【2府】関西ドライブ情報スレPart7【4県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
気持ち良い道・ルート相談・美味いメシ・面白スポット
ドライブ報告などなどみんなで情報交換しましょう!!

・過去スレ
【マターリ】関西ドライブスレ【昼間・夜間】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1051593701/
【九州四国】関西のドライブ【中国近畿】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086381/
【四国中国】関西のドライブV【北陸東海】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109377324/
【2府】関西ドライブ情報スレ【4県】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1147263903/
【2府】関西ドライブ情報スレ 5【4県】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175822889/
【2府】関西ドライブ情報スレPart6【4県】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188243881/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:15:37 ID:IWYKX3eP0
・地図サイト
goo 地図    http://map.goo.ne.jp/
Google マップ http://www.google.co.jp/maps
マピオン     http://www.mapion.co.jp/
マップファン   http://www.mapfan.com/
ヤフー地図   http://map.yahoo.co.jp/

・ルート共有サイト
ALPSLAB route http://route.alpslab.jp/

・関連スレ
深夜のドライブ 第四拾夜
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199596601/
俺のドライブ依存症は治らない Part33
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198851080/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199266305/
悪天候ドライブマニアさらによろしく
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186029771/
【険道!】とんでもない酷道を語れ!14【酷道!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193151032/
【静岡愛知】東海中部ドライブ情報【岐阜三重】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195473252/
滋賀・岐阜のドライブ情報
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1175320296/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:15:55 ID:IWYKX3eP0
・スポット&コース
丹後半島太鼓山の風車〜経ヶ岬の方面へ抜けて日本海側へ
瑠璃寺近くにある昆虫館(無料)は20.30年ぐらい前の理科室みたいな雰囲気でグッド!
大仙環状道路・広域農道・蒜山スカイライン
久美浜に出てあとはひたすら東に向かい海岸線!丹後半島
大阪臨海線〜R26〜加太経由で和歌山へ 加太手前の大川峠から見る友ヶ島や夕日は最高
モーソン→行者還トンネル→大台ケ原〜小処温泉

呑吐ダム  http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/45/48.981&el=135/04/21.061&scl=70000&bid=Mlink
天川村 モーソン http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.51.39.721N34.14.29.705&ZM=8
堺のコンビナートの夜景 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.26.33.5N34.33.36.7&ZM=10
阪神高速 泉大津PA http://www.hanshin-exp.co.jp/pain/06_izumiotsu.html
関空SkyView http://www.kansai-airport.or.jp/skyview/view/index.html
伊丹空港 飛行機 http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E135.27.24.4N34.46.15.5&ZM=11&CI=R  この南側あたりもいいみたい


日本百名道より 関西やその周辺の道etc
J高野龍神スカイライン K信貴生駒スカイライン
36大台ケ原ドライブウェイ 37比叡山ドライブウェイ 38但馬コースタル街道
64奥琵琶湖パークウェイ 65伊吹山ドライブウェイ 67六甲山、明石神戸宝塚線
87嵐山高雄パークウェイ 88奈良奥山パークウェイ

I乗鞍スカイライン L大山環状道路
31乗鞍エコーライン 32飛騨合掌ライン 34三方五湖レインボーライン 35パールロード
60野麦街道 61白山スーパー林道 63せせらぎ街道 68鷲羽山スカイライン
89岡山ブルーライン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:16:16 ID:IWYKX3eP0
・温泉&名水
千種高原 ラドンの泉 100円で20リッター? 少し甘く感じるらしい
八木町温泉スタンド 京都府船井郡八木町字氷所 
仁左衛門の湯 京都市西京区国道9号線桂御陵坂東麓
湯の花温泉スタンド http://www.kyoto-kankou.or.jp/php/p_manager.php3?cmd=H_GetFrame_Info&Sel_Code=3534
さくら温泉高田荘 大和高田市
シルク温泉の宿 やまびこ http://www.silk-yamabiko.co.jp/
七釜温泉 ゆ〜らく館 http://7kama.jp/
黒川温泉 http://sasayuri-net.jp/users/kurokawa-onsen/
宇川温泉 よし野の里 http://ukawaonsen.jp/
小処温泉 http://www4.kcn.ne.jp/~t-yoko/54-nara/54-kodokoro.html
川湯温泉の仙人風呂 http://www.hongu.jp/senninburo/index.htm
三室高原 行者霊水 43リッターで100円  
名水 磯清水  http://mizu.nies.go.jp/meisui/data/index.asp?info=55
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:16:30 ID:IWYKX3eP0
・食い物
明石焼き ふなまち http://gourmet.yahoo.co.jp/0002495468/M0028000603/
ピッツァ さくらぐみ http://www.vera-pizza-sakuragumi.co.jp/
さくらぐみにいた人の店  http://gourmet.yahoo.co.jp/0002496440/0006891007/ktop/
卵かけご飯 但熊  http://www5.nkansai.ne.jp/shop/kura/
鯖寿司  http://www.hanaore.co.jp/ http://r.gnavi.co.jp/izu/
鰻 源与門  三方五湖へ向いて右側
豊助饅頭 満月堂 道の駅「淡河」の近く 1個50円  ここのこしあんは絶妙
諏訪泉 酒粕うどん http://www.excite.co.jp/News/bit/00091143052812.html
蒲入漁港 漁港めし http://www5.nkansai.ne.jp/com/kamanyu/shokuji.htm
鳥取砂丘 食堂鯛喜  海鮮丼     浦富の民宿の海鮮もいいみたい
http://tottori-sakyu.net/modules/mygmap/?cat=7&id=67
http://blog.goo.ne.jp/taiki521_001
日生 地魚料理店  三宅 サワラのタタキ しゃぶしゃぶ 天坊 貝汁
讃岐うどん 加西のがいな製麺所 http://www.gaina-japan.com/  支店はよくないみたい

舞鶴 ダルマ  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.28.0.874&el=135.16.50.716&la=1&fi=1&prem=0&sc=5
栗東 ウーホー http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.1.54.541&el=136.0.29.666&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
名古屋 瓶チェリオ http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.53.56.433N35.13.43.508&ZM=10
ラーメン缶  http://www.fujitaka.com/rahmen/basyo.html
三和バーガー 生産中止
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:16:42 ID:IWYKX3eP0
・花
4月中旬 兵庫 但東町 たんとうチューリップまつり
6月   兵庫 佐用町 西新宿花しょうぶ園
8月   岐阜 垂井町 ひまわり
10月  兵庫     コスモス

・紅葉情報
http://weathernews.jp/koyo2007/
http://www.walkerplus.com/koyo/
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:21:17 ID:IWYKX3eP0
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
ユキイロ.com
http://www.yukiiro.com/index.php
8えふでぃ ◆CoCoFDseEs :2008/01/25(金) 11:37:25 ID:aTAHeTGLO
>>1-7







黒髪がレスするなよヲタwさっさと
お洒落ぞめにしろっつーの根暗w因みに漏れはもうここの板は絶対一生見ないお(^ω^)だからどんなに頑張って反論しても無駄だwwwwwww漏れの勝ちだwリアルに垢抜けてくれることを祈るwwwおっぱっぴーじゃねm9(^д^)ぅぇ〜ぃwwwwwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:12:57 ID:BjSu6qBD0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 22:25:32 ID:cDJQ23m30
>>1000なら名阪国道が更に殺伐とする。

やめてけろ〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:34:45 ID:6uLfYPPH0
スレたて乙
テンプレも完璧だね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 02:08:38 ID:VzUcZ5JNO
前スレで西宮市から南阪奈道路終点までを質問した者です

地図を見たら距離的に阪神高速武庫川から松原線を南下して近畿道?か阪和道?を通って南阪奈道路で葛城ICで降りました

高速は現金支払いしましたが予想以上に高いのにビックリ
阪神高速700は知っていましたが
松原線を過ぎて近畿道だか阪和道だかで500
南阪奈は葛城まで2回料金所があり450円と、もう一回が何円か忘れました
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 03:56:02 ID:cHGKg9P5O
>>1

豊岡は結構積もってきますた。
前を走ってた4tがケツぶりぶり振って怖かったw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:59:31 ID:yPLJ5RoJO
>>11
阪神高速の距離制課金が開始されたら恐ろしいよな。
さすが天下りクオリティ♪
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:16:07 ID:Bfex+GvJO
夜はやっぱり夜景以外にないのかな
おすすめルート教えてちょうだい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:16:29 ID:VzUcZ5JNO
>>13阪神高速松原線から南阪奈道路は途中で近畿を走ってるの?
それとも阪和道?

松原線が過ぎて南阪奈道路までの区間はそんなに距離がないのに500円は割高な印象を持ちました

西宮市発なら阪神高速→西名阪柏原を降りて目的地葛城市まで一般道路で行けば良かったかなって思っています
それと南阪奈道路は葛城ICまで450円を払った事は覚えていますが、もう一回は何円ですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:00:49 ID:yPLJ5RoJO
>>15
近畿自動車道・長原IC〜岸和田和泉ICは500円均一区間なんです。
阪和自動車道・岸和田和泉IC以南は距離制なんですけどね。
阪和自動車道は全線距離制でいいと思うのですが…

まさに罠ですね、罠www
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:05:27 ID:8PlYbmkDO
>>16均一ですか〜
たったあれだけの距離で500円は随分高いなって…
西名阪天理→郡山もそんな感じで割高感大です

一旦長原ICを降りて一般道で南阪奈道路のIC入り口までどれくらい時間かかるでしょうか?

西宮やから葛城まで往復約4千円弱(阪神高速700阪和500南阪奈450+200円?×2)はあまりにも高い印象が
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:01:43 ID:O8fetBCN0
一旦長原ICを降りて一般道で南阪奈道路のIC入り口までどれくらい

南行きの長原の降り口はないぞ。
降りるなら八尾だな。八尾のICから下道走って(空いてたら)20分くらいだな
混んでたらその倍はかかる(-.-;)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:06:23 ID:O8fetBCN0
あ、それだと南行きの松原出口で出るって方が得だな。
たしか今でも松原の出口は無人で、タダでスルー出来るんだよな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 10:53:05 ID:goVIL2w/0
近畿道と阪和道の一般的呼称の境目は松原JC(正式名称はそこらじゅう近畿道になるから割愛)
ただ松原JC付近の出入り口は近畿道、阪和道とも相手方へわずかな区間乗り入れないと入退場できない
そのためこの区間は課金されない特殊な料金体系になっている。

松原JC北側(阪和道への出入り口、西名阪へもいける)は長原IC
松原JC南側(近畿道への出入り口、西名阪、阪神高速へもいける)は松原IC
この近辺のICは各路線で共用してると考えないと理解できない(阪神高速直結の大堀ランプを除く)

ちなみに松原IC⇔長原ICは地元では有名な無料区間w
一応はゲートに賽銭箱があったんだが誰も払わないから停まったらオカマ掘られる可能性大。

オレのオヌヌメは>>19のとおり松原JC→阪和道へ入り松原出口
さらに美原JCで南阪奈へ上がらず側道へ
しばらく側道を走り外環状の交差点の直後の羽曳野ICから南阪奈へ上がる。
こうすれば阪和道の\500と南阪奈(大阪府道路公社区間)\200を節約できる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:29:28 ID:7lJFbMMvO
ド ラ イ ブ イ ン な が さ わ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:20:40 ID:CHT9/83c0
最近、山道でもヘタ糞なドライバーが増えたと思いませんか?
今日もアホセルシオが煽ってきたんで直線できっちり法定速度でイラつかせておいて
更に超低速の急カーブでも法定速度きっちりで走ってみたらついてこなくなった。
セルシオのアホのおっさんは全国共通なのかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:45:53 ID:bDxFjMFP0
>>22
そう言うのは一度抜かせてから
煽るほうが面白いぞ!

下手したら自爆するしね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:57:40 ID:CHT9/83c0
俺の運転技術はマナーも含めて神戸エリアで育ててもらったようなものだが
しばらく大阪に行ってて、今年になって戻ってきたら
さほどなにわナンバーと変わらない運転クオリティのように思える。
神戸ナンバーも地に堕ちたのか??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:06:13 ID:T3OqI35F0
こういうレス見る度思うんだよ 目糞鼻糞をって

妙な流れ作るな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:43:44 ID:O8fetBCN0
ほんと、ほとんどオカルトの領域だ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:03:12 ID:C1w6E7pj0
峠道で法定速度で走る方が迷惑だと思うわけだが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:29:48 ID:Dm8M11ja0
山道でそこそこ飛ばしたければ、追い越し可+合法的に60km出せるところが多い奈良か和歌山の山中へ
行ったほうがいいと思う。


と紀伊半島に誘導する。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:58:13 ID:JHh6n/rU0
R176が陥没したってニュースで言ってた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:47:05 ID:thhf4IqL0
この時期ノーマルタイヤでドライブしたいのですが、淡路島なら問題ないでしょうか?
凍結道路を走る力量はないので心配です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:54:27 ID:jpImf+Xt0
いけると思われ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:17:40 ID:tnc8sk2Y0
>>29
大型通行止めだたよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:35:44 ID:thhf4IqL0
淡路島について調べているのですが…
R76の立川水仙郷あたりは狭くてくねくねしていますよね?
さらに灘黒水仙郷からうずしおの方面は、ガードレールもないような断崖沿いを
走ることになるのでしょうか?少し不安です。
昨年淡路島には一度行きましたが、そのときはR31を快適に慶野松原くらいまで走行したあと
真ん中をつっきって「たこせんべいの里」に行ったので、淡路島の南方面は全く知りません。
西側と違って、快適なドライブコースという感じではないのでしょうか??
運転は大好きですが、そんなに上手ではありません。特に凍結は未経験です。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 02:43:04 ID:sNrvDIcGO
元祖パラダイスはどっちの水仙峡やったかな。
南端〜東側海岸洲本は狭いがさすがにガードレールは整備されてる。
35えふでぃ§Neova ◆byD7mqVVEE :2008/01/29(火) 02:47:56 ID:LgH8+4Xm0
糞田舎の事は下げてれすれや
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 03:26:12 ID:G3MnTFrh0
そろそろ新名神が部分開通ですね。
早期開通割引もあるし行ってみますか〜
http://www.genki-shinmeishin.jp/kukan/index.html

>>24
関西で問題なのは京都市内だw
タクシー、バス、一般車、自転車が入り乱れてすごいことに…orz
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 03:36:00 ID:G3MnTFrh0
>>29
国道176号崩落通行止め ラッシュ時に迂回国道も事故で封鎖
http://www.ryoutan.co.jp/news/2008/01/28/003016.html

これは前面復旧まで少し時間が掛かる悪寒
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 06:58:56 ID:Sw0Bci6X0
阪神高速8号京都線、超気持ちイイ!!(・∀・)
ほぼ直線で全然クルマも通ってへんしアクセル全開やり放題だよ。
測定器も無いし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:46:26 ID:W6nh40bI0
日曜日に生野の奥の黒川温泉に行ってきました。
 舞鶴若狭道春日ICから北近畿豊岡道(青垣迄タダ!)
 青垣から427号 途中から右折で青垣峠へ
 周りは雪景色でしたが道路は雪かきがしてあり快適
 但し青垣峠の上部に圧雪が残っておりノーマルでは
 チョットシンドイかな? 峠を越えて黒川温泉までも
 所々山陰には圧雪が残ってました。
 温泉は日曜日でもガラガラ! 猪鍋にシシ汁 アマゴの塩焼き
 しっかり喰って帰ってきましたが 良い所ですね。
 帰りは青垣峠を下りて427号で道の駅「かみ」や
 ジェラートの館などでお土産を仕入れてのんびり帰りました。
 朝10時に阪神間を出て15時半帰着でした。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:46:23 ID:rx9CdB3z0
>>27
いや、こちらが気持良くごく普通に走ってたら調子こいてセルシオのおっさんが煽ってきたからだよ。
普通にしてればそんなことはしない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 10:55:18 ID:1i6ZQy/qO
>>20
〉さらに美原JCで南阪奈へ上がらず側道へ
しばらく側道を走り外環状の交差点の直後の羽曳野ICから南阪奈へ上がる
これがよくわからないのですが…

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:40:34 ID:3ZyyouEU0
>>10 >>12
ども

昨夜はかばんの自販機を見に豊岡までドライブに出かけてた
>>37の通行止めの表示もでてたなぁ R426のトンネルの手前ぐらいで右折して行ったのは迂回してきた人だったのかな?
豊岡のかばん自販機を見てからR178〜R312〜R178でダルマへ 自販機の調子が悪く おばちゃんが出てきてうどんをだしてくれた
18時出発の26時半帰宅の400`弱  雪はあってもうっすらと積もる程度だったのでよかった これ以上積もるとしんどいなぁ
自販機の調子や露出不足などで目的は達成できず時期を改めて卵かけご飯を食べられるような時間に再度行こう…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 16:52:52 ID:oKEEir9f0
頻繁に遠出してる人がいるようだけど
ヒヤリ談があれば話を伺いたいものです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 17:16:12 ID:/UysuKS00
>>41
美原JCの下の交差点で南阪奈方面へ左折すると、目の前に美原ICの入り口が待ち受けてる
何も知らなければそのまま上がってしまうところだが左に側道への道があるからそっちへ向かう。

南阪奈は阪和道と直接接してる場所は大阪府道路公社、
羽曳野ICから先がNEXCO西日本と管理者が別れてるのが
料金所が二ヶ所もあり値段が割高な原因。
だから全て本線沿いで距離の短い大阪府区間は下を走り
尾根筋を迂回したり太子町の旧市街地へ入ってしまい
その先に峠越えが待ち構えるNEXCO区間は上がるということ。
土地勘も時間もあるならそのまま下を走り続け竹之内峠を越えれば阪高だけで済むけどね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:18:36 ID:tnc8sk2Y0
>>41
基本的に>>44に賛成ですが、阪高松原線の三宅で降りて
そのまま外環に出て、外環から竹内街道が安上がりでは?
若干遠回りかもですが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:45:28 ID:XYxpe+Ob0
三宅で降りたらすぐ内環の合流だろ?
そっから外環状R170までかなり距離あるし、あの辺はダダ混みだぞ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:13:17 ID:1i6ZQy/qO
美原出口で出れば阪神高速武庫川IC入り口から700円で済むのはわかりました

美原出口を出て、しばらく外環を南下してから、何処かの交差点を左折して南阪奈道路IC入り口は乗らずに側道を走ってもう一つ目の入り口から南阪奈道路に入れば200円浮かす事が出来るって事でしょうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:31:27 ID:tnc8sk2Y0
>>46
確かに夕方は避けたほうがいいかも
阪和道超えたらしれてるような
>>47
阪高から美原で降りれたっけ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:12:24 ID:0qptYYds0
>>39
循環だけどいい湯ですよね。
青垣側からだと道はちょっと狭いけど、夏とかだといい具合に
苔生してて四国の439を彷彿させてくれますw
あのロケーションは貴重ですよね。

ドライブがてらの日帰り湯情報などもありがたいんで皆さんヨロシク

とりあえず大阪近郊だと山空海いいですよ。
関西じゃ珍しく硫黄の温泉です。
箕面→野間峠→山空海で長湯→道の駅いながわで10割蕎麦が最近のお気に入り。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:14:20 ID:thhf4IqL0
>>47
美原出口で降りたら料金加算されてしまいますよ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:17:09 ID:mAPASFgy0
>>47
阪高から来て美原北ICで降りたら阪和道の500円とられるよ
一つ手前の松原ICで降りるんだよ。
↓ご参考に
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d49fe8e1124e11554fed9ad767087211
一番拡大して見てください
5251:2008/01/29(火) 21:25:31 ID:mAPASFgy0
あと、松原IC降りたとこは中環です。
そこから外環の羽曳野IC前まで下道で行くってことです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:30:25 ID:nVg12ZhV0
>>45
三宅を下りてR309を富田林まで南下して外環状を北上するんですか?
そこまでするならr2中央環状へ左折して、美原ロータリーから阪和の側道へ入るほうが・・・
# このほうが松原ICで下りるより距離は近いが曲がり角が多い。
>>47
美原(美原北IC)はダメだって、わずかな距離で500円取られて損する
下りるのは松原JCから阪和道に入ってすぐの松原ICに限定で!
後半はほぼ正解、頭の上に美原JCがウネウネしてるから初めてでもすぐ判る、
南阪奈の標識に従い左折してすぐに側道へ逃げればOK

# 美原ロータリーと美原JC及びその真下の交差点は別なので注意!
北から松原JC、松原IC、近鉄南大阪線をオーバーパス、美原ロータリー、美原北IC、美原JCの順で並んでる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:49:00 ID:pbr6u8yp0
>39
そのドライブコース、大好きです。
チェーンを使わなくても
スタッドレスタイヤだけで大丈夫だったんでしょうか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:19:23 ID:oKEEir9f0
甲山公園近くにある、真中に岩があって両側に1車線ずつ分かれてる道があるけれど
ココ心霊スポットとかって聞いたことがあるんだが本当?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:51:19 ID:5mw76U8R0
そう。道路広げるのに邪魔だから何回か撤去したり爆破しようとしたんだけど、
ことごとく関係者が急死したりするんでそのままになってるらしい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:56:25 ID:Y2CNzEmW0
>>55>>43
おまいはそういったヒヤリ体験談を求めてるのか?w
オカルト板へ逝ってくれwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 03:24:51 ID:u4p0+oo80
>>57
いや、オカルトとヒヤリハットは別でお願いしております。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 03:27:52 ID:u4p0+oo80
>>56
んで、ヒヤリハットはとりあえず別においといて、
ココは歴史的な「何か」があった場所なんですか?
戦があったとか、処刑場があったとか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 08:43:04 ID:GUl3Z+Ie0
>>54 RES遅れてゴメンナサイ。
 ハイ スタッドレスで充分です。峠の上部と
 黒川への少しの間だけです雪が道路上にあるのは。
 周りは完全に雪景色ですけどね。
 427号線の播州峠トンネル前後では
 家族連れが雪遊びをしてました。
 427はノーマルでも大丈夫でしたがこの季節は
 いつ降るか判りませんのでスタッドレスが安心ですね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 08:58:17 ID:FuLToCB0O
貴船からせりょう峠経由の道で昨日スタッドレスタイヤのみで死にかけた。。。

京都もすごいな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 15:22:19 ID:RS4dxaqr0
昨日昼から木津川の沈下橋を渡ってきた
需要があるとは思わないが渡ったことがある橋や情報集めてみた

・沈下橋情報
色々と呼び方がある もぐり橋 潜水橋 潜没橋 冠水橋 地獄橋 沈み橋 潜流橋
沈下橋 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E4%B8%8B%E6%A9%8B
車で渡れるものを選んだつもりですが渡れない場合もあります 増水時には通止めとなります

・京都府 
相楽郡笠置町有市
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.57.56.174N34.45.43.61&ZM=10
相楽郡南山城村北大河原
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.59.17.972N34.46.0.798&ZM=10
亀岡市保津町
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.35.54.224N35.0.54.851&ZM=10
船井郡京丹波町坂原 須川橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.24.1.427N35.16.4.604&ZM=10
福知山市大江町在田町 在田橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.7.55.313N35.21.59.483&ZM=10
福知山市大江町三河 三河橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.11.48.585N35.24.23.192&ZM=10
福知山市大江町波美 波見橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.9.22.362N35.22.52.155&ZM=10
福知山市大江町尾藤 尾藤橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.8.38.767N35.22.40.62&ZM=10
由良川の風土資産
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukuchiyama/tanken/fudo/sokuseki/index_03.html

・奈良県
北葛城郡河合町大輪田
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.43.36.254N34.35.17.159&ZM=10
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 15:22:41 ID:RS4dxaqr0
つづき

・三重県
津市一志町石橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.24.54.427N34.39.22.299&ZM=10

・徳島県 吉野川
名西郡石井町藍畑  高瀬橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E134.25.35.06N34.5.48.649&ZM=10
吉野川市川島町川島 川島橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E134.19.13.532N34.3.55.966&ZM=10
阿波市  川島橋の近所
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E134.19.11.797N34.4.40.579&ZM=10
美馬市
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E134.8.45.065N34.3.41.68&ZM=10

・高知県 四万十川
沈下橋だより http://www.city.shimanto.lg.jp/simanto/chinka.html

情報や間違い等があればご指摘よろしくお願いします
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:46:47 ID:T2JkEHo40
>>49
>道の駅いながわで10割蕎麦

あれは美味いね!今度は是非自分で打って食ってみたい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:10:06 ID:IrIS+IZr0
>>62
福知山、綾部にこんなにあるって知らんかった。
情報トン。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:50:30 ID:IQMWavpvO
>>62
ちょw沈み橋俺の地元w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:30:51 ID:02tkCNSj0
>60
R429あたりは道も変化に富んでいるし
生野銀山や神子畑選鉱所跡などもあって楽しいですね。
行きたくなってきましたw
ありがとうございました!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:59:12 ID:NE3ks/CW0
>67
神子畑選鉱所跡は本当に「跡」になってしまったな。残念至極。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 08:33:02 ID:T8Je8buT0
>>67 生野まで下りたらもう少し下って
 神崎南から県道80で笠形山の裏
 氷瀑の扁妙の滝も良いよ。今年は凍ってるのでは?
 80号は川沿いに上がって行き止まりの新田で旨い蕎麦も有るし
 途中は千が峰の伏流水で「名水街道」だし
 427号へ山越えして岩座神(いさりがみ)の
 棚田も綺麗ですよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:02:39 ID:wumiEyk7O
>>55
本に載ってたね。
関西では、おめこ岩だった筈
(上から見るとそう見えるらしいよ)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:39:28 ID:YD34RlfS0
>>65
ども  探せばあるものですね
>>66
地元にあるんだいいなぁ

追加
・兵庫県 三木市志染町細田 他にこの近くにもあるようだ
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.1.58.469N34.47.32.201&ZM=10


神子畑を知ったのは解体される年の春だった 行くごとにさみしくなっていたなぁ
桜の咲くころにでも行きたいなぁ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:15:47 ID:RcDT1KjL0
神子畑選鉱所付近は酷道だったのだが、去年
2車線の神子畑バイパスができているね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:25:23 ID:I/oXQqs30
>69
うわー素敵なところがいっぱい!
めっちゃ行きたくなってしまった…
「岩座神」と書いて「いさりがみ」と読むのも
なんだか歴史を感じますね〜

>55の岩の近くに住んでいるからか、巨石とかが気になります。
ちなみにこの岩が心霊スポットだというのは
大人になるまで知らなかったです。
近所の人は存外意識してないかも?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:18:40 ID:TmMCVNz30
>>59
それをオカルトと呼ぶんだよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:11:04 ID:QXS/IhC70
俺、ソコ今まで普通に走ってきたけど
別段今まで何にも無かったな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:11:45 ID:pbqQTSKNO
>70の岩におしっこひっかけたとどこかで誰かが書いていた。
西宮のあたりは妙に岩に縁がある。甲山はあまりにも形が整いすぎて
あれは超古代のピラミッドという人も。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:15:32 ID:pbqQTSKNO
付記 そうそう、指さすだけで事故にあうとか。

