【●■▲】東北2位スレ190【▲■●】

このエントリーをはてなブックマークに追加
358M35-FLO
>>351
前回アクセスの仕方がわからなかったがようやく見れたよw

郡山→福島
福島駅手前は出来れば東側の県庁、清明町マンション群、平和通り沿いのビル群が見てみたい。
暫定版にある福島→郡山では見れることは見れるが中心市街地がまったく見えないw
福島は西側の車窓でも西口の大発展でここ数年で見栄えがよくなったなw
南福島駅を通過したあと、国道115号との交差手前から徐々に高度が上がってきて
見晴らしがよくなってくるのがよくわかる。
新幹線ホームが5階相当部分にあるのは福島と仙台くらいじゃないのかな。

福島→白石
福島駅を発車した直後、ちょうど飯坂電車が福島駅に向かって走ってくるところがイイ!
信夫山トンネルを出た直後にやたら中央分離帯が広い国道13号、福島サティ、コープやのめ、
10階建てのJA福島ビルなど発展している福島北西部の様子がよく見える。
そこから先は基本的に山に向かってるだけw
右側だと遠くに保原町、梁川町の連続した市街地が延々と続いている様子が見れるのだが。
蔵王トンネルはやっぱり長すぎw


359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:03 ID:bQCA494t
>>352

見れない…どうやって見るの?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:06 ID:bQCA494t
見れましたです
361M35-FLO:04/06/18 09:10 ID:0s1lnR4U
アドレスに全角文字が入ってるからだなw
これを張ればアクセスが分かりやすいのでは?

東北新幹線 東京→盛岡
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/sub-touhoku-shinkansen-max-yamabiko.htm
福島→郡山(プレビュー版より)
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/sub-preview.htm
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:40 ID:+y1CzkZD
小山が栃木県だったと、いまさら知った俺って・・・・
あのへんは埼玉の街じゃなく栃木の街だったのねんww
363れおぱると:04/06/18 09:54 ID:EuCm9gAp
16号を境に田園都市になる
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 10:55 ID:lefQ/68+
米処東北に肥溜で殴り込み!

国内一の肥溜数を誇るひろしまし  (゚ ν゚)クッサー


■し尿自家処理(肥溜)軒数
http://www.google.co.jp/search?q=cache:BWNPZFm788wJ:www.env.go.jp/recycle/waste_tech/H12/shorijyokyo/each-city/34/03.xls+%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%80%80%E3%81%97%E5%B0%BF%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%B6%E5%87%A6%E7%90%86&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

広島市=4552人 ☆ぶっちぎりの肥溜city☆

山口市=2566人
和歌山市=1936人
長野市=1163人
佐賀市=1050人
高松市=212人
熊本市=168人
福岡市=0人
北九州市=0人
岡山市=0人
神戸市=0人
鹿児島市=0人
参考 札幌市=0人 仙台市=0人
365M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/18 11:01 ID:0s1lnR4U
4号と16号の交差点付近
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/CIMG18181.jpg
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/CIMG18201.jpg
ちょっと前まで平面交差だった。

その先の距離案内
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/CIMG18211.jpg
福島 237km
宇都宮73km
小山 38km

しかし、その2km先では
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/CIMG18251.jpg
福島 239km(+2km!!)
宇都宮71km(−2km)
小山 36km(−2km)

2km進んだはずなのに福島が遠くなってるw
何故?
郡山で4号経由かバイパス経由かで距離が違うからか。

366えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 11:19 ID:xR9KAiJ1
第2次産業就業者数 ()は人口
豊田市 97,784人 (351,101人)
仙台市 85,423人 (1,008,130人)
千葉市 91,955人 (887,164人)
神戸市 148,601人 (1,493,398人)
岡山市 74,695人 (626,642人)
福岡市 107,290人 (1,341,470人)

豊田ぷっw低学歴単純労働DQN工員ばっかじゃねぇかw
第2次産業人口が第3次産業人口を上回ってる都市って豊田くらいだぞw
そんな事自慢するとは ダサッw 
この発展途上国がwww

※西ヨーロッパ諸国やアメリカ合衆国・カナダ・日本などでは,
第3次産業人口率は50%をこえるが,発展途上国や社会主義諸国はひくい。

これを元に第三次産業の割合で都会度を測ったらいいんじゃないの?
367M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/18 11:25 ID:0s1lnR4U
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 11:30 ID:CTPh8FY9
>>366
なぜ、ここで豊田を煽ってるんだ?
369えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 11:35 ID:xR9KAiJ1
>>368
いやそういうつもりではない
ただ、ここの第三次産業が都会度の指数だということが書かれてたから
東北2位を決めるファクターに入れればと言ったまでのこと
俺自体、郡山か盛岡かで決めかねてるからね
370M35:04/06/18 13:27 ID:0s1lnR4U
>>369
福島ですよ。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 13:37 ID:32bpfW/+
■JR東北線 福島県内有人駅乗車数の変化■

H5→H15の順に表示

新白河 2198 2801
白河 1394 878
矢吹 1321 1340
鏡石 1010 900
須賀川 2543 2337
安積永盛 1657 2015
郡山 18315 18353
本宮 2457 2144
二本松 3272 2445
安達 768 784
松川 1490 1281
金谷川 2151 2495
南福島 1441 1611
福島 22654 15504
東福島 1011 857
伊達 768 1075
桑折 942 765
藤田 949 792
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 13:46 ID:32bpfW/+
■JR東北線 宮城県内有人駅乗車数の変化■

H5→H15の順に表示

白石 4337 3340
大河原 4322 3876
船岡 3295 3248
槻木 3785 3304
岩沼 7487 7130
館腰 1824 2353
名取 7169 6582
南仙台 6054 7774
長町 10696 5699
仙台 121771 76001
東仙台 3095 3763
岩切 3025 3361
陸前山王 407 441
国府多賀城 - 683
塩釜 4064 3446
松島 4064 3446
鹿島台 2628 2123
松山町 854 766
小牛田 2899 2336
田尻 764 673
瀬峰 880 791
新田 529 392
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 13:59 ID:l/THCXWK
>>365
埼玉県内の16号(春日部付近)で距離表示がさいたま50km
だと思ってたら2〜3km先でさいたま20kmになってたしw
あれは岩槻線って言う大宮駅まで行く裏道(近道)があるんだけど
16号通らないで行った場合のことなんだろうな〜
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 17:36 ID:IhrjOkIJ
ヤマザワは、今後、秋田県南と福島県北に進出予定だそうです。
仙台の出店はこれまで通り、年1,2件を維持だそうです。

現在、山形県+宮城県で50店舗、
マックスバリュくらいの大きさの店と、
郊外型ヨークベニマルくらいの大きさの店がメイン。

>>252
他はともかく、ベニマルを駆逐するまでは行かないと予想。ただ勢いはある。

>>250
マックスバリュは市内に2店舗しかないので影響少ないと思ふ。
24時間営業で、他のスーパーにいい刺激を与えてくれたら上等。
むしろイオン系なら、ツルハとかホーマックとかの影響が大きそう。
対抗馬はドラッグストアヤマザワとジョイ。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 17:38 ID:IhrjOkIJ
ところで、このスレタイ、△○□のしあわせ銀行のようだな。
ttp://www.shiawase.co.jp/
376れおぱると:04/06/18 18:38 ID:EuCm9gAp
>>371
福島は高速バスでだいぶ利用者減ったみたいだね>JR東北線仙台側

