【紅葉の季節】東北2位スレ161【翠の季節?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I
紅葉シーズンですなぁ。
翠も赤らむ季節かぁ。
2●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/13 23:09 ID:AdA/OFEB
東北2位スレ160http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065020945/
東北2位スレ159http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064929157/
東北2位スレ158http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064497112/
東北2位スレ157http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064116639/
東北2位スレ156http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063740537/
東北2位スレ155http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063553975/
東北2位スレ154http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063186395/
東北2位スレ153http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062915716/
東北2位スレ152http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062769325/
東北2位スレ151http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062528579/
東北2位スレ150http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062417659/
東北2位スレ149http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062216369/
東北2位スレ148http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062083309/
東北2位スレ147http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1061546575/
東北2位スレ146:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1061810049/
東北2位スレ145:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1061220212/
東北2位スレ144:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060950349/
東北2位スレ143:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060697741/
東北2位スレ142:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060523599/
東北2位スレ141:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060324882/
東北2位スレ140:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060103049/
東北2位スレ139:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059911304/
東北2位スレ138:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059651718/
3●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/13 23:10 ID:AdA/OFEB
4●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/13 23:11 ID:AdA/OFEB
東北2位スレ08:http://academy.2ch.net/chiri/kako/1033/10337/1033740008.html
東北2位スレ07:http://academy.2ch.net/chiri/kako/1033/10331/1033167679.html
東北2位スレ06:http://academy.2ch.net/chiri/kako/1032/10324/1032445661.html
東北2位スレ05:http://academy.2ch.net/chiri/kako/1031/10317/1031758944.html
東北2位スレ04:http://academy.2ch.net/chiri/kako/1030/10302/1030202667.html
東北2位スレ03:http://academy.2ch.net/chiri/kako/1029/10297/1029758774.html
東北2位スレ02:http://academy.2ch.net/chiri/kako/1029/10290/1029060411.html
東北2位スレ01:http://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10286/1028624126.html
東北2位スレ零:http://academy.2ch.net/chiri/kako/1027/10271/1027182136.html

東北2位スレ番外編Ahttp://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10288/1028894576.html
東北2位スレ番外編@http://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10288/1028894572.html

・お国自慢画像:http://211.132.128.39/~yukinari/cgi-bin/up3/imgboard.cgi
・成人指定都市大田:http://cityphoto.fc2web.com
・八戸市画像ファイル:http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~happa/
・STAGEAと走れ!:http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/
・郡山解放戦線:http://fukushima.cool.ne.jp/koriyamakaihou/index.html
・山形てこいれ倶楽部:http://ime.nu/members.tripod.co.jp/tcyiswalk/
・青森妄想隊:http://members.tripod.co.jp/sumadera/
・はやてOnline:http://www.jreast.co.jp/hayate/index.asp
・八戸新幹線はやて:http://www.aba-net.com/hayate/index.html
・スペシャルサンクス!:http://www5b.biglobe.ne.jp/~aomo/

東北2位スレオフ会実行委員出張所
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1047432426/l50
地理お国自慢板・オフ会実行委員会出張所
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1060321436/l50
補完
http://happa.plala.jp/chiri/template.html
148〜151のログの補完もあります。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 23:54 ID:q0NjUXur
>>1
乙!
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 23:55 ID:Z8ruUnx5
>>5
クソスレはsageろや
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:02 ID:i66A5gSB
次スレまだー?

って書こうとしたら…GJクミーン!!
8岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/14 02:07 ID:U8DcL6Fm
明日から1週間近くここにあとこれねえから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





9●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/14 02:07 ID:c6KG4XFF
チッ、1000取り損ねた。
10瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/10/14 02:07 ID:nSGwK58P
糞スレ終了


11元厚別区民:03/10/14 02:12 ID:g7vAe8AI
ベルトは無能だな・・・
12岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/14 02:14 ID:U8DcL6Fm
今日の感想・・・・・元厚別区民は東京在住ではあるが、あきる野市在住。
13●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/14 02:15 ID:c6KG4XFF
あきる野市?プッ
14岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/14 02:19 ID:U8DcL6Fm
地理・お国自慢にいるやつはみんなキモイです。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 02:22 ID:CAZ9LpVu
元厚別区民は本当に元厚別区なのかいまいちわからないので、
何か元厚別区民ならではの情報を出してくれ。
16岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/14 02:29 ID:U8DcL6Fm
めしのはんだやHP完成!!!!!!!!!!!
17●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/14 02:46 ID:c6KG4XFF
>>16
岩手県の県庁所在地を花巻市にするスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066044350/l50
このスレを名無しで依頼したのはお前か?(笑)
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 02:48 ID:CAZ9LpVu
元厚別区民なら、
地下鉄新さっぽろ駅からduo1へ繋がるエスカレータを上ったら、
何かあってどんな様子かぐらいは絶対わかるはず。
これではっきりする。
よろしく。
19翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 07:49 ID:OZyOsunR
青森市の壮大な都市開発(●は検討中、△は建設準備・調査中、○は確定した事業)
○青森駅舎・周辺大幅改装
○駅舎2F〜新町通り・バス乗り場へのペデストリアンデッキ建設
○駅前に東北屈指の広さの広場、駅前公園を整備中。
○駅前第1地区に民間主導の低層を商業施設上層16Fをシニアマンションとする複合ビル建設
○八甲田丸周辺ウォーターフロント・青森駅八甲田丸前改札口・観光施設再整備
○あおもり新芸術パーク(大きな美術館と多機能ホール等の複合美術・芸術施設)建設中
○駅前第1地区に総戸数300戸住人500〜700人・低層部商業施設の北国型住宅建設
●さくら野百貨店周辺民間主導による商店街も含み一体ビル化(9F)+マンション(6〜7F)
○青森市中心部マンション建設ラッシュ(亀屋スーパー倒産により数十の大量用地買収などが影響)
○中心商店街一部、アーケード撤去or改装+融雪歩道・街路樹・全電線地中化等の近代整備中
○東北最大の青森港新中央ポートの開発。商工会館・立体駐車場は確定。商業・行政施設等も検討
○中心部の青森操車場跡地の広大な空き地を緑地公園化し、巨大な青森セントラルパークを整備
○セントラルパークに併設して、地下駅、地下街、バスターミナルなどの基盤整備。
○中心部への幸畑団地の移転。移転規模は数百人になり中心市街地へ移動する。
△市中心部へ1,セントラルパーク2旭町3沖館に新駅を3つ設置。
○新幹線新青森駅舎(高架・在来線、高速道路立体交差駅)新設
○新青森駅周辺地区整理(ホテル、駅ビル、百貨店、商業公共・行政施設、ニュータウン等整備)
○新青森駅周辺新1号線・2号線など大通りのバイパス・千台以上の規模の立体駐車場建設。
○青森新スポーツ公園の整備(野球・サッカー場等)。また大型遊具整備の「宝くじ遊園」も併設。
○新青森総合運動公園へ、野球場、陸上競技場、テニス場、サッカー場等新設
○高速道路東西線の整備。中心部を走るインターも新たに2つ建設される。
○青森市内環状・外環状線道路延長工事
○青森空港滑走路3000m化工事・日本で5番目の着陸性能向上の高性能機器導入
○青森空港へのアクセス連続高架道路(スカイブリッジ)の建設(建設中)
20翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 07:49 ID:OZyOsunR
さっぽろは(・∀・)イイ!!
21ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/14 08:03 ID:3Z+f4moa
(・∀・)
22翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 08:10 ID:OZyOsunR
(* ̄m ̄)
23翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 08:14 ID:OZyOsunR
( ゚Д゚)y─┛~~
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 09:50 ID:+uO2/0K9
盛岡駅大幅改修。
全然芸がないプランだ。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m10/d13/NippoNews_9.html

25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 10:23 ID:nia8KMph
菱食が盛岡に北東北支店開設
青森、秋田の拠点を盛岡に一本化
26ハイスペ ◆WOiG.Pz7Ls :03/10/14 10:27 ID:us74gqk/
ベルト良かったな。お前の大ファンのストーカが現われて プ
27●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/14 10:31 ID:IHqPGAS0
>>26
久しぶりだな。
28ハイスペ ◆WOiG.Pz7Ls :03/10/14 10:40 ID:us74gqk/
>>27
おう新宿君。久しぶりに来たけど相変わらずあんたのスレも波乱が多いな。
まあメゲズに頑張れ。

これからもじっくりと東京最高をしてくれよ。
29●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/14 10:43 ID:IHqPGAS0
>>28
うむ。
30レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 12:06 ID:u+9/qOkJ
福島駅の「一日駅長」を務めたのは森川英治日銀支店長。
また、郡山駅でも市内の幼稚園児が「一日駅長」を務めた。
31レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 12:08 ID:u+9/qOkJ
ようちえんじ(*´Д`)ハァハァ
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 15:01 ID:1B7drpII
瑞穂区って田舎臭い。
33解放発見:03/10/14 15:21 ID:pa4UAOpD
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 17:18 ID:09pm2vlf
今日はあおもうの帰宅が遅いな。
35 ◆282AKITAnc :03/10/14 17:26 ID:yX2KvEmf
>>33 N速にはよく居るみたいだよ
俺なんか藁板でハケーソしちまったけどなw
36 ◆282AKITAnc :03/10/14 17:28 ID:yX2KvEmf
991 岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY 03/10/14 02:01 ID:U8DcL6Fm
瑞穂区民=青妄=厚別なんとか     同レベル

(゚Д゚)ハァ?

青妄様>(越えられない神秘性と英雄性の壁)>元厚別区民>(略)>出来損ない電波の瑞禾恵区民
37 ◆282AKITAnc :03/10/14 17:31 ID:yX2KvEmf
↓ベタ誉めに機嫌を良くした青妄様のカキコ(補習授業帰り)
38奈良は糞田舎 ◆cPUZU5OGFs :03/10/14 18:27 ID:lq82/8VH
解放はニュー即で良く見かけるな。
39翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 18:49 ID:OZyOsunR
>>37
美秋様ステキですわ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 18:52 ID:79ewIoKm
>>38
おっす!!
メアド変更分かったかい?


41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 18:53 ID:79ewIoKm
ロフトキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!! 
42元厚別区民:03/10/14 18:55 ID:g7vAe8AI
糞田舎盛岡マンセーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
名前書ければ入れる大学在籍中のイワテ内陸ベルト民族マンセーーーーー
!!!!!!!!!!



(pu
43奈良は糞田舎 ◆cPUZU5OGFs :03/10/14 19:34 ID:lq82/8VH
>>40
わかったよー メール送り返したぞ〜
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 20:24 ID:7sr8mNw8
45レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 20:59 ID:u+9/qOkJ
age
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 21:02 ID:NHoVVLvG
心斎橋に西日本最大のディズニーストアか。東北には仙台と郡山にしかないな
47レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:04 ID:u+9/qOkJ
都市銀行が複数ある大都会は福島!!!!
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 21:05 ID:7sr8mNw8
レオパルト ◆SONedAgUwE=wacc2s3.ezweb.ne.jp
49レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:06 ID:u+9/qOkJ
モンテローザ系のカラオケ夢屋歌之助は東北では福島にしかありませぬ
50レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:07 ID:u+9/qOkJ
>>48
バレタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 21:08 ID:7sr8mNw8
ネタスレsage
52レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:08 ID:u+9/qOkJ
どこからそのIPを・・・
と思ったら東北板かw
53レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:10 ID:u+9/qOkJ
大都会都市鉄道高架化計画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


106 名前: ゆきんこ 投稿日: 2003/10/14(火) 19:11:46 ID:ZWDOMANE [ Q124112.ppp.dion.ne.jp ]

飯坂線の立体化が検討段階に入ったそうです。
以下コピペです。
国土交通省福島河川国道事務所では、東北地方整備局管内の直轄国道で唯一、鉄道線路と平面交差している国道13号福島市飯坂町平野地内について、立体化の検討を進めている。
鉄道を運営する福島交通と協議を進め、線路をオーバー化する方向で検討を進めているものの、公共事業費が縮小傾向にある中、実施時期等については未定となっている。

事務所としては早期完成を望んでいるとか。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 21:11 ID:NHoVVLvG
東北線は郡山市内では一部高架です
55翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 21:15 ID:OZyOsunR
いまどき街中の鉄道に高架がない都市ってあるのか?
56翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 21:15 ID:OZyOsunR
地下鉄&高架は都会の常識です      
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 21:18 ID:had37DMz
福島でも阿武急は一部高架だろ。
58翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 21:19 ID:OZyOsunR
どーはどーなつのど〜
れーはれもんのれ〜
み〜はみーどりのみ〜
59翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 21:20 ID:OZyOsunR
よーく考えよー
解放は大事だよ〜
プーッププーップップププ
60レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:27 ID:u+9/qOkJ
>>54
あれって上り下り両方高架だっけ?
貨物ターミナル付近のことじゃなかったらすまそ

>>55
新幹線は高架が常識ですよ
前出の飯坂線は郊外の住宅地です

>>57
阿武隈急行は立体交差が多いですね
http://www2.mnx.jp/~kdq6108/abukyu/gakuin3.jpg
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 21:32 ID:NHoVVLvG
>>60
その駅寒そ〜。
62翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 21:33 ID:OZyOsunR
>>60
盛り土は真の立体交差ではないぞプ
63レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:33 ID:u+9/qOkJ
>>61
阿武隈急行の駅は土手上にあることが多いので風が強いw
冬はガクブルです
64ハイスペ君:03/10/14 21:34 ID:tqzwkPER
高架にも2通りありそう
土盛と橋タイプ

前者は高架に見えないが高架の役割を果たしているケース
多そう。福島なんてそうでは?
65瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/10/14 21:34 ID:nSGwK58P
仙台塵はもっと、現実を知るべき。

仙台の場合かなり無理してこれまでも大規模開発を行ってきた。
政令市になった見栄からきたものでしかない。

政令市の見栄で地下鉄を無理して作ってみたものの
大赤字で回収のメドもたっていないのが現状。

もっと身の丈にあった行いをするべき。
所詮は静岡や金沢ていどの都市規模でしかないのだから・・・
66レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:35 ID:u+9/qOkJ
>>62
(・∀・)プププ
さすがDQNな答えですねwwww
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 21:36 ID:kwNaPked
卸町以北は全部高架&交差は全て立体・・・・(梁川以北はしらん)槻木では普通だな
68レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:39 ID:u+9/qOkJ
>>64
構造的に分類するより経緯で分類した方がいいと思うYO!
つまり河川脇の自然堤防上に鉄道を走らせた場合、高架に見える
けどそれはもともとあった地形を利用しただけ
阿武隈急行のは何もなかったところに盛土で高架化した
見た目は似てるけど両者はぜんぜん違うYO!
69レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:41 ID:u+9/qOkJ
>>68補足
東北線も福島駅南側の荒川周辺は高架っぽくなってるけど
あれは>>68でいう前者だね
地形を利用して(または地形的制約)いるだけ
70ハイスペ君:03/10/14 21:43 ID:tqzwkPER
>>68
俺が言ってるのは、ちゃんとトンネルで立体交差されてる盛土式だからね。
福島市の方木田なんて高架に見える。
71ハイスペ君:03/10/14 21:45 ID:tqzwkPER
>>69
他に太田町付近もある。確かに橋の関係もあるけど高架に近いよ。
72最上義光 ◆m3fS8Dpv2o :03/10/14 21:47 ID:ww0RKPIN
懐かしの青妄ネタ

Randomark
73最上義光 ◆m3fS8Dpv2o :03/10/14 21:49 ID:ww0RKPIN
放射線過剰照射の青森は恐怖の大王です!
74翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 21:49 ID:OZyOsunR
>>72
It's between you and me
75レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 21:49 ID:u+9/qOkJ
>>70-71
河川の影響を受けているためとはいえ
実質的には高架の役割を果たしてるねえ
新幹線が通ってる街は高架なんて
珍しくともなんともないんだが青妄には刺激的らしいなw
76翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 21:50 ID:OZyOsunR
マット大国の山形は恐怖の大魔王(ルシファー)ですプ
77翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/14 21:50 ID:OZyOsunR
逃げ              
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 21:55 ID:EKgK7m9F
青妄オナニー落ちか?
79ハイスペ君:03/10/14 21:58 ID:tqzwkPER
福島駅が高架駅になったら大変だな。今のルミネからが駅前になりそうだw
80レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 22:00 ID:u+9/qOkJ
>>78
青妄のオナーニを妄想・・(*´Д`)ハァハァ

>>79
ちょっと前までの札幌駅とかみたいに旧駅舎が(´・ω・`)ショボーンな感じになりそうだがw
81ハイスペ君:03/10/14 22:05 ID:tqzwkPER
>>80
高架って工事に時間かかりそうだよね。
駅舎の工事ってたまに見るとむさ苦しい。かなり不便をかけるし。
82キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/10/14 22:16 ID:dSInzgz3
>>81
北千住駅はいつまで工事をやっているのれすか?
83ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/14 22:27 ID:S+G1RZY1
もうすぐ冬。灯油は切らすなヨ!!!
84レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 22:31 ID:u+9/qOkJ
>>82
17年秋がつくばエクスプレス開業だからそれまでだと思われ
85ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/14 22:40 ID:RSub/poM
大都会矢剣ガード
http://members.at.infoseek.co.jp/m35rx4/DSC036291.jpg

平成12年から3年越しの完成。
福島駅東西交通が飛躍的に改良された。
86レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/14 22:45 ID:u+9/qOkJ
>>85
あとは旧4号まで整備すれば最強だな
87仙台市泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/14 22:47 ID:79ewIoKm
>>85
流石ですな〜
88ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/14 22:50 ID:S+G1RZY1
福島は早くR4バイパス建設しる!!!
89ハイスペ君:03/10/14 22:52 ID:GyXulwsT
>>82
どうなんだろ?でもかなり長いね。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:08 ID:X3HeYlFY
107 名前: ゆきんこ 投稿日: 2003/10/14(火) 19:59:40 ID:A.S8SDkU [ wacc2s1.ezweb.ne.jp ]

飯坂線が立体交差される福島は大都会
この調子で地下鉄化して県庁まで延長してくれないかな?
91ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/14 23:15 ID:RSub/poM
大都会福島超最新開発情報

