【2府】関西ドライブ情報スレ Part9【4県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
気持ち良い道・ルート相談・美味いメシ・面白スポット
ドライブ報告などなどみんなで情報交換しましょう!!

・過去スレ
【マターリ】関西ドライブスレ【昼間・夜間】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1051593701/
【九州四国】関西のドライブ【中国近畿】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086381/
【四国中国】関西のドライブV【北陸東海】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109377324/
【2府】関西ドライブ情報スレ【4県】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1147263903/
【2府】関西ドライブ情報スレ 5【4県】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175822889/
【2府】関西ドライブ情報スレPart6【4県】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188243881/
【2府】関西ドライブ情報スレPart7【4県】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1201227325/
【2府】関西ドライブ情報スレ Part8【4県】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217292468/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:37:40 ID:VyaFXjV50
・関連スレ
深夜のドライブ 第四拾四夜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226236778/
俺のドライブ依存症は治らない! Part39
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223379832/
ドライブ行くならやっぱ一人だよね その33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226324571/
悪天候ドライブマニアそこんとこよろしく
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219958252/
【険道!】とんでもない酷道を語れ!17【酷道!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221749736/
【静岡愛知】東海中部ドライブ情報【岐阜三重】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1195473252/
滋賀・岐阜・三重のドライブ情報
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1214586609/
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ9 【(+д+)マズー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216742353/
道路・高速道路板 http://schiphol.2ch.net/way/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:37:54 ID:VyaFXjV50
・地図サイト
モバイルで Google マップ http://www.google.co.jp/gmm
goo 地図    http://map.goo.ne.jp/
Google マップ http://www.google.co.jp/maps
マピオン     http://www.mapion.co.jp/
マップファン   http://www.mapfan.com/
ヤフー地図   http://map.yahoo.co.jp/

・ルート検索 
mapfan  http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
navitime http://www.navitime.co.jp/drive/
高速 http://search.w-nexco.co.jp/
道路時刻表 http://www.skr.mlit.go.jp/road/rt/

・ルート共有サイト
ALPSLAB route http://route.alpslab.jp/
地図Z http://chizuz.com/

・交通情報
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
ユキイロ.com
http://www.yukiiro.com/index.php
交通情報板 
http://gimpo.2ch.net/trafficinfo/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:38:09 ID:VyaFXjV50
・スポット&コース
(兵)呑吐ダム  http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/45/48.981&el=135/04/21.061&scl=70000&bid=Mlink
(兵)瑠璃寺近くにある昆虫館(無料)は20.30年ぐらい前の理科室みたいな雰囲気でグッド!
(大)堺のコンビナートの夜景 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.26.33.5N34.33.36.7&ZM=10
(大)阪神高速 泉大津PA http://www.hanshin-exp.co.jp/pain/06_izumiotsu.html
(大)関空SkyView http://www.kansai-airport.or.jp/skyview/view/index.html
(大)伊丹空港 飛行機 http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E135.27.24.4N34.46.15.5&ZM=11&CI=R  この南側あたりもいいみたい
(大・和)大阪臨海線〜R26〜加太経由で和歌山へ 加太手前の大川峠から見る友ヶ島や夕日は最高
(京・福)高槻-r6-亀岡-R9-園部-r19(道の駅新光悦村・日吉ダム)-R162-道の駅美山(牛乳ウマ-)-R162-名田庄口坂本を左折(交番有)-r16-高浜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217292468/305-306
(京)久美浜に出てあとはひたすら東に向かい海岸線!丹後半島
(京)丹後半島太鼓山の風車〜経ヶ岬の方面へ抜けて日本海側へ  http://www.pref.kyoto.jp/tango/forest/plan-index.html
(奈)行者還トンネル→大台ケ原〜小処温泉
(和)R169走り抜けて見える熊野灘、R425(注・酷道)抜けての尾鷲湾 
(和)和歌山電鉄貴志川線貴志駅 スーパー駅長 たま
(鳥・岡)大仙環状道路・広域農道・蒜山スカイライン
(福)河野海岸道路(越前・河野しおかぜライン)R305は小さな漁村をつないでいて、日本の田舎の雰囲気を味わえる。
夜景スポット http://yakei.jp/ 



日本百名道より 関西やその周辺の道etc
J高野龍神スカイライン K信貴生駒スカイライン
36大台ケ原ドライブウェイ 37比叡山ドライブウェイ 38但馬コースタル街道
64奥琵琶湖パークウェイ 65伊吹山ドライブウェイ 67六甲山、明石神戸宝塚線
87嵐山高雄パークウェイ 88奈良奥山パークウェイ

I乗鞍スカイライン L大山環状道路
31乗鞍エコーライン 32飛騨合掌ライン 34三方五湖レインボーライン 35パールロード
60野麦街道 61白山スーパー林道 63せせらぎ街道 68鷲羽山スカイライン
89岡山ブルーライン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:38:23 ID:VyaFXjV50
・温泉&名水
(兵)千種高原 ラドンの泉 100円で20リッター? 少し甘く感じるらしい
(兵)シルク温泉の宿 やまびこ http://www.silk-yamabiko.co.jp/
(兵)黒川温泉 http://sasayuri-net.jp/users/kurokawa-onsen/
(兵)七釜温泉 ゆ〜らく館 http://7kama.jp/
(兵)こんだ薬師温泉 http://yume-konda.com/page.html
(兵)草山温泉 観音湯 http://onsen.nifty.com/cs/255/dtl/onsen003251/1.jsp
(大)山空海温泉 http://onsen.nifty.com/cs/255/dtl/onsen006036/1.jsp
(京)八木町温泉スタンド 京都府船井郡八木町字氷所 
(京)仁左衛門の湯 京都市西京区国道9号線桂御陵坂東麓
(京)湯の花温泉スタンド http://www.kyoto-kankou.or.jp/php/p_manager.php3?cmd=H_GetFrame_Info&Sel_Code=3534
(京)宇川温泉 よし野の里 http://ukawaonsen.jp/
(奈)さくら温泉高田荘 大和高田市
(奈)小処温泉 http://www4.kcn.ne.jp/~t-yoko/54-nara/54-kodokoro.html
(和)川湯温泉の仙人風呂 http://www.hongu.jp/senninburo/index.htm  11月〜2月

(兵)三室高原 行者霊水 43リッターで100円  
(兵)千が峰 名水街道 http://www.town.kamikawa.hyogo.jp/forms/info/info.aspx?info_id=6131
(京)名水 磯清水  http://mizu.nies.go.jp/meisui/data/index.asp?info=55
名水百選 http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:38:36 ID:VyaFXjV50
・食い物
まとめサイト 2ch車板的SA・PAうまいものガイド PC http://nanacy.web.fc2.com/  携帯 http://sapamichi.web.fc2.com/
(明石)明石焼き ふなまち http://gourmet.yahoo.co.jp/0002495468/M0028000603/
(明石)さくらぐみにいた人の店  http://gourmet.yahoo.co.jp/0002496440/0006891007/ktop/
(赤穂)ピッツァ さくらぐみ http://www.vera-pizza-sakuragumi.co.jp/
(赤穂)ステーキ&エビ かもめ屋 
(加西)讃岐うどん がいな製麺所 http://www.gaina-japan.com/  支店はよくないみたい
(神戸北区)豊助饅頭 満月堂 道の駅「淡河」の近く 1個50円  ここのこしあんは絶妙
(但東)卵かけご飯 但熊  http://www5.nkansai.ne.jp/shop/kura/
(豊岡)出石そば 一鶴 ttp://www.ikkaku-soba.com/ 出石皿そば協同組合 http://izushi.jp/sarasoba/
(丹波)丹波黒豆枝豆 10月頃    (篠山城跡)丹波篠山味まつり 10月第二日曜頃
(鯖街道)鯖寿司  http://www.hanaore.co.jp/ http://r.gnavi.co.jp/izu/
(伊根)蒲入漁港 漁港めし http://www5.nkansai.ne.jp/com/kamanyu/shokuji.htm
(白浜)白浜とれとれ市場 クエ汁
(那智勝浦)鮪料理  ますだ 桂城 吾作 ステーキハウスひのき
(若狭)鰻 源与門  三方五湖へ向いて右側
(智頭)諏訪泉 酒粕うどん http://www.excite.co.jp/News/bit/00091143052812.html
(鳥取砂丘) 食堂鯛喜  海鮮丼     浦富の民宿の海鮮もいいみたい
http://tottori-sakyu.net/modules/mygmap/?cat=7&id=67  http://blog.goo.ne.jp/taiki521_001
(備前)日生 地魚料理店  三宅 サワラのタタキ しゃぶしゃぶ 天坊 貝汁

(舞鶴) ダルマ  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.28.0.874&el=135.16.50.716&la=1&fi=1&prem=0&sc=5 自販機フードは22時まで
(栗東) ウーホー http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.1.54.541&el=136.0.29.666&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
(名古屋西区) 瓶チェリオ http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.53.56.433N35.13.43.508&ZM=10
ラーメン缶  http://www.fujitaka.com/rahmen/basyo.html
三和バーガー 生産中止
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:38:48 ID:VyaFXjV50
・花
4月中旬 兵庫 但東町 たんとうチューリップまつり
6月   兵庫 佐用町 西新宿花しょうぶ園
8月   岐阜 垂井町 ひまわり
10月  兵庫     コスモス

・梅情報
http://www.jtb.co.jp/season/spring/ume/
http://www.rurubu.com/season/winter/ume/

・桜情報
http://www.jtb.co.jp/season/spring/sakura/
(滋)海津大崎〜奥琵琶湖パークウェイ 
(大)永楽ダム

・紅葉情報
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/
http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/
http://weathernews.jp/koyo/
http://www.walkerplus.com/koyo/
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/
(兵)有馬富士〜r49(わらび餅で有名な茶屋)かr37で母子→篠山市街南側に出てR372(デカンショ街道)を西方向今田へ か 北方向多紀連山へ  温泉あり
(奈)行者還トンネルよりも西側、川迫川渓谷の紅葉(自然)がすばらしい

・花火大会情報
http://www.walkerplus.com/hanabi/kansai/
http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/list.asp?ac=4
http://www.mapple.net/sp_hanabi/list.asp?AREA=7
http://www.nihon-kankou.or.jp/hanabi/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:39:28 ID:VyaFXjV50
・沈下橋情報
色々と呼び方がある もぐり橋 潜水橋 潜没橋 冠水橋 地獄橋 沈み橋 潜流橋
沈下橋 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E4%B8%8B%E6%A9%8B
車で渡れるものを選んだつもりですが渡れない場合もあります 増水時には通止めとなります

・京都府 
相楽郡笠置町有市
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.57.56.174N34.45.43.61&ZM=10
相楽郡南山城村北大河原
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.59.17.972N34.46.0.798&ZM=10
亀岡市保津町
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.35.54.224N35.0.54.851&ZM=10
船井郡京丹波町坂原 須川橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.24.1.427N35.16.4.604&ZM=10
福知山市大江町在田町 在田橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.7.55.313N35.21.59.483&ZM=10
福知山市大江町三河 三河橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.11.48.585N35.24.23.192&ZM=10
福知山市大江町波美 波見橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.9.22.362N35.22.52.155&ZM=10
福知山市大江町尾藤 尾藤橋
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.8.38.767N35.22.40.62&ZM=10
由良川の風土資産
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukuchiyama/tanken/fudo/sokuseki/index_03.html
・奈良県
北葛城郡河合町大輪田
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.43.36.254N34.35.17.159&ZM=10
・兵庫県 三木市志染町細田 他にこの近くにもあるようだ
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.1.58.469N34.47.32.201&ZM=10
・滋賀県 大津市枝             県道(r109)
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.56.41.078N34.55.37.328&ZM=10
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:39:46 ID:VyaFXjV50
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:46:28 ID:jRdNwSjS0
>>1
乙です
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 06:37:48 ID:ys+OPAc9O
初心者質問すいません

関西国際空港に車で送迎予定だけど高速道路代は往復で何円になりますか?
他に何か料金はかかりますか?

一般ドライバーの送迎用駐車スペースってありますか?

他に何か注意点とかあれば宜しくお願い致します
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 10:30:23 ID:pJLHv/jg0
どっからだよ?(´・ω・`)

空港連絡橋は往復で軽は1200円、普通車は1500円、どっちも休日は1000円。

さくっと下ろすだけなら橋の料金所出て「旅客ターミナル」〜「出発」の案内方向へ進む、見送りするなら「駐車場」方向へ進んでP1かP2駐車場へ。

車は事故、渋滞などで時間が読みにくい、搭乗手続きも混んでると時間がかかる、とにかく早めに行け、
駐車場は広いからどこ停めたか忘れんな。

以下、関空HPより。

<お車でお見送り・お出迎えのお客様へ>
ターミナルビル前の車両乗降場は、大変混雑しておりますので、送迎に伴う駐車等を禁止しております。お見送り、お出迎えのお客様は、駐車場をご利用下さい。皆様のご協力をよろしくお願い致します。 

<駐車場料金>
1時間500円、以後5時間30分まで 250円/30分、
6時以上12時間まで3000円、以降12時間毎に+1000円。

【駐車場ご利用案内】
・P1、P2(立体駐車場)は高さ2.1m以上の車両の入場はできません。P3、P4をご利用ください。
・マイクロバス、二輪車は、P3の専用スペースをご利用ください。
・P1、P2(立体駐車場)の3階は、旅客ターミナルビル2階と連絡しています。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 12:58:00 ID:ys+OPAc9O
>>12阪神高速環状線から乗る予定です。
空港連絡橋はETC割引はありますか?
見送りではなく迎えに行くのです。それでも有料駐車場に入れる人なんて実際にいるのでしょうか?
ターミナルビル前の車両乗降場は、大変混雑しておりますので、送迎に伴う駐車等を禁止→もしかして駐停車違反で車内待機しているだけで切符切られとか?
明後日の朝8時半過ぎに待機予定ですが平日朝8時や9時とかでも出迎え用の待機スペースは混んでて止めれない状況ですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 13:30:56 ID:CqhlL/ZxO
>>13
平日の朝とか修羅場だろwww
駐車場に入れる気がないなら、りんくうタウンに停めて電車使えよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 13:51:07 ID:ys+OPAc9O
>>14平日朝8〜9時は修羅場なのですか・・・

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:24:47 ID:pJLHv/jg0
環状線+湾岸線=1200円、たぶんETCで3%割引。 連絡橋のETC割引は無い。

有料駐車場使う人は沢山いる、駐禁取締りはある。 混雑具合はしらん。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 09:45:18 ID:yzxqiAe60
・食い物  蕎麦 
(三田) 母子〜有馬富士 「母子そば座敷 いまきた」 「そば茶屋 菖蒲庵」 「十割そば処 山獲」
(篠山) 「波之丹州蕎麦処 一会庵」 「丹波裁ち切りそば 一眞坊」 「蕎麦切 ゆる里」
(神戸北区)  「そば切り 雪月花」  (神河) 「新田ふるさと村 そば処 千ヶ峰」
(生駒暗峠) 「三たて蕎麦 春知」  (桜井) 「荒神の里 笠そば」
(大宇陀) 「会津屋本店」  (榛原) 「蕎麦・菜食 一如庵」
(R477) 嵯峨越 「越畑フレンドパークまつばら」  花背峠 「花竹庵」
(亀岡) 「丹之國蕎麦 拓朗亭」 近畿の有名処は拓朗亭出身の処が多いです
(マキノ高原奥) 「在原の業平園」  (鯖街道) 「朽木そば 永昌庵 」
(南越前) 今庄そば
道の駅 (兵)道の駅いながわ そばの館  (奈)道の駅十津川 行仙  (滋)道の駅伊吹の里 伊吹野  (福)道の駅名田庄   

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217292468/984-991
唐変木蕎麦之會 ttp://www.ne.jp/asahi/touhennboku/taroutei/touhenboku_group/touhennboku.html
そば・うどん板 http://gimpo.2ch.net/jnoodle/
18蕎麦好き前スレ991:2008/12/02(火) 12:01:11 ID:K7Ermenj0
前スレ>>996
饂飩は旨いと云われてる処、一応食べ廻ってますが生粋の関西人なのに全然解りませんw
蕎麦は最近多少なんとなく味の違いが解って稀がするのですが…
麺類だと、あとは定番のラーメンですかね
私は専ら滋賀の天下ご麺(水口本店と浜大津)ばっかり行ってます
滋賀方面のドライブ帰りには必ずといっていいほどよってます
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:22:31 ID:AkX/sjZqO
>>13
迎えだろうが見送りだろうが車で行くんやったら素直に駐車場入れたら?
ましてや人の集まるとこやねんから、連れん家行く訳じゃあるまいし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:21:00 ID:IPFEaD4D0
関空に人を運ぶだけならターミナル前で降ろせばいいだけだけど、
迎えだと飛行機が遅れたりとかで時間通りでてこないから
駐車場に入れるべきだよね、常識あるなら。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:07:20 ID:TH4oDLbg0
>>13
>>19-20に同意
着いてすぎに移動?一服したりすると考えたら駐車場に止めるのが無難
というか、常識あるなら「こんな質問」フツ〜しないとおもうけど




22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 03:45:53 ID:0acTGdJ5O
通行料や駐車場料金をケチりたいだけに見えるな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 16:06:58 ID:LzgM3PHi0
礼儀もなってないね、礼もないし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 16:38:15 ID:juEKFST60
すぐに分かるような調べる気のない質問等はスルーで(特に携帯から質問)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 17:21:25 ID:5gNUsAfYP
>>17
関西でもそばの店多いんだな
そばは出されたら食うが、自分で注文するのはほとんどない、うどんが圧倒的
うどん食いにだけで遠出するとかもいいな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:01:50 ID:iFA/Timf0
>17乙
道の駅名田庄でてんぷらそばを食ったが、
天ぷらもそばもいま一つだった。俺には
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 03:55:28 ID:+2G2IrywO
基本的に蕎麦は北国の作物やからね。「南国」の関西には相性悪い。
出石そばは殿さんが信州から職人も一緒に引っ張ってきたきたという。
それとだいたい関西の食い物は関東他のそれと違って柔らかめが好まれる。
武士農民の関東と商人公家町人の関西の差か?
とにかく蕎麦にはそれも不利じゃないか?
完全に北陸だが、今庄蕎麦はよかった。ただ堅すぎると感じる人も多いだろう。
昆布だしと鰹だしの差もあるがまずは麺自体の差の方が大きい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:22:13 ID:ApeitIWP0
以前、函館山のしぎのでそば食ってたら隣で食ってたおっさんが
「別にうまないな、硬いだけやっ」って言ってたな。

普段スーパーや立ち食いの小麦粉80%のそばしか食ってないんだろう。

さぬきうどんもコシの強い店のだと大阪の人が食べると硬くてダメって場合が多い。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:41:21 ID:EEyiwJZXO
関西のうどんはヨレヨレやからな。
コシの強いうどんが好きな俺は香川が大好きです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 15:26:31 ID:XwafDIqB0
昨日初めて法隆寺いってきたんだけど
24号を北上したとき25号との交差点(ジョーシンが目印)って常時左折可でしたっけ?
クラクションならされたので前に避けたんですが、私が標識見落としてたんですかね…。
あんなけ交通量のある交差点で常時左折可はないだろと思うんだけどなぁ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:48:10 ID:VRHhI8Jv0
西名阪の郡山ICから来て、横田町のとこね。左折可ですよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:01:12 ID:Ie6f37790
冷麺はコシ強すぎると硬すぎてゴムみたいで嫌だけど、うどんはコシがある方がうまい。
そばはそれほど違いがわからないのでまだお子ちゃだな、でも年越しそばに蕎麦屋の生メン買ってみようかな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:12:47 ID:XwafDIqB0
>>31
そうだったんですか…以後気をつけます。
レスありがとうございます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:21:45 ID:VRHhI8Jv0
>>33 キニスンナ
あそこはよくクラクション鳴らされてる場所だし、初めてなら分からなくて当然だよ。
(標識見にくいしね)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:46:09 ID:DGYD/upB0
左折可の標識って一瞬迷わねぇ?
あれ?一方通行?とかw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:09:49 ID:K8M37ovT0
迷わない
37蕎麦好き前スレ991:2008/12/04(木) 22:01:55 ID:fZb7NKF20
蕎麦好きだが、ホントは旨い饂飩ってのも喰ってみたいんだ〜!!
但し、ドラスレなのでドライブがてら行ける処
というか、ちょっと遠いかもしれないけど、ココは行っとけみたいな処があればprz
>>35
流石に一方通行とは…w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:09:10 ID:Dnxn0h/50
左折可の標識は廃止していくべき。
横断歩道上に歩行者がいるのに左折可で突っ込んでいく馬鹿が多すぎ。

兵庫県では左折可を廃止していく流れだが、奈良県は相変わらず残っているようだな。
どうしても左折可を残したいのであれば、信号機があるのだから「←」を点ければいいと思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:20:54 ID:fZb7NKF20
>>38
> 横断歩道上に歩行者がいるのに左折可で突っ込んでいく馬鹿が多すぎ。
危険性は解るけど、若干、別問題な稀ガス…それは、交通環境問題でなく運転意識問題では?
> 兵庫県では左折可を廃止していく流れだが、奈良県は相変わらず残っているようだな。
そうなんだ〜
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:30:03 ID:1sgi4M0a0
左折可の標識があって、横断歩道のある所ってみたこと無いんだが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:35:40 ID:ipfvv6s90
>>40
伊丹のR171高架下にある北村交差点。
少し前まで南北方向のr13(産業道路)で横断歩道を横切る左折可がありましたよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:35:59 ID:h5+2aIjS0
>37
ドライブ向きではないけど
大阪駅前第2ビル(4だったかも)の地下に
手内でうちたてを食わしてくれるうどんやがあって、
いまだにあそこを超えるうどんを食ったことがない
しかも火薬ごはんもついて5百円くらいだった
大阪うどんは腰がないけど、そこのは適度に柔らかくて面事態にも
味があってすんごくうまかった
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:36:59 ID:ipfvv6s90
というか、そもそも奈良は左折可が多いような気がする。
そこらじゅうに左折可の標識が乱立してる。
全国的に見てもあれだけ左折可があるのは稀な地域だと思われ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:38:53 ID:ipfvv6s90
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:43:01 ID:TAVYr5sm0
今度の週末に但馬のほうへドライブしようかと思っているんですが、雪とかは大丈夫でしょうか?
ノーマルタイヤしかないため冬場は雪が積もってそうな地域へ行くには二の足踏んでしまうんです。

あと、行きのルートを
阪神高速→第二神明→播但道と考えているのですが、道中おすすめのお店などありましたら教えて
いただけるとありがたいです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:46:26 ID:DpALv+r50
>>45
なんで出発地を書かないの?
大阪出発なら手前には能勢や丹波篠山があるのにもったいない・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:08:53 ID:h5+2aIjS0
>45
普通のスピードならこの時期はまだまだ大丈夫。雪もまだ序盤だし。
てかスタッドレスじゃないとやばいのは、雪の積もった山道で
しかも夜とか朝方とかの時間帯だけ

昼ならシャーベットになった轍をなぞって、ゆっくりいけばスリップなんてしない
夜なら気をつけないといけないけど。昼間のドライブでしょ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:10:12 ID:fZb7NKF20
>>42
thx
だけど大阪駅前ビル&うどんでぐぐったらめちゃくちゃHITしたので
出来ましたら店名を
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:00:30 ID:6qwRxT7z0
はがくれ、だな。

あと、>>6のがいなも有名、それと宇治田原の田中製麺所も。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:06:44 ID:PVkYok9QO
>>45
土曜日は暴風雪です
俺は香住へカニ食べに行く予定だったけど早々と中止にしました

さすがにこの週末は大荒れの予感…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:52:15 ID:z05Dad3M0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:54:45 ID:bMvNCJJ10
>>51
9号から左折で南下するケースね。
左折可で一旦停止の先に横断歩道があるケースは多いよ。
そして警察官が張り込んでるケースも多いw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 04:25:37 ID:Lt63piFuO
>>44伊丹?最近標識なくなったような。
5453:2008/12/05(金) 04:30:14 ID:Lt63piFuO
既出か、地元で反応してしまった
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:36:32 ID:X2kzDTcN0
奈良の道は「左折可」とか、あまり訪れない人には分かりにくい
交差点かなり多いよ。

右折用の矢印信号があっても、対向車線が「左折可」に
なってるせいで全く曲がれないまま赤になる事も多い。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:24:19 ID:0DB4y45M0
オレ奈良県民だけど、奈良の道路行政は大阪と比べるとかなり見劣りする。
ちょっとした雨ですぐに冠水するし、路面もひどい。

左折可はあと、R24からならやま大通り(外環状)に入る速度にもあるな。

大阪だとR163の松生町の交差点からr2(中央環状線)大日方面への左折も「左折可」
ここ、まがるとよくおまわりさんがいるんだよね〜
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:57:32 ID:r6Hx/RJC0
奈良は脇道へ入らなければ何とかなる。
国道とかグチャグチャしてるけど・・・

脇道へ入ると最悪。
1-1.5車線で対面通行、柵のない用水路が路肩にあったり終わってる。
地元民が軽自動車を好んで載る理由を理解できた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:00:16 ID:0DB4y45M0
>>57 足車の軽は必須だよ〜。
初代ヴィッツの大きさでさえ、泣きをみるような場所も多々ある。
グーグルマップで前もって見ても、地図よりメチャクチャ狭い場所とか・・

奈良は場所によるけど変に脇道に入るとBが多いから・・みなさん気をつけてね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:17:56 ID:ql0XrDEy0
曲がるべき道を行きすぎたとしても1つ次の交差点で曲がるよか店かコンビニでUターンしたほうがいいよね。
大きめに見えた道を曲がって復帰しようと思ったら5m先で1車線と脇に用水路で吹いた。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:18:45 ID:9O5Enq8x0
>>43
奈良県って二段階右折禁止の標識も多いよね〜
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:44:32 ID:nnJHnthH0
曲がるべき道を間違えたら目的地を変える
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:06:34 ID:ecXUQmYg0
奇才現る
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:15:19 ID:qnXIjHvc0
京都市内なんか、マーチでもヴィッツでもデカ過ぎる道路がありからなあ
舗装道路が続いてると思ってたら、先斗町並みの道で前後左右にっちもさっちもいかないパターン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:01:38 ID:54iOs9JZ0
>>63
千本、丸太町、堀川、今出川、で囲まれた(西陣と呼ばれる)区画に入って鍛えるべし!
全ての辻を切り返しなしに曲がれたら天才?!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:39:15 ID:s+kt1oTL0
まあ京都は運転マナーが驚異で脅威やからなあ。大阪よりはマシや思ってはるんやろか。
京都や神戸はイメージで得しすぎやわ。
そもそも観光客が車で入り込むところちゃうわな。規制してもええくらい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:42:09 ID:fiR1kbSv0
京都市内の脇道は一方通行だらけで何がなんだか
かといってあれが対面通行でも困るけど
6748:2008/12/06(土) 00:01:44 ID:0aDt4G540
>>49が教えてくれた田中製麺所に行って あつ生醤油喰ってきた
分析結果
麺は細すぎず太すぎず 高松で喰った讃岐ほど強くは無いが、そこそこコシがあり、モチモチしているがほどよく噛み切れ
スダチなども、さほど酸っぱくなく、生醤油も入れすぎたと思ったけど麺と絡めるとホドよかった
喰った時は不味くはないとは思ったけど、これまで喰った饂飩の味と比較分析してみたら↑みたいな感じ
…コレは( ゚Д゚)ウマーなのかな?
>>奈良の左折可
↑の帰りに奈良をフラフラしてたら確かに多いな〜
個人的には西名阪大阪方面の法隆寺出口出た処はコワイ…あれはアカンだろ
>>65
禿同、三都で一番ヒドイと思う、特に東大路通、二車線だけど実質一車線と同じ!
只、脇道は街の構成が格子状になってるので奈良よりは判りやすい
長文スマソ

