ガソリン添加剤18本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガソリンに混ぜる添加剤について語るスッドレです。

前スレ
ガソリン添加剤17本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253720592/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 19:16:14 ID:pFZqPJCv0
過去スレ
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤16本目【効果微妙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237122054/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤15本目【効果微妙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224003597/
ガソリン添加剤 14本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215370457/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤13本目【効果微妙】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1198852356/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤12本目【効果微妙】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1179728520/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤11本目【効果微妙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163982743/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤10本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150502577/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤9本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140342821/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤8本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133023818/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤7本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125387615/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤6本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103041484/
(ニトロ禁止)ガソリン添加剤5本目(効果微妙)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1082199678/
ガソリン添加剤4本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074354095/
ガソリン添加剤 3本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061185322/
【効く?】ガソリン添加剤2本目【効かない?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1049982436/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 19:18:15 ID:pFZqPJCv0
過去スレ2
ガソリンに混ぜる添加剤ってキク?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037713608/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:24:35 ID:/r7U0XNy0
近所で買える人はGA-01でFA?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:58:59 ID:s8QWc7OZ0
買えねー
あれってまだ一部のバッカスで買えるの?
いい加減通販でもしやがれ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 03:05:15 ID:zzUCRnud0
バックスの車検コーナーじゃないと買えないらしいが
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 14:35:59 ID:vyte2pDH0
別にエネオスでええやん。エネオススタンドそんなに無いもんなん?
タンクに入れて薄めるんだから100%だろうと50%だろうと一緒やし。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 01:46:29 ID:3RoseeoP0
汚れ落とす程の洗浄力はない
10000キロ走ってなんとか落とす感じだな
ハイオク仕様ならいいかもしれんがレギュラー仕様なら毎回ハイオク入れてられっか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 01:58:02 ID:916WDVOX0
???
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 02:37:27 ID:DF4kiyij0
PEAだけはいまのところカーボン落しには効くんだが・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 14:06:50 ID:4sPlTa9D0
昭和シェル石油の看板に傷
不正ガソリン販売の波紋  北海道で灯油を混ぜた不正ガソリンが販売され、業界関係者を驚かせている。事の顛末はこうだ。
3月3日、旭川市のガソリン安売り大手、モダ石油グループの帯広給油所で、タンクローリーの運転手がハイオク1万6000リットルの入ったタンクに、
灯油2600リットルを誤って入れた。この“混合ガソリン”を購入した客から「エンジンがかからない」といった不具合が寄せられ、販売は中断された。

だが、同グループは「薄めれば使用可能」として他の4給油所に運び、ハイオクに混ぜて11日まで販売を続けた。
4月にも混入が発覚し給油件数は計560件に及ぶ。
厳しい品質管理の下、出荷されたガソリンへの混合は、品質維持はむろん、消防法などの安全面や税制面からも強く規制されている。
北海道経済産業局は、品質確保法に基づき、販売見合わせを指導し、「きわめて不適切」と厳重注意などの行政処分を実施している。

今回の問題で、約4100の系列スタンドを抱える昭和シェル石油のブランドは毀損された。
北海道の昭和シェル系列の特約店幹部は「『お宅のガソリンにも灯油が入っているのか』と客に言われた。大変、迷惑だ」と憤る。
業界では無税の灯油を混ぜた不正ガソリンを安値で販売する業者が後を絶たないこともあって、
「激安店なのはやはり不正ゆえか、という印象だ」(出光興産系スタンド関係者)と信頼失墜は著しい。
同グループは、本誌の取材に応じない。昭和シェルは「コンプライアンスを第一に今後について(5月11日現在)話し合い中」と言う。
39給油所に及ぶ“シェルの看板”をはずすのか、対応を急ぐ。

(「週刊ダイヤモンド」編集部)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 15:10:19 ID:EKTsckCN0
BPも大変らしい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:56:24 ID:JILoZaAC0
シェルピューラの清浄剤てPEA?それともトルエン?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 19:38:01 ID:7TqBZgXa0
モリドライブのスーパーパーフェクトフリーナーとカストロールのエンジン内部洗浄剤、
どっちが高性能?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:23:09 ID:1qXa1xjJ0
両方使うとか・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 01:21:25 ID:0exgCXyp0
どっちもPEA
性能もなにも
モリの奴て会社的にどうなの?
信頼できる老舗ブランドならオイルに影響しないと謳ってるモリの方をおらは選ぶな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:43:31 ID:P23L8GBX0
裏を見て表示の順番をみれば
PEAの含有率が少ない地雷はどれかぐらいわかるよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:02:46 ID:1OVY5CXpO
GA-02はどうなの?悪い評判はあまりでてない気がするけど…

実際、使われた方居ますか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 01:54:01 ID:OHdf6YvM0
>>18
マイナーすぎて
素直にワコーズのプレミアムパワーで良いんじゃないでしょうか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 12:31:37 ID:6lXH9OLH0
>>18
エンジンブレーキが効かなくなるのを利用すれば燃費はかなり伸びる
今までと同じにブレーキ踏むと追突しそうになるので注意が必要
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:20:45 ID:hyt222dd0
>>20
それ、ギアが下がらなくなるってことだろ。
故障じゃね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 21:52:07 ID:xzYVP+KO0
>>17サンクス
カストロは「清浄剤、石油系溶剤」で、モリは「石油系溶剤、清浄剤」だった
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:14:00 ID:53VO844F0
フューエル1を初めて投入。

どれくらい変わるか楽しみ。
加速が戻ってくれたらありがたいなあ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:55:00 ID:3QibBuFX0
>>23
当たり前だけど汚れてなかったら効果ないよ
デモでは20000キロ走った後
一回目投入、二回目投入でどれだけ汚れが取れるかアピールしてた
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:04:18 ID:53VO844F0
>>24
1万6000km走行の直噴ターボ車だから
効果はあるんでないかなあ、と淡い期待


26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:06:11 ID:6+Txbj3E0
HKS のDDR をやっと見つけたので購入
投入はまた後日
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:59:28 ID:UVp5KC+e0
ダンスダンス・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:02:03 ID:RYiNEXd70
ダンレボ懐かしいwww

DDRといえばメモリの規格でも聞くよな。
DRだと鉄仮面か。スレ違いなんでここまで
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:10:06 ID:BGhm616V0
ダンレボX2稼動予定
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 02:44:02 ID:N3IPuk7R0
ハイオクて良いよもう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 15:30:56 ID:w/2rq1430
PEAの連続添加でオイル粘度があがる仕組みがわからない
溶剤で希釈されるなら判るんだが・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 07:45:48 ID:Yj/3521r0
燃焼室のカーボンもエンジンオイルが原因してることがおおいことがわかった。
有機モリブデンやPTFEやら添加されたエンジンオイルだとカーボンもおおい。
ノッキングしてたので必死にガソリン添加剤(PEA)入れまくっておさまっての繰り返しだったが、
エンジンオイルをマグナやモービル1に換えてから8000kmはガソリン添加剤(PEA)なして走っているけど
ノッキングはおさまっている。
特に有機モリブデンはカーボン発生が酷いような気がする。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:20:19 ID:qVcUghXV0
ここは風雷益はオカルトなの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:13:57 ID:fetbPWOU0
カーボンの発生は基本的には燃え残った固いオイルだよ
粘度が低くて油膜が強い餅売や赤線がいいんだが、街乗
りだけなら低粘度の化学合成で十分だと思う。
チューニング度合いが高いからレース用オイルが必要とい
う考えになるけど街乗りで性能が発揮できるわけではない
からね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:43:14 ID:FNMYKqRqO
有機モリブデン入りは使ってる内に不可逆的に
二硫化モリブデンが発生するから黒くなりがち
だからといって悪さするわけでもないから気にしない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:13:35 ID:E6dOWbap0
>モリブデン
見た目が悪いらしいねぇ・・・

トヨタ純正0W-20オイルにモリブデンが入っているぐらいだから
実用上は問題ないのだろうけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 06:24:27 ID:/sIE6HLG0
日産の販社ではエンジンリフレッシュ施工後にMスペシャルに交換、または普通のオイルに
二硫化モリブデン添加剤を投入する。

これ豆な
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:42:44 ID:DX7OQBz00
モリブデンもPTFEもオイルにとってみればゴミだからそれが燃焼室に入ると
燃え残ってスラッジやカーボンになりやすいのではないかと思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:28:43 ID:yuDVT3fB0
F1入れたらリアバンパーの周りが真っ黒い水で汚れまくりです
アイドリング少し安定しないしエンジン壊れちゃったのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:34:04 ID:Kx6Q9Yom0
ここってガソリン添加剤のスレじゃないのか
オイル添加剤に改名しとけ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:44:31 ID:YlniCNl/0
>>39
燃料経路に堆積した不純物を溶解させ、燃料と共に燃焼させてエンジン性能を回復させるのが洗浄系添加剤の目的。
結果的に、添加剤が燃料に混入して効果を発揮している間は不純物が多く混入した燃料を燃焼させる事になる。
投入した燃料を使い切っていないならそれほど気にしなくても良いと思うけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 10:09:14 ID:nEt3WKXU0
重症患者を紹介します。こっちで引き取ってください>>各位

あ、漏れはフューエルワンは一回入れたことがある初級信者です。
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part22【後継不明】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255714546/740-759
740 +1:名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2010/06/23(水) 00:52:36 ID: 1Y7E18/y0 (5)
>>739
感じるほど上がらないでしょう。
自家用で45万`走ってオイルもオイル添加剤も色々試したけど「風雷益」ってガソリン添加剤が初めて燃費が上がったグッズ。
742 +1:名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2010/06/23(水) 10:09:35 ID: 1Y7E18/y0 (5)
>>739
燃費グッズって使用した直後は燃費運転を気にしたり、燃費をチェックしたりするんで効果があるように錯覚することが多い。
風雷益は使って7000キロほど走行したけど効果は持続している。
信号が100メートル間隔にあるような道路でエアコンONで9から10キロ前後が11キロは切らなくなって、郊外走行が10キロから11キロだったのが13キロは切らなくなった。
ガソリンの燃焼を促進するので燃費が良くなると言うよりパワーが出るので、出るパワーを急加速に使ってしまうと燃費は同じだけど、回転を抑える方向に使うと燃費は上がる。

745 +1:名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2010/06/23(水) 12:53:09 ID: 1Y7E18/y0 (5)
>>743
ガソリン添加剤をどうやって採用すんだ。

そもそもこの添加剤はNHKのニュースで取り上げられたくらいだよ。
NHKって看板しょってんだから利きませんでしたは通用せんのだよ。
どこの馬の骨かわからない奴が否定してもね。

その他書き込み多数。いじると面白いですよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 18:11:49 ID:952//94a0
ガソリン添加剤は基本的に燃焼室や吸気バルブに溜まったカーボンを剥がして
エンジン本来の燃焼効率にするのが本来の目的です。
ガソリン添加剤でカーボンをとるにはPEA:ポリエーテルアミンが配合された
ものがいちばん効果あると言われています。
即効性を求めるならプラグから洗浄スプレーでやる方法があります。
↓のように泡液が墨汁のようになるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/178971/car/69012/709633/note.aspx
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:49:01 ID:0stcBp4KO
某用品店でセール中のカストロールの名前忘れたのを2本連投したら
アイドル時のバラツキがかなり治まった
また2本連投しようかと思っているけどゴムやプラスチックに悪影響しないかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:54:38 ID:p7f/WYaY0
>>44
ok
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:47:18 ID:fKj2kuZV0
ハイオク入れてれば、Fuel-1とか必要ない?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 01:24:26 ID:2YfzLGkR0
>>46
ハイオク→クリーンキープ
F1→クリーンアップ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:51:19 ID:mkHl7itr0
ディーゼルにFuel-1とかあり?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:04:26 ID:QwLEBGFW0
あり
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:41:11 ID:EA8zzSEo0
そこでエコフォースGの出番ですよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:12:34 ID:yrII8GcCP
フューエルワン二本目投入
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:16:29 ID:HULCt9LM0
GA-01だろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:36:27 ID:O4WFGzs80
カストロールの入れてみた
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:27:02 ID:LQEIWHcF0
ふと思ったが、
プラグ穴から水性のクリーナー入れるより、
PEAを流し込んだほうが良さそうだが、どだろ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:11:37 ID:Z5xv7BbB0
プラグ穴から入れるの専用のクリーナーがあるじゃん。NUTECとか。
高いけどさ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:16:21 ID:m8OmjIZS0
プラグ穴からってウォーターハンマーが恐いよね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:05:38 ID:YACrBCNcO
>>56
俺はクリーナー入れてもプラグ刺す前にクランキングして廃液を出してるよ



それと話は少しずれて
前に免許取り立ての若者がプラグを外した時に燃焼室にダイレクトイグニッションを止めているボルトを落としたそうな・・・
無知な若者はボルト落としたままプラグを締めクランキングw
勿論ボルトは燃焼室で上下左右w
結果RB26がお亡くなりになりました。

なんでボルト取らないでプラグ付けてクランキングした!と聞いたらエキゾーストバルブからボルト出て行くと思ったそうです(´・ω・`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:46:07 ID:VgytOxh70
リキモリのノズル入れっぱなしでREをクランキングして食われちゃった知人がいます
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:01:01 ID:F3BqEAzZ0
>>55
調べたら信仰宗教みたい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:04:58 ID:PqAAmAaVP

その若者が>>57、あなたなのですね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:38:33 ID:OvvwHCSy0
クランキングしただけで廃液は全て排出されるもんなのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:15:43 ID:pEUFBAp40
何が言いたいんや
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:11:56 ID:+GqsUsPs0
>>61
昔抜いたプラグを元に戻すの忘れて
プラグホールに乗せたままの状態でクランキングしたら
プラグが弾丸みたいにすっ飛んでいったぜw
マジでびびった
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 06:43:20 ID:lYtKkU420
7年乗ったガソリン車にエコフォースGを半年前に初めて入れたんですけど
もうすぐ車検でその前の最後のガソリン補給時に再度入れようか迷ってます。
入れる必要ありますかね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:20:09 ID:rUKbSnPi0
クランキングってプラグコード抜いてセル回せばおkだよね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:24:14 ID:Wcjn0PV60
>>63
ワロタw
原理は銃と同じ様なもんだしな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:06:34 ID:m6B3CppS0
>65
うむ。
だが液体を充填した状態でプラグつけたままではダメだよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:17:19 ID:O2/dWh4L0
>>64
今月キャンペーンなんで入れてやってくださいな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 19:15:52 ID:osrCvPkV0
アブガス最強!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 01:16:10 ID:WSnPAiTeO
>>64
ガソリン使い切れるなら入れてもいいかも。
ただエコフォースGって2000キロごとに注入が推奨されてるんですね。
まだ購入してないなら、他の添加剤でもいいかもね。
7164:2010/07/03(土) 08:27:43 ID:DUxh3Rcc0
>>68
結局入れました。

>>70
PEA入ってるのに2000キロごと推奨って
矛盾してるのでその点は信用してません。
2000キロごとにオイル交換するんですか?
ありえないですよ・・・。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 09:04:11 ID:VepEEQte0
ん?オイル交換???
73sage:2010/07/06(火) 21:20:24 ID:QcU9sSsB0
エンジンのフラッシングと燃料にPEA添加剤投入で十分だろう
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 03:40:24 ID:gAlNyaEXO
最新のフューエルワンの注意書きに1%以上の添加はしないようにとの項目が加わったね
バイクのタンクに全量投下したイケヌマさんからクレームでも入ったか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:17:36 ID:9C+Y7eUf0
wako'sのハイエースが走ってたが、ピカピカだった。
ただそれだけ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:51:22 ID:jfdJpHnK0
トヨタ系ディーラーで
DRIVE JOYのデポジットクリーナー
が¥500で売られてたんだけど、F1並の効果を期待してもよい?
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:52:22 ID:Z5/1sx1A0
効果は同等と思われる
成分表示見比べてみればよい
500円とか全部買占めしてしまえという値段だよそれw
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:58:24 ID:Wey1wJvaO
DJは元値がボリすぎだからその値段でようやくオクで300ml 900円で買える実績のフューエルワンと 戦えるってところかな
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:21:47 ID:Zq+8On3/0
このスレでは全く話題に出ないレッドラインの添加剤を買ってみた
ガソリン総量の6分の1の添加でいいから、効果があるならコスパは最強かも

・・・地雷かな?
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:28:25 ID:zzQIXJOA0
>>79
60Lタンクで10Lもいれるのかい?
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:23:24 ID:71MmE7ll0
最強というか最凶だよな
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:28:35 ID:Zq+8On3/0
>>80
ミスったw
ガソリン60gに対しボトル6分の1の添加だった
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:42:26 ID:SKDFzPHJ0
>>82
PEA?
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:28:29 ID:Zq+8On3/0
>>83
成分に関する表記が一切ないから分からない
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:23:54 ID:UZERQ8HK0
フューエルワンを1本投入して消費。
2本目連続投入。
で、昨日からエンジンの出力低下を感じるようになったんだが
アクセル踏んでも回転数の伸びが鈍い

これは目詰まりしちゃったとか、そんなところ?
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:14:49 ID:uTXW/pYd0
>>85
うちは回転数とか変わらないけど
燃費が2kmほど悪くなった。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:38:46 ID:yvfS+QHi0
夏場のエアコン負荷と高温多湿によるパワーダウンじゃないの?
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:36:19 ID:uTXW/pYd0
>>87
なるほど、高温多湿はあるかもね。
でもエアコンを入れる頻度は変わってないし、去年の夏や冬よりも悪くなったんだよ。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:46:40 ID:1QnkAN6I0
>>85
連続投入したから濃度が濃くなっているのでは?
投入中は出力低下することが多いらしい

一度ECUリセットしてみたら?
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:00:44 ID:UZERQ8HK0
>>89
濃度かあ
意外と残ってるもんなの?
今日、給油したんだけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 05:37:14 ID:WhFUEcXK0
>>90
フューエルワンの適正量は燃料50Lに1本。
これだと濃度は 0.6%

2本目投入時に、25L給油したとすると
この時の濃度は 0.9%
45L給油だと 0.66%

タンク容量に対して、何L給油したかによって
濃度は変わってくる。

カタログには、アイドリング不調やカブリ気味になることがあるので
1%を超えない様に添加してと書いてある
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 05:38:44 ID:WhFUEcXK0
>>91
50Lタンクの場合な
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:36:35 ID:jLcKgUHF0
カストロの添加剤効果あるな! びっくりした!
古いGDIだから尚更なんだろうけど。
今度はF-1入れてみよう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:54:35 ID:iDy1Wbg00
添加剤入れててもダメだったかな

JX日鉱日石エネルギーは16日、長野県佐久市のガソリンスタンド
「ジェイ・クエスト佐久平店」で14日から16日にかけて、水分の混入した
レギュラーガソリンが販売されていたと発表した。
同社によると、ガソリンは約1400台の車に給油され、16日までに3台に
エンジン停止などのトラブルがあった。ガソリンを貯蔵する地下タンクのマンホールの
すき間に水が入り、腐食した部分から水分が混入したとみられる。14日からの
大雨の影響も考えられるという。
同店は16日午前11時、営業を停止した。17日、同社が原因を調べる。
*+*+ 産経ニュース 2010/07/17[08:44:34] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100717/dst1007170834004-n1.htm
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:13:30 ID:zujfDXgw0
エルフ コンプリートクリーナー3000 洗浄系ガソリン添加剤 700円
カストロール エンジン内部清浄剤  1,000円
WAKO'S Fuel-1 1,600円

さて、どれを選ぶ?

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:28:52 ID:q8FdHTub0
信頼のワコーズ一択だろ
PITWORKのヤツなら安いし
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 18:01:44 ID:F43qjcqX0
12万キロのカプチーノにF-1入れてきた、2回目
前入れたときもそうだったけど、やっぱF-1入れるとアイドリングが安定してアイドリングの振動減るわ。
排気ガスの匂いも焦げ臭い感じの匂いに変化する
そしてマフラー出口からは黒い水の跡が・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:15:12 ID:KIXRDs7a0
F-1入れてから2000回転までの加速が悪くなったような…
仕方ないのかね
しかし、F-1の比較画像って投入前と投入後8000km走行後の写真が載ってたけど
少なくとも2連続でF-1いれたら8000kmくらいは効果が持続、
というか機能しないのか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:27:51 ID:F43qjcqX0
F-1は持続とか無い
入れてる間だけ洗浄能力がハイオクの30倍?高まるだけ。
汚れが凄いと1回の添加で取れないから2回連続を薦めてる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:15:16 ID:BXsTV/hw0
F-1入れたカプチ海苔だが
仕事終わって家に帰ろうとエンジン掛けたらいつもよりアイドリングが低くなって焦った
ちょっとエンジンブン回して走ったら治った
前よりも回転が低くなってるけど振動は減ってる

前は1200回転に合わせてたけど信号待ちしてたら900まで下がって焦った
やはり30リッターのガソリンタンクに90%投入では濃すぎるのか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:20:05 ID:nq+9H6hn0
30Lタンクに27Lも入れるのか・・・そりゃ濃いわな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:14:26 ID:TgOsAGib0
>>100

というか、90%も投入して走行できたってことがすごいな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:59:09 ID:IHgcY4is0
すまん、90%てF−1のボトル90%ってことです
説明が下手ですみませんw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 18:31:08 ID:FQltAhn40
全米NO、1
STP ガストリートメント
http://www.monotaro.com/g/00242592/
呉工業(クレ)
フュエルシステム ガストリートメント
http://www.monotaro.com/g/00242708/
高いけど・・・
呉工業(クレ)
フュエルシステム パーフェクトクリーン ガソリン車専用
http://www.monotaro.com/g/00242712/
これはシリンダーを溶かしたりはしないよね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:44:15 ID:9twj258PO
ワコ−ズ最強イェィ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 06:38:43 ID:zL3jQf9Y0
>>104
呉シリーズってオイル添加剤は効果を体感できるので好きで使ってるが
ガソリン添加剤は体感できないので嫌い
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:28:57 ID:XPBmTP1g0
STPマンセー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:58:59 ID:JAT9d3Cw0
フューエルワン 俺の車タンクが65Lなんだけど、満タン時に1本入れたんじゃー濃度薄いかな?
規定では50Lまでに1本なんだよなぁー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:33:39 ID:6f/nSA3a0
フェール1×2本=0.6L
0.6÷65≒0.92%

∴1%未満なので2本投入でおk
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:44:13 ID:jdHEUFzi0
濃度薄くても1本を2回入れるのと、一気に2本入れるのどちらが効果有るかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:52:30 ID:c1icC6yr0
一気に2本入れて、ガソリン残量が半分ぐらいになったらガソリン満タンにすればよい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:10:17 ID:4RM3PGBQO
>>110
あまり濃いとシールに不安が出てくるしな。
GA-01なら多少濃くてもなんとかなるかなとは思うが。
しかしGA-01は取り扱い店舗が少な過ぎ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:08:25 ID:1REA6/+A0
ですね。私が住んでる埼玉県には1店舗もありませんでした。。。
ttp://www.turbulence-ltd.com/shopkensaku.html
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:49:02 ID:rysXCmGx0
楽天で買えたはず
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 02:34:26 ID:eJV8uAgF0
ようやくガソリン半分減った・・・
もう少しでF1使い切れるぜ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:41:18 ID:CTZ/8hhI0
エネオスならそこらじゅうにあるがな・・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:14:29 ID:xHZWfSsE0
>>115
エンジンの調子はどうよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:17:22 ID:xHZWfSsE0
FTCのPEAエンジンコンデショナーを入れて200キロはしったがかなりいいなこれ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:49:10 ID:wq0XluxqO
>>116
どの流れからエネオスの話をしてるの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:27:23 ID:6G3uW+O+0
>>118
なにがいいの?
体感できる?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:37:41 ID:PjUhPYHY0
財布が軽くなるのを体感できる
122115:2010/07/31(土) 14:22:16 ID:j3+yI24/0
>>117

使い切って給油して約200キロ走りました
300回転ぐらいアイドリングが低くなりました
ECUリセットしたけどアイドリングは低いです
添加中も添加後も燃費は全くかわりませんでした

1回目の添加のときはマフラーから黒い水がドバドバ出てきたんだけど
2回目は全然出てこなかった、1回目で概ね洗浄し終えたみたい

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:33:54 ID:q4PyD+H10
F-1を2回投入して実感湧かなかったから
GA-01を投入してみた。

最初っからよく調べておけば良かった
地元に取扱店があったなんて

GA-01で尖ったような加速感が戻ればいいが
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:01:23 ID:5ry9dz0U0
>>123
f−1に投入の時点でかなりきれいになってる
劇的な変化は望めないぞ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:10:38 ID:0XB5uncs0
ワコーズのフューエルワンにはマジワロタ
この掲示板に触発されて調べてみたら、ネットでも良い事書いて有るし、行き着けのバイク屋でも、店長&客に良い評価
今回800`一気に走る用件が有って、試しに入れてみた(車)

65Lタンク満タンに1本を注入(規定では40〜50Lに1本)
ん?アイドリングが若干下がってしまったし、アイドリングが乱れるぞ!?
(ネットで事前にそう言った評価を見てたんで特に気にしない(汚れを燃焼させるから仕方ないと))

んで高速を390`走った時点で39L給油。ここでまた1本投入(GSでクワガタGet! リリーフしました。流石田舎!)
420`位走った頃より妙にエンジンが軽く回る事に気が付く。しかも回転フィーリングがメチャクチャ滑らかw
700`走った頃には「完全に」エンジンが軽く回る!回転フィーリングもシルキーと言うか上品な感じ。

エンジンブローする前って妙にパワーが出るから怖くてアクセル全開に出来ない恐怖感に襲われる!
800`走行してよーやく帰宅。自宅にて車をチェック。
ん、、、エンジン内の汚れを落とすとは書いて有ったが
マフラー内の真っ黒なススまで落ちて地金が露出してる。こりゃースゲー!!

