【09】スタッドレスタイヤを語る Part 7【10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
もう、履いた感想書けるんべ
俺は、殆どドライだから何も言う事ねぇだ
ただ、G4は安心して居られるとだけ言っておこうか
燃費もそんなに変わらんな

空気圧は2.2規定を2.5ですわ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 02:02:38 ID:5kujlw0R0
あ!
やっちまった!
 
Part8だ!

誰か建てなおしてくれ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 03:07:54 ID:pezebOA00
ここから Part8 てことで よろ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:19:08 ID:eafohqHk0
◎前スレ
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 7【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261020238/

過去スレ
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 6【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260026329/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 5【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259131648/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 4【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258485776/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 3【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1257515822/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 2【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255875788/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 1【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253201507/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:20:02 ID:eafohqHk0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:20:43 ID:eafohqHk0
■価格調査はこちらで
価格.com スタッドレスタイヤ
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
ヤフーオークション スタッドレスタイヤ
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008452-category.html

■インチダウンのご参考に
タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

■慣らしについて(100〜200km以上推奨)
冬が来ても大丈夫?素朴な疑問Q&A
http://toyotires.jp/run/run_07.html
スタッドレスタイヤ豆知識
http://www.driving.co.jp/life/tire/studless/stud_basis/

■スタッドレスタイヤも無理は禁物。安全運転で。
JAFのコーナー
http://www.jaf.or.jp/dguide/advice/plan2/index.htm
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:21:29 ID:eafohqHk0
ホイール代をケチろうとシーズン毎にノーマル⇔スタッドレスを組み替えると
タイヤとホイールが痛んでしまいますし、組み換えを繰り返すと結果的に工賃
のほうがホイール代を上回ってしまいます。
タイヤ・ホイールセットでの購入が経済的にもお奨めです。

タイヤ交換時に工具を足で踏んで締めるのはやめましょう。
車載工具の他にクロスレンチ一本購入するのがお勧めです。
ちなみにハブボルト折れると工賃含め約1万円かかるらしいです。

タイヤ購入時には製造番号の刻印を確認しましょう。
大抵のメーカーでは製造番号の下4桁の内、上2桁が製造週、下2桁が製造年を表しています。
 例:2005年第30週製造→3005
 例:1998年第25週製造→258

スタッドレスは山があり減ってなくても数年で性能は下がります。
特にスタッドレスは硬化したらグリップしなくなります。
硬化したタイヤは減りにくくなります。
溝があるといって過信はせず3年を目安に交換しましょう。

一般的なスタッドレスタイヤは高速走行と雨には弱いです。
溝は多くとも雨天時ハイドロプレーニング現象になりやすいです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:22:11 ID:eafohqHk0
ミシュランって御フランスざますよね?
  いえ、日本製です。オカモトゴムの施設を買い取り製作中の模様。
  スペイン、イタリア、ドイツ製などもあり。

御フランスの冬は世界一厳しいざます!!ゆえに最強!!
  厳しい事は厳しいですが、日本の融けかけの氷とは別物の厳しさですので…
  ただし(日本には無いけど)乾いた氷に覆われたアウトバーンでなら最強かもしれません。
  ていうかX-iceはハイウェイスタッドレスに近いので…
  改良版のX-ICE XI2では日本国内の使用条件向けにシフトしてコンパウンドが柔らかくなったりしてます。

ブリヂストンの氷上性能は日本一ィィィィ!!
  確かに氷上性能は…。後は鰤特有のグリップ特性と価格がお気に召したらならどうぞ。

ドライ重視or氷上重視、どっちゃがええねん?
  ドライバーの腕前とどの程度凍結の可能性がある場所を走る事があるかによります。
  凍結の可能性があるなら、安全重視で氷上重視タイヤか、腕に任せて(氷上でも多少は喰う)
  ドライ重視タイヤ、お好きなほうをお選びください。

スタッドレスタイヤの性能差はどれ位あるの?
  某短大のセンセーは5%以内だと…
  でも運転の仕方でも変わるので各自のインプレを期待してます!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:22:56 ID:eafohqHk0
(FFなんだけどorチェーンの様に)2輪だけの新品交換でも良い?
  チェーン同様緊急時にならOK。ただし、加減速は直線で終わらせましょう。
  交差点・コーナーでは古いタイヤ側が流れる可能性があるので注意!!
  古い方が"あまり劣化してないなら(乗り手の腕次第で)ありかも。
  でも、4輪同時買い替えの方が割引率高いですよ?

パンクしちゃったんだけど、4輪買い換えないとダメ?
  スタッドレスで普通に走る程度ならパンク修理でもOK。
  ガススタや量販店やディーラーに頼むか、自力でDIYするよろし。
  なお、空気入れから入れる補修材は内部がベトベトになるらしく、
  タイヤ組み換えを断られる・追加料金を取られる、なんて噂を聞いてます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:24:35 ID:9kXhmYjY0
Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7
Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7
Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7Part 7
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:24:36 ID:eafohqHk0
スタッドレス履いていればチェーン規制の所も通れる?
  地域によって異なります。一般に寒冷地では大丈夫の場合が多いですが
  もともと暖かい地方ではスタッドレス履いていてもチェーン装着を求められる
  場合があります。また寒冷地でも本当に凄い場所ではやはりチェーンが必要
  なケースもあります。冬のお出かけにはチェーンは積んで行きましょう。
  なお、高速道路(例えば関越トンネル)では金属チェーンを禁止している所も
  あるので、どうせ買うなら非金属チェーンが良いかも知れません。

スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね。
  スタッドレスは冬の道で少しでも車をコントロールしやすいようにする
  ためのタイヤです。夏タイヤのように飛ばすのは危険ですからスピード
  は控えめにしましょう。また、急発進・急旋回・急制動は避けましょう。

冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
  アイスバーンの上ではABSが作動した場合の方が停まるまでの距離は
  かえって長くなります。車間距離を充分長めに取りましょう。

スタッドレスは国産の鮮度のいいものをおすすめします。
中古・半島・中華は人柱になる覚悟でお願いします。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:25:18 ID:eafohqHk0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:26:00 ID:eafohqHk0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:26:42 ID:eafohqHk0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:27:23 ID:eafohqHk0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:29:58 ID:eafohqHk0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。 ←今ココ
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖

次スレの建立について
1.次スレは>>950が立てる
2.無理なら無理と宣言し次のキリ番か申し出た者が引き継ぐ
2.>>1000まで間もない場合は次スレへの誘導が来るまでは減速で

以上で、テンプレ終了
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:32:50 ID:eafohqHk0
このスレは実質【09】スタッドレスタイヤを語る Part 8【10】です。
次スレたてる人はスレ番修正ヨロシク
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:40:57 ID:0da42vj80
X-ICE2に履き替えて、乾燥路のみ走行。
ロードノイズが静かなのに驚いた。
コーナーの腰砕け感もスタッドレスとしては十分に抑えられている。

ただ、以前に履いていたDRICEの方がダイレクト感があったような気がするかな。
DRICEは滑るけどコントロールし易かったので、X-ICE2の雪道性能も早く確認して
みたいところ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:51:52 ID:GsQEynb3O
ミスラン最高〜ウヒョー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:06:48 ID:PMNZQls00
>>18
燃費の良さにも驚くと思うよ。
雪道性能は並。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:51:44 ID:KXN1Nr7W0
以下
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:58:01 ID:xEyvQGrbO
>>1乙です

レボGZはプロップ・ホームを搭載してブロック剛性が高まったから、ドライ路面でも良くなったのかな。
その代償としてのロードノイズなのかも・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:03:27 ID:ULkF1c6C0
ヨコハマとブリジストン、クセとか特徴とかどんな感じなんでしょ?

高速を長距離走るので念のために冬タイヤ履いておきたいんだけど、なにが
違うのかよくわからんです。

それともチェーンのいいやつ買っときゃいい?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:25:47 ID:qLkrOhgCO
最近の雪国の人はチェーンを着けたことがない。

俺だけ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:28:29 ID:DUGCiI490
普通着けないでしょ。
それより、カワイイおにゃの子でもヒゲが生えていると引くよな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:29:29 ID:KXN1Nr7W0
ある年代以下は、たぶん着けた事がない人が殆んどだろうな
ABとかYHでも雪国だとチェーンの売り場なんて申し訳程度にちょっとだけなんだが
逆に関東とかいくと山積みになってたりするんだわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:33:59 ID:6sHz1lqC0
>>23
どのくらい下道を走るのか分からんが、高速なら雪のないことも多いだろうし、ミシュランを
おすすめする。アイスバーンのある高速だったら、無事を祈る。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:50:53 ID:FD2BSXG/0
GZはいぼいぼが消えたら少し静かになるらしいが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:00:45 ID:8IpTAfxt0
>>24
北陸だけどハイラックスFRトラックで空荷状態にトラック用スタッドレスじゃ
まともに走れない日があってチェーンつけてた。
登り坂もミラーバーンもガシガシ走れるよ
ここ何年かは暖冬のせいかそんな日ないけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:25:07 ID:GIc25VHF0
>>9の「パンクしちゃったんだけど」のところなんだが、
トレッド面の釘刺さり程度ならパンク修理でいいが、裂けたとかサイドウォールとかのパンクなら不可能だからそのあたりも書いておいたほうが無難じゃね?
なお、補修剤で修理した場合はなるべく早くにタイヤの点検をしてもらうのが前提。適正なパンク修理と内部洗浄、バルブ交換が必要になることがほとんど。

それとパンクかなと思ってもホイールリムが腐食してのエア漏れやバルブからのエア漏れもあるのでそのあたりも追記しておいてほしい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:53:22 ID:ULkF1c6C0
>>27
瀬戸内なんでさすがにアイスバーンはまず走らんと思います。

そーかミシェランか。レスありがとうございました。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:15:32 ID:1yj3DQ3K0
1otu
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:16:56 ID:skVAfWJxO
>>994
俺も千葉の田舎だけど、ピレリのアイスコントロールにしたよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:17:56 ID:vfaap7ul0
三流スカッとレスタイヤで充分だよ
ミシュランは値段が一番高いよ お金がもったいない!
雪の無い地方はチンチンに毛を生やした位のタイヤで十分!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:19:19 ID:vfaap7ul0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:26:01 ID:QP/3iar8O
ブリヂストンに金注ぎ込むということは鳩山に金注ぎ込む事と同じ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:48:56 ID:ChhsjZ9/O
なにも知らずにGZ買ったんだけどよかったんだろうか…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:55:58 ID:z454sxAeO
>>37
準売国奴
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:11:17 ID:z454sxAeO
>>18
ドライス→X-ICE→X-ICE2と同じ車で履いてるけど、一番ノイズが静かなのはドライス。
ドライ路面が夏タイヤっぽいのもドライス。滑ったのもドライス。
どのタイヤも苦手な分野だけど、これの新雪と凍結路は本当に怖かった。特に横方向。
古いマキシグラスの方が乗りやすいと思ったくらい。
X-ICEはそれに比べてノイズも多め、でもドライスほど滑らない。
アンチに貶されるほど悪くもなく、CMや信徒が酔ってるほど良くもない。
これで北海道へ二度行ったが滑らなかった。
X-ICE2は今年履き替えたから分からん。
ゴムはかなり柔らかくなったけどドライ路面でも腰砕け感は無い。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:16:16 ID:bRTg80dH0
じゃあ IG30 は?工賃など込み込みで約6万円(205/65R16)で買えてよろこんでたんだが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:36:40 ID:CfCEcxyq0
>>24
オレもない。
最北県太平洋側。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:22:24 ID:+m7z/VxMO
はづのへですね!わかります!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:33:55 ID:vfaap7ul0
いつのへぇからずぅうのへぇまであるよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:39:48 ID:d6V+gA6WO
昨今、巷じゃ売国奴と呼ばれる株主の会社員だが自民に入れたぞ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:40:23 ID:8VUPSYSq0
24だが俺も最北県なんだけどね。豪雪地業界三冠王の。
11月にはいや10月後半にはスタッドレスにして、翌年のGW辺りまでは着けとかないと、
いつ降るか凍るか分からんからね。
その着用シーズンの長さが津軽地方以上だからなぁここは。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:41:58 ID:3movorFwO
ブリヂストン製品を買うと鳩の小遣いに化けるだけか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:17:49 ID:Bb5lL8p80
.fiヾ、n       _rュ_
.ヽ`´ j     (_6 6)       水を操り、氷を制す。
. (ヽ_')、  _(、 ∀ ,)_      転がり抵抗にも配慮した元祖エコ・スタッドレス、X-ICE XI2好評発売中!
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ     日本工場は閉鎖するかもだけど、販売は継続するので、よろしく!
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ     ,r─‐、 ,r──‐, ,r─ァ , -‐─‐-i ,r─,  ,r─, ,r──‐ァ ,r─ァ.   ,r─ァ ,r─‐、 ,r‐‐ァ |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、   ,'  , レ' 〃  ,' ,'   ,' /   , -‐、' ,'   'ー'   ,' ,'  r===,' ,'   ,'.  ,'   ,' ,'  ,  l,'  ,'  !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) ,'   ,'l   /,'   ,' ,'   ,' !   `--ァ ,'   ,r‐,   ,' ,'   ===,' ,'  ー‐, ,'   ,' ,'   ,'l    ,'   !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     'ー‐' ー‐' 'ー‐'  'ー‐'  ``'ー─'. 'ー‐'  ー‐' .'ー──' .'ー──‐' 'ー‐' .'ー‐'└─‐ '   !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:40:31 ID:JTwTiXpIO
3シーズンめのナンカン乗り@札幌です。

積雪してからほぼ1週間、新雪、圧雪、ミラー何れも走った。

30センチ程度の粉雪の新雪でもよくグリップする。
圧雪後のテカテカ路面をタクシーの空転で更に
磨きあげた交差点付近のミラーで強くブレーキを踏むと
ABSが作動、スーッと滑る。
ただし、制動距離は少し伸びるがコントロールは可能で
最終的にはグリップ回復してきちっと止まる。
ミラーでアクセル全開発進をすると当然滑るが、直ぐにグリップ始める。
今のところは問題ないので今シーズンは余裕で使えそう。

予定していたGZかガリット5への履き替えは来シーズンに延期だな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:49:56 ID:5YDqR6Kj0
>>48
>30センチ程度の・・
ラッセル状態でも走れるって事?それともクロカン?
>タクシーの空転で・・
北海道のタクシーの多くはブリザックじゃないの?
>ABSが作動、スーッと滑る
ABSで滑るってどんな状態?横滑り?
>ミラーでアクセル全開・・
どんなスタッドレスでも全開のままだと永久にグリップしないだろ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:53:44 ID:uVYpDJm40
タクシーはFRだから簡単に空転するだろ
それにブリザックだと空転は皆無とでも?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:59:07 ID:JTwTiXpIO
>>49
ティアナ4WDです。
除雪全く無しの駐車場から道路に出るときとか
どうしてもラッセル走行になるが、北海道は雪が軽いから
30センチくらいは余裕。

タクシーは発進の度に後輪を激しく空転させてアイスを作ってくれる。
その上を立って歩くのが困難なほどツルツルになる(笑)

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:13:13 ID:vfaap7ul0
>>49 は理解出来てるのかな・・・ 実情を自分の目で見ないとムリぽと
   思う年末だよ。 どの辺りの方かわからんけど・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:21:39 ID:VTPpGOC00
ピレリの安タイヤの雪道インプレっす
普段雪道はブリザックを使ってる者ですが
オデッセイにてピレリの新品を装着してドライ500キロ雪道150キロまたドライ500キロ行程を走破しました
寒波の岐阜県にて雪道はびっくりするほど危なかったですが
ゆっくり行けば上りも下りも問題ありませんでした
アイスバーンはやや厳しいです
ドライで1000キロ走行しましたがフロントにまだヒゲが残ってます
ドライは抜群ですよ
めったに雪が降らないけど、たまに地味に積もる地域の方にかなりお勧めです
雑ですんませんがご参考まで
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:24:58 ID:FoArQl3n0
たまに会話にでてくる「ヒゲ」てなんのことけ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:33:19 ID:nfEs+Ly40
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:43:15 ID:o+Dy3xgh0
遁路だな

金型にしっかりゴムが行き渡るように穴をあけてるのだな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:51:10 ID:z454sxAeO
>>43
九戸まででねえのけ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:03:23 ID:FoArQl3n0
>>55-56
意味がわかったよありがとう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:29:47 ID:LYG/2TDsO
>>49 はBSなら氷の上も夏タイヤと同じ様に全く滑らず走れると思ってんだよw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:16:55 ID:VlKElo9w0
気が付いたらほとんど雪が無くなってた…(東北某県)

雪道求めて山でも行くかなw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:24:19 ID:6ahTj7U70
自分は鰤〜X-ICE〜X-ICE2と乗り継いでいますが
鰤の雪上&凍結路性能は一番だと認めます。
しかし…このスレはスタッドレスのスレだから仕方がないけど
鰤の雪上性能ばかりでミシュランの評価がボロクソ…
でも関東人(滅多に雪国に行かない人)には鰤は糞タイヤです。
年間2〜3回しか雪道(凍結路)を使用しないなら
高速や乾燥路に強いミシュランが絶対にオススメです。

こんな事を書くと100%叩かれるんだけど…

地域や使用状況によるスタッドレス選択をしましょう。
鰤の性能は十分認めますが全く違う!ほどの性能差はありませんよ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:34:08 ID:hbehPtlrO
>>43>>57
一戸から九戸までだな。
ただ、四戸という地名は無い。
人名(名字)は有るそうだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:35:29 ID:a/upNt/o0
>>61
仰っている事はごもっともです。

ただその対極に、滅多に走らない慣れないアイスバーンだからこそ
氷上性能重視という意見もあるんですよね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:47:59 ID:cMSc7cnU0
その瞬間のためだけに他は目をつむるのかいな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:48:55 ID:kv5u5KvMO
タクシー用のブリザックは全く別物
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:49:13 ID:8mmIX7VT0
>>49
> >タクシーの空転で・・
> 北海道のタクシーの多くはブリザックじゃないの?

盛大にワロタ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:50:09 ID:zIrr4vDxP
>>48
結構”普通”っぽい性能ですね。
6年目のヨコハマから交換検討してるんですけどホントに大丈夫?って思えて。
・年に5〜10回、最大30cm程度積雪(割とすぐ解けるけど通勤には車必要)
・凍結路走る機会が多い。
・月に1000〜1200km走行。スタッドレスは12月中旬に履いて3月上旬に外す感じ
・スキーはシーズン中5・6回、滋賀や奥美濃に行く。
おいらのも4駆セダン(B4)なんで、タイヤ性能はそこそこあれば良いのかな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:51:03 ID:B4OfB6Nt0
>>61
凍結路の左カーブで曲がれないクルマがそのまま
対向車線にスケーティングして衝突事故を起こしたり、
赤信号で止まれないクルマが追突事故を起こしたのを
今まで何度も見てきた雪国住人のオイラとしては、
やはり凍結路に強いタイヤを重視するべきと考えます。
それがたまにしか雪道を走らないクルマだとしても。

乾燥路や高速はスタッドレスタイヤであっても常識的な
速度で走行すれば破綻はありません。(フィーリングが
悪いタイヤは確かにありますが)
それに対して、前記のような凍結路での事故は路面
状態によっては時速20キロ程度の低速でも起きて
しまうからです。
6968:2009/12/26(土) 23:55:39 ID:B4OfB6Nt0
そういう意味ではスタッドレスタイヤは雪国へ行く
際の「保険」と思って下さい。

保険ってのは使わなければそれに越したことは
ないでしょ? スタッドレスタイヤも、その性能を
100%発揮する(しなければならない)ような
路面状態は、できれば避けた方がいい。その方が
いいに決まってる。

でも、こちらは望んで無くても気象条件によって
そうなってしまうことがある・・・。

そういうときのた為の「保険」。

そういうことです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:56:15 ID:JTwTiXpIO
>>49
横滑りしたら死ぬよ(笑)
ABSが作動して制動距離が伸びていくことです。

アイス上では鰤でもナンカンでもスタッドレスは滑るよ。
路面を読んで安全マージンを多めに取るしかない。
もしくはスパイクタイヤ履くかだな。

タクシーは鰤が多いみたいだけど、アイスには無力、

発進時には後輪空転で尻振りまくり、交差点ではドリフト、
カウンター当てで曲がってます。

これが雪国の現状。


71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:56:36 ID:umOF13Z10
>>68 久し振りに、真っ当な発言を聞けて、気持ちよかった。
7268:2009/12/26(土) 23:57:27 ID:B4OfB6Nt0
べつに鰤でも浜でもいいんですが、雪道走行累積時間の
短い人(非降雪地域住人)ほど、性能の良いスタッドレス
タイヤをお勧めします。(特に凍結路面に強いタイヤを)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:59:05 ID:6ahTj7U70
>68
言われている事は正論だと思いますが…
鰤では大丈夫でミシュランだと事故ると言う事ですか?

関東人の私の意見としては
首都高でフラフラして中央線をオーバーする車の方が余程怖いです。

年に2〜3回の慣れない私たちは
雪道では地元の車に煽られてもゆっくり走っていますが…

高速道路を年間数百キロフラフラ走行するより
雪道の年間数十キロを重視した方が安全なのでしょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:00:55 ID:JTwTiXpIO
>>67
その程度ならどこのメーカーでも大丈夫じゃね?
北海道は一旦雪が積もったら4ヶ月くらいはアスファルトの上を
走る機会ほとんど無いけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:03:00 ID:umOF13Z10
>>73 煽られるほど、ゆっくりと走り続けている、アンタは迷惑だよ。
    さっさと、道を譲りなさいね!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:04:16 ID:6ahTj7U70
>75
それなら都内(首都高)には絶対来ないでね!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:06:28 ID:wF/0A65k0
>>73
> 関東人の私の意見としては
> 首都高でフラフラして中央線をオーバーする車の方が余程怖いです。

どんだけスピード出してんだよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:06:48 ID:xGDZ1qqB0
>>76 やっぱ、お前、バカだ!
悪いけど、普段は首都高を大人しく、流れに乗って走ってるよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:08:22 ID:qGgu009N0
>77
それは関東人(慣れない人)が雪国に行った時に同じ事を思う事。

それでも他県ナンバーにはいつも大らかに道は譲っていますが…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:10:36 ID:qGgu009N0
>78
バカですか(笑)

それは失礼しましたね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:11:00 ID:1bgC3M5q0
>>73
私たちでひと括りかよ
俺も年に数回雪山行く程度だが雪道性能ありきで選んでるぞ?

それに、やわいスタッドレスだから高速でヨレる、とか俺からするとありえんのだが
ヨレてるやつなんて運転自体がおかしいんじゃないのか

あと煽られるほどで道ゆずらないのは自己満迷惑運転なのでさっさとよけろよアホ


というか俺たちもしや釣られたのか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:12:46 ID:gFt6XJ6G0
>>73
スタッドレス履いている車がフラフラしているかって?
馬鹿じゃないの?

おいら、大阪でYHのスタッドレス履いているけど、
何も問題ないよ。

高速でフラフラするような運転するなら、
それこそ自動車乗るな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:16:02 ID:qGgu009N0
ごめんね…

車のレベルとスピードの感覚が違ったみたいですね…

それではごきげんよう(笑)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:16:36 ID:wF/0A65k0
> 首都高でフラフラして中央線をオーバー

って・・・w

考えられる原因は

スピードを狂ったように出してるか
ホイール・アライメントが狂ってるか
ドライバーのアタマが狂ってるか

のどれかだなw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:17:42 ID:OE8Hm3so0
ウィキ見て思ったんだが、ゴンのサラリーマン時代ってどんな感じだったんだろうなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:17:48 ID:r6Oc4S+M0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。 ←今ココ
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:17:49 ID:gFt6XJ6G0
>>84
>>83の書き込みで分かった。
ドライバーのアタマが狂っているだな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:18:14 ID:wF/0A65k0
>>83
はいはいキチガイさん
永遠にサヨウナラw

あと雪国には絶対に来ないでね、おねがい!w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:22:22 ID:qGgu009N0
>ドライバーのアタマが狂っているだな

素朴な皆様には大変失礼致しました。

おやすみなさい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:23:18 ID:zyCZfzv+0
>>88 冗談だろ?
こんな奴は、普通に運転しちゃ、ダメだよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:24:53 ID:Qw+lEKef0
何か楽しそうだなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:26:12 ID:gFt6XJ6G0
釣りの惨さにわろたw

まぁ、マジで質問していたんだろうとしても、
ミシュランということで結論が出ていたんだろうから、
質問したこと自体無意味だわなww
その意味でも、アタマの中身が幼稚
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:29:14 ID:1bgC3M5q0
なんていうかミシュランユーザーって不思議な人達が多いね!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:31:22 ID:VFVzH6lf0
>>92

その通り。
ミシュラン厨が、もっともらしい事を喧伝しようとして、
袋叩きになった図だよな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:31:59 ID:YywHbLz80
オイルはエルフじゃなきゃありえんとかって事は無いんですかね?
ミッチェリンユーザー
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:32:57 ID:RswDZPAK0
実際XICEとやらを履いたことがないから断言出来ないけど
>63も>73も言うことが判るよなぁ。

只でさえ交通状況の悪い首都高で内環状なんて路面ボコボコだし
そんな場所を渋滞していない降雨時に40km/hで走る訳にも逝かないしね。
神奈川とかアスファルトはパッチだらけで結構掘れてるしね。
(雪国の人はスパイク時代で梅雨時の路面をイメージして貰えればいい)
咄嗟のリスクを考えるとアイスバーンに強いだけじゃ南関東では辛い。
南関東からスキー場に行くのにバーンってのは意外に少ないし、
圧雪と雨に強いタイヤの方が現実的な選択に思える。

XICEがそれ程バーンに弱いならば、その部分だけ注意すればいい。
距離走行リスクは少なくなるしね。
要は地域ごと、需要ごとに選択する要素が変わってくるだけだと。

あと単発IDは頭の悪い煽りか工作員としか思えない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:33:39 ID:qtGdJCDa0
追いかけて〜 雪國〜♪
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:37:16 ID:VFVzH6lf0
さー、面白くなってきました。
新型ウィルスの>>96登場!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:38:59 ID:qGgu009N0
>94
いゃぁ〜袋叩きにあいましたよ(笑)
しかし…なかでミシュランをそんなに叩くのか不思議?
ひょっとして高いから?