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 00:06:18 ID:P3LKv0iM0
連投ですがw
>>45
気象スレの情報ですが週末は氷点下になるそうです、雪も降るとか
ノーマルでしたら止めておいた方がイイかと

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 02:21:37 ID:3/avpHrZO
どうやら同じスレを巡回してるようだw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 05:02:56 ID:39iL2uYD0
あると思います。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:26:40 ID:lhv6pi0b0
深夜に女の子とドライブしててぇ〜ぇ
眠くなってきちゃったって言ったらぁ〜ぁ
何だかイケそうな気がする〜!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:28:56 ID:lRNq8trZ0
>>71
何だか今日いけそうな気がする〜 だよ

ところで
姫路から日帰りで昼飯食って帰ってくるなら
どこがおすすめ?
出石は行ったからそれ以外で
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:26:06 ID:lhv6pi0b0
その質問前もしなかった?w
つか出発点くらい書こうぜ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:48:42 ID:lRNq8trZ0
>>73
姫路から って書いてるんだけども・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:59:50 ID:lhv6pi0b0
あ、ゴメソw
讃岐なんかはいかが?
32号滝宮周辺のうどん屋はオススメな店が多いよ。
邪道で中華料理だが鈍餃って店も安くて旨くて量も多いw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:00:57 ID:lhv6pi0b0
日帰りで行くにはちょっと高速代が高いかも・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:32:55 ID:mTCimHNA0
淡路通ると高いのー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:46:55 ID:UMNJMjzf0
寒いときには麺類・・・このスレで初めて知ったのかどうか忘れたが
これは一風変わってる。(うどん+そば+ラーメン)/3ちゅう感じ。
かといって沖縄そばとも違う。
ttp://www.mochimugi.jp/ykt02.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:55:29 ID:o4PZmM/S0
姫路からなら遠くはないかと
(鳥取砂丘) 食堂鯛喜
但し、積雪&凍結注意w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:56:57 ID:YqoZYCkO0
>>71
そのまま家へ送り届けたよ、俺・・・orz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:58:01 ID:YqoZYCkO0
>>78
店員さんが美人!?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:35:52 ID:e3lYh5ke0
>48
遅レスだけど
たしか東京アカデミーが入っているビルの地下の
一番端の角っこだと記憶してる
店名は全く覚えていないw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:21:11 ID:Ccw4iQKz0
この前、串本に行ってきたんだけど、潮岬キャンプ場のとこの望楼の芝を
歩いてたら、芝の上にテカテカ光るものがあったんだよ
望楼の芝全体を見回してみてもある程度の大きさのテカテカしてるものなんて
そこしかなかったから目立って見えて、なんだろうって思ったんだけど
歩いてた所からちょっと離れた場所にあったからよくわからなかったんで
目を凝らして見てみるとビニールだったんだ。でも捨てられたビニールにしては
変な表現だけど綺麗なビニールだなって思ったんだ。何かを包装してるビニールに見えた
でも深く考えなかったからこんなとこにゴミ捨てるなよって
思いながらも写真撮りに歩き続けて、撮り終わってそのまま帰ったんだけど
次の日かその次の日くらいにニュース板でスレ見てたら、潮岬のキャンプ場で
枚方市の親子3人が硫化水素自殺したってニュースを見つけて
ひょっとしてあの時見たビニールは手向けられた花束を包装してるビニールだったんじゃ
ないかって思えてきて、ということはあの場所で心中したのかとわかって
なんだかブルーになった…記憶を辿るとたしかによく道路脇に手向けられてるような
花束そっくりだった…やっぱあの場所で天に召されたのか…

よくわからんが気持ちを整理するために書き込んだ。反省はしていない
そういや来月の最終土曜日は望楼の芝焼きだな
もう一度行って手を合わせて来ようかな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:58:30 ID:o4PZmM/S0
>>83
この、まで読んだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:43:27 ID:9Je7qOha0
そういえば前、潮岬のキャンプ場行ったとき野菜入れたビニール袋が風で飛ばされた。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:48:17 ID:e3lYh5ke0
>83
 く
 う
 う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:53:00 ID:pLtPjpmP0
>>84-86
お前らロクでもねーなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:20:05 ID:ptsmLCOZ0
俺はてっちり下ネタかと・・・Orz
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:31:34 ID:/xIDJALWO
>>72
困った時にはドライブインながさわ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:58:37 ID:h+YpvZme0
さっきふらっと銀山湖と黒川温泉寄ってきたんだが(温泉はタイムアウト)青垣から来る道が舗装されてきれいになってた。
初めて生野方面から行ったんだがこっちのほうが安心感があるなあ道的に。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:18:20 ID:YMAmzcFh0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:47:41 ID:TBeTmufl0
昨日ふらっと大阪市内から那智の滝まで行ってきたんだけど往きの169号線が思ったほど酷道じゃなかった。
帰りの168号線は思ったとおりだったw
168号線からの311号線ってどんな感じの道ですか?

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:53:38 ID:61pYO/I6O
ちょっと写真を撮りに行こうと思ってるんだけど
綺麗な日の出が見れるスポットなんかある?
朝焼けをバックに愛車の写真とか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:10:38 ID:fJ86RGaN0
>>92
どっちに向かってのR311かわからないけど
和歌山3桁国道の中で一番整備されてる道がR311
一部狭い区間があるけど、センターラインのある片側一車線道路
三重に向かうに連れて酷道率が高まってくるけど
9592:2008/12/09(火) 00:16:47 ID:TQYesWgU0
>>94
田辺の方に行くやつ。
そっちから阪和道乗ったほうが早く帰れたかな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:28:58 ID:fJ86RGaN0
>>95
そっちの方は快走路
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 02:00:23 ID:vcRwNTOm0
>>93
> 朝焼けをバックに愛車の写真とか
夕焼けをバックになら知ってますが
加太
http://img.wazamono.jp/drive/src/1228755573273.bmp
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 03:32:38 ID:FHXtkNgh0
なんでビットマップなんだよ・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:36:12 ID:miJAnpzV0
ごんべw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:31:18 ID:VNA//+nA0
ビンピーファイルか・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:55:52 ID:r9sb6ihe0
外資への売却白紙に 「芦有ドライブウェイ」
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001605604.shtml
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:02:55 ID:nDtFhnGD0
>>93
深ドラスレの方が適当かと
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226236778/
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:34:07 ID:vcRwNTOm0
>>98>>100
サーセンwwwwww酔ったイキオイでPCの壁紙元ファイルまんまあげちゃいましたwwww
>>101
>>69
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 02:09:47 ID:djUC/Esr0
しかしガソリンが滅茶安やね(^^)
もう省エネも糞もない。年末年始は走りまくるぞw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:52:04 ID:aVMva/0k0
しかし心配せんでも、不景気が進むとやっぱり省エネを心がけざるを得ないように
世の中はなっとる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:11:10 ID:c/W2kG/b0
ガソリンは下がったけどボーナスは減った。やっぱ省エネ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:47:19 ID:2leK6sm7O
俺はボーナス上がったし株の反発で臨時収入も入った

クリスマスはTDL
正月は白浜に行こう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:50:53 ID:PFoneHZd0
TDLって聞いたことないけどシオヤの近くのTDLのことか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:55:28 ID:Iuv+vG8g0
トーキョーデズニーリゾート
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:04:41 ID:n6GazZgk0
>>109
えっ?マジだったのか・・・
ネタだと思って何が出るか楽しみにしてry
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:52:57 ID:xPQRmvph0
>>93
串本の橋杭岩ってところの間から昇る朝日がすごい
キャンプ場にも寄ってね(はぁと
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:32:12 ID:NE9UseDC0
リゾート=Resort
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 03:30:13 ID:f8MAs2tg0
Tokyo Disneyland
略称 TDL
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:09:59 ID:ovboXPMHO
Tiba Disney Randやがな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:50:31 ID:PHKiaXDDO
明日、大阪市内から出て日帰りで積雪のある温泉に行きたいです。
となると龍神くらいしか思い浮かばないですが何か良い場所ご存知のかたいたらお願いしたいです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:04:43 ID:sQ0YG9TC0
積雪あるところって、ここんとこ暖かくて殆ど融けてると思うから難しそう。

岐阜だけどここなんかどう?
http://winghills.net/bath/

スキー場に併設の温泉でゲレンデ見えるから
ほぼ確実に積雪は見えると思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:06:55 ID:eZpMUFuSO
どこもスキー場の近くには温浴施設結構ありますよね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:50:05 ID:PHKiaXDDO
レスありがとうございます!
白鳥かぁ。ちょい気合いがいりますね。

先日スタッドレスに換装したんでウズウズしまして。
あきらめますわ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:32:49 ID:1bqY9Qfq0
>>118
わざわざそんな雪の有る場所に行かなくてもと、北海道の人は思っていると思うぞ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:28:05 ID:BYgVXktC0
>>117
関西エリアで混浴なんてある?岡山あたりまで行かないとないような・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:04:17 ID:TwksLst/0
水着着用のバーデーゾーンや温泉プールを含むなら
ラスパOSAKAを初めとして結構あるぞ
あ〜そうそう北陸ですが「あわらグランドホテル」に混浴露天風呂がある
だ・け・ど 中庭の池みたいで、晒し者状態w漏れ、よ〜入らんかったorz
ドラスレねた的に越前海岸ドライブやカニカニドライブwがてら行ける
また近くに「二枚田幹線林道」という楽しい道もある
宣伝がてらhttp://jp.youtube.com/watch?v=fl8D9bKB2P4
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:32:18 ID:EGLpermr0
>>120
温浴って(ry
折れもパッと見「混浴」かと思ったがw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:00:36 ID:csGPBljT0
年始はみんな初詣に行くのかな
ちなみに俺は長岡天神
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 05:15:46 ID:u7yloX67O
ウチは地元の住吉大社と清荒神だな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:07:37 ID:qaTNq7IA0
そもそも兵庫県と三重県は条例で混浴禁止だしな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:26:52 ID:fP2efOJo0
>>123
学生の頃から清明神社(京都)に詣ってるけど、ここ数年ミーハー化してしまって残念
>>125
> そもそも兵庫県〜混浴禁止だしな。
そういや、家族風呂問題ってのがありましたね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:46:46 ID:xapoaaqQO
申し訳ないが有名社寺に車で来るのはやめてくれ〜。来るなら時差参拝してほしい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 15:53:56 ID:4vcfH0TJ0
免許撮ってから初詣は伊勢神宮へ行っているな
今年は去年ばあちゃんが亡くなったので行かなかったが…
あとは同乗者の地元とか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:06:12 ID:wCQjrwtF0
>>127
そんなこと言ったらこのスレが成り立たないんジャマイカ?w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:15:11 ID:8/a/GiN3O
来年は初日の出見に行こうと思うんですが、皆さんはどこに行ったりしてますか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:21:05 ID:h5VcM1Ga0
>>130
近江舞子から鈴鹿山脈に登る初日の出。
地元の人が甘酒を振舞ったりしてくれるけど、飲酒検問には要注意!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:22:27 ID:R7r1JANN0
甘酒なら問題ないんじゃ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:39:43 ID:fP2efOJo0
>>132
呼気で引っ掛からなければOKでは?と思ったけど
ググってみたら、引っ掛かる可能性も無きにしも非ずみたいです

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:42:37 ID:6x5JVK1k0
甘酒を飲みながらウィスキーボンボンを大量に食います。
そして裸になります。車に乗ります。エンジンを掛けて走り出します。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:56:36 ID:fP2efOJo0
>>134
> そして裸になります
wwwwwww酒関係ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっよおおおよよおよよ!!!!!

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:07:44 ID:beeFVxtJ0
>>134
環境のためにエンジンを切ってから走り出した方がイイと思います。フルチンで。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:13:12 ID:EZ7dLZgZ0
それなんて珍走団?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:29:17 ID:8ZGhCQpb0
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:01:36 ID:mRjgDHsZ0
どこへ行くというわけではないが
そこらをながすドライブが増えてきた
これもガソリンが安くなったおかげか…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:13:34 ID:uUuSFMQP0
彼女「ねぇ・・・早く・・・入れてほしいの・・・」

彼氏「どこにだよ・・・ここかな?」

彼女「ちがうの・・・こ・・・」

彼氏「もっと大きい声で言えよ」

彼女「こうめいとう・・・・」
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:26:40 ID:VHGB4VCq0
http://www.hm.h555.net/~sayou/sikakorokketokusyuu.html

千種ポテト自販機跡を見に行ったついでに食ってくる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:34:44 ID:ZcSaUhml0
昨日十津川温泉へ行ってきました

高槻ー中央環状ーR170ーR310−R168−十津川温泉
十津川温泉ーr735−R371−R480ーR170−西名阪ー近畿道

r735は狭いしこう配がきついし対向車も怖い。もう二度と走らない。
竜神スカイウェイは5時から通行止めだったけど
5時15分頃に対向車線から侵入。途中鹿野親子に遭遇して焦る
対向車も多かったので全面通行止めというより、一応禁止な、という感じだった
帰り道を焦るとろくなことがない。なぜ西名阪から高速に乗って無駄遣いしたのだろう
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 05:16:12 ID:1fe7ckVmO
一瞬、鹿野さんて誰かとオモタ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:23:45 ID:9Fo9VX5g0
>>142
R425でさえ走りたくないのに、r735へ突っ込む勇気など皆無だわw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:15:20 ID:6GAxqBYf0
R425よりr735の方が走りやすいだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:21:06 ID:NEJplZK00

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 06:24:37 ID:Dt3FkHQ20
r735のほうが走りやすいから
地元の人はそっちを使う、だっけ?
148142:2008/12/23(火) 11:57:08 ID:S6qs0/0Q0
>144-147
車一台分の幅で、ガードレールもないし、大型のトラックの対向車が突然現れたりする
上りかと思えば下りになるし、おばあちゃんが無警戒に立ち話をしてたりもする
R425は走ったことがないんだけど、R168からR371に行くのはやめようと思った
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:34:19 ID:4jx7mHg40
この時期朝方の龍神スカイラインなんか危ないかな
雪積もってる?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:50:17 ID:isR/zog90
>>149
規制情報とかライブカメラとか。
http://www.wecom.jp/ryujin/
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:31:14 ID:4jx7mHg40
>>150
ありがとう
152141:2008/12/23(火) 20:12:47 ID:oIISM0OY0
千種ポテト自販機跡には、明治の飲料自販機とアイスの自販機が置いてあった。
もうここにはトイレ以外で立ち寄ることはないと思う。

>宿場町平福
てっきり単品であるかと思ったら定食しか見当たらなかったんで、鹿コロッケは食べず。


先に平福に行ってから、県道443で道の駅・千種に向かったけど、443はところどころが狭くて譲り合い必死の道だった。
ただ悪路ではない。
2車線範囲もけっこうあった。

今回のドライブはナビの性能試験がメインだったけど、新しく買ったソニーのポータブルナビがGPS電波をまったく受信しなくて泣けた。
やっぱりポータブルは感度が低くて山間はあきません。







153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:45:45 ID:agD7gvTw0
ポータブルだからじゃなくて、その製品が悪いだけだろ。
迷WANはGPS拾えない事なんてまず無いからな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:51:25 ID:7BdjhVQD0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:26:22 ID:HIfp0I8HO
俺のマヨ100も一旦捉らえたらトンネル以外でロストしたことはないなぁ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:56:16 ID:WitxAW4Y0
100円ショップで売ってるマヨネーズのこと?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:01:36 ID:wcd/tSpZ0
【元祖】ブロードゾーン迷WAN7台目【トイナビ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216692010/
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:20:48 ID:tyN1zpWrO
ウチのez助手席ナビですら滅多にロストしない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:44:12 ID:YnbrUR+E0
>>158
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
圏外にならんかぎり結構使えますよね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:00:08 ID:IS4hUwjS0
ただでさえ混んでるのに、阪高環状北行き部分、わずかの間をあけて二箇所で事故。
おかげでここがバッファーとなって空港線北行きがらがら。
それと久々にスカG(先々代?Y34ちゅうんか?ただし白黒)パトカーを見た気がする。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:46:21 ID:PcdNJdWbO
>>159
地図更新しなくて良いし、VICSあるし、
実質月/315は立派だと思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:08:50 ID:c4JoSVbT0
夜に雪道が走りたくて鯖街道へ
圧雪で楽しくないので早々に退散 
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:38:18 ID:WKI8INLK0
昨晩見つけた意外なヒット。
http://www.mapion.co.jp/here/all/081227/mapi5110610081227093206.html
1〜1.5車線、通行止めなし、除雪なし(積雪約10cm/気温-2℃)。

雪の峠を夜中に登る関東ナンバー…怪しすぎる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:52:34 ID:X0kPJen30
>>152
ナビのスレで非対応のメモリースティック入れてるとGPSが上手く働かないと書いてあったぜ。
俺のはU3Vだが家の中(木造)でも受信する。(しかも山間)
窓辺によったら受信感度も上がるし受信できる衛星の数も増える。

ビデオとか音楽とかバックアップのためのメモステがなんでGPSに影響するのかは非対応のメスモテもってないので検証できんけどやってみそ。
空のままでええから外すだけでいい。

あかんかったら修理。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:21:57 ID:e/23tvOc0
今日14時頃、所用で京都市内から美山町に行くことになり福王子からR162へ。
最初は路面がぬれている程度だったが、笠トンネルを抜けて旧京北町に入ると
道路脇に雪が残るようになり、京北〜美山は融けかけの雪がまだ路面に残っていて
結構気を使う状態だった。

帰りは17時近くになったので完全に暮れる前に山道を抜けようとr19で園部にでて
R9で市内に帰ることに。
何とr19はほぼ全線ドライ状態。路肩にわずかに雪が残るところがあって、そこだけが
路面がぬれていたくらいか。

美山町の生命線はR162ではなくr19なのか。
要は国道はもっとがんばれ、と言いたかっただけです。長文スマソ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:05:47 ID:WKI8INLK0
>>165

そうっすよ。
だからこそ美山町は南丹市に加わったんです。ここは全然「南」じゃない!って思うけど。

一方、京北町はやはりR162が生命線のようですが。
節操なく拡大する京都市右京区&左京区って(w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:46:21 ID:kPBRsEjZ0
よくテレビなどで話題になる「美富士食堂」へ行ってきた・・・
駐車場が店舗周辺にないので車で行く人は注意してね。
ちなみに周辺道路がものすごく狭いです。

肝心のメニューですが、どれも確かに大盛だけど、値段も標準的だし、何よりも不味い。
不味いのを隠すためか異様に味が濃いので、食べた後からものすごく喉が渇く。
店内も汚くて不衛生ですし、客席からチラッと見える厨房の汚さは群を抜いています。
味や店の雰囲気を量でカバーしている感じのお店かな。

昭和時代の薄汚い町の食堂を手軽に体験できる施設として興味深いものがあります。
好きな人と行くことはあまりお勧めできませんが、若い女の子が2人連れで訪れてたので、
一部の食堂マニア(B級グルメマニア?)にはウケるのかもしれません。

私の場合は口に合わないので二度と行くことはないでしょう。
まあ、味覚は人それぞれですから試す価値はあると思います。
帰りに寄った吹田SAの「鶏南蛮定食」がどれほど美味かったことかw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:03:52 ID:/su1XLm30
TVに紹介されたという時点であまり期待は出来んなあ。昔から名物に旨いものなしというのか
「行列の出来る店」の類は所詮宣伝番組のことが多い。

寂れた店いうたらやっぱり名阪名古屋行き高峰レストランが最高やね〜なくなってしもたけど。

何軒かその手の店で味も悪くないと思えるところを知ってるが、好みの問題もあるし、紹介する
のは難しいわ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:44:32 ID:Fgt7gaUL0
あの大盛のとこか たまに前を通ることがあるだけ食べ行ったことはないな 
ああいう店って話のネタに行くような所だし味まで期待するのは・・

ああいう店にいった後にまだ食べるのかよ

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:35:24 ID:Nn4sByDEO
姫路出発で海から昇る初日の出を拝めるポイントってどこが一番近いかなぁ?
家族連れて行くから長距離じゃないほうがいいんだけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:04:36 ID:qthrvDbg0
>>170

七曲がりとか赤穂御崎なら朝日拝めそう。
http://jp.youtube.com/watch?v=jeS_WqPxaOA
http://jp.youtube.com/watch?v=w8cAcRekh3M
(俺じゃないよ…一瞬、伝説のマシンガンシフトの人かと思った(笑))
http://jp.youtube.com/watch?v=Uf1fHPPgYc4

…と思ったが、やっぱりやめてくれ…そういえば車停める場所ほとんどない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:08:05 ID:XddGjgQM0
自然観察公園と世界の梅公園が開いてくれてれば頂上からの眺めはよさそうなんだけどな。

とネットで調べたらやってた。
無料だと混んでそうだな。
http://event.jr-odekake.net/event/58720.html
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:20:27 ID:FGVfHoiC0
初日の出ベストスポット2009
http://www.mapple.net/sp_sunrise/


俺は仕事あるので近くで初日の出見るかな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:57:49 ID:fhboNIuD0
近畿圏内で雲海が見えて車で近づけるような所ってありますか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:21:47 ID:FaKHucvs0
>>174
そういう所はあったとしても今の気候だと凍結とかで近づけないかもよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:59:18 ID:OWmtMdyg0
>>174
和田山の竹田城跡とか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 21:06:44 ID:OWmtMdyg0
初日の出とかこんな感じです
http://www.tajima.or.jp/modules/dogura/index.php?mid=48
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 21:43:07 ID:ZwqKZrOy0
>>176
ここの雲海は結構いいねw オヌヌメでつw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:37:19 ID:jJyv28Co0
>>175-178
レスありがとうございます。
竹田城跡良いですね。
場所的にもドライブがてらに行ける距離だし休みの間に行ってみます。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:42:56 ID:jJyv28Co0
調べたら晴天じゃないと駄目みたいですね・・・
天気だけが心配か。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 03:58:12 ID:zU5SSuyE0
あけおめ

【兵庫】フェラーリが空き家に衝突 運転の27歳男性が死亡-姫路
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230740308/
182 【大吉】 【1171円】 :2009/01/01(木) 13:14:04 ID:ixc95BkA0
あけおめ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:18:59 ID:/m8CMCFU0
>>167
業務用冷凍食品に慣れた舌だと、大衆食堂系はだめかもねえ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:22:02 ID:TReKlpAs0
大衆食堂に対して失礼だと思うw 美富士食堂が異常だからな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:27:51 ID:1qZdTgi00
潮岬に行ってきました
高槻>r2>阪和道岸和田>阪和道みなべ>R42>潮岬(4時間半)
潮岬>R42>R371>R311>r198>R425>R371>道の駅龍神

ここで龍神スカイラインに入ったものの、雪のため断念して引き返しました。
夏タイヤのまま低速でいけるかと思っていたんですがとんでもない思い上がりでした
3つ目くらいの橋で雪の上を空回りしてしまい、バックで何とか脱出できたものの
危うく事故るところでした。
あの橋を越えられたとしてもきっと高野までの間に深刻なトラブルが待っていたでしょう
馬鹿をしましたがいい経験になりました

R371>R425>r29>r30>r200>阪和道みなべ>阪和道岸和田>
阪和道均一区間>近畿道>高槻(7時間)

さらに最悪のルートを選択。今見ると阪和道の大渋滞をR424で避けることができたようです

地元の人の話では、潮岬>新宮>R168と行けば一番早いとのことですが、
雪が溶けたら試してみようかと思っています。
阪和道は藤白トンネルを抜けると嘘のように車がなくなっていて
それまでの渋滞がうそのようでした。なんとかならないものでしょうか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:36:43 ID:DukrKkkl0
この時期六甲山ですら怖いのに龍神スカをノーマルとは無事で何より
自分だけ事故るならまだしも他人も巻き込むと人生終わるしノーマルでは冒険しない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:33:33 ID:GonhNaUT0
R168の積雪状況を知っている人がいたら教えてください
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:43:26 ID:m9muSGIt0
来週初マイカーが納車予定なんだが
京都滋賀あたりのおすすめルートを教えてくらさい

去年レンタカーを借りていった沖縄ドライブがネ申だったので
肩を並べるほどの絶景ポイントがあれば是非
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:41:58 ID:UlIl9D8H0
>>188
絶景なら奥琵琶湖パークウェイがお薦め。
滋賀と福井の県境で今は冬季通行止めで3月16日以降になるけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:29:13 ID:GonhNaUT0
>188
マイカーでいきなり冬場はきついね
慣れてない車ならなおさらスタッドレスは忘れずに
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:13:55 ID:GbNN0Hbw0
雪なんかでいきなり汚れるのもなんだし
雪の心配のない所へドライブするほうがいいかもなぁ
淡路島とかはどうだろう
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:56:25 ID:VOs7/0TxO
>>185
俺は高野山から龍神スカイラインに入って走破しました

車はセダンFR車ノーマルタイヤでチェーンもなし

雪道で雪も降ってたけど引き返す事も出来ず強引に行きました

途中FFのノアが走行不能になったらしく、若い女性が後ろを押してました

助けてあげたかったけど、停車したら俺が走行不能になりそうだったからそのまま素通りしたけど、雪道はFFよりFRの方が強いのかと思いました

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:41:25 ID:GonhNaUT0
>192
よっぽど運がよかったんだと思うよ
他者を巻き込んで事故る可能性はとても高い
チャーン規制中だから全責任もかぶる
もう行かないよね

チャーン規制は確か12月初旬からだったと思うけど
本当に無理なのは12月下旬からだと思う
だから初旬に大丈夫だった人が高をくくって突撃して
JAFのお世話になったりするんだろうね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:52:48 ID:/TVIkRlR0
>>チャーン規制

kwsk
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:29:11 ID:PMPJ5y7q0
チェーンをちゃあんと巻かないと事故でチーンになるなら分かるが。