マフラーエンドでこれならエンジン内はさぞかし♪ が、、、今の燃料が終わるまで怖くて踏めないw
次、普通の燃料に置換された時がスッゲー楽しみ♪
車で著しい効果が有ったんでバイク用にもう1本買ってきましたわw



メーカーの信用力で長年クレのパーフェクトクリーンをチョクチョク愛用。 その他添加剤も気分で使用してきたけど
効果を実感した事は皆無。 今回フューエルワンを使用してマフラー内のススまで落ちてた事には本気でビックリ!
今まで使ってた燃料添加剤は総てドブに金を捨ててた気分に成ってきたよ。 ホント。。。

6万キロオーバーの車だけど、その内サーキットでの走行距離が半分以上だから
元々カーボンの堆積は無いハズなんだけどねぇ〜
完全にF−1が抜けて、普通のガソリンのみに成った時がチト楽しみ♪
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:16:56 ID:0XB5uncs0
ちなみに7/26の猛暑だったんでエアコンを連続使用
ガソリンを未だ使い切って無いから正式な燃費は未だ不明だけど10キロ/gは確実に行ってそう
2.5L ターボ車でエアコン使いっぱなし。 大人3人乗車でリッター10キロは自分的にかなり驚愕の数字

いつも燃費ケチってエアコン我慢して、窓開けて走行してもギリギリ10キロ/g行かないのに(^^;
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:13:13 ID:sI6QIWVfP
>>124
oh,cock!!

でもでも、濃い〜のがマフラーにビチャっとついてるから
よしとします。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 19:17:23 ID:kMmr+E5d0
F1入れたんですが、マフラーから汚水が出ません(水も出ません)何ででしょう・・?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 19:22:42 ID:fCDSBJTnO
>>128
まさか「エンジンかけてなかったのさ♪」
てなオチじゃあるまいな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:18:57 ID:Tl+qebPt0
きっちりレッドゾーンまで回した?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 07:36:19 ID:4PB2005a0
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000までしっかり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________ 
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:27:51 ID:zgXU/9Wf0
冬じゃあるまいに水なんか出るかよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:31:46 ID:MoKaSbI90
添加剤初挑戦
GA-01っての扱ってる筈の店に行ったのに
なぜかワコーズ・フューエル1ての2本買ってきた
ガソリンタンク70lだから30〜50l/1本てのは半端だなあ

満タン時に2本投入(0.86%)、20l減った所でもう一回満タンにして(0.61%)
あとはタンクが空になるまで走りきれば
満タン45lの車で2連続投入したのと似たような効果は得られるんかな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:57:39 ID:zgXU/9Wf0
F-1を同じ量50リッタータンクに投入したとして、燃費の良い車と悪い車では走れる距離が違うんだけど
効果は同じに成るのかな?

それとも使った燃料&添加剤は同じ量でも走行距離が長い(燃費良い)方が効果出るのかな?
フト思った素朴な疑問。。。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:08:41 ID:6zb3N6qn0
オイルをモービル1にしてからノッキングがおこらなくなった。
燃焼室ピストンヘッドにテポジットやカーボンがたまらないとオイル売場の比較写真
があった。燃焼室が汚れるのはオイルの燃えカス?。
高濃度PEA添加剤を入れた燃料使い切ってオイルチェックしても色はほとんど変らなかった。
糞オイル使って汚れた燃焼室にガソリンPEA添加剤は効果はあってノッキングも一時的に収まったけど、
モービル1等をつかうと汚れが溜まらないような気がする。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:07:17 ID:MOD9o3ia0
鉱物油より化学合成油は汚れが少ないよね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:40:45 ID:psjK4luh0
エステルで8か月目に突入したけど予想以上に油圧も油温推移も変わらない
最近のは性能良いな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:26:02 ID:W33AvlnA0
>>137
エステルは突然へたるからなぁ。
じわじわでなくがくんっと性能落ちちゃうのが不安。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 05:05:13 ID:KqU9grOc0
F1を走行距離35000キロのハイオク車に1本使用しました。

効果はまだわかりませんが、もう1本投入したほうがいいですか?それとも35000キロだと1本で十分ですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 09:26:34 ID:Pa2JXvgG0
>>139
エンジン汚れ具合というか乗り方次第
普段から高回転域まで使ってるなら1本でも充分だと思うけど
たいした金額じゃないから2本目入れたら?

そのうちクセになるから
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:36:40 ID:G4tBrWKH0
いくら燃料添加剤で燃料室きれいにしてもエンジンオイルにモリブデンとか入っていると
すぐカーボンだらけになるような気がする。


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:12:04 ID:+BL/4kD80
てst
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:33:01 ID:m2n2uYseO
ワコーズのヒューエルワンを連投してみた。被験
者は先代レガシィターボ。方法は、タンクの燃料
を約40リットルに調整し、1本目を投入。燃料を約
20リットル消費した上で、約40リットルを給油と
同時に2本目を投入。

結果は、白煙も出なけりゃ匂いもない(むしろ匂い
は投入前よりも減った)。アイドリングのバラツキ
も発生していない。

燃費も加速も振動も変化なし。結局3千円ほど支
払って「汚れてませんでしたー」てこと?ハイオ
ク入れてタマに吹かしてれば、そうそう汚れは着
かないのかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 06:15:18 ID:aQ+7ThKT0
まあ気になるなら燃料ラインを試しに分解してみてくれ
うpしてくれるとありがたい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 07:16:58 ID:dHy8/DzI0
>>143
添加剤を先に投入してから給油した方がタンク内で攪拌されるぜ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:06:52 ID:wkLylycU0
>>143
二連投で汚れが落ちてると考えるならオイルエレ交換した方がいい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:44:05 ID:Ztw/7qKtO
>>144
やだ
>>145
2回目はそうした。
てか1回目の直後に深夜の山登りしたから多分撹拌されまくってる
>>146
ループのウルトラクリーニングしてエレメント交換した直後だ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:04:06 ID:l9wFSqwS0
偶然なのだろうけど、LOOP入れてる時に結構盛大にオイル漏れしたからなぁ・・どうしても避けてしまう
逆に効果あるってことなのかも知れないけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:59:58 ID:Vj7JkuBIO
フューエルワン添加
30Lタンクに1本投入
ライン考えたらギリギリ1%切るかな

とりあえず期待してるなう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 03:36:21 ID:iceJNSR5P
ビルシュタインR-2000ってあるじゃん?
あれのカーボンスラッジクリーンを3万`毎にやってるんだけど
お値段が2万ちょい掛かってしまう
F1が12本買える値段って考えたら
5000キロ毎に2本づつF1入れた方がいい気がしてきた

どう思う?
もともと週何回か高速でブン廻すからだろうけど、そんなにカーボン溜まって
いない感触なんだよなあ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:55:42 ID:38JBc15u0
F−1のほうが手軽だしいいでしょ
ああいうのは余程手入れしてない多走行車に施工すると体感できるけどすぐ慣れちゃうからな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:49:10 ID:7KPIkz2q0
走行距離10万キロちょいのマーク2(ハイオク仕様)にF-1初投入
濃さは40?/1本くらいになる感じ
150キロくらい走ってみたけど、信号待ちで停まってる時の振動が減ったような気はする
微妙だけど

ただ明らかに変わったのはシフトアップして回転が落ちた時とかに
なんかエンジンの力がスカっと抜けるみたいな感じになった
でもちゃんと加速はするし何か変な感じだw

とりあえず今の燃料を使い切ってみない事には
燃料の影響なのかエンジンの変化なのか判断できんけど
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 05:18:50 ID:J4ZS4zT7O
F1を入れたらエンジンを回した方がいいんだよね?

投入中に回すのがいいの?それともF1が切れてから?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 08:39:50 ID:rKab2R0f0
投入中
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:10:30 ID:8y4T122A0
投入中にギアを落として燃料消費しまくれ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:01:05 ID:nYHaKHfv0
高いギヤで薄めの状態のほうが燃焼温度が上がってカーボン燃えやすいんでない?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:58:34 ID:Qca1VFAvP
アレ
投入中にブン廻すの何か怖いんだけどその方がすごく良いの?
高速よく走るからレブ当たるくらい廻せるけど
今まで投入中はおとなしく走っていたよ・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 03:28:46 ID:77C37f/m0
燃料に汚れを溶かす溶剤が混ざってると考えると
1サイクルあたりで消費する燃料が多い方が汚れにぶっ掛ける溶剤の絶対量が増えて
より効果がありそうな気はする
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:40:35 ID:/nBhNuRI0
燃料が多いと、その燃料もカーボン発生源になるし
なんだかんだでトータル同じだから変わらない気がする。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 04:52:51 ID:9OYPs6knO
ワコーズの通称「点滴」は効果あるの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:21:44 ID:J1j8CfZA0
>>159
PEAもブローバイといっしょに循環してスロットルやISCVまで洗浄する
・・・なんて虫のいい話は無いかw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:23:55 ID:6wzhVUiAO
フューエル1のDainoにてパワーチェックしました。
投入前→592ps
投入後→599.6ps
Z32です。参考にならないかもですが、ノーマルでもパワーは若干上がると思います。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:31:49 ID:6wzhVUiAO
×フューエル1の
○フューエル1投入後のすいません。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:08:49 ID:m2cN5sxo0
>>161
PITWORKのPCVバルブクリーナーおすすめ
165152:2010/08/21(土) 15:24:20 ID:J1j8CfZA0
F-1添加燃料で400キロ走行
Dレンジでブレーキ踏んで停まってる時の室内の振動が収まって音も小さくなってきた
アクセルの反応も良くなって、発進時のもっさり感がなくなった

加速時にエンジンの力が抜けると感じてたのは、音やアクセルペダル等の振動が減ったせいで
アクセル踏んでも手ごたえが無いと錯覚してたっぽい

あと走行後に車外に出ると甘い匂いがするようになった
オイル由来の汚れが燃えてるって事なんだろうか・・・
いやー、何にしても面白いわ、これ

>>164
アイドリングが不安定になってきたら検討してみます
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:54:33 ID:e9KMxfyw0
1600円でこんだけのプラシーボ効果を得られるなら買いだな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:24:46 ID:tKjtHuQd0
プラシーボ・・・・・なのか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:23:27 ID:tGnXcLr30
入れたらプラシーボじゃねえw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 16:28:59 ID:/m4H8iFX0
モリドライブ スーパーパーフェクトクリーナーもPEA入りで安めだからいれてる
3回連続投入
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:00:53 ID:M9aoFn5y0
古河薬品工業のフュエルクリーンハイブリッドプレミアムとワコーズのF-1を連続投与して
F-1の入ったガソリンも使い切った
添加剤が入ってる間はトルクが無くなってエアコン付けたら全然走んないからどうなる事かと思ったけど
今は元気に走ってくれてる

一応エンジンは静かになったんかな
前はエンジン音に埋れてて気付かなかったエアコンのベルトの音の方が
今はエンジン音よりもうるさく感じるようになった
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:15:37 ID:hIA82N+p0
47,000キロ走行の直噴(2.0TFSI)にGA-01を2回連続投入後、エンジンチェックランプ点灯。
Dにて点検したらチャコールキャニスターとAFCバルブにエラーが出てるとのこと。
どうやら、カーボン蓄積により目詰まりをおこしているらしい。
GA-01で落ちたカーボンが詰まったのかな〜。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:15:49 ID:/4betj2Z0
添加剤いれ綺麗になったらレギュラーでもハイオクでキープ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:07:18 ID:d+MY7c+8P
時々廻す方がずっと良いよ
廻してない高圧縮エンジン(タイプRとか)のヘッドとか
狂った様にカーボンが溜まってる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:38:57 ID:dpTZ2BUb0
>>173
嘘をつくな。最新号のAMにインテグラのが出てたが溜まってないぞ。
童貞の皮被りが妄想を語るなボケ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:29:34 ID:za5bkfKi0
>>174
 173 には、
「廻してない」という修飾語が
書かれているのには見えないのか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:47:26 ID:zDC2hjfo0
KUREのバイタルクリアは不思議な添加剤だった。
ガソリン用はやや粘度がある液体でとろーりしてたのが印象的。
ディーゼル用はさらっとしたやつだった。

使ってみた感想は「車がぬるぬる動く」感じ。
特に車庫入れとか渋滞のゆっくり動いた時に感じたぬるぬる感はかなり違和感があった。
車が疲れてるなという時に入れるのが正しい使い方かと。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 01:32:29 ID:dcfTghrr0
典型的ぷらしぼインプレでんな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 18:25:33 ID:w9EQSute0
プラシーボ効果しかないんだからインプレもプラシーボ的にならざるを得ないだろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:11:05 ID:ivG+rAWE0
寝たきりの婆ちゃんに2本投入してみたところ、なんと
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:33:13 ID:IxGyMh8LP
>>174
Vtec入れまくってるB型のピストンなんかは
10万走っても凄い綺麗だったね、ちゃんと金属が見えてる
恐らく4000以下しか使ってないであろう(街乗り専門)のDC5は酷かったぞ
確か50000キロくらいのエンジンだった
彼は我が子の様に高級オイルと高級ガソリンを入れて乗ってたらしいんだが
ハイオクのデカーボン効果も乗り方次第では帳消しなんだよね
プラグを1つ下げとけばかなり違った筈だけど
ところでお前ちょっと怖いぞ
俺が素人童貞で皮かむりでボケなのを何で知ってるんだよ。。。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:10:16 ID:swlOUVpy0
婆ちゃんがぬるぬる動いたか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:34:58 ID:F3eFOLv40
100キロほどしか走ってないけど、アイドリングんときのバラバラ音が無くなって感動した。
4000回転くらいからもっさり感があったけど、幾分吹けが良くなった気がする。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:14:53 ID:fjoZzX7F0
添加剤入れたガソリン使い切ってきた
3000rpm辺りを常用
7000rpm近くまで軽く廻るし
今回は気休め程度にインジェクタークリーナを選ぶかな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:15:50 ID:aiV7VMu40
しばらくのってなくてキャブが腐りかかったバイクにFuel1入れると劇的に復活するぜ。
たまにしかバイク乗らない俺の場合、タンクのサビ防止とキャブ腐り復活のために、常にFuel1を添加しておきたいところだ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:28:43 ID:CEvvtKJ0O
かさつくVTECのえん
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:00:57 ID:UE8/aYeHO
じん
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 13:04:03 ID:F+IsFyti0
ワコーズのフューエルワン
車検直前に入れたら排ガスで引っかかりそうになった
数十分ふかしまくってたら綺麗になったのか、OKでたけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:57:18 ID:sF5ZhqBC0
ガストリートメント入れてきたが
効果わからん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:20:02 ID:TdUXxgNy0
次からはPEAって表記があるものを買って下さい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:52:47 ID:5ZmcfHdyO
ふゅーえるわん使い切ってからの感想

レッドゾーンまで気持ち良く回る
キックダウン前後もスムーズに
アイドリング時の振動も減った

これでスーパーパワーブースター入れたら楽しいかなあ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:47:13 ID:NvYpWZeHO
>>190
ガソリン車の場合は、フューエル1とプレミアムパワーの同時投入がお勧めですよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:28:28 ID:p4/mNwysP
そのココロは?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:35:36 ID:W3aydL4k0
和光が儲かる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:04:24 ID:kByVc6khO
ちまらない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:03:26 ID:XeJWP8pH0
同時投入は、これで分からなかったら相当鈍感だから、もうそう言うのしない方が良いと、営業が言うと思うが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:15:25 ID:zxMa7ct90
ちまらない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:16:34 ID:Jpx08yBwP
論理的にお願いしますよw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:34:38 ID:O3oCUVjaO
結局
「添加剤は要らんがど―しても入れたいなら無難にF-1いっとけ」
がFA?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:55:28 ID:c+61sOQc0
いや、黒煙はくとか、エンストするとか、ノッキングするとかの直噴ガソリンエンジンには
「PEA」の表記があるガソリン添加剤を使え
がFA
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:42:22 ID:Kdej967p0
PEA入りの添加剤入れたらPCVバルブにトドメを刺されたでござる
バルブ交換したら数年前の元気が良かった頃のフィーリングに戻ったから
良かったっちゃ良かった
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:42:31 ID:bKC0EROQ0
>>199
PEAの含有量が高いものを優先的に選ぶとよりいい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:04:34 ID:bKC0EROQ0
PEA高純度含有 ガソリン添加剤 テンプレ用  (一本あたり含有量順)

FTC PEAエンジンコンデショナー
http://www.pea-eg.com/menu.htm
250ml  PEA含有率 100% 一本あたりPEA含有量250ml

HKS Direct Deposit Remover
http://www.hks-power.co.jp/products/oil/ddr/index.html
225ml  PEA含有率 75% 一本あたりPEA含有量168.75ml

タービュラス GA-01
http://hw001.gate01.com/ssu/ga01.htm
150ml  PEA含有率 100% 一本あたりPEA含有量150ml

WAKO'S F-1 フューエルワン
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/005/index.html
300ml PEA含有率 50% 一本あたりPEA含有量150ml
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 04:14:58 ID:b1/G8t1tP
ピーって何?ピーって
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:45:03 ID:gbTpGAP90
エネオス・エコフォースをお忘れなく
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:53:13 ID:KZzejXJF0
エコって名前が入ってるのがちょっと引く
昔あったスパークエイダーとかキレてる名前にして欲しい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:24:10 ID:1sVweRJo0
エコフォースってサヨク団体の名前みたいだな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:30:28 ID:2qrGJdVS0
>>202
二輪用品だけど、YAMALUBEのPEAカーボンクリーナーってのもある
配合比を計算したら大体フューエルワンと同じになったので値段差がないと特に選ぶ理由もないけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:46:59 ID:hD2foG7t0
F-1で絶好調だわ!
さよなら暮
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:43:07 ID:N6dBuz22O
和光のF-1が良いのですね!
買ってみっかな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:52:44 ID:akjO0K5C0
クレはオイル添加剤はいいけど
ガソリン添加剤は他社が効果的
しかし値段が安いから買いやすいから継続して使える
PEAを数回使って綺麗にしてオイルとフィルター交換してから状態キープするのに利用するとイイカモ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 07:22:50 ID:uZuKbURG0
KUREは信頼の置けるメーカーで色々と添加剤系を使用して来ました。

物凄く効いた事が無い。
スーパーパーフェクトクリーン
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:58:03 ID:FtJsxfVH0
クレってオイル添加剤良いの?
ほぼ灯油と言っていいCRC556の粗悪イメージしか無い
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:58:44 ID:is+0Ke7h0
成分が明記してない時点で
 ヮ、ナニヲスル
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:12:26 ID:q0kqtHzW0
>>205
そんな貴方にスーパーエイダー

>>202
値段含めて考えると
ttp://www.pea-eg.com/Order.htm
FTC…送料含め\1995
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/driversclip/hks-ddr-iyto.html
HKS…送料含め\2625
GA-01…送料別\3780
ttp://item.rakuten.co.jp/morisan/wakos-f-1/
F-1…送料別\1143(定価\1680)
FTCのコストパフォーマンスが高いな。