たしかに別に祟りは感じないな。しいていえば定職にも
嫁さんにも完全無縁なことくらいだな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 04:46:34 ID:QXS/IhC70
いろいろググッても歴史的な背景というのは一向に出てきませんね。
お岩さんとか将門のような話があるものかと思ってたが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 14:31:19 ID:B/pO8XDC0
ここの書き込み参考にさせていただいて、
神子畑選鉱所跡と黒川温泉行ってきました。

黒川温泉は、しし汁無料サービス中でラッキーだった。
青垣峠は適度に雪が残ってて、スタッドレスなら
十分酷道ドライブが楽しめます。

選鉱所跡までの道は、一台も車すれ違うことなく
快適でした。

次回は、>>69さんのオススメ行ってみよう。

一円電車の展示場所調べずに行ったことだけが
後悔・・・。

以上、チラ裏すんまそん。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:55:52 ID:khOmIVZi0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:42:21 ID:aXcZpEBx0
今日も例の道を通ったんだが
頭の中で言ってもダメだとかいうらしいんで
音楽大音量かけながら「失礼します」「南無」を連発して通り過ごした。
そしたら自宅前駐車場に止めるときに隣の車にぶつけそうになった。
めったにないことだと思うが、因果関係は知らん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:11:17 ID:TcAvqMFd0
スレチだとは思うのですが…
以前、怪我してドライブできなくなった者です。
ようやく社会復帰も果たし、車も両手を使って運転できるようになったのですが
どうも車庫入れが下手糞になってしまいました。
もともと「上手」と人に言われるほうだったのですが、今は真っ直ぐに停めることができません。
狭い車庫(知人宅)にぶつけそうで…怖いです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 03:14:17 ID:NkhlsCAM0
>>82
事情を知らない新参者ですが
後遺症とかはあるのでしょうか?
かくいう自分も事情により数年前から基本片手運転なもんで。
まあ、自分の場合は右手が使えますからワンハンドでハンドルは切れますけども。
お大事になさってください。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 14:04:24 ID:ea0XL0Yf0
来週辺りに穴虫峠〜屯鶴坊〜に行ってこようと思うのですが路面凍結が心配です
普通タイヤでも大丈夫ですかね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:25:46 ID:OY2m+lom0
>>82
復帰オメ! 身体的なものでなければ練習したらカンをとりもどせないかな
早く調子をとりもどしてばあちゃんをドライブに連れて行ってあげてなぁ

使ったことないのでなんとも言えないけどハンドルスピンナー(っていう名前なのか…)があれば負担が減らせるのかな?
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=304400&v=3
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:24:32 ID:vI/WNWE8O
>>84
通勤で毎日朝晩その辺通ってるけど、
今のところ大丈夫だよ。
ただ先日の3日朝の積雪だけはヤバかったが…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 16:36:28 ID:rSuqPUbN0
84ではないですが

そんな状況の中での通勤ご苦労様です
教えてほしいのですが、>>86さんの車のタイヤはチェーン+スタッドレスタイヤですか?
8886:2008/02/06(水) 01:31:11 ID:XdulAPGTO
いや、ノーマルの4分山だよ。
ちゃんと優しい加減速・ハンドリングを心がければ、
通年ノーマルでいけるよ、関西はほとんど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:16:04 ID:U5r1FE/U0
>>86
なるほどー、ノーマルタイヤだったとは意外でした。
自分の住んでいるところはめったなことでは雪が降らないんで、
いざ降雪となりそうな場合にはまるで無知なので聞いてみました。
ありがとうございます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:57:21 ID:w2/eTIW10
この時期、むしろ降雨中のほうが安心して乗れたりする。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 02:13:36 ID:gait6fN30
豊助饅頭を目当てにドライブへ行くか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 05:13:32 ID:ZrAiaobj0
赤福目当てにドライブ行くか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:03:46 ID:eXWUuXyCO
出石でうまい蕎麦てどこですかね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:58:10 ID:A7n0lNDV0
うわさの黒川温泉へ行ってきました。ただ危険を感じたので途中でひき帰しましたが。
よく行けるなーという道でした。確かにガラガラなのは分かる気がします。
冬であの道・・またトライしようかな少し雪解けたら。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:39:21 ID:PKMJfn2p0
>>93
近又いいよ
正月早々に永久登録してきた
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 02:05:45 ID:HR3BCqJ70
>>94

丹波市からでなくて、生野銀山側からならほぼ除雪されてますよー。
道路幅も広いし。
黒川ダム外周道路はスタッドレスでも怖いけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:55:09 ID:YfFOLZfH0
>>96
情報感謝です。青垣のほうからてっきり一本道だと思ってました。
こんな道バス通れるのかなーって思いながら。すれ違いも2回あってどきどきしたけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:21:59 ID:u9RKzquDO
大阪港だか南港だかで、
螺旋のようにぐるぐる周りながら昇っていって、
またぐるぐる周りながら降りていく橋を知ってる方いましたら、
橋の名前か大体の場所を教えてくださいm(__)m
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:37:38 ID:986n6cpu0
千本松大橋じゃね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:38:17 ID:986n6cpu0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:38:38 ID:986n6cpu0
あ、おれのIDCPUだww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:55:55 ID:yqL4UXqzP

で始まるスレから来ました
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:58:25 ID:986n6cpu0
ようこそw
明後日はがんがってツクモに突撃します
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:11:49 ID:AGgWvXKk0
おーその橋一回通った事ある!
楽しかった記憶が…。
また今度行こうっと。
10598:2008/02/08(金) 21:36:44 ID:u9RKzquDO
>>99-100
神!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:04:41 ID:Cc/mmhJ60
たしか明日からインテックスで大阪オートメッセだ罠。
橋見に行くついでに寄ってこよかな…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:33:10 ID:60n63TgL0
上りと下りの定常円旋回し放題w オヌヌメ

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/37/45.017&el=135/28/44.332&scl=10000&bid=Mlink

すぐ近くの中山製鋼所は、映画「ブラックレイン」のロケ地でも有名なのだが
リアル「キューポラのある街」としても名高い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:39:41 ID:Qc/y28590
直線に入った時の軌道修正に注意ね。
>眼鏡橋
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:18:31 ID:73aoCVuJ0
その橋の近くの新木津川大橋が好きだなあ。
ttp://www.k-yakei.com/panorama/osaka-city/kizugawa/
ぐるぐる回りながら、すぐそばの中山製鋼所のフレアスタックが見えたときは感動する。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:49:12 ID:SsRFgRaM0
>>83
自分の不注意で鎖骨骨折してしまいました。
後遺症…は、ほとんどないと思いますが利き腕がすっかり弱くなってしまいました。
だいぶ回復もして、ハンドルさばきも良くなってきましたが
車庫入れの勘は鈍ってしまったようですw

>>85
ありがとうございます。
覚えてもらっているなんて、とても嬉しいです。
身体的なものではないと思います。
まだ不自由していた頃は、何度も切り返すことも苦になりませんでしたが
だんだん元通りになってくると、一度で入らないことに焦りを覚えていましたw
あれからけっこう練習したんですが、けっこう戻ってきたかも?!
次の連休あたり、復帰ドライブに行ってみたいと思っています。
婆ちゃん連れて行くのは、もっと暖かくなってからにします。

ハンドルスピンナーは私には不要ですが、ご親切に感謝します。
めちゃくちゃ嬉しかったです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:18:21 ID:XAuBebio0
ちょ、雪すげー@京都
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:12:35 ID:/GLXNPHT0
大阪も降ってるらしいじゃないかめずらしく
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:19:28 ID:+EI+wnVT0
滅多に降らない雪が愛車の上に積もってる・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:25:58 ID:F08zFPPl0
雪やまねw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:38:38 ID:OneCmRN40
>>93
出石そば一鶴
ttp://www.ikkaku-soba.com/

アクセスもよく駐車場も広い。
手頃な値段でそして何より美味い。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:49:21 ID:XAuBebio0
くそー 雪やめー
折角の三連休がぁああぁlg」:ひ」じょ」kl」Orz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:22:34 ID:UAHgXPlP0
雪降ってるというのに
車間距離を取ってたらクラクション鳴らしてきた奴がいた。
神戸ナンバーもおしまいだな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:43:06 ID:NF2dGdpjO
そういうときは雪の固まりや水たまりの上を走って後ろに汚い水しぶきを
かけてやればいい。ただし元から相手が汚い車だったり悪天候の場合効果が半減する。

それにしても多少空いてるからと言ってうっすら雪の積もった高速開通区間をいつも
以上のスピードでみんな走ってる。いつか事故になるだろう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:46:15 ID:e0uASJk80
中山製鋼に抜けるのは片方だけ螺旋の橋じゃなかったか?
しかし、あの橋同乗者にはウケが良いが運転する方はあまり楽しくないんだよなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:56:46 ID:UAHgXPlP0
通称めがね橋か。

あんなとこ楽しくも何ともねえよ。
甲山のほうがマシw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:09:39 ID:wpIp2zk70
>>119
そう、中山製鋼前のは新木津川大橋だな。
アーチ橋では日本最長、世界でも20位以内に入るらしい。
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/keikankougi/bridge2.htm

なみはや大橋、無料化されないかな〜
R43の渋滞回避に有効だと思うのだが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:11:28 ID:wpIp2zk70
>>120
めがね橋(千本松大橋)は面倒くさいよなw
降りたところの信号で引っかかると少し憂
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:29:50 ID:TzUZP0WI0
今晩、中山製鋼所行こうと思っていたけど、
やっぱ、雪つもってるよねえ。。。ノーマルタイヤじゃまずいよねえ。
先週からの計画が。。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:53:17 ID:+CU4JzyR0
ノーマルだとなおさら家でおとなしくしとく方がいいな今日は
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:06:45 ID:4MSy0gLXO
明日は近畿自動車道は厳しいかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:19:30 ID:+EI+wnVT0
明日は暖かくなる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:07:47 ID:i/zynrjh0
この雪が少しでも多くのDQNを消し去ってくれていることを期待するw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:01:57 ID:hf1SVtUZ0
これだけ冷え込んでるのに飛ばしてる馬鹿が多すぎw
頼むから単独で逝ってくれ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:17:04 ID:qSsffV5q0
家の前が結構飛ばす奴がいるので、突っ込んでこないかガクブル。。。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 07:54:03 ID:rjB3F45A0
昨日の夜 雪道をドライブしに山のほうに行こうとしたが
凍結しまくりだったのでさっさと帰ってきた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 07:58:23 ID:TEuGXZAg0
根性なしw






















冷静な判断だ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:26:04 ID:r0g2kNZkO
>>93です。


レスありがとうございます!
検討して行ってきます。
ありがとうございました!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:11:28 ID:WMO0c7Jc0
>>131
チェーンや角スコ積んで行く気まんまんだったんだけど
何度か滑っているうちに行く気をそがれた
昼じゃなく夜に降ってくれたら楽しかったのになぁ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:23:11 ID:TEuGXZAg0
俺もこの娘とゆっくり過ごした、やはりいいな、抱いてるだけで暖かくなる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:23:53 ID:TEuGXZAg0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:46:29 ID:mnIt+Ene0
山行くのは除雪車との勝負になるよな。
除雪される前のふかふかに積もった雪の上が好きだ。
積雪量と除雪車来る時間との兼ね合い、なかなかいいタイミング見つけるのが難しい。
たまに大雪過ぎて、除雪しなきゃ通れないってこともあるが…。

昨夜はどこも除雪された後大して積もってないって状態のとこが多かったが、それでも楽しめるポイント見つけて、ずりずりしてきました。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:20:32 ID:m800yvnX0
雪の晴れた今日、外に出て見たら
やっぱしDQNの数が減っていたように思う。
雪はDQNを何名か沈ませてくれたようだ。
これで本来のマナーの良い神戸ナンバーに戻ったと思う。
まあ、バイ菌みたくDQNが増殖するのも時間の問題だと思うが。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:33:01 ID:KbEp+yARO
深夜に水まきして道路を凍らして遊んでいます
新聞配達のオジサンが滑って転けましたW
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:19:52 ID:VrohNWhd0
>>138
GJ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:23:05 ID:XD4+i+Uo0
>>134-135
防水ワンセグ携帯のW53SAですね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:43:52 ID:m800yvnX0
普通に新聞配達してるおじさん巻き込んだらNGだろorz
生活道路の辻でもアホみたいに飛ばしてるDQNの沈めるために辻辻に捲けばいいと思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:50:12 ID:aCrCNLR30
>>137
尼崎市民の人?w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:06:31 ID:beYd/eup0
>>139
GJじゃねーだろ。
下手すりゃ犯罪だぜ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:55:32 ID:gk+ZYA5o0
>>141
朝日新聞だったら?
聖教新聞だったら?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 05:20:20 ID:Nj+siSwf0
やるなら善良な新聞配達のおじさんではなくて
共産党員にやれよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 06:32:58 ID:OM6rfjyh0
新聞配達の暴走トラックならいいんじゃね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:29:41 ID:wxSCIzqMO
新聞配送の南部運送は速いなwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:50:57 ID:MMQmtDs20
今日は俺が休みのとき久びさに晴れたから海沿い走ろうかな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:04:30 ID:PQJ+O6zq0
>>110
喜んでもらえて光栄です
カンが戻ってきましたか そのうち自然と今まで通りに運転できそうですね


昼間のドライブに出かけたいが仕事ばかりだ…orz


・梅情報
梅特集2007-2008 国内 JTB
http://www.jtb.co.jp/season/spring/ume/
梅の名所にでかけよう 2008
http://www.rurubu.com/season/winter/ume/

・桜情報
桜特集2008 国内旅行 JTB
http://www.jtb.co.jp/season/spring/sakura/
全国桜最前線2008 ケーブルテレビ局合同企画
http://www.cabletown.tv/  3月 オープン予定
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:52:23 ID:7sqgtwoBO
>>147
南部運送確かに早いw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:01:57 ID:XvzcLJ5U0
>>146
新聞配達なら見逃してやれよ。
あいつら毎日が時間との勝負なんだからさ。
自損させて面白いのは、っしょーもないミニバンとかでズンドコいわしてる反社会的DQNにやるべき。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:02:23 ID:XvzcLJ5U0
ていうか、おめーら新聞取ってないのかよw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:26:41 ID:2v2SZ7be0
仕事だから大目に見ろなんていってたら、中小企業が多くて仕事の車だらけの
関西ではますます収拾付かなくなるから反対。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 02:05:20 ID:uUBa4LSv0
ああ、そこいら辺の中小企業なら当然893関係者も多いから逝って吉だろう。
しかし新聞は必要。
新聞おじさんは各家に新聞を配るという大義名分があるが
ドカタハイエースとかに何の大義名分があるのか?
さっさと仕事テキトーに終わらせてパチ屋か風俗に行くことしか考えてないだろうし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 06:56:28 ID:6LYjLrzi0
雨が降っていたけど 夜が明けてきてだんだんと明るくなってくるのはいいな
なんてことないいつも通るような道でも違って見える
時期を見て海岸線を走りに行きたい
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:57:07 ID:3rYs9H4YO
明日休みなんで噂の黒川温泉突入してみようかと思っていますが周辺食事できる所あるのでしょうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:18:03 ID:o/iQdo/y0
>>156
>>4の黒川温泉は水曜が定休日みたいだけど 他にも温泉あるの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:07:13 ID:ho4xggQA0
>>156
黒川温泉の食事処で食べればいいと思うよ。
安くてうまいボタン鍋どぞー
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:50:17 ID:CCs6xZob0
>>156 157さんが書かれてますが水曜日はお休みです。
 他の曜日であれば 158さんのおっしゃるように
 中の食堂がぜったいのオススメ。

 他に食事処は少し生野方面に走って右側に
 「せせらぎ荘」がオススメ アマゴのフルコースです。
 刺身、塩焼き、天ぷら 最後にアマゴ寿司だったかな。
 ¥3000程度でしたが 数年前ナンデ値上げは?

 明日なら青垣峠は雪が残ってるのでは?
 お気をつけて!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:23:58 ID:3rYs9H4YO
水曜日休みでしたね。。みなさんレスありがとうございます。

雪と温泉がテーマで関西ならどこかオススメ処ありましたら教えてほしいです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:23:49 ID:r4I7DrFXO
>>98
通称めがね橋?
北港の方にもなかった?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:15:09 ID:RATldnae0
>>160
雪降っているし城崎で番傘でさして温泉情緒を楽しむってのはどう?

まぁ安全運転で・・
16398:2008/02/12(火) 22:16:36 ID:kZ85M0kvO
>>98です
皆さんありがとう。
早速ぐるぐるしてきましたよ〜

グルグールグルグルグールグル
ヒヒヒヒ…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:50:59 ID:+e8Iy8Vt0
>>163
酔うたんか?w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:14:01 ID:7W7CrRhF0
>>150
並の軽自動車だとまず勝てないよ、南部運送にはw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:23:59 ID:HTQ5Jyze0
>>156

たいこ弁当
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:39:33 ID:3YFfa8g00
琵琶湖あたりで日帰りでいいとこないですか?
あとスタッドレスなかったらやばいですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 13:22:09 ID:TjvhAP1M0
国道1号線をドライブするのはどうですか?
結構楽しく走れると思います
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 13:44:51 ID:JYwAS9gi0
>>167
山奥にいかないのであればスタッドレスなしでも大丈夫
http://oak.zero.ad.jp/~zad23743/livecam/shiga.htm

ありきたりだが琵琶湖一周  
ついでにマキノのメタセコイヤ並木 
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.2.21.985N35.28.15.836&ZM=8
雪の心配がなければ柳ヶ瀬トンネルを薦める 
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.10.58.318N35.35.57.373&ZM=9
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 14:53:10 ID:TjvhAP1M0
雪解けの国道は良いですよ
いつもと違った表情を見せてくれる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:12:04 ID:1C1PkHjQ0
湖北は大丈夫なの??
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:24:33 ID:N+yToYK1O
今日でノーマルタイヤの限界を知った。
明日スタッドレス買ってきます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 19:28:36 ID:DTj30rub0
山空海温泉周辺の積雪情報を教えてください。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:19:28 ID:lEAhOMle0
神戸市は風が強いな。雪は無いが。
久々に悪天候ドライブに励みたいな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:36:53 ID:/SCufQPpO
悪転校
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:56:16 ID:AW/2yP890
湖東でも、あるところを境に雪だらけとまったく雪なしに分かれてる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:14:46 ID:9ez3gVUM0
ちょっとリザーブタンクに水を補充をしようと思いR421の京の水へ行こうとした
政所郵便局あたりまで来ると深くなってきたがまだ不安な感じはなかったが
京の水の手前のキャンプ場近くの下り途中で不安になり引き返した
深くなる前にチェーンをつけるべきだった


>>176
永源寺行く前にR8を走っていたのだが五個荘あたりから急に路面あやしくなってきたよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:21:05 ID:c404fAKf0
韓国系企業のソフトバンクから 韓国人向け激安プランが出ました。

ソフトバンク 在日韓国人に特別激安プラン提供3ニダ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1203083923/

2007/02/17 たかじんのそこまで言って委員会
YouTube - 勝谷 在日韓国人割引報道
http://jp.youtube.com/watch?v=w3J2b4UTIUU
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:30:34 ID:89a/bOw80
実は急に雪がなくなり、みんなスピードを上げたためか、
前車から氷の塊がこつんと飛んできたらしく、塗装がはげ
たのであった・・・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:32:02 ID:89a/bOw80
176=179ね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:42:02 ID:FpGBAOCy0
ちょっと前に大正区のめがね橋の話題があったけど、
そういえば大正にはまだいくつか渡し舟が残っててめがね橋の下にもある。

なかなか風情があっていいもんだよー。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:44:40 ID:FpGBAOCy0
貼るの忘れてた。

大阪市建設局 渡船場マップ
http://www.city.osaka.jp/kensetsu/miryoku/tosen/toppage.htm
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:58:55 ID:w+Od7Gw20
昨日R42 走ってたら後ろから追いかけられました。
みなさん飛ばしますねートラックも。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:39:00 ID:02u/6Vgr0
神戸331
37・73のラルゴについての情報を探しています。
少なくとも夜中にライトを付けていない、
周りと接触するような危険運転
数回にわたる信号無視を目撃しています。
一応、警察に通報する前に情報を固めておきたいので。
出没エリアは尼崎〜伊丹の産業道路近辺。
この辺走ってる人は注意してください。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:54:45 ID:jO5/jjHa0
いざこざは持ち込むな、すれ違い
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:34:19 ID:mya+56od0
>>184
ラルゴという時点で危険極まりない香りがする。
すでに少なくとも日本人は乗ってないw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:47:48 ID:URW+bz810
>>182
渡し船いいね 気にはなっているのだけどまだ乗ったことない

尾道の渡し船は車で何度かある
人・自転車・バイク・車いろいろ積んで対岸まで・・ 
地元民の日常と自分の非日常が交差する不思議な空間
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:01:04 ID:+iBsMvCm0
渡船って自転車で走ってるときに
一度乗ったことがあるなーと思ってマップを見たら
「甚兵衛渡船」だったのを思い出したよ。
>182 ありがと〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:07:48 ID:VsBm5dJEO
誰か大阪近郊でサンガリアのひやしあめ売ってる所知ってる?
今度ドライブついでに買いたいんだけど売ってる所が分からない。
和歌山なら一ヵ所知ってるけどちょと遠いので。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:13:30 ID:UrFe0XjB0
平野区近辺ならあると思うけど・・・
確認したことはないなぁ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:52:10 ID:eOkO62320
つサンガリアのHP
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 08:08:23 ID:OkjG8NhwO
JR久〇寺駅前のタバコ屋の自販機にあるぞ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:31:37 ID:soOK5onZO
上落合の渡し(大正側)の真ん前の自販機がサンガリア
ひやしあめ(あめゆ)の他にもサンガリアのレア物が盛り沢山
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:24:10 ID:PlO5Wh7kO
ただいま淡路の福良港
小春日和でいい気分だ今日は
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:39:14 ID:8HlGrs9H0
>>194
学生さんかい?じゃなかったら失礼。
いい天気でいいね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:55:48 ID:Efg2E0cg0
>>194
淡路島へようこそ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:04:19 ID:26zUft2G0
>>194
いいなあ、、
早春は気分的に南の潮風に当たりたくなるね
陽光うららかな暖かい日に行きたい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:16:14 ID:PlO5Wh7kO
学生みたいに良い身分じゃないってばw
3週間ぶりのお休み
東岸に回ったら工事片側通行がアホみたいに多いなあ…
今は東浦。気分は上々だが買ったばかりのブーツがキツくて足が壊死しそうだw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 16:38:13 ID:KeqGohoQ0
国破れてサンガリア
200194:2008/02/20(水) 20:29:35 ID:iIWx2OTx0
今帰ってきた。明石に渡ってから寄り道しまくったので…

淡路一周は実質4時間強かな
俺はあまり車から降りたくない性分なもんで
普通にドライブしたらもっと時間掛かると思うけどさ

あまりに帰り時間が早かったもんでフェリー乗ってみたんだけど、
明石大橋とたいして料金変わらないのな
201189:2008/02/20(水) 20:41:50 ID:VsBm5dJEO
>>190>>192-193
サンキュー
今度逝ってくる

>>191
PCブッ壊れてるから見れない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:32:01 ID:MirqhO/C0
乙。淡路島は橋渡るのにお金がかかるから一人だと躊躇するなあ。
でも天気良かったら楽しそう。一度行ってみたい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 11:50:36 ID:Xp2Pzp7V0
長距離走ってる経験豊富な皆さんの
旅の間の珍事件か何かあれば教えて下さいな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:09:41 ID:xrbHUiVY0
>>203
依存スレで聞くほうがいいんじゃない?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 13:29:45 ID:uw6e221S0
>>203
ひとりで東京を夜に発って安達太良SAで仮眠
起きたら双葉SAにいた・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:00:03 ID:IbwDIdkl0
>>205
kwsk
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:01:01 ID:I9qY3ezg0
淡路島はドライブするには最高ですよね〜♪
燃費もすごくいい!
私は西側(海岸線)が好きです。
東側は水仙郷付近は道も良くないし、海沿いを走っている印象が薄かったです。
でも、渦潮とか見れるし淡路島サイコーです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:19:23 ID:HTIyW4/C0
橋の部分だけ渡って、西側の海岸線は確かに快適。ただ大型トラックが
通行料をケチってここを走る。走るのはいいのだが、煽る煽る。そこそ
こ礼儀正しいやつには道を譲るが、ここは観光道路と名前がついてるの
だから観光者優先じゃ!といってやりたい。勝手に黄線追越をしてつか
まってしまえ!それにしても東よりの国道通るより速いのだろうか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 07:49:44 ID:mCR7RstK0
>>208
信号が少ないからトラックが集中するみたいです。
島内唯一のHシステムがありますw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 11:22:55 ID:Sqf/+poA0
いよいよ、明日
新名神一部開通
http://www.genki-shinmeishin.jp/kukan/index.html
名阪から亀山でくるっと周ってくるかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 13:39:26 ID:PqrBQJ5BO
暖かい今日黒川ついに行ったよ。
秘湯だな。貸し切りWWW。


ボタン旨い。
青垣方面に行きます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:02:38 ID:3LnXjC0s0
>>211 オメ! 道路の雪は如何ですか?
 休日でもお客さんは少ないんだから
 平日なら独り占め 納得。
 ボタンは「ミニボタン」?
 旨いのは大きい方が絶対に旨いけど
 一人だとチョット辛いね。
 青垣へ下りて左折すれば「愛菜館 おなざ」
 ここの巻きずしも旨いヨ。
 右折しての道の駅「加美」のパンとソーセージもお勧め。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:35:27 ID:Dcq/aq5Z0
いいなぁ
俺は明日も明後日も仕事入ったわ

出かけるやつ写真とってきてうpしてくれよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:01:45 ID:z0aaElLC0
>>210
俺も行きたいけど開通初日やから激コミかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:01:18 ID:AyVmdWbZ0
21・22と連休だったんですが、雪道が怖くて和歌山行ってきました。
21日、日帰り予定で芦屋6時発、阪神湾岸・阪和道で南部梅林へ。
梅林見て、梅干・みかんなど買った後、白浜とれとれ市場で昼ごはん。クエ汁ムチャうまでした。
飯の後、嫁・子置いて埼の湯で風呂。白浜海岸で家族で走った後、串本の潮岬・橋杭岩へ。
この時17時位だったので嫁と相談・・・予定を変更し、宿泊する為に勝浦まで。
浦島素泊りで予約して、夕飯は岸のまぐろ料理屋で。ムチャムチャうまうまです。
夕食後、浦島に渡り風呂巡り。朝起きても風呂巡り〜w
22日、チェックアウト後、岸でまぐろのセリを見て、飯食って、那智の滝へ。
その後、新宮から(ガソリンR154円で入れた・・・)R168で川湯温泉の仙人風呂へ。
14:30過ぎに出てた後はR168でひたすら五条まで・・・・・・・・R168は二度と通りませんw
五条からR24〜R371〜R170〜R309〜阪神松原線経由で20時に帰ってきました。
走行距離585キロ。
和歌山いいっすね!! 
初めて行ったけど飯、温泉共に最高でした。
ただ、勝浦なんか片道4.5時間くらい掛かるからなぁ。でも又行こ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 02:05:59 ID:5EoyxiHH0
>>210
開通割引料金は新名神のICで出入りする必要があるのかな?
ただの素通りだと適用されないっぽくない??
なので俺は信楽〜亀山まで利用しようと思っているのだが。