R168は今日の時点では気温が高めのせいか路肩以外(それも大塔町だけ)
雪はない。ただし深夜は凍結するかもしれない。今後積雪はするかな?
昔この区間でみるみるうちに積もってえらい目に遭った。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:18:43 ID:QI3VQbKn0
たむけん自重wwwwww
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 07:22:27 ID:xk0lznAQ0
うわ〜、そっちなんや…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:13:57 ID:0PUTFeW30
普通イクラちゃんやんね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:02:39 ID:7aH+wqC0O
京都〜三重のR163めちゃくちゃ渋滞してた
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:22:31 ID:WnoATsjx0
>195
山の積雪は読めないから怖いよね
十津川温泉に行きたいけど3月までおとなしくしておこうかな
チャーン高いし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:02:17 ID:mdW4UMHd0
>>200
168今年は暖かいからまだ余裕だよ
大塔あたりぐらいしか危険地域ないし余裕だよスタッドレスならよ
この時期は川湯温泉も良いぜ、千人風呂いきてー
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:17:22 ID:WnoATsjx0
>201
仙人風呂いいな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:52:03 ID:lk0PNJ/A0
南側の現代版中辺路(高速殺伐国道R311だっけか)経由の方が速くて安心かもしれんね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 07:34:46 ID:oQQeYGHa0
>203
高速殺伐国道R311ワロタw
確かにあの快走っぷりは不気味
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 09:43:38 ID:9h/og/aW0
>>203
あの爆走ぷりにはコワくてついていけんわw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 15:03:54 ID:kVuLOAhZO
京都の左京区からドライブ行こうと思うんだけど、いいコースある?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:07:23 ID:AdPBRFVV0
琵琶湖で白鳥でも見てこい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:17:58 ID:kVuLOAhZO
>>206です。
琵琶湖以外でないですか?今晩行きたいと思ってます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:19:02 ID:d5CyYmue0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:32:20 ID:AdPBRFVV0
>>206、何時間もしくは何キロぐらい走るつもりで、高速有りか下道オンリーか、
スタッドレスかノーマルタイヤかも書いた方が答えてもらい易いと思うぞ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:35:22 ID:kVuLOAhZO
>>206
セダンでノーマルタイヤです。高速無しで下道オンリーで考えてます。
時間としては2時間もしくは3時間で。
どっかいいとこありますか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:56:39 ID:EJuYL5UoO
もしもし
夏タイヤなら雪のないR9で亀岡のうどんでも行けばいいと思います。
ガチャ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:01:48 ID:dH59DRVw0
国道は避けてひたすら南下して奈良方面まで行ったらどう?
自分ならそうする。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:16:01 ID:45YoatB50
昨日大阪方面に行こうと思ったけどやめて自分の定番ルートをドライブ 
〜R1〜瀬田洗堰〜R307〜R24〜R163〜阿山〜広域農道〜R1〜
途中で餃子食って沈下橋渡ってぷらぷらとドライブ 


>>211
R24〜R307を走って信楽あたりで\(^o^)/(今の時期はスタッドレスの表示だったかな?)を見てくるとか
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:46:44 ID:IpIvdihb0
>>206

北白川からr30で琵琶湖側に出て、それから南に走って瀬田へ、
R422でさらに少し南へ、r3に入って川沿いに走り天ヶ瀬ダムを抜けて宇治へ、
あとはR1で帰る。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:52:15 ID:0fzbuK7Y0
関西の冬道は意外と厳しいからノーマルタイヤで安心して行ける場所は限られる。
1号26号で大阪和歌山方面か171号2号で神戸姫路方面が無難。

たこフェリーで淡路島…は片道3時間じゃちょい無理だから、せめて明石海峡大橋を見てくるのはどう?
2号線垂水のサイゼリヤの駐車場から綺麗に見えるよ。
サイゼリヤで飯喰って帰れば別段失礼でもないし。

もし、往復3時間ならふ・ざ・け・ん・な!
スタッドレス装着ならいくらでもあるんだが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:58:02 ID:0fzbuK7Y0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:14:05 ID:kVuLOAhZO
左京区松ヶ崎〜神戸ハーバーランドは走り過ぎですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:39:07 ID:d5ps6/k90
次の休み京都から日帰りで淡路島をドライブしようと思います。
景色中心に楽しみたいのですがオススメのモデルコースあったら教えてください。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:54:32 ID:0fzbuK7Y0
>>218
いや、とってもいいコースだと思うよ。

>>219
景色中心なら外周一周がお勧め。
R28-洲本市-r76-r25-r31が基本となるループで、あとはお好みで寄り道。(特に南端部)
但し、r76、r25には狭隘区間もあるから気を付けて!
私はr76は狭いとは思わないけどr25にはかなり凶悪な区間あり。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:54:50 ID:1WwXmbfc0
淡路島に入ったらすぐに降りて、西岸沿いの道(県道31)をゆっくり南下。そのまま
周囲をぐるっと洲本まで県道で戻ってこれる。この間海岸ばかりでお勧め。

ただ有料道路を嫌うトラックが煽りやがる。一律40km制限・追い越し禁止もおかし
いと思うが、それなりの礼儀を感じさせない限り絶対に譲らんからな。

震災記念公園や「パラダイス」はオプショナル。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:58:28 ID:0fzbuK7Y0
>>220>>221は回転方向が違うだけでほぼ同じコースですな。
阿那賀の海釣り公園は是非行って欲しいスポットだが、あの辺りの県道の狭さを考えると迂闊に勧められない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:00:36 ID:RtH3umdq0
淡路島は釣りしに行ったりしたけど
あの辺の生活道路は軽専用の道が多数存在するなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:11:42 ID:0fzbuK7Y0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:16:51 ID:0fzbuK7Y0
訂正

阿那賀の海釣り公園、阿那賀海釣公園→南あわじ市丸山海釣り公園

その周辺の道路がまさに「軽専用の道」。
r25自体も本当に酷い道路なので、一旦、福良方面に折り返してr477経由でr31に抜けた方がいいと思う。

事故など起こさないように気を付けて行ってらっしゃい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:21:08 ID:2+mxM+1s0
この時期はドライブコースはほんと考えるよね
大阪から3、4時間ぶらっと行こうと思ってもどこも割りと込んでるから楽しくない
昨日夜海見に堺行ったらタクシーだらけでごみごみして走りにくいしやっぱり街中は向いてないな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:23:04 ID:0fzbuK7Y0
丹波方面は空いてるけど、スタッドレス必須だし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:26:50 ID:oQQeYGHa0
急にスレが動き出した!?
229219:2009/01/06(火) 22:37:12 ID:d5ps6/k90
皆さん本当にTHXです。ワクワクしてきました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:20:45 ID:DOEAc+CT0
>>227
月2回ぐらい、こんだ薬師温泉までぶらっと出かけるけれど
いままで雪道走ったのなんて片手で数えるぐらいだな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:09:10 ID:cm2SpSmf0
>>214
\(^o^)/←なんだこれwすごく気になる…R307はたまに走るけど気付いたことなかったな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:25:02 ID:Io9nUomz0
大阪市内から行く俺の好きなお手軽ドライブコース
R163で木津川市を抜け笠置温泉を右折して
柳生からR369を抜け、道の駅針テラスで休憩
名阪のΩカーブを楽しんだあと西名阪で帰宅。

笠置温泉から抜ける道は途中かなり狭い場所があり
離合出来ないけど、交通量は多くなかった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:00:11 ID:cm2SpSmf0
>>232
おー。結構よさそうだね。
最近新ルートを開拓してるから、近いうちに行ってみるわ 狭い部分は怖いけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:15:41 ID:BCJPhO4d0
>>232のコースいいよね。
先日、針から非名阪(旧のR25)も快適で良かったが、
天理市内からR24の横田町の交差点へ出る、西名阪沿いの道で泣きそうになった。
ここはお勧めしませんw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:17:28 ID:PhjWr9UC0
かなり狭い場所というのはミラーたたまないと通れないとか、片輪崖側にはみ出してるとかかな
236232:2009/01/07(水) 18:52:07 ID:Io9nUomz0
レスついてる、嬉しい。
笠置温泉から柳生までの県道で
峠道っぽい1車線の山道が一番狭かった。
対向車が来たらアウトだけど、普通車なら
余裕で通れる広さですよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:54:03 ID:S5Y9dhMq0
>>232の人気に嫉妬w
>>231
http://jp.youtube.com/watch?v=H0o_0Zixtbc
>>234
名阪国道の天理東〜福住間沿いのr192も楽しいぞw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:10:27 ID:DvbCVKY80
>237
\(^o^)/
標識でも指示板でもないな
なにこれ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:25:51 ID:S5Y9dhMq0
>>238
暗過ぎて輪郭がありませんが道路情報掲示板です
あと場所は信楽のでなくR307の裏白峠付近のやつです


240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:08:00 ID:cm2SpSmf0
>>236
そっか。1台余裕なら大丈夫っぽい。行くにしても深夜だし…
ってそれでかち合っちゃったら涙目だがw
>>237
サンクスwこんなんあるんだなー
今度見に行ってみる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:02:00 ID:8KS95brK0
>>237
なにこれ、まじ?

今度行ってみよう!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:48:15 ID:dhc8qXpF0
>>237
昼間しか通ったことがないのだが、暗闇に浮かんでいるとさすがに目立つなw
243237:2009/01/08(木) 09:40:11 ID:O3yowVFS0
再生回数が、ちょっと増えたw
>>242
真冬の深夜に暗闇に浮かぶアレ見たら、あぁ…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:24:26 ID:8PvN+hVbO
左京区松ヶ崎からセダン・ノーマルタイヤで夜中、山ドライブ行きたいんだがいい山ありますか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:55:21 ID:j41HoQxB0
>>243
評価させてもらったよ!w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:56:57 ID:1qCn206D0
「動かせばたたり」巨岩かわして県道整備 西宮
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001645935.shtml

うーん、名物なのに・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:06:02 ID:A9i10w+r0
>>244
明日から急に冷えるから夜中早朝は危険が危ない、山は特に。

そんなへたれな自分は昼間なら大丈夫だろうと大阪から雪を見に今期初の黒川温泉へ行ってきました。
雪情報確認してから行ったので昼からだけどノーマルだからしかたない。
帰りに寄り道しようと思ったけど前にここであがってたジェラードの店度忘れしてそのまま帰宅。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:26:59 ID:vu6SpO9Z0
雨が降ってまいりましたー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:30:46 ID:HrVinOJN0
振ったネタが話題になっていたので\(^o^)/を確認しておいた
今まで見たことのある所・3ヶ所チェックしたがすべて凍結注意の表示だった
春までおあずけかもしれないので注意されたし


今度 餃子食べに行った帰りに笠置からR369を走ってみよう
250237:2009/01/08(木) 23:51:06 ID:O3yowVFS0
>>245
thx
>>249
去年は冬期にも表示あったよ〜な、ナカノヒトが変わったのかな?w
ところで餃子ってドコの餃子ですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:07:24 ID:h57do2pX0
滋賀名物AAがバージョンアップしてたとは知らんかった。

>>246はたたりのおかげで土木仕事が増えてありがたや〜ってか。この岩、相当下品なニックネームがついてんねんな。

ついでだが、R309(大阪府内)の巨大ガイコツって知ってるか?

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:14:24 ID:vtGEPzVm0
奈良の県境周辺にある岩の骸骨だっけ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:40:19 ID:cKMAvREy0
>>250
去年の冬はどうだったかな う〜ん覚えてない 
時期的に優先順位が低いだけと思いたいけど・・

餃子は京都寄りのR24とR169の交差点(以前は木津川の橋のそば)に移動販売車の屋台餃子
味はテンプレメニューに程遠いがこっち方面のドライブにくると食べてしまう


>>251
ツレの影響で俺もその岩は下品な呼び方を…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:01:34 ID:vqPlko210
>岩の呼び方
同じく福岡弁でいう「ぼぼ」で呼んでる(///)
>>253餃子
R24とR169の交差点ってドコ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:06:16 ID:vqPlko210
追加
って、その餃子屋って屋台餃子 こがねのこと?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:11:46 ID:cKMAvREy0
>>254
R169でなくてR163だな   頭がボケてるな もう寝るかな
そう こがねです
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:32:13 ID:vqPlko210
>>256
笠置とかフラッと行くことあるから今度行ってみるわthx
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:37:37 ID:JZm22IHL0
高いだけで、たいしたことないよ!

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:54:27 ID:vqPlko210
味覚は人それぞれ…っていうか興味が湧くと何でも喰わずにおれん質なんでw
これは…と思うもんでも意外とイケルのもあったんで動いてしまう
例えばマッハVの駝鳥カツ白カレーとかw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:13:50 ID:JZm22IHL0
だったら、R24から奈良県庁方向へ
道右側のたこ焼きも食べて来て下さいな〜
奈良を代表する店ですわ〜(ベタ情報)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:02:50 ID:EJQl51kk0
>>246
【社会】「動かせばたたり」と地元で言い伝えられる「巨岩」かわして県道整備 兵庫県西宮市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231419362/
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:46:36 ID:pKsZsdU60
明日から香住へ一泊でカニを食いに行く予定だが、行き帰りの天気が心配だよ

いつものルート
池田→春日→和田山→r104→R312→R482→r712→r1→R178
豊岡迂回して、十戸で蕎麦食って、石井でとち餅を買うパターンだがr712がマジやばそう
除雪されてそうな豊岡経由が無難か orz
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:10:14 ID:feWhoMng0
明日か明後日って大阪からr42→r311→r168で那智の滝までノーマルタイヤで行ける?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:14:39 ID:RiGlh8KY0
寒波来るのに無謀すぎる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 03:38:35 ID:rmaMn/Ra0
橋の上は凍結してる可能性が高いので注意。
積雪のある場所だと山の陰にも注意。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 04:26:58 ID:a0ImyyeI0
>262
雪があるんじゃない?
夏タイヤならチャーンはいるんじゃない?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:44:15 ID:0QEBWD/W0
>263
国道ならRは大文字にしてくれ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 09:17:27 ID:Ajg8hDf+0
>>263
ttp://www.city.tanabe.lg.jp/camera/ryujin_shinkokyoku.htm
↑今、雪が降ってる
龍神村の映像だから、希望のルート上ではないが、
標高が同じくらいのR311小広峠付近も同じ天候である可能性が高い。

日没時点で降ってたら、翌日はかなりの確率で凍結していると思われ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:02:19 ID:a0ImyyeI0
一度雪の上を走って空回りを経験したり
凍結したところですべりを経験したら
夏タイヤで雪山に行こうなんて絶対に思わないのにね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:58:00 ID:CrtFnfeF0
>>267
スンマソン

>>268
やっぱり無理かぁ。
ずっとR42だったら大丈夫かな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:01:55 ID:9E0s9UDQ0
大阪だけ雪来ない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:14:12 ID:a0ImyyeI0
日本橋に買い物に行って堺筋の駐車帯に止めたんですが、駐車禁止とられました
あそこって白枠に止められないときは、前後の枠のないところに止めざるをえなくて、もちろん邪魔にならないように止めました
チケットも買って、車の出入り口がないことを確認して、横断歩道からも遠いところに駐車したんです
同じ様な経験した人いませんか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:46:06 ID:6K2OeRYT0
>>269
一回あるわ そのとき俺は運転してなかったけどめちゃくちゃ怖かった
アクセル踏めどずるずる下がるあの感覚は忘れられん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:49:27 ID:KpkGFEiE0
白枠以外は路駐になるみ決まってるよ。
残念がらチケット貼ってても無意味だし・・・
素直に車庫入れた方がいいな、ってか今宮戎やってるから
今日とか明日は取締りがいつもより厳しいと思う。
275262:2009/01/10(土) 22:09:04 ID:+HH+vvOFO
山間部は暴風雪で、青垣ICから冬タイヤ規制がかかってました
結局無難に豊岡経由のR178で香住に到着 海岸線は殆ど雪も無く快適ドライブを堪能

地物松葉(゜Д゜)ウマー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:10:41 ID:a0ImyyeI0
>274
そうか今宮戎だったthx
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:20:03 ID:pu6vMtSA0
>>272
まだ白線引いてた頃は、枠に停まっていても大きくハミ出してるだけで
白線引かれてるのをよく見掛けたな。 
堺筋のそれは「時間制限駐車区間」であって、駐車帯などではない。

道路交通法第49条の2
(時間制限駐車区間における駐車の方法等)
3 車両は、時間制限駐車区間においては、駐車につき道路標識等により指定されている
道路の部分及び方法でなければ、駐車してはならない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:01:11 ID:k9DxA5f+0
>>269

レガCはカチンカチンに凍結した坂を何の苦もなくモリモリ駆け上がった。
・・・雪壁に阻まれ退却・・・その後降りで筆舌に尽くしがたく恐ろしい思いをした。
降り側はずっと崖側!滑って落ちたら確実に死ぬという状況でVDC動作させながらゆっくりゆっくり降りていった。

昔の乗用4WDはセンターデフ機構を持っており高い走破性能を有していたが、最近主流のセンターデフ機構を簡略化した大衆車4WDは凍った坂を登れないことが多々ある。
(例外はラッシュビーゴとスバル車全般。)
それはむしろ安全保障の一環だろう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:41:35 ID:zLebl7jJO
もう六甲山はノーマルタイヤでは厳しいでしょうか?

山頂は氷点下かな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:44:55 ID:KI4d+G4K0
>>279
11月や4月ならともかく、
厳しいかどうか気になるくらいなら
スタッドレスを履いてください。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:42:31 ID:v91Bxs050
まあ堺筋は駐禁監視業者が何時でも待ち構えてるので
あすこは危ないよー ちょっとでも例外があると切符切る

てか大阪市内はどこも駐禁は危ないと考えたほうが良い
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:54:30 ID:cl86VmvW0
昼から天気良くなるからどこか行こうかな凍結してないとこ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:30:47 ID:+HDm6t/h0
>>281
20系セルシオが発売された当時まだ今みたいに
ナンバープレートカバーが規制されてない頃だったけど
チョークで運転席ドア側の路面にプレートのカバーはNGって
思いっきり書かれてた事あった。 ちゃんとチケット貼ってるのに
関係ねぇだろてw  
あとチケット買いに行ってる間に婦人警官がタイヤにチョーク引いてたから
「キレイに掃除したのに汚すなよ、今ぱ^キングチケット買いに行ってたんやろ
チョークの跡、残らずに拭けよ」って言ったら半泣きになってた事あったな。
とにかく日本橋はそれ以後はちゃんと駐車場入れてるな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:39:11 ID:LvIjjLpAO
DQNキタコレw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:44:42 ID:cl86VmvW0
ちょっと走ったけど能勢瑞穂らへんも雪降ってるのな。r6も山間部だから降ってた。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:02:53 ID:M9FF7CiC0
>>283
格好イイイイイイ!!!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:12:06 ID:5BghhG360
昨日名阪国道走ってたら、福住あたりで積もってた
この時期に名阪国道走の初めてだったから大層焦ったよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:24:21 ID:CS69shcU0
明日三重県津まで行くんだけど163号線は雪積もってるかなぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:21:05 ID:86DqbIglO
>>288
長野峠がヤバい。間違いなくヤバい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:21:05 ID:TYa1nylu0
長野峠頂上付近のトンネルで何かが起きている予感!?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:26:29 ID:QueIX/w+0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:37:24 ID:b4sxwWFH0
天狗つぶてだけはカンベンw

当方も明日、湯の峰行こうと考えてるけどR168はヤバそう、とくに大塔がヤバイ
昼間11時の予想気温0℃ってなんだよ〜
なので吉備IC〜R424〜中辺路で行く予定
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:39:27 ID:dGtAIDfO0

  ∧_∧
 ( ・∀・)  よいお年を
 ( ∪ ∪
 と__)__)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 02:04:07 ID:KNCESXAM0
黒川温泉行ってきた。





・・・ガードレールと接吻しますた・・・Orz
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 04:13:35 ID:XPgQsEXW0
>>294
さすがに今はR429へ乗り込む勇気はないw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:13:17 ID:ZBIYMvEs0
>>289
長野峠は去年新トンネルできちゃったからな。
ヤバい区間激少じゃね?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:13:13 ID:UGWx9IoQO
>>296
なぁ〜にぃ〜〜〜〜〜!!!

まったく知らなんだw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:51:37 ID:uEapEI3G0
>>294
お大事に  


昨夜 湖岸〜琵琶湖大橋〜鯖街道〜マキノ・メタセコイヤ並木〜R161〜R8〜柳ヶ瀬トンネル〜R8
〜彦根市街〜犬上ダムの近く〜R307〜八日市〜R8〜R1
ってな感じでドライブ 鯖街道は雪景色を楽しめたがメタセコイヤは雪化粧されなかったのでガッカリ
その後も雪は走行に問題ない程度だったけど彦根あたりからだんだんと凍結してるとこが増え
ダム近くで鹿が飛び出してきてあせって急ブレーキをかけスリップ 久しぶり叫んだ 
雪は楽しいけど凍結は嫌だな・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:10:45 ID:FDIRT/hs0
>>294
ディープですか?フレンチですか?
この前銀山湖の南側を走ったらものすごい道でびびった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:50:44 ID:bFEIvkyE0
>>294 気をつけてネ
 道路ネタじゃないけど黒川温泉のボタン鍋
 昨シーズンは不猟で一人鍋しか出来なかったけど
 今シーズンはしっかり獲れたから大丈夫だって。
 あの値段であの量は良いねぇ。
 但し雪の青垣峠はご注意アレ!
 帰りのR427の道の駅のパンとソーセージ
 ジェラートの館も同乗者達には大好評です。
 冬場はあの立地だからガラガラ ゆっくり入湯出来るんで
 ウチから100km 2時間掛けてドライブも楽しんでます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:47:03 ID:aoH9TbZZ0
道の駅「R427かみ」 いい感じですなー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:51:24 ID:t6gXlSe9O
>>299
> ディープですか?フレンチですか?どっち同じでは?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:04:49 ID:BFdH7LTm0
淡路島の海岸線沿いを一周してみようと思っていますが、この季節、スタッドレスやチェーンは必要でしょうか??
304294:2009/01/14(水) 23:08:19 ID:KNCESXAM0
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1231941447461.jpg
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1231941554397.jpg

結構衝撃あったのですが、フロントに積もった雪がクッションがわりになって、
ソフトキスですみました。
レガシィGTなのですが、積雪の青垣峠を余裕で登りきったことで油断しすぎました。
安全第一と、帰りは銀山方面から帰りましたが、凍結コーナーでスコーンと横滑りし始めて、
カウンター限度を超えたのでなんとかスピンに持ち込んで止まった次第・・・

それでも、ノーマルで走って峠をふさいでるトラックや自動車がたくさんいました。
青垣〜 神崎南〜以北からとつぜん積雪量が増えるので、北に向かうかたは十分にお気をつけください。

以上チラ裏から。

PS 黒川温泉はどうにもぬるいですが、シシ鍋はほんとにお得♪
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:09:24 ID:1Fn/buNW0
>>303
橋上の凍結さえ注意すれば大丈夫かな。
西岸は道幅があまり広くなく、カーブが多い割にペースが速いので注意してね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:12:23 ID:1Fn/buNW0
>>304
軽症で何よりです。
それだけ圧雪路だとSUV+スタッドレスでないと走りたくないわ。
バンパーで除雪するのは嫌だしw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:45:59 ID:FDIRT/hs0
>>304
つい一週間前に行ったばかりなのに寒波でえらいことになってる。無事でよかった。
ノーマルで行く人もすごいし青垣側から行くのもすごい。この雪道での離合は勘弁だ。
明日が寒波のピークだから遠出はもうしばらく辛抱かなー。
308303:2009/01/15(木) 00:23:38 ID:N+jJWygS0
>>305
ありがとうございます。
ゆっくり走っていたらトラックとかに煽られるのかなぁ・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:27:02 ID:BWrBx1aI0
>>304
そのレガシィGTってATですか?

ちなみにBGのGT-AT車はいとも簡単にスピンしますよ。
ドライでの回頭性は確かに素晴らしいけど、轍で蹴られると非常に脆い印象があり、轍が凍結したような氷雪路では非常に神経をすり減らしました。

ちなみに、やはり?スピン事故が続発したためか、代を重ねるほどにVTDのトルク配分が50:50に近づいてきています。
BG時代は35:65だったのに、BP時代(現在)は45:55になっており、もはや不等配分とは言い難いほど。
インプレッサ、フォレスターではもうVTDを搭載していないし、レガシィも現行が最後じゃないかと予想しています。

今はフォレの6速MT車ですが、凍結路ではやはりMTがラクですね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:56:45 ID:1ryn/OR/O
>>304

すげぇ。

俺も昨日、芹生峠でガードレールとフレンチ。。。。。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:43:29 ID:3kUzqJNk0
>>304、何キロぐらいのペースで走ってたの?
ACT-4だけどレガ乗りなんでそういう路面での限界気になるな。

登りはグイグイ抜群に安定して走ってくれるから
ついスピード上がってしまうんだよなー。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:03:45 ID:sJzKhcQn0
接地圧を高めるためにスタッドレスタイヤはインチダウンするのが常識だよな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:14:14 ID:yfpIwkhs0
>>249-256の餃子、今日さっきのテレビでやってたね
でも名前が「餃子の蔵元」って出てたような・・・
店名変わったのか?別の店なのか?
多分同じ場所だと思うが行ったことないので今度食いに行ってみる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:05:29 ID:/ArtoSpT0
>>309
>>311
BH5Dで16インチにダウン。
速度は40キロくらいだったかと。

車載動画撮ってたけど、喜声が車が回転するにつれて悲鳴に変わっちょるw
ガードレールなければたぶん死んでた・・・ありがとうガードレールさん。

次回は十分気をつけて朝来〜一宮越えに出かけようかと。
オヤジのサンバートラックで逝ってこようと思います。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:09:38 ID:ybTVkCcU0
>>314
> 車載動画撮ってたけど
うpうp
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:44:46 ID:b10o7uPc0
>>249-256
屋台餃子こがねを食べたくなった。
神戸からは遠いけど、ドライブがてらに寄ってみる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:04:05 ID:qEDMisoj0
こがねよく見るけど、何時ぐらいまで停まってるんだ?
急いでたりしてなかなか買う機会がないんだよなぁ…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:30:18 ID:U82NHdQt0
昔お散々世話になったR309水越峠(走り屋ちゃうで)旧道を通ったら、妙な鳥居が建ってた。
ここは走り屋のほか不法投棄が目に余るので昔の立ちション防止のような苦肉の策なのだろうか。

http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0937.wmv.html
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:34:13 ID:I3ROOU5C0
>>317
夕方5時〜11時らしい。売切れ次第終了だとか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:56:34 ID:CT7Z8a210
土曜に、西名阪〜名阪国道〜東名阪を
走る予定なんですが、ノーマルタイヤでも
大丈夫ですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:16:06 ID:plD+nOmT0
>>319
11時か ありがと!早めに行くほうがいいな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 02:10:24 ID:aDVe3sffO
>>321
電話で問い合わせ可能らしいからググってごらん。
携帯番号だからここには書き込めない。
323311:2009/01/16(金) 10:08:34 ID:jZ/mt/mu0
>>314、なるほど、凍結だと40Kmペースでも危ないのか、
参考になったよ、ありがとう。

んで、俺も動画うp希望w

>オヤジのサンバートラックで逝ってこようと思います。

親子代々スバリストw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:47:38 ID:IgFQEkpHO
>>320
西名阪、東名阪共にチェーン規制なってなければノーマルでOKですよ

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:39:57 ID:ZHtheH410
>>320
前夜と当日これ見て判断しる
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/toukidouro/winter25.html

スタッドレス必要なのなんて年に何回かぐらいだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:50:22 ID:SnYjJzKA0
過去ログにあった竹田城に行ってみたいんですが周辺道路はノーマルタイヤじゃ厳しいですか?
327320:2009/01/16(金) 22:01:02 ID:CT7Z8a210
有り難うございます!
明日みそかつ食べに行ってきます!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:31:39 ID:axWM48aA0
>>326
和田山ですからね。国道から行くと大丈夫でしょうけど、脇道は保証できませんね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:43:34 ID:SnYjJzKA0
なるほど。
行くのは早朝だし温くなるまで我慢します。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:31:49 ID:cB8y/Iuj0
暖かくなったら雲海見えないんじゃ・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:36:07 ID:jbnpxNYu0
>330
春の雲海がきれいだった記憶が
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:31:08 ID:XccxerxgO
中央環状R2を門真方面から南下してR25を奈良方向に行く場合は何処の交差点で側道に入れば良いのでしょうか?

