【とにかく】スタンダードTRPG議論スレ13【褒めろ】
1 :
NPCさん:
毎度お馴染み、現在のスタンダードTRPGを決定しようという名目で
特定システムを持ち上げたり叩いたりな、偏見上等・祭り必至の隔離スレ。
ユーザー間情報交換と多システムを通した視点でのシステム概論も十八番!
実際のスタンダードは市場が決めるが、心のスタンダードは己で決めろ!
集えよ厨!語れよ理念!明日のスタンダードはオマエの愛するシステムだ!!
前スレ・関連スレは
>>2-10とかにあるかもー。
※このスレは隔離スレだ。
2 :
NPCさん:03/01/19 17:19 ID:ThyWVP39
3 :
NPCさん:03/01/19 17:20 ID:ThyWVP39
4 :
NPCさん:03/01/19 17:22 ID:???
乙カレー
>>1 >>3 ここはやはり「WoDは?」と言っておくべきなんだろうか。
5 :
NPCさん:03/01/19 18:05 ID:???
TRPGってキモイよね。
6 :
NPCさん:03/01/19 18:14 ID:???
| 僕らはストーリーテリングゲームであって
| TRPGなんてキモいゲームじゃありませんよ
\____ ______________________/
/||ミ V
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゚ ∀゚) ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
|:::::::::::::::|| 〈 ||
|:::::::::::::::||,,/\」 .|| …
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧
\ ::::|| ___\(・∀・; ) < 何しにこのスレに来たんだ……
\|| \_/⊂ ⊂_ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
7 :
NPCさん:03/01/19 18:32 ID:???
│ /
_ _ .' , .. / ̄\
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '三 ゚ д ゚ )─
, -'' ̄ __――=', ・,‘ \_/
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ │ \
/ ノ
/ , イ ) ノノノノ ノ彡
/ _, \ _,( ゚∋゚)// (⌒\ ノノノノ
| / \ `、 (⌒ \/ / \ヽ( ゚∋゚)
j / ヽ | 彡ノ \ ヽ (m ⌒\
/ ノ { | / r⌒丶) ノ / /
/ / | (_ / / | / ( ∧ ∧
`、_〉 ー‐‐` \) ! || ミヘ丿 ∩ д゚ ;)
彡ヽ‖|‖・,‘ .(ヽ_ノゝ _ノ
∧∧ 从/.∴ '
(゚д゚;⊂ヽ⌒ つ
8 :
NPCさん:03/01/19 18:38 ID:???
ネタを振ってみよう。
このスタンダード論争に参加してる香具師は比較的男性が多いと思われるが、
スタンダードの条件としてはやはり女性にも広まりうるポテンシャルが必須。
さて、どのゲームがもっとも多く女性参加者を集められるだろうか?
9 :
NPCさん:03/01/19 18:42 ID:???
>>8 ダブルクロス。
あえて他にも挙げるならソードワールド。
やっぱりTRPGもF層を重視ですかい。
毎週水曜は女性ゲーマーデーで1000円とかね。
女性受けなら、ローズとブレカナとV:tMはどうだろう。
百鬼夜翔もよさげ
ただGURPSシステムがちと煩雑か
女は本当に数字が苦手なのか?
得意な人もいるけど理系は少ないし
当方女性ですが、ブレカナとダブルクロスは確かにワッショイ。
この二者はキャラ造りがミョーに楽しいのですよ。
>>17 新世黙示録やってみませんか?
キャラ造りがビミョーに楽しいのですよ。
19 :
o・∀・) nira. ◆HiGiko.el. :03/01/19 19:24 ID:fvDGYp6t
しかし、いつになったらここのリンク集にParanoiaが追加されるんだろう…
ところで、ソードワールドのルールブックを読んでたんだけど、「ファイター技能」がどこにも載ってないのは何故?
おれが見落としてるのかな?
つーか、ADS=Fは女性受けしないのかYO!
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ
エロゲ臭ただようアルシャードとS=F&NWは脱落だな
>19
完全版?
それだと俺には分からないんだけど。
25 :
聖マルク:03/01/19 19:50 ID:???
>22
おいおい、エロゲは男しかやらないとでも思っているのかね?
男の比率はかなり高い。
TRPG者の女の何%がエロゲをやってるかによるだろう。
エロゲ臭とやらはよく解らんが、創作系の女性でもない限り、
初心者の女性にとってイラストの影響は男以上なのかもしれないな。
>>19 ファイターは武器戦闘に必要な基準値になるだけで、何ら特殊な能力はない。
技能としては紹介されていなかったか、扱いは小さかったような気がする。
ファンタジーよりも現代物のほうが女性に受けるのかな・・・
そういう傾向ってある?
29 :
ダガー+☆ドブゲーマー ◆1d4/KNoAng :03/01/19 20:55 ID:gaBhvwyf
初心者はそうだった例アリ。
感情移入できないのはツラいとのコト。
あと、ファンタジー好きでTRPGをやってた女性は
何のシステムをやってもファンタジー臭かった例もあったなぁ(笑)
そうゆう女性は
>>27が言う創作系タイプなのかな。
女性初心者に勧めるとしたらどのシステム?
30 :
o・∀・) nira. ◆HiGiko.el. :03/01/19 21:02 ID:fvDGYp6t
>>23-24 レスthx
完全版だYO!変だなあ…どこ探しても見つからない…
と思ってたら
>>28!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!
ワカリニクイッツウノ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
つか、女ゲーマーってライトノベルTRPGばっかしやってるわけ?
32 :
クソオタ:03/01/19 21:31 ID:i8IakDvU
補足
>>25 葉鍵系ネタは、女性プレイヤーでも通用する可能性あり。
っていうか、わかるように言え!
拙者のとこの女性ゲーマーには数百ページあるような未訳の狂ったようなRPGが一番受けまつ。
ハッタリくんは周りに恵まれてるから・・・
そうだよ、周りに恵まれてるから・・・
女でロールマスターとかやってるヤツいたらちと引く。
恵まれてるというよりも変だ、それは。
39 :
雑談屋:03/01/19 21:52 ID:???
セッション内ではPLが男だとか女だとか在日だとかインド人だとか気にしたことはないなぁ。
セッション外だとそれじゃつまらないんだけど。
女性は戦闘中心のゲームを好まないって昔何かで読んだけど今もそうなの?
>>40 拙者の知ってる女性ゲーマーはヘクスとフィギュアがないと不機嫌になるのばかりでつ(^^;
「計算が出来なくて可愛い系しか理解できなくてルルブを読まないバカで可愛い女」なんて見たことゴザらんなぁ。
ダイス振るだけだと面白くないんじゃない?
>40
そりゃ人によるよ。
傾向としてどうか、というと……難しいな。
そもそもゲームやる女性自体が特殊かもしれないから。
>>30 基本的に「第4章 武器戦闘」は丸々ファイター技能の解説みたいなもの。
p.48にもそんなことが書いてあるよ。
ハッタリくんの所はあまり参考にならないのよ(^^;
ハッタリくんみたいに、どんなシステムでも楽しめる人のところには類友でいろいろ集まるんだなぁと・・・・羨ましい
>>30 ファイター専用だとシールドアタックがあるよ。
他の戦闘オプションも専用ではないが、持てる武器の関係でファイター用といえなくもない。
>>45 あのさ・・・そりゃ美化し過ぎじゃないかね。
>>45 口惜しいのでハッタリくんすら楽しめないTRPGを発掘キボン
とりあえず、キミから↓
サイコロは何使うのがスタンダードなんすかね?
D8とかD12持ってるけど振ったことないよ。
>>48 ソードワールド。
何度か話題になってるじゃん。
>>44,
>>46 アドバイスありが?ォ(´∀`)
なるほど、そういうことかあ。
「ファイター技能」っていう記述があるのに、ファイター技能とはどういうものなのかって言う記述が無いから戸惑っちゃったよ。
>>48 SWは数回しかやったこと無いとかいってたなあ。
>>49 さいころ=6面体だと思う。
6面以外のさいころがあるなんて知らなかったよ。
52 :
ガ厨:03/01/19 22:09 ID:???
>>50 マジ?
しかしSWと言えばかつてのスタンダード
つまり・・・そうか!
ハッタリ君の楽しめないシステムを作れば次世代スタンダードになれるぞ!
54 :
超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :03/01/19 22:11 ID:IrLu/6cu
ハッタリくんの環境は恵まれてるな!
漏れ様の知り合いに初心者ゲーマーの女がいるんだが、もろに「計算ができなくて可愛い系しか理解できなくてルルブを読まない」香具師だ!
しかもうざったい事に腐女子と来たもんだ!もろに戦闘シナリオをやろうと持ちかけたら、そういうシナリオは嫌いなんだとよ!
一方、初心者の男は、ルールをちゃんと覚えようとしねぇんだが、キャラ作成の時はそれなりに真剣にデータを考えて作ってるよ!
ちなみに、TRPG歴がそれなりに長い女ゲーマーになると、割とカツカツの戦闘なんかを仕掛けても喜んでくれる!
漏れ様のところも相当に偏ってるから、参考にならんがな!
>>54 うわ、本当にそんな女子がいるのか。
まるで「ウィ〜ッヒックといいながら歩く酔っ払い」みたいだな(藁
最近はD20を使うのが流行りと聞きましたがどうなんでしょう
>50
あ、ハッタリくんソード嫌いだったんだ。知らんかった。
最近・・・最近・・・・なのか?
3EでD20を使うのが流行ってるYO
>57
ソード嫌いというか
公式厨に当たってしまった様子ですじょ
>60
詳しい話キボンヌ
>>57 苦手なのであって嫌いなわけじゃゴザらんですよー。完全版もワールドガイド3冊も持ってるし。
PC版はフルコンプリートしたし。イリーナも萌え。
ただまぁ、ルールとしてはクリスタニアのほうが好きでつ。
まあ、あれだ
数学的なものが駄目だとしたら、NWやD&Dは脱落するだろうな
どちらも戦闘はカツカツだし
>54
シャッチョウサーン
セントウキライヨ
楽しければ数学的なものでも、努力して計算すると思うがな。
S=Fクラシックのキャンペーンをやったときなんか、女性プレイヤーも普通に自作魔法とか作ってきてたし。
それに、戦闘カツカツ=数学的というわけでもないだろう。
楽しいと思えるかどうかの話だろう
別に数学嫌いだという大前提が間違っているなら意味のない話だ
D100はもう古い!
発売前のダブクロ2ndは、恐らく感情表にD100を使うはずだが(w
数値が苦手だと、作成が大変なガープス・百鬼夜翔もきついかもな。
作り上げれば楽ではあるけど、限定したり増強したりと凝れる。
女性が数字嫌いというわけではあるまい。
キャライメージを数値データに落とし込む作業に魅力を感じにくいのでは。
S=Fのリプレイが富士見から文庫で出るんだってさ。
これは、V3がスタンダードに決まったも同然だな。
>>69 話を聞いて作ってあげればいいだけじゃん。
>>71 S=Fスレに出てましたね!
狂信者タン、こっちにもカモン!
>>71 DMで本格的なサポートが開始されたらそうなるかも。
アルセイルの氷砦は面白かったしなぁ。
76 :
超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :03/01/19 23:48 ID:IrLu/6cu
>>63 件の女性の初心者ゲーマーはNWがお好みだったりするぜ!理由はといえば、イラストが可愛いからだとよ!
ルールをちゃんと読まねぇ香具師には、システムがどうなってようと関係ねぇのかもな!
>>70の言ってるみたいな理由なのかも知れん!キャラの設定はせっせと考えてるからな!
最近のきくたけはすごいなぁ。マジで。
一時期の友野詳のようだ。
・・・・いや、これを誉め言葉とみなすか侮辱とみなすかは、キミ次第。
脳の違いか。
>>76 そうなるとアレか、
可愛い装丁・イラストのルールブックと、ちゃんとフォローしてくれる経験者がいればいいってことか?
卓上ゲーム板の女性ゲマ代表として5手半の姉御にでも聞いてみるか?
べつにことさら婦女子うけのよいものをつくらなくてもいいとおもうけどさ、
ゲーマーにならなくても思い出した頃にゲームできるようなシステムがいいやね
82 :
ダガー+☆ドブゲーマー ◆1d4/KNoAng :03/01/20 00:28 ID:I8zDp/nm
結構装丁だのイラストだのって、他に明確なヴィジュアルのある参考メディアさえ
あればどうでもいいような気がするんだけどな、オレは。
キャラのイメージをデータに落とし込むのは楽しい作業じゃあないか。
それが他人のPCならなお楽しいね。
彼女のPCを一緒に作るなんてハァハァですコトよ。
(ただし自分の趣味を抑え目に出来るならば、だけど)
メンツのオサーンはそれが上手くいかないコトをシステムの不出来のせいにして
自分のヘタレプレイの理由にしようとしているがなぁ。
(セッション時以外でエネルギーを使いたくないらしい。
でもテンプレートPCはヘンなプライドが邪魔してイヤがる)
>>49 ところでダイスと言えばSWでレーティング表を使わずに
「打撃力:0=2d6-6として、+5ごとに+1」とかやったコトあるが、
大して差を感じなかったのが愉快だったな。
>>81 そうゆう意味ではSWの軽さと縛りのなさは一歩抜きん出るね。
「女性PLか否か」よりも「初心者か否か?」の方が主題になってますがな。
初心者にフォローが必要なことは自明の理。
「イメージをデータに落とし込む」事が苦手なのではなくて、
その前段階たる「明確なキャラクターをイメージする」事が苦手なのでは?
可愛いイラストを見せれば「んじゃ、コレでいいや」と妥協してくれる。
サンプルテンプレートって重要だなぁと思う今日このごろ。
84 :
FEARの狂信者:03/01/20 00:58 ID:0DSDMAef
アルセイルの氷砦が、富士見から、文庫で出る模様
フレイスの炎砦は、eb!です
85 :
FEARの狂信者:03/01/20 00:59 ID:0DSDMAef
ごめん、「フレイスの炎砦は、eb!です」は正しくない。
「フレイスの炎砦は、eb!かも」に、訂正
とりあえず一度あそんでみてからキャラを作りこみたいってタイプにゃ
テンプレートはありがたい限りだよ。
ヘンにキャラ作成を薦めるGMってどうも苦手だったりする…
テンプレのバランスがあまりにヘンならそれもわかるんだが…
>>71 ダブルクロス2ndリプレイを富士見文庫から出すのは
S=Fリプレイを同じく富士見から出す布石にちがいない!
とか前に書き込んだら本当になってしまったw
>86
アルシャード以降は、サンプルキャラがかなり使えるように(強く)作られてるしね。
ただ、あまりに使えすぎだと、自作キャラが同じ方向性で、ちょっともにょるんだけど。
>>88 サンプルキャラが弱いと、時間がなくてサンプルだって言ってるのに、
「GM、このサンプルキャラ弱いですから改造させてください。“すぐ”終わります」
とか言い出す厨が出てくるので、拙者はなんぼでもキチキチで構わないと思っている次第。
大体初回のプレイだとサクッと遊んで感触つかむのが普通だからな
テンプレートはそういうのに適してる。
遊んだことないゲームでキャンペーンつうのもあまりないだろうしさ
セッション自体が楽しみであるのは確かだが、
キャラメイクもそれに劣らずTRPGの魅力だよな。
どっちか優先しなきゃならんとすりゃ、そりゃセッションだが。
漏れの周りの女子は「アルシャードになって初めてルールが分かった」って
喜んでたなあ。ブレカナとかも遊んでいたのだけど、どうも分からない部分
があって不安だったみたい。セブンフォートレスは難しそうって避けてる。
ソードワールドはレーティング表がなんとなく嫌だったとのこと。
アルシャードはコンボが呪文にならないので、やっと「自分で取りまわせる」
て自信ができたみたいだね。
ちなみにイラストについて聞いてみたら、「みんなマンガだから同じじゃな
い」ということだった。ただD&Dのイラストは生理的に気持ち悪かったそ
うだ。
もう話題変わってるけどさ、いわゆる男性脳・女性脳に当てはめれば、数値データ
からモノを想像するのは女性の方が苦手ということにはなるんじゃないかな。
ブレカナから入った俺は、コンボが簡略化されてるせいで
いまいちアルシャードが燃えなかったクチ(笑)
でもたしかにあれは初心者にはイイよ。
加護の宣言と使用のタイミングも簡略になってれば言うことなしだったんだけど、
ブレカナの奇跡と比べてあまりそのへんは取り回しが変わってないね。
>93
「マスターの話を聞けない男性プレイヤー、
マッピングのできない女性プレイヤー」とか?
96 :
超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :03/01/20 01:26 ID:AN2zh+DU
>>83 漏れ様的には、「女性PLか否か」よりも「初心者か否か」の方がよっぽど気にするべき問題だと思うぜ!
キャラのイメージをデータに落とし込むには、キャラ設定のどこがデータ化できるかを考えなきゃいけねぇからな!
ゲームをやった経験があった方がその辺の判断はしやすいからな!
>ただD&Dのイラストは生理的に気持ち悪かったそうだ。
ここ重要です。
>>93 その傾向あるかもなあ。
NPCの能力値は決めなくても、顔イラストとかは用意する女性GMを知ってる(笑)
いや、いいGMなんだけどね。
女性って洋ゲーのイラストあまり好きじゃない人多いような…
気のせいか?
>>99 拙者の回りなんぞ参考にならんかも知れないでゴザるが、VampireやWraith、In Nomine
あたりは評判よいでゴザるよー。
D&Dは漢のゲーム!
女子供はすっこんでろ!
俺は男だが、正直、3Eもシャドウランもアースドーンも、イラストはすべて脳内削除している。
>>101 スタンダードスレで女子供を排斥されてもなあ(笑)
映画のパンフレットを見せて反応を探る、という方針で
「女性に受け入れられやすいTRPGの方向性を探る」ことは可能か?
可能ならば、何を用意しようかねぇ。
※ アニメオンリーだと問題外っぽいです(‥‥個人的経験アリ)
映画に興味のある女性なら可能かもね。
というよりターゲットが小説好きなら小説から
絵が好きなら絵から攻めるのがよかろうて。
107 :
ねじ巻き鈍器:03/01/20 01:49 ID:1Y94qyxh
>104
なんか、単純に美形(?)男性が出てくる映画で終わったりしないのか?(^^;
ベタだが、デュカプリオとかトム・クルーズとかなぁ(^^;;
108 :
浅倉たけすぃ:03/01/20 01:49 ID:GcHBpTY/
>>104 ロードオブリングのパンフを買え。
アニメ嫌いのヤツでもディズニーとかのだと受け入れられやすいと思うが。
女性は男性よりおしゃべりが多いから
基本的にTRPGに向いてそうなんだけどね。
なんでかユーザーは男性が多い…
>>107 > デュカプリオとかトム・クルーズ
必然的にV:tMになるのか?
実写なルールブックを出せば(・∀・)イイ!
と思ったけど、ヘタなコスプレとかになりそーなんで
出さなくて(・A・)イイや
日本語版シャドウラン種族説明のオーク絵と
メタルヘッド・マキシマム巻頭漫画のアルファとを、
同次元に置いて共に萌えているのは俺だけか。
あと、当然の事ではあるんだが、
そもそもTRPGに興味を持っていない未経験者には何をどうやっても無駄って事は多々有るよな。
早速のレスありがとう、皆さん。参考になりました。
‥‥次のステップは
「もし俳優になれるとしたら、どの登場人物を演じるヒトが良い?」か。
※ ああ、GM適性を測るには「どの場面を撮り直したい?」かな。
で、女性層含スタンダード候補の筆頭はDX2ということでよろしいか?
>シャドウラン種族説明のオーク絵とMH巻頭漫画のアルファで同次元に萌える
同志発見♪
アルセイルの氷砦は基本ストーリーが801風味なのでイラスト次第では腐女子受けを狙えるぞ!
アレって「受け」(マリウス君)はノーマルなんじゃ‥‥ > 氷砦は801風味
アニメ・イラストよりも実写・写真のほうが女性には受け入れやすいんじゃないか?
いや、俺のまわりでは龍騎にハマった女性が多くてな。ゴローちゃん!とか言ってるしw
120 :
浅倉たけすぃ:03/01/20 02:05 ID:GcHBpTY/
>>117 「んな露骨なキャラで私らが堕ちると思うな!」
と露骨に反発されそうだが。
やはりノンケキャラを脳内で801にするのがキモなんじゃないか?
スレ違いな予感…
「女性」と「女の子」では微妙に好みが違うのを忘れてはいかんぞ…
いろいろと難しいのだ…
一般人男性でさえゲームに引き込むのは難しいのに、
一般人女性を引き込むなんて至難の業かと。
女性層のうちターゲットとするなら創作系同人系あたりだろうな。
もういいじゃねえか。
女、子供はすっこんでろと。
次世代TRPGはそんなスタンスで
男臭く殺伐といきましょうや兄貴。
>>123 対象を絞れば絞るほどスタンダードからは遠ざかると知れ。
>>123 でもやってるキャラクターは萌え全開の女キャラで。
レレレでお昼のメロドラマ再現TRPGとか。
なぜか去年、新・愛の嵐を見てた俺w
>>122 まあなあ。最低でもSF・ファンタジー小説の読者、
もしくはコンピューターRPGが好き
くらいの素養がないとターゲットとしては難しいかも。
少女マンガでSFを前面に押し出すのは辛いらしいな。
でも良いSFは少女マンガの方にこそ多い気がする。
>>128 少年誌でSFやろうとしても最終的に殴り合いになっちまう場合が多いからな。
良きにつけ、悪しきにつけ、少女マンガの方がディープに語る度合いが高い。
>128
そうそう! 隠れた名作、多いよね!
ぼく地球もSFですか?
ラスボスと殴り合いにならず語り合いで解決するゲームはないのか?!
「戦闘」はTRPG初心者にも納得しやすいカタルシスだからねぇ。
そりゃ、普段から小説/映画/漫画などに拒否反応の少ないヒトなら
「物語る」面白みを追求するシステムでも楽しめるだろうけどさ。
※ 「ダイスを振る楽しみ」以外って伝えにくいもんさね。
134 :
ダガー+☆ドブゲーマー ◆1d4/KNoAng :03/01/20 02:33 ID:I8zDp/nm
そんなアナタに「もう横浜の果てで同窓会と言う名の涙だけ見えないTRPG」!
(タイトルがあっているかどうか不安)
135 :
記憶屋:03/01/20 02:33 ID:???
>>132 のヴぁで社会戦・精神戦キャラのみセッション(w
>>102 D&Dのイラストは実用性が高いので脳内削除禁止です。
NWのようにリプレイに声優を起用する事例が増えれば
声優ファンから人口が増えることもありえるかもな。
声優で思い出したが、俺は声優志望の女の子を
「演技の訓練になるぜ」とTRPGに引き込んだことがある。
演劇部とかにいたコもターゲットとしちゃ狙えるかもだぞ。
NWのようにリプレイに声優を起用する事例が増えれば
声優ファンから人口が増えることもありえるかもな。
声優で思い出したが、俺は声優志望の女の子を
「演技の訓練になるぜ」とTRPGに引き込んだことがある。
演劇部とかにいたコもターゲットとしちゃ狙えるかもだぞ。
139 :
記憶屋:03/01/20 02:39 ID:???
>>134 Mr.ダガー+☆ドブゲーマー
ジェットコースタードラマ体感RPG
「もう誰も横浜の果てで涙という名の同窓会だけみえない」
でした。
でもってリプレイタイトルがが
『もう何も見えない練馬心中』
打鍵してて疲れました、なんとなく(笑)
逆に演劇部にプレイヤーをもってかれたなぁ
>>100(ハッタリくん)
WoDならRageは?
ワーウルフ同士の許されぬ恋とか、帰る所になるキンフォークの協力者とか、
ヒロイックな人間関係が容易に築けて楽しそう、と思うんだけど。
戦う姿が美しくないか。
兄弟よ、あずまんが大王にたとえると、こんなイメージがあるなッ!
1.美浜ちよ……ソードワールド
2.滝野 智……アルシャード
3.水原 暦……N◎VA
4.春日 歩……ダブルクロス
5.榊 ……D&D 3e
6.神楽 ……S=F V3
7.谷崎ゆかり…ナイトウィザード
8.黒沢みなも…MAGE
9.木村 …マイトレーヤ
>144
あれ? カキコ失敗しちまったよ、兄弟ッ!
(2.スタートダッシュは見事 3.スタイルはよいが、太りやすい(データで) 4.化ける、かも 5.一見コワそうだが 6.ときどき真面目に 7.うわははは何おまえ色物系?w)
すると仲良し四人組の中ではちよちゃんだけがSNE出身だからおみそなんだな。
147 :
NPCさん:03/01/20 14:03 ID:UcE91Lc7
「もう誰も横浜の果てで涙という名の同窓会だけ見えないRPG」こそ、
婦女子にもうけるスタンダードRPG!
初心者二人を含む女性PL三人に熱烈な支持をうけている!
唯一の問題はこのメンツでGMをする自分が激しく不安だということだ・・・
148 :
NPCさん:03/01/20 14:03 ID:UcE91Lc7
「もう誰も横浜の果てで涙という名の同窓会だけ見えないRPG」こそ、
婦女子にもうけるスタンダードRPG!
初心者二人を含む女性PL三人に熱烈な支持をうけている!
唯一の問題はこのメンツでGMをする自分が激しく不安だということだ・・・
絵もなに気にJUNKOTだしな
定義厨っぽくてイヤなんだが、
「スタンダードTPRG」が決定されたとして、それは「どのような人々」に
向けて発信される代物なのだろうか。
1.既存のTPRGゲーマー(他のゲームを経験している)
2.「1」+TPRGに興味を持つ未経験者(TVゲームやTCGからの流れ?)
