【●■▲】東北2位スレ190【▲■●】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
東北2位スレ189http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084896571/
東北2位スレ188http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084202632/
東北2位スレ187http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1082634137/
東北2位スレ186http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081591083/
東北2位スレ185http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080740770/
東北2位スレ184http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080468864/
東北2位スレ183http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079262363/
東北2位スレ182http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078240495/
東北2位スレ181http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078240401/
東北2位スレ180http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077374501/
東北2位スレ179http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076349997/
東北2位スレ178http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075469330/
東北2位スレ177http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074816286/
東北2位スレ176http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1073918456/
東北2位スレ175http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1073386275/
東北2位スレ174http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071927488/
東北2位スレ173http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070890260/
東北2位スレ172http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070889629/
東北2位スレ171http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070889528/
東北2位スレ170http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070317543/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 20:18 ID:9scEDocj
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 20:18 ID:9scEDocj
4タモリクローン ◆WH27J0rj3U :04/06/07 20:19 ID:e+IyOBb+
新手のキム沢スレ?
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 23:58 ID:B4yNaezB
▲■●

富山厨房クーミンが建ててるキムスレには必ずあります
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:24 ID:t/YB0CzM
あげ
7盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/14 19:51 ID:uAu0zwuf
こっち?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:56 ID:M9klWzMR
●■▲脇越を熱く語る!!!!!
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:56 ID:nRB65v5m
こっちでいいでしょ
こっちのほうがスレ立て早いし
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:57 ID:WtLsn6ff
こっちでいいよ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:58 ID:nRB65v5m
part191ね
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:58 ID:9zhOq8d+
超田舎の二位スレまんせー
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:59 ID:nRB65v5m
美秋が潜伏してないか?w
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 20:01 ID:q822lVr9
ID:WtLsn6ffの発言

532 名前:追加 :04/06/14 19:56 ID:WtLsn6ff
>>524
もちろん自分から煽ってくることも多いが・・・。
こいつは本当に東大卒か?

こいつも東北人でした(爆笑

15盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/14 20:02 ID:uAu0zwuf
こっちのスレが立ったのが向うより13分早いね
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 20:02 ID:WtLsn6ff
>>14
新j上陸!!
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 20:02 ID:q822lVr9
ID:WtLsn6ffの発言

532 名前:追加 :04/06/14 19:56 ID:WtLsn6ff
>>524
もちろん自分から煽ってくることも多いが・・・。
こいつは本当に東大卒か?

こいつも東北人でした(爆笑
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 20:04 ID:q822lVr9
秋田の次は「福島」です(大爆笑

ID:WtLsn6ffの発言

532 名前:追加 :04/06/14 19:56 ID:WtLsn6ff
>>524
もちろん自分から煽ってくることも多いが・・・。
こいつは本当に東大卒か?

こいつも東北人でした(爆笑
19これだからなぁ?w:04/06/14 20:05 ID:q822lVr9
31 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/14 19:11 ID:WtLsn6ff
>>31
小名浜の繁華街の画像をまだ見てない。
植田もよろしく!!
平を都会ぽっく見えるように撮ってきて!!
20これだからなぁ?w:04/06/14 20:06 ID:q822lVr9
いわきには平高専しかありません(爆笑
いわき明星大?何それ、大学!?(アヒャヒャ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 20:31 ID:nRB65v5m
リンク貼ってる?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 21:38 ID:M63wR4pC
あげ
23東北編:04/06/14 21:46 ID:WtLsn6ff
小売販売額【昭和39年】(百万円)

青森市21447  弘前市14554  八戸市16224
盛岡市22508  仙台市63775  秋田市26098
山形市17849  福島市19094  郡山市14380
会津若松市9905
 
24東日本編(参考):04/06/14 21:52 ID:WtLsn6ff
小売販売額【昭和39年】(百万円)

小樽市21336  釧路市20853  帯広市18132
室蘭市19468  函館市32539  旭川市34418
宇都宮市32918 水戸市22246  前橋市21241
高崎市18706  新潟市41595  長岡市16782

ちなみに浦和と大宮は釧路と同じくらいでした。
25キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/14 22:46 ID:9cq0Snjv
2年ぶりに青森市さ行って来た。前回はバスからの眺めだったから、徒歩でじっくり市街を歩き回るのは初。
相変わらず都会だな、とても本州の果てを歩いてるようには思えん。
26岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/14 23:29 ID:kBDn/aU/
青森中央大橋から見る中心市街地=横に広くて街並みがデカク見える。
青森駅前=駅前というよりアウガ向かい側はしょぼい(汚い)。アウガは結構立派。ねぶた漬け看板がなんともいえん。
青森新町=道路が真ん中で走っているせいか結構でかく見える。ただアーケードは昔ながらという感じがしなくもない。
青森4号=ここは仙台東二番町に次ぐ大きさは認めるかもしれん。
青森ベイブリッジ=盛岡マリオス、霞城セントラル、ビッグアイのある意味青森版建築物。近代的で立派。
青森駅裏口=しょぼい駅舎、マンションはあることにはあるがなんにもねえ。
柳町通り=仙台駅東口ビル通り街の低層一戸建て的通り。
青森環状バイパス(青森自動車道?)=高架建てだとかなり立派に見えただろうが、7号上下線の真ん中には盛り土式高速道路が走っていた。

見た目は立派なほうだが夜9時には人が通りにいなくなる・・・。夜では八戸の方が活気がある。
27盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/14 23:57 ID:kArTKJ7n
重い
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 16:06 ID:6Ze0naFF
東北主要都市の可住地人口密度二位が
総合二位で決定だろ。

盛岡二位決定!!!!!!
マンセーーーーーーー

郡山低すぎ、いわきより可住地人口密度低いの?プッ
29鳥取の未来を考える人 ◆0EwouakZFs :04/06/15 16:08 ID:0hh5+tqP
青森市は天然ガス転換はしないのですか?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 16:10 ID:3wLdzzSI
>>28
まったく中卒の嫉妬はしつこすぎだね。
北東北2位の中卒さん。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 16:12 ID:3wLdzzSI
>>28
ちょうど良いな。
盛岡の2004年問題に対する対応策を教えてみ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 16:13 ID:eRq4EuZr
小売販売額【昭和39年】(百万円)

青森市21447  弘前市14554  八戸市16224
盛岡市22508  仙台市63775  秋田市26098
山形市17849  福島市19094  郡山市14380
会津若松市9905
小樽市21336  釧路市20853  帯広市18132
室蘭市19468  函館市32539  旭川市34418
宇都宮市32918 水戸市22246  前橋市21241
高崎市18706  新潟市41595  長岡市16782


盛岡は人口が少ない時期から結構健闘していた。
合併したとか交通の条件が良くなったとかは関係がないと思う。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 16:15 ID:3wLdzzSI
>>32
過去の栄光引きずってどうすんだ?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 16:22 ID:3wLdzzSI
>>28
結局回答なしね。
今頃必死で検索厨か?中卒に聞いた俺が馬鹿だったよ。
じゃあな。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 16:24 ID:TQ7mHNUf
人口密度低いのはカッコワルイことだと思ってんの?
アホすぎ。
36えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/15 16:35 ID:nQmBFKXr
37えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/15 16:42 ID:nQmBFKXr
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 16:43 ID:3wLdzzSI
>>35
アフォなんでしょ、リアル厨房みたいだし。

他の盛岡コテさんに聞きたいね。
マンション過剰供給に対する盛岡の対応策を。
人口減、駅前開発、盛南開発を進める盛岡にとってはまさに死活問題だろうし。
39えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/15 16:44 ID:nQmBFKXr
>>38
盛岡のコテは一人で回してるでしょ
キンコンさんとベルト君は盛岡人じゃないし
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 16:51 ID:3wLdzzSI
じゃあ生粋の盛岡コテは盛新君か。
そろそろ学校から帰ってくるかな?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 17:11 ID:3wLdzzSI
42福島出身の家畜だが:04/06/15 17:12 ID:36Y58lCS
a
43福島出身の家畜だが:04/06/15 17:35 ID:36Y58lCS
全国の人がイメージするズーホク
山と村ののんびりとしたフクスマ
のどかな人が話す言葉はまた百姓。
栃木や茨城のような中途半端さはない
本物の田舎へようこそ
44盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/15 18:12 ID:dNswwRyM
何かまた変な話になってるな
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 18:40 ID:31tkMInY
>>39
キンコンは違うがベルトは盛岡人ですよ
46盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/15 18:43 ID:dNswwRyM
>45
ベルト氏は北上市民
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 18:45 ID:31tkMInY
>46
盛新氏は花巻市民
48略スマ:04/06/15 18:45 ID:36Y58lCS
川口→ 宇都宮 103 km  三郷→水戸   82km

            ズーホク(僻地)
       ↓             ↓
    白河  169.7km    日立南太田105.3km 
    郡山南 207.7km    日立北  124.3km  
    福島西 254.9km    いわき勿来154.5km
    仙台南 326.8km    いわき湯本167.1km
    盛岡南 505.1km    いわき中央175.5km
    青森  679.5km    いわき四倉187.5km
49盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/15 18:46 ID:dNswwRyM
>>47
あっそう
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 18:47 ID:3wLdzzSI
岩手では総括的に知識教養のある人物はキンコン氏だろ。
ベルトは論外。

>>44
独り言だ、気にすんな。
51略スマ:04/06/15 18:51 ID:36Y58lCS
http://www.maruto-gp.co.jp/

まると>>>>>ベニマル
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 20:02 ID:Yl9FPkaS
小売販売額【昭和39年】(百万円)

青森市21447  弘前市14554  八戸市16224
盛岡市22508  仙台市63775  秋田市26098
山形市17849  福島市19094  郡山市14380
会津若松市9905
小樽市21336  釧路市20853  帯広市18132
室蘭市19468  函館市32539  旭川市34418
宇都宮市32918 水戸市22246  前橋市21241
高崎市18706  新潟市41595  長岡市16782

53えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/15 20:07 ID:nQmBFKXr
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 20:30 ID:lUspM/cB
仙台は大都会
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 20:37 ID:48v1j8KU
東北で住めそうな都市って仙台しかないと思う。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 20:46 ID:36Y58lCS
仙台はダイダイ大嫌いですね
あと福島市もいらね
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 21:11 ID:aqMP8Gtl
>>42
>>43
>>48
>>51
>>56
あまり福島県人に迷惑かけるなよっと、堂々と磐城コテで登場しな。
58キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/15 23:33 ID:tZsknBJa
ずっと前から、盛岡と矢巾が合併、滝沢は単独市政を主張してた俺だけど、何か最近は
盛岡+滝沢→盛岡市
紫波+矢巾→紫波市
でもいいかなと思い始めて来た。
んで玉山村は、姫神町として町政施行、単独でどうぞ。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 23:37 ID:99u7k6Ye
>>30
>>31

君きもいよ。つまらん事に必死に食いつくなよ。
まあ、盛岡行った事ないので問題なぞ知らんがな。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 00:56 ID:gOpInLu8
>>53マニアックすぎね?実は青森生まれの俺が、仙台市内の住環境で一番大好きな地区。そう言うとリアル仙台人は俺のこと変態扱いするが…

街路樹が多くて、道路が広くて、海に近くて…どうして仙台人は若林区を馬鹿にするんだ?
61ベルト:04/06/16 01:03 ID:ry2AGfv4
TV見て笑すぎて腹イテー、プ。
62盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/16 01:07 ID:OE/zVJR2
>61
何のテレビ
63ベルト:04/06/16 01:30 ID:ry2AGfv4
ワールドダウンタウ〇という番組w
64盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/16 01:35 ID:OE/zVJR2
65ベルト:04/06/16 01:38 ID:ry2AGfv4
>64 おおエクセレント!!!!!!!!!!!!!駅前松屋&盛新マンセー!!!!!!!!!
66ベルト:04/06/16 01:39 ID:ry2AGfv4
ところで上のスペースは看板用か!?
67盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/16 01:47 ID:OE/zVJR2
>66
多分看板。
68イーハトーブマンセー民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/16 01:50 ID:ry2AGfv4
あと半年ここにいる期間は名前を変えこのコテ名に変更。プ的寝るわんこ!!!!zzzzz
69イーハトーブマンセー民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/16 01:51 ID:ry2AGfv4
PS、岩手内陸ベルト民族は今日まで。ではzzzzzzzzzzzzz
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 02:11 ID:sVt8DnnT
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040611212654.jpg
いわきの平らしいが
いわきって思ってたより全然田舎じゃない気が、、
山形より上なんじゃないか?他のも見たけど
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 06:31 ID:gOpInLu8
>>70実際行って見て確認した?

確かに山形も山形なんだけど…
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 10:22 ID:s7dKINMx
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 10:27 ID:g6N0NDgY
いわきって郡山以上に見えるな
人口も郡山以上だから当然か
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 10:37 ID:BOo5bDrm
>>70
それはいわきの駅前大通り
オフィスビルやマンションが多いところ。
郡山の駅前大通りにもマンション建設中(1階レオパレス)
それより早く電柱地中化しれぅて感じだが!
駅裏にはホテルa1市内2棟目建設中だし
福島県内はマンションとホテル建設のオンパレードです
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 12:22 ID:yShosU8c
>>38
マンション過剰供給じゃないよ
ヨーロッパ並に集合住宅だらけの市街地に向かってマス
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 13:33 ID:YTm+xn9+
>>53
若林部落の画像なんて出すなよ
東北100位にも劣る
77ゆきんこ:04/06/16 13:54 ID:Vihs+yiE
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 17:56 ID:77VNruLp
仙台 76,001
あおば通 19,890
郡山 18,353
盛岡 17,770
福島 15,504
秋田 12,846
山形 10,963
青森 8,660
南仙台 7,774
いわき 7,541
多賀城 7,264

http://www.jreast.co.jp/passenger/2003_02.html
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 18:01 ID:HaNAT7DC
仙台ですら7万か、大宮駅は一日30〜40万

東北は車
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 18:13 ID:42Ircr8D
>>78
郡山>>盛岡は
完全に決定したな。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 18:17 ID:HaNAT7DC
>>80
俺は私鉄があったりする駅が好き
会津や弘前、福島
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 18:19 ID:77VNruLp
盛岡の減少は第三セクター化したからか?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 18:21 ID:YTm+xn9+
>>79
30〜40万?博多駅でさえ(JR+地下鉄で)16万。すさまじいな。
仙台は改札で繋がってるあおば通り駅と地下鉄込みで13万ね。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 18:22 ID:77VNruLp
秋田、いわきは増加
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 18:25 ID:HaNAT7DC
>>83
1 新宿 746,293
2 池袋 565,940
3 渋谷 423,037
4 横浜 379,053
5 東京 369,025
6 品川 283,705
7 新橋 230,477
8 大宮 227,683 ←

22万ですた、
なんかでは30あった気がするんだけどな
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 18:35 ID:HaNAT7DC
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:19 ID:HaNAT7DC
88土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/06/16 19:22 ID:XE97TG1I
首都圏に電力を供給してやってんだからもっと偉そうにしていいよww

浜通り人は
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:23 ID:g6N0NDgY
>>85
私鉄込みでしょ
鉄道=JRと思っているのはズーホグ人だけ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:25 ID:PDWsBodT
最新いわき画像です
http://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040616192337.jpg

ツインタワーとは やるね
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:27 ID:8y+EGYLz
完璧飽きられたスレp
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:27 ID:HaNAT7DC
>>89
ニューシャトルと岩槻線入れただけで30万逝くかと思って…
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:32 ID:HaNAT7DC
福島にあるのは東京電力ですからねw
規模は地方一

