ガソリン添加剤25本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガソリンに混ぜる添加剤について語るスッドレです。

前スレ
ガソリン添加剤24本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1367059135/




-----------------------------------------
たぶん連投規制でテンプレ貼れないと思います
貼れなかったら
誰か過去スレを貼って下さい
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:41:09.64 ID:3yrveVsQ0
過去スレ

ガソリン添加剤23本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348198465/
ガソリン添加剤22本目
http://kohada.2ch.net/car/kako/1336/13367/1336798435.html
ガソリン添加剤21本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327033117/
ガソリン添加剤19本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293360786/
ガソリン添加剤18本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275819268/
ガソリン添加剤17本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253720592/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤16本目【効果微妙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237122054/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤15本目【効果微妙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224003597/
ガソリン添加剤 14本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215370457/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤13本目【効果微妙】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1198852356/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤12本目【効果微妙】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1179728520/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤11本目【効果微妙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163982743/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:41:40.73 ID:3yrveVsQ0
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤10本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150502577/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤9本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140342821/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤8本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133023818/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤7本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125387615/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤6本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103041484/
(ニトロ禁止)ガソリン添加剤5本目(効果微妙)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1082199678/
ガソリン添加剤4本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074354095/
ガソリン添加剤 3本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061185322/
【効く?】ガソリン添加剤2本目【効かない?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1049982436/
ガソリンに混ぜる添加剤ってキク?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037713608/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:42:22.41 ID:3yrveVsQ0
過去スレ貼れちゃった・・・・>>1に余計な事書いてゴメン(ヽ´ω`)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:04:00.41 ID:Fk30ZxP70
★★ まずは最初にエンジン内部をキレイにしよう ★★

ポリエーテルアミン(PEA)系を含有している清浄剤タイプの添加剤を使い、
エンジンの内部を清浄。(使用後は オイル交換+フィルター交換を)

・ WAKO'S F-1 フューエルワン     1680円 (オクまとめ買い 1000円弱)
・ 日産 PITWORK F1 (ワコーズOEM) 1575円 (ヤフオク 800円ほど)
・ タービュランス GA−01       3780円 (特殊PEA100%)
・ スバル純正 PEAカーボンクリーナー  1575円 (特殊PEA75%)
・ カストロールエンジン内部清浄剤   1280円 (実売980円くらい)

多走行車には連続しての使用がオススメ。
エンジンがきれいになったら、Shell Pura(シェルピューラ)のような清浄剤入りハイオクや
スーパーガストリートメントなどのトリートメント系添加剤を使い、コンディションをキープ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:25:38.80 ID:rayzuXue0
・PEAエンジンコンディショナー  1575円 (PEA100%) 
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:19:13.29 ID:cqVMoVZ/0
KUREパークリ+elf赤缶の組み合わせは最強。
トルク感がハンパない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:02:35.26 ID:k+sUwyYY0
60000km手前の小型スク乗りなんだけど、色々調べてたらワコーズのが効果あるって行き着いて。
特に不具合は無いけどエンジン内部はノーメンテだったので。
近所のホムセン2軒無し(1軒にカストロ有り)、オートバックス無し(カストロ有り)、ちょっと遠出で
イエローハットも無し(カストロ有り)、そこからほど近いホムセンにも無し(カストロ有り)。
もうこれは意地になってきて小一時間かかる2りんかんまでと思い覚悟決めた。
通りがかりの町バイク屋2軒にも無し、半分くらい来たところで見かけたイエローハットにようやくあった。
カストロールエンジン内部清浄剤って車用品店には必ず置いてるっぽいですなw
あと、やたらとカストロールエンジンシャンプーを見かけた。これってどうなんでしょ?
2輪にも使えるなら試してみようかな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:19:20.07 ID:k+sUwyYY0
エンジンシャンプーは4サイクルならおkって書いてたわ。
このジャンル(廃棄前のオイルに混入→アイドリング10分で一緒に捨てちゃう)って初めてなのかな?
オイル添加剤の一種ってことだろうか。
ワコーズ使ったらオイル廃棄予定なので試してみようかな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 14:21:33.52 ID:Ju0iXA4ti
グリュンクラフト
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:46:27.43 ID:YtPwts/R0
コメリの赤ボトル買ってみたけど
成分がイソプロピルアルコールが95%以上になってるね。
って事はPEAが入ってても5%以下って事だよね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:49:55.59 ID:RKDr5wC50
いや、入ってないと思うわw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 17:37:54.98 ID:UI/tFsfN0
本当に洗浄効果あるのか消費生活センターでもいいから検証してほしいなw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:52:49.76 ID:YrAxN7uz0
呉のバイクリ買ったった、明日入れてみる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:19:30.26 ID:0W/26VOv0
>>13
ガソリン添加剤じゃないけど、昔、深夜通販でよく見たモーターアップ(オイル添加剤)が
アメリカで「事実に基づかない不当表示・不当広告をした」として販売禁止になったらしいね。
ようするに、アメリカ商務省から「効果ゼロ」のお墨付きを得たわけだw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:30:55.01 ID:r1AdbZSQ0
添加剤以外の燃費が良くなると謳っている製品は大抵そうですからw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:31:03.85 ID:qYqz55WaP
清浄効果はあるけど、燃費出力云々はプラセボに掛かる所が多い
実際に消費者センターに通告する奴もいないか、極僅かだろう
LED電球のLM表示、太陽電池タイプの充電器の充電時間偽装等
判りやすい所はすぐに改善命令等が出されたけど

いかに添加系ケミカル製品が、誇大とブラフ、プラセボで構成されてるか良く判るわ
以前に貼られたコピペの様に
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:34:09.69 ID:Q7vI5PsK0
IPAに防錆剤混ぜたモノでも、清浄効果やらパワーアップ等
効能文句を並べて売れば買うようなアホだと思われてるんだろう。

あくまで個人の感覚の範疇で、正しく比較差を出せないと、少し調べれば分るくらいの事なんだが
アホ相手だし、バレてもディスコンすりゃ良いだけだからな。

1.成分等を詳細に表示しない(機密保持を理由とした企業側の怠慢)
2.知識が無いのに、調べようともしない(ユーザー側の怠慢)
3.素人&ウンコ業者の戯言レポートを真に受ける(ユーザー側のリテラシー不足)
4.ウンコを買う(スパイラルの増加)
5.出鱈目試験を経て、ウンコレポートを垂れ流す(信者化)

嗚呼ウンコスパイラル

買う気を失わせる、大手ケミカルメーカーの資料はくれぐれも読まないよう。
糞業者の喜ぶ、正確さの欠片もない素人の寝言報告&珍ケミカルのマーケティングは本スレでどうぞ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:14:16.45 ID:EVePMEY7O
テレビ通販でモーターアップやワックスのオーリーを買ったおれは本当に恥ずかしいな。マイクロロンもハンズで買って入れたし。ほんと恥ずかしい。

もう死のう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:18:30.00 ID:m7KEm/9Y0
マイクロ論はヤナセに置いてあるな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:58:20.92 ID:Hh87FzOB0
>>19
オーリーは普通のワックスとして使えばアリだと思ったけどな。
施工した後のボンネットをバーナーであぶっても大丈夫なんて信じてなかったしw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:07:50.23 ID:iqxNJlI10
>>17
プラセボってプロっぽい言い方だな
え、薬剤師か医者?
ガソリン添加剤なんて信じちゃダメっしょ

とか言いながらGA-01使ってるけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:10:56.62 ID:76aOzZjJ0
F1ってPEA何%か判明してるんですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:06:25.75 ID:Bs93ciXa0
>>18
わろたw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:05:31.04 ID:j1wC5sHH0
>>19
それに加えてGT88も買った俺はどうなる?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:44:14.94 ID:/YVEN1dP0
>>19
オーリーゴールド プロフェッショナルキット ドンキで買ってしまったわ
お薦めだよ








980円ならね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:59:02.33 ID:enD3e3sEP
スバルと同じくらいじゃないんけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 07:01:38.98 ID:socEuaEN0
>>17
LEDのルーメン表示、太陽電池、は良かったけど
添加剤ケミカル製品は、誇大とブラフ、プラセボで構成されてる

・・・・仰る通り
錯覚の商売、という感じ
パソコンのSSDもプラセボ商法なんだよね 完全インチキ品
でもなぜか買っちゃう
「この製品の効果はプラセボを排除したブラインドテストで証明されています」
とかの表示を義務付けてほしいわ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:29:04.58 ID:90H1c5zY0
販売側の証明表示で安心して買っちゃうのもプラシーボ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 16:15:28.17 ID:socEuaEN0
>>29
そんな殺生な
「車海老」って書いてあったら、車海老だと思うもんだろ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 16:28:03.54 ID:WCTvdd1G0
非力な軽NAで1500rpmで巡航中に加速するとエンジンから「カリカリカリカリ」っていう音がする
http://or2.mobi/data/img/66369.jpg
これってノッキング音かなぁ
購入後1年未満の新車で、走行は2800km
全く同じ車種の試乗車がディーラーにあるけど、それはそんな音しない

解決策としてどれがいいの?
1、ガソリン添加剤
2、レギュラー仕様車だけどハイオクを入れてみる
3、ディーラーに行ってCPU見てもらって、点火時期とか空燃比とかに異常が無いかチェックしてもらう

・・・・という質問を前スレで書いた者ですが、その後の顛末を報告します

まず、ガソリンをハイオクにした→効果なし
ガソリン添加剤のGA-01を使用→効果なし(・・・・あれこれ良い事はあったけど、カリカリ音は消えなかった)
ディーラーに相談

「あぁ、それはEGRの音ですね。エキマニ交換すれば消えますよ。」

だってさ
最初から寺行けばよかった
無償交換
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 16:40:25.29 ID:gFOWxhiu0
>>31
> 非力な軽NAで1500rpmで巡航中に加速するとエンジンから「カリカリカリカリ」っていう音がする

あれ? 最初、1000rpmって書いてなかったっけ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 16:43:00.60 ID:gFOWxhiu0
前スレ探したら、あった。

511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/11/06(水) 16:32:29.10 ID:9HlMi2qL0
1000rpmで巡航中に加速するとエンジンから「カリカリカリカリ」っていう音がする
これってノッキング音かなぁ

解決策としてどれがいいの?
1、ガソリン添加剤
2、レギュラー仕様車だけどハイオクを入れてみる
3、ディーラーに行ってCPU見てもらって、点火時期とか空燃比とかに異常が無いかチェックしてもらう

ちなみに購入後1年未満の新車で、走行は2800km
軽自動車
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 16:52:55.20 ID:gFOWxhiu0
1000rpmを前提にいろいろレスがついてたけど、
1500rpmじゃぜんぜん違うよなぁ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:24:18.43 ID:VlNqmJno0
EGRってカリカリと音がするものなの?(´・ω・`)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 19:56:58.37 ID:1okXNWWD0
>>31
あれこれいい事があった事について詳しく
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 23:12:16.23 ID:BIQu3NdE0
そもそも1000rpmで巡航ってとこに無理がないか?
車種がなにか知らんが、俺がこれまで乗ってきた車種だと
1500rpm未満はかなり無理して抑えてるって印象だが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 00:49:09.24 ID:lBIg3ySDO
クレのガソリン添加剤ってたいてい「入れる前によく振ってください(*^_^*)」って書いてある。なんでだろう。
サラダのオイルドレッシングみたいに分離してるから?
缶コーヒーみたくミルク分が沈んだりしてんのかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 02:44:22.16 ID:DN8LB6Yu0
>>36
エンジンがぬるぬる静かになった
パワーがちょっとだけアップ、特にゼロ発進直後に体感(プラシーボだろうけど)
燃費は悪化(調子に乗ってアクセル踏みすぎ)15km/L→14km/L

1000rpmは間違いだから、気付かれないようにこっそり「1500rpm」って書きなおしたのに
なんでわざわざ前スレのコピペとかするんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:19:20.92 ID:uQVpxobc0
>>31
エキマニが不良品だったってこと?
リコールじゃなくても。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:22:00.48 ID:1tP8ZRBa0
>>31
なんで前スレで1500rpmを1000rpmと偽装してたの?

>>37
> 車種がなにか知らんが、

メーターの画像を見ると、ダイハツの軽だね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:15:11.14 ID:5jkJ14wn0
しつこいきもい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 02:19:59.52 ID:AJ0gt3tL0
>>40
今ディーラー絶賛正月休み中なので、年明けに聞いてみる

>>41
どう見たら「偽装」なんだよ!
「マヌケな勘違い」に決まってるだろ!

>>42
ごめんなさい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:13:05.31 ID:IZPomahw0
>>43
> >>41
> どう見たら「偽装」なんだよ!
> 「マヌケな勘違い」に決まってるだろ!

いやそれが、前スレを読むとわかるけど、
1000rpmを前提にレスがいくつもついてるんだよ。
1000rpmで巡航がそもそも無理じゃないかって。

「マヌケな勘違い」ならあとで気づくから、
その時に訂正すればいいのに、してないんだよな。
つまり、症状を重く見せて意図的に1500rpmを1000rpmにしたとしか考えられない。
その方がレス(解決策)をたくさんもらえるからね。

で、問題が解決したら、しれっとした顔で画像まで載せて1500rpmに戻す。
まさかこんな細かいツッコミが入るとは思わなかったんだろうねw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:25:56.60 ID:dga9fAqF0
↑キモイなこいつ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:28:00.22 ID:4rEQI4OP0
__|/ ワイパーメンテナンス 14本目
370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/12/31(火) 16:49:28.59 ID:IZPomahw0
古いコンドームを使ってできちゃった結婚した俺が通りますよw


なるほど、キモイわけだ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:13:21.14 ID:yV7BZNZ50
>>44
考えすぎだよぉ・・・・(;´Д`)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 14:12:50.11 ID:S5UB8zbP0
上にコメリのプライベートブランドのエミットガストリートメントの話し見て全く信用してなかったんだけど年末の買い物でちょうどコメリに行ったからたった\300だし何となくついでに買ってみた
結果ちよっこれまじ良いぞ!
ガソリン満タンに一本入れて最初はなーんも変わらなかったから\300の物で効果がでるわけねえよなーって思ってたんだけどガソリンのメモリ半分位減った頃に明らかに信号待ちの停車時に出てたアイドル不調が完全にではないがほぼなくなった
音楽聞きながら信号待ちしててやべエンストしたか!?って思う位振動がなくなった!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 14:19:40.68 ID:gLbnXILO0
そうか、良かったな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 14:44:02.88 ID:S5UB8zbP0
チラ裏すまんね
値段といい怪しさ満載だったのがあからさまに変化があったから思わず書き込んじまった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 15:06:05.12 ID:TdEoAfvn0
農家御用達だからいい加減なPBは作れないのか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 15:15:33.17 ID:U2v+ySy20
コメリは600円くらいのケイ素系コーティング剤もコスパ抜群だよな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 16:37:00.11 ID:9pzk9xl80
バッテリー補充液も希硫酸だったりしてバカにできない
というか良品が多いからなコメリのPBは
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:55:32.64 ID:HRJ2sRLJ0
精製水じゃなくて、ちゃんと希硫酸なの?すごい
ステマじゃないけどコメリ赤PBは
STP赤ションより効き目が実感できた(気がする)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:06:54.90 ID:Q4YOuw9+0
俺はコメリのガストリートメントを入れて彼女ができたw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:17:48.10 ID:KmLdPxAt0
そうか、良かったな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:26:49.78 ID:TqysiMX60
そんな添加剤より、成○山の交通安全のお守りの方が効果あるぞw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 03:57:14.87 ID:JjdGP876O
よーし、来週コメリ行っちゃう!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 04:20:36.73 ID:IEDfwAIT0
>>57
あーいうのだけは信じてないわ…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:28:08.34 ID:P/Zmc9XS0
祈願とか読経した人だけご利益あるとか
神様仏様はそんな心の狭い性格してないと信じてる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:16:46.27 ID:4IhlQ9Kj0
信じてる訳じゃ無いけど、交通安全のお守りは積んでるな。。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 12:58:53.37 ID:SL++g3Qn0
エンコンぶち込もうと思って、サージタンクのゴムホース外したんだがエンストするんだな…(;_;)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:39:58.15 ID:KCZz81w+0
>>48だけど俺の車の場合燃費は全く変わらなかった
けど入れてからかなり効果が体感出来るから昨日店の在庫全部買いしめたった(5本)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:43:30.18 ID:j9kZmuam0
タンクに水でも混入してたんじゃね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:55:46.87 ID:KCZz81w+0
>>64
気休め水抜き剤も何回か入れたしガソリンはなるべく満タン状態を心掛けてるからそれはないっぽいんだよね

それよかエンジンがあの悪名高きD4だからやっかいなのよ
今まで散々悩まされてきてパーツで言うとマウント、プラグ、エアクリ、スロットルやら色々交換してきて添加剤も値段が高めのやつから水抜き剤的な安いのまで結構試したけどどれもあまり効果なくて諦めかけてたんだけどこのエンコンは一番効果あったわ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:08:03.41 ID:KCZz81w+0
ステマじゃないんで言っておくけどあくまでも俺の車の場合かなりの変化があったけど他は分からんよ
たかが\300の添加剤でなんでこんなんなるの?って俺もまだ半信半疑状態だから
コスパ最高だからエンジン不調の人は気が向いた時に試してみれば程度の話しだからね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:40:49.74 ID:wqnfY4Zk0
前スレでコメリのガストリートメントを初めて取り上げた者だけど、
添加後、タンク半分まで走ったところで再び満タンにした。
燃費はやや良くなったかなというレベルだが、エンジンの好調は持続している。

ワゴンRの30Lタンクに60Lまで1本のガストリートメントを入れたから、
その時点では2倍の濃さ。
で、半分減って15L入れたので、今が本来の濃さだよね?
計算間違ってたら指摘よろ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:46:19.70 ID:wqnfY4Zk0
ちなみに俺もエンジンオイル交換前は必ずカストロを入れてる。
それ以外にも、カストロには水抜き効果はないようなので、
クレやSTPのガストリートメントを年2,3回入れてた。

が、カストロを含めて効果が体感できたことはほとんどない。
コメリは明らかに体感できたので、これはすごいことだと思う。
ま、安いから騙されたと思って一度試してみることをおすすめするよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 16:15:49.64 ID:KCZz81w+0
おお!>>67まじ感謝!

>>67のお陰で長年の悩みが解決されたっぽい
これからは継続投入決定だわ
コメリって近所にあるんだけどあまり行った事なかったからこの添加剤始めて知ったんだけど本当なんなんだろねこの効果は
値段と言い臭いと言いただの水抜き剤じゃねえの?って感じだけど過去に使った物とは効果が明らかに違うんだよな


分量計算はそれであってるんじゃないかな
俺は結構適当に入れちゃってる
デフォだろうけど添加剤入れて上からガソリン入れて混ぜるようにしてるよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 17:47:49.74 ID:anPJZwZt0
コメリのガストリートメントって298円の赤ボトルのやつ?
あれそんなに効果あるんだ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 18:56:34.94 ID:Fhw7X8RW0
コメリ写メ頼む
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 19:44:09.75 ID:j0zy0Ycw0
ループフューエルシステムクリーナー&コーティングって効くの?
オイル添加剤ではループがいいって言われてるけど、ガソリン添加剤のほうはどうなの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:16:26.66 ID:lSf789jY0
>>67
効果なかったとしても1本300円もしないから別にいいかってことで、俺もコメリのガストリートメント買ってきたw
30Lタンクに1本入れても特に問題はなかった?
俺の車のタンク容量は78Lだから2本入れても大丈夫だろうか。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:17:39.69 ID:lSf789jY0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:33:12.21 ID:KCZz81w+0
>>73
俺も最初は添加剤なんてしょせんプラセボで効果なくて当たり前位に考えてて他の買い物ついでになんとなーく買ったんだけど>>48の状態になった

なんでこんなもんでって未だに??だよ
見た目その辺の水抜き剤と何ら変わりない感じで容器もかなり怪しげじゃねw
しかしこれがまたすげーのよw
多分何かしらの良い意味で変化が実感出来ると思うよ

入れる量はそんなにヤバそうな物も入ってなさそうだしあまり気にしなくて大丈夫じゃないかな
とりあえず様子見で満タンで一本入れてガソリン半分減った所で二本目投入してみたら?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:08:24.81 ID:bLkKQwn00
奥さんの実家に来ているのだが、わりと近くにコメリがあること判明w
これは行ってみるしかないよなw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 02:06:33.13 ID:SEG9DWul0
都心に住んでるとコメリが無い。
検索したら23区内にはやはり無い。
しかし、中立を装いつつ絶賛というステマの王道みたいな流れだわさ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 02:34:50.00 ID:Az2S2h7B0
コメリと言っても何処の店舗にも置いて有る訳では無いみたい。
オイラの市内に三店舗有るけど、何処にも無かったわ。

コメリ通販にも載って無い(。>д<)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 03:23:23.70 ID:8mys+MHy0
GA-01サイコー
GA-02買わなきゃよかった
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 05:27:54.50 ID:eXkxqqEmO
コメリがいっぱいある新潟に住もうよ。皆さん。新潟県人ウインカー出さないけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 06:14:58.98 ID:kCfNpAdf0
コメリって全国展開なんだ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 10:31:32.42 ID:2vWWOZKW0
マイナーなイメージだけどコメリてホームセンター系で一番
店舗が多い
しかし添加剤やOILホームセンターだと安いなATやイエロー等の車専門店高すぎ
値引き価格で倍近い値段
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:29:22.92 ID:Zzz8YmIC0
在庫報告 筑後店

残り4個だ 急げ!
8467:2014/01/04(土) 15:49:42.14 ID:ay/RoMHb0
>>73
> 30Lタンクに1本入れても特に問題はなかった?

