悪天候ドライブマニアさらによろしく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
台風、どしゃ降り、濃霧、降雪、雷雨など悪天候になるとドライブ魂が熱くなる人向けの
スレッドです。
障害の多い恋ほど燃えます。
同志の皆さん、どうかまたまたよろしくです。

前スレ
悪天候ドライブマニアまたまたよろしく
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166188442/

過去スレ
悪天候ドライブマニアまたよろしく
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148806759/
悪天候ドライブマニアどうかよろしく
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133022274/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:44:37 ID:9RkHU8iqO
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:45:20 ID:RRq0K6COO
雨の峠から見る朝日は今日も俺は生きてると実感させてくれた
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:57:39 ID:7KFlIQiR0

宮崎はちょうど暴風域に入ったね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:42:21 ID:/CTfT7kK0
>>1
スレタイGJ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:32:38 ID:cAPH/+Sr0
画像 (屮゚Д゚)屮かもーん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:27:12 ID:3xbJnLaJ0
目に入ったか目付近の模様。
風雨弱まり。これから吹き返しが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:28:30 ID:pqT4T8cI0
>>1

スレタイもGJ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:00:08 ID:0ChS9YXS0
昼間にとある海水浴場に寄ってみたら、
(このスレ的に)まずまずの雨波風……

波の様子を何枚か写真に収め、さあ撤収と思ったら、
ちょっと離れたところにテレビ局の車がいたんだ……

香具師らは、大波が立って背景が映えるところを知っているのだろうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:14:46 ID:7KFlIQiR0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:44:33 ID:5h5Y3wt00
ちょっと宇野港の様子を見てくる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:59:55 ID:+gDsgupc0
冠水がなんぼのもんじゃい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:19:39 ID:iWoqA8oY0
それが11の最後の言葉でした
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:23:02 ID:f6CQaZHHO
やっぱ車は4WDが基本なんすか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:19:21 ID:0ChS9YXS0
ズームがいっぱいいっぱいで粗くて申し訳ないが、おおよそこんな感じでつた。
ttp://nanasisan.com/0nanasi/src/up1860.jpg.html
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:49:00 ID:MuceaUQ00
>>14
FRスポーツが基本です。
そのスリルがたまらないのです。

もちろん、牽引ロープや非常用の物資は積んで降ります。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:53:20 ID:9yajNHUT0
>>15
随分激しい掲示板に張ってるねww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:03:05 ID:4wK39d3i0
すげえええ! 掲示板がww
1911:2007/08/03(金) 00:29:03 ID:BfM3wMR10
ちゃんと死亡フラグ立てといたのに無事に帰ってきてしもうたが。

少し歩きにくいぐらいの風を浴びながら岸壁をぷらぷらしてきた。
ちょっとだけ飛沫が舞ってた以外は至って平穏。潮位情報表示板ぐらいしか撮る物なかった。
しかも画像掲示板がうp受け付けてくれないので画像はナシ。
ふて寝しちゃる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 05:25:46 ID:jNDa3bd80
昨夜はみんな走りに行ったんだろうなー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:02:03 ID:aovPGA4F0
なんか朝から風が強烈なんだが・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:23:42 ID:4wK39d3i0
>>19
>>15ww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:10:53 ID:a/EpWElP0
今日は風が強いな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:38:29 ID:GbeLj2PU0
風強くて、車にモノ飛んできて傷ついたら泣くよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:23:11 ID:n2fUC/Ve0
梅雨明けしたからなかなか雨の深夜ドライブが楽しめない…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:00:19 ID:4GA7B02f0
悪天候用に、オレンジブラウン色のメガネ買ったよ
昔は黄色のサングラス使ってたんだが、目が悪くなって色付きメガネにした
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:42:30 ID:CNLr5dmC0
>>24
ここの住人ならそんなの気にしない!
雹でボンネット&ルーフぼこぼこになってもwktkしなさい!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:03:44 ID:WARpB1U30
晴れ男の俺が通りますよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:14:13 ID:KjNMpsj50
削除依頼出してくる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:34:53 ID:4TIV/p7vO
>>29
はぁ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:08:52 ID:qKabhU850
夕立は気持ちよかった
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:15:20 ID:4TIV/p7vO
愛知県岡崎市。
さっきのドシャ雨最高だった。
ワイパーを最速にしても何も見えない。
おまけに渋滞、花火大会と重なって花火、雨、透ける浴衣のおなごを堪能して帰った。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:10:38 ID:32n9sArZ0
>>1 さらに乙
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:37:10 ID:wCliAmaB0
今日の関東地方は山沿いで雷雨あるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:18:43 ID:X2tJd+AZ0
>>34
まさにその真っ最中@八王子
八王子祭りが・・・・







>>32
浴衣って透けるのか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:02:35 ID:8B+A9yl20
16時ごろ、急激に隣町の北川辺町の空が暗くなってきて、稲光がバカスカ落ちてるので
これは!と思い暗い雲の下に向かったらばっちり大雨でした。

大雨過ぎて視界が10mあるかないか。

調子こいてもっと積乱雲に向かっていったら急激な降雨であっという間に道路が冠水してた。

もちろん最初はビビりましたけど、冠水した箇所に特攻しましたよ。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:43:19 ID:puODvVEn0
>>36
それはいい悪天候でしたね
携帯で東電の雨天・雷レーダー受信しとくと雨の強さとか分かるから
その地域に向かって行くとウマーです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:57:06 ID:NBI2IpyA0
漏れは雨の中MTBで林道ダウンヒルしますたよ。ありゃぁクセになるな!
その後着替えて車で買い物に。快適ですなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:22:48 ID:lU4yrp4j0
梅雨明け後でもけっこういい天候が得られるな。夕立のシャワーは仕事上がりのドライブには最高だぜ。
40初心者:2007/08/06(月) 23:43:33 ID:H7buP6YoO
酔った勢いで書いてみました

バイク乗りで最近初めて軽自動車買ってみたものです

雨のドライブが羨ましくて車乗ってみましたが先週月曜日の大雨の時は正直怖かったッス@神奈川県246

諸先輩がたはどんな車で出撃してるのかな?

ヤッパリジムニー位買っとけば良かったかな?

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:01:20 ID:SiYXntsE0
クロカンのタイヤってどうなのかな…。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:01:53 ID:PEM1XAzy0
>>40
今はクラウン乗ってるが学生時代は初代マーチでいろいろ歩いたもんだw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 03:50:55 ID:r2A3I1oWO
>>40
酔った勢いで返信w

ノーマルタイヤでドノーマルの旧型ヴィッツ。
軽い水たまりでもすぐハンドル取られてフラフラするから楽しいよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 05:14:38 ID:VPToLPBb0
そう、圧倒的なスタビリティの物を言わせてゴイゴイ進むのも楽しいけど、
大自然のパワーに翻弄されて、流されるままに走るのも、それはそれで楽しい。

Let it be...
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 05:35:28 ID:r2A3I1oWO
道の端にある深い水たまりに猛スピードで片輪落としながらブレーキかけた時のあの不安感はタマリマセン
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:56:19 ID:uRsqRUg/0
>>40
タイヤだけグレードアップしても走りは随分変わるよ。
軽サイズなら安いし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:23:22 ID:aNv6tI4sO
2、3年前に杉並区で集中豪雨があったんだが、そのとき車運転してた
視界は五メートルあるかないか、みんな青梅街道を50q以下で走ってる中
俺は80qで走ってたよ
フォグランプなんてマジで役に立たないし、今人が出てきたら間違い無くひき殺すだろーなー。
何て考えながら走ってたよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:39:12 ID:SXYR+1VI0
>>47
ここの連中はスリルを味わってるわけではないぞよw
なんつーかな、自然の驚異と偉大さを(ry

確かに都会や市街地での悪天候は怖いね。俺の一番は御殿場での超濃霧。
その日は市街地まで霧に覆われ、246とか修羅場だったよ。寸前まで
信号が見えないし、右折とか超気合。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:36:01 ID:kOi7zcF50
>>47
暴走自慢ウザ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:25:29 ID:W5GD4lQw0
バイクの時の話で恐縮だが、常磐道を水戸から南下中にケッコウな霧に遭った事を思い出したわ。
視界がかなり悪いので個人的には減速したいのだけど、
何せバイクなので減速してたらテールランプ小さいから追突される確率の上がりっぷりは想像できて。w
路肩に停める事も考えたがやはり視界が利かずに車が突っ込んでくる可能性はあるわけで。w
神経すり減らしながらスロットル開け続けた辛い思い出。
車なら自然と顔が緩むような悪天候は、バイクだと死の恐怖に直面することになるから困る。w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:24:18 ID:pGAch9R30
>>50
SAでアメリカンドックでも食う。お奨め。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:03:48 ID:AcTBg6gG0
連日のカンカン照り猛暑も考え方では悪天候
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:25:16 ID:xsHn6V7V0
でも、この悪天候には正直萌えない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:57:59 ID:VrMR5kjM0
流星が降って来る今夜は、考え方によっちゃぁ悪天候
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:49:33 ID:jKHnHS3X0
炎天下の帰省&Uターンラッシュ、よりにもよってSA・PAを過ぎたばかりで
目的のICは遥か彼方なんてのは悪天候下の酷道か。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:49:08 ID:UqufEHAb0
将来の車が危険を察知するのはCMでやってるけど、
距離を計測する機械は3万円とかで秋葉で売ってるってタモリの番組でやってた。

それは距離を液晶で表示するだけだけど、
指定距離に入ると音で知らせてくれるとかだったら安心かも。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:55:10 ID:kyd8RMK/0
それ着いてる車に乗ったことあるけど、
バックの時にピーピーうるさいw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 08:36:26 ID:YtthuW080
>>56
車中泊時の防犯にはいいかもね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:20:38 ID:S/xMEaGY0
台風のとき堤防の上走ってたら片輪走行になった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:35:53 ID:kVgZiB0A0
>>59
くわしく
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:27:35 ID:oVNykXPN0
神奈川嵐クルー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:02:26 ID:srKq1z5c0
土砂降りの中、音楽ガンガン流しながら走るの最高! 安い車だから、音漏れ激しいのね・・・・ 
ってか、こんなの俺ぐらいだろうと思ったけど、結構仲間がいるんですね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:26:20 ID:WqWitYlz0
音が割れるくらいまで音量上げてもなお雨音の方が耳に障るくらいの雨足になってからこそが
ここの住人の本領ぜ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:07:58 ID:Eu5RUr4E0
岩手県に来た。
明日は久々の雨予報にわくわくしてる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:29:54 ID:kvHf7Q+N0
>>64
ドライブ中?車で旅行?
楽しんでくれよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:56:09 ID:f/K2rVU80
>>62
土砂降りにはラジオが似合う気がする。しかもAMねw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:37:56 ID:7GRWLvn30
>>66
いいね。
それも今にも壊れそうなボロい車がいい。
フィアット500なんか最高だ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:40:43 ID:fYzlU+ac0
わかるわかる!なぜかAM!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:54:04 ID:vSs6VuV30
しかもスピーカーはシングルで、
チョット音量あげるとすぐ音割れしちゃうような
ショボイやつ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:43:55 ID:QYfJEXWG0
その音割れがノスタルジーで良いんだよなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:38:49 ID:DPnrOsiW0
>>64
岩手のどこにいったのかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:53:47 ID:k8lfrTKY0
ちょっと俺スピーカーをダウングレードしてくるわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:57:09 ID:Z1QfXPOB0
流す音楽は80年代の洋楽だな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:45:37 ID:ZVTNMvq/0
70年代のロックもエエ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:58:13 ID:tZa9a+VL0
今日の奥多摩の夕立は楽しませて頂きました
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:15:53 ID:b8C1K4h70
>>75
東電の雷情報見ると関東平野を囲うように大雨降ってるね
ウラヤマシス
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:44:55 ID:XBXkH5bzO
雨と雷がすごいです、雹もふってたし、騎西町
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:50:25 ID:k7wQKegR0
昨日深夜、小田原あたりはすごかったyo。
積乱雲に縦横無尽に走る稲妻、まるでラピュタの様だった。

今日、丹沢東部に積乱雲の卵があったので期待。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:03:36 ID:dYWEfrAi0
稲光だけでパラリとも来ず@知多半島
名古屋市内はレーダー真っ赤っかなのに…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:20:25 ID:CHwPngoi0
今日の夕方、北の空を見たら見事な入道雲とそこから来る稲光。
そしてその雲の下には豪雨状態を示す灰色の霧状の部分が…


それを見て「いいなぁ」と思っていた俺は多摩住民。
すぐとなりの埼玉は大雨洪水警報だってぇのに、一滴もふらねぇ…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:17:55 ID:kAffkkYY0
>>73-74
おまえらどんだけ話の判る奴らなのかと
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:25:34 ID:u1AA5onL0
昨日雷が鳴り出したので中央道を雷雲めがけて突進した!
高速を走らせてるとちょうど目前、数キロ先まん前に
白紫の美しいぶっとい稲妻がギガギガと何度もフラッシュ!
「車と暗雲と稲妻」なんだか映画みたいだった。

その後、「あれ、なんだかハンドル取られるな」←猛烈横風
と思ったら豪雨が横から襲ってくるわ、雷でホワイトアウトするわ
ロードノイズ、激しい豪雨ノイズ、雷空爆音、視界5メートル
テールランプ頼り走行、マジすげえ!
BGM爆音のAC/DC“BACK IN BLACK”はほとんど用無しノイズに消されて
聞こえない。
特にライトに照らされた
暴風豪雨が魔の手の様に高架下からアーチ状に路面に襲い掛かってくる
シーンはアンフォゲッタブル凄かった・・・
ギブアップして路肩に寄せ嵐宿りしてる危険な軽群もいて、たまらん。
最高の悪天候アタックが出来た!
嵐を抜けた後はそのまま長野の温泉に、爽快だったなー!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 06:15:19 ID:DdGVUMzW0
映画化決定
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:39:35 ID:zrcMkpAp0
>>82
ギブアップじゃなくて楽しんでいるのかしれんぞ
高速の路肩でなんて・・ヨダレ出そうw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:33:17 ID:aH7oCb380
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:59:47 ID:rP3UKHwb0
>>81
高松人キーター
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:11:33 ID:2xGurcZ60
車載動画スレにあったやつだね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:07:57 ID:EiEkxKmF0
今晩は御殿場〜箱根あたりが気持ちよさそうだ(`・ω・´)

http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=12&type=1&zoom=8

雨・雷ともにおまいらを呼んでいるぜщ(゚д゚щ)カモーン
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:49:05 ID:FgoqnByc0
hosch
夕立にすら見放されたようだ…。


晴れの日はバイク、雨の日は車。
バイクと原付と(中古の)車合わせても軽自動車1台分ぐらいの値段だけど、俺はきっと贅沢してる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:26:28 ID:JfuDKtKz0
このスレにオープンカー乗りがいたら尊敬する。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:01:09 ID:id7pj1cQ0
オープンカーで思い出したんだが
以前、兵庫県の東条湖の近所で強烈な夕立に会い、車を走らせていたら
脇にコペンが停まってたんだが何を思ったのかトタンの波板で夕立を凌いでいたんだよ
その波板はどこから持ってきたのか、ハードトップは壊れてるのかなど
疑問と笑いがこみ上げてきて大変だった。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:10:39 ID:PT6OGCV/0
>>91
オレむかーしEXAっていうTバールーフ(死語)
乗ってたんだけど、屋根置いて出かけたのはいいけど
途中でどんどん雲行きが怪しくなりヒョウ混じりの大雨が
降り出したときはマジ泣きそうになった。
つか、途中から吹っ切れて大笑いしながら雨の中走ったことあるよ。
走ってると意外と雨には濡れない。
信号で止まるとジロジロ見られたけど、それも快感。
オレってカコイイと思えた瞬間。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:20:09 ID:LKLTWYkQ0
その時に目覚めてしまった訳だなw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:01:40 ID:tq6VV/Yi0
>>91
質問だけど、そういう車は、内装に何か雨対策でもしてあるの?
雨にぬれた後、シートとか電装系とかは大丈夫なのだろうか?
いつも路駐のオープンカー(もちろんオープン)みて疑問に思ってる。夕立来たらどうするんだ?と
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:06:27 ID:PrsU+gjQO
>>94
俺も疑問に思ってた。
足下に水たまりができたりしないのか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:20:19 ID:/7eTYeKu0
>>91
バリオルーフじゃないコペンがある
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:55:36 ID:xxSZp/dj0
残念ながら月蝕は見えないでしょうとか天気予報で言ってたのに見えてるじゃないか。
ホント残念だよ。降れよ。ホントにもう。プン
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:47:20 ID:aWE1MWZB0
集中豪雨が来たから出掛けてみたんだけど、
落雷のため踏切故障で30分近くハマり
戦意喪失してすごすご帰ってきた……。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:08:11 ID:nNG6+XvA0
>>90
オープン海苔だよ。
突然の雨でも時速50km/h以下なら走行中に開閉できるから困った事は無い。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:17:12 ID:9P0XhYSR0
バックフォグを点けててもいいぐらいの状況下で走りたいなぁ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:53:00 ID:l/e9kOQCO
>>99
50km/hで屋根開閉出来る車種って少なくなかったっけ?
SL?SLK?ボクスターとかだっけ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:00:21 ID:sffdFget0
ウチのSLは屋根の開閉は80km/h以下で行ってくださいと
取り説に書いてあるけど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:21:10 ID:lMPyJUmj0
オープン糊だが、納車された日に母親が屋根を開けた車を見て、質問してきた。

「雨の日はどうすんの」
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:39:34 ID:yQ/YKJsw0
>>103
もちろん、何が降ってもオープンだよな!?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:00:46 ID:cvfeoLOF0
豪雨の中は、何故に普段は面白くもなんともないラジオのネタに
笑ったりしてしまうのか。

>>101
俺のヴィヴィオは速度は関係ないような・・電動なのはリアウィンドウ
のみだから避難するしかないけどね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:10:10 ID:H+5VzgkR0
オープンで豪雨に遭遇したら、このスレの住人なら
「自然が俺を犯している…」
って快感になるかもしれないな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:16:55 ID:OT/C4uoM0
>>103の質問をされたら、俺は冗談で言いたいことがある。

「傘をさして乗るんだよ」と。
108103:2007/08/30(木) 10:03:14 ID:5IBn7fMI0
俺「カッパ着て乗るんだよ。シートが濡れてもいいようにビニールでできてるだろう。」
(ほんとは本皮シート)
母「へー、なんでそんな不便な車買うの」
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:14:02 ID:Fnk3HK3O0
坊やだからさ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:48:22 ID:P7y9UW7h0
>>106
俺はならなかったなぁ そんなこと考えている余裕もなかった
トンネルの先が雨だと知り速度を上げて対処しようとしたがまともに運転できないので停車した

まだ対向車の大型がラッセル車の如くわだちの雪を跳ね上げながらせまって来た
ほうが楽しかったように思う 
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:08:31 ID:1sOOWZCV0
オープン海苔のひとは、みんなすげぇなー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:03:44 ID:eAzqYJL10
>>101
俺のは987MY06(ボクスター)です。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:28:59 ID:Vz9pV4fy0
>>112
(゚∀゚)僕さぁ ボクスター
114にしきの:2007/08/30(木) 23:49:16 ID:By8F+zjS0
ボク、スター
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 06:29:03 ID:U/r90te/0
ボッキシター
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:58:50 ID:1VqEf9QPO
【天誅】
     / /
     / /
     \\
     / /
    / / *
☆   \ \   *
_|\|\/  //|/|_
* ∧∧ ∧∧   ☆
*∧((0皿)(皿0))∧∧
((0皿) |)(つと(皿0))
(∈ ((´0)(0`)) とノ
uu(∈∋)(∈∋ノuu
   uu uu
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:11:05 ID:MrV1ww5B0
土砂降りの高速道路で、
運転席にトノカバーを付けて首から上だけ出し、
フルフェイスのメットかぶってかっ飛ばしていた
スーパーセブンを見たときはさすがに感動した。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:30:00 ID:0ph2uGUN0
また雨乞い始めたほうがいいかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 03:38:14 ID:ssy6lgrg0
台風どこぉー?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:55:26 ID:uDIoQL8g0
悪天候時に県道451号を走破できる者がいたら神
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:45:30 ID:9zukDSQe0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:22:03 ID:pfvVbzEW0
もうちょい西寄りでお願いします。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:54:02 ID:9zukDSQe0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:53:54 ID:cNM9NOED0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:59:22 ID:uDIoQL8g0
>>124
岐阜県の白水の滝に行くところの県道451.
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:29:25 ID:zqb1EX3u0
フィートウ(・∀・)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:01:00 ID:aVcb8yG60
今日、用事があって八王子まで行ったのだが、
雨が酷くなり始めた時に渋滞にはまり、
土砂降りが収まってきた時に渋滞から抜けた。

一番美味しいときだけ渋滞かよ…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:14:54 ID:z95ddvUWO
おまえ等頭大丈夫か? 乗ってる車がクロカン車なら話は別だがセダンとかで悪天候好き って

考えられへん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:42:43 ID:3RKARZDZ0
俺はコペン乗ってるけど悪天候好きだぜ。

あと今年のヨーロッパGPはすごく楽しそうだなと思ったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Q-QGJ4o5Kig
http://www.nicovideo.jp/watch/sm683500
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:48:16 ID:dxJm5sNx0
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:07:21 ID:EYnSME0A0
台風くるどーーーーー!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:15:32 ID:D5H17A8a0
伊豆半島直撃っぽいな台風。
133愛知:2007/09/05(水) 07:24:17 ID:opIwBOnf0
悪天候好きだが、風台風よりかは雨台風の方が好きだ。
今回のは目がはっきりしてなくてショボそうだが、雨雲はどうだろね。
日頃から大雨に備えてガラスとボディの撥水をしっかりしてるんだから頼むよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:54:27 ID:9Kg96XftO
都内 荒れてきたど!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:20:13 ID:JyfR1ZPoO
ああ、荒れてきたな都内。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:34:59 ID:OX2PDpbx0
雨雨降れ降れもっと降れ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:02:11 ID:dXzBIybB0
晴れてきますた
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:13:11 ID:9Kg96XftO
降ったり止んだりだな(笑)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:45:09 ID:dH4OTJ/j0
ドライブ中に土砂降りに遭うのは楽しいが、
既に土砂降り状態だと家から出る気にならない俺は異端。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:09:00 ID:5KuPqxTE0
今からコペンで台風に突っ込んできます。
大日本帝国万歳
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:25:36 ID:m0t3IVht0
車ごと飛ばされそうだなw
武運長久を祈る
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:34:29 ID:EYnSME0A0
どの辺に行けばおもしろいことになるかな?かな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:56:44 ID:0P7Gvw/e0
>>140
水深20pくらいなところ走ってこい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:42:11 ID:N9xQTuH00
尻が濡れそうだw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:31:29 ID:3JcMd8H90
悪天候こそ酷道ドライブ!