NHK・子どもの夢を育む施設建設開始!
http://m35rx4.fc2web.com/DSC036391.jpg
http://members.at.infoseek.co.jp/m35rx4/DSC036231.jpg

セレブ早稲町建設開始!
http://m35rx4.fc2web.com/DSC036421.jpg
http://m35rx4.fc2web.com/DSC036411.jpg

サンライズ中町建設予定地
(シンガーミシンの看板のある建物とその右の薬局)
http://m35rx4.fc2web.com/DSC036521.jpg
92ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/14 23:18 ID:RSub/poM
>>88
pupupu
http://f23.aaacafe.ne.jp/~stagea/DSC035781.jpg

この画像のミルキーウェイすぐ左があのお方の住居ですw
http://f23.aaacafe.ne.jp/~stagea/DSC035791.jpg
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:20 ID:i66A5gSB
>>88
現状から推測すると、R13西道路のR4直結が先か…
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:22 ID:i66A5gSB
>>92
アクセス権がないって。
95ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/14 23:25 ID:RSub/poM
>>94
見れる人と見れない人がいるらしいのでここから探してみてね。

http://f23.aaacafe.ne.jp/~stagea/natori.htm
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:41 ID:uxB/W+Sp
東北線の矢巾駅岩手飯岡駅間盛岡貨物ターミナル
付近の下り線も高架です。
97キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/14 23:42 ID:9At68Rsr
前橋テルサ、なんかアウガにそっくりだったじゃ〜〜w
どっちが先なんだろう?
98仙台市泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/14 23:47 ID:79ewIoKm
ちぃちぃの家、ミルキーの隣りの茶色いビルなの?
じゃあ、駅前の米屋で買物してるのかな?
99ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/14 23:49 ID:RSub/poM
100キンコン@大天使 ◆DVWLGD6Es. :03/10/14 23:51 ID:9At68Rsr
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < 杜番殿の娘が健康的なアイドルに成長できるよう、
    |___盛__| .天    \_皆様でお祈りを・・・
    (__・∀・).‖
    / ~〉†〈/つ
   ノ  ノ|  |...‖
  ´〜(__)
101ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/14 23:52 ID:RSub/poM
>>98
アパートらすい。
何色かまでは知らないが。

あのお方のお気に入り「TAIYOデパート」
http://happa.plala.jp/bbs/article/u/upload/1/nrcnpw/DSC036031.jpg
102仙台市泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/14 23:53 ID:79ewIoKm
>>99
下の画像の商店がまた渋いですね。
103キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/14 23:54 ID:9At68Rsr
>>101
お化け屋敷キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
104仙台市泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/14 23:56 ID:79ewIoKm
>>100
名前は、亜弥か希美か愛に絞り込んでいますよ〜

>>101
健康ランドの近くかな?
太陽デパート本館は名取区役所前にありますよ〜
105仙台市泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/14 23:58 ID:79ewIoKm
福島テルサは景観を意識したデザインですね。
仙台のメルパルクはなんだかなぁ〜
盛岡も高層ビルができたおかげで、
南部富士の景観が悪くなったような気がする…

寝ます〜
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 00:01 ID:ZtuXKoAC
市街地部分が後者の高架橋の八戸線マンセー
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 00:05 ID:ClCVj6bq
杜番の娘は秋田君に嫁ぐわけだが
108レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 00:07 ID:E4keZJCm
杜番の娘をいただくのは私ですよ(・∀・)
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 00:30 ID:Y87YqFzH
>>105
マリオスぐらいで岩手山の景観は悪くなりませんよ。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 00:53 ID:6w/jMdyT
県庁があって、競馬場があって、私鉄があってなんで
郡山と圧倒的な差ができたの?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:04 ID:ZtuXKoAC
山の景観ね〜。八戸には山は無いが、市街地に空港があるから、
市内のほとんどはが航空法に引っかかるんじゃないか??詳しいことは知らんが。
三沢空港じゃなくて八戸航空基地のことね。
112レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 01:08 ID:E4keZJCm
>>110
それらがあるからでしょうね
大都会福島!!!!
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:12 ID:C7L0TWkW
*地上交通網がパンク寸前の盛岡にモノレールが必要です
114レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 01:13 ID:E4keZJCm
>>113
一人1m大作戦だ!!!
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:15 ID:ZtuXKoAC
盛岡は盛南に都市機能を分散すんだろ。
せっかく、郊外化に関しては他都市より一周遅れて
コンパクトシティというトップに立ったのにもったいないな。
盛南やめて、モノレールでも造った方がいいと思おうぞ。
116レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 01:22 ID:E4keZJCm
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:24 ID:WPtTABnL
盛南地区は高層ビルやモダンアートに近い建築物で一杯になります。
現中心街もシックあるいはレトロな建造物を残しつつ中高層ビルがメインに。
理想的な都市になりますね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:28 ID:ZtuXKoAC
盛岡のいい点は集積していて分散していない点。
そのために中心街に活気がある。
盛南のせいで、駅前や肴町の活気が無くなってしまったりすることが
無ければいいんだけど。人口流出とか。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:37 ID:WPtTABnL
岩手医大の矢巾移転がどうなるか?付属病院が残らなければ寂しくなる。
盛南地区は物流を伴う企業が入ってくれれば丁度いいのだが。
食品、機械等工業製品、技術系研究所なんか。
中心街は情報等サービス、商業、飲食、住宅(マンション)てな具合に棲み分け。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:38 ID:8yD7UzAK
>>118
いや肴町はすでに・・・。

盛岡の市街地はこれからどんどん南下してくると思うので、大通り−駅前間を
もちっと小奇麗にしてくれ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:40 ID:8yD7UzAK
>>120
おととい初めて医大病院入ったが、凄まじく迷宮だった。
早期移転キボンヌ。矢巾は嫌だが・・・。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:43 ID:WPtTABnL
>>121
医大のすぐ横がまたマンションになるみたい。
もし矢巾に移転したらアクセス確保のために・・・地下鉄
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:46 ID:8yD7UzAK
>>122
本宮とか、せめて津志田あたりじゃだめなんだろか?

県庁裏のマンションかー。公務員だらけのヨカーン。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:49 ID:8yD7UzAK
盛岡市役所潰して中央通−106号線をダイレクトに結んでくれ。
東西のアクセスが飛躍的に向上すると思うんだが。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:50 ID:WPtTABnL
>>123
その辺は既に市立病院とか、赤十字病院、盛岡友愛病院なんていう
でかい病院があるからね。
もう少し北なら空白地帯かな?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:51 ID:xuks9C5k
>>110
圧倒的かどうかはさておき、
吉田前市長2期目以降は福島の街造り停滞したよな…
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:52 ID:8yD7UzAK
>>125
北は交通事情が悪いので嫌だなあ。これ以上市街地が延びようもないし。

でも矢巾は遠いなあ・・・。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:56 ID:WPtTABnL
多分医大生や若手医師も嫌だと思われ。
大きな飲食街が無いと。
矢巾あたりなら仲のよくない医局員同士が同じ店でかち合ったり。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:59 ID:8yD7UzAK
やっぱ医大病院はステータスあるからせめて西南地区へ。歯科があの場所のままなのに
そんなに離れなくてもw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 03:06 ID:eEyxDZTp
>>124
盛岡市役所は、盛南地区に移転の計画があります。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 03:12 ID:ZtuXKoAC
盛岡衰退の開始か!!!
132翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 07:55 ID:gMvG2bmA
(* ̄_ゝ ̄)
133●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/15 07:55 ID:UQqEzHma
>>132
本泉翠ちゃんですか?
134翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 08:00 ID:gMvG2bmA
そうでーすぅ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 08:05 ID:CcWN6ott
136翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 08:09 ID:gMvG2bmA
137レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 11:55 ID:E4keZJCm
>>126
確かに行政の開発は停滞したね
その代わりに最近は民間が開発しまくってる
民間活力が強い大都会!!!!!
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 12:04 ID:nNN4HC6T
昨夜から全国的に話題になっている岩手医大の移転問題について
<結論>
上米内とか浅岸とか、大志田あたりに移転しる!
1時間あたり5本運転で山田線を活用し、市内の渋滞緩和の一石二鳥。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 12:23 ID:8IvCeZfb
>>126
いや福島もう(´・ω・`)ダメポ


年間商業販売額 H14

郡山市 1兆5952億円
いわき    8596億円
福島市    7906億円
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 12:52 ID:5pAhyHGQ
人口26801人 人口増加率2.25% 矢巾駅橋上駅舎化計画
岩手医大移転計画がある岩手県紫波郡矢巾町マンセー
141ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/15 12:58 ID:ee1AfkcC
>>139
うすいの惨状見れば商業販売額が多いからといって
必ずしも健全経営してるとは限らないからね。
収支考えずに大規模店舗をボコボコ建てれば商業販売額自体は普通大きく伸びるからな。
利益出してるかどうかは別として。
だからそのデータはあくまでも参考程度であり絶対ではない。

142ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/15 13:02 ID:ee1AfkcC
>>138
福島のケースからいえば医大は郊外へは移転しない方がいいと思う。
岩手医大はなるべく盛岡市中心部にあったほうがよいのでは?
マリオス近くとかに。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:03 ID:+5PJ/X0B
販売額増加の要因は都市の集客人口だろ?
店舗面積が増加しても客がいなけりゃ数字は伸びない
144レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 13:05 ID:E4keZJCm
>>139
大高会頭もそういうのを見て過信したんだね
145レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 13:07 ID:E4keZJCm
>>143
だからといって利益を出してるわけではないだろ
このくらいは分かるよな?
そして昔とは違いいまは郊外店が主力だ
その店があぼーんすればせっかくの集客人口もまた元通り
つまり街に魅力があるから集まったんじゃなくて
その店に魅力があるから集まったんだね

このくらいは分かるよな?
146レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 13:13 ID:E4keZJCm
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20031015/kennai-20031015095834.html
拉致解決広がる願い/来月、福島でフォーラム

草の根運動も盛んな大都会福島!
147レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 13:16 ID:E4keZJCm
http://www.minyu.co.jp/topic/topic.html#topic4
知事、米西海岸に到着

エーサク様は県民の血税で水族館で遊んでいるようです
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:20 ID:+5PJ/X0B
うまくいかなかったケースを指摘して突っつくのかい?
特定店舗目当てで来た客が別の店舗に流れ、
そっちに金を落とすようになっただけだろう
149ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/15 13:25 ID:ee1AfkcC
商業販売額比較したところでは所詮ここでオナニーするだけだろ。
例えば豊島区、新宿区、渋谷区の商業販売額比較して実際何になる?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:27 ID:+5PJ/X0B
>所詮ここでオナニーするだけだろ。
ここはそういう板でしょ?
所詮ここはお国自慢
151レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 13:30 ID:E4keZJCm
>>148
大高会頭が言っていたことだが、うすいのケースは身の丈に会わない店になったための自滅
当初は郡山でもやっていけると判断したが実際開店してみると高級店へのニーズがなかった
50万都市の幻影を見ていたんだろうね
その証拠にあの一件があってから50万都市云々とは一言も言っていない
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:33 ID:ZtuXKoAC
新郷村はキリスト教の聖地!?
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1015/nto1015_4.html
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:34 ID:+5PJ/X0B
>151
あれは完全にマーケティングの時点で失敗しているケースだ
某百貨店の意向があったとはいえ
うすい側は時代の流れや市民性を十分理解していなかったようだ
154レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 13:37 ID:E4keZJCm
それにしても中町の旧4号沿いはマンション天国だなw
155レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 13:37 ID:E4keZJCm
福島市中心街への客観的感想と提言
http://urban.nagaokaut.ac.jp/~plan/localcities/houkoku-t.htm
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:41 ID:+5PJ/X0B
>154
郡山市中心市街地活性化計画とうまく相乗効果を生み出すことを願うよ
商圏が広がった今となっては郊外化に歯止めはかからないと思うけどね
157ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/15 13:44 ID:ee1AfkcC
>>151
大高爺さんの頭の中では50万→35万になったようだw
どうでもいいがw。
158レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 13:45 ID:E4keZJCm
(´-`).。oO(福島の中町のことを言ったんだけどな・・・)

(´-`).。oO(まあいいか・・・)
159ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/15 13:46 ID:ee1AfkcC
>>156
まあどこの都市もそうだが中心部を活性化させるのはよいことだ。
どんどんやれ!
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:48 ID:+5PJ/X0B
うすいの話の途中で福島市中町かーーー
161レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 13:50 ID:E4keZJCm
>>160
すまそ
んでも郡山の中町もマンション天国だと思うよ
行ったことないけど
162ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/15 13:50 ID:ee1AfkcC
大貝 彰       豊橋技術科学大学
福島市の中心市街地について(感想等)
町を歩いたイメージについて若干の感想を述べます.
比較論になってしまいますが,豊橋に比べると,
やはり県庁所在地であるということが中心部のポテンシャルを依然維持しているような感じを受けました.
これは特に懇親会の後の二次会に行く途中に感じたことです.
つまり夜の町の賑わいが豊橋に比べてはっきりと違うという点です.
飲み屋の集積もあり,人の賑わいも豊橋以上です.
単なる商業都市ではなく,行政機能があることは中心部の活気に大きく影響するようです.
この点は昨年末に福井市の中心街をみたときにも感じた点です.
加えて,福島市では国際シンポを開催し,早い時期から事業に取り組んでおり,
豊橋より一歩先に行っている.今後の豊橋における事業展開等にも参考になる点がありました.

すくなくても福島>>>豊橋のようだ、○○区民さんよ。
163ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/15 13:52 ID:ee1AfkcC
福島の中町と郡山の中町とでは全然性格が違うだろw
共通点は旧4号があることくらいか。
164ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/15 13:53 ID:ee1AfkcC
飲み屋の集積都市=福島、八戸
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:56 ID:+5PJ/X0B
>161
漏れも数年見てないYo
166レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 13:58 ID:E4keZJCm
>>165
キューたんでつか?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 14:05 ID:+5PJ/X0B
>166
郡山解放戦線の信者でつ
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 15:11 ID:5pAhyHGQ
県立磐井病院に熊がお見舞いに来る岩手県マンセー
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 15:38 ID:gMvG2bmA
速報
青森駅前の再開発ビル着工が04年1月に正式決定

同地区は、地権者の大半の合意を得て本年夏に着工予定であったが、
一部の根強い反対者がおり、協議が難航していた。
しかし、工期が遅れることでのデベロッパー(メデカジャパン)撤退も考えられるとして、
反対者がいても強制的に着工を決定することになった。
同地区に建設される高齢者対応型マンションは、地上十七階建て。
一階が店舗、二階が医療施設、三−四階が福祉施設が入り、五階から上部は分譲マンション。総事業費は約四十九億円。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 15:39 ID:gMvG2bmA
青森駅前廃墟完全破壊確定記念age
171ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/15 15:43 ID:ee1AfkcC
(* ̄_ゝ ̄)
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:04 ID:gMvG2bmA
駅前廃墟つぶし民間マンソン>>コラッセ
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:36 ID:M/ihKGxU
さっきの関東の地震で郡山でも揺れたような揺れないような感じだった。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:38 ID:M/ihKGxU
郡山 いわき 白河
震度1
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:54 ID:jcPoGGPt
>>140
>矢巾駅橋上駅舎化計画
ソースきぼん
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 17:23 ID:M/ihKGxU
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 17:34 ID:1TW1bjHz
>>176
東横インから?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 17:47 ID:wxBHhSnG
>>141
年間商業販売額は卸売りも含まれてるんだが
179レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 17:47 ID:E4keZJCm
道歩いてたから直接は気が付かなかった
家の窓ガラスがガタガタいっててそれで気づいた
180元厚別区民:03/10/15 17:52 ID:9uYFcdrZ
盛岡駅改装かなり無理あるな…プ
東北新幹線八戸開業で終着駅からただの通過駅となった盛岡駅。
おしまいだな・…
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 17:52 ID:AXu1nXtV
サスガだ。冬眠に備えて予防接種か?

外来にクマ 体重100キロ、病院駆け回る 岩手

十五日午前五時四十五分ごろ、岩手県一関市山目の県立磐井病院一
階の正面玄関から体重推定約一〇〇キロのクマが侵入、数十メート
ルを疾走し、非常口のガラス戸を突き破って逃走した。入院患者な
どにけがはなかった。

一関署や同病院によると、クマは体長約一メートルの成獣とみられ、
自動ドアの玄関から入って外来患者用の待合室を通り、非常口から
逃げた。クマは病院駐車場を通り、正面に回て再び玄関から中に。
壊した同じ非常口から出て、近くの山中に立ち去ったという。
182元厚別区民:03/10/15 18:05 ID:9uYFcdrZ
岩手県では熊も病院に来るんだぁー。ぷ
  


糞田舎。
183レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 18:12 ID:E4keZJCm
ワンコがかわいそうだ!!!!
184レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 18:43 ID:E4keZJCm
今日の深夜はフジテレビに決まりっ!!!!
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:48 ID:3fQolTO+
歴史のない札幌なんて

金沢、富山以下

実際、富山の銀行の傘下に入ってしまう某銀行
186元厚別区民:03/10/15 18:56 ID:9uYFcdrZ
>>185
そんな歴史の浅い札幌に観光客数で負ける歴史のある盛岡は基地外都市。
ぷぷ
187 ◆hachiJGNvo :03/10/15 19:06 ID:8jnNEAO8
>>180
無知だな。

盛岡は中間改札利用者が減っただけで、
盛岡駅改札口の出入りは開業前よりも大きく増えた。
客の流れが変わったから改装する、それだけに過ぎないよ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:14 ID:jcPoGGPt
法律では熊は診療しないことになっております。
189翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 19:31 ID:gMvG2bmA
>>187
無知の知ですよプププ
190翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 19:36 ID:gMvG2bmA
サークルkサンクスキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031015-00000016-cnc-l23
191 ◆282AKITAnc :03/10/15 19:40 ID:u7eHSiVn
>>190 勢力には影響無しか?
192翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 19:43 ID:gMvG2bmA
(* ̄_ゝ ̄)
岩手県競馬組合(管理者・増田寛也知事)は14日、盛岡市神明町の競馬会館で開かれた組合議会終了後
2003年度の収支見込みが15億円前後の赤字に陥ることを明らかにした。
同組合は、2000―02年度に3年連続の赤字を計上。累積額は約65億5300万円に上っており、
03年度見込みを含めると80億円前後に膨れ上がる。岩手競馬の開催状況は、
開催日120日間のうち84日間が終了した13日現在、入場人員が約158万4000人(前年同期比99.3%)、発売金額が約259億8500万円(89.2%)となっている。

今年は大黒字の青森競輪場とは格が違いますねプ
193翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 19:43 ID:gMvG2bmA
>>191
ロゴとか変わりまくるだろうけど、所詮凡才が集まっても凡才にしかならない。
共倒れ→倒産となる可能性もある
194 ◆282AKITAnc :03/10/15 19:45 ID:u7eHSiVn
>>193 ○Kには潰れて欲しい
サンクスは優良なのでイ`

とにかく、○Kの独走態勢を何とかして欲しい
195翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 19:47 ID:gMvG2bmA
サークルkってこのごろ潰れまくってめったに見ないよねプ
196翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 19:51 ID:gMvG2bmA
硫酸ってこのごろ潰れまくってめったに見ないよねプ
197 ◆282AKITAnc :03/10/15 19:51 ID:u7eHSiVn
良く行く範囲では
ローソン 7
○K 2
サンクス 3

でも男鹿市の方に行くと○K、○K、サンクス、ローソン、○K・・・・・・
見たいな感じ
198翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 19:51 ID:gMvG2bmA
282AKITAnc様ってこのごろ酔い潰れまくっていけないことしてるんだってねプ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:52 ID:p78/uqLr
>>175
矢巾駅橋上駅舎化計画
ttp://www.town.yahaba.iwate.jp/
200 ◆282AKITAnc :03/10/15 19:55 ID:u7eHSiVn
>>198 素面でもいけないこと(ソロ)しとるわい!!

