【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース21【白ひげ海賊団二番隊隊長】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しかわいいよ名無し
WJ連載中「ONE PIECE」に登場する白ひげ海賊団二番隊隊長、火拳のエースに燃えるスレです。

●基本はsage進行
●ホモネタ、カプネタ、18禁ネタなどは該当板へどうぞ
●荒らし、煽りはスルー
●関係の無い雑談や過剰な馴れ合いは控えめに
●過度な妄想は控えめに
●誤解されやすいのでエース(*´Д`*)ハァハァ 等はやめましょう
●妄想、腐、ドリ厨と過敏に反応し仮想敵相手に戦うのもやめましょう、冷静な判断を
●次スレは>>970の人が立ててください
●公式発売日前だろうがなんだろうがネタバレOK
●バレを見たくない人はバレ禁止スレで楽しんでください

関連スレ
【白ひげ海賊団】ワンピース 火拳のエース(バレ禁)【二番隊隊長】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1265520797/

前スレ
【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース20【白ひげ海賊団二番隊隊長】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1267629754/
2名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 00:14:11 ID:CiXx0Tma0
【愛してくれて】ワンピース火拳のエース19【ありがとう!!!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1266924214/
【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース18【白ひげ海賊団二番隊隊長】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1266514823/
【白ひげ海賊団】ワンピース 火拳のエース17【二番隊隊長】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1266249448/
【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース16【白ひげ海賊団二番隊隊長】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1265898457/
【白ひげ海賊団】ワンピース 火拳のエース15【二番隊隊長】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1265727329/
【白ひげ海賊団】ワンピース 火拳のエース14【二番隊隊長】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1265194656/
【白ひげ海賊団】ワンピース 火拳のエース13【二番隊隊長】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1262870737/
【白ひげ海賊団】ワンピース 火拳のエース12【二番隊隊長】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1260027857/
【どんな未来も】ワンピース 火拳のエース11【受け入れる】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1256646952/
【今日から】ワンピース 火拳のエース10【兄弟だ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1253874408/
【そうか】ワンピース 火拳のエース9【よかった】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1251979691/
【誰よりも】ワンピース 火拳のエース8【自由に】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1249459976/
【おれの親父は】ワンピース 火拳のエース7【白ひげロジャー後ガープ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1247950303/
【奪還は】ワンピース 火拳のエースLevel6【マリンフォード】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1245662443/
【ワンピース】火拳のエースは見えない壁の向こう側5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1239748184/
【ワンピース】火拳のエースに燃えるスレ 4メラ 【インペル編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1229220750/
【ワンピース】火拳のエースは処刑直前カコイイ 3メラ【dead or alive】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1217057577/
ワンピースのエースは亡くなったのか (謎。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1189906073/
【ONE PIECE】火拳のエースに燃えるスレ【白ひげ海賊団2番隊隊長】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1169426855/
3名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 00:15:19 ID:CiXx0Tma0
【コミックス登場巻】
巻十七  第154話(ドラム回想)
巻十八  第157〜159話(アラバスタ)
巻二十四 第225話(回想1コマ)、SBSタイトル
巻二十五 第233話(バギー)
巻二十九〜三十二 第272〜305話(表紙連載 第274、284、287、293、304話除く)
巻四十五〜四十六 第434話、第440〜441話(バナロ島)
巻五十  第486話(新聞1コマ)、第489話(回想2コマ)
巻五十三 第516話(回想1コマ)、第522話(回想1コマ)
巻五十四 第523〜525話、第528〜532話(インペルダウン)
巻五十五 第535話、第538〜540話(インペルダウン)
巻五十六 第542話、第543(回想一コマ)549話〜551話(マリンフォード)
巻五十七 ※以下基本はマリンフォード 552話(過去) 553話(一コマ) 555話(オーズとの回想)
       556話(赤ん坊、子供時代) 557話、558話(子供時代あり) 559話、561話(一コマ)562話(二コマ)  

以下コミック未収録 563話、564話、565話(各数コマ)567話、568話(子供時代あり)
            569話〜575話(574話に子供時代あり)

【アニメ登場話】
第91〜99話、第101話、第145話、第325話、第381話、第416〜417話
4名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 00:17:12 ID:e0Y+iCG00
  ,,,,,
 (ΘeΘ) >>1乙だよい
彡,,, ノ
5名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 00:42:22 ID:9/pCcTGvO
>>1
6名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 00:47:37 ID:jVCh4Z6w0
>>1
乙!!
7名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 00:58:29 ID:p0il1PyK0
さすが1番隊隊長不死鳥マルコだな、一番乗りか
>>1
8名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 01:11:16 ID:3ZASWHmW0
見切りの早さも一番である
9名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 01:27:11 ID:2H0Vnmo/O
悲しいことをw
>>1

こんな不自然すぎる展開で死ぬとかおかしいでもビブル燃えたし意志とか出ちゃったし…
ってネガとポジがぐるぐる無限ループしてる
ていうか遺体が海軍側にあるのも意味わかんないよー
船に運んでくれてもいいのに…
10名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 01:38:27 ID:sIx/5SO40
遺体は海軍が回収するんだろうね
じーちゃんお墓入れてやってくれないかなぁ…
11名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:04:22 ID:EicWOfJ2O
エースの死はインパクト狙っただけだろ
シャンクスの腕と同じ気がする
尾田が自分の駒どう使おうが勝手じゃない
人気キャラでリアルタイムで死んで生き返らない
「愛してくれてありがとう」はカメラ(読者)目線で
読者に今まで応援ありがとう的に感じたけどなぁ
12名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:13:07 ID:2H0Vnmo/O
海軍に回収とか弄られそうで嫌だな…
まあ死体だから平気か
13名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:22:06 ID:0Ygi4GxQO
インパクト狙ったっていうのはそうかもしれない…

ロジャーの息子バレも衝撃的だったなー
あっちはワクワクが凄かった。今回と真逆だな
14名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:28:58 ID:ADei65Fn0
これも煽りだろうけどインパクト狙っただけとか本気で思ってんの?
尾田自身は好きでも嫌いでもないけど
ストーリーや伏線は上手い、キャラを大事にするいい作家だと思ってたんだが
変わっちゃったのかね。それとも買い被りすぎだったのか
15名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:30:18 ID:Oq7dOfQE0
まぁ時代は変わるからな。
16名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:32:06 ID:Oq7dOfQE0
ロジャーの血が途絶えてしまったことに
何か意味があるのだろうか
17名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:37:03 ID:4o2/uLrnO
受け継がれる意志がはっきり証明された
18名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:40:49 ID:EicWOfJ2O
>>14
本気だけど…
エース死ぬ事で大役果たしたじゃない
こんな感じになるように
生かすか殺すかは作者が一番悩み抜いたとは考えられないのかね
19名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:41:27 ID:2H0Vnmo/O
つかエースの意思って何…無理矢理すぎて意味わかんね
寝る
20名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:42:08 ID:4o2/uLrnO
血縁断っても意志は誰かに受け継がれるからあいつら(Dの一族)は不滅だって政府に宣戦布告みたいなこと出来たわけだ。
てかエースはオヤジが死ぬことは受け入れてたけど
ティーチに殺されて死ぬ事は考えもしてなかったろ
だから復活してもオヤジの死を受け入れるなんて出来やしないんじゃね
21名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:46:40 ID:ADei65Fn0
>>18
そうか本気か、ごめんね
自分とは考え方が違うってだけだった
自分はあんな殺され方で大役果たしたとかはとても思えない
つーかぶっちゃけお粗末なんだよw悩みぬいたならもっと上手く描けただろ
22名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 02:51:13 ID:KQFaANMmO
兄として見たら、弟を庇って死んだんだから立派ではあったと思う
残された者は苦しみと絶望しかないが
返り討ちと言いベルメールさんと本気で被る…
ベルメールさんも結局ナミがその後辛い思いしたし
23名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:02:36 ID:0w6jYeM70
前スレでもベルメールさんと被るって言ってた人いたけど同じ人?
それともそう思ってる人が多いのかな

>あいつら(Dの一族)は不滅
ルフィはともかくエースのDの資質がよくわかんないから、あんまりピンとこないんだよね・・・
強いって言われてる割には肝心の勝負には負けてばかりで
海兵の雑魚にぶいぶい言わせるくらいで。
エースにとってはD=ロジャーの名も重みというか
それで自滅したようなものだからなあ。

とにかく後味わるすぎる
24名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:02:41 ID:EicWOfJ2O
>>21
大役と言うのは死んだという事実ね
よく見る殺され方って言うのはどういうのが希望なのかな?
みんなあの死にかたは…
とかよく見るがどれが正解の上手い見せかたなのか書いてる人はいない
赤犬に心臓掴んでつらぬかれて握りつぶされるとか
白髭の様に顔半分持ってかれるとか
誰か具体的に書いてくんないかな
25名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:05:28 ID:+bHIR+YPO
>>1


>>20
それ以上に大好きなオヤジが死ぬ前に大嫌いな父親と同じようなこと言ったことのが
受け入れられなさそうな気がしないでもない
26名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:13:30 ID:oO5NNje/0
世界最強の男として現時代に君臨した白ひげが死んで新時代になるのはわかる
でもエースが死ぬことは新時代の到来とは関係ないんじゃないか
ロジャーの血が絶えたから新時代、という前スレで出た論調には首を傾げるんだよね

白ひげのワンピースは実在する宣言はロジャーの意志を後押しするものだった
海軍の目的だった「エースを殺してロジャーが起こした海賊時代の終焉」は
この発言によって完全に木っ端微塵にされたといえる
これからくる新時代の中に、白ひげがロジャーの意志をそのままぶん投げたわけで
つまり、ロジャーの血が絶えようが残ろうがそれこそ関係ない状況になったんじゃ?
27名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:18:23 ID:0w6jYeM70
>>24
とりあえずみんながモニョってるのは

・wktk救出劇と親より子が先に死ぬなんて・・・の矢先、
 オヤジの思いと仲間・弟の努力を無駄にする逆ギレ←エースらしい行動ではある
・とってつけたような「ロギアにも上下があるんじゃ〜!」
・マグマに焼かれる火という、唐突すぎる不思議現象
・生きている意味をようやく見つけた20歳が未来を絶たれる
・悔いはないといいつつ心残りはある(諸説あり)
・泣き顔からムリに笑顔をつくった最後(諸説あり)
・結局ロジャーのトラウマを解消できず鬼の子と卑下
・まさかワンピで本当に死ぬとは思わなかった
・ワンピなのに後味悪すぎる

それを分かった上で
>>誰か具体的に書いてくんないかな
といっているならもう・・・・
28名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:19:27 ID:XfqfU+dK0
>>24
こう、処刑台から解放されるや政府の人間どもをバッタバッタと一方的に大量虐殺し
ギャラリーにすげえ!こんなの見たことねえ!あいつは悪魔か鬼の子か!
いいえ鬼ではありませんあれがゴールド・ロジャーの子よ!!
すげえ!ロジャーって鬼だと思ってたがあんなすごい男の親だなんてすごい男だったんだな!と言われ
ハハハそうさおれは鬼の子ロジャーの子!と高笑いしながら拳を天に突き上げて
ゴオッ!と燃え上って「わが人生に一点の悔いなしーッ!」とか絶叫してばったり倒れて
安らかな死に顔でみんな号泣
するとふっと目を開けて生き返り
「ロジャーの子エースは死んだ!おれはは白ひげの子、エドワード・D・エェースゥ!!」
「うおおおおおおエースーーーーーー!!!」
29名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:22:56 ID:/A2a4jOK0
>>28
ない
30名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:23:09 ID:oO5NNje/0
>>28
バカヤロウw
もう寝ろ
31名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:25:02 ID:2H0Vnmo/O
寝るとか言ったけどなんか寝れないわw
よく弟を庇って死んだんだから〜とか見るけど
よく考えなくても元々はエースのせいじゃんね…
後味悪すぎだしエース完璧アホな自業自得みたいに殺されたし段々腹立ってきたぞ〜

>>26
結論としては結局関係なくなったよね
まあ海軍としてはエースが海賊王の血筋の何かに目覚めたら
それが驚異になったかもだけどそんな事もなかったし

つか尾田はロジャーとエースの血筋が途絶えても
意志を継ぐ者はいっぱいいるから問題ないよ!
とでも言いたいのか
その為にエースは殺されたのか。本気でしらける
32名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:31:37 ID:JKVTVxXuO
そうそう
散々色々な人に迷惑かけて、盆ちゃん死なせてオーズ死なせて白ひげ死なせて、ルフィ寿命10年減らさせて、どれも間接的にエースが黒ひげ追ったのが悪い
その挙げ句解放されたと思いきや、バカなやっすい挑発に乗って自爆して死亡
さらにはルフィや白ひげの命をかけたものを酌まず、勝手に「悔いはない」とかいって自己満足して死んだのがエース(笑)
復活はないだろ
33名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:34:36 ID:0Ygi4GxQO
ルフィが赤犬にやられそうになったのはエースが挑発乗ったからだよね
マジ自業自得
あれはトラウマの根深いエースらしい行動でしょうがなかったのかもしれないけど、正直残念だった
あ、乗っちゃうんだ…こいつ何も成長してないな…みたいな
34名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:38:59 ID:2H0Vnmo/O
やっと生まれてきてよかったとは思えたけど、
やっぱりロジャーのトラウマからはちょっとやそっとじゃ解放されなかったんだね
結局そのトラウマが解消されず成長もしないまま死んだのもはあ?って感じ
35名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:39:22 ID:oO5NNje/0
>>31
いやー「意志を継ぐ」に重きを置いてると考えるなら
ロジャーとエースの件は周囲が継いだでなんとかなるとしても
一人だけ全くその意志が報われてない人がいるんだよね
ルージュのことなんだけどさ
命を懸けてゴール・D・ロジャーの子、ゴール・D・エースを生んだのに
父親を悪く思ったままポードガス・Dとして死なれるのはどうなんだろう
つか、そもそもポードガス家がDである必要性がどこにもなかった気がするんだ

だから復活でも何でも、ロジャーと同時にルージュ絡みで何かあるんじゃないかねえ
36名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:39:53 ID:vVOwY7giO
今回の展開はすごく感動したけどな
エースはルフィを庇って死んだし、仲間思いだし、悔いも無かったよ
でも赤犬と黒髭はムカつく
3735:2010/03/08(月) 03:41:00 ID:oO5NNje/0
ポードガスじゃない、ポートガスだスマン
いかん変な濁点タイプ癖がついとる
38名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:46:24 ID:0Ygi4GxQO
この展開に素直に感動できる人ってある意味凄いなと思ってしまう
一般の読者ならともかくエースファンで

まあ人それぞれなのは分かるが…
39名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:47:12 ID:JKVTVxXuO
いやいや赤犬さんを責めるのは間違ってるよ
完全にエースの自業自得
ハメたサカズキさんも、「えっ、意外と簡単に挑発に乗ったのう」って感じただろう
エースは想像以上のバカだった

あんたら間違っても文太さんに抗議の手紙送るなよwww
40名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:54:56 ID:EicWOfJ2O
>>28
お〜やってくれてありがとう

>>27
全部知ってるし死に方の問題ではなく本当は
生かすか殺すかの問題でしょ
エースは死んだそれがワンピのストーリーじゃない
それをあの死に方は…
ってのをよく見たから
復活はわからんけどそれじゃあこの先誰でも生き返る事になる
ガープの
「嫌な事はいくらでも起こる」が重いねぇ
41名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 03:57:16 ID:6FzrZFtnO
小間切れなエースの回想シーンをアニメでどうやるんだろう。東映も徹夜で会議しまくりだろうな。
42名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 04:01:54 ID:vVOwY7giO
赤犬の永久退場を祈願しに神社行ってきます‥
43名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 04:04:03 ID:2H0Vnmo/O
正直?なレスは大半が煽りだと思うからスルーしたほうがいいと思う

>>35
確かに。あのままじゃルージュも本当報われないし浮かばれないよ
そういえばルージュもDだったことすっかり忘れてた…
尾田だしなんか意味あるよね?
ボロクソ言ってるけど何だかんだまだ何かあると思うんだよなあ
思いたいだけかもしれないが
まだ574話のタイトルと最後のルージュの言葉が引っかかる
44名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 04:28:25 ID:49mE7Cyn0
第577話『船出の刻』

エース「ヤイサホーッ!」
死んだと思われたエースが突如奇声を発する。
自作とおぼしい歌を熱唱しだす。
エース「月夜の晩にィィ(ヤイサホー)錨を上げろォォ(ヤイサホー)
     嵐の夜にィィ(ヤイサホー)帆を上げろォォ(ヤイサホー)
     星を標(しるべ)にィィ(ヤイサホー)宝に向かえェェ(ヤイサホー)
     ラム酒はおあずけェェ(ヤイサホー)鉄を焼けェェ(ヤイサホー)」
海軍「白ひげの胸に赤犬さんのつけた傷穴がッ あんなにくっきりと・・・」
エース「慎み深くをハネ返しィィ 耐えて忍を退けろォォ
     満ち足りることにィィ 屈するなァァ
     満ち足りないとォォ なおも言えェェ♪」
センゴク「ここからだ・・・エースはここからだ!」
ドンッ!
45名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 05:15:28 ID:vVOwY7giO
キ○ガイじゃないかww
46名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 05:19:21 ID:IfVy5s2lO
ルージュにとってのロジャーは異性として愛した一人の男
エースにとってのロジャーは自分の存在まで否定させるようなことをした父親

関係からしてまったく違う
だから名を受け入れなかったことに対しては、ルージュは気持ちが報われないとは思ったりしないんじゃないかな
命懸けで生んだ愛する人との子が父親を憎んで生きてきたというのはかなしいかもしれないけど

ルージュもロジャーもエースが生まれてくることを心から望んでいて愛したかった(はず)
でもそれは伝えられなくて伝わらなくて、育つ環境の中での風当たりも強くてエースはゴール姓を受け入れられなかった
本当それだけのことというか



それと前スレ最後に出てたけど、エースの中でロジャー=鬼なら、最後に言った言葉は卑屈じゃなくて父親を受け入れたということだと自分も解釈してる
今までルフィと白ヒゲにしか言わなかったことを自分の口から言って、認めた
白ヒゲが親父だけど、ロジャーの血を受け継いでる
それでも仲間たちに愛してもらえた
存在を許された

トラウマはこれで克服できたことになるんじゃないかなー
今後に活かされるかどうかはわからないけどorz
47名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 05:41:31 ID:ZisIAB10O
とりあえずワンピなのにみんながこんなに深い解釈しないと
エースの死と折り合いがつけれない時点でおかしいよな
48名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 05:50:18 ID:2H0Vnmo/O
うむ。何でワンピにここまで考えなきゃいかんのだ…

20ヶ月妊娠してまで愛した男の子供を産んで想いを込めて名前つけたのに
それを子が最後まで拒むとか普通に報われないだろ〜
つか受け入れる云々はよくわかんないけど
最後にやっと父親の血を嫌々受け入れ発した言葉が「鬼の子」??
悲しすぎるわ。ねーよ
49名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 06:09:25 ID:rJvQQqQm0
愛した男愛した男ってくどいな
エースは母ちゃんには感謝して名字名乗ってたろうが
それがエースなりの感謝の仕方なんだ

>>35
当然、ルージュの意志継いだ人間だってどこかにいるだろう
ただそんなことはオヤジは知らないし、話の流れ的にもしかたない
50名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 06:13:21 ID:rJvQQqQm0
ID:2H0Vnmo/O
つかワンピとエースのことばっか一晩かけて考え過ぎ
ガキんちょなんて深いこと考えずあっさり受け入れてるよ
51名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 06:28:24 ID:2H0Vnmo/O
愛した男なんて一回しか言ってないっつのw
つーか気に入らない意見ならスルーしてくれよ
ガキじゃないんだから
52名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 06:32:23 ID:ADei65Fn0
喜ぶだけだし煽りに反応しないほうがいいよ
53名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 06:34:58 ID:rJvQQqQm0
煽り煽りってさ、かなり勝手なことばっか言ってる奴がいるのは事実だろ?
いい加減うんざりしてんだが
気に入らない意見ならスルーしてくれよって
ならそっちもスルーしていいよ
一晩中スレに張り付いてるやつって頭おかしくなってんだろうな
54名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 06:36:17 ID:ADei65Fn0
てか何かずれてるっつか噛みあわないっつか
妙に的外れなレスする人増えたよなあ
55名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 06:40:23 ID:ADei65Fn0
>>53
勝手ってなんだw
ID:rJvQQqQm0の言ってることもかなり勝手なことでしょw
うんざりしてるなら見るなとしか…。しかも自分から噛み付いといて
ここは大勢の人が集まる匿名掲示板なんだよ
56名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 06:40:59 ID:2H0Vnmo/O
>>52
そうだね、ごめん
57名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 07:00:29 ID:4o2/uLrnO
エース復活ってファンだがかなり萎える
何にって尾田に対して。
生き返ったにしてもオヤジは死んでるし、仲間はどうなるかわからん(このせいで解散?)、弟は廃人になる
ひょっこり生きてても赤っ恥過ぎる
何よりあんだけファン泣かせといてさぁ…
574話は何だったの?と

読者が納得する展開はルフィがどう立ち直るかによって、じゃないのかなぁ…
58名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 07:14:50 ID:sNitdsQI0
そこもまた難しいところでルフィが立ち直っていくことをこれから見せられるとエースってそのための踏み台だったのと今の展開なら思ってしまう。
全員が納得する展開なんてないだろうがさ。
人によって受け取り方が違うんだし、私は生き返っても赤っ恥とは思わないしね。
59名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 07:17:12 ID:V0Nb9FfZO
>>57
エースの死に方にすでに萎え萎えなんですが…
60名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 07:32:09 ID:PF5VNHM3O
生き返ったら(或いは死んで居なかった)自分の場合、エースファンとしては理屈とか調整とか色々抜きに嬉しいが
ワンピースファンとしては微妙…
61名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 07:45:35 ID:pEhwRS0P0
>>58
踏み台なんて感じ悪いな
エース救出の為に犠牲になった人はエースの死を印象付けるための踏み台だったのか?
62名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 08:02:03 ID:zNNBxK7u0
別に赤犬も黒ひげも悪いとは思わんな
前者は職務全うしただけ
後者は海賊として結果を求めただけ
63名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 08:12:14 ID:V0Nb9FfZO
>>61
「エース救出のため」じゃなく「エースの精神的成長のため」に犠牲になったなら踏み台と感じたかも、自分は

エースがルフィを庇った事には踏み台とは感じてない
ただこの死によって作者が描きたかったものが主人公の成長だとしたら、
その為にあんな風に死んだのかと思ってしまう。
散々出てるけど、尾田ならもっと違う描き方ができたんじゃないかと。

ただ、個人的予想だけどボンちゃんとかオーズとか死んでないと思う
64名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 08:15:34 ID:FGnye+Ir0
「エースだけ満足して死んで残されて者には悲しみだけ残して」っていう奴いるけど
どんな形で死んでも残された者は悲しむに決まってんだろ。そんなことまでエースのせいにするなと思う
満足したエースに不満があるならこの世に未練タラタラで命乞いして死んでほしかったのか?
65名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 08:47:04 ID:V0Nb9FfZO
>>64
エースに対して不満なんじゃなくて「エースは満足して逝ったんだからとっとと受け入れろ」的なおしつけ意見が不満なんだよ
「勝手に満足して死ぬな」ってのはエースに不満なんじゃなくて「死なないでくれ」っつー事だ

生まれてきて良かったならもっと生きてほしかったと言っているんだ
66名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 08:59:59 ID:J5ZOf0u10
もしこのまま本当にエース死亡確定、復活なしだったら…
尾田が描きたくてウズウズしているであろう麦わら一味再集結((ドドン!!))
とかされても…正直「・・・いやいやいや^^」ってなるんですが。

麦わら一味が主役でエースがメインでないってのは百も承知だけどさ。
死に方よ死に方。
これから麦わらメンバーがいくら瀕死状態でも結局死なないパターン見るたびに
複雑な気分になるのか…。
67名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 09:22:24 ID:+bHIR+YPO
エースって自分から助かろうとする描写なかったよな
処刑台壊されたときも無抵抗で落ちていったし
自己診断で治療拒否したし
68名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 09:25:17 ID:RpxLDWc/O
>>66
見なきゃいいよ
それか実際そうなってから書いて
69名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 09:31:01 ID:fCN0dN4S0
エースみたいな顔の奴は15歳くらいで結婚してガキつくるタイプだから
そのガキがエースの遺志を受け継ぐだろう
70名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 09:38:44 ID:LytDKDf7O
>>67
「天命」で本人が言った「おれを裁く白刃も受け入れる」てのは
ロジャー(鬼)の子として殺されるなら当然だ、仕方ないって意味合いだったのかもな
幼少期に散々「ロジャーの子なんか公開処刑だ、火あぶりはどうだw」と言われてきてたし
あれは実父がバレたら世界が自分が生きている事を望まないだろうという諦観からきた言葉に思えた


実際に火で死んで死に様を見世物にされたし
なんか考えれば考える程悲惨な死に方してるな
71名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 09:41:11 ID:ZxR/Q/Il0
アンチがエースの死を
犬死にだの無駄死にだのアホ死にだのクソ死にだの
草生やしながら言うのに
全く反論できないような死に方させた尾田の思考が
納得いかない
72名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 09:43:15 ID:4o2/uLrnO
エースは生きることを諦めちゃったからなぁ

復活しても親不孝者ってのは変わらんし。
しかしルフィが継いだと思われるエースの意志ってなんなんだよ
73名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 09:44:35 ID:LytDKDf7O
根っこにそういうロジャー絡みの自分の命に対する諦めがあるから
積極的に自分からは助かろうとしなかった(出来なかった)んじゃないかと思う

74名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 09:53:49 ID:LytDKDf7O
>>71
世界最強な親父の強さってのもあの描写じゃ「打たれ強さ」だろ
赤犬殴った以外はほとんどやられっぱなしだった
ターゲットの少年読者には敵を倒す強さの方が分かりやすくてウケるだろうにな

親父のえがき方でさえ微妙にズレてる気がするくらいだし
エースのアレも尾田がいい展開として描いた可能性も否定できない
75名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 10:03:38 ID:J5ZOf0u10
>>68
おいおい見なきゃいいってそりゃ無理だろwwww
麦わら一味好きなのは分かるけどさ…
76名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 10:06:31 ID:LytDKDf7O
>>75
sageは半角でな
77名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 10:10:24 ID:RpxLDWc/O
>>75
麦わらの好き嫌いじゃないぞ
起きてもないとこまで想像して複雑になるお前のレスがウザいんだ
78名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 10:15:08 ID:J5ZOf0u10
>>77
どんだけヒステリになってんだよww漫画なんだからさ・・・
79名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 10:18:42 ID:RpxLDWc/O
>>78
漫画なんだから
>>66書いた自分に言い聞かせなよ
80名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 10:28:29 ID:J5ZOf0u10
RpxLDWc/O

↑ちょwwこいつまじでめんどくせえェwwww
81名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 10:56:05 ID:BNI3ovyY0
J5ZOf0u10
RpxLDWc/O
携帯とパソコンで自演するの、はやってんのか?
自演じゃないならJ5ZOf0u10はRpxLDWc/Oに言っている事全て自分に当てはまるの気付いたほうがいい。
82名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 11:51:29 ID:J5ZOf0u10
このままエースの意志はうやむやにされるんだろうか・・・。
ちゃんと読者全員にはっきりと分かるような表現してほしい。
伏線のためにあえてなのかもしれないけど。
83名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 12:05:48 ID:uyEZoMkE0
尾田さんだったら納得いく展開になると思う
84名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 12:33:30 ID:yX3xk4bmO
自分の大切なものを守れて、自分の誇りを傷つけられた事に対しても立ち向かって
愛されているという自尊心も持てて、悔いなく死んだのに
生き返ったら何か複雑(´・ω・`)
尾田ちんがここでエースの存在価値を無二のものとして留めたって事が何かあるっぽい
にしてもルフィの壊れっぷり見ると、一味集まった時の空気とかどーなるんだろ〜
そろそろシャンクス辺り出して気合い注入無理クリ精神治療とかでテンション復活とかさせるんだろーか
85名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 12:41:02 ID:vVOwY7giO
ルーキーズと友達になったほうがいいかもな
身近にウルージさんやブタゴリラが居れば少しは楽しくなるさ
86名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 12:51:55 ID:vEKKwiAdO
>>83
とは思えないのが最近の悲しい傾向

個人的に自分はもう尾田の今後の展開には期待してない
87名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 13:04:35 ID:uyEZoMkEI
>>86
まだ半分ちょっとしかストーリーが進んでないんたし
これから期待しようよ。
88名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 13:12:46 ID:wPpe2QKGO
57巻も描いて半分ちょっとしか進んでないとか…
89名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 13:44:48 ID:EicWOfJ2O
じゃあ新キャラもまだまだでるってことか
人に忘れ去られた時に本当に死ぬだっけ?
新キャラとかに乗換えたエースファンが本当の意味でエース殺しそう
このスレからその伏線ビンビン感じる
90名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 13:46:31 ID:wRBKtvmnO
エースの意志を継ぐ者って…エースが世界に伝えるようなもんって何かあったっけ?
実はエースにも隠し子がいましたとかだったらどうしようw
91名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 13:49:33 ID:0Ygi4GxQO
今後の展開に期待ねえ…
この先どんなにエースの死が納得いくように補正されることがあっても萎えるだけだろうな
生きて成長した姿が見たかったんだ
エースの意思継いだキャラとか出されても嬉しくない
92名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 13:50:27 ID:+A2JQfPz0
>>89
そんなに他のキャラへの乗り換え感じるか?
他のキャラは好きになっちゃ駄目だ!とも思わないけど
エースが好きだったから、死んじゃったからもう読めない!って人はいるかも知れないけど
ルフィの兄であるし、元々シャンクスと同じようなポジションだったし
忘れられるような事はないと思うし、尾田っちもそういう扱いにはしないと思うが…
93名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 13:56:16 ID:cvEstx9bO
とりあえずエースの懸賞金額は永遠の謎になるのか?
ワンピースより気になる
94名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 13:56:25 ID:LytDKDf7O
>>92
現状を見ていてよく「尾田っちもそんな扱いにはしない」とか言えるな

このまんまだとエースが死んだからとか以前に作者に萎えて
読んでても以前のようには楽しめないかもしれない
95名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 13:59:56 ID:tAnxcTQmO
黒髭をやるのはエースしかいねえ!!!
とはいえ出番はまだまだ先であろうな
まったり再登場を待つかな。。。゜゜゜
96名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 14:03:12 ID:+A2JQfPz0
>>94
いやいやいや、死んだ事とか、死に様にはかなり残念だけど
このまま一切話しに絡んでこないって事はないだろって事
97名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 14:16:57 ID:EicWOfJ2O
>>92
これからエースが出てくるなら復活かちょっとの回想くらい
ただでさえキャラが多いのに後半重要キャラが出てきたらそっちに力入れるだろう
エースの存在はなくならないけど当然活躍しないキャラのファンは減る
こういうスレで語るエピソードもなくなるって事
98名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 14:19:34 ID:WvTeMbSX0
エースの意志ってさ、ルフィが生きることじゃないの?
命がけで守ったんだから
で、その意志を継ぐ人間って麦わら一味しかいないでしょ
よろしく頼むとか遺言も残してることだし…
99名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 14:20:36 ID:PF5VNHM3O
次のLOGはバナロからだよね
この展開の後で来るのも悲しいがでかい紙面で見るのも楽しみだ
特集みたいなの組んでくれないかな
100名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 14:22:51 ID:WvTeMbSX0
>>95
だよなぁ…
エースはオヤジが死ぬことは受け入れていだが、黒ひげ一味に殺されることなんて考えもしてなかっただろ…
希望としては復活するなら、壊滅状態になった白ひげ海賊団を復興して今度はエースが息子達を幸せにしてやって欲しい
それが最大の恩返しだと思う、オヤジや仲間への
101名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 14:27:35 ID:+A2JQfPz0
>>97
あぁなるほどね
それはでも仕方ないってのも変だけど、完全にファンがいなくなるわけでもないだろうし
連載終了しても、途中で死んじゃったりしても残ってるスレは結構あるわけだし
自分は回想でも何でも出て来たときには一喜一憂してしまいそうだけどなぁ
102名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 14:45:25 ID:6w+JkLs00
57巻読んでると、結末知ってるから、エースエースうぐああああ! ってなるわ
笠の話とかルフィとの過去話とか…、あー、この頃は絶対にエースは解放されると思っていたのに
鏡火炎の回が懐かしい
103名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 14:54:04 ID:LytDKDf7O
エースがつらい思いしながら戦争を見続けてたのは解放後に活躍があるからだと信じてたな
それがこんな殺され方をするとは……
キャラ的にもエースファン的にもいいとこなしだった
104名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 15:25:35 ID:V0Nb9FfZO
鏡火炎や倒立で盛り上がっていたのなんて遠い昔のようだな
喜びはほんの一瞬だったのに悲しみはこれからずっと続くのか…