3.「2」+TPRGの存在すら知らなかったカタギの衆。
4.全人類(+α)
オイラ的には「3」を想定すべきかと。
拒絶反応さえ少なくすれば、それほど困難なく「一緒にプレイ」すること
自体は可能なハズ。‥‥接待プレイと呼ぶか否かは、その面子の志による。
※ 「もう誰も横浜の果てで涙という名の同窓会だけ見えないRPG」は、
そういう意味ではスタンダードたりえる、かも。説明しやすいからね〜♪
(ボードゲームの拡大でしかない、と言い切るのは短慮だぞ)
たしかに、小説も読まないし、映画も観ないし、
ましてやマンガ・アニメ・ゲームなんて触れることさえない、というような香具師でも、
TVドラマなら共通話題として通じる場合があるといえるかも。
てか、これだけ多様化した趣味の存在する現代においては、TVというものは
最大公約数的メディアといってもいいかもしれない。
小説はよく読むし映画も古いのならけっこう見てる。アニメは古いのだけ。
マンガは大好き、ゲームはちょこちょこ。
でもテレビはいっさい見ない。せいぜいニュースくらい。
という漏れですが。一般的にはともかく卓上ゲ板ではそれほど貴重種だとは思わない。
漏れは、地上波でニュースとかドキュメンタリー、
スカパーでスポーツとかアニメ、これくらいしか見てないな。
でも、たまにバラエティニュースやワイドショー見ることもあるし、
いまどんな芸能人が売れてて、どんなドラマやってるかくらいは知ってるかな。
あまり付き合い深くない人と話すネタって、たいていTVか新聞ネタかも。
あー、拙者の知ってるメディアといえば・・・(地下に引きずり込まれて行く)
>>150 3と4は事実上変わらないよ
嫌いな人興味のない人に振り向いてもらうより
興味を持ってくれた人に楽しんでもらうというのが現実的だし
意味のあることだと思う
逆に言えば、TRPGがテレビに進出すれば興味もつ人や振り向く人も増える?
>>156 TRPGをテレビで紹介して面白さを伝えるのって難しそうだぞ。
>>156>>157 前にどっかでTRPGの特集みたいのやってたけど、
なんか否定されてるっぽくっていやだった……むむう。
プロジェクトXでTRPG紹介。これ。
>>156 つまらないレスで申し訳ないけれども
それよりはもっとプレイし易い環境とか
楽しげなリプレイとか
購入しやすいルールブックとか(ダイスなどの道具も含む)
そういうことの方が重要だとおもうな
だからSWはスタンダードになり得たわけだし
もう10数年前の話だが、テレビでTRPGの風景を放映したことがあったような。
暗い部屋で、PL発言とPC発言を厳密に分けてのプレイしており、
セッションの中身と関係のない無駄話とかは禁物で、というプレイスタイルだったような。
ひと目見て、「うわあ……」だったような。
>>161 クトゥルフハンドブックで山本弘がとりあげていたヤツだな。
最近ではNHKの青春なんとかでとりあげられたのが有名か。5年ほどまえだったかな。
弁護士の江川昭子が北海道のゲームサークルを尋ねて・・・・
ま、知っている人も多かろう。頭痛薬とか。GF誌でもネタになってたしな。
「とりあえず、江川某に頭痛薬を飲まれるままではダメかもな」と書いたのはたのあきらかきくたけかだったな。
いや、TRPGを紹介とかじゃなくて、
あくまで娯楽番組としてTRPGネタを深夜のお茶の間にお届けするのだ。
たとえば、SWやS=Fのリプレイをアニメ化する。
ただのアニメ化じゃなくて、GM・PLもアニメキャラとして登場する。
つまりPLとPCという、TRPGの二重構造そのものをパロディとして
シナリオ内容+TRPGをプレイしてる風景をアニメ化するのだ!
>>163 よし、監督は押井守だ!
PLは千葉繁、キャラクターは丸輪零。GMは押井本人でシナリオは伊藤和典、
GMキャラクターは“カントク”、サブマスターは“伊藤和麿”。
シナリオ名は“トーキング・ヘッド”。
165 :
NPCさん:03/01/21 01:21 ID:iveYw87S
つまり、クィーン&ウォーリアー(だっけ?)のアニメ版をやれと
現状では.hackが近いのか?
しかし、あれはネトゲーを知らない人間にはあまり面白くないというハナシだったが
なんかレレレっぽくなってきた(藁
実は一般の人はTVをあまり普段は見ていないよ。
サッカーのワールドカップ期間中も他局の番組の視聴率が
あまり下がらなかった。つまり、あの高視聴率は普段TVを
あまり見ない人が見たから稼げた数値なんだそうな。
TRPGを広めたり紹介するのに向いたメディアは、
ズバリ、インターネットだと思う。
つまりはリプレイをアップしまくれと!
「.hack」は興味深いシロモノですが、ちょち基礎知識が必要だよね。
でも、TVゲーム愛好家の方々には問題なくアピールできているのでは?
(従来のスタンドアローン型ゲームでない、という意味ではTPRGも一緒。
参考になる部分はあるかもしれにゃ)
>164
凄ェ、観てみたいぜソレ!!(笑)
2ちゃん全板に総攻撃をかける。これ。
>161
なんか、深夜番組かなんかでやってるのを見た覚えがあるなぁ〜
D&Dっぽい、ファイター、シーフ、クレリック、ウィザードな構成で
フロアタイルかなんか使ってやってたけど、ボソボソ話すんで
あんまりイメージは良くないと思った(^^;
糸井重里がモノポリーとかやってた番組と同じヤツだったと思う。
正月に割れ目でポンを放映している枠をRPGでポンに変更。
>>163 イリーナたんあたりをOVA化するときにその手法ってのは、わりと現実味あると思う。
174 :
NPCさん:03/01/21 01:38 ID:iveYw87S
NWスタメモを
>>163の手法で・・・田中天が見たいw
>>173 イリーナ「兄さん、なんで戻ってきたの」
ヒース「・・・・月見と天玉、ネギ抜きでな」
イリーナ「街も人もすっかり変わってしまったわ。あたしはまだいい。こうしてオゴリの蕎麦に
ありつくこともあれば、懐かしい顔にも逢えた。スチャラカ冒険隊、第二部パーティ、バブリーズ・・・
風の噂もこの街には届かない」
ヒース「人を・・・・・・さがしている。こいつだ」
イリーナ「リウイ。剣の国の魔法戦士・・・・・・」
ヒース「本業のほうまで、廃業しちまったわけじゃないんだろ?」
イリーナ「ね、兄さん。本当の友達は遊び友達だけ、という言葉もあるわ。想い出を大事にしたいなら、
昔のなじみには逢わないことよ」
くくうっっ! これですよこれ!(違います)
よーし。「スタンダードTPRG」の拡販戦略は見えてきた、事にしよう(笑)
アトは「何がスタンダードTPRGか」を決めるだけ、ですね♪
って最初に戻ってるやん‥‥
最近(でも無いけど)、ここが
「TRPG総合 隔離スレ」
になってるような気がするのはオレだけ?
>174:実在の映画です。
マジですか!? そりゃ必見だな、ってか激しくスレ違いの予感。ありがと174さん♪
>>ハッタリくん
トーキングヘッド、レンタルにないのね。
(ダビング版を持ってるけど、DVDはどうなんざんしょ)
あと「とどのつまり…」とか、いま手にはいる? おれは1冊持ってるけど。
182 :
181:03/01/21 01:49 ID:???
あ、ごめん。リンクたどったら特典に関する情報も書いてあった。
でも2万か……うーん。天使のたまご現代日本コンビニ版とかついてたら買うのだが。
>>181 DVDは来月発売。「押井守シネマ・トリロジー」ってタイトルで、赤い眼鏡・ケルベロスとセット。
「とどのつまり・・・」は拙者も持ってゴザらんですなぁ。
このスレがこれだけ伸びるのは、
このスレの有り様こそが多くの人の心を惹きつけるからである。
つまり・・・
このスレのシステムをTRPG化すればスタンダード間違いなし!(違
>>180 うちの近くのtsutayaには置いてるが...出来は正直(;´д`)
186 :
181:03/01/21 01:53 ID:???
スレ違い発言をくり返して申し訳ない。これで最後。
ハッタリくん、Easy Seekに売ってたよ。とどのつまり。あれは面白いよ。
その名も「スタンダードTRPG」
キャラクタークラス一覧
>>2-3 ※このスレはリプレイ第13話です
>>185 拙者は30回くらい見ましたYo!
ほとんどセリフをソラで言えます(w)
>>186 多謝ー。
初心に戻って、オイラのスターンダードぉ!
「メガトラベラー」だッ!! SWのマネじゃない2d6システムだぞ!!
SF燃え萌えが強すぎて、ルールブックが読みづらいが、それでもオススメ!
レフリー(GMの呼称)がシナリオ用意してなくても動く凄ぇシステム!
「スペースオペラの主役に」なる/ならないのどちらも対応OK! よいしょ!
騙してやるから、やれ! とにかくやれ! でも、あまり売ってないぞ!
※ あー、なんか興奮してますね。読みづらくてゴメンなさい。ってか、
今年はスペオペ系が当たり年になるのですよ♪、と根拠レスな予言を(笑)
メディア戦略・・・遊戯王で大々的にキャンペーンを張る
>>164 しあわせのかたち のCDドラマも忘れちゃいけねーぜ、兄弟ッ!
>>191 じゃあまず、作者捕まえて来てRPGに嵌めないとな
奴は全然RPGを理解せずに、表面面だけ似ているのを描いたからな
ライトな路線を取り合えず省いて、
純粋な仮想世界を遊ぶ、コミュニケーションゲームとして、
教育・福祉の現場に持ち込め!
手始めに今検討されている、
民間主導学校(引きこもりや不登校児対象の教育施設)に、
コミュニケーション訓練の学科として盛り込むんだ!
ちなみに、営業の研修なんかでなんかで「ロールプレイ」ってのがあるし、
ゲーム性を低くした、演劇系の路線なら充分いけそう?
(中部圏の人はTV番組「スジナシ」を思い浮かべてほすぃ)
ただし、間違って最初から濃い路線でいくと、
引きこもりや不登校を増やしそうな諸刃の剣(笑)
>>194は飛躍しすぎだと思うが、
さらに飛躍して、「TRPG普及協会(仮称)」ってのを、
NPOで作るのはどうか?
>>193 遊戯王作者のRPG観晒しきぼん。
いや、また聞きではちょっと聞いたことあるけど、読んだことないもんで。
長いので分割1
TRPGを一般に受け入れさせるという方向性で、一番かけているのは
明瞭な『勝利条件』と『報酬』じゃないかと思うんだが。
『勝利条件』ってのは、何をすればいいかを一言に要約するキーワードの
事『将棋なら相手の王を取る』『囲碁なら相手より広い陣地を取る』『麻
雀なら役を作る』って奴。コンピューターRPGで言うと『ボスキャラを
倒す』とかだな。
『報酬』ってのは、それをやる事で得られるゲーム外の価値感に基づいた
間接的な喜びの事、『コンシューマーRPGの美麗なデモシーン』なんか
は『報酬』の代表だろう、世間から評価されるってのも『報酬』のうちだ
と思う。直接的なゲームの面白さが同等なら『報酬』が大きい方が魅力的
だし、『報酬』はやっていない人間にも理解できる事が多いのでアピール
力が高いわけだ。
198 :
197:03/01/21 11:14 ID:???
>>197の続き
日本人は文化的に、決められた目的に邁進する方が得意(正解に効率的
にたどり着く事を良しとする学校教育とか)なようだし。一般的にTRP
Gで言われる『楽しんだものが勝ち』じゃ、楽しいって何だ? って事で
悩む訳だ。
ゲームの基本としてプレイヤーの『勝利条件』が明確なら、プレイヤー
として参加する人間は増やせるんじゃないかな? 『D&Dは財宝を手に
入れて帰還する』とわりと明確だったな。これがマスター毎に変わったり、
シナリオ毎に変わると場やメンツを変えて気楽に楽しむ事ができず、一般
普及は困難だ。
『飛車を取ったら勝ちの将棋』『相手の石をより多くとったら勝ちの囲
碁』とかが普通のと混在する状況じゃ訳が解らない。
一般へのアピールがスタンダードRPGとして重要な場合、明確で不動
の勝利条件は必要だと思うな。統計取ったわけじゃないから推測だが、ピー
ク時の全ユーザー数で比べてみるとTRPGは、TCGにも遠く及ばない
だろう。これはTCGには『○○を果たして対戦相手に勝つ』という明確
な勝利条件があったことが大きな要素だったと思う。○○の部分がライフ
を削るだったり、勝利点をためるだったりする部分が各ゲームの個性だな。
199 :
197:03/01/21 11:16 ID:???
>>197-198 TRPGが普及する最大の障害は、プレイヤーの勝利条件ですらあやふ
やである点(『ミッションの成功で経験値』ってのは、ゲームに勝ったら
勝ちっていう位無意味で不明瞭だから。)に加え、マスターの勝利条件は
殆どのゲームで明確に定義されていない事が大きいだろう。
何をしていいか解らないままマスターをやったり、既にマスターをして
いる人のやり方を見て、経験則的になんとなくこういうものがマスターの
やり方であり目的であると掴むしかない状況だから、マスターはやりにく
いしTRPGのスタイル自体がバラバラで、気の合う仲間内でしかできな
いゲームになってるから、スタンダードなものが育たず、どんどん小さく
纏まっていく。
スタンダードRPGには、明確な『プレイヤーの勝利条件』と『マスター
の勝利条件』、解りやすい『報酬』が定義されている事が重要だと思うな。
勝利条件って、経験点の獲得じゃいかんのか?
自キャラの成長を楽しむってのは、すでにコンシューマーRPGで定着しているし、
わざわざ奇をてらわずとも、大抵のTRPGでもアピールできるポイントだと思うが。
>>197-199は、「特定」のシステムが「スタンダード」であるということを、
間接的に証明している気分になっているだけと思われ。
まさに、隔離スレならではの醍醐味である。
202 :
バクラ:03/01/21 11:29 ID:???
>196
GMの許可なくダイスを振るとは!
プレイヤーとしてのマナーも最低だな城ノ内ぃ!!
とか、こんなん。
203 :
197:03/01/21 11:33 ID:???
>>200 経験点の獲得は目的になってないだろ、途中経過。
将棋で言うと自分の手番で1手させるって部分に近い。
普通のコンシューマーRPGは、大局的にこれをしろとか
とりあえずこれをしろとか目的を与えられて始める。
ありがちな例で言うと、『魔王を倒せ』とか『悪の帝国を打倒しろ』とか
ここが各コンシューマーゲームでは、勝利条件になっているはずだ。
経験値が勝利条件なら、終わりは不要だし強制も邪魔。
低レベルクリアなんてのはありえない話だ。
>>201 逆 どれもスタンダードらしく見えないから
スタンダードが無いんだろうなって思って
どうすりゃスタンダード化できるかを考えただけ
上の条件をスタンダードの定義とした場合、相応しいのって何?
TRPGは、スポーツや競技ではなく、
どちらかと言うと、エンターテイメント(小説・映画系の楽しみ)
あるいは、遊園地やテーマパークのアトラクションであり、
それらの楽しみ型と類似していると思うんだが、
それらは楽しみ方は、スタンダード足りえないのでしょうか?
>>201は、ゲーム(競技)としての定義(とスタンダードの用件)
>>204は、TRPG自体の定義。
しかも二人とも「俺の価値観が常識」という前提っぽいが、
話が合うわけ無いので、もう少しマターリいきまそ。
206 :
200:03/01/21 12:05 ID:???
>>203 おいおい、そりゃ逆だろ。
魔王を倒したり、悪の帝国を打倒したりした結果として「経験点の獲得」→「キャラクターの成長」
につながるんだから。
最終目的とモチベーションの大きな部分はキャラクターの成長に寄りかかっていると思うぞ。
低レベルクリアは特殊な遊び方だし、この場合の例としては不適だと思う。
>普通のコンシューマーRPGは、大局的にこれをしろとか
>とりあえずこれをしろとか目的を与えられて始める。
>ありがちな例で言うと、『魔王を倒せ』とか『悪の帝国を打倒しろ』とか
あなたは、アルシャードのクエストというルールをご存知じゃないのですね?
208 :
201:03/01/21 12:40 ID:???
おっと、
>>197-199は、「アルシャードがスタンダード!」だという、
アル厨の間接証明かと思ったが、素だったのか(笑)
>>163 アメリカだったかエゲレスだったかにそれを映画でやった御仁がいたそうな。
Monte Cookがサイトで誉めてた。
だれか日本語字幕版つくらねーかな。
>>210 俺はガチ教徒が総合(含むK−1)とプロレスの比較をしてるのかとオモタ(ワラ
213 :
197:03/01/21 16:32 ID:???
>>206 200は、コンシューマーRPGをキャラクターのレベルアップの為に
遊んでたんだ。俺は普通にストーリーを楽しむ為にやってたから、レベ
ルアップは途中経過と認識していたんだがな。
200はPCのレベルを99(最高レベルの意味として)まであげる性質
なんだな。
だが、経験値の獲得はどっちにしても勝利条件とは言えないと思うな。
経験値獲得とレベルアップはむしろ報酬に近い。経験値の獲得方法である
モンスターを倒すとか、イベントをこなすとかが将棋で言う『王を取る』
にあたる勝利条件だろ。
勝利条件を果たした結果が、経験値でありレベルアップな訳だし。
で、俺自身のことを言うと17年前から色々(数十タイトル)やってきた
どっちかというと古いTRPGプレイヤーだから、古い奴の方が親しんで
るが、一般化には197-199あたりが問題と感じながら内輪で楽しんでた。
そういうタイプなので、アルシャードはやってないし、最近のシーン制は
どっちかというとうるさく感じる。
で、最近は『勝利条件』が明示されたゲームってのが出てるのか?
このゲームは『○○するゲームなんだ』と一言で言えるような奴。
目的は明確化されていて、手段は自由に探れるのが一般受けに必要な部分
だと思うわけなんだが。どうよ
>>204 TRPGの魅力についてはこんな分析もある。
http://www.scoopsrpg.com/contents/readers/readers030114.html 遊びの性質を考察した論考にロジェ・カイヨワの「遊びと人間」がある。
「遊びと人間」に記され、遊びの分類の定説とも言える彼の提案した分類は、
遊びを4つの基本的範疇に分けるものである。4つの基本的範疇とは、
「アゴン(競争)」「アレア(運)」「ミミクリ(模擬)」「インクリス(眩暈)」であり、
人間の遊びに対する根本的動機を基にした分け方でもある。
それぞれを簡単に説明しよう。「アゴン(競争)」とは競争の形をとる遊びの範疇で、
取っ組みあいや徒競走などが含まれる。
「アレア(運)」とは運命に身をゆだねる遊びの範疇で、
じゃんけんやルーレットなどが含まれる。
「ミミクリ(模擬)」とは別の人格をよそおう遊びの範疇で、
ゴッコ遊びや演劇などが含まれる。
「インクリス(眩暈)」とは意識の混乱を求める遊びの範疇で、
ブランコやジェットコースターなどが含まれる。
さて、TRPGはどの範疇に含まれる遊びであろうか?
私は「ミミクリ(模擬)」に属していると思う。
架空の人物として、架空の世界で、それにふさわしく行動することで成立する遊びである。
GMの用意した架空の困難をPCという架空の人物として体験するTRPGは「ミミクリ(模擬)」の
遊びの典型と言っても過言ではなかろう。
215 :
210:03/01/21 17:17 ID:???
>>213 D&D3e(w実は俺がD厨な罠
まあ、アルシャードは一見の価値アリだと思うよ。
ストーリーテラー(WoD)シリーズとかは「お話をつくること」を前面に押し出してなかったか?
>>213 > で、最近は『勝利条件』が明示されたゲームってのが出てるのか?
>このゲームは『○○するゲームなんだ』と一言で言えるような奴。
2000年以降のTRPGならそういうのは腐るほどあるが。
さんざんガイシュツだが、「クエスト」という形で明確な「ゲームの目的」が配布されるアルシャード、
途中経過はどうあれ、ダンジョンのコアを崩すことが目的なセブン=ドートレス、ナイトウィザード
「殺戮者を倒す」ことが目的なブレイド・オブ・アルカナ・・・・・
あー、キリがねえや。
とりあえず、さすがにちょっと時代遅れがすぎる。
>214
それって基本的に単独要素で成り立ってるゲームがあんまりない
っていう現実を前提とした楽しみの種類の分類だろ。
むしろ、それぞれの要素をスタンダード候補に当てはめると
何%づつになるのか聞いてみたい。
す、すげえ。197って荒らしじゃなくて本当に素だったのか……。
とりあえず、ブレイドアブアルカナ2とアルシャードくらいは購入をおすすめするよ。
219 :
214:03/01/21 17:26 ID:???
>>217 元々の分類が理念系(分析のためのモデル)だと思う。
主に他の遊びと比べての分類だから。
>むしろ、それぞれの要素をスタンダード候補に当てはめると
>何%づつになるのか聞いてみたい。
それぞれの卓のプレイスタイルによって千差万別だし、比較のための基準が
存在しないから尺度を求めるのは難しいと思う。
>>214はこういう分析もある、程度で。
でも、これだけ時代遅れの人間が来ると、ちょっと復習できていいな。
>>213=197はアフォか。自分で「報酬」=「ゲーム外の価値感に基づいた間接的な喜び」
と定義したんだろうが。
経験値がゲーム外の価値観に基づいているのか?経験値を10万稼いでも現実じゃ
糞の役にも立たないぜ。
また、同じ経験値100でもレベルが1アップするゲームもあれば、レベルアップに必要な経験値
の100分の一に満たないゲームもある。
経験値は典型的なゲーム内の価値観に基づいた指標だ。勝手な定義をうち立てるのも
いいが、最低限の整合性ぐらいは取ってくれ。
大体あんたの言っていることそのままなのがまさしくアルシャードのクエスト制なんだよね。
アルシャードは勝利条件としてPC各人に「クエスト:○○を倒せ」、「クエスト:○○を救出せよ」
等々が与えられ、このクエストが経験値や加護といったゲームリソースと直結している。
このスレはエリートゲーマーのスレなんだから、ちゃんと話題に上っているゲームぐらいは
やっておこうぜ。
最先端のゲームをやったことがないというやつはこのスレでは不要。
ロートルゲームのスレに引きこもっていろ!
いや、ロートルでもいいんだが、ここは新旧とものシステムを比較検討するスレだからね。
まあ、一応
>>213をフォローしてみると、アルシャードのクエスト制は、GMが個別に設定するから、
「このゲームは何をするゲームか」ということを“GMの恣意的判断”(w抜きでは答えることができないともいえる。
クエストは
>>213の言う「報酬」に近い思う。
「ゲームの目的」というよりモチベーションを与える仕掛けなんだな。
それにクエストは強制もされないしね。
アルシャードのクエストは「目的」と「報酬」を融合さえたところがすばらしいところなんで、強制力は中庸な感じなのよ。
が、アルシャードがダメでもでも、ブレイド・オブ・アルカナという、
「ゲームの目的がはっきりしていて、しかもそれが強制されていて、明確な勝利条件が存在するゲーム」
があるから、やっぱり
>>213は時代遅れなのは否めないんだが・・・・
でも、「アルシャードがブレカナより後に出た」というのは興味深い。
>>213は、「明確な勝利条件をゲームが与えるべきだ」ということを言っているが、
それがなされていたブレカナの強制力をアルシャードはあえてゆるめている。「GMの創造性とPLの自由度」を多少はくわえているわけだ。
これは、少なくともFEARは「スタンダードを狙うには、多少はゲームの目的をがんじがらめにしすぎない方がよい」とみなしたことにも入る。
それに、ブレカナの持つ「目的意識の強制」はスタンダードにはなりにくい要因であるというのは、このスレでの共通見解でもあったはずだしね。
とりあえず、
>>213には是非ともアルシャードとブレカナをそれぞれ比較検討していただきたいと願う。
>>223 そこは、「老人ホームに一線級のゲーマーが介護人としてリハビリしてます」みたいなスレだから意外と引きこもり系ではないのだ。
今どきFEAR系のゲームをしたことのないやつがいたんだね。
>>226 でも
>>213はシーン制のゲームはやったことあるみたいだし、思うに、N◎VA−Rで止まったクチではないか。
それなら、シーン制のゲームが目的意識をもつという印象に結びつかないのも理解できる。
そのロートルスレがFEAR厨に占拠されてるんですが、助けてくれませんか?
>>228 「若者はくるな」とでもローカルルール設定して隔離スレにすれば?
>>228 FEARの素晴しさを親切に教えてあげているのに迷惑とはなにごとだ!
>>228 あーあ。
ここでそんなこと言うと、D厨とS厨もやってくるのに。
もちろん、ご要望どおり「助けに」な(ワラ
>>228 ちょっと見ない内に喧嘩が始まっていたのか。
嫌われているからってそれにキレて喧嘩を売っていたら余計に嫌われるだろうに。
つか、あれはケンカだったのか?
なごやかなコミュニケーションだと思ってたんだが・・・・
このスレの空気の毒されすぎ?
あのスレで一匹バカが出現したので遊んでいただけです。
まあ、ロートルとしても老人ホームに若者が尋ねてくれるのはうれしい限り。本当に古い人間だけになって変に隔離スレになるのもあれだし。
あの程度ならいい刺激になってよいですよ。
>>213 200がいいたいのはちょっとちがうと思うぞ
経験点は、たとえるなら、体操競技における得点だ
そう考えると、その獲得は勝利条件と言える
もちろん点数を比べて競うわけではないが
それは勝ち負けがないこととは違う
たんに非ゼロ和ゲームで、勝利に段階がある
ということだ
もちろんキャラを成長させる報酬として経験点は利用できる
つまりふたつの意味を持っているのだ
FEARゲーのどれかに経験点の獲得が勝利条件だと明記して
あったと思うが
237 :
236:03/01/21 18:23 ID:???
展開早っ
すでにいろいろ説明されていたな
遅レスすまそ
>FEARゲーのどれかに経験点の獲得が勝利条件だと明記してあったと思うが
明記してるのはN◎VARだね。他のゲームでも、それっぽいことはたいてい書いている。
ちゅか、クエストと経験点は走ってる自転車の両輪つ感じじゃないの?