古河ハイブリッドプレミアムやカストロなんかはホムセンで\1000円以下で買えるから
本体価格が安いのは魅力的だけど含有率がわからんのが悩むとこだな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:24:03 ID:srx3500SP
GA-01は2本入り
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:43:16 ID:A8SEGZFO0
>>214
FTCって複数本買うとPEA高濃度の割にめちゃ安いんだな
217sage:2010/09/13(月) 21:05:31 ID:2ye5sNba0
お初にお目にかかります。
過去ログを見て、あまり話題に上っていない様なのですが、トヨタ(ドライブジョイ?)
のデポジットクリーナーとかはいかがなのでしょうか。
缶の表面には高濃度PEA配合、とでかでかと書いてあるのですが…。

ttp://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_cleaner.html
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:44:28 ID:9pVxkZj60
他より1000円は高い
メーカーの看板が付いてるのがいいなら日産系やスバル系ので十分かと
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:22:44 ID:YgnB3bDo0
OEM元の買えばいいじゃんw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:23:15 ID:5TD+05ug0
>>219
OEM元は、やっぱ、カストロールですよね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:56:17 ID:wToYupXmP
ネッツで定価ではなく安く売ってたような気がする
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 05:14:28 ID:7ZtibMzBO
>>202
カストロは安いから濃度低いのかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 07:32:37 ID:bw4RqnTG0
PITWORKのF-1やS-FVやPCVバルブクリーナーはたまに日産ディーラーで安売りキャンペーンやってるよ
WAKO'Sの奴よりずっと安く買える
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:51:59 ID:jU00t4ug0
日産ディーラーって言っても同じ会社じゃないからなぁ・・・F-1は値下げしても1050円だったよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:36:57 ID:6wgzs4rO0
うちのはトヨタ車だけどエンジンがヤマハ製だからヤマルーブでも使ってみようかね
バイク屋行けば買えんのかな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:00:17 ID:7ZtibMzBO
1050円なら欲しいな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:26:14 ID:1noeoHXw0
>>223
ここは、全世界版なのでどこの会社に所属する日産ディーラーかを書かないと意味が無い。
こんな簡単なこと反射的に分かりますよね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:05:01 ID:FzdPTXYv0
素直に「へえ、どこのディーラー?」って聞けばいいだろ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:20:53 ID:Zyw0ld+70
>こんな簡単なこと反射的に分かりますよね?
日本語が難しすぎて反射的に分かりません
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:35:42 ID:ZKnbO5TnO
>>225
NAPS桶川で見たよ
Fuel1の近くに有ったけど余り売れてないみたい。
前はR1に入れてた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:14:24 ID:8Ay+Av+L0
R1ってスバルR1か?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:17:40 ID:mQmRQhHP0
YZF-R1じゃね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:24:50 ID:8Ay+Av+L0
マジレスすんなwww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:25:19 ID:018zeuqUO
F-1を2本買ったので記念真希子^^
@森のオーディオやさん
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:35:43 ID:E5/MVAKWO
F1欲しいけど、近所のabとかでは1680円で手がでない。通販は送料かかるし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:52:18 ID:vB4WuWXa0
>>235
まとめて何本か買えば送料無料のとこあるでしょ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 15:41:40 ID:xsMiNOUwP
ABならスカトロール入れればいいじゃない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:02:06 ID:qjwv/qFQ0
コメリでカストロールがなんと今日から598円の激安セール
(※全国全ての店舗でやっているとは限りません)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:40:32 ID:En+PEA2o0
F-1使い切って、ハイオク満タンにしてきた。
さて、効果のほどは?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:39:25 ID:hoOucY+p0
>239の車に効果が有ります様に
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:04:40 ID:NVmgau0V0
>>238
群馬のコメリでもやっているようだから
かなり広範囲でやってそう。
2本買うかなぁ・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:31:37 ID:WkPLEBY70
>>239
汚れがオイルに落ちたはずだからオイルエレ交換推奨
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:32:52 ID:MtwzSLap0
>>48
用方容量を守って二本連続投入
あまり効果が効果が感じられない8万`
一日平均一般道通勤で往復50`走行

一日25`位しか走らないガソリン車の方も効果が???
ここ見てると含有した燃料を使い切ると
効果が感じられる様なのでもうちょっと我慢してみる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:52:17 ID:4lGQDrKK0
GA-01作ってる所のブログかなんかに物によっちゃディーゼルにPEA使うと壊れるとか書いてあった気がする
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:11:34 ID:k7Tv0Nlo0
>>243
>用方容量を守って
 >>244 が正解
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 03:01:51 ID:6U/PnnR/0
カストロールの洗浄剤ってPEA、何%はいってるんだろうか??
エライ人教えて
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 03:48:58 ID:rZPqhkDf0
ワコーズと取引ある修理工場とかだと結構安く売ってくれるよ。
俺F1を税込1400円で買えた。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 04:21:45 ID:A44e0ZK3O
汚れた食器を洗うときれいになる。
もともときれいな食器は洗ってもきれいなまま。
つまり変化なし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:21:44 ID:eqeN1HswO
食器ングな事だな(笑
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:25:23 ID:3/6Rj7KaO
>>247
安くねー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:09:24 ID:AjcNpyhwP
草刈機にF-1入れたらスゲー吹けが良くなったww
「この圧倒的な立ち上がり!!」 とか言ってブンブンしてたら
オッサンに怒られたw
次は何に入れようかな ファンヒーターでも行っとくか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:39:50 ID:kMYnR8EcO
>>251
ラジコンのエンジンに数滴たらすだけで効果がありますね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:47:10 ID:gp6ryjcs0
草刈機の燃料にキャブクリーナーを数秒吹いてもいいね
吹き過ぎるとアクセル絞っても回転落ちなくなるけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 09:58:22 ID:2wv9rcxMO
>>251ワロタ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:17:22 ID:Xlf4wUz60
そんなに効果あるのかw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:02:19 ID:1XPWnAz70
>>251俺ファンヒーター(ダイニチブルーヒーター)
に入れた事有るよ!
結果はねぇ青い炎が緑色に変わってちょっと毒ガスみたいな匂いがしてたぜ!
因みに水抜き剤入れるとファンヒーターの炎が黄色くなったw
カラフルで楽しいけど自己責任でねwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:14:00 ID:3v27DaImP
チャレンジャー杉だろww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:26:55 ID:2wv9rcxMO
>>256クソワロタ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:09:29 ID:X+uLLhh5O
真似したら自宅が全焼したじゃねーか。
車中泊スレに引っ越すよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:52:30 ID:OvoV1LqEO
>>259

クソ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 05:45:19 ID:AKqr3ZbE0
>>259つまらん非常につまらん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:10:59 ID:ZWHN9fydO
>>259今すぐに首吊ればいいのに・・・・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:13:52 ID:7YGHvhZeO
カストロの洗浄剤をニトリで598円で売ってた
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:16:29 ID:3UH7dYhx0
>>263
店員乙
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:20:37 ID:7YGHvhZeO
ニトリじゃない
コメリだ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:21:01 ID:BVL05xs60
>>264
どんまいw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:33:13 ID:wjP/BrYg0
ニトリて家具や寝具売ってるところだろ・・
そこの店員なのかw(ちゃうやろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:56:47 ID:44XCksgN0
安売りする製品はその程度の価値なんじゃね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:11:38 ID:uStbAW2xP
ウトロにニトロか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:31:35 ID:trQHWrpzP
いらっしゃーい
コメリのおばちゃまよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 01:39:37 ID:ODxFBEZR0
毒ガスみたいな匂いってどんなん?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:41:28 ID:dpFs4K050
ニトリとコメリを間違えるなんて…俺と一緒じゃないか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:46:32 ID:kzACvcqrO
お体に悪い香り
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:14:03 ID:Ek/0dMe30
f-1投入後マフラーから出る排気ガスが火薬の匂いがする。
ヤブァイ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:22:30 ID:Nni1D40d0
ヤヴァイ
すぐディーラーにいって変なもの入れるなと怒られてこよう( ^ ^ )v
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:30:44 ID:CCToazXw0
来店記念品もらえるからいいじゃん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:24:22 ID:XJOr5iZ/O
つポプコンW
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:31:23 ID:gobWPXV8O
自分への添加剤はリポビタンD
安上がり
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:38:45 ID:R4a3KeWB0
ポップコーンもらって怒られるんじゃ割に合わん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:06:23 ID:GnfqGH5T0
713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 14:56:31 ID:GnfqGH5T0
>>GA-01はおまじないグッズだからな。
本当に効果のある物はちゃんと大手メーカーからパッケージとして出る。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:37:30 ID:6KS9jM3w0
>>280
むしろGA-01のほうがいいのにな。
大手で名前だけな添加剤に比べたら。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:08:38 ID:E15Ps6Eh0
>>281そこまで言える理由を教えろ!
随分自信がありそうな発言だな
中の人?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:19:49 ID:BumlIiYs0
PEAが多いほど清浄効果は高くなるが、
その分製品としての安定性や万能性が下がる。
現状で綱渡りラインがF1だべ。
人によっては絶妙なバランスだろうし、アウトって言う奴もいる。

不安定なのが嫌ならスカトロでも買えばよいさ。
清浄効果を求めるならGA-01買っとけ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:38:50 ID:ZinP9CgF0
>>283
一本あたりのPEA含有量はf-1もGA-01も同じ
よって洗浄効果も同じ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:12:57 ID:0i9jsDfC0
ガム分除去とかはPEAじゃない添加成分が有効じゃなかったっけ?
個人的にはF-1を半量ずつ添加してる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:02:55 ID:IV8Ncp/J0
いやカストロールの洗浄剤はPEA濃度がわからんから、ワコーF1より綱渡りじゃないか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 04:42:00 ID:9LiW/TrzO
F-1とか入れたら排ガスが臭くなるじゃん?
あれ、排気系に悪影響ってないの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 06:29:00 ID:U4wk0mN+0
>>285
> ガム分除去とかはPEAじゃない添加成分が有効じゃなかったっけ?

つSTP白ション
いつの間にかキャブ&インジェクターコンディショナーに名前が変った。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:08:54 ID:8ydoQ7Nl0
>>287触媒の寿命が俺も心配になったけど排ガス臭くなったかも。
つ★★★★★車
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:51:27 ID:6s8WixidP
PEAは廃屋にも含まれる成分でしょ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:08:01 ID:SZxr3VsRO
>>290濃度が違うよな
濃度が
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:25:55 ID:POqip+xJ0
F-1こうたら新しい彼女(空気嫁)ゲットできましたあああ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:28:02 ID:8Va0UZJUO
よかったね☆(*´▽`*)ノ
おめでとうo(^-^)o
応援してるよ(^-^)ノ~~
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:49:58 ID:6s8WixidP
日本のダッチワイフは世界一
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:59:48 ID:MoF2RzCqO
つられてコメリでスカトロ二本も買ってしまった(´・ω・`)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:03:07 ID:HpoKZCvv0
俺もコメリで二本買った。
いつ入れるかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 02:01:40 ID:JI0m7h2c0
レギュラー仕様車にハイオク入れ続けてるからいくらPEAでも変化ないよな。F1だろうと、GA-01であろうと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:29:16 ID:YbQKDoKLO
>>297
変化→マフラーから香ばしい化薬みたいな香り。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 19:45:51 ID:MdzOO0vV0
米李でスカトロビッチが安いんですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:50:02 ID:vUmAvuiG0
マグナテックにスカトロ燃料添加剤1本ついたサービスは終わったのかな?
0W-20が3980円だから実質3000円くらいだったのにな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:12:27 ID:5lPkMISu0
最近買った中古車に、フューエル1入れてみた
2・3本入れないと効果が現れないのかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:35:47 ID:lwGqWKaT0
間違っても、一度に2,3本入れるなよw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:09:02 ID:vkVf2lnH0
FUEL1+KUREパークリが定番だったな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:23:10 ID:6ZwO80OgP
パクリの成分って何なの?効くの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:00:21 ID:3z6h3c4c0
>304あんたばかー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:31:22 ID:faUqfpvK0
コメリのカストロールはセール売りやってない店もあるな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:19:16 ID:QgnvHhYT0
いまだに添加剤投入して、その後エンジン内部を検証したブログがみつからないのはどういうことだ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 07:30:40 ID:n4vpX2ZiO
あれだけ効果が高いって言ってる人がいる割りに添加後の状態の画像無いからね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 10:07:39 ID:zD6YgNXs0
>>307 エンジン開けて洗浄したくないから添加剤投入するんじゃね?
なのに添加後に開けたら本末転倒のような
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 10:10:58 ID:QgnvHhYT0
>>309
効果を確かめたくなる心理はないはずだと?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 10:48:26 ID:AsbQgxVg0
開けてまで確かめたい心理はないだろうね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:32:18 ID:u8ES+a1B0
プラグホールから覗いて仕様前後で汚れに変化が無かったっていうminiと
スロットルから覗いてバルブの汚れが減ったっていうバイクとを
それぞれどっかのブログで写真つきで見た気がする
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:59:00 ID:PPuUvtRm0
>>312
だからどうなのという気がした。どれだけ燃費等に影響があったのかと?

一個人がやっても一車種だけの比較で、データもほとんどとれないしね。

気休めということで…。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 14:59:15 ID:u8ES+a1B0
エンジン内部を検証したブログがみつからない、へのレスなんで
だからどうなのと言われても困る
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 16:40:10 ID:frSaX5as0
エンジンばらせるなら、その場でパーツ洗浄するだろうしね
添加剤投入前、投入後で、比較写真撮ろうなんてよっぽどもの好きしかやらないだろうな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:15:14 ID:faUqfpvK0
そこまできっちり洗浄効果を確かめないと気が済まないなら、
工場持ってって物理的に分解、洗浄するだろうて。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:12:58 ID:3z6h3c4c0
ちょw
おまいら釣られ杉w
もう少し我慢してよww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:23:08 ID:dcofY6n30
fuel1で馬力うPする?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:00:15 ID:jsH9VlUZ0
燃焼室が汚れてるかは覗かなくても点火プラグの穴から泡スプレーしてからしばらくして
スポイドで吸い取ればわかるよ。↓のように墨汁のようなドロドロの液体が吸い取れるから。
自分は邪魔くさいから定期的にPEA系の燃料添加だけにしているけど。
http://minkara.carview.co.jp/userid/178971/car/69012/709633/note.aspx
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:25:43 ID:faUqfpvK0
参考になるかと思いきや、洗浄スプレー剤の吹き抜け防止に
ピストン位置を圧縮上死点に合わせなきゃいけないのね。。。
俺も燃料添加剤でいいや。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:09:25 ID:XC7mXOq60
D2でパークリ2本パックまとめ買い。
そういう用途の添加剤じゃないのに、なぜか入れてる最中の調子がいい。
1500rpm周辺のトルクが分厚くなり、アクセルレスポンスが別ものになる。
溶媒に使ってるIPAが凄いのか?とも思うが、同じKUREでもスーコンやパワブーではこうならないから不思議…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:52:53 ID:MCP98bQpO
米理てスカトロ598サービスちゅう
肛門にズコズコいれてくれ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:14:01 ID:jWEiBSgyP
写真なあ・・・・
エンジンコンディショナーの時に
プラグホールにマイクロスコープ突っ込んで見たら普通に綺麗になってて感動したもんだ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:16:26 ID:4wQ56nWj0
>>322
セール終わったらそれ以上出して買うのは馬鹿ってことだな
安易な値下げは劇薬だわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:20:18 ID:faUqfpvK0
セールが終わって手持ちのカストロール使い切ったら、次はFTCのをネットで買うよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 06:36:28 ID:ZHNF886X0
PEA入り添加剤をむやみに連用するとシールがぼろぼろになる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 06:39:02 ID:ZHNF886X0
>>321
> D2でパークリ2本パックまとめ買い。
> そういう用途の添加剤じゃないのに、なぜか入れてる最中の調子がいい。
> 1500rpm周辺のトルクが分厚くなり、アクセルレスポンスが別ものになる。
> 溶媒に使ってるIPAが凄いのか?とも思うが、同じKUREでもスーコンやパワブーではこうならないから不思議…

パークリはエンジン内部が汚れた車、オイルを入れすぎた車だと入れてる最中から調子が良くなるが、もともと綺麗な車では効果がない。
MCKの働きで燃やすものがないからか?
これもシールが(ry
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 17:28:12 ID:Z0vOdupD0
GA-01一択だな、後はプラシーボのゴミ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:10:38 ID:EfxrkA96P
F-1でも一応バリバリカーボン取れるで
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:47:31 ID:vmJcUEnT0
せ、せやな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 20:51:20 ID:8m6jdQSE0
プリウスって速度180`出る?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:01:41 ID:ORkcr7hP0
この間、あおられて、競争したが、負けた。
(当方、リミッタなしの独車)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:21:45 ID:lYvwMm1Y0
マイクロロンを燃料の中に入れるとマイクロロン処理されます

・・・ようわからん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:31:31 ID:8m6jdQSE0
>>332リミッターをカットしてもそこまで速度出ないんじゃない?
つ180`
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:33:02 ID:8m6jdQSE0
>>334訂正
リミッターをカットしてなくても
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:33:17 ID:JgQXVSaW0
親油性のないゴミをガソリンやオイルに混ぜ込むなんて恐ろしい。
こればかりは生涯食わず嫌いでいいや。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:04:05 ID:p/eqdT2u0
エンジンを研磨したり早急に乗り換えるのが目的なんじゃね?
個人的には絶対入れないけど否定するのも・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 05:50:35 ID:XZNQyfgl0
プリウスはシグナルダッシュの出足だけはかなり速いはず。
先代ですらトルク50Kgm近いし、現行はもっと高いのでは?
パークるともっと速くなるかも?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 06:13:33 ID:qdTbz4xo0
プリウスのパワーモードは侮れん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 08:15:13 ID:2aGdy/vR0
それがDQNプリウスが増えた訳か・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:27:14 ID:AHCCCueE0
GA-01使ったがまったく体感できず。
トヨタでカーボンテックを施行してもらったらエンジン快調に。
安物買いの銭失いだったよ>GA-01
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:31:49 ID:DS5Lf5Oj0
うんこに限る
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:57:20 ID:hV0SaLxQ0
>>341
それは、少々ガソリン添加剤入れてもどうにもならないくらいカーボンついてたのでは?
あまりにもつきまくると厳しいことも。

そうなる前に、GA-01やFTC、F-1とか使うべき。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:24:27 ID:jjJ1xps6P
遅効型だからね
個人的には連続添加しないとホントにキレイにはならないと思う
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:46:30 ID:XZNQyfgl0
>>321
> そういう用途の添加剤じゃないのに、なぜか入れてる最中の調子がいい。
同感。国道153号線みたいなカーブ、勾配とも緩やかな山坂道を巡航する際に差を感じる。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:39:23 ID:u2lLzm5c0
添加剤の燃えカスがO2センサーを誤作動(酸素検出)させて燃料がリッチ気味になる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:12:22 ID:jjJ1xps6P
リッチだとフィールは悪くなるねぇ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:19:08 ID:u2lLzm5c0
いや、若干濃い方がトルクも出て良くなるよ。
その代わり燃費も少し落ちる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:28:45 ID:dhCT8iAS0
ロムを初期化ってバッテリー抜けばいいんだった??

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:36:25 ID:EvAYnynS0
>>349
普通はバッテリーのマイナスを外します
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:44:37 ID:h6+2C5mF0
ROM部分は初期化できないだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:49:26 ID:jjJ1xps6P
CPUの学習領域(RAM)はバッテリ外した後ブレーキペダルを
1分位踏んでコンデンサーに残った分も電気を使うといいです

ROMのプログラムはライタで書き換えないとね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:27:44 ID:JyMJJYEv0
>>352
サンクス


354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:36:10 ID:HcugXSAW0
ECUのヒューズを外す
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 06:24:21 ID:OoD+/fAB0
学習内容を消した後にライト等の電装類を全てOFFにして冷却ファンが2度動作するまでアイドリング、
そのまま今度は全てONにして再び冷却ファンの動作を2度確認してエンジン停止。
こんな初期学習をするように言われた記憶がある。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 06:44:52 ID:9uHT2wYU0
走行距離45000キロ(新車から2年半)のセレナにF1入れてみた。
スカトロも一応買ってみた。一回じゃ汚れ落ちないよね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 07:19:04 ID:CJtVCcT90
リセットするまでもなく添加剤を使い終われば自然と戻る。
そして添加剤入れたガソリンが残ってるうちはリセットなど無意味。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:42:28 ID:276ssXdI0
カストロ2回、F1 1回どっちが効果ありますか? カストロは銭失いパターンかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:22:07 ID:vVvfBgCD0
>>356
スカトロ入れたら汚れるでしょw
と、一応ツッこんでみた。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:16:27 ID:gM4d7iGlO
>>359寒い彡(-_-;)彡
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:46:15 ID:mOGQvaU40
ナビゲーションの学習機能は保持されてるけどラジオとかテレビのチャンネルプリセットをしなきゃいけないのでマンドクソい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:09:17 ID:xiYBQfZe0
このスレのオヌヌメ清浄剤はF1、GA-01でおk?
それにしてもGA-01なかなか売ってないな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:16:40 ID:vPDdZJKT0
GA-01売ってるって事になってる筈の千葉市内の某タイヤ館に行ったのに
F-1しか売ってなかった出ござる
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:44:35 ID:7bj0uvlsP
オートバックスの車検コーナーにあるらしいぞ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:04:39 ID:n2PJRqXs0
どの店舗にも?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:11:51 ID:7bj0uvlsP
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:26:23 ID:7bj0uvlsP
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:39:27 ID:jBp5EBBlP
>>361
なんかバックアップ用の道具あったぞ
俺はコンデンサ繋いでるが
カットオフとこれがないと電装弄る時にターミナル外すのが面倒になって
何度かエラい目にあってるので
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:54:20 ID:yhqd2JOl0
>361
ナビ平気なの?バッテリー外すとメモリー飛ぶかと思ってた。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:09:31 ID:scQg08LOO
>>368
エーモンの買ったけど、うまく行かなかったから無駄だった。

>>369
登録地とか問題なかったけど、学習とかリセットされてた。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:45:46 ID:1fCuzGNO0
みなさん、
PEA系のフューエルワンとか入れてるときどれくらい燃費悪くなった?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:43:51 ID:LnGK1RSn0
元々悪いから気にならない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:30:56 ID:t8AT7SSOO
>>371
9.2が7.6`(燃費計で算出)
本田2.4gエンジン
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:58:27 ID:a5IWWbzn0
満タン法で変化無し
郊外で60km一定で走れるような所ばっかり走ってるから
エアコン付けても付けなくても変わらずカタログ燃費が出るような環境
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:45:54 ID:g3pZN9Zn0
f-1挿入記念パピ子!(^^)!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:32:42 ID:n7JiT9Vg0
>>373
やっぱそれぐらい落ちるのが当たり前なんですかね?
俺は10.0km/Lが8.9km/L
になりました。
カタログ燃費は13.okm/Lです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:37:15 ID:PoWEmb5Y0
洗浄効果はあっても、燃料としては不純物でしかないから
その分カーボンが落ちると思えば
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:46:07 ID:n7JiT9Vg0
ちなみに車は2.0L直噴GDIなんですよ。
ただでさえパワーがないので
PEAの添加でもっとパワーがなくなり
超リーン燃焼にはいりづらい状況になって
燃費が悪くなったって妄想してるんですが、
それであってますかね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:47:35 ID:8mjh9shaP
でもPEAを入れないとススが取れない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 06:31:40 ID:j328BUD/0
>>378
直噴だと、ひどく付いたインジェクタのデポジットとかが、取れかけて、
一時的に噴霧の形状が崩れてるから
っていうことがよくあるらしい。
 長い距離を乗ってて、初めての使用なら
もう一本行くべきかも。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:32:15 ID:9k/qmA/IO
I see.
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:44:27 ID:vjNocExd0
>>378
走行距離は?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:42:19 ID:AOEQeJrS0
走行距離は65000kmでリングイーズの2連投で
エンジンはすごく静かになりました。
今回使ったのはF1で2連投しました。
燃費が悪くなってがっかりだし
そもそもカタログ燃費とずいぶん違うよね。
そういえばレガシーはカタログ燃費マイナス1km/Lだったのに。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:05:10 ID:eI7GDiXf0
呉のパーフェクトクリーン入れたけど1km/l以上伸びてる
ウィッシュ4.5万キロです
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:43:03 ID:eJDrRZcx0
すげえスタミナだなDAIGO
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:17:19 ID:ATv0l1T1O
添加剤はどの位のペースで何本入れてる?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:57:58 ID:5yUpXpxkP
で、おすすめは?

テンプレないのかよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:39:54 ID:KGZY0qlA0
>>387
あなたの求めてる物はどういう物
389387:2010/10/02(土) 11:45:16 ID:5yUpXpxkP
ブィテックエンジン用燃費UP
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:38:34 ID:O61tfeHY0
私もヴイテックエンジンで燃費向上したいです。
宜しくお願いします。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:07:23 ID:62YzxMYKO
俺はgdi3500燃費向上で
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:46:00 ID:OG9wpTdx0
添加剤は乗り続けていくうちに低下した燃費を元に戻すのが目的で、燃費を向上させるためのものじゃあないだろ

洗浄系添加剤に関しては、添加前後でエンジンをばらし効果の検証をした人の情報が皆無なので、メーカーの謳い文句を信じるしかない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:13:46 ID:OSQdwora0
PEAってけっこう効くね。
どこがキレイになってるか知らんが。
燃費がいいし、加速もいい。
二本セットの1/2本でOKだった。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:35:33 ID:r8765ANG0
皆は5000キロごとに何かしらの添加剤を入れてるの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:15:43 ID:fJV2y6250
>>394私は半年に一回の割合で挿入してます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:50:01 ID:o/oqcJ41P
倦怠期か
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:39:18 ID:AzJ8VOBhO
ワロタW
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 03:27:43 ID:WMxyiq6/0
主婦が節約家計簿をつけてるブログ
ttp://setuyaku7771.blog74.fc2.com/blog-entry-272.html

> 車水抜き剤1680


これ無駄ですからw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:40:12 ID:VsZ9C9woO
高い水抜剤だなぁ
超高級?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:29:29 ID:j1h9f+dDO
無知って怖いね( ^ω^)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:47:27 ID:M0pqMkI00
単なる水抜き剤にしては高杉

スタンドで「水抜き剤入ってませんけど大丈夫ですか?」
って訳分からん営業されたこと思い出したわ
入れなきゃいけないみたいな営業トークしやがる

そのGSには二度と行ってない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:53:27 ID:iluDzcMD0
>>401
あるある。
オレの時はなんかボソボソしゃべってて聞き返したから余計イラっとしたわ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:09:20 ID:U8mL3u6S0
>>399
2本で1680円だと思われ。1本あたり840円で売ってる店なんだろうな。
普通車なら2本、軽自動車なら1本が半強制的に入れられる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:18:13 ID:73uCRfWiP
JOMOで進められたときは1050円だったが、2本分の価格だったのかな。
カインズで98円で売ってるからって断ったけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:03:41 ID:gA7ABUOC0
GSではF1を2600円くらいで売ってるよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:59:00 ID:+Za/7Kqk0
>>495最高級のF-1ですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:11:54 ID:JrwXR1pc0
>>401
それはバイトのお小遣い稼ぎ
1本売るたびにいくらかマージンが手に入るシステム
だから、お金に困ってるバイトは必死に薦める
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:23:34 ID:A+HmOfWtP
実家帰ったら母ちゃんの車のフェールリッドに5枚くらい水抜き剤のシール貼ってあったww
DHMOの有害性とF-1なら10万キロOKって教えてあげて
5000円で入れてあげた(・▽・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:32:46 ID:vazfYPosP
>>408
GSより悪どいなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:42:24 ID:+Za/7Kqk0
>>408超最高級のF-1ですねw
てかF-1投入後の調子が良くてビックリだわ!
エンジンの振動が減って静かになったよ
漏れみたいな鈍感な奴でも変化が分かった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:34:20 ID:aDge+xpY0
いやそんな即効性じゃないだろ
それはまだスパシーボだ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:50:56 ID:y/oVl8LR0
バイクにFuel1入れたら、添加中なのによく吹けるようになったよ
どうやらキャブが詰まりかかってたのが直ったようだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:03:38 ID:GT1vhEH20
バイクはオイルとか添加剤の効果の違いが分かりやすいね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:02:04 ID:Zhcdw+MgP
以前バイクに添加剤入れたら燃料計が壊れたことがある
効果はそれなりだが修理代が痛かったんで最近は入れてない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:26:43 ID:k8HLdNTgP
そうそう、キャブはFIみたいに噴射パターンおかしくなっても
そこそこ補正で、とか融通が利かないからね
ピンホール一つ詰まったら死亡って構造はATに通じる物がある
ワニスが落ちるんだよね?
詰まったら最悪だけどそこそこ溶かしてくれてるんだろうか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:30:01 ID:Zhcdw+MgP
昔旧車にキャブクリーナーだけど入れただけで不動車になった
タンクやキャブの中の汚れとかが全部熔け落ちて大変だったw
そのままほっとけばまた動くようになったかもだけど結局キャブ
のOHしました

あまり濃くない濃度であれば添加剤は有効だと思いますよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:26:09 ID:uK+JpBxC0

フューエル1てちゃんと濃度合わせて使わないかん?
60Lタンクに一本だとちょい薄めになっちまう。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:01:45 ID:KZOb0lMB0
>>417
60Lなら1回に2本で問題ない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:07:45 ID:ImwBV04w0
>>417
5〜10L使ってから入れる
給油を50Lでやめる
のどちらかにすればいいんじゃないか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:08:55 ID:37Iknske0
>>417
70ℓタンクに一本でも効果があっただよ!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:10:44 ID:x8evlbLH0
濃度は目安でいいじゃん。レギュラー180リットルに1本だけ入れても
ハイオクより洗浄効果ありまくり。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:57:54 ID:/Pd4X51XO
ガソリンダンプ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:06:08 ID:VPN5/bM70
ダンブ松本
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:58:00 ID:AWNFJrhqO
檀家
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:17:01 ID:fSwJ5fAK0
壇さん、大和田さん、壇さん!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:26:54 ID:TtGTzTA60
>>417
50Lに対して一回1/2本で効果あったよ。
もっとも、二回連続入れたけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:58:57 ID:yPwFXJiK0
ワコーズのレックスの話題は、スレチ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:37:11 ID:g9vga6JEO
ガソリン添加剤の効果が良くわからん。F1やループ入れてはいるが…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:12:04 ID:5t5evNzLO
>>428
効果分からなくて心配なら入れるな。
金の無駄。

添加剤は効果がちゃんと分かる人か、効果無くても何となく幸せな気分になれる人が入れるもんだ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:25:24 ID:HyE76+dLO
>>429
「効果が出ないくらい内部がキレイだった」と確認する者もいるぞ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:28:52 ID:R3p4hpXH0
>>428
だな。
本当に効果があればとっくにメーカーが採用しているよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:36:32 ID:k7slrE9r0
F1などの洗浄作用のある添加剤はオイル交換前に入れた方がいい?
433お祭り好きの・・・orz:2010/10/08(金) 22:56:22 ID:YDZYmWmZ0
fuel1投入後純粋な廃屋になった途端に低速走行時のパワーが蘇りました。
ラフなアクセルワークだとカックンカックンしちゃうw
パワーが違う。
投入前はなんかダルイ加速だったんだが・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:10:34 ID:pxydPBThO
>>433
直後はコンピータの学習の影響もあるかもだから、
少し経ってから再度評価した方がよいかもかも
435お祭り好きの葬儀屋 ◆jPpg5.obl6 :2010/10/09(土) 07:34:58 ID:HZ7lVxLgO
やはりエンジンコントロールユニットを初期状態にする為にバッテリーターミナルを外して初期状態にする方が良いですかね?
テレビとラジオとナビゲーションの設定が初期状態になってしまい後が大変(゚听)マンドクセ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:40:03 ID:XLloThmi0
F-1、3本目投入した。若干マフラーが煤けてきたよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:10:41 ID:7Y1goIUm0
STPとKUREのガストリートメントこのスレ的にはどちらがオススメ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:41:11 ID:pSfk3oot0
値段3倍とかのPEA系添加剤を1/3ずつ添加の方が良い
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:33:54 ID:PHsj++iFO
値段で選ぶって...........どうかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:45:56 ID:3nsiEfzy0
>>437
両方ともデータに表れる効果も体感効果もほとんどないから、入れても空しいだけ。1本200円でも入れようとは思わない。

意外にも投入時のデータ改善、体感効果があるのがKUREの「緑色の箱に入った2本パック」。
10km/lが12,13に伸びて燃料代で元が取れるほど…
(なお、2本パック880円でないと元が取れなくなる)。

もっとも清浄系の宿命としてシールへの悪影響とか指摘されているし、何よりもオイルを食うようになるので本当に元が取れてるかは知らん。
切れ込みまで4.8lなみなみと注いだエンジンオイルが3000KmでL=4lになってそれ以上乗るためには継ぎ足さなければならない。
441使わなきゃ貯まる。:2010/10/11(月) 02:12:40 ID:DaD9BwUZO
ハイオクタン要求車にレギュラー入れるってどんかい貧乏なんだよ!
燃費悪くなるからハイオクタン素直に入れたら?
パチンコと競馬と競艇と麻雀と宝くじやめなよ今すぐ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:15:13 ID:DaD9BwUZO
スマン
ちっとばっか間違ってしまいました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:00:27 ID:Z+U+C5sA0
>>431
採用してると。
メーカー名いりPEAは売ってるし。

本来持ってるエンジンの性能に戻すだけだから、それ
以上の期待はむりだろ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:27:04 ID:iqcMRXGK0
>>441
別にレギュラーで問題ないだろ
少し遅角させるだけだ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:33:00 ID:X8BtOacV0
>>441
人の楽しみを奪うなよ。
どちらも車で二酸化炭素撒き散らすより社会に貢献してるだろ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:28:07 ID:CnP7S3DC0
暴走族が家の付近でブンブンやってるけどあいつらのバイクにF-1入れたら高回転まで回ってもっと五月蠅いのかなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:35:25 ID:Oq4xGHU90
ちゃんと綺麗になるように、ガソリンを抜いてF-1だけちょっぴり入れてあげれば桶。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:59:08 ID:JLlJ8XI2O
楽天でお買い物します。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:15:48 ID:Ob7nCvoWP
>>447
灯油でいいんじゃね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:05:20 ID:Xf8FmbIJ0
いやそこは角砂糖だろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:33:19 ID:sGBQUkgo0
はだしのゲソかよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:29:02 ID:R6BnZ/ny0
砂糖はオートメカニックで普通に動いてたなあ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:59:28 ID:VgwXO723O
ママレモン
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:16:34 ID:f+lDOuKT0
シュアラスター、オイル添加剤・ガソリン添加剤をリニューアル
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399701.html
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:05:09 ID:QechnmsqP
古いの安くならないかね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:26:19 ID:F4YxT+Sq0
古いのは店舗から回収して詰め替えて売るんだよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:36:26 ID:xo7vXK4x0
バレなさそうで怖い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 07:51:09 ID:FPpzztpHO
効果さえ?なのにばれる訳無いでしょ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:15:26 ID:bOcJ5dBc0
パーフェクトクリーン入れた後、燃料計が一目盛り以下になった頃にDに車検出した

伝票見てたら「アイスプルーフ」ってのがあって、水抜き剤をサービスで入れたらしいんだが
ガソリン少ない上に、パーフェクトクリーンも混じった状態だったので、ちょっとビビッタ

PITWORKのアイスプルーフって、ただのアルコール?それとも+α?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:07:50 ID:UDxXdcTT0
IPA99%、防錆剤1%
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:20:22 ID:Sp5Zc4e4O
アイスぷるんぷるん
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:12:04 ID:EH4Fa5DF0
CGで福野が自動車関連の工場を回る「クルマはかくして作られる」シリーズ
ガソリンタンク製作工場の回で、現場のエライ人が
「ガソリンエンジンにガソリン以外のモノは絶対に入れないで下さい」と念を押していた
添加剤入れて喜んでたらマズいのでは?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:54:16 ID:UTRUlwJj0
拘束力のない発言だが
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:13:34 ID:2BcCXUBVO
入れても大丈夫なものもあるけど、安全側で全てダメって言ってるだけでしょ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:40:28 ID:cucF2JK10
ガス欠で車が止まった話は山ほど聞くが、ガソリンタンクにたまった水で車が止まった話は聞いたことない
水抜き剤って誰が言い出したんだろうな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:58:15 ID:pewxfeFI0
超大昔、ガソリンタンクの底に溜まった水で
タンクが錆びて穴が開いた事例があってな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:00:29 ID:QAOX2g88P
今のレギュラーガスはバイオガソリンだから
エタノール微妙に混ざってるんで水抜き剤としてアルコールを
わざわざ入れなくてもわずかな水分は水和してくれる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:06:46 ID:EV2M6mVX0
バイオガソリンとか余計なものを混ぜてパワーを落とさないでほしい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:15:56 ID:9ZWlIZzjP
>>468
お前さんにはパワーは使い切れないから問題ない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 03:12:42 ID:Xu+erLuYO
単純に燃費が悪化するんじゃね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 03:52:53 ID:iWSCpq7TO
今は樹脂タンクじゃないの?(´ω`)?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:53:04 ID:gWafQ81H0
>>471
だから樹脂製になった
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:32:28 ID:Wxw/+0dgO
周りが鉄中に樹脂が吹き付けて有る。
一見鉄だがね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:00:54 ID:YiqNZx0d0
錆びて穴の空いたタンク見たことない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:58:29 ID:GNgLe9uR0
添加剤 意味あるの?
自動車メーカーの人達は否定的だけど
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 05:00:00 ID:pTX50/M/0
>>475
入手できるガソリンが全て同じ成分・構成比率なら必要なしですね。
まあ不可能ですから添加剤の活躍はこれからも必要です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:29:06 ID:jQPH/vaiO
>>475
自動車メーカーの人は、平気で嘘をついたり、隠し事したり、人のせいにしたりするのが得意ですから、すべて信じるのは間違えです。

添加材メーカーの人の意見も聞いてみて下さい。
「添加材がなければまともに動かない」ぐらいの事を言ってくれます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:49:36 ID:gnwgrjYsO
トヨタディーラーで走行9万km超えた糞直噴3S-FSEのカーボン除去とイリジウムプラグ持ち込み交換やって貰った。
9年保証は切れてたけど工賃無料だったよ

アイドリング不調や変なエンジンの振動がなくなった。ちょっとビックリ!

保証切れて諦めてる人はディーラーへGO!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:02:29 ID:Ktpk9IeOP
リーンバーンエンジンはストイキエンジンに無料載せかえしてくれるんじゃないの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:14:12 ID:XEn0Acrg0
>>478
3S-FSEだからな。ボンネット内に何かペイントされてないか?w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:37:46 ID:gnwgrjYsO
>>480

ボンネットあけてないけど、ペイントってなに?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:33:50 ID:tp0GPBt00
フューエル1てディーゼルもOKて書いてあるけど
DPF付き車に入れても大丈夫なんですかね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:09:38 ID:EPxh+OsaO
>>475
GDIパジェロだけど、購入3年目くらいまでは、無料で添加剤配ってたよ。年1本。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:56:25 ID:o61xjRP0O
ATF交換とエンジンオイル交換とガソリン添加剤投入
を同時にしたら以前と走りが違うのも心理的効果と云うのか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:02:20 ID:sAsfFAzn0
添加剤否定しないけど、GDIは別格だろうw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:05:36 ID:+QIQSKe20
前期GDIといってくれ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:54:34 ID:9J0brQA/O
じーでぃーあいクラブ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:27:18 ID:rL9p3nF7O
微妙にスレ違いかもしれないけど、ワコーズのRECSはトヨタのディーラーと共同開発らしいね。
直噴エンジンのカーボン除去を目標に。

15万km走行のNA1600エンジンに試してみたけど凄く効果あってびっくりですよ。
トルク回復にノイズと振動の減少がハッキリ分かる。
燃費も1~2kmは回復。

結構距離いってるエンジンにはかなりオススメ、ちょっと高いけど高価な添加剤よりはコストパフォーマンスは断然良い。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 05:27:19 ID:jht+om0vO
添加剤ねぇ…
意味あんのかな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 05:44:14 ID:b9A/6xhV0
トヨタで売ってるガソリン添加剤 入れたが回復しなかった。 PEA100%のGA-01が一番ですよ

デポジットクリーナー
ブランド名:ドライブジョイ
タクティー
高濃度PEA(ポリエーテルアミン)配合により、エンジン内の汚れを除去します。
(ガソリンタンクに添加します)
メーカー希望小売価格(消費税込み)
200ml(ガソリン車:1台分)
2,730円
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:43:21 ID:A3UasQns0
>>490
そんなの入れるぐらいならワコーズのレックス汁。
それなりに距離行ってるエンジンならすんごく体感できますぜ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:58:46 ID:XNxXT4riO
Because ワコーズ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:17:48 ID:S1/q2GP+0
>>491
目的が違うと思うのだが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:24:36 ID:BKQJAnixO
ワコーズのRECSは即効性、F1はジワジワって違いだろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:35:38 ID:Uq1rqnk7O
F-1の効果は排気ガスの香で分かります。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:33:57 ID:Ca0CpTqX0
F1 3本終わった 効果わからん 元からきれいだったんだな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:37:45 ID:oz0p4O680
>>496
俺も25000キロ、56000キロ、88000キロ走行の
3台の車にF-1を2回づつ入れたけど
全く効果が感じられなかった
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:46:21 ID:F2JWcpOs0
おれは初期のD-4だからか、F-1を5万キロで入れたら
アイドリングが安定、アクセルレスポンスが向上した。
そしてオイルがスラッジまみれにw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:56:12 ID:TsUD2RJK0
>>496
添加剤のたぐいは貴方のように結果がどうなろうと納得出来る方が使用するものです
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:27:40 ID:zrS+mHYAO
金賭けて
F-1買って
効果なし


みつを
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:44:17 ID:WOJyD9u/P
字余りにしなきゃ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:27:28 ID:pHdjjq2hP
低排気量車とかトルクウェイトレシオの低い車ほど効果を感じやすいと思う
廻して無い事が大前提だね

営業車何台かにF-1入れたら
距離なりの効果があったが
長距離移動用(高速道路多用)のADバンだけ過走行にも関わらず効果イマイチだった
その車は俺が高速で意識的にブン廻してるからだと思う

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:34:58 ID:GECQ+yTmO
F1入れたら燃費がガタッと落ちた…


なぜ?


確かにアイドリングは安定したが…


前まではリッター8〜9だったのに、入れてから6って…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:37:37 ID:IBx+TTEu0
F1入れた燃料はもう使い切ったのか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:52:11 ID:GECQ+yTmO
>>504さん


はい、使い切りました。

使い切って二回目なんですが、変わりません。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:37:18 ID:pHdjjq2hP
変な学習した
燃えカスが変な所に留まって超リッチモード
これまたカスがインジェクタに留まって噴射パターンが悪化した

こんな所じゃね?
プラグ見る習慣あれば比べられるが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:07:45 ID:uZnPauj8O
F-1とかの洗浄剤はカーボンはそんなに落ちないよ。
インジェクターの汚れとかならそこそこ効果あるけど。

バルブや燃焼室のカーボン落ちないからワコーズはレックスを開発したわけで。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:57:03 ID:N21vh9/6O
新車で買って半年、走行8000qの直噴ターボです。

明日久しぶりに高速で遠出する予定なのですが、F1入れたほうが良いでしょうか?

普段は全くのチョイ乗りばかりなのでカーボンとか溜まってるんじゃないかと…

詳しい方よろしくお願いします。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 07:06:38 ID:jRTbtqtC0
>>508
走行距離がまだ8000`位だとそれ程カーボン、スラッジ等がまだ多くは付着してないと思います。
効果はあっても体感出来ないかもです。

新車だが
F-1入れて効果無し
でもいいじゃない

みつを
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:14:02 ID:ief357zQ0
効果を体感するためにエンジンが汚れるのを待つなんて馬鹿げた話だ。
清浄剤なんて、本当に汚れでパワーダウンを感じる前に
予防程度に入れるもんだろ。
俺もワンタンク高速で使い切るなんて機会に
距離はそれほど関係なく入れてるよ。

添加剤なんてあくまでも、薬じゃなくサプリメント程度と思っとかないと。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:26:02 ID:7QiwN8bjO
>>505です


>>506さん、>>507さん、意見ありがとうございました


学習とはリセットできるもんなのでしょうか?


もう一度F1入れてみようかな…


それともプラグを変えるのがいいのかな?


とりあえず様子みます
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:00:33 ID:icSFjpCq0
直噴以外はISCVを洗浄フィルター交換とかするとええで
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:42:47 ID:UU3NTlDC0
>>508
高速でぶんまわして焼き切っちゃえばいいじゃない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:36:54 ID:dwD1nGDOO
>>511
バッテリーのマイナス外す
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:22:50 ID:7QiwN8bjO
>>511です


>>514さん、回答ありがとうございました。


明日にでも外してみます!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:59:49 ID:2drRVxbh0
セルシオとか  バッテリィー外すと 不具合でるで^^

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:41:23 ID:t9KJX9bC0
8万キロ走ったGDI,カストロのやつを連続2回投入したが
ハイオクでも加速するとチリチリとノッキングする。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:45:36 ID:0249tF4h0
三菱GDIもな。
リセットしてしまうと、その後でアイドリング設定を初期学習させないと
信号待ちエンストの常習犯になってしまうそうだ。
当時のランサー系スレに学習方法が書いてあった。

他のメーカーでも同じようなことがあるかも。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:32:32 ID:dwD1nGDOO
>>516
学習させる必要がある場合もあるね。
10分アイドリング→停止→エアコン全開で10分アイドリング→停止で大丈夫じゃね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:41:58 ID:1pGzuoUl0
新車時からハイオクもしくはF1入れとけばカーボンは付かないよね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:04:46 ID:8qZe0Ala0
>>520
GA-01みたいにPEA100%ならともかく、F-1はPEAは半分くらいで残りは有機溶剤だからしょっちゅうぶちこむとシール痛むよ。
ハイオクは洗浄剤はほんの気持ちくらいだからなぁ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:08:10 ID:JY+MDwLHO
>>520
レギュラー仕様にハイオクガソリンは逆にカーボン溜まりやすくなるかまね。

燃焼室のカーボンはいくらF-1入れても溜まっていくのは仕方がない。
多少は減るかもしれないけどね、溜まらないってのはありえない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:22:31 ID:OctEgdVY0
g01の値引き販売で5箱も買ってしまった。
バックスでの値引きでまた買うぞ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:25:03 ID:1pGzuoUl0
>>522
>レギュラー仕様にハイオクガソリンは逆にカーボン溜まりやすくなるかまね。
ピューラとかはカーボンどんどん減っていくグラフ、写真までホームページに載せているがインチキ?誇大表示で訴えますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:53:49 ID:1xTbXBHH0
オクタン価と燃焼速度を混同する奴は永遠に無くならないだろうね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:10:15 ID:nS5zuQrHO
>>520
燃費室へのカーボン付着は防げないだろうなぁ。
ただアイドリング不調やエンストの原因の主要因はインジェクションの詰まりとプラグ劣化だから
オイル交換前にF-1いれとけばそれらの予防にはなるだろうね

シール痛めるとかいってるやついるけどオイル交換前に入れるならそこまで気にする必要はないと思うよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:32:55 ID:eQwzZ2Jxi
>>526
そういえば、プラグ変えなきゃ。
MDI入れて1万キロ、新しいのも買ってあるのに。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:28:07 ID:c2vnjpv+0
コメリのカストロール買ってきて入れてみた

なに?これって燃料無くなったらOIL交換したほうがいいの?
最近オイル交換したのに〜
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:26:32 ID:iTIt9Rhk0
俺もコメリでカストロ買って入れたが、オイル交換しなきゃいけないのかな。
カストロのやつPEA100%じゃないのかなぁ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:49:53 ID:9K51QJCrO
カストロールは低濃度だよ〜
含有率の数字がないやつは基本低濃度
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:54:30 ID:/xneV78o0
>>526
燃費室ってなんだ?