レディ、セット、ゴー!

さあ、逝ってこい!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:43:27 ID:zQeB0Ts50
国道18号 群馬県安中市松井田新堀にて土砂崩れで通行止め
上信越自動車道は佐久IC〜藤岡IC間で全面通行止め
この界隈の県道はドライブにもってこい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:51:17 ID:zEZ+B9CO0
>>146
マジで逝ってこい、てか?(藁

群馬県安中市松井田新堀
http://www.mapion.co.jp/here/all/070906/mapi6019918070906004933.html

旧道区間(=碓氷峠)じゃないんだな…てっきりそっちだと思ってた。
今夜の碓氷峠は熱い!逝ってこい!てか?(藁
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:15:00 ID:HjkbqdsF0
ガレージ内で洗車して悪天候に突進すればふき取り要らず
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:40:52 ID:2xaB6tZG0
雨降ってたから出かけたのにすぐに雨がやんだ漏れは負け組
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:49:06 ID:Z0fN9+kUO
140よ、お前は神に一歩近づいた。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:55:20 ID:XiI7y3410
その後>>140の姿を見た者はいない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:12:36 ID:RYMFYm/g0
さっき第三京浜で70km/hしか出せなかった、怖くてw
前全然見えねー、思わずワロタ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:31:57 ID:kbR9JX0YO
今日
19時 下田
22時 三島
明日
01時 小田原
04時 厚木
07時 羽田
10時 柏
13時 土浦
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:49:20 ID:QtCk2naIO
さっきまで神奈川やばかったw
雨降りすぎww
普通の道が川になってた!
ボンネットから煙出てたけど大丈夫か・・・?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 04:45:50 ID:Rc3lGQLIO
>>154
もしトラブルで緊急停車したなら、ここの住人が救出のために出動するぞ!おそらく。。。
そうだろ、みんな!?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 04:50:50 ID:QtCk2naIO
>>155
おー、なんて心強いんだ!
今日はなんとか何事もなく帰れましたが、
何かあった時にはよろしくw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:12:13 ID:KL/i520sO
東日本ウラヤマシス
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:14:29 ID:CBVxovWn0
>>155
お、おう!俺は機械音痴で何にもできないかもしれないけど、
とりあえず野次馬しに出動する!w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:31:48 ID:fcjPP2sE0
くっそ〜 こんな夜に限って当直だ…@東京
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:02:42 ID:oQiAJmQJ0
台風まだぁ〜?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:18:44 ID:RA51wbgU0
国道1号西湘BP下り 二宮町西湘二宮IC ← 大磯町大磯東IC 高波 通行止

もう通行止めか…西湘PAはまだ入れるみたいだけど、夜はどうなるかな。
とりあえず今夜は逗子の渚橋から花水ファミマまで134号を流す予定。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:21:33 ID:RA51wbgU0
と思ったら、西湘BPは上下線ですでに通行止めだった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:30:59 ID:WFpzVV9jO
さて関東近辺の悪天候ドライブマニアの皆様、本番が近づいて参りました。
準備はよろしいでしょうか?
行かれる方、事故には十分に気をつけて楽しんで下さい。
私も仕事終了予定時刻が午後11時くらいですので、終わり次第ドライブに出掛けますが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:16:47 ID:VL50hP630
>>155
お、おうよ、悪天候だから助けを求める人がいる。
そんな俺はいつも工具満載。
けど脱輪とか転落はかんべんなw
165草津温泉孤立化しつつある:2007/09/06(木) 16:30:33 ID:K/8KDju6O
JR吾妻線は朝から大前〜中之条間で運休しており、
バスによる代替輸送も16時より中止されています。
国道は吾妻渓谷を通る145号線は16時より、
志賀高原方面に抜ける292号線は17時より草津温泉から
先が通行止めに。
北軽井沢から二度上峠経由倉淵村方面、
万座温泉から長野県高山村方面、
草津温泉から尻焼温泉経由中之条町方面のいずれの県道も
朝から通行止めです。
軽井沢町から群馬に抜ける国道18号碓氷バイパス・旧碓氷峠も通行止めで
上信越道も佐久〜藤岡が昨夜から通行止めで
横川軽井沢間のJRバスも運休、横川〜高崎間の信越線も運休です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:32:36 ID:mVHX41Qh0
雨はいくら降ってもかまわんが
強風はヤダな〜
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:08:18 ID:CBVxovWn0
フィートウすげーな。
伊豆半島から列島縦断かよ。
だれか、あいあい岬で出迎えとかする勇者はいないかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:11:29 ID:AF7JtkHG0
群馬県富岡市 道路が川になっているところ多数!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:13:16 ID:PFW35ppS0
今夜早速ドライブ行くお( ^ω^)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:28:44 ID:gp8C382C0
>>154
煙じゃなく湯気じゃねぇーの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:38:21 ID:ai/N9ga20
>>159

こんな夜におまえに乗れないなんんてぇええええ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:41:29 ID:vrhhysUV0
心躍るね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:42:50 ID:PFW35ppS0
伊豆半島一周したいなぁ・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:16:14 ID:BZuFO20q0
あいあい岬行きてぇ…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:18:29 ID:PFW35ppS0
>>174
いいねえw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:22:52 ID:GEbJljo20
台風、7日午前3時頃に八王子付近と予想されてますね。
411号(落合−丹波)・中央道は既に通行止め。
大垂水も通行止めになったらどーすんだろ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:44:57 ID:FoJm4Und0
上陸地域のライブカメラが、パンクしてるとこもあるよ。
被害は、軽微で済みます様に・・・。

皆様、危険箇所への突入は、ほとほどに。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:52:37 ID:1tETJ0xT0
ワクワクする気持は理解出来るが
むやみに出掛けるのは止めた方が良いのでは?
物見遊山で救助されるハメになったらどう言い訳するんだ?
お前らを救助する為に、住民を救助できなかったらどう責任取るつもりだよ。

某玄倉川でTVカメラと救助隊に悪態ついてたDQNと同じレベルじゃん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:57:39 ID:ukoJFU050
丹沢湖の放流みてみたいが
さすがに怖いなー
180草津温泉孤立化?:2007/09/06(木) 19:01:20 ID:hAV18o3l0
JR吾妻線は朝から大前〜中之条間で運休しており、
バスによる代替輸送も16時より中止されています。
国道は吾妻渓谷を通る145号線は16時より通行止めで、
志賀高原方面に抜ける292号線は17時より草津温泉から
先が通行止めに。
北軽井沢から二度上峠経由倉淵村方面、
万座温泉から長野県高山村方面、
草津温泉から尻焼温泉経由中之条町方面のいずれの県道も
朝から通行止めです。
軽井沢町から群馬に抜ける国道18号碓氷バイパス・
旧碓氷峠も通行止めで
上信越道も佐久〜藤岡が昨夜から通行止めで
横川軽井沢間のJRバスも運休、横川〜高崎間の信越線も運休です。
第3セクターのしなの鉄道も軽井沢〜小諸間で運休です。
今、入った情報では、嬬恋村から鳥居峠を経て
上田市に入る国道も田代地籍で通行止めになっていますが、
広域農道のパノラマラインへの迂回路があります。
長野原町北軽井沢から長野県軽井沢町へ抜ける
国道は現在、規制はありません。
草津温泉では現在、台風の影響もあり街中は非常に人や車の通りが
少ないです。
中之条へ通じる全ての道路が通行止めになっている為、
郵便が止まっている状態です。
草津温泉界隈へ仕事で来た業者さんは仕方なく草津での
泊まりになっているようです。
また中之条町方面へ働きに行っている地元の方は
社中泊になっているようです。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:20:15 ID:7pI8b85K0
都内さっきまで大雨ですた
今は湿った強い風が吹いてる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:26:03 ID:TyuwR2140
草津温泉のライブカメラみたけど、雨すごいね。
碓氷峠は、昨晩から雨スゲー。
長野〜群馬は、こりゃートラックの運ちゃんは寝てるしかないね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:29:53 ID:gQL1IRy+0
今回は静岡県民に嫉妬する。
184避暑地 軽井沢では:2007/09/06(木) 19:33:39 ID:hAV18o3l0
道路が冠水しており、一部で通行止めになっています。
新幹線は何事もなく通常通りの運転だそうですが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:34:12 ID:CBVxovWn0
都内も結構冠水する悪寒・・・
186草津発:2007/09/06(木) 19:54:04 ID:hAV18o3l0
さて、飯も喰った事だし
コンビニで非常食買い込んで
ドライブに出かけますかね。
草津は殆ど孤立状態なので
明日までに戻ってこれるか心配ですが
無理はしないように行って来ます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:58:51 ID:nQq9isz60
>>186
気をつけて行ってらっしゃい! 報告待ってます!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:05:52 ID:+ffbZkWv0
だいぶ荒れてきたな。
非常時の準備はいいかい?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:18:20 ID:PRaRVkIwO
素晴らしいコンディションだね。

これはドライブしにいかないと。

まさに自然の恵みだ。

もう、オレがドライブ飽きるまで台風には
居座っていただきたい。

1日と言わず、2、3日台風が居座ってくれたら文句ないよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:45:45 ID:e6hHIapKO
夕方、いろは坂走ってきました。
側溝から収まりきれない水が溢れ出てました。
明智平近辺は靄で視界10メートルくらいでした。
まだまだ悪天候ってほどではなかったかなぁ。

これから、どかに出かける人は気をつけて下さいね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:08:05 ID:cXvlJZd40
海岸線沿いを流しにいってくる・・・さようなら
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:13:11 ID:0mwdAaJAO
正丸峠周辺に行ってみたいがさすがにやめた方がいいかな…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:38:08 ID:G3VLxm3r0
>>192
こんな土砂降り滅多にないから出動すべし!





自己責任でねw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:47:07 ID:BGXQGkMR0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:27:16 ID:/suqWNex0
じゃ、俺はレインボーブリッジ(下の道w)経由で有明埠頭に行ってくる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:36:12 ID:EbscDOUQ0
アルトで台風に突入してきまつ
台風の目取れたらUPします
死んだらごめんね
おかさん
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:37:38 ID:0pfVRH56O
>>195
気を付けてな〜
報告よろしく\(^o^)/
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:40:48 ID:nCEwVjW7O
おまえら本当に気をつけろよ!!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:44:08 ID:WXIlq/Ya0
西日本



(゚Д゚)……。
200草津発:2007/09/06(木) 22:44:19 ID:K/8KDju6O
早速、長野原町から軽井沢に向かう国道で
道路を完全に塞いでいる倒木を発見!
すぐさま署轄へ連絡。
管轄の土木事務所は通行止め箇所の向こう側に事務所があるので
連絡せず。
その後、長野県軽井沢入りすると倒木により電線が切れ
道路を横断している箇所があり、佐久土木事務所に電話しますた。
軽井沢は猛烈な暴風で怖かったです。
で、軽井沢町内で給油しようと思ったら停電で給油できず。
更に18号を進行し小諸市のスタンドで給油。
上田から鳥居峠越えで嬬恋村に一旦向かいます。
では(^-^)ノ~~
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:55:38 ID:G3VLxm3r0
おまいら写真もうpしろよなぁ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:04:05 ID:ej6BO6QlO
はやく冠水しないかな
203草津発:2007/09/06(木) 23:20:34 ID:K/8KDju6O
上田市から嬬恋村に抜ける国道・鳥居峠は道路が川になっている他、
何事もありません。
途中、田代地区で通行止めの規制があるので
左折して迂回路のパノラマラインに入りました。
ここも道路が川になっていて山から流れ出ている土砂が
かなり堆積しているので通行止めになるのも
時間の問題でしょう。
これより国道に戻り長野原町へ進みます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:33:01 ID:CpMsMwP20
>>201
1.アプロダが判らんし
2.夜では露出が難しい。
3.だいたいデジカメを濡らしたくないから
4.お前がUPしろ。

つかよ。携帯カメラじゃまず無理。強力なストロボが無いと
増水した川なんてうまく撮れないということが良くわかった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:35:36 ID:quwUT+1e0
特殊な趣向の方々が大喜びでワロス
やっぱり皆さんはMなんですか?
気を付けて楽しんで下さい
206草津発:2007/09/06(木) 23:43:10 ID:K/8KDju6O
嬬恋村役場からJR万座鹿沢口駅までの国道144は
既に川になっており、土砂も堆積してる所が多数。
ここも通行止めになるかもね。
長野原町に向かおうとしたけど、左から岩が迫り出していて
かつ、右側は谷という所を通らないといけないので、
ここはひとまず、県道に入り草津を目指します。
何だかイヤな予感がするので今回は撤収します。
草津にいる友人から先ほどメールがあり、
停電しかかっているとの情報も入ったので。
無事、草津に戻れたらまた書き込みますね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:44:32 ID:JyYhMuME0

9号台風で河川の様子を撮影に行ったネラーが濁流に流された様子を
たまたま他のネラーが撮影し祭りになっています!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1188899832/l50
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:54:27 ID:ERHtLyuYO
群馬多いみたいだなw
悪天候オフでもしない?w

[email protected]
209草津発:2007/09/07(金) 00:14:05 ID:E2IVbdFcO
今、草津温泉に無事着きました。
嬬恋村と草津町を結ぶ県道は倒木と散乱した折れた枝があるぐらいで
大した事もありませんでした。
擦れ違う車は赤灯を回した消防車とパトカー、
黄色灯を回している土木部のパトカーぐらいです。
新宿から来る最終の高速バスも運休なので
タクシーもいません。
草津温泉はいよいよ孤立化に向けてカウントダウンを始めたのでしょうか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:44:33 ID:qZm0tfIb0
大したことないが、手持ちの動画貼ってみる。
ttp://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0491.mov.html
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:47:48 ID:Rc6L9cu50
俺もこれから行ってくる
っても横浜〜多摩川らへんだが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:48:47 ID:lnGX2GuI0
さっき走ってきたがまったく前が見えないw
街路灯あるのはいいがあれのせいで余計に視界が悪くなるのは気のせいか?
まぁこの天気だとあっても無くても見えないんだがw
あと知らずに冠水路に入ったときはあせったw
こうゆう時は車高の高い車がうらやましいな
あと海岸の駐車場2箇所行ったが1箇所入れなかったw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:59:11 ID:Iy1E5Ftg0
有明埠頭より帰還
この時間ではまだ視界はそれほど悪くなかったです。
でも、風は海沿いなのでかなり強く、フジテレビ前の通りに折れたビニール傘が
散乱してて、それ避けるのが怖かった・・看板飛んでたしw
冠水箇所は無し

これから出かける奴は、飛んでくる物に気をつけてくれ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:08:20 ID:XxSse0EHO
今ニュースで観たのだが、埼玉で荒川反乱の恐れがあるらしい。       今から偵察に往きたいけど明日仕事早いんだよなぁ、
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:09:55 ID:YEju8Ct/0
>>214
>荒川反乱
ちょっと興味あるw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:13:29 ID:vU2sRyC80
なんですとー
謀反者は荒川か
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 02:21:06 ID:XXfGzH9T0
ライブカメラ見ると、恐ろしくて見にいけないと思う。
溢れるな・・。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:03:52 ID:w4jKXT3r0
悪天候ドライブ+悪天候散歩してくる ノッ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:08:19 ID:9NqFdjyZ0
海見に行ってきたけど、生命の危機を感じた。
危うく”DQNの海流れ”になる所だった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:10:39 ID:DTVzGpKN0
暴風の音で起きちまった@東京都
なんかいつもと別世界だぞ・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:13:34 ID:jV7PKGI70
東名下りの都夫良野TN過ぎたらいきなりVICSに通行止め表示が
悪天候でインター閉鎖になってる区間走ったのは初めてだ
御殿場手前の案内板にはここで出よとあったがバリケードもないので勿論みんな特攻w
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:17:30 ID:BNp/ftCQ0
>>219
七里ヶ浜のセブンにも埼玉ナンバーの大学生っぽいのがいたよ。

R134は鎌倉の切通しがやばかった。風がちょうど谷間で収束してるのか、
60km/hで走ってるのに、後ろから前にすごい勢いで木の葉乱舞。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:23:20 ID:DTVzGpKN0
こりゃ悪天候の度が過ぎるぞ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:37:52 ID:buUUGCt40
関東地区、楽しそうだなぁ
うらやましいぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:43:59 ID:yw8XoPenO
昨夜11時前に仕事終了。仕事場の新横浜を出て、一旦藤沢方面へ。海を見たのち、色々寄り道しながら町田を経由して、つい今しがた所沢の自宅に帰ってきた。
ニュースを聞いた限り、台風のすぐ前をずーっと走ってきたみたい。
暴風雨を堪能させていただきました。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:54:58 ID:lXBHuad+0
ふぅぅぅ・・帰ってきた、南総は陸の孤島なるか?
金谷先の127号通行止め、高速も時間の問題っぽい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 04:57:31 ID:Rc6L9cu50
多摩川沿線道路走ってきた
マジで溢れそうだった

途中消防車やパトカーが集結してたよ
避難させるのかな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:06:09 ID:l6GOgwoLO
やっぱ、こんな日はパラダイスなんすか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:07:32 ID:ld0OPuBX0
うんw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:14:04 ID:nvlWH1LU0
西湘南や湘南大橋とかヤヴァイんだよな、風で車体がググっとズラされちゃってさ。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:33:22 ID:ld0OPuBX0
気分はTMレボリューションw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:51:08 ID:ip5+mGw70
千葉の湾岸区域を走ってきた。
まあ色々と面白かったのだけど、千葉マリン周辺で灯油カンらしき物体が飛んできて助手席ドアが凹んでキズになったよ。。。

必要経費だと思って我慢するか(´・ω・`)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:18:41 ID:tPr4W/xiO
未明にR246で玉川〜秦野走ってきた
座間あたりでは対向大型車両の巻き上げた飛沫を浴びて、
相模川の橋の上ではハンドルGRGR
厚木から先は大渋滞なので脇道へ

伊勢原工業団地内で冠水路走破、フロアが濡れ濡れ
楽しんだ罰なのか、まだ帰宅できない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:23:49 ID:l7BigdaC0
都内は結局たいしたこと無かった
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:30:45 ID:PKfy0gAr0
>>232>>233
下回りやトランク中など、目に付かない場所のチェック忘れるなよ
予想外の場所に深刻なダメージ負ってる可能性あるぞ
近日中に乗り換える予定なら別にいいけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:17:55 ID:RuvXamdw0
この台風の中、オープンで走ったヤシはいないのか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:21:42 ID:kooloES30
楽しみやがって(w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:27:32 ID:DTVzGpKN0
>>237
なんてクールなID
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:42:30 ID:6V4CvBf+0
昨夜は風が強かったから久々に大物到来かと思ったが、
台風って何?と言いたいくらいに普通の雨。
去年の10月にR13をストップさせ、R4を大渋滞に陥れた
低気圧の方が仕事してたぞ。

以上、山形からお伝えしました。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 14:32:46 ID:Qo6+m8F30
>>236
ヘタレなのでいえの中で台風見物ですた(;・∀・)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:46:59 ID:POWF052PO
>>192です。
正丸峠に行って来ました。夜中の3時位に家を出る。何かあった場合を考え友達と二人で突撃。
R299を上ってる途中新聞配達の人に遭遇。こんな土砂降りの山道を一人でカブで…( ̄□ ̄;)!!トラック多くて怖かった。

んで正丸に突入!
入って100m位でいきなり道路に大量の土砂や かなり大きい木の枝が…
ずっとそんな感じの道のりで途中 道が滝と化してる部分があった…((;゜Д゜))
中間地点あたりで大きな倒木があり頂上までは行けなかった…
何とか転回して下ったが霧が出ていて大きな落石にぶつかるところ危機一髪回避!
道は土砂や枝や水でかなり危険な状態。下りはホント命懸けでした…

R299に戻って帰る途中沿って流れている高麗川を視察。
だんだんと辺りが明るくなりはじめ高麗川がよくみえてきたが いつもは穏やかで砂利の見える高麗川が 恐ろしいほどけたたましい音を出しながら流れてるのを観察できた。