これは福島県最大の自慢になる
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:36 ID:HaNAT7DC
>>90
サティーがあるところの近くだな
確かに最近随分とマンションが増えたよなw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 20:39 ID:j8zlwOMw
96ゆきんこ:04/06/16 20:44 ID:Vihs+yiE
97ねね:04/06/16 21:49 ID:wNj4EuR5
>>94
新川を挟んで谷川瀬側から撮ったものだね。
駅から2,3kmってところだね。
確かにマンション増えてるけど
点在して増えてるから、実感湧かないんだよね。
平の市街地撮るなら
石森ニュータウンか平成ニュータウン(明治団地隣)から撮ると
綺麗に撮れると思うよ。
俺はカメラ持ってないからUPできないんだけどね。
サティの屋上もいいかもね。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 22:47 ID:bVU82Jaz
>>82
2002年度 
盛岡 19,241
なので1,500人くらいは
東北本線の八戸方面だったんだな。
ちなみに
八戸 2002年度 3,916 → 2003年度 4,658
と新幹線効果が!
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 22:55 ID:gb/Zj5In
この結果もIGR分が含まれてないから
実質的にはそんなに変わってないな。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 22:58 ID:iZe9iCct
百式
101イーハトーブマンセー民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/16 23:03 ID:KSRBrzBI
盛岡マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 23:04 ID:bVU82Jaz
ちなみに2001年度は八戸 3,012で、
伸び率はかなりのものだな。
その分三沢空港の利用者減ともとれるが。
103イーハトーブマンセー民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/16 23:08 ID:KSRBrzBI
フジで岩手県キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
104イーハトーブマンセー民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/16 23:10 ID:KSRBrzBI
釜石・宮古マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 23:22 ID:g6N0NDgY
>>96
仙台最弱は熊が出まくる青葉区だろwwwゲラゲラ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000011-khk-toh
106郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/06/16 23:57 ID:xXQhBJiv
せんそん師匠みたいにおしとやかになれんのか厨房めw
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:03 ID:wN+Qt3EN
ねぇ、このスレって岩手 vs 福島のスレなの?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:16 ID:k+wB8uzD
東北まったり語ろうスレです。

郡山>>盛岡は周知の事実です。
109郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/06/17 00:18 ID:gtziYBbj
>>107
2位スレはコテとか名無しの気分しだいでどうにでもなっちゃうステキなスレなの☆

今は何回目かわからない郡山vs盛岡みたい。
110び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 00:19 ID:UaYCBz5s
川と橋なら盛岡>郡山だぜーw
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:24 ID:t2qqBKel
>>110
イーハトーブマンセー民族 ◆P0PQJbH.us

これはあなたですね?
112イーハトーブマンセー民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/17 00:25 ID:YY4aBmLz
盛岡>>>>郡山は決定済みだろ、プw
113び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 00:26 ID:UaYCBz5s
あたしゃさっき帰ってきたばかりですが。
昨日一昨日はびっくり丼キーで蛍の光聞いてたし・・・
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:28 ID:t2qqBKel
イーハトーブマンセー民族 ◆P0PQJbH.us=び ◆dPGBBBBi1s
115び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 00:29 ID:UaYCBz5s
最近はネタも無いので盛岡外車事情。

フィアットパンダ、アルファロメオ145、プジョー307が異様に多いです。
台数的にはやはりVWだが。
116び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 00:31 ID:UaYCBz5s
307以外はマニアックもいい所です。
他の東北都市では郡山もマニアックな車種が多かった。
117盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 00:31 ID:NUzLkqjN
晩上好!
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:32 ID:t2qqBKel
>>117
キンコンさんこんばんは
119び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 00:33 ID:UaYCBz5s
カーセンサー関東版旧車特集で岩手ナンバーのパンダが見開きだったのは
それなりに理由があったのかも。パンダ大杉。
120盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 00:37 ID:NUzLkqjN
さっき所さんのダーツの旅で岩泉町が出てた。
121郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/06/17 00:39 ID:gtziYBbj
あたしゃ701系に萌ゑ萌ゑだねぇ。
122び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 00:39 ID:UaYCBz5s
川井村も新里村もダーツに出た事あるよ。

たまには所さんやトリビア見たいなあ
最近ニュースジャパンとどうでしょうリターンズしか見てないような気がする。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:40 ID:t2qqBKel
>>120
今ビデオで見たんですね
夜遅くまでお仕事ご苦労様です
124れおぱると:04/06/17 00:43 ID:+KLbC6aQ
>>95
一瞬どこの街なのかわからなかったw
マンセー
125盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 00:44 ID:NUzLkqjN
>123
見たのは7時だ。
126れおぱると:04/06/17 00:47 ID:+KLbC6aQ
福島市の外国人登録者数は東北2位
国際都市超都会福島
127いきなり:04/06/17 00:48 ID:peCktXjz
車に福島ナンバーのチ○ポをぶら下げ走っている郡山人最高ー!
君たちは所詮福島人!
128び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 00:49 ID:UaYCBz5s
俺もデジカメ買ったら前九年の高架画像とか仙北町の高架画像とか晒してやるっ!

200万画素の携帯カメラは大した役には立たない事はわかったよ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:49 ID:t2qqBKel
キンコンさん7時をさっきとはいいませんよ!
130盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 00:50 ID:NUzLkqjN
>126
何で多いの?
131れおぱると:04/06/17 00:51 ID:+KLbC6aQ
>>130
愚問で・す・よ ・~ヾ(゚ー^*)

超都会だからです
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:51 ID:k+wB8uzD
>>130
工場勤務
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:52 ID:t2qqBKel
120 :盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 00:37 ID:NUzLkqjN
さっき所さんのダーツの旅で岩泉町が出てた。

晒しage
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:53 ID:53CHuw8d
チョソに人気があって羨ましいです。
135れおぱると:04/06/17 00:53 ID:+KLbC6aQ
>>132
産業が盛んですからね
それもあるでしょう
産業のないところに人は集まりませんから
136れおぱると:04/06/17 00:55 ID:+KLbC6aQ
>>134
チョソの収容所は県内の他の街にありますから
137盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 00:55 ID:NUzLkqjN
6時間前はさっきじゃだめなの?

5時間55分前所さんのダーツの旅で岩泉町が出てた。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 00:57 ID:t2qqBKel
>>137
キンコンさんが7時に見ていなかったのは明白ですね
139び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 01:00 ID:UaYCBz5s
盛新とキンちゃんには熱烈ローカルファンがついてるなあ。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 01:02 ID:t2qqBKel
>>139
キンコン=盛新ですから
同じ意味です
141び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 01:02 ID:UaYCBz5s
キンちゃんは花巻だしなあ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 01:04 ID:t2qqBKel
>>141
盛新も花巻ですよ
143び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 01:05 ID:UaYCBz5s
盛新の写真は盛岡の見栄えスポット押さえてるしなあw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 01:07 ID:t2qqBKel
>>143
彼のはどっかで見たのが多いですねw
145び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 01:08 ID:UaYCBz5s
>>144
そうでもないよ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 01:09 ID:t2qqBKel
盛新@キンコン氏はどこ行ったんでしょうか?w
147盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 01:59 ID:NUzLkqjN
直った?
148び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 02:03 ID:UaYCBz5s
149び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 02:05 ID:UaYCBz5s
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m06/d16/NippoNews_6.html

こっちか。
テレビ都南吸収してやればいいのにICT。
150盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 02:12 ID:NUzLkqjN
151び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 02:15 ID:UaYCBz5s
>>150
北上川公園から盛岡駅を見るといい感じ。撮って。
152盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 02:18 ID:NUzLkqjN
>>151
タワークレーンが林立しております。

日曜あたりに。
153盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 02:20 ID:NUzLkqjN
ヤマダ電機ができたらしい。
ttp://www.nihonkai.com/morioka/kenbunroku.html
154び ◆dPGBBBBi1s :04/06/17 02:25 ID:UaYCBz5s
>>152
いかんせん木が邪魔だが頑張ってくれw

国保会館とかから見ると新鮮な景色な盛岡駅。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 10:37 ID:sgZTRJBb
ベルタウン 宇都宮駅東に新しい街が誕生します「陽東桜が丘」
http://www.kanto-oyaishi.co.jp/fudousan1.htm

駐車場収容台数約5,000台を持つ
北関東最大級のショッピングセンターです
http://nexus-inc.jp/bellconcept.html
ベルモール延床面積 約157,500u
・店舗部分 : 約81,000u
・イトーヨーカドー建築面積 約43,000平米

ベルモール断面http://www.kanto-oyaishi.co.jp/singoki.htm

フランスと同じ本物のカリオンベルがギネス級で登場
ttp://www.pesca-com.jp/utsunomiya/ベルモールの場所/tennai.htm

シネマhttp://www.kanto-oyaishi.co.jp/toho-1.htm

ベルタウンhttp://www.kanto-oyaishi.co.jp/danmen2.htm
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 13:23 ID:lHaAnjfS
鉄オタの亀レス

>>98
もともと八戸、青森方面への乗り継ぎは含まれてないから
IGRに乗る人がデータ上JRから移っただけだろ
JR+IGRの合計は増えてると思う
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 14:17 ID:j3SwyfCF
>>156
盛岡駅1日当り乗降人員(IGR)H14年度=11286
うち、JR寝台特急分=428
JRとの比較上のデータは
1/2×(11286-428)=5429
∴盛岡駅の乗客数(1日平均)は17,770+5,429=23,199程度と考えられる
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 15:07 ID:CmZW07Zh
○インターパーク大規模商業集積地
 SC内全店がグランドオープンすれば、ライバルである「ベルモール宇都宮店」を上回り
 東日本最大の大規模商業集積施設となります
  http://www2s.biglobe.ne.jp/~u-estate/utunomiya.htm
・核:FKDショッピングモールインターパーク店 延床面積61,000u(店舗面積41,500u)
・シネコンMOVIX宇都宮店(10スクリーン・約2000席規模) 完成
・ドラッグストアのカワチ 店舗面積3,327u、
・ボウリング場
・ゲームセンターのなども建設中
  さらに今後、モール敷地には新大型商業施設が続々OPEN予定
・アゼリアガーデン(トイザラス)宇都宮南店 店舗面積12,662u
  OPEN 平成16年12月3日
・ジョイフル本田宇都宮店 店舗面積39,887u
  OPEN 平成16年12月28
・ケーズデンキインターパーク宇都宮南店 店舗面積 7,780u
  OPEN 平成16年12月29
・第2モール 20,000u
  ファッション・スポーツ・玩具・書籍CD・その他専門店
  ビルインする大型商業施設を建設予定
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 16:12 ID:53CHuw8d
宇都宮はそんなに東北になりたいのか?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 16:42 ID:k+wB8uzD
宇都宮はこんな郊外型ショップの自慢を
関東には恥ずかしくて出来ないから(バカにされるだけ)
わざわざ東北スレにきてまで
自慢してるだけです。
一応ほめてやりましょう。

よかったでちゅね〜

とっとと出てけ!!!
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 16:48 ID:oWHwkbLa
北東北の人には宇都宮は馴染みが無いかもしれないけど、
福島県人の俺としては興味深い話
機会があったら行かせてもらいます
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 16:50 ID:53CHuw8d
俺は福島出身関東在住だがまったく宇都宮に興味ありません。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 16:54 ID:wjP3tJZZ
>>161
宇都宮は誰もが気楽に遊びに来れる、
オールマイティな街ですので、気軽に遊びに来てくださいね。
解放された都市。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 16:54 ID:8OldcYbl
>>160
て、お前が釣られてるだけかもよw
この前宇都宮付近のパーキングエリアで売店のおっちゃんと軽く世間話したが、
ほのぼのとしてて良かったです。
栃木県北の人ですが、やはり福島の田舎の部分を感じましたです。
方言そっくりだし
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 16:57 ID:k+wB8uzD
   \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___〉     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 17:04 ID:53CHuw8d
ぬるぽ?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 17:13 ID:lHaAnjfS
>>157
そうね
ただ他のJR線のみの駅では生じないIGRからJRへの乗り継ぎを30%程度と見て
1/2×(11286-428)×0.7=3,800
17,770+3,800=21,570 これが実際の乗降人員に近いのでは

いずれにしろさすが最重要拠点駅だ
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 17:20 ID:8OldcYbl
福島県民度チェック

小学校の頃、学習旅行は日光だった
華厳の滝が崩れたことを知っている
那須ハイランドパークにデートで行ったことがある
県境に入ると余計に田舎で関東って田舎だなんだなと思ったことがある
宇都宮の餃子より当然喜多方ラーメン
足利の方はあまりよく知らない
古河は栃木だと思っていた
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 17:24 ID:O+ve5+Sz
青山駅、巣子駅開設で25,000いくな
170盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 18:32 ID:IDHtw6IC
>>155
盛南の商業施設もこんな感じなのができるのかな
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 18:47 ID:hElR/TsX
172盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 18:49 ID:IDHtw6IC
仙台はヤマザワ多いね。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 18:57 ID:vwIFNlv0
>>171
仙台にはベニマルも2店舗新規出店するそうだ。
どうやらベイシアを血祭りにするみたい。
174ゆきんこ:04/06/17 18:57 ID:2rouzE6w
>>172
ヤマザワはヨークに勝てないと思うが、宮城の雄、宮城生協は蹂躙してるけどね
秋田・岩手・青森のスーパーはまともなのがないと言うのが業界の常識だから北上した方がいいと思う
宮城でも最近ではヤマザワ劣勢で、スキマ狙って出店してるおおかげで
ウジエ・モリヤ以外のスーパーは淘汰されてる

宮城では イオン>生協>ヨーク>ヤマザワ>>>>>>>>>>ウジエ・モリヤ連合体だからな
生協もあと数年でヨークとヤマザワに抜かれるだろう
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 19:10 ID:hElR/TsX
ベニマルの強さは、店が小ぎれい、同敷地内に他のテナントも引き連れてくる
というところにある。山形でも、ユニクロやダイソー、回転寿司などをまとめて
「ヨークタウン」という名前で、まるでショッピングタウンのよう

ヤマザワの強さは、ポイントカードで金権を還元など主婦層を狙ったサービス、
大元が薬局から始まった店というだけあって、かならずドラッグストアを併設。
同敷地内に、ドラッグストア店舗を独立させて建てるところもある。
薬剤師などの人材のネットワークも堅い。

スーパーと薬局というのは、まさにベストマッチする業種ではないのか
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 19:15 ID:vwIFNlv0
>>171
正直ヤマザワってどんな感じのスーパーなのかさっぱり分からん。
俺はコリャマだが最近ベニマルばかりで飽きてきた。
是非とも郡山地区に出店願う。

LIVIN、マックスバリュで買い物すると、なんか新鮮な気持ちになれるしね。
年に何回か白河のベイシアに逝くこともあったりしてw
ベニマルは勢力強杉だね。
177えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 19:21 ID:2rouzE6w
>>176
俺(なぜかゆきんこだった…)の近所のヤマザワだけど
長命ヶ丘店はヨークのパクリって感じがする
それでも、西友(エンドーチェーン)追い払ったからそこそこの力
古内のヨークに押されてる感じだが…
泉ヶ丘のヤマザワは開業20年くらいだから完全に富谷イオンに負けてるし
将監ヨークに完全に負けている
唯一勝てる点は2階の殆どがダイソーって点かな
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 19:33 ID:vwIFNlv0
>>177
俺は昔、宮城野区に住んでたんだけどスーパーっていったらセラビ幸町と鶴ヶ谷中央公園の隣(名前忘れた)に原チャでよく逝ってたな。
鶴ヶ谷のスーパーは大きくて、よく御用達にしてたんだけど。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:16 ID:dGZIQTJn
完璧飽きられたスレp
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:26 ID:ivxRhy4W
ヤマザワはヨークより食品が高いのが否めないな
雰囲気は福島だといちいに似てる感じだね
看板が無駄にでかいところとかな、ヨークみたいに環境アセスメントちゃんとやらないとな
昔のヨークを思い出すよ。あのでっしゃっぱりの看板は
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:35 ID:8I9qsiz0
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040617194010.jpg

てか、この画像初めて見たんだけど
やっぱこうやってみると郡山すげえ、、
もっと高い所だったら、もっと眺めよいだろうに
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:35 ID:qxg5/Rde
>>176
ベイシアは白河で系列の電気店、カー用品店やらホームセンター、マックと
組んで出店したが、ベニマル(メガステージ)に完敗に近い状況。
しかしまあ、向かい同士でこんなわかりやすい対決の場は珍しい。
183えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 21:41 ID:2rouzE6w
>>181
これで青妄死亡だねw
郡山って西部の方もマンション多いからね
これで盛岡がこれ以上の画像出さなければ東北2位決定じゃないの?
ほんらいならももりん大佐に頼んで良いカメラで取ってもらえればね決着付くよね
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:45 ID:+4RVIwW6
>>174
>秋田・岩手・青森のスーパーはまともなのがないと言うのが業界の常識

業界の方なら、その中にさほどでかくはないけどいろいろ進んだことをやるということで
特に経営者が有名だったという(今は引退気味らしい)チェーンがあるのはご存知かな?
185名無しさん ◆WED.COAwms :04/06/17 21:46 ID:gZG1QdNg
このスレ、久しぶりだな。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:46 ID:8I9qsiz0
なんだかんだ言って、郡山は今まで山から見渡した画像が皆無だったからなあ
地理的に近くに山が少ないから仕方ないけど
しかも、前回と今回でた画像も市街値全域が写ってないし
今回はビックアイと駅前とか全然写ってないし
187えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 21:49 ID:2rouzE6w
>>184
過去形ですか?