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:00:26 ID:aIWZI7by0
>>332
それぐらいググればわかるだろ?
それから中環はr2だ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:13:40 ID:OR6CQuB80
>>332
ttp://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi

志紀南交差点、R25西行からR170北行も、わかりづらい気がする。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:13:12 ID:53Jtq8IM0
>>321
話題の「こがね」に行ってきました。
場所はR24泉大橋北詰ではなく、少し北の上狛四丁町交差点南東角の駐車場に
変更されたみたいです。
テレビで紹介されたらしく、すごい行列でとても23時までもたないと思います。
メニューも制限されていて生の持ち帰りはなく、餃子、しそ餃子、手羽先餃子、
手羽先唐揚の4種類でした。

味は確かに手作りの美味しい味でチェーンとは一線を画す出来でしたし、
マヨで食べるのが意外に旨いのに工夫を感じて感心しました。
ちょっと落ち着いた頃にもう一度行こうと思います。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:42:12 ID:iF2ee+en0
>>335
情報ありがとう。そんなに混んでましたか・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:39:14 ID:yGKaeHRq0
淡路島ドライブで気付いた点を2,3。
灘黒岩水仙卿の渋滞…昨日は期せず見頃と重なってしまい出入り口はr25に面しているため回避路はなく大渋滞。
               東行が大渋滞で西行は幾分ましだった。
淡路ICからはSAには立ち寄れない…
               帰りETC割引のため17時までに料金所を通過して明石大橋イルミネーションが点灯するまで
               SAでゆっくりしようと思っていたがICに入るときに気付き時既に遅し。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:54:56 ID:J8v/Ovrp0
テレビに出ると一気に客が増えるからこまる
たぶんひと月くらいたてば元の雰囲気に戻るだろうけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:52:52 ID:WkscRQRV0
>>335
口に合ったのかよかった

テレビの効果がすごいのか はやく落ち着いてくれるといいなぁ
何回か揚げ方があまいことがあったので書かなかったけど春巻も好きだな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:21:23 ID:OTlWGe030
武田城跡もいいけど、ちょっと足をのばして能登半島の波の花も
オヌヌメです
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:23:40 ID:rxYMh1Wm0
>>340
足のばしすぎでは?w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:31:43 ID:ulDlyPUOO
海面が泡立ってるだけだよな、波の花は…
何の感動もないどころか、嫌な思い出になる可能性が高い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 05:39:36 ID:AoPf3rdeO
てか石川とか富山って遠いよな

一時期富山にいたんだけど、
福井から先が凄く長く感じる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:34:40 ID:ulDlyPUOO
>>343
確かに思ってた以上に遠い。
富山は岐阜経由で上がっていったほうが早いかも。

北陸3県でも福井県、特に嶺南は関西圏だと思う。
地元民の話し言葉も関西弁だし、違和感がまったくない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:02:31 ID:Vc8JVNqnO
>>334わかりにくいです

他にわかりにくいのが25号奈良方向行きから内環を北上するのもわかりにくいです

長堀通か千日前通りを西向きに走り今里筋を右折も右折禁止でわかりにくいです
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:25:10 ID:c04jW9xs0
昨日 思い立って笠形山の扁妙の滝へ氷瀑を見に行きました。
 神崎南から県道8号線には雪は無し グリーンエコーから
 上にはそこそこ有り 特に影のカーブは要注意
 滝は5,6割の凍り具合でしたが昨夜の雨で落ちたかも?
 8号線から越知川名水街道をどん突きまで行って
 新田ふるさと村で名物「千が峰蕎麦」で腹を膨らせて
 山越えして岩座神の棚田へ 雪景色を期待しましたが
 殆ど溶けて普通の棚田でした。 ハーモニパークへの
 山越えはかなりの雪でスタッドレス以外はシンドイね。
 R427へ下りて「そらまめ農場」で美味しいパンとケーキ
 をお土産に仕入れ「ジェラートの館」で休憩
 片道20分の山登りと250Kmのドライブを楽しみました。
 もうチョット雪道ドライブのつもりでしたが意外と
 雪がなかったです。 まぁ楽しかったけどね。 
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:00:05 ID:FNg+7J/n0
>>332
JR関西線を越える陸橋(左手にシャープが見える)を降りてすぐ側道へ。
もしR25の陸橋を越えてしまったら次の信号を左折すればR25へ出られる。

その信号を右折してUターンすれば、ラーメン横綱と神座がある。
その日の体調に合わせて好きな方をチョイスw

>>334
R25西行き志紀南交差点を右折(北進)することは出来ないはず。
志紀南手前の二俣交差点を左折、弓削交差点を右折で外環状に入るしかないのでは?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:53:55 ID:jg5L6Fd30
北陸道も彦根から北が異様に長く感じる
たぶん何にも目印がないからなんだろう
ずっと単調な山だから
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:03:08 ID:YmvNUup/0
能登方面は人気ないな スマソ
俺は日本海側の海が好きでオヌヌメしたが どうやら余計なお世話だったようだ
顔洗って出直してきまつ 
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:06:08 ID:L1QcHNT60
>>349
ただ単に関西から遠いだけだよw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:37:18 ID:rXyT2NL20
>>344
けど、地元人に聞くと大阪民国人が話す関西弁と
自分等が使ってる関西弁とは違和感があるそうだ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:52:52 ID:DqtW42st0
>>344
岐阜を北上ってR156?それともR41?
R41で北上も南下もしたことあるけど、ひたすら岐阜県でひたすらR41よ。
初めて走ったときは、行けども行けども岐阜県でR41やから変化が少なくて、
一人、車内で「ええかげんにせー」って言うてもたよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:14:45 ID:uKOABeTl0
>>352
大阪から北陸道経由で東北方面まで行った時の途中のいつまで行っても新潟県に比べたらまっしだと思うよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:07:04 ID:PsFs7UjZ0
能登は高速使っても片道500キロはかかった。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:18:21 ID:DqAu/P3jO
R23とR42で三重を縦断するのもかなりくる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:21:07 ID:W+rpM4UD0
日本海は好きだ。能登はいい。ただ雪道の運転が・・。自分の場合寒さが血圧にも・・。
大体文化的には嶺南は関西圏のようだ。
富山あたりから中部関東色が出てくるよう。
関西弁臭くても違うのは当たり前だろう(大阪民国てなんだ???)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:24:51 ID:rJAbOO7q0
>>352
東海北陸自動車道だと思われw

>>353
東京方面へ向かうときも、ひたすらずっと静岡県だからなw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:42:39 ID:HqDm9VzyO
>>357
> 東海北陸自動車道だと思われw
お〜そういえば貫通したから
名阪国道経由の名古屋まわりから行ったら富山近いかも?
>>353
> 東京方面へ向かうときも、ひたすらずっと静岡県だからなw
規模は違うがR168の十津川村内も…特に日没後は鬱になる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:35:58 ID:OLRj4NJv0
>>355
三重県縦断はしんどそうだなー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:18:55 ID:QhQTDQ3V0
紀伊半島一周したときは、三重・和歌山はずっと同じ景色ですごく疲れた
逆に大阪・京都・福井・滋賀は渋滞もあったけど景色がいろいろで楽しかった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:15:16 ID:WOjCelDW0
R425で紀伊半島横断とか、R371で縦断ってのは酷オタなら嬉々として臨むんだが、ふつうは理解されがたいんだろうな。
静岡なら当然R362となる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:19:53 ID:MvsuSc8e0
酷道マニア<R477全線走破も変化に富んで楽しいぞ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:01:22 ID:IbXtS32H0
確か、京都北部の超ガタガタ道も琵琶湖大橋もR477やな。
R480も変な道だ。U字型になっとる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:45:01 ID:TNsyB9890
気象板に貼って合ったので転載
1月11日 310号千早越え
http://jp.youtube.com/watch?v=Lo8prCj1hog
http://jp.youtube.com/watch?v=RVL15pyQ4gE
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:58:39 ID:Tb+uOkoj0
マジに日が暮れてからハイカーは477号を歩かないでほしい。
チキンなマイ心臓が飛び出るかと思った…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:15:35 ID:qB2hEtTG0
あるあるw明かりもない山の片側1車線でこっち側を歩いてこられるとびっくりする
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:21:10 ID:wsR8C2TV0
なんか週末だけ寒くなって雪が降ってドライブできんな!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:38:22 ID:YbEgOCUE0
湖西を北へ向かって走ってみようかな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:56:15 ID:irKA4Kph0
>367
ガンガンに暖房かけて雪山へ行くのが好きなんだが
なんか人間ってsugeeeeeeeって思いながらドライブするのw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:49:47 ID:JqOpi52x0
車買って一年経ったけど関西でまだ奈良県に行ってないことに気づいた
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:09:53 ID:aOryBVrP0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
      >    ゆっくりしていってね!!!  <
  ,、   ,. ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄    r、    __ 
__', (   l !. ..,,_  ,-,  i‐rr´ヽ,r'`rr‐i   ,-,  _,,.. .! l   ノ,'__,r' ノ
¬‐ ニ,ー ,'     '‐,| ┘ ー´ ,r'ー └ |, ‐'    ', ー,ニ ‐¬― ''"
  ,r'  ¨¨         `< ´ ̄   ̄` フ´         ¨¨  ヽ
  i     .,,_  ,、 ..,, i        i ,,.. ,、  _,,、    i
  ! ⌒i  ,r'    `゙  `、l       レ´  ゙´    ヽ  i⌒ !
  ヘy、    !テ>  ;.ir.f ;'        '; f.ri.;  <テ!    、y/
   ||`   `~   __i`  i        i  ´  ~´     ´||
   j!‐,_     ´゙ー'   ;'        ';   'ー''`    _,‐!j
  ,r'三 '= ..,,_ ¬' .-<          >-.`¬ _,,.. =' 三ヽ
  .´‐=、゙ヘケ ,  ̄  i、ヘ;        ;ヘ、i   ̄ , ケベ、=‐`、
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:50:09 ID:lPttOu87O
>>370
どこの人なの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:58:17 ID:buaRuKZu0
来月新車が来るので、慣らしを兼ねてドライブしようかなと思ってます。

・大阪(東大阪)から2〜3時間くらいの距離
・高速代1000円以内
・雪が降ってない
・できれば美味しいものがあるとうれしい
・子供(小学校高学年)が楽しめるような場所があるとなお嬉しい

上記の条件でお勧めのドライブコースがあれば、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:36:08 ID:VyeEMn/X0
>>373
西名阪と名阪国道使って伊賀のもくもくファームはどう?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:43:22 ID:Vs+cJWGeO
おすすめというより神戸のポートアイランド??にあるCMでやってる鳥専門の動物園に行きたい。
まだあるかどうか知らんが、明石大橋夜景を見ながらバイキングレストランで子供ならもととれそう。
えーと高速代は阪高だけで行っても割引なしなら片道700+500=1200円か?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:10:10 ID:buaRuKZu0
早速のレスありがとうございます。
>>374
もくもくファームのサイトを見て見たんですが、色んな体験コーナーがあったり
食べ物も美味しそうでいいですね!
上の方の、ルート検索で調べたところ、ちょっと高速料金は高そうだけど
一日中楽しめそうですし、子供も喜びそうです。

>>375
「神戸花鳥園」という所でしょうか。
これまた、サイトを見て見たら花がいっぱいで綺麗なところですね〜!
ペンギンとのふれあいコーナーは、子供が喜びそうです。
ポートアイランドには何度か行った事があるので、交通の面では問題ないですし。

お二方共、短時間で、素敵な所を紹介してくださってありがとうございました。
関西人なのに、両方とも全く知らない場所だったので
こんなに遊べそうな綺麗な所があったとは驚きです。
サイトを家族に見せて、検討してみますね。感謝感謝です!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:36:52 ID:BgOmy7ar0
>>雪の国道310号線〜千早越え
「いわみがわ」で無くて「いしみがわ」ですね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 04:51:25 ID:ezWJbUe/O
>>375
インフルエンザ全盛期に鳥と触れ合うのは危険すぎる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:52:21 ID:Y2YS7K2T0
冬場は行けるところが限られるからつまんねな
雪道覚悟で突っ込むのも面白いかもしれんが
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:14:34 ID:Us0bKLsq0
>>376>>378
この前、行ったけどしっかり消毒とか気を使っていたよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:14:42 ID:GfvxEzvU0
>>379
>>369みたいにイチびって滋賀県北部なんか行ったらガス欠で凍死する鴨なw
あの辺の田舎GS閉めんの早過ぎ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:38:16 ID:YTtmtm4y0
琵琶湖北部は24時間GSあるから大丈夫。
やばいのは西部。
カチカチに凍った給油口。
ホースで水掛けないと開けられなくなったりするんで、セルフは避けたいよね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:26:59 ID:xISkTmGY0
琵琶湖大橋の近くは何軒もあるけど
湖西道路を使うと161沿いであまりGS見ないな
24時間だと303と161の交差点の所か 湖西というより湖北だな

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:04:33 ID:Mebk4Vws0
彦根以北も危険です。いや草津か…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:27:15 ID:w4WPZfyd0
奥琵琶湖行くときでガス欠寸前までいってスタンドあったーと思って入ったら20円ぐらい高かった
看板ないところとガソリンは余裕のあるうちに入れるということを学んだ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:56:02 ID:p9/D536s0
フィット乗りですが、燃費いいからと、つい最近ドコまで粘れるかやってみた
ちょ〜しに乗って600qほど無給油で走らせたら流石に給油ランプ点灯
間の悪い事に夜間でアチコチ閉まっていて焦ったわw
でも、20〜30qほど探し回って満タン給油してみたら33g…40gは入るから改めて燃費の良さにオドロイタ

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:58:51 ID:dfSWMHU60
湖北の気温がすごいことになってるぞ。

1/24 24時現在

米原    -8.4
近江今津 -7.0
虎姫    -5.7
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 06:15:58 ID:qRkSlc870
>>387
米原らへんは昨日の正午ぐらいに通ってもマイナス1度だったからなぁ…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 07:07:17 ID:eKTI4PgG0
>>387

寒っ!

神戸ですら今朝はまた雪が降ってる。
本日、絶対に六甲には来ないでください。
また先日同様大規模な事故渋滞が起こる予感。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 08:28:21 ID:XHbY58590
>>387
0時頃、西浅井パーキングエリアのとこで−10℃だった。
でもダメだよ、雪が全然ねーじゃん。それ求めてのドライブ行ったのに。
朽木のr783が積もってないってどうゆうこと?
花背、百井もつるつるてんなってるだけで全然積もってなかった。しょんぼり。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:01:16 ID:T+Ekxx8L0
シネバヨカッタノニ・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:35:39 ID:V99VKkP1O
名神京都東インターから岐阜羽島まで夜間に行く場合、ETCの割引を受けようとする場合はそのまま完走しても良いのでしょうか?


それとも途中で降りなければ割引うけられないのでしょうか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:38:02 ID:rWhVM2DnO
オマエガナー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:56:36 ID:Szm3hzou0
>>392
ガキじゃないんだから頼むしそんぐらい自分で調べてくれ
http://www.w-nexco.co.jp/etc/
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:34:50 ID:efCXDmOUO
難波から香芝まで高速料金は何円かと走行距離を教えて下さい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:05:22 ID:hXYWdQ4u0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:48:59 ID:t2JJX9C10
>>392>>395のどちらも携帯厨なんだよなー
携帯でも経路や距離、料金の検索くらい出来るでしょうが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 11:01:24 ID:RBmTW9cwO
ほんと自分自身で努力するって事しないニートが増えたね


ある意味派遣組も同類だな

解雇通知出されてTVカメラの前でピーピー騒いで恥ずかしくないの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:59:22 ID:IltbAItx0
平日11時にカキコしてるおまえモナーw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:15:30 ID:RBmTW9cwO
>>399
今日は誕生日休暇だから休みですがなにか???


東証一部上場してて今日も予定通り株価下げてますがなにか?

そんな自社株持ってる俺は負け組ですか?


福利厚生キッチリしてて労働組合もありますよ


まぁ収入はたかがしれてますが…

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:36:44 ID:RInryghL0
男も生理休暇とか欲しいわ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:16:51 ID:rGLOa8sR0
>>400
会社名と顔・名前・住所を記載した従業員証をうpしたら
信じてやろう
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:39:15 ID:Zy2vfsVzO
今から出発。市内車多いかな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:29:28 ID:SBVY6BFEO
六甲山は雪ですか?

気温は氷点下かな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:01:30 ID:l4j8yjZCO
今里から古川橋駅まで行きます。
中環で松生町交差点を右折して163で行こうと考えていますが右折って可能でしょうか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:12:34 ID:r6g5zRJ30
>>405 可能。中環の本線の一番右側車線から右折レーンに入る。
ちなみに左折は側道から。

怖ければ手前のコーナン左折→1つ目交差点右折→163号線でもおk。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:15:09 ID:l4j8yjZCO
>>406ありがとうございます。
てっきり即道から右折と思っていましたよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:34:17 ID:pMj+zi0G0
ドライブ情報カモン
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:06:17 ID:/XLxK0TN0
>>408
つ悪天候下でのR477もしくはR429全走ドライブ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:34:00 ID:CaQyinqU0
姫路のあたりでは、春だと勘違いしたカエルが道路で轢かれてる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 04:30:32 ID:t07n8aAZO
大阪市内から下道で白浜に行く予定なんですが途中凍結とかあやしいとこありますか?孝子峠とか凍結してますかね?ちなみに昼間いきます
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:15:34 ID:YhRoScfRO
高野山―龍神経由でなければ何の心配も梨
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:23:47 ID:K9o8G04IO
昨日のような暖かい雨の日なら山道も大丈夫だとは思うが
ちょっと賭になるかな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:41:29 ID:/XLxK0TN0
>>413
只、下手すると五里霧中にw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:51:01 ID:Hl+SqKTD0
それでも龍スカはチャーン規制
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:34:34 ID:AV/VBreI0
3月下旬まで我慢だな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:47:50 ID:Lb7eU33UO
>>407無事到着しました。
夜や深夜だと内環や今里筋を使うより中環の方が飛ばせるし信号が少ないから速く感じました。
ただし平日昼間は中環は混雑のイメージで殆ど利用しないかな。内環も同様です。
今里筋が一番空いてるイメージ。

余談だけど鶴見辺り?の内環下り側にJAVA洗車場があったけどなくなりました?
418406:2009/01/31(土) 16:17:21 ID:zoZphMNQ0
>>417 乙。
夜だと中環の方が速いと思う。
今里でも出発する場所によるけど、オレならどう行くかな〜
今里筋を走って、途中で裏道ゴニョゴニョで花博通りの前に出るかな。

JAVAって、LPガススタンドとBMWディーラーの間?
先日、仕事の途中で車汚いから寄ろうかと思ったけど止めたから、見てないなぁ。
あそこのJAVAは平日昼間でもDQ仕様の車結構いたけど。
ちなみに元、モロ地元です。LPガススタ裏の教習所だったし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:18:57 ID:Lb7eU33UO
>>418プロドライバーさんありがとう。
やはり夜だと中環の方が速いですか。
寄り道したので今里ではなく新深江出発でした。
とはいえ内環は鶴見通りを右折する車線の車の渋滞で直進も混雑のイメージがあるので夜21時以降じゃないと渋滞のイメージがあるので中央大通りを右折がベストと思いました。
花博通りも今回は通りましたよ。
LPガススタンドとBMWディーラーの間かわかりませんがノンブラシ洗車場がメインですよ

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:01:01 ID:lAdXD6KI0
近畿と中部結ぶ新動脈の節目祝う
東近江で石榑トンネル貫通式:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009013000202
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:38:19 ID:/wNin5L60
まだ先の話ですが、たんとうチューリップ祭に日帰りでドライブしたいと考えています。
南大阪発です。長距離ドライブは白浜に行ったくらいなんですが、どれくらいの時間を見ておけばいいでしょうか?
地図で場所を確認したら、けっこう遠いと感じたのですが・・・。城之崎方面ですよね?
日帰りではしんどい??
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:18:18 ID:Lb7eU33UO
中環八尾から門真方面は一号線京都方面には右折出来ないのですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:39:58 ID:sejdlsDt0
今日って169号線雪降った?
明日尾鷲まで行きたいけど・・・。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:35:02 ID:anq5ixiy0
>>421
早朝発なら悠々日帰りできる距離ですけど…
ちょうど先週、試乗で大阪東南部最端〜豊岡往復4時間半でしたから、
夜中なら、行って帰るだけなら数時間位か?
でも、初めてならドライバ二人で行った方が良いかも。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 02:52:11 ID:32nFCBh8O
尾鷲といえば、昔R169池原ダムから数え切れないほど走った国道425。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:05:14 ID:z8N4JfkO0
>419
洗車場は、とっくに無い。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:24:23 ID:0XutFytEO
>>426いつなくなったの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:00:26 ID:+IbZgjNZ0
>>422
大日を右折で1号線?
それなら中環の一番右レーンから右折レーン、もしくは一番左のレーンから陸橋上らず側道右車線から右折。
大日の交差点はどっちからでも右折できるよ。

寝屋川バイパスの方へ行くなら、
大日の陸橋を超えて側道、レクサスのディーラー前を通過して信号左折→すぐ右レーンから
右折で寝屋川バイパスに入れたと思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:50:13 ID:0XutFytEO
>>428う〜ん…

中環北行きで一号線を右折って出来たっけ?

左折なら大きな標識があったのは確認済も右折は京都方向と標識があって15号線に入ったよ

15号線をしばらく走ってから左折したら一号線に出れたけど…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:03:22 ID:c2B/8ULU0
>>421
行けると思いますよ。2年前ですが、予定表を漁ると西宮7時発で9時過ぎに着いたようです。
高速のルートは 西宮北〜福知山でした。今なら北近畿自動車道でしょうか。
休日なら、どのみち早めに着かないと駐車場がいっぱいです。あとは宝塚TNでしょうか。
431428:2009/02/01(日) 16:16:30 ID:+IbZgjNZ0
>>429 ちょいと補足するわ。
大日右折なら厳密にはr13だな。

>>422さんが行きたいのは寝屋川バイパス(R1)の方なのか、r13(旧のR1)なのかわからんけど、
どっちも「1号線」という人多いからね・・
432セダン男:2009/02/01(日) 18:36:52 ID:0cdZZVIUO
京都か大阪もしくは滋賀で夜景を一望できる、あんまり人が来ない展望台はありませんか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:12:11 ID:X10UqGJQO
>>432
信貴生駒スカイラインは?
日が暮れてからカップルで行くと「○時までだからそれまでに出てね」
と料金所のおっさんに言われたけどなw
車汚したくないから、考えてるような事しないけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:35:04 ID:IsMBAUhZ0
>>432
大概ヒトも車も多いぞ〜>>433なんかも名所だけに多い
知ってる限りで少なそうな処といえば…
河南町 南河内グリーンロード沿いorワールド牧場付近…南河内の夜景
阪神高速 泉大津PAや、その付近…高石コンビナート群の夜景
和歌山ですが 最初が峰…夕日が綺麗で紀ノ川市の夜景

行くなら一言…眺めがイイからって変な処で駐車しないでね♪
南河内グリーンロードで何度かビックリしたことあるから〜
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:16:54 ID:piQHKTZu0
>>434
>何度かビックリしたことある

詳しく。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:59:33 ID:IsMBAUhZ0
>>435
こんなカンジつhttp://jp.youtube.com/watch?v=-SdAl15HS54
>>434の展望台も駐車スペース狭いのに、同じようなDQNがタマに…
あそこも前後見通し宜しく無いんだよな〜しかも暗いし


437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:03:37 ID:v/6+a6zFO
>>432
展望台じゃないけど、京都大学の桂坂キャンパスはオヌヌメ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:48:57 ID:5secMTOkO
>>432
みょうどうかいって知ってる?
和邇の山手を上がったところらへん誰もいなくてキレイ。

ところで地元の人に聞きたいんだがみょうどうかいって何なのあれ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:36:38 ID:WQzHzYL/0
>>436
制限速度はるかにオーバーしてる動画を嬉々とUPしてるこいつのほうがDQNだわな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:01:23 ID:goaD8AnB0
>>421 遅レスですがご参考までに。
 上にありましたが北近畿豊岡道は安いのですが
 和田山、出石廻りになります。
 あの祭りの時は出石から行くと大渋滞です。
 舞鶴若狭道で福知山まで 9号線を野花で右折
 426号線で登尾トンネルを抜けて薬王寺を右折
 奥赤、赤花と抜けて畑山の会場へ向かわれると
 渋滞に殆ど遭いません。山道ですが完全舗装路です。
 車なんか通ってないけどスピードは控えめにネ。
 帰りは出石へ出ても良いし 途中から夜久野へ出て
 和田山から北近畿豊岡道で帰るのが一番安いかな。
 充分日帰り可能です、楽しんできて下さい。
441435:2009/02/02(月) 14:05:46 ID:/5Xt04fw0
>>436
おーありがと。確かにあんなとこで停まってたらヒヤっとするわw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:18:33 ID:SC4dRCKtO
>>431そうです。寝屋川バイパスに右折は不可能と考えていたのでr13に右折して仁和寺を右折して一号線に出て京都市内に向かいました

地図を見たら大日を過ぎて即道を入り庭窪局前を左折して次の信号を右折になってますが中環からはこのルートに合流可能でしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:02:11 ID:MGM/5a650
週末になると田舎の道の駅が繁盛してますね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 04:53:50 ID:vHTtHg0/0
高速道路休日1000円になったら静岡方面にドライブに行こうと企んでおるのですが、当方最寄が茨木ICなもんでどうしても1000円超えてしまうのです。
そこで幾つか対策を練ってみたのですが、コストパフォーマンス的にはどれが最良かアドバイスいただきたいです。

(目的地は浜松ICとして)
1.素直に茨木ICから乗れ
2.R307で新名神信楽ICまで下道
3.天理まで下道、そこから名阪国道で亀山 そこから高速イン
4.その他

「始まってから聞けよ」はNGでよろしくです…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 07:08:09 ID:9rzJcwFF0
「自民党に投票する気はない」はGJでよろしくです…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:48:15 ID:lasRZHCoO
「民主党にも投票する気はない」はGJでよろしくです…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:15:37 ID:6BY/BS1K0
別に民主党でいいじゃん
自民は今下ろさないと自分ではこけないから絶対駄目
民主は一度上に立っても自分でこけるw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:29:09 ID:D9hiNk2g0
>>444、ガラ空きの下道で行く。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:00:35 ID:Geu04kRC0
当方まだ若葉をつけて走っています。宝塚〜関空をなるべく安全に走りたいのですが、
お薦めのルートがあれば教えてください。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:32:20 ID:D9hiNk2g0
>>449

宝塚〜明石まで行きフェリーで淡路島へ、
鳴門大橋渡って徳島へ行きフェリーで和歌山へ、
あとちょろっと走れば関空に到着。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:46:59 ID:o0sDtzIS0
>>449

一番危険なのは宝塚市内と大阪市内。これを回避するのが最重要。
ごく普通に中国道、近畿道、阪奈道、空港道のルートを経るのが一番安全。

多分、和泉ナンバーの運転マナーが心配だと言ってるんだろうけど、彼らは神戸(西宮・芦屋・東灘以外)、なにわ(淀川以南)に比べたらマナー悪くないからそんなに恐れなくていいよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:38:03 ID:lasRZHCoO
>>447
まあ確かに
小沢さん見てるとコケるわな
あれはw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:40:14 ID:ra8qP85zO
>>442誰か教えて下さい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:01:48 ID:o0sDtzIS0
>>453

そこ、以前に自分も地図を見てあーだ、こーだ悩んだことある場所のような気がする…
しかし、行ったことないから、結局わからん!