川の写真を撮ってる間に何人かおばちゃんに会った。みんな早起きだな(^_ゞ

感想:新聞配達の人達の苦労がわかりました。

携帯で撮った写真で画質悪いですが見たい人がいればupします。あとアップロダも教えて下さいましm(__)m

以上報告でした。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:38:38 ID:IH9ScNRf0
>>241
お疲れ、道が川になっている場合は、戻った方がいいよ。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/
業物でいいと思うよ。ドライブの写真だしね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:54:07 ID:FJkfTgJe0
 _/_          |/
  /_  __/- ―‐、 /
  _/ /_/ヽ    _/ |__

  __ / / / ̄//>    _   __/_ ヽ /   __   _/_
    ///   7" ×   / /\   /| 三/三     /   ∠、_
   //|   / /-/_\ /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  / \
 /_,/ \_  ̄ ̄ /__/  \/ _/   / /_/ ヽ    _/    <__

    / ̄ ̄/     // ――     ___   /   __
  / ̄ ̄/  / ― // ――          / /     /
  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /  \    / ̄ ̄ヽ
 _フ"て_ノ レ \  /   _/     _/   \_    \   <二/

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:54:33 ID:KQr0Vfcv0
>>241 正丸レポ乙
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:22:23 ID:POWF052PO
>>242
アプロダありがとうございます。今外にいるので深夜にupします。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:23:23 ID:w4jKXT3r0
ああ、はやくブリザードの中を滑走したい・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:34:25 ID:Xz9uq0hS0
埼玉は意外としょぼくて残念だった(´・ω・`)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:03:36 ID:EryrR1Rw0
>>247
埼玉県民のオレですが木曜日に北軽井沢のペンションに泊まりに行った。
行くまでの道はそりゃもうお祭り騒ぎ。恐ろしいほどの雨だったが
翌日酷い目に遭ったよ。
今日は青空が広がって良かったと思ったが、辺りの道は全て寸断されてた。
草津まで行ってR292で天空まで上がろうと思ったが通行止。
長野に抜けようにも前橋に出ようにも全てダメ。
唯一軽井沢までは何とか出られたが高速、R18、R254、その他マイナーな
峠道も全て通行止め。軽井沢は大停電だったらしい。
完全に長野から埼玉への道は寸断された。
何とか清里経由の中央高速で帰宅出来たが今回の台風の爪痕は相当だよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:43:26 ID:NL+7ErHR0
荒川さん、さんざ世話になってなんだが、あんた逮捕させてもらうよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:37:38 ID:BrND6lKX0
後藤喜一ktkr
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:43:11 ID:ZB3ZikqL0
剃刀後藤ktkr
252241:2007/09/07(金) 23:27:24 ID:DQuUFT9p0
241です。
アプロダに載せましたので興味ある方は覗いてみてくださいませ(・∀・)!!
水量の少ない高麗川を撮る機会があったら撮りたいな。

P・S デジカメ買いたくなった・・・w
253241:2007/09/07(金) 23:31:10 ID:DQuUFT9p0
すみません、ここです(;・∀・)

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:04:20 ID:jHGnWQ2n0
うp乙!
現場の雰囲気が伝わってくるぜ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:18:02 ID:01FJIjTO0
西湘バイパスが崩落したそうだね。
ttp://www.asahi.com/national/update/0906/TKY200709060388.html

こういうこともあるから、台風の中を無理して走るのは危ないかも。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:52:09 ID:IEvkp8cIO
雨の首都高は楽しい。特に5号線
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:05:00 ID:3aWsvLlH0
>>241 乙!漏れは川越なんで299は良く通るが、こんな高麗川見たことないYO!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:40:15 ID:t6Bq+DAc0
>>248
ごめん家の近所乗っただけで判断してもたorz
ちなみに川越。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 03:36:32 ID:u3NsRTkk0
>>256
甘い!
首都高で一番楽しいのは2号線。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:09:02 ID:a8bLtzv90
次の悪天候はどこだ!!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:05:08 ID:FFiKwQ8H0
あぁぁぁl・・・
すっかり晴れてしまったぁぁぁ・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:35:46 ID:PQIlqLYJ0
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:20:58 ID:t6Bq+DAc0
台風を待ちわびる俺たちは間違いなく社会の敵(´・ω・`)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:32:58 ID:TGEWOtHe0
>>262
10号(ダナス)キターッ

でも、あまり期待できない(ショボーン
ttp://weathernews.jp/typhoon/
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:51:26 ID:NRxm4fa10
しかしこの晴天の中、増水する河川敷を見に行くのが意外と面白い。
「へー、ここまで水が来るんだ〜」とか
「橋流されちゃったよ〜」とか。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:29:22 ID:RZr/TwrE0
>>255
これは驚いたよ。復旧に時間かかりそうだね。
あの道のPAは楽しいんだよなあ、すぐに通行止めになるけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:08:29 ID:V2Ri5Yy30
予想通り西湘BP区間のR1大渋滞してた。

大磯  砂浜だったのが、砂がおおかた(高さ方向で2m)持ってかれて、本当の大磯になってた。
    あそこって、もともと人口の浜だったのかな?
国府津 突堤(一番東)が大破。
二ノ宮、酒匂 砂が大分持ってかれてた。特に酒匂は浜だった所が一部海になってた。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 06:54:13 ID:MrD7tjnIO
なんか多摩川に流されたキューブだったかが映ってさ
おまえらの中の誰かじゃないかって心配したぞ
幸い無人だったけどな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:04:32 ID:lyrI2tSQ0
河川敷に路駐してたんだろうかね?
まさか!?カー(ry
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:36:18 ID:gJTaWIGP0
カアッーセックル?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:02:03 ID:zrIARRKy0
富山だけど、激しく雨が降ってきたんで山いってくるわ
ああ、台風が恋しい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:28:22 ID:dwBFjTQbO
俺は台風なんてぜいたく言わないよ。

豪雨であれば、全然OK
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:39:01 ID:J4Wwp1OM0
ちょwwwおまいら!

ttp://www.yokohama-its.jp/douro/r_nisi.html

2099/11/11/11:11まで通行止めらしいっすw

生きているうちに西湘開通するのは無理かwww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:09:58 ID:o5y1Rmt80
>>273
あとは廃道マニアにお任せください w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:27:26 ID:CfNKxWAvO
今出張で京都から帰ってきてるんだが、
豊橋良い感じで悪天候。

東京も期待できるかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:55:19 ID:j+ykSOFK0
↓このスレの住民に毎日洗車してもらおうぜ。

洗車すると雨が降る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182830331/l50
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:14:48 ID:jlmybUbS0
>>273
ワロス!
だって落ちちゃったんだもん、しかし現場の慌てぶりが良くわかるw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:23:47 ID:kj4qblvo0
昨夜、深夜の土砂降りの高速を400q走ってきた。
目が疲れた。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:26:19 ID:/72c/pvp0
局地豪雨@東京
死にかけた。嵐のような雨で視界10mくらい、で首都高の高架下に入って
助かったーとおもったら、首都高の継ぎ目から滝のように水が落ちてきて・・・
ほんとにもぅ。。俺は悪天候ドライブマニアじゃないんだぜよろしく。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:42:44 ID:TK+ZEH290
ようこそこちら側へ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:05:46 ID:/7zm88Ze0
ウッホ!やっと東海にもしっかりした雨雲がかかり続けそうだ。
いくら悪天候に見舞われたとしても、自分が走れないタイミングじゃ意味ないよな。
歯ぎしりして外の雨を眺めるつらさよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:06:19 ID:nc6/dM1I0
今日の関東地方の豪雨を走った勇者はいないか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:12:31 ID:UffRHXhs0
これから関東は豪雨になりそうな気配・・・
行くべきか行かざるべきか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:48:31 ID:Ki7t7zUo0
いま走ってきた。R357ぶっ飛ばしてきた。
轍でハイドロしかけて焦った・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:48:54 ID:XX7SD34Z0
多摩川なんかまだ先週の台風の水が引ききってないのに、
また大雨かよ?
また俺ん家の裏でホームレス救助大作戦が見られるのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:57:57 ID:A72zZXN90
そろそろスタックレスタイヤに交換しようかな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:35:14 ID:7mw2LLnP0
無限軌道乙。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 02:36:59 ID:hqyp4Lv60
ムテキングキター
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:39:05 ID:LGST/Hbi0
                 γ´⌒`ヽ
      ,@-@、      ,;"      ゙:、
     ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )   ゴロゴロ、ドンドン行っちゃうよ。
    @((`・ω・´))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ
      ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;   いやマジで!!
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
    ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
 ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゚
       //   !   !  / / !    !
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 14:08:17 ID:oNBIyaW00
沖縄台風どうですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:19:45 ID:zTpzMHmc0
ナーリーは半島へ。
ウィーバは台湾へ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:45:15 ID:B4g3XVUE0
悪天候に向かない車

http://www.subaru.jp/forester/forester/lineup/cross_20isedition.html

マジでフォグを付ける場所がない。
バンパー下の開口部はもに向かってきゅっとすぼんでおりとても装着できる場所ではない。

でもかっこいい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:47:06 ID:FX1skG2g0
バンパー切りゃいいじゃんか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:16:59 ID:pn6r4HOU0
http://www.subaru.jp/forester/forester/exterior/20x.html
ならばこっちにすればよろし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:47:58 ID:pq4E+lCW0
この暑さは9月にしては悪天候。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:24:16 ID:W4oACpIp0
東北地方 土砂降り!
用事があって近くの峠を軽く往復したけど、チキンな俺は下り道で60〜80が精一杯。
霧は濃いし、雨はどんどん強くなるし・・・
軽2台とトラックに追い越されたけど、久しぶりの悪天候おもしろかった!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:19:15 ID:l41jXQF80
山形県南部だが、2時間程前に数滴降っただけで青空がのぞき始めた。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:30:27 ID:For6ftZr0
>>296
昨晩の秋田方面はすごかった。
風もすごいし…。
道の駅雄勝は、相変わらずトラックのおっちゃんが寝てるし。
土砂降りの中をバイクで走行している人には、ビビッた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:24:08 ID:6XFVBomR0
台風発生 → 爺ィ → ちょっと様子を見てくる → 死亡フラグ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:11:45 ID:oJI5ns2n0
台風発生 → 爺ィ → ちょっと様子を見てくる → 線路を爆走
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 03:02:29 ID:VJQD2TADO
悪天候より悪天皇
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 04:32:31 ID:X3VJL6jgO
ちょっと自分でしている事を書きます。

高速道路は雨や風よりも路面のわだちが怖いです。
わだち+水溜まりで30〜40cmは踊るんで、右車線走行時には、
常に中央分離帯から離れ加減、左寄り加減、左側の車とは併走避けまつ。

郊外山道丘陵道の、クネクネカーブ+UPDownは、
やはり雨よりも路面の細かい砂や埃が危ない。
スピード注意とか、急カーブとか、標示がまさにカーブ進入に入った場所まで書かれていると、
雨+砂でキツいハイドロ状態になります。
(ハイドロだけなら左右フラ付きですが、砂は、横Gの方向に強くスライドさせる)。
カーブでは下手にハンドルで修正しようとハンドルを強く握らない事。
(むしろハンドル離し加減で車を泳がしてやるぐらいの気持ちで)。
フットブレーキを踏み込まないこと。
(直進での衝突回避では、フットブレーキをひたすら踏み込みながら、
ハンドルで逃げ道へコントロール、若しくは緩やかに蛇行させて摩擦を増やす等、全く正反対の操作。
カーブスピン状態でのフットブレーキは、FFだと外へ持って行かれますし、FRだとオーバーステアで内に刺さります。
せめて踏んで離し踏んで離しでコントロールしながら)
ATはシフトダウンで対応。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 04:54:16 ID:vHVU+vRQ0
>>302
まともなタイヤ履いてる?
どう運転すればそんな危険な状態になるのか理解できない。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:36:18 ID:8iVIuZcg0
単にオーバースピードのアフォだろう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:16:08 ID:K906Yh2H0
たまに変な運転する奴いるな。
予測して行動できない人間なんだろう。
障害物が現れても直前にならないと反応しない。
前にこういう奴がいると疲れるんだよね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:32:26 ID:g4Jtuql00
302にみたいな、アホがいるから事故は減らないんだね。
雨なら、安全に走行できる速度で走る。
ちなみに、ハイドロは余程のことじゃないと、発生しない。
高速のコーナーで、カーブで刺さる程のアホな運転するなら、公道は運転するなよ!
それに、このスレにも来なくて結構。
自爆スレでも、立てて事故万乙!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:30:22 ID:E0DLqZ3z0
FFリッター・カーに二分山タイヤで
土砂降りの高速100q/h時点でハイドロになったことならある。
急にエンジンの回転数だけ上がって
スピードがずもももももって落ちてくのw
面白がって何回か試して遊んだよ。

でも、最近の高速はハイドロ起こすほどの轍なんて無いんじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:25:38 ID:chlmkvob0
軽量な車だと、60kmくらいでもハイドロになるよ。
高速でわだちに水溜まるとこもいっぱいある。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:06:52 ID:GZDNWwQ70
オレのシトロエンのクルマはいつもハイドロ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:47:22 ID:vHVU+vRQ0
FF1300・猛烈な土砂降り・がら空き高速・轍少々・タイヤ五分山・時速100キロという条件を
満たしたら、やっと待望のハイドロを体験できたよ。といってもタコメーターが不安定になる
ようなものではなく、せいぜいハンドルの応答性が怪しくなって微調整が利かなくなる程度。

こんな900kg程度の軽い車でもなかなか味わえないのに、ハイドロが〜って言う人は
どんな車でどんな乗り方してるんだろう?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:00:08 ID:RC59nN390
>>310

旧型スイフト乙
かわいいよなw

?もしかしてK10かな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:46:48 ID:xQ8jJr6x0
初代フェスティバで簡単にハイドロできたよ。
駆動輪が浮いてスピードが落ちると、
後ろの大型トラックが一気に近づいてきて
パッシングされたな……
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:18:24 ID:s3Cahbz+0
フェステバGTA あの丸いヘッドライトが…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:15:06 ID:nE2Y86iI0
>>312
俺の遠いご先祖様乙
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 04:53:34 ID:sR5b3t290
>>310
タコメーターが不安定って何、その大げさなのは?
タイヤのグリップ感が明らかになくなるのなんかすぐだよ。
わだちから外れると、くいっとグリップする感覚が戻る。
そんな感覚もわからんと走ってるのか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 05:31:12 ID:nE2Y86iI0
さあさあ、戻ってきましたよ彼が。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:36:35 ID:Wi5RAsB50
JA71-3型、時速80Km
コーナーに轍有り。
そのまま突っ込んだら、車向き変えずに真直ぐ縁石へ。
ぶつかるとおもた瞬間轍の凸部に接地したフロントタイヤの向いてる方向へ。
今度は、コーナー内側の分離帯へ真直ぐ。
\(^o^)/オワタと思いつつも、スピンも転倒もせずに復活。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:19:20 ID:S9H6wNz+O
遠距離恋愛してた頃は、やりたい一心で台風だろうとお構いなしに東名をかっ飛ばしてたな。

帰り道はさみしいわ、暗いわ、周り大型トラックだらけだわで大変だった。
深夜の高速でトラック軍団が巻き上げた水しぶきが空中でぐわあっと渦を巻き、愛車のプレオ(軽)のフロントガラスに物凄い勢いで襲いかかる。
軽だってのに、追越車線に出てトラックの前に出ないことにはワイパーが持たない。
ていうかワイパー壊れたら軽く死ねてた。


そしてその時の彼女こそが、今のおれの奥さんです──。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:52:10 ID:nE2Y86iI0
>>318
二人はやっといっしょにいられるようになったんだね。
安らかに眠ってください。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:58:01 ID:tTrmmExS0
ちょ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:30:17 ID:QcZkk8Xw0
(-人-)ナームー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:05:33 ID:rALWRccx0
>>318

彼”女”だなんて。
女なんて都市伝説なのに。有ると信じなきゃ死んでいたんだね
がんばったな!>>318
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:24:23 ID:B6UHzweOO
天気いいなぁ…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:33:50 ID:VJ/V4vR90
「霧」って遭遇したくてもなかなか遭遇できないね?
地域差なんかもあるんだろうけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:06:31 ID:1+ESHedn0
>>324

季節だな
秋は昼と夜との温度差が大きくなるから
朝は特に期待できる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:34:29 ID:cuIsLYNI0
栃木だか群馬だか、日光の近くに霧の出る道あったような。
ちょっと詳しく覚えてないんだけど、行くたびにそこの道通ると霧でガクブルしてた記憶がある。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:14:17 ID:zj1FE1+MO
スレチかもしれないが、普通のライトとキセノンライトって結構見え方違う?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:48:31 ID:K32DSebS0
悪天候下だと全然違う
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:38:40 ID:tBDB29/M0
どっちがいいの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:56:48 ID:1+ESHedn0
>>326

おいらの車の場合。ハロゲン クリアバルブ3800K。キセノン4500Kくらい
通常時は
ハロゲン:ちょっと暗い キセノン:明るく見える
悪天候時(雨)
ハロゲン:すごく見やすい キセノン:白線が見えねえええ〜〜〜〜

ハロゲン:地吹雪でベルで吹雪くと見えなくなってくる(ある程度溶けるから少し雪が止めばおけ)
キセノン:雪がライトに積もって死亡(全くといっていいほど溶けない)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:41:18 ID:H4tJM04G0
ハロゲン色のHIDってあるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:46:06 ID:1+ESHedn0
>>331

や、純正というか、オプションあと付けHIDをつけた。
上のような結果だったから外してうっぱらったけどな
少なくともおいらの場合はハイワッテージハロゲンの方がイイ
天候のいい(晴れた)夜でも明るくて快適
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:08:50 ID:4w/rKOk40
雪国のことを考えると、キセノンとかLEDはちょっと手を出しにくいし、
悪天候下ではやはりハロゲン+イエローフォグが最適だと思うんだ。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:25:47 ID:zj1FE1+MO
>>330
丁寧にどうも。

雨で白線見えないのはまずいな…

雪はあまり降らない所に住んでるから大丈夫だと思うけど…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:53:37 ID:T2kbftCR0
台風とで大雨の時、路上落下物が見えづらいよ>HID
霧の夜も自分が眩しいだけだし・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:02:03 ID:Ulyh82Wm0
純正HIDは4000から4500Kって言うけど悪天候下ではやっぱり視認しにくいね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:55:56 ID:iRZBSyR8O
>>273

9/27の昼頃には通行止解除するらしいんだが・・・
92年とひと月以上も繰り上げて大丈夫〜?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 04:50:37 ID:iaJhUYva0
>>336
やっぱそうなのか。

俺は自分が年とったせいだとばかり思ってた
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 05:56:50 ID:fNJ/MaZb0
ハロゲンは3200Kくらいらしいけど、これくらいの色温度のHIDってないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:59:11 ID:otF8mEl30
catz 3300k
BOSCH 3400k
raybrig 3000k
341黒コッペ ◆H5wAVi2uhY :2007/09/27(木) 01:17:58 ID:weKdV4OG0
2800ケルビンのゴールド光は見易くていいべ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:00:06 ID:mramr2SX0
キャズのイエローHIDってあったよね?
あれどうなんだろうか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:23:54 ID:Yyl7Va8D0
九州で雨の中、合羽を着てオープンカーを運転している人がいたそうだ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:05:50 ID:v04L0mG30
>>343
人はそれを「九州男児」と呼ぶ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:32:18 ID:O8IIypkk0
>>292

IDがB4だ(藁

それと同じカタチ、排気量の違うクルマで霧の日光を走ってきたが、確かに視界は悪い。
鹿にぶつかるといやなので20Km/H位で走った。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:36:01 ID:O8IIypkk0
>>326

霧降高原道路のことかな。
秋は毎日のように霧が出て素晴らしいようだ。
20Km/H位で走るべし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:50:56 ID:C1CON/880
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:36:13 ID:EBdAFVcV0
この人たちは悪天候ドライブマニアではないのではないかとw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:25:51 ID:AUce1fSW0
今日の軽井沢近辺18号線は濃霧で堪能できました
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:38:34 ID:a231SmzO0
>>347
これはひどい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:37:00 ID:NPt2vqbp0
この写真にめちゃめちゃワロタww
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/9/99d5135b.jpg
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:50:53 ID:AtmhPVPq0
>>351
じわじわきたw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:26:39 ID:DCqtOJUZ0
>>351
その笠持ってるよ  まだ使ったことないけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:50:24 ID:srqIFQqU0
>>349
碓井バイパスは激しかった。
休日でトラックが少なかったのが救い。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:28:56 ID:UYWcUMrc0
>>351
海外にも中継されるんだろうけど、コレ見た外人が
何て思うのか聞いてみたいねw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:55:23 ID:zM4Cwzro0
357黒 ti:2007/09/30(日) 05:14:54 ID:3IPauNJw0
昨夜、国道299 十石峠にお霧さまがいらしゃいました。
鹿・狸などの仲間も道路の出てきて、とても楽しいドライブとな
りました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:00:52 ID:1rqQ8EVh0
MYジムニー悪天候対応装備

「HID」 暗くてもヘッチャラだぜい
「DVDナビ&ワンセグ」 台風の中で機動警察パトレイバーを見る、風速40メートル
「広域帯受信機」 台風の中、救急&消防無線は大忙し
「12V用蛍光灯」 明るい室内で読書
「三味線」 なんつーか、趣味です
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:38:48 ID:BXM+LzT70
何という不審者w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:22:55 ID:Ea9DXFo30
>>358-359
ワロタ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:31:05 ID:QjtH+WMyO
>>358
広域帯受信機はもちろん据置型だろな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:20:12 ID:BZHSyyBnP
悪天候の中わざわざ出かけるのは不審者かここの住人くらいだろw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:45:50 ID:I0oZM8mM0
あと田んぼの様子を見に行く人なw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:10:09 ID:XV/CWbw10
そして翌日死亡してる爺ィ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:25:59 ID:gIzOD/Eu0
川の様子を見に行く人も追加してくれ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:42:52 ID:iRmxP3sN0
裏山の様子も見に行かないとな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:55:39 ID:XV/CWbw10
つまりだ

