【2府】関西ドライブ情報スレ 5【4県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
気持ち良い道・ルート相談・美味いメシ・面白スポット・ドライブ報告
などなど

前スレ
【2府】関西ドライブ情報スレ【4県】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1147263903/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:28:46 ID:hYvJGugP0
過去スレ
【マターリ】関西ドライブスレ【昼間・夜間】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1051593701/
【九州四国】関西のドライブ【中国近畿】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086381/
【四国中国】関西のドライブV【北陸東海】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109377324/
【2府】関西ドライブ情報スレ【4県】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1147263903/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:29:00 ID:hYvJGugP0
関連スレ
深夜のドライブ 第三十四夜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175772924/
【シオヤ、他】深ドラステーション【銚電濡れ煎】4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168053824/
俺のドライブ依存症は治らない Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174015039/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172668595/
悪天候ドライブマニアまたまたよろしく
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166188442/
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!12【険道!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171191468/
地域系
滋賀・岐阜のドライブ情報
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175320296/
東北ドライブ情報局13【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170723514/
【東京】関東ドライブ情報PART-6【関東甲信越】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173183566/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:29:24 ID:hYvJGugP0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:55:36 ID:mEC45FPo0
今日のお昼からいくとして、和歌山の桜の名所はどこですか?
紀三井寺と和歌山城は行ったことあります
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:39:29 ID:FNYSkI+r0
7前スレで気になったものオススメなもの:2007/04/07(土) 08:40:55 ID:t2F8JOqr0
・スポット&コース
丹後半島太鼓山の風車〜経ヶ岬の方面へ抜けて日本海側へ
瑠璃寺近くにある昆虫館(無料)は20.30年ぐらい前の理科室みたいな雰囲気でグッド!
大仙環状道路・広域農道・蒜山スカイライン
久美浜に出てあとはひたすら東に向かい海岸線!丹後半島
大阪臨海線〜R26〜加太経由で和歌山へ 加太手前の大川峠から見る友ヶ島や夕日は最高
呑吐ダム  http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/45/48.981&el=135/04/21.061&scl=70000&bid=Mlink


・温泉&名水
千種高原 ラドンの泉 100円で20リッター? 少し甘く感じるらしい
三室高原 行者霊水 43リッターで100円  
名水 磯清水  http://mizu.nies.go.jp/meisui/data/index.asp?info=55
八木町温泉スタンド 京都府船井郡八木町字氷所 
仁左衛門の湯 京都市西京区国道9号線桂御陵坂東麓
湯の花温泉スタンド http://www.kyoto-kankou.or.jp/php/p_manager.php3?cmd=H_GetFrame_Info&Sel_Code=3534
さくら温泉高田荘 大和高田市


・食い物
明石焼き ふなまち http://gourmet.yahoo.co.jp/0002495468/M0028000603/
ピッツァ さくらぐみ http://www.vera-pizza-sakuragumi.co.jp/
さくらぐみにいた人の店  http://gourmet.yahoo.co.jp/0002496440/0006891007/ktop/
卵かけご飯 但熊  http://www5.nkansai.ne.jp/shop/kura/
鯖寿司  http://www.hanaore.co.jp/ http://r.gnavi.co.jp/izu/
鰻 源与門  三方五湖へ向いて右側
豊助饅頭 満月堂 道の駅「淡河」の近く 1個50円  ここのこしあんは絶妙だわ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 08:47:19 ID:t2F8JOqr0
追加関連スレ
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ6 【(+д+)マズー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161807384/
グーテンバーガー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1126142241/
**自販機の食べ物 その3**
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1161131651/
自販機のハンバーガー2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1153358041/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 09:43:35 ID:t2F8JOqr0
2002年発行 日本百名道という本で 関西エリアで紹介されていたのが
@高野龍神スカイライン 信貴生駒スカイライン
A大台ケ原ドライブウェイ 比叡山ドライブウェイ 但馬コースタル街道
B奥琵琶湖パークウェイ 伊吹山ドライブウェイ 六甲山、明石神戸宝塚線
C嵐山高雄パークウェイ 奈良奥山パークウェイ

・隣接エリア
@乗鞍スカイライン 大山環状道路
A乗鞍エコーライン 飛騨合掌ライン 三方五湖レインボーライン パールロード
B野麦街道 白山スーパー林道 せせらぎ街道 鷲羽山スカイライン
C岡山ブルーライン
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:04:44 ID:fTDa+30j0
盛り上がってますよ

【社会】 オービス通過後“ねずみ捕り”2段構えで速度違反摘発…大阪府警
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175925189/l50
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:05:54 ID:R9iAaRcf0
春のドライブ〜!彼女といくならきれいな景色で楽しみたいっす!
おすすめのドライブコースってありますか?
大阪在住でございます。食事で、これは食べておけ!も欲しいっす。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:45:47 ID:NXLzq06o0
前スレ嫁
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:43:00 ID:1f2rPDOy0
>>11
天橋立でも行ってきたら?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:10:37 ID:335vHIhI0
>>11
あなた達の関係度合い、相互の好み、年齢、身分等々、
何も書かずにどこへ案内させろと?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:24:22 ID:H9JFR4hD0
紹介提案するにしてもある程度情報がないとできないので・・・

ドライブコース紹介用
【出発地】 府県名だけではわかりにくいので  大阪府北部 大阪市内など  
【希望方面】 東西南北 海 山 湖
【目的】 デートで景色   家族で果物狩り  一人ドラで花見  
【目安時間・距離】 半日 日帰り 夜   100` 200` 
【予算】○円  有料道路 ○円まで   食事 ○人で○千円    ガス代は含まない
【食事希望】 どういう系統が食いたいのか? 和洋中 Bグル
【その他】 

こんなもん?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:56:45 ID:gXkEmHhY0
青土ダムへ行ってみる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:58:29 ID:weCWMlZ10
桜の散る前に奥琵琶湖PW行きたいなぁ
平日休み取れんかなぁ…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 11:17:11 ID:BRXW6VLX0
ちょっくら出かけてくるかぁ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:10:42 ID:ANIhAs2q0
>>11
皆のカキコ通り、情報くれんと…
>>15
なるほろ
聞く方も紹介する方も、こんなテンプレあったほうがいいかも
>>17
海津大崎も含めて今日逝ってきた…人も車もチャリンコも平日なのにイッパイだったw
開花状況的に5〜7分咲だったので今週末見頃だと思うが…w
帰りに滋賀の桜の名所の一つ永源寺ダムの方を廻ってみましたが、こっちは5分咲きでしたが人も車も殆ど皆無でした
今週末はソコソコかもしれませんので、こっちの方がマッタリできるかも?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:00:08 ID:EvB3MXQn0
俺も今日の昼すぎに海津大崎〜奥琵琶湖パークウェイへ行ってきたよ
海津大崎歩行者多かった 平日も一方通行にしてほしいなぁ
今度は散り始めにでも・・


神子畑の桜は今も綺麗なのかなぁ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:21:32 ID:ros+8KvE0
あぁ神子畑はきれいだったな・・・
選鉱所があれば・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 07:45:06 ID:MxO9B0vL0
この時期お決まりのように行ってしまうのが
奥琵琶湖PW、赤穂御崎、尾道の千光寺だなぁ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:45:08 ID:0ROU5QUK0
神子畑の大きなサルスベリもキレイだった。8月頃だけど。
 デートなら地底探検ランドは如何? 子供っぽすぎる?
 兵庫県最大の滝 天滝も良いけど 駐車場から2Kmの
 道はチョットつらいネ。 アット ドライブじゃないな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:23:45 ID:BQxDNlqw0
【出発地】大阪松原市
【希望方面】特になし
【目的】ドライブデートを楽しむ
【目安時間・距離】日帰り・100〜150`
【予算】特になし
【食事希望】コースに合わせてオススメがあれば教えてください。
      なければ自分で調べてから出発します。
【その他】デートなんですが、新車購入(軽NA車)の為の慣らし運転が
     いちばんの目的でもあります。なるべく回転数の上がらないコースなんて
     教えていただければ助かります。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:13:43 ID:poNTzEY50
>>24
有名どころならラーメンの井手商店なんてどう?
定休日 木曜日 時 間 15:00〜2:00
最寄駅 和歌山 住 所 和歌山市田中町4-84

情報かわってるかもしれないから出発前に調べてね

>回転数の上がらないコース
ちょっと意味がわからない。タコメーターのことかな?
普通に5速使って、コーナーや坂道で低速ギアでアクセルふまなければ
3000回転ぐらいまでなら、普通の運転でそんなに意識するもんでもないような
気がする。
と、言うか、回転数は、運転の仕方で変わるものでコースで強制的にかわるもんじゃ
無いと思う
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:50:08 ID:Lv8EdPGg0
>>24
下道で慣らすということで、河南町のワールド牧場はどうでしょう?
食事は調べてくれ。最高なのは彼女の弁当。。。

俺も松原在住だが、高速使いこなせば東西南北どこでも足が延ばせる
恵まれた町だと思います。

ただ、明日は大阪に温家宝が来るから交通規制に気をつけよう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:21:20 ID:wYzogBK50
雨で桜はだいぶん散るかもしれん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 02:32:49 ID:6eN5J6g60
>24
堺のコンビナートの夜景なんかどうでしょ?感動するかどうかは人によるけど。
阪神高速から見るだけでも綺麗だから、松原だったら帰りに見ながら帰れる。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&scl=70000&grp=a4map&nl=34/33/34.677&el=135/26/39.644&coco=34/33/34.677,135/26/39.644&icon=mark_loc,,,,,&coco=,&icon=a4m01_70000,,,,,

あとは>25を参考に和歌山方面へ行くとして、加太辺りが気軽に行けていいんでないかい。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&scl=25000&grp=a4map&nl=34/17/20.192&el=135/4/43.394&coco=34/17/20.192,135/4/43.394&icon=mark_loc,,,,,&coco=,&icon=a4m01_25000,,,,,
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 10:17:12 ID:LMEfbFVb0
まず阪神高速の環状線をぐるぐる回る、
次に4号湾岸線で風景を楽しみ泉大津のPAでトイレ休憩、
展望台に上ってまったりして帰ってくる。

オプションで関空のSkyViewで飛行機見て、
また4号湾岸+環状ぐるぐるして帰る、
日が暮れてたら>>28さん推薦の4号湾岸の夜景もキレイ。

泉大津PA
http://www.hanshin-exp.co.jp/pain/06_izumiotsu.html

関空SkyView
ttp://www.kansai-airport.or.jp/skyview/view/index.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:43:59 ID:Hs9itVsZ0
たくさんのレスありがとうございました。

>>25
井出商店は、いつか食べたいラーメンなんです。
今まではラーメンだけのために行く機会がなくて、実は今回の
慣らし運転コースの1つに挙げていました。
あとは>>28さんお薦めの加太方面まで足を伸ばしてみるのもかなりいいかも。
でもURL先は見れなくて残念です。

あと軽ですと3000回転すぐいってしまうんですよね…。
高速で100`出したら5000くらいいってたと思います。

>>26
ワールド牧場ww
地元すぎやしませんか?
ハーベストの丘と並んで行ったことありません。
GW中に1回くらい足を運んでみるのもいいかもしれませんね。

>>29
環状線グルグル…は、助手席が退屈するといけないので1人の時に実行しますw
4号湾岸線の泉大津PAは良さそうですね。ぜひ行かせていただきます。


今はドライブコースを考えるだけで、めちゃくちゃ楽しいです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:29:50 ID:AaPJ5BAN0
加太は海沿いの峠が通行禁止になったのが痛いな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:14:25 ID:Tz6lDN+v0
今日の名神はすごかった。もうそこらじゅうパトカーだらけ
おまけに高速沿いのビルの屋上とか陸橋とかトンネル入り口の上にまで警官配置してた
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:36:13 ID:jBqMPKDK0
>>32
仕事帰り、難波付近通ったけど下道もエライことになってました
>>30
いってらっしゃいませ〜楽しいドライブを♪
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:50:15 ID:pvgTSjtt0
普段は見かけない警察官が、
こういったときは大量に沸いてくるのが謎だ。


普段は何処にいてるんだ??
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:54:11 ID:HXgvKYxI0
ん?今日はなんかあったの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:55:37 ID:pvgTSjtt0
>>35
中国の首相が京都〜大阪を往復した
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:58:04 ID:HXgvKYxI0
ああ、そういえば来日してたんだったね。
d。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:20:48 ID:VwlK2XR80
訪問場所の近くとされる地下鉄駅なんかでは全然見かけなかったけどな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 03:34:22 ID:7dVll2GzO
今日夕方頃、舞鶴から京都市内に向かっていると
警察車両が大量に京都方面から帰ってきてました。
こういうときだけ警官が沸くのは地方からの応援のせいみたいですね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:43:20 ID:vHXCP+CQ0
非番連中は当然、隣接県からも大量に導入されます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:24:00 ID:jYjoACTr0
そういえば
木曜の夜に岐阜県警がゾロゾロとノロノロ運転をしながら名神を走っていたなぁ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:33:31 ID:zlpsINMZ0
【社会】 「ネッシーのような巨大生物がいたなら…」、
謎の巨大な波がダム湖に立つ・・・滋賀県甲賀市、青土ダム
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176481586/
4328:2007/04/14(土) 20:48:01 ID:rMAlTJy30
>30
リンク先はただの地図なので、場所知ってたら問題ないですよ。
 ・南海石津川付近のコンビナート
 ・加太の休暇村付近
を示しただけです。

製油所などは近くで見ても綺麗だから、余裕あるならコンビナート内を走ってみるのもありかも。
工場の敷地内には入らないように気をつけてね。

あと>31さんのとおり、大川峠の旧道が閉鎖されてしまったのは痛いですね。
景色良かったんだけど。
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130100/kensetsu/ookawa.html


確かに軽だとすぐ回転上がってしまいますね。
湾岸線は特に飛ばす車多いけど、車線も多いし広いからマターリ走るのも可能だったかと。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:49:22 ID:tJzLz2R80
>>33>>43
ありがとうございます。
とりあえず、明日は南方面を目指します。
昼過ぎからのドライブになるので、りんくう辺りにいるかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:48:10 ID:jne7oODM0
昨日 但東町のチューリップ祭りを覗いてきました。
 チョット早かった! 今週末あたりが見頃では?
 阪神間在住ですので 舞若道で福知山まで行き
 9号線 野花で右折 登尾トンネルを抜けて但東町へ
 少しややこしいのですが 薬王寺から奥赤 赤花を抜けて
 畑山のチューリップ祭りの会場(ナビならモンゴル民族博物館)へ。
 本当は郷路岳林道を走るつもりでしたが 未だ冬期通行止め。
 でもお陰で渋滞知らず 帰りに蕎麦を喰いに出石町へ
 回りましたが対向車線は 出合から会場まで大渋滞でした。
 出石川 円山川の河川敷の菜の花を楽しみ
 ついでに養父町の高照寺の木蓮を見に行きましたが
 残念ながら殆ど終わってました。
 帰りにはざまじ峠で 白海老 ホタルイカ れんこ鯛を仕入れ
 和田山から北近畿豊岡道で春日ICへ 中国道神戸三田ICから
 六甲越え 六甲トンネルで少し渋滞(動きながらの渋滞)しましたが
 のんびりした一日でした。 晩酌のアテも万全 旨かった!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:29:37 ID:BjIMJteaO
age
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:11:23 ID:suceX86z0
>44
できれば報告聞きたいぞ〜
4844:2007/04/18(水) 20:35:07 ID:V8LVi9Mj0
報告が遅れてすいませんでした。
実は、先週の日曜日は相方に急用ができ、朝からドタキャンくらいましたw
しょうがないから、一人で吉野方面めざして走ったんですが
山道+軽自動車+新車、という組合せは最悪でしたね。
後方に迷惑かけるだけなので途中で挫折して帰ってきました。

来週は一人なら井出商店コース、相方いればもう少し足を伸ばして走ってきます。
本当は名阪国道とか走ってみたいんですが(高速代節約w)行ったことないし心配で。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:30:18 ID:f/OdvMOz0
慣らし目的の軽で名阪は止めといた方が良い
回転気にして走ってたら煽られっぱなしだぞw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:09:11 ID:R9zRgduu0
最近の車は設計精度が高いから慣らしなんて必要ない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:19:02 ID:FdM7z0HM0
>>49
貴重なご指摘ありがとうございました。
近所だと距離を稼げないし、ちょっと足を伸ばしたくても山道多くてw
みなさんは一体どこに行かれているのでしょうか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:23:27 ID:FhwIiHPc0
慣らしの話になると必ず >>50 のような慣らし不要レスが出てくる。
相互にアタリの取れていない新品の部品同士で組上がっている機械に慣らしが不要の訳ないだろ。
>>50 はレス読んだ人全員に後々の責任を取るつもりでレスしているんだろうか。
まぁ、昔ほどの慎重な慣らしは必要ないのも確かだけどね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:46:50 ID:QiPIgCE3O
そろそろ、最初から慣らしが完了したエンジンで出荷してもいいんじゃないかとは思う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:02:39 ID:MACEl0zz0
慣らしという名のガソリン無駄遣い&地球温暖化への貢献(笑)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:33:17 ID:yrzZfluo0
温暖化?あほなことゆーな
今よりも生物が反映してた古生代は今よりも20度以上も気温が高かったんだぞ。
それから、北極の氷が溶けたら海面が上昇するとでも思ってんのか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:48:17 ID:ScmbcXiW0
新車にドライバーが慣れるための“慣らし”
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:56:20 ID:1YIbIM5zO
>>56
上手い!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:59:25 ID:6iUrmIHc0
上手いっつーか、それが慣らしだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 04:49:29 ID:uF3QhPODO
奈良市

それはとっても香ばしいB地区アイランド
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:58:36 ID:k9A1PfGs0
161から福井の海沿い走って東尋坊まで行く道中で
海沿いに車止められるような場所あります?
61 ◆BBBBBhe.z6 :2007/04/20(金) 23:33:55 ID:9Z9YNoCG0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:28:27 ID:pXWfQ1750
すみません、ココで聞いて良いのかどうか分からないですけど、
29日に大阪から竜王ICまで走りたいのですが、
普通に名神を利用した方が良いのか、
それとも京滋バイパス経由で行ったほうが良いのか、
料金、渋滞、時間を考慮したらどちらがいいのでしょうか?
63名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/21(土) 10:54:56 ID:UQ9OCBxa0
>>62
GWなどの行楽シーズンは京滋BPの方がお薦め
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:51:52 ID:lINNN7uy0
>>62
大阪から名神使ってくるならどちらも料金は同じ
高槻過ぎたあたりに情報や目安時間の表示あるので
それで判断すればいい
6562:2007/04/21(土) 12:48:15 ID:pXWfQ1750
>>63,64
早々の返事ありがとうございます。
参考にして、初ドライブ楽しんできます。
高速も初乗りなもんで・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:06:59 ID:PT3US8Uq0
>>62
京滋BPのほうが起伏もなだらかですし走りやすいよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:21:37 ID:emI2s2VM0
京滋かぁ
以前宇治トンネル中ほどで走行車線走っていた大型に
溜まっていた水を跳ねられ視界0になった時はびっくりしたなぁ 

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:23:11 ID:UQ9OCBxa0
>>67
梅雨時には、ちょくちょくありますね
R169崩土に伴う全面通行止めが解除になったらしいです
R1http://www.vill.kamikitayama.nara.jp/cgi-bin/news1.cgi
片側通行ですが、取り合えず通れるそうです
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:30:38 ID:vcSwaRdw0
上北山村民おめでとう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:05:38 ID:vgwD743c0
45さんの情報を参考にさせていただいて、私も昨日ほとんど同じルートで但東町の
チューリップ祭りに行ってきました。
甲子園付近を6:30ごろ出て、西宮北道路を経て西宮北IC〜福知山ICで着いたのは
9:00ちょうどでした。時間が早いと、会場のすぐ横に止められますが、遅くなると、
少し離れた小学校になって、送迎バスに乗る必要があるようです。
帰りは、会場から1時間ほど走って和田山の竹田城に寄りました。そこからは、45さ
んの書かれている、北近畿豊岡道を使って帰りました。(2006年のナビでは載ってい
ません。)
北近畿豊岡道はガラガラでした。無料にしたのは採算の取れる見込みがない
からじゃないかと思うくらいです。非常に快適でしたが・・・
(途中の遠坂トンネルは有料です。)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:46:25 ID:p0jiZZX20
>>70 非常に快適でしたが・・・

 オイオイ 何があった? 覆面でもいて 高い高速代になったのか?
 それとも 篠山の南でネズミ取りにでも・・・?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:17:08 ID:C3xd8HMh0
神戸にあるグリコの工場に見学にいきたいと思います。
見学の後、家族4人(小学4年2年の子供)で楽しめるところって
ありますか?
日帰りです。大阪北部より出発です。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:27:17 ID:6O+VzfG+0
神戸市北区近辺はな〜
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:47:21 ID:teoAhnMq0
大山グルッと1周行ってきた
新緑の牧草地、シーズン終了のゲレンデに散る桜、そして山の頂には雪の冠
なんかもう今までで最高のドライブだったかも知れん
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:57:42 ID:ocAdVkkH0
いいな〜大山
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:31:44 ID:N/hwySiz0
去年、秋に大山ぐるぐるしたばっかだが、また行きたくなった
そろそろGWですね〜今年は山陰海岸辺りを、うろうろしようかと考えておりますが
オススメの場所や飯処とか有ります?
ちなみに現計画は、大阪東部出発、但馬海岸をシーサイドドライブしつつ城崎か湯村の温泉巡り、取り替え寸前の餘部鉄橋見物、〆に鳥取砂丘観光で日帰りor1泊という予定
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 01:16:30 ID:+LNMMMrX0
餘部はもはや観光客バブルと化してるぞ。「マナーの悪い鉄オタ」も増えてるだろうし。
いかにも餘部らしいイメージを壊したくなかったら、スルーすることをおすすめする。。。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 02:02:00 ID:y9A49tui0
>>76
隣の鎧駅はどうだろう?
http://junya-homepage.web.infoseek.co.jp/kasumi3.html
ホームから眼下に見える漁港の風景。鉄オタには18きっぷのポスターで有名みたい。
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img02wi.jpg

以前夏に行った時は、余部にはそれなりに観光客がいたけど、鎧駅には誰もいなかった。
しばらくいたらちらほら写真撮ってる人も来たけど。

18きっぷポスターのモデル駅を巡ってみるのも面白いかも。
http://junya-homepage.web.infoseek.co.jp/kasumi3.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:12:34 ID:iwZl1gtQ0
GWにひとりで大阪南部(170号線沿い)から福井県の東尋坊へ下道で行こうと思っています。
夜中から行動するので渋滞は避けれそうなんですが、オススメのルートを知ってる方いませんか?
また、東尋坊付近、東尋坊までの道中にオススメの観光スポットなどがありましたらご教示願います。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:01:27 ID:rYPC6g+70
R170〜R163〜R24〜R307〜R306で彦根まで
そこから湖岸道路をマターリ北上
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:13:04 ID:2Uycmm0A0
>>77>>78
d
鎧よさげ…ルートに組み込ませていただきます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:14:26 ID:B/Kn9AGA0
GWに淡路島に行こうと思います。
ある程度の渋滞は覚悟していますが、島一周するのに日帰りは厳しいでしょうか?
大阪南部からの出発です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:38:45 ID:AXLmPgNg0
淡路島内は渋滞は無いと思うが、問題は行きの明石大橋に着くまでと、
帰りの本州に帰ってきてから。
予算があるなら泉佐野−津名のフェリーだろうけど、結構高い。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:43:32 ID:B/Kn9AGA0
島内での渋滞はなしですか?それは助かります。
帰りの本州に帰ってきてからの渋滞を避けるべく、津名−泉佐野のフェリーも
考えてみましたが、本当に高いw
車の走行距離を伸ばすことが目的の1つなので、フェリーはあきらめました。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:57:58 ID:rCVBi8nf0
朝の6時から時計回りに出発したとして、一周してくるのに
休憩時間を考慮しても、3時のおやつの時間までには可能かと。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:02:39 ID:rCVBi8nf0
俺の場合、去年の今頃淡路島一周を決行したんだが。
朝4時大阪市平野区出発→明石海峡大橋で島入り6時
まったりと走って、道の駅うずしお到着が10時
さらに海岸沿いを時計回りに走って道の駅あかしに戻ってきたのが1時だった。

GWでやや交通量が多いかも知れんが日帰りでいけるんでない?

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:11:21 ID:B/Kn9AGA0
時計回りとは逆回転に行く計画です。
夕食にビーフランド大公を予定していますので。
ガイド本によると時計回りがお薦めコースみたいなんですけどね。
夕日は次回のお楽しみにとっておきます。
それにしても・・やはり皆さん早朝出発されているのですね。
9時発の計画だと甘いかな〜w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:26:06 ID:GSAq1hAE0
そりゃそうだろ。深夜発で朝方目的地入り、しばし休憩でもして、
観光→昼飯→またり散歩。早めの帰路につくってもんだ。
移動は夜や早朝だな。
お前もとっとと寝て3時ごろ起きて行くべし!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:29:28 ID:VRRdnQJN0
俺は移動自体が目的だから日が昇ってから出発だなぁ
走ってて気持ちいいし
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:02:04 ID:GSAq1hAE0
そうか?夜中出ると、だんだん日が昇ってきて朝焼けとかきれいだぞ。
車を止めて、オレンジがかった遠く地平線を眺める。小鳥の声なんか
聞こえてしばしぼーっとするのは至福のときだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:16:40 ID:AXLmPgNg0
GWに大阪南部を9時発なら阪神高速〜第二神明で確実に終わるよ。
大阪南部ってどこか知らないけど、和歌山→徳島→大鳴門橋の方が速かったりして。



さすがにそこまではいかないか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 08:36:38 ID:oUhZafle0
阪神間在住 嫁の実家が宇和島なんで淡路島は通過ですが
 帰りに渋滞は過去経験無し! 
 明石大橋から布施畑JCへ 北神戸線で唐櫃西
 六甲トンネルで阪神間へ このルートなら須磨の渋滞は
 無関係です。 たまに六甲トンネルの南で少し詰まるかな?
 ご参考までに。




93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:35:50 ID:uszC5w920
須磨の渋滞もETCがあればかなりマシになるよなぁ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:56:10 ID:gxLxwKog0
料金所渋滞、つけてない奴らのせい、うざい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:38:59 ID:JQTkD09w0
ETCなんて付けてもしょうがない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:44:36 ID:6La//9Fe0
泉佐野から津名へのフェリーは廃止されてるよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:00:29 ID:vCrRSPo90
電車で行けば渋滞なんてへっちゃら
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:10:09 ID:ja46Opuo0
そんな早朝から出発したことないです。
親に連れられて外出してた頃ならありましたが・・・

渋滞避けるためには、日が昇る前に出発ですか〜。
相方の顔色うかがいながら調整します。
アドバイスに感謝いたします。

>>92
ラジオで渋滞情報を聴きながら、ヤバイと感じたら
そのルートを使わせていただきます。
貴重な情報をありがとうございました。

楽しみにしている淡路ドライブ。
渋滞に巻き込まれて悲惨な思い出になりませんようにw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:59:59 ID:vCrRSPo90
行って来るなら写真うpうpよろしく
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:04:49 ID:ja46Opuo0
了解です。
いい写真を撮ってきま〜す。
10181:2007/04/28(土) 22:06:36 ID:wG5BkiIj0
計画と違ったが山陰道ドライブ行って帰ってきた
結果的に山口の角島まで逝った…2日で総走行距離1500キロw
鎧戸も行った(・∀・)イイ!!
>>98
何度か淡路島ぐるぐるしてるが、たこフェリ〜使うのもオススメ
安いし、人も車も一休み出来るし、明石大橋をくぐる時の眺めはスバラシイです
漏れも>>92と同じく北神戸線使うのオススメ
漏れの場合、大阪東部から中環or近畿道&中国道で宝塚〜有馬温泉〜北神戸線で
阪神間渋滞回避ルートとして使ってます
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:25:05 ID:4MH2z72A0
5月3日、チャオ御岳に行く。行きは中央道中津川経由R19で行くからたいしたこと
ないかもしれんが、帰りは下道だからドライブ気分味わってくるお。
しかし真冬のR19はすごい。北アルプスが見える国道。鳥肌が立った。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:47:12 ID:vD2kgNSH0
R19はあの地域の生命線国道だから除雪整備も行き届いていて、
別にたいしたことないよ。
そこから各周辺山間地域へ入っていく道はものすごい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:26:53 ID:g8ZtFSfo0
>>86
出発地も時間も目的地もまったく一緒のやつ発見(`・ω・´) シ
あの時間だと、阪神高速でも渋滞がないしいいよね〜。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:10:13 ID:FBGKtnnkO
GWに彼女と夜景を見に行くんですが、生駒山と若草山どちらがお勧めでしょうか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:38:19 ID:bTQnsuC10
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:46:04 ID:FBGKtnnkO
>>106
色々調べたら生駒山ってポイントがいっぱいあるんですよね?一番メジャーなポイントってすぐ分かりますかね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:30:38 ID:39L8wUsI0
いいけど、多分むっちゃ混んでる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:20:15 ID:FBGKtnnkO
>>108
やっぱりそうですよね。そこで若草山なんですが、駐車場割と広いんですよね?
調べただけで両方とも実際には行った事ないんでorz
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:50:31 ID:H+grbzS30
>>109
今から下見行ってきたら?
ドライブがてらに。。。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:15:43 ID:FBGKtnnkO
さすがにこの時期一人で下見はw
しかも決戦の日は明日です。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:33:50 ID:mBkqq4ic0
大阪から奈良に向かうのに25号線利用するんだけど、
いつも国分の辺りで渋滞にあいますよね、
他に裏道はないですかね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:01:33 ID:iwaD07ze0
今日の渋滞はすごそうですね
大人しく車の手入れでもしますw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:35:44 ID:P3El/2n20
ノリ、谷、小笠原が中日巨人戦に出場してるのか…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:36:14 ID:P3El/2n20
↑誤爆スマソ…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:07:17 ID:C/yhnqRV0
117112:2007/05/03(木) 22:19:21 ID:s6CC2p9Y0
>>116
ありがとうございます。
青谷のコースは知ってました。橋手前の信号で
いつもパトカーが止まってますよね。
當麻方面のコース、そのコースが一番知りたかったです。
今度利用してみます。ありがと。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:22:32 ID:iwaD07ze0
明日、大阪の堺発→木部IC→能勢街道→るり渓、というコースで走ろうと
思うのですが、軽自動車で「るり渓」行けますか?能勢街道あたりが坂道ですよね?
ならし運転中なのでベタ踏みはできません。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:29:13 ID:FP3aMPpJ0
やめとけ。
他の車に迷惑だし。
ならし終わってから突入せよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:45:33 ID:iwaD07ze0
ならし中じゃなければOK!ということですか??
ネットで見て、すごく惹かれました。
現在800kmなんですが、ならし終了!っていうのは1000kmですよね?
それともオイル交換が終わってから??
スレ違いすいません。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:53:40 ID:MYiUw5D60
慣らしなんて普通に走っていれば、慣らし
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:57:05 ID:iwaD07ze0
すいません、生理させてください!
軽自動車だとベタ踏みしなきゃいけないような坂道、ということですね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:00:17 ID:tJobPL090
軽トラ、ベタ踏みで80Km/hちょいが限界の上り坂。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:02:35 ID:iwaD07ze0
(訂正)
生理 ×  整理 〇
125116:2007/05/03(木) 23:12:07 ID:C/yhnqRV0
>>117
奈良へのR25の抜け道知らん?みたいなカキコだったから知ってる限りのルート情報提示したけど
> 當麻方面のコース、そのコースが一番知りたかったです。
って、最初にカケ!
過去レスにもあったが、どんな情報欲しいのか具体的に云ってくれんと、どんな情報教えたらいいのかわからん
…アタリマエだとおもうのだがっっっw
>>ALL
スレ汚しでスマソ
126112:2007/05/03(木) 23:18:07 ID:s6CC2p9Y0
>>125
すみません。
一番ネックだったのがR25の志紀〜河内国分の渋滞だったもので。
迷惑かけました。
でもありがと。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:22:31 ID:L9OGeGxK0
>>122>>124
>すいません、生理させてください!

君、天然にも程があるぞ。吹いたじゃないか!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:26:03 ID:FP3aMPpJ0
www
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:29:02 ID:NdZqSFFi0
>>118
R173山辺口交差点を右折して迂回すると、
他の交通をそれほど気にしなくてもいいのでおすすめ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:45:48 ID:i38wemn6O
昨日夜景の件で質問した者です。
結局若草山行きました!19:30ぐらいでしたが、人は多くもなく少なくもなく良い感じでした。
レスくれた方ありがとうございました!今度は生駒山行ってみますノシ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:49:24 ID:iwaD07ze0
能勢街道、生理が終わったら行ってみますww

どうもすいませんでした。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:11:44 ID:y843PaYZ0
生理、
来たら来たらで憂鬱だし、
来なかったら、さらに憂鬱だし。

なんで年に1回とかにならないんだろう。


と嫁がゆってます。


嫁の運転で姫路の大盛りの店(ムッシュカフェ)にいってきます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:29:47 ID:frVgLTvI0
5/3〜4に掛けて丹後半島回ってきました。
3日の仕事を早く終わらせ、17時過ぎに芦屋より西宮北道路経由で舞若道にて西舞鶴へ。
とれとれ市場の道の駅で車中泊。50台くらいのいろいろな他府県ナンバーが車中泊してましたね。
朝6時に出発。途中でダルマなども覗きながら、8時過ぎに伊根に到着。舟屋など見ながら、
道の駅で一時間ほど休憩。その後は平田の方の海岸線を進み、10時過ぎに浦島神社で休憩&そば。
更に海岸線を進むと漁港めしのノボリが・・・・そば食わなきゃ良かった・・・・・

泣く泣く漁港めしをスルーして、経ヶ岬の灯台で休憩。コーラ飲みながらいい景色をみていたら、
小島?に釣り人の姿発見!!マジでびびった。ようそんな所で釣りするわ・・・・・
丹後松島を通って、てんきてんき丹後で休憩。黒豆ソフトを食った後、琴引き浜へ。
グッグッって音鳴らして感動した後、子供のお土産に貝殻拾いに1時間。
1:30ぐらいに出発。653〜663で峰山へ。通勤割の時間調整の為、大きな複合型スーパーへ。
スーパー内の魚屋で、ブリなんか買ってみて夜のアテを確保し、312〜176でかやの道の駅で休憩。

加悦但東線経由で426へ。目的は胆熊で卵ご飯だったが、鬼のように並んでいて断念・・・・
シルク温泉まで戻り、赤花そば食べて再度426を下る。やはり野花の辺りで込んでいて、危険な匂いがしたので、
右に曲がり、109で青垣へ抜ける道で快適に青垣に到着。道の駅青垣で休憩した後、北近畿豊岡道経由で帰路へ。
帰りの舞鶴道で、初めて5台以上の車を視界に入れて、「GWだなぁ〜」とか思いながら、三田で降り、
北六甲道路経由で芦屋に帰ってきました。
やはり三田IC辺りと六甲トンネルが混んでましたが、それ以外はGW?って思うぐらい快適でした。

嫁、子供を実家に置いての一人ドライブでしたが、大変満足できました。
今年の家族海水浴は丹後半島に決定です!!