新名神高速道路:開通料金 料金早見表
http://www.genki-shinmeishin.jp/ryokin/index.html#02


217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:13:03 ID:3CbHv14wO
>>212

ありがとうW
ミニです。そこまで空腹ではなかったので。
雪はほとんどない。路肩にはどっさり除雪されていました。がんばればノーマル可てっとこでしょうか。この週末で戻りそうでしょう。
せっかく青垣の店教えてくれたんですが、青垣方面に行ったら峠のとこで故障車がいて進めないてオッチャンに言われてまた生野側から行って青垣→榎峠→京都→大阪で帰りました。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:16:21 ID:3CbHv14wO
>>212

あっ昨日です
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:26:22 ID:veuhNRBKO
新名神に向かってるのだが、信楽ICを目前にしてR307が大渋滞!
\(^o^)/オワタ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:36:41 ID:8aN59tJC0
渋滞しているみたいだね 先頭集団がのんびりと走っているのかな?
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/chuubu.html
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:44:08 ID:8aN59tJC0
もう渋滞解消したみたいだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:39:26 ID:veuhNRBKO
土山SAに着きました。
粉雪が舞って寒いです。
(><)

走行車線、追越車線ともに流れてますね。
ただ、甲南PAは停めるスペースがなくて断念。
しかもぐるぐる回れないので最悪。
土山SAは混んでるものの、ぐるぐるできるので粘れば停められます。

今から土山を出て亀山〜名阪経由で帰ります。
携帯の電波状態が微妙すぎて電池の減りが早いw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:46:17 ID:WS5ZSK5U0
>>215
風呂入りすぎw

和歌山はみどころ多いよね。ご飯もうまいし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:44:02 ID:Ms53ARB2O
新名神できたしナビの更新しないとな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 14:04:36 ID:gVDBDfG/0
>>223
いいなぁ〜。
岸のまぐろ料理屋は有名なのでしょうか?
浦島は泊まってみたい旅館なんですが、なにぶん遠すぎて…。
松原発なのでそんなこと言ったら怒られそうですけど、、行きたいなぁ〜
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:23:26 ID:aj1vVHcN0
紀行文など書きたい方は、是非こちらへ

《作家への》ドライブ文学スレ《登竜門?》
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1203841173/l50
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:03:19 ID:289qScaNO
>>224
古い地図のナビで新しい道を走るのも乙なものだよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:38:10 ID:okBn3jov0
>225
急に宿泊したので、適当にますだって店に入りました。
カウンターの飲み屋って感じでしたが、
マグロ丼とマグロの握りは、かなり美味しかったですよ。
生マグロはモチモチして、マグロ嫌いの嫁の印象が変わったらしいです。
バクバク食べてました。
ただ、家に帰ってきて調べてみると、桂城、吾作、ステーキハウスひのきって店が
かなり評判いいらしい。又来月にでも行って見ます。
浦島も素泊まり¥5400で風呂三昧出来たので大納得でした。

マグロを食べると言う動機付けで、松原から行きましょうw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:58:15 ID:n+u2lLme0
ここで話題になっている黒川温泉に行ってみようと思い立ち、本日いってみました。

...が、挫折しました。

午前11時頃、青垣側からアプローチしたのですが、R429の峠越えが途中から除雪してなくて、
FF+スタッドレスでは登れずにバック&方向転換で撤退しました。

結局、道の駅但馬楽座のやぶ温泉に入って帰ってきました。

雪見風呂をねらったのが敗因です。雪がなくなったらまたTRYします。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:44:16 ID:M1ayY65d0
お疲れ様。自分も一回挫折しました。
ほんとタイミング悪いよなーちょっと前まで暖かかったのに昨日寒波来て逆戻りだもん。
自分も明日行こうとしてたのに急に冷えてまだ雪残ってそう。スタッドレスでだめならチェーンだけで行こうとした俺だめじゃん。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:13:24 ID:6MWyoIKT0
>>224
道路がないところに軌跡が・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 15:54:16 ID:SuTu2Wep0
土曜日の昼下がりに枚方のR307を走行してたら、
腰に紐をつけたおっさんがスーパーの駐車場で記念撮影をしてた。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:25:32 ID:su1g1uY9O
>>231
俺も走行軌跡がありえない所にw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:01:32 ID:Bygzm1cx0
新名神のSAPAで飯でも食べようかと思っていたけど黒川温泉に行ってみようかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:58:22 ID:Abikr30K0
>>231>>233
そんなあなたにはフェリーの甲板がお勧め
236234:2008/02/27(水) 00:23:03 ID:Q6duN/Rh0
とりあえず名神で吹田まで行き中環〜R171〜R43〜R2で明石へ
天文科学館行きそのあと明石焼を食べようとしたが改装中で休みorz
>>71の沈下橋を渡りに行きその後黒川温泉へ
道路の雪はほとんど溶けていて部分的シャーベット状になっていたぐらい快適に走れた
温泉に着くと食堂の営業時間が終わっていた ミニボタンを食べようと思っていたのにorz
貸切ではなかったけどやはり温泉はいいなぁ 露天風呂で屋根の雪が湯船に落ちてくるのもよかった
帰りは福知山経由R9〜R1で帰ろうと思っていたがミニボタンが食えなかった憂さ晴らしに八木からR477へ
進むにつれだんだんと雪が増え百井別れから百井峠まではちょっと怖かったなぁ そのあとはR477をR8交差点までのんびりドライブして
コイン洗車場で汚れを落として帰宅 約12時間で約450キロ

あと加美で美味しそうだったので>>212のソーセージを購入 
豊助饅頭の近くまで行っていたのに忘れていたなぁ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 17:02:00 ID:17+CljVVO
>>236

走り過ぎ(笑)お疲れ様です。
百井って花背、大原の百井??
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:37:28 ID:5o0HCELw0
>>237
R477なら間違いなくそうでしょうね。
積雪時は地元の人も通らないとの噂ですが…。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:13:33 ID:ZxjEoWMkO
すげぇなぁ。百井とか危険すぎるぜWWせりょう峠で四駆スタッドレスで死にかけた。
話が変わるんだが、城崎以外で東尋坊みたいにカニの土産とカニがその場で食べれる関西スポットでオススメございますでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:32:52 ID:/JILCDul0
舞鶴のとれとれセンターで土産買って隣接してるレストランでカニ食う。
舞鶴港で自衛隊の護衛艦見学。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:24:32 ID:DvG6WOXA0
もう溶けてるだろうけど、高い金を取る芦有道路が除雪不十分なのは納得いかんかった。
観光道路で生活道路ではないからか?
242234:2008/02/28(木) 17:06:40 ID:brmT3Bqa0
>>237-239
サンクス そうそこです 
思ったより通行量はあり 酷道スレの人によると遊びに来てる人達のようです
FF+スタッドレスだったので4駆が欲しいと思ったなぁ
カニ ちょっと思い浮かばないので
カニ対策本部from関西圏その3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1168878891/

で昨日も雪が降っていたのでドライブしてきた
さすがに降雪時に百井方面に行くのは自殺行為なので朽木までのんびりと…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:13:11 ID:x32p6OYu0
とれとれセンターは観光者向けのぼったくり価格
これ、豆知識な
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:14:31 ID:JJacZl9T0
>>239
佐津、柴山、香住の民宿で泊まりか昼食
お土産なら、朝市センターは観光客用の値段wなので
そこいらのスーパーで蚊に飼え
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:09:36 ID:DViWmHRd0
>>243
だからとれとれセンターというのか。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:28:24 ID:i9RXVGiGO
>>242
誘導ありがとうございます。
つかこんな良スレみたことないくらいみなさん親切で助かります。


>>244
調べてみます。ありがとう!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:51:41 ID:dek/Um+UO
盗れ盗れセンタ−
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:59:36 ID:2eNvsM+n0
とれとれセンターより近くにあるダルマのほうが魅力的
249229:2008/03/02(日) 01:03:28 ID:VHMJfXFY0
先週黒川温泉に挫折して寒かったので、南に行ってきました。

・南部梅林へ行って、梅と海をみながらさんま寿司
・白浜の崎の湯でのんびり
・たま駅長に挨拶

南紀は春ですねー

南部梅林は、3/2が最終日とどこかに書いてあった気がします。

崎の湯って初めて行きました。
以前は無料だったと聞いていたのでもっとしょぼいものかと思っていましたが、なかなか広くていいですねー。
浸かっている人みんな無言で海をみていたのが印象的でした。

たま駅長のところには、ヒョウかなにかの着ぐるみを着ている人が来ていて、たま駅長がうろたえていました。
最後には慣れてきたっぽかったです。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1204387228.jpg
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:47:33 ID:qLwOtsKF0
>>249
ねこかわええw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:21:03 ID:Wdw9ulRv0
貴志川線貴志駅だね、たま
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:21:35 ID:95kwyyyg0
>>249
たまは駅長ではなくスーパー駅長
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 02:10:49 ID:t3d5wf1b0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:34:13 ID:s3dLGZLJ0
阪高、工事ばっかり。地元の入り口いつ行っても「工事渋滞閉鎖」。アホか。
これで実質値上げするんだからおかしな話だ。

工事のための工事であることくらいは百も承知やけどな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:00:29 ID:AS/poFWgO
ある
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:46:52 ID:FKo7FM/kO
特定財源だから道路以外に使えない。
サッカーボールやマッサージ機を買ったりできない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:30:41 ID:r2x9A3Nh0
東京から淡路島まで行くドライブの予定です。
東京のナンバーが関西を走ると嫌がらせされるって聞きました。
本当ですか?そのほかにも関東ナンバーはSAPAとかで
因縁つけられたりとか。実際どうなんですか?

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:33:17 ID:3p7I779JO
>>257
無い
259257:2008/03/08(土) 13:40:52 ID:r2x9A3Nh0
>>258
ないのですか、よかったありがとう。
関東ナンバーには幅寄せ、ブロック、進路妨害とか多いって
聞いてたので恐怖でした。ありがとう。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:14:15 ID:XtQ11ddG0
逆だな、関東ナンバーにされたことはある
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:38:03 ID:LPAW/3Cz0
関東ナンバーにというより、よそ者がまごまごしてたらつい煽るわ・・・・・ゴメン。
関西弁が他所では目立つように、関東系の方言を堂々と喋ってたら違和感
もたれる・・・・かもしれない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:58:52 ID:QJ8Y6Ew40
特に関西人短気だしなー。どこもよそ者には厳しいけど。
逆に自分はよその人にはやさしくするぞ、自分もよそいったら迷惑かけるかも知らんしな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:31:52 ID:dSOAuv6x0
六甲周辺についてだが
最近では地元民でもヘタクソが増えたような気がする。
自分は別な地域からやってきて西宮や神戸には住んでない、いわばよそ者であるのだが
地元民はさぞ上手いのかと思えば、しょーもないところでパカパカブレーキやら
いつまでもひきずりブレーキやってるし、ブラインドでない多少飛ばせるコーナーでもノコノコ運転やってるし。
10年前と比べても運転スキルの平均レベルはかなり暴落したと思える。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:46:26 ID:Z1n9HOTC0
六甲=走り屋という先入観をどうにかしたほうがいい。
もう時代は変わってるんよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 03:22:14 ID:dSOAuv6x0
だからと言って、普段毎日走ってるような道をいつもヘッポコ運転してるってのはどうよ。
しかも地元民で。
他の地方では、よそ者では絶対に追い付けない軽トラみたいな伝説もあるのに。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:03:23 ID:ClpEchjJ0
平均レベルはどんどん低下中、ゆとりだなぁw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:27:47 ID:dSOAuv6x0
でも運転スタイルにゆとりさの欠片も無いんだよな。
ブレーキパカパカだし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:56:23 ID:jaICQnJn0
キミらも年取れば分かるよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:11:16 ID:ECfsv4G00
六甲=カップルという先入観を持ってます
270257:2008/03/09(日) 12:15:52 ID:FbZgCEaI0
>>261
関東系というか、ガキのころは関西にも住んでたし
元は北海道なんですけどね
今は標準語になってるけど。
人の事情も無視されて、ただ標準語=関東人だけの短絡思考で
敵意むき出しにされて不利益こうむるのだけはなっとくいかないです。
271257 270:2008/03/09(日) 12:20:59 ID:FbZgCEaI0
ナンバーの地名を希望制にできないものか
関東人と誤解されるだけでこうむる不利益は回避したいものだ。
品川がいいだとか、見ててアホではないかと思うことがある。東京人どもめ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:06:03 ID:EUSU/cTR0
>>271
そろそろスレ違い・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:35:13 ID:NbPLHrbKO
やっと晴れたから、今日ドライブ行ってきた

中環→新御堂筋→R423→R372→姫路→県道20→吉川IC→中国道→家と行ってきた。

R372って余り車居なくて良かったけど
何故か今日は前走るラクティスに悩まされた。
シルバー、白、赤、メタリックグレー、トドメに白と…。

しかも共通してみんなトロかった。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:09:50 ID:kG9zF25A0
そういえば週末に晴れるのは久しぶりだな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:32:04 ID:gHFGKEy20
>>273に便乗してスマンが。
多少トロくても大丈夫なドライブコースってないもんかな。
枚亀線とか走ってると後ろにドンドン集団ができちゃうから、
後ろにつかれるたびに適当に待避してるけどw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:35:59 ID:ClpEchjJ0
片側1車線じゃない道
277273:2008/03/09(日) 19:52:37 ID:NbPLHrbKO
>>275
自分から避けてくれる人なら、どんな道走っても問題ないですよ。

ただ、今日はどの車も全く避けてくれなかった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:12:36 ID:qvM7W8KH0
便乗スイマセン。

私もノロ車に乗っているんで、山道なんかは背後がとっても気になりますw
存在を確認してからは、どこで譲るかドキドキヒヤヒヤ〜。
事故するんじゃないかと思っちゃう・・。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:17:50 ID:9LrtNOgE0
大抵、どこでもいいから左にちょっと避けて減速してくれればおk。
スパッと避けます。

しかし、今日はやたら避けないサンドラが多かったな。

全く気付いてないのかね、あいつら。

数台、速度UPするやつらがいた。センターはみ出し、パカパカブレーキ連発
挙句の果てには対抗にぶつかりそうになってやっとハザード。

お前は何がしたいんかと。。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 04:13:41 ID:jTNJ/hQtO
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:36:54 ID:O1sB/svp0
どこからのコピペだ?
しばらく考えこんじまったよwww
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:32:56 ID:yqIyKBvR0
>>280
店員もアホだがおまいもアホだ
あれは「とうもんじD」と読むから「た行」に置いてあるのが正解。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:44:43 ID:q3eprsDZ0
とうもんじ。。。
チクショウ...ウケタw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:55:40 ID:lKvyLdho0
くそう、282から読んだから面白さがイマイチだた
280で一瞬悩みたかったよ、2段落ちとはなかなかの使い手
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:07:50 ID:8/JqRQEH0
307から信楽あたりって、片道3時間ぐらいだったけ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:37:02 ID:jmQXsXKz0
>>285
枚方のR1の交差点からか? それとも彦根のR8の交差点からか?
どっちからでも混んでも2時間掛からない 夜なら1時間切るだろう
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:11:07 ID:9h7r9r610
懐かしいな、よく仕事で昔通ってたよ>R307

宇治田原手前の狭いトンネルってまだあのままなのかなー。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:37:23 ID:t5ti4H7d0
>>287
あのままだよ。
でもその先の狭い集落んとこはバイパスできたね。
10年前と比べたら恐ろしく快走ルート。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:13:54 ID:+3Usth2UO
R307・信楽のタヌキは夜に見ると怖い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:39:09 ID:jtaKrEGZO
パイパン
291189:2008/03/13(木) 23:02:49 ID:G8ys7znA0
ドライブついでに買ってきた。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1205416719.jpg
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:04:53 ID:QKav00uZO
>>291
日本で普通に売ってるだろw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:47:46 ID:rvzx9Vw30
>>291
瓶チェリオを買い占めた時のことを思いだしたよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:23:21 ID:HtTANVyt0
>>293FIT乙
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:24:02 ID:HtTANVyt0
>>291のまちがい津って来る
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:58:22 ID:MitelYqA0
龍神スカイラインってまだチェーン規制でます?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 07:15:50 ID:uYNwM8I40
伊吹山ってまだチェーン規制でます?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:14:42 ID:WquGAudR0
龍神スカイラインは今月25日まではチェーン規制だが、ほとんど雪はない模様
伊吹山ドライブウェイは4月12日から開通の予定。

というか
検索すれば簡単に見つかるんやからまずは自分で調べてから聞け!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:15:24 ID:rFIbp4ZEO
他人にググらせるスレはここですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:17:18 ID:drK3kXf+O
裏六甲ってまだチェーン規制でます?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:00:06 ID:DeemFuiR0
>>296
今日近く走ってたら電光掲示板に規制出てたわ
びっくりしたでよw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:05:23 ID:PiL09vMqO
雨で雪は全部溶けるんとちゃう?

まさかまた積もるなんてことは。。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 09:30:25 ID:r+z7YHGyO
俺は白山スーパー林道開通までスタッドレス履かせるか脱ぐか迷ってる。。。みんなもうスタッドレス交換しているんかな。
少し質問したいのですが篠山にある温泉施設ってイケてますかね??
304189:2008/03/20(木) 11:04:42 ID:7bjG7JKI0
こんだ薬師温泉?
悪くはない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:48:18 ID:Alfwf57N0
>>303
こんだ薬師温泉については>>307に同
源泉ぬる湯があって(・∀・)イイ!!
もう一カ所 草山温泉 観音湯は漏れオススメ
辺鄙な処にあるがw湯はピカイチ
306305:2008/03/20(木) 21:51:49 ID:Alfwf57N0
時空を越えてレスたorz>>307>>304
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 17:09:46 ID:Yhmw/MAu0
>>305
こんだ薬師温泉はいまどきの温泉施設、観音湯は地域の共同浴場って感じだな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:51:53 ID:PAbr1A9AO
神子畑って何て読むのですか?
行ってみたいんですがナビに何て入れたら近くまで行けるでしょうか。初心者ですみません
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:29:07 ID:FyVk5FEF0
みこばた
R429で行ける。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/14/31.656&el=134/43/16.984&scl=250000&bid=Mlink

神子畑選鉱所にでも行くの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:44:34 ID:PAbr1A9AO
ありがとうございます。
行ったことないのでドライブがてら行ってみようかと思いまして。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:27:13 ID:OyD6l3k8O
みこばた

みこ…





ミコミコナース ミコミコナース
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:32:01 ID:8ZP5H5mmO
>>311
イウトオモタ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:20:23 ID:3YpmTUpN0
きんもー☆
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:46:52 ID:6bk1w4z90
いんもーζ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:04:33 ID:LoCTkIdhO
奈良と大阪と和歌山の県境の辺りで、
五條市と河内長野市にかけて走ってる
R310って阪奈道路くらいのくねくね具合かな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:25:41 ID:/4Zg+Qvm0
くねくねしてるね
細いところは1.5車線くらいしかなくて、杉の木がうっそうとしてる
花粉症の俺みたいな奴が行ったら…ガクガク
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:50:41 ID:ogo3oGvgO
>>315
R310は抜け道的な使い方をする道路。
大きめの車ならR309とR371を使うのが無難。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:22:28 ID:LoCTkIdhO
>>316-317
そうなんだ。
いや、春のドライブどこ行こうかと
地図眺めてたら面白い道だなと思って。
あんま行かないほうがいいみたいね。ありがとう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:35:29 ID:FFBz+vq/0
草津から第二名神に乗って
どこかのICで降りてそのまま引き返してきたいのですが
そういうことは可能ですか?

高速道路を走った事がないのですが
出口を出てUターンすれば入り口があるのでしょうか?
帰ってこられないのでは?と不安になり
なかなかドライブできません、トホホ・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:36:13 ID:zUpx/HKV0
>>319
とりあえず練習がてら草津田上から栗東まで(350円)を乗ってみなよ 
と思ったけど草津田上の合流は難しいかもしれないので
栗東から瀬田東まで(350円)を走ってみることをすすめる

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:07:25 ID:zWQMKww1O
>>319
帰ってこられない道などない(笑)
焦らずに落ち着いて安全運転でお願いします。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:49:58 ID:3UTEFTJMO
高速の練習なら大体空いてる神戸JCT以西の中国道が最適と思ったが、
草津から遠すぎるな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:43:33 ID:TNUAHU7k0
大山崎ターンすれば?

安くてそこそこ距離も走れて、練習にはもってこいだと思うが
失敗してもダメージは極小だしw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:40:57 ID:zWQMKww1O
高速道路のループで練習すれば安く済むね。
走行距離がかさむから疲れには要注意だが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:52:26 ID:fpwjmPjj0
名阪国道とか新御堂でやればただじゃね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 14:16:52 ID:cqLCVZ9zO
確かに
その方が金掛からんしリカバリもやりやすいな
…たまにアフォなリカバリするヤシいるけどな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 14:34:07 ID:om1u7qJJ0
草津だし>>319は初心者で地方出身の学生で
地理が詳しくないから
>どこかのICで降りてそのまま引き返してきたいのですが
なんてことを言ったんじゃないのかな?

だとしたら名阪や新御堂は酷
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:23:44 ID:Vgjw/y2QO
名阪国道は初心者にはオススメ出来ない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:26:44 ID:cqLCVZ9zO
漏れ免許とりたての頃、金ケチって高速練習に何度も名阪使ったわw
しかも天理から亀山まで法定速度キッチリ遵守して延々キープレフトで…w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:20:21 ID:fpwjmPjj0
草津から新名神だと終点は東名阪だから名阪国道で練習できると思うますが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:42:33 ID:WEZ3tgkj0
いきなり名阪国道はハイレベルやしきついかも。
まぁその分上達も早くなるか…?

草津田上IC→<新名神>→草津JCT→<名神>→大山崎JCT→
→<京滋バイパス>→瀬田東JCT→<名神>→草津JCT→<新名神>草津田上IC

これでどう?
GSもあるし、SAで飯も食べられる。
問題は草津田上流入で草津田上流出ができるかどうか。
ま、瀬田西ICか栗東ICを活用すればいいか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:52:50 ID:e5Y6oBCq0
>>331
えげつないプランやな
初心者に難解な大山崎ターンさせたうえに出口ICで事務所行きwww
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:06:32 ID:4gwhKun60
>>331
ループスレ行ってテンプレ読んでこい
同ICでの出入りはタブー(ループやターン以外ありえないから)
さらに入ったICと出るICの間にSAか大規模なPAを挟むこと。
(時間が異様にかかったことの言い訳、寝てたとかHOで遊んでたとか)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:41:55 ID:wDC4EEQs0
今更聞くのもなんですが
表六甲と裏六甲の地理関係はどのようになってるんですか?
南側が表で、北側が裏でいいんですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:58:22 ID:gCAAfsXf0
栗東から乗って大山崎京滋バイパス経由して竜王で降りたことあるが
ETCは言い訳聞いてくれなかった…。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:32:26 ID:HrsJQM0p0
>>334
それでおk
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:34:59 ID:19RsA3uf0
裏 = 日陰っぽい

表 = 日が当たってるっぽい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 04:39:31 ID:xoIDzcpUO
名神で西宮まで帰ってくるとき、眠気覚ましでもしようかと思い、
いつもはスルーしてる吹田SAに立ち寄ったのだが、
ショボいな…、絶句するショボさだったわ。

どうみてもPAだろ(笑)
昼間だとまだマシなのかな?
今度は上り線のSAに寄ってみようと思うのだが、何かお薦めある?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:23:00 ID:1UY8pY2n0
>>338
レストランは上り線にあります。
横断橋を利用して下り線から上り線へと移動します。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:30:18 ID:xoIDzcpUO
>>339
な、なんだってー!!
真っ暗と眠気でまったく気づかなかったわ。
そうですか、上り線の方がメインなんですね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:46:43 ID:M5NK7XkFO
>>338
因みにそんなしょぼい所で関西車オフしてるんだよ。
隔月だけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:59:27 ID:R885GrMk0
551の豚まんは4月1日より値上げです。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:29:11 ID:aXmiLkVi0
>>338
しかし、あの唐揚げ串が良い。
げんこつぐらいの大きいのが3個もあって(゚Д゚)ウマー!!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 11:38:36 ID:3AF5i1gBO
>>341
ルーフの上に烏龍茶を置く会?
345341:2008/03/27(木) 20:34:31 ID:S8vVJNX8O
>>344
そうですよ。
たまに赤い棒も置いてる時もあるけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 03:42:52 ID:CSZNRjtc0
        l     |::   /|  /  ! /      ', | \    l l  l      l
       l.    l::_  / .|. /  |/          ',l   \  ', ', _|    l l
      l. |   |::..´/' ‐| /,__  l'        _ '| __,,,. -\''i"', |    ! .l
       .l|   |::::/   ,|==="''         ´"=== 、 \ `|    l l
        i !    |:/ //::○::::ヽ           /::○::::ヽ\  |   .l l   >>343 それ買うわ
       i !    ! /  {::::::::::::::::}            {::::::::::::::::}  ヽ .|    .l l
       | !  : |i/  丶:::::::::::/          ヽ;:::::::::ノ    ',| :   ! !
       ! l  :. l'、     `"^´                ~"´      | :.   l  l
       ,' l:. .:  l)i            '               /| :::l .!::. l
      ./,. -l::. l  l::l,                          /v! :::! !,_::.. l   -‐==,-.,
    , '/f.  l::. l  l:::'、                    ,..'  | :::l l  \l      `, ',
   / ,' !   l:::..! .l:::: 丶,                  ,. '   l :::l:. l   ヽ         ! l
. /  i  l.   l:::::l  l:::   `'- .,_     ''''''     _,. -''´    l :::l::::l    〉,     ノ .!
´ / |  丶._ l:::::l  l:::.      `" '' ー - ‐ '' "´       .::l :::|::::l_,,. - '´ l` ‐--‐'´ '
//  .:l     l:::::l  l::::._   ' ‐- 、     , -‐ '    _,,.::::l :::l'l:::l      lヽ' ‐-‐ '´
 f  .::::l.      l:::::l  l:::::.` ' ‐- .,,__ `    ´ _,,. -‐ ''' ´ .:::::l :::l ',{      l::. \