その地区の警察署に電話かけて聞くといいかもね。
大阪府警のHPで管轄と電話番号(市外局番-市内局番-0110;110じゃないヨ)を調べてみて。
交通の安全に直結することだから、丁寧に教えてくれるよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:37:11 ID:M/ER2ybD0
>>449
時間や距離的には池田から阪神高速なんだけれど、その先には激戦区の環状線が待っている。
>>451の言ってる大回りルートが車線数も多く無難だねえ。
ただし、阪奈に行くと奈良に行ってしまうので、阪和道に乗ること。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:39:01 ID:84dJGGjEO
>>449
一般道で鳴尾浜→鳴尾浜から阪神高速・湾岸線
これ以外に考えられない。
運転に自信がないなら電車で行くこと。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:55:38 ID:o0sDtzIS0
>>455

し、しまったぁぁぁ!

阪和道(はんわどう)を阪奈道(はんなどう)と打ってるよ…
ルート確認までしたのに何てこったい!

>>456

むしろ、阪神高速湾岸線までのルートを考えろ。
それに迷ったから大回りを紹介したんだが。

季節を考慮して、極力、山を越えさせないようなナビを考えられないかな?
極悪非道の県道51号線には誘導したくないから、176号を西行、西宮北道路経由か。

176→無名(北六甲台4丁目:出光セルフGSあり)→信号左折→信号左折→→→r82→→→(西宮北道路)→→→r82→→→2号線?43号線?
・・・鳴尾浜までの最適ルートわからん。

43号経由で中島ではあかんか?合流もしやすいと思うが、一回しか走ったことないから
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:56:40 ID:pZ6zj6170
>>453
可能。ストリートビューで今見た。
てか428で答え出てるし携帯かなんか知らんが428に礼を言っていけよ。これだから礼儀のなってない奴は。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:57:26 ID:D9hiNk2g0
>>450より危険で難易度高いが、
大阪市街地や環状線は走らないルート。

R176の阪急オアシスと蔵寿司が並んでるあたりから
県道42(尼宝線)に入って道なりに南下する。

そうすると阪神高速5号湾岸線の尼崎末広ICに着き当たるから乗って、
あとは阪神高速を海沿いに走れば関空に着く。

阪神高速は運転荒いし湾岸は飛ばす車が多い、
しかもジャンクションはややこしいから行き先間違えんなよ(・∀・)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:04:05 ID:o0sDtzIS0
そういえば、r42の起点は宝塚だった…いくら何でもr82はないわ。

>>459の案がいい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:04:10 ID:D9hiNk2g0
あ、みんな書き込むの速いなぁ。

あと、てきとーに神戸空港まで走って、
そこに車置いて高速船で関空まで行くのもオツだと思う。

まあでもドライブスレなんで
あくまでおすすめは>>450な。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:07:20 ID:o0sDtzIS0
>>459

末広ICから先、左車線に貼り付いた場合、何か不都合あったっけ?
その点(右車線。もしくは第二走行車線を走らないと目的地には行けない区間があるか否か)について教えてあげると、非常に助かるんじゃないかと思うのだが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:12:52 ID:o0sDtzIS0
いくら面白くても、肝腎なこと(明石までのルート)が一切書いてない>>450は片手落ちだと思う。

というわけで、ベストカキコは>>459と判定。

>R176の阪急オアシスと蔵寿司が並んでるあたりから  ←※
>県道42(尼宝線)に入って道なりに南下する。
>そうすると阪神高速5号湾岸線の尼崎末広ICに着き当たるから乗って、

ルート選定も適切だし、※の一行が非常に親切。
実は、交差点名を指定しても意外と見づらく、特徴ある建物を覚えておく方が慌てないで済む。

頭の切れる上に思慮のあるヤツだと思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:35:02 ID:lasRZHCoO
最近、若葉ちゃんのルート相談ばかりだなw
と思うのはオレだけか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:53:22 ID:+HWr5hhj0
三の三叉路、迷い道
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:55:55 ID:o0sDtzIS0
若葉向けで構わないと思う
467449:2009/02/05(木) 19:06:28 ID:PClf7DmZ0
皆様、アドバイスありがとうございます。

地図で確認しましたが、42号線経由が一番楽そうですね。
池田から阪神高速環状線を経由して湾岸線に合流してみようとも思いましたが、ちょっと
環状線を走る自信がまだないのでやめておきます。

42号線は車の量、路駐は多いほうなのでしょうか。地図を見る限り、学校が道路沿いに沢山あるし、
歩行者も多そう、バス道ってのもちょっとドキドキです。

県道337号線→国道171号線→西宮浜から湾岸線ルートも考えていますがどっちが走りやすいか悩みます。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:30:00 ID:Ci7rSfkH0
いい加減迷惑だよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:33:06 ID:o0sDtzIS0
42号線は1回しか走ったことないけど、その時の印象(苦笑)

慎重に走れば大丈夫じゃないかなと思いますよ。

バスなんか無理に追い抜くことはありません。せっかく若葉背負ってるんだから。
後ろの車がイライラすると反論する手合いもいるだろうが、そういうのはバスも若葉もまとめてぶち抜いていきますから。
むしろ若葉が(気を遣って?)ガンバッテ抜こうとする方が迷惑かけることになるでしょうな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:33:56 ID:o0sDtzIS0
>>468

お前の一行レスの方が遥かに迷惑。
どうせなにわ民だろうけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:46:00 ID:TDBud/f7O
>>449
推奨ルートは既に数人が書いているので割愛します。
なんとなくカーナビをつけたほうが安心な気はしますね。
ナビを買うお金がなくても携帯パケット定額プラン利用してるなら月額300円位で携帯ナビを利用できるサービスもありますし。

まあ誰でも初めは大阪などの交通量の多い都会で多車線道路や高速道路を走るのは緊張するものだし、何度も道を間違えたり、恐い思いをしたりしながらベテランドライバーになっていくもんなんで、あまり神経質になりすぎず安全運転だけ心掛ければ良いと思う。

頑張ってノシ

長文失礼しました…
472449:2009/02/05(木) 19:54:02 ID:PClf7DmZ0
>>469
>>471
ありがとうございます。

ナビはつけていますが、遠出する前は、地図とストリートビューをみて
ある程度のルートを決めてから走ることにしています。
ナビはあくまでも補助にしています。



473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:02:03 ID:o0sDtzIS0
ナビは現在地を知ることが出来るのが一番便利な機能。
(悪いけど、道案内はあまりアテにならない…)

エアナビはいつの間にか消えて、携帯に似たようなのが登場した…
大半の携帯ではディスプレーが小さくて現在地確認しにくいのが欠点。
同乗者がいないとつらいものがあるから、一人乗りの機会ばかりならあえて勧めない。

前車で使ってたCDゴリラとゼンリンCD全国版12版&地域版関西10版をあげたいところだがどこにあるかも分からない。
ちなみに地域版CDは昨年の13版が最終版でもう更新されない。全国版もやばいかな?

まあ、これからはポータブルもCDじゃなくてハードメモリの時代だからしゃあない。
随分安くなったし、必要なら自分で買ってくれ〜。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:25:40 ID:ZB6AVogiO
age
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:50:54 ID:sCkVIQLX0
>>473
> まあ、これからはポータブルもCDじゃなくてハードメモリの時代だからしゃあない。
ハードメモリ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:51:47 ID:o0sDtzIS0
ハードディスクとフラッシュメモリな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:58:01 ID:sCkVIQLX0
PNDにHDD搭載ってあったけ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:05:40 ID:o0sDtzIS0
ゴリラ系にもHDD搭載機あるよ。ポータブルにしてはデカイからそう呼ぶには抵抗あるけど。
あのショボイスタンドに許されるのは800gまでだな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:14:33 ID:sCkVIQLX0
ほうほう…って調べたらビミョ〜な値段だな
でもVICS対応か…いいかもw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:23:45 ID:Q2QH8nyHO
羽曳野住んでるんですが南に向かって一晩で行って帰ってこれるオススメないですか?
何かをしに行くとかそうゆうのがあれば楽しいドライブになりそうです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:35:55 ID:o0sDtzIS0
夏なら是非瀞を勧めたいが、今は冬、しかも一晩で、というのがネックかね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:24:45 ID:TjfZrKPwO
>>480
白浜アドベンチャーワールド
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:39:00 ID:YUYucqyA0
何時までに帰る。
帰ってから、どっかに行く?(学校か仕事)

など、詳しく書くと吉。

無情報では、
方角+片道60キロぐらいで決めたほうがいい気がする。


484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:16:38 ID:m1nGglYr0
仙人風呂に入ってくるとかどうだろう。
http://www.pre-proj.net/guide/tokin/ksen.html
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:27:11 ID:2vGCe3+a0
…目的やら、ドコ行く予定で調べたけどココが判らないとかが明確でないと教える方も
"補足点が不明なので何教えていいのか判らない"と何度書きこんでるやら
…って、最近ココだけに限らず自分で考え調べず端から教えろってヤシ大杉
愚痴ってスマソ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:09:50 ID:0rFJzDRdO
晩の南側ドライブはスタンドに苦労しそう
知らない道なら尚更だ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:14:03 ID:9EApSDYmO
目的地を決めずに、あてもなく走るのもいいものだ。
時間に追われるようなことがない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:40:37 ID:G6BVPLO7O
近々運転免許の更新に門真に行きます

過去5年で免停違反をしたので今回はゴールドからブルーになり確か講習時間は2時間になっていたかと。
単に講習を受けるだけでいいの?
試験とか実技とかあるの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:04:32 ID:O7cWfA6m0
>488
有りません。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:38:15 ID:U+TFggd2O
ナビの地図が間違ってた(電気屋チェーンの店名が全然違うとこ‥)。
最新地図だがその後変わったのかはじめから間違ってたのか..。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:57:22 ID:G6BVPLO7O
>>489過去に免停講習(37キロオーバー減点6累積0)で1日講習を受けたけど、試験ではないけど実技で車を運転したよ。まさに1日講習で朝から夕方だった記憶が…

今回は確か通知に2時間講習の更新と書いてたけどさ。

やっぱ平日でも朝から行かないと駐車場は満車かな?
492489:2009/02/06(金) 15:05:52 ID:O7cWfA6m0
>491
免停だけど講習だけだった。Pは、8:30でほぼ満車だった、
2009/01/04の話。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:26:35 ID:Fm1y3THu0
>>491
488は免許の更新の時に実技があるかと聞いている
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:57:55 ID:G6BVPLO7O
1月4日は日曜日だから超混雑でしょ

平日なら金曜日が一番空いてそうなイメージ(金曜定休の職業ってなさそうだし)

違反講習ならまだしも免許更新なら講習だけで実技はなさそうだとは思うのですが…
試験は視力以外は無いですよね?

平日はいずれにせよ朝早く行かないと駐車場が満車の可能性があるから早く行きますけどね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:14:45 ID:VHovHIdO0
武庫川沿いの114号線って夜間の交通量、街灯の明るさはどの程度のもんでしょうか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:39:58 ID:9EApSDYmO
>>495
ラッシュ時を除けば流れるよ。
信号が少なくて快適そのもの。
国道2号以南は道幅が狭くなるので注意してね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:30:01 ID:Mbj/lzor0
>>494
いい加減うぜーよ
ちったぁ自分でぐぐれやボケ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:36:15 ID:wxZkGQJU0
>>488
俺は明石で更新したけど、書類受付が午後12:45に始まり、午後4時には終わり新しい免許証を受け取って外へでていた。
写真やら検査をやるのに窓口に何度も並び、2時間講習を受けても3時間強(休憩もいれて)

IC免許になったので、情報を呼び出す4桁の番号を2つ備え付けの機械で作るのが以前と変わり、安全協会費がほんとに任意になってるぐらいしか変わってないよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:39:18 ID:wxZkGQJU0
実技はありません。
講習時間になにか質問にされることもありません。
動画や変更になった道交法などの説明があるだけです。
やはり事故関連が多かったですね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:01:08 ID:EH7pcfEZO
免許証更新だと違反講習者にしてもわざわざ門真に行く必要はないんちゃう?!
俺も最初は運転免許センターに行かないとアカンって思ってたけどな!

最寄りの警察署で更新出来る筈!講習申込みして後日また改めて警察署に行って講習を受ける流れちゃうか?
後は自分で写真を用意せなアカンわな!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 03:01:51 ID:3kkQltAeO
警察署で違反者講習なんてやってないだろ。
無違反の人しか警察署で更新はできないはず。

というか、免許関連のスレでやってくれ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 05:45:27 ID:QO77rXvvO
高野山てスタッドレスだけじゃむりかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:16:30 ID:DdgA8ZE7O
>>501

>>502
行ってみれば判る
さぁ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:41:13 ID:KvCD/I5G0
>>502 ほら貝も持参でおながいします。さぁ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:00:34 ID:n4Uqf5X/0
>504
超、ワロタ!。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:55:27 ID:EH7pcfEZO
>>501> 警察署で違反者講習なんてやってないだろ→講習の受講は後日だが可能
> 無違反の人しか警察署で更新はできないはず→講習は申請当日に受講し郵送交付か後日交付可能
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:10:53 ID:sFtgoFoWO
>>502
スタッドレス履いてれば大丈夫
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:27:27 ID:YD6caTD30
美山に行ってきました
高槻-r6-r9-r19-道の駅美山-R162-R171
雪が全くなかった
地元の人は4月までスタッドレスだそうで、もうひと雪は覚悟しているとのことでした
もう春かと勘違いするところでしたがそういえばまだ2月初旬でした
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:01:43 ID:pGV4NheR0
雪ないね自分も昨日美山まで深ドラしてて思った
春はまだかと
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:34:26 ID:tIJY0+IU0
かれこれ六甲山を3ヶ月近く走れてない。
走りなおし初日の頃には、またヘタクソに戻ってるんだろうなあ。。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:29:30 ID:I/S8mBGeO
>>510
でも走り始めてすぐに道を思い出すよ。
実際に俺もそんな感じだし。
休憩がてら自販機で買ったホットドリンクを飲むのが定番。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 09:16:04 ID:dppHxDgx0
>>510-511
六甲山に来る前に単独事故して死んでくれ。
迷惑なんだよ、他地域から寄ってくる走り屋どもが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:07:54 ID:Hfa0mvci0
と六甲山在住のホームレスが申しておりますが?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:11:23 ID:dppHxDgx0
表、裏で走り屋を見かけたらすぐ灘署、有馬署双方に通報!
これが神戸市民の常識。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:56:33 ID:7zZE8rsX0
署長、ホームレスが神戸市民を名乗っておりますが?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:13:48 ID:i6+viXHFO
>>512
どこをどう読めば走り屋なんだ?
君は自家用車で六甲山へ行かないの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:13:24 ID:D3op8WtiO
ママチャリです
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:19:17 ID:Ywv2nBKtO
スキーです
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:21:49 ID:Hk7X0W6nO
あんたらパワフルだね〜〜〜〜〜
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:52:01 ID:4CelDhrNO
国道477号の鈴鹿スカイラインって完全通行止めなの?
滋賀←→三重の通過は無理?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:08:54 ID:LUNQC6naO
>>520
冬場は無理です。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 06:48:12 ID:dsIZxemj0
鈴鹿スカイラインは土砂崩れで道そのものがアウアウ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 10:32:54 ID:8cSs5AO10
>>522
羽入発見!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:52:21 ID:UBNliUTC0
御在所岳で熊に間違われて被弾しました
みなさんもダイエットに心がけましょう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:22:49 ID:8cSs5AO10
>>524

嘘でしょ?
それ、撃った奴は当然、業過致傷で送検されたよね?ニュースにもなる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:56:07 ID:k1lyk49M0
>525
マジレスするなよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:18:14 ID:E1/qIbZb0
霧やべーなんも見えねえよR9
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:19:45 ID:21+PlZcp0
たまに明け方、霧が濃すぎて遠くの信号が見えません@綾部
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:09:16 ID:pkcSfFGk0
湾岸線初めて通りました。
天保山あたりの急カーブの連続で、最左の車線を走っていたのに合流地点でいつのまにか最右の車線を走っていた。
環状線はもっと難易度は高いのでしょうか。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 05:30:43 ID:TbHmfG+A0
>>516
いや、走り屋風に感じるけどな。

「走れてない」「へたくそに戻ってる」

はそうじゃないんかな?

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 10:56:02 ID:K+gLhU2yi
大塔に星を見に行きたいなー。
当方、奈良県北部在住なんだけど、あのへんはまだ夜間は凍結とかあるのかなあ。
最近行った人とかいませんか?

以前行った時は、よこからウサギだかイタチだかに突撃されてビビった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:39:22 ID:WIEjVUSw0
>>531 おっ、ご近所さんだ(当方も奈良北部)
凍結あると思うよ。NHKニュースの写メ投稿紹介コーナーで雪が映ってたよ。
最低限スタッドレスの方がいいね。(オレは家から出られなくなるので入れてる)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:11:48 ID:I61TH7cb0
地図見たら大塔って結構広いのな
奈良の1/3が大塔みたいなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:42:22 ID:+AuO2MWmO
>>531
>よこからウサギだか
ウナギと読んでしまってチョットびっくりしたw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:56:25 ID:YsZ2eqxai
うーん、やっぱりそうですか。
通勤の車はスタッドレスなんだけど、休日用はノーマルだし、怖いかな。残念。
もうちょっとあったかくなってからかな…

いくら田舎でもウナギは来ないw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:39:09 ID:2/7EaOMBO
>>533
十津川なめんな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:29:06 ID:mVYmVAHs0
今日42号線で御坊まで南下したが
やっぱり中日の休日は人いないね
道路もスイスイだった
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:34:12 ID:nC6b4/fE0
>>525
以前、湖で釣りをしてたら銃声がなって空から散弾が降ってきたことがあった。
撃った人間の姿は見えんかったが、かなり恐怖だったよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:07:18 ID:aaWqERTS0
R166の高見峠のトンネル付近は
日中だったら凍結とか問題ないですよね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:48:37 ID:m1BDTQC30
>>538
違法でしょ。

漁をしている場所が違法か、釣ってた場所が違法か、どっちかわからないけど。
前者ならすぐに110番すべきでしたね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:03:31 ID:GSSAcLfe0
>>539
ところどころ濡れてるとこが凍結っぽかったりシャーベットになってたりする。
うざいんだよね、そういうとこ夏タイヤが来て前走られると。
やばそうな感じのとこで一気にスピード落として邪魔くさいんだ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:32:25 ID:nC6b4/fE0
>>540
やっぱそうなの?
次あったら通報するよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:32:43 ID:m1BDTQC30
>>541
スタッドレスでも速度落とすのが普通だが。
スタッドレス過信して事故る人もウザい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:35:14 ID:m1BDTQC30
今からでも通報=被害報告すべきだと思う。

というか、>>542さんは怪我しなかったの?
もし、怪我をしたのなら、今後、他の人も怪我したり、死んだりするリスクがあるので、一刻も早く。
犯人が捕まるか否かも大事だけど、同じような被害が出ることを予防するのはもっと大事なので。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:08:35 ID:nC6b4/fE0
>>544
怪我とかはないです。
釣りしてたら銃声がしたなーって思ったら上空からバラバラバラって
雉打ちとかなんですかね?
銃声を聞くのはそんなに珍しい事はないけど降ってきたのは初めてw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:58:12 ID:G69ZQMoz0
>>545
>銃声を聞くのはそんなに珍しい事はない
撃ち慣れてるって訳ですね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 01:40:03 ID:IBp7dFvZO
>>537
ハッピーマンデーか何か知らないが、そのせいで中日の祝日が減ったよね。
改正祝日法を提案したのは公明党だっけ?
本当に毎度のように余計なことばかりする政党だわ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:44:38 ID:1zkC8Ay7O
>>546
> 撃ち慣れてるって訳ですね
といふより撃たれ慣れてるとか…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 06:07:26 ID:5cxKqIcK0
>>やっぱり中日の休日は人いないね
今日は車車で大変。あきらめて、引っ返してきました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 07:10:20 ID:bovJ2hJZ0
>>545

それはwって話ちゃうやん!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 08:29:24 ID:xVcLH/T8O
子供も登校旦那も出勤したことだし走りに行くか〜って思ってんですが姫路発で片道3時間ならどこ行きます?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 08:50:49 ID:A6EWgbf00
>>551
鳥取砂丘
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 08:52:43 ID:mE65SyVN0
>551
ランニング?。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 09:31:13 ID:E6brZUrF0
おいおい養われてる身分で自分は優雅にドライブだと?
ふざけんなヴォケが

播但道とR312使って城崎方面にでも行ってカニ食ってこいや、この寄生虫めが!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 10:15:37 ID:CkMMs2Cg0
まったくだ、こんなやつにカニはもったいない。

須磨でイルカに水ぶっかけられて
明石大橋眺めながら出汁でぶよぶよのタコ焼きでも食ってろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 10:42:12 ID:1zkC8Ay7O
>>554>>555
藻まえらのツンデレぷりに感動した!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:50:10 ID:ckfTcMG/0
>>554
>おいおい養われてる身分で

おっと、そういうこと書くと、訴えられちゃうよ。
現在の法的事情のもとでは、専業主婦を「養われている」とは解釈することはあり得ない。
注意しないと、思わぬ所で訴訟を招くことになるよ。
>>551が訴えるというより、勝手に読んで勝手に気分を害した人間(共産主義者が多い)が騒ぎ立てるリスクが高い。
請求棄却であっても、つまらない訴訟に付き合わされるのは面白いことではない。

ツンデレぶりに感動しつつも、それだけは指摘しておくよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:53:05 ID:WFsLNQz/0
指摘しておくよ()笑
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:50:24 ID:33Y/fJPp0
散弾がパラパラって、どっか物陰から隠れて撃ったのかな?
ライフルは射程距離3Kmとか飛ぶけど散弾銃は300m程度。
射程距離にいたては5、60m程度。
もし本当なら撃った奴確認できる筈だから通報しなきゃ。
ま、釣りなら別だが・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 16:41:12 ID:ckfTcMG/0
>>558
ネタにマジレス格好悪い(w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:10:46 ID:33Y/fJPp0
>559
ライフルは3Km飛ぶけど有効射程距離となると
スコープ前提で1Km程度かな
軍事用は別だけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:55:03 ID:dMkEngps0
散弾がそらから落ちてくるなんて普通だろw
田舎じゃ気にしないぞ、まぁ怒鳴り込みにいかれるので、猟師も家のあるほうには撃たないようにしている
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:21:02 ID:A6EWgbf00
>>561
軍用って
Barrett M82とか?
>>562
まぁ怒鳴り込みにいかれる→銃撃戦
ですね わかります
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:42:19 ID:g8dvCmLg0
散弾が降ってきたって書いた者だけど

結構田舎の方の山手なんかだと銃声は普通にしますよ。
空から降ってきた時も、知り合いの猟師の息子に聞いたら、
この時期はしゃーないなぁ的な返しだったんで
そんなものかと思ったんですが。

でも、確か電柱とかに猟のマナー云々とか書いてあった気もするし
リアルで目の前に降ってくると、かなり身構えてしまうので
しっかり通報しようと思います。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:46:23 ID:dMkEngps0
>>564
被害がないと警察も取り合ってくれないよ
以前実家のガラスが弾で割れたときは警察に通報したが泣き寝入りだw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:59:32 ID:zabt3bz50
山菜とりのおばあちゃんが散弾銃で撃たれる事件がこの前あったけど
理不尽すぎてすげえはら立った

>564ちゃんと通報しろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:39:40 ID:ckfTcMG/0
通報は24時間…ツーフォー!


失礼しました!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:10:30 ID:A6EWgbf00
”散弾 降ってきた”でググってみたらマジであるな〜マジカヨ!
狩猟期は山中ドライブ行くとき気をつけよう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:00:32 ID:dZX9c9i5O
まずは防弾ガラスに替えようか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:39:57 ID:RSa5F1Pl0
そんなあなたにオススメのクルマ
http://www.goo-net.com/goo_news/news_category9/n_number1323.html
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:24:11 ID:4MAwKj4r0
>>568>>569
【撃たれたら】リアル・カーマゲドン【轢き返せ】
でOK?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:51:27 ID:dLKKtokT0
>>561
1km先から当てられるのなんてゴルゴ13ぐらいだろう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:16:11 ID:vRa7h4oh0
【三重】不況でカキの「食べ放題」をはじめるお店が急増中。2500円くらいでお手ごろ価格
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234507197/

食べ放題店はさらに増え15軒に。パールロード(県道鳥羽阿児線)に出店する
業者もあり「カキ食べ放題」と書いた看板が目立つ。鳥羽磯部漁協の村田孝雄理事は
「水揚げしたばかりの新鮮なカキを、その場で焼いて食べられる豪快な料理が受けた。
不況下だからこそ、養殖カキを自前で売りさばけるのが強み」とみている。

食べ放題は2000円から2500円と手ごろ。店によっては定番の焼きカキ、カキ飯のほかグラタンなど料理に工夫を凝らす。3月末まで。



何軒かあるのは知っていたが15軒もあるのね…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:29:22 ID:KPeoqW9Z0
>>572
ク、クレイジー!
ロケット弾だってそんな精度があるものかっ

わめくな、デブ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:19:40 ID:0wzuU+YIO
久々に覗きに来たら
何で軍オタスレになってんだ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:32:45 ID:jZT1muO30
俺は高速道路での飛び石の方がこわい
先日フロントガラス交換した
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:32:53 ID:Vms8r17U0
>>573
いま俺がそれを張ろうと覗いたらすでに張ってったw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:50:19 ID:vRa7h4oh0
>>577
ここはこの手の情報が好きな人がいるからなぁ
考えることは同じだ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:44:13 ID:AkUjY1bT0
軍もいいがアニソンの話題にはならないものか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:12:16 ID:Ke2/3ZNh0
>>579
じゃあ、最近のでノリのいいお勧めがあったら教えてよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:26:15 ID:qsLLR8sD0
>>580
ウチは有明海の佐賀県産をわざわざ買ってるにょ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:57:53 ID:bzaxX/FP0
>>579-580
ドライブみゅじーっくってたら哀舞だろJK
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:03:34 ID:mUxDAY5/0
今日新御堂の南行きで壮大にオカマしてたわ。
ケガ人なさそうだったけど。

皆さんも暖かさでボーっとしないように・・・。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:15:24 ID:AkUjY1bT0
JAM
I’VE
MOSAIC.WAV
マクロスF
に最近のアニソンのOPEDを織り交ぜてループ
確かにKOTOKOはドライブに大変合うと思います
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:30:29 ID:bzaxX/FP0
>>584
> 確かにKOTOKOはドライブに大変合うと思います
↑青春ロケット↑なんかいいよね〜
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:42:59 ID:IKOvcMZZ0
>>572
50口径弾(12.7mm×99mmや、12.7mm×107mmなど)の持つ殺傷能力(破壊能力)は
4000メートル先でも有効ですが、実際にはそれだけの距離で狙撃しても命中させる
のは不可能です。風など気候状態でも変化しますが、1000〜1500メートルが主な
アンチマテリアルライフルの有効射程距離で、人間大に命中させる事ができます。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:31:56 ID:PznnHUgp0
>>586
ヤツは額の真ん中ブチ抜きますよ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:48:37 ID:DMltfQx/O
物騒なスレだなw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 04:46:29 ID:eCvBn0xm0
>>587
風はもちろん、気温、湿度も計算にいれて標的とはあさってのほうへ銃口向け、弾をバナナカーブさせて当てるんだよな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:43:33 ID:eAmvvVjo0
なんで流れが”カーマゲドン”な方向に戻ってるんだよw

昨日今日と暖かいからアッチコッチ雪解けしたみたいだな
高野龍神スカイラインもライブカメラで確認したら雪が殆ど無いね
…仕事休みだったら走りに行くんだけどな〜
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:52:34 ID:REI9tU7F0
よほどの山奥でなければもうスタッドレスの出番もなしか…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:30:18 ID:lFOlmTsD0
これから凄い寒波がくるよ
今が異常に温いから数字以上に体感温度は低く感じると思われる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:56:47 ID:V4bzWkTX0
>>579
>軍もいいがアニソンの話題にはならないものか

今のお気に入りリストです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1234673763272.png
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:46:12 ID:zUQjuaXE0
寒波くるのかぁ 楽しみだな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:34:29 ID:vvCQcOqS0
>593
前半にアップテンポな曲が多くて後半にやさしい曲になってるのがいい
(俺とかぶった曲)
アンインストール
YOU GET TO BURNING
奈落の花
スカーレット
優しさに包まれたなら
風に遊ばれて
雲のように風のように(いい歌だよね)
(オヌヌメ)
片道きゃっちぼーる
Torch
鳥の歌
経験値上昇中
晴れてハレルヤ
GALAXY EXPRESS 999
ガーネット(時かけ)
ガンダーラ
夏夕空
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:48:46 ID:T0AmMIZr0
そろそろ言ってイイよね?