134Admin:2007/05/07(月) 08:29:46 ID:ncr8hwXR0
ドライブ紀行文専用スレを立てました。
今後はそちらでお願い致します。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178493983/
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 09:46:29 ID:sBOavNUA0
>>134

kusosure
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 13:55:50 ID:phEHG3xgO
>>134
需要のないスレを立てるなよ。
あと3年はROMってろ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:00:38 ID:336Hawwf0
45,92です。133さん 同じ芦屋にこういうドライブ好きの方が居て
 嬉しいな! 情報を頼りに丹後半島も行ってみます。
 でも 丹熊とシルク温泉はパス 混みすぎでしょう。
 今後ともヨロシュウニ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:23:16 ID:YPUa46Du0
神子畑行ってきた。
道路が拡幅されて公園とか駐車スペースなんかも整備されてたよ
139133:2007/05/07(月) 20:35:19 ID:Xp3LUYnA0
おおっ! 45さんですか。
実は45さんの書き込みでチューリップ祭りにいったんですよ。
僕は、好きなように平日休みが取れるんで、4/23(月)に嫁、子と行ったんですが、
ムチャ良かったですよ〜。平日だから空いてましたし。
チューリップに感動、そばに舌鼓、シルク温泉でリラックスって感じでした。
すっごく但東が気に入ったんで、但馬ファンクラブ、そばオーナーも入ってしまいました・・・
教えていただいて感謝してます。

丹後半島は思いつきで行ったんですが、最高でしたよ。
海があんなに綺麗とは・・・
やっぱ、天気良かったのが一番でしたね。対向車も数えるほどでした。
景色が良いので脇見注意ですな。
食いそびれた漁港めしの為、今月中に久美浜からの逆ルートをするつもりです。

僕も、芦屋に共感できるドライブ好きの方が居て嬉しいです!!
又、素敵なドライブ報告を待ってます。
今後もよろしくです!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:42:50 ID:pBWtd3J90
俺以外にも芦屋住人が2人も!!w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:41:23 ID:X5eShoE30
どこに書いていいのかわからんが、関西某所、最寄の高速入り口まで
数10kmつー超ど田舎で変なもん見ちまったぞ。

国道沿いのパーキングに入ってきた車から黒髪ショートカットで地味な顔立ちの
一見高校生くらいの女の子が出てきてトイレに駆け込んでいった。
それだけならどうってことないが、その格好がスゴイ。
なんとブラとパンツの上に網のスケスケワンピースだけ!l
ブラはカップ無しで乳首つんつん!
パンツはTバックで尻タブぶるんぶるん!
ほとんど裸同然!

なんじゃありゃ?
夜ならともかく、真っ昼間だぞ。
トイレ出てから運転席に乗り込んで運転してたから18歳以上だろうけど、
意外と歳行ってたとしてもせいぜい20代半ばといったところ。
助手席には若い男が乗っていて、険しい表情で周囲に睨みを利かせている感じだった。

ありゃいったいなんだ???
地元ナンバーだったから旅行者ではないと思う。
風俗嬢かなんかが急用で着の身着のままどこかに向かったのか?
地味で大人しそうな風俗嬢がたまにいることは知ってるが、あんな格好で真っ昼間
外出はしないだろ普通。
しかもあんな何もない超ど田舎で。
謎だ。
田舎ってのどかな表面の裏に深い闇が隠れていそうでなんか怖いね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:03:24 ID:FBomIsD00
つ露出プレイ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:35:31 ID:2F1jCKmA0
>>82です。
報告が遅くなりましたが、淡路島行ってきました。
どうしても早朝出発ができず、9時発になったため、神戸あたりで渋滞に遭いました。
なかなか橋までたどり着かず半ばウンザリでしたが、橋を越えたら別世界でした。
それでも、昼過ぎには淡路島到着。
ひたすら走って慶野松原を過ぎ、おのころ神社のデッカイ鳥居を見物して…あとは北上しました。
時間的には一周することも可能でしたが、どうしても相方が「淡路牛食いたい」と言うもんでw
そっちを優先したら、こういうコースになりました。
まだまだ行ってない場所がいっぱいあるので、交通費ためてまた行きます。
次は夏かな〜。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:36:06 ID:DmoJnei40
>138
おお、マジですか。
なんとなく選鉱所の最期のイメージを塗り替えたくなくて行けないんだよな・・・。
14545:2007/05/09(水) 18:28:39 ID:/V8mfabm0
133さんに触発されて 丹後半島に行きたくなりました。
 以前に行ったときは(二十数年前)未舗装で細く
 とんでもない所でした。勿論道の駅など皆無でしたね。

 私は日曜、祝日しか休めませんので 日帰りです。
 それと滋賀の朽木本陣にどうしても欲しいモノがありまして
 唐辛子の佃煮なんですが 前回にまとめ買いしたのが
 切れましたので 買い出しです。(旨いのヨ!)

 朝8時頃に芦屋発 朽木本陣で買い物を済ませて小浜へ
 フィッシャーマンズワーフの1階の寿司コーナーで地物づくしと
 海老の味噌汁(無料 メチャ旨)で早昼 ここは二階の
 レストランより1階の寿司コーナーが絶対のお薦め!
 小浜西から高速 綾部JCから宮津道路で橋立IC
 反時計回りで丹後半島 漁港メシを楽しみに走りましょう。
 てんきてんき あじわいの郷 シルクのまち と道の駅のハシゴをして
 176,175,9号で福知山 さて何時に芦屋に帰り着けるかな?
 でも楽しみです。 後はお天気と 急な仕事が心配かな。
 無事帰りましたら またレポします。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:08:57 ID:2F91iY620
10年ほど前、尼崎出発で丹後半島を回ってきたな〜、原付で・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:57:31 ID:4iDMYM+BO
age
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:26:35 ID:nJYj0wC40
宍粟市のよい温泉に行ってきます。



一人で。



GWの代休…家族とも友人とも一緒に行けない休みなんて…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:21:01 ID:v+YTGGs1O
俺もGW終わってから3連休もらったから淡路一周とか六甲走り回ってたよ


一人で
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:48:18 ID:HaaQEjuL0
ばーかばーか!












いいんだよ、一人で・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:00:06 ID:T3YbOgp20
>>133
丹後半島縦貫林道は元気かな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:47:36 ID:8DPUrqZX0
45さんって ひょっとして芦屋スレの三代目?
153133:2007/05/11(金) 22:47:28 ID:mT/Tx/TH0
45さん 
琵琶湖〜小浜〜丹後っていいですね。うまい飯&素敵な風景で。
僕も、参考にさせて頂きます。

おせっかいですが、漁港めしは、やってる時間を確認したほうが良いかと。
都会のネオンがない漁港の男は、寝るのも早いので。(自分は営業時間は聞いてないんです)
>145
のルートを自分でシュミレーションしてみてふと思ったので。 余計なお世話でスイマセン・・・

僕は、日曜に嫁、子と鳥取に行ってきます。
日帰りですが、「皆が楽しめるルート」を考案中です。
ドライブや旅行は、ルートを考えているときが一番楽しいですね!
45さんのレポ、楽しみにしてます。 












154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:19:36 ID:+DxZiIxT0
確かに田舎の店が閉まるのは早いw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:25:13 ID:vR6qGwbR0
俺は家の前が琵琶湖だから琵琶湖はいい加減見飽きたw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:07:15 ID:61ULlMe90
>>153
意味のない改行が鬱陶しいです。
15745:2007/05/12(土) 08:45:49 ID:aUvdQnAX0
>>152 ハイ 判るんですね(笑) アチラは地域限定なのでコテですが
 ここは広範囲だと思いますのでつけてません。
 こちらでもヨロシュウニ!

>>153 ご注意有り難う御座います。 まぁ漁港メシが無くっても
 この辺りだと魚喰っておけばハズレはないでしょうネ。
 鳥取へ行かれるとのこと 楽しんできて下さいネ。
 ご存じかも知れませんが 一軒ご紹介です。
 鳥取市から南 智頭町に諏訪泉という酒蔵があります。
 「鵬」という銘品で一世を風靡した蔵ですが
 ここの蔵元で旨いうどんが食べられます。水が良いのでしょうね。
 酒粕うどん(鵬の酒粕に地元の野菜と鶏肉)+炊き込みご飯で
 ¥850だったかな? ぶっかけが¥600だったような記憶です。
 お酒がお好きでしたらここの純米酒はお勧めです。
 日本酒はべとべとして頭が痛くなる なんてお考えでしたら
 一度お試し下さい。 日本酒観が変わりますヨ。
 長文失礼しました。 お気を付けて行ってらっしゃーい!
15845:2007/05/14(月) 09:52:14 ID:3XFo1CB20
内容:
行ってきました丹後半島 喰ってきました漁港めし。 長文です。
 空は青空 山は新緑 田植えが済み水を張った田んぼに白鷺が遊ぶ。
 海は風が強いのか波頭が白く 紺碧に映えた絶好のドライブ日和り。
 朝8時芦屋を出発 未だ混んでない名神を京都東まで 湖西道路を
 真野ICで左折 途中トンネル出口から鯖街道 道の駅「新朽木本陣」
 到着が9時40分(チョット飛ばし気味)朝市で唐辛子の佃煮や
 娘と嫁のよもぎ餅他を買って10分で出発 一人だと早い!
 いつもなら寄る「熊川宿」もパスして一路小浜のフィッシャーマンズワーフへ。
 10時半に着いたら開店直後なのか売り子さん達が持ち場に整列。
 寿司コーナーで地物づくしで早昼 食べ残しは用意のクーラーでお土産。
 11時に伊根に向けて出発 小浜西ICから舞若道 綾部JCTから
 京都縦貫道(ガラガラ!)で宮津ICへ 天橋立もパスして伊根の道の駅へ。
 ここの「油や」の昼定食は地魚づくしで旨いのですが漁港飯の為パス。
 経ヶ岬へ向かい 蒲入漁港に近づくと道沿いに「漁港めし」の幟がチラホラ。
 1時半に集落の入り口に「漁港メシ 1K下」の看板を見付け 集落へ
 行けども行けどもレストランはおろか店らしきモノは皆無!
 突き当たりの漁港の揚場跡?に長テーブルとパイプイス 数人が食事中
 左の建物に「漁港メシ申し込み場」10〜14:00 メニューはこれだけ。
15945:2007/05/14(月) 14:08:35 ID:3XFo1CB20
続きです。
 待つこと暫し 天麩羅が到着 頭としっぽを落としたカワハギが一匹
 小アジが二匹 小魚四匹 烏賊が一切れ 野菜少々 天つゆ 塩なし。
 これでご飯と味噌汁があれば「天麩羅定食」だけど 見た目はゴツゴツ!
 素人料理でこんなん全部食べたらメタボリの私は油多すぎ!
 そこへお膳が到着 烏賊の刺身は切れ目が揃ってるけどブリとスズキ?は
 厚かったり薄かったり しかもどちらも七,八切れも乗ってる。多すぎ!
 刺身の向こうに煮付け 20センチ超のイサキ? 横には小アジの南蛮漬けが
 二匹 鯖のヘシコとほうれん草のお浸しが少々 ご飯とお漬け物。
 味噌汁にはカワハギの頭としっぽ 肉たっぷり! 小浜で早昼で寿司10貫
 の私は完食は無理! なんとか格好はつけたけど 下を向いたらヤバイ!
16045:2007/05/14(月) 14:22:00 ID:3XFo1CB20
続きその2(最終)
 2時半に蒲入港を出発 経ヶ岬から間人へ 日本海の絶景を横目で見て
 所々の展望台へ入りたかったけど 下を向いたらヤバイのでパス。
 「てんきてんき丹後」で一休み「あじわいの郷」ここは道の駅なのに
 入場料が要る 場外の売店で野菜だけ買って退散 広域農道を快適に
 「しるくのまち かや」で最後の買い物をして福知山ICから芦屋へ。
 6時前に帰り着きました 走行距離445K 駆け足でしたネ。
 次回は天橋立から始めて途中の温泉を楽しみながらユックリ行きたいモンです。
 大変長くなりまして まともに読んで頂いた方 有り難う御座いました。
161133:2007/05/14(月) 22:18:22 ID:CqxVg0940
45さん、お疲れ様でした。漁港めし行かれたんですね。
レポを見てるとすごいボリュームみたいですね。
ダイナミックな料理、景色、潮の香り、食事場の横で親父が包丁を研いでいるあの異様な雰囲気w  
旨い不味いは別にしても、たらふく飯&あの雰囲気で2千円だったら安いかも?
僕も、漁港めしに再度チャレンジしますが、大変参考になりました。とりあえず腹すかして行け!!って感じですね。

鳥取情報ありがとうございました。
残念ながら、諏訪泉の蔵元はルートの関係(佐用からの時計回り)で食事は出来ませんでしたが、場所の確認だけはしておきました。
次回の楽しみに取っておきます。
智頭の川沿いの道は、晩春に綺麗なサクラが咲いて、ドライブにいいんですよねぇ〜。
日曜は鳥取の海沿いはかなり強風でした。(45さんの感じた通りでした)
砂丘付近は一面黄色w 砂丘に行くつもりでしたが、嫁の痛い〜!!嫌〜!!で断念・・・
まあ、目もしっかり開けていられない状況でしたが。
旅行目的の一つである砂丘沿いの海鮮丼屋で食事をした後、(ここは超超お勧めです!!)
浦富海岸〜但馬漁火ライン〜七釜温泉で砂落しw〜餘部・鎧〜香住〜豊岡〜和田山〜芦屋
ってルートで一周してきました。
浦富海岸いいっすねぇ〜。鴨ヶ磯・水尻入り口を降りていきましたが、言葉では言い表せない程綺麗でした。
外人カップルが水着で寝ていたのはビビリましたがw
あまり詳細&感想を書くとむちゃくちゃ長いので、これくらいで。
只、鳥取から海岸線をひたすら東へ向かい、丹後半島を一周したいなぁ〜と思いました。
45さん、またドライブ情報よろしくです!!

162133:2007/05/14(月) 22:53:11 ID:CqxVg0940
そうそう、賀露のかろいちで白イカと、もさ海老を買って夜のアテにしました。
白イカは生姜醤油、海老は山葵醤油で食いましたが、超激ウマ!!!
白イカは、家に帰ってもまだ反応してましたし、ほんとに朝取りなんでしょうね。
クーラーボックス&保冷剤が必須ですが、持ち帰りの価値ありでした。
何かの参考になれば。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:02:04 ID:M8jS75220
あげ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:55:31 ID:IapVQomL0
もさ海老最高! 初日は刺身で 二日目は焼いて 頭は味噌汁の出汁 
 アット スレ違い 失礼しました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:05:10 ID:Nb+XkL6r0
今週日曜日に京都の日吉ダムで行われるラリーイベントに行こうと思っているのですが
大阪堺市からだとどのようなルートがお勧めでしょうか?
自分なりに調べたルートだと
阪神高速池田線木部出口→R423→R9 か、
阪神高速池田線木部出口→R173→R477
なんですが、他に良いルートを知ってる人がいましたらご教示お願いします。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:38:47 ID:chG5sKGK0
時間的に言うとR173→477だろうけど
R477は途中で右左折が何箇所かあるから間違えやすいかも。
道の簡単さで言えばR423→亀岡でR9じゃないかな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:11:45 ID:Nb+XkL6r0
>>166
レスありがとうございます。
ナビがないので道を間違えるとややこしそうなので少々遠回りでも簡単な道のほうがよさそうですね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:17:35 ID:z4xV44yE0
>>165
一番簡単なルート
R423→京都縦貫・亀岡IC→園部IC→日吉ダム

慣れてると意外と早そうなルート(快適)
R173→福住ローソン右折→R372→R477→日吉ダム
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:56:54 ID:cSkuqlhU0
以前漏れが使ったルート
R170〜高槻市内でr6枚方亀岡線〜R9〜R477〜r50京都日吉美山線で日吉ダムへ
r6枚方亀岡線は亀岡出るのに、よく使います。漏れ的には使える道れす
ちなみ帰路は試しにr50京都日吉美山線を嵐山まで走破…興味があればどうぞw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:44:53 ID:UOH6B4740
【出発地】 大阪府南部、最寄ICは三宅・松原・堺  
【希望方面】 東西南北 海 山 湖 ぜ〜んぶ!
【目的】 女一人ドライブ、空や海など眺めの良い場所がダイスキ☆  
【目安時間・距離】 日帰りできる距離ならいくらでも!(道の駅で睡眠休憩はアリかも)
【予算】特にナシ、ETCナシ (必要なら付けます!)
【食事希望】 適当に名産あればいただきますw
【その他】 軽自動車ですが、新車を手に入れたので最近はドライブが趣味です。
      助手席に乗ってくれる友達はいますが、休みが合わないことも多く
      一人の時間を持てあましています。そこで思いついたのが一人ドライブ。
      あんまりやってる人、少なそうですが…。
      ちなみに休みは平日・日祝問わず不定期です。
      夏休みも連休とれますが、盆をはずすために友達とは合わないことが多いです。
      1日だけの休み、2連休などを利用して軽乗り女の一人旅を楽しみたいです。
      ドライブコースに詳しい先輩方、アドバイスよろしくお願いします。。。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:50:49 ID:JY/YQ6+N0
紀伊半島一周、丹後半島一周、岡山鷲羽山、奥びわ湖パークウェイ経由びわ湖一周。
お好みのコースをどうぞ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:57:58 ID:N89TubTK0
スレチかもしれませんが・・・
関西からアクセスした場合の福井県の東尋坊までくらいの区間の海沿いあたりの
で何か名産品などありますか?美味い昼飯食いたいです。
滋賀南部から行くのですが、讃岐うどんでも食いにいくつもりしてたけど
結構距離あって・・・一人なら全く問題ないんだけども。。。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:27:13 ID:EPaT5u+O0
>>172
まぁ無難なところでヨーロッパ軒のソースカツ丼だろうな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:14:06 ID:gBSOtMPO0
>>170
>そこで思いついたのが一人ドライブ。 あんまりやってる人、少なそうですが…。

全然普通。好きな場所で好きな音楽を聴きながら愛車と過ごすには一人がベスト。
漏れが好きなのは早朝の琵琶湖西岸を朝日を見ながら南下するコース。
爽やかな朝日と風を浴びながら静かに世界が動き出しているのを実感できます。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:57:04 ID:+zXSujQr0
>>170
橋本〜高野山〜高野龍神スカイライン〜 後は任せた!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:59:05 ID:UOH6B4740
>>171
ありがとうございます。
地図をチェックして、時間と相談しつつ決めさせていただきます。
「〇〇一周」とかって何か惹かれますw

>>174
ぜんぜん普通ですか?
「女の一人ドライブ」なんて、私の周りにはいませんよー。
事故ったら、車にトラブルあったらどうしよぉーっ!!
みたいな心配もありますし。
私も偉そうなこと言って、車のことわかってませんからね。
JAFがお守りです。

自分で思っていたより、いろんな場所に行けそうなので嬉しいです。
やはりどれも早朝より出発!というのがデフォなんですよね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 02:16:25 ID:SpBColyq0
>>176
自分も未明出発派ですが、
現地での活動時間を確保するのが目的。
「朝飯を現地で」というペースがちょうどいい。
住まいが大阪市内ってこともあるので、
早めに都会を抜けておかないと渋滞が鬱陶しいってのもあるけど。

ロードサービスはJAFよりも、任意保険なんかでやっているやつの方が、
いろいろとサービスついてきていいかも。

今の季節だとR169,R168の紀伊半島縦走とか気持ちいいかも。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:08:20 ID:PtSaZXZl0
>>177
たとえばどんなJAFにはないサービスがあるの?

>>170
三重・青山高原とか


179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:25:12 ID:Eg8wFpw90
昔、兵庫県尼崎市から紀伊半島一周してきたことがある。
もう二度としないと誓った。
2時間仮眠したほかは13時間ひたすら走った。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:26:47 ID:LobIxX8c0
>>178
牽引距離の無料部分が長い。
JAFだとたった5kmまで。ソニー損保で契約2年目以降だったら45kmまで無料。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:38:32 ID:JPjwT59o0
>>179
那智勝浦まで串本経由で半周したことはあるけど、一周はまだないわ。
目的地へ行くだけなら十津川を突っ切ったら安くて早いよね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:56:35 ID:oomc8+EN0
紀伊半島はでかいぜ、和歌山、奈良、三重にまたがる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:23:46 ID:tS1+SGbT0
国道163て道の駅ほしいよね島ヶ原あたりに。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:06:38 ID:7aMFu9Vb0
皆さん、たくさんのドライブコースを提案してくださってありがとうございます!
一人って、やっぱり最初は不安ですけど、ハマッてしまいそうww
何か準備とか心得なんていうの、ありますか?
まだ深夜の道路を走ったことがないのですが…飛ばしてる人が多そうで心配です。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:30:29 ID:DPARKxp30
>>184
あまり女ということを主調しない
流れに乗る 後ろにつかれたらスピード上げるよりもさっさと譲る
#8139もいいがタイヤ交換とライトの交換ぐらいは練習しておく
引返すのも勇気
186174:2007/05/18(金) 21:33:21 ID:wW5Qja6x0
>>176=>>184なのかな?
「女の一人ドライブ」って少ないのかな?漏れの数少ない女友達にはいたんだけどね。
準備・・地図、携帯、お金、タオル
心得・・無理せず楽しむ
深夜・・周りに迷惑にならない程度にマイペースで。煽ってくる車が来たらハザードを点けて道を譲る。そしたら、
結構さっきまで煽ってた車もサンキューハザード点けながら走り去ってくれます。ちょっと嬉しかったりする。

ちなみに↓のスレで面白そうな場所は無いか探してみるのもいいかも。
[車] 普通の車載動画をうpするスレ14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175251198/l50
オススメは362の宍道湖(今度行こうと思った)や184の三方五湖周辺。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:41:28 ID:MAenDjMa0
>>170さんにいきなり丹後半島縦貫林道を薦めるのはちょっと酷かなあ。
1.5車線の全線舗装林道で一般県道レベル。
(国道、主要地方道でもここより酷い区間はいくらでもありますが…)
確か碇高原にきついコーナーもあるけど軽自動車なら比較的楽だと思う。

夏になると草が茂ってしまうので今頃が一番良い季節だと思うんだけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:42:42 ID:YLXuzijG0
>>170>>176
起点イイトコにお住まいで
その辺なら紀伊半島縦断、横断、気軽に行けるかと
とかいう当方も河内在住なので、ヒマな時はフラッとよく行きます。
最近逝ったのは大和高田BP〜R166〜R368〜伊勢道で伊勢志摩へ
伊勢神宮〜伊勢島スカイライン〜パールロード〜安乗崎をフラフラして
合歓の郷の露天温泉で英虞湾に沈む夕日を眺めながらマッタリと…
時間的に朝8時出で伊勢神宮まで3時間ほどです。
>>184
マイペースを保つ
疲れたら休憩、アフォなヤカラは先に行かせる…田舎道には待避出来る箇所イッパイあるし
休憩がてらコンビニ、道の駅に待避する
>>181
十津川突っ切るより前スレにもあった
阪和道〜吉備IC〜R424〜R371〜r198〜R311〜R168で新宮まで抜けた方が早い
…最近、R480梨の木峠にBP隧道出来たので高野龍神スカイライン行くのが楽になったから
r198接続までに使えるかも
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:48:53 ID:MAenDjMa0
>>184

>まだ深夜の道路を走ったことがないのですが…飛ばしてる人が多そうで心配です。

深夜早朝のバイパスでは希に恐ろしい速度(100-130位)で流れていることがある。
そういう時はやり過ごすのが一番です。
煽ってくる阿呆にのペースまでスピードを上げる必要ありません。
イエローラインでもハザード点灯してやり過ごしてよろしい。
悪いのは生命の危険を感じるほどのペースで煽ってくる方ですから。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:12:36 ID:7aMFu9Vb0
>>185
タイヤ交換とライトの交換・・・できません。
でも確かにタイヤ交換は、できないとマズイですよね。
引返す勇気は持っています!

>>186
いるんですね。
私の周りには『助手席専門』みたいな女子しかいませんw
ハザードつけて道を譲る!!
はい。実は譲り方を知りませんで、ずっと左に指示器だしてやり過ごしていました。
目から鱗!!!
貴重なルールを教えていただき、ありがとうございます。
教えていただいたスレも覗かせていただきますね。

>>187
最初のコース決めでは、身近な人にでもアドバイスをもらって決めるようにします。
ここでは187さんをはじめとし、道事情に詳しい方が多くて驚くばかりです。

>>188
暇な時にフラッと・・
カッコイイですね!
そういうのに憧れます。

>>189
やはり、そういう方々は存在するのですねw
そのイメージがあるから、深夜ドライブって怖いのです。
ハザードたいてやりすごす・・。
本当にそれで回避できるのか、更に心配。。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:13:43 ID:7aMFu9Vb0
つづき

女ってことを主張するつもりはないですが、やはり女運転になると思います。
無理せず、適度な休憩をとること。
事前に調べてから出発するようにします。
本屋に行って、ドライブ関係の本を買って勉強するのも手かもしれませんね。
本当に皆さんありがとうございます。
長文になってすいませんでした。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:41:16 ID:oebkXaL10
>190
>ハザードつけて道を譲る!!
>はい。実は譲り方を知りませんで、ずっと左に指示器だしてやり過ごしていました。
>目から鱗!!!

左指示器もOK。要は意図が伝わればいいから。
余談ですが、ハザードは渋滞で前が急に詰まっているときに後ろに知らせるために
使ったりもします。覚えておくと良いかも。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:48:39 ID:oebkXaL10
ところで、ライトの交換なんて普通しないんじゃないかな??
車によっても交換法違うし誰でもできることじゃないと思うけど。

それよりも緊急時にパニックにならずに周りに危険を知らせる術を
覚えておいた方が良いかな。発炎筒や三角板の使い方とか。

スペースに余裕があるなら、ブースターケーブルと牽引ロープなんかは
常に積んでても良いと思う。
194188:2007/05/18(金) 22:48:46 ID:YLXuzijG0
>>189
>>深夜早朝のバイパス…
富士山観に遠征した時、R23とR1で爆走する路線便トラックに前後左右挟まれた時は泣きそうになったw
特にR1由比BP付近は東名と併走しているが、流れが同じだったw
>>190
最近あんましうpしてませんが>>186が紹介したスレ住人の単なるヒマ人れす

合図って、運転したての頃は、よく分からんかったけど知って使っていくと便利だよな〜
そういや走行車線側で右指示器で"前の車退いてくれません"っていうのは名阪国道だけのルールなん?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:56:52 ID:oebkXaL10
>194
愛知のR23名四国道も夜中トラックだらけですごいねぇ〜。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:06:37 ID:wW5Qja6x0
>>194
>そういや走行車線側で右指示器で"前の車退いてくれません"っていうのは名阪国道だけのルールなん?
そんなルールっていうか合図があるんだ、知らんかった。面白いねー。
近畿近辺の動画のうpもヨロ。
197194:2007/05/18(金) 23:12:36 ID:YLXuzijG0
訂正orz
走行車線→追い越し車線
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:15:12 ID:oomc8+EN0
だよねw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:36:53 ID:GDeQzWMp0
「女」という1文字で妙に活気が出てきたこのスレw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:31:29 ID:EmX56Ff30
>>196
走行車線側の右指示器って・・・
追い越し車線での右指示器は
「速度落としますよ」という後続車への合図。
トラックあたりのエンブレや排気ブレーキに対応した合図です。
前走車につまって速度低下することが多いので、
「どけよゴルァ」と勘違いされることも多いけど、後方安全確保のためですよ。
虎多い高速ではよくみられるのですがね。

>>178
我が家の三井住友海上だと、故障先からの帰宅費用(交通費orレンタカー)が出たり、
修理が終わった車を自宅まで無料陸送してくれたりします。
無料牽引距離もJAFノーマルより長かったりします。
遠出した場合、トラブル対応サービスが充実していると安心できますもんね。

ちなみにロードサービススレを見るに、田舎だとJAFレッカーも損保レッカーも兼任している
レッカー店が多く、同じ車がやってくることも・・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:07:41 ID:CrG6Fz0k0
日本もアメリカなみになったか。

電車内で強姦、飲食店の店員が睡眠薬とスタンガンで…

女性のドライブ、用心してくださいね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:49:50 ID:/7IjVKNZ0
高速道路等の合流で、本線のトラックが左ウインカを
出しているのは、合流しようとする車に対して、
「おいちゃんスピード落としてやるから、前に入りな」
という合図。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:10:27 ID:yKhEriz10
>>190
俺を呼べ。関西一円ならすぐに行ってやるぞー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:12:13 ID:VRYsLFwm0
追い越し車線の右ウインカーは、前どいてくれ、だよ。アウトバーンでも。
トラックで、前詰まってるから減速、っていうのもあるみたいだけど。

アウトバーンだと、パッシングで合流譲ってくれた。日本だとあいまいだから使えん。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:16:43 ID:VRYsLFwm0
↑どっちみち、前詰まってなかったら、もっと速く走るのに、ってことで、後ろに伝えるか
前に伝えるかの差だと理解してる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:00:06 ID:b6DSUuL30
パッシングで合流を譲ってくれたって、よくわからない、kwsk
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:03:11 ID:b6DSUuL30
右側車線、追い越し車線での右ウィンカー

前には、遅いからからどいて、あなたの前はがら空き
後ろには、前が詰まったから遅くなるよ

だと思うけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:03:39 ID:me+h4Cen0
>>204
日本の場合はライトを消して合流や車線変更を譲ってくれる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:13:23 ID:hgZayc3s0
>>208
昼間はどうするんだよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:16:15 ID:9Afa0b+40
昼間はパッシングか。
hesitate(適当な日本語がわからない もじもじ?)してる相手に対して「迅速ニ合流セヨ」というやや強迫的なニュアンスは当然出てくる。

どけどけパッシングとはリズムが異なるから大概は伝わるもんだが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:25:43 ID:b6DSUuL30
そのパッシングなら結構普通にやってるね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:49:26 ID:v7aJM53h0
ここの方々は、本当に親切ですね。
読んでるだけで勉強にもなりますし。
実は、このスレを見つけてから『一人ドライブ』に興味を持ったんですよね〜。
それまでは、必死で助手席♀♂を見つけていました。
まだ未経験で、いつ実行できるかわかりませんが・・
もう楽しみでしょうがないです。
まずは大事をとって連休にやります!
どこ行くか考えるだけで幸せです。

>>203
頼もしいっ!!!
ぜひ仲良くしたいです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:52:27 ID:b6DSUuL30
助手席は嫌だ、運転したい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:40:03 ID:v7aJM53h0
>>213
ですよねw
だから、このスレにいるんですよねww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:26:36 ID:3YSF9PwW0
>>210
大阪でのパッシングは「突っ込むぞ気をつけろ」だと聞いたぞ。
216194:2007/05/19(土) 21:27:09 ID:OK/yQ3L50
前レス我ながらノ(´д`*)
>合図
>>200>>202のレスで改めて調べ直してみたらイロイロありますね…オモロ
…昨今は合図なしで右左折、車線変更するヤカラが増えとりますけどね

>>213
漏れもノシ
というか、自分が運転していないと、なんか居心地が悪い
バスも同様w
217178:2007/05/19(土) 23:41:20 ID:iaKtpr/y0
>>180
それはいいなぁ
>>200
帰宅費用はうちのは車両保険からでるかな
遠方での故障したときは無料陸送はありがたいなぁ

両方とも無料の牽引区間が長いなぁ
契約しているのはJA共済 まぁ付合い長いし事故った時も丁寧にしてくれた
信頼している人がいてるうちは・・・
一応今調べてみたらJAでも条件よってで牽引15〜30`無料みたいだ

JAFはもっとサービスを増やせよなぁ・・
218203:2007/05/20(日) 00:00:48 ID:v0hx6EMZ0
今日は昼過ぎ出発の強行スケジュールで青土ダムへ。

前略)R1→R307→R1→r9→青土ダム→r507→R1(鈴鹿峠)→旧酷道R25→R25名阪国道

R307が想像以上にドライブ向きだったのでお勧め。
コンビニが豊富にあるだけでなく、宇治茶、信楽焼きなど名所も充実。
アップダウンも少ないので、ストレスのかからないドライブが可能。