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:34:41 ID:29IkFAgW0
隅のほうで溶けてろよアナ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:44:38 ID:B3l9cG2r0
自分が不在だったのにアナが暴れていることにも驚いたが、アナと認識出来る奴がいたことにさらにビックリした。
そういうわけで、羽入もよろしくね。

              /   |               |  |  |       ヽ
           /    |                }、 ハ   |        |
             /      ハ   :!\        ーーミA、∧        |
        r‐v     |   \ 斗  ヽ.      .' /  j/` !   /   ト..、
.      /:::::::|    ヽ   /\ ≦ \   //イ孑示、|   /    :!:::::::\   
        {::::::::::|     ` ー‐ ≦孑k  } /   ん'' ∧!  イ     |::::::::::::::ヽ   
       ∨:::::::ヽ、       ∨ ん   ハ  }´   弋  イり从v      ∧::::::::::::::::}
.        ∨::::::::::|`¨   ー ム弋込 り      ` ー= ′ /    ィ' |:::::::::::::/ あぅあぅあぅ… ついに関西進出なのですよ
          ∨::::::::'.       ヽ  ゞ ´     '        /   / / /:::::::::::.'
         ∨:::::∧      \     r‐ ヘ    ≦ _  ィ ´ / /::::::::.ィ
         ∨:/  ヽ`ト 、   ≧     ー‐′       /.'   / /:::/  !
.           ヽ    }\人  ̄}ゝ、           ィ / / //   |
                /    '.  !     >  ,_ . ´   _トム´          |
            //`Y ヽ |    / ∧     //Y ` V⌒ Y  ̄ ̄_二_ヽ
            〃 /ヽ  ヾ  / / /'    ///⌒ヽ. ヽ.  |  /   ヽ \
           /    ./⌒Y Y   l l   // /⌒ヽ `    .| /     '.
.            八         l |   .l l / /   {_ハ        |'        |
            {  ヽ        |   .l |/ /      |         /          |
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:50:07 ID:B3l9cG2r0
>>338
吹田SA(下)は確かにショボい…大津、吹田とだんだんショボくなるような気がします。
大津は草津に給油所を持っていかれたし…(経路上、仕方がないけど)

蓮田SAも三芳PAよりショボいのにSA。
東北からの高速バスが続々到着する早朝、PもWCも凄まじい渋滞に…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:52:28 ID:B3l9cG2r0
>>334

それでよろし。

ちなみに裏六甲の無料化は2002年とのことですが、1993年現在でもう料金所に誰もいなかったですよ…
(勿論、表は金払ってました。)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 11:53:21 ID:kuSaoSXV0
ちょっと寄り道で甲山にちらっと寄ってみたんだが
甲山程度でも本当にヘタクソなドライバーが増えすぎてますね。
コーナー途中とかでパカパカブレーキやらしょーもない車で前車を煽るヤカラとか。

この前、教習車を煽るおっさんがいたので、
その後そのおっさんに張り付いてみたらまあ、とんでもない話にならない下手クソさだった。
パカパカブレーキで頑張ってるのは後ろから良く分かるんだがコーナーでの遅さが異常。
たぶんこいつも大阪市内からの移住者なんだろうな。。。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:59:04 ID:lYW8TMtiO
昨日はレンタカーで高野山まで行きました。 天気よくて快適なドライブになったけど、やっぱコンパクトカーは一時間までやなぁ…

お尻が痛くなっちゃった。
でも燃費の良さに驚いた。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:38:32 ID:Epdiq8RAO
>>352
コンパクトでもシート次第かと。
排気量は1.3Lもあれば山道も楽かな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:22:21 ID:cIIKAoAuO
>>353

コンパクトより1500ccのCセグはやばいね
Dレンジに入れたままは走れない。2速固定ならなんとか。
CVTならなんとかなるけどね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:26:27 ID:/fW3TsK+0
シートよりもドラポジかと、木製ベンチじゃあるまいし
バネが入って布と綿で覆われたちゃんとしたシートなんだから
適切なドラポジなら半日近く走っても平気。

でなきゃコンパクトカーあてがわれてる営業マンは全て鉄人ということになる(w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:57:47 ID:uCBKeSI20
毎日乗ってるような奴と休みにたまに乗るような奴だと
尻の痛さは変わるんじゃね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:54:32 ID:2lqP8sCMO
トヨタは総じてシートがショボい気がする。
なぜか、ドライブ後に腰が痛くなるときは、いつもトヨタ車なのだが…
レンタカーの車両クラスも同じやつ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:57:58 ID:hJgHeqW60
シートの話はよそでやってくれない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 02:10:39 ID:NWuGy/Syi
>>343
唐揚げ串が良いな(笑)
笑った!
にんにくたっぷり入ってるから危険やなWWW
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 04:01:09 ID:dAKOF03V0
にんにくの話はよそでやってくれない?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:51:27 ID:F0sDOvvd0
なんだ、コイツ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:58:52 ID:bZzmWbOS0
なんだ、の話はよそでやってくれない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:42:50 ID:JbSnFNyU0
昨夜はぶらりと昔よく走ったコースを走ってきた
一夜明けてガソリンの値下げをしている所が多く110円台の表示をよく見かけるなぁ
混むのが嫌なので昨日うちに入れておいた

滋賀湖南市のR1のバイパスが開通して走りやすくなったなぁ
R1の渋滞がマシになってくれたらいいけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:28:40 ID:xANHN5E10
>>358,360,362

三匹の子豚ならぬ“くれない”の豚

                 ,へ--―ン⌒ヽ∧
                 |      r  
                 |      し  |     
           , -――/二二二二二二λ―――-、/ ̄ |   
   ____  \_____________ノ/   |  
 ̄/       \     (巡丿/\(巡_) / ̄ ̄ ̄| / 
 / | ̄ ̄ ̄ ̄      , ′┗( 0 0 )┛ /′    |__// ̄ ̄――--__
 | |   (v)      人  / ̄ ̄ ̄V′   __// ̄ カキコするだけで           
 \\(ト) (」)   ,へ弌 ̄ ̄ヽ`ヽ  ̄ ̄ __// ̄  走らねぇブタは
  \\     / ̄  \    ___// ̄        ただの豚だ
    \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ,/
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 01:05:06 ID:qNDHQswN0
昨日は山で雪が積もった・・・・・。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:53:09 ID:7tkL3UJX0
情報スレとして無価値

削除しておけよ>>1
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:10:56 ID:+liiXmVT0
昨日と比べてガススタの混み方がマシになったので
給油がてらドライブしてきた 宇佐美プリカで115.5円


豊中の中環のキグナスは混んでいたのだろうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 02:49:30 ID:+X1V027zO
>>367
あそこのキグナスの混み方は異常だよなw
空港線にある同系列のキグナスはまだマシだが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:27:09 ID:DGWEwZZ7O
いつもボッタクリ価格の伊丹産業が真っ先に値下げしてたのにはワロタ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:14:40 ID:ygR5PDORO
ぼった栗と言えば、淡路島のキグナスセルフ
税抜き価格を堂々と表示、低額プリペは手数料上乗せ

もう二度と入れねえよ ヽ(`Д´)ノ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:18:43 ID:9pcT+vHE0
>>370
最近は指導が入ったのか、税込み表示だよ。
プリペ専用で低額プリペは50円上乗せなのはムカツクが、田舎なので仕方ないかなとも思う。
昔は価格表示してないスタンドで入れるしかなかったんだし。
それも他県ナンバーはボッタクリ価格で。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:28:35 ID:hpMxtS410
>>368
混んでいると順番待ちの最後尾に車が突っ込まないか心配になる

2年ほど前淡路島の真ん中辺りの海沿いのガススタで給油したけど
表示はちゃんとしていた思う がそんなひどいガススタもあるのね・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:06:28 ID:+kBieuZI0
>>370
田舎は怖いよね。明らかに客の足元を見ながら商売してくる。
10年ほど前、90円/L程度の時代に天橋立の近くで原付に給油。
ありえないくらい高い金額を請求された記憶がある。
130円くらいボラれてたような・・・

今回、福井県は値下げしない店が多いらしいよw
公取委の指導が入らないからおかしい。

【福井】 「みんなが(価格維持を)“頑張ってる”のに、よそ者があんなことをする」ガソリン値下げ  県外系列スタンド以外ほぼなし★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207230477/
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:07:58 ID:mJRenUIs0
>>373
地元民だけど宮津の辺りは観光地だからってふざけすぎw
知らない人は田舎でスタンド少ないからつい立ち寄ってしまうんだよね。
最近は安いセルフも増えてきたし潰れてしまえばいいのに。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:50:00 ID:qtbEAg7y0
POSのない個人経営の店は今でもあるの?
電卓で計算、手書きの領収書、ボッタクリ価格・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:21:38 ID:5lq+MtYM0
そういや今日、山ン中で調子こいて煽るアホがいたので
ちょっとだけ角度のついた微妙なカーブでノーブレーキで軽く突っ込んでみたら
後ろで壁に刺さりかけてスピードダウンしてるアホがいたのにはワラタ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:34:24 ID:SnP+mAAe0
コピペ乙
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:35:41 ID:BE0DUwUeO
6日に京都の日吉ダムってところ行って来たけど、
道広いし、車もあんまり走ってないから気持ちよく走れたね。

但し最後まで走ると道が激細のR477にぶち当たるけど…。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:12:15 ID:eUy5xfVX0
平成20年4月6日(日)から15日(火)まで春の全国交通安全運動を実施します。
なお、運動実施期間中の4月10日(木)は交通事故死ゼロを目指す日です。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kotsuanzen/undou.html

公開取締情報
大阪府
http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kisei/index.html
兵庫県
http://www.police.pref.hyogo.jp/seikatu/jyouho/index.htm
滋賀県
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/regulation.html
和歌山県
http://www.police.wakayama.wakayama.jp/traffic/regul.html

情報キボンヌ
京都府 奈良県


いつもより安全運転でヨロ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:55:19 ID:Go+x6mRv0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:11:20 ID:7phzZUce0
>>378
KYOTO南丹ラリー2008が5月16〜18日開催されます。
↓の画像は2007のものですが、あなたもドライブした道ではないですか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FzHLTkYdMmU
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:27:40 ID:KEu2mwWl0
>>381
ナビゲーターがいても怖すぎwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:42:45 ID:ZA8Vxwfg0
>>381
すげーラリーとかやるんだ
これは怖いw
384378:2008/04/09(水) 22:37:00 ID:hisltnW9O
>>381

ここじゃなかったです。
一応、片側一車線ありましたよ。
でも面白そうですね。
走ってみたいです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:02:29 ID:qYWLsfTP0
>>380
遅くなったがサンクス


>>381
ラリーやっているんだ  スゲー
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:24:54 ID:9f1BKFe+0
前スレで出たネタをを撮ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2984682
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 04:52:51 ID:u26ZR6I1O
ニコニコ動画はアカウントがないと再生できないよな〜
何だかその閉鎖性が気に掛かる。

YouTubeのアカウントなら持ってるのだが…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:41:39 ID:cFUe2qHy0
俺もニコ動は敬遠します
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 16:54:17 ID:W98olJQN0
別にコメント機能オフにすればyoutubeと同じように見られるし。
登録なんか捨てアドでしてしまえば仕舞いだよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:26:57 ID:U2vI0Bwp0
昨日信楽から草津田上ICに行く県道で*\(^o^)/* みたな 

とりあえず甲賀市以外以外ではまだ見たことないなぁ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:01:05 ID:fzKkk+X5O
age
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:01:40 ID:5egsQRRi0
>>390
そうそう、あそこに1つあるね。
思わず「オワタ」って言いそうになる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:30:40 ID:u26ZR6I1O
\(^o^)/オワタ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:55:05 ID:2fwPeetS0
オワタ以外にも
旗振ってるバージョンとか他にもあったような気が・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:57:57 ID:cNXi1qSu0
明日奥琵琶湖PW行ってくる
桜吹雪の頃だといいな
車多いかな
396386:2008/04/15(火) 00:11:46 ID:lml2pE5m0
他にもあるのか
探して撮りにいってみるかな
397386:2008/04/15(火) 00:13:39 ID:lml2pE5m0
>>395
去年、平日に行きましたが
車も人もイパイでした
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:13:52 ID:INpcTNjJ0
最近、ムダに車が増えたと思わないか?
ゆとりが免許とりだしたせいだろうか?
399395:2008/04/15(火) 14:48:23 ID:L3edL9qZO
なんじゃこりゃああああああああ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:56:12 ID:qI5x/Eg50
>>399
どうしたんだ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:42:51 ID:BrSwzlyD0
ゆとりが免許取っても別に車増えなくね
むしろ今は車に楽しさを見出す若者は少ないらしいよ〜
って俺も若者だけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:28:55 ID:yCtD9BzC0
>>398
むしろ、定年や早期退職した団塊世代が車で溢れているような・・・
あと無駄に軽自動車が多い。軽自動車が都市部でも増えてきた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:48:28 ID:QKhIEc8S0
>402
むしろ都市部なら軽の方が理にかなってる。
404395:2008/04/15(火) 22:23:00 ID:0cBuvSEl0
>>400
海津大崎で車列に飲み込まれてたw

そこを抜けたら比較的スムーズだったけれど
桜は散る間際ってとこかな

平日でアレなら土日はどうなってんだ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:45:18 ID:wAeXRzLL0
土日に琵琶湖方面に行った人知ってるけど
渋滞がひどくて途中で引き返してきたそうな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:04:56 ID:VCJ4k65eO
>>405
山科からバイパスを経て湖西道路に入ると最悪なパターンだわ。
間違っても土曜日にこのルートを通ってはいけない。

少し前のオレwww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:52:00 ID:NIQkJolJ0
4年前にマキノ町が観光誘致で大々的に宣伝したからなー。
当時からスキー場がヤバかったらしいし、しゃーないんちゃう?
オレは湖東経由で長浜→木之元に行くようにしてるよ最近。
スレ違いやけど、高島市の例の地区の人ってあの動物愛護団体の代表の素行をメールで回してんのな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:55:49 ID:3/B+WoPK0
>>404
去年行った時に平日の昼間でしたが渋滞に巻き込まれていたよ
書込んだあとから気になりだして夜に海津大崎に行ってきた
屋台がでてるあたりでライトアップしていたのでそこで花見をしていた

週末はすごかったんだろうな…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:31:15 ID:Me/5lNhl0
>>407
湖東の湖周道路(湖岸道路?)は素晴らしいよねー。
琵琶湖大橋より北側に限定されるけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 20:33:34 ID:HF74JXNa0
俺は赤野井〜木ノ浜辺りの道が好きだが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:15:17 ID:mZqT/0aXO
相方が旅行に行ったんでヒトドラしてくる。姫路からだけど東西南北どっち行こうか〜。るん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:30:43 ID:Prhuq0yq0
近江八幡の長命寺辺りはネズミ捕りに気をつけられたし。
詳細はググるあるよろし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:21:14 ID:mr6dJaLO0
>>411
姫路の南って瀬戸内海かい?
こんな雨の中ドライブですか?
当方は大阪東部ですが、そっちは雨やんでんの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:25:07 ID:d1EKswLYO
>>411です
姫路もどしゃ降りです。南は誰かにツッコミ入れてほしくて言ってみました。
雨でも車の中は快適です。
415413:2008/04/18(金) 01:13:35 ID:GZAeFfhDO
雨の中、深ドラすかコンビナートの夜景なんか綺麗かも
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:45:45 ID:U0h3gSTbO
大阪市内から日帰りで奈良、和歌山で温泉、美味しいご飯のオススメスポットてあります?
色々調べたのですが、皆様の意見聞きたいです。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:48:35 ID:GZAeFfhDO
奈良なら十津川温泉郷は?
近畿圏の温泉郷では結構イイ方だし
道の駅の蕎麦が何気にウマイ
って今喰ってきたところw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:41:33 ID:uMDQSO3/O
大阪市内から吉野山に桜を見に行きたいのですが、高速を使う意味は殆んどないですよね?
下道でのオススメルートを教えて下さい

それと吉野山は大渋滞で車が殆んど動かないのでは?

一度シーズンオフに走った事がありますが、道も狭くてお土産屋や旅館が密集する道も通りましたが、シーズン中はその道は通行止めでしょうし、車からかなり歩く事になるのでは?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 03:25:05 ID:vUDzen2u0
>>418
近鉄で行った方がいいね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 03:31:17 ID:uMDQSO3/O
>>419老人を連れていきますので車必須なのです
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 03:50:14 ID:HYKnmAee0
>>420
何が言いたいの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 03:52:26 ID:vUDzen2u0
>>420
じゃあ、南阪奈道路を使って橿原あたりまで行くのがいいよ。
普段ならそこから30分ぐらいで吉野山だから。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 05:17:51 ID:uMDQSO3/O
>>422そうではなくて、いざ吉野山に着いても入り口付近で大渋滞で前に進まないのではと思いまして…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 06:45:25 ID:t47aykEC0
この時期は渋滞地獄やぞ。早朝到着でエエぐらいかな。
土日の昼頃に行こうなんてガクブルだ罠。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 08:10:55 ID:uMDQSO3/O
>>424ですよね…
渋滞というより動かないで停滞といった有り様ではないでしょうか?
百貨店の駐車場に列をして並ぶ車みたいな感じで殆んど前に進まないみたいな…
吉野山の渋滞だと駐車場の空き待ちで渋滞というより並んで長時間待っているみたいな…
高速で言えば、渋滞というより事故処理で完全に全車線を封鎖状態でしばらく全く動かないみたいな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:17:05 ID:wO3q6i9J0
もう車椅子持って近鉄で医院じゃ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:13:32 ID:43AsoLOFO
てか吉野に月曜にいこーと思ってたんだが平日でも大渋滞でしょうか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:14:44 ID:uMDQSO3/O
>>427大渋滞というより前に進みませんです
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:44:24 ID:c6ttMB0R0
歩け
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:19:43 ID:hPe+/KC0O
山道を歩けるなら電車で行くだろうよ…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:21:31 ID:fRRWFBDn0
明日、橿原のイオンモールに行くつもりだったのですが…
南阪奈道路や、竹の内峠も渋滞でしょうか?
夕方までには戻らなければいけません。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:50:50 ID:eT7NS9uB0
南阪奈は事故や降雪以外の渋滞は聞いたことないな
上を走りつづけようとしたら阪和道の500円が加算されて割高だから
美原JCから下道で帰れるか金より時間を優先してる人がほとんど。
西名阪or南阪奈のどちらでも選べる場所ならほとんど西名阪を選ぶ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:54:40 ID:fRRWFBDn0
お正月は橿原神宮へ行く車で、混んでいました。降り口のところで1時間?
我が家は美原JCのほうが近いです。
ふだんは下道で行っていますが、渋滞するなら高速をと考えました。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:47:00 ID:4c3PKk9Q0
>>432
それは、松原線か近畿道方面から来た場合だよね。
俺のように阪和道方面から来る車は、近い方を選べるので便利。

>>433
夕方に竹内峠の奈良側から大阪側に向かうなら混んでることもある。
昼間は大して混んでないよ。むしろ、大和高田BPとか目的地周辺の方が混んでるだろう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:20:38 ID:fRRWFBDn0
>>434
目的地周辺の混雑…そうですね。
週末のモール系の周りは本当にいつも混雑必死ですね。
時間に余裕のある平日休みに変更しようかな。
どうもありがとうございました。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:27:18 ID:ZVmuUNCV0
近所なので竹内峠は頻繁に使うが
南阪奈かR165 に流れるのが多いので
南阪奈出来てからは大分マシになったよ
>>434の通り、目的地周辺の方が混んでる可能性大
ちなみに峠から外環まで広域農道を経由する裏道を使うと
速やかに西名阪の藤井寺ICまで行けます
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 12:41:09 ID:hFuowOYN0
おはようございますw
完全に寝坊!!!!
出遅れました。
夕方までに戻らなければいけない状況は変わらずなんで、時間つぶしに橿原に行くつもりで
いましたが、この時間からだとヤバイかも…。
貴重なレスの数々をいただいたのにスイマセン。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:20:43 ID:m4SYXEkX0
>>437
無事に行けたか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:28:22 ID:Zwl4/6Rq0
比叡山ドライブウェイ今日半額だったらしいな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:33:13 ID:qRF83ddW0
寝坊カワユスw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:43:54 ID:7o0r/SBbO
最近は暖かくなってきたし、
せっかくだから国道177号を完全走破してくるかな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:52:02 ID:VK4fl3V10
>>441
できることなら、最多走破時間を記録してくれ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:09:12 ID:tueijrmQ0
能勢から一の鳥居へ抜ける道でタンクローリーが事故ってて通行止めだった。
せっかく楽しい道なのになんてことするんだ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:50:06 ID:p2buHGS00
今日行ったけれど明石海峡大橋はなぜ通行料がバカ高いんでしょうか
淡路はいいところなのに貧乏だから頻繁に行けないです
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:00:04 ID:Jr19f3us0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:28:57 ID:gXIDg5Cd0
水曜日に久々の有給が取れそうです。久々にドライブ行こうかと計画中なんですが、
奈良県香芝市から片道150〜200KM位でお勧めコースありませんかね?
景色のいい走りやすい峠とかが途中にあるといいのですが・・・

それと話変わりますが、なんか吉野方面の山は何処も道幅が狭く、山そのものの雰囲気も暗い印象
ありませんか?大阪北側だと山でも明るい印象なんだけどな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 06:52:11 ID:E8RMuVhI0
>>446
高野龍神スカイラインがお勧め!
1000m級の豪快な山越えが楽しめる。展望台もあるよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 07:46:22 ID:hOhwiRO70
兵庫県道51号線(有馬-宝塚)はどうですか?

自分は気に入ったんだが、地元の人にとってはただの生活道路かなぁ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:12:20 ID:4HgyxaUM0
>>446
名阪国道→新名神→京滋BP→大山崎JC→名神上り→新名神→鈴鹿IC→下道で亀山へ→名阪国道
全走行距離約400km、天理までの往復で下を走り、
通勤割引を使えるよう時間調整すれば高速料金はわずか250円
新名神の峠越えは凄く広くて気持ち良いですよ、詳しくはループスレで。
途中で寄れる場所はほぼSAPAのみでホントに走るだけになるけどw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:46:12 ID:yJfV21eE0
そろそろ暖かくなってきたので
R166で伊勢志摩はどないです
R166は山中の快走路だし
伊勢志摩はパールロードや伊勢志摩スカイラインも楽しい道ですよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:59:29 ID:Sgv/TRNn0
みなさん、ドライブは1人で行くんですか?
私は近距離ですが(往復100km以内)いつも1人です・・・

友人が少ないうえに休みが不定期なものでして。
彼女もいませんし・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:49:25 ID:hDve2vnd0
100`位だから気になるんだよ
一日300`以上走る時に同乗者いた方が気を遣う
走りっぱなしについて来れるような奴はめったにいねぇし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 13:06:21 ID:Lep4GH1u0
>>446
>>450のルートに一票
伊勢で伊勢うどん食って
帰りは伊勢自動車道(嬉野PAでジャンボたこ焼き食う)→名阪国道→西名阪


>>451
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207994025/
454450:2008/04/22(火) 17:37:53 ID:yJfV21eE0
>>451
漏れもヒトドラ派ですが、1人がさみしいなら、こんなんもあります
【関西】ドライブスレ35【京都大阪神戸】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1206242179
>>453
thks
ちなみに漏れは帰りもR166使い、〆に大宇陀の「あきののゆ」で風呂と飯喰って帰宅ってパターンです
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:57:33 ID:RYAk283h0
大台ケ原ドライブウェイは今日から開放だね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:30:18 ID:vPcowveh0
ドライブスレとかスゴイね。いきなりOFF会とか・・・
俺には無理だ・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:39:08 ID:K7H24VBY0
俺なんて毎週、単独OFF会なんだぜ!?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 06:43:57 ID:Ya1v5MhaO
大阪市内から兵庫県三木市の三木駅周辺に行く予定です。
新御堂筋から中国自動車道のルートで行くか、阪神高速神戸線→第二神明のルートで行くべきか迷っています。 距離的には新御堂筋→中国自動車ルートが短いですし、阪神高速→第二神明ルートよりも渋滞が少なそう(阪神高速神戸線が渋滞が多いし…)

それとALL一般道ルートの場合だと、2号線や43号線で行くのと、176ルートはどちらが良いですか?
距離的には176ルートが短いし良いかなって思っているのですが…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:42:16 ID:82BrftOT0
>>441

>最近は暖かくなってきたし、
>せっかくだから刑法177号を完全に破ってくるかな。

に見えた。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:49:34 ID:82BrftOT0
>>458

前半ルート(中国道+山陽道)がいいと思うよ。

但し、中国道に出るまでが問題。中国池田から入るの?
新御堂筋は無料でいいけど、新大阪くらいまでめっさ混むこともある。
ちなみにR176は自分的には混む、狭い、臭いの三拍子揃った論外君なのだが、最近どうなんだろうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:53:37 ID:82BrftOT0
…三木ってR176通るか?

