◆TRPG総合 質問・雑談スレ 43◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
このスレはTRPGに関する
・ちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレをたてても盛り上がらなそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓ゲー板内のTRPG系スレに関する事 (TRPG系総合サロン)
などに使用してください。

スタンダード的な会話はスタンダードスレで。
善悪的な会話はもっとネタっぽく。

前スレ
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 42◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147263109/

過去スレは>2-10くらいかも。
2NPCさん:2006/06/03(土) 23:15:10 ID:???
3NPCさん:2006/06/03(土) 23:15:52 ID:???
4NPCさん:2006/06/03(土) 23:16:53 ID:???
5NPCさん:2006/06/03(土) 23:21:28 ID:???
スレ立て乙
6ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/03(土) 23:23:48 ID:95AILyrX
 + /ヽ
  |│| ∩    
┗ ・∀・ ┛ < >1乙!(自演
⊂ † ノ     
 (つ ノ      
  (ノ  ピョーン!
7NPCさん:2006/06/04(日) 00:01:53 ID:Ggv2R119
マスタリングに関してなんだけど、

ウチのGMがさ、
やたらプレイ中に「ちょっと待って」とか言って、

いちいち時間停止させたり巻き戻したりして、
いちいち何分もかけてルール読み始めるんだけどさ、

それって有りだと思う?無しだと思う?
8TRPGの敵:2006/06/04(日) 00:03:39 ID:a3TqcAVw
マスターがゲムに慣れてルールブック見なくなる程成長するまで暖かく見守ってあげましょう。
我慢できなくなったら別のマスターにさしかえましょう。
9NPCさん:2006/06/04(日) 00:05:11 ID:???
ヘタなだけだと思うから無しと言ってやるのは可哀相だが、
巻き戻すのだけは無しだな。
10NPCさん:2006/06/04(日) 00:06:28 ID:???
全員分ルールブックを用意して、全員で必要な箇所を探して、
全員が納得するようにルールを探すのだ。
みんなで探せば早い。
11ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/04(日) 00:07:16 ID:MOFTEKFm
個人的には絶対巻き戻しナシとは思ってないので
判断基準はダイス振ったなりトランプ出したなりの時点で区切ってるカンジかナァ。
12NPCさん:2006/06/04(日) 00:11:15 ID:???
正確さに拘るよりセッションの流れを崩さない方が楽しめると思うよって言ってみるとか。
>無し有り
最終的にはGM次第というかその人次第だと思うから、有りになるね。
イヤならGMさんのフォローをするなり、意見を言うなり相談するなり、
ここで意見を聞くよりも大切なことがありそう。
13NPCさん:2006/06/04(日) 03:29:08 ID:???
想定外の行動取られた場合のGMの処理能力の限界とかって結構ない?
ダイス振ったり、ルルブ読んだりして処理してるフリ。
その間に内心でどういう結果にしようかと考えを纏めてることも。
14NPCさん:2006/06/04(日) 09:44:13 ID:???
791 名前:嘆きの壁 ◆.ijnkY35b6 [sage] 投稿日:2006/06/04(日) 09:32:34 ID:KjxPsOlL
TRPGやってる人って、よく晒されるテーブル囲んでPSP遊んでるデブ8人くらいの画像に近い印象がある。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1149067353/791
15NPCさん:2006/06/04(日) 12:34:34 ID:???
>>14
むしろそのスレの736からの流れが割と笑えるんだが。
16NPCさん:2006/06/04(日) 12:48:08 ID:???
なんかすげーな
>結局新規システムもほとんど提供されなくなってしまった。
とか
>ただまぁ、細々とでもいまだに新規が入ってくるのはSWだけという結果が
>結果を表してるとも思う
なんて、実にスタンダード的だよね
17NPCさん:2006/06/04(日) 12:57:57 ID:???
FEARゲーはD&DやRQ、SWなどのTRPGとは別物だからな。
18NPCさん:2006/06/04(日) 13:32:31 ID:???
ジャンル外からの視点つーのもおもしろいね。
19TRPGの敵:2006/06/04(日) 13:38:19 ID:a3TqcAVw
ちょっと任天堂のいい話に感動した。コピペかもしんないけど。
20NPCさん:2006/06/04(日) 15:51:18 ID:???
736オブイェークト!!
けうま@"日本で最後のTRPG"作者に見せてやりたいくらいすばらしいレスだ。

もちろん悪い意味で!
21腐死者ジェインソ:2006/06/04(日) 17:35:51 ID:???
いやー、漏れはあのスレで言ってることはそこそこ同意するけどね。

TRPGがある意味でライトユーザを切り捨てたのは現実として存在すると思う。
コアユーザーと萌えヲタが多いというのも的確だと思うよ。
SWを引き合いに出してることについてはいろいろあるだろうが、外からみて一番目立つゲームはSWだからここは目をつぶってもいいんじゃない?

ただ現状、TRPGは結局本質的にライトユーザ狙いにはしにくいメディアだと漏れは思ってるだけで。
架空世界でそれっぽいゲームをする、ならTRPG以外に代替メディアが腐るほどあるから特化しなくては生き残れなかっただろうからな。
ぶっちゃければ、コンシューマやTCGとかと「共存」するにはこうならざるを得なかった。

んで、共存の視点からいうと、漏れはコンシューマ系というか任天堂系のゲームがTRPG市場のようなマニア狙いになったら超嫌だと思うからな。
まあ、漏れはコンシューマ系の板では重度の妊娠やってるからそういうかなりあのスレに似た思考するけど(救いようがねぇ)

だけど、コンシューマの市場がTRPGみたいになってはいけないというのは煽りぬきで正しいとは思うよ。これは。
開発資産などが高いことなども含めても、コア向けに特化するとその瞬間全滅する世界だから。なかなか小回りきかないからな。
「PS3が売れなければWIIが天下とるのでなくゲーム業界が滅亡する」というGK理論も実は若干そうかもと思ってるし。
「面白いゲームに貪欲ではないライトユーザー」を飽きさせると本気で即死する世界というのがあちらさんなわけで。
コレに飽きたから次に乗り換えなんかしねーんだよ。飽きたら去るんだよ。PS2からWiiに乗り換えというのはライトユーザー向きには可能性は低いと(以下、ゲハ板的愚痴)

まあ漏れがコアユーザーとライトユーザーに関することを比較にするならせめてPCゲーム市場を持ち出したがな。
DSとTRPGじゃいくらなんでも比較にしてはピンとこないだろう。特にNewマリのスレでSWの話出されても・・・って感じだし。
22NPCさん:2006/06/04(日) 17:45:52 ID:???
>>21
むこうでやれよ。
コンシューマーの事情もお前の趣味も知ったことか。
23NPCさん:2006/06/04(日) 17:49:00 ID:???
まぁ、TRPGがある意味マニア向けに特化した流れと言うのは
当たらずとも遠からずじゃないかとは思うが、
向こうの流れで例に出すなら、TRPGよりSTGじゃねぇかなぁ。
東亜プランが潰れた頃の。
24NPCさん:2006/06/04(日) 17:55:13 ID:???
>>21
スマン、向こうでもそのコテ使ってくれる?
アンタとは話がしたい気がする。
25NPCさん:2006/06/04(日) 18:06:12 ID:???
736については俺もSWを抜きにするなら結構同意するんだが、
この話もってきた>>14のピザ論についてはどうよ。
26NPCさん:2006/06/04(日) 18:41:41 ID:???
ライトユーザー切り捨てたのはコンシューマーも一緒だけどな。
コンシューマーゲーム誌の凋落の度合いはTRPGの規模を遙かに凌ぐし。
とにまくゲームという遊びが流行だった時代が終わって縮小と分化が起こっただけの話。
27NPCさん:2006/06/04(日) 19:16:41 ID:???
実プレイをしなくてもルール買う、サプリ買う……というのがあるからなぁ。
コンシューマーとはここが違うかなぁ。
28NPCさん:2006/06/04(日) 19:25:47 ID:???
コンシューマーこそ買わずに積んどくゲームが多くないか?
29NPCさん:2006/06/04(日) 19:26:40 ID:???
買って積んどく、じゃないの?
30NPCさん:2006/06/04(日) 19:31:56 ID:???
買わずにじゃないや、やらずにだ。
ごめん。
31NPCさん:2006/06/04(日) 19:38:13 ID:???
今だって、メジャータイトルなら会社でも普通に話が通じるコンシューマーゲーム系と、
存在すら認知されてないTRPG系を「ライトユーザー切り捨てた」と一緒くたにするのも
なんだかなあ。
32NPCさん:2006/06/04(日) 19:39:48 ID:???
うちの会社じゃゲームってだけで子供の遊び扱いだがな。
33NPCさん:2006/06/04(日) 19:44:37 ID:???
>>32
そりゃゲームっていったらほとんどの会社で子どもの遊び扱いだろう。
そういうもの扱っている会社でなかったら。
34NPCさん:2006/06/04(日) 19:45:22 ID:???
普通に話は通じないってことじゃないか?
35NPCさん:2006/06/04(日) 19:56:28 ID:???
>>32
実際、子どもにこんなゲームせがまれたとか、一緒にやって熱中したとかの話せん?
36NPCさん:2006/06/04(日) 20:15:02 ID:???
>>35
俺んとこではしないな。
TVゲームとTRPGの違いは存在を知られているかどうかの違いだけ。
いい年した大人が話題にするモンじゃないって感じ。
37NPCさん:2006/06/04(日) 20:15:47 ID:???
背伸びしたがるお子様ばかりの会社なんだネ
38NPCさん:2006/06/04(日) 20:17:01 ID:???
最近子供がゲームせがむことなんてあるのか?
大人が憶えてるようなタイトルで。
39NPCさん:2006/06/04(日) 20:44:47 ID:???
お化け屋敷ゲームをせがまれたぞ。
ちょっとだけ誘導したけどな。
40NPCさん:2006/06/04(日) 20:51:44 ID:???
正直、ヌキキャバやランパブに通うことが大人のステータスと思ってるおっさんにはうんざりする。
キャンプや釣りやゴルフもTRPGと同レベル。
41NPCさん:2006/06/04(日) 20:58:39 ID:???
ギャンブルかなぁ>大人のゲーム
お金がからまないと、子供の遊び、みたいな。
42NPCさん:2006/06/04(日) 21:01:55 ID:???
>>38
それこそマリオ。その前はたまごっちだ。
43NPCさん:2006/06/04(日) 21:03:26 ID:???
たまごっちっていつごろの話?
44NPCさん:2006/06/04(日) 21:06:19 ID:???
おいおい、どこの田舎もん?
リメイクされて流行してんじゃん
45NPCさん:2006/06/04(日) 21:07:42 ID:???
>大人のゲーム
あとは将棋や囲碁みたいな伝統文化と捉えられてるものとかね。
46NPCさん:2006/06/04(日) 21:09:18 ID:???
将棋や囲碁は「大人ゲーム」っていうのとは違う認識ではないかと・・・
47NPCさん:2006/06/04(日) 21:09:20 ID:???
釣りもゴルフもギャンブルもみんなゲームなんだけどなぁ…
48NPCさん:2006/06/04(日) 21:14:11 ID:???
>>44
ニュースで見たけど身の回りではさっぱりだからなあ。
もっともそのニュース自体ずいぶん前の話だし。
49NPCさん:2006/06/04(日) 21:18:41 ID:???
ああ、そうか。子供の誕生日基準だから、たまごっちも一年前になるもんな。
消費、というかサイクルは早い。

……となると、D&Dの翻訳ペースの早さも尋常じゃないな、といまシミジミ思った。
50NPCさん:2006/06/04(日) 21:27:02 ID:Cwds5hwy
スポーツもののTRPGってないよね?
リンドリくらい?
野球もサッカーも、ボクシングもK−1も、競馬も競輪もない。
これってなんでだろう??
51NPCさん:2006/06/04(日) 21:30:18 ID:???
>>50
格闘技はGURPSの武神降臨とかあったような。
ぶっちゃけ、スポーツをTRPGに落とし込んでもあまり面白くないんじゃないかね。
「戦闘がないTRPGは受けない」の原則。
一部例外はあるにせよ。
52NPCさん:2006/06/04(日) 21:33:57 ID:???
大概は直接やるか、ボードゲームにするか、コンピュータゲームにする。
TRPG=ファンタジー戦闘ゲームっていう意識が骨の髄まで染みこんでるから、
無意識のうちに合わない物に拒否反応示すようになってんだと思うぞ。
53NPCさん:2006/06/04(日) 21:35:00 ID:???
スポーツがまずゲームだからな、どうしてもゲームの中でゲームすることになっちまう。
なら間接的にゲームをするよりも直接ゲームを遊んだ方が回りくどくないし、楽しいだろう。
たまにスポーツものシナリオを遊ぶのならともかく、専用システムとして遊び続けるのはキツイ。
54NPCさん:2006/06/04(日) 21:36:04 ID:???
チームでやるスポーツは処理が重くなるか醍醐味を殺すかだからやる意味ないんじゃね?
55NPCさん:2006/06/04(日) 21:36:06 ID:???
ファンタジーで無いゲームはあるし、戦闘の無いゲームもあると思うんだが。
56NPCさん:2006/06/04(日) 21:38:25 ID:???
>>55
52の脳内にはそれしか無いんだよっ
57NPCさん:2006/06/04(日) 21:39:16 ID:???
>>55
戦闘のないゲームはあまり受けてないんじゃないか?
ぶっちゃけた話。
58NPCさん:2006/06/04(日) 21:43:59 ID:???
>>57
>>55への返答だから。
受けてるか受けてないかの話なら受けてないだろうけど。
59NPCさん:2006/06/04(日) 21:44:28 ID:???
違った、>>52への返答だった。
60NPCさん:2006/06/04(日) 21:45:04 ID:???
でも、テニプリとかアイシールドとか人気なんだけどなぁ。スラムダンクやキャプ翼の
ヒットだってあるし……
TRPGのルールの前に、スポーツとしてのルールがあるから面倒くささが増す?
61NPCさん:2006/06/04(日) 21:46:20 ID:???
>>60
自分で作って応募して見れ。
62浅倉たけすぃ:2006/06/04(日) 21:46:35 ID:???
つAマホでシナリオ自作
63NPCさん:2006/06/04(日) 21:46:37 ID:???
簡単だ。
戦闘は、死ぬばすむが、
スポーツはミスすると罪悪感がつきまとう。
64NPCさん:2006/06/04(日) 21:48:12 ID:???
野球漫画の世界なんか、TRPG向きかもしれんねえ。
オープニングフェイズで対戦チームとの因縁や葛藤、
ミドルフェイズで各PCにスポットが当たるシーンを2度くらいずつやって、
クライマックスフェイズで最終回の攻防。
65NPCさん:2006/06/04(日) 21:49:13 ID:???
TRPGは漫画の再現をする遊びじゃないから。
いくらスポーツ漫画に人気があったって関係ない。
66NPCさん:2006/06/04(日) 21:49:31 ID:???
>>63
昨夜の巨人・西武戦は、そのおかげでクライマックスフェイズとエンディングフェイズが大盛り上がりだったぞ
67NPCさん:2006/06/04(日) 21:50:37 ID:???
つか、スポーツ漫画だって人間ドラマとかキャラクターとかが人気だろうからなあ。
その辺も含めて上手くゲームにしないと。
68NPCさん:2006/06/04(日) 21:52:34 ID:???
>>65
そう。むしろアクション映画を望む層に近いんだとつねづね思ってる。
69NPCさん:2006/06/04(日) 21:58:04 ID:???
TRPGの楽しさは、「さまざまな理由で困ってる依頼人を次々に
助けること」にある。

現実の自分じゃそうそうはできないからな!

70NPCさん:2006/06/04(日) 22:10:17 ID:???
>64
ドカベンプロ野球編しか思い浮かばん……ダメだろそれ。
7164:2006/06/04(日) 22:11:54 ID:???
>>70
ちなみに俺が想定してたのは「キャプテン」と「プレイボール」
72NPCさん:2006/06/04(日) 22:13:06 ID:???
>>60
人気があるから、って理由でTRPG作るならTCGRPGやマンガ原作RPG,
アイドルなりきりRPGなんかがあってもおかしくないよなw
でも実際にはせいぜい色物しかなかったわけだ(CLAMP学園TRPGとか)

普通TRPGというゲームはGMがシナリオを作成し、PLが1人のPCを担当して遊ぶ。
これにそぐわない、人数の問題が解決できないテーマやGMがシナリオを供給しにくいテーマは
TRPGシステムを作るのが難しい、ふさわしくないテーマということになるんじゃないかな。
スポーツ物の場合、そもそも競技としてのスポーツを再現するならボードゲームかカードゲームのほうがずっと向いてるしね。
73NPCさん:2006/06/04(日) 22:13:20 ID:???
アストロ球団ならTRPGにできるぞ、きっと。
74NPCさん:2006/06/04(日) 22:19:16 ID:???
TRPG自体が、「スポーツのようなゲーム」だからな。
共同作業ー
75NPCさん:2006/06/04(日) 22:43:21 ID:???
スポーツはそれ自体ルールや目的がはっきりしてるから
人間がGMするまでも無いコンピュータにもできる
そしてコンピューターにやらした方がきめ細かいデータを扱える
76NPCさん:2006/06/04(日) 22:49:55 ID:???
漫画家にも小説家にも映画監督にも役者にもゲームクリエイターにも
なれないけど、その雰囲気を味わいたいという……
こう書くと逃避みたいだけども、学校でも会社でもノーマルに生きてるんだから
趣味でくらい派手なこと体験してぇよという、そういう娯楽。
77NPCさん:2006/06/04(日) 22:50:41 ID:???
スポーツのアクション性を、実際にアクションせずに体感できる
ボドゲ、TRPG、TCG、コンピュータゲームというのは、寡聞ながら聞いたことがない
78NPCさん:2006/06/04(日) 23:02:37 ID:???
アクション性はともかく野球のボドゲは昔あったなあ。
いまでもやってるひといる?
79NPCさん:2006/06/04(日) 23:06:12 ID:???
スレあるぜ?
80TRPGの敵:2006/06/04(日) 23:08:14 ID:a3TqcAVw
サッカーのレジスタはどうだろう?
81NPCさん:2006/06/05(月) 02:18:13 ID:???
野球のボドゲ……野球盤?
82NPCさん:2006/06/05(月) 08:00:48 ID:???
ラリーレースとかTRPGにすると面白いかも。
83NPCさん:2006/06/05(月) 08:25:51 ID:???
何かを再現したいなら、ボードゲーム化するかシミュレーションゲーム化するのが一番楽しくなるんじゃねえかな。
なんでTRPGなんかにしたいんだ?TRPGにすると楽しくなるのか?
84NPCさん:2006/06/05(月) 08:32:05 ID:???
んと、同人でよければ、野球物はボールパークRPGが、あるよ?
わたしは、やったこと、ないんだけどね
85NPCさん:2006/06/05(月) 09:30:20 ID:???
実際の試合状況は全く再現せずに、勢いだけでセッションを進めていくと楽しいよ。

俺の鳥取で、レレレでスポ根が遊ばれたのだが、
怪我や敵対チームのあくどいやり口に悩まされたりと物凄く盛り上がりながらも、
PLの誰1人ともそのスポーツのルールが未だに分かっていないw
とりあえず宇宙リーグがあるらしいことは判明しているのだが。
86NPCさん:2006/06/05(月) 10:03:25 ID:???
野球やサッカーのボードゲームのほとんどは「監督」の視点で戦略を楽しむものであって、
選手が身体動かしている様子を「体感」できるゲームは・・・ まあないわな。
87NPCさん:2006/06/05(月) 10:27:33 ID:???
ファンタジーにおける戦闘も「体感」できてるかどうかは疑問だが
スポーツは実際に出来るのに対し
戦闘はリアルにやるわけにはいかん
88NPCさん:2006/06/05(月) 10:38:01 ID:???
野球やサッカーを再現しちゃうと時間が掛かりすぎるってのが一番の問題だと思うな。
89NPCさん:2006/06/05(月) 12:00:12 ID:???
>>60
そのとおりだろう
元々のルールがあり、なおかつその中で面白くなるようTRPGのシステムを組まなきゃいけないわけだ
シナリオの幅も広いとは思えないしな
福袋に入れるようなのなら良いんだろうけど
90NPCさん:2006/06/05(月) 12:05:31 ID:???
スポーツとは名ばかりのジャンプ漫画みたいなシステムならいいかも。
ファミコンのキャプ翼みたいなの。
91ドルフ☆レーゲン:2006/06/05(月) 12:24:07 ID:???
ルールを本当に「ボールをゴールに入れれば得点」
「○点差つくか、○ラウンド経過で試合終了」くらいに単純化して、
その上でタクティカルな要素を中心押し出せば
面白さとプレイアビリティをある程度両立できるかも。

あとはTRPGとしてなら、試合に至るまでのイベントを
どう面白く、かつシステム的位置付けどうをするかにかかってるネ。
92NPCさん:2006/06/05(月) 12:40:21 ID:???
例えばバスケを「命中判定で達成値50を出せばゴール」とする。んでもって、
「パス」判定「ドリブル」判定に成功するごとに「得点圏ゲージ」を上げて、
これが「シュート」判定の達成値に追加される。
「パスカット」「マーク」などによるリアクションで妨害したり、達成値を下げたり、
「フェイント」「速攻」「スリーポイント」などを特技、
「フルコートディフェンス」「ラン&ガン」などをギルドスキルのようなフォーメーション特技として、
N◎VAの様なプロット制でしのぎを削り合う。
例えゴールしてもプロットが残っている限りはカウンターもあるので要注意。

以上、バスケはスラムダンクしか知らない厨房の戯れ言。
93NPCさん:2006/06/05(月) 12:47:25 ID:???
ばーさんや、MAGIUSサッカーRPGはまだかのう、
次号のRPGドラゴンには載るかのう
94NPCさん:2006/06/05(月) 12:54:22 ID:???
みんなが忘れてしまっている事 in 卓ゲ板
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1146226190/l50
95NPCさん:2006/06/05(月) 18:55:52 ID:XUkxmTM/
実在の選手と対戦! とか燃えそうだけどね。

……そういえば原作の登場人物や公式NPCってシナリオやキャンペーンに出す?
名前だけ伝聞、でしかしないんだよね、うちの鳥取。どうもロールできねぇ。
96NPCさん:2006/06/05(月) 18:59:49 ID:???
システムによる。普通は出すし普通に演じるけど、
メガテン覚醒編のサプリに原作キャラが載っていたときは上手く演じられなかった。
イメージが明確すぎて、ね。

今なら原作そっちのけで演じる心構えを身につけたので、多分OK。
97NPCさん:2006/06/05(月) 18:59:53 ID:???
【剣道】左腕一本で県高校剣道の頂点に 青森北高・柳谷選手
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149490749/l50
98ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/05(月) 21:55:24 ID:+AcaniAt
>95
そこそこには出すかな。殺す敵として、ってのも含めて。
どっちにしろ大概ロクデナシになるけど。
99TRPGの敵:2006/06/05(月) 22:36:21 ID:35fQ0F+3
>>95
俺はあんまし出さないなァ。でもトレックの人はたまーに登場します。
100NPCさん:2006/06/06(火) 15:15:37 ID:???
>>90
番長学園のことだな!
101NPCさん:2006/06/06(火) 20:44:46 ID:???
なぁなぁ、みんな、
TRPGのリプレイって有った方が良いと思う?
それとも、無い方が良いと思うか?