変動がない駅は競合交通機関が無くて無風の駅
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:12 ID:Hg5kU/im
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:07 ID:gyrow/Z5
やっぱ寒いわ福島市民w
URL見れば変数だって一瞬で分かるし
せめて自作のFlashで煽ってね、プw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:13 ID:M4EfEgNc
とりあえず福島市と郡山市合併させて100万都市目指そう
中心部は二本松ね
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:20 ID:M4EfEgNc
http://www.tohoku-safaripark.co.jp/
野生の王国 東北サファリパーク
http://marie.saiin.net/~tochigi-castle/nihonmatu.htm
二本松城
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:23 ID:Hg5kU/im
>>378
口惜しそうだな。
コリャマー君。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:42 ID:IhrjOkIJ
>>377
昔、そのフラッシュのTHE WORLD見て鳥肌立ったので、
発掘してきてくれてありがとう、と心から言いたい w
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:48 ID:Dn6ikJbp
>>377
くっだらね〜。
ほんとなさけねえよ。県庁所在地が福島市だってのが・・・
よかった・・福島県から脱出して。
384盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/18 20:52 ID:RdrYmPwo
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 21:11 ID:Hg5kU/im
>>383
情けねえもなにも、奥州街道上に位置し、そこそこ発展していた信達の地に
県庁所在地が置かれることになったのは、別に不思議なことじゃないと思うが。
まあでも、福島県から脱出してよかったと思っている君には関係のないことかな。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 21:29 ID:Hg5kU/im
俺の祖父母の家は路殺だな。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:21 ID:kdEH4rtl
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:36 ID:FhnYed2/
完璧飽きられたスレp
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:36 ID:M4EfEgNc
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040618195548.jpg

これは49バイパスから撮った平ですね
反対側の市街地(旧内郷市)も写して欲しかったです、
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:40 ID:kdEH4rtl
>>389
それは平成ニュータウンって所から。
地元じゃないので撮影スポットを良く知らないんだな、これがw
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:49 ID:M4EfEgNc
平の市街地は>>389×3〜4ってところか
市街地と市街地との間にバイパスと山を挟んでるからなw
全市街地を写せないところが実に惜しい。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:57 ID:kdEH4rtl
>>391
その通りです。
地元の椰子だと絶好のスポット分かるんでしょうけどネ。

お隣茨城県はお国自慢が盛んなのに何故いわき塵はしないんでしょうねぇ。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:08 ID:mAa6jZdt
仙台はプロ野球球団を誘致する前に
あのボロ宮城球場をなんとかしろよ
東北のメイン野球場の中でも最低の設備だろ
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:21 ID:M4EfEgNc
>>392
茨城でお国自慢が盛んなのは県南の方で県北の方は案外マターリしてるみたいだよ。
395えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 23:22 ID:xR9KAiJ1
>>393
もう建替えますよw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:23 ID:yxdbggwj
宮城スタジアムは使ってるのか?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:24 ID:M4EfEgNc
ゲームやってて思うことで関係はないけど
広島市民球場ってホームランが出やすくて最高だよ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:30 ID:kdEH4rtl
>>394
マターリってより浜の荒くれ者って感じが・・・w
399えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/18 23:32 ID:xR9KAiJ1
>>396
あれは使えないからぶち壊しましょう
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:35 ID:yxdbggwj
じゃあ、宮城スタジアムを宮城ドームにして野球場にしたら?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:35 ID:M4EfEgNc
>>398
いわき市植田町の少年が空ぶかしで検挙されたらしい。
しかも全国初、気の毒ですな…w

402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 00:04 ID:tjLvKNNu
広島を筆頭に名古屋、大分、高松。政令市昇格確実の新潟、静岡などの
煽りスレは狂った様に立て捲くるくせに、ちょっと岡山スレを立てられると
大泣きして削除依頼w エアエッヂ=岡山の引きこもりw

地理お国自慢(スレッド削除)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1081952183/

ここを見ると岡山人がどのスレに心を痛めてるのかよく分りますw
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 03:07 ID:v3sGPDPc
>>395
建て替える金あるのか?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 06:56 ID:ImqbiF8L
仙台>>>>秋田≧青森>福島≧盛岡>山形
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 07:59 ID:x14//mIX
>>404ついに決定!二位は秋田!
406ねね:04/06/19 08:54 ID:BTdLjllc
>>392
いわきは自慢できるものが海しかないですからW
市民が田舎であることを充分認識してますからW

389の画像を反対側から撮るなら、石森ニュータウンがお薦めです
駅の北口を平商業高校方面に行けばわかると思います。

最近、ここでいわきが見直されてるみたいですけど
正直いって市街地は郡山、福島に遠く及びません。
約10倍ほどの開きがあると思います。
いわき市民が言うのだから間違いないです。
街中の賑やかさでは若松の方が上だと思います。
若者は東京に買い物に行ってしまうのでW
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:51 ID:ULrX1mk/
http://www.iwakiyumoto.or.jp/

湯本温泉に行ったときちょっとスゲーとか思った(ハワイアンズがあるからか?
いい写真ないかな?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 10:10 ID:ULrX1mk/
いわき市内の常磐道ってコンクーリートで(全国に2箇所しかないらしいです
中央インター付近の高架とトンネルがなかかなかカッコイイ
東北自動車道であんなカッコイイのは見たことがない
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 10:35 ID:ULrX1mk/
連続カキコしてすまんです
湯本温泉って兵庫県の有馬温泉、愛媛県の道後温泉と並ぶ、日本の三大古泉らしい!
ビックリ 県民の俺ですら知らなかった。

http://f1.aaacafe.ne.jp/~traday/IWAKI.htm
410れおぱると:04/06/19 11:21 ID:OSuQQ03K
>>408
地形の都合上です
でも中央インターはカコ(・∀・)イイ!ね
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 12:14 ID:01PzA+KQ

人口 いわき市>>郡山市>>福島市
商業 郡山市>>福島市>>いわき市
工業 いわき市>>郡山市>>福島市

実力の無い県都 福島市w
412えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/19 13:45 ID:IXD3VdsW
>>400
アクセスが悪いですからね
宮城野原なら、地下鉄東西線、JR仙石地下線が南北に駅があり
少し頑張れば、仙台駅から歩いてもいけますからね

>>403
ありますよw
あれは、宮城球場は県立ですが、貨物ヤードを買い取ってそこにドームを造る計画です
横綱審議委員もしている一力氏の河北新報やその傘下で八木山一帯の地主のTBC(エステじゃない)が
中心となって資金を集めて、仙台市も支援する方向です


413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:50 ID:jBEvbdBd
衰退の熊谷市って、情けない都市だよね
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:59 ID:+3uRpkBK
秋田が最下位だと思う。正直な感想。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:33 ID:KNtv/xXb
小山や土浦にまで人口抜かれる熊谷市って、ほんとショボショボ都市だよね

