【近畿】関西ドライブ情報スレ Part14【2府4県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
気持ち良い道・ルート相談・美味いメシ・面白スポット
ドライブ報告などなどみんなで情報交換しましょう!!

・前スレ
【近畿】関西ドライブ情報スレ Part13【2府4県】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288153820/

・地図サイト
モバイルで Google マップ http://www.google.co.jp/gmm
goo 地図    http://map.goo.ne.jp/
Google マップ http://www.google.co.jp/maps
マピオン     http://www.mapion.co.jp/
マップファン   http://www.mapfan.com/
ヤフー地図   http://map.yahoo.co.jp/

・交通情報
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
ユキイロ.com
http://www.yukiiro.com/index.php
交通情報板 
http://gimpo.2ch.net/trafficinfo/

・過去スレ、関連スレ、ルート検索、スポット&コース >>2-15辺り
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:53:23.98 ID:gRtdDIC60
・過去スレ
【近畿】関西ドライブ情報スレ Part13【2府4県】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288153820/
【近畿】関西ドライブ情報スレ Part12【2府4県】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1267020378/
【2府】関西ドライブ情報スレ Part11【4県】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250203407/
【2府】関西ドライブ情報スレ Part10【4県】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238336817/
【2府】関西ドライブ情報スレ Part9【4県】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227839850/
【2府】関西ドライブ情報スレ Part8【4県】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217292468/
【2府】関西ドライブ情報スレPart7【4県】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1201227325/
【2府】関西ドライブ情報スレPart6【4県】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188243881/
【2府】関西ドライブ情報スレ 5【4県】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175822889/
【2府】関西ドライブ情報スレ【4県】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1147263903/
【四国中国】関西のドライブV【北陸東海】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109377324/
【九州四国】関西のドライブ【中国近畿】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086381/
【マターリ】関西ドライブスレ【昼間・夜間】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1051593701/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:53:57.78 ID:gRtdDIC60
・ルート検索 
mapfan  http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
navitime http://www.navitime.co.jp/drive/
高速 http://search.w-nexco.co.jp/
道路時刻表 http://www.skr.mlit.go.jp/road/rt/

・ルート共有サイト
ALPSLAB route http://route.alpslab.jp/
地図Z http://chizuz.com/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:56:10.82 ID:gRtdDIC60
・関連スレ
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ17 【(+д+)マズー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304490248/
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!24【険道!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299875201/
深夜のドライブ 六十六夜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1303304062/
【静岡愛知】東海ドライブ情報【岐阜三重】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280674069/
【山陰山陽】中国ドライブ情報スレ Part1【5県】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278172475/
【デンジャゾーン】九州ドライブ!【人外魔境】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287004353/
東北ドライブ情報局18【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284132794/
俺のドライブ依存症は治らない Part49
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298805844/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その47
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1302793952/

道路・高速道路板
http://schiphol.2ch.net/way/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:58:50.78 ID:gRtdDIC60
・スポット&コース
(兵)呑吐ダム  http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/45/48.981&el=135/04/21.061&scl=70000&bid=Mlink
(兵)瑠璃寺近くにある昆虫館(無料)は20.30年ぐらい前の理科室みたいな雰囲気でグッド!
(大)堺のコンビナートの夜景 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.26.33.5N34.33.36.7&ZM=10
(大)阪神高速 泉大津PA http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/pa_guide/04pa_izumiotsu.html
(大)関空SkyView http://www.kansai-airport.or.jp/skyview/view/index.html
(大)伊丹空港 飛行機 http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E135.27.24.4N34.46.15.5&ZM=11&CI=R  この南側あたりもいいみたい
(大・和)大阪臨海線〜R26〜加太経由で和歌山へ 加太手前の大川峠から見る友ヶ島や夕日は最高
(京・福)高槻-r6-亀岡-R9-園部-r19(道の駅新光悦村・日吉ダム)-R162-道の駅美山(牛乳ウマ-)-R162-名田庄口坂本を左折(交番有)-r16-高浜
(京)久美浜に出てあとはひたすら東に向かい海岸線!丹後半島
(京)丹後半島太鼓山の風車〜経ヶ岬の方面へ抜けて日本海側へ  http://www.pref.kyoto.jp/tango/forest/plan-index.html
(京・奈)木津-R163-笠置(温泉あり)-r4-柳生-R369-針RTS-名阪
(奈)行者還トンネル→大台ケ原〜小処温泉
(和)R169走り抜けて見える熊野灘、R425(注・酷道)抜けての尾鷲湾 
(和)和歌山電鉄貴志川線貴志駅 スーパー駅長 たま
(鳥・岡)大仙環状道路・広域農道・蒜山スカイライン
(福)河野海岸道路(越前・河野しおかぜライン)R305は小さな漁村をつないでいて、日本の田舎の雰囲気を味わえる。
夜景スポット http://yakei.jp/ 


6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:00:03.06 ID:ODo/QUAR0
日本百名道より 関西やその周辺の道etc
J高野龍神スカイライン K信貴生駒スカイライン
36大台ケ原ドライブウェイ 37比叡山ドライブウェイ 38但馬コースタル街道
64奥琵琶湖パークウェイ 65伊吹山ドライブウェイ 67六甲山、明石神戸宝塚線
87嵐山高雄パークウェイ 88奈良奥山パークウェイ

I乗鞍スカイライン L大山環状道路
31乗鞍エコーライン 32飛騨合掌ライン 34三方五湖レインボーライン 35パールロード
60野麦街道 61白山スーパー林道 63せせらぎ街道 68鷲羽山スカイライン
89岡山ブルーライン

・メロディロード
滋賀  琵琶湖大橋 堅田→守山 追越し車線  琵琶湖周航歌 610m
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.56.6.805N35.7.7.734&ZM=7
和歌山  R370 海南→高野    見上げてごらん夜の星を 320m
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.23.28.524N34.7.59.381&ZM=7
愛知    R257 愛知→岐阜   どんぐりころころ 300m
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.30.4.459N35.13.52.668&ZM=8

四国
鳴門スカイライン 屋島ドライブウェイ 夕やけこやけライン R55&室戸スカイライン 石槌スカイライン&瓶ケ森林道
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:07:48.76 ID:ODo/QUAR0
・温泉&名水
(兵)千種高原 ラドンの泉 100円で20リッター? 少し甘く感じるらしい
(兵)シルク温泉の宿 やまびこ http://www.silk-yamabiko.co.jp/
(兵)黒川温泉 http://sasayuri-net.jp/users/kurokawa-onsen/
(兵)七釜温泉 ゆ〜らく館 http://7kama.jp/
(兵)こんだ薬師温泉 http://yume-konda.com/
(兵)草山温泉 観音湯 http://onsen.nifty.com/cs/255/dtl/onsen003251/1.jsp
(大)山空海温泉 http://onsen.nifty.com/cs/255/dtl/onsen006036/1.jsp
(京)八木町温泉スタンド 京都府船井郡八木町字氷所 
(京)仁左衛門の湯 京都市西京区国道9号線桂御陵坂東麓
(京)湯の花温泉スタンド http://1onsen.com/yunohanaonsen.html
(京)宇川温泉 よし野の里 http://ukawaonsen.jp/
(奈)さくら温泉高田荘 大和高田市
(奈)小処温泉 http://www4.kcn.ne.jp/~t-yoko/54-nara/54-kodokoro.html
(和)川湯温泉の仙人風呂 http://www.hongu.jp/senninburo/index.htm  11月〜2月

(兵)三室高原 行者霊水 43リッターで100円  
(兵)千が峰 名水街道 http://www.town.kamikawa.hyogo.jp/forms/info/info.aspx?info_id=6131
(京)名水 磯清水  http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=55

名水百選(昭和60年選定) http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/meisui/map/kinki.html
平成の名水百選(近畿) http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/newmeisui/map/kinki.html
快水浴場百選(近畿) http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/suiyoku2006/map/kinki.html

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:14:19.44 ID:ODo/QUAR0
・食い物
まとめサイト 2ch車板的SA・PAうまいものガイド PC http://nanacy.web.fc2.com/  携帯 http://sapamichi.web.fc2.com/
(明石)明石焼き ふなまち http://gourmet.yahoo.co.jp/0002495468/M0028000603/
(明石)さくらぐみにいた人の店  http://gourmet.yahoo.co.jp/0002496440/0006891007/ktop/
(赤穂)ピッツァ さくらぐみ http://www.vera-pizza-sakuragumi.co.jp/
(赤穂)ステーキ&エビ かもめ屋 http://www.ako-kamomeya.com/
(加西)讃岐うどん がいな製麺所 http://www.gaina-japan.com/  支店はよくないみたい
(神戸北区)豊助饅頭 満月堂 http://www.mangetsudou.jp/ 道の駅「淡河」の東側 1個60円に値上げ ここのこしあんは絶妙
(但東)卵かけご飯 但熊 http://www.eonet.ne.jp/~tankuma/
(豊岡)出石そば 一鶴 ttp://www.ikkaku-soba.com/ 出石皿そば協同組合 http://izushi.jp/sarasoba/
(丹波)丹波黒豆枝豆 10月頃    (篠山城跡)丹波篠山味まつり 10月第二日曜頃
(鯖街道)鯖寿司  http://www.hanaore.co.jp/ http://r.gnavi.co.jp/izu/
(伊根)蒲入漁港 漁港めし http://www5.nkansai.ne.jp/com/kamanyu/shokuji.htm
(白浜)白浜とれとれ市場 クエ汁
(那智勝浦)鮪料理  ますだ 桂城 吾作 ステーキハウスひのき
(伊勢志摩)パールロード沿い 2千〜2.5千 カキ食べ放題  焼きカキ カキ飯 グラタンなど料理 3月末
(伊賀上野)鶏料理 R422 いっぷく茶屋 山のたまご
(若狭)鰻 源与門  三方五湖へ向いて右側
(智頭)諏訪泉 酒粕うどん http://www.excite.co.jp/News/bit/00091143052812.html
(鳥取砂丘) 食堂鯛喜  海鮮丼     浦富の民宿の海鮮もいいみたい
http://tottori-sakyu.net/modules/gnavi/index.php?lid=50&cid=1  http://blog.goo.ne.jp/taiki521_001
(鳥取岩美) シーサイドうらどめ(11ー19時) もさえび定食 えび多すぎ  季節もの
(大山)東大山大橋の横 いわな屋 昼の定食¥2200 刺身、天麩羅、塩焼き、南蛮漬け、アラ汁(お代わり自由)
(備前)日生 地魚料理店  三宅 サワラのタタキ しゃぶしゃぶ 天坊 貝汁
(舞鶴) ダルマ  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.28.0.874&el=135.16.50.716&la=1&fi=1&prem=0&sc=5 自販機フードは22時まで

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:15:31.34 ID:ODo/QUAR0
・食い物  蕎麦 
(三田) 母子〜有馬富士 「母子そば座敷 いまきた」 「そば茶屋 菖蒲庵」 「十割そば処 山獲」
(篠山) 「波之丹州蕎麦処 一会庵」 「丹波裁ち切りそば 一眞坊」 「蕎麦切 ゆる里」
(神戸北区)  「そば切り 雪月花」  (神河) 「新田ふるさと村 そば処 千ヶ峰」
(生駒暗峠) 「三たて蕎麦 春知」  (桜井) 「荒神の里 笠そば」
(大宇陀) 「会津屋本店」  (榛原) 「蕎麦・菜食 一如庵」
(R477) 嵯峨越 「越畑フレンドパークまつばら」  花背峠 「花竹庵」
(亀岡) 「丹之國蕎麦 拓朗亭」 近畿の有名処は拓朗亭出身の処が多いです
(マキノ高原奥) 「在原の業平園」  (鯖街道) 「朽木そば 永昌庵 」
(南越前) 今庄そば  (蒜山)悠庵
道の駅 (兵)道の駅いながわ そばの館  (奈)道の駅十津川 行仙  (滋)道の駅伊吹の里 伊吹野  (福)道の駅名田庄   

唐変木蕎麦之會 ttp://www.ne.jp/asahi/touhennboku/taroutei/touhenboku_group/touhennboku.html
そば・うどん板 http://gimpo.2ch.net/jnoodle/

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:18:35.20 ID:ODo/QUAR0
・花
4月中旬 兵庫 但東町 たんとうチューリップまつり
4月   兵庫 但馬の木蓮寺 養父市の高照寺  木蓮
6月   兵庫 佐用町 西新宿花しょうぶ園
8月   岐阜 垂井町 ひまわり
10月  兵庫     コスモス

・梅情報
http://www.rurubu.com/season/winter/ume/

・桜情報
http://www.rurubu.com/season/spring/sakura/
http://sakura.nihon-kankou.or.jp/
http://weathernews.jp/sakura/
http://www.walkerplus.com/hanami/
(兵)R482 日高町 よの木坂
(兵)r77 R175山南〜R176篠山 渓谷を川と道路と線路が並行   篠山城跡の桜
(兵)r7 丹波市青垣 倉町川の桜並木 倉町野桜の園?
(兵)川代公園 篠山川沿いで吊り橋あり
(兵)R250 坂越〜赤穂御崎  花のトンネル
(大)永楽ダム
(大)葛城山の頂上付近
(滋)海津大崎〜奥琵琶湖パークウェイ 
(奈)R169 道の駅大塔の先の急カーブ沿い
(奈)佐保川の川沿い  樹齢約150年の桜あり
(福)R162 数キロの桜並木が続く
(鳥)智頭町の街中 千代川の桜並木     諏訪泉酒造 酒粕うどん

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:19:58.53 ID:ODo/QUAR0
・紅葉情報
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/
http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/
http://weathernews.jp/koyo/
http://www.walkerplus.com/koyo/
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/
(兵)有馬富士〜r49(わらび餅で有名な茶屋)かr37で母子
→篠山市街南側に出てR372(デカンショ街道)を西方向今田へ か 北方向多紀連山へ  温泉あり
(奈)行者還トンネルよりも西側、川迫川渓谷の紅葉(自然)がすばらしい

・花火大会情報
http://www.walkerplus.com/hanabi/kansai/
http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/list.asp?ac=4
http://www.mapple.net/sp_hanabi/list.asp?AREA=7
http://www.nihon-kankou.or.jp/hanabi/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:21:00.37 ID:ODo/QUAR0
・沈下橋情報
色々と呼び方がある もぐり橋 潜水橋 潜没橋 冠水橋 地獄橋 沈み橋 潜流橋
沈下橋 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E4%B8%8B%E6%A9%8B
車で渡れるものを選んだつもりですが渡れない場合もあります 増水時には通止めとなります

・京都府 
相楽郡笠置町有市
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.57.56.174N34.45.43.61&ZM=10
相楽郡南山城村北大河原
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.59.17.972N34.46.0.798&ZM=10
亀岡市保津町
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.35.54.224N35.0.54.851&ZM=10
船井郡京丹波町坂原 須川橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.24.1.427N35.16.4.604&ZM=10
福知山市大江町在田町 在田橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.7.55.313N35.21.59.483&ZM=10
福知山市大江町三河 三河橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.11.48.585N35.24.23.192&ZM=10
福知山市大江町波美 波見橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.9.22.362N35.22.52.155&ZM=10
福知山市大江町尾藤 尾藤橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.8.38.767N35.22.40.62&ZM=10
由良川の風土資産
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukuchiyama/tanken/fudo/sokuseki/index_03.html
・奈良県
北葛城郡河合町大輪田
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.43.36.254N34.35.17.159&ZM=10
・兵庫県 三木市志染町細田 他にこの近くにもあるようだ
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.1.58.469N34.47.32.201&ZM=10
・滋賀県 大津市枝             県道(r109)
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.56.41.078N34.55.37.328&ZM=10
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:25:42.74 ID:ODo/QUAR0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:31:47.86 ID:vN2WnyL10
いちおつ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 01:03:19.47 ID:sRWPndLp0
かれ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:43:38.04 ID:pVs4tudV0
日帰り可能、というか日帰りしかしたことないw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:52:34.78 ID:LNRDkDx80
一泊でもいいから泊まるのをお勧めする。どんな安宿でもいい。車内泊は個人的には勧めない。

そして翌朝なるったけ早朝に出発すると、空気も景色も違う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:01:37.41 ID:pBRx35/vO
行き当たりばったりだから暑い時期以外は車中泊メインだな。

蛸フェリーは船を売り払ったから復活は無理だと思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:13:41.38 ID:lAGWrcpV0
日帰りって24時間以内ってことだよね?なら十分じゃないか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:03:49.68 ID:Ev/aZQ4e0
>なるったけ早朝に出発すると、空気も景色も違う。
車中泊のほうがあっているような 日の出前後とかはいいな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:34:05.66 ID:bOQooj6l0
1(・ω・`)乙 こ、これはポニーテールなんたらかんたら
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:42:48.49 ID:bOQooj6l0
ステップワゴンやハイエースの車中泊と
レガシィやアテンザの車泊とは別物のような気が
するから一口に語れないよね

関西は、冬寝てる間に雪が振ってきて、排ガス死亡事故とか
窓開けて寝ててハブに噛まれるとかないだろうから、車泊むきの土地柄だよね

ドライブも
日本最大の半島あり (紀伊半島。星空綺麗)
日本最大の湖あり (琵琶湖 釣りも楽しめる)
日本最大の島あり (淡路島 世界最大級のつり橋)
日本有数の温泉地あり (有馬温泉とか


最強のロケーションと環境だよね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:24:21.89 ID:S1eCU7XD0
>>22
ワゴンタイプなら後席フラットにして寝れば、天井の高さぐらいしか差はないと思うんだが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:39:28.37 ID:ckmL6cL60
胡坐をかいた状態で天井に頭が接触しなければそれでいい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:33:18.36 ID:Ev/aZQ4e0
183Cセリカでの車中泊は苦労があったが楽しかったなぁ・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:30:19.60 ID:PXDuFUJD0
香川行ったら津田の松原の道の駅でソフトクリーム食いなっせ
もう遅いかね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:38:24.76 ID:bOQooj6l0
あれってスジャータとかのメーカーの原料で作ってるから
全国どこいってもほとんどおんなじ味なんでは?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:06:31.16 ID:bQB0pgPd0
屋台餃子 こがねに行ってきた。うまいっすねー!ヽ(^o^)丿
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 03:59:12.17 ID:oFgU1ALB0
>>27
いんや、あそこのはスジャータじゃないよ。
というか、ソフトクリームに力を入れてる所は全部違うでしょ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:02:46.22 ID:16a0wjGJ0
冷凍庫からカップをセットしてひねり出す
ソフトアイスだと味は同じだけどな
店先のポスターのぼりや器械をみればすぐに判別ができるよ
こったのが多いからたまに安っぽいソフトクリームが食べたくなるなぁ

屋台餃子最近食べてないな
今は↓のあたりでやっているんだったけ?
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.49.30.024N34.43.45.860&ZM=9
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:41:49.13 ID:Qwf7Xynz0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:44:14.44 ID:Qwf7Xynz0
「当店オリジナル」でも、ソフトクリームミックスまで自前ってところは滅多になくて
業務用ミックスに黒豆だとか醤油だとか混ぜたのを売ってるケースが多いから
あまり味に個性がないのかもしれない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:13:28.45 ID:EDQ836eV0
ソフトクリームをぺろぺろするのが最近はずかしい
33歳の俺のようなやついる?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:50:13.95 ID:16a0wjGJ0
>>31
分かりやすいよねぇ
>>32
ある程度業務用ミックスの使用はしょうがないと思っている
業者のお陰でそういうオリジナルのものができるし
>>33
買ったら車に移動し走りながら食べてるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:19:21.92 ID:3GlyU9L90
>>30
ここの駐車場ですな↓
http://www.yairo-nigiwai.com/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:35:03.07 ID:HsnXxn+7O
>>33
俺たち全員でペロペロすれば問題ない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:04:25.86 ID:yYsftcDF0
こんばんわ。
前スレ終わり際で香川行く言ってた椰子ですが
台風で大雨が予想されるので延期になりますたorz
淡路HWオアシス、沈下橋あたり組み込みつつ
リベンジを図ります、アドヴァイスありがトンでした。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:07:10.73 ID:yYsftcDF0
>>33
おれたちが、ペロリストだ!
車中でソフトをぶちまける大惨事の危険性>>ペロリストの羞恥
なのでSAでのんびり食べきってから車に戻りますYO。
今年33歳になります。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:06:22.13 ID:L19Tl5Fb0
>>38
53年生まれ (´・ω・)人(・ω・`) ナカーマ
40あずにゃん:2011/05/30(月) 00:34:50.94 ID:gDbkZUN60
もしかしてこのスレは33歳が多いのか?ペロペロw
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:17:15.79 ID:ib5JEKvp0
ドライブいきてえええええええええええええ
でも今時期山にいくと、クリの花のにおいがむせかえるほどだったりするw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:44:10.67 ID:pUkJ49xI0
こんなの見つけた。
↓  ↓  ↓  ↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f104285377

この値段のままだったら助かるな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 11:04:54.59 ID:M7AJAWjl0
>>45
旅先のガススタでたまにプリカのみでそういう感じのカードが残ってしまうことがあるよね
身が軽い時期だとまたこっちに来るしその時入れようとか思って
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:23:20.36 ID:P76BwOCh0
昨日から名神集中工事やってるんやな
http://www.refresh-nexco.jp/
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:15:48.36 ID:FYg0lbA+0
>>45
そういうのって出品禁止じゃなかったっけ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:55:17.93 ID:P76BwOCh0
>>45
モービル系か・・・
http://goo.gl/maps/cJ6C
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:57:45.18 ID:WOtAW71e0
新聞ランキング  下に行くほど左です
今一番神に近い新聞      :東海新報
神々しいまでに         :北國新聞 (K)
神のお膝元にある新聞.    :伊勢新聞 (K)
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる          :産経新聞 (K) ( *・ー・)
何か、まとも(ナベツネ除く)    :読売新聞 ミ*■Å■彡y━・~~
出来不出来が激しい       :静岡新聞、
やれば出来る子         :大紀元時報[China]、朝鮮日報[S.korea]<;@Д@>
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも           :赤旗(医療・増税・サラ金関連)
コンスタントにだめぽ       :神奈川新聞 (K)、中国新聞 (K)、新潟日報 (K)、盛岡タイムス、日本海新聞 (K)
(゚∀゚)               :東奥日報 (K)、岩手日報 (K)、時事通信
(´Д`)                :神戸新聞 (K)
('A`)                :琉球新報 (K)、京都新聞
m9(´Д`)              :河北新報 、山陰中央新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家              :沖縄タイムス、信濃毎日 (K)、西日本新聞 (C)
諸悪の元凶           :共同通信(;`凶´)
何か                :愛媛新聞
また大西か            :ニューヨークタイムズ東京支局[USA]
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏            :北海道新聞 (K,C)、日本経済新聞 (K)(;Θ-Θ)
不治の病             :高知新聞 (K)、宮崎日日新聞 (K)
-------------【 同人誌 】-------------------
毒電波               :赤旗(憲法・外交関連)
チリガミ交換へ            :聖教新聞、朝鮮新報
---------【 集結! お笑い四天王! 】-----------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆  :毎日 (li´m`)●~*
なあに、かえって免疫力がつく :東京新聞 (K,C)
憎いし苦痛            :中日新聞 (K)
私はコスモポリタンでありたい :朝日新聞 (*@∀@)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:46:26.76 ID:FRdpL+y10
尼崎公害訴訟:国道43号「大型車の規制難しい」 国が認識示す−−連絡会 /兵庫
http://mainichi.jp/life/ecology/area/news/20110601ddlk28040350000c.html

>今回の連絡会で、国側は国道43号の1車線をコーンで区切り、
>大型車専用車線を設ける具体案を示したものの、県警との協議で
>「交通量が多く、違反車を取り締まるのは難しい」との認識も示した。

>これに対し、患者側からは「コーンで区切る以外に規制の方法はないのか」
>「もっと想像力を働かせてほしい」と批判が相次いだ。

患者側も具体的な方策を提案しろw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 10:13:46.92 ID:QBM31AmD0
制限区間の前で、鉄骨で組んだ高さ制限鳥居でも設置すればいい。>>902
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:56:03.98 ID:sZK9Bl8z0
NEXCO 西日本|舞鶴若狭自動車道(小浜西IC〜小浜IC)が平成23年7月16日(土曜)に開通します
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h23/0601a/
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 15:51:56.70 ID:kgBC1YAm0
R43問題は、大型車も取り締まれるオービスをきつめに設定すればお終いやん。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:11:26.92 ID:6UfAY/wX0
ただドライブできるサイト
http://kskpc.boo.jp
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:30:51.87 ID:xb0Oz0ZT0
>>55
犯罪に利用されてすぐ閉鎖しそうだな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:14:33.71 ID:sZK9Bl8z0
>>55
これはアカンやろ・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 04:30:33.85 ID:A/M2PuXH0
日本人の朝ご飯の定番と言えば目玉焼きとご飯。
もちろんパンを朝食に取る方もいるだろう。
そんな目玉焼きに付ける物として醤油を付ける方も居れば醤油を付ける方もいるだろう。
今回はそんな目玉焼きについてのアンケート調査をしてみたいと思う。
みんなが目玉焼きに付ける物はなにか、醤油かソースかそれともほかの物を付けるのか。

アンケートの結果は次の通り。
1位:醤油 454 (45.4%)
2位:塩 179 (17.9%)
3位:ソース 98 (9.8%)
4位:マヨネーズ 72 (7.2%)
5位:何もつけない 71 (7.1%)
6位:コショー 66 (6.6%)
7位:ケチャップ 60 (6%)

やはりダントツの1位は「醤油」、次いで「塩」が2位に来ている。
ソースが3位となっている。個人的に大好きなマヨネーズは4位。
アンケートに寄せられたコメントも紹介したい。

・ベーコン敷いて焼くとベーコンの味があるから調味料はかけない
・基本醤油だけどそれ以外でも問題ない
・ご飯と一緒だと醤油、パンだとソース、の使い分けしてる
・一味唐辛子
・塩コショウ
・今流行りの食べるラー油派
・マジレスするとオーロラソース
・塩胡椒で通ぶる中二病患者です

以上のように一味唐辛子やオーロラソース、ラー油を付けない人もいるようだ。
ここの結果には挙がっていないが中にはタルタルソールで食べる人も居るという。
みなさんは目玉焼きに何を付けて食べるだろうか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:47:14.74 ID:lFqHQQ8A0
にらむオービス、実は… フィルム式、デジタル化進まず
http://www.asahi.com/national/update/0604/OSK201106040029.html

故障したまま放置されている「オービス」=神戸市内
ttp://www.asahi.com/national/update/0604/images/OSK201106040070.jpg
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 02:15:17.51 ID:nZz1suIY0
「韓国で売買春まん延、少数民族を差別」=米国務省報告書
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/08/20070308000007.html
米人権報告書「韓国、女性・高齢者への差別意識強い」
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2006031079098
「人種差別の懸念…単一民族国家の概念克服を」国連が韓国に勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070819-00000006-yonh-kr
韓国、外国人労働者を差別
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=40657&servcode=200§code=200
外国人労働者を奴隷扱い
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2000/05/23/20000523000021.html
「呆れる人種差別」 恥ずかしい韓国人
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/29/20031029000091.html
韓国の「人種差別」 "わが民族でなければすべて外国人"という考えは人種差別
http://www.chosunonline.com/article/20070821000064
純血主義により差別される混血児
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005070987528
韓国語が話せないため6年間も精神病院に入れられたネパール人
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=55477&servcode=100§code=120
米国人主婦を襲撃、兵士を刺殺・・・韓国内の米国人に警戒令
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2000/07/07/20000707000023.html
障害児の地獄のような学校生活
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000032.html
障害児「韓国では居場所がないの」
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2002011038528
道に迷った障害者を25年間も奴隷に
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/19/20040919000006.html
障害児を海外輸出 養子にも行けない障害児たちの現状
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/01/09/20020109000045.html
エイズ患者は国外追放
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/04/20041004000070.html