悪いがヨークは関東・東京に影響を及ぼす企業になってるのだが…

では、どこのスーパーでしょうか?
そして、なぜヤマザワ・ヨークのように他県に打って出られないのでしょうか?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:51 ID:kNx8iuWu
エンドーチェーンはへたれだったよね
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:51 ID:8I9qsiz0
すまん、普通にスクロールしたら写ってたな
190えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 21:54 ID:2rouzE6w
>>188
かなりへタレ、今は西友となって細々とやってる。モール以外の西友がエンドーチェーン
でもさ、エンドーよりヨークとかヤマザワの方が商品は良いよ
俺は、グリーンマートや藤崎によく行くけどね
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:56 ID:qxg5/Rde
>>188
昔はCMもやってたっけね。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:56 ID:biVXEp/g
>>181
郡山の郊外が一枚に上手くまとまってる、貴重な一枚かもしれんw
ケチつけられてたのはビックアイからうすいまでのショボイ部分だからな(写真左)。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 21:57 ID:biVXEp/g

(写真左)じゃなくて(写真右)
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:04 ID:+4RVIwW6
>>187
業界の常識とおっしゃるから、ご存知かな?と聞いたまででして
私も教えてもらっただけで、そこの関係者でも無いし

他県に拡大しないのはその会社のポリシーだったんじゃないでしょうか?
今でもろいろ展開しているようですし、他企業に経営面で影響は与えていたみたいですね

195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:04 ID:k+wB8uzD
いいねぇ。郡山のこの画像。でかいじゃん!!

http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040617194010.jpg
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:11 ID:h1tUK8xI

88 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/16 08:45 ID:8R8FEKaT
ヨークベニマル?
競争相手のいない田舎スーパーがなにをいきがっているんだw
カスミは一応首都圏で揉まれながらも119店舗出している
イオンとも提携してるし返り討ちにあうだろう


これは +4RVIwW6 のレスかな?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:15 ID:vwIFNlv0
>>182
須賀川も結局いちい、リオンドールはベニマルに敗北したって感じだしね。
商圏人口はそれなりに居るから、そこそこ人は入ってはいるけど。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:18 ID:+4RVIwW6
>>196
私のレス >194 がそんなこと言うふうに読めるのかw?

見当違いだ、謝罪汁!
199土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/06/17 22:18 ID:bMAJurHH
カスミってベニマルに売上げで負けてると思った。
競争相手どころかベニマルはイオン系に対抗する戦術を知ってる事ですな。
これは食品商業っていう業界雑誌でも以前取り上げられてた。

200えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 22:19 ID:2rouzE6w
>>194
随分レスが遅いし、具体的に名前出せないの?
まさか、買収した会社が仙台進出してたのにびびって戦わないで逃げたとこかな?
名前出せないんじゃその程度だろね
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:19 ID:qxg5/Rde
>>197
リオンドールはまだまだ客入ってる。が、いちいは何時更地に
なってもおかしくない。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:19 ID:vwIFNlv0
>>193
でも写真右側に進行すると副都心ビックパレット、安積方面で街はまだまだ続くけどね〜。
パノラマでも一枚に写すには無理があると思われ。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:21 ID:h1tUK8xI
>>198
ああ、君は朝鮮気質の人間か。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:21 ID:vwIFNlv0
>>201
そういえば須賀川東部幹線沿いに主婦の店もありましたな。
4号にはグリーンモールがあるし、密かに激戦区!
205えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 22:22 ID:2rouzE6w
>>199
首都圏ではカスミも評価が高いみたいですが、ヨークは業界全体から注目を浴びてるみたいですね
とくに、手軽につくれる、揚げ物セットとかナベセットとか至れり尽くせりだそうです
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:24 ID:vwIFNlv0
>>199
晦日市と1,2,3の市の戦いですなw
207えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 22:24 ID:2rouzE6w
NHKナベツネキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ヤクルト仙台移転急浮上「複数権のFCを認める」
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:25 ID:h1tUK8xI
そういえば、福島市の4号線は鎌田から伊達町あたりまで、
リオンドール・いちい・ヨークベニマルと連なってるな。
しかし、それにしてもベニマルの勢いは強い。
リオンやいちいが哀れだ。
209えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 22:26 ID:2rouzE6w
「複数県のFCを認める」  仙台スワローズか?

       盛岡

山形    仙台
       
       福島

古田困惑!?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:27 ID:+4RVIwW6
>>200
業界の常識がわかる人に聞けばわかると思うよ。
それだけ。

レスはもともと書くのが遅いし、いろいろやってるものだから。
すまんね。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:27 ID:qxg5/Rde
>>204
主婦の店(サンユー)ってベニマルにとっても侮れない相手。
あそこは会員制敷いてるけど、そうじゃなくても安い上に
品物が良いらしい。特に惣菜コーナーの迫力は凄いよ。
俺が住んできた街の食品スーパー(サミット、東武ストア、いなげや、
エコスたいらや、八王子ALPS)などでは全く相手にならない。
212名無しさん ◆WED.COAwms :04/06/17 22:27 ID:gZG1QdNg
濡れ濡れ(´Д`;)ハァハァ
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:28 ID:h1tUK8xI
>>206
ヨークベニマルはど真ん中の市とかいうのもある。
214土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/06/17 22:28 ID:bMAJurHH
>>205
カスミはあんまりって感じ。実際使ってみて。
ベニマルは3大都市圏以外では最大手の部類に入るスーパーかもしれない。
売上げが東急ストアとあまり変わらないし。
北海道・東北にはベニマルに勝てる小売店が他にあるかどうかですな。
215名無しさん ◆WED.COAwms :04/06/17 22:28 ID:gZG1QdNg
板違い。。。
216土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/06/17 22:29 ID:bMAJurHH
>>206
広告でやってましたねww
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:30 ID:PW7SIPd5
>>202
確かにビックパレット付近とか全然写ってないな
218えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 22:33 ID:2rouzE6w
>>210
書けないんじゃその程度の会社なんじゃないの?

君が書いたところで、なんだって言われるのが怖いんだろうw


さて、先程のNHKでのナベツネのコメントだが、複数県で球団もって良いって言うのは
広島と岡山と香川でカープを
仙台と山形と福島でスワローズをという意味を表してるような気がする
東北福祉大も仙台東リトルも全国制覇したところだし夏には東北高校が優勝するだろうから
野球王国仙台をバックアップするためのコメントだろう
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:35 ID:biVXEp/g
>>202
これからまだまだマンションが増えるし、次の撮影楽しみにしてますw
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:36 ID:h1tUK8xI
>>218
野球界にとって、ナベツネの存在がアレだけどね。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:39 ID:qxg5/Rde
>>220
ハッキリ言うと日本のプロ野球界を地に落した男だからね。
222名無しさん ◆WED.COAwms :04/06/17 22:40 ID:gZG1QdNg
222
223えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 22:42 ID:2rouzE6w
>>220
でも、今の体制は、巨人・ダイエー・近鉄派閥が鍵を握ってるからね
ヤクルトは神宮では球団存続が無理だと言ってたから同じ弱者で在京球団の横浜と合併して仙台に来るのもありうるな

日本ハム・巨人・西武・ロッテ・横浜ヤクルト連合                             札幌     
阪神・ダイエー・中日・カープ・オリックス近鉄連合


                                              仙台
                      

                                さいたま
福岡     広島    阪神大阪    名古屋    東京 千葉  

在京3球団  
在阪2球団
中京1球団
札仙広福4球団でいいじゃないか
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:47 ID:h1tUK8xI
>>223
ちょっと待った。
読売巨人はわかるけど、ダイエーと近鉄閥ってそんなに強い?
ダイエー自体が今は経営難みたいだし、
近鉄は合併騒動が起きるほど弱っているみたいだし。
225えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 22:52 ID:2rouzE6w
>>224
要は、12票あるうち、セリーグの球団6球団は巨人寄りで
金がない近鉄、ダイエーは巨人に牛耳られてる
そして、日本ハムも巨人寄り、西武も巨人寄りこれで過半数は軽く超える
確実にナベツネの意向が通るわけだ
金持ち球団ロッテはジャイアンツになりたがってるしw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 22:53 ID:PW7SIPd5
ダイエーは実質、読売の影響下にある
何処も今は資金難で手放したい気持ちがある所が多いらしいが、、
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:00 ID:vwIFNlv0
>>211
サミット、東武ストア、いなげや、エコスたいらや、八王子ALPSは市場を独占的に占められないからでしょうな。
正直、主夫の店等々はベニマルの買い残りを陳列している状態。

だから安さで勝負。
勿論市場から買うわけだから味、質に問題無くても生鮮度、色合い等はベニマルに劣ると思われ。
ベニマルの凄みは卸売り市場への支配力。


福島ヤクルト工場age!
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:05 ID:h1tUK8xI
>>225
そういうことね。
でも、ロッテは朝鮮系っぽいから、読売系の巨人は味方にしたくないかもw
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:06 ID:vwIFNlv0
>>208
だからこそヤマザワに是非来てほしい。
特に郡山はコープも敗北して撤退したしね。

巨大な力も考え物だな。

>>217
よく見たら隅にちょこっと写ってた。
スマソ。
230キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/17 23:40 ID:T17b1vnS
"さほどでかくはないけどいろいろ進んだことをやるということで
特に経営者が有名だったという(今は引退気味らしい)チェーン"

名前が出せないような所?
もしかしてドラッグトマト?
ただ単に出店攻勢を進めるのでは無く、既存の薬局をチェーン店にしてしまい、安心して薬が買える身近さを進めてた。
そして現在は、体に優しい無農薬の野菜作りに携わってるとかで有名なはず。
231キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/17 23:42 ID:T17b1vnS
うわ、説明不足

そして現在は、体に優しい無農薬の野菜作りに携わってるとかで有名なはず。
                  ↓
そして現在、ドラッグトマトの全店がツルハになり、トマトの経営者は現在、体に優しい無農薬の野菜作りに携わってるとかで有名なはず。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:44 ID:8c3P1Htd
でも、いちいも山形や宮城に進出するんじゃなかったっけ?
233盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 23:44 ID:r+w0baNP
野球スレ?
234えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/17 23:45 ID:2rouzE6w
>>231
キンコンさんスーパーの話ですよw
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:45 ID:8c3P1Htd
でも今日の郡山の画像はちょっと衝撃的だったかも
しょぼいしょぼいと言われ続けてたからな、、
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:48 ID:pSknPSfR
>>214
例えば、アークスグループ(札幌)じゃどうですかね〜
スーパーとはちょっと違うけどカウボーイ(札幌)なんてのはどうですかね〜
237キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/17 23:48 ID:T17b1vnS
>>234
どこだろう?W
解らんです・・・
238盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 23:49 ID:r+w0baNP
盛岡ツルハだらけになっちゃった
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:49 ID:8c3P1Htd
ベニマルはヨーカドーとの提携って必要なのか?
なんか、足引っ張ってるようにしか見えないんだが
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:49 ID:h1tUK8xI
>>232
いちいって本当に山形や宮城に進出するの?
なんらかのウリがないときついんじゃないかな。
一応、モスと協力しているみたいだけど。
241キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/17 23:52 ID:T17b1vnS
でもまあ、金成と河北はひどいねえ。ウジエの目の前にMVあるし
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:55 ID:8c3P1Htd
>>240
でも、中身はヤマザワとそっくりというか
営業体系がそっくりだから、いちいは大型店舗がヤマザワよりビックサイズだし
それなりに人も入ると思うが
それ以上に、山形にいたら分かるが。
山形県民でもヤマザワは食品が高い事で有名
ホームセンターも併設してるジョイの方が全然安いと言う事実
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:59 ID:pSknPSfR
ジョイはイオングループに吸収されますた。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:59 ID:vwIFNlv0
ダイユーエイトもベニマルと組んでエイトタウンなんてやってないで、いちい、ダイユーで出店すれば良いだろうに。
245盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 00:00 ID:pngT0nMg
2週間以内に発表される予定の盛南商業施設出店予想

カルフール盛岡
TOHOプレックス盛岡
ステラタウン盛岡(イトーヨーカドー盛岡店)
ららぽーと盛岡
イオン盛南
ダイヤモンドシティ盛南
住宅棟32階
MOVIX盛南
109シネマズ盛南



太陽デパート盛岡店
246えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 00:01 ID:xR9KAiJ1
>>245
109シネマズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:02 ID:D4S1SZuo
>>245
セブンイレブン盛岡南店が一番ありがたいかもな。
248キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:03 ID:kuPF7Cw4
盛岡アウガ
249キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:06 ID:kuPF7Cw4
マジレスすると、商業施設は、ジョイスかユニバ一つ、後の土地はマンションがいい。
てか絶対それ希望。商店街潰したら、盛岡の何を自慢すりゃいいのやら・・・・
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:07 ID:TRqFszFa
>>243
そうでしたか、山形では
北ジャス、南ジャスに加え、みつますなき後にはマックスバリューの攻勢と
イオン天国に成りつつある模様。
しかし、ヤマザワは地元スーパーとして中規模店舗の営業が功を奏してるのか一見順調ですね
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:09 ID:kaX2f/Q8
次の市長選は斉藤純にしよう。
マジでLRTつくるぞ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:10 ID:gVn/Q64z
>>242
そのヤマザワってのが、どれ程の力を持っているかわからないんだよね。
ジョイというのも善戦しているみたいだし、
ベニマルやその他のスーパーを駆逐できるか疑問。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:12 ID:TRqFszFa
>>251
何市の事?
254び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:15 ID:549fq44s
今日の面白地名

岩手県紫波郡紫波町日詰字郡山駅。
255盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 00:15 ID:pngT0nMg
>>249
ユニバースは既にアイスアリーナの隣りに出店予定
http://www.morioka-times.com/news/0406/17/04061705.htm
256キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:20 ID:kuPF7Cw4
>>253
盛岡市

>>255
それで盛南の大規模SCは充分だね
257盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 00:20 ID:pngT0nMg
>>251
初めて投票してみたんだけど落ちちゃった。
258キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:22 ID:kuPF7Cw4
>>254
花輪商店街、アーケード街の頭にいぎなりMVが構えてますなあw
肴町の中三的存在かも。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:23 ID:D4S1SZuo
>>249
郡山スレにて
マンション乱立=過剰供給飽和状態でゼネコンの負債増大=地元経済界への打撃
今後の人口減少=マンション建設ラッシュ=現市街地(住宅地)の荒廃

と言う議論がなされましたがキンコン氏はどう思われます?
煽りとかじゃなくて、参考として聞きたいです。
マンドクサイ話すまそ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:24 ID:1/gk5LmT
>>250
札幌のジョイはそうなったけど、東京本社だしね。
261盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 00:26 ID:pngT0nMg
262び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:26 ID:549fq44s
盛南もスーパーだらけになるなあ。ウチから盛南は道が混むから大した恩恵が受けられないが。
マッハとか移転すりゃいいのに。上田じゃ手狭。
263盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 00:28 ID:pngT0nMg
264び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:30 ID:549fq44s
>>258
花輪は暗い感じながらも活気あって良しw
明日も鹿角だよ。今シーズン最後かなあ。


秋田県北の道路事情の改善を願う会発足。
265び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:32 ID:549fq44s
>>263
速い。乙!