70歳や80歳のじいさんが「生まれてきて良かった」と死んでいったならそりゃ納得もいくが20歳の若者が死ぬとかもうね
105名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 15:26:41 ID:WvTeMbSX0
あれはルフィへの最期のプレゼントだな、尾田からの
106名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 15:27:44 ID:WXkP4lYC0
少なくともルフィの中での立ち位置は エース>シャンクス になったんじゃね?
キャラ的には死んで更に存在感UPだと思うが
まあコアなファンは離れないよ、シ〜ンパ〜イないさ〜
107名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 15:29:26 ID:6w+JkLs00
比べられるもんじゃねェだろ…
108名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 15:33:31 ID:LytDKDf7O
直後に死なれるのに何がルフィへのプレゼントだ
アホかw
あれがプレゼントを貰った弟の顔か
109名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 15:38:28 ID:WvTeMbSX0
なんでアホとか言って否定されなきゃいけないんだ?
煽りみたいなレスする奴何なの、目立つけど
110名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 15:40:24 ID:0Ygi4GxQO
バレまだかな…
111名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 16:12:38 ID:EicWOfJ2O
確に解放直後の死は斬新だね
誰もが解放ハッピーエンドと思いきや
次の斬新な展開は
普通→特に触れず死んだまま
復活、蘇生→やりつくされてる、2番せんじ、つまらん
斬新→? 何だろ?
112名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 23:20:41 ID:V0Nb9FfZO
鯖移転終わったのか

なんか今の展開が辛すぎて麦わら一味が恋しくなってきた…
エースが生きてりゃ出番が少なくても良かったのになぁ
113:2010/03/08(月) 23:27:35 ID:R5HtjriU0
だれかHしませんか????
114名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 23:28:50 ID:tqXkBf8+0
悲しんでるやつらは早く立ち直れ
エースはもう二度と出てこない(回想はあると思うけど)
それを早く受け入れろ
115名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 23:29:09 ID:Gk+6jiZP0
あ、移転終了か
バレはどうなったんだろ
116名無しかわいいよ名無し:2010/03/08(月) 23:45:14 ID:CiXx0Tma0
移転終了か、最初まさかまたかって思ってしまったよ
バレまだ来てないみたいだね

今週号読んだけどオヤジの件も含め、やっぱりティーチにリベンジして欲しかったな…
ところでオヤジがティーチ触っててもグラグラ使えたのはなんで?
117名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 00:27:14 ID:6Yt8ANcP0
ジャンプ読んだがオヤジの死の描写凄いな
なんかこれに比べてエースの死って…orzと思ってしまった
刺青一緒だったのはなんか嬉しかった

あとなぜ遺体は海軍側に…
海兵の手っぽいのが見えるけど布?かけてくれた後なのかな
118名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 00:34:59 ID:XjzaOa2R0
遺体、あんな海兵が多いところに放置されて・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
誰か踏んでないだろうな
119名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 00:36:56 ID:NAJ8d4KW0
エースは死んだが
ダダンの回想やルフィの回想で
まだ逢えるよ
120名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 00:38:58 ID:CMS/VEHH0
ドクターにどう改造されるか楽しみだ。
121名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 00:43:03 ID:6Yt8ANcP0
>>116
覇気使いだからじゃない?
正直そこら辺よくわかってないから違いそうだけど
そういえば結局エースは覇気使えなかったってことなのかなあ
122名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 01:44:34 ID:W5RZ+u2b0
エースは覇気使ってるらしい描写なかったよね

センゴクが「放置すれば必ず海賊次世代の頂点に立つ資質を発揮し始める」
とか言ってたから、ルフィから見れば強い兄ちゃんでもやっぱまだ成長過程っていうか
覇気の素質?自体はあったのかもしれないけれど
123名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 02:05:41 ID:C/mUJUZK0
>>122
現時点での実際の戦闘能力はどうでも、ルフィにとってだけはいつまでも
「俺が勝てない強い兄ちゃん」だったと思う
兄と知らずにバトったら現時点ではけっこう勝てたんじゃないかと
エースが弱いっていいたいんじゃなくて、ルフィの眼にはかなり先入観が入ってるだろうなって
124名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 04:00:12 ID:cVIz68v90
>>123
ルフィの「おれよりずっと強い兄ちゃん」像は小さい頃のトラウマ
もとい刷り込み的なものが大きいだろうなw
読者はエースの過去とか白ひげ海賊団に入るまでの紆余曲折見てるから
意外なメンタル面の弱さにビックリしたわけだが

とはいえ、現時点でもルフィは覇気使いこなせない限り
ロギアになっちゃったエースには勝つの無理だと思う
エースが全くロギア化しなかったらひょっとしたら勝てるかもしれないが
ゴムゴム相手に生身で負けなかった実績があるんでやっぱり難しいかもね
125名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 06:58:32 ID:9xV6SyFTO
>>123
兄弟で上が子供の頃から何でも出来たりすると
今なら自分も出来たとしても上には絶対に適わないと確かに思うな
それでも野生の勘が働くルフィが『いつかエースも越えてみせるさ』と言う辺り
まだちょっとだけでもエースの方が強い兄ちゃんで居て欲しい欲目がある

>>121
自分もその辺り?だったが覇気なのかねやっぱり
126名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 08:21:17 ID:nvnwCbgI0
たしかルフィが(覇王色の)覇気使った時、エースが「お前も・・・」みたいな事言ってたから、エースも使えるもんかと思ってた
でも今になってみれば“お前も”は自分と同じって意味じゃなく、親父とかシャンクスとかと同じって意味だったのかな
ロジャーの息子だし覇王色でもおかしくないと思うが
127名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 09:06:55 ID:Z3qK6HkHO
長年のファンに聞きたいんだけど二度も「エースの意志」とか言わせたからには
尾田的にはエースの惨死って確定事項なんですかね………
死後まで親父との差をつけられて、扱いが不自然な程ひどい気がするんだけどあんなもんで普通なのか
いい展開のつもりで書いてると思う?
128名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 09:32:48 ID:7WJ/kIEh0
>>127
その答えは戦争編が全て終了してからでないと出せない。
129名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 10:22:51 ID:Z3qK6HkHO
それもそうか
でも戦争編はもう終わりそうじゃない?
黒ヒゲVS白ヒゲがあって即決着ついて親父死亡まで進んで、
白ヒゲ側の完全敗北でもう戦争の決着はついてるし
130名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 11:04:18 ID:C4T/WpaN0
難民のバレ禁スレ、落ちた?
131名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 11:14:19 ID:OI5lc4590
狼板が落ちた時期があって避難してたから
スレ落ちやすくなってたんだよな>難民
132名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 13:31:43 ID:zD14S5N8O
前スレ>>792
エースは結局、生き返るんじゃねえのかな
574話 回想シーン
エース『おれが死んだと思ったのか?』

ルフィ『だって……!!』  
エース『何泣いてんだよ!! 人を勝手に殺すなバカ!!』

ルフィから見て 完全に死んだと思った状態からエースは復活してんだろ

エースがいくら「親父は白髭だけだ」と叫んでも 復活する時は 自分にはロジャーの血が流れてる事をウンザリするほど認識させられる形で復活すんじゃねえかな
能力が遺伝してるとかナントカ言っちゃってよ
覇気ってのも遺伝する設定でしょ

明日のジャンプで、エースの死体に布がかけてあるらしいじゃん
手品でもビックリさせるときは ネタに布かけんだろ


もうこれでいいよ
133名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 13:58:31 ID:Ra/VhHQJ0
おれもそのセリフが気になったがエース自身が自分の寿命ぐらい解ってる
というような言葉を使ってる事に死を匂わせてたたんで
生き返るか解らんな
134名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:05:26 ID:Ra/VhHQJ0
まだジャンプ手元にあって読んでないが・・・
布で被せてんのなら、やっぱエース本人の体はガープか青キジが別の場所に移動させるのかもだと思う
で、布を剥がしたら誰だ?!って事になったら、また希望がもてるわな
135名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:05:32 ID:8S3L5gvb0
エースは犬死にだから生き返るべきって奴は本気で言ってるんだろうか
シャーマンキングの後半みたいにあっさり死んであっさり生き返りまくるような
ご都合主義のクソ展開がいいなら7つの玉でも集めて願ったらどうかと

むしろ(おそらくは大量に届いたであろう)抗議の手紙にビビった尾田or編集が
その圧力に屈して復活させたりしないことを祈るわ
136名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:14:56 ID:zM3GCC9L0
>>132
なんというポジティブシンキング
自分は過去にそういう事があったけど、ルフィが弱虫じゃなくなって
エースも認めるぐらい強くなったから弱虫≠フ弟を置いていく心配はなくなった
と解釈してたわ

もしも復活するなら、ペルの時のようなご都合主義じゃなくて
納得行く形にしてくれるのならいいんだけどな
137名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:15:31 ID:dVj4MMCY0
生き返る=ご都合主義

というのがそもそもおかしい
138名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:20:10 ID:Ra/VhHQJ0
でもなぁ…どうだろうな…

エースがルフィに言った、お前の先が見れねぇ事だみたいな事も言ってたからな・・・
復活するのかわからんな?

でもこの先まだまだ麦わらメンバーにキッドにローも描く奴等は結構いるからな…
139名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:21:11 ID:zM3GCC9L0
>>136
そうか、すまん
じゃあやっぱ前々スレぐらいにあった思い込みが激しいから寝てるだけ、とかなら…
140名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:22:45 ID:Z3qK6HkHO
今回「はあ?」な死に方したのがそもそも作者のご都合丸出しだったのにな
141名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:26:25 ID:Z3qK6HkHO
zM3GCC9L0は何を自分一人で会話してるんだ
142名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:27:38 ID:Ra/VhHQJ0
本当は、ルフィも知っている、昔っからのエースの友人が助けに来たらおもしろいのになぁ
なんて望んでたんだけどな…
143名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:28:04 ID:zM3GCC9L0
>>141
いや、本当にごめん>>139>>137あてだ
144名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:36:52 ID:8S3L5gvb0
少年漫画でやるかぎりどうしても「生き返る=ご都合主義」になっちゃうんだよ
一回生き返らせちゃうとそれから先は誰が死のうが生き返ることになる

「Aは生き返ったけどBは駄目でした」にすると今度はBのファンが騒ぐだろ
だから商業的に考えて「ご安心くださいBも生き返ります^p^」となるわけだ

そこから先はもう「全人類殺されたけど悪人以外復活させます^p^」になる
DBやSKなんて最初から生き返るのわかってるんだから「最後の力だ!!」とかやっても寒いだけだったろ
145名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:40:06 ID:8S3L5gvb0
ただ付け加えると「ここでエースがこういう死に方すること自体がご都合主義」とか、
「今まで何食らっても誰も死ななかったのがご都合主義」って言うのはそのとおりだと思う
146名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:45:24 ID:ZhDqSP3SO
このままエースが死んだらロジャーとルージュ報われなさすぎ
特にロジャー
147名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:47:12 ID:YPSzW55Z0
エースはガープが飲み込んで隠してるよ
2年後ぐらいに吐き出してガープが死ぬ
148名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:47:31 ID:i6kfTJPn0
>>135実際ファンからどんだけ要望届いたんだろ?SBSで語られるんだろうなぁ
エース脂肪は意外だったしいまだに悲しいけど
ファビョったファンがエース生き返らせろとか集英社に電凸メル凸尾田に手紙とか
大量に送っていない事を祈る
以前、周りの雑音で嫌気さして連載途中でぶった切りdズラした漫画家がいたから
尾田がそんな事になってワンピ読めなくなったら・・・orz
尾田には周りに気を使わず、自分の描きたいものを描き続けてもらいたい
149名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 14:54:29 ID:flklOK1Z0
>>148
一応アシの手紙検閲があるから、そこで捨てられてる可能性もある

エースが自分が愛されているのを確認した以上
生きていてもストーリー構成上邪魔だったのかもな
残念だが、作者は読者の希望に沿ったストーリを描かないといけない義務をおってるわけでもないし
読者は嫌気がさしたなら読むのをやめればいいことだし
さらにエースの死に納得している読者も結構多いしな
仕方が無い

まあ自分は他にも好きなキャラいるし、読み続けるがな
150名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 15:27:23 ID:Z3qK6HkHO
そうですか
残念だけど自分はしらけて読めなくなるな
麦わら一味が集結したらまた「普通なら死ぬはすギャグ」や、
理由なく気合いや心意気で奇跡的に助かり続けるんだろうし
151名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 15:38:11 ID:flklOK1Z0
>>130
残念だな
まあ麦わらの一味が主役なんだし、主役があっさり死んでもな
仕方のないことだ
152名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 15:58:16 ID:Z3qK6HkHO
アンカー間違い多過ぎw
どうしたんだ
153名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 16:00:11 ID:flklOK1Z0
本当だ、スマンorz
154名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 16:06:43 ID:6Yt8ANcP0
尾田は周りの意見なんて聞かないんだから無駄な心配だw
でも正直この殺し方は純粋なファンから手紙なりいってもしょうがない殺し方だとは思う

>>140>>145
本当にね…
生き返るのだけがご都合主義って言われてるけど
直前までルフィの側にいたジンベエが何もしなかったり
マグマ>火の意味わからん優劣だったりパンチ一発で死んだり
ああどうしてもここで無理矢理にでも殺したかったんだなってのが透けて見えるのが嫌だ
155名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 16:20:54 ID:ZB2SrU85O
エースの死体が海軍側ある理由、それは、バギーの本気を見せるための装置

バギーは、今現在、エースがロジャーの息子だと知らない

知った時、初めて本気だす

最低でもエースの奪還、最高でエース復活の鍵を握る重要人物だとみる。

戦闘中のチャラけぶりは、今後の活躍を盛り上げるための演出。
0巻のバギーの涙、俺は覚えてる
156名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 16:21:11 ID:6Yt8ANcP0
連投ごめん。生きていてもストーリーの構成上邪魔って…
それで自分の作ったキャラ殺す漫画家ってどうなのよ
たまに尾田信者みたいな人いるなあ
157名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 16:24:31 ID:EfIGHLN60
構成上邪魔だから殺すとかなわけないだろ
ちゃんと意味のある死
メインキャラの身内が死ぬのは今までもちゃんと意味あるもんだったろ
158名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 16:25:30 ID:h/zEtCrm0
>生きていてもストーリー構成上邪魔だったのかもな

そうかな?自分はエースはこの先も使えるキャラだと思ったけどな
生きて白ひげの後継者みたいになってルフィがピンチの時に現れてもいいし
ロジャーの息子、越えるべき兄設定を生かすなら中ボスみたく一度はルフィに立ちふさがってもいい
兄弟対決なんて少年漫画じゃ王道だし
これからどう使ってくれるのか楽しみにしてたのに急に舞台からいなくなっちゃったよ…
159名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 16:34:57 ID:6Yt8ANcP0
エースの死の意味ってルフィがその死を乗り越えて成長して
よくわからん意志だかを継ぐのみだよね
この作者ならもうちょっとキャラを上手く使えそうなもんだと思ってたな
好きキャラの死で悲しいより納得いかない感情のが全然強いって初めてだw
160名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 17:34:51 ID:U60OxsUN0
西南戦争末期、城山に篭城する薩軍の全滅は時間の問題となった。
豊前中津藩士63人を率いて薩軍に加わった増田宋太郎は戦友たちに
故郷に戻りこの戦いの意味を後世に伝えよと脱出をうながした。
戦友たちはなぜ君も一緒に来ないのかと訊く。それに対し増田宋太郎は・・・

我、ここに来たりて初めて親しく西郷先生に接するを得たり
(私はこの戦に義勇兵として参加し、初めて西郷先生に親しく接する機会を得た)

一日先生に接すれば一日の愛生ず
(この偉大なる仁徳の人に、1日接すれば、1日の尊敬と親愛が生じ)

三日先生に接すれば三日の愛生ず
(3日接すれば、3日の尊敬と親愛が生じる)

親愛日に加わり、去るべくもあらず
(尊敬と親愛は、日々重なり、最早、先生の元から去るなど考えられない)

今は善も悪も死生を共にせんのみ
(ここに至っては、勝敗も、大義も関係なし。最期まで先生の為、戦い死ぬだけである)


彼は城山籠城戦で明治10年9月4日に戦死した。
161名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 17:49:25 ID:w2sFlaxGP
生き返るのもご都合主義だがぶっちゃけ助け方から殺しまでもかなり無理があった
それでもハッピーエンドなら細かいこといいやと思ってたけど本当に死んじゃって・・・
何故に?って疑問と1年間やってきた事全部無駄になった感じで納得いかないのは分かる
162名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 17:56:23 ID:e50XWU5U0
いつもギャグ交えながらのバトルで最終的にはハッピーエンドだからこそ
ご都合主義も突っ込みどころもわらって流せたんだけど今回は無理だな

163名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 19:08:48 ID:6ZY/Ryot0
>>150
自分の場合読んではいけると思うけど、無傷すぎると首をひねるんだろうなぁ
エースが内臓を焼かれて死ぬ、じゃなくてそれこそいっそ斬首とかなら納得が行ったんだろうか
164名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 19:11:34 ID:PoNtGBsZ0
尾田は親父のように目的であるエースも救えず全ての発端であるティーチにトドメもさせず
そいつに殺されても満足して死ぬのが正しいってスタンスなんだな……

だめだこりゃ
コイツ、エース死亡シーンも名シーンだと思って描いてるよ
165名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 19:28:34 ID:zD14S5N8O
不条理で無念な死としてるなら成功だよなぁ
ポジティブシンキングと言われた>>132ですが
読者はキャラが生きるも死ぬも生き返るのも尾田の胸先三寸なのは承知の上
エースの場合も生き返るならそう尾田が設定してあれば生き返るだろうし
で、自分があのコピペしたレスのどこに引っかかったかというと>ロジャーの血が流れてることを嫌というほど〜ってあたりで
背中の誇りをぶち抜かれて死亡→この子はゴール・D・ロジャーという絵は、
どれだけロジャーを嫌い白ひげを誇りに母のポートガスを名乗っても実の父親(ロジャー)から逃れることは出来ない
自分の生まれ素性に背中を向けてはいられないんだ、って意味合いもあると考えた
なのでそういったエピソードが後から入るんじゃないかと思ったんだ
166名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 19:35:47 ID:yy1VOgCgO
>>165
鬼の子として自分の素性を最後に受け入れたからもうそんなエピもないんじゃ
あと出番あるとしたらサボの件での幼少回想、ルフィがエース忘れるなんてこた有り得んから
何かあるごとに思い出して、とかじゃないかね
167名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 19:38:49 ID:7wahCgxF0
>>不条理で無念な死

その不条理が、ちょwwwエースwwwおまwwwみたいに自爆的に書かれてるから余計ね・・・

正直ビブルカードが消滅しても尾田の胸先三寸でどうとでもなる、
そうじゃなきゃあまりに後味悪すぎて救いのない展開だけど
マルコ隊長とオヤジの<意思>の強調がなあ
あれで尾田がエースの死が物語のなかで
スーパー意味があってスーパー感動的なつもりで書いてるんだろうなあ・・・と生ぬるい気持ちになった
168名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 19:55:23 ID:Z3qK6HkHO
創作物でまだ先のある人気キャラが死ぬのはよくある展開だけど
ファンでさえフォローしにくい唐突で自業自得な犬死に感がなー…
他はよく知らんけど、ここまで後味悪い死なれ方ってなかなか無さそう
169名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 20:06:05 ID:frtZcoEt0
正直、エースの意思やロジャーの意思とか言われてもな〜

俺はエースの意思を継ぐとかロジャーの意思を継ぐと言ったのならいいけど、
結論は同じであっても、
その結論を選んだのは、そいつの意思だ
エースの意思でも、ロジャーの意思でもない

白ひげの言ってることは、物凄くつまらないことを言ってる
戦争編はつまらなかったな
170名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 20:20:51 ID:Z3qK6HkHO
ルフィも自分の意志で海賊王を目指してるんであって
誰かの意志を継いでるつもりはないだろうしなあ
演出と勢いで読まされてるだけで(それでもそこそこ面白く書かれてるが)冷静に話の筋を追ってみたら
ぶつ切れ戦闘乱発のあげくに単に白ヒゲとエース殺したかっただけじゃん、みたいな虚しさが…
171名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 20:22:05 ID:yy1VOgCgO
そこ突っ込んだらもうワンピ読むのやめた方が良いんじゃね
172名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 20:38:11 ID:6Yt8ANcP0
レイリーが前に若い芽を摘むな、
これから彼らの時代は始まるって言ってたけど
その時代にエースは生きちゃ駄目だったのかなあ

尾田は本気でこれを納得いくいい展開と思って書いてんのかね…
書いてるんだろうなあ。むなしい
173名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 20:48:31 ID:6ZY/Ryot0
>>172
ルーキーじゃないから駄目っていうなら先の海賊何故全員あぼーんじゃないのかって感じだよね
エースの場合ロジャーの血が旧時代に分類されるのだとしたら悲し過ぎる
二人とも好きだがシャンクスにバギーだってロジャーの船の海賊だったんだから…ってネガティブに思っちまう

うっすい可能性に縋るのなら、レイリーさんかバギーが何とかしてくれないか
何ともしてくれないんだろうけど…
174名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 20:49:31 ID:cVIz68v90
来週の展開がまた妙なことになってるようだが
これはひょっとするとエースも・・・


まあなんだ、いま尾田を罵ってる連中が尾田に土下座して
ゴメンナサイとありがとうを言える日が来ることを祈ってるよ
175名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 20:53:01 ID:yy1VOgCgO
来週の展開もひどいな
立派な死を遂げたあとに能力奪われる
176名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 20:56:47 ID:6ZY/Ryot0
>ゴメンナサイとありがとうを言える日が来ることを祈ってるよ
だったら良いな…
ってかあんな事になるならますます以ってエースにリベンジさせてほしかったよ
177名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 20:57:24 ID:Z3qK6HkHO
今までの能力のルールぶち壊しでもうなんでもありじゃん……
こてこてファンタジー嫌いじゃなかったのかよ尾田
178名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 21:16:33 ID:rXWf6Azj0
ティーチが何故グラグラの能力を奪えたのかがわからんから何とも言えないが

1 エースは何もされず、メラメラはエースだけのものとして今後は出てこない
2 メラメラの能力もティーチに奪われる
3 何らかの方法でメラメラはルフィが得とくする
4 ルフィでもティーチでもない誰かがメラメラを得とくする

こんな感じ?
179名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 21:18:35 ID:yy1VOgCgO
>>178
1だと思う
てかそうであって欲しい
エース以外が使えても嬉しくないんだわ
180名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 21:23:04 ID:9xV6SyFTO
トラウマほじくり返されて、殺されちゃって背中の誇りまで傷つけられて
火拳の二つ名までは奪われるのは正直勘弁してほしい
けど何れ出てくるのかな、別のメラメラ人
181名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 21:26:46 ID:yy1VOgCgO
>>180
オヤジのグラグラが判明したのは最近だがメラメラ=エースはもう定着してるし、ないんじゃないかな…

しかしこれオヤジも可哀相な役回り過ぎだろ
結局大将(赤犬)倒せず、息子達も再びピンチ、黒ひげパワーアップ
オヤジもティーチをルフィと違う意味で成長させる為の存在だったんだな
182名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 21:29:03 ID:DN76qwlV0
まだ簡易バレの段階だけど、バレ師じゃなかったら絶対偽だと思ってたレベル
オヤジ哀れすぎ…なんだこれ
能力奪われて、身体はどうなったんだろう?
そんでまたエースは放置か
183名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 21:31:12 ID:Z3qK6HkHO
尾田…………
信者さんはどうなんすかこの展開
184名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 21:34:51 ID:rXWf6Azj0
確かに嘘バレだと思ったw
悪魔の実は二つ食べたら死ぬ設定だっけ?一人一能力だと思ってた
ヤミヤミは他人の能力奪えるのかな

あんなかっこよく死んだのにオヤジ哀れだ
惨死して放置されてるエースも哀れだが

白ひげ海賊団好きにはつらい展開だな
滅多に人死なないワンピで死んだのがエースと白ひげとか
185名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 21:36:24 ID:Z3qK6HkHO
>>182
親父の身体の見かけはそのままだってさ
186名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:01:20 ID:6ZY/Ryot0
>>183
エースの事とかオヤジの事を抜きにするとティーチは嫌いなキャラじゃないから
正直ちょっとwktkしてしまったぞ
187名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:01:35 ID:7wahCgxF0
尾田が新しい時代を大事にしてるのはよくわかるが
どこまでエースとオヤジを踏み台にするつもりなんだ・・・
188名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:06:20 ID:rXWf6Azj0
ヤミヤミががどういう能力なのか益々わからなくなってもやもやもしたけど
シンプルな展開で個人的には嫌いではない
展開が速いのも悪いことじゃないと思うし

が、キャラの扱いがひどすぎてワクテカしきれないという複雑な心境だわ
189名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:06:32 ID:PoNtGBsZ0
エースの描き方がどうこうって問題じゃなくなってきたねw

>どこまでエースとオヤジを踏み台にするつもりなんだ・・・
今でも大事にしてるつもりなんじゃない?
190名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:09:47 ID:oyFWPIPs0
>>178
5 エースは仮死状態なので復活するからメラメラはそのまま。
191名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:12:23 ID:7wahCgxF0
>>186>>188
うん、展開自体は面白いと思う
黒ひげも下劣なヒールとしてキャラ立っててよく描かれてると思う
ただオヤジとエースの扱いに救いがないというか・・・・
ハンターなら有りなんだけどw
192名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:13:43 ID:frtZcoEt0
バレ見た
エースがますます馬鹿でDQNで、皆に迷惑かけて死んだ屑になってきた

エースのせいで、白ひげ海賊団が海軍に完敗
エースが大事にしている白ひげはエースのせいで
大将にぼこられ、黒ひげにリンチされ、能力も奪われ死亡
これ全部エースのせい

生き残った白ひげ海賊団も、青雉に海凍らせれて脱出不能
エースが、白ひげの命令無視して死んだせいで、氷を砕けるものがいない

赤犬も健在でした(白ひげはエースのせいで犬死に)

こんなんで、エースが赤犬の安い挑発に乗った事をエースらしいだの正しいと言ってる奴は・・・・・
これ、全部エースのDQNが招いた結果

193名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:14:34 ID:Z+e/o7CzO
>>190
そうなったらどんなにいいか…
今後ジャンプに足向けて寝れないな

オヤジ悲惨だなぁ
自分の能力で白ひげ海賊団壊滅とかないよな?
もう欝展開はこれ以上いらないよ
194名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:16:08 ID:frtZcoEt0
>>191
いや、黒ひげが良いんじゃなくて
単にエースは愚かでDQNで、そんなにエースに振り回されて白ひげも白ひげ海賊団こ不幸になっているだけで・・・・・

エース筆頭とした馬鹿集団が勝手に自滅してるだけで、黒ひげが凄いとは感じないです
195名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:17:42 ID:6ZY/Ryot0
>>191
そうそう、モックタウンの頃とかも
小物なんだか大物なんだかわからないのが良いって思うんだ
けど二人の事を考えると物凄い複雑
196名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:21:22 ID:Z+e/o7CzO
>>195
人の夢は
終わらねぇ!
は良かったなー。

けどメラメラが他の人に使われるのはそれが誰であれ嫌だな
197名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:22:48 ID:M3ygY82u0
>>189
>今でも大事にしてるつもりなんじゃない?
残念ながら読者には伝わらないよねい、このままじゃエースも白ひげも救いがないねい・・・
エース遺体がどうなるかだねい、復活またはエースに何かがおこる可能性はあるか?
ないとは思うが放置のまま終わったらまさに最悪のあぼーんorz
198名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:22:59 ID:rXWf6Azj0
>>191
そう、展開の面白さ優先でキャラの扱いひどいのも
ハンターならアリなんだよなw
ただハンターと比べるのはハンターに失礼なほど
シリアスにするにはワンピは詰めが甘すぎるから
おいおいこの漫画でそういうことやっちゃうんすかって感じだな
199名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:25:43 ID:PoNtGBsZ0
>>198
その「そういうこと」をワンピでもやりたくなってきたのかねえ…
200名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:26:30 ID:frtZcoEt0
これが尾田が好きな王道展開なのか?
201名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:27:26 ID:yy1VOgCgO
オヤジは死期を察して、マリンフォードを死に場所に選んでたんだろうが、何か最近の尾田は死人の扱いひどいな
202名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:28:40 ID:PoNtGBsZ0
ひどいとは思ってない可能性もある
203名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:30:15 ID:WJOJD9gJ0
そもそもまだ中盤だしな。
白髭の時代のクライマックスみたいな感じだな。
204名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:37:56 ID:OPTVkWiJ0
んじゃ氏のバレだし、確定なんだなこの展開
いつまで敵側のターンが続くんだ
205名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:39:16 ID:cVIz68v90
>>200
黒ひげをラスボスとして考えてるなら王道展開だと思うけど
作中での親父の尊厳と黒ひげの蛮行はまた別の話だと思ってるから
自分はそこまで扱いがひどいとは思わない

しかしエースどうなんのかなー
海軍に回収されるかと思いきや、海軍自体が崩壊する可能性も出てきた
206名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:42:47 ID:2HZhBuQW0
黒ひげかなり美味しいキャラとして描いてもらってるよなー
207名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:47:39 ID:yy1VOgCgO
オヤジの扱いひどいだろ
あんなにかっこよく死んだのにこの為の道具みたいじゃねーか

エースは確かにバカだ
でもそんなバカで無茶な行動を謝ってるし「こんなどうしようもない俺」って自覚もしてるんだよな
譲れないもんがあんだよ、不器用な奴なんだよエースは
208名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:50:24 ID:frtZcoEt0
>>207
エースの譲れないもの?
DQNのゴミ屑が勘違いで周りを不幸にしただけだ

譲れないものがあると抜かす奴の譲れないものは、どれもゴミ
ゴミを譲れないと抜かしてDQんあ行動を取る奴が周りを不幸にする

正にそれがエース
209名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:51:40 ID:yy1VOgCgO
>>208
ワンピを否定か
210名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:51:41 ID:6ZY/Ryot0
>>206
一番有名な海賊がモデルだしね、一人じゃなにも出来なくて仲間の助けが必要なあたり
やっぱり裏主人公だよなぁ

文字バレ見る限りではまだマリンフォードにいるんだよね?
早い処いなくなって、マルコ達にエースとオヤジ回収して欲しいよ
211名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:52:32 ID:6Yt8ANcP0
そういうキャラを書いてるのは全部尾田なわけで…

最近どうしちゃったんだろうな本当
売れてる中でこんな展開にしちゃう俺かっこいいみたいな感じなのか?
そんなこと思いたくないけど
212名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:53:30 ID:7wahCgxF0
黒ひげが手にいれたグラグラの力で
オヤジとエースが水没したらいやだな・・・・
213名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:54:49 ID:6Yt8ANcP0
てかオヤジの能力奪ったってのは他スレで見たんで詳しくないんだが
ヤミヤミは死んだ人間から能力奪えるの?
それとも生きてても奪えるのかな
214名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:56:11 ID:OPTVkWiJ0
>>213
今きてるバレではまだ不明だな
215名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 22:59:38 ID:6ZY/Ryot0
生きてる人間から奪えるならサッチ殺してヤミヤミ手に入れた直後にオヤジから奪えそうだけど
どうなんだろうね、やっぱり死んだ人間だけからなのか?
216名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:01:09 ID:6Yt8ANcP0
>>213
そうなのか、ありがとう
217名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:01:13 ID:OPTVkWiJ0
メラメラも取られたらどうしよう
218名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:01:18 ID:7wahCgxF0
オヤジじゃなくてセンゴクの能力奪ってくれれば
パワーうpに加えて海軍の士気も下がりまくる
見た目が恥ずかしいのだけ我慢すればいい
219名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:05:41 ID:6ZY/Ryot0
>見た目が恥ずかしいのだけ我慢すればいい
ちょwセンゴクさんに謝れwww
220名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:10:08 ID:1eLLpfs+O
死人からしか奪えないんじゃね?
尾田っちはエースとオヤジの遺体をどうしたいの
死んだあとが特にひどすぎるよ
221名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:10:49 ID:6Yt8ANcP0
ごめん自分にレスしてたorz
>>214です
222名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:14:30 ID:E7xpQlUC0
エースの能力を奪っていないのは

1,死んでないから
2,要らないから
3,位置的に奪うタイミングが無かった

どれだ
223名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:16:20 ID:U4uo32DT0
4, 奪う価値も無いから
224名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:17:02 ID:7wahCgxF0
2じゃないかな

バレ見ると、倍生きてるのと能力2個っていうのがキモっぽいから
あと一つゲットするならやっぱりオヤジ>>>>>エースのほうがハクがつくと思う
それに世間ではマグマ>>>>>炎らしいしな
225名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:17:26 ID:OPTVkWiJ0
>>222
ついでのようにこれから奪うから
226名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:17:45 ID:yy1VOgCgO
>>222
2か3じゃね
メラメラよりグラグラのが欲しかったんだろ

オヤジの遺体の扱い見て、マジでエース改造も有り得そうと思った
227名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:21:16 ID:frtZcoEt0
メラメラはエースがDQNだったから弱かっただけで、普通の人に与えれば、エース以上の実力を発揮できたんだろうな
赤犬の言葉をみるに、エースの強さはメラメラの実のおかげ

