ガソリン添加剤24本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガソリンに混ぜる添加剤について語るスッドレです。

前スレ
ガソリン添加剤23本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348198465/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:41:07.90 ID:SMp7QBvn0
過去スレ

ガソリン添加剤22本目
http://kohada.2ch.net/car/kako/1336/13367/1336798435.html
ガソリン添加剤21本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327033117/
ガソリン添加剤19本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293360786/
ガソリン添加剤18本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275819268/
ガソリン添加剤17本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253720592/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤16本目【効果微妙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237122054/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤15本目【効果微妙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224003597/
ガソリン添加剤 14本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215370457/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤13本目【効果微妙】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1198852356/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤12本目【効果微妙】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1179728520/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤11本目【効果微妙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163982743/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:41:46.73 ID:SMp7QBvn0
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤10本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150502577/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤9本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140342821/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤8本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133023818/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤7本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125387615/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤6本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103041484/
(ニトロ禁止)ガソリン添加剤5本目(効果微妙)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1082199678/
ガソリン添加剤4本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074354095/
ガソリン添加剤 3本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061185322/
【効く?】ガソリン添加剤2本目【効かない?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1049982436/
ガソリンに混ぜる添加剤ってキク?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037713608/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:58:19.29 ID:azD0JP+E0
とうなん実際?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:28:16.90 ID:bpVEwRTH0
f1入れてるけどエンジン軽く拭け上がる感じにはなった。
しかし入れてる時は不調なんだよねアイドリングも下がっちゃうからECUが考え込んで回転数が上がったり下がったり
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:41:30.02 ID:CRSnqKFH0
カインズ2本入れがコスパ最高という認識でOK?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:57:41.60 ID:+flcDHMMP
977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2013/04/24(水) 01:05:31.58 ID:zdSdQFOM0
ていうかENEOS自体がPEA含有の「エコフォースG」っていう燃料添加剤を売ってるわけだが
しかもこのエコフォースG、2000kmごとの投入が推奨になってる
なので2000km〜3000kmごとに燃料添加剤を使う分には悪影響は出ないと思われる
さすがに1000kmごとに使うような使い方してるとどうなるかわからんが
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 23:16:20.66 ID:StEV3c0W0
冬の寒い時の始動直後にガクガクしていたのが解消されたので効果はあるかと(PEA)

初めて入れたときはアイドリングのときブルブル振動して怖かったけど
二回目は入れても振動はしないですね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:29:50.56 ID:LtRFlNVH0
>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 18:13:44.90 ID:6Q/y3x1QP
カストロの入れたらエンジンがノイジーで空になってガソリン入れたらノイジーじゃなくなった
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:34:02.02 ID:/5Q5+6mQ0
>>10
そんだけ、汚れてるってことだよ
あと何回か使ってみ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 01:47:33.32 ID:e2ekh//Z0
ハイオク入れ続けてるから添加剤いらないよね
添加剤入れ続けてるからハイオクいらないよね
byレギュラー車
13前スレから:2013/04/30(火) 21:24:04.71 ID:JvrZRfKI0
★★ まずは最初にエンジン内部をキレイにしよう ★★

ポリエーテルアミン(PEA)系を含有している清浄剤タイプの添加剤を使い、
エンジンの内部を清浄。(使用後は オイル交換+フィルター交換を)

・ WAKO'S F-1 フューエルワン     1680円 (オクまとめ買い 1000円弱)
・ 日産 PITWORK F1 (ワコーズOEM) 1575円 (ヤフオク 800円ほど)
・ タービュランス GA−01       3780円 (特殊PEA100%)
・ ENEOS エコフォースG         1575円
・カストロールエンジン内部清浄剤   1280円 (実売980円くらい)


多走行車には連続しての使用がオススメ。
エンジンがきれいになったら、Shell Pura(シェルピューラ)のような清浄剤入りハイオクや
スーパーガストリートメントなどのトリートメント系添加剤を使い、コンディションをキープ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:04:40.67 ID:fFpgloVG0
カインズも混ぜて下さい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:19:30.28 ID:S7xLOFd50
ワコのスーパーWZってどうですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:20:55.57 ID:S7xLOFd50
間違えました
WAKO'Sのプレミアムパワーってどうですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 15:30:55.02 ID:u16oMHACP
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:15:06.33 ID:fUkKeY2h0
>>17
780円で売ってるところを知ってるから、それで十分。
どこかは教えない。
売り切れたら困るもんw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:40:26.10 ID:Yz3VVq4I0
>>18
カストロは近所のホムセン○ン○で、常時768円、まぁ仕入値は安いんだろうが
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:43:03.50 ID:3FeC2Tnh0
地元に安いのがないから助かるな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 21:38:34.14 ID:49WNrPXs0
>>17ありがと〜
10本買った
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:34:11.88 ID:okP7883B0
直噴エンジンにカストロとTEのダブル攻撃で超快調ですよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 00:45:37.23 ID:yFVT1L2F0
意外と燃費向上するんだなリッター2`近く伸びた
ただ伸びた分のガソリン代の方が安いけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 00:57:46.90 ID:6MqQeCjz0
カストロよりKUREの方がよいと思うが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 06:58:09.30 ID:lyLKAAID0
それよりループの方がいいと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 07:29:21.02 ID:FunVpf7tP
カストロはゴミだし
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 07:54:00.03 ID:hxvIKdui0
カインズの良いね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 09:14:49.72 ID:n6zm6R7D0
呉のスーパーパーフェクトクリーンが実は最強
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 12:47:37.78 ID:6MqQeCjz0
>>28
バイタルクリアと何が違うんだろう?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:59:39.74 ID:ZzaP9IQ90
カインズの398円の奴10本買って来た。
でもPEAって書いて無いのね・・・orz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 19:14:43.94 ID:hxvIKdui0
>>30
ポリエーテルアミン=PEA
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 19:33:39.60 ID:hxvIKdui0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 20:25:50.71 ID:Rn0AAfiXP
カインズのって蓋開けたらシールとかしてなくてビビるわ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 23:18:01.42 ID:ZzaP9IQ90
PEA教えて>>31-32有難う御座います(*^_^*)
先程65gタンクの排気量2400ccのステーションワゴンに投入しました。
2本投入してみました。
元がハイオク仕様車なので効果が有るとイイナ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 12:40:25.61 ID:2LVjdvMQ0
ガソリン添加剤って10年に1本か10万kmで1本くらいの割合で使用するくらいでいいんじゃないか?

古くも無い車にヘタに投入するとおかしくならないか?

2本セットとか買ってガソリン入れるたびに投入とかは絶対やめとけ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 15:38:38.86 ID:QIuAeOpf0
10年10万kmだったらワコーズのRECSのほうがよくないか
そのほうが効果は高いと思う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:36:05.07 ID:1P1DsdBZ0
むしろ長年なんにもしてない上に
管理も杜撰な車両に施行する方が
却ってトラブル引き起こすかもな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 21:04:59.96 ID:vWn7jNEeP
も…杜撰
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 07:20:44.46 ID:sTiwTHbe0
>>37
エンジンに管理も糞も無いだろ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 19:38:04.44 ID:FF/M+DBH0
つオイル管理
あとは管理って訳じゃないだろうけど
エンジンや触媒の温度が上がらないようなチョイ乗りばっかしてると
燃調が濃ゆい状態で常用してる事になるから、それだけおコゲも多そう
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 09:46:41.25 ID:W8aouc9c0
オイル交換サボる → ピストンリングの動きが渋くなる → オイル上がり気味、ブローバイ増 → オイルの燃えカス増
チョイ乗り → 燃調リッチ、ブローバイ増 → 燃料、オイルの燃えカス増

こんな感じか
さんざっぱらカス溜め込んでからいきなりクリーニングしたら
一時的に燃焼がばらついたり、剥がれたカスをバルブが噛み込んだりしそうやね
そもピストンリング固着まで行ってたら、もはやPEA添加剤ぐらいじゃ根本解決にならないだろうし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 11:11:07.59 ID:w/ov3B9s0
ガソリン添加剤を定期的に投入したほうがいい人(車)


○オイル交換はするが車検時のみ。そして一番安いのを選ぶ

○よく車で遠出するが、ガソリンは激安GSでしか入れない


これでいいか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 11:32:39.79 ID:W8aouc9c0
○短時間のチョイ乗りや、長時間のアイドリング、ノロノロ運転が多い

も追加で
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 15:31:18.15 ID:z9pCVEIo0
42で例えられる人はガソリン添加剤すら入れないだろうな…
カー用品に興味すら持たなさそう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 16:49:27.16 ID:UMRMT1h80
>>44
そうそう。
入れないといけない人が入れなくて、
入れなくてもいい人が入れるのがガソリン添加剤さw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 17:40:48.11 ID:t3T8aLI00
燃料添加剤、直噴じゃなければ普通に運転している限り2年に1回程度の添加で十分な気がする

直噴エンジンは定期的に入れた方がいいね

家の車じゃ一番チョイ乗りが少なく、踏むときはしっかり踏んでるし、メンテも小まめにしてる俺の車だが、
添加剤やRECSの効果が顕著に現れる

RECSをDIYで施工できる状況だから、オイル交換ごとにRECS&F1注入やってるよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 23:03:06.68 ID:aJ5iGwvfP
またGDI野郎か
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 23:20:04.62 ID:3jPQNeJY0
>>47
GDIエンジンの不具合は有名。
1番有効な改善方法はEGRバルブを無効にする事だが車検に通らないからメーカーはやらない。
*低温度のプローバイが大量に送られるので燃焼温度が下がり、結果大量のカーボンが発生。

自分はEGRの事をメーカーの整備士に聞いて自分で行った。
百利あって一害なし。
4946:2013/05/10(金) 00:41:42.15 ID:R3zQyaz70
>>47
TFSIだけど?w
GDIじゃなくても直噴は汚れが溜まりやすい

F1やRECSが有効なんだよ

直噴じゃないエンジンは年に1度の添加でも特に効果を感じられなかったから今は2年に1度程度のサイクルにしてるけどね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 10:11:57.29 ID:zu84s8sm0
エンジン綺麗にしたいなら
燃料増量補正がかからない範囲で高温になるような
中負荷中回転でダラダラ走ってればいいんでね?
具体的には高速道で2〜3000回転をキープしながら
大人しく流してれば十分っしょ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 19:56:23.03 ID:5q7rXKW70
GA−01を50Lに一本ぶち込んで、200kmほど走ってきたけど
直噴ターボのくせに、マフラー出口のススがほんの少ししか付かなくなった!
今までの失火やノック様症状も消えた
フューエルワンやカストロの超高濃度添加でも、ここまでは効いたためしがない。素晴らしい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 15:13:32.68 ID:LMtuAXbLP
マーケティングは他所でどうぞ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 20:45:58.80 ID:8I9ecViD0
効果のある清浄系添加剤はGA-01が決定版すぎて
KUREだのワコーズだの迷う必要はない.
たとえそれが低価格でも効果の低い物には投資したくないしね.
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 20:50:04.25 ID:fPgW0d9j0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:17:36.10 ID:3XKb3J760
このスレッド読むといつも古代のオリンピック的なふいんき(←何故か変換出来ない)を覚える
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:30:36.75 ID:LMtuAXbLP
エチルアルコールに防錆剤混ぜただけでも
ガソリン添加剤という名前で売れば買うようなアホだと思われてるんだろう。

あくまで変化、感覚の範疇で、正しく性能差を出せないなんて、少し調べれば分るくらいの事なんだが
取説も読まないアホ相手だし、バレてもトンヅラすりゃ良いだけだからな。

1.適量等取説すら読まない
2.知識が無いのに、調べようともしない
3.素人&ウンコ業者の戯言レポートを真に受ける
4.ウンコを買う
5.出鱈目試験を経て、ウンコレポートを垂れ流す

嗚呼ウンコスパイラル

買う気を失わせる、大手ケミカルメーカーの資料はくれぐれも読まないよう。
糞業者の喜ぶ、正確さの欠片もない素人の寝言報告&珍ケミカルの宣伝は本スレでどうぞ。
前スレ等から簡単なFAQ集も作ってありますので合わせてどうぞ。

FAQ集
Q: どうして同じ話が何度も繰り返されるのですか?
A: 同じ製品名が連呼されるのも仕様です、諦めましょう。
過去ログ見れば判りますが、ずっと[安売り情報]-[個人の感想]-[珍商品の宣伝]の無限ループです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:30:02.34 ID:Te1okhyp0
PEA入り以外はイラネ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 23:04:47.59 ID:8I9ecViD0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 10:24:32.02 ID:enipX+Jx0
このスレ的にパワーハウスアクセルのBIGトルクXってどうなの?
軽ターボ(L902S前期ムーヴカスタム、JB-DET)走行153000km RECS2度施工済に入れているんだが
おいらの他に使った奴いる?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 04:20:28.79 ID:tHIld6z0O
軽にトルクねぇ…。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 09:23:04.87 ID:PPxoUfrH0
どこかに本当の意味で費用対効果がガソリンよりも優れている添加剤あればいいなぁ(遠い目)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 09:36:14.49 ID:+b/oxS5V0
レギュラー仕様にPEA入り添加剤はありじゃね?<費用対効果

ハイオクに清浄剤が入ってるのは、レギュラーよりもハイオクの方が汚れ易いからってのもあるんだし
レギュラーとハイオクの差額が添加剤の価格以上になるぐらいの頻度で入れたとしても
キープクリーン目的でレギュラー仕様にハイオクを入れ続けるのと比べて同等以上の結果になると思う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 17:00:13.39 ID:FGpp1Otx0
洗浄系以外のガソリン添加剤(パワーブースターとか)の主成分て何なんだろ?
全く効果が感じられんのだが
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:38:52.93 ID:flXzKfyI0
>>62
>ハイオクに清浄剤が入ってるのは、レギュラーよりもハイオクの方が汚れ易いからってのもあるんだし

現在のETBE (オクタン価向上剤) だとカーボンが溜まりやすいという事は無いよ
ETBEはレギュラーにも入ってるけど、レギュラーみたいに清浄剤が入ってないガソリンだとカーボンが溜まりやすいかと言うとそうではない (オクタン価向上剤がETBEではない場合も特に変化無し)
ハイオクに清浄剤が入ってるのは付加価値、差別化が理由じゃないかな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 20:10:38.93 ID:+b/oxS5V0
>>64
そうなのか
だとするとPEA添加剤のコスパも微妙かも知れんね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 20:57:02.92 ID:flXzKfyI0
>>65
個人的には普段からハイオクを継続使用でたまに清浄系添加剤を入れるという方法が清浄効果は一番高いと思う
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 21:40:18.32 ID:AKEcpGe0P
>>63
ターボ車だと結構効果を感じた
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 04:42:48.79 ID:ZU5gZ0sw0
カストロールのガソリン添加剤を買ったけど、投入前によく振った方がいいの?
説明書きには特にそんなことは書いてないんだけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 04:51:57.88 ID:tpjBa3Is0
どうでも良い事聞くな ぼけ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 04:55:03.75 ID:ZU5gZ0sw0
そんな言い方しかできないって可哀想な人ですねw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 05:00:01.29 ID:ZU5gZ0sw0
以前使ったパーフェクトクリーンはよく振ってから入れてくださいと書いてたんだよな。
http://www.ekure.com/products/detail.php?product_id=81

PEA系は違うのかな、と思って。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 05:18:31.45 ID:tpjBa3Is0
振る事なっか 難しい事でも時間がかかる訳でも無いのに
振りたければ振って入れれば良いだろうよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 20:16:10.97 ID:1PYlsCB80
バーテンダーのようにスタイリッシュに振って給油口にイン
間違いなく周囲の人に引かれる行為である
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 13:20:43.79 ID:Q8icXatQ0
>>73
シリンジ使って給油口にインしてる俺は……
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:01:43.68 ID:Vzpzdf7K0
4万km走行のコンパクトカーにカストロールの清浄剤入れて5〜600km走ったぐらいから
なんでか発進時にアクセル踏み始めた時のスロットルの唐突な早開き感が薄れた

PEA混じりのブローバイなり吹き返しなりがかかったか何かして
スロットルボディの汚れにも少しは変化があったのかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:29:09.19 ID:gC41wXpV0
やっぱりPEA含有の添加剤を入れた後はオイル交換したほうが良いの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:41:22.81 ID:MmjIA3zi0
>>75
俺も似たような感じ
寒い時期の朝一発目のスロットル固着が無くなったな
約10万kmで、二連続800km位使った
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:49:05.41 ID:CSC0QY4q0
>>74
浣腸かよw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 22:30:09.02 ID:ZHlvJorq0
関係ないから関係ないから〜
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 09:38:48.45 ID:i8RpvVEt0
GSRwikiなるページの不具合&対策っていう項に
キャブクリーナーかF-1を適量タンクに入れて走ったら
スロットルの汚れが原因とおぼしきアイドル低下が改善したって事例があるね
まあ所詮はユーザー情報レベルだけど

実際にスロットルへの効果も期待できるなら
まず添加剤メーカーが真っ先に宣伝しそうなもんだけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 19:10:09.80 ID:YWwDYzrL0
http://minkara.carview.co.jp/userid/1448255/car/1059599/5394457/parts.aspx
PEA入りの燃料添加剤ってヤマハも純正で販売してるんだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:12:53.10 ID:i8RpvVEt0
PEAの揮発性ってどんなもんなんだ?
燃料中のPEAの蒸気が、PCVやキャニスターパージの経路から
サージタンクに吸われてるなら、RECSの点滴を接続してるのと変わらない気がするんだが

まあ燃料添加剤だと白煙吹いちゃまずいし、濃度的に即効性はないだろうけど
RapidのRをSlowのSに変えるとSECSになるのが一番の問題か
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 01:39:13.88 ID:C+1KukKLO
セクスの方が直ぐに覚えられて良い。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 10:20:43.89 ID:nMlU1Xzw0
インテークかエアクリを塞ぎ気味にしてサクションパイプに負圧をかければ
なんちゃってTV-Cもできそうだな
クランクケースのオイルミストが少ない冷間時限定なら

PEAを添加してる時のブローバイガスや燃料ベーパーに
本当に洗浄力があればの話だけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 13:34:50.11 ID:+rgyRZbm0
低負荷時のブローバイの経路は、スロットル上流から吸いとり下流へ放出するもので、だいたいの人は
このケースに該当するはずですが、これで清掃効果あるのはおかしくないですか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 13:43:40.85 ID:DApFhm+r0
ブローバイガスの吸入口から洗浄液が入れば
ブローバイガスで汚される範囲は綺麗になるんじゃね?

どっかのディーラーのRECSの案内では
スロットルの汚れには効果ないって注意書きしてあったけど
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 14:00:02.78 ID:DApFhm+r0
PEA業者の謳い文句的に考えれば
スロットルの汚れがどうにかなったってよりは、吸気バルブや燃焼室のデポジットが落ちて
デポジットにガソリンが吸われなくなった事で
アクセルのツキが良くなったってだけなんじゃねーの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 14:23:45.66 ID:+rgyRZbm0
>>87
俺もそっちだと思います
もしくは霧が細かくなって増量への反応がマイルドになったか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 16:43:12.03 ID:tWSXeffH0
カストロールは40〜60リットルに1本って書いてるけど、
軽の30リットルタンクに1本入れたらまずいかな?
F-1は30リットルに入れてもいいみたいだから、
容量の少ないカストロールも大丈夫な気がするけど。
試してみた人いませんか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 17:44:31.46 ID:DbyWfvuw0
>>89
全く問題ない。ソースは俺。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:01:47.66 ID:AN51zH5l0
>>89
俺も>>90同様、俺ソースで。
ゴールデンウィークに嫁の二代目ワゴンRに二連投しても問題なかった。
定期的に投入してるからか、体感は無いがオイルは確実に汚れる。
(二本連投は初めてだった)
9289:2013/05/27(月) 17:00:01.75 ID:a5a4HnJ50
>>90
>>91
ありがとう。
計って入れようと思ったけど、使い捨てのいい容器がなくて。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 17:27:14.98 ID:Zdh+O/A00
>>92
使用量もアバウト(40−60)って幅が有るんだから
そのまま入れて少し残せば良いだろう
そんな 細かい事を気にしていたら侍るぞ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 20:45:02.47 ID:BkZU2CnC0
ガソリンへの含酸素化合物添加の上限は1.3%までとかいう法規制があるみたいだし
その位の濃度までならそうそう壊れはしないって事なんかね?

ガソリンへの高濃度添加が売りのGA-01で3200ppm、PEAエンジンコンディショナーでも5000ppm(50lに250ml添加)で
燃焼室や直噴の吸気バルブにまで効果あり、みたいな感じだけど
ワコーズやカストロールや古河薬品なんかはPEAの含有量がわからんのが難だな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 10:32:41.71 ID:A6YpohM00
オイル添加剤は軽用というのがあるのに、ガソリン添加剤はないのが不思議だ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 10:33:59.26 ID:A6YpohM00
あ、いや、STPは16Lから入れられるから軽用と呼べんこともないわなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 11:03:06.57 ID:Ta+yx9rA0
GA-01の資料を信じて、PEA1600ppm添加が燃焼室クリーンアップの最低ラインと考えれば
他の添加剤も、規定量の最大タンク容量から逆算で最低限のPEA含有量は見当が付く
F1なら一応の指定が40〜50Lに一本だから、50*1600ppmで80mL、とか
前提があやふや過ぎてあんま意味がある計算とも思えんけれど
いちいちこんなん気にしてたら確かにハゲそうだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 15:59:14.73 ID:NmKUmrMz0
カインズに行ったらセールで、プライベートブランドの「かんたんエンジン洗浄&水抜き剤」
が298円になってた。100円引きかな?