信楽を越えると見えてくる第二名神、かなり出来上がってきてますね。
青土ダムの洪水吐を見に行ったのですが、水量が少なくて洪水吐から水が流れてなかった・・・orz

>>212
このスレでよろしくな!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/20(日) 02:19:07 ID:1AS+3cnU0
工事が始まるまでに「餘部鉄橋」を見ておきたいのですが、
深夜の9号線は名阪国道状態ですか、高速を使っても必ず通りますから。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:20:56 ID:urxU/PQQ0
R9別名 山陰高速
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 05:21:08 ID:9TGO1WKP0
>219
もう工事始まってるよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:21:59 ID:eO2nilSV0
R9は山陰高速というほどでもない。深夜は交通量も少ないよ。トラックばっかり
ばんばん走ってるわけじゃないし、名阪国道みたいにマナーも悪くない。
木曽高速の方がよっぽど高速ってよばれてる国道だけはある。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:25:32 ID:eO2nilSV0
ああ、すまん。↑は京都兵庫内のR9のことね。
鳥取より西のR9は山陰高速状態かもね。
すまんねしったかこいて。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:14:03 ID:YMaj2NnI0
山陰には高速がないじゃん、ほぼ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:42:59 ID:t/ooiqzBO
R9の一部も併用されている山陰自動車道は有料 無料 区間がごたまぜで分かり難い
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:09:30 ID:6D9wTkLM0
分かりにくくしてボッタくる〓SoftBankのようだな
227219:2007/05/20(日) 21:44:13 ID:DP+Ifhut0
>>221
すでに工事が始まっているのでしたら、行きません。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:05:25 ID:eN68YqZI0
昨日、中央環状の守口方面行きを通ったとき、
淀川にかかる鳥飼大橋を渡って→R1寝屋川バイパスへ入る分岐路が閉鎖されてた・・・
おかげで大日交差点の大渋滞で20分近く時間をロス。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:07:13 ID:5lgSsPYh0
>>227
今日の読売の1面に載ってたよ。
今月下旬にフェンスに覆われると書いてあるwwww。
来週はまだ見れるかもねwwww。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:46:24 ID:HXuJHCVW0
俺は去年、餘部行った。っつうか、偶然通りかかったんだけどね。
鳥取砂丘からの帰りに思いがけず鉄橋と出くわして「うおっ これが餘部鉄橋か?」と思って
急遽、車を止めて車と一緒に餘部鉄橋の写真撮って帰ってきた。エヘ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:48:17 ID:YMaj2NnI0
なくなるのか、寂しいな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 02:31:32 ID:WSkvvI160
カートに乗ればタダみたいな金で一日全開っす
その前に体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
気合いがあったらF1にまで駆け上がるっす。
レーシングカートの車貸しがおすすめっす。
その前にレンタルにでも乗ってみるっす。
http://ksc-group.net/pka/index.html
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:08:01 ID:UN/q4qye0
2年前の夏に餘部鉄橋が架け替えられるって聞いたんだが今になって
やっと工事開始とは。。その時行ったけど、何本かの橋脚がフェンスで
覆われてた。こんな感じだった
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/v7070521070721.jpg
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:57:45 ID:PTG8FVR80
>>228
昨年末に下の土建屋?の資材置場から出火。
業火で焼かれた橋脚が一部損傷。
235非通知さん:2007/05/21(月) 18:51:56 ID:zvBgSU180
>>227
加美町役場へ問い合わせたところ、橋脚の下には入れませんが
まだ見られるとのことです、どの程度見られるのか、近づけるのかや
仮囲いや足場についての具体的な質問には
返答がありませんでしたから、期待はずれの公算が大きく、
行かないほうが賢明だと思います。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:02:02 ID:gL7zYk0U0
餘部鉄橋、今年のGWに行った。天気も良かったし、程々の混雑で丁度良かった。
工事も観光を考慮して、GWが終わってからということなんでしょ。

>>233
あれは定期的なペンキ塗り替えの足場で、今回の工事とは関係ない。
GWに行った時は、何もなかった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:46:08 ID:gsuPSUjv0
>>233
いーや、当時のニュースで架け替え工事が間もなく始まるって言ってた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:13:24 ID:3S2hA3bd0
>>219
餘部、当方もGWに行きましたが>>236のレス通り、思ったより人も車も多くはなく、
行った時点では、まだ工事始まってませんでした。
そのとき、ついでに>>78が紹介してくれた隣駅の「鎧」も訪れました。
時間があれば、ぜひオススメです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:25:58 ID:SPZZgDh/0
なんか旧関宮町のループ橋(R9)が無くなるとかって噂で聞いたのだが
誰か詳細知ってたら教えてくれ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:27:36 ID:UmHvv+7b0
週末に通りかかったけど、
余部鉄橋の下にあった駐車場が工事現場になってるぐらいで、まだ見れる。
去年の秋頃は「最期に一目」的な他府県ナンバー多かったけど、今なら空いてる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 01:07:29 ID:4jsuMuH40
今日、餘部鉄橋へ行ってきましたよ。
月曜日の日没間近でしたが、何人か観光客がいました。
駐車場はトイレがあるとこが無料開放されてますね。

あと、>>78さん紹介の「鎧」駅が良かったです!
正直、餘部鉄橋よりも良かったです(w
時間的に余裕のある方は、晴れた日の日没間際を狙うといい感じだと思います。

撮ってきたので、転載しておきますね。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070522005919.jpg
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070522005931.jpg

>>234
了解。そんなことがあったのね・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 01:42:46 ID:D5nEIdvu0
鎧駅はふたりっ子のロケでも使われた。
駅に向かう道の入口に錆び付いた看板があるね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:23:47 ID:u5gehDlK0
駅までの道にDQN仕様のセルシオがあったことは秘密
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:59:16 ID:2Hfv2sph0
>>241
2枚目良すぎる!アンタ写真撮るのうまいな。
>>239
ループがなくなるって、どうやってあの坂を登るんだろ。
トンネルでも掘るのかな。
245241:2007/05/22(火) 22:04:18 ID:ONFu7uYE0
>>242
そういえばそんな看板があったような、なかったような・・・
日没直後だったので記憶が定かではないです。

>>244
どうもです。これでも一応はデジカメ板の住人なんです。
5年ほど前のコンデジなんで、これが限界です・・・
三脚を持っていくの忘れたし、そろそろ一眼レフの新しいカメラが欲しいなぁ。

それと今回発見したのですが、R426豊岡のロータリーは面白いですね。
6差路の交わる交差点なのですが、
信号がないにもかかわらずスムーズに流れてたのには感動しました。
また時間があるときに撮影したいと思います。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:29:35 ID:oX7VANC40
保守
247242:2007/05/23(水) 01:41:40 ID:TwqYTwFs0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 03:42:58 ID:t8GlVBHPO
兵庫県は広いから見るところも多いよね。
意外と身近なところを見逃してたりする。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:34:54 ID:zkgfID150
>>247
看板の寂れ方が素晴らしいですなw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:47:35 ID:shO+VxKg0
余部鉄橋逝ってきますた、同じ標語県内ですが、一般道を使いましたから
たっぷり片道5時間(内休憩1時間以上ww)かかりました、
すでに工事は始まっていましたが、充分見学や写真撮影とも可能です、
ただし、いつ本格的な工事が始まるか分かりませんから、逝くなら今月中がよろしいでしょう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:09:32 ID:0+yKMbJ/0
餘部って辺り一体、便所臭いのだけはホント勘弁
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:14:28 ID:wj+gkEwO0
>>247-249

11年前…もっと古い看板に見えた
マナ・カナも成人し、細木数子に虐められる年齢になりました…(苦笑)

http://ja.wikipedia.org/wiki/ふたりっ子
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:16:55 ID:wj+gkEwO0
>>251

確かエビ・カニの加工工場があるはず。
そこに列車が墜落して死傷者が出たと記憶しているが。
甲殻類は含窒芳香環化合物を多く含むから仕方がない。

匂いが嫌なら君がそこに行かなければよいだけのこと。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:49:40 ID:d70j629j0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 02:16:16 ID:dhzJC/r+0
>>254
> 駅のホームは、現在の山側から海側に移動することになります。

冬場の列車待ちは少し楽になるかもな・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:51:02 ID:jQZdz7Ed0
無料 無料 通話無料 24時間話し放題 

5,000円がキャッシュバックされる「ご家族ご紹介キャンペーン」を実施します。
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20070525_01/index.html

最新 13機種 夏モデル動画オンデマンド  2億3000万種類の着せ替え携帯
http://www.softbank.co.jp/presentation/press/index.html

ソフトバンク携帯 24時間無料通話 家族内通話 話し放題 
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/white_family/index.html

ヤフーBBフォンADSL ⇔ ソフトバンク携帯  お互い24時間無料通話
http://mb.softbank.jp/mb/special/bbphonefree/KHF/index.html
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 17:01:03 ID:AO8+Ybsq0
鈴鹿スカイライン行ってきたぉ。
滋賀に住んでるにも関わらず行ったことなかったから。
しかしバイクがエグいね。レース用のマフラーみたいな音させてぶっ飛ばしてたよ。
三重側の街路樹がある道に、旧車ファンのガレージがあって
おっさんが集まってた。もう少し先に金持ちっぽい家があって
青いFDとかがガレージに並んでた。ベンツもあったかな?5台くらい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:08:22 ID:ioW2nBks0
余部鉄橋の架け替え起工式、出たー!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:20:49 ID:Ywhchb0y0
せっかく昨日奥琵琶湖パークウェイ行ったのによ、せっかく昨日ついでに
気比海岸とか敦賀半島とか行ったのによ、黄砂のせいで台無しだったよ。
景色もくそもねえわ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:51:58 ID:fjhRgIEE0
26〜27日、特に26日は酷かったよね。

くしゃみと涙が止まらなくて大変だった・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:33:45 ID:MFTZrytzO
age
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:31:21 ID:bHPhWzX2O
過疎りすぎ。ガソリン高騰の影響か?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:30:24 ID:dQhSsbwsO
>>262
いえ、この季節はネタが無いだけ…。
もうすぐ梅雨だし。

夏になれば、海水浴ネタや夜景ネタが浮上すると思われ…。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:23:14 ID:FdzpsbS+0
箕面有料道路
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%95%E9%9D%A2%E6%9C%89%E6%96%99%E9%81%93%E8%B7%AF

近場で新トンネルが開通したが誰一人としてレポートがないのにはワロタ
どれだけ必要とされてないんだwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:43:27 ID:XZmt3Hus0
女同士でドライブを計画しています。
そこでお奨めのコースを教えていただけませんか?

出発:平野区
距離:日帰りできる距離(軽自動車)
目的:癒しの旅
予算:特に決めていません

三重県方面などは、名阪国道が無料で良いかな?と思いました。
鳥羽水族館くらいしか行ったことありませんが。
温泉などあったら、嬉しいです。スーパー銭湯でも可。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:09:47 ID:4RQduNpV0
また盛り上がりそうな悪寒w
>>264
今週中に逝く予定だが、片道600円はな〜w
>>265
軽でしたら片道100キロくらい?伊勢志摩はキビシイすね
海とか山とか、現時点で行きたい場所とか
もうちょい絞った情報プリーズ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:38:13 ID:8hCagLuI0
>>265
但東 シルク温泉 出石そば 天橋立
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:31:26 ID:XZmt3Hus0
>>266
伊勢志摩は厳しいのですか?
距離は片道100Kmより長くてもいいですよ。
海か山、どっちでもいいですけど…
軽なんで山道はしんどいかな。
今から計画を立てて、7月に行くつもりです。
今テレビでやってる白浜アドベンチャーワールドもいいかもw


>>267
シルク温泉。
いいですね!
日帰りと言わずに、ログハウスを貸切たいかも。
人数多いほうが楽しいから、4人くらいで行きたい!
と思いました。走るか心配ですが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:02:36 ID:4RQduNpV0
漏れだけが盛り上がってるかもw
>>268
聴き方訂正、現地迄の移動時間どのくらいを考えてまふ?
ちなみに名阪国道は結構アップダウンあるので
名阪〜伊勢道で伊勢志摩だと、かなり時間かかると思ふ
>>白浜アドベンチャーワールド
夏場の白浜は…泊まりをオススメ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:30:52 ID:XZmt3Hus0
>>269
ご親切にどうもです。
現地までの移動時間は…3時間くらい?
途中1回くらいは休憩をとります。
トイレ休憩入れたら2回になるかも。

名阪国道が無料と聞いて、走ってみたくなったのですが…。
伊勢志摩ダメ、白浜ダメとは悲しいです。
いろいろ本も読んで探しているのですが。
シルク温泉は、本当に良さそうですね。
みなさん、良い場所を知っていて凄いです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:11:37 ID:J5tcuEzh0
>>270
金をかけずにロングドライブを楽しみたいなら、
こういったのもあるが、軽だと少ししんどいかも・・・

【高速道路】350円の旅【タダに近い】15周目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179753916/
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:27:52 ID:XZmt3Hus0
>>271
実はそのスレも覗いてみたんですが(URL載ってたので)
なんのことか意味がわからなくてw

運転は好きですが、たぶん私には無理だと思います。
興味あるのは、道の駅で一泊して…みたいなヤツかも。
でもその場合は1人じゃないとできないし、それだと危険ですよね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:43:02 ID:G7Ae5IOs0
ドライブ好きの彼女欲しい (´・ω・)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:50:12 ID:d1Iqy9vT0
日帰りかあ

>>271は、高速を数百円で走れると言うことです。 殆ど走ってばっかりで、主にドライブ好きの野郎が
一人で走るのを楽しんで、休むのはSAなんかで風呂に入ったりするぐらい。

淡路島なんかどう? 明石海峡大橋通って、海の幸食って帰ってくる。 
温泉あるかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:53:40 ID:XZmt3Hus0
>>273
運転するのが好きな彼女でも良いの?

私はドライブ好きな彼氏じゃないと嫌ですよー。
今までは助手席を満喫していましたが、1人になったら自分で運転するしかなくて
ドライバーとして生まれ変わりました。

余談ですが、ドライブに誘われたのに近所をウロウロしただけで終わった人がいて
ビックリしましたw
今は交替で運転して、遠出するのが夢です!
まぁ彼ができたら助手席を守ることになりそうですが。。。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:56:52 ID:G7Ae5IOs0
名阪酷道が無料だから走ってみたいという人に、
往復5000円以上の明石海峡大橋はハードルが高そう・・・

確かに美味いものは多いよね。
いつもお土産は大好評の「たこせんべいの里」
http://www.takosato.co.jp/
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:10:46 ID:XZmt3Hus0
>>274>>276
情報ありがとうございます!
そちらへは、既に行かせていただきましたよ。
淡路島は走りやすいし、海岸線なんかは景色が良くて、もう最高でした!!
たこせんべいの里ではお土産を買い、大公で淡路ビーフを堪能しました。
うずしお観光しなかったのと、海の幸を食べなかったのが心残りなので
また違う季節に行きたいと思っています。

高速代…払いたくないわけじゃないんですよ。
ただ、女子同士のドライブだと「安い」というのも意外と重要なんですw
そのうちETCつけるつもりです。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:11:16 ID:G7Ae5IOs0
>>276>>274へのレスです。すいません。

>>275
やっぱり運転好きなら助手席に乗ってるとストレス溜まるよー。
たまに友達の助手席に乗せてもらうけど、誰かが運転してくれてると楽だね。
電車とか乗ってても「あ〜、運転してくれてる〜」と思うしw

今の時期なら一般道で和歌山方面もいいな。
お昼は和歌山ラーメンを食べて、海岸沿いを走りながら由良町の白崎海洋公園とかね。
白い大きな岩の迫力はすごいよ。

海より山がいいな、高野山も新緑が気持ちいいね。
そのまま高野龍神スカイラインで龍神温泉へ抜けたりできるし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:22:36 ID:bHPhWzX2O
日帰り最強は讃岐うどんツアー。
高速代・燃料代だけで二万に達するから、
地元で美味いものでも食べた方がいいかも(笑)
280269:2007/06/03(日) 22:23:35 ID:4RQduNpV0
やっぱり盛り上がってるw
淡路島渡るなら たこフェリー使うと安いよ
ネット割引券使うと更にお得
>>278
おぉ〜白崎海洋公園か、なるほど
更に海沿い南下して日ノ御碕行くのもイイかも
道中に、みちしおの湯っていう、海が見られる温浴施設もあるしね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:41:47 ID:XZmt3Hus0
>>278
好きな人の隣なら、ストレス溜まるわけないですっ!!
むしろ運転してもらうほうがいいかも。
で、遠出のときだけ交替。
278さんをはじめ、ここいる人達となら助手席で十分に楽しいドライブになりそうですね。

>>279
昔々に連れて行ってもらったことがあります。
美味しいですよね。
讃岐うどん。
また食べたいのでリストに入れておきます。
食いしん坊を3人集めれば、楽しいドライブになりそう。

>>280
タコフェリー。
船酔いが心配だけど、ドライブとはまた別の楽しみがありますね!
ん〜でも、私は一般道から淡路SAに行けない人(こないだ失敗した)
なので・・・心配。あそこからの眺めが大好きなんです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:11:43 ID:SMXJg2E20
平野からなら伊勢でいいと思う。
西名阪→名阪国道→伊勢自動車道で3時間くらいかな?
伊勢神宮、おかげ横丁とか面白いし、赤福氷は女性にはお勧め。
そこからちょっと行けば鳥羽のほうにもいけるし。
温泉は鳥羽のホテルメ湯楽々ってとこがぬめり感のあるお湯が良かった。
朝から出かけて夜には十分帰ってこれるので伊勢辺りでいいんでは?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:34:07 ID:BXPuvrOy0
>>282
レスが遅くなってすいません。
伊勢で大丈夫ですか?
おかげ横丁、伊勢神宮、赤福氷に伊勢エビ!
魅力的な物がたくさんあるのでぜひ行きたいです。
今、行けそうなコースをリストアップしています。
友達に見せるのが楽しみです。

みなさん、ありがとうございます。
勉強になるのでまた来させていただきます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:39:20 ID:sMGG8HpK0
>>283
あ、この時期はまだ赤福氷やってなかったかも。
詳しくは赤福のHP見てくれ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:06:43 ID:2YXU/cgJ0
律儀な香具師
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:11:29 ID:BXPuvrOy0
>>284
やってましたよw(5〜9月)
ちゃんと自分で確認していますのでご心配なく。
本当にありがとうございます。
今日はもう寝ますので・・・おやすみなさい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:18:58 ID:YULBrme00
そろそろ名阪は集中工事
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:43:30 ID:2YXU/cgJ0
>>286
おやすみー

>>287
誰もそれを教えてないしwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:16:50 ID:+Az7AcRk0
>>264
箕面有料道路走った。綺麗なトンネルで流石出来たばかり。
でも大阪市内からだと新御堂筋に乗るまで時間がかかる。
時間帯によっては渋滞で時間ばかりかかるし。更に通行料金が
600円もかかるし、普通は阪高池田線で423号にアクセスするだろうな。
この道路一体何の為に作ったの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:25:13 ID:j+1p0SiC0
>>289
第二名神へのアクセス路らしいよ。
止々呂美側の出口付近に第二名神の箕面ICが完成予定だとか。
これ以上、新御堂筋の渋滞を酷くしてどうするのかと・・・w

第二名神が開通したら中国道宝塚付近の渋滞は緩和されるだろうけどね。
291289:2007/06/04(月) 02:41:20 ID:+Az7AcRk0
>>290
えっ第二名神ってこんなところにアクセスすんの?
知らんかった・・・。(ーー;)
もう止めとけよ。どうせ赤字になるんだし、箕面の山
をこれ以上削るなよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:26:55 ID:MCTxqAQr0
>>276
たこせんべいの里ってえびせんべいの里のパクリかよwって思ってたら同じ資本だった。
http://www.shuushoku.or.jp/corp/003/
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:22:12 ID:YCmgyew60
>>291
先日、箕面大滝から箕面川ダムを経て下止々呂美へ抜けたのだが、
すでにニュータウンのための整備が綺麗に終わってた。
人口減少社会でもニュータウンが必要なんだね・・・
http://www.m-shinmachi.com/town_planning/index.html

>>292
求人情報かよ!w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:52:33 ID:eTIrqwBr0
>>265 亀レスですがお薦めを一つ 前にも書いたかも(別のスレかも)
 兵庫県の黒川温泉(ド田舎 いつでもガラガラ!)
 大阪からですと中国道から舞鶴若狭道 春日ICから
 北近畿豊岡道(タダです)で青垣ICまで
 紅葉の高源寺で新緑を楽しみ 生野方面へ
 愛菜館「おなざ」で野菜を仕入れ(安くて新鮮 お寿司もお勧め)
 標識を見落とさずに右折(生野方面) 青垣峠(道細いヨ)を抜けて
 黒川ダム真下に「黒川温泉」美人の湯でユックリ。
 ボタン鍋(一人用有り)アマゴの塩焼き¥500 おでん一個¥100
 野菜が旨いヨ 鹿カツも有りました。
 黒川ダムは上まで車で行けます。 途中でダムを見ると
 真下から見てるのとは全く違う迫力が有りますよ。
 ダム湖は深山の霊気漂う風情です。人気のない自然を堪能して下さい。
 帰りは青垣峠を下りたら427号線を右折して 道の駅加美で一休み
 隣の宮内庁御用達「杉原和紙」の館で和紙の世界に浸り
 427号を西脇方面へ 途中左に「ジェラートの館ジェラシックパーク」で
 お好きなジェラートをwで舐めましょう そのまま西脇市から滝野ICへ
 向かうと西脇市内が信号が多いので加西ICから中国道をお薦めします。
 
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:48:40 ID:k4uIrfy10
>>293
>>自然の中の不自然にならないように。

って写真じゃ思いっきり不自然なんだが・・・。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:08:47 ID:6O4YVDXA0
>>294
>標識を見落とさずに右折(生野方面) 青垣峠(道細いヨ)を抜けて

この部分は国道429号線で、いわゆる「酷道」ですw
平日はともかく、酷道にもかかわず休日は交通量が多いので、
急坂の狭い道での離合でバックを強いられるケースが多々あります。
ベテランは別として初心者、サンデードライバーは「国道429号」で検索して、
心の準備をしてから行くことを薦めます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:18:04 ID:VP5oh8qf0
今日はは単車だったんだけど有馬富士から猪名川へ抜ける道でパッシングくれたドライバー。
ありがとう、パワーないんでそんなに飛ばしてたわけではないけど、十数キロオーバーでoutとかもあるし助かったよ。
あの道いつもやってるん?はじめて見た。普段土日しか走らんから。
車でしかもパッシングなかったらやられてたと思う。

298294:2007/06/04(月) 21:19:40 ID:vcizFd870
>>296 確かに細いけど「酷道」って程でもないよ。完全舗装だしね。
 離合場所もたくさん有るしネ。
 休日でも離合の車は2,3台でしょ。
 GWではさすがに9台離合してチョットビックリしました。
 勿論427号線ほど良い道ではないけんどネ。
 ここで苦労すれば427号の播州峠南北の素晴らしい
 道路が楽しめるのでは? 
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:35:37 ID:0HHeSaIh0
R429、てか青垣峠の恐いところは有名な酷道なのに生活道路って事だよな
でかいミニバンとかSUVで道の真ん中を突っ切ろうとする地元民マジ恐い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:08:56 ID:AqlDbphR0
>>297
マジですか?
宝塚をパスして三田に抜けれるので良く走りますが
見たことないです。
気をつけます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:07:02 ID:W5HZlahP0
>>297
有馬富士公園の前辺りじゃないの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:32:48 ID:tDyxZbwg0
有馬富士公園周辺は頻繁にやってるぞ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:27:27 ID:ZSMthJSk0
>>302
マジで!?知らんかった、今度から気をつけよう。
休日は有馬富士あたりから、猪名川の道の駅まで
白バイがよく往復しているのは、見かけるんだけど(´・ω・`)シ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:03:06 ID:tDyxZbwg0
有馬富士公園駐車場周辺の片側2車線区間は気をつけた方がいい
駐車場が混んでる時間帯は新三田方面に向かう方が危険
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:04:29 ID:tDyxZbwg0
あとあの辺だと
三田幹線も気をつけた方がいいよ
306300:2007/06/05(火) 18:06:47 ID:5oXoyDi+0
みなさん情報ありがとうございます。
考えてみると土日の朝とか夜に走ってるので
見なかっただけかもです。
日中は警戒します。
あそこはスピードが乗りやすくて困ります。
307297:2007/06/05(火) 19:25:58 ID:bvhAqYpg0
r68 三田側からいって武田尾の分岐過ぎた後に青いシャツきた人がはなれて二人。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:28:52 ID:feIMkyrT0
開通したばかりの止々呂美東西線を走ってきた。
箕面森町?誰が住むのやろ、こんな山の中・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:12:36 ID:81rCCvwQ0
>>307
自然の家?の信号の先ですか。
人が気持ちよく流してる所にホント迷惑。

街中で右側通行してくるようなアホバイクを
何とかしろと言いたい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:29:56 ID:fJwuOo6u0
>>294
R429青垣峠が無理という向きには…
播但道で生野まで行って、銀山湖を通って黒川へ
黒川ダム湖から青倉神社方面の林道へ分岐。
(幅員は林道>R429青垣峠。「眺望百里」の石碑辺りの風景は格別ですよ。)
青倉神社に立ち寄り、多々良木ダム湖を通って多々良木へ。
ちょっと回り道して、播磨屋本店でお茶した後、
和田山→青垣…なんてのは如何でしょう?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:47:06 ID:rWjznNfa0
青垣峠…。
なんか怖そうです。
運転は大好きですが、まだこういう峠系にチャレンジする勇気はありません…
軽ワゴンなんで登らなくて後続車に迷惑かけそうだし。
尻ごみしちゃってすいません。

過去、暗闇峠(奈良)に行ったことがあります。
3人乗車だったのですが、べた踏みでも大変でした。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:38:03 ID:fDsHyC9R0
>>311
暗峠を制覇してたら問題ないよ。そこまでレベルは高くない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:46:51 ID:qn80Wub60
あのあたりをちょっと言った所に、但馬牛の旨い店があったな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:56:40 ID:vngYikiD0
当方、河内在住ですが中環→新御堂を経由し
箕面グリーンロードと止々呂美東西線を使って
美山のかやぶきの里まで行ってみました
今まででしたら阪神高速で東大阪線→環状→池田線→川西市内抜け〜
もしくは中環→R176で池田市→川西市内抜け〜
で混雑、渋滞に巻き込まれながら行っておりましたが
それと比較すると、かなり楽に行けました

更に予想以上に早く着き時間が余ったので調子に乗って
小浜へと抜け、エンゼルラインを走り、あみ〜シャン大飯でマッタリとし
帰りにも箕面グリーンロードを使って戻りましたが
今までより1時間くらい早く帰れました
河内人の当方としては使える道です
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:51:37 ID:vKsXdzeI0
>314
河内から大飯まで…楽しそう〜
各ポイントでのだいたいの時刻を教えてもらえませんか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:00:06 ID:yE51qb250
>>314
阪神高速池田線は池田木部まで延伸されてますから、
川西市内を走行せずにR423へ出られますよん。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:40:22 ID:qn80Wub60
亀岡までは快適だね。
亀岡から、美山まではどうなんだろう?477走るのかな?
周山街道で小浜まではいったことあるけど、477はどんな道?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:22:35 ID:lB1yJv7L0
美山牛乳飲みたくなったよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:06:44 ID:cKRMzovs0
>>311
峠=走り屋どものスピード違反のステージじゃないよ。
今時、軽ワゴンだからこの程度の坂を登らないなんてこともないし、何しろ狭隘路だから軽はメチャメチャ有利ですよ。
http://precious.road.jp/hyogo/aogaki.htm
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:12:51 ID:vngYikiD0
今回のルート 中環→新御堂→箕面グリーンロード→R423→止々呂美東西線
出た時間が遅かった為、中環走破に時間が掛かりorz、記録映像から所要時間2時間くらい
(ここからナビ任せ)R477→R372→再びR477→園部辺りから京都府道r19で美山へ一瞬周山街道に乗りr38で
かやぶきの里到着、この間の所要時間1時間くらい
かやぶきの里内を"車"でうろうろして昼になり"もりしげ"で蕎麦を食べ
周山街道でエンゼルラインへ、途中堀越峠で大型トレーラーに前を阻まれながらも1時間くらいで到着
久須夜ヶ岳で写真を撮ったりして思いつきで大飯原発付近まで
R27 が結構混んでいたので1時間くらいかかり、原発から あみ〜シャン大飯へ
ひとっ風呂浴びてからナビ任せで帰阪
福井県道r1→r16で峠越えさせられて周山街道→京都府道r19→R477→R372でナビに逆らい試しに亀岡からR423に
そこから箕面グリーンロード→新御堂→中環経由で帰宅
中環の流れがよかったので全行程所要時間3時間くらい
ナビに逆らわずR477→止々呂美東西線使っていたら、もう少し短縮出来たかもしれません
以前使っていた>>314コースでは、4時間くらいかかっていたと思います
阪神高速でも同じ時間くらいで行けたと思いますが市内で混むと逃げられません
まだ、中環の方が近畿道に避難したり抜け道知っていたりしますので当方としては楽ですね

>>316
以前はR477を使ったので…って止々呂美東西線使えばR423からでも行けますね
321314:2007/06/08(金) 20:14:59 ID:vngYikiD0
ハンドル忘れた…>>320は私です
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:24:46 ID:LDSWUlrW0
>>321
車板だけにハンドルは付き物です。<(_ _)>
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:35:11 ID:wUKoxPWq0
>>319
でも、暗峠(これが私の初ドライブでしたw)では本当にベタベタにアクセルを
踏んでても20−30Kmくらいしかスピードがでませんでした。
後ろからスカイラインが追い上げてきて、どこかで隅っこによって
道を譲ったのを覚えています。
あのとき、よく無事に帰ってきたなぁ〜と今では思います。
しかも女ばっかりのドライブ。怖いものナシでしたね。
運転の腕前は並です。バックも駐車もできますが、男性ほど上手ではありません。
峠…怖いイメージあるなぁ〜。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:34:58 ID:swqkEfRe0
去年はオープンカーで、基本車中泊にて、沖縄以外の西日本全制覇
今年こそ、北海道一周と東日本制覇で完全日本1周する予定だったけど
転職して週1の休み
連休は正月3日のみとのことw

このスレ好きだけど毒だぁw
今すぐ遠くへいきたくなる

時間を見つけては、宇治川ライン流したり、琵琶湖1周
鮮魚が食べたいとき時は、日本海ぐらいまでが限界

あぁまた1週間ぐらい目的地決めずに、気の向くまま流したいよぉぉぉぉw
325323:2007/06/08(金) 23:17:17 ID:wUKoxPWq0
私も。。。
このスレを見始めたのがキッカケで、ドライブ熱がエスカレートw
もともと2〜3人で行くためにコースを調べていたのに、だんだん一人でも行きたくなってしまって。
今では『車中泊スレ』なんかも覗いちゃう始末です。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:22:51 ID:oFClDFyQ0
おにゃのこが1人で車中泊は危いお

青垣峠は走り屋さんが攻めるような峠じゃないし(むしろ林道)
そもそも現地行ってみればわかるが 「 恐くてアクセル踏み込めない 」 場所だから
安心してまったり走るんだ(w
327320:2007/06/08(金) 23:44:20 ID:vngYikiD0
やまだく〜ん >>322に座布団1枚w
>>323
初ドライブが暗峠!しゅごい!
>>324
休日状況が漏れの前職時と同じw
当方の場合、逆に転職して休み増えたので
今まで行けなかった分動き回ってます
ところで西日本全制覇って、どのように実行されたのですか?
328323:2007/06/09(土) 00:21:40 ID:xiv/DYzq0
>>327
でしょ?!
夜景が綺麗な場所を聞いて、教えてもらったのがそこなんです。
キラキラの夜景を見る前にだんだん車内は無言になりましたねw
素敵な思い出です。

>>326
やっぱり車中泊、危ないかな…。
道の駅でも危険!と言われれば断念します。
でもけっこう今年の夏休みに〜!!っていう気持ちはありますね。
ただ夏の車中泊は絶対ツラそう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:29:24 ID:y0Ij4atq0
>>328
しかも夜ですか〜よくご無事で
確かに暗峠大阪側に、どマイナーなスポットありますけど
ふつ〜十三峠、信貴生駒スカイライン、石切を教えると思ふ
330323:2007/06/09(土) 00:37:01 ID:xiv/DYzq0
夜ですよぉ〜!
奈良県在住の先輩(男)に聞いたのが間違いだったのかも。
なんか南阪奈が見えるんだけど崖みがいになってるところで
落ちそうになるハプニングもありましたね。
目的地に着いたとき、周りがカップルだらけだったのも笑える話w
すっごいチャレンジャーでした。過去の私。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:27:32 ID:nkchPIVO0
今も充分チャレンジャー
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:31:13 ID:mazCjoQl0
夜に暗峠走ったなら、青垣なんてへでもないぞw
青垣峠みたいな道はどこにでもあるし、走り慣れてて損はないと思う。
もう何年か早ければ、途中に神子畑選鉱所の巨大廃墟が突然現れて良かったんだけどね。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/dikemoto/kamiko/kamiko.htm
ttp://venex1.exblog.jp/i95
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 07:19:10 ID:y0Ij4atq0
次は石榑峠に、ぜひw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:22:39 ID:87L7/1MH0
その青垣峠ってなんか興味あるな。
他の峠に例えるとどこが近いイメージかな?

漏れの想像では三重県のR422湯谷峠越えか、大阪ぶどう峠の霊園から
のどか村までの区間が延々と続くかんじ?

