304,876→305,805 △929

小樽市 150,683→140,089 ▲10,594
諫早市 144,293→143,352 ▲941
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:28:34 ID:HfthAIXhO
>>156
↑お前なんで空気読まずに勝手にスレ立てんの?
お前が次ぎから次ぎとスレ建てるからカスが寄ってたかって
福岡相手にオナニー始めんだろが。

ちったぁ考えてくれ
159☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/31(水) 15:35:27 ID:rQ9ey2OB0
>>158
いやだね、立てたいスレは立てます。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:40:33 ID:spWSBdNZ0
同規模の自治体で比較すると北海道の衰退ぶりが見えてくる。人口は左が2000年、右が2006年。

旭川市 359,552→353,540 ▲6,012
宮崎市 363,621→367,829 △4,208

函館市 305,363→290,927 ▲14,436
久留米 304,876→305,805 △929

釧路市 201,567→188,653 ▲12,914
佐賀市 208,777→206,338 ▲2,439

小樽市 150,683→140,089 ▲10,594
諫早市 144,293→143,352 ▲941


減少自治体ベスト5
函館市 305,363→290,927 ▲14,436
釧路市 201,567→188,653 ▲12,914
小樽市 150,683→140,089 ▲10,594
旭川市 359,552→353,540 ▲6,012
室蘭市 103,277→.97,322 ▲5,955
161有明の月 ◆IbK7W7O5go :2007/01/31(水) 18:40:05 ID:seEU6eaa0
都道府県はスレ違い。
1.5%都市圏は筋違い。

>>158
この状態が続く以上隔離スレは最低1つは必要。
ただし1つで十分。
162☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/01/31(水) 23:05:48 ID:rQ9ey2OB0
<王監督>東国原知事にエール キャンプで宮崎入り
1月31日22時13分配信 毎日新聞
プロ野球・ソフトバンクホークスが31日、キャンプのため宮崎入り。
東国原英夫知事と対面し王貞治監督が「体に気を付けて頑張って」とエールを送った。
就任早々鳥インフルエンザが続発し、中央省庁へのあいさつやテレビ出演の合間を縫って
現地を視察するなど超多忙の東国原知事。一日の睡眠時間は3〜4時間という。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早速王監督と会われたのですね。
お忙しい中、さすがです。
生む機械問題で大騒動の国会よりもよっぽど、素人知事のほうが・・・・。
163☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/02/01(木) 00:31:20 ID:dQCEDGnx0
博多・櫛田神社の3つの門に「お多福」登場
博多区の櫛田神社(福岡市博多区上川端町)の3つの門に節分厄除大祭の「お多福面」が登場した。
「お多福面」は全長約5メートルで木枠に和紙を張っており、桜門、南門、北門のそれぞれ顔が違うのが特徴。
期間中はお多福の笑った口をくぐって出入りをするため「福に授かれそう」と何度もくぐる人も多い。
2月2日の福迎祭では「お多福面」を清める「福迎清祓い(ふくむきよめばらい)」や、
白い桝の底に「福」の文字が書かれた大桝を清める「大桝祓い」が行なわれ、夕方には「鬼神楽」の鬼が現われる。
3日には神殿に上ろうとする鬼を、「年男」と「年女」らが豆まきで退治し、
最後には鬼が「改心」してお参りをして退散する、一般参加の豆まきも行われる。境内では豆や福寄せ、熊手などを販売。
http://tenjin.keizai.biz/img/headline/1170120704_photo.jpg

164えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/02/03(土) 08:24:35 ID:phKTcuxX0
>>162
いよいよキャンプがスタートしましたね。宮崎は大変な局面を迎えておりますが、ぜひ乗り切って欲しいものです。
選挙の対戦相手に副知事就任を打診したそうですが、果たして吉と出るか・・・

>>163
こりゃまた派手なおたふくですね。まー広島ではこれがデフォですがw
http://www.otafuku.co.jp/company/col_11a.htm
今日は節分ですね・・・コンビニでは「恵方巻」売るのに必死ですw

先日家電量販店ネタが出ましたが、早速動きがありましたね。
「家電量販、再編加速・エディオンがサンキュー筆頭株主に」
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D3102I%2031012007
家電量販業界の再編が加速してきた。
西日本を中心とする業界2位のエディオンが6月をメドに、北陸地方が地盤で13位のサンキュー(福井市)の筆頭株主になる。
両社は仕入れを一本化して価格競争力を高め、首位のヤマダ電機を追い上げる。
大手が勝ち残りをかけて、さらに広域的に有力チェーンを取り込む動きが本格化しそうだ。

「丸和・ユアーズ、石原商事支援を発表」
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070131c6c3101z31.html
食品スーパー運営の丸和は31日、昨年末に大阪地裁に会社更生法の適用を申請した
食品スーパー、石原商事(北九州市)とスポンサー契約を結んだと発表した。
葬祭場運営などの非中核事業を切り離した上で、
グループ会社のユアーズ(広島県海田町)などと石原商事の店舗を引き継ぐ。
商品仕入れの共有化や中食事業のノウハウの移植などで再建を目指す。