あれって、たぶん古河薬品「フュエルクリーンハイブリッド」(プレミアじゃない安い方)
のOEMだよね? 容器の形がそのまんまでバレバレw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 16:45:26.94 ID:cb484AuE0
>>96
PEA入りでそういうのがあればいいのに。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 10:41:04.23 ID:YgojVU/e0
>>98
買って来た
セールと言うより エブリディ ロープライスって札がかかってたので 値下げかな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 14:06:02.26 ID:3yL9pjeg0
カインズとKYKとで容器が同じって言うなら
KYKのプレミアムと無印だって同じなんだから
中身も値段なりで無印の更に下なんじゃねーの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 14:45:26.82 ID:o4tOAmHf0
>>100
それってカインズがコーナンから買って来てるんジャマイカ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 20:27:57.80 ID:KLk7YTAeP
>>100
398で3本買ってまだ2本残ってるっていうのに・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:03:29.29 ID:YgojVU/e0
>>103
安心しろ 俺もその口だ
カインズ 行くたびに 籠に入れそうで怖い
今年 スタンド行くたびに入れても間に合いそうだな
その前に 車 距離乗ってないから 汚れてない気がする
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 20:11:08.32 ID:gJTCNX1B0
>>96
たしかにSTPは16Lから80Lまで1本でOKなんだがあまり適用範囲は広すぎるもの考えてしまう
50リットルタンクなら3本入れてもOKってことじゃん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:30:16.19 ID:p5YDrCQl0
>>105
そんな適当な添加剤に効果なしw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 15:47:32.16 ID:9cpQ53RW0
>>105
「16Lから80Lまで1本でOK」だから「50リットルタンクなら3本入れてもOK」ということにはならない。
80Lまで1本だから、それを超えたら96Lから160Lまで2本ということ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 17:53:51.82 ID:/nymbA1p0
でも容量的に入れられるなら入れてみたくなるのが人情って言うものですよね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 23:07:17.78 ID:2OJ2qyJm0
80ℓは「刻み分量」、ここまでの量は一本にしなくてはならないという目安ではなく、効果のある上限ということではないでしょうかね
表現が「OK]なわけですから

もしそうでないと、16ℓに一本入れたら問題ないわけですが、それを2つ用意して合わせたら入れ杉という変なことになりますよ、
濃度はかわらないのに
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 10:55:03.12 ID:29TLu8NN0
しかし単純に考えて16Lに1本と80Lに1本では添加剤の濃度に5倍の差ができるわけで
そうなると効果にも差が出るのではと考えるほうがむしろ自然な気もする
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:40:23.08 ID:14eOjJS30
カインズで298円の
かんたん
エンジン清浄&水抜き剤を5本程買って来ました。
ポリエーテルアミン清浄剤ってPEAの事で良いんですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:49:21.84 ID:9Ww3y5IF0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:20:53.81 ID:14eOjJS30
>>112あー!ありがとさん
後5本買って来ます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:29:44.98 ID:V/A6svji0
先週298円で買ってきた。プラシーボでも、この値段ならゆるす。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 16:36:03.75 ID:w4J3U9/o0
ガソリン添加剤は読んで字の如くガソリンに添加するものであり、
それだけで燃料になるわけではないから、濃度が大事。
で、16LからOKということは、濃度的に問題ない最低レベルが16Lということだろう。
つまり、80Lに5本入れても大丈夫だと思うが、1本で十分な車ならたくさん入れても無駄なだけ。
16Lに1本と80Lに1本では、効果が出るのに早いか遅いかの違いではないかな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 16:52:01.09 ID:buP4ePUO0
じゃ濃度許容量のMAXまで入れたいな
気分の問題っすからねぇ、気分良く楽しくのれるなら
その方が良いですから
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 17:14:15.69 ID:UBi+zob50
PITWORK F1とカストロールエンジン内部清浄剤が手元にあるので
缶底みたら同じような印字がしてあった。

PITWORK F1:1209B149
カストロール:1209B141

製造元は一緒?
缶メーカーが一緒?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:31:01.88 ID:agwAC4vg0
>>115
GA-01のサイトを見る限り、濃度で効果は違うようでしたよ
ttp://www.3-3959.com/s/ga01.htm
単純に高濃度で効果は大きく、低濃度で効果は小さい

結局、高濃度で大きい効果が欲しい人は50ℓにSTPというものを3本入れても問題ないでしょう
そして、その場合は50ℓに一本のときより効果は大きく、「ムダ」とは違うでしょう

早さは・・・そういう情報が無かったというか、よくわからないですね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 19:07:17.96 ID:a5r/O9FP0
STPはポリエーテル系とかポリエーテルシステムっていう言い回しが胡散臭すぎる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:20:38.41 ID:a5r/O9FP0
>>117
ボトル作ってる所が一緒なんでね?
底の中央にプレスされてる刻印みたいなのも一緒みたいだし

中身はピットワークとワコーズですら危険物の分類が異なる程度には別物らしいし
ピットワークとカスが同じ物だとは思えん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:07:36.63 ID:a5r/O9FP0
どうでもいいけどF-1のデータシートって割と普通に拾えるのな
PEAそのものの含有量は企業秘密で載ってないけど
含有量が載ってる項目から計算すると
PEAの含有量は多目に見ても6割行くか行かないかって所か
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:10:39.22 ID:pEM3GOis0
>>118
単純に高濃度の方が効果が高いなら、ガソリンタンクの90%くらいPEA入れたらエンジンピカピカになるなw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:22:43.29 ID:9Ww3y5IF0
エンジンかかるのか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 11:43:27.74 ID:CF+dNqZA0
50LタンクにワコーズF1を1本入れるのとSTP黄色を3本入れるのではどっちが効果があるのか
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 16:56:23.94 ID:dZeYNOjT0
>>124
どっちが効果があるかはわからんが、俺だったら迷わずF-1を入れる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 17:41:01.79 ID:kSh2rXGV0
小生もF-1を一本と半分入れる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:25:43.93 ID:hqSQkpz60
PEA添加剤は入れすぎると燃調が狂うぞ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:27:37.64 ID:wz4FvTCM0
理由を述べよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:51:58.50 ID:m8aDq2hc0
PEAにゃ酸素原子が含まれてるけど
それ以外のHCやデポジットのCと一緒に燃えた時の
酸素の終始決算ってどうなるんかな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:57:32.60 ID:iQ9DQiwk0
O2センサーが発狂して粉飾決算するんじゃないの
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 01:51:32.09 ID:4hwTrgK+0
>>127
F-1入れてる時はなにもなかったが
タンクを空にしてガソリン満タンにしたら
濃い方に狂った。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:23:57.24 ID:fyNbGopD0
PEAのOが多くて排ガスのO2が増える  → 薄いと誤認
剥れたカーボンが燃えまくってO2が減る → 濃いと誤認

こういう事?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 07:10:02.28 ID:Tfz00QJ60
エコフォースGにはPEA入ってませんよ

発売元に聞いたら「PEAは色々な種類があって、企業秘密もあるのでPEAのあるなしは答えられない」
と意味不明な内容だったので、入ってない無いことを知られたくないんでしょうね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 09:21:51.93 ID:+HF7S8qI0
エクストラになる前は公式ページでもPEA入りを謳ってたのにね
今じゃバルブのクリーンアップと2000km毎の投入としか書いてない

最低限、PEA(ポリエーテル”アミン”)入りと”燃焼室”クリーンアップを謳ってないと
買う気にならん
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:53:34.82 ID:EQdqbDbW0
あみん? アミン大統領??
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:55:20.18 ID:xq6UNTP10
私待つわ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 18:19:57.63 ID:r6H626tW0
wako'sのプレミアムパワーはどないでしょ
潤滑剤入っててパワーも出るなんて!F1買おうかと思ってたら躊躇してしまったわ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:01:14.75 ID:WA3JtD3Z0
F1だな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:52:23.99 ID:r6H626tW0
が!?
プレミアム買っちゃったよ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 02:56:25.32 ID:hd00BD720
車検前に注入して排気ガス測定で
不合格になる可能性はありますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 03:04:29.14 ID:+Kt9oF5Y0
車によっても違うだろうから神のみぞ知る
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:35:42.25 ID:lYhRVYsU0
今日、ウチのアクセラスポーツが5万キロチョイ超えたんでダメ元でRECSの点滴やってもらった
youtubeとかの動画で派手に煙吹いてるの見てたんでどうなることかと思ったら・・・
点滴後にレーシングしてもあんまり煙吐かなかったですねw

実際にのってみてアクセル踏み込んだ時よりも戻したときの方が反応よくなってって
自分でもびっくりしましたよ、今まで添加剤とか話半分というか4分の1くらいにしか考えてなかった
んですが目から鱗が落ちた感じですね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:38:43.90 ID:iVO1HV2t0
どこの広告のコピペ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 03:06:27.40 ID:0Jc35KV70
エルフのガソリン添加剤「E2.E3.E4.E5.E7」にPEAは配合されていない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 04:13:58.99 ID:4S4rw+/AO
エルフと言えばタイレル
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 17:16:19.58 ID:siKgrphh0
現在まさにそのELFの添加剤コンプリートクリーナー10000を使用中だが
説明書きの「60Lに1本」ではなく35Lに1本という高濃度で使ってる
しかし全く何も変わった感じがしない…
とりあえず3本連続で使ってみる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:11:46.45 ID:TAfmGvji0
推奨濃度以上にして効果はない、連続使用はするってアホなの?
そうまでしたくなる程エンジンがヤレてるんなら車買い換えろよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:22:00.26 ID:cyiImks80
逆に状態が良いって事だろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 11:38:34.70 ID:D68ZdGAZ0
効果がなければ普通はそう考えるもんだけど
そこで連続投入を検討するって事は
車が現状で回復代、伸び代があると思わせるような状態か
もしくは乗り手が極度のアホかのどっちか
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:50:49.99 ID:ffhhMRpYO
高濃度だとエンジン警告灯とか点きませんか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:54:41.32 ID:uh2Ks6DR0
着きません
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:20:50.17 ID:pp7GzOQK0
そこでSTPですよ
16Lから80Lに1本なので軽だろうが大型SUVだろうが関係なし
50Lタンクなら3本入れても大丈夫
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:37:20.74 ID:Suf6mrpr0
それって、無害ってことでしょ
つまり無効k…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:14:41.60 ID:DFzwKQRD0
小杉は良くない。碓氷のもあんまり良くない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:40:38.27 ID:LSvk4ty90
清浄効果うたってるより加速や燃焼効率向上をうたってる添加剤に興味ある。どうなん?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:46:11.73 ID:j0vSWdmQ0
ジェイソンの精子入りが一番ええで
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:46:53.70 ID:j0vSWdmQ0
ごばった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:55:52.05 ID:im95qd000
添加剤の新種かとおもったわ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:03:06.31 ID:YEFXixqu0
9万5千km走った嫁車にカストロの洗浄剤注入

直噴ではないが、距離走ってるから3本連続注入しようかなw


個人的にF1よりカストロの方がいい感じなんよね
F1は内容量が多い分、洗浄効果は高いけどもっさりするんかなあ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:13:31.40 ID:21HuklW80
カストロは去年くらいにジェームスのチラシで498円特価になってたけど
最近は特価チラシにまったく掲載されてないから買う機会が無い・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:18:25.86 ID:iRDj2tl/0
結局のところ添加剤とガソリンの比率ってメーカー指定のMAXまで入れても問題ないんだよなぁ・・・・
薄くても濃くても変わらないってというか効果の検証が出来ないのがまあ辛いところですが
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 03:24:32.13 ID:71vYnU9/0
キャブ用のガソリン点火剤って
インジェクションに入れちゃダメってなかったっけ?

手元に余ってるんだよな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 03:29:59.23 ID:WEJ7sRqH0
>>162
問題なし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 04:46:44.59 ID:biIaHYBs0
アンケートの協力をお願いします。

AT車の場合《タコメーター》は必要だと思いますか?【2択】
http://research.news.livedoor.com/r/76060

AT車に乗ってる人への質問ですが《タコメーター》を見ますか?【2択】
http://research.news.livedoor.com/r/76057

AT車の人への質問ですがDレンジのみで走行してますか?【2択】
http://research.news.livedoor.com/r/76059

AT車に乗ってる人への質問ですがエンジンブレーキ使いますか?【2択
http://research.news.livedoor.com/r/76058

AT車に乗ってる人へ!エンジンブレーキの使い方分かりますか?【2択
http://research.news.livedoor.com/r/76061
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:21:20.00 ID:PfgQBgu60
燃料フィルターを詰まらせる事がある?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:40:20.33 ID:q5DSrtMv0
無い

普通いない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 16:19:30.89 ID:3mFZtVZn0
どうやって詰まらせる(た)のか知りたい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 16:52:46.24 ID:M0566CBE0
剥がれ落ちた汚れが詰まらせることもあるってカー雑誌に書いてた。
いまの車は燃料ポンプと燃料フィルターが一体のが多いよな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:52:35.52 ID:uriR4IRA0
詰まる状態までに至るかは別として、実際に燃料フィルターを交換して、
古い方に残ったガソリンから、細かい粒子が出てくる。

何に由来する粒子なのかはよく判らん。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:39:42.73 ID:arz7Zt8K0
ガソリンスタンドやタンクローリーのホース接続口のゴムパッキンとか配管のシール剤
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:06:19.50 ID:1+IUHcCK0
>>169
尿石
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:25:17.18 ID:tyQ1JDtz0
一週間間を空けてそのレスかよ…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 20:35:58.06 ID:9cPRoxUO0
ごめんなさい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:19:25.34 ID:Ky+MW1QgP
>>173
おい、ジャンプしてみろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 04:06:34.63 ID:M3qKJ4LQ0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 16:14:22.57 ID:MG5H276R0
ちょっと前にSTPは16〜80Lタンクに対応しているから、
50Lタンクだったら3本入れても大丈夫という話が出ていたな。

で、思ったんだが、目薬は1〜3滴を1日に5,6回と書かれている。
じゃあ、1回につき1滴しかささない人は3滴×6回で1日に18回までさせるかというと、
そんなことはないだろ。
1滴しかささない人も1日に5,6回までのはずだ。

つまりSTPも50Lタンクは1本までしか入れるべきではないと思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 17:34:34.71 ID:PoX1fgB10
どうして目薬と添加剤を同じに考えちゃったの?この子は(困惑)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 22:10:46.86 ID:kUrY3i3d0
添加剤が目薬なら、燃料タンクのガソリンは涙かよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 22:04:20.66 ID:llBClbnx0
>>177
濃度っていう言葉を知らない子なんだよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 13:57:14.07 ID:FFXCkIwr0
最初から、エネオスのハイオクとか入れた方が安いんじゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 14:02:27.86 ID:Pu7wuZ+u0
エネオスのガソリンはバイオガソリンなんだよn…あれゴリラがうちに来た…
182176:2013/07/10(水) 16:15:52.01 ID:WeVr10XK0
数日様子を見ていたが、けっきょく雑魚しか釣れなかったなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 17:25:46.53 ID:faLSnatN0
雑魚の旨さを知らない素人か…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:37:29.38 ID:yppNSx9n0
>>181
東海地方に住んでるけどこの辺はバイオじゃないよ
むしろ、ESSOゼネラルキグナス系がバイオ…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 15:30:05.67 ID:d7HSplXc0
フューエルクリーンハイブリッド入れた方います?
ポリエーテルアミン含有で278円
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 16:22:52.69 ID:dc0kYVdi0
カインズと同等と思われる
カインズは良く入れるけど効果はよう判らん 走行距離1.5万
走行距離 車種 使った本人の鈍、敏感で感じ方が違うから 実際入れてみないと効果の程は判らんと思うよ
安いんだから自分で入れてみれば言いじゃん
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 17:34:56.91 ID:d7HSplXc0
>>186
入れた方がいないのなら人柱のつもりで伺ったしたいです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 14:59:56.18 ID:bCB4EHDK0
その辺の価格帯の奴は、溜まった汚れを落とすってよりは汚れを溜めないって感じだわな
常時レギュラーとそういう添加剤を入れとけば
清浄剤入りプレミアムガソリンを入れるよりは安く上がってお得よね?っていう製品
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 15:08:15.05 ID:bCB4EHDK0
水抜き剤成分や変な溶剤はいらんから
数10ccぐらいの含有してるPEAだけを
300円とかで売ってくれんもんかねぇ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 16:08:35.58 ID:rLuJKdqTP
PEA自体が混ざりにくいんだから、キャリアと混合して販売してるのに
単体だけ売っても、うまく混ざらずに効果が薄くなるor無くなるけどいいのか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:14:26.23 ID:8u+F+g2k0
ワコーズのプレミアムパワーってどうなん?なんか軽く感じるんだが、気のせいか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 10:44:34.86 ID:ZVeAfgMX0
ナプロがライコランドにあったんやけど
どこさがしても売り切れやったのに
こんな近くにあったとわw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:17:32.82 ID:K2JUBVB70
最近、GA-01って、全然話題に上らなくなってしまいましたね。
特殊PEA100%なのに、やっぱり入手性が悪いのがネックなのかなぁ?
2本入りでPEA100%を考えれば、F1なんかとコスパも大して変わらないと思うけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:21:51.29 ID:DW4D6AVv0
GA-01はスレが荒れるから、好きな人はこっそり使ってるんじゃね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:00:37.68 ID:GuyQzN4d0
スバル純正が75%だからそのほうがいい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:57:46.42 ID:a7M6hgFb0
GA-01の販売元って、通販してる癖に特商法表示すらしてねーんだな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:54:36.39 ID:AciTdDaJ0
俺はGA-01使ってるよ。
悪名高き三菱のGDIだからってのもある。

値段にひかれ浮気してストロールを使った事もあるがGDIにはあまり効果がなかった。
一応、2本連続投入。

添加剤の効果をしるのは難しいと思いますよ。ここで語ってるくらいだから一般的なドライバーよりメンテナンスは行き届いていると思う。
エンジンオイルもメーカー指定より早いサイクルで交換ってひとも多いと思う。

嫁が乗ってる軽自動車に添加剤を入れても効果がわからない。

異常にカーボンが蓄積するGDIだから添加剤の効果が良くわかるのかもです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:52:46.31 ID:7mJ2b8QS0
ABでも売ってる店舗があるし、今の時代は簡単にネットで購入できる訳だから入手しにくいということはないと思うが。
単にメーカーの体力不足じゃないの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 08:10:19.67 ID:GKIoN+R/0
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 公認だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 09:41:17.02 ID:GAHVoGdJ0
入手性なら近所のイエローハットかホームセンターに行けばサクっと買えるカストロールだな
KYKでもいいけど
オートバックスが近場にあればF-1買うんだが
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 09:48:48.29 ID:2n0+3vNT0
なんか、とんかつ食べたくなってきた。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 11:07:31.01 ID:OXX0dkhPP
K!
Y!
K!

う〜ん♪
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 13:10:02.41 ID:Ws6Ex6E10
>>201-202
関西人乙

値段相応に、きっちり美味いよなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 20:30:28.23 ID:uD47FczZ0
>>203
武蔵とか路次はどうかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 09:39:41.64 ID:qhOsbUXR0
STPマンセー
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 10:14:48.64 ID:oXS335SI0
今まで近所しか走らなかった軽トラで遠出することになったんだけど
ハイオクとクレのSpガストリートメント入れて走れば少しはエンジン清浄の効果あるかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 10:46:13.53 ID:vU2Zc8NI0
プラグが綺麗になる程度の燃焼室温度になる負荷で
小一時間も走ってれば、添加剤入れて無くたって綺麗になるがな
具体的には高速道を一番上のギアで、法定速度で走っとくだけで十分
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:35:09.65 ID:BOwpOuJD0
そんなもんかぁ
どうなるか分からんけどハイオクとperfect clean?入れてみました!
どうなるかなぁ(´ω`)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:48:58.76 ID:vU2Zc8NI0
清浄剤の効果で燃料系が綺麗になるといいね
キャブなのかインジェクションなのか知らんけど
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 16:56:33.98 ID:h00FV6Dq0
はだしのゲンで進駐軍の車に角砂糖添加してたな

あれやられると清浄剤入れても無理かな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 17:13:48.84 ID:wq5hKrFL0
>>206
「トリートメント」と名前のついてる商品は、あくまで、清浄後の状態を
キープするためのものなので、清浄効果を期待してはいけない。

エンジン清浄の効果を期待したいなら、清浄剤タイプの添加剤を使わないとダメ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:02:27.75 ID:TlbB6naf0
カストロールの洗浄剤で2回使用したんだけど、効果実感なし

kure フュエルシステム ガストリートメント2本が398円だけど
多めに買い込んで、毎回ガソリン入れるときに1本使えばいいんかなぁ
これだけでも少しはマシになるんかね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 01:14:54.42 ID:HUbkZVdp0
効果なかったのにまだ入れようとするとか何がしたいんだよ。
そうまでして洗浄効果を体感したいってんなら、何万kmかチョイ乗りでも繰り返して
投入前にせいぜい調子落としとけや。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 05:37:10.35 ID:WQbJkl4X0
すまんすまん、言葉足りんかった
kureのトリートメントは、エンジンの劣化をなるべく抑えて現状維持したいから今後継続して使おうか迷ってる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 05:31:32.66 ID:J0Nngs9OO
何十万キロ走るつもりなの?
そんなもんでエンジンが守れるわけないから入れるだけ無駄。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 06:33:50.73 ID:4iAVyqaa0
現在20万Km 更に20万Km以上走る予定
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 08:29:01.55 ID:85FraFvE0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。中国叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 14:39:19.88 ID:P+K4Vr+i0
スレチでどうでもいいけど
今後ウォン高はそのままだし韓国経済は地に落ちるし
中国におもねってそのまま落ちていけばいいんじゃないの
あれだけの無礼をはたいて後になって助けてって言っても
もう日本は助けないから
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:41:35.15 ID:CNq1TF110
GA-01
D4エンジンのビスタアルデオで一時停止後の左折中にエンストして
ハンドルが切れなく(重く)なってビビったので、ネットでGA-01を知って使ってみた。
ガソリン満タン60リットルに2本入れた。
40リットルぐらい消費したらエンジン始動直後からエンジンが安定していて、
エンジンがかかっているのか確かめたほどだ。
信号待ちなどの停止中にエンストするのを防ぐためにその都度エアコンを最強にして回転数を高くしていたが、
効果が出始めてからはそんなことをしなくてもすむようになったのでその分も合わせて燃費も良くなった。
悪い点はエンジンのレスポンスが元に戻ったのでこの車特有の急発進したり、
20〜30q/hで走行中にアクセルを緩めた後に踏むと衝撃が出ることが復活してしまったw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 02:57:28.01 ID:DNwXJukKO
近くにはSTPとか言うのしか売ってないや
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 03:25:22.98 ID:LTUn0rw20
>>219
60Lに2本入れるのまずくないですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 11:19:03.32 ID:budRnk+s0
>>221
説明書には上限5000ppm(タンク60リットルなら2本分:300ミリリットル)
とあったので上限いっぱいまで入れてみた。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 12:52:47.60 ID:LJppkKWz0
自動後退で2000円のLOOPのガソリン添加剤買おうとしたんだけど
レジでこれよりも高性能で安い添加剤があるんですけどどうですか?って
レジの横に置いてある添加剤薦められて買ってしまったわw

ホルツのフューエルトリプルキーパーって奴、1500円だった
とりあえずブッ込んでみたんだけどもしかして在庫整理のカモにされた?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 13:12:54.84 ID:Envf9Kt60
ホルツが添加剤出してるなんて知らんかったわ
ちょこっとググった感じだと
シュアラスターのとおんなじ様な、バーダルのOEM品っぽいね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 13:27:42.75 ID:OeR+l7vr0
ホルツのオイル添加剤はアメリカのバーダルの工場で生産されてる本物のバーダル謹製
ガソリン添加剤は知らん
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 14:50:50.30 ID:LJppkKWz0
俺もはじめて知ったわ
ホルツが添加剤作ってるなんて知らなかった
バーダルのOEMってことはそんなに悪くないぽいな
227219:2013/07/29(月) 21:33:54.66 ID:budRnk+s0
GA-01の効果があった(と思った)ので継続して使おうと思ってオートバックスに買いに行き、
停車してシフトをパーキングに入れたらエンストしたw
とりあえずあと2回(満タン60リットルに1本)は続けてみるけどどうなることやら…。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:48:04.23 ID:QxmPIOvq0
FTCのPEAコンディショナーって
GA-01と比べていいのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 08:38:04.26 ID:Uor2Ztyt0
>>227
ISCVの分解清掃とかもしないと厳しいんじゃね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 09:31:10.76 ID:uiIH7qvOO
初期の1AZーFSEは欠陥エンジンだからね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 09:39:28.71 ID:Uor2Ztyt0
AZエンジンはD-4仕様以外でも問題起こしてた気がする
それとD-4だと電制スロットルだから>>229はISCVじゃなくてスロットルボディか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 12:52:19.22 ID:r+61Zy7N0
>>227
お前には添加剤うんぬん以前にどっか壊れてるんだろ
ディーラーに持っていって修理しろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:35:38.48 ID:LYtd8SSX0
>>232
ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/070615.html
原因は分かってるんだけど、ディーラーが9年の無料清掃期間が切れた途端に、
スロットルボディーだかなんかの部品を交換しろって言って来てムカついたので
洗浄剤でなんとかならないかと思って試した。
おとなしくディーラーで有料でカーボンの清掃してもらうよ。
でも1年もたないんだよ…。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:18:29.74 ID:Uor2Ztyt0
>>233
スロットルバルブ専用の洗浄剤だとワコーズのTV-Cなんてのがある
そんなのを施工しなくても、エアクリとスロットルを繋ぐホースを外せば
自力でシコシコ磨けない事も無いかと
でも清掃後には、スロットル開度の再学習なんかが必要だろうから
やっぱりディーラーでやってもらうのが一番無難な気もする
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 03:03:13.62 ID:bNzl+dP10
おれも1AZ-FSEの車所有してるから>>219さんには同情する。悔しいよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 08:16:17.90 ID:8W18SGT40
カストロールの清浄剤連続投入2回目のガソリンを使い切って
エンジン音もなんか静かになったし、すっかりやり遂げた感に浸ってたけど
オイル交換したらエンジン音が復活したw
そしてエンジンがやたらと軽い