面白くて眠れないよ…もう勘弁してください…

またいっぱい釣れちゃうかなぁ〜(笑)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:39:24 ID:v1tXJdKA0
青森市でXI2使ってるけど別に不満ないよ
なんでこんなにくそみそなの?
過去に荒らしがいたの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:39:26 ID:bKPtDvnw0
なんで煽るかなあ・・・


さてスレの雰囲気から鰤なら大丈夫と勘違いする初心者が出ても困るので一応書いておきます。

鰤吐いててもスピード出しすぎとかブレーキタイミングが遅いとかで田圃にダイヴしたお馬鹿さんってのを何人も見てきているので、鰤吐いてるからって過信しないでね。
どのタイヤにも限界は必ずありますんで。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:39:36 ID:1bgC3M5q0
もう亞北
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:40:06 ID:gFt6XJ6G0
>>96のアタマ、バーン
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:40:53 ID:wF/0A65k0
「寝ると宣言しておいてまた出てくるヤツは
眠れないほどくやしい思いをしている」
という法則w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:40:54 ID:qtGdJCDa0
津軽海峡ぉ〜 雪景色〜♪
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:40:56 ID:v1tXJdKA0
ああこういことなのね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:41:42 ID:VFVzH6lf0
>>99
ミシュランが叩かれていると言うよりも、笑われているのは、君自身だろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:42:59 ID:wF/0A65k0
>>99
まあ涙を拭けよ・・・
心を落ち着け眠気を誘うにはホットココアがいいらしいぞ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:44:31 ID:gFt6XJ6G0
まぁ、正直好きなタイヤを買えば良いんだよ。
そのタイヤの特性を理解すればな。

このまえ、北海道でレンタカー借りたけど、
履いているタイヤがファルケンだったwww

それでも、普通に走ってきたぞ

本州で走るのなら、何でも良いんじゃないか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:45:17 ID:VFVzH6lf0
ヘドロ、のようなホットコーヒー、も中々良いらすい・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:52:37 ID:qGgu009N0
あれっ?
ミシュランを理解する意見がせっかく来たのに…
もう終わっちゃったのか…
これだから屁理屈ばかりの貧乏人は困るんだよ…

今夜はミシュランの勝利と言う事だな!(大笑)


この仕掛けで明日も朝から一回大漁だな♪
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:55:07 ID:gFt6XJ6G0
>>111
おいwww
ミシュランを理解しているわけではない。
むしろ、コスパが非常に悪いタイヤだと思っている。
それでも、掃いて捨てるほどお金があるなら、
ミシュランでいいんじゃないかということ。

おいらは、鰤か浜かで迷って浜にしたけどね@大阪
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:03:22 ID:7ukM1Fe30
XI2は氷上性能特に悪くないね。ブレーキ停止距離も問題なし。

XI2特有のものとして
1. ドライ・圧雪が快適すぎて、ちょっとハイペースで走ってしまうこと。
2. 舵角に対するレスポンスが普段良いせいで、雪道でレスポンス低下して、それをグリップ低下に感じる。

東京の人がスキー場に行くのには最適じゃないの?値段高いけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:09:37 ID:sIQEUGNl0
初代X-ICEは凍結路で全く止まれないよ。
それ以外は問題なかった。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:09:56 ID:f+XUTwl+O
>>112
今日日釣りにこんなに反応する奴も珍しいなwww
しかも、いっちょまえにレスで御託並べていやがるwwwww
は ず か し い
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:54:10 ID:wF/0A65k0
>>111に対する>>112で、立つ瀬が無くなった>>111ワロスwww

> 今夜はミシュランの勝利と言う事だな!(大笑)

うんうん大勝利の味を噛みしめながら涙で枕を濡らしておやすみw
そして永遠にサヨウナラw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 02:36:15 ID:f+XUTwl+O
↑こいつも>>112以上に馬鹿だなwwwwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 03:11:31 ID:6ytSsIZL0
語尾が「〜〜け?」のググれカスな質問しかしない人
NGにしたいからコテハンにしてくれないかな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 06:47:55 ID:6B0WW51F0
>>73
>関東人の私の意見としては
首都高でフラフラして中央線をオーバーする車の方が余程怖いです。
って、そのフラフラしてるのはタイヤのせいなんでしょうか?
高速を走ってる車のタイヤがわかる貴方はすごいですねwwwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 07:05:55 ID:bApCeqlB0
ミシュラン工作員だよ〜! おはようさん!!

日曜の朝から盛んですなぁ! 北海道の高速は雪が降らない圧雪状態は速度制限100q/h
で速度2割アップで流れてますが、ハイペースというよりこれが普通ですね!少しきついカーブ
では、さすがに70q/hまで落としますが・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 07:18:28 ID:m/gNZhEjP
このスレの基地害率は異常
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 07:24:02 ID:neZozHLP0
鰤では大丈夫でミシュランだと事故ると言う事ですか?


無印に限ればこういうことは、間違いなくある。2は使ったことないので分からない。
x−iceのおかげで12月中にスタッドレスを買い換えるという貴重な経験をしたよ。
@白馬在住
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 07:25:20 ID:QLZFVu2t0
新潟の重たい雪では、北海道と条件が違いすぎる・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 07:38:59 ID:9A0GcY8p0
4輪じゃ分かり難いけど、2輪車で痛感した

圧雪と凍結が入り乱れるとこで・・・
夏タイヤ → 冬タイヤ で、さすがスタッドレスだと感じたが
スパイクタイヤに換装したら別物で、4輪車より安定してた
もうスタッドレスには2度と戻れない。と思った

4輪用の高性能スタッドレスでも所詮はその程度なのか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 07:41:57 ID:UeslkzIW0
雪降った日にいきなりワゴンRに新品のIG30履かせたんで
結構滑ってたんだけど雪無くなったらやたら快調
スタッドレスじゃないみたい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 07:42:56 ID:+iaz6rZkO
レンタカーのタイヤ見たら、前が鰤で後が弾路布だったw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 07:55:35 ID:6B0WW51F0
>>124
今の季節は寒いので、バイクにスパイク履いたほうが安定してると言われても、
バイクで雪道走ろうとは思いませんww
128マッチ棒:2009/12/27(日) 08:15:07 ID:FmiacU890
>>118
おらのことけ?
前にたれかに名前欄いれたらあかんいわれたから
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:36:16 ID:61jfyeip0
ミシュランは今でもブランドイメージがあって鰤に負けない
価格設定だけど、ピレリは何故格安ブランドになったの。
20〜30年前はピレリブランドは「葵の印籠」だったんだけど。
日本だけのこと?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:38:17 ID:k2HrWJdj0

ところで、お伺いしますが、愛車の2009年式GTRに合ったスタッドレスのお奨めはなんでしょうか?

 
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:42:39 ID:b/gwsYnXO

友人が、車を買い替えたのでヨコハマIG30の8分山をプレゼントしてくれたのだが、鰤以外履いた経験が無いので、装着を躊躇しています。ちなみに北海道住み、FFセダン乗り。

アイスガード、どんなもんでしょ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:44:22 ID:k2HrWJdj0
 
価格コムで安いのを調べようと、おもったのですが
285/35R20の格安スタッドレスがみあたり
ません。スキーへいきます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:45:05 ID:k2HrWJdj0
 
GTRはスタッドレスがなくても大丈夫なのでしょうか?
 
 
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:06:30 ID:4yVyIAZI0
>>133
GTR乗りがケチくさいことするなよ。
135と言ってみる:2009/12/27(日) 09:24:22 ID:asPmeOn/0

>>134
R35のスタッドレスは、ホイール込みで100万円以上します。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:36:55 ID:bApCeqlB0
チョッと失礼、ミシュラン工作員だよ〜!
新潟あたりはベチャ雪状態だと思う。北海道の高速で、さすがにこのような状態では80q/h規制が掛るよ。

昨夜も低気圧3つが西から東に北海道を通過した為、大荒れになり空の便も全便欠航し高速も札幌〜苫小牧間
が雪の為7時間の通行止、その他50q/h規制という状態だったよ。

今時期必ず3日に1回、「 ○○〜○○区間 事故の為通行止め 」と交通情報が入る。
ほとんどが単独スリップによる事故だが、どれだけスピードを出せば事故るか分かりそうなものだが、結果的に
心得ていないDQNドライバーが通行止め! の原因をつくるのだ。

良いスタッドレスを履こうと、スパイクタイヤを履こうと、己の技量に合った運転をしなければ事故を起こすのは
明白であーる! と、言う訳で話がそれたが、ベチャ雪ではパターンが粗いタイプが有効なんだよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:37:36 ID:gC5g+Fyn0
冬用に中古軽でも買ったほうが良いな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:40:32 ID:bApCeqlB0
それもアリだね(笑)
139マッチ棒:2009/12/27(日) 09:43:41 ID:FmiacU890
(笑)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:49:37 ID:dAtFeVasO
一時期、地元の黄色帽子でフルピン売ってたのは何故なんだろう?
しかも販売のみで装着は出来ませんって言ってた。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:53:14 ID:bApCeqlB0
>>132 の言うサイズで安い物など無いだろう・・
タイヤ1本でコンパクトカーアルミ付スタッドレス4本が揃う値段が当たり前
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:54:31 ID:J0JUuW2fP
>>140
フルピンってスパイクタイヤのこと?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:55:13 ID:+vRg7JmH0
バイクの社外マフラーと同じ。
規制値をクリアしていないものは公道使用不可、
サーキットなどで使用して下さいと書かれている
のと同じ理屈だろう。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:55:42 ID:xiJtg1zx0
この時期、スタッドレスタイヤで高速を百数十キロで走っている関東ナンバー、特にミニバン
糊オヤジってキチガイにしか見えない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:59:46 ID:bApCeqlB0
キチガイで済めばマシな方だね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:11:01 ID:dAtFeVasO
>>142
そう
競技用ラリータイヤに競技用のカップやマカロニピン打ってあるやつ

>>143
その店、普通にストレート触媒とかも売ってたの思い出したw

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:17:29 ID:bApCeqlB0
韓国のクモー製スノータイヤにピンを打って販売してる所があるよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:40:55 ID:4yVyIAZI0
舗装道路では規制されてるから、オフロード用なのか?
アスファルト面が絶対に出ない豪雪地域用なのか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:53:05 ID:bApCeqlB0
規制はされてるけど履いてる人はいるよ。

100%圧雪は無いからね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:03:53 ID:wBwEZL8f0
X-ICE1と2が同一扱いなのはマズイんじゃないの。

X-ICE1は、ミラーバーンなどで細心の注意を払って20km/h以下で走ってても止まれないことがある。
でも同一路面で、20km/h以下ならIG30は止まれた。恐らくREVOでも止まれるんじゃないかな。

だから殆ど雪道を走らない人にも、X-ICE1はとてもじゃないが危なくて勧められない。

X-ICE2は履いたことないから詳細不明だけど、このスレ見る限りはX-ICE1のような悪評はないね。
X-ICE2なら殆ど雪道を走らない人には勧められるんじゃないの?

って、こんなことを書くと漏れも叩かれるのか?w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:10:29 ID:bApCeqlB0
ミシュランはお値段が高いんだよね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:13:33 ID:1bgC3M5q0
>>150
むしろミシュラン関係では久々にまじめなレスを見た気分だよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:15:49 ID:gU1y6SYi0
ピレリ&グッドイヤーは日本のメーカーに生産委託
しているけど、それは本来極秘事項であるタイヤの
設計図を渡していることになると思うが。
未だに謎だよ、この生産委託ってのは。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:17:04 ID:gU1y6SYi0
トーヨーや住友は技術を盗める環境なんだよね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:17:58 ID:SeAYqlHm0
>>140
下肢障害で障害者手帳所有の場合、スパイクタイヤの装着が許されてるので
手帳を見せれば装着しますってことです
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:19:41 ID:4yVyIAZI0
>>155
なるほど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:19:54 ID:a/jTnOoH0
毎年思うんだけど。
雪の降らない地域に住んでるんで、まず、「タイヤが滑る」という感覚が分からない。

雪道も走るのでこの時期はスタッドレスを履いてますが
「夏タイヤだと滑るが、スタッドレスを履いているからこの状況でも滑らないで走れてる」
って検証してみたいんですよね。

同じ車で、夏タイヤで走ってみて滑る→スタッドレスに交換して滑らなくなった
ってのが体感できれば一番良いのですが、そういうのができないから
走ってる今の状況でスタッドレスの恩恵が実感できないのが悩み。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:24:58 ID:2bo6ouqL0
>>153
生産だけじゃなくて開発から生産まで一括して委託してるんだよ。

ミシュランの例を見れば分かるように、
スタッドレスの技術は海外メーカーから盗むどころか、
海外メーカーが日本のメーカーから盗みたい技術だし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:27:39 ID:hfmMAbYx0
>>157
凍結路面の上に水が乗った状態だとものすごくよくわかるんだけど、そもそもそういう状況に出会えなければ恩恵は受けられないよね。

夏タイヤですべる怖さは雨でぬれたカーブの上に軽油や灯油、CRC5-56が載った状態といえば想像できるかしら。
160マッチ棒:2009/12/27(日) 11:31:27 ID:FmiacU890
バナナの皮ごときで滑るかよおもたら
マンガみたいに滑るからびびった
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:34:40 ID:ZHlE7bJu0
首都高とかのカーブの継ぎ目の鉄板を雨の時走ればわかるだろ。
一瞬だから事故るような事もないだろうし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:42:42 ID:1zUPP8ao0
>>157
サマータイヤ
    ↓
サマータイヤ+チェーン

で十分体験できる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:54:57 ID:XyHpzOWFP
>>144
大抵のスタッドレスが速度記号落ちるしねぇ。
それとルーフボックスつけてるとあんまり飛ばしちゃダメなんだってね。

交通なんとかセンターで簡単にスキッドバーン体験できればいいんだけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:58:00 ID:wSGThm0D0
         ______
      ,,r::''':::::::::::;;::y--`..、
     /::::::::::::,r''´:::::;:::ノ´⌒`ヽ
    /:::///::::/ :::γ⌒´      \
    ,':::::; r ‐.,' .:::::// ""´ ⌒\  )
   ,'/   .,! :::::;'  ⌒   ⌒  ';i
   l     | ::::::| /・ ヽ` ´/ ・ヽ !
   |  l l l | ::::::|   ̄(__人_) ̄ :l
   .!、     ! ::::::l ヽ`     .ア´ ,i
    ';ヽ、  ', ::::::',  .゙.、   /  //
    ';:::::`::::-ヽ :::::ヽ、 ゙''''" ノ/
    ヽ,ヽヽヽヽ::::::::`'‐--‐'::::/
      ゙' 、::::::::ヽ;::::::::::::::,/
        `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:07:38 ID:j15bOtO6O
すみません
どこで聞いたらいいのか分からないのですが
ここに書き込ませていただきます

今朝自分が寝てる間に
父が勝手に自分の車のタイヤをスタッドレスに交換したのですが
195/65R15から前の車で使用していた185/65R15にサイズダウンされていました

父は大丈夫と言ってましたが
試乗してブレーキを踏むとキーキー鳴るようになりましたorz

父は幅が短かくなっただけで
キーキー鳴るようになったのはサイズダウンと関係ないし
問題は無いと一点張りです

問題はありませんでしょうか?
サイズダウンによって車が安定しなくなったり
危険性はありませんでしょうか?
車はセレナです
最近買い替えたばかりなので心配です

下手な文章ですみませんが、よろしくお願いします
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:08:12 ID:dB1tQ6QI0
ミシュラン、X-ICE無印はQ(- 160km)だったのが、X-ICE 2 ではT(- 190km)になってた。
雪のないもちろん氷などない高速を走る際には、この差は安心につながる。もちろん常時160km超など
出さないが、規定の上限まで使い切るというのもなんだかねえ。他社製も最近は速くしてるのだろうか。
あ、東京なので雪にはまったく不慣れです。雪が降ったら、どんどん先を譲りますからね、どぞどぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:13:07 ID:rusOeT7c0
>>155
でも実際装着してるのはハチロクやシルビア、180SX等
障害者とは無縁の車がほとんどだな

積雪の時期なら警察も何も言わないし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:18:04 ID:dB1tQ6QI0
>>165
まず>>6 の「■インチダウンのご参考に/タイヤサイズ早見表」を参照。
これによれば、195/65R15の外径635mmに対し、185/65R15は622mm。互換可能だろう。タイヤ屋だって見てるよ。
ブレーキ鳴きはタイヤとは関係ない。作業で何かあったかは知らない。多分なんともない。
細い分だけ、絶対的な摩擦力は落ちる。しかし、限界まで使って飛ばす車でもなかろう。
いいんじゃないか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:18:41 ID:V58tJPhw0
>>165
スピードメーターが狂う(実際の速度より多く表示される)
グリップが落ちる
タイヤの耐荷重が落ちる(セレナの車重だとタイヤによってはギリになるかも)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:38:46 ID:5EmxHZ0T0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・
 ×降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
 ○なんだかんだ言ってミシュランの宣伝に必死  ←今ココ
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:50:29 ID:bApCeqlB0
ガリット ジジ4(現行ジジ5)横滑性能高いんだよね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:54:02 ID:k54loAXR0
>>157
滑ると一口に言っても色んなパターンがあるんだよ
シャーベットにのってズリズリと崩れるように滑るのもあれば
アイスバーンでツーっと抵抗もなく滑るのもある
ステアリングを切りながら交差点を曲がるときに一瞬ズルっといくときもあるし
極悪ブラックアイスでブレーキをチョンと踏んだだけでドカっとロックして
大滑走するときもある
こういう状況じゃ夏タイヤでは一歩も進めない
スタッドレスでも滑らないわけではないんだよ
夏タイヤ積んで来て積雪1センチのところで履いてみると良い
無力さが痛感できるだろうさ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:08:56 ID:no7EUVDW0
>>157
そんな初心者の貴方には、GZが最適。
癖が無くて、コツもいらない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:17:52 ID:k2HrWJdj0
>>134 GTRのおかげで乞食同然なのです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:19:39 ID:rfLyRRub0
.fiヾ、n       _rュ_
.ヽ`´ j     (_6 6)       水を操り、氷を制す。
. (ヽ_')、  _(、 ∀ ,)_      転がり抵抗にも配慮した元祖エコ・スタッドレス、X-ICE XI2好評発売中!
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ     無印X-ICEとX-ICE XI2の氷上性能は別物なので、そこんところよろしく!
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ     ,r─‐、 ,r──‐, ,r─ァ , -‐─‐-i ,r─,  ,r─, ,r──‐ァ ,r─ァ.   ,r─ァ ,r─‐、 ,r‐‐ァ |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、   ,'  , レ' 〃  ,' ,'   ,' /   , -‐、' ,'   'ー'   ,' ,'  r===,' ,'   ,'.  ,'   ,' ,'  ,  l,'  ,'  !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) ,'   ,'l   /,'   ,' ,'   ,' !   `--ァ ,'   ,r‐,   ,' ,'   ===,' ,'  ー‐, ,'   ,' ,'   ,'l    ,'   !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     'ー‐' ー‐' 'ー‐'  'ー‐'  ``'ー─'. 'ー‐'  ー‐' .'ー──' .'ー──‐' 'ー‐' .'ー‐'└─‐ '   !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:23:38 ID:k2HrWJdj0
>>154 一応、契約に基づいてノウハウは法的に保護されていますよ。
生産委託のために最小限開示された秘密情報は、当該品生産の目的
以外に転用してはならない。守秘義務契約を破ると訴訟でひどい目
に会いますよ。ミノルタとか表面上は特許訴訟ですが実質的に守秘
契約にからんで会社そのものがぶっとんでしまいましたからね。
 

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:33:30 ID:b/T69SO60
>>164
ワロタw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:39:07 ID:bApCeqlB0
20インチホイールですか?

こんなサイズはいかが?

  8.25 − 20 

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:47:37 ID:mHTSS4m40
>>157
>「タイヤが滑る」という感覚が分からない。

相当慎重に走ってるんだろうが、これ結構危ないぞ。
安全な場所で急ブレーキなり急ハンドルなりで滑る経験をすべき。
初めて滑ったときは何にもできないから、安全な場所で経験すべし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:50:35 ID:1bgC3M5q0
GTRの人は超特殊サイズなんだからディーラーにでも相談しろよw
インチダウンするしかないし、ダウンしたホイールが入るのかすら不明だぞ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:51:35 ID:f7LQcm4e0
>>179
>>157の釣り針に・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:56:02 ID:bApCeqlB0
釣りエサ?
183157:2009/12/27(日) 14:00:15 ID:a/jTnOoH0
皆さんありがとう。
釣りじゃなくて、マジです。相当マジ。
なんか体験できる方法を考えてみます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 15:12:57 ID:Axoshyvy0
別に体験しなくてもいいよ、そんな大した事じゃないし。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 16:23:29 ID:OE8Hm3so0
>>181
俺自身は雪道を夏タイヤで走ったことは無いね
まぁ、一言で言うと、みんな夏タイヤならともかく、1台だけだと確実に事故る。
あと、簡単に埋まるだろうね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:05:38 ID:z2O3a+WzO
空気圧なんですが、指定が2.3なんですが、2.5入れたら問題ありますか?
都内からほとんどが高速走行、雪道走行はほんの少しの予定なんですが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:33:51 ID:mHTSS4m40
>>186
問題ないと思うよ、俺も高めにしている。
細かい事言うと、剛性が上がる代わりにグリップは弱くなる。
滑るようなら、現地で空気を少し抜けば良い。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:01:02 ID:YXdqqIef0
>>157
現状でスタッドレスに履き替えているのなら、トランクからリアシート等フル動員して
ノーマルタイヤ積んでって、雪道を走る時にノーマルタイヤに履き替えてみれば良いよ

雪道ったって、公道じゃ迷惑だから、どこかのテストコースみたいな所を探してからね
もちろん、好奇心が勝ったらって事でオヌヌメする訳じゃないよ、あくまで自己責任で
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:08:05 ID:CZshsW3nO
バイクで雨のなか突っ走るのに較べたら、クルマでツルテカ路面走るのなんか
まず転ぶことないからラクじゃないか、と自分に言い聞かせている。
郵便の人、新聞の人ってエラいよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:13:19 ID:ZH+3PELI0
社用車+夏タイヤで 意図せず出張の帰りに圧雪の冬道走らされたけど、ひどいもんだ。

まー、止まらん、曲がらん。新雪ゾーンでは役立たず。
高速上だったが等速50km走行でなんとかしのぎきった。
後ろの人サーセン。

不意の雪道に遭遇したら、夏タイヤの車捨てた方が勝ち。マジで。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:22:02 ID:wSGThm0D0
俺は高くてしばらく買ってないけどミシュランが一番好きだな。

ヨコハマ、パターンがイマイチで減ると効かない。霙だと特に。→4WD
ブリジストン、安定しているけど解体屋に新品1日目が多い。→FF
ミシュラン、新品時は86に履かせて自由自在。減ると毎日どっかに落ちる。→FR
トーヨー、固くなり易い。→お遊び用
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:37:22 ID:wSGThm0D0
>>189
豪雪地帯でGSX-RRで一冬越したこともあるよ。NSRは勘弁
アイスバーン、カーブは走りながらキックで立て直す←2人乗り時限定
一人の時だとクランクケースに穴が開くwww
国道は半クラでスタートしてしまえば余裕。
スパイクもあるし4サイクルのカブはいい、2サイクルの原付レプリカだと
冷えてエンジンが止まるしかからない。

今年は財政難で除雪が来ない、降雪2日目にして変な音がするなと
思ったら外で配達員がまいってた。
次の日から滅多に郵便物が来ない、どこに行った???
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:30:03 ID:tjVfXEZR0
>>192
黒いダイヤが採れた所かい?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:31:34 ID:GWrY7XTd0
黒いタイヤが取れた所かい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:12:18 ID:uHV4EfTv0
>>193
石炭かい?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:14:51 ID:4yVyIAZI0
GZで雪道までいってきたが,40km/hくらいで突っ込んで,フルブレーキかけても,止まるまで
しっかりきくね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:46:56 ID:KgGYTlSIO
最近は街乗りメインの奴までスタッドレスはかす馬鹿がかなり増えてきたな

この前雪が降って高いスタッドレスが一斉にかなり出て売れたってな

しかも軽自動車に高いやつはかしてな

悪質というか馬鹿っぽいな

街乗りメインの奴がなんでスタッドレスなんだ? 雪も年に数回か、凍結も奥にいかない限りなかなかないのに、チェーン常備で充分だろ


スタッドレスはかしてもRVの四駆じゃない限りスピードそんなにだせなく危ないし、金属スパイクのついたゴムチェーンの方がスタッドレスの比でなくどんな状況でも空転せずバッチリ強力にグリップして、値段もはるかに安くあがるのにな

凍結にもバッチリ効くししかもドライなら60までスピードだせてそんなすぐに摩耗しないしな

時代の流れか知らないが昔とは明らかに違うしなんかナヨナヨしてびびってるみたいだぜ


そんな奴が無知で馬鹿で運転下手くそで雪道で事故ったら傑作だぜwww

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:01:50 ID:k54loAXR0
クロカン四駆は深雪の走破性はいいけど止まらないよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:02:14 ID:NEVnIhLyO
スルー検定準5級
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:06:09 ID:KgGYTlSIO
そうですかクロカン四駆はなかなか止まらないんですか

わかりました

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:28:30 ID:k2HrWJdj0
クロカンって何ですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:33:47 ID:r6Oc4S+M0
クロスカントリー?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:38:43 ID:ay55S5cBO
煽りは2chの華だし、わざと想像力の欠片も無い馬鹿を装うのもありふれてるな

駄目ねやり直し
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:43:27 ID:2kMV5ZalO
わかりました(´・ω・`)待ってて。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:50:35 ID:xp7xqLTa0
>駄目ねやり直し

わらた! gj!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:40:34 ID:Y3d6bl6U0
街乗りメインというのは雪国の都市に住んでいる場合はどっちなのかと小一時間(ry
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:00:13 ID:6ecOXVzb0
今日初めてスタッドレス買って、まだドライ路面しか走ってないんだけど
直進状態のちょっとした加速でもDSCが作動して驚いた。
夏タイヤとは全然違うもんなんだね。知らなかった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:02:28 ID:pENNnGmw0
DSXとFALKEN
は同じ性能とみてよいか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:11:12 ID:7TVfUUsq0
2年使ったIG20からGZに履き替えた。IG20はノーマルから換えて違和感なかったけど
GZはハンドルの遊びが増えた。GZはサイドウォールが斜めで設置面の横幅が狭いけど
タイヤがつぶれて前後に設置面を稼いでいる感じ。
雪道まだだけど、高速はIG20のほが良かったな。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:13:44 ID:KgGYTlSIO
206

雪国の場合は別、普通に考えてそういうこと

言ったのは雪国じゃない街に住んでる奴のこと


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:15:09 ID:DXE8ys050
ここ数年は雪の降らない地方でもドカ雪とか路面スケートリンク化とかになる日があって
ノーマルタイヤでは走行不能になるから交換しておいても損はないような。
212206:2009/12/27(日) 23:18:13 ID:Y3d6bl6U0
>>210
マジレスしなくてもいいよw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:20:35 ID:KgGYTlSIO
土地の気候や道路状況にもいろいろあるんじゃないの


大陸の南部に位置する街が人口集中するし街多いだろ?