少し前は「リプレイは不要」だって意見が多かったみたいだけど。

TRPGが広く伝達される手段はリプレイぐらいしか無いし、
俺は有った方が良いと思うんだ。

有った方が良い/無い方がいいのどっちかを、
その理由を交えて答えてくれないか?
102NPCさん:2006/06/06(火) 20:52:54 ID:???
荒れそうな話題だから、本気でやりたいならそれっぽい議論スレでやったほうがいいと思うなぁ。
ただしダードではやめとけ。


う〜ん、ここはどうだろうか。

リプレイ・小説・ルール解説・方法論?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054703916/l50

103ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/06(火) 20:54:35 ID:FOof2JHs
>101
オレァたまに読むけど、必要不要でゆうなら、
必要なら自分で作ったのを渡すだろうから、別になくても困らないナァ。
104NPCさん:2006/06/06(火) 21:04:37 ID:???
(必要/不要)なら不要
(有った方が良い/無い方が良い)ならあったほうが良いかな。
105NPCさん:2006/06/06(火) 21:16:41 ID:???
「あるに越したことはないけど、他にも大事な物はある」って感じかな。
追加データもシナリオも出さず、Q&Aやエラッタも更新せずに
リプレイだけを出し続けるなんてのは勘弁だけど、
上記のものをそれなりに出しながらリプレイも展開、ってのはいいことだと思う。
106TRPGの敵:2006/06/06(火) 21:18:46 ID:AXGG4Qo8
>>101
あった方がいいかもしれないけど自分では絶対残さないし人のもよっぽどのコトが無い限り読まないなぁ。
自分のD&Dオンセでもログはとっとかずにポイだし特に興味が無いんだろうねリプレイに。
クロちゃんのアレは別!
107NPCさん:2006/06/06(火) 21:21:04 ID:???
出版物はキャラメ解説の丁寧さとイラストの好みで買い。
雑誌連載なら、新ルールや翻訳ルールの導入は欲しいところ。

個人サイトは、公式以上に完結必須。
108NPCさん:2006/06/06(火) 21:23:27 ID:???
ルールブック発売後のリプレイは別にいらんけど、
発売と同時か先行してのリプレイは欲しいかな。
「このシステムを使えばこんな風に楽しく遊べますぞ」ってのを
伝えるのに、やっぱリプレイって手段は優秀だと思うよ。
109横 ◆MounTv/ZdQ :2006/06/06(火) 21:39:46 ID:???
N◎VA-Rにとってトータル・エクリプスはほぼ必須だったな。
極稀な例外だが。
110イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/06/06(火) 22:38:51 ID:xC0ww2fr
まぁ娯楽読み物としてならどんなシステムであろうとあった方が良いやろ。
プレイの例示としてなら……正直言ってシステムによるわな。ミドルでやる事が
カッツリ決まってて、コンセプトに馴染みのあるシステム(例えばD&DやARAの
ダンジョンハックみたいな)だとなくてもあんまし困らん。逆にミドルでやる事が
システムで既定されてなかったり、特殊な処理があったりとかってシステムだと
あると鬼助かると思うのよねん。
111NPCさん:2006/06/06(火) 23:24:36 ID:???
D&Dの場合ルールブックの中にリプレイが掲載されてる
くらいだから、例示として必要なんだろうね。売るためには。
112NPCさん:2006/06/06(火) 23:25:25 ID:???
ないとつぶれちゃうTRPGメーカーがありそうだという観点で必要かなぁ。
113NPCさん:2006/06/06(火) 23:29:07 ID:???
ちょwwwwwwwwww
114NPCさん:2006/06/06(火) 23:31:31 ID:???
>>112
メーカー=出版社
SNEとかは製作会社というべきだ。




あ、ゴメン言っちゃった。
115NPCさん:2006/06/06(火) 23:58:40 ID:???
はっきり言ってTRPGは利益性が悪い
116おんこっと:2006/06/07(水) 00:01:32 ID:???
…いいたいこと>>105にぜんぶ言われちゃった…(´・ω・`)
117上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/06/07(水) 00:03:32 ID:???
『なら絵を晒してみてはどうかな?』
118NPCさん:2006/06/07(水) 00:05:30 ID:???
>>116
絵は晒さなくていいので、僕に売ってください。
キャラシ用のカットで800円でお願いします。
119NPCさん:2006/06/07(水) 00:08:25 ID:???
ついにおんこっとの絵に値段が付く時代になったのか…。
120NPCさん:2006/06/07(水) 00:11:31 ID:???
取引が成立するならなんだって値段はつけられるさ
121NPCさん:2006/06/07(水) 00:12:25 ID:???
値段というか……懸賞金?
122NPCさん:2006/06/07(水) 00:18:16 ID:???
次は個展ですね、先生!
123おんこっと:2006/06/07(水) 00:22:14 ID:???
…そういう話題は、せめて厨房/ウォッチングスレだけにしようよー(;´Д`)
124聖マルク:2006/06/07(水) 00:27:12 ID:???
コテハンになるということは書き込みに責任を持つことであり、
責任ある立場で絵描きですなんて言ったらその絵を見せろという話になるのは割と必然。
ぶっちゃけ自己責任だと思うが、俺のこの話はスレ違いでありごめん。
おんこっとのキャラクターを捨てて名無しになるか、新しいキャラクターを作るかすれば、
絵を晒せとか言われなくなると思うぞ。いや晒してもいいけど。
別に晒しても「へー。仕事しろ」くらいの反応だろう、どうせ。
125NPCさん:2006/06/07(水) 00:28:24 ID:???
雑談と言うことで一つ。
晒すかどうかは別として、普段はキャラシに絵は描きますか?
最近描きましたか?>おんこっと氏
126おんこっと:2006/06/07(水) 00:43:37 ID:???
まえもどこかに書いたけど、うちはセッション中に絵を描くのは禁止にしてるので、
描くとしたらセッションおわったあと、家にかえってきてから。

でも、よほど気にいったキャラか、キャンペーンなどで何回もつかう予定のあるキャラでなければ
わざわざ描くことはないかなー。そのかわり、描くときはキャラクターシートのイラスト欄だけでなく
裏もつかって全身絵を描くことがおおい。もちろん、山ほどの厨設定もつけそえて'`,、( ´∀`)'`,、

さいきんでは…このまえやった「アルシャードff」の魔法少女描いたー。
みんなはさいきん、どんなキャラ描いた?(・ω・)ノシ
127ドルフ☆レーゲン:2006/06/07(水) 00:45:24 ID:???
>>126
ここへ行け。そして絵を晒せ。

【   】TRPGイラスト欄スレ5【   】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1143314447/l50
128おんこっと:2006/06/07(水) 00:47:53 ID:???
ぎゃー!
>>125のしつもんに答えただけなのに…けっきょくまたこのオチー!?・゚・(つД`)・゚・。
129芥 ◆toRGKJouHo :2006/06/07(水) 00:56:47 ID:???
…いや、オチっつーか…
おんこっとは凄い誘い受けですね。
130NPCさん:2006/06/07(水) 00:58:33 ID:???
おんこっとさんは魔法少女がお気に入り、と。
それはちょっと古くささ漂う魔女っ子物?
それとも葦プロ作品みたいな正統派?
あるいは邪道で駄作の多い美少女戦士物?
131おんこっと:2006/06/07(水) 01:10:55 ID:???
「葦プロ作品」っていうのだけよくわからないけど、たぶんいちばん近いのは美少女戦士物。
…というか、単なる「魔法を使える少女(ウィザード/ブラックマジシャン/ヴァグランツ)」という
いみだったんだけど…(´ω`;)
132NPCさん:2006/06/07(水) 01:24:18 ID:???
それは魔女ではないのかー。
133ドルフ☆レーゲン:2006/06/07(水) 01:25:39 ID:???
そこに可愛いおにゃのこと言うテクスチャを貼ると魔法少女なるのだろう。
さあ、どんなテクスチャを貼ったかそのイラストを晒すのだおんこっとよ。
134(゜∀゜):2006/06/07(水) 01:43:18 ID:???
どきどき
135NPCさん:2006/06/07(水) 02:00:06 ID:???
言葉で説明できるなら、絵を晒さなくていいよ。
136NPCさん:2006/06/07(水) 02:18:28 ID:???
おんこっと自作自演乙
137NPCさん:2006/06/07(水) 05:57:33 ID:???
男の子と違うおんこっとって♪
138NPCさん:2006/06/07(水) 10:14:48 ID:???
ついでにマルクも妹のパンツ晒して
139NPCさん:2006/06/07(水) 10:57:45 ID:???
メモで埋まります
特にクトゥルフ
140NPCさん:2006/06/07(水) 15:37:18 ID:???
んと、流れは魔法少女おんこっとちゃんの絵待ち、かな?
141NPCさん:2006/06/07(水) 15:46:20 ID:???
ここで待つのかよw

でも漏れも待つ、イラストスレでもこっちでも
142イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/06/07(水) 20:46:04 ID:p9zblXVr
オレぁ単発だろうと何だろうと必ず作成した直後に描くなぁ。>イラスト欄
PC作成待ち時間や世界観説明、ルール説明、他PCのオープニングを使って半ば
無理矢理にでも描いちゃう。描く時間はイラスト欄の大きさやPCのイメージにも
よるけど、平均して15分ぐらいだと思う。

まぁ時間優先で画質度外視だから全然上手くならんけどねー。
143NPCさん:2006/06/07(水) 20:57:32 ID:???
セッション前とセッション後でイメージががらっと変わり、無性に描き直したくなるのもイラスト欄の罠。
144NPCさん:2006/06/07(水) 21:25:58 ID:???
NPCイラストにダメ出しされて、シーンの途中で「こうだろ?」と差し出され、かつ
他のPLに「おー! 感じかんじ!」とか盛り上がられるのもそれはそれで楽しくもあり
さみしくもあり。
145ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/07(水) 22:45:01 ID:wxCbIqrH
キテレツなクリーチャーの描写からラクガキすんのは結構盛り上がるよね
146NPCさん:2006/06/07(水) 22:54:28 ID:???
スプーとかな。
147おんこっと:2006/06/07(水) 22:58:29 ID:???
でも、そこからイラストのネタorイラスト描きにしゅうちゅうしすぎて戻ってこれなくなることってない?
……まぁ、イラスト描き禁止まえのうちのことなんだけど…(´・ω・`)
148NPCさん:2006/06/07(水) 23:13:07 ID:???
>146
「スプー」と「例の化け物」の画像を見比べてみたんだが、どこをどうやったらスプーが
あんな「異界から召喚してきた凶悪な魔物」になるんだw

スプー
ttp://www.nhk.or.jp/event/okasan/contents/31-supu.html

例の化け物(オークションは既に終了)
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43099180

あと、おんこっとは絵を晒せ
149ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/07(水) 23:19:41 ID:wxCbIqrH
>147
てゆうかフツーにGMが引き戻そうよ(笑)

んーナンつうか、もしかしておんこっとは、ちょっとしたラクガキとかでも
随分大袈裟なモノだとか思ってたりしない?
150NPCさん:2006/06/07(水) 23:20:46 ID:???
>>149
おんこっと画伯の絵なんだからちょっとした落書きでもそりゃあすごいものなんですよ。
151おんこっと:2006/06/07(水) 23:29:11 ID:???
「ちょっとしたラクガキ」をいちどはじめると、そのまま「ちょっとしたラクガキ」から
「本格的なお絵描き」に移行しちゃうひとがおおいの。「これを描いたならこれも描いておこう」
「ついでにこれも」「あとこれも描きたくなってくるなぁ」…そんなかんじ(´・ω・`)

もちろん最終的にはGMがもどすんだけど…だいたいはGMもいっしょになっておえかきを
はじめちゃうからなぁ…。

そしてもちろん上記もんだいこうどうはじぶんもなんどもやったことが'`,、( ´∀`)'`,、
152上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/06/07(水) 23:31:27 ID:???
『じゃぁ書いたら必ず晒せばいいんじゃない?』
153月蝕股関節:2006/06/07(水) 23:32:18 ID:T4AdMKY9
D&Dのキャラシーにはイラスト欄が無いから楽勝!
しかも俺はDMばっかしなのでもっと楽勝!
描いたとしてもアレな感じなので1分か2分で描き終わるので楽勝!
154おんこっと:2006/06/07(水) 23:33:02 ID:???
澪はげいがないからきらい。
ダガーはまじめにはなしてくれるからすきー(*・ω・*)
155ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/07(水) 23:35:21 ID:wxCbIqrH
>151
お絵描きの方が楽しいなら、ソレでイイ気がするナァ。

オレァ所詮は絵の一枚なんて、例えば気の効いたRPとか、面白い1レスとかと同じ、
ネタの1つだと思うんだけどさ。
おんこっとがやけに上手い下手に拘るのも、
そうゆう集中の仕方(悪い言い方をすれば視野狭窄)によるモンなのかなぁ、とか。
156NPCさん:2006/06/07(水) 23:36:09 ID:???
>>153
裏が白紙なのが危険だ!
描く場所求めてキャラシを裏返し始めるぞ!
157NPCさん:2006/06/07(水) 23:36:28 ID:???
>>153
ばっか。
あれはキャラシー欄などでなく、別紙にキャライラスト思い切りのびのび
でかく描けと言う天命じゃぜ?

俺は毎回でかく描いてるぜ! Yahoooooo!!
158携帯厨 ◆KEITAIaDOk :2006/06/07(水) 23:38:23 ID:???
セッション中に描く場合はあまり時間を掛けないようにしてます
その所為かデフォルメが強くなります

出しゃばりましたスミマセン
159月蝕股関節:2006/06/07(水) 23:40:23 ID:T4AdMKY9
>>156-157
そーゆーことか!!!
今度から両面印刷にしてやるぜウッシシ。
160NPCさん:2006/06/07(水) 23:41:14 ID:???
おっさんキャラをデフォルメして2頭身にしたらやたらウケが良かったのを思い出した。
まー俺のキャラおっさんばっかだけどな
161上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/06/07(水) 23:47:09 ID:???
>154
『真面目なレスが欲しかったらまず絵を晒せ阿呆』
162(゜∀゜):2006/06/07(水) 23:50:04 ID:???
俺様のキャラは男ばっかだな。
どうも女ってのはやれない。
163 NPCさん:2006/06/08(木) 00:08:23 ID:???
(キャラクタシートを見返す)(どれ見ても外見10歳とか15歳とか書いてある)(仕舞いこむ)。

君たちは、アレだ、色んな物に捕らわれすぎてるな。もっと伸び伸びとプレイし給えよ。
164NPCさん:2006/06/08(木) 00:10:47 ID:???
これは言ってもいいんだよね?



>>163
お前が言うなw
165NPCさん:2006/06/08(木) 00:22:30 ID:???
>外見10歳
実年齢は「不詳」だな、間違いない(キャラシーを隠しながら)。
166NPCさん:2006/06/08(木) 00:22:48 ID:???
結論として、バイオレンスのキャラシーが最強という事でよろしいか?
167NPCさん:2006/06/08(木) 00:31:52 ID:???
無限の可能性を秘めたキャラクターシートだな。
168NPCさん:2006/06/08(木) 01:49:14 ID:???
(見る)(1歳とか2歳とか書いてある)

…普通だよね?
169NPCさん:2006/06/08(木) 01:52:54 ID:???
(みた)(人間68歳とか人間80歳とか書いてある)

なに、問題はない。
170NPCさん:2006/06/08(木) 09:09:36 ID:???
>156
なら裏が履歴書兼簿記張のトラベラーなら問題ありませんね
171NPCさん:2006/06/08(木) 10:02:39 ID:???
キャッスル・ファルケンシュタインなんて、正式にはキャラクタ「シート」が無いぞ。


日記だからな、あれ。
そこに絵を描くということは、えーと、自画像?
172NPCさん:2006/06/08(木) 10:03:17 ID:???
絵日記
173NPCさん:2006/06/08(木) 10:06:36 ID:???
写真とか思い出のボトルのラベルとか貼るらしいんで、そういうもののひとつだとおもう。
174NPCさん:2006/06/08(木) 19:46:31 ID:???
ボトルシップをぱかにするな! とまあ、時事ヲタネタでー
175NPCさん:2006/06/08(木) 19:59:28 ID:???
>時事ヲタネタ
kwsk
176NPCさん:2006/06/08(木) 20:37:45 ID:???
えっとね、それそのものは全年齢おっけなんだけどタイトルいうだけで18禁だから…
177NPCさん:2006/06/08(木) 21:21:56 ID:???
遅かれ早かれ分かってしまうだろう?
なら今言っておいたほうが絶対いい。
その点は……年上のお姉さんである私を信じろ。
178NPCさん:2006/06/08(木) 21:22:54 ID:???
んと、多分私のが年上のお姉さんだよ?
179NPCさん:2006/06/08(木) 21:32:10 ID:???
そこまでいくと年増だね
180NPCさん:2006/06/08(木) 21:32:52 ID:???
だって、2000年前の姫君がつくる一升瓶のなかのボトルシップだし。
181NPCさん:2006/06/08(木) 23:02:58 ID:???
●もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド
35歳独身男がお告げの通りに泉に行くと、ルピじい(顔がルピーなじいさん)が出現。
ルピーを集めて泉に投げ入れれば酒池肉林なルッピーランドに導かれるというので、これに同意した主人公は魔法でチンクルに転生。
ルピーが尽きれば命も尽きる。
ルピーにシビアな世界で、門番から通行料を要求されたり、
町の人に有る程度のルピーを渡さないと態度が悪かったり。
182NPCさん:2006/06/08(木) 23:21:00 ID:???
で、元ネタは何なのですか?
183NPCさん:2006/06/08(木) 23:28:49 ID:???
ゼルダの伝説の脇キャラを主人公にしたゲーム。
任天堂からNDSで発売。
184NPCさん:2006/06/08(木) 23:33:10 ID:???
d
185聖騎士:2006/06/09(金) 01:48:25 ID:???
サムライとかニンジャなクラスとかカタナっぽいブツは何で東方由来ばっかなんかのぅ。
西方由来でもええのに。
186 NPCさん:2006/06/09(金) 01:51:07 ID:???
情報は東からやってくるものだとDrコパが言ってましたからそのせいでしょう。
187NPCさん:2006/06/09(金) 01:52:43 ID:???
陰陽図が刻まれたソードオブオリオンとか
居合いを発明したのがホエスの剣聖でそれ東洋に伝播して剣術になったとか
ニンジュツのオリジンがスケイブンとかあるけど
188ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/09(金) 01:56:51 ID:9JIVcQMQ
>185
カオスフレアじゃ宇宙人と異次元人由来だぜ。へへっゆかいだぜ。
189NPCさん:2006/06/09(金) 02:14:39 ID:???
強引に解釈スレなら…
190聖騎士:2006/06/09(金) 02:39:40 ID:???
>186
触手と双子妹もその流れなのかね
>187
オールドワールドのニンジュツは鼠男由来か。
あっちのニッポンにはスケイブンのローグ、鼠小僧とかいるのかしら。
陰陽図とホエスの剣聖のネタ元はわからないです。
>188
こりゃどーも。カオスフレアやる機会がないんだよ!サプリも買ったのにな!
>189
スレタイ間違って覚えちょった。あべし。
191NPCさん:2006/06/09(金) 03:23:21 ID:???
>>190
オンセならやるでゴザるよー。いや俺ハッタリじゃないけど。
192NPCさん:2006/06/09(金) 03:48:16 ID:???
>>191
メン簿スレへGO!
193NPCさん:2006/06/10(土) 15:39:10 ID:???
>>191 はーヽ(・ω・)ノーい!

暇なので参加キボンヌ!
メン簿スレ晒して♪
194NPCさん:2006/06/11(日) 08:00:00 ID:cVcNF/+5
メンツしだいだねえ(しみじみ
195NPCさん:2006/06/12(月) 08:34:33 ID:???
スレ立て代行おながいします。

TRPGが=エロゲオタクで困る件について

内容:
見るからにキモイオタク男が、露出狂のロリロリキャラを力いっぱいロールプレイしているのが
目も当てられない件について。

関連スレ
ボードゲーマーが=アニメオタクで困る件について
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1149489932/l50

196NPCさん:2006/06/12(月) 08:46:01 ID:vTx+rL3w
今どきTRPGやってる奴って何なの?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147265718/l50
これでいいじゃん。
197NPCさん:2006/06/12(月) 08:54:38 ID:???
そんなスレがスレ立て代行してもらえると思うのが凄いよな。
もう関連スレないぞ?
198NPCさん:2006/06/12(月) 09:15:34 ID:???
>>197
いい問題定義じゃまいか
199NPCさん:2006/06/12(月) 09:28:31 ID:???
糞スレを立てるということはどういうものなのだろうか、ということに対する問題提起ではあるかもな。
200NPCさん:2006/06/12(月) 09:51:12 ID:???
問題「定義」?「提起」じゃまいか?

大体そんな話題何度出たと思ってんだよ。
201NPCさん:2006/06/12(月) 09:57:16 ID:???
回る回るよ時代は回る
202NPCさん:2006/06/12(月) 12:24:34 ID:???
そこで馬場論スレ復活ですよ
203NPCさん:2006/06/12(月) 21:44:08 ID:nmvo+het
なんか、サッカーやるらしいよ?
20436Lv全農パラディン:2006/06/12(月) 21:49:36 ID:MvfgJif4
マジで?クリケットじゃないの?医者定着しないよ?
205NPCさん:2006/06/12(月) 21:55:18 ID:???
おいおい蹴鞠じゃろ? 遊び上手になれば無能であっても宮廷でトップも夢じゃない。
206NPCさん:2006/06/12(月) 21:55:45 ID:???
2006年の吉祥寺でね、ネットワーク広げてるうちらの妖怪も
見てるはずなんだ。
今ね。
207NPCさん:2006/06/12(月) 21:56:16 ID:???
ブロッキアン・ウルトラクリケットやろうぜ!
208量産型超神ドキューソ:2006/06/12(月) 22:07:27 ID:TF62S16V
>>207
そんなプレイ不可能なスポーツ勧めんな。てかマイナー過ぎてついてこられる奴がいねぇってば。
20936Lv全農パラディン:2006/06/12(月) 22:10:29 ID:MvfgJif4
今は再版してるのでマイナー過ぎってコトはないかと。
映画化もあるからD&Dと同じくらい!同じくらい!
210NPCさん:2006/06/12(月) 22:26:14 ID:???
うへへっへへえ!
先生!
先制です!
211NPCさん:2006/06/12(月) 22:32:44 ID:???
はいはい実況禁止。

http://info.2ch.net/guide/adv.html
4. 投稿目的による削除対象
スレッド
 番組や試合や事象などをリアルタイムに中継する・大量な書き込みを目的としている・等、
 サーバに負荷が高い行為を目的・実行しているものは移動対象になることがあります。
212NPCさん:2006/06/13(火) 17:49:16 ID:???
負けちゃったね、残念だよ、わたし
213NPCさん:2006/06/13(火) 18:07:44 ID:???
二回目の選手交代の時点で、負けて然るべき展開だったと思う
214NPCさん:2006/06/13(火) 20:44:13 ID:???
今更カードゲームが再燃してるだろ。
それと一緒だ。
215NPCさん:2006/06/13(火) 21:42:51 ID:???
ところでSNE(富士見)ってよく発売延期するけど、どういう流れなんだろうね?

1、富士見がSNEに依頼→SNEが締め切り破る→延期
2、富士見がSNEに依頼→SNEが締め切り内に原稿渡す→富士見が予定通りに発売せず→延期
3、SNEが富士見に企画持ち込む→原稿渡す→富士見が約束破る→延期
4、SNEが富士見に企画持ち込む→締め切り破る→延期
5、その他
216NPCさん:2006/06/13(火) 21:47:20 ID:???
4確定ですが何か?
217NPCさん:2006/06/13(火) 21:48:58 ID:???
富士見がSNEに依頼ってケースがあるのか?
218NPCさん:2006/06/13(火) 22:22:17 ID:???
FEARだけど、アリアンロッドのワールドガイドの後書きによると、
富士見側からの企画の提案という形はあるみたいだな。
219NPCさん:2006/06/13(火) 22:42:34 ID:???
アルセイルの文庫も富士見が持ちかけたんじゃなかったか。
220NPCさん:2006/06/13(火) 23:05:42 ID:???
そりゃぁ売れるの判ってりゃ依頼もする罠。
SNEに依頼が行かないということは、つまりは“そういうこと”だ。
221NPCさん:2006/06/13(火) 23:18:36 ID:???
この前2chの規約関連のアレとかコレとかが徹底されたから不用意な発言は避けた方がいいぞ。
222NPCさん:2006/06/13(火) 23:31:28 ID:???
具体的に何?
223NPCさん:2006/06/13(火) 23:44:57 ID:???
規約読まなかった、承諾してない、そういう言い訳が一切出来ないように変更された。
224NPCさん:2006/06/13(火) 23:45:32 ID:???
>>215
5, SNEが確定していない情報を垂れ流している。
225NPCさん:2006/06/14(水) 21:09:18 ID:???
でT&Tはどのパターンに入るのかね?
.あとシャドウランの大量にあるサプリもマダー?
226NPCさん:2006/06/14(水) 22:06:40 ID:???
まあ、棄てプリなんかは富士見から持ちかけたんじゃないかな?
さすがにアレをSNEが企画したとは思えない、思いたくない。
227NPCさん:2006/06/14(水) 23:17:29 ID:???
>>226
黒田カワイソス
228NPCさん:2006/06/16(金) 10:59:01 ID:???
仮にSNEが持ちかけた企画でも、ハンコ押すのは角川だし。
229NPCさん:2006/06/17(土) 05:43:21 ID:???
>>228
最終的な責任はメーカーにあるだろうが、だからといってSNEに責任がないとは欠片も思わん
230NPCさん:2006/06/18(日) 20:45:26 ID:???
ちょっと質問があります。
GURPSリバーズエッジなるものは、蛸が主催しているんでしょうか?
231NPCさん:2006/06/18(日) 21:02:12 ID:???
たぶんそう。
232NPCさん:2006/06/18(日) 21:06:39 ID:???
蛸と周辺はGURPSスレから出てくるなよ。
233NPCさん:2006/06/18(日) 21:15:30 ID:???
>GURPSリバーズエッジ
ちょっと見たけど、デムパっぽい文体は蛸を匂わせるが、話題が普段と違う(例の粘着罵倒)んで今一ピンとこんな。

ところで、蛸の正常で清浄なスレへの書き込みを、そこで引きとってもらう(ようはコピベ爆撃)ってのはどうだろう?
234NPCさん:2006/06/18(日) 21:30:10 ID:???
日本語でオケアヌス
235NPCさん:2006/06/18(日) 21:36:05 ID:???
>>233
何の意味があるんだ。
それでGURPSスレに蛸が来なくなるならともかく。
236NPCさん:2006/06/18(日) 22:03:50 ID:???
あっちで相手したら、本スレまで手が回らなくなるかもしれないじゃないか。
【非常に楽観的な予測】
237NPCさん:2006/06/18(日) 22:09:17 ID:???
なるほど、つまり誰かがあそこで十分な量のレスをつけて蛸の相手をする、というわけだな。
それは「猫の首に鈴をつけにいく係の鼠」のようなものだぞ。
238NPCさん:2006/06/18(日) 22:39:09 ID:???
魔法や超能力のような超常能力の扱いについて質問があります。
・対象をAという状態にする超常能力があります。
・これをBという状態下にある対象にかけます。
・しかし、普通B状態ではA状態は成立しません。
・ルールにはこのような場合の記述はありません。
さて、一般的にどう処理すればいいでしょうか?
ご意見、鳥取での実例(上手く行った例、上手く行かなかった例)などありましたらお願いします。

1.強制的
 超常能力だから、B状態なのに対象をA状態にできる。
2.補助的効果追加
 超常能力だから、なんとかB状態を打ち消して、あらためてA状態にする。
3.妥協的変質
 Aは無理でも、B状態でも起こりうるAに似て非なる状態A’を起こす。
4.一瞬の強制
 A状態を起こすも、B状態による影響でAとは異なる状態になる。
5.無効
 B状態ではA状態は無理なので、そもそも起こらない。

6.「ケースバイケースだよ」
 シナリオの都合を優先して結果をころころ変える吟遊詩人GM乙!
7.「具体例を出せよ」
 例を与えられないとわからない人は、age虫のように例にするための追加部分、あるいは例として挙げた事例だけしか考えられず、そのような意見は大抵参考になりません。
239NPCさん:2006/06/18(日) 22:46:12 ID:???
たいがいのシステムだと1か5のどちらかにするようルールで決まっている。
明言されてないシステムの場合は
240NPCさん:2006/06/18(日) 22:48:45 ID:???
>238
えーと、「水中で炎の魔法使った場合」とかだよな?
1.水の中でも火が燃える
2.水がなくなって空気の泡が出来て、その中で火が燃える
3.火の代わりに、その場の水がお湯になる
4.一瞬火が燃えて水蒸気とともにすぐに消える
5.火は起こせない
というところか?
5.が適当だと思うよ。
241NPCさん:2006/06/18(日) 22:47:17 ID:???
日本語でお
242NPCさん:2006/06/18(日) 22:49:46 ID:???
GMが決定することになると思う。
GMの中できっちりした判断基準ができているのであれば
(そして説明できるのであれば)
ケースバイケースで判断して問題ないと思う。

ということで6のところに異論を唱えるというあまり推奨されない回答で言葉を濁しておく。

――クマー。
243NPCさん:2006/06/18(日) 22:50:28 ID:???
>>238
システムによる
244NPCさん:2006/06/18(日) 22:52:29 ID:???
SWの呪歌で考えてみよう
1.猿轡されてても歌う(w
2.猿轡が解けて歌い出す(w
3.ハミングしだす
4.無理矢理声を出して口を動かそうとするけど呻き声にしかならない
5.そもそも歌わない
245NPCさん:2006/06/18(日) 22:53:53 ID:???
>242
>GMの中できっちりした判断基準
オレ様の脳内でこしらえた、美しく完璧なストーリーに盲従するかどうか
大抵はこうなる罠
246NPCさん:2006/06/18(日) 22:56:36 ID:???
>>238
日本語でおk。
247NPCさん:2006/06/18(日) 22:58:25 ID:???
>>238
そういう話はソスレでやると良いよ。
248NPCさん:2006/06/18(日) 23:01:10 ID:???
正解は>>243だな。
それとも釣りなのか?
249NPCさん:2006/06/18(日) 23:01:32 ID:???
日本語でおK
250NPCさん:2006/06/18(日) 23:02:22 ID:???
>243
>システムによる
>238
>・ルールにはこのような場合の記述はありません。
251NPCさん:2006/06/18(日) 23:02:57 ID:???
>>250
じゃあGMにきけ、でFAだね。
252NPCさん:2006/06/18(日) 23:04:28 ID:???
GMお気に入りPL「水中でファイアーボール」
GM「はい、成功です」
GMが嫌いなPL「じゃあオレも水中でファイアーボール」
GM「水の中に火が起こせるわけないじゃんか。常識を知らなさ過ぎますね?」
253NPCさん:2006/06/18(日) 23:05:12 ID:???
>247
まるでSW以外に魔法のあるRPGがないとでも言わんばかりの口調ですね
254NPCさん:2006/06/18(日) 23:05:33 ID:???
>>250
ルールに記述がなくてもシステムによるのは矛盾してないけどどうかした?
255NPCさん:2006/06/18(日) 23:05:59 ID:???
>>253
ソスレはこの手の話が好きそうじゃん。
256NPCさん:2006/06/18(日) 23:10:08 ID:???
>253
大抵のゲームには「矛盾する場合、魔法/特技の効果を優先する」とか「GMが判断せよ」とか書いてあるから。
257NPCさん:2006/06/18(日) 23:17:16 ID:???
日本語でおk
258 NPCさん:2006/06/18(日) 23:19:52 ID:???
デュワ!
259NPCさん:2006/06/18(日) 23:20:54 ID:???
>>253
SW以外にこの手の問題がおきるシステムが思いつかない。
260NPCさん:2006/06/18(日) 23:21:08 ID:???
システムもだけど、状況(A状態とB状態)にもよるぞ