>>197 に追加
デイリー 2
素パー 1
サンクス 1
ローソン 1
201翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 19:58 ID:gMvG2bmA
大都会的青妄宅からチャリ5分圏内

デンコドー
ブックオフ
ダイソー
マック
モス
すき家
吉野家
ドンキ
矢田前駅
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:06 ID:lVYHybjc
注)青妄は競輪選手です。
203翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:08 ID:gMvG2bmA
>>202
(* ̄_ゝ ̄)(* ̄_ゝ ̄)(* ̄_ゝ ̄)(* ̄_ゝ ̄)(* ̄_ゝ ̄)
204:03/10/15 20:08 ID:5E1ijSaj
>>138
上米内はともかく、浅岸大志田は無いだろw

今度ダムが出来る盛岡市梁川地区周辺。面積は盛岡市の三分の一を持つが人口わずか350人弱。
さらに三分の一ぐらいを占める浅岸大志田周辺を考えると盛岡の密度の高さが伺えます。
205 ◆282AKITAnc :03/10/15 20:09 ID:u7eHSiVn
>>202
注)途中どこでもドアを使用します
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:09 ID:jcPoGGPt
大都会にデンコドーは無いよ。ヨドバシだよ。
207翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:10 ID:gMvG2bmA
>>206
郊外型の大都会です
208:03/10/15 20:11 ID:5E1ijSaj
どんなんだよ郊外型の大都会w
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:12 ID:lVYHybjc
首都圏のそれと比べると高架下のチャチイヨドバシがあるところは大都会とは言えないなwwww
210翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:12 ID:gMvG2bmA
>>208
青妄君に聞いてくださぃませ
211:03/10/15 20:14 ID:5E1ijSaj
>>210
教えてくれw
212 ◆282AKITAnc :03/10/15 20:15 ID:u7eHSiVn
>>210 また根釜ですか?w
213翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:16 ID:gMvG2bmA
>>212
翠=♂ですよぅ
214翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:18 ID:gMvG2bmA
プ
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:19 ID:p78/uqLr
自宅からチャリ10分圏内

スタバ肴町店
ミスド
中三
県庁
市役所
サンマルクカフェ
マック
スタバ菜園店
カワトク
216 ◆WED.COAwms :03/10/15 20:20 ID:yd94840w
あげあげ
217翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:21 ID:gMvG2bmA
>>215
モスと電機家がない時点で人生の敗北者
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:22 ID:lVYHybjc
>>217
矢田前駅がある時点で敗北者
219:03/10/15 20:22 ID:5E1ijSaj
>>215
本町通?
220 ◆282AKITAnc :03/10/15 20:23 ID:u7eHSiVn
>>217
(青妄の家の周りにあるもの)が無い時点で人生の敗北者

あら簡単青妄マジック!!
221:03/10/15 20:24 ID:5E1ijSaj
>>217
大通り佐々木電気があるざんす。高級オーディオが堪能できます。
222翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:25 ID:gMvG2bmA
>>218
shine


>>220
青森空港>>>秋田空港
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:25 ID:p78/uqLr
>>219
河南地区です。
224 ◆282AKITAnc :03/10/15 20:27 ID:u7eHSiVn
>>222
名古屋便開通秋田空港>>>>青森空港
225:03/10/15 20:28 ID:5E1ijSaj
>>223
ADSL速いですか?
226翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:28 ID:gMvG2bmA
>>224
あらあら赤っ恥ですねプププ
227 ◆282AKITAnc :03/10/15 20:31 ID:u7eHSiVn
>>226 「名古屋便ならもう青森でも開通してますよプププ」

か?



そうなのか?





そ       う        な        の         か            ?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:32 ID:p78/uqLr
>>217
チャリ30分圏内
コジマ×2
maxデンコードー
ケーズデンキ
モスは盛岡には、無いなぁ
229翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:33 ID:gMvG2bmA
>>227
平成4年開通です
230:03/10/15 20:34 ID:5E1ijSaj
>>228
高松にあるっしょ。
231:03/10/15 20:34 ID:5E1ijSaj
モスね。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:36 ID:6x4rQRUe
修学旅行の行きの電車の中で女子がプーと屁をこいた。
すると、その女は突然、隣りに座ってた男子に話しかけた。「ねぇ、お腹の具合でも悪いの?」
その男子は、でかい声で言い返した。「俺の腹の具合が悪いのと、あんたが屁をこくのと、何の関係があるんだ。」
その女子は最悪の修学旅行を迎えたのは言うまでもない。
233翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:37 ID:gMvG2bmA
もすもすかめよかめタンよー♪

あきあきあきたクソ田舎〜♪
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:38 ID:p78/uqLr
>>225
パソコン買ったときからADSLなので
速いのか遅いのかよく分かりません。
235 ◆282AKITAnc :03/10/15 20:40 ID:u7eHSiVn
>>232 5回は見た

>>233 漏れも焼きが回ったな・・・・・・・
しばらくココを離れるか・・・・・・・・・



ってことで再会(サイツェン)
236:03/10/15 20:41 ID:5E1ijSaj
>>234
そうでしたか。
ああどこ住もうかな〜。青山周辺か上田周辺か都南か・・・。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:41 ID:lVYHybjc
654 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:36 ID:H/AkUXbQ
会津へ観光した時に郡山で降りて駅周辺をぶらついてみたけど、
感想は「え?都内?」だった。
「何でもある」とは言えないが、あるもの全てが東京と言えるほど。
うすい周辺よりも西友の辺りの方が人が多かったし。
丸井をのぞいてみたけど、地方色ゼロだった。
238翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:42 ID:gMvG2bmA
(σ・∀・)σゲッツだぜ
239 ◆hachiJGNvo :03/10/15 20:43 ID:8jnNEAO8
>>217-218,228
モスなら三日町
電気は沼館ヤマダか城下ケーズ
そもそも繁華街に歩いていけるレベルにない矢田前の時点で負け組み

徒歩20分以内なら書くのがめんどいくらいあるので省略
240元厚別区民:03/10/15 20:44 ID:9uYFcdrZ
病院に熊がきた岩手は糞。pu
241 ◆hachiJGNvo :03/10/15 20:44 ID:8jnNEAO8
>>236
山田線沿線w。大志田とは言わないが上米内
242:03/10/15 20:46 ID:5E1ijSaj
>>240
ワイルド岩手。
243翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:46 ID:gMvG2bmA
なまはげ萌え
244:03/10/15 20:46 ID:5E1ijSaj
>>241
せめて上盛岡に・・・w
245:03/10/15 20:48 ID:5E1ijSaj
んでば五百羅漢。
246翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 20:49 ID:gMvG2bmA
青森商業学園祭で女装コンテスト開催決定記念age
247 ◆hachiJGNvo :03/10/15 20:50 ID:8jnNEAO8
そういえば、今朝の新聞で熊と格闘して怪我した老女の話。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/10/15/08.html

広島市ですと・・。
一関で出ても別に驚かないよなぁw
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:55 ID:H/AkUXbQ
>>237
あら、早速コピペされてら。
ちなみに土日キップだったので福島市も見た。
・・・うーん、何かあったのだろうか?と思うくらい長閑だったね。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:59 ID:p78/uqLr
ごめん間違えた
盛岡に無いのはモスじゃなくてロッテリア
250 ◆hachiJGNvo :03/10/15 21:01 ID:8jnNEAO8
タモリキタ━━━━(・∀・)━━━━!!!


#青森市では今視聴できません。
251翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 21:17 ID:gMvG2bmA
ホテル青森(18F

青森駅前マンション(17F

民間の高層ビルしかありませんね
見事な低層っぷりの八戸とは格が違いますけどねプ
252レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 21:19 ID:E4keZJCm
トリビア視聴中
253翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/15 21:22 ID:gMvG2bmA
Triviaってノリ悪いクソ番組だったね
■お国自慢板 追放すべきコテハンは?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031015002037

1 はすたち ◆tOgwM7bu9I 1773 76.99%
2 新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I 138 5.99%
3 湘南厨房 ◆ShonanQdpU 100 4.34%
4 奈良県民 ◆CKkinakaqg 79 3.43%
5 牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 36 1.56%

■お国板で一番電波飛ばしてる都道府県は?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031015202912

1 茨城県 234 19.34%
2 三重県 103 8.51%
3 神奈川県 94 7.77%
4 福岡県 83 6.86%
5 石川県 66 5.45%

255 ◆hachiJGNvo :03/10/15 21:27 ID:8jnNEAO8
啄木・・・w
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 21:33 ID:p78/uqLr
>>244
上盛岡駅周辺はマンションが多い地区です。
来年の春には駅の裏に上盛岡ショッピングプラザが出来ます。
257仙台市泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/15 21:34 ID:/e6UJyNX
トリビアのロケ地になるところは大都会です。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 21:39 ID:p78/uqLr
ホワイト急便弘前・・・
259レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 21:45 ID:E4keZJCm
へえ
260 ◆hachiJGNvo :03/10/15 21:50 ID:8jnNEAO8
晒し者にされてた牛丼カワイソ
261キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/10/15 21:51 ID:xDsoJPIX
>>259
ヘックション
262レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 21:52 ID:E4keZJCm
きょうの深夜のフジテレビは見逃せない!!!!
263奈良は糞田舎 ◆cPUZU5OGFs :03/10/15 22:03 ID:s5I5TbPO
トリビアつまんなかったな。
ほとんど知ってるネタだった
264レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 22:04 ID:E4keZJCm
>>263
そういう日もあるさ
265奈良は糞田舎 ◆cPUZU5OGFs :03/10/15 22:07 ID:s5I5TbPO
そうか、そういう日なのかw
そういや昔、木梨も吉野家にどんぶり持っていって金払わされてたね。
266 ◆hachiJGNvo :03/10/15 22:13 ID:8jnNEAO8
今日のトリビア



フジテレビのトリビアの泉は





ネタが尽きてきた
267レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 22:23 ID:E4keZJCm
レオパルトは



アニヲタではない
268 ◆hachiJGNvo :03/10/15 22:33 ID:8jnNEAO8
テロ朝に岩手のマスーダ登場
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 22:46 ID:M0QI1qmm
縦割り行政で住民の命が危ない種市町・・・
八戸と合併する前に堤防が出来ればいいのだが。
270レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 22:47 ID:E4keZJCm
>>268
なんか吠えてたな
テロ朝がやるとインチキくさく見えるのは何でだろ〜
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 22:49 ID:M0QI1qmm
熊騒動の一ノ関・・・今日は岩手ネタが多いな。
272レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 22:50 ID:E4keZJCm
>>271
岩手はメディアに出すぎw
273 ◆hachiJGNvo :03/10/15 22:51 ID:8jnNEAO8
(3県合併に関係なく)種市・大野と合併できるとしたら、
新生八戸市は青森・岩手どっちを選ぶだろうか。
274レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 22:53 ID:E4keZJCm
久米→筑紫の黄金ルートを見ると民主党員になれますw
275レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 22:54 ID:E4keZJCm
>>273
八戸独立
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 22:57 ID:uoSxduKr
県中、県南、いわき独立
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 22:57 ID:M0QI1qmm
いっそのこと八戸は十和田、三沢、岩手県北を合併して政令指定都市になってみては?
政令指定都市の権限≒県の権限
指定都市とは名ばかりの、事実上八戸県の誕生ということになる。

八戸人は何かと青森県に不満があるみたいだし。独立という意味で。
278レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 22:59 ID:E4keZJCm
>>277
青森県はそのうちなくなるのでじっと我慢が良策でしょうね
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:03 ID:M0QI1qmm
青森県職員2万人が防衛線はって3県合併を阻止するんじゃないの?
昨日も職員の給与カットに猛反発してたよ。

2006年に倒産するというのにのんきなもんだ。
280レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 23:03 ID:E4keZJCm
JR東日本は東北に冷淡だ!
JRも分割してJR東北の設立キボンヌ
東北新幹線はJR東北管轄で
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:05 ID:M0QI1qmm
18日から八戸大キャンペーンが始まるらしいぞ。>JR東日本
282レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 23:07 ID:E4keZJCm
JR東北:
東北山形秋田新幹線全路線
坂町、津川、只見、黒磯、常陸大子、いわき以北
283レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 23:07 ID:E4keZJCm
>>281
おお
中吊り広告が八戸一色になるのかな
楽しみだ
284元厚別区民:03/10/15 23:08 ID:9uYFcdrZ
           判決文
主文
被告人岩手内陸ベルト地帯は、人口28万人の盛岡市を大都市
と呼び、チェーン店の種類や店舗数を自慢するという田舎者
丸出しの行為をしている事は、凶悪殺人にも匹敵する事であ
り、反省の弁もなく如何なる弁明を持ってもこれらの罪を
払拭する事は出来ない。
よって、当裁判所は被告人は極刑以外はありえないと判断す
る。
 
判決

被告人岩手内陸ベルト地帯を死刑に処する。

  

285 ◆hachiJGNvo :03/10/15 23:09 ID:8jnNEAO8
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031006.pdf
サロ28000、サハ23000円
微妙な値段だな・・。
286 ◆hachiJGNvo :03/10/15 23:10 ID:8jnNEAO8
青妄はこれを買って東北めぐりをして、
青森のヘタレさをよ〜く認識するようにw
287元厚別区民:03/10/15 23:13 ID:9uYFcdrZ
     NNNニュー速報

DQNの岩手内陸ベルト野郎に死刑判決。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:13 ID:JdGIFNW5
>>284
岩手内陸ベルト地帯は地域の俗称だろ・・・
オマエが言いたいのは岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtYの事か?
289元厚別区民:03/10/15 23:22 ID:9uYFcdrZ
>>288
どっちも糞には変わりない!!!!!!
290レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/15 23:25 ID:E4keZJCm
まあベルトはまだ学生さんだから多めに見てやってよ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:27 ID:M0QI1qmm
八戸の発展計画。
八戸を政令指定都市にし、事実上の八戸県をつくる。
国から経済特区の指定を受け、北日本を管轄する中枢都市になる。
292 ◆hachiJGNvo :03/10/15 23:27 ID:8jnNEAO8
そこそこオモロイので、別に不快感は感じないが<ベルト
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:28 ID:fRZZGSLc
厚別区って札幌市民にとってはそんな良い区ではないんだよね。
高級住宅街ってわけでもないし・・。だから東北スレでオナってんの?
                     元豊平区民より
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:30 ID:M0QI1qmm
厚別区って長野人の入植地なんでしょ?
道産子に言わせれば、渡島半島並みに異質なとこらしい。
295元厚別区民:03/10/15 23:33 ID:9uYFcdrZ
>>293
厚別マンセーとは言ってないが何か?ぷ

つーかお前は東北の工作員。ぷぷ
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:34 ID:H2/RaGFY
厚別ってチン札幌副都心があるよね?