そんな街なら奥行かない限り普通なかなか凍結しないし雪そんなふらないよな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:31:59 ID:DXE8ys050
雪とか無縁な地方のちょっと凍結したときの交通マヒっぷりは異常w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:35:27 ID:KgGYTlSIO
交換したほうがいいと思えばスタッドレスを保険代わりか、また都合いいしな。
交換しても、大陸南部の街ならなかなか得はしないだろうなー
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:36:55 ID:Ok8pqrP10
北海道でも初雪早かったら大混乱
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:39:06 ID:KgGYTlSIO
どうせスピードだせないんだし、代わりのものがあるじゃないかwww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:44:27 ID:KgGYTlSIO
だから気候と道路をよく知って経験つんで理解して、自分で読めるようになって自分で動いて、レベルアップしないとなーwww

ちなみにちょくちょく凍結するならスタッドレスだな

しかし南部の街はなかなか凍結しないよなー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:54:28 ID:qe/vPQP90
>>213
大陸南部ってどこの国の話をしてんだ?w
220206:2009/12/27(日) 23:59:59 ID:Y3d6bl6U0
南米大陸
大陸南部は極寒w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:06:31 ID:x29xZKnPO
日本の土地のことに決まってんだろ

ていうかさすがだなおまえら

いちいち反応すんなてか

222219:2009/12/28(月) 00:10:57 ID:dI7XQ5r30
>>221
マジレスしな(以下略
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:33:12 ID:JinIZVAG0
ぜいぶん以下省略が多いな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:40:40 ID:sdy5UC6D0
FFで前輪チェーン、後輪夏タイヤよりも
前後輪スタッドレスのが良さそうってのがなんとなくイメージとしてあるんだが、
実際のとこどうなんだろ。

前後輪チェーンが最強なんだろうけどさ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:47:51 ID:oUSVMTcg0
緊急車両や道パトが履いてるタイヤ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:49:01 ID:JinIZVAG0
4本スタットレスが安全よ!
ベチャ雪だと変わってくるけどな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:15:00 ID:jcCig0s00
>>224
前輪チェーン後輪夏タイヤだとケツ振りそう
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:16:02 ID:jcCig0s00
>>224
あ、あとね、チェーンを雪が無い道路で使ってると、そのうち切れるよ。
そうすると、車体にぼかすか当たったり、どっかに絡まって、悲惨な目にあうかもね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:21:28 ID:zROUU4dz0
>>227
スキー行く途中で後輪チェーンのFRセダンが直角コーナーで真っ直ぐ突っ込んでるの見たことある
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:24:26 ID:JinIZVAG0
俗に言う自殺行為というヤツですよ(笑)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:27:44 ID:JQ/BfQqi0
>>227
交差点で180度ターンした事ならあるw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:46:55 ID:YjscSP4L0
いつも思うが、全然成長しないスレッドだよね、ここ。
まさにループスレ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:54:36 ID:JinIZVAG0
いずれ成長しますから、お楽しみに!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 02:06:11 ID:DU8rOUOV0
>>233

成長なんて、有るはずが無い。

新製品のレポも、中途半端。
稀に良レスも、無視か、貶める。

書き込んでいる奴の程度は、種々雑多。
偉そうな事を言う奴に限って、運転、下手そう。

カオスだから、楽しめるとも言える。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 02:20:30 ID:P08isjzw0
概ね同意だが、
>偉そうな事を言う奴に限って、運転、下手そう。
↑これは間違ってるな。

雪道運転経験が豊富な人間ほど、
細かい書き込みの内容からその人の運転技術が読み取れる。

逆に嬉しそうに初スタッドレスタイヤのレポをしている書き込みは、
微笑ましくさえ感じるが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 02:44:11 ID:DU8rOUOV0
>>235

あんたの言うとおり、書き込んでいる奴の、程度は種々雑多。

運転経験と、上手い・ヘタは全く、関連しない。

そんなあんたは、さぞや、上手いんだろう・・・か
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 02:48:13 ID:YjscSP4L0
桜庭「すっごい滑るよ!」
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 02:49:13 ID:ehF8p2r4O
つまらない質問をして申し訳ありません。

実は先日、某カーショップにてスタッドレスタイヤに交換したい旨を店員に話し、ダンロップEC202 185/70R14 88Sというタイヤに履き替えたのですが、新しいタイヤを見ても、一向にスタッドレスらしくありません。

近日中に福島に行かねばならないので、スタッドレスタイヤは必須と思われます。果たして、新しいタイヤは本当にスタッドレスなのでしょうか。どうか車に詳しい方のご教示をよろしくお願いします。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 02:50:49 ID:YjscSP4L0
>>238
釣りですか?
ただのエコタイヤなんですが。
http://www.dunlop.co.jp/newsrelease/2009/2009_057.htm
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 02:56:05 ID:ehF8p2r4O
釣りではないです。

やっぱりそうでしたか。

危うくとんでもない目に遭わされる所でした。早速クレームを入れて交換させようと思います。ありがとうございました。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 02:59:00 ID:YjscSP4L0
マジネタならどこで齟齬が生じたんだろう?
福島に行くタイヤって注文したの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:04:28 ID:ehF8p2r4O
福島に行くとは言ってないですが、@スタッドレスを希望していること、A普段雪道はさほど走らないが、あまりにも性能の悪いのはパスしたいことを店員に伝えた次第です。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:08:23 ID:YjscSP4L0
その場で在庫のタイヤを付けてくれましたか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:12:52 ID:IgBayUHe0
普通に文句言ってスタッドレスに交換してもらえ。
文句ついでに値引きも頑張ってもらえ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:18:50 ID:ehF8p2r4O
はい。当方は車に詳しくありませんから、店員が在庫を指して、「それならこれ」と言うタイヤで納得して交換してしまった次第です。

まぁ、今のタイヤは夏タイヤとして使える訳ですからよしとしても、どこで齟齬が生じてこんなことになってしまったのやら…

とんだ出費になってしまいました。これも勉強ですかね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:21:27 ID:YjscSP4L0
>>245
いやいや。ふつうにクレーム交換でしょ?
雪道を走ると伝えて夏タイヤ売るようなショップなら、もう利用しない方がいいですよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:25:28 ID:8SIwxTWaO
レシート持って行って上手くゴネりゃタダで交換してもらえるだろうな。
これ夏タイヤ?
スタッドレスに交換してくれって言ったんだけどこれ買わされた、って。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 04:33:07 ID:IgBayUHe0
さすがに組み付け工賃はタダだろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 06:28:14 ID:0UVxGORRO
どんなタイア屋さんだよーw スタッドレスならサイド書いてあるだろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 06:44:09 ID:t8Sh5ApdO
せっかくスタッドレスを新調したのに雪があまり積もらないのも複雑な気分だな

まぁ本格的に積もるのは年明けから2月までなんだけどね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 07:14:27 ID:8M13jjAr0
どう考えても夏タイヤ代は払わなくてもいいんじゃないの
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 07:49:10 ID:cpTSp7mG0
ミシュランかっておけば安心だろ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 07:58:17 ID:FyB/RzND0
スパイク付きのネットチェーンは最強だな
都会の人達に言うが、スタッドレスタイヤなんて大した事ないぞ
夏タイヤの比じゃないのは確かだが、CMを鵜呑みにするなよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:11:06 ID:szVbhUkv0
ネットチェーンはスピード出すと遠心力で外れやすいぞ
よく道端に落ちてる、最近は使う人少ないけど
寒いとき付けにくいし大きく携帯性悪い
乗り心地は良いけどね
最強は四駆(どんなタイプでも可)
X-ICE以外ならウンコタイヤでも安心走行が出来る
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:25:08 ID:8jq3BWeR0
チェーンをジャリジャリいわしながら走るな田舎モノ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:28:23 ID:szVbhUkv0
>>255
田舎者はチェーンなんかしないよ
付けてるのは都会モンだよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:30:29 ID:YjscSP4L0
>>253
何ヶ月もタイヤに異物を巻いて走ってられないから、スタッドレスタイヤ使うんだよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 09:07:23 ID:ikp8O9DOO
>>238
おーい、ちゃんと交換してもらうんだぞ。
妥協案でチェーンなんか渡されても受け取っちゃダメだぞ。
頑張れよ。
てかよ、最近のオートショップは以前にも増してヒドいのな。
そんな店なら交換より返金してもらって他の店(タイヤ屋)行った方がいいかもな。
なんか、スタッドレスでも3年落ちのビンテージ物を適当に着けられそうだぞ…
あ、無事スタッドレスになっても“皮むき”してから使うんだぞ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 10:16:33 ID:5GCwIyU3O
>>256
たしかにその通りだな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:42:57 ID:7rTSC+uB0
GZ買います
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:50:38 ID:7lgws79I0
5年ぶりにこのスレみた、5年目X-ICE(夏も履きっぱなし)乗りの俺
5年間ずっとたたかれ続けてたのかw
ドライ・ウェット性能は相変わらず安心感あり、シャーベット雪はおk、アイスバーンは想像したくない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:52:21 ID:JsUZUCtx0
>>253
フルピン知らない世代はこれだから・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:01:12 ID:IKTCvAB10
GZ試してきました。

確かに50kmくらいでトラクションかけるとキュイーンと鳴く

あとシャーベット+若干のアイスでは車のトラクションコントロールを利かせてみようとガツンとアクセル
あおってみたら普通に上ってしまった。REVO2より確実にトラクションかかる。

コーナーではフリックつかってドリフトモーションに持ち込んでみたが、流れ出るまでの横方向のグリップ
感もREVO2よりUP。流れ出しも唐突ではなかったよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:14:52 ID:ODdGZyQF0
>>262
なんでも自分中心の老害はこれだから・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:23:49 ID:p7qVjf/Z0
>>264
自分中心と決めつけたがる老害はこれだから・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:40:30 ID:szVbhUkv0
>>262
ドライでのフルピンの怖さと言ったら・・・・
ジャーコジャーコ言わせて走ってる時代は遠い昔だ
スタッドレスも良くなったぞ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:41:29 ID:/ZbW2kbs0
4年使ったx-ice1が今春異常振動するので、よく見たらコブのようなブリスターが発生していた。
夏タイヤに替える時だったのでそのまま放置したおいて、先日見たら、4本ともトレッド面が完全に剥離していた。
もう怖くてミシランは履けません。他の方でこのような経験はありますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:50:14 ID:LY3pckA00
>>266
道路沿いの家は、洗濯物を外に干せなかったらしいなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:53:51 ID:xpUmQFAHP
>>265
そこはゆとりだろ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:15:10 ID:czI8mOhr0
>>267
無いけど、中のワイヤーが錆びたんじゃね?古い鰤の廃棄タイヤがそうなってるの見た事有る

内部構造に届くように深くひび割れたり、傷が有るタイヤを湿気の多いというか
雨に打たれるような環境に放っておくと加速度的に錆びて発生するじゃない

釘やら鉄片を踏んだとか、ガレ場や砂利道走るとか、保管場所がアレとか心当たりは?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:35:17 ID:FRekgZAd0
>>267
ファルケンのスタッドレスで、空気を入れたらトレッド面に亀裂が入って、
餅のように膨れたことならあるよ。


272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:45:41 ID:LY3pckA00
ここ10年くらいファルケンばっか履いてる(夏タイヤもスタッドレスも)けど、
一度もそんなヤツに当たった事が無いな。

しかし、ファルケンにしろミシュランにしろ、
そんなもんに当たったら怖くて買えなくなるだろうなあ・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:00:18 ID:5GCwIyU3O
まあどこのメーカーでも可能性はあるかもしれんけどな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:12:56 ID:zROUU4dz0
ファルケンはMV-02履いてたけど雪には強かったな
ただプラットフォームが出て冬タイヤとして終わったらドライでもウエットでも恐ろしいぐらいグリップしなくなってノイズと振動もすごかった
大き目のブロックがたくさんあるので走行中ゴロゴロしてた
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:19:30 ID:LY3pckA00
>>274
MV-02は面白いタイヤだったな。
個人的には、ドライ最強のスタッドレスだと思った。
アイスは・・・・だったけどw

MV02→03→EP01→03→Zと履いて、スタッドレスの進化を実感したw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:41:02 ID:zROUU4dz0
氷はさっぱりだったねぇ
モデル名のMVとはミラーバーンから取ってるのに
しかし雪にはほんと強かった
あのブロックパターンみれば誰もが納得すると思う
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:45:16 ID:ikp8O9DOO
>>267
X-ICEは3年履いたけど無かったよ。
ミシュランだけ5年→3年→3年(これ)と履いたけど全て平気。
今年からX-ICE2だけど怖い話だね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:47:08 ID:szVbhUkv0
ウンコ以下のX−ICEでも雪とシャーベットはそこそこ効いたからなぁ
地域差はあるだろうけど、やっぱりテカテカの道で効かなきゃ意味ないと思う
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:07:11 ID:hf7usdAm0

ミシュラン厨を刺激するの禁止
工作活動が激しくなってウザイ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:16:47 ID:8N7jb5GjO
>>226
ベチャ雪だと違うもんなんですか!?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:24:18 ID:ivImPbdii
カタログにM+Sて書いてあるがスタッドレスとは書いてない場合、
いわゆるオールシーズンOK?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:37:18 ID:/ZbW2kbs0
267です。
1本はパンク修理をしたことがあるので、それが原因と思っていました。しかし、この半年で他の3本も同様な状態になりました。
270さんの言うとおり、中のワイヤーが錆びてカーカスとトレッド面がベロリとはがれました。たしかにヒビはでていましたが、10年間雨ざらしの石橋製のタイヤはゴムの硬化だけでそんなことにはなりませんでした。
タイヤ店に訊いたら「ミシランだから・・・」意味深なコメントをいただきました。
なので、今回交換したメーカーは「クム穂」です(爆)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:43:04 ID:xpUmQFAHP
>>281
いわゆるオールシーズンタイヤで高速のチェーン規制もパスできるが、少しでも凍ってるとほとんどグリップしない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:43:36 ID:YjscSP4L0
なぜナンカンを履かない!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:44:30 ID:YjscSP4L0
>>282
なので〜の逆説からの展開に違和感を感じる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:45:02 ID:bJZgUbqd0
>>282
店の人はここでミシュの名前が出るとファビョる人だったりして
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:05:07 ID:jKGX2Zyt0
これがフルピンだ
http://img.wazamono.jp/car/src/1261987051458.jpg

ちなみにアスファルトが出てる時期なんかに勿体無くて履けない
舗装が出てきたらスタッドレスに交換するのが当たり前
十分な積雪量がある時のみ装着

舗装は論外として新雪路面はスタッドレスの方が全然走りやすいのは確か
だが、圧雪アイスバーンじゃ無敵だ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:10:56 ID:YjscSP4L0
見事なマカロニ。
昔はFR車が火花散らして坂を登ってたな〜。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:12:15 ID:8jq3BWeR0
 
結論;ピレリーP4 4シーズンタイヤなら夏も冬もばっちり!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:13:46 ID:jKGX2Zyt0
>>288
一応カップなんだけどw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:14:32 ID:1xVDvF1p0
昔雪国からスパイクタイヤで東京に遊びに行ったら
ジャージャー言わして走ってると歩道を歩いてる人達が
「何の音だ?」みたいな顔してふりかえってたwww
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:14:43 ID:YjscSP4L0
無理無理w。
しかもオートバックス専売モデルでサイズバリエーション少ないし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:15:29 ID:LY3pckA00
>>287
な〜んだ、思ったより大したことないね。
こんなのを想像してたのにw
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/377051/p6.jpg
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:15:51 ID:YjscSP4L0
>>292
>>289
この人なにか勘違いしてるな。
雪道走行の経験が無いんじゃないのかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:17:01 ID:YjscSP4L0
>>293
それラリータイヤだからw
スウェーデンのSSとかで使うヤツ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:18:10 ID:YjscSP4L0
>>290
底が見えてませんでしたorz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:25:13 ID:jKGX2Zyt0
>>293
それ新品で買ったら1本15万はするぞ。
確か、かなり前にヤフオクに出てたな
どうやって入手したんだか知らんけど・・・

>>296
ドンマイ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:06:49 ID:xpUmQFAHP
MZ03とREVO1とREVO2で凍結と雪に強いのどれですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:11:53 ID:szVbhUkv0
>>298
雪道は大差なし
凍結は左から右へ効くよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:15:08 ID:xpUmQFAHP
>>299
どもー
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:36:29 ID:8jq3BWeR0
 
オートバックスのオリジナルのスタッドレスでも
普通にスキーに行くくらいなら、十分だろ?な?
 
 

 
 
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:38:34 ID:YjscSP4L0
>>301
ファルケン製らしいので性能に問題はないと思うけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:49:32 ID:ikp8O9DOO
>>282
4本全部ならロット単位でなのかな。
製造年と週、製造国(日本だろうけど)を知りたいけどもう無いもんね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 19:39:46 ID:R1PpSZZ80
>>290
これIT14? 深く打ち込み杉でカップだと逆に抜けね?
っても自分はIT使ったこと無いけど、昔39Rだと深く打つと寝ないから逆に抜けた orz

>>293
聞いた話で申し訳ないが、こいつはある程度氷じゃないと良くないらしいぞ。
今も糠○湖SPって有るのかなぁ? チューリップの奴w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:37:02 ID:Whv/OCQV0
>>287
ゴムが摩耗しすぎてピンが飛び出しておる!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:39:17 ID:aknG9uWz0
昔、外気温が下がるとマカロニ状のピンが出てくる新型スパイクタイヤがあった気がするのだが、
まだあるのだろうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:43:00 ID:3kISVxiw0
南部テックの弁慶でいいじゃん
履き古したスタッドレスに付けても余裕で走れる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:20:26 ID:jKGX2Zyt0
>>304
MT14ですよ
これはダブルフランジの3mm出しで作って7シーズン目
去年は雪少なくて履かなかったから実質6年目
今の所1本も抜けてませんよ。

この前のタイヤもMT14でシングルフランジ5mm出しで作ったら
凄いピンが寝たもんだからその頃は何も知らなくて
翌年、逆履きしたら全部歯槽膿漏になって抜けちまったw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:42:06 ID:ODdGZyQF0
いつからスパイクタイヤのスレになったんだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:48:08 ID:V+Rx5QIk0
もったいないからとかじゃなくて、アスファルト面でスパイクは一部の例外除いて禁止されてるから。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:49:44 ID:aycMRNzS0
>284
694 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 投稿日: 2009/12/28(月) 11:59:41 ID:TfWFFUW90
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/207640/car/122345/1002141/note.aspx
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:59:37 ID:RTq16MSw0
国産なら適応リム幅で問題ないんだが、アジアン系安タイヤを標準リム幅以外で
履きたくないな。サイドの剛性なんか酷そうだしw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:02:37 ID:m3mfMi300
マカロニは聞いたことがあるがカップは初耳。
検索したらこんなサイトがでてきたw
ttp://www.northbbs.com/spike/index.html
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:35:18 ID:bQvu+i2l0
>>298
REVO1は雪道に弱いよ
弱いっつーか深雪に埋まりやすい
ソースはここと価格コムと俺の体験
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:57:48 ID:9FTXabMC0
大晦日まで雪はおあずけでごわす。
はたして降ってくれるのやら
この地域は微妙でごわすw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 01:39:14 ID:bG1ZPZYV0
鹿児島?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 02:04:58 ID:MIwXHqCu0
福島は郡山でごわす
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 02:17:34 ID:W6RNcuYV0
>>311
参考にならないな。
こんな重いクルマにファッションだけで極端にインチアップしたタイヤ。
ロードインクスをクリアしていたかも解らない。
空気圧が下がっていたなら、その大きなホイールのリムはカッターと同じ。
バカの自業自得にしか見えない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 03:44:04 ID:iN8SJ5NK0
学が無くて申し訳ない。
鰤←これってなんて読むの?どこのメーカーをさしてるの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 04:07:24 ID:Ctcb6UFD0
>>319

http://dic.yahoo.co.jp/
ここにコピペして放り込め。
読めばわかる。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 05:14:22 ID:iN8SJ5NK0
>>320
THANK YOU
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 08:11:09 ID:NPxiSEz40
>>305
釣れますか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 10:58:45 ID:xH4UL3Qr0
>>304
糠平湖スペシャル+SP51R履いてたなぁ

もうオッサンになってしまった

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 11:20:23 ID:J7TLD2Gd0
>>306
ディノスタッド?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:10:36 ID:7Tff0HpO0
スパイク全盛期の頃は何気にサイド引いてターンするのが好きだったが
39Rのフルピンだとぜんぜん回らんくて、その辺はツマランかったけどな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:12:23 ID:pSJAk7iC0
大田二中の廃電化製品積み上げてるところ
何とかしないとそのまま放置されちゃうんじゃない??

だれか知らない?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:20:33 ID:65HTHW1kO
ふと思いついたけど、もういいかげん‘スタッドレス’て名称いらないんじゃないか?現在‘スタッド’タイヤなんて販売皆無に等しいんだろ?
ウィンターかスノーのほうが簡単だろ。
それともいまだに‘スタッド’をバンバン売ってるとこあるのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:26:04 ID:5Zf9Km050
ウィンタータイヤ→ソット・ゼロあたりの性能
スノータイヤ→X-ICE(無印)程度の性能
スタッドレスタイヤ→アイスバーンでもちゃんと効くタイヤ

だと思ってる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:48:13 ID:GMMAlY4K0
「冬タイヤ」がいい。3千円/本くらいは安くなりそうだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 16:12:09 ID:b56nwZBT0
>>311
225/40ZR19って・・・常識ある奴なら絶対やらん選択だわ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 16:45:42 ID:nnVJApye0
ネットで買ったIG20だけど新品は効くな
タイヤは新しいのに限るw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 16:46:41 ID:5bh0Upi00
4年前にほとんど雪の降らない場所に移り住んだ
雪対策の製品は買わなくって貯金が増えますたが
また雪国に転勤させられそうです
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 16:58:38 ID:NVY8P2gQ0
>>157
自分もそんな感覚だったが
以前関東で大雪だった日にスタッドレスが間に合わず
ノーマルで走ったときに体感できた、恐ろしかった

陸橋で詰まって停止したら、発進の際にホイルスピン
まったく登れなくなり死ぬかと思いました
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:01:35 ID:m4Z89Nys0
止まれなくなりならともかく、発進できなくて死ぬかと思うか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:07:57 ID:Pph0fBn10
>>332
マトモな会社なら寒冷地手当&暖房手当てが出る。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:12:51 ID:NVY8P2gQ0
>>334
陸橋だったのでホイルスピンして
若干グリップする際にどの方向いくかわからず
サイドに飛び出しそうになる気がしてね


やばい状況だったのでほとんど徐行で運転してたので
とまれなくなるようなことはなかった
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:32:16 ID:YY5R3rE+P
>>336
数年前、B4で夏タイヤ履いた状態でアイスバーン走ったけどそんな感じだったわ。
たいした斜度でもないのにカントついた陸橋で発進しようとすると斜め前に行くのw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 18:09:37 ID:J7TLD2Gd0
>>337
テツの人?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 18:50:53 ID:d2rVX6S40
スタッドレスだけでは心もとないのでスパイクスパイダーを
買おうかと思っていたけど、あれってアダプターの装着が
法規に抵触するのでダメになったってホント?
ネットで売られているけど。あれ装着が超簡単なのでよさげ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 19:08:51 ID:wW8ERQOJP
>>339
画像を見る限りでは
アダプターがタイヤハウスから出るので
保安基準不適合だね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 19:35:54 ID:ezrTsaPh0
やはりダメですか。ありがとう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 19:37:10 ID:wW8ERQOJP
>>341
アダプターがホイルアーチ内に収まって
全幅からはみ出さなければおkかと
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:19:05 ID:Sgsk+bnu0
>>339
装着したときタイヤハウスとの隙間が狭いと
接触したときにスパイクスパイダーがふっ飛ぶよ。
                         経験者より
344343:2009/12/29(火) 21:26:58 ID:Sgsk+bnu0
ちょっと補足
当方FR車で後席に3人乗せて後ろが沈んだ状態で
前記の通りやっちゃた。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:38:50 ID:GMMAlY4K0
良いお年をお迎えくださいませ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:22:57 ID:dmEmuRmH0
>>333
まさにゆとり世代
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:29:31 ID:dmEmuRmH0
>>333
バブル期は東京からシーズン中のべ何百万台もの車がノーマルタイヤ
でスキー場に行っていた。マークU ソアラ レビン ファミリアなど。
自分自身ノーマルタイヤで100回は行ったが、チェーンつけたのは3回
ぐらいだよ。それで1992年に初めてスタッドレス入れたけどね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:31:46 ID:vRch5SyK0
明日から、岐阜・富山・石川方面に、出立。

天気が荒れそうなので、除雪車が出ている
間に、何事も無く通過したいな。

12月18日には、高速も一般国道も通行不
能区間が有って、迂回で済んだ。

怖いもの観たさの性格が、自分でも呆れる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:35:59 ID:IWboTdWP0
>>348
そっち方面行くならここのメールサービスに登録することをおすすめする
http://takayama-41nh.jp/mail/index.html
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:37:10 ID:Tdo7tA3Y0
年明けこそは、第32回糠平湖上氷上トライアル 見に行くぞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:12:35 ID:YY5R3rE+P
>>338
それほどでもない。

とりあえず今日3シーズンものREVO2中古で長野行って来る
ゴムチェーンもってくか悩んでるけど4駆でスタッドレス履いてて駄目な路面てそうそう出会わないよね。
過信はしないけどさ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:20:39 ID:Tdo7tA3Y0
カーブと下り道とブレーキ、気をつければ大丈夫だよ
駄目な路面でも4駆は走るから・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:29:33 ID:vRch5SyK0
>>349 サンキュー

今回の行程は、156号線から高岡経由の氷見港か、
途中で304号線へ分岐して直接金沢方面を目指す
か、当日の状態次第と考えています。

食いしん坊なので、安くて、美味い所に寄りたいし。

贅沢しても、精々は氷見魚市場食堂か金沢船員厚
生食堂程度ですから。

41号線は、高山市か飛騨市から先の利用で、富山
市経由で滑川方面に行くのに通ることが有ります。

飛騨方面の場合は、鉄道線路が復旧したばかりです
が、古川町の水没災害や下呂の崩落事故とか、雨量
の把握が必須ですね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:40:38 ID:NVY8P2gQ0
>>346
>>347
ゆとり世代ほど若くもなく
バブル世代ほど年でもないんだけどねw
ご指摘のとおり考えたりなかったと反省してる

そんなおれは車を買い換えたのでスタッドレス買おうと
思ってこのスレをROMってたんだけど何買えばいいかわからん

無難に鰤を買おうか悩み中
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:46:48 ID:ksVjayiH0
>バブル世代ほど年でもないんだけどねw

バブル世代の俺に謝れ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:53:05 ID:Pph0fBn10
て言うかこれから遠出するとか予定あるなら
直前に開発局のwebカメラとかチェックしないのか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 00:04:54 ID:6NG44NSW0
バブル世代って第一次ゆとり世代だろ?
S42年生まれくらいが受験戦争世代の最後だと記憶しているが @爺
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 00:05:44 ID:1oaVs+Ln0
>>354
どこ住んでるの?
地域によってその特性にあったやつを買ったほうがいいと思うけど
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 03:03:58 ID:ScqsyTF20
>>357
受験戦争最終世代は昭和45年〜46年の早生まれまで位じゃないかと。
(この学年が「最後の共通一次試験」経験者)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 07:47:06 ID:VX/5negS0
>>357
ああ、そうだ。
新人類と呼ばれた事もあったよな!

おまいもその世代なら、生理的に団塊世代が嫌いなはずだ。
361333:2009/12/30(水) 09:26:44 ID:otssHmVN0
>>355
すまん

>>357
>>359
wikiによると1987年以降がゆとりらしいけど
細かく分類すると小中高に段階があるみたいで
自分は75年生まれなのでご指摘の第一世代でしたorz


362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:45:06 ID:9CuzuSP60
>>354
コストパフォーマンスでIG20
東京近郊で予算あるなら ミシュランIX2
凍結路最重視なら 鰤Revo2
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:47:21 ID:erkOap0D0
年末年始は大荒れになりそうな予報
都会から雪国へ来る方へ
雪押し棒やヲッシャ液を携帯してください
都会と違いスタンドも少ないので燃料も忘れずに
ディーゼルは現地で燃料をいれましょう
保険のサービスやJAFの加入も確認しておくと安心です
走行時にはルーフの雪は落としてください
速い車が後ろに付いたら端によって先に行かせましょう
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 10:36:51 ID:Z1K5Dk4q0
前スレ255です。

先週末、長野の志賀高原にいってきました。
IG20(BH5)→IG30(BR9)への乗り換えです。

インプレですが、特に不満はありませんでした。

高速(乾燥路):5速(AT)3000回転で巡航、普通に走れる。
山道(雪道。凍結路)
   登り:普通に登れる。
   降り:除雪後、雪が乗って凍結した降りカーブで無理すると滑った。     

降りの凍結路でちょっと注意したくらいですね。
無理をしなければ大丈夫、限界は前(IG20)よりも高い気がします。
これで今シーズンも安心してどこにでも行けそうです。
365と言ってみる:2009/12/30(水) 10:55:16 ID:gCBc3phs0
>>363
の追加です。

エンジンフードの上の雪も落としましょう。そうしないと雪が降っていないのに
フロントガラスに雪が舞います。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:02:14 ID:VX/5negS0
>>364
鰤使いの俺にしてみれば、当たり前の話だと思うのだが、、
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:04:58 ID:PBZazzR60
>>363
おまえ雪国の奴じゃないだろ

>雪押し棒やヲッシャ液
それじゃ通じないだろjk

>速い車が後ろに付いたら端によって先に行かせましょう
道路状態によっては端に寄るとスタックしたり路肩逸脱する場合があるのでやるなら状態を見極めてから。
カーブの前後など見通しの悪いところでは絶対に譲らないこと。
無理してよけず、そのままの速度で同じ車線をキープしていればいい。抜かす奴は勝手に抜かしていくから

スノーブラシは安物でもいいから用意しておくといい。なければ軍手がゴム手袋多めに用意して手で払うか、洗車ブラシでもなんとかなる。
緊急時ならホウキでもいいが車にキズが付くのでそのつもりで。
ウォッシャー液は凍結防止タイプ(−35℃とか書いてるやつ)に入れ替えておけば万全。
それとできればスノーワイパーを付けておければなおいい。
エアロワイパーでも代用できなくもないが、けっこう凍るのでそのつもりで。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:08:48 ID:8BiiR6h/0
なんでヲッシャ液なんか携帯する必要あるんだ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:14:07 ID:ezbvTLv8P
>>368
雪国を走れば分かる
370マッチ棒:2009/12/30(水) 11:17:25 ID:zz8f9jT60
フロントガラスが凍結するからけ?
車載湯沸かしポットみたいのて売っとらんもんけ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:19:28 ID:ezbvTLv8P
>>370
雪には砂やら汚れが混じってて
溶けるとガラスが汚れてウォッシャー使わないと
視界がすぐに悪くなるから
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:20:51 ID:nW70Fan80
>車載湯沸かしポットみたいのて売っとらんもんけ?