だから、実の能力が通じない相手には無様に完敗
赤犬にも黒ひげにも負けた
エースは口だけのDQNだった。
いまどきの若者に多い、口だけのDQNはこうなる・・・を尾田さん描きたかったのかな

228名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:23:20 ID:OPTVkWiJ0
>>227
言っとくけどエースは実在してなくて書いてるのは
君の大好きな崇拝してる「尾田さん」だから
229名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:23:52 ID:yy1VOgCgO
>>227
エースは基礎戦闘力も高いと作中で言われてるが?
大体ただの雑魚に短期間であそこまで技を編み出し、能力は使いこなせない
お前さっきから何なの?
230名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:25:45 ID:frtZcoEt0
黒ひげに完敗。赤犬にも完敗

駄目じゃんエース
口だけのDQNがエース
231名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:27:08 ID:U4uo32DT0
>>227
幾ら良い能力でも使い手が無能なら宝の持ち腐れだからな
232名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:28:13 ID:duz2Su4u0
スルー検定の始まり?
エースの技って基本、漢字だよな
233名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:29:56 ID:frtZcoEt0
能力は使いこなせず、安い挑発に乗る頭の悪さ
エース最悪だ
実のおかげで強いだけで、頭も悪い
エースの様な屑を息子にしたのは白ひげの不幸。白ひげ海賊団の不幸
青雉の海凍らされて、海軍に虐殺されるのが白ひげ海賊団

全部エースの馬鹿のせい

234名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:32:03 ID:OPTVkWiJ0
>>231 >>233
まあ、誰も見てないところで頑張れ





230 名前:あぼ〜ん[NGID:frtZcoEt0] 投稿日:あぼ〜ん


231 名前:あぼ〜ん[NGID:U4uo32DT0] 投稿日:あぼ〜ん


232 名前:名無しかわいいよ名無し[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 23:28:13 ID:duz2Su4u0
スルー検定の始まり?
エースの技って基本、漢字だよな

233 名前:あぼ〜ん[NGID:frtZcoEt0] 投稿日:あぼ〜ん

235名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:36:25 ID:Z+e/o7CzO
>>232
スルー検定はちょっと前から始まってるね

エースの技も技名もかっこいいよな
軽やかな身のこなしも好きだ
本当にもう見れないのかな…勿体ない
236名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:37:36 ID:6Yt8ANcP0
NGは便利だなw
本当どうなるんだこれから…
グラグラで海軍壊滅になって遺体うやむやとかも嫌だな
237名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:39:20 ID:6ZY/Ryot0
wiiのアンリミのエースの技も派手で格好良いんだよな
使いこなせないけど…orz
238名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:42:37 ID:yy1VOgCgO
最期がかっこよけりゃその前後の展開はどうでも良いって感じだな
239名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:44:40 ID:OPTVkWiJ0
まさかとは思うが読者を馬鹿だと思っているんだろうか
それとも小中学生にはそのくらいが受けるんだろうか<最期がかっこよけりゃ
240名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:46:03 ID:xUn200q50
エースはあそこで行かなかったら後で死にたくなったはず
結果的に負けたけど悔いはないのだ
241名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:47:18 ID:byd59yO00
メラメラの能力が黒ひげに取られるかどうかはわからないけど、何かの形で出るとは思うよ
まあ一番いいのはエース自身が復活することだろうけど
242名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:47:30 ID:4W/kzTV30
盛り上げる→次週でその展開が台無し

戦争編はこの繰り返しな気がする
243名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:47:33 ID:6Yt8ANcP0
まさか尾田は少年向けと子供騙しを履き違えてるわけじゃないよな
244名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:48:37 ID:W7DSLBZs0
>>222
じゃあ、誰も選んでない1で
あのまま死ぬには追加設定が重すぎて納得できないんだよー
でもこのまま物語の勢いに流されてうやむやにされそうだなぁ・・・
245名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:49:04 ID:rXWf6Azj0
読んで欲しいメインタゲ層は15歳男子らしいし、実際読んでるのはもっと上
尾田だってそれはわかってるでしょうよ
多分このまま終わりってことはない

でも現状に満足出来なくて文句言ったり
オブラートに包みつつ皮肉言ったりしたいのはわかるので
このスレがあって良かった
246名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:52:48 ID:yy1VOgCgO
赤犬が生きていたことに驚いた
247名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:58:17 ID:4W/kzTV30
>>246
そりゃエースと白ひげ以外はいつものワンピですから
248名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:58:34 ID:zD14S5N8O
>>222
今から奪って能力者ではない仲間に食わせる予定
…というやめてくれーな展開も今の尾田っちなら描きそうな気がするんだよな…
とりあえず脱出用の船はパドルシップなをで海が凍ってもみんな逃げられそうだ
そこは青雉たちの能力を考慮した上での切り札だったと読みとったよ
249名無しかわいいよ名無し:2010/03/09(火) 23:58:57 ID:byd59yO00
いや、赤犬のあの描写では死んでないと思った。普通に。
250名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:00:18 ID:yy1VOgCgO
死んどかなきゃダメだろ
251名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:02:04 ID:DK8YT8Wb0
そのエースと白ひげ以外はいつものワンピっていうのがめちゃくちゃ悲しい
そうですかハブですか・・・そんな特別は嫌だ
今後は別の漫画のように仲間も死にまくりますよっていうなら納得
252名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:03:13 ID:bgYqg62k0
>>249
尾田が散々と、台詞で「世界最強」と称していた白ひげの、
不意打ち+仲間の死と言う主人公補正+頭削られているから事実は白ひげの敗北
それでさえ、一時リタイヤさえもできずに、赤犬復活

白ひげはエース並みに弱くて間抜け
これで、よく正面から海軍に攻撃かけたもんだ
253名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:04:27 ID:cRNSZndlP
老いた白ひげに倒せるような相手じゃなかったってこった>赤犬
いつかルフィが倒してくれることを願う
254名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:05:29 ID:n45F9Zmi0
本日のNGワード推奨
bgYqg62k0
255名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:07:40 ID:aBguLBMiO
おのれえええとか吐きながら地割れの底に落ちてったのに生きてたってのが変
思わせぶりな描写多すぎ
256名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:08:11 ID:Y/6tt9gw0
>>251
絶対次の話からは普通にどのキャラも不死身だと思う
本当やるせないし納得いかないしモヤモヤするわー

ここでメラメラ奪ってたら本当に本気で死んだんだなって思った
でも今の尾田なら次週に普通に奪った展開もきそう…
257名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:10:48 ID:LAZmlqkLO
そうか日付変わったからIDも変わったのか

赤犬、死んでないとは思っていたけど復活早かったな
258名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:11:16 ID:oEREnX1D0
>>256
>でも今の尾田なら次週に普通に奪った展開もきそう…
覚悟しといた方が良さそうだね…

能力吸収が設定として王道でもこの展開のどこが王道なんだろうね
邪道だとしか思えないんですが
259名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:24:11 ID:Q0u3JeOZ0
>>258
エースの不自然極まりない後付け設定と死に方を除けば
ほぼ王道じゃないかと
白ひげみたいな偉大な男が仲間を救う為に弁慶死
その偉大な男の尊厳を踏みにじる、ラスボス候補のヒール
悪い奴のお約束、能力吸収
「あの白ひげになんてことを!許せん!!」って読者も共感
エースだけが確実に王道から外れてるんだよ・・・
頼むから、エースの色んな意味での救済をお願いしたい
死んだままでもいいから、あの不自然さが納得いく説明をしてほしい
260名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:27:08 ID:aBguLBMiO
仲間救えてないぞオヤジ
サッチとエースの敵討ちも出来なかった
能力奪われ、今後オヤジの能力で多くの人が犠牲になるかもしれんし
261名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:27:12 ID:nkaqaS0O0
赤犬は落ちたことで助かったんだよ
あのまま白髭にずっと殴られてたら確実に死んでた。
262名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:28:56 ID:KbYsNwlP0
ちょっと先の展開がよめないですね?
今までのストーリーではルフィーは相手をぶっ飛ばして来たが決して殺してはいなかった。
今回の決戦ではエース・白ひげと敗北者(命を落とす)展開となったのは非常に残念です。
あくまでも主役はルフィーと思いますがこの二人の犠牲者で何を得ることになるのでしょうか?
この時点で覇気を身につけるのはちょっと早いかもね・・・・
263名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:30:34 ID:Y/6tt9gw0
ほんとエースだけが不自然すぎるんだよね
でも自分は後からどんなにフォローされても
エースが死んだままじゃ余計しらけた空しい気分になりそうだ…
264名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:30:47 ID:bgYqg62k0
このまま白ひげ海賊団は皆殺しだな、エースのせいで皆死に、白ひげは口だけで誰も救えなかった
265名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:35:00 ID:aBguLBMiO
エースが死んだのは事実
死なせたからには生き返るこたまずないだろ
バカやって死んだわけだが、そういう死に方させる意味があったんじゃね
266名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:51:00 ID:Q0u3JeOZ0
>>265
ああいう死に方させる意味ってなんだろうなー
ロジャーの息子、幼い頃から生きる意味を探していた、思い込みで行動してけっこう自業自得
これを伏線もなしにいきなり死ぬ間際のキャラに搭載する意味ってなんだろう
さっぱり分からないから自分には復活&成長フラグにしか思えない
死なせたままならこの意味を作中で明らかにしてほしい
267名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 00:57:18 ID:Met2bfbp0
信念通したからワンピース的にはバカじゃない
残念ながら尾田はあれをかっこいいと思って描いてます
268名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 01:11:12 ID:Y/6tt9gw0
エースの場合信念じゃなくてただのトラウマのせいじゃないか…

>>266
自分もそう思うんだが、最近の尾田見てるとね…
でもやっぱりこのままで終わってほしくない
269名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 01:17:27 ID:l6RGMzUbO
トラウマじゃなくエースが元からこういう真っ直ぐで後先考えない性質の持ち主ってだけだろ
大事な人の悪口は許せんってのはエース(てかワンピキャラ)の信念
あの状況でやってしまい、ちゃんと助けて貰えなかった事はエースも謝ってるし、どうしようもないと自覚もしてるじゃん。
270名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 01:19:58 ID:oEREnX1D0
>>266
>ロジャーの息子、幼い頃から生きる意味を探していた、思い込みで行動してけっこう自業自得
>これを伏線もなしにいきなり死ぬ間際のキャラに搭載する意味ってなんだろう
過去スレにこういう意見もあった↓


74 :名無しかわいいよ名無し:2010/02/12(金) 13:53:39 ID:payOcsY8O
連投ごめん
>>70の言う「時代を終わらせるつもり」は正解かもしれない
初めから復活なしで死なせるのが決まってたキャラなんだろうな


黒髭の言ったとおり結果的にエースはルフィの身代わりとして死ぬが、それじゃルフィの借りが大きすぎるので
エースもルフィによって救われていたという設定にし、更にルフィの寿命を10年減らした
で、みんなの頑張りが無駄になるので主人公に一度は救わせておいて、
その後エース本人の自業自得で死なせた…のかもしれない


なんかほとんど主人公の為ってあたり>>10と似てるけど
自分で書いておいて認めたくないよ


271名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 01:24:50 ID:Y/6tt9gw0
>>269
エースのあの過去見て言ってる?
オヤジの悪口が許せないのはどう考えても
あのロジャーのトラウマがあるからじゃないのかな
エースは多分オヤジ以外の悪口だったら挑発乗らなかったと思う

>>270
理由になってないような
272名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 01:29:34 ID:l6RGMzUbO
エースの元々持ってる凶暴性からの行動でしょ、キレて殺しにかかるのは
トラウマでもなんでもないよ
その性格をエースも自覚してるし
273名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 01:36:22 ID:l6RGMzUbO
親の悪口は許せないのはエースの信念、後先考えず殺しにかかるのはエースの元々持ってる凶暴な性質のせい
274名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 01:40:33 ID:aBguLBMiO
ワンピキャラって皆トラウマ抱えてないか
サンジなんて特に。
それでキレること未だにある
トラウマって簡単に解消されるもんじゃないし一生付き纏うものじゃね
つかなんかトラウマが信念になってる気する
275名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 01:44:23 ID:okWejIYR0
>>164とかぶるけどさ、

参戦後からほとんど一方的に攻撃をくらいまくり
大将の誰にも攻撃が効かず
肝心のエース救出も「ルフィを援護しろ」で自分達では達成できず
解放後のエースも守れず殺され
仇である赤犬は殴っただけのダメージしか与えられず
サッチとエースが死ぬ原因になったティーチさえも仕留められず返り討ちにあい
なのに息子達がいたから自分は満足とか言いながら死亡

このていたらくを立ち往生だから立派でした!ドン!ってどうなんだろ
自業自得、自己満足で死んだエースと大差無いんですけど・・・・
唐突な展開だからまだ何かあるって言ってる人もいるけど、エースだけじゃなくて
戦争編はずっと展開が唐突だし、尾田自身は感動的な死に様を描いたつもりなんだよ
あと戦争編での出番は今回の親父みたいに死体か能力を利用されるだけだと思うよ

276名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 01:49:58 ID:307JDFax0
オヤジは病気だったからなー
老いによる衰え(スクアードにぶっすりやられた時とか)は納得できるというか
オヤジの株が落ちない描かれ方をされてたと思うけど
エースが殺されたのは、それこそ自業自得に近いし

だからこそエースの死に方がorz
277名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 01:55:18 ID:aBguLBMiO
オヤジに関しても納得出来ないことだらけだと思うんだがね…
278名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 02:02:55 ID:okWejIYR0
自業自得な死に方だからこのままじゃ変というより
わざとそういうふうに書いて、未熟さをえがいたつもりなんじゃないの?
死に様とか背中もそうだけど、親父と対比させてエースはまだまだ未熟だったって意味で
いずれ頂点に立つ資質を発揮する筈だったけど、ご覧のとおり芽のうちに摘まれましたよってさ
279名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 02:34:54 ID:VyBqv5EiO
エースが心配な人
>>155←これ読んでみて

エースはロジャーの力
(血・能力・元ロジャー海賊団)で復活すると思ふ
280名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 07:11:25 ID:LAZmlqkLO
>>278
未熟さを描きたいならなにも殺さなくてもいいと思うんだが
せめて「重傷」くらいで一命を取り留めて欲しかったなぁ
後で成長も描けるし

どんな理由を付けられてもあの死に方じゃ「でも死なせなくてもいいだろ」と思ってしまう
この展開では「最終的にはみんな笑顔になれるように」なんてとても無理だ
281名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 07:12:41 ID:n45F9Zmi0
>>270
来週バギーの頭にエースのことなんかカケラもないぞ
バギーは白ひげ怖くて首なんか取れなかったよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン で逃走してるってバレで出てた
282名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 07:13:56 ID:n45F9Zmi0
間違えた、>>270じゃなくて>>279
283名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 08:37:22 ID:qg5jvw1l0
なんでバギーをエースを絡ませようとするんだ?
バギーなんて自分大好きな口だけ男だし(そういうキャラ付けだし)
ロジャーには恩があるかもしれんがエースを助けるなんて発想絶対出てこないぞ。不思議でたまらん

白ひげと比べてエースの死に方を下げるのはどうかなあ。>>275に最期の一行以外ほぼ同意
白ひげだってほとんど何もできてないしエースと似たようなもんだよ
白ひげもエースも死ぬ瞬間だけ切り取れば立ち往生、弟庇って、と感動できるけどそれまでを考えると素直に感動できないのがすごく残念
悲しみながらもエースの最期をこのスレで熱く語って「やっぱりエース最期までかっこいいよ!」って言いたかったのにこれもすごく残念…
284名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 10:55:56 ID:1qcKCLe80
>>283
>悲しみながらもエースの最期をこのスレで熱く語って
>「やっぱりエース最期までかっこいいよ!」って言いたかったのにこれもすごく残念…
そうも描けたけどページがもったいなかったんじゃない?
285名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 11:13:05 ID:XrSkkFsN0
画バレみたけど…

ジンベエ「この男(ルフィ)を命に変えても守ると決めとる」
白ひげ残党「エースの弟を守れ!エースの家族はおれ達の家族だ!!」

どう見てもルフィの仲間を増やす為のエース死亡です本当にあり(ry
ああああああからさま過ぎて萎えまくる
286名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 11:27:16 ID:21TfLAb+0
ルフィも本当にこの戦争でがんばったけどさ、
エースが築いてきた人間関係も意志も、まるっとルフィに移動ですかそうですか。
287名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 11:37:14 ID:v86D7woR0
黒ひげさんが世界の魔王になる宣言しました
これも全てエース君のお陰ですね
288名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 12:12:56 ID:LAZmlqkLO
>>286
ルフィにゃ罪は無いが、「なんだそりゃ」な気分になるよな
289名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 12:26:11 ID:FtPlsuEQO
ジンベエも長年付き合ってた親父や親父が見込んでたエースは
棒立ちのままでみすみす死なせてるのに今更何を張り切ってんだよ……

マルコも親父に「あいつを死なせるなよ」と命じられてたもんなあ
みんながエースの身代わりにルフィに尽くしてくれるんだろうよ

ルフィは好きだけど作者の意図には萎える
290名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 13:02:20 ID:TFh6N71F0
>>285
命に代えてもルフィ守りたかったんだもん
エースなら仲間に感謝すると思う
291名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 13:19:03 ID:XrSkkFsN0
>>290
それは判ってるけど読者としてはエースのキャラの扱いに萎えるなって話
292名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 13:33:36 ID:TFh6N71F0
>>291
エースの仲間はルフィの為っていうよりエースの為にルフィ守ってるんだよ
ジンベエだって赤犬がエース狙ってたら動いたかも知れないよ
そもそもエース強いから誰もあんなマグマにやられると思ってなかったのかも
293名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 13:36:28 ID:O8pAS6830
確かに何故第一の目的であったエースの事を放っておいて
ルフィだけ命に代えて守るなんだよジンベエ

エースが命がけで守った存在だから、今度はおれ達がってのは納得がいくような
行かないような…
294名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 13:39:25 ID:XrSkkFsN0
>>292
インペルでティーチに向かっていくルフィを身体を張って止めたように
エースも止めれば良かったんだよ…っていうか
親父の意志を尊重してあの時のエースこそ何が何でも止めろよと思うんだわ
295名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 13:42:13 ID:ZDILaTk00
関係ないけどジンベイにキれるエースかっこよかった
というか古川さんが
296名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 13:54:06 ID:jJixbtdQ0
マルコの恥発言の時からお前もりあがるのおせーよって思ってたよ
今更だ
297名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 13:55:29 ID:XrSkkFsN0
目的であるエースを死なせた時点で名折れだし恥だよな
298名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:03:29 ID:PSUSlo8FP
赤犬生きてるのか
という事はこれからバンバンキャラを殺していくんじゃなくて
エースと白ひげ以外はいつものワンピなんだね
299名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:11:53 ID:O8pAS6830
赤犬の場合はオヤジ満身創痍だしとどめ刺せてなかったしな
オヤジが死ななくちゃならないのは、旧時代と新時代の入れ替えってのはわかるが
やっぱりどうしてエースが死ななくちゃならなかったんだろう
エースがいるとルフィが次世代の牽引役になれないって事?
300名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:22:17 ID:XrSkkFsN0
エースがいると肝心のDの意志とやらにエースが少なからず関わってくるだろ
どうせなら「死んだ兄の意志を継いだ」主人公がやった方が話のまとまりがいいじゃん

よくエースにロジャーを理解して欲しかったってレスも見るけど
ロジャーの意志を探るのも理解するのもルフィになるんだろ
301名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:28:40 ID:O8pAS6830
まとまりか…なるほど
海賊時代の引き金を引いたのがロジャーで
この黒ひげの時代の引き金を引いたのがエースってのも皮肉なもんだな
302名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:28:57 ID:RTZcKWVI0
レイリーはのんびりと傍観
元船長ロジャーの息子の死にはコメントさえ無し




175 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね [sage] 投稿日: 2010/03/10(水) 14:03:11 発信元:222.5.63.48
577話 【畳み掛ける大事件】
瞬く間に世界に広がる大ニュース
白ひげ海賊団、ロジャーの息子エース救出失敗
そして船長白ひげの死
末々に語られるこの歴史的大事件をその目に映した者達は…今は…ただ声を呑むだけ
レイリー 「逝ったか…白ひげ」
黒ひげ 「さァ始めるぞ!!」
白ひげの遺体に黒い布を被せる。
海軍、「あいつらまだ何かする気だ!!」
黒ひげ「 ゼハハハハ、見せてやるよ最高のショー」
海軍 「何だあの黒い布」
黒ひげと白ひげがあの中に…!
何のマネだ貴様ら!
黒ひげ海賊団 「さて少々立ち入り禁止に願います」
「楽しみね!」
シリュウ 「失敗したら解散か…?俺達は」
ジンベエ 「ルフィ君…!!しっかりせぇよ!生きにゃいかんぞ!」
赤犬が出て来て、ジンベエにルフィをよこせと言う。
ジンベエが断り、おどきジンベエと後ろからイワンコフが赤犬にデスウィンクをくらわす。
そして黒い布からティーチがでてくると、白ひげの能力(グラグラの実)がティーチに備わっている。
確か悪魔の実を2つ得ることは不可能なはず…と白ひげ海賊団が言う。
マルコが普通の人間ならば絶対に無理だよい
だがお前らもよく知るようにティーチは少し違う…!体の構造が異形なんだよい!それがこの結果を生んだのか!?と説明。
ティーチが「俺の時代だ」と叫んで終わり。
303名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:29:37 ID:TFh6N71F0
>>299-300
ていうかそこまですすんでないし
ネガティブな事ばっか妄想していじけててもしょうがないと思うよ
304名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:35:07 ID:RTZcKWVI0
>>303
ずーーーっと前に白ひげ海賊団やジンベエがまるっとルフィの味方になるから
努力は無駄じゃなかったって言われてて本当にそういう流れになったじゃんw
305名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:40:32 ID:v86D7woR0
ちょっwwwレイリーさん薄情すぎwwwwwwwww
306名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:42:55 ID:MrCRkRYW0
レイリーwwwwww
ぼけっとテレビ見てただけかよwwwwww
ルフィたちのことは捨て身で助けても
相棒の息子は放置ってwwwwwww
307名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:43:37 ID:ZDILaTk00
戦闘シーンがグダグダ続くとダレるだの何だの言われるし今回みたいに
駆け足になると早いだの言われるし尾田も大変だな。
あれだけのキャラ動かすならこれくらいのスピードじゃないと無理だろ

まあエースの死は認めたくないけどな
308名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:47:16 ID:v86D7woR0
いや俺は面白いと思うな。なんというか明らかに作風が変わってきてる。
おおげさにいえば、ワンピースの大きな分岐点に立ち会ってる心境だ
309名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:51:10 ID:Y/6tt9gw0
まあ隠居してるし来ないのはまだわかるが
コメントは白ひげ死んだってだけかよ…
仮にも相棒の子供じゃないの?
またこれもお得意の血筋なんかより意志なんです(笑)ってこと?

海賊王の息子設定って本当何の意味があったんだよ
エースの扱い酷すぎて悲しみ怒り通り越して笑えてきた
310名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:52:00 ID:RTZcKWVI0
死んでから無双だったり張り切ったりw
親父、マルコ、ジンベエ、完全スルーのレイリー
力のある奴はことごとくエースピンチの時には動かない、役に立たない←これも決定事項
311名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:56:36 ID:RTZcKWVI0
尾田は一見弱そうな奴が意外と…っての好きじゃん
エースみたいないかにも、なタイプは特に面白みを感じてなかったんじゃないかなー
だから活躍も無く、白ひげの立派な死の前座としてさっさと雑に殺した
312名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 14:59:11 ID:aBguLBMiO
海賊王の息子設定に過度な期待し過ぎ
中盤最大の盛り上げ要員、ルフィへの繋ぎと成長のきっかけに過ぎん

てのはわかってるがこの扱いひでぇ
オヤジとエースって…
313名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 15:26:37 ID:Y/6tt9gw0
バレスレであったけどレイリー中継見てたならルフィいるのも知ってるよな
まあ動けないのかもしれないがこっちもスルーなのか…
314名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 16:00:07 ID:E6nI/2GMO
これで尾田をキャラを大切にする漫画家というやつはいなくなるだろうな
少なくともこのスレには
315名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 16:08:20 ID:kUA2oRGQ0
戦争編が終わってからなら同意
それまでは保留
316名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 16:37:14 ID:+EcoawVm0
ルフィが舞台から退くとシリアス&欝展開になるんだな
空から降ってきたときもルフィが出た途端ギャグ連発だった
ルフィ早く正気づいてくれ
317名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 16:39:10 ID:+EcoawVm0
ルフィを助けさせる為にしかレイリーを動かさない作者にがっかり
えらく薄情なんだな…コメントさえ無しとは
318名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 16:45:54 ID:nkaqaS0O0
そもそもレイリーはマリンフォードに来れないんじゃね。
319名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 16:46:43 ID:yqdaZfUS0
>>316
ルフィは白髭団が全滅する迄は
少なくともあのまんまだろ
320名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 17:07:50 ID:+EcoawVm0
全滅確定かよw
321名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 17:23:20 ID:Y/6tt9gw0
このまま逃げられるかはわからないけど全滅はないw
レイリー来れないのはわかるしいいんだが不自然な程エーススルーなのが…
悪魔の実二個といい何だかなあ
322名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 17:53:18 ID:CZwb5oDmO
若い芽を摘むんじゃないと言ったのに、若いエース、しかもロジャーの息子なのに
って思うのはエースファンだからであって
助けに行った所でエースにとっては憎い父親の相棒で、オヤジの敵なんだし
レイリーさんはレイリーさんなりにエースの気持ちを汲んでるんじゃないか
予想でしかないが
323名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:10:28 ID:+EcoawVm0
>>322
エースのロジャーに対する感情の詳しいトコなんてレイリーは知らないだろ
324名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:12:39 ID:L85kc3Be0
悪魔の実二個食べたら死ぬけど
相手の能力を奪って能力複数ゲットするのはオッケーなのか??
とか色々謎が
325名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:14:13 ID:eWvZTUFK0
体の構造が違う
326名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:17:33 ID:+EcoawVm0
もうなんでもありだな
327名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:21:40 ID:Y/6tt9gw0
作中で悪魔の実の能力を2つ得るのは不可能と名言してる
けど黒ひげは体の構造が異形なんで大丈夫なんですってな
もう本当全部作者の都合で何でもありなんだね
328名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:23:35 ID:Pozwtid/0
黒髭はDの名前を継ぐ者でもあるんだよね
つまりDを継ぐ者は、何か特殊な物が持ってるって事だ

じゃあ、同じくDを持つエースの立場は…?みたいな感じに戻る
329名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:23:50 ID:aBguLBMiO
ティーチには伏線のような描写がいくつかあった
330名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:25:12 ID:eWvZTUFK0
まあ、一応ジャヤのあいつら発言の頃から伏線あった訳だから、そこは尾田っち褒めるべきだろ
331名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:28:04 ID:Pozwtid/0
色々な意味で黒髭は美味しいキャラとして描かれてると思う

エースが色々設定だけてんこ盛りにされた挙げ句
全然美味しいキャラになっていないのと対象的なくらい…
332名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:37:50 ID:NfHH3vvF0
メラメラも食ってもらってエースと白ひげの遺志を継いでもらおう
333名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:46:33 ID:Y/6tt9gw0
そういえばルージュもDだったんだよなあ
結局意味なんかなかったのか

何か自業自得で無理矢理殺されて死んでからも遺体は敵側に放置
直後に比較するようなオヤジの立派な死、父親の元船員もスルーって
こういうこと言いたくないけどこのままだったら
尾田ってマジでエース嫌いだったんじゃないかこれ
334名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:52:11 ID:aBguLBMiO
オヤジの立派な死ねえ
正直エースと扱いはどっこいどっこいだろw
2人ともルフィ、ティーチの成長の餌
335名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:55:36 ID:+EcoawVm0
冷静に話の筋を追えば中身はボロボロなのに演出と言葉で飾り立てて
雰囲気でいかにも感動的に立派に見せかける事が多くなったな

前からか?出戻りなんでわからん
336名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:56:29 ID:Y/6tt9gw0
いやーオヤジは元々病気だしフラグ立ちまくりだったじゃん
死に描写もあんなナレーションみたいなの入れちゃってさ

つかこの戦争って白ひげ海賊団全然活躍させてないよな
BWのほうがよっぽど活躍してるってどういうことw
わざとなのかしらないけど
337名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 18:56:43 ID:SsNvB4vi0
オヤジもエースも最後のシーンだけ
何かちょっといいシーンぽい感じのお涙演出が入ったけど…
って感じだと思う

そこだけ切り取るといいシーンに見えるけど
338名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:00:01 ID:+EcoawVm0
>つかこの戦争って白ひげ海賊団全然活躍させてないよな
>BWのほうがよっぽど活躍してるってどういうことw

「世界最強の海賊団pgr」ってなるよな
話的にあんなんでいいのかな
339名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:00:58 ID:aBguLBMiO
老体な上病体でも、強い、怪物なんて描写あったがな。
なんか全体的にルフィ周辺に頼り過ぎで情けない扱いだったわ>白ひげ海賊団
>>275のレスに同意
340名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:09:59 ID:hYd4mY9Y0
結果的には>>275みたいな感じなんだけど
何か最後のシーンだけ感動的な感じで無理矢理まとめて
お涙路線にしてまとめてしまってるのが
逆に何だかなーって感じがする
341名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:17:35 ID:Y/6tt9gw0
なんかもうどうでもよくなってきた
インペルからの出戻りだったがこんな風にまた脱落することになるとは
342名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:34:44 ID:aRHxe1pF0
エーススレだからちょっと言わせてくれ
みんなでエースの家族を大事にするのは喜ばしいが、そもそもこうなる以前にエースをさ・・・
ルフィ助ける前にエースとオヤジやられたら白ひげ海賊団の恥だろ>マルコ
最初はエースさんを助けるのが目的!だったジンベエももはやルフィの守り役かい
そして誰もかれも遺体は放置かい
顔半分失ってまで仇打ち?してくれたのに赤犬倒せてなかったのかい

もはやエース救出のはずだった戦争が、海賊側はルフィを守りだし、展開自体はgdgdに
ルフィは好きだがこんなに主人公補正マンセーが鼻につくご都合主義漫画だったっけ?
そしてそもそもロジャーもレイリーに子の事を頼んでいないとはいえレイリーもコメントさえスルーw
海賊王の息子ってレッテルが惨めだww

エースって過去編キャラ以外じゃ今までで一番損な役回りだったね
死後までも不遇、今のとこ超絶放置プレイ状態だし先も期待できない
こんなに扱い酷くするなら最初からエース登場させなきゃ良かったのに、尾田
こんなんなったらエース復活して本人自身に今までの色々を回収させにゃ
どんな展開がこようがエース死の経緯は納得できないな
343名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:40:03 ID:lHGlPdLk0
全てはルフィの踏み台なんだよ・・・
344名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:43:08 ID:XuBoQ/JN0
しかしエースって名前が悪いんかね?
俺の周りでもエースって奴いたけど悲惨な最期だったよ
ラクダなんだけど生まれて1年もたってないのに親父に殺されてた…
345名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:46:47 ID:aBguLBMiO
一番不遇なのは安らかに眠ることさえ許されず遺体を利用されたオヤジな気がするが…
エースは丁重に弔ってもらえるんかね
346名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:50:17 ID:BBZBL0y00
つーか、今回のティーチの作中設定をひっくり返すような異形体質見て
エース復活にがぜん希望わいたのは自分だけか?
もしあの異形がD一族の謎によるものだったら
エースも何らかの非常識な方法で復活してもおかしくはない
ここで両親ともDの設定が生きてくるんじゃないかと妄想
ルフィが毒食らって直ったときもイワさんが奇跡の度を越えてると言ってたしね
347名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:53:16 ID:aBguLBMiO
>>346
ティーチが異質なのはエースもマルコも、白ひげクルー全員知っていたようだし特別なんじゃないか
伏線も何年も前からあったし
そもそも内臓焼かれたくらいで死んだエースに奇跡とかな…
なんつーか、死ぬ設定のキャラはマジであっさり死ぬんだよな
348名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 19:57:34 ID:l6RGMzUbO
ティーチには前から伏線は用意されていた
ルフィとティーチが頑丈なのは補正がすごいから
Dでも死ぬ奴は死ぬ
349名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:04:32 ID:lHGlPdLk0
あんだけ未練なさそうに死んだんだから生き返ったら気まずいだけだろ
350名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:08:22 ID:zynIeRxXO
>>347
くいな…

>>349
未練があるといエースの台詞をお忘れか?
351名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:11:08 ID:Uk41iujT0
>>346
ずーっとエース復活あると思っている。
どんどん現実味帯びてきた。
352名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:11:42 ID:Y/6tt9gw0
>>342
まるっと同意
ここまで扱い酷いとマジでエース嫌いなんじゃないかって思っちゃうよ
こんな風に殺したのも全部主人公補正とマンセーの為なのか
海賊王の息子設定とか結局エースにとっては
エース自身を苦しめただけのもので、死んでまでも惨めにさせるとかさ…