非力なリッターカーで、指定オイルは0w-20なんてのだから
PEAの副作用、オイル粘度上昇の影響も馬鹿にならなかったらしい
アイドリングなんかで振動のツブがバラけなくなったし、PEAの効果もちゃんとあったと信じたい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 10:50:35.23 ID:XvxQagw7P
>>233
>長時間のアイドリング等特定のエンジン回転域を多用されるような運転により

酷い話だねえ。しょっちゅうぶん回せってか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 11:27:19.84 ID:2Bf3DbaX0
まぁ、アイドリングて意外と負荷掛かるもんだしね〜
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 14:40:56.46 ID:8W18SGT40
アイドリング中の負荷なんて、エンジンと補機回してるだけやん

アイドリング中のノロい吸気や濃い燃調が
リーンバーンエンジンのヘンテコな燃焼室形状とは相容れなかっただけでないの
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:14:32.49 ID:2Bf3DbaX0
そんなことないぞ、O2センサーのフィードバックも働いてるしISCVも動いてるし
水温は走行中よりぐんぐん上がっていくし、アイドリング中は安定させるために色んなことしてるんだぜ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:23:18.67 ID:BbtuSeEl0
センチュリーは走ってる時間よりアイドリング状態で停車してる時間のほうが長くなるような使い方も想定して
不具合が起きないような対策がされてるが普通の車はそういう対策はされてないと思う

ちなみに俺は新潟の中越地震のときアイドリング状態のハイエースの中で3日間くらい過ごしたが
そのあと走り出すときにアクセル踏んだら今まで経験したことがないような黒煙が
マフラーから大量に出てビビった
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:08:00.81 ID:2Bf3DbaX0
アイドリング長く続けてるとカブり気味になるからな
オイルも汚れるし冷却系も辛いしアイドリングのほうがガソリン食うし
アイドリングは結構無駄
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:45:59.55 ID:8W18SGT40
>>240
負荷っていう言葉の捉え方が違ってたみたいだ
なんかすまんね
244223:2013/08/06(火) 03:32:30.66 ID:OX333vhO0
トリプルキーパー入れて500キロ走ったけど
マフラーから出る黒汁や煤がかなり減少したよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 17:46:08.46 ID:mdL/uB0x0
他に何か変わった事は?
246223:2013/08/07(水) 18:55:20.38 ID:0ujOOwOG0
燃費は変わらんし加速とかも大して変わった気はしない
黒汁や黒鉛は凄く減ったけどそれ以外の違いは体感できなかったなぁ〜

FUEL1は添加したら燃費良くなったっけな、次ガソリン入れたら元に戻ったけどw
個人的に半年に1度ぐらい入れてもいいかなと思った
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:16:10.84 ID:HGabqbL20
毎日アホみたいに荷物載せて坂を上り下りしてるじーさんの軽バン
こいつにカストロールのエンジン洗浄剤を給油時に一緒にいれてたら、5回目ぐらいでかなり調子よくなった
自分の車じゃ誤差みたいな範囲だったけど、酷使してる車には思ったより効いて驚いたわ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:49:26.10 ID:bITvUZ0c0
>>247
5回目って、5回投入したって事?
ああいう、しょっちゅうぶん回してる車には不必要だと思ってた。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 02:09:24.16 ID:jfKGqfuR0
よーし、カストロール買いに行っちゃうぞ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 02:15:34.23 ID:1uoz3SeR0
5回投入したよ
俺も軽バンはぶん回してるほうだから、あまり効果ないだろうとダメもとでやったんだが・・・
坂道発進時に音がえらく静かになって振動が減ったから調子よくなったんだと思う

逆に走行距離5万km越えたフーガには全然効果なかった・・・俺的にはこっちのほうに効果出て欲しかったんだがw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 08:09:51.90 ID:iXnDpvKP0
過積載でアクセルベタ踏みして、ガソリン臭い排ガス吐いてれば
酸欠で燃えカスも溜まるって事なんかね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 04:23:35.46 ID:lkmv13KC0
灯油に入れて自動車用ディーゼルエンジンの燃料に転用するときにいれる添加剤のスレって無いの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:33:11.76 ID:LokzCdXn0
>>252
クマ取り剤ですね。非合法だから……。
でも入手できます。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:44:06.40 ID:4AAZOOja0
>>253
重機屋だな
あとは船舶用非課税経由
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:07:32.01 ID:88hxENM80
STP
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:21:31.94 ID:uE5lhk420
>>254
ハズレ。
でも軽油は一本買いしてるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 02:11:21.75 ID:4CN8gbIwO
GA-01保管状態良くても褐変するな
それと容器はいいけどキャップがダメだ、しっかり締めるとねじ切れる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:46:16.25 ID:Fvjucl2jP
どう考えても締めすぎだろw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 12:19:25.23 ID:V2+tJdCh0
ヒューエルワソって一回開封しちゃうと、1週間程度の保存でもキャップ内側のネジ部分に白い垢がたまりまへん?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 16:23:32.09 ID:/9lTASx90
君のティムポにも同じものが溜まるだろ?
そういうことだよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 16:55:45.69 ID:QGC0HuDd0
呉のスーパーパーフェクトクリーンってどうなんだろ
ワコーズのフューエルワンと値段とかあまり差がないけど、内容も大差ない?

安いからカストロールのエンジン内部洗浄剤を定期的に使ってるけど、たまには違うのも試してみたい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:07:50.39 ID:/N9PimjW0
成分の割合が公開されてない製品どうしで
内容の比較なんてできまへん

ヨタ、スバル、マツダあたりの純正クリーナーなら
成分の含有量が缶に記載されてるんでね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:42:44.85 ID:eQSQyuEt0
成分なんで書かないんだろ
都合が悪いのか?お?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:27:21.56 ID:i/QdHoHPP
>>261
三菱GDI、トヨタD-4、ホンダi-VTEC・日産NEO-Di、マツダDISIに該当するなら燃料添加剤の効果がわかる。ってか定期的な洗浄「カーボン除去」しないとエンジンが不調でどうにもならなくなる。

それ以外だと正直わからないと思う。
実際、洗浄「カーボン除去」をしなくてもなんの問題も出ない。
普通に走行していれば自然に除去されて一定量より増える事はないです。

もし異常にカーボンが蓄積して問題が出たとしたら他に原因がある。
それを取り除く事が先決。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:41:31.37 ID:C40+MwC30
DISIエンジンの日産車(OEM)に乗ってるが、今まで一度も言われたことなかったのに、
この車に乗り換えてから、F1勧められたわ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:20:25.28 ID:XO6xg5s30
オイル交換の1000kmか1ヶ月前に添加するのが良い?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:39:48.36 ID:jXwSuudtP
>>266
添加剤を使い切ったあとがベスト。
満タンで走れる距離から逆算する。
二回連続投入ならその距離の二倍。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 03:33:57.45 ID:FTSzjFd00
PEAって結構粘度がある物質なのかな

使った後のF1の容器から少し残りが垂れてたんだけど
IPAが揮発したのかドロっとしてた
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:53:15.31 ID:PS14GtKA0
F-1、Sパーフェクトクリーン、銀ションの他に体感できるのってある?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 04:18:22.54 ID:c0ai8J0D0
ナプロのレポないの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 16:11:27.16 ID:zyX3t5JRO

どこでナプロが売ってるの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 00:34:57.66 ID:648gjqTc0
>>269
高いけど、バーダル極フェーエル
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:13:45.03 ID:snHdGle20
ナプロが最強であることは間違いない!
もう国内で買えないから語っても仕方ない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:11:57.07 ID:FaBLOfM30
>>272
近所のカー用品店にあったら、1,500Pあるから今度試してみるわ。ありがとう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 02:19:33.34 ID:eWiwOTGZ0
>>271東雲のライコにあるよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:24:39.28 ID:dnNlNgsO0
走行距離14000キロのムーヴ乗ってるんだが、このテの添加剤って効果ある?それともオカルト?
オイル交換エレメント交換はちゃんとやってます。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:47:12.69 ID:ItzWeq0O0
ガソリン添加剤を買う金でエンジンオイル添加剤を買った方がいい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:52:34.44 ID:e8Ep5Hgx0
>>271
RICOLAND新山下店でもあった!
他のライコランドでも取り扱っている
みたいなこと言ってた。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 01:59:21.90 ID:ug0fOHWKi
>>278
でしょ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 02:01:12.96 ID:ug0fOHWKi
>>278
勧められて使ったけど捗るね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 02:03:47.07 ID:bz+U2Yd30
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 13:21:07.39 ID:yTfYY72d0
ライコに売ってるナプロって容量はいくつの?
1リットル?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:37:51.77 ID:yN+7Bb1Bi
>>282
このサイズ70mlかな
http://i.imgur.com/IJgw2PH.jpg
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:54:10.64 ID:w6GTEes8O
平常時6pのおれからすればうらやましいたくましさ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 08:53:29.24 ID:FvSw0/By0
>>283
水道工事用の接着剤か何かが入ってそうな容器だな
>>284氏のイチモツを一回り大きくしたような円筒形の容器じゃなくなったのね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 11:07:03.83 ID:9vOTrDoN0
消防法絡みでプラ容器で売れなくなったのかな?
それとも単に缶の方が安いからとか
287282:2013/08/29(木) 12:01:23.42 ID:rrube1Nx0
>>283
ありがとう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:03:03.24 ID:FdMGCPqH0
ライコのナプロ、ボッタクリ過ぎだろ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:10:50.04 ID:uRbZhmbL0
そもそもAB系列だし二輪用品店ってなんでも高そうだ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:13:48.21 ID:kBiwhUjAi
>>288
他に売ってないからね
ナプロ信者は復活して大喜びだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:31:44.82 ID:FdMGCPqH0
ライコのボッタクリに頭きたから
ナプロ信者の俺様が唯一認めた他の添加剤教えるよ。
その名はゲルホーンだ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:48:38.36 ID:dC+vM0oeO
八つ目鰻かよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:53:16.69 ID:rrube1Nx0
>>291
ライコいくらだったの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:28:23.09 ID:FdMGCPqH0
70ミリで3000円近い値段。ありえんわライコさん。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:45:52.16 ID:rrube1Nx0
>>294
たかすぎわろたwwwwwwwww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:38:10.28 ID:uIhSXlrr0
ドイトで入手出来た頃のナプロは
980円だったなあ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:30:45.29 ID:H9Rj5S46i
ナプロすげぇ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:57:50.51 ID:49jDKJrm0
>>276
年上入れる必要はないけど低速で走ってノッキングとか出る時に入れると
劇的に変わるから効果は有ると思うよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:06:12.28 ID:ObgMWhGS0
日産AD 1500cc 4AT
最近燃費が悪いです。以前は11~13kmだったのが8~10kmになってしまいました。
現在の走行距離は12万キロです。燃料添加剤で何か本当に効果があるものってありますか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:24:53.86 ID:CR+TS2Vy0
>>299
エアコンのせいです
涼しくなれば復活しますよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:29:50.77 ID:ObgMWhGS0
>>300
いえもう5年くらい乗ってますがこの車はどんなにぶん回しても10kmを下回った事が無かったんです。
もちろん夏場はエアコンも使用しててもです。
オイルチェックしてみたら真っ黒でしたが既に交換してから7000km経っていますので普通です。
普段は18000kmで交換してます。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:51:08.89 ID:37Aq2H7q0
12万kmも乗ってて、今さら添加剤とか逆に不具合出そうで怖いな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:01:15.42 ID:ObgMWhGS0
>>302
今年の5月頃から徐々に悪くなって
私も7月頃はエアコンのせいかと思っていたんですが急に悪化したのでどこか悪いのか
ただ発進時も走行時も今までと変わりませんし、ジャダーやストールもありませんし
アイドリングが一定しないという事もないしバッテリー電圧も規定値だし唯一考えられるのは
今年の春に車検を今までの日産とは違う街の工場に出しまして0w-20を今までメーカー指定のもの入れていたのを10w-30のもので入れたのでそのくらいしか思い当たりません。
ただオイルの粘度でこんなに違うわけもないので不思議です。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:07:24.93 ID:878Jcb0l0
>>303
オイル交換後、7000kmも走ってるということなので、オイルが劣化し出したんだと思う。
0W-20は、なんだかんだ言って、良いオイルの部類だが、
10W-30は、たいてい、鉱物油のベースグレード。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:29:11.40 ID:l7J6l7zw0
>>299
ラムダセンサ死んでんじゃないの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:56:38.70 ID:hq0O9fdX0
>>303
> ただオイルの粘度でこんなに違うわけもないので不思議です。

そんなこと無いと思うよ。
逆に昨今の車、特にコンパクトカーとか☆4つの車って0w-20のが多いと思うけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:58:52.44 ID:37Aq2H7q0
>>303
俺も完全にオイルのせいだと思います。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:43:16.58 ID:c9kE4prt0
ATFの影響とかあるかも
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:43:56.92 ID:UpUXE+Il0
>>291
ゲルホーンって最近よく聞くんだけど、効果あるの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:17:58.98 ID:6IG3PCDH0
ナプロが手に入らない現在ではゲルホーンが国内最強と
いわざるをえない。
カムバック、ナプロ!!!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:02:56.73 ID:Tom/jEE50
>>303
オイルの差は大きいよ
オマケにエアコンだもの
物凄い差になるさ
オイルを0w-20に戻してぶん回しの運転改めたら15以上走るようになるだろうぜ
今のままでもぶん回しやめれば12くらい行くだろう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:31:50.47 ID:vAAC2LVS0
ナプロって社長が馬鹿で破産して輸入権なくなったんでしょ
違う会社にかけるしかない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:27:06.16 ID:PPVdhstK0
ゲルホーン
いいな〜って思ったんですが
これってPEAですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 07:34:43.58 ID:Cg4+yutS0
>>313
アサイ有機ゲルマニウムって書いてあります。
溶媒はアルコールって書いていますけど。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:49:40.77 ID:kXsjfnd8i
>>310>>312
ライコにナプロあるよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:06:34.78 ID:Enm5J/sP0
情報提供はありがたいがライコの
糞ボッタクリ価格では買う気が失せる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:25:31.22 ID:kXsjfnd8i
>>316
だねでも海外経由なら面倒だし高いんだよな、しかも18ℓからしか売ってないし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 14:02:57.20 ID:Enm5J/sP0
ナプロの個人輸入も考えたけど手続きが繁雑過ぎて挫折した。
18リッターでも欲しいわ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:39:40.94 ID:nkr8hMoK0
F1を3回連続使用したけど、使っている間のみ調子良かった。
プラセボなのかな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 14:39:15.99 ID:qa6vlurJ0
いや、添加した時は良かったんだから違う
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:34:00.32 ID:4JA0FzZqO
>>318
どこのサイトから、輸入しようとしたのでしょうか?


良かったらURLを教えて下さい。
自分が挑戦してみます!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:04:48.58 ID:Qj4b3UUw0
石油類や可燃物系の製品は、手続きや輸送が面倒なんだよ

中華とかは平気でGift扱いの添加物や充電池を航空便に載せてきたりするけどな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:04:34.30 ID:Ehvpo3Ia0
そうなんですよ。車関係に強い輸入代行を数社あたったけど
書類や手数料、時間等などトータルで考えて
ナプロ燃料系の個人輸入は無理と判断した。
ちなみに18リッター缶で見積もり円換算して40万位になったと思う。
現地なら15万しなかった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:48:05.14 ID:hdFRLxxC0
正規手続きだと、税関等でのチェックも含まれる上に
・自前か関連で、海運ルートを持っている
(他社へ委託して混載もできるがコストが高くなる&遅い)
・混載であればコンテナ単位の為、小量であればコストが高騰する
から、それ位の値段になってもおかしくないんだろうな

AlibabaでNAPRO売ってた時に、中華から購入したけど
船便で来るのかと思ったら、普通に箱詰めされて航空便だったw
色々と考えられんわ、税関でもスルーされてたっぽいし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 01:41:51.46 ID:h9CU9XyC0
ディーゼル用の水抜き剤で、ちゃんとイソブタノール入ってる物って
今売ってる?

近くだと「ディーゼル用」という割にイソプロピルアルコール
100%のしか売ってない。Amazonで買うかと思ったら
成分書いてないし……。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:55:25.05 ID:RdVw0WRv0
IPA100%とかガソリン用と何が違うんだろ・・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:08:26.54 ID:FCHz2kP80
ワコーズF1をプラグホールから内部が湿る程度の量、直接ブチ込んだら問題あるかな?
経験者いない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:37:52.30 ID:74MTuC6t0
napro凄いのな
効果速攻で体感したわ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:00:57.03 ID:t8xf5FSE0
ナプロ世界最強は変わらぬ事実。
本国では軍事、航空、産業で使われる正に本物。
国内メーカーも頑張って欲しいです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:39:29.52 ID:f0X4mMiV0
ttp://www.pea-eg.com/Order.htm

ここのはガイシュツかね?
1575円(まとめ買いで送料無料+割引あり)でPEA100%
問題は信用できるかだw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 01:05:38.21 ID:6MBNxGEp0
ナプロとゲルホーン両方、使ったことある人っていないんですかね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:08:11.15 ID:P62fbcaK0
>>331
あるよ比べようがない
ナプロ以上は無いし近い物も無い
あくまでナプロの代用品として使うだけ
期待しない方がいい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 10:03:45.27 ID:/oR4muBJ0
ナプロが凄すぎて比べようが無いけど
ゲルホーンは国内メーカーでは最強と思います。
ナプロはドッカン。ゲルホーンはモリモリ。
そんなフィーリングかな、表現下手くそでゴメン。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 10:51:44.22 ID:sET0AQu3P
ジェイソンよりすごいの?(*´ω`*)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 10:53:02.89 ID:sET0AQu3P
すまん、また間違えたw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:38:18.19 ID:AmLpSU1mi
30万q超の個タク上がりのクラウンにスーパーパーフェクトクリーン二回連続で投入中。

元々キチンとメンテされてた車みたいだけど、吹け上がりが軽くなった。
後二回は投入してキレーさっぱりしたい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 13:04:06.40 ID:Cc30tNBk0
STPの黄色を3回連続投入したが効果が全くわからなかった…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:54:43.06 ID:Eh6ytwjgP
>>337
もともと調子が良かったんだろう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:56:26.63 ID:p9bvbASu0
カストロのPEA入りのやつは498円で特売してる時点で
含有率は推して知るべしだろうな
モノタロウでも常時700円ぐらいだから、よく送料無料の調整に使ってるけど・・・

スバルの第二純正のがコスパ良いらしいが、スバル以外のルートがなさすぎるな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 06:25:21.54 ID:3oH3ZHQZ0
オクタンブースター系でお勧めの銘柄教えてください。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 08:17:41.13 ID:PvUStOv7O
GA-Olをバイクでしか使ってなくて、車の給油口だと心配だったがこぼさずに入れられた(日記
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 10:53:55.08 ID:5KH0u+ZZ0
オクタン系で安定して購入可能な物ならstpのオレンジ色かな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:13:14.69 ID:xdXZfGnT0
それな。普段はセルがキュルキュルド゛ーンなのがキュドーンになったのを
憶えている。それ以外は特に体感できなかったが。昔のコスワースチューン
のエンジン。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:37:21.52 ID:WKYB6l2S0
カーボン堆積に対する予防的投与として、規定量未満の低濃度で延々添加し続けるというのは効果的であろうか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:00:21.13 ID:Bq3td8aC0
ループのクリーニング&コーティングを入れて走ってみたんだけど
100km位から少しエンジンの回り方が柔らかくなって良かった

でも、残り燃料が10L位になったときにパーキング時のアイドリングが異様に高くなり
調子がおかしくなっちゃった…

怖くなってすぐに給油したら元に戻ったけどなんだったんだろう?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:44:48.14 ID:aXqKPgDW0
先日、エネオスで給油したら、ガソリンに入れてエンジンを洗浄するってやつを勧められて入れたんだけど、
あとからこれって、かえってエンジンに何か悪い影響でも与えるんじゃないか?って気になりだしたんだけど、どうなの? まったく無問題?
入れた事によるネガを教えてくんろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:29:38.11 ID:VFj9+rcE0
エンジンには無問題、しかし気持ちが問題。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:51:38.43 ID:xea1fbgl0
ガソスタで勧められる物=必要無い物
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:55:16.24 ID:3nV9poOx0
エネオスで勧められる奴はPEAだよw
ただオイル交換前とかお構いなしでセールスしてくるんだろうな〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:01:32.88 ID:2ylcR66x0
PEAでぐぐったけど、あまりヒットしないんだけど、PETとはなんぞや?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:36:01.98 ID:9/ktnQYF0
PEEっていうのはションベンだよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:44:38.84 ID:AFirvvDKO
>>350
愛玩動物
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:53:21.59 ID:2ylcR66x0
たのむわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:39:48.44 ID:AFirvvDKO
ポリエチレンテレフタレート
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:03:19.99 ID:R0Ka4VUBP
がん検査
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:45:53.52 ID:sMJXjtdz0
SAの駐車場で、シリンジで小分けにした何かをタンクに入れてた奴がいたが
何故か更に水抜き剤を3本入れて、容器ポイ捨てしてから、給油して行きやがったw
車種はGC8あたりのインプSTiだったが、ぶっ壊れるぞって思った・・・

3本も入れる意味が判らん、IPAと混合する事で利点のあるケミカルか何かあるの?w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 04:25:51.45 ID:dHrBCgd5O
>>356
周りが迷惑というか、めんどくさいと思われてる事に気付くことなく今まで生きてきたか…
ある意味幸せな奴だなお前ら
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:53:33.66 ID:gvnBY+lJ0
>>357
何いってんだコイツ?(´・ω・`)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:25:34.91 ID:e3+mz9vdO
>>358
きっと日本語覚えたてなんだよ(´・ω・`)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:56:42.93 ID:oLZQgqXg0
>>350
PEA(ポリエーテルアミン)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:42:41.92 ID:wolFugZ80
>>356
一本じゃ違いが分からなかった。だがせっかく買ったものだから…
二本いれれば違いがあるかもor俺の車、旧くなってきたから多目にいれるべき。
違いが分からなかった。だが、せっかく買ったものだから…
三本いry
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:06:34.97 ID:SmHuWMJE0
>>356
実はロータリーに載せ替えててモスリード3本入れた後に灯油ぶっこんだとか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:45:08.31 ID:r5SzTYjjO
そうですね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:04:52.38 ID:IZLRBUqS0
クレのスーパーパフェクトクリーン(値段がたかいほうのヤツ)