後発の仙台泉中央に抜かれた悲惨な人工都市
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:39 ID:M0QI1qmm
元厚別区民は浪岡出身
298元厚別区民:03/10/15 23:39 ID:9uYFcdrZ
>>296

新札=泉

(pu
299元厚別区民:03/10/15 23:40 ID:9uYFcdrZ
297は杉沢村出身。
■お国自慢板 追放すべきコテハンは?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031015002037

1 はすたち ◆tOgwM7bu9I 1773 76.99%
2 新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I 138 5.99%
3 湘南厨房 ◆ShonanQdpU 100 4.34%
4 奈良県民 ◆CKkinakaqg 79 3.43%
5 牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 36 1.56%

■お国板で一番電波飛ばしてる都道府県は?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031015202912

1 茨城県 234 19.34%
2 三重県 103 8.51%
3 神奈川県 94 7.77%
4 福岡県 83 6.86%
5 石川県 66 5.45%

                          
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:42 ID:fRZZGSLc
元厚別区民は札幌学院大学法学部卒?北星学園?だろ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:44 ID:xVPCxLXy
所詮土人は内地の奴隷。
303元厚別区民:03/10/15 23:50 ID:9uYFcdrZ
>>301
はずれ
>>302
お前は部落出身だな。プ
新平民って奴。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:51 ID:JdGIFNW5
元厚別区民は社会人なのか!?
305元厚別区民:03/10/15 23:54 ID:9uYFcdrZ
まぁそんな長くは札幌にはいなかったがな…
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:58 ID:JdGIFNW5
>>305
大蓮には逝った事あるかい?味の程はどうだった?
次逝った時に是非訪れてみたいと思うんだが・・・
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 00:00 ID:e7xJpqqh
まち東北の青森か弘前のスレに書いてただろ。
妄想癖がみられない少しはまともな奴かと思ったが・・・
津軽は盛岡なんか縁がないだろうに。
こんなこと書いてると本当にそういう思考になっちゃうぞ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 00:03 ID:XZPaELmv
>>307
土人百姓に何言っても無駄。
309仙台市泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/16 00:03 ID:dTNYxfiM
>>303の発言は東日本の人間では発想出来ないレスだな。
310元厚別区民:03/10/16 00:04 ID:fJy9egYl
>>307
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 00:05 ID:NZ9/nrTc
>>307
青森八戸スレ誤爆?
まだ盛り上がってないようなので再投票可能にしますた。

■お国自慢板 追放すべきコテハンは?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031015002037

1 はすたち ◆tOgwM7bu9I 1773 76.99%
2 新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I 138 5.99%
3 湘南厨房 ◆ShonanQdpU 100 4.34%
4 奈良県民 ◆CKkinakaqg 79 3.43%
5 牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 36 1.56%

■お国板で一番電波飛ばしてる都道府県は?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031015202912

1 茨城県 234 19.34%
2 三重県 103 8.51%
3 神奈川県 94 7.77%
4 福岡県 83 6.86%
5 石川県 66 5.45%
313元厚別区民:03/10/16 00:06 ID:fJy9egYl
>>306
たいれんなんか行ったことないしー
大谷地じゃないしー
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 00:06 ID:Y3Los0pO
JR東北・・・潰れそう
315仙台市泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/16 00:08 ID:dTNYxfiM
 ________ 
 {   ,---ノノノハヽ\
  \ ヽヽ  (*´∀`)<あんにゅい〜
   Y ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ~\
   ヽ  ※※※※※※※  \
    \  ※就※寝※中※  \
      \  ※※※※※※※  \  
       \__________ノ

316レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 00:08 ID:wGLMgzSk
>>314
JR3島よりは健全だと思われ
317元厚別区民:03/10/16 00:08 ID:fJy9egYl
>>303
前は俺を津軽人にして今度は西日本人にしたいのか?
318306:03/10/16 00:12 ID:69c2iW/s
>>313
そうか・・・良かったらお奨めの店を教えてくれ〜。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 00:16 ID:68EPnnox
光ファイバーインターネットも新幹線も来てない
青森市矢田前は終わってます・・・・・・。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 00:17 ID:8atifXaX
ネットでABAのニュースをみたら、青森県のハコモノ見直すそうだね。
青妄の計画ピンチか!?
321元厚別区民:03/10/16 00:21 ID:fJy9egYl
>>318
厚別で?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 00:26 ID:69c2iW/s
>>321
札幌市で。
雪祭りの時期は混みそうだな〜
323ニセ岩手内陸ベルト民族 ◆.5fziEQ/DU :03/10/16 00:29 ID:3SttFORG
元厚別区民氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
324元厚別区民:03/10/16 00:36 ID:fJy9egYl
>>323
きもいぞ東北肥溜め野郎!

>>322
札幌なら無難にすみれ、てつや、五丈原(漢字違うかも)、
けやきがいいんじゃない?
間違ってもラーメン横丁と味の時計台だけには行くな!
325ニセ岩手内陸ベルト民族 ◆.5fziEQ/DU :03/10/16 00:39 ID:3SttFORG
厚別区は糞田舎区w
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 00:43 ID:69c2iW/s
>>324
ラーメン横丁はダメかぁ〜
あと、味の時計台には間違っても逝かないw
地元情報サンクス!
東北にも遊びに来てね〜 煽ラーでも歓迎しますよ!
327元厚別区民:03/10/16 00:43 ID:fJy9egYl
新札幌駅は東西線も含めたら盛岡駅より乗降者数多いんですけど?ぷ
328ニセ岩手内陸ベルト民族 ◆.5fziEQ/DU :03/10/16 00:55 ID:3SttFORG
>927 新札幌?聞いたことねえなw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 00:55 ID:yqUXfnVg
>>327
「降りて」くると格が疑われますよ。
330ニセ岩手内陸ベルト民族 ◆.5fziEQ/DU :03/10/16 01:04 ID:3SttFORG
盛岡大通りマンセ-!!!!!!!!!
331ニセ岩手内陸ベルト民族 ◆.5fziEQ/DU :03/10/16 01:13 ID:3SttFORG
これからは出身地福島市もマンセ−宣言!!!!!!!
332レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 02:01 ID:wGLMgzSk
ワロタので貼っておく
(北)福島駅でよくある光景
                        _________________________■■■■■■■ 至 山形
                      /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从            │  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れず     /    │13番線    イライラ イライラ             │   \
信号待ちをしてる   /      └───□□□□□□□□□□□□───┘     \    超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇    上りMax
■■_____/_______________________________◇曰曰____
    / \                                                  ガタガタ◇    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■__________◇曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 郡山        \_____________________________ /  
                \      ┌──────────────────┐      / 至 仙台
                  \    │12番線     _| ̄|○ ←東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた人.|    /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄ ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
333レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 02:01 ID:wGLMgzSk
通常時のも貼っとくぞ


                        ← Maxやまびこ106  つばさ106 東京行き            至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線   λ... λ.. 从从从..λ.λ..     |  \
                  /    │13番線            ドドドドドドドド…  │   \
                /      └─────曰曰曰曰曰曰曰曰─────┘     \
至 郡山        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Maxやまびこ153 仙台行き → ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     下り線 → 
_______/_______________________________\______
    / \                        ゴォーーーーーーーッッッッ              \    至 仙台
__/___\______凵□□□□□□□□■■■■■■≡≡≡≡≡_________ \___
             \     ←    はやて 6      こまち 6 東京行き            / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線     _| ̄|○ ←東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた人.|    /
                      \└──────────────────┘  /
334レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 02:09 ID:wGLMgzSk
大都会福島都市開発定例報告 031016

■駅
○東口駅舎全面改装(今年12月下旬完成)
○ルミネ拡張&改装&改称(来年2〜4月) S−PAL福島  

■曽根田
曽根田SC2期事業(さくら野百貨店別館・カルチャーセンター・高層都市型ホテル)
ホテル123(千葉ザウス跡地再開発業者)
都市型老人ホーム(上と同じ)

■東口
パプリス舟場町
セレブ早稲町(下位層に商業施設)
サンライズ中町複合ビル(福島市借上住宅40戸、下位層には商業施設)
サーパス北五老内町(建設中)
入江町マンション(建設中)
街中広場再開発ビル
コルニエツタヤ跡再開発ビル(暫定2階建て、テナント募集に県内外の25社が殺到!5年後に大型商業ビルへ)
福島学院大学キャンパス新設
科学館&NHK福島放送局(平成17年度完成へ向け建設中)
ホテルメッツ福島(科学館と吾妻陸橋の間。現ルミネ駐車場)

■西口
プリズムシティー(11月完成)
ヨークタウンSC(福島製鋼跡)
セレーノ野田町
サーパス桜づつみ公園(建設中)
糀屋西口複合ビル
ロイヤルパレス駅西
335レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 02:11 ID:wGLMgzSk
以下は建設新聞からのコピペです。

国土交通省福島河川国道事務所では、東北地方整備局管内の直轄国道で唯一、鉄道線路と平面交差している国道13号福島市飯坂町平野地内について、立体化の検討を進めている。
鉄道を運営する福島交通と協議を進め、線路をオーバー化する方向で検討を進めているものの、公共事業費が縮小傾向にある中、実施時期等については未定となっている。

福島交通飯坂線(飯坂電車)は、東北有数の温泉地である飯坂温泉と福島市内を結ぶ交通手段として、福島交通が大正13年に開業。
その後、路線の延長、路面電車から鉄道への変更などを経て、観光客及び通勤・通学者の交通手段として利用されている。
現在は、福島駅から飯坂温泉駅までの間に駅が10箇所設置され、平日は15分〜30分間隔、土・日祝日も20分〜30分間隔で運行している。
国道13号線とは、福島市飯坂町平野地内で平面交差する。朝夕の通勤・通学時間帯には上下線合わせて1時間に9本が運行し、その間、国道13号線の利用者は足止めを余儀なくされている。
福島河川国道事務所では、東北管内の直轄国道で鉄道と平面交差するのが同地点だけであること、道路交通環境の改善及び安全性向上を図る観点から、福島交通と立体化に関する協議を開始。
これまでに、立体化する場合は道路のオーバー化より事業費が比較的安く済む鉄道線路のオーバー化で検討を進めている。オーバーパス化する場合は、現在の線路位置においてオーバー化させる方向。
仮線路を敷設した上で工事に着手する必要があるため、用地補償件数も相当数に上ることが予想されるほか、併設する主要地方道福島飯坂線の切り返しも必要となることも見込まれている。
同事務所では、早期に事業実施したい考えではあるものの、公共事業費が年々減少傾向にある中で、国道4号線の拡幅、福島西道路の4車線化及び南伸化、
国道115号阿武隈東道路整備事業など地域から早期整備の要望が強い事業を進めているため、事業化の時期については未定としている。
336レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 02:14 ID:wGLMgzSk
以上深夜のコピペ祭りですた
337●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/16 02:15 ID:2QKTyZ6U
>>336
ご苦労様。
338翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 07:22 ID:nrwSSBho
青森市マンション建設中状況(中心部に限り、郊外部は抜き。)
・平和公園(第一)(地崎工業)
・平和公園(第2検討中)
・橋本三丁目 旧スーパーマーケット亀屋跡地(マリモ)
・橋本1丁目橋本小学校隣接地(マリモ)
・桜川三丁目 旧スーパーマーケット亀屋跡地(サンシティ)
・青森駅前(マリモ)
・堤地区(センガ)  
・長島4丁目法務局跡地(ジェネラス)
・東バイパス造道(緑川) 
・長島2丁目青森大橋付近(不明)
・古川2丁目スーパーマーケット亀屋跡地(不明)
・古川1丁目(セントラルファイナンス)
・本町地区高齢者マンション 
・造道地区緑街(15F、7F)
・郊外の幸畑団地中心部へ高層化移転
・青森市花園地区(15F)
・総戸数200戸を超える雪国対応の高層集合住宅
・青森駅前16階建て機能複合型マンション(メデカジャパン)
※あくまでこれは一部であり全てではありません。
339翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 07:23 ID:nrwSSBho
青森市の壮大な都市開発(●は検討中、△は建設準備・調査中、○は確定した事業)
○青森駅舎・周辺大幅改装
○駅舎2F〜新町通り・バス乗り場へのペデストリアンデッキ建設
○駅前に東北屈指の広さの広場、駅前公園を整備中。
○駅前第1地区に民間主導の低層を商業施設上層16Fをシニアマンションとする複合ビル建設
○八甲田丸周辺ウォーターフロント・青森駅八甲田丸前改札口・観光施設再整備
○あおもり新芸術パーク(大きな美術館と多機能ホール等の複合美術・芸術施設)建設中
○駅前第1地区に総戸数300戸住人500〜700人・低層部商業施設の北国型住宅建設
●さくら野百貨店周辺民間主導による商店街も含み一体ビル化(9F)+マンション(6〜7F)
○青森市中心部マンション建設ラッシュ(亀屋スーパー倒産により数十の大量用地買収などが影響)
○中心商店街一部、アーケード撤去or改装+融雪歩道・街路樹・全電線地中化等の近代整備中
○東北最大の青森港新中央ポートの開発。商工会館・立体駐車場は確定。商業・行政施設等も検討
○中心部の青森操車場跡地の広大な空き地を緑地公園化し、巨大な青森セントラルパークを整備
○セントラルパークに併設して、地下駅、地下街、バスターミナルなどの基盤整備。
○中心部への幸畑団地の移転。移転規模は数百人になり中心市街地へ移動する。
△市中心部へ1,セントラルパーク2旭町3沖館に新駅を3つ設置。
○新幹線新青森駅舎(高架・在来線、高速道路立体交差駅)新設
○新青森駅周辺地区整理(ホテル、駅ビル、百貨店、商業公共・行政施設、ニュータウン等整備)
○新青森駅周辺新1号線・2号線など大通りのバイパス・千台以上の規模の立体駐車場建設。
○青森新スポーツ公園の整備(野球・サッカー場等)。また大型遊具整備の「宝くじ遊園」も併設。
○新青森総合運動公園へ、野球場、陸上競技場、テニス場、サッカー場等新設
○高速道路東西線の整備。中心部を走るインターも新たに2つ建設される。
○青森市内環状・外環状線道路延長工事
○青森空港滑走路3000m化工事・日本で5番目の着陸性能向上の高性能機器導入
○青森空港へのアクセス連続高架道路(スカイブリッジ)の建設(建設中)
340翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 07:25 ID:nrwSSBho
青森駅周辺大規模開発計画
http://members.tripod.co.jp/sumadera/ekimae.jpg
@駅舎を橋上駅に建替え駅前全体にペデストリアンデッキを整備。駅ビルや公園と直結。
A駅舎南側に高層住宅を作り、駅前第1地区に16F複合ビルを建設。
B駅前公園・バス、タクシープールを整備し、ビルの改装も始める。
C駅舎北側に、飲食・居住・商業・観光施設を含んだ再開発複合ビルを建設
D駅前商店街新町一丁目地区の百貨店をマンション上乗せの複合高層ビルという形で建替。
341翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 07:27 ID:nrwSSBho
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1015/nto1015_9.html

地上十七階建て民間再開発ビル着工へ
342翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 07:29 ID:nrwSSBho
(* ̄_ゝ ̄)
343翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 07:33 ID:nrwSSBho
名前: 名無しさん@青森 投稿日:2003/10/16(木) 05:11
新青森は中心街から3キロでしょ。
八戸駅は中心街から5キロだよ・・・
新青森はまだ近い方。

八戸駅は新八戸に改名した方がいいんじゃないか!?
八戸駅周辺に行くと、いつも観光客らしき人がうろついてる。
八戸駅が八戸の中心と勘違いしてる人もかなりいると思う。
(* ̄_ゝ ̄)

344翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 08:12 ID:nrwSSBho
心頭滅却すれば火もまたすずし
345ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/16 08:19 ID:ZIH0P0PI
(* ̄_ゝ ̄)
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 11:33 ID:Nzv2cNlY
>>343
珍しく同意…と思ったらコピペかよ(*゚д゚) 、ペッ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 11:41 ID:eMAsVmt2
>>343 コピペに無意味なレスしちゃう

東海道新幹線だって市街地から外れた駅あるから、勘違いは少ないのではないか。
時間つぶしだろ。八戸が目的地なら事前にどこに行くか調べてると思うよ。
348 ◆hachiJGNvo :03/10/16 12:16 ID:/1dZ9bPL
>>347
とはいえ、時間つぶしのできるところは必要だろうな。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 13:29 ID:vs8ycqQ3
並行する在来線上にある新幹線駅には「新」がつかないだろ。例えば「新花巻」「新横浜」
それぞれ東北本線、東海道本線上ではない。全ての駅にあてはまるはず。
よって「新八戸」はありえない
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 13:43 ID:vs8ycqQ3
おっとー「新大阪」があったか・・。在来線の本線上の駅に併設されると「新」
をつけて改名しないということですかかな?。
351 ◆hachiJGNvo :03/10/16 15:30 ID:/1dZ9bPL
ちなみに、昭和46年に
尻内→八戸、八戸→本八戸
という駅名変更をやってる。

このときに、尻内を新八戸にしてもよかった
といえばそうはなるね。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 16:26 ID:nrwSSBho
新青森駅>八戸駅
青森駅>八戸駅
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 16:45 ID:hPq7NJig
五年間で投資的経費を40%削減するなど・・・
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1016/nto1016_7.html


公共事業5年で40%減 青森県が財政改革素案発表(河北)
>青森県は公共事業への依存が高い産業構造のため、建設業などへの影響も出そうだ。

青森・・・
354仙台市泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/16 17:59 ID:dTNYxfiM
http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTbarvi0y&bk_hcd=SELx2l35n0&nTag=8
青妄ごめん、さり気なく18階(塔屋含む)の中層マンション出来るみたいだ。
355翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 18:34 ID:nrwSSBho
>>353
残念ながら、南部への工事費が全て削減されるようですプ
http://www.daily-tohoku.co.jp/omona_n/031016omona01.htm
356翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 18:39 ID:nrwSSBho
357泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/16 18:41 ID:dTNYxfiM
>>356
今まで、君が青妄の新しいHNだと思ってた…
358青森市職員:03/10/16 18:48 ID:/Pyd1Y5H
まあ県の事業縮小は当然だな。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1016/nto1016_7.html
議員もいつまでもまぅもぅみたいなバブル寝言言ってじゃねえよプ
359泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/16 18:48 ID:dTNYxfiM
http://www.phoenix-c.or.jp/~phantom/cgi-bin/pv/mv/img-box/img20031016184710.jpg
仙台市原町>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞田舎青森
360レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 18:53 ID:wGLMgzSk
(*´Д`)アオモウタソハァハァ
361泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/16 18:55 ID:dTNYxfiM
http://www.fukushimap.org/hill/img/002.jpg
原町ショッピングモール
362翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 19:17 ID:nrwSSBho
大都会川口>>>>クソ田舎百姓仙台
363翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 19:21 ID:nrwSSBho
みー
364翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 19:21 ID:nrwSSBho
365翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 19:21 ID:nrwSSBho
みどりの
366翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 19:22 ID:nrwSSBho
みー
367翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/16 19:23 ID:nrwSSBho
(* ̄_ゝ ̄)
368奈良は糞田舎 ◆cPUZU5OGFs :03/10/16 20:29 ID:3FFUQdMP
はらいたい
369 ◆hachiJGNvo :03/10/16 20:32 ID:/1dZ9bPL
>>358
多分公共カットでも足りない。
おそらく現行稼動中の箱モノ見直しもあるのでは。
そうなれば、青森市には(ry
370キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/10/16 20:47 ID:3n1lDXZa
はらたいら
371青森市職員:03/10/16 21:08 ID:/Pyd1Y5H
>>369
まあ最悪壊(ry
372レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 21:46 ID:wGLMgzSk
大都会あげ
373レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 21:51 ID:wGLMgzSk
説明不要の、福島県、福島市を代表する駅。東北本線の他に、東北新幹線、山形新幹線、奥羽本線(山形線)、阿武隈急行、福島交通飯坂線が、この駅に集中しています。1971年までは、東口の駅前広場から福島交通の軌道線も、発着していました。
分岐する路線の数だけでもこの駅の重要性が伺えますが、なおすごいのは、ここ20年間の間で、この駅が更なる発展、変化を遂げていること。順を追って挙げると、