>こんなんなったらエース復活して本人自身に今までの色々を回収させにゃ
>どんな展開がこようがエース死の経緯は納得できないな
自分もそう思うが、
今の尾田は本気でこの展開を何の疑問もないいい展開だと思ってそうだ…
353名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:12:53 ID:pHh15LK+0
ネガティブホロー食らってるううううううううううううう
354名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:13:19 ID:BBZBL0y00
>>352
ぶっちゃけお前らが一番エース嫌いに見える
ネガティブにもほどがある
355名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:14:27 ID:lHGlPdLk0
未練なさそう→満足そう だった スマン

生き返るぐらいだったら最初から殺すなと


356名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:16:55 ID:Y/6tt9gw0
>>354
すまん、エースは大好きだ
けど今の展開見てネガティブになる他になくね?
この状態でどうやって希望を持てと
357名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:18:15 ID:hYd4mY9Y0
オヤジの死もエースの死も展開には色々つっこみ所が多いんだけど
最後のあたりで、強引に感動的な感じで終わってるから
多分作者の中では、感動的な話として「死」を描いたつもりなんじゃないだろうか
358名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:19:02 ID:pHh15LK+0
>>356
毎日似たような事書かなくていいんじゃなーい?
他の人が同じ事書いてないか読んでみるとか
359名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:20:50 ID:aBguLBMiO
>>355
あんだけお涙ちょうだい描写して生き返ったら尾田の神経疑う
マジで、なら最初から殺すんじゃねーよって話だわ

まあ尾田的に納得いく兄としてかっこいい死に様だから無いだろうが。
しかし主人公マンセー過ぎで萎える
冷めた笑みが漏れた
360名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:21:20 ID:zynIeRxXO
>>350
未練があるという台詞を〜でした、失礼
>>346
自分もエースが復活するなら、Dかロジャーの仕掛け絡みだろうなって思ってる
ティーチの場合はありがちかもしれんが1人の体に2人いるとか2重人格とかな?
そういった設定を尾田が作ってあったらもう何でもありだし復活もありかと
361名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:22:26 ID:Y/6tt9gw0
>>358
なんか勘違いされてるが書き込んだのは今日で二回目くらいだよ
今日自体では書き込みすぎだけどねw
それだけ同意見の人が多いんでしょ。気に障ったならごめん
362名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:25:01 ID:pHh15LK+0
>>361
毎日同じ人が書いてるのかと思った
違ってたらごめんね
同意見なら手短にして
363名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:25:15 ID:l6RGMzUbO
>>360
大昔から様々な可能性匂わせる伏線あったティーチとエースでは違う
Dでも死ぬやつは死ぬ
364名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:27:55 ID:l6RGMzUbO
てか多分尾田はかっこいい死として描いてるだろ、あの力の入れようだと
愛してくれてありがとう!!とか言っといて生き返ったら赤っ恥だわ
仲間にも意思とか言われちゃって、生き返りづらい状況だし。
365名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:29:31 ID:+EcoawVm0
エースの生死に関わる伏線って何もないだろ
出生のアレだけが?だけどあれはルージュの方の細工(か、根性?w)っぽい

両親ともDにする意味は、母親にDがつかなきゃエースはポートガス・D・エースを名乗らない
そうするとセンゴクが「D」に気付いて目をつけないからだろうしな
366名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:31:48 ID:zynIeRxXO
>>363
>>360は生き返るなら、という仮定の話なんだけど?
尾田が生き返らないと決めてたら死んだままでしょ
逆に言えば生き返ると設定してあれば生き返る。漫画なんだし何でもありだよ
それとDでも死んだキャラがいるのも知ってるって。例)サウロ
367名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:32:00 ID:+EcoawVm0
>>362
>同意見なら手短にして

こいつ何様?www
368名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:35:07 ID:aBguLBMiO
エースの家族は俺達の家族!!ルフィ守れ!!!
みたいな台詞に萎えた奴はたくさんいるだろ
369名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:36:43 ID:pHh15LK+0
>>367
そちら様はどちら様?
370名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:36:44 ID:n45F9Zmi0
オヤジが殺されて、能力を奪われて…
エースが健在ならどういう表情を見せただろう
寝転がってる場合じゃないぞ
371名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:37:20 ID:Uk41iujT0
1.尾田はエースが嫌い
2.エースはルフィの踏み台
3.ルフィの成長のための死
この辺は毎日でるね。
372名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:38:44 ID:aRHxe1pF0
>>367
同じこと書こうと思ったw

>>362
>同意見なら手短にして

お前はこのスレ仕切ってんのか?ww
毎日毎日ここに張り付いてるわけじゃないんでね
その時その時でネガでもポジでも意見ある奴らが書き込んでるだけだろーが
373名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:39:35 ID:pHh15LK+0
>>372
仕切ってるのそっちじゃんw
374名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:45:20 ID:6hX/SNIn0
一番怖いのは、尾田がこの展開をいい話しだと思って描いてるんじゃないか疑惑が
段々強くなっていってる事だ…

オヤジの立ったまま死んでて、逃げ傷いっさいなし!とかは
何か凄いかっこいいと思って描いてるよな?あれ?
でも、現実を考えると、かっこいい要素なんかそのまえに全然なくて
単にあのシーンだけちょっとかっこいい風に終わってみただけなんだが
375名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 20:51:21 ID:FtPlsuEQO
pHh15LK+0

ワンピに関係ないレスしかしてないし
どう見ても仕切ってんのはお前の方だよ
他人にケチつける書き込みしかしてないしウザい

お前が読んでて楽しいように書く義理はないんだよ
376名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:13:00 ID:Q0u3JeOZ0
>>374
同意
自分はエースは復活フラグが立ちまくっていると思っていたが
今週の「オヤジかっこいい!いい話!」的な描き方を見て
色んな意味で引いた
ひょっとして、エースのあの不自然な死に方も尾田的にはいい話で終了してるのか?
まさか、な・・・
377名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:13:06 ID:pHh15LK+0
>>375
自分はケチつけても良くて他人はダメなの?
378名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:14:55 ID:+EcoawVm0
377 名前:あぼ〜ん[NGID:pHh15LK+0] 投稿日:あぼ〜ん
379名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:19:25 ID:pHh15LK+0
>>378
そんな事までいちいち報告するんだw
380名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:23:09 ID:LAZmlqkLO
わけわからんレスはスルーでいいよな

>>376
え、まさかこれで終わりじゃないだろ?まだ何かあっと驚く展開があるんだろ?
と思いながら数週間たっちゃった感じだよね

尾田、一体どうしたんだ…
381名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:27:20 ID:vwISFwWX0
>>376
何か最初はそれは無いだろうなーと思ってたけど
エースが死んだ後(一応暫定的にこうかく)の流れ読むと
エースの死とかも尾田的には、いいシーンとして
エースを描ききったつもりで、描いていたんじゃないだろうか
疑惑が本当沸いてくる

少なくともオヤジの死は「描ききった」って感じで描いてると思うんだよな
よくよく考えたら、オヤジ色々ひどい扱いなんだけどさ
382名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:27:36 ID:/N5k1EA80
>>370
エースが死んだ後のルフィみたいになると思う パックンチョみたいな

>>374 >>376
同意。あまりのないがしろぶりに復活フラグだと思ってたけど
「意思」の乱発やオヤジの最期の演出に
尾田は本気でエースの死をいい最期だと思ってるような気がしてきた。
多少乱暴でも最後それっぽく盛り上がってればいいみたいな
383名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:27:57 ID:+EcoawVm0
でも尾田の思惑通りに、深く考えず「親父カッコイイ、泣いた」って人が殆どだろ

まあ、ものを考えずひたすら尾田の描くものを肯定し続けるのがワンピの正しい読み方なんだろうな
384名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:34:04 ID:vwISFwWX0
>>383
実際シーンだけ見ると「オヤジかっこいい!」と思うよ
だからこそ複雑ではあるんだが
385名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:35:48 ID:+EcoawVm0
>>384
絵はかっこよかったのには同意
ルフィを庇った時のエースの絵も気合入りまくりだったな…
386名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:37:27 ID:rM/2j0CH0
>>370
オーズがモリアに刺された時以上の顔になる気がする
んで多分高確率でティーチに向かっていくけど、返り討ちに
あれ、なんだろうこのデジャヴ…orz
387名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:38:23 ID:Y/6tt9gw0
まあリンチだったけど、これでエースが死んでなかったら
オヤジの死は素直にかっこよく偉大な死に方だったと思うんだよなあ
やっぱエースだけが不自然すぎる気がする
388名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:42:11 ID:vwISFwWX0
自分を刺した息子も許して
自分をピンチに陥れた息子も許す
そして未来を作るであろう息子達への逃げ道を作って
自分は逃げない。
最後は背中に逃げ傷一つも作らず死ぬ。
一つの時代が終わったけれど、
飛び立った残った息子達の背中にはそのオヤジと同じ模様が

とかのが素直に良かった気するんだよな
389名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:42:47 ID:+EcoawVm0
なんか妙な書き方になった、ごめん
親父が偉大だってことに文句があるんじゃないよ
390名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:47:58 ID:BBZBL0y00
>>ID:+EcoawVm0
つーか、他人の感動にまで文句つけるの止めろよ
何も考えず感動してる馬鹿信者ばっか、でも否と言える俺カッコイイ臭がすんだけど
正直ただのワンピアンチにしか見えない
391名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:52:29 ID:Q0u3JeOZ0
>>390
ワンピアンチには見えないが
ワンピファン、エースファンの自分も>>383に同意だ
ここはエーススレだし、
今の展開にエースファンが意気消沈するのは無理ないだろ
392名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:54:54 ID:BBZBL0y00
いやもちろんエースに関して意気消沈するのはわかるんだけど
だからって他の読者まで馬鹿にするような書き込みはどうなんだ
エーススレ云々以前の問題だよ
393名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 21:55:51 ID:pHh15LK+0
>まあ、ものを考えずひたすら尾田の描くものを肯定し続けるのがワンピの正しい読み方なんだろうな

すっげー嫌みだよねこれw
394名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 22:00:29 ID:vwISFwWX0
実際問題、自分は、エースの死が無ければ
同じの死も自分は旧世代の終演みたいな感じで
納得してオヤジの死に対して素直に涙みたいな気持ちになったと思う

それまでも、色々つっこみ所あったけど、こうきたか!みたいに
させてもらったというか、それこそ肯定しつづけていたから
ワンピースを読んでこれたわけだしね

今回は、エースの綺麗に作ったような「死の演出」の後に
「オヤジの綺麗な死の演出」だったから、引っかかってしまったが
395名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 22:03:38 ID:rM/2j0CH0
一回目は特に何も考えずに読む自分は>>383の意見の通りだ、最初は泣いたよ
後々考えていくと疑問点が山程浮かんでくる
396名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 22:06:49 ID:+/w1TM9l0
>>388
自分は親父はまさにそういう感じの死に様なんだろうなと思ってたよ


今までは大筋では納得できたから肯定できてたんだけどな
それこそアンチが突っ込みまくりのメリー号の一件も、
話が気持ちよく終ってたから細かい事は気にならなかったw

信者ならともかく、普通のファンは全肯定って無理だろw
突っ込みまくりながら楽しんで読んでるファンも多いと思う
397名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 22:11:14 ID:Y/6tt9gw0
>>394
だね。上でもレスしたが
572話でオヤジが最後の船長命令を出して
そのままちゃんとエースもみんなも逃げて今みたいにオヤジが死んだなら
悲しいけどもそれこそ凄くいい死に方だったと思う

なのに何であのタイミングでエースに挑発乗らせて殺す必要があったんだ…
ロジャーの血は旧世代だからエースも死ななきゃ駄目ってことなのか
そりゃあんまりだ
398名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 22:12:32 ID:vwISFwWX0
>>396
自分も色々つっこみ所はあるけど、最後に何となく
誤魔化されるというか、まとめてくれたから
それはそれで良かった感じだ

だから、そういう意味では、この話の終わりには
こういう展開が待っていたんだと納得させて欲しい
399名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:01:09 ID:rM/2j0CH0
>>397
ロジャーの血の事もあるのかもしれないけど
下手したら爺ちゃんもドラゴンも死んじゃって他にD持ちがいなくなって
同じD同士のルフィとティーチを因縁の相手にするためにとか?

エースとルフィとシャンクスの3人でティーチ倒すとか予想してた頃が懐かしいな
400名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:12:44 ID:aBguLBMiO
別にそれだけの理由じゃなくて、やっぱルフィの成長の為がでかいと思うよ
401名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:15:15 ID:MZ75cqTh0
エースの死がなければオヤジの死は本当に立派だもんなあ
エースの死だけ違和感だよな
402名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:20:58 ID:rM/2j0CH0
唐突過ぎて本当に違和感だよなぁ…
出番がなくてもどっかで航海してるって思えるだけで随分違ったのに
403名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:24:47 ID:aBguLBMiO
ルフィを見守ってくださいって尾田のコメが全てだと思う
404名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:26:33 ID:iRFrA4PD0
>>401
オヤジの死は、それまでも時代の終わりというか
新時代への移り変わりというか
そういう感じの流れになってたから
それ自体はそんな違和感無いと思うんだよな

エースは、助ける迄やたらと長かっただけに
助かった瞬間即死ってのが、あまりにも、へ?今の何?感が強すぎる
405名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:27:40 ID:307JDFax0
とりあえず白ひげ海賊団の面々とジンベエには
手厚く見守られてるよなあ・・・・とうっかり皮肉が漏れてしまう今日この頃
406名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:32:54 ID:Y/6tt9gw0
オヤジの死も酷いって人いるしわからないこともないけど
自分も>>404と同意見だ
だがエースてめーは駄目だ
どんだけ考えても違和感しか出てこないなあ
407名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:33:00 ID:MZ75cqTh0
>>404
そうそうオヤジに関してはここみたいに荒さがしするほどのこともない展開でそこまで違和感ない
ただエースの唐突な死が無理やり入り込んだ感がする
まあオヤジの場合は自業自得感もないし、エースが死んでそれでも立派に見えたけど

オヤジの死後の扱われ方も読者の怒り煽るのに必須な感じだよな
エースなんかウォーリー探せ状態だもん遺体ドコとか言われてたしw
408名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:36:40 ID:iRFrA4PD0
まあ、オヤジの死がここで言われてるのは、
エースの死があって、更にオヤジの死が「綺麗に使われた」感が
あるからだと思うよ
409名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:36:43 ID:aBguLBMiO
それでもオヤジ含め戦争編はおかしいとこだらけだよ、やっぱ
無理矢理で唐突な展開多かったし。
エースのこの死に方にも一応意味あるんじゃないか…
尾田が兄としてかっこよく散らせたと思ってたらそれまでだが。
410名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:37:05 ID:307JDFax0
まあ本心は尾田にしかわからないんだけどさ
もしエースが時代の終わりの象徴として殺されたのならほんと救いがないよな

他の親子が殺されていくのも徹底スルーした上、エースを産んだルージュも
父親のせいで殺される子を、自分の命と引き替えに世に送り出したようなもの。
エースも結局ロジャーのトラウマから逃れられず
それで命を落としたようなものだし。
結局エースの意志wは誰かに受け継がれても、
エースが生きて意思を通すことは作中では許されなかったわけだ
411名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:38:00 ID:lHGlPdLk0
白ひげは時代が変わる契機として殺す必要があったって納得できるけど
エースは殺す必要があったのか?と思う
ルフィの成長の為と考えてもなあ 
シャボンディ諸島編やら覇王色やらで十分成長への足がかりは掴んでると思うんだけどなあ
412名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:39:33 ID:307JDFax0
あとレイリー

あきらめんなよ! 
すかしてんなよ! 
もっと熱くなれよォォォォォ!
413名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:40:14 ID:Q0u3JeOZ0
エースの為に皆が命をかけて助けにきたのに
そのエースがあんな不自然で不本意な突然死をして
それなのにオヤジが「エースの意志が」とか言いながらかっこよく死ぬから
オヤジの死に方にも違和感しかない
エースが助かってたら今週は感涙だっただけに、余計に空しい・・・
414名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:42:58 ID:xow9Fm2yO
ティーチがグラグラの実の力得て最強みたいに言ってたが、正直最強と思える描写が皆無だからそうは思えんかった
あ、最強ってのはオヤジじゃなくティーチで証明する為?もしかして
エースもオヤジもルフィとティーチの踏み台過ぎだな
415名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:43:50 ID:qUPzNSIp0
親父の死は予定調和内で立派だと思う
無理やりエースの死捻りこんでるから色々不具合が出てきた
という風にしか見えない
416名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:44:47 ID:wHzFj1mM0
エース、白髭は黒髭の踏み台なんて戦争前から分かっていたことだろうよ
417名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:45:38 ID:xow9Fm2yO
>>411
まあルフィのこの先見なきゃそれはわからんよ
ルフィをあそこまでどん底に突き落としたんだ、それには絶対意味がある
418名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:46:57 ID:kYSQ/VAr0
最後の最後まで子が親より早く死ぬという親不孝をして逝ったエースさん
419名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:47:55 ID:Y/6tt9gw0
エースの死がいきなり意味不明に入ったから色々おかしくなった感じ
つかこんな殺し方で成長とかされても萎えすぎだ
420名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:48:48 ID:rM/2j0CH0
>>412
同意w
泡島近いんだよね?中継見てたなら来てくれよ…
421名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:51:45 ID:xow9Fm2yO
>>419
ルフィを庇って逝ったというところだけ見れば立派
萎えるのは君が成長の為使われたと言う事実を受け止めたくないから
422名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:55:32 ID:Ad9w5TNXP
エースの死は感動的に描いてるかな?感動的に描いてたら
ルフィはあぼんしないと思うけど
お涙ちょうだいって言うなら、エースの子供時代の回想とか
オーズと笠の回想の方がお涙ちょうだいで唐突とおもったな。
423名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:56:24 ID:Y/6tt9gw0
まあ逝ったかエース…とか言われなかっただけまだマシかもしれんw
424名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:57:37 ID:aBguLBMiO
感動的っつーか悲劇的っつーか
それこそ絶望しか残らん感じがベルメールさんとかと被る
425名無しかわいいよ名無し:2010/03/10(水) 23:58:45 ID:kYSQ/VAr0
赤犬がメラメラの実を取り込んで炎系最強になる
426名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:04:00 ID:2uKZ3Oi00
>>424
ベルメールさんは立派だったろ
誰も逃げられない事を知ってて子供2人を生かす為に死んだんだし
427名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:07:56 ID:FKKY7QiBO
>>426
そのあとナミは苦しみました
エースも弟を命に代えて庇ったの立派だったじゃん
それすら認めてやれんの?
428名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:10:54 ID:0oIaU8Hp0
ID:aBguLBMiO=ID:FKKY7QiBOはつまり何の主張してんだ一日中
429名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:13:14 ID:FKKY7QiBO
=にしてまで目の敵にすんなよ
430名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:15:22 ID:OVYvKdgx0
>>374>>376>>380-382
自分も復活はありえると思ってるんだが、尾田のそこら辺の考えが不安だ。
まさか本当に尾田的にはこれが素晴らしい展開なんだろうか…。
ちょっとあんまりにも酷いと思うんだけどなあ。
まだメラメラは奪われなかったのは救いかね。

とりあえず最後には、なるほどこういうことだったのか、
と納得できる展開になってくれたらいいな。
431名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:17:36 ID:2uKZ3Oi00
>>427
だーかーらー、ルフィが危なくなったのもエースが立ち止まったからじゃん…
アーロン云々の状況の責任はベルメールさんには無い
エースと同じではないだろ
432名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:18:05 ID:iRzLOIMS0
>>428
いつものアンチだろ相手すんな
433名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:21:18 ID:2uKZ3Oi00
アンチで片付けるのはやめろ
バカか
434名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:21:22 ID:xjlFH2cWO
でもベルメールさんとところどころ被るよね、返り討ち→あぼん辺りは

復活しにくくない?この状況
なんかもう仲間がエースの意志背負っちゃってる感じだし…。
生き返らせるくらいなら殺さないのが尾田の主義なんだっけ
賛否あるけど一応安らかに眠ったのに生き返らせて、オヤジがティーチに殺され、能力まで奪われたって知ったらどうなるんだ
435名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:26:35 ID:iRzLOIMS0
>>433
お前には言ってない
煽り方変えてきてるから簡単にひっかかるなよ
436名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:26:55 ID:lr1QwEs70
このまま死ぬのもビミョウだが
さりとて生き返ってもビミョウなんだよな

もし生き返ったとしても、オヤジは多分死んだままだし
そうなると自分の色々なせいで一番大事にしていたオヤジを
海軍の奴らによってたかって攻撃されて犬死にみたいにされたと知って
多分助かった時には、他の仲間もいっぱい失っているんだろうし
白髭団は全滅とはいかなくても壊滅状態

自分を責めないわけは無いわけだし…
437名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:28:00 ID:5IzD6dgKO
エースの場合は挑発にのらなければ逃げられたような描き方だし
どうもベルメールさんよりも犬死のような気がしてしまう

現在進行形でキャラが死ぬのと過去の回想でキャラが死ぬのとでは読者のやり切れなさが違うんだよなぁ…
回想読むときは「現在はこのキャラいない=過去何かがあった」とあらかじめ予想しながら読む事ができる
あの形でエースが死ぬのは後味が悪すぎ

尾田もその辺分かってると思うんだけどなぁ
438名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:28:16 ID:tVFETNDE0
ここまでやって実は生きてましたやるなら初めからやるなよって感じだな
復活するならテンプレ展開でも白ひげの命と引き替えにこの場は何とか逃げ切る方がマシだった
439名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:28:16 ID:FKKY7QiBO
>>431
ルフィも赤犬は逃がすつもりはなかったし、どのみち似たような状況になってたろ
庇って死んでバカやっちまったのはある程度帳消し
てか尾田はエースにこの時代の名が白ひげだあああ!!を言わせたかったんだろうな
だから挑発に乗らせた
440名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:29:32 ID:OVYvKdgx0
アレなのはスルーかNGしといたほうが。

>>420
まあ、レイリーさんも色々事情もあるだろうし来ないのはしょうがないけど
元相棒の息子が死んでも何も思わないのかねえ。
逝ったか白ひげだけって…。
ワンピで血筋はあんまり意味のないものかもしれないが、寂しいな。
441名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:34:03 ID:xjlFH2cWO
>>436
それも最後は黒ひげ一味に…だしな
自分が捕まってしまったせいでこんなことにって苦しむ事になりそう
442名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:34:46 ID:g/+JMg1L0
>>437
せめて挑発無しで、普通にルフィ庇うとかでも良かった気するんだよな
あれで怒らないとエースじゃないみたいな意見は分からなくは無いけど
ルフィを庇うだけでいいならば、元々、挑発シーンを入れなくても良かったんじゃと思う
あれが入る事で、何かテンポも崩れてるし、あそこでコマ取ってるせいで
その後の展開がおもっきりショートカットに見える
443名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:36:06 ID:OVYvKdgx0
>>436
でもそれはエースだってオヤジの船長命令で逃げる時に覚悟してたはずじゃないかな?
他の仲間を失ってるのも死ぬ前によくわかってただろうし。
例え挑発に乗らず生きてたってそういう立場、気持ちになるのは同じだし。
だからこそエースは生きなきゃダメだと思ったんだけどなあ…。
まあ、あくまで個人的意見です。
444名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:37:38 ID:udLN0Lfr0
>>430
展開があまりにも酷いって…
この後復活したらますます酷くなる一方じゃないか?
445名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:37:40 ID:xjlFH2cWO
>>443
黒ひげは想定外だと思う、エースも
446名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:39:50 ID:2uKZ3Oi00
>>444
既に色々と酷いだろ
447名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:42:49 ID:OVYvKdgx0
>>444
それは尾田の描き方にもよるんじゃないかな。
どうせ酷いのに変わりないなら希望ある酷さのがいいw
今の展開は酷いのもそうだけど、ひたすらにもやもやして気持ち悪い。

>>445
そうかあ。頭がこんがらがってきたw
448名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:43:26 ID:g/+JMg1L0
>>443
自分で生きようと思って行動した時と
「自分だけが生き残ってしまった」時とでは
やっぱ感覚変わるんじゃないだろうか
449名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 00:53:19 ID:2uKZ3Oi00
ルフィ「行こうエース、おっさんの覚悟が…」
エース「………」「わかってる、無駄にはしねぇ」

で、結局は全部無駄にしたよね……
本当に意味不明
450名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 01:02:40 ID:XU8rG9Qy0
>あれで怒らないとエースじゃないみたいな意見は分からなくは無いけど

怒るのはいいけど、船長の命令は乗組員なら絶対なのに、
立ち止まって挑発にのるエースは馬鹿としか言いようがない
弁解の余地ゼロ
船長の命令を守れないエースは最初から白ひげ海賊団に入る資格もない
独りで生きていくべきだった
451名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 01:05:22 ID:LbrSLFndO
最初からオヤジをティーチの踏み台で殺すつもりだったんだな
もしその光景を目にしたり事実を知ったらその後を何の負い目もなく生きるなんてエースには出来ないよね
辛い思いをさせず死なせる為、例え自己満足と思われても良いから、エースをオヤジより早く殺したのかも
じゃないと最終的にルフィを庇って死ぬことになっても安らかには逝けなかった
本当に苦しんで死んだと思う

尾田っちなりのエースへの愛だったのか…まさか
452名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 01:07:51 ID:ezMC6kHH0
来週のバレが着たのでエース関連のまとめ
・最初のナレーション「エース救出失敗、そして船長“白ひげ“の死」
・ジンベエ「しっかりせえよルフィくん エースさんがもうおらぬこの世界を明日も明後日もお前さんしっかり生きてかなきゃならんぞ」
・ジンベエの回想。自分が死んだらルフィのことを頼む、と言ってるエース

気になったのは白ひげはたびたび「死んだ」「死亡」とこれでもかと言われてるところ
そこんとこがエースと違うんだよなぁ
453名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 01:11:24 ID:xjlFH2cWO
>>452
なにその遺言
454名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 01:15:56 ID:OVYvKdgx0
ジンベエ一味にはいるのかね。ないか。
455名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 01:29:57 ID:8fXSGD1K0
まぁ生きてても「打倒黒ひげ!!」で人生の全てを捧げてると思うな
白ひげ家族の中ではエース末っ子だしエースには白ひげが本当の親父みたいに見えてたはず。



456名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 01:32:52 ID:xjlFH2cWO
本当の親子だ
最後にオヤジが親父になった
457名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 01:38:39 ID:OVYvKdgx0
本当に大好きだったんだろうなあ。
生き場所をくれたとか言ってたし、物凄く救われたんだろうね。
なんか夜中に泣けてきたw
458名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 02:07:01 ID:8fXSGD1K0
生き場所をくれたオヤジと、辛い思いをさせてくれた親父。
ロジャーを白髭に越えて欲しかったから、白髭を王にしようとした。
ルフィが「海賊王に俺はなる」のに対し、エースは「白髭を王にする」。
エースは自由を求め、そして親父の残した物を見に行く前に白髭に負けて拾われたと妄想。
そして、処刑で「こんなにも俺は周りから愛されている」と実感した。過去のトラウマもあるし。
別にロジャーに固執することはないと今更ながら気が付き、ああいう言葉を残したんだろうな。
白髭とエース、どちらも欲していたのは家族。
エースは最終的に白髭と親子になることができ、弟を庇い、白髭と一緒に死んでいった。






459名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 02:08:27 ID:LwI7839fO
っていうかジンベエ何しに来たんだ
遺言守るより先にやる事あったろ


なんかもう色々意味わかんねw
460名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 02:14:48 ID:xjlFH2cWO
オヤジならあの世でエースを許すだろうな
461名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 02:37:54 ID:i9J9YJGW0
>>452
エースの意志には触れられてても遺体そのものは作中で極力放置してるよな
親父の死と遺体は即効話の中に組み込まれたというのに
対照的にエースのフェードアウトっぷりはちょっと気になる
462名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 02:53:29 ID:xjlFH2cWO
エースの処刑と死は当初からの目的だったし、救出失敗て表現で良いと思う
次号はオヤジ死亡直後の話だからオヤジの死を強調されてるだけだし
あまり深読みすることはないと思うけどなぁ
遺体放置っつかスルーなのは弔い描写来るか、海軍に利用されるか、かな…
463名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 02:56:58 ID:h0+19GA/0
全バレ見た
レイリーが来れないのは分かってたからいいんだけど「逝ったか…白ひげ」って…それだけなのか
あとジンベエも命を賭けて守る対象がルフィに変わってたね
マルコの次はジンベエから終了のお知らせか…
でも>>452のとおり「救出失敗」は確かに少し違和感あるな
464名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 03:04:39 ID:OVYvKdgx0
何かレイリーが不自然なほどスルーなのに違和感だ。
まあ相棒の子とはいえ会ったこともないし
しょうがないと言われればそれまでだが。

遺体が海軍側に放置なのも意味があると思うんだよなあ。
さすがにメラメラも奪われるとかは嫌だけど。
465名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 03:09:42 ID:LbrSLFndO
バギーもあの様子だし、いくら相棒の子でもあんなもんじゃないのかね敵のクルーだし
それよりルフィが廃人化してるのに酒飲んでるのに驚いたw
あとガープとかももう切り替えしてる感じで…
遺体はベガパンクが興味示しそうで怖いな

白ひげ時代から黒ひげ時代に突入か…エース…
466名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 03:18:16 ID:h0+19GA/0
ロジャーが死んだ時も酒飲んでたから弔いの酒じゃないかね
放送みてたならエースが息子と知ったはずだし、一言でもほしかった…

暗いとこばかり目につくけど「エースの家族はおれたちの家族だ」はちょっと感動した
467名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 03:24:49 ID:OVYvKdgx0
>>465
そういえばあのルフィも見てるはずだよなw
まあ本来海賊はあのくらいドライか
でもよく考えたらあそこで「逝ったか…エースと白ひげ」とか言われても微妙だw

てかベガパンクて死体はどうにもできないよね?
モリアだったらゾンビにできるけど
468名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 04:55:58 ID:RO2oNjzJO
>>283
おチャラけキャラ、弱っちいキャラに、新しいモチベーション与えると、勇気のある行動にでる。
これは、作中散々使ってきたパターン。今回のMr.3もそう。次は、バギーだろうと。

>>281
では、なぜあんなシーンを入れたのか?
他に読者の喜ぶキャラはたくさんいるのに。
理由は、後々の効果のため。散々チャラけたキャラが突然シリアスになった方が、効果的だから。
そのための、布石。
469名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 05:09:52 ID:RO2oNjzJO
エースは復活する。
ウンザリするほど、自分には、ロジャーの血が流れている事を認識させられるかたちで。
白ヒゲの息子として死ねたと思ったら、鬼の血で叩き起こされる。
目にしたのは、憎きティーチ、半壊したルフィーそして白ヒゲの死体。
エースは、どうでる?

つづく
470名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 05:17:09 ID:RO2oNjzJO

つづき

戦争後、エースは葛藤するだろうね。
未熟な行動、出生の事、白ヒゲの死。その葛藤をこれからの冒険の中で少しずつ昇華していく展開なのか?
それとも、レイリーあたりを強引に出して、ロジャーのエースに対する想い、ボンヤリしたままの『ロジャーの意思』ってやつに肉付けする語り(回想交えて)があるのか?
『感謝はするが親父は白ヒゲただ一人』か、それとも『偉大な親父が二人もいて、俺は幸せものだ』ぐらい気持ち悪い所までいくのか?