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 19:47:33.47 ID:MD5zOwM60
大国町〜萩ノ茶屋ドライブなんて、どうです?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:39:15.95 ID:m2yFZQpC0
サイクリング、ウォーキングの間違いだろ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 03:38:38.26 ID:GmuAroTw0
この前、霧の六甲山付近を徐行して通ってたら
前方に謎の動物に2、3分ほど先導された。
ウサギでも無い様子。
形はカンガルーのようで走り方はシカみたい。
大きさはネコ程度。
なんだろう?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 06:12:53.40 ID:Php0WPpb0
コスプレした俺でした?タバコ吸ってたらそう。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:56:08.37 ID:kzcCu68h0
2本足だが、キジような大型の鳥の可能性もあるぞ。地上では走って逃げる。

>>64
DQN関西では動物もタバコを吸うのかといわれるから遠慮願います。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:25:14.42 ID:GmuAroTw0
『走るキジ』←検索

でググったらどうやらキジの可能性が高い様子。
今まで遭遇した動物は道を横切るパターンばかりでしたが
前を先導されるのは今回が初めて。
そういえば鳥って追いかけられたら逃げますね。
走る鳥といえばセキレイなんかもいましたが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:21:20.98 ID:r5uq13rh0
最近はカワセミを郊外の水辺で見掛ける様になった。
昔は全然見なかったのになぁ・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:48:10.41 ID:v2jgxERJP
キジかぁ。
こないだ初めて高野山で目撃した。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:04:13.20 ID:KW9RWBISO
最近たまに深夜早朝にかけて結構冷える日があるよね
油断してたら風邪引くね
一日の寒暖差が大きいと体調崩しやすいし
今年の京阪神は黄砂のピークが例年より遅かったり梅雨入りが早かったり変な気象だよね
何か夏が長引きそうで欝だ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 01:13:36.24 ID:fasnYcBg0
そりゃアラスカのHAARPがだな以下略
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 09:38:48.35 ID:dfNXsvrG0
こないだの土曜の昼間に1号線の土山のあたりで目の前をキジに横断された、
あいつら危なくなっても飛ばないんだな、轢きそうになってあせったわ。

てかキジって飛べるのか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:13:32.79 ID:XmV+Hboa0
そらもうキジっと飛べる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:53:15.73 ID:WBy0ybaF0
どう反応していいものやら・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:49:10.07 ID:wr8u5d9s0
(ノ∀`)あちゃー
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:57:02.93 ID:PeiPnT20O
TOKIOの城島並だな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 03:45:13.14 ID:uOCeGZw/0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:02:38.14 ID:/rFuzTIL0
私の友人いわく、
地元峠でやたら上手くて速い軽トラがおりまして
クラウンで流してたら軽くチギられました。
後日インプSTIで出向いたところ上手い具合に遭遇したので
少々ムキになって追い回そうとしたら3コーナー目で譲られました。

全く勝てた気がしなかったので、
後日改めて軽トラを用意するとのことらしいです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:36:39.10 ID:pbrhoX7o0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:37:06.07 ID:pbrhoX7o0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:45:04.46 ID:pbrhoX7o0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:50:16.98 ID:pbrhoX7o0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:08:52.79 ID:pbrhoX7o0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:03:57.07 ID:W6vkYBP/0
第二京阪覆面だらけだ。最近重大事故でもあったん?名神工事でこっちに移動?まあ一番乱暴な
仕事中か仕事帰りらしいトラックや営業車はほとんど捕まらないからめちゃくちゃに不公平ではある。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:30:31.91 ID:x2Y+hCw70
貴様らに忠告しておく
二度と滝畑ダムには近づくな!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:55:27.29 ID:Z7J50LL90
なんで?
俺夜中にしょっちゅう行くけど?
真っ暗闇の中立ちションするのが最高にきもちいい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:35:41.85 ID:W0AxtdZv0
>>80
何で有名なんだ?
>>85
肝試しグループ狙いの強盗には気をつけなよ〜
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:08:33.64 ID:xV/LrYL90
>>80
アッー懐かしいw
昔エロゲー界で一世を風靡したゲームの導入のトコだよね?

ところで>>79の廃墟ってどこなんでしょ。
なんかみたことあるよーなないよーな気になってしまって困るw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:11:11.68 ID:NNxLaVAs0
和歌山と大阪の県境じゃね?

ところで県境とはいっても、府境とは言わない不思議
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 11:19:42.21 ID:M10wqijj0
大阪国際(伊丹)空港跡地に「リニア大阪駅」
「副首都機能」を建設したい。
あれだけの広さの平坦地、東京からの利便性を兼ね備えた土地は少ない。

・・大阪と兵庫の府県境だ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:40:57.45 ID:rAL+vG040
それ新大阪に決まっただろ、
リニアが開通したら伊丹-羽田便が無くなるから
地元財界は遊休化した伊丹にリニアを持ってきたいだろうが、
先に空港を廃止しないと駅は建設できない。
それに伊丹の位置なんて中国道方面のバスタミには良いが
山陽新幹線への連絡が全くできず使い物にならん。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:59:09.07 ID:xBrdzvMWO
>>89
新大阪〜十三、蛍池〜大阪空港で阪急電車の支線を通せばいい。
どうせならリニアは大阪駅まで伸びてほしいな。

それにしても大阪駅北側のごちゃごちゃは不便すぎる。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:28:52.05 ID:+chavZ7bi
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:34:03.61 ID:MGM4gDjR0
>>87
R26沿、岬遊園のちょいと北の辺り。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:29:42.30 ID:s5LVE1f80
土日って万博あたりの中環右端車線で80km/h以下で走るとメチャクチャ煽られるのな
あそこ取り締まり弱くなったの? オービスだけになってると走りやすくなるよなぁ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 06:26:49.30 ID:/PzX+eg30
>>94
「法定速度を守って何が悪い」とでも言いたいんだろうけど、お前みたいなのが一人いるだけで恐ろしく道が混む。
お願いだから大阪で車乗るな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 07:55:49.39 ID:GOGQ69yl0
>>95
釣り乙w
80キロで既に20キロオーバーやがな。

新御堂筋も80キロだと煽られるな、
ほんで車がちょっと増えて60キロぐらいの流れの時は
バイクが80キロ以上ですり抜けていく。

こいつらの命や人生って軽いんだなー、といつも思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 17:02:12.78 ID:omov2vz20
後続車に煽られた時は、オービスの手前で速やかに道を譲るように。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:30:06.81 ID:/rUamlfm0
直前まで押さえ込んでイラつかせ、
オービスに献上してさしあげるのですね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:48:58.00 ID:uZsaamXl0
大阪市内って、何でか知らんけど
主要な道路(○○筋)でも
南行き・北行きの一方通行が多いなあ

二重駐車するためか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:44:59.03 ID:lvEmDlJG0
大阪市内に限らず、市街地は主要道路が一通になってる印象があるけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:21:02.58 ID:1kZ2EmRY0
>>98
そのためのレーダー探知機だw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:22:14.50 ID:1kZ2EmRY0
>>99
渋滞対策だよ。一方通行だと右折待ちの行列が発生しないからね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:31:00.27 ID:8NvM24tI0
まあ、それでも混んでるがな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:57:58.50 ID:EBR+g+HvP
今時そんなんでオービスに突っ込むアホはおらんて。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 10:22:56.28 ID:9nMZsFGsO
ループコイルの手前でやるとおもしろいよ。
106 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/16(木) 12:26:13.22 ID:yV3jC97k0
ガソリン価格高騰
景気のいっそうの後退
車の販売不振
若者の車離れ

車関係スレはどれもさびしい感じだね
スマフォを語ろうみたいなスレは大盛況なのに
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 13:08:07.50 ID:Yh9ems4Q0
2ちゃんだからなぁ 自分では手に入れられない物=不必要な物、批判対象って
脳内変換して自分を慰めるからね。 20代が普通に車を買える社会だったらなぁ…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 14:19:43.15 ID:2O1X3lRa0
高校卒業して就職、クルマ買うために皆ガンバってカネためて・・・
ツレ連中も中古だけど、R32・S13・FD3S・SW20など買って、クルマ持ってないヤツの方が珍しかった。

土曜の夜なんかには、朝まで皆でクルマ連ねてドライブしたもんだ。

いい時代だったな・・・あぁ、我が青春の日々ナツカシス
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 17:03:33.79 ID:+yOUA+6Y0
>>108
俺は20歳のしょぼ軽乗りだけど、若い頃の環境がそんなだった人たちがうらやましいです・・・周りに車持ちたいって思ってるやつなんて一人もいないし・・・一緒にサーキット行けるような友達欲しい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:44:08.48 ID:HWKJIsn80
本気で車に乗る という事は修行と同じようなものですよ。
借金してでも車を買い(軽かスポーツカーかは一切問わず)
例え一人でもガソリン使いこんでタイヤ減らして深夜であろうが山へ出向く。
友達とYYしたいならミニバンでいいかと。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:30:42.46 ID:DQNVlKms0
まあ頑張って車買ったは良いが、突如就業先が倒産、職を探しても
全く見つからず奈落の底まで落ちていくかもしれない事を考えたら、
少しでもリスクを減らそうと考えるのは多くなるだろうねぇ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:22:48.92 ID:HWKJIsn80
そこを敢えて突き進むのかor引くのかは本人次第。
まさに修行。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 06:08:07.33 ID:Sv/0hVFmO
二十歳の頃、免許取り立ての奴の二代目セリカLB-GTに、5人フル乗車で夜中にしょっちゅうドライブしてたけど…
今、思えばすげー怖い(笑)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 06:14:21.83 ID:06lb2ZmR0
>>109
オフ会とかに参加すりゃ、そういう友達が出来ると思うんだが。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:39:40.25 ID:tcgZxhrL0
>>113
その頃の体験が今現在の血肉になってるんでしょう。
116 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/17(金) 19:12:48.81 ID:XIE+5Bbu0
自営業でガソリン節約しなきゃならないから辛い

近場の泉北あたりをドライブしてこようかな
目的地は泉北ケーヨーD2w
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:22:33.86 ID:mZjm5qAp0
信太山にどうぞ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:33:38.22 ID:QrSd69R10
ケーヨーD2は品揃えも微妙、価格も微妙、営業時間も短くて、
最寄のホムセンがD2で、近所にあるけど行くことが皆無w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:29:12.37 ID:5+0UgCHv0
岡山のDAIKIは好きなんだが大阪のはダメだな。
こっちならHOMESか和歌山のコメリパワーだな。

ホムセンマニアより
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:39:54.09 ID:yxLXcZrj0
いろいろな調査の結果

天丼の味は、関西のよりも関東が圧勝だった

関西の天丼はカス
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:38:29.58 ID:J9qFdifU0
丸亀製麺のセルフ天丼、好きだな
うどんの丼で食べたいところ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:10:20.91 ID:JMm1KC6X0
>>120
胡麻油で揚げた海老天は確かに美味いね。
後江戸前の寿司も美味い。
蕎麦もね。

それ以外は要らんなぁ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 06:21:15.29 ID:F4HAR2PpO
洋食も東京の方が美味い気がする

海鮮物の産地とかだとこちらの圧勝なのになぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 08:54:40.05 ID:8pQcjP14O
格差社会
今の20代でも車を持ってる人は持っているよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:28:40.97 ID:EKz3d8iu0
田舎へ行けば高校卒業と同時に親に買ってもらえるのがデフォ
買い物へ行くにも車が無いと不便だから。
126 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/18(土) 20:42:09.04 ID:pSLk7h0s0
親に車買ってもらうとかどんだけ甘えだよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:43:06.19 ID:5ZhKawPg0
おじいちゃんに買ってもらった僕は甘えじゃないですか??
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 04:55:35.69 ID:z+A77d2c0
子連れ手当て取っておきながら
金曜晩にはてめえが遊びたいが為
ガキを自分の親に押し付けてるクソよりはマシ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 12:10:10.57 ID:w4xIZXPA0
道路混んでないね・・
天気悪いから?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:15:07.05 ID:/1o2aCo+0
★子供被害情報

・発生日時 06月02日 08:10
 発生場所 大阪市平野区 長吉川辺2丁目5番 先路上
 発生状況 自転車で通学中の女子高校生が、後方から車でつけてきた男から、
  「マクドあるか」と声をかけられ、「知らない」と答えると、男はそのまま車で立ち去ったもの。
 犯人 犯人は、50歳代、服装不明、ライトグリーン色の軽四自動車に乗車した男1名
 ttp://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?type=3&id=40650
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 14:25:43.34 ID:0Ln6m2u80
中環に出るか長居通りにあるよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:16:46.85 ID:NSQNRXc/0
昨日今日と高速より下道のほうが混んでるなぁ
これから中国宝塚と和歌山、淡路方面が混むのかな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:05:52.24 ID:fmmiw5+O0
>>130
別に至って普通じゃないの?
道聞いただけでしょ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:57:37.08 ID:nOBFGdhO0
これだけで「犯人」呼ばわりは変だが(下手すると人権にかかわる)、これほどみんな神経質になってたらしゃあないかも。おっさんが女子高校生に
そんなことを訊くのは、周囲の状況によるがやめたほうがいいかも。
135 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/19(日) 22:58:07.03 ID:pss53nfM0
なんだか世知辛い世の中になったねぇ

それはともかく、高速1000円なくなって、混雑やトラフィックの動きに変化あるかな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:01:39.65 ID:O2YjYzKq0
遠出したいとき、変に渋滞に巻き込まれなくなる!
と期待してるー

上限1000円は、恩恵受けられた瞬間は嬉しいけど、普段のドライブではほとんど使ってなかった。
そのお得感にあおられて出かけるドライバーは減ってくれると期待しています!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:37:17.79 ID:tOmMWJv2O
残念ながら渋滞は永久に不滅です。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:44:39.19 ID:I2T05i7P0
舞鶴道の無料が終わってR173に大型が戻ってくるんだろうか
この2年ストレス無く走れてたんだけどな
139 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/20(月) 13:36:47.12 ID:g1UiKW/G0
東北地方にお金落とそうと観光に行く人は少なくなるだろうね
とくに関西圏からは、高速上限がないと車では無理だ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 14:21:29.96 ID:WFyOHpBQ0
>>138
大型車って1000円の対象外よずっと
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 14:52:46.15 ID:JsI4Z+ZOO
舞鶴港へのドレージ輸送のトレーラーは、全てR173経由に戻るなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 15:12:47.42 ID:Vz/9VE3a0
>>140
大型車も通行料無料の対象でしたよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:26:08.80 ID:WFyOHpBQ0
>>142
ああすまん、舞鶴若狭道は無料区間だったなすっかり失念してた
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:54:15.70 ID:w/4nLuWK0
一般道を爆走するトラックいい加減取り締まれといいたいが難しいところだわ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 13:49:56.84 ID:vXS/Bd1bO
>>130これって相手が特定されたら逮捕とまではいかないにしても警察で事情聴取されたりするの?

何かろくに路上ナンパも出来ない意気地無し男のひがみにしか感じない。
こんな状況では非婚化が進むのは当然だな。
男も警戒して電車で吊り革を両手で持ったり、帰宅途中の歩きでもあえて歩道ではなく車道側を歩いたり…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:38:11.84 ID:WKDxoctF0
>意気地無し男のひがみ

声をかけられた女子高生からの通報
こういうモノは、された方がそう判断したら被害が成立
147 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/21(火) 17:13:46.30 ID:kEbNyK2J0
ここまで50レス
関西のドライブ情報0件
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:47:05.11 ID:SQEbDPEo0
早速、亀岡のR9頼政塚渋滞してた
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:51:37.25 ID:OvMZXQ0j0
もはや嫌がらせのような状態だなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:21:44.33 ID:6ZdQfcyq0


            _ 
           y´   `ヽ
          `!       i
          ゝ ____,ノ  
             (
         _____  )
..       ゚Y´ _Ka_Y゚ 
        ((´・ω・∩
        o     ノ 〜〜
        O_O.ノ  〜〜
 



   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
         

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 14:27:07.68 ID:1JNRBuGx0
京都丹波道路は、ようやく正常な状態に戻ったということだ。
つまり、目出度いということだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:49:59.38 ID:2eGzQLfJ0
そして沓掛出口の渋滞情報も全然言わなくなったよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:03:17.57 ID:OH7v0cQhO
丹南篠山IC出口渋滞9Kなんてのも、もはや懐かしいなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:34:06.05 ID:X+roXCFw0
ポーアイのMK神戸空港前SSに併設されてるローソン店員の制服がかわいいぞ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:10:22.09 ID:4lJCmfZg0
タダ・千円・バカ高しかないというのが、融通の利かない国・社会というのを物語っとるわ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:53:54.91 ID:k67Pb2an0
出ていけば?誰も止めないから
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:41:29.99 ID:zq8SAFiX0
R169下北山の通行止めって解除になった?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:50:18.03 ID:diy/88sR0
http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/index.asp

解除済み。 復旧早かったな
この道の情報は池原、七色の釣りボート屋さんのHPが判りやすい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 10:10:55.53 ID:9zkOfIjL0
最近、「関西広域連合」がいちびっているのが目に余る
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:18:17.02 ID:iR2VN/8y0
と、ヘタレの奈良県が申しております。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:31:31.50 ID:ist4lS930
奈良県民かわいそすぐる(´・ω・`)コンナトコマデ…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:50:55.79 ID:hK+CVtoS0
昨日久々に奈良から京都の四条烏丸に行った。
活気が違いすぎる。
世界遺産や寺も京都より沢山あるのに、全くそれを生かす気がない。
駄目だわ。

近畿の貧乏県、こうやってどんどん置いて行かれるんだろうね。

奈良は。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 13:16:15.39 ID:UcFmCnJhO
少し掘ると土器や古代建築の跡が見つかるのが奈良。
164 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/26(日) 14:21:31.20 ID:SAJw7rWr0
同和関係の巣窟
海に面していなくて、それ関係の工業がないのも痛い
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:27:33.86 ID:HPUZ6Wsj0
奈良って、やっぱりその関係多いの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:59:52.03 ID:p8VVfRSx0
>>163
なんか出るたびに工事中断してお伺いを立てなきゃならない、だから開発が進まない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:03:25.65 ID:5n/H7FZ10

 どらいぶどらいぶ


   ♪    /\/\  ブッブブ- ブッブブ-
      ♪ \     \
          ◎\    /  ブッブブッブ ブ-
            \  \
            ◎\/


   ♪      /\/\
     ♪  /     /   ブッブ ブッブ ブッブ ブ-
        \   /◎
         /  /   ブッブ ブッブ ブ-
          \/◎

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:53:18.68 ID:uIsUp0ZmP
古の奈良の都の八重桜
今日九重に匂いぬるかな

1000年以上前からすでに過去の街だったんだよ、奈良は。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:25:01.77 ID:iR2VN/8y0
そこで止まっちゃってんだよ
奈良は
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 06:48:54.77 ID:ECclhxkL0
奈良県人は自家用鹿で通勤してるって本当ですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 07:20:56.27 ID:XUBHbLHCO
お奈良
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 07:28:19.16 ID:s7q6rGP6O
リニアが奈良経由に決まったから
信州の飯田と共に一気に勝ち組に


なりそうには無いな(´・ω・`)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:51:48.15 ID:oJxRAhJ30
奈良といっても平城山か県境を越えて木津あたり
市内に入ってくるわけがない、
もし京都府下を通ることになったとしても
京都市内より奈良市内に近いけどな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:24:46.25 ID:XUBHbLHCO
奈良経由は決まったが駅を造るかどうか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:44:49.15 ID:wuDHSM6bO
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:47:46.30 ID:aFh684420
柏木の交差点夜間工事するなら告知しろよな
県下一の渋滞ポイントなのに

と奈良市民がぼやいてみる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 02:41:05.63 ID:AQQvX5ek0
神座のあるとこか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 02:14:27.82 ID:xuYO9MQRO
奈良市って二昔前に比較して人口増えたのか車の台数も増えて渋滞目立つ。
阪奈の近鉄奈良〜西大寺付近とか24号線とか。
後は学園前北部〜押熊〜ドリームランドがあった場所辺りの外環も混んでるね。阪奈は西大寺抜けると大阪までさほど渋滞はしてないね。阪奈の富雄辺りから信貴スカ入口までは昔はこ洒落た店があった気がするが今はラブホとガススタと王将くらいかな。
奈良行き側はゲーセンとファミマが出来てたような
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:56:27.57 ID:B1btT3nx0
奈良市って二昔前に比較して人口増えたのかDQNも増えて渋滞目立つ。
阪奈の近鉄奈良〜西大寺付近とか24号線とか。
後は学園前北部〜押熊〜ドリームランドがあった場所辺りの外環もDQNんでるね。DQNは西大寺抜けると大阪までさほどDQNはしてないね。阪奈の富雄辺りから信貴スカ入口までは昔はこ洒落たDQNがあった気がするが今はDQNとDQNとDQNくらいかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:29:51.31 ID:S+7RbAjR0
おっと知事の悪口はそこまでだ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:24:44.76 ID:0zsF70o+0
大宮道路をあんな中途半端な場所で終わらせず
近鉄奈良駅前まで伸ばせと言いたいだけか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:16:48.04 ID:1O4Q1tkr0
ぶらりと鳥取砂丘まで行ってきた。
R29は走りやすいしコンビニや道の駅が適度にあって楽しめる。
継ぎ接ぎの鳥取自動車道は無料なんだね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:47:03.50 ID:JT6B4X5R0
鳥取は山陰
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 06:13:35.25 ID:YDS7Lg0x0
しかし関西広域連合加盟県(奈良とは違う)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 07:15:30.18 ID:7KZMuBI50
あれは堺県に吸収されて植民地化してた過去がトラウマになってるそうだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 09:28:03.17 ID:o71Gmq2x0
鳥取砂丘から人骨4人分出たらしいが物々しい雰囲気だった?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 09:35:55.54 ID:bNAuAYu50
犯人は>>182
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 12:04:24.12 ID:VIvH0+6fO
鳥取砂丘も片道200km圏内か。
少し大きな砂山でぼったくり商売をしてる観光地に行く意味はない。
昭和に盛り上がった観光地は、今ではどこも寂れまくりだね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:16:16.04 ID:KfqRmPmP0
夜明けの鳥取砂丘はなかなか美しいよ
わざわざ観光駐車場のほうに行かなきゃいいだけ。 あれだけ広いんだし

行ってみると鳥取って意外と近くていいなと思うんだけど、他に見どころが…なぁ
9号線で行けば途中いろいろあるけど
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:19:48.48 ID:63qgB3YY0
深夜に着いて鳥取砂丘で見る星は綺麗だったなぁ。車を乗り換えるたびに出掛けたっけ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 14:46:24.53 ID:Hf699uqN0
そもそも鳥取砂丘は昼間に行くところではないわけかw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:35:03.13 ID:O7GojDi+0
>>188
昭和に盛り上がった観光地って具体的に何処かな?
今度の休みに行ってみたい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:56:19.97 ID:I8ujl8vH0
淡路島水仙峡
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:40:25.39 ID:O7GojDi+0
>>193
ありがとう。調べて今度行ってみる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:21:20.55 ID:I8ujl8vH0
ネタで言ったんだが・・・w
まぁ何と言うかパラダイスだよw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:28:03.88 ID:+gRjY4WM0
それなら立川水仙郷だろ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:13:22.63 ID:ViKuRsF10
>>192
東尋坊
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:43:51.36 ID:kIJfmnRK0
>>196
そだっけか・・・スマンw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:15:01.45 ID:V3yhwc8X0
>>197
東尋坊とか白浜の三段壁が良いと思うのは昭和なのか?
何故かどっちも焼いた海産物の良い匂いがあってビールが飲みたくなるのをグッと我慢するとこだなw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 09:56:51.50 ID:7UCRUSla0
昭和の遺産をなくせという条例やわ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110701002100470372.shtml
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:12:47.10 ID:OmtPRJyi0
管理されずに放置されてるものは、事実上のゴミ屋敷だからな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 18:21:52.87 ID:fcMMvl1Z0
■警官バイクが路線内に進入 電車止める〜兵庫・明石市
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110702174900470718.shtml
203 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/02(土) 20:52:25.56 ID:7tMwv+YN0
>>167
このAAなんかいいな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:14:16.44 ID:gPnqc4em0
今から軽くドライブ行こうと思っています。
何処かオススメはありませんか?
出発は東大阪からです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:31:03.85 ID:Q6gs/Hsw0
大阪南下→R309または南阪奈→御所→R309またはR169吉野→R370東吉野→R369榛原→名阪針IC(休憩)→名阪・西名阪または旧R25→帰着
206 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/02(土) 22:36:49.50 ID:7tMwv+YN0
高速で泉大津PAまでいって、いちゃいちゃカップルのベロチュウを写メに収める
帰りは下道。堺市南区あたりを抜けて外環へ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:51:10.98 ID:Dr5Og0cM0
大阪三大新地の冷やかしはしごとか
208204:2011/07/03(日) 01:51:38.10 ID:JCm+FEdQ0
今道の駅の針にいます。
205氏のルートを走ったのですが…
夜中に走らない方がいいですね。
メチャ恐かった…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:07:17.97 ID:0lWCMVpX0
吉野辺りはヤバいなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:39:42.39 ID:57paPlST0
708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/03(日) 01:20:11.88 ID:KIXs9CnC0
【その他】蒲入漁港【京都府与謝郡伊根町蒲入】
【品目】漁港めし
【値段】2000円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
石鯛の小さな煮つけ、造りは鱸・鯵・ハマチ・イカの4種類。
鯛のアラ汁に小鉢色々。そしてとどめは天ぷら山盛りの定食です。
天ぷらは超小鯵、小鰯、鯛、イカなどです。
基本的にその日に取れた魚を漁港に隣接する小屋で調理して、漁港の水揚げ場(セミ野外)で頂くという主旨です。
魚が新しいのでうまいのは当たり前として、量が凄いので覚悟いります。
天ぷらがホクホクで特に(゚д゚)ウマーでした。あと煮つけは甘辛くしっかりとした味付けでこちらもうまかったです。
小鉢類ではイカの酢味噌和え、大きなイカの頭部の中に小魚を入れてありして、異なる食感が楽しめました。
南蛮漬けっぽい小鯵の甘酢もおいしかったです。
【総評&一口コメント】
2年ぶりに行ったら、調理場の建物が一部リニュアルされまして、物産販売所になっていました。
ビールの販売もこちらでやっていまして、350mlスーパードライが300円だったかな。ハンドルもたない人はどうぞ。
http://img.wazamono.jp/food/src/1309623325498.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1309623372841.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1309623422550.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1309623470797.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1309623510690.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1309623593945.jpg
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:47:09.42 ID:3v+GW4lH0
石鯛の縦縞がグロテスク。ちょっと俺には食えないな。形的にもエンゼルスフィッシュぽいし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:29:13.29 ID:VoIcx5yD0
また漁港めしか。
毎年のようにうpされるんだけど、
これ中の人がやってるんじゃないのか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:35:04.18 ID:VoIcx5yD0
ウマメシスレと間違えた
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:51:59.78 ID:zpLVjmOv0
>>208
真っ暗だから怖かったって事?
コースじたいは快適なとこだけど
215204:2011/07/04(月) 02:10:30.98 ID:99k/wSuW0
>>214
そうです。真っ暗だったんで。
しかも途中で長いトンネルもあったので、気晴らしCD をかけたら、
ボリューム上がったり下がったりするわ、やたらと動物は横切るわ、ETCがいきなり
「おんおんおんおん音量4です♪」
って叫び出すわでビビりまくりでした
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:07:22.09 ID:sEfp+lTn0
怨霊の仕業だな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:51:13.26 ID:YWEQbtmr0
昔石榑峠を意地でもルート案内しようとしないカーナビで
峠に向ったら山中で電源が落ちたな
218 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/04(月) 08:31:11.66 ID:U5e1pVKi0
おまえらなに涼しい話してるの?
カーエアコンは節電とは関係ないからどんどん使えよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 09:51:47.08 ID:yIha6I610
でも費用は電気代よりガソリン代のほうがずっと高いし
火力発電に必要な石油の無駄遣いを推奨するなんて・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:05:37.95 ID:pwReLN520
おまい一体どれだけドライブ行ってるんだ?  そっちの方が問題デカイだろ?w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:34:28.85 ID:udHgjP1+0
>>219
石油とガソリンの違いも解らないポン助なのかお前は?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:18:11.46 ID:kOr2dVuqi
>>216
評価する
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:40:24.17 ID:H/MjtBBW0
昨日の晩、湖西道路をフタしながら40〜50kmでトロトロ走ってた金沢ナンバーのトラックは市ね!
そいつの後ろは大渋滞。行列になってる後続車のヘッドライトの明かりがドアミラーに映ってるはず。
1度目のゆずり車線でもゆずり車線に入らず、2度目は我慢できずにゆずり車線から追い抜いた。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:54:26.62 ID:QsayAdJj0
景気がよすぎるのか何も考えてない商用車が多い。阪高どころか高速でもずっと追い越し車線を走り続ける
緑ナンバートラックが増えた。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:48:47.42 ID:jWFloMs60
>>223
あそこ終点までなら結構距離ありますよね
でも数台後ろに覆面でもいたらアウトだから
左追い抜きは要注意ですよ
226 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/05(火) 16:55:35.42 ID:gMYR7C260
70とかのおぢいちゃんドライバーとかなんだろうね
イラつく気持ちはわかるが、無理な追い越しはいかんぜよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 17:26:41.12 ID:BEmz9Rv80
せっかくギリギリ80キロ以下で走ってるのに
ビタ付けしてから派手に抜いていって、ちょっと先で覆面に捕まる