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:04:01 ID:1l+iHCUb0
石榑峠 この前走りに行った時滋賀県側を走っていると
犬が2匹いって1匹が動こうとしない結局避けて通り過ぎたがなんだったのだろう

ここ数年で京の水周辺が殺風景になったなぁ


上野ドライブイン・おすみのホルモン定食を食いにドライブ
途中雨が激しく降り楽しくなってきたと思ったらすぐにやんでしまった
飯食った後 雨が降る気配もないので帰路へ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:33:57 ID:bbe/H5Pq0
死にたい運転手にお薦めの危険な酷道R308暗峠

・運転歴8年なら大丈夫だろうと思っていたら運転歴20年の運ちゃんがエンストしていた
・大阪側から1分の路上で軽が頭から人家に突っ込んで倒れていた
・足元がゴツンとしたので覗いて見るとマフラーが落ちていた
・カーナビつけた初心者が誘導され、完走したら離合の技術を身につけていた
・車で壁に突っ込んで倒れた、というか突っ込んだ後から荷物とか散乱する
・上りで対向車に接近され、マニュアルも「オートマも」全員エンストした。
・タクシーとのすれ違いの10mの間に右ドアが傷だらけとなった
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、普通に通行不可だった
・ドライバーの1/3が事故経験者。しかも朝の抜け道としては快適という都市伝説から「地元ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって責めていった旅行者が5分後バックして戻ってきた
・「二輪なら嵌まるわけがない」とバイクで出て行った旅行者が全損となり徒歩で戻ってきた
・最近流行っている走行法は「石ドリフト」 石畳を滑りながら走るから
・峠から半径200mは接触にあう確率が150%。大阪側で一度擦って奈良側でまた擦る確率が50%の意味
・暗峠におけるエンストは1日平均120台、うち約20人が酷道スレ住人。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:57:21 ID:vNGQKHZc0
ワロタw
338324:2007/06/09(土) 19:42:56 ID:y+oEzG/P0
>>327
各都道府県で一箇所だけ目的地を決めて、後は適当w

例えば、鹿児島なら知覧の特攻隊基地、熊本なら阿蘇山
とだけ、決めて、後はその途中で見つけた看板や、温泉とか立ち寄った場所で
地元の人に、こんなもの食べたいんですが、どこかいいところありますか?
って、聞いて行ってみたり、ほぼ行き当たりばったりの旅ですw

ご存知かもしれませんが、老婆心からひとつ
初めての地方いくなら、給油だけは早め早めにしておいた方がいいですよ
なぜなら、カーナビとかマップ類にのっていても、閉鎖されていたり、休業だったりすることが
多々あるので、その手の情報をあまり鵜呑みにしない方がいいです
特に夜間は都会と違って、24時間営業ってところが少ないので、高速道路やICの乗り降り付近
以外で24h営業は期待しないほうが吉です

いい旅を!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:11:00 ID:IHA3A4x80
いつも思うんだけど、「全国回った」とかどういう基準で言えばいいのかな〜。
例えば、道後温泉に行ってきた、だけでも愛媛を制覇したことになるんだろうか、とか。
自分も旅しててその辺少々悩むわけですよ。
ttp://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/keiken.html?40330344003344044434444444454440441334040040040
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:17:21 ID:Eb1M3e870
>>330
初ドライブが暗峠か。。。
おねーたんスゴイな^^;
カップルだらけなら府民の森もそうだね。
枚岡、額田の展望台も絶景だけど、クルマを止める場所が。。。ね^^
私も過去にブレーキから白煙、信貴スカイライン下のトンネルで
マフラー破損。
溝に落ちた人が困ってたので声を掛けたらJAF待ち2時間との事。
しばし語り相手になった経験ありw

平野なら八尾から近畿道で出掛けやすいね。
伊勢方面でなら二見のシーパラダイス。行ったかな?
癒しにお伊勢さんはベタすぎるかもね^^;

吉野方面(といっても広いが)も良い所あるよ。

カミチュー出身だから懐かしくて書いただけ。
決しておねーたんだから書き込んだんじゃないです(・ω・)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:42:18 ID:IHA3A4x80
ぱんださそーぱんださそー
おねーたそーおねーたそー
342327:2007/06/09(土) 20:43:03 ID:y0Ij4atq0
>>335
車載動画スレでうpされていた方ですか?
>>338
それにしても、そんだけ行きまくっているのをすごい
給油については、当方も経験上から気をつけてます
免許取って慣れてきた頃、調子に乗って遠距離ドライブに出かけ
山奥深い真っ暗な道でギリギリ状態になり泣きそうになったことあってから
絶対メーター半分近くで給油するようにしてますw
…まぁ今となっては懐かしい若気に至りってやつですわw
>>340
カミチュ〜って、もしかして八尾?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:14:17 ID:LWJ/XsTT0
今現在平野に住んでる俺は今から深夜ドライブに繰り出そうかな
344324:2007/06/09(土) 21:56:33 ID:y+oEzG/P0
>>342
今の車を愛しているのと、ドライブ依存症なだけですw

>山奥深い真っ暗な道でギリギリ状態
私もやりましたw
ひたすら走ることにだけ集中しすぎて、気がついたときには
500`ほど走ってて、似たようなことになったこともありましたw
自分の馬鹿さ加減に笑えましたw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:27:55 ID:xiv/DYzq0
みなさん、峠好きなんですね。
今の車、軽NAなんですけどいちおう新車なんです。
だからよけい峠は怖い。傷つけたくないですし。
あんなにベタ踏みしてるのに、進まなかった経験って
後にも先にもあの時(暗峠)だけですからw

この先、気がついたら峠に来てた!
ってことはあるかもしれませんが、よし峠越えるぞ!!
という気持ちでドライブするのは、今はしないかも…。
私の車では竹内街道も十分な峠でしたからね。
踏み込まないと走らん走らん。非常に焦りますっ。

でも、ドライブしたくて。
最近は忙しく、明日も予定あり。
15時くらいからならドライブできそうだけど…。
そのくらいの時間から1人でドライブするとなると
能勢・篠山くらいなら行けますかね?
走るとストレス解消になるのでGood!
渋滞に遭うとストレス増量ですけどねw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:26:37 ID:7InHWFxw0
上阿古谷のホタル見物。
時間が早すぎるかな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:28:34 ID:y0Ij4atq0
>>344
500キロ ノンストップ!・・・
って最近走りましたわ山口までw
前のカリブでしたら満タンでも400ちょいしかダメだったのですが
今はフィットなのでメーター半分くらいで行けました
>>345
そんな時間から行くのであれば
そろそろシーズンの一庫ダムとか野間トンネルとかw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:48:53 ID:LWJ/XsTT0
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:58:22 ID:xiv/DYzq0
>>347
ちょっとぉ…↓↓
野間トンネルは…ムリですよぉ…。
検索して怖くなりました。
青垣峠のほうが、ぜんぜん行ってみたいよーw
でも一庫ダムは近くに公園もあって良い感じですね。
ずいぶん前に出ていた「いながわ」も気になっていたので。
能勢方面は要チェック場所です。
木部までの道のり、けっこう好きなんですよね〜♪
山がどんどん近づいてくる感じが。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:17:06 ID:ClhGgWtU0
>349
どこに住んでるか知らんけど、篠山方面は手軽に行けるし川西を越えれば
空いてるからおすすめできるね。
県道12号と国道173をメインに、険しめの林道も幾つかあるからおもしろいよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:44:08 ID:DEsfPCMv0
>>350
平野区です。
篠山方面、いいですよね。
自然に囲まれているし、700円であんなに走れるのはお得感あります。

龍神スカイラインにも行ってみたいです。
「軽ではムリ」と言われたのですが…本当ですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:55:39 ID:ClhGgWtU0
>351
あぁなるほど。一旦大阪をパスしなきゃならんのか。
京阪神は住むには良いんだろうけど、ドライブ行きたいときに都会を抜けないといけないのがしんどいね。
おいらは尼なので、篠山方面や六甲方面は手軽なのでよく行くのよ。

龍神はよく知らんけどNAの軽だとパワーが足りないって場面は多いかも。MTならともかく。
最近のは車重も重いし。今さら言ってもしゃあないけどターボ付きの軽なら余裕持って走れるよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:03:45 ID:b35JDfnZ0
軽で龍神?
別にムリではないよ。最初のアプローチを低ギア+高回転=燃費悪を覚悟するのと、
後ろにつかれた時に譲る事さえ忘れなければな。あと、橋本で満タン給油もな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:53:07 ID:xing3gXO0
俺はH8年式のNAミラ3人乗って龍神超えた。
>>353にあるように橋本で満タンにしておかないとピンチ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:32:47 ID:rcASTRoV0
>>352
県道12も国道173も険しいとこなんてねえよ。俺も尼だからよく行くけど。
能勢口越えてからジャスコ着くまでの猪名川渓谷ラインは何気に好き。
なんか気持ちいい。でも最近、行き過ぎで、三田、篠山、猪名川、能勢方面
飽きてきた。。あまり遠くへは行きたくないからこの辺で折り返すんだけど、
とうとう国道372を越えなきゃならんのかな。。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:39:27 ID:Bvf5CME60
>355
勘違いさせたならすまんけど、険しいのは県12とR173じゃなくてその周辺の道だよ。
ちょろちょろ生えてる横道に入ってみたら、意外と面白い道に出くわすよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:13:31 ID:rHD16Iom0
何か急に優しい人が増えてきたなw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:20:40 ID:2xc69asV0
>>351
龍神スカイラインは何年か前にタダになったしお勧めだな。
ただ平野からだと意外と結構な距離になるので燃料だけ注意な。

軽でも全然無理じゃないよ。むしろ景色を楽しみながらマターリいくなら
すっ飛ばすよりいいんじゃね?ねずみ取りもあるとか聞くし。

スカイラインを抜けて龍神まで着けば龍神温泉もあるし、そこから冒険
したければ「酷道」425で十津川へも抜けられる。

もっと冒険したければスカイラインから脇の林道へ入り未舗装で落石ゴロ
ゴロで道路が半分崩落しててガードレールもない道というのもあるが、
最悪の場合数百メートルバックするハメにもなる場合あるので素人には
お勧めしないw

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:50:20 ID:vid/vrmE0
あれ?龍神て通れるん?通行止めしてなかったっけか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:02:25 ID:XlMSgxTNO
http://www.youtube.com/watch?v=1Gdxyto4LYw
ハワイを気ままに走るの最高\(^o^)/
みんなもオンラインで一緒にオアフ島ツーリングしたり、
キャノンボールレースしようよ\(^o^)/
XBOX360のテストドライブアンリミテッド!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:18:34 ID:ZFmr8rsHO
冬季夜間通行止めは解除されてます
当方 八尾ですが
梨ノ木峠にBPトンネル開通してから
龍神は、よく行くようなりました
ルートは
外環> R371>橋本道路> 紀ノ川渡って和歌山橋本線> R480で高野経由で護摩壇まで3h位
最近調子に乗って田辺龍神線>R42経由で
リバージュスパ日置川まで行きました

十津川から護摩壇まで林道で行った事もあります
確か動画スレにうPしていたと思う
362315:2007/06/10(日) 13:43:48 ID:uAu4MECQ0
>320
ありがとうございます!
参考にします。

>351
私もときどき一人でドライブするので
女性ドライバーには親近感が♪
夜の暗峠を経験済みなら、たいていの道は大丈夫では?
琵琶湖もおススメですよ〜
363358:2007/06/10(日) 16:02:38 ID:2xc69asV0
>>361
八尾なのか?ご近所さんだな。
ところで梨ノ木峠のBPってどこ?今までの道より近くなるのか?

漏れのルートは
外環>R371>R24>紀ノ川渡って九度山>R370>R480>高野龍神スカイライン

十津川から護摩壇まで林道って護摩山スカイタワーのあたりから見える
山の尾根を走る作業用道路で、何人も滑落してるけど捜索が困難だから
知らないフリしてほったらかしにしてると噂の((;゜Д゜))))ガクブルな道?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:57:22 ID:Qq/ttATV0
>>363
多分梨子ノ木峠の事だと思われ。
国道480号線を紀ノ川から南下
して新しくバイパスが出来ている
ところ。
365361:2007/06/10(日) 21:12:03 ID:LKzdjFue0
>>363
梨ノ木峠チョイ誤字あった正しくは梨子ノ木峠
場所は此処
http://base.alpslab.jp/?s=70000;p=34/12/55.695,135/31/19.268
当方も従来は同じコース使ってましたが
橋本〜高野山までのウネウネ道がイヤだったので
R24>紀ノ川渡って九度山>R370>の区間を橋本道路&R480 に代え
ウネウネ走るのも半分くらいになり、なにより大型観光バスに阻まれる可能性が減った。
距離的には遠回りになるが、流れがよいので時間的には早くなった
ちなみにR480の代わりに志賀三谷線使うのもオモロイ
道としては結構使える
タダ一カ所わずか200メートルほどだがオモロイ区間があります

走った林道ってコレなんだが(^_^;)
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0189.wmv.html
ここのことか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:46:28 ID:vid/vrmE0
気になったんでググってみた。

つ斜面崩れ通行止め 高野龍神スカイライン
 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=125147
367361:2007/06/10(日) 23:03:31 ID:LKzdjFue0
>>366
あっこれか!そういや片側交互通行にしていました、この辺り
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:08:23 ID:vid/vrmE0
>>367
おおきに。さすがに通れるようになってるんだね。
36945:2007/06/11(月) 15:08:31 ID:7w0QFwVk0
黒川温泉をお薦めした者ですが
 青垣峠なんて普通の山道でしょ。距離も短いし。
 軽でも無問題だと思いますよ
 まして夜の暗峠を経験されてるなら「へ」みたいなモンでしょ。
 それより温泉と野菜 ジェラートをお楽しみ下さい。

>>133.165 思いっきり亀でゴメンナサイ!
 砂丘の海鮮丼のお店のお名前か
 特徴他 教えていただけませんか。
 今度行こうかと考えてます。
 佐用ICから武蔵の里経由で智頭の酒蔵で早昼
 途中アチコチ回ってメシ時を外して砂丘の海鮮丼と考えてます。
 また下を向けない状態になるかもネ。
 帰りは時間と相談しながら29号から中国道
 又は9号から北近畿か考えます。
 宜しくお願いします。

 
 
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 16:28:37 ID:n89ZJ3As0
>369
 >332
371133:2007/06/11(月) 19:17:18 ID:QH02cra00
海鮮丼の店は魚喜(たいき)です。
砂丘のドライブインの狭間にありますよ。
ググったら写真入ででてくると思います。(僕は全く知らずに入りました)
芦屋だったら真一心などがありますが、個人的には魚喜がお勧めです。
特徴はこれが海鮮丼!!って感じですよw

この間加美町まで蛍を見に行きました。
道路沿いの川ですがびっくりする位の蛍が舞っていました。
杉原川沿いかな。 嫁、超感動でした。
阪神間の人なら中国道滝野社から40分ぐらいだから
是非行ってください。
372133:2007/06/11(月) 19:48:50 ID:QH02cra00
>371
これが海鮮丼!!って感じですよを
これぞ海鮮丼!!に訂正しますね。
酔ってるわ〜
373358:2007/06/11(月) 20:42:06 ID:GYVmPmWV0
>>365
その動画の林道って奥千丈線かな?
漏れが噂に聞いたのはたぶん護摩檀山今西林道っていうやつだと思う。↓
ttp://www.rindo21.com/kansai_minami/nara_gomasannimanisi.html
こんなのクルマじゃ無理じゃんorz・・もはや林道と呼べるのか?

奥千丈線はまだいくぶん危険度は低そうだな。漏れも行ってみたいが
その林道の入り口(動画でいうと最初の部分)はどこらへんなんだ?
374365:2007/06/11(月) 22:03:01 ID:OFocNGP+0
>>373
護摩壇タワーの横道、林道だったのですね、知りませんでした
行ってみたい気もしますが、流石にコリは(^_^;)

奥千丈線は、十津川村高津から川津高野線で途中から林道になります
川津高野線への入り口
ttp://base.alpslab.jp/?s=25000;p=34/3/23.026,135/45/3.204
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:06:03 ID:cQ6aEQ2Z0
>>355

まるでN年前の自分…
一時期、ほぼ毎朝出勤前に尼崎-篠山往復してた(藁
r111に過激な180度超?のヘヤピンが一カ所あったように思うのだが心当たりないですか?
バイクが続々事故って死んだために通行禁止になったと聞いた覚えがあり、通った時になるほどなと思ったんだが…
1996年頃のお話。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:08:32 ID:cQ6aEQ2Z0
↑兵庫県道603号線だった。

通ったのが1993年以前ということはないと思うんだが…地図が古かったのかな?
377358:2007/06/11(月) 23:42:39 ID:GYVmPmWV0
>>374
川津高野線への入り口って地図を見たところ風屋ダムの
レンタルボート屋の近くだな。

そういやそっち方面もR168の道路崩落以降行ってないなあ。
また機会があれば行ってみるよ。情報dクス。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:06:55 ID:M6aPLHcC0
>371
香美町のどの辺でしょうか?
(兵庫県は合併して大きくなった町が多いなあ…)

>376
この道ですか?
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/56/11.965&el=135/23/25.003&scl=70000&bid=Mlink
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 07:52:36 ID:8YViv9Az0
371さんじゃないけど
香美町じゃなくて加美町ですよね?
ホタルの里らしい
380371:2007/06/12(火) 08:33:34 ID:U7/YHtzL0
加美ですね。詳しい場所は巧く説明できません。多可町のHPに蛍情報が載ってますから、そちらを参考に行かれたらいいと思います。僕もそれで行きました。今日も行きますよ〜。
38145:2007/06/12(火) 08:42:45 ID:WshMy7DB0
>>371 早速のRES 有り難う御座います。
 「魚喜」確認です。 日曜日だと要予約みたいですね。
 早く決めて予約できれば行ってみます。
 芦屋の「真○心」 あれはお魚が乗ってるだけ(笑)
 どこが「海鮮」なの? 汁は出来合い? 
 芦屋のスレでも話題にすらなってませんね。
 「魚喜」を楽しみにしてます。

 杉原川の蛍はキレイですよね 私は昨年見ました(偶然でしたが)
 新田(蕎麦喰い)の帰りに越知川でも見れないかなと期待しましたが
 その日はダメでした。 あの辺も居そうな雰囲気ですがね。
 また何処かで見かけたらレポします。
 先ずは御礼まで。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:05:27 ID:3A8rslZCO
蛍なら一庫ダムの少し上にいたよ。
R173を北上、ダムの方へ右折し、道なりに5分程走った先の沢で舞ってる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:24:45 ID:ZFRXLeU80
千早赤阪村とか居そうな気がするけどなぁ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:24:18 ID:nnsLVy510
>379 >380
あ、加美町ですか。こりゃ失礼。
で、今は多可町か。ややこしすぎる(T-T)
情報ありがとうございます。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:35:11 ID:ddPJBRnn0
>>382
今年の話ですよね?
今日、道の駅いながわに行って蕎麦を食べてきました。
十割蕎麦ウマッ♪でした。
時間なかったので即引き返してきたのですが…ダム見たかったです。
でもワゴンRでは、あの辺の坂道でさえ苦しい印象を受けましたね。
唸りかけ直前の40Km走行w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:36:10 ID:y2AHhM3M0
平野の人かな。
忙しいんだね、時間に追われないドライブできるといいね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:32:02 ID:ddPJBRnn0
>>386
そうです。
平野の人ですよ。
気づいてもらえて嬉しいです。
今ちょっと忙しくて、合間を見つけてのドライブばかりです。
能勢方面、いいですね〜!篠山まで45kmとかいう看板を見たときは驚きましたけど。
あの辺の上り坂をスイスイ登れる車を選ぶべきだったかも。
時すでに遅し、ですけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:59:22 ID:g3vUjzHm0
俺昔、紀伊半島一周した時、白浜まで100kmとか串本まで200km、
新宮まで・・・とか見た時は驚きを通しておぞましかったw

それはそうと、とうとう近畿も梅雨入りみたいだね。
日曜までずっと雨予報。土曜京都にドライブ行きたかったんだけどな〜。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:04:54 ID:ddPJBRnn0
梅雨、悲しいですね。

ふと思うんですが、ドライブって高速走るだけじゃ
つまらないですよね?
私、高速道路は眠くなるタイプかも・・危ないタイプですね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:25:18 ID:bk7s6+XB0
>388
新宮はR42で行くとめまいがするほど遠いw
案内標識で三ケタの距離を見ると構えてしまうね。
つい燃料計に目が行く。

>389
高速でも、景色が開けてたり田舎の高速はつまらないって程じゃないかな。
播但連絡道とか。
姫路以西に行くときは第二神明、姫路バイパスまではよく使うなあ。下道混むし。

以前は、高速なんて金は掛かるし、つまらん、旅は下道で行く過程がいいんだ!とか思ってた。
それはそれで一つの楽しみではあるけど、少ない時間でより遠くへ行きたいと考えたときに
お金で時間を買うのもありだと思えるようになってきたな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:35:21 ID:fhhXU7az0
…三桁の距離見ても何とも思わない当方はビョ〜キ?
当方も、元々下道派ですが>>390に同意
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:50:27 ID:g3vUjzHm0
20代の頃は節約のため何がなんでもできるだけ下道!だったけど、
30になったら高速使うようになった。やっぱり時間の方が大事だわ。
まあ、目的地がある長距離移動の場合のみだけどね。
ぷらーっとドライブは下道だな〜。たまに帰りは高速乗るけどw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:12:32 ID:nAUXpmg00
四国に行ってみたいが、あの通行料の高さは何だよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:54:59 ID:aeqhHyJ70
俺、今年の夏、普通に京都から宮城あたりまで下道で行こうと思ってるんだが。
湖西道路からR8で新潟までひたすら北上して、、後は適当w
深夜に出れば距離稼げるしね(確か、0時出発で7時くらいには上越市に着いた過去の記憶が)。
帰りはやっぱり疲れきってるので高速を使うことが多いな。

微妙にスレ違いかも。スマソ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:07:47 ID:nmrMquic0
昔は下道派だったけど時間がないから
だんだん高速使うようになったなぁ 寝る時間を少しでも増やしたいし

>>393
たこフェリーと高速 淡路島南〜鳴門北だけ使えば
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:16:08 ID:7G6DTyxg0
>394
体力の壁という問題があってのお・・・orz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:41:05 ID:6NilS2nl0
>>395
たこさんは同意だけど、もいっこの橋がなぁ。通勤割引ないし…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:22:25 ID:1HvZZad20
たこは常套手段だけど、南側の橋だけでも高いからな。
たこの値段+南側の橋の値段+島内下道の所要時間+須磨近辺の渋滞を考えると、
いつも上道一気通過をやってしまう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:49:50 ID:V1sgPV4O0
>>397
選択肢がないから仕方ないかなぁと
行く場所によっては宇野〜高松間をフェリー使うのもいいけど

>>398
確かに時間が掛かるので淡路島をちょっと楽しみたい時にしか使わないなぁ
400389:2007/06/14(木) 19:50:13 ID:vTnor8Ur0
皆さん、レスありがとうございます!

「高速のドライブはつまらない」とか言いながら、私も長距離は高速派ですw
目的地が遠いほど、スーッと快適に走りたい人ですからね。
(今までは助手席でした)
ただ、最近ずーっと地図ばっかり眺めてて、そしてこのスレでしょ?
紀伊半島一周とか、そーいう話を聞いて思ったんですよね。
下道の海岸沿いとか最高だなぁ〜、と。
あと山道もね。緑いっぱいの景色を上から見下ろすのって気分いいし。
大自然を感じられるのは、やっぱり下道なのかも?と思ったわけです。
でもまぁ、和歌山方面に行く高速なんかは気持ち良いし、湾岸も走りやすい。
なるべく壁のない道路が好きですねー。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:01:00 ID:TS9xsrQk0
和歌山県下では高速使ったことないなあ。
2週間とか1ヶ月とか、休みが取れるなら下道で行くんだけど。
日本は連続した休みが少ねーよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:26:20 ID:vTnor8Ur0
連休ね〜。
本当に少ない。
でも皆で休むと渋滞になるし、どっちにしてもイケてない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:49:57 ID:xShp4Bpo0
っていうか、和歌山県で高速は1本しかないし・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:59:57 ID:6NQ7FsKn0
紀伊半島一周コースなら高速が開通してるところは極力使ったほうが良いよ
(元)海南湯浅や湯浅御坊道路の付近はR42はほぼ海岸沿いをトレースするのに対して
高速は内陸を長大トンネルでショートカットしている、
下道はあまりにも距離が長いし渋滞も多いから体力が持たない

それと、できれば来年春以降に先送りするのが望ましい
現在の終点みなべICからだと田辺バイパスへ入るのにクランクがあり
この付近に大規模なショッピングセンターもあるため渋滞が酷い、
来年の春になれば田辺ICまで開通して田辺バイパスへ直結するから
この付近の渋滞は解消すると思われ。
ボトルネック解消で渋滞ポイントが先送り(大阪から見て遠くへ行く)されるだけかもしれんがw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:03:12 ID:TS9xsrQk0
そういえば大阪を夕方or夜にしか出発したことがないやw
なもんで和歌山では高速使わなくても空いてるし信号も点滅なり。
確かに時間と体力は使うけどね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:06:55 ID:vTnor8Ur0
>>404
なるほど。。。
勉強になります。
ちょっとその大規模なショッピングセンターにも興味ありますがw
大阪にわんさかある〇〇シティ系ですかね?
これまでは、ショッピングセンター巡りもドライブのうちに入っていたんですが
今後は景色と走りやすさ重視でドライブしていくつもりです。
ドライブに着ていく服だけは、いっぱい買いましたからw

男性は気にしないでしょうけど、女性ドライバーの方って
日焼け対策どうしてますか??
UVカット手袋とか、抵抗あって・・でもしないと将来シミできそうだし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:13:50 ID:TS9xsrQk0
男だけどオープンで乗るときは日焼け対策はせざるを得ない。
昨年北海道行ったときに、日焼け対策せずに走ってたらものすごく焼けて…
周りには焦げたとか言われたし、ほんと異常な焼け方だった。痛かった。
紫外線の量も年々増えてるのかねえ・・・。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:23:11 ID:vTnor8Ur0
男性でも日焼け対策されているのですね!!
適度な日焼けは素敵だと思いますけど、焦げレベルまでいくとねw

それにしても、オープンはすごそうだなぁ〜。
紫外線。
ご存知かもしれませんが、地肌より何か羽織物を身につけているほうが
涼しく感じますよ♪
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:14:11 ID:1HvZZad20
>>403
たまには京奈和自動車道も思い出してあげてください。
ぜんぜんつながってないけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:32:54 ID:lW02JjjJ0
>>409
細切れ、という表現がピッタリだよなW
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:09:50 ID:l5m1LBYd0
>>409
橿原〜五條の区間なんて漏れ達が生きてる間に開通するのかどうか怪しいぞw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 02:03:25 ID:ykdhPLRG0
>408
>地肌より何か羽織物
なるほど。参考になります。

オープンでの紫外線はとにかく「眼」にくる。
本当はサングラスでもしなきゃならんのだけど、視界と見え方変わるのが嫌でつけてない。
なので眼も体もかなり疲労します。つけるべきかね…。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 02:09:37 ID:ilftnWi20
日焼け対策ですが、私は手袋のほかに
きれいな柄のバスタオルを一枚、車に常備してます。
腕や足の上にかけると随分違いますよ。
暑い日、車を降りるときハンドルの上に掛けておくと熱々にならずに済みますw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:21:23 ID:FuV6kXv50
>>406
大規模って言っても和歌山だから最近多いイオン系のショッピングモール
みたいなのを期待しちゃダメだよw
確かオークワだったような気がするが随分前の記憶なので定かではないです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:34:34 ID:wtEAWyE30
>>412
サングラスした方が楽だよ。
画像処理でいうコントラストを上げたような感じになる。
できれば明るさに応じて2種類ほしいけどね。

最近はZoffとかの激安系もあるから、そういうとこで度入りのサングラスを作るのも手。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:10:42 ID:lLCq8K/q0
サングラスをしたほうが見やすいよ、ぼろいのじゃだめだけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:21:08 ID:SwqOFMkw0
>>408

煙突効果だったっけ?
とっくりセーター(とマフラー)が暖かいのはそれを逆手にとって熱が逃げないようにするから。
俺はとっくり嫌いだから毎冬寒い思いしてる。

>>415

サングラス、黒と黄色が欲しいな。
ハルヒの日中は黒で、悪天候時は黄色。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:44:39 ID:DnhE9Uy60
最悪なサングラスはレンズの色が濃く可視光線は低いが、紫外線透過率が高い安物
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:36:12 ID:M77HRKf00
サングラスは必須アイテムだと思います!

でも私の場合・・眠くなるのよね。

バスタオルのアイデア、すごいです。
思いつきませんでした。
ハンドルにかけれる、っていうのがポイント高い。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:08:54 ID:VB3yjn4y0
でもサングラス(ただの安物色つきレンズじゃなく偏光レンズのも)をかけると
カーナビの画面が見にくくなるよな。
液晶ディスプレイの原理上しかたないとは思うが、角度によって縞々に見えたり
非常に暗くなってかなり見づらいんだが。

漏れの車のレーダー探知機の表示画面なんか完全に真っ暗だしw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:13:15 ID:qAkCOkYP0
>415
ちゃんとしたやつ探してみます。
裸眼なのでメガネをかける事自体に抵抗があって…。
とも言ってられませんね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:25:12 ID:PRMIBYQw0
初めまして
宜しくです

港湾部や少し高い所からの夜景撮影もかねて夜間ドライブを考えてます。
出来れば、カップルとか居ない場所(独りなものでTT;)が良いのですが、大阪市内
から1〜2時間くらいでお勧めの場所などありますか?
少し体が悪く、あまり遠出は出来ません。。。

以前久しぶりに南港付近に行ってみたのですが、いろいろと建物が出来てしまって、
海に近い景色の良い場所に辿り着けませんでしたorz...
生駒もカップルでごった返しており、出来れば静かに独りで撮影したいんですねw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:07:02 ID:BcFa8UES0
.
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:29:13 ID:qqdIMUxu0
>>418
ガラスなら黙っていてもUV99%シャットダウン。…でも、今は安物もプラだよな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:30:49 ID:QKw1wnc40
>>422
高石市のコンビナート群、有名なスポットではあるが
当方が行った人は少なかったです
ついでに行った阪神高速湾岸線もオススメ
泉大津PAから望む夜景は綺麗でした
ここも人は少なかった
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:32:29 ID:fEVirSTS0
>>424
Windows終了してどうすんだよ
427422:2007/06/16(土) 00:45:36 ID:lBwne7PL0
>>425
ありがとうございます
コンビナート群、銀河鉄道999に出てきそうな風景ですよね^^
泉大津PAは思いつきませんでした。
アクセスが楽で良いですね。今度行ってみます^^

関西も梅雨入りしましたね。。 晴れ間を狙って頑張ります。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:21:45 ID:Ji4bTZYV0
今年の梅雨は短いらしいですよ!

紫外線対策の話、つづきですが…
今の車ってUVカットガラスですよね?
でもあれって、紫外線の数値測るとけっこう高くて気休めでしかない。
窓ガラス締め切っていても、やっぱり日焼けするんでしょうね。

>>417
煙突効果
そんな呼び方があるのは知りませんでした。
羽織物を着ると良い、とは言いましたが生地選びが大事です。
サラッとした物じゃないと、汗ばんでつらい。
私はメッシュ生地のもので肌触りが良い物を愛用しています。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:23:41 ID:te3RIy3t0
基本は綿かの。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:21:35 ID:fEVirSTS0
登山者の間では、ユニクロのポリ100%ドライTシャツのコストパフォーマンスが素晴らしすぎる
ということで人気のようです。

何しろ、汗だくになってビニール袋に詰め込まれ数日熟成された臭いシャツを、下山後駅で
勢いゴミ箱に放り込んでしまえる気楽さがよいとのこと。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:59:36 ID:jXIAr7zk0
登山者って環境意識低いんだね
富士山がゴミの山になるのも仕方ないね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:07:44 ID:0zLkjS3/0
富士山 (-人-)ナム
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:25:24 ID:oYwiCw7B0
>>430
このご時世、洗濯しろよと言いたいが、ビニール袋に入れていても迷惑なほど臭うのだろうか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:25:52 ID:xQXFei8+O
晴れるいうことで 今 丹後半島の温泉まで来たが 思いっきり晴れていて
特に日焼け対策していなかったから 右腕が焼けてしまって湯に浸かったらちょっとヒリヒリしてる今から半島半周予定だが とりあえずタオルでもかけておくかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:34:43 ID:fpSYNNqR0
そんなに日差しが強いのか・・・
やっぱり紫外線は夏至前後が最強なんだね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:47:16 ID:Ji4bTZYV0
>>434
車内での日焼け、そんなにするものなのですね〜。
油断してしまうところでした。
やはり私はドライブ用のロング手袋を購入することにします。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:52:43 ID:L750PEqr0
なつかしいな今日が岬灯台、と民宿のなんとか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:04:46 ID:p1YwaSfz0
>420
タレックスの偏光レンズはナビの画面が
見にくくならないと思う。
ちょっと高かったけど目が疲れにくくなったよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:18:30 ID:+DwsxAJT0
>>431
そのうち富士山が噴火して溶岩が全てのゴミを
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:38:21 ID:ZOOqv8jU0
昨日NHKニュースでやっていた佐用町の西新宿花しょうぶ園に行って来た。
ニュースの効果でかなり人が来ていたそうな。
普通車同士でもすれ違えないほど道が細かったのと、待避所無視するバカタレが…orz
雰囲気はいいとこでしたよ。ザリガニとめだかを久しぶりに見たw

帰りに播磨科学公園都市に寄ってみましたが、あそこは観光する所がないようでちょっとがっかりでした。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:49:59 ID:2wm1In4z0
おっす!おめえら。昨日はほんと天気よかったよな。
俺も京都行ってきたんだ。上賀茂神社に車止めて、大学で昼飯食って
懐かしがって、変貌に驚いて賀茂川をのんびり歩いて神社参拝した。
京都に行くって聞くとだいたいは市街中心部だが、俺としてはそこら辺は
行かない。今出川通りより北にくれば、京都に来たなって感じがする。
夜のラーメン巡りまで時間があったから、行ったことのない鞍馬、貴船に
行ってみた。気温が10度違うことに驚いた。
一乗寺でラーメン食って、夜また貴船行って蛍みてまたり帰ってきましたよ。
442434:2007/06/17(日) 13:14:13 ID:Zrk9uJzO0
OCNではアクセス規制でカキコ出来んorz

昨日の続き
あの後、少し雲も出てたので行きよりは日差しなく、日焼けはそんなに非道くなりませんでした
…窓開けっぱで4時間も晴天下走ってりゃ焼けもするかw

ちなみに今回のルートは
八尾→中環→新御堂→箕面グリーンロード→止々呂美東西線→R477→R372→R9→R175→
ナビまかせでゴチャゴチャ走って丹後の蕎麦処「歌仙」へ
久しぶりに( ゚Д゚)ウマーな蕎麦いただき、またナビまかせでゴチャゴチャ走って海沿いへ出て
海沿いをひた走り、丹後松島近くにある「宇川温泉 よし野の里」へ
運良く今日は男湯が海側だったので日本海を眺めつつマッタリと湯に浸かり
後はエッチラオッチラ半島を半周し伊根の里に立ち寄り
宮津から宮津綾部道→R27→R173→R372→R477→止々呂美東西線→箕面グリーンロード→新御堂→中環と帰宅
行きは4時間 帰りは3時間ほどでかかりました

>>441
鞍馬、貴船久しくいてないな〜今度行ってみよう
…最近、箕面グリーンロード使いまくり、ワープトンネルみたいで(・∀・)イイ!!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:51:05 ID:sOv/CD1O0
>>441
リンゴ乙
エスカレーターあったやろ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:00:07 ID:2wm1In4z0
>>443
バレバレやなw上神でバレると思ったけど。
それは知ってた。それよりも、ピロティーの入り口に
どてかい校舎ができてたのはあせった。
大教室棟は当時のままで安心したよw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:45:33 ID:d6fvewzH0
>>442
>後はエッチラオッチラ半島を半周し伊根の里に立ち寄り