ワンピースって青春冒険活劇なのかな?青春モノに葛藤はつきものだと思うから。

ちなみに、エースが白ヒゲの骸、担いでる姿が目に浮かぶんだが・・・(白ヒゲデカくて、引きずってるだろうが)

全部、妄想。
471名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 05:28:45 ID:h0+19GA/0

こいつ何いってんの?
472名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 06:07:40 ID:exOreQH00
全画バレみた

オヤジ72歳だったのか!!
レイリーおまwww 気分良く酔っぱらってる場合かwww
エースの「何かあったら弟を頼む」、また都合良く必要な時に
必要な過去がフラッシュバックで入るんだなー
473名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 06:21:01 ID:i9J9YJGW0
>>472
ばか、レイリー泣いてるだろ
あの世界の普通の人間の寿命ってどれくらいかよくわからんが
親父は持病のせいで実際の年よりも多少弱ってた気がする

エース絡みの回想は挿入されるが、肝心のルフィが聞いてるどころじゃないので
今の段階だとそんな重要そうなのはこないだろうな
474名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 07:24:26 ID:ZrZUqHAj0
あ、本当だレイリーさん泣いてる
単純に敵とはいえオヤジの死に泣いてるのか、相棒の息子の死と両方に泣いてるのか…
72歳で亡くなったっていったら、まだ若いって言われるよなぁ…モデルの飲み屋の店主の享年なんだろうか

エース絡みの回想入るのはエースが見れるという単純な考えなら嬉しいんだけど
幽閉されてる時だったり、ジンベエの更なる駄目押しがまた悲しい…
明るいエースがみたいけどそれも過去だから、今いないとわかってるから悲しいし
現在進行系で飄々としたエースを見たかったよ
475名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 08:37:38 ID:+wnO040FO
文字バレだけじゃわからなかったが泣きながら酒を飲むなんて、渋すぎるじゃねぇかよレイリー…
レイリーが手助けに来る事が海賊同士の暗黙の了解と言うか、オヤジが許さんというか白ひげ海賊団の恥だとしても
益々以て来て助けて欲しかったよ
476名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 10:06:58 ID:/Pf/iBK+O
レイリーはロジャーに子供がいること前から知ってたのかな
477名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 10:12:40 ID:/Pf/iBK+O
やたらジンベエがルフィとからむ(守る)描写が出てくるのは
白ヒゲあぼんで荒れた魚人島をルフィがいつものように救うからかな…
478名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 10:36:44 ID:r+EO+ohb0
ジンべエはエースとの事もあるが
アーロンの事でルフィに恩義を感じてるっぽい描写がインペル編であったろ

魚人島での中心人物になる事はまあ規定路線だろうが。
479名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 10:41:22 ID:G58Tdf/T0
エース「火犬、負け犬、大後悔」そして死
480名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 11:42:57 ID:+9YvcQf3O
エースのD力ってなんだこれ?
481名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 11:55:37 ID:Icz1J8310
100倍強いコーティング屋のレイさんとエース君で良かったのに
482名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 12:14:57 ID:q83Scvbi0
ジンベエ仲間がほぼ確実か
陸上戦ならルフィよりも弱いし過去編がまだなくらいで条件は揃ってる
絶対ないとはわかってたけど個人的にはエースに仲間になってほしかったなあ

レイリーは助けに来いとは言わないからせめて一言コメントがほしかった
というかそうでないとなんか不自然な気が
エースのロジャーの息子設定がますますなんだったのかわからなくなったw
483名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 13:03:31 ID:pdqrRu3G0
尾田っちから、エースの事は完全に諦めろ、と言われてるのか
復活に向けての材料もあるともとれるし、微妙だな。
深く考察しなければ、他キャラの発言やら回想やら色々あったし完全死亡だね。
でもそれが逆に復活フラグにも思えるんだよな。
オヤジの死は突っ込みどころはあるにせよ、納得できるし復活ないと言い切れるんだけど
それに対してエースの死は、矛盾も違和感もあって痒いところに手が届かないかんじ。
484名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 13:24:31 ID:i8FTvmB70
まぁレイリーさんのエースへのコメントはルフィと再会してからならあるんじゃないか
白ひげは敵と言っても同じ時代を生きてきた同士みたいな存在だから泣いたんだろうね
ロジャー金獅子白ひげの関係好きだな
485名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 13:46:53 ID:lsbNQdoS0
ジンベエのルフィへの明日も明後日もだかって言葉は自分らに向けられているようで
結構胸に刺さった…薄い可能性にでもかけたい気分だよ、本当に
だけど、絵での描写はあっても、民衆の言葉以外でエース死亡って言葉であったっけ

>>484
そこにレイリーが加わったおっさん4、良いよな
486名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 13:59:16 ID:xjlFH2cWO
>>485
エース救出失敗=処刑無事遂行=死
処刑と死は当初からの目的だから、わざわざ死亡と言わなくても良いんじゃないか
なんか変だし
487名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 14:09:06 ID:lsbNQdoS0
>>486
そうか…意思をだの、エースの家族はおれ達の家族だの
エースの死をぼやかしてる、と思うのは考えすぎなのか
死亡してからもう一ヶ月か…なんだか穿ったものの考え方ばかりしてしまうよ
488名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 14:12:42 ID:8fXSGD1K0
スピンオフでこの親子の物語描いて欲しいぜ
489名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 14:19:43 ID:SoYmGK0r0
ってか今週のアニメでエース手錠のまま暴れちゃうけど大丈夫なんか?
蹴りとか棒?とか
エースファンとしては久々のエース戦闘?が見れるのはうれしいけどさ…
490名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 14:26:50 ID:lsbNQdoS0
>>488
やめてくれ、泣いてしまう…読みたいけど

>>489
海楼石の効力がいかなるものか明確じゃないもんなぁ
あのなっがい階段上るくらいの体力はあるみたいだから
暴れる分には問題ないんじゃないのか、能力が使えなくなるだけで…多分
でもきっと最終的にはマゼランに押さえつけられるシーンに結びつくんだろうな
491名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 14:32:05 ID:8b7VzYdu0
唐突に出てきた白髭傘下の海賊達
唐突に出てきたおつるさんの洗濯
唐突に出てきたオーズ
唐突に出てきたスクアード
唐突に出てきたセンゴクの能力
唐突に出てきたマグマ>>火
唐突に出てきたエースの死
唐突に出てきた黒髭とその仲間

全てが唐突に見える。
492名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 14:33:22 ID:r+EO+ohb0
>>482
そもそもレイリーはエースがロジャーの子供だったと知らなかった可能性もある
シャンクスやバギーも初対面時には知らなかったみたいだし
493名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 14:37:35 ID:/Pf/iBK+O
レイリーはロジャーから何も聞いてないのかな
494名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 14:44:37 ID:SoYmGK0r0
>>490
そういや原作でマゼランに押さえつけられるシーンあったっけ?
そこに結びつくなら納得だな

同じ海楼石でも能力者によって受けるダメージは違うのかな
覇気持ってる持ってないみたいに
495名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 15:09:07 ID:DJusl8XU0
十手や剣みたいな武器や手錠、檻、
手錠の中でも対象者や用途によって海楼石の分量も違うのかなと思ってた

普通の人は黒髭次何するのかわくわくしてんのかなー
取り残されていくわ
496名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 15:52:17 ID:+wnO040FO
エースファンでもオヤジファンでも、黒ひげが嫌いじゃない自分には割り切るとこの展開は楽しい
ただ573話〜576話までを思い出すと途端に凹むが
497名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 15:58:26 ID:OVYvKdgx0
>>483
そうなんだよねえ。
オヤジは個人的には納得できるんだよね。
あんなにナレーションもあったし偉大だったと思うし。
でもエースの場合はわざとか?てほど納得いかないしもやもや続きだし
違和感ありすぎる。遺体も放置だしさ。
その違和感を尾田自身はわざと描いてるのか何も感じていないのかどっちだろう…

救出失敗になんか違和感があるのは海賊側目線だからかな。
普通に最初からエース処刑が目的なんだし、民間的には海賊は悪なんだから
救出失敗はん?と思ってしまう。
498名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 16:09:14 ID:i9J9YJGW0
>>497
海賊側目線じゃなくて「白ひげ側の敗北」という勝敗目線だから
救出失敗でいいんじゃないかな。そのあと、船長白ひげ死亡に続くんだし
中継映像で映された分だけを考えると白ひげ側の完全敗北なんだよね

でも確かに「処刑執行でエース死す」という言い方でもよかった気がする
作中のナレで死とは言われないよなあ
499名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 16:26:03 ID:OVYvKdgx0
>>498
あーなるほど。勝敗目線かあ。
それでも妙に引っかかるのはエース好きだからかなあ…。

なんかエースの死は悉くオヤジの死と対比して描かれてる気がするんだよね。
タイトル、死に方、ナレーション、背中の刺青、死んだ後の扱い
まあ妄想しすぎって感じだけどw
500名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 16:55:25 ID:i9J9YJGW0
対比として気になってるといえば
死亡後の白ひげの顔を影とトーンでぼかしてることかな
今までの回想でも死者の顔ってあまりはっきり書いてないんだよね
だから死亡後もエースは表情がわかるくらいはっきり書かれたのが気になる
501名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 17:05:54 ID:jk5c7iNR0
エースの「死んだ後」は割と色々ぼかそうとしてるから
多分なんらかの「使われ方」を今度するとは思う

とオヤジの死の流れを見て余計思った
502名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 17:30:20 ID:xjlFH2cWO
>>500
最初は多分笑顔で死んだっての見せたいからかなと思ったけどどうだろ
オヤジが見た時はエースもトーンかけられてたな

>>501
ベガパンクとかの線か…
死体を利用されることは有り得ると思う、嫌だけど
後々語られる大事件、白ひげ側エース救出失敗ってのはとりあえず揺るがないと思う
503名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 17:36:11 ID:32FPtfxz0
おれ的復活フラグだと思っていた、あのルージュの
「この子は、ゴール・D・エース」ってのも
ロジャーの血縁だってことを強調させたかったのか?
んで、タイトルがポートガス性なのは、エース的にはポートガスとして死んだからなのか?

…なんでだろうな。死んだってわかってても復活フラグを探してしまっている。
504名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 17:42:24 ID:OQgolCx9O
布かけられてるシーンでもトーン貼られてるな
区別してるんだな

>>503
あれ最後に鬼としてロジャーの血を受け入れたから出したんだと思った
あと単にガープから見て母親の死と被るとこあるからかなーとか
復活しても名乗るきっかけないし>ゴール姓
505名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 17:45:24 ID:i9J9YJGW0
>>502
救出失敗が末々語られるってことは
この場じゃ確実にエースの死体はマルコたち取り戻せずに海軍行きだな
利用か復活か確実に今後何かあるフラグ

・・・ん?末々語られるのが「死亡」じゃなくて「救出失敗」ってことは
逆説的に後々エース生きて出てくるってことかもと期待こめて妄想してみる
506名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 17:48:18 ID:h0+19GA/0
別にルフィ視点のナレでもないんだからロジャーの息子死亡でいいよな
と思ったけど単に「死」が2回続くと語呂悪いからなのかも…
507名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 17:49:34 ID:xjlFH2cWO
>>505
普通に考えたら処刑遂行ってことだと思うけどね
なにごともなく復活したら救出失敗を語られる意味ない気するから、利用の線が濃厚じゃないか
あるとしたら、だけど。
508名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 17:53:17 ID:pdqrRu3G0
>>503
復活フラグを探してしまうというよりは、目に付いてしまう。
自分がエースファンだからなのかはわからないが、もう復活がないのなら
もっとすっぱり諦められるような描き方がいくらでもあると思うんだよ。
話の筋も変えずに、オヤジの時みたいにナレーションいれるとか。
オヤジの死との対比も、なんだかなぁ・・・だし。
自分は地味に「エース登場」と、5人目6人目が出てない事が引っかかってる。
509名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 17:54:47 ID:OQgolCx9O
>>506
語呂悪いからじゃね
白ひげ側が得たものはゼロでしたってこったな
虚しい話だった
エースが生きて守りたかった白ひげ時代は終わり、黒ひげ時代到来だよ
しかもオヤジの力を利用される…
510名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 17:59:53 ID:OQgolCx9O
エース登場は名字が他にあることを匂わせてたんだろ
結局ポートガスとして死んだが、ゴールの血も受け入れたってことで最後に名を出したんだろ
あんだけいろんなキャラに意思を強調されて生き返っても変だろ正直
エースは死んだ、でも意思が受け継がれる限り生きてるってことだろ
511名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:00:35 ID:OVYvKdgx0
あのタイトルのポートガスと最後のゴールは、どんな風にも捉えられるよね。
もちろん血縁強調としても復活フラグとしても何でも。

今回の作中の定義を覆した黒ひげの悪魔の実二個も、
「あいつら」とか「人の倍」とかフラグがあったから問題ないって言ってる人もいる。
でもあれも普通に仲間のことだ、エースの倍だ、サッチの分だ、って意見も多かった。
もう何でもありな世界なんだよね。

>>506
ああ考えたらロジャーの息子でもいいよな。
それか普通に「エース死亡、続く船長白ひげの死」とかでも。
うーんでも微妙か。
512名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:04:56 ID:xjlFH2cWO
てか海凍らされたんだな
エースが生きてりゃな
513名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:06:02 ID:UlVpWMn60
>エースは死んだ、でも意思が受け継がれる限り生きてるってこと

作中でも雰囲気的になんかイイ事言っちゃってるみたいな演出だけどさ、
これぶっちゃけ使い古された「おれの心の中に○○は生きてる!(キリッ!!」とどう違うのw
514名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:07:01 ID:UlVpWMn60
ファンや話的には肉体的に死なれんのが大問題なんだろってのw
515名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:11:03 ID:iRzLOIMS0
ますますもって何故白ひげ残党がエースの遺体もっていかなかったのかが謎だ
516名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:14:45 ID:+wnO040FO
ゴール・D・エースで終わったのは、ポートガス・D・エースでもゴール・D・エースでも
どちらでもあるエースが死んだって事かと思ってたな
517名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:16:17 ID:F8nstI3r0
>>513
オレの心の中に○○は生きてる!って程
受け継いだシーンがあるわけでもないしな

それまで一緒に常に同じ物を目指したわけでもなく
一緒に船の仲間として行動してたわけでもなく
ほとんど話す事もなく
あっさり死んでるわけだしな…

本当に単に兄弟ってだけで
しかも兄弟って言っても血は繋がっていないから
血流的なもんがあるわけでもないと
518名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:18:52 ID:xjlFH2cWO
血の繋がりないとか言うなよ〜
ワンピの根底を否定するような…

エースの意志って完全にルフィを護り見守ることだよな
519名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:21:02 ID:pdqrRu3G0
>>516
ポートガスが死んでゴールで復活とも、どっちにもとれるよね。

59巻で戦争編が終わるとしたら、あと5〜6話かな。
まだ脱出してないし、今後も駆け足展開っぽいな。
520名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:21:50 ID:F8nstI3r0
>>518
今までエースはエースの道を歩み
ルフィはルフィの道をそれぞれ歩んできたんだから
突然エースの意志はルフィだ!!みたいにされても
違和感あるって事だよ

それまで例えば二人で同じものを目指すとか
共闘するシーンがもっとあるとかだったら全然話は別だけど
521名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:26:27 ID:OVYvKdgx0
遺体もってかなかったのは何かある気がする。
明らかにおかしいもんwって尾田がおかしいと思ってなかったらどうしようw
海賊側に遺体があったら何か不都合ってことだろうし。
まあ何かあったとしても海軍に利用とかかもしれないけど。

>>508
わかる。
死ぬタイミングも死に方も死んだ後も全部もやもやすぎるもんなあ。
でもこっからすげえ!さすが尾田さんだぜ!みたいな展開に持ってったら
もうジャンプに足向けて寝れないなw
そんな展開になってほしいもんだ…。
522名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:37:57 ID:SjIGwFnS0
>>521
「エースが死んだ」描写の後、あえて色々ぼかしてると思うから
復活があるか、何かあるかは分からないけど絶対何かあると思うんだよな
といかアルと信じたいw

それはそれとして、海軍がわーわー走ってる所に
ふつーに放置されてるのがきになるがw
523名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:38:39 ID:iRzLOIMS0
いや…あとの利用方法はともかくとして
わざわざマルコやジンベエが遺体放置する理由って後で語られるのかなっていう
モリアとかいるのに放置できる神経が凄いよな
524名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:39:17 ID:LbrSLFndO
オヤジの能力を利用し訪れる黒ひげの時代を(臭いけど)白ひげの時代を心から愛していたエースが生きていくのは辛いと思うな
なんかオヤジの死はこれで終わりって感じだけど、エースの死は「受け継がれる意思」があるから感動路線に持っていって希望ある感じに終わらせようとしてる感がある
525名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 18:54:56 ID:ZrZUqHAj0
>>524
だからこそ、黒ひげの時代にエースに終止符を打って欲しかったなって気はする
エース一人じゃ無理でも、それこそルフィも因縁もありそうなシャンクスもいるのになぁ
526名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 19:17:59 ID:OVYvKdgx0
>>522-523
自分も信じたいw
放置した理由が語られることはなさそうだけど、
>モリアとかいるのに放置できる神経が凄いよな
そういう風に普通は思われるのに
それでもあえて海軍側に残した理由が何かあると思うんだよなあ。

>>525
同意
527名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 19:22:42 ID:cc1J2E0w0
何か本当に普通に名も無き奴らに
わーわー踏まれそうな位置に放置されてるよな、あれw
528名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 20:10:58 ID:exOreQH00
処刑台の上の斬首っていう海軍的に望ましい方法じゃなかったから
「処刑執行」とは言い難く、「救出失敗」のほうが適切で、
「エースの死、白髭の死」じゃ語呂が悪いのもわかるけどなんかすっきりしない

エースはビブルカードの消滅とか死の描写としては絶対的だけど
あれだけナレーション?で死亡を強調されているオヤジに対して、
背中の対比とか遺体の扱いとか、小さなことがひっかかる。
マルコやオヤジ、ジンベエが乱発する「エースの意思」さえなければ復活フラグがあると思いたいんだけどね
529名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 20:19:50 ID:LbrSLFndO
>>525
オヤジが憎いティーチに殺され利用される姿を見せるのは避けたんじゃないかな
気持ちよく死ねなかっただろうし。
事実を知ってもエースは自分を責めて生き続けることになるよね
あの場でティーチに殺される展開はエースにも想定外だったろうし

復活した場合は復讐を誓い、より強くなるのかな
ティーチ倒すのはエースであってほしいと自分も思うよ、もちろん
530名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 20:51:22 ID:S8UOSR7x0
エースにまつわる不自然さがぐるっと回って一周して
むしろ自然な復活フラグに思えてきた
初版発行部数300万冊を誇るワンピであれだけ際立つ不自然さ
計算されてやってると思いたい
「さすがは尾田先生!!」と拍手喝さいしたくなる展開になると信じてる
531名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 20:56:01 ID:ZS9jRCF20
>>530
同意。
もう毎日のように復活復活書いてるよ。
4月か5月には私の妄想が現実になりますように。
532名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 20:56:02 ID:0aLyDNU80
ここに書き込まれてる意見の数々にまじ同意
マルコ→白ひげ→ジンベエと毎週のようにエース終了のお知らせされてるのに諦めきれないw
というかなんかあるんじゃないか?と思わせる事が多いんだよなあ
99パーセント諦めてるし、気のせいか?とも思うんだがどうしても1パーセントの可能性が捨てきれないよ
オヤジは「白ひげ死亡」ドドン!て書き方なのにエースは違うのがまた憎いねw
何かあるのか?あるなら教えてくれよっ!て感じだ

それにしても今週号のロジャーと白ひげが酒飲み合って話してるシーンいいな
エースにはこんな偉大な親父が二人もいたんだな
あーっやっぱエース復活してくれええええ
死んでる場合じゃない、生きて凍った海も溶かして、黒ひげも倒して、ルフィ正気に戻せよ


533名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:00:01 ID:xjlFH2cWO
エースの親父は白ひげ1人だけど
534名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:04:52 ID:OQgolCx9O
終了のお知らせ+ルフィマンセーの流れって感じ
多分エース復活させて!ってうるせえ女読者に「エースは死にました。これはルフィの物語です」って突き付けてんじゃね
535名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:15:13 ID:0aLyDNU80
>>533
そうなんだけどさ
なんかあの二人(ロジャーと白ひげ)の場面見てたら
「一応」実の父親と、尊敬するオヤジが語り合ってるとかさ
なんか感慨深い?風に思えてさ
536名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:19:27 ID:xjlFH2cWO
>>535
ロジャーは海賊としては偉大でも父としては偉大ではないよ
あのシーンもただ酒飲んでただけだしね
自分はそれよりティーチって名をロジャーに教えてる場面に複雑な気持ちになった
あんたの息子はそのティーチに将来利用されてしまうんだよってな…
537名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:25:07 ID:ZrZUqHAj0
>>529
まぁ確かにティーチが来るとは思っていなかっただろうけど
バナロで白ひげの時代は終わりだって言ってたんだから、用心しておいてよって感じかな
事実を知った上で、全部受け止めリベンジってのが個人的希望というか妄想

>>353
大物二人が飲んでる姿ってとこでおぉぉ、と思ったので方向性は違うが、なんかわかる
というか赤ら顔のロジャーは普通のおっさんだったなぁ…
538537:2010/03/11(木) 21:25:47 ID:ZrZUqHAj0
×>>353
>>535
539名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:32:25 ID:XU8rG9Qy0
>>536
>ロジャーは海賊としては偉大でも父としては偉大ではないよ

うーん。正直、ロジャーは父としての仕事は何もしてない気がする
欲望のままに、バンバンやれば子供はできる(いろんな理由で切望してもできない人もいるけど……)

なのに、ロジャーは何もしてない
子供には罪はない〜ガープに丸投げ
丸投げして無事だった? 無事じゃない
出産という大業+20カ月妊娠+父親不在のまま母は……死亡

でもって、ロジャーはエースの事に関しては、全く言及してない
エースに対してもルージュに対しても何の送る言葉も手紙も遺産も残さなかった


540名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:32:30 ID:i9J9YJGW0
白ひげの親父にくらべりゃ「偉大」というほどではないが
普通に生きてたら良き父親になってたっぽいとは思う>ロジャー
一番安全な場所としてガープにエースを託したり
エースが生まれる前は父親らしい行動を見せてたというし
しかし子供が腹の中にいる段階での具体的な父親らしい行動って何だろう
子供服とかオモチャとか買ってたとか?
541名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:33:21 ID:LbrSLFndO
>>537
ティーチに殺され、能力を奪われ、その能力で黒ひげの時代を作られるとは想定してなかったはず
白ひげの死と時代の終焉がいずれ訪れることは理解していても。
元はティーチが原因とは言えここでショーと言う形でオヤジを殺害されることになったのにはエースにも原因あるわけだから
全部受け止めるのは容易じゃないと思うんだな
542名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:34:58 ID:XU8rG9Qy0
>>540
子供の安全を守ることに全力を尽くす
この一点
でも、海軍さえ容易に手の出せないレイリーにも話さず、結局全然守ってなかった
543名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:36:45 ID:LbrSLFndO
自分もロジャー好きじゃない
でもあまり言うとまた荒れるよね絶対
544名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:37:43 ID:i9J9YJGW0
>>539
ロジャーも死に際に出来る最大限のことはしてたと思うぞ
ガープに託したことは実際一番安全だったし(エースが自分の意志で出てったのは別)
第一、生まれてくる子供に「名前」というものをちゃんと残してたじゃないか

あとロジャーが何もルージュとエースに残してないんじゃなくて
作中に出てないだけでちゃんとあると思う
少なくともルージュは完全に納得済みで愛するロジャーの子供を生んだんだし
545名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:38:59 ID:iRzLOIMS0
色んな考えあるってこと理解して相手に押し付けなければ荒れないんじゃね
自分はエース構成する上でロジャーも白ひげも大事な要素だから別にどっちも嫌いではない
546名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:39:54 ID:xjlFH2cWO
ロジャーは擁護しきれんとこがある
エースと同じで
547名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:41:53 ID:XU8rG9Qy0
>>544
それさえもしなくてどーする

ガープに丸投げしただけで、どこが、何をやった?
ロジャーは父が子供を育て、守るのが当たり前。それを他人丸投げした屑だ
548名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:43:13 ID:OVYvKdgx0
ああいうの見ちゃうとロジャーのこと憎んで嫌ったまま死んじゃうのは
やっぱり勿体無いというか悲しいというかねえ…。

いくら血筋より他人の絆のが大事だって言ってもなー。
何だかんだ実父だし、子供の誕生を喜んでた普通の父親だっただろうし。
つか作中の重要人物で主人公の最終目標でもあるキャラを
子があんな風に思ったまま死ぬのも何かなあって感じ。
549名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:43:52 ID:i9J9YJGW0
>>542
単純にレイリーの居場所知らなかった気もするがな
あと容易に手は出せないだけで普通にレイリーのとこも危険じゃないかな
やっぱり自分は灯台下暗しでガープのところが一番安全に思えるなあ

>>547
ていうかすでに余命いくばくもないのに
どうやってロジャーが守れっていうんだ
あと死ぬの覚悟でエース生んだとしたらルージュも丸投げする屑になるよね
550名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:45:06 ID:QkLQqdo60
どさくさにヤソップまで貶めるなよw
妻子なんかより自分の人生優先したのも、妻は百も承知だったのも一緒
違ったのはそんな無責任な屑に子供がメロメロだっただけで
551名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:45:32 ID:XU8rG9Qy0
実際ロジャーはガープに丸投げしただけだ

自分が面倒をみれないことを恥じているならロジャーは八方手を尽くしたはず

盟友であるレイリーにもエースを支えてくれと頼んでいたらどーなった?
見習いのシャンクスにも、頭を下げて、いつかお前が船長になった時、エースが窮地の時には助けてやってくれ
と頼んでいたらどーなった?

決戦の場に、冥王レイリーと四皇・赤髪海賊団が船長ロジャーのために、エースを救出に来ていた

ロジャーは父親としては何もしてない
552名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:45:38 ID:xjlFH2cWO
>>547
それエースも似たようなもんなんだよね
ルフィの行く末を仲間やジンベエに丸投げしてしまった
553名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:46:05 ID:i9J9YJGW0
ドラゴンのことも貶められてるのに気がついたw
554名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:46:28 ID:ZS9jRCF20
ロジャーのことは今出ているだけじゃ理解できないから別に嫌いでもないな。
陽気、海賊に恨まれる海賊としての行い、海賊王と呼ばれて喜ぶ子供っぽさ、
病気になっても諦めずグランドライン制覇、歴史を知ってポートクリフにメッセージ?、意図して作った海賊時代。
思いつくまま書いてみると結構いろいろあるな。
555名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:47:57 ID:i9J9YJGW0
>>551
・・・お前さー
レイリーとシャンクスが手を尽くしてエース助けにこなかったことを
ロジャーが根回し何もしてなかったせいだと言いたいだけなん?

なんかすごい見当はずれもいいとこというか身勝手きわまりないというか
相手した自分が馬鹿だったわ
556名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:48:26 ID:zBIibL1l0
過去レス見て変なのはスルーしてくれよ
お前ら釣られすぎ
クズとかいってんのはいつものだろ
557名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:48:53 ID:LbrSLFndO
ロジャースレを立てたら良いと思うんだわ
558名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:49:54 ID:OVYvKdgx0
NGぶっこんであるからあぼんばっかで話がわからんw
559名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:54:34 ID:UlVpWMn60
ID:OVYvKdgx0
表示されんの自分のレスだけじゃないのw
560名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:57:22 ID:S8UOSR7x0
ロジャーはワンピの1ページ目から出てる最重要人物の1人だしなー
エースがあそこまで死ぬ間際にトラウマ設定山積みされたのも
これから先にトラウマ克服していく布石にしか思えない
ロジャーとルフィが似てるって描写があちこち出てくるのに
ルフィ大好きなエースがロジャーを嫌ったままってことはないと思う
物語の流れ的な意味で
561名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 21:59:52 ID:OVYvKdgx0
>>540
そんな感じかね。
何か大量に買ってるの想像すると微笑ましいようなシュールなようなw
あーやっぱエースには生きててほしいなあ。
562名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:02:07 ID:xjlFH2cWO
>>560
ルフィは気にしないと思うけどなあ
トラウマ?てか一応ロジャーのことは憎みながら受け入れたよな
563名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:08:30 ID:zBIibL1l0
そこの解釈は人によってわかれてるんじゃね
自分はエース最後惨めに思えたから消化不良感あるな
564名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:18:18 ID:UlVpWMn60
普通の読者として単純に読んでたってエース負けっぱなしなんだよな
565名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:23:30 ID:XU8rG9Qy0
そもそも、ジンベエも止めろよと思う
エースと戦い、七部海として赤犬の実力も知ってるはずなのに
ジンベエ「あんたじゃ無理だ。わしがやる」と言えばいいだけなのにね
566名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:30:15 ID:UlVpWMn60
でもルフィは身体はって止めるんだよなw
馬鹿馬鹿しいわ
567名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:35:30 ID:8fXSGD1K0
エースのはマジで一瞬だったな。
568名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:42:39 ID:i9J9YJGW0
単純にエース助けられなかったからルフィだけでもってだけだろ
今回の戦場描写だと、どこに誰がいて何してんのか全然把握できないんで
描写なかったジンベエ責めるのも酷だと思うけどな
書かれてないだけで隊長たちと一緒に止めてたんじゃね?
569名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:51:09 ID:ZrZUqHAj0
途中まで一緒に走ってて(二人の後方支援)赤犬襲撃→エース挑発の時には
ルフィの真横にいるんだよな…ジンベエ…一瞬の出来事だったのかもしれないけど
何故こんなにエースの扱いだけ雑…
570名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:53:31 ID:UlVpWMn60
作者がエースってキャラをあんまり好きじゃないんだと思う
571名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:56:27 ID:3s+ELXoI0
ジンベイさんはピュアピュアだからエース煽ってた赤犬さんが
いきなりルフィの方狙うなんて下道な展開は思いもよらなかったんだよ
572名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 22:59:59 ID:VJ71a8YHP
おまえらと来たらレイリーが助けに行けよとか
ジンベエが代わりに戦えよとか、他キャラを責めることしかできんのか
挙句の果てに「尾田はエースが嫌いだからエースは雑に殺された」とか…
見苦しいにもほどがある

元はと言えばエース本人が先のことを考えず暴走したのが原因なんだよ
他のキャラに責任転嫁するな。
573名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 23:01:45 ID:3s+ELXoI0
だいたいエースは男なんだから過剰に守られるなんて気持ち悪い
574名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 23:03:10 ID:UlVpWMn60
>>573
主人公に向かって言ってる?
575名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 23:04:46 ID:OVYvKdgx0
その暴走をさせたのも尾田なんだけどなw
まあまだ1mmでも希望は捨てないよ。やっぱおかしいもん。
尾田もきっとこの不自然さはわざと描いてるんじゃないかなーと思えてきた。
…多分。
576名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 23:05:26 ID:3s+ELXoI0
>>574
ルフィはまだ未成年だからあり
577名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 23:21:25 ID:RvduB+kh0
まあエースはオヤジが黒ひげに殺されて能力奪うのを見ずに死んだだけ良かったと思う
もし生きてたらルフィの夢の果てを見ること以上に後悔が残ってしょうがなかっただろう
578名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 23:26:13 ID:gCM14p/c0
戦犯。生きてたら許さん
579名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 23:41:21 ID:5IzD6dgKO
信者はこの無理矢理な展開を不自然とも思わずに受け入れてるのか
ある意味羨ましい

本当にこのまま死んでいくなら、挽回はもうできないんだから違う描き方をして欲しかった
尾田ならそれができるだろうに
580名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 23:53:11 ID:6HeUfZ1v0
エースと結婚したい・・・
火拳の手のポーズでツンツンされたい
581名無しかわいいよ名無し:2010/03/11(木) 23:56:22 ID:xjlFH2cWO
あれ?変だな

>>579
尾田自身が満足してる展開かもよ
582名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 00:00:48 ID:KtKy0KKNO
>>580
きめええええ
デブス喪女ドリ厨きめえ
583名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 00:09:43 ID:+ZV7cYo40
>>580
それされたら燃け死にするんじゃないか?
584名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 00:13:25 ID:H6qUTaqxO
最後綺麗にまとめ気合い入れて描いたような感じだし、満足してんだろ尾D
絵だけ見ても相当気合い入ってるぞ
585名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 00:23:30 ID:/LM82Scu0
尾田は白ひげの死にザマが今回で一番描きたかった絵なんだろうな
だけど戦争は後悔ばっかだな・・・一番のバカ息子は残すしグラグラ獲られるし・・・
586名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 00:33:18 ID:TB1WgMeL0
ってかこれが終盤ならおかしいがまだ中盤だろ?
587名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 00:34:32 ID:msWtqX/w0
描きたい絵だけ決まっててそこへ行き着くためのストーリーを考えると言ってたからな
話作りに関してあんまり期待しない方がいいんじゃないの
588名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 00:37:50 ID:msWtqX/w0
内蔵焼かれたから死亡の何が納得いかないかって
生身の人間のサンジの脚が焼けた鉄みたいになる必殺技を
同じ作者が理由付けもせず出してるとこだ
あれってサンジの脚にはなんのダメージもないんだろ?
589名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 00:38:00 ID:tO2gs6YS0
>>586
本当にまだ中盤なのかな
これが中盤だったら、まだ折り返し地点って事だよな…

たいていの物語って、クライマックス近づくと
更に、長くなったりするし…
590名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 00:48:43 ID:7f2V18ii0
きめええええええええええええええええええwwwwwwwwww
591名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:01:49 ID:XzssNH6K0
>>588
ゾロなんか、斬られても斬られても死なないもんな・・・・・
592名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:10:21 ID:6kx4oXIT0
>>589
グランドラインの中間地点の次の島がシャボンディ諸島じゃなかったっけ?
そこで麦わら一味がバラバラになって女人島へ行ってインペルダウンへ行って
処刑に乱入したところって認識だけど。
593名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:15:51 ID:G6N3Y/eJ0
戦争編自体は終盤な感じかねー
まだなんかありそうな気もするけど。どうなんでしょ
594名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:28:51 ID:9C5ZfNOrO
後は黒ひげが暴れるだけ
595名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:30:54 ID:qBGdtlgq0
そいえば元々主流だった麦わら一味って
ずっとずっと出てないんだよな