土日の中環でよく見る光景だ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 17:31:01.82 ID:oH2JD/tj0
2車線区間の湖西道路と志賀BPだけで24kmあるね。
木之本IC〜京都東ICまでを「琵琶湖西縦貫道路」と呼ぶらしい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 17:42:33.37 ID:fhKUASKf0
ふたしてるような空気も読めない馬鹿に「ゆずり車線」なんて無意味。
合法的に追い越しできる「ぶち抜き車線」を設けた方が合理的。

そもそもゆずり車線に避けるドライバーなら、もう少し常識的な速度で走るだろう。
湖西道路はアップダウンが少なくて大型車でも走りやすいのだから。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:19:10.93 ID:fbYw/mxX0
西宮の国道2号西向きで名神の高架下を左折する道にある一時停止ポイント。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=34.735853,135.359993&spn=0,0.002747&z=19&brcurrent=3,0x6000f2121d0a2d85:0xd276b9eb84c7e9bb,1&layer=c&cbll=34.735876,135.35987&panoid=slG6RKNztHAb4PYzn4zMIA&cbp=12,248.59,,0,-1.2
見事に馬鹿そうなセルシオが捕まってる微笑ましい光景を目にしました。
なんだか今日はいいことが起きそうです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:50:05.26 ID:MhXKONPp0
同じようなパターンで
24号城陽新池
停止ポイント正面の陸橋で私服が無線持って立ってます
100メートルほど先の高架下が記帳ポイントですw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:51:04.54 ID:MhXKONPp0
>>231貼り忘れ
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC&hl=
ja&ie=UTF8&ll=34.846723,135.78526&spn=0,0.004758&sll=34.735875,135.359869&sspn=0.001636,0.002379&brcurrent=3,0x6001172b66bc3271:0x5ba3b8e2e588225c,1&brv=23.29&z=18&layer=c&cbll=34.846785,135.78518&panoid=w47-sYxwCYirm2Zo6nK49Q&cbp=12,312.18,,0,5.07
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:05:41.96 ID:fbYw/mxX0
>>231-232
手前に信号のない横断歩道、そのすぐ先に一時停止ですか。
これまた捕まえやすい要素がてんこ盛りですね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:07:16.93 ID:G2IFgtlD0
>>231-232
ご近所さん乙
昔はあの止まれのまん前にパトカーが止まっていたよな(画像の車前のゼブラゾーン)
「それは流石にばれるやろ〜w」と思ってても普通に捕まってる奴がいるからワロタ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 11:07:23.67 ID:Vpv9hCNU0
>>234
停止標識が高架側からは見えないって時点でかなり悪質だな、こういう所五万とあるけどw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:07:50.58 ID:eJQYcFay0
今度の土曜日に宝塚に用があり行くんですが、宝塚近辺に良いドライブコースありますか?
宝塚にある義妹宅に嫁を置いて、2〜3時間で行って戻ってこれたらと思っています。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:25:59.76 ID:bxF2xnK00
>>236
一軒家でわらび餅や茶そばを食ってこい。
http://www.mapion.co.jp/m/35.0004402777778_135.2467875_9/
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:37:07.97 ID:eJQYcFay0
>>237
ありがとう!
なかなか良さげなところですね。
野郎(というかオッサン)ひとりでわらび餅はどうかと思うけど、でも行ってみます。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:19:01.75 ID:MoJM6C+2O
>>236

長尾トンネル抜けて切畑方向に行けば走り放題

武田尾温泉の足湯まで行くのもよいな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:38:41.47 ID:Ge7biWd20
2時間程度なら有馬温泉でいいんでは? 暑いかな・・・
帰りに炭酸煎餅買って帰って嫁と義妹もみんなハッピー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:28:46.90 ID:huOYkwj00
以前の一軒屋は隠れ家的な避暑地だったが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:30:53.57 ID:semLFEMR0
関西には、奈良を除いて
雄大な自然景観スポットが皆無であることが
致命的だ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:42:08.71 ID:WM60PoIw0
奈良県民ですがそんなのありましたっけ
244 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/08(金) 14:33:30.68 ID:BVv6iOpB0
大台ケ原とか雄大じゃんか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:52:53.97 ID:yi1Mk44j0
大阪府堺市から深夜〜早朝にかけてドライブに行くとしたらどこが良いだろうか。
免許取って一年半くらいの19歳で、車はオンボロステップワゴン。
俺が考えてるのは、310号線をトレースするルート。
だが、夜中にあの道を走るのは些か無謀な気がしてならん。
運転は多分運転歴と比較してド下手でもなけりゃ上手くもない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:03:52.41 ID:BVv6iOpB0
山頂付近の林道区間でエンジントラブル
徒歩で下山するも、濃い霧につつまれて遭難
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:13:04.46 ID:bJI2T+8F0
そのまま五條を抜けて十津川警察付近の道の駅までいくのがうちの定番
ひとつだけ。センターラインははみだずな、絶対にだ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:50:41.67 ID:huOYkwj00
>>245
大阪から五條経由で那智勝浦へ向かうときにR310を使ったけど、
そんなに苦労したような覚えはないよ。もう10年ほど前の話だが。

一部でセンターラインのない1.5車線の区間が存在するくらい。
積雪や凍結の心配がない夏場なら何の問題もない。
ただし、PLの花火大会のときは避けるべきルートだな。渋滞がヤバいw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:38:24.92 ID:F6fbcVDP0
宝塚にも炭酸煎餅は売ってるので、非難の嵐。適当な事を書き込んではいけない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 01:01:03.46 ID:wa3OJ3bPO
>>247
ブラインドのカーブでインカットするやつ居るね
他人を危険に晒してる意識無いんだろうな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 09:46:16.84 ID:z9SU2DGJ0
ボート積んだトレーラーを牽引して爆走してるSUVなども要注意
あいつらの足りない頭では内輪差を理解できないらしく
右カーブでトレーラーだけセンター割ることも多々ある。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:58:31.11 ID:A78srjT/0
そんなことないだろ。だって左でそれやったら
大切なボート&トレーラがパーになる。
いや左だけ気をつけて右はテキトーとか彼らならやりかねんか・・?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 22:05:13.02 ID:F6fbcVDP0
アフォは所詮アフォ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 22:43:06.90 ID:TijydAt6P
>>245
俺も車乗りたての頃そのルート走ったけど、夜中に暴走してる連中がいてビビった。
それ以来夜中には行ってない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 22:56:24.76 ID:78CniEwz0
どんなコーナーでも手前で逆ハン切るでかい車が居て恐ろしかった
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:00:15.87 ID:hRsTmisD0
想像してわろた
おもろすぎ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 06:05:40.38 ID:zTJSF7M9O
R310は日中走ると初級酷道で楽しいけど、
夜走ると余計な神経使うだけな気がする
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 10:55:15.34 ID:i1W5pd7w0
2リッター同士で林道狭隘区間で離合できる?
区間は短いとはいえ簡単な道じゃないような気がするけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 18:06:19.89 ID:ted0cmNV0
問題なのは排気量じゃなく幅だろ、
2Lの5ナンバー同士なら楽にすれ違いできても
1.8の3ナンバーがはちあわせしたら苦しい場合もある。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:24:06.09 ID:FkJNhQuX0
>>258
所詮…だな。
261 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【関電 81.1 %】 :2011/07/10(日) 22:37:56.41 ID:euVA/T8k0
酷道もイケルくちなのかおまえら
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:25:29.38 ID:VuhKil+00
ドライブ好きの半数は酷道も好きなんじゃないの?@俺調べ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:34:42.06 ID:U6JUs7BI0
酷道好きだけど、実際に走るのは嫌い
いや嫌いじゃないけど他の車との遭遇(離合とか)が嫌い
いや嫌いというか怖い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 01:03:18.19 ID:VuhKil+00
ついでに言うとドライブ好きの半数はシンドラも好き

まぁ全部俺の事だが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 10:11:59.29 ID:okbf3Ftx0
近畿ドライブ八景を次のように定める。
いわゆる観光名所でなく、「車で走りながら眺めるもの」を選定した。
なお、順列は関係ない。同等である。

季節  地域    時間      みどころと食べ頃
春   奈良    朝もや    吉野の桜と吉野葛とみわソーメン
春   福井    あけぼの   三方五湖とラドンの湯
夏   奈良    昼さがり   大台ヶ原の原生林と大台教会
夏   和歌山   夕刻     白浜の海岸とテングサ
秋   大阪    いつでも   みのおの渓谷とサル
秋   和歌山   朝〜昼    高野山の紅葉と写経をさせられている高校生たち
冬   滋賀    いつでも   余呉湖の暮雪とホワイトアウト
冬   兵庫    夜      摩耶山の夜景と除夜の汽笛   
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:42:20.33 ID:HnO75rhw0
>>261
関西のドライブ=酷道は避けて通れない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:25:31.24 ID:XxxxjjhW0
朝鮮カエレ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:05:07.42 ID:DWqyu5vd0
一軒屋なかなかいい所だった
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:48:31.80 ID:v/8SR1F80
冬の今庄とかいいよなぁ、関西でも豪雪でよくお世話になったっけ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:09:12.58 ID:L1OecSQ9O
真夏の昼間は何かと車を酷使さするから好きこのんでドライブに行きたいとは思わないなぁ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:23:17.98 ID:VSTX/WRz0
ハンドル触れない程熱いよ
暖気のアイドルアップは一瞬で終わるけどw

サンシェード使いたいけど、月極駐車場だから車上荒らし怖くて使ってない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 15:49:50.22 ID:2HowsYo20
周りの環境が気に入ればどの州でもOK

小・中規模都市の郊外で幹線道路から少し入った静かな場所
周りは静かな林、近くに釣りのできるレイクがある。
そこにログキャビンを建ててぬこを数匹かって一人暮らし...

モールや医療機関までクルマで1時間以内で行けるくらいが丁度いい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:02:24.33 ID:BfDIWoOQ0
誤爆乙
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:23:14.97 ID:g6na/qbq0
関西州か?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:00:07.52 ID:ytR5kNhP0
ほのぼのレイク?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:23:52.71 ID:H/nd5hk70
中島PAのメロンパンうまいで!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 02:30:43.02 ID:m2kh5zzM0
この前中島PA寄ったらアルファロメオ大量に停まってて
びっくりしたわ。集会か何かかな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 03:27:25.80 ID:H/nd5hk70
もうちょいやる場所考えろと言いたいレベル。
なぜに中島PAを選んだのだろう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 07:37:57.34 ID:J0YTqZej0
メロンパンがうまいから
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:16:12.05 ID:cZtQScpM0
これか
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/637371/blog/23170609/

>アルファロメオが駐車場にあふれんばかりに停まってます。
いやそれ迷惑だから
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 11:33:51.24 ID:cLGJyBU0O
土曜の深夜は高速のSAやらPAで集まってますよねw
吹田SA上り北側
桂川PA上り
黒丸PA上り
こないだはシエンタのオフ会やってた
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 76.8 %】 :2011/07/19(火) 13:55:11.55 ID:8t0FEZUy0
シエンタみたいなマイナー車でもオフ会ってあるのか!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 14:56:04.62 ID:ANtkIEYw0
>>280
>30台位集まってたそうですね

中島PAは小型車 平日42台・休日58台のキャパだからな。
半数くらいがアルファで埋まってたわけかw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:09:32.46 ID:MT9LsxcO0
中島PAと料金所で働いてるの人はどこから出入りするんだろうか
285 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/19(火) 22:14:35.63 ID:nQTgWlAIO
去年だったか、近畿道を北上してる時に南下してくるハイエースの集団を見た。
多分100台はいたと思うが、あんなのが集団でSAPAに来ると大迷惑だろうな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:23:55.14 ID:3lTchy/W0

和歌山氾濫危険情報だらけ

明日はもっとひどくなるんだろうな…
台風め…

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 02:55:49.21 ID:oSsC0TdI0
>>284
東京湾のまん中には、海ほたるなんて施設があるぐらいだから
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:29:19.77 ID:Yvc09r6H0
>>284
それを言い出したら大和川料金所も凄い場所にあるぞ、
松原線走ってたら何とも思わないが、下道から見てビビった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:58:57.75 ID:KXK9ogxzO
>>285
俺はオートメッセの帰りに泉大津のPA行ったらRX-8のオフ会に遭遇した
30台くらいのエイトの中に1台だけZ4が紛れて見事に溶け込んでいたw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:07:53.86 ID:mSxAaAoX0
ポテンシャル段違いわろたw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 02:17:40.41 ID:usokgovx0
登山の男性6日ぶり救出 奈良・天川村の弥山
http://www.asahi.com/national/update/0723/OSK201107230204.html

行者還トンネルの近くだな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 05:59:43.11 ID:cQKUtxbIO
い、行者還峠・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 08:55:42.81 ID:zftnPIBz0
い、いきものかえり・・・?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 17:32:43.47 ID:6LCUGO2S0
すげー雨と雷。
車の運転してたけど停止した。雨で前が見えない…
雨好きだけど、まとめてじゃなくて小分けにして降ってくれよ
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 77.2 %】 :2011/07/27(水) 19:49:44.37 ID:5sDvS/1+0
泥やホコリがおちて車が綺麗になる♪
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:19:52.69 ID:EvprmHsE0
黄砂が無いとホントに楽だな
雨で十分綺麗になるわ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 01:42:46.86 ID:2r8RaaEz0
雨の中を走るとドアの下部やバンパー周辺に変なものがつくぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 07:19:11.73 ID:mHvQsTUeO
避暑ドライブに良い感じの場所ないかなぁ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 07:33:02.60 ID:FxBlU5jF0
>>298
高見峠の旧道
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:23:24.60 ID:nfvUm2dNO
R425を崖崩れ通行止めを縫って走破
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:56:32.55 ID:zMSA7a950
涼しくなるか知らんけど、嫌な汗かくだろw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:14:59.33 ID:DV8AetLuO
何か暑かったり若干涼しかったりで体調管理難しいね
外気温が変わるとエアコン設定温度を一定にしていても体感温度が全然違うし
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:56:57.72 ID:CEkSELHn0
関西で一番涼しい道路ってどこだろ

・伊吹山ドライブウェイ
・大台ケ原ドライブウェイ
・高野龍神スカイライン
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:01:17.53 ID:SmoLmpE80
伊吹は来週末ぐらいまで通行止めみたい
関ヶ原ICに張り紙が・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:23:41.57 ID:uKWPK1Xe0
>>299
藪がすごいんじゃね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:32:24.67 ID:ECgkq9MY0
>>303
清滝トンネル
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 03:20:12.43 ID:ZTuUc2TL0
>>306
それを出すなら是非野間トンネルも追加してくれい
308 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 78.0 %】 :2011/07/29(金) 22:07:54.58 ID:RrGb4IsD0
滝畑ダムと滝畑第一トンネルが涼しい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:26:09.97 ID:B0x4YdeZ0
>>306
確かに寒いな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:57:27.15 ID:eEG2a93u0
豊助饅頭を食べたくなった。
311 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 81.0 %】 :2011/07/30(土) 20:29:14.60 ID:QLMnZCok0
またじわじわガソリン値上がりしてる
1ドル77円とかの超円高なのになんでなんだよ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:53:33.55 ID:4rasz2jA0
ドル安なだけです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:16:20.08 ID:EUIxnvU90
夏の行楽シーズンだからでしょ
お盆になればもっと上がるよ

ガソリン価格なんて原油価格も円相場も関係ないことはみんなもう判っただろう…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 03:56:10.64 ID:6vblJYaO0
パパンのW210がリッター5kmだから
今のガソリンの値段だと30kmちょいしか走らないでござる

町に出るのに15kmくらいあるから、一回の買い物で1000円
誰も乗らないから、いつでも乗れるが誰も乗らない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:05:12.62 ID:SpO8ev8d0
>>307
野間トンネル、近所だし。
 
霊感ないから何にも見えないけど
夜は通りたくないね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 14:52:34.83 ID:R4Nnx7ywO
京都府南部と奈良県北部はDQN率の高いエリアだな。
関西でもトップクラスだと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:53:45.34 ID:4NzZRAf40
何かイジメられたのぼくちゃん
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 22:20:45.06 ID:x3Sl+Q1w0
>>316
大阪南部も兵庫南東部も
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:27:05.04 ID:Zs5oySU40
関西最凶は京都市内の京都ナンバー、兵庫県南西部の姫路ナンバーだな。
奈良県〜三重県(名張市近郊)に掛けては土建屋DQNが多いので注意。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 06:28:26.90 ID:0mY89hHC0
安全なとこありませんやん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:32:34.45 ID:Y8j7k1500
十万辻行ったらどこで引返してます?
途中コンビニとか全く無いし。
五月台経由で山本まで下るのがセオリー?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:06:40.73 ID:UTw3r3/n0
大宝塚GCの分岐でUターンすれば?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 11:44:23.96 ID:RMOYDsme0
確かに京都市内の京都ナンバーは最狂だわ。交差点内で客乗せのために急停止するタクシーはもっとカスだが…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:17:10.92 ID:xVBobijs0
客はお金や、金が落ちてんのに拾わん奴おらんやろ
左車線のタクの後ろノコノコ走る奴アホ とっとと追いぬけ
タクはいつ停まるか分からんから、車間開けろよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 17:39:36.78 ID:+lTY7jav0
そういう場合、俺は問答無用でクラクションならしとるで〜
雲助に気遣う必要などナッシン!!!やな〜
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 08:59:38.93 ID:hLUu6sjC0
今日は一年ぶりに琵琶湖パークウェイでも走りに行ってくるぜ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 18:30:20.38 ID:kqtpde/T0
とろとろ走るなよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:55:39.79 ID:R8xPg3ZG0
新御堂の緑地公園〜江坂付近かな?
http://www.youtube.com/watch?v=gA6Z4YOsoSs
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 68.3 %】 :2011/08/05(金) 23:41:35.52 ID:MupdOQdm0
こんだけ円高ドル安なのになんでガソリン安くならないんだ
死ね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 07:54:23.93 ID:nh08l+AGO
>>323その点、近鉄タクシーは最高のマナーで素晴らしいです。
大阪市内の某大手は近鉄タクシーのマナーを見習って頂きたい。
運転技術力の問題ではなくて要は会社の方針で近鉄タクシーみたいなマナーの良さになるだけにマナーが悪いタクシー会社はタチが悪い。

車の運転は社会であり他人に迷惑をかけた運転をするのは止めなさい。事故るなら単独事故だけにして下さい。
単独事故でもガードレールは公共の物ですから刺さったら弁償して下さいね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 13:20:42.28 ID:hrrifnUR0
鉄道系のタクシー会社はマシな部類に入るからな。
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:57:52.45 ID:ihyG3aTF0
京都の運転マナーの悪さの原因は、半分がタクシーで、もう半分がB系ですしおすし

センターキープ、指示器無し急停車、ノロノロ&速度超過、なんでもござれ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:19:41.55 ID:+xh9ACW50
たしかに京都のタクシーは危ないわ、急に止まるわ車線変更しまくるわ
いつも大阪市内で走ってるので急な車線変更や割り込みには慣れてるつもりだけど
それでも京都市内を走る時は緊張する
タクシーが走ってたらできるだけ近づかないようにしてるよ
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 04:22:44.62 ID:et8c4Xy40
なんばまでブラっと出かけたり近所のスーパーに
買い物にいくくらいであとは洗車して終わってしまったわ週末。
300kmくらいのちょっとしたドライブにいきてえええええ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 11:04:04.87 ID:LpFq0xsU0
同一人物と思われるわけのわからんコピペはなんなんだ?

都心に出かけたりスーパーへの買い物は一番効率が悪い。
さっさと混雑場所から離れれば300km程度も案外軽い。
つまり、買い物や洗車しに中距離を走るのも一石二鳥だ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 14:05:36.52 ID:rZ4CfA9Z0
西大津バイパス、4車線化で渋滞緩和
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20110731000012

少しは快適になるかな。事故も増えそうだが・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 14:56:12.40 ID:AlGeKPW40
嫁を迎えにプチドライブ。

宇治からr3走って笠取ICのすぐ北にある蕎麦屋で蕎麦食って、
次にr62で南下して木津川の手前で三国越林道へ入って
山の上から茶畑眺めて笠置に出てR163で大阪まで走りました。

100Kmもないけどけっこう満足。
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 90.9 %】 :2011/08/08(月) 15:03:41.33 ID:HJXmDRky0
蕎麦屋で蕎麦なんて10年くらい食ってない
俺もドライブ行きたいなぁ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:12:58.50 ID:joryBcGj0
ようやくETC付けてお盆は走りまくるぞ!と意気込んでいたら、まさかの車検・・・orz
お盆はクルマ梨ケテーイ(。A 。 ) (゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚). アーヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
油伊保愛ysの家ywqノエコウェb;ヲリェwンリウェyrンcウェy;
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:54:02.44 ID:z557YY3VO
>>346
車検でまさかはねぇーよw
代車でGO!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:57:55.21 ID:I0Blo7GL0
車検なんて1日ですむだろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:18:59.26 ID:tqgfoup+0
初めてのマイカーで浮かれてるんだろう。
マイカーって書いた俺は一体何歳だ!?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 07:37:08.28 ID:1KrIDtBnO
>>343
いつの間にか片側2車線になってたのか
最近ずっとR367へ避けてたから気づかなかった

でもやっぱりイメージでR367に迂回したくなりそう
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:37:32.71 ID:KDuhxkU50
質問:「左回りってどっちに回るの?」
回答:「右回り=時計回り、左回り=反時計回りです。」

質問:「時計回りで走るのと、反時計回りで走るの、どちらがいいですか?」
回答:「湖を周回する場合は反時計回りが基本。 同じく、島を周回する場合は時計回りが基本です。
    でも、好みで好きな方向に走ったらいいです。あなたを止める権利は誰にもありません。」

質問:「時計回りで回っちゃダメなの?」
回答:「全く問題ありません。実際、走ってる人はたくさん居ます。
    風向きや走りやすさ、自分が走って楽しいかどうか、ルートなどを考慮して、好きな方向に走ってください。」

質問:「北湖一周って?」
回答:「琵琶湖の幅の最も狭い部分には琵琶湖大橋(堅田-守山)が架かっており、
    これより北側部分を北湖、南側部分を南湖と呼びます。
    北湖一周をして琵琶湖一周と呼ぶ人は多いですが、
    南湖一周は距離が短いので、南湖一周を琵琶湖一周とはしません。」

質問:「北湖一周した場合と、南湖を含めて琵琶湖一周した場合の距離を教えてください。」
回答:「北湖一周でだいたい150Km、南湖も含めた琵琶湖一周の場合で約200Km程度です。」

質問:「琵琶湖大橋・近江大橋ってチャリで渡ることが出来るの?」
回答:「はい、可能です。通行料は無料です。
    危険なので、スピードの出しすぎに注意。特に冬季は注意が必要です。」

質問:「山の方走ってる人は居ないの?」
回答:「たくさん居ますよ。R367や鈴鹿山脈超えも楽しいです。
    個人的には、早朝(日の出前〜日の出直後)の奥琵琶湖はぜひ体験してほしいです。
    滋賀で最も美しい景色が、貴方がやって来るのを今か今かと待ちわびています。」
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:25:26.99 ID:ZDoE6gln0
同乗者がいる時は反時計回り 居ない時は時計回りだな
時計回りだと例えよそ見運転になっても対向車線が視界に入るし
反時計回りより無理なく景色が見れる


あと近江大橋を使ったら厳密には琵琶湖一周にはならない
こだわるならR1を含め以南の唐橋や南郷洗堰を
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:31:22.77 ID:Oy2adHWG0
>>347-349
車屋系に勤めてるんだが、車検のお知らせってしてくれないんだってさorz
まあ自分の車くらい自分で面倒見なきゃってのは分かるんだけどさorz

お盆は代車は出ないそうです・・・くぁwせdrftgyふじこl
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:27:26.77 ID:8Hwqz6xm0
えらい商売気ない店やな。たいていはうるさく言ってくるで。買ったディーラーから行きつけのスタンドから
ポイントカード持ってる量販店まで。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:34:05.50 ID:ieVn6C6q0
>>343
4車線化された西大津バイパスを走ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=n3bDK0Rme_Q
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:53:30.55 ID:ieVn6C6q0
>>350
R367はダンプが多くて走るのに躊躇する。道幅もそれほど広くないのに。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 19:48:05.89 ID:e/dIoAXG0
>>343
おおおおおおおおおお これはありが鯛!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 07:19:22.88 ID:cHcugvMCO
>>352
同乗者の有無より時間帯によるな
せっかくの景色でも逆光だとアレだし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 09:14:04.61 ID:UukrHxO40
もう、お盆の高速渋滞が初まってるんだな