1982年 東北新幹線開業。西口駅舎オープン
1988年 阿武隈急行開業。東口駅ビル・ルミネオープン
1992年 山形新幹線開業。同時に福島〜山形間の在来線が標準軌化。
1997年 西口駅ビル・ピボットオープン

と、ほぼ5ねんおきに、何らかの変化・進展を迎えています。
2003年は福島駅としては特段大きな変化は見られませんでしたが、西口に複合施設・コラッセふくしまがオープンしています。
374レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 21:52 ID:wGLMgzSk
何年間も放置プレイされている田舎とは大違いですねw
375レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 21:54 ID:wGLMgzSk
1982年 東北新幹線開業。西口駅舎オープン
1988年 阿武隈急行開業。東口駅ビル・ルミネオープン
1992年 山形新幹線開業。同時に福島〜山形間の在来線が標準軌化。
1997年 西口駅ビル・ピボットオープン
2003年 西口コンコース改装。コラッセ福島オープン
2004年 東口駅舎全面改装。ルミネ(SPAL)増床
■嫌われ都市だと思う都市は?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031016005723
1位 熊本県熊本市         852票
2位 山口県下関市         816票
3位 愛知県名古屋市       747票
4位 山口県防府市         685票
5位 石川県金沢市         608票
■お国自慢板 追放すべきコテハンは?#2
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031016004422
1位 はすたち           2238票
2位 新宿クーミン          275票
3位 札幌そふと            169票
4位 湘南厨房             104票
5位 奈良県民                 82票
377 ◆hachiJGNvo :03/10/16 21:59 ID:/1dZ9bPL
>>371
青森市が責任持って八甲田丸のように(ry
378レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 22:06 ID:wGLMgzSk
テロ朝見苦しいなw
379 ◆WED.COAwms :03/10/16 22:09 ID:SevuL3uk
垢ピー必死。
380レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 22:11 ID:wGLMgzSk
久米必死━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
381キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/10/16 22:16 ID:3n1lDXZa
ストックと付き合うのはなんかつらい。
はよホントに好きな女を探さねば。。。

ビアードパパのイベントシューまんせー
382レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/16 22:18 ID:wGLMgzSk
>>381
すとっく?
383キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/10/16 22:28 ID:3n1lDXZa
いまどきビアパパもないA市は。。。(ry

>>382
すきじゃないけどとりあえずつきあおっかなぁ。あたらしいやつみつけたら
すぐすてようっていう女のこと
384青森市職員:03/10/16 22:36 ID:/Pyd1Y5H
つなぎは意外に大切w
385郡山解放戦線ZAFT ◆tnUSUIwwuU :03/10/16 22:58 ID:kCI23FwQ
青森・・・見苦しいぞw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 23:05 ID:TGFEK15+
所沢農民いいかげんにしろ。
ダイオキシン高濃度の狭山茶なんか飲ませやがって。w
さいたま産野菜より、汚染の少ない東北野菜がまし。
387青森市職員:03/10/16 23:08 ID:/Pyd1Y5H
見苦しいとはなんだ!


キャラが暑苦しいだけなんだよ
青森人は

まあ漏れは爽やかだけど☆
388郡山解放戦線ZAFT ◆tnUSUIwwuU :03/10/16 23:11 ID:kCI23FwQ
>>387
爽やかな勤労青年・・・
(*゚∀゚)=3 ムッハー
389レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/17 00:50 ID:/+BXam1z
超都会あげ
390レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/17 00:52 ID:/+BXam1z
>>383
そんなにうまいか?ビアードパパ
特別うまいとは思わん
どうせフラシーボだろw
391レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/17 00:53 ID:/+BXam1z
オイラが逆フラシーボ効果なのかもな
中央資本のフランチャイズだからまずいっていう
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 00:53 ID:kmX4+wjO
10月17日は盛岡冷麺の日
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 00:54 ID:6P6pJ+54
非県庁所在地都市

横綱・・・川崎 北九州
大関・・・浜松 堺
関脇・・・姫路 松本 相模原 郡山
394郡山解放戦線ZAFT ◆tnUSUIwwuU :03/10/17 00:59 ID:NxqSEWPb
フラシーボ?

プラシーボじゃなくて?
薬学用語ですよ。
395レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/17 01:06 ID:/+BXam1z
>>394
プラシーボですね

フラシーボっていう薬学用語あるんですか?
初耳でつ
396キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/10/17 01:08 ID:AYZZhzNp
マンゴープリン&シャーベットは生々しくてウマカタ
397レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/17 01:09 ID:/+BXam1z
>>395
フ→プ
398レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/17 01:10 ID:/+BXam1z
ビアードは福島駅西口1階の広場で店を飛び出して激しく売ってるw
399レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/17 01:15 ID:/+BXam1z
眠くて死にそうなので寝まつ

大都会福島を胸に抱きオヤス
400レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/17 01:17 ID:/+BXam1z
400レオパルト
401翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 08:00 ID:EHKzaCpd
問2
○○○に入る適切な3語を答えよ

・れーはレモンのれ〜♪
 みーは○○○のみー♪
402翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 08:03 ID:EHKzaCpd
正解者には、高級デザート「翠の季節」をもれなく抽選でプレゼント
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 14:18 ID:SZ6qTfHs
・れーは礼文のれ〜♪
 みーは宮古のみー♪
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 14:38 ID:zFAamlH9
よく「もれなく抽選でプレゼント」という表現を目にするが、
漏れが無い抽選って何?と思い悩む昼下がり。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 17:06 ID:CuTAM6vu
>>404
応募者全員には当たるが、そのプレゼントの内容が異なるとか?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 17:57 ID:jT7IFR6u
いわき市に県立いわき翠の杜高校開設記念age
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 18:14 ID:QXTkIsMG
>>404
無効もあるんじゃねーの?
選挙の白票みたいに。いや、よくわかんねーけど。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 18:45 ID:uS7vyFAj
抽選対象は漏れがないって事でしょ?
要するに全員もれなく分母では?
409ハイスペ君:03/10/17 19:56 ID:bXhrCBji
ここで一躍有名になった、あのシャッター通り消店街のサイトでついに青森市がw

http://www.shutter-street.com/roam/r-4.htm
410ハイスペ君:03/10/17 19:58 ID:bXhrCBji
<元気のある商店街?>
この商店街元気があるかどうかは、地元の方に決めていただくとして、地元の商店主達が活性化に取り組んでいるのは間違いない。そして注ぎ込まれた税金も半端な額でない。

411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 20:00 ID:tkgYPtZJ
>そしてこの商店街、正体不明なものが地面から沢山生えている。そして走っている車の半分以上はナゼかタクシー。

禿藁
412青森市職員:03/10/17 20:05 ID:Q2bQAlvX
>>409
思ったより叩かれてねえなw

あと、東北本線は複線でつ。
413 ◆hachiJGNvo :03/10/17 20:18 ID:7qqj/cSh
税金突っ込んだ割に中身がない

と遠まわしに言われてるようなw
414青森市職員:03/10/17 20:21 ID:Q2bQAlvX
まあシャッター晒された同士仲良くやろうやw>八兄
415翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 20:23 ID:EHKzaCpd
新町→元気のある商店街100選

八戸市→破滅への第一幕プw
http://www.shutter-street.com/roam/s-2-1.htm
八戸市は人口が25万人と言うが、中心市街地周辺に徒歩や自転車などで来れる人たちは
5万人程度しか居ない。つまり郊外店が出来たことにより中心地が(相対的に)地盤沈下したのではなく、中心地から遠ざけられた人達の買い物の受け皿として郊外店が必要とされているのである。

プププw完全に終わってるな
416青森市職員:03/10/17 20:24 ID:Q2bQAlvX
ってよく見たら八戸のシャッター画像ほとんどねえなw
紹介文の叩き方は凄いけど
417翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 20:24 ID:EHKzaCpd
>>414
新町のシャッターは、数えるほどしかありませんのでシャッター通りではありません。
市内のシャッター通りは堤川〜郵便局の国道4号線沿線商店街ですプ
418ハイスペ君:03/10/17 20:26 ID:dykk2Jyx
>>415
クソ田舎はいつもププ必死ですね。プププ
419青森市職員:03/10/17 20:27 ID:Q2bQAlvX
まあ確かに新町はまだシャッター通りと言うには青いな
420翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 20:27 ID:EHKzaCpd
17Fマンションや総戸数200戸を超える北国集合住宅+民間マンション建設ラッシュ→都心回帰

これ以上中心街は発展不可能→社会資本の投資効率の悪化で無秩序な郊外開発を行い財政が悪化→衰退プ
421翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 20:28 ID:EHKzaCpd
422青森市職員:03/10/17 20:29 ID:Q2bQAlvX
まぅ発情期
423翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 20:31 ID:EHKzaCpd
(* ̄_ゝ ̄)
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 20:31 ID:61mSD1r7
>>421
大都会のチョット意外な姿だろ?プッ
425翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 20:33 ID:EHKzaCpd
(* ̄_ゝ ̄)<プッ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 20:34 ID:61mSD1r7
翠 ◆Xos7W9hQ7g (プッ
427・超中核都市ネオビッグ青森セクシーナイト新町フラッシュ:03/10/17 20:35 ID:61mSD1r7
>>425
(プッ
428 ◆hachiJGNvo :03/10/17 20:36 ID:7qqj/cSh
>>417
確かにシャッター通りではないなw
シャッターないところが多いから空き店舗通りだな。
429翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 20:45 ID:EHKzaCpd
>>428
破滅商店街八戸さんオハヨウ御座います
430翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 20:50 ID:EHKzaCpd
タラバ寿司(゚д゚)ウマー
431翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 20:58 ID:EHKzaCpd
ガリ喰えねぇやつは人生の敗北者
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:00 ID:flwjVWzf
レッドソックスファンは人生の敗北者
433 ◆hachiJGNvo :03/10/17 21:02 ID:7qqj/cSh
>>429
県とともに討ち死にする破滅都市さん頑張ってねw
434翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 21:02 ID:EHKzaCpd
赤いくつしたプ
435青森市職員:03/10/17 21:02 ID:Q2bQAlvX
カリ喰えねぇやつは人生の敗北者
436翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 21:03 ID:EHKzaCpd
>>433
あと8年の末期都市さんお疲れ様ですプ
437青森市職員:03/10/17 21:04 ID:Q2bQAlvX
青八水掛漫談w
438 ◆hachiJGNvo :03/10/17 21:08 ID:7qqj/cSh
>>436
あと3年の都市に言われたくないw
439 ◆hachiJGNvo :03/10/17 21:10 ID:7qqj/cSh
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:14 ID:9Lskud06
出張で仙台へ行ったついでに郡山市と福島市の駅前を見てきたよ
441ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 21:17 ID:f2asn7wl
>>417
市内のシャッター通りは堤川〜郵便局の国道4号線沿線商店街
プププ
http://m35rx4.fc2web.com/P82105101.jpg
442ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 21:22 ID:f2asn7wl
http://m35rx4.fc2web.com/P82105101.jpg
左手のアーケードをよく見ると歩道上をクルマが逆走してる!
それほど人が歩いていないってことだプププゥ
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:24 ID:9Lskud06
東京から新幹線で行った。
郡山到着を知らせる放送がなったのとほぼ同時に市街地に入る。
このスレで西側がメインだと聞いていたので西側を主に見る。
郡山駅の近く以外はたいしたことはないと思った。
確かに駅前はビルが密集していて圧迫感すら感じるくらいで都会的。
ただその範囲は狭く感じた。
ついたのは平日の12時過ぎ。西口に降り立つ。
駅前広場が広くて立派で南北の再開発ビルもなかなかよい。
人通りは駅前の開発のわりには少ない。
テスト期間なのか高校生が目に付いた。
車窓からみて東口は行っても意味ないなと判断。
次の新幹線の時間も迫っているのでもっと見たいところだが福島へ向かった。
444泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 21:28 ID:d56hRFxk
>>442
大佐、それアーケードってよりバラックじゃないの?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:32 ID:9Lskud06
ホームにはスーツ姿の人が5人ほど並んでいる。
そのうち新幹線が到着。乗り込むのと同じくらいの人数が降りる。
福島まではあっという間なのでデッキに立つことにした。
走り出したと思ったらすぐに市街地が切れる。
北側にはそんなに広がりがないようだ。
いくつもトンネルをくぐり最後の長いトンネルを出るのと同時に福島到着を知らせる放送。
そしてすぐに市街地に入る。
福島は両方発達しているとこのスレでよく見ていたので両方満遍なく見ようと努力した。
東側には壁のようにマンションが密集していた。
西側にもマンションが目に付く。郡山と比較してかなり高架橋が高いので遠くまで良く見える。
駅に近づくがそれほど圧迫感はない。こちら側が高いからかもしれないが。
きょろきょろしているうちに駅に到着。
446ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 21:35 ID:f2asn7wl
>>444
http://m35rx4.fc2web.com/P82104961.jpg

アーケードというよりはただのトタン屋根らすいw
447泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 21:36 ID:d56hRFxk
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:36 ID:RvSmXqk+
>>409
>駅前第二地区市街地再開発ビル(2001年開 全体54,505m2 うち店舗16,194m2)
地下一階が市場、1F〜4Fが店舗、5F〜9F公共施設(図書館など)、
他に駐車場522台。ここは元々市場で、20年ほど前から再開発が計画されていたが、
予定した核店舗が次々と代わり、結局、核店舗の代わりに市の公共施設との複合ビルとなった。

>メインテナントが公共施設??
5〜9階が公共施設だって・・・
事実上市庁舎もうひとつ造ったようなもんだな。
449ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 21:37 ID:f2asn7wl
>>443
>>445
邪魔してゴメン。
つづきをどうぞ!
↓↓↓
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:39 ID:RvSmXqk+
>>409
>松木屋、
最も高級な百貨店と言われたが自己破産した。 終戦直後の建物に増築を重ねて歪な形、
はっきり言ってオンボロ。高級百貨店には見えない。
全長、約1000mの新町商店街付近には、(青森駅から順番に)中三(15,571m2) さくら野百貨店(17,082m2)、松木屋、
と百貨店がそれぞれ離れて立地していた。その結果ある程度回遊性が有ったと言うが、今松木屋周辺を歩く人はあまり無い。

ppこれでUSUIと張り合ってたんだね。身の程知らずだね。
451泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 21:41 ID:d56hRFxk
>>448
建物の半分が劣悪な自走式駐車場。
対向車が来ると動けないマニュアル泣かせ…
5〜9階が公共施設だから、下の階はスカスカな割りに
上の階に行くエレベーターが混んでしまう。
エレベーターの数少な過ぎだし〜
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:41 ID:9Lskud06
新幹線ホームは西側にあるので、まずは西口から見る。
どちらかといえば裏口にあたる。
駅前広場には期待していなかったが裏口とは思えない立派さ。
ここも高校生が多いが、人通りは少ない。メインの東口へは地下道で行く。
幅が狭い地下道だがかなり長い。そして交通量が多い。早足の方なのでかなり歩き辛い。
地下道の両端で路上ミュージシャンが歌っている。その取り巻きは数人の高校生。かなり下手だが。
そして東口に出る。なかなか広い立派な駅前広場だ。
結構人通りはある。ここではサラリーマンが目に付く。
東口から新幹線ホームは遠そうだったのであまり見る間もなく退散。
453青森市職員:03/10/17 21:45 ID:Q2bQAlvX
ときどき出る名無しの旅紀行は、
結構楽しいな。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:47 ID:9Lskud06
新幹線ホームにはサラリーマンが7人程度ならんでいる。
仙台行きの新幹線なので結構仙台と結びつきは強いのかなと思う。
乗る人数と同じだけ降りてきた。
山形新幹線を分離するのでかなり出発まで待たされる。
発車してすぐにトンネル。そのトンネルもすぐに出る。
山を越えても市街地は続く。
驚いたのはその市街地がかなり長く続くことだ。
盆地の見晴らしもいい。市街地も途切れ途切れになるが住宅地は散在している。
それは次の長いトンネルに入るまで続いた。
おわり

>>443 >>445 >>452
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:48 ID:RvSmXqk+
>>439
あお○うがまた青CHで大暴れしたみたいだな。
よっぽど八戸が気になるようだw
今度やったら○○みたいなこと管理人に書かれてた。
変なことで人生踏み外すなよ。
456ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 21:51 ID:f2asn7wl
>>451
オレなんか駐車場の屋上まで行ってみたぞ。
建物入口は5階くらい下になるのでクルマでまた移動したがw
その時撮った画像
http://m35rx4.fc2web.com/aomori2.htm
457泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 21:58 ID:d56hRFxk
青森市南部方面は私も同じアングルで撮りましたが
画質が悪すぎ。大佐のカメラは(・∀・)いい!カメラですね。
まぁデジカメ並の画素数のケータイ買ったからいいけど〜

大佐が少しでも性格ひねくれていたら、
かなりやばい画像を載せるのも可能ですね〜
458青森市職員:03/10/17 22:00 ID:Q2bQAlvX
みなさん青森に来てくださってありがとうございまつる。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:00 ID:+s7OqtC6
植物さん大予測キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

'03.10.17 21:35 JST
北海道、東北で大地震が発生する可能性があります。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/
460 ◆282AKITAnc :03/10/17 22:03 ID:Nf7Rhql6
何事も無かったかのようにフカーツw

>>107 新庄顔のごつい娘イラネ

ところでこんなのをハケーンしたのだがw

*:.。..。.:ネカマ練習スレッド. .。.:*・ (初心者の質問板)