R175の間違いだよなっ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:23:11 ID:TWTdN7m20
All下道って書いてあるから
R176から西宮北から淡河通る道じゃない?
志染に出るし。
俺も中国道+山陽道かなぁ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:50:27 ID:GotjBEdk0
俺なら迷わず阪神高速・第二神明だ。
なんといっても安い。 時間的にもそんな変わらんよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:54:40 ID:zefFRqtv0
時間帯によるよな。
阪神→第二神明は渋滞がつらい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:16:31 ID:Ya1v5MhaO
阪神高速なら神戸線の西宮ICから乗らないと辛い。阪神高速に700円はまで払ってられない。
神戸線の渋滞も致命的な印象

やはり高速&ALL下道問わず、新御堂筋からのルートが正解かな?
ちなみに池田ICから乗って何処の出口に出るかと、料金を教えて下さい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:23:41 ID:EBj1Mw7C0
新神戸トンネルから三木三田線に入るとか
新神戸トンネルの代わりに表&裏六甲で遊びながら行くとか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:27:31 ID:qm3PPcJe0
宝塚から鈴蘭台まで六甲縦断でいいじゃない

…いやマジで俺だったらそんなルート走りかねんなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:08:05 ID:fchzltV+0
>>459
コラッ!!w
>>458
お金関係無しなら私も中国道+山陽道を進める
但し帰りどうするのか知らんがオンシーズンのUターンラッシュ時は西宮北〜宝塚付近はシャレにならんw
下道なら>>462に同、三木までなら混んでも、そんなに時間掛からんとオモフ
でも裏六甲の名塩付近や神戸市内は時間帯によって渋滞に巻き込まれるのはど〜しょもないかと
その付近の抜け道として私は有馬温泉経由ルートをよく使います
>>460
名塩辺りのうねうね付近以外は最近、改善されてきているぉ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:14:15 ID:Ma0y7GHa0
そういや10年以上前に大阪市から三木へ行ったなぁ
雪が降って新御堂と神戸線が通行止めになってて
R43〜新神戸トンネル〜ダム〜志染を走ったと思う

原田知世のロマンスがFMで流れていたのを覚えている
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:18:47 ID:eH/oeLuz0
>>458
阪神高速池田線・池田出口 → 中国池田IC → 神戸JCTから山陽道へ
→ 山陽道・三木小野ICを降りてR175を明石方面へ
→ ヤマダ電機のある1個目の信号を左折 → 道なりに走れば三木駅前

一般道だとR43→R2→R175が簡単だが、曜日・時間帯によっては渋滞必至。
神戸からR428(有馬街道)を北上して「つくはら湖」経由もあるけど、
これも曜日・時間帯によっては神戸〜箕谷までが混雑する。

特に週末の混雑時ではR176宝塚・生瀬から有馬街道を西進するのが早いかな。
有馬温泉では直進で有馬口方面へ進まずに右折して北へ、
1個目の信号を左折して有野台〜藤原台を抜ける。
その先は淡河を抜けてひたすら西進するだけ。
ここはとても流れる道でアップダウンも少なく気持ちが良い。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:31:28 ID:SDs1nDlq0
>>468

ヨーロッパw
刑法ネタに反応したw

昔、9800用のPCゲームに177って不謹慎なやつがあった。
なぜか、扇風機が出てきて、そいつに負けるとチンポを切られてしまうという設定には爆笑した。

>>470
>R176宝塚・生瀬から有馬街道を西進するのが早いかな。

うほっ!51号線!ヘヤピンと屏風岩がエキサイティングすぎるが、そういえば宝塚から走ったことない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:52:21 ID:b2RlwaRX0
>>471
捕まえてからの第2部がどうしてもクリアできなかった
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:08:30 ID:WWxm8YLeO
土曜日に名古屋市内まで配達に行って来ます。

西名阪→名阪国道→東名阪→名古屋高速ってなカンジで………行きは東名阪で通勤割りが使えたら桶かな

帰りは経費節約のため下道メインで頑張りま〜す\(^_^)/
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 05:16:17 ID:dZfFDJeTO
本日朝に出発予定です。
足が悪くてほんの10分程度しか歩けない人を同乗させるのですが、大台が原ドライブウェイを走行するだけで観光を楽しめますか?それともあくまで車から降りて長時間歩るかないと大台が原観光を満喫出来ないですか?
大台が原からR169東熊野街道→R425→R424で南部まで出て、R42で白浜温泉に行くのはどれ位時間かかるでしょうか?
それとR42に出るまでのルートは酷道でしょうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:48:48 ID:rZdz6QBL0
>>474
大台が原にいったことないので分からないが R425は酷道だと思う
なかなか同乗者に辛そうなドライブなので 同乗者の様子をみて引き返すのもそれもまたいいドライブ
安全運転でいってら〜
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:19:28 ID:pC7YkE/90
>>474
紅葉シーズンの大台ヶ原はドライブだけでも素晴らしかったですが
今の時期は、よく分かりません
R424、425はググってみそ
海沿いの温泉地を求めるなら熊野まで出てR42沿いで那智勝浦へ行くことを勧める
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 10:00:46 ID:wN9P1nKy0
大台が原ドライブウェイは車窓からだけでも眺望が素晴らしいよ
駐車場から5分ほどの散策路も良い
つか何度か大台が原へ行ったけど山頂まで登ったこと無かったり(汗
ただ大台が原と白浜を一気に回るのはかなり無謀だとしか言えない
宿を予約済みで変更できないならR169→R309で海沿いの熊野市まで出て
R42で新宮→R168で本宮→R311中辺路で白浜へ向かうほうが良い
新宮市内へ入る直前の渋滞は避けられないけどR425で牛廻し越えよりはよほどマシ、
体の不自由な人を乗せてて携帯も通じない酷道で脱輪したら大変だぞ。

って今ごろアドバイスしても遅いだろな(´・ω・`)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:49:17 ID:dZfFDJeTO
皆さんありがとうございます
過去に龍神温泉からR203龍神十津川線の酷道でヒヤヒヤしながら帰宅しました(^_^;)

地図ではR203龍神十津川線よりはR169→R425→R424で南部ルートなら表示がやや大きそうな道だったのですが、やはりR203龍神十津川線同様酷道ですか?
先に高速で白浜に到着しました。
帰りはその道で大台が原に行ってから吉野経由の→R308の下道で帰宅予定ですがやはり無謀ですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:37:47 ID:ySxV7nm30
やはり地図上の国道表示に騙されましたか、それと龍神十津川線はR203ではなくr735では?
いつのまにか国道に昇格した?
R425牛廻越えとr735引牛越えはどちらも龍神-十津川のルートですが
牛廻越え→牛は越えられないため他所へ廻す
引牛越え→牛を引いて越える
この名前がどちらが険しいか物語ってます、
現在は車でも越えられるので牛廻越えを牛を引いて越えるのも可能だと思いますが
標高差は昔のままなので牛廻越えのほうがキツイことは変わりません。

R308ってまさか暗峠?なんか釣り臭がしてきた。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:43:34 ID:dZfFDJeTO
>>479古い地図だったのかな?龍神十津川線はR203と記載されていましたよ。ただRの文字は書いていませんでした。

R425はかなりヤバそうですね…
過去の龍神で冷や汗でしたので止めておきます

失礼致しました、R308ではなく309富田林街道の間違いです

さすがにもう15時近いし今はまだ白浜ですから今から大台が原は暗くなって無理ですよね…
残念です
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:53:51 ID:6omuaMtC0
通りすがりのもんだけど、
白浜に泊まって帰るんじゃないのか?

白浜〜十津川〜大台ケ原〜吉野〜富田林って
250Km近くになるから運転だけで8時間以上かかるよ、
しかも大半がクネクネ道だから体力の消耗が激しい。

酷道好きかドラ依存症ならお勧めするけどw
高速で帰った方がいいよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:59:16 ID:TwHEDsmt0
>>480
龍神十津川線は現r735、それ以前はr270だったらしい

建設省(当時)が「複数の都府県をまたがる路線は番号を統一するように」
とお達しを出して以来、1990年代中ごろまでには統一が完了したらしい

というわけで、

・270の間違いじゃないの?
・なんちゅう古い地図を使ってるのか
・路線番号の「R」は国道のみに使うのがお約束です
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:21:58 ID:dZfFDJeTO
>>481大台が原は諦めて、白浜R42→南部で424→425→龍神スカイラインを全部通り過ぎるまで所用時間はどれ位かかりますか?

白浜から龍神スカイラインまでの、424→425ルートは酷道でしょうか?

老人ですのでなるべき観光させてあげたくて
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:28:33 ID:TwHEDsmt0
>>483
R425は全線どこをとっても酷道です。

落ちて死ぬほどじゃないだろうが、通常の2倍から3倍の時間が掛かると
思ったほうがいい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:38:09 ID:6omuaMtC0
>>483
>白浜R42→南部で424→425→龍神スカイラインを全部通り過ぎるまで

120Kmぐらい、距離だけで言えば4時間ほどだけど、
ほんとに全部クネクネ道だよ。

あまりオススメしないけど
行くならたくさん休憩取りながら安全運転でねー。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:56:19 ID:MqbXNhxl0
こりゃID:dZfFDJeTOの持ってる地図が古すぎるのが元凶だな
現在、白浜から龍神へ向かうのにR424使うのは酷道ヲタくらいのもの
R311で東へ向かい、旧中辺路町役場の1.5kmほど手前からr198
水上栃谷TNを抜ければ龍神村役場まであと4.5kmほどの地点
ここはR425だが大して難しくないマシな区間。
この水上栃谷TNが快速県道なので並行するR371の改良が凍結されてる。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 16:05:45 ID:MqbXNhxl0
龍神から大阪へ向かう場合の高野山から先の裏ワザ
旧高野山道路を途中で離脱、R480をトレースして紀ノ川沿いまで下りる
古い地図には梨子ノ木峠という狭隘区間が書いてあるはずだが
今はトンネルが開通したので高野山道路のクネクネよりずっとマシ。
紀ノ川沿いでR24を奈良方面へ向かい、旧高野口町(今は橋本市)に入ってすぐ
京奈和道高野口ICへ上がる交差点があるから左折、
IC一区間走り、次の橋本ICで下りればR371高野街道だから
後はR371を大阪方面へ向かってはしるだけ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:45:28 ID:dZfFDJeTO
白浜から龍神までは42号線の阪和のICより手前に龍神温泉の案内標識がありましたので標識通り走行。
酷道でも何でもなく普通の峠道でした。
龍神の景色は神秘的で感動しました。
問題はR371の超酷道を通過してしまった事(^_^;)
対向車が殆んどなくセーフでした。
しかし白浜も龍神も遠いですね(^_^;)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:16:22 ID:7W0V22Oc0
>>488
紀伊半島はまだまだ秘境がたくさん残ってるんよ。
R371が超酷道と思うなら、R425はやめとけ。
おいら酷道好きだが、R425はさすがに参った。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:44:54 ID:yrqs7fEGO
>>489> R371が超酷道と思うなら、R425はやめとけ→多分勘違いしているのでは?
R371は二つ道が別れていて、龍神スカイラインから下ってくると左折が通常のR371で普通の道ですが、右折のR371は酷道でしょ…

たまたま対向車が1台のみで助かったけど、対向車が多いとあの道はパニックで立ち往生でしょ

日頃走行しないGWとかめちゃくちゃヤバそう

龍神と大台が原と大峰では何処が一番神秘的ですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:05:53 ID:IrurZWnK0
R425は酷道区間が延々と続くからキツイんだよな、
幅が狭いだけでなくブラインドコーナーが果てしなく繰り返す。
短ければあの程度くらいはなんてことないけど
牛廻越えなんか入ってしまうと先へ抜けるかUターンして戻るかの二者択一しかない。
県境まで距離のカウントダウン標識があるんだが
10倍の数字(2km→20km)が書いてあるような錯覚に陥るくらい長く感じたよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:15:54 ID:7UTKLw0j0
K察、ネズミ捕りやりすぎww
よっぽど焦ってるのか・・

こりゃGWは大人しくしてた方が・・・(泣)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:24:17 ID:9yhqcg6T0
>>492
今の時期は新人研修も兼ねてるからな。特に注意すべし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:02:47 ID:QhyTU6ovO
age
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:10:55 ID:YVI9P1iF0
>>490
俺は大峰が一番好きだなぁ。
神秘的というか、R309の行者還TN周辺のなんか異次元の景色が好き。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:46:15 ID:HbXCZi0MO
>>483
お年寄りがいるなら白浜〜高野山だけで十分だろう。
大台ヶ原を回るには無理がありすぎる。
あまり無理をしない方がいい。

紀伊半島を舐めるなよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:58:41 ID:k4uRdWRg0
兵庫県中部あたりでまったり出来る所ありますか?なるべく混まない
所とか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:29:20 ID:fLjBZRN10
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:48:21 ID:9InY7D/r0
>>498
サンクス。その道だとメインは篠山観光になるんかな?永沢寺の花菖蒲は
まだだしな。立杭の里もいいかな・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:04:44 ID:8dOp63v/0
>>499
混まないけど休日前の夜間トラックは殺伐してるぜ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:13:01 ID:3NFCBp+B0
深夜にドライブするのが趣味なんですが、R425牛廻越とかを深夜走行するのは
ヤヴァ杉ですか?あとそんな酷道でもダンプやトラックって走ってるんですか?
リヤにスモーク入ってるので夜にバックするのはキツイな・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:45:34 ID:fLjBZRN10
>>499
最近まで、「デカンショ」を「ダメでしょ」という意味の方言だと思っていた。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:54:26 ID:HFCZ1YM00
GWの青山高原って混みますか?
去年、平日に行ってすごく良かったのでまた行きたいんです。
でも渋滞覚悟なら、また別の日に改めようと思います。
GWでも楽勝なドライブコース(酷道除く)あれば教えてください!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:53:10 ID:ZPPEk7lW0
>>503
丹後半島1周
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:58:32 ID:LpoUP8rr0
>>501
R425の龍神〜十津川は夜中に走っても苦痛なだけ。
天候の良い日中ならまだいいけど、自分から進んで走りに行こうとは思わないな。

R309の行者還トンネルは夜中に行ってみたいけどw
別の意味で怖そうなので・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:00:42 ID:J0GBzDO/0
>>497 かなり前に出てましたが「黒川温泉」をお勧めします。
 青垣町まで簡易高速? 愛菜館おなざで野菜の買い出し
 青垣峠で森林浴 温泉の後は黒川ダムで深山の雰囲気を。
 帰りはR247で杉原和紙や ジェラート館でお土産
 GWでもまず混まない一帯です。

 播但道 神崎南から名水街道で新田の蕎麦を食いに行く。
 ポリタンクを用意していって 途中の名水(幾つもあり)
 を汲んで帰り 飲み分けを楽しむ ここも混みませんよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:56:42 ID:V5AfIlk00
>>501
クネクネ山中路は夜のほうが対向車の有無がわかりやすい分楽なことがある。
景色見えないから運転に集中もしやすいだろう。
ガクブルの断崖絶壁(行者還TNのとこみたいな)も気づかないで何も怖い思いしない場合もある。
一番気をつけなきゃならないのは動物のダイブ。
かえって、他車や人がいるほうが怖いな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:37:44 ID:CC2q4l/10
>>503-504
丹後半島縦貫林道はすごくいいよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:09:26 ID:+qVC8+/P0
丹後半島夜は人気がほんとないから一人で走ってると寂しいし怖い
いい道には違いないが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:33:35 ID:kbA3ahjpO
昼間に行こうぜ!
511497:2008/04/29(火) 00:18:35 ID:dUac7n+A0
レスくれた方サンクスです。参考にさせていただきます。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:24:38 ID:fyHQI7ZNO
>>508
それめっちゃ興味あり!
林道・酷道etc大好きです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:25:35 ID:/rxBe4xg0
丹後半島に夜に行ったら、ここの住人に出くわす気がする。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:48:54 ID:D5Yu9W/9O
どこのガソリンスタンドも給油待ち行列が溢れてるやん!
おかげで渋滞まで起きてるし…

混乱しないって言うてたやつは嘘つきだ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:55:34 ID:feyYvESh0
政治が悪いw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:53:37 ID:2JqyyDu+0
五月からまた上がるのん?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:03:46 ID:D5Yu9W/9O
>>516
五月からの税率は四月末日、つまり今日決まるらしい。
決定から施行まで24時間ないって、
混乱させてるのはどっちやねんな…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:35:20 ID:pgXGBp4f0
>>517
そうなんだw
スタンドも大変だね〜
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:46:17 ID:0IKfkxzn0
>>512


丹後半島縦貫林道
支線がたくさんあるから好きなルートを選んでね。道路地図のこの辺りをチェック!
http://www.mapion.co.jp/here/all/080430/mapi4226992080430094436.html
http://precious.road.jp/kyoto/tangojuukan.htm

名前だけの林道で、全線舗装路面だし、そんなに路面は荒れていないけど、あまり左に寄りすぎるとパンクするから注意して…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:16:40 ID:FfZrlLzwO
>>519
おお!サンクスです。
早速地図にチェック入れました。
林道とか、幹線道路を避けて走る事が多いから、よくパンクするんだよなあ…orz
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:06:17 ID:cAuzeQxj0
幹線道路を避けたぐらいでパンクするのは明らかにおかしい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:48:14 ID:FfZrlLzwO
普通に整備されゴミの少ない道以外に入る機会が多いと、色んなものを踏むリスクは高くなりますよ。
幹線道路と書いたのはそういう意味です。
私は入れるとこならどこでも入って行くから、余計そうなんでしょう。
空気が抜ける前に気づくけど、釘など刺さる時が多いんだよな〜。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 05:39:23 ID:Xa1whHIB0
ダート、石ころごろごろの林道よく行くけど、滅多にパンクしないよ。
落石多の舗装林道もしょっちゅう走るけど、まず大丈夫。
皆無じゃあないけど。年に一回あるかないかくらい。
変な石なるべく踏まないようにゆっくり走るけどね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 07:33:30 ID:0V+Unjtf0
昨日初めて龍神スカイライン走りました若葉です。爽快ですねー天気も良かったしまた行きたいです。
車よりバイカーさんが多くみなさんかっ飛んでましたが気になることが一つ。

降りきった所で白バイらしき人が4台登って行ったのでこういうとこも取り締まるんだなあと。
自分も途中制限プラス30ぐらい出てたので気をつけなければいかんです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:38:17 ID:Fv7hmsW+0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:22:22 ID:bUnRKptWO
>>524
白バイマニア違うかな?
たまにいるんだよね〜。
薄い青色の服を着て、白いバイクにまたがってる変態が(笑)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:50:25 ID:dluXbjn20
YouTube - できたてホヤホヤ 那智勝浦新宮道路
http://jp.youtube.com/watch?v=kgIM8vuE7ZM
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:10:34 ID:mdOwGCvd0
名古屋→大阪に帰ってくる途中なんですが、名阪国道は渋滞しますか?

私は今、自宅なんですが知り合いがこちらに向かっています。
スレチでしたらすいません。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:43:02 ID:NWmcoCMN0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:36:02 ID:mdOwGCvd0
>>529
ありがとう。
こんなのあるんですね。
登録しておきます!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:05:29 ID:kJa0QpDC0
事故多発急カーブ注意 新名神亀山JCT上り線連絡路
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080503/CK2008050302008411.html

事故が多い新名神上り線の連絡路の左カーブ=亀山市川崎町で
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080503/images/PK2008050302108603_size0.jpg
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:53:45 ID:hIuQBmS10
>>531
制限速度を落としたって殆ど誰も守らないから無意味。
「この先R=150m」という標識をたてれば皆スピードを落とすのに
なぜネ糞コや馬鹿警察はしないんだ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:23:05 ID:9rElDXckO
そもそも今の制限速度自体、それプラス何キロなら捕まらんという程度の目安でしかないから。
結局運転者は標識ではなく周りの状況で勝手にスピードを決める。税金を無駄遣いして作った
立派な道路に一律40kmはみ出し禁止なんてバカな設定がある以上、そうなる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:45:04 ID:5vWIIz+LP
警察車両自体、普段から制限速度なんて守ってないしね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:05:34 ID:Dzpu1Jey0
3月の事故の日走っていた
渋滞が伸びだして鈴鹿で降りようと思っていたが亀山で降りたな

飛ばす気をなくすようにオービスを3つぐらい設置したら事故も減るだろう

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:36:33 ID:LwObfxA20
ループコイル式ならどうせ電波出さないから
ダミーのオービスを混ぜても判らんぞw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:37:45 ID:rF3/JKLW0
Nシステムの前で減速するのもたまにいるしダミーでいんじゃねw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:16:25 ID:aK9dqUt40
>>531
これは伊勢方面だけ分岐するような感じで書かれている標識に問題がある。
新名神は本線のまま名古屋方面へ走行できるような表示方法になってた。
もっと道路(車線)の幅を狭くすれば速度を落とすと思うのだが・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:43:44 ID:fwJPjekm0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:53:07 ID:PvPuigM20
>>527
川湯温泉にとまって新宮のカルフール(地元民はオークワと呼んでおるようだが)に買出しに行ったら
勝浦新宮道路はこっちとか矢印出てて、なんや?と思ってたがそんな道路できてたのか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:40:32 ID:u/OyWNsz0
>532
サンドラさんとかは、R=150mの意味分かんないんじゃないの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 09:40:59 ID:o4If2xQG0
>>529
A11 関トンネル東
鳥の巣監視用かw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:00:17 ID:CqCc/WN+0
>>540
新宮にあるのはジャスコじゃないの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:21:40 ID:4iQ2uKWj0
>>540
その道路のおかげで42号線が大渋滞
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:21:30 ID:knCFf9iCO
5/4夕方の御坊湯浅道路上り線大渋滞は酷かったな… 30キロなんて今までなかった様な…

海南まで何時間かかったんだろぅ…

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:44:12 ID:hQmxFx52O
二階バイパスより先に湯浅御坊道路の拡幅をすべきだよな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:39:22 ID:FwVbIa+N0
「シオヤをしのぶオフ 関西」改め「シオヤに念を送り続ける淡河オフ」決行決定!


時刻:明日朝0時〜8時頃 殺伐と集合し、殺伐と解散
場所:道の駅淡河
   神戸市街、中国道吉川インターから国道428号線トレース 淡河本町交差点から県道38号線を西に約50m
   (http://www.mapion.co.jp/here/all/080507/mapi3618801080507215924.html
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:54:12 ID:/3zngisY0
>>547
シオヤってなんですか?
一見が行ってもいいんでしょうか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:53:04 ID:FwVbIa+N0
どうぞ、どうぞ。>淡河オフ
自分は早朝5時か6時くらいに行くつもりです。
深ドラ−のはずなのに最近夜に弱くって…
ダークグレイのコンパクトカーです。
自販機の紙カップカプチーノくらいならおごらせてもらいますよ!

岩谷峠は意外と険しいから重々注意してくださいね。
雨だからドリフト族はいないと思うけど。

ちなみにシオヤというのは千葉県成田市下総町にある(寂れた)自販機コーナーのことです。
「深夜のドライブスレ」では大人気であり、遠方から訪れる人も多いスポットです。
シオヤを目指して九州から高校生が旅をするイベントがあった際、関西からも多数が出迎えに訪れました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:46:52 ID:C62X3EgR0
俺も行ってみたいが・・・殺伐ってどんな感じなの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:57:00 ID:fQarDWF00
>>550
案外普通ですよ。
住人同士ってわかると、普通に「こんばんわ〜」って感じで話かけたり、

あんまり、関西でこういくオフないし、行ってみようかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:59:07 ID:/3zngisY0
住人ってどうやってわかるの?
毎時00分ハザードとか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:59:19 ID:c/LUakA6O
あ〜時期が合えば行ったのに…。残念。
それにしても、雨止むのかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:04:00 ID:fQarDWF00





>>552
屋根に空き缶乗せとくとか。
で、






555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:07:52 ID:/3zngisY0
>>554
「で、」の続きwww

とりあえず行きます。
シャガールブルーのポロです。
556554:2008/05/10(土) 20:09:54 ID:fQarDWF00
申し訳ない。
猫がキーボードの上に乗っかってきて・・・。
今日、寒いから、ぬくいらしい。

で、当方もいきます。
何時ごろ、行かれるのですか?
557548:2008/05/10(土) 20:22:30 ID:/3zngisY0
たぶん0時にはいると思います。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:26:41 ID:4jBil7IC0
以後のやりとりはこちらで…
【シオヤ】深ドラステーション@関東-3【無人島】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199313462/
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:34:06 ID:fQarDWF00
>>558
スレチ、申し訳ありません。

>>548
当方も一時前には着くかな?と。

560549:2008/05/10(土) 22:03:22 ID:FwVbIa+N0
真夜中組の人には会えず、残念…
明け方組の方、よろしくです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 03:07:33 ID:v7OxM83/O
今から行こうかな〜@姫路
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 04:46:08 ID:RqV5XZGSO
>>556
話逸れるけど
ぬこ、うpして下さい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 05:01:48 ID:/3X/Rcuh0
今出ます。@六甲
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 07:56:45 ID:Bzyvt2wdO
寝てしまって誰にも会えなかったorz
六甲の方も帰りましたか?
漏れは青ポロでまだいます。
565549:2008/05/11(日) 09:23:23 ID:/3X/Rcuh0
ただいま帰還。

小雨の中無理矢理城址見学強行、風邪ひどくなったかも…少し寝ます。
城址天守台の稲荷神社にノートが置いてあり、感激。

>>564
な、なんですと?
あの青紫のポロはやはり…
到着が6:30位だったのでいくら何でも>>555さんはもういないだろうと思い、
車の窓たたく勇気はなかった…
あれがシャガールブルーだったんですね。

斜め前にいた大根ナンバーが私です。
566548:2008/05/11(日) 10:15:42 ID:s6FDWbNY0
帰宅しますた。

>>565
もしかしてと思いましたが、やはりそうでしたか。
お話しできなくて残念ですorz=3
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:02:00 ID:/3X/Rcuh0
淡河城址見学ツアー挙行決定ぇ!!!!

集合日時:5月18日(日)午前8時頃
集合場所:道の駅淡河

☆県道38号三木三田線淡河本町交差点から西50m
☆中国道吉川ICから国道428号線・淡河本町交差点右折50m
☆阪神高速北神戸線・新神戸トンネル箕谷ICから国道428号線・淡河本町交差点左折50m

予習サイト:
http://www.eonet.ne.jp/~yorisan/newpage137.htm

ちなみに墓所は草ぼうぼうで入れないかも。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:31:48 ID:9QWqDmmt0
誘導
関西でも2chねらーよ集まろうよスレ(4.8台目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1181655576/
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:50:02 ID:GTsCXCmT0
関西の都市近郊ってあまり道の駅ないよね
ちょうどいい距離にないと言うか…あってもしょぼいと言うか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:21:17 ID:n1VRMdHu0
関西でドライブ好きならトーゼン次の土曜は日吉ダムだよなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:56:38 ID:JiLCsdQV0
なんかあんの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:22:55 ID:aUnAjBOS0
>>570
全日本3戦 KYOTO南旦ラリーだよね?。
去年は雨の中行ったけど、今年は行けねぇ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:12:14 ID:8VsSXtLT0
>>570
kwsk

前にようつべで見たがギャラリーって普通に行って
道路脇で感染してていいの?

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:17:58 ID:C8dX6g4I0
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:52:48 ID:CUW76xCB0
明日、雹が降るそうですね。
ココ的には
事前にカバーかける派or雹に打たせて保険で治す派
どっちが多いんだろう?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:15:14 ID:1idmdimf0
久々に来たけど裏六スレなくなってね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:55:19 ID:s7bWA0ME0
裏六ってなあに?表六もあるの?






















くそ、深夜通行止めになったのもおまえらのせいか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:14:07 ID:gw8e/qcm0
>>562
激しく亀レスでスマソ。
あまりうまく撮れなかったけど、いつもこうなる。
しかも、後一匹いる。
寝ててくれると、まだいいのだが・・・。

http://imepita.jp/20080513/688420
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:25:48 ID:8D+2sW/N0
ウホッ
激萌えだなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 03:59:32 ID:1f81a1X1O
>>578
まだ子猫なの?うちの猫と模様が同じですわ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:28:01 ID:zVKsBI0T0
>>577
今夜も仕事で行くけど別に通行停めにはなってないぜ?













平日は
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:20:32 ID:rlIeHAMd0
まあ通行止め時間帯でも、ゲートが閉まるわけじゃないから通れるっちゃ通れるけどね。
変な走行しなけりゃ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:46:56 ID:lAL3YAck0
早朝の裏六、全力でセンターラインのポールにかすらないように注意しながら、走ってるむちゃくちゃ遅い黒い大根ナンバー左右対称番号の馬鹿。
MTなのになぜかフットブレーキに頼りまくりです。

ああ、無恋慕が泣いている…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:48:14 ID:lAL3YAck0
↑分類301だからな…SG9だから希望で取ったとか言われるのが心外、むっかー!