炎の魔法は真空でも使えるかも知れないけど
相手に触れずに転ばせる魔法は寝ている相手を転ばせないと思うがどうか
261NPCさん:2006/06/18(日) 23:26:25 ID:???
んなもん、寝てる相手にバッドステータス[転倒]がつくケースとかあるだろ
262NPCさん:2006/06/18(日) 23:38:17 ID:???
もともとバッドステータス「転倒」がついている相手に、もういちどバッドステータス「転倒」をつけるだけだろ。
転倒は重複せんだろうから、結果的に変わらないと思う。
263NPCさん:2006/06/18(日) 23:38:27 ID:???
>>238の人気に嫉妬。

>>・ルールにはこのような場合の記述はありません。
まあこんなダメゲーさっさと見切れば?という気はする。

>>・しかし、普通B状態ではA状態は成立しません。
これが「システム的に」なのか「常識的に」なのかが問題だな。
264NPCさん:2006/06/18(日) 23:38:46 ID:???
>>261
それは「システムによる」部分なんじゃないか?
265NPCさん:2006/06/18(日) 23:48:33 ID:???
飛行状態から転倒状態になると落下するシステムの場合
転倒状態のキャラに「飛行状態にするスキル」を使うとどうなるのか

1.飛行状態時に転倒した訳ではないので飛行かつ転倒状態になる
 1-a転倒状態で浮く
 1-b飛行状態だが浮かない
2.飛行状態になった時に転倒状態でもあるので落下する
3.転倒状態では飛行状態にならない
4.転倒状態が解除され飛行状態になる
266NPCさん:2006/06/18(日) 23:53:54 ID:???
>>265

具体的なシステム名をどうぞ。
267NPCさん:2006/06/19(月) 00:03:34 ID:???
カオスフレアだな。
2d6ダメージを受けたから分かる。
268NPCさん:2006/06/19(月) 00:21:43 ID:???
あれ、カオスフレアって飛んでる時に転倒したらダメージ食らうっけ?
269NPCさん:2006/06/19(月) 00:22:18 ID:???
カオスフレアなら3D6のはず。
270NPCさん:2006/06/19(月) 00:24:20 ID:???
>>268
喰らわないな
271NPCさん:2006/06/19(月) 00:37:08 ID:???
238だと「ルールにない」事が条件の一つだろ?
グッドステータス「飛行」はバッドステータス「転倒」を打ち消すとかルールに無かったか?
272NPCさん:2006/06/19(月) 00:39:30 ID:???
そもそも「ルールに無い」時点で
「GMに聞け」以外の答え様が無いわな。
273NPCさん:2006/06/19(月) 00:39:48 ID:???
とりあえずカオスフレアじゃ転倒しても飛行が解除されたりしないので
転倒するとダメージを喰らった上騎乗状態が解除されるARAは……
転倒したまま騎乗状態にはなれないと書いてあったわ
えーと、他のゲームは……
274NPCさん:2006/06/19(月) 00:44:27 ID:???
我々は〜、PLの楽しむ権利を追求するために〜
GMによる恣意的な厨行為を〜、防ぐ目的で〜
ここにGM判断の明確なる〜、基準を要求する〜
275267:2006/06/19(月) 00:47:47 ID:???
すまん、騎乗状態だな。3D6だし。
276NPCさん:2006/06/19(月) 00:52:02 ID:???
>>GM判断の明確なる基準
ルール。

この一言に尽きる。

GMによる恣意的な厨行為に困っているなら、
ルールがグダグダなシステムは避けることだな。
277NPCさん:2006/06/19(月) 00:52:04 ID:???
>>274
つ【ルールブック】
278NPCさん:2006/06/19(月) 01:04:41 ID:???
>>274
その日の気分。
279NPCさん:2006/06/19(月) 20:36:00 ID:5GZAHLyD
困ったちゃんスレで報告するまでもない、地蔵やマンチ等のちょっと困る程度のプレイヤー対策って、どこで相談すればいいですか?
280NPCさん:2006/06/19(月) 20:37:40 ID:???
愚痴スレかなあ。
281よっちゃんイカの知性:2006/06/19(月) 20:39:15 ID:D+RWt8wc
マスタリングテクスレと合併して久しいここかな?

プレイング技術交換スレ 統合の20
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1141286462/

プレイヤー対策ってならマスタリングテクだろうしね。
282NPCさん:2006/06/19(月) 20:39:49 ID:???
愚痴スレは愚痴をこぼすスレであって、対策を相談するスレではないよーな、
喜々として相談に乗ってくれそうな、微妙な雰囲気。
283NPCさん:2006/06/19(月) 20:44:46 ID:5GZAHLyD
俺もプレイヤーで、同じ卓の奴に困ってるんだ・・・
愚痴スレ行ってみるわ
284NPCさん:2006/06/19(月) 21:26:01 ID:???
リプレイスレの場所を教えてください
285NPCさん:2006/06/19(月) 21:33:17 ID:???
3丁目の角を曲がったトコ。

もしくはCtrl(マカーならcommand)+Fキーで検索
286NPCさん:2006/06/19(月) 21:41:46 ID:???
>>285
ありがとう。マジでありがとう。
検索の仕方しらなかったんよ。
287NPCさん:2006/06/19(月) 21:49:45 ID:???
……リプレイスレを半年ROMってろ
288NPCさん:2006/06/20(火) 09:06:40 ID:???
むしろ、マニュアル100回音読とか、初心者板に行けとかじゃね?
289NPCさん:2006/06/20(火) 17:25:35 ID:???
俺は上段のバーで編集(E)押して、検索してたよ…。
290NPCさん:2006/06/20(火) 23:18:14 ID:???
http://nanachan-sw.hp.infoseek.co.jp/
昔作ったダイスチャット手直した。
暇な方、使ってやってください。
ちなみに、無料鯖でCGIが非常に重いです。
291NPCさん:2006/06/21(水) 03:13:00 ID:???
気持ちはわかるが宣伝行為は控えて貰いたい。
292NPCさん:2006/06/21(水) 09:41:19 ID:???
どうしてもていうなら、せめてここでな。

【ツンデレ】TRPG支援ツールを作るスレ Ver.4【要望募集】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1131506735/l50

293NPCさん:2006/06/26(月) 20:22:18 ID:bTywM68t
新和D&Dをリア厨でプレイしてた俺は……

最近

10代のPCをプレイするのが、なんだか哀しい。
ヤングトラベラー(タクティクス掲載)とか思い出して、なお哀しい。
294NPCさん:2006/06/26(月) 20:22:51 ID:bTywM68t
なんつか、痛々しい……
295NPCさん:2006/06/26(月) 21:12:30 ID:???
よくわかんないけど、ゲームなんだし、現実とは違った十代を送ってみてもいいんじゃねーっすか?
戦国とか三国志とか幕末に生きてる気分で、すかっと暴力!みたいな。
296NPCさん:2006/06/26(月) 21:27:04 ID:???
昔の人は自立が早かったからねぇ
297NPCさん:2006/06/26(月) 22:23:22 ID:???
>>292
レベル10代後半の要塞司令官(30代)でもやればいいじゃない。
役立たずな若い連中を鍛え上げながら、モンスターの侵攻に備えたり、
領地運営すんのさ。
298イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/06/26(月) 22:44:50 ID:6cjYJ4hu
そう言やオレにも「10代のPCなんてはじゅかちくて使えにゃい!」なんて時代あったニャー。
若くて20代半ば、平均30代前半くらいの設定だった。それが実年齢が上がるにつれて(とは
言っても20代前半から半ば程度の上昇やけど)若いPCでも全然平気になってったニャー。
299NPCさん:2006/06/26(月) 23:12:36 ID:???
のっかった雑談ならそれでいいが質問に対する回答にはなってないな
300腐死者ジェインソ:2006/06/26(月) 23:13:25 ID:???
俺は逆だなぁ。
10代のときは10代のキャラをなかなかできなかった。
今は10代の少年少女でもフィクションと割り切ってやりやすくなったな。

10代のときに限らないが、自分と同年齢のキャラってちょっとだけ抵抗が出るんだよな。
「ああ、こいつ俺と同じ年齢ねんだよな・・・」というのをリアルに感じたときに・・・ まあ、なんだ。
301NPCさん:2006/06/26(月) 23:20:32 ID:???
質問か?
仮に質問だとしても回答を期待しているようには見えないが
302迷宮コンテスト:2006/06/26(月) 23:21:09 ID:mSi7OgqO
俺は余裕で10代の時はプレイヤーをやったことがなかったyo!
今は何でも楽勝です。ただしHFOだろうが女エルフだろうが男マミーだろうが、
常に勇ましくそしてマヌケでどっちかゆーと性別とか年齢とかの設定台無しなのは気のせいです。
303NPCさん:2006/06/27(火) 01:04:47 ID:???
実年齢からは或る程度離れてる方がやりやすいって時はあるわな。
304NPCさん:2006/06/27(火) 01:21:18 ID:???
離れすぎるとつらい。
むさい30男が14歳の少女やったり、30女が10歳の少年やったり。
305NPCさん:2006/06/27(火) 01:29:23 ID:???
16〜20歳なら離れすぎって程じゃない
306NPCさん:2006/06/27(火) 01:57:38 ID:???
自分のやりやすいPCつくりゃいいだけの話じゃ?
307NPCさん:2006/06/27(火) 02:07:39 ID:???
1000歳の妖怪をやったりしますが何か?
308NPCさん:2006/06/27(火) 02:09:20 ID:???
デーモン小暮
309NPCさん:2006/06/27(火) 02:14:17 ID:???
>>307
平安時代から生きてる奴のメンタリティとか想像も出来んな
310NPCさん:2006/06/27(火) 02:14:58 ID:???
>304
>30女が10歳の少年やったり。
声優に謝れ!
311NPCさん:2006/06/27(火) 02:16:49 ID:???
>309
妖魔夜行なら現代に適応した妖怪をやるゲームだから、現代風のメンタリティ(他の時代も知っているから多少は柔軟or時代錯誤が混入)で十分。
所詮、妖怪「アクション」RPGに名優並の演技は求められない。
312NPCさん:2006/06/27(火) 02:49:38 ID:???
>>310
T中M弓さん、ごめんなさい。
313NPCさん:2006/06/27(火) 02:51:38 ID:???
つか、名優並の演技なんてもんが求められるRPGなんてどこにあるのかと
314NPCさん:2006/06/27(火) 03:16:15 ID:???
某ゲームのスレから来たんですけど、
重さが同じ鎧なら着てる者の体格に関係なく交換できて当然なのに、
それをできないって言い張るリアルリアリティ厨がいて困ってます。

ゲームなんだからフレキシブルにできないと面白くないので、
ドワーフと人間でも交換できると理解させて黙らせたいんですけど、
それに向いたいい論をお願いします。
315NPCさん:2006/06/27(火) 03:18:00 ID:???
>>314
一生ソスレに引きこもっててくれ
316NPCさん:2006/06/27(火) 03:19:29 ID:???
>314
お断りだ
317NPCさん:2006/06/27(火) 03:29:41 ID:???
>>314
つうか、荒らしウザいんですけど?
318NPCさん:2006/06/27(火) 10:09:38 ID:???
>297
要塞の主となると若くて40後半じゃマイカ?
319NPCさん:2006/06/27(火) 10:22:36 ID:???
たたき上げならね。士官候補生からなら30代で充分。
320NPCさん:2006/06/27(火) 18:47:07 ID:???
確立の質問よろしいでしょうか。

サイコロを3個振った時6が2つ以上出る確率。
サイコロを4個振った時6が2つ以上出る確率。
サイコロを5個振った時6が2つ以上出る確率。
サイコロを6個振った時6が2つ以上出る確率。

どなたかわかりましたら教えていただけると嬉しいです。
321NPCさん:2006/06/27(火) 18:50:53 ID:???
>>320
6面体で良いのか?

サイコロn個を振ったとき、6が2つ以上出る確率pは

p={1-(n/6+5/6)*(5/6)^(n-1)}*100

これを解け
322NPCさん:2006/06/27(火) 18:53:11 ID:???
^←what?
323NPCさん:2006/06/27(火) 18:55:57 ID:???
(1-(10/6+5/6)*(5/6)^(10-1))*100 =
でググれ
324NPCさん:2006/06/27(火) 18:56:01 ID:???
3個のサイコロをA,B,Cと区別することにする。
それぞれ1〜6の目があるんで、全ての目の出方は6*6*6=216。
1.2個が6のとき
AとBが6のとき、Cが1〜5まで何でもいいので5通り。
同様にAとC、BとCが6のときもそれぞれ5通り。
2.3個とも6のとき
666があるので、1通り。
あわせて5+5+5+1=16通り。つまり確率は16/216=2/27。約7.4%。

4個の時は全部で1296通り。
1.4個中2個が6のとき
AとBが6のとき
C、Dとも1〜5まで可能なので5*5=25通り。
同様にAC,AD,BC,BD,CDがそれぞれ25通り。
2.4個中3個が6のとき
ABCが6のとき、5通り。
同様にABD、ACD、BCDが6のとき、それぞれ5通り。
3.4個全部6のとき
無論1通り。
よって、全部で25*6+5*4+1=171通り。確率なら13.2%。

5個〜も同様にできる。めんどいんであとは自分でやれ。
325NPCさん:2006/06/27(火) 18:57:34 ID:???
>>320
それぞれ、6の目が全くない確率と1つしかない確率を先に算出します。
で、その数値を1から引けばOK。

6が全く出ない確率は(5^n) / (6^n)。
6が1つだけ出る確率は((5^(n-1) * n) / (6^n)。

まあ結論は>>321と同じですね。
(そっちはパーセントの数値になってるけど)
326NPCさん:2006/06/27(火) 18:57:46 ID:???
あー n=10にしてるから適当に変えてな
327NPCさん:2006/06/27(火) 19:01:23 ID:???
なんだこの多重婚は
328NPCさん:2006/06/27(火) 19:14:59 ID:???
みんな頭いいんだビックリ( Д )゜ ゜
329NPCさん:2006/06/27(火) 19:16:42 ID:???
むしろ、何でわからないのか不思議なんだが。
330NPCさん:2006/06/27(火) 19:17:08 ID:???
このくらいのことは中学校で習うだろうに。
331NPCさん:2006/06/27(火) 19:18:12 ID:???
何よりも、グーグルに電卓機能があることに今更気づいて驚いた。
332NPCさん:2006/06/27(火) 19:22:41 ID:???
>>320
なぜ学校の宿題の答えをここで聞きますか?
333NPCさん:2006/06/27(火) 19:56:59 ID:???
デモパラ(だよな?)が宿題とはスゲー学校だな。
334NPCさん:2006/06/27(火) 19:58:13 ID:???
やはり服が以下ryな実習とかあるのでしょうか、その学校!!!!
335NPCさん:2006/06/27(火) 20:03:14 ID:???
マジレスするとARAじゃねーか?
336NPCさん:2006/06/27(火) 20:03:59 ID:???
ファンブルのことを考えてないみたいだし、ARAだろうな
337NPCさん:2006/06/27(火) 20:09:15 ID:???
しかしアレだな(やね、と書きそうになった)。
RPG者の衒学趣味的傾向が垣間見えるよなぁコレw
数学苦手で、そういい大学に行こうとしないくらいの───
いや、私立文系だったら数学ブッチしてもいいし関係ないか。
まあそんな高校生以下くらいだったら>>328くらいなこと言うだろうし。

某○転みたいなのが出るのもある意味むべなるかな。
338NPCさん:2006/06/27(火) 20:09:24 ID:???
ノエルと温泉で以下ryな実習とかあるのでしょうかその学校!!!!!
339NPCさん:2006/06/27(火) 20:10:50 ID:???
>>337
とりあえず自サイトに帰ってください。
340NPCさん:2006/06/27(火) 20:14:06 ID:???
>>337
君は数学より日本語の勉強をするべき。
341NPCさん:2006/06/28(水) 10:41:48 ID:???
最近だと特殊な振り方の確率を求める場合式を立てるよりスクリプト書いて全パターン網羅したほうが楽だったりするw
342NPCさん:2006/06/28(水) 14:11:48 ID:???
ようやく復帰したか。
2ちゃんのナカノヒトも大変だナ。
343ルリエ:2006/06/28(水) 14:24:27 ID:???
ナカノヒトなどいない!
344NPCさん:2006/06/28(水) 15:24:56 ID:???
そんな事よりルリエのオッパイがみたい
345NPCさん:2006/06/28(水) 16:06:18 ID:???
数学の勉強はしたが、スクリプトの勉強はしてないからなぁw
やはり筆算よ。まあその後(p, n)を網羅するためにエクセルに再度変換・入力する辺り二度手間だが。
346NPCさん:2006/06/28(水) 17:39:47 ID:???
スクリプトというかBASICは必修じゃないのか?
347聖騎士:2006/06/28(水) 17:57:17 ID:???
>344
確かめたらBカップだってさ。
348NPCさん:2006/06/28(水) 17:59:47 ID:???
B?失格。
A以下以外は認めない。
349NPCさん:2006/06/28(水) 18:30:16 ID:???
バスト占いの歌
350NPCさん:2006/06/28(水) 22:05:55 ID:???
おっぱいおっぱい(AA略
351NPCさん:2006/06/28(水) 22:42:59 ID:???
>348
せっかくだから、俺はこの女の敵を選ぶぜ
352NPCさん:2006/06/29(木) 00:41:00 ID:???
ウホッ!?
353NPCさん:2006/06/30(金) 01:22:22 ID:???
セッション中とか。
打ち上げ中とか。

いい奴ってのは、天性のいい奴なのか?
努力していい奴になろうとしてるのか?

…愚痴スレの方がよかったか…
354NPCさん:2006/06/30(金) 08:01:09 ID:???
両方あると思うし、後者は前者を兼ねる事が多い気もするぞw
355NPCさん:2006/07/05(水) 05:20:28 ID:???
【北朝鮮】テポドン発射総合スレ2発目
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152043992/
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357NPCさん:2006/07/05(水) 19:26:05 ID:???
ttp://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/2006/07/0203.html
でTRPGの話が出てるんだが、何いってんのかサッパリわかんねえ。
誰か解説してくれんか?
358NPCさん:2006/07/05(水) 19:55:56 ID:???
サブカル門外漢が知ったかぶりするのはいつものこと。
359NPCさん:2006/07/05(水) 20:01:02 ID:???
>>357
前後の文脈からすると、どうもTRPGをやる人=TRPGのルールを自作する人
って意味で話してるように思えるんだが
360NPCさん:2006/07/05(水) 20:04:31 ID:???
彼らにとってのTRPGはオレクラストだけなんだろう、きっと。
361NPCさん:2006/07/05(水) 20:10:45 ID:1Pv4q5/H
>>359
奴らの言っているルールは多分コンセンサスの事だと思われ。

話の流れを見るにシナリオのアウトラインとPCの設定をすり合わせる事に
関して話し合ってるように見えるが、前後の状況が判らんのでサッパリだ。
362SOS弾:2006/07/05(水) 22:44:57 ID:ckaJ6u8g
>>357
超要約すると「映画D&Dは名作だった」の一言。
363NPCさん:2006/07/05(水) 23:41:42 ID:???
SWで萌えキャラ作ってただけでTRPGを潜り抜けてきた人間は有能とか言うのは恥ずかしいからやめてほしい。
っていうかなんだこのキモヲタども。
TRPGとか言葉に発するな、市ねこの豚どもッ。
・・・ハァハァ
364NPCさん:2006/07/06(木) 00:23:10 ID:???
ライトノベルとギャルゲの文体が似てることを今更言ってたり、
90年代後半ミステリが盛んになった理由にミステリの文法の存在を挙げてたり、
どっかズレたことばっか言ってるな。
評論家ってのは謎本作ってたような人間の事なのか。
365NPCさん:2006/07/06(木) 01:28:12 ID:???
評論家なんて寄生虫だよ(略
366NPCさん:2006/07/06(木) 04:30:22 ID:???
夢見てるか、大塚英二にだまされてるか、どっちかじゃねーの?

パターンなんかは再生産しているだけなんだけどなぁ。
むしろ既存のパターンを掘り出してくるのが上手いよな。
367NPCさん:2006/07/06(木) 07:42:23 ID:???
つうか大塚英志が誉めれるほどRPGどれだけ知ってるのよ、とは思うわな。
ロードス島戦記のリプレイを「消費」しただけで、実際にRPGやったことないんじゃねーの
それゆえの過大評価という気はする

一方でゲーム小説=幼稚というスタンスを取る東が上の対談でRPGの話してる項では
一言もしゃべらないのにもワロタ

でも分からないことは語らないというのはむしろ正しいかもしれないね
ボロが出ないように立ち回るという点では
368NPCさん:2006/07/06(木) 07:46:15 ID:???
>>367
大塚さんはMADARARPG出してるよ。
369NPCさん:2006/07/06(木) 07:48:17 ID:???
>>368
RPG経験なくても、それらしきものをデザインすることはできるよ
それを商業出版できるかどうかも、本業以外で知名度があればできるしw
370NPCさん:2006/07/06(木) 07:49:01 ID:???
>>369
経験なしとする根拠はあるのかい?
371NPCさん:2006/07/06(木) 07:52:51 ID:???
実はパーティのメンバー構成にもTRPGのグランドルールのようなものがあります。
そのあたりは本当はグループSNEの人たちが「ファンタジーのルール」とでも題して
マニュアルを提示してくれた方が、世代交代した新しい読者や書き手には親切かもしれませんね。
どこかの出版社が安田均さんや水野良くんにそういう本を書いてもらうようお願いにいって下さい。
372NPCさん:2006/07/06(木) 07:55:48 ID:???
>>371
つ『ゲームマスターの達人』
373NPCさん:2006/07/06(木) 17:17:42 ID:???
>>369
つーか本人が作ってるわけないジャン
374NPCさん:2006/07/06(木) 17:20:39 ID:???
まーでも、ライトノベル作家にTRPG経験者が多いのは確かだな。
最近のゲームもやってる現役ゲーマーとなると少ないかもしれんけど。
375NPCさん:2006/07/06(木) 17:25:47 ID:???
ライトノベル作家に経験者が多いって言うのはいいんだけどさ、
ならどうして、その人たちはラノベにいってTRPGに行かなかったんだろう。
確かにTRPG業界で食ってくのが難しいってのはあるだろうけど、
それだけなのかな?
376NPCさん:2006/07/06(木) 17:27:36 ID:???
>>375
それだけあれば十分だろ。
ここしばらくだぞ、TRPG業界が活気づいてたのは。
それもまだ一部だし。

市場としては比較にならん。
377NPCさん:2006/07/06(木) 18:04:33 ID:???
ラノベだけで食ってる人はいても、
TRPGだけで食ってる人は見たことがないしな。
378NPCさん:2006/07/06(木) 19:33:58 ID:hxExCYGJ
明日から、名古屋に出張します。
土曜は一日休みなので、名古屋城と岡崎城の見物に行こうと考えているのですが、
せっかくなので記念に、TRPGのシステムをなにか買っておきたい……のですけれども、
名古屋駅周辺で、TRPGを扱っているホビーショップはありませんか?
379NPCさん:2006/07/06(木) 19:35:51 ID:???
本屋でデモパラを買ってみるとか。
380NPCさん:2006/07/06(木) 19:45:01 ID:???
バネスト、名古屋駅から30分だと遠いかね。
あそこはボドゲ屋さんだがTRPGも一応扱ってたはず。
行き方はバネストのサイトに詳しく載ってるからそれみて判断して。
381NPCさん:2006/07/06(木) 19:53:40 ID:???
イエサブ名古屋店
ttp://www.yellowsubmarine.co.jp/shop/shop-057.htm

ポストホビー名古屋店
ttp://www.posthobby.co.jp/shop/nagoya/index.html

名古屋に行ったことがないので、経路は自分で確認して欲しいw
382NPCさん:2006/07/06(木) 19:56:59 ID:???
てーか、小説書くスキルとゲームをデザインしたりするスキル・才能は全くのベツモノだろ。
何故「何故ラノベに行ってTRPGには行かなかったのか」なんて思うんだ。
383NPCさん:2006/07/06(木) 19:57:12 ID:???
>>378
イエサブ名古屋は基本的にはトレカとフィギュアの店だから、
TRPGは期待しない方がいいよー。

行くんなら、地下鉄の久屋大通駅が最寄り。
384NPCさん:2006/07/06(木) 19:58:35 ID:???
>>382
ラノベに人材を取られる被害妄想じゃないか?
まあ実際ラノベにしか力を注がなくなった業界人もいるしな。
385NPCさん:2006/07/06(木) 20:02:09 ID:???
いや、ラノベ作家もゲームデザイナーも、最重要視されるスキルは一緒だ。


つ「締め切りを守る能力」


いや、かなりマジで。
386NPCさん:2006/07/06(木) 20:04:28 ID:???
>>385
それ、良い作品を生み出す能力のほうが優先だと思う。
んで、TRPGで良いものが作れるからって小説書けるわけじゃないし逆もそう。
387NPCさん:2006/07/06(木) 20:05:57 ID:???
良い作品と言う概念には「一定のペースで続きが出る」ってのも含まれるんだよ。
いくら掴みはばっちりでも続きが出ないと話にならん。
388NPCさん:2006/07/06(木) 20:07:05 ID:???
名古屋のショップ紹介、ありがとうございました。
参考にさせていただきます(ぺこり

バネスト店の道順写真がなごみますー
389NPCさん:2006/07/06(木) 20:08:44 ID:???
>>387
だから、コンスタントに生み出すってのも含めての話。
たとえ締め切り破っても、出すことができるなら何とかなる。
出来ないならそもそも話しにならん。
390NPCさん:2006/07/06(木) 20:51:36 ID:???
希有馬にはその才能が…
391レーニンレーニンたすけてレーニン:2006/07/07(金) 00:58:30 ID:mwwhCe0u
>>378
大須ならシグマかな。栄ならイエサブとパルコの中のホビーショップ(アースドーンとかまだ新品で2冊くらい転がってたyo)。
バネストもそこそこTRPGあったかなぁ。レッドバロンは元気かなぁ。
392NPCさん:2006/07/07(金) 08:28:29 ID:???
あんた、戦闘民族那護野人だったのか。
393NPCさん:2006/07/07(金) 08:39:04 ID:???
微妙に名古屋な文化が入り込んでいるトコだから。
三大都会のなかで一番近いし。
394NPCさん:2006/07/07(金) 09:47:21 ID:???
>>390
井上のその部分は、アルシャードで語るかエンゼルギアで語るかで評価が完全に変わるのがなんとみおいえん。
てか、エンギアもフィギュアとかは順調に出せてるんだけどな。「PC版とTRPG版以外」のエンギアはちゃんと展開できてるという罠。
また、「PC版とTRPG版以外」のエンギア企画が動き出すらしいし。
395NPCさん:2006/07/07(金) 17:03:44 ID:???
>>394
最後一行kwsk
396NPCさん:2006/07/07(金) 18:13:28 ID:???
>>394
GF誌でなんか新しいエンギア関係の企画があると書いてた。
397NPCさん:2006/07/07(金) 18:39:30 ID:???
「PC版とは別の」とは書いてあるが、TRPG版と関係ないというのは初耳。
つまり、


>>394
けうま仕事しろ
398レーニンレーニンたすけてレーニン:2006/07/07(金) 21:23:28 ID:mwwhCe0u
>>392
コアラがーおるがねー

>>393
案外近いよね。
399血吐・死:2006/07/07(金) 21:50:15 ID:???
おーっす、オイラヌコの妖精、血吐・死。

なごやんの中じゃあビジュアル、イメージ重視のオイラでも、
他所さまからみりゃあ、1グレンデル足してちょうどいい戦闘民族なんだろーね。




うーむ。
400NPCさん:2006/07/08(土) 00:08:13 ID:???
>362
盗賊ギルドのあたりだけは名作だな
401NPCさん:2006/07/08(土) 01:43:10 ID:???
盗賊? 盗人じゃなかったか?
402NPCさん:2006/07/08(土) 02:34:29 ID:???
>>398
やっとかめー
403NPCさん:2006/07/08(土) 11:21:01 ID:???
PCゲームがメインでTRPGとかその他はおまけのはずだったが、
PC版が延期の連続で関連商品だけ先に出して荒稼ぎ……
PCゲームで良くある姿だな。
404NPCさん:2006/07/08(土) 12:37:49 ID:???
ここで発売したPCゲーに1Gのパッチ投入。
405NPCさん:2006/07/08(土) 14:18:41 ID:???
>>403
それの究極系はPCゲームではなくPSの暗黒舞踏だったけどな!
406NPCさん:2006/07/08(土) 14:23:13 ID:???
SSじゃね?
407NPCさん:2006/07/08(土) 21:26:19 ID:???
名古屋から帰ってきました。
三洋堂上前津店は、六門あたりからデモンパラサイトやクィーンズブレイドまで普通に置いてある
最新対応のTRPG書店でした。
特に見本誌があって中身を確認できる、というのは新鮮でしたっす。近所にあったら便利だなーいいなー!