流通業界は大変です。
165☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/02/03(土) 10:28:09 ID:dS0t8XMz0
近代産業丸ごと遺産 分野別に認定へ 経産省方針観光への活用狙う
 経済産業省は2日、日本の近代化に貢献した産業遺産を、
文化財とは別に同省独自の「近代産業遺産」として認定、
この遺産を観光などに生かす中小企業を経済的に支援していく方針を固めた。
地域活性化が狙い。鉄鋼業や石炭産業など10程度のテーマ別に、産業史をたどり、
各地に点在する「遺産」を地域を超えて一括認定する。
3月に産業史研究者らによる専門者会合を発足、今秋までに認定する予定。
九州・山口の自治体が世界遺産登録を目指している近代化産業遺産群などが対象となる見込み。

■九州・山口の近代化産業遺産群

文化庁が世界遺産の国内候補選定で昨年、導入した公募制に応じて、九州・山口の6県8市が共同提案。
三池炭鉱宮原坑(福岡県大牟田市)や通称「軍艦島」で知られる端島(長崎市)など13カ所で構成される。
九州・山口の点在する遺産を一括して「遺産群」とする視点は2005年に鹿児島県主催のシンポジウムで提唱された。
06年6月には九州地方知事会が各地の遺産の保存・活用に取り組む方針を決定。
文化庁は今年1月、世界遺産の国内候補選定で「地元合意の形成」などの課題を指摘し、継続審査とした。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/20070203/20070203_002.shtml
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長崎の教会群も世界遺産化への動きあるようです。

166☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/02/03(土) 10:38:47 ID:dS0t8XMz0
>>164
これからが腕の見せ所でしょうが・・・・。
がんばって欲しいものです。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:53:09 ID:I39d47S/0
168えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/02/03(土) 11:40:03 ID:phKTcuxX0
>>165
近代の産業遺産に注目する動きが出てきましたね。
記事にある長崎の軍艦島も、合併して長崎市となったことを受けて観光資源化にむけて動き出したようです。
呉はそれで大きな好機となりましたが・・・
169☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/02/03(土) 12:49:36 ID:dS0t8XMz0
世界遺産に立候補(予定含む)してるところが、全部望みどおりになれば、日本中世界遺産だらけに・・・。
と、心配してるのは私だけでしょうか・・・。w
170山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/02/03(土) 15:08:59 ID:WPfHV/Hv0
町おこしと区別がついていないのではありませんか。
世界のためであって、地元のため(にもなるでしょうが)ではないのですが。
無駄な箱モノ願望といい、「田舎者」的発想は全国共通ですからね。
マニュアルでもあるのかというぐらいですが、要するに安易な発想というこ
とで、それでは成功しないだろうというものばかり。

厳島は、島ごと指定でもよかったような(大聖院や複数の木造建築)。
171☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/02/03(土) 22:49:32 ID:dS0t8XMz0
こんばんわ♪
確かに世界の為にという発想は必要ですよね。

島ごとといえば、わが宗像神社沖津宮もあります。w
やっぱり、田舎者的発想かも・・・w

172えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/02/04(日) 08:31:48 ID:XKSJO6DV0
>>169-171
「世界遺産」という冠がつけばいい宣伝材料になりますからね。
躍起になるのも分からないではないですが、それに踊らされないように我々も冷静になる必要はあると思います。
それを考えると、原爆ドームと厳島神社は恵まれていますね・・・

>厳島は、島ごと指定でもよかったような(大聖院や複数の木造建築)。
島全体が神の島として崇められていますから・・・流れとしては自然ではないかと思います。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:27:22 ID:MIBOAjZs0




         岡山ワッショイ!!
     \\  岡山ワッショイ!! //
 +   + \\ 岡山ワッショイ!!/+
                            +
.   +     岡     山      県     +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)




174山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/02/04(日) 23:14:08 ID:TIe0VrNK0
こんばんは。どうもしばらく広島に戻れそうにないので、テンションが下が
っております。

>>171
>島ごとといえば、わが宗像神社沖津宮もあります。
こちらは確かな「遺産」ですね。そもそも立ち入りが平安時代中期以降制限
されているので、わざわざお墨付きを頂く必要もなさそうですが。

>>172
>いい宣伝材料
ただ、一時的に知られたところで、飽きられればおしまいですからね。
引き続きひきつける方法を模索する方を優先すべきだろうと思います。

>神の島
温暖化で水没しなければいいのですが。
『法華経』に登場する龍宮の第三王女(=厳島大明神)のために海上に立て
られたのに、社殿まで海中に入ってしまっては、洒落になりませんね。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:21:30 ID:X8cRcpEM0