明確な目的のないセッションはつまらない事が多いし、報酬がない(=キャラクターが成長しない)と、
続けて遊ぶためのモチベーションがセッション内容に大きく左右されるし。
セッションを安定して運営するためには明確な目的と、参加する事で比較的安定して成長できる
ことが必要だと思うし、どっちかだけの一輪車は走るのに慣れがいるものね。
だからブレカナはとにかくシーンに登場する(=率先して遊ぶ)ことで経験値が入るし、
目的も「殺戮者を倒す」ほぼ一本だから、遊ぶのに迷いもなくていいしね。
D&Dも基本はダンジョンだから、機転を利かせて危機的状況をしのげば経験値になるし、
成長も楽しいから続けるモチベーションは高くなるし。
アルシャードもクエストてはっきりした目的があるし、同上。S=Fもか(あのダンジョンは個人的に好きじゃないけど)。
そう言う点だけでスタンダードを語るなら、みんなの言うように該当システムは案外いろいろ出るんでない?
追記
はじめてそのシステムで遊ぶ人にはサンプルキャラクターやサンプルシナリオつ「補助輪」もあるとうれしいね。
D&Dはアドベン箱つ補助輪を付けずにいきなり自転車だから、敷居が高くなる、と。
つД`;)
>240
ぎゃざのおまけではだめですかそうですか。
>>241 Σ(゚Д゚失念してたYOスマソ!! やっぱアフォだ自分。
んでも個人的には何度か遊べるものの方が良いと思うんで、ちょっと量的に不足気味かも。
フロアタイルや駒はPHBにあるから、今後次第かなぁ。
ぎゃざのおまけで、コピーするだけで使えるサンプルキャラ、みたいなのが付いてくると良いんじゃないかな。
>ぎゃざのおまけ
「モンスタートークン」とか欲しいですねぇ。その号の掲載モンスター専用に。
んで、戦闘の時に位置マーカーとして活用できるヤツ。
(特にイニシアチブ値、移動力の記載があるとベター♪)
>240
PHBのボリュームに恐れをなしてアドベン箱買ってきたYO!
これならヘタレな俺でも始められそうだよ。ぎゃざも、田中としひさの漫画みたいな
展開を狙ってるなら、ある程度サンプルキャラや簡易ルールなんかを提示して
みてもいいんじゃないかね。
>>244 Dungeon誌にオマケとしてつくようヤツやね。
確かにああいうのがつくといいなぁ。
>>245 アドベン箱は後からでも出す価値のある商品だと思うんで、まだ希望は捨ててないが・・・・
甘いかな。
MTGのポータルみたいなもんだと思ってだぢてくれないかね、HJ。
>>246 >MTGのポータルみたいなもんだと思ってだぢてくれないかね、HJ
本気でそう思った日にゃまず間違いなく出さなくなるおそれが(w
HJ的には「ポータルは失敗だった」とか思ってそう…
>245
とりあえず、急いで「僕達の友達のユニコーン」を助けに行かないとね♪(笑)
>247:MTGポータルは失敗だった、HJは思ってそう
‥‥かもね。「三国志」のアレ、イラストとか面白かったんだけど‥‥
定着しなかったもんなぁ。
249 :
245:03/01/22 15:31 ID:???
>248
アドベン箱は、日本語で丁寧に解説してるサイトもあるし、俺みたいな3e初心者には
めっちゃ役立つアイテムだネ!実際、試しに戦闘とかやってみたら、なんとなく基本
は分かってきたような気がする。
このぶんなら、週末にはユニコーンを助けられそうっす。
>>248 > ポータル
あれはトーナメントで使えなかったのが致命傷と思われ。
タイプ2カードの中から難しくないカードを選んで作ったシリーズ、みたいにしていれば
もう少し売れたんじゃないかなぁ。
何か話題がスレ違いっぽ
>>251 仕方ないよ。
スタンダードが決まっちゃったんだし。
禿同
まさかHWが逆転でスタンダードに決まるとはな
>人数(略)(前レスの999)
というか、10d6の計算に時間かけ過ぎなんじゃ?
そういえばSW完全版のシナリオ集って事実上絶版だってどこかのスレに書いてあったね
>>254 あれは10にまとまるようにして足していくと早く計算できるんだよね
オーケー、オーケー、レーティング表参照は馴れればめんどくさくない
アレのせいで戦闘処理が重くなってるというのは全くの誤解だとしておこう(仮に
でも、めんどくさ気というイメージが浸透しているという一点のみでもSWはスタンダードにはなれない
>>254 遅いのは、オレじゃねぇ。
っつーか、自分が計算してる間は、普通は、そう気にならないだろう?
セッションで振れて1、2回のシロモノなんだから。
問題は、待ってる方だな。
あの時間に比べるとアンチSW厨が蛇蝎のごとく嫌う参照時間のほうがテンポがある分、まだマシだ。
>>256 ちょっと笑いのツボに入った。
>>257 >でも、めんどくさ気というイメージが浸透しているという一点のみでもSWはスタンダードにはなれない
どこで浸透してるの?
>あの時間に比べるとアンチSW厨が蛇蝎のごとく嫌う参照時間のほうがテンポがある分、まだマシだ。
テンポ悪いと思うが
>どこで浸透してるの?
というよりは事実だし。
>>259 本スレでレーティング表を無くそうという話題が出る程度には
レーティング(・A・)メンドクチャイ
10D6ねー。たしかに数えるの時間かかるが
振るときの快感を考えると差し引きゼロかな(笑)
実際難しいよね>レーティング表
ないとソードワールドっぽくないし
面倒に思う人がいることは事実だし
個人的には「慣れよう」に一票
オンラインセッションで
レーディングの面倒も10D6の計算も心配いらず!
ってのはダメかね…
>>269 レーティングはアリ。
10D6は結果の表示方法によるかな。一杯振ったぞーっ!てのが実感できるようならアリでしょ。
レーティング表は打撃力とクリティカルの関係が面白いんだってばよぅ。
打撃力が高いとクリティカルしたときのダメージがでかい。
低いとクリティカルしてもダメージ低い。
その数値バランスが面白いんだってば。
参照が面倒でも圧倒的なスタンダードになれてたわけだし、
さほど弱点と思ってなかったり。
それよりもオフィシャルに新版を作ろうという意思が感じられないのがなんとも。
モールしか使わんのでクリティカルの感覚がわからん俺
>参照が面倒でも圧倒的なスタンダードになれてたわけだし、
>さほど弱点と思ってなかったり。
レーティング表があったからスタンダードになったわけじゃないと思うけど
>>273 モールはクリティカルしなくても強いからな…(´・ω・`)ショボーン
普段よく使う部分はキャラクターシートに書き写してあるからそんな面倒でもない。
逆に普段使わない数値とか参照してるときってなんだかどきどきして楽しくないですか?
SW以外ほとんどやらない素人だからそう思うのかしら……。
だなあ。完全版にシフトした時もほとんど変化は感じなかったし。
他社だとバージョン変わると、かなり変化を体感できんだけど。
必要なサポート
初期段階ではそのシステム・ワールド「らしさ」を引き出すようなサプリメント。
一通りそれに成功したと思ったら、新しい楽しみを提供するようなサプリメント。
ソードワールドは後者の方が不十分なような気がする。
ワールドガイドにせよ、ルールの改定にせよ、遊び慣れた人にソードワールドでの
「新しい楽しみ」を提供するべきだと思う。
・「黄金レベル」を越えたPCの引退させ方のガイド。
そのために不足している社会の中間層のガイドやワールドメイキングの指針。
・新しい冒険領域(海洋・地下世界)などの提供とそのためのルール。
・軍隊や部隊の解説と集団戦闘ルール。それを活かせる舞台や設定。
ルールの改定によって既存のクラスのバランス変更や新たなクラス、スタイルの
導入でも良い。
とにかく、端から見ると「安定」−「停滞」−「衰退」の三連コンボに足を踏み入れている
ような気がする。
>逆に普段使わない数値とか参照してるときってなんだかどきどきして楽しくないですか?
それが、アルで10d6振るのと同じ楽しさなわけで
レーティング表を完全に暗記してる人がたまにいると噂で聞きました
>>279 それ以前にワールドガイドもシナリオも手に入らないわけですが・・・
いますがスタンダードと何の関係もありませんね
SWのシナリオ集とかリプレイ集とか、あとコレクションシリーズとか、
ドラゴンブックのラインナップは普通に初心者の参考になるから
ちゃんと売り続けて欲しいんだけどな。
あれ今は絶版なの?
>>283 とりあえず初心者がソードワールドの典型的なスタイルで遊ぶためなら、
今手に入るリプレイや小説などで十分かな、と。
その先の楽しみのためにワールドガイドなどが必要かな、と思った。
>>284 過去のスタンダードっぷりを伝えるよすがといえましょう
>>286 そりゃ逆だ
少なくとも一冊にまとまっているワールドガイドがなくていい理由にならないし
それにシナリオがないんじゃ先なにもあったもんじゃない
>>288 もちろんワールドガイドもシナリオ集も無くていいなんて思ってない。
あればあった方が良いに決まってる。
ただ、それらは今までの方向性の上にある物だと思う。
スタンダードであり続ける(もしくは返り咲く)ためには、「新しい独自の楽しみ」を
ある程度コンスタントに提供する必要があるような気がする。
>>289 言ってることの意味がよくわからないんだけど
まあいいや
オイラはとりあえず遊べるシナリオと
ネタ元になるワールドガイドの供給が重要と考える
3600円+税まで出しといて遊べないなんてことが
あったらいかんだろう
>>286 いや、やっぱりシナリオ集はあった方がいいでしょう。自作シナリオの参考にもなるし。
そのままプレイしようとすると読んでいるヤツがいたりして(゚д゚)マズー なのが
玉に傷だったけど。
>>290 現時点での展開を考えればその通りだと思う。
ただ、それだけでも行き詰まるような気がするんだ。
これまでの古代王国の遺跡探索を中心とする「冒険者」というスタイルの提示だけでは。
飽きるし他のゲームにも流れるし。
だから、新しい方向性として新しい楽しみを提供する必要性がソードワールドに関しては
あるような気がする。
>>291 初心者はシナリオ集を読んでしまう事が多いから、リプレイ集にシナリオメイキングの
指針などをつけておいた方がアレンジできて良いような気がする。
新しい試みはいいから
その前に小説やらリプレイやらの情報をまとめて本にしなさいと
ソ厨はどうして無理矢理現状を肯定するんだろう
シナリオ集やワールドガイドが手に入らないことに
一番怒ってしかるべきなのはソ厨だと思うんだが
リプレイは再販が予定されてなかったか?
新しい方向性もシナリオで出すのが一番わかりやすいと思うから
新しいシナリオ集出して欲しいとは思いますけど・・・無理だね
D&D3eはすでにその「新しい楽しみ」も含めたレールが英語版で敷かれているから、
あとはどれだけ翻訳して日本語でサポートできるか(可能なら出来るだけ安価に)
が問題だと思う。
アルシャードはまだ新しいので、ワールドサプリやシナリオ集で「アルシャードらしさ」を
PRしつつ、次の楽しみ(追加クラス)や世界の広がりを提供していけばいいと思う。
実際には平行してやってると思うが。
>>294 自己中だから。
既存のシナリオ集は持ってるし、ワールドガイドも同様。
質的に変化しなければ出ても自分にとって意味はない。
それ以上にソードワールドに飽きた。
遺跡巡りのシナリオだの、少しばかり新しい敵やアイテムを出されても
食指が動かない。
ソードワールドらしさを残しつつ、新しい楽しみが欲しい。
>>必要なサポート
1・遊び方のサポート、初心者勧誘。
クトゥルフ・ハンドブック、ウェンディゴ。
2・「らしさ」を引き出すようなサプリメント・シナリオ集
コンパニオン、ヨグ・ソトース、ユゴス、ニャルラトテップ、アーカム。
3・新しい楽しみを提供するようなサプリメント。
クトゥルフ・ナウ、ガスライト、13の恐怖、黄昏。
完璧だ。「クトゥルフと帝国」があればさらに完璧だったのだが……
おっと、診療所を書き忘れていた。これでさらに完璧になるな。
問題はすべて入手のためには多大な金銭的負担を強いられるということだが、
もうすぐD20版が発売され、さらには旧シナリオ集も復刊されるので無問題。
もうすぐだ、ほんとうにきっともうすぐに違いない。脳内で誰かが言っている。
>>294 どの意見?
一人の意見をソ厨全体の総意と思ってる?
>>299 3.は少し疑問
クトゥルフは元々楽しみ方(キャラクターができること/キャラクターの位置づけ)
あるいはスタイルがある程度定まっていたから(探索者)、新しい楽しみ/スタイルの
提示は他のシステムに比べると弱いような気がする。
もちろん、時代背景とそれに絡んだシナリオは魅力ではあるが。
新しくこれがやれるというものがシステムの次元で限界があるような気がする。
良くも悪くも。
それが独自の魅力でもあり、限界でもあると思う。
>>302 うっ、マジレスがついてしまった。
確かに別の遊び方ができる、という点では弱いなあ。
13の恐怖が多少「ちがった楽しみ方」であるとはいえる程度か。
クトゥルフ神話と離れたところでの遊び方の広がりという事を考えた方が
スタンダードに食い込めるかもしれない(食い込む気でいるのか?)
>>303 逆に黒幕とか、狂っちゃったキャラの愛憎を演じるとかでも楽しめるような気がする。
拡張としては。
SANが0になって終わりじゃなくて。(終わっても良いけど)
PC=探索者というのが慣れてくるとネックなような気がする。
選択肢の一つとしてクトゥルフは価値があると思うが。
リプレイ第一部には、一応、西部諸国のワールドガイドが載ってたんだよな。
でも、今の新プレイにはそれすらないじゃん。
どうやって、リプレイ的スタイルで遊んだらいいの? 初心者に、なんの手がかりもなく遊べと?
今から始める奴は、すべてカードRPGを買えというのが、結論になってしまうのかな。
SANが0になると落とされるという、ときめきクトゥルフ学園の発売を!
今のソードワールドでは高レベルになっても成れるのは高レベルの「冒険者」
「冒険者」でない「騎士」や「導師」、「貴族」としての遊び方のガイドや資料が
あったらバリエーション/楽しみが増えるような気がする。
もちろん、「冒険者」であっても楽しめるようにこれまで提示されてきた「冒険者」とは
ちがった「冒険者」のスタイルの提示やガイド、遊ぶための資料が出てくれればそれも
有り難い。
「スタンダード」であるためには、初心者から中級者、上級者までが色々な楽しみを
見つけられた方が良いと思う。
ルールや資料、サプリメントはそのためのツールであって欲しい。
その意味でカード化は「カードならでは」の楽しみを提供できたようには思えない。
ソ厨の思惑がどうであれ、現実としてはソはもう駄目なわけだが
>>306 カードRPGには「リプレイ的スタイル」の手がかりがあるのかな?
鉱石は掘り尽くされ、メーカー側には新しい鉱脈を用意する気がねえんだろ
何が残ってるというのか
>>307 そんな絵に描いた餅よりも、萌えPできゅんといわす義妹だろうが!
>>309 それには同意。
TRPGとしてはアルシャードやS=F、D&Dに比べれば魅力に欠ける。
メディアミックスと今までの蓄積でなんとか生きながらえていると思う。
所詮時代遅れのゲーム。
>>311 その鉱石で出来たとされるリウイとかいう装飾品。
芸術的価値はわからん。
あとは鉱石の堀方をここで覚えた山師と廃坑を高く売ろうとするオーナー。
そんな所じゃないかな。
>>292 SWのシナリオ集にはたまにシナリオメイキング講座もおまけで付いていました。
それが十分な内容の講座だったかどうかは何とも言えませんけど、
俺にはそれなりに参考になったと思います。
シナリオ集そのものがサンプルになりますしね。
新規ユーザー向けの新作シナリオ集出ないかな…無理か…
(↑ソ厨にたまに見られるあきらめの心理)
そしてメディアミックスは古くからのユーザーから嫌われているという…
まあ、でもシナリオ集が手に入らないのも
ワールドガイドが出ないのも
ソ厨のせいじゃないもんな
SWは初心者から上級者まで楽しめるゲームじゃないだろ。
あれはライトユーザー向けのゲームだ。
>>314 その時代遅れゲームからシェアを奪えない他ゲーム。
>>316 初心者向けとして考えられる物。
一つで良いから村、街、森、集落などのテンプレとカスタマイズの指針。
典型的な冒険例とアレンジガイド。
ダンジョンや神殿のサンプルとカスタマイズの方法。
シナリオとリプレイは1セットが望ましい。
こんな感じかな。現実性は考えないとして。
カードRPGは嫌われているけどアレはアレでありだと思うよ。
・・・・・値段さえもっと安ければね。
SWから入ったものはソ厨になるか他のゲームに流れていくかRPGをやめるかいずれかの道を選ぶ
>>320 シェアは奪われてると思うな
最近コンベでSWの卓が立たなくなってきてるし
>>320 他のゲームのマーケティングがソードワールドに及ばなかったのは確かだな。
大丈夫、今僕たちにはFEARがいる!!
>>325 マーケティングの意味をわかって使ってる?
>>322 同感
あと、データをカードに書くのはいいけど、本の方にも書いておいて欲しいよね
>>321 しかしまあ、ワールドガイドの出来を見るに、
そういったものは同人ベースに流す方が良いような気がする。今はネットもあるしね。
アトンや必殺技のデータは色んなところにあるのになぁ。
>>326 FEARが頑張っているのは確かだな。
他の所にも頑張ってもらって、切磋琢磨してもらいたいもんだ。
>>327 【名】【U】1 a 経 マーケティング《市場調査 流通経路
広告なども含む製造計画から最終販売までの全過程》.
b (会社の)マーケティング部門.2 市場で売買すること.
マーケティング【marketing】
消費者の求めている商品・サービスを調査し,供給する商品や販売活動の方法などを
決定することで,生産者から消費者への流通を円滑化する活動。
S=Fのリプレイが富士見から文庫で出るけど
今後は文庫で出していくのかな?
文庫版にGF版と別の付加価値をつけて両方買わせるのだけはやめて欲しいのだけど
>>329 そういや自分はシナリオ集とか持ってるから探したこと無いけど、
SWの初心者向けGMガイドのサイトとかってあるのかな?
シナリオ集のパクリ(丸移しじゃないよ)でもいいからそういうのが
ユーザー側で運営されていて広く知られていればちょっとは違うかな。
>>329 本来>321で書いたようなものがPLに「世界」を感じさせるためにオフィシャルで
出すべき物だとは思うが、SNEに対して期待していない点については同意。
>>332 はっきり書けば?
「お願いだからこれ以上ソードワールドを脅かさないで」って
>>331 >生産者から消費者への流通を円滑化する活動。
ちっとも円滑じゃない罠(w
>>335 そういう無理な願いを書くべきではないと思うぞ。
まあ、S=Fは絵を四季童子以外にして、
きくたけ以外にもリプレイを書かせれば
かなりイイ線はついてくると思う
そんなになったS=Fに価値があるのかどうかは分からないが
>>338 匿名掲示板のレッテル貼りなんか気にしなさんな。
やりとりを楽しんだもの勝ちだよ。
>>339 > そんなになったS=Fに価値があるのかどうかは分からないが
鈴木たけしの絵になったS=Fなら。
俺はきくたけリプレイも好きだが、
たしかに他の人のS=Fリプレイも見てみたいなあ。
しゃちょーあたりがやってくれんだろうか(笑)
むしろきくたけのソードワールドリプレイキボン
イラストはみかきあたりで
>338
気にするな。FEAR厨はすぐ噛み付いてくるから放置しとけ。
>>335 追加で書くけど、ユーザーとしての希望ね
あまり物量と出費を無駄に増やしたくないな、と
ただでさえアルセイル2回買ったの納得できてないし(それでも買ってしまう俺)
>>339 それだ!
富士見とGFで路線を変えたりプレイを出して欲しい
>>343 いま鈴木たけしを用語解説スレで探してる。どこだろう……
見つからないと343を信じますがよろしいか?
>>347 別人
今はコミックGUMで漫画書いてるよ
たしかにS=Fのリプレイをどうしてもきくたけが書かなきゃならん理由はないわな。
>>348 ありがとう。コミックGUMのサイトを見てみた。
モンスターメーカーのイラスト描いてた人ね?
>>346 ダブリがもったいないなら買わなきゃいいじゃん
大きな版型で出版された小説が文庫化されるのと同じことだろう
おまけが付いていると嬉しいというなら同意だが
しかし、このスレはSW擁護とALS叩きがあると急に活性化するな。
本当に2chは、ALSの城だな。
884 名前:NPCさん 投稿日:03/01/12 19:50 ID:???
他社の作ったTRPGをプレイしたリプレイを読んでみたいっすね。
きくたけのSW
清松みゆきのS=F
秋田みやびのALS
安田均のD&D3e(w
まあ、漏れは他のシステムの厨ではあるがALSが2ch的スタンダードであった時機は確かにあったと思うよ
>>351 今までの+おまけなら嬉しいけどね
新しいの買って前のを売ればいいだけだから
でも、リプレイ+今回だけのおまけ−前回のおまけだったから
たいへんだ!
鈴木大司教の次回作のタイトルは「スタンダードRPG」らしいぞ!
>>356 基本ルールの改訂に伴うバージョンアップだったからなぁ
やっぱり新しい版を買わないことが正解だったとしか言えない
V3になって一連のリプレイがまた出るのですか?
>>357 タイトルが「スタンダードRPG」なの?
>>356 はっはっはっ
バブリーズの新装版はおまけすらないぞ(泣
文庫だから中身見れるんだろ?
オマケなかったら買わなきゃいいだけのはなしさー
>
>>362 あれって要するに重版かけたついでに表紙を差し替えただけだろ。
文庫なら普通にあることじゃん。
オレはどうせ買っちゃう人なのでオマケがあった方がいい
>あれって要するに重版かけたついでに表紙を差し替えただけだろ。
>文庫なら普通にあることじゃん。
そういやなんで普通に重版しなかったんろうね?>バブリーズリプレイ
中村に仕事を上げたかった?
え!
内容変わってないの?
>新盤バブリーズ
完全版とのコンバートとかフォローの記事は?
370 :
ダガー+☆ドブゲーマー ◆1d4/KNoAng :03/01/23 00:32 ID:gDwyLDRk
>SW
コレクション完全版を出して初心者サポートっぽいコトをしてみる。
しかし初心者はハードカバーの雑学本など買わない罠。
>ソードワールドらしさを残しつつ、新しい楽しみが欲しい。
よわっちいモンスター表記の兵隊率いて戦争プレイ。
一発ネタだけど、そこそこウケてた。
371 :
369:03/01/23 00:34 ID:???
コンバートっていうのはこのリプレイは旧版を使用しています
現在は完全版が出ています程度のフォローアップのことね
わかりにくくてスンマソン
ちゃんとしたワールドガイドとかってSW初心者は本当に望んでいるのか?
むしろ欲しがっているのはマニアの方なんじゃなかろうか。
>372
ぎく。
スレタイ通りとにかく褒めろ
>>372-373 まーあれだ
SWの衰退はあながちメーカーやデザイナーのせいとは
言えない気がしてきた
ワールドガイドもあるにこしたことはないが…
シナリオだー!初心者GMにはそれが必要だー!
ランダムシナリオをやろうw
>>372 初心者に勧めるときやっぱりワールドガイドが欲しいと思うよ
379 :
372:03/01/23 00:53 ID:???
初心者のフォローを考えるなら、ワールドガイドよりもスチャラカ隊リプレイを復刊させる方が良いんじゃないかな。
漏れがSWを始めたばっかりの頃はあれの巻末資料に随分とお世話になった。
あれはたしかに悪くなかったな。
新しい町が発表されるたびにPLに行きたいよーとか
せっつかれたのが懐かしい思い出。
>ワールドガイドよりもスチャラカ隊リプレイを復刊させる方が良い
それが出ることは否定しないけど、
ワールドガイドがなくていい理由にするのは無理があると思う。
それはそれとしてスチャラカ隊リプレイ完全版はホスィ!
SW完全版は、ルールブックに世界についての設定はあるんだが、
それをどうシナリオに取り入れればいいかの指針が少ないんだよな。
まあ、FEAR系システムの「世界観これすなわちシナリオフック」というのに
慣れ親しんでるせいでもあるだろうが。
シナリオのネタになるような情報満載のサプリメントが欲しいな。
SW版ランド・オブ・ギルティみたいなヤツを(w
とか言ってみる。
スチャラカ隊リプレイがあれば西部諸国ワールドガイドがなくていい理由になる。
無理はない。少なくとも漏れにとっては。
これまでの展開を網羅したエンサイクロペディア・ソードワールド
みたいな本でもいいね
しかし、振り返ってみるとSWの初期フォローは至れり尽くせりだな。
楽しい読み物兼プレイガイド(=リプレイ)、さらにその付録としてとりあえず遊ぶ分には困らない程度の世界設定、
加えて安価なシナリオ集。
これだけやればそりゃあスタンダードになれるわな。
「客は商品ではなく、サービスを買う」
IBMの社長が言った言葉だっけか?
>382:SW版ランド・オブ・ギルティみたいなヤツを(w
そうだね♪
アレは良いサプリメントだ。RQの「ドラゴンアトラス」も完成度高かったが。
ところで、
SWは「基本レベル:1〜5」だけで冒険した方が断然楽しいと思うのってオイラだけ?
なんか、上級レベルまで進むとゲーム性が破綻してくるんスけどー?
アルシャードも現行ルールで「遊べる」のはLv.10前後までか。
来週発売予定のサプリメントで高レベル対応するらしいが、どうだろうかねぇ。
D&D(旧作)は「低レベル」と「ネームレベル」と「英雄レベル」とでは
別のゲームバランスになる。当然、遊び方も変わってくるワケですが‥‥
次期スタンダードゲームの必須要素として、
「どこまで遊び続けても大丈夫か?」という耐久性も欲しいなぁ。
>なんか、上級レベルまで進むとゲーム性が破綻してくるんスけどー?
ガイシュツすぎ。過去ログ100回音読してこい(←D厨風)
それはそれとして、「遊び続ける」ということと「高レベル対応」は必ずしもつながらんのではないかね。
キャラクターの成長は、スタンダードに必須だろうか?