ポストホビー名古屋店は、
イサーウェンアーの中級(箱)が普通に2100円で売られている一方、
タンタロンの立方体に100円の値段をつけていたりと、なかなか不思議なラインナップでしたー。
レジの娘さんが可愛かったです。

名古屋記念は・・・ゲームジャパン8月号w コーチンの霜降りがおいしくて散財してしまいますた。
噂には聞いていましたがマジでうまいっすね!

408NPCさん:2006/07/08(土) 21:36:51 ID:???
名古屋に行ったら矢場豚、これだね
409NPCさん:2006/07/08(土) 23:40:52 ID:???
>401
泥棒には違いあるまい
410NPCさん:2006/07/09(日) 17:11:22 ID:???
我が故郷名古屋。
実家の側のマウンテンと南山女子の制服が懐かしい
411ピルピル:2006/07/09(日) 18:20:04 ID:eq8BRC1E
>>408
俺赤味噌ダメだからハンバーグ喰ってやったぜ!
412NPCさん:2006/07/09(日) 21:17:56 ID:???
>>410
噂だけ聞いて県外の人に「山登り」つき合わされると大変だよな。
社会人になってマウンテンは行きたくないが、案内しろといわれても困る。
413NPCさん:2006/07/09(日) 21:37:07 ID:???
まあ、マウンテン参りは聖地巡礼みたいなもんなので……
おれも地元の人つきあわせたクチだが、正直スマンカッタ
414NPCさん:2006/07/09(日) 21:48:25 ID:???
昔、B級グルメ板にマウンテンスレがあったけど、まだあるかな?
どうでもいいけど
415NPCさん:2006/07/09(日) 21:53:36 ID:???
名古屋人、結構多いんだな
416NPCさん:2006/07/09(日) 21:58:36 ID:???
TRPG発祥の地だからな
417NPCさん:2006/07/09(日) 21:59:38 ID:???
されど(S)名古屋は(N)えびふりゃー(E)
418NPCさん:2006/07/09(日) 22:04:41 ID:???
名古屋人は何をやっても才能あるでね
最初にゴリラに名前をつけたのも名古屋人だでね たぶん
419ピルピル:2006/07/09(日) 22:07:11 ID:eq8BRC1E
もしかしたらガイギャックスも名古屋人だったかもしれないよね。
420NPCさん:2006/07/09(日) 22:09:49 ID:???
ガイギャックスはアメリカの名古屋生まれって
俺の爺ちゃんがよく言ってたよ。
421NPCさん:2006/07/09(日) 22:12:59 ID:???
アメリカの千葉なら知っているんだが
アメリカの名古屋ってどこだ?
422NPCさん:2006/07/09(日) 22:13:19 ID:???
田舎者ばっかだな。
423NPCさん:2006/07/09(日) 22:15:15 ID:???
>>421
愛知の近くだよ、たしか。
424NPCさん:2006/07/09(日) 22:30:01 ID:???
>423
愛知って名古屋のどこだ?
425NPCさん:2006/07/09(日) 22:42:32 ID:???
>>424
信長のあたりだ。
426NPCさん:2006/07/09(日) 23:06:43 ID:???
信長書店の近所か。
427NPCさん:2006/07/09(日) 23:10:02 ID:???
バカ、信長っていったら魔王なんだから魔界のことに決まってるだろ
428NPCさん:2006/07/09(日) 23:40:35 ID:bSpeuW5h
突然でナンですが…TRPGってのが見えたもんで
立ち寄ってみました〜
中学の頃D&D少しやって、高校の頃はSWを
毎週のようにやってたっけなぁ〜
おこちゃまだったんでパワープレイ重視で
10LVが近づいてきたら30LV天井に
ルールまで作り変えたなあ(もはやSWではない)
…でも、メンツが集まらなくなってここ10年程やってないね〜
懐かしいなぁ〜
ここに社会人で既婚者の人とかも結構いるの?
429NPCさん:2006/07/09(日) 23:45:47 ID:???
今はSWの後継システムであるスクラップド・プリンセスRPGが何かと噂ですよ。
430 ◆MIOV67Atog :2006/07/09(日) 23:49:07 ID:???
『質雑スレで嘘はよくないと思います』

『まぁなんか結構いろんなシステムもあって、年代も言い感じにばらけつつあるかもって感じです』
『高齢化は進んでいるかもですが』
431おんこっと:2006/07/09(日) 23:51:31 ID:???
わかいひともそうでないひともたくさんいて、みんな一緒にいっぱいあそんでますよー。
そして>>428さん、おかえりなさーいヽ(´▽`)/
432NPCさん:2006/07/09(日) 23:51:59 ID:???
嘘ではないんだけどなぁ。
誤解を招くような表現をしてるだけで(ダメじゃん)

>>428
いちおうD&Dは新版が日本でも発売されてて、SWは今もそれなりに展開が続いてます。
433 ◆MIOV67Atog :2006/07/09(日) 23:55:29 ID:???
>431
『428さんの復帰祝いに絵を描いて贈るというのはいかがですか?』
434NPCさん:2006/07/10(月) 00:08:26 ID:O1f03PH/
>>431さん
歓迎ありがとです〜
皆さんはどぉやってメンバー集めてるんでしょ?
サークルとかに所属してるん?
435 ◆MIOV67Atog :2006/07/10(月) 00:08:40 ID:???
『やれやれ』

『板総合の質問が飛んじゃったので次スレをどうするか会議かな?』
『アレがやってくれるかもしれないが』
436NPCさん:2006/07/10(月) 00:10:18 ID:???
自分で言ったんだし、ピルピルがやってくれるんでは?
437 ◆MIOV67Atog :2006/07/10(月) 00:12:33 ID:???
『テンプレもいじるところはなさそうな隙のないものだったね』
『つか板雑談あったの忘れてたや、ごめんなさい』
438NPCさん:2006/07/10(月) 00:12:35 ID:O1f03PH/
ありゃ?ID変わってる…
439卓ゲ板認定初心者向けシステムはD&D3.5e+APG :2006/07/10(月) 00:12:36 ID:yOJTtyAK
【信者】卓上ゲーム板総合質問スレ 11【不歓迎】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1152457899/

たてたよー
440NPCさん:2006/07/10(月) 00:13:24 ID:???
>>434
うちは昔の面子が大部分。
無論、プレイのペースはかなり落ちたけどね。
441NPCさん:2006/07/10(月) 00:14:11 ID:???
>>439
たてたよじゃないよ、このバカ。
442NPCさん:2006/07/10(月) 00:15:42 ID:???
ピルピル・・・やってくれたな・・・
443卓ゲ板認定初心者向けシステムはD&D3.5e+APG :2006/07/10(月) 00:15:55 ID:yOJTtyAK
>>441
んじゃ君が立て直して削除依頼しとくか1000までさっさと埋めるかなんかしといてね。
444NPCさん:2006/07/10(月) 00:17:02 ID:???
>>443
なんだやっぱり板荒らしか。
氏ね。
445おんこっと:2006/07/10(月) 00:17:39 ID:???
まえの総合質問スレのラストはすごかったね…(;´Д`)
D&DもARAもSWもサタスペもバイオレンスもどんなTRPGも…
みんなみんなたのしくあそぶってこと、できないのかな…(´;ω;`)
446卓ゲ板認定初心者向けシステムはD&D3.5e+APG :2006/07/10(月) 00:17:50 ID:yOJTtyAK
>>444
うん。
いや。
447NPCさん:2006/07/10(月) 00:24:57 ID:O1f03PH/
>>440
>無論、プレイのペースはかなり落ちたけどね。
それでも集まれるって良いね〜
みんな子供できてからはなかなか…
って当然だろうけどね〜
それにプレイヤーはともかくGMの準備が大変だからね…
448NPCさん:2006/07/10(月) 00:26:52 ID:???
>>445
あれは単なる便乗荒らし。

あんなクソみたいな奴でも流石に実プレイでは普通の困ったちゃん以下のプレイヤーだろう。
書いてた事が全部本当だとしたら少し哀れな環境なのかも知れないが。
449NPCさん:2006/07/10(月) 00:33:12 ID:???
というかD&Dと戦闘の醍醐味が違うからねぇ
同じようにすれば面白くもなくなるだろう
450NPCさん:2006/07/10(月) 08:31:29 ID:???
うちはいわゆる地域サークルです。
メンバーは20代(SW、ロードス世代)から30代(箱D&D世代)までっていう感じ。
451NPCさん:2006/07/10(月) 08:35:20 ID:???
>>450>>434ヘ。
452Bマン:2006/07/10(月) 12:28:09 ID:???
>>445
やあ、おんこっとくん。
私は通りすがりの怪人だが、そんなときはBBNTはどーだろーか。
D&Dの精霊とARAの精霊とSWの精霊とサタスペの精霊とバイオレンスの精霊が一同に会して、初めのうちは憎みあいつつも、いつしか肩を組んで酒が飲めるくらい仲良しさんになるとゆー、奇跡のロマンホラーRPGだ。
453NPCさん:2006/07/10(月) 19:37:59 ID:7k1r4Oc3
今週のNARUTOは、善悪クレリックのプレイに影響を与えそうっすね。
最近、また面白くなってきた
454NPCさん:2006/07/10(月) 19:57:06 ID:OwnRsmrN
アニオタうぜえええええええええええ
455NPCさん:2006/07/10(月) 19:57:45 ID:???
>>454

漫画のほうの話だと思うよ
456NPCさん:2006/07/10(月) 20:00:32 ID:???
どっちもどっちだよ
まあ、この板にいる時点で、同じ穴のムジナである気がしないでもないけど
457NPCさん:2006/07/10(月) 20:08:37 ID:???
同じ穴のムジナだよ。
心に余裕を持って、自分が好きじゃない分野のネタはスルーの方向で。
458ファッキンガム宮殿:2006/07/10(月) 20:47:14 ID:yOJTtyAK
今週のナルトの白と赤のうずまきは、
法と混沌、善と悪の二項対立を表現しています。
459NPCさん:2006/07/10(月) 20:51:30 ID:???
それ、なんてサリズタンの紋章?
460ファッキンガム宮殿:2006/07/10(月) 21:03:16 ID:yOJTtyAK
>>459
一時期その紋章、アル・スノーのモノになってたよね。
461NPCさん:2006/07/12(水) 00:09:44 ID:???
アル・スノーが分かる奴はこの板にどのくらいいるのやら。
462NPCさん:2006/07/12(水) 03:12:05 ID:???
サリズたんとやらもわからん。
463NPCさん:2006/07/12(水) 03:30:35 ID:???
サリズタンはD&Dの封印されてる邪神的存在じゃなかったっけ?
464 NPCさん:2006/07/12(水) 13:36:55 ID:???
狂気の神様で信奉者はテンタクルロッドとかの素敵アイテムを思いつく気のいいやつらだったよね確か。
465NPCさん:2006/07/13(木) 16:26:12 ID:???
_NPCさんは触手に反応しすぎw
466NPCさん:2006/07/13(木) 17:45:15 ID:???
誰のことだ!?
おれかっ!?
467NPCさん:2006/07/13(木) 21:16:25 ID:???
少々、質問させてくれ。
最近、久々にTRPGをやろうと思っている
浦島太郎なんだが、現在のTRPG関係のシナリオ
についてお尋ねしたい。

90年代中頃までは文庫サイズのシナリオ集が
結構出版されていたように思うんだが、最近そういうのって
出てないよね?

いろいろ検索したのだが、ネット上で個人が発表しているシナリオを除くと

・FEAR社が出しているスーパーシナリオサポート
・SNEが出してるSWのシティガイドに収録されているシナリオ
・D&Dの公式HPで紹介されているシナリオ&D&Dシリーズの出版されているシナリオ

くらいしか無いのだろうか?

あと、ネット上でシナリオを公開しているHPでオススメのところが
あればご教示をお願いしたい。
468NPCさん:2006/07/13(木) 21:18:47 ID:???
シナリオは自分の中に存在するんだぜ?だぜ? by飲んべDM


はっはっは防衛線とかやらせんるんじゃNEEEE
アサシン*5とか殺す気かよ!
469NPCさん:2006/07/13(木) 21:19:20 ID:???
>>467

 ・ホビーベースが出しているサタスペ、まよキン、サヴェッジ用のシナリオ
 ・R&Rやゲーマーズ・フィールドやゲームジャパン誌に乗ってるシナリオ
 ・FEARのサプリに必ずついてるシナリオ
 ・FEARのキャンペーンシナリオソースブック(ブライトナイト、オーバー・ザ・レインボー等)
 ・クトゥルフのサプリについてくるシナリオ

あたりもあるよ。
470NPCさん:2006/07/13(木) 21:23:02 ID:???
アリアンロッドやアルシャードにはシナリオが出てる。
ttp://www.fear.co.jp/ari/

ttp://www.fear.co.jp/product/pro_als.htm

クトゥルフ系ならここ
ひきだしの中身
ttp://homepage3.nifty.com/hikidashi/

HJのD&D公式サイトの無料DLシナリオ
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/support/

英語が読めるならWotCのD&D公式サイトの無料シナリオ
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/oa/20030530b
471NPCさん:2006/07/13(木) 21:25:14 ID:???
>>468
>シナリオは自分の中に存在するんだぜ?

もっともなんだが、
当時(プレイを頻繁にしていた頃)俺がシナリオを造ると
「鬱展開ばっか」って非難されまくったんだ……
多分、俺がエンターティナーとして未熟者なので
素直にプロあるいは上手なアマチュアの方が造ったシナリオで
基本を学ぼうと思うんだわ。

>>469

情報をありがとう。調べてみるぜ。

472467:2006/07/13(木) 21:27:46 ID:???
>>471>>467が書いたものです。

>>470

ご紹介ありがとう。覗いて来ます。
473NPCさん:2006/07/13(木) 21:29:42 ID:???
鬱展開って言われる奴はエンターティナーとして未熟とかじゃないと思うぞ
単にPCとGMの面白いと思うシナリオに質の違いがあるだけだと思うし
474NPCさん:2006/07/13(木) 21:31:02 ID:???
というよりも一本道の吟遊だったんジャマイカ?
475NPCさん:2006/07/13(木) 21:31:53 ID:???
回避不可能の欝さえなければいいだけ
例えば人質を助けるミッションでのんびり他のエリア探してたら死体でみるかるのはアリ
まぁそれに文句を言うのが今のPLなんだがな

ケースバイケースって言葉を教えてやりたい
476NPCさん:2006/07/13(木) 21:32:55 ID:???
>>475
老害キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
今のプレイヤー全部を知っている貴方は神ですかスーパーハカーですか
477NPCさん:2006/07/13(木) 21:33:56 ID:???
古本屋で昔の文庫シナリオを探してみるとかね。
478NPCさん:2006/07/13(木) 21:35:18 ID:???
いきなり絡むなよw
少なくても俺のサークルの若い衆は と言えば満足か?
479NPCさん:2006/07/13(木) 21:37:21 ID:???
認識のズレを意識しつつ、すり合わせていかなけりゃ距離も埋まらんと思うぞ。
PLからは「時間制限ありますか?」
GMからは「のんびりしてると人質が危ないぞ」
くらいの示唆がお互い欲しいところ。

とくにGMからは「何をして欲しいシナリオなのか、何に気をつけたほうがいいか」は
シナリオ上で焦点を絞って欲しいな。
480NPCさん:2006/07/13(木) 21:38:39 ID:???
NPCが自己主張しない小さいダンジョン探索も、良いリハビリになるよー。
メンバーがある程度固定なら、趣味の傾向もわかるしね。
なにより、ルールを把握するのには一番いい。

481467:2006/07/13(木) 21:39:06 ID:???
>>473
>>474

一本道ではなかったと思うが
多分PLの性格に合ったシナリオを
提供出来なかったんだと思う。

推理モノのシティアドベンチャーをやることが多かったんだが
殺人事件とかの場合、解決しても死んだ人が
帰って来ないからハッピーエンドとは言い難い部分が
あるからね。

PLの要望を見抜く能力、PLに合ったゲームを造る
(アドリブで変更したり)といった能力が
欠けていたんだと思う。

>>477
レスサンクス。ブックオフでは必ず探すのだが
なかなか見つからないんだよね。
482NPCさん:2006/07/13(木) 21:39:25 ID:???
>>476
神もスパハカもあり得ないんだから、考えられる可能性はひとつ。
「今の“鳥取の”PL」ってことだべ。省略されてんだよ、自明だから。

趣味が合わないとは、かわいそーにね。
483NPCさん:2006/07/13(木) 21:39:29 ID:???
>>478
お前のサークルの若い衆が、
老害がサークルしきっては鬱GMばっかりやるんでうぜぇと言ってた。

だいたい殺したら人質の意味ねえじゃん。
484NPCさん:2006/07/13(木) 21:40:05 ID:???
>>475
のんびりしていたら人質が死んでしまう理由がちゃんとあって、
尚且つPLにその情報を入手する手段があればおk。

いや昔、ちゃんとした理由もその情報の入手手段もなかったことがあってな…
485NPCさん:2006/07/13(木) 21:40:54 ID:???
>>483
スパハカ発見。
486467:2006/07/13(木) 21:41:32 ID:???
>>480
アドバイス感謝。
ダンジョンものも結構好きなんだ。
石巨人の迷宮とか好きだったな〜懐かしい。
487NPCさん:2006/07/13(木) 21:44:54 ID:???
>>481
鬱展開で嫌がられるGMってのは、「PLを嫌な気分にさせるだけ」ってことが多い。
鬱ってだけで(GMだけは)充足しちゃって、卓全体を盛り上げる工夫が足りないっつか。
488NPCさん:2006/07/13(木) 21:45:47 ID:???
まあ、第一の被害者は殺されたが、キミたちが頑張ったので最新の被害者は救われた、とか
そういう「プレイヤーが行動したからいい結果になった」というのが明確にわかるだけでも違うよ。

「やってもやらなくても結局悲劇だった」とかはよくない。
489NPCさん:2006/07/13(木) 21:46:58 ID:???
>>481
難しく考えすぎない能力にも欠けているかと思われ。
たとえば鬱が嫌といわれたら、ハッピーエンドにしてやればいいだけでは?

力抜いてがんがれ。
490467:2006/07/13(木) 21:48:30 ID:???
みんなアドバイスありがとう。
PLの満足度を上げるために頑張ってみるぜ。
491NPCさん:2006/07/13(木) 21:50:57 ID:???
うちのサークルでやってることなんだけど
セッション終わったあとに
1、GMのよかった点
2、更によくするには?(実質悪い部分を聞いてる)
3、満足度

を紙に書いて提出してもらってる
これ見るとPLの傾向も読めるからいい
492NPCさん:2006/07/13(木) 21:54:56 ID:???
>>491
それいいね。

とくに2の聞き方が秀逸。
493NPCさん:2006/07/13(木) 22:13:22 ID:???
>475
でも人質がどこにいるかわからないとしらみつぶしに探すしかないんじゃ……。
494NPCさん:2006/07/13(木) 23:47:36 ID:???
つまり

ステージが把握・管理しやすく、展開を止めないギガントマキアががが
【ゆんゆん】
495NPCさん:2006/07/14(金) 09:41:13 ID:???
>493
場所の情報は>475が巧みにヒントを流してたのに、今時のPLが気がつかなかったんだよ。

てーか、文句を言われる時点で自らを恥じて悔改めろ>475
欝展開を全否定はしないが、PLが納得すらしない展開はただの失敗だ。
496NPCさん:2006/07/14(金) 10:07:34 ID:???
最近は失敗をいまどきのPLとかいう意味不明なもののせいにする低レベルなGMが増えたよな。
497NPCさん:2006/07/14(金) 10:16:56 ID:???
>>496
増えてない。昔からいる。
498NPCさん:2006/07/14(金) 10:54:37 ID:???
最近は失敗を今際のPLとかいう意味不明なもののせいにする低レベルなGMが増えたよな。
499聖マルク:2006/07/14(金) 11:01:00 ID:???
それはひとりだけだ。
500NPCさん:2006/07/14(金) 12:27:25 ID:???
クトゥルフとかも意固地な吟遊詩人GMに遭遇する事がたまにあるなぁ。
クトゥルフだから人間にどうこう出来る訳ないじゃん、
って展開に何が何でも持ってく奴。しかも解決手段を用意してない手合い。
クトゥルフ神話TRPGの事を勘違いしてないかと言っても聞かなかった。
501NPCさん:2006/07/14(金) 12:29:00 ID:???
それはよくいる……。
でもPL側にも似たような奴はいる。
CoCには吟遊詩人をひきつける効用でもあるのか?
502NPCさん:2006/07/14(金) 15:37:43 ID:???
それは文芸寄りの人間だからだな。
自分オリジナルのクトゥルフ小説を執筆してるつもりなんだよ。
そういう奴らは、TRPGをストーリー生成のためのツールくらいにしか考えてない。
自分好みのストーリーを展開できさえすれば、それで満足なんだ。
ゲームとしてどんなに破綻していても「クトゥルフ物だからこれでいいんだ。」と言い切るのさ。
503NPCさん:2006/07/14(金) 20:21:10 ID:pwi9BA8e
ガープスの新刊がある。2冊にわかれている。
4版だという。

買ってみた。

「脱げば脱ぐほど強くなる」ルールがあった。
胸や太ももを露出させると、本当に、数字的に強くなっていた。


世界は一つだと思った


504NPCさん:2006/07/14(金) 20:26:37 ID:???
>>503
そんなもんRQの加護と制約がオリz(ry
505NPCさん:2006/07/14(金) 21:24:22 ID:???
エロいのはいけないと思います!
506NPCさん:2006/07/14(金) 21:37:47 ID:???
バトルスキンパニックRPGが出ていたとはっ
507聖マルク:2006/07/14(金) 22:51:56 ID:???
>503
3rdのマーシャルアーツ完訳版あたりの時点ですでになかったか?
508NPCさん:2006/07/15(土) 00:03:22 ID:???
バーバレラ再現ルールか。
509NPCさん:2006/07/16(日) 10:56:32 ID:rFX+11iC
みなさんはエラッタってどうしていますか?
ルールブックに書き込むのには抵抗がありますし、また、表や長文だと書くスペースがありません。
付箋だと、プレイ中にページをめくっているうちにポロリと落ちてしまいますし……
510NPCさん:2006/07/16(日) 10:59:11 ID:???
プリントアウトして携帯しとる。
511NPCさん:2006/07/16(日) 10:59:25 ID:???
>>509
容赦なく書き込む。道具は使いやすくして何ぼという精神で。
そもそも長文や表はエラッタとはいわないんじゃないのか?
512NPCさん:2006/07/16(日) 11:01:02 ID:???
>>511
長文や表にエラッタが出ない幸せなRPGやってるやつが
エラッタについてどうこう言っても説得力ねえなあ。
513NPCさん:2006/07/16(日) 11:01:31 ID:???
チャートのコピーとかには容赦なく書き込むなあ。
字が下手な自分としては直接書き込むと汚くなるし。
欄外が存在するルールブックなら、そのサイズに合わせて
プリントアウトして貼るといいかも。面倒くさいが。

プリントアウトする余裕のないときは、テキストのエラッタを携帯のメモリに
入れてるな。Q&Aもそんな感じ。
514NPCさん:2006/07/16(日) 11:08:04 ID:???
>>512
出ないとは云ってないよ。
ルール変更とエラッタは違う意味の言葉なわけだし
長文や表でも全体に当たるんじゃなければ、
全体に当てる必要がないだろうし。
515NPCさん:2006/07/16(日) 11:14:27 ID:???
(次の一文を追加):〜 
とかはもう、エラッタを第2のルールブックとして持ち歩く
くらいしないとだめだな。
エラッタ適用済みの最新のものに買いなおす、という手もあることはあるが…
516NPCさん:2006/07/16(日) 12:20:38 ID:???
キャラメイクに必要な部分はルールもデータもエクセルで総まとめ。この時についでに直しておく
サプリで追加されたデータも同じページに入れられるからこの方が便利

下手をするとるるぶをもう一冊買えるだけの紙代・インク代がかかったりするけど
517NPCさん:2006/07/16(日) 13:54:40 ID:???
エラッタ適用させるためのルルブと、保存用のルルブの2冊を買えばいいじゃない。
俺は保存用、実プレイ用、卓に付いたPL用×3を……そろえたいと思っていた時期もあった。
518NPCさん:2006/07/16(日) 17:45:07 ID:???
100均一の大きめポストイットに書いて貼り付けてる。
剥がせるし本も傷つかない。
519NPCさん:2006/07/16(日) 18:41:05 ID:???
エラッタあり!
マークをルルブに書いとく。
で、プリントアウトしたり、コピーしたりしたエラッタをルルブに挟んでおくか、
TRPG用のファイルに納めておいて参照するー
520NPCさん:2006/07/16(日) 18:45:09 ID:???
エラッタはいちいち修正液で消して書き直してる。
(次の一文を追加):〜 
とかも余白を使って写す。
521NPCさん:2006/07/16(日) 21:31:18 ID:???