エッチフェラチオに見えた
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:32:49 ID:2wm1In4z0
7月の末に盆休みとは別に夏休みがあるのでそれ利用して大山行ってきまふ。
もう宿予約しちゃった♪一日目は大山登山して大山環状ドライブ&またりして
宿でまたりして、二日目は軽く散策&大山ドライブまたりして、砂丘行って
餘部行ってまたりしてきます。全部一人だけどね。一人宿は一人ボードで
経験あるからいいんだけど、素泊まりだから、今回は夕食と朝食がなぁ。
日月で泊まるからまだマシかと思ってたら世間は夏休みだということを忘れてた。
時間ずらして食べるわ。泊まるのは鏡ヶ成ってとこでいい所みたい。
餘部も行くしかなり楽しみだ。海の日の3連休は家でまたり。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:51:13 ID:AMi7JO9U0
餘部の工事ってそのころ終わってるんですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:23:40 ID:a/u/dbZR0
>>445
バロス
>>446
温泉博士7月号の手形に鏡ヶ成あったな〜行ってみようかな
44945:2007/06/18(月) 08:50:09 ID:kgH6cMkS0
鳥取砂丘の「鯛喜」行ってきました。
 旨い! 安い! 満足!(ウニ丼以外は)
 
 生ウニ(一殻 五房)¥300 サザエの刺身¥500
 アワビ¥1000 亀の手¥300 白イカ¥800
 岩牡蠣¥500から1000
 これだけ喰ってから海鮮丼¥800〜¥2000
 せっかくだから¥2000を喰いました 大満足!!
 でも次からは¥800で良いなと思いました。
 刺身とかぶりまくりだものネ。
 ビールは缶ビールのみ 酒、焼酎は無し。
 腹ごなしに砂丘まで往復して幻のウニ丼(一日20食)
 と岩牡蠣をもう一つ(よう喰うなと笑われた)
 岩牡蠣は旨いがウニ丼¥2800は値段ほどのことはない!
 よう喰ったから岩牡蠣にアワビの貝柱のスライスがサービス。
 話をしてるとアワビのワタなら一般の方が食べないので
 良かったらドウゾ ウムッそれは嬉しい!
 小鉢にドッサリ! 旨い! 酒が欲しい!!
 手製のところてん(山葵醤油で)も頂きました 旨い!
 一回でシッカリ覚えていただいて次回が楽しみです。
 大食漢で良かった!
45045:2007/06/18(月) 09:53:04 ID:kgH6cMkS0
>>446 羨ましいな! 大山登山 結構キツイヨ。
 鏡ヶ成から蒜山へ回られたら 蕎麦「悠庵」をお薦め
 奥さんは無愛想だけど 蕎麦は旨い!
 昼しかやってないと思います。(11時〜?)
 上に書いた砂丘の「鯛喜」も夕方までです。
 ネタが無くなった時点で閉店だそうです。

    連投ゴメン。
 
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:22:49 ID:+NwVsiEP0
>>438
TALEXの偏光レンズのやつ買ったけど、見やすいわ
とくにダッシュボードに強烈に日が差し込んだ時の
フロントガラスへのうつり込みとか凄く有効(`・ω・´) シ

あと対向車の人の顔がよく見えるのも、なんかおもろいな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:42:54 ID:YJ/O0jW/0
>>449
ウエッぷ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:35:40 ID:GHZssaxU0
>>449
飲酒運転か?通報した。
45445 449:2007/06/18(月) 19:49:04 ID:kgH6cMkS0
>>453 そうならないように砂丘まで炎天下往復したのよ。
 ウニ丼 アワビのワタの時はお茶と水で喰った。
 正直 酒が欲しかった!
 次回は呑まない奴を連れて行きます。(運転手で)
 4人で行って運転手以外で支払い それでも充分安い。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:14:46 ID:6jb7mTAg0
飲酒運転じゃん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:17:23 ID:yXMzkxIP0
>>454
だから飲酒運転だろ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:24:21 ID:yyB0J7rc0
やっぱり飲酒運転かよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:46:51 ID:fNKH2r2t0
飲酒運転じゃないか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:48:43 ID:OeR9ubN10
飲酒運転だろうか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:23:36 ID:TdRMN8iv0
ビールは缶ビールのみ 酒、焼酎は無し。
ビールは缶ビールのみ 酒、焼酎は無し。
ビールは缶ビールのみ 酒、焼酎は無し。
ビールは缶ビールのみ 酒、焼酎は無し。
ビールは缶ビールのみ 酒、焼酎は無し。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:44:27 ID:9Sv/COZK0
飲ビール運転
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:19:14 ID:ITcaEJyG0
※ 缶ビールは除く
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:16:21 ID:jfHGnWju0
缶ビール運転か?通報した。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:54:55 ID:wUIZgdaQ0
その店が缶ビールしか置いてないって書いてるだけじゃないのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:20:36 ID:0FTwLC9D0
やっぱり瓶ビールだよな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:53:13 ID:rQWN5GSN0
ボンカレー食べに四国までドライブしてきた 走行距離 694km 21時発〜翌日20時着
琵琶湖〜宇治田原〜枚方〜茨木〜中環〜R171〜神戸線-神明〜
たこフェリー〜淡路島南-鳴門北〜徳島〜香川〜宇高フェリー〜R2〜バイバス-神戸線-名神

徳島で沈下橋を渡るのも目的だったが地図が古くいつの間にか橋・道路の一部が撤去されいて砂利道で立往生しかけ半泣きに


ボンカレー http://p.pita.st/?z8jgcis1
沈下橋   http://p.pita.st/?dtqimfpq
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:03:23 ID:NcElm5hv0
|д゜)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:58:46 ID:Ecxs5kyBO
明日は晴れになりそうなので、砂丘まで行こうと思います。
皆さんオススメのルートはありますか?
大阪堺から朝7時には出発予定です。
個人的には、池田線からのんびり下道で行って、帰りは高速で戻る予定です。
途中お薦めの場所等あれば、教えて頂きたく。よろしくお願いします。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:37:06 ID:OwHr+vbd0
正直池田から176とかつかって疲れるより
一気に中国道・舞鶴若狭道で西舞鶴まで行って
そこから国道178で海岸線を走って西に向かった方がよいと思う
久美浜で県道11で城崎方面行って香住でまた178に戻るルートで
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:36:21 ID:JF3JFtAs0
>>468
池田延伸部の木部でおりて、そのまま猪名川方面へ。
道の駅猪名川で休憩したあとは三田まで走りやすい峠道で
越えた後、舞鶴道の三田西ICから高速で一路ってのが好き(`・ω・´) シ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:45:04 ID:OwHr+vbd0
>>470
そのルートの猪名川の道の駅から新三田駅間ネズミ捕りしてるから気をつけてね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:13:20 ID:FKlSDaL10
中国道〜R27で一気に行って>>161のルートでぐるりとするのは?
道中、海は見られますし、温泉もアチコチにあるし
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:21:56 ID:JF3JFtAs0
>>471
白バイは知ってたけど、それは知らんかった
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:10:47 ID:OwHr+vbd0
>>473
特に有馬富士周辺は気をつけた方がいいよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:54:38 ID:JF3JFtAs0
>>474
全然知らずに、有馬富士公園に行く時に、よくすっ飛ばしていた。
いままで、運が良かっただけか・・・気をつけます_| ̄|○
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:28:55 ID:ymomQN/P0
>>468 今はミンナ佐用ICの方が早いからそちらに回りますが
 29号線の引原ダムは今 水も多いし お天気が良ければ
 新緑もキレイですよ。 音水渓谷も緑がキレイ!
 途中のドライブインは何処も寂れてますがね。
 一宮の道の駅のコロッケが旨かった記憶があります。(16:00迄)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 05:24:18 ID:cYmcPeMFO
皆さんありがとうございます。
これから準備して出かけるとこです。
行きは猪名川から。帰りは海岸線を通って帰ることにします!
ワクワクするなぁ〜
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 06:01:59 ID:e2C5/QBN0
天気も良いみたいだし楽しんできてください。
気をつけて。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:37:44 ID:B7JK0eNk0

 佐用IC利用すれば、鳥取もコナンも鬼太郎も大山も
 いけるぞー。
 ・・・ってもう出かけたか。
 ETC割引使うと千円ちょっとでいける範囲なのがええねー。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:47:09 ID:qDJigiznO
夜勤明けで外にでてみれば
なんぢゃこりゃ
この快晴は!
出かけたいが
それ以上に眠たい(-.-)zzZ
出掛ける方良いドライブを
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:57:47 ID:AVn6Pz8p0
なんか最近月2回くらいのペースで鳥取に行ってる気がするオレ・・・
佐用 - R373 - R53
山崎 - R29
福崎 - R312 - R9
の三択だなぁ・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:47:00 ID:nB9BFTcs0
どこから高速に乗るかにもよるが、福崎→R312→R9なら
中国道→舞鶴道→春日JCT→北近畿(無料区間)→逢坂トンネル→和田山IC→R9
の方が楽チンでしょ? 三田以東から高速に乗るなら高速代は同じだし、
距離的には、福崎経由より北近畿経由の方が少し短い。
逢坂トンネルで300円取られるが、和田山まで高速で行けるから、
時間的にも福崎から播但道を使った場合と同じか、少し早いぐらい。
483481:2007/06/23(土) 18:36:42 ID:AVn6Pz8p0
>>482
いや、オレ的には下道を気持ちよく走りたいからそのルートなんだが(w
今んとこ最速は 佐用>R373>R53
来年に鳥取姫路線が開通する予定らしいから、コレでまた事情は変わるだろうね
484482:2007/06/23(土) 21:28:09 ID:y/ij2mD90
>下道を気持ちよく走りたいからそのルートなんだが(w

了解。自分も高速を走り続けると睡魔に襲われるタイプ。
山間&田舎を走る舞鶴道や北近畿道は、夜間はホントに真っ暗。
なので、なおさら睡魔に襲われ易くて困るw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:45:05 ID:aRKRvwW40
7月連休のドライブ先を検討中です。
スレずっと眺めているのですが、今は鳥取が旬なのですか?
鳥取砂丘、小学校以来行ってないなー。
猪名川を通って下道で行くなんて、私には考えつきもしなかったけど。
つい最近まで、「高速に乗ることだけがドライブ」みたいな発想しか持ってませんでしたからw
まだ未経験ですが、ロングドライブを下道(特に海岸線など通れるなら)で行くのって
ゼッタイ楽しいですよね〜。
和歌山のちょっとした海岸線走るだけでも、そうとう気持ち良かったし。
味しめちゃいましたよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:34:05 ID:dwMEauCt0
高速走るのは只の「移動」だなぁ俺は
ドライブは高速降りてから始まる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:24:00 ID:sfVBXMEE0
関西圏からはやや外れるが誰か買いにいってきてくれ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20070620ddm013100086000c.html
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:13:27 ID://SdFYDp0
>>477さんは、もう帰阪したかな |-J-).。oO(・・・・・・・・・)
>>485
そんな貴方に越前海岸沿いのR305か高知のR55オススメ
どちらも延々海沿い走ります
ってスレチな場所か
>>486
漏れも
489477:2007/06/24(日) 16:39:03 ID:7OuHNAi3O
昨日は九時過ぎに帰阪しました。
行きは、猪名川で蕎麦を食べ(9時前は閉まってるんですね)
下道を迷いながら三田西から中国道へ
とりあえず砂丘へ向かいました。
佐用インターからの下道は信号も少なく快適ですねぇ。
砂丘に着いたのは1時頃でした。
砂丘の鯛喜で海鮮丼を食べたかったんですが、
本日終了。もうちょっと早く行かないとダメみたいですね。
砂丘を登り降りして帰路へ。
帰りもナビとにらめっこしながら、結局行きと同じルートで佐用から高速で大阪に帰りました。
途中鹿肉のコロッケなるものがあったんだけど、単品はないんですねぇ。
食べたかったなぁ。
また近いうちに鳥取へ行こうと思います。
次回はもちろん別ルートで。

ちなみにみなさんは、砂丘のおみやげは何を買いますか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:51:38 ID://SdFYDp0
( ゚Д゚)ウマー
だったので砂たまご
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:56:33 ID:gd01UgPv0
砂丘饅頭
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:29:56 ID:9A3cf7/b0
スルメ
カレイの一夜干し
因幡の白ウサギ
ラッキョウ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:01:48 ID:gejT0qKG0
うさぎ…?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:31:45 ID://SdFYDp0
うなぎ…?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:12:57 ID:9A3cf7/b0
>>493
神話「因幡の白兎」にちなんでウサギ型をした菓子があるんだわ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:29:03 ID:o84nIuWx0
あのワニって鮫のことなんだっけ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:18:05 ID:OFD6PM9f0
>>489

乙カレー

鹿肉コロッケは平福の道の駅ですね。
2週間前に水曜日にいったら休みでした。

子供の頃は鹿肉よく食べてたんで、久々に
食してみたかったのぉ。

佐用〜鳥取の高速は無料とか看板でてたので、
早く開通してくれんかなーっと期待。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:30:21 ID:EwAAkegl0
京都から伸びてる京都縦貫道路は、ゆくゆくは福知山経由して豊岡経由して
今建設中の山陰道とつながって、名実ともに山陰道になるんだろ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:43:51 ID:aMx12r0X0
>>489
>行きは、猪名川で蕎麦を食べ(9時前は閉まってるんですね)
>下道を迷いながら三田西から中国道へ

三田川西線なら、そのまま道なりに真っ直ぐ行けば神戸三田ICに突き当たります。
神戸三田IC付近の道路は1年ぐらい前に出来たので、カーナビのデーターに反映
されてない場合もあります。ネットの地図サービス等で確認を。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:41:59 ID:xJSv/G2b0
関西で、海沿い走るいい道って、どんなのあるかな。。

R42の南の方、すさみ町から、七里御浜
丹後半島 R178
和歌山御坊の 白崎〜日の岬、煙樹海岸

とかくらいしか知らん。きれいな道で、海がずっと見渡せるとこって、案外少ない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:53:45 ID:G1+btsXB0
つ阪神高速湾岸線
つ淡路島

あとは北陸地方になってしまうけど越前海岸R305くらいかのう。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:53:01 ID:D1iIn/n/0
御津から相生、赤穂にかけて
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:10:39 ID:YVU+RTJu0
関西の海岸って、
和歌山の紀伊半島太平洋沿岸、大阪・兵庫の大阪湾沿岸、
兵庫の瀬戸内海沿岸、兵庫、京都の日本海沿岸。
500〜502って、つなげると関空〜岬町と神戸〜明石以外全部のような。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:57:59 ID:xJSv/G2b0
実際走ると建物や森が遮ってたり、断崖の細いクネクネ道だったり、が結構多い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:10:23 ID:4GVrriIC0
そうですね〜
ナビのルート上では海沿いでも
実際は全然海が見えないとか多いですね_| ̄|○


506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:06:47 ID:ny3ICmys0
大阪湾の汚い海なんか見てもしょうがないだろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:21:12 ID:BoaGiLsa0
海ではないけど、琵琶湖周辺もエエよ。
桜の頃の海津大崎(激混みやけど)とかが良い。

それと、明石大橋や垂水の下水処理場が出来る前の
神戸〜明石の2号線沿いの景色が良かった。
夏は六角堂の辺に海の家が出てたりして、何かこう
雰囲気が良かったんやけどね・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:56:03 ID:6kbSAJIW0
確かに海沿いはどうしてもクネクネした道になるね〜。
先月に、長浜からずーっと湖岸道路通ったけどなかなか爽快だったよ。
近江八幡くらいに近づくにつれて不愉快になっていったけど。湖岸道路は
北部限定だな。
ほどよいカーブ、ほどよいアップダウン、ほどよい景観で走っててかなり
爽快なのは岐阜のせせらぎ街道だな。今のところここより爽快な道に
出会ってない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:06:30 ID:agEDvE4k0
ハイスピード、アップダウンといえば、R169は爽快だな。取り締まりが一部あるけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:30:58 ID:p+xUJHOm0
高速を降りてから、下道がドライブ。

↑良いことを教わりました。
でもドライブ歴の浅い私は、いつも行き先に悩みます。
本とか買うほうが早いのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:11:50 ID:F8Dmq3S90
>510
道路地図がええよ。
個人的おすすめは、スーパーマップルかツーリングマップル。(マップル派なので…)
より詳しく道が知りたければ前者、地図の細かさは多少犠牲になるけど読み物としても楽しい後者。
一度本屋で覗いてみそ。

目的地を決めず気の赴くままに走ってみたら、思いもよらぬ発見があるかもよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 07:31:02 ID:WYDXBr0u0
俺が昔やってたのは、市街地でも田舎道でも、適当に走ってきて
家帰って地図でチェックするってやつ。だから当時は車に地図は積んでなく
家に地図があった。家で地図見て、「この道か〜」とか「この道を行けば
こう行くんだー」とか頭の中で思いをはせていた。
で、次回攻める時はパターンを増やしていき、いつの間にか道覚えてた。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 08:07:26 ID:LDbEjNo60
地図は10万分の1がいいな 

学校で使っていた地図帳や高速道路の置いてある地図もあると便利
遠出するときは目安になるので便利
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:10:03 ID:Yp4PhZNm0
クルマなんだから2〜3冊積んでおいたらいよ。重量増っていうほどでもないし。
俺はエリア別マップ(四国・関西・中部)とアトラスRD関西(無くなって悲しい)、
必要に応じて2万5千分の一地形図を用意している。
山の中の滝とかを目指していく時には重宝するよ。

アトラスRD関西では情報が古くなってきたので、
そろそろスーパーマップルを買わなければならないのかと考えているところ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:24:11 ID:G8EZU9Vo0
俺は関西人だけど、中部版のスーパーマップルだけ持ってる!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:27:46 ID:eaNFwg950
リングマップル使ってるけど、名所、景勝地とか地図上にコメントがしてあって、
眺めてて、ちょっと行ってみようかな、とか思わされる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:25:34 ID:p+xUJHOm0
みなさん、地図に関するアドバイスをたくさんありがとうございました。
車には2年前に購入したスーパーマップルが積んであります。
道に迷った際は、携帯サイトを使って現地確認したりしていましたが
方向オンチな上に道を覚えないため、ついにミニゴリ買いました。

気の向くまま走る!

憧れますね。
次の連休に一人旅できたらいいなと思っています。
車中泊はムリなので、YOU〜ゆ〜!みたいな雑魚寝ができる施設を利用できれば…。
夢は広がる一方ww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:54:17 ID:U6CQGy2Z0
>>517
とりあえずナビは自宅を登録しておこう。
コレでどんなに道に迷っても自宅までの距離と方向が把握出来るから
安心してガンガン突き進めるよーになる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:02:52 ID:3B5YiWsq0
>>514
>クルマなんだから2〜3冊積んでおいたらいよ。重量増っていうほどでもないし。

地図ごときで重量増なんて発想がまず出ないぞwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:03:26 ID:jltx1KFj0
>519
いや、燃費を気にする奴は1gでも気にするらしいぞw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:04:45 ID:G8EZU9Vo0
こないだ京都行く時、R423とR9で京都行ったよ。
緑がなかなかで晴だったし気持ちよかったよ。
R171で行くのは絶対嫌だったし、なんの割引もない時間に高速使うのも
嫌だったし(帰りは早朝夜間で使った)、このルートで行ってみた。
朝7時くらいだったから涼しくて交通量も少なくて爽快だった。
こういう道走ってると、音楽はいらなくなる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:52:49 ID:p+xUJHOm0
>>518
自宅登録バッチリですよ!

皆さん、早朝から出発されているんですね。
ドライブはいつも一人ですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:07:38 ID:sY7lAKbb0
>>521
川西〜三田辺りでは、そのコースがデフォ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:34:28 ID:pvu28eiO0
>522
>ドライブはいつも一人ですか?
友達や相方とも行くけど、やっぱり一人のドライブが一番好きかも。
神経が研ぎ澄まされるって言うのかね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:38:04 ID:pvu28eiO0
そういえば積んであるスーパーマップル関西は1999年版だw
免許取って、まだ自分の車も無い時に買ったんだよな〜。
そろそろ情報の相違が大きくなってきてるけど、まだまだ現役で・・・!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:42:19 ID:p8JGQgEM0
デジャブ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:22:13 ID:xE8j9R360
マップルはマックスマップルが一番使い勝手がいいお( ^ω^)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2007/06/28(木) 04:34:54 ID:3NeoX7g/0
>>520
面白いね、タイヤに石が挟まっても気にしそう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:24:27 ID:37RBx+7r0
>>528
いや。タイヤに石が挟まると音がするので気にするだろ。
周囲の状況音が聞こえないほど音楽ガンガンなら聞こえないかも知れないが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:01:18 ID:l0cKoEtQ0
>>529
1gの重量増も気にする香具師はオーディオなんて搭載してないんじゃね?
もちろんエアコンなんてもってのほか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:04:41 ID:PVSCjwR50
自分の体重も絞り込んでフラフラしてるかも
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:34:22 ID:ij3vDKTn0
>>524
ひとり行動って、慣れるとすごく楽ですもんね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:57:03 ID:Ebju7S000
まぁ 俺の場合否応無しにひとりなんだな(T▽T)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:31:53 ID:dd0vRADn0
一度此処の住人で関西ドライブオフとかやってみたいかも
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:28:38 ID:9VGiEMTO0
オフ板とかとはまた違った雰囲気あるだろうなあ。
流行りの丹後か鳥取か?!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:44:06 ID:5YyTnxMi0
梅田で。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:15:49 ID:LW8JsrZw0
白浜の黒い砂を確かめに行くとか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:15:53 ID:6UE7LKBf0
朝の新御堂40分コースで
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:08:02 ID:39fAV6Qr0
いやいや、月末で五十日で金曜日(11月だな)の大阪市内で。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:52:50 ID:XqQhl8qJ0
経ヶ岬だろうなやっぱり
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 14:31:22 ID:6UE7LKBf0
これからの季節野間トンネルに2時に集合とかありかもしれんね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:49:43 ID:LW5uK8Xv0
日曜日の経ヶ岬なら参加
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:04:11 ID:JFWpLxD10
>>524
日曜は混むからなぁ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:35:01 ID:5kE6rRQI0
>>533
私は今のところ、一人ドライブは未経験です。
なんか寂しくて必死でお供してくれるトモダチを探してしまいます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:51:48 ID:XqQhl8qJ0
ドライブって一人でするもんじゃないのか…?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:55:20 ID:VzacgJ4b0
性別、住んでるところ、年齢、趣味くらい書けよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:34:45 ID:hyLGJNpC0
>546
自分からね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:19:42 ID:95ahfG4u0
趣味?ドライブ
549170:2007/06/30(土) 20:43:27 ID:qE+bcqyc0
明日、青山高原への一人ドライブ決行します!
かなり疲労気味なのと、そんなに時間がかからなそうなので昼前出発予定。
本当はもっと早く出発しなきゃいけないんでしょうけど・・。
ドライブ本も買ったし、ETC+ナビも付けました。
お気に入りのCDが少ないんだけど・・楽しみです。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:41:48 ID:fp5JY3Ye0
明日は朽木村から小浜 舞鶴と旨いモノ巡りでーす。
 お天気が曇りみたいですね。
 ノンビリと行って来マース。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:46:02 ID:5/JppWBm0
>>549
昼前で十分だよ。
そして昼飯は名阪・高峰SAのラーメン屋だな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:31:24 ID:0iPqDvXV0
>>549
気をつけて行ってこい。レポよろしく。

漏れは日祝の行楽地は渋滞と大混雑が嫌なので明日は引き籠もる予定。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:36:50 ID:qE+bcqyc0
>>551
ランチの助言までしていただいて感謝いたします。
ちょっと検索しましたが、食べる価値ありっぽいですね。
実は一人でラーメンっていうのも始めてかもw
醤油でいっときます。

>>552
ありがとうございます。
はじめての名阪国道、流れに乗って走れるように祈っててくださいね。
引き篭もり・・私もたまになるかも。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:10:29 ID:hNLiYqA10
そういや、女子だと吉野家に行ったことさえない子がいるよな。
以前に「連れてって〜」と言われたけど、さすがに吉野家はないだろwww

最近だと女子の一人ラーメンは普通に見かける。
先日、20代の女子が数人でラーメン食べながら
ビール飲んでタバコを吹かしてたのを見たときはビビッたがwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:18:00 ID:lQ+F1DN80
ひとりでステーキの店へ行くのは怖いw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 06:51:48 ID:r0lw0AiT0
>>555
こういうことになるもんな
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1935.html
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:12:49 ID:tAuJVmCK0
>>554
女の一人ラーメンって、漏れはあんまし見かけないが
逆に一人吉野家の方は、フツ〜に見かける

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:42:03 ID:IlptgCAv0
>>549>>170
もう出発しただろうか。
今日は曇ってるので青山高原はガスってるかと思ったが、
伊勢湾も何とか見えるので意外と視界は良好なようだ。
http://www.eco.pref.mie.jp/avon/shizen/marugoto/aoyama/aoyama.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:44:05 ID:IlptgCAv0
>>556
ちょwwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:50:46 ID:lQ+F1DN80
青山高原に行けば会えるかも
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:17:27 ID:BmVS5hr+O
ただいま高峰でラーメン中ウボァー
漏れはこのまま鳥羽まで抜けるか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:16:38 ID:E/EhI+er0
いいなぁ…
今日ぐらいの曇り空のドライブってなんかいいんだよなぁ…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:40:31 ID:q9PaTDx70
まぶしくないし暑くないしというところですか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:12:05 ID:iENedrnu0
>>549はまだ帰ってこないのか?

まさか名阪のΩカーブで・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:18:36 ID:2t7CgLXz0
>>549のことが心配なので、誰かΩ経由で青山高原まで見に行ってきて!!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:36:47 ID:M1W+Sub10
お気に入りのCDがやっぱり足りなくて
CD屋で試聴中なのかも
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:44:03 ID:o706oADZ0
そーいや、帰りに山添ICあたりで事故があったから、それで遅れてるんかな?
あと、Ωカーブで追い越し車線を30km/hで走るマーチがいて、大渋滞だったな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 03:44:14 ID:tgMgnoYT0
>>549、今まで寝ずに待ってたけどもう寝るよ。
無事に帰ってるんなら明日こそ(ってもう今日だけど)レポ頼むぞ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:35:28 ID:HOaYKnIn0
藻前ら>>549のストーカーかw
ジョ〜ダンはともかく
名阪スレみたら昨日はエライことになっていたみたいだね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:08:06 ID:uySj4zcE0
>>549が事故に巻き込まれてないだろうか・・・
571549:2007/07/02(月) 22:30:37 ID:9RC09ELJ0
おまたせしました!!
レポは昨日中に提出だったのですねw
知らずにお待たせしてしまってすいませんでした。

えー、まずは一人旅ではなく急遽、同僚がお供としてきてくれました。
女二人旅です。藤井寺発12時すぎ。はじめての西名阪→名阪国道でした。
教えていただいた高峰SAを通り過ぎそうになったところで慌ててIN!!ギリギリでしたw
ラーメンは太麺で、醤油を選んだのですが美味しかったです。
醤油って感じじゃなかったですけど、麺が美味しかった。。。
友達は辛豚骨を汗かきながら食していました。
名阪国道は思ったより登りが多くて、のんびり走らせてもらいました。
みんなスピードが速くて、いったい何キロで走行すればよいのか??と内心パニックでしたw
でもけっこう快適走行をつづけ上野東で降りて後は青山高原めざしてまっしぐら〜!
途中、雨がパラついたりして「雨の日は霧が・・」という情報を思い出して不安に
なったりもしたのですが、同行者とともに「行けー行けーっ」というノリで進みました。

三角点…少しガス気味でしたが眺めが素晴らしかった!
次に行くときは円山草原でお弁当が食べたいです。
白い風車…あんなにいっぱいあるとは思わなかった!感動っ!!空が青いときにまた来たい!!!

あとは、湯の瀬(榊原温泉)に浸かってのんびりして、周辺を適当に走ってから
南阪奈経由で帰ってきました。たくさん山道を登ったり降りたり。
信号もないし、ほんと快適なドライブでした。

反省点は…無計画だったため、夕食とる店をなかなか決められなかったこと。
青山リゾートという看板を見つけて目指したのですが、到着したのが19時。
何もやっていませんでした。

でも・・・
ドライブ楽しい♪
そんなキモチが増した1日でした。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:56:49 ID:tgMgnoYT0
>>571
乙。
渋滞には遭わなかったのか?遅めの出発が功を奏したか。
しかも19時の時点でまだ青山リゾートとはw

ドライブ日和というほどの天気ではなかったがそこそこ楽しめてよかったな。

でも天気の良い日は快適な道だからと思って調子よく飛ばしすぎるとネズミ
取りにかかったりするから気をつけろ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:02:03 ID:6zfS+6AZ0
>>571
写真はー(・∀・)?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:11:45 ID:cuU2FZu10
>>571
いちいち女だと書くのが余計。
ちやほやされたいか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:41:53 ID:EIcm7cnV0
>>571
乙でしたー。
確かに高峰SAは通過してしまいそうになるwww
左車線を注意深く走ってないと見逃すね。お名阪は80くらいで流してたら問題ないよ。
青山高原の風車は最初は4基しかなかったんだけど、今では30基近くあるよね。
無計画の割には温泉まで浸かってて充実しているように思えるが(w

>>574
ネカマの可能性もあるので気にするなw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:54:05 ID:uYMxu3lO0
女です

おまいら、お気に入りのサービスエリアとメニュー教えれ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:58:34 ID:GE14i+Fe0
するー
578549:2007/07/02(月) 23:59:17 ID:9RC09ELJ0
>>572
渋滞には全くと言っていいほど遭いませんでしたよ。
おかげで青山高原のファンになりました。
ネズミとり、気をつけます。あんなのにかかったら台なし。

>>573
写真は勘弁してくださいw

>>575
高峰SAはINもOUTも危険すぎますっ
でもあのラーメン全種類制覇してみたいですねー。
温泉セットは、ドライブのお供ですw
お風呂に一人で入るのは苦にならないのです。

>ネカマの可能性について。
証明する必要もないと思いますし、どんな風に思われても構いません。
でもここ数日間でいただいた助言のおかげで昨日のドライブが楽しいモノに
なったので、ここの住人さんたちには感謝しています。

よろしければ、次回のドライブ(まだ未定)にも助言くださいね。
ではそろそろ就寝させていただきます。
おやすみなさい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:00:20 ID:8Sq5gYkI0
高峰SAのラーメンて旨いのか?
てっきりネタで言ってるんだと思ってた。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:11:54 ID:h8CEY2Da0
>>576の正体は最強の51歳
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:20:17 ID:pOY0IFvn0
べつに女でも男でもどっちでもいいやん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:23:31 ID:BwHUppxq0
高峰SAのラーメン
今度、喰いにいってみよう

当方も温泉セットは、ドライブのお供だな〜w
頓に最近は「温泉博士」を使って湯巡りしまくってるw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:46:20 ID:x2+RFrbC0
>>579-582
ttp://ramenlove.livedoor.biz/archives/50933585.html
ご存知かもしれませんが…

私は味のこと、上手に伝えることができないのですが
太い麺(ラーメンっぽくない?)もいいな!って感じでした。
スープも美味しかったですよ。
少なくとも昨日のコースから考えて、最高のチョイスでした。感謝しています!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:18:46 ID:CQ25DVsh0
名阪スレでの意見を総合すると、味は悪くないが値段には少々見合っていないとのこと。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:42:50 ID:NCOWHUFx0
名阪なら俺はホルモン定食でいいや
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:28:49 ID:Nskcfy540
しかし女ってなるとおまいらの食い付きが違うなw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:52:18 ID:OB4yGC0K0
おにゃのこオススメのラーメンを食べにいくお
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:32:29 ID:E0ENqeIg0
平野の人? 
そうだとすると、なんだかんだで、色々行ってるね
自分は、スレ読むだけで全然行けてないから羨ましい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:28:14 ID:RloRR6H80
>586
こまめに返信返したりちゃんと会話が成り立ってるからだろ。
女だから食い付いてるのもいるようだけど。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:17:35 ID:oJHpAIc40
僕の彼女が迷惑かけちゃってすみません・・・orz
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:17:43 ID:BJrpNcWQ0
7/15−16で、丹後半島一周を計画しています。
出発地は大阪南部。仕事の都合で出発時刻は昼前になると思います。
宮津天橋立ICで降りた後、丹後半島の外周を走るR178って混みますか?
まだ宿も決めていないのですが、夕日ヶ浦温泉あたりで宿泊できれば美しい夕日が見れていいかなと思っています。
もう民宿しか空室なさそうですが、探してみます。
ムリなら伊根の舟屋に宿泊してみたいw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:27:57 ID:nPJa4Xw30
>>591
R178が混むようなことはないw
海水浴シーズンの週末なら別だがね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:59:33 ID:BJrpNcWQ0
>>592
さっそくのレスありがとうございます。
では、西側の海沿いでも宿泊先を探してみます。
しかし今からでは、場所関係なくあたらないと厳しいようです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:12:42 ID:5EEMxpsB0
「箕面有料道路」開通1カ月 交通量期待外れ、計画の6割 
(画像あり)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070704/wdi070704007.htm
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:17:45 ID:BrKVjoCT0
>>591
この間行った"よし野の里"みてみたけど、すでにいっぱ予約不可
というか、丹後半島なら昼前出発で結構ふらふらしても日帰りでOKかと
日没みた後、漁港飯とか食べて
夜間の空いた高速で帰阪するっていうのはどうですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:28:03 ID:L1rMD80L0
>>595
丹後半島って、そんな簡単に一周できてしまうんですか?!
前にカニ旅行で行ったときは道が狭くノロノロ運転に感じたのはバスに乗ってたせいでしょうかね。
日帰りも可能とは驚きです。
ただ…今回は同伴者の希望もあり、宿泊の予定です。
597595:2007/07/05(木) 00:45:59 ID:BrKVjoCT0
>>596
紀伊半島に比べれば、たいしたことは…
って、同伴者ありっすか
ほんなら車中泊も難しいですね
シーズン中の宿の当月確保はキビシイかも
健闘を祈ります
>>594
…この一ヶ月で4回ほど使った(^_^;)
通行料は、ともかく漏れ的には気に入ってるのだが
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:18:28 ID:o4jcKNay0
>>591 漁港メシは昼間のみです。
 宿は間人あたりならまだ有るのでは?
 琴引浜など海水浴場は無理かも。
 お気を付けて 楽しんできて下さい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:40:15 ID:TUw9UoVc0
>>594
そんなもん、どこの道でも言われるが、計画台数なんて、需要を調査した数字じゃなくて、
あらゆる資料を探し回って探し出した、通って欲しい希望台数だ。
それに、計画台数自体、第二名神が開通してからの話だろ。
あと600円というのもどうだろうな。
第二名神とまだつながっていないんだから割り引いて200円ぐらいが妥当じゃねぇか。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:43:18 ID:z8V82kvO0
せめてトンネル北側から猪名川までのバイパスを整備しろってことだな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:37:37 ID:ttH3DHG10
>>596
同伴者がどういう関係の人か解らんけど、彼女(彼氏)ならラブホでいいんじゃない?
宮津とかその辺にちらほら見かけたよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:47:17 ID:6RWV9Uwa0
男同士でない限りラブホはOK!男同士だと断られる可能性が高いw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:09:40 ID://f7HPTM0
丹後半島の縦貫林道、ところどころ2車線で
ビックリするぐらい広くなってるんだが
全線あの感じで完成したら1000円ぐらい払ってもいいわ俺w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:20:20 ID:KPJHzJGA0
>>603
スイス村を通ってる道のこと?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:27:45 ID:8zIB7EO00
>>600
箕面グリーンロードがらみで止々呂美東西線の近辺を探索してみたが、
兵庫県側からの案内標識がほとんどない。R477から止々呂東西線へ曲がる
交差点も案内表示なし。ときわ台から止々呂東西線へ抜ける道は住宅街の
道路だから、通過車両が増えるのが困るからだろうな。