緑あふれる盛岡、盛南大橋袂は結構凄い道だったり。
266キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:32 ID:kuPF7Cw4
>>259
まあ、それは、郡山は平地が多い為にマンションが郊外などに点在しちゃう為に、中心部が廃れて小山や足利みたいなガラガラ中心部みたいになる恐れがある、てな懸念でしょうなあ。
マンションが乱立しても、今の郡山のあの人口増加ペースからしてそれほど極端に売れ残る事はまだ無いかも。
確かに将来は人口が減るかも知れないけど、お年寄りが増えるに連れて集合住宅の需要は高まるし。
267び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:34 ID:549fq44s
郡山はあんだけ広いからマンションなんかなくてもいいじゃん。

車何台も止められる家とかの方がいいなあ。
268キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:34 ID:kuPF7Cw4
そーだ!マッハを盛南のSC用地さ移せばいいんだ!!!!!
269盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 00:35 ID:pngT0nMg
盛南大橋袂ってどの辺?
270キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:37 ID:kuPF7Cw4
正直

マンション乱立=過剰供給飽和状態でゼネコンの負債増大=地元経済界への打撃
今後の人口減少=マンション建設ラッシュ=現市街地(住宅地)の荒廃

の危険性があるのは平かも・・・
郡山のような求心力が既に無い。
271び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:38 ID:549fq44s
>>268
そしてマッハ跡地に道路を作り、青山新駅方面〜4号を繋げるとウマー。


ただ、上堂バイパスと合わせて超渋滞スポットになりそうだが・・・。
272び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:40 ID:549fq44s
>>269
真下。タワーマンション工事現場から逝って見れ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:41 ID:tBGUNPOD
>>270
平に関しては、疑問の残る部分もありますが
マンション建設は市主導の郊外からの移住政策も絡んでるようなので
売れ残る場合は少ないらしいですよ
274び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:42 ID:549fq44s
>>270
松園なんかはダメージ受けるかもね。山だし。
しかし地図で見ると意外と広い事に気付く松園。プチ多摩ニュータウン状態。
275盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 00:42 ID:pngT0nMg
イオンみたいなのはもういいや
前潟とあまり離れてないし
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:43 ID:D4S1SZuo
>>266
キンコン氏サンクスです。。

郡山独自の問題が大きいですね。
キンコン氏の意見を参考させてもらいます。
277キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:44 ID:kuPF7Cw4
>>271
てか、46号盛岡西BPと既存の46号を立体交差にしなかった道路行政者が愚かですね。
あ〜あ、もうイオンと前潟SCに挟まれて拡幅すら無理だし。
福島の13号西BPみたいにすれば良かったのに・・・・先見性が無いなあ、岩手の道路行政。
2位候補都市の中で、盛岡はBP最下位都市永遠に脱出できず・・・
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:44 ID:tBGUNPOD
もう最近の話題は郡山と盛岡ばっかりだな
遂に、2トップが暗黙に絞られて来た感じがする
279盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 00:45 ID:pngT0nMg
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:46 ID:tBGUNPOD
>>276
郡山は、今まで目立ったマンションの建設が多くはなかったから
目新しくて恐怖に感じる部分もあるのかも
281邪神キンコーン ニイ( ̄∀ ̄)ニイ   ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:47 ID:kuPF7Cw4
郡山は北関東2位
って事で盛岡が東北2位で確定
282盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 00:48 ID:pngT0nMg
イオンと前潟SCの間は一応バイパス延伸のために
道路を作るすきまを確保してるよ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:48 ID:gVn/Q64z
>>279
都会的なんだけど、全然人いないね。
284び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:48 ID:549fq44s
>>277
西大橋〜諸葛川間を高架にする事は出来なくも無いかも。
イオン駐車場の入り口は変更せざるを得ないが。

盛土はしてるんだからとっとと拡幅して欲しいなあ現西バイパス。
285び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:51 ID:549fq44s
>>279
右手側の下を見ると。

>>283
ぶっちゃけ写真後方に何も無いから。写真まっすぐ行くと開運橋との交差点があり
専門学校生イパーイ。
286キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:52 ID:kuPF7Cw4
>>273
平はそれなりにうまくやってるんですねえ。
そーいや、いわきのスーパーで買い物したら、物価が安くていいなあと思いました。
287盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 00:52 ID:pngT0nMg
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:53 ID:kAcPyRVw
郡山と盛岡が互角の都市だとしたら、
ずるいかもしれないけど全部有りの盛岡が優勢だね

郡山のこの画像はさすが郊外都市として公称されるものだけどね
http://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040618004855.jpg
289び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 00:55 ID:549fq44s
それより北夕顔瀬〜前九年間の駅前から来る道を早い所開通させて欲しい。
旧R46に阻まれて道が止まっている。

あれが開通すりゃ超便利なのにな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:55 ID:tBGUNPOD
>>288
そうかな
今までも画像以外の部分では郡山が優勢だった気がするが
ソフト、発祥企業など総合的に見ても
291キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 00:56 ID:kuPF7Cw4
うお、一応46号西BPのイオン以北も視野に入れてるんだ。よしよし

そしてしめしめ・・・・これで最下位脱出
292えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 00:56 ID:xR9KAiJ1
俺思うんだけど、キンコンさんとベルトとゆいたんとびさんで盛岡オフ会やったら?
なんか岩手コテ同一疑惑があるからね
オブザーバーとしてももりん大佐が行く
そして、全員の集合写真を目ふせで公開するの
そうすれば、晴れて疑惑が解消!!
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:56 ID:gVn/Q64z
>>288
福島は郡山以外にも、いわき市と福島市が控えているけどね。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:58 ID:4OQc8wfW
>>290
都市総合となると話はまた別じゃないかな?
このスレの話題は中心部に重点を置いてるから。
295えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 00:59 ID:xR9KAiJ1
レスが遅い・・・
疑われるわけが少しわかるような気がする
少なくても3人いるからな
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 00:59 ID:gVn/Q64z
えむ☆ふろおって宮城県民?
297キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 01:00 ID:kuPF7Cw4
>>292
別にそこまでしなくてもいいと思うよw
2ちゃんで何言われても、リアル社会には何の危害も無い訳だし。
298盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 01:00 ID:pngT0nMg
将来的には46号NHK〜稲荷町間を4車線拡幅
するみたい。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:01 ID:kAcPyRVw
>>290
商業面では盛岡はまるっきし郡山の5年落ちくらいだけど、
行政・現在の開発内容を見ると どうも盛岡が勢いづいてるように見える

>>293
確かに盛岡VS福島もまるっきり勝負ついてないね、なんたってベルトがそこら辺うやむやにしてるからw
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:01 ID:D4S1SZuo
>>280
説明不足でしたが中心部の活性化を求め中心部定住人口増加促進のため中心部(東口)にマンション誘導
               ↓
一戸建て住宅地の販売鈍化、広大に広がる市街地(郊外)の空洞化
               ↓
少子化問題、公共事業の削減=マンション建設によるゼネコンの自転車操業的運営
               ↓
地元経済界への打撃

うまく説明できないので詳しくはこちら
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078082742/l50

大変有意義な議論をさせてもらいましたが、いざ考えるととても難しい問題だと思いました。
盛南開発を進める盛岡にも当てはまると思いレスさせていただきました。
お騒がせスマソ。
301えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 01:01 ID:xR9KAiJ1
>>296
設定上ではそうですが…
302盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 01:01 ID:pngT0nMg
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:02 ID:tBGUNPOD
今までの順位
盛岡>秋田>郡山=福島=青森>山形>いわき=八戸
最近の画像を見た後の順位
郡山=盛岡>秋田>いわき>福島=青森>山形>八戸
いわきには正直驚きました。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:03 ID:gVn/Q64z
>>303
いわきは確かに人口多いけど、福島市より上だとは思わないな。
305えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 01:04 ID:xR9KAiJ1
>>302
ゆいたんはノーコメントなの?
306び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 01:04 ID:549fq44s
>>298
やってもらわなきゃ困る。超混むから。
問題は岩大周辺だな。

盛岡のビデオリサーチは機械じゃなく訪問アンケートだったw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:05 ID:HSpvbH7l
競馬好きには盛岡競馬場がたまらんので盛岡二位でいいよ
福島競馬場はおさがりのイメージがあるしダサイ。
308えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 01:05 ID:xR9KAiJ1
>>306
びさんは何か不都合な事でもあるの?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:05 ID:gVn/Q64z
>>301
なんか福島県のことについても詳しいね。
まあ、隣県だからある程度知っているのかも知れないけど。
310盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 01:06 ID:pngT0nMg
>306
家にもビデオリサーチ来た
311えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 01:06 ID:xR9KAiJ1
>>309
昔の彼女が福島の短大に行ってたからね
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:06 ID:tBGUNPOD
>>304
友達でいわきに転勤になった奴も言ってたのだが
画像通り結構発展してるらしい。
福島より都会と言うのも最初は信じられなかったがね
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:06 ID:kAcPyRVw
>>304
総合力では結構いい勝負だと思いますよ、
日産のプレミアムエンジン製造してる都市なんてそうそう無いし
314び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 01:08 ID:549fq44s
>>308
別に。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:10 ID:tBGUNPOD
まあ、福島は駅の両側が発展してるから、そこも考慮すると同じくらいだろうが
いわきは面積がでかいだけあって、郊外の道路交通網と工業関連の施設は凄いらしい
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:10 ID:gVn/Q64z
>>307
中央競馬だからって僻むなよ。

>>312-313
いい勝負だとは思うけど、俺は福島市を推すよ。
317えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 01:11 ID:xR9KAiJ1
>>314
随分淡白ですね
みなさん疑われてるんですよ
ここでぎゃふん!!(聞いたことないけどw)と言わせましょうよ!!
318び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 01:11 ID:549fq44s
釜石港に行けばレクサス車がズラリと並んでいたり。

来年のトヨタレクサス店都市別設置予想。
青森1、弘前1、八戸1、盛岡1、仙台3、秋田2、山形1、福島1、郡山2。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:13 ID:kAcPyRVw
岩手でもトヨタ車のサルーン部門を製造しています、
これは残念ながら盛岡市ではないんですけど。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:13 ID:gVn/Q64z
>>317
あんまり追及するのもどうかと思うけどね。
321び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 01:14 ID:549fq44s
>>317
別にいいじゃん。皆得意分野が違うようだし。
ベルトは読めないが。
322盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 01:14 ID:pngT0nMg
駅南タワーマンションだけで盛岡のマンション1年分の
供給戸数の3分の2ぐらいあるのに
まだまだ新規マンション建設予定がある。

そろそろ供給過多なので新規建設は控えたほうがいいと思う。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:15 ID:tBGUNPOD
結局、福島の3都市は結構大きな力を持っていたんだなと思った。
なんだか、過小評価させて来た部分があったのかもな
324び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 01:15 ID:549fq44s
新規建設が進めば耐用年数長いマンションが取り壊されます。
そのついでで道路広げてください。
325M35-FLO:04/06/18 01:17 ID:OgeKKhc6
        凵ワ⌒\__________◇__
      /      ┌ ┐                |≡≡
     /       |口|口口口口口口口口口口口 |≡≡
     (∀ ・    〓|〓|〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |≡≡
      \___________________|≡≡
     ∠_________________│≡≡
         ◎◎                ◎◎≡
      /|
\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
≫                   ≪
≫ 新幹線が分岐する福島は  ≪
≫                   ≪
≫ 高層ビルの林立する大都会!! ≪
≫                   ≪
/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\

http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P61623171.jpg
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P61623221.jpg
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P61623231.jpg
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P61623141.jpg
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:19 ID:4OQc8wfW
        凵ワ⌒\____________
      /                      
     /      
     (∀ ・     
      \___________________
     
      /|
\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
≫                   ≪
≫ 新幹線が分岐する福島は  ≪
≫                   ≪
≫ 高層ビルの林立する大都会!! ≪
≫                   ≪
/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:20 ID:gVn/Q64z
328M35-FLO:04/06/18 01:20 ID:OgeKKhc6
>>318
レクサスは福島県内では福島トヨタで展開するようでつ。
ソースは福島トヨタ社員のオレの同級生w

次期赤い彗星はインフィニティキボンヌ。
329び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 01:21 ID:549fq44s
信夫山
のぶおじゃないよ
しのぶだよ
330M35-FLO:04/06/18 01:22 ID:OgeKKhc6
>>327
それはチラシから拝借したので・・・w
331キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 01:22 ID:kuPF7Cw4
>>300
おそらく、郡山は平地が多くて人は分散するのに、狭い谷間の盛岡並みに建ててしまったら本末転倒になる、って恐れがあるんでしょうねえ。
まあ、今はそんなに極端に過剰になる事は無いと思うけど、自転車操業的経営のゼネコン、または山万みたいなアホな予測をするゼネコンがいるから恐い。
そいつらと市がうまくかけあってもらえればベストなんだろけど。

交通体勢
そのスレの、320氏の意見が核心を突いてるような気がしますねえ。
確かに、郡山独自の街並みを活かすやり方が一番安全だと思うし。実際、郡山はLRTが向いてる都市だと思う。
正直、盛岡はLRT造るには建設コストがかかり過ぎる。東北本線の地下をもぐるハメにもなるし。盛岡は水上バスが向いてると思う。
さっき言ったみたいに、まだ郡山は勢いが続いてるから、今の内にLRTなどの交通整備を進めれば、この先何十年と長いスパンで見たら、多少整備に金がかかっても、それは決して高い買い物では無いと思いますねえ。
332び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 01:24 ID:549fq44s
>>328
岩手はどこかなー。場所は本宮のアウディ岩手周辺がいいと思うんだけどなー。