エースは重要だけどあくまで脇だと思っていたから
出ない期間長くても割と平気だったが(待ちかねていたが)
そういう仲間のファンの奴は今長く感じてるだろうな
596名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:37:03 ID:6kx4oXIT0
>>595
一味の動向は表紙連載でなんとなく分かってるし、
連載じゃない表紙にも度々登場するから、あんまり登場してない気がしないw
597名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:37:52 ID:ZL0V3HNA0
主人公チームなのにもう1年以上出てないことになるからなー大変だ
扉絵で盛り上がったりしてるんだろうか
エースも扉絵連載のときはよかったなあ
598名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:40:46 ID:f5VGO4WgO
エース自体がルフィマンセー過ぎな気すんだよな
599名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:42:53 ID:G6N3Y/eJ0
この展開の早さだと578話で黒ひげが拒絶反応とかで自爆してても驚かないわw
ないけど
600名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:43:58 ID:ABXwA+tG0
弟の身を心配するのをマンセーとはいわねえ
あれをマンセーというならルフィのエースマンセーもはんぱないことになる
兄弟愛にまでケチつけられてもな・・・
601名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:44:23 ID:f5VGO4WgO
てかさ、エースは自分の死期を悟り治療を拒否して死んだのがダメだよね
何でこう生きることあっさり諦めるかな
てかもう死期悟っちゃった時点で終わりだと思うんだわ

遺言みたいな後付け回想挟まれたし、死亡は揺るぎないんじゃねーの
あんなの出されたり、意志とか言われちゃもう生き返り辛いよ正直
602名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:45:19 ID:G6N3Y/eJ0
エースがマンセーしてるのはオヤジだけだな
603名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:45:34 ID:yZZ2tD2J0
エース出てないけど
扉絵で見られた時は、嬉しかったなあ
今みたいにクローズアップされたと思ったら
殺されるよりは、あの頃の方が幸せだったかもしれん

>>599
オレの時代!とか言った次週に死亡か…展開早すぎだなw
604名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:51:40 ID:f5VGO4WgO
父親と同じように残された大事な存在(ルフィ)に絶望だけ残し死んだって感じなんだよね…

ロジャーは牢獄で笑いながらガープにエース託してたが
エースがジンベエにルフィのこと頼んでるシーンは台詞からも不器用さ滲み出てる
605名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:52:27 ID:ZL0V3HNA0
>>599
もうこうなったら有りだな
そんで何週か後に地下から復活ね
606名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 01:57:17 ID:H6qUTaqxO
オヤジ無念過ぎんだろ
赤犬死なせとこうよ、そこは尾田…
レイリーの「逝ったか、白ひげ」もその後の展開とか考えたらギャグにみえてきたw
てかレイリーも期待してたルーキーが二度も挫折味わったの目にしたろうに酒飲んでるとかね
相棒の息子が死んだことに涙してないのはバギー見て諦めてっけど
607名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:02:26 ID:ABXwA+tG0
>>606
酒を飲むのが楽しい時だけとしか思ってないお子様には10年早い
そしてそれ以前に読み込みが足りないな
ロジャー死んだときも泣きながら酒飲んだつってたじゃないか

涙は白ひげはもちろんだが、エースに対してのものでもあると思うがどうだろ
608名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:02:33 ID:G6N3Y/eJ0
なんかさ、週を追うごとに本誌見てああこれはもうだめだ…
てがっくりするんだがそれと同時にやっぱこれ復活すんじゃね?
とも思うんだよな。根拠ないけど
オヤジの時と違ってはっきりしないからかなー
609名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:11:47 ID:ZL0V3HNA0
>>604
牢獄での態度といい処刑前の態度といい
ロジャーと対比するように書いてるのかと思うくらい正反対だよね
610名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:14:50 ID:G6N3Y/eJ0
なんか不自然な程ルフィとエーススルーなのよねレイリーさん
まあこれはルフィがシャボンディ帰った時にフォローされそうだが
611名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:16:57 ID:TB1WgMeL0
いちいち反応とか別にどうでもいいじゃん
まぁくまの言葉が関係してるのかな?
612名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:19:23 ID:f5VGO4WgO
意味あってスルーしてたとしたらかなり残酷な人だなレイリーさん

>>608
中途半端なまま殺されたから希望の方が見出だし易いってのもあるかな
このまま終わってルフィがエースの意志を継ぎ、エースの名誉を回復する為頑張る!とか言う展開も有り得る
613名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:22:10 ID:ABXwA+tG0
>>612
残酷・・・?
お前が何を言ってるのかわからんのだが
614名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:25:18 ID:f5VGO4WgO
>>613
わからないなら良いよ
615名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:26:03 ID:G6N3Y/eJ0
まあどうなるかわからんけど
とりあえず遺体が葬られるまでは見守ってみるわ
海兵に踏まれてないだろうな全く
でも布かけてたし意外と海軍のが死者には優しいのかも
少なくとも敵側放置するよりはw
616名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:26:15 ID:JoYq7zEV0
>>610
お前さんもスクアードという低脳を見たはずだぞ
あの場にレイリーが居たら、池沼センゴクの全然萎えてない作戦(笑)によって
傘下の海賊vsレイリーみたいな事が始まるぞ
617名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:30:42 ID:ABXwA+tG0
>>614
つーか、作中の演出によるスルーとごっちゃにしてないか?
>>610と同じく後でフォローがくると思ってるんだけど
618名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:30:49 ID:G6N3Y/eJ0
>>616
ああごめん、その通りだし来ないのは当然だと思ってる
けどルフィは知り合いだしエースも相棒の子だって中継でわかったし
コメントは逝ったか白ひげってだけなのかあと思って
言葉足りんかったすまん
619名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:32:32 ID:KtKy0KKNO
レイリーは白ひげと比べたら格落ちるしそこまで期待すんな
カイドウ止めてくれてるシャンクスは別な

>>516
毛布と違うんだから優しさなわけではねえ
620名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:33:16 ID:ABXwA+tG0
>>618
エースが死んだその時に何かコメントがあったと思おう
つーか、今回はじめてレイリーさん中継見てたんだねって感じなんだし
この戦争編って時間軸的に描写されないこといっぱいあるよなぁ
621名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:33:40 ID:KtKy0KKNO
>>615だったわ
622名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:37:14 ID:G6N3Y/eJ0
>>620
なんか脳内補完が必要なことが多いよね
展開早いのはいいんだが今回はそこ巻くとこ違うよ!
て突っ込みたくなることが多々w
623名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:49:00 ID:uBt1vWnxO
助けを必要とする、暴力組織なんて、格好悪いだろ

>>606
今現在、バギーは、エースがロジャーの息子だと知らない。
624名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:49:37 ID:G6N3Y/eJ0
あー、でもレイリーさんにまで死亡ダメ押しされるのもきついから
スルーでよかったかもしれない…
寝よう
625名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 02:53:37 ID:H6qUTaqxO
尾田っち的に面白くないからあえて省いたのかもな
ルフィにロジャーを重ね期待していたレイリーが息子のエースの死を惜しみ涙するなんて。
ひねくれた見方し過ぎか
寝る
626名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 03:00:32 ID:DDxJGPNZ0
>>623
やっぱバギーはまだ知らないよね?これから知ることもないかもしれないけど
あと中継でロジャーの息子って発表した時は白ひげ海賊団と傘下が出そろう前だったけど
みんな知ってんのかなマルコとか
627名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 05:42:12 ID:K6ALP6ay0
スクアードが知ってんだし全員中継聞いてるだろ
エースが直接喋ったのはオヤジにだけじゃねしらんしどうでもいいけど
マルコ見切りはええなあ
意志発言はもうしょうがないけど飛べるんだしせめて遺体くらいはもっていけよ
628名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 06:04:45 ID:hfdGUEfZ0
黒い布で覆われた白ひげ
白い布で覆われたエース

なかなかに興味深い図式だ
629名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 09:24:24 ID:6kx4oXIT0
別にバギーは誰の死にも涙してないじゃん。
まあバギーとエースって飲み友達だから、そっちで関係で何かコメントあっても良かったかも。
でも、ロジャーの船の乗組員としてはロジャーの息子のエースの死にコメントなんぞいらん。
630名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 09:54:21 ID:G6N3Y/eJ0
>>628
うわ、確かに…
上にも出てたが、それ以外も何かとオヤジと対比されてるよね
何だ?尾田からの何かのサインか?ただの偶然?

なんか、まだかすかな希望にでもすがりたい自分がいて笑える
諦めてる自分も確かにいるのに。複雑だ
631名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:07:42 ID:H6qUTaqxO
海軍側で遺体利用されんのか
正直あんだけ派手に死演出してファンに涙流させ、仲間に意思とか出され、主人公マンセーさせといて復活とかされても微妙ではある
632名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:15:03 ID:kKYLxePxO
どうでもいいけどエースの方の布のかけ方なんか妙じゃね?
遺体を覆うならふつう全体を隠すだろ
あれじゃ昼寝してる子供にタオルケットかけたみたいだ
633名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:19:12 ID:G6N3Y/eJ0
傷を隠したかったのかね
634名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:21:54 ID:G6N3Y/eJ0
あ、それか全部隠したらあれがエースだってわからないからかな
でもそれならいちいち布かける必要あったのか謎だけど
635名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:28:51 ID:ZL0V3HNA0
誰だか分からなくなるから全体は覆わなかったんだろうけど
そもそも海軍が布被せるなんておかしくないか
まぁただのグロ規制かな
636名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:30:06 ID:3IzJCD4Q0
ビブルカードってエースも持ってるはずだよな?
それがどうなったのか気になるけど
637名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:32:59 ID:kH0Ohanh0
インペルで没収されたんじゃねjk
638名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:37:59 ID:M9KSoIfMO
グロ規制で傷口だけ隠したのかと。
エースの遺体は誰からも利用されることなく終わるとかが良い
639名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:51:19 ID:kKYLxePxO
話はかわるが
初めからここで死ぬ予定なら初登場のさせ方が悪質だと思わん?
死なれてから読み返すとまったく笑えないんだけど
640名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:56:04 ID:G6N3Y/eJ0
あの死んだ!?で寝てるだけとかね…
なんというブラックな

>>635
確かにね。尾田的には海軍優しいんですってことなのか
シュールすぎていっそ笑えてくるんだが
グロ規制なのかなー
でもオヤジの顔とかオーズの足とか今更な気もするw
641名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:56:53 ID:SAIQv0zs0
>>639
親父「言葉は要らねえ 一つ聞かせろ」
赤犬「お前のとーちゃんでーべーそ」
エース「取り消せよ!」

納得いかないのはここだけ
642名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 10:58:43 ID:ZL0V3HNA0
>>639
まあね、物凄い皮肉だ
最初から死ぬ設定ならあんな登場のさせ方するかと思うけど尾田の考えることはわからん
643名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 11:20:10 ID:87WVzvKB0
そこまでワンピファンでもない友人が、戦争編に興味持って読んだんだけど
自分がエースの死をどう思うか聞いたら、確かに変だけど
生きててもこの先居場所ないって言われた。
悪魔の実を2つ食べた黒ひげはラスボス最有力だし、エース生きてたら
ルフィ差し置いて向かって行きそうだし、黒ひげとの因縁の深さもルフィ以上。
復活フラグも感じてるんだけど、エースファン以外からのドライな言葉に
妙に納得してしまった。
644名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 11:24:28 ID:kKYLxePxO
黒ヒゲがワンピのラスボス?
冗談は止めてほしい
645名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 11:36:55 ID:yMD77ggLO
布をかけられてたのは、泡島で見てる人への配慮かと思ってたが
公開処刑見に来てるんだから今更か
消えてた刺青が復活してるのも気になるけど

>>644
此処までやってラスボス的存在じゃなきゃ勿体ないと思うけどな
646名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 11:37:27 ID:SAIQv0zs0
>>644
改造エースでどうよ
めっちゃ強くしてくれるよ
最後負けちゃうけど
647名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 11:48:59 ID:6kx4oXIT0
>>646
神帝アリババ思い出した。
648名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 11:50:58 ID:87WVzvKB0
もうこれ以上エースの負ける姿は見たくない。
649名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 12:11:51 ID:SAIQv0zs0
>>648
できねばエースは死ぬだけだ!!!
650名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 12:14:23 ID:XzssNH6K0
>>639
トラウマなんかない、人生楽しんでいる陽気な兄ちゃんだったな・・・・・

ついでに、バギーってこの戦争で何のためにいたんだ?
放送中継役以外の存在価値ゼロでしょ
651名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 12:25:38 ID:AWf1mHOmO
黒髭はどうみても中ボスですありがとうございました。







黒髭たぶらかしたのは多分あいつ
じゃなかったらまだ出てきてないあいつ
652名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 12:49:43 ID:2msH5uft0
>>650
ルフィもカラっとしてるけど
エースも何かカラっとしたにーちゃんだったな
653名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 12:54:48 ID:87WVzvKB0
>>650
戦争中は役に立ってないけど、インペル脱獄囚達が仲間になったw
これで元の仲間とも合流してバギーも新世界に行ける。
未来の四皇になるってウワサもあるしww
654名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 12:55:17 ID:RnE9t/CH0
>>643
そんなこと言ったら船長亡き今白ひげ海賊団みんな居場所ないよ
黒ひげに恨みもあるし、今後麦わら一味の強い味方集団としての位置がある
どうせ大した出番ないんだしエースがいてもよかったと思うけどなあ

>>650
世間からバギーすげえみたいな認識されるっていう棚ぼたな役割もらうためじゃない
655名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 13:05:02 ID:znFXEXzM0
>>651
たぶらかしたって誰??気になる
656名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 13:05:52 ID:3Rvb2ezh0
バギーってカメレオンのヤザワだよなw

ちなみにカメレオンってのは
喧嘩も弱く根性も0のチビのいじめられっコが
ハッタリと強運だけでヤンキーのカリスマに成り上がる漫画です
657名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 13:08:03 ID:/LzS5hAVP
DBのミスターサタンっぽい
658名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 13:12:32 ID:kKYLxePxO
館かどっかで予想されてたんだっけ?
コミックス何巻だかの表紙がバギー、黒ヒゲ、シャンクス、ルフィって面子で、未来の四皇を描いたものだとか何とか……

個人的にはつまらなそうだと思ってしまった
半分の勢力が姑息タイプじゃな
659名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 13:18:38 ID:7uBD3+6v0
>>658
というか現在の4皇の凄さも
段々ビミョウになってきてるしな
660名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 13:51:23 ID:87WVzvKB0
シャンクスがカイドウを壊滅させてれば、四皇の座が2つ空くね。
白ひげ海賊団が今後どうなるのかわからんが、黒ひげ・ルフィ・バギー
あたりが候補かな。
661名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 13:52:09 ID:Sc0FCFod0
来週の、エース救出失敗、そして船長“白ひげ“の死、ってなんかひっかかる
エース救出失敗、船長“白ひげ“とエースの死、でいいのでは
662名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 14:03:25 ID:znFXEXzM0
うーん
白ひげの死とエースの死は世界にとっては与えられる影響が違いすぎるし
処刑される予定だった人と世界的に有名な海賊が死ぬのとは意味が違うというか
名前並べるとそれはそれで違和感かも
663名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 14:03:54 ID:RnE9t/CH0
表紙が四皇説はないと思うけど…
ルーキーで四皇入りはなさそうだけど、主人公だからどうかね
黒ひげ討伐組の可能性はないかな
664名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 14:25:58 ID:yMD77ggLO
エース救出失敗、船長白ひげの死ってナレーションに何かあるは考え過ぎじゃないのかなって思うけど
尾田っちの事だからまた引っ掛けなのかなって考えちゃうな…
665名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 14:34:27 ID:cHdVdj5v0
エースのオトンがロジャーだっていうミスリードはさりげなく鮮やかだったけど
今回のエースの死はこれでもかっていうくらい念押しされて描写されてるからなあ・・・・
復活フラグといえば
・あまりにもひどい扱い
・おだっちそんなことしないよね
っていう点が歯がゆい
666名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 14:34:57 ID:6ZU7wnLs0
救出失敗=死だからかね。
あえて書かず、エースもしろひげも死んだとあらわしたかったのか。


667名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 14:35:10 ID:87WVzvKB0
黒ひげの、体が異形とか髑髏3つの海賊旗もそうだけど、
素直に読み流せなくなったねw
何かのカラクリがあってエースが復活しても、破綻しないようになってると思う。
668名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 15:37:07 ID:ekhvPH/B0
エースの死は念押ししすぎな感じがするな
ミスリードっぽい
話的にもエースを殺しとくメリットってないような気がする
よくルフィの成長の為って言われてるけど過去編ならまだしも
リアルタイムでエースみたいなキャラを殺すことで主人公が成長ってワンピらしくない
今のままだと、どれだけルフィがエースの死から立ち直っても
読者の方に「なんだかなぁ・・・」って感じが残る
旧時代の終焉の象徴って言ってもそれはオヤジの死だけで充分演出できる

むしろ、黒ひげパワーアップ化の為にもオヤジの死は必要なわけで
でもオヤジが死ぬ時にエース元気だったら絶対に黒ひげのところにダッシュするから
それだと話の展開的にまずいから、エースをとりあえず仮死状態にすることで
黒ひげとの再戦を先延ばしにしとのかなぁとか
で、エースがルフィと共に黒ひげ倒せばオヤジの敵討ちにもなるし
まあ、勝手な妄想ですが
669名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 15:37:45 ID:ABXwA+tG0
ワンピって一見なんでもない背景がとんでもない伏線だったりするからなあ
尾田のストーリーとキャラの先々までの作りこみも半端ない
シキの舵輪は最初くまに付ける気だったけど、後でたくさん出てくるから面倒だし止めたって
くまの初登場が何巻でPX出てきたの何巻だと思ってんだゴルァ
3巻回想のレイリーさんは副船長だからアニメで船長って呼ばせないでねwとか
ちょっと壮大すぎて何がおきてもおかしくないと思ってしまう
つまり尾田っちを信じるってことです
670名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 16:20:56 ID:vOIAr4FQ0
いくら壮大でも作者の頭の中にあるだけで、漫画として読者がわからないと意味がないよ?
今回の戦争はあまりに規模が大きすぎて描ききれていなかった所があるように思える。
誰がどこにいて誰と戦っているかとかよく分からなかったな
671名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 17:44:52 ID:G6N3Y/eJ0
そういや関係ないけどルージュの20ヶ月妊娠って
結局意地と根性だけなのかな?
いくらワンピでも普通の女性だし、それだけじゃ無理だと思うんだがなあ
672名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 17:45:06 ID:vwUpXahj0
>>670
全くだwww
673名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 17:54:35 ID:F9xvsq3P0
ティーチとルフィを因縁づけるためにエースを殺したのかと思ったが
ルフィとティーチが会ったのは監獄が最後で気絶したルフィは現状を知らないし
そもそも直接手を下したのは赤犬なんだよな
うーん・・・よくわからん

白ひげがスクアードに言った子が親より先に死ぬことがなんちゃらかんちゃらって
エースが助かると思わせるためのミスリードだとしたら悪質な気がするので
エースはなんらかの形で復活すると思いたい
674名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 19:01:56 ID:JvnkdJ280
復活なしフラグもけっこう立ってて半々くらいじゃね?
675名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 19:36:24 ID:u8mBufrX0
でもさ復活したところで白ひげはその事もうわからないよね…

>>671
くれはが絡んでるって予想は前あったよね。
出産シーンにいた黒い服の人がそう見えなくもないけれど
676名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 19:47:04 ID:AWf1mHOmO
>>655
出てるキャラで1番高い可能性はシャンクスと悪魔の実あたりかな?
どんな形にせよシャンクスはルフィーの敵になりそうなんだよねー
かといって黒髭の下でなんてありえないだろうし
もちろん願望だけどね!w
677名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 19:49:00 ID:f5VGO4WgO
確かに復活なしと有り半々な感じだ

>>671
Dの一族だがな

>>675
そうなんだよなぁ
そこをどう解決するかだな
レッテル背負って生きるのは辛い
678名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 20:09:12 ID:uBt1vWnxO
>>675
エースは葛藤する。
その後の冒険や出会いで、葛藤を乗り越える

マンガの王道
679名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 20:30:58 ID:G6N3Y/eJ0
>>675
あーくれはか。今本誌手元にないんで見れないが
ゴールDロジャーて知ってたしもしかしたら絡んでる可能性もあるかもね
あれ、でもエースのこと知らなさそうだったしやっぱないか?

>>677
そういやルージュもDだよね…
もうDの血には何かしら不思議があるってことでいいよw
黒ひげもあんな感じだし。ってあれはD関係ないかな…
680名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 20:35:40 ID:JvnkdJ280
読者に意図して隠してる事が山ほどあるだろうから
読者がいくら考えても無駄といえば無駄なんだよな
特殊体質だから能力2つ使えます、とか予想も出来ないよなw
681名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 20:46:21 ID:f5VGO4WgO
もうオヤジに元気な姿を見せられない、親不孝者と言う罪を背負うことになったってのがきつい
エースがあれ仮死状態なだけとする
目覚めてオヤジはティーチに殺され能力奪われたと知ったらどうするんだろ

赤犬については、ロギアの上下って復活した場合覆す為に出したとも取れる
メラメラを雑魚のまま終わらすとも思えないし、エースはもっと強くなれるってーか
682名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 21:30:52 ID:x8qVOnJS0
>>681
>>もうオヤジに元気な姿を見せられない
私はエース復活派(あるのか?)なんだけど、ほんともし復活したらもーそれが一番悔しい。
オヤジはエースを助けられなかったのも悲しく辛かったと思うのよね。
もし生き返るならオヤジは死にながらそうか無事だったかエースみたいに生存を確認してから亡くなってほしかった。
683名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 21:55:55 ID:l9Lj/Vhu0
作者的には目的を果たせず悲しく辛いけどそれでもなお
屈しない偉大な白ひげってのを描いたつもりじゃないの?
尾田の強さの定義が「打たれ強さ」に傾いてきてる気がするんだよねー
単純なケンカに勝つ方の強さじゃなくてさ
684名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 22:11:54 ID:DHz6PNu00
>>679
前に「生きてたのかDの意思は」は実はエースに向けて言っているんじゃないって
予想があった。エースの伝言の回想の直後だからありえるかもって
「生きてたのか」の対象が「子ども」じゃなくて「意思」だから違うんだろけど
それはそれでおもしろいなって
685名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 22:14:08 ID:x8qVOnJS0
ええーーっ、そうかそういう考え方だと>>683の文の白ひげをルフィに変えてしまうとエース復活はなしに・・・。
686名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 22:30:37 ID:7DWej3SoP
過去ログを見ているが、573話までは
「青キジの氷も防いだんだし同じ火の力じゃ赤犬なんか楽勝だな」とか
「マグマぁ?エースのほうが普通に火力強そうww」とか話してたんだな
まさか次週であんな手痛いしっぺ返しが来るとは
687名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 22:38:49 ID:vWU3c6wl0
炎の温度って天井がないからどこまでもいけそうな気がしてた…
688名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 22:50:17 ID:F9xvsq3P0
殺すならなんでカッコイイ炎の能力なんかなんでもたせたんだろうな

とか考えると誰かに能力とられるか受け継がれるかのフラグに
思えてくるからやめとく
689名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 22:58:43 ID:f5VGO4WgO
何でロギアの上下なんて出したんだろ?って思おうや
メラメラがその上位能力を倒す日が来るんだよ
もちろんそれはエース自身で証明しなきゃダメな
赤犬はこれからもルフィ狙うだろうから、次こそ身を呈し守るのではなくメラメラの力でルフィを赤犬から救ってくれ


ってただの願望です、私の
690名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:03:00 ID:G6N3Y/eJ0
てかいきなり出てきたマグマ>火の超理論もスルーのまま終わるのかね
そういうのがあるから納得しろって言われても難しい

>>684
おお、それは初めて聞いたというか気付いた
真偽は置いといても尾田だしそういうミスリードもありえると思っちゃうなw

>>685
いやーそれだと仮にも王道少年漫画(を作者が自負してる)
としてそれでいいのか?て気もする
主人公が目的達成できずに負け続けって少年も望んでないんじゃないかなあ…
691名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:03:42 ID:/LzS5hAVP
ルフィ=ゴム人間=体が異形
もしかしてエースの能力貰うんじゃ…
692名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:06:47 ID:f5VGO4WgO
それはない
以前から伏線張ってたティーチとは違う
何よりルフィにメラメラ似合わんし、メラメラと言えばエースで定着してる
仮にエース復活なしだとしたら、もうメラメラは出てこないんじゃない
だから上位能力だして雑魚として終わらせたってのもあるかもな…
越える為に、ではなく
693名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:08:30 ID:vWU3c6wl0
>>691

実を二つ口にすれば体が跡形もなく飛び散る→ゴムだから大丈夫
う〜ん…其処まで黒ひげとルフィを重ねるかなって気がすると同時に
エース以外がメラメラになるのは、ちょっと悲しい
694名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:09:52 ID:DHz6PNu00
いや戦闘シーン想像してみるとそれはないと思うんだよな
ピストルの弾を跳ね返すのか受け流すのかわけわからなくなるw

炎はエースだけであってほしいけどな
コビーとかサンジとか色々予想あるみたいだけど
695名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:13:06 ID:M9KSoIfMO
エース死んだままでも良いがエース以外の誰かがメラメラ食うってなったら完全な尾田アンチになるよ
つーか、メラメラより強い能力出したって、エースの成長フラグやん
696名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:18:01 ID:/LzS5hAVP
ないよね、大丈夫だよね
メラメラはエースだけであって欲しい同意
697名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:18:48 ID:BOwpP2Fa0
>>694
コビーもサンジもたぶん能力者にはならないと思うんだけど、メラメラの行方は気になるね
グラグラはあんなことになってしまったし…
698名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:23:01 ID:l9Lj/Vhu0
メラメラの行方って…
何気に完全死亡を前提に話してるなw
699名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:25:04 ID:M9KSoIfMO
グラグラはこう言ったらあれだけど最近発覚した能力で、エースのメラメラほど読者にはイメージ固まってないでしょ
メラメラのイメージだけは崩したら絶対ダメだと思う
700名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:44:57 ID:TvkazfzJ0
メラメラなくなったら“火拳”じゃなくなるんだぜ…
701名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:47:53 ID:ekhvPH/B0
メラメラがエース以外のキャラにつくことはありえない
他の漫画だったらあるかもしれない
が、「火拳のエース」を何年も定着させておいて
その能力を奪って他のキャラにもたせるとか
王道少年漫画(最後には皆で笑顔)を謳ってる以上、ありえない
と、思う
702名無しかわいいよ名無し:2010/03/12(金) 23:57:28 ID:n79czvYUO
ルフィがメラメラ身につけてたら熱でフニャフニャになりそう…
703名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:01:13 ID:DHz6PNu00
そうだよね、仮に能力を得るのが麦わらの一味でも嫌かもしれん

でもエース復活もないんだろうな
復活したら黒ひげ倒しに行きそうだけど、あれは主人公のルフィが倒すと思うし
704名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:01:41 ID:xk/VQTop0
>>701
自分もありえないと思いたい
でも「と、思う」っていうとこがすごい同感というか…今の流れならあり得るから困る

>>702
とりあえずすっげー匂いしそうだ
昔に自転車のタイヤ(ゴム)燃やしたら緑の炎でたし臭かった
705名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:04:43 ID:bh0Arjzs0
http://www.youtube.com/watch?v=htt6SDvApcM&feature=topvideos

なんで次の回出てるの?? 釣りでもなんでもないんで一回みて;w;

ジャンプどっかででてるの??
706名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:06:02 ID:2ucbAoGx0
まあ、仮に他人がメラメラの能力を受け継ぐとして一番反感が少ないのがルフィだろうけど、
ルフィまで実を二つとかなっちゃうとちょっとねー
707名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:06:41 ID:+jovUrFWO
>>703
ティーチって小物くさいし、ラスボスポジではない
それにティーチに因縁あるのは何もエースだけではないから別に問題ないと思うがな
人格だかなんだか3人いるとか予想されてんなら、シャンクス、ルフィ、エースの3人で共闘しても構わない気もするし
708名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:15:30 ID:IF5p8w4c0
>>707
自分も3人共闘がみたいんだけど
その場合シャンクスは傷だったり、昔なにか一悶着ありそうだし
エースの場合はサッチとオヤジの因縁があるんだけど
ルフィの場合エースの事意外ではなにも因果関係がないんだよなぁ
709名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:24:13 ID:9faUlTk40
>>708
ルフィは主人公だからいいんじゃない?
黒ひげはエースをダシにしてのし上がったり
エースにとって大切な白ひげを使って能力アップしたりしてるんだから
それだけでルフィには充分戦う理由になるかと
ルフィの戦う理由って基本的にろくな事情に興味も関心も抱くことなく
「気に入らない奴はぶっ倒す」だし
710名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:33:04 ID:IF5p8w4c0
>>709
そうか、主人公だからいいのかw
そういや、オヤジに向かっていったクロコさんに『エースが気に入ってるんだ』って言ってたっけね

ティーチ倒す処にエースがいないとなると寂しいから、奇跡起こらないかな…
711名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:35:50 ID:XL7jNDKoP
さすがにそこまでいくと麦わら海賊団の他の仲間はなんなの?になってしまう気がする
あくまでルフィの仲間はゾロやナミたちだし
エースはやっぱり白ひげ海賊団中心であってほしい
712名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:36:37 ID:hIIg9RLe0
エースのことで、ルフィと黒ひげの因縁を濃くしようとしたのかね?
でもエースを直接殺したのは赤犬だしなあ
それにルフィに敵討ちみたいなの似合わないし、それで黒ひげ倒されても正直微妙だ…
そんなのしても誰も救われない。から違うと思うんだよなあ
713名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:36:49 ID:xk/VQTop0
もし生き返らなかったらルフィが黒ひげ倒すとして
その倒す最後の瞬間にルフィの後ろにエースの幻が…ドン!で終わりそう
714名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:40:33 ID:2ucbAoGx0
戦争編のルフィ見るとルフィにとってはエース>>>仲間に見えてしまう…
麦わら海賊団の船長でありながら安否もわからない仲間を放置してエースをいの一番に助けに来たからね
まあ、さすがにエースと過ごした時間が長いから、仲間とは比べられない存在なんだろうけど
だからこそエースが死ぬ展開が意味が分からない、オヤジや盆ちゃんたちだけじゃなくて
ルフィに後回しにされた麦一味の仲間たちまで気の毒だよ。結果になってないもの
715名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:44:11 ID:9faUlTk40
>>710
うん、ティーチを倒す時には是非エースにいてほしい
エースの白ひげの死を乗り越える戦いをルフィに見届けてほしい
で、共闘でティーチを倒したら
それぞれの海賊団でまた高みを目指して欲しい
716名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:46:09 ID:hIIg9RLe0
そういうのは比べるのはナンセンスだね。みんな大事だと思うよ
てか暇だから復活なし&ありフラグ(完全主観と妄想)書き出してみたけど
本当半々って感じかなあ…
てかもうどれもこれもフラグに見えてきてだめだw

まあ一つ言えるのは、やっぱあそこでエースの死が入るのは変だと思う
エースの死さえなければ凄く自然なんだよなあ
何かあのタイミングでエースを殺さなきゃいけない理由があったはず
やっぱり黒ひげとエースを会わせない為かな
717名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:46:22 ID:fVZXbMku0
ルフィはエースの意志によって白ひげ海賊団らの強力なサポートを得たって見方もできるけど
今残った白ひげ残党らってそんなに強力そうに見えないんだよな
718名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:47:52 ID:DMi+R+8GO
ティーチ倒すとき(生きてたらだが)エースいないと変だわ
シャンクスも過去なんかあったっぽいね
この2人は外せないだろ
実を複数食うなんて反則まかり通ってるし、最期は3人にボッコされるのも有りでしょ
719名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:49:26 ID:rmpfZXIXO
エース>>>>>麦わら一味ってより、今回の場合緊急度が高かったのはエースの方だからエースの所に来たんだよ……?
女ヶ島に来たとき、みんなこうやって何処かに飛ばされたのか、と、取り合えず命は助かったと判断しての行動だと思うが
ルフィにとっちゃエースも仲間も友達は同じくらい大事だと思う
ただ最後の一文は同意
720名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:51:00 ID:hIIg9RLe0
>>714
ごめんでも下二行は同意だ
色んな犠牲出して頑張ってきたこの一年は何だったの?て思ってしまう
エースは生きるべきじゃないのかなあ
721名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:51:00 ID:XL7jNDKoP
ここのみんなや2ちゃん以外のコミュニティとか掲示板でも
エース復活論が活発なんで(今回の黒ひげの異形云々も絡んで)
ほんとに復活するような気がしてきたw
まあ後はおだっちが期待に応えてくれるか否かだけど信じるしか
722名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:54:47 ID:DMi+R+8GO
>>716
>やっぱり黒ひげとエースを会わせない為かな

理由あるとしたらそれだろうな
今は時期じゃないんだろう
鳩尾に一発打ち込んでとりあえず気絶させといた感じ
でも死んでなかったらなかったで574話が壮大な茶番に見えて微妙なんだよな
あの場面だけ切り取ったら泣けるのは間違いなかったし、実際泣かされたし。
723名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 00:56:35 ID:tjBlsMTj0
>>716
麦メラ帽子
724名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:00:25 ID:s0PqdgDu0
>>722
茶番は574話に限った話じゃないからなあ
黒ひげのこともそうだけど
エースが死まで追い込まれて初めてああいう言葉を口にできたわけだから気絶じゃ弱かった
・・・って復活キボン派の自分は考えてる

