■質問に際して…
※ 車のトラブルに関する質問では、スムーズに回答を得るためにも、あらかじめ車種名・年式・
走行距離・改造点等の情報の提示をお願いします。
※ 質問に回答がないからと言って、数分おきに同じ質問や催促を連投するようなことは
しないでください。 回答を出せる有識者が常にこのスレにいるとは限らないので回答の頻繁な
催促は避け、少なくとも1日は待つようにして下さい。
※ 異音などのトラブルはケースバイケースです。まず発生源を特定してから質問しましょう。
前の方、後ろの方、床下からなどはNGです。またディーラー等へ行くことも解決への早道です。
※ マルチレス(複数のスレで同じ質問をする事)は非常に嫌われますのでおやめ下さい。スレを
移動する場合は必ず移動する旨を伝えた後にしてください。
※ アンケート形式の質問(○○ってどう思います?)はご遠慮下さい。
※ 「○○は自分でも出来ますか?」という質問は避けた方が無難です。誰もあなたのスキル
(技術や知識のレベル)を知らないので回答のしようがありません。「自分で出来るかどうか
分からない人が自分で出来るわけ無い」というのがこのスレの見解のようです。
※ 「○○してしまいましたが車が壊れてしまったでしょうか?」も非常に回答しにくい質問です。
「○○した事によって△△の症状が出ている」という情報を必ず付記して下さい。とは言え、
本当に壊れたかどうかは実際に車をを見ないと判断できない場合が多いので、最終的には
あなた自身かプロ(ディーラー等)が判断する事になります。
※ なお、「陸事」「陸運支局」「運輸局」「車検場」は同じ物として読み替えましょう。
(本当は「運輸局」ですが一部にまだ旧称で呼ぶ事もあります
■回答者の方々へ…
※ 質問者が車(or 免許 or ネット or 人生)の初心者である可能性があります。どんなにアフォな
質問があったとしても決して煽ったりせず分かりやすく丁寧に回答してあげて下さい。
※ まじめなスレですので嘘とネタレスは禁止です。不確定やあやふやな情報はその旨記入して下さい。
※ 荒らしと感じたら決して反応しないで下さい。荒らしにレスすることは、まさに相手の思う壺です。
※ お礼レスの催促をしないで下さい。質問者からお礼が無くても誰かがあなたに感謝しているはずです。
■その他注意事項
--------------------------------------------------------------
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:200X/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
車のタイヤがパンクした。どうすればいい?誰か助けて‥
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:200X/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
嵐ぢゃないです。本当にパンクしたなんです・・
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:200X/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
ありがとう。JAFには入っていない。けどスペアタイヤはある。けど工具が十字レンチとパンダジャッキしかない。。
---------------------------------------------------------------
このようなレス、又はコレに類するレスはこのスレに
出没する荒らしです。見かけても反応しないで下さい。
最近手口を変えてきているので、あやしいレスだと思ったら
必ずそれ以後は放置するようにして下さい。
■関連AA
___ ヌルポ 新スレです
/ || ̄ ̄|| ∧∧ 楽しく使ってね
| ||__|| (´・ω・`) 仲良く使ってね
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 常識は勉強してね
| | ( ./ /
∧∧∧∧∧∧ ∧
( (・( ・(・ ( ・3( ・3) よい子の
(つ(つ/つ// 二つ
ハァ─) .| /( ヽノ ノヽっ ─・・・
∪∪とノ(/ ̄ ∪
∧
(( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ 3)っ
⊂`ヽ ( ・3・) _)3・) ) ノノ 質問
ヽ ⊂\ ⊂ ) _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
(\ ∧ ∧ カッ
< `( ・3・) 待ってるYO
\ y⊂ )
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
■真理
・金の無い奴は腕を使え
・腕の無い奴は頭を使え
・頭の無い奴は金を使え
・上の三つが無い奴は車に乗るな
質問させてください
先ほど高速道路のNシステムを通過する際
赤く光るのが見えました。
週イチで利用してる高速道路ですが、
赤くフラッシュしたのを見たのは今回が初めての気がします。
その後、下道で別のNシステムを通過しましたが赤く光りませんでした。
もしかしてNシステムがオービスになることってあるのでしょうか?
ないとは思いながらも気になっています。
>>8 そのNだと思っていたものが実はオービスだったんじゃね?