道が混んでない京都から200km以内でどっかないかな?
下道限定で

みんなは何処行くの?
360 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 82.7 %】 :2011/08/11(木) 19:26:32.31 ID:9+LoOebF0

加太の海でもみて、一人泣くわ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 19:52:14.90 ID:A2Cdljxm0
>>359
若狭湾でセシウム浴びてくる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:53:50.79 ID:jsLY4xDz0
放射線浴はオプションだが、京都からならR162経由で若狭側か、R9,R372(でかんしょ街道)で播磨・但馬へ行ったら?
もちろんずっと国道を走れというのではなく、臨機応変に地方道経由で。
363359:2011/08/11(木) 22:28:25.24 ID:UukrHxO40
みなさん、レスどうもです。

日本海は雨が降りそうだったので三重へ行ってきた。
24→307→R1→伊勢湾マターリ→かっぱ寿司→163→R1→自宅

帰りは雨に降られたけど、まずまずの天気で快適だった。
三重のガソリンの安さに驚きをかくせなかった。ハイオクで10円安い。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:37:02.26 ID:UukrHxO40
>>360
からふと?と思ったら和歌山だったんですねw
361
先週、浴びてきたw
362
岡山が第一候補だったけど、帰省渋滞にはまるといやなのでやめました。
大丈夫とは思うけど、あまり行かないので分からなくて・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 23:12:37.57 ID:NuQwVK4o0
>>344
宇治田原の府道宇治木屋線(南バイパス)が開通したぞ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 23:40:30.21 ID:G0dZGFiz0
太地でクジラ喰ってきた。
吹田発でR169で半島縦断、日帰り約500km、ケツ痛え。
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 81.6 %】 :2011/08/12(金) 11:43:55.35 ID:e/z4PSW00
みんな充実したドライブしてるなぁ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:55:45.90 ID:cwbxQ/cY0
>365
犬打峠の区間はまだまだ先なんだろうね 
http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/kensetu/1311905210415.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:05:45.21 ID:BQGtjgvh0
大阪市内から新宮まで行こうと思ってるんだけど、
国道168号か169号どっちがおすすめ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:31:36.10 ID:GubOibBx0
168は未だに離合困難な区間がある
169(309→42で熊野から海岸沿い)はほぼ全線2車線。

169といっても瀞峡を抜けるのは避けたほうが良い
あそこでごたつくと168のほうが早くなる。

盆やGWのような時期でなく、時間だけを優先するなら
阪和道→R311→R168が最速
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:12:16.23 ID:BQGtjgvh0
おお168号で行く気マンマンだった。
169号で行く行くようにするよ。

実は明日の朝から出発するんだ。

169→309→42で検討してみる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:22:56.47 ID:TOaG/jqJi
>>371
そのコース大好きだ
まじオススメ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 03:10:42.67 ID:BrGwHoGP0
しかし、>>371に朝日は昇ってこないのであった。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 08:00:49.42 ID:jccg0xqi0
R168は一部狭い場所あるけど離合帯は十分にあるし
R168だけが最速なような気もする。
昔に比べたらすっごく快適になったしね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 08:23:24.28 ID:7ewEoP2X0
乗用車どうしの離合なら問題なくとも
大型バスやトラックと鉢合わせしたときが厄介なんだよ。
狭隘区間でブラインドの向こうからいつ対向車が顔を出すか判らないから
平均速度も落とさざるをえないし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:22:26.11 ID:de44RN1Y0
離合を置いておいたとしても、R168の方がクネクネ曲がってて
ハンドル切る回数が圧倒的に多いので、俺はR169がオススメ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:31:53.32 ID:Xs8sqcRW0
R168って、ダンプ多いから詰まったり、集団でバックするはめになったりしたが・・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 13:38:18.68 ID:NFsbxbnI0
おれもR169-309-42を推す
168は深夜早朝ならいいけど、日中は大型工事車両が非常に多いからホントに疲れる
169は七色ダムより奥に行かない限り走りやすい

42号線は近畿でいちばん好きな道だわ
海岸線走って田辺から高速で帰るのがおすすめだけど、いまの季節は確実に死ねるな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:39:37.60 ID:vfl8guH60
168は快走区間と狭隘区間が混ざっているから疲れる
折立の北でまた新しいバイパスが造られているようだけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:57:57.04 ID:Iqo3byb30
R169はボトルネックだった伯母谷に
ループ橋が出来てから劇的に快適路になったな
深夜北向きに走ったら快走し杉で笑える
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:14:34.20 ID:jCr2IkBK0
金曜日〜土曜日で四国→山陽道→大阪・泊・大阪→神戸→明石海峡大橋→四国のルートで走った
大阪を正午過ぎに出たのに、淡路島に入ったのが3時過ぎって都会の渋滞はすごいね
途中でトイレに行きたくなって下道に降りたんだけど、神戸市内はそっちの方が早かった
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 14:08:29.60 ID:ugzi/LRb0
>>380
その前に大滝ダム建設による道路付け替え(事実上の整備)も加えてくれ、
あのダムは地滑りおこすの判っていながら
R169の改良を促進するため受け入れたんじゃないかと勘ぐってしまう。
未だに水を貯められずに巨大な空の湖が痛々しい。
伯母谷のループ橋はバイパスの象徴としてはうってつけだが
実際はその前後のトンネルの効果だな。

車を買って初めてR169を行けるところまで行って折り返そうと乗り入れたときは
大滝ダムは建設中で谷底の仮設の道路を走り、
伯母谷の狭隘路は離合のため大渋滞で、途中で断念して引き返した(懐)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:04:08.86 ID:90Yzdjmc0
R169は比較的ハイペースで走れるので、熊野市経由で少し遠回りだったとしても快適。
R168は以前よりも走りやすくはなったものの、まだまだ気を使う場面も多いので、
酷道を走り慣れている人やマニア以外にはあまりオススメしたくないね。
まあ、走れないことはないから復路に通ってみるのもいいと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:40:12.67 ID:70tpX0mK0
R169走ってきたよ。
行きは大阪市内から新宮まで7時間、帰りは熊野から大阪市内まで3時間だった。

R169の途中片側交互通行ポイントで渋滞があったけど、そこ以外は40km/h以上維持出来てなかなか快走だった。
帰りの熊野から大阪市内までの平均車速は47km/h、前に挙がってるループ橋やトンネル区間は57km/hでした。

42号の景色は特に今の季節だとなかなか気持いいね。暑いのに窓全開で走っちゃったよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 03:39:30.05 ID:gNNPmBUg0
>>384

ってことはR309は使わなかったのかな? それにしても熊野から3時間は相当頑張ったな
おれだと途中の温泉に寄り道したり、川上村役場の道の駅でリポD補給したりでグダグダ時間掛けてしまう

今日阪奈道路で奈良に行こうとして下道指定でナビ使ったらR308を通れと…
おまえら大阪―奈良でおすすめの道ない? やっぱいちばん楽なのは第二阪奈?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:50:14.89 ID:VV/PBajF0
おぉおう、
奈良・血便学園が奇跡の逆転勝ちか。
これで、血便和歌山とともに
血便同士の勝負が濃厚になってきたな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:28:04.84 ID:9dGVEw870
R168ルートで那智勝浦〜豊中を6時間だったな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 01:08:22.68 ID:ezy9OYtC0
>>386
無理やりの当て字2chぽくも何でも無い。2ch素人さん、乙
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 06:13:04.51 ID:BKtcH53P0
スイーツはそっとしておくのが2ch玄人のマナーだもんなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:47:06.95 ID:LfxLA6RQ0
>>384
熊野から大阪市内まで3時間・・・神だな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 15:13:05.99 ID:xu+MWp2h0
昨夜は、猿払村の道の駅さるふつ公園で車中泊。夜到着ですぐねたんだけど
ずーっと音楽が流れてた。
どっかの車のかとおもっていたら、物産館の外につけているスピーカずーーっとながれている。
野宿するチャリダーやライダー、徒歩への嫌がらせのようだ。
ちなみに、となりにキャンプ場がある。十分キャンプ場にも届いてる。
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 79.4 %】 :2011/08/16(火) 21:30:41.35 ID:p+8LlJs40
あのK-POP耳障りだから止めて欲しいよね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 08:38:46.08 ID:74wg8IRnO
俺は遠出するなら西は興味ないんだよなぁ
海目指して鳥取島根福井とか和歌山高知とかなら興味あるけどさ。
だから広島とか九州とかに旅行に行きたいとは思わない。
震災は関係無いけど東北も興味無し。

東が好きでも三重や名古屋や岐阜や内陸の長野や山梨辺りも興味無い

静岡や南関東北関東辺りに魅力を感じる。
茨城辺りも興味あったが放射能が怖いね。
浜松辺りで鰻食って静岡熱海伊豆辺りで一泊して群馬栃木辺りをドライブしたい。
なにわナンバーで関東をドライブすると何か面白いよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 13:07:06.83 ID:J5rqJhpv0
吉本新喜劇が走ってるようなものだからな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 13:51:17.43 ID:rRYUuymc0
岐阜は『岐阜県 道の駅ラリー』って動画見て飛躍的に評価が上がった
実際行っても楽しいし
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 16:05:14.37 ID:ZVu0LgJ+0
西はなぁ日本海側へ行くのは山超えだし、海沿いの道は綺麗だから楽しいドライブになるけど
山陽側は都市部が続くから道路的にツマラナイんだよな。 景色や街並みは綺麗なところあるけど
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 80.9 %】 :2011/08/17(水) 20:14:11.29 ID:CIWlS2wa0
関西弁の聞こえてこないところまでいくと、
ああ〜結構走ったな〜って思う

大阪→滋賀→福井→金沢→富山→新潟とか最高のコースだと思う
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:07:19.88 ID:EYe1GIaD0
仕事が終わり、今日から8日間の休みだ。ガソリンを満タンにし、夜の国道4号をひたすら北上した。
そして、ここは下北半島の先端だ。
ようやく着いたこの街。
津軽海峡の向こうには、漁火が列をなす。露天風呂からは漁火と函館の夜景(ヨコヤケ)が見える。
温泉をあがれば、北東北独特のやませを思わせる、冷たい風が吹き込んできた。Tシャツ1枚では涼しすぎるくらいだ。
下北の先端の地元スーパーがそろそろ半額になる時間だ。

唐揚げ、刺身、寿司、半額のものと、奮発して牛乳瓶にたっぷり入った朝どりの生うに、そして地酒、ビールを買う。
大間の港で函館への船の時間を確認し、キャンプ場へと向かう。
ますます霧は深くなり、昼は熱くて鬱陶しかったエンジンの温もりが心地よく感じる。
車内でLEDを灯し、ラジヲを地元局に合わせる。さぁ、準備はできた。
総菜たちを広げ、一人宴会が始まる。
ラジヲを聞き、物思いにふけりつつ、旅の余韻を楽しむ。そして、明日の旅程を頭の中でシミュレートする。
至福のひとときだ。
何て自由なんだろう。これほど、自由な事は人生であるだろうか?
旅、自由。人間として生きている中で、これほど魂を解放出来る時は無い。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:35:19.27 ID:lAkTbY/i0
398みたいな旅、理想的だわ
色々装備整えるのが面倒そうで踏み出せないが…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:48:02.04 ID:3Ho0MUpk0
>>397
福井県の嶺北までいくと関西弁から逃れられる。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 06:17:09.13 ID:F4r84R/qO
俺は福岡と群馬と浜松にドライブがてらに遊びに行きたい。

福岡と浜松は美人が多いと聞いた事があるから確かめたい。
群馬はカカア天下で有名だからM気質な俺は興味ある。
東京神奈川辺りは数年だが住んでいたから新鮮さが無いし東京スカイツリーすら行きたいとは思わない。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 13:02:53.20 ID:sZHZjkzu0
首都圏は人間が多すぎて車で移動するところじゃない。なんでみんなええかっこして車に乗るんだか、という感じ。
マナーが関西よりずっといいそうだが、「あ、そう?」と思うだけ。
北関東は多くの関西人にとって案外縁遠いかもしれない。東京周辺を避けて速く楽に行くルートはどこだろ。車で
行ってみたい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 13:17:08.71 ID:rqCdk7ZH0
首都圏というか、東京の1台ずつルールは関西も見習ってほしい・・・。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 16:03:23.89 ID:ru2XmMRw0
>>403
ファスナー合流のこと?関西でも実践されてるが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:16:31.16 ID:qTgwVNUEO
堺線・環状線合流とか普通に一台ずつ合流やってるね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:50:03.43 ID:fKtREYWP0
>>403
どこのB地区に住んでんの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 20:48:45.49 ID:spInG1tg0
何か、こう相性の合う地域があるな。俺は九州。
年数回のペースで10年になるけど飽きん。
時間のない時は山陽側高速経由、余裕がある時は
9号経由。山陰の夕日を追いかけて行くドライブが良い。
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 73.9 %】 :2011/08/19(金) 20:52:58.40 ID:qm1dh6gF0
足元に〜絡みつく〜
赤い波を〜蹴って〜
マシンは叫ぶ〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 22:54:54.50 ID:UFtP4HKP0
男には〜
自分の〜世界が〜ある
例えるなら〜
空を翔る〜
一筋の流れ星〜
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 10:02:14.49 ID:NoQbwRgLO
>>402平日昼間の主要一般道や首都高速は慢性渋滞だろうけど日曜日はそうでもなかったりするよ。
俺から言わせたら阪神高速神戸線と中環と25号八尾前後の渋滞がハンパないと思う。
幸い多摩だったから青梅街道や甲州街道を土日乗る程度でそんなに大渋滞の記憶は無かった。
車社会はむしろ大阪だと思う。
見えっ張りなのか東京は異常に軽自動車が少ないのも印象的だった。
後は格差は東京がより強い。港区住民と多摩住民では人種が違う。
北関東は行く機会が無かったが群馬栃木茨城は関西人なら新鮮があると思うしドライブはオススメ
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:34:37.37 ID:ttebUOw70
遅レスだけど熊野〜大阪市内を3時間は流石に無いわ
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 01:23:31.41 ID:LupqvE6z0
>>414
GPSのデータみたら、熊野の42号沿いのコンビニから大阪市内まで3時間でした
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 14:58:46.88 ID:axHT0F3t0
時空の歪みに迷い込んだな、それ・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 20:33:17.26 ID:C4AwJ8cK0
熊野の42号から南阪奈新庄ICまで120kmだから不可能じゃない
俺は169号なら時速60キロペースだけど煽ってきて譲るとあっという間に消える車けっこういるから
速い人は100キロぐらいのペースじゃないかな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 11:29:58.41 ID:wVtfOWZ90
こえぇ、煽られるなら譲るだけだが。
前から突っ込んで来ないだろうなぁ。。。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 17:41:44.79 ID:s3PIEdOH0
世っの中はぁああ〜〜
分っからないぃい

関西人のするこった もひとっつ分からないぃいい〜

おっさか 大阪 おっさか 大阪

千日前どおりぃいいい〜〜〜
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:23:58.50 ID:DHHIhc+90
R169もR42もネズミ捕りやってるで。
それはともかく、紀伊半島の酷道がまた通行止めになるやんけ。
まあこのご時勢、使用度の低いところに巨額の整備は要らんけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:44:37.64 ID:pRVMcE5I0
R170寝屋川近辺 ねずみ 多すぎ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:46:45.12 ID:dXZmzHUj0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:20:49.55 ID:f+lxUsM40
R169も土砂崩れきそう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:32:10.16 ID:3wAG5xpy0
R168を進むボート

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110903-00000000-agara-l30.view-000

まあ土砂崩れではないから水が引けば復旧...するといいな
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:23:01.71 ID:OZYxFZBk0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:41:52.52 ID:VnCLwZpI0
>>428
【NEW】というのがちょっとw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:08:00.47 ID:D2Y3VHmi0
なんだかねw  更新でいいのでは
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:19:02.16 ID:d1boenAf0
ほぼ全滅じゃないか・・・
169号線が生き残ったのは奇跡に近いな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 14:18:50.91 ID:R9iCPgZu0
4番目のが169号だが
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:19:15.11 ID:A2narCx+0
169の玉置口の通行止めは台風以前からじゃなかったっけ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 07:49:26.89 ID:N8EB25Z8O
今度、道の駅を目的地にドライブしようとしてるんだけど、
みんなイチオシの道の駅って持ってる?

思わず寄りたくなるような
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 14:19:50.15 ID:2jjlmF6D0
針テラス
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 16:53:23.17 ID:zStGY8qK0
>>434
R168沿いが好きだな。
・吉野路 大塔
・十津川郷
・奥熊野古道ほんぐう
・瀞峡街道 熊野川
・なち R42だけど
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:38:58.19 ID:AJCnKNot0
>>436
別に突っ込み待ちっていうわけではないんだよね。
なんにせよ復旧がひと段落するまではしばらく控えた方がいいんだろうね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:22:36.43 ID:ux6DIbYw0
多分貧相さでは日本有数の道の駅太子とかはどうだ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:16:16.60 ID:qcMkP7q+0
道の駅でもSA/PAでも、紙がちゃんとあって、そこそこ綺麗な和式便所さえあれば設備が貧相でも合格。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 06:43:48.42 ID:PoEJbrvR0
お前の糞レスなどどうでもいい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:50:51.69 ID:i1dU8K+N0
ちはやあかさかが最強だろ。

ばーちゃんが一人で店番やってるぞ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:16:24.54 ID:XI7/sOnw0
しらまの里(だったか)に勝るところはあるか?野菜の無人店と思っておくといい。
あ、あったわ。和束町のなんとかというところ。いつのまにかコンビニに鞍替えした。

きれいなトイレは必須だが、地元のヤングや車中泊族がたむろする心配もある。
そもそも道の駅って何だ?やっぱり「ハコモノ」?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:24:37.03 ID:uUy0RRDrO
和束は随分前に道の駅を抹消されてる。
抹消された道の駅はここだけ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:01:30.55 ID:d4GtJgyi0
京都の道の駅「和(なごみ)」だけはやめとけ/
臭すぎてトイレの建物にさえ近づけない。。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:13:18.69 ID:1/Ep0cYz0
和 は飯がまずいのでおすすめできない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:42:57.44 ID:REwzdiki0
>>443
今はローソン和束南店だな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:06:26.62 ID:YR/oMrc90
こちら兵庫北部香美町香住

一日で帰ってこれるお勧めドライブコースを教えてくれい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:48:08.80 ID:9XK8jrOs0
おいおい、道の駅「和」はそんなに臭くなかったろ
夜中だと人気も少なく良いところじゃなかったか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:28:16.09 ID:yvlcT2tD0
>>447
・大山〜蒜山高原
・三方五湖〜琵琶湖
・明石大橋〜淡路島

すまん距離感がよくわからない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:48:31.39 ID:Fsq8Z4900
>>448
かなり広いトイレだよな。
近付けないほどの臭いだったら隣の喫茶店なんて廃業してるだろw
余所と間違ってるんじゃないかね。

俺はトイレより、その横にある自販機が気になったけど。
虫の死骸だらけで買う気が失せた。
夜になったら明かりが少ないからメチャメチャ寄ってくるんだろな。
自販機でも防虫用の蛍光灯使ってくれたらいいんだけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:56:20.75 ID:ogffn5fa0
近畿の山は、低けれど

四面山なる 坊がつる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:26:33.29 ID:v1fWJpefO
国道2号と43号だとどっちが警察車両多いと思う?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:43:11.76 ID:A2ieepXN0
どこの犯罪者の質問ですか・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:46:55.47 ID:9+u04ZJm0
>>452
圧倒的にR2だな。大阪府内はR43もそこそこいる。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 01:44:45.95 ID:BPIu1DNSO
43の弁天町の先辺りからの高速みたいに飛ばせる道は軽快だけど覆面とかいるし飛ばすのはリスクあるよね
後は平日昼間はその道の出入口はトラックとか多くて大渋滞だから200円高速を使うかな
逆に尼崎→大阪に向かう場合は何故か200円高速は使わないな

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:11:26.06 ID:goVPAdRdO
R43は追越車線70キロくらいで流れてるから
お巡りさんのさじ加減ひとつで一発免停のデンジャーゾーンだね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:29:01.14 ID:a6/5ArDGO
お巡り+オービス地獄の43か…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:39:34.69 ID:jKcivmGc0
結局、橋下は権力を欲しがっているだけ。
府は大阪市堺市に口出しができないから
府市一体をしたがってるだけ。
「大阪都」なんて住民は誰も望んでいない。
橋下がやりたい放題になりたいだけ。
教育委員会、公安委員会(=独立行政委員会)に対する態度を
見ても分かる。
459↓(世界情勢) 金融不安と中国脅威論、移民に揺れる世界:2011/09/10(土) 18:32:44.87 ID:8UUL9yml0
40 :(世界情勢) 金融不安と中国脅威論、移民に揺れる世界:2011/08/12(金) 02:44:58.81 ID:Q9zXitQ80

(URL略)

アメリカのデフォルト懸念と国債格下げから始まった今回の金融不安。
中国もインフレが進行しており、世界経済は牽引役を失ってより厳しい局面を迎えつつある。
この情勢にあって、震災復興に取り組む日本ならではの「復興投資」が待望されるが、日本の財政当局は長期展望に立った決断が下せるのであろうか?

また、国内情勢が不穏になりつつある中国では初の空母が進水し、海洋進出に拍車がかかりそうな情勢でもある。
日本に対する人口侵略と尖閣を巡る紛争も懸念されるが、
日本外務省は、入国審査を厳しくするどころか職業制限を撤廃してビザを発給する方針であり、暴動が起きている英国の轍を踏みそうな気配である。

ますます生存競争が激しくなってきた世界情勢を中心に論評していきます。


※産経 8月11日:復興投資が世界を救う

 ・日本の復興投資が必要になっている。それも(アメリカ国債を買うとかではなくて)日本の公共投資に徹底的にお金を使うべき!
  これを本当にやらなければいけないのに…。
 ・日本政府が建設国債等を出して、それを日本国民が買う…政府のお金を国民が持つことは国民が財産を持つことであって
  (外国が国債を買うのとは違って)国民が豊かになるということ。
 ・公共投資をやって雇用を増やして…何十兆使ってもいいからガンガンやっていくべき!
 ・今の政策は全く間違っている!増税までやろうとしている…!?

※産経 8月11日:中国 インフレ深刻「余裕なし」
 
 ・中国はリーマンショック等の危機を、いわゆるインフレ政策で乗り切った。それが統制が利かないところで今、インフレになっている。
  これに対して、日本の場合はデフレギャップを先ず埋めなければいけない!
 ・日本はデフレを克服しなければいけないから、ちょっとインフレ気味にする政策をやらなければいけない。
  お金を刷って、公共投資や防衛費などにどんどん使わなければいけない!
 ・(輸出を何とかする、とか言うより)先ず国内需要を作り出して、失業を克服していくべき!
460↓(世界情勢) 金融不安と中国脅威論、移民に揺れる世界:2011/09/10(土) 18:33:09.93 ID:8UUL9yml0
※読売 8月11日:中国「海洋覇権」に現実味 空母試験航行
※産経 8月11日:尖閣侵略なら自衛権行使 枝野氏「あらゆる犠牲払う」

 ・こういうものが尖閣に…枝野官房長官が「どんなことがあっても自衛権を行使する」ってでかい口叩いて、
  じゃあ空母が来て尖閣の領海に居座ったらどうやるんだ!ミサイルを撃ち込んで追い払うだけの覚悟はあるのか?
 ・まだ2隻くらい造ってますから、6隻くらい…たぶん2020年辺りまでにそこまでいくだろう!
  今われわれはお金を使って、防衛費を2倍に(5兆円弱→10兆円に)していくべき!それぐらいの覚悟でやっていかないとダメだと思います。

※読売 8月11日:英暴動 逮捕1000人超 略奪防止の有志 3人ひき逃げ死

 ・(メディアは報道してませんけど)外国人をどんどん入れていくと、今イギリスは構造的な不景気になってますから、そうなったときは、
  民族間とか、宗教的な違い、あるいは貧富の差…こういうものが必ず起こります!
 ・外国人を入れた所はドイツもそうですし…本当に今、困ってるんです!どの国もそうです!
  (このことを学ばなければいけない)

※産経 8月11日:中国人向け個人観光ビザ 職業制限なくし発給

 ・本当に間抜けた話!
  (こういうことが今続いている)



461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:27:12.80 ID:a6/5ArDGO
六甲大橋渡って六甲アイランド行こうと思うんだけどなにか見所ってある?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:23:39.58 ID:ZsQEmiAL0
>>461
主役は神戸ファッションプラザリンク・ファッションマート

その他
マルカン酢本社工場
フジパン神戸工場
本多高砂屋神戸工場
カネテツデリカフーズ神戸工場
神戸新交通車庫
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:46:05.20 ID:X0Qe1zMe0
>>462
工場が見所って?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:13:43.50 ID:hfDdy9s40
世の中には工場マニアというのもいてだな・・・

ともあれ工場見学できるなら結構面白いとおもうよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:42:42.32 ID:DyfxNTE00
明日あたり、名古屋から六甲山行くんだが、
六甲山を下から見るのに最適なスポットを教えて下さい。

電車で梅田から三宮への移動中にみた六甲山の雄大さに感動して、今度は車でゆっくり見たいなぁと思ったので。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:48:24.49 ID:OY5BC4Te0
小学校5年生の社会科で、日本の工業の学習をする。
自動車工場とか製造業が中心だが、周辺にない学校は
地元に根ざした産業の工場に行く。
乳製品、調味料、食品加工いろいろだ。
自分は、食い物いや食品工場がいい。
昔はおみやげにパンを2個くらいもらえたものだ。
今はうるさいから持ち帰り厳禁だ。
飲み物工場では会議室とかで自社の飲料をくれる。
学校見学では行かないが、
ビール工場は酒が飲めない人にはつまらない。
飲める人にも「試飲券」一枚では物足りないらしく、
後は金払って飲んでいる。
自動車工場がくれるのは下敷きとかだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 02:23:35.06 ID:wEKAKonz0
>>461
六甲アイランドの埠頭にクルマ止めてさ〜♪
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:01:16.20 ID:0ksIBnAh0
>>465
六甲山って地元民からしたら別に偉大でも何でもないからおすすめと言われても・・・。
神戸の夜景を海側から見るなら、ポートアイランドのポーアイしおさい公園の北側とか。
昼間に行けば神戸市街地と共に六甲山系見えるから行ってみれば?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 15:20:59.90 ID:wKexvSC20
>>465
ビルとかマンションがたくさん建ってるから
なかなか下から見るポイントって難しいね。

ぱっと思いついたのは神戸市役所の展望室か
新神戸のクラウンプラザホテル、布引ハーブ園くらいかな。

ドライブスレ的な答えじゃなくてすまん。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:44:36.41 ID:UwmZnghE0
六甲はどうか解らないけど、南港や北港は港湾部の岸壁内に入れるとこが多いので(ほんとは立入禁止)
たまに夕方や夜間に行って一人ドブ臭に包まれて佇んでる
冬の昼間だとカークラブの連中がゲリラ撮影会をしに来たりしてるよ
471465:2011/09/11(日) 21:38:48.09 ID:Dc6g48CZ0
皆さんサンクスフレンズ。
今日行ってきた。
六甲アイランドとポートアイランド行ってきたよ。
おかげでよく見えた。
てか湾岸線走るのマジ気持ちいいな!
中島PAとかも最高だった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:06:30.96 ID:NRmik10o0
信貴生駒スカイラインいってきた。
もうちょっと秋っぽくなってからのほうが
よさそうな感じ。