おっぱいが、ぷるん、と揺れるTRPGはあゆ?
522NPCさん:2006/07/16(日) 21:32:16 ID:???
日本語でおk
523NPCさん:2006/07/16(日) 21:33:40 ID:???
どれでも。ゆらせばゆれるよう。
524NPCさん:2006/07/16(日) 21:39:08 ID:???
ちがうちがう。
ゆらせばゆれるとかじゃなくて、プルン、てゆれゆTRPGはない?
なるべくえっちなのがいいゅ。
525NPCさん:2006/07/16(日) 21:40:55 ID:???
ない。以上。



次の質問募集。
526NPCさん:2006/07/16(日) 22:19:39 ID:???
よく知らんが、えっち系ならPTRPGかのう。

PTRPG@Tactics Investigator of TrooperS
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1031524293/
527NPCさん:2006/07/16(日) 23:51:46 ID:???
>509
ルールブック自体を OCR で取り込んで、テキスト上で修正。
さすがにルール全文は無理ぽなので、スキルやアイテムくらいだが。

プレイの時はノートPCで参照。
コンベンションでは流石に、嵩張るのとバッテリ持ち時間の関係で少々無理があるけど。
528NPCさん:2006/07/17(月) 08:03:11 ID:???
>526
年齢的にゆれるのは少ない
529NPCさん:2006/07/17(月) 08:26:07 ID:???
きょぬーのねーちゃんとあそべばいいじゃない、全裸で。
530NPCさん:2006/07/17(月) 08:58:49 ID:???
困ったちゃんスレのフロストジャイアント姉弟…じゃったっけ?
531NPCさん:2006/07/17(月) 09:29:16 ID:???
プレイ中に、こっそり、マイガールのおっぱい揺れている、と想像してダイスを振りなさい
532NPCさん:2006/07/17(月) 11:37:31 ID:Ka/9p7lH
読んでないルールブックが増えたなぁ……

それは決してルールブックのせいではない。

休日の午前中から書き込んでいるんだから、時間がないわけでもない。

プレイする機会が少ない上に、それが3・5eだけだというのに、
なんでロール&ロールを買い、サポートされてるシステムのルールブックを
買っているのだろう……

とかね。
ピザが届くまでぼんやり雨降る外を眺めながら書き込んでみたりー
533NPCさん:2006/07/17(月) 11:55:56 ID:???
オンセでもやったらどうだい。
534NPCさん:2006/07/17(月) 15:43:08 ID:???
なんでプレイしないんだよ。
時間が無いとか言い訳してどうせ何もしようとしないんだろう。
535NPCさん:2006/07/17(月) 15:45:44 ID:???
>>534
良く読めよ。

>時間がないわけでもない。

と言ってるぞ。
536NPCさん:2006/07/17(月) 16:02:56 ID:???
ラノベと同じ感覚なんだろうな。
表紙絵ながめて、中の文章ながめて、それで満足しちゃう。
537NPCさん:2006/07/17(月) 17:09:41 ID:???
>>536
その感覚は全く理解できない。
ラノベは速攻読み終わってしまう。表紙見るのは読み終わってからだ。
むしろ骨董品の感覚に近いような・・・
538NPCさん:2006/07/17(月) 17:14:41 ID:???
俺もプレイはしないが買ってる派。
9割は、ルルブ読んでプレイした気分にひたってるだけ。

しょーじき、25歳くらいまでは、「オリジナル・システム」のための資料としていろんなゲームを
買ってた。
既存のどんなものよりも優れたシステムを作る、と燃えていたよ。

今はあきらめた、というよりも、テストプレイの繰り返しの必要性と、シナリオ運用能力の低さ、
そして手伝ってくれる仲間との関係の築き方とか、まあ、一人でルールを積み重ねているだけじゃ
駄目だってことに気がついたのと・・・
ここ数年で良いシステムがまとめて出て、満足しちゃった。
ゲヘナあたりからこっちは、ほんと頭下がるようなのばっかで驚いちゃうよ。
プレイできないのが歯がゆいくらい。

それでも買い続けているのは、たぶん、40中盤あたりから日曜日が変わるだろう、連日残業でクタクタとか、月曜からの
資料作りとかしないでもすむくらいのポジションになるだろうという予想があるから。
子供だってどっか連れていけ、とか言うような年齢でもなくなるし、かみさんだって家でごろごろされてるよりは、
出かけてくれたほうが気楽だろう。
そのときのために、情報だけは仕入れておこう、という、そんな理由を最近思いついたw
539NPCさん:2006/07/17(月) 21:19:11 ID:???
中年(男女問わず)で気楽に遊べるサークルがあるといいな。
まだ20後半だけど、「このままいつまでも遊べるのか?違和感なくコンベ行けるか?」ってのがたまに気になる。
年食ったらよろしくな>538
540NPCさん:2006/07/17(月) 21:54:07 ID:???
普通にオッサンつーか熟練者のDMとかのシナリオが見てみたいっつーかプレイしたい
541NPCさん:2006/07/17(月) 21:55:34 ID:???
ゲームによっては、やたらオサーンばっかのもあるけどな。
542NPCさん:2006/07/17(月) 23:52:41 ID:???
>>539
自分はもうすぐ40のおっさんだけど、
仲間に恵まれて今でも月2回程度RPGやってる。
仲間の多くが自営業で時間の都合がつくのが幸運だったかな。
コンベに頼っていたらきっと続けられなかっただろうね。
理解のある嫁にも感謝。
543NPCさん:2006/07/17(月) 23:53:30 ID:???
そういう人は都心にいるのだろうか…。
54420代後半:2006/07/18(火) 00:06:41 ID:???
ウチのサークルは今年で10年目
だので何かイベントじみたことでもしたいな、なんて考えてるけど、
それをやって達成感みたいなのを感じてしまって11年目に至らず、
なんてことになったらどうしようなんて漠然とした不安を感じてる

そんなフリーターどものサークル
そんな風に思っているのは私だけかも知らんが
545NPCさん:2006/07/18(火) 02:08:51 ID:???
いい大人なんだからコンベなんかに寄生しないで自分たちのサークルくらい作ればいいのに。
なんでコミュニケーションが無いのよ?
546NPCさん:2006/07/18(火) 02:12:31 ID:???
お前は誰と話しているんだ?
547NPCさん:2006/07/18(火) 02:15:34 ID:???
コミュニケーションがありすぎて不思議な声まで聞こえてくるんだろう、きっと
548NPCさん:2006/07/18(火) 08:50:55 ID:???
きっと300万人の意志を一人で受けとめてるんだよ。
549NPCさん:2006/07/18(火) 21:51:14 ID:???
始めて書き込みをさせていただきます。
私は特撮!@2ch掲示板にあります―

第2回最強ライダー決定戦・本選 part2
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1145792685/

の住人です。
スレの内容は、お手数ですが、直接スレを覗いて頂けると助かります。


何故、特撮板の住人がこちらに書き込みをしたのか、疑問に思われる方もいらっしゃると思いますが、それには理由があります。

実は先日、荒らしといいますか、一種の愉快犯から嫌がらせのメールを大量に送りつけられたGMが、スレの運営を断念。
その影響で、古参のプレイヤーも離れていき、スレは現在閑古鳥が鳴いている状態です。
大部分のプレーヤーが離れていったこのスレは、近日中に潰れるでしょう。それは仕方がないと思います。
ですが、約3年の間続いたスレの灯を消したくないと思う者も少なからず存在している訳で…

・スレをこの卓上ゲーム@2ch掲示板に移転してはどうか?
・いっその事、【歴代仮面ライダー総出演のオリジナルTRPG】として作り変えてはどうか?

などと言う意見が出ています。
私の主観ですが、議論に参加している者の中ではTRPG化の声が大きいように思われます。

しかし、経験者がいるとはいえ、本質は特撮板住人の集まりに過ぎませんので、TRPG化するにしてもどうすればいいのか、あまりわかっていないのが現状です。

そこで、この総合スレの皆様に事情を話し、お知恵を拝借できないか?と思って書き込んだ次第です。
どうか、力を貸していただけないでしょうか?

長文、失礼致しました。
550NPCさん:2006/07/18(火) 22:01:14 ID:???
ことが荒らし回避なら、したらばやれば?バナナ喰ってる板だっつっても所詮2ch内だし
前にあったスパロボTRPGも実際そうなったし
551NPCさん:2006/07/18(火) 22:02:54 ID:???
>>549
正直、TRPG化はお薦め出来ません。
システム化するためには統括者によって住民の意思統一を図る必要がありますが、
2ちゃんねるでそのような上位者の存在を認知させることは極めて困難だからです。
事実上、個人で勝手に作るしかありません。
552NPCさん:2006/07/18(火) 22:12:48 ID:uHsPWxaQ
ageるか。

卓ゲ板ももはや2ちゃんに染まって、南国バナナももう遠い時代だ。
他板よりマシとはいえ、荒らしに厨房、煽りに粘着が跋扈する。
TRPG化をマジで考えてても、「俺ゲー作るからおまえら手伝え」みたいにいきなり新スレたてても荒らしの標的にされるだけと思う。
板住人の意見を聞きたいってならここに話題ふってみることをおすすめするかな・・・

オリジナルTRPG製作総合17
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1151359196/l50


ただ、それなりに知識がないとつらいスレかもしれんが…
553NPCさん:2006/07/18(火) 22:14:27 ID:???
オリジナルRPGの作成ってのは中心となる人物が強力に引っ張っていかないと上手くいかないよね。
554NPCさん:2006/07/18(火) 22:17:25 ID:???
スパロボとかでも似たような流れがあったが結局うまくいった様子はないしな。
555NPCさん:2006/07/18(火) 22:21:16 ID:???
まあ、>>549が稚拙でもいいから積極的にアイデアを出して、俺らがそれに対して意見いうというのなら歓迎するがな。


「こういうげーむがほしいんですけどあいであください」っていうならお断りだ。
556549:2006/07/18(火) 22:21:23 ID:???
皆さんの暖かいご意見、感謝します。
スレの住人で再び話し合いを進めてみることにします。
ありがとうございました
557NPCさん:2006/07/18(火) 22:22:29 ID:???
>>549
既出の通りオリジナルTRPGを完成させる、というのは難しい。
でも単にライダーTRPGを作るスレ、として楽しむのはそう難しいことじゃないと思う。
良くも悪くもお節介な人が多いという卓上板の特徴はまだ残ってるから、
熱意のある人が十分な数いれば、スレはそこそこ回るんじゃないかな。
結果ではなく過程を楽しむ、スレの灯を残したいということでなら卓上移転も悪くないと思うよ。
558NPCさん:2006/07/18(火) 22:26:03 ID:???
強いてアドバイスするなら、判定システムと
ライダーや怪人を再現するキャラメイクのデータだけ作って、
ライダーそのものはデータ化しないことを勧めるな。

俺の○○が最強のライダーじゃないといやだ! ってのが暴れるからね。
559NPCさん:2006/07/18(火) 22:27:11 ID:???
>>557
まあ、だけどこの板にはそういう「実際の完成品を作る気のない思考実験」的なのを嫌う人間も多いからなぁ……
そこらへんの住人の悪意的な突っ込みも含めて「過程を楽しむ」気があるならいいんだけど。
560NPCさん:2006/07/18(火) 22:30:44 ID:???
>>559
あげくに「オリシスなんてくだらないぜ! D&Dやっとけばいいじゃん」「いやFEARゲーやれば解決」「そこでAマホですよ!」ってなぜかダード出張所になるという未来が垣間見える
561NPCさん:2006/07/18(火) 22:32:06 ID:???
まあ、オリジナルで造ろうとするより既存システムのデータとして造る方が楽ではあるんだが。
562NPCさん:2006/07/18(火) 22:32:50 ID:???
そこでルール・ザ・ワールドの出番ですよ!
563NPCさん:2006/07/18(火) 22:36:30 ID:???
まぁ慣れないうちは完全オリジナルよりも模倣からってのはあらゆる分野の定石なわけで。
まず、そのゲーム内で何がしたいのかを明確にして、経験者の意見を聞くのが良いと思われる。
564NPCさん:2006/07/18(火) 22:46:48 ID:???
上方ロール下方ロールだのブレイクスルーだの言い出す自称経験者には気をつけろ!
565NPCさん:2006/07/18(火) 22:52:01 ID:???
いっそ、各本スレに話を持ち込んで競作してもらうように誘導するとかw
566NPCさん:2006/07/18(火) 22:53:57 ID:???
>>549
要はこんな感じであーでもないこーでもないと人が寄ってくるわけです。
あんまり役に立たない意見ばっかりだろうけども大抵は善意の人なので、
元の住人にやる気さえあれば力を貸す人は多いと思います。
567NPCさん:2006/07/18(火) 23:00:04 ID:???
>>549のスレをザッと見たけど、印象としては、TRPGというよりTCGをPBM的に遊ぶというふうに感じたんだけど。
それはそれとして、仮面ライダーTRPGを作りたいということなのかな。
568NPCさん:2006/07/18(火) 23:22:42 ID:???
>>549のスレを覗いてみたんだが

・スレをこの卓上ゲーム@2ch掲示板に移転してはどうか?
・いっその事、【歴代仮面ライダー総出演のオリジナルTRPG】として作り変えてはどうか?

という意見はどこで出たんだ?
569NPCさん:2006/07/18(火) 23:54:44 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/game/11210/の雑談スレ
本スレとは別に運営、そこそこ盛り上がっている模様
570NPCさん:2006/07/18(火) 23:59:26 ID:???
そこで有志が集まってやればいいんじゃなかろうか、続きでもTRPG化でも。
誘導すれば興味ある人は行くだろうし、卓ゲ板でやるよりは荒らしや粘着の流入も少なかろう。
571NPCさん:2006/07/19(水) 00:05:25 ID:???
そのかわり新規参入も少なくなるだろうね。
誘導されたところで、2ちゃんを離れた場所で微妙に内輪感のあるところに行く人はあまりいないんじゃないだろうか。
荒らしや粘着がいようと、要はやる気次第じゃないかと。
572NPCさん:2006/07/19(水) 00:08:21 ID:???
つっても、蛸みたいなのが来たら、ヤル気だけではどうにもならん。
573549:2006/07/19(水) 00:11:09 ID:???
1時間足らずでこんなにも沢山の書き込みが…
このスレの皆さんの熱意と優しさに感激しています。

>>568さん
>・スレをこの卓上ゲーム@2ch掲示板に移転してはどうか?
>・いっその事、【歴代仮面ライダー総出演のオリジナルTRPG】として作り変えてはどうか?
>
>という意見はどこで出たんだ?

上の意見は、>>549のスレで出たのではありません。
別の場所に設置してある【最強ライダー決定戦・控え室】の雑談スレッドで出された意見です。
>>549で書いたような状態に本スレがなった後―

>387 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/07/01(土) 17:58:57
>
>とりあえず本スレを卓上ゲーム板あたりに移動しない?
(中略)
>何より真面目にゲームしようとする人には暖かい板だからスレも荒れにくいと思うし
>(もちろん予め総合スレで相談とかしないで立てたら叩かれるだろうが)
と言う書き込みがあり、これに対し―
574549:2006/07/19(水) 00:12:05 ID:???
・もう、2chから出て行ったほうがいい
・2chから出て行くのがいいかもしれない。でも、このシステムを使ってTRPGをやってみたい
・出て行く前に総合スレで質問してみてはどうだろうか?
といった意見が出され、とある人物が―
>真・女神転生TRPG覚醒篇を元にするのでよければ、データを作ってみますが、どうでしょうか?
>あ、あとこれは私の個人的な意見なのですが、TRPG化するのであれば…
>本スレのような『仮面ライダー全員集合による天下一武道会』ではなく、純粋なTRPGとして作っていくのが良いと思います。
>
>例えば『平成ライダー込みで仮面ライダーSPIRITSをTRPG化しよう!』みたいな感じで…
>その方が賛同者も得られやすいと思います
と書き込み、キャラクターシートと1号ライダーのデータを作成。
これにより、TRPG化を望む声が活発になり、現在に至ると言うわけです。

私はTRPGに関しては素人に近いので、皆さんの問いにお答えする事は出来ません。
ですが、控え室の方にここの事を書き込んでいるので、近いうちにTRPG推進派の人が、書き込んでくれると思います
575NPCさん:2006/07/19(水) 00:15:53 ID:???
>>571
TRPG化なら、必要なのは「やる気と行動力のある少数の人間」なので
誘導されて付いていく奴ぐらいでちょうどいい。
荒らしや粘着の居る中、あーでもないこーでもないとまとまりのない雑多な意見を
まとめる事ができるほどやる気のある奴なら、そこでもいける。

いく気がしないほど内輪で盛り上がってるなら、そのまま内輪で盛り上がってればいいと思うし。
576NPCさん:2006/07/19(水) 00:18:40 ID:???
別に無理してオリジナルシステムなんぞ作らなくても、既存システムで仮面ライダーを遊べばいいんじゃないかとも思うのだが。
できそうなシステム、結構あるんじゃないか?
どうだろう。
577NPCさん:2006/07/19(水) 00:21:02 ID:???
>>574
本当にやりたいなら、やりたい事を絞って既存のシステムを仮面ライダーTRPG化する事を勧める。
最初はデータのみ作成から入って、後々ハウスルールを付け足していくような感じ。

ゼロから作ると完成しない(というか、するまで持たない)と思う。
578NPCさん:2006/07/19(水) 00:21:05 ID:???
でたよw
579NPCさん:2006/07/19(水) 00:23:33 ID:???
とりあえず方向性としては板違いじゃなさそうだし、ちゃんとスレを有効活用できる算段があるなら
スレを立ててもいいと俺は思うよ。
まずはその雑談スレで、責任を持って取りまとめる役の人間を決めるのと完成までの現段階での見通しをつけてから
改めてここで相談してみては?
580NPCさん:2006/07/19(水) 00:31:48 ID:???
>>578
ここからダード化する(しよう)と考える人間がダードに毒されてるだけだと思う
581NPCさん:2006/07/19(水) 02:26:33 ID:???
スーパーヒーローやロボットが各自のオリジナル必殺技を用いて悪を倒すっていう類のゲームは
番長学園あたりの技能ルールでやれば誰もムギャオーしない気がする。
582NPCさん:2006/07/19(水) 02:28:02 ID:???
BBNTとか百鬼とかでもいい気がするけどな。
何が表現したいかにもよるけどさ。
583NPCさん:2006/07/19(水) 06:01:59 ID:???
現代日本が舞台の「変身ダークヒーローRPG」
デモンパラサイト
ttp://www.groupsne.co.jp/products/dp/intro/index.html
584NPCさん:2006/07/19(水) 06:14:31 ID:???
>>583
それが失敗例では?
何を表現したいかってのが分散されて、いまだに世界観すら曖昧だ。
585NPCさん:2006/07/19(水) 06:17:38 ID:???
別にまんま使えって事じゃなく改造ベースって話だろ?
向こうがメガテン作業できる人間を抱えてるつってるんだから、正直いらないお世話だとは思うが
586NPCさん:2006/07/19(水) 06:19:07 ID:???
暴走しないために焼肉を貪り食うライダーなんて見たくねえ
と思ったけど平成ライダーは食い物ネタ多いからありかもと思い直した。
587NPCさん:2006/07/19(水) 06:22:56 ID:???
その為に平成でないライダーにも焼肉を強要するのか
588NPCさん:2006/07/19(水) 06:37:02 ID:???
やる気があるんならSNEの新入社員(報酬:印税制)に募集してみたら?
589NPCさん:2006/07/19(水) 06:42:24 ID:???
GF大賞の方が
社員になって後の人生を棒に振るリスクを冒さずして
かつ商品化が確実な分、案牌だろう
590NPCさん:2006/07/19(水) 06:52:56 ID:???
キミタチハ何ノ話ヲシテイルノカネ?
591NPCさん:2006/07/19(水) 06:55:14 ID:???
>>589
いや、でもGF大賞のほうはどうしてもFEARっぽくなっちゃうだろ。
システム周りとか表記の形式とか。
完全オリジナルを作りたいんならSNEのほうがよくね?
592NPCさん:2006/07/19(水) 06:58:15 ID:???
グランペールが鉄板です
593アマいもん:2006/07/19(水) 09:32:59 ID:???
>>582
Hybrid InsectorならN◎VAが向いてる気がする。
仮面ライダーになりたかった戦闘員は……サヴェッジサイエンス?

あと、前にオレがやったコレ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1099399166/505-506
みんな絆チェックで笑えるくらい失敗しまくって、いろいろスゴイことになった。
男同士で加虐と肉欲のエゴ持ちあうとか、力なき人々に対して無縁のエゴ取っちゃって、助けたはずの母子に「弱者は去れ! 殺すぞ!」と言い放つとか。
終わったあと「人間関係が最大の敵」っつー名セリフが生れるなど、予想外に平成ライダーっぽいセッションになった。
594NPCさん:2006/07/19(水) 10:11:58 ID:???
>591
でもんぱのブログみたらとてもそんな台詞は…
595NPCさん:2006/07/19(水) 14:04:11 ID:???
>>552
「仮面ライダーをテーマ」にってな原作テーマつきで作るなら、オリスレよりもマ会の方が向くかもしれん。


マギウスで無理矢理に遊ぶ会
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/988822885/l50
596NPCさん:2006/07/19(水) 15:32:50 ID:???
GURPSでデータつくるだけでいいじゃない。
どうせ最強はRXに決まってるんだし。
597NPCさん:2006/07/19(水) 15:38:14 ID:???
「もうあいつ一人でいいんじゃないか」
598NPCさん:2006/07/19(水) 18:25:32 ID:???
RXが日本にいるなら南米で活躍すればいいじゃない
599NPCさん:2006/07/19(水) 23:20:23 ID:???
ゴルゴムの仕業か!
600NPCさん:2006/07/20(木) 23:53:29 ID:???
古きよきとき
601NPCさん:2006/07/21(金) 00:13:37 ID:???
TRPGのシステムに関する質問はここで良いですか?
602NPCさん:2006/07/21(金) 00:15:13 ID:???
>>601
よろしいのではないでしょうか。
603NPCさん:2006/07/21(金) 00:17:13 ID:???
>>601
一般論ならここで良いんじゃないかな。
個別のシステムについては個別のスレのほうが良いかも知れんが、そのときは誘導があるだろ。
604601:2006/07/21(金) 00:32:03 ID:???
>602さん 603さん
どうもですー

私は最近ではソードワールドのオンセサイトでずっと遊んでいたんですが
仕事の方で日曜日とか休みが取れそうになってきたので
コンベンションに参加しようかなと思っています
けれど、ネットで調べた所そこのコンベンションで遊ばれているシステムは知らない物ばかりでした

とりあえず、何か一つシステムを覚えようと思うのですが
ご指導頂けるとありがたいです
605NPCさん:2006/07/21(金) 00:33:28 ID:???
先にシステムを覚えてコンベにいく必要はないとおもうよ。
覚えていったシステムが当日、かならず卓が成立するという保障もないし。
システムに拘らず、初心者対応をすると明言するGMの下に行けばいいとおもう。
606NPCさん:2006/07/21(金) 00:33:47 ID:???
>>604
とりあえず、何か勧めるにしてもなぜそう思ったかを書かないと、
他の人も困ると思うよ。
607NPCさん:2006/07/21(金) 00:34:31 ID:???
そのコンベンションで比較的よく立つ奴をいくつか挙げてくれれば
ジャンル等の説明が入ると思うので、それを見て決めればいいと思う。

ここで新しい何かを決めて覚えても、そこで立たなきゃ遊べない。
608NPCさん:2006/07/21(金) 00:42:10 ID:???
とりあえず、そこのコンベで遊ばれてる奴をあげたうえで、
自分の趣味や好みを言ってみてくれ。
609NPCさん:2006/07/21(金) 00:50:52 ID:???
実際に言ってGM説明で面白そうだと思った奴に参加する方がいいと思うぞ
TRPGはやっぱりシステムの相性だけでなくGMや他PLとの相性があるものだし
610NPCさん:2006/07/21(金) 00:57:21 ID:???
そして珍子の卓へ。
611601:2006/07/21(金) 01:00:08 ID:???
えーっと

・ダブルクロス ・サタスペ ・アリアンロッド ・A魔法?
・女神転生200X? ・ガンドッグ ・NOVA ・ガープスユエル?

これくらいでしょうか?
特に好みは無いです
SWやゴーストハンター、NOVA2nd、三国志演技などで遊んだことはあります
>606さん
皆に分からないことで質問して、進行を止めてしまうのが悪いなあと。
時間いっぱい遊びたいのも本音ですが!
612NPCさん:2006/07/21(金) 01:08:01 ID:???
NOVA、アリアンロッドが候補かな…

NOVAは2ndからはいろいろと変わってるけど…
613NPCさん:2006/07/21(金) 01:08:30 ID:???
ダブルクロス
⇒ウィルスによって超常能力を発症した人間をPCとする現代超能力もの。
 超能力という非日常と、自分の日常の間で揺れ動く心理を演じるのがキモ。

アリアンロッド
⇒MMORPG風ファンタジー。お気軽ハックラ。でも死んだらお終いで実は結構シビア。

ガンドッグ
⇒カウンターテロものの現代モノ。

NOVA
⇒2ndからレボリューション(3e)、レボリューションリバイスド(3.5e)ときて現在デトネーション(4e)
 2ndと比べるとルールがシステマチックになって大人しくなったけど、遊びやすくはなってると思う。

ガープス・ユエル
⇒ルナルの後継。ルナルの舞台であるリアド大陸の南にあるジャナストラが舞台。


俺がわかるのは今ところだな。あとは他の人ヨロ。
614NPCさん:2006/07/21(金) 01:16:33 ID:???
検索で公式ページやレビューを見て参考にするのもいいんじゃないかな(もうやってるかもしれんが)
615601:2006/07/21(金) 01:18:59 ID:???
>613さん
NOVAいっぱい出てますね
時代を感じます。。。

ダブルクロスが面白そうです
丁寧な説明ありがとうございます〜
616NPCさん:2006/07/21(金) 01:29:38 ID:???
個人的に(コンベ用に一つ覚えるなら)おすすめ順はこんな感じ

・アリアンロッド(一応ファンタジー、基本ルールだけなら文庫で安価)
・ダブルクロス 2nd(現代超常能力モノ)
・トーキョーN◎VA TheDetonation(「違う」といわれるが、いわゆるサイバーパンク)

・サタスペREmix+(アジアンパンク、未来の犯罪都市オーサカでオバカでパワフルな殺し合い)
・ガンドッグ(ガンアクションものの割にはルールはあっさり気味)
・女神転生200X(メガテンが好きならどうぞ、悪魔PCも出来ます)
・Aの魔法陣(何でもあり、これもそんなルルブはに高くないしルール自体は簡単)
・ガープスユエル(ガープスだが基本ルールと違う所もありややこしいかも)

コンベ用だとガープスは薦めにくいな
上3つ以外は他の所だと立たない所も多いと思うので、そこで立つ比率や好みでどうぞ
617601:2006/07/21(金) 01:38:23 ID:???
個人的にサタスペの説明の「オバカでパワフルな殺し合い」がちょっとうけましたw
616さんお薦めのダブルクロスとアリアンロッドを覚えてみようと思います

皆さん、本当にありがとうございました
618NPCさん:2006/07/21(金) 04:59:57 ID:???
>サタスペ

随分とおとなしめの説明ですよね。
619NPCさん:2006/07/21(金) 07:04:09 ID:???
アリアンロッドかな。
よく「基本だけなら」と言われているが、「基本ルール+上級ルール」でも3000円切るから
コストパフォーマンスはダントツでいいよ。
ただ「きくたけゲー」の特徴で、ある程度キャラメイクに頭使う必要があるから、そういうのが
苦手だったらオススメしない。

N◎VAはカジュアルで遊ぶ分にはいいけど、コンベだとどうかな。
プレイグループ、個人単位での差が激しい世界だから。
620NPCさん:2006/07/21(金) 07:07:55 ID:???
ttp://www.bouken.jp/product/satasupe/

ほい、サタスペの公式。
あんまり説明ないけど、絵を見ればなんとなくわかるんじゃないかな。マグロとか。
621601:2006/07/21(金) 17:53:53 ID:???
帰宅しました!