>>9 そんなはずは・・・
いつもレーダーはNシステムと通知しますし、そのときの速度は
決してオービスが光る速度ではありませんでした。
ガソスタってパンク修理してくれるの?
前スレ966です。
色々参考になる意見有り難うございました。
>>11 場所によっても違うだろうが、東京都心部ではしないところが大半だと思う
昔はしてくれたんだけどね
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:17:39 ID:WI7TghCh0
前スレ963です。
まずはホイールを交換してみます。
アドバイスありがとうございました!!
あの車のサイズの見方なんですが
タイヤの側面みたら175/70R14ってあるんですが
車の説明書みたら
175/70R14
185/65R14
185/65R15
って三つ書いてますが185の二つはどういう意味なんですかね?
タイヤには175/70R14って書いてました
>>16 前の「175」「185」がタイヤの太さ(トレッド175mm、185mm)を指す。
/のあとの「70」「65」は、そのトレッドの70%、65%の高さを持っているという
数値。175/70は175mmの70%、122.5mm。185/65は185mmの65%、120.25mm。これが
タイヤの厚み(ホイール上側と下側合わせてだから、ホイルインチ+その数値が
タイヤ直径になる。175/70R14の場合、14インチ+122.5mm)。
185/65R14も14インチ+120.25mm、タイヤ直径の差が2.25mmしかないので誤差。
185/65R15だとホイールは大きくなるが、基本的に最低グレードと最高グレードで
ホイルサイズ・タイヤサイズは1〜2サイズ違うことが多いからそこまでは誤差と
して考えていい(から、適合サイズが複数あることが多い)。
>>18さん大変ありがとうございました
数字と記号の見方はわかりましたが
175/70R14いがいに
185/65R14と185/65R15の2つを
説明書の表に書いてあるのは
175/70R14以外に
185/65R14と185/65R15のサイズでも適用していると解釈してもいいんですかね?
>>20 そうだよ
簡単に言うと、例えばカローラは13インチ65扁平が標準タイヤだった(今もか?)
けど、スポーツグレードには14インチ60扁平を履いていた。んで、スポーツグレード
じゃなくてもスポーツグレードのホイルタイヤセットを手に入れたら履いておk。
それを明確にするために、同じ型式の車全ての適合サイズが記載されてるわけ。
もちろん、たとえば13と14しか記載がない車でも、インチアップ自体は非合法では
なくなったので、15や16を履かせても無問題。車検の際も、明らかにはみ出て
いたり、明らかに全高が変わってしまっている(高くなっていると思われる)ような
外観でなければ、いちいちサイズと適合をチェックすることもない。
ただ、担当官も人間なので気分でNG出すこともある。その場合はおとなしく
一旦列を出て、別のラインに並び直すこと。担当に食ってかかったりすると、
心証を害するだけじゃなく後ろにも迷惑がかかるんで。
あけましておめでとうございます。
新年早々すいません。教えてください。
雪国在住です。タイヤ交換が面倒だし
車体を雪や凍結防止剤で汚すのがいやなので
降雪後は春まで乗らないのですが、
バッテリーはどうしたらよいでしょうか?
ググってみたら、「ターミナル外しておけ」ってのと
「一週間に一度エンジンかけられるのだったら
そのままでいい」ってのがありました。
私は、週1でエンジンはかけられるので
後者を選んで今日やってみたのですが、
始動時バッテリーのメーターが17くらいのところにあったのが、
30分もかけてたら14くらいに下がりました。
それでもメーターの半分にはなっていませんが。
やっぱり春までターミナルを外したほうがいいのでしょうか?
エンジンをかけているときはライトはもちろん、
オーディオ、ラジオも切っておきましたがナビはそのままにしてあったので
地図表示はされていました。
車はZ33です。
よろしくお願いします。
>>23 バイクでのバッテリーだけど、取り外して、充電して、ボロ布に包んだ上でダンボール箱に入れて、室内で保管している。
このまま3ヶ月くらい放置しておくけど、春になっても十分な電力残っている。
1ヶ月も乗らないのであれば最低ターミナルは外す。
>>23 バッテリーのことを言えば、外して、時々充電するだけでよいけど、
私は、たまには、エンジンを回してやった方が、オイルが回って良いかなと思い。
バイクは、バッテリー積んだままにしてます。
(2〜3週間に1回5分位回してやってる。時々充電もしてる。)
ただ、本当は乗ってやった方が一番良い。
それより、始動時の電圧が17V??