岡山は潔い (*´●∇●)(●∇●`*)ナー
かっこいい(*´●∇●)(●∇●`*)ナー
応援したくなる(*´●∇●)(●∇●`*)ナー

176☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/02/06(火) 02:33:35 ID:I7xBdJwP0
>>174
>>172
厳島神社は近年台風・高潮の被害などを良く聞くようになりました。
平安の昔のまま、水の上に浮かぶ姿を保つ事が出来ればよいのですが・・・。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:42:22 ID:YuAmXJpF0
揚げ
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:51:10 ID:IcLOkodl0
福岡大学受験、私立高校受験日だったのか、
福岡の街は昼間から中高生が天神に大挙タムロ。


週末かと錯覚した。
179☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/02/08(木) 22:46:28 ID:yuBEXoKL0
>>178
早くもアパートを探してるらしき親子連れの姿もちらほら・・・・。
慌しい春が又やってきます。
180えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/02/08(木) 23:22:47 ID:7DXmToiP0
>>174
>ただ、一時的に知られたところで、飽きられればおしまいですからね。
最近、熱狂的なブームが起こったにも関わらず、飽きられてくるのも早くなってきたと感じます。
ブームを創りあげるマスコミの姿勢にも疑問を感じますが、
まずは何事においても継続的に物事をアピールする心構えが必要ではないかと思いますね。

>>174>>176
台風シーズンになると心配されるようになって来ましたね。
最近、台風が近づいてくると、厳島神社からの中継やVTRがよく流れるようになりました。

>>178-179
先週の週末でしたか、
アパート物件の本を見ながら相談いた親子を、広島駅内の某お好み焼き屋で見かけました。
ぜひとも広島で楽しく有意義な学生生活を過ごして欲しいと思います。
こちらでは私立高校入試のピークは過ぎましたね。私立大学はそろそろ結果が分かる頃でしょう。


さて、家電業界ネタが続きますが、
ついにデオデオを含むエディオングループとビックカメラが事業統合も視野に入れた資本提携を結んだと発表しました。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702090138.html
これは本当に意外でした。ここまでやらないとヤマダに追いつけないんですね・・・

181☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/02/10(土) 12:01:01 ID:f9gHVu1g0
>>180
デオデオとビックカメラですか・・・・。
福岡市の場合は中心街と郊外とで棲み分けも上手く行ってますし・・・。
街の電器屋さんとしてのデオデオも大分浸透してきました。

今後対ヤマダ電機との競争も激化しそうですね・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福岡市西区・室見川のシロウオ漁 初漁まずまず 3月に本格化
 福岡市西区愛宕の室見川下流で10日、春の風物詩のシロウオ漁が始まった。
やや肌寒い曇り空の下、漁師たちが仕掛けを水中から引き上げると、
体長5センチほどのシロウオが透き通った魚体をピチピチと跳ねさせた。
この日の水温は約10度。「シロウオが海から川を遡上(そじょう)する適温」
とされる12―14度前後までは上がらなかった。午前10時半ころ、
室見川シロウオ組合(斉藤一男組合長)の組合員がひざまで水に浸かりながら、次々とかごを上げた。
水揚げされたシロウオは約100匹。「初漁にしてはまずまず」と斉藤組合長。
漁は3月末がピーク。捕れたシロウオは近くの料亭などに卸される。

=2007/02/10付 西日本新聞夕刊=
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の話題などをひとつ・・・・毎年の事ですが・・・。w


今年はすでに、土筆や芹なども採れはじめてまして・・・。
もう少し経てば、新酒のシーズンでしょうか♪
182☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/02/11(日) 00:11:03 ID:gO/Oc4u60
福岡で「演劇フェスティバル」−話題の劇団やユニットが11公演
期間中、今年で結成10年目となる地元劇団ギンギラ太陽’sによる「大ギンギラ博覧会2007『流通戦争スペシャル』」や、
岸田國士戯曲賞受賞作品「三月の5日間」(チェルフィッチュ)、今井雅之さんの10年ぶりとなる
新作「産隆大学應援團−地上最強のチアボーイズ参上」(エルカンパニー)をはじめ、「蒲団−futon」(のこされ劇場)、
「OTO デジベルジャングルにグラマー美人」(劇団きらら)、「ツグノフの森」(G2プロデュース)、
「カンディード−或は楽天主義説」(空間再生事業 劇団GIGA)、「イッセー尾形のつくり方2007in博多ワークショップ」、
「お彼岸の魚」(ニットキャップシアター)、「光と春とロックンロールtour2007」(THE CONDORS)、
「滅裂博士(仮題)」(南河内万歳一座)の11公演を予定。
http://tenjin.keizai.biz/headline/913/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「産隆大学應援團−地上最強のチアボーイズ参上」って面白そうです。
183えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU
広島市内中心部、朝からガイドブックを持った観光客を多く見かけます。
市電もいつもの休日より混雑してますね。

そういえば、宮島では牡蠣まつりをやってます。
皆さんに広島牡蠣を堪能してもらえればと思います。

上のニュースは家に帰ってからゆっくり読ませていただきますね。