「エースの意思だ」キリッのたびに復活ねえかアハハハハハハって自虐的になるんだけどさ
725名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:00:32 ID:xtj1FGC20
>>716
マルコは親父に止められて踏みとどまってたけど
エースだと命令無視してあの場で黒ひげに間違いなく手ぇ出しちゃうから
やっぱりあらかじめ退場させた気がしてきた
しかしもしエース復活したらやること山積みだな

>>717
まあ、今回のことで白ひげ海賊団と麦わら一味が
今後敵対する可能性はなくなったことだけは良かったかなと思う
海賊王目指すなら白ひげともエースとも戦えばいいんだーとか言ってたから
ちょっとハラハラしてました。代わりにとんでもない方向に事態が転がったけどね・・・
726名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:03:26 ID:xk/VQTop0
でもエースVSルフィは見てみたかったかも
ガチンコで拳だけの勝負とかでもいい(能力なしの)
727名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:03:34 ID:qWo0cJiz0
>>722
それしかないよなぁ
けど黒ひげと遭わせないだけなら死なす必要もないんだよね
気絶でいいのにビブルカード出して遺言のこして終了宣言までするってどうなんだ

あと黒ひげは最近小物っぽいけど、終盤まで絡んでくると思ってたんだけどなぁ
Dだし一族の謎が解けてく過程で深く絡んできたりルフィとワンピース奪い合うものかと
728名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:05:56 ID:VUd7/WP00
黒ひげはあのケフカ的小物っぽさが逆にラスボスフラグになってるとも思える。
直球でとにかく怖くて強い敵役は赤犬みたいなのが既にいるし、いい対照になってる気がする
729名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:08:54 ID:9faUlTk40
>>724
>「エースの意思だ」キリッ
むしろこれは復活フラグじゃないかなと勝手に思ってた
でなきゃ不自然すぎ
死んだ途端に「エースの意志だ」「意志を継ぐ者が」
意志連発させすぎだし
「確実に死にましたよー」っていうミスリードに思える

>エースが死まで追い込まれて初めてああいう言葉を口にできたわけだから気絶じゃ弱かった
同意
エースの挫折と成長、同時にルフィの挫折と成長の為にあれぐらい必要だったんだと思う
・・・だといいなぁ
730名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:10:22 ID:DMi+R+8GO
>>726
戦うフラグはちょこちょこ立ってたのにな
兄貴は超えちゃいかんって事なんか

このまま復活なしの可能性も高いけどな
エースはこういう死なせ方をするつもりだったのかもしれないし。
でもやっぱファンとしてはティーチ戦にエースもいて欲しい…
エースの親父を殺し能力を悪用しようとしてる憎き仇で、戦う理由だけならルフィよりよっぽどあるしさ
731名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:11:31 ID:tjBlsMTj0
>>729
メラメラを継ぐ者が・・・
732名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:18:00 ID:xlWDpijr0
尾田は死者復活と腐女子が大嫌い
エース終了ざまあw
733名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:18:02 ID:xtj1FGC20
そういや主人公であるルフィが最終的に超えるべき最大の男としては
すでにシャンクスが不動の存在なんだよね
ティーチは海賊王をめぐるライバルとしてはルフィ最大の敵なのかな

もしエース生きてたら、ルフィを差し置いてでもティーチは倒すべき敵だが
主人公の対でありライバルとして書かれてるティーチをエースが倒すのも
それはそれで妙な展開だと思わないでもない
あー、なんかわかんなくなってきた
改造されて復活したけど記憶喪失で意識戻るのは終盤でもいいよもう
734名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:20:34 ID:E7qTXmtt0
ワンピでいう「死に花を咲かす」は
死んだ魂を悪魔の実に移すということ
735名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:37:05 ID:nIlKbP770
何か別スレでルフィがメラメラの実を受け継ぐんじゃないかってのを見たけど
ゴムが燃えたら本人がとけるだけで、大変な事に!!と
思ってしまった…
736名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:41:21 ID:hIIg9RLe0
ちょっと前に出てるよw

てかもうこんだけエースだけ不自然に書いてんだから
これは尾田もわざとやってるんじゃね?そうなんじゃね?
何の疑問もなく納得いくいい話と思って書いてる可能性も結構にあるけどさ
737名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 01:46:12 ID:tjBlsMTj0
>>735
麦メラ帽子な
738名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 02:09:08 ID:ce4cuk550
エースの事悲しんでる人いるけどメラメラに焼き殺された人たちの方が
ずっと哀れじゃないかと
739名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 02:14:48 ID:fYD5qluA0
もしルフィがメラメラ喰ったらゴムゴムの能力必要なくね?
740名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 02:20:35 ID:2ucbAoGx0
ゴムゴムは戦闘以外でも応用が多いからなー
メラメラは移動手段としては活用できるけどゴムゴムほど応用範囲は広くない
741名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 05:17:23 ID:c28oRQKz0
黒ひげは体の構造が異形だから取り込めたんでしょ?ルフィは無理じゃ
メラメラまで食べたら主人公として派手すぎるし
742名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 06:21:28 ID:tjBlsMTj0
>>741
麦メラ帽子だよ
本人が食うとギア4になる
743名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 07:19:10 ID:rmpfZXIXO
>>733
モックタウンでベラミー達にフルボッコにされた後、黒ひげに声かけられた時に
ルフィがエースとシャンクス思い浮かべてるから二人ともルフィにとっては同じ存在だと思ってたな
ついでに、いつか越えてみせるさってルフィの台詞からすると
やっぱり超えるべき存在として居て欲しいよ…永遠に越えられない存在になってどうする
744名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 08:22:59 ID:VcOZ3W76O
最近は普通こうだろって展開を外してきてるからなぁ……
親父死亡の次週に黒ヒゲのあれがきたり
自分もああいう退場の仕方のままじゃおかしいと思うけど
読者の期待(予想)をわざと外してる気もする
745名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 08:33:16 ID:2ucbAoGx0
もちろんだけど尾田っちの元には大量にエース復活を懇願する手紙が届いてると思う
中には感情的な文章のものもあるだろう
尾田っちはこういうの送りつけられると逆にそういう展開にしたくない性分だと思うけど、
展開はもう決めてるからそういうのには左右されないだろうね
746名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 09:23:32 ID:hIIg9RLe0
こんな斜め下の意外性だけを狙う作家ではないと思うんだがなあ…
そういえば黒ひげは前々からフラグ?みたいなのあったとしても
作中で語られていた事実を破り覆したってことだよね

何かこう必死になってしまうのは
命が惜しいと泣いた若者を父親と自分の血を忌まわしく思わせたまま殺すなんて
そんな悲しいこと尾田はしないって信じたいからなんだよなあ

生まれてきてよかったと思えたから死んでもいいって逆だろう
そう思えるようになった人たちの為にも生きるべきじゃないのかな
747名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 09:46:12 ID:PbPmUdUq0
ローが白ひげの内臓移植するってネタバレあるけど、白ひげの能力消失は移植するためじゃないかな…
748名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 09:50:26 ID:7cJB+lnV0
あんだけ過去辛い目にあって来たんだから仕方ないっていうかそれが自然でしょ。
エースが辛かったのは忌まわしい血自体じゃなくそのせいで迫害されてきたことだし。
そんな存在を否定されてきた辛さは今回の件の仲間達の命がけの行為で払拭されてるし。

死んでも良いじゃなくて、そこは生まれてきてよかったと思えたから死んでも悔いはない、でしょう。
意味合いが全然違うよ。エース死にたくて死んだ訳じゃないし。
749名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 09:51:55 ID:xk/VQTop0
>>747
そうだとして何でローがそこまでしてあげる義理があるんだ?
チョッパーみたいな医者だったらともかくあの性格は…進んで人を助けたりするのかな
750名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 10:01:23 ID:DMi+R+8GO
そもそも死んでたら移植しても意味ない
751名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 10:01:26 ID:2ucbAoGx0
臓器移植ってのは普通生体状態でやるもんだと思うけど…
それに、白ひげの体だって傷だらけだよ?内臓ももちろん穴だらけ
刺されてるし撃たれてるし

それに、レイリーすら来なかったのにローが来るわけないと思う
752名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 10:10:07 ID:hIIg9RLe0
そもそも大きさが全然違うから無理w
てか結局マグマと火の上下関係wとやらは何だったのか
殺すための都合ですか…
凄く希望的に見ると復活フラグに捉えられなくもないけど
753名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 10:20:18 ID:sBoip8eJ0
俺は、エースがペガすさんに改造されて、海軍大将エースで帰ってくるのを信じてる
根拠は、
赤犬が元帥になるので大将が空くと予想
扉絵シリーズで海軍に変装、ミルク娘が絡んでくる


754名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 11:50:45 ID:caYZBna80
なーんかエースの死に既視感覚えるんだよなーって思ったら封神の天化死に回だったでござるの巻。
年若いキャラが死ぬって悲しいよなー
まああっちは人気キャラ重要キャラ殺しまくりだったから、あーついに死んだかぁくらいの衝撃だったけど。
755名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 11:55:27 ID:OWROSYNa0
エースの過去の辛い目迫害ってなんだっけ
エースが町に降りてってわざわざ聞いて回って殺しかけにしてた描写しかないような
何かされたわけでなく自発的に血そのものが忌まわしいと感じてた気がする
756名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 12:07:53 ID:ksnTaTi/0
>>755
「ロジャーの息子だけど、子供には罪はない」っていうような反応を待ってたんだろうね。
「生まれてきてもよかった」っていう確信が欲しかったというか・・・
町の人間一人でも、肯定してくれる人がいたら変わってたかも。
757名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 12:36:16 ID:J2/Kkgo90
俺はエースは復活したら革命軍入りすると妄想してる
それぞれの冒険をしつつもルフィの夢を見届けることができる立ち居ちってことで

革命軍がトランプなら名前的にエースが革命軍として出世したらかっこいいだろ
ドラゴンの息子のルフィは海賊王になって第二のロジャーになり
ロジャーの息子のエースはドラゴンの後継者的な立場になるみたいな

突飛な妄想をして現実逃避をするのが最近楽しくて困る
758名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 12:57:26 ID:SS3Z1Q1y0
ダダンはどういう接し方をしてたんだろう
どう考えても不適任だったんじゃ…
759名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 13:01:06 ID:vc+YMwjp0
もしも復活したら…
「エース登場」だったから、仲間入りの予想を捨てきれないw
760名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 13:08:48 ID:DMi+R+8GO
もしかしたらこのまま死んだままって線もあるがな
オヤジとルフィには無念だけ残るって話で
761名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 13:11:07 ID:DMi+R+8GO
海軍も革命軍もない
仲間はエースを家族と言ってるだろ
麦わら一味入りも白ひげ団が壊滅しない限りない
762名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 13:11:56 ID:SS3Z1Q1y0
ワンピはいつからそんな欝マンガになったんだ
763名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 13:12:41 ID:SS3Z1Q1y0
>>761
>白ひげ団が壊滅
あんがいあっさり壊滅しそうじゃね?
764名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 13:20:27 ID:xs1UASag0
>>762
ボンちゃんあぼんの辺りからかなぁ。
ボンちゃん生存はエース復活よりは相当確率が高いとは思うけど、それは別として。
あまりにも主人公に都合良すぎ。
765名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 13:54:37 ID:lZyf0Nkt0
オカマは死んでないだろ
766名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 14:03:23 ID:RVXAGJfx0
とって付けたような展開に未だに置いてけぼり喰らってるんだが。
エースの遺体は何故誰も回収してくれなかったんだ・・・
ガープがロジャーと同じ場所に埋めるとかそんな展開なのか?

つーかエースの子供時代のトラウマとかお粗末すぎないか
D関係の情報は小出しにしたいんだろうけど、あれじゃただのDQNだよ
わざと読者がそう受け取るように描写したようにすら感じる。
今となっては全てが後付け感満載で本気で戸惑うわ
767名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 14:30:37 ID:YOrEvLVH0
エースとオーズは頭悪い同士気が合ったんだろうな
768名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 16:59:13 ID:VcOZ3W76O
尾田は変わってしまったんだろうか
769名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 17:05:21 ID:7cJB+lnV0
最初からエースの死は決められてたんでしょ。黒ひげとエースが闘った時点ですでにもう。
770名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 17:07:53 ID:VcOZ3W76O
それ最初じゃねえだろアホか
771名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 17:42:44 ID:hIIg9RLe0
遺体のあの放置の仕方はどう考えても不自然つかおかしいと思う
これで何の意味もなく、死体だからもうどうでもいいって考えだったら流石に失望する
あとDQNつかまあそれだけ辛く苦しかったんだな、というのはわかった
だからこそあの最後はどうなのよ…
最後にくらい辛い記憶じゃなくて楽しい記憶を思い出してほしかったよ

>>756
そう考えるとほんと昔シャンクスに会ってたらなあと思う
やっぱり色々悲しすぎる…
772名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 17:46:20 ID:7cJB+lnV0
>>770
この事件の始まりだろ、何ムキムキしちゃってんの?
773名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 17:48:19 ID:gmEG9daP0
ワンピ好きだから今後麦わら一味が終結していつものノリになった時に
しらけた状態で読まなきゃいけないのは嫌なんだよな……
エースはアレでお終い!ハイ、次!とばかりにサクサク話を進められたらおいてけぼりで脱落しそうだ
774名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 17:48:25 ID:xs1UASag0
ムキムキしてるのはアンタでは
775名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 18:21:03 ID:/NKubwirO
ムキムキと言われるとマッチョな体が頭に浮かぶんだが…
776名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 20:35:52 ID:mq3k5BuX0
>>775
エースマッチョだもんね
777名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 20:57:40 ID:gmEG9daP0
連想でそのマッチョな腹に空けられた穴を思い出してしまってウツだ
778名無しかわいいよ名無し:2010/03/13(土) 22:03:05 ID:9faUlTk40
いや、エースはマッチョ腹と共に復活するに違いない
読者が想像もしてない形で、納得いく復活をしてくれるに違いない
きっとそうだ
779名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 00:27:57 ID:6FpAgqR00
次の話気になるな早く読みたい
エースはまたスルーだろか
780名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 00:35:01 ID:ajgk5++T0
当分黒ひげのターンだろうなあ
遺体放置はマジで謎すぎるなー。しかも敵陣にだよ
モリアの能力とかもみんな知ってるはずだよね
なのに置いてくって意味不明すぎるw
781名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 00:45:21 ID:YuIW0qkYO
ジンベエなんか七武海だしゾンビは塩に弱いって知ってるんだから最たる者なのに何故置いていった…
余裕がなかったにしてもみんなそんな素振りも見せてくれなかったしな
オヤジ側にエースがいて、オヤジが生きてる時はオヤジと一緒に海に沈むんだって思ったけど
今はさっぱりわからない…特に意味なんてなく考えすぎだったのかな
782名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 01:06:44 ID:6FpAgqR00
明らかに不自然と思ってるけど、自分がエース好きだから考えすぎなのかとも思う

他のサイトでさヒルルクが大泥棒って設定はきっと何かあるんだって話になってて
まさかそれは考えすぎだって思ったけど、
反対の立場で考えると他の人にとっちゃエースの遺体がどうしたって感じなのか
783名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 01:17:53 ID:ajgk5++T0
>>781
>オヤジ側にエースがいて、オヤジが生きてる時はオヤジと一緒に海に沈むんだって思ったけど

そうそう、自分もそう思ってたんだけど違かったね
エース好きだから考えすぎなのかなあ
でも意味も何もないなら普通は船に運ぶと思うんだよな…
尾田が遺体敵陣放置を普通と思ってるなら話は別だけど
あとリアルタイムの死者って一応初めてだから、遺体の行方は気になる
784名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 08:44:43 ID:zzo1Yqzy0
遺体のあまりの放置っぷりに、秋川なんとかの歌を思い出すな
実体より意志や『エースはおれ達の心の中に』なのかな

>>782
そう言われると、やっぱり他の人からしたらどうでもいい事なのかなぁ
オーズの身体もある意味、意味があったんだからなにかありそうな気もするんだけど
往生際が悪くても完全に土でも海でもどっちかに還るまであきらめきれない
785名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 08:55:22 ID:LxQ6Jw690
>>782
確かにエースファンじゃない人からすれば生き返ろうが返るまいがどうでもいい事だろうね。
786名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 09:06:11 ID:Mn+8eET/O
>>783
考えすぎだよ
オヤジにとってエースは別に特別ではなかったし
エースと共に海に沈んだら他に死んだ息子らが浮かばれない
787名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 09:08:00 ID:bdwJwR0mO
それは話もろくに読んでないアホ信者じゃないのか
エースファンじゃなくてもエースが死んだらインペルからずっと主人公は何やってきたんだって思うだろ
788名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 09:29:31 ID:bdwJwR0mO
>>786
親父の本音は違うだろ
それに既に特例で仇を討たなくていいと言われたサッチがうかばれてないw
789名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 09:34:38 ID:LxQ6Jw690
今は追うなってことでしょ。
その証拠にティーチが目の前に現れたらサッチの弔いがどうのこうのでティーチに襲い掛かったし。
白ひげは息子達を差別せず平等に愛してると思うよ。
790名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 09:46:33 ID:Kd143mxd0
差別はないけど区別はしてそう

と[自分は思う]って話なので「それは違う」とか言わないでね。
791名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 09:53:06 ID:iFpI9jh90
別にエースが特別ではないと思うけどね〜

今回の事態も、全部エースが暴れて騒ぎを大きくしたから、全員で助けに行っただけだろうし
サッチの件だけなら、黒ひげはやばい。いつかやるけどいまは様子見で済んだのに
政界政府が大々的に、エース処刑を報道したら、
白ひげの最大の掟のためにも、動かざるを得なかった
サッチの時の様な様子見もできない
エースを見殺しにしたら、白ひげ海賊団の全てが終わってしまうから

白ひげ海賊団全ての者のために、エース救出に来たのであって、エースが特別ではないよ
792名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:09:13 ID:n+/9Sd7yO
白ひげはクルー全員同じように大事に思っているけど、
エースは次の時代を築く海賊の一人になりそうだという期待はもってたんじゃないかな。

最初に出会った時に自分のクルーは炎上網で逃そうとしたし、
そういう器の大きさの点でも将来に期待したんじゃないかと。
まあ白ひげ海賊団てみんな器でかそうなんだけど。
エースはまだまだ発展途上だったのにな…。
793名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:14:35 ID:vSgXvtK/0
>>789
お前ID:7cJB+lnV0だろw
794名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:20:15 ID:iFpI9jh90
エースは白ひげ海賊団内、世間の評価も高いでしょう

黒ひげに負け、赤犬に瞬殺されたせいで弱いイメージあるけど、
エースは最強クラスの一人でしょうから
57巻の最初のところで、
七部海のジンベエと5日間互角、ドーマ一団を降伏に白ひげ海賊団どよめく、
たった数年の新参が隊長就任に皆が納得、世間の評価も「とんでもなく強えんだってよ」
青雉の攻撃も相殺

とね。
エースが白ひげ海賊団を受け継ぎ、若いエースを他の隊長達で、ご指導ご鞭撻して盛りたてる
スクワードとも許し合う
これが王道だったと思うんだけどね
795名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:23:06 ID:SCm/O20jP
>>794
でも、エースは主人公じゃないから
大事な人の死を乗り越えて強くなる主人公ルフィ、これも王道、こっちだったわけだね
796名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:29:42 ID:iFpI9jh90
>>795
でも、今までノーテンキな描写を挟みつつ、脇キャラも全然死んでなかったのがワンピ
(他のマンガ、アニメでは、初期の段階で共に戦っている人が死んで、主人公達は衝撃を受けたりする)

それで、いきなりの死ですからね
おかしいと自分は思う
797名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:33:12 ID:/La5P+ow0
戦争編って全然ワクワクもしないし読んでて面白くもないんだけどw
コマギレバトルやちっとも活躍しない親父や隊長や傘下の海賊達…
とどめにスクアードの茶番で一気にしらけて更にgdgdバトルが続いたかと思ったら
主人公補正であっさりエース解放
やっと盛り上がるかと思ったら…………
ずっと展開の意外性だけで続いてるし冷静に話のスジを追えばなんだこれって代物じゃん
798名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:38:58 ID:aznaV9fh0
まあ、誰をメインに見てるかで評価は変わるだろうね
誰、と言うより作品全体を見る人とも見方は違うし
そりゃ、エースをメインに見てれば評価は下がる
799名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:41:21 ID:LxQ6Jw690
>>793

住人同士で喧嘩でもしてるの?

エースはもっとまえから強い描写や活躍あったりすればもうちょっと気にされたんだろうけどね。
後半のほうにいっぺんに詰め込まれたからついていけてる人が少ない感じ。
800名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:42:01 ID:iFpI9jh90
俺はルフィ視点でみているけど、評価が下がる
まだ、57巻まではワクワクしたけど、これ以降は>>797に同感
スクワードなんか本当にいらなかったし、どんどん細切れバトルの連続だもの

スクワードは名誉挽回で何かすると思ったら、あれだもんな
エースの遺体を回収してなんかの能力発揮して復活させてくれないかな〜
801名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:47:52 ID:bdwJwR0mO
全体を見てる方が評価は下がるだろw
802名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 10:49:14 ID:iFpI9jh90
個人的意見だけど、主人公補正はありだけど、
脇キャラを蔑にしない作品ってのが一番面白いマンガだと思う

主人公さえいれば他はいなくても事件解決するんじゃない?
主人公だけ贔屓され過ぎ・・・・と感じる様になったら、俺的には引いちゃうマンガとなる
803名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 11:06:36 ID:QVdxwVoEO
ルフィの目の前では人は死なないので
白ひげの死は気絶後に描かれたのかもしれないと思った
804名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 11:41:32 ID:nd4t7HPuQ
今週号で生きてるエース久しぶりに見たー。弟想いだね

これからは回想で満足とか切なすぎ
805名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 12:42:02 ID:1TsjNZ8Q0
577話見たけどエース復活なんかないだろ
「エースさんのおらぬこの世を明日も明後日も
しっっかり生きていかにゃならんぞ」とかってジンベエがダメ押ししてるじゃん
「心底惚れた男しか守らん」とか言ってるし魚人島の混乱を鎮めるのもルフィだろうし
(そこでルフィに「心底惚れる」展開がくるんだろw)
戦争編は本当にルフィの味方を増やす為の茶番だったみたいだな

806名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 12:47:09 ID:1TsjNZ8Q0
ジンベエの回想や「エースの家族はおれ達の家族」とかって
盛り上がってるシーンも白々しくて萎えるだけだな
807名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 12:54:05 ID:JMcH0NCE0
>>805
毎週誰かしらにダメ押しされてるよねw
マルコ→オヤジ→ジンベエ・・・次は誰だ

ただジンベエが今ルフィを助けてるのはエースに頼まれたからじゃなく
「心底惚れた」からなんじゃないかと思った。エースに言われた時は断ってたし
どの辺りで惚れたのかはわからないけど
808名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 12:58:42 ID:ajgk5++T0
>>786

ごめん自分が疑問に思ってるのはそこじゃないよw
遺体放置が不自然って話

エースが生きてたって味方につけることなんて簡単だったろうになあ…
最近はエースの死を誰かの言葉で無理矢理納得させようとしてるっぽいけど
その割に描写はオヤジと対比みたいだったり
すっきりしないことが多くてもやもやする
809名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 13:12:46 ID:1TsjNZ8Q0
作者的に物語の中で重要なのは白ひげの死で
エースはおまけだから扱いがいい加減なんじゃないか?
810名無し:2010/03/14(日) 13:56:27 ID:yr0ETOwS0
乱入失礼

ストーリー的に殺さなきゃならなかったんだと思うだが
それは俺だけか
811名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 14:00:47 ID:KQiP7TuMO
白ひげの死のが目立ったね
812名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 14:17:50 ID:nd4t7HPuQ
>>810
ストーリー的に死ななきゃだったのは白ひげで、
エースはルフィ個人の成長の為に死んだって感じ
813名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 14:30:16 ID:ajgk5++T0
なんか黒ひげの悪魔の実二つとか
オヤジの子が親より先に死ぬのがどれ程親不孝か発言の直後死亡とか
良くも悪くも作中の発言はあんま信じられなくなった
何言わせたって作者の都合でいくらでもひっくり返せるんだな

あのタイミングでエースの死を挟むのはやっぱり??だが
黒ひげがオヤジ殺して悪魔の実奪うのを邪魔させないようにか
814名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 15:02:17 ID:PNCj8rA/0
次に大きな動きがあるのは59巻ラストの584話あたりか
死んでからまだ3週しか経ってないんだよな
展開もだけど作中のキャラの切り替えも早すぎて付いて行けない
エースの意思だのエースさんのいない世界だのエースの家族はおれ達の家族だの
どんどん今更復活はないだろって雰囲気になっていってる
815名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 16:57:58 ID:raQwQhw10
ところで今日のアニメ、引き伸ばしにしてはなかなか良かったんじゃないか
ちょい作画がアレだったけど。来週は綺麗そうだな
816名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 16:59:36 ID:PNCj8rA/0
ワンピ終った…連載できなくなる

【 対 策 】<非実在青少年>規制【都条例】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268441102/
817名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 17:00:43 ID:aznaV9fh0
ここまでそれ持ってこなくていいよ
818名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 17:26:40 ID:jwi7jiRx0
この嘘バレが好き。

657 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:08:41 ID:VCC3jX520
>>648 もうバレでてるよ!

  展開ネタバレ

白髭の遺体回収に行くマルコ

あっさり捕まる

夢の中 白髭「エース・・・」エース「おやじ・・・」白髭「おめぇはまだこっちに来るんじゃねぇ」

エース復活 ドン!

白髭死亡とルフィ瀕死とマルコのピンチにエース超覚醒して炎が金色に!(巻頭カラー)

覇気練りこんだ金色の火拳でエース無双

黒髭ビビッてグラグラ

マリンフォード崩壊

ウルフに乗って黒髭逃亡

赤犬の不意打ちくらってルフィを手放すジンベエ

割れた海に沈んでいくルフィ

サロメ(変身?)ルフィ救出

エースの火拳で氷融かして撤退

第一部 完  →休載 !?
819名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 17:29:32 ID:/nGKr4+c0

嘘バレはいらない

虚しくなるから
820名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 17:32:05 ID:jwi7jiRx0
>>819
だってネガキャン飽きたんだもん。
821名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 17:35:01 ID:qv0uRbGG0
キャンペーンではなく正味の魂の叫びだってぇの
822名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 17:39:44 ID:ajgk5++T0
てか日と時間帯によってネガとポジの差が激しいw
自分ももしかしたらと思ったりやっぱないわと落ち込んだり無限ループだ
823名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 17:41:59 ID:s7VVgplZ0
あの凍った海を溶かさなけりゃ逃げられないからエース起きてくれ
824名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 17:48:21 ID:SCm/O20jP
>>818
海に落ちたルフィ放置して自分だけ逃げるエース最低だぞこれw
825名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 17:52:28 ID:jwi7jiRx0
>>824
>サロメ(変身?)ルフィ救出
これを誰かが助けると解釈したんだけど違った?!
どうぜガセだと思うからいい感じに改変してw
826名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 18:05:05 ID:En2AFRH+0
氷溶かそうと思ったらエースがやっぱ一番使い勝手いいよな

マルコの炎って、自分を燃やして復活させるけど
あんまり派手に火柱どばーーーーって感じしないし
827名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 18:13:02 ID:VZ508gy40
>>815
アニメだと声があるから尚更かっこいい。
古川さん63歳であの声はやばいわ。
828名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:10:50 ID:aVry6Cjb0
>>817
他人事だと思ってんのか?
829名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:12:05 ID:jwi7jiRx0
>>828
他人事でしょ
830名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:17:13 ID:aVry6Cjb0
マジでアホばっかり…
831名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:18:27 ID:QVdxwVoEO
ふと思ったんだけど去りゆくエースTシャツの英文って
ゴール・D・エースて意味じゃないかな?
832名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:34:28 ID:bdwJwR0mO
なんでそう思うのか書いてくれんと意味不明

18才以下に見えるキャラが暴力ふるってるシーンのある少年漫画も規制対象だってな
ワンピオワタ
833名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:36:15 ID:jwi7jiRx0
>>832
児童ポルノの話にしかみえない不思議
834名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:37:55 ID:bdwJwR0mO
本当に馬鹿しかいないな
リンク先くらい読んでから発言しろ
835名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:38:51 ID:62qJRNTT0
つかそういう話は該当スレでやればいいと思うから
ここに持ち込む時点でスレ違い
836名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:40:25 ID:jwi7jiRx0
>>834
お前が一番馬鹿
837名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:49:29 ID:BNxiURIC0
>>836
お前は言う資格ねーと思うわw
838名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:49:53 ID:bdwJwR0mO
>>836
リンク先くらい読んでから発言しろ

よめないのか?ひらがなでかいてやろうか?
839名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:50:10 ID:oQF93TUnO
ルフィは偉大な海賊白ひげの死は見てないが、兄エースの死は見たんだな
840名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 19:52:27 ID:jwi7jiRx0
>>838
平仮名も読めません
841名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 20:00:40 ID:Qh3dJzkCO
>>815
エースけっこうでてたよね
囚人蹴散らすのはかっこ良かった

>>831

842名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 20:01:53 ID:Qh3dJzkCO
囚人じゃなくて看守だったね……
843名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 20:11:32 ID:tJIoPPgW0
贔屓キャラが犬死したからってそれを主人公マンセーだの作者の力量が落ちただのって…
どこまで責任転嫁したいんだこのスレの腐れどもは
ふぁびょって尾田たたく暇あったらお前らが好きなエースは誰が考えたキャラか考えてみろ
844名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 20:15:23 ID:jwi7jiRx0
>>843
801板に帰れブス
845名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 20:27:09 ID:NOuE2msv0
ドリーマーの私はどこに帰ればいいの
846名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 20:27:36 ID:xfz5Mci10
>>843
キモ男信者は死んで欲しいんだけどw
847名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 20:31:08 ID:oQF93TUnO
>>845
自分のサイトにでも帰れば、スレチは同じことだから

てかファンでもないのにキャラスレ覗いてるキモ喪男なんてスルーでいいよ
ルフィはインペルでエースの為に死にかけ、戦場でも再び死にかけ、ちょっとただ助けられんのもどうかと思うし、エースもルフィの為に一回死にかけさせとくかって感じじゃねーかと思えてきた
848名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 20:34:51 ID:oQF93TUnO
と思ったが
白ひげの前にエース死なせたのは、ルフィにショックを与え心に植え付けさせる死はエースだけで良し!ってことなのか…
849名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 21:17:50 ID:ajgk5++T0
ルフィはオヤジ死んでもおっさん立派だったぜって感じじゃない?
元々そういう流れだったし
エースがオヤジの前に死のうが後に死のうがルフィには関係ないような

先に死なせたのはやっぱ黒ひげと会ったら絶対向かって行っちゃうからかね
だから「ひとまず」殺した…だったらいいなあ…
でもそれなら気絶だけで十分かな…。はあ
850名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 22:32:58 ID:xfz5Mci10
577話でイワが赤犬に「麦わらボーイに手出しさせない」とか言って
デスウインクかましてたけどなんでそれを初めからやらない……ってもう突っ込むのにも疲れたわ
なんだこの穴だらけの雰囲気漫画
851名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 22:43:47 ID:h8p6WHT60
>>850
戦場には敵が多いんだから必ずしもイワンコフが
ルフィを助けられるとは限らないからなあ

実際ルフィは青キジや中将軍団に殺されかけてるし
852名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 22:48:00 ID:xfz5Mci10
>>851
イワンコフが戦場にいる理由ってドラゴンの息子を守る事だけだよね
ならルフィのそば以外のどこにいたんだって感じなんだけど
853名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 22:49:10 ID:ajgk5++T0
尾田にバトルは期待しちゃダメだ
その分ストーリーには期待というか一応信頼置いてたんだがなあ…
どうしてこうなった
854名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 22:58:21 ID:BNxiURIC0
>>852
あの鉄壁でまごついてたんじゃね? ルフィとオカマがはぐれたのもあそこからだろ?
なんもおかしかねーと思うが。
855名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 22:59:53 ID:h8p6WHT60
>>852
敵は次から次へと襲ってくるんだから
ルフィの傍にいようとしても必ずしも思うようにはいかないのが普通

大将クラスの実力があれば可能かもしれないけどね
856名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:00:32 ID:zzo1Yqzy0
>>852
全員戦いながら退却って感じだったから、イワさんは後方支援中とか脳内解決以外ないよな
一番の問題は直ぐ傍にいたジンベエなんだけども…動いてくれ、親分
857名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:10:51 ID:Pq+uxmxw0
つまりルフィが本当にピンチになれば必ず「誰かが」助けてくれるが
「なぜか」エースがルフィを庇う場合にそれが適用されなかった
ので「いろいろ不自然すぎる」って話だな
858名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:16:13 ID:K6NyFif60
>>855
常識で考えるのがバカらしくなるほど
ご都合主義満載なこのマンガで「普通」とか言われても・・・・
よくワンピの中のことを現実的に考えられるなw
実際の戦争で1対1の細切れ戦闘ばっか続くと思う?
859名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:21:57 ID:NOuE2msv0
ワンピにも他の漫画にも、現実的な部分とそうでない部分がある
860名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:22:12 ID:K6NyFif60
>>857
ああ、まさにそういう事だね

何度も言われてるな
「作者の都合」が透けて見えすぎって
861名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:25:58 ID:h8p6WHT60
>>858
そのご都合主義がラッキーマンみたいに
一から百まで貫徹されてるなら苦労はしないんだがなあ

エースは死体を放置されたままならベガパンクの研究所行きかもな
862名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:28:51 ID:oQF93TUnO
んなことガープが許すわけないから
863名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:30:33 ID:h8p6WHT60
海兵「ガープ中将、火拳のエースは丁重に埋葬しておきました」
⇒実は研究所行きです
864名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:30:44 ID:500/J8lkO
ID:h8p6WHT60
尾田&主人公マンセー盲目信者
865名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:34:21 ID:oQF93TUnO
>>863
埋葬は身内であるガープが請け負うと思うんですが。
866名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:36:14 ID:h8p6WHT60
>>865
エースは海賊だからその辺は何とも言い難いな。
さすがに史実の海賊連中みたいに悲惨な晒し首とかにはならないだろうけど
867名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:38:31 ID:NOuE2msv0
改造はいやだ…。エースの尊厳を守って欲しい
868名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:39:42 ID:K6NyFif60
なんだ狂信者の荒らしか
本当に身の程も場所も弁えないよな
NGしとこ
869名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:39:58 ID:500/J8lkO
ID:h8p6WHT60
さりげなく擁護ばっかしててきめぇ、擁護しきれん部分あんのは事実だべ
どんだけ盲目なんだよ
キャラスレから巣に帰れよ
870名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:41:23 ID:QVdxwVoEO
>>832>>841
ゴール(終わり、オメガ)
エース=1→スタート(始まり、アルファ)

Tシャツの英文→START LIVING BEFORE YOU START DYING
死にはじめる前に(ゴール、終わり)生きはじめろ(エース、始まり)

書いててこじつけっぽい気がしてきたけど名前を連想させる文だと思う
ついでにローグタウンの別名は黙示録ネタ
「始まりと終わり」はアルファでありオメガ、全てを知る者、神を表す
871名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:41:39 ID:h8p6WHT60
>>868
狂信者だのアンチだのNG宣言だの、そういう発想が浮世離れしてるなあ…

現状の展開で神経尖らせてるのは理解できなくもないが
872名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:44:52 ID:h8p6WHT60
>>869
おーおー、そう興奮しなくていいのにw
擁護できる部分もあれば、そうでない部分もあるってだけの話なわけで…

ルフィの間近にいたジンベエが守り切れなかったことなんかは
不自然との誹りを受けても仕方ない
873名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:45:23 ID:aznaV9fh0
ガープ自身も戦争後どうなるかわからん。赤犬殺そうとするし、負けるはずのないルフィに負けるし
パシフィスタ化はないと思うんだよね。なぜなら死んでるから。あれ生体改造のみでしょ
メラメラの実を取りだす、とかそういう展開になんなきゃいいが
874名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:47:40 ID:gOn7Cl3JP
悪い方向にご都合主義が発動してしまったからね
無理矢理殺したって感じ
875名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:48:50 ID:clnnMNEC0
871 名前:あぼ〜ん[NGID:h8p6WHT60] 投稿日:あぼ〜ん


872 名前:あぼ〜ん[NGID:h8p6WHT60] 投稿日:あぼ〜ん





哀れな餓鬼だな
876名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:53:42 ID:zzo1Yqzy0
>>873
物に悪魔の実を食わせるぐらいだし、パシフィスタじゃなくてもベガパンクも何やらかすかわからないと思う
877名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:54:51 ID:iFpI9jh90
本スレから転載。本バレであってほしいと思う自分がいる

187 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2010/03/14(日) 23:21:18 ID:1ToS5q/N0
578話「ゴール・D・エース登場」
簡易
前回の続き黒ひげから
世界の人々が黒ひげに怯える描写など
エースの遺体のそばに来たガープが驚きの表情
エースの体にサークル「円」のような物があることに気づく
近くに老人の海兵と横にババアの海兵
老人はローで「シャンブルス!」と言い女「ボニー」が泣きながら
まだ死んじゃだめよ・・・とエースの体内に手が・・
内臓が若返る描写あり
最後に目覚めたエースが立ち上がり
俺は・・・・・俺は・・・・ゴール・D・エース・・・ドン!!で来週

本バレなんですけど・・・・・・
画像のせれば信じる?