カーボンや燃料ラインは添加剤でどうにかなるけど、どうにもならないのが
ブローバイによる吸気系、エアフロ、EGRの汚染だろうな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:54:42 ID:94dKgRTy0
>>530
じゃあワコーズのF1は?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:34:43 ID:9K51QJCrO
>>531
EGRの汚れってかなり影響ありそうだよね
センサーに影響があるほど汚れると

排気ガスが少ないと誤探知
→排気ガスを多めに送る
→混合気が燃えにくくなる→
アイドリング不調やエンストが起こる

燃焼室のカーボン付着なんてアイドリング不調やエンストに直接関係あるの?って疑問に思うけど
EGRの汚れやインジェクションの詰まり、プラグ劣化はエンジン不調の説明に納得がいく。
ただEGRの汚れってガソリン添加剤じゃあどうしようもならない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:42:04 ID:sPwB7tIN0
PEA100%のものに限って、投入後オイル交換は必要ない、と。
F-1みたいに有機溶剤はいっているとわかっているものや、PEA濃度が高くないのも有機溶剤系は言っているのでそのようなものをつかったあとはオイル交換が望ましいでしょうね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:40:34 ID:0wcuefBPO
GA-01などは効果があるように謳っているが、やっぱりEGRと直噴エンジンのインテークバルブはどうしようもないのか…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:55:42 ID:IENhZSs80
スカトロの奴入れたら駐車場の排気が当たる場所が煤けてた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:27:30 ID:D22In2ZMO
14年式ノアにループのフューエルシステムクリーナー使ってみた
これって何km走行後にオイル交換すりゃいいんだべ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:47:18 ID:fGCNcwAt0
PEAで体感できないなら目で確認するしかない。
プラグ外してエンジンコンディショナーの泡を注入して放置後、長いスポイドで
真っ黒になった液を吸い取れ。
カーボン(炭)だらけでも燃焼効率は悪くなるだろうけどエンジンかかるしスピードもでる。
車本来の効率(パワー、燃費)で車を走らせたいならオイル交換と同様にやったほうがいいのは確か。
新車からずっとヴィーゴやピューラ等のPEAの入ったハイオクつかっているなら無駄かもだけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:43:29 ID:51o0rtA00
ディーゼルに良い製品は・・・・・教えて。
540387:2010/10/25(月) 17:51:57 ID:N3ivtQt/P
ホンダぶいてっくになにいれればよい?・・・・教えて。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:05:06 ID:PSujHAqh0
ハンマーオイル
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:09:33 ID:4Dwdno/M0
GA-01ってどこで買える?
543:2010/10/25(月) 19:53:35 ID:liaIrq/F0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:20:45 ID:IAbUqh2CO
GA-01は入手し難いのがネックだな
545:2010/10/25(月) 21:53:42 ID:liaIrq/F0
GA−01は世界で4社しか製造してない、日本では唯一のPEA生産してる会社なのかも

だから安売りしないし、業者間取引もしないから店頭に並ばないのかも。

オートバックスおいてるところもあるらしいが・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:09:19 ID:ZMnv+Bqu0
>>545
日本のメーカーじゃないよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:29:41 ID:ZMnv+Bqu0
EGRの汚れって添加剤じゃ無理なのかなぁ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:53:18 ID:17f6XphdO
>>540俺もVTECだが高回転まで回してればオK
廃屋入れてればね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:53:35 ID:PTBNFVV00
>>540
はいかむ入れまくれば添加剤は入れなくていいよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:09:25 ID:bPIpQq0i0
添加剤入れてハイカム入れまくれば完璧だろう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:59:59 ID:6e7et6G1O
ローラーロッカーだけじゃじゃだめ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:26:21 ID:yeKOzgzd0
テスト
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:58:11 ID:yeKOzgzd0
トヨタ直噴D-4の初期型3S-FSE乗ってるもんだけど
直噴は煤溜まってエンジン汚れるって聞いてたから
4万kmから5000km毎ごとにf−1入れていた。
でも8万kmからアイドリング不安定になってエンストするようになったので
GA-01入れてみたが改善しなかった。それどころかますます悪くなる。
あまりにひどいからディーラーでカーボン除去頼んだんだけど
かなりカーボン溜まっていたみたいだ。
EGRの排気を吸気に回す細い通り道は煤で殆ど詰まっていたみたい。
あとサージタンクの中も煤だらけだったみたいだ。
サージタンクやEGRや吸気側の煤を徹底的にとってもらったら新車のころのようにエンジン快調になった。

ディーラーが言うにはこのエンジンは
EGRで排気をサージタンクに戻すため、どうしてもEGRの排気通路やサージタンクに煤が溜まりやすい。
燃焼後の排気ガスにPEAは燃えてなくなってるからPEA系の添加剤は殆ど効果がない。
そもそも吸気系やEGRは燃焼しない場所だから煤は貯まる一方
だから定期的にクリーニングするしかないんだと・・・・

d-4乗りはあんまりPEA添加剤に期待しない方がいいぞ
高価なガソリン添加剤でピストン内のカーボンとっても吸気系が煤まみれで詰まっていると
空気取り入れを阻害されるからアイドリング不調とかエンストは治らないってのがよくわかった。
554:2010/10/26(火) 20:48:05 ID:al8yNS1E0
スラッジ等除去だけが目的だったら、有機溶剤が一番効きますが、オイルシール等損傷の恐れ多大ですね。
PEAは有機溶剤ほど即効性ないけど、エンジンに優しい言うことです。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:59:15 ID:H/yodhG30
エンジンコンディショナーで十分だろ
そもそも、ちょっとした溶剤でダメージ受けるんならブローバイなんか通せない
556:2010/10/26(火) 21:26:36 ID:al8yNS1E0
553の言うてる意味わかる?文書の理解力0点やな!!

カーボン除去はエンジンコンディショナーでするやで^^

ダメージって  有機溶剤でシール等損傷しオイル漏れ必ず発生しますで。

ちょっとした溶剤で解決する思もってるの? 
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:34:58 ID:udOTDaU6O
>>553
レックスはその為に開発されたんだから次機会があれば試してみれば?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:40:44 ID:y0q9V+lY0
ディーラーでカーボン除去=レックス?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:10:45 ID:H/yodhG30
>>556
頭悪いなw

どこのシールだ
具体的に言ってみな
言えんだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:50:06 ID:0s2oNbFlO
原チャリに挿入しました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:52:09 ID:CoFVhxas0
純PEAは入れ続けるとオイル粘度がどんどん上がっちゃうんじゃなかったけ?
結局オイル交換前に入れた方がいいかと。

オイル交換前に入れるなら有機溶剤効果のF-1やカストロも構わなさそう。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:00:50 ID:dfhqZNdT0
オイル替えるときに粘度上げて入れれば問題ない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:20:18 ID:wXk47PD8P
GA-01は連続添加でも粘度が上がらないと能書きにあったな

それよりビルシュタインのカーボンクリーンとかやってみたいよ
燃料ホースを通すと問題が出る位使用する添加剤の洗浄力が
強いらしいし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:23:09 ID:MFo5BqG00
てすと
565553:2010/10/26(火) 23:38:32 ID:MFo5BqG00
>>556
>>有機溶剤でシール等損傷しオイル漏れ必ず発生しますで。

俺はF-1十本以上いれたがシール等損傷のオイル漏れや燃料漏れなんてないよ?
ワコーズがオイル漏れするぐらいシールが劣化する溶剤を使っているとは思えないし

>>557
レックスは気になってました。一度やってみる価値ありそうですよね

>>558
それは聞いてないですね。トヨタのディーラーのカーボン除去はレックスなのでしょうか?

>>563
ビルシュタインのカーボンクリーンって結構値段しますよね
かなり効きそうですが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:45:15 ID:iJP+EMzL0
>>565
トヨタの依頼で共同開発らしい
公称の指定オイルかエンジンに問題でもあるんだろうか?w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:55:33 ID:MFo5BqG00
>>566
じゃあレックスをしているのかもしれないですね

3S-FSEはエンジンに問題があると思います。
ディーラー側もそれを認めていて、だからか?カーボン除去も無料でやってくれましたw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:18:48 ID:oTdKd5wz0
>>566
http://www.rafflesauto.jp/RECS.html

ここのHPにある「RECSとF−1との洗浄範囲比較」って図を見ると
RECSは吸気側もかなり洗浄範囲に含まれているから
F-1よりもはるかに効果ありそうですね。

いろいろ検索してみるとRECSはトヨタのD−4エンジンのインマニやサージタンクのカーボンを落とすために開発されたようです。
ということで今回のトヨタディーラーでのカーボン除去はレックスかそれのOEMのようなものをしている可能性が非常に高いと思います。
参考になりました。ありがとうございます。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:35:25 ID:R6ifwOGaO
>>568
分かりやすく図説だ。確かにF-1だけだと直噴エンジンには限界がある

本気で直噴エンジンのカーボン除去を考えるなら
RECSをやってから直後にF-1入れてガソリン空になってからオイル交換でFA?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:38:01 ID:oofsA4hZ0
ロータリーに洗浄剤は御法度なんですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:14:06 ID:lLlhxWjMO
>>570平気。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:36:42 ID:oTdKd5wz0
(トヨタアルデオD4エンジン)3S-FSEのインテークマニホールド内部
大量のカーボンが蓄積してるのがわかるwww
これじゃあ燃焼室いくらきれいにしてもだめだわww
インマニの洗浄しないとエンストするわww

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:37:52 ID:oTdKd5wz0
あ、失礼

(トヨタアルデオD4エンジン)3S-FSEのインテークマニホールド内部

http://ameblo.jp/car-freak/image-10626877851-10707481607.html
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:56:58 ID:R6ifwOGaO
>>573

このアメブロの写真の記事には東京トヨペットでD4エンジン搭載車に大人気って書いてるね
ググったら和光ケミカルと東京トヨペットの共同開発みたいだわ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:32:20 ID:HsufqllT0
>>568
おおお、そこ家の近所や
直噴ちゃうけど走行8万超えたし一回してみようかな・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:04:29 ID:M7h8VSzd0
>>566
純正オイルを適切に交換しててもオイルが滲み出るトラブルをやらかしてる
主力ラインナップで発生してるだけにトヨタも必死だったんだろう
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:26:40 ID:tCLR60fY0
>>576
しかし、トヨタ系やトヨタ系ディーラーって時々こうやっていいの作ってしまうからあなどれん。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:51:36 ID:sOYR1mpf0
その前にいいエンジン作ってくれよ(´・ω・`)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:05:15 ID:890z4v4e0
いにしえより「技術の日産、販売のトヨタ」っていうくらいだから、トヨタの販売は侮れないかも。
もっとも日産に対する「技術の…」ってところは今はかなり怪しいが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:22:03 ID:/DQx7KNNP
スバルのディーラーでやってるスリーボンド6601Kと同じものだったりして。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:25:48 ID:F2lwLO6Z0
技術の日産は死語
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:23:23 ID:UvTuoSoUO
うん。日産は死んだ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:23:39 ID:pF8OdS9E0
レックスとエンコンの成分の違いはなんなんだ?
現状エンコンで事足りてるんだが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:14:58 ID:M7h8VSzd0
>>578
文句言うならヤマハに言え
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:31:32 ID:P+jkBOveO
会社のフォークリフトに入ますただよ(2.5d)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:01:34 ID:NuUpLc/P0
レックスて自前でやるのは難しいかな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:41:41 ID:U7j6xriC0
俺もやってみたいけど浣腸の機材売ってくれないよな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:07:52 ID:4W+xmNAf0
ダイヤル付きスピコンと添加速度確認の点滴が必要だね
ちょっくら入院してくる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:34:13 ID:CNd7jcZuO
注入スピード間違えると簡単にエンジンあぼんだから一般には売らないんだろうな。
注入ホース繋げる場所も車種によっては厄介だし。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:50:13 ID:rDlLQ8+Zi
クレから出てるエンジンコンディショナーとどう違うかね。
スポーツVTECでマメに添加剤とか入れてるエンジンだけど
スロットルはずしたら、サージタンクの中はススだらけ。
だけど、上記のエンコンを説明書よりも気持ちたっぷり目に
使ってやったら金属地肌がピカピカになるくらい
綺麗になってたよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 04:51:27 ID:Bm5l7ec90
レックスの注入容器はどうやったら買えますか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 06:39:36 ID:o8ZLrZEj0
同じ点滴形式の施工でも、進化剤よりレックスの方がはるかに信用できるな
俺の車も直噴だから興味がある

でも、カーボンが取れて排気口から出るってことは、触媒が傷んだりしないんだろうか・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:15:26 ID:jsIVCOP5O
peaやったらオイルフィルターも交換すべき?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:57:23 ID:2SRbT1/rO
オフコース
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:35:14 ID:puv6D+Vl0
もう、終わりだね〜♪
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:55:45 ID:oD8MXcQNO
君が〜♪
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:41:10 ID:T6wVVFLU0
煤けて見える〜♪
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:25:02 ID:pWi0HrjK0
>>593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:15:26 ID:jsIVCOP5O
peaやったらオイルフィルターも交換すべき?


普通でOK   ラベルに第二種石油類とかあれ有機溶剤だから 交換
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:17:42 ID:F82vNxf/O
>>591
マジレスすると工場回ってるワコーズの営業から買える。
一般人、素人には売ってくれない。

トラブルが怖いのでかなりきっちりしてる様子。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:05:13 ID:OamI+QFw0
頼む、簡単なつくりの器具なんだし
売ってください!!!!!!!!!!!!!11
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:11:36 ID:IaLkTq5t0
クレのエンジンコンディショナー
30秒〜40秒注入て書いてあったけど1分以上ブチ込んだ
違い?分かりません。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 06:51:16 ID:HYpZ3kNCO
違いが分かる男のネスカ(ry
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:36:11 ID:D81eGMA/0
クレのエンジンコンディショナーは出が悪いからオススメしない
G'Zoxのインジェクション&キャブクリーナーがオススメ
ぶちこむのにすげー時間がかかる

ちなみにどちらもカーボンを燃やそうと思ったら暖気は必須
効果がぜんぜん違う
ブローバイの汚れだけなら冷えててもいいえどね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:24:07 ID:fvFG6F9J0
オートバックスの1000円買ったら300円割引のクーポンがあったので
見慣れない、レッドラインのガソリン添加剤を買ってみた。
SI-2というやつ…洗浄目的のやつらしいけど、どうかな。
今度、遠出するときに使ってみよう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:32:24 ID:D2LzWpvk0
新車で5000km走りました。
まだ添加剤を入れなくてもいいですか?
車はレギュラー仕様のCVTで普通に走るぶんには回転があがりません。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:29:36 ID:FU9EFpZY0
シュアラスターLOOPのガソリン添加剤はどうですか?
F1といっしょ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:10:25 ID:DzGMHofZ0
>>605
添加剤なんて入れない方が良いという考え方もある
添加剤を入れるなんてのはね機械に対する愛なの、愛
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:27:17 ID:D81eGMA/0
添加剤や洗浄剤に頼らずに、ISCVやEGRの交換費用に充てるってのも一つの手だな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:57:04 ID:23xIlMGN0
オイル交換ごとにガソリン添加剤を入れたりしていたんだが
加速時に息継ぎしたりバックギヤに入れたとたんエンストしたりして
終いには走行中に突然エンジンストール。再始動不可になったりした。

むやみに添加剤入れたりするとフューエルフィルターが早く詰まったりとかあるのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 07:01:57 ID:xaDKUIBxO
>>609それだけの情報だと何とも胃炎。
俺超能力者では無いからさ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:14:09 ID:Gm4Wxz/jO
最近、ダイノタブとかのサプリメント錠みたいな添加剤を全然見かけなくなったんだけど俺の周りだけ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:48:16 ID:/2n93NMY0
オクタンブースター?
ハイオク車が減ってきたってのもあるかもね

錠剤タイプは特にタンクへのダメージが大きいと設計屋が嘆いていた
錆び錆びになるそうな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 11:45:27 ID:m2sVwcGF0
>>608
ISCVやEGRの交換を考えるよりもカーボンがたまってくる5万キロぐらいで
分解クリーニングの方がだいぶ安くすむと思うよ
俺は初期D4乗ってるんだけどディーラー車検だから
アイドリング不調やエンストするっていって文句いって
毎回カーボン除去をタダでやってもらってる。
もう走行が15万キロ超えているかどそのおかげで
絶好調なんだけどこのエンジンの特性をディーラーも
わかっているから素直に応じてくれるよwww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:30:42 ID:oAYeOymC0

>>605
気になるなら、入れたほうが精神的に楽になる。入れないでモヤモヤしたくないだろう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:23:11 ID:eptSh/2CO
>>613
D4、GDIはリーンバーン直噴でも有名な欠陥エンジンだよ。
リコールにならないのがおかしい位だったけど、カーボン掃除するサービスキャンペーンで乗り切って、ほとんどは買い換えさせたハズ。
D4を無料でカーボン掃除やってくれるなんて当たり前。
めでたいヤツだな(笑)
直噴リーンバーンなんてどこも手を引いて、今はストイキだよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:41:59 ID:/2aJyF5cO
>>615
2ちゃんで煽ってるお前の方がよっぽどめでたいヤツだな(笑)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:52:31 ID:036b7IcM0
>>608
ISCVやEGRの交換費用どれだけかかるかわかってるのか??バカかお前?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:27:18 ID:CuQcF9/L0
直噴にISCVないし〜  EGRカットでも平気だし〜
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:37:00 ID:y5ymIQmb0
>>618

>>608のどこに直噴限定してんだよ。バカかお前?
お前はパイプカットでもしとけ。バカをこれ以上増やすな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:08:34 ID:/2n93NMY0
>>615
ちゃんとメンテさえしてれば燃費はいいんだよな
レギュラー全盛の日本には向かなかったけど


>>617
やたら壊れると評判だったGOLF IVの保守部品のストックが無くなり、
純正品を中国から仕入れるようになった今は下手な国産車より安く手に入るようになったらしいw
今後は国産車もチェンジニアに任せるようになるのかもね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:05:01 ID:X59ekjkm0
>>615
>直噴リーンバーンなんてどこも手を引いて

おや、BMWのN43、N53系は無視ですか?(笑)
直噴でリーンバーンで7000回転オーバーまで許容範囲が謳い文句。
巡航燃費も良いらしいけど

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:20:43 ID:/2n93NMY0
>>619
パイプカットしたからと言って確実に避妊できるもんじゃ無いぞ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:35:15 ID:m/Ph33lRO
どれだけ続くかわからんが…リッター4がリッター6になってる。ループの高い方を一回に二本づつ4本入れてレッドラインのS1も一本づつ。3回目はエルフの赤いのを4本ぶちこみ。満タン四回目は何もせずでこの結果。オイル添加剤はコア501からループへ変更
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:44:55 ID:T0Nz0gRX0
>>623
コア501はどうだった?
最高の添加剤?
なぜループに変えちゃったの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:23:39 ID:KTfoBfJ2O
>>615
gdiだけどROM書き換えでストイキになったりする?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:53:45 ID:CCAnu7uFO
うn
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 04:47:03 ID:kpfKR8k9O
>>624

その前はスキルEを入れてたのだけど一度入れたら効果が持続するので毎回入れる意味がないので万が一の為の安いループのリカバリーで良い。

コア501は入れて数秒で効果がわかる。アイドリングが下がってエンジンの音が変わり、恐ろしく滑らか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 04:52:12 ID:kpfKR8k9O
エンジンのピックアップが凄い。上がるのも早いけど下がるのも早いからスポーツタイプには良いがファミリーカーだと少し辛いかも。最高速でカタログ値を余裕で超えたので多分エンジンには負担かけてるはず(笑)275しか出ないはずなのに300まで行ってるから(^_^;)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 07:41:12 ID:t1K9JXtl0
275しか出ないってのは何の話?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:05:17 ID:f6w5MwPu0
昨晩、GA-01入れてみた。
今から往復500Kmドライブに行ってみる。
体感出来るかな〜 11万Km@ファミリアGTR
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:25:41 ID:k/ldHB8JO
>>629
275dて事です。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:34:33 ID:kpfKR8k9O
メーカーの発表値が275キロで実際にそんなもんしか出なかったのよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:41:16 ID:746lBMU/0
はいはい、事故って独りで死んでね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:50:09 ID:zD2JRrZH0
>>632事故するのは勝手ですが周りの人に迷惑を懸けないで下さいね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:12:40 ID:f6w5MwPu0
GA-01入れて往復500Km走って来たら
日本がセルビアに勝って5連勝!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:50:09 ID:MFGXg3Ea0
>>633,634
早とちりって言葉知ってる?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:41:17 ID:/MIlIeJrO
ダーバルやワコーズの点滴はガソリン添加剤より効果あるの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:50:59 ID:gLFxaMPn0
効果うんぬん以前に洗浄範囲が違う
エンジンコンディショナーとの違いは使い勝手程度
電動スロコンになってからはスプレー式だと二人居ないとエンジンを煽れないんで
面倒になったのが普及の一因かと
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:12:34 ID:/MIlIeJrO
>>638
洗浄範囲が違うのね、Thanks!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 05:20:07 ID:jO1ucy1QO
>>636
で、どこで300km/h出したの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:45:05 ID:Zh+MmvFn0
>>632,636
275Km/hで何千rpm回って、300Km/hだと何千rpm回ってた?
で、何分くらい300km/hで走ってたの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:26:53 ID:lMocUAaLO
>632
>636
公道では無いよね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:46:17 ID:yNQe0Kui0
ホームストレート世界最長の富士でも1.5キロ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 14:51:15 ID:jO1ucy1QO
>>643
ル・マンのサーキット(セパン?)のバックストレッチじゃね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:42:15 ID:Ysa9S1kA0
KYKのフュエルクリーンハイブリッドは効く?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:27:15 ID:VNci5Qv/0
F-1を挿入したらエンジンの馬力が本来の性能に近づいたみたいで少しのラフなアクセル操作でもギクシャクする位反応が良くなった。
ATに負担が掛かからないか少し心配しちゃったゼw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:57:45 ID:MRRjC1cw0
けっこう前に俺もF1の感想を高評価で書いたけど
最近のは大袈裟すぎだろw
そこまで劇的に変わらんし頻繁に入れるもんでもないわw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 07:20:22 ID:dOeTNGBoO
俺はF-1入れたら逆に吹けなくなった。