>>465
高石〜関空なんかも結構楽しいぜ。
神戸側と違ってオービスもないしな。
まあ覆面Pには注意しないといけないけどね。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:11:24.69 ID:W3m2E5jLO
平日の昼間に湾岸線走るのってつまんないかな…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:29:23.67 ID:dbWt4Yle0
大型車のケツを見ながら走るのが好きならオススメ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:30:39.83 ID:dbWt4Yle0
>>468
「ポーアイしおさい公園」を初めて知った。月に何度もポーアイへは行ってるのにw
北公園くらいしか知らないし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 05:15:14.72 ID:p7zmIAaxO
>>473
4号は狭いけど、5号は3車線だし
海際+高架の背も高いからか爽快感有って好き
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 16:54:24.98 ID:WWeLHXLH0
ところでさ、神戸とか阪神間の街中ってやたら坂だよね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 17:05:43.72 ID:lsY1Mzyl0
>>477
尼崎や海沿いはそうでもない
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:15:51.22 ID:AcE0XTayO
そういや43が渋滞している時はさらに海側に抜け道があったかと思うけど、あの道って抜け道として有効性高い?
阪神高速は武庫川から先が別料金なのと神戸線が慢性渋滞なイメージがあるから使いたく無いんだよね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:42:57.04 ID:eumJsrjA0
>>479
夜中だと臨港線は夜中だと抜け道として利用できる。
ただし、信号の数は多い上に、曜日や時間帯によってはプチ渋滞が発生。
さらに海側は深江浜〜鳴尾浜まで5号湾岸線沿いの側道がある。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:34:23.32 ID:zcD7x81q0
湾岸線の夜景ドライブを楽しみたいけど、
戻ってくるのにやっぱり一回高速を降りなきゃならんのよね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:09:22.60 ID:GGtDFkq90
一般道のドライブコースで燃費が良いコースってどこだろう?
俺的に最高なのはR173能勢天王峠から下り川西市街までの区間。
2500ccセダンで平均燃費20キロとか余裕。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:22:34.13 ID:ssXPEJGnO
久しぶりにドライブしたらテンション上がって寝れないwwww
100キロも走ってないんだけどな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 01:18:29.27 ID:g4dFJ0/G0
>>483
わかるw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 06:19:06.60 ID:VprddZU90
ペパドラの遠足前症候群です
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:24:47.16 ID:xN3+qOsp0
>>482
天王峠行くまでの燃費が悪いやろがw
あそこの南行き下りのヘアピンカーブ気いつけや
1年に一度はエグイ事故がある。自爆なら自業自得やけど
貰い事故であの世逝きでは浮かばれん
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:51:37.86 ID:UKbFOWxd0
山辺のカーブはヤバいな。
以前に事故を見かけたけど車種が分からないくらい破壊されてたし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:57:49.40 ID:Ie403dEv0
この夏は涼しい山のほうにばかり行ったな。
奈良の山奥のダムとか無料駐車場にくるまとめて
折り畳み椅子出して木陰でのんびり涼んだり昼寝したりした。
車の中で休憩するより全然気持ちいい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:12:01.29 ID:OeCD1gmb0
>>488
いいなそれ
山奥の木陰で静かに本を読みたい
一人で折りたたみイスに腰掛けて本を読んでたら、、キモイよね(TT)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:18:48.48 ID:g4dFJ0/G0
>>489
俺なんて甲山森林公園の、モニュメントのある広場のベンチで
1人でコンビニ弁当食べてたよw
しかも午後6時頃だから誰もいないのww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:22:16.46 ID:62WjxEjy0
はらがたわトンネルからノーブレーキノーアクセルで行けるとこまで惰性で頑張るが
大抵ふもとの信号に引っかかる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:47:56.30 ID:+wDrt4mr0
キミは、甲山事件を知らないのかッ!



いや、俺も名前だけで詳しいことは知らん・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:54:12.16 ID:Ie403dEv0
>>489
全然キモクないよ。
本田のスポーツカー乗ってる人が
折りたたみテーブルも出して本読んでたよ。茶とか置いてさ。
気になるんだったら隅っこで車の陰に隠れればいいんだし。
ちなみに俺のかみさんも本読んでる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:13:39.93 ID:/9K+7eNL0
>>489
まさに昨日それやってきたばかりなんだがww

あんまり暑いんでスキー場の近くまで行って
茶すすりながら木陰で読書
午後2時の気温23度とかもう快適すぎ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:34:59.20 ID:hAinfB4z0
公園で硫化水素 トイレで女性死亡 西宮

二十八日午前九時二十分ごろ、西宮市甲山町の甲山森林公園で、
巡回中の職員が公園内の女性用公衆トイレの扉に「硫化水素発生中。
絶対に開けないで」などと書かれた紙が張られているのを発見した。
通報を受けた西宮署と西宮市消防局が確認すると、女性が死亡していた。
周辺では人体に影響が出るとされる一〇ppmを上回る一五・五ppmの硫化水素ガスが検出された。

同署の調べでは、女性は二十歳前後。トイレは施錠され、洗剤の空き容器などが見つかった。
同署は女性が自殺を図ったとみて、身元の確認を急いでいる。

職員や当時園内にいた客にけがはなかった。同署などはトイレから半径約百メートルを立ち入り禁止にした。
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 77.6 %】 :2011/09/13(火) 22:14:16.92 ID:kLO+YC9V0
今日仁川高丸に仕事で行ってきたところだわ…
公衆トイレで最後を迎えなくても…
哀れだな
497489:2011/09/13(火) 23:30:20.24 ID:OeCD1gmb0
何だ結構皆やってるのねw
何だかドライブの楽しみ方が一つ増えた気がするわ
まずはイスを買って、標高の高いところ目指すわ
サンクス!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:22:06.77 ID:0LjswW1W0
ところでお前ら、紅葉はどこ観にいくよ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 06:30:17.70 ID:1bkQs6RG0
何曜サスペンス?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:27:11.68 ID:Yy4tC4K/0
西国三十三カ所、この秋に全部回るならそろそろスタートさせとけよ。
遅れると、丹後の成相寺とか雪でいけなくなるぞ。
竹生島も渡れなくなるぞ。

第一番は、青岸渡寺(那智勝浦・那智大社となり)だ。

台風のせいで今どうなってるか知らんけど。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 16:58:56.01 ID:VivzfqM1i
大阪市内で、運転の練習できそうなひろいところってありますか?
昔は万博公園でよく練習してる人がいたそうですが。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 17:18:36.96 ID:0V29CIYO0
>>501
北港とか南港はどう?
昼間はトラックとか多いけど
503 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 86.3 %】 :2011/09/14(水) 19:09:16.01 ID:bpFyeWh80
暗がり峠おすすめ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:20:59.36 ID:oHMianwR0
>>497
折りたたみ椅子はアウトドア用の
背もたれと肘置きが付いてるやつがいいよ。
浅く座れて凄い楽だから。コーナンで1000円で買えるし。

>>501
神戸よりになるけどポートアイランドとか六甲アイランド。
以前は妙見山の駐車場で練習してる人結構見たけど
今は車の集会とかの影響で駐車場半分閉鎖されてるしな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:39:42.31 ID:/SpKJMPp0
阪和道、レガシィワゴン・ガンメタの覆面パトカー出没注意。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:46:36.36 ID:9S8EOaT+0
なぜか自宅にロゴスの折りたたみチェアがあるけど使ったことないわ。
この椅子を使うために甲山森林公園まで行ってみようと思うw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:02:28.31 ID:oHMianwR0
>>506
夜に行けw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:28:03.13 ID:9S8EOaT+0
>>507
よるはこわいのでおことわりします!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:16:56.52 ID:L1jHRqKk0
>>501
南港か北港
平日なら夜
土日なら昼夜問わず
おすすめ。
もう10年以上前だけど、親父に車借りて
練習しに行ったわ。
親父はもう死んで何年もたつし、形見になった車も
ちょっと前に乗り換えてしまったがね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:54:30.94 ID:o2L8MSTg0
北摂から2時間程度で行ける場所で、昼間でも涼しいところってどこがある?
甲山森林公園でも快適?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:15:04.42 ID:TJ9U2hMc0
>>510
甲山森林公園は平地と体感あまり変わらん気がする。
もうちょっと行って、六甲ガーデンテラスまで行くとすげー涼しいよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:32:05.34 ID:bAOGiW+L0
運転の練習っても普通の運転かスポーツ走行かで話しが違うと思うが・・・

まぁ普通の運転だろうけど。
南港も最近行ってないから詳しくないけど一昔前に厳しくなったでしょ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 05:19:26.90 ID:72naUyk8O
練習するなら舞洲周回〜夢洲〜咲洲(南港)周回は?

橋あり海底トンネルあり、歩行者交通量少ない

>>500
最近の丹後でも困るほど雪降る?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:16:41.71 ID:0Z19Ctbo0
駐車場で事故するとややこしいから気をつけるようにね。

俺も免許の飛び込み試験受けるのに公園の駐車場で車庫入れ練習したなー。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 15:19:08.44 ID:bMBLOmLQ0
>>510
日吉ダムの辺り 先週末に行ったが涼しかった
北摂から2時間でいけるよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:41:26.66 ID:G1TXzi+u0
北摂からなら山に行きゃ涼しいとこいっぱいあるよ
箕面山でさえも市内より2〜3度以上低いし。 能勢方面も窓開けて走れるよ
今の時季は至るところで稲刈してて日本的風景も楽しめる

純粋に涼しいところだと大台ケ原がいちばんなんだけど、台風の影響どうなんだろう?
R169側は被害少なかったみたいだけど
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:47:30.60 ID:INo0LD000
>>513
>丹後
積もって困る深さまでじゃないけど、
凍結とかで夏タイヤでは無理じゃないかな。
寺参りとか橋立行くだけのために交換などしたくはないだろうし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:01:39.40 ID:gIUuYx1r0
俺のおすすめはここかな?

大阪市内から1時間、新御堂→箕面→ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200706/08/46/b0076946_22592492.jpg
夏涼しいし広い駐車場、トイレ、販売機ありで車好きの隠れたオアシスだな。
午後5時に駐車場が閉まるのだけ注意。(入り口が4時前に閉まるが出口から入れる)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:32:26.76 ID:Zt9E1KP30
前に関西で涼しいところないですかって聞いたら
レスがなかったので自分で考えてみた

伊吹山 標高1300m
大台ケ原 標高1500m
高野山 標高800m
高野龍神スカイライン 標高1000m
びわ湖バレイ 標高1100m
鉢伏高原 標高800m
ちくさ高原 標高850m
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:08:07.03 ID:JhfH308L0
去年の北陸の体験ですが
あまりに暑つくて鳩ヶ湯登山道の入り口(標高1500m付近)
まで行ってみたが気温は30℃切らなかった
翌日、龍双の滝http://blogs.yahoo.co.jp/kumi_chan_mama/3467703.html
に行ってみたら福井市内37℃なのに滝のあたりは22℃、
涼しかったですよ

神戸の布引の滝はどうなんでしょ
奈良・和歌山の滝百選の名瀑は当分無理でしょうから・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:45:33.27 ID:OpLoX/XL0
こういうの持っていったほうがいいかな。
http://www.kincho.co.jp/wnew/201003/katori_tsurisage_mini/index.html
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:40:42.84 ID:638YUjAz0
兵庫県の道の駅を一日で制覇する事は可能?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:08:30.29 ID:uQj/b3EV0
無理じゃね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:29:14.58 ID:L6IHpq+40
>>522
30個あるよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:34:53.97 ID:nrDizbHH0
>>519
龍スカは1200mまで行くよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 03:04:52.09 ID:fgsUE81J0
交通事故多発交差点マップ
http://www.sonpo.or.jp/protection/kousaten/kousatenmap22/
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:32:32.85 ID:uQj/b3EV0
>>524
つか淡路が難関かと。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:57:17.53 ID:hCUE8/py0
淡路島だけで1日掛かるわ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 06:08:49.78 ID:BLvrJtmo0
なんで淡路で一日かかるんだよw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:43:25.38 ID:wqEqJbqj0
高速は明石海峡の区間だけ。
あとは一般道で淡路島を1周するルートが楽しめる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:05:42.86 ID:s3ns8Owo0
いや多分>>529コイツは大阪市東淀川区淡路を言ってるものと思われ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:08:44.93 ID:r2NlvwU90
淡路島は俺の庭、毎日眺めてるよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:56:02.73 ID:goJF7jTQ0
世界中の人間を1メートルごとに立たせたら、
ちょうど淡路島いっぱいになるンだ。

これ豆な。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:38:08.05 ID:V0dZHUFQ0
足りんだろw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:27:37.33 ID:KzOxEKYX0
眺めの良いドライブルートorスポット教えてくれ。
ちなみに、これまで行ったことあるのは

中島PA
泉大津PA
朝潮橋PA
湾岸線
六甲山
甲山森林公園
六甲アイランド

です。
できれば1人で行っても大丈夫な所だと嬉しいかも。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:24:27.09 ID:H01fxADB0
>>535
自宅のW C
一番落ち着ける。一人で行くべし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:14:03.51 ID:NmJofqn80
>>535
山手台北公園からの夜景
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:19:22.24 ID:+C2Ghfnl0
一人でドライブ行きたくなってこのスレ見つけた
明石に住んでるけど淡路にあまり行った事がないので>>530のルートで今日行ってくるわ
渦潮見れるといいな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:40:06.43 ID:QquoOoiHO
渦潮見るなら一度徳島側に渡らないとな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:30:33.86 ID:cNp7pPAB0
十津川方面でのんびり温泉の旅の予定がががが 被災した方は大変ですが頑張ってくださいとしか
さて、どこへいこうか…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 14:07:33.46 ID:aRrKHexS0
淡路島なめたらアカンで。北端から南端まで行くのは
大阪から和歌山行くのと同じ。交通機関がクルマしかないので
田舎のクセに交通量多いし。高速を降りてしまうと思いのほか
時間がかかる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 14:58:30.42 ID:aJPHbnDN0
やはり、淡路交通鉄道(洲本〜福良)を残しておくべきだった。
そして明石大橋を渡って山陽本線、山陽電鉄と接続。
大阪圏のベッドタウンとして人口増加、地価上昇、産業活性化。
「たこフェリー」の人たちは困るけど、淡路鉄道や
鳴門海峡連絡船で雇用保障する。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:42:49.74 ID:FJZa9DOg0
>>482
明石海峡大橋と大鳴門橋をしまなみ海道みたいに自転車や原付で越えられるようにしてくれればそれでいい
544538:2011/09/18(日) 17:55:37.09 ID:rTgFy+ld0
淡路島行って来たよ
往路は淡路ICで降りて淡路島東側を国道28号→県道76号→県道25号のルートで南端の道の駅うずしおへ
県道76号は謎のパラダイス前後の山道がめんどくさかったけど、その後の海沿いは本当に良かった
復路は淡路島西側を県道25号→県道31号を北上、帰りに淡路SAに寄りたかったので島一周は諦め
北淡ICから淡路鳴門自動車道で帰って来た
渦潮は残念ながら渦とまではいかなかったけど、速い潮流がぶつかり合うのを見てきたよ
やっぱり海沿いの道を走るのは気持ちいいし楽しかった
今日はそれを堪能出来たし、唯一買った淡路島たまねぎポテチを夜に味わうよw
545538:2011/09/18(日) 17:57:29.89 ID:rTgFy+ld0
>>541
たしかになめてたわ
行ったのは目の前の淡路島なのに、走行距離は220kmオーバーと
京都に遊びに行ったとき並だったわw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:55:36.39 ID:H01fxADB0
淡路島はオープンカーがイイ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:03:55.93 ID:odl5xMPz0
幼児の頃、淡路島でタクシー借り上げて南淡から五色浜、岩屋と観光したら
軽く一万突破した!らしい

30年前の一万円。30年前の「週間少年ジャンプ」が150円。郵便ハガキが20円。
548522:2011/09/19(月) 19:54:40.75 ID:jGYibHic0
行ってきた。
初日に最北端の矢田川から東の方まわりで最南端うずしおまで21カ所。
二日目に残りの西側の9カ所まわった。
一日では全然無理だな。
549 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 78.3 %】 :2011/09/19(月) 20:47:45.39 ID:jkFvFQQx0
また台風接近中か
和歌山、奈良は阿鼻叫喚だな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 05:12:49.43 ID:Z0tOFic+O
>>548
それって、スタンプ押せる時間内で?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:26:51.74 ID:r48T3JP+0
それはきついんじゃないかw
8時間ほどしかないから、1時間1駅では間に合わない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:23:17.22 ID:/+4WCMtF0
>>548
1日24時間しかないのに、ホンマに21ヶ所もまわれたんか?w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:32:02.43 ID:WWiaXbNz0
上沼恵美子がいるな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:21:37.09 ID:YmlENZao0
今回の台風は紀伊半島の東よりを通るのか?台風の西側は東側よりも風雨は弱いようだが
大打撃にはかわらん。ニュースであまり取り上げられないところも川の氾濫被害が大きい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 07:07:10.55 ID:QG+oT6D/0
>>550
スタンプ時間内だと3日間いるなー。

>>552
朝5時半の時点で最北端の矢田川
夜8時で最南端のうずしお
店空いてないとこは写真撮って終わり。
それ以外は一通り中も見て回ってる。

休まずいく&写真だけなら24時間あれば30カ所全部いける。
まぁ体力的に厳しいし、ホントにドライブだけの旅になるがw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 13:26:59.31 ID:+KO5OpBp0
DEATH BIRD 555 !
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:47:06.63 ID:QUhq9qJF0
>>555
若いなぁ〜、今や名実ともにオッチャンの俺には無理w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:15:47.56 ID:NOsLkqwl0
さっき買い物へ行くついでに甲山森林公園に行ってきた。
ヤバいな!駐車場は真っ暗。しかも、携帯(ドコモ)が余裕の圏外だったわ。
内窓の汚れが気になったので軽く拭いて、即行でスーパーに寄って帰ってきた。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:36:00.91 ID:bRoYZI2FO
今朝や今夜は寒いくらいだな
部屋にいるとさらに冷えるのか暖房付けたよ…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 09:45:39.32 ID:Q5KIHSg60
台風がなければこの連休に十津川道路を走りに行ってたのになぁ・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:02:52.91 ID:L5eFPLpR0
高野龍神スカイラインもアウト
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:11:35.01 ID:qRaNyb+T0
もうあの道を走れないんだろうか…いつもの温泉にいきたひ…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:29:29.89 ID:qY6wIKZA0
生活道路だから何が何でも復旧させるのは確実だ、
たまに遊びに行くだけのスレ住人よりも
現地のリアル住人には切実な問題。
あとR168やR169で木材や鮮魚を運んでる業者。

それらに比べたら俺たちなんかどうでもいい存在
道が塞がってたら別のところへ行けば良いだけなんだから。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:41:37.22 ID:DAnUL4du0
しっかし、旧に寒なったね〜
ちょっと前まで真夏日だったのが嘘みたい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:58:09.34 ID:4P5RZxOD0
>>564
季節もデジタル化してる。1か0、暑いか寒い。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:41:47.75 ID:zZs04/yB0
昨日の夜中に福知山市から三木方面に向けてR175を初めて走ったわ
濃霧の中、皆飛ばすとバスw平均速度100近くあったんちゃうか
昼間も走って楽しい道なのかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:46:57.68 ID:sLE/Cn4a0
>>566
昼間は白バイが多いから制限速度でゆっくり走る道ですよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:36:50.50 ID:GT/0DTWE0
昨日鈴鹿スカイライン行ってきたけどトンネルで
通行止めしてたorz
いつまで三重側は通行止めするんだ

今日はどこ行こうかな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:43:17.92 ID:zZs04/yB0
>>567
りょーかい白バイはあかんわー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 05:32:15.48 ID:YIatelD9O
水越トンネルで複数の車に牽かれたお婆さんが見つかったってよ

みんなもトンネル走行注意な
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:51:53.78 ID:maJDbBWk0
先週の淡路島に続けて、昨日は播磨シーサイドロード へ
道の駅みつから道の駅あいおい白龍城まで
カーブが多くてゆっくりと景色を見れなかったのが残念だったけど、所々からいい景色は望めた
相変わらずほとんど下調べせずに行って走って帰って来るだけだったが、行き帰りはバイパスで財布にも優しくて助かった
走行距離は140kmくらい
最近、現実逃避の為か休みになるとひたすら運転してどこかに行きたくなる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:21:08.31 ID:Yr7wv+LQ0
今年の2月に「道の駅みつ」へ行ったときは海側を工事してたけど、
もうそろそろ何かが完成してたりするのかな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:11:42.15 ID:im/YiH9w0
>>567
ネズミも一杯

社インターの南4キロ付近北行き
南行き道の駅三木の手前

その他数ヶ所
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:14:49.52 ID:zqKE2om30
>>573
あの辺はレーダーが無くても殺気を感じるわw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 12:35:17.69 ID:f54d+L0D0
R175の状況で右車線を飛ばすのはアホとしか思えないレベルだよな。
その手の挑戦者は週末になると必ず現れるがw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 16:02:07.36 ID:85u891hu0
R175はネズミ狩られて新聞に載った挑戦者がいたでしょ

湖北から福井の北陸線旧線跡楽しいな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:48:22.58 ID:mKd9t4xK0
琵琶湖と言えば夜間のR161、白髭神社から高島BPの辺りも凄い。
あの辺を夜ハイペースで走ってたら前の車がハザードをたくんだわ。
何事かと思ったら、思いっきり減速して横の細い道に左折。
ああしないとオカマ掘られるんやね。
578 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/09/26(月) 21:03:59.37 ID:6giLN1FY0
橋本道路の快適さは異常
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:53:56.77 ID:7bjyBdOuO
>>576
旧北陸本線は景色がイマイチなのが難点。


快走路と言えばR169の桜井過ぎてから飯高までだな。
交通量少ない、信号殆ど無し、ループ橋や温泉有り。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:36:05.97 ID:JZ/Z2at70
R169も信号少ない+ループ橋あり+温泉有りだが
桜井過ぎてループ橋を通って飯高に行くのはR166な

まだ1.5車線区間が多く残ってるが何しろいつもガラ空きで快適
あの立派な高見トンネルは誰の為に作ったんだと思う

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:12:54.31 ID:AclMOH6l0
和歌山の根来周辺の近大前を通る農免道路ってネズミやってそうなのにやってないな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:29:22.49 ID:P6GkMbAB0
夜中のR161は大型トラックが90km/hで飛ばしてるからね
白鬚神社の鳥居見てたら風圧で湖に落ちそうになる

R169は気持ちよくて結構飛ばしてたけど、以前ループトンネルの
下りカーブになってるところで自転車乗りが転倒してて轢きかけたことがある
少しの間気を失ってたみたいで道路の真ん中で寝転んでたよ。 対向車いたら彼かおれ死んでた
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/09/26(月) 23:46:17.28 ID:6giLN1FY0
(((( ;゚Д゚)))
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:47:13.18 ID:rpUyPVfQ0
>>582
自転車乗りは怖いわ。
周山街道とか走ってると糞狭い峠道のブラインドカーブで
引っかけそうになる事あるし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:34:15.50 ID:yrjTBiRC0
ああ、変なヘルメットかぶってゴーグルかけて
やたら頑張ってるのが最近多いな
ああいう自転車も結構高いらしいな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:25:58.60 ID:gsD3h+SH0
>>585
フレームだけで数十万とかザラだからな…恐ろしい世界ではある
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:35:12.70 ID:rpUyPVfQ0
ホイール1つでも高級品だとクルマのより高いからな。

それで段差を乗りあげるなんて論外だし
フレームにはカゴ一つないから手荷物すら運べない。
一体どこ走る乗り物なのかと思うわ。不便極まりない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 14:06:23.18 ID:qfpVGKPYO
目的が違うからあれで良いんだよ
スポーツカーとワゴン比べるようなもん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 06:49:46.81 ID:tvU/V54B0
インプレッs(ry
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 11:14:39.90 ID:HCtOm0H70
それはスポーツカーではない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 13:06:52.28 ID:fo33Xl9a0
mjd?
592 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/09/28(水) 14:03:23.09 ID:SJry7K+v0
まあ確かにラリーカーだよな

インプやランサーなら、台風で荒れ果てた和歌山、奈良県
のドライブも可能か
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:46:37.97 ID:HCtOm0H70
そもそもベースに1.5Lのオバハン仕様が
あるようなクルマはスポーツカーじゃないと思うぞw

当然シビックも違う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 20:18:45.38 ID:SHoYeOc10
でもラリーカーが道路じゃ一番早いと思う
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 20:46:18.20 ID:+AibYD6O0
公道最速はWRカー

そう思ってた時期が私にもありました。。。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:09:38.93 ID:3LlFXLg40
何をもって最速とするかもね・・・ヴェイロンとかもアレだし
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:10:09.71 ID:UX6U+mUl0
>>590
現行インプのセダン乗ってるけど
喫茶店のオバちゃんや散髪屋のおやっさんは
かっこええスポーツカー乗ってんな って反応だったw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 08:10:08.87 ID:8rpKfG9d0
最近はまともなスポーツカー自体が絶滅寸前だからな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:42:14.31 ID:HmyX3zZs0
散髪屋のおやっさんはフェラーリ乗ってるんだけどな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:31:31.77 ID:YUPc5hhe0
今日名神走ってて交通情報聞いたら
事故情報が4箇所もあったよ
雨の日は慎重に運転しましょう
601 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/09/30(金) 22:39:48.94 ID:IYKAKehf0
どうせ丸坊主のタイヤとか履いてて事故ってるんだろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:44:48.41 ID:CHITiwck0
関西の日常(和泉ナンバー)
http://www.youtube.com/watch?v=lm3mwY64Ns0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 05:35:52.65 ID:eoZph4nV0
>>599
そりゃおめー、気を遣って世辞言ってくれてるんだよw
そのおやっさん、フェラーリとインプが同類だなんて
死んでも思ってないからw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:15:33.09 ID:os+MuVl90
深日港から出るフェリーってどうなった?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:07:07.41 ID:ZgYb54520
淡路フェリーのことなら関西空港開港と時期を同じくして
空港需要を見込んで泉佐野へ移転、
しばらく頑張っていたが需要は落ち込んであぼーん。