漏れは、キャンペーン成長志向よりも、一回一回のセッションをしっかりと手軽にできる方が重要だと思う。
「一つのキャラクターの成長ルール」より、「低レベルでもバリエーションが広いキャラクターがつくれる」方がスタンダード向けではないか。
つまりだな、「キャラクタ−使い捨て」の方がスタンダード向けだと思うわけよ。
>389
乗ってくれてサンクス♪
>「キャラクター使い捨て」の方がスタンダード向け
そうだね。
オイラもそっち側の意見なんスけど‥‥
でも、GM側ならともかく、PL側のモチベーションが続かないらしいのよ。
もう少しプレイヤー経験点制度が上手に美味しく機能してくれればなぁ。
>キャラクターの成長は、スタンダードに必須だろうか?
>「キャラクタ−使い捨て」の方がスタンダード向けだと思うわけよ。
それだけでは十分とはいえない。
プレイヤーにとって次にプレイするための
明確な動機があった方がゲームにハマりやすい。
その大きな要因となるのがレベルアップだ。
SW、D&D、ALS、S=Fといったゲームが
全てレベル制なのは見逃しがたい事実だと思う。
コンベンションを想定するなら使い捨てキャラがいいのかもしれんけど、
仲間内で、NPCやら舞台やら歴史やらといった厨設定を創りながらw
わいわいキャンペーンを続ける楽しみも捨てがたいものがあるなー。
393 :
ダガー+☆ドブゲーマー ◆1d4/KNoAng :03/01/23 03:54 ID:gDwyLDRk
レベル制は行使能力の幅そのものが増えていくからPL的には
PCの成長は直接的なモチベーション要素になる。
その点技能制はやや劣るのかも知れないけど、GM的には世界観を表現しやすく、
キャンペーン向きで、数値的なバランスが取りやすいと思うんだよなオレ。
最初からバランスが崩壊しているとそれはそれで諦めがつく、という考え方もあるけど。
>>392 仲間内での背景構築=厨設定ってのは言いすぎだと思うけどな(笑)
プレイと背景を互いにフィードバックし、多角的なアプローチと共通認識の拡張を為す。
これ自体は厨とは言わない、とかネマタ。
>393:レベル制は行使能力の幅そのものが増えていくから‥‥
ああ、なるほど!
そのシステムのルールブック全部を把握していないPLでも、
「とりあえずセッションに参加して、実体験からフィードバック」が可能だモンねぇ。
オイラ、最初にシステム解析から入るから気づかなかったよ‥‥
初心忘るるべからず、だね♪
どこまで遊び続けることができるかという点では、
レベル制よりもスキル制のほうが長続きすると思う。
レベル制における成長がキャラの「強さ」が上昇するのに対し、
スキル制における成長はキャラの「懐の幅」が広がるといえる。
(レベル制はドラゴンボール的パワーインフレ型といえるか)
レベル制の場合、かけだし→中堅→英雄→超人、というように
成長度合に応じて遊び方を変化させないと動かしにくくなってしまうが、
スキル制の場合、ある意味キャラの設定が増えていくだけなので、
年輪が刻まれるようにキャラが熟していくといえる。
とはいえレベル制の面白さはその明快さにあると思うので、スタンダードとしては望ましい。
ていうか、単純に、レベルアップする方が楽しい。
ただ、しょっぱいGMに当たると、なかなかレベルアップできなくて停滞感が漂ったりする場合もあるけれど。
>>393や
>>395で挙げられているような技能制の利点に関しては疑問があるなあ。
技能制はトラベラーやクトゥルフのようなキャラクターが人間の範疇を超えないゲームに適しているんだと思う。
レベル制はその逆でD&Dやアルシャみたいな超人を輩出するようなゲーム向きと。
表現する世界観とのマッチングの問題でしょ。
スタンダードとしてレベル制が望ましい点は同意。
>技能制はトラベラーやクトゥルフのようなキャラクターが人間の範疇を超えないゲームに適しているんだと思う。
同様にN◎VAやブレカナのような最初から超人ランクで始まり、
その範疇内で戦うゲームならスキル制も適してるんだろう。
ランクを超越して成長していくカタルシスを得るならレベル制、
同一ランク内でキャラ設定の幅を広げていくならスキル制、といったところか。
レベル制≒DB
スキル制≒JOJO
最初から一定の強さを担保するのがスキル制で、
最初は弱いけれど徐々に強くなっていく過程を楽しむのがレベル制だと思うが。
ALSは最初から強くないか?
クエスターだし、シャード持ちだし、加護使えるし。
402 :
超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :03/01/23 16:22 ID:PMKOSP/U
>>401 確かにALSのPCは最初から強いかも知れんが、それでも自分よりちょっとレベルの高い相手には加護がないと太刀打ちできない程度の強さだからな!
レベルを上げていけば基本戦闘能力も特技も強力になっていくから、成長の楽しみは充分あると思うぜ!
表現としては
>>395、
>>398あたりが適切と思うぜ!
>>401 レベル制において強さとは相対的な価値観に過ぎないってコトでしょ?
ヤムチャは強いよ....鼻のある地球人としては多分
レベル制は、初期キャラクターと高レベルキャラクターの間に明確な差をつけ
成長を実感させる事にその意義があるシステムであり、レベルを上げることが
大きなモチベーションとなっている。
正しいレベル制ゲームは、レベル差がつくと勝負にならなくて丁度良い。
そういう意味で、パワープレイは差がなさ過ぎて駄目。
逆に差が激しすぎて駄目(パワー格差がありすぎて調整がシビアすぎ)な
のがまじかるランドRPG。
スキル制はある程度、幅を狭めてこの方向なら一流にしたり、器用貧乏
にしたり選べるが、たどり続ける上限が初期との差が小さくなる傾向がある
よな。レベル制に比べて敵の強さとか上下のバランス調整は楽になるけど、
必要なスキルがあるかどうかのチェックがポイントになるよな。
レベル制は上下に広がりがあり、スキル制は左右の広がりがある。
両方があると表現力はあっても複雑で面倒なのが多いから、スタンダードなら
限定することも必要だな。
>>404 SWもD&Dも初期PCでも一般人よりは遙かに強いよ
S=Fは知らないが
加護の威力って、「行動をクリティカルにする」とか「ファンブルにする」とか
「ダメージをすげえ増やす(でもドラゴンは倒しきれない)」程度のものだからな。
N◎VAの神業とは比べ物にならんし、ブレカナに比べても弱い。
アルシャードの初期PCは「英雄だけど超人じゃない」くらいだろ。
SWとD&Dはその職業としては弱いってところから始まるのかな。
>>406 S=Fは実はエキストラの概念とかがないゲームなので、PCは基本的に世界のほかの住人と能力がかわらないのだ。
>>407 そっか?
ブレカナの[奇跡]もそう大して変わらないという印象だったけど。
ちょい毛色が違う∵紋章∵があるくらいかな。
それに三つのワクは超えられないしな。
>>410 でもおなじシステムを使うナイトウィザードでは、エキストラの概念があるんだよな。
より正確には、S=Fの舞台であるラース=フェリアという世界は「PCが一般人とおなじ」ではなく「世界の住人全てが超人級の可能性を秘めている」の方がイメージが近い。
パワード導入するとその特徴はよくみえる。
第三世界も第五世界も第八世界(地球)もいわゆる「一般人」が定義されていて、PCは「特別なもの」という設定が付記されるのに、
ラース=フェリアだけはその感覚がものすごく薄いんだな。
ラース=フェリアはそこらの八百屋のオッチャンや魚屋のオバチャンが、他世界の神姫や天使に匹敵するというものすごい世界なのだ。
>411
加護を三つ以上持つことも(条件付きで)可能ですが?
>>413 いやいやブレカナが三つを超えられないっつうハナシ。
奇跡の方が加護より強いんじゃ?ってご意見だったからね。
誤読を誘うような表現で申し訳ない。
>>414 今一つわかりにくいです
もう少しかみ砕いて説明してくれるとありがたいです
>>415 設定が後から追加されるのはよくあることでゴワス<ファンブルちゃん風に
エキストラの概念のことだろうな。
SWの場合、ファイターなんかは「一般の戦う人(=一般兵士)」よりはずっと強いぞ。
(初期キャラが強いことは悪いことじゃないのにどうして張り合ってるんだろう?)
(何でもかんでも張り合うこと以外、このスレにどんな使い方があるのだろう?)
>>421 先生!
張り合っているというよりは議論が錯綜してるんだと思います
もはや何を論じているかわかりません
>>421 再現できるキャラの幅に関わってくるんだろう。
弱いキャラは弱く、強いキャラは強い方が幅広く楽しめるわけで。
>>412 ナイトウィザードにエキストラの概念ってあるっけ?
イノセントはウィザードにかなわないのはエキストラとは言えないよな?
ラース=フェリアの一般人はエキストラよりも弱く酷い扱いを受ける背景だと思ってました。
いきなり違うネタを振るが申し訳ない
SW、D&D、ALS、S=FV3の共通点
としてマルチクラス制であるということがあげられる。
この形式が容認される大きな理由として、プレイヤー
の人数を集まれる人数にあわせて変化させられると
いうことがあるのではないだろうか?
進化の方向性としては
クラス制(シングル)
▼
スキル制
▼
マルチクラス制
ということではないだろうか?
>>427 後はクラスはスキルのパッケージ化という傾向もあると思う。
進化の方向かどうかはわからないが、ある程度のわかりやすさがクラス制の
メリットだと思う。
キャラクター設計の自由度
スキル>クラス
キャラクターの方向付けのしやすさ
クラス>スキル
どちらを重視するかだと思う。
GURPSとルナル見ると特にそう見える。
クラス制とスキル制を対抗概念とすると問題あるぞ
ブレカナやN◎VAはクラス(名前はちがうが)もスキルもある
D&D3eはクラス制だが、スキルが多すぎで、俺にはキャラが作れん
430 :
428:03/01/23 21:47 ID:???
>>429 方向性の問題ということで理解して欲しい。
D&D3eの場合でも普通戦士系は呪文系のスキルや特技を取らない。
クラス制はある程度キャラクターの方向性を提示しやすいと思う。
そういやRQのキャラ作成ルールはクラス制的だったな。
>>431 RQはある程度カルトなどでキャラクターの方向性を提示していたと思う。
まあ、度合い論という事で。
クラス制でもスキルを選択する事によって方向性を示しつつバリエーションを出せる、
などね。
433 :
431:03/01/23 22:00 ID:???
>>432 それもあるけど、出身で「戦士」とか「魔法使い」とか選ぶと
それで取得技能がほとんど決まるあたりがクラス制的だと思った。
>>405 ネタかもしれないけどマジレスしときます。
まず第一に、そこは『レベル制』じゃなくて『クラス制』な(苦笑)。
で、クラスとレベルの境目も、実は突き詰めると曖昧なんですわ。
ここであなたの言っているクラス制の『意義』はクラス制に固有ではなとい思う。
そういう考え方にクラス制の方が適しているとは言えるけど。
435 :
432:03/01/23 22:05 ID:???
>>433 成る程ね。出身なんてすっかり忘れてたよ。
RQ離れて幾年ぞ、だね。
サンクス。
でもBRP系やトラベラーも「出自」で決まるよね?
そうゆうのが無いスキル制のゲームってゆうと・・・GURPS?
>>436 いや、話の流れからすると、スキルが何で決まるか、という話ではなくて、
クラス制はスキルなどがパッケージングされているために、キャラクターの方向性を
つかみやすい、という話だと思う。
キャラクター作成時だけを見るとあまり差はないように見えるけど、成長させるときなどを
考えると、クラス制の方がシステムとしてキャラクターの方向付けをはっきりさせていると
思う。
なんでもできる万能キャラを作りたいのですが、だめでつか。そうでつか。
スキルがパッケージされてるのがクラス?
逆だろ。クラスの能力を分割売りにしたのがスキル制だ。
発生学的に言えば。
>>438 一度作ってみたら?
もちろん、GMや他のPLの許可を得てからだけど。
良い経験になると思うよ。
癖のある(万能でない)PCの方が面白いと個人的には思うけど。
>>439 発生学的に見ればその通りだと思う。
機能面の考察(というほど大したものではないが)をしたつもりなんで、その辺りの不備は
勘弁してもらえると有り難い。
RQを始めたばかりの頃は皆「なんでもできる万能キャラ」を目指してキャラを作ってた。
でもある時、一人が「魔法専門キャラ」を作って「俺は後衛な」と宣言。RQでもD&Dみたいな役割分担をし始めた。
結果、万能キャラばかりのころよりもパーティ全体の生存率は上がりましたとさ。
443 :
NPCさん:03/01/23 23:12 ID:Gn1waCcD
>434
>で、クラスとレベルの境目も、実は突き詰めると曖昧なんですわ。
>ここであなたの言っているクラス制の『意義』はクラス制に固有ではなとい思う。
>そういう考え方にクラス制の方が適しているとは言えるけど。
うん、そうだね。クラス制の方が適しているので、>405の意見でいいんだよな?
>>442 確かに、パーティを組んでいるのが前提ならそうだろう。
でも、パーティを組まない・敵対する場合アリだと、
ある程度、情報収集と戦闘の「両方出来る万能キャラ」の方が良くないか?
クラス制は、パーティを組んだり役割分担をきっちりするゲームに向いていて、
スキル制は、個人行動の多いゲームに向いているように思う。
と、ここまで書いていて、RQで個別導入をやってみたらどうなるんだろう?と妄想。
・・・悪くないかもしれん。
445 :
ダガー+☆ドブゲーマー ◆1d4/KNoAng :03/01/24 00:24 ID:U4m5oUNh
>>444 つうかRQは個別導入をするモンだと思ってたぜ!
シナリオ中にカルトフラグの分岐判断で割れるのは無論アリアリだけど、
マルチプレイはストブリの方がハデになるので、もっぱらコッチを使う。
まぁ、RQの遊び方に正解なんかないだろうけどな。
「実は執行人でした」同士でぬっコロシ合いですか?>ストブリ
漏れもよくやりますた
>434
にけたんのアホっぷりこそスタンダードですわ。
で、にけたんはいままで上がったゲームの中で
どれがスタンダードだと思うよ?
448 :
ダガー+☆ヒョルト的にイクナイ ◆1d4/KNoAng :03/01/24 02:34 ID:U4m5oUNh
>>432・
>>435 そうゆうクラス縛りから脱するのがRQ的なヒーロークエスト要素なのかもな。
…多分違うだろうけど(笑)
>>446 マルチプレイはスタンダードにゃなれないっぽいけどな(笑)
たまにはぬっコロシ合いで魂捧げられちゃうもヨシ。
ついでににけお勧めの和向け・スタンダードアプローチなGURPS像は
どんなんだか聞いてみたいな。
449 :
浅倉たけすぃ:03/01/24 10:30 ID:t1GjiLgG
>>448 ドラゴンマークだったりしてな。
へへっ…あんまりゆかいじゃないな・・・
和向けGURPSっつーと、フツーに百鬼夜翔のイメージがあるな、兄弟!
やっている身でナニだが、データ量おおすぎかも。600CPで作るのがメインだったけど350CPで作れば軽くなるのかな?<百鬼夜翔
スタンダードには向かないかも。
ルナルの方が扱いやすいかと。月(神様)選べば傾向決まる。
ウィザードにしなければ魔法どれ取るかで混乱することもあまり無し。
350CPの百鬼は、逆にやることが制限されすぎて厳しいような印象を受けるな。
そう言えば、キャラクター作成に時間がかかると言われまくってる3Eとルナルでは、どっちが早いんだろう?
いや、まあ、早ければいいというわけでもないだろうけど。
>>452 慣れ次第だと思う。
セオリーを覚えればそれなりに早くなる。
やった事がないカテゴリーのキャラだとやはりどちらも時間がかかる。
何もしらない(TRPGの事)人にアルシャの絵を見てもらう
「綺麗、素敵」
・・・そうか、そう見えるんだなぁよ目から鱗
(いや、いろいろそういう絵を見ている人だから参考にはならないかも)
ヲタクに受ける絵ということで参考になるよ。
ヲタクか・・・どこからオタクいうかわからないけど
コミケとか参加する人でも、結構いるしそういう意味ではいいんじゃないかなと
ベツに3Eが時間がかかるといわれまくるほどのものでもないと思うが…。
ルルブの絵がアメコミ絵だろうが天野絵だろうが草薙絵だろうが、
どうせキャラシ絵はアニメ絵なんだから一緒。と言ってみる。
459 :
浅倉たけすぃ:03/01/25 17:10 ID:02PDaiaY
まあ絵が書くのが苦手なんで、どんなRPGでもキャラクターシートのイラスト欄は白いまんまなんだが。
ねえ、なんでアルシャードにはスーツでネクタイの人がいるの?
462 :
NPCさん:03/01/25 17:49 ID:CQBIpizo
どうしてFEAR系を叩く人たちは
「オタク臭い」
をキーワードに論を展開するんですか?
種類が違うだけでみんなオタクなのに、とか思っちゃうんですが。
そんな私は「リウイはちょっとね」と言いながらSWやってるソ厨です。
>>462 FEAR系のオタク臭さを味わいたいときは他のメディア(アニメとかゲームとか)で味わう方が良いと思ってるから。
なるほど「〜風のものが再現可」とは、他に質と物量で勝る類型が存在するということか
漏れはオタ臭いとは思わんけどな、FEARゲー。
まあ自分自身がオタだから気にならんのかもしれん。
むしろ線が細いっつーか足腰が弱いっつーか薄く見えるとこが嫌かな。
>>457 3Eは時間がかかるというより「作れない」
なにしろ呪文、フィートの検索性の悪さは最悪。
ルールもあちこちに飛んでいて検索できない。
ルールそのものはともかく、ルールブックのデザインは最悪。
「萌え」の要素がある世界ってTRPGに向かねーと思うんだよな。
そういうのを友人知人と顔付き合わせてやるのって照れくさくない?
友達の家でエロゲをやるような感覚というか。
468 :
浅倉たけすぃ:03/01/25 18:15 ID:uXeu6mqw
>>466 それでも新黙やRローズよりは読みやすいぜ。
ハッタリくんのローズを褒めるレスを見る度にRローズのルルブを読んでしまうんだが、いつも読んでる途中で正気に戻るからなw
>>467 相手が友人なら酒呑みながらエロ話をするような感じでいいんじゃないか?
萌えってそう言うもんだろ?…違うか?
>>466 確かに呪文はレベル別の方が読みやすかったと思う。
レベル別一覧→個別の呪文ごとの記述を参照の検索性が悪い。
自分の場合は特技はそれほど不自由しなかったかな。
(クラスブックなどでどうせ追加されるという達観もある)
ルールが飛んでいる、というのは同感。
ただ、キャラクターが「作れない」というのは言い過ぎじゃないかと思う。
わかりにくいのは事実だと思うが。
基本部分のルールはd20上方判定で難易度も表記されているから、
例外規定や個別の記述を整理して検索性を挙げるだけで少しはましになると思う。
ただ、それでも読み込んで頑張ってしまうのは信者の性か。
諦めるには惜しい魅力があると思う。
470 :
467:03/01/25 18:17 ID:???
>>468 俺、ローズ厨ってのもあるかもしれないが読んでて全然読みにくいとは感じなかった。
しかし読んでる最中に自分の脳内で今までのTRPG経験から補完されているだろうってのは推測できるのでそういう意見に反論できない。
まったく他のTRPGを知らない、ローズが始めてって人はどう見るんだろうな。
スレ違いだが。
ふむ……
昔S=F Adを買って読んだ時にはもひとつ分かりにくいと思ったな。
今のFEAR系は良くなったのかな?
473 :
浅倉たけすぃ:03/01/25 18:27 ID:uXeu6mqw
>>471 激しくRローズガイドブックキボンヌだな。
まあRローズもマスタリング解説のページはいいと思うが。
>>472 読みやすくはなったぜ。
アルシャードとS=FV3の基本ルールは2回読めばだいたい分かるからな。
その代わりといっちゃ何だが独特の味と言うか「アク」が無くなった気がする。
まあスタンダートを目指すんだったらそんなもん不要だがな。
>>473 俺もマスタリング解説のページは普通に雑誌のコラムとかにしても良いと思った。
Rローズもページ構成は悪くは無いと思うんだけど……やっぱルールそのものの穴が問題なんかなぁ……
よく指摘されているのは移動ルールの欠如とラウンド&一巡が訳わからんってのだが。
475 :
IDがSW:03/01/25 18:36 ID:SwuF2Axc
S=FAd+Exは壊れすぎてた。あれでスタンダートは無理だろ。
V3になって分かりやすくなったかと。
すまん、スレ違いと自分で良いつつ、ついつい乗っかってしまってた。
元スレに帰ります。
なんか誤解があるみたいだけど、FEARの製品で「萌え」をウリにしてるのは
ナイトウィザードくらいだぞ。あれは、もろエロゲー誌で連載してるくらい
だしな。
アルシャードとかは単にマンガ絵というだけ。
まあ感性の違いはあるだろうけど、あれくらいで「萌え」といってると、マン
ガの八割くらいは萌えマンガになってしまう。
そういう、Rローズのマスタリングガイドみたいなのがないのが、FEAR系の欠点だな。
>>478 いや、それは欠点というほどのことでもないと思われ。
実際の所、旧型のRPGセッションにおけるマスタリングガイドといった風情だし。
心構えとかも入ってるからあれば損は無いと思うけど。
>>477 (大半が)女性型アンドロイドのヴァルキリーと猫耳のリンクスと、制服がメイド服というエイリアスの部分が萌えと叩かれる部分じゃないかね。
あそこが無ければ俺もアルシャードにやる気が出たかも。
萎えるってのは割とほんの少しの事で感じるもんだし。
あとそんなのが出てくる作品って、えらい限られません?
>>483 そうでもないですか。すいません。
最近少年誌を余り読まなくなったもんで…
>>484 少年マンガ誌のキャラをそのままやるのが基準なら
ヤンキーのできるゲームとか
いじめられっこなのにすごい才能を秘めたアスリート
とかができるゲームがスタンダードだな!
少年誌の話だたのか。
じゃあ、アイシールド21ができるゲームはどれだろう?
不良警官とか富豪警官とかゾク警官とか超能力警官とか
変態警官とか軍人警官のできるN◎VAが最長寿スタンダード。
そんな漫画知らねっての。
ヤンキーか。
戦闘とかバイクでの競争とか権力(教師)への反抗とか仲間との友情とか違法ドラッグ(酒・タバコ)とか、実にTRPG的だな
ヤンキーTRPGが次期スタンダード説って、えっらい昔にがいしゅつだたよーな
遊戯王が再現できるTRPG。戦闘はカードバトル。これ。
494 :
NPCさん:03/01/25 20:20 ID:Z1tvDZum
(・∀・)イイ!!
アルシャード風の漫画(アルを萌えといったらその漫画も萌えになるレベルの漫画)は
ジャンプとかじゃなくて
ガンガン系とかガオとか月間誌におおいね
異性キャラとコンビを組む学園物(異性キャラはなんか機械みたいなの)
メイドが出る漫画といったら数知れず、猫耳も結構いるし・・・・・・
犬耳な犬夜叉はどうでつか?
>477
>マンガの八割くらいは萌えマンガになってしまう。
それは単に今萌えマンガが多いって事だろ。(実際かなり多い気がする)
昔っから少年マンガにはエロや色気は付き物だったといえばそうなんだが。
まあ、アルシャードぐらいなら絵は普通だろ。
(大人が持つにはちと恥ずかしいかもしれんが。)
むしろ女性型ロボットとか猫耳とかメイド服とかの存在が大きく扱われている事
の方が特徴的だ。
大きいかなクラスの一つ程度だけど・・・
いや、それが大きいというなら仕方ないのだけど
おれにはあんまり獣耳も女性型ロボットもメイド服も気にならないなあ。
厨房的にはむしろヴァルキリーはカコイイ。
500 :
497:03/01/25 20:50 ID:???
「大きく扱われている事が特徴的だ」というのは別に批判ではないんだが。
そういう特徴が無ければ面白味に欠けるという部分もあるだろうし。
女性型ロボット→性別を特定しない人間型ロボット
猫耳→猫頭
メイド服→単に地味な(あるいは奇抜だがシンプルな)制服
だったら良かったのかというと微妙だろう。
…と言いつつこれでもいいんじゃねーかと少し思っている複雑な俺。
猫頭はちょっとコワイ気もするが。
というか、なんだ。個人的にはどうでもいいんだが。
ヴゥルキリー萌え〜とか
猫耳萌え〜とか
時代はやっぱりメイドでしょうとか
言ってるヤツと同レベルに立ってるような気がしてイヤなんだ。
同族嫌悪というかw
猫頭というか、二足歩行で人間の子供ぐらいのサイズのしゃべる猫ならOK。
長靴をはいた猫、イイ!
結果的にそういうことなのかな?
自分は猫耳萌えとかと同じに扱って欲しくないからみたいな感じで
傍から見たら、猫耳が「萌える」と考えている時点で同じに見えるんだろうね
普通の人(?)は猫耳が何故萌えるかわからなかったりするし
自分で女キャラを動かしたり、友達が女キャラをやってるのを見るのも辛い。
況や萌えキャラをや。
>>503 どっちかというと批判したい気持ちが先で、理屈は後付のような気がするが・・・
まあ、そういう言いがかりはスタンダードの証!
D&DもSWも通って来た道だからな
>>504 その気持ちは非常に良くわかる。俺も異性キャラは絶対やらない口だし。
GMの時は仕方が無いが、それでもやはり異性キャラは滅多に出さんな。
その点は仲間内だと不評だったりもするが。
なんかシステム批判が通じないから感情的な批判に出てきたって感じだな。
>>504 そういうことを言い出してみんなと楽しく遊べないヤツはキモイ
>>503 というより。
自分の萌え属性はどうでもいいんだ。
そんなもんを公の場で晒すような連中はどうかということだ。
>>507 最初から世界観キモイが中心じゃなかった?
あとはシーン制(ハンドアウトその他諸々含む)ウザイぐらいか。
>>509 そういうのは笑って流すのが大人ってもんだぜ?