本来なら、こういう住宅地を通過する道路は地元住民の猛反対が出るハズ
なんだが、あの辺りは、外に出る道路がR4771本で朝夕と休日は大渋滞。
反対運動の看板一つなかったから、余程地元でも要望があったんだろうな。

東西線から猪名川方面に抜ける場合、ときわ台の吉川中学で左折して
循環道路で光風台、新光風台、一庫ダム、旧R173で日生中央へ出られる。
距離的にはR477一の鳥居経由と変わらないが、一の鳥居は渋滞ポイント
なので、それを避ける場合は使えると思う。
606596:2007/07/06(金) 22:46:09 ID:CuWwHjSM0
こんばんは。
無事、宿泊先を念願の夕日ヶ浦で確保することができましたので
心配してレスつけてくださった皆さんに報告いたします。

やっと宿が決まったということで、改めて丹後半島に行かれたことのある方に
助言をいただきたいのですが、昼前(おそらく正午?)に大阪を出たら…
どういうコースをたどって宿に行けば良いですか?
ナビで検索すると、312→482→17と西側から北上していくコースが選ばれます。
これだと初日の観光は天橋立くらい?になりそうなのですが。
理想は伊根の舟屋→経ヶ岬→丹後松島→琴引浜を周りたいのです。
昼出発でそれは欲張りすぎとはわかっていますが、これらの観光は翌日に回すしかありませんか?
その場合、朝から宿を出て観光をはじめるとけっこう早い時間で大阪に帰ってくることに
なりそうなのですが、ほかに立ち寄る場所でお薦めがあれば教えてください。
シルク温泉や出石なんていうのはワガママですか?
ちなみに大阪に帰ってくるのは「10時頃まで」とアバウト設定です。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:21:37 ID:L8UxxCZG0
>>605
ウホッ!いいこと聞いたw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:41:44 ID:+p4Wq9x70
>>606
大阪南部からだったら多分けいがみさきに着くのは15時前後かな〜。
だいたい旅ってのは、計画よりも遅れることが多いので、全部回るとなると
時間に余裕がなくなって落ち着かないだろうな。それだったら一気に夕日が浦
目指して、先に宿に寄ってそれから沈みゆく夕日を浜辺で見た方がいいと思う。
のんびり散歩でもしてさ。ホントは丹後ってのは、由良川からさ、だんだんと
海が見えてきて、高鳴る鼓動を感じながら天橋立出て、そこから一気にワー!
っと丹後一周が醍醐味なんだろうけどさ。やっぱり行ったからにはゆっくり
時間を気にせず回りたいでしょ。それだったら翌日に回すべきなんじゃないかな。
出石と但東は、丹後を半時計周りで回ってから行くのは結構時間かかると思う。
22時大阪南部は間に合うか微妙かな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:18:26 ID:mRzBuUfi0
>>608
読解力に自信ないので確認させてください。
まずは天橋立→夕日ヶ浦を時計回りで目指すんですよね?
そして翌日に時計回りで丹後半島を一周する。
これは私のナビが考えたプランと同じです。
初日は笠松公園くらいには寄って、そこから来た道を戻って夕日ヶ浦の宿泊先を
目指そうかと思います。それで海辺を散歩して夕日を見る。
本当におっしゃるとおり、旅行(観光)って、せかせかするもんじゃないですよね。
つい短時間に欲張ってしまう悪いクセがでてしまいました。

丹後半島の帰りにシルク温泉だけでも寄れたらいいな。
このスレでもよく出てくるし、検索したら良さそうだから。

遅くにレスありがとうございました。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:54:04 ID:5BvYal2iO
シルク温泉のソフトクリームが美味しいよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:17:55 ID:gHALMEnj0
休日のシルク温泉って やたら人が多くないですか?
 以前行ったとき 駐車場へ入るのに並んでたからヤメタヨ。
 609さんがそうならないことを祈ってます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:21:22 ID:kT+JDyKO0
>>609
悪いね、わかりづらい文章で。てか、すまん、時計回りを勘違いして書いた。
そうだね、笠松公園くらいに寄って、R312R482でナビどおり夕日が浦を
目指すのがいいかもね。で、二日目に時計回りで丹後一周がオススメ。
その後はシルクへ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:39:12 ID:fZFZcjqAO
>>606
夕日なんとかって所は知らないが、
経ヶ岬までは阪高・中国道・舞鶴道で舞鶴西で降りて
27→175→178でなら伊根も通れて良いんじゃないか?
下道なら池田から173→27以下同じ


×けいがみさき
○きょうがみさき

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:01:55 ID:nmL3WaNQ0
シルク温泉へ行くなら但熊で玉子かけご飯だな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:06:13 ID:nmL3WaNQ0
経ヶ岬灯台、懐かしいな。免許を取ったときに行ったきりだ・・・

経ヶ岬の南側にある岳山は車両で登れそうだけど景色はいいのかな。
久々に丹後半島まで行ってみようかな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:51:28 ID:xprTrii+0
今日、NHK総合の「クイズモンスター」という番組で、
たまごかけご飯の但熊が出てた。明日は一段と混むだろうな・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:45:44 ID:ZQpY2rXp0
丹後半島に行くときはR176のダイナミックな風景が好きだ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:33:04 ID:6atkYGK20
  
       < ̄`ヽ、 ( ・e・) / ̄>
        ゝ、  \ つ⌒ヽ,ノ  /´
           ゝ、 `(  ・e・ )/  
             >     ,ノ
            ∠_,,,/
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:54:20 ID:V4ISdWZb0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1183804136719.jpg
「北高の前で屯するな。奇声挙げるな。走り屋とハルヒオタ全員逝ってよし。」
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:14:27 ID:SGoEmkRq0
カーセキュリティについて28車上盗難対策=◯)`ν゜)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180833859/665

665 名前:225[] 投稿日:2007/07/08(日) 14:57:01 ID:pxAtCNMwO
京都のセキュリティショップに、泥棒が入り客の車2台パクられた、

どこですか?
情報お願いします!!!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:47:49 ID:sKJrVkkv0
砂丘行って来た、一人で。砂丘なんとかってとこでイクラ丼食べた。
おいしかった、腹もふくれた。
そのあと砂丘行こうと歩いたら、鯛喜があった。

すっかり忘れてた。泣いた。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:56:41 ID:UhEiXFDzO
丹後半島を北から南へ縦断するつもりだったが、
縦貫林道で通行止めに遭遇予想外に時間を食った。

ただ今、ダルマで食事中。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:33:08 ID:zz8ymiJ+0
>>622
隣のゲーセン(スナックコーナー)で景品ゲームで遊ぶんだ!
624622:2007/07/09(月) 00:23:36 ID:1JoCiedN0
>>623
ただ今、帰宅。
あのゲーセンは妙なオーラがあって、いまだに入ったことがないw
そもそもダルマ自体がオーラ全開www

帰りにR173能勢町山辺付近の急カーブで大事故があった。
1車線を規制して片側交互通行。警察車両と救急車が到着してた模様。
白いレガシィと車種がまったく分からない壊れた鉄の塊が転がってた。
かなりのスピードを出してたのだろう。
バラバラに飛び散った部品が路上のいたるところに転がってたからね。

あれで生きてたらすごいな・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:43:14 ID:z8UpQVFi0
保守
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:22:13 ID:pBCIngjE0
岡山日生の頭島で魚食って来ました、
なんにもない小ぢんまりとしたいい島だったな。

んで次の日は日生で焼き穴子食いました
焼き穴子があんなにうまいもんだったとは(´∀`)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:00:10 ID:nfpvyGbN0
日生諸島の某ペンション オヤジがヘンコで
 客が完食したら 足りなかったかと機嫌が悪い。
 残すとヨシヨシ! もうイヤっちゅうほど出してくれた。
 舟盛りは鯛とヒラメがXの字 間にサザエやイカ
 シャコと海老は別の大皿 喰いきれない。
 それで一泊二食で¥10.000! 但し10年程前の話です。
 社員旅行の想い出 今でも元気でやってるのかなぁ!
 
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:10:24 ID:MsqzX7Bh0
日生・牛窓あたりは穏やかでいいね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:18:40 ID:Vh+ECF+WO
R429を福知山から津山まで走破して機動兵器を拝みにきました
只今疲れ果てたので某温泉でバタンキュー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:25:43 ID:VoKfkFwt0
文頭に「23歳女です」と書くと即レスがもらえるお♪
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:40:51 ID:HEs86XYd0
>>629
「久米の里」だっけ?また行きたいなあ。
温泉はどの辺だろう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:39:31 ID:/QEeVyu20
>>624
さすがレガシィは丈夫だな。
レガシィにも乗れないような貧乏人は死んでいいよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:48:03 ID:5NaKnzU90
レガシイマンセースバルオタ感じ悪っ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:03:09 ID:z2dLZBr20
レガシィが高級車だと思ってる貧乏人は氏んでいいよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:08:31 ID:JvMXyTA/O
プアマンズBMWの話題はもういいから(笑)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:50:15 ID:tBxwIxcQ0
爆釣りだな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:40:00 ID:93xwBnIZ0
日生って魚料理のお店が並んでるけど 早朝の埠頭で
 地元の壺網漁から帰ってくる漁船から買い付けしてる
 本当の地魚料理のお店は「三宅」「天坊」の二軒だけ。
 「三宅」は寿司屋だけど寿司は並み 地魚料理のお店
 「天坊」は料理が出てくるのがやたら遅い!
 でもどちらも旨いけどね。
 「三宅」のサワラのタタキ しゃぶしゃぶ
 「天坊」の貝汁 は共に旨いねぇ!
 ついでに日生で魚料理に飽きたら「山東水餃大王」にて
 水餃子と三辛湯(サンラーター 漢字は自信なし)をどうぞ。
 私は魔法瓶(古!)持参で三辛湯を持ち帰り 餃子はクールで
 送って貰います(一個¥50 高いけど旨い)
 このお店はスペアリブも旨いヨ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:28:26 ID:ZP2kCH0s0
そろそろ南光町のひまわり畑は満開ですかのう
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:36:18 ID:2ncu2nd+0
>>638 昨日の情報ですが 満開だそうです。
 漆野地区が昨年の河の近くから
 集落の方に変わったそうです。
 颱風開けに行けば丁度良いのでは。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:27:28 ID:ZdDOT86zO
test
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:22:41 ID:6WLCwZwGO
カラオケうるさくてねれんから今から福知山出発するならどこかある?
ちなみにカラオケの規制12時までって聞いたけど通報したら893にやられるんかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:21:05 ID:1ASUCF9C0
>>639
情報どうもです
でも実は今関西を離れていて見にいけないんですよねえ・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:25:59 ID:FWWuDyQ20
ここのおかげでドライブコースに行き詰ってたが助かった
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:45:46 ID:rWh/hkuO0
>>641
警察が通報者の情報を漏らすことがあるので注意。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:30:57 ID:qB+eXUGR0
アクセス禁止の為、報告が遅くなりすいません。

先週末の連休で丹後半島ドライブを計画していた者です。
台風4号の情報を聞いて、ずいぶん悩んだのですが同伴者と相談の結果
「今回は残念だけどキャンセル」という結論に達しました。
けっきょく進路もそれたようですし、15日昼出発予定だったので行けていたかも
しれないのですが、、、
ここでたくさんの情報をいただいたので、とっても楽しみにしていただけに本当に残念。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:18:19 ID:mj4g6Y2D0
全く今回の台風にはしてやられたな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:29:11 ID:YTomDR/00
>>645
さらにプランを練ることができる時間ができたと思えばいいじゃないか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:23:04 ID:qB+eXUGR0
>>647
ナイスフォローですね!
ありがとうございます。
いつ実行できるかわかりませんが、行ってきます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:16:22 ID:9/Sq4xBu0
丹後半島はちょっとした雨で
土砂崩れが起きて道路が埋まる。

中止で正解。

俺も先週末は東京にいてて、レンタカーで
銚子へ濡れせん食いに行く予定だったけど、
中止にしてドーナッツ屋の行列に並んでましたよ(´・ω・`)

今週末は天保山で海王丸とあこがれの
アベックセイルドリルを見物する。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:02:43 ID:xy12MQCM0
そういえば去年も台風で土砂崩れが起きてきょうが岬まで行けんかったな。
ちょうど今頃。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:04:01 ID:WAluoWvf0
いつか、晴れた日の丹後半島ドライブ行ってきます!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 07:15:49 ID:2oIGuFqi0
カンカンに晴れた日の丹後はホントに良いよ。
GWなんか気持ち良かった。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:58:04 ID:ZnDkGYTc0
確かに晴れた日の丹後半島はいい。夏のうだるような晴れの日の丹後なんか最高。
やっぱ海は夏の暑い晴れの日だよ。そんな時に車止めて景色見るのもまた最高。
一昨年の今頃だったな。夜明けの丹後もいいぞ。燃えるような朝焼け、そして少し
ひんやりとした風。これから始まるワクワクするような一日の始まりを感じさせて
くれる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:18:15 ID:GUkjEm+E0
だから?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:30:08 ID:w82RCDn00
こんな所で小さくなっていないでもっと世界に目を向ければ
これから先の自分の進むべき道が見えてくるって事ですよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:08:44 ID:0KBgPpez0
>>653
こういうレスを見ると、うずうずするな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:10:30 ID:ETuU7bfC0
というわけで22日は経ヶ岬に集合なw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:45:16 ID:iAzhaq/y0
遠いよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:11:23 ID:pPvfcmbV0
じゃ、乗り合いで行くか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:07:49 ID:LMaCe6ee0
千刈水源地に行ったけど面白かったよ
放水がどえらい迫力だったわ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:19:23 ID:h7S167kM0
あすこは一斉検挙を(・∀・)ニヤニヤ楽しむのも一興w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:55:20 ID:QNLTagqI0
昨日ドライブ計画してたのに、天気予報が雨だったから脚下した。
なのに晴れてたような。
騙された↓↓↓
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:12:31 ID:IFZX0UDdO
大阪から西に向かってドライブ中。
今は備前の辺りかな?
とりあえずローソン中にあるうどん屋で食事中。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:03:52 ID:fM57LPPN0
相変わらずのヘボ動画だが、さてどこでしょう?
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/car7808.mov.html
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:07:44 ID:fM57LPPN0
>>663
ひょっとしてR2?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:41:27 ID:IFZX0UDdO
>>665
そうですよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 03:46:43 ID:iEkC4hMP0
>>664
篠山から猪名川町の道じゃね?。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 04:10:22 ID:Lum+Uxxe0
>>663
今さら手遅れだけど、備前でメシ食うなら夢園か大阪屋に行かんかいなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 04:15:12 ID:c3phxSdw0
県道12号みたいやね(看板確認)
しかし、自分はいっつも川西→篠山方向ばっかやから、逆方向だと別の道に見えるね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:20:48 ID:nL2jGhSg0
杉生の交差点の信号が見えるね。
昔はあそこでネズミやってたけど最近見ないね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:26:16 ID:ia/5KkTk0
672664:2007/07/23(月) 17:50:54 ID:FwoCp+Gi0
見てくれて有難うございます。当たりです。なお撮ったのは6月土曜日19:00前後です。
撮ったといってもただの携帯動画ですが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:08:37 ID:3QphUX050
堺東あたりから出発する初デート(日帰り)
どんなコースが理想でしょうか?
東西南北、海山問わず。
良き場所をご存知の方おられましたらぜひアドバイスをお願いします。

ちなみに二人ともまだお付き合いはしていませんw

候補にあげているのは、六甲ガーデンシティ
でも車酔いが心配。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:41:07 ID:n++qF2NU0
湾岸線の工業地帯の夜景と、関空連絡橋の夜間ドライブでええやんと思ったが、近すぎるな・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:35:08 ID:0X4YH8+w0
>673
もし夜なら、この季節のガーデンテラス付近は濃霧に見舞われる可能性大です。
有名な摩耶の掬星台まで下りれば霧に見舞われることは少ないけど、あそこは学生のノリみたいな奴ばっかりで
うるさくて雰囲気無いからな〜。

昼間なら、ハイキング・登山の人が歩いてることがあるから気をつけて。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:37:14 ID:0X4YH8+w0
あ、日帰りって書いてるから昼間か。
彼女さんがどういう場所を好むのか次第だけど、和歌山まで出てみるのはどうか?
で、帰りに>674
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:06:58 ID:9rLJlp2d0
兵庫県佐用市にひまわり見に行って来ます。

自然薯も欲しいけど、季節が外れてるからないかな?(冷蔵物ならあるかな)

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:12:14 ID:R1ulwK8J0
>>672
すごいな・・・
携帯でこれだけ長時間の動画を撮れるんだ。
ファイルサイズも相当なものだぞ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 17:18:11 ID:UFon1DfY0
>>672
どうやって、固定したんですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:20:05 ID:TYmYSfWS0
>>673
たいむり〜なので
当方が、先日ふつ〜の車載動画スレでうpしたトコです
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0396.wmv.html
どうでしゅか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:41:42 ID:G8yITO810
>>680
見てると酔いそう〜
等速でお願い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:18:54 ID:9Ldd7muPO
>>673
デートの前に日本語ぐらいちゃんと書け

「二人ともまだお付き合いはしていません。」
これじゃ何か変だろ

二人は、まだ付き合っていません。が普通だろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:43:52 ID:3QphUX050
>>682
本当ですね。
ご指摘ありがとうございました。
これじゃまるで、第三者目線w
失礼いたしました。

>>675
和歌山方面ですか。
白崎海洋公園なんかが、雰囲気よさそうですね!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:46:58 ID:uPcFLJeQ0
>>683
浮かれやがって>< チクショウ!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:48:29 ID:9rLJlp2d0
道の駅千種のフライドポテト自販機 

今日行ったら撤去されてた。
横にあった冷凍食品の自販機も撤去。

もう千種方面がねえよ〜
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:29:12 ID:+PHMimU/0
>>673

堺からなら関西空港でええんやないの?
見学プランもあるし、お金余裕あるなら
機内食食べながら間近で飛行機見れる。

「スターフライヤーでディズニーでもいこうか♪」
なんて会話しながらw
時間余ったら、加太あたりまでドライブすればいいし、
(夕方国民休暇村にあがればなかなかの景色)
帰りは岸和田の「のて」で焼肉でリーズナブルに
美味しい焼肉でもいいぞ。
岸和田の山麓苑なら樽の中でいろんな事できるぞ。

以上、3年前まで堺市民より。
堺からは山ほどデート向きドライブコースあるけどなぁ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:51:57 ID:uYgWJO+O0
>>673
天気が悪い日は六甲ガーデンシティはやめとけー
以前、北神戸のイチゴ狩りの帰りに寄ったけど、ものすごいガスで何も見えなかった。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:52:40 ID:uYgWJO+O0
>>685
報告乙!そろそろ食いたいと思ってたのだが、残念無念・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:56:12 ID:3QphUX050
関空デートですか??
そんなにお薦めなんですか?!

HP見たら、子供向けの夏休みイベントやっていますね。
たしかに夜景はキレイかも。なかなか見れるものでもないですしね。
展望台に興味あり!でも相方の実家は関空近くなんですよー。
大丈夫かなw

ぜひ参考にさせていただきます!
690685:2007/07/24(火) 23:57:08 ID:9rLJlp2d0
>もう千種方面がねえよ〜

もう千種方面にいく理由がない。

夕方から行ったので道の駅なんかは閉まっていて自然薯のあるなしは確認できず。
ひまわりもちゃんと土曜か日曜の明るいうちにもう一回行く。虫除けスプレーもって。




691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:03:12 ID:+NweOyrp0
>>689

関空内バス見学とか出来るんよ。
デートで行ったけど、結構よろこんでたけどなぁ。
免税店まで行ければ女の子はもっと喜ぶだろうけどなw

とにかく、六甲は天候に左右されるし、
あんましたいしたスポットでもないぞ。
まだスイーツハーバーでも行って、神戸湾クルーズ
でもしてたほうがマシだ。

そんなおいらは、三股かけてるんでよく誰とどこ行ったか
ごっちゃになってアセル。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:26:06 ID:jQZMEtZe0
>689
んじゃ大阪空港まで来るのは?
飛行機を近くで見られるポイントたくさんあるよ。
千里川、伊丹スカイパーク、スカイランドHARADA、エアフロントオアシス下河原、ラ・ソーラ(ターミナルの展望デッキ)など。
千里川なんか大迫力なんだけど、唯一駐車場が無いんだよなあ…・。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:43:11 ID:/Oj0aaa10
千里川は路駐が問題になってるからなぁ
べたに生駒登っとくとか?

一番お勧めは飛田新地。
下手に京都なんか行くより風情あって、リアルにタイムトリップ出来る。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:52:55 ID:4UjcVgDZ0
>>693
ちょwww 飛田新地はwwww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:56:00 ID:LXSbYG2E0
>>685
乙です なに〜クリスピー撤去ですか もう食えないのかorz
秋になったらまた行こうとしたのに
岡山建部のトーストがなくなりクリスピーまでなくなると山間部にいく楽しみがさらに減ったなぁ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:39:03 ID:/bLVCdtJ0
この時期和歌山方面行くならお金かかるけど阪和道使うほうがいいよ。
26号線はバイパスが途中までできてるが、渋滞の酷さは解消されてないし。
夏休み中の海水浴客やサーファーや、和歌山から大阪へ買い物に行った帰りの人などで大渋滞。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:39:09 ID:Jo8GfV0GO
下手にバイパスを整備すると、和歌山のDQNが大阪へ侵入しやすくなってしまう。
姫路のDQNが神戸や大阪へ繰り出してくる前例があるからな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:12:21 ID:NWVDSTx90
R2やR43、山手幹線、阪神高速、中国道、山陽道が寸断された場合、
大阪や、奈良、三重、名古屋、滋賀方面から姫路や岡山に向かうには
北近畿地方である福知山や和田山などを経由するルートしかないのは、
今後の道路整備の課題である。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:05:53 ID:oxd2LvWl0
>>693
飛田新地wwwwwwwwwwwwqあwせdrftgyふじこlp
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:10:07 ID:aalWD1dY0
>>698
あたりまえじゃないの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:49:06 ID:Wmr/sEt60
伊丹空港って、昔々…
草原のところをスレスレ(イメージ)に飛ぶ姿が見れるスポットあったな〜。
当時の彼につれて行ってもらったんだけど、大感動しました。
機体の腹部が錆びてるところまで見えたりするんですよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:04:59 ID:ZtPyuIah0
>>701
同じトコか分かりませんがが、スレスレに飛ぶ姿が見れるスポットありますよ
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E135.27.21.5N34.46.4.4&ZM=10&CI=R&OMAP=E135.27.21.5N34.46.4.4&SMAP=E135.25.52.3N34.49.6.0&SP=1&MS=1&KN=0&CTG=&CT=&CW=
参考までに普通の車載動画スレでうpしたモノを
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car7663.wmv.html
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:03:45 ID:Wmr/sEt60
>>702
ありがとうございます。
こんなにたくさんのスポットがあるとは知りませんでした。
私が見た場所は、なんか細い砂利道みたいなところだったんです。
近くに川があったかもしれない。空港にかなり近かったので、地図に書いてあるポイントと
同じかもしれないです。ぜひ行きたい!! 本当にありがとうございました。
704664=672:2007/07/27(金) 00:05:53 ID:O24PvgvJ0
いまさらですが、携帯はごく普通のやつ。ミニSDのメモリーカードをセット。
それをバックミラーかサンバイザーにはさんでるだけです。そのためだんだ
んずれてきます。ネットで見つけたフリーソフトで携帯用ファイル形式から
PC用に変換してます。その辺全然知識ないし、なぜか異常終了して変換に失敗
することもあります。(今回WMVすら作れませんでした)
なおもとの携帯用ファイル形式はもっと小さい容量です。512MBミニSDでも相
当入ります。以前名阪スレでUPしました。音も録れますが、しょぼいのであま
り意味ないです。

デジカメ高い・・・・。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:13:19 ID:zso2bxqCO
豊中で曲がらないと大阪へは行けないとちゃんと表示出せ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:06:09 ID:8hFoQOw90
バックミラー、サンバイザーにはさむって
どうやるの? もうちょっと詳しくおしえて
707664=672:2007/07/27(金) 01:51:35 ID:KZ6KWM+80
1.バックミラー:ゴムバンドで携帯をくくりつけ。バックミラーが一部隠れるのでいろいろ工夫。
2.サンバイザー:サンバイザーをたたんだ状態で適当なところ(いろいろ試してみて好みで)
        に携帯の上半分を押し込むだけ。(固定が悪くてすぐに動いたり落ちたりする)
        もしくは降ろしたサンバイザーにゴムバンドかクリップで固定。

(動画スレを見てると恥ずかしくなってきて、本当は書きたくないです)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:05:15 ID:vNZyWCoA0
国道29号線の戸倉あたりにある長い長い流しソーメンに行って来ます。



709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:15:55 ID:KUCC8ZU30
>703
それ、千里川。702の地図の示す場所で合ってる。
空港の滑走路南端ね。でも唯一車を止める場所が無いので路駐はしないように。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:55:54 ID:Ostu6R4X0
>>709
ぜひそこに行きたいんだけど…昔は路駐してたような気がします。
どこか周辺に停める場所はないのでしょうか?
地図で見るとオートバックスがありますが、怒られちゃいますよねw
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:33 ID:EqZZRwTC0
>710
路駐の取り締まりは厳しいよ。
あの辺の路駐は危ないし邪魔だから避けよう。
不便だけど、他の駐車場に停めてバスなり使うしかないと思ってます。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:49:29 ID:5pFHSOla0
>>710
ここに停められるけど、2台くらいが限界かな。
道が狭いくせに一方通行じゃないので、停めすぎると邪魔になる。
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E135.27.24.4N34.46.15.5&ZM=11&CI=R

間違っても近所のサンクスに停めたら駄目だぞ!w
駐車場つきのところはあるけど、どれも迫力がなくていまいちだからな〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:18:49 ID:0GILBur40
今日、滋賀から橿原まで高校野球見に行くついでにドライブってきたが
平城京跡の公園道路みたいなところいいなw
何気に気に入った。しかし橿原って初めて行ったけどガラの悪い地域なんですか?
変なのいっぱいいたよ・・・。
しかも高校野球とはいえ球場がボロすぎる・・・。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:05:46 ID:1Pd3S3Yj0
橿原に限らず奈良はどこもガラが(以下ry
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:15:03 ID:rLMg/cd60
>>713
奈良はどこもかしこもB地区
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:22:59 ID:XdvZEVdt0
>>710-711
レスありがとうございます。
路駐はポリシーに反するのでしませんよ!
どこか離れた場所に停めてバスに乗るのも1つの方法ですが、空港の近くに駐車場は
いくつかありますよね?それを利用するのはどうでしょう??
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:48:13 ID:JWpIKYvz0
千里川はマジでハードルが高いよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 05:25:19 ID:ho9ViVjY0
>716
離れた場所というのは、空港周辺の他の駐車場という意味。
千里川から一番近い駐車場は、スカイランドHARADAだと思うけど、歩いてもそれなりに遠い。
でも千里川の近くにバス停があったかどうかも怪しいがw
その他は歩いて行く距離じゃないと思う。一日ハイキングでもするつもりなら止めないけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:00:40 ID:XdvZEVdt0
もう12年以上も前に行った記憶なので、そんなにハードルが高いとは思いませんでした。
以前はその草原みたいな場所に、数組のカップルや家族連れがいたと思います。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:38:42 ID:P4h70E/VO
空港は曽根南?交差点から西に向かって空港の西側を沿うコースが俺のお気に入り。
たしかに10年以上前はひっそりスポットだったけど今はメジャーになってるな。
走り抜けるといい具合にラブホが門開けて待ってくれてるよw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:23:13 ID:G3GqUZ3J0
空港の南側に路駐しないでくれ
あぶなくて仕方ない

土日は駐禁かなり回ってるよ
俺も通報するし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:01:15 ID:CYv7Sf6e0
>>空港南側
最近は減ったと思うが
原田大橋付近の路駐もやめてね
見通しの悪いカーブの先に路駐、道路の横断危ないから
年に1回はガラスが散らばってたり、
警察呼ばれて事故処理してるの見るので。

空港周辺も駐車場が整備された施設増えたんだから
わざわざ駐禁のキップきられる場所に停めなくてもいいでしょ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:33:32 ID:TbJpb4Rf0
とは言え、スカイパークも駐車場少ないし、空港というのはデカいから
ちょっとでも離れれば、人が歩くには厳しい結構な距離になる。
スカイパークができても人の分散はできず、千里川のあの人だかりなんだから
いい加減駐車場ぐらい整備したらどうかと思うよ。

危険な場所である事は間違いないんだけど。

>>千里川
一応、すぐそばにバス停がある。
原田中二丁目か原田下水処理場前。阪急バス、曽根→クリーンスポーツランド行(本数激少)
クリーンスポーツランド前までなら阪急・JR伊丹からもあるが、1日数本。
いずれも空港ターミナルからは直接行くのは不可。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:43:35 ID:G/sumKHC0
今週末、ドライブに行きたいんですが5号に阻まれますかね?
先週は雨予報だったし…ドライブデートを計画しようとするといつも…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:53:27 ID:Pilj7wOfO
雨で濡れ濡れ
ラブホで濡れ濡れ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:32:24 ID:9eAuuUMTO
ドライブのプロがいると思いますので質問させて下さい


明日急遽知人の婆さんの運転手をする事になりました。

大阪市東成区からオール一般道で朝6時半に出発して天橋立に行きます

通行ルートやオススメ観光スポットや何か注意点とかアドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:39:12 ID:+r1H531+0
素直に舞若道つかえよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:24:17 ID:WHYG+yR90
大阪に住んでる人は
女性が一般の飲食店で拉致強姦監禁される事件が起きて
ほとんどニュースにならないことを不思議に思わないの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:01:41 ID:SKyQV1B70
>>726
とりあえず大阪内環状R479で江坂まで。
江坂→新御堂筋→千里中央→中央環状→新R176
蛍池から旧R176へ右折北上、そのまま道なりにR173へ入り北上。
R173→綾部→R27→西舞鶴からR175→R178→天橋立

一般道だとこれが最短、最速コースだと思う。
R176をだらだらと北上するルートもあるけど、
道がややこしい上、篠山あたりまでは信号も多くて時間がかかる。
大阪から一般道で日本海に出る場合、R173はイチ押しの快適ルートだよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:04:11 ID:SKyQV1B70
>>726
スポットと言えるかどうか微妙だがR173は道の駅が2箇所ある。
能勢の道の駅は活気があるのでお勧め。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:06:25 ID:mATr6O1a0
婆さんだったら、
るり渓はどう? R173沿いだよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:44:14 ID:10Lc6sZ+0
>>728
俺も最初はそう思ったけど、たかじんの番組で辛抱が、田島にそのことを突っ込まれて
テレビで事実関係は報道済みだし
これ以上毎日同じ事を報道し続ける意味がない
深く突っ込むとこの先は被害者のプライバシーを暴くことになりかねない
逆にこれ以上何を毎日報道しろと言うのか?

というようなことを言ってるのを聞いて、それもそうだなと思ってる
ペッパーランチと言う名前と事件のことは知らないやつもおらんし
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:05:46 ID:6TE2rSuy0
コピペにマジレス乙
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:40:28 ID:9eAuuUMTO
天橋立にレスして頂きありがとうございました

176より173経由の方が断然早いと実感しました

下手したら下道で大阪市内から金沢まで行くにしても琵琶湖の湖畔道路から行くのではなく173ルートで舞鶴経由で行く方が早いので?って思うくらいでした

平日とはいえ173経由は道が空いてるし信号少ないし最高ですね
ただ海水浴シーズンの日曜はさすがに多少混みそうですね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:32:17 ID:4HL//NrE0
>>734
朝早く東成からだったら、長堀通→堺筋→R1→新御堂筋→千里中央の方が早いかも知れないよ。
内環って江坂のあたりで混んでることも多いから。
736天橋立:2007/08/02(木) 20:20:26 ID:9eAuuUMTO
さすがに地元だけに東成区→長堀というルートで行きましたよ

大阪市内から金沢に行くにしても舞鶴まで天橋立ルートで行く方が琵琶湖の湖周道路のルートで行くより早くないですかね?