うん、特に問題はなかった。
というか、「60Lに1本」じゃなく「60Lまでに1本」だから、規定量は曖昧なんだよな。

> 俺の車のタンク容量は78Lだから2本入れても大丈夫だろうか。

それは自己責任で試して。俺も試したんだからw
たぶん大丈夫だと思うけど。

>>71
2年半前のページだが、俺はこのページを見て買った。(いや、買ってから見たかも)
http://minkara.carview.co.jp/userid/140019/car/35781/3828073/parts.aspx
ステマだと疑う人はこれも疑うの?
まぁ、俺も実際に入れる前までは期待してなかったからな。
ID:KCZz81w+0さんのように試した人だけが得をするね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 17:57:34.04 ID:oxhMN5Q80
赤コメリ、ゲットン!
2本買って給油ついでに1本ぶちこみ完了。
まぁ298円だし、気楽にお試しって感じだな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:21:47.13 ID:2vWWOZKW0
古い車だとどれ入れても効果は有るけど他のは高いからな
&nbsp;stpシリーズとか800円前後だし
300円で効果有るなら定期的に入れても財布にやさしい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:47:51.65 ID:FHL/eh2gP
もっと安いのあるぞホルツ扱いのREDEX
1本に2回分入りで俺はケーヨーD2¥398で買った
さっそく入れたいんだが現在PEA系で処理中なのでしばらく無理
誰か試してみてくれんか
mede in UKでパッケはかっこいいぞ
つべにシャシダイにかけて出力うpみたいな動画もある
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:54:16.27 ID:8Qjq300y0
prostaffの炎神力とかいうのが
コーナンで2本398円で売ってたから入れてみたら
パワーあがってる気がする。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 19:24:24.26 ID:+XZ7W2cd0
>>88
これかhttp://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/D-56.htm
希望小売価格1600円が398円は安いな

PF系機能剤って何だよ?w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 19:39:58.96 ID:GqBlVUGg0
安いな在庫処分か近い奴はコーナンに急げってか
その定価なら黄ションクラスだから多少なりとも効かなきゃちょっとアレだしな
REDEXは添加剤を使ったことはないがパーツクリーナーは昔からあるな
黄色いロング缶のやつガレージに転がってるわ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 19:54:29.31 ID:U0GFWeJn0
>>89
ポリフェノール
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 22:36:36.80 ID:2vWWOZKW0
コーナンは県内に無いな炎神力自体はホームセンターに有るけど
家の方は498円だな
ホルツのは見たこと無いわ有ったら買ってみるか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 23:19:41.14 ID:KHhOXrst0
噂の赤コメリを手に入れました@北海道
コメリでは結構買い物していたけど、これはノーマークだった。
とりあえず自分と嫁の車用に2本買って入れてみた。結果が楽しみだわ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 23:47:56.93 ID:+XZ7W2cd0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 10:42:17.10 ID:aOH+zS+10
コメリの社員さんが必死ですねw
それとも委託された「口コミ代行業者」さんかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 13:21:37.35 ID:K4hSA0RY0
え?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 14:44:49.12 ID:RXHie8u60
たった298円の製品のステマをして一体誰が得するのかな?
逆に、コメリのガストリートメントが入手困難になれば、
すすめた俺が損しそうだがw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 14:47:01.85 ID:RXHie8u60
今のところ、コメリのガストリートメントを入れて様子見の人はいるが、
効果はなかったとか体感できなかったという報告はないんだよな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 15:05:54.57 ID:RXHie8u60
あ、わかった。
>>95は、クレやSTPの社員なんだw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 15:31:44.01 ID:J5EgYGor0
黄色帽子でカストロールが¥1,380だった。高杉。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:20:51.04 ID:aGJHru4+0
ワコーズF1か赤コメリ、どちらを先に入れるか迷う
今回は赤コメリ→オイル交換、次回ワコーズF1→オイル&エレメント交換
それとも先にワコーズF1入れて・・・

でも先にF1入れると、エンジンがビックリしないか心配です
10万キロほぼメンテナンスフリー、刺激が強すぎるなんてこと無いよね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:37:57.27 ID:iRilS1tt0
赤コメ入れて体感できなかったらF-1入れなよ
F-1入れて汚れが取れたら赤コメが効いてるのか分からんようになると思う
俺はF-1買える金があったら赤コメなんか手を出さずにF-1買うわ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:44:40.88 ID:RXHie8u60
俺はF1を1本買う金があるなら赤コメを5本買うw

それにしても、赤コメっていい名前だね。
コメリのEmitガストリートメントって長いから、今後は赤コメと呼ぼうw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:54:07.46 ID:aGJHru4+0
たしかに、赤コメの効果を少しでも実感したい
話題沸騰中の商品なだけに尚更
ガス満&赤コメ投下してきます
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 18:49:02.92 ID:CJpzYkfP0
都会だからコメリが近所にない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:12:10.56 ID:nd7oQdgb0
名前なら炎神力だろ
上手いネーミングだ
上で出てたホルツのREDEXを買ってきた
最近アクセル踏んでも加速しないので改善するかな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:33:54.93 ID:CCM12G7s0
ホルツのE-plusブランドで売ってるバーダル謹製のフューエルトリプルキーパー、
あれってバーダルのKIWAMI FUELと中身一緒だとてっきり今まで思っていたがそうじゃないのか?

フューエルトリプルキーパーは10000kmごとになってるが、バーダルのほうは最初に2回連続投入して
以後は4800kmごとに注入ってなってるので違うのかな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:28:08.31 ID:E6kE77dq0
自分のところのコメリに赤コメあるか見に行ったら、ちゃんと置いてた。
つい1本買ってしまったが、これってオイル交換直前でないと入れちゃダメ?
あと満タン36Lの軽なんだけど、1本まるまる投入可?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 23:32:48.39 ID:nmb+KW8O0
究極エンジンのD-4に乗ってるんだが
直噴向きの添加剤って何があるだろ?
いろいろ見てみたんだが直噴用ってのは見当たらなかった
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 23:50:52.21 ID:2jgoCkH6O
古い直噴エンジンにはGAー01
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 07:19:19.26 ID:wjxqiaCT0
岐阜県内のコメリに赤コメがあったので、思わず店頭にあった2本を購入。そこの店ではカストロールが980円だった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 11:30:44.40 ID:yAEvr9R60
赤コメ、95%IPAやんか
298円出す価値無し
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 11:59:31.99 ID:u7LDcq61P
残り5%がニトロメタンかも知れんぞwでんがなやんけ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 14:15:12.08 ID:I+/9ARAh0
>>109
直噴には添加剤よりもRECSの方がいい
添加剤はRECS再施工までの繋ぎとして使う程度で

GA01、F1、カストロ辺りで予算に合うものを選べばいいと思うよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 17:04:36.20 ID:GjB/DwvL0
f1を1本買うより、カストロールを2本買ったほうが洗浄効果が高い気がしてきた
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 17:43:35.82 ID:4JGRopSx0
正月にホムセンで1人1本限定@100個で
カストロ298円で売ってたから入れてみたけど
1週間乗ってもなーんも変わらんな
・安物だからダメかと高いものに手を出す人間
・大した効果は得られないからココで諦める人間
どうやら俺は後者のようだ

車はクタビレ気味のアルテッツァRS200
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 18:01:56.17 ID:VZJi5F9Z0
色々試したけど投入後、1番排ガスが臭いのはF1だったよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 18:47:03.74 ID:EyPchMzFi
確かにw
本能的に嗅いではいけない臭いだ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:58:54.02 ID:NHWc3QAq0
>>116
アンタの車の管理が良かったんだろ、きっと
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:20:10.99 ID:eWcuFRlf0
>>110
>>114
サンクス
街乗りしかしてないからけっこうカーボン溜まってそうなんだわ
工場にRECSできるか聞いてみてダメならGA-01入れてみる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:16:28.55 ID:I+/9ARAh0
>>116
添加剤入れた後のフィーリングの変化って、極低回転でアクセルちょい踏みの時に体感できるぐらい
それも、プラシーボかもしれないレベルで

アルテのRSは低速トルクスカスカだから、添加剤で体感するのは難しいかもね

俺の車は燃費の悪化を感じた時にカストロ2本連続投入したら燃費が戻ったから、効果があると思って定期的に使っているけどね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:27:29.29 ID:XaOrZnPh0
【低燃費で人気の直噴ガソリンエンジン車、PM2.5排出量は従来車の10倍以上である事が判明-国立環境研】

ソース:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1604M_W3A211C1CR8000/
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:17:48.79 ID:wP5IaOMW0
コメリ赤ションが効くと聞いて、
少しだけ買ってきた。
ttp://uploda.cc/img/img52cbf00c6df2a.JPG
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:24:45.95 ID:WnZsRchF0
オマエラのステマがヒドイから、スノボついでに、群馬のコメリ寄って赤ション買ってきたった

F1入れたばかりだから、体感出来んかもだけど(^^;;
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 23:49:04.49 ID:IRVEBIPgP
お前らwwwアホだろ
まあだがこれだけ検体が揃えば赤メコが実際に効くのかプラセボか明確になるな
乙でございます
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 00:39:11.55 ID:6C2Vdf4m0
赤コメ、95%IPAやんか
298円出す価値無し
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 00:42:35.67 ID:PSf+foiB0
そんなん知った上で盛り上がってるんやで?
気に入らんなら使わなきゃいいだけやで?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 13:07:41.01 ID:ICylwa6c0
まあ、赤コメリで盛り上がってる連中は、たぶん100%IPAの
水抜き剤を入れても「効果を体感できた」と言い出すんだろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 17:11:06.44 ID:gsbq7bj10
>>102
> 俺はF-1買える金があったら赤コメなんか手を出さずにF-1買うわ

いや、わけて考えるものではないと思う。
オイルとエレメントを交換前はF1を入れて、普段は赤コメを入れればいい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 17:28:35.68 ID:okMfmgnE0
添加剤入れて燃費が良くなったって書込み見るけど、やっぱり添加してる間だけ燃費が良いだけ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 17:49:38.62 ID:szFKfCHz0
燃費なんて、運転方法が少し変わるだけでも変化するしな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 18:20:05.26 ID:EN+ERJ0Q0
気温・湿度でも変わるし長期で精査せんとな
燃費プラマイ10%程度は余裕の誤差内
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 18:29:57.07 ID:EN+ERJ0Q0
ついでに言うと
洗浄系の効果で何らかの垢が落ちて変わったのなら
添加後もそれなりに維持するだろうし
燃料改質で変化があったのなら入れてる時だけだわな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 18:51:38.25 ID:B8J1D6s00
高速ぶん回して 14km/L
帰りに下道50〜60キロで19号のんびり走ると19km/L
ちょい前GA-01/02使ったが燃費に差は無かったよ エンジンレスポンスに効果はあった
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 19:54:21.15 ID:65hBoSFy0
添加剤で燃費は如何でも良いノッキングや加速やアイドリングが改善
されればそれで良い
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 20:52:37.87 ID:qzR1hZw80
エンジン不調をガソリン添加剤で誤魔化して幸せなの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:17:27.74 ID:88tb/ERP0
うん 天寿をまっとうするまで誤魔化していきたい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:54:49.16 ID:72ExPEf40
>>129
普段て何だよwそんなに頻繁に添加剤なんて入れるかよ。
鉄板のF-1買う奴は、ただの噂の赤コメなんか見向きもせんだろw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:04:24.90 ID:Q//TzkQd0
F1もGA-01も銀ションも入れたけど赤ション買ったよ( ´ ▽ ` )ノ

次の給油で入れる予定\(^o^)/
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:34:05.40 ID:NZrnzljZO
アルコールってオクタン価200位だっけ!?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 13:11:55.18 ID:CAks1Gp+0
>>130
燃「費」は添加剤挿れたら悪化するのが普通だろ。
どんだけ高性能で安価な添加剤なんだよwww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 14:18:38.91 ID:u7QvQkGy0
>>139
じゃあ、その次は更にランク下げて赤コメ買えよw
F-1&ウルクリを2〜3万キロに一回やれば十分。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 15:24:52.46 ID:u7QvQkGy0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 15:31:28.74 ID:u7QvQkGy0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 16:49:38.33 ID:rGd9dqsL0
>>138
> 普段て何だよwそんなに頻繁に添加剤なんて入れるかよ。

え!? もしかしてオイル交換前しか入れないの?
俺は8ヶ月に1回オイル交換するから、
エレメントも交換するのは16ヶ月に1回という計算になる。
さすがに16ヶ月に1回は少ない。

ちなみにF1じゃなくカストロを入れてるから、
水抜きも兼ねて他の添加剤を半年に1回は入れてるが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 16:53:52.56 ID:rGd9dqsL0
>>126
クレなど他の添加剤もそんなものでは?
IPAの割合を公表してる分、コメリのほうが良心的だな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 17:19:25.70 ID:QfZTvYBe0
カインズのプライベートブランドは、PEA3%って話だったよね
ただしソースは2chだけど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 18:23:38.27 ID:+42EZvhY0
>>144
これは>>123かな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:02:20.01 ID:mX5UVpxb0
>>142
赤ションじゃなくて赤コメリだった(^^)

もう買ってあるよww
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:03:22.26 ID:zKHaT1aE0
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:18:27.05 ID:u7QvQkGy0
>>148
じゃねーの。俺は、もう触れんことにした。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:28:56.41 ID:MLRqkDkA0
必死に赤コメリ否定する意味がわからん
298円の遊びなんだからかわいいもんだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:57:08.08 ID:DxOZuEyZ0
赤ション派だけど、ここでそこまで言うなら赤コメリ一回試してみようかな。

オレの近くに赤ション売ってるとこ一軒しかなくて、そこも赤ションだけ売り切れ?が多いんだよなぁ。
赤ションって実際人気あるのかね。オレはコスパで選んでるが。
今はJMSでカストロ値引きしてるからそれ入れてるw

質問なんだけど、赤ションのあと黄ション続けて入れるといいと聞くけど、実際常用してる人います?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:58:07.83 ID:BA3yuxdk0
カインズの黒ションも仲間に入れて
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:40:38.37 ID:YFqiDfpc0
そもそも「ション」という表現はどうなんだ
言葉のできた理由は知ってるけどw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 06:38:27.15 ID:VoIvxcKn0
GA-01入れてガスなくなったらオイル交換すべきかな
オイル交換してから2000キロしか走ってないからもったいない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 09:03:20.09 ID:SyGWOKLB0
悪名高いGDIエンジンだがカストロ入れてみようと思う
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 11:25:59.05 ID:6Nu/Gwvt0
緊急事態!PM2.5排出量増加!外出控えろ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:44:07.49 ID:+yHSelLE0
>>156
自分はGA-01入れてもオイル交換してないよ
6ヶ月/5000km、いつも通りの交換サイクルでしてる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 13:34:23.87 ID:lKF0vG6J0
ヤバいのが2人住み着いたみたいだなw
年に数回を「普段」と言ってたり、
「必死に否定する」と言ってたり、
「そこまで言うなら」と言ってたりw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 14:11:28.89 ID:5PvsD5zI0
>>153
なんで黄ションの劣化版の赤ションを先に入れんのよ?
ずっと黄ション入れてりゃいいだろ意味分からん
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 15:03:15.38 ID:RMeMOkTG0
カインズ
地域限定かもしれないが、カストロ980円→698円に値下げ 
ただし、カインズのポイントカード会員限定価格(当日無料で即入会可能)
期間は1月8日〜3月31日まで
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 16:45:17.73 ID:su2qlO0b0
俺は家から5分のプラント5で売ってる798円の黄ションを年一回入れてるだけだ
猛吹雪のとき給油してると給油口に雪が付くのが避けられないので多少水が燃料タンクに入ってしまう
その水抜きが第一目的でまあ洗浄成分も入ってるしこれでいいかって感じ

STP製品を選ぶ理由は水抜きに一切アルコールを使っていないから
ここが他の製品と決定的に違う

モチュールも高級燃料添加剤もアルコールを使わずに完全に水抜きできる優れものらしいが
あまりに値段が高い&入手困難なので俺には無縁
でも金があったらぜひとも使ってみたい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 16:53:25.25 ID:ILL2NUUC0
F1もアルコールは入ってるんだけどw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 17:53:38.71 ID:Bay3WkiX0
ipaなんて絶対に使いたくないけどね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 18:14:06.71 ID:6Nu/Gwvt0
直噴には添加剤よりもRECS施工の方がいいよ。
GA01、F1、カストロ等のガソリン添加剤はRECS再施工までの繋ぎとして使う程度でおk!
なお、F1x3本入れてPORSCHEの触媒を焼いた猛者もいるから入れ過ぎには注意!

http://img01.n-da.jp/usr/complete/recs.jpg
http://img01.n-da.jp/usr/complete/recs0.jpg
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:50:02.23 ID:L35SH9JM0
>>87
REDEXを買ってきて使ったけどアクセル踏んでも加速しなかったのは改善した
でもアイドリング時が不安定でやや音が大きくなった
安いしコメリと交互に買って定期的に入れるわ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:52:54.17 ID:9GGYe7Dy0
パワーやら安定性の為に色々添加する位なら
元から1グレード高い車種を買うべきだと学んだ
来年あたりに買い替えの時はそうしようw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:05:30.35 ID:1bL9Vllc0
ガソリン入れる時は「こっちの方が1円安い」とか言うのに、添加剤は高くても試したくなる不思議w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 01:17:15.20 ID:x+8NN1NV0
>>162
前は常時698円だったけど値上げされたのか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 05:24:43.39 ID:q13rUmFQ0
カストロールのエンジン内部清浄剤をもらったんだけど、
ガソリンと一緒に入れればいいだけですよね。
なんか気にしたほうがいいってことあります?

検索するとクリーン系?やトリートメント系?がありますが、
使い分けするほど中身は違うものでしょうか。
髪の毛のシャンプーとトリートメントみないな関係とか。
カストロールのはクリーン系なので、これ入れた後に
クレのガストリートメントとか入れたりしたほうがいいのかなとか思ったり。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 09:12:23.82 ID:I/44BgkK0
そんな細かく気にしなくても平気やで
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:29:27.27 ID:ATL78Lgy0
>>162
愛知県のカインズでも会員限定 ¥698 だった。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:03:36.52 ID:TTY9S8TK0
会員限定とかやられると行く気なくなる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 14:20:37.42 ID:ldNQ1zzT0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 14:27:01.50 ID:ldNQ1zzT0
あとは
・セルフスタンドで、まず先にカストロを入れてから満タンにすること(よく混ぜるため)
・カストロ使用中は、できるだけ高回転で回すこと(できれば高速や山坂道など)
・ガソリンタンクが空になるまでガソリンを注ぎ足さないこと
・使用後はオイル交換+エレメント交換を推奨
・結果(フィーリングや燃費などの差)をこのスレに投稿w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 14:44:28.36 ID:5I/TiXfM0
オイルまで変えたらフィーリングが良くなるにきまっておる!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:14:30.75 ID:PY9ywJBO0
>>177
オイル交換は添加剤投入〜使い切った後だろ。
あくまで推奨だし(個人的には通常のオイル交換時期でいいと思う)。
ベストはそろそろオイル交換かなぁってな時に添加剤試すがいい。
だから結果は使用中の話し。バカなの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 17:29:12.81 ID:49JuVC+50
>>176
まあ常識と言えば常識だけど

・2〜3回連続投入したほうが効果的

も追加で
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:43:35.53 ID:hOaWYcT60
あと、

・なんか効いてるかも?!って気持ちも大切

も追加でw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:39:06.51 ID:xxVNjhtc0
ターボ車乗ってるんだが、今日STPのスーパーガストリーメントって奴入れたら、エンジン吹けないわブースト掛かんないわで散々なのだが…

ひょっとて、やっちまったのかワシ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:07:35.37 ID:TTY9S8TK0
洗浄系はガソリン使い切るまでレスポンス悪くなるイメージ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:26:59.25 ID:WlZc2Ic70
>>181
いわゆる黄ションだろそれ
洗浄効果は知らんがNA車には低速出まくりで定番の優れレモンなんだけどな
ターボ車には知らん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:20:31.28 ID:yajRywKT0
>>161
意味不明でも赤コメというフレーズはシレッと言っとく。赤コメ工作員1号か2号だからね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:28:21.28 ID:HeWhMOcc0
xxションのションて何の意味(略)なの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 07:05:41.27 ID:h/XYxxdCO
おしっこみたいな色してるからション
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:22:48.91 ID:FvLRe84r0
ターボで洗浄系使用中のフィーリングダウンは
仕方ない。オクタン系は顕著にアップするけどね。

はぁ〜ナプロ復活してほしいわ。
そろそろストックが切れる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:59:05.90 ID:5emSbogH0
>>181
三菱コルトVer.Rに黄ション使いまくってるけどなんともねーぞ
ていうかターボって車種何よ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:21:58.29 ID:lHp9oy8f0
>>188
マツダスピードアクセラっていうマイナー車だよw

直噴ターボでエンジン汚れやすいから今回初めて入れてみた次第。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:33:30.12 ID:zoiDTneN0
ちょっと遠出だったが赤コメ手に入れた。
他の商品は充分在庫があったのに赤コメだけ2つw2つとも買ったったww
F1終わった車とバイクに赤コメ入れてみるよ。
綺麗になったところで赤コメで維持、これが正しいと思う(謎w)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 01:33:07.50 ID:mfkSbd1nO
大人気だねコメリ。買ってみたくなってきますた。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 01:57:41.25 ID:p+192ltB0
店が少ないんだよな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 04:24:04.19 ID:+UdAlBIf0
いや店は多いんだが
百姓御用達ホムセンだから田舎にしかないのだ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 11:08:29.29 ID:4ktjSgyl0
コメリ発祥の地新潟県三条市在住だがコメリだらけだ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:06:23.59 ID:p+192ltB0
あ、新潟県発なのか

1952(昭和27)年 4月 米穀商米利商店を創業

おお、、、なるほど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:42:34.32 ID:n/mXNGdh0
・赤コメリ
298円で、200ml中、PEAは5%未満(IPA95%以上)

・SUBARU PEAカーボンクリーナー
1500円するが、200ml中、PEA75%と明記


さて、どっちの方がコスパが良いと言えるのだろう・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 16:33:10.59 ID:3AApUV990
>>196
能書きはいいから、一度赤コメを入れてごらんよ。
話はそれからだ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:24:51.98 ID:2wAQsgov0
ポリエーテルアミンって個人で買えないの?
一斗缶くらいなら買っても消費できそうだが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:30:13.53 ID:3oxlMaMm0
そんなに買ってどうすんのよw
PEAは煤は落とすが使ってる間は調子落ちるし
本末転倒だろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:51:57.68 ID:gSResziMP
ケミカル系の商事で働いてる人が居るけど
最小単位が45gal(200L)前後の缶1本が大体2〜3万、輸送は委託で約2.5〜3万+国内送料
(PEA97.5%以上、Water0.25%以下、キャリア1%程度と高品質)
100%PEAってのは理論上無理&1年程度で使い切った方がいいと
7万と想定して1L辺り200円程度になるが、個人&共同購入ですら使いきれる量では無いなw
高純度PEA販売業者の価格を考えれば安いが
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 18:35:21.14 ID:NZZfnIFa0
20人で共同購入したら、GA-01レベルの3500円で一人当たり10リットルか・・・
儲かる商売だな、PEA計り売り
こういうスレでステマすれば食いつく奴多いだろうしw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 18:40:20.34 ID:Farzt1Bl0
>>200
俺、スバル系デラ勤務なんだけどソレ凄く興味あるし本気で欲しい。
部品商も含めて取引先にケミカル専門は無い状況。
何処の商社か教えてくれません?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 18:51:56.64 ID:eVeznsfo0
デラなら自分から輸入商社調べて当たれよ
法人格だと相手にしてもらいやすいんだし

相当仲よくならないと、相乗り輸入とかさせてくれないぞ
手間も時間も掛かるわけだしな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 19:51:11.37 ID:lkmyD8PZ0
>>196
>PEAは5%未満(IPA95%以上)
0%かもしれないのにPEAを入ってるように書くなよw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:06:09.42 ID:Hfb4vRcf0
>>196
スバルの使ってみたいけど、マツダ車でディーラーに買いに行きにくいな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:12:32.38 ID:O4dvxluK0
とうとう添加剤も自作するようになったかw
IPAだって安いしな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:16:21.26 ID:f3b1+i7A0
>>162
近所のカインズもやってた。
とりあえず1本ゲット
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:30:45.36 ID:mgp7YQwb0
>>200-201
Aliで調べたら、PEA缶売り1000kgで10万とかだった
輸送がネックになるけど、更に10万と考えても
20万で1000リットル程手に入る訳で、リッター200円

リッター1〜2千円位で売ったら儲かるんじゃね?俺はやらんがw
後タービュランスから嫌がらせされると思うし、1000セットも売れるか判らんが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 01:51:06.98 ID:ZR0y1Ts1O
鈴木亜久里は昔そういう商売やって結構儲けたらしいよ。ハワイからオイル添加剤だか大量に買って日本で少々高めに売ったとかなんとか。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:03:43.12 ID:XOms65FG0
昭和油化に問い合わせたら「PEAガロン売り25万円」だと・・・。
3割乗せてるから18万円弱で入るみたいね。
個人売りは消防法で無理。危険物取扱ってる法人ならおk!
(抜け道:ガソリンスタンドなら入れて貰える)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:27:16.73 ID:sVKfNM2f0
ガソリン添加剤もオイル添加剤も、全て「気のせい」だよ。ソースは、トータル100万キロ以上走ってる俺。
そんな怪しい物に金かけるくらいなら、Dで6ヶ月ごとにしっかり点検とオイル交換する方が、ずっと利口でクルマにもいい。
「加速が良くなった」気がする、「燃費が良くなった」気がするだけだよ。
そもそもほんの数%の燃費向上なんて、運転の仕方の誤差の範囲内だろ?
まあ、入れるのは自由だけど、書き込みを見てると、何かパソコンマニアがやらんでいいこと色々やり過ぎて、かえってパソコンの調子を悪くしてしまうのを連想させる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:38:32.30 ID:L7/+2Ctl0
PCマニアはどうでもいいPCや、メイン・3rd以降のPCは弄くったりするが
日常に支障をきたす様な事を避ける為に、安定動作するPCも確保している