>>505 いや、単に萌え話に混ざりたくないって事だろ。
根っからシャイなのか体面を気にしてなのか、理由はいろいろだろうけど。
まあ、どんなゲームでも萌えやエロに走る可能性はあるんだけど、
普通にクラスの中にそういうキャラクターがいると
そっちへ流れやすそうで敬遠してしまうという事では?
513 :
504:03/01/25 21:15 ID:???
>>508 俺の周りはみんなそんなんだから問題ないよ。
しな作って女キャラを演じてた香具師はすぐに呼ばれなくなったし。
所詮ヲタの世界。
>>505 科学+ファンタジーは別段嫌いじゃ無いんだよな。シャドウランとか好きだし。
アルシャードでもジャーヘッドやシリウスやドヴェルグは結構好み。
ルール的にもブレイクとシャードにはまだ馴染みきっていないが割り切れると思う。他は洗練されているし。
だが、どーしてもヴェルキリーとリンクスとエイリアスで気持ちが萎えちゃうんだよね。
たったこれだけの事。無視すればいいじゃんとは良く言われるんだけど、気になっちゃうもんは仕方ない。
これは批判したい気持ちってよりは、個人的嗜好です。あ、あとアルフがロリっぽいイラストばかりなのがへこんだ。
立場は結構好きなんだけれども。
>>512 またはシステム的にそういう傾向を持つということで、
PLにもそういう傾向の人が多いという偏見を持つとか。
>>516 まあ好みは仕方がないからね。
きちんと理由を書いてくれれば折り合えると思う。
人間の器の違いが明確に出ているね。
そっか、アルシャードを遊ぶには人間の器が大きくないといけないのか。
遊ぶ人を選ぶんですね。
>>513 異性キャラやるとサークルから追い出すのか
大変だな
>そっか、アルシャードを遊ぶには人間の器が大きくないといけないのか。
>遊ぶ人を選ぶんですね。
こういうことを言うやつが脱落するなら大歓迎
>500:猫頭はちょっとコワイ気もする
そんな貴方に「ファンタズム・アドベンチャー」!!
猫頭以外にも、虎頭から獅子頭、犬頭に狼頭、熊頭まで半獣族がゾロゾロと♪
きっとお好みのアタマが見つかるはず!!
もちろん、非ヒューマノイドも数多く取り揃えております。
惑星モノカンは、恐竜から怪物、デーモン、異星人まで、まさに闇鍋状態!!
トレント(樹木)やブーシャ(藪)の戦士となって、夜中に光合成するも良し!!
スライムの強盗になって貴族の子女を襲うも良し!!
普通のファンタジーでは体験できない、ちょっとクセのある冒険譚が貴方を待ってます♪
まぁ理解できないやつはわかってもらわなくて結構だ。
趣味の世界なのにこういうくだらないことを言いだす奴ってほんとウザい。
大丈夫です、ローズの素晴らしさはどなたにも理解できます。
だからさ、どうして猫耳とか女型アンドロイドとかあると萌え話にいきやすいの?
いや、オタクにそういうのが萌える人がいるのは知ってるけど
常日頃疑問だったんだよね
どうして、空想に萌えるのか?
イリーナ萌えとか言ってる奴もいるけど同じだね
>>522 そんなこと逝ってるからスタンダードになりきれんのよ。
530 :
516:03/01/25 21:26 ID:???
うーん、人間の器まで言われるとちとショック。
幅広くなんでも詰め込むと、一先ず許容できる人ばっかりならいいが、
割と自分の好きじゃない所って目につくもんだからそれが原因で「嫌だ」って思う人も結構いるんじゃないかな。
「オタ臭い」とか批判している面々もアルシャードの全部にそう思っているんじゃなくて、極々一部の嗜好に会わない部分を指しているんだと思う。
そう考えると、スタンダードの条件は様々な嗜好に対応できるようネタをぶち込んでいれば良いってもんじゃないかもね〜
>>530 逆逆
そうやってイチャモン付けられるのがスタンダードの条件
>>530 あまり気にしなさんな。
趣味だけに自分の嗜好が出るのはやむを得ない事だと思う。
いろんな嗜好に対応するために複数のシステムがある。
>>528 よろしい! それには拙者が答えよう! 萌えとは所詮性欲の美名!
性欲を産み出すものは・・・・・脳ッッッッ
生理学的には実は性器はあんまり関係なく、あくまで性感によって分泌されるホルモンと、それに伴う快楽物質こそが・・・
萌の正体!
そして想像力によって脳を刺激し快楽を得る遊戯がTRPGだとするなら・・・・
萌えもまた・・・・・TRPG!
実体の異性に萌えるのも架空の異性(同性でもいいけど)に萌えるのも、実は所詮目の前にある情報に対して
脳が萌えているという点では、等価!
2次元と3次元に、境界なし!
ああちょっと待てどこへ連れていくんだいやだ違う私は正気だなんだその黄色い救急車は
いやだやめろウロコ野郎めわかっているんだぞわたしにはあああしがあしがああ恐ろしいあの扉の影に
ああ
534 :
513:03/01/25 21:28 ID:???
>>521 別にサークルじゃなかったけどな。
追い出したっていうか、単にそいつとはTRPGをやらなくなっただけ。
それ以外の時は普通にダベったり対戦したりしてたよ。
猫耳なりメイドなりの需要が多いってことだろう。
>>529 逆だろう
スタンダードだから噛みついてるわけだから
537 :
500:03/01/25 21:30 ID:???
>523
ファンタズム・アドベンチャーはルールがめんどくさいんじゃ無かったっけ?
サイズごとの武器とかあってさ。いっぱい計算させられるんだよ。確か。
もちっとルールを簡単にしてくれたら広まったかも。
いや、元々複雑なルールが売りみたいなゲームだった気はするけど。
>533
それはわかったんだけど・・・・・
どうして遊びに性欲を出すの?
>>529 その通りかもな
だが器の小さい香具師まで入れてスタンダードになりたいとは思わんね
542 :
雑談屋:03/01/25 21:33 ID:???
>533
SANチェックをして下しぃ。
2d10/1d10で。
>>538 遊びだから特別に性欲出すわけではなくてだな
常に出ているものなのだよ
>541
子供言われても(^^;
遊びに性欲出すものなのかね?
操り人形している時に暗殺者に萌えたり、リベートしている時に萌えたり?
>>540 逆だよ
受け入れないのは脱落する側なんだから
>543
常に出している時点で危ない人のような(^^;
性欲はSEXの時だけで十分
D厨=ルールブックの読めないとか言ってる香具師は来るな!
アル厨=萌がキモイとか言ってる香具師は来るな!
懐の広さで残ったのはSWとS=Fなわけだが。
逆で逆の逆が逆に逆も逆
>>547 ようしじゃあSEXをしよう!
モリモリ性欲が出てきたぞう
とか言ってセークスするでつか?
ソ厨=サポートが終わったとか言ってる香具師は来るな!
つーか、ヴァルキリーもエイリアスもリンクスも
男性PCやっちゃダメってルールは無いんじゃなかったっけ?うろ覚えだけど。
>537:ファンタズム・アドベンチャーはルールがめんどくさいんじゃ〜
いやぁははは♪
キャラクターシートが完成したら、実際のプレイは簡単だよーん♪
データ量が多いのは、まぁご愛嬌。独特の世界観だからねェ。
「冒険」以外のPCの日常生活を明確にイメージできる点なんかは、素直に自慢っス!!
>533
あと、現実復帰までに必要な時間(日数)を1d6で♪
>>549 それも逆
嫌なやつが脱落すればそれ以外の人が楽しく遊べるからね
実際、それが気に入らないんだろう?
>553
別にないね
いや、男でも萌えるけど
一人面白い逆がいる(w
>操り人形している時に暗殺者に萌えたり、リベートしている時に萌えたり?
萌える、と思うがなぁ
559 :
548:03/01/25 21:42 ID:???
>>552 おお、というわけで次世代スタンダードはS=Fに決定しますた。
↓わかったからフタナリにでも萌えてろ
>>551 ゴメン、リアルでしたこと無い子にはわからなかったよね
だが娯楽とは所詮仮想現実による快感中枢の刺激に過ぎまい
ジェットコースターに乗る時のあの無味乾燥な恐怖は結局のところ人のアドレナリン中毒がもたらすものだ
ヒロインやショタに萌えて性欲中枢を刺激する快楽は
つまるところタクティカルコンバットで闘争本能を刺激したり
あるいは数値計算で知的好奇心を満足させる行為と本質的には同等である
何故なら我々のプレイするこの遊戯は結局の所その中心に存在する神を誰も見ることがない異形のサバトであり
架空の概念と紡ぎ出された架空現実なり物語なり意志決定なりが存在すると錯覚することによって脳を刺激する知的遊戯に他ならないからだ
性欲も闘争本能も知的好奇も常に我々の脳内にありそれはオンオフできるものではない
ああまたあのテケリ・リ! の叫びが
何故看守よおまえにはそれが聞こえないのだあの気の狂うようなカモメの声が
いや違うあれはカモメではないカモメではああ南郷博士あなたはどこに行かれたのか
ああ看守そのウロコくさい腕を降ろせ!
>>528 猫耳とか女型アンドロイドと聞くとすぐに萌え話を連想する人間もいるのです。
で、自分もそういう類の人間なのだけれど
ハァハァ言ってる連中と自分が同じだと認めたくないので
嫌っていると、ただそれだけの事。わかる?
565 :
561:03/01/25 21:45 ID:???
>>560 い、いやだぁ〜ふたなりだけは勘弁してくれぇ〜!w
566 :
浅倉たけすぃ:03/01/25 21:45 ID:JFrnnHnE
ハァハァ言った方が楽しいのにね
>>565 そういうことを口にするとハッタリくんに連れて行かれますよ。
↓それこそ結論と呼ぶにふさわしい。これでこの話も終了だな。
スタンダードはローズです
仲間内ではハァハァしよう!
573 :
雑談屋:03/01/25 21:49 ID:???
>562
では2d10。
その後もう一度SANチェックをお願いします。
>>519 俺は公衆の面前でストリーキングするような変態さんとつるみたくはないと。
シャイなんだよ。
それが美徳なんだ、そういう文化にそだったんだ。うむ。
俺は日本人だから匂い豆腐は臭くて食えないんだ。つまりそういうことなんだよ。
>>563 つまりそういうこと。
>俺は公衆の面前でストリーキングするような変態さんとつるみたくはないと。
そりゃたいていのヤツはイヤだろう。
そして、オレには
>>574の主張の方がストリーキングに見えるよ。
裸の王様でもいいけど。
どっちが多数派かいいかげんわかれよ。
昔から萌えはあったと思う
アリシアン萌えケッチャ萌えケイン萌えディードリット萌えカシュー萌え馬場萌え
>>577 そうだそうだ。萌えは日本の文化だよ。
日本人なら萌えだ。
>>578 それでも俺達がアリシアンでプレイしたわけじゃないからなぁ。
「萌え」って「かわいい」じゃないの?(;´Д`)
娯楽に性欲を出すのは、出したら楽しいと思うからじゃないかな。
ごらくって楽しみを追求するものだし。
同じアホなら踊らにゃソンソン……。
せっかくなのだから萌えようではないか。
D&D3eにもS=FにもALSにもSWにも、NWにも特命にもローズにも、
ブルロにもゼノスケにも天羅にもテラガンにもN◎VAにもブレカナにも等しく。
ああ、あとついでにHWにも。
>578
もちろんそれはある。
でもそれをあからさまに狙いはしなかったし、そういうのは嫌悪された。
それと同じ感覚で嫌っても別に良いんじゃないか。
最後だけは違うガナー
>でもそれをあからさまに狙いはしなかったし、そういうのは嫌悪された。
そうでもない
多数派もなにもこのスレには最初から同族を嫌悪するやつか擁護するやつしかいないだろう。
>581
大体はそれで正解だと思う。
だが、「萌え」は「萌え」としか表現できない何かがある。
まあ、方言に存在する表現を標準語で言い表すと違和感があったりするのと同様。
外国語を日本語に直したときに正確に伝わらない表現があったりするのと同様。
>>567 まあ、目くそが鼻くそを嫌っている事がおかしいと言われればそうだが、
「じゃあ似たもの同士仲直りしよう」なんて結論になるとは
限らないわけで。むしろ「でも嫌いな物は嫌いだ」となってしまう方が多いだろう。
つまり萌えを理解できるがハァハァに混ざりたくない連中は
アルシャードを嫌っているし、それを理詰めで説得はできない。
そういう連中の数が割と多いのならアルシャードの普及には
障害になる。
でも萌えに過剰に反応しない連中やハァハァできる連中は平気だし、
むしろそういう要素を好きになってくれる事もあるので
プラスになる。
でもそういう要素を好きになって寄ってきた連中を見て
否定派はもっと拒絶反応を示すだろう。
…まあ、なんだ、誰にでも好かれるゲームを作るのは難しいって事だ。
山本弘といえば読者サービス。
水野良といえばカーラがティーンエージャー。
エルリックタン ハァハァ
……ってのは太古の昔からいたよ
とりあえずTRPGはキモゲーと認定せざるを得ないが。
それが多数派か、そうか。
キモイってのは一般から見て少数派のものに対して普通言うよな。
TRPGはキモいのが楽しいから
最近のソ厨の書き込みを読んでると
15年前のRQ厨やニフ厨の意見みたいだよな
と、思う
伝統派の同士諸君、どうやら我々の敗北のようだ
連中は少しづつ少しづつ、萌え万能主義を蔓延させていた
そう、全ては手遅れだ
昇 華 戦 争 は 終 わ っ た ん だ
・・・では例のAAを頼む
あと半年ぐらい先にワースブレイドのちゃんとした
システムのヤツが出てそれが次世代のスタンダードになる。
・・・・・・わけはない。
今では、萌えを否定するヤツをリアルでリンチしようとする狂人も沢山いるからな。
>>595よ、共に憩いの酒場スレに行こう…
| 戦争は終わっちゃいませんよ
| 偉い人にはそれがわからんのです
\____ ______________________/
/||ミ V
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゚ ∀゚) ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
|:::::::::::::::|| 〈 ||
|:::::::::::::::||,,/\」 .|| …
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧
\ ::::|| ___\(・∀・; ) < 呼ぶなよ……
\|| \_/⊂ ⊂_ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
>593
FEAR厨のごり押しが強いからじゃないかな。
それが他スレにまで及んでるから。
必死で頑張ってるFEAR厨それ自身は決して嫌いじゃないんだけど。
どうにもFEARゲー自身が市場拡大すること無しに、ただ余所を叩いてそこから客を取ろうとしてるように見える。
既出なのかな。
TRPGもFEARゲーも楽しくできるといいな。
>どうにもFEARゲー自身が市場拡大すること無しに、ただ余所を叩いてそこから客を取ろうとしてるように見える。
どうやってゲームが叩いて回るんだ?
FEARゲーには手が生えているのか?
>>599 昔の作品や海外作品を叩いていFEAR作品を持ち上げようとしている印象があるよね。
多分井上のせいだと思うけど<FEAR
でも実際は昔のゲームもよくやっていると思うし「今までとは違うアプローチをかけているんですよ」
程度の売り込みだったら雰囲気も丸くなるかも。
>>600 ソードワールドのワールドガイドにはヒレと足が生えてるらしいけどな
>>599 FEARには自力でTRPGユーザーを拡大する伝手がないから。
SNEならラノベ層にHJならM:tG層にとそれぞれ伝手があるんだが。
ダブルクロスとS=Fの文庫リプレイで変わると良いけどな。
605 :
浅倉たけすぃ:03/01/25 22:19 ID:OD5Dz/oh
>>600 3e発売1ヶ月前にS=FV3を出す
とかじゃないのか?
FEAR厨が悪いんじゃなくて、ソ厨が悪いんだよ。
自分たちが厨くさい萌え似非TRPGだと叩かれていた過去も忘れて
同じような叩き方をFEARゲーにするから。
どう考えてもSWの方が厨くさいのにね。
アルシャードがSWに代わってスタンダードになろうと言うのは
まさにSWのユーザーをアルシャードに引っ張ってこようという事だろう。
出発点が「限られたシェアの食い合い」だから余所を叩いて客を取ろうとするのは
当然じゃないの?
SWはもう終わり。アルシャードをやらないヤツは屑。
D&Dなんて高くてめんどくさい。アルシャードをやらないヤツは屑。
ってな。
>601
そだね。
実際今までのTRPGとは本当に別の物だと思う。
共存を目指して欲しい。
多分、今のFEAR厨はSWにおける公式厨くらいには煙たがられているんだろうな。
>>601 そうかな?
例えばFEARは自分とこのイベントに他社の人を呼んだり、
自分の所のサポート誌によそのゲームの記事を載っけたりしてるじゃない?
むしろFEAR的には他のメーカーなりデザイナーなりに
頑張ってほしがってるという印象があるんだけど
>>606 基本ルールブックに厨臭い情報(絵)が書いてある方が問題。
リプレイや小説は気にしなくてもいいが、基本ルールは絶対に目を通して身近においとかなきゃならない。
>>601 ところで、井上氏はFEARの社員でも何でもゴザらんので注意(^^;
>SWはもう終わり。アルシャードをやらないヤツは屑。
>D&Dなんて高くてめんどくさい。アルシャードをやらないヤツは屑。
ってな
被害妄想だろう
>>612の指摘のような常識も知らないヤツがFEARを叩いているところに、
同社の不幸があるよなぁ。
>>608 SWは独自にファン層を開拓してなかったか?
>>611 イラストもないルールブックの方が商品としては問題だと思うが
今度は厨批判に逃げてきたか…
ほんとみっともないよな。
>>617 性能で勝負できないからね。誰かが引導渡してやったほうがいいんだけど、
まあ可哀想だから保護しておこうよ。
620 :
雑談屋:03/01/25 22:29 ID:???
>616
文庫のSWはイラストはほとんど無かった(と思う)が、特に問題だとは思わなかった。
621 :
601:03/01/25 22:30 ID:???
>>610 うん、そういう企業努力しているし、ゲーマーズフィールドの創刊号から見ている人間としては頑張って欲しがっているんだろうなぁという意志があるとは思うんよ。
でも、FEARから出した作品のデザイナーがそういった類の発言をチラホラやっていれば、特別好意を抱いている人間じゃ無い限り悪い面ばかりが目に付くと思ってさ。
ユーザーを共存させようという努力は細部までイメージという曖昧なものには特に細心の注意がいるんじゃないかな?
>>612 承知しております。ただ、FEARを持ち上げて他をこき下ろすような発言をすれば、社員じゃなくてもFEARの印象は悪くなるでしょう?
その厨を見ればそのゲームがわかる
D厨よ、紳士たれ!
>>620 ガープスドラゴンマークのヴァージョンにイラストがついていなかったが
こりゃ問題だと思った
625 :
浅倉たけすぃ:03/01/25 22:31 ID:OD5Dz/oh
>>620 俺はモンスターや武器のイラストは欲しかったな。
>>617-618みたいな香具師とアルシャードやるぐらいなら(またはSWやるぐらいなら、3Eやるぐらいなら)
別な香具師とマイトレーヤやった方がマシ、と思わせるような香具師のことを「厨」と呼びます。
そういえばソ厨的にはD&D3eのイラストはどうなの?
>>621 いやぁほら、井上氏がなんぼ毒舌家でも、往年の有延滞のマスター陣に比べれば(笑)
てか具体的な名前を出して井上氏なり鈴吹社長なり菊池副社長なりが他者や他ゲームを批判してた
記憶ってあんまりゴザらんのですが。出典キボンヌ(^^;
心配しなくても627と遊んでくれるPLはいません。
631 :
NPCさん:03/01/25 22:38 ID:S3xvcoCF
どんどん盛り上がってまいりました。
>>629 つーか社長は3eマンセー、SWマンセーじゃなかった?
よくGFの記事で褒めてたし
>>630 一応聞くが、アンタはアル厨なんだよな?
話の流れからして。
634 :
雑談屋:03/01/25 22:40 ID:???
>625
激しく同意〜。
やっぱイメージを膨らませたいところだと、イラスト欲しいやね〜。
ソ厨にとっては、FEARはアンチSNEのアンチ洋ゲーでないと都合が悪いんだろう。
井上のD&Dリスペクトや、鈴吹のSW賞賛や、遠藤・久保田がAD&D厨であることは
黙殺対象なのだ。
考えてみろよ?アルシャードの参考文献に同じTRPGの「D&D」を載せて、「まだ
最新版の日本語訳はされてないけど、一度はやっておいたほうがいい」なんて書く
メーカーが他にあったか?
>>634 コレクションシリーズを買え、ってことらしいけどな。
SWオリジナルのモンスターぐらいはイラストが欲しかったよなぁ。
>>635 市民、何故我々の同士きくたけがローズ厨であることを黒歴史に葬ろうとしますか?
>>635 アンチSNEでアンチ洋ゲーなFEAR厨がいるからだろ?
639 :
せらP:03/01/25 22:43 ID:???
>637
市民、噂は反逆です。
zapzapzapzapzap
>>638 アンチ洋ゲーでアンチFEARなSNE厨も、
アンチSNEでアンチFEARな洋ゲー厨もいるでござるよー。(ハッタリくん風に)
>>637 きくたけのローズリプレイは面白かったが、
やってることがS=Fんときと変わりなかったような・・・。
>アンチSNEでアンチ洋ゲーなFEAR厨がいるからだろ?
誰のこと?
ハッタリくん?
ジェインソ?
浅倉たけすぃ?
643 :
601:03/01/25 22:45 ID:???
>>629 あ、いえ。井上氏などは具体的な名前は出してはおられませんでしたが、暗にそれっぽく示した内容にそのユーザーらが反応したって事は多多あったと思いますが。
ビーストバインドの時その売り文句に当惑というか反感を抱いた現役ユーザー
現在の海外作品は停滞しており、国産の方が明らかに進化している!という言葉に反感を抱いた海外ゲーマー
他IRCでちょこっとそんな感じの話をしてたりしてました。
鈴吹社長のはRPGデザインの為のストラテジーで全体的に「昔はこうこう、今はこうこう」という比較検証が多かった(これは当然の事なんであくまで一部の旧式ゲームユーザーの心象って事で)事。
菊池副社長に関してはそういった話は聞きません。
FEARが本当に他社のゲームも褒めているなら(っていうか実際褒めているんだが)
FEAR厨もそうしてくれればいいのに。
いや、このスレでは叩き合ってていいんだが。
>>643 要するにファンタジー魂を読んで文句を言っているわけだ(笑)
叩かなければ生き残れない
ようするにお前らが言いたいのはHWがスタンダードだってことだろ?
650 :
浅倉たけすぃ:03/01/25 22:51 ID:OD5Dz/oh
>>629 井上「日本のゲームに比べて海外のゲームは足元にも及ばない」/別冊FSGI6号
楯野&岡田「TRPGゲーマーにはストーリーメーカー派とアドベンチャラー派の2つがあるが、ストーリーメーカー派の作ったRPGは我々はPlayできない」/TRPGサプリ1号
鈴吹&遠藤「RPGをストーリーメーカー派とアドベンチャラー派の2つに分けることにそんなに意味があるとは思わない、ましてやゲームのドラマティックな冒険やロールプレイを分ける事はできない」
「日本のゲームに比べて海外のゲームは足元にも及ばないと言うのと同じくらい意味が無い」/TRPGサプリ2号
けっこうガチで戦ってたと思うが。
651 :
601:03/01/25 22:51 ID:???
>>647 ファンタジー魂は申し訳ないが買ってません。
当時はまだブレイドオブアルカナに偏見(いや、未だ残ってますが)があったんで…ランドオブギルティで興味涌きましたが。
とりあえずFEAR関連だとゲーマーズフィールド全冊とブルーフォレスト物語DE、スターロード、トレイダーズ!、NOVA R、アルシャードを持っている程度です。
洋ゲー厨の立場から言わせてもらえば
グレッグは日本のRPG褒めてたぞ
FEARのシステムは世界最先端でなかったっけ?
尖ってんのは確かだな。
>>650 ちなみに井上、岡田、楯野はみんなトイ・インターナショナルの人
>>650 おお。多謝でゴザるですよー。FSGIやTRPGサプリはノーマークなので(^^;
なんか、本当の意味での議論スレになってきてる気がする。
もちろん漏れ脳内での、本当、なんだけどさ。
鈴吹&遠藤は擁護しているっぽいね
井上とも意見違うし
>>650を読む限り、FEARは洋ゲー批判を批判、つまり洋ゲー擁護してるんじゃないの?
というかもろに井上批判だな(笑)
まあ、それでも井上とゲーム作り続けるところは、どっちがエライのやら(^^;;
>653
つーかFEARゲーはFEARゲーであって、他の何物でもないと思う。
TRPGの一ジャンルではあるけど、既に別物。
良いとか悪いとかじゃなくて、他のTRPGと軋轢を起こしているのはやはりその辺に起因するのではないかと。
>鈴吹&遠藤は擁護しているっぽいね
常識的なことを言ってるだけだと思うがなぁ
むしろ、井上、岡田&楯野の言っているこtの方が信じられない子供っぽさだ
>>660 このスレの中盤あたりを見るとFEARシステムを知らないやつは時代送れだのロートルだの言われていが…
>>660 他のTRPGとの軋轢について解説キボンヌ。
や、TRPG同士がコンフリクトするというのがよーわからんので。
シーン管理やセッションハンドアウトの意義がわからなくて困惑する初心者の方は
確かに見かけますが。
664 :
浅倉たけすぃ:03/01/25 23:02 ID:OD5Dz/oh
>>660 WoCのストーリーテリングゲームみたいな適当な名称があればいいのにな。
>>642 俺GURPSもTORGもシャドウランもHT&Tも大好きだったし、HWと3eはこれからキャンペーンやろうかと思ってたんだが…
ゴーストハンターのキャンペーンもやりたいな。
>>662 それを言うなら、「ソードを知らないやつはモグリ呼ばわりされても仕方ない」とかいう
ソ厨の発言もあったぞ。
要するに、自分の陣営でない厨の発言は記憶に鮮明ということなのだろうよ。
>つーかFEARゲーはFEARゲーであって、他の何物でもないと思う。
>TRPGの一ジャンルではあるけど、既に別物。
>良いとか悪いとかじゃなくて、他のTRPGと軋轢を起こしているのはやはりその辺に起因するのではないかと。
これはFEARゲーをソードワールドに置き換えても、論理が成立してしまうのです
>シーン管理やセッションハンドアウトの意義がわからなくて
>困惑する初心者の方は確かに見かけますが。
困惑する「初心者じゃない人」がいるのが問題なんだろ?