しかし今日のルートは感激でした

ただau携帯ナビでもそのルートが出ましたけどね

レスして頂いた皆様ありがとうです
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:18:27 ID:+Fyr/LuM0
一言多い・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 04:01:39 ID:HTdVUoWYO
auで調べてんねやったら、聞くなっ。ボケ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 06:09:27 ID:xS7jdBSdO
173で思い出したけど、
交差するR372の篠山〜亀岡が
ヤケに楽しかったのを思い出した

まったり巡航区間があれば、
途中「372逸れた?」 てなかんじの狭い道あるし。

なんか、また行きたいと思える道だった。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:25:46 ID:t96jbbLu0
>>726
何か下道スレで同じような文章を読んだ気がするが、
マルチするならするで何処と何処のスレに書いたか位は明らかにしましょう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:04:41 ID:jb20X9zY0
婆さん連れて行くなら、山道走るより舞鶴道で天橋立行って、
展望台行ったり、人力車乗ったりしたほうがいいんじゃね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:37:15 ID:8fRrBS0g0
上のほうで、いろいろ相談に乗っていただいた平野在住のワゴンR乗りです。
これまでに青山高原、淡路島etc...行ってきました。
最近は計画しても天気の関係で流れてしまうことが多く、どこへも行っていません。
京阪神のドライブコースが載った本を買ったので、京都(神護寺、大原)・りんくうタウン
・和歌山の雑賀崎周辺にも行きました。
こちらで教えていただいた一庫ダムには、まだ行っていないのですが。
あまりアクティブでない二人組みで行くドライブで、オススメなコースあれば教えてください。
基本は日帰りでお願いします。
いちおう自分の中で候補にあげているのは、原点?に返って淡路島なんですけどw

讃岐うどん巡りもやりたいのですが、あれは1泊で観光もできるようにした方が
良いかな?なんて思っています。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:53:00 ID:8fRrBS0g0
連続カキコですいません。
なんだか上の日本語ヘンですよね?
>最近は計画しても天気の関係で流れてしまうことが多く、どこへも行っていません。
↑↑の部分を削除して読んでみてください。少しはマシかもwごめんなさい。
744729:2007/08/03(金) 13:44:47 ID:HK7yK7nt0
>>734>>736
乙!無事に帰ってきてなにより。
そうか、よく考えたら長堀通りの方が早いよな。
阪神エリア在住なもので大阪東部は土地勘があまりなくて・・・

>>742
アクティブでないやつがドライブすんなw
讃岐うどんは日帰り可能だが、高速料金等の交通費を考えると一泊するのもあり。
讃岐うどん以外にも見所はいっぱいあるからね。

とりあえずアクティブでないやつは一庫ダムで十分だから一庫いってこい。
一庫公園の芝生は気持ちがいいぞ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:47:30 ID:HK7yK7nt0
>>739
R372の全線走破も面白そうだよな。
普段はR173を使ったドライブのときのUターン用としてしか利用してないけどw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:06:13 ID:y/OrO0oP0
前、ちちんぷいぷいだったと思うけど、淡路島で1500円ぐらいで
和牛鉄板焼きランチセットやってたけど、店の名前知ってる人いる?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:23:21 ID:8fRrBS0g0
>>744
レスありがとうございますw
一庫ダム良さそうでうもんね!
アクティブじゃないので日傘持参で行ってきますよ。
その後、るり渓方面に行ってハイキングもできそうですしね!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:09:46 ID:jb20X9zY0
るり渓はスーパー銭湯みたいな日帰り温泉も入れるよ
水着で入る露天風呂とか(水着レンタルもある)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:27:14 ID:8fRrBS0g0
>>748
ttp://www.rurikei.jp/index_f.html
ここですよね!?
私も一度行ってみたい場所なんです。
ゆっくり散歩や温泉、最後にはプラネタリウムまで・・癒し要素たっぷりです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:33:37 ID:8fRrBS0g0
ちょっとスレ違いになるかもしれませんが質問させてください。
るり渓に行くとき、出発地が松原IC付近になるのですが
そこから高速に乗って松原IC→三宅→木部、という風に高速を利用することはできますか?
その場合、料金は700円だけでしょうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:02:26 ID:AvN6q7UP0
>>750
そう
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:04:03 ID:8v/jdAiR0
>>750
松原ICって松原JCの南側の近畿道の入り口ですよね?
だとすれば700円で桶、松原JCで間違えて西名阪へ行かないように!
三宅の料金所で一回払えば池田木部までゲートはありません。
ETCつけて土日なら630円で済むけどね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:31:51 ID:8fRrBS0g0
>>750-751
ありがとうございます!
これまでも、松原JCのほうが便利な状況もあったのに知らずに三宅まで
下道で行ったりしていました。そんなに大きなロスでもないでしょうが参考になりました。

ETC取り付けましたよ!その後、ドライブに行かなくなっちゃったんですけどねw
早くどこかに行きたいです。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:50:00 ID:jzHUbT4k0
>>750
最強のお得ルートw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:57:50 ID:JEI+8Lmb0
阪神高速も水走から池田まで乗るととってもお得な気分になれるお
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:36:34 ID:6u+2M14I0
でも距離別になったら倍以上になるんだっけ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:33:32 ID:MnviSWdU0
そうすきぼんぬ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 04:49:38 ID:0JXAtpQS0
「水走」って文字とラジオで流れるジャティックおねーさんの
「みずはい」の声が何年も結びつかなかったオレが居たのは秘密だ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:04:47 ID:LOow1U4d0
相談させてください。
関東に住んでいますが、お盆に関西にいきます。
単なる旅行で友人のところに転がり込む予定です。
うち一泊二日(もしくは日帰り)をドライブにあてようと思うのですが、
出発は大阪駅のすぐ近くで、今考えているのは以下の三つです。
@和歌山方面
A日本海方面
B四国方面
2リッターくらいのクルマで、ワインディングを走りたいのですが、
ここは走っておけというルートがあったら、お願いします。
ただ、お盆のど真ん中なので、どこもある程度の渋滞は覚悟しています。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:14:32 ID:tiE31+nB0
Aで、丹後半島なんていかがでしょう?
私もまだ走っていませんが、このスレの上のほう読んだらいろいろアドバイスが書かれていますよ!
日帰りより1泊2日のほうが良いかもしれませんが…。

@の場合は日の岬あたりが良いかと。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:57:23 ID:wZ+O8Xnf0
丹後半島は、景色良いし、海岸沿いを上下する走りやすいカーブが続くし、砂浜もある。
半島も砂浜もこじんまりしてて、すぐ周れてしまうけど。

ほんとに走りたいなら、ちょっと前に世界遺産に登録された、熊野古道一帯がいいかも。
R169 R168 R309 R311。天川、本宮、玉置神社等。168号と169号は車多いだろうけど、渋滞って
ほどではない思う。東西に結ぶ山岳路は多分空いてる。高野山は混むのかな?

和歌山南の方のR42と高速は多分混む。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:43:48 ID:d3OwfG6p0
R29とかR373で鳥取方面とか
ある意味絶景なワインディング(?)R308とか

鳥取はともかく、奈良方面じゃ観光としては難しいな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:52:43 ID:E5jayBEZ0
絶景プラスワインディングを味わいたいなら日本海だな。
丹後一周〜城崎経由〜断崖絶壁海沿いワインディング〜香住だな。
その後鳥取へ行くもよし、南下して湯村温泉に行くもよし、
引き返して城崎、夕日が浦、たいざに行くもし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:54:36 ID:E5jayBEZ0
上記のプランは渋滞ないよ。あったとしても天橋立くらいかな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:13:58 ID:r2Ne+Du90
盆なんてサンドラのノロノロ運転と事故渋滞で出かける気にならねえ

エアコンの効いた自宅でテレビ見ながらゴロ寝に限る
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:44:55 ID:WYDyxwoz0
>>760>>764さん、ありがとうございます。
とりあえず、四国は却下して、
@和歌山方面:熊野古道ルート
A日本海方面:丹後半島ルート
のどちらかに絞ろうかと思います。
@は山中+世界遺産、Aは海沿い+天橋立とどちらも魅力的で迷います。
とりあえず、どちらもまだ走ったことないので、地図を見てルート確認したいと思います。
というか関西自体が二度目(一度目は素通り程度)なので、今回は色々楽しもうと思ってます。

では、仕事いってきます。。。
767761:2007/08/06(月) 15:11:32 ID:AIpS/VND0
丹後半島のとこは、距離的に手軽だし、ずっと景色もよくて、いかにも国内旅行っていう
ドライブが出来ると思う。このスレッドで、お勧めになってて、上の方にアドバイスはたくさん。

熊野古道の方は、所々、景色が開けるけど、ほとんど山の緑の中走ってるって感じになると思う。
山が続くのが紀伊半島の特徴。龍神スカイライン、熊野川、七里御浜とかでは景色は壮大。

高野山、吉野が大きな観光名所で、本宮、千枚田、鬼ヶ城とか細かい見所がたくさんあって、
熊野古道関係のホームページに色々載ってる。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:55:35 ID:ehOHCRV10
>>766
まずは出発地点の大阪駅に行く前に名阪国道を堪能せよ。
殺伐とした雰囲気。そして天理方面行きΩカーブ。出来れば平日の夜がいいだろうな。
いずれにせよ、いい思い出になると思う。

【右から追越?】名阪国道15KP【左から追越?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181633997/l50
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:42:20 ID:lega/N400
>>766
@なら 8月17日(金)
Aなら 8月16日(木)
を避けた方が無難です
逝くにしても、夕方までには脱出を!

何故かというと
@熊野大花火大会
A宮津燈籠流し花火大会
…去年・一昨年知らずに逝ってエライ目に遭いましたorz
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:03:23 ID:AYgOWEM70
>>769
超貴重なアドバイスだね!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:05:53 ID:dHp4Mt/x0
>>757
以前、新聞か何かに阪神高速が出してた基本料金+距離従量料金の案では、東大阪線に限らず、
守口、松原、池田、神戸、湾岸(南北)、堺の現在の700円均一区間の先端の入口から
どこかの終端までで試算するとえらい料金になった気がする。
たしか、環状線のなんばを通る大外回り一周が700円前後になるような試算だったと思うけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:09:09 ID:gKiLt1Mf0
ふざけてるね。

三ヶ月くらい誰も乗らなきゃいいのに…ククク
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:28:32 ID:TUAK65GE0
>>771
700円区間を距離制で端から端まで乗ると1500円以上したと思われ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:05:04 ID:TGgee7kQ0
阪神高速の距離制。値上げするケースに対しては、一切社会実験を行わない
その潔くないスタンスが気にいらん。
俺は単身赴任先と実家との行き来で、松原〜赤穂を、毎週往復しているのだが、
値上げ後は阪神・神明を使わず山陽道を使うことにする。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:06:30 ID:WYDyxwoz0
こんばんは、みなさん、アドバイス本当にありがとうございます。

>>767
スレの最初のほうも見てみましたが、丹後半島面白そうですね。
ただ、紀伊半島の景色が壮大とか言われると余計悩みますw

>>768
すいません、勘違いさせてしまいました。
自分は新幹線で行って、クルマは友人のを借りていきます。
夜の湾岸あたりも走ってみようかと思っています。

>>769
ありがとうございます。
今のところ13日か14日を考えています。

ちなみに、丹後半島って波乗りできますかね?
和歌山はよく聞くのですが、どうなんでしょう?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:09:18 ID:mMheqJqm0
熟神乙であります

増尾彩のこれは無理でしょうか?
http://www2.videomanial.co.jp/DB/IMAGE/F4MDYD147b.jpg
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:06:38 ID:mMheqJqm0
激しく誤爆しました。かたじけない
見なかったことにして下さい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:31:50 ID:YmaEveeK0
「かたじけない」ってこんな用法あったっけ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:25:02 ID:117RFHUI0
「忝(かたじけ)ない」には「恐れ多い」という意味もあるから、あながち間違ってはいない、らしい。
それにしてもこれはいい確信犯(ryですね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:35:51 ID:hvjw3ebb0
ちゅうかね、丹後も熊野も
大阪からは日帰りの距離だし
両方行けばいいんでは。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:51:51 ID:M5Rl6NCA0
丹後も熊野も日帰りの距離って・・
走りつづけるのですか??
暗いうちから出発するのかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:28:40 ID:9HT32Wpg0
関西に住んでいて、そこそこ慣れていれば日帰りは可能。
しかし不馴れな県外の人なら日帰りはかなり無理がある行程だろ。
せっかく熊野に行くんだから、十津川周辺の温泉群や潮岬
伊勢や志摩も観たくなるだろうし、そうなると日帰りは確実に無理。
丹後半島は見るところは限られてるし小さいから回りやすいけど
この時期は各地で海水浴客で渋滞するし。
ちょっと相手のこと考えて書こうぜ。

日帰りなら淡路島も面白いんだけどなあ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:50:18 ID:UADdMxB40
>>781
同じ日に両方じゃないと思うよ

判ってると思うけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:17:34 ID:OSlScguh0
距離的には日帰りでものんびり観光するなら泊まったほうがラクじゃん。

暗いうちから出発して夜中の12時までに帰れば日帰りとかいう屁理屈
は無しの方向で。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:33:35 ID:AU9T6KNC0
それぞれ「ドライブ」に求めるものが違うからな
のんびり観光するぐらいなら
距離稼いでいっぱい走ったほうが楽しい俺みたいな中毒もいるし
786780:2007/08/07(火) 18:21:58 ID:hvjw3ebb0
私もどっちかと言えばドライブ中毒派です、
なのでそういう提案をしてみた訳です、
丹後も熊野もどっちもいいとこだしなー。

まあ後は質問主さんが判断すればよいかと(・∀・)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:09:12 ID:AHhJrSWR0
>>775
友人が若狭っていう所に波乗り行くっていうのをちょくちょく聞くから、
日本海でも波乗りできるのかな。波乗りというと、和歌山とか太平洋の
イメージがあるけど。
丹後はできないんじゃないかな。自殺はできるかもw断崖絶壁だから。
丹後抜けて、琴引浜や浜詰海岸ならできるかも。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:55:09 ID:DeORRdrL0
関西で究極のワインディングってどこかな?

阪奈?信貴スカイライン?龍神?六甲?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:36:23 ID:nxqDa3NoO
丹後最高。昼は舞鶴の五老岳、夕方は網野の夕日ヶ浦いいな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:44:48 ID:3ZST7K/y0
当方もドラジャンな方ですが
>>782に同意
一泊二日で、じっくりマッタリ走り廻るのも結構イイかと
と、最近、鳥取を一泊二日でドライブ旅行した当方が言ってみるw

>>788
ワインディングに求めるものが人によって、ちゃうと思いますが
その四ヶ所では
所謂攻める方?は…阪奈
長く走るなら…龍神
ラヴラヴモード込みならw…信貴、六甲
なカンジかな?
ちなみに個人的に、上記以外で紀ノ川広域農道、R166(大宇陀〜松阪)、南河内グリーンロード等が好みです



791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:48:00 ID:cYZd1fL10
久しぶりに明石焼き食いに明石に行ってきた
その帰りに第二神明〜神戸線と走り 混んでいたのでハーバーウェイ経由湾岸で
帰ろうとしたのだけど出口で・・・乗継券はどこでくれるんだ???  あぁ〜あ 余計な出費が

阪神高速のサイトを見たけどまだよく理解できていない
料金払う時に伝えないといけないのか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:02:44 ID:4b0PmqId0
>>490
やっぱ似たようなとこ走ってる。。他に高野山の麓のR480とかR424が結構気持ち良く走れる。
川沿いやダム沿いで、走りやすい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:04:19 ID:4b0PmqId0
>>790 だった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:05:34 ID:pv8zauEN0
このスレでも人気の高い丹後半島一周ですが、大阪からですと
どのようなコースを走るのが理想的ですか?
先日は台風に阻まれたので、しっかり計画を立ててリベンジです。

出発は松原ICで、1泊2日の予定。
宿泊先未定。伊根の舟屋とか夕日ヶ浦あたりが希望です。
天橋立・伊根の舟屋・経ヶ岬の有名どころは車を降りて観光したいです。
自分で考えたら、普通に宮津IC下車の反時計回りコースに。
おそらくこれは教科書どおりですよね?
ほかにオススメのコースがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

ちなみに、ハードな道(峠など)は避けたいです。避けられるものならば。
795790:2007/08/08(水) 00:13:05 ID:NB2cyFai0
>>793
そうそうダム沿いも確かに(・∀・)イイ!!
ちなみに>>490も当方…なんという偶然w
>>794
宿だけ早めに取ったら
そんなカンジで良いような稀ガス
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:16:43 ID:UAm/tT5c0
ダム沿いなら春先の永楽ダムはお気に入りだな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:20:53 ID:aSLet8Ni0
丹後は親戚が居るので毎年のように行くんだけど、
網野町のR178沿いで「酪ママ工房」ってアイス屋がオススメ。
いつも持ち帰りも買うぐらい。

夕日が浦の温泉宿は有名所でもハズレが多いので注意。
日帰りバスツアーなんかで良く聞く某宿は、値段だけ高いだけで最悪だった。
(部屋にシャワー・トイレがない!)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:55:07 ID:PB5Wg9sMO
>>791
東向きは須磨の料金所で乗継券をもらうこと。

乗継券を使って阪神高速・西線エリアを500円ドライブしてる俺。
適度なアップダウンもあり、なかなか気持ち良いですよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:30:15 ID:BVDzIJ1f0
>776
???
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:29:42 ID:aySgGQfS0
ナンバー別で総量規制 尼崎・国道43号公害 大型車対策
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya080801.htm

規制するなら3号神戸線や5号湾岸線を無料開放するくらいやらないと・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:17:53 ID:uoR/uM9I0
>>798
サンクス 
これからは忘れずにもらうようにしよう


東向き須磨通過までに神戸線と湾岸線の所要時間の表示はあったかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:55:09 ID:yBIDgtee0
今晩星空でもみにいこうとおもうのですがおすすめありますか?
京都出発で
@比叡山PW,嵐山高雄PW、日吉ダム、大野ダム
A六甲山
B生駒、葛城(行きか帰りに関空)

などを考えてます。関西の土地勘はまったくなしw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:24:53 ID:dA5KkltL0
星は、暗くて、開けてるところがいい。生駒は大阪が明るくて、お勧めじゃない。

他は星見に行ったことないからわかんない。そん中では京都の山の中が良さそな感じはする。
天文マニアの人のホームページに、観察ポイントが載せてあったりする。

日の岬や、青山高原で、きれいだった。北の方はあんま行かなくて、分からん。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:42:12 ID:qpWB6lvu0
昔、星空を見たくていろんな場所に行ったけど1回も満天の星空は見れなかった。

・天川村
・淡路島
・沖縄
・佐渡島
・島根県(台風接近)
・星の天文台(和歌山・大雨w)

他にも行ったかもしれない。
過去に最高と思えた星空は、ハチ高原だったかも。
もしかしたら視力の低下が影響している・・カナ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:56:49 ID:dA5KkltL0
場所もだけど、天候とか、月とかも大きいから、その日の空模様見て出かけないとむずいよ。
大抵部分的に雲がかかってて、絵に描いたような満天はなかなか。大阪見る限りは、今日は行けそう。
月も出るの遅い。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:53:30 ID:aFBFcaWn0
あまりいい空にであっていないが揖斐高原 龍神スカイライン  
一番よかった星空はマイカー規制前の乗鞍だな

これの緑できれば青色のエリアに行くいい   街明かりの影響が少ない
http://www.lightpollution.it/download/global_asia3_Vb.zip

予報ガイダンス(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid.htm
ほしぞら情報
http://mws.wni.co.jp/cww/docs/star/star_idx.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:04:57 ID:UbI1RAi00
昔、和歌山の太地町(字合ってる?)でキャンプした時は凄かったな。
5分に一回くらい流れ星が見えたりしたし、一面の星空だった。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:48:48 ID:8KYGlwPq0
>>802
夜間は逝ったことないので判りませんが
日吉ダム、大野ダム 付近って
>>803のいう暗くて、開けてるところ…な稀ガス
って、もう出かけた?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:09:30 ID:Alvdwx1o0
生駒だと星空は見えないが大阪都市部の100万ゼニーの夜景が見られる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:13:48 ID:qpWB6lvu0
今日、午後から休みだったけど…
暑くてどこにも行く気になれなかった。

みなさん、午後から1人ドライブ!
っていう時、どこを目指します?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:15:19 ID:MLYZxJct0
>>810
六甲山、能勢〜川西、舞鶴とんぼ返り
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:19:15 ID:+E7lCC1d0
>>810
名阪国道往復、又は京奈和道五條橋本道路往復@香芝市
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:35:06 ID:qpWB6lvu0
レスが早いっww

>>811
能勢くらいなら行けたかも。

>>812
名阪国道の往復は安上がりで楽しいドライブコースですよね?

ん〜、昨日のうちに相談しておけば良かったです。
でも昼間って本当に暑いですよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:15:52 ID:L2kel6iL0
>>775
亀レスだが丹後半島で波乗りだと、網野近辺が有名みたいだね。
地元住民から経ヶ岬の近くでもやってたって話は聞いたことがあるが
昔の話。今は知らない。
あとは上にも出てたけど、舞鶴〜若狭の間でなら俺も少ししたことあるなぁ。
今の季節は難しいだろうけど。

明日の仕事で連休開始だ、どこ行こうか。
815802:2007/08/10(金) 08:32:36 ID:N/8D62ZC0
レスありがとうございます。
標高の高くて開けてる場所が理想だとは思うのですが、
山の場合は尾根が邪魔だったりして、田んぼで開けてるような場所のが
みえたりするんですよねー。

いろいろ調べてる間にレンタカー屋がしまる時間になってしまって
あわてて飛び出してロクにレスできずに申し訳ありませんでした。

結局道の駅ガレリア亀岡(わりとみえた)→妙見山(雲が・・)で
星を諦めて、千里中央公園の展望台から夜景→大阪南港の夜景→
阪奈2号で奈良方面にぬけて北上して帰宅しました。

夜間でもやってる無料駐車場のあるポイントを押さえないとなぁと思った次第。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:19:04 ID:+Hz+Jx4c0
阪神間で星見なら兵庫県猪名川町かな?の大野山が良いかも。
天文台があるので家族連れが多くてうるさいのが難点ですが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:24:37 ID:jSoOBcQs0
星と言えば奈良県の大塔村だろ。

そういえば大塔村って五條市と合併したんだっけか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:19:16 ID:2JoW8RUV0
>810
姫路在住のおれは。

国道29号で引き原ダムまで。
国道250号線の七曲りとおって赤穂御崎まで。
龍野までバイパスでいき、そのまま国道2号から播磨学園都市まで。

という3つのルートが夜のドライブの定番。

昼だと西はりま天文台までかな。
佐用のほうへ行って、ホルモンうどんと自然薯食べるのが定番。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:56:26 ID:tIll3i1h0
明日、関西に行きます。
関東人です。
この一週間、ずっと地図を眺めていて、正直まだ悩んでいますが、
いろいろドライブルートのご意見ありがとうございました。
自分、生粋の関東人ですが、一週間ほど大阪・関西にお邪魔させて頂きます。
いい思い出たくさん作って帰りたいと思います。
本当にありがとうございました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:22:50 ID:3hjnnX0O0
無事故無違反でたのしいドライブをノシ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:40:49 ID:zNR4KtPZ0
14日にヤボ用で鳥取いく事になったが
戸倉峠はサンデードライバーな海水浴客で偉い事になってるんだろうなぁ orz
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:20:52 ID:cC+td5gM0
そりゃそうでしょ。14日なんて世間の多くが盆休みだからサンドラがいてもなんら
不思議はない。俺も盆休みで14日休みだし、土日祝休みのサンドラだから。
盆休みも含め、土日祝はサンドラがいて当たり前で、逆に>>821みたいな職業ドライバー
はイレギュラーなわけなんですよ。サンドラがたまに有給で平日車を運転して
イレギュラーなように。あまりにもひどい運転してる車もあるけど、ここはひとつ、
サンデーということでなんとかイライラを最小限にまで抑えてください。。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:30:16 ID:llrz6EKn0
>>819
もう見てないと思うけど、気をつけて。
関西(正確には阪神地区)のドライバーの運転は荒い人が多いので注意してください。

>>821
国道29号線は今の時期でも結構すいてると思う。
373号や53号で行く人のほうが多いけど、どっちも普段通りなれてない人が多く走行しているのは事実なので多少の平均走行速度の低下はしかたない。
走っていて気持ちのいいのは断然29号!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:31:01 ID:8qOhnMCi0
14日ってやっぱりどこへ行っても渋滞ですか?
和歌山(日の岬方面)へドライブデートを考えています。
出発地は堺東です。
帰りはマリーナシティで花火を見て…とか考えています。
翌日は仕事なので夜中になるとかは避けたいです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:00:13 ID:bgXz9raU0
http://www.nexco.ne.jp/
に渋滞予測あるよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:22:20 ID:oNjIcgtr0
>>823
>関西(正確には阪神地区)のドライバーの運転は荒い人が多いので注意してください。

ちょっとそれは聞き捨てならんな。
おまいがどこの人間かは知らんし、自分がそうだから言ってるのかは知らんが
なんで関西人の多数がDQNのような言い方をするんだ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:28:26 ID:cC+td5gM0
阪神地区は荒いとは思わんな。荒いのは大阪だと思うが、
荒いというか強引だな。なんか知らんが大阪の人間は急いでる。
せっかちというかとにかく早く早くが前面に出てるな。
昨日久々に大阪を走った阪神地区の人間の感想。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:35:04 ID:d3DiW37z0
そういう性質を理解すれば運転の予想はしやすい

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:54:28 ID:yF+NI73q0
んー大阪の人間だが都会部はともかく、
他の部分ではそんなに荒いとも思わないけどなぁ・・・
ま、マナーが悪い奴が多いのは認めるよ。
でも、大阪よりもっと酷いのは徳島。
あいつら信号変わっても平気で渡りやがる。
調べてみたら3秒ルールとかいうのがあるらしいが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:20:50 ID:MnEQMECa0
大阪中心部は自転車も酷いしな。歩きタバコも平気だし。ひったくりは多いし
郊外は普通じゃね?

>>821
R29ならR312,R9で兵庫県内日本海側に行くのに比べたら快適だと思う
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:00:45 ID:xPC27FOD0
大阪と言っても、旧分国で言えば、摂津、河内、和泉の三国がある。
今でも、人間の気質はこの地域分けが通用すると思う。
まあ、せっかち度と言うか荒っぽさでは、摂津<河内<和泉の順番。
ただし、大阪市内に代々住んでる根っからの大阪人は、やっぱり都会人
であれは別やけどね。言葉聞いても「あ、これがホンマの大阪弁や」と
思う。でも、今やほとんど絶滅しかけてる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:21:29 ID:085/TSdt0
おまいら流星群見に行ったりする?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:24:55 ID:6pLN3rVc0
>>832
今晩、出撃しようと思っているが
いい場所がわからなくて、どこに行こうかと迷い中。 @京都
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:33:35 ID:EKVXoo910
つ 金の生る展望台
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:10:36 ID:bgXz9raU0
R162北上、途中人里は慣れて開けてる個所はある。で、エンゼルラインかレインボーラインの天辺。
とかは?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:13:48 ID:bgXz9raU0
↑離れて、だ。昼走った感想で、実際見にいったこと無いから、知らんけど。
837833 :2007/08/12(日) 21:41:57 ID:6pLN3rVc0
>>834-835
d。
つい、メントレに見入ってしまってこんな時間。
ちらっと思ったのは、鎧駅。
でも、閉まってるよなあ。
あの駅の構内からだと、よく見えそう。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:51:48 ID:cC+td5gM0
いいなぁお前ら。俺は明日も仕事だ。木曜から休みだから
それから色々行けるからいいんだけどさ。今は我慢我慢。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 03:35:52 ID:8Itc8OtM0
大阪が運転マナー悪いとかじゃなくて、
都会、もっというと混んでいる場所でマナーが悪くなる。心理的にイライラするから当然の現象というか。
別に大阪に限らず東京だって都心部はマナーが悪い。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:03:06 ID:bCxBTdIT0
盆休み中は普段乗らないサンデー以下のホリデードライバーが
大挙して入ってるからそっちのほうが危ない
後ろ見てない、いきなり曲がる、合流にまごつく
急ブレーキやえらい早いタイミングでブレーキかけたり
他府県ナンバーは特に注意ね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:56:00 ID:S8lzK5Pj0
>>839
そんなことねえがな。南港通りからR26四ツ橋で梅田まで夜の11時くらいの
空いてる時間に走ったけど、とにかく早く行きたい人種だな大阪人は。
車線変更や右左折にウインカー出さんのは当たり前だし、強引な車線変更
も余裕だし。土佐堀通りあたりからそんな車おらんようになったけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:02:38 ID:acTTi0qu0
>右左折にウインカー出さんのは当たり前
これは言い過ぎw
ま、夜だからってのもあるだろうが、あの辺でもウィンカーくらいは出してるだろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:18:52 ID:MxJrM8Jc0
昨日大阪市内で思いっきり盆暮れドライバーしてきた。


東天満の交差点で左折ウィンカー出して左折しかけて いきなり直進に切り替えた。
対向の右折車 スマンorz

その直後天満橋で携帯電話しながらの逆走車と出会った・・・

やっぱりこの時期大阪市内はいつもと違う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:59:13 ID:CFgWbEe70
まあ大阪人の俺から見ればマナーが悪いのは奈良県だな。特にB地区周辺。
歩行者や自転車はもちろん車も信号無視なんて日常的。

あと和歌山ナンバーはマイペースで絶対後続に道を譲らない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:03:46 ID:+xTdLOBT0
盆モードの道路は、どこも似たりよったりかと
というか違う土地行くと戸惑うのは誰も同じかと
兎にも角にも、この時期事故多いので
出かける方は、お気をつけて
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:11:02 ID:acTTi0qu0
>>844
道譲らないのは地域性関係あるかな?
結構どこ行ってもすっとろい奴は譲るという行為をしないよ。
多分そこまで余裕がないんだろうが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:51:51 ID:9uUoEMntO
この時期、阪神高速大阪港線の南港方面行きの天保山出口と、
湾岸線神戸方面行きの分岐点を間違えて、バックするヤカラが多い。
皆さんもお気をつけて。
848780:2007/08/14(火) 15:10:47 ID:OIH20HFP0
前に丹後と熊野の日帰り連荘を勧めた者です、
言うだけってのもなんなんで走ってきました。

12日の夜9時半に伏見を出発、深夜1時ごろに琴引き浜に到着、
砂浜でペルセウス座流星群を堪能。

そのままぐるっと丹後半島を回って天橋立あたりで1時間仮眠、
5時半ごろ、朝焼けの海に感動しながら南下開始。

9>24>169>309号線でワインディングを味わいつつ熊野へ、
花火会場になる海岸を見物して帰ってきたのが13日の夜7時半。

オール下道で約720Kmでした(;´Д`)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:36:23 ID:kBYXQuwm0
お疲れ〜

今頃のドライブは、目的地に着く→車降りる→30分くらい観光地を散策→
車に戻る→車内45度くらいになっててトーストの気分wってのが辛いよね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:21:38 ID:p5eu9sT70
>>848
で、大阪から日帰りは可能なのか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 03:21:02 ID:qU7J3sSA0
>>848
おおっオレも伏見淀だ。
でも、オレ1号線が好きなんだよね。お勧めコースない?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:12:59 ID:zjzWpFVn0
本日デート2回目なんですがどなたか聞いて下さい。
私も彼女も堺の南部に住んでいます。
17時に約束してるんですが彼女を22時までには送り届けないといけません。
堺の居酒屋で2時間程過ごした後に関空展望台に行こうかなと考えてます。
以前、連絡橋を1人で走ることがあったんですがその時綺麗だったので誘いました。
盆休みだとやはり空港周辺の混雑状況は相当ですよね。
堺の南部→関空展望台まで渋滞に巻き込まれても片道1時間あれば大丈夫でしょうか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:38:07 ID:6kTUYim30
>>852
酒を飲むつもりなら
事故って彼女だけ氏んで後悔と謝罪と賠償の日々を生きろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:14:33 ID:zjzWpFVn0
>>853
いえ、酒は絶対飲まないですし生まれて一度も飲酒運転はしたことないです。
居酒屋という表現が誤解招いてしまいすみません。
飲むのはもちろん烏龍茶です。
その店の料理がよさげな感じだったので料理だけで楽しめるかなと。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:07:44 ID:0flfnxQn0
>>854
そうか 酷い言い方をして悪かった スマソ

帰国ラッシュの影響がどこまであるのか分からないので
なんとも言えんがうまくいくことを祈る
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:37:09 ID:+ItkzCYT0
車の渋滞もあるけど駐車場とか空港の中が混雑してて、
(・∀・)イイ!!雰囲気にはならないんじゃね?
今日みたいな日なら南港方面を流した方がいいと思うけどなぁ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:53:57 ID:zjzWpFVn0
>>855
私自身も飲酒運転は絶対に許せないので気にしないで下さいね。

帰国ラッシュに巻き込まれる確率高しですよね。
また別のプランも考えてみることにします。
頑張ってきます。

>>856
なるほど。南港方面もよさそうですね。
家を出発するまであと30分あるので今から急いでプラン練ってみます。
お勧めとかあればご教授お願いしてもいいですか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:00:38 ID:zjzWpFVn0
今調べてたんですけど天保山ハーバービレッジまでのドライブがよさげですね。
彼女にどちらがいいか選んでもらうことにします。
ありがとうございました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:04:11 ID:+ItkzCYT0
車降りてとなると
昼間だと野鳥園とかあるけど
夜だからコスモタワーくらいかなぁ

もう少し時間に余裕があるなら南港抜けて
北港まで行ってヨットハーバー公園とかいいけどね
この時期花火客がいるけど基本静かでいいよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:07:46 ID:+ItkzCYT0
お、書き込んでる間に決めたか
人乗せてるし、サンデードライバー多いから
十分注意して安全運転で行ってらっさい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:08:44 ID:5TK+wRcJ0
>>857
もう出発したかな?