534 momo ◆hmk8ln./aw New! 03/10/17 21:44
tes


(・∀・)ニヤニヤ
461ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:06 ID:f2asn7wl
462ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:08 ID:f2asn7wl
>>458
青妄様と職員殿の電波が青森に対する好奇心を我々に抱かせるのでしょうなw
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:11 ID:tpuuXv/O
まあ実は名無しの俺も釣られて青森へ行ったわけだが。
464ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:11 ID:f2asn7wl
>>457
去年青森行った時は天気悪かったからね。
今年は晴天でいい写真がたくさん撮れた。
もちろんやばい写真も・・・。
465キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/17 22:11 ID:2rFjja3V
友達と「仕事でどこどこ行った」と言う会話になると、
青森・郡山は都会、八戸はでかい、と言うねえ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:12 ID:4k3SVTUT
    ∧_∧                            ∧_∧
    ( ´・ω・)   マタ〜リ♪         フ〜♪     (^Д^ ,,)
   ( つ旦O                            O旦⊂ )
   と_)_)                           (_(__っ
        ∫ ∬ ∫∫ ∬ ∫ ∬ ∫ ∬ ∫ ∬
        旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦    <for all !
      旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
467翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:12 ID:EHKzaCpd
>>462-463
プププwまんまと金を落としてきましたねプ
468翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:15 ID:EHKzaCpd
地方の方田舎がこのレベルとは、日本とは格違いですねプ
http://www.asahi-net.or.jp/~cj4n-nkmc/hyuston-1.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~cj4n-nkmc/seattle1.jpg
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:16 ID:+vnzNsnO
福島人に高校ねたで質問です。
福島北高は大馬鹿なのか?
高1ですでに家出、妊娠、援交女がいたぞ。
470青森市職員:03/10/17 22:16 ID:Q2bQAlvX
>>467
おい、アフォマゥ
そんな失礼なこと言うんじゃねえ

せっかくの金づるにw
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:16 ID:tpuuXv/O
>>467
JRの3連休パスの残りの余った一日で行っただけですけどね。青森滞在1時間。
はやてに乗ってみたくてとりあえず八戸まで行ってここまで来たからとついでに青森を見に行った。
青森に落とした金・・・0円。
472泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 22:18 ID:d56hRFxk
>>460
俺、思うんだけど、自動車評論家の徳大寺有恒氏は、年間に数十台
クルマに試乗するそうだ。
お国自慢のコテハンも、年に何回か他の都市に行くべきだ。
私は、青森・秋田・水戸・いわき・福島・名古屋・静岡・豊橋・四日市などに
行ったが、美人の都はどこに行った?
このスレでは、FLO大佐やキンコンさん、名取地位さんとか
頻繁に出てってるけど、どうよ?
473ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:19 ID:f2asn7wl
>>467
アウガの駐車場料金300円とアスパムの400円くらいだよw
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:20 ID:PX14CBl+
>>468
光ファイバーインターネットもサービスしてないし、新幹線もいまだにきてない(下手すると凍結?)
青森市と矢田前は終わってます。
475仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 22:21 ID:d56hRFxk
青妄も頻繁に函館に行ってるけど、美人の都はどうよ?
476青森市職員:03/10/17 22:21 ID:Q2bQAlvX
漏れが東北で逝ったことがあるのは・・
弘前八戸盛岡秋田仙台山形他中小都市
まあ大分前のとことか、ちょっとしか滞在してないとこもあるが。
477ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:22 ID:f2asn7wl
>>469
まぁ(クーミン風w)、ランクは低い方だからそういう生徒もいるだろうよ。
北高生は飯坂線の大切な乗客でもあるのでねw
478青森市職員:03/10/17 22:22 ID:Q2bQAlvX
あと仙台は当然ありまつ。
479仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 22:24 ID:d56hRFxk
>>468
めったに揺れないからね。
仙台の森ビルやライオンズタワーは世界最大級の免震構造ビル・マンション
簡単にメリケンの都市と比較せんでくれないかい〜
480翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:24 ID:EHKzaCpd
478 :青森市職員 :03/10/17 22:22 ID:Q2bQAlvX
あと仙台は当然ありまつ。

残念ながら、札幌は数回行きましたが仙台は素通りしかありません。
誰かのお土産のずんだもちを食べたら、その瞬間吐きました。
481青森市職員:03/10/17 22:25 ID:Q2bQAlvX
仙台最初に書いてたやん

アフォや・・
482ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:25 ID:f2asn7wl
>>472
ここ数年では
青森、弘前、八戸、秋田、盛岡、宮古、釜石、花巻、仙台、山形、鶴岡、
米沢、郡山、いわき、会津若松、新潟、金沢、宇都宮、水戸、東京、横浜などw
483翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:26 ID:EHKzaCpd
>>482
暇人トラベラー(* ̄_ゝ ̄)プッ
484仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 22:26 ID:d56hRFxk
青森市職員さんは公務が忙しいのに頑張ってますね〜
美人の都はどうよ?
485青森市職員:03/10/17 22:27 ID:Q2bQAlvX
仙台と札幌って飲食街以外似たようなもんよ。
人口分やや札幌が大きいって感じ。
486キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/17 22:27 ID:2rFjja3V
>>472
名古屋まで行ったのは羨ましいですなあ!

俺が今まで行った都市
函館、札幌
いわき以外の東北の中都市全て
宇都宮、小山、足利、桐生、前橋、高崎、水戸、大宮、横浜、東京色々、八王子(駅前だけ)、長野、松本、甲府
橿原、米子、松江

(札幌、橿原、米子、松江は、工房時代に、全国高文祭の岩手県代表で行った。お陰でタダw)
487翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:28 ID:EHKzaCpd
>>485
観光客違いすぎじゃんかプ
488ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:28 ID:f2asn7wl
>>483
青森しか見たことのない井の中の蛙哀れプ
489仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 22:29 ID:d56hRFxk
>>483
あんた青妄なんでしょ?
流石、北海道方面強いね。
>>482
私も金沢行きましたよ〜
でも、富山がまたーりしてて(・∀・)いい!
490翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:29 ID:EHKzaCpd
日本に100億ドル要求するようなブッシュは市ね
491青森市職員:03/10/17 22:29 ID:Q2bQAlvX
函館は小学校の修学旅行で初めて逝きまつた。
492翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:29 ID:EHKzaCpd
>>488
川口と西日暮里しか見たことがありませんプ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:30 ID:tpuuXv/O
>>492
青森からだと上京するのに一苦労だろうな。
494青森市職員:03/10/17 22:31 ID:Q2bQAlvX
でも、札幌市内って大して観光するとこないんだよなあ。
495ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:31 ID:f2asn7wl
名古屋は新幹線の車窓からしか見たことないな。
大阪はミナミもキタも行ったが。
酔っ払って道頓堀の近くの道路に寝そべったこともあるw
496翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:32 ID:EHKzaCpd
>>494
喰ぅ観光
497青森市職員:03/10/17 22:32 ID:Q2bQAlvX
え?西川口と鴬谷でしか逝ったことないって?
498仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 22:32 ID:d56hRFxk
唯一足を踏み入れていないのが本州では、長野。
四国は高松に行こうとしたけど、台風並みの低気圧がきたから
引き返した記憶があります。
まぁ来年のゴールデンウィークは奈糞と行く予定。
黄金の岡山〜高松ツアー
499翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:33 ID:EHKzaCpd
>>495
ひっかけ橋に行ってこいよプw
500青森市職員:03/10/17 22:34 ID:Q2bQAlvX
>>499
おまいは青森ひっかけ駅前にでも池
501ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:35 ID:f2asn7wl
>>489
富山は地鉄が走ってて福島と似たような雰囲気がある。
あと特徴的なのは路面電車かな。
路面電車とクルマが一緒に道路走ってるのには一種のカルチャーショックがあったな。
対向車線に路面電車がいる時に右折するときのタイミングとか・・・。
道路走っててヒヤヒヤもんだったw
502仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 22:36 ID:d56hRFxk
青森市職員の言うとおり、札幌はマンションが仙台より多いだけ。
街自体は対して変わりません。
公共機関などが、オリンピックに合わせて作られたのと
炭坑が廃坑になって人が流れただけと見てよいでしょう〜
仙台の強みは、フレンドリーな福島&山形の存在。
503キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/17 22:36 ID:2rFjja3V
俺も11月後半の3連休パスで静岡に行くかなあ。まあ、熱海からJR東海になるから別途運賃取られるけどねw
新潟もじっくり見たいなあ。
さて、今月も残業&休日出勤でたんまり稼がなきゃなあ!
504青森市職員:03/10/17 22:37 ID:Q2bQAlvX
金沢には一度逝ってみてえなあ。
505青森市職員:03/10/17 22:39 ID:Q2bQAlvX
弘前大好きまぅもぅクソも金沢には逝ってみたいはずだ。
506ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:39 ID:f2asn7wl
>>498
長野も福島と同じような駅両側ビル群都市だね。
西側が善光寺をはじめとする中心市街地、東側がホテルや業務ビル群だね。
長野駅自体は橋上駅舎で秋田駅と見た目や構造がそっくり。
507翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:40 ID:EHKzaCpd
>>504-505
汚らしい日本建築の街並みなど見る価値もない

ラスベガスやゴールドコーストのほうが数千倍マシだ。
508キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/17 22:41 ID:2rFjja3V
>>506
秋田、二戸、長野はみんな似たような感じの駅舎ですねえ。
509青森市職員:03/10/17 22:42 ID:Q2bQAlvX
日本人失格まぅ吉16歳
510青森市職員:03/10/17 22:43 ID:Q2bQAlvX
顔は純日本人のくせにねプ<ぅま
511キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/17 22:43 ID:2rFjja3V
青妄にマジレスするのもなんだが・・・・
松本さ行ってみ。マジ綺麗な街並みだから。欧州っぽい感じ。
って俺は欧州なんて行ったこたぁ無いけどw
512翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:44 ID:EHKzaCpd
修学旅行生も、京都で自主研修を行うと
必ず電車で大阪へ行って遊ぶ。
日本の古建築など興味がないのだ。

こいつらが高年齢化すると、古びれた街など観光客が消えてしまう。
513 ◆282AKITAnc :03/10/17 22:45 ID:gAtb7iLr
>>472 旅をした都市が多いのがコテハンの条件なら俺は辞めざるを得ないだろうなw
俺が行ったことがあるのは
盛岡、東京(ごくごく一部)のみ

しかも一人旅じゃない
514翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:46 ID:EHKzaCpd
>>513
高校生が1人旅をしてる時点で尊い人生の敗北者
515ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:46 ID:f2asn7wl
>>507
プププ
日本建築の街並でも青森は金沢に敵わないのに
近代的なビル群でも金沢に負けてる青森・・・。
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/DSC000132kz.jpg
516青森市職員:03/10/17 22:46 ID:Q2bQAlvX
大阪ねえ
昔はともかく、今はミニチュア東京化してんじゃね?
517翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:47 ID:EHKzaCpd
>>515
近代的なビル群だろうが、日本は香港上海にすら門前払いにされる
518キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/17 22:48 ID:2rFjja3V
田舎者ほど、外国に憧れ、やたら横文字を使いたがる法則。
青妄にはその気が臭うなw

俺は歴史ある建物は大好きだがな。盛岡マンセーする時も、それらをヨイショする。
スタバがあるだのドトールが何店あるだのを自慢してもしょうがない。んな店、他都市にもたんまりあるんだから。
519翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:48 ID:EHKzaCpd
まぁ所詮、地球よりも遙かに進んでいる文明が
地球を監視していることは確かだなプ
520 ◆282AKITAnc :03/10/17 22:49 ID:gAtb7iLr
>>514 レスよく見ろボケ

>>519 自国を誇れない可哀想な人間必死だなw
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:50 ID:zFAamlH9
>>513
君は貴重な秋田コテなんだから、地元の事を良く調べて秋田自慢してくれ〜
522青森市職員:03/10/17 22:50 ID:Q2bQAlvX
まあ時間が有り余る大学性になったら
いろんなとこ逝くがよいよ<美秋

まぅは高校辞めて中近東でも一人旅してなさい。
523翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:51 ID:EHKzaCpd
>>518
憧れるもなにも、人類の普通美観概念として
日本建築と欧米の建築物では、明らかに後者のほうが鮮やかであるのは明白である。

何も知らない日本人が視野の狭い意見を言っているのとは、レベルが違う。
524翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 22:52 ID:EHKzaCpd
>>522
中近東=世界の起源=大都会ですからね。
525キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/17 22:52 ID:2rFjja3V
俺は花巻が大好き盛岡が大好き岩手が大好き東北が大好き日本が大好きだー!!!!!!!!!!
寝る。いつもながら、金曜に夜更かしすると土曜の夜持たんw 
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
526青森市職員:03/10/17 22:54 ID:Q2bQAlvX
人類の普通美観概念じゃなくて
まぅの偏狭美観概念の間違いだったね
527:03/10/17 22:54 ID:+TX+pQn+
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・山梨・松本・名古屋・大阪・京都・奈良、
そんで福島郡山米沢仙台八戸田沢湖・・・

松本はマジでええよぉ。
528 ◆282AKITAnc :03/10/17 22:55 ID:gAtb7iLr
>>521-522 サンクス

>>523 <人類の普通美観概念
はいはいはいはい、ソースキボンヌ
それに必ずしも鮮やかさ=素晴らしさではないぞ
529キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/17 22:55 ID:2rFjja3V
>>523
寝る前に

"人類の普通美観概念"

そりゃあ自分の価値観だよw人によって価値観は違うという事を徐々に覚えくようにな〜

へばな

530ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:56 ID:f2asn7wl
>>513
まあここは「東北」2位スレだからな。
参加の絶対条件というわけでもないが、
議論するには最低東北各県の都市を自分の目で見た上で語るほうが
説得力あるとは思うね。
別に一人旅でなくてもいいだろ。
親や彼女(?)といっしょでもいい。

まあ、東北各都市に行ったことある人物はそんなにいないと思うがw
ちなみになっちいはテレサテンの車内カラオケをしたいがために
道の駅めぐりをしてるそうだしw
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:56 ID:9Lskud06
秋田、盛岡、青森などにも行ってみたいですね。
出張の関係上いつも仙台以南になってしまいますが。
532?A^?X?s?E?o:03/10/17 22:56 ID:Q2bQAlvX
まあ見た目のビカビカした華やかさだけに
騙されてるぐらいが16歳ってもんだねプ
533:03/10/17 22:58 ID:+TX+pQn+
青森秋田は見とかないとなあ。スタッドレス買わねば・・・。
534ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 22:58 ID:f2asn7wl
>>518
田舎者ほど、外国に憧れ、やたら横文字を使いたがる法則。

クーミンのことですかw
535ハイスペ君:03/10/17 22:59 ID:O4hZaUre
翠 ◆Xos7W9hQ7g =井の中の蛙 (プッ

青森市マンセーする前に東北の県庁所在地全部見ろ
536 ◆282AKITAnc :03/10/17 23:00 ID:gAtb7iLr
それに人類に共通の美的感覚(まうと同じ美的感覚)があったなら、誰も「某ピラミッド型建築物ダッセー( ´,_ゝ`)プ」とは思わないはずだがw

>>530 いつか脳内彼女と行ってまいりまつ

もう一回盛岡に逝ってみたい・・・
537青森市職員:03/10/17 23:00 ID:Q2bQAlvX
>>531
お国自慢でつからあえて自慢しますが、
北東北の方がいかにも東北らしいと思いまつよ。

まあ南東北も東北テイストをかじってみたい初心者には
手ごろかとも思いますがね☆

とフォローも欠かさない優良公務員。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 23:00 ID:Oa6STn3g
そういや青森には歴史的建造物が無いな。
539:03/10/17 23:01 ID:+TX+pQn+
>>536
よしこーい。
540仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 23:02 ID:d56hRFxk
私がいない間に青妄が良い事言ってるねw

秋田君に言いたいのは一人旅じゃなくてもいいと思うよ。
他の都市を実際に自分の足で歩いてみないとよく分からないと言う事だね。
そうする事によって、自分の街の良い所や悪い所を再確認できるんだよ。
まぁ秋田は綺麗な街には変わらないけどね。
あと、ソープが安い。(仙台より)
541:03/10/17 23:03 ID:+TX+pQn+
東北らしさを堪能したかったら北上山地系へ是非どうぞw
542翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 23:04 ID:EHKzaCpd
>>538
東北最大の空襲で全て焼けました。
明治時代のかなり歴史的なレトロ建造物、すなわち西洋建築もかなりの数がありましたが。
543ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:04 ID:f2asn7wl
>>537
北東北の中でも青森は距離が遠い分だけ難易度が高いんだよなあw
青森に行くたびにこんな遠くまで来たんだっていつも感動するw
544:03/10/17 23:06 ID:+TX+pQn+
難易度って・・・w
545ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:06 ID:f2asn7wl
>>542
プ
西洋建築よりも17階建てマンションの方がいいんだろ?w
546仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 23:08 ID:d56hRFxk
>>541
曽根田さんは、三陸生まれ、福島育ち、さいたま在住なの?


547翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 23:08 ID:EHKzaCpd
>>545
そもそも鉄筋コンクリの建築物自体
すべて西洋が原型の建築。

日本などの木造低層建築とは格が違う。
548青森市職員:03/10/17 23:08 ID:Q2bQAlvX
>>538
もともと小さい漁村から県庁と鉄道で発展した町で、
あんま歴史がない上に、これで貴重な建築物も焼けちまったのでつよ。
http://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/kuushu.html

まあ、もっと昔にはこんなに栄えてたけどねw
http://www.capa.ne.jp/a-bank/maruyama/stage/index.html
549:03/10/17 23:08 ID:+TX+pQn+
岩銀中の橋支店超最強。いつも観光客がプラザおでってから撮影しております。
550 ◆282AKITAnc :03/10/17 23:09 ID:gAtb7iLr
>>542 <明治時代のかなり歴史的なレトロ建造物、すなわち西洋建築
西洋コンプだろ?