車だってそうだろ、趣味で持つ車と実用車は違う
俺はいざって時の為に軽4輪を持ってるが、本当にバックアップ用途で月に2〜3回火を入れる程度
ペトロール添加剤は基本的に信用してないから入れてないけどねw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:53:23.84 ID:u2E4zXPoP
後輩が、アメ車のインパラだか何だか買ってたけど
止まっただの、走行不能になっただのって、数回遅刻してクビ飛んだなw
自分も車通勤だから死活線、日常足の車に色々手を入れたくない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 01:29:58.21 ID:kgdqxffjP
別に燃費向上の為に入れてるんじゃないんだけどな
カーボン剥がすのが趣味なだけ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 10:05:50.42 ID:z4o/oS7dO
直噴エンジンに最適!ってな感じで添加剤がんがん売り出していけばいいのにね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 11:10:44.36 ID:X84wc3bc0
直噴エンジンがPM2.5排出して、添加剤でPM2.5排出量更に増加。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:10:56.73 ID:GAB38Hde0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 16:17:25.26 ID:NggOIUPP0
コメリさん大勝利w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 16:52:59.18 ID:ti+QZoYy0
>>212
マニアじゃ無くても、それが普通。
何か弄って動かなくなる可能性がある物は、ネットに接続できる環境が
バックアップで要るからね。

車も同じですね。弄ってる間は動かせないからパーツ調達などの足が
必要となりますね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 17:05:35.66 ID:mEnui1jY0
カインズで炎神力 フューエルコンディショナーが安い
まとめ買いするともっと安いんだけど効果有るかな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 18:33:04.28 ID:zNJKOwsr0
PM2.5は減ったがPM2.4はだだ漏れw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 20:06:02.56 ID:zayIss+80
>>220
いくら?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 20:10:30.13 ID:mEnui1jY0
>>222
3本で900円位だった気がする
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:09:34.35 ID:WtAzupQE0
>>223

コーナンで2本398だから高いなー
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:31:03.92 ID:vZaBk7oa0
安いけど、それ効果どうなん?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 08:13:50.42 ID:nFriOshw0
一昔前にここで流行ったスーパーエイダーを入れてみた。
成分が灯油ってあるだけにモロ灯油のニオイw
排ガスのニオイも灯油臭いし触媒、大丈夫だろうか…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:03:18.84 ID:PB16zDgf0
>>226
流行ったってのは、評判が良かったの?コメリみたいに、ただ名前が挙がっただけ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:05:26.69 ID:w/xpOH4A0
>>220
言ったら売り切れだったw
コーナン遠いけど行ってみるか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:01:11.91 ID:kKbfF8c60
赤コメリ、ここの影響か知らんが売切れ店が多いな。
1本だけ入手できたので、ミニバンに入れて300キロ
ほど走ってきたが、何かエンジン軽くなった?という
程度の感覚。
まあプラシーボだろうが、298円なら騙されてもいいや
って感じ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:54:10.93 ID:U/RYpRrN0
だから、ガソリン添加剤なんて「気休め」だって。
「エンジン軽くなった」気がするだけだよ。
まあ、入れることで精神安定剤になるなら、それでいいのかもしれないけどさ。
298円あればレギュラーガソリンが2リットル入って、燃費が15km/Lなら30kmも走れる。俺はそっちでいいな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:19:26.18 ID:/S3ClFq9O
じゃああなたはなぜこのスレ見に来てるの?先輩!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:21:09.09 ID:HBG9Uzdm0
バカにするためか、ニヤニヤするため
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:00:05.90 ID:+ZCAnI4L0
>>229
燃費はどうなん?
燃費上がったとか報告ないみたいだから

>>230
燃費あがらなかったら、その通りだよな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:06:15.30 ID:XYV8QQM20
>>229
300キロも走れば燃料タンクも軽くなってエンジンも軽くなるんじゃない?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:17:54.51 ID:K1E87H3c0
物置を片付けてたら出てきたSTPディーゼル用(青ション?w)を
灯油に添加してみたら石油ストーブの芯をかなり下げても臭わなくなったぜ
スレ違いだがまめちってことで
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:19:07.83 ID:Odc4OlVZ0
バカorネタ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:10:07.94 ID:h3609k7N0
>>230
ガソリン添加剤を入れなかったら、タンク内に水がたまり、
燃料系統も汚れて、トータルでは損するよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:38:16.94 ID:XX5ccssOO
>>229
出来ればもう一回給油の時に入れてほしい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 18:01:51.90 ID:+ZCAnI4L0
とりあえず、体感とかじゃなくて燃費計って欲しい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:39:10.33 ID:vbjq2bDh0
>>237
>タンク内に水がたまり
ここ十年ぐらいで製造された車でも水が溜まる?詳しく教えてくれ。
最近は、赤コメリ買って失敗した奴が、住人にも買わせようと地雷仕掛けてるとしか思えんから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:47:37.29 ID:cl3gsAZD0
>>238
もう1回入れたいが、この前は1本しか在庫が無くて買えず
また追加を買うにも一番近いコメリまで片道40kmあるから
わざわざ、これだけ買いに行くのもって感じです。

タンクに水が溜まるの話は、寒暖の差が大きい時期は結露
が起きやすいから、多少は水が貯まるんだろうけど、バイ
クのガソリンタンクを塗装するんでガソリン全抜きしたと
き、目に見えるほど水入って無かったから、普通に燃えて
るんだろうね。

赤コメは、水抜きよりも多少は洗浄効果あるのかな?で
買ったようなもんだし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:52:18.10 ID:OFqvyXUW0
この時期トラックのようにタンクにキャップある仕様はキャップ裏に結露で水滴付いてる
では乗用車のようにキャップからタンクまでホースの場合だとどうかだ
あとはタンクが金属か樹脂かにもよる
おそらく樹脂タンクなら結露も無いと想像するが定かでは無い
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:34:57.48 ID:xfsyOQI50
ガソリンは揮発しやすいし、比重は大気より大きいから
給油の際に排出されるタンク内の気体は、殆どが空気と揮発ガソリンになる

使ってる間にガソリンの揮発に間に合わず、外気が導入されることも有るが
仮に100Lタンクに5割程度、梅雨時の湿度80%の大気が入ったとしても
水分量は8mlにもならんし、全部が結露する訳でもないしな

>>242
大型ディーゼル車は、水抜きコックがあるから全然問題ないよ
水警告灯があるから、その時に排出させればよい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:37:43.48 ID:TXbdv3t70
最近は妙にコメリ批判する奴がいるんだよな
298円に客をとられた業者かよww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:46:02.07 ID:xfsyOQI50
計算ミス、湿度80%で温度30度前後としても
50Lの大気に含まれる水分量は1ml前後だわw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:25:48.84 ID:FdTv5Zo10
10日前に赤コメ入れて、ようやくタンクが空になりそう
2本連続で使用してから書き込もうと思ってたけど、取り合えず経過報告する

K6A 走行10万km弱 平均燃費20km/L

異変に気づいたのは約150km走ってから
車庫にて排ガスの臭いがいつもと違う、刺激臭?というのかな
それからしばらくレスポンスが悪く感じる、約300kmあたりまで
その後はアイドリングが以前より明らかに安定している

これから2本目を入れて満タン、それを空にしてから
ガソリンのみでしばらく観察してみようと思っている

現時点で確認できたのは、刺激臭・かぶり気味のような違和感
その後アイドリングの安定性が向上
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 10:15:05.38 ID:S7MKTFWF0
>>243
そうなのか、タンクに水がとか心配しなくてもいいね
ディーラーで、水抜きとか意味がないですよって言われたけど納得
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 15:32:51.47 ID:ihlnMSXF0
じゃあ、ステマの赤コメ要らないなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 15:40:17.03 ID:f2nYJrf00
>>162
買いに行ったら一本しかなかったけど、一応ゲット

連続注入するのに、3本は欲しかったな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:21:49.53 ID:jLJ92s+EO
今年に入ってから添加剤童貞捨てた新参なんだけど、まだフューエルワンしか入れた事無いんだ

長いけどフューエルワンのインプレ
燃費は満タン法測定でリッター1キロ向上した
レスポンスは良くなった
燃えきる(?)までは排ガスの臭いがキツくなった

車は日産VH41エンジンの平成8年式で走行は13万8千キロに使用
効果が出やすいし添加剤デビューには一番良いと思う

話題の赤コメリ使ってみたいがフューエルワンが1本残ってるから使いきってからだな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:44:27.95 ID:lLSZp+S00
>>248
もうお前ウザいよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:20:11.39 ID:ruH5+IP4P
PEAを入れると注入口パイプの金属の地肌がビカビカになるね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:33:00.34 ID:f2nYJrf00
やっぱりみんな フューエルワン入れてんのかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:24:17.53 ID:HK63sIvgO
>>253
フェールワンが基準点じゃないのかな それに対してどんなもんかいな ちゅうのが
人柱の皆様達の貴重な体験談 たとえプラシボと言われようが 添加剤道は燃料 オイル共に遥かな道
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:28:27.31 ID:GoocchzK0
IPAに防錆剤混ぜたモノでも、清浄効果やらパワーアップ等
効能文句を並べて売れば買うようなアホだと思われてるんだろう。

あくまで個人の感覚の範疇で、正しく比較差を出せないと、少し調べれば分るくらいの事なんだが
アホ相手だし、バレてもディスコンすりゃ良いだけだからな。

1.成分等を詳細に表示しない(機密保持を理由とした企業側の怠慢)
2.知識が無いのに、調べようともしない(ユーザー側の怠慢)
3.素人&ウンコ業者の戯言レポートを真に受ける(ユーザー側のリテラシー不足)
4.ウンコを買う(スパイラルの増加)
5.出鱈目試験を経て、ウンコレポートを垂れ流す(信者化)

嗚呼ウンコスパイラル

買う気を失わせる、大手ケミカルメーカーの資料はくれぐれも読まないよう。
糞業者の喜ぶ、正確さの欠片もない素人の寝言報告&珍ケミカルのマーケティングは本スレでどうぞ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:45:44.44 ID:uENbSWeW0
>>255
まさにそうだなww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:07:52.59 ID:RaumkTzp0
>>255
コピペ乙
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 02:01:21.15 ID:sJx8MsE80
5Lタンクの原付に赤コメ1本丸ごと入れてもた
2ストなんだけど大丈夫かな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 02:04:21.00 ID:LdDJdTlH0
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 04:04:50.14 ID:kO8ejcKE0
>>258
かぶると思うよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 09:01:02.00 ID:CR7qdVcD0
2ストはどうなんだろ…
オイル成分が希釈されたりすると焼き付かないか??
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 12:25:17.98 ID:4ERQr6rv0
分離給油の場合、エンジンの回転数とスロットル開度に応じて
連量に対するオイルポンプ給油量を制御してるので希釈は的外れ
アルコールはオクタン価が高いので5Lに1本だと
>>260の言うようにかぶり気味になる可能性はあるが
走行不能になるほどではないだろうな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 12:26:51.05 ID:4ERQr6rv0
連量 ×
燃料 ◯
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 13:30:05.78 ID:BNIlP1zc0
>>255
赤コメ入れる奴のこと言ってんのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 16:46:14.71 ID:ubVlpfgh0
オクでフェールワン3本くらい買ってみようかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 16:47:40.26 ID:6P42Mcsw0
たった今、ガソリンの社用車に軽油満タン入れてしまった・・・。
どうしようOTZ
普段、ディーゼル車に乗っているから間違ってしまった(-_-;)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 18:02:57.92 ID:wFqyLIru0
すぐに抜けば問題ない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:20:39.95 ID:6P42Mcsw0
抜きました
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 21:39:40.44 ID:grlOA9rn0
どうやって抜くの?ドレンとかある?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 22:01:29.45 ID:Elferl9u0
>>266
へえ〜
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 22:37:59.03 ID:3ECshArp0
ディスカバリーチャンネルのクラシックカーディーラーズで昨日ボルボのタンクドレンからエドはガソリン抜いてたな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 23:12:00.19 ID:eLjqobDP0
>266
ディーゼル車にガソリンじゃなくて良かったねw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 23:13:08.97 ID:6P42Mcsw0
それだったらヤバいの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 03:00:08.71 ID:NYgSvc3I0
15万キロのホンダ3.2Lエンジンにフューエル1を2本連続で使って見たけど、体感効果も燃費改善もなし。
もともとあまり汚れてなかったと思っていいのかな。ポジティブに考えたい。
あと1本あるけどバイクに使おうかな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 09:29:39.34 ID:fV3uvSMT0
>>274
平均速度20キロ以下の街乗りチョイノリがメインじゃなければ
エンジンきれいだったんじゃないかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 13:57:36.72 ID:PS9tu+Tr0
エンジン焦げたら赤飯で祝おう!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:48:25.44 ID:aC9L+eEg0
>>273
ディーゼル車にガソリンはヤバい
噴射ポンプ死ぬ。

昔、Turbo車にエンジンオイル添加剤入れてタービン壊したヤツなら知ってるが、ガソリン添加剤って効果あるのかね?
ニトロメタン的なやつを入れてみたいがw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:03:48.53 ID:IpBqFAcm0
>>276
焦げる前に赤飯じゃなくて赤コメ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:05:29.21 ID:QQIFCGVl0
審議拒否
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:44:27.74 ID:D1rSApXnO
(´・ω・`)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 09:43:51.01 ID:PcbtQwc40
1月4日に赤コメを買った北海道の者だけど、経過報告。

2004年式 83000km走行のZ22エンジンで、いま残燃量が半分を少し切ったぐらい。

赤コメ投入から半月経った先週末までは特に変化はなかったけど、
今週に入ってからアイドリング時の音が静かになり、それまでのザラついた音が明らかに変わった。
また、エンジンの吹け上がりが軽くなったのと、加速感が投入前とかなり違う。
何か後ろからグイグイ押される感覚というのかな。言葉足らずで申し訳ないが。

燃費計が無いから現時点の燃費は分からないけど、もう少ししたら給油するので、
その時にお知らせしますわ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:21:09.47 ID:wJ0Gg4Ue0
北海道の者 経過報告 赤 月経 ザラついた 後ろからグイグイ押される感覚
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:44:23.53 ID:y0imfRVK0
すべて、気のせい。
免許取りたての若い奴が、「ガソリン満タンにしたから、よく走るぜー!」って馬鹿言ってるのと一緒。
ガソリン分重くなってるっつーの。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:56:24.16 ID:oNxqT2Pr0
モリドライブ プレミアムクリーナー 翠

これどう?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:20:39.78 ID:X9UZaZF60
>>283
その話って根拠あるみたいなブログ記事最近みた。
その兄ちゃんの体感はあってるかも!?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:17:13.71 ID:y0imfRVK0
>>285
スレチだけど、それ本当なら、どういう根拠なのか知りたいな。
馬力は変わらないのに、ガソリンタンク満タン分、何十キロも車重が増えるんだから、
加速も何も、悪くなりこそすれ、良くなる事はないだろ?
最近のエコカーが、わざわざガソリンタンクを小さくしてる根拠がなくなる。
考えられるとしたら、重くなる分重心が下がって、安定性が増すってくらい。
良くなるのは、満タンにしたぜ!っていう「気分」だけだよ。人間が満腹だと気分がいいのと一緒。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:05:07.74 ID:jinCU4Iv0
ガソリンの油位または圧力変化によって、燃料ポンプ等の仕事量が
若干変化する場合はあるかもしれない
(本来は望ましくないけれど、車って気温・気圧・湿度等にも左右されるじゃん?)

ちなみに、ウチはこの時期になると灯油をKL単位で仕入れ、タンクに入れている
出すときは電動ポンプを使ってるけど、満タン時はポンプのモーターが気持よく回る

まあ、結局は机上の空論だから、白黒ハッキリさせたいなら
自分でそれなりのデータを取り検証するのがおすすめ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:10:23.31 ID:hq+5dbvc0
感化されやすい奴って居るからな。まあ、赤コメが無意味とまでは言わんが・・・
83000kmも走ってるなら、俺なら迷わずカーボンクリーニングに出す。
300円でカーボンクリーニング並みの効用があったら、バカらしくて
誰もカーボンクリーニングなんてやらないでしょ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:19:16.28 ID:LFZNcuQm0
わざわざageちゃう人って…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:24:27.53 ID:QLDAB28q0
PEA系添加剤、RECSを定期的に施工している俺

先日高速で550q程走った
そのうち15分ぐらい4速固定で走ったところ、次の日からめっちゃ調子がいい

添加剤は入れてなかったが、添加剤を入れた後よりも体感できたw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:30:49.56 ID:jinCU4Iv0
人に迷惑かける行為でもない、自己満足だから別にいいんじゃない?
そんな人達がここで情報交換するわけで・・・

たまにいるけど
無意味だと思う○○スレに来てまで、○○を楽しむ人達に水を差すって
どんだけ淋しい人間アピールなんだよ・・・と思う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:54:23.43 ID:GpKzH3SV0
PEA系添加剤、RECS施工はPM2.5を大量排出するから
人に迷惑をかける行為なんだけどねぇ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:02:13.96 ID:2+JwBYYi0
勘ぐり深いのも2ch故ってかw
定期的な忍法帖作成で、自動的にageになっただけなんだけどな。

いいこと教えてやる。添加剤加えて走った後にプラグ抜いてカーボンの付き具合見てみ。
プラグのカーボンが綺麗に焼き切れてたら、その添加剤には清浄性はあるということだ。
簡単だろ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:06:48.01 ID:ttv/hb7y0
元から焼き切れてるかも知れないから
入れる前に確認が必要だな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:12:16.28 ID:0hrq3k0Z0
>>291
いるよね、ホントにそういう寂しい人って
まぁ構ってちゃんなんだろうけど、つまんない人生だよな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:22:04.83 ID:78Q+Q8WF0
彼なりにいいこと教えたつもりなんだから、そーゆー事いっちゃダメ
洗浄効果ならハイオクにもあるんだけどね

添加剤使いたい人は使う、それでいいんじゃね?俺も赤コメ気になって入れたし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 01:14:18.16 ID:2+JwBYYi0
赤コメも効果大とか謳うからには、データは取ってあるんだよな?
是非、見てみたいものだな。誰か貼ってくれよ。
効能が清浄性水抜きだから、水抜きに効果大では納得しねぇーけどなw

あと、俺は添加剤大好きなんだけどなwただ、効果のないものを、
さもあるような美辞麗句を並べたてた詐欺商品が許せないだけで・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 04:32:19.60 ID:nZFLfEsiP
ということで>>297が今日からデータを取ってくれるそうです
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 05:03:04.83 ID:78Q+Q8WF0
>>297
公平かつ信頼性の高いデータをぜひともお願いします
あと、効果のない詐欺商品も信頼性の高いデータと共に公表してください
とても役にたつ有益な情報だと思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 08:42:18.67 ID:OxOqu+Cm0
>>297
待ってるから早くしろよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 08:47:14.90 ID:FGWV/H190
298円にデータ( )とかw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 14:15:14.77 ID:6MZ/RU640
>>297
みん力ラから出張してきたヤバい奴が住み着いてるんだからさ。分かるだろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 18:55:28.04 ID:QFi7JnAr0
PEA100%ガソリンタンクに入れるのが最強
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 19:57:24.10 ID:g5gstJm00
PEAで走る車やないか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:34:15.13 ID:RAZmORIW0
今のクルマに「水抜き剤」なんていらないよ。
ガソリンタンクの仕組みで、仮にタンク内に水が入っても、エンジンの燃焼系には送り込まれないようになってる。
少々の水分では、サビにも影響ない。
GSの店員が給油中に、「入れないと、ガソリンタンクやエンジンがダメになりますよ〜」って、脅してぼったくって入れられるだけ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:56:47.43 ID:dsaFtCDM0
>>305
ソースは
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:03:28.82 ID:FGWV/H190
ブルドックだろJK
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 15:45:39.77 ID:tUIFKg530
水抜き剤はいらないという説もあって、俺もそうかもとは思うが、
まぁ気休めに時々入れてる。
だって、ほとんどのガソリン添加剤には水抜き効果があるもの。
水抜き剤はいらなくても、燃焼系を綺麗にしてくれるガソリン添加剤までいらないとは言えない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 16:03:44.58 ID:jPwmQq7I0
おれは防錆効果も期待して二輪に入れてるよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 16:40:06.39 ID:TfAHeG0p0
ラインフィルターで分離するから、基本的にはエンジン側に水分が回ることは無いけど
中古車のフィルターを外してみると結構な量の水が溜まってたりするんだよね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:08:44.43 ID:mQYMKGUkO
混合気の湿度が高い方が、
ノッキングを起こしづらいから、
水抜き剤は要らない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:45:05.76 ID:7Se5n+rg0
うむ
誰かエマルジョン装置とか実用化してくれんもんかね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:49:33.54 ID:jzgPJjgk0
>>311の1-2行目と3行目が矛盾してる
湿度を高めたかったら水抜き剤を入れなきゃ だろ

水抜き剤は水をガソリンに混ぜて燃焼させるための物。
水抜き剤無しだと水は底に溜まったまま。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:07:28.87 ID:Sg9m959K0
キャップにキーシリンダーの穴があるやつは穴から水入るらしい
昔それで交換になった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:22:09.67 ID:FG8qrnEKO
つ、つまり軽トラ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:02:03.32 ID:m+qu3F3W0
キャップにキーシリンダーの穴があるやつといったら
バイクのほとんどがそうだよな。

昔のヤマハジョグはリアキャリア部に燃料
キャップがあり、雨ざらしで置いていたらキーシリ
ンダー部から水が侵入し、タンク内がサビサビの
個体、バイク屋で見たわ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:08:35.13 ID:8TEr1LPX0
95%が水抜きの添加剤で調子が良くなるって…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 08:33:40.49 ID:MpU/8FHr0
だから何?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 14:29:29.27 ID:CZO6LJVJ0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:06:53.65 ID:uW6h8NOb0
微量で効きまくリングといえばnaproなわけだが
どっかで再販してくれんかのうくれんかのう
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:20:18.48 ID:YuBz1sLp0
Naproは燃調変化で燃費悪くなるし、今となればもう要らん
つか最初から一つ上のグレードを選ぶべき

それか限界までチューニングをした上で試すようなモノ
そもそも、上記理由で必要な奴は何とかしてでも手に入れるだろうしw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:52:59.30 ID:O9dHe78I0
ナプロで燃調変わって燃費悪化???
糞ぼろキャブ車ですか?