ちょっと○×の様子を見に行ってくる → 死亡フラグ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:57:15 ID:hFOI5Rtw0
屋根にブルーシートを張ったり、雨どいの詰りを直す人の事も思い出してあげてください。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:42:54 ID:IeRMRFZp0
何故か海釣りに出てる人も居たりします
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:02:38 ID:+uy5CW2k0
ちょっと2ちゃんねる見てくる
人生\(^o^)/オワタ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:03:01 ID:QP8tmFEC0
ちょっと2chで釣りの様子を見てくる・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:33:04 ID:RYJjpsfE0
そんな餌では釣られないクマー(AAry
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:40:24 ID:A9CNVqDE0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:07:46 ID:bv+CC5AQ0
>>373
車の中からのうp乙
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 05:42:59 ID:Vgaqceuu0
ソコ、ラピュ太だからw


巨人兵、居たよな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:12:37 ID:K+lLfqqDO
保守
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:10:52 ID:+xVSUoh40
明日(今日?)は荒れる予感
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 03:04:20 ID:gEK/3r+c0
age
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:42:01 ID:mqV/GD5PO
沖縄はどうですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:27:16 ID:B+J/leosO
今からテスト兼ねて雨で軽くスピンさせながら走って来る。

コツはハンドル握る手が、コーナーでハンドル切った時に
右Hなら
左カーブ 左手シフト、右手11〜12時(曲がってる時に)
右カーブ 左手シフト、右手2〜3時
左Hなら
左カーブ 右手シフト、左手9時
右カーブ 右手シフト、左手11〜12時
で、片手でも逆ハンドル切る準備をしておく。
これはFR。
FFは逆に進行方向に曲げる正ハンドル、4wは車種によるが両方出る。
得てして入口がFF、出口がFR挙動
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:31:53 ID:3w/0IbIm0
晴れたんだけど
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:01:34 ID:oNvdp5+W0
以上、まめちしきな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 05:06:44 ID:YI4gX2fH0
最後っ屁の台風を期待するか、雪まで我慢か…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:04:43 ID:vm3GkeOJO
砂地でスピン
大洋巨人シピン
病院シビン
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:59:45 ID:+a+Gu5ov0
hosch
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:26:16 ID:emm77/lt0
天気いいのう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:46:41 ID:aiV8MBOf0
雪が待てないお
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:49:26 ID:YQHRfqkD0
風速10mを超える暴風の中、海を見に行った
「バチバチバチ」と車体に当たる石と砂
堤防を飲み込む大波、微かに光る灯台
波間に漂うドラム缶、港で揺れる大型船
帰ってきたら石と砂でフロントガラス全面研磨補修不可の傷だらけ
あさってフロントガラス交換の予定
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:17:00 ID:LnfR96X00
自然すげぇ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:37:07 ID:bX46x6kP0
>>388
つかフロントガラスがそんな状態ならボディは
どんだけー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:09:03 ID:Drliu4PJ0
台風行っちゃったね・・・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:45:10 ID:m3kFaodfO
>>388


ネタ乙
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:10:47 ID:iNUImYr40
ワイパーわしわしやっちゃったんだろ。
すんなよ、って話だけどさ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:47:15 ID:Fodvr0Hr0
悪天候下で後続車に車間詰められるといやじゃん?
だから車間注意ステッカーは必需品だよね。

【冬の】車間注意ステッカーをデザイン【必需品】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193064128/l50
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 07:50:06 ID:FR5MnD0c0
定期age
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:45:50 ID:+eQMmv5zO
さて、今まさにドライブに出かけようと思う
レイニードライブ逝ってきます
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:47:54 ID:qxBweQ7E0
夜勤明けが雨で、雷の音が聞こえるなんて。
俺は一体いつの間に徳を積んでいたのか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:41:30 ID:HwSvJvGe0
「積徳運転」なんて言葉が歩道橋とかに書いてあるとこがあったな。
奈良だったかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:08:44 ID:3B50lPW90
台風来るね。 
目の中に突入してHID取り付けOFFやるけど
出席したい人いない?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:28:59 ID:r3rCDcCv0
明日の晩、ドライブの予定が色々あって中止に。
そしたら台風接近だもんな〜。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:15:18 ID:yRU+SqVlO
長野の志賀高原から草津温泉に抜ける渋峠辺りは
『路面凍結チェーン携行』との事。
今まさに降雪&凍結かと思いきや
現地に着いてみると濃い霧は出ているものの気温6℃。
気象レーダーで今後の雨雲の動きを見ると
東京近郊で強めの雨が降るらしいというか
既に降っているのかな?
という事で、これより帰京します。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:23:17 ID:NIXG11LP0
さいたまだけど雨降ってるよ今。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 04:37:50 ID:7St7kaF/0
北海道道南の霧はやばすぎる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 05:14:48 ID:n6vMKKMU0
そろそろ季節が季節だから、冬期閉鎖になる峠に行っとかないとなぁ。
石榑、冠山、高倉…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:03:38 ID:3SJQtRzr0
まるで最後っ屁のごとく関東南部に台風がやって参りましたよ。
今晩あたり再接近するようだから、今宵は三浦半島に出撃しますよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:33:16 ID:POBWpeNC0
俺は伊豆半島だ
下田に行くよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:21:50 ID:RRye/Kw00
さあコペンの屋根を空けてドライヴ行くかな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:36:16 ID:frUxKKEm0
午後の仕事が雨天中止!
やった〜! 今から雨のドライブだ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:50:08 ID:llG2DbFI0
>>406
俺も夕方に都内から脱出して下田に行きまっせ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:25:44 ID:jkvlcZ8kO
>>403
夏の中山峠の霧楽しいよな。
目の前の白線見ながらの運転。
雪の中山峠も楽しい。皆飛ばし過ぎだ馬鹿。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:50:07 ID:hZuBsAHq0
>>410
>夏の中山峠の霧楽しいよな。

つ【霧降高原】
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:55:47 ID:NIXG11LP0
霧降高原って、名の通り実際に霧が出まくってるのか?
それなら今日にでも行きたいがw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:48:08 ID:tkbV2bXMO
さあ、風が強まって来た

22:00小田原厚木か西湘
23:00首都高KK
24:00アクアライン
01:00外房
02:00銚子で車中泊
03:00
04:00
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:24:13 ID:OMagrJg00
現在浦安付近。

モーターショーを断念して、そのままぶらぶら走り回ってます

風はそれほどでもないが、雨はそれなりに強い
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:54:58 ID:pRv4LwW20
電車止まりそうだから迎えに出ようかな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:08:38 ID:xNCjiVAM0
関東住まいの俺としては、今日の台風GJ!!!

今から飯食って、風呂入って・・・みなさんよい週末をw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:24:13 ID:yRU+SqVlO
軽井沢は山際付近は一部洪水状態になってる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:42:35 ID:gDfyE8YT0
ちょっと川の様子を見に行ってくる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:13:18 ID:nTK4xWRL0
無茶しやがって・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:25:42 ID:bj8PS87H0
もう風も雨もかなりおさまってきた
箱根あたり見に行ってみようかな
@神奈川県西部
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:44:36 ID:hZuBsAHq0
>>412
年中出てるみたいですよ>霧
というより、霧が晴れるほうが珍しいみたい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:57:11 ID:n6vMKKMU0
おまいらもうちょい普段からこのスレ保守しろやw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:45:21 ID:Jnvj+qC50
19時くらいにヤビツ峠に行ってきました。
秦野側から行ったのですが落ち葉や枝、倒木があり
不安になって菜の花台の少し先で引き返しました。
菜の花台で車を停めてドアを開けたら風の轟音が凄くて怖かったです。
宮が瀬まで抜けたら車はきっと傷だらけになっちゃいますね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:22:26 ID:h7/8vBTE0
>>423
まあ確かに
その先はヤバいよ
落石とかあるしね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 03:09:04 ID:ZxugNAUZ0
>>421
あーマジっすか。
結局家の近所をウロウロしただけで終わってしまったorz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:14:42 ID:GSRWYh9/0
台風の中館山まで走ってきたけど、ワイパーが邪魔でまともな動画が撮れなかったorz
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 05:38:17 ID:S2TQW/66O
海ほたる集合→館山道又は127南下→安房白浜→フラワーライン
→黒潮ライン→房総街道→九十九里ビーチライン→犬吠埼
と行く予定が、アクアライン通行止め&台風超高速により、
辰巳→湾岸習志野→そのまま東関東→鹿嶋51北上→台風に追い付けず日立南太田から常磐→常磐富岡終点

東関東でかなり蛇行させられて面白かったが、常磐は台風に接近したはずなのに全然駄目。
>>426
乙。ワイパー作動時はダッシュボードではなく、助手席やセンターシフトの後ろとかがいいです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 06:00:49 ID:xQpS3ve+O
悪天候ドライブマニア…
まさに俺にふさわしいスレです。

友人は俺の事をまるで悪天候ドライブマニアみたいに呼びます。

本当は俺が洗車すると必ずと言って良いほど次の日や週末に悪天候になるからだとは言えません…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:54:45 ID:k9494Wrf0
>>428
おまいの居場所はこっち

「洗車すると雨が降る」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182830331/l50
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:26:13 ID:xQpS3ve+O
>>429
スマソ。
もっとふさわしいスレがあったんですねw

ちょっくら行ってきます。
ありがとう(・∀・)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:59:28 ID:oqnKmyqH0
週間天気予報くらい見てから洗車すればいいのに
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:45:32 ID:3R1Gwg7T0
休みが日曜日しかない人もいるんだ、ヨロシク
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 05:03:36 ID:oEKAHmlh0
さっきまで霧降高原道路走ってきたんだが・・・
全く霧の気配すらなかったorz
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:21:31 ID:q+5ip+6c0
車外温度計つけてる?
純正で付いてる人、見てる?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:24:32 ID:rKzdTN7D0
>>434
見てるけど、なんか用か?
凍結の可能性がある時などは見るよ。
路面温度と誤差とか比べている。

きんたまかいかい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:36:46 ID:cyCDM8e/0
>>435
風呂入ってもかゆいなら病院池
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:09:38 ID:rKzdTN7D0
>>436

蒸れて痒いよ〜。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:14:30 ID:Kg2QXuev0
たまたまの場合は皮膚科?泌尿器科?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:16:59 ID:JT4KSYzG0
>>434
パジェロに付いてた純正はよく見てた。うわさみー とか うわあちー とか騒いでた。

今の車にはホムセンとかで売ってるアクセサリを付けたけど、センサー付ける場所が
悪いのか全然外気温が参考にならん。真夏日中都内で60度とかあり得ない数字出したり。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:47:17 ID:NrySS9GN0
用品店で買った温度計、今は壊れて室内・室外ともHH.H℃の表示になってる(w
こんなもん壊れるか普通…。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 09:20:02 ID:22ruOYN60
俺も付けていたな2台ほど社外品の温度計
運転席ドアの水のかからない場所につけたりしたが配線をとめいた金具が外れて
足で引掛けてぶった切って外気温が分からなくなってしまった
軽バンに付ける時にはアンテナに巻きつけて使っていた
まぁそれでも壊れることなく廃車まで使えた

低温時のアラームがありがたくもあり鬱陶しくもあった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:44:10 ID:nXK/sLkv0
車外温度が、道路に設置されてる温度計と3〜4℃は誤差があったなぁ
どっちが正確なんだろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:10:07 ID:BkB3Gerw0
最近の車は、道路に設置されてる温度計と
殆ど誤差がないな。
あっても1度程度
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 16:43:53 ID:c6eB3+bF0
>>442
あれは、路面の温度。
だから、誤差がでるのは正解。

あれが、昨晩は2度だった…。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:17:58 ID:XbAOOnj/0
今年はラニューナ現象で凍寒になるらしいから
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:08:11 ID:ji2FPzXr0
俺の車も誤差ほとんど無いな
会っても1度くらいだな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:24:43 ID:s+Em87f90
>>444
路面温度じゃなくて気温に決まってるじゃんか。
もし路面温度を表示してたら、夏場なんか60度以上になっちまうぞ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:11:25 ID:ji2FPzXr0
路面温度表示も気温表示も両方ありますよ
凍結が心配なようなところでは路面温度だったり
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:40:54 ID:4AZTGqLD0
3℃以下だと日陰とかで凍結の可能性出てくるよね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:34:56 ID:K64ombR20
>>449
気温が3度くらいだと路面温度は氷点下な可能性高いからね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:54:24 ID:21xnCBL40
というわけで温度計買い替えたお。
後付けの人、車外温度のセンサーどこにつけてる?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:56:46 ID:Nhj/AWad0
漏れは助手席のドアチェッカーの下に付けてる
カシムラの電波時計付いてるやつ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:02:34 ID:In8Lk9eW0
ダイソーの温度計くらいで済ませたいけど、どこに置いとけば定期制な温度が測れるのか分からない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:18:37 ID:MqEnlPiq0
定期制て何?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:27:28 ID:0ewSJopi0
適正・・・か
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:51:31 ID:ZCejrHoQ0
外気温度計の車外センサーは、ナンバープレート裏あたりがベストだと思う。
でも車内から引き回すの面倒なので、運転席側ドア後部につけてる。
この位置だと、大体2度くらい高く表示されるので脳内補正をかけてる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:29:57 ID:miLGPEa90
>>456
純正のセンサーは、ボンネットオープナー付近に付いている。
ナンバープレートの裏は、痒いときにかけないから、だめじゃんか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:42:39 ID:R2cvII1l0
車と神経接続してんのか!w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 02:05:53 ID:I2AToZzy0
いいなぁ、それ<神経接続

でも飛ばしたら疲れるんだろうなぁ・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:28:48 ID:Us67yEfGO
モノコックにチップを埋め込んで危機感知能力をあげるんだな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:16:56 ID:qwsB7Kdg0
金玉が縮んだら、俺はアクセルを抜く。
そんな走りで、いままで走ってきた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:23:25 ID:xz0a3X8l0
久々の雨だなぁ
ワイパー新しくしたしちょっくら出かけてきまつ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 04:34:10 ID:tyrN06G80
俺も評判のいいNWBにしようかなぁ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:06:53 ID:vEKp3x+M0
悪天候のなか、深夜に箱根へドライブ。
東名と小田原厚木はいい感じで雨が降ってた。
箱根新道では雨は小降りだった。
伊豆スカイラインは濃霧で全然見えなかった。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:25:04 ID:4iW6wq3i0
HIDになってから
夜の雨が辛くなった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:26:26 ID:tyrN06G80
俺もHIDにするなら一番ハロゲンに近い黄色っぽいのにしたいと思う。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:52:08 ID:hWho74Nx0
NHKの天気予報見てたら、
0-3辞の渋峠付近、雪の白い四角になってた

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:58:22 ID:D21QvsrP0
神奈川県、局地的に土砂降りだお(`・ω・´)シャキーン
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:51:12 ID:6U2ilBpa0
出たかったけど酒はいっちゃってたから
エロ画像集めてたよ(´・ω・`)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:43:20 ID:4UhDTIw30
くっそー、昨日の夕方に呑んでなかったら久々の
雷様とのドライブが楽しめたのに…

当方、東京多摩地区。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:31:49 ID:69bLdB7mO
15日から雪マークですよ。
今年新しいスタッドレス買ったから楽しみだ。
雪早く俺をスピンさせてくれ。
クルクルかドッーンか楽しみだ。


そして常時サイドブレーキ握ってケツ振りながら走る。


そんな妄想。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:01:39 ID:Pdrd9bkG0
いいないいな 雪国はいいな〜
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:55:59 ID:tYnvfMHB0
>>472
雪が降るといつも15分位の通勤時間が、1時間位掛かるんだぜ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:35:11 ID:sNBswgQI0
>>473
東京なら雪が数センチ積もれば電車であろうと出勤できませんorz
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:04:30 ID:gDnsb99U0
>>474
東京は簡単に交通麻痺してくれるのが嬉しいよね。
仕事に誰も来れなくて休みになって、出かけ放題。

あー早くドカ雪降らないかなー。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:13:51 ID:rvOpGheQ0
>>475
今年は蟷螂が例年より高い位置に産卵しているので、大雪になるらしい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:17:06 ID:/DLscX7jO
青森の人、現在の状況はどうですか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:17:43 ID:dGJnyo+U0
スパイク許可地区なので、今年も軽トラにスパイク履かせて同地区内通勤
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:34:11 ID:gDnsb99U0
>>476
なに?ロウソクがどうしたって?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:01:04 ID:+sCJKcbm0
>>479
例年より高い位置に産卵してるから大雪だって書いてあるだろ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:32:54 ID:oYGY2fVt0
>>479
なに?イトウセイソクがどうしたって?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:57:53 ID:X8rM/JOiO
雪に殆ど無縁の九州男児なんだが東北の降雪地帯に憧れる。
福岡で雪が降った日なんか山に行くと走り屋どもがドリフトしてる。勿論俺も。
当然の如く事故りまくってんだが滅多に降らない雪のお陰か、テンション上がり杉でぶつけまくっても誰も止めんかった。勿論一般車なんかいない。
豪雪地帯に住む人から見れば基地外と思われそうだが、自分的にはこのスレの住民と何ら代わらないと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:34:20 ID:1zWgbeWx0
>>475
休みになんかならねぇよ。どんな平和な会社だよ。
死ぬ気で来い、地下鉄が有るだろ。何時間かかってもいいから来い。
とか言われるぞ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:47:55 ID:yPy3IXfx0
>>483
ミッションクリティカルな業務ではそうでしょうね。
おつかれさまです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:56:28 ID:aUB27HZg0
ミッションポッシブル
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:13:50 ID:yPy3IXfx0
おっちゃん、ちんぽしゃぶる?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 03:00:46 ID:i9cvQOBc0
>>483
それでも電車の中でのんびり読書してれば仕事になるんだからいいじゃん
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:48:05 ID:hLOcBkkIO
明日雪予報だ

峠越えが楽しみだ

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:39:34 ID:krxK88IJO
別府市に行った時、『イマドキ、スタッドレス履いてるしw』
と、思ったんだが、許可地区だったのね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:47:34 ID:0QxUkpuDO
スパイクタイや か?
491万座温泉より:2007/11/15(木) 19:42:25 ID:krxK88IJO
明日の最高気温はマイナス2℃
既に近くの山越えの道路はチェーン要携行
となっています
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:52:51 ID:LLw1Rvnx0
気象庁観測地点の中で本州トップレベルの寒さを誇る岐阜県の六厩(むまや)。
本日午前1時の時点ですでに-7.2℃と驚愕の数字。北海道より寒い。

尋常じゃない寒さってのも味わってみたいもんだ。
俺が体験した一番寒いのは-5℃だもんなぁ@愛知
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:58:03 ID:QMvCzmltP
相変わらず変態しかいないスレだな
今年はチェーン使うような天気に遭遇するかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 02:12:37 ID:q1A/z8yg0
>>492
六厩ってどこだと思ったら、東海北陸道も通ってるんだな。
東海北陸道が全通したら愛知からループで手軽に楽しめるじゃん。

一昨年の年末はドカ雪で、神岡の祖父母宅の雪下ろしついでに
奥飛騨の雪道を堪能しまくったけど、今年はどうなるんかな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:46:47 ID:f+vZZBWQ0
六厩が日本で1番気温が低いことはよくある事だな
先週初雪降って明日も降るみたいだから六厩周辺にドライブ行く予定
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:38:00 ID:egGAWnWWO
富士山の五合目で夜明かし。道路凍結アイスバーン、さみいし、風つええし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:38:51 ID:cUatmK1b0
>>496
スタッドレス?
写真も後ほどうpしる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:58:08 ID:n8vcMI8b0
幹線国道の初雪の日…。
初雪で、積雪80aでも週末だったので、パニックにはならなかった…。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1195322168.jpg

今年は、こんな風になるのだろうか?
ちなみに、自分の車はFRで某峠を大型トラックのわだちを頼りに越えて帰宅。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:14:40 ID:Sw91V5ht0
>>496
どのルートで5合目行った?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:07:05 ID:ZHUYt4oH0
>>498
北海道?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:31:29 ID:Q2VY1CkV0
もうそんな季節か
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:36:47 ID:bg9FmJpXO
草津温泉は、14時頃から吹雪です。
観光で来ていた人達は
ろくに観光もしないで早々に引き上げています。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:07:55 ID:ZHUYt4oH0
>>502
行きたくなってきたw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:44:40 ID:bg9FmJpXO
草津温泉の駐車場に停めてある車は
既に氷雪でガリガリです
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:02:40 ID:ZHUYt4oH0
>>504
写真うp
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:19:06 ID:3JR66Hua0
乗鞍高原温泉に行って来た。
天気は横殴りの雪。鈴蘭から上の路面は湿潤からシャーベット、一部圧雪。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:24:26 ID:YIgBy6wT0
悪天候に遭遇してるスレ住人は速やかに写真をうp〜♪
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:48:06 ID:/8R/Cwam0
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1195375633.jpg

1時間以上も動けないトヨタのスーパーミニバン。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:00:25 ID:wiZtfyrW0
>>508
ノーマルタイヤとか言うオチだったりしてな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:07:48 ID:/8R/Cwam0
>>509
たぶん、そうだと思うよ。
半分以上の人が交換していないと思う。
天気が怪しい場合は、月山は通らないのは山形人の基本なのに…。
R47は、低い所を走っているので凍結や雪の可能性は低くなる。

ガソリンスタンドは、タイヤ交換の渋滞だ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:13:02 ID:eAPwQARB0
>>508
この映像見られるサイト教えて下さい!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:17:19 ID:VjggNoD00
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:17:42 ID:/8R/Cwam0
>>511
おまいが、今から俺のタイヤ交換を手伝うのなら教えてやる!
ちなみに車庫がないので、外で雪の中の作業になるがいいか!
ちなみに、225/45/17のサイズのスタッドレスは高かった。

天気予報じゃ「みぞれ」なんてニュアンスで話していたので、焦っている人多いのでは?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:52:15 ID:nn8TUz6P0
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:31:55 ID:sYX9qJNWP
>>514
俺もここ行きたいなw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:36:37 ID:XklF1KkZO
関東発 東海環状決行しようか迷い中。
雪、どうですかね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:39:21 ID:egGAWnWWO
>>499
富士宮口
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:41:42 ID:egGAWnWWO
>>499
朝からめっさ風が強い。26日でスカイライン閉鎖。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 03:48:54 ID:WEQApL+/O
国道18号は長野新潟県境で
空転スタックする車が多数あり
ハザード出さずに止まってるから後続も止まり
またもやスタックの連鎖状態
20cmほど積もってますが未だ除雪してません
一方、草津〜嬬恋〜上田の道路は
草津内では圧雪、嬬恋〜上田は、
降雨後に冷えたので路面ツルツル状態です
本日の草津の最高気温は、1℃
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 04:34:23 ID:yyEksaju0
>>519
スタックしてるのはみんなノーマルタイヤ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 05:21:14 ID:MoLx/G+M0
>>519
さっき嬬恋〜上田を通ってきた。
いい感じにツルツルで面白かったよ。
スタッドレスを買った喜びを味わえたw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:55:06 ID:CpRR3dIM0
>>517-518
サンクス。
冬以外は自分も同じルートでよく上がってた。
夜ばかりだけど、鹿が出てきたりして楽しいんだよな。

しかし路面が凍結してるんじゃもう無理か・・・
FRでスタッドレスないし・・・

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:52:35 ID:Vv0/MnsVO
>>522
当方、富士山ドライブも初めてです。奈良公園以外で野良鹿?を見たのは初めてでした。スタッドレスは履いてたほうが無難。チェーン装着の方も居ました。もし行かれるなら自己責任で。あの寒さと強風の中、富士山に登る方が居た事には驚いた。敬意を表したい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:49:12 ID:h2SzuT6/0
おれたちの季節がやってきたな!!