淡河の道の駅によく現れるよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:07:25 ID:0hxC1Msg0
何かキモ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:15:22 ID:vnhOpw3GO
>>583-584
意味不明
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:23:02 ID:czSvmIx2O
age
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:37:58 ID:lAL3YAck0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:04:42 ID:8ft3AKtF0
今日夕方のニュース(たぶんフジ)で暗がり峠のことやってたね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:37:34 ID:q4UAipAa0
城北ワンドは見たけど
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:03:08 ID:9JDfpUIa0
滋賀県の草津出発で日帰りドライブするのにお勧めの道とかスポットとかりますか?
スイスイ走れる道ならワインディングでも湖岸でも何でもOKです。
去年行った奥琵琶湖はなかなかよかったです。三方五湖もよかったです。
あまり高速を多様するのは避けたいなと思っています。
ちょっと奮発して新名神を使い知多半島も面白そうですが。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:44:45 ID:QgS+LClw0
オススメの道と言えば淡河の道の駅の横を通ってる峠道のワインディングはお気に入りだな。
でも道の駅はショボイから東条まで足を伸ばして昼飯に名物のカツを食うのはどうだ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:47:10 ID:VIuROcWw0
草津かぁ

経ヶ岬か東尋坊かな
名阪国道で伊賀上野あたりまで行くってのもいいかも
594:2008/05/17(土) 00:57:20 ID:cMTeql0xO
元モーニング娘の加護亜依ちゃんのAV遂に解禁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1210850156/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:20:51 ID:SpEEuE1t0
>>589、ニュースの内容はどんなでした?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:56:52 ID:VIuROcWw0
フジのスーパーニュースアンカーだったと思う

金曜日の特集のあんたがアンカーってコーナー
ガソリンの値上げやら役人の無駄遣いの話題、大物道路族といわれる
和歌山の二階俊博が作らせた二階バイパスの話題などを経て、日本にはこんな一風変わった
個性的な国道もあるってことで紹介されてた
暗がりは酷道って表現で紹介されてたね。取材班がランクルで大阪側から山を登って言ってたw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:12:55 ID:VriJZZKj0
ありがとん。

しかし前半の社会派の内容と暗がり峠となんの関係も無い気がするw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:31:36 ID:0gM5mcPk0
>>582
裏6では白いヴィッツが黙々と走ってるだけでした

>>583
ポールなんか気にせず、センターを割らないように走ればそれでおk


明日171号線で西ノ宮〜高槻って混むかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:13:03 ID:0SV7T0cBO
今日南丹ラリー見に行こうと思ってたけど表彰式しかないんだなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 05:02:06 ID:PzvIcpqm0
>598
明日に限らず混む
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:00:50 ID:W3d8bBGW0
>>598
たぶん午前10時頃から午後7時頃までは混みます。
一般道で行くなら、軍行橋(伊丹空港北側)をわたったあと直進して高架へ上がり中環へ、
山田(阪急千里線の下)の少し先くを左へ分岐して万博の外周から、
[1]みのり橋南(阪大病院前近く)を左折→清水を右(171)
または
[2]日本庭園前を左折→西駅前(JR茨木近く)を左折→畑田のY字を右(171)
あとはそのまままっすぐ。抜け道もないことはないけど少ないし、高槻のどこに行くかによって違う。

混雑するのは、[1]の清水の右折、中河原→畑田、[2]の西駅前の左折、
その先、西河原西、大畑町、八丁畷。など。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:04:36 ID:wf4t/Fy80
土曜の南丹ラリー見てきた、
ラリーは初めてだったんで会場の雰囲気は楽しめた。

ただ安全第一のせいかギャラリーからコースまでが遠くて
迫力はいまいちだったかな、コースもスタートからゴールまで600mしかないし。

ラリーの後はいつもどうり府道県道をのんびり走って
丹波笹山で黒豆ぱん買って帰りました。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:09:03 ID:wf4t/Fy80
笹山じゃない篠山だ(´Д`)

日曜は小麦畑と田植えが終わった田んぼの間を走って
窯焼きパン買いにブルーメの丘へ。

来週は和歌山の田辺へ青梅買いに行ってくる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:23:14 ID:t0IYOtRV0
>>600-601
d
朝10時くらいは結構流れてたわ


帰りに東六甲から表六甲に抜けたんだけど、東六甲は濃霧、表には下手なベンツで怖かったお(´・ω・`)
山道って教習所で習った通りに安全運転しないとスピード出ないんだね
こっちはボロ車だから慎重にやってたんだけど、前のベンツが変なところでブレーキ踏むから車間詰まる詰まる。

安全運転を心がけないと他人に迷惑だ、と心の底から実感しました。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:45:28 ID:h3sZnGSl0
わかってると思うが、六甲はテクがいる。
関東の走り屋どもは仁Dの舞台らしいが、ステージとしては恐ろしくたやすい。
正直、仁Dキャラ程度のテクでは六甲じゃとてつもなく遅くなること請け合い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:46:09 ID:h3sZnGSl0
>関東の走り屋どもは仁Dの舞台らしいが、

関東の走り屋スポットは仁Dの舞台らしいが、
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:39:44 ID:XGv++4cg0
>>605
スレ違い
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:16:41 ID:8gqmUiEzO
阪神高速のカーブに付いてるLEDでピカビカ光るやつ、
同じ場所でも日によって赤や紫、青なんかに色変わってるよね?
あれなんか法則あるのかな
気になったんだが誰か知ってる人いる?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:35:04 ID:+vq7WRaK0
>>608
天気予報
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:18:07 ID:WNgZ4CrlO
明後日の木曜日に日帰りで朝9時で大阪市内出発で龍神温泉行って龍神スカイライン経由で市内に戻るって時間的に厳しい感じでしょうか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:58:33 ID:C8Cw7ZCi0
R309 or R310→R371→高野龍神で、まぁ昼過ぎには到着するんじゃねーかな。
飯食ったり温泉入ったりで3時間くらい居たとしても家に着くのはそんなに遅くならないと思うが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:42:00 ID:LKoJbBh40
大阪市内から龍神くらいなら余裕で日帰り可能でしょう。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:11:26 ID:XlfUUyRJO
ふとオモタけど
藻前ら日帰りで逝った最長記録て
どこまでで何キロくらいでつか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:17:20 ID:WNgZ4CrlO
>>611
>>612
レスありがとうございました!和歌山に行く事が六年ぶりくらいなもので助かりました!
色々調べてはみたものですが、食事なんかはどのあたりがオススメでしょうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:38:09 ID:Do7AygyP0
高野山で高野豆腐
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:57:55 ID:sIHqfdL+0
和歌山といえば梅かみかんしか思い浮かばん
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:19:05 ID:lY2vgTtu0
海の方に行けばお魚ちゃんがあるけど
和歌山と違うかもだが柿の葉寿司は?
R24で五條の方へちと寄り道
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:20:50 ID:lY2vgTtu0
連スマヌ
目はり寿司があった事を思い出したw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:52:55 ID:/fKIV1OD0
>>613
大阪市内から岐阜の関の刃物祭りに行ったのが最長だな。
オール下道だったから流石に疲れたがw
620613:2008/05/20(火) 21:26:44 ID:XlfUUyRJO
言い出しぺが書いてなかったorz
漏れ今のところ迷子になりながら走った大山周回かな
なんだかんだで走行距離 往復で700キロオーバー
往きは阪神高速と2号のBP 残りは下道
帰りは流石に中国道使いました
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:31:30 ID:dZD8/rqc0
>>613
大阪市内から東尋坊に寄って金沢で洗車して帰ってきたのが最長。
往きはオール下道。帰りは金沢→敦賀までは高速で後は下道。
敦賀の屋台ラーメンを喰いたくなって、ついカッとなって高速降りてみたw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:35:38 ID:IG18fkjh0
>>613
和歌山県下道でどこまでいけるかツアー


熊野本宮大社のあたりでUターン。総走行距離約400キロ
虚弱体質なのでロングドライブは苦手だ
623613:2008/05/20(火) 23:35:28 ID:2MuiqTg+0
>>619
関の刃物祭りって有名なん?
>>621
敦賀に今度逝く予定があるんですが
屋台ラーメンは( ゚Д゚)ウマーですか?
>>622
そこまで行ったのでしたら湯の峰温泉へGO!!
近所の店で売ってる玉子を湯筒で茹でてる間に
熱々の公衆浴場に浸かるのです
湯上がりに喰う温泉玉子は( ゚Д゚)ウマー
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:42:38 ID:jzzbNA/k0
>>613
ちょっと特殊な六輪ドライブ(エブリィ+モンキー)でなら、

大阪市内西部から深夜出発、R43→R2で尾道まで
明け方Pに車を止めて、原付でしまなみ海道 尾道〜今治を往復
帰りもR2→R43で全線下道 帰宅は真夜中

総走行距離は解らんw
今はもうそんな体力はない(´・ω・`)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:43:25 ID:uJjAYAcu0
日帰りを24時間以内と定義するなら東京往復かな俺はw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:49:42 ID:DFg0/lT40
日帰りじゃないけど、昼過ぎに姫路から大阪に寄って、そこから出雲大社に初詣
その後、9号線と179号線で大阪まで戻ったことあるな

多分、走行距離は1,200km位
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:56:54 ID:/fKIV1OD0
>>623
日本で一番有名な刃物のイベントだよ。
地元の町興しみたいなもんだけど、刃物に興味あったら面白いと思う。
ついでに行くなら会場ではじゃがバター食えw定番だw

しかし最近はガソリン高騰で遠出する気が起きないな・・・
政治家の糞どもは景気回復させる気はあるんかね?
628613:2008/05/21(水) 00:10:25 ID:fZhIGz5I0
>>624
六輪、合体メカみたくていいすねw
>>625
路線便の運ちゃんみたいですな
24時間運転を漏れもしたことあるけど、もうムリだな
>>626
0泊すっか?
>>627
ググってみた、なるほろ
今年、行ってみるかな
>じゃがバター食えw定番だw
(>Д<)ゝ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 06:34:01 ID:feLo4dQu0
フェリーで北海道から戻ってきた時に食ったなあ。 >敦賀の屋台
味はよく覚えてないけどw 広い道の両側に屋台が並んでて雰囲気はあるかな。
バイクで行ったけど、夜なら車でも一時的には停められそう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 10:46:41 ID:riSqA/A+0
金曜仕事で1泊して帰るつもりで車で千葉に行ったら、
急用で日帰りになった時は1000キロくらい走ったなぁ

遊びの時は紀伊半島一周600キロ位が最長かなぁ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:35:02 ID:ejeOBdxZO
3ヶ月に一回の割合で
八尾→(西名阪〜名阪経由)柘植→八日市→敦賀と行ってカツ丼食べて
帰りは
舞鶴→綾部→吉川→神戸市内(ラーメン食って)→家帰るってのをやってる。
距離は4〜500キロくらいかな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:44:33 ID:rblG37ii0
敦賀の屋台 最近入ってないなぁ 池田屋ゴンちゃんが好きだった
かつ丼はこの前食べに行ったな 普通はヨーロッパ軒なのだろうが食べるのはだいたい中華屋

24時間だと1300`ぐらいが限界
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:41:26 ID:BB8jKtMa0
みんなタフだなぁ
634613:2008/05/22(木) 20:48:57 ID:xvgg/3oR0
1000qオーバーとかスゴイですね
>>631
しごと?
>敦賀の屋台
行ってみるわw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:00:31 ID:9XOxWy6E0
みんな運転が好きなんだな・・・。
人と関わるのが苦手な俺はいつも未舗装路ドライブ。
最小限の車(人)としか遭遇しないで済むのがいい。
車の運転って人間の嫌な部分が見えてしまう(見せてしまう)のが苦痛。

ええ、ちょっと病んでますよw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:52:50 ID:UdVMIsRh0
付き合ってた彼女と別れてからはマジで車が彼女になりつつあるw
車乗ってるときが一番落ち着くw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:11:04 ID:fxgzOCJh0
>>635
夜中の紀伊半島山中とかだと何時間も人に会わないでドライブできるよな。
しかし、真っ暗な名もない峠で一服しようかと思った所に一台停車車両がいたりするとがっかりするのと恐怖もあって華麗にスルーしてしまうのが哀しい。
ここは俺だけの道だと思ったのにぃ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:38:13 ID:NpireT360
真夜中のR425牛廻越でどぉ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:45:12 ID:OUU8whC90
>>637
真夜中の峠の停車車両=カーセックス中だったりしてな

何年か前生駒スカイラインに行ったとき、わき道の山道でペッティングしてるカップルがいたなぁ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:04:09 ID:6Wy17GbaO
>>609
ありがと
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:53:10 ID:1ZX5Mcao0
>>637
>一台停車車両がいたりするとがっかりするのと恐怖もあって
そしてハザードも灯さず車内や辺りにも人の気配がなかった時は…
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>638
つ死亡フラグ
>>639
信貴生駒スカイラインや十三峠は
ラブエロロードなんでw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:50:22 ID:dSZJiIc60
ペッティングてひさびさ聞いた。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:54:05 ID:xXRsDRAh0
最近岡山方面ばかり行ってる
県中部の広域農道とか大規模林道等の無駄に豪華な過疎道路w
ああいうの兵庫にはないんだよなぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 03:30:30 ID:Wg/VE+yXO
農道とか林道は普通の道路財源と微妙に出所が違ってなかった?
まったくもうー。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:42:37 ID:d0FcwoC20
久々に802ステッカーを貼ってるやつを見たw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:52:10 ID:vQSoqkUz0
道路財源でなくても税金で作ってる事に変わり無いと思うんだが。

まだ少ないだろうけど農免農道はもろにガソリン税で作ってるしな。

あと規制のゆるい農道で申請して、作ってから後で一般道に変更して
維持管理の補助金をせしめる手口も多いらしい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:32:27 ID:lxcnPDDi0
最悪だな
早く電気自動車できないかな。ガソリン税とかバカばかしすぎ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:39:05 ID:cDA4leO90
電気自動車は低速から鬼トルクを発生するから山道が楽しくなることうけあい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:06:12 ID:a5tOjkyf0
今日暇あったからゴマさんスカイタワー行ってきたぜ。登ってないけど。
小雨&霧で駐車場には俺含めて2台だけw
しかも平地より10度低い14度で寒い中、売店でソフトクリーム買った。
初めて竜神スカイライン走ったけど快適道だね。
1ヶ月前、1本西に並走してるR371だか480かを龍神スカイラインと間違えて走った事あるんだけど、
その道で後ろから追走してくる軽トラックがメチャクチャ速かったんだよね。
俺セダン車高の某ミニバン乗ってて結構飛ばしてたけど登り含めてピッタリ付いてきててキモかtった。
多分俺がNSXとか乗ってても安全マージン考えたらあれ以上飛ばせないのであの軽トラはチギれな
かっただろう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:47:09 ID:74yvRWEP0
でもその軽トラに道を譲ったら遅くなる法則
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:00:19 ID:gKrGUc4e0
明日、伊吹山ドライブウェイに行こうと思う。
そんな訳でオレの命やるから明日晴れろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:45:17 ID:lxcnPDDi0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:01:55 ID:m8iYg18O0
>>652
首吊りグロ画像注意
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:25:33 ID:GE6VHKZ40
>>652
ぎゃあああああああ
晴れるといいね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:37:27 ID:z1W4zKXm0
最近パナウェーブ見ないと思ったら吊ってたのか…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:16:33 ID:rXqI16j70
龍神楽しいよ龍神
行くまで時間かかるのは難点だが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:13:40 ID:9+yB7ED+0
>>649
あら、俺も今日夕方ごまさんタワーいったぜ
奇遇だな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:21:42 ID:UTx9S0ln0
関西でドライブと言えばやっぱごまさんタワーだよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:32:21 ID:ZV97evtCO
>>656

奇遇すぎるな。先週木曜日行ったよ。あの40`の道おもろいわぁ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:37:37 ID:w+3nkZq80
     ___
    /    `ヽ
   / __   __  ヽ
  │         |   /
    |で) 。 で)  | < キュッキュッ
  ( Ξ_人_,Ξ  |   ヽ
   冫ー---‐‐  \
    ̄|       | ̄
    ヽ     /
     \   ノ
     /_,、_ \
      ̄   ̄
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:59:34 ID:4s8OJXn40
>>660、それはごまちゃん。


日曜日は大雨で阪和道が通行止めの中、
和歌山へ青梅買いに行った。

着いたのは田辺の市場「よってって」
ここは地の野菜や果物がいろいろあって楽しい。

まだ収穫が始まったばかりで数は少なかったが
なんとか古城梅を1Kgゲット。

帰ってそっこーで梅ジュースにすべく漬け込んだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:23:53 ID:0NQhTdAX0
ガソリン高騰が痛いな

気軽にドライブ行けねぇ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:36:39 ID:cICftbbd0
>>624
それ3年前に俺もやったよ
と言ってもジムニー+チャリでしたがw

疲れた体に塩アイスが美味かったな
売ってるおねーちゃんも可愛かったw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:03:57 ID:zQt6yidI0
アイスか…一昨年の秋に秋田に行ったんだが、路傍の空き地でアイス売ってた。
こんなこと(関西逆送致処分)になるなら、あの時ばばへらアイス買って食べておくんだった。

でも、あの時は超特急で田沢湖に向かっていたから時間に余裕がなかったのさ。
暗くなったら湖一周してもつまんないからね…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:22:44 ID:14fwEr7E0
ごまさんスカイタワーはボッタクリ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:24:34 ID:+RyWnHvMO
誤魔散
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:18:00 ID:Y0LJjd6F0
龍神かぁ…行ってみたいがちと遠いなぁ…
@姫路
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:12:02 ID:co3AUAzH0
高野龍神はよくも悪くもアクセスが・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:34:18 ID:/645a+w20
ごまさん人気なんだぜ?
アクセスがどうたら言ってるお前等にいい情報なんだぜ?
ごまさんスカイタワーの下に売店があって2人店番がいるんだけど、2人ともJKっぽい感じなんだぜ?
どうだお前等、モチベーションちょっとは上がったはずだぜ?可愛いかどうかはお前等で判断だぜ?
俺か?俺は平日の昼間行って、店内には俺以外客いなかったが小心者なんで何も喋ってないんだぜ?
ソフトクリーム注文しただけだぜ?
あと、いなくても責任はもてないんだぜ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:41:51 ID:NUhBQrQq0
全て疑問形なのはなぜ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:43:11 ID:jJsHHFuT0
>>669
アクセスがどうたら言ってる俺らにとってどのへんがいい情報なんだぜ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:49:00 ID:co3AUAzH0
みんなアクセクするんだぜ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:36:27 ID:+THDTGxK0
今日は嫁とセクスしたんだぜ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 06:07:14 ID:3cC8/40i0
平日からご苦労様なんだぜ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:55:29 ID:708MXiAQ0
嫁といっても空気嫁なんだぜ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:24:59 ID:t0Fnupu90
膨らますの大変だな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:54:07 ID:XaEL8UsT0
満タンで大阪から行くと着くころには一度補給せねばならないのがアレだ
この前はガスぎりぎりで制限で走りものすごいエコ運転だった
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:04:15 ID:ZtSfftYv0
>>676
×膨らますの大変だな
○膨らますの大変だぜ?

空気読んでほしいぜ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:00:33 ID:zTNC+FOZ0
>>677
2000回転以下で走れば燃費も良くなるぜ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 06:49:13 ID:D0E4qn9Y0
軽で下のトルク無いから2000以下でクルージングは死にそうなんだぜ?
ミッションにもよくないんだぜ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:46:42 ID:c+8YsZqVO
CVTのオレは勝ち組の1人
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:06:18 ID:6AwJNGdF0
CVTがうらやましいぜ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:11:59 ID:/7R32S350
堺のコンビナートの夜景ってどこから見るんですか?

やさしい人教えてください。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:25:22 ID:6lQms0OL0
>>683
阪神高速湾岸線じゃねえの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:56:30 ID:RoFA9arEO
まさか今日、淡河で心霊オフ会してる?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:57:59 ID:RMMQvxgo0
>>683
高石市の埋立地にある大日本インキ化学工業の夜景がすげぇ綺麗だよ
29号から島に入ってしばらく行ったら歩道橋が見えてくるから、その歩道橋からの眺めがおすすめ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:46:55 ID:/7R32S350
>>684
走りながら見るの?
>>686
ありがとう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:11:10 ID:RmUXv7ho0
マジ?心霊オフしてるならすぐ行くけど?>淡河
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:17:50 ID:WYlqPcIV0
はいはい淡河淡河
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:31:53 ID:HvPXhPtqO
山本関西
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 04:46:27 ID:efrFkPBF0
心霊とかどうでも良いが、大津のR1の渋滞は何とかならんのかね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:06:46 ID:a2juqYUW0
>>691
どうにもならないのでさっさと高速使うほうがいいかもしれない

R1から大津ICに向かって名神の高架をくぐりICは右折する交差点をそのまま直進
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.53.54.684N34.58.0.444&ZM=11までいける
それを右折すれば京滋バイパスの側道&無料区間を走れるのでR1をそのまま走るよりは早いと思う
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:41:34 ID:L72APVNC0
<滋賀>西大津バイパスで衝突・炎上事故6人けが
http://webnews.asahi.co.jp/abc_1_001_200806013401005.html

おまえらは無事ですか?
ガソリンが170円台に突入して自宅に引き篭もってた俺は無事ですw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:56:52 ID:Ljs1mH2m0
>>693
おかげで近所の周辺道路が混みまくり。
メシ食いに出たが、渋滞でらちがあかないので諦めた。
で、昼は飯抜き。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 02:12:08 ID:d2bMucOhO
あれだけで大津周辺めちゃめちゃでひどい目にあった。
ガソリン高いのにみんなリッチやわ。こんなこっちゃまだまだ上がるわ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 08:10:05 ID:rVctSaeL0
今回のはトラックみたいだけど 遊び疲れて対向車線をはみ出して事故ってパターンも多いので
週末は湖西道路なんかも含めて走りたくない道だなぁ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:26:48 ID:55X8B5nvO
湖西道路は笑っちゃうぐらいの大雨に遭遇したことあるな。

その日一番雨が酷かったのは敦賀〜マキノだけれど。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:59:24 ID:C8Z12wBm0
三方五湖有料道路ってのが気になるんだけど、ドライブしたことある人いる?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:35:28 ID:l5ol4Jw80
500円ぐらいにしたほうがいいんじゃないかとは思う
あと隣のエンゼルラインも。ボりすぎ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:41:29 ID:l5ol4Jw80
・・・っと思ったらエンゼルラインはだいぶ前に無料化されてるのね。スマソ
しっかし1600円がいきなり無料ってなんじゃそりゃ…w
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:27:33 ID:k+eJeaFB0
湖西道路を事故一日前に通った、そ〜いや西大津隧道で工事してたな〜何か関係アルのかな?
>>698
\1000って高いカンジするけど景色(・∀・)イイ!!
エンゼルラインも無料化されてからいったけどガラガラだったw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:02:53 ID:OY9O/JIp0
今日府道79号はじめて走ったんだが、なんかヘンな道だな
広くなったり極狭になったり
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:29:47 ID:Nyh3gubq0
どこの府道だよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:38:26 ID:tGyqYlOD0
日本に府道79号は1本しかないのだが。どことか聞くな。大阪か京都かその両方しかないんだから。一本しかないという意味はわかるよな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:05:49 ID:g9EUJVd70
鳳の13沿いにアリオが出来たせいで周辺が渋滞するようになったな・・・
すぐ近くにヨーカドーあるんだから自重しろよ・・・
泉州方面に行った帰りは鳳アリオと北花田ダイアモンドシティのダブルコンボでアボーン
まぁ筋一本外せばいいだけなんだけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:14:09 ID:Zg0adhtC0
>>704
まー何でもいいがどっちか教えてくれたらすぐ解決する問題だと思うのだが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:21:30 ID:L2geX43r0
そういうことだなあ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:26:28 ID:J6oKC2rg0
>>706

どっちか教えることは誰にも出来ない。
それはともかく、府道733号は超萌える。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:38:53 ID:wbwu6mZG0
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 08:14:40 ID:mSzbk+a30
あ、俺も733号線好きだw

家が伏見なんで手軽に走れる腐道で重宝する、
夜走るとちらちら見える夜景と孤独感が超素敵。

79号線は寺とゴルフ場の間が狭路だったなー。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 08:29:23 ID:jkran/ZJO
>>698エンゼルラインもレインボーラインもバイクでだけど走った
道はエンゼルラインのが楽しいかも
野生の猿が出てきて焦ったな

レインボーラインのゴンドラで登った頂上は独り身のオレには辛かったw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 09:17:14 ID:Pd4Iwx6J0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 09:26:03 ID:A28Licbu0
府道79号はよく通るのだが
対向車に遭うときは何故かいつも一番狭い場所なんだよな〜
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 09:56:44 ID:Hvxg1j2q0
エンゼルライン
http://img.wazamono.jp/drive/src/1212540434919.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1212540566342.jpg
道は結構荒れてて、足の短い車で調子こいて飛ばしてるとジャンプ台に出くわしますw
ちなみに2枚目写真の木で隠れてる奥のカーブに猿がいました。ビビった。
715714:2008/06/04(水) 10:11:59 ID:Hvxg1j2q0
スマソ、2枚目間違えた。こっち
http://img.wazamono.jp/drive/src/1212541681670.jpg
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:24:09 ID:xWOJzDM50
>>705
というか、アリオの中にもヨーカドーがあるみたいですがw
あの距離で二店舗持つというのはすごい無駄だとは思います。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:24:14 ID:T68JVqql0
普通に山だな
718698:2008/06/04(水) 22:14:44 ID:nhNe82Nx0
たくさんのレスありがとう。やはり、みんな関西の道は知り尽くしてるなぁ
今月暇が出来たらドライブに行ってくるノシ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:19:03 ID:i53Zcncb0
>>716
うん、だから自重汁ってことw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:06:04 ID:xvBY+zZW0
>>708>>710
府道733号・・・。洛西、西山の奥に消えてゆく送電線、あの送電線は何所に続いてるのだろうと思ったのが
この怖道をクライムする事となったきっかけ。送電線の載っている国土地理院の地形図を開くとその先は
西京都変電所だった。グーグルアースで拡大していくと山の中にI.Cチップの様な物が見えてくる。
人の侵入を拒むような山奥に鉄骨とワイヤーとコンクリートで広大に切り開かれた異様な光景を想像し
足を運んでみたくなった。
京都側からMT初心者の俺が地図を見ながら進んでいくと登り口でいきなり目を疑うような狭路に、
というか住宅区画の路地の入り口と間違えたとオモたが怖道の入り口だった。その後狭い断崖絶壁の上り坂に泣いた。
追い越していくスクーターはスロットル全開でも回転が付いていってないような音を上げながら登っていった。
発進以外で1速を使ったのはこのときが初めてだった。2速では登らない急坂だった。身の危険を感じる恐怖を覚えた。
もう二度と通りたいとは、お も わ な い。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 03:58:59 ID:CKbM8qHZ0
>>720
おもしろそうだから、週末行ってくるわ。
京都府道62号とどっちがひどいか比べてくる。