多分F-1投入がECUに影響を与えてるんだと思うが、ブーストが半分くらいで頭打ちになってしまう。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 07:47:47 ID:hHqbmuHV0
>>647
251のカキコには笑ったけどねw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:02:21 ID:wnnWGYZ20
>>627,628,632
スポーツタイプの車にコア501入れて300km/hも出すなんて素敵な人 ♥
生まれ変わったらレーサーになってね ♥♥

そう云えば、アリストのROM書き換えたらコア501入れなくても300km/h出たらしいわ ♥♥♥
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:55:14 ID:v7AzyS/KO
五万キロのATにワコーズ入れて負荷かけようと峠登ってみた
山頂付近で「ポコポコ、カリッカリ」ノッキングみたいな変な音何度かした
そのまま急な下り坂をノーアクセルでしばらく降りた後
上り坂でアクセル踏み込んだらボアッーと白煙出まくった
添加洗浄剤初めて使ったが、車壊れたかと思った
その後はなんだかエンジンの調子がいいようだ
652と言ってみる:2010/11/05(金) 22:05:30 ID:W7mFly380

>>651
なんだよ、そのポンコツ!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:38:47 ID:v7AzyS/KO
>>652
軽のATだから山道は苦しいみたい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:51:55 ID:psTYApc+0
ウルクリは2回入れたことがありますが、
最近は費用対効果を考えて、安売りのモーターレブ入れてます。
モーターレブ多走行車用試した人いますか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:52:39 ID:psTYApc+0
>>654
↑すいません誤爆しましたorz...
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 06:43:58 ID:xzPo3r2xP
>>648
バッテリー1度はずしてCPUの学習やり直せばいいかも
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:42:51 ID:IgM3H94M0
満タン54LにNOSオクタンブースター・ストリートフォーミュラーMAX(473ml)全部入れて
400km程度走ったが何も起きない、体感も変わらない、燃費も変わらない。。。orz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 15:26:02 ID:7FwqRCvR0
>>657
調子の悪い状態で入れて、プラシーボ効果を感じるのが高額な添加剤
調子の良い状態で入れて、何も変わらないのが普通の添加剤
調子の良い状態で入れて、不調になるのが悪い添加剤

納得出来ればおkだろ? 良かったな、不調にならんでw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:31:43 ID:ToFDrQZj0
高回転型スポーツNAのMT車でもないと体感できないだろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 12:29:39 ID:2ae6VMjoO
>>569理由教えて
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:37:05 ID:Jz+877e00
チリチリ音が発生してるなら、オクタンブースターの効果は簡単に実感できるかと
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:48:19 ID:ejO2N6lY0
倉庫からサンライフ科学 ガソリン栄養剤とかいう添加剤が大量に発掘されたんだが、だれか知ってる使ったことある?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:54:58 ID:nHNoriUy0
サンライフ科学 (兵庫県) -(2000)
ガソリン10リットルに2cc添加するだけで効率アップ・経済的。エコプロダクツ出展。環境賞申請中。
(バイオ, サンライフ, 環境, 石油, ガソリン, 灯油, 軽油, 重油, 大気汚染, 車)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:43:36 ID:az1uomq40
ヴィッツみたいな弱虫だがF1入れたら高回転域でトルクが出る出る。
新車の頃はこうだったのかな、て感じ。VVT-iの効き目がはっきり体感出来るようになった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:30:45 ID:6L7bDRdZ0
F1なんかの洗浄系添加剤は速攻効果はないよ。
即効効果なら燃焼室に洗浄泡入れてカーボン溶かすしかない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:12:41 ID:Eu9cWZzv0
5000回転で一時間ぶっ飛ばせ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:58:02 ID:fzIoR9ER0
PEAエンジンコンデショナー通販で6本買ったー
F1使い切ったら入れてみるよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:42:45 ID:JNka7Sa80
このあいだ暇だったんでスバルディーラー行って
スリーボンド6601Kやってもらった。
1時間ぐらいの点滴だった。

結果はスゲー・・。
7万走ったレガシィだけどふきあがるね。
5千円ぐらいだから、F−1よりコストパフォーマンスよいかも。
1万走ったらまたやろうと思った。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:19:26 ID:HMyi5zAD0
>>668
それはスバルDならどこでもやってくれるのか?
他社の車でもおk?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:44:12 ID:Pc6hJNTL0
スバル中販で7万キロのGDIランサー買ったけど、
エンジンが全然むずがる様子がないのは、
そういう技を使ったからなのかな。

だとしたら直噴じゃ効果絶大だ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 05:05:45 ID:HozGPsX90
>>669
どうだろうー・地元のディラーでも今年から始めたみたいだし。
googleでは鈴木のディラーでやってる所があるらしいね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:56:13 ID:7wQ5akyo0
>>670
頼みもしないのに、中古車に販売価格5000円の添加剤をわざわざ入れるかな。
せいぜい安いオイル交換くらいじゃないの。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:19:40 ID:FaC6NxkI0
スバル スリーボンド6601K
吸気系の洗浄をしてみました。 定量的には評価できず、人それぞれの感じ方があると思いますので☆は3つ。
イメージ的には、 ジョギングするときにちょっと鼻詰まり気味だったのが、 鼻の通りが良くなった感じですね。

だと
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:10:38 ID:2ucBPBHt0
燃料清浄系を専用ツールで施行するような場合、スロー系も洗浄してくれてないと
あまり意味無いと思う。某量販店でビルシュタイン洗浄したけど、ほとんど効果無し。
でも専門業者がスローへの配管もした上で施行(これもビル)したら、クリープの
トルクが強くなったよ。なんかね施工業者用のマニュアルには簡易型があって、
そこにはスローの配管を省略してるんだそうだ。ビル洗浄を頼むなら、そこ注意な。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:57:41 ID:nG8BQwDS0
GA-01入れて高速110Km/h巡航で沼津から東京向ったら御殿場の登りで黒煙吹いてた。
これってカーボンが飛んだって事だと心から信じたいのだが・・・
アイドル不安定になちゃったんだよな・・・500-750rpmでフラフラしてる・・・
たまに煽ると直るのだが・・・俺だけ?@S2000
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:46:32 ID:SFwKQ60z0
>>675
自分の運転してる車で黒煙吐くのがわかるってのも凄い話だな。
燃料洗浄して煙吹くといっても、バッとでてチョロチョロ、だんだん薄くなっていく。
よく考えれば、汚れが剥がれかけてスロージェットを塞いでいるとも
考えられるが、普通に考えたら故障だろう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:04:05 ID:19VVC4ZA0
まだ黒煙吐いているとしたら点検した方がいいかも。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:50:25 ID:IaaC0SGL0
>>674
黒煙は異常
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:55:24 ID:UE3PisZG0
信号を毎回全開で発進してる新型クラウンのバンパーが
黒鉛で真っ黒になってたのを思い出した。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:34:47 ID:sPkXXdp80
きっとF1とかを入れてて吹かしたかったんだな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:56:09 ID:axCAosB90
カーボンが燃える時の排気ガスの色は真っ白
で、あの匂いがたまらなく好きだったりするのは俺だけ?

屋内のバスターミナルの匂いも好き
682675:2010/11/12(金) 21:09:22 ID:H6DZ5R8x0
>>676-678
信号待ちでエンストしそうになりながらもディラーに持ち込み診断してきました。
始めは、コンピューターとかインジェクターとか色々言ってましたが
工場長が出てきてエアクリーナー外して何かスプレー吹きながら
サービスマンにアクセル4000RPMキープを指示・・・7-8分後停止。
その他、コンピュータにサブコンみたいな機械付けてデータみて
「ガソリンに何か入れたでしょう・・・うーん、もう入れないで下さい・・・」
最後にプラフ清掃して点火時期調整して直りました。
修理費は車検後2ヶ月だったので無料でした。
工場長、何をスプレーしていたのだろう???
エンジン、前以上に快調になりました。\(^o^)/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:33:43 ID:19VVC4ZA0
ガソリンに何か入れたって分かるもんなんだな。
素人が添加剤なんぞ入れない方がいいのか…?

なにがともあれ、直って良かった。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:40:59 ID:sPkXXdp80
俺は新車の時から、オイル交換前に入れてる。
が、調子悪いな〜添加剤入れてみよう・・・じゃダメなんじゃね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:28:23 ID:kJw8pXLQ0
市販してる添加剤なんて、普通シロートが買って使うもんでは?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:28:54 ID:Oh+Edr2DO
添加剤こぇぇーな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:29:20 ID:IkF4PifR0
>>682
洗浄剤が強力過ぎて、燃料フィルターからエンジンまでの間で
汚れが詰まったんだろう。
直接キャブクリーナ吸わせて、エンジン吹かしてみて、幸いそれで汚れ
が動いて、燃やして、治ったと。
その分じゃ燃料フィルターもけっこう詰まってる鴨。
むかしガイアックスが流行った頃にそんな例、よくあった。
ガイアックス(アルコール)は、洗浄効果が高いからね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:30:00 ID:czoB3Fl7O
>>650

アリストがロム変えてまで300しか出ないならいらん。それ以前にアリストで300なんて自殺願望があるとしか思えん。

ノーマルで出てなんぼ。
997GT3ならノーマルで330行くしね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:51:06 ID:W5ufjHx8O
フューエル1連続投入した後でプラグホールから中を覗いて見たけど
大して綺麗にならんな

プラグホールからエンコンぶちこみのほうが一発で綺麗になるわ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:09:19 ID:s5DGjbPeO
>>675
アイドリング不調でエンストもするんで、今、入院中。プラグ交換。
少し前、カストロだけど2本連続で使ったのが関係あるのか(´。`)?GDI3500です。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:42:58 ID:kIsPp4+E0
>>675,682
おそらく、取れた汚れが吹き返してきて、エアフローに付着したんだと思う。
(吸気の閉じバルブタイミングが遅いエンジンでは、吹き返しは、結構ある)
吸気系の汚れは、キャブクリーナとか、ワコーズのRECSとかで、
別にきれいにしたほうがいいのかも。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:47:14 ID:5Fqpk6xP0
>>688
330Km/hも出るの凄いのね ♥
私の73年式の2.9L 911 Carrera RSR は300Km/hがやっとだわ ♥♥
それも、富士の直線とかサーキットで ♥♥♥
そう云えば、殆どガレージの中で1G保管ばかりね ♥♥♥♥
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:31:04 ID:s5DGjbPeO
>>688330Km/hも出るの凄いのね ♥私の73年式の2.9L 911 Carrera RSR は300Km/hがやっとだわ ♥♥それも、富士の直線とかサーキットで ♥♥♥そう云えば、殆どガレージの中で1G保管ばかりね ♥♥♥♥
♥とかって絵文字?
694と言ってみる:2010/11/13(土) 11:02:52 ID:/YSw34vw0

>>682
点火時期が狂うのは、最初から狂っていたのではないですか? 添加剤を入れて
点火時期が狂うのは、今どきのエンジンですか?

私の旧エンジンは、クランク角センサーのねじ止めを緩めて調整するので、添加剤を
入れても点火時期は狂いません。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:01:09 ID:tmz+4KU5P
赤ヘッドのVtecは組み込み精度が高いからオイルラインフラッシングとかの洗浄系も結構苦手
ビルのR2000なんてSPOONの御大自ら「あんな事したらシム調整狂って一発でパワーダウンする」ってダメ出しされてる

F1は関係無いだろうけど、これに懲りずに「今度はオイルラインもやっちゃる!」って思ってるなら
それなりに周到に準備した方が良いよ
まとめてガバっとスラッジが取れる様な使い方は非常に不味い
基本はハイオクと合成油を使って良く廻して、スラッジカーボンを溜めない事と思った方が良い

ステップワゴンとかフィットのなんちゃってVtecは普通のガバガバエンジンだからご心配無く
ガンガン洗浄しちゃって良いよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:06:51 ID:9WDTA4eOP
ロータリーもカーボンが酷いから機械式内部洗浄すると調子悪くなるのが多いらしいね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:13:00 ID:N9dQASh00
NewTEってどうですか?
2stオイル混ぜてるようなもんなのか?
理屈は立派だけど、同じブランドのオイル添加剤のほうは評判良くなかったりするので不安・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:30:04 ID:5Fqpk6xP0
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 07:45:10 ID:0gn7Xmbb0
>>698
ハートマークだったのか・・・
携帯からだとわからなかった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:04:21 ID:DeE1O698O
>>693 メーカーだと340までは出るらしいが…茂木や富士だと300ちょいが限界。

964GT2の時でも300は行ったけど
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:43:03 ID:bA/9xEl50
>>696
むしろアペックスシールが持たないような・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:27:03 ID:60yTfDoL0
>>700
PORSCHE乗りは嫌いだけど、PORSCHE使いは大好きよ ♥
964GT2はYellow Birdみたいな黄色のには乗った事があるわね ♥♥
今は最後のBOSCHのMechanical Injection登載の73年式の911 Carrera RSRだけだわ ♥♥♥
でも、古い記憶ではRSRでもLP400とか512BBとかには負けた事は無いような気がするわ ♥♥♥♥

それにしても、貴方ってお金持ちの飛ばし屋さんね ♥ ス・テ・キ ♥♥
で、何でガソリン添加剤スレの住人なの? 出光のハイオクで十分だと思うわよ ♥♥♥
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:31:20 ID:NrdIPN6b0
>>695
スラッジがたまるとパワーアップするのかw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:00:24 ID:bGYSjCua0
圧縮上がるから、ある程度まではパワーアップするんじゃね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:11:35 ID:X6a6c0vNO
>>702 普通の会社員だけど(笑)人より多少金はあるけど…

添加剤大好きよ。

964の時に3.8RSRのエンジンを手に入れるチャンスはあったけどエンジン単体で900万は手が出なかった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:52:56 ID:bhXFYJpHO
一番効果的なのはブン回さないとダメつー事だな!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:26:17 ID:X6a6c0vNO
>>695 アマチュアレースですらインチキして証拠つきつけられるまでしらばっくれるようなインチキスプーンの言う事なんか、あてにならんけどな…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 03:01:41 ID:cJUK8KQnP
ぶん回すとかえって燃料が濃くなってカーボンが溜まりやすいかもよ
時速90km程度キープで高速2〜300km走ったほうが薄い燃調になって堆積したカーボンも燃えやすいと思う
709:2010/11/17(水) 05:11:56 ID:FNC3L7hp0
ん?  リーンって薄いからスラッジ蓄積じゃなかったけぇ? 濃ゆければ燃焼温度上がる思うけどなぁ^^
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 09:48:13 ID:q1AX8RHQ0
「エンジンはときどき高回転まで回したほうがいい?」

http://www.webcg.net/WEBCG/qa/engine/q0000021660.html
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 10:42:33 ID:mN+sS9Mq0
高速道路でも2000回転しか回したことがないとか…
クルマに乗る楽しみの半分を捨ててるね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 13:53:21 ID:k04+j+1i0
>>711
燃費を追求する楽しみはありますが、何か?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:17:44 ID:mN+sS9Mq0
>>712
クルマに乗らなきゃ燃費はかからんぜw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:28:18 ID:UfbZeVS/0
動かさないといつまでたっても燃費は0じゃね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:49:52 ID:jUoAM/260
>>713-714
深いな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:07:47 ID:miSR6iWLO
GA-01 やはり最強

参りました。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 09:32:55 ID:Gmh/JlKD0
クロッツ30%ニトロメタン燃料HS-TAKAGI Ver8 プラス 何か凄ーい!
50Lに1ガロン添加したら加速良くて最高速もいっぱい伸びた

さて、ガソリンたしてエンジンオイルでも交換するか・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 02:46:29 ID:ccwZPPhq0
>>713
それは自動車と言わず、不動車と言います。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:38:45 ID:UTfa2aLxO
GA-01の通販以外の取扱店は車検やってるバックスとエネオス?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:25:47 ID:xdhEmtWY0
>>705
ふーん、会社員なんだ・・・まあ、確かにPORSCHEは経費で落とせないわね ♥
でも、今の時期、多少金はある会社員って ス・テ・キ ♥♥

添加剤お好きなの? どんな銘柄かしら ♥
私もニトロメタン燃料なら入れた事あるけど、確かにトルキーになるわね ♥♥
まあ、OH前のカーボン落とし程度だけど・・・♥♥♥

3.8RSRのエンジンが単体で900万、載せ買え、補機類OH、燃調、他で1,200万円前後ね ♥
ノーマルエンジンの下取りが高くても私なら買わないわ ♥♥
そう云えば、もうすぐ3.6LのGT2 RSがOHから戻ってくるわ。少し楽しみよ ♥♥♥
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:53:26 ID:KZqTpHXd0
>>720
おかまさんですか?
不景気でももうかるんですね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:02:28 ID:+YJsPKMM0
シェルピューラ入れておけば十分。
ドイツ車10年乗って、燃費は昔より向上してきた。
エンジンOHしたら、スラッジはほとんど無いか、こすれば簡単に落ちる状態。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 02:44:41 ID:JueitLd5O
>>720
オカマかどうかは知らんが(笑)スキルE3本入れたらエンジン変わる。鬼のような反応。70年代のポルシェエンジンを彷彿させる。扱い難いとも言うが。
エルフの赤を10本以上入れたら触媒焼けた(笑)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 06:55:45 ID:EyuD78qOO
ただのかまってチャン(厨房)だから相手にしなくていいよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:31:24 ID:mst257JXO
Oil入れる所にF1入れてみます。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 09:54:09 ID:6R7Z6JJH0
ウォッシャータンクにクーラントブースター入れた俺が通りますよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:42:37 ID:2yB4md4g0
>>726
なんで入れたの?
間違えて?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:48:38 ID:6R7Z6JJH0
>>727
車代えたばかりだったのと起き抜けで寝ぼけて。
万一、塗装にダメージがあったら嫌なので全部入れ替えた
勿体なかったw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 15:21:17 ID:82d2QB4w0
>>723
恐ろしいもの入れるのね、それも、混合比多過ぎるほど ♥
70年代のヒートエクスチェンジャーなら暖房効き過ぎでボロボロね ♥♥

Egは2.4-2.8Lまで、3.2Lになってから回転の落ちが悪くなったわね ♥
Kジェトロは当然、Lジェトロの初期もあまり褒められないわね ♥♥
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:50:11 ID:Nh9kpKb50
>>729
Egは2.0-2.4はEとSで、2.7LはCarrera RSで、2.8-2.9はRSRじゃない?
全部、ボッシュのメカニカルインジェクションの時代だな
俺は82年式の最後のSCも気に入ってたけどなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:11:43 ID:dlIHwq3w0
ナローの911 2.4Sで運転覚えて、930 Turboで遊んだ覚えがある
ボッシュの機械式インジェクションは添加剤入れるとポンプのピストン壊すだけ
オイルに添加剤入れたらインジェクションポンプのOHで80万位だった

触媒焼けるほど添加剤入れるなんて無茶苦茶凄いな......少し驚いた
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:42:06 ID:rogU30aR0
914-6のEgを2.4Sに載せ買えた時は楽しかった。
BMWの2002 TurboにもLotus Europe S2とかと毎晩走ったよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:42:13 ID:X+nRUtd+O
(`皿´)ウゼー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 07:01:55 ID:gjjGrmZMO
近所のカーマで輸入物のSTPの赤いやつが198円で大量に売られているけど買いですかね?

ちなみに全く売れてないです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 08:44:29 ID:/76/gW1G0
>>733
お前ポルシェ持ってないの? たまには買えよw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:24:34 ID:FdZzY8GR0
>>735
AUDI TTじゃだめなんか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:31:28 ID:5rRXxsJ+0
いい加減スレチだから話続けるなら出てけよポルシェ厨
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:35:36 ID:5rRXxsJ+0
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:51:43 ID:J523vvyh0
>>734
うちの近所のホムセンだと終日298円だ もちろん売れてないみたい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 17:57:08 ID:yiIak9+O0
>>719
千葉県下の鰤の逮夜館。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 02:30:10 ID:0JCRhIgc0
>>734
それって添加剤?
ただの水抜き剤じゃないよね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:12:08 ID:ML9k6kXs0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:53:08 ID:OCUL7kow0
Q:STP燃料添加剤は、他の添加剤とはどのように違うのですか?