過去どの車も燃費悪化した記憶が無いわ。
とくにターボに使った時はヤバイ位にパワー出る。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:58:06.10 ID:UcB66MZn0
これが信者脳である
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:56:16.59 ID:U4Ih1xFv0
GA−01投入まであと600km走らなあかん
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:26:27.67 ID:Afp1wEBY0
>>324
なんで?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:18:18.33 ID:wWaX3zNe0
>>317
成分がIPA(95%以上)、清浄剤、防錆剤ということは、清浄剤はせいぜい2〜3%?
それが60Lのガソリンで希釈される訳だから、燃料内のわずか0.00008%。
PEAも真っ青の超高性能清浄剤入りに違いないなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 02:29:46.59 ID:8TPSV0hE0
フューエルワン
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 08:33:43.32 ID:E+0c7sls0
>>326
自演バレてんぞw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:02:34.12 ID:Afp1wEBY0
GA-01調べてたら、オイル交換前に投入ってなってるけど、投入→ガソリンなくなる寸前→オイル交換なんかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:30:32.70 ID:rac6NKfS0
>>326
>>240の最後の一行
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 15:29:18.38 ID:JeUwifMh0
エネオスでガソリン添加剤入れるのはありですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 17:48:39.02 ID:iE8tQrxB0
>>325
GA-01投入と同時にガソリン満タン→タンク空になってきたらオイル交換
としたくて逆算しているから
オイル交換はオドメーターの一定の距離ごとにやってるし

>>329
添加した満タンのガソリンを使いきってから→オイル交換
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:26:58.38 ID:Afp1wEBY0
>>332
なるほど
ありがとう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:24:53.73 ID:apMp0yjT0
なんでそんな他の例に当てはまらない答えの出ないような個人的な事を書くの?
なんで?って聞いて欲しかったの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:36:41.09 ID:zHIgKbAU0
俺の車はあと1200キロくらいでオイル交換だぜ?
かーちゃんの軽はあと3000キロで交換だ。

他人がいつオイル交換するのか気になるだろ普通。
距離とか期間には興味無いよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 02:56:07.03 ID:xwjbnc+Q0
ぼくも誰かにかまってほしいな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:45:36.96 ID:qdalmagK0
ダイハツKFVE車で36Lタンクなので満タン給油時に赤コメ120ml入れた。
60km程走って高速道でとばしたあたりから、なんかいい感じになってきた。
やっぱり軽はわかりやすい。ちなみに高速は毎日乗ってる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:55:20.60 ID:kNXaLWI+0
298円に噛みつくガキがアップを始めましたw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:52:05.84 ID:5oEkcd3M0
赤コメ投入まであと600km走らなあかん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:58:25.60 ID:/GdIXsnD0
>>328
はぁ〜?痛いところ突かれたから、そういうツッコミしか出来ないの?コメリ関係者さんw

あと、赤コメ好きの坊やたち。走りが軽くなったような・・・とかは要らんから、
プラグチェックとか燃費計算とかしてみ。シャシダイと違って金は掛からないんだから。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 01:01:16.52 ID:/GdIXsnD0
>>338
 
× 298円に噛みつくガキ
○ 298円に喰いつくガキ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 01:03:01.76 ID:/GdIXsnD0
>>339
俺は、赤コメ投入まで∞kmだなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 01:33:31.64 ID:X42R6/Xa0
赤コメ飲んだら体が軽くなった気がする
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 07:04:26.31 ID:WNLJ8Wzc0
赤コメ飲んだら彼女ができて宝くじに当たりました
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 08:34:27.66 ID:tEHNpGuv0
>>340
お前こそ何反応してんの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 15:47:31.59 ID:ZIzmBvl10
赤コメを否定している人は、実際に入れてみたの?
俺も実際に入れてみるまでは半信半疑だったが、
他のガストリートメントと違って確かに効果を感じるんだよな。

入れたけど体感できなかったならともかく、
入れないで文句を言うのは筋違いだぜ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 15:52:40.83 ID:ZIzmBvl10
あぁ、わかった。

>>317
>>326
>>340
これらの人は時間帯を見ればわかるが、みな同じ人かw
クレやSTPの関係者が自社製品が売れなくなって焦っているのかもしれないねw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 16:52:18.58 ID:Ffrp+BBG0
その2社だってIPAに混ぜ物してるだけじゃんww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 16:54:27.55 ID:Ffrp+BBG0
まさに>>255
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:17:13.68 ID:vTGPxTY90
298円の添加剤でしょう
仮に数百や数千売れたところでどれだけ利益がでるのよ?

添加剤の批判に見せかけて、中身はただの駄々っ子だよな
たまにいる、笑いのツボがおかしくて気持ち悪いおっさんとか
面白いこと言ってるつもりでゲラゲラしてるおっさんみたいな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:31:03.13 ID:AOD/eobp0
>>348
STPは水抜き成分にアルコールを一切使っていない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:51:14.16 ID:GqZ2OG/V0
ipaの弊害を分からない奴は強いね〜。金くれても使いたくないけどな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:09:04.60 ID:3NTO7+Wy0
金はやらん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:14:12.19 ID:SmGGf0Fl0
IPAでシールが膨潤するとか?
いずれにしても大した話じゃねーわな
車ヲタはガキと同じで大げさな奴が多いよ
個人的にはIPAなんか使わないが
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:16:21.16 ID:D0YlC6wUP
IPA95パーセント以上って殆どアルコールじゃん
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 04:58:00.94 ID:4LSSuzaTP
IPA95%なんて安物買いの銭失いにしかならんだろ
このスレの奴はそういう事を経験してきて知ってるものだと思ってたけどそうでもないのな
洗浄目的ならF-1、スバル純正、GA-01辺りと相場は決まっている
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:22:08.42 ID:EDO0sn1R0
朝の5時から上げコメご苦労様ですw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:18:53.26 ID:AInQs0jB0
>>286
カメだけどこういう理由だそうな

・走ってる最中、ガソリンはタンクとエンジン間をぐるぐる循環してる
・ガソリンはエンジンで暖まり高温になるので比重が軽くなる(タンク内ガソリンも高温になる)
・一方インジェクションはガソリン温度に関係なく規定の容積の噴射しかしないので、比重が軽い高温ガソリン噴射時はパワーがない。
・その状態でGSで給油するとガソリン温度は一気に低温になる。
・逆の理屈で低温ガソリン噴射時はパワーがでる。

まぁあくまでも給油直後の現象で、外気温やら他の条件でいくらでも左右されることだろうけど、体感できるケースもあるんじゃないの。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:25:01.72 ID:MsiiDnn20
クレ スーパーパーフェクトクリーンを昨日投与
冷間時(エンジン停止から概ね4時間以上経過)のみ始動性の悪化に困っていた、プラグを新品にしたが改善せず
オマジナイ投与の結果、本日は見事に改善
今後の経過を確認する必要あるが、これでOKなら費用対効果は素晴らしい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:42:59.94 ID:bE7bY29S0
そんなポンコツ早く買い換えろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:59:09.14 ID:89t60Kki0
「IPA95%以上」の添加剤を入れて幸せな気分になれるんなら、それでいいだろ。
有名な寺社の交通安全のお守りみたいなものだ。
本人がそれで「効果がある」と納得してる時点で「効果があった」んだよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 14:04:10.28 ID:MsiiDnn20
あはは、まぁ新車購入から軽く13年を超えてるが、最近タイヤをPSSに交換、ナビも3台目を導入、まだまだ現役
最近のトラブルだと4WD警告灯の点灯時はアクチュエーターAssy交換の場合は30万オーバーと焦ったな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 14:12:56.72 ID:FEQN7u7i0
コールドスタート悪化を、適当なケミカルで済ませようとする点で
現役とは言わない気がするが・・・趣味の車なら文句は言わないけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 14:18:46.02 ID:MsiiDnn20
>>363
う〜ん、原因が判るなら当方利用のデラに教えてやって欲しいな
始動不良はデラと相談もMFD数値、コンサル、も特に問題なくプラグ説になった
燃料ポンプは強い事で有名な車種だし可能性は低い
まっ一週間後には効果なし、で本格的に洗い出しモード決定かもだけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 14:53:58.71 ID:QTgchoyV0
>>358
http://www.geocities.jp/ja22ws/fuelline/index.html
このページの最後にも書いてあるね
リターン式配管なら錯覚じゃないらしい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:52:50.55 ID:SQfDNl/g0
車に興味なくて乗りっぱなし、消耗品もろくに変えないくせにディーラーは高いと言って激安車検で通すだけ
そんな状態で10万km以上乗った車じゃないとプラグに異常が出たのを見たことがないな

設置電極が完全になくなっていても何の異常もなく普通に走れている車もあるし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:08:58.27 ID:jqtA73Q5O
じゃあ電極はいらないね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:01:32.86 ID:TWnvtWT3O
プラグスレのネタだがレーシングとかスポーツって名称のプラグ寿命は短い
ライトチューンでもプラグ交換は基本、2万kmで1個ダメになり5気筒になった事ある
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:38:52.35 ID:mezPw22W0
パークリ2本で980円は安い?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:59:08.99 ID:SQfDNl/g0
>>369
普通

俺は698円の時に買うようにしている
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 02:43:59.96 ID:1AdjKsUB0
>>354
規定量入れる分には微々たるものだけど、IPA燃焼後の水分が気になる。
みんカラでは買いだめとか見たし、適当な人は2本投入とかやりそうw
俺は、タンクの水抜きには燃料系清浄化の期待も込めて、IPAの入ってない黄ションを入れてるよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 05:36:27.54 ID:1AdjKsUB0
>>346
成分を知った時点で買う気が失せた。

効果を感じるでは、パッケージの効果大と同じなんだがなw
どう変わったか、データも添えてこそ情報と言うものだよ。
例え、それがガセであってもね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 05:41:25.08 ID:Pl6nIH3e0
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 05:41:39.09 ID:1AdjKsUB0
>>350
笑いのツボがおかしいって?さも、自分がマトモですと言わんばかりだね。
まぁ、北海道の人が燃費報告してくれるそうだから、楽しみにしてるよ。
思ったような結果が出なくて逃走しないように祈ってるw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 11:25:13.94 ID:OVgu56rV0
モチュールの燃料添加剤もアルコールを一切使わずに水抜きさせてるんだよな
良さそうではあるがいかんせん高い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 11:27:02.83 ID:T+3AyOTP0
夜中にどや顔で亀レスww
お前一人で何と戦ってんだ?www
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 11:48:56.17 ID:1AdjKsUB0
自演とか亀レスとか・・・ツッコミどころが少なくてスミマセンネーw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:47:29.70 ID:/NSQzBAC0
298円の添加剤に嫉妬してる人がいると聞いて
そんなに欲しいなら俺が買ってや・・らんけどね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:37:40.53 ID:+IXkv2omO
コメリへの突入中止!繰り返す!コメリへの突入中止!
ただちに帰投せよ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:03:50.22 ID:066Ioa2I0
日産PITWORK F1
PEAエンジンコンディショナー
次に試すとしたら、このどちらかの予定
価格は同等としてPITWORKはデラで購入できる、PEAは通販で2本以上にしないと送料が必要
車検が近いし車検のついでにPITWORKかなぁ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:32:57.13 ID:UFBAhCst0
>>379
営業時間外だもんな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:13:51.99 ID:j/nsJD300
>>380

PEA エンジン コンディショナーって、FTCって所のヤツ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 01:01:32.81 ID:tGQCjPma0
PEAならエコフォースGエクストラも入ってる筈だけど試した人いる?
スバルディーラーまで行ってカーボンクリーナー買うのも手間で気が引けるというか…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 01:14:07.09 ID:brdSEBQ50
>>382
>>6に記載されてるFTC相模原の
日産PITWORK F1(=WAKO'S F-1)に比べ不安もあるけど効きそうな気もして…みたいな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 12:42:57.21 ID:BXu1qvnxO
この手の商品がオカルト扱いされるのは効果を体感しにくいからでしょうね
自分もマメに入れてた時は(元から好調で)体感せず、不調原因が異なり改善せず、
でオカルト扱いしてましたが、たまたま一回だけ効果を体感した事があります
好調時はお守り、不調時も大概は外れ、当たれば幸運って人様には薦めにくい商品かと
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 19:54:34.09 ID:r5svPIo00
それでイインダヨ。PEAの効果はメーカーも認める所だけど、決して不調を改善させる物ではなく
好調を維持させる使い方が正しいと思うよ。
よっぽどカーボン付着が酷いと思えば、RECS施工という手がある訳だからね。
清浄系ガソリン添加剤に過大な期待をするのは間違ってると思う。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:14:38.97 ID:N3rUyYN/0
定期的にRECS推しが出るけど、あれってお店でやってもらうんだよね?
2000ccクラスでおいくらなんでしょ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:20:21.34 ID:if9SLBOh0
>>387
店によるけど3〜5千ってところかな
安く済ませるために自分でやりたいところだが、あの液体と器具は一般個人向けには売ってない(ということになってる)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:33:51.10 ID:IBS287L20
WAKOだしな・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 01:27:21.08 ID:93DxAxTs0
日産純正で似たようなメニューがあるよ
RECSの本家みたいなメニューもあるし、ディーゼルだとサージタンクに噴射機の棒を突っ込んで直接溶剤を当てる
それでも全然完全じゃないけどね
工賃高いけど外して丸洗いするか、ガスケット類を注文して自分でやるか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 01:30:39.16 ID:93DxAxTs0
RECSはワコーズ製品取り扱い工場かつ営業マンが技術知識を認めた店舗にしか卸してないな
センサーの位置を把握せずに適当な注入場所を選ぶと不具合が出る場合があるから
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 06:26:56.18 ID:RwliBqnH0
RECSに似た=日産エンジンリフレッシュ吸気系・燃焼系洗浄と思うが、2割〜3割引キャンペーンは結構やってる
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/POWER/ENGINE-REFRESH/index.html
燃料系・潤滑系洗浄はPITWORK F1も使う模様
>フラッシングオイルによってエンジンオイルライン(オイルパン、動弁系、ピストン等)を洗浄します。
>また同時に施工する燃料系洗浄剤は燃料タンクに注入
吸気系・燃焼系洗浄と燃料系・潤滑系洗浄の両方だと被る部分もあり、吸気系・燃焼系洗浄とPITWORK F1がコスパ的には良いかもね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 08:15:01.14 ID:1unEzi4l0
これって日産車以外でもいけるのかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 08:31:45.06 ID:93DxAxTs0
どのメーカーでもやってくれるでしょ
元々直噴対策で開発された商品だしGDIにはうってつけかと
これが出る前は外してエンジンクリーナーに漬け込んでたからな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 08:50:29.98 ID:ksak2/2F0
日産のやつ、両方やると1.5万ぐらいかかるのか。
オイル交換もすることになるだろうから、意外と高額なリフレッシュメニューだね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 09:39:24.04 ID:Kbx3rU67O
燃料系・潤滑系洗浄はオイル&フィルタ交換が必須
オイル交換時期と被る以外は吸気系・燃焼系洗浄+洗浄剤(日産ならPITWORK F1)が無難かと
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:38:08.02 ID:TTFQFG9u0
>>391
俺は商売半分趣味半分でやっててRECSも仕入れたが、結局自分と身内の車しか処理してないな
すべての車種について精通してるわけじゃないので、何かあったときの対応がめんどいから

RECS処理したい人は、値段ばかり見ずに信頼できる所でやったほうがいいよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 14:58:43.03 ID:bVkQvuO30
ワコーズ、主力のケミカルだし必死だな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:11:44.66 ID:jNxjfD/J0
正直そういうの施工するレベルになると、買い替えた方が色々とよさそうね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:57:15.45 ID:NPb2ewoc0
治せばいくらでも乗れるのになぜそこで買い替えする?
ブルジョアの心理は理解不能ですわ
アメリカのブルジョワはエコ思考らしいけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:27:50.07 ID:vRG7qt1o0
>>392
これやって欲しいけど、マツダ車で行きにくいな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 15:42:08.42 ID:+JyHs1xf0
日産 PITWORK F1 (ワコーズOEM) はイソプロピルアルコール入り
http://iwanamy.up.n.seesaa.net/iwanamy/130218_145258_06.jpg?d=a1

ヤマハはPEAと石油系溶剤だけ
http://www.aquaworld-d1.com/index/marine_goods/chemical/pea_carbon_cleaner/a.html
http://ysp-tam.sblo.jp/article/56669855.html

スバルもPEAと石油系溶剤だけ(もっと右が写ってない))
http://blogs.yahoo.co.jp/takatom0515/GALLERY/show_image.html?id=31387567&no=3
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 15:45:29.05 ID:+JyHs1xf0
全然だめじゃんwwwww

比較例1のポリエーテルアミンからなるデポジットクリーナーは、硫酸塩を含むデポジットに対しての清浄効果は
殆どないことが確認された。
http://www.ekouhou.net/%E3%83%87%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/A,2012-162614_000002.jpg
http://www.ekouhou.net/%E3%83%87%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/disp-A,2012-162614.html
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:15:28.09 ID:+JyHs1xf0
>>403
特許庁にあったこれ
【公開番号】 特許公開2012−162614
【出願番号】 特許出願2011−22796
出願人はトヨタ自動車株式会社と日本ケミカル工業で出願日は 平成23年2月4日(2011.2.4) で3年前
トヨタだから信頼性の高い特許
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=1&sMenu=1&sBpos=1&sPos=7&sColor=1&sFile=TimeDir_16/mainstr1391670630540.mst&sTime=1391670690
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:24:25.09 ID:+JyHs1xf0
>>404
これの製品版ってこれだろうか?
タクティ(トヨタ系企業)製 ドライブジョイ フューエルコンディショナー清浄剤+石油系溶剤
(ENEOS 石油系炭化水素+ポリエーテルアミン系化合物)
(古河薬品工業 石油系溶剤+ポリマーアミン清浄剤)
http://minkara.carview.co.jp/userid/169806/car/61178/820063/note.aspx
缶の形はどういつだなw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:38:14.15 ID:+JyHs1xf0
確かに清浄剤+石油系溶剤だ
http://nom-net.ocnk.net/data/nom-net/product/1a307af7e9.JPG

別の製品 ドライブジョイ デポジットクリーナーは石油系溶剤(25%)ポリエーテルアミン
http://m.aumall.jp/item/172526848/
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:41:59.82 ID:+JyHs1xf0
スプレータイプのタクティー DJ エンジンコンディショナーは石油系溶剤、グリコールエーテル
http://www.garitto.com/product/17115581
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:53:01.01 ID:+JyHs1xf0
ん!pea主体のほうが高性能なのか?
フューエルコンディショナー」走行距離が5万キロ未満の方におすすめです。
「デポジットクリーナー」走行距離が5万キロ以上の方におすすめです
http://www.autobacs.com/store/recommend/recommend.aspx?store=300322
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:54:50.07 ID:+JyHs1xf0
ということはまだ特許製品は販売されてない?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 19:02:27.64 ID:Py1IF3qN0
誰かこいつを片付けろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 01:45:31.64 ID:3L/NRt3K0
暇だったんだろw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 13:47:49.14 ID:YF7/vLF6O
特開ごときで信頼性の高い特許w
せめて技報や学会発表、論文でないと
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 14:46:28.31 ID:IgpRyhjS0
否定されちゃうとワコーズとか潰れちゃうからなw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:47:49.84 ID:23mH2fdO0
カーボンカーボンてバカだろここの奴らw
んなもんに取り憑かれてるヒマがあるんだったらバッテリーの補充填でもしろよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 18:06:36.63 ID:s2O8LtQp0
・一年半前に日産エンジンリフレッシュ吸気系・燃焼系洗浄
走行距離から奨められての施行、エンジンの始動性が絶好調になった、他には特に感じる変化はなし
・一ヶ月前に日産PITWORK F1
ややエンジン始動でグズりだしたので投与、始動性は絶好調とまでは行かないが通常レベルに回復

値段なりの効果と考えるべきか、吸気系・燃焼系洗浄ではインジェクターに効果がなく洗浄剤が効いたのか、そこらは不明
元が絶好調の車には無意味だが、それなりに走行してる車には、それなりに効果はあるだろね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 02:27:02.12 ID:ML9BwYgrP
だから主に直噴用だっての
VQ25DDとか酷いぞ
他メーカーの直噴も同じだけどな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:36:26.52 ID:Q8CyuTB00
エンコンの方が遥かにコスパ高いのになんで点滴なんてするの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:49:51.90 ID:ML9BwYgrP
燃焼室エンコン浸け置きはコスパ高いけど手間だからな
吸わせるだけじゃほぼ意味がない
点滴系には違う溶剤が入ってるんでしょう
RECSは施工後数百キロ走行で効果が出てくる商品だし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:51:39.25 ID:4HmR5Oce0
ナプロが入手困難になってからオートバックスの添加剤を
片っ端から試したが糞ばかり。泣く泣くライコでボッタクリ価格の
ナプロを買った。やっぱりナプロは凄すぎる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:25:41.00 ID:2Ft7zyWI0
カストロのやつを2本買ったんだけど、2本連続注入→オイル交換でいいのかな?
走行14万キロの車に入れます
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:50:09.37 ID:zOXFgWDB0
>>420
OK

燃費が向上した→エンジンがかなり汚れていた
特に変化なし→あまり汚れていないか、燃費に影響を与えるほどのものではなかった

エンジンが直噴でもない限り、あまり効果が分からないだろうけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:16:15.18 ID:2Ft7zyWI0
>>421
ありがとうです
早速注入してみます
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:14:03.77 ID:fyW9LCwH0
>>419
もうストック切れたがNAPROはたまに入れたくなるな
違う燃料というか改質した燃料の独特な調子の良いフィーリングがあるからなあ
あれに勝るのはそれこそNOSくらいだろうし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:36:03.42 ID:yG6lKitw0
>>415
吸気系洗浄でエアクリ、エアフロより後ろ部分、スロットルとかインマニ内の汚れって取ること出来るの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:41:00.30 ID:48NkSqbB0
水抜き剤を入れないで、トラブルになることってあるの?
聞いたことないんだけど・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:06:59.62 ID:abshZyLx0
>>425
今まで入れたことない。
昔整備士してたんだが、Turbo車にエンジンフラッシング剤入れてタービンシャフトを焼き付かせてTurboダメにした客いた。
それ以来その類は入れない。
新車から長くても5年で乗り換えるようにしたし。

ただ、ガソリン添加剤は使う。ニトロメタンとか。
427415:2014/02/09(日) 00:18:44.79 ID:q7oyDIQW0
>>424
内容と効果は>>392を見て判断してください
こちらは特に不調を感じてないがディーラー営業が走行距離と3割引をエサに薦めてきた
長い付き合いだし3割引なら良いよ、と施行した次第

>>425
水抜き剤は不要と思ってるが、洗浄効果もある水抜き剤を入れるのは無意味ではないとは思う
洗浄剤系を長期間投与せずで洗浄剤を投した結果、インジェクターに効果があったと思われるので
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:26:18.92 ID:zv8U8NIZ0
添加剤って効いてるのか分かんない
自己満で入れてしまうけど・・・
ワコーズF1を2本(75Lタンク)ぶち込んで
一気に800km走ってそのあとDJのFコン2本ぶち込んだ
正直前後で違いが分かんない

今度からは安いKYKのFクリーンHBかなぁ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 02:01:08.68 ID:dqf1NR4A0
体感できるものにしか金を払いたくないんならオクタンブースターだな
ノッキング音が出るまでカーボン溜めたエンジンならPEAでも体感できるけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 02:13:06.10 ID:JjM9Huua0
>>419>>423
代理店がなくなった今、ちっちゃい輸入屋じゃほぼ無理だろうから
モノタローはどうだろうな
暇な時にでも要望してくれよ、俺もやっとくからさ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 03:05:19.17 ID:KFxrcCNC0
STPの黄ションは効くな
サブコンで補正かけてるからかな
STPオクタンはどうなんです?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 03:22:09.22 ID:4ZG81soO0
>>428
自己満足できりゃOKぐらいの気持ちで楽しめばいいのかなーと。
フュエルクリーンハイブリット??って良いの?amazonで売ってたけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 06:51:11.65 ID:YQZ5osuQ0
普段、エネオスのハイオクしか入れないけど
添加剤を入れる意味ありますかね?
時々、シェル、出光、コスモ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 07:37:09.46 ID:KkIhQEkx0
添加剤よりワコーズのレックスは劇的にフケ上がりが変わるからお勧め。
添加剤でも体感できるものはあるが、ほとんどはおまじない程度。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 07:41:24.16 ID:q7oyDIQW0
>>433
ハイオクも汚れるとハイオクしか入れない自分の体験からは判断するけどね
好調なら何ら変化も体感もしないハズ、予防的な意味合いに満足出来るなら
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:47:21.87 ID:VYFZtEGV0
添加剤よりガソリンのメ−カ−が重要だな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:15:18.62 ID:NyJ815WB0
>>424
効果は、信じるしかないなw
施工の前後でエンジン開けたのを実際に見たことないから
見たことある人間なんていないだろうし

でも、直噴で吸気バルブを洗浄するとなると、点滴系かエンジンOHしかないから、念のためRECSを5千kmごとに施工している
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:25:08.83 ID:JagVLC4p0
500円のキャブクリーナーをRECS穴に少しずつ噴射すればRECSと同じ効果があるからなぁ
F-1ですら馬鹿馬鹿しい

あ、キャブクリの成分はよく見てね
主成分キシレンとかはだめだから
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:40:09.92 ID:xTn3J+MA0
オクタンブースターって給油の度にいれるの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:06:45.83 ID:zv8U8NIZ0
>>432
FクリーンHBがいいのかどうかも正直分からない・・・

ただPEA配合で防錆効果ありの添加剤で
ワコーズF1を基準に考えるとFクリーンHBは半額以下だから
同等の効果を期待できるならコスパ最高
なので今度からはこれにしようかな程度だよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 13:38:12.10 ID:APQhhCnX0
>>432
尼にある?
見つけれんかった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 13:47:42.59 ID:jG0w0tYq0
>>432
その価格帯ならカストロでもいいんじゃない?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:00:56.28 ID:uNWGWMwz0
>>441
??http://www.amazon.co.jp/dp/B006B07VDW

見れるかな。。。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:58:48.94 ID:n9nuWpCs0
>>441>>443
モノタロウなら¥400以下だよ
他にもなんか買って\3000以上なら送料無料だし
参考にしてみて
445359:2014/02/11(火) 13:28:17.22 ID:ckVnyTqG0
スーパーパークリ投与から10日ほど経過も改善効果は継続中
車種BNR34、新車時から初めての冷間時のみ始動不良
雪で週末は動けずの今日も始動は問題なく、コンディションとの兼ね合いと思うが効果を体感してる
とりあえず次の給油でも連続投与してみるつもり
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 14:52:20.15 ID:FB2peC0q0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 15:35:24.21 ID:3TifdBDE0
>>446
コレじゃなくてクレ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 15:44:47.64 ID:ckVnyTqG0
>>446
はい、それです
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:09:54.81 ID:ks4DwWKR0
>>443
カインズで安売りしてるやつかな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:37:10.17 ID:k+Ir0+HD0
>>445
いいよね
ワコーズのF1よりこっちの方が効果がある
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:00:31.27 ID:Ai37zCis0
>>445
これも連続で2〜3本連続注入なんかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:07:25.66 ID:vJ5XRaRW0
ガソリン車専用とディーゼルもいけるf1との違いは何ぞ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:59:25.95 ID:JUyIkBph0
>>451
改善を殆ど感じない=状態良好、の場合は不要でしょう
改善をかなり感じる=状態不良、の場合は連続注入した方が気分的にも安心と思いますが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 03:18:44.14 ID:NoAs9s8n0
SUBARUカーボンクリーナーを延命目的でマイカー(15万キロ・整備歴不明)に投入
高速と山道を中心に軽くエンジンを回して走ると調子が格段に良くなった
投入後100km程しか走っていないのに…元の状態が余程酷かったんだろうか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 10:34:41.16 ID:az2pv3s00
>>454
おなじくらいの走行距離だ
買いにいきたいけど、他社の車だから買いに行きにくい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 15:24:48.66 ID:D+7eCPT2O
いや、大丈夫ですよ。スバルお客様感謝デーの日に行くとちょっと安く買える。スバルクレジットカード持ってても割引価格で買えます。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:58:23.33 ID:+IfDQUoE0
>>456
いくら?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:33:49.04 ID:5Zf4kK6NO
>>457
一本7800円くらいですよ。
車整備に出すより格安なので毎月入れてメンテフリーを目指してます。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:04:42.32 ID:az2pv3s00
>>458

>>5の1575円じゃないヤツなの?
460454:2014/02/13(木) 23:58:39.94 ID:NoAs9s8n0
すまん俺が横槍入れたせいで話が錯綜してる気がする
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:35:24.04 ID:LbErfAOp0
レギュラーガソリンってどこもいっしょ?