>619さん
アリアンロッドは安いですね
ダブルクロスは…、揃えると1万近くかかるかもしれません。。。
N◎VAは確かに個人差が激しいかもしれません
それだけ、自由性の高いシステムだとは思うのですが。

>620さん
ありがとうございます。
HP拝見しました、マグロ居ました、イラスト可愛いです。
ワイワイ皆ではっちゃけるのに良さそうなゲームですね、サタスペは。
622NPCさん:2006/07/21(金) 21:37:45 ID:jZRrZ0Iv
書店でのまったくの不意打ち!

冨士宏の「城物語」が単行本になっていた!

ありえねぇー!!
なんの奇跡?
地味な架空中世モノ、だけど、それだけに、これは「城物語のアレみたいな感じの村や騎士」という
描写ですむくらいあれこれ秀逸。
623おんこっと:2006/07/21(金) 21:51:16 ID:???
でも未完なんだよねー。おもしろいのにねー(;´Д`)
624NPCさん:2006/07/21(金) 22:09:36 ID:???
>>623
どう面白いのか、絵で説明してくれ。
そうしてくれないと面白くないと言いふらすよ。
625おんこっと:2006/07/21(金) 22:17:36 ID:???
絵をさらすのはいやだし、ぼくをばかにするのはかまわないけど
ぼくとかんけーない人の作品をけなすのはよくないことだよーヽ(`Д´)ノ
626無差別バクゲト魔:2006/07/21(金) 22:19:30 ID:???
バクゲト
627NPCさん:2006/07/21(金) 23:06:31 ID:???
>>624
バカだなおまえ。

おんこっとは殊更いいふらさなくてもみんな面白くない奴だと思ってる。
628NPCさん:2006/07/21(金) 23:07:41 ID:???
面白いおんこっとは、もうおんこっとじゃない。
629NPCさん:2006/07/21(金) 23:08:04 ID:???
コテハン名乗らないほうがいいのに……
630おんこっと:2006/07/21(金) 23:13:25 ID:???
…あ、
おもしろくないって言いふらされるのはぼく自身のことなのね。

だったら事実なのでどーでもいーやヽ(´ー`)/
631NPCさん:2006/07/21(金) 23:16:55 ID:???
>>630
>わ、わたし、もうどうなってもいいのっ!
>わたしがつまらない女って…そんなこと知ってるもんっ!
>だけど、恥ずかしいものをみんなに晒すなんて…できないよぉ!
>だ、だから、お願い…もうどうなっちゃってもいいのおぉおおっ!

こんな感じですか?そうですか?
632NPCさん:2006/07/21(金) 23:22:51 ID:???
>>625
そうだ、その良くないことをしてやろうというのだ。
お前が絵を晒せばいいだけなのに、関係ない人がどんどん不幸な目にあうんだ。
それもこれも、絵を晒さないお前が悪い!


さて、ろくごまるにの悪評も書いちゃ

【スケッチブックの刺さった死体が見つかったという】
633NPCさん:2006/07/22(土) 09:59:20 ID:uawofM1O
今日の赤ずきんPLは恐ろしい子だったな
634NPCさん:2006/07/22(土) 20:27:10 ID:???
>>622
こういっちゃなんだが、「新しい女城主」という嘘だけでメジャー化する、と思うね。
嘘は、それだけでいい。
むしろビジュアル(だけ)が少女、というだけでもいいはずだ。

それで続編が出るなら、許容するなー儂。
635ドルフ☆レーゲン:2006/07/22(土) 21:43:17 ID:???
冨士宏といえばワルキューレの降誕も面白かったでありますね。
一般的な北欧神話との接点が設定されてたりして。

あとは「午後の国物語」も買わなくちゃだわ。
636芥 ◆toRGKJouHo :2006/07/23(日) 02:17:41 ID:???
あ、降誕2巻の交換まだ出してないや。
なんか修正版の評判悪くてなぁ。
637アマいもん:2006/07/23(日) 03:34:29 ID:???
オレも城物語手にいれたよー。
コイツぁスゲエ。ブレカニスト、ソードワールディストに限らず、すべてのファンタジストにとって必読の書。
あー、冨士宏、TRPGの仕事しねーかニャー。
638ドルフ☆レーゲン:2006/07/23(日) 04:34:36 ID:???
今計画してるアリアンのキャンペーンの参考にしようかねえシロモノ。
眺めるたびニヤニヤしっぱなし。続き読みたいなあ。

>>636
評判悪いんでありますか。まあ出すだけ出してみようかしら。
639NPCさん:2006/07/23(日) 07:30:11 ID:???
交換?
640NPCさん:2006/07/23(日) 10:07:14 ID:???
表現上不適切な部分があったので回収という事になりました。
既にお持ちの方は交換いたします。
なにとぞ御協力いただけますようお願いいたします。

とかそんなのじゃね?修正版の評判悪いってことは
何か変わってるんだろうし
641中古書店スレの194:2006/07/23(日) 13:18:16 ID:???
>636
言われるまで全然知らなかったり。

「平素はブレイドコミックスをご愛読いただきありがとうございます。
2006年3月29日に発売致しました「ワルキューレの降誕(2)」の一部のページにおきまして、冨士宏先生による加筆修正が反映されていないことが判明致しました。

初版をお買い求め頂きましたお客様で第2版(加筆版)をご希望される方は、無償で交換とさせて頂きますので、下記の手順にてお送り頂きますようお願い致します。」

公式サイト飛んだらこんなんだった。
・・・・・・素直にもう一冊買うか(ぉ
642NPCさん:2006/07/23(日) 13:26:16 ID:???
加筆修正したら評判が悪かった?
うーむ?
643NPCさん:2006/07/23(日) 16:24:29 ID:???
コンベって、初心者はあんまり歓迎されない?
644NPCさん:2006/07/23(日) 16:27:34 ID:???
ケース・バイ・ケース
初心者歓迎コンベとか初心者歓迎卓とかを探すんだね
もしくは主催者に質問するか

ここで一般論を聞くより具体的にそのコンベについて関係者に聞いた方が早い
645NPCさん:2006/07/23(日) 16:28:25 ID:???
まあ、経験的にはたいてい大丈夫。
646NPCさん:2006/07/23(日) 16:37:18 ID:???
むしろ、したり顔な方がいやん
647643:2006/07/23(日) 16:57:34 ID:???
>>644-646
んー…経験はあまり関係ないのかな?
一度問い合わせてから、行ってみるよ
ありがd
648NPCさん:2006/07/23(日) 17:05:06 ID:???
コンベは初心者でも大丈夫だけど、卓は初心者対応と非対応でだいぶ違うから要注意。
中には、初心者対応を謳いつつ放置プレイなGMも……
649NPCさん:2006/07/23(日) 19:14:46 ID:???
【大嶋優木】トランスフォーマーが女の子のキスでパワーアップ【トミー】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1153559605/l50
650NPCさん:2006/07/24(月) 00:34:36 ID:???
初心者でもOK と 初心者歓迎 は全くの別物。
対応するといいつつも「対応ってどこが?」ってのはよっくある

初心者でも楽しめる卓にするにはGMだけが動くだけじゃ足りないと思うんだがな
651芥 ◆toRGKJouHo :2006/07/24(月) 09:29:51 ID:???
>642
トーンの張替え程度の修正しかされておらず、
シミ?というか関係ないところに汚れみたいなのがついていたりしている模様。
652NPCさん:2006/07/24(月) 13:33:14 ID:???
>>633
逆さ釣りで給食貪り食うアレ?
653NPCさん:2006/07/24(月) 23:23:26 ID:???
>>650
初心者でもOKと初心者歓迎の違いより
双方口だけの場合が結構あるのが大問題
654NPCさん:2006/07/25(火) 12:26:05 ID:???
昔、コンベで初心者対応可と言っていたGM全員に「初心者対応可と
言われていますが、具体的にどのような対応を考えていますか?」と
質問したら、10人位いた中でまともに答えられたの1人しかいなかった
ことがある。
多分、「初心者対応可=初心者でも入っていいよ」程度しか考えてない
香具師ばっかと考えた方が、変に期待しなくて良いのでは?
655NPCさん:2006/07/25(火) 13:19:56 ID:???
めくるめく七色の世界ファンタジー
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
656NPCさん:2006/07/25(火) 16:31:40 ID:???
>>654
その1人のGMが語った対応策について、ぜひとも詳しく
657NPCさん:2006/07/25(火) 16:34:13 ID:???
その答えが対応策じゃなくて「はい、実は考えてませんでした」だったらロシアンジョーク風
658NPCさん:2006/07/25(火) 17:02:07 ID:???
>>656
ちょい昔の事なので曖昧だけど、
・ルールサマリーを準備している事
・わからないことについては、質問してもらえれば回答する事
程度の事だけど、結構コンベマスターでやってくれる人って、
なかなかいなかったりする鳥取は拙いような気がする。
659NPCさん:2006/07/25(火) 17:03:32 ID:???
サマリーは作ったらwebで公開するといいと思うよ!(・∀・)
660NPCさん:2006/07/25(火) 18:32:50 ID:???
>>658
うちの知り合いは、

・初心者から順にGMの近くに座らせる。
・プレロールド・キャラは初心者は「好み」だけで先に選んでもらう
・アドバイスをしてくれるマスコットキャラ(使い魔とか、口うるさい魔剣とか)が欲しいか聞く

あたりかな。
661NPCさん:2006/07/25(火) 18:38:24 ID:???
俺は

・初心者が自分と相手が話しやすいポイントに配置(隣だと話にくいので斜め前あたり)
・キャラメイクは初心者→経験者の順(経験者は初心者が作ってる間に考えとけ)
・データ検索などは(自分を含めた)経験者にやらせる
・戦術的に自分(GM)が不利になると判っていても、ルールブックをちょっと読めばわかるレベルのアドバイスをする

くらいかな。でしゃばらずヨイショが上手くて信頼できる経験者が居るのがベスト。
662NPCさん:2006/07/25(火) 19:44:45 ID:???
俺は

・俺の卓には入らないよう勧める。

あたりかな。
データの間違いをやらかしやすいんで、
変な知識を植えつけないためにも他のGMに頼む。
663NPCさん:2006/07/25(火) 19:51:23 ID:???
君はまずPLとしてがんがろう!
664NPCさん:2006/07/25(火) 21:20:02 ID:???
俺は他の人とそう違わないけど
多少シナリオの導入部を変えるかな。
世界観とキャラを掴みやすいような
軽いエピソードをいれてシステムに慣れてもらうために判定も数回させたり。
665NPCさん:2006/07/25(火) 22:13:54 ID:???
初心者っていきなりGMさせてPLみんなでいじめるものじゃないんですか?
【某リプレイを読みながら】
666NPCさん:2006/07/25(火) 22:36:43 ID:???
なんて怖ろしい場所なんだ、コンベ(嘘スレに吸い込まれていく
667NPCさん:2006/07/25(火) 22:47:44 ID:???
>>665
ソングシーカのことかー!
【それは初心者PLがベテランGMをいじめてるやつ】
668ひろしげ ◆lVsM9EN7MI :2006/07/26(水) 00:31:13 ID:???
>654
私の場合、
・ルール説明をシナリオに組み込んである。
>664さんに同じ。
オープニングから銭湯が入ることも。
展開が遅くなったり、不自然な判定が挟まっても勘弁してね。の意。

・誰かがデータを確認できる状態をつくる。
>661さんの「・データ検索…」に同じ。
自分で検索すると、印象が悪いですが。

・初心者対応は、卓の参加者が行う。
>650 さんの後ろに同じ。
GMとしての意見なのでしょうが、書き込みを読む限り、
「GMのみが準備すべきだ」と考えているように読めますよ。
669NPCさん:2006/07/26(水) 01:24:09 ID:???
>>654
言語化出来なかったからノウハウがない、と言うのもいかがなものかと思うが、
まあ、期待はしない方がいいわな。
670NPCさん:2006/07/26(水) 03:06:09 ID:???
「私が初心者です」となら言われたことがある。




その時のGM、その初心者発言は撤回した方がいいと思うぞ。面白かったし。
671NPCさん:2006/07/26(水) 05:59:30 ID:???
いくら初心者だからってお客さん根性丸出しにされても困る。
初心者の側もGMや他のPLの接待によって楽しませて貰えるなんて勘違いはして欲しくない。
672NPCさん:2006/07/26(水) 06:04:59 ID:???
お客さん、というと「サイコロふり直させてくれ」とか???
673NPCさん:2006/07/26(水) 07:34:52 ID:???
ttp://www.fantasygrounds.com/
こういうの使ってオンセ出来たら楽しいだろうなぁ。
日本語版とか出ないかな?
翻訳と共に絵も差し替えないと売れないとかかな?
674NPCさん:2006/07/26(水) 08:09:20 ID:???
671
初心者の場合、プレイで何をして良いか?何ができるのか?が判らなかったりするわけでその辺を示すルールや世界観は最低限教えて欲しいかな。
そういうのは「お客さん」的な優遇ではないし、その辺ができていないGMさんは少なくないと思う。
675NPCさん:2006/07/26(水) 08:44:00 ID:???
ちょっと視点を変えて、
初心者と同席したときの経験者PLとしての振る舞い留意点とかも
勉強になりそうだよな。つか、これが出来てるPLが一人でもいるかどうかで
初心者対応をするGMの労力は大きく変わると思う。

と、思うGMであるところの俺は、初心者対応のコツは
「自分ひとりで対応しようと思わない」と「初心者歓迎の空気を卓全体で
作って維持すること」だと思うなりよ。
676NPCさん:2006/07/26(水) 09:18:30 ID:???
>>675
取りあえず、GM単独でどういうことができるかを、まずは考えた方が良いのではと思う。>GMの場合の初心者対応
セッション運営から見ると、PLにもかかる部分は大きいのだけど、特にコンベだとPLに頼れる状況かどうかはわからない場合も少なくはないからね(例:GM以外初心者)。
677NPCさん:2006/07/26(水) 09:27:16 ID:???
>>676
うーん、その場合(例:GM以外初心者)、おいらは
一番最初の初心者対応として「初心者としてセッション参加するときの留意点、
初心者と同席したときの留意点」をおしえるよー。
やっぱ一人で対応するより味方がいたほうがいいもの。みんなで遊ぶゲームだし。
678NPCさん:2006/07/26(水) 09:33:51 ID:???
その留意点について詳しく
679NPCさん:2006/07/26(水) 10:03:51 ID:???
初心者としてセッション参加するときの留意点として――云うこと
・GM(私)は今日楽しく遊ぶための仲間です。
ルール上のことや進行上のことにおいてGMの指示に従ってもらいますが
それは本日を楽しく過ごすためのことです。邪魔されたとか思わないで、
見守ってくださいね。
・楽しい気分でやればやっただけ楽しくなるゲームです。
本日は皆がわくわく出来るようにがんばるので、協力してください。
・あんまり悩まないで、疑問に思ったらすぐ尋ねてね。
・やってみたい行動があったら、意図と方向性をGMに伝えてね。
ルール的な処理は、アドバイス出来ます。
・その場の情景や敵のこと、出てくる登場人物のこと、そして仲間のことを
想像して考えてあげてね。
・めいいっぱい楽しんでいってください!!。

初心者と同席したときの留意点として――云うこと
・楽しい気分はやはり伝えないと伝わらないので、他のPLさんの
プレイをよく見て「良いな」と思ったら素直に褒めよう。
それだけで楽しい一日が過ごせるから。
(チットなんかがあるゲームだと、チットの渡し方や、一言コメント
つけようみたいに絡めて説明する)
(もちろんGM自身も良いプレイには賛辞を惜しまない。言葉にする)
・TRPGはみんなで一緒に楽しくなるものなので、自分が楽しむためにも
周りの話を聞いて、意図を考えてみてね。他のプレイヤーさんが
どういう風にプレイしたいかが見えると、ずっと上手になれるから。
・ちょっと難しく思えるかもしれないけれど、本当はそうでもないし
自分ひとりの自由なプレイより、呼吸があったプレイをすると
会話でも戦闘でも数倍面白いよ!!

って、書いていて気がついたが、俺の想定してる初心者は今みんなが
話している以前の段階? でも、上が出来てる初心者なら、俺はルールや世界を
説明する労力は、まったく気にならないなぁ。
680NPCさん:2006/07/26(水) 10:18:38 ID:???
>>679
多分、上の段階ができている初心者さんなら、そこまで労力は
かからないだろうし、問題は少ないと思うよ。
それと初心者と同席した時の留意点については、結構わかっている
こととしてスルーされたりして、言われる事も少ないし、実際に
実行できているGM,PLも少なかったりする。
681NPCさん:2006/07/26(水) 10:34:36 ID:???
>>680
俺は初心者というのは上のようなことがまだ意識してなく、出来てない人だと思ってる。
だから、言葉に出して云う。上のが意識できれば、問題は減るから、
サマリやシナリオ改変以前に、つまりGM仕事のまえに「卓の仲間」として云う。
そもそもコンベンションで得るアミューズについて自分の経験を考えてみるとさ
ルールが完全に理解できてなくても楽しい一日はあったりするわけでさ。
「楽しい一日を提供する」ことを重点課題に置くなら、上みたいな留意点で
初心者を卓全体で歓迎っていうのがいいかなぁ、と思う。
全員初心者でも素直でやる気があれば実行できることだしね。
682676:2006/07/26(水) 11:13:12 ID:???
卓にいる面子全体で初心者を対応できれば、それが一番良い事だとは思う。
身内やサークル等だったら、それはやりやすいと思うし、それ程問題には、なり難いように思える。
コンベ等だと面子の構成等も不確定な訳で、その時点で想定する初心者対応ってなんなんだろうか?と考えることはある。
皆が初心者に協力的で楽しいプレイに向かって行く様なら、困ったちゃんスレが100超えて成立しない訳ですから。
683NPCさん:2006/07/26(水) 13:28:10 ID:???
優遇を引き出すため、そのゲームになれてないだけなのに「TRPG初心者」になりすます奴はいる。
まあ大概地蔵だから無視してりゃいいんだけどさ。
684NPCさん:2006/07/26(水) 13:30:46 ID:???
そういうので引き出される優遇ってのは、いったいどういうのなんだろうな。
ちと、想像つかないや。あとそういう優遇で楽しいのかな。
俺の知ってるTRPGってのは、優遇で楽しくなるようなものじゃないんだけどなぁ。
685NPCさん:2006/07/26(水) 13:36:46 ID:???
優遇はともかく初心者を免罪符にしようとする奴はたまにみるな。
プレイ暦5年の初心者とか。
686NPCさん :2006/07/26(水) 13:38:02 ID:???
考える初心者対応での優遇処置
・他のPCに比べて、シナリオにおけるメインの立ち位置にいるPCが行える。
・他のPCと比べて、判定の基準が少し甘くなる。
くらいかなぁ。
687NPCさん:2006/07/26(水) 13:40:26 ID:???
ルルブは5年ぐらい前から買ってるけど
実際のプレイ歴は今年入ってからオンセ2回だけ

こんな俺は初心者、非初心者?
688NPCさん:2006/07/26(水) 13:44:44 ID:???
>>687
初心者。
685はあくまでプレイ暦と言ってるし。
689NPCさん:2006/07/26(水) 13:47:42 ID:???
>>686
俺は初心者に対してそんな処置したことないな。
あんまりする意味も見出せない。
690NPCさん:2006/07/26(水) 13:56:31 ID:???
初心者ってどこからどこまでだよ
691NPCさん:2006/07/26(水) 13:58:35 ID:???
自分が楽しめないのが初心者。
自分が楽しめるのが初級者。
他人を楽しませられるのが中級者。
みんなで楽しめるのが上級者。

そんな風に考えていた時期がありました。
692NPCさん:2006/07/26(水) 13:59:26 ID:???
知り合いがそいつをどう評価してるかじゃね?
693NPCさん:2006/07/26(水) 14:00:32 ID:???
>688
その理屈でいくと、プレイ歴5年とは実働で24h×365d×5y+うるう年差分という解釈でいいのか?
694NPCさん:2006/07/26(水) 14:52:52 ID:???
>>686

むしろ、
・ルール上の行動宣言を甘くとる
ほうが重要じゃないかと。
695NPCさん:2006/07/26(水) 14:57:33 ID:???
>>694
・行動宣言に迷ってるようなら3つくらい定番の選択肢を提示する

と言うのはどうだろう?
696NPCさん:2006/07/26(水) 15:13:26 ID:???
「いい初心者」や「悪い初心者」などというものはいない。
いいPLと悪いPLがいるだけだ。
初心者にもベテランにもな。
697NPCさん:2006/07/26(水) 22:29:37 ID:???
でも、まあ、コンベンションだと、いろんな人を見ることそのものが楽しみだったりするしな。
TRPGの話ができるってだけでも、価値ある場所じゃんー
698NPCさん:2006/07/27(木) 13:08:07 ID:8qLuulAO
いいPL、悪いPLの差って何処で決まるんだろう。
その定義は?
699NPCさん:2006/07/27(木) 13:14:45 ID:???
一緒に遊んで楽しいのが、いいPL.。不愉快なのが悪いPL.。
700NPCさん:2006/07/27(木) 13:34:45 ID:???
自分もみんなも楽しめるのがいいPL
自分が楽しむためにほかをないがしろにするのはわるいPL
自分さえも楽しめないのは、オマエ何しに来てんだ?
701NPCさん:2006/07/27(木) 13:38:47 ID:8qLuulAO
でも、楽しい楽しくないって好みで決まらない?
主観というか嗜好が多分に入ってると思うんだよねぇ。
自分に合う人、合わない人みたいな。
んでもそれなりに基本となるマナーはあるもので。
マナーに則している人とそうでない人との違いなのかな?
702NPCさん:2006/07/27(木) 13:39:43 ID:8qLuulAO
でも、楽しい楽しくないって好みで決まらない?
主観というか嗜好が多分に入ってると思うんだよねぇ。
自分に合う人、合わない人みたいな。
んでもそれなりに基本となるマナーはあるもので。
マナーに則している人とそうでない人との違いなのかな?
703NPCさん:2006/07/27(木) 13:41:55 ID:???
>>701
そのPLの責任の及ぶ範囲において、
周囲を楽しくするか不快いにするか、じゃろう。
704NPCさん:2006/07/27(木) 15:35:21 ID:???
正しいか間違っているかつうのも、主観入るっての。
大事なのは卓を囲む面子の顔色と面子を思いやる心掛け。
具体的には
自分の流儀の「正しさ」を押し通さないこと。
舌戦に繋がりそうなときは、損をとっても打ち切ること。
(遊びの流儀の行き違いぐらいで死にはしない。)

可能な限り相手の言動を良心的に受け止めること。
不快感を覚えるような話題は避けること

そのうえで、卓の面子が楽しめるように振る舞うこと。そしてそれを楽しむ姿勢。

ルールブックに熟知するよりも大切だ。
705NPCさん:2006/07/27(木) 15:39:09 ID:???
衝突避けたがる今時の軟弱な若者風の言葉だな。
706NPCさん :2006/07/27(木) 15:41:19 ID:???
>>704
そうできれば、良いんだけどね。
そうやると、大抵そう思った側が相手に思いやってしまうだけで相手に思いやられる事はなかったりする。
傲慢なのかもしれないけど、そうやってるとストレスが溜まるだけかも知れないなと思うのは、心が狭いのか?
707NPCさん:2006/07/27(木) 15:47:16 ID:???
そう思う人も自ら思い至らないところで相手に思いやられているかもよと言ってみる。
708NPCさん:2006/07/27(木) 15:48:10 ID:???
>705
つ 他人を見下す若者たち (新書)  速水 敏彦
709NPCさん:2006/07/27(木) 15:51:05 ID:???
>>708
で?
710_NPCさん:2006/07/27(木) 15:52:58 ID:???
じ?
711NPCさん:2006/07/27(木) 15:53:58 ID:???
こ?
712NPCさん:2006/07/27(木) 15:55:18 ID:???
>>704
その高圧的な態度が不快。
713NPCさん :2006/07/27(木) 15:56:27 ID:???
>>707
そうかも知れないし、そうでないかも知れない。
ただ聖人君子ばかりではないのだから、思いやってばかりで思いやられていると感じる事が少なければ、ストレスに感じるのかなと思う。
714NPCさん:2006/07/27(木) 15:59:51 ID:???
夏休み子供TRPG教室はこちらですか?
715NPCさん:2006/07/27(木) 16:00:22 ID:???
理由をつけて他人を思いやらないことを、せめて自分だけでも否定して行動しないとな。
思いやって当たり前な環境をつくるためにさ。
716NPCさん:2006/07/27(木) 16:05:22 ID:???
>>713
嫌なら良いプレイヤーにならなきゃいいじゃん。

悪いプレイヤーでなければ無問題。
717NPCさん:2006/07/27(木) 16:14:28 ID:???
>714
いいえ。こちらは夏休み子供教室です。人間関係全般の話で、TRPG限定の話じゃないので。
718NPCさん:2006/07/27(木) 17:50:03 ID:???
>>714
何その楽しげな企画
719NPCさん:2006/07/27(木) 18:03:05 ID:???
>夏休み子供TRPG教室
あって欲しいが絶対無い。
720NPCさん:2006/07/27(木) 18:09:44 ID:???
必要なスタッフと人数の規模、料金とスポンサー
子供が来る目的なんかが思いつかないな。
721NPCさん:2006/07/27(木) 18:14:35 ID:???
>720
つJGC
722NPCさん:2006/07/27(木) 18:14:52 ID:???
ポケモンTCG、まだ小学生集めてなんかやったりしてるのかね?
723NPCさん:2006/07/27(木) 18:35:55 ID:???
最近の漫画が面白くないのはお前が年取っただけ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1152341784/l50
724NPCさん:2006/07/27(木) 18:44:41 ID:???
>>723
それはメジャー漫画からどマイナー漫画まで網羅するみおみおは、胸もふくらみかけどころか
決してふくらまない、永遠なるおこちゃまだという侮蔑の意味だな?
725NPCさん:2006/07/27(木) 19:30:24 ID:???
そうであればいいと幻視しネット上ではそう振舞う思念体も
現実界ではキモイおっさんの肉に包まれているって意味
726NPCさん:2006/07/27(木) 19:38:10 ID:???
そんなことを考える君は不幸だなぁ
727NPCさん:2006/07/27(木) 23:05:00 ID:???
リアル澪が一番不幸なはずなんだがw
728NPCさん:2006/07/28(金) 03:18:20 ID:???
>>706
心が狭いというか「相手を思いやる=赤字、相手に思いやられる=黒字」みたいな
考え方がすでに不毛だと思う。その場の楽しさだけがポジで、全体的ポジのために
皆が出来ることすればいいだけだ。
729NPCさん:2006/07/28(金) 06:04:59 ID:???
結局、地味じゃだめってこと?
730NPCさん:2006/07/28(金) 06:13:24 ID:???
ARAリプEXのプレイガイドとか読んでみるといいと思うよ。
731NPCさん:2006/07/28(金) 08:47:04 ID:???
〉〉726
その場の楽しみと言うと、大抵の場合は自分のことのみを指して、他人の事には無関心でそれで平気でいられるのが多い様に思う。
732NPCさん :2006/07/28(金) 11:28:08 ID:???
>>728
卓全体が全体的ポジに向かっている様であるならば良いが、
1人でも個人的ポジに向かえば噛み合わなくなるし、全体的
ポジに向かうことを前提に考えるのは楽観的だと思う。
733NPCさん:2006/07/28(金) 12:33:18 ID:???
>>732
前提にしてるんじゃなく、進むべき方向を示してるだけだろう。
「よい方向に向かうべきだ」という意見を「楽観的だ」というのは
簡単だが、んじゃ、どういう方向に向かうべきなんだ?
734732:2006/07/28(金) 12:59:49 ID:???
>>733
書き方が悪かった。
「(参加者)全員が全体的ポジに向かっている」ことを前提に考えているのが楽観的であると思っている。
全体的ポジに参加者全員が向かうことが理想的だとは思うが、実際は個人的ポジの集合体で全体的ポジとして向かっていないのではないか?と思う。
多分、方向性をそろえるにはプレイ前に話して擦り合わせる事が必要なんではないのかなと思う。
735NPCさん:2006/07/28(金) 13:38:25 ID:???
ふつうはすり合わせってするだろ
それがハンドアウトだったり
「キミ達は冒険者で同じ酒場にいる」から始まる定番のアレだったりするだけで
736NPCさん:2006/07/28(金) 14:13:11 ID:???
君達はすでに死んでいる
737NPCさん:2006/07/28(金) 14:14:29 ID:???
そして霊界(外方次元界でも獄でもセキュリティランクホワイトなアビスの中でもなんでもいいが)へ。
738NPCさん:2006/07/28(金) 14:19:02 ID:???
>>736
毎回その言葉から始まるシステムもあるからなぁ
739NPCさん:2006/07/28(金) 14:23:02 ID:???
ギギーッ! HT&T冥界サプリーッ!
740NPCさん:2006/07/28(金) 15:12:29 ID:???
夏休み子供イデオロギー教室はこちらですか?