>>540 盛岡は落ち着いた雰囲気のする街だった
残念ながら秋田にはそのような場所が少ない
そこが盛岡と比べて秋田の悪い点

>>539 まあ、漏れはコソーリ逝くけどねw
551:03/10/17 23:09 ID:+TX+pQn+
なんで俺が曽根マソやねんw
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 23:10 ID:0bGjik+R
いやいや、福島のほうが東北らしいですよ。
東京の大学入って、福島の農村調査にいったときの衝撃。
廃校になった小学校で、地区の人たちと交流したのですが、
校庭でおばちゃんが座って大便してました。
その大便してるおばちゃんと目が合ってしまったのですが、
照れくさそうに笑ってるだけで、隠すふうもなかったのでした。
青森出身ですが、こういうの見たことありません。
553 ◆282AKITAnc :03/10/17 23:11 ID:gAtb7iLr
>>547 古代の日本からなの流れを見る限り、日本人はアレンジの得意な民族だと思う
554仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 23:11 ID:d56hRFxk
>>547
アメリカの高層ビルや香港・上海・シンガポールの高層ビルの殆どは実は日本製
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/
http://www.takenaka.co.jp/majorworks/majrwrk.htm
555:03/10/17 23:11 ID:+TX+pQn+
>>550
コソーリでもいいがなw
行く前にここは見とけポイント教えるから。
556翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 23:12 ID:EHKzaCpd
>>550
勘違い日本人の概念を、国際的な裏の真実でタダしてやってるだけですよプ
557青森市職員:03/10/17 23:12 ID:Q2bQAlvX
>>543
山越え・豪雪・本州最果て
と旅情をかき立てるには格好の要素が満載でつからねw
558翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 23:13 ID:EHKzaCpd
>>553
猿まね国家→黄色いサル という流れになるだけだ。
アレンジが得意とか言ったところで、国際社会では通用せん。
559 ◆282AKITAnc :03/10/17 23:13 ID:gAtb7iLr
おっと途中で書き込みボタンを押しちゃったよw

アレンジではない文化も結たくさんあるけどね

>>556 自国の文化の素晴らしい所を見出せない人間に国際的な目は持てませんよw
あなたのはただの西洋マンセーです
560青森市職員:03/10/17 23:14 ID:Q2bQAlvX
びは誰にでもなれていいよなあw
561:03/10/17 23:15 ID:+TX+pQn+
>>560
イヤイヤイヤイヤ。

PC引っ張り出してトリップ拾わなきゃ・・・。
562翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 23:16 ID:EHKzaCpd
>>559
西洋マンセーでなければ、コンピュータすら使えませんよプ
563青森市職員:03/10/17 23:16 ID:Q2bQAlvX
>>552
確かに東北以外の香具師に
東北の訛りを喋らせたら、
福島系の訛りになるけどなw
564青森市職員:03/10/17 23:18 ID:Q2bQAlvX
>>562
まあ函館ぐらいで満足しとけプ
565 ◆282AKITAnc :03/10/17 23:19 ID:gAtb7iLr
もし、日本建築に類似した古い西洋の建物(日本→西洋というルートで伝わったものとする)が見つかったらマンセーするんだろね
もし、青妄が自分の街より劣っている(と青妄が思っている)八戸の街並が青森のものだったら、きっとマンセーしてるんだろうね

所詮「西洋だから」とか「青森だから」とか色眼鏡を通してでしか物を見られない人間

プ
566ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:19 ID:f2asn7wl
>>549
って優香、プラザおでってからでないと
建物全部がカメラのファインダーに収まりきれない罠w
567仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/17 23:21 ID:d56hRFxk
http://repuru-msp.hp.infoseek.co.jp/03_music/photo_dorimono/page1.htm
ホテルエンパイア(日本初の高層マンション・20重の塔である)
568:03/10/17 23:21 ID:+TX+pQn+
>>566
人通りが絶えないからなかなかいい画が撮れない・・・。
569青森市職員:03/10/17 23:22 ID:Q2bQAlvX
>>565
君はなかなかいいこと言うねえ。
そうなんだよ、まぅは青森が好きな訳じゃない、
青森を持ち上げることで、そこに住んでる自分が好きなんだよ。


ナルもぅプ
570ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:22 ID:f2asn7wl
>>557
竜飛や大間に行くと北海道が目の前に見えるのも感動したな。
ここが本州最果ての地なのだとw
571青森市職員:03/10/17 23:23 ID:Q2bQAlvX
ところでびは名前だけでなく、
住んでることも放浪してるとのことだが?
572:03/10/17 23:25 ID:+TX+pQn+
県・北上市出資の第3セクター・北上オフィスプラザで旧東京ムービー新社作品の
デジタルリマスター作業が行われます。(ルパン三世など)

東北デジタル映像の拠点を目指すそうで。
573ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:26 ID:f2asn7wl
>>568
オレが行った時は観光客らしき人物はオレ一人しかいなかったが。
と突っ込んでみるw
夕暮れ時だったからか。
http://m35rx4.fc2web.com/DSC029171.jpg
574:03/10/17 23:26 ID:+TX+pQn+
>>571
岩手→東京→岩手。ホーローしてナイヨー。名前だけって何よw
575ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:27 ID:f2asn7wl
>>574
「びんびび」に改名しる!
576翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 23:28 ID:EHKzaCpd
>>565
1世紀にたてられたローマのコロセウムを超える建物が
15世紀の江戸には無い。

日本なんてそんなもんなんだよ。数百年前まではただの田舎であり、
中国から見下されるだけの小国。
技術や美的なレベルで大多数、西洋>東洋は明白であるのは確かだが、
東洋にも西洋より優れた技術や芸術も数多くある。
文化に優劣は付けられない。が、暗黙のうちにそれはついている。
577:03/10/17 23:29 ID:+TX+pQn+
>>573
ヤメテー県交通バスを撮らないでーw

こないだナンバー見たら「岩○○」だった・・・田舎の軽トラでも今更無いぞ・・・。
578青妄 ◆wPlkCVej.Y :03/10/17 23:29 ID:EHKzaCpd

3世紀にたてられたローマのコロセウムを超える建物が
17世紀の江戸には無い。


間違ってるよプ
579:03/10/17 23:30 ID:+TX+pQn+
>>575
いやあ・・・
580コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/10/17 23:31 ID:fe0uV049
581:03/10/17 23:31 ID:+TX+pQn+
江戸城本丸は意外な穴場。
582ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:31 ID:f2asn7wl
>>577
プププ
バスにも風格が感じられる盛岡超マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!
583:03/10/17 23:32 ID:+TX+pQn+
>>580
ども。
584青森市職員:03/10/17 23:32 ID:Q2bQAlvX
おお、そうか、
ついに大志田に引っ越したか<び
585ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:33 ID:f2asn7wl
近代的建築の福島城
http://m35rx4.fc2web.com/DSC037181.jpg
586 ◆282AKITAnc :03/10/17 23:34 ID:gAtb7iLr
>>574 2代目せんそんを襲名汁

>>576
<1世紀にたてられたローマのコロセウムを超える建物が
<15世紀の江戸には無い。
で、これはお前の主観だろ?

<文化に優劣は付けられない。が、暗黙のうちにそれはついている。

白人による白人文化マンセーだったり、中国人による中国文化マンセーだろ?
これらの文化も素晴らしいが、日本を必要以上に卑下する事は無い
外国人はほとんど自国の文化に誇りを持っているらしいから、日本人であるまうが国際舞台に出たとき、自国の文化を卑下してばっかりだと、たぶん変な奴だと思われるぞ。
というか、自国の文化をむやみやたらに卑下したがる変な人が多いのは日本だけ
その点ではお隣に負けてるなw
587 ◆282AKITAnc :03/10/17 23:36 ID:gAtb7iLr
秋田城跡→土崎
久保田城→秋田

皆間違える。地元民ですらねw
588:03/10/17 23:38 ID:+TX+pQn+
>>584
僕ァ文明から離れて生活できませんぜぇw
589ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:39 ID:f2asn7wl
>>587
ほうほう。
千秋公園は久保田城だよね。
590ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:40 ID:f2asn7wl
>>588
東京から離れなければよかったのにw
591:03/10/17 23:41 ID:+TX+pQn+
>>590
過密も嫌いw
592 ◆282AKITAnc :03/10/17 23:42 ID:gAtb7iLr
>>589 YES

ちなみに秋田城では中国北東部(でも現在のロシア、北朝鮮の領土にも被っている)にあった渤海との交流があった。
( ・∀・)つ"∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

古代の秋田は国際都市でした


自慢もし終えたので寝まつ
593青森市職員:03/10/17 23:43 ID:Q2bQAlvX
田舎も都会もいやだだあ?
わがままびだな
お仕置きペンペンw
594:03/10/17 23:44 ID:+TX+pQn+
大志田は田舎を超越してるからw
595ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/17 23:45 ID:f2asn7wl
>>590
都会と田舎の中間が川井村だそうでつw
596翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 23:45 ID:EHKzaCpd
アインシュタインはいいました

日本は神の国
だと

これの真意がわかったとき、日本人は生まれ変わることができます
597翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 23:46 ID:EHKzaCpd
その前に青商祭でバナナチョコ買え↓
598:03/10/17 23:47 ID:+TX+pQn+
>>595
ADSLが使えない地域は僻地!
はー。
599最上義光 ◆m3fS8Dpv2o :03/10/17 23:47 ID:iPXblI7U
>>576
あるじゃないか三内丸山に天高く堂々と聳え立つ立派な柱が
600青森市職員:03/10/17 23:48 ID:Q2bQAlvX
ぁぉ森首相もぅ
601:03/10/17 23:48 ID:+TX+pQn+
>>597
盛岡商業創立何年か祭がマリオンで盛大に行われておりました。
602翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/17 23:49 ID:EHKzaCpd
これを読めば日本人は最強だと気付きます

「世界は進むだけ進み、その間に、いくどもいくども闘争を繰り返すであろう。
 そして、その闘争に疲れはてるときが来る。そのとき、世界人類は平和を求め、そのための世界の盟主が必要になる。
 その盟主とは、アジアに始まって、アジアに帰る。そして、アジアの最高峰、日本に立ち返らねばならない。我々は神に感謝する。
 天が我々人類に日本という国をつくってくれたことを」 Albert Einstein
603最上義光 ◆m3fS8Dpv2o :03/10/17 23:55 ID:iPXblI7U
日本人は、自分達が戦争の被害者だと言う。
では、相手側の傷は?

水野晴郎先生はこう問うています
604:03/10/17 23:58 ID:+TX+pQn+
百種百様。
605青森市職員:03/10/18 00:00 ID:4WhvrUiE
水野ハルヲ先生はサムソンの傷を舐めています。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 00:11 ID:e1tEvN2K
>>597
マリオン?
有楽町??
盛岡商業高校????
607ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/18 00:12 ID:8xQSNpoY
>>606
まあまあw
最近まで東京暮らしだったから混同してんだよw
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 00:16 ID:1d2orKK8
>>603
受けてもいない被害を捏造するのもいるらしいが。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 00:25 ID:e1tEvN2K
東北の都市では山形市の七日町界隈が
シャイだけど、本当は楽しくて知的なヤツ的で気に入ってます。
けど、気のせいか、弘前に微妙に似てる。

610レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/18 00:29 ID:NofHOVXv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000003-mai-l07
大都会の高等教育機関が増強されますね
611最上義光 ◆m3fS8Dpv2o :03/10/18 00:30 ID:PvmUHLKX
今日はフレディVSジェイソンで絶頂へ
612最上義光 ◆m3fS8Dpv2o :03/10/18 00:30 ID:PvmUHLKX
今日はフレディVSジェイソンで絶頂へ
613レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/18 00:36 ID:NofHOVXv
大福島帝国建国あげ!
614翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 07:59 ID:smCDTBFI
青森商業高校文化祭一日目記念age
615レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/18 10:59 ID:NofHOVXv
>>614
文化祭の前日は学校に泊まったなあ
616 ◆282AKITAnc :03/10/18 11:04 ID:rE3eYJYi
ドキュソ高校ほど文化祭が遅いw

>>615 (;´Д`)ハァハァ
617まぅ:03/10/18 12:08 ID:MqZVzGZG
焼き鳥マズー
618元厚別区民:03/10/18 12:11 ID:pPc7BZWd
(pu
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 12:17 ID:9gLN+AGc
夕べ盛岡のホテルの前でJazzの生演奏してた。
映画祭のイベントか?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 13:55 ID:KHQ1hm6b
ウチの文化祭は夏休み前
621翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 15:35 ID:smCDTBFI
女装コンテストDQN大量発生(* ̄_ゝ ̄)
622最上義光 ◆m3fS8Dpv2o :03/10/18 17:53 ID:bflU7DHo
モンテディオ勝ちましたが何か?
623元厚別区民:03/10/18 18:03 ID:pPc7BZWd
なまら弱コンサドーレは負けましたが何か?
624最上義光 ◆m3fS8Dpv2o :03/10/18 18:08 ID:bflU7DHo
コンサドーレって、道産子を逆から呼んだ名前だったんだな。
友人に言われて最近気づいた
625元厚別区民:03/10/18 18:09 ID:pPc7BZWd
モンテディオは?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 18:28 ID:Kywk/Up5
はやて開業後、JR八戸駅に落とし物急増−−「出張族」利用裏付け /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000006-mai-l02
627最上義光 ◆m3fS8Dpv2o :03/10/18 18:35 ID:bflU7DHo
>>625

モンテ(山)とディオ(神)をくっつけた造語。

訳すと「山の神」となる
628最上義光 ◆m3fS8Dpv2o :03/10/18 18:37 ID:bflU7DHo
「神の山」だったな。
まぁどうでもいいことだが
629翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:03 ID:smCDTBFI
合併方式で決裂している上山ですねプ
630翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:18 ID:smCDTBFI
ダイエー死ね
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 19:27 ID:Sllyhpiq
>>626
八戸はどんどん全国区の街に脱皮してるようだね。
地方の田舎町・A森市との差はどんどん開いてるみたい。
632翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:27 ID:smCDTBFI
逆転キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
633翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:30 ID:smCDTBFI
>>631
青森>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>八戸
ですので、毎回毎回嫉妬してこないでください。キモすぎます。
634翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:31 ID:smCDTBFI
八戸なんて鳥取より田舎だしなプ
論外だって。
635翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:31 ID:smCDTBFI
阪神フィーバー━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━― !!
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 19:34 ID:Sllyhpiq
一人当たりの年間販売額

盛岡:4151.6/28.8=144.2
青森:3818.1/29.6=129.0 ←p
八戸:3438.2/24.2=142.1

青森の人って倹約家が多いんだね。
地球のためにはいいことだ。
637翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:35 ID:smCDTBFI
>>636
青森>八戸じゃんw
638:03/10/18 19:38 ID:unjIZ9xI
>>606
ぐはあ!

>>619
今日は大通りでパレードしてたね。旧車イパーイ。

帰ってきて気づいたが盛岡旧車が結構走ってんのね。(ミニとかチンクチェントとかキャトルとか)
盛岡の街並みに似合ってイイ感じだ。
639翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:38 ID:smCDTBFI
             青森  八戸
卸売業販売額   95,210,410  59,213,603
640翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:39 ID:smCDTBFI
ダイエー死ね─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
641ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/18 19:40 ID:BkgPHU2X
盛岡<<<<<ナトリ
642:03/10/18 19:41 ID:unjIZ9xI
ナットリヌタヌタ。
643翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:41 ID:smCDTBFI
阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強
阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強
阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強
阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強阪神最強
644:03/10/18 19:42 ID:unjIZ9xI
阪神勝ったらイオンでセールすんの?
645ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/18 19:42 ID:BkgPHU2X
クレヨンしんちゃん 見れ!
646ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/18 19:43 ID:BkgPHU2X
イオンは阪神タイガースを応援しています!からねw

いつから応援してたんだかw
647:03/10/18 19:44 ID:unjIZ9xI
ローソンはまだダイエー傘下だったっけ?
クーポン欲しいなあ。
648ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/18 19:47 ID:BkgPHU2X
ローソンはもぅダイエーとは関係ないと思われ。
確か、伊藤忠傘下だし。

ってか、岩手にローソンあったっけ?
649:03/10/18 19:48 ID:unjIZ9xI
>>648
ローソンはある。昔っから。
今じゃサンクスのほうが圧倒的に多いけど・・・>盛岡
650:03/10/18 19:49 ID:unjIZ9xI
さんさんさんたいよう〜の〜ひかり〜
651ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/18 19:50 ID:BkgPHU2X
>>649
盛岡にあってもあの村には・・・あるの?w
>>650
ナトリのセレブはTAIYOでおしゃれにお買い物しますが、何か?
652:03/10/18 19:53 ID:unjIZ9xI
>>651
滝沢村にはあります。宮守村にもあります。
653ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/18 19:54 ID:BkgPHU2X
>>652
そうか・・・wTAIYOデパートが進出してあげましょうか?w
654翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/18 19:56 ID:smCDTBFI
いたいよぅ                                           プ
655:03/10/18 19:56 ID:unjIZ9xI
>>653
ヤッターセンダイホンブガシンシュツダー

あのド派手な看板は要りませんがw
656ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/18 19:58 ID:BkgPHU2X
>>655
あのまま進出させていただきます。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 20:08 ID:isNNoU+L
ところで名取って山梨県に多い苗字なんですが、なんか関係あるの?
658ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/18 20:21 ID:BkgPHU2X
初耳です
659 ◆282AKITAnc :03/10/18 20:32 ID:p4iboMu4
>>650 ぼっくっらのかたに〜ふりそ〜そぐ〜

>>657 しがらみ町にも一っけn(ry
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 21:10 ID:oG6TCVo6
一軒みつけたら数十軒あると思え・・・
661ナトリ国際空港 ◆KBwXQfZk3E :03/10/18 22:03 ID:BkgPHU2X
>>660
ゴキブリかっ!w
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 22:10 ID:oG6TCVo6
>>661
やっぱりわかりましたか。。
他意は無いですよ。なとりの珍○にも。
663キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/10/18 23:22 ID:yEH1oZsq
赤い北東北へ。JR束