初めてカストロのガソリン添加剤入れたんだけど、ガソリンもいつもと違うところで入れたら何か回転が重いと言うか、吹けが悪いと言うか…

添加剤のせいなんかな?
ガソリンのせいなんかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:17:06.69 ID:D6tPXVFY0
レギュラー、ハイオクの違いは有っても
ブランドで大きな違いは無いよ
余程の悪質なGSじゃなきゃ走りに影響することはないと思う

添加剤の添加用量を間違っていなければ今何かしら効いてるところなんじゃない?
ガソリン使い切ったころには正常(効果がでてる?)に戻るんじゃないかな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 03:19:44.47 ID:Mb7fbKxz0
最近はさっぱり話題に上がらないTEだが、久しぶりに使ったら給油三回目あたりから
異様にタービンの回りが良くなって加速が早すぎて困る
過去にも空冷バイクのノイズが極端に減ったり、気味の悪い効果が出ることは事実
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 10:59:04.16 ID:LbErfAOp0
>>462
添加剤の容量は間違ってないから、様子見てみる
ありがとう


>>463
TEって毎回入れるんだっけ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:58:12.49 ID:ykUoHB70O
>>461
バイオガソリンを入れた、なんてオチじゃないだろうな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:04:59.31 ID:LbErfAOp0
>>465
バイオガソリン?

どこが取り扱ってるの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:14:13.13 ID:+0RnNeR90
エネオスの事かなぁ?
JOMOのハイオクをずっと使っててエネオスになり、そのままエネオスのハイオク使ってるが、何も変化を感じない
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:58:32.48 ID:7HyahhbA0
>>461
PEA入れたら出力落ちるよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:06:54.85 ID:07dpHC7G0
>>461
洗浄系はトロくなる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 01:51:01.76 ID:bp4hiR7a0
洗浄系で調子良くなんのは黄ションくらいだな
伊達に超ロングラン商品じゃないわな
中身は謎だが
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 04:46:56.49 ID:WwfjFg6F0
黄ションって洗浄系だったのか。銀?白?かなかったっけ。
F1かカストロばっかだわ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:06:00.41 ID:021/U42gP
実際に使った違いは分からんが
銀は総合系の最高級バージョン
白はキャブ車用なのかな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:07:34.65 ID:flbPB/jK0
プラ容器の添加剤は信用しない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:27:21.20 ID:YAo0S//o0
ホムセンとか見て回ったけど、赤と黄色しか置いてなかった
銀を注入してみたい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:39:12.50 ID:gyl2vkjH0
信じるか信じないかはあなた次第です
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:22:10.76 ID:F9Y/Ib1qP
>>473
星の数ほどある合成樹脂を
ポリと一言でまとめてしまうお前が一番信用できんわw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 01:19:12.40 ID:zyJQlyuOO
コメリブーム終焉
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:12:44.13 ID:Ruc5+8SM0
ははは、とうとう燃費報告なかったな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:42:13.10 ID:/HW3PFxg0
スレチかも知んないけど
今バイオガソリンってどうなってんの?
エネオスとコスモだけが全国展開なの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:12:52.06 ID:Rdp5Y1BY0
>>474
置いてあるホムセンは、ビバホームとケーヨーD2。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:42:14.67 ID:LEhqGyWu0
バイオガソリンなんてなんの対策もされてない車に使えるんかね?
ブラジル向けの日本車には、バイオガソリン用のエンジンを載せてるグレードが必ずあるんだが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:56:30.29 ID:yT8pMrm+0
スミコーのバイオガソリン対応のやつはどうなんだろ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:28:00.87 ID:AqWedDe70
>>478
どのガソリン添加剤でも燃費はそれほど良くならないよ。
特にこのスレの人たちのように普段から添加剤を入れてる人はね。
せいぜい誤差の範囲内。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:28:07.67 ID:ye+QTb1A0
ロータリーなら灯油でも走るんだからバイオなんて余裕
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:39:58.36 ID:SbPlkpkj0
>>481
日本とは濃度が違うとか?
GAIAXの時のようにヤバげなら自動車メーカーは声明出すだろう、エンジン系は特別保証で壊れて困るのはメーカーだし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:40:01.03 ID:AqWedDe70
ガソリン添加剤で大事なことは、燃費ではなく、車の調子が良くなったかどうか。
赤コメリのように、エンジンのかかりが良くなったとか、
アクセルが軽くなったという報告があれば、それで十分。
あとは自分で試すだけ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:12:24.91 ID:y1RurAQ/0
黄ションが赤コメの値段だったらなあ
赤ションは効かん
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:55:47.29 ID:zpu9Eg1A0
パッケージ変更の時に
黄ション投売りの買いだめしとけばよかったと今更後悔…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:26:11.14 ID:ZJlWVPTS0
呉のバイタルクリア(ガソリン車用)を買ってきた。
10年8万キロ(自分では好調と思っている)車だが、効果は体感できる
ものなんだろうか?
後日レポします。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:41:04.71 ID:bStdqv7J0
>>489
出来れば燃費お願いね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:39:19.78 ID:j2/sM0080
燃費燃費うるせぇな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:54:45.36 ID:GE0nqFZui
本当そうだよな。
添加剤を買う金をガソリンにまわせば良いのに。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:56:27.05 ID:nwLEZCIj0
おま、何目的でここに顔出してるんだw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:13:18.05 ID:cUHyyqyq0
燃費測ったとしても誤差やBBS補正、添加剤を入れたことによる乗り方の変化で他人の参考にならない場合が大半だからな。
しかもそれが元で荒れる場合も多い。
ガソリン添加剤の本質は>>489にもあるけど「効果を体感できるか」という事だと思う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:39:35.13 ID:9MOeDIj/O
添加剤を何十本も使ってたら、近所のショップでやってるエンジン内部洗浄15800円(約半日かけてじっくり洗浄してドレーンから抜く)を超えてしまったでござる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:07:43.17 ID:Pk1ww7KBP
エンコンをチョコチョコ噴いてれば\1000で済むのに・・
先輩、アホすぎっす
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:45:37.42 ID:U6sBsG6O0
ガソリン添加剤を何年も入れたことのない車に入れたら燃費が明らかにアップするような場合もあるだろうが、
このスレに来る人のように定期的に入れる人にとっては燃費の差は誤差レベルにすぎない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:13:22.91 ID:wG7gykVS0
>>493
赤米のステマだよw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:13:41.33 ID:N4mjwEG00
そもそも、どういう乗り方すると燃費が落ちるほどエンジンが汚れるんだろう。
やっぱり年数と走行距離?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:16:43.29 ID:U6sBsG6O0
>>499
それもあるが、まぁエンジンオイルをあまり換えないとか、メンテナンス面の問題が多い。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:55:53.21 ID:OKCTzMOH0
例えばインジェクターが汚れて噴出量が落ちてます=ガソリンは詰まって消費量は下がってるのでは?
正規の量まで噴出させるのにアクセル多めに踏むから燃費悪化って理屈なら、綺麗な時は少ないアクセルで正規量を噴出するのでしょ?
洗浄剤で燃費向上ってのは気のせいに思えるなぁ
少ないアクセルで綺麗に回るとかトルク向上を感じるとかなら有りそうだけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 18:11:00.21 ID:dMSxLcUjO
インジェクターが汚れると粒子が粗い霧になっちゃって、燃焼しにくい状態になるから調子崩すんだと思ってた。
実際のところはわかんね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 18:26:21.04 ID:sBNR+LR10
洗浄剤3回突っ込んでもダメならインジェクターごと交換する方が良い
まぁ10年以上乗ってるような車になるだろうけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:19:46.81 ID:KPwjDYf70
インジェクターの噴射量が減っても時間補正してくれるだろ
補正枠こえるなら調子も悪くなる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:19:48.38 ID:ylOObM3T0
距離乗ればピストン張力も下がってトルクが減る
トルクが減ったらアクセルも開け気味になる で、燃費悪化
ホイルベアリングも悪くなったり、各所フリクション増えるんだから
距離乗ってノーメンテで燃費同じなんて無理 悪化して普通
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:02:10.78 ID:zCZpAr6mO
ピストンやらベアリングやらの経年劣化は、どっちか言えばオイル添加剤の範疇?
まぁあちらも眉唾と思うし自分はガソリン添加剤は使ってもオイル添加剤は使わないけど
507454:2014/02/17(月) 23:50:26.31 ID:JZs+tHPh0
俺も効果は実感してるが時期によって山道やら郊外やら高速やら使用環境が違いすぎる
よって燃費をレポしても参考程度にもならんと思って自粛してる
そりゃ燃費が倍にもなれば考えるけど…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:08:43.83 ID:YCyMBetx0
赤コメ2本あるの確認して帰ってきたわ
炎神力2本がコーナンで400円だからそっち買う
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:29:04.04 ID:qBRjhIX00
8年目もうすぐ10万キロで特に不具合のないノアに赤コメリを入れてみました
添加剤を入れるのはこれが初めてです
添加した直後からエンジンの始動性が悪くなり、エンジンノイズが大きくなりました
タンク内のガソリンを使いきってから給油し添加から約千キロ走行しましたが、始動性は元に戻ったもののエンジンノイズは改善されない状況です
燃費は大雪の為極端に悪くなってしまったので今回は参考になりませんでした
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:38:57.41 ID:WWkCFuAZ0
>>509
それは元々ポンコツなので寿命
511509:2014/02/20(木) 00:51:37.87 ID:qBRjhIX00
>>510
寿命ですか…
以前ヂーゼルのクロカン四駆に乗っていて粗悪軽油を入れられた事があり、その時に始動性とエンジンノイズが悪化したのですが、赤コメリを入れた直後から同じような症状になりました
赤コメリが一本残っているのですが、これは入れずにもう少し様子をみてみます
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:05:17.77 ID:pmv551Be0
炎神力って、インジェクタークリーナーとセットのやつって入れる順番あるんかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 03:04:47.08 ID:fYhvwH3gO
同時に入れるんだろ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 03:19:30.09 ID:jKkj/H0RO
爆発汁
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 12:21:05.28 ID:FbWmu2jb0
ステマ憎しで捏造までしちゃう
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:26:47.21 ID:0eqhoMxm0
STPのインジェクタークリーナー入れてみようと思ってるんですが、走行13万超えで1度も添加剤入れたことないので、連続注入した方がいいのでしょうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:39:29.02 ID:eCziwn3U0
>>509 燃料フィルター交換
メンテナンスノートに10万kmって書いてない?
10万km手入れしてなくて、初めて添加剤つかったから水と汚れがフィルター付近にたまったんじゃないの
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:49:10.38 ID:YGKK91ve0
最近は燃料フィルターがゲージユニットに内蔵されてる車も多いから気軽に交換できないね
新品はポンプが壊れたらついでにって価格でもないし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 07:52:37.97 ID:G+VMefw90
>>516
一回でおK
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 10:35:08.97 ID:C89unD1e0
そろそろF1入りガソリンを使い切る
この土日でRECS、エアクリ交換、オイルフラッシング、オイル交換するぜ

これだけやっても全く体感できないんだけどなw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:38:25.03 ID:G+VMefw90
基本的にこのスレの住人なら普段から気を使ってる筈だから体感は薄いよね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:12:41.12 ID:6oTupkk00
>>519
ありがとう
MonotaROでまとめ買いしなくていいから、どこか売ってるところ探さないと
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:21:02.74 ID:cU65HjUnO
古河薬品工業のハイブリッドプレミアム安いし効果抜群だね F1や〜めた
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:54:50.26 ID:udiS/9rE0
>>521
そうなんだけど、赤コメリだけは体感できたわ。
STPやF-1でも体感できなかったのに。
マジ、不思議。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:15:45.12 ID:KWaZH8S80
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:27:50.06 ID:EvqGcwsg0
燃力50ってどうよ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:45:40.63 ID:2RdYQoHc0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 06:08:09.91 ID:POcVawCU0
赤コメリってディーゼルには使わない方がいいよね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:46:40.26 ID:MJPZFs9Xi
てす
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:33:38.77 ID:9R25Sj+30
>>528
普通に売ってる添加剤って基本的にガソリン車用でしょ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:29:32.60 ID:K6JYdGmu0
赤コメがもし青い色だったら「青コメ」になってた?
532102:2014/02/24(月) 13:57:18.18 ID:ZfZkNor+0
>>531
赤コメ言い始めた者だけど
その場合は、年寄りが喜びそうだからブルコメ
赤青が両方存在したならシャア専用とグフ
ちなみに赤コメは使ったことは無い
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:01:02.20 ID:y0ytaTZB0
赤コメリをいれてみたが、まだ30キロ程度しかはしってないのでなんともいいようがないな。
>>528
ガソリン車用と書いてあるからつかってはいけない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:18:34.03 ID:VVfL/T/hi
赤コメってイソプロピルアルコールでしょ
ディーゼル車満タンに一本とかなら影響は出ないでしょ
使わない方がいいに決まってるが使ったからと言って焼き付いたり爆発することはないわな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:09:11.87 ID:tgi5BRzM0
ガソリン用って書いてあんだから無理に使うことねぇだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:04:18.91 ID:sWr9B1h60
黄ションはもう時代遅れなのか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:04:03.88 ID:HmFUSyoT0
>>536
いや、レジェンドだw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:45:41.46 ID:RReuRoT50
炎神力の安売りって今月いっぱいだっけ?
ちょっと気になる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:08:38.42 ID:T7uw/EnV0
>>536
毎年黄ション3本連続投入で絶好調
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:53:48.60 ID:+VDuNhpB0
赤コメリいれて60キロ走ってみたが、そこそこレスポンスがよくなった気がするが
プラシーボかもしれないな。
天気が続いて路面の状態がよくなっているからというだけかもしれない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:06:39.15 ID:KaTCNkgu0
94年製造で走行距離15万キロの国産の車に乗ってます。特にNAのエンジンの問題はなくて回転もリミットまで一気に吹け上がりますが
何かガソリンに添加すると幸せになりますか?もっと調子良くなってもらえると嬉しいのですが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:14:58.52 ID:/7EUFzv70
1000円、2000円でポンコツの調子が戻るとでも思ってるのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:32:43.97 ID:pCbd9Xma0
>>541
あくまで自己満足
2、300円の赤コメでも、2、3,000円のPEA添加剤等でも
何か感じれたらしあわせなんじゃない?

大切な車ならオーバーホールすべきだよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:18:37.37 ID:wIk/DfAU0
質問させて下さい。
V6 2500 DOHC 走行五万キロのエンジンに始めてF1を一本入れてみました。
65Lのハイオクを満タンにして入れたのですが、スタンドを出た瞬間からアイドリングが不整脈のような状態になり、少し高回転で回すと良いと聞いたので、高速に乗ってみたところ、加速しようとすると息をつくような感じでボッボッブオーンというような症状が度々出ました。
70Kmほど走って帰ってきましたが、症状はひとまず収まったようです。
前スレで最初にこういう症状が出たあとから調子が良くなったという書き込みを見ましたが、同様の症状が出た方いらっしゃいますかね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:11:07.82 ID:FCwmYBBX0
72LタンクにF1を2本いれてもいつもと同じだった
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 04:49:19.99 ID:sEST5Jz10
安オイルに交換後、3000kmあたりでGP02を30mlほど添加して5000kmまで滑らかさを延命させてる
これがようやく辿り着いた安上がりにベストコンディションを維持する方法
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 04:51:15.80 ID:sEST5Jz10
>>544
それはいい傾向
何も変化がないんじゃつまらないだろ?
全く問題ないよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:40:24.80 ID:wIk/DfAU0
>>547
ありがとう。
ひとまず昨夜は遅かったので自宅に戻ってきて、今朝近所を一回り走ってきました。
水温が上がるまでは低回転で走り症状は出ず。
温まってきて少し引っ張り出したらまた息継ぎの症状が何度か出ました。
とりまガソリンが空になるまで走ってみます。
ネットで調べるとF1の効果で排出されたスラッジが燃料ホース関係を詰まらせるという不具合も書かれていましたが、ひとまず様子を見てみます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:43:59.87 ID:q8DrTedP0
5万キロならついでにエアクリフィルタも交換しちゃおう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 14:27:28.75 ID:NOS5YrQ70
走行13万ちょいのクルマにカストロのやつ一回入れて320キロ走った
走行条件はいつもと変わらず通勤と街乗り

発進がサイドブレーキ引いたままみたいだったのが直った
下り坂でもアクセル抜くとブレーキ踏んだみたいに減速してたのが直った
オイルが真っ黒になるって見るけど、ちょっと茶色くなってるだけだな

加速が良くなったかは、解らないけど、発進が良くなったので、取り敢えず満足
んで、今日2本目注入してきた
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:53:55.25 ID:IxEgvpqG0
イクセルのガソリン添加剤ってどうよ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:13:36.20 ID:Gr4jl66D0
>>538
ちょ どこで安売り!?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:24:51.91 ID:MKFfEtag0
コーナンじゃないの?
炎神力ってそんなにいいの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:32:11.27 ID:G9IbzuTd0
コーナンの炎神力は昨日までじゃなかったか
今日からは別のチラシになってたと思うぞ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:54:47.63 ID:NOS5YrQ70
>>553
>>94見て入れてみようかと

>>554
通販見てみたら501円になってた…
間に合わなかった

近くのコーナン閉店して広告入らないから知らなかった
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:12:12.83 ID:0WuCExuk0
炎神力を満タン時に1本半分減ってから給油して1本入れたんだがかなり効果あったぞ
明らかにアイドリングが安定した
今まではタコメーターの針が動いてたんだが今は完全に止まってる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:19:52.89 ID:FCwmYBBX0
好みの問題だけど
自分はクレよりプロスタッフのほうを使ってしまう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:27:21.99 ID:0igXmWnm0
今、違うの入れてるから次の給油で炎神力入れてみよう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 13:10:02.31 ID:VsS8l/vz0
ここの人に、非IPAの適当なキャリアにPEA1%ブレンドした物程度でも
IPA非含有&PEA配合の売り文句で売ったら相当に売れそうだな
調子良くなった、Naproみたいとか言ってくれそうw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 17:38:38.86 ID:tMSPbIsK0
新車から6年目、総走行距離4万6千キロにF1入れてみた
燃費改善は期待してないけど最高燃費14に近づけたらいいな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 17:47:14.76 ID:sYfvGDNL0
>>560
次回も単なる報告するなら、車種、今までの燃費、入れたときの変化ぐらい書けよ。落書き帳かよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:33:23.84 ID:cbWrDXlw0
>>560
みんからでどうぞ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:47:01.93 ID:qmDJzH4m0
>>561-562
「赤コメ効いた」も駄目か?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:06:54.67 ID:uAvMJGyY0
そもそもF1は清浄系添加剤で燃費改善は謳っていないような・・・
ワコーズならPMPをいれたほうが省燃費に貢献するんじゃ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:15:35.45 ID:a5N58dVVP
バルブクリアランス調整の為にインマニをごっそり外してみたんだけど、洗浄剤の効果なんて気休めにしかならないことがわかった
特にEGR付きエンジンはそうだと思う
GP-01を連続添加後5000kmくらいの状態だけど、ポート内やバルブ周りはススがビッシリついてた
EGRの経路なんてススで詰まりかけてた
エンコン漬けにしてみたけど、柔らかくはなってもベットリ粘度の高いタールみたいな感じになるだけで剥がれるとは思えない
ワイヤーブラシとドライバーでゴリゴリ削ってある程度は綺麗にしたけどメチャクチャ手間だったわ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:44:23.63 ID:2euYVHx+0
カストロのヤツ2本目注入後40キロ走行

エンジンの振動がでかくなってきて、ジュースホルダーとかガタガタしてるんだけど、なんかオイル添加剤とかいれた方がいいのかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:22:42.80 ID:A9GKxlQui
エンジンマウントブッシュ交換
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 18:08:09.63 ID:wZ5JQ8pv0
>>566
やっちまったな
もうそれはモーターアップ添加しか道はないな










知らないけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:44:07.29 ID:Jk1NL4fj0
赤コメたった今二本GET!!!
570445:2014/02/28(金) 21:23:04.45 ID:LetFnWFT0
スーパーパークリ連続投与の後、豪雪放置の期間があっても更に冷間時の始動が改善し完調に近い感覚
今回で投与は暫く中止し、今後の状況を見たいと思う
効果が出るか否かはコンディション次第で人様に薦めはしないが、こんな事例もあったという報告まで
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:01:33.06 ID:aSeZzanm0
自分の車には赤コメよりカインズのほうが効果があった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:10:58.93 ID:TX5DclA50
>>570
連続って3本?
高いだけの効果はあるんか
入れてみるか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:25:44.85 ID:G6uznKfw0
NNL-807αってどのくらいの頻度で入れてます?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:43:59.45 ID:BkTCvAMR0
>>573
スレチ
それガソリン添加剤じゃないオイル添加剤


WAKO'S信者、クレ信者、STP信者ほかいるとおもうけど
定期的に組み合わせで使ってる人いる?
575570:2014/03/01(土) 02:46:03.04 ID:U37g3ceV0
>>572
誤解を招き申し訳ない、投与は1/31と2/13の2本です
即効性は高めと思われるので、1本目で効果は判断可能かと
576573:2014/03/01(土) 08:30:39.27 ID:vELgh+HF0
ごめんなさい、素で間違えた。
スレ汚し失礼しました。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:10:45.25 ID:lG/RwehA0
添加剤を入れて排気音に変化があった人いませんか?
赤コメリを2回連続で入れたところアイドリングの回転数に変化はないのに排気音がブォォ〜みたいな耳障りな音質になってしまい、それが車内にまで聞こえるので不快で困ってます
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:36:43.71 ID:tNZE33wh0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:56:40.90 ID:KPJf5p4o0
F1を2倍投入繰り返したら、マフラー連結部分の固着(腐食)が取れて廃棄漏れした
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:28:52.06 ID:1+ETrqA30
結局、オイルにもガソリンにも、わざわざ金払って、添加剤なんていう余計な物は入れる必要は無い、ってことだね。
普通のオイルとガソリンさえ入れてれば、それだけで何の問題も無い、と。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:11:15.99 ID:1rGpKsRui
なにをいまさらw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:33:03.24 ID:6T9t8/E10
直噴は時々入れろよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:21:38.96 ID:Jds8Hjxq0
F1を増税前に大人買いしようと思うんだけど
新品未開封だとどのくらい保存出来るかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:36:09.03 ID:yQN64xxm0
金属容器だから数年はもつだろうけど
10本買ったとして3%増税で500円くらいしか違わない
100本くらい使うなら5,000円お得だけど使うのか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:40:55.99 ID:mTfCzpXs0
1本1000円としても20本で3%の誤差は600円
年に5本入れるとしても4年でそのくらいの差しか出ない
その分上手に金を使えるわけでもないしな

IPA入りはIPAが加水・光線で劣化する
IPA無しはPEAが酸素・経年で劣化する
1〜2年以内に使い切るのがベター
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:26:01.47 ID:5XjMbCpN0
買い溜め思考がまさにオバハン、何も考えてないw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:54:35.18 ID:jQUsaB2l0
お金のある人はどうぞ買いだめしまくって経済を回してください

借金持ちの私は目一杯買いだめするよりも繰り上げ返済のほうが得です
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:01:04.12 ID:RvYceC5eO
買いだめすると反動で4月から売れ行きにぶる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:58:51.99 ID:lCrCXfwk0
>>585
PEA使って時間経つと粘り気が増してエンジンに悪そうなんだよな。
バイクだからちょびちょぴ使ってるから。

4輪なら1本使い切りで劣化しないだろうけど。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 17:02:32.87 ID:CmXWKj+Q0
某メーカー系ディーラー御用達のケミカル業者
清浄・洗浄力は比較してはいないが、営業力と低ノルマだから納入と
別に他社でも同等の洗浄力とノルマが無ければ良いらしいが

ちなみに添加剤云々に関しては、基本的にユーザー側の判断重視で
こちらから進んで押すことは無い、効果がみられないから、だそうな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 17:21:51.90 ID:rPwYqI2/0
まぁ、そんなもんだよね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 17:40:51.89 ID:RlvxfQyn0
パークリ2本目突っ込んだ
燃料空になったらオイル交換しよう
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:10:25.75 ID:xbMbAFK40
こういうものを買いだめする意味がわからん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 02:20:14.47 ID:RzYMepS+O
えっ!!