全体的とか個人的とか、共産主義と資本主義の戦いかっちゅーの。
741NPCさん:2006/07/28(金) 15:23:34 ID:???
なんか自分の考え方を無理矢理押しつける奴がいてギスギスしてるな。
>>704とか特に。中身では正しさを押し通さないこととかいっておいて
自分の考え方を他人におしつけてるし。
742NPCさん:2006/07/28(金) 15:27:06 ID:???
>>740
たかだか卓全体のコンセンサスにイデオロギーを見出す貴殿もなかなか
743NPCさん:2006/07/28(金) 15:39:10 ID:???
>>742
いやあ、内容はともかく、文章というか話の流れがな。
744NPCさん:2006/07/28(金) 16:08:00 ID:???
なんでもかんでも歴史問題として見る発想と同じだな。
745NPCさん:2006/07/28(金) 16:24:28 ID:???
>>744
そっかなぁ?
>734が「全員が全体指向なのは楽観的だ」とか言ったり、
端々がよく似てると思うのだが。

むしろたかだか卓レベルの話がイデオロギーっぽくなってるところに、
子供イデオロギー教室的なばかばかしさを感じているわけだが。
746704:2006/07/28(金) 17:45:38 ID:???
とまあ、「これが正しい事だ」って主張は、荒れる元ってこったな。
内容の如何に依らず。
言い方は高圧的になってしまったかもしれんが、内容は妥当だと思うぞ
747NPCさん:2006/07/28(金) 17:52:23 ID:???
>>746
「なににとって」正しいことだったり、正論だったりなのかって説明が、
抜けてるからなんじゃないかな。荒れるのは。一般論って危険だ。

主語や主題抜けは日本語の落とし穴かと思う。
748NPCさん:2006/07/28(金) 18:51:23 ID:???
>>733
正しいとか間違ってるとかじゃなく、
「よい方向に向かうべきだ」っていうのが建設的だと言ってるだけ。
楽観的だと判断しようと悲観的だと判断しようと
それで現実が変わるわけじゃないだろう?
でも努力は現実を変える可能性がある。
749NPCさん:2006/07/29(土) 00:31:51 ID:???
>>712
そりゃあ「自分の流儀の「正しさ」を押し通す」を初めとする
ダメな例の実演だろうからな。
750NPCさん:2006/07/29(土) 16:31:37 ID:N+4L5fPr
最近のお子さんだと協調性がない方が多くございまして、
自分自身をを立てようとするのには、一所懸命になれる
けど、自分が対象から外れるとやる気がなくなるから、
大変ですね。

751NPCさん:2006/07/29(土) 17:48:53 ID:???
最近のお子さんじゃなくても多かったので
しょうがないですね。
752NPCさん:2006/07/29(土) 19:21:16 ID:???
俺はむしろ自分のために一生懸命になれない
753NPCさん:2006/07/29(土) 19:24:00 ID:???
そういう人多くなってるよな
754ブルマ|´Д`;|大根 ◆bLmaXXlXXY :2006/07/29(土) 20:36:25 ID:???
最近のオッサンも協調性はないぜ!
755NPCさん:2006/07/29(土) 21:08:59 ID:???
いつのどの年齢なら協調性があった、っていえるのかな。
具体例を出すと思い出が崩れるからいわないのかな。
756ダガー+ダードエリートヒール:2006/07/29(土) 21:17:32 ID:FmxGf+LK
アルファコンプレックスの住人とか協調性ありまくりじゃね?
757NPCさん:2006/07/29(土) 21:22:28 ID:???
最近の若いおっさんはいかんのう。
758NPCさん:2006/07/29(土) 23:06:51 ID:???
若いおっぱいに見えた
759NPCさん:2006/07/29(土) 23:16:41 ID:???
さいきんのわかいおっぱいはいかんが、ひとむかしまえのわかいおっぱいはすきだった。
760NPCさん:2006/07/29(土) 23:49:26 ID:???
なんか違いがあんのかそれ? それとも単に性欲が減退しただけ?
761NPCさん:2006/07/29(土) 23:58:47 ID:???
昔の若いおっぱいはセピア色をしてたんだよ。
爺ちゃんの眺めてた写真見たからわかる。
762NPCさん:2006/07/30(日) 00:38:22 ID:???
わかいおっぱいはけしからん、けしからんからもんでやろう

まで読んだ
763NPCさん:2006/07/30(日) 09:56:09 ID:???
となりのわかいおっぱいはすっぱいおっぱいだ

わしのおいなりさんをやろう
764NPCさん:2006/07/30(日) 10:22:15 ID:???
とりあえずちょんぎってみる
765NPCさん:2006/07/30(日) 10:53:09 ID:???
せめて、もぐ、と言え。
766NPCさん:2006/07/30(日) 11:00:14 ID:???
おになりさん、もぐもぐ
767量産型超神ドキューソ:2006/07/30(日) 11:08:48 ID:K5YbNow5
腹が減っていては、ロクな事を思いつかんと、そういう事だな。
768NPCさん:2006/07/30(日) 11:42:06 ID:???
食べ過ぎると、眠くなる、眠くなるとちんこ起つと。コンベンションの時に困る
769NPCさん:2006/07/30(日) 11:44:31 ID:???
>>768
わかいなきみは(とおいめで)
770NPCさん:2006/07/30(日) 13:43:50 ID:???
常に勃起している場合は
771NPCさん:2006/07/30(日) 13:50:08 ID:???
勃起はぜんぜんはずかしくなーい

勃起は健康な魅力的な男性のアピールになるんだから
堂々と膨らませていていいと思うな
ビキニパンツとかはいてさらに誇張すべし

勃起はぜんぜんはずかしくなーい
772NPCさん:2006/07/30(日) 14:49:50 ID:???
>771
ナスは後ろじゃなくて前に入れるんだよ
773NPCさん:2006/07/30(日) 16:57:16 ID:???
ここはちゅうがくせいのすれですか?
774NPCさん:2006/07/30(日) 17:07:44 ID:???
わかいちゅうがくせいのおっぱいのすれ
775NPCさん:2006/07/30(日) 17:09:15 ID:???
わかいちゅうがくせいのおっぱいのいっぽんのおけけのすれ
776NPCさん:2006/07/30(日) 18:29:39 ID:???
おまえらと同じ流れ星に願いをかけているかと思うと吐き気がする
777_NPCさん:2006/07/30(日) 18:45:07 ID:???
>776
詩人だ……
778NPCさん:2006/07/30(日) 18:50:29 ID:bO4I0K1s
いまどしゃぶりがふれば、めのまえのじょしこうせいのちちがすけてみえるのに。
779NPCさん:2006/07/30(日) 18:52:28 ID:???
バカめ
透けて見えるのはブラだ
780NPCさん:2006/07/30(日) 18:53:12 ID:???
のーぶらの、じょしこうせいがめのまえに、
そらをみあげて、ひっしにあまごい。
781NPCさん:2006/07/30(日) 18:54:30 ID:???

つつまれているのがよいちちなのだ
782NPCさん:2006/07/30(日) 19:02:59 ID:???
そんなTRPGを作ろう
783NPCさん:2006/07/30(日) 19:04:57 ID:???
うむ。
絵にたよる時代は終わりだ。
すべての装備や、外見情報を、形容詞と名詞で表現するべきだ。
784NPCさん:2006/07/30(日) 19:28:41 ID:???
>>783
っ【真名システム@異能使い】
785NPCさん:2006/07/30(日) 21:03:59 ID:???
君は本当に稲生使いをやったことがあるのかね?
786NPCさん:2006/07/30(日) 21:39:52 ID:???
稲生使いってすげーおもしろそう。
787ドルフ☆レーゲン:2006/07/30(日) 22:12:37 ID:???
日本地図作るゲームかしら。
788NPCさん:2006/07/30(日) 22:18:17 ID:???
それは伊能使い
789NPCさん:2006/07/30(日) 22:38:18 ID:???
稲生つったら、稲生物怪録だよ。
あんまり今の異能使いと変わらないね。
790NPCさん:2006/07/30(日) 22:42:34 ID:???
ざんねん、それはわたしの
791NPCさん:2006/07/30(日) 22:43:40 ID:???
伊能忠敬だ
792NPCさん:2006/07/30(日) 22:48:00 ID:???
HP観ると新黙さまの名前があったので。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154266138
793NPCさん:2006/07/30(日) 23:31:37 ID:???
>>783
TAWARAそっくりの美女とか
KING OF キモオタとか
794NPCさん:2006/07/31(月) 10:43:30 ID:???
>789
朝霧の巫女?
795NPCさん:2006/07/31(月) 11:58:55 ID:???
それは「新」がつかなかった?
796NPCさん:2006/07/31(月) 13:23:48 ID:???
今までTRPGと縁なくすごしてきたのですが、
ネットで存在を知り、面白そう!(゚∀゚)と興味を持っております

でもいったい何からはじめてみればいいかわからない・・・
みなさんオススメの始め方とか入門法とかありますか?
797NPCさん:2006/07/31(月) 13:28:30 ID:???
>>796
やりたいゲームとかジャンルとかありますか?
とりあえずファンタジーでいいなら下に消化したゲームから始めるといいと思います。
あとはお好みで。

【エリンディル】アリアンロッド40Lv【ウォーカー】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1153880493/

【D&D】 ダンジョンズ&ドラゴンズ 71
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154025723/
【ALF/ff】アルシャード総合スレ 58【ALG/ガイア】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1153356914/
798NPCさん:2006/07/31(月) 13:35:01 ID:???
>>797
ちょwww消化www

>>796
先月初めてセッションした俺はカオスフレアから始めた

異界戦記カオスフレア 16
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154141476/

判りやすい敵の存在とキャラの幅広さはかなり(・∀・)イイ!!
と、初心者なりの感想を述べてみる
799NPCさん:2006/07/31(月) 13:35:46 ID:???
>>797
ありがとうございます
D&Dというのが見た目もきれいで面白そうですね!
これはぜひ、このボードとコマを使ってやってみたい・・・!

と思ったのですが、仲間が一人もいない(・ω・`)
オンラインでできないかちょっと検索してみることにします・・・
800NPCさん:2006/07/31(月) 13:39:10 ID:???
身近に仲間がいないときは
・コンベション(公民館などで、一期一会な感じで遊ぶ)に行く
・オンラインセッション(チャットで遊ぶ)
などがある。
オンラインセッションについてはこの板でもたまに募集がされている。
詳しくは
◇オンラインセッション・メン簿スレ10◇
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1148466239/
あたりを見てくれ。
コンベションについては
良いサークル/悪いサークル(地域別)
あたりで聞いてみるのがいいだろう。
801NPCさん:2006/07/31(月) 13:40:57 ID:???
>>799
うーん、D&Dはオンでやるにはちょっとつらいかもしれない。
オフで遊ぶなら心からお勧めできるのだが。
802NPCさん:2006/07/31(月) 13:41:53 ID:EFpFIOUz
>>798
どうもです!
初心者の観点から教えていただけるととても参考になります
それでも自分にとっては大先輩ですがw
803NPCさん:2006/07/31(月) 13:42:10 ID:???
アゲてしまったorz
804NPCさん:2006/07/31(月) 13:44:09 ID:???
>>800
一期一会な集まりなんてのもあるんですね!
オンラインも楽しそうですが、実際にボードを使ってやってみたい(´∀`*)
でもやっぱりある程度オンライン等で勉強してからの参加のがいいんでしょうか?
805NPCさん:2006/07/31(月) 13:48:05 ID:???
>>804
形はともかく、気楽に一回ゲームを体験してみるといいと思います。
構えすぎるとむしろ失敗しやすい。
遊びなんで気楽にやるのがコツ。
806NPCさん:2006/07/31(月) 13:48:05 ID:???
>>801
オンセツールもアレが日本語化パッチを作ってくれたし、
それをインストールできるならいけると思うよ。
いまなら、DDOチケット付きPHBを買って、そっちも摘んでみると言う手もw

いずれにしろ、ターゲットが決まったのなら、本スレで聞いてみた方が良いと思う。
いや、今なら夏だからD20板の方がいいかな。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1118546458/l50
807NPCさん:2006/07/31(月) 13:48:38 ID:???
良いサークル/悪いサークルスレを使うときは、私怨粘着がいるから注意な
他にも 自分の住んでる県+TRPG でぐぐればいくつか出てくる

プレイのうえで気をつけたいことは、困ったちゃんスレや愚痴スレを覗けば
反面教師の報告がたくさんあるから参考にどうぞ

>>804

会話をするゲムなので、オンよりオフの方が遊びやすい
文字にはあらわれない相手の反応もわかるしね
808NPCさん:2006/07/31(月) 13:50:04 ID:???
>>801
ゲームにもオン向き不向きがあるんですね
オンラインセッションスレを眺めてると、>>798さんもあげてた
カオスフレアが盛り上がってるような気がします(`・ω・)
809NPCさん:2006/07/31(月) 13:51:19 ID:???
>>804
オンセってのはたしかに参加するための条件は手軽ではあるんだけど、
実際のところはオフの代用食と言うか、ある程度の経験が暗黙の前提である場合が多い。

状況が赦す限り、最初のプレイはOFFの方が分かりやすいと思う。
オンセだと情報伝達の速度がタイピングに依存するし、
視覚情報を送るハードルは高いし、人にルールブックを見せてもらうわけにも行かないし。
810NPCさん:2006/07/31(月) 13:58:22 ID:???
>>805
了解しました!
小心者なので結構ビクビクしてますが、思い切ってとびこんでみます

>>807
やっぱり対人のゲームなのでトラブルは色々あるんですね
初心者なりに努力できることは全部やってみようと思います
参考にできるスレがあるというのはとてもありがたいです!
811NPCさん:2006/07/31(月) 14:03:31 ID:???
>>809
なるほど・・・タイピングも早いとはとても言えないので、
初プレイはどこかのコンベンションに加わることにしますね
ちょっと緊張しますが(((( ;゚Д゚)))
812NPCさん:2006/07/31(月) 14:06:57 ID:???
>>806
おお、なんと私にぴったりなスレが・・・
少し読んでみたところ、疑問点なんかで似たとこ多いので
とりあえず全部読んでみます(`・ω・´)
813NPCさん:2006/07/31(月) 14:15:38 ID:???
最初書き込んだときは興味はあるものの、次に何していいかさっぱりでしたが、
だいぶわかってきた気がします。
相談してみてよかった・・・。みなさん親切にありがとうございました
814NPCさん:2006/07/31(月) 18:17:34 ID:???
【メディア】あの読売新聞が今度は腐女子の性愛についての記事
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1153729891/l50
815NPCさん:2006/07/31(月) 22:42:21 ID:???
コンベいくんなら道具持っていくのはマナー。
筆記用具にダイス、ルルブに小銭、飲み物とタオルもあると吉。

理想なのはネットでコンベ情報チェックしてGMに参加申し込みできる形式なら初心者にとってはかなりいい。
BBS等で話せれば完璧。
816NPCさん:2006/07/31(月) 22:47:41 ID:???
>>815
いや、そこまでの準備は……。
興味持ってるだけの人にルルブまではどうかと思う。
817NPCさん:2006/07/31(月) 23:05:45 ID:???
初心者にコンベンション教えるなんて無謀だな。
コンベンションはもともとの趣旨はどうあれ、
精神異常者と社会性能力ナシの無職ニートとエロゲキモデブピザと穴あき革グローブ着用眼鏡挑発ガリオタ(全部男)
が汗臭い匂いを漂わせながらキーキー叫んでるだけの場所だぞ。場所によっては。

一度本当に地雷にあたったことがあって、そのまま帰った。
動物園かと思った。

まぁ、そんな都市伝説じみた話はさておき、事前に情報集めだけは怠るな。
2chということもさっぴいて、この辺できいてまわるのが正解。
818NPCさん:2006/07/31(月) 23:07:09 ID:???
だからこそG…じゃなくDMに質問できると良いって815は言ってるんだと思うが。

「ルルブが無くては遊べませんか? 未経験者でも参加できますか?」って先に聞いておくのは結構重要。
819NPCさん:2006/07/31(月) 23:13:17 ID:???
なんでわざわざ質問スレで釣りや煽りを仕込むのかな。
820NPCさん:2006/08/01(火) 00:17:17 ID:???
>>811
しばらく前に似たような質問/状況があって、
初心者を対象にしたオンセが開催されたよ。
ルールはアリアンロッドだったけどね。成功だったみたいだよ。
リプレイ(プレイ風景を文章に落としたもの)が公開されてる。
ttp://taku_kanban.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/713.zip
希望のD&Dとは違うけれど、アリアンロッドはこんな感じだった。

正直、コンベンションとかオンラインとか,どちらが難しいとか
敷居が高いとか関係ないと思うよ。初心者に対するケア精神と
テクニックがしっかりしているGMと、一緒に楽しく遊べる仲間が
最重要だと思う。TRPGは面子がものすごく大事なゲームだよ。

個人的には、オンセスレで「初心者だけど、助けて欲しいです」
と言ってしまうのを薦めます。
821NPCさん:2006/08/01(火) 00:19:29 ID:???
例のアレがDnDの初心者オンセするみたいだからそれを待つか
DACっていうコンベンションが9月にあるからそれに参加するかするといいと思う

まだスレ見てるかな?
822NPCさん:2006/08/01(火) 02:43:25 ID:???
>>817
まあ、リトルリーグが野球少年を募集する時点ではプロを夢見るちびっ子に向かって
アマチュア球界の有力者がバックにいるチームにいかないとスカウト網にかかる事さえ無理だとか、
そういうチームに所属すると有力者と仲のいい球団同士で相談して無理矢理希望しない球団に押し込まれるとか、
明らかにプロになれない能力でも同じチームの年下の有力選手と仲良くなっておけば
バーター取引的にプロの球団に受け入れて貰える事があるとか、逆にどんなに実力があっても
妬んだチームメイトが有力選手を通じてスカウトに悪評流すと手を引かれて断念せざるを得ないとか、
そんな糞汚いところはあたかもありませんよって顔してないといけないからな。
そういう意味では初心者を相手する下位リーグ的なものは必要なのかもしれない。
823NPCさん:2006/08/01(火) 06:04:19 ID:???
【YouTube】英語聞き取れない2ちゃんねらー 「Japなどの差別発言は止めなさい」を「Japと馬鹿にしている」と勘違い→中傷コメント攻撃★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154371331/l50
1、山本圭一関連の動画で「JAP FUCK」的な書き込み外国人から多数寄せられる

2、「jpwipf」氏というアメリカの善良なアニキ(32歳)がそれを見て
  「FUCKだのJAPなんて差別表現はやめろ」という日本擁護の顔出しビデオ作成

3、ところが、英語が出来ないバカな日本人が
  「FUCK」や「JAP」だけ聞き取り、事実確認もせず
  「jpwipf」氏が日本人を「JAP」といっていると勘違いし
  「jpwipf」氏のビデオに失礼極まりないコメントをして攻撃し始める

4、後に勘違いということがが発覚したが謝罪もせず

5、そこに日本語がしゃべれるペンシルバニア出身の19歳の女の子
  サンミちゃんが 争いはやめましょうとビデオを作製

6、ところがこれにまで便乗したバカ日本人が
  彼女の映像にめちゃくちゃな誹謗中傷をしだす

7、全世界の善良なyoutubeを利用する人々が
  この日本人の行為に悲しみを感じる
824NPCさん:2006/08/01(火) 07:39:25 ID:???
ああ? 英語もできない非エリートゲーマーはTRPGすんなよクズってことだろ。
この板的には正論じゃねぇか
825カイロン:2006/08/01(火) 10:49:59 ID:???
さて自信をなくしてきたのでここらでコテやめようかな。
今募集中のオンセが終われば。
826NPCさん:2006/08/01(火) 10:58:03 ID:???
そんなのわざわざ宣言しなくても
普通にフェイドアウトでよいかとマジレス
827NPCさん:2006/08/01(火) 11:09:15 ID:???
複数の理由により特に引きとめはしない
828カイロン:2006/08/01(火) 11:13:27 ID:???
>926
構ってちゃんだからつい。ごめんちゃい。

>927さん
できればその複数の理由を教えてキボンヌ。
名無しに戻りつつも精進はしたいんで。
829NPCさん:2006/08/01(火) 11:49:17 ID:???
まるでダーレスの量産クトゥルフ神話作品のようにシナリオがつまらん。
需要があるから応募があるだけでね。
830聖マルク:2006/08/01(火) 11:52:05 ID:???
>824
本当はやる気になればオンラインの辞書でも使って英文読めるのに、
最初から英語を読む気がない奴はちょっと気になるな。

>825
コテハンなんて名前欄に文字入力するだけでなれるんだ。
勝手に名乗って勝手にやめて勝手に戻ってくればいい。
831カイロン:2006/08/01(火) 11:53:30 ID:???
>829
ありがとうございました。
では今後は名無しで面白いシナリオを出せるように頑張ります。
需要のあるカオスフレア以外でも。
832NPCさん:2006/08/01(火) 13:13:45 ID:???
833NPCさん:2006/08/01(火) 20:08:00 ID:???
>>830
オンラインの辞書を使った程度でWWの悪文が読めたら苦労しない
834聖マルク:2006/08/01(火) 20:36:14 ID:???
>833
ホワイトウルフについては悪文というか、なんだ。

シェイクスピアから始めるとかどうかな。
835NPCさん:2006/08/02(水) 00:06:39 ID:???
しつもそ
スタッフスリングってマイナー武器?
836NPCさん:2006/08/02(水) 00:10:12 ID:???
考えてみればスリングで遠距離、スタッフで近距離の攻撃が可能なお得武器なのかな。
837NPCさん:2006/08/02(水) 00:10:27 ID:???
スリングよりは遥かにマイナー
チャクラムや歴史上ではありえないトンチキ投擲具があるゲームでも無いことがしばし
838835:2006/08/02(水) 00:34:49 ID:???
訊いてから気づいた

自分の持っているるるぶのどれにもスタッフスリングって書いてない
839NPCさん:2006/08/02(水) 00:57:32 ID:???
ソードワールドとガープスにはあるけどな。
840835:2006/08/02(水) 01:01:06 ID:???
あ、うん
ガープスを見逃してた
SWは持ってない

他に何かあるかな?
841NPCさん:2006/08/02(水) 01:03:41 ID:???
WFRPとAD&D、RQ
842NPCさん:2006/08/02(水) 01:09:51 ID:???
T&Tにもあるな。
843835:2006/08/02(水) 01:12:01 ID:???
古いのにあって最近のにはないってことなのかな?
ロードスやダブルムーンになかったのは(確認して)意外だった

とまれどーでもいーよーな疑問にありがじゅう
844NPCさん:2006/08/02(水) 01:15:46 ID:???
PAとエルリック(びっくり

まぁ、この辺の洋ゲー〜SWくらいまでの間に存在したってとこじゃない
845NPCさん:2006/08/02(水) 02:12:45 ID:???
スタッフスリングにスタッフ部分で殴るデータ付いてるのってあったっけ?
846NPCさん:2006/08/02(水) 06:00:52 ID:???
あったら使ってたと思う
847NPCさん:2006/08/02(水) 18:06:59 ID:???
GURPSだとマーシャルアーツとか「間に合わせの武器」辺りに載ってるんじゃね?
弓を杖代わりにして攻撃を防ぐとかもルールになってたはずだから。
848NPCさん:2006/08/02(水) 21:23:35 ID:???
>>847
ベーシック読め、載ってるぞ。
弓は受けに使えるが壊れる。
弓が杖代わりに受けに使えるってルールは見たことないな。
849NPCさん:2006/08/02(水) 22:20:21 ID:???
あれ? るんけ?
850NPCさん:2006/08/03(木) 15:00:55 ID:???
>835
なあなあ、ソレって具体的な形状と使用方法ってどんなん?
スリングだったら英和辞書にも載ってたけど。
851NPCさん:2006/08/03(木) 15:09:36 ID:???
>849
やはり壊れる
852NPCさん:2006/08/03(木) 15:10:20 ID:???
棒のさきっちょにスリングが結んであるようなもんだ。
棒ごとぶん回すからスリングより遠心力が増して威力が増えるとかそんな感じ。
853NPCさん:2006/08/03(木) 15:13:25 ID:???
ラクロスのあれみたいなもんか。
854NPCさん:2006/08/03(木) 15:20:05 ID:???
>852
サンクス。
でも発射はどうやんの?
855NPCさん:2006/08/03(木) 15:28:04 ID:???
同じ
適切なタイミングで紐を離す
ttp://www.slinging.org/articleimages/23/war-drummond2s.jpg
856NPCさん:2006/08/03(木) 16:35:57 ID:???
あ、スリングの紐の片一方は手元まで伸びてるのか。
どうもありがとう。
857NPCさん:2006/08/03(木) 17:41:48 ID:???
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 16:55:47 ID:n3lpGufF
ロールプレイを声を作って声優みたいに台詞を喋ることだと勘違いしてる奴が多くてどうにも。
期待された役割を果たすことだと何で理解できないんだろうか。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 17:04:39 ID:+aYNTw0n
>>381
「ロールプレイ」という言葉は
「役割を果たす」というよりも「役割を演じる」という方が意味にあってるね