走行中使うわけにもいかないだろ。
高速だと降りて作業するのは危険すぎる。
街中でもやたらに停車されると迷惑
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:22:50 ID:PBZazzR60
>>370はいつものバカだろ
「マッチ棒」でNGしておけばおk
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:23:22 ID:dQBqKO3Z0
・カキカキしとる本人は水しか使ってないんでしょう
・ウォシャ―液のムダ使いが酷い!

こんな所が想像できるけど・・・

夏ブレードを寒冷地で使うと、ブレードゴムがボロボロになるから、そのつもりで!
理屈はスタットレスと同じだよ!
375マッチ棒:2009/12/30(水) 11:24:21 ID:zz8f9jT60
あー、でもヲッシャー液を加熱するヒーターみたいのあれば便利やなぁ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:26:14 ID:dQBqKO3Z0
20年前は販売してたんだが・・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:29:10 ID:Usv8Zoge0
>>375
バッテリー位置と近いから簡単に作ってよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:49:53 ID:HOVT2ezL0
冬には冬のタイア、夏には夏のワイパー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:57:34 ID:dQBqKO3Z0
冬には冬のワイパー 、夏には夏のタイア だよ!

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:18:34 ID:PBZazzR60
>>374
>ブレードゴムがボロボロになるから
正しくはワイパーのフレームの間に雪が入り込んで凍りつき、ガラスの曲面にきちんと接触しなくなる。
そのため拭きが悪くなる。
もちろんゴムも氷がつくがボロボロになんかならんよ。

知ったかしかいないのかこのスレは?
381368:2009/12/30(水) 12:22:35 ID:8BiiR6h/0
>>369
わし東北日本海側の雪国に住んどるがわからん
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:27:15 ID:LV1gomg/0
>>381
短距離メインのヤツには分からんよ
383374:2009/12/30(水) 12:30:22 ID:dQBqKO3Z0
>>380の君はどこの地域の人かなぁ?

実際、経験がないようだね。
384368:2009/12/30(水) 12:32:41 ID:8BiiR6h/0
月5000kmぐらい走るが短距離なのかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:39:41 ID:8BiiR6h/0
別にワイパーのゴムはボロボロにならないだろ
なる理由が無い
そんなのはアームを上げないで凍り付いてしまったのをそのまま動かしてベリッとやるか
ガラス面の氷をちゃんと落とさずにガリガリやるアホじゃないの
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:44:45 ID:PBZazzR60
>>383
旭川。だから何?
その言葉そっくり返してやるよw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:53:31 ID:erkOap0D0
人が親切に都会の方にアドバイスしてんのに五月蠅いのが沸いてるなぁ
あのね、年末年始でも定時に仕事場に行かなきゃならんので
雪道でトラブってると迷惑なんだよ
パカパカブレーキ連発でチンタラ走られるのも迷惑
だから回避できるように書いたまでだ
ウォッシャなんか要らない奴は持って行く必要もないし
スノーブラシだって本人が要らなきゃどうでもいいんだよ
それを雪国の田舎もんが、あーだこーだ言うなってこと
あぁ、俺も豪雪地帯だよ
北関東だが自衛隊の要請もしたことのあるド田舎住まいだ
屋根に雪載せてばらまくの禁止とお互いの安全のためにチンタラ君は端に避けてね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:57:01 ID:PBZazzR60
>>387
お前が一番うるさい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:57:42 ID:8BiiR6h/0
いつもより早めにおうちを出ましょう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:59:48 ID:e0uYovs20
余計なお世話野郎が本性あらわした
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:00:07 ID:erkOap0D0
あぁ、それと誰かが質問してたけど
確かにホットウォッシャーなる商品はあった
10x15センチくらいの熱線の入った箱をウォッシャーに割り込み配管するんだ
暖かい湯は出たが消費電力が半端でなく実用性は低かったな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:00:47 ID:erkOap0D0
>>388
うるせーならムシしろ、食いつくなって
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:01:49 ID:ezbvTLv8P
>>391
似たようなモノがトヨタに有るけどな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:02:02 ID:3drpinqt0
ID:erkOap0D0は、最初の書き込みはテンプレにしても良いぐらいなのに、煽りに負けた時点で萎え
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:02:03 ID:erkOap0D0
>>390
1時間余裕みてんだけどね
峠で横向かれちゃうと遅れるのよ
回避する道は無いし
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:03:18 ID:dQBqKO3Z0
年末そうそう、みなさん!仲良くしなきゃね!!

旭川なら分かりそうなものだけどなぁ・・・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:03:36 ID:erkOap0D0
>>394
テンプレは大袈裟だよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:04:02 ID:gLPmJ0pl0
雪が降ったらクルマに乗らない、雪が降ってるような土地にわざわざ行かない。


コレが一番重要。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:12:32 ID:i7vYWX480
>>374
>夏ブレードを寒冷地で使うと、ブレードゴムがボロボロになるから、そのつもりで!
>理屈はスタットレスと同じだよ!

どこがどう同じなんだ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:17:02 ID:yZ3P5Squ0
スタッ「ト」レスとかタイアとか書くようなヤツをまともに相手にしても、何も生み出す物は無いw

その他大勢がスタッドレス・タイヤ ってキチンと書いてるのにねぇwww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:31:18 ID:i7vYWX480
そこは気づいたが、ちょっといじってみたかっただけ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:38:33 ID:jeAVh1wL0
深夜の峠を喜んで走っているオイラの場合、
降雪対策には悩まされています。

とりあえず、減ってしまったスタッドレスを新
製品に交換。

ロングライフ・クーラントの、濃度点検。

全部の窓と、ヘッドライトと補助灯と灯火類
に、撥水液を念入りに塗布。

ワイパーは、当然、フルカバーの冬用に。

ウォッシャー液は、不凍タイプに入れ替えて
、予備を携行。

スプレータイプの撥水・解氷剤も、携行。

雪掃きの道具は、必須。
(洗車用ブラシは、一掃きで凍結、不可)

ブースター・ケーブルと牽引ワイヤーは、常
に携行。

除雪作業前の雪を自車で押しのけると、エン
ジンフードを乗り越えた雪で、視界とラジエー
ターを塞がれます。

この対策だけは、未解決。orz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:42:14 ID:iDFV6D130
すません、答えようの無い質問かもしれないが、お願いします。

X-ICE2はIG10より効きますか?
今、3季目のX-ICE1で凄く不満なんです。12万の価値ありますか?
車は、265psのFR

IG10の時に乗っていた、250psのFR車はこんなに登らなくなかったはずなのですが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:50:52 ID:Cjd0M5/z0
>>403
その3種類から比べるとX-ICE2が一番効くと思われ
というかIG10とX-ICE1からなら今出てる日本製スタッドレスならどれでも大丈夫かと
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:53:16 ID:UVwoQoN20
>>403
ホントに答えようが無いが・・・
まずアクセルワークに気をつけろとしか言えない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:58:14 ID:Usv8Zoge0
>>398
なんでこのスレにいるの?
407マッチ棒:2009/12/30(水) 13:58:30 ID:zz8f9jT60
タイヤのゴム部のハメ直し(組み換え?)すると寿命がちぢむのけ?
今、一輪だけホイルが夏用とテレコになって色が違ってみっともない。
408403:2009/12/30(水) 14:14:44 ID:iDFV6D130
>>404
即答ありやす
X-ICE2とG5ではどうですかね?
やっぱ性能重視ならRevoGZとかIG30にするべきかなぁ? 

X-ICE2の乾燥路性能も捨てがたいですが。


>>405
登板できなくなるときは1mmも前に出ないので・・・
それ以前の問題かと
一応、FRの特性を考えて走っているつもりです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 15:37:55 ID:pZcTS++U0
ウォッシャー液なんか出発前にタンク満タンにしとけば足りると思うんだが。
無くなってもコンビニに売ってるしな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 15:40:55 ID:dQBqKO3Z0
X-ICE1なら合計5年経つ訳で、山があってもゴムが硬くなってる、 で、喰いつかない
滑る、との訳だよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 15:45:10 ID:wEYBxIkx0
で、ワイパーがボロボロになる理由は?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 16:17:38 ID:ZIbbg2qF0
ID:dQBqKO3Z0は今日から休みの冬厨か
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 16:18:03 ID:sOTu4yaz0
>408
GZとG5は使ったことないから知らんが、XI2悪くないタイヤだよ。
REVO2から履き替えたんだがね。
シャーベット、圧雪ならたぶんREVO2より上。
で、意外と効くのが凍結。REVO2より上、とは言わんが、大した差はなし。
強いて弱点挙げるなら、横方向に弱いぐらいかな。
2年目以降は知らん。
ちなみにこのタイヤ、燃費10%UPするぞ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 17:01:41 ID:MOTzqHS20
雪道では2速発進だろ。
低速でもトルクのあるクルマの方が余計に。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 17:51:39 ID:cwea+86c0
>>402
幸せな奴だ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 17:55:43 ID:/SCJ1Z5b0
>>415
IDがハチロク
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 18:05:38 ID:dQBqKO3Z0
年明けに下記の日程であるぞ。

2010年 第1 戦 1月23 日(土)〜24 日(日) 第32 回 糠平湖氷上タイムトライアル
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:10:58 ID:OrEK/8uiO
>>413
嘘はよくない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:14:28 ID:fJpRsej00
>>413
宣伝ご苦労様です
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:04:22 ID:dQBqKO3Z0
>>411
380の説明もその通りだが、まずゴムの造りを考えて貰いたい。
ゴムは暖かい所では軟さはどうだろうか?・・硬くはないはずだ。それを冷やしていくと、だんだん硬くなっていくんだよ。

分からない人はプラスチックを想像してほしい。
曲げる時、冷えてると簡単に割れるが、暖かいとある程度までしなりある限界を超えると割れてしまう、これと同じ理屈だよ。

ガラス上に障害となる物がなくても冷え込む日、極端に冷えた日(例、旭川など氷点下20℃以下)に夏ワイパーを使うと
ブレードがプラみたく硬くなり先端(ガラスとの当り面)が欠けたり付根から切れる事が発生するんだよ。
(特に数年使用した夏ワイパーに起こりやすい 新品は欠ける事あり)

スタッドレスタイヤと同じで、気温が低くてもゴム質が硬くならないタイプを使ってるのがウインターブレード又はスノーブレードと
呼ばれている物で金属部分にも雪などでトラブルが起きないようゴムで包んである。


421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:20:55 ID:Se72fyit0
>>420

マジレスは、しないよ。

無茶苦茶な解説よりも、詳しくないなら、黙っていればいいのに。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:42:52 ID:2mPLtfd00
>>420

例えが極端だけども、わかります。

事実、私も同じ経験をしましたよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:44:30 ID:Se72fyit0
>>420 >>422

Are you stupid ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:48:50 ID:2mPLtfd00
連投しますが、寒い地域の人でなければどのように説明しても
分からないと思うけど・・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:52:12 ID:B02TZGL90
>>424
いい子だから黙っていてね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:58:55 ID:gehqxTdO0
>>424

寒い地域の人なら、駐車時には、普通にワイパーを立てて置く。

フロントウィンドーには、通常デフロスターで、熱気当てまくり。
若しくは、撥水液とか解氷剤とか、対策するぞ。

冬用ワイパーも、だらしない使い方なら、寒気で硬化して役立た
ず。
むしろ、骨組みを覆ってあって、ブレードがガラスに密着して拭く
から、氷の表面で踊らない。

夏用ワイパーを数シーズンも使うなんて、相当にだらしないぞ。

そんな事も分からないなんて、役立たずなオツムだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:02:52 ID:o/mhR3fm0
ウィンターブレードって窓に対する密着度が甘いと思う
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:04:32 ID:IiQ/QpvO0
だらしない

役立たずなオツム=STUPIDと言うんだな

もっと学習しろよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:07:11 ID:jsonu/Vy0
>>427
するどい指摘
覆っているゴムで、しなやかさが若干低下する
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:11:36 ID:qwGTbWT70
お前ら、ちょっと訳が分からなくなると誤魔化す「困ったちゃん」だな
恥ずかしいぞ(笑)

>>426 の言う事も分からないではないが、色々試せよなぁ〜!(笑)・(笑)・(笑)・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:16:58 ID:i+ad5O6+0
スノーブレードって骨組みが凍結してしなやかに動かなくなるのを防いでいるだけだと思ってた。
それだけだったら最近出てきたブレードレスタイプのワイパーでもいいかなと思っていたんだけどやっぱ効きが違うのかしら?
ってスレ違いですね。滑ってきます。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:27:17 ID:aiwk46Hd0
ブレードレス???
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:31:14 ID:qwGTbWT70
本州の連中にゴムが欠けるとか折れると言っても通じないのが当たり前だけどな
434351:2009/12/30(水) 21:35:15 ID:4D8UYHyZP
>>352
カーブで下り坂のブレーキングで滑ったね。
圧雪路に1〜2cm位の新雪乗ってたんだけど2→1のエンブレ(AT)でズルッと。
登りは安定してたから油断した。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:37:00 ID:xZfncbr30
雪国の奴なんでこんなに偉そうなんだ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:41:31 ID:UVwoQoN20
>>431
そーゆー考え方もあるかもな
スレチなワイパーネタはこの辺でやめませう
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:42:57 ID:qwGTbWT70
夏、冬、ふき取り部分のゴム長さ2本並べて比べればわかるべ!
次に冷凍庫にブチ込む!1日置いて取出す!各部分、いじくり目を皿にしてよーく見りゃ〜ぁ〜わかるべ!
ここまでやらかし、分からん場合は、うすらバカと断定できるぞ!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:44:47 ID:JZafKOGB0
スレチだが問題はワイパーゴムも発泡タイプみたいな、
低温仕様があるかのような表現が反発を招いたのではないか?
タイアwと同列に語るべきではなかったと思われ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:02:27 ID:axW3Q9jJ0
ミシュランは最高ですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:04:29 ID:WjAw0A1x0
夏タイヤも寒さで切れたり欠けたりするってこと?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:06:01 ID:qwGTbWT70
発砲ゴムは吸水性と軟さを目的にしたもんだけど、ゴムは上レスにあったが冷えると硬くなる
分かりやすい例えでタイヤを語ったと思われる。反発をする事でもない話だけど(笑)

と、いうオレ様も反発をしたが・・(苦笑)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:10:04 ID:RjcS/Zec0
スノーブレードは骨が凍らないように全部ゴムで覆われてるのと
ゴム質が氷点下でも硬くなりにくい素材を使ってるだけ。

PIAAのシリコンワイパーなんかが、いい例
だけどポイントは夏ワイパーより
ちょっと短めの物を選ぶ事

何故かって言うとフロントガラスは曲面だろ?
いくらスノーブレードでもふき取り範囲が大きいと
面圧が低くなるから猛吹雪の時なんかふき取りが間に合わなく
なった時はどうしても部分的に拭き残しが出てしまう訳なのよ

なので面圧が上がるようにちょっと短いのを装着すると幸せに
なれるかも試練。

スレチなのでこれにて失礼

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:15:57 ID:cv80O7Sh0
いちおう誘導しとく。
__|/ ワイパーメンテナンス 9本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260493544/
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:16:52 ID:7JjV3PoC0
XI2最高っすよ!!!
445403:2009/12/30(水) 22:25:51 ID:iDFV6D130
>>413
XI2悪くないのは本当なんですね・・・
うーん、悩むなぁ。G5と3000円/本くらい値段の差があれば即決なんだけど・・・

>>418-419
ん゛? >>413 は宣伝なのか・・・
じゃ、REVO2<XI2で正解??
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:26:55 ID:gCCAcL4fP
ポッポ献金でもいいから
鰤一択で
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:33:02 ID:MQwP9Rf70
年越してまでどれ買うか悩んでる人は思い切って
今シーズンは買わないってのも選択肢に入れた方がいいんじゃないかい?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:34:11 ID:cv80O7Sh0
>>445
一年目ならどこのでもそれなりに効くでしょ。
でも二年目以降は非発泡系は厳しいんじゃないか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:38:13 ID:m2FRXNfe0
つまり鰤マンセー
鳩山マンセーなんですね?
450403:2009/12/30(水) 22:48:21 ID:iDFV6D130
>>446
鰤は、乾燥路と減りがなぁ・・・
値段も極端に高いし

>>447
現状、3年目だけどIX無印履いてるので。

>>448
となると、鰤かYHか(微妙だけど)クルミ入りですね。


↑3%位のぬるてか圧雪アイスバーン渋滞だけが鬼門なんだよなぁ
うーん、悩む。(ほとんどチラ裏でスマソ)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:11:12 ID:lRsoEdtV0
北海道在住だけど
今日は嫁の車のスタッドレスを買い某大手カー用品店に行った
なぜか店員はしつこいくらいミシュランを強引に勧めてくる
こっちがブリ02かGZの指定で買いに行っているにも関わらすだ

嫁が一言…
買った時に付いてきたのがミシュランでアイスバーンは怖いから嫌!!
もちろんブリ決定です

店員がミシュランを勧めるからにはアイスバーンでどれだけミシュランが有利か
素人でも分かるようにアイスバーンでの比較データーを出して欲しいものだ
ツルテカ路面での制動距離とか0-100kmとかね
そうじゃなきゃセールストークを信じる気がしない!?
舗装路とか圧雪路とかライフはどのタイヤ履いても大差ないからどうでも良いわけ

疑心暗鬼かも知れないがリベートとか勘ぐってしまうよね
店員はベテランドライバーをなめすぎ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:12:18 ID:pZcTS++U0
優柔不断だな。優先順位を考えて、あとは妥協だろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:13:20 ID:pZcTS++U0
>>450
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:17:52 ID:fJpRsej00
まったくだな
>>450はどこを重視するんだよ
乾燥路面なのか
凍結路面なのか
圧雪路面なのか
どれも最高の最強スタッドレスじゃなきゃヤダ!なのか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:18:17 ID:7JjV3PoC0
>>451
>アイスバーンでの比較データーを出して欲しいものだ

そんなことするわけねーだろ。メーカ側との付き合いもあるだろうし。
あほ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:26:12 ID:lRsoEdtV0
>>455
もちろんミシュランの嘘っぽいセールストークに乗らずに賢くブリを買ったよ
命が懸かってるから
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:30:00 ID:Xk1+SZi8O
はいはい鰤最強鰤最強
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:35:36 ID:64FKNfgX0
賢く買ったつもりが一家全員なんて正月早々縁起でもないよな! 安全運転を!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:37:17 ID:lRsoEdtV0
>>457
トータルでブリが最強なんて言わない
でもアイスバーンだけはブリが最強だろう
消耗品だけにこれを破る安いタイヤを望む
高価だけどアイスバーンが苦手なミ○○ランは遠慮しとく
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:37:31 ID:/bzoTu9E0
>>456
家電製品みたいに販売奨励金なんかが出てるんじゃないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:40:33 ID:cv80O7Sh0
売れ残ればまた来年まで保管しなきゃあかんし
そりゃあ店もメーカーも必死になるわな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:43:07 ID:MOTzqHS20
さすがにアイスバーンで止まらなかったりノーコンになるのは命にかかわるからな。
463403:2009/12/30(水) 23:50:37 ID:iDFV6D130
登り3%位のぬるてか圧雪アイスバーン渋滞をそこそこクリアできる中で、
コントロール性能が高いもの(滑ってもイキナリ制御不能にならないもの)
乾燥路性能が高ければ、なおベスト。(100psを叩きつけて、ホイルスピンするようじゃ、チト怖い)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:59:27 ID:m2FRXNfe0
ところでいつからXI2もアイスバーンじゃダメダメって事になったんだ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:01:45 ID:iDFV6D130
>>464
アンチが騒ぎ出した頃から??

てか、ここじゃミシュランの事聞いても何の参考にもならない。ってことでFA
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:12:49 ID:BRqgnnDM0
だれか全メーカー試験する奴はいないか?
公平に判断出来るはずだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:17:58 ID:m8swr0T60
>451
鰤指定なら見積り書を貰ってタイヤ館に持ち込めばいいよ

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:18:05 ID:3e640QXg0
>>464
>418-419 みたいのがわき始めてきたからな。
こいつら履いたこともないくせにえらそうに言いやがる。
別にどうでもいいけど
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:20:06 ID:m8swr0T60
>466
俺某テストコースでBSDLYHMIを乗り比べたこと有るけど・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:24:06 ID:nNr0OTLh0
>>468
さすがに>>413は1行目は同意してもいいけど過大評価
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:27:28 ID:UKt+8JJZ0
>>466
確か、数年前JAFメイトで比較してたな…
もちろん世間一般で言われる評判と同じで
一銘柄だけが頭一つ分リードの結果だったはず

メーカーのクレームが付いて止めたのか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:37:37 ID:HXS1XeRr0
>>374
「スタットレス」なんて言ってる時点でもう
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:40:11 ID:N/r+gOyx0
今日 DM-V1 履いたわ
今は雪が無いからな。 明日積雪に期待。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:31:52 ID:vrSetE0Q0
>>472
こだわるね。濁点が付こうがつかないかどうでもいいじゃん。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:35:18 ID:qExxAv3k0
ワイパーが寒冷地でどうなるかなんて、一回経験しないとイメージしずらいんじゃない?
一回パリパリゴリゴリしてみればいいし、パンパンもしてみたらいい。
そしてここは冬タイヤスレッド。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:42:27 ID:1r6Mqt6xO
今更ワイパーの事書いておいて何なのこの方?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:44:32 ID:qExxAv3k0
ぶり返さないようにね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 02:03:39 ID:Y76+2FHm0
ID:erkOap0D0が必死すぎるw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 02:29:37 ID:vrSetE0Q0
熱弁の間違いじゃ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 02:31:10 ID:vrSetE0Q0
ところでみなさん、串厨ですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 03:00:09 ID:vb923nzL0
482348:2009/12/31(木) 03:49:56 ID:bjoLgUkF0
少し前に氷見港に着いて、とリあえず腹ごしらえ。

約250kmを走り続けて降雪は有ったものの、雪路
とよべる状態は20%以下で、雨天と泥濘地を走っ
た気分。

とにかく気温が高くて、最低でもマイナス1℃位。

先日は、最低気温がマイナス7℃で、本格的な雪
路だったのに。

明日は暴風雪だそうで、それまで待って見る積り。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 08:38:08 ID:D/yF8MmM0
>>442
っていうか、PIAAなんかの雪用ワイパーの適合表を見ると、
既に夏用より短いサイズが記載されたりするじゃん。

それを知らずに更に短いサイズを買っちゃわないよう注意した方がいいよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 08:56:52 ID:70hRZlWz0
冬用の、ゴムにくるまったワイパー、あれって、湿ったた雪が短時間にどばっと降る、あたたかいところでは役に立つね。
寒さが厳しいところだと、普通の骨むき出しのやつでも、骨の間に詰まって固まったりは一度もなかった。
>427
>429
が言うとおり、むしろゴムにくるまってるほうが硬くなって拭き残しがでた。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 09:06:00 ID:T9N2D03f0
今更ですが、ミシュランは国内にテストコースをもっていて
開発・製造などすべて国内でしていると理解してよろしいですか。
ピレリやGYのように国内メーカーに委託ではないですね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 09:47:42 ID:4Kckt7Cu0
>>442
面圧というか、拭く面積が大きいと雪が積もったとき抵抗が大きくなってモーターに負担かかるからちょっと短めにするっていうのが理由だったはず
といっても今のモーターは耐久性あがってるからさほど気にしなくていいが
それよりか俺の場合は短いほうがちょっと安いっていうのが一番の理由だがw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 09:47:46 ID:GyQInfQP0
>>483
更に短いのでもいいんだよ
特に湿気のある雪は凄く重いのでモーターに負担を掛けないため
最低限度の視界を確保できる長さでよい

>>484
それが普通
そもそも雨用と雪用では役割が違う
雨用は水切り性能重視
雪用は寒くても凍らずに雪を除いて視界確保重視、水切りは重視していない

ここは、いつからワイパースレになったのか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 09:56:28 ID:gf8MdQZU0
>>487
>ここは、いつからワイパースレになったのか?

お前みたいなヤシがイッパイいるからだろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 10:49:52 ID:vG7ucCwe0
【メーカー】

NWB 日本ワイパブレード
ttp://www.nwb.co.jp/index9.html
BOSCH
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/category.asp?id=2
CHAMPION
ttp://www.federal-mogul.co.jp/index.html
ACデルコ
ttp://www.acdelco-japan.jp/
PIAA
ttp://www.piaa.co.jp/wiper/index.html
市光工業株式会社用品部
ttp://www.ichikoh.com/youhin/product/wiper.html
SOFT99
ttp://www.soft99.co.jp/products/category/7
フコクゴム(株式会社フコク)
ttp://www.fukoku-rubber.co.jp/
カーメイト
http://www.carmate.co.jp/

他、アムス・HKT・日東工業・ニューレイトン・マルエヌ・ワイテックコーポレーション

ワイパークリーナーテープ セーフサイト
ttp://www.sos-from-the-earth.co.jp/md-safesite.htm

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 10:51:18 ID:vG7ucCwe0
【フラットワイパーブレード】
○高速走行での浮き上がりが少ない ○テンションが一定だから拭きむらが少ない
○軽いのでモーターの負担が少ない ○プラスティックなので錆びない(PIAAは錆びる)
 ゴム幅が9mmで特殊サイズ
PIAAから発売フラットブレード用代えリフィル(長さは700mm、自分で切って使う)
ttp://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=249

Endura-Tech/エンデュラテック フラットワイパーブレード (グラファイト)
ttp://www.e-t-sports.com/et-flat-wiper-blade.htm

ボッシュ エアロツインマルチ Bタイプは湾曲が強い 取り付け部がコンパクト
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AerotwinMultiDomestic

PIAA TreBasso(トレバッソ) (グラファイト)(サビ報告あり)
 エアロツインより取り付け部が2回りほどでかい 取り付け部が安っぽい
ttp://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=247

TO6(トゥー・シックス) フラットワイパー
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/parts/rev/2006/to6/1021j.html

エコワイパーみどり
ttp://www.unt-inc.jp/tokutyou.html

CHAMPION AEROVANTAGE(エアロバンテージ)
ttp://www.federal-mogul.co.jp/after/aerovantage_FlatBlade.html

カーメイト フラットワイパー Vクリア
http://www.carmate.co.jp/cpn/release/index0815.html

トヨタ純正エアロワイパー(レクサスワイパー)(基本構造はトーナメント式)
○純正でグラファイトコート
○ブレード2本で5〜6千円前後 ○純正替えゴムは2本2千円
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 10:52:18 ID:vG7ucCwe0
●相性等●

【コーティング剤】   【ワイパー】
フッ素系        グラファイト、シリコン、スーパーシリコート、シリコートいずれも可。普通のゴムはかなりビビる。
              BOSCHハッシュアップワイパーもグラファイトワイパーと同等と考えてOK。

シリコン系       シリコート、スーパーシリコート、シリコンがベスト。グラファイトはコートを剥がしやすい。

親水          グラファイト、普通のゴムでOK。


基本的にコート剤の持ちを期待するならシリコンワイパー系。
ローコストで行くならグラファイトがいいでしょう。

フラットブレードワイパー ホンダとミツバの共同開発
採用してる所 ホンダ 日産   ゴムのみ交換可能

エアロワイパーブレード  従来のワイパーブレードにプラスティックカバーを付けただけ
採用してる所 トヨタ    ゴムのみ交換可能
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 10:54:40 ID:vG7ucCwe0
以上でテンプレ終了
スレ違いなスタッドレス厨はスルーの方向で

みんなどこのワイパー使ってる?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:06:23 ID:NvDLPc94O
おいおい!スタッドレスという名のワイパースレかよww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:13:13 ID:rweHk0vs0
スタッドレス荒しうざいな
俺はもちろんPIAA、拭き取りが違う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:19:39 ID:4332pEqI0
>>492
ワロタ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:28:22 ID:Lc/XqLew0
チチクリ厨が居るな! スル―だよ。

今更ですが、ミシュランは開発・製造などすべて国内でしていると理解してもらうと困ります。
各サイズにより製造国を分けています。(ヘンペイ50⇒ジャポン・65⇒ドエツ)

(特に叩きを生きがいにしてる方は実物確認をしてから叩いたほうが安全です)
まぁー、トリビアですけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:40:35 ID:ko4QYKHG0
皮むき前に積もりそう^^;
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:46:39 ID:vb923nzL0
皮むきて、ヒゲがなくなるくらいまで?
500kmほど走ったけどヒゲは健在なんだが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:21:55 ID:Lc/XqLew0
プラットフォームが現れるまで行うのが理想ですね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:48:06 ID:MdqcJnpL0
【社会】ノーマルタイヤでのスリップ事故多発…雪の中国・山陽道 福山―美祢250キロ通行止め
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262230102/
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:52:04 ID:4w5OFoKu0
>>498
基本的には表面の油分さえ取れればおk、500kmも走れば十分だよ。
発泡系も引っ掻き系もその頃には効果が現れてるはず。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:16:01 ID:Ys5RAqbQP
で、冬用ワイパースレ立てマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:23:49 ID:n08Mge6zO
>>501
発砲系本来の性能を発揮するなら500kmくらいでは無理
最低1000kmは必要
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:26:00 ID:BNHCQ6Ve0
で、冬用ワイパースレ立てマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:34:21 ID:tL3FW8ey0
俺はタイヤは着替えのついでに
PIAAのワイパーとラジエターキャップ交換しました。

タイヤはG4です。
同じタイヤ履いてる人見ると
お前!当たり!って思います。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:50:00 ID:8K1CHG++0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 14:15:27 ID:BNHCQ6Ve0
急きょ立てた訳ですね、わかります。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 14:16:48 ID:BNHCQ6Ve0
串房になると ID がコロコロ変わりますね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 14:30:16 ID:BNHCQ6Ve0
とあるスレにて、こんな意見がっ!