熊谷は秋田市の飛び地吸収合併されたほうがいいと思う。正直な感想。
416れおぱると:04/06/19 23:39 ID:OSuQQ03K
ナベツネ推進の南東北3県への球団移転
地理的中心の福島市に本拠地キボンヌ
417盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/19 23:41 ID:vNuojvZJ
>416
盛岡は無理かな
418れおぱると:04/06/19 23:42 ID:OSuQQ03K
>>417
もし盛岡に移転したら応援する
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:42 ID:MXBPQ79U
>>416
あづま球場を本拠地に!
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:43 ID:/RITTNnu
120 :盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/17 00:37 ID:NUzLkqjN
さっき所さんのダーツの旅で岩泉町が出てた。
421盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/06/19 23:45 ID:vNuojvZJ
仙台から180キロ離れてじゃやっぱ無理かな
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:46 ID:AnoXYHTf
福島が本拠地ってのは意外にありかもしれない
山形、仙台、郡山から日帰り圏だから充分やっていける
今でも競馬の開催時に多数の人が来客する事を考えれば
何も不思議ではない。
ただ、あづま球場では立地が悪すぎる
せめて、近くに駅がある環境でないと。
423れおぱると:04/06/19 23:47 ID:OSuQQ03K
>>422
信夫が丘球場がある
424東北人:04/06/19 23:48 ID:x14//mIX
東北を本拠地にしたら、近鉄どころの赤字じゃ済まないぞ。

広島だってかなり苦しいらしいし…

最低、福岡以上の人口必要じゃない?
425れおぱると:04/06/19 23:51 ID:OSuQQ03K
>>424
果たして本拠地の人口がすべてなのかが疑問
サッカーは結構地方でも成功していると思うが
それとも野球とサッカーは本質的に違うのかな
あまり詳しくないんで素人意見
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:52 ID:AnoXYHTf
>>423
信夫が丘があったか
でも、少なくとも改修は必要だな、あの規模では。
それで福島駅〜競馬場〜信夫ケ丘〜(卸町)のLRTが出来れば問題ないね
競馬場、野球場どちらの客も利用できるルートだし、道も広いので建設への問題も少ないだろうし
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:53 ID:AnoXYHTf
>>424
野球はサッカーに比べ格段に試合数が多いので
それに伴う、多額の人件費、移動費が高くつく
428れおぱると:04/06/19 23:57 ID:OSuQQ03K
>>426
立地的に良いと思う
ボロいけどw

>>427
野球界の構造的欠陥かあ
確かに年俸たかいからなあ
429れおぱると:04/06/20 00:10 ID:7X2wKpOO
超都会に球団が出来ることを夢見てねるぽ

良い夢みろよ!!!!!!!!!!!!!
430M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 02:51 ID:2unovASJ
あづま球場だと場所は少し遠いが大駐車場完備なので
クルマで行く分には信夫ヶ丘よりもいいだろうな。

個人的には福島競馬場とあづま運動公園の場所を交換したら面白いと思うがw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 04:23 ID:ge0riheb
>>378
いわき普通に都会な気がするんだが、、
最近の画像でいわきと郡山は結構ジャンプアップしたな
盛岡=郡山>秋田=いわき>福島=青森>山形=八戸
くらいかな
432M35:04/06/20 04:44 ID:2unovASJ
433M35:04/06/20 05:16 ID:2unovASJ
434M35:04/06/20 05:26 ID:2unovASJ
435M35:04/06/20 05:29 ID:2unovASJ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 06:08 ID:ufide14W
朝からクソ田舎が必死にがんばってるなpp無駄な努力だなww
437盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 06:34 ID:ILrcCBlm
>>436
さぞかし大都会に住んでいるんでしょうね
438盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 06:40 ID:ILrcCBlm
>>436
もしかしてあおまぅか?!
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 06:51 ID:ufide14W
>>437 クソ僻地岩手よりは都会に住んでますpp
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 07:40 ID:H/bWEOdu
>>439やっぱりまぅ?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 07:59 ID:wD53jiP+
>>439
そりゃ青森は岩手町よりはでかいだろ
でも沼宮内は新幹線が停まる
442M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 09:01 ID:2unovASJ
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 09:09 ID:H/bWEOdu
>>441
沼宮内>>>>>>青森>>弘前

新幹線マンセー!
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 09:10 ID:H/bWEOdu
444
445M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 09:10 ID:2unovASJ
駐車スペースが極端に狭いラビナ
http://m35rx4.at.infoseek.co.jp/DSC032081.jpg

あおもりの商店街
http://m35rx4.at.infoseek.co.jp/DSC031981.jpg

横から見ると超ショボイアスパム
http://m35rx4.at.infoseek.co.jp/DSC032751.jpg

長いホームを持て余してる青森駅
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/DSC000252am.jpg

青森の住宅地
http://m35rx4.at.infoseek.co.jp/P82004801.jpg
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 09:13 ID:H/bWEOdu
東北で唯一新幹線の通らない県庁所在地青森。

とりあえず東北2位争いから脱落だな。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 09:17 ID:H/bWEOdu
>>445
アプリーズ&シティ>>>>>>>ラビナ

弘前の方が青森より上じゃない?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:26 ID:+xV8ylst
「M35-FLO ◆FWGP.KclV.(ももりん=FLO)」はとうとうコピペ厨と化しました
もう駄目だね。終わってるよ。
白河の関から南下することを禁止します(爆笑

【地理お国自慢】荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1083489516/69-71
----------------------------------------------------------------------------
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063779226/315 04/06/18 12:24 ID:0s1lnR4U
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1085255718/61-63 04/06/18 12:26 ID:0s1lnR4U

また、以下のコテハンと荒らしのID:0s1lnR4Uが一致しました。
コテハン名:M35-FLO、FLO大佐 ◆FLOTvPCxUc
参考スレ:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086607084/358-
     http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087395419/149-
     http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070503443/867-


449その1:04/06/20 11:29 ID:+xV8ylst
ID:0s1lnR4U(M35-FLO、FLO大佐 ◆FLOTvPCxUc )

315 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 12:24 ID:0s1lnR4U
関東ではある階級(有名人)になるとなんでもしていいという風潮があるかも。
ハマコー、小泉、たけし、今関、巨泉、植草などは俺は政治家だからゆるされる
文化人だからそれぐらいのことかまわないというふうに思っているかも。
たけし・植草、今関も自分がやっていることは犯罪であるという認識はしていたからね。
植草、今関においては言うに及ばず。またそれをゆるしてしまう風潮が関東にはある。
たけしなどを復帰させる関東芸能界の感覚がよく表しているかも。
それにあわせ「劣等感」「疎外感」という観点から考えると
・宮崎勤の連続児童殺傷事件→仲間はずれ「疎外感」を感じて逆切れ行為だし
・女子高生コンクリート詰殺人は猛烈な「劣等感」からくる犯罪だし
・世田谷一家殺人事件も屈折した「劣等感」「疎外感」からくるものだし。
・痴漢、売春事件についてはどうせつかまらないだろ。つかまってもゆるして
くれるだろ(社会復帰できるだろ)という「ゆるしの文化」からくるものだし。
こうしてつらつらと書くと結局、関東のゆるしてしまう風潮と「劣等感」
「疎外感」を強く感じてしまう文化・環境が原因なのかな。
それがなくならない限りはだめだね。関東。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:30 ID:pv86suxH
ID同一化現象ですなw
451その2:04/06/20 11:30 ID:+xV8ylst
62 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 12:26 ID:0s1lnR4U
・宮崎勤の連続児童殺傷・食人鬼事件
・横浜・東区・練馬区・世田谷・上祖師谷・坂本弁護士一家殺人
・足立区民100人以上が関与した女子高生コンクリート詰殺人
・埼玉県議東南アジア売春・税金横領事件
・大量の関東人国会議員税金未納事件
・中島洋次郎、橋本登美三郎、山口敏夫らの受託収賄
・埼玉県 監禁 虐待 殺人事件
・大量強姦&暴行のスーパーフリー
・刑法犯認知件数 東京1位
 強姦犯認知件数 東京1位 
 凶悪犯認知件数 東京1位・・・
犯罪大国、東京(関東圏)http://www.npa.go.jp/toukei/

まだまだあるかな・・
文化?環境?なんで関東からダメ人間が輩出されるのか?