A::STPは商品が市場に発売される前に、すべての製品を完全にテストするSTP専用の研究開発機関を持っています。
STPはすべてのSTP製品に対して、その技術テクノロジーと品質の裏付けの元に発売されているのです。

答えになってない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:56:16 ID:ML9k6kXs0
>>743
ほんとだw

訪問販売とかキャッチセールスに声をかけられた感覚になる文章だ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:33:43 ID:t0McIqp70
>>722
俺もそう
国産高回転エンジン
添加剤入れても体感できない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 09:40:01 ID:+GbDikCT0
F1入れたガソリンののまま車検に出したら排ガス濃度で車検通らなかったよ。
ガソリン空になるまで走って、またガソリン入れてを2度繰り返したら何とかクリア。
車検前には添加剤入れるのやめたほうがいいのねん。
排気熱なのか化学反応なのな触媒の中の網に孔あく場合もあるらしいし・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:13:05 ID:u0peYu6Z0
有り得る話
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 14:30:50 ID:MWMABpcS0
やばい、来月車検なのに満タンで4連投目のF1が入ったままだw

週一車で年間2000〜3000キロくらいしか走らないが、
先月1500キロの遠乗りする予定ができて5本(ピットワークだけど)購入
3本消費して帰ってきて満タンする際にも入れてしまった。
今あるガソリン消費するには2ヶ月以上かかる・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 14:52:35 ID:ZZxIpjdk0
延々とアイドリング
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:32:38 ID:fhBcqf2s0
>>746
俺はエンジンコンディショナーでそれやらかしちまった
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:08:03 ID:VpsOedOF0
F1入れて低速で走ってるとキャタライザー(触媒)の効果下がるから
F1入りのガソリン使い切るか、ガソリン抜いて
ハイオクガソリンで高速走行すると触媒の効果が回復する
エンジンコンディショナーの場合はブローバイガスで引っかかる
車検前には気をつけてくださいね ♥
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:33:22 ID:3vba0Twa0
>>746
単にエンジンも触媒も温まったから排ガス濃度が下がっただけじゃないのか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:56:36 ID:UkM+OG7RO
>>746
あんな少量入れただけで変化あるなら、効果も期待できるな。
排ガスの何がダメだったのだろう?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 06:57:15 ID:S4SHx/i60
>>753
一酸化炭素 (CO)、炭化水素 (HC)、窒素酸化物 (NOx)で排ガス分類すると
やはり、一酸化炭素濃度が問題なんだろうね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:10:03 ID:upOeSKSeO
>>754
不完全燃焼ってことか?
添加剤少量でそんなに影響するもんなんだ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:07:10 ID:HnFR9D9M0
エンジンコンディショナー吹き込むだけで
インマニやサージタンクのカーボンが落ちるとは
信じられないんだが、試した人って施工後に
インマニやサージタンク見た人いるのかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:30:13 ID:A0s5PH0T0
>>756
サージタンクはキレイになったよ
他はしらない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:37:47 ID:DICduLqD0
プラグホールからぶち込んで覗き込んだけどピストンの地肌の光沢見える位落ちたよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:01:04 ID:HnFR9D9M0
>>757
>>758
へ〜!そうなんだぁ〜
直噴で煤まみれのサージタンクやインマニもきれいになるのかなぁ〜
ちょっと試したくなった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:43:09 ID:8dyB1b+70
>>752
カーボンと言っても黒いカーボンしか付いていないから、エンジン回さなくても
吹き付けるだけで綺麗になるよ

ダメなのはエキマニ側の白いカーボン
ありゃ、バルブをボール盤にぶっさしてヤスリかけても取れないほどヤバイ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:43:40 ID:9Pv2aF0+0
ワコーズF1は結構話題になってるみたいだけど、プレミアムパワーのほうはどうなの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:25:27 ID:AI4GDwFY0
>>761
某チューニングショップがワコーズの依頼でパワーチェックしたら、3馬力程度だが確かにパワーアップしたそうだ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 16:08:45 ID:HPEep2jRO
馬力だけなら安売りのエルフの赤を三本入れたら余裕でそれを超える。
しかし…ガソリン添加剤でGA-01を超える洗浄剤はあるのだろうか…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:31:17 ID:3pDcibe70
>>763

いくらでもありますよ。 ただオイルに混ざりよくないです。 一番効果アル有機溶剤をちょびっと入れるだけで 解決しますよ。 入れた後 オイル交換必要です。

でもGA-01は オイル交換 要りません。 ただ濃度薄くしないと オイルに混ざり オイルが濃くなります。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:36:50 ID:0vPowk1j0
>>763
安売りのエルフの赤を3本も入れるとキャタライザーが傷むから嫌ですわ ♥

>>764
普通、ガソリン用添加剤を入れても、ガソリンの交換は致しませんわ ♥
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:15:40 ID:OWEGPyXp0
カマうぜー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:22:32 ID:0vPowk1j0
>>764 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:43:59 ID:HPEep2jRO
GA-01 は使用後はオイル交換しろと書いてあるぞ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:03:31 ID:QYVsd+5S0
GA-01→オイル交換→GA-02が最強
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:32:27 ID:BzelrQcXO
>>763
燃焼室やバルブやインマニの洗浄ならレックスが最強、かなり効果がある。
もちろんインジェクターの洗浄は出来ないけどこれは外して洗浄してもらう方が確実、そんなに手間ではない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:40:25 ID:7GadYBGs0
GA-01を2本で約120Lガソリン使うと1000-1500Km走行後にオイル交換
で、GA-02を入れて1000-1500Kmでオイル交換・・・のループ地獄

GA-01ってガソリンに混合すると燃焼室洗浄しながらエンジンオイルまで劣化させるのか?

俺はガソリンにGA-01とエンジンオイルにリングイーズ入れて2000Km走行でオイル交換してた
エンジンヘッドのオイル滲み修理ついてにオイルパンも外したんだけどピカピカの予想だったのに
結果的にはヘドロみたいの沈殿していたよ。少しガッカリ・・・

さて、M3に次は何入れようかな・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:47:39 ID:3pDcibe70
>>768

あはははは^^  それ偽物
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:05:29 ID:TpIN2LYw0
>>771
エンジン本体にヘドロが沈殿してなければOKと考えよう
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:21:45 ID:P3nVP6Hp0
燃料ホース等のシールやゴムを傷めるから洗浄力の強いタンク投入のガソリン添加剤は無いですね
インジェクター直付けのビルシュタインやスナップオンの燃料系洗浄とかが効くんじゃないかな
個人的には高額ですがESP洗浄なんかが非塩素系のようで良さそうな気がしますけどね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:47:11 ID:Avj77DQ40
ルブロスの赤い液体って全然話題にならないけど、どうなんだろう。

この間、これ使ってる知り合いがサーキットでクラッシュして、
ヘッドカバー割れたときにチラ見した限り、結構きれいだったんだけど、
全然話題になってないので怖い。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 07:13:31 ID:VFRJDQeF0
>>774
そこで、RECSプラスF1ですよw

俺の車は直噴ターボだから、燃料添加剤の洗浄効果がインテークバルブには無効
そんな俺にはRECSは神商品

値段もそれほど高くないし、意味のない燃料添加剤買うぐらいだったら1年に1回ぐらいRECSするよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 07:33:39 ID:1AxDzBUq0
EGRまわりを洗浄できるやつってあるのかなぁ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 09:02:04 ID:jfcj0cpS0
>>775
サーキット走ってるような奴の車はあてにならんぞ。
回すからカーボンもこびりつきにくいし(=スラッジの元が無い)
普通はサーキット一回か二回走ったらオイル交換するし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 19:47:05 ID:wqzaFbwr0
安売りのエルフの赤を三本入れたらBOSCHのプラグの碍子割れた
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 20:23:54 ID:+wotagA20
ブローバイをエアクリ側に戻さずにキャッチタンクで溜めればあんまり吸気側は汚れないよね
キャッチタンクのメンテはしなきゃいかんけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 20:26:43 ID:PLDAfuEp0
KUREのHPより
Q: フュエルシステムシリーズには色々な目的をもった製品がありますが、併用できますか?
A: 各製品の効果・効能を充分に発揮させるために、同時使用はせず各製品別にお使い下さい。


前は違う種類を2本まで?同時使用出来たと思ったけど違ったけ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 20:51:07 ID:+wotagA20
ループは同時使用おkだったね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:13:24 ID:5R0uqWSJO
>>778
つか安物オイルでも定期的(5〜7千キロもしくは半年)に交換してればヘッドカバー内なんてまず汚れないよ。
タイベル交換で何台かカバー内見たことあるけどきれいなもんです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:37:37 ID:702pWk5p0
>>783
その車のオイルパンの状況はどうでした?
あと、燃焼室とピストンヘッドとバルブとインマニとエキマニは綺麗でしたか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:59:41 ID:kZxJtZFw0
タイベル交換でヘッドカバー外さないといけない車って何だろ?
自分が所有してた2台は頼んで請求された事もないし自分でやって外した事も無い。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:10:13 ID:702pWk5p0
GA-01って臭いよね、タンクに入れるだけで手に匂いが付く
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:11:28 ID:mMiTdACJ0
>>785
タイベル交換でなんでヘッドカバーあけるの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:45:17 ID:Qvi1/BYH0
マジレスするとホンダの車はカバーはずす
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:45:56 ID:Rmnq9Bi50
>>787
工賃上げるため
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:56:55 ID:mMiTdACJ0
>>788
マジで?なんでまたそんな構造に・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:16:17 ID:Qvi1/BYH0
>>789
ヘッドカバー外す位なら工賃変わらないよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:18:15 ID:Qvi1/BYH0
あっでもパッキンは換えるけどね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:27:53 ID:OSfk10A50
アルファもタイベル交換でヘッド開けるよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 10:07:29 ID:0AYkDu3k0
RESPOのF(タンクインクリーナー)を1000Km毎に入れ続けて20,000キロ
ヘッドガスケットのメタル化への交換の時にピストンヘッドやらバルブやら見たら
意外と綺麗なので少し感激。含酸素化合物とP.E.Aの効果ってあるかもね。
RESPOのFはメインマフラー覗くとススみたい付くんだけど
P.E.A濃度の濃さそうなGA-01だとマフラー内部も綺麗になるの?
GA-01信奉者の有識者Re:プリーズ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 14:34:08 ID:YOQGRA8B0
8本連続添加しましたがマフラーにはススは出ましたね
エンジン内に堆積しない分がマフラーに行っているのかと
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 14:45:17 ID:M/knq5qaO
>>795
マフラーに煤ってアータ、そりゃ不完全燃焼ですわw
ガソリン中に異物を故意に混入したら燃えるものも燃えませんがな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:03:03 ID:FX8zdnMS0
>>795
燃焼阻害物質混入
不完全燃焼
排気管
煤蓄積乙
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:28:50 ID:YOQGRA8B0
14.7:1以外は不完全燃焼だし何かを燃やして全て気体にはならんよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 07:08:37 ID:OctSlgq10
3.6LのGT2 RSがOHから戻って来たわ。500Km程走ってくるわ ♥
添加剤? う〜ん、今は入れないでおくわ ♥♥
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 14:20:47 ID:DlS9p2IfO
うそ八百
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 15:21:23 ID:sXfVmT3CO
>>796
では直噴エンジンのマフラーが煤だらけなのも不完全燃焼のせいですかね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 19:41:42 ID:iOHWBYua0
GT2 RSで往復530Km走って来たわ ♥
添加剤? 出光のハイオクで十分だわ ♥♥
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 07:41:32 ID:lVA3BZhf0
>>790
天邪鬼だから
最近まで逆回転エンジンだったし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:20:57 ID:0VvrEdpF0
18年式の軽自動車(ホンダライフ)にF1をデラから買って入れてみた

燃費がリッター12`から13`に上がって驚いたよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:56:57 ID:QfojZYgf0
燃費一キロの差なんて誤差誤差
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:22:30 ID:mTp1u938O
軽なんて運転の仕方で全然変わるだろ
5`が6`になったとかなら分かるが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:19:20 ID:FGXw7dGq0
軽自動車って12、3km/lしか走らないんだ…
ウチの1800cc200馬力車でも街乗り10km/lは走るのに。
意外と燃費悪いんだね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:44:50 ID:F266pioM0
明日RECS試してみるお
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 03:51:45 ID:QchfLvSH0
ロータリーはまだやった人いないのかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:54:49 ID:EGS0IDwb0
知人がペリ仕様で焼きおにぎり作ったのは見たわ ♥
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:42:09 ID:Z0Nmo7+JP
昔このスレで定番聞いたときに、
『黄ション』がいいよ!って言われたんだけど、
今も鉄壁というか定番は黄ションですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:42:43 ID:r0EjJs2t0
黄ションか銀ションでおk
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 15:44:53 ID:P0c2sFHqO
>>807
今の小型車って10も走るのか!1000`100gか
ガソリンの単価なんて気にならないんだろうな。
まぁ、排気量より車重の方が影響あると思うけど。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 16:07:22 ID:7ZDKU3HH0
今の小型車なら20走るだろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:32:25 ID:T1oy8eRc0
ドーピングマニアの俺が通りますよ。

体感できる洗浄剤のベスト3
1 elfの緑色の缶のやつ
2 STPの銀色のボトルのやつ
3 クレのパーフェクトクリーン

他に高濃縮系とか\2000-以上もする代物は効能がイマイチ体感できない
まぁ、結局は自己満足ですな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:05:29 ID:zSMrdaq50
RECSやってきた

知り合いの車は終始かなりの煙が出ていた
俺のは同じ車種ながらアイドリング中はそれほどでもなかったが、最後にレーシングで煽ったときに少し茶色掛かった白煙が大量に

車種が同じでも内部の状態によって煙の出方が違うから、難題か作業しているのを見ると効果がありそうな気がする

施工直後はかなり軽く回るようになった

直噴エンジンの場合、オイルとオイルフィルターを変えるタイミングでRECSやるといいかもね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:24:34 ID:+ZZG1WbD0
>>804だけど

自分のライフは4駆だから燃費が悪いんだと思う
仕事で顧客回りに使ってるから走り方はほぼ一定
それでここ一年間約3万キロ走行はリッター12キロで安定
それがF1を入れてから2500キロはリッター13キロで安定
いつまでリッター13キロが続くか興味津々
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:53:27 ID:QEDlGRoHO
GA-01 凄いね。エンジン別物に変わったわ。燃費も一気に3.8から5.5になった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 07:08:41 ID:F7l7EaMZ0
白状しなさいよ!一般道と高速道路巡航の差でしょ ♥
http://owarai-maturi.up.seesaa.net/image/ban.jpg
私のはOH後だから添加剤いれられないけど高速道路巡航で4Km前後だわ ♥♥
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 09:08:20 ID:haGdGFn/P
添加剤をボトル2本分入れるのって効果でるかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 14:57:53 ID:QEDlGRoHO
高速だと、とうとう10いった。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:22:35 ID:zMOyM5Z70
FUEL1やGA-01数回連続で使っていたんだけど本日RECSを施工してみたんだけど劇的な効果があった
エンジンが軽く回るようになって、別の車でEPS洗浄もしたこともあるけどそれに迫る感じ
機械洗浄数万円や連続で燃料添加剤使用することのCPを考えると一番効果を実感できる

RECSは安いので騙されたと思って1回やってみるといいと思うw あれはいいものだ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:07:45 ID:znBlz8eB0
ハートマーク馬鹿は気持ち悪いので書きこまなくてもいいです
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:19:42 ID:TcnHGXfRO
ガソリン添加剤入れる前にエアクリ掃除かフィルター交換しなよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:47:26 ID:nhNiBe17O
recsというのは、どこかの中小がやってるのか?あからさまな工作ごくろうさま。
確かに2chの口コミは効果あるからな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:57:49 ID:F7l7EaMZ0
>>823
あなたみたいな人間モドキ大嫌いよ ♥
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:15:51 ID:SyKn0I/r0
>>825
RECSはワコーズの製品だ。それとワコーズ認定店じゃないとできない施工だと思う
GA-01とかf-1のようなガソリン添加剤とはちがうからスレチだと思うんだけど
ガソリン添加剤なんかよりもはるかに洗浄効果はあるだろうな
特に直噴エンジンには効果がありそうな製品コンセプトだと思う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:16:52 ID:zMOyM5Z70
>>825
中小かどうか調べなよw なんでそんなに必死なんだ?
なんとなく機械式洗浄とかで商売してるところには脅威だろうが
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:56:58 ID:znBlz8eB0
( ´,_ゝ`)プッ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:12:19 ID:F7l7EaMZ0
>>829
( ´,_ゝ`)プッ  ♥
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:37:44 ID:I+0rSuIK0
ワコーズは、大企業とは言えんだろう。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:03:22 ID:HW11eoAn0
これだからポルシェ乗りは嫌われる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:05:35 ID:exyuh9GI0
実際は乗ってないけどな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:07:15 ID:d9Lob+Ys0
ハートマークが付いているレスで見たいと思うようなレスが有った験しが無い。
今までどうでも良いと思ってたけどこのスレのおかげでNG登録したよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:21:51 ID:M7BFPePp0
F-1ですらグズる俺の車には多分入れられないと思うんだが
大丈夫なのかね?大丈夫ならしてみたい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:27:52 ID:ldGEG6Lu0
>>831
大企業厨必死だなww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:39:50 ID:E0ebPKAFO
>>831
トヨタとワコーズの共同開発なんだから日本屈指の大企業が全面バックアップしてるとも言える。
大企業にこだわる君でも試してみたくなったかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:53:02 ID:q5HJzwMJ0
トヨタはトヨタでも、そこらのディーラだろ。
とはいっても、一回、施工済だったりする。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 01:14:59 ID:ldGEG6Lu0
>>838
トヨタ本体も単なる組み立て屋だろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 01:27:28 ID:Kl3801sx0
TOYOTAのTWINCAMはYAMAHA製
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 01:29:16 ID:HW11eoAn0
トヨタグループの中でもっとも技術力が無いのがトヨタ
中、大型エンジンはヤマハ、小型エンジンはダイハツ
トヨタ製4AGはハズレだったしねw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 02:07:19 ID:ldGEG6Lu0
>>841
ディーラー含め営業力はピカイチだぞww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 03:11:11 ID:Kl3801sx0
エンジニアでなくチェンジニアってヤツか
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 09:06:33 ID:8VRhCAur0
>>832
俺は一度は乗りたいけどな

>>833
それは喪前だろ 喪前は乗ってるの? ポルシェ

>>834
大々的に公表する程のカキコでは無いな コソーリNG登録でおk
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 11:56:15 ID:HW11eoAn0

バッテリー39個目
394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/05(日) 07:25:29 ID:F7l7EaMZ0
スバル車ってベタでバッテリー乗せてるだけ?
マツダの15年前のラから始まる車でもバッテリーカバーが付いていて
カバー下にはラムエアダクトみたいの付いて走行風で冷やしてるよ

鼻先5Kgで体感出来るなんて凄いね
マツダのラから始まる車でがタイプR(V6発)とタイプG(直4発)の差が45Kgあるから体感できるけど

レガシーはエアクリーナーまでラムエアになってるのに
バッテリーは蓋されて見えなかったような

バッテリー39個目
403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/05(日) 21:55:43 ID:F7l7EaMZ0
>>402
古いボクサーの6発のRRの空冷Eg車に乗ってたけど
ライトの後に左右2個のボッチのバッテリー乗せてたね
あの場合はRRに対して前の真ん中のガスタンクに加え
更に前に加重かけるためだったけど・・・
それでも200近くからステアリングがスカスカでタイヤの接地感なんて・・・
ナロー神話って当時としては・・・だよね
当時、スバル1000のポロポロ音は可愛かった
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 11:58:13 ID:HW11eoAn0
バッテリー39個目
412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/06(月) 08:35:31 ID:8VRhCAur0
>>402
バッテリーには関係ないけど・・・軽量化のベクトルは現状ではコッチが正解だと思う。
あと、安全性は別にフロントフェンダーをFRP化すると回頭性変わるよ。
アルミボンネットもカーボンかFRPにすると更に変わる。

富士重、東レと共同開発の炭素繊維複合材製ルーフを「インプレッサ」に採用 掲載日 2010年12月06日

富士重工業は東レと共同開発した炭素繊維複合材製のルーフを12月下旬に発売予定の「スバル インプレッサWRX STItS」に採用する。
重量は鋼板の約2割。成形の低コスト化を進め、スバル車にとって初の実用化につなげた。
ルーフの軽量化は車体の低重心化を促すため、車両の軽量化だけでなく操舵(そうだ)性の向上といった効果があるという。
東レの成形技術と、富士重の航空宇宙部門が持つ設計技術を活用。引っ張り強度は鋼板と同程度。
従来車種と同等の衝突安全性能を確保した。炭素繊維複合材は高価な上、異なる部材との接合に高度な技術が必要。
自動車分野での採用例は、レーシングカーやごく一部の高級車などにとどまっていた。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 13:45:43 ID:OYcQzc1p0
降参
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 15:08:47 ID:lfXFxrLh0
ID:F7l7EaMZ0 人生終わったなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:06:27 ID:sq/V6aBc0
御苦労様 ♡
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:56:41 ID:sZtpbsUw0
RECSってワコーズのサイト見ても情報無いし
施工可能店舗も載ってないんだよね

あとオートバックスでRECSっぽいメニューのパンフが置いてあった
どこの製品使ってるんだろう・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:27:23 ID:NFIt/akK0
オングス・クリーンの評価あまり見かけ無いけどどうなの
成分表にポリエーテルアミンの表記があるよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:00:10 ID:FidTre+I0
レポよろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:37:32 ID:oUkOtdZN0
LOOPのはPEAじゃないのかね?
http://www.surluster.com/jp/products/oil/000170.php
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:20:36 ID:5eH08IOs0
過去7年間添加剤を使ってきたが一番優秀な添加剤はパークリのような気がする
低中回転域のトルクが太り燃費もよくなる
プラシーボであってもかまわない
オイル漏れの遠因になっていても構わない
毎回1本投入で走りそのものまで変わりすごく幸せになれるのだから
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:54:28 ID:tLpU8SL10
>>822
マ・クベ乙

ホンダの高回転エンジンでも効果ある?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 02:27:27 ID:xc0BIkHd0
>>854
パークリはなぜか体感できるよな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 05:16:18 ID:vAmIOB3s0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 11:09:41 ID:+DgpiVZg0
性能はともかくLOOPの輸入車専用ノズルはありがたいな。
中古で買った輸入車には給油口に内弁みたいなのがついてるからWAKOのF1入れようとしたら届かないw
しょうがないからLOOPも買って、嫁の車にLOOP入れてF1を容器に移し替えて使った。
ちょっとしたアイディアなんだからWAKOもこれ採用したらいいのに。


859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 13:27:51 ID:GQgUFnxb0
>858
たしかに、延長ノズルはいいね。
F1入れるとき、少しずつ入れないとあふれてきて面倒だったな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:36:46 ID:w7SJh5vL0
ぱーくりって?いやマジで(^ω^)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:08:04 ID:jEi3jtxP0
GA-01入れて碓氷バイパスをエンジンブレーキで降りてきた
お前、それじゃ洗浄効果が無いよって言うなら
明日、碓氷バイパス全開で登るけど・・・どう?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 00:02:24 ID:bJXpd+CL0
PEAじゃないと効かないとかFUEL1が定番だとか
ココでネタを仕入れた上に、劇的効果の報告を散々散見して
5万キロを超えたところで満を期してFUEL1を2回連続投入・・・
な〜んも変わらねぇw 本当にな〜んも変わらねぇぞ。
ディラーでスロットルバルブの清掃をした時には劇的に感じたけど
インテークは手つけずだから、お前らの話からすると劇的効果が
あっても良いと思うのだが、なにか意味はあったのかな?
車は2007年式E91で、新車からの走行距離51000km。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 03:05:00 ID:XbgyNjC20
もう古い情報w

今劇的に効くのはRECSだよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 06:54:02 ID:uZUdcW+40
>>863
RECSも体感はないぞ

俺が施工してもらって店では、点滴中はアイドリング、終わったら煙が出なくなるまでレーシング、
次に実走で高回転までまわしてふやけたカーボンを燃やしてしまうって内容だった

最後の実走のおかげでエンジンが軽く回るようになった気がするが、次の日エンジン掛けたらいつも通りだった

まあ、俺の車は直噴エンジンでガソリン添加剤ではインテークバルブの洗浄ができないから満足
カーボン溜まった車は本当に煙モクモクだから、それ見ると施工してよかったと思えるw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 09:43:39 ID:4jjy4LEh0
排煙で目視を体験したんだから十分満足だろうな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 15:27:03 ID:XbgyNjC20
>エンジンが軽く回るようになった気がするが、

世間ではそれを体感と言うんじゃないか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 15:33:02 ID:vyzPxlO3O
プラシーボ効果かもしれないと言っている。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 16:42:50 ID:XbgyNjC20
体感とは物差しがないからどこからどこまでが体感とは言えない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:03:53 ID:uZUdcW+40
>>866
>>867
プラシーボでもRECSによる体感でもないと思っている
最後の実走であれだけエンジンぶん回したらエンジン軽く回るよ

RECSは洗浄効果は高いと思うが、体感はできないと思う
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:33:24 ID:mQDtAkjB0
F1を2タンク実施後に、RECSしたけど、感じられた効果は、ほんの少し。
一番効いたと思ったのは、その後やったNUTECのキャブレター&インジェクションクリーナー吸入。
インジェクションクリーナーの成分のプチルセロソルプが効くのか、
ターボのコンプレッサやインタークーラの汚れも取れるためなのかは不明。
→RECSは、スロットル後から導入のため、コンプレッサやインタークーラは通らない。
インジェクションクリーナーは、エアフロ直後から導入のため、コンプレッサやインタークーラも通る。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:34:40 ID:X2yTGq2C0
RECSでインテークバルブの洗浄して目視で綺麗になってればおめでとう。
で、インテークバルブは目視して綺麗になっていたの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:34:29 ID:VoYFZWVx0
>>864
RECSで直噴エンジンでガソリン添加剤ではインテークバルブの洗浄ができないから満足で
本当に煙モクモクだから、それ見ると施工してよかったと思えるのか・・・

結局は喪前の直噴エンジンのインテークバルブが洗浄されたのかは確認出来たの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:51:47 ID:SeSDg5G8O
三菱自動車純正のガソリン添加剤が安く手には入るんだけど、フューエル1のoemなんだっけ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:52:43 ID:4ayY5yd90
>>863
なんだよ?それw

車が軽くなったから始まり、嫁が運転しやすいとヌカしたとか
かぁちゃんが、車を修理したの?と聞いたとか。。。ほか多数
FUEL1の効果報告は、なんだったんだよ?w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:18:30 ID:hwjdhKGP0
自分で体感できれば何でもいいだろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:39:25 ID:VoYFZWVx0

RECSで直噴エンジンのインテークバルブが洗浄されたのかは確認出来たの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 00:11:42 ID:7vA1xdHI0
RECSで直噴エンジンのインテークバルブが洗浄されたのかは確認出来たの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 11:55:16 ID:9NpFwmUW0
>>873
三菱のは、トリプルクリーンのOEM。F1ちがうw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 12:13:12 ID:bCxel5Hj0
インジェクションクリーナーとレックスは効果同じなの?