>埼玉在住で近年降雪に縁がないけど、マイカー通勤なので冬は
 スタッドレス。しかし嫁はこれがもったいと不満。

 先日は秋に購入した嫁の車を3シーズン目のスタッドレスに交換し
 たら嫁曰く「タ○ヤ館で店員に3年目のスタッドレスじゃゴムが堅く
 なって滑ります、まだ新品夏タイヤの方が安心」て言われたそうな。

 だから3年目のスタッドレスなんかより新車で履いてる夏タイヤが
 良いとのこと。(頭きて元戻そうかと思った)

 おい「タ○ヤ館」テメーの所で買ったブリザックは3年もたねーのかっ!
 次は嫁の車もコストコでミシュランにする。


結果、持ちの悪いタイヤと判断された訳ですよ。・・残念ですこと。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:11:01 ID:LMpvOc+V0
>>509
>まだ新品夏タイヤの方が安心
ねぇよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:38:11 ID:rPaVh9nS0
で結局安さで REVO2 より IG30 を選んでしまった私は負け組ですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:49:43 ID:jAic5LCM0
勝ち組だ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:52:09 ID:bxoR646e0
コスパまで考えればヨコハマ、トーヨーの方が好いと思う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:00:00 ID:vb923nzL0
ヨコハマI/T-S安いし減りにくいしパターンがかっこいいYO
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:33:32 ID:WIBrhJka0
結局冬厨の言う、夏用ワイパーはボロボロになる
とかいうわけわかめな結論になったのか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:44:46 ID:rFgW0cU/0
リヤ左側のスタッドレス1本だけ空気が抜けて潰れてた。
いつから抜けてたのかはちょっと判らん。
そのまま数km走行してしまったかも。確かに違和感があったような・・

スペアに履き替えて自動後退へ行き分解してもらったら、
内部のゴムが削れてカスだらけ。ちょっとだけ内部のワイヤーが見えてた。
買い替えを薦められたが高かったので再度組んでもらって
結局スペアで帰ってきた。

エアが抜けた状態で走ったから内部が削れたのか?
そもそも何で抜けたんだろ?残り3本は何でもないのに
エアを入れ直してもどこからも漏れてる様子は無い。
やっぱ買い替えた方が良いよね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:45:22 ID:7agjp79/P
寒波で事故多発してるけど
県外ナンバー車は何故慣れない雪道をアグレッシブに攻めれるのか不思議だ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:50:04 ID:soS1g2PRO
>>517
馬鹿みたいに車間詰めて走ったりするよね
その自信はどこから来るのか不思議だ


ブリヂストン履いて調子こいてるのかもね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:54:02 ID:fY2ZjtYU0
>>516
ワイヤーが見えとる時点で使うのはやめて新しいのにしたほうがいい
内部がぼろぼろになっていたのはつぶれた状態で走ったからリムでタイヤがごしごしされちゃったんだろう
ちゅうかぺっちゃんこなら段差乗り越え時とかコーナーでの食いつきがおかしくなっとったんじゃないか?

>>517
本当に雪道・凍結路面に慣れている人と、怖いもの知らずの2種類やね
この時期は帰省だとかで後者のほうが多いかもしれん
520348:2009/12/31(木) 16:54:09 ID:hLzYbh7e0
>>518

今日、そんな奴を見かけたが、全部が地元だった。

県外ナンバーは、車間を空けすぎていた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 17:26:06 ID:mg1dodIj0
2004年製のRevo1 8分山
6シーズン目でどうかなと思ったが、効き目ばっちりだ。
触った感じはまだ軟らかいし、来年もいけそう。

3年で履き替えとか聞くけど、それどんな粗悪品よ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 17:28:07 ID:u3POs/GH0
G4の実力試してきた!

お昼ごろ降った雪は融けてアイスバーンに、
更に雪が降り積もった勾配10度位の坂を、
行ったり来たりw

急ハンドル、急ブレーキ、急加速しても
全然振られる事無く余裕の安心感
流石に俺が見込んだタイヤだけはある、
ABSの作動もあまり無かった

やっとこの時が来たんだと涙が出た
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 17:35:48 ID:hx4WSxt70
今日ついに換装した!
この冬こそ俺のESPIA EPZの実力が火を噴くぜ!



去年買ったけど1回も雪道走らなかったからな…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 17:48:46 ID:4QKatugS0
3年目のREVO2で未だまともな雪道と遭遇せず・・・毎年2000キロ
も走らず保管。今年は1000キロで終わりか・・・これってラッキー?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:14:31 ID:G8ay9Y7A0
レボ2履く人は冬車であんまり移動しない人
あそこまで柔すぎだとすぐ減るからうちらの地方ならいいとこ2シーズンのみ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:19:52 ID:jauQGqCK0
鰤は道民専用でしょ。
ウェットやドライ路面が半分以上の人にはありがたみ無し。
(むしろ磨耗が早まって損w)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:21:52 ID:bxoR646e0
>>523
がっかりすると思うw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:26:33 ID:U8YQBF6N0
>>525
シーズン中10000キロ近く走ってほぼ2シーズンもちますが何か?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:27:46 ID:6J5q3yfJ0
>>522
昨日100kmくらい圧雪&アイスバーン走ったけどなかなかだね
ケツ振りまくりで疲れたけど、レボ1みたいにコーナーでフロントが抜ける感じは無かった
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:28:52 ID:U8YQBF6N0
>>516
エアバルブからのエア漏れや、ホイールが腐食してエア漏れもある
そんなタイヤ使うのは自殺行為だ
勉強代だと思って素直に新品にするか同じ銘柄の中古にしとき
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:38:54 ID:7agjp79/P
>>509
さっき凍結路で12%峠下り勾配の先のカーブに綺麗に真っすぐ特攻していったノーマル4WD新車が・・・
ブレーキランプ点いてる時の方が加速しててつい見とれてしまった
4年目のi/Tで十分交わせたけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:43:47 ID:vG7ucCwe0
>>521
オイル交換3000kmと同じ類でしょ
メーカーや販売店の策略

弱者は騙され搾取される・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:47:12 ID:bxoR646e0
賞味期限はメーカーや保管状態にもよるだろう
タイヤは生ものだよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:12:05 ID:BNHCQ6Ve0
>531
まさに、* 怖い物知らず * でヨロシ!

このウテシ次から「 絶対雪道は運転しないぞ! 決めたァ―――ッ! 」と思ってることだろうよ。

この人、来年は当り年だね(笑)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:16:50 ID:7agjp79/P
>>534
救急がヘリ要請してたから
生きて年越せると良いね(´・ω・`)

俺も新しいスタッドレス買おうっと
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:28:58 ID:0BBcnoFY0
山陽道で30台多重事故=7人軽傷、250キロ通行止め−広島
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009123100185
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:35:01 ID:iIk7pMtf0
>>536
通行止めは解除になった模様
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:59:57 ID:hx4WSxt70
>>527
変な事言うな…不安になるじゃん
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 20:06:11 ID:z+IFyfCH0
>>532
同意。
今はいてるのが7シーズン目のグッドイヤーだけど全然問題ない。
山が適度に減ってふにゃふにゃしなくなったので、かえってコントロールしやすい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 20:36:57 ID:be6gaolY0
>>517
そういう人が居るから板金屋や車屋が
儲かるんじゃないか

ある程度、事故ってもらう事も必要なんだよね

人身事故は勘弁だけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 21:23:06 ID:5yBqCiSz0
男は黙ってダンロップ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:23:24 ID:bOJLC63H0
18インチのスタッドレスってアイスバーンの上全く効かないんだけどww

ニュートラ入れないと惰性で滑っていく感じ。

ちなみに車はゼロクラアスリートFR車

前セドリック乗ってたときは16インチだったけどそれほど滑るというイメージはなかった

これは18インチだからすべるのかね?

誰か詳しい人教えておくれよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:29:42 ID:2FQFYtm70
クラウンだからさ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:34:13 ID:+eq4AYuo0
>>542
タイヤの銘柄にもよるんじゃねーの?
セドリックのときのタイヤと,ゼロクラのタイヤの銘柄を教えてもらわんと。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:39:46 ID:bOJLC63H0
>>542
クラウンは駄目なのかwww

>>543
レスありがと!
セドリックのときはDS2 クラウンはDSX
明らかにDSXの方が効くはずだよね??
しかし実際にはDSXの方が効かなかったw
圧雪のときはどちらのタイヤも差はなかったけどね
インチ数は関係ないのかな?
タイヤの問題なのかw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:40:50 ID:bOJLC63H0
すまんw
>>543>>544あてねw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:46:55 ID:BNHCQ6Ve0
タイヤ幅は18のいくら?

16の時はいくら?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:53:20 ID:bOJLC63H0
>>547
今確認してきたらタイヤサイズは225/40だった

セドリックはすまんw忘れてしまったww
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:09:39 ID:tVQ+RfLe0
真面目に答える人が出てこなさそうな応対だわな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:17:28 ID:BNHCQ6Ve0
225 か・・ 極端に広い訳でもないしねぇ〜

車高は落としてタイヤがハノ字になってないかな?

40の冬タイヤがちよっと引っ掛るのだが・・・(単に思っただけ)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:23:26 ID:gf8MdQZU0
ホイールが重すぎなんだろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:28:42 ID:xToB8pe40
ゼロクラウン・アスリートは225/45R18だろ
純正ホイルにIG10履かせてた事あったが、FRなりに普通だったぞ。

頻繁にTRC点いてんじゃない?アクセルの踏み方が悪いんじゃないの??
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:42:03 ID:OqLoeuLP0
>>542からシチュエーションをエスパーしてマジレスしてみる。

ATの段数とロックアップ(の解除側)含めたクラッチ制御
車両重量
が要因と思われ。

ちなみに制動→停車時とエスパーした
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:57:20 ID:4w5OFoKu0
>>542
スタッドレスがスタッドレスらしい性能を最も発揮するサイズは
偏平率が70〜60あたりのサイズ。
低偏平なタイヤで効かないのはある意味当たり前だわな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:59:40 ID:B7TmEpmv0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:59:42 ID:i3DQBVGxO
犯人はヤス
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 01:30:29 ID:GVsdOOa20
stop
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 01:51:44 ID:kxgiL3Nt0
新雪の深雪初走りして来ましたw
約1時間坂道選んでstop&go繰り返してきますた。
夏タイヤには無理な芸当ですわ

他に車いなくて楽しいかったけど
対向車来るとちと緊張した
ちゃんと相手の車が冬タイヤなのかが心配でw
昼間は真剣に運転しますわ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 01:56:53 ID:MRQGeZIe0
>>538
元オーナーですが何か?・・・w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 02:21:03 ID:GVsdOOa20
>>558
昼間は吹雪くと真っ白で何も見えなくなるよ
夜はライトで対向がよく見える
深雪ってどんくらい?40センチくらい?
うちの方は40センチしか積もらなかった
1mくらい積もらないと積もった気がしない
561omikuji:2010/01/01(金) 02:21:14 ID:QF7k82sr0
あけおめ
562omikujidama:2010/01/01(金) 02:22:38 ID:QF7k82sr0
これでどうだ
563 【末吉】 【1231円】 :2010/01/01(金) 02:23:47 ID:Km8QLHyZ0
!omikuji !dama
564 【大凶】 【698円】 :2010/01/01(金) 03:16:03 ID:5XowUSv/0
あけおめ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 03:23:18 ID:U4015H70O
>>558
積もったばかりなら滑らないからなぁ俺のボロいほうの車に履かせてる安物でも。
踏み固められたり除雪直後なら俺の安物はツルツルだけど今も雪降ってるから噛んでくれて走りやすいw
日中は気を付けるんだよ(^^)v
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 03:29:44 ID:q2MdM9B90
!omikuji !dama
567 【小吉】 【1108円】 :2010/01/01(金) 03:30:17 ID:q2MdM9B90
ome
568 【小吉】 【1696円】 :2010/01/01(金) 03:33:32 ID:kxgiL3Nt0
こうか?
569 【小吉】 【1708円】 :2010/01/01(金) 07:09:49 ID:VMWVwnva0
あけおめ。
570 【豚】 【599円】 :2010/01/01(金) 07:09:58 ID:4aQudpW30
いけ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 07:13:17 ID:PY0rxI580
今日北陸方面に行く人はスタットレスを持ってけよ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 07:15:37 ID:0FjYFlUd0
履いていけばいいじゃん。
スタッドレスタイヤな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 07:41:20 ID:PLgyx+te0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ ) <夏タイヤの奴は、さっさとママにブリザック買ってもらえよ。
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )            .||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
574 【大吉】 【7円】 :2010/01/01(金) 09:29:29 ID:q2MdM9B90
富山はすげー積もったよ
役所の除雪車こないし
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 09:54:53 ID:h7cW8GpA0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ ) <元旦から働きたくねーし。
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )            .||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 09:56:30 ID:h7cW8GpA0
おまいら末吉ばっかだなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 09:57:19 ID:h7cW8GpA0
誤爆w
578 【大吉】 【1080円】 :2010/01/01(金) 09:58:04 ID:HpULz5KK0
確かに日本海側は大変。
昨日の北陸道でも10kmごとぐらいに事故ってた。
579 【大吉】 【952円】 :2010/01/01(金) 10:17:26 ID:aCKeGghn0
!omikuji !dama
580 【大吉】 【1920円】  :2010/01/01(金) 11:50:44 ID:LNMh6yov0
今朝は大雪で元旦のせいか除雪来るの遅かったな
さて、雑煮食ったら女迎えに行って初詣でも行って来るか。

と思ったが外は大吹雪w
とりあえず姫初めでもしてくる
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 11:54:53 ID:JXEO2Hqj0
吹雪の中大変ですなぁ
オイの所は天気がヨロシ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 12:11:23 ID:PvuFEv5C0
いままで6年履いた鰤がすり減ったのでナンカンSN-1に履き替えた。
もちろん本命は鰤を買いたかったが、いろいろと金が飛んでいってしまったので
泣く泣くSN-1にしてみのだが意外にグリップする。ここのところの積雪で、圧雪、新雪、シャーベットと一通り試すことができた。
普通車の四輪駆動のおかげなのかもしれないが特に問題はない。
アイスバーンにはまだ出くわしていないのでよくわからない。
高速道路はよじれる感じがする。自分的には×である。
岐阜市内からの奥美濃のスキー場とか、奥飛騨はよく行くが、自分の通るルートでは得に問題はない。



583 【豚】 【231円】 :2010/01/01(金) 12:12:40 ID:SbNAd8hV0
おまえらあけおめ!

9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。 ←今ココ
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
584 【だん吉】 【336円】 :2010/01/01(金) 13:30:36 ID:2aY9kYD00
あけおめ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 13:31:40 ID:2aY9kYD00
なんだこれ・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 14:06:06 ID:NUjBlOGB0
【社会】初詣でに向かうバイクで事故、16歳少女死亡 友人の高2男子のオートバイに追突し…横浜市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262310393/
587 【大吉】 【631円】 :2010/01/01(金) 15:29:20 ID:36gfzpzN0
テレビつまんねぇ〜し
雪道走ってくるか
4駆は楽しいな
雪道だけ
588 【だん吉】 【1566円】 :2010/01/01(金) 15:37:19 ID:4aQudpW30
横浜雪なし
って、1度も降ってねーか
589 【小吉】 【1449円】 株価【30】 :2010/01/01(金) 16:24:06 ID:LQ/dzfPB0
東京・神奈川周辺は雪がないねぇ・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 16:27:32 ID:ADDUJHaP0
東北南部 久しぶりの大雪
雪道走ってきたけど、雪道では銘柄の性能差ってさほど無いね。
やはりスタッドレスの性能はミラーバーンで真価が問われるな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 16:40:53 ID:CpHpdVd30
午前中、踏切手前がピカピカのアイスバーンの為スタッドレスが効かず
スリップしたまま、踏切通過中の区間快速電車側面に突っ込んだ。
20才男性学生がケガ! 

次からこの学生、必要以上安全運転に務めるでしょう
今シーズン初の踏切事故ですがね。
592 【中吉】 【33円】 :2010/01/01(金) 17:19:34 ID:TAyoOQoH0
雪道最高w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:19:55 ID:KRWZzRXX0
>>591
スレ違いだいい加減にしろアホ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 18:11:55 ID:yGTPEImV0
>>559
全然ダメか?夏タイヤより滑るのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 18:53:32 ID:CpHpdVd30
>>593
では、スタッドレスが絡む今回の事案はどのスレに当てはまるでしょうか?
596 【大吉】 【617円】 :2010/01/01(金) 19:01:00 ID:SbNAd8hV0
>>595
スレ違いとも言い切れないけど、ここに書くなら
銘柄ぐらいチェックしといてもらわないと。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 19:06:57 ID:3GktSDJV0
確かに、タイヤを語るスレだしタイヤの銘柄も分からないなら
スレに合ったネタとは言えない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 19:18:37 ID:bHKlbdH60
>>595
札幌か?
きっとタイヤが摩耗してたんだろう
599 【凶】 【610円】 :2010/01/01(金) 19:23:02 ID:Go13ELlK0
ドライだといだましくて(方言で勿体無い)
時速60Kmまでしか出さないけど
雪道だとタイヤの減り気にする事ないから
余裕で80Km超え

規定の空気圧2.2だけど2.7にされてそのままにしてるが
問題無く使える
そんなおいらのタイヤは
ウィンタートランパス 205/60/16
G4 G5 と迷ったけど
車重考えると正解だったと思う
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 19:29:49 ID:CpHpdVd30
そうじゃ〜! 発寒駅前踏切! ここは磨きが掛った良い氷が出来る。
道幅も広く、知らない人はスピードを落とさず進入し滑って止まれず
線路内でようやく停車する場所だよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 19:37:24 ID:wldxD5rN0
誰かこいつら相手にしてやって
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 20:06:50 ID:CpHpdVd30
601 煙たがるでない!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 21:45:13 ID:LwoyfJ3B0
ブリザックのTVCMで「妻はこれにした」と即決したような描写しているが、
実際のショップ店頭だと「こんなにするんだ・・・どうしようか」と悩む夫婦が90%以上である
で、REVO1や2を薦めると大抵こっちに決まる

@某ブリ系タイヤ屋
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 21:51:53 ID:h7cW8GpA0
ブリザックじゃねーか
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 21:56:02 ID:g/io6yGK0
通販でホイール付きのスタッドレス買って
自分で付ける人っています?
606 【大吉】 【1520円】  :2010/01/01(金) 21:56:19 ID:6w5MYSZ90
>>603
そこをうまく勧めるのが仕事だろ?
まぁ銘柄によって販売手当て出るなら
必死こいてGZ売るだろうけど
金額だけで行くなら無駄に時間かけないで
コンスタントに数こなした方がいいよな

はぁ元旦から初売りで疲れた・・・

@黄色帽子店員
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 22:06:54 ID:3GktSDJV0
>>605
普通に居るだろう
おれはオクで中古ホイールと新品冬タイヤ買って
地元のタイヤ屋さんで組んでもらって、自分でタイヤ交換した
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 22:09:57 ID:OtlDb1Ja0
ブリザックのCMで
住まいのある家から下りる急坂の道をみて
「冬だと心配よね」
というCM
あれだけの急坂なら凍結したらスタッドレスでも
無理だろって
突っ込みたい。
609 【中吉】 【1582円】 :2010/01/01(金) 22:40:00 ID:q2MdM9B90
あのCMみたいにチビッコが横断してる道なんか怖くて止まれんわ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 23:14:12 ID:MRQGeZIe0
>>605
ネットで買ったら地元最安値と3万も違ったな 205/55R16
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 23:29:08 ID:GVsdOOa20
>>608
そのCMは見たことないな
ようつべにあるだろうか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 23:33:00 ID:OtlDb1Ja0
>>611
勘違いしてた。<CM
タイヤ館のCMだった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 00:49:31 ID:xAIVTMRW0
XI2ユーザだけど、なんでXI2がここまで叩かれているのかわからん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 01:10:55 ID:MdE8MP8z0
>>613
>>583のテンプレ見た一部の〇〇がとりあえず叩いとけという感じだからな
615605:2010/01/02(土) 01:35:58 ID:8ZjpZWpC0
>>607>>610

買ってる人いるんだね。
俺も通販で買ってみっかな!

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 02:26:31 ID:nJkPB9f20
もう>>583のやつテンプレから外そうぜ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 06:13:57 ID:d5VKmgn50
>>559
シャーベット路面が多い北陸だからEPZにしてみたけど
EPZそんなに悪いと思わないけどなぁ。

まぁ前のがGYのやつ(銘柄は忘れたw)だったしREVOとか
履いたことないから俺がわかってないだけかもしれんが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:13:19 ID:1HjEJU4o0
NANKANG SV-1
買った人を不安にさせるはたから見れば
ラジアルさながらのツルツルな表面
丸いショルダーに無駄に高い速度記号

国産のスタッドレスならばならしはある意味不要だが
SV-1はならしをしないと不安になるほどツルツルなのだ

縦にはそこそこ効くが横には余り効かない
NANKANG SV-1を是非お試しあれ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:30:26 ID:Qdr5Ruvy0
冬休み
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:35:00 ID:7KgsaZ7K0
アイスガードでスリップ事故
ttp://d.hatena.ne.jp/blackeye2025/20091231/1262336099
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:42:54 ID:Br5tYdbCP
>>620
>その際、後輪が右にスリップした。それを復帰させるため、
ハンドルを左に切ったところ、大きく左にスリップ。

痛車って不思議な慣性が働くんだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 09:24:15 ID:t4LuoeSI0
>>620

ヨコハマのスタッドレスってどこで分かったの?
この程度なら修理して中古車として販売できそうな
気もするが、修理代が販売価格より高くなるってことか。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:08:38 ID:AstXagsO0
>>621
FFだからじゃね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:18:59 ID:b1WXqSFg0
>>621
一般的な法則とは逆なんでしょうw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:22:24 ID:Jc4LuKTF0
関東は来週木曜日(7日)辺りから寒気団(-30℃クラス?)に
覆われるみたいだから、これに低気圧が加わったら雪が降るかも?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 11:31:45 ID:uNGH13GJ0
裏道の積雪が緩んで極悪シャーベット道
こうなると銘柄なんて関係ないな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 11:33:35 ID:bGBut9JS0
マッドデューラーが良いんじゃない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 11:38:04 ID:3wxoQKxp0
>>621
常用日本語に直すと
速度超過でリアが流れ、トチ狂ったけど結局タコ踊りして川に落ちた。
これでOK?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 12:04:59 ID:KMDcpiId0
こんな程度のシャーベットで川に落ちるとかスキル低すぎだろ・・・
カーブの最中にブレーキ踏む時点でおわっとる

滑ってどうしようもなくなったらアクセル踏むしかないだろ・・・jk
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 12:13:03 ID:yFj+UZ9T0
>>621

事故の原因はタイヤではなくてドライバー・・・・w
631!omikuji !dama:2010/01/02(土) 12:52:21 ID:FV4RZLDL0
さて、アイスバーンの上走って、
買い物行くか。

昨日、夜中に走り行こうかと思ったが
あまりの吹雪の凄さにびびり
断念しました
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 13:20:30 ID:B8iG1qIb0
>後輪が右にスリップした。それを復帰させるため、ハンドルを左に切ったところ

そもそもハンドル切る方向が逆だしw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 13:32:35 ID:oORRisFj0
>・事故時駆けつけた、警官が「ミクですよね!」と当該運転士にという問いかけがあったので、「かがみっくです(キリッ」と回答した。
>・当該運転士は、駆けつけた警官から、所謂「痛車」について数点質問を受けた。
>・当該運転士は、昨年冬に開催されたコミックマーケットに参加した旨を伝えたところ、駆けつけた警官は「行きたかった」と回答したとのこと。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 13:33:26 ID:QZCoKfBx0
>>621
>その際、後輪が右にスリップした。それを復帰させるため、
>ハンドルを左に切ったところ、大きく左にスリップ。

車が左向いちゃっているなら右に切るべきじゃないんだろうか?
左に切ったらそのまま左へ行くのは当たり前だと思うんだがw

>>622
パターンを見る限りiG20だね。

>>629
夜に事故って翌昼に引き上げたみたいだから事故当時は写真の
ようなシャーベットでなかった可能性が高い。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 14:28:35 ID:GRAFCwel0
鰤だったら事故らなかったな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 16:04:13 ID:snsm4bxW0
>>635
関係無いよ。 キッパリ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 16:34:08 ID:8Ch8oNNi0
>>634