もしくは「その問題で困惑する人=初心者」という定義が問題なんだ。
べつに10年TRPGやってるひとで、それらの概念がわからなくて
ちっとも困らん人もいるわけで。
コンフリクト(≒衝突)はTRPGシステム側の問題ではなく
上記のような定義上にかかわる、
つまりユーザーの恣意的な誘導によるものだよ。
>>660的な見方は、激しくガイシュツだが、じゃあどこが違うのよ、と言っても
全然実証的な意見が出てこないのよね。
要するに感情論の一種だと思われ。
実際には、FEARゲーは単にTRPGの一種に過ぎない。
671 :
せらP:03/01/25 23:11 ID:???
>667
俺の中では成立しないな。
SW世代だからなんだろうけど。
>663
最初NOVAやったときはキャラ作成の時点で戸惑ったな。
やりたいキャラなんかねーっつの。
>>668 ああ失敬。アルシャードを始めて手に取った方はアルシャードの初心者でゴザろ、という程度の意味でゴザる。
とりあえず伏してお詫びする次第でゴザる故、拙者以外のFEARゲーファンを悪く思わないで頂きたい。
メカ腹を召して逝って参ります。
>>670 ソ厨さん、騙り煽りいつもお疲れ様です。
これでFEAR厨の評判がまた下がりましたね!
>669
どちらかと言えばFEAR派からの意見だったと思うが。
675 :
浅倉たけすぃ:03/01/25 23:14 ID:OD5Dz/oh
TRPGサプリ俺が想像してたよりも売れてないみたいだな。
少し悲すぃな、一応SWの記事も載ってたりしたんだが。
自作自演っぽい
677 :
673:03/01/25 23:15 ID:???
>>676 残念ながら違う。キミこそ670じゃないの?ハン
>>675 載ってること知らない人がたくさんいると思う。
それはガチじゃなくってアングル
676だけど
スレ違いというか板違いなので気にせんでくれ
ひとり反応しちゃったようだけど
えーと。基本的な質問かもしれんす。ゴメンね。
「初心者ゲーマー」と「初級者ゲーマー」の違いって、意識した事ありますかねェ?
初心者:それまでTRPG自体に触れたことのなかったヒト。
初級者:TRPGは体験済みだが、システムを比較検討して選択する余裕のないヒト。
オイラ、「スタンダード」は初心者向けで考えるべきかと思うのだけど‥‥
初級者受けも考えるなら、そのシステムならではの“売り文句”を決めないと。
(彼等にアピールする部分が明確にないと、遊ぶ動機につながりません)
あー、この中でTRPGサプリ増刊の「TRPGがやりたい!!」を持っているヤツは
おらんのか。プロ素人あわせて80人に、「強く印象に残っているTRPG
作品を3本あげてください」と聞いた記事がある。
井上はD&D、メガトラベラー、「人生の転機になった作品なので、あえて
入れさせてもらう」との断り書きつきで天羅をあげている。
遠藤卓司はD&D、TORG、N◎VA。
きくたけはRtoL、WARPS、ファンタズムアドベンチャー。
鈴吹はDragon Warriors、Dragon Quest、Palladium RPG。
べつにアンチ洋ゲーじゃありゃしませんがな。
ああちなみに当方クトゥルフ厨なのでここでクトゥルフをあげている
方々には問答無用で親近感を覚えます。
とりあえず
一杯のナイスラーメンからはじめようぜ
>683
彼らが何かのアンチであるか否かはそんなに問題では無いのですよ。
ていうか鈴吹氏のラインナップは結構笑うな。
686 :
浅倉たけすぃ:03/01/25 23:34 ID:OD5Dz/oh
>>637 藤浪「あとこれは自慢話になるですけど、菊池たけしさんは僕の七つの祭壇のリプレイを読んでからRPGをはじめたんで、全国の菊池さんファンは私に感謝して下さい(爆笑)」
司会者「藤浪さんのファンは鈴木銀一郎さんに感謝しないといけませんね。」/TRPGサプリ3号
>669
Fearゲーがtrpgとはべつか、一種なのかってのは
実証研究的な発言じゃないんだよ。
だいたい実証研究するためには、TRPGの定義からスタートしなきゃならんし
それをやって議論がループしてきた長くてじめついたくらい歴史がある。
「FearゲーはもはやTRPGの亜流ではなく、独立したジャンルである」
っていう発言は、研究/実証発言ではなくて、
この発言を通して「TRPGの領域を広げよう」という政治発言なんだよ。
「本当はどっちか」というレベルの思考ではないんだね。
もしかりに、両者のユーザーがコンフリクトしているのならば、
それはTRPGという遊び方や業界の狭さを示している可能性がある。
それならば、概念上の領域を広げてたっぷりした領域を
新たに作り出そうという発想なわけだ。
そういう意味では無意味な発言じゃないと思うよ。
きくたけとローズの話が出たからついでにこれもTRPGがやりたい!!より。
もっとも印象に残っているセッションは? のきくたけの解答がローズ。
きくたけ初GM。最後の迷宮でPCひとりを残して壊滅。町に帰って
仲間をつのり(キャラ新規作成)再突入。またもやひとり残して全滅。
ここできくたけが出したルール。
「1シナリオにキャラは3人までしか作れない。新しいPCが作れなくなったら
プレイヤー側の負け」
>>678 単に「オマエらとは違う」と言ってるだけだと思う
>684
すれ違い?
691 :
689:03/01/25 23:41 ID:???
>>689 待て待て、まだFEARゲーが何をどう広げようとしているかを聞いて無いじゃないか
煽るはそれからでも遅くない
ところで再三いろんなとこで口にした疑問のような気もするんでゴザるが、
FEARゲーって言うとメタルヘッドマキシマムとかファーローズとかパワープレイプログレスとか
イースTRPGとか三国志演技とかブルーフォレスト物語とかトレイダーズ! とかエルジェネシスとか、
シーン制もなければシナリオハンドアウトもGM経験点もないようなシステムが含まれちゃったりするような
気がするのは拙者の気のせいなんでゴザろかしら。
694 :
689:03/01/25 23:46 ID:???
>待て待て、まだFEARゲーが何をどう広げようとしているかを聞いて無いじゃないか
>煽るはそれからでも遅くない
誰もそんなこと言ってないよ
メタルヘッドマキシマムとかファーローズとかパワープレイプログレスとか
イースTRPGとか三国志演技とかブルーフォレスト物語とかトレイダーズ! とかエルジェネシスとか、
このへんはすでにサポート切られてますが。
メタルヘッドはまだ残ってるっけ?
FEARゲー=NOVA、ブレカナ、S=F、アルシャ、あたりの感覚では
ござるまいか。他はもう無視ぶっこいちゃっていて。(売れてないからか?)
>>693 レッテルを付けて叩きたいだけなので問題なし
>695
ブルーフォレスト物語もエルジェネシスもな
>>696 S=Fは外しても良いような。あれってD&Dと同じ方法論で遊べるでしょ。
>>688みたいになってもOKっぽいし。
>>693 特徴的な方向性が固まって来て、「これぞFEAR!」というイメージというかブランド化した作品を指すと考えるべきでしょう。
だから多分696氏の言うやつでいいと思われ
>>695 メタヘ、ブルフォレ、エルジェネ、ギアアンティークはまだサポートやってるでゴザるよー。
あと、天羅零はキャラクター使い捨てとか成長がプレイ中だけとか、遠藤卓司氏がプロデュースしたゲームの中でも
飛び抜けてアグレッシブなので、セブンフォートレスと並べると拙者的に微妙(^^;
>>700 ナイトウィザードは無視ですか
そうですか
>>702 すでにS=Fと互換性が出ているんだったらS=Fを代表として上げていれば良いんじゃないかな?<ナイトウィザード
天羅零はFEARというより井上、ダブルクロスはクレバー、NWはS=Fの
一種というくくりでは。いちおうどれも「これぞFEAR」の中に含まれているとしても。
>>700 ダブルクロス、ドラゴンアームズ、テラ:ザ・ガンスリンガーあたりも是非。
>>696の分類だと「ロールプレイしてポイントを稼ぐ」のはFEARゲーの特徴じゃないってことだな
>683
オイラもクトゥルフ好きですよ〜♪ d20版は未体験なんすけど。
>703
いやいや、NWは単独でも個別に展開していく予感がするですよ。
E−LOGIN連載記事の方向もあるワケですしなァ(笑)
>>706 うん、そう。あれは天羅の代名詞でまたちょっと別。
>>706 まぁほら、レレレとか熱血専用!とか番長学園とかHKATとかWraithとかビーストバインドとか、
特命転攻生とかみたいな非FEAR・ロールプレイ定量評価のRPGもゴザるわけで。
>>705 ダブルクロスは賛成。ドラゴナームズは知りません。テラ:ザ・ガンスリンガーは微妙じゃないかな…天羅&天羅零ともどもFEARゲーと呼んでいいか悩む。
>>706 少なくともFEARゲーだけの特徴じゃないと思われ。
熱血専用の熱血カードでもあった事だし、FEARとは関係無い天羅の時もあった。古くはもっと前もあったかもしれん(ちょっとパっと思い出せない)。
マギウスにすらあるからな>ロールプレイしてポイントを稼ぐ
「トーキョーNOVAから登場判定やシーン進行の方法論を受け継いでいる」が
多くの人が抱いているFEARゲーの特徴だと思う。
「(時として一本道になる)ストーリーを自然につくるルールを内包したRPG」つーか。
ファンタジー魂で井上の言っていたことは、
最近のFFやPSOを遊んでいる人たちは銃やレーザーがある上で、
平行して剣士が存在していても別段問題視していない
これが今の人たちのスタンダートなんですよ
そういうコンシューマー上がりの人がTRPGを始めようと思ったとき、
その世界観に対応したシステムがあるかと言われれば、ない
と、こういう意味でのスタンダート宣言だぞ
ユーザーの年代層の移動をある程度考慮しての世界観を作ったところで、
「SWのユーザーたちを横から掻っ攫うようなマーケティング」
とか言ってるの見ると腹たつんだが。
しかも言ってるのは時流に取り残されたようなソ厨だしよ
TORGとかも演出込みのシステムじゃなかったか?
よく知らんが
「井上純弌の世界」で、こういってる。
「我々はソードワールドに甘えていたと思うんですよ。たとえば、初心者が
RPGをやりたいといえば『ソードワールドをやれ!』といって逃げていた
わけです。自分がそういうゲームを作らずに。
だけど、時代が変わってしまった。今、ゴブリンって何だか知らない人に、
『最初のシナリオはゴブリン退治』というわけにはもういかないでしょう。
今の時代に合った、ソードワールドにかわるものが必要なんです。
ソードワールドに恩返ししなくちゃいけない」
716 :
せらP:03/01/26 00:07 ID:???
>693
プレイヤー経験点のシステム、と言うイメージかな>FEARシステム
NOVAとブレカナしか知らないけども。
というわけで恩を仇で返しやがったとソ厨は思っているわけだが。
もともと恩はないし
恩→仇
719 :
浅倉たけすぃ:03/01/26 00:11 ID:ZFTov8TB
アドバンズド・ウィザードリィもFEARゲーだったわけだが誰も覚えてないみたいだな。
>>713 確かに狙っている層が違う、てのはわかった
残念ながら現実には今あるパイの奪い合いに終始しているけど、将来的には
そう誘導しようとしているのかなぁ?俺にはその辺の動きがよく見えない
それとFFをやる層ってのは「FFだからやる」人間が多い、って意見が
家ゲー板では多いけどその辺はどう考えているのかなぁ?
3eなら普通にレーザー銃撃てますが何か。
ダメージはロングボウよりちょっと強いくらいで。
ゴーレムが出てくると魔剣で切った方が効くけどw
722 :
せらP:03/01/26 00:13 ID:???
>713
かっかすんな。
銃と剣が両立する世界は確かに面白いと思うよ。
昔、なんだかの記事でTRPGを世代分けしていたことがあった。
第1世代「世界観なし(レベル制)」D&D
第2世代「世界観あり(スキル制)」RQ、CoC
第3世代「世界観あり(レベル・スキル制)」AD&D、SW
第4世代「世界観とリンクしたシステム」NOVA
第5世代「…」
詳細は忘れたけどこんな感じ。
メーカーによる分類(FEARゲーとか)じゃなくて、
こういう分類だったらわかりやすいんじゃないかナー
コナンやらエルリックやらを前提とした小難しい世界観のゲームより、
バイクに乗った剣士がドラゴンとチェイスする方が分かりやすいし受けるだろうって話だろ
時代に即した世界観って奴だ
そういえば、FFにもゴブリン、いた、ね
アルシャードが悪いんじゃない
アル厨が悪いんだ
そういうことですか?
>>721 井上発言の段階でまだ3eは出てなかったのでは?
その分類だと、また、余計な混乱を招きそうだが。
クトゥルフはその分類なら第4世代だと思うし。
>>俺にはその辺の動きがよく見えない
動きを見せるほどには広告展開できないから。つまり金がないから。
>>「FFだからやる」人間が多い、って意見が家ゲー板では多いけどその辺は
FF層をかっさらう、という発想かな? だとするとそれは違うのでは。
TRPG見たことないっす(興味はあったけど)という友人にアルシャを
見せたら「FFみたい、わかりやすい、カッコいい」という意見だった。
「そういう基盤のあるところ」に投げ込むにはわかりやすいシステムだと思われ。
729 :
浅倉たけすぃ:03/01/26 00:17 ID:ZFTov8TB
>>723 第3世代はGURPSやベーシック・ロールプレイング・システムなんかの汎用RPGだった気がするが。
>動きを見せるほどには広告展開できないから。つまり金がないから。
そうか?
FEARゲーの広告は見かけるが
電撃大王とか
>713
メガトラベラーなら普通にブロードソードで殴れます。
ダメージはレーザー銃よりちょっと強いくらいで。
0G戦闘技術を持っていないと慣性で流れるため辛いけど(笑)
SWに恩を返すってのは、きっとあれだ
もうゆっくり休んでいいよ、という
>>725 少なくとも井上の方がここでつまらんFEAR/アルシャ叩きをしている
お前らよりも漢気があるってことだよ。
>727
まあね(笑) 正直数字で表現するのは漏れもまずいなと思った。
なんか数字が若い方が「古い・劣ってる」ように見えるもん。
ただ、それは昔読んだ当該記事が数字で世代表現していたのでそれを引き継ぎますた。
まあ漏れの論旨は「○○ゲーウザイ」とか書いても意味ないじゃん?
ってことです。
>729
お、記事の記憶あるかい?そういやGURPSとかが抜けてたな(笑)
>>727 クトゥルフは「パーティー制ではなくて個別行動」という概念を生んだ。
(ルール化はされていない)
それをNOVAは個別行動=「個々のPCを主人公に据えたシーン」という
形でシステム化した、という記事を読んだ覚えがある。
世界観とリンクしたシステム=狂気ルールじゃなくて、=シーン制等と
とらえるといいんじゃないかな。
>>734 ウォーロックか? だったらバックナンバー調べればわかる。
>733
いや、そう思うのはよせって。
そういう攻撃性が嫌われるんだから。
と、スタンダードスレにあるまじきレスをしてみるテスト。
>735
なるほど。
つまり、第4世代の特徴は、セッション支援ルールの存在と捉えればいいのかな?
>>721 それはPHBの何ページに書いてあるんですか?
>>739 レーザーガンについて書いてあるのはPHBじゃなくてDMGだな。
742 :
737:03/01/26 00:34 ID:???
そういう風に考える始めると何がなんだか分からなくなるんよ(TT
>738
なるほど。
>>738 で、合気チットと邂逅マトリクスでPL同士のコミニュケーションを
システム化したってのが天羅零。特殊進化系というか。
んで、合気チットよりは邂逅マトリクスの方が汎用性があったってんで
アルシャのライフパスに取り入れたと推察されまつ。
745 :
ニンジャ-U-SAN-2:03/01/26 00:40 ID:iaqwHd2t
>736
いや、ウォーロックは定期的に読んでいなかったので違うと思う。
たぶんRPGM。ことによったらログアウトとかRPGドラゴンかも(笑)
もしかして、ソ厨が言うところの、パイをFEARが奪っているというのは
富士見書房からきくたけのリプレイが出るってことなのかなぁ?
とか思ってみたりして。
>746
少なくとも漏れとしては違います
>>746 既存のTRPGユーザーしか相手にしてないところだろう。
>>745 RPGマガジン95年4月号より。これか?
第1世代 固有のワールドが存在しない。D&D,パワープレイ。
第2世代 固有のワールドが存在する。ルンケ、SW。
第3世代 固有のワールドのためにシステムがデザインされる。蓬莱、トーグ。
以上ですた。
しかし、ダブルクロス2版とそのリプレイの売上が今後の富士見の動向に与える影響は大きいかもしれんなあ。
確かにFEAR系のゲームは
「初心者」対応しているゲーム(アルシャード、ドラゴンアームズ)と
「初級者」以上推奨ゲーム(N◎VA、天羅など)の二系統があるねぇ。
他のヒトに紹介する時には、相手の熟練度を見誤ると悲劇的な結末に。
752 :
743:03/01/26 00:52 ID:???
>>744 ごめん、話つながっているように読めないね。
ルール世代分けでいえば天羅零・アルシャは第4世代であるが、世代の内部でも
古い作品をふまえてその中身が変化していっている。――具体的には733のような
形でセッション運営ルールを改良した形で取り入れている、ということを書いた。
753 :
ニンジャ-U-SAN-2:03/01/26 00:55 ID:iaqwHd2t
>749
めちゃ検索はやっ!!! サンクスたぶんそれです。
しかし、その記事の分類方法だと、最近の新作はほとんど第3世代に入ってしまうな(笑)
第1世代「世界観なし(レベル制)」D&D
第2世代「世界観あり(スキル制)」RQ、CoC
第3世代「世界観あり(レベル・スキル制)」AD&D、SW
第4世代「ロールプレイ支援システム」 天羅、熱血、番長
第5世代「セッション運営支援システム」NOVA、 ブレカナ、アルシャ
こんな感じでどうでそか?
NWは雑誌連載などによってTRPG新規参入層を開拓してるとはいえまいか。
>>753 世代分け時代には異存はないだす。
「魁! 天羅熱血番長!」というゲームがありそうでキモい。
>>754 うん、FEARもようやく外に向かうだけの力が付いたか、と素直に期待してる。
しかし、漏れの場合エロゲ誌は恥ずくて買えないなぁ。せめてログインで連載してくれれば。
>>754 エンジェルクエスト、秘密指令1919なんかの先駆者がいたことも忘れるな!
まあ2冊とも絶版だが…それ以前にオレヨンジャイケネエトシニヨンデタヨ
>>754 エログイン買ってみたら連載半年しても「TRPGってなんですか、
いまだに理解できません」という手紙が来ると書かれてあったぞ。
>>753 困ったことには、第四世代をFEARゲーの特徴だと思っている香具師が
一部にいることだなあ。半分ぐらい誤解なんだが。
>>760 ロールプレイ支援システムだと思ったことはないなぁ。
ストーリー製作支援システムだとは思ってるけど。
>>たけすぃ
クリスタニアのリプレイが電撃王に載ってたころは、
俺も読んじゃいけない年だったよ。読みたかったけどな。
>760
そういう人間は、もしかして、RPGマガジンで知識が止まってるのか?
>753
第6世代「萌えに特化した」P.T、義妹
あぁそうか。
漏れらが萌えを人前でそうやすやすと肯定できない、哀しい理由に気づいたよ
漏れらが物心ついた時には「オタク」なんて便利な免罪符、無かったもんなぁ
いいよなぁ、多感な思春期に特殊な趣味を「オタクだも〜ん」なんて洒落で
済ませられる言葉があった世代は
すんげぇキッツイ戦い強いられたからなぁ、あの頃
766 :
ナムコ:03/01/26 01:13 ID:???
書き忘れ
いつも「外」からの目との戦いだったあの日々
馬鹿野郎。15年前からオタクってことばあったよw
>>759 エログのNWリプレイってTRPGのノリっつーか
楽しい雰囲気は伝えてると思うんだが、
ルール的な部分はまったく解説してないので
なんでサイコロ転がして騒いでるのかわかりにくい、
ってことないかな?
769 :
ナムコ:03/01/26 01:18 ID:???
一般に広まったのは例の事件からだろ?
こちとらその頃思春期とうに過ぎてたYO!
山北篤がRPGマガジンで提唱していたのが
第三世代に汎用RPGを持ってくる分類法。
近藤功司がウォーロックで提唱していたのが
第三世代に世界設定とルールがリンクしたRPGを持ってくる分類法。
…だったと思う、多分。
両者とも第一、第二世代は同じですた。
771 :
ナムコ:03/01/26 01:22 ID:???
まぁどっちみち、じじぃの愚痴にゃちがいないがな
今時分の若い衆は、こうゆうトラウマ抱えた不器用な連中もいるって事を
忘れないでくだせぇ
忘れるどころか最初から知らない罠。俺'75年生だけどピンと来ないし。
>>762 電撃王って今は18禁なのか?
クリスタニアが載らなくなってからは読んでないんだが。
余談だが、俺がTRPGを知ったのは、なぜか近所の山に大量に捨ててあったコンプティークを読んでしまったせいだw
アレに載っているクリスタニアのリプレイを読んでなければ今頃…
>>769 大槻ケンヂが「昔はロリコンがオサレな時代があった、風のように流れて行ったけど」って言ってたな。
アレは妄想か?
何か板違いな予感がしてきたな。
>>770 どの記事も単純に書かれた時代が古いよね。ニンジャ氏の分類がわりと
今の時代に即しているんじゃないかな。
775 :
770:03/01/26 01:28 ID:???
ありゃ、
>>749で既に答えが出てたのね。
漏れの記憶違いだったかしらん。
>昔はロリコンがオサレな時代があった
きっと平安時代のことなんだよ
>>773 >大槻ケンヂが「昔はロリコンがオサレな時代があった、風のように流れて行ったけど」って言ってたな。
>アレは妄想か?
よく分からんが、ナボコフの『ロリータ』なんかを指しているとすると、現在の「萌え」とかとはかなり異質なものだと思う。
>ロリコンがオサレな時代
太宰治の「伊豆の踊り子」とかも一応ロリコンになるな
ヒロイン14(15?)だし
オサレな時代のロリコンはあくまで少女を純愛の対象としていることに意味があるわけで
それに性欲を入れると・・・
オタクもそうなんじゃない?純愛の対象と性欲の対象
>>776 エロ本もよく山にすててあるよな。
ロリコンがオサレな時代ってのは……わからんがともあれ大塚英志が
漫画ブリッコをつくったのがすべての始まりだった、ってことか。
レモンピープルとか読んでたっけな漏れも。
>たけすぃ
明確に18禁じゃぁなかったかもしれんが、エロいページはあったやん。
>>773 18禁なのは、電撃姫じゃないか?たけすぃよ。
というか電撃王はこないだ誌名変更したんじゃなかったか。
あ、川端康成だった・・・・・・
既出だったらスマソ、SWが新規プレイヤー層を開拓できた理由って何?
ウォーロックにも世代わけがあったはず。
確か27号だったと思うが、現在手元にないので確認不能(爆)
第四世代まで触れられてた記憶がある。
ワープス(ガープスに非ず)が第三か第四世代のはず。
号数指定があったんでバックナンバー調べてみた。確かに27号。
なんでおぼえてんの? 神? ってなわけで近藤功司の文章より。
第一世代・タイトルはあがっていないがおそらくD&D。
「第一世代はしょせんゲームであった。できる行動は限られている。たくさんの
行動を予定しようとすると、ゲームのバランスが壊れてしまうのだった」
第二世代。ルンケ。
「それはもはやゲームではなかった。世界を創り、そして語るためにゲームを
利用したものだった。世界を創り、そこにPLを連れていけば、ストーリーは
自然に生まれた。それはゲームではなく、クリエイターの道具だった」
(近藤功司はこの時期のRPGの熱狂的なファンを自認する)
第3世代。007,シーブズ・ワールド(知らねえなあ)、クトゥルフ、
ストームブリンガー。
「第3世代は、ストーリーを味わうメディアであった。第2世代のように
あらゆる行動が許されるわけではない。だが、どんなストーリーを
創り出せばいいかが示唆されたルールがある。プレイヤーに創って
もらう時代は終わった」
以上。ルンケをふまえてセル・アーネイの構築意図を語る、という感じの記事。
セル・アーネイそのものの評価については皆さんにお任せしまつ。
でも本当にFEARが狙っているようなコンシューマゲーム等の潜在層から
人が来るんだろうか?
「超大作か廉価版ゲームしか売れない」このご時世、三千円以上もする
「書籍」に大枚はたいてくれる香具師ってどのぐらいいるんだ?
グローランサ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セル・アーネイ
これも27号。大貫昌幸の記事。
「読者のみなさんは第一世代・第二世代のRPGという言葉をご存じでしょうか?
いきなりで申し訳ないのですが、私はこの第何世代という言葉、分類方が
大嫌いなのです」以下要約。
まず数字が進歩性と結びつけて語られることが多いから嫌い。
システムやコンセプトの差異を世代で分けるという場合でも嫌。
ゲームワールドの有無がゲームの優劣を定める手段とはならないのではないか、
オフィシャルワールドはイメージのひとつを再現したものに過ぎず、その
再現方法は無数に存在する。
デザイナーが考えるイメージを伝える方法がルールであり、ルールから
感じられたイメージをベースにしてどのような世界が創造されようと、
それはプレイヤーの自由である。
デザイナーは自分の世界観のイメージを与えるのに過ぎない。
そして、その骨格がしっかりと創造されているからこそプレイヤーが自由に
自分の世界を作り上げてゆくことができるのである。
以上。
以上。
>>788 記事は「筆者は第2次世代のRPGが最高に好きだ。汎用性の高いシステムの下、
きみたちとともに自由に世界とストーリーをつくろうではないか。独自のシステムは
それからだ」みたいな感じ。
ルンケ無きいま(当時)、セル・アーネイをつくることで「俺のグローランサを
きみたちにも」「そしてストーリーの方向性を定めないまま第3世代のように
独自ルールを加えてさらなる発展を」みたいな。
そうでつか>>>>>>>>でつか。
>>787 問題は何人いるかだけでない。っていうか収支が問題なわけで。
10人入ってきて9人やめるのと、100人入ってきて101人がやめるのでは、
前者の方が人数が増えるわけだから。
おまいら、TRPGにそんなに自信がないのか?!