きんもー☆

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:36:26 ID:MWrltVwq0
>>596
同属嫌悪なんだろw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:29:15 ID:2PaXBln40
オナゴのアナゴにチンスコウ出来るとこ教えてくださいm(__)m
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:11:27 ID:7/mxGXENO
六甲か五月山に夜景を見に行ってみたいのですが、
夏タイヤじゃ無理ですか?
2.0リッター FF乗用車です。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:31:07 ID:8x+XaoxdO
>>599
余裕
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:55:15 ID:2hBKiXie0
運が良ければ帰りにキレイなお花畑が見れる鴨なwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:10:00 ID:DeMSaCuqO
>>601
彼岸花ですね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:30:46 ID:ogWGnz100
五月山と六甲山じゃ高度が違いすぎるだろ
五月山なんてどんだけ寒くてもノーマルでおkじゃないの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:09:29 ID:J1tVBLxlO
>>602
スゲェ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:10:10 ID:4Zv517Kj0
平地じゃないから、どんだけ寒くても「ノーマル」でおkはないでしょ?


まあ今年は暖冬だけど、北摂の山沿いの住宅地でも、路面に積もる
レベルで雪降った時には、登坂困難な状況になる事はあるからな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:08:59 ID:8x+XaoxdO
>>599
急に寒くなったので凍結や積雪が心配です。
表六甲の展望台くらいにしておくといいかな。
標高が低くて手近な諏訪山のビーナスブリッジもオススメ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:19:56 ID:+rHihPm20
先週土曜日に黒川温泉に行ってきました
青垣峠側から行ったんですが対向車も雪もなく、快適なドライブを堪能できました。
\4.5Kのボタン鍋もボリューム満点の食べ応えで大満足
風呂上りもスベスベサラサラが続く良いお湯でした
このスレで教えて頂いた方に感謝致します
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:31:54 ID:2PaXBln40
先週の土曜日に前から行きたかった「蓋スレ」の倉敷に行ってきた。
蓋スレ・本危まとめhttp://orz.matrix.jp/

西宮を出発して、阪神高速→第二神明→加古川BP→姫路BP
→太子竜野BP→国道2号線→ブルーライン→倉敷
ホテルドレミイン倉敷とオ○コ橋を見て(・∀・)ニヤニヤ
ついでに鷲羽山から瀬戸大橋を眺めて(・∀・)マターリ
児島IC→竜野西→バイパス→阪神高速で帰宅。

スムーズに気持ちよく走れて気持ち良かった。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:29:13 ID:ZODyN67g0
>>608
蓋スレww
所要時間と走行距離をkwsk!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:51:08 ID:bAHAqw2B0
>>609
知ってる奴発見www
気にせずダラダラ走ってたからうろ覚えで申し訳ないけど、
片道2.5時間200km位だったと思う。

勇者達が超えて言った柵を見た時はニヤニヤが止まらなかったwww
ついでに福山の「区らしき蓋」も見に行きたかったけど、
思いつきで行ったから出発が遅かったんで暗くなったし、疲れたんで断念。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:59:28 ID:ZODyN67g0
>>610
一時は狂ったように読み耽ってたw今となっちゃ殆ど覚えてないけどね…
200かー。自分は大阪北部だから、往復400ちょいでいけるっぽいな。サンクス。
機会があれば訪れてみるとしよう。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:50:17 ID:a6bO+fDr0
>>610
2.5時間だと大分法定速度を超過して走らないとムリじゃね?
県境は白いバイクにのったお兄さんがいるから注意な
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:25:29 ID:bAHAqw2B0
>>612
スイマセン!!そんな夢見てたのかも。。。
そういえば鯰峠の辺りで鼠先輩のサイン会してましたw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:47:39 ID:8x7RCVXbO
蓋スレネタ初めて見た。
こんなのが祭になってたんだ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:54:19 ID:gwTyGjj8O
蓋スレwww
俺も前から行ってみたかったんだよな〜
思ったより遠くなさそうだし、暖かくなったら行ってみるか!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:55:49 ID:eO6dFKfx0
おいで…

心霊スポットを走る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217737374/
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:02:03 ID:bH7u6ozE0
蓋スレのオチってどうなったの?
618牛AB:2009/02/17(火) 21:29:18 ID:vs7ZOq2H0
お礼が遅くなり申し訳ございません。
たんとうチューリップ祭への道順を教えてくださった>>424>>430>>440さん
ありがとうございました。
まだ先の話ですが、がんばって行ってみようと思います。
ドライバーは私一人の予定ですが、いちおう助手席も免許所有者です。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:35:46 ID:oyRNCvKF0
>>608よ恨むぞ。
この年度末も近い超忙しいときに、こんな面白いまとめを教えてくれやがりまして。
まだ10話くらいだけど、続きが気になって寝れん。

西宮から200kmなら京都から250kmくらいか。
明日にでも岡山に行きそうだわ。

あああ、こんなことしてる場合じゃないのにw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:18:41 ID:3jv2ctRm0
>>617
産業でまとめると

区らしきの
蓋が
発見された

>>619
www
全部読んでから行きたまへw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:29:11 ID:9Otq/t5tO
今は山梨編に突入してた。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:13:35 ID:zVqRCJbyO
>>621
それは蓋スレとは無関係
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:27:09 ID:flX0SajS0
>608見てて気になったんだけど
たとえば大阪市内から岡山に行く場合、
山陽道で行く・・・途中宝塚トンネルで渋滞
湾岸線からBP乗り継ぐ・・・BP100キロで巡航
BPの方が安いし早い?
今まで山陽道一たくだったんだけどよく考えたらBPの方がいいような・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:50:04 ID:zssJszhp0
出撃時間による罠
そんぐらい頭は働かせようよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:26:25 ID:eAmG0X2n0
>>623
俺は岡山くらいだと阪神高速からバイパスだな。
広島以西だと山陽道。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 06:42:31 ID:q25ryYdp0
>625
参考になりましたトン
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:48:13 ID:kdnFYcBTO
急ぐなら姫路から西は山陽道だな。
岡山までならバイパスも整備されてて快適そのもの。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:32:22 ID:TYP7QzS40
加古川〜姫路〜太子竜野BPでR2を少し走って
竜野西からは山陽道かな
有年〜備前のあたりのR2はなんとなくしんどい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:38:42 ID:PpaQLn6qO
>>628
> 有年〜備前のあたりのR2はなんとなくしんどい
確かに大型トラックだらけでしんどいよな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:32:26 ID:cqko++ReO
630
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:46:57 ID:q25ryYdp0
>623です
>627-629
行き R171-中国道-山陽道-岡山駅
帰り R2−姫路BP-加古川BP-R28-R2-R171
こんな経路で往復してみたんですが、おっしゃる通り
BPに入るまでとBPを降りてからが渋滞で大変でした
帰りはこんな経路が速くて安いかもと思ったんですが
山陽道-竜野西IC-R2-姫路BP-加古川BP-第2神明-湾岸線-名神
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:39:04 ID:0dA5w2+10
竜野バイパスより西:
以前、岡山大学に入院した上司を見舞いに3回いったんだけど、
山陽道でいって降りていくのとR2(+抜け道)でいくのと時間が大差なかった。
同じ岡山でも目的地と時間帯次第。





633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:28:35 ID:xJWiJDbL0
蓋見に行ってきますノシ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:18:00 ID:V8qb/+Xu0
大塔行ってきたけど雪がなくなってた
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:23:50 ID:KOblVh+C0
というか山陽道ってボコボコのコンクリートじゃないかってところもあって
路面状態悪いよな?
広島あたりまで行くなら中国道使っちゃうよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:29:24 ID:y96aBTqf0
>>635
某ンダ車乗ってた時は俺もそう感じたけど、
某六つ星車に乗り換えたら気にならなくなったわ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:48:18 ID:4GSLMz+u0
全国共通北陸福井開催東尋坊雄島オフは2月21日本日土曜日深夜開催
具体的には22日の日曜日のAM1時に東尋坊駐車場に集合
合図はクラクションを鳴らすこと
参加者は主催者に最低でも貢物を数点出すこと
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:57:04 ID:cDZhEMrt0
>>634
奈良と和歌山のどっちの大塔?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:05:42 ID:mbISVGeY0
>>637
最後の1行でいかね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:07:40 ID:SYiSvzgM0
>638
なら
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:24:42 ID:Z5K5V5/QO
黒滝へこんにゃく食いに行ってくる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:00:10 ID:SYiSvzgM0
>641
俺も大塔で食ったよ
すげえからかった
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:46:28 ID:Z5K5V5/QO
>>642
黒滝はいい感じの味付けでした。
今、上北山の道の駅で一服ちう。雨が強くなってきたよ…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:59:31 ID:SYiSvzgM0
>643
今度いってみよう
他に何かうまいものあった?
スリップに気をつけて
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:53:00 ID:Z5K5V5/QO
>>644
ありがと。雨降るとキツいよなこの界隈。
うまいもん、串コン一直線だったんで他ちとわからず、すまん。
無事山越えして現在大阪府下かなん。腹減った…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:42:27 ID:SYiSvzgM0
>645

知っている奈良の名物があったら教えてほしい
おれ高野山のごま豆腐くらいしか知らない
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:46:25 ID:9vdRvzPnO
奈良の名物って…

ありません(笑)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:54:58 ID:EEJaPhoE0
鹿せんべい・・・じゃなくて奈良漬け?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:01:43 ID:hnnriECu0
柿の葉寿司
奈良漬
三輪そうめん

くらい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:09:55 ID:hRlKzrqX0
>>646
こっちもおすすめ
ttp://www.fu-zen.com/
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:16:05 ID:m8BhNr01O
>>646
高野山は奈良ではございません。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:19:29 ID:ocSH7JuF0
>>646
大塔なら黒米カレーかな。うまいかどうかは人によるけど、普通のカレーと
違って、黒米が味を主張しています。話の種としては一度食べてみる価値は
あるかと。奈良市内でも食べられるけどね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:27:10 ID:EEJaPhoE0
食ったことないけど天理ラーメンってうまいの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:44:56 ID:SYiSvzgM0
>649
柿の葉寿司・奈良漬でお勧めのお店教えて
>651
マジだった!
>651
高いけどうまいよな。俺も好き
>652
今度食ってみる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:39:59 ID:Z5K5V5/QO
>>646
無事家到着。
黒滝は草餅もうまいらしい。

奈良和歌山の道の駅は酷道多いけど何となくマッタリ落ち着ける所がいいよね。
紀伊半島道の駅ウマいもんOFFとかあったら面白そうだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:49:08 ID:SYiSvzgM0
>655
お疲れー
牛廻OFF
千人風呂OFF
とかも面白そうだな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:43:08 ID:oIy/h6tAO
173号線の一の鳥居から平野までの工事再開してた
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:36:42 ID:F/UX/Frg0
平野と聞くと428号線の平野を思い出してほっとしてしまう。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:05:33 ID:ZjHrbdY/0
>>654
柿の葉寿司なら「たなか」が有名じゃないか?
味はぶっちゃけ似たり寄ったりな感もあるが・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:44:45 ID:q9Sggrjk0
>659
たなか・ヤマトといった大手のやつもそれなりにうまいけど
突き抜けたうまさはないんだよな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:15:05 ID:6X6T1UcP0
しかし、ここ数年でどこも鯖が悪くなったなぁ…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:37:32 ID:LntSpHIW0
「ゐざさ」は?
663皇冠:2009/02/23(月) 21:40:44 ID:RV3AKAVa0
しかしクラウン乗ってると高速すら50キロで走ってるようだぜ。なんなんだこの速度感のなさは。安定感ありすぎて困るぜ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:11:18 ID:wksK1tT7O
何でいろんなスレでクラウン自慢してるの?
トヨタへの嫌がらせの一環?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:27:36 ID:v9mZH4Gi0
>>662
一番最近は川上村ので去年か一昨年。やはり鯖がダメ。
ちゅうより、家でもしょっちゅう作るのだけれど、
ホントに良い鯖が、知人の釣り人に頼んでも手に入らなくなりました。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 07:04:49 ID:rrK3J0uv0
>663
クラウンが?。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:33:21 ID:L+CSKrIX0
クラウンも随分キャラが変わったよね。
現行はロイヤルも、よりアスリートに近いキャラになったように見える。
一方、ライバルたるフーガもXVが消えてGTしか残っていない。
米国車もいつの間にかみんなキャラが変わっており、世界中の高級車はみんな欧州車みたいになってしまった。
時速100Km/h、あるいは60マイル/hまでなら最高に快適といわれた「ふかふか」サスの高級車はもうどこにも存在しなくなったね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:26:16 ID:InJQOqVU0
これすごいよw
ハード鬼畜プレイ対決w

ピンクのライトw
ブリブリバンバン五月蝿いw
文句あるなら直接言えってのw

http://minkara.carview.co.jp/userid/175021/blog/12269332/

http://minkara.carview.co.jp/userid/201101/blog/12259845/
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:56:27 ID:JXuxqIza0
来月のどこかの週末か平日連休をとって、堺→伊勢・鳥羽あたりまで走ってみようと思うんですが
一泊するなら伊勢・鳥羽・鳥羽南…どのあたりがいちばん良いでしょうか?
牡蠣・伊勢海老が食べたいです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:01:13 ID:0e28Fml90
>>669

その中なら、鳥羽だと思うが、三重は東海地方に含まれるから、東海中部スレで訊ねた方がいい情報が得られると思われる。

【静岡愛知】東海中部ドライブ情報【岐阜三重】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1195473252/l50
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:20:44 ID:O+J6AT1UO
龍神は何日頃から雪がなくなり快適ドライブ日和になりますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:44:22 ID:uR3KU8JB0
春までしばしお待ちを
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:31:13 ID:8S3dWyEf0
>671
もう雪は気にならないけど3/14までチャーン規制だったと思う
今年は雪が消えるのが早いこと早いこと
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:31:37 ID:W9yY+/TDO
最近は降ってないから大丈夫
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:08:57 ID:O+J6AT1UO
龍神のホームページ見たけど、午後7時から午前7時位まで全面通行禁止なんだね。
チェーン規制は当日の気候によるみたい。
けど3/14辺りまでは万が一があるし近づかない事が無難だよね

去年は名阪国道が雪で大変な事になった日が多かったけど今年はやっぱ暖冬だよね

雪や凍結がないにしても3月いっぱいは霧が発生とかで龍神の展望台からの絶景を見るのは期待出来ないですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:32:35 ID:JXuxqIza0
>>670
ありがとうございます
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:16:03 ID:W/daPw0g0
>>675
午後5時から午前7時までだ

しかも、2輪は終日通行止めだ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:28:02 ID:0Axdc+XOO
梅田ヨドバシ
千日前ビックカメラ
この2店は土日祝は駐車場待ち時間が凄いし長蛇の列の車

平日はどうですか?
その点、なんばパークスのヤマダ電機は土日祝でも駐車場待ちは少ないような

そんなに梅田ヨドバシや千日前ビックカメラは製品が安いって事?単に品揃えが豊富なだけ?

郊外のコジマやジョウシンでも十分な気がしますがいかがでしょうか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:39:45 ID:RVswRj+O0
>>678
最後の行に答えが出てるんじゃね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:47:36 ID:mx0Oiner0
いや、店で見てネットで買うのが正解だ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 02:19:07 ID:8jj6PQFF0
六甲山は凄い霧…

ローハイフォグまで全て真っ青な青白HIDヴェルファイア(?)が霧に突入していく姿には苦笑した。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 03:00:46 ID:dB012Vqv0
関西人ならジョーシンだろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 05:24:24 ID:B2wXHK4FO
>>681
ライトを点けると白い壁が現れるわけですねw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:21:42 ID:TsR9B0Bi0
>>678
ヨドバシは平面に入れようとするからドツボにはまるんだよ。
奥の立体に入れれば無問題。帰るときややうっとおしいけど。
中央郵便局の方から回って入れば立体にスムーズに入れるよ。

平日は言うまでもなくガラガラだけどw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:12:40 ID:wR1nMbJK0
梅田や難波に車で行こうと考える時点で田舎もん丸出し
便利な場所なんだから電車で行け
何らかの事情で車が必要なら開店時間(10:00)狙えばスカスカ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:17:21 ID:TsR9B0Bi0
>>685
車を持っていないんですね。わかります。

ぶっちゃけ、駅まで行って電車に乗るのと車で行くのと時間かわらん。
今住んでるところは車で行った方が早いしな。
冷蔵庫や洗濯機やエアコンなど大物買うなら話は別だが、わざわざ配達を頼まなくても
車なら自分で持って帰れるし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:24:51 ID:nwqxwfFa0
梅田ヨドバシの立体駐車場は目まわるよな。

あと、平面駐車場にでら並んでるー、
と思ったらただの路駐だったりする。

ってか>>678よ、ここドライブスレなんだが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:14:29 ID:B2wXHK4FO
>>684
今は大阪駅前の道路が掛け替えられて、ヨドバシ立体に入りやすくなったよね。
以前だと平面の入り口までの渋滞に巻き込まれながら、
ファーストキッチン前の交差点で信号無視する歩行者とバトりながら、
やっとのことで立体の入り口にたどり着いたものだ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:49:16 ID:W8DQD/7U0
必死だなw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:20:06 ID:HB5l6HmR0
雪がなくなってドライブ行くぞ!
って思ってたら風邪ひいた
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:57:29 ID:0Axdc+XOO
皆さんありがとう

ヨドバシの立体と平面の入り口の違いがよくわかりません

それと値段の事と何故かビッグカメラやなんばパークス近くのヤマダ電機についての情報が少ないので教えて欲しいです
千日前ビッグカメラの駐車場待ちも大概ですよ(^_^;)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:28:52 ID:SdVSojuX0
>>691
値段はモノによって違うのでアドバイス出来ないな。
他の筋をあたろう。
Labi難波(ヤマダ)は平日の駐車料金が500円/日なんで、日本橋の
他の店もまわって見て比べるなり交渉するなり。。。。
※隣接のタイムスじゃなく店内の立体の駐車場ね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:29:33 ID:d+C8ux9iO
>>691
激しくスレチ

いい加減ググるなり店に直接電話してきけ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:29:42 ID:TsR9B0Bi0
>>691 ここは車板のドライブスレであって家電板やまちBBSじゃない。スレ違いだ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:33:39 ID:9cOg5sUK0
調子にのるから相手すんな


家電スレ
http://dubai.2ch.net/hcenter/
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:25:25 ID:S2iK4Txd0
>>692
堺筋あたりをあたればエエよな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:20:34 ID:0Axdc+XOO
>>692平日1日500円は格安だけどヤマダ電機のレシートは不要なの?

なんばパークスの駐車場も平日だと同じ程度の料金体系ですか?
なんばパークスの駐車場は土日しか利用した事がないけど、ずいぶん高かった記憶が…
なんばパークスで買い物をしなかったから高かったのかな?
スレチお許しを…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:25:39 ID:73o9y4PF0
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:34:23 ID:DM7FHlkQO
関係ないけど市内で上限500円/日って安いな

たまに仕事に乗っていく時は上限1,200円の駐車場なのに
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 03:20:14 ID:iutcRBLZ0
駐車場ネタで便乗するけど
屋内駐車場で、車をパレットに乗せて降車後、横スライド(←ココがポイント)で
スーッとゴンドラへと吸い込まれていく駐車場が、どこの施設だったかどうしても思い出せない・・・

それが何レーンも有る様な割と新しい大きな施設だった。誰か知らない?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 04:51:39 ID:ctzKgRmm0
なんばパークスじゃなくて?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:31:41 ID:ZVMJr+Fk0
>>700
大阪ドームがそうだった気がする
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:23:50 ID:1oyFVVND0
>>700
生駒の近鉄百貨店がそうだよ。3レーンある。
対応はセダンのみ。V35スカイラインやゼロクラウン、レクサスISやツインは入らない。
ミニバンや背高車(要するに立体に入らない車)は地下の自走式に誘導される。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:46:04 ID:N3ft9rAy0
頭の中にサンダーバードのテーマが鳴り響くのな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:32:10 ID:jlLiJrm90
馬鹿なCMで萎え萎えな現行フォレスターも無理だな。

706700:2009/02/27(金) 18:39:22 ID:iutcRBLZ0
皆さんレスdくすです

>>701
ん!一度行った事あるので、やはりそうかなぁ。
丁度なんばパークスネタで、なんとなく思い出したし・・・

>>702
大阪ドームも行ったけど、横スライドじゃなかったような・・・

>>703
残念ながら行ったこと無いっス。
ミニバンもおkな所でした。

>>704
まさにそんな感じ!

>>705
www


よーし、とりあえずなんばパークス行ってみるか!

駐車するためにwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:03:20 ID:Y3D8XRSU0
>>700
堂島アバンザじゃね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:37:51 ID:1slSNzvKO
>>697なんばパークスの駐車場は回数券が発行されてなかったか?
施設内のレシートで安くなるかは知らんわ
なんばパークスの駐車場は土日はウインズ客で満車になる事を避ける為に駐車場料金が施設内レシートが無いと高いと聞いた事があるわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:00:00 ID:xnne1z06O
R24から甲賀へ行く道いいよね♪
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 04:39:07 ID:Dg4gTBtp0
>>709
r321? R163-r5? R307? どれもそれぞれいいけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:25:27 ID:Smu2UxOH0
「キャッチ ザ 京都21」とつぶやきながら和束をドライブするよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:21:14 ID:lTvsZVBt0
>>711
「ホニャララのお茶、一緒にどうどす〜」

r5って走ったことないんだけど、どんな感じなの?
R163、R307はあるんだけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:28:05 ID:/BWitfFP0
関西に白浜のとれとれ市場や舞鶴とれとれセンターのような海産物を扱う大型市場ってありませんか?
最近漁港っぽい市場へのドライブにはまってるモンで。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:29:24 ID:+7ZAtRTK0
>>706
多少斜めで止めてもコンベアで調整して入庫されてくのが面白いな

京都駅近くのメルパルクの駐車場、
あと大阪本町の市営駐車場も同様のスライド式だったような記憶が・・・
http://www.city.osaka.jp/kensetsu/annai/02/12.htm
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:39:52 ID:7JWZmTZ50
>>712
r5はちょっと幅員がせまめなので大型車が走っていないので走っていて
ストレスがない。見渡す限り茶畑が広がっています。

r321は一級の酷道として有名です。地図で見てみ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:11:04 ID:a3vj4+d7O
京都の伊賀とか井手町とか笠置町辺りもスムーズに走れて好きかな。山奥まで行くとさすがに恐いわ!深夜は。
717700:2009/03/01(日) 00:15:57 ID:5qNi9Ucf0
>>707>>714
更なる情報d!
結構あちこちに在りそうですね〜
いろいろ教えていただくと、駐車場が目的地のアホなドライブが増えそうwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:19:27 ID:1aGDoiNyO
>>716
伊賀は三重だが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:02:10 ID:ZEK3kR9h0
r5って、R307からR163に抜ける道?
だとしたら、初めて通ったとき見通しの悪い離合困難なとこで
路線バスとすれ違った。
これさえなけりゃエエ道なんやけどねぇ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 06:43:35 ID:x2POnL0B0
>>712

r5は15年くらい前に走った。夜中は大型車がいないから快適だけど、狭い区間では工事してる箇所が多かった。
今でも狭い区間が残ってるのか。
そのあと関東に引っ越したからどうなったのか知らなかった。

ちなみに当時は寂しい場所もあって松茸泥棒と間違えられた。
(ということは、走ったのは秋だったんだな、きっと。)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:20:21 ID:hzx/fp6jO
>>713
白浜や舞鶴も関西ですが…

あとは海南に黒潮市場もございます
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:15:25 ID:RR/5lHrp0
R163から2車線区間を走り和束に入ってから
狭くなる辺りからR307までのんびりとした所が好きだな

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:48:55 ID:qbuU+OLR0
163は最近工事で片側通行3箇所ぐらいあったけど終わったかなあ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:20:46 ID:a3vj4+d7O
みんなは山の頂上まで行ったりしないの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:03:49 ID:69CuEqF80
天保山の頂上行ったよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:43:32 ID:JdHN7VnXO
>>725
wwwwwwwwww

これは良スレですね
あげ
727712:2009/03/01(日) 20:51:20 ID:mXalbhMI0
>>715,719,720,722
r5情報どうも。
r321はGoogleMapで見たけど、かなり酷道っぽいね。あとr62もかな?

今日はR163から温泉やぶっちゃに行ってきたが、r5は寄れず。
今度、走ってみるかな。

温泉入った後にクルマ見たら、ボディに粉が付着していたが、
これがスギ花粉か!
くしゃみ止まらん・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:04:57 ID:1aGDoiNyO
>>727
やぶっちゃ行かれたんですか。もろ近所ですw
729727:2009/03/01(日) 23:58:49 ID:mXalbhMI0
>>728
もろ近所すかw
以前からR163にある看板が気になってて、ようやく今日行った>やぶっちゃ
温泉だけだと思ってたけど、
オートキャンプとかパターゴルフとか、色々遊べる施設があるんだね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:07:48 ID:uzTGedq50
>>713
つ香住朝市センター
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:25:38 ID:2Ch6iMKj0
夜のR9の走りやすさったらもう昼間と雲泥の差だな
r477も30k制限だけど車もいなくてよかった
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:13:19 ID:Kd4zHynDO
湖南バイパス走りやすくて良くない?一車線しないけどさ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:47:18 ID:2o1NXk8x0
京都r321は険道ではあるが、一級品ってほどではないよ。
離合場所は十分にあるし。

京都r62のr5〜R307の区間は結構やばい。
見通し悪くて坂が急な上に、トラックとかが時々通る。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:25:56 ID:IjuYcnGsO
みんなもうスタッドレス脱いだ?
日曜あたり替えるかな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:29:07 ID:FD9CN3bQ0
>>713、小浜の若狭フィッシャーマンズワーフ、
和歌山の黒潮市場、
あと、堺市のとれとれ市とか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:01:30 ID:eSaWD5Su0
いきなり寒くなったな
竜神も凍結してるだろうな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:12:13 ID:zVMEQtaqO
竜神ってどこ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:27:09 ID:M15H/ugPO
龍神
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:47:57 ID:0UZ3e44g0
>>725の面白さが分からないヤツもいっぱいいるだろうな。
自然の山で名前が付いてるものの中では一番低い山、標高4m。
だったっけ?