清浄効果よりも燃焼促進剤のほうに即効性があるのでオススメ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:00:58.33 ID:LrYYTcJp0
パーフェクトクリーンのそこに気がつく貴方は
かなりの玄人です。呉の糞添加剤シリーズの中では
使える部類の製品です。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:49:07.70 ID:FaDiLOCB0
バルブやヘッドのカーボン除去だったら
KUREのエンジンコンディショナーをプラグ穴から投入の方が効果あるかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:57:57.87 ID:rytQotwY0
>>366
エンジン傷めるだけ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:53:07.54 ID:yq9egmd50
>>366
あるよ。
NUTECのNC901とかのも、成分同じ
ただし、始動前に注射器で吸い出すこと。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:01:14.92 ID:L8eXDPIA0
>>366
泡状キャブクリーナーを
プラグ穴から溢れるまで注入
15分放置でプラグ付けず数回クランキング

この方法は聞いた事が有る
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:02:26.10 ID:15KFqV8K0
>>366
その方法が一番効果がある
注入後5分ぐらいおいてプラグ取り付け
エンジンかかりにくいけどアクセル全開でセルを回し続けろ
エンジンかかったらレーシングを繰り返し白煙が出なくなるまで続ける
終了後エンジンオイルは交換すること
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:03:43.19 ID:l8Zvr6Bx0
そこまでする必要あるのか?
暖機した後プラグ外してセル回しっぱなしにしたらどうだ?
ガソリンで綺麗になるだろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:38:49.84 ID:dfZ+JmTe0
ガソリンではカーボンは溶けない
余計につくだけだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:46:15.09 ID:l8Zvr6Bx0
添加剤屋のステマみたいだな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:55:54.65 ID:7X9n8IYNP
添加剤の申し子
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:36:59.64 ID:yXVeSzr10
ヴィーゴと呉SPCの組み合わせで700kmほど走行したら、ピストンヘッドのカーボンは減ったよ。
但し、どちらの作用によるものかは判らない。

部分的に金属肌が見える程度で完全除去には至っていない。
週末にあと300km試してみます。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 06:29:45.38 ID:scjGxOwv0
直噴だと吸気バルブのカーボンはどうしようもないよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:33:33.77 ID:X7Qm7DpL0
スロットルバルブからエンコン投入でよくね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:23:11.47 ID:HhFAcfuq0
電スロに良くないんじゃね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:29:07.62 ID:u7+JExEW0
RECSみたいにブローバイ外してサージタンクに直接エンジンコンディショナーや泡状クリーナーを突っ込むのは効果ないのかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:09:14.49 ID:mj5aizgA0
ガソリン添加だと効果薄で費用高だけど超カンタン
点滴はまあまあ効果アリで5〜6千円かかってパイプつなぎ替える手間
プラグホールエンコン投入はピカピカ千円弱だけど1時間くらいかかる

添加スレなんで全く効果無しとは言えないが予防としてはガソリン添加は気休めになるよね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:11:20.93 ID:esZbfR/x0
じゃあ気休めなのね(´・ω・`)
ハイオク入れてれば要らないのだな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:07:23.09 ID:oC8367vV0
>>379
安くて効果は一番ある
recsよりも荒療治だからね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:07:51.44 ID:Cu59P3JhP
>>376
直噴はEGRの還流が多いから吸気バルブにもある程度の効果はある。
ただ高純度のPEAと時間が必要。

距離にして1500キロ、ガソリン満タン3回くらい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:16:34.62 ID:oC8367vV0
>>383
俺の直噴、肝心のEGRがカーボン堆積でつまってしまった
recsでもエンコンでも添加剤でもEGRの洗浄はできないからなぁ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:01:53.15 ID:Cu59P3JhP
>>384
詰まったらどうにもならないw
分解洗浄するしかない。
直噴は厄介だね。調子良く維持するのに疲れる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:38:53.73 ID:7EFyZ/1QO
トヨタの1AZーFSEかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:56:46.76 ID:YLNS/4AWi
30万q超えのマイカーに呉SPCを2連続投入後、
シェルピューラのみにしてるんだけど、ガソリンとの相性ってある?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:52:29.11 ID:vPtHMz3e0
ない
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:34:37.91 ID:YzmWtqJa0
EGRとPCVバルブの関係がわからん。
誰か教えてくだされ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 14:47:36.66 ID:KBrSYhWV0
>>389
PCV=ブローバイ還元
EGR=排気ガス還元
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:43:04.48 ID:gwdPxH+YO
> PCV=ブローバイ還元
> EGR=排気ガス還元
> >>389=スレ違い
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:35:53.56 ID:KRcS+iKmP
週末Fuel-1入れて1000キロ(2本)走る予定だけど
今日満タンにしてしまった
何時もガソリン入れる前にF-1を入れて撹拌するんだけど
満タンの上に投入しても大丈夫ですかね(´・ω・`)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:00:36.73 ID:tknPQYkv0
そりゃ大丈夫でしょ気にしすぎ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:06:28.23 ID:KRcS+iKmP
FUEL-1のかたまりの部分が吸い込まれるとエンジンが爆発しそうで
気になって風俗も週に2回くらいしか行ってません(´・ω・`)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 05:47:06.08 ID:YCULmZYj0
固形じゃないから
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:31:34.76 ID:RWo2Lnhu0
>>394
風俗行って出し過ぎると、最後の塊が出て二度と子供作れなくなるぞw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 09:27:56.60 ID:QAD/wX1v0
濃度が濃いと回転が不安定になるくらいだから
かたまりの部分が吸い込まれると、逆にエンジンが止まる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:30:48.53 ID:TOoddRrV0
夜の夜食に茹でたゆで卵だな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:48:59.09 ID:4XOBmgQE0
GA-01は使用後オイル交換しなくても大丈夫なんでしょうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:55:16.90 ID:p0k40kNF0
だいじょうぶ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:23:05.28 ID:4XOBmgQE0
>>400
レスありがとうございます
>197の書き込みを参考に使ってみます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:28:21.78 ID:++tsRSRH0
age
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:43:40.46 ID:ONgic5hG0
洗浄剤入れて、500km位走ったんだけど、それ以来、加速時にノッキングみたいな音がするようになったんだけど・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:52:21.37 ID:wtHQh9Zf0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 08:07:55.62 ID:5S1ykRW00
>>403
いったい、どのメーカの、なんていうのをどのくらいの濃度で添加したのか?
話はそれからだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:39:12.81 ID:zQIqAKH4O
何だろうな、洗浄っつう位だから活性炭かな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:58:54.40 ID:ldtGHJTm0
クレンザーとかハイターかもしらん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 01:02:22.63 ID:+WNzGjKp0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
409名無し:2013/09/29(日) 11:37:12.48 ID:IFCGshH60
添加剤入れて、点火プラグへのダメージはありませんか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:50:54.55 ID:ZizFCZQM0
たとえば?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:26:01.47 ID:0ZPS8n3EO
>>409
自分が認めるダメージの範囲を言え
範囲内なら無い、外ならある
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 01:28:34.95 ID:bpRdGymX0
フォロザ エボリツォーネ ってカストロールと比べてどうなの?効くの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:52:01.92 ID:4SvVCtqr0
ソースマックスかオベロン A623って使ってる人いる?
ナプロの代わりに使おうか迷っているんだが怪しくて
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:34:47.45 ID:gjJXm0QwO
もうちょっと待ってると、
ナプロの変わりが出る
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:28:58.19 ID:sUqcqcs40
ナプロのかわり?どういうことでしょうか?
宜しければ詳しく教えて下さいませ。ナプロ信者です。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:45:18.67 ID:4SvVCtqr0
>>414
詳細キボン
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:11:56.12 ID:nG/yprYG0
>>415
ナプロ自身が出すんじゃなきゃどっかの劣化コピーでしょ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:29:20.77 ID:4xfn/MNe0
ga-01のホームページ見たらエンジンオイルの性能すら向上させるみたいなことが書いてあるがありえるのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:42:40.50 ID:womtbuQD0
定期的にワコーズF1を入れていたらインジェクター洗浄は必要ないかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:58:55.00 ID:mefWlg7g0
無いと思う
俺も使ってる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 05:43:20.35 ID:9Aeh/e350
それ以上カネかける必要は無いと思う自分はこっちを使ってるが

http://www.monotaro.com/g/00530874/
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:27:11.78 ID:qjVbngpJP
入れたくないパッケージデザインしてるなw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:27:36.37 ID:Oj63iLBX0
ガソリンで十分だ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:28:40.78 ID:cv2849Pg0
カインズの298の奴でしょそれw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:06:17.55 ID:qjVbngpJP
見た目入れたら壊れそうじゃね?w
http://image.monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono58155806-130304-02.jpg
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:10:29.11 ID:9B6aRps60
取り合えず人釣れそうな名前
並べた感がスゲーなw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:12:31.40 ID:4Qbrfkvt0
>>421
燃費向上なんて謳っていると、そのうちまた取り締まられるんじゃね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:43:21.77 ID:R+BS3alF0
>>424
そっちは廉価版のほうだな398円だがな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:04:34.22 ID:NLRzNhwI0
同じメーカーの鮮烈なんとかっていう水抜き剤いれた
コメリで100円
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:07:53.00 ID:cv2849Pg0
すまんうろ覚えだった

>>429
それは当にIPAと防腐剤だけしか入ってないぞ、水抜き効果とデメリット分だけ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:13:38.78 ID:NLRzNhwI0
>>430
そうなのか・・安さにつられて購入してしまったorz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:51:30.03 ID:lRPRaTbp0
オートバックスで、燃料ラインとか燃焼室を洗浄するやつやってきた。お値段1万ちょっと。気分的にスッキリした。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:29:50.08 ID:6NLXDl480
pea系の入れたら直噴のカチカチ音がはっきりと聞こえるようになった。

これは効果ありと判定していいよな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:30:14.10 ID:HK4TPHid0
>>422
>>425

末尾P兄貴かっけーw

金出して2chとかまじパネェwww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:19:59.60 ID:cHBQQDoC0
水いれとけや
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:12:31.88 ID:3A/KBefa0
カストロールって入れても平気なの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 00:57:37.43 ID:GT+9jCQB0
害なし
効果もない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 07:59:08.97 ID:5+BYirj30
という意味で平気ではある
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 14:35:49.91 ID:qs0otRwpP
カストロって溝銭だよな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 15:04:03.74 ID:1syrIMzm0
ワコーはかなり怪しい企業だしな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:52:16.08 ID:hapnY21hO
営業車で全国走り回ってる所を見ると意外とブラックだったりして。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:10:17.04 ID:fffso+Ib0
IPAに防錆剤混ぜたモノでも、清浄効果やらパワーアップ等
効能文句を並べて売れば買うようなアホだと思われてるんだろう。

あくまで個人の感覚の範疇で、正しく比較差を出せないと、少し調べれば分るくらいの事なんだが
アホ相手だし、バレてもディスコンすりゃ良いだけだからな。

1.成分等を詳細に表示しない(機密保持を理由とした企業側の怠慢)
2.知識が無いのに、調べようともしない(ユーザー側の怠慢)
3.素人&ウンコ業者の戯言レポートを真に受ける(ユーザー側のリテラシー不足)
4.ウンコを買う(スパイラルの増加)
5.出鱈目試験を経て、ウンコレポートを垂れ流す(信者化)

嗚呼ウンコスパイラル

買う気を失わせる、大手ケミカルメーカーの資料はくれぐれも読まないよう。
糞業者の喜ぶ、正確さの欠片もない素人の寝言報告&珍ケミカルのマーケティングは本スレでどうぞ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:13:23.01 ID:GEGqt+zi0
なるほど
クレは注意しよう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:31:19.87 ID:FCQBzsbX0
>>442
どこかのコピペ改変?言い得て妙でワロタww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 02:13:14.25 ID:i32jJokY0
>>442
ウンコが好きなのはわかったw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:26:10.32 ID:qQzlmgbu0
peaでディーゼルにも使えるのを
公式で謳ってるのってワコーズだけですかね?
447名無しさん@:2013/10/20(日) 15:32:28.88 ID:PppXi5bD0
添加剤使うとイリジュウムプラグが溶けたりダメージない?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:59:15.18 ID:QObcCU1J0
>>425
これPEA配合でなかなか効果があるよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:32:20.05 ID:k5QTIYS00
清浄剤の効果はどうやって確認するんだ?
プラグで見るとかかな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:08:53.36 ID:6nEecXZrP
>>449
おいらはUSB接続のスコープを使ってる。
添加前にプラグを外してピストンヘッドの状態を確認。

添加剤を使い切った後と比べてる。
欠陥エンジンのGDIだから違いがよく分かる。
安いのは水抜き程度の効果しかない。
やっぱりPEA入りが効果的だね。
とは言っても、最近はプラグを外して泡状になるキャブクリをぶち込んで15分放置。
プラグホールにウエスをかぶせて10秒ほどクランキングしてプラグを取り付ける。

少しエンジン始動に手間どうがエンジン始動。
10分程エンジンをふかしてると白煙が消える。

再度プラグを外して中をスコープで覗くとどんな添加剤よりピストンヘッドが綺麗になってる。
最近はこの方法で落ち着いてるw

おっと、キャブクリが大量にエンジンオイルと混ざるので、施工後はエンジンオイル交換を前提条件です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:03:31.55 ID:x9fb/QtI0
3行でたのむわ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:06:29.73 ID:6nEecXZrP
>>451
申し訳ない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:37:13.51 ID:YwNaSnUz0
>>447
そんな効果があるやつを逆に見てみたいww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:46:06.30 ID:I03G//0X0
普通はピストンヘッドよりバルブ周りのほうを何とかしたいんじゃないの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:04:55.84 ID:eCdGYkuP0
バルブ周りは一定期間シェルピューラ突っ込んどけば平気
燃焼室はPEA以外効果ない、まぁ燃焼室にミッチリ溜まるの直噴くらいだけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:13:50.91 ID:6nEecXZrP
>>454
スコープに小型のミラーがつけれるからバルブの表面は確認出来る。
さすがにポート内部は見れないが
泡状のキャブクリならポートにまで流れこんでると思ってます。
どっちにしても、筒内噴射なのでガソリンに添加しても吸気バルブの裏側やポートには効果薄。
筒内噴射だと吸気バルブの清掃はエアー導入口に吹き付けるしかないですね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:20:05.02 ID:l+/4t0W2O
ほんとクソだよね。三菱GDIも初期のトヨタD4も。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:46:40.70 ID:PmrIYX5Z0
ワコーズのrecsとジェームスのエンジン燃焼室洗浄施工ってどっちがオススメですか?

それと、ワコーズのf1とカストロールのエンジン内部洗浄剤どっちがオススメですか?

やったあとは劇的に変化とかありますか?
アドバイス等々いろいろお願いします。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:53:53.43 ID:c7cCpns7O
エコフォースが690円だったら買い?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:42:38.59 ID:RRmkRWUH0
>>458
どちらもWAKO'Sの方がオヌヌメ
施工前の状態が悪ければ変化が有るかもしれないけど、ほとんどの場合は劇的な変化は無いみたいだね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 13:30:16.59 ID:PZMIZTTn0
>>459
いっとけ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:49:41.92 ID:xf7vnVb40
>>457
マツダのDISIだけど、このエンジンもクソ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:18:13.74 ID:MC5bQnWb0
DISIだけど調子良いよ。
特に不具合はないがPEA入れて様子見てたら煤が自浄されてた。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:48:20.93 ID:6ko5iOer0
http://www.kykk.co.jp/contents/products/05fuel/05.html

これのエンジン清浄剤Gとエコフォースが似てる気がするんだがOEMなんか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:21:35.59 ID:xrBPe+XyO
トヨタディーラーでもガソリン添加剤売ってて機会あるごとにおすすめしてくるくせに市販のガソリン添加剤とかあまり入れない方がいいですよとか言って来る。
じゃあタクティのガソリン添加剤売ってくれと言うと在庫ないので注文になりますなどと言う。馬鹿じゃないの。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:31:57.93 ID:CEusnz9w0
責任と保証の問題だな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:53:50.16 ID:DW7uHQRSP
聞かれれば入れないほうがいいと答えるしかないだろw
怪しげな商品もでてるしw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:34:53.27 ID:y+JBD6CYO
ディーラーで売ってるMTー10‥
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 16:03:36.64 ID:w822qPZI0
>>468
ぜひガソリンタンクに入れてみてくれ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 16:31:48.40 ID:VCH/L38t0
PEAエンジンコンディショナーの100パーセントの売り文句に釣られて買ってみたけど、かなりシャバシャバしてるわ。
GA01だとカルピスの原液なみの粘度だそうな。

これって本当に100パーセントかな?
まあ仮に50パーセントだとしてもFUEL1とかと大差ない価格だけどさ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:10:39.20 ID:3E1tLgzi0
洗浄成分がPEA100%ってだけ
当然、溶剤は入ってる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:12:16.97 ID:wt4x31nu0
気化させて粘度高めてから入れればいいよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:54:46.17 ID:VCH/L38t0
>>471
あの売り文句をみると当然PEA100%だと思ったんだが。

ということは一番割安なPEA添加剤はどれなんだ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:08:59.32 ID:3E1tLgzi0
浄化洗浄成分にPEA100%ってちゃんと書いてあるやん
トップページに
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:33:13.85 ID:VCH/L38t0
>>474
勘違いを期待した書き方だとおもうけどな。
結局これって中身はFUEL1といっしょなのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:34:52.53 ID:xploYpF70
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:04:51.94 ID:Odt8+G0b0
>>473
化学薬品メーカーから出ている原液薬品を、小分けしてるだけの製品を探してるの?
http://www.mkf.co.jp/product/menu003/pdf/jf-c.pdf

ここだと、ジェファーミンMかDが使えそうだ
価格も最小取り引き単位も分からないけど…
溶剤無しの原液をガソリンに投入して均質に混じる物なのかも知らん
F-1のMSDS
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/html/support/msds/pdf/07908-56122/07908-56122.pdf

1缶250ccを1%(1/100)以下で添加
内PEA「系」清浄剤は35%未満っぽい(企業秘密云々だが差し引きで)
どっちみちガソリン相手とは言え100倍単位の希釈をするわけだから、
原液のみで可能なのかどうか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:54:26.53 ID:VCH/L38t0
>>477
割安なら何でもいいかなと思ってるだけです、PEAが多ければ多いほど割安かと。

F−1は甘い匂いがすると書いてるひとがいるんだけど、
今回買ったやつは灯油のようなきつい匂いがする。
ということは、やはり別物かも。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:05:27.75 ID:Odt8+G0b0
>>478
えー、それならもう、原液メーカーに原液を卸してもらうように交渉するしか…
ペール缶単位ぐらいで買えないかねw
添加剤としての最終製品は、必要なのか更なる付加価値かわからないけど、
他にも色々混ぜた上で値段を上乗せしてるのだし
最終製品メーカーを経由した時点でかなり割高なのは間違いないでしょ

ただPEAだけにお金を払うのが有意なのかは考えた方が良いかと
所詮は一成分にすぎないのではないのかねぇ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 04:03:39.98 ID:Gb11aRxN0
いつも悩むんだけど
添加剤の空容器の正しい捨て方は
どうしたらよいんでしょーか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:05:33.29 ID:HL9So79p0
燃やして残った物を燃えないゴミとして出す
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:07:29.85 ID:vqcUGg0j0
プラならプラ、アルミならアルミとして分別して出すだけ。
ただし、中洗わないとダメだがね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:06:42.05 ID:4BxMGSGB0
洗った洗浄水は下水に流していいか少し悩む
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:43:04.46 ID:Gb11aRxN0
やっぱし洗わなきゃダメなんですね
ありがとうございます
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:41:09.51 ID:C1l5u+3T0
GSで入れないの?
おれはGSで入れて、そのままGSのゴミ箱にポイするけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:30:38.81 ID:pknaUH++O
セルフのガソリンスタンドだとゴミ箱置いてなかったりするよぬ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 06:27:34.53 ID:OFQ6igXh0
>>479
そんなものを勝手な分量で入れると燃調がくるってエンジンおかしくなるぞ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:04:32.61 ID:/vdFfyGc0
GA01入手 オイル交換前まで待ち遠しい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:10:54.42 ID:N+U3OWWn0
>>487
まず意味があって溶剤無しの純PEAに拘ってるのかを問うてみたのだがw
それも聞かずに、2ch風にバーンと否定するのもおこがましいかなと
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:34:22.26 ID:AsMgqEN80
>>489
しまった。アンカミスった。>>487>>478へのレスね。
平にご容赦m(__)m
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 09:29:37.62 ID:yBDe8UpV0
間違えてガソリンにモーターアップ入れた
洗浄にめっちゃ金取られた
492(・(ェ)・):2013/11/02(土) 10:49:04.33 ID:2enPZEI+P
(・(ェ)・)
493( ´,_ゝ`)プッ:2013/11/02(土) 15:09:17.00 ID:1pFtNfsQ0
( ´,_ゝ`)プッ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:55:44.41 ID:68So1Q7n0
>>491
気づいてよかったじゃんw
エンジンかけてたらどうなってたんだろう。。。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:25:23.20 ID:9xy7ULob0
モーターアップて何?
美味しいの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:42:47.27 ID:nRxWj9mf0
カストロールのエンジンシャンプー入れてもうた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:32:46.98 ID:HTBEuzov0
>>496
それオイル交換直前に入れるやつだよね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:41:10.73 ID:Ft746yzbI
クレのパークリとエルフの赤缶のブレンドは効く。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:53:16.59 ID:BDDZ3vYy0
カインズの添加剤2本入れてもいいの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:40:04.63 ID:R80BHgiL0
>>470
ttp://www.pea-eg.com/differentpoint.htmに
> 清浄力として市販ハイオクガソリンの洗浄剤成分の配合量は一番高いもので約150ppm近辺ですが、当製品を規定量入れると約5,000ppm(ハイオクの30〜40倍)ぐらいになります。

ってあるけどどんなもんなんだろね
規定量は50Lに250mlを1本だから、50Lで洗浄成分(PEA100%)が5,000ppmになるなら、PEAは250mlって事でいいのかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:50:52.90 ID:82t0q1/+0
ワコーズHPにRECSの案内が出てる
http://www.wako-chemical.co.jp/recs/
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:09:23.58 ID:n+htFuTQ0
>>500
景品表示法に違反していないならな
でもサラサラだから100%PEAっぽくないんだよね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:30:20.45 ID:6hwJ72tnO
70リッタータンクに呉のスーパーなんちゃらクリーン2本ぶちこんで、
エネオスビーゴ満タンにして、
今日一日走ってタンク空にしてきた。

妙にアイドリングが低くなった。失敗か?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:44:41.94 ID:puUawux00
クレの製品はほとんどが水抜き程度の効果しかないよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:47:00.41 ID:n+htFuTQ0
>>503
アイドリング下がってるなら成功だろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 09:27:25.29 ID:K94Eh3sb0
アイドリングって、自動調節じゃないの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:28:16.67 ID:AEc1gFix0
>>506
ECUが学習終えるまで添加剤の効果で下がったりするよ
そうなりゃアイドリングの燃料消費量もかわって結果的に燃費はよくなる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:06:37.31 ID:0kyykw440
GA‐01入れてたけどなかなかアイドリング不調直らなかったな
バッテリー新品に変えたら直ったけど、
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:53:29.55 ID:5Z1qvu/w0
>>508
それバッテリーのせいだってことだろw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:26:08.73 ID:/0KyS3GX0
カインズに「かんたんエンジン洗浄&水抜剤」の
ポリエーテルアミンの配合比率を問い合わせたら3%だって。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:32:29.10 ID:9HlMi2qL0
1000rpmで巡航中に加速するとエンジンから「カリカリカリカリ」っていう音がする
これってノッキング音かなぁ