家にナプロG2000の買い置きが
2L もアルよ〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:54:11.09 ID:lvbjZAZG0
使わないかもしれないリスクと
使えなくなるかもしれないリスクを考えないんだろう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:34:50.92 ID:8jk2FVPk0
常温暗所に置いとけば2年や3年は別になんともないだろうけどな
刺身かよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:12:34.10 ID:IMpLbIjg0
EPA入れたけど、これ街中で回転数上げ気味に走ったところで、すぐ信号待ちになるし効果薄いんかね
やっぱ高速で1時間2時間ぶっ続けがいいかな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:19:08.47 ID:pyRtMkF/i
高速走行できるならEPA入れなくても調子上がるでしょ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:58:06.92 ID:2BxrWF7E0
なんやEPAって
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:17:32.45 ID:IMpLbIjg0
PEAだわわ、すみません

>>598
そりゃそうか、まあ半分は回転上げずだけど高速使ったから効いてると信じるわ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:40:36.36 ID:GJoAEsWy0
ついに魚油を入れるのかと思ったw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:19:24.79 ID:LU7NTY/w0
>>601
肝油ドロップうまかったなぁ…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:30:26.53 ID:RXWgyWw/0
>>596
その倍は持つ気がする
知識は無いが…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:06:22.22 ID:KiL1y5fV0
>>601
松根油ならあるかもしれんぞw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:45:48.87 ID:XbpXhAOi0
コメリガストリートメントの続報がパタリと消えたな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 16:05:54.14 ID:iR1xjJnL0
ほんとだ

>>592
1本目で変化あった?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:32:49.27 ID:tql2Mkly0
コメリ投入後にプラグ外してみたけど、とくに変化なかったや
まあF1入れてもプラグに変化は無かったけどね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:04:35.73 ID:zVXWorfM0
まだ納車1年、走行1万弱だからか赤コメも炎神力もコレと言った変化は無かったね。
でも何となく気分がいいから安物を適当に選んでたまに入れる事にしますわ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:32:19.66 ID:aG39oKfP0
>>608
1万弱じゃ入れなくていいでしょ
2年後ぐらいでいいんじゃないか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:43:13.82 ID:Jj8tjkGh0
>>605
みんカラもだよw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:44:00.55 ID:z+89Sl700
>>609
まぁ気持ちもんでしょ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:01:19.97 ID:AM/PY8D40
>>606
燃費が悪くなったw
町乗りメインだったせいかもしれんが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:36:10.72 ID:NhSyBGZ90
とりあえずコメリ赤1本目投入
結果は2カ月後かな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:41:48.30 ID:u+M8RMMW0
>>613
暖かくなっていくから燃費はよくなるよw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:12:35.61 ID:FfvqnK3V0
だよなー
夏なんてエアコン使わなかったら贈答品燃費いいし
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:51:18.21 ID:RyWafmWo0
むかしはエアコンなんて無かった
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:04:55.81 ID:duz62HIT0
むかしはクルマなんて無かった
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:16:12.25 ID:uRbPMnf80
ビッグバンの前はなんにも無かった
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:34:26.64 ID:r5z0DunyO
むかしは不自然な光線や、大袈裟な湯気なんて無かった
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 14:04:15.07 ID:pLnd5wSD0
添加剤入れて調子悪くなった人もいるみたいだけど、うちは10万キロ超えの車に初めての添加剤としてコメリのやつを入れたらエンジンかからなくなったよ
エンジンが暖まっていれば大丈夫なんだけど、朝の一発目が中々かからなくてさ、通勤で使ってる車なのでホント困ってコメリの訳分からんやつを入れた事を激しく後悔した

もう20年も前だけどSTPの添加剤で効果を実感出来た事があったので、コメリ添加後タンク内のガソリンを3回使いきったところでSTPの黄色ボトルを再添加して200キロくらい走ったら冷間時でも一発始動するようになった

ある程度距離走っている車で今まで添加剤を入れた事ない場合はコメリとか変なものを入れないほうがいいと思うよ
入れるなら有名ブランドの信頼できるものをね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 15:37:05.57 ID:m6aq1SbT0
>>620
問題はコメリじゃなくて、10万キロ越えの車に初めて添加剤入れたところ。
カストロだろうがF1だろうが同じことになってたと思うぞ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:39:00.45 ID:Ps59Ttfp0
>>620
STPの黄色を先に入れてコメリを後に入れても同じ結果になってたよw
623620:2014/03/13(木) 17:26:30.88 ID:pLnd5wSD0
そうなのか
若い頃はスポーツカー乗ったりディーゼルのクロカン乗ったりして色んな添加剤を試してさ
トルクやパワーアップを体感出来たり、黒煙の減少が見られたりそれがけっこう楽しくて
ここみて懐かしくなって、たまたまコメリで盛り上がってたからつい添加しちゃったんだ
変なもん入れるからだって嫁に怒られたけど、効果を期待してちょっとワクワクしたり久しぶりに楽しかったよ
もうこの車には添加剤入れないほうがいいかな?
コメリとSTPで少し綺麗になっただろうから、これからは使ってもだいじょうぶ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:27:30.10 ID:NrdideCXi
そこまで放っておいたならエンコン使う方がよくね?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:33:39.53 ID:ja+U6Qkn0
>>624

>>6これ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:54:34.56 ID:BAbPybLo0
PEAは燃えないから被りやすくなるみたいね。
そうした理由で初期のロータリーエンジンなんかはガソリン添加剤は御法度らしい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:52:22.48 ID:FsLVZ+w30
>>623
変なのが住み着いてステマしてた時にアンタが来ちまった。ただ、それだけ。
STP入れて改善したなら、その選択が正しかったんだろ。良い物だけ入れればいい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 00:07:50.44 ID:ZxAouli00
なんだこいつw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 00:32:28.91 ID:UrpUvyNt0
>>623
グロープラグがダメになったかONで待機せずセルを回してたか
どっちかじゃね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 01:19:48.46 ID:Y3z82APS0
>>628
赤コメさん乙
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 07:35:19.20 ID:e1mcMRYZi
>>626
12Aに灯油入れて和光のモス入れて走ってたよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:22:13.83 ID:srTfY6iV0
カストロのPEA入れたら500kmくらいでオイル交換でOK?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:12:34.71 ID:R7SV3Iik0
5万走って赤コメリが初めての添加剤だったが、特に調子が以前より良くも悪くも無いな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:28:40.38 ID:dKHe9UpG0
炎神力、明日まで安売りか
明日買いにいってみようかな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 02:45:08.64 ID:hvxKgWor0
お買い得?情報として、日産プリンス西東京のデラはリフレッシュ系がキャンペーンで20%OFF
日産エンジンリフレッシュ吸気系・燃焼系洗浄は6,300円、日産PITWORK F1は1,260円
PITWORK F1を試しに購入して投与、即座に効果が出る訳もなくコメントはなしで(笑)

1月辺りからずっと続いてる気がするんでキャンペーンは3末までは続くでしょう、他系列の日産デラは分からんけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 05:18:33.45 ID:m42QQJRf0
F1は燃焼室吸気系洗浄の仕上げと捉えたほうがいいよ
初期状態ならまだしもある程度堆積したカーボンにはまるで通用しない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:08:49.58 ID:VIhuHHC90
GA01が最強なん?
15万キロの2zzにぶち込みたいんやが
STP黄はたまに入れてた
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:26:07.03 ID:PopuG9+t0
うむ、NA1.5Lポート噴射機に使ってみたが
赤コメリは何もないな残念ながら。
次ネタ出せ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:11:43.65 ID:2/g89/nK0
CVT車でエコ運転(エンジン低回転)してる車には
年1回くらいF1入れて高回転まで回した方がいいですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:48:47.88 ID:a/9ta3gb0
>>639
年間走行距離がなんぼか知らんけど、理想的なのは新車状態からオイル交換直前の給油時に毎回添加
初期状態なら効果はあるけどブローバイやらEGRガスと混じって焼き固められた厚いカーボンは落ちない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 07:24:41.20 ID:aXedSUiLi
何年かに一回の大掃除はエンコンをプラグ穴から投入
数ヶ月に一回気が向いた時にやるならエンコンをスロットルから投入
燃料添加剤はお守り
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:17:02.00 ID:tt6fdLg40
ABで貰ったチラシを家に帰ってみたら燃料ラインの洗浄ってのが載ってた
どうなんだろ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:47:24.54 ID:WfgsMaof0
コメリ赤2本目投入
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:16:44.53 ID:0MOdSDdr0
>>642
燃料ラインって具体的にどこからどこまでなんだろ
燃料ポンプ→パイプ→デリバリーパイプ→インジェクター、ってガソリン抜いてやるわけじゃないだろうしね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:38:17.20 ID:qoc3Qqc00
カストロとF1って色・粘度は似てるけど
同じように見えて
混ぜると成分が違うのかなかなか混ざらないのな
効果も
F1が段違いにアクセルの反応が違うな
値段も違うけどね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:18:53.53 ID:DYcWSv5C0
f -1 って、どのくらい保存できるの?生物なの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 13:00:11.07 ID:8v+UyIA90
>>646
生物でも生物でもないと思います(そういった注意書きは無かった)。
ちゃんとフタを閉めれば特に保存期間は気にしなくていいと思います。
648647:2014/03/23(日) 13:03:42.17 ID:8v+UyIA90
タイプミスではりません、念の為。

生物(せいぶつ)でも生物(なまもの)でも
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:01:24.85 ID:5+sJFqRF0
カストロ2本入れたんだけど、f1一本化入れた方が良かったんかな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:15:03.29 ID:LkT4m/bl0
>>649
このスレには違いが分かる超感覚を持ってる人が多いが、俺はさっぱり分からんw

以前カストロを2本連続で入れたら燃費が改善したことがあった
F1入れても何の効果も現れなかったこともあった

だから俺は安いカストロを入れてる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:52:55.09 ID:MXSnOjGE0
プラシーボ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:32:18.34 ID:5DBMqszw0
>>648
そこでタイプミスかよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:19:53.20 ID:MXSnOjGE0
間違えてスカトロ入れてもうたw
燃料ポンプやインジェクターが詰まるかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:19:56.10 ID:DYcWSv5C0
>>648
あんがと。オクションで旧を買ってみるYo
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:38:27.96 ID:MeVegjZ30
バーダルのフォーミュラー10ていうのを定期的に入れてる。
効果はわからんがバーダルだから間違いないと思ってる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 23:30:51.58 ID:cpljKjS50
レッドラインのSL1て
PEA 30〜50% も入ってると
みんから辺りで見たんやが

ホムセンでパッケージ見たら何も書いてなかった

このスレ的にはどうなんや?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 01:56:47.70 ID:xHZAEykz0
わからんならやめとけ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 00:21:29.09 ID:++77T2gZ0
GWにほぼ高速利用で往復800km程度走る
今年はナニ入れようかなぁ 去年はF-1入れたんだけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 00:39:59.10 ID:AJmQ4Au+0
>>658
ナプロ

ゲルホーン
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 08:32:39.60 ID:7CJXbfLv0
659、おまえ俺と全く同じ銘柄じゃん。
ナプロはそろそろストックが切れる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 15:42:40.71 ID:HBYZL07/0
黄ションとかSTPのって16〜80Lまで有効って書いてあるけど、40Lタンクだと半分入れたらいいのかな?それとも全部入れるの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 15:58:55.43 ID:yCuJYpyE0
全部入れていいよ。
有効成分が半分らしいので赤ションが安いならそっちを二本入れるというのも理論上あり。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 16:19:29.22 ID:HBYZL07/0
>>662
ありがとうございます
ガソリン空っぽなんで、赤2本なら黄1本の方がやすいので、黄ション入れてきます
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 18:06:00.14 ID:UrqL4hwK0
>>661
それ過去に何度も話題になったことがある
16Lに1本から使えるので理論上50Lタンクなら3本入れても問題ないことになるが
果たして3本一気に入れるのと、給油ごとに3回連続入れるのでは
どっちのほうが効果があるのかと
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:57:04.79 ID:byRQD1z+0
不毛な脳内濃度シミュレーションがはじまるからそれ以上いけない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:48:19.50 ID:2ZwLpMfl0
濃度はあんま気にせず給油時に投入してから満タン、追加投入する時もガス残量が半分以下なら気にせず投入して満タン
最近使ったF1は投入直後は若干悪化した気もしたが、次の給油で追加投入せずガスのみ給油から調子が良くなった感じ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:09:12.40 ID:5c+9aW2n0
>>659
ナプロは気になるなぁ 時々本スレにも登場してるし
ゲルホーンとやらは眉唾だなぁ・・・
クリプトロンとかいうのと同じ匂いがする
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:45:50.43 ID:VrQHILEE0
イクセル
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:39:57.01 ID:aaQdJIHi0
コメリのやつ入れたんだけどミスって全部入れてもうた
たぶん30lタンクだしヤバイかもしれん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:43:50.90 ID:qM4Uf72D0
30リットルで済むとか、最近の軽はほんと燃費いいな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:44:53.93 ID:JwLJhl530
>>667
本スレって何処ですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 13:35:28.84 ID:o65cYg080
>>671
書き方が悪かったかな?
「このスレ」ってことが言いたかった

ナプロ全然売ってない・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 13:54:12.57 ID:Kw4qU8dZ0
赤コメはもういいよ
95%IPAで残り5%全部PEAだったとしても
そんなもん濃度薄すぎて効果あるわけない
たんなる水抜き剤やん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 15:18:07.92 ID:CxQWhtPZ0
>>669
俺も軽に全部入れたけど、全然問題なかったよ。
かえって調子が良くなった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:53:13.21 ID:lR6e2Cx60
>>674
問題も無ければ効果も無い!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 02:21:58.20 ID:J1RDGCGa0
>>675
調子が良くなったって書いてるじゃんw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 06:38:06.12 ID:duMpcgd10
シュアラスターの添加剤ってどうよ?
使ってる人いる?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 08:59:05.48 ID:x/+IQE470
HoltsにBARDAHLとの契約が取られてからは評判は聞かない
679620:2014/03/31(月) 13:09:20.00 ID:ImSQvPRw0
トヨタのデラで扱っている添加材って何ですか?
忙しくてチラ見して帰って来ちゃったんだけど、¥1600の値札が付いてました
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:55:29.86 ID:hfafqkl50
お前ら、添加剤の買いだめは済んだか?
腐りはしないと思うから3年分買っておいたぜ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:07:39.19 ID:LKLZX3h00
増税前に新車に買い換えたから、添加剤の必要性を感じなくなった
多分今後必要ないからその分浮くねw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:01:14.24 ID:2DRdpOT+0
崇高な実験遊びから卒業してしまうなんて もったいない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:07:53.03 ID:rkDDhP200
>>680
クーラント添加剤のクーラントブースター3本買った
ガソリン添加剤はカー用品店の安売りのときしか買わないんで買い溜めの必要性を感じない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:08:01.21 ID:QeAFaoff0
赤コメリでもかっていればいい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:43:27.29 ID:0lkDX5q10
>>681
詰まらない添加剤
から
つまらない車


悲しいねぇ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:08:20.61 ID:xulW9rVJ0
赤コメ入れてから、シリンダーのぞいたら中がすげーきれいになっていてびっくり。
効果ありだね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:59:18.76 ID:z+i1s/8H0
入れる前から綺麗だったんだろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:46:03.86 ID:SYmK47ETO
入れる前に覗いとけょ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:35:47.24 ID:kuKgELYP0
さすがモシモシ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:18:42.36 ID:didmKLRP0
赤コメ効果ねーな
スカトロの奴スポイトで20ミリずつ使ったほうがましだわ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:43:38.78 ID:NY0WmopvO
燃料改質剤RA-Spec…

ナプロの代わりになるのかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 00:15:01.73 ID:MX78gGMQ0
>>690
そんな、少量で効果あるん?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 07:20:38.42 ID:6iGQJT8Ri
ピストンヘッド覗けるまでバラすならエンコン投入した方がいいよな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:35:32.73 ID:FmGqmmsH0
燃焼室にエンコンぶち込んでも気休めでしょ
綺麗にしたいのはブロバイで汚れる吸気系、とりわけ吸気バルブなわけだし
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 18:36:06.50 ID:HoJgasz10
>>694
吸気系からエンコンぶち込むんじゃダメなん??
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:06:16.76 ID:3nyko4n70
>695
おまえはいっこ上のレスすら読まんのか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:37:02.09 ID:VOBvgPxA0
@ブローバイは気液分離してオイルのみクランクへ戻してやる(要加工)
Aブローバイは車検・点検時以外はホースで大気放出しておく(排気管の熱に注意)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:47:04.23 ID:GMKMKyzUO

どっちが良いの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 02:45:33.53 ID:bEotucwoO
ガソリン添加剤ってメリットもあるかもだがデメリットもあるよね…?
だから使いたくないんだよなぁ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 04:24:39.77 ID:OMJC/11H0
PEA系をオイル交換前に使えばバッチグー!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 04:33:59.00 ID:OMJC/11H0
>>680
どのくらい保存できるかメーカーに問い合わせてみた
購入後
PIT WORK(日産):3年
カストロール:1年
KURE:1年
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 15:10:19.57 ID:LcKXeJO70
そのへんハッキリさせておかないから、
ショップの不良在庫が埃かぶったまま何年も放置されてるんだよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 17:22:40.56 ID:O6Nie0ns0
オートバックスでカストロの添加剤が大量に陳列されてたんで入れてみたんだけど
俺の14万キロ走行のカプチーノに突っ込んで1時間ぐらい走ってたらアイドリングが少し高くなったぞ

このスレ的にこの添加剤はどうなんだ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:32:18.93 ID:AzBmBQLe0
10万km達成したんでとりあえずこのスレの超セオリー的なことをしてみる
まず今日F1を投入
いつもよりエンジン吹かしめにしてカーボン飛ばすように心がけてる
3本連続投入予定だがこれで少しは性能回復するといいな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 20:23:44.72 ID:K1Gg8WiH0
カストロールいいよ。5万キロのレガシィに、連続2本投入したら、ODB2の、燃料流量でアイドリング時、7〜8%良くなった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:48:46.16 ID:XIJ5MgPl0
気温上がって濃い燃料噴く必要がなくなったってことは?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:57:44.56 ID:K1Gg8WiH0
今日は気温が低かったけど、燃料流量みていると、確かに改善している。F-1でも、同じような結果が出るかも?