赤字の北東北へ
664岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/18 23:27 ID:0Mfia5HP
4号線しか発達していない糞2トップ市、名取・岩沼
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 23:29 ID:v6Qdrg3O
4号線がいまいち発達していない糞フラットスリー市、一関・北上・花巻
666岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/18 23:32 ID:0Mfia5HP
仙台以外は北上・水沢以上に寂れまくりの第2都市石巻市
667岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/18 23:36 ID:0Mfia5HP
守男化市マンセ−!!!!!!!!!!!!!!!!
668岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/18 23:48 ID:0Mfia5HP
名取ジャスコはしょぼい。
669青森市職員:03/10/18 23:52 ID:Sh5NGLMj
ベリュトクソや
まぅと芸風かぶってるぞw
670岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/18 23:54 ID:0Mfia5HP
青妄と一緒にするな!!!!!!!!!!w
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 23:55 ID:b80fwbEY
最近の勢力はベルト>青妄になりつつあるな
672岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/19 00:03 ID:iK9nQzWc
相馬港近辺の変わり様にびっくり
673キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/10/19 00:17 ID:qTVZgogD
これからはベルトの時代か。あおまぅの時代も終わたな。

世代交代ならau。第三世代ケータイならau
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 00:25 ID:vmHga/pr
>>673
あんたの時代の再来はもうないのか?
理論的で面白かったけどな。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 00:27 ID:3kWOWC5x
キュー時代再来キボン。
676岩手内陸ベルト民族とキンコンの空港オタク ◆yFHE.GUbtY :03/10/19 00:28 ID:iK9nQzWc
キュ−@東京がなぜか東北2位スレで盛岡をマンセ−し続けるスレ。
677岩手内陸ベルト民族とキンコンの空港オタク ◆yFHE.GUbtY :03/10/19 00:31 ID:iK9nQzWc
盛岡マンセ=モリマン=山崎プロレス状態
678車にて:03/10/19 00:40 ID:d8GLC3LG
郡山方面から福島にR4で入る
医大付近は実に快適に走行できる、しかし道が古いのか溝が深くなっている
福島市街地南端に入る
急な下り坂が続く・・上から見下ろすので眺めが良い
旧国道の方はまさに絶壁なので冬は怖い
4号は郡山の4号とほぼ同じ、バイパスが無いので大型トラックが多数で少し窮屈
115号に入る
この道はかなり快適に走る事が出来る、交通量も適度
西道路・・
末端部分が1車線&架橋部分も1車線なので常に渋滞がおきている。
また脇は宅地が多いので右折左折すると袋小路になったり極端に狭い道を走る羽目になる
13号線を駅方面に進む
ヤマダ電機・トンネル付近は快適に走行できるが、
駅に近くなってくると路上駐車が多くなり右折レーンも少ないため道がごちゃごちゃ混雑してくる

福島市は市街地の中ごろに川が流れており道もかなりアバギャルドと言える
また私鉄があるせいか街中の道も大小一通など入り乱れ度が高い
679岩手内陸ベルト民族とキンコンの空港オタク ◆yFHE.GUbtY :03/10/19 00:43 ID:iK9nQzWc
高速から見る福島盆地はマンセ−!!!!!!!!!!!!!!
680車にて:03/10/19 00:44 ID:d8GLC3LG
福島はどちらかというと東京の中周圏のような道相である
ここに郊外型都市計画をあてはめると街中が完璧に死んでしまう恐れがある
681車にて:03/10/19 00:46 ID:d8GLC3LG
>アバンギャルド
682 ◆282AKITAnc :03/10/19 00:53 ID:t1/+T1Mg
本物の新庄選手はこんなにいい香具師なのにね・・・w

ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/kojima/mb-kojima23.html
6832get:03/10/19 03:44 ID:1AUy8Zyr
コリャコリャコリャコリャコリャコリャ全くコリャまいった♪

東北のシカゴで有名な 郡山市の〜
キャバクラ嬢の〜 話題は安すぎて 
行く気になれねーえ
丸井があるから関東 丸井があるから関東 丸井があるから関東♪イエイ
そうだべ そうだばい♪ 
だけど栃木茨城に シャットアウトされる
コリャコリャコリャコリャコリャコリャ全くコリャまいった♪
福島県の最南端いわき市は
馬鹿でかい
佐賀県くらい

オナオナオナオナオナ オナオナオナ二ー最高ー
いわき市 ♪

福島市はどこ?
会津喜多方福島なんだっけ?
ふくふくふくふくうつくしまふくしま♪

ほがらか福島県



684翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/19 07:53 ID:KSMxre1I
観光客の少ない都市=存在する価値無しプ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 07:59 ID:niYycmcw
連日深夜に雨が降って、朝は晴れてるから気分爽快!
珍しく酒を飲まずに早寝した翌朝は体調も全快!
みちのく国際ミステリー映画祭は本日閉会!
開催地の盛岡はいつものとおり都会!
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 08:32 ID:A14Wxggd
広島は実力で横浜・神戸を抜き去った大都会・主要都市

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)
       
687 ◆hachiJGNvo :03/10/19 08:42 ID:gkq/9pUe
>>684
このまま行くと、今年の観光客が
八戸>青森になるのが間違いないの認識しての発言ですか?w
688仙台泉区民 ◆CltrxrOzhQ :03/10/19 09:17 ID:KkkZZRpB
ヤフー市町村、都市に該当するサイト数
都市の体力値に相当する。

【東北エリア】
青森市 (259) 八戸市 (217) 弘前市 (181) 盛岡市 (435) 秋田市 (411)
仙台市 (2985) 山形市 (362) いわき市 (280) 福島市 (331) 郡山市 (358)


【日本主要都市】
札幌市 (4543) 仙台市 (2985) 広島市 (2066) 福岡市 (3509)
名古屋市 (8549) さいたま市 (1139) 千葉市 (1440) 川崎市 (2834) 
横浜市 (9323) 大阪市 (11177) 京都市 (5346) 神戸市 (3800) 北九州市 (1407)

【中規模都市】
宇都宮市 (646) 新潟市 (684) 金沢市 (900) 静岡市 (940) 浜松市 (728) 
堺市 (717) 岡山市 (1010)  香川県(1317)  熊本市 (712) 

四日市市 (338) 防府市 (96) 大台町 (3)
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 09:32 ID:QXKqaKoG
都市の実力に比例しているな〜

川崎って意外に多い

北九州はショボすぎ

なんで高松だけ県なんだ?

690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 09:36 ID:L7AEDag7
郡山行って街歩いたけど市街地狭いね。
シャッター降りてる店多かったけどたまたま休業日が重なってたのかな。

離れた場所にメインストリートがあるならスマソ・・次回ちゃんとそっち見てみます。。

691さいたまん:03/10/19 09:39 ID:Mo31Vy2P
>>690
郡山って意外とショボイです。
駅前のハリポテ尖塔ビル建ててみたものの、
新幹線から見て、「う〜んなかなか都会なんだなあ」って言って欲しかった
ものの、実は新幹線駅に近すぎて全く見えないという失敗を
演じてしまいました"^_^"
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:20 ID:xcaUN0CV
コリャマの丸井はそのうち閉鎖されます
693翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/19 16:34 ID:KSMxre1I
大手仲介業の三鬼商事が発表したオフィスビル市況(調査対象・延べ床面積三百坪以上)によると、
八戸市の平均空き室率は16.84%と、前回の六月調査から5.75ポイント悪化した。

八戸市の悪化幅が、全都市悪化という東北の都市の中で一番であった。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 16:41 ID:xcaUN0CV
>>693
新幹線がいまだ来てないアフォ森と光ファイバーインターネットサービスが
提供されてない矢田前はノー眼中です。
695翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/19 16:46 ID:KSMxre1I
>>694
乗降者

有人駅の部
青森駅>>新幹線開通後八戸駅

無人駅の部
矢田前駅>>>>八戸全て
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 16:55 ID:iaTaLvrs
開業フィーバーが一通り終わってちょうどストローの段階だね。
これで一度ストンと落ち込んで
しばらくするとまたゆっくりと企業が入ってくる。
魅力ない都市にはここで入ってこなくなるけど。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 18:09 ID:nYEdZKpj
中央との行き来がない某市と八戸を同じ土俵で比較しても無駄。

名前: 名無しさん@青森 投稿日:2003/10/19(日) 00:30
古川の7号、昭和通り、中央古川通り、ニコニコ通りに囲まれた
一帯は独特な雰囲気。おばあちゃんの原宿といったところか?
あの雰囲気をうまく利用したら面白い街並になると思うよ。
林檎市場復活させたりとか観光客がふらっと通りすがって
お!と思うような。昭和のノスタルジックな雰囲気ね。

名前: 名無しさん@青森 投稿日:2003/10/19(日) 01:22
県外の人を古川の魚市場に連れて行ったらデジカメで撮りまくってた。
日本とは思えなかったらしい。
(感激してたよ)
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 18:11 ID:nYEdZKpj
壮大な都市計画はどこへやら・・・

名前: F 投稿日:2003/10/19(日) 17:26
市が発表した駅前開発計画によると、
もはや青森市には予算がないので、郊外に新たに宅地開発して
上下水道、除俳雪の予算を組むことが出来なくなってしまった。
したがって現在整備済みの中心街区に都市基盤を集中させる以外
公的リストラの方向性を見出すことが出来ない。
1、新幹線開業までに、青森駅前を仙台駅前のように二階構造の
歩道に整備する。
2、青森駅舎を新築し改札も二階にする。
3、新青森駅(石江)周辺はバスターミナルと駐車場程度の
整備にとどめる。
よく新幹線が来れば新青森駅周辺が賑わって、中心街区が
寂びれるとか言う人がいますけど、石江は東海道新幹線の新岐阜駅
みたいな感じにしかならないって言うことですよね。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 18:17 ID:nYEdZKpj
>>693
みどりさんのはこれだな。出どこは!
いいように捏造したもんだ・・・

東奥日報・10・19
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1019/nto1019_4.html
大手仲介業の三鬼商事が発表した東北主要十都市のオフィスビル市況
(調査対象・延べ床面積三百坪以上)によると、県内三市の平均空き室率は
青森市17.84%、弘前市18.82%、八戸市16.84%。
前回の六月調査からそれぞれ、1.12ポイント、2.73ポイント、5.75ポイント悪化した。
八戸市の悪化幅が十都市の中で顕著だ。
八戸市は、東北新幹線が開業した昨年十二月以降、事務所空き室率は好転していたがここにきて収束、
開業前の水準に逆戻りした。

>八戸はただ開業前の水準に戻っただけ。まだ開業一年目だし誤差の範囲だね。
700青森市職員:03/10/19 18:53 ID:Ri+G+H0D
折角だから700ゲト
ぅまは予想通りそのネタ都合の悪いとこカットで出してきたなw

しかし、最近は山形と秋田のネタがねえな・・
って秋田は昔からだがw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 19:34 ID:i1Gm2Vsp
>>699
この記事の結論
北東北の拠点都市は盛岡市
702青森市職員:03/10/19 19:42 ID:Ri+G+H0D
やっぱベルトの時代か?w
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 19:51 ID:PQkqDCo3
しかし、Mau様は写真にしろ記事にしろトリミングは絶妙だね。
ほとんど意味が逆転してる細工も多いが。
704青森市職員:03/10/19 19:56 ID:Ri+G+H0D
自分を良く見せるためにはなんでもしちゃう、ナルまぅだからなw
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 20:12 ID:PQkqDCo3
Mau様、教えてください。
美しい青森市は星空もきれいですか?
706Aosyoku:03/10/19 20:17 ID:Ri+G+H0D
(自分が一番キレイだと言うと思われw<uma )
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 20:19 ID:LyupR4m9
ネタスレage
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 20:21 ID:T60jx0ek
最新の人口動態がデータとしてあるようだけど、
随分とその情勢は変わったものだ。
東京23区を除いた46道府県庁所在地のうち
なんと19都市(41%)が減少している!
特に人口40万人以下の県庁所在地24都市中15都市(63%)、
実に半数以上の都市で減少傾向にあるらしい。
709翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/19 20:39 ID:KSMxre1I





          ダ   イ   エ   ー   氏   ね


710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 21:53 ID:0DI1ZquC
利府を東北2位にしてあげてください。
711キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/10/19 21:54 ID:qTVZgogD
いやです
712キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/10/19 21:58 ID:wRIPCsDW
なんか青妄腐ってるな。日本がいやなら、大人になったら北チョンなりアフガンなり火星なり魔界なりに移住しろよw

R398萌え。紅葉が綺麗すぎる!湯浜峠から眺める栗駒山はまさに絶景。東北も、北海道に負けず劣らずだと実感w
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 22:06 ID:0DI1ZquC
そこをなんとか
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 22:12 ID:xcaUN0CV
>石江は東海道新幹線の新岐阜駅
みたいな感じにしかならないって言うことですよね。


岐阜羽島駅のことじゃないの?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 22:19 ID:79BMc1Z4
青妄様は9時前に某駅前開発のスレにて中心街の整備に関してご教授され
すっきりした心境でご就寝されたかと察せられます。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 22:32 ID:fxIiUJyK
曽根マン市ね!
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 22:39 ID:79BMc1Z4
(* ̄_ゝ ̄)眠い
718ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/10/19 22:41 ID:1bBY1D24
( ̄ー ̄)ニヤリッ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 22:51 ID:79BMc1Z4
(*☆_ゝ☆)眠くなんかないやい
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 23:00 ID:nYEdZKpj
>八戸市の平均空き室率は16.84%と、前回の六月調査から5.75ポイント悪化した。
ということは・・・六月時点では11.09%!!!
この数字は地方都市のビル空室率にしては低いな。
最近数百人規模のコールセンターも進出したし、多少は改善したでしょう。

参考資料
青森市17.84%、弘前市18.82%
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 23:11 ID:79BMc1Z4
6月が低くても結局その後減ったわけだし。
もともとビル自体が少ないということではw
722721:03/10/19 23:13 ID:79BMc1Z4
× その後減った
○ その後悪化した
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 23:23 ID:Y6KElq6s
某県庁移転スレに立ち入って欲しくないとされる人のいるスレはここですか?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 23:24 ID:nYEdZKpj
波のように稼働率が動いてる可能性も・・・
最近出入りが激しいので、誤差の一部か。
しかし、まだ新幹線開業1年未満なのでなんともいえないのが現状じゃない?
開業数ヶ月でこんなに変化があるとは誰も予想してなかったけど。

八戸では目だって出張してくる人が増えてるというデータもあるので
支店が統合されてる可能性も大。

前レスより
はやて開業後、JR八戸駅に落とし物急増−−「出張族」利用裏付け /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000006-mai-l02


725:03/10/19 23:30 ID:ZDAegNZw
10/26、大通り商店街・東大通り商店街・映画館通り・カワトク・ダイエー盛岡店の
共同イベント、「もりおかスクエアスタンプラリー」開催だす。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 23:48 ID:cKH2lQ1o
>>724
>誤差の一部

記事の地元不動産業者による以下をはじめとするコメントは?
 ↓
「開業以前から営業所の集約、移転は続いていて、むしろ加速している」
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 00:58 ID:JiIyLXUd
>>726
ってかね〜まだ開業後一年もたってないから何とも言えないでしょ。
728青森市職員:03/10/20 01:12 ID:awxncD1z
こまちが開通して数年たった秋田市の状況が、
八戸の今後の参考になるかもな。

お〜い!美秋〜〜教えてくれや〜〜!
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 03:39 ID:8B4FNk/g
大都会福島にはレイプラインというのがあるそうだ


119 名前: ゆきんこ 投稿日: 2003/10/19(日) 18:34:40 ID:26Oqqq4U [ YahooBB219172040134.bbtec.net ]
検問すごかったよ〜。西インターや吾妻レイプラインでも検問してたよ。

120 名前: ゆきんこ 投稿日: 2003/10/19(日) 20:05:07 ID:OI/f67xM [ YahooBB219171169033.bbtec.net ]
119>「レイプライン」→「吾妻レイクライン」だよね
もしかしてレイプの名所?
730●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I :03/10/20 03:59 ID:jvcPQtxW
さて、寝るか。(久しぶりの書き込み)
731翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/20 07:45 ID:dVW3LoEq
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
732翠 ◆Xos7W9hQ7g :03/10/20 08:00 ID:dVW3LoEq
翠=川口>>西日暮里
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 08:43 ID:2Q06YQ1w
>>730
無理に書き込まなくていいよ。
荒れるだけだから。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 09:11 ID:az8Os2z4
>>733 別にそんなことを書きもなくてもいいだろ?強迫神経症か?
735 ◆hachiJGNvo :03/10/20 09:18 ID:F8ZV4Hx9
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1019/nto1019_8.html
1往復なんて、本当にお情けとしか思えんな。
いまや十和田湖に青森市から入る人はほとんどいないからなぁ。
736レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/20 10:46 ID:eUUU5o3r
大都会福島!!!
週末は忙しかった!
2ちゃんやってる暇なかったYO!
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 10:49 ID:VZytBNkA
大都会盛岡にでも行ってたのかな?
738レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/20 10:52 ID:eUUU5o3r
>>737
ずっとさいたま〜ですた
今からダイトカイ福島へ帰還します!
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 10:56 ID:VZytBNkA
>>738
間違えてはやてに乗らないように。
740レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/20 10:56 ID:eUUU5o3r
>>739
大丈夫です!
車は新幹線には乗りませんから
741つくば市民@旧谷田部町:03/10/20 10:57 ID:NnaH8c7V
>738
福島市の人なのかな?
742レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/20 10:58 ID:eUUU5o3r
>>741
(`・ω・´) ウン
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 10:59 ID:VZytBNkA
>>740
家族で?
744レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/20 11:00 ID:eUUU5o3r
>>743
家族は福島でつ
月の半分はさいたま〜してまつ
745レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/20 11:01 ID:eUUU5o3r
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 11:03 ID:VZytBNkA
一人の移動に車とは、さすが郊外g(ry
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 11:05 ID:uCnnEemN
>>745
西と東逆・・・ガクブル
748レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/20 11:05 ID:eUUU5o3r
>>746
新幹線乗るほど遠くないし、時間が自由になりますから
荷物も結構多いし
749レオパルト ◆SONedAgUwE :03/10/20 11:06 ID:eUUU5o3r
>>747
ほんとだ・・・ガクブル
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 11:11 ID:VZytBNkA
>>748
以前東北道で、それと知らず○ーさんの車をパッシングし
追い越し間際に気づき、以降しばらくリミッターぎりぎりで走った経験あり。
そういうことのないよう祈ります。
751レオパルト ◆SONedAgUwE
>>750
またーり運転で行きまつ