解決策としてどれがいいの?
1、ガソリン添加剤
2、レギュラー仕様車だけどハイオクを入れてみる
3、ディーラーに行ってCPU見てもらって、点火時期とか空燃比とかに異常が無いかチェックしてもらう

ちなみに購入後1年未満の新車で、走行は2800km
軽自動車
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:36:52.62 ID:1Moe80jq0
>>511
4、1000rpmで巡航中に加速しない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:45:30.35 ID:9HlMi2qL0
>>512
そんな人間いないよ・・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:02:34.16 ID:ZE9i8pus0
1000rpmから加速て回転低すぎやろ
MTなら1速落としす、ATは知らん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:48:21.84 ID:ByexWgGk0
インジェクターの作動音のような気がするが高圧でないのも音するのかな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:20:03.19 ID:eDZZgq8E0
スズキ/ジヤトコの副変速機付きCVTとかだったりすんのかな?
低燃費も結構だけど、無駄にワイドなギア比も考えもんだわな
仕様って事で諦めて気にすんなって感じだけど、
新車ならとりあえずデラに言ってみて、駄目ならハイオクいれるぐらいしか手は無いんでね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:21:25.76 ID:RG4SyY5K0
>>510
すくなすぎるwww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:30:31.53 ID:dKd5vr4T0
クレの多走行車用ケミカルを27年落ち欧州車に入れたら燃料ポンプの劣化が限界に来てるのがわかった
交換したら燃費もよくなったなー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:55:24.92 ID:tpGDqL+qO
>>518
なぜ限界ってわかったの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:01:35.27 ID:dKd5vr4T0
>>519
ケミカル入れてからしばらくして極端にエンジンのかかりが悪くなって
思い切って整備工場持ち込んだらポンプからものすごい音してたし燃料フィルターも詰まってたって言われたよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:30:00.69 ID:CaVXbIlk0
>>510
300mlの3%か・・・。これで398円はお得なの・・・?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:46:14.96 ID:yjAbMVOv0
>>521
無果汁の果物の名前冠したジュース飲んでるような気分。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 07:56:56.62 ID:BZbjmQgR0
それで効いてる気がするんだからいいじゃない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:45:00.31 ID:Xv8ZPY/B0
GDIにはその量でもバッチリ効くぞ、凄いエンジンだ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:04:48.82 ID:tCC8QVmS0
ぶっちゃけGDIは短期のオイル交換のほうが効果あるような
ワコーズのRECSでエンジン清浄したあとは1000kmごとにオイル交換してるけど好調だ
ちなみにランサーセディアワゴンの1.5LのGDI
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:12:30.65 ID:gHgxNKLb0
どうせオイル交換するならエンコンで燃焼室洗浄する方がコスパ良くね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:18:30.41 ID:XxKq934a0
>>511
3、1、2の順番で試すのが良いと思う (1と2は同時でもおk)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:56:43.82 ID:7yZGC/xR0
>>511
1000rpmで巡航中って、巡航速度はどれくらい出てるの?
1000rpmって、普通加速中の回転数じゃね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:20:59.62 ID:GfjeiYts0
普通は加速開始前の回転数だろ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:43:45.14 ID:GSCOYNqd0
何も書いてないので、まず一番最初にガソリンを疑う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:17:49.02 ID:44oiGXSt0
軽自動車のスカエンジンじゃ1000rpm巡航とか出来ないでしょ。
何かの音が聞こえるとしたらインジェクターの作動音かな。
燃料を吹くたびにチキチキチキてな音に聞こえる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:01:12.51 ID:XP0EYQQw0
直噴って燃焼室キレイにしてもそれより前の吸入部が吹き返しで汚くなってしまって
ガソリン添加剤じゃどうにもならないような希ガス。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:05:17.49 ID:c2rvVXN20
RECS入れる穴からフラックスリムーバーを霧吹きすればOK
なんならエンコンでも似たような効果がある
RECSなんてぼったくり
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:55:35.23 ID:gYN5sUuUP
>>533
ありがとう。
今度試してみる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 06:52:42.40 ID:wYBE/aIl0
>>533
ウォーターハンマーでエンジンあぼんしないか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:23:13.80 ID:ITp3wmxE0
>>535
プラグホールからならヤバそうだけどRECSの穴ならEGRラインとかからウォーターハンマーもならないんじゃない?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:34:04.75 ID:eHfCExLH0
RECSみたいにインマニ負圧で吸わせるならエンジン掛かってるでしょ
ウォーターハンマーはプラグ穴投入した場合の始動時に注意すればいいだけだお
538459:2013/11/09(土) 21:21:08.56 ID:vhP96ciiO
金曜夜のテンションで買っちまったが定価1050円なのな、ショボそう
それでも貧乏だから来年の車検までは温存だ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:51:10.46 ID:iwyynqkj0
カストロ880円だったから買って入れてみた
1年ぶりの添加剤だがF-1とどっちが効くだろ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 01:50:49.96 ID:Z3W85zHW0
GDIエンジンだがカストロ入れてみたけど特に違いがわかんね 入れたばかりだとわかんないのか 車種ランサーセディアワゴンRE
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:51:16.04 ID:dOi6yIQ20
>>540
普段から高回転域もつかってるんだろ、言わせんな恥ずかしい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:17:19.29 ID:gKjIjQpD0
2000回転以上回すことって滅多に無いな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:37:27.75 ID:WYOXKNUb0
昨年冬に突然燃費が悪くなったTFSIエンジンにカストロ2連続投入したら燃費が改善された
それから定期的に入れてるから燃費は変わらず

カストロは安いところだと680円で買えるのでコスパは高いと思う
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:20:05.30 ID:07rpFEjv0
直噴で時々燃費落ちるんだが、カストロは2本連続で入れないと効果出ない。
だから安いんじゃないか!?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:13:32.54 ID:H3yNz24f0
RECSって自分で施工できる?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:24:17.37 ID:9Sk3QeSO0
人に聞くレベルの人には無理じゃない?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:44:21.30 ID:wZovOrouP
>>545
機材がらあれば出来るだろ?
ローラークランプとチューブがあれば自作出来るんじゃねぇ?
使う溶剤はキャプクリーナーでも良いと思うw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:59:36.83 ID:tzRG3cV20
軽でNAで非力なエンジンで、そのくせ重い車体で加速の時にカリカリカリカリ言うんですが
なんとかならないんでしょうか
全く同じ車種なのに、試乗車だとウソみたいにカリカリ鳴らないでスムーズに吹け上がるんです
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:28:23.97 ID:vugz9rhc0
カリカリすんなよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:23:23.52 ID:fPT8gXO70
>>548
点火時期とかプラグの問題じゃない?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 03:25:59.58 ID:bq00DZFY0
ノッキング?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 04:47:39.14 ID:HGHbex4W0
>>548
ノッキングしてるんじゃね?
ハイオク入れて治まる (軽減される) ならまずノッキングで間違い無いけど、点火時期や空燃比等を点検して異常が無ければガソリンスタンドを変えて普段給油してるガソリンが粗悪な物でないか確認、それでも駄目なら燃料をハイオクに切り替えるしか無いよ
ハイオク入れても何も変わらないならたぶん他に原因が有るからそっちを点検しないと駄目
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:53:38.21 ID:BZmC3PpN0
>>545
出来るけど、点滴速度間違えてエンジン壊さんようにな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:42:12.13 ID:sLPnP/Uf0
どうせ自分でやるならプラグ穴からエンジンコンディショナー入れる方が安くて早くて効果あるでしょ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:22:42.93 ID:oa2mWH+bP
>>554
吸気バルブとEGRを綺麗にしたいんだろう。
プラグホールからだとピストンヘッドにしか効果ないからね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:28:08.20 ID:ZyrYAq8C0
エンジンによってはプラグ抜くのとインマニのバキューム系の配管外すのとの
手間の差も馬鹿にならんだろうし
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:52:47.10 ID:muNVEAs20
>>543
セールで\598だよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:10:24.32 ID:oa2mWH+bP
>>557
どこ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:34:52.40 ID:kWDur6Q20
高速道路で80km/h巡航するとストン、ストンと失火するような感じで振動があった
95km/h以上だと症状が見られないからこの速度を保って200km移動した後も同じ
帰路に炎神力を入れると解消、安物なのに不思議
そもそも不具合自体が不思議、60km/hで流すような道でもこんな症状は無かった
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:18:03.96 ID:GT9HxOlh0
>>559
インジェクターが詰まり気味だったんちゃうの?
コンディション悪いエンジンだと噴射口に鼻くそみたいなカーボンが溜まってることがある。
もしそんな物が溜まってたらバルブ回りを含む燃焼室内にも少し問題が出ていたかもね。
その辺の小さな異常が重なって80km高速巡航時のエンジン回転数で発生したと考える。
帰路で入れたら解消ってのは、普段よりエンジンに負荷をかけた事もあるだろうから
カーボンが飛んでくれた可能性もあるね。
ポンコツキャブ車だったらパーコレーション起こしたかもw今年の夏は暑かったしw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:26:52.83 ID:kWDur6Q20
いや、カーボンが飛ぶなら長い道程を3000回転で飛ばし続けたんだから
往路が終わる時点で改善が見られても良かったはずじゃないだろうか
とするとやっぱインジェクターかな…個人的には燃料フィルターが怪しいと踏んでたんだけど
そうすると速度と添加剤で症状が改善する理由が分からん
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:50:04.71 ID:GT9HxOlh0
10万キロくらい走ってるとしても燃料フィルターって詰まるかなあ?

カーボンも長時間の巡航状態から高速下りて回転数の上下が大きい街乗りになってから
症状を体感出来ない程度まで微妙なのが取れたのかも。いずれにせよ改善したのなら良かった。
でももうちょい強力な清浄剤入れて様子見したら?自分だったらそうする。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 16:55:18.29 ID:KxRm6Nc+0
>>511
1000rpmで巡航中って、それ巡航じゃなくって徐行だよね?
試しに俺のワゴンRでやってみたが、1000rpmで巡航は無理だったw
20km/hで走ってみたが、1200rpmは出てる。
その状態で加速すると、特にノッキングすることもなくするするとスピードが出たけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:15:44.11 ID:kmCvR8m10
>>563
貧乏自慢はやめようよ。
車によっては1000rpmで60km/h出るんだからさぁ・・・
しかも6気筒、8気筒とか低回転でもノッキングもしないよ。

4気筒小排気量しか買えない君には想像つかないと思うけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:18:17.27 ID:kmCvR8m10
>>564
ごめん 511は軽って書いてあった orz
軽の事は正直判らん。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:21:15.41 ID:KxRm6Nc+0
>>564
貧乏でごめんな。
4気筒小排気量どころか、3気筒の軽しか買えないんだ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:23:27.31 ID:fxXpOfDj0
GA-01実行中 GA-02も後から使用するつもりだが ここのログ見ても何も情報無い
もしかして地雷ですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:32:57.25 ID:yBVwYaek0
軽でもタコメーターついてるだけ上等
うちの3気筒リッターカーにはタコなんてついとらん
ほぼ1tの車重に対して70PSと非力なわりに
低速巡航の低回転から負荷を増してもノッキングはしないけどね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:57:41.09 ID:RtL6DxRSP
>>567
定番。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:15:54.58 ID:fxXpOfDj0
>>569
アリガトン 02安心して使用します
01入り燃料あと1/3 なんとな〜くアクセル開度が減ってる気がする
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:18:43.23 ID:nWaatg0H0
>>567
高いし、添加剤としては、一番効果がありそうなものが入っているようだから、除外。
ここでは、安くて怪しいけど、効くものを探す者が集うスレ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:08:08.19 ID:dfgL/0LK0
やっぱスカトロのコスパが一番か?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:51:39.62 ID:llJaqSBm0
>>572
そうだね、ウンコとおしっこが最強だな!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:46:39.71 ID:kWDur6Q20
>>562
ちゃんと調べずプラグの洗浄効果を謳っているものを買ったらこうなった
次回給油時にはPEAが入ってる添加剤を入れようかと思ってる
ちなみに走行16万キロの屑鉄に乗ってます
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:17:32.60 ID:1gL9efq40
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:30:23.38 ID:kwu9fBa60
個人的にGA01がいちばん変化を感じた。添加後マフラーから煤がたくさん出てきてどれくらい溜まるか経過見てたら自浄されていつの間にか消えた。
直噴のカチカチというアイドリング音がよく聞こえるようになった。
カストロールとSTPでは変化なかっただけに驚いたな。
だからといってどうということはないが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:32:02.51 ID:u6vtCuUP0
>>574
おいおい16万で鉄屑とか、可哀想なこと言ってやんなよw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:07:42.26 ID:nSIEMzS60
17万km超だけど新車時代よりも今の方がセッティングも出ていて気持ち良い
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 16:36:42.91 ID:0kWdxgn20
>>564
お前は心が貧乏だなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 16:49:31.24 ID:c/VJkbRn0
最近は走行距離がスコアのように思えて来た
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 16:59:04.06 ID:3c2AqnQN0
>>571
なる 01施工完了 ガソリン満タン、オイル交換完了
どの位違いを感じるか楽しみ
今のところ滑らか感より、洗浄されて10万キロのエンジンの傷み具合感じられるようになった
良くなったというより誤魔かされてない感じ GA02施工が楽しみ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:19:36.41 ID:MiI7sl+O0
>>564
> 4気筒小排気量しか買えない君には想像つかないと思うけど。

私のムーヴカスタムは3気筒です!!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:43:51.85 ID:Ri4NPVjCO
それでええのよ。
3気筒だから仕事がんばろう思うねん。8気筒買うためがんばろう思うねん。
不安があるからがんばろう思うねん。勉強しよう思うねん。仕事がんばろう思うねん。
不安なかったら人間勉強せえへんし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:04:53.17 ID:EIGfY8Yv0
せやな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:10:31.98 ID:BWgxF1sC0
俺は1亀頭だわ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:42:50.64 ID:J4eMg9O+0
今度日本でも出るフォードのフィエスタは直3ターボだそうやね
VWのターボもそのうち3気筒になるんかな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 07:21:53.49 ID:iyyziioi0
挟角V型3気筒胸熱
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 15:14:47.59 ID:XtLwZECM0
10万キロ乗った車にワコーのフューエル1入れたけど何の変化もなかった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 16:36:20.25 ID:PRC+r/MP0
4万キロ走ったスクーターに、BMWのエンジンクレンザーなるのを入れて
房総半島一周したら、燃費が38→45に戻った。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:27:50.74 ID:GGEl8HX40
BMWすげー燃費だなと思ったら違ってた。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:53:26.26 ID:Xwf/gsPA0
もとの燃費も房総半島1周した結果の値なら参考になるがなあ…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:05:20.61 ID:IgUn5Ds+0
>>588
車両の状態が良かったのかもよ。社用車とか悪い環境で酷使した車両だと違いがわかりやすいかも。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:22:06.74 ID:ZP15hsxqi
同じくw BM凄すぎとか思ったら違ったでござる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:57:48.03 ID:8+Qsf9rv0
>>511
同じ原因かわからんけど
俺は添加剤いろいろ試してみたけど、洗浄系オイル添加剤が効いた感じ。
安いオイル入れると調子悪くなる感じ。
ループの洗浄系でかなり調子よくなったあと、安いオイル入れたら調子悪くなって
もう一回ループ入れた後、エネオスのサスティナ入れたら100%音がしなくなった。
その後部分合成油にしてるけど、今のところ音しない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:56:37.24 ID:ZQ3N2daOO
さすがさすてぃな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 01:48:40.70 ID:buel/5fn0
>>511
「禁じ手」だけど、特効薬がある
そういう症状が出ていて、なおかつ短距離走行ばかり、エンジンもずっと3000rpm以下しか回さない、という場合限定だけど
5000回転で数分間エンジンを回す
 ↑
これだけ
もちろん、公道で5000回転も回したら数分間も走れる場所なんて無い
なので禁じ手・・・
エンジンを掛けたままギアをニュートラルに入れて、サイドブレーキとフットブレーキをしっかり踏んで
車を駐めたまま5000回転で1分、少し休んでまた1分、
これを5回くらいやってみな

見違えるほどキビキビしたエンジンになるから
添加剤とか要らないよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:27:00.60 ID:M7tUpWYp0
>>591
同じルート、同じような走り方です。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 17:09:36.15 ID:2YSkUIxFP
>>596
それでカーボンが飛んでくれたらGDI乗りは苦労しない。
カーボンが飛ぶどころかリーンバーン領域になるから余計にカーボンが付着する。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:02:45.35 ID:4WmURH3nO
>>596
空ぶかししなくてもLで引っ張ればいいんじゃん
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:37:49.30 ID:v6qPgLmB0
『禁じ手』とかネット黎明期の目立ちたがり屋かよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:06:20.10 ID:LCJ4m58G0
プラグや燃焼室の汚れを焼き切りたいんなら
回転数とか関係無しに、しばらくの間スロットルを開けた状態を保っとく事が肝要
普通に高速走っとけ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:45:05.44 ID:qGFaAA1y0
禁じ手とか裏技とか
www.www.www.
603581:2013/11/15(金) 20:31:23.08 ID:jV8wx4oh0
GA-02実行中 効果がありすぎて笑ってまうくらい
こんなにスムーズにエンジン回るようになるもんなのかいな
1Lあたり9円ちょいだから、洗浄効果期待してハイオク入れる位ならこっちの方がイイわ
あまりの効果にビックリしたんで感想 デメリット無いのか心配になるわ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:15:00.22 ID:a2sV36Q10
>>603
2chでは、あまり誉めるのは逆効果。
そのほんとうの意味を知らない奴からステマとたたかれる。
だまっておくか、「入手性が悪いのが難点」ぐらいを付け加えておかないと...
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:35:20.27 ID:pvHuKiTY0
あれこれ添加剤を試すよりも
さくっとインジェクターを交換してしまう手もある
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:29:16.49 ID:M81iL5fD0
d4の停車時アイドリング不調でGA-01使ったけど良いかもと思ったのは入れて1ヶ月ちょっとの間だけだったな
確実に変化はあったけど時間がたつとまた元の状態に戻りアイドル不調になった
なんかその場しのぎ的な感じだったな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:48:42.52 ID:h4eaM2C10
>>606
エンコンぶちこめ
初期D4には効く。俺の初代d4には効いた
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:56:38.09 ID:M81iL5fD0
>>607
すまんエアコンぶちこむってどういう事?
因みに俺も初代d4だわw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:14:06.09 ID:xOMfCJ8C0
  _, ._
(;゚ Д゚) エンコンじゃなくてエアコン…?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:23:44.94 ID:LCJ4m58G0
エンジンコンディショナーじゃね?
つかD4ならスロットルバルブが煤けてんだろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:33:18.38 ID:M81iL5fD0
すまんすまんエアコンじゃなくてエンコンぶちこむってどういう事?だった

>>610
その辺はマメに洗浄してるしサービスキャンペーンとやらでまんま交換もしたんだわ
その外プラグ、ダイレクトイグニッション、インジェクター、エアクリ交換等々
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:37:14.73 ID:96FLvH4B0
点火、吸気、燃料とやったなら
あとは燃調FB用のセンサーかEGRバルブぐらいかね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 06:41:52.33 ID:xZXth80JP
>>611
EGR塞げ
おいらのGDIはそれで不調知らずになった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 07:35:25.37 ID:BsFjHiBU0
半年ごとにGA-01一本入れとくのがコスパ的にも丁度いいんじゃね?
自分も直噴だけど、それで調子いいよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 07:53:48.39 ID:p4e5yOSm0
コスパならそれこそオイル交換前にプラグ穴からエンコン投入じゃね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 08:47:48.30 ID:/acITFx90
別にシリンダー内だけを綺麗にしたい訳じゃないからなぁ
どちらかといえば吸気系のシリンダー直前までを綺麗にしたいわけだから
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 09:10:22.03 ID:6tJlOAgT0
>>599
5000回転はLでも結構な速度が出る
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 09:26:27.15 ID:lwmUmmFV0
>>613
EGRって塞いじゃって大丈夫なもんなの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 10:09:45.01 ID:xZXth80JP
>>618
車検は通らない。
あと、燃調が変わるから再学習が必要。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 18:20:39.64 ID:lwmUmmFV0
>>612

>>611だけどEGRバルブも交換済みだわ
後ワコーズのRECSもこないだやってみたけどこれも一時的(1ヶ月位)だったな
燃調FB用センサーとは具体的にどういうもんなの?


D4のアイドル不調の根本的な改善策ってのはやっぱないのかね?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:02:24.85 ID:96FLvH4B0
つO2センサ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:19:50.92 ID:Yb6Lp7ff0
洗浄系を規定の2倍で使っていたら
マフラーが抜けた
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:49:03.96 ID:9exuuFcS0
マフラーが抜けるって何だ?
聞いたことがない言葉だ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:50:18.03 ID:6tJlOAgT0
>>601
目安として何分くらい高速を走ればいいでしょうか
あるいは何時間でしょうか・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:34:10.89 ID:5O5mzYVP0
ディーラー車検で、「ワコーズ車検バリューパック 5000円」を勧められた。
燃料系清浄剤(ガソリン)+潤滑系調整(オイル)+冷却系性能復活 の3本セットらしい。
何が入ってるかよくわからないので断っておいたが、コレ、F-1と同じものかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:39:18.77 ID:+xQgQJwn0
はい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:54:25.37 ID:YSUkjZXP0
・Fuel-1?
・?
・クーラントブースター?