大通周辺はプジョー、フィアット、アルファロメオなどがいっぱい止まっております。
アルゴスマンセー。
333M35-FLO:04/06/18 01:26 ID:OgeKKhc6
>>329
プ

美術館と福島西口、野田町・大森方面
新鮮なアングルw
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P61623291.jpg
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:28 ID:gVn/Q64z
しかし、話題になるのって、東北の太平洋側がほとんどだなあ。
秋田とか山形はほとんど語られない。
335盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 01:29 ID:pngT0nMg
ん?またおかしい

書き込める?
336キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/18 01:33 ID:kuPF7Cw4
避難所からなら来れる。

久々にマジになって夜更かししちまったw
ではzzzzzzzzzzz
337盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 01:33 ID:pngT0nMg
>>332
この辺に新しくトヨタの何かの店舗作ってるよ
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040425203229.jpg
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:34 ID:4OQc8wfW
>>334
地元の方が勇気を持って参加してくれないとね。
また、複数人集まって派閥を形成する必要がある。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:35 ID:gVn/Q64z
>>330
チラシにしては画像が鮮明だね。
340M35-FLO:04/06/18 01:36 ID:OgeKKhc6
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:36 ID:D4S1SZuo
>>331
親切にありがとネ。
都市形成についてキンコン氏に聞いてみたかったからさ。
どう答えるのかなって。

たまに覗いてレス貰えればありがたいぞな。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:37 ID:tBGUNPOD
>>334
と言うか、盛岡と福島県勢の話題が殆どだな
派閥云々よりも、山形党は初めから2位候補は断念の模様だし
秋田は興味なさそう
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:39 ID:tBGUNPOD
>>340
安積盆地ってやっぱりかなり広いんだな
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:39 ID:kAcPyRVw
>>334
結局のところ言ったモンがちだから、最近参戦してない都市はそう見える
スレをたどると青森だったり秋田・八戸が元気だったね
山形の人は・・

まあ、ゾンビのように生き残った盛岡・福島・郡山が今こうなってるのね
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:40 ID:tBGUNPOD
福島県勢は、郡山と盛岡なら
どっちを応援するのだろうか?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:41 ID:gVn/Q64z
>>338
派閥があるのは、青森・岩手・福島県勢あたりかな。

>>342
前は青森が元気だったんだけどね。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:41 ID:kAcPyRVw
>>340
未開の地がまだ半分あるね、これ埋まったらすごい
348び ◆dPGBBBBi1s :04/06/18 01:48 ID:549fq44s
>>337
レクサス店は来年からの展開なので周囲の状況から見てトヨペットか
ビスタ系ネッツ店と推理。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 01:53 ID:gVn/Q64z
なんか2ちゃん自体が不安定になってるみたいだ・・・、
て、俺だけかな?
350盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 02:00 ID:pngT0nMg
>349
ここ数日なんかおかしいね
実況系すぐ落ちるし。
実際の時間を乗車、風景を見られます。
カキピーを食べながら、窓からの景色をお楽しみください!

栃木県内南 http://mrgamerx.homeunix.org:4301/touhoku-shin-max-yamabiko/大宮→小山S.wmv

福島県内 http://mrgamerx.homeunix.org:4301/touhoku-shin-max-yamabiko/郡山→福島S.wmv

宮城〜岩手県内 http://mrgamerx.homeunix.org:4301/touhoku-shin-max-yamabiko/仙台→盛岡S.wmv

終点
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 02:18 ID:XBqciPIc
訂正します、貼りつけないとダメなようです

栃木県内南 h ttp://mrgamerx.homeunix.org:4301/touhoku-shin-max-yamabiko/大宮→小山S.wmv

福島県内 h ttp://mrgamerx.homeunix.org:4301/touhoku-shin-max-yamabiko/郡山→福島S.wmv

宮城〜岩手県内 h ttp://mrgamerx.homeunix.org:4301/touhoku-shin-max-yamabiko/仙台→盛岡S.wmv

終点
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 02:23 ID:kdEH4rtl
>>312
>>72の画像の他再開発ビルが2棟(施工中)、駅高架化のプロジェクトがまだまだ控えてますよ。

>>315
ほい、いわき小名浜臨海
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040618021622.jpg
いわき臨海部は片側3車線が基本ですね。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 06:22 ID:iVvs0vXI
>>352
しかし、スゴイなこれ! ダウンロードは時間かかるけど永久保存板にします。
小山は都内からの住宅地が連続していてベットタウンって感じだね

郡山から福島のあいだは山が多いが、それなりに拓けてるなあ
東北南部あたりから旧にトンネルが出てくるけど、宅地は増加してるので
今後も期待がもてそうだ

仙台盛岡のあいだは、何もないのがよくわかる、見ていると疲れるし・・・。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 08:19 ID:bQCA494t
>>315
郡山駅前大通りに福島県内初の高層アパート建設(レオパレス21)らしんだが
高層アパートってw

来年完成予定だそうです
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 08:28 ID:bQCA494t
>>345
疑問に思うことか?
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 08:48 ID:gjiN3Azd
遅レスだが、ヨークベニマルってイトーヨーカドーの傘下に入ってるわけなので
別にどうってことないんだよね
358M35-FLO:04/06/18 08:59 ID:0s1lnR4U
>>351
前回アクセスの仕方がわからなかったがようやく見れたよw

郡山→福島
福島駅手前は出来れば東側の県庁、清明町マンション群、平和通り沿いのビル群が見てみたい。
暫定版にある福島→郡山では見れることは見れるが中心市街地がまったく見えないw
福島は西側の車窓でも西口の大発展でここ数年で見栄えがよくなったなw
南福島駅を通過したあと、国道115号との交差手前から徐々に高度が上がってきて
見晴らしがよくなってくるのがよくわかる。
新幹線ホームが5階相当部分にあるのは福島と仙台くらいじゃないのかな。

福島→白石
福島駅を発車した直後、ちょうど飯坂電車が福島駅に向かって走ってくるところがイイ!
信夫山トンネルを出た直後にやたら中央分離帯が広い国道13号、福島サティ、コープやのめ、
10階建てのJA福島ビルなど発展している福島北西部の様子がよく見える。
そこから先は基本的に山に向かってるだけw
右側だと遠くに保原町、梁川町の連続した市街地が延々と続いている様子が見れるのだが。
蔵王トンネルはやっぱり長すぎw


359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:03 ID:bQCA494t
>>352

見れない…どうやって見るの?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:06 ID:bQCA494t
見れましたです
361M35-FLO:04/06/18 09:10 ID:0s1lnR4U
アドレスに全角文字が入ってるからだなw
これを張ればアクセスが分かりやすいのでは?

東北新幹線 東京→盛岡
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/sub-touhoku-shinkansen-max-yamabiko.htm
福島→郡山(プレビュー版より)
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/sub-preview.htm
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:40 ID:+y1CzkZD
小山が栃木県だったと、いまさら知った俺って・・・・
あのへんは埼玉の街じゃなく栃木の街だったのねんww
363れおぱると:04/06/18 09:54 ID:EuCm9gAp
16号を境に田園都市になる
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 10:55 ID:lefQ/68+
米処東北に肥溜で殴り込み!

国内一の肥溜数を誇るひろしまし  (゚ ν゚)クッサー


■し尿自家処理(肥溜)軒数
http://www.google.co.jp/search?q=cache:BWNPZFm788wJ:www.env.go.jp/recycle/waste_tech/H12/shorijyokyo/each-city/34/03.xls+%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%80%80%E3%81%97%E5%B0%BF%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%B6%E5%87%A6%E7%90%86&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

広島市=4552人 ☆ぶっちぎりの肥溜city☆

山口市=2566人
和歌山市=1936人
長野市=1163人
佐賀市=1050人
高松市=212人
熊本市=168人
福岡市=0人
北九州市=0人
岡山市=0人
神戸市=0人
鹿児島市=0人
参考 札幌市=0人 仙台市=0人
365M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/18 11:01 ID:0s1lnR4U
4号と16号の交差点付近
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/CIMG18181.jpg
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/CIMG18201.jpg
ちょっと前まで平面交差だった。

その先の距離案内
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/CIMG18211.jpg
福島 237km
宇都宮73km
小山 38km

しかし、その2km先では
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/CIMG18251.jpg
福島 239km(+2km!!)
宇都宮71km(−2km)
小山 36km(−2km)

2km進んだはずなのに福島が遠くなってるw
何故?
郡山で4号経由かバイパス経由かで距離が違うからか。

366えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 11:19 ID:xR9KAiJ1
第2次産業就業者数 ()は人口
豊田市 97,784人 (351,101人)
仙台市 85,423人 (1,008,130人)
千葉市 91,955人 (887,164人)
神戸市 148,601人 (1,493,398人)
岡山市 74,695人 (626,642人)
福岡市 107,290人 (1,341,470人)

豊田ぷっw低学歴単純労働DQN工員ばっかじゃねぇかw
第2次産業人口が第3次産業人口を上回ってる都市って豊田くらいだぞw
そんな事自慢するとは ダサッw 
この発展途上国がwww

※西ヨーロッパ諸国やアメリカ合衆国・カナダ・日本などでは,
第3次産業人口率は50%をこえるが,発展途上国や社会主義諸国はひくい。

これを元に第三次産業の割合で都会度を測ったらいいんじゃないの?
367M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/18 11:25 ID:0s1lnR4U
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 11:30 ID:CTPh8FY9
>>366
なぜ、ここで豊田を煽ってるんだ?
369えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 11:35 ID:xR9KAiJ1
>>368
いやそういうつもりではない
ただ、ここの第三次産業が都会度の指数だということが書かれてたから
東北2位を決めるファクターに入れればと言ったまでのこと
俺自体、郡山か盛岡かで決めかねてるからね
370M35:04/06/18 13:27 ID:0s1lnR4U
>>369
福島ですよ。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 13:37 ID:32bpfW/+
■JR東北線 福島県内有人駅乗車数の変化■

H5→H15の順に表示

新白河 2198 2801
白河 1394 878
矢吹 1321 1340
鏡石 1010 900
須賀川 2543 2337
安積永盛 1657 2015
郡山 18315 18353
本宮 2457 2144
二本松 3272 2445
安達 768 784
松川 1490 1281
金谷川 2151 2495
南福島 1441 1611
福島 22654 15504
東福島 1011 857
伊達 768 1075
桑折 942 765
藤田 949 792
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 13:46 ID:32bpfW/+
■JR東北線 宮城県内有人駅乗車数の変化■

H5→H15の順に表示

白石 4337 3340
大河原 4322 3876
船岡 3295 3248
槻木 3785 3304
岩沼 7487 7130
館腰 1824 2353
名取 7169 6582
南仙台 6054 7774
長町 10696 5699
仙台 121771 76001
東仙台 3095 3763
岩切 3025 3361
陸前山王 407 441
国府多賀城 - 683
塩釜 4064 3446
松島 4064 3446
鹿島台 2628 2123
松山町 854 766
小牛田 2899 2336
田尻 764 673
瀬峰 880 791
新田 529 392
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 13:59 ID:l/THCXWK
>>365
埼玉県内の16号(春日部付近)で距離表示がさいたま50km
だと思ってたら2〜3km先でさいたま20kmになってたしw
あれは岩槻線って言う大宮駅まで行く裏道(近道)があるんだけど
16号通らないで行った場合のことなんだろうな〜
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 17:36 ID:IhrjOkIJ
ヤマザワは、今後、秋田県南と福島県北に進出予定だそうです。
仙台の出店はこれまで通り、年1,2件を維持だそうです。

現在、山形県+宮城県で50店舗、
マックスバリュくらいの大きさの店と、
郊外型ヨークベニマルくらいの大きさの店がメイン。

>>252
他はともかく、ベニマルを駆逐するまでは行かないと予想。ただ勢いはある。

>>250
マックスバリュは市内に2店舗しかないので影響少ないと思ふ。
24時間営業で、他のスーパーにいい刺激を与えてくれたら上等。
むしろイオン系なら、ツルハとかホーマックとかの影響が大きそう。
対抗馬はドラッグストアヤマザワとジョイ。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 17:38 ID:IhrjOkIJ
ところで、このスレタイ、△○□のしあわせ銀行のようだな。
ttp://www.shiawase.co.jp/
376れおぱると:04/06/18 18:38 ID:EuCm9gAp
>>371
福島は高速バスでだいぶ利用者減ったみたいだね>JR東北線仙台側

変動がない駅は競合交通機関が無くて無風の駅
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:12 ID:Hg5kU/im
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:07 ID:gyrow/Z5
やっぱ寒いわ福島市民w
URL見れば変数だって一瞬で分かるし
せめて自作のFlashで煽ってね、プw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:13 ID:M4EfEgNc
とりあえず福島市と郡山市合併させて100万都市目指そう
中心部は二本松ね
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:20 ID:M4EfEgNc
http://www.tohoku-safaripark.co.jp/
野生の王国 東北サファリパーク
http://marie.saiin.net/~tochigi-castle/nihonmatu.htm
二本松城
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:23 ID:Hg5kU/im
>>378
口惜しそうだな。
コリャマー君。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:42 ID:IhrjOkIJ
>>377
昔、そのフラッシュのTHE WORLD見て鳥肌立ったので、
発掘してきてくれてありがとう、と心から言いたい w
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:48 ID:Dn6ikJbp
>>377
くっだらね〜。
ほんとなさけねえよ。県庁所在地が福島市だってのが・・・
よかった・・福島県から脱出して。
384盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 20:52 ID:RdrYmPwo
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 21:11 ID:Hg5kU/im
>>383
情けねえもなにも、奥州街道上に位置し、そこそこ発展していた信達の地に
県庁所在地が置かれることになったのは、別に不思議なことじゃないと思うが。
まあでも、福島県から脱出してよかったと思っている君には関係のないことかな。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 21:29 ID:Hg5kU/im
俺の祖父母の家は路殺だな。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:21 ID:kdEH4rtl
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:36 ID:FhnYed2/
完璧飽きられたスレp
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:36 ID:M4EfEgNc
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040618195548.jpg

これは49バイパスから撮った平ですね
反対側の市街地(旧内郷市)も写して欲しかったです、
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:40 ID:kdEH4rtl
>>389
それは平成ニュータウンって所から。
地元じゃないので撮影スポットを良く知らないんだな、これがw
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:49 ID:M4EfEgNc
平の市街地は>>389×3〜4ってところか
市街地と市街地との間にバイパスと山を挟んでるからなw
全市街地を写せないところが実に惜しい。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:57 ID:kdEH4rtl
>>391
その通りです。
地元の椰子だと絶好のスポット分かるんでしょうけどネ。