2本連続投入後、満タン1回消費して、燃焼しにくいPEAの影響が無くなってからの測定値です。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:08:26.09 ID:O6Nie0ns0
>>705
カストロいいのか!
オートバックスに行ったら大量に陳列されてて在庫処分かぁ〜?と思って1個買ってきたんだがw
カストロのオイルの添加剤・・・・なんとかシャンプーっていうのも大量に陳列されてたな
F1より安いし、良かったら連投してみっかな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:23:56.99 ID:K1Gg8WiH0
エンジンシャンプーは、フラッシングみたいで、ちょっと怖い。

カストロの、燃料添加剤は、内容的にF-1と似たような物じゃあないかな?
どちらもPEAの添加剤だし…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:04:45.83 ID:99KfF2gW0
F-1入れるくらいならシェルピューラを入れ続けるのがいいと思うけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:40:08.16 ID:oq2b13lN0
>>708
連投するくらいなら、RECSやったほうが効果ありですよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:06:02.88 ID:LEAD+QDs0
またRECS()
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 11:30:57.66 ID:NNXXGDmu0
RECS〉〉〉〉F1≒カストロ

DIYで施工すればランニングコストも抑えられる


ただ、直噴エンジンじゃないならPEA入り添加剤で十分だと思うけどな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 15:43:25.60 ID:n/sOxh/20
>>713
黄ションはカストロ、F1と比べてどう?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:06:06.24 ID:Wu7CEFNA0
>>701
メーカー笑も適当言ってるだけだろうな
パッケージに使用期限でも明記してない限りなんの意味もない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:21:27.45 ID:RWdAXJz10
それ以前に製造年月日が不明なので買った時点で製造からどれくらい経ってるのか全くわからないわけだが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 00:06:17.60 ID:lrcec5bh0
だなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 01:12:07.20 ID:BV6dWIK70
いつまで使えるかが分かるならいつ作ったかなんかどうでもいいじゃんw
まあ両方書いてあるのが一番親切だけどな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 07:23:04.07 ID:8gQQLcHYi
お守りやらオカルトグッズにも使用期限なんて書いてないだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 11:24:48.73 ID:yV3mXvMI0
>>714
ゴミ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 19:18:00.88 ID:II1GMhhj0
RECSとカストロやF-1では作用する場所がやや違うんだけどな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 23:42:28.44 ID:meX4Gflk0
F-1て開けて時間がたつとゲル状にならね?
一本全部いれるんじゃなかったら危険かも
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 01:12:08.06 ID:96+Xyt2L0
>>721
全部併用すれば解決だな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 05:28:02.72 ID:zDbLCQ7n0
RECS→F1っつうダブル処方は割と定番だよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 14:15:21.17 ID:v/EUFaa80
>>720
赤コメは?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 16:52:12.90 ID:5uwUfE1G0
>>725
使用済み核燃料
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 17:28:40.89 ID:1LxwuPNM0
>>725
単なる水抜き剤
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:29:59.51 ID:xAtYNCaa0
初めての添加材としてSTPスーパーガストリートメントを使用したところ、普段燃料ゲージ半分までで200キロしか走らない愛車が余裕で300キロも走ってしまい驚いています
これは何がどう作用してこんなに燃費が良くなったのでしょうか?
これからは給油の度に添加しなくてもこの燃費は続きますか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:38:38.71 ID:6Lx9oZU80
さすがにそこまで効果があるとは思えない
違うところ走ってないよな?高速道路で長距離ドライブとか
多分次給油したら元に戻ると思う
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:40:12.69 ID:hl5Pj4XP0
15万キロの2zzにGA01ぶっこんだわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:42:09.05 ID:B2SFbz6d0
燃力50ってどうよ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:51:15.39 ID:xAtYNCaa0
>>729
片道10キロの通勤で使用している車なので、添加前後の使用条件は同じです
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:54:06.12 ID:pakfn6bm0
カインズホームのPEA入り添加剤買って来ました。
RB1オデ、アブ2万`に投入してみたいと思います。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 22:01:46.24 ID:cG91z5cN0
>>733
単なる水抜き剤
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 22:13:38.32 ID:eq0i8S+d0
>>731
チタニックオイルと併用ならオススメ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 23:30:55.12 ID:MPkUFsQF0
>>728
黄ションは効くく車にはめちゃくちゃ効く
中身は謎ですわ
洗浄効果というよりは燃料改質剤として
効いてるんだと思うので当然毎回入れねえとダメだよね
俺の前の車にも効いた
ただ今乗ってるのにはさっぱり効かん
メーカー・車種は違えど同じ排気量のNA/MTなんだけどな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:23:58.53 ID:kJap7C2w0
黄ションはガチ。変に安いやつを何本も入れるぐらいなら、黄ションを一本入れれば間違いは無い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:35:02.58 ID:YznI5Kep0
黄ションってF-1みたいに添加したガソリンを使い切ったら速やかに
オイル交換したほうがいい?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:49:26.96 ID:KkKLoG710
黄ションて
何?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:53:19.39 ID:ccO9LW030
黄ションっつたらSTPの黄色だろ
定番中の定番やんけ
昔は黄ションや血尿って単語が飛び交ってたのによ…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 01:26:44.09 ID:zR/rrHJB0
>>738
それによって入れるタイミング変わるから俺も気になる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 05:23:24.42 ID:UoMJUbav0
>>736
俺もそう思う。
洗浄効果はどの程度かわからないけど燃料添加する事で調子がよくなる。
混ざってる燃料を使い切ると効果はそんな感じない。慣れてしまうってのもあるだろうけど。
個人的には赤ションですら結構体感できる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 13:51:37.56 ID:RumGRJf30
赤ション、赤コメは単なる水抜き剤
あれ買って入れるならエンジンコンディショナーを給油ごとに燃料タンクに20秒程吹き込んだほうがマシだよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 14:03:06.16 ID:4FZPV8Gu0
エンコンやキャブクリ最強ってことですね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:13:21.82 ID:WujfOtPY0
ちょうど今増税前に買った黄ション入れてるけど今のところは全く効果を感じない
普段からENEOSのハイオク入れてるせいかな
とりあえず燃料添加剤のセオリー通り2本連続使用予定なので経過観察しよう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:58:52.10 ID:RogZna280
>>733ですが
3本入れてハイオクを満タンにして
静岡-東京間を走行して来ました。
法定速度で走行していたので燃費系が14.9`なんて凄いことになってる。
3本入れた効果は体感出来ませんでした。
ガソリン20g位しか消費してないし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:14:48.62 ID:equnkK510
>>746
車種は??
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:20:46.64 ID:BBgMv+Hk0
今日は温度が高かったからな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:29:27.12 ID:equnkK510
車種出てたすまん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:57:44.84 ID:JmG88xxC0
14.9で凄いのか・・・
ウチのカプチーノは何もしなくても下道走行だけで17は走るけど・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:04:55.36 ID:M5ULDCiW0
>>725
初潮のお祝い
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:15:31.31 ID:WU7klEc70
>>750
チョロQみたいな車と一緒にすんな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:27:47.23 ID:ccO9LW030
前乗ってたFD
ハイオクリッター4キロ
通勤で赤字出る
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:22:37.45 ID:u7ISJYn70
15年前後前はリッター10キロ以上走る車はホンダ車くらいだぞ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:23:23.32 ID:u7ISJYn70
言い忘れたけど普通乗用車でな
軽自動車は車じゃなくて走る棺桶なので除外しました
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:27:36.88 ID:4dHyBQzX0
は?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:36:02.44 ID:zVAiY2dT0
ミニバン=走る物置
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:36:42.41 ID:Muo8r4O30
黄ションは洗浄能力も優れていると思うよ
以前スロットルボディを清掃した際に空燃比が狂って一時的にアイドリングが2千回転まで上昇した事があったんだけど、黄ションを初めて添加して100キロ走行しただけでアイドリングが2千回転まで上がったんだ
これはどこかが綺麗になって空気か燃料の量が変化したって事でしょ
ECUが学習してアイドリングはすぐ元に戻るんだけど、それ以降年に2回添加するだけで凄く調子がいいよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:37:09.17 ID:ccO9LW030
>>754
15年前て2000年位やないか
10越える車なんて普通にあるやんけ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:07:30.96 ID:yiRpVnFh0
>>755
スレチでスマンが、レガシーの後部座席に横からトラック突っ込んで即死のニュース見てから
その考えは無くなったわ 普通車でもダメな時はダメ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 00:40:06.79 ID:1enMiKwP0
>>740
教えてくれてありがとう。
話は替わるが、昔乗ってたサニー1200GX(ツインキャブ)はかなり速かったが(2速までならスカジーより速い。タコメーター振り切り7500回転近く回った)、函館に遊びに行くときなんかは18〜20km/lは伸びた。今考えてもすごかった。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 11:04:24.16 ID:Wy35Vtj30
コンプレックス感じるものが世の中に多すぎるからランクが低いものを叩くとスッとするよね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:22:56.03 ID:lNG4iloW0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:01:05.65 ID:OtTd2euXO
初代プリウスって
1997年にデビュー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:48:29.17 ID:79S9y4v10
ああ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:56:33.22 ID:uzaRLMi10
カインズホーム特売情報

カストロ698円(税込)

期間は5月19日まで。たぶんどの店でもやってる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:02:45.13 ID:+cvy6KdD0
>>766
ありがとう
明日5本位購入して来ます。
あと三ツ矢サイダー
250缶30本入り698円と
コーキング(透明)258円
ソーラーセンサーライト5000円位?
を買って来ます。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:43:20.48 ID:LPlPbLQM0
GA01ぶっこんだが俺のボロ車には効くわ
次は近所のホムセンで見つけたレッドラインのタバスコをぶっこむわ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 01:57:27.10 ID:IInXYc0Z0
カストロは添加後にオイル交換したほうがいいですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 07:50:58.67 ID:vNV17CXP0
はい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 09:24:56.42 ID:pR9mRdmX0
いいえ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 09:41:29.94 ID:IInXYc0Z0
取説にはオイル交換しろとは書いてないし、気にしなくても大丈夫なのかな?
オイル交換したばかりなので添加するか迷ってます
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 10:12:15.13 ID:yV9PMRZD0
実際はオイルに混ざってごまかされる程度しか汚れは取れないのかな?って気がする
次のオイル交換タイミングをいつもより早めればいいんでない?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 11:29:05.45 ID:NQ3d5ue80
13万キロ超えた直噴エンジンの車に乗っていて、いままで添加剤を入れたことがないということで奮発して
シュアラスターのループ フューエルシステムクリーナーを突っ込んだんだけど良くなりますかね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 11:39:20.54 ID:rNWY4RpS0
>>774
高速とかでエンジンぶん回せば更に良くなるよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 13:53:58.73 ID:LdqqwnqCO
まだライコにナプロが売ってるから、
それもテンプレに入れとけば?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 14:35:09.25 ID:rqnKV2w40
>>774
良くならない。
燃料が届かないところに汚れが蓄積するから。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 15:43:09.47 ID:fU5tL1i50
>>774
リングイーズとかの洗浄系オイル添加剤がいいんでないか?
ガソリン添加剤はそのあと
以前、7万走ったオデッセイにリングイーズ入りオイル入れたら、燃費が目に見えて回復したぞ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 17:58:27.06 ID:uVwOeMHe0
カインズ行って来たけどカストロ980円だった
仕方無いからループの添加剤1480円で特売してたので買って来た。
@富士店
780766:2014/04/12(土) 19:31:12.22 ID:/eIu1T+F0
>>779
カインズ特売、全店じゃなかったんだ、ごめん。
値札に「カインズホーム25周年記念価格」みたいに書いてあったから
全店で同じ特売をやってるのかと思ってた。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 05:47:00.59 ID:02ePFSlj0
>>780
気にしないでね!
ドライブがてら富士宮店も覗いて来るw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 07:37:18.98 ID:8r8ks58H0
前回安売りしていた時うちの近所のカインズはレジでポイントカードを出すとお値引き価格になったよ
商品棚は通常価格で値引きについては何も表示してなかった
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 11:55:08.92 ID:bZmQRv8l0
店にポイントカード出すと安くなく一覧のチラシみたいなの貼ってなかったけ?
前回はそれ見て買った
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 12:37:53.54 ID:qS7zDP3z0
店頭POPで698円だったぞ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 12:38:04.79 ID:A6Rva4790
>>782-783
素晴らしい情報有難う!
緑色のポイントカードに2000ポイント程貯まってことだしちょいとカインズまで突撃して来ますw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 13:37:55.10 ID:EGMlokCC0
カストロール入れてから夜のハイウェイをかっ飛ばしてきたぜ
100キロ巡航だと低回転のままだから150以上をキープ
それでも3千くらいしか回らんけど、これで少しは綺麗になったやろ
カインズは時々安売りしてくれるんで助かるわ
787745:2014/04/14(月) 18:32:58.74 ID:bqvkUKC+0
黄ション入れて300kmくらい走ったがまさに>>728と同じ状態で驚いてる
なんじゃこりゃ?
すげー燃費よくなるな
>>736の通りだ
ちなみに36Lタンクに1本添加
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 19:51:46.11 ID:8dJbOt2A0
レッドラインのSL1買ったが
こいつのトロみてPEAなんかね?
30%配合らしいが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 20:10:58.19 ID:R4kKpF3W0
あんかけPEAといえばアレだな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 20:42:04.56 ID:8dJbOt2A0
>>789
机の上に置いといたら
ツレが危うくSL1でウォッカを割るとこだったぜ
ジュースと思ってたらしいw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 13:39:07.84 ID:ump7wuOx0
>>788
ホムセンとか見て回ったけど、どこにも売ってないや

こうかはどうなんだろ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 15:20:09.61 ID:VgyYclvm0
うちの車ガソリン添加材入れたらぶっ壊れたよ〜
先月末、子供の春休みでお出掛けした先でコメリ発見して以前話題になっていた赤コメリを2本購入
1本目を入れた直後からエンジンの始動性が悪化し始めて、でも添加剤を投入直後は不調になるみたいな話はここでも聞いていたし気にせず2本目を投入
その頃から異音が気になり始めて更に始動性が悪化したので車屋に持ち込んだところ、燃料ポンプが不具合を起こしていて異音も燃ポンからだった
ポンプ交換で5万も掛かったぜ
まだ6万キロしか走ってないのによ〜
添加材入れたのと燃ポンの故障がたまたま重なっただけかもしれんけど、もう添加材には懲りたわ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 16:09:46.96 ID:StxheMV50
だから新車から何年も経ってから添加剤入れるなってw
このスレで何人も同じようなこと言ってる奴居ただろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 17:18:06.17 ID:TI0pPPGe0
本当に添加剤のせいだったのか確かめるために、もう一度入れるんだ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 17:50:33.92 ID:8GRaggAq0
近所のABはカストロのやつが1300円以上とかボリ杉
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:07:34.33 ID:kzwiJy6E0
スレの該当が無かったからココに失礼

セルフ寄ったんだが・・・
ノズルって普通こぼれない様に、上向けて給油口に差し込むよね?
したら、カラカラって音がして、何かがガソリンタンク内に落ちたっぽい

一応セルフの店員に話をして(判りませんと)
ディーラーに今から電話する所なんだが
何か思い当たるような要素って有るかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:33:59.25 ID:NEPwOfHG0
前のオーナーが付けた給油口の口に吊り下げるオカルトグッズが外れて燃料タンクの中にポチャン
俺の車はガソリンマンタンにすると燃料タンクがガシャンガシャン煩かったんで
燃料タンクの中覗いたらオカルトグッズがタンクの中でぷかぷか浮かんでたわw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 19:52:03.85 ID:n3adzAa30
イタズラじゃね?w
ノズルに水銀入れたとか、それじゃなかったらパチンコ球とか石とか

俺は頻繁に人が出入りしてるセルフで、前の使った後にすかさず入れてる
何か細工されているとか、疑心暗鬼になってしまってね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 20:19:57.43 ID:StxheMV50
イタズラだったら最悪だな・・・次から俺も気を付けよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:06:06.18 ID:4SvsG9n+0
>>791
全然売って無いと思うぞ
地元のローカルホムセンに偶々埃被ったのがあっただけだからな
みんカラ見るとオートバックスで買ったて人もいたが

まだ入れて無いが評価は高いっぽいな
汚れが酷い場合1本
以降、1/3ずつみたいな感じだからコスパは悪くはなさそう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:11:11.22 ID:NEPwOfHG0
>>798
水銀とか普通の人間は持ってないだろw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 00:13:17.42 ID:dsTYCoFm0
>>801
簡単に手に入るし、悪質な奴ならあり得るだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 00:34:32.22 ID:42BMbkUY0
古い体温計を集めてみたら
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 08:51:06.67 ID:AtkTi3Lo0
たぶん>>802は集団ストーカーとか言っちゃうタイプなんだろう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 12:23:56.11 ID:7pDWeQJj0
>>804
お前アスペか?
なんでただのイタズラの話がそうなる
水銀程度、イタズラするようなやつならあり得るだろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 16:39:32.74 ID:akn1iaGM0
>>792
毎回中途半端にガソリン入れててタンク錆びてた→赤コメの希釈成分のIPAで錆落ちる→燃ポン死亡

かもね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 01:36:38.44 ID:CIN8aWdp0
まぁ外車は仕方ないよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 14:27:37.58 ID:hxSHIrex0
カインズに黄ションあったっけ?
AB行ったら高かった
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 14:32:07.10 ID:tcLiCOSE0
カインズは税込¥798
赤ションは¥698
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 15:08:26.77 ID:hxSHIrex0
>>809
ありがとう
カインズ行ってくる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 16:31:23.93 ID:hxSHIrex0
無かった(´;ω;`)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 17:39:44.22 ID:gm2uU6Iy0
黄ションは、並行輸入品が入ってた頃はワンコイン以下で買えたのに
今じゃすっかり高級品になってしまったな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 18:25:46.58 ID:On8ZV5ue0
>>792
コメリじゃないけど、
昔は過走行の車にF1使用したときは燃料フィルター詰まるかもしれないから交換推奨って言われてたな
今は知らないけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 23:02:18.52 ID:qk9Hlq5k0
>>812
そうだよね赤ションもホーマックで248円ぐらいだったので
気軽に使っていたが今の価格じゃ使う気にならない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 14:58:31.46 ID:9yYLoh1W0
黄ション買いに行ったら2980円で銀があったんだけど、あれどうなの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 16:13:54.41 ID:GUHjxEbL0
銀と言えば、昔の元祖銀ボトルのLEADは謳い文句どおりに滑らかになったもんだ
STPで体感できたのはあれぐらいだな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:37:18.90 ID:DTiyXwZ70
>>815
ギンギンになる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 21:25:35.12 ID:QQaG2xu00
>>816
なつかしいな、20年くらい前によく使ったよ
あれは本当に良い添加剤だった
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:31:32.38 ID:+HCnhDsx0
明日車で旅行に行くのでカストロ添加剤投入&満タンしてきた

3500km前にカストロ注入、ガソリン使い切った後にRECS、フラッシング、オイル&フィルター交換をやったきりだから、
多少効果があることを望む
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 05:37:19.97 ID:CPG/6WCc0
>>819
いまさらだけど、カストロとRECSは逆の方が良かったな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 16:51:33.90 ID:FVoTsU0V0
2JZ-GTEにコメリ赤入れてみた

いままでどんな添加剤入れても違いがわからなかったが

コメリ赤入れて100キロ少々走行したところ青信号で発進時2000回転弱で

エンジンが僅かに息継ぎする症状が2回ほど出た

悪いもんだしてるのかな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 17:02:28.49 ID:zxjinhZB0
走行距離は?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 17:29:34.19 ID:t4HaXb9Q0
>>821
悪いもん入れるからだよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:42:19.30 ID:hGtIH0wI0
赤コメリはただの水抜き剤だよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:26:20.70 ID:XKU4t7Rn0
信じればプラセボ効果が生じます。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:31:15.97 ID:TkFkj1Nu0
オンボロ車に赤コメ10本入れてみようかな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:56:30.53 ID:6wp/ZHyE0
>>821
燃ポン逝った?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:21:37.42 ID:FVoTsU0V0
821

走行距離は12万キロ 燃料ポンプは二年ぐらい前に交換したばかり

80Lタンクで3分の2ぐらいの時に入れたから、入れ過ぎでもないんだけどね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 01:50:00.60 ID:U+Meq23Y0
ガソリン給油作業の直前に入れて
撹拌するのが常識だろ・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 08:36:28.81 ID:JV6XDRWW0
コメリ赤を入れて調子悪くなったってコメントが定期的に湧く理由とは
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 08:39:50.97 ID:OWzaCvAf0
ガソリンにIPA添加すりゃ何らかの変化は起こるだろ、馬鹿か?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 11:06:10.15 ID:sRnCMMo10
>>829
ま、それが確実だけど、普通に入れても撹拌の問題はないよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 20:25:49.27 ID:SLe1f3Fw0
IPAは自動車メーカーの純正ケミカルにもあるから
容量を守れば害は無い。
効果も無いがw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 21:24:22.90 ID:3Y0XFE6e0
>>829
フューエルラインがリターン式かリターンレスかで全然違う件
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 07:37:52.11 ID:vhBPO60y0
プラセボ効果を上げるためにも儀式に拘るのは重要
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 10:24:41.49 ID:GTHv4b3e0
俺もF1入れてスタンド出てから40Km位走ったところでアイドリングのハンチングと加速時の息継ぎが出たよ。
1度タンク空になるまで走ったが症状が改善しないから修理に出したら吸排気周りを総点検してようやく完治したが高い修理代だったわ。

首都高でクラッチ切った時にエンストした時はマジで焦った。
もう懲りたから添加剤は2度と入れない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 10:49:25.32 ID:y8xaVgaF0
>>836

で、原因は?点検して不具合直したんだろ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 12:18:26.67 ID:bFQvI3Tp0
うちのはカストロール2連投したらテールパイプもげたわ
煤は綺麗サッパリとれてた




まあ錆でボロボロのマフラーだったから仕方ないねw
きっとカーボンでギリギリくっついていたのだろうとw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 12:32:36.18 ID:GTHv4b3e0
>>837
吸気から点火系、排気と全てチェックした結果O2センサーの異常かもしれなかったというオチ。
スラッジやカーボン除去の効果はあんのかもしれないが、それが原因となって裏目に出る事もあるとメーカーでも認めていたよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 20:10:11.93 ID:FUP/wEYz0
O2センサーや触媒いかれるって話はたまに聞くね
あまりにもエンジンが汚い車は特にいかれる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:21:58.54 ID:Af9kGNOo0
嫁の車の走行距離が1万キロを超えたのでカストロを投入してやったら、エンジン音が静かになったとかアクセルをちょっと踏んだだけで加速するようになったとか、えらい喜んでてさ
お前に分かるほど効果がある訳ね〜だろって笑ってたけど、車の燃費計でいつもリッター15キロ台だったのが添加後は19キロを超えちゃってるんで実際に実感出来るくらい効果があったのかなぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 15:09:21.54 ID:bA5FYJ6P0
じゃあ2万キロの時は赤コメ試してみてくれ
他にも肢体が敏感な嫁だからバイブもローターもな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 18:05:20.85 ID:rF6OWr/D0
>>841
どうもエロく読めてしまう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 18:46:19.49 ID:eAu9J0p/0
>>841
人間にも効果が有るとは知らなかったなあ。
持続性は有りますか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:16:35.64 ID:9SLTU8Jw0
世界66カ国で愛されるメガブランドが日本上陸! 12年ぶりの新ハイオクガソリン「Shell V-Power」を7月1日(火)より発売 〜 独自の清浄剤でエンジンを洗浄・保護し、クルマ本来の性能を引き出す 〜
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2014/042301.html
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 23:55:08.73 ID:iHGewnAV0
ピューラより良くなるのか。楽しみだな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 23:56:27.03 ID:9Hew8NcT0
どうせハイオク車だし、入れるならShellかなぁと何となく選んでしまう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 01:33:21.79 ID:YdvrrFIl0
AB行ったらカストロのエンジンシャンプーってのがあった(2000円ちょい)
大量にあったんだがキャンペーンかなんかなんだろうか?