単価合計すると5000円超えるかも知れないw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:31:55.63 ID:kyC7BTPE0
呉の怨恨がコスパ最強
まぁ、我慢できずに添加剤も入れちゃうんだけどね(*´ω`*)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:50:50.82 ID:69Y9lHmJ0
>>623
Dで点検したが排気漏れは無いがらしい
しかし音量が上がってきた触媒なのかサイレンサーなのかわからんが、何かが壊れてるみたいだ

この前コンビニで走り屋の兄ちゃんから
「いい音っすね!どこマフラーですか?」「純正です」
(・_・;
てな感じになった
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 03:11:04.64 ID:xAwD7cT20
触媒砕けてんじゃねえのw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:02:37.75 ID:H9KFbdew0
グラスウールが消えたんだろうな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:09:32.88 ID:Zb5+O5w50
サイレンサー?ガスケット?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:20:04.96 ID:xnoZhCwF0
>>624
日常的にはヒーターから温風じゃなくて熱風が出せるぐらいしっかり暖機させてから
10〜20分ぐらい走りっぱなしにできればいいんでね?
がっつりクリーンアップを狙うなら1〜2時間ぐらい逝っとけ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:25:00.16 ID:6H5dM1vz0
うちのベンツのマフラーも穴が開いていい音してたな
センターリアとも交換して新品にしたんだが
触媒は元のママなので相変わらずいい音がする

オイル交換してカストロ入れたらアイドリングが驚くほど安定しだした
さすがに1年半オイル交換しなかったのはまずかったかw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:35:40.63 ID:l1C7XL360
27万キロ経年車に色々試したけどGA-01が一番効いたなぁ
微妙なアクセル操作の応答が元に戻った感じだった
たぶんインジェクター周りのガム状汚れが落ちたのかな

ちなみにキャブのバイクにはエネオスのハイオクをずっと使ってるけど
キャブを分解してもホント綺麗だった
試しにGA-01入れても当然、何の変化も感じなかった
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:54:29.22 ID:WrynYQ/cO
オレたちはやっぱりGAー01が大好きだッ!
(クソ雑誌週刊SPA!風)

週プレ世代はやっぱりGAー01を選ぶ!
(バカ雑誌週刊プレイボーイ風)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:45:17.74 ID:cTYxbedVP
怨恨一本いれたったwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:20:58.97 ID:LVPypJJV0
>>637
それ何のこと?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 04:09:15.23 ID:juHB0D2H0
>>633
分かりました、やってみます
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 08:41:59.09 ID:pE/u+k4fP
>>638
呉 エンジンコンディショナー
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 08:51:32.61 ID:my3sPf9e0
インマニやプラグホールから入れるならエンコンでいいけど
ガソリン添加剤としてならキャブクリの方が入れやすくね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 08:59:11.13 ID:pE/u+k4fP
勿論インマニから入れたよ
ノーマルだから良いけど、弄ってる車だと苦情くるなw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 13:02:58.97 ID:MdmkQw0T0
>>620
吸気系にカーボンが溜まってアイドリング不調になっていると思われ
俺は初期D4だったけどスロットルボディーからでてるブローバイガスのホースを外してそこから呉のエンコンを噴きこんだ。
吹き込んでからしばらく(30kmぐらい)また吹き込んでしばらく走りオイルとオイルフィルター交換でアイドリング不調が治った
エンコンを入れるのはrecsよりも強烈なので効き目は期待できるけどあくまで自己責任で

一番確実なのはディーラーに行って吸気系のカーボンを掃除してもらうことかもしれないけどねww
一度相談してみればいいのでは??
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 14:54:26.09 ID:9uS89SBlO
トヨタディーラーは掃除するより汚いバルブを交換しましょうと言ってくる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:14:29.10 ID:KjlpSVTm0
今日、オートバックで特価品になっていたシェアラスター・ループという添加剤を入れたんだけど、
これってどんな感じですか?
添加剤は初めてです
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:46:27.24 ID:HdLiCeQl0
入れたのならどんな感じなのか分かるだろ?
分からないのならそういうことだ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:52:41.43 ID:ibwyUM0J0
インマニからエンコン入れる際、FI車の場合ワコーズのだとスロットルボディいかれるでよ
RECS入れるようなEGRとかスロットルより先から出ないと危ない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:08:39.32 ID:HAmLk8SH0
>>643
スロットルボディーの洗浄はDでやってもらったんだけど吸気系って具体的に何処を洗浄すればいい?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:35:43.74 ID:MdmkQw0T0
>>648
ディーラーいってサージタンクはずしてもらえば?
インテークマニホールド周りはカーボン堆積でEGRの通路が詰まってる可能性もあるよ。
ディーラーのおっさんがこの型のエンジンにはよくあることだっていってた。
EGRにつながる4つの穴があるけど詰まってるところと詰まってないところでトルク差が生じる。
それが低回転領域でのアイドリングではとくに不安定になりやすい。

まあ、ディーラーでサージタンク外してもらうにもこの型はサージタンク外すのが結構大変だから工賃はそれなりにしそう。
次の車検通すんならその時にでもディーラーでカーボン除去やってもらってえば?

エンコン試してみてそれでも調子が良くならないなら最後はディーラーでカーボン除去してもらうって感じにすれば?
おいらの初期D4はエンコン2連続投入ですごく改善した。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:56:09.14 ID:GZwT99HW0
GA-01でファイナル・アンサーだと思います
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:58:24.50 ID:KjlpSVTm0
「添加剤注入後はガソリン満タンにしてください」ってあるけど、満タンが必須なの?
1本の添加剤を2台で分けて使うのに、ガソリン量で濃度調節したから、満タンにはしたないわ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:07:41.50 ID:oJgnSrdk0
満タンって書いてないと高濃度でエンジンかける奴がいるからただの予防策。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:11:43.35 ID:KjlpSVTm0
だよね。サンクス
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:59:34.55 ID:HAmLk8SH0
>>606
>>620
だけどもう一度GA-01試してみるかな
過去にアイドル不調で何度Dに通った(複数)ことか…
Dに行っても毎回やることは同じで診断機につないで毎回異常なしで「念のためスロットルボディーの洗浄を」って感じなんだよね
自分でもGA-01、RECSを始めエンジンコンディショナー、添加剤と色々試したけどどれも効果は一時的で根本的な解決にはならなかった
その中でもGA-01は一時的ではあったものの確実に良くなったからもう一度試してみるよ
D4エンジンには本当悩まされるわ
ここの皆は車に詳しいから色々参考になるアドバイス本当に助かります
サンキュです
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:31:37.58 ID:Zgzxlt0Y0
Dでカーボン除去ってどのへんまでやってくれるのかな?
エンコンをスロットルから入れて、燃料添加剤入れて終わりだったら自分で出来るしなー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:45:25.32 ID:g3d6ATIg0
>>655
俺、昔トヨタのナディアってのに乗っていたけど、アイドリング不安定になったからDに文句いいに言ったらタダでカーボン除去やってくれた。
走行距離8万だったからついでに持ち込みでイリジウムプラグにも交換してもらった。
それから更に7万ほど走ったけどなぜか調子はずっとよかったよ(*´ω`*)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:58:39.26 ID:9uS89SBlO
ディーラーのカーボン除去って料金いくらぐらいでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:58:55.63 ID:eIXEIV4W0
こんな基地外相手にしなければならないとか大変な仕事だな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:05:22.70 ID:pE/u+k4fP
ググればすぐ解ることだがデラいってもやることは同じだよ
http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_cleaner.html
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:05:30.48 ID:Q3sso/1h0
欠陥エンジン売るDにも責任あるだろw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:17:09.45 ID:ZPr9mced0
>>654
3S-FSEなら乗り換えれ
あんな糞エンジンいくらケアしてもだめ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:37:16.18 ID:MdmkQw0T0
ガソリン添加剤18本目スレ
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:58:11 ID:yeKOzgzd0
トヨタ直噴D-4の初期型3S-FSE乗ってるもんだけど
直噴は煤溜まってエンジン汚れるって聞いてたから
4万kmから5000km毎ごとにf−1入れていた。
でも8万kmからアイドリング不安定になってエンストするようになったので
GA-01入れてみたが改善しなかった。それどころかますます悪くなる。
あまりにひどいからディーラーでカーボン除去頼んだんだけど
かなりカーボン溜まっていたみたいだ。
EGRの排気を吸気に回す細い通り道は煤で殆ど詰まっていたみたい。
あとサージタンクの中も煤だらけだったみたいだ。
サージタンクやEGRや吸気側の煤を徹底的にとってもらったら新車のころのようにエンジン快調になった。

ディーラーが言うにはこのエンジンは
EGRで排気をサージタンクに戻すため、どうしてもEGRの排気通路やサージタンクに煤が溜まりやすい。
燃焼後の排気ガスにPEAは燃えてなくなってるからPEA系の添加剤は殆ど効果がない。
そもそも吸気系やEGRは燃焼しない場所だから煤は貯まる一方
だから定期的にクリーニングするしかないんだと・・・・

d-4乗りはあんまりPEA添加剤に期待しない方がいいぞ
高価なガソリン添加剤でピストン内のカーボンとっても吸気系が煤まみれで詰まっていると
空気取り入れを阻害されるからアイドリング不調とかエンストは治らないってのがよくわかった。


過去のスレにこんなこと書かれてる。
吸気系やEGRにたまったカーボンは燃焼しない場所だから物理的に掃除するしかないかも
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:40:34.75 ID:HAmLk8SH0
>>661
俺のは1AZ-FSEなんだけど多分3S-FSEと同じような感じなんだと思う
散々欠陥エンジンと叩かれてるだけあってD4には本当苦労するよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:41:31.00 ID:T9pnp1UTP
だからあれほど、EGRバルブを塞げとw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:43:17.00 ID:jrGU1/mX0
直噴の吸気系を燃料添加剤で除去できないのは常識だけど、どんどん直噴が増えてるし
エンコンとかレックス談義だとスレチだしなー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:46:40.59 ID:/iudXXNQ0
>>664
車検の時だけ開けれたらなぁwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:55:40.18 ID:HAmLk8SH0
>>662
過去スレにこんなんあったんだ
Dでそこまで煮詰めた作業なんてやってくれるんだね
ってことはGA-01のPEAはD4のアイドル不調には余り意味ないってことか
んーなんだかなあ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:07:15.28 ID:E2QGkyYb0
EGR塞げって結論になるなww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:07:47.14 ID:Dv5mV+gK0
AZエンジンは、直噴のFSE以前にFEの時点でもブローバイ絡みでトラブル出してたな・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:42:23.46 ID:VSIBJseV0
GDIだが俺もD行ってカーボン除去頼もうかなぁ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:55:51.27 ID:pGY4ZIXZ0
>>665
「エンジン清浄総合」 みたいなスレが必要だな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 01:24:08.04 ID:oEy7UzmH0
>>671
このスレで語られることのほとんどがエンジン洗浄だもんな最近は
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 01:33:14.32 ID:1vpxkepSO
日産車です。
ディーラーでエンジンリフレッシュしてきます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 01:35:09.88 ID:SmL7uxFC0
では誰かスレ立てよろしく
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:26:33.62 ID:pGY4ZIXZ0
エンジン系清浄 (洗浄) 総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1384799058/

スレタイにRECSとかF1とか入れようかとも思ったがやはりシンプルにした
テンプレ等作るならよろしく
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:59:53.00 ID:d1PMiAGc0
同じ直噴でもマツダのDISIはトラブルったって聞かないね。なんでだろ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:38:51.46 ID:1/3IduVr0
世代が違うからね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:54:18.46 ID:0fW/32qMi
F-1入れたらオイル交換必要なの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:52:47.39 ID:Mz53RM6c0
>>676
ヒント:空燃比
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:51:59.76 ID:jTWNQMfm0
>>678
そのまま
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:35:44.81 ID:d1PMiAGc0
>>679
ああ、DISIはストイキだったね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:55:31.79 ID:6p1ayY8J0
いろいろ言われるが、FUEL1が一番効く気がする。
静かになって、アクセルが軽くなる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 02:11:12.58 ID:NsPmFq2t0
カラカラ系の異音はたいてい、「グローブボックスを空っぽにしたら消える」の法則
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 09:52:47.30 ID:9eLzjj6m0
>>682
それよくある
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 11:13:14.49 ID:60v1j/Kni
>>682
自分もそれ感じるけど、入れてる間だけなんだよなあ。
次の給油後から元通り。なにか入ってんのかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:47:12.64 ID:zFvjiDGg0
PEA入れてる間は逆に燃費落ちるはずなんだがな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:48:52.59 ID:RHsXfDti0
フラシーボ効果というものだろう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 18:52:25.63 ID:Q0TYi5RV0
>>682
そりゃそうだ
カストロはよく498円でセールやってるけどワコーズ製品が安売りされてるのは見たことがない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:02:48.12 ID:bDE9rq6y0
カストロ静岡だと700円位
ドンキホーテでループは1980円だったから買って来た。
富士のドンキホーテ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:08:14.23 ID:V7DzlTgv0
カストロと間違えてスカトロ入れたらインジェクターが詰まったw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:14:08.86 ID:uYHUZ+H90
>>688
特価もクソも、そもそもホムセンでF1とか見ねーし。
近所のイエローハットにもなぜか置いてないもんだから
わざわざ置いてあるカー用品店まで買いに出かけるのが面倒臭ーんだよ、F1。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:17:24.66 ID:I1EVqTyK0
俺も最近F1見なくて困ってる、日産で時々1200円で売ってるから色々探し回るよりそれ買った方が得な気がする。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:19:13.25 ID:Q0TYi5RV0
オレの近所のホムセンではワコーズ取り扱ってるけどな
まあこれは地域によって差があるからしょうがない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:25:04.94 ID:uYHUZ+H90
うちの近所だと大抵カストロールかKYKの二択になるんよね。
洗浄添加剤を入れようと思うタイミングでABとかに行く機会でもあればF1買ってるけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:45:22.93 ID:Po3x6a3M0
カストロな燃料添加剤って製造はどこ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:52:22.63 ID:zchcUr4P0
家の近所のABにもF1置いて無いんだけど何時も電話で発注いれて入荷したら連絡してもらってる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:57:40.20 ID:TMRqyE0U0
ネットで買えよw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:58:01.52 ID:Q0TYi5RV0
ネットだと送料がネックだよね
ヤフオクで激安なのにもかかわらず送料込みで出品されることが稀にあるからそれは狙い目
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:11:41.26 ID:id0T0Dp60
知り合いに整備士がいる俺が勝ち組
市販価格の6,7割くらいで売ってくれるがそれでも儲けはあるらしいので原価はどんだけだよ…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:14:30.29 ID:uYHUZ+H90
>>695
メジャーな所はここっぽいけど、カストロの缶は見当たらないね
ttp://www.japan-bars.com/product/img/photo_products.jpg
ttp://www.japan-bars.com/product/index.html
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:38:36.74 ID:zchcUr4P0
>>697
歩いて三分以内の所にあるからネットより手っ取り早いのよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:45:24.10 ID:5W1ASWK+0
直噴の黒歴史を乗り越えたから86/BRZあるんだな…感慨深いよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:45:24.69 ID:DuFVkklM0
ワコFー1はバイク用品店には必ず有る
理由はわからんが
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:14:51.15 ID:O6QAG4WX0
>>699
以前アップガレージで680円で買ったことがあるので少なくともそれ以下じゃね?
1本売れれば1000円以上の儲け
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:17:08.31 ID:zFvjiDGg0
日産の営業マンを知り合いに持つとF1には困らんな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:20:01.06 ID:w8g/dQmc0
添加剤はじめてで、シェアラスターのループを使ったけど、エンジンの吹き上がりが良くなったような気がする
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:55:02.25 ID:T/5pJb8JO
スバルディーラーで売ってるカーボンクリーナーもフューエルワンに似た成分だよ。確か中身はエルフ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:52:58.30 ID:i5DbQlDc0
>>701
ネットなら自宅に届くぞw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:38:35.44 ID:e4wmE5E20
>>708
ネットは送料かかるし暇な時にABぶらぶらして衝動買いするのが好きなのよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:40:43.25 ID:Hmshxb8d0
油類の配達は、爆発の危険があるから、店舗購入がいいね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:08:05.11 ID:CP6xSMBw0
pea使ってから何ヶ月もオイル交換してないが大丈夫かな
今はとにかく時間がない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:48:40.35 ID:RJurYe/w0
俺、2時間しか寝てないわー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:50:25.18 ID:JM3rp12a0
>>703
タイヤ専門店にも置いてあるよね〜なぜか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:43:12.44 ID:va6+2aNF0
>>711
REA入り添加剤を2回投入、RECSを1回施工した後4か月ぐらい走ったけど問題なし
距離にして8千km強でのオイル交換

ただし、ヨーロッパ規格のロングライフオイルを使用しての話だから、
オイルの銘柄によっては俺と同じことをしてトラブることもあるかもしれない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:01:45.84 ID:n2FohoA40
>>703
バイク海苔は冬季に保管しておく場合、F1入れて保管するらしい。
燃料の劣化防止、タンク内の錆防止だったかな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:43:59.73 ID:C1+QCD1sP
>>715
俺も聞いた事があるけど、メーカーが言ってるのだろうか?
YouTubeで有名な転売屋が言ってるなら真実味無しだかw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:52:57.95 ID:juI7rYM+0
ワコーの奴隷営業舐めんなよ実演しながら自転車屋まで押し掛けるぜ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:39:47.20 ID:pPyPmvBt0
>>691
つAmazon
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:16:45.21 ID:Rz9KisUPP
ABはワコーズ製品自体殆どないけどイエローハットなら大抵あるやろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:03:49.78 ID:rQFqE0Dr0
>>719
そうなのか、今度行ってみる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:25:23.55 ID:E820w0040
オクやネットで安売りすると勘違いされて
ワコーズに大量発注した修理屋が取引停止に
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:37:58.26 ID:FcJk1nR60
ワコーズはステマが酷い
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:47:45.61 ID:nnfF/dD30
バイクのタンクに入れるのは水抜き材で十分
あれにも防錆入ってるし
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:26:45.41 ID:CZm24Och0
洗浄系はPEAの無限ループでさすがにもう飽きすぎ
パワーうp・燃費向上系で良いネタないのん
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:37:33.87 ID:NtQ1erro0
「パワーうp・燃費向上系」は基本的にオカルト詐欺商品だから
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:00:26.15 ID:V8rreUgy0
いやいや、ナプロは確実にパワー出る。
手に入らないのが欠点。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:00:24.31 ID:dPpu/U7Q0
>>726
なんで流通しなくなりましたん?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:01:49.35 ID:MptlFqFI0
>>726
確実にパワーが上がるってどのくらい?
もしかしたら日本のエネルギー問題解決するんじゃね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:18:38.44 ID:W+ibImT80
一番いいのはハイオクを入れ続けること
最近は大手の看板掲げたスタンドでもレギュラーに粗悪ガソリン使ってるところが多い
ハイオクでやっと要求性能を満たしてる感じ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:10:23.59 ID:8064bfaB0
ハイオクだと粗悪燃料回避にもなるね
無印SSは知らんが普通のメーカーなら基本的に清浄剤入りだから継続使用するにはちょうど良いし
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 06:42:49.29 ID:1Uzirdba0
ナプロは国内正規代理店が無くなった。
ライコにまだ在庫が有るみたいだがボッタクリ価格。

ナプロ使ったら他は全て糞に思えますよ。
R35でハイオク仕様とナプロ仕様とで
リセッティングしたら50馬力位の差が出る。
リセッティング無しでも確実に体感できる。

そんなナプロ信者の私が唯一国内販売で
認めてるのがゲルホーンです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 06:58:01.46 ID:vnl8vqOh0
どこでも手に入るものだと倍程度の濃度で入れるという条件付きだが
透明ボトルの頃のSTP黄ションが効いたなあ
暖気中のリッチな混合気で更にアイドルアップが入ったようなフィーリングで
楽しくてハマった時期がある燃費に関しては知らん
それと現行のミニボトル濃縮タイプ?も使ったことがないから分からん
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:09:26.85 ID:FA8UO9TG0
ゲル〜とかとやら検索してみたけどBMWのバイクばかりヒットするから信用ならないわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:22:54.83 ID:W+ibImT80
このスレって不毛だよね
GA-01、02以外は偽物じゃん
語ることなんか何もない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:29:48.39 ID:1WU2q+wu0
注入したら変わったとかなんだとか言うけど、マジでレスしちゃうと、

ガソリン満タンで注入、以後なくなる寸前まで走行。
ガソリン満タン給油、変化あり!!!

と思っているんだろうけど、ガソリンの重さによる変化であって、直前まで軽かったのに給油後の重さの変化による体感だから。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:21:24.23 ID:xr0so1EG0
>>735
まぁ非力な軽とかしか乗ったことない奴はそうかもな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:45:28.64 ID:3c4O20nI0
>>735
満タン納車されてから即添加剤注入、自分の車にまだ給油した事ないのならそれも分かるがw
普通の人間だったらその程度は十分頭に入ってるだろマジでw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:22:23.08 ID:8xoyW7wc0
いやいや、>>731みたいに「50馬力(キリッ」とか言っちゃうバカがいるんだぜ?
>>736,737もその同類か?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:17:30.42 ID:Js/0JNSwO
軽自動車でパワー欲しい時はACをオフにすればいいんですよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:58:38.61 ID:/3cGsPR60
その前に自分を軽量化しろよピザデブが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:55:13.52 ID:EWuTUxeV0
>>735
そういえば、燃費走行のコツ、みたいなサイトには
ガソリンは満タンまで入れるな、って書いてあった気がする
30リットルで30kg・・・よりは軽いけど、そのくらいの重さがあるから、それを15kgに減らせば
燃費もパワーもブレーキ性能もアップするね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:39:47.35 ID:hV6AoMNB0
>>741
ガソリンの密度は概略0.8として30リットルで25lg、50リットルで40kgだよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:31:03.68 ID:Da5Yc3vp0
比重...
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:35:50.92 ID:z7eobznw0
重量級の大排気量車は、軽量化しても焼け石に水
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:11:55.25 ID:MOfq6hzV0
以前は少しでも軽くするために、遠出する時以外は常時半タン以下だったけど、
今の車はFRだからそういうわけにもいかない。
特に積雪期は1/4減ったら給油だ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:48:38.48 ID:XRqePkkAi
>>742
密度ってなんだよw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:54:32.10 ID:JSOvozGH0
>>746
密度であってるけど?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:31:48.38 ID:H0NUYMl3O
添加剤買おうと思ってホムセン行ってみたけど、
どれがいいか分かんなくてこのスレ読んでみた
とりあえずハイオク給油してみるわ
添加剤だと空き容器の捨てかたどうしていいかわからんし
車は、NAの軽
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:51:23.99 ID:agbTHVSx0
>>748
添加剤を買おうと思った理由って何?
なんとなく入れてみようって程度?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:20:28.90 ID:H0NUYMl3O
>>749
エンジン非力なんでKUREのパワーブースター入れたらどうかと考えた
その前に清浄剤だなと思った
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:09:59.99 ID:eN6MOx+v0
化学合成油でエアエレメント豆に掃除して元気に回した方がいい気が
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:11:09.55 ID:zXXZ+mKx0
>>750
エンジン非力だからって給油ごとに毎回入れるつもり?w
車買い換えろよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:49:27.14 ID:H0NUYMl3O
てへっ(^υ^;
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:04:49.94 ID:iQuSVwZI0
NAでも吸排気とコンピューター弄れば実用域はかなり良くなる

言い方を変えると、そこまでいじらないとパワーは上がらない
ハイオク入れたり添加剤入れたりしてもパワーは上がらない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:13:16.65 ID:aBfVwbgG0
所詮は自己満足よ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:26:11.39 ID:Tdq1cVfk0
トヨタのエコupケア利用したことある人います?
新車から5年4万キロで効果があればしてみようかと
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:00:44.21 ID:7unIkmZ80
ナイトロ系の添加は効きまくりだろ
荒れるからこれ以上は書かんけどw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:16:44.08 ID:3fGFeiuZ0
>>756
新車からで何かパワーが落ちたとか 燃費が落ちたとか 有るの?
無いのならやっても変わらんと思う 有れば やって効果が有ればめっけもの位に思ってた方が良いと思う
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:39:06.88 ID:Tdq1cVfk0
>>758
サンクス
パワーも燃費落ちもないとは思うけど、2000円以下ぐらいで出来るならしてようかなってぐらいです
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 01:17:47.60 ID:brU4cCpe0
添加剤はワクワク感を買うもんだと思ってる

大学時代、友達のボロトゥデイに4人各々が何個か添加剤買って全てぶち込んで夜中キャッキャしたのを思いだすわ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:35:04.37 ID:D9GTJ9KO0
ゲロホーンは、ワンボックスとかジムニー乗りな連中が使い出してるな。
燃費の伸びは微妙だが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 06:44:46.44 ID:r8JIcUEv0
ガソリン有鉛化添加剤ってどんなかんじですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 07:36:58.87 ID:Nb3ZsnCA0
>>762
ヌルっとした感じ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:41:04.72 ID:W3PEnPGP0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。
円高叩き。デフレ叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:58:30.57 ID:CfWrLhOP0
>>763
ポチった今日届くみたい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:37:34.90 ID:6pCS2iCi0
行きつけの自転車屋に、なぜかFUEL1が売ってた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:23:36.22 ID:8aFhjZ0hP
燃料タンク作って入れろよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:04:26.61 ID:nNviaU0N0
>>765
それ栄養ドリンクじゃね?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:11:10.73 ID:LHcRlIeA0
燃料タンクって仮に容量40Lのタンクなら
チンコみたいなので給油して自動で止まった時点で40ぐらい入ってるのか
自動で止まってチョロチョロ溢れる寸前迄入れてやっと40L?