そのメーターが正しいのであるなら、なんか電圧高いような気がしますが。
私の車は、ほぼ、13.7V位でほぼ一定。
バイク(バッティー開放型)でも13.5〜15.5Vが既定値になってる。
Dラー等に確認されてみてはいかがでしょうか。
皆様明けましておめでとうございます。
充電最高電圧が17Vというのは高杉だな。ただし、車種によっては
エンジン始動直後電圧が上がる物もあるらしい。(各種電装品取説には
この電圧で壊れるおそれがあるからとONにしたままエンジン始動するなと
書いてあったりする。) バッテリーの充電終止電圧は約14Vで、
オルタネーター(レギュレーター)のセッティング電圧も14Vとなっている。
だから始動後安定したときに15Vを超えているようならレギュレーターの
故障か測定器(テスターやチェッカー)の不良を疑う。
そもそもバッテリーが健在ならそう簡単に15Vは超えないわけだが。
(バッテリーにどんどん吸収されてしまうため)
すいません、バッテリーを上げてしまったのですが、ブースターケーブルを持っていません。
近所に(1日から開いている)用品店が無いので購入は無理なんですが、
もう一回エンジンが掛けられるかもしれない応急処置ってありませんか?
まだ多少はセルが回りました。 それとも、大人しくJAFを呼ぶしかない状況でしょうか?
28 :
お:2009/01/01(木) 12:15:07 ID:SOgUOjNS0
>>27 MT車なら「押し掛け」という手があったのだがな・・・。
AT車ならバッテリーブーストするしかないな。
素直にJAFだね。 下手にそこらの針金でジャンプしようなんて
考えるなよ。大電流が流れるから危ないぞ。(だから安物のジャンプケーブルも危ない)
23です。
>>24さん
>>25さん
>>26さん、ご助言ありがとうございました。
ディーラーが正月休み終わったら問い合わせてみます。
26の下から2行目訂正
× バッティー
○ バッテリー
私のバイクのバッテリーの電圧制御は、アバウトという意味で書きました。
>>27 近所の人にケーブル持ってないか聞く。
MTなら、・・・ 先に書かれてしまった。
普通の100Vのコードをぶち切って、端っこをむく。
何本かで1本にし損失を小さくする。
ここまでで、どうしていいか分からない人は、危険なのでやっちゃ駄目。
31 :
お:2009/01/01(木) 12:25:23 ID:SOgUOjNS0
つーか、考えてみたら「此から家を出る」という状況だろ。
出先で再びバッテリーアウトしたらおしまいだぞ。
素直にドライブをあきらめるか、近くのガソスタ行ってバッテリー買ってくるかの
どちらかの方が良いよ。 普段の点検不良を反省することだね。
バッテリー買うときは形番(55B24Rとか)をメモして持って行くこと。
32 :
27:2009/01/01(木) 12:29:25 ID:V00dLA7a0
仕事が終わって、自走式駐車場から出ようかという状況でした。
ヤバイとは思ってたのですが、時間が無くて・・・
ガソスタでバッテリーが買えれば・・・と思ったのですが、近所は開いてませんでした。
MTなのですが、平地のため難しいので、素直にJAF呼びます。 どうもありがとうございました。
33 :
お:2009/01/01(木) 12:37:48 ID:SOgUOjNS0
MTだったらJAF呼ぶよりも近所の兄ちゃん呼んできた方が早いよ。
ある車種で、普通グレードとスポーツグレードがあります。
スポーツグレードはバケット的なシートになっています。
ですがこのバケットシートが乗りにくいので、シートだけノーマル仕様に
したいのですが、一般的な話として、電動シートの入れ替えというのは
可能なのでしょうか?
シートの調節機構は基本的に同じです。前後、上下、背もたれ角度調整、
それ以外の細かな調整は無し、どちらもシートヒーター付きです。
外して付け替えるとかで簡単に交換できるのかな?