MMOでロールプレイというと
そのキャラクタになりきった発言や行動をするということ

声を作って・・・というのとは関係なくて、
たとえば「そろそろ落ちます」とか「鯖の状況が・・・」
なんてのはプレイヤーの言葉であってキャラクターの言葉ではない
そういう話をせず、ゲーム世界の中のキャラクタとしてふるまう
これがいわゆるロールプレイ

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 17:05:04 ID:yGIU5U4f
たとえばローグが罠解除をすることがロールプレイだと言うなら
このゲームには無かったと思うが、海外のMMOでたまにあるロールプレイサーバーなんて物は有るわけ無いんじゃないか?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 17:23:57 ID:gLh1nwc3
>391
罠解除も立派なロールプレイだろ
例えば、子供が魔法使いの真似で、魔法を唱えるのはロールプレイ
ただMMOは、システムが担っている部分(鍵開けや罠破り等)は、
わざわざロールプレイと宣言する必要が無いんじゃないかな
MMOをやっている時点でロールプレイに片足突っ込んでるわけで、
たまには、成り切るのも面白いわな

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1154508944/
858NPCさん:2006/08/03(木) 19:46:42 ID:???
貼り付けてくならさあ、何が言いたいのかも書いてけよ。
意味がわからん。
859NPCさん:2006/08/03(木) 20:01:58 ID:???
シャイなんだよ。
860NPCさん:2006/08/03(木) 22:33:32 ID:???
シャイアン
861NPCさん:2006/08/03(木) 23:08:19 ID:???
竜の牙シャイアン
862NPCさん:2006/08/04(金) 00:20:20 ID:???
要するにD&Dもさんざんバカにしていた馬場に傾倒するバカなD厨もいるってことか?
娘をレイプしてくれた教祖に振幅するカルト教徒みたいな感じだろう。
863NPCさん:2006/08/04(金) 00:24:03 ID:???
ますますもって意味がわからん。
みんな暑くて論理的思考ができなくなってるのかな?
864NPCさん:2006/08/04(金) 00:28:23 ID:???
>>863
みんなじゃねぇだろw
865NPCさん:2006/08/04(金) 00:31:41 ID:???
みんなそう言うんだよ。
866NPCさん:2006/08/04(金) 01:34:02 ID:???
>857や>862より>860の方が意味が通じるってのはいかがなものかと
867NPCさん:2006/08/04(金) 01:38:42 ID:???
馬場アンチって頭悪いな。
叩いてりゃ誰もが無条件で支持してくれると思いこんでる。
まるで嫌韓厨だよ、これじゃ。
868NPCさん:2006/08/04(金) 01:42:35 ID:???
ごめ、馬場って誰?
869NPCさん:2006/08/04(金) 01:43:19 ID:???
と言うか、862でなんでいきなりD&Dが出てきたんだ?
870NPCさん:2006/08/04(金) 02:00:23 ID:???
TRPGのMMOといえばDDOってことなんじゃないの?
871NPCさん:2006/08/04(金) 02:03:42 ID:???
なんか最近やけにけんかんちゅうのレッテル貼る奴がいるね。
872NPCさん:2006/08/04(金) 02:10:26 ID:???
>>868
ジャイアント馬場
馬場論(風車の理論)で有名。

あれ?猪木だっけ?
873NPCさん:2006/08/04(金) 02:12:09 ID:???
それは間違いなく猪木だw
874NPCさん:2006/08/04(金) 02:14:02 ID:???
え、その馬場なの?
ネタ???
875NPCさん:2006/08/04(金) 04:14:46 ID:???
困ったときの用語辞典
ttp://park2.wakwak.com/~josui-net/dic/
876NPCさん:2006/08/04(金) 10:02:10 ID:???
>>875
これは助かる、ありがじゅう

「14へ行け」が一番上にあったのが笑った
877NPCさん:2006/08/04(金) 21:13:14 ID:???
「サムライ・レンズマン」は、なんでこんなに面白いんだろう……
878NPCさん:2006/08/04(金) 21:22:00 ID:???
ドウモドウモ
879NPCさん:2006/08/04(金) 21:38:41 ID:???
ドモドモだと釣りバカになってしまう
880NPCさん:2006/08/04(金) 23:54:42 ID:???
良いサークル・悪いサークルの地域別スレはあるけど、
オンラインサークル用のそういうスレは無いんですね。
需要無いのかな?
881NPCさん:2006/08/05(土) 00:18:07 ID:???
>>880
そもそもルール的にウォッチ板の範疇だろう。
晒しや叩きや荒らし依頼にも一歩間違えばなりうるし
自粛しているというのが現状ではないかな。
882NPCさん:2006/08/05(土) 02:39:07 ID:???
>>880
一番近いのはオモロスレか?
883NPCさん:2006/08/05(土) 08:04:52 ID:???
某所が一時期晒されてたりしたな

場合によっては困ったちゃんスレか愚痴スレでも出るかもしれない
884NPCさん:2006/08/05(土) 11:02:38 ID:???
晒して何がしたいのかよくわからない。
885NPCさん:2006/08/05(土) 11:26:14 ID:???
追い出されたやつが粘着したいだけにしか見えないんだよなー。

叩いてるひまがあるんなら自分でサイトつくればいいのに。
886NPCさん:2006/08/05(土) 17:16:17 ID:v1I2YsKc

卓ゲー板では、生き人形は知られてないのかね?
887NPCさん:2006/08/05(土) 17:18:14 ID:???
知ってるよ、魔法生物だろ。
888NPCさん:2006/08/06(日) 00:17:23 ID:???

    /// /   イ l  | |  | |   ヽ ヽ ヽ、
ィニニ〔ゝノ_ノ   / ヽ\ヽヽ  | l    |l  |l  ヽ
'´/ /| |7   r/'´ ̄ヽゝニヽ-ヽヽ  │ | | ヽ ヽ
イ/ / ! | |   ||-ャ─-,ニ、ミ‐`ヽ、ヽヽ / / /  | ヽヽ
/ / / j |   l| `ー='-ニゝヽ`   |ノメ、/l  │ l | l
./  / / ヽ   l|           ィ_ミヽ`リ ハ || |
'  / /   ヽ  l          l、'rヽj`ァ' メ | / リ
  `,´l    lヽ ヽ         /ノ `'’,イ  /イ
  /| |   |  `丶ゝ    ー、ー- 、    lノ  ,イノ
. /│|   |          ニ ´   ノ イ | >>886
/  ! |   !  、           ィニィ | |lハ 論争分足りてるぅ?
  | !   |   _`ト_、 _     , イ    ! |ル'   ,イ
  ハ ヘ  |‐'  ̄,.ィ´ヘ` ー- イ  |    |l |    /│
ノ  ヘ ヘ   | <´ィ´ /介「`ヽヽ│   ハ l   / ノ      _,
ゞ、_ゝヽ  !  \ー´/ハ トニノノ !   / ハ ト、//,ィ _ ,.-ィ´
  ヾゝヽ.ヽ lー-、  ̄ 1 |│|ヽハ 」  / _ハ _/ イィニィ'´    <
    ヾゝヽ. l^ーィ- 、|│ ! ト、>-リ  イニィー '^ヽ、
     ヾヽヽゝ   ̄! | | lヽヾ/  /        ヽ


889NPCさん:2006/08/07(月) 13:10:51 ID:s4uNVQ4O
ネットでだれかとTRPGしたいのですが、どうすればいいのでしょうか・・・
890NPCさん:2006/08/07(月) 13:34:30 ID:???
◇オンラインセッション・メン簿スレ11◇
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154830167/l50
891NPCさん:2006/08/07(月) 14:05:14 ID:???
誘導ありがとうございます
892NPCさん:2006/08/07(月) 19:32:50 ID:CarF40/b
今の世代の子はTRPGなんて知らんのだろうな・・・
893NPCさん:2006/08/07(月) 19:41:38 ID:???

894NPCさん:2006/08/07(月) 19:48:33 ID:???
PC一人一人が帆船を持って、海戦できるようなルールはないですか?
敵は海賊船団だったり、海竜だったり。
895NPCさん:2006/08/07(月) 19:54:48 ID:???
・ガープスで超がんばる。
・D&D(D20)でものすごくがんばる。

お好きなほうをどうぞ。
896NPCさん:2006/08/07(月) 19:58:07 ID:???
・トレイダースをちょっと弄る
897NPCさん:2006/08/07(月) 19:58:55 ID:???
 六門世界で無かったっヶ?>海賊物
 スカルハート?
898NPCさん:2006/08/07(月) 20:10:47 ID:???
>>894
六門世界RPGサプリメント「海賊都市クロスボーン」
航海ルールや海戦ルール、海の敵データなどからなる海洋冒険をやるためのサプリ。
ランダムチャート系が充実してて、感覚的にはボードゲームに近いかも。
899NPCさん:2006/08/07(月) 20:15:01 ID:???
海賊都市!?
ありがとうございます、さっそく購入してみます!
900NPCさん:2006/08/07(月) 20:15:01 ID:???
というか、「どのくらいのルールがほしいのか」言うべきと思。

この場合、海洋ものとかじゃなくて「船団組んで海戦」言ってるんだから、
例えば「船体HPルール」は欲しいのかー、とかそんな話。
901NPCさん:2006/08/07(月) 21:03:48 ID:???
「スターレジェンド」
PCひとりひとり船に乗って、海賊と戦ったり…
しまった、この海は宇宙だ!
902NPCさん:2006/08/07(月) 21:04:57 ID:???
宇宙飛ぶ帆船とか超燃えシュチュやし、何も問題あるまい
903NPCさん:2006/08/07(月) 21:16:28 ID:???
カットスロートプラネット…
しまった、まだ出てない!
904NPCさん:2006/08/07(月) 21:24:30 ID:???
なんかの集団戦闘ルールを使ってがんがればいいのでや?
天零とか
905NPCさん:2006/08/07(月) 22:01:55 ID:???
海皇記でもやりたいんかな?
906NPCさん:2006/08/07(月) 22:02:57 ID:???
パイレーツオブカリビアンじゃね?
907NPCさん:2006/08/07(月) 22:03:09 ID:???
パイレーツオブカリビアンと思わせておいて海賊王冠だな、一人一艦で分かる
908NPCさん:2006/08/07(月) 22:05:26 ID:???
>>907
高くて手にはいりません。
どうにかしてください。
909NPCさん:2006/08/07(月) 22:05:38 ID:???
それはちょっとマイナーすぎるのではなかろうかw
910NPCさん:2006/08/07(月) 22:45:04 ID:???
ひとりこっそり STAR TREK RPG を挙げてみる。
宇宙。そこは最後の・・・
911NPCさん:2006/08/08(火) 00:29:16 ID:???
ウェブで無料手に入るヤツなんてどうか。Cute Sister TRPGとか。
912NPCさん:2006/08/08(火) 01:10:24 ID:???
だれが上手いこといえと(ry
913NPCさん:2006/08/08(火) 06:22:25 ID:???
上手いか?
914NPCさん:2006/08/08(火) 06:24:30 ID:???
>>895
D&Dは超がんばらなくても武器装備ガイドに帆船とそれで戦うルールが載ってたような・・・
915NPCさん:2006/08/08(火) 10:45:50 ID:???
カオスフレアをR&R vol.21といっしょに買うのはどうか
916NPCさん:2006/08/08(火) 10:59:52 ID:???
先にいっておくが上手くない
917NPCさん:2006/08/08(火) 11:59:03 ID:???
集団戦闘ってPCの能力を生かす幅が少ないのが問題だと思う。
918NPCさん :2006/08/08(火) 12:53:31 ID:???
>>894
素直に海戦SLGを探す。
帆船自体、PC単独では操縦できんだろうし。

それはともかく7th Seaは海賊RPGでなかったっけ?
問題は未訳で英文を読まないといけないけどね。
919NPCさん:2006/08/08(火) 13:11:57 ID:???
ガンダム戦記のGMをすることになりました。
どこかにヘックスマップを作成できるツールはないでしょうか。
920NPCさん:2006/08/08(火) 13:20:00 ID:???
エクセル使って作れ。
921NPCさん:2006/08/08(火) 13:23:36 ID:???
自作ならまじめに6角形を書くよりも

 □□□
□□□□
 □□□

こういう段違いスクエアによる似非ヘックスの方が楽だとはアドバイスしておく。
922NPCさん:2006/08/08(火) 13:33:28 ID:???
ホビーショップに駆け込んで買ってくれ。
いろんな大きさのやつが売ってるから。
923NPCさん:2006/08/08(火) 18:00:44 ID:???
ガンダム戦記 【めぐりあいの宇宙】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1120324339/l50
924NPCさん:2006/08/09(水) 12:46:26 ID:???
白紙でいいなら
ルリルラのカバー裏をコピれ
925NPCさん:2006/08/09(水) 13:26:49 ID:???
ルリルラ公式サイトで無料DLサービスやってたはずb
926NPCさん:2006/08/09(水) 14:13:58 ID:???
ルリルラ公式
http://www.hobbyjapan.co.jp/rulilura/index.html

ブランクHEXシート(pdfファイル)
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/rulilura/trpg/pdf/rulilura_hex.pdf
927NPCさん:2006/08/09(水) 14:31:52 ID:???
>919
Word使って作ったら、列によって一辺の長さが微妙に揃わなかった。
928919:2006/08/09(水) 18:14:17 ID:???
皆さんありがとうございました。
るりるらのブランクHEXシートに色を塗って
使うことにします。
929NPCさん:2006/08/09(水) 18:47:26 ID:???
多角形で六角形作って、コピペすればよかったのでは?
930NPCさん:2006/08/09(水) 18:51:51 ID:???
一応1inchの円に外接する6角形のヘクスシート置いておきますね。
ttp://gamemaster.jp/archive/hexsheet_in.pdf
931NPCさん:2006/08/09(水) 20:27:43 ID:???
今年で最後かもしれません

コミケ三日目におこさま連れの「一般人」が押し寄せる可能性が

http://tjworks.com/copybook/cm70/index.html

ありえません。
絶対に、「どんな環境か」理解して無いでしょう。
お孫さんを喜ばせようと、連れてくるおじいちゃんおばあちゃんがいる可能性もあります
932NPCさん:2006/08/09(水) 20:53:49 ID:???
コミケ3日目は潰れた方が日本の明るい未来のためだと思う。
税金が日本国民のために生かされる。
933NPCさん:2006/08/09(水) 21:07:41 ID:???
>>932
潰れるとしたら三日目だけでなく全部だろ
934NPCさん:2006/08/09(水) 21:15:25 ID:???
まあエロ祭りになってるからつぶれてもしゃあないだろうな。
この後のヲタを見る目が冷たくなる方が問題だがな。
935NPCさん:2006/08/09(水) 21:33:33 ID:???
コミケ3日目が無かったら、コミケは運営できないよ。
936NPCさん:2006/08/09(水) 21:47:55 ID:???
ならばそんなコミケなど潰れてしまえ。
937NPCさん:2006/08/09(水) 21:51:59 ID:???
コミケがつぶれると、なんで税金が国民のために生かされるのだろう?
逆じゃねーの?
938NPCさん:2006/08/09(水) 21:59:24 ID:???
>>932
コミケ3日間の経済効果がいくらあるか知らないだろ


ん、俺も知らない(40億ぐらいだって米やんが言ってた気がする)


>>931
まだまだ考察が甘いな
特に入場制限までの出口についてが抜けてる
939NPCさん:2006/08/09(水) 21:59:36 ID:???
>>936
俺はとっくに引退した身だから、それでもかまわんと思うが、
今のコミケに執着があるなら、清濁併せのむ態度は必要かもね。
あれだけの金が動く以上、奇麗事じゃ運営できない。
940NPCさん:2006/08/09(水) 22:01:17 ID:???
奇麗事云々はどうでもいいが安全管理だけは本気でやらないとヤバイだろ。
941NPCさん:2006/08/09(水) 22:03:17 ID:???
本気でやると、入場料が発生するぜ

そして入場料は誰が徴収するんだ?
ゲートか?
これ以上あそこを酷使するとさすがに死ぬぞ
942NPCさん:2006/08/09(水) 22:06:36 ID:???
カタログ必須で
入場料を上乗せしとけば良いんでない。
943NPCさん:2006/08/09(水) 22:07:13 ID:???
まあいいから同人板でやれや。
944NPCさん:2006/08/09(水) 22:08:08 ID:???
電子マネー(おさいふ携帯電話)普及までがんばってほしいところだが……
そこらへんの法(とテクノロジー)の目を盗まんと努力するボウケンジャーが多いのも
事実……
945NPCさん:2006/08/09(水) 22:08:55 ID:???
板をどうしても変えたくないやつはこっちに引っ越すんだ

【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ 5冊目【電源不要】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154104012/
946NPCさん:2006/08/09(水) 22:10:07 ID:???
売り子さんと、楽しく好きなTRPGの話をして別れる。そういうリアルなコミュニケーションは失われるのか・
947NPCさん:2006/08/09(水) 22:21:10 ID:???
>>937
たぶん国営コミケなんだよ。
948NPCさん:2006/08/09(水) 22:53:55 ID:???
すると込みけは赤字なの?
949NPCさん:2006/08/09(水) 23:08:36 ID:???
>>942
おまいが数十万人の入場をチェックしてくれるならその話も通るだろうがな
どこも人手が足りないから無理

>>948
「トントン」と代表は言う
実際は微黒かそこらだろうがね
950NPCさん:2006/08/10(木) 00:22:59 ID:???
>>949
スレ違い
続きはこっちでどうぞ

ガンダム戦記 【めぐりあいの宇宙】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1120324339/
951NPCさん:2006/08/10(木) 16:45:08 ID:???
・。゚(つД`)・。゜
【訃報】声優の鈴置洋孝さんが死去【ブライト艦長、天津飯など】
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155193506/
952NPCさん:2006/08/10(木) 16:52:54 ID:???
>>946

会話が成立してないって考えたこと無いの?
953NPCさん:2006/08/10(木) 17:10:47 ID:???
左舷の弾幕が
薄いままになっちゃうよ…(ТдΤ)
954NPCさん:2006/08/10(木) 18:43:48 ID:???
ブライトさんに敬礼。
955NPCさん:2006/08/10(木) 18:45:35 ID:???
紫龍はPCで、インドラはGMの時に、脳内イメージボイスの定番だったよ……
956NPCさん:2006/08/10(木) 20:49:57 ID:LvcjLGKO

     f;:;:;:;:;:;.:.:................... . .. .. .. .. .. .. .  ヌ
    ,イ;:;:;:;:;;:;ゞ、_ ............... :;: .:;:.:;: .. :;:.. :;:.. )ヽ,
    {;:;:;:;:;;:;;:;:ゞ二:::.......::::/::/;/;/;:;.,イ;:/リ.........:}
   、J;:;:;:;:;;:;;:;に三彡シノノ/ノ/ノ/jンオ...リij
    フ;:;:;:;:;;:;;:;;ク       '´      ゙i,,ノイ
   (/;:;:;:;:;;:イイ:::::::::::::         ,.、‐ }£リ
    ゙i;:;:;:;:;彡|::::::::_,..--.、_,ィ:  r:≦_  f了
     レf⌒豸::::::'´ r'〔テ,>:ンヽ i'KEヲィ’ |l
     {シ{f く::::、::::   ̄   .. ゙i,:    |i    ________________________
     ゞ゙i、 ゙i:::ヽ;:..     :::=l   ,i    /何機がかりでやられたと訊いているんだ。
      ヽ;ヽリ、::::゙i:::    └=:7'´   ,i   | イワン・コーネフが一騎打でやられるはずはない。
       jノ:;:ハ:、:::::::::  .._,.....=@ ,ii  ノ   帝国軍は何機がかりでコーネフを袋だたきにしたんだ?
       {(;:;{/゙i゙、:::::::   ー ''   i'¬;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ヾi`''‐\:::        ,i'ン: |
        , .‐{: : : : :`'-、: : .    i': / カ-/`'‐-.、_
     ,..‐'´  /ヽ、: :ー-ー `'‐-…'´/ : ./: ./ : : : : : : : :`''‐-、
957NPCさん:2006/08/10(木) 21:22:00 ID:???
どうせ暇だからお前等のステータス決めてやる
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155205426/

こんなことしてるんで、ちょっとのぞいてみてくれ
958NPCさん:2006/08/10(木) 21:40:12 ID:???
ポプラン「こいつは同盟軍で二番目の名パイロットなんだぜ。そうは見えないだろうけど」
コーネフ「ミンツ君に言っておくが、最高のパイロットは戦死して墓の中だよ」

ポプラン「顔がなくても美女なら美女と分かるのが歴戦の勇者ってものだ」
コーネフ「連敗を重ねても歴戦は歴戦だからな」

ポプラン「心配するな、ポプラン家の辞書に不可能の文字はない」
コーネフ「失敗とか挫折とかいう文字はあるけどね」

コーネフ「もともと、ポプランは飛行学校時代から六無主義の巨頭と言われてたぐらいでね」
ユリアン「六無主義、ですか?」
コーネフ「無思慮、無分別、無鉄砲、無節操、無責任、無反省…」
ポプラン「大事なものを忘れているぜ。無神論と無欲と無敵」
コーネフ「それじゃ、合わせて九無主義だな」
ポプラン「友達甲斐のない奴だ。少しはかばってやろうと思わんのか」
コーネフ「友達?誰が?」

女性兵士「ポプラン少佐に助けて頂くのは感謝しますけど、『俺の女に手を出すな』というセリフは、どうにかなりません?」

ポプラン「いつか俺の女になるかもしれない可能性のある人、なんて長くて言いづらいから、短縮しているだけさ」
コーネフ「可能性と実現性はイコールじゃないからね」

ポプラン「あいつら、俺に含むところがあるに違いない。よりによって、俺が寝ている間にお祭りをやるとは」
コーネフ「お前さんに含むところのない人間というのは、まだ会ったこともない人だけだよ」

ポプラン「ヤン艦隊に所属していたら、生命がダース単位であっても足りやしない。1日に2個艦隊と連戦するのだからな」
コーネフ「お前さんの場合、1ダースの生命のひとつごとに1ダースの女が必要だし、何かと大変だな」
ポプラン「そいつは少し違うな。俺の生命のひとつごとに、1ダースの女が俺を必要としているんだ」
コーネフ「なに、お前さんがいなくなれば、彼女らは別の男に別の美点を見つけるだけだよ」
959NPCさん:2006/08/11(金) 10:14:13 ID:???
何機必要だったんだろうな
960NPCさん:2006/08/11(金) 19:50:26 ID:???
 話ブッタ切りますがウォッチスレって、無くなりました?
961 ◆MIOV67Atog :2006/08/11(金) 19:58:56 ID:???
『諸般の事情で』
『まぁぶっちゃけスレスト喰らっただけだけど』
962NPCさん:2006/08/11(金) 21:29:50 ID:???
融通のきかない汚子様が駄々を捏ねたおした結果な訳で。
963NPCさん:2006/08/11(金) 22:13:28 ID:???
もっと、板総合質雑スレ、活用するだけで良いと思うんだけどな。
板と関係ないニュース貼られるより、よっぽど有用な使い道だと思うんだ。
964NPCさん:2006/08/13(日) 11:27:19 ID:???
ここでいいのかわかりませんが教えてください。
TACTICSの3号に掲載されていた「ドンキーコマンド」のルールを入手したく思います。
流石に田舎の古本屋には無い感じです。
入手方法がお分かりになる方よろしくお願いします。
965NPCさん:2006/08/13(日) 12:07:42 ID:???
イエローサブマリンに電話をしてごらんなさい。
高いけど。
966NPCさん:2006/08/13(日) 18:47:35 ID:X+Xe5ygy

扱いにくいけど、大ダメージのデカイデカイ武器を使いたい。
967NPCさん:2006/08/13(日) 18:51:54 ID:???
>>966
D&Dはいかがでしょう。
あなたの腕力と当たり所によっては相手に相当のダメージを与えることが
出来ると思います
968NPCさん:2006/08/13(日) 18:59:58 ID:???
3・5eでも、ツーハンドソードは自動的にイニシアチブを失うのですか?
969反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2006/08/13(日) 19:09:16 ID:dHcit/WI
>>966
デカイのはサイズなのかダメージなのかはよくわかんないけど!

FEARゲーならなんでもできる!超特大武器とか、アウトレイジとか
それに類するものを選べばいいよな!どうだか!
まよキンとかにも大剣とかある!たぶんな!
D&Dの場合はサイズごとに違うから。巨大サイズの武器を
使える特技を選択すればいい。参照ルールが多目かも!

最近はどのゲームでも選択肢にある気がする!
特にファンタジーゲームに!余裕!

>>968
イニシアチブを失う武器はないYO!たぶんな!余裕!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1118546458/
上記のスレッドで質問するといいかも!
970NPCさん:2006/08/13(日) 19:21:22 ID:???
ソード・ワールドで選択ルール使って筋力オーバーするほどでかい武器持てばOKじゃまいか
971NPCさん:2006/08/13(日) 20:10:47 ID:???
命中率の低い前衛はいらん。
972NPCさん:2006/08/13(日) 20:12:34 ID:???
>>971
汝は邪悪なり!!
973NPCさん:2006/08/13(日) 20:41:59 ID:???
アンデスメロンを外の皮を削いで外側から切り落としながら食べた
内側の甘いゾーンに達する前に外側故大量に存在する甘くない部分
で満腹になり大変後悔した
974NPCさん:2006/08/13(日) 21:03:10 ID:???
>>966
昔のD&Dにはそんなルールがあったの?
975NPCさん:2006/08/13(日) 21:11:30 ID:???
今もあるよ
976NPCさん:2006/08/13(日) 23:19:32 ID:???
ルールサイクロペディアだと個人イニシアティブは失うってなってたな
977NPCさん:2006/08/14(月) 00:43:42 ID:???
>>972
SWの場合、実用性がないラインまで命中率が落ちるからなぁ。
978NPCさん:2006/08/14(月) 01:31:32 ID:???
>>975
 今の、っつー事は3.5の事だよね?
 3.5には両手武器だとイニシ失うルールなんて無いよ。
979NPCさん:2006/08/14(月) 01:36:13 ID:???
サイズの大きい武器を使えるよってことだろう
980NPCさん:2006/08/14(月) 21:32:28 ID:???
大停電乙
981NPCさん:2006/08/14(月) 22:39:26 ID:???
一日早かったら大変な事になってたぬ。
ところで次スレまだー?
982NPCさん:2006/08/14(月) 23:05:35 ID:???
んじゃ挑戦してくる。
983NPCさん:2006/08/14(月) 23:07:56 ID:???
弾かれた。
↓よろしく。
984二代目人数(略):2006/08/14(月) 23:39:54 ID:???
うぃ。
こんな感じでどうか。

◆TRPG総合 質問・雑談スレ 44◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1155566185/l50
985NPCさん:2006/08/15(火) 08:01:26 ID:???
二代目乙!
986NPCさん:2006/08/15(火) 11:23:40 ID:???
>978
 アンカー先のアンカーを見るべし。
987NPCさん:2006/08/16(水) 07:03:44 ID:???
デモンパラサイトで車投げ。
988NPCさん:2006/08/16(水) 18:37:05 ID:???
保守
989NPCさん:2006/08/17(木) 09:33:30 ID:???
ほしゅでなく埋めだろ
990NPCさん:2006/08/17(木) 10:05:58 ID:???
2get!
991NPCさん
いまだ、1000ゲトー