止まってからチンコ上に上げながらゆっくり入れると5Lとか余裕ではいるよね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:16:08.89 ID:Iu7lf+oc0
マソコの出来にもよるし、チソコの出来にもよる
つまりは相性次第でどうとでも変わる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:19:40.37 ID:LHcRlIeA0
なるほどな
まんこの締りが良いと入りにくいわけだな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:28:30.91 ID:VzwxJkEc0
奥の方の形状でも変わるな
クネクネになっててすぐ当たっちゃうタイプは溢れやすい
まっすぐなコはゴボゴボいいながら不安になるほど飲み込んでいく
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:55:06.91 ID:1uiIje+70
コメリのPBブランドのガストリートメントを買ってきた。
成分を見たらイソプロピルアルコールが95%以上となっていたんだが、
これって隣にあった98円の水抜き剤とどう違うのかな?

あと、「60Lまでに対し1本」となってるが、軽の30Lタンクに1本入れても大丈夫かな?
「標準添加量以上の使用は禁止」と書かれているが、標準添加量ってどんだけだよw
「60Lに1本」ならともかく。

でも、かなり効いたという人もいるから試してみるが。
http://minkara.carview.co.jp/userid/140019/car/35781/3828073/parts.aspx
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:14:40.53 ID:guZ0FMQU0
むしろ同じような値段の並行輸入品のSTP赤を入れてみたいな俺は
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:11:09.49 ID:+PcDxhob0
>>773
百姓応援団コメリのPBはバカにできんからな
是非インプレよろしくw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 05:25:19.72 ID:6rtsdfA80
軽トラでウンコ買いにいくとこだからな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 14:30:44.35 ID:MAalaFFd0
PEA入れてもあんまり改善しない人は
バッテリーのチェックした方がいいぞ
5年ぶりに新バッテリーにしたら驚くほどアイドリングや加速がなめらかになった
トルクも上がって坂道が楽になった
778773:2013/12/01(日) 16:08:26.84 ID:hQUq8xcw0
>>775
次の満タンの時に入れるので、しばらく待っててね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:21:55.23 ID:qwqqJrbS0
GA-01とGA-02両方使いたいんだけど
2本セットx2の4本は多すぎるんだよね、軽だし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:54:01.66 ID:+F0rowW+0
ゆっくり使えばええんやで
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:06:50.00 ID:eRgQBTtj0
>>779
汚れ具合の状態はそれぞれだから GA-01 1本で改善しない場合もあるでしょ
01/02セットを最近使い切ったけど 01はもう一本やっても良かったかなと思ってる
02は驚くほど回るようになるから 急に改善した気になる
施工が終わってどの程度改善したのかこれからが楽しみ
782779:2013/12/01(日) 23:56:38.34 ID:qwqqJrbS0
自己解決
「Turbulence(タービュランス)GA-01&02/Fuel Additive(燃料添加剤)/スターターキット/清浄剤&特殊摩擦低減剤ガソリン専用/150ml 2本入り」
で検索したら解決した
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:02:19.53 ID:xZSkgEcY0
GA-01ってほんとにPEA100%なの??
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:15:28.51 ID:mGZA7jiIP
スバルの75%PEAの添加剤の価格から推測すると嘘じゃないでしょ
説明書にドイツメーカーのケミカルラインナップに採用されたって書いてあるけどどのメーカーなんだろう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 13:06:06.04 ID:mNA6WQfg0
GA-01って、注射器必要かな?
針なし注射器+20cmくらいのホース使って入れてます、みたいなレビューがあったけど
そんなに粘度が高いの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 13:18:44.96 ID:CUr+lssMP
容器がぶつかって逆さまに出来ない車種とかじゃね
粘度は高めだけど普通に入るよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:10:18.02 ID:f8nPX3G7O
GA01の容器の肩、もうちょっとなで肩にしてほしいな。どんだけ向き変えても肩口に添加剤残る。これは結構な量。
仮に6本空き容器残るとして、かき集めれば容器に1センチはたまる。
容器にガソリン入れてシェイクすればいい話なんだけども。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:35:18.16 ID:CUr+lssMP
俺も僅かに残るなw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:06:23.05 ID:786qlDv/0
>>786
ありがとー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:09:02.35 ID:786qlDv/0
ところで今日、お試しセットのGA-01+GA-02 各150ml 1本ずつ
を買ったんだけど、
ネットで調べた限りでへ「先に01を使う→ガソリンタンクが空になるくらいまで走行→オイル交換→GA-02」でいいんだよね

01と02を同時に使う人もいるみたいだけど
それはやっぱりダメなのかな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:38:36.49 ID:s8PUdSN60
軽でNAで1500rpmで巡航中、加速するとカリカリいう
まだモデルチェンジから1年しか経ってなくて、ディーラーの同車種に乗ると、そんな音は全くしないので
これはハズレを引いたと思い、取りあえずGA-01をノッキング対策で添加。3000ppm。

でもこれ、昨日の話で、まだ10kmくらいしか走行してないので
な〜〜〜〜〜んも分かりません!

GA-02も買ったので今のガソリンが空っぽに近くなったら給油時に添加予定。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 03:05:45.97 ID:MY4x7AMh0
>>791
クレームで直らない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 03:50:37.06 ID:mGAkucYK0
軽のNAで1500rpm巡航って何キロくらい出てんの?
CVT?そこからの踏み込みでスッと回転数が上がらないの?
そんな回転数でカリカリってのはちょっとなあ?
Dでの同車種同グレード(だよね?)試乗のとき、試乗車はしっかり温まっていた?
カリカリはインジェクター作動音では?
Dで試乗したとき自分の車を見せなかったの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 06:31:13.11 ID:SS/KLIa+0
車名とグレード隠すのなら書き込まなくていーよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 08:56:47.54 ID:PVglr6taO
そ、そうだそうだ!(`・ω・´)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:12:31.06 ID:/OHudwBiP
買ったばっかならデラで直してもらえよ(´・ω・`)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:00:03.97 ID:271DcjFl0
(@u@ .:;)ノシ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:26:20.20 ID:/OHudwBiP
そもそも買ったばっかの車の不具合が添加剤で治るわけ無いやろ(´・ω・`)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:09:25.58 ID:Gew9d0zu0
>>797
なにその顔ふざけてるの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:19:21.75 ID:Gew9d0zu0
KUREのスーパークリーン2本で980円買って入れてみた
若干出だしがいい気がするプラシーボの可能性も高いけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 00:21:09.05 ID:B0Kl7eAG0
気がするレベルはみなプラセボだよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 01:01:46.36 ID:oIgJpzP20
F-1もスバルの奴もGA-01もPEAの量は一緒なんだけど効果は変わるものなんでしょうか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 08:35:45.53 ID:/LT9MiWTP
気がすな、みなプラセボだよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:14:40.56 ID:oR9pTYfV0
洗浄系で安売り情報無いかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:36:31.41 ID:RRls69f/0
>>792
直るかもしれない
ちょっとD行ってくる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:38:16.82 ID:RRls69f/0
>>793
未だかつてインジェクターの動作音はエンジンかかってると全く聞こえないけど。
どんな車も。
他の音じゃ無いの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:07:50.01 ID:+UgMcmt40
高圧インジェクターの作動時は随時カリカリカリカリいってる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:31:33.68 ID:VsYILbAS0
>>804
オートバックスでパークり2本セット798円
809 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:5) :2013/12/06(金) 21:46:28.59 ID:v8cwSyY90
やっぱこうゆうの使うと変わるもんなの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:14:08.96 ID:zq5ALNK90
>>806
チキチキとタッタッタッてのを混ぜたような音がする。
インジェクターの違いやデリバリパイプ、プラ製のインシュレーター、
早い話構造の違いで音質や響き方は違ってくるけど、
聴診器持ってるならそれで聴いてみると音質がよく分かるよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:20:14.79 ID:zq5ALNK90
あ、聴診器ってサウンドスコープのことね。アナログのやつは1000円くらいで売ってる。
動いてるエンジンのいろいろな部品の動作音を個別に聴き分けられるから
これがあると謎御解明にほんと役に立つよ。最初のうちは面白くて色々試して知りたくなるw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:56:26.65 ID:RRls69f/0
>>793
http://or2.mobi/data/img/66369.jpg
こんくらい> 1500rpmでの巡航速度 軽
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 02:26:56.77 ID:Jy/2eoVn0
>>812
普通車並みだな
もっと回転高いかと思った
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 08:50:28.96 ID:oU6Jg1XD0
最近の軽はすごいんだなぁ。
メーターが自発光式だし、液晶表示もされるんだ・・・
1000ッcの普通車かうよりいいわ。

いい情報を有難う
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:11:43.82 ID:kppTSFKV0
>>813
この車種が何か知らんけど、NAだから踏み込んだ瞬間跳ね上がるよ。
知人のムーブだと、平地から急坂に入った瞬間5000rpmくらいになってワロタwww

>>814
移動距離が長いなら普通車の方が寿命長いけどな。
下に潜るとわかるけど、軽は部品が全体的に薄いから耐久性が低い。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:22:01.50 ID:MagyLzXjP
寿命みじかいのは確かだが
部品が薄いとかwwwイミフすぐるw
フレームとかのことなら車重や馬力で変わるだけやん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 10:33:13.37 ID:LsJRRp8r0
障害の子指して笑っちゃダメって親に言われなかったのか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:53:36.19 ID:kppTSFKV0
>>816
そう思うならそう思ってたらいいよ。
事実と食い違っていようが、どう思うかは個人の勝手だからなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 14:05:20.59 ID:zkmrNcn80
一般的には>>816こっちだろ
>>818は可哀相な子
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 20:18:18.16 ID:NmbAIN2u0
いろんな意味で軽はギリギリの造りになってるぞ。
一番怖いのは下回りだとペラッペラの金属かな。
ちょっと腐食したらもう十分な強度を保てないような気さえしてくる。
機関がボロイのはパワー無いんだからそんなもんでしょ。原チャリよりは頑丈だ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:04:08.54 ID:2SPl366b0
今日オートバックス行ったらクレのパークリ2本セットが698円だったから3セット買った

>>812じゃないが、通勤が片道20kmでだらだらと40〜50kmで走る車が多いので、
4速1500回転前後を多用する

直噴エンジンだからカーボンの堆積が心配

パークリ6連続添加やってみる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:42:57.46 ID:qvCX5uEv0
>>821
パークリ6連続添加よりワコーズF1、1回投入の方が効く
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:53:22.34 ID:Lk0NpNS00
>>818
軽はどうしたってコストダウンが絶対命題だから、あんたの言う事がウソだとは思えないけど
部品が薄い、ってのはちょっとショックというか、嘘だと言ってよバーニー!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:56:21.58 ID:2SPl366b0
>>821
う〜ん・・・

F1もカストロも何回も試したことあるが、どれも1回の添加で効果を感じたことはないんだよね
もちろん、パークリはそれ以下の効果しかないけど、連続添加することで何か良いことあればいいなとw

完全な添加剤中毒者だわw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 22:00:09.58 ID:s1KHP3Z00
スレ初心者です
ぱーくりって 何ですのん?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 22:08:48.53 ID:+tsyUWgI0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ     (>>825)
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 22:15:05.59 ID:Z0cEYkm2P
>>824
効果を感じないって事は、カーボンが蓄積してないって事だよ。

ってか、直噴以外はそんなものだ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 23:02:54.89 ID:kppTSFKV0
>>819
わざわざ徒労でしかない説明せにゃならんの?

例えば軽四ワンボックスとしてエブリイの4WDのATを例示すると、車両重量だけで980kgある。
例えば小型乗用車としてパッソを例示すると、車両重量は940kg程度。

このエブリイにフル積載+2人乗車(体重55kgと仮定)として1440kgも乗っかることに
なるわけなんだが、それでもボデーも足回りも、どう逆立ちしてもパッソの方が
厚みもあるしサスも太い。これが高速主体になってくると足回りのへたりに差が
出てくる原因になってる。

>>823
軽の上位グレードの方が小型乗用車の下位グレードよりも高いという事実・・・。(´・ω・`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 23:44:05.89 ID:Jy/2eoVn0
パーツクリーナー2本買ってきた
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 23:44:18.50 ID:PFjXtEAm0
>>828
ちょっと待て、パッソって大本は軽自動車のミラのプラットホーム一式を
切った貼ったして延ばして大きくしているだけだぞ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 23:51:04.57 ID:3YspWYtV0
脳内のシミュレーションと想像のみで語ったらこういう結論になりました。みたいなレスだな。
スレ違いだからそろそろやめとこうぜ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 23:51:52.81 ID:3YspWYtV0
あ、>>828の事ね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 00:01:12.84 ID:kppTSFKV0
>>830
足回りなど下から見たら一目瞭然だと何度言えばいいのかな?
見たこと無いから脳内だけでそうやって批判できるんだろうけどさ。

>>832
脳内のシミュレーションと想像のみで語ったらこういう結論になりました。みたいなレスだな。
スレ違いだからそろそろやめとこうぜ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 02:04:05.61 ID:ZbtfVKbQ0
お前のフルローンで買ったフィットは軽自動車よりすごいってのはみんなわかってるから大丈夫だよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 07:30:38.53 ID:oGNEKVFt0
軽の話は軽板でやれよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 08:23:18.33 ID:egCGFPLx0
キチガイが湧いてるのか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 09:25:44.28 ID:oYbRKD4v0
カーボン対策にPEA添加と高速道路走行なんてのをよく聞くけど、
街乗り2速固定って効果あるかな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 10:05:43.23 ID:7gZiHHcW0
高回転走行は良くないでしょう・・・オルタネータがかわいそう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 10:24:43.46 ID:Z6M5DyrC0
現実を見ずに批判できる自宅警備員の皆様は素晴らしい知識をお持ちですね。(^q^)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 10:28:21.33 ID:kR/AN7hF0
回転数がなんぼだろうと街乗り負荷は街乗り負荷のまま
2速固定で街乗りなんかするよりも、高速乗るか山でも登ってる方がマシ
例え低回転だろうと、スロットルを開けて(ストイキの範囲で)燃料をじゃんじゃん噴いて燃やす事に意味がある
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 10:46:49.00 ID:k/zTLVFDO
(´・ω・`)うん
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 11:32:45.80 ID:kR/AN7hF0
ギアを下げないと厳しいような状況でも上のギアのままで頑張ろうとするとノッキングが起きるのは
それだけ燃焼室温度が高い→カーボンを焼き切るには有利って事
そこでギアを落とせば、エンジンから見た負荷(ミッションのインプットシャフトの重さ)が軽くなる分、一回あたりの爆発はショボくなる
この辺はチャリのギアとペダルの重さの関係を考えれば解りやすいと思う

要は、無理の無い範囲でなるだけ上のギアを使って、低回転でも高負荷になるように走る方が
カーボン落としには吉と言う事で
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 12:10:15.06 ID:kR/AN7hF0
ちゃんと調べてみたら、低速ノックは温度じゃなくて圧力の問題だったのか・・・
うはwハズカチーw
>>842は無しで
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 17:47:43.31 ID:C/cCRYml0
ホムセン(コーナン)来てるけど、PEA入ってますとしっかり書いてある商品ってほぼ無いんだね。
IPAはちゃんと書いてあるのに。。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 21:54:29.27 ID:9LSY1coz0
>>834
アレ何気に高いよ、一番安い13Gにあれやこれやと装備追加していくと200万円コースに。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:07:01.08 ID:FjehR8e50
>>844
入って無くちゃ書けん
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:20:34.46 ID:oyb4TNd30
パークリ2本が安いってのが上にあったから近所を見てみたんだが
通常価格でしか売ってなかった
その代わりクレトリートメントの方は1本298円だった
しょうが無いのでクレのインジェクタークリーナーを買ってきた
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 09:04:06.84 ID:1wCQeqXu0
添加剤初心者だけど近所のイエローでHKSのPEA75%売ってるけど
使ってるひといる?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:23:15.88 ID:U+pPMqxi0
GA-01 初添加から100km走行


いい!
これはいい
そんなにしょっちゅう入れるわけではないけど
1年に1回くらいは、これかな
GA-02もセットで買っちゃったけど
GA-01だけでこんなにエンジン快調になるなら
GA-02は要らなかったかも
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:35:27.20 ID:OwTnAnUW0
>>849
01でどう変わったかレポよろ
02入れたら笑いが止まらないほど回転が軽くなるぞ 笑死するなよw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:47:04.03 ID:bnp8sTEr0
GA-01はステマ臭が凄すぎて逆に回避してしまう(´・ω・`)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:41:32.59 ID:r+yKtW190
http://www.kanasaken.co.jp/car/fuel/engineclearn/index.html
これ使ったことある人いる?
ガススタに置いてあったんだけど
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 03:59:42.40 ID:SrpJSNSGP
GA-01、02はそれぞれワコーズF-1、プレミアムパワーの上位互換って感じですね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 04:03:06.34 ID:SrpJSNSGP
>>850
フラーレンC60入りの添加剤使ってみ
笑えるほどフリクションの低下が体感できる
入手性からHoltsのe-plus(BARDAHL製)がオススメ
シュアラスターLOOPはBARDAHLととらぶったのかしらんけど
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 04:33:47.92 ID:nPwpoTY50
C60って燃えないの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 09:31:57.29 ID:G3vyEXLqO
ホルツがそんなもん出してたんか!生意気に!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 13:22:13.55 ID:MQEaarp60
>>808
オートバックスドットコムだと今\698送料無料だね
858773:2013/12/10(火) 16:51:59.79 ID:RryVMaFv0
今日ようやく満タンにしたので、ワゴンRに1本丸ごと入れました。
まだ効果のほどはわかりません。
しばらく乗って報告しますね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:25:11.18 ID:B/SjXyMh0
半年ごとの添加どころか2ヶ月に一回は添加してる。
オイルエレメント交換は年2回。
ばかげてるけど、やめられない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 20:36:11.79 ID:680FzvST0
>>850
>GA-01でどう変わったかレポよろ

あいよっ
まず車はムーブカスタム現行型NA
新車でまだ4000kmしか走行していないが、あからさまな過小走行で
エンジンをかけるのは1週間に3〜4回、1回の走行は2km〜10km程度

それで最近エンジンの調子が悪くて、低速トルクがやや細くなっていた
吹け上がりも悪くて、おまけに1500rpm付近での巡航中に加速するとノッキング音発生・・・という状態だった

GA-01 添加は満タン36リットルに対して108ml ←中途半端なのは3000ppmにする為

添加直後はむしろ加速が鈍くなった
けど今考えるとガソリン満タンにして車重が重くなったせいかなと思う

そんで100km走行後の状態
1、低速トルクが明らかにアップした
2、吹け上がりがウソみたいに軽くなった
3、ノッキング音が消えた

以上でございます
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 20:38:40.99 ID:680FzvST0
GA-01+GA-02の1本ずつのセットを買ったんだけど
GA-01がこんなにすごいなら
GA-01だけ2本買った方が良かったかなぁと思ってる
まだ02は使ってないけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 21:18:49.74 ID:f/YS5A0A0
フラーレンごときで体感できるのは糞エンジンだけね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 00:01:23.33 ID:o8kMtiF90
クソでもいいっす!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 04:56:11.80 ID:5ut6MZ8u0
たった4000km走行のエンジンによくぞGA-01なんか入れる気になったな
普通に考えたらヘッド廻りのカーボンの心配よりも
超ドライスタートでのエンジン内の傷み、入れっぱなしオイルのへばりつきで
油面の縁に出来るオイルカスやらラインの詰まりやらのほうが気になるんだが。
放置期間の長い車だとマシンを使った短時間でのオイルラインのフル洗浄をしたほうが・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 07:49:07.37 ID:F0NO1Szs0
新車から4000qでマシン洗浄するほうが変じゃね?w
自分も新車時から5000qごとにGA-01使ってるけど、直噴ターボにしてはマフラーの煤も少ないし、やっぱり調子いいよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:11:54.35 ID:RETweVnO0
>1、低速トルクが明らかにアップした
>2、吹け上がりがウソみたいに軽くなった
>3、ノッキング音が消えた
なんの根拠もなく、プラセボ以外の何物でもないな。
せめてまっとうなデータを出せよw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:08:06.54 ID:wyKUZeOw0
データとかw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:23:20.97 ID:COO7uI3Di
>>866
>>860じゃないけど、入れた本人がそう感じて満足してんだから別に良くね?
真っ当なデータ出せとかお前誰だよw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:34:22.97 ID:i+8nUKC+P
添加剤を入れるに辺り一番必要なことは「信じる心」です。
強く信じ念じれば何をいれても良い結果が得られるのです。

以上、オカルトスレの住人からでした(´・ω・`)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:43:28.84 ID:ef7RJrEv0
添加後のエンジン内部の実際
これってどこかにないの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:00:02.98 ID:lb4X/4/s0
>>870
メーカーがよく写真出してるじゃん
それともタペットカバー開けた状態ってことか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 02:20:25.19 ID:AzmDq49y0
パークリ2本セット
ABまで歩いて5分だから店舗受け取りにしようかと思ったんだが
店舗はダメなんだな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 07:09:31.52 ID:C7IyrbznO
ワコーズF1投入しました。楽しみです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:01:05.17 ID:XNuPmxC8P
>>873
投入前に念じましたか?(´・ω・`)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:47:06.46 ID:AzmDq49y0
ちと質問
6気筒エンジンで2本ぐらいがインジェクターの詰まりとかで燃焼不足起こしてたとしたら
水温が上がるのが遅くなるとかあるのかな?(ガソリン冷却的な意味合いで)
洗浄剤2回やったらアイドリングもなめらかになって
水温も10月の施工前よりも速く上がるようになった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:13:42.54 ID:7NkJsAPB0
最近、パワー系はすっかり下火で寂しいな
NAPROも今は売ってないし、パワー系であるのはワコーズくらい?それもバイク用品店行かなきゃないし・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:09:40.76 ID:UKI/2p3/0
>>858

引き続きヨロピコ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:33:08.53 ID:8fzTn9ID0
>>876
STP オクタンブースター?てどないなんやろか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:02:17.28 ID:UoyOh9XBi
旧黄ションはガチで効いたなぁ…新しいパケになってから使って無いけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:28:35.18 ID:yvhzLLwH0
>>875
燃焼環境が改善されたのかもね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 00:37:52.80 ID:77Hyras10
>>879
最近入れたが新パケも効くで
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 01:06:52.59 ID:2mslE4pc0
黄ションな〜良いんだがもうちょっと安くならんかな
誰か並行で入れて半値で売ってくれ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 01:09:17.02 ID:/LWRK2J60
PEAじゃないんでしょ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 01:39:50.30 ID:2mslE4pc0
どうなんでしょうなPEAかどうかは知らんが
流れ的にカーボン除去の話じゃないからね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 03:05:55.87 ID:auVb1nGGO
>>874
はい、よーく念じました。(-人-)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 03:15:36.72 ID:+bhUNy7e0
>>880
きれいに燃えてくれだしたのか
暖房がすぐ効くからとても助かってる
カストロ→kureインジェクタークリーナーと入れて
次はパークリ4本連続してみようかと思う
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 04:21:09.11 ID:DAW050++0
>>866
すまん
すまんとしか言えん
だって添加前のデータを何も取ってないんだもん
どうやって添加前の状態を知ればいいんだろう?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:34:43.72 ID:rFuTNek40
>>865
オイルライン洗浄とフェールライン洗浄の2種類があって
それぞれ全く違う作用になるよ
燃料タンクに入れるのはフェールラインへの効果を見込むけど
オイルラインだとフラッシングがお手軽でよく聞く手段だね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 14:15:56.27 ID:ZjfMnoYW0
>>886
四回よりスーパーパーフェクトクリーンを一回入れたほうが効きめ分かるんじゃない?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:25:43.71 ID:DAW050++0
プラセボ効果かもしれないけど、>>860は「主観的には」100%本当
ま、その主観があてにならないんだよね・・・すまん
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:24:26.84 ID:CkitNki40
>>866がアホなのになんで謝ってんの?流せよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:45:52.71 ID:6fq4KOILO
スーパーパーフェクトクリーンって強気の値段してるよね。なんなんだあいつ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 08:29:44.88 ID:dRfS6QjOP
>>885
ええ子やで(´・ω・`)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 10:06:50.15 ID:ZWuRfHlo0
プロスタッフの炎神力ってのが2本で398円@コーナンだったから購入。
まぁこーいうのは気休めだよねぇ。。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 10:20:48.18 ID:D7qrZj3l0
>>894
その商品の効果は分からないが、洗浄系添加剤の効果は確かにあるよ
交通状況や気温以外の原因で最近燃費が落ちてきたな?と思って、
カストロ2連続投入したら燃費が改善した