63 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 12:27 ID:0s1lnR4U
大陸から茶が伝来したとき、関東人はその味を理解できず
自分好みに塩を入れて飲んでたそうです。
中国かぶれの関東人ですが、味覚の貧困さは隠しようがなかったようです。
452@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:38 ID:WgUq2fQV
ももりんがコピペする理由がわからん
ID同一化現象は本当に存在する。
まあ管理側がアクセス元を調べれば彼本人かどうかわかるだろ。
453M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:38 ID:2unovASJ
知らないなw
ID同一化現象だろう。

っていうかコピペ厨は ID:+xV8ylstだろ。
454@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:41 ID:WgUq2fQV
いわゆるID同一化現象はインチキと本当がある。

●で糞スレ建てまくったあいつのは本人そのものw

なんたってあいつはキムスレ厨だからな(藁)
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:43 ID:+xV8ylst
荒らし報告スレに報告されてる時点で終わってるなw
456M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:43 ID:2unovASJ
>>452
そうそう、451のような内容には全然関心ないしな。

>>448
何で「白河の関」から南下を禁止?

ひょっとしてあいつか?
相変わらず粘着暇人だねw
457↓見苦しいいい訳↓:04/06/20 11:43 ID:+xV8ylst
453 名前:M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:38 ID:2unovASJ
知らないなw
ID同一化現象だろう。

っていうかコピペ厨は ID:+xV8ylstだろ。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:45 ID:+xV8ylst
ま、「管理側」がどう判断するかだ、な。
それまでのいのち〜?(ピーヒャラ♪
459M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:45 ID:2unovASJ
>>455
お前が勝手に報告したんだろw
だったらそのコピペのアクセス先を調べてもらえば。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:46 ID:+xV8ylst
勝手に報告したと思ってます(爆笑
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:46 ID:+xV8ylst
459 名前:M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:45 ID:2unovASJ
>>455
お前が勝手に報告したんだろw
だったらそのコピペのアクセス先を調べてもらえば。


電気親父、必死のいい訳!!
462爆笑!福島県人は報告厨でした!!www:04/06/20 11:49 ID:+xV8ylst
82 名前:名無しの報告 :04/06/20 11:46 ID:T1qrVWrL
>>27>>28>>29>>66関連のコテ煽りスレ 恐らく同一人物と思われます。
タイミング良く建つ為、●持ちと思われる。
板の空気が乱れるのでいい加減に所要の処置をお願いします。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087641779/1 04/06/19 19:42 ID:H5lGr0IL
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087699145/1 04/06/20 11:39 ID:Xhavyhep
463M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:49 ID:2unovASJ


↓見苦しいいい訳↓


誰かさんの名無しの時の癖だねw
464@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:50 ID:WgUq2fQV
でも●でコテスレ建てまくった「あいつ」は真性だからなw 
あの時は管理側も黙殺したようだけど、あれで免れるんだから少々の事では大丈夫なんだろう。

杉並区民とのオフ画像見たけど本当に気持ち悪い。
465爆笑!福島県人は報告厨でした!!www:04/06/20 11:51 ID:+xV8ylst
@南福島 ◆j9Told/F3Y

報告厨の正体です(うひゃひゃ
466@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:51 ID:WgUq2fQV
また「あいつ」のスレ報告されたんだね(藁)

467爆笑!福島県人は報告厨でした!!www:04/06/20 11:52 ID:+xV8ylst
@南福島 ◆j9Told/F3Y

報告厨の正体です(うひゃひゃ
468M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:53 ID:2unovASJ
>>462
+xV8ylstは限りなく新j臭がするねw
469@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:53 ID:WgUq2fQV
しかし本当に「あいつ」はキモイな(藁)


荒らし屋ジャスティスらしいよww
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:53 ID:+xV8ylst
福島県人が何を言っても無駄無駄!
だってド田舎なんだもん♪
471@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:54 ID:WgUq2fQV
>>468
新j以外ありえねえだろww

24時間この板を監視してるんだから。

それにキムスレ厨だしな
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:55 ID:+xV8ylst
福島県のネーミングセンスの悪さ
          
              ↓↓↓ ↓↓↓
             「うつくしま ふくしま」


                       


                              
473M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:55 ID:2unovASJ
>>470
キミは何処に住んでるんだ?
都会なんだろ?
答えろみろよw
474@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:56 ID:WgUq2fQV
東京大学のパソコンから荒らしてるらしいしね(藁)


普通に考えて相当やばいよ(爆笑)www
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:57 ID:+xV8ylst
話を摩り替える福島人=朝鮮気質そのもの(嘲笑

473 名前:M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:55 ID:2unovASJ
>>470
キミは何処に住んでるんだ?
都会なんだろ?
答えろみろよw
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 11:57 ID:ffQDm9dX
今日はデータを出されるととたんに静かになる福島市民が騒いでますね
477@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 11:57 ID:WgUq2fQV
キモイ嫁さんの画像アップした馬鹿だからなw





俺に乗せられて ヒャハハハハ

     
478M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:58 ID:2unovASJ
>>472
そのキャッチフレーズがお前の頭の中に入ってしまったってことは
見事福島県の策略にはまってしまったということだよw

あえてネーミングを変にするのは広告の常套手段だからねwww
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:00 ID:+xV8ylst
478 名前:M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 11:58 ID:2unovASJ
>>472
そのキャッチフレーズがお前の頭の中に入ってしまったってことは
見事福島県の策略にはまってしまったということだよw

強引だねwww

あえてネーミングを変にするのは広告の常套手段だからねwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

認めています(爆笑
480M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 12:00 ID:2unovASJ
>>475
七誌なんだから答えられるだろうがw

適当でもw
481@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 12:02 ID:WgUq2fQV
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

必死にこれ良く使うのも新jだね(藁)

学生が掲示板荒らしかあ・・・。東京大学も終わったなw
482M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 12:02 ID:2unovASJ
あえてネーミングを変にするのは広告の常套手段だからねwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

認めています(爆笑

またまた新jの癖が出てきましたw
相変わらずワンパターンだね、キミってw
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:04 ID:+xV8ylst
@南福島 ◆j9Told/F3Y
M35-FLO ◆FWGP.KclV.