お隣茨城県はお国自慢が盛んなのに何故いわき塵はしないんでしょうねぇ。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:08 ID:mAa6jZdt
仙台はプロ野球球団を誘致する前に
あのボロ宮城球場をなんとかしろよ
東北のメイン野球場の中でも最低の設備だろ
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:21 ID:M4EfEgNc
>>392
茨城でお国自慢が盛んなのは県南の方で県北の方は案外マターリしてるみたいだよ。
395えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 23:22 ID:xR9KAiJ1
>>393
もう建替えますよw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:23 ID:yxdbggwj
宮城スタジアムは使ってるのか?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:24 ID:M4EfEgNc
ゲームやってて思うことで関係はないけど
広島市民球場ってホームランが出やすくて最高だよ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:30 ID:kdEH4rtl
>>394
マターリってより浜の荒くれ者って感じが・・・w
399えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 23:32 ID:xR9KAiJ1
>>396
あれは使えないからぶち壊しましょう
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:35 ID:yxdbggwj
じゃあ、宮城スタジアムを宮城ドームにして野球場にしたら?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:35 ID:M4EfEgNc
>>398
いわき市植田町の少年が空ぶかしで検挙されたらしい。
しかも全国初、気の毒ですな…w

402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 00:04 ID:tjLvKNNu
広島を筆頭に名古屋、大分、高松。政令市昇格確実の新潟、静岡などの
煽りスレは狂った様に立て捲くるくせに、ちょっと岡山スレを立てられると
大泣きして削除依頼w エアエッヂ=岡山の引きこもりw

地理お国自慢(スレッド削除)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1081952183/

ここを見ると岡山人がどのスレに心を痛めてるのかよく分りますw
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 03:07 ID:v3sGPDPc
>>395
建て替える金あるのか?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 06:56 ID:ImqbiF8L
仙台>>>>秋田≧青森>福島≧盛岡>山形
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 07:59 ID:x14//mIX
>>404ついに決定!二位は秋田!
406ねね:04/06/19 08:54 ID:BTdLjllc
>>392
いわきは自慢できるものが海しかないですからW
市民が田舎であることを充分認識してますからW

389の画像を反対側から撮るなら、石森ニュータウンがお薦めです
駅の北口を平商業高校方面に行けばわかると思います。

最近、ここでいわきが見直されてるみたいですけど
正直いって市街地は郡山、福島に遠く及びません。
約10倍ほどの開きがあると思います。
いわき市民が言うのだから間違いないです。
街中の賑やかさでは若松の方が上だと思います。
若者は東京に買い物に行ってしまうのでW
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:51 ID:ULrX1mk/
http://www.iwakiyumoto.or.jp/

湯本温泉に行ったときちょっとスゲーとか思った(ハワイアンズがあるからか?
いい写真ないかな?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 10:10 ID:ULrX1mk/
いわき市内の常磐道ってコンクーリートで(全国に2箇所しかないらしいです
中央インター付近の高架とトンネルがなかかなかカッコイイ
東北自動車道であんなカッコイイのは見たことがない
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 10:35 ID:ULrX1mk/
連続カキコしてすまんです
湯本温泉って兵庫県の有馬温泉、愛媛県の道後温泉と並ぶ、日本の三大古泉らしい!
ビックリ 県民の俺ですら知らなかった。

http://f1.aaacafe.ne.jp/~traday/IWAKI.htm
410れおぱると:04/06/19 11:21 ID:OSuQQ03K
>>408
地形の都合上です
でも中央インターはカコ(・∀・)イイ!ね
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 12:14 ID:01PzA+KQ

人口 いわき市>>郡山市>>福島市
商業 郡山市>>福島市>>いわき市
工業 いわき市>>郡山市>>福島市

実力の無い県都 福島市w
412えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/19 13:45 ID:IXD3VdsW
>>400
アクセスが悪いですからね
宮城野原なら、地下鉄東西線、JR仙石地下線が南北に駅があり
少し頑張れば、仙台駅から歩いてもいけますからね

>>403
ありますよw
あれは、宮城球場は県立ですが、貨物ヤードを買い取ってそこにドームを造る計画です
横綱審議委員もしている一力氏の河北新報やその傘下で八木山一帯の地主のTBC(エステじゃない)が
中心となって資金を集めて、仙台市も支援する方向です


413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:50 ID:jBEvbdBd
衰退の熊谷市って、情けない都市だよね
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:59 ID:+3uRpkBK
秋田が最下位だと思う。正直な感想。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:33 ID:KNtv/xXb
小山や土浦にまで人口抜かれる熊谷市って、ほんとショボショボ都市だよね

熊谷は秋田市の飛び地吸収合併されたほうがいいと思う。正直な感想。
416れおぱると:04/06/19 23:39 ID:OSuQQ03K
ナベツネ推進の南東北3県への球団移転
地理的中心の福島市に本拠地キボンヌ
417盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/19 23:41 ID:vNuojvZJ
>416
盛岡は無理かな
418れおぱると:04/06/19 23:42 ID:OSuQQ03K
>>417
もし盛岡に移転したら応援する
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:42 ID:MXBPQ79U
>>416
あづま球場を本拠地に!
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:43 ID:/RITTNnu
120 :盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 00:37 ID:NUzLkqjN
さっき所さんのダーツの旅で岩泉町が出てた。
421盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/19 23:45 ID:vNuojvZJ
仙台から180キロ離れてじゃやっぱ無理かな
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:46 ID:AnoXYHTf
福島が本拠地ってのは意外にありかもしれない
山形、仙台、郡山から日帰り圏だから充分やっていける
今でも競馬の開催時に多数の人が来客する事を考えれば
何も不思議ではない。
ただ、あづま球場では立地が悪すぎる
せめて、近くに駅がある環境でないと。
423れおぱると:04/06/19 23:47 ID:OSuQQ03K
>>422
信夫が丘球場がある
424東北人:04/06/19 23:48 ID:x14//mIX
東北を本拠地にしたら、近鉄どころの赤字じゃ済まないぞ。

広島だってかなり苦しいらしいし…

最低、福岡以上の人口必要じゃない?
425れおぱると:04/06/19 23:51 ID:OSuQQ03K
>>424
果たして本拠地の人口がすべてなのかが疑問
サッカーは結構地方でも成功していると思うが
それとも野球とサッカーは本質的に違うのかな
あまり詳しくないんで素人意見
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:52 ID:AnoXYHTf
>>423
信夫が丘があったか
でも、少なくとも改修は必要だな、あの規模では。
それで福島駅〜競馬場〜信夫ケ丘〜(卸町)のLRTが出来れば問題ないね
競馬場、野球場どちらの客も利用できるルートだし、道も広いので建設への問題も少ないだろうし
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:53 ID:AnoXYHTf
>>424
野球はサッカーに比べ格段に試合数が多いので
それに伴う、多額の人件費、移動費が高くつく
428れおぱると:04/06/19 23:57 ID:OSuQQ03K
>>426
立地的に良いと思う
ボロいけどw

>>427
野球界の構造的欠陥かあ
確かに年俸たかいからなあ
429れおぱると:04/06/20 00:10 ID:7X2wKpOO
超都会に球団が出来ることを夢見てねるぽ

良い夢みろよ!!!!!!!!!!!!!
430M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 02:51 ID:2unovASJ
あづま球場だと場所は少し遠いが大駐車場完備なので
クルマで行く分には信夫ヶ丘よりもいいだろうな。

個人的には福島競馬場とあづま運動公園の場所を交換したら面白いと思うがw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 04:23 ID:ge0riheb
>>378
いわき普通に都会な気がするんだが、、
最近の画像でいわきと郡山は結構ジャンプアップしたな
盛岡=郡山>秋田=いわき>福島=青森>山形=八戸
くらいかな
432M35:04/06/20 04:44 ID:2unovASJ
433M35:04/06/20 05:16 ID:2unovASJ
434M35:04/06/20 05:26 ID:2unovASJ
435M35:04/06/20 05:29 ID:2unovASJ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 06:08 ID:ufide14W
朝からクソ田舎が必死にがんばってるなpp無駄な努力だなww
437盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 06:34 ID:ILrcCBlm
>>436
さぞかし大都会に住んでいるんでしょうね
438盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 06:40 ID:ILrcCBlm
>>436
もしかしてあおまぅか?!
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 06:51 ID:ufide14W
>>437 クソ僻地岩手よりは都会に住んでますpp
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 07:40 ID:H/bWEOdu
>>439やっぱりまぅ?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 07:59 ID:wD53jiP+
>>439
そりゃ青森は岩手町よりはでかいだろ
でも沼宮内は新幹線が停まる
442M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 09:01 ID:2unovASJ
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 09:09 ID:H/bWEOdu
>>441
沼宮内>>>>>>青森>>弘前

新幹線マンセー!
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 09:10 ID:H/bWEOdu
444
445M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 09:10 ID:2unovASJ
駐車スペースが極端に狭いラビナ
http://m35rx4.at.infoseek.co.jp/DSC032081.jpg

あおもりの商店街
http://m35rx4.at.infoseek.co.jp/DSC031981.jpg

横から見ると超ショボイアスパム
http://m35rx4.at.infoseek.co.jp/DSC032751.jpg

長いホームを持て余してる青森駅
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/DSC000252am.jpg

青森の住宅地
http://m35rx4.at.infoseek.co.jp/P82004801.jpg
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 09:13 ID:H/bWEOdu
東北で唯一新幹線の通らない県庁所在地青森。

とりあえず東北2位争いから脱落だな。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 09:17 ID:H/bWEOdu
>>445
アプリーズ&シティ>>>>>>>ラビナ

弘前の方が青森より上じゃない?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:26 ID:+xV8ylst
「M35-FLO ◆FWGP.KclV.(ももりん=FLO)」はとうとうコピペ厨と化しました
もう駄目だね。終わってるよ。
白河の関から南下することを禁止します(爆笑

【地理お国自慢】荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1083489516/69-71
----------------------------------------------------------------------------
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063779226/315 04/06/18 12:24 ID:0s1lnR4U
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1085255718/61-63 04/06/18 12:26 ID:0s1lnR4U

また、以下のコテハンと荒らしのID:0s1lnR4Uが一致しました。
コテハン名:M35-FLO、FLO大佐 ◆FLOTvPCxUc
参考スレ:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086607084/358-
     http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087395419/149-
     http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070503443/867-


449その1:04/06/20 11:29 ID:+xV8ylst
ID:0s1lnR4U(M35-FLO、FLO大佐 ◆FLOTvPCxUc )

315 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 12:24 ID:0s1lnR4U
関東ではある階級(有名人)になるとなんでもしていいという風潮があるかも。
ハマコー、小泉、たけし、今関、巨泉、植草などは俺は政治家だからゆるされる
文化人だからそれぐらいのことかまわないというふうに思っているかも。
たけし・植草、今関も自分がやっていることは犯罪であるという認識はしていたからね。
植草、今関においては言うに及ばず。またそれをゆるしてしまう風潮が関東にはある。
たけしなどを復帰させる関東芸能界の感覚がよく表しているかも。
それにあわせ「劣等感」「疎外感」という観点から考えると
・宮崎勤の連続児童殺傷事件→仲間はずれ「疎外感」を感じて逆切れ行為だし
・女子高生コンクリート詰殺人は猛烈な「劣等感」からくる犯罪だし
・世田谷一家殺人事件も屈折した「劣等感」「疎外感」からくるものだし。
・痴漢、売春事件についてはどうせつかまらないだろ。つかまってもゆるして
くれるだろ(社会復帰できるだろ)という「ゆるしの文化」からくるものだし。
こうしてつらつらと書くと結局、関東のゆるしてしまう風潮と「劣等感」
「疎外感」を強く感じてしまう文化・環境が原因なのかな。
それがなくならない限りはだめだね。関東。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:30 ID:pv86suxH
ID同一化現象ですなw
451その2:04/06/20 11:30 ID:+xV8ylst
62 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 12:26 ID:0s1lnR4U
・宮崎勤の連続児童殺傷・食人鬼事件
・横浜・東区・練馬区・世田谷・上祖師谷・坂本弁護士一家殺人
・足立区民100人以上が関与した女子高生コンクリート詰殺人
・埼玉県議東南アジア売春・税金横領事件
・大量の関東人国会議員税金未納事件
・中島洋次郎、橋本登美三郎、山口敏夫らの受託収賄
・埼玉県 監禁 虐待 殺人事件
・大量強姦&暴行のスーパーフリー
・刑法犯認知件数 東京1位
 強姦犯認知件数 東京1位 
 凶悪犯認知件数 東京1位・・・
犯罪大国、東京(関東圏)http://www.npa.go.jp/toukei/

まだまだあるかな・・
文化?環境?なんで関東からダメ人間が輩出されるのか?

63 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 12:27 ID:0s1lnR4U
大陸から茶が伝来したとき、関東人はその味を理解できず
自分好みに塩を入れて飲んでたそうです。
中国かぶれの関東人ですが、味覚の貧困さは隠しようがなかったようです。
452@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:38 ID:WgUq2fQV
ももりんがコピペする理由がわからん
ID同一化現象は本当に存在する。
まあ管理側がアクセス元を調べれば彼本人かどうかわかるだろ。
453M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:38 ID:2unovASJ
知らないなw
ID同一化現象だろう。

っていうかコピペ厨は ID:+xV8ylstだろ。
454@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:41 ID:WgUq2fQV
いわゆるID同一化現象はインチキと本当がある。

●で糞スレ建てまくったあいつのは本人そのものw

なんたってあいつはキムスレ厨だからな(藁)
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:43 ID:+xV8ylst
荒らし報告スレに報告されてる時点で終わってるなw
456M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:43 ID:2unovASJ
>>452
そうそう、451のような内容には全然関心ないしな。

>>448
何で「白河の関」から南下を禁止?