昨日スタッドレスに履き替えたぜ@三河
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:28:57 ID:29d/woS3P
冬山登山する奴も本質的には俺らと同じなのかもしれんねw
わざわざ山登りするんだから
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:56:36 ID:CpRR3dIM0
>>523
レスどもです。
鹿って結構びっくりするよなあれw
いきなり出てきて轢きそうになったことしばしば。
神奈川のヤビツ峠にも結構出るね、鹿。

しかし、冬用タイヤ買いたいけど、毎年買わないんだよなあ・・・
自分埼玉なんで、ほとんど降らないし、雪。

今年こそ買うか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:04:47 ID:xlCa1qKz0
集団サルというのも怖いよ。
ちっちゃい奴にかっぱえびせんを投げたら囲まれた。@敦賀
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:21:49 ID:+Rz1y7wF0
猿に餌やると日光みたいになるから止めてくれ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:21:22 ID:47teqonv0
猿に餌やるとケープタウンみたいになるから止めてくれ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:01:06 ID:Vv0/MnsVO
>>526
自分が買った動機は、映画でした。三上博のタイヤを冬用に替えるシーンが異常に格好良く見えたので。やってみるとヘトヘトですがね。映画名は年がばれるので…。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:22:23 ID:xlCa1qKz0
>>528
スマソ。
分かってはいたんだが、ついあげてしまった。
斥候だったと気づいた時には囲まれてた。

あと、岐阜の上石津方面に行った時に集団イノシシに遭遇した。
道路で集団で横一列になって歩いてた。
イノシシのほうがサルより怖かった。

しし鍋って良く見るけどサル鍋て見ないよね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:40:38 ID:nPaB5jg1O
昔FFの2年式コロナで雪山通れたからと、
FRの18年式クラウンで挑戦してちゃんと安定して走れた。(電子制御進化で)
でも車重軽く、タイヤ細いKの4駆が一番いいよ。
高速のハイドロには断然K自動車だが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:46:43 ID:pTAs6Yjw0
つまりジムニーだな!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:50:07 ID:FGhYrf6w0
ジムニーはホイールベースの短さのせいで、凍結路にはそれほど強くないという話も。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:22:58 ID:RGXr3tl4O
ダイハツ フェローMAX
新発売されたんですね
近くの自動車販売店に幟が出てました
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:48:09 ID:pUYwcHHf0
X-HEADマジで発売されねーかな・・・
出たら間違いなく買うな。セカンドカーとして。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:03:30 ID:FGhYrf6w0
>>536
フルブレーキで思いっきり前転しそうだよな、アレ…
手からじゃなく頭から転んじゃうような今時の子供みたいな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:16:34 ID:4OoEzCKN0
>>537
手が出てきてもイヤだが.....
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:29:11 ID:XHrMQ8iR0
じゃあ手も足も出ないということで
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:29:30 ID:FGhYrf6w0
37 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/11/20(火) 15:55:13 ID:H77r3YvV0
11月19日の草津温泉
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/photonews-img/kusatsu09.jpg
湯畑へ向かう一方通行路でノーマルで無理をして動けなくなった車(たぶん黒のハリアー)
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/photonews-img/kusatsu10.jpg


やっぱ雪道の画像は萌えるな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:25:36 ID:r98UKK+R0
>>540
一枚目いい!雪国の日常って感じ。
子供の頃に親の都合で一シーズンだけ雪国で過ごしたことがあるんだ。
数ヶ月間だけの友達、みんな元気でやってるかなぁ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:05:37 ID:RYrtplmT0
>>541
全国各地12ヶ所ほどを、数ヶ月づつ転々とした?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:32:33 ID:r98UKK+R0
中古スタッドレスがタダで貰えることになった。
週末まで雪が残っててくれますように(-∧-)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:45:38 ID:IgUgxqXn0
>>540
2枚目、なにげに緑の軽を破壊してないか?カワイソス
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:34:53 ID:sBS84Zbu0
>>542
こいつキチガイ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:45:54 ID:h/Cowd5J0
>>545
スルーしろよ
使えねえ奴だな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:42:39 ID:WjcdV8860
>>492
数年前の2月に北海道一周旅行した時に車中泊したが車内なのに温度計が-15℃を指していた時は驚愕した
寝袋で寝てたから寒くは無いが朝起きたら車内の全てが凍ってやんの・・・自分の排出した水分でw
しかしもっと驚いたのは朝トイレに行こうとドアを開けた時にドアが海水で凍って開かなかった・・・無理矢理開けたら
ドアパッキン痛めそうで結局ペットボトルに用を足して昼まで寝てたよw

海の近くのPAで車中泊は絶対してはいけないというのを身をもって知ったな。




話変わるが今日山が大雪という事で今年初の悪天候ドライブにしゃれこもうと考えてるけど何処行ったら良いか識者の方アドバイスきぼん
場所は長野と新潟の県境に住んでます。お礼として今デジカメ充電してますので写真取りまくってうpするよ〜

あとですね・・・過激な場所は勘弁してネ
スタッドレス装着してますが所詮はFFのこんぱくとかぁなのでw ヌバルの4駆があればなぁ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:19:13 ID:J8sQGfBI0
>>547
自分も結構な豪雪地帯に住んでいるのですが、R148に冬にでかけたいと思っています。
でも、なかなか機会に恵まれません。(東北なので、遠いのもあるのですけど)
ライブカメラなどを見ると、大雪だといつも大型トラックとか立ち往生しているので、難所なのか?と思ってしまいます。
R148の難所撮影など、どうでしょか?
現在、自分の地元は降雪30aにせまる感じでした…。

549547:2007/11/21(水) 19:40:10 ID:WjcdV8860
>>548さん
レスどうもです、R148いいですね。
すみません難所って何処のことでしょうか?正直2〜3回しか通った事ないのですが通行が難しい場所ってありましたっけ?
良ければ場所教えて貰えますか?

それと今日は仕事が10時過ぎに終わるのでそれから出撃予定です、ハイ。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:15:50 ID:K0MRHyF/0
>>549
R148って10数年前までは激しく酷な道だったけど今は快走路だよ。
北小谷駅の南側が少し狭かったくらいだっけ。
これからの季節、白馬周辺の積雪はかなりのものになるけどね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:58:55 ID:2PLX460F0
>>549
http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_proadsel.cgi
このライブカメラなんですけど…。
>>550
そうなんですか…。

今も自分の地域には、結構な雪ですけど、重い雪ですね。
自分のFR車じゃ、なんとかな雪です。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:58:18 ID:tptIKprA0
菅平に雪が積もってるみたいだから行ってくる
553552:2007/11/22(木) 01:49:19 ID:4apHdow60
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:46:49 ID:eKRD7XDm0
>>553
うちの前は、もう40aはあるんだけど…。
雪が重くて、走り難いね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 03:18:37 ID:SySE7Jfj0
>>553
いいね。これくらいなら気軽に遊べそうだ。
556547:2007/11/22(木) 04:23:21 ID:opbPC9qM0
只今帰って参りました、久しぶりに長野の雪山の本気を知りましたw
11月でこの降雪量は正直驚きです。軽く40センチは積もっているように見えます
まともな写真少ないですがとりあえず数枚置いといて残りは後日うpします。
それではおやすみなさい

妙高高原付近のセブンイレブン外
http://img.wazamono.jp/car/src/1195672782156.jpg

信濃町野尻赤口ライブカメラそば
http://img.wazamono.jp/car/src/1195672858125.jpg

-1と表示されている温度計が装着されている鉄塔上にライブカメラが装着されている
詳細は↓のURLから赤川のライブカメラをクリック
http://www.nagano.ktr.mlit.go.jp/frame_top.htm

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:32:00 ID:H6Vf7UDBP
東北地方うらやましい
東京も朝方にみぞれだったみたいだな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:02:05 ID:WXAfaE3BO
群馬県嬬恋村田代から草津町境まで行くパノラマライン
通る車があまりいないからラリーみたいに走れて
楽しいよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:06:24 ID:WXAfaE3BO
で、そのまま上田まで引き返すと
尋常ではない雪を付けているので
コンビニの駐車場に入ると
見知らぬ人から
『雪、凄いですねぇ!どっから来たんですか?』
と声をかけられて何だか嬉しいです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:31:22 ID:WXAfaE3BO
さて、きょうは吹雪を体験すべく草津温泉に滞在しに来てます。
今、急に吹雪になってきました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:06:38 ID:VQwYtts1O
雪道をインプで、広い場所でサイド引いて向き換えてたら、
日陰のアイスバーンで一回転した
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:28:14 ID:AtSQ/P3O0
東北の山沿いだけど、ライブカメラの幹線国道はまだ楽チンだけど、住宅街とかは走るのが大変になってきた。
風除板が、まだ設置されてないので、吹き溜まりが夜はすごい。

豪雪地帯からでしたけど、今日はすでに30aの積雪です…。
FR車は、大変になってきた。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:35:47 ID:fB9ElGyfO
俺も明日からノーマルタイヤだが雪道走りに行くよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:05:31 ID:4apHdow60
>>558
パノラマラインいいよね。
雪道楽しいんだけど、翌朝車の汚れを見て泣きたくなるw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:22:11 ID:MwWASa+v0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:43:01 ID:WXAfaE3BO
>>564
さっき通ったけど殆ど轍も無いほど真っ白に積もってたよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:56:11 ID:D0TDPlZR0
山形の国道48の関山峠。
大型が登れなくて立ち往生発生…。
あぶねー自分の車もFRだから、チェーン巻こうと悩んだくらい、すごい。
568547:2007/11/22(木) 21:32:02 ID:aZrNYFQD0
どうも、暇になったのでまた来ました

昨日ですが>>548さんに言われたルートを組み込み
長野市街地→R19→白馬有料道路→道沿い→R148→R8→上新バイパス→R18→自宅と大きく一周してきました
所要時間は約5時間、走行距離210kmでした

白馬付近は積雪無しで余裕したが南小谷からは吹雪いてきて北小谷はほぼ吹雪でした、
山を降りてR8から上越直江津付近は雨、妙高高原〜信濃町がこの旅のクライマックスで大吹雪で視界はヘッドランプの照射範囲のみ
除雪車がフル稼動しても追い付かないほどの雪でした。
長距離トラックが坂を上れずスタック、道路脇の林に突っ込んで止まっていたり等アクシデントが多数ありました
あれだけ電光表示板や交通情報ラジオで「ノーマルタイヤ車はチェーン巻け」と表示が山のように出ているのに無視した天罰でしょう

取り合えずうpしますがピンボケばかりでまともなのが無いので見づらくてごめんなさい

http://img.wazamono.jp/car/src/1195731822227.jpg 白馬有料道路料金所
http://img.wazamono.jp/car/src/1195731983523.jpg サンサンパーク白馬駐車場
http://img.wazamono.jp/car/src/1195732215165.jpg 白馬駅
http://img.wazamono.jp/car/src/1195732478585.jpg 数分で真っ白になった昨夜の相棒
http://img.wazamono.jp/car/src/1195732752023.jpg ライブカメラのある赤川PA別アングル、除雪車フル稼働でした
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:54:58 ID:+3U9RJQp0
>>568
昨晩、リクエストした者です。
なるほど…自分の地域の方がすごいですね。w
現在も、道路は圧雪で道路に30aで轍ができています。
自分の地域も、地吹雪で事故が多発していましたね。
まだ、防風板を設置(広げる)をしていないんで、尚更です。
また、どこかでかけるのでしたら、よろしくお願いします。
自分の車はFRのクーペなので…あまり悪天候の時は夜は控えています。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:31:45 ID:R9FwHHNcO
草津温泉へ来る人はスタッドレスでもチェーン装着でお願いします。
夕べ、あとから来る友人がスタッドレスで登って来たけど
ミラーバーンになっててブレーキを踏んでいても
後ろに下がってしまうのでチェーン装着で
来たとの事です。
役場の雪氷対策車両も対応が遅く、
アクセス道路の凍結防止が全くできていないそうです。
温泉街内外問わず、至る所で身動きできなくなった車が
放置されている状況です。
私も夜、車でコンビニまで行きましたが、
途中の緩い坂で登れなくなってしまったので
コンビニまで戻り、車を置いて歩いて宿まで帰りました。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:48:16 ID:OSSA0ByT0
コンビニってあのT地路のとこかな。
対岸に饅頭屋が有るとこ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:54:33 ID:R2wDZnK50
滋賀に温泉なんてあったっけ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:14:59 ID:Px3R79vA0
>>572
滋賀だったら須賀谷温泉オススメ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:32:39 ID:npvYbN+70
草津っていうと関西の人は滋賀を思い浮かべるよな。
高校生まで関西だったけど、草津が群馬っていわれてもぴんとこなかった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:57:54 ID:Q4IUZkx30
俺も滋賀だと思ってたw
草津ってそんなに雪降ったっけ?って疑問だったw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:37:38 ID:MkB+cx2c0
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1195803395.jpg

ときめく心〜もしもなくしたら〜見えないのさ〜空にはなにも〜♪
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:09:28 ID:sXfqKNsS0
>>572
おご…いや、なんでもないです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:40:48 ID:xS45mH1h0
男爵ktkr
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:01:20 ID:Q4IUZkx30
男爵もうないやんw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:10:37 ID:KSQ6vtjl0
フッフフ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:55:20 ID:nfodDezC0
御殿で我慢汁
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:59:57 ID:01YGwc+mO
こないだ東北近辺にドライブに行ってクロカン4駆系の少なさに気がついた。

でもレガシィ乗車率の高さにはかなりビックリ…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:08:28 ID:EJ0QJg0A0
2世代家族で3台所有なら、普通四駆・軽FF・軽FFで十分だろう。
584エロ男 :2007/11/24(土) 05:29:52 ID:KkWBFcLj0
正直そんな甘い考えならキツイ言い方だがドライバー即刻やめてくれ。
那須高原から天候急変し、さらに福島〜白石の県境で吹雪になって動け
なくなる。下手すればたった一晩で20センチとか降る事もある。


585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 07:49:34 ID:vxBWvbjTO
>>582
農協がスバルマンセーだからだよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:02:56 ID:asxjhKP5O
雪国の人ほどクロカン系に乗らんのは何でだろう?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:36:56 ID:VrVC81TU0
>>586
クロカンは未舗装の荒れた路面には強いが雪道には強くないからな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:15:11 ID:ADKtGmdq0
>>584みたいなのが装備頼りで一番迷惑かけるんだよな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:22:10 ID:MhsmMv9o0
>>582
そういや雪の多い富山でもレガシィ多い気がする
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:49:44 ID:FaCVH2qGO
>>587
ん?強いよ
タイヤデカイし車高あるし。

>>586
基本的に糞重たいからハマると厄介。
一晩に50cm以上積もるとこなら屋根の雪落としがマンドクセ。
ただの道が除雪壁で夏では想像つかんような狭道路に変貌。
ミニバンでも同じだが、あっちはそれなりの用途あるし。別の車乗ればいいし。
消去法だとスバルに落ち着く。
その最低地上高ゆえに(というかそれだけで)デリカ人気も高い。
初代エスクードみたいな車また出ればいいのに
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:53:13 ID:+4gjJorG0
>>590
君は、馬鹿なのかもな…。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:22:01 ID:IiG2py9a0
ワロスwww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:45:46 ID:HRhHnIoQ0
>>590
面白いなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:50:49 ID:5ndhSyke0
>>590
雪国で怖いのはアイスバーン。
タイヤは接地面積が少ないほうがアイスバーンでは食いつくんだよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:55:24 ID:coZVlxzf0
深夜のドライブスレが雪道談義で荒れかけてますた。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:57:42 ID:BnQ/uSc/O
凍った湖の上をドライブした強者なんていないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:10:05 ID:gMHuGDuQO
>>594
細くて有利なのは新雪だろ?
アイスバーン程、太い方が良いだろ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:46:34 ID:Svvhp+5D0
>>596
松原湖でやった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:07:45 ID:coZVlxzf0
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:54:47 ID:4G4PNx8x0
>>596
おいらは八千穂レイクで
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:52:56 ID:SrYRy96i0
凍っているほうが運転しやすいよね。
602元走り屋 ◆rBVAt99EqQ :2007/11/28(水) 22:57:52 ID:JjjSgobwO
>>601
でも、ドリフトやスピンしやすくて危ないんじゃないか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:20:18 ID:D/MdkMHlO
>>597
俺もそう聞いた。
スタッドレスはサイプと気泡等で引っ掻いてグリップするから、
細いタイヤで面圧あげて食い込ませるより、太いタイヤで路面に接するサイプや気泡の数を増やした方が良いそうだ。

597が言うとおり新雪とかシャーベットは細いタイヤでブロックを食い込ませた方が良いみたいだが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:57:56 ID:2aaik2Eu0
雪はどっか積もってる?
今週末東京から突撃しようと思ってるんだが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:40:11 ID:p2Oup9BnO
>>603
車重も関係してくると思うが。
タイヤ接地面積が同じリッターカーとセレナクラスのワンボックスと重量がかなり開いた二台では、重い方がいい
それでもグリップ限界を超えると、やはりコントロール不能で恐ろしい事になる。


606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:51:48 ID:O60+xaur0
以前、傾斜のある交差点で、大型トラックが発進したら低い方へ滑って止まらなくなり、路肩にぶつかっていた。
路肩にぶつかった瞬間「ぎゃしゃ〜ん」とすごい音と、サンダルで降りて来た運ちゃんが、思いっきり転んでいた。

そんなオレのクリスマスメモリー。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:12:19 ID:Zte3TSlHO
アイスバーン+傾斜=ミラクルな挙動www

結構みんな経験してるんジャマイカ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:35:57 ID:EBIXM83q0
こないだ苔でアイスバーン並みのタコ踊りを経験した。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:39:02 ID:jLWQWoNG0
>>607
凍結した峠のギブアップUターンでアクセル踏むたびに傾斜下の
ガードレールに進んでってぶつかったyo!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:34:51 ID:m4bcY2hF0
ガイドローラーつければいいんじゃないか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:47:10 ID:bgzNwHyv0
ミニ四駆かよw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:05:55 ID:7Urd2H1P0
>>610
ガードレールの強度を上げないとダメな気がするw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:08:46 ID:Dwv4g6LgO
>>610
むしろ、道路に二本の溝を掘って、
タイヤがそれに沿って走るようにすれば良いと思う。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:14:24 ID:IF3SYUmJ0
溝を掘るのは大変だから、鉄の棒を平行に敷設して、タイヤにつばを付けて走ればいいんじゃね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:16:02 ID:tg6yBAu10
急勾配だと滑るよ
それに加えて真ん中に歯車式の補助輪を付けてはどうか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:18:33 ID:7Urd2H1P0
>>613-615
お前ら頭良いなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:27:48 ID:b2cTuMRQ0
>>615
なんとなくだが、それにアプト式という名称を付けたいんだがいかがかな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:44:36 ID:hKVXwsFD0
>>617
それは名案だ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:16:12 ID:NBeplrc70
>>617
おまえネーミングセンスいいな!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:08:49 ID:tRv8XbWK0
>>617
カール・ロマン・アプト乙w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 02:45:23 ID:AqvwiC7U0
でもそれって静岡あたりにもうパクった奴がいるぞ。許せんな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 03:21:58 ID:jKSFKMKL0
また2chからの盗用か。許せんな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:00:23 ID:EAFwhBXeO
久しぶりに覗いたが、なんというアットホームなスレw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:29:49 ID:wfi9sJj10
タモリが怒りそうだな
625547:2007/12/03(月) 19:00:48 ID:hgpmGRW30
ども、以前コンパクトFFでドライブしてきた長野県民547ですが
また明日明後日にかけて長野北部、新潟、富山付近が悪天候になりそうなのでまた行って来ようかなと思ってます。