俺はそのIG20を買ったばかりだよぉ!
同じ値段だったG4にすべきだった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 16:49:55 ID:betdCmbh0
>>637
IG20が悪い訳じゃないと思うけど、4〜5年前はヨコハマのスタッドレスはゴミ扱いだったことを
考えると、今の評価の高さはちょっとどうなのかという気はする。
TOYOはG30の頃から鰤と並ぶと一部では評価が高かった・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 16:57:02 ID:aq+g5Pft0
濱は発泡系ゴムを使うようになって評価が激変したよね。
でも俺はガーデックスの頃の悪いイメージがあるので今年も鰤にした。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 17:02:14 ID:snsm4bxW0
道民だが近所でも鰤が圧倒的に多いな。6〜7割はあるかもしれん・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 17:03:56 ID:np46JUoR0
G4は確かに良く効くと思うけど(3年履きました)、
鰤との一番の違いはアスファルト。
アスファルト走行性が鰤と同等になればC/Pは一番では。
なにせ腰砕け感で強制エコ運転になってしまう。
G5はそのあたり改善されているのか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 17:21:48 ID:lsYowYeOP
人生初スピン・・・
スタッドレスだと思って慢心した
そーっと走る事を心掛けなければ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 17:34:00 ID:q8fEnB/N0
スピンが始まる時の異様なハンドルのブレとか結構くせになりそうな魅力が
ありますよね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 17:47:01 ID:Br5tYdbCP
>>641
G4はドライでクイックに振り回すとぼよんとかなり遅れて振り返しが来るな。
G5も履いたけど別の車にフロント2輪だけだから何とも。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 17:47:55 ID:GOTEF8nU0
ショッピングパークで目的の店まで行くのに(午後3時)
一台一台タイヤチェックしてたら
いたいたwつるつるの夏タイヤ
こいつ、どうやってここまで来たのか聞いて見たかった
帰りには(午後5時)テカテカのブラックアイスバーン
生きて帰れよ  他人には迷惑かけないでね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:01:37 ID:lsYowYeOP
氷道怖い
ABS怖い
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:12:53 ID:snsm4bxW0
そこのパルサー夏タイヤじゃねーかよw(積雪22cm)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:30:18 ID:vPQdSXgd0
>>618 それならSN-1にすれば良いんじゃない?見た目は国産と変わらん
ぞwまあ効きは劣るが特に問題無いレベルだし。今年2年目だけど今から
来シーズンが楽しみだわw @旭川
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:37:15 ID:0Fp8kyDD0
ブリジストンかっとけば間違いないってこった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:54:25 ID:rUK91snk0
スタッドレスだと思うんだけど、↓これ、どこのメーカーか分りますか?
ttp://f.hatena.ne.jp/blackeye2025/20100101120542
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:58:22 ID:ShhwngUv0
MZ03→REVO1→REVO1→REVO2って履いてきたけど
そんなに良いイメージ無いな
とくにREVO1はアイスバーンでフロントが滑るから怖かったし
ちょっとした傾斜でも止まったら動けなくなってた
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 19:00:33 ID:7KgsaZ7K0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 20:11:12 ID:oqT0drZ00
鰤にしとけば事故ラナイ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 20:12:41 ID:AstXagsO0
都会から来る人は、スタッドレス履けば夏タイヤと同じ走りが出来ると思ってるのか
こちらが心配するくらい飛ばすよな
田んぼにでも落ちればいいのに


655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 20:42:47 ID:wAtkUNHH0
都会から来る人は5年物のスタッドレスでカウンター当てながら走ってる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 20:55:52 ID:O2N+XTuk0
レボ1とMZ03はまったく同じ構造設計とコンパウンドだから滑るよ
レボ2は知らんけど、札幌あたりじゃヨコハマがダントツで多いな。
俺は履いてないけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 20:56:10 ID:uHX0gV0Q0
スパイク履いてても事故る奴は事故るし
10年前のダンロップスタッドレスでも
事故らない奴は事故らない

結局は腕次第
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 20:59:22 ID:ktGMt0F30
不思議な話だよな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:00:55 ID:lsYowYeOP
昔はブリジストンでした
今はヨコハマです
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:39:19 ID:1WCPmorf0
>>657
腕 + 状況判断能力 でしょ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:39:32 ID:77TViFBT0
昔はPM−30ですか?
で、今は がぁ〜でっくうすぅ〜 ですねぇ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:40:04 ID:PGIa1Xwe0
状況判断も腕の一部だろうに
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:40:15 ID:VGdPF4730
>>641
G4は履いたことがない上に、たまにしか運転しない嫁のマーチでのインプレだが、
G5はそんなにむごい腰砕け感ではないと思った。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:11:17 ID:YZOKjDLc0
>>662
前腕ですか上腕ですか><
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:37:38 ID:R6myl5mO0
REV01の5年目だけど、まあまあ効いてる感じ。
この辺は、さすが鰤ってところか。
まあ、次はお金もないし、次は値段重視になりそうだから、他社になってしまいそう
バン用スタッドレスってどんなもんなんかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:39:42 ID:d1eUTAff0
>>656
新年早々しったかすんな。
札幌在住だが、乗用車見ると、圧倒的に鰤、その次ミシュラン。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:51:16 ID:77TViFBT0
666は悪魔の子!ダァょ〜(笑)

おぅ〜札幌在住が2人どすかぁ!? 
オイラはミシュランだけど・・やはりチミ達とおなじ札幌民だが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:55:32 ID:jaZJX+aE0
なんで当スレは
雪が降る=田舎、雪が降らない=都会
都会者=雪道の運転が下手、田舎者=雪道の運転が上手
という図式になってんの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:56:51 ID:YO5xz2fb0
大半の田舎は豪雪地帯ではないわけだ罠
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:06:10 ID:77TViFBT0
いやぁ〜良い質問ですねぇ〜
田舎は山奥⇒山奥は雪深い!、都会は平野部⇒平野部は雪降らない!
昔、昔の人が、この図式を考えたという説がある。

オイラが考えた訳じゃないですはい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:38:50 ID:hYspa76Z0
>>670
慣れだろうな
長年、雪国に住んでいれば暮らし方がわかる
もちろん運転の仕方も
雪国在住だってシーズン当初はビビリが入るよ
数日で馴れるけど
あとは車に乗る時間が圧倒的に多い
都会は週一なんて人やレンタなんて人もいるでしょ
田舎は車なんか下駄代わりだもんな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:39:54 ID:tDKuVTKr0
レボなら4駆は不要という意見もあるけど、本当なら
わざわざ数十万高い4駆を買うのをやめて、FFにレボ
履かせるのが良いという結論になるな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:53:01 ID:77TViFBT0
その結論、地域によりエクセトラ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:11:14 ID:53JqTjNc0
だね、雪が少なく生活道路にも除雪が入るような所ならFFでも良いだろうけど、
山の上とか盆地、除雪が入らないような所に住んでるなら四駆じゃないと厳しい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:35:52 ID:ljkp+fS40
東京だと、5cm積もっただけで大パニックだからねw
これくらいならノーマルでも大丈夫だろうってヤツが大半だと思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:04:51 ID:48nPr83w0
>>672
タイヤの性能は
ドライバーの技術や車の特性まで
カバーしてくれるものではない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:07:12 ID:f87yLY900
乗れば判る、4WDとFFの違い。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:47:26 ID:PofpY1/o0
>>677
雪道の上り坂じゃないと
分かりずらいと思う
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 02:10:25 ID:faRWON9f0
昔、FFプリメーラにミシュ履いてたが、うちの圧雪急坂登らなくてバックで上がったなあ。
軽4駆にブリW965だと楽勝、今冬ヨコにしてみたのでどのくらい違うか楽しみだ。
やっぱり急登坂は4駆だよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 02:38:15 ID:sjaGs/J/0
そりゃ発進と登坂は4駆には敵わないよ
2駆でもチェーン使えばけっこう走るがそこまでね・・・^^
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 03:49:16 ID:tiIKnDxDP
鰤ならこんな状況も楽勝?
http://www.youtube.com/watch?v=7MPRmOUxRMY
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 03:54:38 ID:TOvtEVUy0
>>681
鰤に限らず国産スタッドレスで
注意して走れば問題無いレベル
最近のタイヤ技術は素晴らしいよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 06:21:39 ID:y5QULHoZ0
3年目のRevo2、今年年末の大雪でようやく出番が。
数百キロ走った感想は、圧雪にはすばらしく強く、凍結路はそこそこ、
シャーベットはアレ?っていうぐらい弱い時もある感じ。

まぁFRなんで、んな車で強いも弱いも無いかもしれないけどw
シャーベット雪のコンビニ駐車場で身動きとれなくなった時は泣きそうになった・・・
RevoGXだっけ?新しいのではシャーベットにも強くなってると良いなぁ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 08:08:07 ID:NgnpHuIz0
シャーベットなんて物理的に無理
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 08:52:12 ID:s+wu4rCl0
以前SUV車に乗ってて、スタッドレスじゃなくてオールラウンドタイヤで
スキー場とか行ってたから雪道じゃ滑るのが当たり前だと思ってたんだが、
今は普通のセダン車に乗ってて初めてスタッドレスを履いたんだけど、
雪道で滑らないし、アイスバーンでも踏ん張るしで驚いております・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 09:23:27 ID:TOvtEVUy0
>>685
事故起こさなくてよかったね

先日の事、緩い下りの交差点
信号が赤になり次々とブレーキランプが点り減速
急に前にいるジムニーが、つんのめった様な変が動き
やや斜めになりつつジムニーの前に止まっているマーチに追突
追い越し際にタイヤを見るとオールテレン・・・
オールテレン、マッテレ等の四駆タイヤは凍結では無力
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 09:51:01 ID:Iq5eIAUT0
つか、今の時期関東ナンバーで雪国の地方を激葬しているのはその地方の出身者だと思われ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 11:01:16 ID:P5w+rRNz0
>>684
だよね〜。
踏んだ瞬間に崩れるんだから、どうグリップしろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:01:35 ID:kYWxGrEf0
四駆に乗りたての時にオールシーズンラジアルで
長野の鹿島槍スキー場に余裕で行けたのを過信して
地元でコントロールを失って自爆したことがあった。
四駆乗りに次ぐ、戦車みたいには走れないヨォ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:11:46 ID:JD0gcA9VP
>>311
あたしのレグノGR9000もこんな感じにバーストしました。60扁平で空気圧適正だったのにな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:48:39 ID:dtyBDn3p0
鰤→X-ICE→XI2と乗り継いでいるが
関東から大雪の山形(山奥)まで行って昨晩帰ってきた。
新雪・圧雪・シャーベット・凍結・高速まで一通り走ったが
XI2は格段に進歩してるよ。登り下りも全く不安はなかった。
轍のできた交差点で多少尻振った程度かな?
旅館駐車場の短い勾配で他の車が登れずに何度も助走を繰り返していたが
悪いが鰤だった(何年目かは知らんが…)
アクセルワークもあろうがXI2は一発で上れたよ(笑)
ちなみに俺の車はFR(245/45R17)だよ。
乾燥路の高速性能は当然の事、路面が濡れだした高速でも安定感抜群。

本当の事を書くとここでは煽られるのが悲しいが…

2ちゃんスレを鵜呑みにしてメーカーを選ばん方がいいよ。
ほとんどの連中はXI2履いた事なくて鰤最高の連呼に踊らされてるだけだから…

はい!それではどうぞお叩き下さいませ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:49:56 ID:MiO9Wu3/0
写真うpしたら信じてやんよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:52:26 ID:UOYUoS800
245だからじゃねえの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:56:19 ID:zY1ugC980
>>691はスルー検定ですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:58:23 ID:53JqTjNc0
雪道ならどんなクソタイヤでもそれなりに走れる
磨きこまれた圧雪アイスバーンで効かないと意味が無い
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:59:56 ID:g5aWbjjn0
鰤工のターン
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:09:49 ID:dtyBDn3p0
履いた事もないXI2を叩いて鰤最高を連呼するのは
何も知らない閲覧者を混乱させるだけかと…
私は事実を書き込んだだけですので…あしからず。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:10:14 ID:1U7d8IU+0
>>692-695
さっそく湧いたなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:13:19 ID:dtyBDn3p0
>698
本当に良く釣れますよ(笑)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:17:18 ID:53JqTjNc0
ブリなんて履いてないんだけど
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:43:11 ID:QrpU7GHs0
一長一短という言葉は知らん奴バカりんか? 当スレ住人は?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:51:26 ID:ljkp+fS40
関係者の宣伝だと思って静観に見てますが?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 14:23:17 ID:sjaGs/J/0
ま〜た始まったか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 14:50:07 ID:QrpU7GHs0
お主、不服があるようじゃのう?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 16:03:01 ID:voOVBvxR0
自動車雑誌とかで同じクルマに同じサイズの各社タイヤを
履かせてスケートリンクでテストとか出来ないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 16:23:17 ID:AG9sCgtv0
>>705
暮しの手帖に頼め
車雑誌は大スポンサー様の提灯記事しか書けないから無理
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 16:27:36 ID:ljkp+fS40
んなコトやっても、雑誌の広告料にいくら払ってるかによって結果が変わるので無駄。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 17:19:28 ID:MWDtdZ1S0
なにその、公器は操られるから信用できないが
ネット上の議論wは信用できるってファンタジーは。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 17:54:30 ID:17MbJIOc0
>>708
雑誌は公器なんかじゃなくて、ただの私企業だけど。
実際、比較テストなんて見た事ないしな。
スポンサーとの事情の方が読者より大事なんだろう。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 18:12:20 ID:MWDtdZ1S0
その理屈だと、新聞も私企業だから公器じゃないなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 19:03:43 ID:YdkRo0FU0
>>710
スレチな話題だが、公器とは新聞社を保護するための言い訳だな。
朝日が特に酷い。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 19:59:00 ID:17MbJIOc0
>>710
新聞は何か特別な物だと思い込まされてるのかな。
今、一般紙の紙面の半分くらいは広告だよね。
当然スポンサーの意向は無視出来ないし、
スポンサーの不祥事や不利になる事は意図的に取り上げずに、揉み消しに手を貸す事も良く有る事。
取り上げないだけで嘘を書いてる訳じゃないから、問題に成らないし。

あなたが新聞社の役員だとして、ちょっと手心を加えて、報道の有るべき形を少しねじ曲げるのと、
スポンサーを怒らせて会社の倒産や解任に追い込まれるのとどっちを選ぶかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:01:22 ID:17MbJIOc0
>>711
で、そういう点で朝日が特にヒドイのは同意。
スレチすまん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:56:07 ID:7s3Ew7S40
ガリットg4最強伝説
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 21:04:10 ID:kcx5gpMT0
ないない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 21:23:12 ID:Vb2hf9Y10
2.4Lステーションワゴンと軽のタイヤをDSXから濱のIG30に替えて
しばらくたったけれど…。

期待値が大きかったせいか、やっぱり滑る路面は滑るね。
-1〜2℃くらいの圧雪溶けかけアイスバーンでは、ほとんどDSXと
変わらない感じ。

ふつうの積雪路、圧雪路では十分効くから満足しているけれどね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 21:37:35 ID:SXwCQvWf0
REVO GZ履いてドライ路面の高速走った。
Playzの技術で楽ドラタイヤってことみたいだが、明らかに轍に弱い。
高機能舗装でちょっとでも掘れているとラインがふらつく。強い横風の中、湾岸の高速道路を走るのは苦行と言ってもいい。
Playzは楽ドラの名に恥じないいいタイヤだと思うが、GZはちょっとそういう印象とは程遠い。

ずっとダンロップで初鰤なんだけどブリザックって歴代もこんな感じだったのかしら?

※空気圧はタイヤが冷えた状態で適正値に調整している
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 22:03:11 ID:5gsvha7j0
>>717
前は何?
背の高いクルマだとキツイかもしれんが,ミシュランでも履かんと大して
かわらないんじゃないか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:33:53 ID:CISig4Yr0
湾岸とか東名など交通の多い道はわだちが出来ていないのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:39:02 ID:4JEhabnE0
717の車はデリカで130kmくらい出してたんだろう。
Kで無茶すんなよw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:44:59 ID:cwvlAgCg0
ブリ乗りだがネタじゃなく
今日は非ブリザック装着のインプレッサにお釜掘られた
幸い同乗者にケガはないが新車のバンパーが無惨な姿に
北国はブリザックを義務化して欲しいもんだ
しょぼいタイヤでツルテカ路面走るなら覚悟して車間距離をとれ!!!!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:45:41 ID:LgU++nWd0
ワンシーズンに数回雪積もるエリアで、毎年スタッドレスに換えてる

これ履くと、しょっちゅう溝に石コロ詰まって変な音するね
明らかに石コロだと分かる音も有れば、どっか壊れた?ってな音鳴る時も有る
ちょいとユウウツなタイヤだわ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:52:03 ID:DrCtcF/I0
ダンロップ3年目だけど、そろそろくにゃくにゃ感が無くなってしっかり
走るようになって来た。来年はもう駄目かな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:03:21 ID:5/FQ+ZUs0
>>717 おいらの普段履きは轍に取られ易いけど、
     冬用のGZは大人しいぞ。

>>718 の言うとおり、前が何かだな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:05:12 ID:5/FQ+ZUs0
>>717 おっと、忘れた。
アライメント、正常かいな?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:15:38 ID:zsfHDQfk0
スタッドレスはいてチンタラ走ってんなよヘタクソども!
アイスバーンを豪快にドリフトしながら駆け抜けること
もできないフニャチンのチンカスども!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:20:16 ID:1hDNHy+g0
自殺志願者乙
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:21:25 ID:0bXngVU/0
>>717
スタッドレスタイヤをサマータイヤと比較するなんてひどい話だな
ドライバーはタイヤに合わせて走るものだ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:21:29 ID:Q6e0lDC50
ミシュランはけば豪快な強制ドリフト出来るぞ
死ぬほどなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:25:56 ID:zAXj4r8e0
I/T-S にしてかれこれ3千5百kmくらい走った
年末年始の関東⇔九州の帰省で中国道往復もやったが
あいにくと積雪に出会ったのは大晦日の宝当神社詣での僅かな区間だけだった
抽選寸前に宝当神社に詣でたがあまりにも土壇場で神様にも見放されてしまった
銀座有楽町チャンスセンター1番窓口で買ったのに  orz

高速の移動ではスタッドレスと言う事で控えめ控えめでGPSレーダの速度表示で
90km/h±10前後での巡航、たまに追い越し加速で更に+α程度
(30x9.5が無くて225/80R15にしたんで純正のメータはやや多めに出る)
腰砕け感とかそう言うのは感じない
ロードノイズは・・・夏タイヤと比較すればそれなりだけど気になるほどでも無いって感じ
Dのスタッドレスの記憶は半年以上前だから記憶があやふやでどうこう言えない
高速や日常走ってるR246辺りのアスファルトのワダチにハンドルを取られるって
感じは夏タイヤと比べてひどいとかそう言うのも殆ど体感しない
中国道の下り勾配5% 250R〜300Rの連続コーナーも↑の速度でクルコン入れっぱで
そのまま走り続けてみたけど途中コーナの深い所でちょっとビビッタけどおおむね良好
路面のギャップはコツコツと良く拾うんだけど13年12万kmだもんでショックもそろそろだし
I/T-Sのせいでは無さそうで・・・
燃費は1年前のDの30x9.5メータ読みで9.8km/LがI/T-Sの225/80で10.6km/Lになったけど
タイヤが小さくなったんで負荷が下がったせいのようでもあるし誤差のようでもあるし・・・
今後シーズン中に温泉だのなんだので雪道走る機会もまだあるだろうから気が向けば
またレポします。まだファーストエッジが見て解る、箱根が雪に染まれば即出動なんだが・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:36:31 ID:cgpC2tzb0
何そのタイヤ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:38:10 ID:QcZgR0XD0
長文、悪!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 03:57:41 ID:KB6Ckn1a0
車の維持費が異常に高い日本でマイカー乗る奴はバカ
おまいらもみんな馬鹿

公共交通機関利用しろカスどもw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 04:08:01 ID:R9ANa/B50
>>733
カスで結構
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 04:40:00 ID:rWv/baUH0
>>733
大都会の物差しで語っちゃいけませんですハイ!(笑)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 09:08:13 ID:vCqVuPj00
>>733
路線バスの運賃高すぎて乗れない。
もっと安くしろ>京王バス
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:15:08 ID:G0UjlcfU0
>>733
この時期にバス停まで歩いて行くと遭難する可能性があります。
積雪状況によって、しょっちゅう運休するので知らずに待っていると凍死するかも知れません
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:40:08 ID:hUuL9h8c0

9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。 ←今ココ
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:57:44 ID:60l8s3qQ0
X−ice 2年目だけど最悪すぎ。スキー場行けないぞあんなタイヤ。
勧めた店にクレーム付けたい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:08:08 ID:kAUA4cJ80
チェーンを持っていけば解決。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:15:26 ID:KSH/RP2V0
炬燵で蜜柑喰ってれば解決。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:25:00 ID:60l8s3qQ0
>>740
チェーン巻いて行ってる。今シーズン我慢して
履き替えだな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:52:18 ID:RPcL+jWM0
X-ice5年目だけど特に問題ない
FRとか運転が下手くそとかでズルズルになるんかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:53:32 ID:ztB8iRBZ0
>739
予算不足でXI2買えなかったんだろう?
そもそもX−ice2年目って?売れ残った在庫品を去年買ったのか?
それならスレ内容も多少は合うが。
本当にXI2なら履く方向間違ってんじゃね(笑)
去年、関越道のパーキングでそんな奴を見て「本当にいるんだ」と衝撃的だった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:56:58 ID:ZCWkDled0
韓国の大雪でクムホもハンコックもタイヤが空転して車が発進できてないじゃん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:05:56 ID:GOsEvZJD0
>>743
そりゃ関西なら問題ないだろw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:24:49 ID:8LlS7wcz0
>>739
冬道の極意なるものをミッチリ!仕込んであげるから
自分の車持参で北海道まで おいで おいで〜!

これが本場のアイスバ―ンだっ! 技術を習得すればスキー場に向う意識も激変!!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:25:38 ID:/TbCGYEE0
10月頃に発売される雑誌に、そのシーズンの新製品が「雪深い土地」で
テストされているレポートが載っているけど、ドコでテストされているの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:28:21 ID:8LlS7wcz0
>>739
そう言いきるオイラは XI2 を履いているが!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:32:08 ID:Y7sRV7i60
>>620
ニュー速+にスレ立ってたのねw

【事故】『らき☆すた』や初音ミクの絵が描かれた自動車(いわゆる痛車 / いたしゃ)が雪道でスリップして5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262441522/
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:34:28 ID:cIo79P+S0
>>744
本当にいると思うぞ。
近所のガソリンスタンド、ガソリンは安いのだが、毎回整備をすすめてくる。これがいい加減。
夏タイヤだったけど、内外を間違えて組みやがったことがある。こっちもうかつだったがな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:34:37 ID:8LlS7wcz0
>>748
激寒の北海道士別市(別名サムライシベツ)

余談だよ!
 「何所かで見た風景だなぁ〜?」・・・鰤のコマーシャルは家の近所だったよ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:35:36 ID:/8/sQwcF0
>>744
タイヤサイズによってはX-Iceも現役です。
不人気サイズは2がでていないよ。
おかげで去年新車に買えたのに2じゃなっかた。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:39:28 ID:J/bN5OMC0
>>751
方向指定も無視して付けてくれそうだなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 14:23:00 ID:XnvxQc/J0
4シーズン目のREVO2を履いてて、こんなことを言うのも何だが、
スタッドレスの氷上性能って、初期のスタッドレスからあまり変わっていない
感じがするんだが・・・
タイヤの銘柄より2駆か4駆かの違いの方が、よほど大きな要素になると思う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 14:44:30 ID:l4/NJ6b50
>>743
FRでX-ICE使っているけど逆にFFより扱いやすいと思うな〜。
コントロールしやすくて楽チン♪
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:00:30 ID:TadA/6kY0
坂道を登れないとかは別にして、多少滑ってもコントロールすりゃいいんだよね
>>739みたいなのは何履いても同じ気がする
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:07:32 ID:GPJyH5HM0
俺も参戦しようかな
無印Xだけは最悪だよ
四駆の軽に使っていたんだけど
ゆる〜いコーナー、みんなが40k位で走ってるのに
俺だけアンダーが発生して四苦八苦
その他も酷すぎだよな
「オールシーズン」タイヤというならいいけど
スタッドレスと名乗ってはいけないレベル
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:12:05 ID:YyAqilR20
多少滑ってもなんていってる奴はツルテカアイスバーンを知らない素人
そんな方々はミシュラン履いてれば幸せ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:22:59 ID:J/bN5OMC0
まあ全部が全部、北国在住ってわけじゃないしなw
地域にあったスタッドレスを選んで履いてるんだろうし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:29:05 ID:XplU6YBj0
ST20で新潟までスキー行ってきた。

初スタッドレス、初雪道だったから詳しくはわからんが、
高速の圧雪路、下道の圧雪路共に難なく走れた。
ツルテカアイスバーンは走った事がない。

雪なしの道も普段履いてる夏タイヤよりむしろ静かなぐらいだったな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:05:10 ID:vui5bLlb0
>坂道を登れないとかは別にして

そこ、物凄く大事じゃないのか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:20:05 ID:K+MAI/O80
ツルテカは見た目だけでもびびるよなw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:21:32 ID:emCqxAZ90
ミシュラン厨 結局自爆の図
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:04:34 ID:8LlS7wcz0
冬道の極意なるものをミッチリ!仕込んであげるから
自分の車持参で北海道まで おいで おいで〜!