とりあえず夜景の綺麗な所だと、阪神高速湾岸線を流して
泉大津PAの無料展望室で夜景を満喫ってのもいいよ。
天気がよければ明石大橋も見えるし。

>>856さんのいうように南港方面に行って
帰りに湾岸線乗れば渋滞とも逆方向でよいかと(`・ω・´) シ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:19:09 ID:zjzWpFVn0
今から出発します。
>>859さんと>>861さんのプランもしっかりメモったので準備万端です。
超安全運転で頑張ってきます。
それでは本当にありがとうございました。
失礼します。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:46:21 ID:reSbgXSk0
862さんみたいな彼を持つ彼女って、幸せだろーなぁー。
羨ましい。
プラン練ってくれる彼がほしいよ。
私は自分で練ってます。
彼を喜ばせたくてw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:51:21 ID:7axz9XG5O
>>863
縛ってます、に見えた
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:41:09 ID:XTM+MWIW0
この時期、国道などの基幹道路はババ混みだけど、
裏道を使えばすいすい流れて快適だな。普段よりも空いてる感じだw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:09:27 ID:lyAE3ZIG0
>>865
でっていう
867852:2007/08/17(金) 02:59:05 ID:1drqRnEF0
報告させてください。
皆さんのお力添えもあり楽しい時間を過ごせました。

居酒屋で料理を堪能した後、高速を使って天保山へ向かいました。
期間限定ですがサントリーミュージアムでDisney展覧会が行われてるんですよ。
そこでお土産を買って海遊館前のイルミネーションを見ながら
観覧車まで歩きました。観覧車料金は1人700円でした。
天気もよく、観覧車から夜景が綺麗に見えました。
その後に防波堤のところで線香花火をしました。
もちろん花火の後始末は忘れずきっちりしました。

もし同じような地域に住んでる方で今後ドライブデートの予定がある方、
よろしければ是非プランとして考えてみて下さい。

それではおやすみなさい。皆さんよい夢を。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:54:26 ID:8Z+/bezx0
>>867
そんなベタなデートしませんので。

早く童貞捨てなさい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:22:34 ID:eyw38EVRO
明日早朝から一般道で大阪市内から広島原爆ドームと宮島厳島神社に観光予定です

日帰りなので大阪市内に夜23時には戻りたいのですが、広島を何時に出れば大阪市内に到着出来るでしょうか?

行きはUターンと逆ですが帰りはUターンラッシュかもしれないのでビビってます
ルートも含めてご教授宜しくお願い致します
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:36:35 ID:eyw38EVRO
連カキすいません
ナビ検索したら大阪市内から原爆ドームや厳島神社まで約350kmで所用時間は一般道で約11時間半で正直びっくりしました

実際に12時間弱もかかるでしょうか?

お年寄りを乗せますし、日帰りですから片道8時間以上でしたら断念するしかないと考えています
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:39:56 ID:8yx//z0H0
>>867
短時間で内容の濃いデートができてよかったな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:02:45 ID:az19u2330
>>870 

高速使えよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:48:32 ID:IpEBDC9H0
>>867 楽しく遊べたみたいでよかったね
>>870
岡山の隣だからそんなに遠くないと思いがちだけど
広島市は山口よりにあるので、実際はかなり遠い
8時間なら高速使ってもちょっと渋滞に嵌ったらそこそこ掛かるよ
走りに行くなら日帰りもありだろうけど
観光するなら1泊したほうが、余裕もあるし体も楽だよ

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:00:58 ID:ybzbrUhl0
>>869
単純に計算できると思うけど、350kmを時速60kmで定速走行しても約6時間だよ。
信号もあれば制限速度が時速50km以下の部分もある。
老人乗せるなら素直に高速を使うべき。

※実際のクルマの流れはもう少し速いだろうけど、速度違反前提の話はできないので悪しからず。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:21:12 ID:9q7N8g2F0
>>869
2号線メインで西宮-岡山間5・6時間だ。
これは、2号線が混むというのもあるが、広島までなら更に倉敷や福山といった渋滞エリアを抜ける必要がある。
高速を使ったとしても往復8時間は覚悟しないといけないのだから、素直に一泊した方がいい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:36:22 ID:r7P62Usa0
>>867
よかったなぁ   ちょっと学生の頃を思い出した・・・

>>869
暑い時期だし涼しい山のほうへ行き温泉施設でのんびりしてきたら・・
広島は秋にでも
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:45:41 ID:Jy3U9BTC0
平野の人です。
先日、生石高原に行ってきました。
下津で降りたあと、ミカン畑の隘路159・・・まずここの道に驚きました。
落石注意って書かれてるし、なんだか道も真ッ平らという感じではなく凸凹している。崩れそうw
そして急勾配!細い!前から車きたらどうしよう…パニック寸前!
そこを越えた後は、よくある山道。でも、カーブでミラーなし。なぜ?
480に出たときは、ホッと一安心。
川辺でバーベキューなどしている家族の風景はとても美しい物でした。
180→184で、ようやく生石高原到着。
それまでは車に遭遇しなかったにもかかわらず、そこには20台くらい?車もありました。
しかも他府県ナンバー車がいっぱい。
山頂からの眺めは素晴らしく、降りるのが名残おしかったほど。
とってもお気に入りの場所となりました。

問題は帰り道です。
何を迷ったか、地図を見ずに出発した私たちは予定していたコースと逆に行き
184(南下)→424→370→18というコースで戻ってきてしまったのです。
本当は184(北上)→礼立峠→180→370で帰るつもりでしたが、間違ったようですw
もう、184→424間が最高に恐怖でしたw
思い出したくもありません。細い細い林のような道もありました。
太くなったり細くなったり、本当に神経を使いました。
途中で車が通れないような道になったらどうしよう…前から車が来たら…と不安だらけ。
370に出たときは、涙が出そうになりました。
久しぶりに信号機を見た時は泣きましたw
ものすごい体験をしました。あんなドライブは二度と嫌だっ!!

でも、生石高原は最高の穴場スポットでした。
今度は助手席で行きたいな〜。
ここの住人の方々は、普通にこういう道を走られているのでしょうか?
だったらもう、尊敬しちゃいます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:54:32 ID:8yx//z0H0
生石高原か。なんか涼しそうなかんじだな。
あまり遠くないし漏れも行ってみようかな。ずっと家でいると
クーラー病になりそうだしw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:36:03 ID:EQMos4u60
>>869
広島は、いくつも都市を通るので案外遠いですよ
当方も高速で一気に移動か
マッタリ一泊することをオススメします
というか新幹線使ったとしても日帰りはキビシイかと
>>877
なんか段々レベルうpしてるような稀ガスw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:54:55 ID:3qqBLoxQ0
>>877 生石高原は関西有数のススキの名所ですね。
 秋は全山ススキでそれは見事なものです。
 ルートは他にもいくつか有って
 そんなに厳しいってこともなかった記憶があります。
 是非秋にもう一度訪れてみて下さい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:00:04 ID:ZubEdSI70
>>877
もう少し慎重に道を選んで「酷道」に乗り入れないようにしましょう
すれ違いも困難な山道で泣いてるならまだ正常ですが
そんな道へ喜んで入ってしまう「酷道マニア」にならないうちにw

最近鉄道好きの女性が「鉄子」などと呼ばれてるけど
ドライブ好きなら「道子」になるんかいな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:23:55 ID:MGTQ/BS90
運転好きの「運子」… 言うたった 言うたった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:34:26 ID:9q7N8g2F0
14・15と宝塚発で近畿・名阪・伊勢道を使い伊勢神宮へ。そこから下道で延々紀伊半島を南下して太地でテント泊、翌日は勝浦温泉と朝市のマグロ丼を堪能し、太地での鯨を食い、潮岬経由で白浜田辺まで。
そこからは高野龍神ラインを使って橋本まで出た後にそのまま河内長野で大阪まで戻り、後は高速で宝塚までという紀伊半島一周のようなドライブに行ってきました。
鳥羽のパールラインや高野龍神ラインはなかなか走っていて楽しい道でしたが、目の前に遅い車や観光バスなどがいるとストレスがたまるのが難点です
あと、太地の星空は最高で、ペルセウス座流星群と合わさってもう感動モノでした。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:12:06 ID:Jy3U9BTC0
生石高原・・・半端じゃない涼しさですよぉ〜。
山の家おいし(飲食店)では、クーラーもないのに快適空間。
網戸から吹きこむ風の心地よさったら〜。
ススキの季節にも行ってみたい場所です。
しかし、もはやトラウマw

>>881
酷道ww
そうです!その呼び方、サイコー!
誰も(愛車も)傷つかずに生還できて本当に良かった…と思っていますので
酷道マニアになんてゼッタイなりませんよw
「慎重に道を選んで…」と言われましても、下津で降りてナビの示すとおりに
走行していたら、すでに酷道だったんです。私にとっては。
今日、ナビで生石高原からの帰り道を検索してみたら、私が通ったルートとは
別の道を案内しようとしていました。
やはり私が間違ったようですorz
でもどの道も怖そうでしたよ。それなりに広い…と思っていても急に酷道化するし。
高原好きだけど山道が怖い…こんな私はどうすれば酷道さけて楽しめますか?

追伸、道子のほうが響きがよくていいなー
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:22:20 ID:xroCG0gV0
>>869
宮島は手前の岸に車を停めて(有料駐車場がある)、15分おきに出発するフェリーに乗っていく。
フェリーはJRと松大汽船の2つあり。値段は忘れたが、百数十円くらいだったと思う。
フェリーには車も載せられるが、えっというくらい高い。しかも宮島は車で移動するのが不便。
歩いた方がまし。厳島神社へ行くだけなら歩いても行けるし。


>>884
酷道を知りたいならこんなスレが…

【険道!】とんでもない酷道を語れ!13【酷道!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183989038/
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:22:27 ID:eyw38EVRO
大阪ー広島間一般道について色々アドバイスありがとうございました

みなさんのご忠告通り、今回は広島原爆ドームと宮島厳島神社観光は断念します

淡路島に行きたいとリクエストがありましたが、淡路島って特に何もないよと説得し比叡山ドライブウェイで延暦寺、そして雄琴温泉日帰り入浴に決定しました
もしこの近辺でおすすめ観光があれば教えて下さい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:29:16 ID:eyw38EVRO
ちなみに本日は祖母を大阪大学附属病院16時半出発し中環→8号線→阪奈道路→春日奥山ドライブウェイ→阪奈道路→170→中央大通で帰宅しました
8号線と阪奈の西大寺付近〜近鉄奈良駅間の渋滞は大変でした
特に帰りの近鉄奈良駅過ぎ〜第二阪奈入り手前までは大渋滞でした
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:31:03 ID:az19u2330
初めて生石高原に行ったとき、ナビにだまされて
酷い道を走らされた。

タイヤのすぐよこは崖、ガードレールなし。
デートドライブやったけどガクブル。

今では酷道好きの変態カップルですがw

生石高原はダンボール持参で野原すべるのが
楽しい。
当時つきあいはじめたばかりの彼女はミニスカで
めっさおっきした。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:36:48 ID:Jy3U9BTC0
>>888
ダンボール滑り楽しそう!
私は酷道好きにはなれそうにありませんw
ナビを信じるもんか〜、とは思いませんが、あのような酷道を走る勇気は
ナビのおかげなのかも。。。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:00:21 ID:Lc01AtLx0
高島市朽木から林道らしき道を走って小浜市に抜けたいのですが
どんな状態の道なのでしょうか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:16:36 ID:idKbzSV40
どこか涼しいところにドライブ行きたい。オススメありますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:23:00 ID:4zkaVLCL0
>>881

何故か、道子で「はだしのゲン」を思い出したよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:54:14 ID:SBchtPSp0
>>890 朽木村から小浜市へは鯖街道以外には知らない。
 小浜市、高島市の道路課へでも問い合わせてみて下さい。
 多分無いと思います。 有ってもとんでもない林道でしょうね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:59:23 ID:l35meums0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:37:25 ID:nCpXoASH0
>>890
>>893
>>894のこの林道の近くに鯖街道って自然歩道があるよ。
鯖街道はR365やR303のルートだけではなく、幾通りかある。

この林道最近全通したけど、全線未舗装、小浜市側は部分舗装
つっても、ほんのごく一部。
見晴らしが良いというので人気はある。しかし滋賀県側は結構荒れてる。
普通乗用車でも登れない事はないほどの路面状態だけど
雨が続いた日とかは要注意したほうがいい。オフロード車だったらいつでも可能だろうけど。
たまに飛ばしてくるアフォオフ車があるので注意。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:13:48 ID:n+d/Y3bc0
>>891
大山。
涼しいを通り越して寒い。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:58:17 ID:SMncievTO

【夏祭り】24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅【2007】

毎年恒例、全国規模のお祭りが今年も開催されました。
参加は簡単!日テレ「24時間テレビ」の放送中に吉野家で何かを注文して報告スレに報告するだけ。

まず、まとめサイト(携帯可) で未達成店を確認する。
http://www22.atwiki.jp/summer-yoshinoya/
次にお祭りch板の予告&報告スレで予告がないか確認する。
http://same.u.la/test/r.so/live24.2ch.net/festival/1186926686/
確認したら予告のない店へGO!
詳細は本スレ、まとめサイトを参照してください。今年も皆様の参加をお待ちしております〜。
本スレ(主に作戦会議)
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅15杯目@丼板
http://same.u.la/test/r.so/food8.2ch.net/don/1156769287/

■ 開催日時(24時間テレビ放送日時)
2007年8月18日(土)18:30 〜 19日(日)20:54

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:06:20 ID:xZbpUOfn0
スレが伸びてるので覗いてみたら、予想どおりの夏厨炸裂だな・・・

広島を一般道で日帰りだとか馬鹿げてるにも程がある。

それから素人(サンドラ)が酷道に挑むなら休日は避けるべき。
渋滞を引き起こして大変なことになるから・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:19:32 ID:bv1lAJu00
>>898
読み直してみ。おまえも夏厨っぽい書き込みだぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:46:08 ID:Z1QfXPOB0
吉牛オフって社員が煽動してるとしか思えない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:18:25 ID:XB+r9qo40
>>899
はいはい、サンドラ乙!


とでも言って欲しいのか?w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:32:56 ID:IR6wR3n70
>>891
大台ケ原
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:19:46 ID:bme56zITO
>>902大台が原ってかなり遠くない?

高速もないし…

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:46:23 ID:iwXWg9je0
>>903
出発地点によるだろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:55:09 ID:gytKmbRO0
涼しいのは夜だけ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:09:58 ID:4F87pRZX0
>>903
> 高速もないし…

これ言った時点でどこへも行く資格なし。
今や天然で涼しいところなんて、交通の未発達な場所しかないよ。
天川村で川遊びとかぐらいしかないと思う。(日陰で)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:35:46 ID:W/yHkUP00
高速で行ける涼しいところならSAのレストランにでも行ってろ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:28:50 ID:3w81ChNM0
こんばんは、関東人です。
結局、丹後方面へと行きました。
友人の車なので結局、一日しか走ることできませんでしたが、
丹後の断崖絶壁はスリリングで楽しかったです。
途中で(自然の?)サルに会ったのはビックリしました。
あと、やっぱり何より天橋立ですね。
日本三景を初めてみて、残り二つを見ることが今後の目標になりました。
また、関西へ行く際には相談させて頂きたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:37:10 ID:4F87pRZX0
>>908
野生の猿なんて、今時山村でも珍しくないほど見かけるよ。
むしろ、ノウサギやイノシシに出会うほうがびっくりする。(前者は微笑ましいのだが)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:18:53 ID:+E49fLcU0
これはなんだ?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=41.852058,-121.479059+(Planes+Refueling)&ie=UTF8&t=h&om=1&ll=41.852293,-121.479338&spn=0.011364,0.026994&z=16
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:53:52 ID:mwjij0KX0
空中給油が映ってるってやつだろ。
google earthにも映ってるぞ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:01:02 ID:a5hh3LCl0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◎o R34 スカイライン Part37o◎ [車種・メーカー]
★★__兵庫県___芦屋市__その2★★ [グルメ外食]
【Share】 熟女動画スレ Part27 【BT】 [Download]
DVD記録(R,RW,RAM)スレ@新Mac板 Disc14 [新・mac]
2ちゃんねるスレ表示ソフト■Fuuun■ Part5 [新・mac]

熟女動画スレっておまいら・・・w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:24:07 ID:kTfbfqdU0
しばらく無職となり、時間が有り余っているので
千種ポテトを目指してと思いきや、撤去されたんですねorz

ダルマは地元なのでイマイチですし、良さそうな自販機がありそうな所無いですかねぇ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:31:17 ID:VOxFIX3R0
ラーメン缶って関西でも売ってるのかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:17:23 ID:gjD8GamW0
>>913
岡山のR53までいくとR9よりは面白いと思う あとは四国でボンカレー
まだ確認していないけど名古屋に瓶チェリオの自販機まだあるみたいだ
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.53.59.996N35.13.43.737&ZM=10

>>914
あるよ
http://www.fujitaka.com/rahmen/basyo.html
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:40:54 ID:vhmmqlk/0
>>913
おっ、ダルマが地元って事はご近所さんだな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:04:40 ID:yc2J59+g0
今月中に姫路から、奈良の旧室生村まで一般道で行くつもりです。

前は迷った時間も入れて6時間かかりました。

ttp://www.mapfan.com/

こことかダイソーの105円地図見て頑張っていってきます。

918913:2007/08/23(木) 00:06:07 ID:V7IbC/dk0
>>913

瓶チェリオきになりますね〜、取りあえず名古屋を目標にしてみます!

>>916

宮津市付近に潜伏しております。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:09:11 ID:Vjni3HcUO
舞鶴に大阪市内から一般道で行きましたが、173とかの山奥は一部区間で携帯が圏外になりました

万が一、故障して動かなくなったらと思うと怖い…

淡路島には行きはタコフェリー、帰りは橋を利用しました

淡路島って特に観光スポットがないのがビックリでした

それなら鳴戸まで行ってうず潮を観光したら良かったと後悔してます
明石から淡路まで2300円でしたが明石から鳴戸までは高速代何円?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:19:47 ID:7oYjhhuE0
>>919
R173なんて圏外になってもひんぱんに車が通るからそんなに心配
することもないだろう?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:41:30 ID:Ds0KyiYs0
>>919
淡路島の観光スポットですか…。確かに!
でも私の場合、行ってみたい場所をあげていくとキリがなんですけどねぇ。
いつも日帰りドライブなんで、ONOKOROパークとか行ってみたいのに行けない。
イングランドの丘も、あそこで長居してしまうかも?と思うと入れない。
腰を据えて1泊2日で行ってみたいんですが、誰も賛成してくれませんw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:39:17 ID:jFOpKWLq0
>>921
ん?一人で行くんだろ?誰の賛成がいるんだ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:50:15 ID:Ds0KyiYs0
>>922
一人じゃないです。
誰かと行きたいんです。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:44:42 ID:jFOpKWLq0
ああ、すまんww孤男スレと勘違いしてたw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:47:08 ID:dT6X8CB90
>>921

世界平和大観音
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:09:08 ID:ElSn61Lw0
慶野松原とか五色浜あたりで夕日を沈むのを眺めるとか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:14:54 ID:7oYjhhuE0
>>923
引き籠もりヲタの俺でよければ賛成してやってもいいぞ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:00:37 ID:Ds0KyiYs0
>>926
ロマンチックですよねぇ〜。
ぜひともカップルで満喫したいスポットです。

>>927
ありがとうw
1泊2日なら、淡路島を満喫できると思うんですよね〜!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:05:18 ID:t4Qz3W/f0
淡路島に行くならパラダイスでしょう。
昔探偵ナイトスクープで紹介されて大人気だよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:12:46 ID:JFfMcxBB0
懐かしいな、以前に立川水仙郷に行ったよ。
入り口ゲートで入場料を徴収するおばさんがたくましいw
それを越えると、これまた急な下り坂で駐車場まで降りていく。
水仙が入ったそばみたいなのを食べたね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:29:38 ID:7wtkr2nE0
ナイトスクープで紹介されたパラダイスって立川水仙郷に事だったのか!?

番組はリアルタイムで見てたけど「これはねーよなwww」とか思ってた
んだが、もっと前から地図で「立川水仙郷」って所が気になってて俺の
中では「きっと周り一面の水仙で心が洗われるような美しい場所」なんだ
ろうなとか思ってた。


なんていうか、例えようのないショックを受けたw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:59:46 ID:QtbVLCtJ0
ナイトスクープの取材があった旨の記念碑もあったよw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:16:54 ID:RCfqobNh0
>>931カワイソス
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:18:52 ID:RCfqobNh0
もうひとつ
>>930
番組に登場したおばさんだかおじさんだかはその後亡くなったとナイトスクープの本に書いてあった。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:35:16 ID:7wtkr2nE0
>>934

さらにショックを受けたwwwwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:22:58 ID:QQzo2baL0
気をつけよう・・・


伐採した木が直撃 三田の男性が重体

 二十三日午後二時五十五分ごろ、京都府綾部市寺町の国道173号で、
走行中のバイクが道路沿いで伐採されていた木の直撃を受けた。
バイクは転倒し、運転していた三田市の男性(54)が病院に搬送されたが、意識不明の重体。
府警綾部署は、伐採者から事情を聴くなどし、業務上過失致傷容疑も視野に入れ、状況を調べている。

 調べでは、直撃した木は、直径約三十センチ、高さ約十五メートル。
車道から約四メートル外側に生えており、ガードレールを越えて、車道とほぼ直角に倒れた。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000565675.shtml
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:19:04 ID:t6YEX6x50
173で寺町というとあの橋の手前か

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&scl=500000&el=135/11/09.680&nl=34/41/16.272

道路に木が倒れてくるなんて明らかに人災だな。
バイクは生身で受けることになるから厳しいよな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:02:05 ID:VktajUXQ0
>>936

樹木を切り倒す時にはクレーンで釣り上げながらブロックにして伐採するのが常識なんだが。
どうせ必要なコストをケチったんだろう。
うんと高額の懲罰的損害賠償をしてやるといいよ。
3億円とか5億円とか。
こういうケースの場合には裁判官閣下の政治的判断でそれが通ると思うし、再発防止策になると思うんで。
多分、こういういい加減な伐採法が罷り通ってると思うからそれを止めるには刑事訴訟と懲罰的民事訴訟のカクテル攻撃しかない。

バイクのおっさん、死なず、重大障害残さずに済むといいね。
まあ、十中八九既に死んでる予感があるが。
救急病院を訴えるのはお門違いなのでそれはやらんように…3億円は樹を切ってた馬鹿に全額請求して下さいね?

>>937

何故兵庫県庁?
場所を特定する時には待ち合わせ地図機能を使うと便利だ。
http://www.mapion.co.jp/here/all/070826/mapi4606797070826125738.html
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:19:05 ID:BCZ6R+eG0
>どうせ必要なコストをケチったんだろう。
>3億円は樹を切ってた馬鹿に全額請求して下さいね?

必要な経費を出し渋る市町村が全て悪いわけだが
こうやって下っ端作業員に罪を被せて「指導が不行き届きだった」とか
言って市民に反感を買わない程度の反省する素振りだけを見せる役所が

い  ち  ば  ん  わ  る  い 
940937:2007/08/26(日) 14:13:10 ID:k6a0cQMX0
>何故兵庫県庁?

お恥ずかしい。
うちの近所の地図を出してから辿った結果そうなったみたいです。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:49:58 ID:VktajUXQ0
>>938

じゃあ、綾部市に3億円請求するといい。

>>940

綾部市は兵庫県ですらないが。
神戸から綾部なんてスクロールで辿るの大変じゃね?
942937・940:2007/08/26(日) 16:52:23 ID:1NRSHgW10
>>941
オレんとこは伊丹なんで北上すると綾部になります。
県をクリックしたら神戸になっちゃうってだけで慣れたもんです。
いつもならリンクを確認するのにうっかりしてました。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:30:39 ID:4YBQqtvC0
見通しの悪いコーナーの先で、ボーリングの玉くらいの落石なら落ちてることあるよね?
関西でも、和歌山なんかの道路はけっこうそういうのあるから、みんな気をつけようね〜
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:10:34 ID:BCZ6R+eG0
奈良県上北山村あたりのR169なんか毎年土砂崩れが起こるしな。

今年は死者が出たし、漏れも何年か前にその辺走ってて地震で落石直後
の場所を通った事がある。あと数分早くそこを通過しようとしてたらと
思うと((;゜Д゜))))ガクブル
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:08:43 ID:TUEcK1M70
>>943
それが本来の「落石注意」の意味やねw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 04:02:25 ID:9VYF+VX+0
>>945
勘違いしてる人が多いのは、道路標識の絵面に責任がある。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 04:52:17 ID:cTdPecuI0
大阪住みで3ナンバーの車に乗ってるんですが
龍神スカイラインに行ってみたいんですけど、ナビや地図、または
国道系のサイトを見てると、どうも龍神近辺の道がかなり狭い印象を
受けるんですが、狭路ではなくのんびり走れる龍神スカイラインへの
道というのはあるんでしょうか?龍神スカイライン自体も狭路を含んだ
道になってるんでしょうか?
なにぶん、和歌山は酷道が多いイメージがあるもので・・・
948闘争宣言:2007/08/27(月) 07:53:17 ID:JhsRe9s/0
名誉も自尊心も剥ぎ取られても、私は戦い続ける。
 自分を守り、自分の息子に「罪科のある父親」でないことをもたらすために。
 嘘で人を監獄に落とし、公判で自分の記憶に反したことを平気で言い、
 今も説得を聞かずにいる者が、自分の罪を認めるまで。
 
 八百長裁判官とお手本帳検事を徹底的に殲滅するまで、20年に渡る闘争を宣言する。

       医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
       冤罪:横浜都筑事件資料。
http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/2.html
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:13:57 ID:UGKihdZm0
綾部の事故ですが、おっちゃん亡くなられたそうです、ご冥福をお祈りします。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:54:55 ID:dUmqYEuY0
かわいそうに
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:40:10 ID:Y3wuU5Ie0
>>947
龍神スカイラインを抜けるまではそんなに狭い道じゃないし、
抜けてからはかなり狭い道もあるけど、通れない道じゃない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:41:05 ID:6iZ/KsxT0
>>940
右上の地図URLをクリックして表示されたURLを貼るべし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:47:17 ID:hxdyhjug0
>>947
龍神からR425で十津川へ抜けたりしなければ無問題
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:23:46 ID:A7LZ3RMX0
>>951
>>877みたいな道…ってことないですか?
龍神スカイラインまでの道って、登りもすごそうですし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:59:35 ID:VukakuBD0
>>954
高野山って観光バスでも行けることを理解してる?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:08:57 ID:+6LDnBtx0
>>954は観光バスよりも大きな車で行くのだろ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:10:38 ID:HJr0sXKO0
でも和歌山の観光バスは侮れないぞ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 つう道で出会うことがある
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:20:03 ID:wyYUZk850
橋本〜高野山のR370は、対向車が大型だと注意した方がいい。
大型同士ですれ違うのは不可能な区間もある。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:39:14 ID:s2QFNd8/0
>>956
自衛隊演習とかで戦車にでも乗って行くんじゃね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:46:50 ID:UGKihdZm0
高野山と言えば、元レンジャー隊員がおられた記憶が
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:11:02 ID:Fx6v1ooj0
>>959
出会い頭で譲らなかった撃たれるのか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:23:09 ID:VY/7kQ2NO
来月に一泊二日で
大阪鶴見〜城崎温泉まで行こうかと
計画しているのですが、
皆さんならどういうルートをとりますか?
自分あまり長距離のドライブはした事
ないんでルートに悩んでます^^;

一応
近畿 大東鶴見〜中国 吹田〜福崎
でそこからは下道かなと
考えているんですが。。。
よろしければアドバイス下さいm(_ _)m
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:07:30 ID:M3npUyrz0
近畿 大東鶴見〜中国 吹田〜舞鶴若狭 吉川JCT〜綾部宮津 綾部JCT〜宮津天橋立〜丹後半島一周

スマン、俺が海が見たいだけなんだ。。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:10:31 ID:LtsSgn7u0
最短コースなら

近畿道→吹田→中国道→吉川JCT→舞鶴道→春日JCT→北近畿豊岡自動車道(無料区間)→
逢坂トンネル(有料)→和田山IC→国道312号→和田山→国道9号→養父→国道312号→
豊岡→県道3号→城崎

もっと下道を走りたいなら、中国道を西宮北で降りて国道176号を北上。
柏原を過ぎて氷上ICで北近畿豊岡自動車道(無料区間)に入る。後は上と同じ。

普通、大阪から城崎へ行くのに福崎を経由する人はいないでしょ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:14:02 ID:wM21x6aX0
中国道 吹田〜舞鶴若狭道 春日〜北近畿豊岡道(R483) 和田山〜下道 城崎
北近畿豊岡道はトンネルが¥300かかるだけです。
福崎〜和田山の播但連絡道でもok
移動時間はそんなにかからないので春日IC経由が安くていいと思う。
盆の春日ICはダダ混みだったが…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:14:11 ID:cTdPecuI0
>>951-953
わかりました。行ってみます
ありがとうございました
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:19:23 ID:VY/7kQ2NO
>>963
ありがとうございますw
>>964
すいません、
本当に長距離はあまりしないんで^^;
かなり参考になりますm(_ _)m
>>965
わざわざ料金まで教えて頂いて
ありがとうございます!参考なります^^

因みに最短ルートで
何時間かかりますかね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:28:42 ID:q3VP6bSz0
最短と最速は違うからな。まあ、舞鶴道春日から北近畿道路で行くのが
一番早いだろうな。R312とR9が交わる「一本柳」交差点を直進して
丸山リバーサイドラインで行く手もあるぞ。結局R312と交わるし
さほど変わらんと思うが。
R312は豊岡付近になると混むからな。それも頭に入れとくといいよ。
日中出発だろ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:41:16 ID:VY/7kQ2NO
>>968
今の計画では日中出発予定です。
もしかしたら前日の夜出発するかも
しれませんが。

なるほど。日中豊岡辺りは混むんですね。頭に入れときます!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:06:23 ID:wztQZqGV0
夕方にかけてな>豊岡
前日夜出なら、阪神高速11号池田線で木部で降りて
R173→R9→R426→R312でぜひ行ってみてくれ。
3時間半くらいで着くかも。ただし80km以上はキープだが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:11:13 ID:gIG403300
日曜日、羽曳野の当たりでやたら警官による警戒が見られたのだが、理由は翌日の
新聞を見てやっと分かった。
長居公園周辺でも結構不審者が止められてた気配。(こっちは主に酔っ払いとかケ
ンカとかスリなんかの類だろう)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:11:19 ID:rsXZtzUYO
>>970
休憩も挟むでしょうから
4時間〜ってとこですかね!
夜出発の時の
ルート候補に控えときます!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:13:08 ID:sU05FV8h0
>>947
龍神付近は龍スカ+R424を走るなら問題ナス。
気をつけるべきは橋本←→高野のほう。
R371は酷道。R370は大型どうしの離合が発生すると
たちまち渋滞したりするので、観光時間帯の通過はお勧めできない。
R480が改良されてよくなってきているので、花坂以北もこちらをお勧めしたい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:15:42 ID:gIG403300
もう夏休みは終わるけど、この季節R370は水遊びのSUVがいっぱい路駐してて、
もともと狭いのに難儀したことがある。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:18:37 ID:0LuAEM+d0
>>973
>龍神付近は龍スカ+R424を走るなら問題ナス。

国道424号線
http://homepage1.nifty.com/nice-wakayama/kokudou/424.htm
この地図(青色の線)で見る限り、国道424号線は龍神スカイラインへは
繋がってないので、途中で国道370号線(サイト上部のタグ、R370をクリック)へ
合流し、龍神スカイラインへ向かえばのんびり走れるということですか?


参考画像
国道370号線
http://route01.com/r370p1.html
国道371号線
http://route01.com/r371p1.html
国道425号線
http://route01.com/r425p1.html
国道480号線
http://route01.com/r480p1.html
976☆腰痛スレ:2007/08/28(火) 02:27:50 ID:eZsJDWdd0
ドライブは好きだけど、腰痛との戦いです。
どうにかならんか!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:37:08 ID:dSSmcmZG0
R425龍神以東は精神的に疲れる・・・
あまり走りたくない道路にランクインだよ。
もう少し楽に酷道を楽しみたいものだね。
978975:2007/08/28(火) 02:39:31 ID:0LuAEM+d0
龍神付近の道路は、龍神スカイラインと国道424号線なら
問題なく走れるという意味でしたか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:48:27 ID:dSSmcmZG0
R424はR168のような感じ。普通に走れる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:16:02 ID:0LuAEM+d0
大阪から阪和自動車道で海南東ICで降り、国道370号線を海とは逆の方向へ走り
国道480号線→国道371号線→龍神スカイラインってことですか
480号線から続く371号線は二つあるので、誤って初めの371号線に入らないように
しないといけないみたいですね。しかし龍神へ入ったはいいが、どこでUターンして
帰ってくればいいのか。どうせなら全工程を完走したいが戻って来れなくなったら
やばそうだ。とりあえず、ごまさんスカイタワーを目指します

>>979
そうですか。でも一部狭い区間もありそうですね
走る時は気をつけます
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:29:49 ID:0LuAEM+d0
連投すみません。龍神スカイラインは走れる時間帯の規制はありますか?
ウィキペには乗ってませんが、走り屋対策や治安維持、ゴミの不法投棄を
避けるため、何時から何時までしか走れないという規制があると思ったのですが
どうなんでしょうか

高野龍神スカイライン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%87%8E%E9%BE%8D%E7%A5%9E%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:30:40 ID:dSSmcmZG0
俺なら阪神高速松原IC(美原南、堺でも可)あたりからR371で橋本まで行くけどな。
橋本からR370で南海高野線沿いに電車を見上げながら高野山へ登る。
これが結構いい感じなのだわ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:31:49 ID:dSSmcmZG0
>>981
規制があるのは冬場だけなのでは?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 04:18:50 ID:0LuAEM+d0
>>982
そのルートって車1台分の幅しかない道とかありますか?

>>983
そうでしたか。冬期通行規制があるのは知ってますが
夜間も走れるとなるとやっぱりDQNが多いんですか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 04:56:08 ID:0LuAEM+d0
連投すまそ

次スレです
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188243881/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 04:58:00 ID:Eq/jxncQ0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 05:12:22 ID:0LuAEM+d0
>>986
改めて見てみると余裕ですね
画像の位置がどこなのかわからず混乱してました
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:58:49 ID:Gn4OyPh80
>>956
軽4
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:52:45 ID:2uR4KpY90
もの凄い速さでスレを埋め尽くすぜ!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:06:55 ID:2uR4KpY90
もまえら少しは手伝え
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:26:39 ID:VBjL0JQQ0
新参者でROMってるばっかだけど梅手伝い。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:30:25 ID:ijtha3YnO
(´∀`)うめ〜
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:34:08 ID:0mR6ZWrI0
ウメッシュ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:42:42 ID:O7h9RqJ80
ume
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:43:49 ID:O7h9RqJ80
( ゚Д゚)ウメ〜
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:44:25 ID:O7h9RqJ80
卯女
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:45:14 ID:O7h9RqJ80
産女
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:46:23 ID:O7h9RqJ80
ちゅかれたorz、あとヨロw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:58:21 ID:0mR6ZWrI0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:58:21 ID:Su2P8moT0
999
次1000ドゾー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。