今度は自分の愛車で行きますのでかなり天候が悪くても大丈夫かと思います
往復で5〜6時間で帰ってこれるお勧めルートやココ行っとけ的な場所があれば教示して貰えると幸いですw
天気予報だと長野平地も積もりそうと予報が出てますがさてどうなるやら・・・

一応予定

出発日   2007/12/4 夜10時〜
出発地   長野市街地
使用車種  トヨタのSUVでスタッドレスタイヤ装着済み(当たり前)


宜しくお願いしますです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:29:33 ID:AqvwiC7U0
できれば動画撮れる人は普通の動画スレにうpしてホスィ
前にも豪雨の動画があったけど萌えたわ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:01:54 ID:UslunoYK0
現在の長野市の積雪は無し
国道18号も積雪無し、赤川の辺で雨が降ってる

長野国道事務所
http://www.nagano.ktr.mlit.go.jp/frame_top.htm
628547:2007/12/03(月) 21:38:35 ID:hgpmGRW30
>>626
動画・・・やってみたいんですけどナイスな固定方法が無いんですよね、
ガムテープで固定すると内装痛めそうだし固定用具が欲しいけど意外と良い値段がするので手が出ない・・・
手元にハンディカムが転がってるのでもしかしたら動画撮影できるかもしれないですねw
その前に悪天候にならないと出発出来ないww


>>627
明日の夜明け前位から降るみたいですがどうなんでしょ?市内は多分積もらないと思いますし
前回と同じで今回も山しか降らないと思ってます
前回は妙高、信濃町、上越付近だったので良いルートがなければ飯山辺りまで行ってこようかなと考えてますw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:58:58 ID:SFsFnFkJ0
>>628
危ない所は野尻バイパスと信越大橋近辺と赤倉
道の駅新井の方はそんなに降らないと思う
須坂市民より
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:24:03 ID:jYv9r9x90
>>628
別に移動中の車内越しの映像じゃなくてもいいからうpしてくれ。
どっかに停めて、豪雪状態の映像とかでもいい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:06:02 ID:cY7sAJ8V0
>>628
信濃町から戸隠とか鬼無里に足を伸ばすのも意外にオススメ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:06:31 ID:yZ+5Ggkp0
助手席にでも誰か撮影係を連れて行くとか。
もし万が一があっても一人より二人いたほうが何かとよいかも。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:16:40 ID:HNAqTLeQ0
よしじゃあ俺が
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:00:01 ID:/pKGg+OiO
仕事休みだったら俺も・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:17:45 ID:tWPa6t6JO
みんな行くならアタシも連れてって欲しぃ〜
636547:2007/12/04(火) 18:12:21 ID:o0Qt+HU80
皆様コンバンワ、仕事場からカキコです
今長野市内ですが弱い雨で時々みぞれになる程度です、やはり積もりませんでしたw

長野新潟のライブカメラ見る限り山の方は結構良い感じで積もっていますので今回も山の方に向かおうと考えてます
また真夜中には除雪車フル稼働してるのを見れると嬉しいのですがw

>>630
了解しました、今回はハンディカムも出動予定であります
>>631
戸隠、鬼無里もいいですね、何かお勧めポイントありますか?
>>632
寂しい独り者なので行ってくれる人いません><
>>633-635
おまえらグラコロやるから一人孤独に悪天候ドライブして来い

さて、戸隠や鬼無里といったポイントも考慮しつつなるべく悪天候の場所を走ろうと
ドライブプランを練っておりますがまだ迷っておりますのでお勧めポイントがあればまだまだお願いします。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:48:58 ID:cY7sAJ8V0
秋山郷まで往復して、川を掘って温泉に入ってくる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:32:03 ID:9ydlLWO5P
悪天候OFFとかやったら面白そうw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:35:03 ID:BQjypZlm0
茂木の帰り大雨になって悪天候ドライブ堪能したからもう良いす
でも、雨のセミレーシングは楽しい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:14:47 ID:w//528A90
国道八号の木之本〜敦賀間のみずまきはすごいね。
車が綺麗になりました。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:20:18 ID:7iM4pNTOO
>>640
冬の雪道であると、融けた雪と相重なって、路面上が河川になるw
対向車と水の掛け合いになり、フロントガラスが一瞬みえなくなるわ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:00:44 ID:InB6RriSO
17時半から
長岡から通行止めorz
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:02:01 ID:InB6RriSO
長野道と上信越道の北上側、
路面凍っているぞ!
革靴でつるつるしたっ!
カーブでトラック追い越す所とか、左右の幅にゆとり持たせてね。
いつもはバンバン飛ばすカローラ、プロボの営業バンがトラックの後ろ走ってるからおかしいなと思ったよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:32:21 ID:AEN6uuWz0
>>640
あそこは確かに撃たれた感が
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:37:40 ID:Fs/IX2JAO
>>640
対向車線のトラックの水しぶきもハンパねーよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:48:47 ID:7QBH+9hy0
ドライブ馬鹿達の「汗のしぶき」も…。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:12:45 ID:Difd+KJ1O
特徴
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:14:32 ID:QVlsUJwg0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:34:59 ID:3wNe/vJRO
ツルツルアイスバーンきたー@石狩

アクセルを踏むと滑り出す。マジで、ちょっとアドレナリン分泌
しかも工業地帯で道が広くて交通量も少ないからいい。
ただ調子に乗りすぎてスピード出すと怖いね。スタッドレスでも止まらないし(ry
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:19:41 ID:bNr9CBGQ0
くれぐれも安全運転でね(ハート)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:44:36 ID:Vag+GQfa0
>>649
懐かし文体キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 06:14:16 ID:y6oQlZvq0
日曜未明、油坂から九頭竜湖へ走っていたら、じゃんじゃん積もりだした。
俺の今期初雪道。スタッドレスにしてから一か月経ってるけどね。
今の時期、もう冬季通行止め期間にはなっているが、まだ雪がない、あるいは積もっても2、3cmといったところで、進入できる道があるのがいいね。
そういう所は、ゲートあってもあけてある。
R157谷トンネルのあたりでは、狂ったようにクルクル回って遊んでるのがいた。
俺も似たようなことするが、人の見るとホントばっかみたいだなあ。
そいつも今季初ではしゃいだんだろうかなあ。
誰にも見られないようにしないとな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:56:12 ID:Ie0+UGif0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:47:10 ID:dzHCqve+0
スゲー!
房総住人なんでこの世の終わりみたいに感じるw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:44:01 ID:r885YBFz0
2枚目の自販機すごすぎワロタ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:33:14 ID:9S0nGCm20
東京でこれだけ降ったら非常事態宣言になるだうな〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:28:29 ID:r/g4FAeW0
>>655
ガコッと缶が出てきた衝撃で生き埋めになるトラップと見たw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:30:40 ID:gBVR1Uxd0
自販機の写真見てて、大雪のあと、片方に支柱がないイの字型の車庫が雪の重さでつぶれて、
新車の屋根が、凹んだ近所のオッサン思い出した。心も凹んでボーゼンとしてたな・・・@名古屋
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:00:42 ID:uM5on7R+O
自販機の横のゴミ箱が顔に見えた。
660草津温泉は:2007/12/14(金) 02:01:24 ID:q6Hv1kDjO
昨日、湿った重い雪が降りましたが気温が高かった事もあり、
日中はだいぶ融けましたがロードヒーティングの入っていない
長野原から草津温泉までの国道はウェットな状態でした。
先ほどから急に冷え込んできたので
ウェットな路面は瞬く間にアイスバーンになってしまいました。
たった今、上田で買い物をして帰ってきましたが
上田と群馬県嬬恋村を結ぶ鳥居峠は
峠を越えた途端、アイスバーンになっており、
通勤で通い慣れているらしい先行車が右カーブで
滑走して道路外に出てしまったり
対向車はガードレールにぶつかり勢い余って横転していましたが
こちらも変な所で路駐なんかしていると
追突でもされるのではないかと思い、
事故の被害に遭われた方には申し訳ないが
そのままスルーして草津まで帰ってきてしまいました。
事前に気象情報を逐一チェックしていたので
恐らく嬬恋に入った途端、凍結しているだろうと思い、
予め速度を30まで落としていたので
事なきを得ました。
661因みに:2007/12/14(金) 02:14:13 ID:q6Hv1kDjO
嬬恋村内の国道は毎年、
同じような気象条件で凍結による横転・
転覆が多発しているのにも関わらず、
解氷剤を散布したり、
事前に凍結防止剤を散布するなど全く行なっておりません。
昨年もそうでしたが、多重事故で道路が封鎖され
警察・レスキューからの要請があってから
やっと散布を始めていました。
やはり何事においても『やる気・積極性』の無い県民性のせいか
福田首相もまた国政にやる気が感じられません。
ひとつ言える事は
『群馬の人間は使えない』と言う事です。
私もそうですけどね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 03:08:02 ID:uTXa4mdUP
つくばあたりは霧が凄かった
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:46:31 ID:5xSLlKwu0
関東地方(除く北部山沿い)の人間にとって、悪天候ドライブの
シーズンオフになりましたなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:54:00 ID:R0vtQPL/0
霧の立ちこむ森の奥深くに車で行きたい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:56:51 ID:LNJkwl360
少女を運ぶ謎の老人になりたい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:00:13 ID:8+WO6E2M0
>>665
遺体じゃないだろうな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:17:44 ID:giVnlly80
>>665
ウチの親父だな

















幼稚園バスの運転手w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:33:23 ID:R0vtQPL/0
>>665
2分しか経ってないじゃないか!どんだけ即レスなんだよワロタww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:46:59 ID:yl/3tRF70
>667
少女にゃまだ早いってwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:16:33 ID:SeQpfejlO
>>667
素性がはっきりしとるから謎じやないな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:45:20 ID:rUDwZ2n70
もうすぐおまいらの大好きな地吹雪、ホワイトアウトの季節ですね・・
672草津温泉は:2007/12/16(日) 02:00:47 ID:ED3BxrV4O
朝から昼にかけて雪になるようですが、長野の北部では
既に雪が降り始めているようです。
ドライブに行こうとするも既に飲酒してしまった。
673草津温泉は:2007/12/18(火) 21:30:26 ID:ZhZU2G8gO
先程からザンザンと雪が降ってきました。
長野県北部の野沢温泉では、
きょう一日中降雪のようで
今もなお、降り続いているようです。
悪ドラマニアの皆さん、
野沢温泉だと、上信越道豊田飯山インターを降りてすぐなので
アクセスし易いですし、高速道もチェーン規制が
かかっていると思うので
一度で一般道と高速道を楽しめるチャンスですよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:19:35 ID:PnVnyzrl0
週末に降水予報出てるけど、富士山周辺来るかな?
先週1回目の雨はスカイラインでチェーン規制出たようだが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:21:25 ID:Og65711M0
初めてこのスレ見つけたw

台風とか大雪とか無性に出かけたくなるな。確かに
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 04:07:18 ID:8S7W6j6uO
ダメだ
野沢温泉まで行ったけど、
雪は降ってるけど、積もってない。
しかも、水っぽい。
また、きょうも空振りだ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:03:35 ID:lFB1VlEo0
気象板によると、年末に寒波が来るらしい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:44:05 ID:nAIiVC4C0
イヤッッホォォォオオォオウ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:34:58 ID:9ISMxYHLO
新潟群馬の山間部
新潟会津の山間部
秋田岩手の山間部
あっちゃんいつものやったげて
レツゴ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:50:54 ID:ssk9/40v0
今年は台風全然来なかったな
こんなの初めてだよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:15:38 ID:lRvH1R3iO
>>680
関東には台風お越しになりましたよ。
堪能いたしました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:02:24 ID:JlOSsP9OO
上陸せずに相模湾〜房総沖に流れた6月7月
伊東小田原八王子秩父児玉裏会津と行った8月の台風
伊豆諸島から時速100km暴走した9月台風
台風追走には東名・首都高湾岸・東関東道・常磐道・東北道など
高速道路必須。下だと静岡神奈川県内はまだ良いが、東京千葉茨城福島と行ったら時速ハネ上がるので、高速優先
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:12:19 ID:w6rRLAFm0
兄は夜更け過ぎに〜ユキエと変わるだろ〜♪
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:45:06 ID:x4OPPjqH0
さいでんなぁ〜 そうでんなぁ〜
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:01:05 ID:OEtOPxQsO
イヤッホォォウ雪だゼ@山梨郡内地域!
誰もいないワインディングを走りまくるゼ!
ABSだサイドだFFだから!

峠はゆっくり走ろう
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:23:33 ID:wm/sf9670
・・・これが、>>685の最後の言葉だった
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:12:12 ID:k0pTmZxI0
ウチんとこはただの雨だ。それさえ珍しいぐらいだけど(w
@こんな時期に渇水対策本部が設置された晴れの国。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:21:04 ID:fgTQLlnyO
685だよ生きてるよ無事帰宅だよ(`-ω-´)

いや、峠の下りは正直怖かった。安全運転でもね…スタッドレスを過信してはいけない。

しかしFFはとりあえずアクセル踏めば挙動が安定してくれるから楽でいい。サイド引いて方向決まれば後はアクセル操作だけでいいからね。それでも1回スピンしかけたがorz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:59:53 ID:hOIJsZd6O
>>687
俺もこの程度の雨でもウキウキ、だから美星を爆走中
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:24:08 ID:SlJIkvsmO
>>687
もっと降るかと思ったが、そうでもなかったな
香川は生ぬるいな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 05:17:09 ID:E3iwkIUIO
只今道の駅なるさわ
積雪20センチ前後
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 05:32:01 ID:x9uBUSe4O
最悪の雪だ!
湿った雪はスタッドレス効かんからな。
後輪駆動車の場合、
後輪以外にも左前輪にもチェーンをかけましょう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:11:59 ID:z1gfZAG60
悪天候ドライブマニアにとっては「低温」というのも重要な要素だよna!
外はマイナス10℃、車内は暖房でぬくぬくという落差が
アドベンチャー気分を高揚させる。
でも本州にはそんなとこ山奥しかないからなぁ・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:33:22 ID:E3iwkIUIO
菅平最強
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:45:40 ID:QWI7zpa20
>>693
自分はなんと言うか、自然に勝った様な感覚になる。
人類の英知が自然の猛威に勝ったぜえーー!みたいな。

ええ、アホです、、
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:39:12 ID:qIIGrGW50
>>694
この連休中はサンドラスキーヤーが来るから近寄りたくないw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:17:31 ID:H14fdStC0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:16:13 ID:KlG0wJnqO
ようよう当スレの貴様の皆さん、今日本のどこかで悪天候な地域があるんじゃないのかい?!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:26:46 ID:IEwrBwCl0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:28:47 ID:IEwrBwCl0
ただいま、伊勢湾岸刈羽SAで避難中
これくらいの雨とタカをくくっていたが、さすがになんも見えんのであえなく避難・・・
イエローバルブ80ワットにイエローフォグで武装してるつもりが、高速では役にたたず・・・
みなさんもお気をつけて
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:31:20 ID:Eps/XQq9O
さあ、フルノーマル車のままスピントレーニングに入る。
さすがにSUVの人でもタイヤノイズぐごごごごって言ってる
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:09:10 ID:vAmk9AORO
ここもやっぱりイエローバルブ万歳の人いるの??
ちなみに俺もだが…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:11:56 ID:c0L7quSI0
元日は悪天候らしいじゃないか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:31:17 ID:d6AWXVtnO
いよいよ我らの季節だ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:02:19 ID:CTVgaJJV0
ここはageるべきだろ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:48:20 ID:20JP/ohcO
>>702

ノシ
707702:2007/12/29(土) 13:36:48 ID:lsC3l8o2O
>>706
おおっ!やはりいたかw
適度によろしゅう
m(__)m
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:09:29 ID:+1ORXFAE0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:14:35 ID:u/qjdm6q0
>>702
ノシ

8発イエローですよ。
同時点灯は6発までだけど。

Hi/Lo H4 HID イエロー
Hi H1 HID イエロー
追加スポトット/ドライビング H4 HID イエロー
純正フォグ H3 イエロー
(スポトット/ドライビングとフォグは切り替え式)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:41:35 ID:bXwq0mw70
おまいら、今夜は今年最強の寒波が来るぞ
俺はチェーン積んで山逝って来るぜ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:43:49 ID:yP6M5AFt0
>>710
救助は家のブルで行くから、ピンチならこのスレに書き込め!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:04:44 ID:u/qjdm6q0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:19:32 ID:yP6M5AFt0
>>712
いや、420万の除雪機だよ…。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:46:35 ID:QdGhIdk+0
>>711-713
圏外だったら…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:01:42 ID:SryXvNv60
>>714
俺は寝る。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:43:22 ID:DjoOIqC7O
俺も明朝、飛騨でも逝ってくるか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:50:20 ID:J0QOJ7cQ0
吹雪ドライブマニアにはうれしい年越しです
4WDミニバン+スタッドレス+チェーンとシュラフにガソリン携行缶で年越し車中泊します
71882:2007/12/30(日) 20:37:36 ID:zSf1oOpm0
こんばんはw
良い感じになってきました!
でも関東平野部には期待出来そうにないから
長野目指して雪にイエローバルブ+4WD!

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:03:36 ID:ou1cMsAP0
視界不良派と路面不良派
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:38:27 ID:THXD6IgrO
水戸から米沢まで来てみた。
天栄村で視界不良+新雪15cmで楽しかった〜
721日付が変わりまして:2007/12/31(月) 02:38:55 ID:u0d2gPFIO
きょうも勤務で明日も勤務ですが
雪が降っているなら長野まで走りに
行こうと思います。
FFセダンでゴールドヘッドとフォグ、
雪用ワイパーと警察無線アンテナ装着で
ケーブルチェーン携行です。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:17:41 ID:nBVTGP//0
年末年始は九州でも積雪なのに……

都内にもドカ雪来ーい!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:30:20 ID:l7HSKxla0
カマ掘られるに1000cm
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:18:56 ID:ssutYbUsO
警察無線アンテナ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:33:26 ID:cc2Y4UD5O
>>693
「低温」怖い・・・

真冬の八甲田で走っているのに、みるみる水温計が下がり、暖房も効かなくなった経験がある。

外気温は何度だったんだろう?
サーモのトラブルは考え難い(新車納車後1ケ月)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:04:29 ID:rISVgi8fO
>>725
寒波襲来中の夜中にチャオ(御嶽山)のスキー場に向かう道中に道路横の温度計が-20℃と表示してたけど水温下がらす、ヒーターも効いたよ。

駐車場で1時間ほど仮眠したけどヒーターは効いてた(効いてなかったら、ヤバイだろうけど)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:13:42 ID:ublH9kQC0
>>725
それは歩兵第5連隊の(ry
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:32:14 ID:nQ9RWvCF0
>>727
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:12:46 ID:wYP+9+6G0
>>712
この頃のフルタイム4WDセダンはよく走ったね。
最近は●●●以外はコストダウンしすぎて4WDの意味がないようなダメなヤツばっかだけど。
しかも最近の●●●は軽くて燃費もいいからもう言い訳できないし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:57:17 ID:ecJuSFvS0
あけおめ。
やっぱり、技術が進歩する事は、コストと利益を追求する事により退化していく可能性もあるんだね。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:10:46 ID:wACw3F/f0
コストダウン技術が進歩する過程でどれだけ泣きをみた人間がいることか。
買ったばかりの車がすぐ壊れてディーラ何回行っても治らない。
そのうちクレーマー扱いされ、どうでもよくなった頃にリコール通知が届く。
事故起こして死ななかっただけマシだと思って諦めるしかない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:17:06 ID:wgFGasXsO
>>731
至極同意!
鈍感力は欲しいが、線引きが難しい・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 04:31:44 ID:V8G7LeDC0
R4〜鳴子〜鬼首R108〜雄勝〜横手

まさに、悪路だった。
道路がすり鉢みたいで、真ん中しか通れないし・・・。
大型トラックが立ち往生しない為に飛ばす飛ばす・・・。
自分のFR車でいかなくて良かった。
家のフルタイム4WDのミニバンで出かけた。
途中で、首都圏ナンバーのMPV?がFFなのか登れなくて苦労してUターンしていった。
前の大型がオートチェーンを作動させて登っていくのは、見ものだった。

現在、ホテル到着。
横手市内は、悪路そのもの…。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:57:15 ID:8ASBZG2+O
子供には手を出さないで
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:53:37 ID:uRzBXIYq0
別板から拾い物
http://www.death-note.biz/up/img/678.jpg