これが本場のつるピカアイスバ―ンだっ!運転技術を習得すればチミ達の意識も激変!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:09:54 ID:3viK9FazO
圧雪はどのメーカーでもそこそこ効くからな、
その気になってつるぴか路面おんなじ感じでスピード出すと逝くから気おつけれ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:11:35 ID:5L7jEMzB0
>>762
大事というかスタッドレスとして生命線
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:14:22 ID:J/bN5OMC0
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:17:46 ID:60l8s3qQ0
一応補足しとくけど、
 x-ice 1年目 :特に不満なし、圧雪路も問題なし(ツルテカではすべるが)
    2年目 : 僅かな勾配の駐車場、坂道、交差点発進時:圧雪路全てスリップ
 経年劣化がひどすぎるだろ。3年は保つと思って買ってるのに。高い勉強でした。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:28:05 ID:fFEIFvle0
AB製→MZ03→ドライス→X−ICE→REVOGZと使ってるが
REVOGZは消しゴムじゃなくなったわ。
ドライ路面では今のところ剛性ばっちり。雪道はまだだが。
ミシュラン信者も試して見る価値あると思うよGZ。
但し、名前忘れたAB製が安くてそれなりに使えるスタッドレスだった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:52:08 ID:uj+UwfB30
ID:60l8s3qQ0

保管はどうしてた?
車の駆動方法は?
住んでる地域は?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:53:22 ID:j/i/8jtW0
ネタなんだからムキになるなよw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:53:26 ID:/TbCGYEE0
そんな但し書きが必要な程度のタイヤなのか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 18:46:49 ID:/pZeK6E90
>>770
んだね〜GZいいよね
MZのようなクニャッとした感じが全く無く剛性感ばっちりしっかり
路面からのインフォメーションもはっきり
それでいてスタッドレスらしく当たりは柔らかでとても静か
ウエット路面でも、水が溜まってるようなところはMZで突っ込むと
いかにも水面を走ってるような感じで怖かったがGZでは全く安心そのもの
夏タイヤで使ってるダンロップの安い奴よりむしろいい感じ
一年中このタイヤでいきたいぐらい
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:06:34 ID:P0mCl9FO0
民主党マンセーばっかw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:06:40 ID:uj+UwfB30
>>772
昼間から何度も似たような書き込みしてたから不愉快になってな。
ネタと分かっていても突っ込みたくなったのさ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:10:13 ID:pZT2S9k40
ネタじゃなく無印X-ICEがダメダメなのは認定済じゃないのか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:13:27 ID:qrji08CJ0
フルタイム4WD MT 175/65/14 
MZ02→MZ03→REVO1→今シーズンからガリットG4
MZ02は圧雪、アイスバーンは限界高かった。シャーベットの限界は高くないが
超えた時、余裕で立て直せた。
MZ03とREVO1は圧雪、アイスバーンの限界が少し低くなってシャーベットの限界が
上がり、路面変化での運転の仕方が近づき、疲労減。どこの限界超えてもリカバリー
がしやすく、米沢〜喜多方R121で圧雪、シャーベット、一部アイスバーンでも
80前後で航行可能。
そして今シーズンからガリットG4。
超おっかね〜!!シャーベットに60位で入ってったら流れまくり。
圧雪のカーブでは、速度に因るが、ゆ〜っくり滑ってってる!
アイスは何気に限界高い気がする。
鰤特有のグリップに慣れちゃったから、いつも以上の安全運転シーズンだ。
来シーズンはまた鰤にしまっす。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:22:00 ID:E2MXQKxf0
10年履いたMZ03。
幾ら冬だけとは言え、山が9割残ってるといっても、さすがに雪上走行では問題有るかと思ったが、
予想以上に4ドリのコントロールがし易かったので気に入ってる。
滑るのは滑るが、過度にグリップしないのもいい方向性♪
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 20:17:49 ID:zOKFHr9B0
GZは良さそうだけど値段が高いな、XI2よりも高い
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 20:25:54 ID:8LlS7wcz0
>>768
10年前まではあったね。マカロニピン・シングル、ダブル
             カップピン・シングル、ダブル

やっぱり、これが本場のつるピカアイスバ―ンだっ!て所で自分のお気に入り!タイヤで走らないと
分からないでしょう。
変化に飛びすぎたアイスバーンはおもしろいよ!!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 20:35:25 ID:9hyhzsX/0
DSX2!最強伝説、いま始まる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 20:51:16 ID:YiHubQay0
8シーズン目のMZ03。
既にいろんな路面で走って問題なく使えると調子に乗ってたのが間違いだった。
峠の下りに入った直後に道路に頭を出して止まってる工事車両を避けるために減速しようとしたんだけど、
ほとんどブレーキがきかずABS作動して尻振りながら止まらず前方に突っ込んでいく。衝突寸前でアクセル踏んでギリギリ回避したんだけど本気で焦った。
路面は新雪だと思ってたんだけど、おそらく凍結路面の上に積もった新雪だったのかも。
路面の判断を誤って調子に乗った走り方をしてたのが1番悪いんだけど、古タイヤの限界を感じた。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 20:57:35 ID:8AjZ64Wm0
>>777
ミシュランのスタッドレスは乾燥路でその実力を発揮する!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:23:42 ID:Wqje1o9z0
>>755
3年目REVO2を履いてるんだが、確かにアイスバーンで効きが悪くなったような感じはしない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:28:56 ID:fFEIFvle0
確かにGZは今まで買ったタイヤの中で一番高い。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:33:12 ID:E2MXQKxf0
>>784
それは笑うところで良いんだよな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:35:45 ID:1hDNHy+g0
街中の交差点のミラーバーンで前のクルマが事故ってクラッシュ。
後続車のお前はどうするよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:39:26 ID:f1+ADljj0
かまわず追突して、前の車を道路外の安全な場所に弾き飛ばしてあげる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:45:49 ID:qfQqJ3pK0
南埼玉、FR乗りで、6シーズン目のドライスからピレリのアイスストームキューブに変えました。
昨年はドライスでケツを滑りながら、走っていたので今年は変えなきゃいけない状況でした。
ちなみにサイズは、225/45/17で、08年製。やすかったのが決め手。
タイヤ交換費用あわせて6万ちょっとで済んた。

いままでミシュラン厨だったので、ピレリは初めてなので、楽しみだ。
住んでいるところが雪ないし、スキーに行くためにスタッドレスを履いているから
基本的には乾燥路重視。スキー場と言っても関越沿いの群馬もしくは新潟のスキー場だから
あってもスキー場の手前2キロぐらいしか雪道がないし、乾燥路を95%走る状況。
ということで、高速の走り優先です。
そういう意味ではドライスは非常に自分にあってた。滑り出してもFRだったので挙動がすぐわかるし。

ピレリはこのスレッドではあまり情報がないので、そのうちスキーに行ったら雪道のレポしますわ。
(ここのあまり必要ではないかもしれないけど。)
ちょっと走った乾燥路では非常に良い感じ。ドライスと似ていて、夏タイヤに近い感じ。
といっても、やっぱり多少の柔らかさはあるけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:46:53 ID:w7ay4qm60
天気予報みたら九州も雪みたいだけど、
九州の人もスタッドレス履くんですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:47:13 ID:EvbYvoii0
>>748-752
極寒の北海道、士別出身で今も住んでいますが
新製品を出す年の1月か2月にジャーナリストを
呼んで、発表後に雑誌に載せてね。って感じみたい 鰤は。
もしくは、冬のニュージーランドでテストもしてるとか。

11月発売の雑誌に載せるのに10月にテストしても
今時期みたいに雪は積もっていないからね。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:00:57 ID:MeuWtjrr0
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

流石MZ-03だ。
5年目に入ったけど
保管状態が良かったためか
何ともないぜ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:09:10 ID:fFEIFvle0
おれも暫くミシュ厨だったけどその理由は
たまに雪降るんだが、FR・4WDでも夏タイヤのまま走ってる
馬鹿が多いんで、自分が止まっても周りが止まらないことが判明したから
(目の前でスピン経験複数回あり)通勤とかは雪降ってたら電車にしてる
従ってドライ路面重視でチェーンは面倒なんで非常用という位置づけだった
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:21:55 ID:hTrMWk1o0
チラ裏ばかりだな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:34:44 ID:9kqzoTkG0
>>778
へー、俺と同じ感覚だな
FF1.5セダンで今年古い鰤からREVO1にしたんだけど明らかにアベレージ速度が上がった
どういう悪状況でも4速60キロ前後ならド安定して走れるわ、凍ってなければ5速70キロ
だいたい2.0の4WDか2.5セダンと同じくらいのアベレージ速度だな
まあタイヤ銘柄以外でもいろいろ工夫したんだけどな
797717:2010/01/04(月) 22:58:27 ID:bMzGXL9l0
遅くなりました。717です。

>>718
前はDSXです。
車はBHレガシィでタイヤは205/50R16です。

>>724
確かにRE01とかに比べるとマシなのですが、冬タイヤで轍を気にしながら走ったのは初めての経験です。

>>725
今回タイヤ交換時にアライメント調整しています。その際特に修正は入っていません。

>>728
確かにおっしゃる通りなのですが、先にも書いたとおり冬タイヤで轍を気にしながら走ったのが初めてだったもので。


ローテーションしてみましたがやっぱり高機能舗装は駄目でした。
でも普通の舗装で同じような轍があってもハンドル取られるようなことがないのでちょっと不思議です。
コンクリートはわからんです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:03:57 ID:zOKFHr9B0
インチダウンしてんのか・・・高いもんなw
799718:2010/01/04(月) 23:08:09 ID:xZr+efWBP
GHアテンザワゴンにのってて,ポテンザRE050の215/50R17から,GZの205/60R16に
インチダウンしたが,確かにポテンザより多少ふらつくが(←当たり前),不安定という
ほどじゃないぞ。高速運転でも街乗りでも。(街乗りでは突き上げが減った←当たり前)
800718:2010/01/04(月) 23:12:21 ID:xZr+efWBP
ちなみに,轍に足を取られるということもない。
圏央道と中央道限定だけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:16:29 ID:0sq++9xq0
明日から雪で荒れそうだな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:29:44 ID:s3Ro4DS70
>>801
このスレモナー
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:32:16 ID:yKDb57n/0
>>717のクルマは、足が不自由か、不具合なんだろうね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:36:10 ID:9kqzoTkG0
>>797
原因はアライメント調整だな
トーを弄ったろ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:41:13 ID:zOKFHr9B0
>>797
215-45-R17 → 205-55-R16 が普通で
205-50-R16だと少しネガティブキャンバーになるらしいが

排水性舗装(高機能舗装)だけが轍に取られるってのは不思議
そもそも轍が出来にくい舗装だから
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:00:40 ID:DHAOHIwh0
>>803

BHはTX以外は標準17インチだったと思うけど、もともとわだちには
ハンドル取られる傾向がある。タイヤ関係なく特に下りはモロに取られる。
赤信号に減速しながらだと、片手運転だと怖いくらい。夏でもこれは
変わらない印象だったなあ。
717氏のレガシィが悪いんじゃないと思うよ。オレもBHだけど、
スバルディーラーの某工場長が言ってたくらいだから。
“BHはねぇー。17より16の方が素直に走るんですよね”
BHレガシィはTS-RとB-SPORTSに乗ったけど、どちらも16のBBS
に換えた。5ナンバーレガシィに17インチは勇み足としか言いようが
ないです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:05:59 ID:f7QLj+Hj0
俺もBHだよ?GT-B E-TUNE
ノマール、スタッドレスとも17inchだけど、そんなに轍は気にならん
808717:2010/01/05(火) 00:20:39 ID:bnqMMhMw0
>>804
調整値は全部0ってなってました。

>>798,805
205/50R16って純正サイズなんですが・・・(TStypeRっていう2.0L NAのグレードです)
確かにレガシィというとGT-B以降は215/45R17って感じではありますが。

>>806
自分の車だと純正RE030,DSXについては少なくともGZ同等以上に轍にハンドルを取られるってことはありませんでした。
にしても貴殿のお話を聞くにつれ17インチ車じゃなくてよかったと安堵しております。


たまたま走ったところがGZと相性の悪い路面だったんですかね。
ちなみに伊勢湾岸道四日市JCT〜豊田JCT上り方向の真ん中車線です。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:21:45 ID:ekWpHqwI0
>>807

うらやましい GT-Bですか
ちょっと語弊があったかも。オレはBFの頃から16インチのレガシィで
ずいぶん走ってきたから、古風というか 気にしすぎてるんかも知れんです。
>>717氏も、ひょっとしたらそうなのかも。

私の“5ナンバーレガシィに17インチは勇み足としか って書いたくだりは
個人的感想、ってことでご容赦くださいね

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:40:44 ID:ekWpHqwI0
>>765さん 冬道の極意なるものをミッチリ!仕込んであげるから

から見たXI2は、どんな印象ですか (荒れるかな…)

当方 京都。サービスマンなもんで移動は殆ど高速(6〜7割)なんです。
月に6,000kmほど走るんで、ペースの速い高速でグシャッってのは
イヤで、仕方なくXI2を先日購入したトコです。

ここ一番でガッチリ止まって欲しいから、氷上性能だとブリにする
べきだったかも知れないんだけど。XI2で改善されていることを信じて
…半分バクチです。
もったいないんですよね。高速ばっかり走ってブリを減らすのは。
強気の価格ですし。
近畿は雪が降ると、一般道・高速ともペースがた落ちなんで、それも
一層もったいない感じに拍車をかけたりします。
初めてのスタッドレスがブリMZ-01でしたし、信頼できるのは良〜く
わかってます。
ま、私の経験値はMZ-01なので、昨今のスタッドレスならどれでも
喜べるかもしれないけど。

連投、長文すんません。Romに戻りますね。
ピレリのアイスコントロールが気になります。どなたかレポよろしく
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:41:36 ID:g+d+9T9M0
>>806
そういう癖のある車ならそれなりの足回りセッティングがされてたかもな
アライメント調整とか車種のノウハウが無い奴にやられたらおかしくなるのは当然か
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:42:48 ID:f7QLj+Hj0
>>808
伊勢湾岸なんて轍ね〜よ、首都高の湾岸線かと思った
強風が吹き荒れてる時が多いので車が横に取られる感じがするだけだろ

>>809
BHレガシィなんてボロボロですわw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:09:13 ID:klcalOOG0
レガシー海苔は細かいのぅ〜w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:21:36 ID:f7QLj+Hj0
細かいつ〜かキモイわ
タイヤ交換でアライメント取って、タイヤが冷えた状態で空気圧を・・・
んで、伊勢湾岸で轍ってw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:24:33 ID:2ZDK0fqC0
>>813
そうなんだよ。

スバル乗りは、拘りがあるらしい。

例えば、ボロボロボロという排気音とか。

単にコストダウンとか、努力を怠って、排気マニホールド
が不等長だっていう落ちなのに・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:25:57 ID:lBlCEspi0
>>808
調整値が全部0って、キャンバーもトーも0って事だろ?
(BHはキャスターは調整不可)
そんなもんが真っ直ぐ走る訳がない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:27:53 ID:ej0FqHfQ0
そういえば、ターボの威力を悪用して他車への嫌がらせは、
レガシーの得意技だったっけ。www
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:30:51 ID:t3Gu+Ns70
>>816 やっぱり、足の不具合が、特異な現象の原因だったのですか。
819804:2010/01/05(火) 01:36:41 ID:g+d+9T9M0
>>808
ああ、見えなくて返信してなかった
調整値0ってのがトーがゼロってのを指すんなら
ハンドルが敏感すぎてまっすぐ走らんわな
癖のある車らしいから前輪トーアウト強めにしないとダメだと思うよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:46:37 ID:f7QLj+Hj0
整備解説書だとTSRは
フロント キャンバー -0°05' キャスター 2°50'
リヤ キャンバー -0°20'

トーインは前後とも0

まあ、ディーラー行ったら?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:52:40 ID:t3Gu+Ns70
発端になった本人は、既に寝てるか、シカトだな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 02:03:16 ID:g+d+9T9M0
>>820
俺なら文句言ってやり直しさせるな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 02:32:55 ID:vB0vOoP40
「轍」って何?
ググるのメンドいから親切な人、教えて
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 02:36:18 ID:Tox0dKoI0
>>823
「ムチ」と読みます
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 04:17:45 ID:iPMgkPEuO
>>823
「ググレカス」と読みます
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 06:20:42 ID:/sRC9vP40
>>823
テツ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:04:06 ID:9dFkifIh0
コブクロの名曲です。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:27:16 ID:W7hl/xqO0
本場のつるピカアイスバ―ンで走らせたら、何人散る事か・・・ やってみたいなぁ〜
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:31:53 ID:q9E2M7bY0
本場w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:48:49 ID:tkmmHWR50
昨日、白川郷行ってきたのでインプレする。
 俺のスキル:関西住み、スキーは1シーズン2回くらい(雪道経験なし)。
 タイヤ:ヨコハマIG20(2シーズン目、昨シーズンは2,000キロくらい走行)、205/60R16
 車:ステップワゴンスパーダ(RG1)
東海北陸道の荘川ICからR156で白川郷へ。IC下りたのがAM11:00くらい。
天気はすこぶるよく、下道は圧雪、シャーベット、解けた雪で水浸しといろいろ(凍結なし)。
カーブでは手前で減速(30キロ台)し、じわりとアクセル踏んで走行。
滑ったりすることもなく特に問題なく走れた。
まあ、ビビリ運転でタイヤを限界まで使ってないんだろうが。
ちなみに、スタッドレスはいまのが初めて。
後続車には極力追い越してもらていたが、ダム湖(御母袋湖?)周辺はカーブが多く追い抜いてもらうところが少なく迷惑をかけちゃった。
トンネルや橋の手前のカーブは直角かと思うほどタイトでドキドキだった。

以上、長文スマン。
道の駅で食べた牛肉の串焼きがうまかった。


831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:53:58 ID:GnFcgTfR0
>>790
以前1.6FFにドライス履かせてて、今インプAWDにアイスストームキューブ履かせてる。
車種も駆動方式も当時住んでた場所も違うから単純に比較できないと思うけど。

ドライスよりも若干横方向グリップは弱いかもしれない。結構簡単にケツが流れる。
まぁカーブ手前で十分に減速すれば大丈夫だけどね。縦方向グリップは問題ない。

南東北在住で、12月頭に交換して3000km走ったけど、まだイボイボが残ってる。
(フロントは薄っすら、リアは結構はっきりと)
耐摩耗性は高いかと。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:00:20 ID:EsdObpc/0
>830
何で途中で高速降りちゃうの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:42:37 ID:vmcMwf4C0
スタッドレスタイヤの性能は、素人がおっかなびっくり運転して「あっ今滑った危ねぇええ」
と思った瞬間、実はタイヤ性能の1/10程度で、もっと滑らせてもコントロール出切る滑り。
少々滑った位でビクビクしないほうがいい。
おまいらの腕よりも、タイヤ性能の方が遥かに上。
雪上凍結路でもの凄い事故をニュースで観る事も多く、そんなバカなと思ってる香具師が
大半だと思うが、重大な事故を起こす香具師は、タイヤ性能云々を超越した基地外だから。
もう一度言う、基地外だから。←これ重要
タイヤ管理して(極端に古いとか磨耗してるとか)スタッドレスタイヤならば、普通に運転し
ててちょこっと滑ったくらい何でもないぜよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:47:30 ID:HffvZA0H0
ば〜か
つるてかアイスバーンで一旦滑り出してしまったら
行き先は車に聞いてくれ〜
になっちまうよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:49:56 ID:EtaR1zMe0
もう一度言う、基地外だから。←これ重要
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:54:21 ID:pp18JXe00
基地外本人が病院から書いているのか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:59:42 ID:VnMfqNbi0
北関東の山奥
今日の峠の路面は酷かったな
正月の大雪の除雪は片づいて昼間に融雪+夜間に凍結
その上に新雪が積もって圧雪になってた
俺の四駆スーパーマシン(軽)+レヴォ2でもケツがズリズリ
スキー客は坂が上がれず地面に這いつくばって滑りつつチェーンを巻く者
勢いに任せてアクセル全開でコントロールを失う者
それらを待って再発進できない者多数で狭い峠が大渋滞
山道を行くときは四駆でない車はチェーン持っていきな
欲しいときに何でも手に入る都会とは違うぞ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:05:51 ID:W7hl/xqO0
だから、オイラが言ったべぇ! 本場のつるピカアイスバ―ンで走らせたら、何人散る事か・・・ やってみてぇなぁ〜と・・・
これが、最も重要事項なはずだよwwww

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:08:50 ID:pp18JXe00
凍結路の急坂の途中でジャッキアップしてチェーンつけようとしている
強者というか常識の無いバカというかそういう奴もいるからな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:16:15 ID:VnMfqNbi0
今朝の車は、全てスタッドレス履いている冬仕様のスキー客だったな
どんな良いタイヤ履いても二輪駆動じゃ上がらないって
チェーン持ってる奴はまだ、いいさ
持って無い奴は進むことも退くこともままならない
どうすんだろうね
見た目では積雪は5〜6センチだから舐めたんだろうな
薄く積もった雪をアクセル一発で剥がせば下は青光りする氷なんだよ
一番滑るんだって、そういう路面が・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:17:03 ID:pp18JXe00
極寒の吹雪の中、男は車外でチェーン巻くのに必死になってるのに
女は車内で他人事のように携帯いじるのに夢中の図
それを横目で見ながら「そんなスイーツとは早く別れた方がいいぞ」と
友人たちと会話しながら通り過ぎるのが、いとをかし
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:20:35 ID:VnMfqNbi0
>>841
本日1組確認しました
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:24:10 ID:1+1cSTkf0
どうでもいいこと書く奴多すぎ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:25:22 ID:waWOKkJT0
毎年の風物詩
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:32:02 ID:ZaQdf4nz0
でもそういうことを他人に読ませるぐらいの文章に昇華させることができたら小説家に
なれるのではないでしょうか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:33:39 ID:mHKhnelh0
>>830
あの道走ったのか。
あそこは地元の車は非降雪時と同じスピードで走るから、慣れてないと
付いていくのが大変。
俺も一昨年、IG20で御母衣走ったが、普通に走れるね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:36:06 ID:mHKhnelh0
>>812
俺も首都高の湾岸線かと思った。
伊勢湾岸は半年ぐらい前に走ったが、轍は見えないぐらい
綺麗な舗装だったけど、もう擦れてきてるのかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:37:57 ID:W7hl/xqO0
>>839
命知らずが、まだ居るんだな。

昨日、某マックヨドバシ店… アレッ??? で大学生がこう話てた。
「 正月、実家で雪が降って大騒ぎしていたけど、大した事がなかった。車が出せないと言ってたけど
  走れなくなる量ではなかった。親の代わりの俺が運転して遊びに入って来たよ。この時ほど、雪の
  ある所にいて良かったな〜と思った事はなかったよ(笑) 」

慣れとはこう言うものである
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:38:08 ID:U9uNbyG40
>>847
ただの整備不良で決着済み
突飛なインプレする人はだいたいこんなもんだと思う
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:40:49 ID:YuCqHtog0
今までスタッドレスタイヤ履いたことない。雪国なんて鉄チンチェーンだけでことたりる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:43:49 ID:q9E2M7bY0
俺なんかジャッキチェーンでことたりらりら。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:44:00 ID:BryQKYov0
佐川急便のお兄さん、ご苦労様です。
853830:2010/01/05(火) 11:48:02 ID:Kt592YU+0
今、外回り途中で昼飯ついでに寄った漫喫から書き込みしとります。

>>832
遅レスすまん。
事前に白川郷ICは確認していたが、ナビが荘川ICで下りる指示してたので、こっちのほうが到着時間が早いのかと思い下りた。
帰りは、R156を通るのがしんどく思えて白川郷ICから高速に乗った。
そこで判明したのが、俺のナビの情報が古くて、荘川ICから白川郷ICまで高速がつながっていないことになってた。
ま、自分ではいい経験になったよ、他の車にはトロトロ運転で迷惑かけたのも事実だが。
道の駅白川郷を見た時は、プリウスの後輪にチェーンを巻いている画像を思い出し感慨深かった。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:02:07 ID:3v40h8mF0
あ〜雪道走りてー!!

スタッドレスだけでは不安なのでNJ-3も
買っておいた!!
855830:2010/01/05(火) 12:10:48 ID:Kt592YU+0
>>846
やはり慣れってすごいね。
道を譲ったおばちゃんの乗った軽が、気がついたら何個も先のカーブで米粒くらいになってた時は感服したよ。
あのダム湖は「御母衣」でしたか、ありがとん。

上のほうのレスでもあったが、素人が滑って、あっと思ってもタイヤの能力の1/10くらいだなんてスタッドレスすげーと思う。
だからと言って俺は公道で限界に挑戦しようとは思わんけどね。
関西住みの俺は乾燥路メインだがIG20で特に不満はない。
スキーは福井か長野南部に行くが、最近は道にはあんまり雪ないしのんびり運転だし。
去年IG30は予算的に無理だったのでIG20にしたが、IG30はもっといいんだろうなあ。
他のメーカーはよくわかりません。

ブースターケーブル、牽引用ロープ、金属チェーン、ホーキンスのブーツ、スキー用手袋はいつも車に積んでる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:18:13 ID:gDNEtdbt0
初めてのスタッドレスみたいなインプレはいらんのだー
857830:2010/01/05(火) 12:25:42 ID:Kt592YU+0
>>856
ごめんなさい、ROMに戻ります。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:31:14 ID:vmcMwf4C0
スタッドレスでも普通タイヤでも、坂上がんないとかの状況に陥ったとき、
タイヤの空気1/3〜1/2位抜いてみ。
もしかしたらその状況から脱出できるかも知れないぜ。
脱出したら、近くのスタンドでまた空気入れればいい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:33:11 ID:BR9A6uRv0
2車線あっても極端に遅い車と極端に速い車があって
まったり普通に走りたい俺は車線を行ったり来たり

思っていたよりも経年DSXはよく走った(新雪&シャーベット)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:51:47 ID:LbbdMlWW0
流石に10年物のMZ03はこえーわ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:56:08 ID:+0YdjRob0
>>833
今の二駆はFFが、ほとんどだから急坂になったらトラクションがかからなくなってスタックしちゃうのよ
そんな時は、バックで登ればOK!
あんまり長い坂じゃ下手糞は無理だけどな

>>859
俺のも経年DSXだけど(確か5年目?)溝は7mmぐらい有るが雨の白線上でズルッとなる
雪は今シーズンまだ未経験だけど、雨の白線上より新雪の方が滑らないだろうな
ちなみにサイズは225/45-17でFR車
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 13:22:36 ID:75rapZuh0
幼児の出てくる、初めてのオツカイの、スタッドレス版か。

幼稚園児でも、近頃は、シッカリしているからな・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 13:38:13 ID:W7hl/xqO0
本州民でも苦労の末見出した努力のタマモノを習得した偉い奴が居るとは感心だよ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 13:38:16 ID:dALAPehR0
>>795
最近、チラ裏とか言うやつ増えたけど、チラシの裏に独り言書くやついるのか?
馬鹿じゃないかと思う。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 13:40:30 ID:W7hl/xqO0
車載品は砂袋くらいの物だが・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:08:02 ID:7KE5RK5JP
>>864
むしろチラ裏は数年前に流行って今は廃れた物だが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:18:33 ID:C9ggvAlu0
>>855
>ブースターケーブル、牽引用ロープ、金属チェーン、ホーキンスのブーツ、スキー用手袋はいつも車に積んでる。
非常に正しい装備だ。あと雪降ってる時に作業し易いように作業着(通称:ヤッケ)とかも含めるとなお可
俺は4駆にしてからチェーンは積んでないけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:24:55 ID:gqO5yxk60
なんどチャーンだと言えばわかるんだ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:35:21 ID:dALAPehR0
>>866
スマソ。
日本に最近戻ってきたもんで・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:55:08 ID:q9E2M7bY0
なんどチョンだと言えばわかるんだ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 15:41:28 ID:iE3YSTDv0
>>868
だーいごろぉー
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:04:11 ID:3yjWfhEU0
  _、_
( , ノ` )     
  \,;  シュボッ  
    (),    
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:13:38 ID:VEIiIPBw0
>>855
雪国の人間なら、あとスノーブラシ(屋根の雪落とすやつ)と角スコップは必須
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:33:19 ID:VnMfqNbi0
>>855
作業用ならブーツより長靴
ゴム張りの薄手の手袋(無ければ炊事用の中厚手くらいのでも可)
防寒用のは作業に不向き、軍手も役に立たない
忘れちゃいけないのが着替え(寒いとき衣服が濡れると気力が萎える)
チェーンを使う予定なら針金やプライヤー、懐中電灯も必要になること多い
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:13:43 ID:su6N1HEb0
大型SUVなら鑿とトンカチがあると便利
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:17:55 ID:SvrntEyVP
鑿なんて何に使うの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:18:25 ID:iE3YSTDv0
スノーモービルも載せておくと便利
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:21:02 ID:vmcMwf4C0
チェーンの巻き時ってのは、何となく不安を感じたら巻くってのが正解。
酷くなってから巻くのは手遅れと言う。
つか雪国行くのに冬タイヤじゃないので行くって、どんだけ情弱なんだよ。
そういう香具師に限ってこれまたヘタクソでよ。
万全を期して行けよな全く・・・・
ある意味安全運転義務違反でキップもんだろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:24:15 ID:OmLGYG0p0
ピレリアイスコントロールに換えてから水上のスキー場、湯の丸スキー場、赤城大沼に行ってきた。
走行音は静か。スタッドレスと言われなければ気づかないかもしれない
高速道路で100キロぐらい出してもそんなに音しないしふらつきもない
圧雪だったら問題なし。凍っていればすべるけど、怖い滑り方じゃないしちゃんと止まるので問題なし
コチンコチンのところはゆっくり走れば全然問題ないと思う。

凍った急な坂道で止まったら駄目だと思うけど、FFじゃあ何履いても無理だと思う
楽天で安い亀甲チェーン買っておけばいいんじゃないかな

中国産だけど全然問題なし。ヤフオクで約三万(195−65−15)、もうこれで十分だと思う。
これから日本のタイヤメーカーも海外生産始めないと(してるのかな??)安い海外産に押されるんじゃないかなー