ところで4足で坂道上るとちりちり音がするんだけど
これってノッキングの音かな?
添加剤入れるまではしなかったんだが(今は添加剤なしの状態
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 02:41:39.74 ID:H8HFxcqz0
>>845
洗浄剤と保護剤の成分を公表してほしい
結局キャッチコピーに釣られて入れるんだけど
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 08:02:47.07 ID:UJtsvCbC0
ttp://youtu.be/-guBgTtrVxY
こうやって目に見える実験してくれると分かりやすいね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 10:42:57.05 ID:15m07zj30
>>848
エンジンオイル添加剤じゃねーかw
ややこしいからガソリンスレに書き込むな!w
852851:2014/04/24(木) 10:44:24.47 ID:15m07zj30
すまん、ガソリン添加剤でした・・・。
853851:2014/04/24(木) 10:48:49.73 ID:15m07zj30
いや、やっぱりオイルに入れるんじゃん。
添加剤ではないってだけか・・・すっごいややこしい書き方。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:18:38.90 ID:ycAsGQzn0
>>850
ワコーズの営業さんが、いつも「公開実験」と称して店頭イベントで
やっているパフォーマンスだね。
カメラから見えないところでワコーズの営業さんらしい人が
手順について細かく指示を出しててワロタw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:29:15.97 ID:TC/B5tfp0
浄水器の訪問販売の説明と同じやなw

ほーらカルキががこんなに・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 11:52:17.72 ID:SpizvPEZ0
カストロでもこんだけドボドボの入れれば同じ結果になるだろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:22:57.87 ID:ZwcwF0B30
ワコーズ製品って卸価格が高いからどこでもほぼ定価で売られているけど、
他所と比べて特別優れているという印象はない

RECSのように似た商品がない場合はワコーズ製品を使うが、それ以外はワコーズにこだわらない
ガソリン添加剤はカストロが安い時に大量購入している
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 18:57:45.02 ID:S6fo2+9wO
同じ実験をピットワークでしてほしい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 20:18:26.79 ID:6+T250R40
ワコーって
ぶっちゃけ訪問販売やしw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 20:45:35.88 ID:7vmWCqc40
カストロとf1って効果に差異ないよ
だから安いカストロつこてる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:35:36.35 ID:/+h+gBMY0
まぁ投げ売りされてるカストロ製品の方が手が出しやすいよね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 00:14:25.22 ID:FHYW+Qup0
>>858
パッケージが違うだけで中身同じだっての
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 07:16:59.87 ID:ZNSDbC550
推奨されている60Lに300ml程度の添加量でいいにしろ悪いにしろ影響ある?
というか何も影響が起きない程度の容量のような気がしてきた
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 07:40:10.69 ID:SVxKHPxZ0
鰯の頭も信心からと言ってな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 15:41:41.59 ID:GpbQkryH0
カストロっていくらぐらいで買えるの?
いつもはヤフオクでピットワークのF1買ってる。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 16:07:30.07 ID:4JmQ8mp+0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 16:27:08.27 ID:cVFOb8wl0
安いに越した事はないけど
どうせ半年に一回二本続けて使うくらいだから少しだけ奮発してF1(今はピットワーク)使ってるな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 18:08:48.15 ID:iM9IG+Qa0
レッドラインのSL1入れた
まえにGA01入れたばっかだから
1/3投入
黄ション位の体感はあるわ
追加で買い溜めしとく
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 18:49:55.88 ID:Ow6SaPWQ0
このスレの住人はみんなエンジンピッカピカだな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 19:02:40.86 ID:fnt83URz0
廃車にするときにエンジン分解してほしいね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 19:11:34.86 ID:iM9IG+Qa0
>>870
12万位でチェーンテンショナー変えたが
内部はかなり綺麗と言われたで
写真もらったが確かに綺麗やった
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 19:40:59.36 ID:Twevbk3X0
RECS穴からフラックスリムーバー点滴すれば安上がり
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 08:01:34.98 ID:WYN9uWgE0
点滴自分でやりたいが、どこから入れるか判らんorz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 09:38:35.83 ID:4CnYWdp70
負圧の掛かってる場所でスロットルボディより後ろ

これで判らんならいろいろ無理
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 11:16:39.32 ID:iDBr8V+T0
カストロール入れてから数10km走ったあたりで
ノロノロ運転中の低速低回転からチョコっと踏み足した際に一瞬ノッキングしおった
今の車乗りだしてから、ノッキングしたのなんて始めてだわ
まあその一回こっきりで再発はしてないけれど

しかしまだ洗浄剤入りの燃料を使い切ってないけど
約5L刻みの燃料計とトリップメータを見てる限り、目に見えて燃費は改善(回復?)してんな
年間5000km走行で年1で入れてるけど
燃費競争し始めてからの車って、インジェクターの汚れとかに敏感だったりすんのかね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 11:25:01.21 ID:DrKq8MhW0
改善するのは入れてるときだけ、使い切ればまた元に戻るw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 12:13:47.04 ID:iDBr8V+T0
まあそんなもんだわなw
今の燃費改善にしたって、暖かくなってきたせいでタイヤの空気圧が上がってるだけかも知れんし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 12:58:45.56 ID:TDscg/oH0
>>873
負圧引いてる所だからバキュームセンサーとか、
サージタンク辺りから来てるホース抜いて舌当ててみ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 13:03:24.19 ID:TDscg/oH0
>>875
ノッキングって本当の意味のノッキング?
O2センサーとか、エアフロとか大丈夫?
ディーラーでテスター当ててもらったほうがいいよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 14:41:20.03 ID:8BI9UVMH0
>>876
むしろ添加中は悪化するだろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 14:49:49.45 ID:DrKq8MhW0
それがそうでもないんだなw
原理はしらないけど毎回燃費調べてるけど、添加中のほうが良くなってる
大体10%ぐらい良くなる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 16:21:33.48 ID:s5crG3UW0
近所のホムセンで全く売れてなかったSL1が全部売れとるやないか!
GW効果か
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 17:54:22.81 ID:wZVh4wsqO
東京西部から愛知県までロングドライブすることになったから、昨年末に買ってほったらかしになってた赤コメ入れちゃうぜ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 20:16:16.89 ID:HnlL0eXk0
そして途中でエンストしてそのまま動かなくなるわけですね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 20:59:21.08 ID:Rciiz6P80
なわけないw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:04:14.63 ID:wIw4GSBc0
明日はga-01入れてロングドライブ
楽しみだ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 22:01:09.91 ID:qraFURjA0
そして途中でエンストしてそのまま動かなくなるわけですね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 12:32:10.23 ID:UNozALgt0
>>887
お前のセンスがエンストしてるぜ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 23:50:05.56 ID:aGfL89w50
エンコンを燃料タンクにぶち込むのでもおkだよね、10〜20秒くらいで。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:11:52.14 ID:WKWSVpYy0
温度変化が著しいとこに置いてたわけじゃなきゃ大丈夫じゃない?
ホムセンの添加材コーナーとか2〜3年は置いてあるやつばっかだよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 07:25:15.28 ID:jiBo5Jyx0
近所の寂れかけのホムセンに埃かぶってる黄ションが大量にあるな
起こしてやるか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 15:44:02.17 ID:0sWpHnlE0
3月末にPITWORK F1をデラで買ったけど、在庫2本中の1本は缶の赤が日光の影響だろう色あせ
何年寝かしてたんだろな?と思いつつも色あせてない方を買ってしまった
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 20:17:03.25 ID:vTDgohbH0
およそ900km(高速8割)の遠出
DJのフューエルコンディショナーが安く手に入ったから
満タンに2本ブチ込んでみる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 21:22:49.43 ID:VkNCaRwn0
あんまり量を入れ過ぎも良くないんじゃね?、逆に。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 21:29:19.98 ID:UeDeb6ok0
入れすぎるとエンジンカブったり触媒炒めたり燃料ホースが溶けるぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:02:41.73 ID:FNmacm7b0
黄ションとインジェクタークリーナーの併用OKなんだよね?

同時注入して遠出してこようかな
897893:2014/05/03(土) 01:59:23.88 ID:8bhssSRf0
タンクが72Lだから2本ブチ込んでもたぶん大丈夫
まぁ自己責任でしてるんだけどね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 13:11:56.42 ID:g7hclTDy0
新ハイオクガソリン「Shell V-Power」を7月1日(火)より発売
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2014/042301.html
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 13:31:41.03 ID:UfKXoWy00
BMW純正ガソリン添加剤
http://news.bmw.co.jp/owner/2014/04/bmw-junseitenkazai.html

PEAは入ってないみたいだが灯油が3%以上5%未満だって
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mline/enlargedimage.html?code=bmgfuel1&amp;img=http://item.shopping.c.yimg.jp/i/f/mline_bmgfuel1_5#
灯油って何の為に必要なの?
F1やカストロ、黄ション、赤コメにも入ってるのか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 13:34:52.41 ID:NsoBHWgh0
撹拌
901訂正:2014/05/04(日) 13:34:56.35 ID:UfKXoWy00
灯油:10%以上12.5%未満だった
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 15:33:37.32 ID:9EBpNReV0
>>898
直噴に適応って書いてあるけど、直噴はまだ発展途上だからエンジン内部が
汚れやすいって聞いたが、エンジンじゃなくて燃料の方で改善をしてきたか。

これを見ると添加剤よりもハイオクを入れておけば十分な気がするな。
現状、ハイオク車にはシェルピューラを入れてるだけで添加剤は入れてない。
レギュラー車にはF-1を入れてるが、本当はピューラを入れたい…。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 15:37:05.56 ID:WT3b4GDV0
レギュラーガソリンで清浄効果あるやつ開発ってできないもんかね。
添加剤要らなくなっちゃうが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 16:54:49.84 ID:DLkP6E1a0
このスレ見てたら添加剤欲しくなって、ヤマハのPEAカーボンクリーナー買ってしまったぜ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 18:38:21.46 ID:x9Yh1M6f0
>>903
オクタン価も違うが添加剤の有無がハイオクの高い理由だろ
レギュラーに添加剤入れたらレギュラーの値段じゃなくなるだろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 19:55:55.66 ID:3RKdhizp0
>>903
小売価格で約10円高くなりますが・・・
それでも良いのなら・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:05:28.64 ID:uzJpwBeb0
僅かな添加でのコストアップが容認されるとしても
妙な添加を好まない奴も居るわけだし
故障原因としてイチャモン付けられたら困る

仮に新カテゴリとして、各スタンドのストレージで
レギュラー・ハイオク・軽油以上に負担させて増やせる訳も無いし

ハイオク入れとけ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 22:09:40.62 ID:NOl0lJd10
>>898
いくらで売られるかが気になる

高かったら入れるのきついし、今までと変わらないなら大してコストが掛かってないということで、
過度な期待はできないし・・・

と、バカなことを考えてると結局地元最安値の出光で入れそうだw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 22:30:44.54 ID:EO2qgZyi0
その昔、プレミアム軽油ってのがあったな
何も知らずに営業車に入れたら、経理に高いの入れるなって怒られたわ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 23:03:11.22 ID:mgivNrmA0
最近の添加剤ってシャーシダイナモとかの測定値やグラフかいていないよね
もしかして実際に計測してクレーム入れるやつとかいたのかな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 00:31:06.57 ID:1SJy5RFu0
もうレギュラーなんて販売やめて、洗浄剤入りのハイオクだけにすればいいのに。
洗浄剤目当てでレギュラー車にハイオクを入れると、怒られかねんからな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 03:39:50.58 ID:GRrm/24O0
洗浄剤ってよく聞くけど、正しくは清浄剤だよな。
レギュラーにも清浄剤を入れればすべて解決。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:14:55.64 ID:Q54AMEZ40
>>910
CVTはダイナモで正確な数値を測定することができないからな
軽自動車で90馬力とか出るし
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:16:18.40 ID:na8av9LW0
>>903
昔、日石と出光はレギュラーでも清浄剤添加してるってのを売りにしてたけどね。
確か日石は「ワーキレー」だったかな?

価格競争と業者間の融通の問題で、今はやらなくなったけど。
915914:2014/05/05(月) 08:20:07.71 ID:na8av9LW0
ググったら当時のCMがあった
http://youtu.be/9vT2D2eBVMY
916914:2014/05/05(月) 08:46:45.42 ID:na8av9LW0
出光のCMもあった。
レギュラーガソリン「出光ゼアス」のCMだけど、
最後に「清浄剤ももちろん入ってるよ。」って言ってる。
http://youtu.be/f_7X7xMn6I8
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 20:20:30.65 ID:s67NOCS10
>>898

>「Shell V-Power」は、1998年に香港で発売を開始
日本はだいぶ遅い理由は何だろう?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 20:36:26.87 ID:Q1BIFIGB0
国内で給油するハイオクには
清浄剤って入ってますのん?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 20:50:31.68 ID:na8av9LW0
>>918
ENEOSヴィーゴ
http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/vigo/index.html
>高性能清浄剤の配合によりエンジン(吸気弁)の汚れを86%削減!

出光スーパーゼアス
http://www.idemitsu.co.jp/gasoline/zearth.html
>出光スーパーゼアスはプレミアム仕様車に適したオクタン価※1と、エンジン清浄剤によるエンジン吸気系のキープクリーン効果があります。

コスモ スーパーマグナム
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/magnum.html
>エンジン内の不純物付着率を80%もダウン。「スーパーマグナム」の洗浄力はレギュラーガソリンに比べて最大約5倍の清浄性能。使い続けるほどに、エンジン内をきれいにしてくれます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 21:16:30.52 ID:bKdbb0l90
久々に添加剤スレ覗いたんだけど、最近はニトロ系は流行ってないの?
一時、ラジコン燃料を添加するのが流行ってたような気が…。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 21:29:29.42 ID:unB8lnjr0
吸気にニトロ(NOS)はやるが、燃料添加はやらなくなった
NAPROも効果はプラセボだなーって感じだし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 13:55:45.39 ID:NgRdoBGw0
ハイオク車にしてから、添加剤入れなくなった
清浄成分が僅かにでも含有なら、入れなくても良いなって感じで・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 14:40:53.08 ID:zc2Vvpso0
おい、シュアラスターのフューエルシステムクリーナー入れて高速乗ったらO2センサー壊れてエンストしたぞ
死ぬかと思った
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 14:50:18.49 ID:sx2JiLVE0
すげぇ汚れてるエンジンに使うとそうなる
強力な洗浄効果でクソ汚いお前の車のエンジンの中の煤とかが一気に排気され
O2センサーにこってり付着してO2センサーが正常に作動しなくなる
エンストするぐらいだから相当汚れていたんだろうな
とりあえずO2センサーのカプラー引っこ抜けば走れるよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 16:42:00.26 ID:4rqyjv6O0
>>921
ナプロで効果感じないとかどんだけ鈍感なんだ?
そもそもナプロはニトロ系では無いよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:25:57.69 ID:/f+s6IP10
>>899
メルセデスも全く同じ添加剤
ちな、ドイツ製
927たい:2014/05/06(火) 23:11:29.98 ID:7vSBEVLZ0
ゲルホーンためした人いる?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 00:33:14.92 ID:bCwjeLGo0
>>925
確かにナプロは良く効いたなぁ。
全域トルクが出て乗りやすかった。
この話題で欲しくなって、調べてみたけど、もう廃盤になったの?どこにも売ってないや。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 04:15:07.08 ID:RYZfTIOj0
>>903
普通に売られてた過去があるけど、あまり成功しなかったようだ
直噴が主流になりつつある今こそ清浄剤入りレギュラーガソリンの需要があるのにな

http://www.youtube.com/watch?v=9vT2D2eBVMY
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 04:15:43.93 ID:RYZfTIOj0
>>915
>>916

ぶっかぶりごめんね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 06:45:07.29 ID:SMnbvOi90
>>930
自分に謝ってどうする
小学校からやり直せ、包茎野郎!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 14:18:46.35 ID:kENQAk1j0
ナプロは清浄効果は認めるが・・・(笑
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 19:16:25.59 ID:XDu/5/Y/O
はやくカストロシャンプーのレポよろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 19:52:35.54 ID:WpdRLyBw0
あれはオイル添加剤では?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 19:58:16.50 ID:6R9+V+CC0
>>933
頭洗ってみてくれ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 21:38:19.72 ID:GXOcR0yD0
このスレを数年振りに見て、黄ション入れようと鈍器へ。

「容器が小さくなって、箱に入って、いい感じに変わったなぁ」

レジでビックリ、2,300円!
横のを取ったか、並び替えられてたか不明だが、後には引けず。
(コンプリートフューエルクリーナーだった)

これは効いてもらわんと困るなぁ…。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 23:21:01.20 ID:io56C7U30
>>936
銀色に変わったと思ったの?銀ション、前から存在してたのに…。
938936:2014/05/07(水) 23:57:16.53 ID:qrL+x0jQ0
>>937
棚の値札と外箱の肩の部分の金色で
勝手にこれだと思い込んだ。

過去、銀ションは見たことはあるけど
買ったことなかったし、値段も知らなかった。

今回のは笑って済ませられるけれど
一歩間違えたらとんでもない間違いに
繋がる可能性があるね、反省。
939937:2014/05/08(木) 00:13:03.40 ID:gatij8B10
>>938
ケースの色、確かに黄ションぽい黄土色だな。
値段三倍でも評判いいから効くんでしょ。よしとしとこう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 02:19:58.71 ID:tKG+7OCx0
黄ション入れて、ガソリン使い切ったら
オイルの交換も必要でしょうか?
凄い効果があったんでビックリしてます
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:20:28.66 ID:VM3o8IoF0
Track to Road: Shell V-Power race fuel vs. Shell V-Power road fuel .
http://www.youtube.com/watch?v=zubM2PsBJIU
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 00:16:05.32 ID:vlDFU4PP0
汚れ防止目的で低濃度で添加し続けるのは有効だろうか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 00:58:04.59 ID:17RswrCE0
原付だと100km走るごとに給油するから添加剤入れる回数増えてめんどくさいし、車と違ってボトルの保管場所もないからハイオク便利。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 06:31:22.22 ID:1OmOr9lB0
>>943
御意
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 09:10:44.07 ID:4kA8rLgJO
>>943
ベスパ乗りを見習え
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 10:04:56.69 ID:mNop3uWW0
めんどくさがるとエンジン焼けちゃうんだぞ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 20:48:34.39 ID:Ah5HYcXO0
モノタロウの1000円クーポン来るたびにカストロ買ってる
在庫が増えて困るw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 00:33:47.97 ID:Cv6ciivT0
>>947
1000円クーポンって?
メルマガあるんかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 08:08:18.75 ID:7QwZQk6z0
オクタン価上げるだけなら
キシレン入れるだけでもいける
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 08:10:26.51 ID:xQCxPwZb0
水ってオクタン価測定にかけたら事実上無限大だよね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 10:13:13.99 ID:wVs9t9xJ0
アホかよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 12:12:59.49 ID:QbzwQI+h0
オクタンのオクタン価は100だぞ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 14:56:10.41 ID:NOKKezzu0
アルコールを入れればOK
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:06:00.77 ID:3mRcTk+aO
零戦時代なんて、

水とメタノール
1対1の混合水を直噴するよね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:18:10.74 ID:NOKKezzu0
つ松根油
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 09:09:59.29 ID:6qcidrKf0
オクタン価0を誇るヘプタンでエンジン回したらどうなるの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 16:30:03.29 ID:L7tH3wx1O
アイドリングからノッキングしまくるんじゃないかな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 20:39:20.59 ID:JZL6aJBh0
エコカープラスって、ターボもOK?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 23:11:42.59 ID:ZKDQ2wNb0
Red LineのSI-1とSI-2もPEA系か?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 23:17:57.82 ID:nnU4zXA10
>>959
1はPEA30パーセントやで
1/3で黄ションなみに効くな
2は知らんがGA02みたいなもんやな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 00:37:55.39 ID:GnKBbn7M0
Red LineのSI-1ってどこに売ってるの?

尼の平行輸入品買うしかないのかな…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 08:43:57.92 ID:m4gdPuBA0
>>961
通販と店舗は微妙に名前が違うが同じ会社
通販
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoweb/redline.html
店舗
http://www.auto-wave.co.jp/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 12:01:41.07 ID:GnKBbn7M0
>>962
ありがとう
ヤフーので買ってみる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:01:06.76 ID:LgBbNjIE0
>>961
ジェームスで買ってる。
ネットの写真からだと、F1やカストロールと同じようなものと思うだろうけど、実際は、500mLのペットボトル並の大きさで驚くはず。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:32:27.66 ID:GnKBbn7M0
>>964
ジェームスか
一時間半走らないと無いやw

ヤフーショッピング、尼見る限りだと、小さく見えるけど、そんなでかいんだw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 23:13:05.79 ID:gObxHiCf0
SI1、近所のオートバックスは値札だけあって商品がいつも切れてる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:00:28.96 ID:rq57F8O60
SI2って店頭で見たことない
SI1って初回は1本使うかも知れんが
その後は1/3か1/6だからコスパ良いよな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 06:58:39.18 ID:8AEj+VLY0
SI1、ペラッペラの透明のプラボトルに入ってるから洗浄成分は大したことないかもね
1度入れたことがあるが体感はなかった

俺はF1入れてもカストロ入れても体感できたことないからそれで効果がないとは言えないけどね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 07:26:47.21 ID:BQzC9dqD0
GA-01を60リットルに1本×2回か、2本ぶち込んで1回のどちらが洗浄効果が高いでしょうか?
シトロエンの直噴ターボですが、 anti pollution system faultというカーボン堆積が原因と思われるエラーが出ています。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 07:39:33.18 ID:lJ6KTIIc0
直噴ならrecs
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 08:10:11.43 ID:ACZXbJg2i
素直にバラしてエンコンで掃除がよくね?
ガソリン添加剤でのカーボン除去効果は予防みたいなもんでしょ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 08:56:28.23 ID:nYXeHT6T0
>>969
そこまでの状況ならディーラー行けよ
973969:2014/05/14(水) 10:18:28.41 ID:JahYz0AE0
>>972
ディーラーにバラすのになんぼ掛かるかわかりませんわ〜言われてビビってます。
とりあえずエラーをリセットしてもらってますので、その間に添加剤で治ればラッキーかなと。。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 16:16:21.77 ID:8AEj+VLY0
>>973
その考えはよく分かるね

GA01はPEAの含有量が高いみたいだから1回の給油で1本点火がいいんじゃないかな?
あと、直噴ならRECSも試してみる価値はある

ただ、しつこい油性の汚れにパーツクリーナー吹きかけただけでどれだけきれいになる?
それを考えると添加剤やRECSの効果に過度な期待はできない

分かって試す分には問題ないと思うよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 17:07:29.25 ID:s2RGgidNO
もう負圧口からマジックリンでよくね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 17:35:04.84 ID:o9JT+Ppi0
俺ならGA-01連続投入、燃料気化ガス吸い込み穴からエンコン注入
977969:2014/05/14(水) 17:36:19.55 ID:JahYz0AE0
ありがとうございました!
ディーラーにRECS的なものは2回やってもらいました。
ダメ元でしばらくGA-01試してみます。
普段はチョイ乗り、アイドリングが非常に多い使い方なので、
GA-01入れてふかし気味で長距離走ってみます。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:57:54.47 ID:5TqJgaHC0
>>969
もっと、具体的にどのシステムか、わからないのかな?おそらく、EGRバルブだろうと思うので、ガソリン添加剤では直らないだろうと予測。
979969:2014/05/14(水) 22:42:00.39 ID:BQzC9dqD0
遠方の大きなディーラーに行けば詳細わかるらしいんですが、、空燃比の異常でエラーが出てるとのこと。
原因はたくさん考えられると。。。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:38:41.81 ID:XSqjrTSH0
直噴エンジン搭載車は5000km毎のrecs+F-1添加とオイル交換を義務付けた方がいい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 02:03:47.03 ID:qFAqrNwR0
>>979
え、テスターもないところでの診断なの?
ひょっとして、まともに走らない(加速が悪い)とか、息付くとか、アイドル不調とかの症状が
出てることなのか?
982969:2014/05/15(木) 02:48:11.23 ID:YzopOCD90
>>981
テスターはあるけど、車種専用のじゃないからイマイチ詳しくワカラン??かもしれん、とのこと。
症状は高負荷な運転するとanti polucionエラーが出てパワーセーブモードみたいになる。
(電子的にパワーが半分ぐらいに抑えられてるような感じ)
テスターでリセットしたら復活、特に不調は感じないので、もしかしたらセンサーやコンピュータ側のトラブルかもしれん、とも。。
リセットしただけで直っちゃった事例もあるらしく、訳わからん状態なので、とりあえず添加剤でも、という状況なんです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 04:17:14.50 ID:qFAqrNwR0
>>982
そういうエラーで、直噴の場合に添加剤で直るのは、
インジェクタのつまりの場合だけだと思うけど、
その情報からだけだと、インジェクタのつまりじゃないと思うんだよね。
少なくとも、フェイルモードになってしまうんだから、失火か空燃比リーンかぐらいは
コンピュータに履歴が残ってるはずなんで、話はそれを確かめてからだな。
エアーマスフローや点火コイルの故障、吸気管の穴あき程度だったら、部品交換だけで治るんだし。
少なくとも燃焼室内のデポジット堆積が原因ではないはず。
ちなみに、PSAとBMWの共通開発エンジンですか?直41.6L?
故障情報ないのかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 07:46:16.52 ID:acKrb5+W0
自分もシトロエンC4に乗ってたけど、ガソリンやオイルの添加剤入れると決まってエラーが出たよ。
とくにオイル添加剤入れたときは「排ガス浄化装置異常」が出て走行不能になった。
通勤時の幹線道路で突然だったのでマジで焦ったわ。

とりあえずシトロエンには添加剤は入れないほうがよろしいかと。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 21:59:38.26 ID:UHORUjd20
フランス車の恐ろしさを垣間見た気がするわ・・・
986969:2014/05/16(金) 00:59:55.24 ID:2eFAbOpo0
みなさん、詳しい情報ありがとうございます。
とりあえず今行ってる店では詳しい情報がわからないので、次エラーが出たら大きなディーラーに行きます。
添加剤で余計エラーでる場合も有るんですね‥排ガス浄化装置異常というのはまさに今出てるエラーのことだと思います。anti polucion system faulty
高速上の走行不能は勘弁してほしいっす(;ω;)フランス車こわい
987969:2014/05/16(金) 01:13:33.53 ID:2eFAbOpo0
エンジンは5FXという、BMWとの共同開発の奴です。搭載車種が少ないみたいで、プジョーシトロエン共通で同じような事例はあるけどピッタリあう情報は見つからんかった。
燃費も良いし、すごく気持ちいいエンジンなんすけどねー
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:51:27.57 ID:BkRuXUzs0
黄ションは成分2倍なんだよな?
ということは1回あたりボトル半分の添加でも効果があるということ。
コスパ最強じゃね?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 00:20:48.08 ID:tVea2PJo0
サイズを1/2にしたから
旧ボトルより濃度が2倍ってことじゃね?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
サイズが変わる前も今も赤ションの2倍が黄ションの売り
つうか赤ションを規定濃度で入れてもパワーアップ的には効かんぞ
黄ションも濃い目に入れてやらんと、おおー!とはならん
世の中そんなにうまい話は転がってないわ