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086607084/481-482

そろいもそろって結婚ですかあAAAAAAAAAAAA?WWW
ホモ同士結婚しろよWWWWWWWWWWWWWW
484M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/20 12:05 ID:2unovASJ
+xV8ylst は逃亡しました。(笑)
485@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 12:05 ID:WgUq2fQV


  全会一致でそんだけバレバレって事(藁)
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:05 ID:+xV8ylst
@南福島 ◆j9Told/F3Y
M35-FLO ◆FWGP.KclV.

こいつらおもしれーWWW
ある人物の真似をするとすぐにひっかかるからなWWW

やっぱ福島人は「BAKA」だわWWW

487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:06 ID:+xV8ylst
>>465
BAKAなりに思考回路も共通なんだろWWW
488@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 12:06 ID:WgUq2fQV
新jみたいな馬鹿にされまくりのチンカス野郎に誰が負けるのォ???



ヒャハハハハハハハ


489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:07 ID:+xV8ylst
自作自演の可能性もあるしなWWW
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:09 ID:+xV8ylst
福島にはキチガイしかいないようだなW
キチガイらしくメンヘル板に逝ってろよWWW
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:17 ID:wD53jiP+
なんかゴチャゴチャしてて・・・

ていうか、途中から立場が入れ替わっても影響ないようなレスの応酬だなw
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:19 ID:pv86suxH
当人同士では深い意味があるらしい
493@南福島 ◆j9Told/F3Y :04/06/20 12:27 ID:WgUq2fQV
>>489
>>490
オマエみたいな馬鹿にされまくりのチンカス野郎に誰が負けるのォ???



ヒャハハハハハハハ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:43 ID:Fs/NFfyR
>>493
お前イタいよ
弱い犬ほどよく吠える、ってな
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:51 ID:ffQDm9dX
>>493
南福島ってどこ?白河のこと?南福島駅のこと?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:55 ID:tyLLYBzK
>>495
郡山、白河
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:57 ID:Fs/NFfyR
@南福島 ◆j9Told/F3Y
こいつ「上京東北人」だろ
関西叩きの常習犯
東北の名前を使って関西を敵に回したからな
売国奴ならぬ売東北奴
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 12:58 ID:ffQDm9dX
なるほど、郡山市民なら厨房度が高くてもしょうがないねw
499れおぱると:04/06/20 13:13 ID:7X2wKpOO
福島競馬開幕あげ
500岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/20 13:22 ID:IabkTMTE
大都会盛岡超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
501盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 16:46 ID:ob5owzSd
雨の盛岡。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 16:47 ID:79fKlux0
多摩センターとなると、千里中央とか西神中央とかしか思い浮かばないなぁ。
503502:04/06/20 16:48 ID:79fKlux0
誤爆スマソ
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:35 ID:jPgHys82
山形の23階建てマンソンがついに着工したようだな
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:02 ID:ucGvJcO9
     1995.10.1  2003.10.1 増加数  増加率
旭川   362,959    357,802.  -5,157 -1.4%
秋田   311,948    318,046   6,098  2.0%
宇都宮  435,357    449,664.  14,307  3.3%
新潟※  518,374    529,952.  11,578  2.2%
富山   325,375    325,747    372  0.0%
金沢   453,975    457,074   3,099  0.1%
長野   358,516    361,614   3,098  0.1%
岐阜   407,134    404,514.  -2,620 -0.1%
奈良   359,218   365,075   5,857  1.6%
和歌山  393,885   381,861  -12,024 -3.0%
岡山   615,757   635,232.  19,475  3.2%
高松   331,004   335,002   3,998  1.2%
松山   460,968   478,064.  17,096  3.7%
高知   321,999   332,713.  10,714  3.3%
長崎   438,635   418,706  -19,929 -4.5%
熊本   650,341   670,003.  19,662  3.0%
大分   426,979   442,219.  15,240  3.6% 
宮崎   300,068   308,852  8,784   2.9%
鹿児島  546,282   555,116  8,834   1.6%

他の東北2位候補の都市の状況分かりませんか?
506えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/20 22:37 ID:tCX6PC2v
507盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 22:37 ID:WhBGCEhC
>505
こんなのしかないけど
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/mizshin/salon1.html
508盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 22:39 ID:WhBGCEhC
>>504
大和のD’グラフォート?

509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:51 ID:ucGvJcO9
     1995.10.1  2003.10.1 増加数  増加率
いわき市 360598
青森市  294167
盛岡市  286478
郡山市  326833
福島市  285754
山形市  254488
秋田市  311,948    318,046   6,098  2.0%

分かる所お願いします
510岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/20 22:53 ID:tWspoEs3
大都会盛岡超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 23:01 ID:ACBr6Ume
>>435
郡山の画像が出て、おー凄い、いわきの画像が出てこっちも、おー凄いって思ったが
福島県では福島が抜けでてるね。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 23:02 ID:lNpomchF
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087635770/
参戦をお待ちしています
513盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/20 23:21 ID:WhBGCEhC
2003.10.1