漏れはTRPGってのはもっと多くの人に楽しんでもらえる魅力あるものだと信じてるよ!
商品としてのTRPGに普遍的な評価といういみで自信があるかときかれれば、漏れはないな
TRPGをメシの種に営業出来る図がリアルなものとして全く想像できん
FEARゲーの定義はやっぱりもう過去話題け?
オレはトーキョーN◎VA以降の「特技組み合わせによるキャラ表現」と「シーン制的構造」を
持ってるゲームがそうじゃないかなーと思っているのだが。
正直オレにとってのN◎VAの衝撃って、
スキル制から超人的(特殊な)なものを表す技能を残して、残りを取っ払ったところでね。
「ああ『普通の人とはこう違う』ってのが、TRPGのキャラに求められていたデータだったのか!?」
と、目にウロコを貼り付けられましたw
シーン制も実はこの延長で『普通とは違う場面』だけをプレイするルールでさ。
ほんで、NWに来てようやく、S=FもFEARゲーに取り込まれた印象。
このスレを見る限り、今後もマイナーなオタゲームの域を脱することはなさそうだな<TRPG
>>791 煽りじゃなくてマジ意味わからん なんでそうゆう話になるの?
ちょこっと来てもらってちょこっと定着してもらえば良いって訳?
それって全然裾野を広げようとか野望じゃないやん
あくまで受け皿であって、来るのをじっと待ってるだけなん?
俺はまだネタでも「MTG層を狙う」とかぬかしてる方が可愛げ感じるなぁ
オタクの比率が増大すればよいのだ
>ちょこっと来てもらってちょこっと定着してもらえば良いって訳?
ちょこっと来てもらった人たちの大部分が定着するならそれでいいじゃん。
がばっときてそれより多く人がやめていっちゃうよりはね。
>792:TRPGってのは(中略)魅力あるものだと信じてるよ
いや、やっぱり現状のTRPGは不完全だ。
「GM一人への負担が大きい」「PL人数による制限がキツイ」
「場所と時間の確保が難しい」「ルールブック入手&読破がキツイ」
‥‥まだまだ不満点は幾らでも出てくるよ。
FEAR系のゲームだって、まだまだ解決策には遠い。
でもね。
未完成だけど「とても刺激的で面白いゲーム」であるのも事実。
他のゲームでは得られない楽しさが、TRPGには潜在的に隠されているハズ。
時折垣間見える、その「可能性」に賭けてみたいから遊び続けているわけで。
もっと面白いゲームが、TRPGを土壌に生まれてくることは確実だ。
だから、“次の”スタンダードTRPGを模索することは無意味じゃないよ。
少なくとも、より多くのヒトと一緒に楽しめる未来を求めようよ。
※ でも「メガトラベラー」も非常に良作なので個人的にオススメするですよん♪
>いや、やっぱり現状のTRPGは不完全だ。
>「GM一人への負担が大きい」「PL人数による制限がキツイ」
>「場所と時間の確保が難しい」「ルールブック入手&読破がキツイ」
ゲームシステムだけで解決できる問題を越えてると思うが?
それに「不完全であること=魅力のないこと」ではないだろう?
>>800自身も書いているようにね。
PL人数が1人から10人超までできるTRPGってあるのかな
去年は俺の周囲で遊び始めたのが3人。今年も5人ぐらいは
ひっぱりたいものです。
そうかな。少なくとも、漏れは10年前には2時間半でキャラメイクから
たっぷり楽しめるTRPGは想像できなかったよ。TRPGを1対1で遊
ぶって遊び方も。
案外、ゲームシステムで補えることっていうのは幅が広いと思う。
まあ、結果としてオールドファンからFEARゲーはTRPGとはもう別
のゲームだとか言われたりもするけど。
あと問題に、「シナリオを作るという作業がある」ってのをいれてくれい。
とりあえず、褒めてみたいと思います
僕はあまりFEARのシステムを知りませんでした。(ブレカナをプレイヤーで数回、テラガン、DA一回)
それにその時僕はFEARのシステムはキャラ萌えをメインに押し出してするシステムだと思っていて敬遠していました
ですが、FEARのサポートの厚さを知り、安かったのでアルシャードを買ってみました。
ルルブを読んでシステム的な簡単さ(ブレカナは辛かったですコンボが)にまず感心
そして実際プレイしてみたのですが、僕が抱いていたFEARゲームの形と違っていました
(アルシャードだけなのかもしれないですけど)キャラ萌えを追求しているのではなく
ストーリー萌えを追求しているシステムだったのです。
もともと、キャラではなくキャラの行動、それから作り出されるストーリーが
大事だと思っていた僕に正にぴったりときていたので今では既にアル厨です
(一部の意見なのかもしれないけど)
>806
アルシャードが他のゲームより優れている点は「クエスト」ルールですかねェ。
「システムがPCに要求する行動ベクトル」
「シナリオがPCに要求する行動ベクトル」
「PLがPCに要求する行動ベクトル」
以上の3つが「クエスト」という一つのルールで統括されている。
これにより、GM側とPL側の“場”の共有は非常に成功率が高まりました。
(その部分に割いていた労力を、他の部分に注力できるのさね♪)
※ 4つ目以降のクエスト獲得ルールが、なぜ基本ではなく「追加」なのかを
考えると、やはり初心者向けを想定して「遊び易さ」優先なんでしょーなァ。
データや世界観ならば、GM判断で自由に変更できますが
「クエスト」の要素を失うと、単なる2d6ゲームになってしまいますヨ!
808 :
796:03/01/26 05:02 ID:???
>>799 後半は禿同なんだけど、俺の意見に対して何を根拠に「大部分が定着する」
としたのか、それを教えてくれないかなぁ
809 :
799:03/01/26 05:27 ID:???
>>808 オレもあなたが言いたいことがよくわからないんだが。
>>878は
「FEARのやり方でどのくらいRPGユーザーの数が増えるのか疑問である?」
という意味じゃなかったの?
オレは
「入ってくるユーザの数だけが問題じゃなく、定着してユーザーの数が増えなくちゃ意味がない」
と言っているつもり。
「大部分が定着する」というのは「それって全然裾野を広げようとか野望じゃないやん」という意見に対しての反論。
そういう野望より、定着率を上げるようなサポートをメーカーに期待したいという話。
あ、量的拡大に反対しているわけじゃないよ。
そこで勘違いさせてしまったかも。
定着率を考えるならFEARがダントツだべ
他はサポートしねえもん
HJには期待してま
811 :
796:03/01/26 06:39 ID:???
>>809 え〜とまず整理
俺が787を書いたのは、
>>713を筆頭としたここまでのFEAR厨の言い分で良く言われる
「(オタ臭いと揶揄される)コンシューマぽい要素をブチ込むのは新しい層を開拓する為だ」
という意見に対して『なるほど!』と思うと同時に『そんなに簡単にいくかな?』
という疑問も出たから
で、その後の俺に対するレスってのは
「数が問題ではなく、入ってきた人間をいかに逃がさないか?」
って話なんだよね
そして逃がさないという根拠がサポートなワケだ
でも初版が三千〜五千部で、なおかつ一年か二年で絶版or版替えのゲームって
ホントに定着するの?
少なくても今あるパイを食い合わないようにする事って出来るの?
って疑問をどうしても拭い切る事が今の俺には出来ないんだよねぇ…
>>811 横レス失礼。
>疑問をどうしても拭い切る事が今の俺には出来ないんだよねぇ
そんな疑問を払拭できるのは神か楽天家だけだろう。
選択肢はあった方が良いし、サポートもまた然り。
あった方が良い事を出来る範囲でやっているメーカーの姿勢を
そうでないメーカーの姿勢より評価するのは妥当な事だと思うが。
>807
>以上の3つが「クエスト」という一つのルールで統括されている。
>これにより、GM側とPL側の“場”の共有は非常に成功率が高まりました。
いわゆる“シナリオハンドアウト”や“オープニング・フェイズ”って言うのも、
(シナリオの要求って言う意味で)同じ機能だと思うんだけど、いいかな?
>(その部分に割いていた労力を、他の部分に注力できるのさね♪)
これがマジなのか? って言うのが最近考えているところ。
確かに「シナリオの要求」は明文化されたんだけど、逆にその明文化されたものが
シナリオ上でどのような意味を持つのか、考えなきゃいけなくなったような気がする。
さらにPCごとに渡されたりすることで、複雑にもなっている。
“場”の「情報」としてのそれは確かに共有されたと思うんだけど、
その「理解」というのは取り残されたままだよね。
従来のマスタリングだと「要求」はシナリオ上で表現するしかなかった、と言う事情により、
「情報」とシナリオ上での意味と言う「理解」が、同時にPLに渡されていた。
(ただ、PLがそれを受け取るのに時間がかかっていたけどね)
さらに「要求」をシナリオ上で表現するしかなく、与えにくいという性質を持っていた以上、
従来はそれを理解しやすいように、シンプルなものにしておく必要があった。
それが明文化されて、より複雑になったため、理解はさらに難しくなった気もするんだよね。
なんか、結局労力は減っていないんじゃないかって気がするんだけど、どうだろう?
>813
>従来はそれ(シナリオ上の要求)を理解しやすいように、シンプルなものにしておく必要があった
ここが誤解なんじゃないか?
いまだってシンプルなままでいいし、複雑にする必要なんかないんだぞ?
たとえば、全員に「うちの村の裏手に出たゴブリンを倒して」のクエストを
渡してもなんの問題もない。ハンドアウトはパーティー制を否定するものじゃ
ないからね。
まあ、パーティ以外でもやりやすくしたのがハンドアウトだということはい
えるだろうが。
>>811 >でも初版が三千〜五千部で、なおかつ一年か二年で絶版or版替えのゲームって
>ホントに定着するの?
少なくとも、版替えもなくシナリオも手に入らないゲームよりは定着するかな?
ちなみに海外のゲームも2〜5年くらいでよくバージョンアップするんだけど知らない?
システムとしてシナリオの要求が明文化されたために、
ある意味では「標準化」されたと考えられる。
ケースバイケースだから一概にはいえないが、「GMとPLの間の暗黙の了解」を
明文化したため、なじみのないGMとPLの間でも共通認識が得やすくなった、
というより共通認識を得ることについての「メタ認識」が得られたんじゃないかと
言ってみる。
”ここは共通認識にしなければいけない”ということで。
それが好きな人も嫌いな人もいるだろうけど。
>でも初版が三千〜五千部
?
>814
>いまだってシンプルなままでいいし、複雑にする必要なんかないんだぞ?
うん。つまり何も変わっちゃいないのでは? と言うことが言いたいのだけど?
理解を簡単にするためには、結局クエストもシンプルにしなくちゃいけないわけでしょ?
「労力は減っていない」が主題なんだけど。
いや、正確には「それほど減ってはいない」が正しいと思う。情報が早いのは利点がある。
まあむしろ、減ったと錯覚して余計難しくなってないか、と思うこともあるけど、
それは遊んでるマスターやプレイヤーのせいだから、なんとも言えない。
819 :
816:03/01/26 07:19 ID:???
>>818 >うん。つまり何も変わっちゃいないのでは? と言うことが言いたいのだけど?
>>816で書いたが、これまで「暗黙の了解」あるいは「常識」だった部分を
明文化した事に意義があると思う。
>>807より
「システムがPCに要求する行動ベクトル」
「シナリオがPCに要求する行動ベクトル」
「PLがPCに要求する行動ベクトル」
の三つを明確に分けるスタイルを提示する事によって、初心者や
コンベンションなどでGMとPLの共通認識が取れていない状態での共通認識を
得やすくしていると思うが。
>「労力は減っていない」が主題なんだけど。
ゲーム開始時にGMがつぎ込まなければならない労力は確実に減ってる
要するにタイムシェアリングだよな
あと、そのための手段が手続き化されたことも労力の軽減にはなってると思うが?
変わっていないというのはある意味そうなんだよな。
819も書いてるけど、クエストっていうのは、結局「明文化」した
ものにすぎないから。
ただ、初心者に対して何をしたらいいのか、どうシナリオをつくった
らいいのかなどに効果を発揮する部分だと思うよ。
後、漏れ的にはシナリオを見直すときに役立つな。クエストが面白け
れば、大体シナリオが成功するので、ポイントポイントに力を割ける。
>でも初版が三千〜五千部
そういう数字は結局ソースが出せないんだから、やめたほうがいいぞ。
まあ、ビーストバインドが8000部でたってサプリで言ってるくらい
だから、アルシャードがそれ以下ってことはないと思うが。
>819
ああ、ごめん、見逃してた。確かにそれはそうだね。
でもやっぱり、労力はあまり減ってない、と思うのだわ。やり方をはっきり提示しただけで。
それを持ってきて「その労力を、他の部分に注力できる」って言えちゃうのがどうもね。
「他の部分」っていうのが、なんのことかはわからないから、
「情報として共有できるから、理解を深めることに注力できる」って意味なら勇み足だけど。
>820
>ゲーム開始時にGMがつぎ込まなければならない労力は確実に減ってる
>要するにタイムシェアリングだよな
ごめん、よくわからない。
>あと、そのための手段が手続き化されたことも労力の軽減にはなってると思うが?
情報の分はね。そう思う。クエストって理解の部分も手続き化されてるの?
例えば、天羅の因縁みたいにプレイ中に使うことになってると、理解も加速すると思うのだけど。
ルールブックが手元にないからわからない……プレイした時は使わなかった記憶がある。
>821
その辺は確かに。
>>822 まず、労力の一部は確実に減ってるよね。
”どうやって渡すか”を考えたり、迷ったりする部分は確実に減ってるんだから。
それから、クエストやハンドアウトを渡すことで、プレイ中のGMのハンドリングの手間が減り、
代わりにPLがそれを短時間で理解し、PCにフィードバックする手間が増えてるわけだ
んでもって、ココがキモだと思うんだけど、そういう一連の仕掛けは、労力の総量を減らすモノではなく、
・GMの労力を軽減するコト
・PLに分担できるものは分担するコト
が主眼のシロモノなワケだ。
結構な数の人がGMがシンドイっていうよね。
んで、もしホントにTRPGのネックにGMがあるんなら、GMを無くす方向でシステムを考えていけばいい。
「全員がPL」でいられるシステムね。
例えば、PLでも出るべきシーンを決められたり、シーンに強制介入できたり、GMでも経験点が貰えたり。
もちろん、GMも魅力ある遊びなんで、完全に無くなると困るんだけど、でも、その中で無くなって
イイ部分、、ガマンできる部分を見切って、GMの敷居を下げるコトは必要だとは思うね。
まあ、オレは門倉先生のぷち信者なんで、こういう風に解釈できるFEARゲーの方向性には、
好感を持ってしまうワケだが。
>>822 >情報の分はね。そう思う。クエストって理解の部分も手続き化されてるの?
>例えば、天羅の因縁みたいにプレイ中に使うことになってると、理解も加速すると思うのだけど。
まあ、天羅とアルシャードとの処理の差異はわざとだろう。
どっちがすぐれてる、というのではなく、天羅は「因縁」にしばられる世界観だ。
だから、常にPLに因縁のことを意識させておく必要がある。因縁処理のルールは、PCだけでなく、「PLも」否が応でも因縁のことを考えてロールプレイすることを意識させるためにあるものだし。
・・・・まあ零システムでは大分、軽減されてるけど。「常に意識させる」→「PLに閉塞感を与える」→「それを気合という形でカタルシスに変換する」というファクターは引き継いでいる。
つまり、天羅は「カタルシスのためにストレスをわざとためる」という設計思想なのよ。
一方、アルシャードでは、このスレではさんざガイシュツだが、クエストは「絶対に守らなくてはならない」ものではない。というのはシステム的テーマでも世界観的テーマでもあると思う。
アルシャードのクエストは「PLを縛るもの」や「PCを縛るもの」ではない。
GM、もしくはPLの「やりたいこと」を具現化したものなんだ。(「PLのやりたいこと」っていうのはパーソナルクエストのことね)
だから、卓全体の動きで、みんなの「やりたいこと」がシナリオ中に変われば、クエストに縛られる必要はない。クエストを無視できる。ペナルティは経験点だけ。しかもわずか1点。
アルシャードのクエストは、「どんなシステムやシナリオにも対応できそうな、汎用的なセッション運営システム」という部分も強いながらも、
「アルシャードという世界観が提唱する雰囲気を(システム側では)壊さない」ように作られているということ。
で、クエストはシステム的しばりは薄いんで、ちょっとひねったマスタリング次第でいくらでも、「アルシャードという世界観が提唱する雰囲気」を壊すこともできる。
これが利点か欠点かは人によるが、あえて「ひねったマスタリング」をするくらいだから「わざと壊そう」とGMがしてるんだからいいのじゃないかな、と思う。
システムへの依存度を高めたマスタリングしていれば、世界観は壊れないようには配慮されてる(はず)なんだから。
FEARゲーが楽ちん(を狙ってるもの)だということは分かるし、
自分が合わないだけで普通にプレイされてるし。
ちょっと嫌なのはあれを「進化の最高峰」みたいに言わんばかりな人が
時たま現れることですかね。
セッション運営システムがあったとしても、シナリオ作成についてまるで解説がないアルシャードはマスターに不親切。
基本ルールに書いておくべきことなのにな。
>>825 > ちょっと嫌なのはあれを「進化の最高峰」みたいに言わんばかりな人が
> 時たま現れることですかね。
でも、あれが今の日本のプレイヤの現状を一番を反映したシステムだし
支持されているのも事実だろう。
>>826 その点、S=F&NWは、シナリオ作成のサポートが充実だ!
>セッション運営システムがあったとしても、シナリオ作成についてまるで解説がないアルシャードはマスターに不親切。
>基本ルールに書いておくべきことなのにな。
本当だ。
ソードワールドのこんな所をまねしなくてもいいのに。
>>826 基本ルールの113ページに一応記述があるよ
アルシャードを「進化の最高峰」みたいに言うやつなんて井上純弌ぐらいしか
知らないんだが。
後学のために井上純弌以外の誰がそんなこと言っていたのか
教えていただきたい。
付属シナリオを参考にしろとだけ言われたってしょうがないだろ。
しかも、付属シナリオやSSSの出来が良いとは言いがたく、
「一本道シナリオしかできない」などと言われてしまうのも故なき事ではない。
>>827 >でも、あれが今の日本のプレイヤの現状を一番を反映したシステムだし
>支持されているのも事実だろう。
”支持”してるヤツって、2chでしか見たことないけどね……。
>>832 別におもしろけりゃ一本道でもいいけどな
>>831 それはさすがに、ALSとここの過去スレ読めよ、と言いたい。
>>835 「楽だ」とか「良い」までで、「進化の最高峰」とまで言ったヤツは
いなかったとおもうが。
なんなら引用してきてよ
>>836 よく友達に少し馬鹿だって言われるだろ?
>>837 なんだ、ただのアフォの煽りか。
つまらん。
>>838 いいから、ちゃんとにけの書き込み読み返してみろよ。
>>834 それで、おもしろい一本道のシナリオの作り方はルールブックのどこに書いてあるわけ?
>>839 証拠だせないんなら、黙れよ。
なに意地になってるの?
>付属シナリオを参考にしろとだけ言われたってしょうがないだろ。
>しかも、付属シナリオやSSSの出来が良いとは言いがたく、
>「一本道シナリオしかできない」などと言われてしまうのも故なき事ではない。
掲載シナリオを参考にするというのは、普通のことで、それに言及するといかんの?
そして、そのこととシナリオのできの評価は別だろう。
それよりソードワールド完全版読みなよ。
特に10ページ目。
>>841 気付いたんならいいよ。
自分の間違いを認めたくないのは解るけど、ほどほどにね。
おい、おまいら!!
にけタソのいつもの妄言をそこまで真面目に語れるとは
けっこうイイヤツらですね
>>842 「“ソード・ワールドRPGでは、多数のシナリオ集が既に発売され、
以降も、発売が続けられる予定です」
か・・・
>掲載シナリオを参考にするというのは、普通のことで、それに言及するといかんの?
掲載シナリオを参考にするのは、確かに普通のことだが、問題はそこではない。
それ以外に、シナリオを作成するための解説がぜんぜんないのが問題。
にけ的には「進化の最高峰」という言葉そのものの
間違いを指摘して欲しかったところだな。
「進化の最先端の一つではあるかもしれないけどね」とかw
>>846 そうだね。
まあでも、ソードワールド完全版には、そもそもシナリオが載ってなかったりするけどね。
>>847 そうそう。
平目がいくら魚として高度な進化を遂げていようが、最高の魚ってわけじゃないからな。
付属シナリオというものはそう何度も使うものでもないし、これを省いて他のパートを充実させるとか、ページ数を減らす方が得策な場合もある。
新しいゲームの場合、そのゲームでどんなシナリオをプレイすべきか、どんなプレイが可能なのかを示す上で重要ではある。
しかし、すでにシナリオの傾向などプレイスタイルが広く普及していたSW完全版では、付属シナリオを載せなかったとしても必ずしも間違った判断とはいえない。
>>849 こんなにわかりやすいアンチは久しぶりに見るなぁ。
特定の環境に最適化しすぎると、環境が変化したときにあっさり滅びるしな>進化
>>850 完全版から始める新人については無視しますか?
855 :
796:03/01/26 12:49 ID:???
>>812 勿論してないよりはマシだけどさ。それ以上を望むのは酷な話なのか?
次世代スタンダードってそんなちっさなもんなのかと思うと、
夢もへったくれもなくなるなぁ…
>>815 俺はソ厨じゃないけどSWは?
海外は知ってるけど定着はした?CDでいうインディーレーベルじゃんアレ
3eはどうなの?リバイズドは大規模な変化なの?
D厨のみなさ〜ん、解説キボンヌ
>>817、821
数字は『一般書籍で売れてる』って線で憶測で出したもの。確かに根拠が無いのに
出すべきでは無いね。指摘サンクス
で、今まで俺誤解してたけど、どうもFEAR厨のみなさんがいう定着ってのが
「今のTRPGファン層」の中での話らしいね。
なんか自信マンマンに「今のパイを食い潰さない」っていうから、新規開拓
に力を入れているとばかり思ってたけど、現状維持が現実かぁ
世知辛いなぁ、夢も見させてもらえないとは…
>>852 この10年全く進化しなかったあげく、環境に適応できなくて死にかけてる魚が
目の前にいるんですが・・・・・
>>851 あのなぁ、平目は凄いんだぞ。
深海まで潜れるし、体色を変化させて擬態するしな。
その上、食べても美味しい高級魚だ。
平目が最高の魚って言う人もすごく多いんだぞ。
現状打破を目指すなら「ビジュアル的な分かり易さ」は必須と思われ。
安価なフィギュア(この際メタルじゃなくて良い)の提供とか。
>>855 勝手に夢を見られてもなぁ…
その前に現実を見ようよ
ヒラメのエンガワこそ刺身のスタンダードでゴザるでつ。
逆にシナリオの作り方について詳しく言及されてたり
サポートがあるゲームってなんだろな?
俺的にはブレカナなんかわりと親切に解説してくれてて
おまけにRoGでもう一度詳しい解説も入れてくれて
さらにLoGで大量のシナリオフックまでくれるイイゲームだと思ってるのだが。
アルシャードもSSSだけじゃなくて、
オリジナルシナリオ作成支援をもちっとした方がええかもな。
>>861 ローズ・トゥ・ロードは非常に充実しておりまつ。
>>862 手元にないんだけど、どの程度言及してるの?
評判きくと、自由度のためにわざとスキを作ってあるシステムらしいけど
そういうゲームがシナリオ作成にどんなアドバイスしてるのかは結構興味があったり。(ルルブ買えよ)
よーしパパTORGお勧めしちゃうぞ〜
何でも出来るマルチジャンルRPGだ!サラリーマンと原始人と
エルフの魔術師とサイバーデッガーがパーティを組む事が出来るぞーーー
(フェードアウト・・・何も無かったかの様に話を続けて下さい)
>>863 アイデアのまとめ方、敵のモチベーションの定め方、シナリオにおける言語表現のテクニック、
世界観を実際のシナリオに生かす方法、それらを実際に演出するテクニック、
そしてそうして出来上がった実際例としてのサンプルシナリオなどがついてまいりまつ。
さぁ是非お買い求めを。今ならまだ、Fローズのワールドガイド「月歌物語」「ユルセルーム博物誌」「大旗戦争」
も入手可能でゴザります。
>>855 今のパイを食い潰さないってゆーか、
他からめったにゲーム出ないし、サポート続かないし。
他が何もしなかったから、その穴をFEARが埋めることになっただけでは。
で、TRPGファン層の中で定着したから、
次はスタンダード目指して外に向かおうとしているわけで。
アルシャード、S=F&NW、ダブルクロスと弾は揃ってるし。
今なら「まだ」ってところが
この業界のせちがらさをあらわしてるなあ(笑)
>>865 ありがd。ふむ、ひととおりのことは解説されてるんだなあ。
見た目薄めのルルブだった記憶があるんだが、かなりページが割いてある…?