レックスは一応施工してある程度白煙吹かせたんだけど、
いかんせん12年落ちの中古だから効果あるならインジェクションもクリーナーかけとこうかと思う
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 17:30:17 ID:odScskhd0
RECSはインジェクターの燃料経路は洗浄しないからその部分はF-1やGA-01とかが良いと思うけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:28:46 ID:fI51Tv5d0
GA-01を50L毎に1本、4回入れて3500-6000rpm回して約2000Km走行
チタン製マフラーの出口が煤で真っ黒なんだけど
これってカーボン取れてるってこと?
それとも不完全燃焼してるってこと?

確かにエンジンの吹けは良くなった気がするし
プラグ6本全部が綺麗に焼けてるんだけれど・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:47:11 ID:JLM0SgLu0
近所の自動後退でカストロのやつが525円だったんだが買い?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:26:23 ID:+pl+o05NO
>>878
トリプル…三菱系?
peaじゃないの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:36:14 ID:XKfoh/wc0
通勤、買い物車なら5000rpm以上で数分走れば次の発進加速でそれ以前との差が体感できるレベルで違うよな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 01:08:02 ID:xx+NnXwN0
>>882
悪くないんじゃないの?安いし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 08:35:49 ID:sjBnWxLW0
>>882
自動後退でカストロのやつといえば
正月の初売り商材で普通のオイルにオマケで付く筈だよ。
近くの自動後退は2年連続そうだった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:13:29 ID:VD0bgOi20
毎年12月になると必ず客に水抜きを売りつけるエネオスのガススタが近所にあるんだが
なぜか今年はやらないので不思議に思って店長に聞いてみた
理由はすぐ近辺にセルフスタンドが一挙に3店もできたこと
水抜きやら添加剤を売りつけると客が嫌がってセルフに逃げられるのを嫌ってだとさ
そりゃ水抜きを入れたあとで1050円も請求されたんじゃ客は逃げるだろ
ようやく気付いたのかよ、って言いたくなった
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:29:40 ID:9gQgl1Md0
レスd

>>885
とりあえず2本買ってきた

>>886
オイル交換はDでやってもらうからなぁ。

自動後退=F1だと思ってたので少し意外だった
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:45:15 ID:MFFe592h0
>>881
指で触って乾燥した煤なら、取れたカーボン
煤がベタベタしてたらエンジンのオイルが混入
ブローバイも関係するから一概には言えないけれど
煤は出るよ だって、不完全燃焼してるから・・・
使い切ったらハイオク入れて5000rpm前後で1000Km走れば
煤も取れてマフラー綺麗になるよ
短期間でやりたいならニトロ入れればおk!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:47:44 ID:XhlvbStb0
>>887
「ボンネットの中の点検をしましょうか?」って云われて
ボンネット開けてやると黙ってしまうスタンドの兄ちゃんなら沢山知ってるよw
http://2ch-ita.net/upfiles/file1730.jpg
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:39:24 ID:X+oIiwLb0
原画像データの生成日時: 2005:10:24 04:30:07
けっこう古い写真だな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 17:45:42 ID:AFODVU5U0
妙にパワーがないな?と思ったら、今回の給油では入れていなかった…

これってパワーアップまでするんだな。逆の意味で詐欺じゃないのか?

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1292057072688.jpg
798円ウラヤマシス 普段880〜980円で買ってるから
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:47:51 ID:pMHg4Zd00
>>892
書いてね?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:43:57 ID:b1bfFirE0
>>892

俺も使っているな。

>これってパワーアップまでするんだな。逆の意味で詐欺じゃないのか?
加速性が向上って・・・・・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:53:38 ID:dxkHZqeH0
使った後、始動性・加速性がクリーン・排気ガスもクリーンになるのね?
使ってる間はダメダメって良く理解出来た。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:24:10 ID:dxkHZqeH0
NOS Octane Booster “Racing Formula”を毎回入れてたけど
elf Moto Octane Boosterが安く入手出来たので切り替え
噂のMonster DieselがNETで入手出来たのでトライ!
流石、ニトロ系Monster Diesel! これは癖になるぜ!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:08:01 ID:AFODVU5U0
使った後はむしろ悪化したように感じる。
麻薬のように連用してしまう…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:10:34 ID:yToV8ahz0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 04:05:37 ID:N922CYtYO
三菱純正500円だけど情報ないから悩む
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 06:58:04 ID:DNlVIz210
良い添加剤投入時のエンジン
http://2ch-ita.net/upfiles/file0990.gif
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:28:23 ID:OPkcrTV00
因みに悪い添加剤投入時は・・・
http://2ch-ita.net/upfiles/file1015.gif
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:15:11 ID:SoZtDp1+0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 15:14:27 ID:RD8bZJGO0
糞ワラタ

2段変形とは思いもよらんかったわ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:49:57 ID:3xcexeft0
>>902
腹を割いてモツがドバッの三段変形がいいな。
美女の解剖は男の浪漫。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:37:01 ID:zGjrsj0R0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:06:29 ID:bmnupm3A0
エルフの赤、70Lに4本入れて180Km/h巡航したらマフラー煤だらけw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 08:00:14 ID:2J2u2HqfO
シェルピューラで良いんです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 11:27:00 ID:IvM2sUiv0
シェルピューラなら添加剤要らないのですね
http://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/qa.html
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 08:38:36 ID:5bBMw0Bc0
>>908
一番近くの販売店まで300kmくらいあるんだけどorz
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 09:45:11 ID:ZqUM9txl0
>>909
時速300Km/hで1時間で着く距離。行け!行け!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:22:27 ID:bvZeG1ic0
ガソリン入れてから販売店に行かなきゃな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:33:37 ID:b6kBEbQG0
入っているのFuel-1だったりしてw

http://www.wako-chemical.co.jp/company/index.html
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:34:00 ID:LZMFNs4a0
帰りも家の近くで給油しなくちゃな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 16:40:53 ID:UrmhXiDJ0
>>912

仕入先だろ。意味わからないのか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:16:10 ID:4qxWFNRx0
仕入先
・昭和シェル石油株式会社
・新日本石油株式会社
・コスモ石油ルブリカンツ株式会社

何を仕入れしているんだろう ワコー?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:44:31 ID:1h9znt1W0
ワコーって開発だけで、実際にブレンドしてるのは製油所でしょ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 12:44:54 ID:r9CJDy+UO
言われてみれば、レギュラーにF-1を低濃度で入れてる感じだわ。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:51:34 ID:Gmg04vZe0
ワコーズがレシピを作って製油所が作る
製油所から材料を仕入れてワコーズが作る
のどちらか、または両方じゃないの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:47:09 ID:/cVPHjDT0
・ヴィーゴ
・プロステージ
・フェール1

を愛用してます
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:29:47 ID:rqQ14j2U0
ワコーがシェルに技術供与? んなアフォな
似たような成分で自社開発したんだよ
ワコーの成分の配合量をガソリンで薄めれば
混合比が違うので特許でも実用新案でもクリアするし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:25:02 ID:9d0aCiX90
シェルピューラ、リッター 148円、関東でも某地域高過ぎ!
ちなみに、レギュラーでも、リッター 138円!

お前らの地域はどうよ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:20:57 ID:F2eI41o4O
浜松市東区飛び込み現金で
レギュラー129円
シェルピューラ139円
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 15:54:00 ID:3laY3dPv0
丁度15円づつ安い。東京都の端 宇佐美
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 16:53:38 ID:4d3vXXne0
無印 124円
出光・Express 126円

愛知県 尾張
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:49:53 ID:UxlR6WK80
いつの間にガソリンスレになったんだ?

ハイオクG(シナジーF1) 142.3円/L

試される北の大地のセルフ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:26:01 ID:dWGWGFeVO
スターレックス15円引きは凄いよな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:23:50 ID:FB+gj2D90
ヤマダでテレビを買ったら「ENEOS 100円引き」チケットを貰った
「普段121円/Lで入れてるのに、134-100円/Lで入れれるなんてお買い得すぎる!」
ってことで、ガソリンタンクをカラにして満タン給油を頼んだら・・・
総額から100円引いただけだった

こんな糞チケット、恩着せがましく渡すんじゃねぇ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:24:31 ID:DBpWzoXn0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 10:58:06 ID:SrGt9POz0
>>927
常識が無かったり、蓋然的思考ができないのは、もはや罪だね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:23:50 ID:E6Ysloof0
ふつうに考えれば、g100円引きじゃないんだから
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:28:21 ID:EO4iiTRE0
わたしはDQNということをアピールしたいだけだろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:20:10 ID:38bGPAX20
 「ワラタwwww」 とか 「んなわけねーだろwwww」 と書いて欲しかったんだろ
笑いの才能すら無いなんて正直生ききててつまんないだろうな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:39:27 ID:JYE/CzQU0
擁護するつもりはないけど俺もやらかしたことがある
ヤマ電のレジ前にある商品が\100!!!と書いてあった
2つほど手に取りレジへ
\100引きだった・・・
スレ違いすまん
934387:2010/12/19(日) 16:27:16 ID:nIrIOD8SP
普段121円/Lで入れてるのに、134-100円/Lで入れれる.

13円はなに?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:43:28 ID:38tyQALQ0
エスパーすると、普段はENEOSと違うとこで入れてるんだろ。そこが121円/L
ENEOSは134円/Lだが、リッター100円引きクーポン(という勘違い)が使えるから行ってみたら
支払額から100円引きなだけでがっくり、と。
936387:2010/12/19(日) 16:45:39 ID:nIrIOD8SP
>>935
バカじゃね  
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:52:28 ID:Ys5JASKB0
それくらいの読解力は俺にもある。
レギュラーかハイオクか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:14:29 ID:bbahuB5s0
>>935
油に掛かる税金すら出てないじゃないか!
釣りだろ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:19:14 ID:38tyQALQ0
俺に言うなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:23:06 ID:bbahuB5s0
>>927

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:48:11 ID:/eR2PSuH0
1Lだけ入れてくれば最強チケットだったな
942387:2010/12/19(日) 17:54:26 ID:nIrIOD8SP
>>941
普通10L以上だろ たまに20L以上
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:04:58 ID:hhIiQLrb0
久しぶりに フューエル1 を入れようと
黄帽子に行った ない・・・。
近所の自動後退 ない・・・。
13k程度の商品でこれ以上探すのもメンドクて
elfの15k位の奴入れてみた。
評判良いのかな・・・これ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:08:27 ID:hhIiQLrb0
エルフ コンプリートクリーナー1000 でした。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:22:24 ID:aaEsBprj0
15000円か。素晴らしいな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:28:25 ID:F0pLfZ4P0
10本くらいのセットなんじゃね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:41:34 ID:hhIiQLrb0
ごめん、ぼーっとしてたwww
自分で爆笑してしまった!
逝ってくる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:49:44 ID:4P4vrnXs0
>>943
ドラスタなら売ってるっしょ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:47:35 ID:SI/k0/xx0
>>943
日産のディーラーなら売ってるっしょ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 02:11:51 ID:/qkZPcim0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:55:46 ID:fZr0/cQS0
シェルピューラ 1L 136円 埼玉南部 セルフ

シェルピューラ 入れて400Km高速走行+250Km一般道走行のドライブ
なんか排気音が高音質に変わった

もしかして、行け!行け!GO! GO! シェルピュ〜ラ〜ア!なのかな?

多分↓>>952は、高速400Km走ったからだよ!とカキコするだろうなぁ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:17:10 ID:kPNrYlA4O
いつもレギュラー+添加材の人はシェルピュー満タンにしてドライブ行ってみー。
なんか良いぞ。
スゲー良い訳じゃないが、何気に良い感じ。
きっとゴッソリと汚れが落ちるタイプじゃなくジンワリと効くんじゃないか?
暫くはシェルピューでそのうちF-1注入してみるかなと思ってる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:59:21 ID:U2+0iJ1b0
>>952
先にF-1入れないとピューラできれいになっちゃうじゃんw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:46:23 ID:ejhY7DIZ0
◎ 日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
この辺で出光ゼプロ エコメダリスト 0W-20のオイル交換します。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
この辺で出光ゼプロ エコメダリスト 0W-20のオイル交換します。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:05:30 ID:r34h6sJy0
何百キロと走るくらいならWAKO'SのRECSのほうが早くて安くて楽にカーボン落ちると思う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:49:33 ID:RX2EEf4q0
>>955
お前さんはエンジンを綺麗にするためにクルマに乗るのか??
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:01:17 ID:ejhY7DIZ0
ドライブ楽しいな+エンジン綺麗々で嬉しいなの相乗効果
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:07:47 ID:RszJLOH40
普段はコスモのレギュラー入れてて、試しにピューラ入れたらアイドリングがあやしい感じに、、レギュラー指定車だと本来はどっち入れても関係ないよねえ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:44:44 ID:qa5FWQcE0
>>958
ハイオクの方が点火時の燃焼速度が遅いので点火時期をハイオク仕様に早めないと
アイドルが750rpm前後で不安定になるよ。
1500rpm以上回せば点火時期が自動進角するから普通に走れるでしょ?
シェルピューラ使い続けるなら点火時期調整すると調子上がるよ。
またレギュラーにする可能性あるなら気にしないでも良いよ。

点火時期をハイオク仕様に早めてレギュラーいれるとカリカリとノッキング起こして
エンジン壊れるから、気をつけてね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:48:57 ID:RszJLOH40
>959
そうだったのか。なんかややこしいからおとなしくレギュラーにしとくわ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:11:49 ID:hu0QanP+0
>>960
信じちゃダメ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:40:48 ID:qa5FWQcE0
>>961
じゃあ、どうしろと?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:00:58 ID:hu0QanP+0
まず、一番の間違いは、
「ハイオクの方が点火時の燃焼速度が遅い」
あとは、点火時期調整が自分でできるエンジンなんて、今どき、存在しない。
>>958のエンジンが、キャブ仕様の古いエンジンなら別だが)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:17:09 ID:r34h6sJy0
何のためのノックセンサーだよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:21:37 ID:qa5FWQcE0
>>963
レギュラーよりハイオクの方が点火時の燃焼速度が本当に速いか? 嘘コケ!

デスビを回転。 古過ぎ?
スロットルボディの上の調整ネジで調整。
AACのアイドル調整ダイアルで調整。
クラセンを回して調整。どうよ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:46:14 ID:qa5FWQcE0
>>963
寝るなよ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 07:40:42 ID:w/Iu9/j20
>>965
燃焼速度に差はない。
どれも、今はついてないものがほとんど。
クランク角センサの位置をずらして、ごまかしたら、
噴射、VCTにも使ってるから、不具合だらけ。
ま、調整はできないけどな。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:45:40 ID:V7ABFhOL0
昭和シェル石油株式会社 お客様窓口 0120-891546に聞いてみた。

レギュラーとハイオクは点火燃焼形態に差異があります。
ハイオクは様々な成分を添加しているので点火燃焼が遅延傾向にあります。だとさ

レギュラー仕様からハイオク(シェルピューラ)仕様にするには、
シェルピューラ入れた後のコンピュータをリセットすれば自動的にアイドリング調整される筈です。
簡単にコンピュータをリセットするにはバッテリーのプラス端子を外してブレーキを数秒踏む。だとさ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 11:23:21 ID:8l2Ckx4e0
最近の車はリセットしたと、10分くらいアイドリングして学習させないとダメなのあるけど
知らないですぐ走り出して文句言い出すわけだなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 11:33:14 ID:FiyXzYAa0
>>968
プラス!?
ナムナム
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 15:54:25 ID:P8LDFbDL0
>>970
マイナス外すのが大変な場合もアーメン
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/parts/000/003/403/766/3403766/p1.jpg
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:27:46 ID:I2UIE0OS0
>>968
2ストキャブバイクにハイオク入れてみたら
高回転のはじける感じが無くなった。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:36:27 ID:7gyb4HCQ0
>>971

外すのは一箇所だろ??
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:22:10 ID:w/Iu9/j20
>>972
どんな感じかわからんが、それは良いことなのか悪いことなのか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:40:50 ID:e75l91vj0
ハイオク用のマップ持ってないんだろw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:17:23 ID:2wXRAUEo0
F1とプレミアムパワーでマフラーの煤がきれいに落ちた
ターボだからこれにはビックリした
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:04:25 ID:sPAD9SuM0
RECSも行っちゃえw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:35:03 ID:fHx2nTuW0
>>974
2ストスポーツの特長が無くなるってこと
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:44:42 ID:Xm3LM88yO
>>965
自分のブログにでも書いてろ。二度と来るな!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:15:15 ID:T16mswf+0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:23:20 ID:3/lOJwa4O
レッドゾーン6000の車で5000弱でもたついてそれ以上回らないんだけど、pea添加剤入れれば回るようになる?
そこまで回す必要は全く無いんだけど5000弱のもたつきが気になる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:39:08 ID:+HHXD5aQ0
>>978
車種はなに?
NSR250R2台共ハイオク入れてるけれどそんな事はないぞ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:33:25 ID:GKgkBLMG0
キャブのジェットニードルを調整した?



スレ違

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:15:01 ID:ZpOYMiyW0
>>981
まずはエンジンに回し癖をつけろ。とにかく踏め、5000回転で1時間走れ
そのうちにフリクションの原因となっていたカーボン、スラッジが燃えて
回るようになる




















ことがあるかもしれない




あるいは元々回らないエンジンだけど、メーカーがハッタリで赤6000としているかも
その場合はもともと無理だから、高回転を続けると壊れるケースもある
その時は不運だと思って諦めろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:58:06 ID:HkypT8jR0
シェルピューラ満タンにGA-01入れてオイルにバーダルリングイーズ入れて
5000-7000rpmで約1000Km/h走行。エンジンの回転の上がりが凄く軽くなった。

で、7200rpmrレッドを軽く越えて7500-7800rpmまで回るので調子来いて3-4速で攻めてたら
バルブスプリングが折れてバルブとピストンが当たってエンジンがお釈迦様
今はリビルトエンジンが届くの待ってます。はい、良く回りましたよ壊れたエンジン。(T_T)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:27:31 ID:e6W6WJlh0
>>985
なにと戦ってたんだよ?
987387:2010/12/25(土) 10:41:09 ID:a61ULbXGP
>>984
ないだろ。 ATじゃないのか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:45:40 ID:HkypT8jR0
>>986
当然、カーボンとワニスとスラッジです(T_T)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:07:25 ID:jRCEbtMT0
何のために、レッドゾーンがつけてあるのかと・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:50:00 ID:+jblkQgN0
何でスピードメーターってレッドゾーンないんかね?
高速道路でも100Km超だとスピード違反なのに・・・国交省バカ? 自工会アフォ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:05:30 ID:7ptLwTY+O
>>990
スピードを出して走ればガソリンを沢山消費します。
→ガソリン税

時々御用となります。

→違反金 (国庫)

運転を誤り道路設備を壊す。

→天下り先が儲かる

国交省も考えてます。
余計なことは控えております。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:33:23 ID:PCdrBHLQ0
レブリミッターって付いてないの?普通燃料カット入るでしょ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:13:41 ID:ot7N2Iku0
6速でも7,500rpm以上回ります。疑似パルスでセンサー簡単に騙せますw
12,000円 〜 34,000 (税込) 送料別
http://www.hks-power.co.jp/products/electronics/speed/sld.html

>>985は付けてたなww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:35:35 ID:6vs6gLPn0
スピードリミッター解除すれば、ホレ!この通り。
http://www.youtube.com/watch?v=vwI2Qc9CTaI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=PulNRe0429I
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:09:16 ID:Hani9n9i0
>>993
それ付けてますた。取り付けは配線4本だけで簡単過ぎますた。(T_T)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:33:04 ID:G6lhd43v0
GA-01ってどうなの?PEA100%らしいんだけど、
ここだと業者の宣伝のような書き込みしか見ないから
実際に使った人レポよろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:34:23 ID:lZ5pVpol0
>>996
入れてもトルクアップしないからいらない。
やはりパークリ最高。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:42:13 ID:EmytmoM90
>>995
俺も同じの付けてるけど3-4速でレッド入れる事はしないよ
6速全開で250Km/h超えるだけで満足
ところで、お前、筑波の400m直線でEgブローさせた香具師じゃない?


>>996
GA-01はカーボン取り専用でニトロみたいにパワーアップはしないよ
単純にパワーアップをさせたいならエルフの赤を3-4本入れれば体感出来る
燃焼室のカーボンも飛ぶけど、偶にプラグの碍子が割れるよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:45:18 ID:9J3qrtVTO
1000ならタンク空にして添加剤のみで走る
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:51:21 ID:lthJuX160
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。