盛岡市  288173
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 23:34 ID:kE3iCHBu
     1995.10.1  2003.10.1 増加数  増加率
いわき市 360,598   357,418  -3,180  -0.9%
青森市  294,167   295,915  1,748  0.6%
盛岡市  286,478   288,143  1,665  0.6%
郡山市  326,833   338,289  11,456  3.5%
福島市  285,754   290,944  5,190  1.8%
山形市  254,488   255,624  1,136  0.4%
秋田市  311,948   318,046  6,098  2.0%
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 23:37 ID:kE3iCHBu
2003.10.1人口の参考サイト
http://www.glin.org/prefect/index.html
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 01:51 ID:KY0AA0Hn
郡山凄いな!桁が一つ違うし
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:02 ID:izOxKj3V
盛岡、福島に抜かれてんじゃん。抜かれてるのは盛岡だけだし。やっぱ、僻地岩手はダメだなpp
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:11 ID:KY0AA0Hn
この数字見てると、郡山に県庁があったら50万人都市になっていたという
空想も、あながち嘘ではないなと感じた。正直、、
今時この増加数は驚異的だよ、やっぱり。県庁所在地でもないのに
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:17 ID:izOxKj3V
秋田、福島、郡山以外が情けなさすぎなだけでは?8年で人口2000人も増加しないようじゃ恥ずかしすぎだろww
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:18 ID:m9PA8U/g
ダメというか、せめて減ってる方を問題にしたら?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:26 ID:izOxKj3V
いわきはそんなに拠点性がないからしょうがないだろ。県庁所在地という拠点性をもちながら減ったらそれこそ問題外。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:28 ID:a5nTjlE1
盛岡は滝沢、矢巾が増えてるから。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:34 ID:KY0AA0Hn
滝沢と矢巾はちなみにどれくらい増えたの?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:34 ID:izOxKj3V
県庁所在地のくせに周辺市町村に人口とられて、情けないったらありゃしねーなppそんなのいいわけにして話にならんなww
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:37 ID:KY0AA0Hn
いわきは面積が広すぎる事で極端に過疎地を取り込まざるおえなかったからかな
合併を極端に広げすぎたがゆえだな
でも、近年は平に集積を集めようとしてるから
中心部の人口は増えてるし、集積も高まってる模様
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:46 ID:KY0AA0Hn
http://www.vill.takizawa.iwate.jp/section/jumin/sintyaku/jinko.htm
誰かエクセルファイル開ける人見てください
すまぬ。
滝沢村の
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:48 ID:KY0AA0Hn
2004.6.1  2003.10.1からの増加数
福島市 291,012人  68
郡山市 339,234人  945
秋田市 318,077人  31
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 02:59 ID:a5nTjlE1
>>524
郡山みたいに無尽蔵に土地がある訳じゃないし。
これからは矢巾と紫波だね。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 03:02 ID:KY0AA0Hn
最近は滝沢の人口増加もどんずまりと聞いたが
他の町村は増えてるの?
郡山の隣の須賀川は順調に増えてるみたいだけど
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 03:04 ID:izOxKj3V
日本一僻地岩手は無尽蔵に土地があっても増えないようですねppp
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 03:08 ID:KY0AA0Hn
まあ合算で見るなら、合併予定の盛岡市矢巾町玉山村で見るのが筋だと思うぞ
他の都市も今まで最善の組み合わせで合併して来たとは言えないしね
郡山も湖南地区なんかよりは、本宮や須賀川の方が隣接してるし
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 03:09 ID:izOxKj3V
やっぱり、北東北一位は秋田のようです。東北二位もほぼ秋田で決まりですな。盛岡は北東北三位でガマンしてください。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 07:16 ID:oQCHXStX
盛岡山形は市街地が拡大するかたちで近隣が増加してるから問題無いかと
それより市内で完結しているのに増えていない所が・・・
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 07:26 ID:pVLeNy42
都市名(帰属都市圏) 国勢調査での増加数
仙台市(仙台) +36,833
郡山市(郡山) +7,991
滝沢村(盛岡) +7,052
富谷町(仙台) +5,685
秋田市(秋田) +5,677
福島市(福島) +5,367
名取市(仙台) +5,223
利府町(仙台) +4,713
古川市(古川) +3,717
青森市(青森) +3,692
北上市(北上) +3,532
矢巾町(盛岡) +3,349
天童市(山形) +2,605
須賀川市(郡山) +2,449
盛岡市(盛岡) +2,365
下田町(八戸) +2,011
亘理町(仙台) +1,736
紫波町(盛岡) +1,727
東根市(山形) +1,592
大和町(仙台) +1,554
岩沼市(仙台) +1,335
天王町(秋田) +1,249
階上町(八戸) +1,190
白河市(白河) +1,141
花巻市(北上) +1,045

上位25まで
535534:04/06/21 07:33 ID:pVLeNy42
大雑把にまとめればこんな感じです
仙台>>∞>>盛岡>>郡山>>秋田=福島>青森=山形=古川=北上=八戸>その他
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 07:48 ID:oQCHXStX
>535
ソースを見ると「>」1つ約500人として秋田>>>福島>>北上>山形>古川=青森>八戸だな
537盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/21 08:12 ID:D4//BXIE
>>526
滝沢村
1995.10.1
43969
2003.10.1
52490
2004.6.1
52359
538えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/21 10:22 ID:l+6piEny
富谷は、滝沢に負けたか…
これでも東北一の最強の町だな

仙台>こりゃ>滝沢>トミヤン>秋田>福島>名取>利府>古川>青妄
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 11:25 ID:sbrFeiIp
那覇=盛岡
北谷=滝沢

可住地面積の狭さ&市内中心部のマンションの多さ&隣接町の人口増加

盛岡は那覇的都市。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 13:35 ID:yPAXaPpD
>>539
ひとつたりない

可住地面積の狭さ&市内中心部のマンションの多さ&隣接町の人口増加&大都市圏からの距離
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 15:07 ID:Cs9xrRYD
人口ならこんなのもあるよ。
http://www.glin.org/prefect/rnk/cjc.html
仙台市 1,023,042 △14,912
いわき市 357,418 ▲2,720
郡山市 338,289 △3,465
秋田市 318,046 △421
青森市 295,915 ▲1,944
福島市 290,944 ▲177
盛岡市 288,143 ▲700
山形市 255,624 △255
八戸市 241,891 ▲29

おまけ
紫波町 33,764 △726
矢巾町 26,566 △1,298
滝沢村 53,097 △1,856
542541:04/06/21 15:30 ID:Cs9xrRYD
盛岡、矢巾、紫波、滝沢で+3180人。
いいトコ取りといっても母都市を外しては話にならないので
盛岡を加えた。盛岡無しだと+3880人

郡山+須賀川市 67,673 △926・・+4391人。
↑いいトコ取り郡山バージョン。

・本宮町 22,003 ▲277、三春町 19,621 ▲355
・雫石町 19,445 ▲305、玉山村 13,861 ▲153
↑のとりわけ関係の深い町村を入れると盛岡:△2722
郡山:△3759と言った所だろうか?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 15:42 ID:D1T7f/OU
盛岡都市圏の人口増加率はすごい(特に滝沢村)

盛岡市→マンション都心移住者(実質松園ニュータウン近辺から移住者増加、駅前タワーマンションなど建築増加)
滝沢村、矢巾町→若年世代の一戸建て郊外移住者増加

こんな形式ができあがっている。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 15:51 ID:FXaKMSIM
郡山は非県庁所在地なのに
やっぱりすごいなあ。。。
東北2位を主張するだけのことはあるな。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 15:54 ID:KRyzGvpr
   旧郡山+安 積+片 平+喜久田+日和田+富久山+田 村
面積  56.53+ 17.45+18.76+ 15.75+ 22.52+ 16.35+ 91.73=239.09
人口 188,874+35,371+7,485+ 9,859+ 9,602+34,082+21,094=306,367

盛岡の半分の面積で盛岡の人口をも凌駕すし、30万のいいとこ取りのミニ郡山です。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:00 ID:FXaKMSIM
>>545
郡山は面積は広いけど、人がすんでいる都市部エリアと
自然ゆたかなエリアとに分けられる感じですね。
547岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/21 16:03 ID:wqwZVtyN
大都会盛岡都市圏超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:05 ID:FXaKMSIM
さすが郡山だな。。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:06 ID:FXaKMSIM
市の面積が広ければ広いほど、
国からの地方交付税がふえるわけだし、
市としてはおいしいわけですな。。
550岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/21 16:06 ID:wqwZVtyN
さすが東北2位盛岡都市圏超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:08 ID:FXaKMSIM
   旧郡山+安 積+片 平+喜久田+日和田+富久山+田 村
面積  56.53+ 17.45+18.76+ 15.75+ 22.52+ 16.35+ 91.73=239.09
人口 188,874+35,371+7,485+ 9,859+ 9,602+34,082+21,094=306,367

盛岡の半分の面積で盛岡の人口をも凌駕すし、30万のいいとこ取りのミニ郡山です。


さすがだな・・・郡山!!
552岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/21 16:09 ID:wqwZVtyN
郡山面積=757平方km
盛岡面積=489平方km