MT1速を使う腐道は、けっこうあると思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 05:47:15 ID:BXmy+YIi0
サンドラがいない分、裏ヤビツよりはまし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:01:46 ID:JQTmpOeg0
>>721、京都府道62号ちゅーと茶畑の中を通ってるやつだな、
そういやたしか峠のあたりは急坂狭路だったなー。

狭路区間と人気のなさはr733の方が上だったと思う、
r62は何台も対向車が来て難儀したな、
走ってみたらまた感想を聞かせて欲しいな。

>>720、確かにMT初心者にはキツいかもw
でもいつかきっとまた走りたくなるよ、墓地の駐車場で待ってるぜっ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:09:12 ID:BXmy+YIi0
府道733号が大人気でなんかうれしい。

ちなみに、心霊スポットがあるという噂を東京時代に耳にしました。。
亀岡側に、ずっと川沿いの道で岩を避けるように道が曲がってる箇所がありますが…

なんでも昔…なことがあって、…らしいです。
確かにそこで宇宙人そっくりな亀を見ましたが、今考えるとあれが…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:18:09 ID:yzoqWDy50
そういう情報はイラネ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:47:32 ID:rF0W/tSF0
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:48:43 ID:zWSPMXXF0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)     >>724 
  ⊂彡☆))Д´)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:30:21 ID:U95HxNEN0
トラックに追突された軽乗用車が横転炎上 2人焼死
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20080605201930
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20080605011.html

これは怖い・・・
R428の下り坂を神戸側に降りた神社の脇やね。
おちおち信号待ちもしてられんな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:49:17 ID:4cwv7Kw90
>>708 >>710 >>720- 
途中までですが
ドゾー つ http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8770.wmv.html
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:55:37 ID:BXmy+YIi0
こわっ!>>729
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:56:21 ID:BXmy+YIi0
間違えましたOr2

>>728です。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:01:23 ID:AhrGR0l00
>>729

5人は確認できた。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 03:10:15 ID:s8XFM6lD0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【鰻】関西のウナギについて【うなぎ】 [グルメ外食]
居酒屋でアルバイトする人たち22杯目 [アルバイト]
【 ・ω・】無鉄砲と豚の骨 15匹目【・ω・ 】 [ラーメン]
★★__兵庫県___芦屋市__その3★★ [グルメ外食]
【HONDA】 ホンダ フリード Ver.4 【5/29発売】 [車種・メーカー]
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:19:23 ID:3R/9fTHM0
>>729

7:00過ぎたあたりの対向車が
どうやってすれ違えたのか一瞬悩んだw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:11:26 ID:Xa77XJtW0
>>729
死体とか、産廃捨てに行くのによさそうな道だな
736721:2008/06/08(日) 15:25:26 ID:pz5+Keke0
r733行ってきました。コンクリート〇付舗装のヘアピン1車線にはびびった。
ガードレールが比較的しっかりしているので、恐怖感はr62が上かも。

大阪府内や京都府内でも柚原側は整備が進んでいて、快走できる。
大阪府道6号との合流地点で一方通行があり、全線通しで運転するなら、柚原側からに限定。

国道9号の渋滞ストレスを避けるためにこの道を選ぶと、
多大な別のストレスを味わうことになるでしょう。
737721:2008/06/08(日) 15:36:10 ID:pz5+Keke0
ついでに京都府道・福井県道1号も走ってきたが、こちらはほぼ全線快走路。
京都側のアップダウンが少ないのに、福井県に入った途端、急な下り坂になる
のに戸惑いを覚えるが、2車線だからゆっくりと走れば問題ない。

綾部から小浜に抜けるのに、国道27号よりも直線的で距離も短いので、お勧めです。
738710:2008/06/09(月) 09:45:14 ID:yL8u4TgZ0
>>721、おつー、
あぁ、そういや転げ落ちそうな怖さってのはr733には無いかな、
あのヘアピンは切替ししないと曲がれない人も多いと思うw

んで、俺も土曜に辛抱たまらんようになってr733走ってきたんだけど、
今回はr6へ合流する手前でいろり茶屋って店を見つけて驚いた、
あんなとこに客くるのか? 今度通ったら入ってみよう。

土曜はその後r4を妙見山の野間峠〜箕面へ抜けて、
名神高速で瀬田西まで、びわ湖の湖岸を走って守山へ、
ホタルを見て、また湖岸走って帰ってきました。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:01:05 ID:w1kXaeER0
ガソリン高くてドライブ行けない orz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:49:22 ID:AXf3k4kEO
>>739
同じく。
ドライブに車を使えるのはレギュラー150円台までだな…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:23:25 ID:YBo8tnLKO
彼女にドライブに行こうと言われたのですが、どこに行けばいいか、何すればいいか分かりません。
7時くらいからになると思います。デートは次で3回目で、まだかなり仲良いと言うわけではありません。
場所は京都です。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:31:43 ID:fS7vzoam0
>>741
京都が目的地が出発地かで変わってくるが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:35:53 ID:B9yuV4dDO
とりあえず綺麗な景色が見れて道中があまり混雑しないルートがいいな。
京都出発だったら京都北部で天橋立とか三方五湖とか。
744741:2008/06/09(月) 21:43:13 ID:YBo8tnLKO
京都出発で、夜7時くらいからなのであまり遠くには行けないんです。
あまり車乗らないので、限られた時間でどこまで行けるのかもよくわかりませんorz
ちなみに彼女は19で、別スレから誘導されたんですが
蛍とかは?というレスもありましたがどうでしょうか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:50:29 ID:yipJgZojO
夜かよ!ちゃんと書けハゲ!
デートだったらベタだけど夜景か?
六甲山とか
蛍もいんじゃね
まず何したいか決めないとな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:51:48 ID:dpNawMmx0
夜かよww
そんな時間から>>743のお勧めに行ったら気まずいドライブだなw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:55:20 ID:B9yuV4dDO
夜出発かよ
だったらその辺適当にドライブしてラブホに直行しろコノヤローw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:56:12 ID:YBo8tnLKO
うっかりしてたスマソ。
天橋立、三方五湖、六甲山か。調べてみます。
彼女とドライブなんて初めてだから緊張するw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:58:50 ID:YBo8tnLKO
>>746
そうなのかw遠いってこと?
>>747
w彼女清楚なお嬢だからまだ手出せずにいるw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:03:48 ID:LmsqUvmM0
京都市内からだと遠くない?
ゼントルマンなら片道一時間くらいが適当な気がするが・・・
神戸辺りでご飯食べてちょっとブラブラ(股間はコチコチでも可)は?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:15:10 ID:YBo8tnLKO
レスdです
ふむふむ…神戸だとオシャレなお店も多そうだし一時間くらいで以外と近いですよね。
次こそは頑張ります…w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:56:09 ID:NKg/xcsZ0
>751
車で神戸市街はつらくないか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:15:11 ID:09vJCAHn0
裏六甲入口(六甲トンネル料金所前)の

坂道を行ったり来たりすればw??
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:46:33 ID:Zq/KptWy0
>753
ローリ(ry


神戸行くなら高速直行だな?まさか下道で行こうなんて話じゃないよな。
高速でも7時から行って帰ってやってると結構遅くなると思うが。
三宮だったら三宮駐車場(南)が安くてオヌヌメかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:49:20 ID:O+Fpz9k20
>>751
R308暗峠がいいぞ。
二人協力して峠を目指すんだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:51:01 ID:qardY1dRO
二人の関係も闇の中ってか…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 02:20:02 ID:yDAlw99m0
>>751
俺が愛用してる夜景サイト貼っとく是
ttp://www.nightview.info/
嫁さんとマターリしたい時ここ見て行く。

>>756
誰ウマw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 02:50:23 ID:6qhpicjEO
京都なら、
深泥池(貴重な植物群)→清滝トンネル(愛宕山鉄道の唯一の遺構)→
貴船神社(縁結びの神・午前1〜3時頃がオススメ)だなw




マジレスすると、ホタル見に行くんでいいんじゃね?
京都でも何ヵ所かスポットあるし、時期も丁度いい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 04:27:05 ID:nQBjwSBI0
清楚なお嬢様なら、自然に壁が取れるまでは近場でまったり
したほうが良いんじゃ。

壁が取れたらコチョコチョしながら六甲行って、
山中でハァハァすれば良し。

夜は変な奴もいっぱい走ってるから、人気の多い
ところの方がいいぞ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:18:14 ID:VSEjsNHt0
京都市内からR1で瀬田まで、
この区間はファミレス系も多いので食事もしやすい。

瀬田から湖岸道路をびわ湖大橋まで、
この区間は湖岸に公園がたくさんあり駐車場に停めると対岸の夜景がキレイ。

帰りは湖西線、これでだいたい7、80Kmぐらいかな、
走行時間は2、3時間ぐらいじゃないかな?

まあでも、19才の女の子が考えてるドライブって
てきとーに市内をウロウロして北白川あたりで
こじゃれた店に行くぐらいのもんじゃないかと思う気もするがw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 12:24:45 ID:KrzEKM3sO
スレが伸びてると思ったら、おまえらwww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 14:29:21 ID:QmyTm7de0
京都のドライバーはある意味関西一DQNだから危険回避行動ばかり強いられて
落ち着いてドライブ楽しめんかも知れんぞ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:29:35 ID:O+Fpz9k20
>>758
清滝トンネルって、夜に通ったら何か変な汗かくんですけど。
妙な感じがして…。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 18:17:13 ID:uVeEqbKv0
>>763
有名なスポットです
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:25:08 ID:dGZeB04G0
深泥池:京都有数の心霊スポット
清滝トンネル:京都有数の心霊スポット
貴船神社:丑の刻参り


それにしても初めてのドライブが夜って…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:31:56 ID:KrzEKM3sO
京都市内はガラが悪いから、山科〜湖西道路で滋賀へ抜けて琵琶湖だな。
琵琶湖大橋を渡って右折すれば夜景も綺麗だし。

あまり夜遅くなるのも、というかその時間からドライブだと…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:02:49 ID:oQw952K+0
心霊スポより、地元の若い奴らが走ってる所にうっかり迷い込んだ時のがやだな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:36:47 ID:xHi/RlUY0
tes
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:37:53 ID:7KBt8JYGO
>>741
ドライブ男の報告はまだ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:48:21 ID:SYm0Tb0e0
俺も密かに報告を待ってるんだが
誘導されただけだからもう来ないんかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:18:54 ID:G2C4S3U90
免許とって早1ヶ月の初心者です。
一人でドライブにでも行こうかと思ってます。
おすすめの場所を教えてください。
大阪の柏原市出発で平日の昼間に往復5時間くらいが目安です。
運転は上手ではないです。
そして21歳の女のドライブになりそうです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:30:21 ID:/O39smS00
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:33:09 ID:MkHWugRO0
>>771
暗峠と府道61号でも行ってろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:08:03 ID:lhHr4MTh0
>771
最後の行の意味がわかりません
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 03:57:08 ID:qg6bsubq0
日本語が超絶に不自由な人としか思えん
一行目からフいたぞ、なんだ「早一ヶ月」てwww
「一ヶ月しか経ってない」ことを「早一ヶ月」とは言わん
そして意味不明な最終行www
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 04:09:39 ID:lhHr4MTh0
>はや○○
そこは人の感覚の違いで使い分けるとこなんだから、突っ込むとこじゃない。
早や一年でも、もう一年でも間違いじゃないだろ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 05:23:25 ID:x7X/7I/GO
いや全体のを見れば>>775の感覚が普通だと思うよ。

それ以前の話だけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 06:23:30 ID:pfTGdLe40
>>771
西名阪→名阪国道で亀山から折り返しがオススメ。
さぞや素敵な体験ができるだろう…w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:46:42 ID:xpH4fJ2p0
>>771

免許取って1ヶ月ならR25>R24>奈良の若草山あたりでええんでわ、
高速乗りたいなら西名阪使えるし、
山道走りたいなら若草山から奈良奥山ドライブウェイもあるしな。

ドライブ行くなら土地勘のある近所の道で
車両感覚や、他の車の動きを読む練習なんかをしとこうな。

あと、女って書くとスレが荒れる、これ豆知識な。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:04:40 ID:CaxF0gTJO
予想以上に耐性がついててワロタw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:00:32 ID:nZK8xIh20
>>779
>あと、女って書くとスレが荒れる、これ豆知識な。

『嬲』と書くと喜ばれるのですね、分かります。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:19:56 ID:03NW2RBQ0
>>781
>『嬲』と書くと喜ばれるのですね、分かります。

どうせなら『嫐』のほうがいいな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:23:59 ID:GKGJtH8n0
お前ら博学だなw


既出だけど、今の時期なら夕方のホタル狩りドライブが綺麗だよ
俺の仕事場は京都だけど、帰りに京北のほうグルッと回って帰るんだわ
今日もスゲェ飛んでて思わず見とれたわ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:25:27 ID:8ZMBpLJE0
今日はパトカーがいっぱい出てたが、交通違反はろくにお咎めなしなんだったんだろう。

ところでETCで速度違反検挙ってホンマ?
絶対悪くはないけど、DQN車で飛ばしてる車ほどETC利用率低いのはどするんだ?特に
走り屋やいまだにつけてないトラックや営業車なんかやりほうだいだ。
結局噂だけで実現しないと思うが、もっと気になるのは700円から1200円になるという区
間制だ。こちらもおそらくだがこんな原油高で、しかも選挙の可能性があるうちは実施
されないと思う。いつも選挙前はそういうセコイ手を使ってる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:14:33 ID:qf9TPYLp0
>>783
京北って具体的にどのあたりですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 03:07:22 ID:Lj/oFQyf0
素人に京北はハードルが高い
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:21:22 ID:+h6nYQtw0
京北って今年オリンピックやるところやんね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:23:35 ID:In0KotHI0
韓国みたいな地名だな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 11:13:00 ID:+RC66h7DO
読み方はキンペですかそうですか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:39:05 ID:TzNQehDp0
京都市内は救いようがないが、京北くらいまで来ると快適にドライブできるぞ。
特に混雑時には高速じゃなくてこういうところを通って日本海側へ行くのがお勧め。
ただ結構ネズミ捕りやってる。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.150512,135.637035&spn=0.093478,0.150375&z=13
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:15:43 ID:9zcxiRciO
あげ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:36:19 ID:eVRb+pNs0
>>999
殺すぞ、貴様

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:37:22 ID:eVRb+pNs0
誤爆したorz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:30:15 ID:DHIjxPMr0
経が岬観光バス来まくりワロタ
前来たときは一般車が2、3台だったのに。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:51:57 ID:AvnodIVC0
西成いてくる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:28:24 ID:OV0NQWXnO
>>795
車燃やされんよーにね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:35:27 ID:DZRLTEzJ0
最近、カスの増えてきた六甲山周辺で
今日、久々に運転のデキるおっさんに遭遇した。
現行ゴルフだったがブレーキングポイントや突っ込み具合も中々なものだった。
まだこういうおっさんがいたんだなと感心。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 01:07:12 ID:SRh1dxgi0
で?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 07:58:25 ID:n9yhaK1KO
>>797
そんな事やってるオッサンのほうがカスじゃねーかw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:09:09 ID:0gT0xXHSO
あ…暴走族か!?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 11:17:42 ID:PSwUW2WD0
地元に住んでるおっさんじゃないか?
地元のおっさんは軽でも早い
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:09:18 ID:neTxVigk0
最近は地元人間でも下りで延々とブレーキかけっぱなしとかパカパカブレーキのカスが増えてるけどな。
ゆとりが免許取り出したのと、大阪市内から逃げてきた元なにわナンバーとかのおかげかと。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:00:38 ID:YAvGhZ/O0
>>802
この前下りで延々と1速で下りてきましたけど何か?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:12:49 ID:p665LE/d0
>>797
自分のことをさらに出来る奴だとでも思ってるんだね
かわいいよ>797
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:13:22 ID:d5vKke5u0
>>802
で?なになに?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:36:05 ID:neTxVigk0
なになに虫ウゼェeeeeeeee
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:17:22 ID:9rUb4fAJ0
また土曜にr733走ってきた。

気になってたr6合流手前にあるいろり茶屋にも入ってみたが微妙だった、
あとR477沿いの酒屋で豊能の地酒秋鹿を買った、これはんまかった。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:46:40 ID:BNavgJPP0
にほんごでおk
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 02:18:14 ID:YsNFyUnEO
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってワロタwww
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:31:50 ID:E0yMAnMz0
釣り。。。なのか?
今どきのネタなのか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:50:02 ID:ALj86Apr0
コピペだよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:19:38 ID:dBh6WUH+O
城崎で昼飯(魚)うまいとこってオススメありますか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:44:46 ID:8Bh5ZLo9O
るるぶをどうぞ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:55:08 ID:M+2u875t0
京都府道・滋賀県道5号線は
いつまで通行止めなんだ?
がけ崩れってそんなにひどいのかな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:46:40 ID:iK6Qu8gd0
海が見たいという友人を連れて、堺市発で りんくうタウン(マーブルビーチor二色ノ浜)周辺に
行こうと思うのですが、どっちがオススメでしょうか??
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:10:51 ID:MydYcswJ0
あの辺の海はきたない、とだけ言っておこうか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:20:09 ID:68mLsYFK0
でもそんなに遠くにはいけません。
砂浜がよければ、二色ノ浜。
石でよければ、マーブルビーチ。
というところでしょうか??
りんくう公園から見るのって、海好きの人にとってはどうなんでしょう?
(私は行ったことがありません)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:37:21 ID:JV16H2Ap0
>>815
築港の方か高石のあたりは?
海がきれいってとこじゃないが夜行けば夜景が割りといいよ
海に浮かんだような工場群の夜景もいいんでないか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:53:12 ID:68mLsYFK0
>>818
レスありがとうございます。
工場群の夜景…たしかにいいですよね!
私はOKなんですが、友人は地方出身者なんでどっちがいいのやら〜。
まだ時間はあるのでもう少し情報収集してから決めます。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:57:55 ID:cTTuQKP90
加太あたりまで行けば大満足かと。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:48:48 ID:MydYcswJ0
和歌山の海は美しいよね
海を見て詩を詠んだ昔の人の気持ちが解かる
夕日が沈む頃の加太なんて最高
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:52:19 ID:MydYcswJ0
紀三井寺から西に位置する雑賀崎の眺望もいいよ〜
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:51:10 ID:qKHmj2MSO
age
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:18:35 ID:cnTARWrP0
>>820-821
大阪から一番近くて綺麗な海って云えば
やっぱ、その辺だよね
あのへん、日帰り入浴出来る温泉とかあるしね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 07:03:25 ID:NjEaY3J80
それを夢みて行くと田舎のクソ渋滞に引っかかって鬱になるw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:59:43 ID:dgNX0Buy0
免許とりたての学生の頃、夕方よく加太の国民休暇村まで
ドライブしていたなー。

海水浴シーズン以外なら安心してドライブできるルートじゃないかな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:35:09 ID:hdKYFaG80
>>826
そろそろヤバいよね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:23:25 ID:ySi0ZnSx0
九州から引っ越してきた者なんですが
阪神高速って実際何キロで巡航してればいいんですかね?

制限速度表示が60キロだったので免停お決まりの+30キロの90キロで
巡航していたらめちゃくちゃ煽られた・・・

みんな100キロ近くだしてそうなんだけどオービス光らないのかな??
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:27:57 ID:kLccxdxN0
>>828
場所にもよるが、それよりも道交法の勉強をしなおして来い。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:33:19 ID:ySi0ZnSx0
>>829
うっーー、いやー60キロで巡航するほうが危ないような気がするんですけど・・・
暗黙の了解でもあるのかな?って質問してみたんですけどすみませんでした。。。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:35:57 ID:EO6xPD7r0
それ以前に、免停は+20km/hじゃなかったっけ
取り消しは忘れたけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:45:02 ID:e2HMOIOG0
>>828
なんか流れを乱すような運転をしていたのでは
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:46:18 ID:EO6xPD7r0
阪神というか都市高速って右側に出口があったりするから混乱するんだな。
カーナビ欲しい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:00:21 ID:kLccxdxN0
>>830
そうじゃねーよ。
高速道路は40kmオーバーが免停ラインだって事だ。
煽られるのは速度より運転方法の問題だ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:45:58 ID:UbDmUszH0
阪高のオービスは110でも光らない。120オーバーで光るとか。
覆面がいるのかはしらん。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:50:55 ID:c1v4xFhj0
ヒント:九州
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:37:46 ID:gPP3smbf0
>>835
> 阪高のオービスは110でも光らない。120オーバーで光るとか。
> 覆面がいるのかはしらん。

メータ読み110キロ台なら光らんかもしれんが、
光らせた時の計測速度は110キロ台だった。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:04:16 ID:DhiGWbER0
時々移動オービスも出現するから注意しる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:34:19 ID:6j7cMz++0
>>830
習うより慣れろ
それと、そ〜いうのをこ〜いうとこで
聞いちゃいけないというのも
暗黙の了解だと思うのだが
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 02:10:20 ID:H6nlJ7KYO
>>838
移動式オービスなんか阪神高速にでるの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 06:06:26 ID:Jsepnnq+0
まぁ、追い越し車線は100キロくらいで流れているのは確かだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:31:05 ID:ZVW5UrTW0
先日、堺発海行きの相談をした者です。
お礼のレスが遅くなってすみません。

加太は、ずいぶん昔に連れて行ってもらった場所です。
さすがにあそこまで行けば、大満足してもらえるかもしれませんね。
夕方発なんで、渋滞に巻き込まれなければ2時間も見ておけばいけますかね?
でも夕日には間に合わない…かな。

雑賀崎は灯台のあるところのことですよね?
2年前に地図で見つけて行ったことがあります。
たしかにあそこからの眺めは最高でした!!
灯台に行く前の道では、すごい登り坂があったと記憶しています。

近場で…と思って相談しましたが、やっぱり大阪の海は汚いですもんね。
見せたらきっと、ビックリされるんでしょうねww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:32:27 ID:LOdUiVEC0
>>834
よく知らんが阪神高速って、法律的には自動車専用道=一般道扱いじゃないの?
だったら30km/h超過で6点だよね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:29:26 ID:hRFwqSEC0
>>797,801
六甲の地元民は運転上手だよ。特に灘区民は。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:10:28 ID:a+ilxJpg0
>>844
それも、ここ最近はそうとも言えないような気はするが。
ゆとりがAT限定取りだしたのと、大阪市内なにわ難民が流入してるおかげで。。。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:28:34 ID:Y++phd2kO
自動車専用道路は一般道じゃねーだろw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:54:29 ID:IVTftQLM0
>>846
834だが調べてみたら道交法上は阪高は一般道扱い(府道)になるとか書いてあった。
だから30kmオーバーで免停みたい・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:19:39 ID:Inwby2SiO
>>847
間違ってないか?できればその書いてあったというソース教えてくれ
↑煽っているわけではない


国家公安委員会告示「交通の方法に関する教則」から解釈すると
阪高は高速道路として扱われると思うんだが
だとしたら免停は40`オーバーからでそ?

阪高=都市圏自動車専用道路=自動車専用道路=高速道路扱い
阪高が60`制限なのは高速自動車国道ではなく自動車専用道路だから

長文&間違ってたらスマソ
849848:2008/07/04(金) 11:46:28 ID:Inwby2SiO
訂正
×阪高が60`制限なのは高速自動車国道ではなく自動車専用道路だから
ここ間違ってるので取り消します
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:41:37 ID:a4QA2YZrO
話ぶったぎってすいません
夏に讃岐うどんを食いに行こうと企んでるんですが

和歌山から徳島行きフェリー
明石からたこフェリー鳴門大橋
明石大橋と鳴門大橋
奈良発でルートはどれが経済的だと思いますか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:56:12 ID:Ve/T6fHb0
>>850
経済性は明石からたこフェリー鳴門大橋

フェリーなら神戸〜高松 http://www.ferry.co.jp/index2.htm

あとは状況次第か…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:28:59 ID:9cgSX6Q/O
2月頃高松行きフェリーで四国まで往ったわ
深夜発のに乗って船内で仮眠とり下船して すぐ屋島ドライブウェイに行き高松市街地が見える所から日の出を見て それからセカチューロケ地往ったり うろん食べ廻ったしました
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:44:37 ID:MWrw0myb0
>>850
往復するなら本<->淡間はこういうのがあるな。
http://www.jb-honshi.co.jp/waribiki/awaji.html

まあ、和歌山<->徳島間の高速代や燃料費考えたら
南海フェリーの割引使ってる方が安上がりな気がするが。
http://www.jtb.co.jp/etkt/GpList.asp?uflg=0&category=12&gpsyocd=01300NANKA099
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:23:12 ID:wozbtNvH0
>>848
ここ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
まぁwikiなんだけど・・・
>道路法上は大阪府府道・兵庫県県道、または大阪市・神戸市・京都市の市道である。正式には、「○○府(県・市)道高速△△□□線」などの名称が付けられている。一般には略して阪神高速または阪神、阪高と呼ばれる。

道路法ってとこが曲者なのかな?
よくわからん。

四国までは車で市内出発として高松辺りまでで高速代が約7k(ETC無し)+ガス代
和歌山からフェリーだと、確か値上がりした筈だったから10kチョイ+和歌山までのガス代
俺はフェリーで休めるメリットよりも高速のドライブと自由が利く明石大橋経由で行くけどね。
行く人数にもよるだろうが夜間でETC割引使えば高速の方が安いんじゃないかな。
855848:2008/07/04(金) 23:39:19 ID:Inwby2SiO
>>854
それはあくまで法定路線名であって営業路線名(阪神高速道路〇〇号〇〇線)
とは別についていて法律上の正式名称です
例えば名神高速道路の法定路線名は中央自動車道西宮線ですし
東名高速道路は第一東海自動車道です
道交法における高速道路とは高速自動車国道と自動車専用道道路を指すので
阪高は高速道路の扱いをうけると思います
道路ってややこしいですよねf^_^; 長文スマソ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:41:52 ID:oySqfxMK0
すいません。
姫路の飾磨から梅田まで行きます。
土曜の昼間だと、姫路バイパスから阪神高速と、
姫路東ICから中国道に乗るのと、
どとらが早いのでしょうか?
教えてください<(_ _)>
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:33:27 ID:zBwKCWcG0
>>855
いえいえ勉強になりますた
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:02:06 ID:AnvgXgwOO
ETCないからなぁ
ETCって乗せ変えできますか?
無理だったらたこフェリーだな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:49:04 ID:u/SzHACp0
>>856
電車が一番無難です
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:35:21 ID:wVmTi1T20
>>856

山陽電鉄
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 13:09:32 ID:XCcon2aP0
>>856
山陽電車の直通特急

R2BP〜第二神明〜阪神高速でOK!
海老江で降りるように。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:54:31 ID:C1X1tLHgO
俺なら尼崎西で降りて、
R43→中島から高架上がらずに淀川左岸→R2で行く
海老江までの\700-が何か納得行かねー!
助松、大堀、水走までとかと比べての話だがw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:24:26 ID:HeW7//PU0
短距離ならその700円は安くなるだろうが、端から端まで行くと1200円??になるとかいう区間制
を今年度導入はまず中止になるとはにらんでる。経済情勢を鑑みるのは当然だが、民間とお役所の
悪いところだけ踏襲して強行するか?