天王山と間違えるのはまだマシな方。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:57:11 ID:VLEGBppa0
>>739
あんた痛い奴だな。見てるこっちが恥ずかしいわ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:49:41 ID:JCm9z/vWO
京都左京から滋賀方面でいいコース知ってますか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:55:57 ID:kbY0fBFz0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:08:29 ID:+C2sQCua0
>>741
r47の仰木から伊香立にかけて。湖西の丘陵地形を満喫できます。
ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.126157,135.878134&spn=0.042822,0.077248&z=14
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:05:13 ID:dHbxcEduO
栃木の県南でドライブするならどの辺がいいですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:25:45 ID:ninQa14pO
スレタイを一万回読め
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:29:05 ID:RxgUDiSmO
>>736龍神って何日からチェーン規制が正式解除されるの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:06:55 ID:4qXaMP3+0
>>743
仰木〜延暦寺間の工事区間は完成した?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:06:52 ID:my2ZXZjV0
それより西大津バイパスの南志賀ランプから藤尾までの
両面4車線工事の完成予定はいつでしたか?
無料化してからいつも渋滞してるし、山中通れば時々煽ってくる車がウザイし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:04:42 ID:hO2LXNsf0
高速道路1000円の件って、詳しく書いたサイトないですかね?
たとえば、大都市圏って具体的になにとか、1回千円なのか、1日千円なのか・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:37:53 ID:WGfn42jj0
↓大都市近郊区間
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF)ウィキペディアに大都市近郊区間の記事アリ

↓高速道路1000円乗り放題総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232370475/
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:15:24 ID:hO2LXNsf0
ありがとうございます!
1回千円なんですね。宝塚IC付近に在住なので、舞鶴か鳥取、岡山あたり日帰りで行ってこようかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:07:27 ID:KJaTmv3iO
大阪市内で無料駐車場があるオシャレな飲食店ってないですか?

梅田難波心斎橋天王寺京橋は駐車場が無料じゃないだろうし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:02:15 ID:X3aZH8pNO
>>752
漠然とし過ぎだし、車で行くとお酒飲めないよ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:34:45 ID:+POnLs0S0
あっても混むから絶対教えない。
探せるもんなら探してみー。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:30:27 ID:KJaTmv3iO
>>753もちろんお酒は不要ですよ

思うに箕面辺りは車で行けるオシャレなレストランが多くないでしょうか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:44:28 ID:d7Rfa4f80
>>755
本屋行けばそれ系の本置いてあるけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:30:25 ID:vKGmU6Bm0
丹波マーケスに行ってきますた
京都縦貫道の伸張工事が順調なようで和知の入り口の看板ができてますた
もうすぐ京都から舞鶴まで直接高速でつながるんですね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:36:20 ID:vKGmU6Bm0
ごめん
まだ先だったわw

# 丹波IC-京丹波わちIC : 2014年度
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:36:05 ID:J0P4hnQt0
丹波マーケスとガレリア亀岡は便利なんだけど道の駅らしくなくて面白くないなぁ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:41:30 ID:z0oDepnIO
>>754教えてちょんまげ(^○^)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:02:06 ID:N/Olv9jo0
縦貫全線開通してもたぶん丹波で降りてしまうだろうな
舞鶴までのR27は結構好きだ

マーケス 在りし日の和知並にがっかり道の駅
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:19:30 ID:2hp/bLD30
船坂って、あのヘアピンカーブが難しいとか何とかいわれてるみたいだけど
ヘアピンよりも薄暗い北側の微妙なブラインドカーブが続くエリアのほうが難しいと思います。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:51:27 ID:vKGmU6Bm0
マーケスはいい店が2・3あるぞ
やまがた屋の方が買うものがない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 04:21:49 ID:o/Eg1RTmO
>>762
いきなり阪急バスが登場するからなw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:16:31 ID:Wim+etFK0
いい店もあるんだ そらそうですね
マーケスもやまがた屋も営業時間外で通過することがほとんどで
南丹PAで休憩
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:09:47 ID:M0kcRbKeO
>>762
176号から有馬へ抜ける道だよな?
あの道は景色もいいし結構好きだな
舟坂小学校前から六甲山のほうに向かう道も良いな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:54:42 ID:K9BHTG0g0
>>766
西宮北道路の上を通ってる県道だと思ってた

しかし、西宮北道路は無料開放になるのか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:17:31 ID:OOGRg4eB0
>763
いい店の情報きぼん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 03:08:43 ID:jPFlBYDhO
>>767
西宮北道路は無料化しなくても大繁盛だからな。
ドライブ目的なら芦有道路を値下げするか無料化してほしいな。
この不況を利用して兵庫県か国が買い取ればいいのに。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:01:53 ID:mPK/cJJb0
>768
わざわざ行く価値があるかはわからんが
安いパン屋・わりとうまいポン菓子屋がある
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:25:37 ID:+64LuLKi0
今年は奈良県を極める
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:02:03 ID:A5ceD9mc0
>>752
駐車場自体は無料だけど、オシャレな飲食店に繋がってたかどうかは忘れたw
ttp://www.osaka-udce.or.jp/riverplace/index.html
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:46:31 ID:3DRXrVn30
>>700
本町の安土町駐車場がそのタイプだった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:58:48 ID:0k+aIPwdO
実は恥ずかしい話ですがユニバーサルスタジオジャパンに興味関心が一切なく一度も行った事がありません

春休みに九州に嫁いだ姉貴の子供をユニバーサルスタジオジャパンの乗り物とマジカルパレードを見せてあげたいと言われてしまいました。姉貴は娘を預けて同窓会だってw
駐車場やユニバーサルスタジオジャパンの予算も含めて全く知識ありません。
宜しくお願いします。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:25:08 ID:1v9lLOhrO
一万五千円
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:28:54 ID:SkBXk7HV0
>>771
奈良県は山間部が大変だぞ。
特に東側と南側と南西側。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:38:18 ID:vx+Mp3ONO
>>774
2億8千万円
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 05:30:21 ID:0k+aIPwdO
>>775ユニバーサルスタジオジャパンって大人1人と中学生1人で駐車場含めて予算15000円でOKなの???
てか姉貴の旦那の母親まで行きたいと言い出す始末で大人22人と中学生1人になりそう
駐車場料金
入場料
乗り物料金
施設飲食費用

それぞれどの位かかりますか?
春休みだし夜のパレードもあるから混雑しそうだしお金もかかりそうで鬱です(T_T)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:34:58 ID:By+kOSfp0
>778
大人22人?。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:47:41 ID:b0oQ2zDrO
大人の遠足ですね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:48:33 ID:OuXRwvor0
何で混むと解ってるUSJに車で行こうとするのか理解できん。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:52:15 ID:By+kOSfp0
>774   >778
AM3.00   AM5.30  のレスって、仕事無いの?1.
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:01:11 ID:5Lqg/Xni0
>>778、USJやTDLの利用はいろいろノウハウあるみたいだから
こっちで聞いた方がいいんじゃないか。

【USJ】ユニバーサルスタジオジャパン 質問スレ2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/park/1220741544/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:13:19 ID:0JdWSMp/0
船坂峠が話題になってるぅ…

>舟坂小学校前から六甲山のほうに向かう道も良いな

それが話題の船坂峠。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:59:52 ID:TdP7m9nd0
話題になってません。
華麗にスルーされますた。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:39:30 ID:p0TuuhjX0
琵琶湖南湖一周してきた
滋賀r47をちょろっと走っていたがナビなしでは迷いそうになる
仰木の工事はまだぽいみたいだったので行かず

>>748
亀レスだけど来年の春というレスを運輸スレでみたよ
>>770
ポン菓子があるのか 出来立て食べれるなら食べてみたいなぁ

昔 道具を借りてきて強火で加熱させてしまって
爆音と共に焦げた臭いが広がり焦げた米粒が出てきた時はショックだったなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:54:56 ID:vx+Mp3ONO
>>778
女子中学生だけなら俺が面倒をみますが、大人22人はあなたに任せます。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:30:29 ID:GwFFGSV80
兵庫のきれいなとこでお勧めない?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:11:14 ID:89g9b6b20
R9の綾部あたりでネズミ捕り発見
対向車のパッシングで助かった
椅子にふんぞり返ってる警官に中指たてたら睨まれたw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:56:34 ID:1xkErnU00
>>789
威嚇なしで撃たれてみればよかったのに
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:40:01 ID:nkzeJMXqO
>>778
団体割引使えるから直接問い合わせればOK

駐車場はマイクロバス料金になるから知らね

飲食代は飲み水でやり過ごせればタダだよ

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:03:01 ID:f7lU5qEO0
大人2人の中学生1人でしょ?

駐車場2,500円にパス代が17,400円
飲食代は1人3,000円見とけばいけるっしょ
後は中学生が♀って事なんで首からかけるキャラメル味のポップコーン2,000円弱と土産代位だな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:06:49 ID:7inIdWFv0
>>788
この季節は淡路島
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:22:38 ID:fjoJyynCO
パラダイスのシーズンはやや遅いか。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 07:05:47 ID:L4WZkVm9O
>>792パス代って大人1人なら何円ですか?

僕としては午前中から行くとパレードも見たいと言う事からして昼食も夕食もかかるから夕方から行って何か新しい乗り物とパレードさえ見せたらいいやって思っていますが、入場時間によって料金が違ったりとかしないのですかね?
USJ自体は自宅から近いけど駐車場や飲食料金や入場料が高いしUSJに誘われるってこの上なく苦痛です(T_T)
恋人に誘われても苦痛です(T_T)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:57:19 ID:iY2OeIKXO
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:11:29 ID:jOCnBB350
>>794
今は黄ラッパ水仙が見頃みたいだな


・パラダイス
(洲本) 立川水仙郷
http://www.eonet.ne.jp/~t-suisen/
(富田林) 城山オレンヂ園
http://www.yamano-oyaji.com/
(堺) 南楽園
http://www12.ocn.ne.jp/~nanraku/index.html
(大津) 南郷水産センター
http://www.eonet.ne.jp/~suisancenter/
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:50:12 ID:ObKvOUhz0
うまいものが食いたい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:18:56 ID:jOCnBB350
スタッドレスからノーマルに 2台交換
その内1台が90`ぐらいから激しく振動 
バランスウェイトが取れたのか 俺の作業が悪かったのか分らないが
とりあえず明日もう一度脱着  ドライブは中途半端に終了…


鳥取の海鮮丼でも食べに行きたいなぁ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 03:29:27 ID:lvb5+zS+O
>>799
増し締めを忘れたのでは?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:24:45 ID:6M9mIAlv0
>>800
さすがにそれはない  

締まり具合をみたが時に緩い感じもなく普段通りの締まり具合
小雨がパラついているので前後を入替えてさっさと終了した 
テストがてら高速を一区間 大丈夫そうな感じなので なにか取付けがまずかった模様
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:34:53 ID:lvb5+zS+O
>>801
ハブボルトとホイールの遊びでバランスがおかしくなることがある。
ホイールナットを締めるときの順番をランダムにするのもそのため。
前後を入れ替えて解消したとなると、やはりバランスなのかもね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 04:27:34 ID:d7lGZHzK0
ETCなんか絶対いらない
カーナビも地図があったら十分でいらない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 04:41:46 ID:Zc0yTztyO
>>803
カーナビは知らない土地へ行くと大活躍だぞ。
現在地やルート案内程度なら携帯の地図アプリも便利だが。
ナビがないとモバイルGoogleマップは手放せないね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 04:53:01 ID:QOj0hiC+0
>>803
ナビは知らない道やら土地やらではかなり有用。
ただ、知らない土地や道を通ることがほとんどない人には勿体無いと感じるはず。
食べ歩きの好きな友人は重宝するといっていましたね。

ETCはカードだけあれば別に車載機はいらないな。

瀬戸大橋や明石大橋も¥1000になり深夜割より得なので渡りやすくなるな。




806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 05:33:56 ID:4GqGLa/h0
ETCはカードだけあっても割引が受けられないんじゃなかった?それならニコニコ現金払いだな、おれは
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 07:11:07 ID:UUzeZVVu0
半年前まではオレもそっち側の人間だったよ(´ー`)
車載器はバーゲン品+サービス券+ポイント併用で、しょうみ出費は登録料だけやった。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:21:09 ID:Zc0yTztyO
>>805
1000円になるのは無線による決済だよ。
なぜかETCカードによる手渡し決済は対象外。
前から同じだと思うけどね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:40:32 ID:1TUdUqUr0
以前、料金所のETCが壊れてた事があって、出口でカードと券で払った事あるけど、
この場合だとクレーム多発するだろうな。

オレもゴネると思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:01:29 ID:/EzCD72l0
>>803
現在地周辺が一目でわかる地図、リアルタイムな交通情報のわかる端末
住所や電話番号検索の為の高性能データベース・・・・
別に案内なんてさせなくても、地図の使えるヤツなら十二分な使い方があるけどな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:43:37 ID:UQ8PGDuw0
ETCはカード+機械での利用(ETCゲート通過)じゃないと割引にならないよ。

料金所のおっちゃんにカード渡して利用証明レシート貰うパターンの場合は、
普通のクレジットカード払いと同じ扱いだよ。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:05:26 ID:d0/BjjUR0
>>764>>766
それは蓬莱峡でんがな

http://ja.wikipedia.org/wiki/船坂峠
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:09:58 ID:a/pO1OvU0
今年のGWは北海道だ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:00:12 ID:RaXmJWfxO
ETCは割引でもう元が取れたなぁ

阪神高速は割引率低いけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:39:16 ID:jZI4WMjI0
>>811
入り口を機械で入って出口を領収書もらいにおっちゃんにカード渡しだと
通勤時間帯割引や深夜割引は適用されていますが、1000円は駄目なのですか?
最初期の頃は領収金額が割引前の金額でカード決済が割引価格という時もありましたが
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:01:06 ID:/EzCD72l0
>>815
原則と例外
http://www.go-etc.jp/shitsumon/shitsumon08.html#16

Q 入口料金所にETCレーンがなく出口料金所にETCレーンがある場合、
また、その逆に入口料金所にETCレーンがあり出口料金所にETCレーンが ない場合に、
各種割引サービスは適用されますか。

A ETC割引は、原則としてETC無線走行が条件となっています。
一般レーンを利用された場合は、上記条件を満たさない走行となるため、
ETC割引が適用されないことがあります。
例えば、ETC時間帯割引は、ETCが整備されていない料金所を利用した等の理由により
入口ICのETC無線走行が出来なかった場合は、出口ICの係員に申出ることにより適応されますが、
上記ご利用において申出がない場合は割引は適用されません。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:47:24 ID:Rd58VH0d0
NEXCOと本四高速は別扱いなんだな。

たとえば西宮北〜明石海峡〜淡路島〜鳴門海峡
〜高松道・善通寺で讃岐うどんを食べに行ったとする。

西宮北〜垂水と鳴門〜善通寺はNEXCOの1000円、
垂水〜鳴門は本四高速の1000円の片道合計2000円が必要。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:33:14 ID:VipgPcRA0
そうなのか・・・
この制度結構落とし穴が多いよな。
大阪市内発だと片道3k近くなるな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:09:15 ID:TSqkoUHS0
>>818
環状線>神戸線>第二神明で垂水まで\1400。
休日割引でいくらになるかは知らんが5〜10%ぐらい下がる筈。

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:22:29 ID:Wq2bqymn0
今日の新聞に載ってた
京都南→東京:\2050
京都南→鹿児島:\2200
京都南→高知:\3200
おかしかろう?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:39:44 ID:4ajtQsTf0
環状線の700円は高すぎるよ
俺は西宮発だから中四国行くのは行きやすいが
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:37:40 ID:Rb5xBSKvO
和歌山県民は1000円乗り放題は無理

岸和田〜吹田や岸和田〜天理は別料金(泣)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:06:54 ID:tAzQcT3xO
>>822
和歌山ナンバーは和歌山から出るなということ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:27:49 ID:VZFek8fp0
二階先生にお願いしてみなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:04:41 ID:QM+/S1o20
料金引下げの主なスケジュール

3月20日(金・祝)〜
○ 本四高速・アクアライン土日祝上限1,000円

3月28日(土)〜
○ 地方部,土日祝上限1,000円(特定インター間を乗り継
いだ場合の乗継特例(大都市圏またぎ等)除く)
○ 大都市近郊区間土日祝昼間(6〜22時)3割引
○ 首都高速日曜祝日割引(例:東京線500円)3/29(日)〜
○ 阪神高速土日祝割引(例:阪神東線500円)

3月30日(月)〜
○ 地方部、平日全時間帯3割引以上
(昼間(9〜17時)は100km制限)

4月29日(水・祝)〜
○ 地方部、土日祝上限1,000円(大都市圏またぎ等)

以降、順次導入するメニュー
○ 特別区間(飛騨,恵那山トンネル等)割引
○ 休日バス割引
○ 時間帯割引の距離制限緩和(100km分割引)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 13:28:46 ID:tFNSAF0bO
>>823
和歌山は高速教習しても片側1車線だから
免許取得後に他府県で追越車線チンタラ走る・・・

って聞いたことあるな
嘘か本当かは知らんけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 16:44:39 ID:hndnz3um0
和歌山県内の一般道のペースの遅さは異常
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:55:18 ID:H9zH+rzzO
>>826
俺は和歌山で免許取ったけど、当時は高速なかった(泣)

>>827
和歌山は自家用に占める軽自動車率全国No.1です
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:44:03 ID:2BtydE3B0
和歌山って道路が一本しかないイメージ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:02:50 ID:cLapmx5g0
>>825
げ!一斉にじゃないのかよ?
>>829
wどの道のことだよww
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:15:15 ID:8uv/KFLC0
>830
全部の道だろ!。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:11:18 ID:3nSwJ4TvO
>>829
R425走って泣いてこい!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:14:12 ID:JSA/Lb+B0
今日走って気づいたのだけど
琵琶湖大橋 琵琶湖周航歌のメロディが流れる路面舗装になっていた いつのまに?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:22:09 ID:vgL61ciWO
>>831
はい〜?
>>832
マニアだが脳産休ww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:08:31 ID:H9dTBMhS0
>>833
新聞を読まない人種なのは分かった。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:44:24 ID:JSA/Lb+B0
>>835
新聞は飯屋で読むぐらいだな   内容的に県民版?

あれ追越しだけなのか 両車線すればよかったのにな
煽り運転や左追越しが増えて事故が起こらなければいいけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:58:33 ID:begzJgaTO
上高地行ったけど道路に積雪してなかった。。。

スタッドレス外す時期と痛感した。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:53:29 ID:KSaU/coLO
ユニバーサルスタジオジャパン行ってきましたよ

11時半到着で駐車場はかなり後ろだった

何時になったら満車かは知らないけどパレードがあるし昼14時とかだと日曜日は怪しいかも

入場券購入も1時間以上待った…
これならチケットを前売りとか当日のチケットを予めプレイガイドとかで購入すべきだわ…

但しユニバーサルスタジオジャパン以外だと関西在住割引は効くのかな?

それと乗り物の待ちを優先パスする入場券は高額で手が出ないなぁ

あれを買うなら一泊旅行が出来る値段だし…

けど120分待ちとかありえんかった…
食事施設で一つの乗り物を優先パス可能な特典があるけど1人2000円の料理だし微妙だな…

パレードは感動したけど基本的に混雑してるし金も高いし二度と行きたくない

行きたいと言われたら巧妙な断る言い訳を考えないとな

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 03:22:13 ID:qEUHhMgL0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 03:25:46 ID:qEUHhMgL0
>>837
上高地は冬場は中の湯ゲートで閉鎖されている筈だが、どうやって入ったんだ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:45:29 ID:begzJgaTO
釡トンネルから徒歩。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:52:39 ID:qEUHhMgL0
ああ・・・・デスラー機雷を手作業で除去されたガミラス人のきもち・・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:25:55 ID:OAhAOS4n0
>>839
サンクスです


上高地 冬でも徒歩なら行けるんだ 知らなかった
あの辺りに駐車場ってないけどゲートまでバス


需要があるとは思わないが近くのを・・
・メロディロード
滋賀  琵琶湖大橋 堅田→守山 追越し車線  琵琶湖周航歌 610m
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.56.6.805N35.7.7.734&ZM=7
和歌山  R370 海南→高野    見上げてごらん夜の星を 320m
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.23.28.524N34.7.59.381&ZM=7
愛知    R257 愛知→岐阜   どんぐりころころ 300m
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.30.4.459N35.13.52.668&ZM=8
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:45:02 ID:5wU/nzNe0
>>838
USJはボッタクリだから・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:21:52 ID:HvtMjwoJ0
↓に投げたのだけど、榎、青垣を越えてみた。久々に酷道を走った…

【険道!】とんでもない酷道を語れ!18【酷道!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230795587/l50

大阪ナンバーのコルトがいたので、何となくここの人かな?と思ったが…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:21:46 ID:KSaU/coLO
>>844う〜ん…

駐車場2500円
入場券が関西在住で4800円だったかな
乗り物パスを指定料理にプラスデザート600円とコーヒーを頼んで1人3000円強だから2人で6500円
全部で二万でお釣りが来るとはいえ…

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 04:00:16 ID:OMvsQRPCO
金を払って並びにいくようなもの。
並ばずに楽しめるならいいのだがね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:58:15 ID:t1R0UOeI0
>>845、おお、榎峠は去年走ったよ。

対向車の軽のおっちゃんがすれ違い際にわざわざ窓開けて
「後ろ、あと3台ぐらい来るよ」と教えてくれたので俺の中では好印象な酷道だw

あそこは冬季通行止めじゃなかったっけ?
と、思ったら通行止めは同じR429でも高野峠だったか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 13:13:02 ID:xh5D2p8V0
ドライブでUSJかぁ、もう少し若ければ色々我慢できるけど、
今の俺には無理ぽw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:47:36 ID:aka1o3D30
俺は兵庫人だから夜景といえば六甲だけど、
大阪の人は夜景と言えば、十三峠が一番メジャー?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:02:57 ID:ViCPMdmR0
阪奈と清滝がお気に入り
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:12:33 ID:mu80sMyR0
生駒、信貴とかかなぁ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:22:45 ID:01O86vUoO
天保山の海の夜景もいいよ

ベンチあるし波の音や潮風も気持ちいい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:55:21 ID:yf79k3780
>>842
ヒス、あの機雷は何という名だったかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:44:21 ID:nlPE2Z/NO
神戸から湾岸線に乗るときに左手にみる夜景も綺麗だね

あっという間に終わっちゃうけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:32:50 ID:lerwn9Rt0
湾岸線いうたら関空行きの堺のあたりの工業地帯の夜景がSF的でいい。
まあ昔に比べて衰退してるわけだろうけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:52:25 ID:lXNdwQ/i0
中山製鋼もあるな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 04:35:13 ID:DXwu02z8O
>>856
俺はあの無機質な夜景が見たくて市内で降りるべき所を堺泉北道まで行ってしまう
そして後悔しながら26を北上して帰る
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:34:07 ID:KyqI9ZrQ0
>>845

今週末こそ「榎峠」がブレイクする予感!
http://www.mapion.co.jp/here/all/090320/mapi0116135090320183201.html
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:02:36 ID:7Bpn/hSR0
今日から四国への3ルート1000円だったのか混んでたわけだ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:10:22 ID:41H4DAxB0
今日は五十日絡みかどこも混んでたよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:56:03 ID:cyFQEEg10
>>856
あそこを通る度に、ターミネーターを思い出すw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:55:34 ID:Lqx6fSTWO
ユニバーサルスタジオジャパンに連れて行ってやったかと思ったら今度は海遊館行きたいだとさ

そして日曜日は友達とランチするのを忘れてたから夕方からと言い出す始末

ムカついたからまた別の日にしようと伝えた

もういいや

グチってすまない
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:23:11 ID:Nh0GL+RP0
>>863
別れろ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:08:32 ID:QNST27Ji0
>863
殺せ!。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:38:58 ID:8i302pI60
28日富田林から大津まで下道で行って大津から1000円になった高速を使います
r170r1で何時間くらいかかりますか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:38:08 ID:cyFQEEg10
さてと、讃岐うどんでも食いに行くか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:45:32 ID:j28AEPKHO
ETC料金安くなったしさぬきうどんでも食べに行こうか→うどんに大行列、2時間待ちも 香川「計算通り」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237560357/
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:48:19 ID:vBKz5kx50
>>867
いってら〜   って1000円効果でうどん屋混んでそうだなぁ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:47:16 ID:lxI2FUqH0
>>869
昨日のニュースみたらすごいことになってたわw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:50:58 ID:m+DHVtxL0
正直あの混雑は今週だけだと思う
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:09:02 ID:sKhXRE5lO
>>820> 京都南→東京:\2050

なんで?