こういうのもいいねえ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 05:59:11 ID:lW4TraTCO
>>735
運転手は気持ちいいだろうなあ(;´Д`)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:31:30 ID:nXKCK/iw0
>>735
電車には興味ないけどこのかっこはよさは俺にもわかるわ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:11:34 ID:STXQ3QW20
トクユキだ!!!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:44:24 ID:RFDuuVK30
らっせるらっせる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:23:13 ID:9UoKRyEe0
ぽーつますぽーつます
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:41:18 ID:WQKraZiJ0
>>736
マジレスすると気持ちいいどころかちょー大変
ウイング(車両の横にあってかいた雪を左右に押し退ける板)の開閉や
アイスカッター(レールの間の雪をかく板)の上げ下げの
タイミングを間違えると線路の周りの構造物やらをブチ壊しちゃうから。

…でも傍から見ると、すげー気持ちよさそうなんだよねぇw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:51:09 ID:DESkuEUG0
>>741
そういえば数年前、JR高山線で大雪の日の早朝にラッセル車が出動したんだけど
雪を押し退ける横の板の操作を誤ってトンネル内壁に引っ掛かっちゃって
押しても引いても動かなくなってしまったんで仕方なくその日は高山線運休、なんてことがあったね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:16:58 ID:bp7CM8KP0
たった3機しか作られなかった孤高のロータリーことDD53が日本最強だな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:20:11 ID:sQ0DO8qH0
このスレには隠れ鉄が多いのが良く分かった
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:31:25 ID:I+UiPmSj0
ラッセル自動車とかロータリー自動車で冬季閉鎖中の国道を除雪しながら走ってみたい
という夢を持っているのはこのスレの住民には多そうだなw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:38:11 ID:SCngIVoH0
>>745
それ仕事にすればよくね?w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:04:04 ID:xmvFB2+x0
仕事じゃなくてプライベートで気ままに誰も進入できない埋もれた道を除雪車でかき分け突き進む―!!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:14:09 ID:DESkuEUG0
冬の間だけスキー場で圧雪車に乗る仕事をしてる友人がいる
普段は営業後に荒れた雪面をならすだけでいいらしいが
大雪が降ると真夜中に叩き起こされて圧雪車でゲレンデをならす
雪がやまない限り、朝までひたすらスキー場内をウロウロする
猛吹雪のときなどは、街灯もないスキー場内では上下感覚も危うくなるそうで
実際日本全国で見ると何年かに一回は圧雪車がスキー場外に転落したりしている

でもちょっとやってみたいよな
圧雪車ってヒーター付のレカロシートが付いてるのが多いよね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:13:11 ID:NWo9NSHI0
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1199545821.jpg
>>748
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)
学生時代に運転したけど、レカロはなかったな!w
これは、緩んだ雪でバックできなくなった記念写真だ。
この後、別の圧雪車で牽引して脱出した。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 06:26:37 ID:tQRrZTjx0
>>749
かっこよす
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:15:14 ID:T6w6D9is0
>748
クロスカントリースキーのコース整備をやってる人に話を聞いたことがあるけど、
超ベテランになると完全にコースや周辺の地形が頭に入っているらしく、
濃霧だろうが吹雪だろうが視界1mだろうが同じようにコースをたどれるらしい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:31:08 ID:YvNhTlKG0
ナベさんが目が見えなくてもサーキットを走れるようなものか…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:38:43 ID:WZoL7+Yn0
>>752
古いよぉ〜
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:03:38 ID:fZrHwfsj0
うちのじいちゃんが古墳掃除員だったけど、慣れれば真夜中でも落ちないって。
大王様に何度も褒められたってゆってた。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:51:00 ID:FFZNEy8DO
>>754
ニコチャン?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:30:54 ID:CBbGoNIkO
雪や氷の季節に泥道
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:54:10 ID:m140qaIl0
>>752
メカドック乙
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:54:29 ID:sGU1yKe3O
よろしく〜俺〜に〜♪
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:51:52 ID:KAdNP+hk0
充電しろ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:02:22 ID:/+QDylVK0
ねじ式なんだよ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:14:25 ID:pOXmAsEL0
俺は一時期、柘植久慶の名を思い出そうとする度に
つげ…つげ…よしはる となってしまったことを思い出した
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:22:54 ID:/+QDylVK0
>>761
ナカーマ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:41:13 ID:aTIu0agq0
なんで車板で柘植の名前が出てくるんだよw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:11:14 ID:ybPWAF4C0
柘植さん…あんた、悪いけど逮捕させてもらうよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:57:17 ID:RLwb362n0
柘植IC
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:45:06 ID:xmlNz2Sc0
電話はどこだーっ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:03:30 ID:G2bvu42wO
自称「元グリーン■レー」の人だっけ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:02:08 ID:O5ASx7rs0
>>767
フランス外人部隊じゃないの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:35:51 ID:v5cRd1nn0
あっちこっち丁稚ぢゃなくて、あっちこっちの上島いや傭兵に
なってたような
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:46:36 ID:lSSTgiWW0
>>763
>>760
ねじ式→つげ義春→柘植久慶
という流れだと思われる

劇場版パトレイバーにも柘植サンが出てたな

>>767
グリーンベレーではなくて、グリンベレーだそうだ
※参考スレ↓
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART17☆☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195224866/l50
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:07:46 ID:QNDmcBCE0
>>770
 ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  で?
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:09:53 ID:4npJFCqO0
千葉住まいの者です。
長野の豪雪を体験しながらドライブできるお薦めルートありますか?

地図上で温泉宿を探して、ここなら雪を楽しみながらドライブして温泉宿に泊まれるだろうという場所を見つけて電話したら、雪部深すぎて
冬季休業だと言われました(;´Д`)

程よい豪雪ルートってどこなんでしょう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:11:19 ID:4npJFCqO0
忘れてました。ミニバン(プレサージュ)にスタッドレスタイヤという装備(チェーンは装備しない)で計画しております。

どなたかお薦めルート御存知の方いませんか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:35:27 ID:9IGZFmUt0
>>773
R108
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:37:04 ID:SWJW846r0
明日、何処で雨中ドライブをしようかな?

でも当初の予報よりは天気の崩れは小さいらしいね、残念。
当方、東京多摩地方。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:42:16 ID:4npJFCqO0
>>774
>国道108号 (こくどう108ごう)は、 宮城県 石巻市 から、 秋田県 由利本荘市 に至る 一般国道 である。

ヽ(`д´)ノ
77736:2008/01/11(金) 12:45:21 ID:Z2Y3OEUC0
雪が積もり始めると
必ず市内の様子を
パトロールにしにいく俺がきますたよぉ。。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:47:03 ID:Z2Y3OEUC0

36は別スレッドだぽ。。。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:03:03 ID:UEQzjAho0
以前FFミニバン+スタッドレスで立ち往生した事あったよ
それも深夜とはいえ水上宝台樹スキー場付近で。
環境次第でタイヤの接地麺に氷がびっしり付いてしまうのよ。

今は4WDミニバン+スタッドレス+金属チェーン(更にシュラフや使い捨てカイロ多数とか非常食料)にしてる。
保険だから安物でも良いんで金属チェーンは持っておいた方が良いよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:19:08 ID:T8pjOFr50
>>773
志賀高原から渋峠
程よい豪雪
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:33:05 ID:L7Di30gI0
こ、こんな熱いスレが…張り付かせていただきます。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:45:29 ID:4npJFCqO0
>>780
ありがとう。志賀高原付近ですね。スキー場が多いしイイ感じです。

>>779
頑張りますw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:28:41 ID:9fJ5ovnK0
>>772
野沢温泉附近が無難。R117を軸に山へ突入すればいろいろ楽しめる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:38:10 ID:amG9Lxwv0
真冬に美ヶ原の山本小屋に車で泊まりに行った人っているかな?
4WD車でも金属製タイヤチェーン携行必須という環境らしいんだが
http://www.utsukushigahara.com/xcss/xcss.top.htm#winter-access
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:13:37 ID:i3vgniwx0
雨上がりドライブしてきた。



だけ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:55:40 ID:iril8oGt0
>>784
たぶん、除雪が入らないからじゃないかな?
自治体や国が除雪業務を担うんだけど、それは税金から…。
人里離れた集落だと、除雪が間に合わなかったりと、住民がお金を出して重機と人を雇い除雪作業している所もありますね。

民家ではない、山小屋の場合は除雪対象の路線から外れているのでしょう。
そんなに特別な場所ではありません。
豪雪地帯で、除雪が入らない事を前提なら、フツーです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:29:15 ID:aslmhtX2O
>>780
渋峠はさすがに通行止めだろうが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:58:24 ID:/0FaEsF60
雪上車乗れるよん
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:24:47 ID:Ft2G44AC0
>>787
299号もスキー場になってるよ
http://www.shigakogen.jp/yokoteyama/skiguide/skiarea2.html
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:26:51 ID:Ft2G44AC0
まちがえた、292号だ。299号は八千穂高原スキー場までは行けたはず。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:20:51 ID:qxZXIhQ70
せっかくの休日、しかも雪が積もってるのに
寒すぎて外に出る気にならない('A`)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:33:46 ID:HJPt4eQOO
>>791
一旦、熱い風呂へ入って体があったまったら
いいと思うよ。
でも、やっぱり夜間走行のほうが気分は盛り上がる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:05:24 ID:4VbsBNxb0
冬の野尻湖を一周して雪道堪能してきた。
吹雪のなかカーブの向こう側から無灯火の白軽トラがいきなり
現れるので注意が必要。なにせ奴らはカーブミラーでは見えないw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:33:16 ID:jlN30e7f0
地方の軽トラってなんであんなに山道を速く走れるの?(;´Д`)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:30:09 ID:HJPt4eQOO
だって慣れてるもん。
自分も雪の中、山道を80キロくらいで走ってるけど。
通勤で毎日使ってるからね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:32:13 ID:HJPt4eQOO
さて、仕事も終わった事だし
明日は16時出勤だから
これから野沢温泉にでも行ってくるべ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:50:01 ID:scmfJtNNO
>>796
やらないか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:52:20 ID:CDMPzslc0
ガソリン価格が1リットル当たり約25円値下げになるかも。
そのためには、まずこの件を国民の皆さんに知ってもわらないと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080102-00000005-tsuka-pol
799796:2008/01/13(日) 19:49:51 ID:5zLVhFqM0
車庫から出て、門までの約300mのちょっとした登り坂でギブアップ。
今、チェーン巻いてます。
公道まで出れれば除雪と融雪をしてあるんでチェーン無しでも
大丈夫なんですが。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:52:47 ID:Ft2G44AC0
>>799
あるあるw ラストワンマイルが遠いんだよな
801796:2008/01/13(日) 20:35:49 ID:HJPt4eQOO
今、公道に入って下へ下ってます。
まもなく隣の村に入り、県境を越え、
長野県に入ります。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:21:59 ID:rpS9f6Rd0
>>796
写真うp
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:25:03 ID:7Sz7zy6i0
大雨ドライブとか大好きなおいら。
雪が降ればニヤニヤしながらドライブへ。
そんな東京に住んでます。

でも。
本格的な雪道は走行したことありません。
スタッドレス履いて行ってみようかな?
1トン以下のFFコンパクトですが、
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:56:10 ID:moQrpufX0
スタッドレスはく金があるならぜひやってみ。面白いよ。
俺はタイヤが太い車だからスタッドレスはとても買えず、レンタカーで遊ぶのみ。
805796:2008/01/13(日) 23:45:52 ID:HJPt4eQOO
>>802
そんな暇ねぇよw

さて、一般道で上田市と長野市、飯山市を通り、
更に北上中。
現在、野沢温泉村のローソンにて休憩中。
隣にロールバーの入ってるスターレットが止まってます。
もしかしたら同族かも?
午後8時現在の気温-10℃の草津温泉と比べると
-4℃の野沢温泉はワイシャツで居られるくらい
あっかいトコですな。
806796:2008/01/13(日) 23:50:57 ID:HJPt4eQOO
草津は粉雪だったけど風が強すぎて殆ど降ってる状態ではなかったけど
野沢はフワフワした雪で風も無いので
みるみるうちに積もってく。
ちと、足延ばして栄村まで行こうかな?
ところで画像の貼り方って、どうやんの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:01:10 ID:dSiLF6N+0
>>806
携帯からならイメピタ
ttp://imepita.jp
家に帰ってPC使うならここ
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.html
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:13:00 ID:1B0mkQxM0
>>806
これから秋山郷ですか!?
崖っぷちカーブ多いのに除雪の邪魔だからってガードレールやガードロープが
撤去されてるから気をつけてねぇ
809796:2008/01/14(月) 00:21:23 ID:gEkoY8SiO
>>808さん
秋山郷までは行かんですよ。
一昨年、FFのワゴンRで行って
スタックして動けなくなった苦い思い出がありますから。

で、今、国道117と長野県道408とのT字路に居ます。
写真撮ったので貼ります。
見れるかな?
http://imepita.jp/20080114/009451
810796:2008/01/14(月) 00:30:53 ID:gEkoY8SiO
さっきのT字路でもう一枚。
いい感じになってますw
http://imepita.jp/20080114/017430
811796:2008/01/14(月) 03:02:04 ID:gEkoY8SiO
さて、写真を撮ったT字路で転回して
今、鳥居峠を登っています。
降雪はありませんが、風が非常に強いです。
812R32:2008/01/14(月) 04:15:27 ID:gsUvuOFA0
遅めの帰宅時編

道の駅
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1200250612.jpg
積雪30aくらいです
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1200250649.jpg
国道13号は、片側2車線なのですが…。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1200250694.jpg
一時、視界がなくなったので、避難しました。
コンビ二のおっちゃんが「除雪、今日は遅いな〜」
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1200250751.jpg
除雪体制が万全の国道13号が、こんな状態にまでなるのは、めずらしいです。
ちなみに、軽自動車とかFF・FRは止まるとやばそうでしたね。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1200250789.jpg
コンビ二のおっちゃんが自前の除雪機で除雪するのですが、道路のアプローチへ雪を「すこだま」置いていかれるそうです。
ちなみに、ねーちゃんのワゴンR 4WDとFFの大型セダンがこの後スタックしてました。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1200250837.jpg
あーあー、車中泊はいいけど、除雪を考えると邪魔です。除雪が来るまで出られませんね。w
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1200250858.jpg
市街地もこんな感じです。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1200250901.jpg

ちなみに、自分の通勤の生活圏です…。以前は、結構な期間都会暮らしでしたけど。
除雪がないと生活の足が麻痺する事を、もしもと考えると恐ろしいですね。

ちなみに、地上高が高めのフルタイム4WDです。FRでは大雪の深夜は危険ですので…。

813796:2008/01/14(月) 05:33:49 ID:gEkoY8SiO
途中、嬬恋村の非駐帯にて仮眠し、
今、家に着きました。
嬬恋からは既に塩カルが撒かれていて、
塩カルで真っ白になった道を走ってきました。
う〜ん、今回の雪は大した事なかったなぁ。
長野市以南でも積雪があるくらいでないと
本来の悪天候ドライブにならんなぁ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:12:09 ID:l5pPZELaO
一昨年、秋山郷手前の険しいヘアピン最中、雪とかよりも落石や倒木で危なかった。
しかも夜で真っ暗、ヘッドライトでも登坂は先が全く見えない。
当時の車種は18クラウンだった。
秋山郷直通国道から津南の平坦国道出た近くでガソリン入れたから店員は知ってるんじゃないかな。
明らかに地元じゃない品川ナンバーだったし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:22:35 ID:tE2Awuy20
>>796

乙であります。見ていて楽しかったよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:43:02 ID:CREJFsZ80
>>796
乙です!ゆっくり休んでくれやす。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:40:06 ID:K1f6lttp0
1/12 岩手 R455 悪天候を期待していったんだが圧雪のみだた
最近開通した早坂トンネルはすごかったです。
でも悪天候ドラするときは旧道がいいと思いました。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:08:01 ID:auX0zA8tO
昨日の三国峠はなかなかの吹雪で楽しめましたよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:13:23 ID:97TSyHQG0
全国の三国峠

三国峠 (北海道) - 北海道河東郡上士幌町 - 上川郡上川町
三国峠 (群馬県・新潟県) - 群馬県利根郡みなかみ町 - 新潟県南魚沼郡湯沢町
三国峠 (山梨県) - 山梨県上野原市(笹尾根にある)
三国峠 (山梨県・神奈川県) - 山梨県南都留郡山中湖村 - 神奈川県足柄上郡山北町
三国峠 (長野県・埼玉県) - 長野県南佐久郡川上村 - 埼玉県秩父市
三国峠 (岐阜県・愛知県) - 岐阜県土岐市 - 愛知県瀬戸市
三国峠 (兵庫県) - 兵庫県多可郡多可町
三国峠 (大分県) - 大分県豊後大野市 - 佐伯市
82042-19 ◆retydu/RLc :2008/01/14(月) 19:24:02 ID:gEkoY8SiO
さて、きょうは24時まで仕事で
明日・明後日とお休みなので
帰り道がてら津南まで行ってきます。
気象レーダーによると23時頃から雪雲が流入するようです。
関東北部の今度の雪天の日は水木辺りですね。
またまた楽しみですね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:02:15 ID:0VlKXs99O
年末年始に北海道に行ってきました。

帯広、釧路は殆ど雪は無くてションボリ。
上川〜旭川辺りから積雪があり、雨竜付近で吹雪になってニヤニヤ。

しかし、札幌に戻る頃には雪は止んでしまいました。
○| ̄|_


今年の北海道は、いつもより半分位の積雪みたいですね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:43:21 ID:OlPJ1bnI0
>796氏
おつであります。
画像見てて凄くうらやましかったー

楽しそうねー
82342-19 ◆retydu/RLc :2008/01/14(月) 23:50:56 ID:gEkoY8SiO
>>822
どうもです(^^ゞ
82442-19 ◆retydu/RLc :2008/01/14(月) 23:52:24 ID:gEkoY8SiO
気象レーダーもう一度見たら
もう雪雲は来ないみたいです。
明後日の降雪予報に期待します。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:14:34 ID:TtUAeqZe0
http://user.wazamono.jp/hitosurubia/massiro.wmv
動画なんですがよかたらドゾー。
岩手の県央でっす。 
82642-19 ◆retydu/RLc :2008/01/16(水) 02:03:47 ID:magKLm23O
きょうは昼過ぎ辺りから
長野の中部辺りでも降雪の予報が出てるから
豊田飯山ICまで行かなくても、
上田菅平IC辺りで大丈夫そうですね。
ただ、群馬側では降らないみたい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:45:40 ID:TyI0JxF/0
>>825
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:15:37 ID:0pV/XUJFO
岩手薮川の謎のマイナス22℃
北海道山地が全国最低、奄美沖縄諸島が全国最高が普通なのに
いきなり東北岩手。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:33:24 ID:0pV/XUJFO
北海宗谷△アイスバーン
北海網走△
北海日高◎
北海帯広◇標高次第
北海石狩札幌△
北海函館…
青森青森◇標高次第
青森八戸△
岩手薮川◇先日低温ランキング一位
岩手盛岡△
秋田大曲○
秋田秋田○
山形◎
宮城古川◇
宮城仙台…
福島浜中…
福島会津方面○
新潟海◇
新潟内陸◎日本一
群馬北部○
長野北部◎
長野標高1500地区○
石川能登○
石川本土◇
富山◇
岐阜高山○
福井内陸◇
京都福知山◇
奈良◇
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 02:00:27 ID:Hc0Nabvn0
>>825
雪用ワイパー無しでも大丈夫なんすか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 02:14:25 ID:xTzbOodmP
関東で雪降っとるw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 02:36:42 ID:qHZJOBzE0
関東ったって、群馬や栃木の山奥は例年たっぷり降り積もるがな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:37:00 ID:qm+GYXJkO
北海江丹別マイナス33度
そこで走ろう!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:21:23 ID:yyp6fOEh0
車中泊してみたいw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:37:59 ID:9MitDrr10
いやんエッチw
836825:2008/01/17(木) 21:22:39 ID:sib15mCp0
>>830
大丈夫じゃないです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:48:00 ID:WDUtIKjhO
>>836
そうですよね。いっくら新品の雨用ワイパー付けてても
凍ってしまうと何の役にもたちませんものね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:37:06 ID:25I1iqxU0
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1200634501.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1200634474.jpg

あまり雪の積もらない、地吹雪の名所のR47はこんな感じになってきました。
地域によって、部分的に大雪な所がありますね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:15:58 ID:6RHpOD7cO
>>838
一枚目 白糸の滝か?今日の夜仙台から帰省するんだが

怖いよママン orz

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:43:18 ID:dZDMM8qJ0
これからちょっと軽くドライブ
札幌から国道231号線通って浜益あたりまで行ってきます
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:48:43 ID:25I1iqxU0
でも、東北の内陸部は1日に2回除雪が入る降雪。
雪下ろしをしている人が多くて、本格的に除雪している人が多し。

いつもの冬なんだけどね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:55:23 ID:ZbjqvMHC0
日曜月曜と関東に雪マークが付いたようです
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:05:06 ID:kliSRp540
関東の中でも北関東の平地が一番降らないと思う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:59:32 ID:mDmgFwhT0
ようやく東京にも雪マーク!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 18:46:24 ID:hAv1ubkL0
気象板より

273 名無しSUN sage 2008/01/19(土) 10:15:09 ID:2ahirR1O
今朝6時台に江丹別近辺を車で走っていた俺様が来ましたよ

274 名無しSUN sage 2008/01/19(土) 10:18:16 ID:yF/b/xOB
>>273
水温計Cのまま上がらなかったとか?
-8℃の時でさえ真ん中までいかなかった時あったし。