以来俺は5000q毎にRECS&PEA入り添加剤投入&オイル交換を実施

燃費改善分より諸費用の方が高くつくけど、これでエンジンの調子が保たれるなら必要経費だと思っている
RECSもオイル交換も自分でやるから、ショップで頼む値段の半額未満で済むしな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 10:38:59.65 ID:AnnVav8d0
宗教の勧誘に引っ掛かりそう
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:50:58.24 ID:/dbnunTK0
>>895
スカトロ!! って思ったのは私だけじゃないはず!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:20:10.15 ID:kMGZRujP0
うんこ入れて燃費が改善するかよ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 14:11:54.61 ID:QtIxOxdY0
ヒント:チョンダイ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 14:48:01.66 ID:eoIv7ibl0
うんこはガソリンに混ぜると洗浄剤と同等の性能を発揮する
これ豆な
901773:2013/12/14(土) 16:07:13.07 ID:flkAp4EH0
>>877
どうも。

次回満タンの時に報告しようと思いましたが、
5日くらい乗って明らかに体感できたので報告しますw

まず、エンジンのかかりが良くなりました。
あと、走りがアクセルがやけに軽く感じます。
燃費は、燃費計で0.5km/Lほど上がってます。
通勤などでほぼ同じ道を同じように走ってるので間違いないと思います。
なお、添加する前にくらべて朝と晩は明らかに気温が下がっています。
それで体感できているのでプラシーボではないと思います。

以前はクレやSTPのガストリートメントを入れてましたが、
特に体感はできていませんでした。
まぁ、水抜きを兼ねて入れないよりはマシという感じ。
なので、コメリのガストリートメントははっきり言っておすすめですよ。
安いのでみなさんも一度試しにどうぞw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 18:25:59.40 ID:dRfS6QjOP
トゥク・トゥクって乗り物がうんこで走るらしい(´・ω・`)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 18:27:04.12 ID:1ZBd7lpu0
ジョイフル本田のチラシに、呉のガストリ2本398円で載ってたな
1本あたり200円なら日常的に使える値段だ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 18:32:45.89 ID:UKjQ5rVv0
そろそろ走行15万キロやでぇ
なんか久々になんか試してみるか
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 18:32:56.64 ID:UD9j9OBX0
気温が下がったから良くなったんじゃ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 18:33:38.26 ID:n6x8Qmdv0
クレのそれは水抜き、期待しない方が良い
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:41:53.15 ID:1gvr6OM2P
水抜き剤としてたまにIPA入れるのは必要悪としてしょうがないとして
低濃度であってもアルコール系を日常的に入れるのは
あまりいい気持ちはしないしな
ゴム類への攻撃性考えると
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 20:37:00.93 ID:1ZBd7lpu0
ワコーズF1の実演
http://www.youtube.com/watch?v=hh9CPPUV6YY

この動画見てると、添加剤を入れておきたくなるんだよな
ただ、さすがに1680円も出せないので、他社製品の安いのを入れたい
でも、安すぎる製品は水抜き剤に毛が生えた程度の効果しかない
費用対効果で妥協点を探している
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 21:16:10.06 ID:I0PoeXD20
その動画に出てくる非公開薬品(笑)を示してくれないことには
酸化、腐食作用と書いてあるが、ガソリンが変化しても黄変した物がこびり付いたりはしない
更に何かが堆積しているが、これはガソリンでなく薬品側の成分だろう

阿呆なCMに釣られるなよ・・・一般人はそうかもしれんが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 23:20:13.71 ID:FR0qt8Qq0
>>901
騙されて入れてみた。
町乗り11kmだったのがスキ−場(山道&下道)に行った時に12kmまで上がった
アクセルも軽くなった感じかな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 23:35:51.33 ID:B9KFCL1Q0
>>910
それ長距離走ったからじゃないの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:04:04.93 ID:1uEEcjzuP
コメリのPBか
入れてみたいがうちの近所には店舗ないのが難点だ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:09:56.94 ID:PULgpnIT0
>>911
確かに超距離走ったから良いかも知れないが
標高2000mまで上がっている
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:32:13.97 ID:EA/a9wO50
上がったら下がる、
ハズ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:34:59.12 ID:Zk/iv49M0
すごいな超距離
ワープ航法かな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 11:27:19.71 ID:WUtG8f2L0
エンゲージ
917901:2013/12/15(日) 16:28:31.12 ID:IRVdxq1q0
>>910
> 騙されて入れてみた。

騙されたと思って、でしょ?
俺は騙してなんかいないよw
コメリの回し者でもないし。
他の人の感想も聞かせてください。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 16:50:32.09 ID:NAsRM1GQ0
>>917
今日入れてみたよ
変化感じたら報告するね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 16:51:00.16 ID:IRVdxq1q0
>>910
そう言えば、エンジンのかかりはどうだった?
スキー場でも一発でかかったでしょ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 16:51:34.57 ID:IRVdxq1q0
>>918
お願いします。m(__)m
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 17:01:11.42 ID:AEGrAiBM0
何か入れたいな
リクエストあればぶっこんでみる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 17:13:01.28 ID:SvonvseW0
古い車だとなに入れても効果を感じる
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 17:43:34.62 ID:Jg2skFaE0
カインズの398円のでも効果あったよ
アイドリング不調が治った
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 18:24:34.47 ID:KPeAt6Br0
>>923
PEAはたった3%しか入ってないのにw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 18:41:16.09 ID:/PhM+GgI0
GA1ってボリすぎ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 18:53:53.95 ID:AEGrAiBM0
何がええんや?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 18:56:06.62 ID:bNVCC0Qa0
ID:IRVdxq1q0は全然ステルスしてないステマにしか見えないw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 19:36:04.89 ID:pqtuNUfv0
>>924
何がしかの溶剤でたまたまポコッと
インジェクタの軽い詰まりが落ちたのかも知れんしな
PEAは長く使ってカーボン除去に実績があるってだけで
別に万能洗浄剤じゃないぞ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 19:37:53.74 ID:ci2azazPi
欠点もあるしな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 19:52:36.89 ID:OaNNeVV+0
>>928
残り97%はIPA
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 20:02:33.87 ID:pqtuNUfv0
じゃあIPAでゴム質の汚れが落ちたのかもね
アルコール類はゴム質を膨潤・溶解させたりするし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:07:32.47 ID:VdrkZcwi0
>>908
ピットワークの「F-1 燃料系洗浄剤」(OEM)なら安く買える
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:50:56.88 ID:OaNNeVV+0
>>931
じゃあKUREのガストリートメントでも一応効果はあるんだね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 00:57:54.76 ID:JEBwHzjpP
たまには効くのもあるんじゃね
10万台に1台くらいはw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:18:19.81 ID:7stHJ1Zt0
KUREのインジェクター入れたついでにABで買ったパークリ入れた
25年ものなので聞いてくれると助かる
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 06:00:12.61 ID:eoVRXp2t0
>>919
一発でしたね
いつもクレだったけど、かかりは悪かった
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 14:57:47.51 ID:3ROhVENO0
バークリって、バーダルリングイーズのことだよな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 16:37:56.56 ID:Gw/sY97d0
カストロールは水抜き効果はないようなのですが、
98円の水抜き剤と同時に添加して問題ないでしょうか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 17:26:39.75 ID:4NoR6KEs0
>>938
両製品とも成分を公表してない以上、同時添加で問題があるかどうかなんて
誰もわからない。不安なら同時添加なんてやらないほうが良い。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 17:56:35.49 ID:n39YPQzA0
同じ気筒数でも燃費の良い悪いがあるけど、俺のリッター6なんだよね。
もしリッター10km走る車と同じ濃度になるように混合させた場合
汚れの落ち方に違いは出ないの?
走行距離換算で300kmと500kmじゃだいぶ違いがあると思うんだが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 20:11:01.41 ID:z6YbKk4Q0
GA01入れたせいか分からないけど、デジタルの燃料計がトラブって
EMPTYのランプが点灯しなかったため、ガス欠でエンストしてJAFを呼んだw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:15:36.04 ID:+fROIwQx0
>>941
その後どうなった
ガソリン入れたら直ったの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 22:31:03.47 ID:8NarRXYnO
何となくだけど 距離が大切じゃないかなと思う 連続投入している人のレスがあるけどそう思います
高速とかで連続走行すればもっと良いのでは 営業車でやったら良かったけど 月200K使用の自家用車ではまだ判んない
営業車はたまたま連続投入した後高速で200K程走行することがあって良い調子な感じ 燃費は次の給油から比較します
今現在はプラシボ体感かもしれないから
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 00:24:11.50 ID:TljkOFL60
パークリ入れたらハンチングってほどじゃないんだがアイドリングが上がったり下がったりするようになった
寒いせいで温度センサーが悪さしてるのかな?
エンジン暖まった状態でスタートに失敗することもある
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 01:08:12.58 ID:nG1YbG6R0
>>942
JAFが来たので「この車はD4エンジンというエンストしやすい車だ」とかいろいろ説明していたら、
突然EMPTYのランプが点灯して、JAFの人がガソリンを入れたらエンジンがかかったw
その後は添加剤は入れずにいる。燃料計も異常なく動いたよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 01:12:26.33 ID:nG1YbG6R0
連投ごめんね

【研究】低燃費で人気の直噴ガソリンエンジン車、PM2.5排出量は従来車の10倍以上である事が判明-国立環境研
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387202466/
最新の直噴エンジンもススが酷いんだねw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 01:41:49.46 ID:9VCXpqHyO
おれの1AZーFSE車、来年で13年目。13年超えた車は自動車重量税がちょっと跳ね上がる。18年超えた車はもっと跳ね上がる。
エンジン壊れたら廃車にするけどまだ元気でなんともない。もうちょっと乗り続けるしかないなぁ。ちなみにマニュアル仕様で普段ぶんまわしてる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 07:21:19.70 ID:AmoIxkhAP
>>946
マフラーと吸気系の汚れを見れば誰でも分かる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:21:41.12 ID:hCgibpKo0
添加剤商法は「ご利益を得たいなら高い壷を買いなさい」と言っている
霊感商法みたいなもの。

一度、添加剤に手を出すと、常に何か添加しておかないと不安になってくる。

そして、だんだんワンコイン程度の添加剤では満足できなくなり、
次々と高価な添加剤に手を出していってしまう。

高価な添加剤を買ってしまうと「効果がある」と信じたくなるのが人情。
人、それを「プラシーボ効果」と呼ぶ。

こうして生まれた「信者」が、成分もその割合も非公開な添加剤をマンセーし、
それに釣られた奴が添加剤を買い「新たな信者」の誕生。

一度、添加剤に手を出すと・・・以降ループ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:32:13.27 ID:Nnzrqvqh0
俺みたいに体感何も変わらん→意味ねーで終わってる人もいるけどね
ナプロの清浄効果は見た目判ったが、取り扱い終了してからは添加剤無しのカーライフ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:55:39.44 ID:QA8KPrgcP
PEAだけは年1〜2ぐらいで入れてる
片道5km以下が多い街乗りターボというシビアでもマフラー出口に煤が殆どつかなくてピカピカ
以前は洗車の度に雑巾で拭いたりこびりつくとピカール使ってた
ガソリンはピューラしか入れてないから添加剤は要らないとは思うけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:58:34.55 ID:9XgpWQ3Q0
結婚も霊感商法だけどね
結婚しないと不幸になるぞ
結婚しないと変な目で見られるぞ
結婚しないと、結婚しないと、結婚しないとアタシら女が困るじゃないの!!!

なんだけど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 16:46:47.00 ID:tYmi2u+80
ナプロは心配になるくらい洗浄効果もあったな。
とくにG2000。どっか代理店やってほしいわ。
利幅が少ないんだろうな。
ライコみたいなボッタクリ価格でうらないかぎり。

GXレーシングの麻薬的な効果は忘れられない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 21:01:13.00 ID:x3TKZJyT0
ピューラって…
そんなに良いのけ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 04:00:59.51 ID:Ok96QYcsP
シャビス(BILSTEIN)のカーボンクリーンシステム、ワコーズrecs、GA01一番コスパ高いのはどれ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 21:10:19.16 ID:EsnmQBwT0
RECS穴にエンコンが最強
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:17:49.51 ID:ZbK2QexI0
帰りにホムセンでチェックしてきた

カストロール清浄剤 880円
呉バイタルクリア 980円
古河ハイブリプレミア 798円

ここらへんで悩んでるんだけど、どれがオススメ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:25:24.00 ID:hZfb1Zb00
やっぱり古河ハイブリッド値上げしたんかな
まえ498だったのに…もしやこのスレ見てる?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:46:30.71 ID:ZbK2QexI0
>>958
古河は、「ハイブリット」(安い方)と、「ハイブリットプレミア」(高い方)
があって、自分がチェックしてきたのは、「プレミア」(高い方)の値段。
もしかしたら、798円ではなく880円だったかもしれない。
安い方は500円以下の値段だったと思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 23:04:10.17 ID:SFJ0Swi70
>>957
ピットワークF1
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 23:25:13.11 ID:EI+0ekop0
>>957
スカトロ、monotaroで1000円クーポン&10%オフの時にまとめて買うのが正義。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 00:06:51.37 ID:HhyDW7yJ0
とりあえず1本試すだけなんで、送料のかかる通販やヤフオクはちょっと・・
どうやらホムセンで売っている中ではカストロが良いみたいなので、カストロ使ってみます
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 01:11:36.26 ID:ZgYKDRMm0
ちょうど近くのジャームスでカストロがセールになってるから試してみようかと。
軽で満タン27Lしか入らないんだけど1本全部入れても大丈夫?
あと2回続けて使用するほうが効果的とあるけど、2本買う?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 02:40:19.32 ID:8OWv7vsJO
もういっちょいく?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 11:53:23.83 ID:KgXyPwziO
押忍!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 14:45:55.53 ID:WSTmzbqg0
>>957
今すぐ添加しないなら、安い時に買いな
>カストロール清浄剤 880円
ポリエーテルシステム(PEA?) ビバ、カインズのセールで\598〜698
>呉バイタルクリア 980円
PEA無し たまにD2でオイルシステムとセットで\980ぐらい
>古河ハイブリプレミア 798円
PEA含有 処分以外の値下げは見たことない

古河の安いのも高いのも使ったことあるけど、4万kmぐらいの車で体感無し
オススメじゃなく消去法になっちゃうけど、上二つがいいかな
お金持ちならF1、銀ション、スーパーパークリ買ったほうがいい
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 11:04:54.08 ID:8OnrVLImO
ホーマックはスーパーパーフェクトクリーンしか売ってなくてむかつく。せめてエルフぐらいおいてほしい。
968957:2013/12/20(金) 20:47:29.15 ID:tCaP/7nV0
今日、隣町の大きめなホームセンター行ってみた

エルフE5・10000(銀の缶)が200mlで998円
ループシステムクリーナーの安い方が240mlで998円(特売)

エルフの成分は「石油系溶剤」のみの表示
ループの成分は「石油系炭化水素、特殊洗浄剤」 と表示

この2つでは、どっちがオススメ?

前スレ見ると、エルフ銀缶とスバル純正(PEA75%)は同一品と書いてあるけど、
>>144によれば、エルフにはPEAは配合されてないらしいし・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 01:59:32.07 ID:AI2c7nx00
やっぱGA-01はいいわー

気分がw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 04:32:02.12 ID:b3pC8RY/0
とっくに既出なんでしょうけど、あらためて、
「STPガストリートメント(赤いやつ)」って、並行輸入品とかよく安く売ってるけど、実際のところ効果はどうなんでしょうか?
燃費向上とか、水抜き効果とか、燃焼系洗浄とか、色々書いてありますが…?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:08:50.49 ID:t3NwrRUM0
ネットで見つけたんだけどPEAエンジンコンデショー使った人いる?
GA−01より低コストでいいなと思って・・・
PEA100%で250cc・1500円
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:12:28.17 ID:t3NwrRUM0
連投失礼

×PEAエンジンコンデショー   ○PEAエンジンコンディショナー
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:37:57.63 ID:BW3pIi+B0
>>970
赤買うなら黄色買ったほうがいい
\200ぐらいの差だから絶対
効果を体感したいなら銀だな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:39:35.11 ID:ZAqgT5iWP
>>971
URL貼って欲しい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:53:27.49 ID:zVNi1B7CP
黄ション銀ション効くよな低速トルク盛り盛り
有効成分は何なんだろうか揮発性の匂い全然しないし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:08:53.54 ID:I5+RWuY30
赤ションは効かないな。60リッターに2本入れても特に変化はなかった。
それから黄ション入れたら清掃というよりフィーリングアップ感があってびっくり。
黄ションは入れるたびに体感出来たから何かいいもんが入ってそうな気はする。
エルフの添加剤はパワーアップを謳っている割に体感変化無し。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:24:10.45 ID:Qt/tKGjk0
PEAエンジンコンディショナー
http://www.pea-eg.com/

小売・税込価格 1,575円 (本体価格1,500円) (内容量250ml)
PEAエンジンコンデショナー は、エンジン内部の清浄成分としてポリエーテルアミンを100%の高濃度配合しております。
つまりインジェクターやインテークバルブ、燃焼室に固着するカーボン堆積物(カーボンデポジット・Deposits)を確実に除去します。
新しいクルマであればキープクリーン効果でエンジンを守り、走行距離が多いクルマであればデポジット除去により馬力回復・燃費改善されます。
*ポリエーテルアミンとは現在、もっともカーボン堆積物を溶解し取り除くことが出来る化合物質成分のひとつです。
さらに燃焼副産物(カーボン等)を発生させない性質をもっています。
燃料タンク満タン(50〜60リットル)に対し、 PEAエンジンコンディショナー を1本注入して下さい。
(ガソリンタンク容積やガソリン給油量によってガソリン約50リットルに対し1本の混合比になるよう本製品の注入量を調整下さい。)
効果維持のため、その後は走行3,000km〜5,000kmぐらいをめどに毎回1本のご使用をお勧めします。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:36:00.12 ID:IaRoCL/70
この手の製品って過剰広告のようなキガス
でも試したくなる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:20:04.52 ID:ZAqgT5iWP
GA01が300mlで3780円だからめちゃくちゃ安いな
本当に100%なのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:22:50.12 ID:ZAqgT5iWP
でも交換後にオイル交換を薦めてるし、清浄成分はPEAしか使ってないってだけかもしれんな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:28:04.08 ID:JH0sINFC0
>>977
これうちの近所なんだよな
モニターキャンペーンやってたんだが
レポートに効いた人効かなかった人と両方きちんと乗ってるので
まじめにやってるんだとは思う
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:17:43.55 ID:IJQ4KBva0
>>979
PEAを高濃度に混ぜてある製品って意味じゃないのか
だとしたら紛らわしい度ヤバいレベルの表現だなw
もし瓶の中が100%PEAなら推奨濃度で5%
使用期間中はエンジン吹けなくなったりいろいろ不調出そうだ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:43:33.39 ID:JH0sINFC0
オイル交換してカストロ入れて最初の空になるまではものすごく調子よかったんだが
(アイドリングのぷるぷるが止まって拭け上がりなめらか)
次の満タンでクレのインジェクタークリーナーとパークリ入れたら
なんかアイドリングでまたぷるぷるするようになった
ふけ上がり自体は問題ないんだがなんなんだろう
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:48:10.77 ID:IJQ4KBva0
>>982
間違えた0.5%
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:23:04.44 ID:6oX5sUyS0
>>983
エンジンマウントでしょ。ほんの少しアクセル開けたら振動が減少するなら確定。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:39:51.34 ID:JH0sINFC0
>>985
マウントなのかなぁ
9月頃に整備工場で見て貰ったときは大丈夫だったんだが(オイルが入ってるので破れると直ぐわかる)
直6だからマウントの劣化ぐらいじゃ揺れちゃいけないんだけどね…
明日エンジンの高さが低くなってないか見てみるわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:00:07.23 ID:7L7LOjZj0
B17、38B19くらい → 55B19〜 のバッテリーに変えるとアイドリング回転数が常に少し高くなって、プルプル解消
満充電にならないんだろうな
渋滞ばかりじゃなければ燃費も気にするほどのことでもない
カオスなんかはちょうどこういうカラクリが・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:08:42.26 ID:6oX5sUyS0
>>987
オルタネーターが半分死にかけなんだろ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:44:43.49 ID:zVNi1B7CP
ベルトが緩んでるだけというオチ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:44:26.60 ID:WevUSbYC0
アイドリングからエンストならベルトの緩みかな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 01:18:28.43 ID:/OgPapnI0
昨日STPスーパーガストリートメントという添加剤を買ってみました。「高濃縮ポリエーテルシステム」と書いてありますがこれが噂のPEAという高性能な添加剤の今年なんでしょうか?
明日満タン時に入れてみます。楽しみだなあ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 02:01:35.52 ID:kMO7KSj00
アイドルエアバルブは外さないと掃除できないか
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:40:10.82 ID:3yrveVsQ0
次スレ



ガソリン添加剤25本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1387755547/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:50:37.15 ID:e9PthgDy0
>>991
>今年 → 事
w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:58:52.28 ID:b2kRmIqL0
>>918
その後、どうです?
俺はタンク半分くらい走ったけど、相変わらず調子いいです。
以前は冬はなかなかエンジンが暖まらずアクセルが重かったのが、
すぐに軽快な走りになります。
あと、エンジンのかかりがとてもいい。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:35:24.87 ID:JyYMm5gyO
天皇陛下の愛車ホンダインテグラ(91年式5MT)にフューエルワン入れてください宮内庁
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:40:18.47 ID:IqCrYMI50
>>986
アイドリングのみブルブルだと ISCバルブの汚れも疑うべき
ISCバルブ(アイドリング、スピード、コントロール)
俺はこれを自分でキレイにしたら ブルブルがピタッと止まった
添加剤より外して清掃の方が効果がデカイ 当然だけどw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:47:57.42 ID:p78jw9Nn0
>>995
入れてから50キロしか走ってないので
体感できる程の変化は感じてません
悪くはなってないのは確かですが
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:19:49.06 ID:NEwb03Tc0
>>997
トンクス
アイドルエアバルブは5年以上清掃してないからカーボン溜まってるかも
暖かい日にキャブクリーナー突っ込んでみる
ついでにエアフロも掃除してみるわ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:36:37.86 ID:rayzuXue0
1000ならカーボンぶっ飛ぶ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。