盛岡以上の山岳マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!w
553岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/21 16:13 ID:wqwZVtyN
盛岡市東部=盛岡競馬場、岩山パークランド(遊園地)、盛岡市動物公園(動物園)。娯楽地帯
盛岡市中央=マンション密集人口地帯。
盛岡市北部(みたけ)、盛南開発地区、盛岡・盛岡南インター(都南)周辺。郊外開発地区
滝沢・矢巾=人口急増地帯


マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:14 ID:FXaKMSIM
>>郡山面積=757平方km
盛岡面積=489平方km

それだけ郡山は国から税金が入るわけだ。。
市民に還元されると・・お得な郡山。。

で、ちゃちい盛岡
555岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/21 16:15 ID:wqwZVtyN
激プ。何を論点にしてえのか分からねえよw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 16:18 ID:FXaKMSIM
>>555
お前に論点がないだろ!!
いいかげん気づけ!!!
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 17:45 ID:445IoqQr
雨が降ってきますた。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 17:59 ID:8fF+mPa5
郡山は1年間に1000人増加ってとこだな
明らかに1995〜2000年のペースより落ちてる…
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:01 ID:8fF+mPa5
>>549
三位一体ででなくなったらどうなんのかな?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:05 ID:8fF+mPa5
盛岡って人口減少してんじゃねーかw激ワラ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:15 ID:Z6nWj7Sf
そういう低俗な煽りはやめなよ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:34 ID:E27t02bb
>>558
2020年には減少に転じるらしい。
日本どこでもそうなるが。

人口減少はどこにでもおきること。
563コリャマ:04/06/21 18:40 ID:8fF+mPa5
>>562
県だけならまだしも市まで過疎化しちゃうのかよ〜!
564盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/21 18:48 ID:ZCaESwGc
この調子だと最高階の億ションは売れるかな
http://www.morioka-times.com/news/0406/21/04062102.htm
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:52 ID:E27t02bb
>>563
この予測もあてにならないお役所仕事。
減少に転じる時期はもっと早いはず。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:58 ID:66U3/D0d
567まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/21 20:03 ID:rsKQ8zIV
マルサスの人口論でも呼んでろやカスども(ケラケラ
568まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/21 20:05 ID:rsKQ8zIV
つーか進化論って実はウソだったんだな
http://members.at.infoseek.co.jp/truthmystic/evocre/evolution1.htm

まぁミッシングリンクが1種もでてない時点で説得力は皆無だがな。

これで神様、青妄様の実在が証明されるわけだw
569まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/21 20:07 ID:rsKQ8zIV
1ヶ月の知らぬ間に大都会青森の工業団地に小規模ながら3社進出してやがった
570まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/21 20:07 ID:rsKQ8zIV
まぁアルカイーダに首切られて死ね↓
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:09 ID:D8/RP6wo
福島県の為には郡山に県庁移転というのもありだな。
福島市は無念衰退してしまうだろうが、郡山は人口40万も現実味を帯びてくる。
仙台の影響圏ではなく、地域の中枢となれる立地条件だ。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:10 ID:Z6nWj7Sf
人口
青森市(29.5)+浪岡町(2.0)+平内町(1.3) 32.8万人(可住面積307km2)
八戸市(24.1)+三沢市(4.2)+五戸町(1.7)+階上町(1.5)+下田町(1.3)+六戸町(1.0)+百石町(1.0) 35.0万人(可住面積433km2)
秋田市(31.8)+天王町(2.2)+五城目町(1.1)+河辺町(1.0) 35.1万人(可住面積300km2)
盛岡市(28.8)+滝沢村(5.3)+矢巾町(2.6)+紫波町(3.3)+玉山村(1.3) 41.3万人(可住面積476km2)
山形市(25.5)+天童市(6.3)+上山市(3.6)+山辺町(1.5)+中山町(1.2) 38.1万人(可住面積370km2)
福島市(29.0)+二本松市(3.5)+保原町(2.4)+桑折町(1.3)+安達町(1.1)+伊達町(1.0) 38.3万人(可住面積418km2)
郡山市(33.8)+須賀川市(6.9)+本宮町(2.2) 42.9万人(可住面積487km2)
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:10 ID:Z6nWj7Sf
年間商品販売額
青森市(1兆3324億円)+浪岡町(231億円)+平内町(79億円) 1兆3634億円
八戸市(9359億円)+三沢市(718億円)+五戸町(154億円)+階上町(92億円)+下田町(298億円)+六戸町(164億円) 1兆785億円
秋田市(1兆8428億円)+天王町(177億円)+五城目町(124億円)+河辺町(130億円) 1兆8859億円
盛岡市(1兆6031億円)+滝沢村(784億円)+矢巾町(3529億円)+紫波町(449億円)+玉山村(129億円) 2兆922億円
山形市(1兆2508億円)+天童市(1831億円)+上山市(381億円)+山辺町(137億円)+中山町(99億円) 1兆4956億円
福島市(9847億円)+二本松市(521億円)+保原町(369億円)+桑折町(114億円)+安達町(160億円)+伊達町(190億円) 1兆1201億円
郡山市(1兆7096億円)+須賀川市(1499億円)+本宮町(811億円) 1兆9406億円
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:11 ID:Z6nWj7Sf
製造品出荷額
青森市(1201億円)+浪岡町(228億円)+平内町(90億円) 1519億円
八戸市(4336億円)+三沢市(483億円)+五戸町(193億円)+階上町(112億円)+下田町(219億円)+六戸町(95億円) 5438億円
秋田市(3484億円)+天王町(344億円)+五城目町(147億円)+河辺町(293億円) 4268億円
盛岡市(2367億円)+滝沢村(341億円)+矢巾町(389億円)+紫波町(517億円)+玉山村(385億円) 3999億円
山形市(3649億円)+天童市(1995億円)+上山市(588億円)+山辺町(136億円)+中山町(79億円) 6447億円
福島市(6986億円)+二本松市(1202億円)+保原町(2039億円)+桑折町(427億円)+安達町(176億円)+伊達町(185億円) 1兆1015億円
郡山市(8575億円)+須賀川市(2069億円)+本宮町(3034億円) 1兆3678億円
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:11 ID:Z6nWj7Sf
と、いうわけ
576えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/21 20:12 ID:l+6piEny
>>569
中国に進出するより青森の方が人件費安いからなw
577盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/21 20:20 ID:ZCaESwGc
おっ 久しぶりにコテ付きで青妄がいる
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:35 ID:+cvIG2+I
エネルギー資源県内自給率(実際はその県で消費するわけじゃないが)
【石油】
秋田:4.2%
山形:0.4%
福島:0.07%
【天然ガス】
福島:19.5%
秋田: 5.1%

かなりどーでもいいデータ出してみた。
他に石油は新潟、北海道。天然ガスは新潟、千葉でしか取れない。
あと、石油に関しては採算割れしてるだろうな。
579コリャマ:04/06/21 20:41 ID:dRJBDCQn
>>572−574
省庁が調査したデータ以外はエゴ
都市圏人口があるんだから、都合がいいようにいちいち工作すんなよ ゲラゲラ