余談になるが伊勢湾フェリーの鳥羽-師崎も中部空港開港に合わせて
常滑へ移転したが同じくあぼーん。

両者は驚くほど似た経緯を辿ってる、
どちらも空港島ではなく、近くの本土へ着くから
そこから空港までのアクセスが厄介
(といって空港島へ着かれると従来からのユーザーには迷惑だが)
しかも空港アクセスの場合、主役は飛行機(の時間)で
電車でもバスでも凄い本数が運行されていて
飛行機に合わせて乗れる便があってこその空港アクセスなのに
一日に数便しかないフェリーでは使い物にならないが
フェリー事業者はそれが理解できてないようだ。
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/01(土) 11:25:12.33 ID:eiiUbmUk0
じゃあどうすりゃよかったんだよ!(机をバン
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:12:28.93 ID:TKTU/sQJ0
昔は大阪周辺はもっとミニ船旅ができたんだけどなー
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/02(日) 17:04:57.25 ID:NERCIhL70
今日出かけたら、布団太鼓や山車の交通規制に
引っかかりまくりで渋滞しまくりだった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:13:57.74 ID:gOVmmXjE0
今週は伊丹空港に行って飛行機を見てきたよ
飛行機に縁のない俺にとっては新鮮だったわ
来週は姫路にでも行ってくるわ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:32:51.60 ID:ZKEd5iOw0
泉州方面のだんじりマジでウザイよな。
岸和田だけで良いだろうに。
青年団の高圧的な交通整備もウザイし。
611 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/02(日) 22:32:52.41 ID:NERCIhL70
秋祭りの時期はあっちこっちで小規模の交通規制やってるよね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 15:05:52.14 ID:PtuWk+XEO
だんじりみたい祭りって泉南でもやってるのか
って事は30号臨海線や26号線でも交通規制があるって事?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 17:06:08.61 ID:ian2PSPR0
10月1日に日吉に新しい道の駅出来たんだね

ダムの横みたいだけど、ダム見に行ってみようかな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 17:23:00.51 ID:nfc2Gw1S0
美山みたいに既存施設が道の駅に昇格した感じだな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:37:18.43 ID:3Zu/i6Xc0
スプリングスひよし|ひよし温泉・温水プール・体育館・リラクゼーション・グラウンドゴルフなど
http://www.springs-hiyoshi.co.jp/
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:51:37.27 ID:huLZ6krx0
>>612
あの辺りの地区それぞれがやってるよ。
日程が微妙にズレてるから毎週のように交通規制がある。
早朝4時とかにも試験曳き?やってたりもするw

ぶっちゃけ祭り命な地元人は周りとの温度差を考えた方がいい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 06:29:34.75 ID:qQpYaybkO
祭りも結構だけどあまり社会とか周辺住民に迷惑をかけるとするのなら疑問だね

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 07:00:14.14 ID:LWVIsKj50
それ何て京都マラソン?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 10:28:21.55 ID:xGj/IKuc0
青年団の高圧的な交通整備?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:36:44.31 ID:qQpYaybkO
青年団って何?
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/04(火) 20:44:08.69 ID:a1xFLs8P0
寄付金集めて、寄り合いという名の飲み会で
酒盛りばっかりしてるどうしようもない連中
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:51:07.17 ID:4Lg1QExa0
そして自民党の支持者が多いのも特徴。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:00:31.97 ID:zfHl1e3X0
この間R170旧道とか走ったらそこらじゅうでだんじり曳きの準備してたな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 02:29:41.52 ID:xPoZc/kC0
よかよか
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:37:59.14 ID:IAN+cZQM0
青年団
昔は、村の独身の若い衆(中学卒業後〜20才台)が
所帯を持つ前に習うべき事を先輩方からいろいろと教わったり、
地域のしきたりを集団で泊まり込み生活しながら身につけ、
将来の寄り合いを事前実践する場であった。
そのまま消防団として防災、秩序治安維持など、非常時に活躍する。
もちろん、村の行事の実行部隊でもある。
しかし、若者の減少、都会への流出からこれらの体制が崩壊し、
現在は晩婚もあいまって、40台半ばくらいまでが青年団に所属していたり、
結婚後も所属していることも多い。
地域によっては、青年団そのものが消滅している。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:31:14.43 ID:AfJDhKKa0
>>622
それは「日本青年会議所」だよ。経団連Jr.のような存在。
すっかり今では犯罪者が寄り合う集団と化してる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:43:26.99 ID:8bb/ApzX0
国道43号における大型車交通規制の可否の検討について
http://www.kkr.mlit.go.jp/hyogo/communication//43renrakukai/amagasaki/data/2011-05-31-02-2.pdf

非現実的すぎるw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:38:33.29 ID:b9mjEhuL0
スプリングスひよし行ってきた
他のダムがどうかは知らないけど、税金使った感が凄い。

売店もあるし芝生は解放感あるし、道の駅としてはしっかりしてる
スタンプはウエルカムプラザのインフォメーションに置いてあった

道の駅とは別にダムの資料館があるんだけど、土日祝休館ってアホか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 03:31:27.59 ID:EkK+r2E80
>>628
春に行ったとき売店の横のロビーで餅つきしてて
タダで餅くばってたぜ。

どっちかというと俺は美山の道の駅が好きだな。
牛乳美味しいしソフトクリームあるし弁当とかも手作りって感じでおいしい。
天気がいい日はバイクがいっぱい集まってるよな。

日吉ダムでもバイクのイベントやってたな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 14:08:24.18 ID:uKT2xXMMO
だんじり関連の話題があったからついでに。

以前市内と関空アウトレット辺りを一般道で往復する場合、26か30号臨海線どちらが早いかを聞いたけど、平日に関しては26の方が早いと思った
臨海線は如何せんトラックが多いのと一部区間だが確実に渋滞スポットがある。
車線も26だと3〜4車線とかある区間がありスイスイ。

日曜日は逆にトラックが少ないから臨海の方がもしかしたら早いかも
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 14:11:06.10 ID:TJ/HoZLJ0
>>629
美山は飯食えないのが欠点なんだよな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 15:51:10.98 ID:zCMliXLn0
>>630
せまいし信号多いが旧R26(≒府旧30)が気楽でいい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 16:30:29.90 ID:P36ZH8SU0
>>630
どっちも岸和田がネック。若干臨海線が速い。
湾岸線泉佐野北IC直後まで臨海線、
そこから旧R26が速いと思う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:32:03.71 ID:uKT2xXMMO
>>633そうなの?臨海と26の比較ならわかるけど>>632さんもだけど臨海と旧26を比較して26は除外がちょっと意味わからないのですが…

アウトレットだと臨海沿いだからややこしいし泉南市役所辺りが目的地として

臨海は殆ど2車線でトラック多いし、信号で43みたくよく引っ掛かるし一部区間がスピード40や50制限で白バイや覆面多くてその区間はみんなノロノロだし断然26と感じたけど…
但し距離は26経由の方が大回りかなと

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:41:53.67 ID:TJ/HoZLJ0
よし、オフ会で走行調査だなw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:57:41.11 ID:P36ZH8SU0
>>634
走る時間や曜日で変わるけど、
R26は泉大津から岸和田に入ると流れが悪くなり
ジョーシン辺りで止まる。そのままひどければ貝塚過ぎるまで渋滞するし、そのあと泉佐野でまた渋滞。
臨海線も岸和田カンカン辺りで渋滞するがあとはりんくうタウンまではそんなに混まない。
あ、行楽シーズンだと二色浜でバーベキュー組に阻まれるかも。
臨海線でりんくうタウン渋滞をパスするために横にそれるんだが、
R26はだいぶ山寄りだからその手前の旧国道に入るのが近道。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:15:40.31 ID:Kj3ovUfP0
秋の美山いいねぇ
けどあのへんは他にいいスポットが無いんだよなぁ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:36:00.68 ID:/l5VZ9k30
どーでもええが、今里の交差点を年配の人は「今里ロータリー」という。昔ロータリーがあったから。
ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE111006180400501407.shtml
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 02:15:16.71 ID:mTSEuqAt0
旧26でもネズミ捕りやってるから注意ね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:36:12.48 ID:643VBpUf0
見たことないけど、どこでやってるの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:00:06.61 ID:ijhdva/70
丹波とか丹後
そろそろ雲海出てる?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 05:17:20.99 ID:XeIhoGVZ0
>>640
石津付近とか浜寺公園付近とかでは見たことある
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 06:11:29.21 ID:18VYibBq0
>>641
ちょっと前に竹田城の雲海がYahooのニュースで取り上げられてた。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 06:59:24.60 ID:MX0qpD4eO
ほんの5〜10分位を旧26使うのならまだしも、それ以上旧26使う方が速いなんて釣りだよな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 11:05:36.19 ID:QmoSS6Jv0
速いなんて本気で思ってないだろ。不愉快な渋滞を避けたいだけの気分的な問題。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 12:19:04.41 ID:MX0qpD4eO
>>645開いた口が塞がらなくなるような呆れた開き直りの言い訳だなw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:05:33.42 ID:9ZYlSeui0
高石市の人は自慢するようだが、
浜寺公園のどこがいいのか分からない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:25:54.61 ID:6LgExyne0
手軽だな。駐車場が無料だといいのだが。
http://www.kit-press.com/navi/le/koutuuyuuen/index.html
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:32:46.48 ID:vXl29myZ0
遅いが旧R26は気楽だとは思うな。
臨海もR26も殺伐としてる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:22:37.35 ID:Ow6OIfuSO
近鉄タクシーのマナーの良さを他のタクシー会社も見習って頂きたい
651 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/09(日) 13:25:33.31 ID:RL/vm2W90
タクシーは嫌いだから、合流でブロックする
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:14:37.01 ID:X0wDpLTI0
おまいらの車いつ買って現在の走行距離どれくらい?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:15:46.05 ID:X0wDpLTI0
俺買って今日で丁度1ヶ月。
走行5000k突破w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:12:50.58 ID:t7PTf7fSP
買ってちょうど一年。
32,000km。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:35:56.08 ID:oGLw1oe+0
12年22万キロ
出先での故障が一番怖いなw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:37:44.79 ID:0W+x4gM+0
発症すると、年間3万キロは行くよな
だから、ガソリンは50キロ離れた県内最安値のスタンドで入れてる。
これを人に話すと「バカじゃね?」と言われるんだけどw、どのみち
無駄に走る訳だから、最安値のスタンドで入れるのが一番経済的。
今のクルマはリッター10キロぐらいなので、年間3万キロ走るとして
リッター10円安いと3万円浮く。これはデカイ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:44:05.80 ID:YmgVPc630
7年で19万Km超えたサンドラ、
旅先で壊れるのが怖いのでとりあえず燃ポン、オルタは交換した。

ってあれ、ここ依存症スレじゃないじゃん(´・ω・`)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:06:02.78 ID:Z1QkPLO80
>>656
30000km÷10L/km=3000リットル
3000リットル÷50リットル=60回(推定給油回数)
60回×5リットル×2(往復分)=600リットル(給油に必要な燃料)
30000円÷600リットル=リッター50円

無茶苦茶激安なスタンドだな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:45:26.55 ID:DVVikYpo0
中古車乗りには難しい質問だ。
たぶん3年半で5万kmくらい。

今日行ってきたが、道の駅日吉と美山混みすぎだろう。
日吉はできたばっかりだからいいとして、美山で車停める場所探すとかw
チーズ買いたいだけなのに行列できてるし。
ここのチーズ+コンビニの生ハムをつまみにビール飲むのが週末の贅沢。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:42:37.53 ID:P/8J84cM0
今日の篠山市街地の渋滞は凄かった
黒豆買いに行ってきたが、今年の実は
長雨の影響で小振りだそう
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 01:37:43.54 ID:W1d/ZEiE0
美山ふれあい広場だっけ。立ち寄ると必ず牛乳買ってのんでしまう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 05:07:31.06 ID:H8a4Qqw20
ドライブ好きは何に乗るのかも意外と重要だね

ウチのはR173巡航すると22km/lとか出るのコンパクトカーで燃費の良いのは助かるけど
FFだし峠道はあんまりな感じ。非力さを感じることはないんだけどね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 11:45:17.21 ID:ey6mX0fj0
そこは好きな車でいいんでないかい?
燃費を求めるか快適さ、走行性能を取るかは人それぞれだし。

そんな俺は2?ターボだけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 15:44:44.37 ID:b2ixF3ID0
FFの軽ターボでも峠走ってる時楽しいと感じる俺は異端でいいや
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:29:38.72 ID:y4fywChA0
連休最終日の夕方なのに阪和道はそんなに渋滞してないんだな
和歌山方面はさすがにまだ厳しいか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:32:03.16 ID:AD9mltoZ0
>>658
それは病気が治まってる時の話。
依存症が発症すると、とにかく2,3時間運転しないと寝られないので
数日に1回、最安値のスタンドのある方面にドライブすれば良いだけの話。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:38:44.42 ID:JO7VP7nA0
DEATH BIRD 666 !
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:35:18.10 ID:jMd0AEyh0
吉川JCTから合流してくる車が多くてビビッたw
普段はガラガラなのに。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:38:35.37 ID:3GEin4Uk0
舞鶴道、山陽道、阪神高速が合流してから、中国道の東行きが
どうしようもなくなったね。迂回路を作れなかったのかね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:56:18.77 ID:aI2AVFDI0
新名神があったけど一度切られたから、遅れてる
山陽道から高槻まで繋がれば、渋滞ポイントも変わってくれる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:59:21.24 ID:y4fywChA0
山崎JCT〜箕面トンネルの先っぽ〜西宮北の手前
っていうルートで工事してたはずだけど、最近は凍結されちゃったのかな?

これが出来れば大阪を通過する車両を分離できるから効果大きいと思うけどね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:16:50.95 ID:nxV1598t0
鷹の生息地をぶった切るから凍結したと人から聞いた、でもソースが見つからん。
せめて神戸JCTから箕面TNの先まで繋がれば
川西や箕面や池田へ帰る車はそっちへ流れるだろうし
大阪市内へもR423→池田木部から阪神高速or箕面グリーンロード→新御堂で渋滞回避できるから
宝塚TN渋滞も多少は緩和されそうなんだがなぁ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 09:20:55.11 ID:gWVEWlQlO
三連休とかの高速の渋滞ってあたかも世間の多くの人達が遠出旅行してるみたいに思わせるけど一部の人種なんだよ

東京ディズニーランドとかも殆どがリピーターと言うし、甲子園でのタイガース観戦もリピーターが殆ど

勤勉で堅実な人達は連休だからとフラフラと高速に乗って遠出みたいな無駄な事はしない

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 10:26:36.01 ID:SNPWQ4jK0
道路を混雑させているのが、一部の人種でも勤勉で堅実な人でも関係ないな。
実際に混むか混まないかで言えば、混むのだから。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 10:33:35.26 ID:W6Lf8D/W0
>>673
たまには光合成しようぜ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 11:47:10.14 ID:gWVEWlQlO
>>675たまには日光浴は大事だね
俺は休日はジム通いしたりしてるよ

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:03:36.06 ID:ynJkB/UQ0
復興のために増税がどうのと言ってるのに、まだ集中工事なんてやろうとする神経が理解できん。
せめて数年間くらい道路新設・補修は凍結しろって。東北(紀伊半島もか)にカネ・労力を回せば
別に業者だって困らんだろ。

混雑緩和のためにもっと料金を弾力的に変えるのもいいと思う。連休や五・十日(まだやってるの
か)、月末は割増とか。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:12:52.06 ID:TgXZsmvc0
むちゃ言うなよ。交通量の多い道路の舗装なんて1年程度しか持たないよ。
数年も補修しないとボロボロガタガタ。高速の穴ボコは命に拘わるわ。
679 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/11(火) 23:13:02.52 ID:Q5ZQSPv00
意欲的に仕事して、悪い結果や評価がつくのを公金で仕事してる連中は
やたら怖がるから無理

余計なことせずに、黙ってローテクで非効率な仕事してるだけで、
湯水のように給料もらえるんだから
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 03:48:49.81 ID:KVbza00m0
吉川JCT〜中国吹田の交通量はすごいぞ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 09:07:37.06 ID:mAApNgJj0
20km以上混んでたら降りてデカンショ街道に逃げるわ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 09:56:13.97 ID:ZnTnfTMP0
出かけられない奴用メシウマー画像
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0010.html
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 10:06:42.21 ID:hzEaeaFv0
JARTICの渋滞情報って渋滞が何キロか判らないんだよな。

こっちは渋滞キロ数が判って便利
http://ihighway.jp/web/map/map06.html

携帯版
http://www.ihighway.jp/im/road1/map06.html?guid=on
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 10:33:17.19 ID:83+2X/IQ0
>>681
デカンショ街道いいよな
流れるときは凄まじいペースで流れるし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:41:06.01 ID:O7o3sMzn0
>>683
お、こりゃいいや
今度からここ使わせてもらおっと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:46:06.47 ID:iizp9gSCO
>>683今見たけど中国自動車道上り豊中ICから渋滞11`か

普段高速使う事が無いから知らなかったけど平日でも中国自動車豊中とか池田辺りはこんなに上下線とも混んでるのかぁ

阪神高速神戸線下りもいつも渋滞があるイメージがあるなぁ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 14:11:37.73 ID:hzEaeaFv0
>>686
今混んでるのは中国道が集中工事やってるから。

http://www.kouji-w-nexco.jp/chugokudou/
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:08:43.79 ID:iizp9gSCO
>>687そうなんだ。平日なので疑問だったけど工事なら仕方ないね
阪神高速神戸線下りはいつも大抵渋滞してない?特に三宮通過前後辺りでさ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 07:07:00.42 ID:hy1PMciGO
>>684
凄まじいって言っても70くらいじゃない?

たまに飛ばしてる車居るけど、
ネズミ捕り他が怖くて小心者の俺には無理
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 08:56:40.89 ID:BZgdrYav0
日中だとそれくらいだよな。
抜きどころが頻繁にあるわけでもないし
中途半端なのがいると面倒。

でも、抜け道で使えるからよく通るけどね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:02:17.52 ID:vZVrzFFQ0
>>688
車が前後で大量に出入りするわけでもないのに、その辺混むのはカーブまたは登り坂が多いからと思う。
空港線の市内行き加島のあたりもそう。休日は行楽客でずっと渋滞。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:11:12.49 ID:hzgNklIS0
>>691
渋滞嫌なら家で寝てろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 09:25:49.30 ID:6MNFCtzHO
>>691あーなるほど

確かに神戸線と空港線はカーブ多いよね

だから渋滞も発生しやすいのかぁ

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:11:27.53 ID:LHzaSA/F0
阪神高速月見山付近は滅びた方が良い
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:33:10.63 ID:qw11xLfNO
追越車線に出入り口があるから、
サンドラが絡むとどうしようもないよね
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/14(金) 22:03:04.82 ID:LQsq7iZt0
今日関西地方大雨で、あっちこっちで事故おこしてたな
阪神高速池田の終点から喜連瓜破まで乗ったけど、3箇所で事故やってた

やれやれと思って、ほっともっとの弁当買って家にたどり着いたら、
外でがしゃーーーーん★ ってものすごい音

府道二号線(中環が住んでるマンソンのすぐ裏)でおっさんが雨の中仰向けに大の字になってた
雨の日はみんなも気をつけようぜ〜
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:49:44.24 ID:rjEy8i1Y0
ほっともっとは美味い
一人ドライブの道中で食う
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:07:09.64 ID:OCzqOCOb0
>>697
関西はほっともっと少なく無い?
ここのお弁当好きなんだけど中々買いに行けない。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:21:26.56 ID:kHhzKWNd0
>>698
ほっかほっか亭は関西系と関東・九州系の2つの資本が合併して出来た会社。
その、関東・九州系が合併を解消して独立したのが、もっとほっと。
だから、元々ほっともっとは関西にない。あるのは最近出店して来たところ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:22:46.67 ID:kHhzKWNd0
一箇所間違えたw ほっともっとな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:36:29.89 ID:DAVNP0NL0
本家かまどや
は?
オリジン弁当
は?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:01:45.06 ID:4PNZkAsG0
本家かまどや が一番うまい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:17:25.92 ID:9621IIxv0
ほっともっとの残念なトコロはホモ弁と略される事
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:21:24.97 ID:MjlwvNJx0
本家かまどやの残念なところは、
社長が在日朝鮮人で通名を使用、さらに飲酒運転で書類送検されてるw
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/15(土) 22:27:57.60 ID:chpDzKOk0
アチャー(ノ∀`)

もうかまどやは利用しない
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:30:11.99 ID:vosPR5x7O
今日は黄砂が凄いみたい
しかし不思議だが春の黄砂で咳が凄いが秋は咳が出ない

それと黄砂は春だけと思ってた
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:58:52.58 ID:9H5N/Igt0
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/

なにと間違ってんの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:21:48.61 ID:ZQ0HElai0
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/

黄砂ですよ

まあ今日はいい天気だから六甲山でも行ってくるわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:39:30.57 ID:wHrkZ4Ny0
丹波篠山で黒豆の枝豆を買ってきたよ。
1束600〜700円くらいだね。来週末も狙い目だな。
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/16(日) 20:54:17.72 ID:+wDXb9cN0
いいねぇ
枝豆とビール
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:09:19.36 ID:U7yH2E3e0
俺は市内から1号→新御堂→箕面有料道路→423→732→173で
道の駅(能勢くりの里)に新米買いに行って来た。

道路混んでたし道の駅人いっぱいだったよ。

帰りも一庫ダムからかなり混んでたから
日産の角で曲がって箕面有料道路で帰って来た。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:42:04.03 ID:2LHSBjYj0
今日って東条のおもちゃ王国周辺で何かあった?
やたら渋滞してたけど。
また石馬鹿遼のおっかけか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:39:29.64 ID:wHrkZ4Ny0
R173一庫ダムも混むけどr12もすごい。
猪名川町から宝塚市北部を抜けることにしてる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:04:05.81 ID:iMq8sRl80
学生の時、雨にたたられたサイクリングでびしょぬれになってたとき
日生中央でふらっと入った店で食ったトンカツが人生最高のトンカツだった・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 06:36:09.28 ID:6DvcoDaU0
で? シぬの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:07:32.12 ID:CDKFNaxh0
そういう思い出ってそのままにしてた方がいいよな
案外今行って食べたら普通の味だったりして
「和幸」や「かつや」の方が美味しかったって事もありうる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:38:53.28 ID:nznAZiqa0
今日はじめて朝の通勤時間帯に亀岡→池田でR423を走った
みんなプロレーサーみたいにぶっ飛ばしててついていくのに必死だったわ
道知らないおれなんかが先頭に立ったら涙目だろうなぁ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 10:13:48.36 ID:cd8ZZIm4O
66:スリムななし(仮)さん :2011/10/19(水) 09:43:51.00 [sage]

【大阪の心霊スポット】


・旧日赤病院 有名
・千日前ビッグカメラ 前が処刑場でビッグの辺りが首晒し場、デパート火災も
・飛田(元処刑場)〜阿倍野ベルタ
・泉の広場 赤い服の女
・天王寺駅の歩道橋
・某サウナ(アムザ) 布団の上を霊が歩いていく、同じとこの迷路ゾーンでトイレ行くと耳元で囁き声
・茨木「てくら」の橋の下(川の中) 夕方は見ないほうがいい。
・谷町筋の六万体交差点、学園坂 大阪の陣で六万ほど戦死したとか
・新世界の国際地下劇場っていう深夜興行のポルノ映画館  人がいるようなんだけど、いない
・国道163号線を奈良方面に、山の中腹辺りの三、4件固まっているラブホ
・フェスティバルゲート
・どん○る○うに 「屯」と「鶴」と「峯」と書くらしい
・泉北線 車後部右に女が貼りつく
・阪和道下の大きな交差点、東八田1〜4号 事故多発
・どんずるぼう 阿倍野ベルタの地下の食品売ってるところ
・妙見山の首切り場跡
・高槻地下倉庫 奥に花束がいっぱい置いてあるらしい。心霊写真スポット
・堺市の石津川河口付近に青空駐車場 うずくまって咳き込んでいるお婆さんの霊
・大阪ドームの横の学校 松島遊郭がその学校の前辺りまった。空襲で大量死
・阪急中津駅 後ろから突き飛ばされる
・大阪府のある地域(B地区) 人さいぼし事件(人肉ビーフジャーキー)その地区の川のそばに事件のあった廃屋
・万博公園 変質者注意
・城山公園千人塚。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:37:50.24 ID:iFcABx8m0
滝畑や安田跡などが抜けてる時点でダメダメ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:58:22.28 ID:z1TH1GZq0
半分以上がガセだし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:07:36.98 ID:SF+wJkxq0
心霊スポットって何歳までの趣味だ?
おっちゃんの俺には関係ないわw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 15:41:53.57 ID:wZFL1Xcz0
俺は懐かしドライブインとか自販機巡り
廃線跡巡りとかの方が好きやわー
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:08:04.14 ID:SF+wJkxq0
>俺は懐かしドライブインとか自販機巡り

赤穂市になるのか。国道2号線の鯰峠にあったドライブインよろい。
あの怪しげな雰囲気が、何とも言えずに良かった。
昔は、あの辺によろい以外に数軒ドライブインがあったと思うけど
今はドライブイン千種川だけになってしまった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:50:25.89 ID:7LXTY25f0
よろいは,息子の代になって 味がそうとう酷くなったからのう・・・・・・・・・・・・・・・・・Orz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:52:05.80 ID:Ug6YEVoD0
よろいって今でもやってんの?
俺は夢ぞのがお気に入りだなぁ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:47:57.22 ID:SF+wJkxq0
よろいは、もう廃業した。あれ6年ぐらい前だったかな?
ドライブイン千種川は、まだあるけど24時間営業じゃ無くなった。
夢ぞのは、まだあるみたいだけど、あそこは岡山だから関西じゃないようなw
あの辺だと香登の大阪屋が今でも24時間営業で健在。あそこは美味いよ。
まあ、昭和の雰囲気なら平田食事センターがあるけどね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:14:17.57 ID:aYEJlMUQ0
大阪屋ってDQNの溜まり場みたいになってる時あるし
店員の感じが悪いから嫌だな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 09:51:00.23 ID:wEMVQCAS0
週末に砥峰高原にススキを見に行こうかと思ってるのですが、
その近辺でついでにここも行っとけばってな場所があれば教えてください
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:51:17.71 ID:fb2rqfPR0
>>728
天空の城
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:55:56.58 ID:WTVXZsec0
竹田城行きたいけど駐車場狭いから
夜中から行かないと満車とか聞くので
悩む。 夜中に行って暗い中初めての
登山も不安だしなぁ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 20:55:55.95 ID:IVy4+QnA0
>>728
あの近辺は林道が大部分舗装されてるから林道探索いいよ
尾根伝いに気持ちのいい道がある
ただこの時期爺婆が迷い込んでトラブル起こしてるかもしれんがw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:37:40.42 ID:aYEJlMUQ0
竹田城行くなら熊と車上荒しに気をつけてな。
道は登山って程じゃない。
ほぼ階段付きだし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:19:53.94 ID:FycNxdRU0
竹田城、昔行ったとき猪が出たな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 16:13:15.93 ID:MBrwTyiP0
道の駅朝来近くのR312で鹿を見たな。
普通の乗用車の場合、猪鹿は当りどころが悪いと全損になる。
夜、あの辺は気いつけなアカン。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 17:15:35.10 ID:3cQO3RZGO
猪、鹿、狸は能勢でも出るよ。
紀伊半島は熊が出るらしいね。
736 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/22(土) 21:16:27.37 ID:+VnB7fbL0
見通しの悪いカーブで、動物の死体発見!
急ハンドルでかわす→車タコ踊り→ガードレールにガリガリ君

こういうパターン多いから要注意な
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 02:48:48.65 ID:GikSWC1Q0
俺メナード青山から青山高原に行く林道でウリボウ見たわ。