275 273 sage New! 2008/01/19(土) 10:24:50 ID:2ahirR1O
>274
既にエンジン暖まってたんですが
走ってる最中もたまに針1-2本分くらい水温下がったりしました
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 19:57:39 ID:yoK0N6q60
オーバークールなっちゃうよなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:45:11 ID:Q5YHNH+W0
今の時期、こっちの国道はほぼミラーバーンになってるから夜間ドライブは命がけ(w
しかも通行量が少ない場所で刺さりようもんなら、場合によっては確実に「死ねる」orz

寒くてもいいがミラーバーンはいやだー(涙
84842-19 ◆retydu/RLc :2008/01/20(日) 14:43:54 ID:l0gpNSLHO
太平洋側を中心に降る雪は、
日本海側で降る雪と違うから、きょうのドライブは
やめときます。
ただ、パウダーに近い状態なら行きますよ。
849http://imepita.jp/20080114/017430:2008/01/20(日) 14:46:01 ID:l0gpNSLHO
きょうの雪は、こんな風にならんでしょ。
http://imepita.jp/20080114/017430
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:53:22 ID:icahiaE80
べちゃべちゃの雪だよな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:57:27 ID:3eqL0ugK0
贅沢いわないのっ。

10年前・・・喜び勇んで近所にドライブに行って、田んぼで立ち往生したな〜
あぜ道を引くに引けなくなって前進したら、次に前進できなくなってゲームオーバーw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:28:38 ID:pbiY8Y5a0
晴れの国沿岸部で積雪4cm。
ショボいと笑うなかれ。これ、向こう5年間は語り継がれるであろう大災害クラスなのである(w



ドライブ自体久しぶりだなぁとか思いつつ、今日は県中部のとあるダムまで行ってきました。
バイクに乗り始めてから車はただの雨具に成り下がってたんだけど、雪が降る中でエンジンを止めて
窓を叩くみぞれの音を延々と聴いてるうちに車の良さを思い出したよ。
自室を外に持ち出せるってホントにいいもんだね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:29:37 ID:pbiY8Y5a0
自己レス

>雪が降る中でエンジンを止めて窓を叩くみぞれの音


日本語でおk
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:48:22 ID:/FJIPM+M0
箱根に行ってくるよ
ああ、ダイジョウブだ。スタッドレス装着、雪国育ちだからな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:25:52 ID:/FJIPM+M0
えへへ、眠くなってきちゃったょ
雪見たいしなー、迷うょ
85642-19 ◆retydu/RLc :2008/01/20(日) 23:43:57 ID:l0gpNSLHO
近所の長野県北部も関東北部も降雪無し。
雪のドライブ楽しむには延々と南下しないとなぁ。
こんなに暖かいんじゃ(‐6℃)、雪も降らんね。
きょうは、やめときます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:03:26 ID:C0KBzzZq0
>856
チラ裏乙
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:37:56 ID:QxQWxVDj0
やっぱり行きます
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:24:45 ID:rIc0xppF0
東京、降らんね
明日はドカ雪で電車全部止まればいいのに。
そしたら車で誰も居ない会社に行くのに。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:40:19 ID:mzjJJ2B70
ちょっとR173行って来ますた。
http://www.youtube.com/watch?v=cvksj7z1N-o
これでも大阪府。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:57:51 ID:pBpRJAOYO
うどんの国がすごい事になってる
11号はむちゃくちゃになってるみたい。
32号通って良かった。雪道をノーマルタイヤで走るのは怖いが、まぁ楽しかったな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:23:27 ID:yLaczPCk0
東京って、シーズン初の積雪予報はたいてい不発に終わるんだよな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:29:34 ID:sEICN18J0
雪のゆの字もなかったぞゴルァ
気象板の東海スレも怒りの熱気で満ちあふれています。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:51:31 ID:DndqKjEF0
で、雪なんて降らんだろ、って油断してるときに限ってもっさり積もる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 15:15:31 ID:SwKhTtH70
昨夜12時前、R165青山トンネル手前で車いっぱい止まってて通れなくなってた。
雪積もってるのにノーマルタイヤで突っ込んできてる命知らずたちで塞がってしまった。
パトカーも来てたけど、お手上げって感じで引き返しをすすめてたな。
ころ良く積もってる青山高原道路走ろうと思ったのに行けなかった。
そのかわり近辺の険道楽しんできました。
誰も走ってないパウダーのような雪の上の走行は気持ちよかったです。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 18:56:06 ID:cLPyWktC0
箱根も大平台から小湧園付近まで、夏タイヤで立ち往生や放置車両が一杯だったな
レッカーもかなり儲けた事だろう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:57:20 ID:iPgvGUQp0
ドン臭い奴多いな〜
谷に落ちて死ねよw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:25:31 ID:sEICN18J0
>>865
どんだけバカが多いんだ。四駆だからノーマルでも行けると踏んで立ち往生する
レガとかランクルとか多いよな。

3年ほど前の大雪の日のR166は材木トラックくらいしか通ってなかったなぁ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:39:48 ID:1XzOLCp/0
箱根新道ってスタッドレスでもチェーン巻かないと通れないんだっけ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:53:09 ID:Gh2Xgf910
なにげに、奈良、三重あたりの人多くね?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:55:21 ID:m8aRVi4r0
非降雪地在住でスキーもやらなくてもスタッドレスは履くのが車板住人のあり方だとおもふ
雪で行動範囲狭まるようじゃつまらない
87242-19 ◆retydu/RLc :2008/01/22(火) 02:20:51 ID:cEqfZn7fO
東日本では有名な温泉地で働いていますが、
電話で『ノーマルタイヤですけど4駆なんで大丈夫ですよね?』
っていう問い合わせがしょっちゅうあります。
いちいち説明するのが面倒なんで
『大丈夫だと思いますよ』
と答えてます。
そのたんびに『糞どもが!ざまぁ見ろ!ケケケw』
と喜んでます。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:29:41 ID:fXJWGyxx0
トリップまでつけて、すごい発言だな。
客の問い合わせに対して嘘を教え、そればかりか客を糞呼ばわりしてざまあ見ろと罵る。

さあて、どこなんでしょうね、東日本では有名な温泉地って。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:42:16 ID:nDQIJ49pO
いゃぁ、昨夜のR486久井〜向原 除雪はして無いし
木が倒れてほとんど道塞いでる所有りでスリルありました。
木を踏んだ時はパンクしたかな?と思いましたが大丈夫でした。
雪の重さで道に被さってる枝等で車はキズだらけだと思われます。
ぱっと見大丈夫そうですが、怖くてまだ良く見てません。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:47:49 ID:nDQIJ49pO
>>873
〇馬の〇津とか長〇の〇沢温泉は性根が腐ってるの多いよ。

山の中にぽつんと隔離されてる様な所だからね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 03:18:20 ID:OM1bFwSw0
客に出鱈目教える奴も
雪の恐れがある土地にノーマルで乗り込もうとする奴も
どっちもクズだしちょうどいいじゃん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 04:44:46 ID:vFixyWjmO
マニアって訳じゃないけど
昨夕のR138は凍結してツルツル
緩い登りで重そうな荷物積んだ大型トレーラーが発進に苦労してた
あんなのの後ろに止まりたくないなあ
横通るとき見たら後ろに下がってるんだもん
下り坂なら前走りたくないよ
運転も嫌だな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:30:53 ID:SBorqK3m0
>>877
あーいうのって大変だよな
運送屋の倉庫やってたけど、
ブレーキふんでも下がっちゃう時は
山とかにぶつけて止めるらしいよ
こえー
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:59:14 ID:ogGfEl4Q0
今度こそ積もれ〜っ
880877:2008/01/22(火) 21:14:32 ID:vFixyWjmO
>>878
登りならまだしも下りだと特攻になるのか?
恐すぎるぞ
重い荷物積んでたら…
後、大型と大型の間に居て片方がズルズル滑ってきたらどうなるんだ?

>>879
凍らなきゃOK
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:07:36 ID:JDUHAyWt0
東京めちゃ雪降ってんじゃねーかよファッキン
882えふでぃ ◆CoCoFDseEs :2008/01/23(水) 08:09:02 ID:968hJ476O
>>881
ピザがレスるなよデブwさっさと
 漏 れ の I D の 数 だ け 腹 筋 し ろ
っつーのメタボw因みに漏れはもうここの板は絶対一生見ないお(^ω^)だからどんなに頑張って反論しても無駄だwwwwwww漏れの勝ちだwリアルに腹筋してくれることを祈るwwwおっぱっぴーじゃねm9(^д^)ぅぇ〜ぃwwwwwww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:19:38 ID:k68Q1sDR0
スレだと思うが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:37:07 ID:aaWg/R5O0
関東地方平野部
プチ悪天候
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 09:10:09 ID:OKZihf9O0
3cmといわず30cmくらいは積もってくれ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 09:41:34 ID:tB8cXY8R0
こちら東京
ほとんど積もってねーな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:24:26 ID:jdXTBWGnO
まだ雪は降ってる
@秩父
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:08:04 ID:pIO1X0BC0
練馬もまだモサモサ降ってる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:32:46 ID:C6MP5JZf0
関東に来てはじめての雪
べちゃべちゃ過ぎる・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:06:26 ID:POS5WDywO
結局 これで終わりか…
『取り敢えず降りましたよ!これで文句ないでしょ?』みたいに言われてる感じ。最低でも10aは期待したのに…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:15:07 ID:rwRwi8Ya0
10センチも積もったら経済的損害が出てくるから流石に要らん
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:36:28 ID:oZpl9Har0
>>890
10cmも積もると自分はスタッドレス準備万端でも周りのクルマが動けないので、
結局身動きとれずドライブどころの話じゃない罠。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:00:47 ID:pMMxX2Yh0
やっぱ宵の口くらいから降り始めないと駄目だね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:17:42 ID:rWgdb4bTO
富士五湖地方20a。富士山向けて走ったら途中(40a)でスタックしたorz
ベニヤ板は割れるし結局チェーン巻いたが大変だった(´-ω-`)
しかしWRC気分で楽しかったぜ!!!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:30:57 ID:rWgdb4bTO
連レススマソ
>>880
潰される。同僚はやられた(前後バンパー交換。車は次の日まで放置)。R139には2Kmくらい続く7〜10%の坂があるんだが、雪がつもると毎年途中で大型が登れず止まる(大型が通れる脇道は無いです)。
チェーン巻いても無駄で、ホイルスピンしてチェーンが切れ飛んで来たことがある(TωT)コワカッタ
896880:2008/01/24(木) 00:04:10 ID:6p33UfQaO
>>895
ヒェー
挟まれるのもチェーン飛んで来るのも恐すぎるよ
凍結路の登りで大型の後ろに付いたら後ろの車に道譲ろうかなw
教えてくれてありがとう
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 10:25:08 ID:94YpqNJAO
ヘッドが2デフでチェーンを全部に巻いても駄目なんだろうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:55:10 ID:DF9TvqXCP
東北 山形だが、かなり吹雪いているね〜。
明日の朝は結構積雪が見込めそうだな。仕事休んでドライブ行きたいな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:56:33 ID:8HXUMfjnO
>>897
止まらずに登りきればおKだが…降雪すれば必ず渋滞する。ついでに坂の入口と頂点に信号がある。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:39:45 ID:l1vY04l40
志賀高原行って来たぞ〜
行き止まりまで行ってやろうと思ったが、途中でマイナス14度の世界になってた。ミニバンでは危険を感じ、そこで登頂断念。
窓が凍って、ウインドオッシャー液が出なくなって、ワイパーを動かすと悲惨なことになったw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:10:45 ID:iR6q0sLuO
>>900
そうなる事を考えて行かないと。
−30℃でも凍らないウォッシャー液があるんだから。
ところで志賀は地吹雪?
おいらもすぐ近くにいるんだが
物凄い地吹雪で吹き溜まりに突っ込んで
動けなくなった車中で吹雪がおさまるのを待ってるトコ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:16:10 ID:iR6q0sLuO
やはり、冬期閉鎖のゲートを無理矢理開けて
入ったのがいけなかったな。
幸い、雪かきスコップがあるから
吹雪がおさまるのを待って
自力で脱出するしかないな。
冬期閉鎖区間にはJAFも来ないだろうし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:01:02 ID:oYpX47oB0
おーい大丈夫か?

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  )) 
    彡、   |∪|  ノ        >>902
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ   
  \ ヽ  /         ヽ /       
   \_,,ノ      |、_ノ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:06:32 ID:EaijBRPT0
>>900
危険だな〜
冬用ウォッシャーやLLCくらいちゃんと準備しろよ
あと吹雪く所じゃ冬用ワイパー必須
お前が立ち往生して凍死しても知らんが、他人に迷惑かかるからやめれ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:41:51 ID:YeYxRinI0
23、24日と車中泊で湯沢近辺に滑りに行ってきたのだが、
濃霧、降雪、凍結、パウダー、地吹雪を楽しんで来ました。

時に質問なのですが、イエローのフォグを搭載しているのですが、
濃霧の場合、フォグ+Lowで前が見えない時はLowは消灯させる
べきなのでしょうか?
フォグのみだと濃霧による眩しさは減少するのですが、
視認距離的には短くなってしまいます。

フォグ+Lowで正解なのか、フォグのみでいくべきなのか、
強者共、ご教示願いたい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:59:43 ID:AKN+CNtg0
>>905
状況による、としか言えんような気がする。
ライト消してフォグのみでかろうじて直前の道路を確認できるのならそれでも良いし、
ライト点ける事によってもっと先の路肩のポールの反射鏡が確認できるのならそれを頼りに走るってのもあり。
一番良いのは安全に退避できる所でやり過ごすのが一番だけど・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 05:59:15 ID:ncCs4Guu0
オイミヤコンにいます。
メラを放ったらすぐ消えました。でもスライムも凍って勝手に砕けました。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:04:50 ID:iR6q0sLuO
吹き溜まりから脱出しようとドアを開けようとしたが
開かない…
窓の外側にびっしりと雪が付いている。
どうやら寝ている内に雪に埋もれてしまったみたい。
携帯の電池も残り少ないし。
何とかしなきゃ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:30:17 ID:LOVAIBAFO
窓開ければいいじゃない
それかJAF呼んじゃいなよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:31:27 ID:0nqRL2vA0
>>901
安全を感じなくなる2歩手前のところのホテルでUターンしました。
俺が行った時は、地吹雪はなかったよ。

てか、ゲートを開けていくほうがよっぽど危ないだろう。どう考えても。

そうか・・ゲートを開ければよかったか。新潟の日本海沿いの道が途中で閉鎖されてたんだよな。
こじ開ければよかったか・・。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:37:01 ID:0nqRL2vA0
>>909
俺の経験則によれば、JAFは来ない。
JAFは、トラブルに舞いまわれた優良ドライバーのためにあるのだといっていい。

しばらくは、>>908が無事雪山を脱出する報告を楽しむスレになるのかな?報告ヨロ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:37:48 ID:z8RNe5ZB0
>>908
あきらめて110番しる。
明日の信毎を楽しみにしててやる。

よいこのみなさんへ
雪に埋もれる恐れがある場合、必ずエンジンを切りましょう。
排気ガスが車内に逆流して一酸化炭素中毒になる恐れがあります。
毎年スキー場の駐車場で、これが原因で死者がでています。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:48:38 ID:0nqRL2vA0
110番か。
恥ずかしい限りだなw

除雪車で来てもらって、牽引してもらって・・・一般道ではないから、実費請求されると。

5万くらいか??
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:57:14 ID:3w/n2Pbo0
5万で済むなら安いなあ
もっと取られそうな気が
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:15:51 ID:AKN+CNtg0
釣り?
いまさらだが、なんで朝まで呑気に待機しているかなぁ。
雪が窓まで積もっていると言うことは、来た道も同じように>>902のクルマの限界を超えて積雪しているから掘り起こしたとしてももう動けないよな。
深夜で吹雪だったとしてもその場で掘り起こしするべきだったよ。
ゲートから何キロ進んだか知らんが、その間の除雪しなきゃならんから幾ら掛かることやらw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:17:25 ID:z8RNe5ZB0
電話番号を直に貼ると消されそうなので、リンクだけ貼っておく。
泣きを入れるなら志賀高原駐在か山ノ内の交番な。
ttp://www.pref.nagano.jp/police/zentai/keisatsusho/13nakano.htm
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:30:09 ID:0nqRL2vA0
同士がちゃんとかえってくることを祈ろうぜ。

で、車は何かだな。
サファリだったらあぼーんすぎ
フィットだったら馬鹿すぎ
エクスだったら調子に乗りすぎ

途中で引き返した俺を抜いていったのはレガシーだったな〜
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:41:36 ID:ncCs4Guu0
スバル車のあぼーん率高杉
ランクルは死ねばいい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:12:38 ID:iR6q0sLuO
いやぁ、助かった。
遥か前に自動車学校で一緒に教習を受けた同期が
ほたる温泉でホテルをやっているというのを思い出して
届くかどうかわからなかったけど、
駄目もとでメール送ったら返事が来て
除雪車で迎えに来てもらいました(^_^;)
ホテルまで牽引までしてもらい、今、ご好意で
ホテルの温泉に入ってます。
心配して下さった方々、ご迷惑をお掛けしました。
因みに車はカルディナです。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:18:08 ID:0nqRL2vA0
おめw

スリル満点だったな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:38:20 ID:Ko/xHqeh0
うp無しかい・・・・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:18:22 ID:OYI/D+qc0
>>919
ゲート無理やり突破するなよ…。
まぁ無事で何よりだわ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 14:18:45 ID:HyHgRa440
いくら荒天マニアでも入っちゃ行けないところに行くのはやめよう
ルール破って人に迷惑掛けるのは一番良くない
コース外に出て滑落するDQNボーダーと変わらなくなってしまう
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 14:30:01 ID:OJ6vO5QdO
雨や雪の日に辛そうに歩いてる歩行者やチャリを優越感に浸りながら、眺めるのが好きだな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 15:53:04 ID:PaS0Lsv30
自殺を諦めさせるためのご厚意だろそれw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:08:50 ID:ncCs4Guu0
除雪車を運転してくる眞鍋かをり似の24歳の女性か…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:07:10 ID:sUm+6mI50
ゲート突破のカルディナ糊、その後はどうなった?
釣りじゃなかったら救出風景のうp希望
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:15:42 ID:KMk61RMOO
凍えそうだ・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:23:00 ID:KtuCM4UbO
>>927
ネタだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:39:02 ID:4/aDwxNZ0
ネタっぽくなかったけどな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:40:47 ID:7m1jUSdWO
4時〜6時まで
テレ東で
ラリー&GT
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:01:36 ID:1P3jlwc40
>>931
銃弾飛んでくる中走るのも、一応悪天候ドライブなのか・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 11:34:24 ID:JlQrOFDRO
>>932
それは天気とは関係ないからW
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:41:56 ID:TtfBCbzH0
>>932
ゴルフボール大のヒョウが降ってる中なら悪天候かも
一度経験したがスゲー怖い
生命の危険を感じた
おかげで車ボコボコ
でも会社の車だから許す
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:58:23 ID:OUmikITs0
中国道、西のほうからチェーン規制が延びてきますた
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 07:28:13 ID:cH+G4u6u0
「ブラックホークダウン」はみんな好きそうだな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:56:20 ID:8kNBfCGW0
上信越道の妙高付近は大渋滞起きてるぞ、通行止めになったから結構荒天のようだ
興味のある奴は行って見て来い。ライブカメラも悪天候でやられたみたいで表示できなくなってるしw

http://www.live-cam.pref.niigata.jp/
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/cam_highway002.html ←10分前までは表示されてたが今はNO HIDEOになっちまったw
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/cam_highway003.html

JHによると妙高高原IC ←中郷ICが荒天でスリップ事故でも起きたようで通行止めになってる
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/hokuriku.html
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:31:01 ID:A30QQT1P0
HIDEOって誰だよw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:32:44 ID:IBr/EcEX0
HIDEO KUTARAGI
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:47:01 ID:JXrtQMAu0
2008年 流行語ノミネート 「HIDEO」
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:06:55 ID:bkdmveCc0
>>937
いいねぇいいねぇ。今良い感じじゃないですか!

で、クルマが一台も見えないのは通行止め?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:59:19 ID:bCWbgQwh0
浦 秀雄?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:27:00 ID:rbs3T2I70
結局東京に大雪降らなかったな
ジュセリーノの予言に少しは期待してたのに
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:56:54 ID:VPmcowWM0
明日未明から雪予報だな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:08:08 ID:d72jYSht0
積もりますように (-人-)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:11:55 ID:PxYlu4Bm0
納車された帰り、このへんじゃあまり降らない雪に出会った。
ああもう運がいいなコンチクショウ♪
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:41:44 ID:hz/BcEFn0
明日も雪かも♪
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:17:23 ID:5FFIQrs1O
期待しねぇ方がいいぞ!
ど〜せ大して降りゃあしねえんだから… この冬何度騙されか。










と、言いつつ密かにwktk
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:21:09 ID:YX0EWJ790
>>948
ですよね!今雨だし 

と、言いつつ密かにwktk
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:54:36 ID:lkd6rTfF0
いつ、雪が降るのかwktkしすぎで眠れねぇwwww
 なんでこー、台風前とか雪とかの予報だと、こんなになって
しまうんだろう
 収まりつかないからちょっとだけ走ってくる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 02:42:06 ID:hL+cnr6e0
西のほうは凄いな。
伊勢道紀勢道が雪で通行止めって。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 03:02:37 ID:qH+Bjps70
例の関ヶ原滋賀ラインが凄いことになってきましたw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 03:05:07 ID:MscrR4qF0
雪降ってきた@江東区
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 03:51:07 ID:cG3e/ecQ0
降ってるよ@千葉北西部
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
降ってるな@吉祥寺