郡山の立地条件はいいんだが、仙台とネ副島の存在は正直ウザイ
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:03 ID:aqJoA0gB
>>579
逆でしょ、仙台福島があるから郡山の存在が引き立つ。
糞田舎にポツンと一つだけ大都市があっても意味無い。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:04 ID:izOxKj3V
>>580 盛岡煽りですか?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:17 ID:aqJoA0gB
>>581
別にそんな気はさらさら。
どう捉えるかはご自由に。
583コリャマ:04/06/21 21:20 ID:dRJBDCQn
>>581  山形  仙台


新潟      福島
       
  会津若松  郡山  
              いわき

              日立
        宇都宮       
              水戸

郡山が中心w
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:23 ID:Vg2CeS1x
青森秋田で最下位決戦
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:30 ID:Z6nWj7Sf
>>581
盛岡の場合接続都市としてベッドタウンの滝沢村や流通都市の矢巾町がある
さらに南部には10万都市が連なっている
この場合秋田が孤立都市だね
586コリャマ:04/06/21 21:36 ID:dRJBDCQn
>>585
って町と村じゃねーか 激ワラ

盛岡も十分孤立都市です、
587コリャマ:04/06/21 21:38 ID:dRJBDCQn
        盛岡





    山形  仙台


新潟      福島
       
  会津若松  郡山  
              いわき

              日立
        宇都宮       
              水戸
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:39 ID:93iAeg9k
新潟だろ。東北2位は。
仙台と比較しても恥ずかしくないレベルだ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:45 ID:93iAeg9k
江刺は金ヶ崎と対等合併するべき。
市役所は現金ヶ崎町役場に置くという
条件で決着がつかないもんかなあ。
590コリャマ:04/06/21 21:45 ID:dRJBDCQn
>>588
新潟が東北なら確実に東北2位だろうね。
ただ東北から見ると孤立してる
北陸から見ても孤立してるようだし
関東からも遠いし
ぶっちゃけだから発展できたんだろうな
孤立してるとこの都市って変にでかいし
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:48 ID:uexIkOVo
>>590
札幌のことか?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:48 ID:aqJoA0gB
>>590
新潟は国策色が強いと思われ。
593盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/21 21:55 ID:Zq5ac+AU
那覇も
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 22:51 ID:qfV15QEz
>>587
福島が中心ですねw
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 22:55 ID:E27t02bb
南東北で考えたら中心は福島市だろ。
郡山市は福島県という枠組みのおかげ。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:07 ID:FXaKMSIM
>>595
中心は福島市?
そのくせ、人口も郡山からどんどん引き離されていく
しょぼくて頼りない、県庁所在地・・福島市。。。
597コリャマ:04/06/21 23:11 ID:dRJBDCQn
福島の駅前って前よりは都会的になったけど頼りないには同意
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:12 ID:E27t02bb
倒産企業続出の町が粋がるのはこのスレですか?
迷惑は現実世界だけにしてもらいたいです。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:13 ID:Z6nWj7Sf
南東北の中心都市は仙台に決まってると思いますが・・
吹く島だなんて仙台が認めないと思う

北東北は都市圏経済2兆円超の盛岡圏が中心を担うけど
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:15 ID:FXaKMSIM
企業すらなかなか興きてこない
われらの福島県の頼りない県庁所在地・・・
ふくすまし・・・・情けない
601コリャマ:04/06/21 23:22 ID:dRJBDCQn
>>599
あっそ、仙台にはあんまり逝かないしおれには関係ない都市
それでも中心なんだよな
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 23:29 ID:FXaKMSIM
仙台・・・
確かに郡山からはあまり行かないなぁ。。
七夕で行ったくらいだな
603えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/22 00:45 ID:nhcRQAgv
>>601
でも、国の出先機関が多いし、刺客とか取るのにはコリャじゃ無理なのが多いよ

http://www.dietitian.jp/kanei/guide.html
■試験要領配布先

各都道府県、政令市、特別区の本庁及び保健所、栄養士会、栄養士養成施設等において、平成15年1月上旬より配布を行います。

604れおぱると:04/06/22 00:49 ID:QbC8dPRt
超都会は南東北の地理的中心!
マンセーーーーーーーーーーーーーーーー
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 00:52 ID:irtavTYv
下水道普及率80%超、都市ガス普及率50%、ケーブルテレビ完備の盛岡です。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 00:53 ID:W+TTbJ+u
福島が州都になることはないだろうな。福島開発するほど国は金を出さないだろう。
607れおぱると:04/06/22 00:53 ID:QbC8dPRt
>>605
ケーブルテレビはいいなー
アニメも見放題だね!
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 00:54 ID:irtavTYv
ちなみに秋田と郡山は都市ガスが同じ会社(東部ガス)。
銀行も郡山に秋田銀行が多数あるし、意外と結びつきが強いというか。
609えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/22 00:55 ID:nhcRQAgv
>>607
ネットもさくさくだよ
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 00:57 ID:irtavTYv
郡山みたいに広大な土地に分散している街だと、インフラ敷くのが大変そうだ。
下水道やケーブルや光。
611れおぱると:04/06/22 00:57 ID:QbC8dPRt
>>608
うすいの経営陣に秋田銀行役員が入ってたね
でもなんで郡山に秋田資本が多いんだろう

>>609
どのくらいでますか?
612えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/22 00:59 ID:nhcRQAgv
>>611
46q-897−288^−50−2くらいです
ちょー高速です
613れおぱると:04/06/22 01:04 ID:QbC8dPRt
>>612
読み方わからん
614えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/22 01:07 ID:nhcRQAgv
>>613
とにかく安くて早いですよ
615盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/22 01:09 ID:ISNZ/T9K
ベルトいる?

今日22日松屋駅前店オープン
26日土モスバーガー駅前店オープン
ヤマダ電機来月16日オープン
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:10 ID:irtavTYv
盛岡は狭い市街地に交換局が多数存在するのでADSLでも
速度どこでもそこそこ。
617盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/22 01:12 ID:ISNZ/T9K
ファミマ津志田にオープン予定

僻地にもやっと平均的都市文化の波が・・。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:12 ID:irtavTYv
松屋は要らない。大戸屋かはんだやで。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:14 ID:W+TTbJ+u
岩手に道とん堀ありますか?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:15 ID:1qJfrnKX
>>610
確かに。郡山の下水道普及率は東北でも低い方だしね。
これでも一応毎年140億円ぐらいつぎ込んで下水道工事してるみたいだけど。
それに交換局も少ないから、最近開発されてる地区ではADSL速度がかなり低いところもある。
621盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/22 01:17 ID:ISNZ/T9K
>619
よく知らないけどあるみたい
http://www.dohtonbori.co.jp/tenpoiti.htm
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:18 ID:irtavTYv
>>619
http://www.northwing.net/gourmet/iwate/2004/04_06_04/

これ?
最近出来たんだが、チェーン店だったとは。
本宮なら熊さんの方を薦めるが。(喰える人限定で)
623盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/22 01:20 ID:ISNZ/T9K
http://www.dohtonbori.co.jp/sintyaku.htm
そういや最近新しくオープンしてたな。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:21 ID:W+TTbJ+u
まぁ、クソなお好み焼きチェーン店です。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>620
盛岡は高密度だから普及率が跳ね上がる。
実際、下水道が通ってる所は4号周辺〜雫石川以北が中心だから。

イオンのある前潟なんてつい最近だし、46号を挟んで南側はまだ未整備だったりだし。