それと以前夜中に173通って大野の方に週末に通ってたんだが
173の大王戸毛下ったアタリから372に交差する所(コンビにある所)までの
民家が密集してる所でシカを結構見た。

シカって轢いたら車大破するんだよな。
毎回気を付けながら走ってた。

明日(今日)は久々に妙見行ってくる。寒いかな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:33:49.95 ID:h0raFtN70
天橋立に行った帰りの夜に、馬鹿ナビのお陰で府道16号に迷い込み
鹿だらけで泣きそうになったことがあるわw
あと国道176号でも1匹見たわ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:35:17.42 ID:l0k+H+d60
173能勢ジャパンの信号を入って行った川沿いの道で夜にシカが
何頭もいた事があってあの時はビビった。 あの大きさだと当たったら
車完全に大破だね、マジ想像以上にツノとかでかいし…

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:52:02.21 ID:UVQQzPzE0
道路脇から飛び出してきた猪とぶつかったことがあるけど被害は軽微だった
こっちは時速50〜60`で横から突き飛ばす感じでイノシシを跳ね車の進行方向へズサーと
飛び出してきた瞬間(軽バンだったので)あかん足を挟まれるのか・・と覚悟をしたけど拍子ぬけだったな
ちょっと毛の焼ける嫌な臭いが漂っていた
被害はナンバーが曲がったのとラジエーターカバーが衝撃で外れて20〜30m先まで滑っていった時にできた擦り傷ぐらいだったかな

知床が霧がでている時に道でくつろいでいるエゾジカの群れにぶつかりそうになった時はかなりビビったな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:01:47.91 ID:/nnVDxgV0
ウリボーは阪南市の山でも見たな。

鹿はR2相生辺りで見たことあるな。
天下の国道を集団で爆走してたw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 06:55:36.65 ID:QKRlqsADO
>>737
俺もR173で鹿見たよ、るり渓への分岐付近で

早朝に普通に立ってこっち見てたからビックリした
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 11:18:47.37 ID:SjwUdqSV0
つか、山手のちょっとした郊外に行ったら
シカとかタヌキとかサルが出る事くらい珍しくないだろ。
最近はあまり人を怖がらないから普通に山から下りてきてるし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:53:23.06 ID:7OYjjY2D0
そうそう、平日の11:18:47.37 にカキコんでるぐらいだからね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:34:14.18 ID:KNP+N+pp0
さすがにサルは、そうは居らんやろ。関西なら箕面ぐらいしか知らん。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:13:26.15 ID:l1+2bPZa0
美山の大野ダムでボートで釣りしてたら
猿がわんさか寄ってきたよ。

おむすび投げたら一斉に散って逃げて行ったが。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:51:05.48 ID:f8qkWacj0
狸は車に轢かれてることがよくある。猫なみに急に飛び出すからだろう。
真っ暗な夜道を走ると、鹿が結構道路(人家もあるようなところでも)まで降りて来るのを見かける。
猿も見かけないことはないが、もっと山奥にいるのが普通のようだ。
芦屋名物のイノシシが、小さい子供一頭だけで走ってるのを見た。親からはぐれたんだろうか。それと
も犬猫の見間違いか。

昨日吉野で旧車イベントがあったんやな。



748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:58:32.76 ID:Z/SFXdmU0
>>744だけ浮いて惨め過ぎる件
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:04:30.03 ID:GSf/dBD70
いままで走った中では京都から若狭に抜ける鯖街道が鹿の多さは最強レベルだった
山の中でカーブ曲がったら光る眼だらけで怖いのなんの
たぬきは高架じゃない対面通行の高速で轢いたことある。 精神的にかなりショックだった
ホントいきなり茂みから飛び出してくるから怖いよ。 急ブレーキ踏んだら追突されるし
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:23:03.98 ID:VYDlIo6B0
〜強いぞ森の仲間達〜

タヌキは気絶系。道の何処でも、こっち向いた状態で固まり逃げないし、逃げ出しても遅い

イノシシは突進系。左右なんて見ないで道に飛び出し、車の横っ腹に自分から当たる

ウサギはダッシュ系。道を車の現れた逆方向へ逃げる。横に逃げ場が無ければいつまでも

ヌコは気まぐれ系。行かないフリして行く、逆に飛び込む、行った振りして戻る、何でもあり

カモシカは爆撃機系。崖上から小石が落ちてくるのは彼らの仕業。突然ブッシュから現れる事も

クマーはバイオレンス系。春は冬眠開け飢餓状態&仔熊守護の為に、秋は冬眠前食欲旺盛期

猿は強盗、窓を閉めてドアロック、小さい子供や女性を狙う卑劣さに注意
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:39:02.83 ID:Ak7FcS0a0
ヌコって書く時点で気持ちが悪い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:53:19.33 ID:1IoNH7nO0
道の駅 猪名川の前の道を篠山方面に行って
自販機で休憩してたら猿を見た。

店のおばちゃんに猿おったでって言ったら
猿も鹿もイノシシもなんでもおるよこの辺は
って言ってた。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 17:17:59.52 ID:esQ15A620
>タヌキは気絶系。道の何処でも、こっち向いた状態で固まり逃げないし、

これ体験あるな。夜間に路上で遭遇。タヌちゃんこっちを認識してるのに
逃げてくれない。ABS作動のフルブレーキでギリギリで止ってセーフ。
あれは固まると言うより、クルマを敵と思ってファイティングポーズを
とってるんだと思う。犬猫でもやるあの姿勢。あのせいかタヌキが
轢かれてるのをよく見るわ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 17:34:25.05 ID:Ak7FcS0a0
違う違う。怯えてるから動けないんだよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:00:36.31 ID:Zarwd3UT0
>>753
外敵を認識すると動かないことで見つからずやり過ごそうと言う凄い機能が搭載されているんだよね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:04:14.74 ID:3QVwPHmpO
関西は夏が暑い

北海道釧路とかに住みたい
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:31:49.20 ID:ybAsUcsy0
竹田城テレビでやってたみたいだな。しかもゴールデンで。
今週末から人いっぱいだろうから、雪降る頃に行こうかな。

ところでみんな郊外もいいけど個人的に都会のオアシスってある?
俺個人的に西宮のえびす神社。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:04:07.29 ID:j7Emctos0
芦有ドライブウェイの東六甲展望台。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:07:08.83 ID:/ktiiDrs0
竹田城は前に行ったんで今度は大江山に雲海見に行きたいんだけど
どこに車停めるのがいいでしょうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:34:32.81 ID:bN2ep2jUO
>>755
ネコにも固まって動かないのがいる。
犬はうまく避けるのに。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 01:01:38.73 ID:vpbiW65M0
大江山頂上の神社手前の道路で路駐かな
雲海見るような時間なら問題ないと思う
竹田城や熊野の雲海と比べるとショボイよ。 林道のほうはどうか判らない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 02:48:59.04 ID:sJ5bWnlO0
>>761
ついでと言っちゃなんだけど、熊野の駐車ポイントも教えてもらうわけにはいかないか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:59:01.97 ID:vpbiW65M0
熊野の雲海といえば三越峠と篠尾なんだけど、前者は行ったことないので篠尾の話し
でも最後に行ったの2年前だから現状とは違うかも。 雨災害もあったしね

場所はたぶんこのへん
R169から舗装林道に入ってしばらく行ったところ。 いぜれにせよ外側に突き出たどこかかと
http://uproda11.2ch-library.com/320087ylY/11320087.jpg
目印に左側に赤い杭が打ってあった
http://uproda11.2ch-library.com/320088EkH/11320088.jpg
その外側にちょっと下りれるところがあって、そこから眺める
http://uproda11.2ch-library.com/320089VeP/11320089.jpg

先の右カーブ外側に開けたところがあるので、離合で邪魔にならないように駐車した
常連さんは道幅がちょっと膨らんだところに止めてたよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:50:17.59 ID:V/USGqKy0
>>763
thanks!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 13:20:53.66 ID:JXD2DwyxO
近鉄タクシーのマナーの良さを他社も見習うべき

近鉄タクシーさん最高♪
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 16:12:34.45 ID:TPlk5/UtO
第一交通のタクシードライバーは近鉄タクシーのドライバーの爪の垢を煎じて飲め。
767759:2011/10/27(木) 20:24:27.54 ID:ZPd7kZh10
>>761
さんくす
さっそく行ってきたwけど結果は残念な事に
http://img.wazamono.jp/drive/src/1319713974663.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1319714017513.jpg

朝冷えるって予報だったんで期待したんだけど難しいもんですな

>>762も報告よろw
768 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/27(木) 22:10:34.54 ID:95i0oY2B0
雲海こそでてないが、雰囲気のある写真じゃまいか
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:29:04.20 ID:ngYiS9s60
多少の条件はあれど雲海はバクチだからなぁ
他にも目当てを用意しておかないと帰りがツライ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 00:45:41.56 ID:nE8enlK70
第一タクシーと言えば、安い!と聞いたばかり。
近鉄タクシーをいつも利用していますが、第一に変えたら酔うかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 02:19:28.52 ID:+CoL3/1g0
鹿が引かれていた・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 12:44:28.18 ID:dVqAtQZ80
そりゃしかたないな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 13:10:37.47 ID:XmCCvHJC0
しかしまぁなんですなぁ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 21:51:01.17 ID:6eKvYqbW0
雲海で有名な朽木の山奥
小入谷林道の通行止めの原因になった
土砂崩れはいつ終わるのだろうか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 22:10:47.08 ID:g8CWo+WJ0
お前らそんなこと鹿言えんのか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 22:25:26.70 ID:jJ3lXSjl0
しかたないじゃないか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 00:41:14.14 ID:UOC0MLMG0
お前らしっかく
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 02:36:06.98 ID:up7rSZYUO
カクカクシカジカ乙!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 18:36:28.99 ID:Y9gJTYR/0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 08:10:59.51 ID:vNq9rM9UO
>>779
土砂ダムが危険なのは変わらないけど観光業のために通行を許可します、という感じか。
リスクは前よりも高くなったけど、あえてそこに惹かれる酷道マニアもいそうw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 12:43:21.12 ID:Ayt0Ddky0
中越地震のまだマシな土砂ダムでも半年かかってるんだよな。
これだと年単位は確実だろうし、仕方ないわな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:20:35.15 ID:1j1PbXP5O
マラソンの交通規制でえらいことになってるな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:44:53.34 ID:JLIdWe830
JARTICのページ見ながら
渋滞してないなと思いながら
全部通行止めだったんだなw

これ市内在住で外出したい人は
家に缶詰?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 17:42:56.83 ID:IJmq88yA0
>>783
市内混んでたわ。

雨だったから髪切りに行ってイオンのユニクロにパンツと靴下買いに行ったら
駐車場満杯でさらに渋滞。

近所で買い物するだけで2時間くらいかかった。。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 21:14:22.03 ID:jh9svByS0
R168は紅葉の時期に何とか間に合わせたってところなのかな?
蕎麦屋とか開いてるなら金落としにいきたいけどどうなんだろう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 00:44:34.21 ID:k95aZDFA0
温泉はわらびお公衆浴場と湯泉地の滝の湯、泉湯が11月1日から再開で11月末まで入浴料無料。
庵の湯とつるつるの湯は水没して再開未定。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 04:44:51.77 ID:bDVtrauS0
mjd?雪が降る前に行かなきゃだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 00:30:20.25 ID:Xi224bqhP
じゃぁ滝の湯浸かって、道の駅の十割そば食ってくる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 01:22:51.97 ID:Qd5/6PeI0
>>788
十割そばは無くなったらしい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 10:42:21.57 ID:vF/BkcfO0
mjd?! 残念
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:04:02.25 ID:8g1eo3wg0
そばといえば寒いところの食いもんだが、紀伊半島とはやや意外。

十津川も冬は寒いか。いきなり新雪が積もってチェーンなしでは
走れなくなったこともある。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 00:04:04.68 ID:ixclSfjS0
12月上旬の朝来は雪降ってるかな?夏タイヤでいける時期かな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 00:16:57.92 ID:1CBmdpMk0
微妙
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 00:20:08.80 ID:mUVDNhie0
明日からもうすぐ3歳の娘を連れて一泊二日の小旅行に出かけます。
目的地の設定は下の通りです。

南河内出発〜名古屋アンパンマンこどもミュージアム(桑名)〜鳥羽の民宿で一泊
〜鳥羽水族館〜南河内到着

やはり高速メインの方が無難でしょうか?
ちなみに娘は0歳のころから奈良方面へ頻繁にドライブへ連れて行き、
徐々に行動範囲を広げてきたお陰で、長距離ドライブ耐性はかなりあります。
よさげなルート設定があればよろしくお願いします。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 00:30:36.63 ID:dJlS/CGHO
大和八木〜新宮を結ぶ日本一長い路線バスが復旧したらしいよ。
もう行っても問題ないんじゃない?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 02:56:21.34 ID:hOK13ORR0
>>794
1日目は距離があるし宿のチェックインの時間もあるから高速使ったほうがいいと思う。
特に桑名から鳥羽までの一般道は時間がかかるし走っても面白くない。
もし時間に余裕があったら勢和多気ICで降りてコケコッコー共和国に寄ってみるのもいいかも(もしくは2日目)
2日目はR368→R166で宇陀市まで、後はR165とかR370→R169→R309とかお好きなように。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 08:26:31.61 ID:rFAFhvfr0
確かに桑名〜鳥羽は下使うとかったるいね。
津から南ならだけならまだマシだけど。

それにしてもコケコッコー共和国とはまた通な所をw
798 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/11/02(水) 10:26:16.02 ID:eqqLurJG0
こういうの観ると2chって有力情報掲示板だなって思う
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 10:27:31.87 ID:PAwsVIp20
>>795
なんとか一般車も通れるって程度だろ
普段でもどこかで必ず交互通行やってる道なんだから
軽い気持ちで行ったら被災箇所の仮道の手前で大渋滞してそうだ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 20:53:02.63 ID:M/2N+eqYP
で、おまいら明日はどこ行きますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 21:10:04.89 ID:ERciOcDg0
大山行きたいけど混むかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 21:14:16.00 ID:CxBt16Vz0
明日はのんびり信貴山の朝護孫子寺でも行こうかな。

803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/11/02(水) 21:44:46.76 ID:mMY9L1Aq0
信貴山といえば剣の護法童子
絵巻は奈良県の国立博物館に収められてあるとか

紅葉はまだ早いかもね
神々しい銀杏の大木とかあってとってもいいかんじ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 22:27:01.90 ID:M/2N+eqYP
信貴山縁起絵巻か。車輪転がしてる童子の絵は有名だよな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 22:49:29.59 ID:M/2N+eqYP
大山は紅葉見ごろらしいね。

http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/detail/36656.html

前に紅葉見に行った時は、大山周回道路の鍵掛け峠付近が大混雑で、だいぶ手前の路肩に車停めて歩いた。行くなら早朝に現着することをお勧めする。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:02:29.50 ID:ERciOcDg0
うわ〜
朝6時に出て、9時位に大山着の予定だったんだけど渋滞必至かな。
ハンバーガーのイベントもあるみたいだし、こりゃ微妙だなぁ。
美山あたりにしておくか・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:12:16.66 ID:7mHT7S+o0
奈良から伊勢へ行くルートってR156か名阪または伊勢道しかないと思っていません?
宇陀から美杉抜けて勢和インター横それこそコケコッコー村過ぎて玉城抜けるルートは走りやすいですよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:13:07.57 ID:7mHT7S+o0
訂正 R156 →R165
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:13:43.40 ID:gBELAbwG0
走りやすいけど、飯高駅過ぎたらなーんも無くて
ドライブ好きでもなければかなり退屈な道だったりする
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 00:02:35.19 ID:80qcjegM0
>>807が言ってるのはR369〜R368で
>>809が言ってるのはR166じゃないのか

どっちもなんもない道だけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 07:18:03.77 ID:WLK/ta6Y0
R166は高見ループ橋くらいしか無いな。
R368は酷道と名松線の果て。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:39:59.92 ID:pD+lr4XS0
794です。
只今帰宅しました。助言をいただいた方ありがとうございました。
796さんの助言に従い往路は全て高速で移動しました。
それでもチェックイン時間を少しオーバーしたことを考えると、下道移動は無謀でした。

2日目は目的地を志摩マリンランドに変更し(鳥羽水族館高すぎ…)、コケコッコー共和国
経由で帰りました。ニワトリふれあいコーナーがあった時代の古い情報をチェックしていたため、
現地で閉鎖されたことを知った娘は超がっかり。やぎを見て佇んでいましたw
松坂地鶏の焼き肉はめちゃウマでした。給仕するおばちゃんたちも気のいい人が多かったです。

ここからR166ルートを選択したのですが、高見峠近辺から譲る→後続が追いつく→煽られるが
続いたので、r221〜r220〜r16〜R370〜R169〜r222〜R309のルートに変更しました。
r221〜r16区間は一部険道区間もありますが、殆ど交通量がなく快適でした。
嫁にはr221がかなり不評でしたけどw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 06:45:26.87 ID:CcNfUGr20
ぶっちゃけ、お前の青春日記なんぞどーでもよい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 09:37:30.13 ID:VNilP5nl0
青春?
つか>>813の存在の方がどーでもいいわ。

明日は蒲郡行って帰りに尾張瀬戸の田代でうなぎ食ってくるわ。

一人で。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:05:11.17 ID:iUHPko1I0
シネバイイノニ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:31:25.72 ID:qWNvkoBk0
滋賀の朽木から福井に抜ける林道小入谷線を走ったことあるひといる? おにゅう峠のところ
紅葉が綺麗だと聞いたけど、3ナンバー普通車でも大丈夫かな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:17:46.10 ID:zvOPvEYi0
>>816
崩落のため全面通行止め
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:20:24.60 ID:sKLPueoP0
>>812
お疲れさん。賢島まで行ったのかw
料金的には鳥羽水族館の方が高いんだが、志摩マリンランドは施設が・・・。
まあ、あれくらい大きいマンボウは余所じゃ滅多に目にできないから
それだけでも儲けものと思ってもらえれば。
今更書いても仕方が無いけども、JAFの会員証入ってるとちょっとだけ割引があるんよ。

ちなみにあそこ、盆過ぎたころの暑い日に行くのは素人にはお勧めできない。
ペンギンが暑さでへばってる上に換羽して余計に体力が落ちてるから
ダラダラとまともに芸すらやろうとしない堕落しきったショーが見られるw
鳥羽水族館ではこんなショーはまずお目にかかれないし、ある意味貴重かもしれない。

コケコッコーは施設が思いっきり昭和だけど、おばちゃんがいいよね。
役に立つ話じゃないが、あそこの社長さんは本田宗一郎が大好きらしい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:23:36.24 ID:VNilP5nl0
>>816
2年くらい前に走ったよ、コペンも走りに来てたよw

ただそん時の路面はけっこう鋭い瓦礫が多かった様に思う、
パンクには注意した方がいい感じ、
状態は朽木側からのがマシだった気がする。

今は通行止めなのか、まあ一応また再開した時の参考に。

http://img.wazamono.jp/drive/src/1320386808715.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1320386833188.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1320386851725.jpg
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:40:09.81 ID:ojZjlKep0
>>812 安価で動物園がよかったら五桂池も次回に。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:00:55.24 ID:M/NJo2OiO
>>819
この手のダートは敬遠するわ。
SUVをレンタルして行ってみたい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:42:16.23 ID:qWNvkoBk0
>>817 >>819
詳しくありがとう。 いま通行止めなのか・・・来年以降にするか
見た感じしっかりと踏み固められたダートで普通のタイヤでも通るには問題なさそうだね
ここ雲海も綺麗らしいから行ってみたいな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:15:24.82 ID:OgeNyv520
このレベルで敬遠するのか?
普通の林道より走りやすそうだが。

俺が酷道慣れしすぎてしまったのか・・・?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:39:37.87 ID:2FWBKlml0
いつの間にか俺の林道走破レベルはとんでもないレベルになっちまったらしいな・・。

よく知らんがこういうのを中二病って言うのか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:52:49.82 ID:ojZjlKep0
このレベルは楽勝だよ。先日三重から180sxで用事で山梨身延山の山奥へこれより狭くこの夏の台風で被害にあった林道走ったけど
あせったけど楽しかった。ジムニーとかだともっと楽しいだろうね。
>>816 ここは広いからそのうちアスファルトになりそう。楽しむなら今のうかも。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:03:47.06 ID:13cBTFev0
万一車に傷付いたりとか、パンクだとか、そういうのを懸念してるんでねーのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:39:24.03 ID:aN5c7ESRO
砂利道はブレーキ操作に気を遣って禿げそうになる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:32:05.17 ID:OIRa3E0A0
>>819
おお、ええダートやないですか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:56:24.03 ID:WxdDKS6T0
大阪市内から日帰りドライブで、ワンちゃんや動物と触れ合える施設ありますか?
宝塚ガーデンフィールズは行ったことがありますので、他の場所でお願いします。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:05:53.71 ID:5PNk89jS0
近所のコーナンのペットコーナー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:10:06.22 ID:fLeGoGvM0
生駒山上遊園地
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:48:21.44 ID:XPsYhE+Q0
>>829
ワールド牧場はどうかな?
あとはもくもくファームとか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:53:54.43 ID:HqpS1ohg0
天保山アニパ
ワンちゃんとずっと遊べる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:56:57.75 ID:ZTykf8TC0
ハーベストの丘は犬や小動物の触れ合いコーナーが結構ある。
ただし細かな出費がかさみ、一日遊ぶと結構な額になるけど。
ワールド牧場の犬コーナーは荒みすぎてかなりヤバいw
動物愛護団体からクレームが来てもおかしくない状態。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:20:10.68 ID:WxdDKS6T0
>>830-834
ありがとう!
明日は天気が心配なので、天保山に行ってみようと思います。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 05:11:03.21 ID:rNdJIndJ0
天保山は良いと思うけど、大阪市内からだとドライブになんないからこのスレ的にはどうなんだろw

咲洲トンネル、千本松大橋、なみはや大橋を無理やり通るとか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:00:05.30 ID:P73VdpM90
いっそのこと舞州まで行ってあの意味不明な粉砕処理場を見るのも一興。

あのセンスは末期的だわ。景観破壊にも程がある。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:44:16.44 ID://kUxTYN0
北摂から気軽に行けるドライブコースで岡山の鷲羽山スカイラインみたいな
ワインディングコースってあります?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:47:44.53 ID:L79+5UsOO
>>838
例えがよくわからん。
さすがに高野龍神は気軽ではないか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:55:15.70 ID://kUxTYN0
>>839
高野龍神はちょっと遠いですね。
鷲羽山スカイラインはカーブや傾斜がそれほどきつくなく
運転してて楽しかったので近場で似たような所はないかと思いまして。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 14:42:39.37 ID:L79+5UsOO
俺の定番はR173を走って日本海方面だな。
丹後半島から若狭湾などを巡ってくる。

気になるのはR162だけど京都市内へ行くまでが億劫だな。
京北から若狭湾へ抜けるツーリングの定番ルートらしいのだが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:39:48.86 ID:rHOAikCJO
ワンボックス車から取り締まり移動オービスって普通のオービスみたいに光ったのが明らかにわかるもの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:48:17.60 ID:xtieFl6d0
六甲山って、夏しか行った事ないんだが、
紅葉はどうなんだい?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:16:22.49 ID:n4x5x3Ac0
どうせ、車なんだろ?
だったらどこも同じさ。
たまには自分の足で
布引の滝でも歩いてみろ。
全然違うから。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:43:29.98 ID:jufJeT0S0
>>841
R162は観光バスが前に入っちゃうとストレス満開
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:05:21.56 ID:6nckG66V0
高雄栂尾槙尾から先には行かないから我慢しろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:00:44.72 ID:x+vLhTzL0
宝塚インター付近から尼崎に抜けるでねずみ捕りやってた
2車線になった辺りだから車少なかったら飛ばすかも
あんなとこでやるんだ、今まで通ってたけど知らなかった
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:24:34.49 ID:jufJeT0S0
>>846
俺もそれを期待したが、栗尾峠越えるまでずーっと前に居座られた。
京北の道の駅で長い直線になったからやっとそこで抜けたけど。

路線バスなら譲ったりしてくれるのに観光バスは後ろなんて全く見やしないし。
おかげで栗尾峠の麓から見上げたら30台は数珠つなぎになってたね。最悪だった。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:00:43.02 ID:04AahgAa0
R162もR173も昼より夜がらがらの道を走るのが気持ちいい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:01:41.16 ID:PfssVmd80
女とドライブしたら、話に耳傾けるから
全然景色見られない。

おれ運転しながら、話すと全然集中出来んわ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:33:09.57 ID:LVO/44kU0
逆に運転に意識がいってるから
ねぇ聞いてる?とか言われる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:16:58.47 ID:vgStRxeuO
阪神高速の新料金では特定区間が廃止される模様。
来年から6km以下はすべて500円になります。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 02:01:56.73 ID:zEHtSjxP0
>>852
阪高も変わるのか。東京も変わったよな。

1000円の頃は高速使いまくったけど
終わってからは全然使ってないな。
唯一使ってるのは箕面有料道路くらいだな。なんだかんだ言ってずーっと400円だし。

また冬の白川郷とか行きたいな。。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 08:21:51.59 ID:qHHpbLeK0
>>841
亀岡から園部経由でr19で美山へ抜けてR162がオススメ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:11:10.93 ID:DFQ4V3V40
R169が、一昔前のように対面通行・長蛇の列で南下するのはあきらめた
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:48:28.47 ID:9ClRE8UX0
交互通行の間違いか?
R169で対面通行でない区間があったら教えてほしい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:47:28.80 ID:HeDCtOjQ0
すまんまちがいだった。工事で片側通行だわ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:58:43.54 ID:XYv5XrcC0
>>852
第二阪奈から水走〜東大阪JCT利用する奈良市民の漏れ爆死
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:51:50.66 ID:SdxsskjW0
>>854
八木駅前で右折してすぐ左折のr25が謎の快走路だったわ

この道に誘導したナビは出来る子だと感じた
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:41:33.76 ID:/PnzWwigO
>>859
どこのナビつかってますか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:09:39.97 ID:uJrdz09Y0
しかし日本もどんどの住みにくくなってきたな・・・