絶対必要というのなら、これ以上設備費をかけないためにも、ETC車のみ短区間は値下げ、せめて
非ETC車だけ一律少し値上げというのが妥当だろう(それにも反対意見は出ることは百も承知でい
ってる)。

本州から明石大橋は、淡路側ですぐ出て、西側の海岸道がおすすめ・・・・なのだが、ここを料金
ケチリで飛ばすバカトラックが多くてすぐ煽ってくる。もちろん無礼なやつには絶対譲らない。義
務も義理もない。ここは観光道路の建前なんだが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:59:19 ID:ZFcMJr+y0
さっさと譲れば双方気持ちいいのに
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:08:05 ID:KwOX1vtG0
梅田なんぞ車で行っても駐車場が・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:54:42 ID:IyDKXSxf0
>>865
ヨドバシで5千円以上お買い上げじゃね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:38:06 ID:XptoOmKQO
ヨドバシは駐車場に入るまでが大変
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 17:40:23 ID:1fByznfB0
立駐の方ならわりと簡単に入れる。
登るのまんどくさいのと、出る時間帯誤ればハマるが。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:07:16 ID:2GWTtsFC0
>>863
その区間をケチったら幾ら安くなるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:46:39 ID:A2M8LE8PO
>>869
\550-

しかし、淀川の左岸に比べて右岸の使い勝手の良さはネ申レベルだな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:57:23 ID:W3YqDyYgO
>>870
淀川の右岸は東淀川区からR2に抜けるには重宝するよな。
JR東海道線の鉄橋下をくぐり抜けるのが快感w
一方通行は素晴らしい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:23:40 ID:338Zw64AO
大阪から姫路って約何kmですか?

阪神高速神戸線西宮入口で乗ると環状線700円が浮きますが、そもそも阪神高速神戸線って下りは特に渋滞が激しいイメージで使う価値無さそう…

かと言って2号線や43号線でチンタラ走るのもダルいし

深夜や早朝ならいいのですが…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 05:05:16 ID:lvnbtiDqO
43は深夜の方が信号待ち多くて萎える
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 05:38:25 ID:6OQDwgdO0
深夜はスピードを抑えるために信号のタイミングを調整してまス
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 07:48:59 ID:W3YqDyYgO
あれはスピード抑制よりも、
交通量を減らす&阪神高速へ誘導が目的の嫌がらせのようなw
むしろ、深夜にプチ渋滞が発生して周辺環境を悪化させてる気がする。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 08:11:36 ID:NoqrdysY0
前スレでもそんなことを話して行ったなぁ  171とか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:41:38 ID:WLlYaqqX0
中央大通りもだな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:03:06 ID:lvnbtiDqO
それに比べ、深夜のガラガラ新御堂〜御堂筋の連続青という天国
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:37:43 ID:hOxq+bfj0
新御堂は120キロぐらいで流れてるな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:39:28 ID:Zkc/O9LIO
>>879新御堂って北行きはオービスあるけど南行きはオービスないよね!

昼間は大阪から姫路まで行く場合、43と2号線ならどちらが早いっすか?

土日だと2号線は昼間だと時間帯により阪神競馬場客の車で渋滞しているイメージがあるけど…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:08:42 ID:SUdy1EjM0
>>880
掛布オービスがなかったっけ?
あれはダミー?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:12:22 ID:5YW/JpT+0
先週末、シルク温泉に行ってきました。
ツルツルの湯いいですね〜。
今度は丹後半島を一周してみたいと思っていますが、NAワゴンRでは厳しいでしょうか?
登り坂には自信ありませんw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:22:33 ID:4ZRUAZIOO
>>872
80〜90Km
湾岸線使えば?住吉浜の渋滞回避はETCで六甲アイランドでも乗り継ぎ出来るし

R43からだと、尼崎市に入る直前の大きな左カーブのトコから一方通行左折して
神崎川右岸沿いを道なりに走れば尼崎東海岸まで信号は一つだけ

>>882
無問題
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 03:41:02 ID:ny77EgEC0
関西ドライブ穴場は湾岸のココだけど
関西1週間にも掲載されたけどあまり教えるな。マジで夕日が最高中島PA
  ↓
http://www.socialdailynews.com/diverse/cars.htm
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:12:23 ID:GF4JjJA40
グロ注意
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:48:09 ID:RelJwId10
>>884-885 ちょいグロ程度だが
見ておいた方が事故の悲惨さはリアルでわかる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:53:42 ID:LpjE3gvsO
>>880
新御堂筋は移動オービスがあるよ。
とくに千里中央の高架下には注意ね。
桃山台付近のループコイル式は稼働してるのかどうか謎だが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:11:25 ID:jY6a9H2O0
>>886

だな。この画像は一見の価値有りだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:44:58 ID:GF4JjJA40
こんなんあった
http://www.hanshin-1day.jp/
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:54:58 ID:XLWo6THdO
890
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:23:35 ID:VVEj+vDJ0
>>880-881
これだな。南北とも光ってるの見たことねえが。
ttp://torishimari.sub.jp/7-SA024.JPG

>>882
伊根までは海沿いにはしればたいしたことないんだが、そこから西がちょっとした峠だな。
とは言え、地元の軽トラとか普通に走ってるからワゴンRでも問題ないと思うが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:06:20 ID:ohOTmjYH0
何回か丹後行ってるがこの前朝7時ぐらいに行ったときは学生が自転車で峠越えしてた
俺には無理だ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:24:56 ID:Ss8yecAVO
伊根から宮津高校までチャリで通ってる子とかいるよ。
俺は車でも嫌だわw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:14:04 ID:LpjE3gvsO
>>893
天橋立でショートカットですね、わかります。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:54:26 ID:mqmgycoE0
>>893
へ?と思い地図みたけど>>894でも最低でも15qぐらいあるぞ!!
毎日ツーリングでつか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:08:21 ID:jfacjyjj0
>>888
日本で事故があったときもTVでは放送されないけども
実際はあんな感じなの???
事故に遭遇した事ないからわからんけど
秋葉原の事件もそんなに体がぐちゃぐちゃではなかったような
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:56:39 ID:Ss8yecAVO
あるあるw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 02:42:13 ID:mGSiHH+w0
>>884>>885グロ画像で事故が減ってくれるなら
それはそれで良いのかも
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:08:03 ID:g7E30qil0
田舎の山や海沿いを走っていると通学風景に出会うが
ナビを見ても学校らしきものがない 
俺には堪えられないな…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:30:50 ID:p5DxG1sJO
それが田舎クオリティ♪
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:44:34 ID:yd8C8p8+0
>>896

こんなに極端ではないが、似たようなのは1年ぐらい前に阪神高速神戸線摩耶出口の
ところで見た。

摩耶出口が乗り継ぎ車で渋滞して列が本線まではみ出てしまって、最後尾の10t車に
2t車が思い切り突っ込んだみたいで、キャビンはペチャンコでダラリと腕だけが見えてた。

翌日の新聞で、運転してた30代男と助手席の20代男、両方即死とあった。

画像のはお互い100kmぐらいで正面衝突とかそういう極端な事故なんじゃね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:20:41 ID:L51fYCEk0
>>891
そのオービス、レーダー探知機は反応するよ。
確かに光ってるのは見たことないけど。
903882:2008/07/10(木) 22:25:03 ID:UBpy+xQo0
NAワゴンRでも問題ないのでしたら、今年の夏季休暇を使って行ってみようと思います。
周りに迷惑かけないように走る秘訣って何ですか?
やっぱり速度?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:00:19 ID:KnchZXYz0
後ろから早い車が来た時に、相手が抜きやすいような場所で抜かさせればいい。
登坂車線には必ず入る・・・とか。

速く走る必要は全くないが、状況判断ができないと煽られる結果を招く。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:10:12 ID:WVw5IJW50
煽られたっていいじゃん、煽るほうがばかだ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:17:24 ID:4MaRzMYn0
>>905
煽られる事自体、周囲を見ていない運転=>危険な運転。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:20:05 ID:kjGtGeS70
制限速度の-10〜-20`ぐらいで延々と走られ、追い越しポイントの直線になる度に
加速されるとピキピキとなるわ
俺はスマートに抜くようにしてるけど煽りたくなるのもわかる
逆にそんな運転して平気な方が頭おかしいと思うわw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:35:22 ID:cgxErL+d0
>>903
>>904と同じく
速度では無く、状況を判断することですね
抜かせてサインを出していたら、譲れそうなら譲るというのがマナーかと
ちなみに私の抜かせてサインは、ある一定の間隔を空けてピッタシ走るや抜けるかどうか確認するためちょいとセンター寄りにしたりします。
逆にどう考えても譲れそうにない所で煽ってくるヤシがいても
焦らず自分のペースで走る事を心掛けることが大事かと思います
相手は抜けると思った処で勝手に抜いていってくれますから
長文スマソ
>>907
まぁ、確かにソレはわかるわ
大概、そ〜いうヤシに限って危険運転してたりしますからね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:40:03 ID:ER9O8KNV0
>>906
煽られる方はマナー違反かもだが煽る方は明らかに交通違反。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:40:31 ID:wP7yGuCY0
大体が車線右端から左折するようなやつだな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 02:29:22 ID:xYuXaczOO
最近は燃料高騰のためか、明らかに“まったり派”が増えたな。
夜中なんてタクシーとトラック以外はほとんど見かけない。
恐ろしいくらい快適に走れますよw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 06:02:05 ID:dOeiE+Sv0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:54:04 ID:Tc86wkOu0
>>907
>制限速度の-10〜-20`ぐらいで延々と走られ、追い越しポイントの直線になる度に加速
あるあるあるw
向こうも直線くらいはスピード出そうと思ってんのかしらないけどさ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:39:13 ID:iDNrUw3I0
>>905
煽られる方が悪いとしても、「ある一定の間隔を空けてピッタシ走る」されて
飛び出してきた動物や落石避けて急ブレーキ踏んで追突されたら、楽しい筈の旅行が台無しだぞ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:41:07 ID:N1EGMy/Z0
ガソリン高くなったから、がんばって追い越しする気力も萎えた。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:04:35 ID:0jHHdiED0
>911
確かに。夜中の交通量は、半年前と比べても明らかに減ったと感じる。
夜間まったりドライブが好きな私としては大歓迎。

>905
同意。本当に速く走れる奴は、抜ける所までは動いてこない。

抜ける状況でもないのにやたら煽る奴は、抜かさせた後で本気出して
走ると、たいしたことない場合がほとんど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:08:28 ID:qwqPOcC50
女に言われたのか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:13:17 ID:gPIxnZL30
>>916
最後の一文でお前が見下してる奴らと同類ということがばれました。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:32:19 ID:9Di+/DW40
本気出す、とか(笑)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:13:49 ID:SCdB8LTG0
ID:0jHHdiED0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 03:46:21 ID:soCbbghrO
そんな晒し上げるようなことか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:45:33 ID:TPlk5/UtO
いわゆる「直線番長」というやつだなw
なぜか車種は関係なく、いい歳こいたオッサンに多い気がする。
923882:2008/07/12(土) 22:38:11 ID:RFnJZvsc0
これまでもNAワゴンRで峠を走ってしまったことは何度かあります。
名阪国道も、私の車では高峰に行くだけでも厳しいですからねw
そんな私が気をつけていることは…登坂車線には必ず入ります。
制限速度を切るような走りになったときは、冷や冷やしながらバックミラーをチェック。
後方から車が来たら、お先にどうぞサイン(ハザード)していますが
高速道路では気づくのが遅い時もあるかと思います。
レスを読んでいて以外だったのが、「直線で加速」でした。
基本マイペースに走りたいほうなので、後方に急ぎ気味の車がくると
譲れそうなポイントで譲ることを心がけていますが、山道では判断が難しいですね。

たくさんの役立つレスに感謝です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 04:54:56 ID:47kEGaiaO
アオリ行為自体はある意味気力がないと出来ないよ

そう言った意味ではバブル崩壊後はアオリ行為は減った気がする

不景気で意気消沈してアオる気力がなくなるからさ

アオリは褒めらる行為ではないけど、アオり運転は勢いや気力がある証拠

どん底まで落ち込むとアオる気力なんて湧かないものさ

だからアオり運転はバブルの頃に比べて激減してるよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:48:46 ID:3iR7t45eO
煽りと日本経済を絡めて解説する賢者あらわるw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:03:44 ID:ZsdPIhUd0
2週間ぶりにガススタへ走行距離は330`
数年前までなら考えられない距離だ…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 03:54:41 ID:QGhRFAp9O
高級車の煽りは減ったかも知らんが、零細業者とおぼしき商用車や
余裕のなさそうなファミリーカーの煽りはむしろ増えた感じ。
最低限の礼儀を感じたら譲る。それすらない連中は無視。あんたらみたいに
ずっと追い越し車線に居座るなんてバカなことはしないのだから少しは待っとけ
て感じ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 06:56:29 ID:aY9kRMPG0
ガソリン値上がりしたせいか、殺気立ってる感じがするな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:34:36 ID:dGdugA9fO
平日の阪神高速が空いてる。
週末は多少混むけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:35:22 ID:S2CUy6uN0
>>902
GPS付のレーダーだったら反応すると思うけど、
ループコイル式だから生きているかどうかはわからんね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:46:07 ID:Lw89xLBA0
>>924
思わず納得してしまったw
>>929
下道も空いてるから上乗る回数減った
まぁ漏れも車乗る回数減ったけどねw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:03:01 ID:otARTgx8O
最近は近畿道が高く思える今日この頃

通勤割引使うと岸和田〜有田900円なのに吹田〜八尾500円はバカみたい…

こんだけガソリン値上がっても次の三連休の夕方は長峰トンネルで大渋滞するんだろうなぁ

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:37:19 ID:Zc1vJN0k0
あいつら、アホですからw
和歌山なんて関東で言う伊豆半島みたいなもんでしょ。
いい加減、昭和時代のまま終わってくださいって感じ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:41:33 ID:mBZsBmon0
阪神高速 時々設定速度下げてるみたい
環状線夕陽丘付近のオービスを95キロで
お知らせ来たからね。
その時のメーター表示はほぼ100キロだった。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:33:28 ID:VYtbAaErO
さすがに90以上だと文句は言えないな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 05:10:04 ID:0IKpHn0sO
>>930
大体あの場所、特に北行きで捕まるやついるのか?

初めてでも直前のNシステムで警戒しつつの登り坂だし
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 05:10:49 ID:lv9LCQBEO
阪高は規制速度と流れに差がありすぎて感覚がおかしくなるからな…
気をつけねば
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:25:48 ID:SHH4WrMX0
>>932
近畿道を22時-6時に走れば桶
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:09:50 ID:pZ/JCuhW0
>>934
マジ?
オレヤバイ カモ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:05:55 ID:ZPZbp+p8O
夕陽丘のオービスは気を付けた方がいいよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:06:50 ID:3nDBI7ZKO
>>939
大丈夫!
オービスが光ったなら目を閉じてても真っ赤に光るから
わかる!
「カモ」とか言ってる時点で光ってない!
ところで今阪神高速は夜、K察出てないん?
6年位前はよくブッ飛ばしてたんやけど環状の池田線に別れ際の所で
1車線まるまるK察が潰しててK官が手でカメラ向けて
写真撮ってたわ。
後ろから撮られてたらヤバかったけど前は…ねぇ!?大丈夫やったわw
今も居る?

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:19:59 ID:sy/CDxgm0
>>941
>目を閉じてても
>6年位前はよくブッ飛ばしてたんやけど
ヲイ!w×2
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:46:03 ID:ocTPHZDDO
>>927金持ち喧嘩せずが基本だからね

けどカタギのクセに旧型シーマの黒にフルスモークとかで一般車をアオってイジメている光景はたまに見るな


本物はアオらないと思っているけど、たまにアオってくるのはいるから要注意

ともあれバブル崩壊後はアオりが激減したが、ここ数年一部の人間の景気が良かった時は少しアオりが増えたように感じたが、またまた景気急降下でアオり激減

高速は乗らないからわからないけど

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:34:38 ID:J0yVTV6w0
>>942
オービスのフラッシュは本当に目を閉じててもわかるんじゃないかってぐらい明るいじゃない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:54:35 ID:4enoMX5t0
オービス光ると目の前が真っ赤になるってよく聞くけど、
それって夜の話だよな? 昼間だとどうなんだ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:23:51 ID:y7TUjpG80
失明
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:29:46 ID:k4BD7SSG0
阪神高速経済運転之図(これ以上混むとイライラしたり煽ったり煽られたり、修行が足らんわ)
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1973.wmv.html

やっぱりすいてる道が精神的にも燃費にもええわ。でもこんな道ばっかり作るためにガソリンが
割高税率なわけで難しい。(ここはどこでしょう)
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0836.wmv.html
(いずれも低画質)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:43:43 ID:E7P5zT8f0
でた!!西宮・芦屋・神戸・三田ぶらく民(兵庫県・山口組)の尼崎再開発妨害!

尼崎の商業施設「キリンガーデンシティ」、開業2年遅れ09年秋に
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001195.html

キリンホールディングスは22日、
兵庫県尼崎市のJR尼崎駅北側の同社ビール工場跡地で開発中の商業施設「キリンガーデンシティ(仮称)」の開業が、計画より2年遅れ、2009年10月にずれ込むと発表した。
行政手続きや工事が遅れたため。
当初は07年秋に開業する予定だったが、昨年、兵庫県から計画の一部変更を求められ08年秋の開業を目指していた。

>兵庫県から計画の一部変更を求められ08年秋の開業を目指していた。

↑兵庫県(西宮・芦屋・神戸ぶらくみん組織=山口組)は尼崎の再開発妨害に必死(笑)
わざと敵対する開発に県という特権を悪用して無理難題を要求し、計画断念させたり、過去にもやってる。

その一例が、昭和初期の宝塚尼崎電鉄の妨害しての計画頓挫。
尼崎ー宝塚なんちゅう旧尼崎藩地域を結ぶ鉄道が出来て、尼崎が発展すると困るから、兵庫県が当時としては常識外れでしかない、
田んぼの中を高架で建設しろと無理難題を要求して頓挫した有名な事件。

兵庫県はほぼ同時に再開発されている西宮北口や西宮・芦屋・神戸のガラ悪いところの不動産・マンション開発・販売に必死。
その一番の敵が便利もいいし町が上品で人気が高い尼崎再開発。

はっきり言って、兵庫県が尼崎再開発妨害に必死になってるってことは、西宮・芦屋・神戸の再開発マンションの売れ行きがそうとう悪いってこと。
兵庫県なんて山口組だから、山口組が関与している西宮・芦屋・神戸の再開発が失敗すると大変、
だから自治体の兵庫県が妨害するわけ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:44:16 ID:E7P5zT8f0
ちなみに兵庫県(西宮・芦屋・神戸・三田ぶらくみん組織=山口組)が西宮北口に投資している額は
ガラ悪い西宮に似合わない芸術文化センターだけですでに200億円!!!!
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/00747475.jpg

自治体が、一応は同じ自治体に帰属する尼崎市の開発をここまで露骨に妨害するって?
もう兵庫県ってなりふりかまわない山口組そのもの(笑)

そこまでしても売れない-----【調査/不動産】関西で住んでみたい街--夙川2位、梅田6位浮上[07/11/05]-----のガラ悪い西宮・芦屋・神戸のマンション(笑)

-----【調査/不動産】関西で住んでみたい街--夙川2位、梅田6位浮上[07/11/05]-----の捏造データにだまされちゃいけませんよ。 
こりゃ想像以上に売れずに必死みたいだし(笑)

そもそも地震から12年しかたってないのに、
その地震断層の上に悪徳デヴェロッパーが開発したマンションなど
買う馬鹿いないし( ^∀^)ゲラゲラ

空き地が出来てマンション建とうとしているのはほとんど12年前の地震で震度7全壊で、
住民死に絶えて更地になってたようなところだしな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:00:14 ID:IBhQhVFW0
今日はバイクで琵琶湖巡ってくるぜ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:19:16 ID:ZEbxUvUkO
暑さで事故らんように
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:05:06 ID:JeXCanT8O
バイク欲しいな〜。二輪免許も。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:47:06 ID:vJjxiAZPO
雄琴 行くの ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:31:59 ID:3qTTLzQ+0
こう暑いと引きこもってしまう
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:32:58 ID:zXwjC7k00
明日、千里川の土手に行こうと思ってるんですが…
あの辺は駐車場がない、とのこと。
タイムズがいくつかあるようなんですが、あれも遠いですか?
オススメの行き方あれば教えてください。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:32:26 ID:mT+WEaoV0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:40:20 ID:zXwjC7k00
そこでぐぐったら、いくつかあったので…。
それで書いてみました。
すいません。でもご丁寧にありがとう。
歩いて行けそうな距離にタイムズけっこうありますよね。
使ってみます。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:42:42 ID:DgUg4oyGO
一泊二日で大阪ー天橋立ー城崎、に行ってきました。
城崎はやっぱりいいですね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:43:52 ID:P1Xfy4meO

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:32:21 ID:esQUM8UJ0
千里川、俺の知り合いは機長と目が合うと言っていたがw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:36:26 ID:DRHwCnoeO
国際線があった頃は滑走路の端まで回ってくる機長がいたな。
ノースウエスト航空に多かった気がする。
金髪女性の機長とかいててレシーバーから漏れてくる声に萌え。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:49:58 ID:R7ub++Ju0
>>961
それ機長じゃなく飛行距離による、遠距離便だと燃料大量に積んで重いから
浮くまでに距離が必要なので端っこ(W1)まで来る。
普段は大きいのも小さいのも二番目(W2)で済ましてるけど
W2が舗装工事のときは777はW1、MD-90などはW3と分けてたな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:22:12 ID:q9XtxYNZ0
昨日、千里川の土手に行こうとしたのですが場所がわからず…。
あきらめてスカイパークのほうに行きました。
横に駐車場があり、公園内はトイレ完備。
真横で飛び立つ瞬間が見られ、まったりできたのもヨカッタ!
でも千里川のあの迫力には叶わないですね。今度またチャレンジします。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:58:27 ID:ePIoZPoB0
千里川で路駐するならここ↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.77088077&lon=135.45675864&sc=2&mode=map&pointer=on

2台程度は問題ないけど、あまり長時間停めるとすれ違いの車に迷惑だから注意。
停めるなら30分以内にしておこう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:13:57 ID:+8uVH1Pk0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:39:10 ID:slMzTzpJ0
来週あたりに連休取れそうなので
ドライブ行きたいんですが、おすすめとかありませんか?

大阪東部を朝出発して1泊して帰ってくる予定です。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:49:04 ID:UA4YIMiP0
宿はどうすんのさ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:20:08 ID:4rhv2qO20
適当に宿とか探すか、なければ車中泊でもいいかなといった感じです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:03:17 ID:7UF4xS8MO
今の時期、網戸でもないと車中泊は厳しい。
何より練炭自殺と間違われて通報されるぞw

丹後半島や若狭湾で美味いものでも食ってくる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:22:23 ID:eZQb4WtQ0
この時期海の近くは混むからやだよねぇ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:58:14 ID:H9eMZwpF0
じゃあ山だね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:09:32 ID:0oYB2YwxO
この時期虫が多いから(ry
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 03:14:16 ID:IIUjQcgo0
深夜のドンキとか、居酒屋に連れてくる幼虫とかもな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:14:53 ID:F1TbPclJO
お…幼虫か!?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 07:25:00 ID:h+3IETHK0
昼は暑いので夜のドライブが気持ちがいい季節

花火を観にドライブするもよし 花火渋滞に巻き込まれたくない人に…花火情報
http://www.walkerplus.com/hanabi/kansai/
http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/list.asp?ac=4
http://www.mapple.net/sp_hanabi/list.asp?AREA=7
http://www.nihon-kankou.or.jp/hanabi/
976虫の子:2008/07/27(日) 09:22:20 ID:/+68kHRF0
ぷにぷにした丸顔の雌の幼虫は歓迎するが。
昨日川岸にわらわら涌いてた。

そういえば母親は未だにぷに幼虫っぽい。
どうも変態しない珍しい生き物らしい。

そういえば幼虫が子を産む虫もいたような気がする。
何だったかな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 08:41:34 ID:Y34Ph/H6O
京阪神で車中泊は梅田や難波でも出来るけど都内だと職質エグいねw

明治神宮近くのコインパーキングエリアで車中泊してたら、夜中に3回職質されたw

他県ナンバーとリアガラスの曇りかな

都内で車中泊に敵した場所はないかね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 09:12:14 ID:YXHsl9Ze0
>>977
スレチな気がするのだが、気のせいか( ´_ゝ`)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 10:47:08 ID:BnQjuY+O0
職質されたことないんだがやっぱり本当のこと言った方がいいんかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 17:54:13 ID:1HfW0XD/0
>>979
ウソがバレたら正論でこづきまわされるぞ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:49:31 ID:YIqqkcZf0
職務質問に応じる義務は無い
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:52:42 ID:1CxkEVbS0
元国家公安委員長ですら断れなかった職質を一般人が断れるわけ無いだろ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:57:25 ID:X9zXsvCb0
こんな道で堂々とセンターを割るなよ・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=lSpJYAWM1Hs
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:27:34 ID:tHf5etbuO
>>977さすがに山手線内エリアで車中泊は厳しいだろな

大阪と都内を同じ感覚で考えるのはダメだよ
個人的には晴海辺りなら
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:50:47 ID:VbUTv3rJ0
渋谷のコインパーキングで夜明け前ぐらいから仮眠した時は何もなかったな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:50:18 ID:21kKkEuu0
次スレ
【2府】関西ドライブ情報スレ Part8【4県】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1217292468/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:02:25 ID:bdLWxxzb0
東京で車中泊した場所いえば
首都高のPAか築地とお台場の駐車場だったか
お金が掛かるが職質はされたことはない

東京はただで安心して寝れる場所がある気がしなかった
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
大阪市内だと大阪城公園とJRの線路の間の道
森之宮駅からOBP方面へ北上する路上だな

中央大通の谷町4から西向きもOK

なにわ筋のうつぼ公園

真田山公園もOK