そういやSNEって昔、GMのやりかた本みたいのを富士見から出してたな。
そこでなぜSWに特化してサポートせんかったのかが不思議といえば不思議。
>>868 Rローズにはまんま「シナリオの作り方」って項目が2ページ半ぐらい裂かれて書いてある。
実例としての付属シナリオはアイディアを出す所から肉付け、サイドストーリー、初期設定、アドリブガイド、などを進行に照らしながらいれて13ページほど費やしている。
「マスタリングガイド」に3ページほど(使い勝手の悪いコミュニケーション表除く)割いているし、アプローチの仕方が旧式の遊び方をどうやればいいかの解説をしっかりと載せようと意識したのだと思う。
この辺、遊び方をシステムに組み込んでスムーズに安定させて運営しようというFEAR方式との違いが感じられます。
でも、ルール面では酷評の声も多い……
>>865 うむ。漏れなら、小説好きで妄想能力が高く、意欲のある新米GMには
ローズ持って仲間集めてゲームやることを勧める。
段階式マスター上達法はなかなか上手いことできてると思う。
>>868 「実践!! ゲームマスター道」のこと?
あのシステムってどういう風に見てもD&Dだよなぁ…
実は、ソードワールドRPGスタートブック・ゲームマスター編というものが用意されていたらしいが。
毎度のごとく富士見が許可してくれなかったとかなんとか。
プレイヤー編は、清松の自分突っ込みと(笑)の入った文章さえなんとかしてくれればまともな本だったと思うんだが…
>>869 単純で簡潔、いじりやすくて幻想的な魔法システムと言って頂きたい。
ルール的にもノープロブレム。モンスターもイラスト豊富で小鬼から龍や魔族まで、
武装データもしこたま、ワールドガイドも充実。新世紀のスタンダードファンタジーはこれでキマリ!
>>871 冷静になろうぜ。いや、俺もローズシリーズは一番好きなTRPGなんだが、だからといってRローズを手放しに誉めるわけにはいかねぇ。
システムは単純で簡潔だが同時に不足している部分も多くある。
モンスターの能力バランスが崩れているのはまぁ伝統だ(w
武装データもしこたまというほどではない。並だな。
ワールドガイドに関しては誇るべきだと厨は思うが新世紀スタンダードとはとてもいいきれねぇ。
>たけしぃ
ADWIZもねぇ、多分いいシステムだよ、たぶん
金子真也のイラストも拝めるし
>773あたり
一般的にPCゲーム系の雑誌では年齢制限は存在しなかった
近年どうなっているかは知らず
都知事が頭悪いからなぁ(都知事に限ったものでもないが
厨房のときからえろぐやらバグバグやらファンタジェンヌやらP天やらパソパラ読んでた
やつが言うんだから間違いないって
進化の最高峰は当然バクテリアであることは疑いようもない
人間なんて進化の失敗作だし
自力で繁殖でき、生存圏の広さは他の生物をまったく寄せ付けない
つまるところ進化の最高峰のRPGは子供のままごとを本気でやる
制限されるものがないから間違いなく最高
進化ってこういうことだしね
素晴らしい遅レスっぷりなのになんで注意書きの一つもしなかったんだか
やれやれだぜ
>「実践!! ゲームマスター道」
あれは昔HJのRPGマガジンで連載してたものだからな。
>>861 アルシャードのマスタリングガイドにあたる「オン・ユア・マインド」は1500円で1月30日発売予定か。
FEAR系での「ハンドアウトを使ったシナリオの作り方」「マスタリングの仕方」を、初めて明確に記述した本になるみたい(てか、なぜ今までなかった・・・)。、
でも、ある意味、これの出来が致命的なほどよかったら、「基本ルールにこれが載らないのはおかしい」ということになる感じも。
GMはPLよりも1500円を支払う必要があるという言い方もできてしまうからな。
まあ、この論法で行くとD&D3Eはもっとすごいことになるが。DMGにMM・・・
「マスタリングのための必要最低限」っていうのをどこまで設定するかは人によってマチマチだから難しいな。
3Eだって、確かにPHBだけでゲームは普通に動きはするからね。
ほとんどのTRPGがまず、「PLのためにつくられていて、余裕があればGMのための補助をする」っていうのが現状なんで、
基本ルールはPL側のフォロー、サプリでGM側のフォローとなるのはある意味しょうがないということはある。
唯一の例外はローズか? あのルールブックGMのためだけに存在するとういっても過言ではないからな。
なんつーか、PHBがなくてDMGしかない3Eのような。ローズは逆に「プレイヤーズガイド」を出せれば、スタンダードになれるかも?
>>868 実線ゲームマスター道は、たしかRPGマガジン連載記事だったんで、SWという明確な他社システムを紹介する形になるわけにはいかなかったのかも。
クトゥルフはシナリオ作成方法に関する記述も充実していてビバ。
シナリオ作成時の原則、プロットの例、シナリオの構成、小道具の例、描写
といったところまで、単に細かいだけでなく実に本質的な部分からの解説が素晴らしい。
他のゲームでGMを行うときにも参考になるものがあります。
ルルイエ・アドバタイザーやクトゥルフ通信などといったRPGマガジンの記事も
シナリオフック、マスタリング講座として充実。キーパー講座はあわせると50
ページくらいになるよ。ビバ。
残された問題はどこで買うかだけだけれど、「門にして鍵」ヨグ・ソトース様に
魂を捧げることで解決すると思われるよ。
>>ハッタリくん
>Fローズのワールドガイド「月歌物語」「ユルセルーム博物誌」「大旗戦争」
スィーラの芝居小屋が売っていたんだけれど、買ってよいかい?
大旗戦争でルールはわかったが、カードもついていないし、ちょっと読みづらい。
>>878 スィーラの芝居小屋についているのは予備カードでつ。
残念ながらカードは自作するしかありません。安売りコモンカードに、大旗にあるカード内容を写し、
スリーブに入れてカードを自作する他道はなし(;;)
とはいえ、買いだとは思いまつ。
ハッタリくん、レスサンクス。
ショップで見かけるたびに、いま買わないともう買えないという思いと、
どうせ誰も買わないだろうからまた今度という思いとのジレンマで悩む。
カードは自作でつか。Rローズと混ぜ合わせて魔法システムそのものを
自作した方がいいかのう。……人はこうしてローズ厨になるのか?
>>880 Fローズを遊ぶつもりならいくつか欠落したチャートが存在するのでスィーラの芝居小屋は必要。
しかし、Rローズの補強剤と考えるならそこまで買わなくて良いと思う。
カード自作まで遣り始めたら愛着涌きますよ(w
>>880 魔法自作を考えておられるなら、スィーラの芝居小屋は必ずお役に立つでゴザるです。
さらにディープに楽しまれるなら、「変異混成術師の夜」を探してごらんになるとよいかと。
ネット公開されている「ホシホタルの夜祭り」はイメージソースとしてはベストでつ。
>825
「FEAR系」というくくりに意味はないとさんざんガイシュツであるにもかかわらず
ログ(と空気)を読まないで書きこむにけたん萌え
あー、そうか。欠落チャートが芝居小屋に載ってるのか。買うか……。
ろくにテストプレイもしない素人のルール自作ってあんまり好きじゃなくて、
本当はやりたくないんですよ。自分の作るルールの完成度が高いとは思えない。
でもまあやらないとまともにプレイできないかもですし。
>883
結構使われてるからには各人が何某かの意味を見出してるんだろう。
にけに絡みたいだけなのは分かるが。
>>873 自分はウィズ系システムじゃADWIZがいちばん好きだよ(w。
真言魔法とか諸々のデータも自作してベインWIZだけでなくT〜XWIZも再現してたりしたよ。
ルールがものすごく軽いから難点も多いけど、慣れると遊びやすくていいやね。
(まず「使えるキャラシー」を創作する必要があるのがいちばん問題。LOGOUT付属のでもちょっと足りないし。)
箱WIZや真WIZは、なんかこう、「D&Dをわざわざ複雑化した」って印象があって、あんま好きじゃないのな。
>885
>何某かの意味
つうかFAER叩きの理由付けに過ぎないだろ。
>にけ
ここは隔離・厨房スレだが議論スレでもある。愚痴りにきただけならカエレ!
俺は厨房だって宣言に来たんだろ>にけ
まあ、コテハンというのはそもそも厨房なので何を今更なわけだが。
……俺、何か間違ってるか?
>>887 ここは隔離・厨房スレだが議論スレでもある。叩きにきただけならカエレ!
と言いつつ、拝んどこう。
お疲れ様です、ナムナム・・・
>>886 >ルールがものすごく軽いから難点も多いけど、
ルールがものすごく軽い「反面」難点も多いけど、
だね、ルールを思い返すに。訂正御免。
>>887 FEARが叩かれることで困ることってあるの?
邪魔臭いんで、にけが愚痴書いて、叩きたいヤシだけが叩く専用スレ立てて
隔離してくれw
>893
物凄くこのスレ向きだからこのままで良い。
と思うな。
憩いスレとかでやられても迷惑だし。
このスレの流れを見ていると基本ルールにシナリオの作り方が詳しく載っているほどスタンダードから遠ざかるみたいだな(w
>>895 あと、基本ルールにシティアドベンチャーのやり方が書いていないと駄目だよ。
>>895 スタンダードから遠いからこそシナリオの作り方を詳しく書いておかないと遊べないんだろう。
>>895 現状はそうかもしれないが(苦笑)
これからのハナシをすれば、お客を定着させるために
そういったサポートをするのは悪くない手段だと思うぞ。
特に周りに経験者がいない人はシナリオ作成術がのってなければ
ルルブを買っても遊べないなんて状況が発生するわけだしな。
最近の進化云々に3Eがまったく
あがらないのはなぜでしょうか?
902 :
895:03/01/26 23:46 ID:???
>>900 空気読んでよ(w
>これからのハナシをすれば、お客を定着させるために
>そういったサポートをするのは悪くない手段だと思うぞ。
これには全面的に賛成だし。
ただし・・・
>特に周りに経験者がいない人はシナリオ作成術がのってなければ
>ルルブを買っても遊べないなんて状況が発生するわけだしな。
というのはどうなんだろう?
シナリオの作り方が(詳しく)書いていないことが、ソードワールド完全版で約5年、
アルシャードで約半年問題にならなかったりする事を考えると、
何か見逃しがたい法則性みたいなものがあるのかもしれない。
・・・全然ないかもしれないけど(w
拙者としては、シナリオの作り方はともかく(公式シナリオ自体が解答だと思っているので)、
付属シナリオは欲しいでゴザるね。気楽に買って来て、ちょっと仲間を集めて、
ルールはうろ覚えだがまぁ動かしてみよう、くらいの状態でシナリオないとしんどひ(^^;
>>902 オレが思うに「ここ5年、新しくTRPGをはじめたヤツがいない」じゃないかな?
・・・スウゥゥ(゚Д゚)ハッ!
905 :
ニンジャ-U-SAN-2:03/01/27 00:05 ID:OliExknI
>901
まだDMGとMMがでてないから(笑)
と、まあ冗談はさておき、「進化する=世代移行」であると仮定すると、
D&D3Eは第3世代のままなのだ、ということでは。
世代移行を行わず、d20システムの採用とか、フィート追加とかで
リファインしたというような感じだと思う。
むろん、「第4、5世代≠絶対善」ではないよ。
参考スレ
>>753
>905
鬱だ…(笑)
ラス1行差し替え「むろん、「第4、5世代≠絶対善」でつよ」
…使い慣れない記号使うもんじゃないね(笑)
世代移行が必ずしもプラス要因でない(=絶対善でない)というなら
世代の範囲内での進化のほうが大切に思えてくるなあ。
>>907 ドウーイ。
だからD&D3eやアルシャード、S=F・V3やRローズのような
練り込まれたRPGが高評価なのだと思うのでゴザるよー。
そういうことだ。
いくら平目でも養殖なら興醒めなのだ。
世代移行=レボリューションといえると思う。
なんだかんだいって慣れ親しんできた第3世代RPG。
そこへもって「これからの時代はコレです!!」みたいに、
第4、5あたりを提示されたら「な、なんじゃあぁぁ!」ってなる気持ちはわからんでもない(笑)
革命にいいも悪いもないよね。
安定(停滞)している現状に不満をもつ人が興すのが革命なわけだし。
安定してる現状に満足してる人達はもちろん一定数存在する。
革命者自身、”革命前の社会”ではぐくまれてきたわけだけど…。
じゃあ世代内での進歩はエボリューションか
912 :
895:03/01/27 00:31 ID:???
クトゥルフ厨としては、公式シナリオでキャンペーンを成功させたという
ヤツはめったにいないというのはどうかと。死ぬ死ぬ。狂う狂う。どうしろってくらい。
>913
PLにはPCを作ってもらうのでつが、その際天涯孤独の身の上という設定を禁止するのでつよ。
で、家系図を作ってもらいまして、その家系図に沿ってどんどんPCを出していけばおけ(笑)
日記をつけておくことを忘れないようにナー
天涯孤独でも死んだらいつのまにか親類が出てくるんじゃないの?w
>>914 それは面白そうだな。
で、キャンペーンが終わった頃には「呪われた家系」の出来上がりか。
>913
んー。オイラも今まで「ニャルラトテップの仮面」に7回トライしたけど、
「病院送り/行方不明」合計50人となった今でも生還者ナシ(苦笑)
‥‥ってか、アレ解けたってヒトに出会った事がないっちよ‥‥
「俺の屍を越えていけ」を思い出す<家系図
あれはいいシステムだった
そういうの反映させるのも面白いかも
別にこのやり方はキャンペーンに限らなくてもいいのでつよ。
「○○一族」を作っておいて、CoCで遊ぶたびに毎回その家系からPCを作る。
そうして、彼がどんな死に様だったか、どの病院に入院しているかを記録しておけば
呪われた一族のできあがり(笑)
921 :
ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/01/27 01:20 ID:pVuErurM
>家系図
あ、それオレもよくやるなぁ。
他のPCと絡むドラマだけでは進めて行けないPL(PC)っているからねぇ。
それ自体は悪い事じゃないとは思うんだけど。
922 :
796:03/01/27 01:31 ID:???
>>866 取り敢えず今の所は希望的観測というか、期待料込みで見守っている状態
なワケなんだ
個人的には「もっと早ぅしてくれ」って思うけどね
なにしろ残された時間がそんなに多いとは思えないから
アルシャード、S=F&NW、ダブルクロス。これらを買った人間の内、いったい
十代が何割いたんだろう?あるいはRPG初めて間も無い人間が何割いたんだろう?
とにかく本気でスタンダードを豪語するなら、口だけじゃなくてがんがって行動で
示してほすぃ
遅レスでスマソ
>>922 期待するついでにお買い求めいただけると、なお業界の維持につながるかと存じます。
まずは是非ローズを。
公式シナリオは
1 失敗しづらいもの(ルールブックに記載)
2 自作の参考になる、ある程度自由なとりまわしがきくもの(ルールブックに記載)
3 さらなる遊び方を提示するもの(サプリメント、シナリオ集)
というのが良いかと思うのだが。ルールブックに必要なシナリオってなんだと思う?
>898の紹介してくれたスレ
面白かったんでつい読み込んじゃったよ
ハッタリくんがあそこでコテハンデビューしたのを知ってビクーリ
>>924 ここまでやってもいいんだ! と思えるくらいはっちゃけたシナリオ。
ルルブ付属シナリオには限界までムチャクチャやって欲しい次第。
公式シナリオのやってるムチャ加減よりムチャをやると厨呼ばわりされちゃうのが現実なわけで。
付属シナリオは、そのTRPGのポテンシャルをギリギリまで引き出してかつ遊びやすいものであって欲しい次第。
Bローズ収録「ユルセルームの幻竜」とか、TORG収録「夜明け前」とか、
ブレカナ1stの付属キャンペーンとか、ナイトウィザード/セブンフォートレスの付属とか。
>>925 そういやそうだったなあ。
ハッタリくんは井上純弌が生みの親といえなくもないかもしれないったらしれない。
>>922 NWのリプレイ連載誌は十代が読むのはマズイんじゃないか?w
まあ、富士見からDX2、S=Fリプレイが出るし、
NWも積極的に展開してるし、
あとはアルシャードのファミ通連載で完璧だなw
929 :
895:03/01/27 01:48 ID:???
>>919 これからだろ?
滅びるのは>ALS
あと5年経てばソードワールドのようになっているかもしれない
という話。
>>929 あと5年経って、誰もがアルシャードを知っていて、もうアルシャードは改訂もサポートもされないのに
熱心なファンがたくさんいて、ハウスルールもリプレイも同人誌もたくさんあって、
セッションやろうといったらとりあえずアルシャードだ! という話になって、
その上でFEARがはるかにすごいゲーム出しててアルシャードが叩かれる、というのは
すごく幸せな図に思えてしまいまつた。
>>928 うちのサークルではむしろ十代の、しかも高校生がNWをメインにしているんだが…。
>926
激しく同意〜♪
やっぱ、PL側の許容範囲が広くないと、GM側も変化球を投げにくいのだわ。
ルルブ付属シナリオ……。旧クトゥルフは7本のってたな。(+おまけが2)
神話のからむもの、からまないもの、なんとGMPLが1対1のもの、
ショートキャンペーンレベルのもの、キャンペーン導入部的なもの。
新しいルールブックは4本だけど、時代背景に応じて人種問題をからめた
シナリオが載っていて、完成度もさることながらプレイするうち
キーパーもPLも役割を演じることに意識的になってくる、という名シナリオ
だったと思う。シナリオで遊ぶうちに自然とルールと世界を学ぶというか。
む。やっぱりいいルールブックじゃん。
気になっていたんだけど、
ALSのファミ通リプレイ掲載って、
実際にそういう話が出ているの?
それとも単なる妄想?
>>933 クトゥルフはすげぇルールブックでゴザるですよ(笑)
新版は今でも拙者的ベストの一つに入る次第(w)
「死者のストンプ」はすごい感動した覚えがゴザるです。
>>926 俺は反対にシンプルなシナリオこそが掲載されるべきだと思う。
そういうはっちゃけたシナリオは後々シナリオ集とかで出すべきだろう。
もちろん、シンプルなのも抑えた上でそういうの出すなら別にいいとは思うけど。
>>935 うっうっ。同士よ。HJが裏切りやがったからなあ……くそ。
>>934 妄想。というか、このスレ限定のネタ。
「義妹」「○」とかと同じようなもん。
>>935 >>937 同志ハケーン!
そういえば復刊ドットコムで、クトゥルフのルールブックの
電子出版化の投票欄が出来てたYo!
940 :
796:03/01/27 02:24 ID:???
>>923 あ〜、922で挙げた中ではNW以外すでに買ってる。もちろんRローズも(ワラ
>>928 それ(リプレイ)はそれ、これ(本体ルール)はこれで
941 :
796:03/01/27 02:28 ID:???
あと書き漏らし
>>928 ファミ通で連載記事やるんなら、「マジでがんがってるなぁ」と素直に思えるよ
(一応ゲーム誌ではまだまだ最大手なハズだから、ファミ通)
>>941 ファミ通はないな
TRPGとは事業部が違う
TRPGはログイン、Eログインなんかのある部門がやってるからね
>>939 おお同士よ。
もう1年半も前に「社内で検討する」といったきり、交渉がこう着状態
なんだよな、クトゥルフ。HJ社内って何がどうなっているのか。
俺は2冊持ってるんだが、復刊されないことには広まらないし。
TRPGのルールブックじゃダントツの1位なんだけどな、復刊希望票。
アスキー〜エンターブレインからログインテーブルトークRPGシリーズが
安定して出るようになったのもFEARの努力の一環だとはいえないか?
N◎VA-R、S=FAdの2本柱、そして完全新作ブレカナの成功。このへんは大きかったと思われ。
945 :
796:03/01/27 02:50 ID:???
>>942 (再三主張されている)潜在層への露出度の高さでファミ通と言っただけ
実現性の高さ云々ではなく
元読者として言うのもなんだが、正直ログインでは全然露出足りん(ワラ
エログインはNWがもうあるし
別にFEARがエライのは分かったから、せめてそれとスタンダードと話を絡めてくれ
まあ出版社の確保に汲々としてた時代から
メジャーなメディアに露出うんぬん論じれる時代になったのは
感慨深いものがあるな
949 :
796:03/01/27 02:58 ID:???
>>944 言えるね。少なくても苦しい時、何もしてこなかった連中の百倍はマシだね
でも「スタンダード」ってその程度の成功いいの?言ってもいいの?
と言ってるワケ
(言い方悪いけど)ヨボヨボのロートルチャンピオンからベルト奪った形でも納得できる
って言うんならいいけどさ
950 :
796:03/01/27 03:02 ID:???
>>948 俺は「夢見てんな」って昼頃ここでケチつけられたけどな(ワラ
ファンに夢も見させられなくて、なにがスタンダードだよ
ファミ通で連載? ちっちゃい、ちっちゃい!
スクウェア・エニックス社による新作コンシューマRPG「アルシャード」!
これだよ、これ!
「クトゥルフの呼び声」というゲームが出ます。3Dバリバリ。
日本版の発売は未定です。ダメでつかそうですか。
押井守監督、伊藤和典脚本、キャラクターデザイン桜玉吉、主演声優千葉繁、
予算1億5000万程度でアルシャードアニメ化キボンヌ
>>950 夢というより妄想だな
いいから現実をみろや
桜玉吉のアルシャードは当方もキボンヌ。
実のところ俺は桜玉吉のよさがさっぱりわからんのだが
>>952 ゴーストハンターシリーズ
「黒き死の仮面」というゲームが出ますた。3DOバリバリ。
>>957 かつては対象年齢をはきちがえたような濃いギャグ、いまは鬱病っぽさと自滅ギャグ。
961 :
796:03/01/27 03:20 ID:???
>>951 それは『乗っ取られた』と言うんでは?(ワラ
>>954 じゃあ君も現実を見てよ
俺には
ス タ ン ダ ー ド な ん て
存 在 し な い
って現実が見えてくるよ
それとも『俺の、知っている現実は、みんな嘘』とでも言うのかい?(ワラ
>959
それだったら、すがわらくにゆきか相原コージのほうがいいなぁ
こういった層がTRPGやってる限りメジャーシーンとの折り合いはつきませんかはいそうですか
>>952 クトゥルフぽいゲームだったら98DOSゲーの名作
東京トワイライトバスターズは最高だったなあ
板ちがいスマソ
>>956 より非現実的に言うなら、監督出崎統、脚本斧谷稔、演出宮崎駿、演出補佐押井守、キャラクターデザイン天野義孝で、
「魔法戦士リウイ」を映画化して欲しかったり。90分枠で予算30億くらい。主題歌はミニモニ。
>961
まあ、つくってる側がエロゲと絡めてご満悦って意識レベルだしソレガ現実デスガナニカ?
>じゃあ君も現実を見てよ
>俺には
>ス タ ン ダ ー ド な ん て
>存 在 し な い
>って現実が見えてくるよ
全く持ってその通りだと思うが?
さもなきゃ、こんなスレが長続きするわけないだろう?
次スレそろそろ?
そういやFFDQ板でも「FF10はAirのパクリ」なんてスレが乱立してたしなーw
エロゲの影響力おそるべしw
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< きみたちのしんじてる!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< みんなうそ〜!
スタンダードは〜!>( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
ネタスレでムキになって根底を成してる前提に振れちゃう香具師って無粋だよね
ゲーム中に物理法則についての講釈垂れる奴みたいなカンジ?
>>956 >主題歌はミニモニ。
ハッタリくんのネタって時々俺の笑いのツボにスマッシュヒットする。
972 :
971:03/01/27 03:31 ID:???
ミニモニでアルシャードっつうと、あるちゃーど、とかそんなかんじか?
974 :
796:03/01/27 03:36 ID:???
あーあ、現実は世知辛ぇなぁ(ワラ
でもまぁ、ここは妄想でハァハァするスレみてぇだからいいんだけど
でもよぅ、頼むから妄想はこのスレだけにしてくれや
俺がこのスレ来たんわ、ここでのを論法そのままヨソのスレに持ちこむ
行儀知らずがあんまりに目についたからなんで
>>973 単に最近拙者が「とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険」に狂っているだけなのでゴザるです。
あの映画すごいんでゴザるよー。みんな見ろ。
>>974 >俺がこのスレ来たんわ、ここでのを論法そのままヨソのスレに持ちこむ
>行儀知らずがあんまりに目についたからなんで
そんなこと突然言われても・・・
まあ、796は974で仮定してる脳内人物と同レベルのきt(ry
というか2chないなら別にいいんじゃないかなぁ・・・・
979 :
ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/01/27 03:42 ID:pVuErurM
980 :
796:03/01/27 03:46 ID:???
>>976 そんな事突然言ってスマソ でも心あたりある香具師いるよな?
ここが止まるとアソコのスレが伸びて、アソコのスレが止まるとここが動く
みたいな不自然な動きがあったもんな
知らねぇ
んで、次スレよろ
スタンダード候補リンクにダブルクロスも入れてくれ〜
むしろHWを忘れるな〜
上海! 上海! 上海!
別にお前に夢見せる為のスタンダートじゃないしな
過程を楽しむということも理解できんのか
で、次スレまだ?
986 :
796:03/01/27 04:09 ID:???
って俺なの?970でなくて?>次スレ立て
971参照
988 :
796:03/01/27 04:21 ID:???
なんか規制くらって立てられないよ
他の人頼む
北京!北京!北京!
>>955 桜玉吉 著「なあTRPGをやろうじゃないか」
アフタヌーンで連載希望ッ!
>>980 あそこのスレが止まったのは、あのスレのヤツが浅倉たけすぃを煽った揚げ句に
2ヶ月に1回以上、TRPGをプレイしてるヤツは出て行けと言い出したからじゃないか。
>>991 コミックビームで「ロープレ漫玉日記」連載きぼーん。
第一回は、クトゥルフで「ゲーム内でも壊れモノ扱いされる」と鬱が入る玉吉さんきぼーん。
・・・TRPG普及しない上に連載も続かないだろな。
>993
プレイヤーは、ヒロポンとO村編集長かい、兄弟?
……見てみたいよーな……否、ゼヒ見たいッ!
>>964ジブリの親方が辻に手をだしてオクラ入りに8万新円
一般人から「オタクってアレでしょ、TRPGとかやってる人のこと?」って言われるぐらいになりたいね。
>>996 「俺も昔はD&Dなんてやってたんだぜ。」って台詞が何かの映画であったな。
スタンダードの中の人も大変だな
中の人などいない!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。