ギリシャやイタリアの財政破綻の額聞いてから
日本の負債をみると目を疑ってしまうな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 08:47:20.07 ID:qS5xgIjk0
>>859
あの辺は野中広務お膝元だから
9号線より立派な府道がゴロゴロしてる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 09:00:19.46 ID:WDaD0G6u0
>>859
奈良の八木の近辺にR25走ってたっけ?と思ったら京都の八木なのねん、
前にヤフーの路線検索で八木-名古屋の特急の時間を調べようとしたら
経由地点をどう弄っても京都駅経由しか出ない。
その時点まで八木といえば大和八木しか知らんかったから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 11:09:16.48 ID:O/Uo+3fT0
阪高料金制度変更、前々からやりたがってるのは知ってるが、なんで
東京に合わせなければならないんだ??近距離でも使ってもらって渋
滞緩和といってるようだが、どうも臭い。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 11:23:57.84 ID:7Or7l7QC0
俺も奈良の八木が思い浮かんだw
京都の八木のほうがよく走るけど縦貫利用が多いから頭から抜けていた
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:21:41.58 ID:xAbPfbHE0
奈良の八木は近鉄のJCT駅の印象が強すぎるわ。道路の印象が薄い。道路は少し南の
橿原神宮周辺が渋滞のメッカという感じ。ここで書くのもなんだが、ほんまにちょっと
郊外・田舎へ行くとどこでも車依存率高すぎだ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:06:46.72 ID:S/TYNoRq0
お奈良って関西ちゃうよ?知らんかったん?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:54:18.84 ID:xbwcnJQB0
>>864
距離別料金を言い出したのは阪神高速の方が早かったように思う。
でも距離別言うなら最低料金は、もっと下げるべき。
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/11/09(水) 21:54:31.65 ID:Er6GKmgm0
6キロ走って500円だっけ?
大和川線完成したら、始点の大堀から湾岸線に出るまでに最低料金超過しちゃうw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:22:49.85 ID:2eVsPHSv0
値上げだよ値上げ。なにが料金改定だばかばかしい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:32:08.11 ID:FWnIdat40
近距離で乗ってもらいたいなら初乗り300円位にしておけよ
しかし俺的には神田から池田木部までよく使うので、あの区間が
実質値上げになるのは辛い。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:33:53.55 ID:oUeJnZcj0
貝塚から長田まで使う俺歓喜
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:39:12.77 ID:gxxE/tnPO
>>858
東大阪JCT〜第二阪奈の200円だが当面の間は継続されるらしい。
あとは北津守〜安治川の200円、池田木部〜神田の300円も当面は継続。

地元自治体からの要望らしいわ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:13:40.42 ID:3i+hZ0oE0
そうだろうな
あの区間の料金が継続されないと、下道がかなり混むぞ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 04:20:13.47 ID:eo+Zk4Ig0
>>872
住之江から池田まで使う俺涙目

早朝の赤信号地獄をスルーして、R173へ抜けるのによく使ってるんだけどなぁ
今までが安すぎたと思うしかないか・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:38:42.60 ID:bTXFBWts0
大堀から大阪空港までよく使う俺も涙目
(最寄りは香芝ICだが西名阪ケチって大和川の堤防走って大堀まで)

来年から近畿道-中国道のほうが安くなる、
ただ問題は松原IC(阪和道側)へ回り込むのは面倒だし八尾ICまで結構距離がある。
中国豊中から空港まで行くのも信号が何箇所かあって、
下りたら空港のロータリーという池田線のようにはいかないし、
GWなどは宝塚渋滞が豊中を越えてくるから飛行機に乗り遅れる恐れもある。

中和幹線が来春には全通するから大堀までが楽になると期待してた矢先にこれかよ(泣
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:42:49.94 ID:uWqzbOI1O
区間内均一料金を賢く利用してた人ほど値上げになる格好だな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:31:01.42 ID:HDlyy84F0
最寄りが京都線の俺は蚊帳の外か・・・

年数回しか使わないけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 15:33:40.00 ID:uWqzbOI1O
京都線以外はマイレージも廃止やで。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:14:39.48 ID:CB34CxV70
大阪北部〜東部・南部をよく行き来してたおれは完全に近畿道へ移行だわ
走行距離は伸びるけど渋滞少ないからマシか
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/11/10(木) 19:09:29.48 ID:bZFuh2CH0
利用者減になって、環状線合流の激渋滞も少し減るかもね
泣くもの笑うものに分かれると思う
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 02:11:41.56 ID:5GqQjpUl0
仕事でつこうた分は経費請求するから関係無いなw
混雑解消すればメシウマ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 02:11:45.27 ID:g0WwOJT+0
大型が下道走るようになると渋滞も事故も酷くなりそうだ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:33:16.56 ID:m8JcPlPO0
自転車も車道走るから今まで以上に右側車線占拠するやろうし。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:12:48.10 ID:m/pW0VZG0
今ですらカオス状態なのに勘弁してくれよ・・・
つか自転車に車道走れっていう前に道路整備しろよ。
こんなの殺人法以外の何者でもない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:21:30.23 ID:PIhtPwDF0
路注してる車を右に避ける自転車こわー
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:55:50.97 ID:FKi/cQbGO
道交法を遵守してる自転車は仕方ない。
問題は逆走や信号無視、一時停止を無視した飛び出しだ。死んでくれ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:23:19.22 ID:z1swkrtZ0
まぁそのための保険ですよね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 04:45:49.77 ID:IOQtuWfgO
自転車は保険に入ってないから、常に車はやられ損になるよ。
当て逃げなんて日常茶飯事だし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:55:44.20 ID:du9h+8dC0
ドライブとは関係ないんだが、藤井寺駅付近でプリウスαのタクシー見た。
何でノーマルプリウスじゃなくてαなんだろ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:48:57.78 ID:PkAiQpNE0
荷物がたくさん積めるから
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 04:49:30.42 ID:OFeucYU3O
>>890
後席を使うならαの方が頭上空間も広くていい。
荷物もいっぱい載るし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 06:23:54.69 ID:GwSybaXtO
エスティマハイブリッドのタクシーも居るしねぇ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:14:49.82 ID:Klg0yero0
ハイブリッドの話はやめろ
板が荒れる
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/11/13(日) 10:32:21.50 ID:t/KneC0D0
燃料気にせずどこまでも行けるから
ドライブスレ住人には向いてる車かもね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:09:51.87 ID:gdEld3TW0
アホの方の人ですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:33:21.14 ID:2I12SVZP0
あほちゃいまんねん、と・・。

ハイブリッ"ト"車の長距離燃費はどんなもんやろ。渋滞・信号だらけのところでは最高だと思うけど。
長距離は燃費だけじゃなくて乗り心地・操縦性も重要になってくる。乗り心地悪くても乗って楽しい
スポーツィ車というのもある。

よはいえ、燃費が良くて長距離も平気ならますます乗ってしまいそうで、資源の無駄遣いだ。極悪燃
費車もある意味エコカーだ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:23:57.92 ID:yWHumobM0
やっぱりアホの方の人でしたね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:55:39.72 ID:ev3rDapE0
確かに頭悪そうだ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 02:58:25.88 ID:Ht9Tz1t1O
R423能勢の先、亀岡入ってすぐにある、卵かけごはんの「弁天の里」は今も休業中なん?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 08:17:05.02 ID:91KW8RPf0
>>900
http://www.fukeiki.com/2011/03/kyoto-shokuhin.html

運営会社が倒産してしまってるが?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 08:50:10.71 ID:J1+JnZ1o0
たまごかけご飯なんて一時の流行りだしな。
今はB級グルメが幅利かせてるし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:08:28.08 ID:vXalTPgQ0
卵かけご飯は好きだが、しょせん東日本の朝食の定番(生卵+納豆だが)あたりがおおもとやろ。
なんでもかんでも流行に乗せられる必要ない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:12:51.09 ID:HACpSPvq0
まぁ新鮮な卵と旨い醤油があれば
わざわざ出向くほどのもんじゃないしな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:16:09.78 ID:ev3rDapE0
外出たらもっと変わったもん食いたいよなぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:25:40.41 ID:/Iv7xQRL0
しかし店を探すのがマンドくさくて
結局コンビニですませたりすることが多い
もったいないのう
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:22:08.14 ID:ev3rDapE0
コンビニでも一応地域色が出るからそれなりに面白いよ。
一番わかりやすいのは牛乳やね。保存があまり利かないから
地域のローカル牛乳がよく置かれてる。

他にも若狭辺りのファミマに行くと中部地区扱いになるから
金沢の地サイダーが置いてあったりするし。
http://ante-jp.com/shop/user_data/yuzu.php

サークルKとかサンクスもパンとか弁当で地域色出してる。
http://www.pref.kagawa.jp/nousei/santa/data/0804/080425.htm
http://www.lawson.co.jp/company/news/010876/

そんな中で一番つまらんのがセブンイレブンだなぁ。
不味くないのはいいんだけど、どこ行っても品物が画一的で面白くない。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 05:42:58.10 ID:mFwHFFbxO
コンビニで腹ごしらえするくらいなら卵かけご飯定食でええわw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 06:03:21.95 ID:Hof6yJtn0
そら卵かけご飯屋がコンビニばりにあるんやったらそらそっち選ぶっちゅうねん
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:50:25.51 ID:YLMfGj7R0
坦熊の前走って空いてそうなら入るけど並んでたら華麗にスルー
あんなもん並んでまでして食うのは素人だけだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:25:39.33 ID:gKR41PLD0
坦熊って卵かけご飯屋の事か。俺はてっきり京懐石の老舗料亭かと。
そんな店に並ぶほど人が来るってどんな景気ええねんと勝手に突っ込んでたw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:05:28.41 ID:ssJifaSH0
あんなもん、と言いながら空いてそうなら入るというあたりが馬鹿っぽくて可愛いい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 05:13:31.89 ID:eSKdEcWPO
卵かけご飯が嫌いな人もいるのかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 05:43:00.23 ID:BcTta54yO
俺あんまり好きじゃないな
生卵が得意じゃないから、牛丼とかにも卵入れないし

>>905
道の駅探して変わったものに挑戦してる
でも地雷も多くて困る
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 08:00:27.73 ID:Hlb0p6zt0
嫌いじゃないんだけど、卵かけご飯はそれオンリーで食べたい
だから朝定食とかで卵出てきたときは「いいよ要らないよ」って思ってしまうな
おかずは白飯で食べるのが一番美味い!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:01:29.84 ID:8p/hDp720
>>914
地雷に引っかかって苦笑いするのも一興。
それはそれで後々ネタにできるからなぁw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:00:40.27 ID:hdjBTCuT0
>859
ええ情報もろた
今度使ってみるわ
トンクス
918:2011/11/17(木) 01:36:32.80 ID:ZAyQt4d3P
655 :名無し募集中。。。:2011/11/17(木) 00:55:38.30 0
【衝撃国会】 西田砲炸裂!売国奴野田に韓国民団献金を追求 1/2 11.15
http://www.youtube.com/watch?v=x55S57CyJpU
11/15西田昌司議員予算委員会質疑後
http://www.youtube.com/watch?v=33GgIrRkEfU

919↑市ね:2011/11/17(木) 14:15:35.20 ID:oV4WVNo4O
高野山の紅葉は終わってるかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:01:14.44 ID:iQiLjtMQ0
今年もいつまでも糞暑かったからどうやろ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:46:31.65 ID:+1tLN75F0
京都はやっと色付いてきたとこだわ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:24:44.20 ID:96qqB5WO0
>>914
SAのまずい名物ラーメン食いながら
そういえば数年前にここでこれ食ってまずかったわって思い出した
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:31:25.52 ID:mFDQphnAO
なにその敗北感w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 06:26:54.32 ID:LYNEX9Oa0
>SAのまずい名物ラーメン

詳しく
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:53:46.58 ID:gUZYQ6wb0
先にも後にも一度だけSAでラーメン食って、気分が悪くなった。
関東のどこかの大きなSAで、やたら魚臭かった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:54:11.41 ID:a18iWYii0
SAのレストランは当たりハズレが大きいからな。
俺は運転してると胃の動きが鈍るタイプなんで、ドライブ中のラーメンは苦手。
昔、徹夜長距離ドライブでラーメン食って、戻してしまったことがある。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:28:58.23 ID:LYNEX9Oa0
そりゃラーメンじゃなくて徹夜するのが悪いんだろw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:38:42.22 ID:Gws4c04A0
どちらかというとPAのほうが飯うまい気がする
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:48:38.71 ID:mFDQphnAO
久しぶりに木津で餃子を買ってきた。
息子さん?が作った公式HPができたらしいので紹介しておくわ。
良かったら次スレでテンプレに追加しといて。

屋台餃子 小金
http://www.kinet-tv.ne.jp/~kogane/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:18:19.06 ID:T8nAV/R60
なにこのあからさまな宣伝
しかもテンプレに追加しろって営業に必死過ぎて涙出てきた
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:18:08.58 ID:EdKlQHt1O
2chらしいツンツンでワロタ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:37:49.56 ID:UQhBxQNa0
夢咲トンネルって、トンネル内・出入口含めて、付近で取締り多いですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:47:01.24 ID:ggK4+OwO0
まぁ昔からスレにいればたまに出てくるしというか書き込んでいたな
今の場所に移動する前はそっち方面にドライブに出かけることが結構あったので
行くとしそ餃子と春巻を買い いしづちでごはんを買って笠置あたりで食べていた

テンプレに入れなかったのは自分の趣味を入れすぎるのもどうかと思ったのと
テンプレ作成の為にスレを読み返していると出てくる他の食い物が美味そうなのが印象に残って・・
まぁテンプレに入らなくともスレ住人が店の前を夜のドライブで通ったら誘蛾灯の如く思わず引き寄せられると思いたい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:59:48.66 ID:EdKlQHt1O
>>932
トンネルの出入口周辺での取り締まりなら見かけたことある。
何を積んでるか分からない周辺は海コントレーラーが飛ばしてることも多いし、
危ないからあまり走りたいとは思わない。

>>933
そうだな。次スレからは>>8を削除するか。
以前から無駄にテンプレが肥大化してると感じてた。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 15:07:07.85 ID:ggK4+OwO0
屋台餃子は普通に走っていればその存在に気づけるが
>>8のは予備知識がなければ知らずに終わってしまいそうだしなぁ・・

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:10:19.34 ID:EdKlQHt1O
あの木津の屋台餃子は素通りするレベルだぞ。
周囲にも店舗が並んでるし、北行きなら確実にスルーする自信がある。
場所は覚えてるが通り過ぎないようナビに登録してるw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:19:16.22 ID:QNQvCDRCO
そんなに美味しいのかな? 今度いってみようかなあ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:02:39.27 ID:EdKlQHt1O
味は人それぞれなので何とも。
まだ全種類制覇してないからそのうち食べたい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 11:45:43.74 ID:GQPFs5gD0
ちょっと高いかなって気はするけどね
伊賀方面に走ることが多いので、車線跨いで入るのはちょっと億劫なんだよねぇ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:55:16.12 ID:0bONSKKFO
各地の紅葉の色付きはどうですか?
なんか今年はどこも今イチな感じがするのですが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 15:01:48.40 ID:QUuhw+Bf0
昨日半日だけ時間が空いたので、
R170→r62→林道犬鳴線→紀泉高原スカイライン→牛滝林道→r40→R170で
和泉葛城山に登ってみたら、手軽に眺望を楽しめて意外によかったわ。
林道犬鳴線は前日の大雨と強風によるスギの落ち葉が道を覆い、
落石や斜面崩壊もところどころあったけど、通行の妨げになるほどではなかった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:25:52.93 ID:dtBQvbvw0
今年の紅葉は良くないね
どこも全然鮮やかじゃないわ
綺麗なのは川沿いや渓谷ぐらいなんじゃない?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:49:58.26 ID:h8peRwD80
昨日、信貴生駒スカイライン走ってきた。
紅葉がとても綺麗でしたよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:21:26.16 ID:np/t4ngH0
>>941
林道犬鳴線とか紀泉高原スカイラインとか
地図で思いっきり拡大してやっと判ったわw

なかなか良さげなコースだな、
今度行ってみるわ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 10:32:54.56 ID:O2LU3Apq0
>>944
普通にドライブを楽しむなら府県境を超え、神通温泉前の案内標識に
従い、紀泉高原スカイラインへ直接入った方がいいと思います。
R480の鍋谷峠超えを楽しめるなら林道犬鳴線をオススメしますw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:18:54.73 ID:o1w3c2daO
酷道スレかと思ったw
R480は対向車とのすれ違いが厄介だな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:25:38.31 ID:yV0iU/tOO
ちょっと質問させて下さい
梅田のエスト前まで車で行く場合、観覧車とか阪急メンズ館や阪急グランドビルがある道を北に進行するとして高架下を右折ですよね?
高架下の手前を右折か高架下の先を右折かどちらでしょうか?
人から聞いたらエスト前なら新御堂筋の毎日放送手前を左折してみたいな事を言っていたのでちんぷんかんぷんです
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:46:24.45 ID:KARhfqSWO
>>947
JR高架の南側は歩行者専用、北側は西行き一方通行。
新御堂から左折で入るしかない。

それからMBSまで行くと行きすぎ。
JR高架の北側にある側道に新御堂筋から左折で入るのが無難かな。
コインパーキングもあるし。
あと、時間帯によっては自動車進入禁止なので注意。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:14:31.10 ID:yV0iU/tOO
>>948確かに地図を見たらMBSまで行くとどう考えても行き過ぎですし、そのルートからだとJR高架下まで到達は出来るけどさらに高架下を抜けてエストにまで到達出来ませんよね?
新御堂筋を北向きに走り堂山交差点を越えて大阪環状線高架下も越えJR京都線高架下の手前の左折したら一方通行の道を走ったら右手にエスト1で正解でしょうか?
これが正解なら何故毎日放送とロフトの間の道から行けばエストに到達すると言ったのか疑問で仕方ないです(汗)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:38:16.71 ID:3EgtMJJ20
ESTってのは地図に書いてある線路と線路の間の建物だけじゃなくて
JRのガード下全体がESTだからね
>>948の行き方でESTの前というか真横に出れるよ。 駐車場もあるし

単に誰かとの待ち合わせなら>>949自身の言うとおりESTの南側(ユニクロのところ)に行かないと車止められない
でもここも搬入車がよく止まってるからおすすめできないけど
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 01:09:03.29 ID:tfcDEggH0
947の書き込み見て思ったけど、梅田近辺の待ち合わせってクルマだとかなりキツいよな
俺はいつも大阪駅前ビル使ってるけど…ここもちょっとなぁ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 01:58:05.78 ID:/j3zMsXUO
>>950そうなんですか。って事はロフトと毎日放送の間の道からも高架下北側だけどエストに到着って事ですか?そこは一時停車くらいは出来るのでしょうか?

どちらにせよ>>949のルートが1番早いので知人が毎日放送とロフトの間のルートを教えたのかが凄く疑問です
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 05:13:13.03 ID:LdSRMnlxO
>>952
コインパーキングに入れるならMBSの側から一方通行を進入することになる。
EST北側の側道は道幅が狭くて駐車できない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:45:49.90 ID:/j3zMsXUO
>>953コインパーキングに入れるのではなくてあくまで待ち合わせだったので一時停車出来る場所が希望でした。

え?MBSまで行ってからじゃないと無理ですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:23:26.22 ID:HeuTJIjd0
>>952
高架北側(エスト横)は道が狭いから位置停車すらできないよ。 意外と車通るし
エストにこだわるなら、他の車がいないことを祈って南側のユニクロ先で待つしかない

ホントに梅田周辺は待ち合わせ困るよね
いつもは旧郵便局横で待ってたけど、最近車多くて止まれないから困ってたわ
駅前ビル界隈はマシっぽいね。 今度使ってみる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:35:23.53 ID:/j3zMsXUO
>>955
高架北側(エスト横)は道が狭いから一時置停車すらできないって事はMBS手前から行くルートだとダメって事ですよね。
南側のユニクロ先で待つならやはり新御堂筋JR京都線手前の道を左折って事ですよね。
夜20時前後とかは平日でも一時停車すらしにくそうですね(汗)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:55:14.91 ID:6DbNdz/60
梅田周辺に車で待ち合わせすんな。邪魔。
せめて泉の広場あたりまで歩かせろ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 05:33:31.31 ID:SR2f97eHO
あの辺りは数分止まられるだけで凄い迷惑なのを心得るように

というか、みんな優しいからいいけど
いい加減スレ違なのを気付いておくれ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 05:37:30.34 ID:5ZeJDzqv0
兵庫/安富ダムに紅葉見に行く予定。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 06:18:04.10 ID:PmYwiPL6i
関東から引っ越してきたばっかりなんだが紅葉のオススメどっかありますか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 06:48:50.20 ID:9nC1wnFO0
あります
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:32:28.99 ID:F1bC0YxY0
せめて礼だけは言って去れよ
それがスレ違いでスレを消費した者の最低限の礼儀だからな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:42:18.67 ID:IVEvetik0
いや別に礼はいいよ。

まあ俺が答えた訳じゃないけど。

>>960
箕面公園とか。

とりあえず車で京都市内へは近づかない方がいいです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 17:56:45.70 ID:fkuRUxyA0
今日嵐山付近にいたけど紅葉まだっぽかった。 っていうか局地的に色づいてたりバラバラだな
期待して遠くから来た人かわいそうだなぁ。 遠方ナンバー結構多かった
今週末あたり、紅葉してるエリアを求めて大原、洛北らへん大変なことになりそうだね
965774RR:2011/11/25(金) 18:58:53.99 ID:pWXssuT10
大原、鞍馬・貴船、高尾、清滝はともかく、
市街地内はもはや11月末くらいだ

これが温暖化というものだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:11:46.54 ID:pBNSdKwq0
>>11のサイトで下調べしとけ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:23:24.34 ID:sFJMI+kj0
明日は晴れっぽいんでドライブしようと思うんだけど
びわ湖北部って夏タイヤでもまだ大丈夫でしょうか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:38:44.42 ID:7e0DR8sG0
今年の紅葉はサッパリだそうですねー
例年なら今週末が見頃のはずなんですけどね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:42:35.57 ID:7e0DR8sG0
連投すみません
嵐山の紅葉が見頃になってる…
ttp://kouyou.yahoo.co.jp/spot/detail/36562.html
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:46:20.19 ID:opTsETPc0
来週末が最盛期なんじゃないかな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:48:40.90 ID:7e0DR8sG0
>>970
ありがとう
このときばかりは、車は京都市内に入る手前で駐車して電車でGO!ですねw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:59:09.68 ID:n30vrqCN0
昨日、福井勝山〜石川白山間の山間部国道に
除雪車が初出動したくらいだから、まだ大丈夫

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/pickup_photo/31691.html
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/11/26(土) 02:12:00.31 ID:J0hzqQFg0
>>967
全然余裕
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 12:24:55.52 ID:rt9ezqxd0
>>959
紅葉は来週末以降が見ごろかと。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:29:37.21 ID:MV0xaHZy0
車で京都行って来たが、すごい人だったわw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:18:19.44 ID:zIvLkS240
犬鳴温泉、やっぱ日曜は混んでますかね?

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:56:32.09 ID:nE/UIFn/0
>>976
先週の山乃湯はかなり混雑していましたね。
常時3〜4人は浴室内にいました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:25:51.03 ID:1tCfoxT00
それって混んでるの?

犬鳴温泉って近すぎて逆に行ったことないなw
神通温泉はたまにいくけど。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:48:58.09 ID:0Efm+sCP0
>>9
貴船のもみじ灯篭に行ってきたが人多かった。
例年なら暗くなってからだと出町柳で行列しないし、21時頃の鞍馬からの折り返しが
ほぼ満席なんて無かったものなあ。
クルマの事情はよくわからんが、出町柳から上がってくる路線バスも遅れてるみたいだったから、渋滞も酷かったのだろう。
980979:2011/11/27(日) 00:50:17.38 ID:0Efm+sCP0
>>9   ×
>>971 ○
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 03:57:22.57 ID:ZjzJyqdeO
関東近郊は放射能まみれやから関西の紅葉スポットが人気なんやろ。
栃木や群馬、長野あたりも数値が高いらしい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:00:05.49 ID:l9S+aN5F0
どこか松茸売ってる道の駅ねーかなー?
今年はまだ松茸ごはん食べてないのを思い出した。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:40:52.17 ID:yMYf0+fiO
しかし梅田に車で行くなよw

人が多いとこで一時停車してたら歩行者が車体に接触して擦れる場合があるから俺は人が多い場所で一時停車や路駐は嫌いだな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:47:28.31 ID:ZjzJyqdeO
1時間600円の駐車場に停められる金銭感覚が必要だな。
貧乏性には厳しい選択を迫られる(笑)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 14:08:01.65 ID:+hzCaIgS0
梅田・難波に車で行くが
難波で参院選自民の駅前演説に出くわしてから
人ごみには免疫できた
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:39:38.89 ID:yMYf0+fiO
1時間600円なんて梅田じゃ安い方だ

駅前ビルとか阪神百貨店の駐車場はもった高かった記憶がある
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:01:06.26 ID:/l/TAPzc0
梅田阪急に買う物があるなら、こういうの使うのもアリかも
ttp://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/etc/topics/parkingmoniter/index.html
使うに当たっての手続きがちとめんどくさいw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:21:26.14 ID:Cuyof7if0
梅田周辺は\600/hが基本でしょ 最近700円も増えてきたけど
知る限り安くて混んでないのは西梅田の400円かな

大阪でいちばん高いのは大阪ドーム北の\2000/50分らしいね
北浜のタイムズも高かったけどいつの間にか安くなってた
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:27:37.05 ID:63O9aYHo0
前に京都から谷町9丁目まで下道で行ったら
3時間も掛かって激しく後悔したことがある。

高速でそれくらい乗ったら静岡とか長野まで行けてる計算・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:55:04.76 ID:947EFNpQ0
京都のどのへんかにもよるが、
自分が通ってた頃は、京都市洛北から天王寺区でも1時間50分くらいで行けた。
律儀にずっと国道1号線から外れなかったとかか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:17:35.03 ID:AIEbhBY00
京都や大阪は、電車かバイクで移動するべき

毎日、京都から大阪まで片道30km通っている
バイク 55分
車 1時間30分
電車バス乗り継ぎ 1時間10分

車さんは交通費もかかる時間もダントツ!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:34:54.78 ID:MRZx8ULt0
イシンバエワ
993967:2011/11/27(日) 23:24:05.94 ID:F0UG0SQ+0
>>972
>>973
thx
湖北周辺走ってきました
R161福井県境近くの山全体が紅葉していて素晴らしかったです
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:46:54.55 ID:OXcZJaX20
明日休みだからどこかドライブ行こうと思います。
未舗装林道を走りたいんだけど、京都市内から日帰りで行ける範囲でいい道ありますかね?
車はジムニーみたいな車ではないので、ダートの道を探しています。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:50:47.00 ID:X3gaKjsl0
>>990
下京区からきっちり3時間だったよ。もう8年くらい前の話だけど。
あの頃は道知らないから律儀に1号線〜谷町筋使った。
平日朝に出たんだが大阪市内より枚方でね・・・。
京都の渋滞と違って完全に止まるのなw

アレ以来、仕事で強制されない限り大阪には車じゃ行かなくなった。

>>994
日吉ダム周辺に全日本ラリーで使ってるダート路があったと思う。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 15:22:10.82 ID:Ay1/S7zcO
大阪〜京都は一般道だと凄く時間かかるイメージ。1号線でも171でもさ。
逆に高速なら吹田から京都南であっという間なイメージ。

大阪〜神戸は一般道でもさほど時間かかるイメージ無い。逆に阪神高速は神戸→大阪の一車線になる箇所で大渋滞なイメージが…
三号神戸線も摩耶前後とかで日中はのろのろなイメージ

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 16:04:27.36 ID:goiGDWZEO
大阪〜京都、一般道なら豊能町から亀岡経由だな。
変化もあって流れるから運転も楽しめるし苦痛にならない。
もしくは第二京阪の側道。
出発地点や目的地によって使い分け。

誰か次スレ頼むわ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:10:30.23 ID:Iio610ld0
次スレ

【近畿】関西ドライブ情報スレ Part15【2府4県】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1322478027/l50
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:38:54.57 ID:lzOYdZis0
箕面トンネル使うと意外と亀岡経由でも時間そんなに変らない(R171比で)
R423はドライブ気分になれる道だから好きだ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:12:11.89 ID:bnuSncHf0
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。