首都高って1050円もするん?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 04:48:39 ID:co1cE+MnO
>>872
大都市近郊区間の料金が上乗せされてる。
首都高は関係ない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:54:55 ID:TCQDcMve0
>>872
京都南→大津厚木→東京は別料金
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:12:11 ID:pIR9OcwX0
>>865
やりすぎやろ。w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:14:06 ID:3HbCrq6d0
京都の美山に行ってきた
下道だったので割と空いてた
でも途中であおられまくっている初心者マークの軽自動車がいた
後ろに10台ひきつれて、クラクションであおられまくってるのに平然と制限速度-5キロで
悠々と走る姿にあぜんとした
これから高速でもこんな光景がでそうな悪寒がして恐ろしくなった
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:17:29 ID:sKhXRE5lO
>>873
>>874

なるほど

京都南〜大津と厚木〜東京までが合わせて1050円なら逆に安い印象だな〜

大津〜厚木の1000円は勿論破格だろうけど

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:20:19 ID:U4tdcRDo0
徐行してる訳じゃないんだし制限速度守ってるんだから
初心者のほうが正しだろ、法律的に考えてww
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:24:35 ID:55ctFc+M0
>>878
なんだお前だったのかw
そういう場合は、後続車に譲るのがマナーなんでちゅよー
わかりまちたかー?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:33:41 ID:fnNh6yDqO
めんごめんご
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:39:22 ID:m0tLAxRZ0
>>878
BAKAちゃんが乗っていますw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:47:30 ID:u9l2OmJO0
俺は山道トロトロ走ってるからといって、ホーン鳴らされまくってるのは見たことないけどな。
京都はそんなDQNが多いのか・・・
初心者を煽る辺り、心の余裕すらないんだな・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:40:55 ID:nKGNgBqC0
京都丹波在住です。私の場合は大体譲ったり譲られたりで、
そこまで酷いケースは見たこと無いです。

初心者のうちはいろいろ必死ですから、後続車に譲るといっても、
居眠りパーキングや登坂車線をある程度知っていないと難しいかと。
また軽だと、どうしても上り坂で車間距離が詰まりがちになるので仕方ないと思うよ。

譲られたらハザードでお礼してあげてほしいです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:33:37 ID:ojT85Da20
>>859
>>854
近くだし気になったので行ってみたw大雨だったが通行止めじゃなかったのが幸い。今回は生野から福知山方面に向かった。
青垣峠は丹波市側の方が道幅も狭いし、酷道って感じだった。
しかし生野からだとずっと下りになるので、ブレーキとハンドル操作だけでいいので楽。
さらに離合場所も多く確保されてるので、対向車が来ても焦る必要は無い。(対向車結構多かった)
途中で伐採された木が転がってたり、杉の落ち葉?がたくさんあるので注意。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1237719921.jpg

榎峠は兵庫県側はおにぎり看板が少ないので本当に429号なのか心配になる。そのかわり不法投棄防止の小さな鳥居が道路脇にたくさんある。
青垣峠に比べて離合場所が少なく、カーブ地点ぐらいしか離合できないと思う。運良く対向車はゼロだった。またこちらも落ち葉が多い。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1237720023.jpg
峠を越えて京都側は少し走ると道幅が広くなり、走りやすい。

この後県道109号の穴裏峠を走ったけど、こっちは少々道幅が狭いらいで酷道ではなかった。

今日は天気が悪かったので、次来るときは初夏の晴れた日にでもドライブしたいと思う。


885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:47:43 ID:Uz+7Nv12O
>>876
どんだけ馬鹿でヘタクソな後続車なんだろうか?
サクッと追い越したらいいのに
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:44:08 ID:Ze4WT7Se0
>>877
渋滞している高速ほど割高に感じるものはないけどね。
28日以降、コストパフォーマンスが低下しなければいいのだが・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:25:37 ID:pBCPv1QW0
>>862
俺はブレードランナー思い出すな
世代の違いかな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:46:08 ID:LwOSjswj0
軽トラやトラクターでノロノロ運転先頭でノロノロ運転になっても
クラクション鳴らすような奴はあったことが無いな
しかし大阪、兵庫、京都の県境あたり、期末で工事多いのかあっちこっちで片側通行でコマタ
西宮北ー宝塚が渋滞すると思って山道通って帰ろうかと思ったら
あっちこっちで片側通行渋滞に引っかかったよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:12:25 ID:x6CuUHBh0
和歌山なんて軽トラを先頭にしたプチ渋滞が頻発してるよな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:42:08 ID:LwOSjswj0
もみじマークの軽トラはしょうがないよね多分地元の人だし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:34:19 ID:vzCwu1Ap0
>>884

榎峠の写真って何故かみんなこのヘヤピン…府県境より頻度高い。
ここはカーブ外側に未舗装の駐車帯があり、写真を撮影するのには好都合。ネタ的にも上々だし…
実際、自分もここ以外では(府県境でも)必死すぎて撮る余裕なかった。

まだトンネルや迂回路の工事は始まっていないけど、酷道区間前後の整備状況から考えても、おそらく近々大改良されると思う。
走るなら今のうち。閉鎖前は込むよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:49:34 ID:aMHSwLfL0
茨木を出発点とすると、大津まで下道で行くか信楽まで下道で行くかどっちのほうが早いだろう?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:06:12 ID:hoJTmtgtO
今日の昼過ぎから200`程国道&高速を走ったんだが、大雨で視界悪くて薄暗くても無灯火の多いこと

俺はお構いなくハイビーム&リアフォグ点灯

パッシングしてきた車は一台も無かったな

悪名高い車だからかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:51:43 ID:U3kjgXMV0
>>892
圧倒的に信楽が早い。途中からがらがらになる。大津行きは最後まで
渋滞。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:56:52 ID:aMHSwLfL0
>>894
だよね、ありがとう。
1000円なったらまずは信楽に出ることにするわ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:22:25 ID:sxwuq2W80
>>893
単に視界不良だからだろ。
大雨の日なんかハイビームでも気付きにくいだろ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:52:34 ID:c5GhiCoH0
>894-895
信楽までの下道によるけど
R170の枚方近辺は帰りは避けた方がいい
天の川の渋滞はしねる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 05:10:55 ID:ERXKEYkgO
大阪から湖西や湖東への気の利いた下道は無いもんかなぁ

毎回、結局ナビルートにして何処かで渋滞にハマっちゃう
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:31:44 ID:62O010Hh0
>>897
ちゃちゃっと枚方まで出て、R307の一本がベターかなと
確かにあそこの渋滞はいつも酷いよねw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:19:23 ID:EPIJPJ7FO
R307からR1に出る交差点も尋常じゃなく渋滞してるときがあるぞ。
ラーメン横綱へ寄るつもりが予定変更になることも。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:20:50 ID:62O010Hh0
>>900
池之宮か
あれも尋常じゃないね
というかあの辺り一帯は混む時間に通りたくないw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:03:17 ID:Gi331U6wO
>>898
河内起点でしたら阪奈〜精華町〜同志社大付近へ通るルートがあります
デメリットは、ややこしい上に狭い所が…ww

茨木起点だったら上通った方が早いのでは?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:45:31 ID:vHXIhjP5O
大阪市内って月極駐車場は何円位?
立体駐車場を借りようと検討中だけど出すのに2〜3分かかるみたいで毎朝通勤で使う身としては…
さらに自分より先に出し待ちしている人がいたらと考えたらプレッシャーが…

みんなそれを嫌うのか立体駐車場の方が相場が安いらしい

ちなみに自宅近くは駅から近い事もあり徒歩4分の青空で月極23000円だけど自転車で5分の大きな道路を一本越えた幹線道路沿いは月極17000円

月に6000円安いのは助かるし立体駐車場だからドアパンチや悪戯の心配がないのは安心だけど幹線道路沿いだから出るのが譲ってもらう必要があるから大変

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:58:16 ID:/wxM6eVK0
市内南部シャッター付で月2.4万
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:13:37 ID:vHXIhjP5O
>>904市内南部シャッター付で月2.4万は安いね

ただシャッター付は悪戯が心配だなぁ

ちなみに自宅近くにシャッター付があるけど月4万だとさ

ぼったくりに近い値段だ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:54:11 ID:k2wfLVswO
ミナミ周辺(北堀江・南堀江・南船場)だと月極め駐車場っていくらぐらい?
月5万以上はするかな?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:53:20 ID:a9eELyUkO
市内西南部で急行バスが走ってるとこだけど、青空で1マソ位

ところで、皆さんは祝祭日夕方の宝塚トンネル先頭の渋滞回避はどうされてます
か?
神戸三田から六甲北有料道路を経て鶴甲へ出て、
そのまま真っ直ぐ下って湾岸線経由が一番速いと思うのですが、他に良いオヌヌメルートは在りますか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:08:33 ID:T2oZMuVn0
ミナミ(南堀江)立体駐車管理人付きで、月極め27,000円ちょい
OCATの地下でも4マソ位だった様な
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:44:44 ID:vHXIhjP5O
>>907

> 市内西南部で急行バスが走ってるとこだけど、青空で1マソ位


ちなみに何区ですか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:09:58 ID:xgJSqHvxO
>>903
雨の日を考えると自転車は考えないほうがいい。
俺なら黙って23Kの最寄りの青空にする。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:08:30 ID:gAlnNQXNO
当面祝祭日は様子見のほうがええかな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:44:44 ID:XLvXBTLy0
>>907
渋滞20km以上になると神戸三田超えるけどどうすんだ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:24:30 ID:cANUv24T0
週末はそろそろ桜が咲きそうですが
桜をバックに車の写真を撮れそうな所はないでしょうか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:06:33 ID:3vN8hqac0
>907
舞若道&中国道専用の俺は、状況に応じて吉川で降りる。(山陽道なら三木東)
428を通って新神戸トンネル経由で三宮まで。結構早いよ。後は湾岸線までハーバーウェイでも良いんじゃないかな。六甲トンネルの渋滞は心臓に悪い・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:47:18 ID:2Itpaloy0
>>913
ちょっと距離があるが、R162の福井県内で数キロにわたって桜並木が続く
ところがある。もちろんがらがら。もう一週間先かもしれないが。

あるいはR169の道の駅大塔の先の急カーブ沿いも結構見事な桜並木が続く。
こちらもがらがら。

そんな遠くまで行く必要はないか。
916@大阪:2009/03/26(木) 09:07:05 ID:zqV1wR1rO
913じゃないが自分も知りたい

クレクレ坊じゃなんだから自分の知ってるとこも一個教えとく
大阪の岸和田、貝塚、泉佐野に渡ってある葛城山の頂上付近の道沿いが桜並木になってるぞー
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:16:29 ID:C7yX5sY90
・桜情報
http://www.rurubu.com/season/spring/sakura/
http://www.jtb.co.jp/season/spring/sakura/tour.asp
http://sakura.nihon-kankou.or.jp/
http://weathernews.jp/sakura/
http://www.walkerplus.com/hanami/


海津大崎〜奥琵琶湖パークウェイはガラガラというのには程遠いなぁ
でも桜があって湖があって好きだな 
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:29:36 ID:09PGTpWi0
>>913 兵庫県県道7号線 舞鶴若狭道春日ICから
 北近畿豊岡道(無料)で氷上ICから上がるか
 青垣ICから下がるか 加古川源流なんだけど
 延々と桜並木が続く 但し若木なので迫力は今一
 全く無名のため人出はナシ。

 もう一つ 中国道作用ICから山越えして鳥取方面
 智頭町の街中 千代川の桜並木も見事!
 こちらは地元民がお花見をしてる程度。
 車を置いての写真は置き場所が限定されるけどネ。
 昼飯なら街の真ん中に諏訪泉酒造が有り
 酒粕うどんが美味 お勧め。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:43:07 ID:P+NGGGv/O
街中の桜って、大半が公園の中とかだから
車と絡めるのは難しいよなー

自分は武庫之荘駅付近の桜がオススメ
路駐になっちゃうけど交通量少なくし
短時間なら大丈夫だと思う
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:37:14 ID:+VzgzzDR0
俺が今まで見た桜で感動したのは篠山城と熊取の永楽ダムだな。
永楽は手頃な場所だからドライブがてら毎年行ってる。人多いけどね。
ダムサイト過ぎた辺りで車停めて写真も撮れないことも無い。

あとは阿倍野神社の夜桜かな。
チープだけど味がある。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:56:40 ID:vxXD4u6B0
奈良なら佐保川の川沿い、新大宮あたりがきれいだね。
意外と知られていないのでそんなに混んでいない。
922907:2009/03/26(木) 20:03:34 ID:FR3ZzVSwO
>>909
大正区の陸の孤島ですW
>>912
サーセン

>>914
舞若から一IC戻るのは思い付きませんでした
そのルート、頂きます。
桜なら、R482日高町のよの木坂なら、ちょっとしたドライブも出来て良いかと
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:15:57 ID:TJxCgVYwO
>>914
俺と一緒のコースだ。
グルメツアーに行く時はいつもそのコース使って
帰りしなにラーメン持ち帰りして帰る。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:26:56 ID:t7gA/YUc0
>>913
R175山南とR176篠山を結んでる県道77号
渓谷を川と道路と線路が並行して桜の時期じゃなくてもいい感じ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:45:40 ID:VhTBCECe0
>>913
篠山のR173。R372交差点から北に数キロ行ったところ。
桜並木沿いに路肩が一車線分あるので、写真を撮ることも可能かと。
駐車禁止区間だけど
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:03:53 ID:IkHLUmZy0
>>907
吉川で降りて日本一の炭酸泉に上気する頃には渋滞解消している。

というのが無しなら、素直に並ぶのが一番早いかもなあ。
あそこの渋滞は、流れが悪くなるだけで詰まりはしないから
距離の割に時間がかからない。
R176の拡幅が終われば状況変わるかもしれんけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:19:36 ID:qagkSY+j0
能勢の地サイダー「桜川サイダー」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090324_sakuragawa_cider/

飲んだことある人います?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:41:17 ID:zqV1wR1rO
>>920
永楽ダムはジョギングやらウォーキングしてる人が多いよなー
真夜中に行くと真っ暗で星が綺麗なんよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:00:38 ID:tLdorSjP0
>>928
夜は行ったこと無いですねー。
あそこ夜とかってたむろしてたりしないですか?
あとヌコが多いですね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:43:22 ID:nVFsa2zc0
>>907>>912>>914

神戸三田を超える場合には吉川からR428、場合によってはひょうご東条ICから出てr17経由でR428。

R428は素晴らしい。
箕谷までは滅多に渋滞しない。
箕谷から先はそのままR428(有馬街道)を南下しても、箕谷(交差点名:皆森)から東進して六甲トンネルを目指してもやはり多少は渋滞している。
回避ルートの定番は小部峠から西六甲ドライブウェイに入り、さらに再度山ドライブウェイ→中央区以西、または表六甲ドライブウェイ→灘区以東に逃げるルート。
(なお、西六甲ドライブウェイ→表六甲ドライブウェイの場合、丁字が辻の一時停止は絶対に無視するべからず。)
東進して混雑していた場合にはサガミの前で右折して住宅地を抜けてR428に出て、小部峠から(以下同文)。

なお、舞鶴道から来た場合には吉川ICから出るメリットが倍増する。
(吉川JCT→吉川ICは下り車線であり、滅多に渋滞しない。)
というか、吉川IC以外考えられない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:49:50 ID:nVFsa2zc0
>R428は素晴らしい。

ちなみに、MT乗りは淡河峠必殺ヘヤピンに注意。
不吉な標識が現れたら2速に落とせ。

http://image.blog.livedoor.jp/wakawakadagane/imgs/d/0/d0e4b299.jpg
(これとは左右逆)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:11:51 ID:qhs/f3hTO
GW中に>>608に書いてる
蓋スレの倉敷に行こうと思ってるけど、
行く時間は昼飯時になるので、
倉敷近辺でカツ丼の旨い店ってどこがお勧めですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:18:40 ID:O2ICsqOg0
個人的にサバ街道大好きです^^
釣りのために通るけど、かなり飛ばせるよね。
ていっても基本80km/hだけど。
みんな途中トンネル使ってる?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:45:48 ID:zsEMi7Ui0
>>933
途中トンネルの迂回路にはダンプの出入り口付近に、晴れた日が続いてる日でも
必ず土砂を含んだ洗い越し箇所があって車が汚れるorz
洗車後のドライブではトンネルを利用したほうがよいよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:54:30 ID:53nROW+r0
>930
914ですが
>回避ルートの定番は小部峠から西六甲ドライブウェイに入り、さらに再度山ドライブウェイ
>→中央区以西、または表六甲ドライブウェイ→灘区以東に逃げるルート。
こんな山越えルートが定番か?知らん奴は本気にするからやめとけ。
有馬街道神戸方面の平野付近は平日の朝は地獄だが、日祝の夕方はあっさりしてるぞ。
理由は簡単、北区はベットタウンだから。
428経由で海側に下りるまで、新神戸トンネルが高いのであれば山麓バイパスでも良いし、
そのままハーバーランドまで下りていって2号線バイパス経由でも良し。
山越えは時間&ガソリンの無駄。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:25:00 ID:fnO+2JuL0
超絶混むけど
吉野の桜は一度でいいから見るべき
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:26:08 ID:1IsdnRUu0
>>936
クルマで行く所じゃないだろJK
って毎年書いてる稀ガス
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:18:01 ID:oxV+iXkH0
まー、パークアンドライドで
http://www.town.yoshino.nara.jp/kankou_new/kotsu/kiseizu.gif
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 04:32:22 ID:vb1sxG8+O
鯖街道は凍結してた時に通って踊らされた苦い経験が…
ガードレールあってよかったよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:07:30 ID:4+xV3wUi0
>>936
早朝ならまだ人いねえべって思って行ったことがある。
もうほとんどシーズン終わり頃ってこともあって、なるほど車はいなくて良かったが、見頃には程遠い桜でがっかり。
しかしそんなんでも夜明けから間もない時間で、すでにカメラ構えてスタンバってるのがわんさかいてびっくりしたな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:09:31 ID:dvypqbLM0
大津はただでさえサービスエリアが狭いのに今日からどうなるのかマジで心配
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:23:28 ID:TAXmDl+6O
>>932
岡山市内だったと思うけど梶屋ってトコ行ってみ
カツ丼じゃないけど海老フライ丼が美味いって評判
自分はタルタルソースがアカンくて美味いと思えんかったが・・・

あとブルーラインは山道抜けて平地に出たらレーダーあるから気ぃつけてね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:50:44 ID:6ZzA0bSVO
>>941
その代替で整備されたのが草津だよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:11:53 ID:+E/w8E1L0
おまいら京都来んな、エライ事になっとる。
サンドラも重なって傍若無人、時はまさに世紀末状態だ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:39:32 ID:4PODlGI50
心配しなくても京都なんか誰も行かないよ。地元民のレベルが低すぎて危険。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:41:23 ID:TAXmDl+6O
京都は道狭いし、駐車場少ないし、人多くて走り難いし車で行くには辛いとこだな
947ひぐらしのなく頃に・礼:2009/03/28(土) 15:08:42 ID:4PODlGI50
白川郷も車で行く場所じゃないぞ。

・・・あの、エロ女子中学生どもめ!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:14:43 ID:JQ2ulyfoO
京都奈良それから桜時期の吉野は車で行くとこちゃうな。
地元車も運転マナー悪いが(明らかに何かにつけいわれる大阪以下)
それに身勝手な観光客も加わって最悪。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:38:15 ID:4PODlGI50
>地元車も運転マナー悪いが(明らかに何かにつけいわれる大阪以下)

これが京都人自身の発言であるとどうしても思えないわ。
さては、おまえ、神戸人だろ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:29:09 ID:pxdAibWq0
マジで京都へ観光客がマイカーで乗り入れてるらしいな。
中部地方からのマイカーが多いらしいぞ。
あんな狭い盆地にマイカー乗り入れって・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:02:46 ID:g/JJD0Ii0
で、おまいらは今日どこに行ってきたんだ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:12:38 ID:kk8OU9aHO
パチンコ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:08:58 ID:VJ4EAyx40
意外と混んでないね。連休レベルにも行ってない感じ。もう宝塚の渋滞もないみたいだし。
今日は宝塚から淡路に行ったよ。
帰りは17時で宝塚を迂回したけど、それ以外はちょっと車多いかな程度でした。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:21:39 ID:g/JJD0Ii0
ニュース見る限りだと、SA/PAも客足は期待はずれみたいな感じだったね。
おいらは今日は車のメンテ。
明日は浜名湖に鰻重食べに行ってこようかな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:29:06 ID:pqIqOI070
ひるがのいってきた
R171がいつも通り混んでた以外は目立った渋滞なし
ETCの明細はっとく・・・料金所を挟むと千円じゃ済まないのか
09/03/28 11:32
京都東 09/03/28 14:15
ひるがの高原SA (\4,850) (\-3,800) \1,050
09/03/28 14:40
ひるがの高原SA 09/03/28 17:01
大山崎 (\5,250) (\-3,800) \1,450

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:54:41 ID:3V1g64Px0
奥美濃のスキー場も、新雪の割には空いていたようで。

みんなよっぽど金ないんだなw
957932:2009/03/28(土) 21:17:59 ID:QvRaG2uKO
>>942
情報ありがとうございます。
梶屋ですね。行ってみます。
958伊藤伸恵:2009/03/28(土) 22:43:38 ID:4PODlGI50
>>954
妹たちに手を出したら許さんぞ。
ホンダストリームには絶対近づくな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:06:32 ID:PxmcNm7Y0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:14:12 ID:hIlvPVtf0
吐きそうだな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:26:01 ID:jJZhOywD0
月曜か火曜に黒川温泉にノーマルタイヤで突入予定。
雪ないとイイナ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:25:28 ID:ES6rgfUF0
>>959
昨日は吹田までつながってたみたいね。
別の高速道路が早くできればいいのにね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:09:37 ID:ba/5SupS0
>>959
右の側同道は176?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:33:34 ID:7Un5W9kCO
>>963
そそ、新176だよ。お盆休みもこんな感じ。
一般道も宝塚ICに出るまでが大変なんだよな。
どうせ尼宝線も混雑してるのだろうな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:54:18 ID:7FT18yFb0
京都・大阪の桜は3分咲きだわ
来週土日は混みそうだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:59:24 ID:ES6rgfUF0
お盆は明石海峡大橋まで渋滞したりするのね。数年前、舞子あたりの海岸沿いの
レストランでビールを飲みながら、伸びていく車列がきれいだなと思った記憶があって、
(当時渋滞の中だった人がいたらゴメン)今調べてみたら、お盆は阪神高速 深江を
先頭に橋まで続くような渋滞になるのね。
それを考えると、GW並の混雑とかいうことはないね。様子見の人も多いのかな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:54:02 ID:V4IpfBSR0
>>966
虎舞竜乙

この土日に慰安旅行で大阪から城崎まで行ったけど目立った渋滞には巻き込まれなかった。
宝塚周辺が少し混んでた程度で後はすこぶるスムーズ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:54:55 ID:6J0ZUgMg0
深江を先頭にした渋滞って何故起こるんだ?
ICの合流がある訳でもなく、宝塚みたくTNがある訳でもなく。
何回か遭ったけど混む原因がワカラン
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:14:20 ID:xfCn63xk0
>>968
魚崎からの合流が影響しているような気がしないでもない。
結構多いでしょ、魚崎から乗ってくる人。
970954:2009/03/29(日) 20:55:47 ID:Pj6QUQcr0
今帰ってきた。
関西からだと、浜名湖って日帰りにちょうどいいな。
名阪国道使うと往復2000円だし、距離も500キロちょっと。
確かに車は多かったが、渋滞らしい渋滞もなく想像していたよりはスムーズだった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:02:39 ID:ES6rgfUF0
>>968
あそこだいたい流れ悪くなるよね。
芦屋川でさりげなく登り勾配になってるからでは?
TNと同じく、自然とスピードが落ちてしまうということかと。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:05:15 ID:eV5GRraF0
なんか鰻重食べたくなってきたw
俺も来週行こうかな〜
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:14:06 ID:wi6NcCTy0
燃費10km/Lと仮定して、一杯\9000ぐらいのうな丼かー。
974954:2009/03/29(日) 22:12:41 ID:Pj6QUQcr0
まぁ鰻重はデンしてきたついでだしね。
975913:2009/03/29(日) 22:25:03 ID:NbKDyfxp0
皆さんいろいろ情報どうもです。
桜の名所は色々あるのですが>>919で言われている通り
車と一緒に写真を撮れる場所というのがなかなかないのです。
今週はまだ咲いてなさそうだったので開花の早そうな和歌山で
日の岬まで行ってきましたが、まだ五分咲きという所でした。
道成寺は満開らしかったのですが時間が取れずパス。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:20:53 ID:NDRoT5un0
鰻なら名古屋の「あつた蓬莱軒」のひつまぶし(2500円くらい)が最高にウマい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:36:58 ID:gB4s/J3u0
蓬莱軒美味しいな 
たまのことなので大盛を頼んでしまう



次スレ
【2府】関西ドライブ情報スレ Part10【4県】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238336817/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:54:16 ID:tXULc2fGO
>>970名阪国道経由だと高速は何を使うの?

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:07:23 ID:1FHrnyV10
>名阪国道使うと往復2000円

一般道→名阪国道→(東名阪・東名1000円)→浜名湖SA→浜松付近IC→(東名・東名阪1000円)→名阪国道→一般道

中部横断道が完成したら1000円?(言うまでもなく完成前に制度終了です。本当にありがとうございました。)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:31:25 ID:prJYWPbJ0
うち(最寄は西宮IC)からは名阪国道へ行くまでが遠いからな。
阪神高速と西名阪を使うなら、名神でそのまま大津まで行った方が安いのかな?

阪神高速東線 > 西名阪道(西側) > 西名阪道(東側) > (名阪国道) > 東名阪道 > 伊勢湾岸道 > 東名

名神 > 京滋バイパス > 名神 > 新名神 > 東名阪道 > 伊勢湾岸道 > 東名
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 03:12:15 ID:1FHrnyV10
>>980

つ大都会の特権・早朝夜間割引
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:57:59 ID:WqrzqxHa0
昨日 阪神間から鳥取へ海鮮丼を食べに行きました。
 六甲トンネル¥200 北神戸¥250 大沢¥150
 ここまでは以前と変わらず。 中国道は勿論¥1000
 作用ICから岡山県西粟倉までも以前通りの田舎道
 ここからがビックリ! 志戸坂峠道路が鳥取道と
 繋がり鳥取市河原の道の駅まで高速状態(勿論無料!)
 阪神間から砂丘まで2時間半(チョット飛ばしてます)
 中国道では不慣れなんでしょうか 追い越し車線を
 延々と走る車も居ましたが大した渋滞もなく
 気分の良いドライブでした。 距離約180Km
 粟倉の道の駅の外で売ってる野菜と餅はオススメ!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:35:40 ID:1FHrnyV10
>>982

六甲北道路を北神戸、大沢って書く人初めて見た。
北神戸は7号線のことと間違えそう。
大沢と同じく料金所名なら有野?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:53:00 ID:WqrzqxHa0
>>983 ゴメンネ 社内の呼び方そのままで書いちゃった。
 判りにくい? 六甲トンネルから北向きってコトでヨロシク!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:00:01 ID:Qk5G2DyVO
大阪市内から一般道で大津まで行くか名阪天理から名阪使って東京行くか迷う
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:18:48 ID:CyuyUt1p0
迷う対象が全く理解できない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:18:16 ID:A0LM+YvX0
1000円適用区間の事だろ。
市内でも、南部か北部かによると思うが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:30:48 ID:91Gj9JsL0
>>985
迷うくらいなら新幹線で逝けよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:28:33 ID:xLFqAL940
>>985
道路状況を考えたら素直に
金払って吹田から名神に乗った方がいいと思う。
それでも2650円だしな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:47:44 ID:JaQ+CufB0
今までは早朝夜間割引+通勤割引のW適用のため八日市乗りなおしがパターンだったが
今後は大津乗りなおし(早朝夜間+1000円)が増えるんかな?
八日市ICは広いし、なぜかUターン路まで完備されてたけど大津は狭いぞ・・・

>>985
大阪市内のどこ出発かが重要だな
淀川区なら吹田だし平野区なら松原に決まりだろ
この区間は下道メインで遠征する場合でも高速に乗る場所だ
どちらも同じくらいの距離なら吹田-大津と松原-天理の料金比較しる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:07:35 ID:HMAVndRc0
いや、もう乗り直さなくても早朝夜間割引は適用されるよ。

土曜日に京都南から伊那まで降りずに一気に走ったけど
京都南〜大津の550円が早朝深夜割で300円+
大津〜伊那が1000円の合計1300円だった。
992991:2009/03/31(火) 17:22:34 ID:HMAVndRc0
ん? あれ、すまん、
今確認したら行きが1200円で帰りが1300円かかってた。

京都南〜大津の間が、
6時〜22時は3割引で300円、
22時〜6時は5割引で200円だった。

んでサービス名も早朝深夜割とかじゃなくて、
大都市近郊区間3割〜5割引って事になるんだな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:35:04 ID:CyuyUt1p0
しかし今回のETC普及キャンペーンのおかげで今後は割引とかは減るだろうな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:14:35 ID:DXiWmgj30
平日深夜だけでもいいから1000円やってくれんかね
さてそろそろ龍スカの季節だな行きたいな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:37:02 ID:4GmOiRJ50
山陽新幹線も1日でいいから大人2000円子供1000円で自由席乗り放題にする社会実験やったら面白い。
大阪人のえげつなさが全国に発信されるはずw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:38:22 ID:QgL69+bUO
>>989吹田と用賀って正規なら何円?

2650円って普段より多少なりとも渋滞している事を考えたら微妙な値段だな〜って

名阪天理経由なら千円適用で用賀まで何円?

中央道経由で調布までなら何円?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:54:21 ID:xLFqAL940
>>996
正規なら普通車で10.650円

天理から名阪経由なら1750円
天理までは950円(昼間)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:00:19 ID:A0LM+YvX0
>>996
クレクレいわんと自分で調べろごるぁ!
http://www.driveplaza.com/

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:04:27 ID:fpZluPGa0
次スレ

【2府】関西ドライブ情報スレ Part10【4県】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238336817/

今が旬のスレ

【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238251384/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:07:21 ID:fpZluPGa0
1000なら高速道路無料化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。