以前はレボ1履いてました。夏タイヤはmxv8

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:27:01 ID:su6N1HEb0
>>876
ホイールアーチに巨大な氷柱がいっぱいできるんです…
ステアリング切るとタイヤが傷ついたりします…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:29:24 ID:vmcMwf4C0
バールのようなもので代用できるな。
確かにタイヤハウス内の氷柱はなかなか取れない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:35:48 ID:pG/L3yFs0
>>879
かえってアイスストームキューブの方が効くかもな。
札幌のミラーバーンでもレボ1に気持ち劣る程度。
883マッチ棒:2010/01/05(火) 17:39:16 ID:NXs9Fa7Hi
チエーンて、ジャッキーアップしなくてもまけるのけ?やったことない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:40:50 ID:1Cyq4Kvg0
コツさえ知ればできるよ。
ジャッキアップしてチャーン撒いてるやつなんて極少数派
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:43:56 ID:SvrntEyVP
やっぱ
ジャッキーといえば
チェーンだよな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:46:23 ID:VnMfqNbi0
最近のフェンダーが狭い車はジャッキアップした方が早いな
出来ないことはないけど面倒
というか雪国在住はチェーンなんか滅多に巻かない
俺は緊急用にオクで¥500でポチった
多分、使うこと無いと思うけど
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:47:18 ID:07EhW1lA0
ジャッキー・ブライアントだろ情考
サマーソルトキックにビートナックル
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:07:14 ID:C9ggvAlu0
ウゼェよサル
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:12:34 ID:OD7L8Q+8O
雪国のエテ公は沸点が低いようだ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:14:04 ID:q9E2M7bY0
出た携帯
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:28:55 ID:OD7L8Q+8O
しょーもないレスばかりしてるのに良くいうよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:36:47 ID:1L6e9D+K0
結局、タイヤを語らんでチェーンを語ってるのか?
 **スタッドレスチェーンタイヤを語る**
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:16:52 ID:6L/fnMw40
>>892
チェーン規制にスタッドレスも含まれることを考えれば
ありはありじゃねーの
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:47:42 ID:klcalOOG0
よほど大雪でもないかぎりスタッドレスにチェーンはいらない
空車の大型トラックでも登れる峠を本州ナンバーのムスタングがスタックしているのには驚いた
走り方を知らないなら北海道まで自走してくるなよ(道民)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:55:22 ID:WFlSzgyp0
冬の北海道なんか×ゲームだよなw
冬は沖縄に住みたい・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:58:51 ID:VnMfqNbi0
>>894
ところが実際はそうではないんだな
大雪時は新雪又はそれに近い状態
スタッドレスは良く噛むんだよ、カメにならなきゃ進む
本当にチェーンが必要なのは圧雪が再凍結したような路面
スタッドレスじゃ噛みつけないのでスタッド(チェーン)で噛む
大雪は視界が悪いだけで走行は比較的楽だぞ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:33:11 ID:1L6e9D+K0
この事実を言っても本州民が理解してくれるかどうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:36:24 ID:nnbaJ9D40
本州民というか西日本民かつ雪山に年数回行く程度だが理解できるぞ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:41:31 ID:tHNKmS3m0
西日本、登山口まで国道から林道を20分くらい登るんだけど、ここがどうしても怖いから
FFスタッドレスにチェーン巻く。毎回巻くからチェーン無しで走れるかどうか分からない・・・
多分凍った上に雪が降った状態だと思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:45:00 ID:I29oSEDH0
わかるけど、雪が深すぎて亀状態になったら新雪でもお手上げだよな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:50:06 ID:lkMnSAIe0
アイスバーン走った 
怖いなぁ

車間距離取らないバカ
なんとかして
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:54:26 ID:B+oq8spn0
東京はまだ雪降らないけど、関東平野部で大雪が降るのは2月からだよね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:55:25 ID:VnMfqNbi0
豪雪地では県や自治体の除雪規定が20センチ程度だから
超大雪でない限り最近ではカメになるほどの道路(幹線道路)は無いね
そんな俺は関東在住なんだが・・・東北や北海道より雪が降るときもあるのかもの地区だが
シーズン当初は雪道おもしれーだったが既に飽きた状態
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:04:12 ID:evfA/tcZ0
>>894
マスタングなら仕方ないのでは?
アメ車の雪道の走破性の低さは異常
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:13:20 ID:W6MJRnnv0
いままでG4はいてて不満なかったからこのたびG5にしてみた。
自車に装着状態で現物見て驚いた。
山の少なさに夏タイヤかと思った。
ぱっと見も夏タイヤみたいな感じなんでオンロードは違和感なし。
その代り今までより積雪路がなんか頼りない感じ。
もしかしたら都市部のスキー行くユーザー向けの商品になったのかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:14:37 ID:tkmmHWR50
830です。
レスくれた人ありがとう、参考にします。

3年前に仕事で何回か舞鶴に行ってたんだが、現地での足としてヴィッツ(レンタカー)を使ってた。
冬に行った時に上司の命令でスタッドレスを履くようレンタカー屋に頼んだ。
その時履いていたのがブリジストンのスタッドレス(製品名はよく見ていない)。
結局乾燥路しか走らなかったが、なんかふわふわした乗り心地で、特にハンドルが凄く軽く感じられた。
あんまりいい感じではなかったな。
うちの車に履かせてるIG20は乾燥路でもそんな妙な感じはなくしっかりとしてるように思う。
ロードノイズは不快とは感じないまでもレンタカーのヤツと比べると少々大きいかな。
まあヴィッツとうちの車(ステップワゴン)では比較車種が違うから参考にならんかな。

IG20は大阪の某タイヤ屋で購入した。アルミ、取付料等コミコミで9万弱(去年の値段ね)。
店員の兄ちゃんに使用環境や予算とか相談したら、IG20とXICEとアイスナビZEAを候補に選んでくれたんでその中から決めた。
ピレリも安いんですよねって聞いたら、「日本の車には馴染みません」って言われちゃった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:17:35 ID:eHJ6xA6W0
>>904
>アメ車の雪道の走破性の低さは異常

そうだな、良くアメリカ発のニュースで、
車がカーリング状態になっているのを良く見るな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:35:37 ID:Lc/06pTy0
これか?
http://www.youtube.com/watch?v=CySmFGxU6Bk

前のクルマでIG20にのっていたが、高速でのカーブでやっぱりグニャとする。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:40:50 ID:DLJAlopC0
雪タイヤ規制とチェーン規制があるけど
チェーン規制なのにスタッドレスだとOKで夏タイヤはチェーンというのに
さらに全車チェーン規制もあるってのはややこしくないか?

大晦日に降った中国地方での大雪は、冬タイヤ規制で冬タイヤでないと走れなかったのに
北陸道とかはチェーン規制でも冬タイヤはOKになる。
中国地方の規制もチェーン規制での表示でよかったのではないだろうか。
また北陸地方の雪規制も冬タイヤ規制の表示でいいのではないのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:43:15 ID:GYnTmNJ10
>>909
全車チャーン規制ってのは基本的には無いでしょ
話には聞いたことがあるけど、過渡期の一時的なものだったんじゃね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:48:09 ID:9ByfGIq50
チャーン規制ってのは聞いたこと無いな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:56:58 ID:q9E2M7bY0
チョン規制しようぜ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:59:13 ID:RsJ1V1pz0
随分前だが「チェーン必要」の案内が出て、スタッドレスでも下ろされたことがあった。
「普通タイヤ車 チェーン必要」と思っていてちょっとびっくり。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:01:38 ID:Az6FBfbx0
漏れも雪とは無縁の地域に住んでいるが、
雪道を走りたいから、スタッドレスはいてチェーン持って豪雪地帯へGo!
正直おもすれ〜!って思っちゃったよ。
アイスバーン上をいかにしてコントロールするか等を色々試してみたりした。
そうです私は変態です。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:02:36 ID:1L6e9D+K0
地域で表現の違いか?
北海道ではシーズン初め(10月終ごろ)夏タイヤ通行禁止と出るだけだよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:07:10 ID:GYnTmNJ10
本州(東北は知らん)ではチェーン規制って言うね
http://www.jartic.or.jp/
だと ※「チャーン規制」とは、チェーン又は冬用タイヤの装着が必要です。
ってこと、SA・PAなんかに強引に誘導されてチェックされるか
走行車線だけ開けてることがある
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:11:03 ID:RsJ1V1pz0
チェーン規制もあれば冬タイヤ装着ってのもあるね
電光掲示板は結構自由に表示している感じ

山陽・中国・名神・北陸通るだけでコロコロ変わった
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:22:08 ID:tHwPcqTj0
箱根新道でチェーン規制が出ると
クロカン4駆でスタッドレス装備であっても
チェーン付けないと追い出される
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:22:27 ID:VnMfqNbi0
北海道は冬になれば誰でもスタッドレス履くから
「夏タイヤ禁止」というだけで通じるのだろう
関東甲信越は都会からの流入&地元もいるから
チェーン規制(スタッドレスは良いよ)となる
西日本は基本的に雪に慣れてないのでチェーン必須なのではないかねえ
(スタッドレスを常用する習慣が少ない?)
だけど広島とか大雪になるんだよね
それとM&Sとかのオールシーズンは通さないで欲しいよね
同じ雪道で遭遇したくないよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:37:08 ID:eHJ6xA6W0
チェーン規制って
チェーンはダメって解釈されない?
921717:2010/01/05(火) 22:42:06 ID:bnqMMhMw0
717です。

たくさんレスをいただいていますが、出先ゆえまとめレスにて失礼します。

タイヤの組み付けおよびアライメント調整はタイヤ購入店舗であるCOCKPIT(足廻りチューニングマイスターショップ)でやってもらってますので何も問題は無いと思いますが、家に帰ったらもう一度伝票で確認してみます。

あと、轍についてですが確かによくあるダブルタイヤの形に見えるような状態ではありません。
雨が降ると大型のトレッド幅くらいでへこんでいるのがわかる程度で、スタッドレス交換前には気にとめなかったレベルのものです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:43:26 ID:eqsv4o8E0
>>906

>>830な喪前が、自分で言ったんだろう?
暫く、ROMってるって。

へタレが、一人前なレスを書き込むなよぅ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:43:59 ID:miP2K7U00
>>902
関東で大雪が降るのは1月下旬以降。
1984年は極端だった。1月中旬までは殆ど雪無し。その後は大雪の連続。
1984年のような冬なら東京でもスタッドレスは必須だよ。

1983年秋〜1984年春にかけての降雪量の累計
−−−−−−−東京  横浜
12/15日現在  00cm  000cm
01/01日現在  01cm  000cm
01/15日現在  01cm  000cm
02/01日現在  58cm  053cm
02/15日現在  72cm  062cm
03/01日現在  89cm  094cm
03/15日現在  90cm  103cm
04/01日現在  92cm  109cm
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:45:51 ID:eqsv4o8E0
>>921 しつこい!

変な思い込みで、整備不良車に乗って、他人に迷惑掛けるなよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:47:40 ID:eqsv4o8E0
良レスとは、>>923のような内容だょ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:54:34 ID:klcalOOG0
やはり内地の人(道民は本州在住の人をこう呼ぶ)には分からな
こっちにもカマロとかアメ車は走っているよ
一番多いのはエクスプローラー(4駆)だがねw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:04:09 ID:2ZozCxiO0
交通事故死者ワースト争いしてる道民なんて運転下手じゃん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:11:55 ID:vhDCI/7d0
外地も、札幌市内の信号のある交差点のつるつるを除けば、ブリなんかいらないくらいだよ。
でも、郊外だと冬でも高速なみに飛ばすから、ブリでもスパイクでも、とにかく少しでも止まるやつがほしいだけだよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:13:20 ID:RDzyz70l0
4年目のREVO2は初年度とほとんど変わらん来年も使えそう。
REVO2履いてから肝を冷やした経験はない。
ミシュのXICEから初めての鰤だが満足度の高いスタッドレスだと思う。


930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:26:08 ID:ZhW1t25d0
前にピレリのアイスコントロールのインプレ書いたんだけど、
それからいろいろな状態の道を走ったので、もう一回インプレ。

圧雪は全然問題なし。
シャーベットは若干弱いのかな?シャーベット状で轍見たくなっている道で
車線変更するのが結構大変だった。

氷上は縦・横ともに滑り始めるのは早めかも。
ただし、完全にグリップ失った滑り方ではなくて、コントロールしやすい。
滑り始めは滑っている感じよりも、運転してて違和感を感じる程度。
なので道に応じた運転に切り替えやすいと思う。

ただ、この滑り始めの早いのは軽自動車などのホイールベースの短い車・安定性の低い車だと
落ち着かなくて怖いかもしれない。
ブレーキ性能という意味では、ブレーキアシストが弱めの踏んだ分だけ効く車だと相性いいと思う。
カックンブレーキはきついかな?
そんな自分はインプレッサワゴンAWD。(195/65 R15)

総評としてはコントロールしやすいタイヤ。
2年目もある程度性能を維持できれば、とてもよいタイヤだとおもう。(長文ごめん)

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:26:15 ID:BN4b8IDy0
>>923
東京の何処か判らんけど、都心や横浜中心部を走る限りスタッドレスなんていらねぇよ。
どのみち雪が降れば夏タイヤ履いた乗り捨て車(特にトラック)が散乱するし、首都高は通行止めだろ。
主要道は渋滞起きて使い物にならないから公共交通機関使う方が時間も早いし効率的。
まあ、東京って言っても高尾や陣馬、奥多摩だって東京と言われればそれまでだがw

1984年だと未だスタッドレス出始めで履いている奴は殆ど居なかったし
自分は乗用四駆にM+Sタイヤで普通に走っていたけど。
チェーン規制出る場合は当時はチェーン巻かないとダメな記憶。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:31:28 ID:9ByfGIq50
首都高と言えば環七とかアップダウンが多い道は立ち往生した車で大渋滞になるほどの雪が降ってるのに通行止めにならなかった時があるな
首都高の路面も真っ白なのに通行止めじゃなかった
俺以外走ってる車はいなかった記憶があるw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:37:03 ID:GYnTmNJ10
当直してる指令を出す人によって結構ばらつきがあったりする
チキンな人はさっさと通行止めするけど、料金収入や苦情に晒されるんで結構悩ましい(らしい)
最近は安全性を考えてサッサと通行止めにすると思う
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:41:12 ID:4N504OSO0
8年目のガリットKXで白馬まで行ってきた
途中のアイスバーンも難なく走破
スタッドレスは3年で交換とかアホ過ぎる
プラットフォームまで十分に溝があれば大丈夫

メーカーや販売店の策略に踊らされてる人って・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:51:56 ID:GYnTmNJ10
そのうち不運と踊っちまうよぉ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:54:22 ID:klcalOOG0
ケツをふりふりセクシーダンスw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:54:34 ID:6ppc3cu30
今朝、路面凍結箇所があったんで今履いてるスタッドレスがどれほど効くか試してみた
40キロから軽くブレーキ
同時にミャーという猫の鳴き声みたいな音と共にそのまま滑走
今年は買い換えようと決めた新春の6年目のEP-03使い
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:58:12 ID:zZIIYcrq0
>>937
ホイールハウス内を見てみな。
多分、猫の毛と血が付いているから。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:02:03 ID:BN4b8IDy0
>>932
そう言えば昔96年頃かな?羽田から沖縄に日帰り仕事に行って帰ってきたら
羽田廻りの首都高が通行止め、真っ白になっていてワロタw
20分くらい後に解除になったけど、真っ白なベイブリッジ気持ちよかったな。

んで、基本的に都内の環状線とか国道や主要道は人の身に関わるような
事故や火災がない限り通行止めにはならないとオモタよ。
雪じゃ通行止めにしたくとも現実的に流入制限出来ないしね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:04:01 ID:zHiedA/50
名古屋高速は降雪で即効通行止めになるけどねw
しかも、自然に解けるまでひたすら通行止め・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:08:19 ID:IZdAgYTI0
>>938
ちょwww
明日見てみるか・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:09:16 ID:0zqqOIPf0
>>939
首都高は結構通行止めになる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:26:05 ID:r0qyj/8q0
首都高は飽和塩水による融雪と除雪車により完璧に近い形まで除雪が可能
http://smartshimbun.jp/column/25/

しかし片側だけ除雪も何もせず通行止めにする事もある
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up44652.jpg
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:54:08 ID:8+LhRLkH0
>>943
なんなんだろう。
お茶目だなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 01:11:27 ID:wi7VA7Yr0
>>934
安全マージンと言う言葉も知らないアホを自慢しなくていいよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 01:14:56 ID:PpvYL9FX0
首都高にも1台配備されてるはずの機械
http://www.as.hkd.mlit.go.jp/road1/asdj/jigyo/jyosetsu/vtr/jyo_t640.html

当方、この型が普及モデルだが(凍結防止散布車)
http://imepita.jp/20100106/042990
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 01:41:16 ID:TJ5rmTHX0
>>946
こんなハイド板で除雪できるくらいならいいよな
除雪用重機と比べるとこんなのオモチャレベルだもんな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 02:04:31 ID:KI8erKTLP
>>940
雪に対しては弱いよねー
除雪とか装備ないのかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 02:50:17 ID:JSJWpcf70
X-ICE、3年目、プラットフォーム出てた。
雪道でめっさ滑る気がする。あたりまえかな。
ピレリ アイスコントロール、アイスストームを考えてるが、
摩耗したX-ICEよりどちらもましとは思うのだが、決心し切れん。
新商品中国産、継続品日本産、評判は少し出てきているが、迷う。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 04:36:04 ID:3Fz/6b010
今年製造のG4で名古屋から新潟行ってきた。FFコンパクト。

妙高・上越・長岡・魚沼・十日町・津南・野沢あたりを廻ってきたんだけど、
雨混じりの時間が多かったからウェットとシャーベットばっかで残念。
ただ妙高の赤倉温泉はFFじゃ無謀だった。野沢は完璧除雪。

G4はグニョるけど、グニョらせるような走り方は雪国じゃ完全ドライじゃないと
怖くてできないからどうでもいいと思ったりした。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 09:07:48 ID:f4P1cRTK0
数年ぶりにスキーを再開しようと思い、チェーンを買った。
タイヤはX-ICE。
ここをROMってたら、買わずにいられない。
でも、吹雪の高速やちょっとしたアイスバーン、険しくない
山道なら困ったことが無いどころか、不安にもならなかったな。
ただ、除雪が行き届かない急な山坂道には、チェーン持たずに
行き来にはなれなかった。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 09:09:46 ID:QeFmqhL20
>>949
今シーズンにピレリアイスストームキューブを買ったが、安かったし、雪道では問題なく使えてほぼ満足。
アイスコントロールは中国製だし新商品のためインプレが見当たらなかったので見送ったのだが、
このスレでの評判等を見るとアイスコントロールにしておいたほうが良かったかな?と思ったり・・・
(値段はあまり変わらないので)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 10:19:53 ID:fh67V6pS0
>>930
レポ乙!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 10:29:23 ID:/JQibHla0
X-ICEネタ飽きた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:18:43 ID:owNSLpJM0
新すれ建てたぜ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:23:18 ID:B7apGm8P0
お金は有るのだが、チェーンで我慢して下呂温泉に向かいます。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:26:12 ID:fh67V6pS0
それなら、ここに書き込む必要ないじゃん。
レジャー程度で。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:37:41 ID:0neNKS/d0
富山はまーたドカ雪だわ。
さっき目の前で、深い轍に逆らって車線変更した軽4が暴れて横向きに止まった。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:02:42 ID:k35z2/MV0
>>956
自分一人の問題じゃないぞ。
まわりに迷惑を掛けるから、普通タイヤにチェーンはやめてくれ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:24:49 ID:+HgbJHwy0
ネタにおもっくそマジレス
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:50:49 ID:3xjtJmG00
>>950
赤倉どんな具合でした?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 13:15:37 ID:+HgbJHwy0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 16:29:08 ID:3sZWpLKs0
>>930
大変ありがたいです!
貴重なレポ、ありがとうございます。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 17:36:04 ID:hfpZ6FSV0
たぶん9歳のピレリアイスプラスで、尾瀬岩鞍まで行ってきました。

雪道を走るのは、年2〜3回で、去年は1度も使用していないタイヤです。

特に不安はありませんでした。車種はラルゴ2駆です。

ひびが出てきたので、今期限りにしておきます。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 17:51:59 ID:3sZWpLKs0
>>964
それは私も昔安さに釣られて買ったことがありますが、圧雪でもツルツル行くし、とても使えたもんじゃありませんでした。
9年もので使うなんて、漢ですね!!!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:04:41 ID:3Fz/6b010
>>961
温泉街はアスファルトは一切見えない状態。
メインストリートは圧雪だけど荒れ気味で走りづらい。
国道からのアクセス路はきれいな圧雪で問題なし。
メインストリートの県道以外は勾配がきつく除雪も最低限レベルなので、2駆では
絶対に入り込まない方がいい。

967949:2010/01/06(水) 18:06:32 ID:JSJWpcf70
>>952 ご意見どうもありがとです
>>930 レポ乙です

ピレリ、コントロール、ストーム、値段あまり変わらないようですね
両方リーズナブルぽいので、少々財政厳しいこともあり助かるのだけども、
あとはコントロールだと、ラインナップ上、1サイズ下げないとならん。
この時期に在庫あるか無いか。(輸入品は特にどうなんだろ)
人柱的にもコントロールに傾きつつ、近日タイヤショップへ行ってみます。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:24:05 ID:uo5CtBOV0
>>966
そんな時はチャーンの出番です。
まぁ赤倉の地元民はほぼ4WDだけどね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 19:02:32 ID:KINI2SeL0
しとしとぴっちゃん しとぴっちゃん
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 19:28:21 ID:/RRd9J5/P
ジャッキー! 出番だよ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:41:27 ID:XNMVU3+b0
>>962
otu
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:45:30 ID:6tcPnFvb0
>>968
チャーンチャーンって池沼?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:26:51 ID:0KIT/h/j0
>>948
名古屋高速で除雪作業してるの見た事ないから
多分、除雪能力は皆無に等しいかと・・・
974964:2010/01/06(水) 21:31:54 ID:hfpZ6FSV0
>>965
そうですか?
これしかしらないので、こんなもんだと思っています。
来期、ニュータイヤにした時に、糞だったと思うかもしれませんね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:36:59 ID:x1Ur545q0
アイスコントロールってどうなんだろ?
XーICEと比べたら同じくらいの性能かな?
履いてる人いますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:56:59 ID:tQiyvY2G0
ジャッキー チョンw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:19:16 ID:fh67V6pS0
>>975
X-ICEの滑走能力なめんな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:22:40 ID:6wxyCm3/0
XM+S100 と同じ程度、オールシーズンタイヤの類と思えばOK!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:25:37 ID:37O0gNqj0
12/31〜1/1にアイスコントロールで愛知〜高山走ってきました。

路面状況は乾燥・ウェット・シャーベット・圧雪・アイスバーンまで様々。
シャーベット・圧雪は問題なし。
アイスバーンは>930さんと同様にやや滑り始めが早いと感じた。
唐突な挙動無くコントロールしやすいタイヤと思う。

乾燥路の高速ではスタッドレスはいてるのを忘れる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:51:40 ID:+qnnKdUk0
初スタッドレスということでSJ7レビュー。車はパジェロミニです。
神奈川から木曽路・伊那路をまわってきました。

当初はドライ性能重視でヨコハマのI/T-Sにする予定でしたが、大蔵省から
コストは極力抑えるように、というお達しで、ショップお奨めのSJ7に。
ホイール等もろもろ込み込み6万ちょいで調達しました。

ドライは普段履いてるコンフォートと遜色無し。
下道で窓を開けると独特の「み゛ー」というロードノイズが多少聞こえる程度で、
中央高速に乗って窓全閉だとエンジン音のほうがでかくて気にならず。

木曽路は多少シャーベット・凍結があるものの、法定速度範囲内ではまったく不安なし。
19号から林道を通って山奥の旅館までの道のりは凍結やらシャーベットやら
積雪20cm程度やら、といった状態でしたが、傾斜が急な場所で4Lに入れたぐらいで、
トラクション皆無とかえらく横に滑るとかいったことはまったく無く、概ね4Hで走行でき、
非常に満足できました。

あとは3月まで履いてコンフォートに履き替え、来年・再来年といつまで使えるか、
という感じでしょうか。
981!omikuji!dama:2010/01/07(木) 01:56:45 ID:M6kzRYHx0
 ハンコック最強ー!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 11:44:19 ID:bsAUudAe0
なんでここはスノータイヤのミシュランの書き込みが異常に多いのだ?
鰤はともかくとしてYOKOHAMAとか少なすぎじゃないか
ユーザー少ないのかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 11:49:58 ID:hgqYV8Qb0
>>981 オマイはポルシェでも応援しとれw
>>982 ミシュランは工作員大杉。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 11:50:40 ID:+mU1XsGg0
増やせばいいじゃまいか。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 12:31:24 ID:sird39et0
目立つ程、叩く所が無いからじゃね?逆に、目立つ程の高性能ではないとも言えると
相対的にベストが欲しい人は、下の争いに巻込まれて忙しかったりして、相手にする暇が無いとか

鰤=高価&「俺、北海道民だけど〜」がウザって思う。他に「鰤に非ずば人に非ず」的傾向
ミシュ=効かなくて(前モデルのX-ICE)高価&ホロン部のような工作員と厨がウザい。「←今ここ」に象徴される
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 12:54:40 ID:+mU1XsGg0
ミシュラン工作員・だ・よ

昨夜は天気が曇りだが、風がかなり強く至る場所で地吹雪で道路が埋るなどで迂回、また迂回で厳しい
状況が強いられた。

小さい吹だまりは車で乗り越えが出来るのだが、車のフロントガラスの高さまで吹き溜まった場所などは
低い場所を見つけ、そこから乗り越え行くしかない道路状況、来た道はすでに吹だまりで通り道さえ消えている。
後戻りはできない状態!「乗り越えれなかったらどうしよう?」という恐怖心と格闘しながら走破した
オイラが履いてるのはXI2だよ。

路面状況は、乾燥、アイスバーン、圧雪、ブラックアイスバーン、吹だまりの下がアイスバーンの状態が
入り乱れ、それを繰返す変化に跳んだ路面状態だった。

道路状態を うPしておく!
http://imepita.jp/20100107/193860
http://imepita.jp/20100107/204380
http://imepita.jp/20100107/207240

エンジンルームに ドサッと雪が入り込み、後始末に苦労したのは言うまでもない。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:45:43 ID:74CFsavC0
>>986

さすがは、北の工作員。

画像はボケボケ、車は写さず。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:07:12 ID:YLoi7O0z0
↑だから道路状態だって言ってるぢゃね〜か、タコスケ

3枚目を見ると手前にセンターラインが見えるのに
その先に高さ数十センチの吹き溜まり
こんな時はタイヤがどうこうより無事に目的地にたどり着けるかが問題だ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 15:46:28 ID:sird39et0
>>986
サラサラな雪ですね
動けなくなると、サラサラ雪が車体下まで潜り込んで来て
あっという間に一酸化炭素中毒になりそうだ
難局(南極)探検隊の雪上車とか必要そうな気がする〜
せめて、4WDで溝のたっぷり有るタイヤじゃなきゃ生きのこれなさそ
(写真の状況で外気温は−何℃なんだろ、夏タイヤでもグリップするとかの境界温度越えてたりして

こっちじゃボンネット前端を超える高さの雪に突っ込む=車は小〜大破って雪質だから
正直、北海道の冬道にどんな厳しさが有るのか認識しきれないわ
それに、降雪中は余程の夜更かしさんか早起きさんじゃなきゃ、圧雪か、2本の轍をなぞるか
ザクザクで乱れた轍と格闘してるか。降雪後は路面が凍るというより、雪が解け固まり
どちらかと言えばシャーベットよりなアイスパッチがランダムに出現ってのが多くて
それ以外は雪解け水で濡れてるか、天気が続けば半乾き〜全乾き
想像でいえば、北海道の降雪期の終わり頃がずーっと続く感じなのかな

てな感じで、ミシュも鰤も北海道も無く、ユニークなレスにはついついレスを返しちゃうので
ヨコハメやTOYOのレポなど埋没するのではなかろうか
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 17:11:59 ID:kf6NPuHx0
なんでミシュランユーザーのレポが多いのだろう・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 17:28:52 ID:sTRLeTdt0
昔からドライの高速道路でミシュランの評判良かったからね
北海道の高速隊が採用したって事実もあったし、
凍結路で評判が悪いのも事実なんだが
前の車がスピンしても自分の車は全然余裕とか2回くらい経験してるんで、車とタイヤトータルで評価する必要があるかと思う
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 18:41:03 ID:A5emX0gJ0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 18:55:36 ID:hfarZkQJ0
次スレでも早速ミシュラン工作員が活動してるな
感心するわ
アルバイトでも雇ってんのかな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 19:37:54 ID:+mU1XsGg0
>>988
3枚目の状態がひどくなると、昨日えりも町(えりも岬があるよ)で起きた「雪で30台の車が埋る! ドライバー避難する」
という事が起きるんだよ。 この状態で昼間は対向車が来てることさえ確認が難しい、それが夜になると幾らか見やすくなる
のですねぇー、不思議ですねぇ〜!路肩も分からないと思うけど写真上に紅白の細長いのが写ってるが
それが路肩を表す標識になっている
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 20:59:02 ID:Xl2CF2RU0
埋めるか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:07:50 ID:xhl6GQoW0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:13:59 ID:zTOnmyvh0
>>995
IDがミシュ厨埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:27:07 ID:PasrbC+10
さすがだな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:27:10 ID:6hzLN9cj0
←いまここ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:27:49 ID:9l1y9eZr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。