878名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:56:43 ID:oQF93TUnO
>>877
オナニー全開の嘘バレはキモいから載せないでくれ
879名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:57:19 ID:/nGKr4+c0
ないない
880名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:57:19 ID:h8p6WHT60
>>875
バレスレでも似たような「あぼ〜ん」レス貼ってる人見かけたけど
「哀れな餓鬼」とは鏡に向かって言ってるようにしか見えないねえw
881名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:57:33 ID:iKnWhwl5O
882名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:59:33 ID:ajgk5++T0
本当無理矢理殺しました感が凄いもんな…
そういえば女の子だったらアンって言ってたけど
両方とも「1」なのに意味はあったのかなあ
883名無しかわいいよ名無し:2010/03/14(日) 23:59:51 ID:aznaV9fh0
>>877
そんなアホな復活の仕方はゴメンだ
正直、読者が納得行くエースを復活させる方法が自分では思いつかない
884名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:01:10 ID:8qIqq7hxO
>>882
長子だからってだけじゃね、太郎二郎みたいな
そこまで深く考えちゃない
885名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:01:16 ID:cVRfFEsq0
白ひげ死亡は鉄板だったがエー死亡スは完全にノーマークだったからなあ
886名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:01:22 ID:a33tQ1d20
復活があるとしても、かなり引っ張ってからにすると思うよ
即復活したら、せっかく(?)殺した意味ないし
復活するとしても、読者なり登場人物なりが諦めて
新しい道を考えた頃に復活とかになると思う
887名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:04:03 ID:IbzIrLPJ0
まあ、遺体を保存する、って形にしないと間を置いての復活の可能性もなくなっちゃうな
ハンコックの石化、青キジの凍結、これくらいかね。意表を突いてMr3がロウで固めるとか
あとはベガパンクかモリア(ホグバック)に体がわたることくらいか

埋められたり焼かれたりしたらもう完全終了になってしまう
888名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:04:25 ID:yQ7LRTJvO
白ひげ海賊団壊滅か散り散りになりそうだし、新生白ひげ海賊団を結成し「生きてたのか…?!」とかセンゴクを驚愕させて欲しい
息子達をエースが幸せにしてやってくれ、オヤジの為に
889名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:04:59 ID:FLvLhagP0
>>870
確かにゴール・D・エースって終わりと始まりって意味だしな
深読みしたくもなるな

神のことを言ってる黙示録ってこれだよな?↓
「最初の者にして、最後の者。初めであり、終わりである。」

>ローグタウンの別名は黙示録ネタ
これはわからん
890名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:05:41 ID:W/TFeQ3uO
>>884
ロジャーの神秘性
891名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:06:22 ID:9aBImRDx0
遺体の行方はかなり気になるところだ
うやむやにされたらたまったもんじゃない
892名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:11:56 ID:FLvLhagP0
>>884
長子も何もエースが最初で最後の子供だろう
893名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:12:12 ID:9aBImRDx0
>>882
ロジャーが名前決めたんだっけ
確かに>>884みたいな感じだろうがワンピだしつい深読みしたくなっちゃうなw
ゴール=終わりでエース=1=始まりかあ…。
894名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:12:15 ID:9Do7rh+70
ゴール・D・エースってわりと変な名前だよな

そういやポートガスって名前の元になった海賊は脱出で有名な人だったみたいだけど
そんな海賊の名前がモチーフになるくらいだから
エースは助かると思ってたんだけどなあ
895名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:12:50 ID:8qIqq7hxO
遺体の利用法も戦争編終わるまでにはわかるだろ
オーズもオヤジもそうだったし
896名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:13:54 ID:iP5ofuJC0
死から脱出するポートガス

ボニーが絡んでいると、ルージュの20カ月妊娠も解決するんだけどな……
あれを母の愛だけで済ますのはどうよという気がする
897名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:14:26 ID:FLvLhagP0
>>894
エドワード・ティーチってのも実在してなかったか
898名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:15:27 ID:8qIqq7hxO
一応脱出したけどな
炎の中から登場して。
899名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:19:06 ID:pD2BRhOh0
戦争編の後半からご都合主義が顕著になったのは萎えて仕方ない

>>870
ゴールで終わりゴールで始まる
自分も考えた
ゴール・D・ロジャーは一時代が終わり海賊時代が始まった
だからまたゴールで始まりゴールで終わる
ポートガス・D・エースは終わったがエースは始まりワンピ自体のゴールに
またエースが関わってくるんじゃないかと思った
まあだからなんらかの形でエースは復活するんじゃねーかと思う
それが「意思」だけなんて話は納得いかん
結局エースの意思なんてよくわからんからな
900名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:20:43 ID:kvMpf9DsO
>>870
そうだといいんだけどなぁー…
けど自分的には主語が「YOU」だし、エースは背向けて手振ってるし、(しかも「去りゆくエースTシャツ」だし)
意味は「お前(ルフィor購入者?)は、死ぬ前に、生きはじめろ」って
エースかエースが死んだことを踏まえた第三者のメッセージに思える…

否定的な意見になっちゃったけど
ほんとに>>870だといいなぁーって思うよ
901899:2010/03/15(月) 00:21:24 ID:pD2BRhOh0
>>870
すまん書きもれ
そうか
ゴールってところに拘るだけじゃなく「エース」始まりって意味もあるんだな
深く考えると深いな
902名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:21:25 ID:9aBImRDx0
エドワード・ティーチとはエドワード・サッチとも言われるんだっけ
そして黒ひげが殺したのはサッチとオヤジ…
本当色々偶然なのかわざとなのかわからんな
あと関係ないけど、実在の黒髭の船の名前はアン女王の復讐つーらしいね
903名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:22:40 ID:FLvLhagP0
自分で書いといてなんだが、単に「最初で最後」の子供だから、じゃ嫌だなあ・・・
904名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:22:45 ID:1MSzvW1y0
本来ならば、そういう流れ(色々意味があって後でそれが分かる)かもと思うんだけど
戦争編に関しては、全体的に駆け足というか細切れだから
そういう意味では心配だ
905名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:24:17 ID:yQ7LRTJvO
>>902
アンはエースでありエースはアンであるし、黒ひげに復讐する為に追ってたから間違ってはないな
906名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:26:32 ID:yQ7LRTJvO
でもあれだけ感動演出しといて復活されても萎えるっちゃ萎える
ラフテルがあの世にあってそこで登場とかでいいや
907名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:33:28 ID:FLvLhagP0
>>906
それだと若き日の親父に「ラフテルへの行き方を教えてやる」って言うロジャーが鬼畜w
908名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:45:54 ID:5V3qijLN0
名前といえばスペード海賊団はネーミングよく出来てて感心したな
なるほど“スヘードのエース”なんて切り札以外の何者でもない
ロジャーとルージュといい、エース周りは名前遊びが多いね
だからこそあそこであっさり終わりではない気がするんだよなあ
尾田が長いことネタ温めてました臭がすごいから
909名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:46:39 ID:9Do7rh+70
900入ったけど次スレはお約束の>>970でいいかな?
あとスレタイも今のまま希望
910名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 00:54:44 ID:1MSzvW1y0
>>909
さすがに以前より伸び収まってし
970でいいんじゃね?
911名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 01:16:30 ID:cVRfFEsq0
>>876
そう。さっき研究所行きって言ったらアンチ認定されたけど、
エース復活があるならベガパンク関連に賭ける以外ないと思う

作者の師匠にあたる徳弘正也の漫画で、サイボーグ化された死者が
主人公との死闘の末に奇跡的に記憶を取り戻して兄弟で抱き合うって話があったけど、
エース復活するならそんな感じになるんじゃないかと思う

この先エース死亡で話がずっと進むのであれば、別に海軍側に身体を
放置していかなくていいはずだしな
912名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 01:23:25 ID:1MSzvW1y0
生き残ってる話が出た時に、説として出たのはこんな感じ?

ハンコックの石化
青キジの凍結
Mr3がロウで固める
ベガパンク
モリア(ホグバック)
もう死んでるけど両親の愛のパワー(?)か何かで死の世界から生の世界へ戻される

Dの血筋(?)のせいでエースの身体自体が特殊である
或いはエース自体になんらかの設定があり、それが活かされる
913名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 01:24:03 ID:1MSzvW1y0
も一個

マルコが他人も何か治癒出来るってのもあった

出た説の内、位置関係的に無理だろ?ってなったのも一応入れてる
914名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 01:31:16 ID:8qIqq7hxO
>>912
全部あれな感じだが、あるならベガパンクかモリアじゃね
てかあんだけ読者とオヤジや仲間を泣かせたんだから、一応死んどかなきゃダメだと思う
そこからロボ化orゾンビ化、洗脳は有り
死体は間違いなく戦争中に海軍に利用されるか、仲間の為になるような活用されるだろうし
915名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 01:34:31 ID:9aBImRDx0
もし復活があるなら読者が全く想像つかない形でって気もする
個人的にはDの血に何かあってほしいが
ルージュの20ヵ月妊娠とかあったし。ベタすぎるか

>>907
ジョリーロジャーとジョリールージュだっけ
自分もまだ何かある気がするんだけどなあ…
916名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 01:35:20 ID:9aBImRDx0
ごめん、>>908
917名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 01:43:03 ID:UCQBX/0iO
エース復活してもオヤジより先に死んだ事実は消えないし、また新たな辛い現実を目にすることになるし
人間ではなく肉体死んだ状態で記憶喪失で復活するか
その兄を主人公が救うのも王道だし。てかオヤジ死んで世界中喜んでんな
エース生きてたらまた辛い思いすることになったのかもな、小さい頃のように

寝るわ
918名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 01:47:51 ID:HajJ4pzP0
ハンコックの石化 ×
Mr3がロウで固める ×
マルコが他人も何か治癒出来る ×

青キジの凍結 
ベガパンク

モリア(ホグバック)
もう死んでるけど両親の愛のパワー(?)か何かで死の世界から生の世界へ戻される
Dの血筋(?)のせいでエースの身体自体が特殊である
或いはエース自体になんらかの設定があり、それが活かされる

上三つは、位置的にもうアウトだよな
今からハンコックなりマルコなりが掴まって海軍の所へってのは無いだろうし
敵側が使うにしては、あまりにも邪険に放置されてるし(下っ端に踏まれそうな位置だ)
自分としては、Dの血なりエース自体の設定が活きて欲しいんだが
919名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 01:51:42 ID:yQ7LRTJvO
救出の邪魔してガープの孫すら容赦なく殺そうとした青キジにもそんな義理ない
大方嘘バレ師のオナニーに影響されたんだろうけど
920名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 01:52:19 ID:cVRfFEsq0
白ひげの死に市民が喜んでるのは、白ひげの影響力のおかげで
悪いとはいえ治安が一定以上に保たれていたという事実に気づいてないからだろうな

これから血で血を洗うような黒ひげの天下が始まれば、連中は
嫌が応にも白ひげが生きていた時代を懐古することになると思う
921名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 02:52:16 ID:8NRoEF2J0
>>920
白ひげが死んで悲しむのは、白ひげに守られてる島の奴等だろう
それ以外の島の奴等は喜ぶ反応が普通だと思う
922名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 02:52:42 ID:W/TFeQ3uO
>>912
まだ、死んでいない。
鬼の血によって、負傷部分只今再生中。
だから、布をかけた(作者が)

鬼の血=ロジャーの血=ロジャーの神秘性
923名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 02:55:59 ID:9Do7rh+70
Dの血とかエースの知らないところで仕込まれたなんか(ルージュ絡み)で復活を希望してるが
鬼の血に神秘性があるなら、
ロジャーも不治の病なんかかからなかったんじゃ……
924名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 03:01:35 ID:CEcGhWkk0
俺もエースの復活期待してんだよね。
ガープに大恩あるおつるさんが洗濯するっていう予想なんだけど。
925名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 03:15:21 ID:iGmbZBIz0
エース再登場は死んでる以上サイボーグ化かモリアのゾンビ兵として出てくる以外にない
926名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 03:43:52 ID:W/TFeQ3uO
>>923
ロジャーにまつわる因子によって復活しないと、その後のエースの葛藤が描けない。
白ヒゲの息子として死ねたのに、鬼の血で叩き起こされる。
目したのは、憎きティーチ、崩壊寸前の仲間、半壊したルフィ、そして、白ヒゲの骸。

戦争後
すべて、自分の未熟な行動が招いた結果だと、自分を責める。
やはり、生まれなければよかったと言い出す。
あのまま死ねば楽だったと思い、改めて自分の血を呪い、ロジャーを怨む。
このあたりの葛藤を、これからの冒険や仲間の助けで乗り越えていく。
この作品は、このパターンの連続だから。

エースは、ロジャーの件に関して、今現在、何も受け容れていない。
鬼の子だと、開き直っただけ。
復活させ、葛藤させ、乗り越えさせる。

病気の件は、もう少し時間を・・・
927名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 07:13:16 ID:kutkJv6zP
だが、ワンピは主役外(麦わら一味以外)のキャラがいつまでもメイン貼る漫画じゃないんだよね
復活してまた白ひげの思いを背負いロジャーの息子として活躍を描く、ってのは
確かにおかしいような気がする
一味に入るならともかく、麦わら一味には必須の「職業」がエースにはないし
928名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 08:22:10 ID:BjJxvnpbO
なにもこの先ずっとメインの話に絡んでこなくても、麦わら一味に入らなくても
シャンクスみたいにどっかで航海してるってだけでよかったんだよ
929名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 08:56:59 ID:W/TFeQ3uO
>>927
麦わらの一味に入る必要はないよ。

エースの冒険を延々描くこともない。
戦争後、いつもの回想交えたやり取りで、抱えた葛藤をある程度消化するのでは?。
レイリーやガープあたりを強引に出せば、ロジャーの件はかなり進むはず。
白ヒゲ海賊団はワンピースを目指さなかった。
でも、生き残りさえすれば、エースは間違いなくワンピースを目指すはず。
ティーチに近づくため、ロジャーに関するものに近づくため。

そうなれば、ルフィーにとっては巨大なライバルになる。
キャラとして、エースは今まで以上に重要なものになる。
登場回数も増え、そのつど成長なり変化なりを描く事ができる。
930名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 09:35:30 ID:JitpPtQFO
あんな妙な流れで殺したのがベタな「大事な人の死を乗り越える主人公」を書くためだとしたら
どうしてもストーリーテラーとしての尾田にも失望してしまうだろうな
931名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 09:47:55 ID:9aBImRDx0
同意すぎる
932名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 09:48:07 ID:F8nsZq0Y0
>>929
ルフィのライバルはルーキーズだよ
ウルージさんだよ
赤犬はジジイに討たれてしまえ
生き返っても生き返らなくてもエースの体が回収されますように
サボまで何年も開きませんように
933名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 09:49:51 ID:8qIqq7hxO
>>927
ロジャーの息子としてとかはどうでも良いが、白ひげの思いは背負わなきゃ変だろ
無視出来ないことしてしまったんだから
934名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 10:20:35 ID:kutkJv6zP
バレスレに来た見習いバレがマジならローまでルフィのために動くのか…
エースに移植手術してくれるんじゃねとか言われてたが…
935名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 10:21:51 ID:MOQn8s84O
生き返りってのはない
実は死んでなくて〜ってのも微妙
つーかマジで目覚めても想定外だった新たな事実に苦しむだけなんだよな
オヤジがティーチによりあぼん、能力悪用され暗黒期突入の世界とか
まあこれは生きてても目の当たりにする展開だったようだが。
死なせた理由はやっぱティーチと接触させない為かな
安らかに死ねないし
936名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 10:24:52 ID:YzkpqAZI0
>927
職業は戦闘員で十分だろ。
937名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 10:25:31 ID:JitpPtQFO
>>934
館の方には見習い氏のバレはきてない
だからあんたの見たのはウソバレ
938名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 11:50:49 ID:JitpPtQFO
>>934
ああ、ごめん
別サイトに来てんだな
機種は同じだが真偽はどうだかね……
つかアレが本バレだと萎える
939名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 12:51:39 ID:/HczA4v60
ファンとしては復活して仲間になったら嬉しいけどね

職業は戦闘員で充分だとしても、麦わら一味一人ひとりにあるイメージカラーが
エースは誰かしらと被ってしまうし、SBSで身長聞かれた時、一味のみんなは
179とか188とか細かく決めてあるのにエースは185くらいとか
適当っぽかったから仲間はないなと思った

それと読み返すとやっぱりエースの居場所は白ひげ海賊団だと思うんだよな
でもトラウマ乗り越える葛藤とか描かれるならぜひ見たい
940名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 13:41:01 ID:FGRiFqer0
悪夢の2月15日から一ヶ月だな
あれから3話しか進んでないけど、マルコ&ジンベエからエース終了のお知らせに
オヤジ死亡、ついでにティーチグラグラ強奪と話結構進んでるのね…

>>939
イメージカラーはゴールドか白とか…
個人的にはエースはオレンジか黒だったな
でもまぁ、もとより一味入りはないと思ってたしその辺は問題ないんだけど
941名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 13:45:39 ID:GI4pbekpO
イメージカラー白+金でプラチナだな!
942名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 13:46:14 ID:5V3qijLN0
気のせいでなく異様に展開が急ぎ足だよな
もしエース復活するんなら早いうちだろうな
943名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 13:51:30 ID:8qIqq7hxO
このまま超展開で仲間と再会、ルフィ復活になりそうと思ったが
エースの遺体はガープが墓前にいることでどうなったかわかる
戦争編、完!みたいな
944名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 14:01:40 ID:FGRiFqer0
>>942
確かにここ数週間が以上に展開早い
復活するなら早いだろうけど、埋葬されたり本格的にダメ押しもきそうで怖い
ってかエースもオヤジも埋葬されるとしたら、ちゃんと海軍が手厚く葬ってくれる物なのか?
945名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 14:28:13 ID:JitpPtQFO
今来てるのがマジバレなら巻頭カラーで親父とエースの背中だとさ
今更……
946名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 14:55:13 ID:9aBImRDx0
バレスレにあったの?
本バレだとしたら今更だね…
つかファンが余計悲しくなるのとか普通わかるじゃん…

>>944
どうだろうなあ。ガープに何とかしてほしいが中将だし難しいかな
本当何の為に海軍側に残したんだか
947名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 15:02:30 ID:2WZ6mWO40
嘘バレじゃないかね
ワンピの表紙って楽しそうなのばっかりでしんみりするのって無さそう。。
白ひげ海賊団のカラーはずっと見たいと思ってたんだけどな
948名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 15:07:11 ID:YzkpqAZI0
>944
刑は斬首っぽかったし、晒し首にするんじゃね?
949948:2010/03/15(月) 15:10:45 ID:YzkpqAZI0
最終的に赤犬に打ち殺されたけど、最初は斬首しようとしてたって意味だよ。
950名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 15:33:51 ID:wrEyc6RY0
>つかファンが余計悲しくなるのとか普通わかるじゃん…
そんなこと気にしてたら良い作品なんてなかなか作れねーからな。
951名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 16:15:02 ID:JitpPtQFO
YzkpqAZI0
リアルの方でもお前が喋ると周りが嫌そうに黙り込んだりしねえ?
952名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 16:24:39 ID:YzkpqAZI0
>>951
俺の返事の返答を予想した!
そんなことないよ→空気悪くなってるだろ、空気読んで悪くならない発言しろよ
そんなことあるよ→空気読んで、悪くならない発言しろよ

つーか、罪人を海軍が手厚く葬るなんて、脳足りんな発言した944の方がKYだと思うんだが。
953名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 17:34:29 ID:BjJxvnpbO
そうか?罪人で敵とは言え死者に礼儀ぐらい尽くさないのか?
尽くさない物なのか…尽くしてやってくれ頼むから

放置の方が、オヤジは規格外の大きさだから酷いことになりそうだが…
954名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 17:54:49 ID:YzkpqAZI0
礼儀を尽くすなら、公開処刑なんてしない。
下世話な野次馬にも公開してる公開処刑って時点で、礼儀を尽くす価値がないと見てる、もしくは
惨い死に様を世間に晒して、強い海軍に逆らうなと世間に知らしめたいんだろう。
そんな相手が死体を弄ばないわけがない。
綺麗に扱うとしたら、死体をモリアやメガパンクに提供するためだけ。
955名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 18:04:22 ID:wrEyc6RY0
犯罪者を出さない見せしめとしての意味合いもあるからな。
ワンピの世界は緩いから公開処刑だけで見せしめ扱いにして死体は普通に扱うかも分からんが
礼儀とかは立場もあるしせんだろ普通に。
956名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 18:32:42 ID:W/TFeQ3uO
エースの死体が海軍側ある理由、それは、バギーが本気を見せるための装置

バギーは、今現在、エースがロジャーの息子だと知らない。
知った時、命掛けでエース奪還に向かう。

おチャラけキャラに新しいモチベーションを与えると、そのキャラは勇気ある行動にでる。
何度も使ってきたパターン。
今回のMr.3もそれにあたる。

バギーの戦闘中のおチャラけぶりは、シリアス感を高めるための演出。

振り幅が大きい程、効果的。
957名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 18:50:36 ID:M2UdfJkU0
>>956 自分のブログでオナってろ
958名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 18:50:42 ID:v8akxB6m0
奪還したところで死体なんだよな
勿論今の話題の流れは対の扱いについてなんだけど

バギーが本気出す展開があるなら
エースが死ぬ前にそうなって欲しかった
959名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 19:01:59 ID:F8nsZq0Y0
バギーが本気出すなら俺もメラメラをいただこう作戦だと思う
960名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 19:42:04 ID:Tcs7W56O0
エースと白ひげの死体はティーチのグラグラで沈んだかもな
961名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 20:57:28 ID:CDgxRyyE0
改めて今週のジャンプ読んだが、つくづく弟思いの兄ちゃんなんだな
オヤジの能力を奪ったり、オヤジの時代を終わらせたりとオヤジを冒涜したんだから
ティーチ討伐に関わって欲しいよ
962名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 21:05:36 ID:AYlbuXXo0
エースとかもうどうでもいいだろ、新時代の主役黒ひげに注目しようぜ 赤犬もかっけぇな
963名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 21:16:53 ID:YzkpqAZI0
>>962
おう、それもいいな。
じゃあ、黒ひげや赤犬の専スレに一緒に行こうじゃないか。
964名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 21:27:03 ID:VgY/YJ8/0
まぁ次はアニメでエースを見送るとするかな。
過ぎ去ったことを悔やんでもな。
今までエースよりも扱いが悪いキャラどんだけいたか。
ここで親父と一緒に死なせてやるのが良いんだよ。
965名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 22:26:41 ID:v8akxB6m0
いいわけねぇだろクソが
966名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 22:31:12 ID:uuVqPSSq0
エースが死んでよかった
967名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 22:39:27 ID:v8akxB6m0
ああ、アンチか。なんだ。J( 'ー`)し
968名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 22:53:58 ID:uuVqPSSq0

え?
969名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 22:56:10 ID:uQ16oKUC0
単発ID荒らし粘るなぁ
他になーーーんにも楽しい事や、やりたい事がないんだろうな
970名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 22:57:49 ID:uuVqPSSq0
なんだアンチかJ( 'ー`)し
精一杯の冷静を保った表現?
971名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:01:32 ID:9Do7rh+70
>>970 
スレ立てよろしく
972名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:02:37 ID:uuVqPSSq0

次スレ「エースってクズキャラだったね1」
973名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:03:40 ID:9Do7rh+70
げっ
ロー本バレかよ



683 :んじゃ ◆bvOTKk1mXg :2010/03/15(月) 22:59:31 ID:2iFCe/dp0
センゴクと黒ヒゲ団がぶつかりセンゴクの手から衝撃波が放たれ
一撃で黒ヒゲ団のメンツは口から血吐いたりしててセンゴク優勢

赤犬に場面変わった瞬間にもうイワンコフとイナズマは地べたに倒れてたはずなんだけど
俺ページ飛ばしたかな…
ジンベエがルフィの事庇うが2人を拳で貫通させもう少しで心臓貫けたのに
庇いやがって…ってな事いい
そこにクロコダイルが登場し2人を砂嵐で飛ばし飛んだ先はバギーの元へ
赤犬VSクロコ・白ヒゲ海賊団になると思う

バギーが2人を背負い逃げているところに潜水艦の様な船が
まだ凍ってない海から登場しローが

そいつとはいずれ敵になるが悪縁の縁の為助けてやる
ってな事になり 麦わら屋を渡せ〜俺は医者だ

で完です
974名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:04:31 ID:uuVqPSSq0

ロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>役立たずエースw
同じ腐キャラでも段違いだね
975名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:06:11 ID:uQ16oKUC0
>>973
まあ流石主人公様には次から次へと都合よく救いの手が差し伸べられますこと……w
976名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:06:41 ID:uuVqPSSq0
悪いエースを役立たずっていったのは良く言いすぎた
足ひっまりまくっているから、足手まといだな
977名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:08:18 ID:CDgxRyyE0
>>973
…ルフィは助かるのか…そうなのか、主人公だからいいのか
マジで悲しくなってきたよ…ついでになんとかしてくれよ
978名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:08:51 ID:UKyAFiCI0
>>975
嫌味のひとつでも言いたくなるわなw
979名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:11:21 ID:uQ16oKUC0
>>977
そりゃルフィが助かるのは判りきってただろ
ただ流れに萎えるって話だ

980名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:11:21 ID:kutkJv6zP
ははは、ルフィにはやっぱり救いの手が差し伸べられるなぁ…
ははは
981名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:11:23 ID:uuVqPSSq0
エースなんて所詮メインキャラでもなんでもないのに
なに勘違いしてるんだ?
982名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:12:09 ID:uQ16oKUC0
976 名前:あぼ〜ん[NGID:uuVqPSSq0] 投稿日:あぼ〜ん
983名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:13:57 ID:8qIqq7hxO
お前ら釣られ過ぎで笑える
だから荒らしが来るんだよ
構ってんのは情緒不安定な一部だけっぽいが
984名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:14:18 ID:UKyAFiCI0
970アンチだorz
誰か次スレたてられますか?
985名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:14:43 ID:cVRfFEsq0
エースにとっては吉報になるかもしれんのにな
986名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:16:27 ID:BjJxvnpbO
これでルフィが助かって(助かるんだろうけど)エースだけ死亡なら、もうちょっと早く来てくれよ
と、言いたくなるがローにはエース助ける縁が無いのか
…ますますエースファン悲しみに突き落とすのか尾田…

一億万が一エースが復活したら最後までついて行く
987名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:16:45 ID:iP5ofuJC0
尾田さんはこれでエースがかっこいいと思っているのかな……
あるいは自然な流れだと

バレのルフィをかばって戦ったイワとイナは絶対生きてるよ
でもエースは……

でもって、エースあまりに役立たず
安い挑発に乗り、負けて、弟を死の危機に追い込んだ。それを庇ったらかといって……
でもって、そのエースのせいで白ひげは島ふっ飛ばすのを中断して、赤犬とバトル
事実上でここで殺されてる
青雉の海凍らすだって、エースが安い挑発に乗ってモタモタしてるから船が出れずに捕まった

エース一人が死んで丸く収まる問題じゃない
イワ、イナ、クロコ、ローは大貢献
ひたすら足引っ張るだけのエース。命の恩人のMr3を見捨てたのも、もう全然笑えないよ


988名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:16:50 ID:8qIqq7hxO
>>985
ローのことか?
さすがにあのバレ見てローでエース復活とか言ってる奴らはアホにしか思えんが
989名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:18:06 ID:uQ16oKUC0
>悪縁の縁の為助けてやる
悪縁て何のことだろうな
実際の言い回しは違うんだろうが
990名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:18:08 ID:ZmvurCaJ0
ローの能力でエース蘇生説も少なからずあるにはあるな
まあ紙のように薄いが
991名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:19:00 ID:9aBImRDx0
次スレやってみたけど無理だった。ごめん
ローってやっぱ医者なのか
しかしエースは一人海軍側ってやっぱ悲しい…
992名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:19:22 ID:CDgxRyyE0
>>979
いやいや助かるのは承知だったが
まさか同じ様な目にあったのに助かるって処に悲しくなってる…

次スレたて行ってくる
993名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:23:35 ID:CDgxRyyE0
次スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1268662838/

アニメ登場補完出来てないごめん
994名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:25:50 ID:uQ16oKUC0
>>993
ありがとう
乙でした
995名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:26:59 ID:9aBImRDx0
>>993
乙です!
996名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:33:09 ID:BjJxvnpbO
>>993
乙&梅
997名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:37:14 ID:9Do7rh+70
>>993乙!
997ならエース復活
998名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:37:50 ID:9aBImRDx0
あ、てことは巻頭はどうなるんだろう
あれは普通に嘘バレか
999名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:38:15 ID:YzkpqAZI0
999
1000名無しかわいいよ名無し:2010/03/15(月) 23:38:19 ID:YzkpqAZI0
1000ならエースは俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。