ひょっとしてあいつか?
相変わらず粘着暇人だねw
457↓見苦しいいい訳↓:04/06/20 11:43 ID:+xV8ylst
453 名前:M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:38 ID:2unovASJ
知らないなw
ID同一化現象だろう。

っていうかコピペ厨は ID:+xV8ylstだろ。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:45 ID:+xV8ylst
ま、「管理側」がどう判断するかだ、な。
それまでのいのち〜?(ピーヒャラ♪
459M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:45 ID:2unovASJ
>>455
お前が勝手に報告したんだろw
だったらそのコピペのアクセス先を調べてもらえば。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:46 ID:+xV8ylst
勝手に報告したと思ってます(爆笑
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:46 ID:+xV8ylst
459 名前:M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:45 ID:2unovASJ
>>455
お前が勝手に報告したんだろw
だったらそのコピペのアクセス先を調べてもらえば。


電気親父、必死のいい訳!!
462爆笑!福島県人は報告厨でした!!www:04/06/20 11:49 ID:+xV8ylst
82 名前:名無しの報告 :04/06/20 11:46 ID:T1qrVWrL
>>27>>28>>29>>66関連のコテ煽りスレ 恐らく同一人物と思われます。
タイミング良く建つ為、●持ちと思われる。
板の空気が乱れるのでいい加減に所要の処置をお願いします。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087641779/1 04/06/19 19:42 ID:H5lGr0IL
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087699145/1 04/06/20 11:39 ID:Xhavyhep
463M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:49 ID:2unovASJ


↓見苦しいいい訳↓


誰かさんの名無しの時の癖だねw
464@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:50 ID:WgUq2fQV
でも●でコテスレ建てまくった「あいつ」は真性だからなw 
あの時は管理側も黙殺したようだけど、あれで免れるんだから少々の事では大丈夫なんだろう。

杉並区民とのオフ画像見たけど本当に気持ち悪い。
465爆笑!福島県人は報告厨でした!!www:04/06/20 11:51 ID:+xV8ylst
@南福島 ◆j9Told/F3Y

報告厨の正体です(うひゃひゃ
466@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:51 ID:WgUq2fQV
また「あいつ」のスレ報告されたんだね(藁)

467爆笑!福島県人は報告厨でした!!www:04/06/20 11:52 ID:+xV8ylst
@南福島 ◆j9Told/F3Y

報告厨の正体です(うひゃひゃ
468M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:53 ID:2unovASJ
>>462
+xV8ylstは限りなく新j臭がするねw
469@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:53 ID:WgUq2fQV
しかし本当に「あいつ」はキモイな(藁)


荒らし屋ジャスティスらしいよww
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:53 ID:+xV8ylst
福島県人が何を言っても無駄無駄!
だってド田舎なんだもん♪
471@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:54 ID:WgUq2fQV
>>468
新j以外ありえねえだろww

24時間この板を監視してるんだから。

それにキムスレ厨だしな
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:55 ID:+xV8ylst
福島県のネーミングセンスの悪さ
          
              ↓↓↓ ↓↓↓
             「うつくしま ふくしま」


                       


                              
473M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:55 ID:2unovASJ
>>470
キミは何処に住んでるんだ?
都会なんだろ?
答えろみろよw
474@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:56 ID:WgUq2fQV
東京大学のパソコンから荒らしてるらしいしね(藁)


普通に考えて相当やばいよ(爆笑)www
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:57 ID:+xV8ylst
話を摩り替える福島人=朝鮮気質そのもの(嘲笑

473 名前:M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:55 ID:2unovASJ
>>470
キミは何処に住んでるんだ?
都会なんだろ?
答えろみろよw
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:57 ID:ffQDm9dX
今日はデータを出されるととたんに静かになる福島市民が騒いでますね
477@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:57 ID:WgUq2fQV
キモイ嫁さんの画像アップした馬鹿だからなw





俺に乗せられて ヒャハハハハ

     
478M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:58 ID:2unovASJ
>>472
そのキャッチフレーズがお前の頭の中に入ってしまったってことは
見事福島県の策略にはまってしまったということだよw

あえてネーミングを変にするのは広告の常套手段だからねwww
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:00 ID:+xV8ylst
478 名前:M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:58 ID:2unovASJ
>>472
そのキャッチフレーズがお前の頭の中に入ってしまったってことは
見事福島県の策略にはまってしまったということだよw

強引だねwww

あえてネーミングを変にするのは広告の常套手段だからねwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

認めています(爆笑
480M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 12:00 ID:2unovASJ
>>475
七誌なんだから答えられるだろうがw

適当でもw
481@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 12:02 ID:WgUq2fQV
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

必死にこれ良く使うのも新jだね(藁)

学生が掲示板荒らしかあ・・・。東京大学も終わったなw
482M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 12:02 ID:2unovASJ
あえてネーミングを変にするのは広告の常套手段だからねwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

認めています(爆笑

またまた新jの癖が出てきましたw
相変わらずワンパターンだね、キミってw
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:04 ID:+xV8ylst
@南福島 ◆j9Told/F3Y
M35-FLO ◆FWGP.KclV.

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086607084/481-482

そろいもそろって結婚ですかあAAAAAAAAAAAA?WWW
ホモ同士結婚しろよWWWWWWWWWWWWWW
484M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 12:05 ID:2unovASJ
+xV8ylst は逃亡しました。(笑)
485@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 12:05 ID:WgUq2fQV


  全会一致でそんだけバレバレって事(藁)
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:05 ID:+xV8ylst
@南福島 ◆j9Told/F3Y
M35-FLO ◆FWGP.KclV.

こいつらおもしれーWWW
ある人物の真似をするとすぐにひっかかるからなWWW

やっぱ福島人は「BAKA」だわWWW

487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:06 ID:+xV8ylst
>>465
BAKAなりに思考回路も共通なんだろWWW
488@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 12:06 ID:WgUq2fQV
新jみたいな馬鹿にされまくりのチンカス野郎に誰が負けるのォ???



ヒャハハハハハハハ


489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:07 ID:+xV8ylst
自作自演の可能性もあるしなWWW
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:09 ID:+xV8ylst
福島にはキチガイしかいないようだなW
キチガイらしくメンヘル板に逝ってろよWWW
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:17 ID:wD53jiP+
なんかゴチャゴチャしてて・・・

ていうか、途中から立場が入れ替わっても影響ないようなレスの応酬だなw
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:19 ID:pv86suxH
当人同士では深い意味があるらしい
493@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 12:27 ID:WgUq2fQV
>>489
>>490
オマエみたいな馬鹿にされまくりのチンカス野郎に誰が負けるのォ???



ヒャハハハハハハハ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:43 ID:Fs/NFfyR
>>493
お前イタいよ
弱い犬ほどよく吠える、ってな
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:51 ID:ffQDm9dX
>>493
南福島ってどこ?白河のこと?南福島駅のこと?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:55 ID:tyLLYBzK
>>495
郡山、白河
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:57 ID:Fs/NFfyR
@南福島 ◆j9Told/F3Y
こいつ「上京東北人」だろ
関西叩きの常習犯
東北の名前を使って関西を敵に回したからな
売国奴ならぬ売東北奴
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:58 ID:ffQDm9dX
なるほど、郡山市民なら厨房度が高くてもしょうがないねw
499れおぱると:04/06/20 13:13 ID:7X2wKpOO
福島競馬開幕あげ
500岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/20 13:22 ID:IabkTMTE
大都会盛岡超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
501盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 16:46 ID:ob5owzSd
雨の盛岡。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:47 ID:79fKlux0
多摩センターとなると、千里中央とか西神中央とかしか思い浮かばないなぁ。
503502:04/06/20 16:48 ID:79fKlux0
誤爆スマソ
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:35 ID:jPgHys82
山形の23階建てマンソンがついに着工したようだな
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:02 ID:ucGvJcO9
     1995.10.1  2003.10.1 増加数  増加率
旭川   362,959    357,802.  -5,157 -1.4%
秋田   311,948    318,046   6,098  2.0%
宇都宮  435,357    449,664.  14,307  3.3%
新潟※  518,374    529,952.  11,578  2.2%
富山   325,375    325,747    372  0.0%
金沢   453,975    457,074   3,099  0.1%
長野   358,516    361,614   3,098  0.1%
岐阜   407,134    404,514.  -2,620 -0.1%
奈良   359,218   365,075   5,857  1.6%
和歌山  393,885   381,861  -12,024 -3.0%
岡山   615,757   635,232.  19,475  3.2%
高松   331,004   335,002   3,998  1.2%
松山   460,968   478,064.  17,096  3.7%
高知   321,999   332,713.  10,714  3.3%
長崎   438,635   418,706  -19,929 -4.5%
熊本   650,341   670,003.  19,662  3.0%
大分   426,979   442,219.  15,240  3.6% 
宮崎   300,068   308,852  8,784   2.9%
鹿児島  546,282   555,116  8,834   1.6%

他の東北2位候補の都市の状況分かりませんか?
506えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/20 22:37 ID:tCX6PC2v
507盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 22:37 ID:WhBGCEhC
>505
こんなのしかないけど
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/mizshin/salon1.html
508盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 22:39 ID:WhBGCEhC
>>504
大和のD’グラフォート?

509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:51 ID:ucGvJcO9
     1995.10.1  2003.10.1 増加数  増加率
いわき市 360598
青森市  294167
盛岡市  286478
郡山市  326833
福島市  285754
山形市  254488
秋田市  311,948    318,046   6,098  2.0%

分かる所お願いします
510岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/20 22:53 ID:tWspoEs3
大都会盛岡超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 23:01 ID:ACBr6Ume
>>435
郡山の画像が出て、おー凄い、いわきの画像が出てこっちも、おー凄いって思ったが
福島県では福島が抜けでてるね。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 23:02 ID:lNpomchF
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087635770/
参戦をお待ちしています
513盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 23:21 ID:WhBGCEhC
2003.10.1

盛岡市  288173
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 23:34 ID:kE3iCHBu
     1995.10.1  2003.10.1 増加数  増加率
いわき市 360,598   357,418  -3,180  -0.9%
青森市  294,167   295,915  1,748  0.6%
盛岡市  286,478   288,143  1,665  0.6%
郡山市  326,833   338,289  11,456  3.5%
福島市  285,754   290,944  5,190  1.8%
山形市  254,488   255,624  1,136  0.4%
秋田市  311,948   318,046  6,098  2.0%
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 23:37 ID:kE3iCHBu
2003.10.1人口の参考サイト
http://www.glin.org/prefect/index.html
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:51 ID:KY0AA0Hn
郡山凄いな!桁が一つ違うし
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:02 ID:izOxKj3V
盛岡、福島に抜かれてんじゃん。抜かれてるのは盛岡だけだし。やっぱ、僻地岩手はダメだなpp
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:11 ID:KY0AA0Hn
この数字見てると、郡山に県庁があったら50万人都市になっていたという
空想も、あながち嘘ではないなと感じた。正直、、
今時この増加数は驚異的だよ、やっぱり。県庁所在地でもないのに
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:17 ID:izOxKj3V
秋田、福島、郡山以外が情けなさすぎなだけでは?8年で人口2000人も増加しないようじゃ恥ずかしすぎだろww
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:18 ID:m9PA8U/g
ダメというか、せめて減ってる方を問題にしたら?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:26 ID:izOxKj3V
いわきはそんなに拠点性がないからしょうがないだろ。県庁所在地という拠点性をもちながら減ったらそれこそ問題外。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:28 ID:a5nTjlE1
盛岡は滝沢、矢巾が増えてるから。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:34 ID:KY0AA0Hn
滝沢と矢巾はちなみにどれくらい増えたの?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:34 ID:izOxKj3V
県庁所在地のくせに周辺市町村に人口とられて、情けないったらありゃしねーなppそんなのいいわけにして話にならんなww
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:37 ID:KY0AA0Hn
いわきは面積が広すぎる事で極端に過疎地を取り込まざるおえなかったからかな
合併を極端に広げすぎたがゆえだな
でも、近年は平に集積を集めようとしてるから
中心部の人口は増えてるし、集積も高まってる模様
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:46 ID:KY0AA0Hn
http://www.vill.takizawa.iwate.jp/section/jumin/sintyaku/jinko.htm
誰かエクセルファイル開ける人見てください
すまぬ。
滝沢村の
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:48 ID:KY0AA0Hn
2004.6.1  2003.10.1からの増加数
福島市 291,012人  68
郡山市 339,234人  945
秋田市 318,077人  31
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:59 ID:a5nTjlE1
>>524
郡山みたいに無尽蔵に土地がある訳じゃないし。
これからは矢巾と紫波だね。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 03:02 ID:KY0AA0Hn
最近は滝沢の人口増加もどんずまりと聞いたが
他の町村は増えてるの?
郡山の隣の須賀川は順調に増えてるみたいだけど
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 03:04 ID:izOxKj3V
日本一僻地岩手は無尽蔵に土地があっても増えないようですねppp
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 03:08 ID:KY0AA0Hn
まあ合算で見るなら、合併予定の盛岡市矢巾町玉山村で見るのが筋だと思うぞ
他の都市も今まで最善の組み合わせで合併して来たとは言えないしね
郡山も湖南地区なんかよりは、本宮や須賀川の方が隣接してるし
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 03:09 ID:izOxKj3V
やっぱり、北東北一位は秋田のようです。東北二位もほぼ秋田で決まりですな。盛岡は北東北三位でガマンしてください。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 07:16 ID:oQCHXStX
盛岡山形は市街地が拡大するかたちで近隣が増加してるから問題無いかと
それより市内で完結しているのに増えていない所が・・・
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 07:26 ID:pVLeNy42
都市名(帰属都市圏) 国勢調査での増加数
仙台市(仙台) +36,833
郡山市(郡山) +7,991
滝沢村(盛岡) +7,052
富谷町(仙台) +5,685
秋田市(秋田) +5,677
福島市(福島) +5,367
名取市(仙台) +5,223
利府町(仙台) +4,713
古川市(古川) +3,717
青森市(青森) +3,692
北上市(北上) +3,532
矢巾町(盛岡) +3,349
天童市(山形) +2,605
須賀川市(郡山) +2,449
盛岡市(盛岡) +2,365
下田町(八戸) +2,011
亘理町(仙台) +1,736
紫波町(盛岡) +1,727
東根市(山形) +1,592
大和町(仙台) +1,554
岩沼市(仙台) +1,335
天王町(秋田) +1,249
階上町(八戸) +1,190
白河市(白河) +1,141
花巻市(北上) +1,045

上位25まで
535534:04/06/21 07:33 ID:pVLeNy42
大雑把にまとめればこんな感じです
仙台>>∞>>盛岡>>郡山>>秋田=福島>青森=山形=古川=北上=八戸>その他
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 07:48 ID:oQCHXStX
>535
ソースを見ると「>」1つ約500人として秋田>>>福島>>北上>山形>古川=青森>八戸だな
537盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/21 08:12 ID:D4//BXIE
>>526
滝沢村
1995.10.1
43969
2003.10.1
52490
2004.6.1
52359
538えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/21 10:22 ID:l+6piEny
富谷は、滝沢に負けたか…
これでも東北一の最強の町だな

仙台>こりゃ>滝沢>トミヤン>秋田>福島>名取>利府>古川>青妄
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 11:25 ID:sbrFeiIp
那覇=盛岡
北谷=滝沢

可住地面積の狭さ&市内中心部のマンションの多さ&隣接町の人口増加

盛岡は那覇的都市。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 13:35 ID:yPAXaPpD
>>539
ひとつたりない

可住地面積の狭さ&市内中心部のマンションの多さ&隣接町の人口増加&大都市圏からの距離
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 15:07 ID:Cs9xrRYD
人口ならこんなのもあるよ。
http://www.glin.org/prefect/rnk/cjc.html
仙台市 1,023,042 △14,912
いわき市 357,418 ▲2,720
郡山市 338,289 △3,465
秋田市 318,046 △421
青森市 295,915 ▲1,944
福島市 290,944 ▲177
盛岡市 288,143 ▲700
山形市 255,624 △255
八戸市 241,891 ▲29

おまけ
紫波町 33,764 △726
矢巾町 26,566 △1,298
滝沢村 53,097 △1,856
542541:04/06/21 15:30 ID:Cs9xrRYD
盛岡、矢巾、紫波、滝沢で+3180人。
いいトコ取りといっても母都市を外しては話にならないので
盛岡を加えた。盛岡無しだと+3880人

郡山+須賀川市 67,673 △926・・+4391人。
↑いいトコ取り郡山バージョン。

・本宮町 22,003 ▲277、三春町 19,621 ▲355
・雫石町 19,445 ▲305、玉山村 13,861 ▲153
↑のとりわけ関係の深い町村を入れると盛岡:△2722
郡山:△3759と言った所だろうか?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 15:42 ID:D1T7f/OU
盛岡都市圏の人口増加率はすごい(特に滝沢村)

盛岡市→マンション都心移住者(実質松園ニュータウン近辺から移住者増加、駅前タワーマンションなど建築増加)
滝沢村、矢巾町→若年世代の一戸建て郊外移住者増加

こんな形式ができあがっている。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 15:51 ID:FXaKMSIM
郡山は非県庁所在地なのに
やっぱりすごいなあ。。。
東北2位を主張するだけのことはあるな。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 15:54 ID:KRyzGvpr
   旧郡山+安 積+片 平+喜久田+日和田+富久山+田 村
面積  56.53+ 17.45+18.76+ 15.75+ 22.52+ 16.35+ 91.73=239.09
人口 188,874+35,371+7,485+ 9,859+ 9,602+34,082+21,094=306,367

盛岡の半分の面積で盛岡の人口をも凌駕すし、30万のいいとこ取りのミニ郡山です。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:00 ID:FXaKMSIM
>>545
郡山は面積は広いけど、人がすんでいる都市部エリアと
自然ゆたかなエリアとに分けられる感じですね。
547岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/21 16:03 ID:wqwZVtyN
大都会盛岡都市圏超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:05 ID:FXaKMSIM
さすが郡山だな。。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:06 ID:FXaKMSIM
市の面積が広ければ広いほど、
国からの地方交付税がふえるわけだし、
市としてはおいしいわけですな。。
550岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/21 16:06 ID:wqwZVtyN
さすが東北2位盛岡都市圏超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:08 ID:FXaKMSIM
   旧郡山+安 積+片 平+喜久田+日和田+富久山+田 村
面積  56.53+ 17.45+18.76+ 15.75+ 22.52+ 16.35+ 91.73=239.09
人口 188,874+35,371+7,485+ 9,859+ 9,602+34,082+21,094=306,367

盛岡の半分の面積で盛岡の人口をも凌駕すし、30万のいいとこ取りのミニ郡山です。


さすがだな・・・郡山!!
552岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/21 16:09 ID:wqwZVtyN
郡山面積=757平方km
盛岡面積=489平方km

盛岡以上の山岳マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!w
553岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/21 16:13 ID:wqwZVtyN
盛岡市東部=盛岡競馬場、岩山パークランド(遊園地)、盛岡市動物公園(動物園)。娯楽地帯
盛岡市中央=マンション密集人口地帯。
盛岡市北部(みたけ)、盛南開発地区、盛岡・盛岡南インター(都南)周辺。郊外開発地区
滝沢・矢巾=人口急増地帯


マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:14 ID:FXaKMSIM
>>郡山面積=757平方km
盛岡面積=489平方km

それだけ郡山は国から税金が入るわけだ。。
市民に還元されると・・お得な郡山。。

で、ちゃちい盛岡
555岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/21 16:15 ID:wqwZVtyN
激プ。何を論点にしてえのか分からねえよw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:18 ID:FXaKMSIM
>>555
お前に論点がないだろ!!
いいかげん気づけ!!!
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 17:45 ID:445IoqQr
雨が降ってきますた。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 17:59 ID:8fF+mPa5
郡山は1年間に1000人増加ってとこだな
明らかに1995〜2000年のペースより落ちてる…
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:01 ID:8fF+mPa5
>>549
三位一体ででなくなったらどうなんのかな?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:05 ID:8fF+mPa5
盛岡って人口減少してんじゃねーかw激ワラ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:15 ID:Z6nWj7Sf
そういう低俗な煽りはやめなよ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:34 ID:E27t02bb
>>558
2020年には減少に転じるらしい。
日本どこでもそうなるが。

人口減少はどこにでもおきること。
563コリャマ:04/06/21 18:40 ID:8fF+mPa5
>>562
県だけならまだしも市まで過疎化しちゃうのかよ〜!
564盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/21 18:48 ID:ZCaESwGc
この調子だと最高階の億ションは売れるかな
http://www.morioka-times.com/news/0406/21/04062102.htm
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:52 ID:E27t02bb
>>563
この予測もあてにならないお役所仕事。
減少に転じる時期はもっと早いはず。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:58 ID:66U3/D0d
567まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/21 20:03 ID:rsKQ8zIV
マルサスの人口論でも呼んでろやカスども(ケラケラ
568まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/21 20:05 ID:rsKQ8zIV
つーか進化論って実はウソだったんだな
http://members.at.infoseek.co.jp/truthmystic/evocre/evolution1.htm

まぁミッシングリンクが1種もでてない時点で説得力は皆無だがな。

これで神様、青妄様の実在が証明されるわけだw
569まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/21 20:07 ID:rsKQ8zIV
1ヶ月の知らぬ間に大都会青森の工業団地に小規模ながら3社進出してやがった
570まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/21 20:07 ID:rsKQ8zIV
まぁアルカイーダに首切られて死ね↓
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:09 ID:D8/RP6wo
福島県の為には郡山に県庁移転というのもありだな。
福島市は無念衰退してしまうだろうが、郡山は人口40万も現実味を帯びてくる。
仙台の影響圏ではなく、地域の中枢となれる立地条件だ。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:10 ID:Z6nWj7Sf
人口
青森市(29.5)+浪岡町(2.0)+平内町(1.3) 32.8万人(可住面積307km2)
八戸市(24.1)+三沢市(4.2)+五戸町(1.7)+階上町(1.5)+下田町(1.3)+六戸町(1.0)+百石町(1.0) 35.0万人(可住面積433km2)
秋田市(31.8)+天王町(2.2)+五城目町(1.1)+河辺町(1.0) 35.1万人(可住面積300km2)
盛岡市(28.8)+滝沢村(5.3)+矢巾町(2.6)+紫波町(3.3)+玉山村(1.3) 41.3万人(可住面積476km2)
山形市(25.5)+天童市(6.3)+上山市(3.6)+山辺町(1.5)+中山町(1.2) 38.1万人(可住面積370km2)
福島市(29.0)+二本松市(3.5)+保原町(2.4)+桑折町(1.3)+安達町(1.1)+伊達町(1.0) 38.3万人(可住面積418km2)
郡山市(33.8)+須賀川市(6.9)+本宮町(2.2) 42.9万人(可住面積487km2)
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:10 ID:Z6nWj7Sf
年間商品販売額
青森市(1兆3324億円)+浪岡町(231億円)+平内町(79億円) 1兆3634億円
八戸市(9359億円)+三沢市(718億円)+五戸町(154億円)+階上町(92億円)+下田町(298億円)+六戸町(164億円) 1兆785億円
秋田市(1兆8428億円)+天王町(177億円)+五城目町(124億円)+河辺町(130億円) 1兆8859億円
盛岡市(1兆6031億円)+滝沢村(784億円)+矢巾町(3529億円)+紫波町(449億円)+玉山村(129億円) 2兆922億円
山形市(1兆2508億円)+天童市(1831億円)+上山市(381億円)+山辺町(137億円)+中山町(99億円) 1兆4956億円
福島市(9847億円)+二本松市(521億円)+保原町(369億円)+桑折町(114億円)+安達町(160億円)+伊達町(190億円) 1兆1201億円
郡山市(1兆7096億円)+須賀川市(1499億円)+本宮町(811億円) 1兆9406億円
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:11 ID:Z6nWj7Sf
製造品出荷額
青森市(1201億円)+浪岡町(228億円)+平内町(90億円) 1519億円
八戸市(4336億円)+三沢市(483億円)+五戸町(193億円)+階上町(112億円)+下田町(219億円)+六戸町(95億円) 5438億円
秋田市(3484億円)+天王町(344億円)+五城目町(147億円)+河辺町(293億円) 4268億円
盛岡市(2367億円)+滝沢村(341億円)+矢巾町(389億円)+紫波町(517億円)+玉山村(385億円) 3999億円
山形市(3649億円)+天童市(1995億円)+上山市(588億円)+山辺町(136億円)+中山町(79億円) 6447億円
福島市(6986億円)+二本松市(1202億円)+保原町(2039億円)+桑折町(427億円)+安達町(176億円)+伊達町(185億円) 1兆1015億円
郡山市(8575億円)+須賀川市(2069億円)+本宮町(3034億円) 1兆3678億円
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:11 ID:Z6nWj7Sf
と、いうわけ
576えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/21 20:12 ID:l+6piEny
>>569
中国に進出するより青森の方が人件費安いからなw
577盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/21 20:20 ID:ZCaESwGc
おっ 久しぶりにコテ付きで青妄がいる
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:35 ID:+cvIG2+I
エネルギー資源県内自給率(実際はその県で消費するわけじゃないが)
【石油】
秋田:4.2%
山形:0.4%
福島:0.07%
【天然ガス】
福島:19.5%
秋田: 5.1%

かなりどーでもいいデータ出してみた。
他に石油は新潟、北海道。天然ガスは新潟、千葉でしか取れない。
あと、石油に関しては採算割れしてるだろうな。
579コリャマ:04/06/21 20:41 ID:dRJBDCQn
>>572−574
省庁が調査したデータ以外はエゴ
都市圏人口があるんだから、都合がいいようにいちいち工作すんなよ ゲラゲラ

郡山の立地条件はいいんだが、仙台とネ副島の存在は正直ウザイ
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:03 ID:aqJoA0gB
>>579
逆でしょ、仙台福島があるから郡山の存在が引き立つ。
糞田舎にポツンと一つだけ大都市があっても意味無い。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:04 ID:izOxKj3V
>>580 盛岡煽りですか?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:17 ID:aqJoA0gB
>>581
別にそんな気はさらさら。
どう捉えるかはご自由に。
583コリャマ:04/06/21 21:20 ID:dRJBDCQn
>>581  山形  仙台


新潟      福島
       
  会津若松  郡山  
              いわき

              日立
        宇都宮       
              水戸

郡山が中心w
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:23 ID:Vg2CeS1x
青森秋田で最下位決戦
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:30 ID:Z6nWj7Sf
>>581
盛岡の場合接続都市としてベッドタウンの滝沢村や流通都市の矢巾町がある
さらに南部には10万都市が連なっている
この場合秋田が孤立都市だね
586コリャマ:04/06/21 21:36 ID:dRJBDCQn
>>585
って町と村じゃねーか 激ワラ

盛岡も十分孤立都市です、
587コリャマ:04/06/21 21:38 ID:dRJBDCQn
        盛岡





    山形  仙台


新潟      福島
       
  会津若松  郡山  
              いわき

              日立
        宇都宮       
              水戸
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:39 ID:93iAeg9k
新潟だろ。東北2位は。
仙台と比較しても恥ずかしくないレベルだ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:45 ID:93iAeg9k
江刺は金ヶ崎と対等合併するべき。
市役所は現金ヶ崎町役場に置くという
条件で決着がつかないもんかなあ。
590コリャマ:04/06/21 21:45 ID:dRJBDCQn
>>588
新潟が東北なら確実に東北2位だろうね。
ただ東北から見ると孤立してる
北陸から見ても孤立してるようだし
関東からも遠いし
ぶっちゃけだから発展できたんだろうな
孤立してるとこの都市って変にでかいし
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:48 ID:uexIkOVo
>>590
札幌のことか?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:48 ID:aqJoA0gB
>>590
新潟は国策色が強いと思われ。
593盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/21 21:55 ID:Zq5ac+AU
那覇も
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 22:51 ID:qfV15QEz
>>587
福島が中心ですねw
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 22:55 ID:E27t02bb
南東北で考えたら中心は福島市だろ。
郡山市は福島県という枠組みのおかげ。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:07 ID:FXaKMSIM
>>595
中心は福島市?
そのくせ、人口も郡山からどんどん引き離されていく
しょぼくて頼りない、県庁所在地・・福島市。。。
597コリャマ:04/06/21 23:11 ID:dRJBDCQn
福島の駅前って前よりは都会的になったけど頼りないには同意
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:12 ID:E27t02bb
倒産企業続出の町が粋がるのはこのスレですか?
迷惑は現実世界だけにしてもらいたいです。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:13 ID:Z6nWj7Sf
南東北の中心都市は仙台に決まってると思いますが・・
吹く島だなんて仙台が認めないと思う

北東北は都市圏経済2兆円超の盛岡圏が中心を担うけど
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:15 ID:FXaKMSIM
企業すらなかなか興きてこない
われらの福島県の頼りない県庁所在地・・・
ふくすまし・・・・情けない
601コリャマ:04/06/21 23:22 ID:dRJBDCQn
>>599
あっそ、仙台にはあんまり逝かないしおれには関係ない都市
それでも中心なんだよな
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:29 ID:FXaKMSIM
仙台・・・
確かに郡山からはあまり行かないなぁ。。
七夕で行ったくらいだな
603えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/22 00:45 ID:nhcRQAgv
>>601
でも、国の出先機関が多いし、刺客とか取るのにはコリャじゃ無理なのが多いよ

http://www.dietitian.jp/kanei/guide.html
■試験要領配布先

各都道府県、政令市、特別区の本庁及び保健所、栄養士会、栄養士養成施設等において、平成15年1月上旬より配布を行います。

604れおぱると:04/06/22 00:49 ID:QbC8dPRt
超都会は南東北の地理的中心!
マンセーーーーーーーーーーーーーーーー
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 00:52 ID:irtavTYv
下水道普及率80%超、都市ガス普及率50%、ケーブルテレビ完備の盛岡です。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 00:53 ID:W+TTbJ+u
福島が州都になることはないだろうな。福島開発するほど国は金を出さないだろう。
607れおぱると:04/06/22 00:53 ID:QbC8dPRt
>>605
ケーブルテレビはいいなー
アニメも見放題だね!
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 00:54 ID:irtavTYv
ちなみに秋田と郡山は都市ガスが同じ会社(東部ガス)。
銀行も郡山に秋田銀行が多数あるし、意外と結びつきが強いというか。
609えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/22 00:55 ID:nhcRQAgv
>>607
ネットもさくさくだよ
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 00:57 ID:irtavTYv
郡山みたいに広大な土地に分散している街だと、インフラ敷くのが大変そうだ。
下水道やケーブルや光。
611れおぱると:04/06/22 00:57 ID:QbC8dPRt
>>608
うすいの経営陣に秋田銀行役員が入ってたね
でもなんで郡山に秋田資本が多いんだろう

>>609
どのくらいでますか?
612えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/22 00:59 ID:nhcRQAgv
>>611
46q-897−288^−50−2くらいです
ちょー高速です
613れおぱると:04/06/22 01:04 ID:QbC8dPRt
>>612
読み方わからん
614えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/22 01:07 ID:nhcRQAgv
>>613
とにかく安くて早いですよ
615盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/22 01:09 ID:ISNZ/T9K
ベルトいる?

今日22日松屋駅前店オープン
26日土モスバーガー駅前店オープン
ヤマダ電機来月16日オープン
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:10 ID:irtavTYv
盛岡は狭い市街地に交換局が多数存在するのでADSLでも
速度どこでもそこそこ。
617盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/22 01:12 ID:ISNZ/T9K
ファミマ津志田にオープン予定

僻地にもやっと平均的都市文化の波が・・。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:12 ID:irtavTYv
松屋は要らない。大戸屋かはんだやで。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:14 ID:W+TTbJ+u
岩手に道とん堀ありますか?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:15 ID:1qJfrnKX
>>610
確かに。郡山の下水道普及率は東北でも低い方だしね。
これでも一応毎年140億円ぐらいつぎ込んで下水道工事してるみたいだけど。
それに交換局も少ないから、最近開発されてる地区ではADSL速度がかなり低いところもある。
621盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/22 01:17 ID:ISNZ/T9K
>619
よく知らないけどあるみたい
http://www.dohtonbori.co.jp/tenpoiti.htm
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:18 ID:irtavTYv
>>619
http://www.northwing.net/gourmet/iwate/2004/04_06_04/

これ?
最近出来たんだが、チェーン店だったとは。
本宮なら熊さんの方を薦めるが。(喰える人限定で)
623盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/22 01:20 ID:ISNZ/T9K
http://www.dohtonbori.co.jp/sintyaku.htm
そういや最近新しくオープンしてたな。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:21 ID:W+TTbJ+u
まぁ、クソなお好み焼きチェーン店です。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>620
盛岡は高密度だから普及率が跳ね上がる。
実際、下水道が通ってる所は4号周辺〜雫石川以北が中心だから。

イオンのある前潟なんてつい最近だし、46号を挟んで南側はまだ未整備だったりだし。