同一車種同士のならほぼ問題ないかと シートメモリーのスイッチ等がシート以外にあるヤツは機能を無視すれば平気だし
そこでレカロを持ち出す意図が分からん
39 :
【大吉】 【1316円】 :2009/01/01(木) 16:21:51 ID:uG9mxwAbO
MT車で後ろの車がやたらくっついて止まってそこに発信するとき下がってぶつかったら自分が10割悪くなるんでしょうか?
>39
客観的に分かる文章で書け。「自分」ってどっちの事よ?
ヒント:車対車の事故は「動いてた方が悪い」という考え方が基本に有る。
滑り落ちたMT車に分が悪いが、車間距離の確保とか後方へ逃げるとかで
事故を回避できた可能性も否定できないので後続車の過失もゼロではない。
>>37 とくに意味はないよ。
オクで手に入れるならともかくパワーシートとなれば純正でも結構するんじゃないかな?って思っただけ。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:16:58 ID:7PaoPg9K0
175/70R14からタイヤ外径を求める事はできないんでしょうか。
>>39 昔、私の友人が坂道で、なにげに双葉マークの後ろに着けたら、
双葉マークを運転していた女の子が降りてきて
「免許取り立てなので下がるかも知れないので、少し車間あけてもらえますか〜」
と、言われたことがあったのを思い出した。
若葉な
1DIN用の灰皿を探してますが何か情報はありませんかね?
自動後退と黄色帽子は探しに行きました
ネットも調べましたが有効な情報が出てきません
あの車の灰皿が1DINみたいな情報でも結構です
もしくは社外の1DINの灰皿製造メーカの情報が出てこれば
いいかなと質問してみました
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 18:54:13 ID:uG9mxwAbO
ありやとやんした
1DIN灰皿 昔自動後退で買ったよ 同じシリーズで1DIN小物入れ等も並んで売ってたけど、ご時世的に無くなったのかな?
49 :
【856円】 :2009/01/01(木) 19:34:14 ID:pCKejRl80
>>48 ヤフオクでもいっぱい出てる
検索ワード「1DIN 小物入れ」
>>39 後続車が停止していたら、下がった方が全面的に悪くなる。
実際に事例も知っているが、0-10 だった。
そもそも30cm程度下がったら試験停止だもんな>免許試験
MT糊の一部には、坂道発進のとき、なぜかサイドを使うのを恥ずかしがる意味不明なヤツがいる。
それでも下がらず発進できるならいいけど、それが出来ないなら恥ずかしがらずにサイド使えばいいのに。
しかもそんなヤツに限って、公道で曲がる時ですら無駄にサイド引いたりする。
免許取ってから坂道発進でサイドブレーキなんて使った事無いんですが?
ちょっとした坂道ならブレーキ踏まずに静止してられる位の
クラッチワークが備わってなきゃMT乗りなんてやってられんわw
>>53 そうもいかない急坂も世の中にはある。
これから経験するよ。
>>46 日産ディーゼル初代コンドル2tが、1DINサイズのでけー灰皿だったよ
>>53 オイラも出来るがやらない 無駄にクラッチが減るだけだし
>>57 欧州のディーラでの試乗のときにゃ絶対サイドを使わされるらしいぜ。絶対だぜ
ヘッドライトにバルブが直接見えないようにする銀色のカバーみたいなのが
付いてる車種と付いていない車種があると思います。
・対向車から眩しくないようにだと想像するんですが、
付いてない車種は眩しくしない工夫がしてあるんですか?
・昼間のリフレクターへの映り込み狙いでカバーに色を塗りたいんですが、
法的に大丈夫ですか?照射光の色味が変わっちゃうとか。
・塗るとしたらどのような塗料を使ったら良いですか?
たぶん高温になると思うので。
よろしくお願いします。
>59
まるっきり構造が別のライトです。
ヘタな事をすると照射パターンが不適正になり車検に通らないばかりか、
走行中にバルブが破損してどうにもならなくなる可能性があります。
今の車も、長い下り坂でブレーキがフェードしたりするの?
>>61 友人は、箱根ターンパイクの下りで、煙出るほどフェードさせた(エスティマ)
MT乗って10年以上のヘタクソだが、平地だろうと坂道だろうと停車時にブレーキ踏みっぱなしなのが嫌で
常にサイドブレーキ使っていますが何か?
と、まぁこんな人もいるのよ。
よく量販店に売ってるシガーソケットに差し込むタイプのライトなのですが、
あれって極端な話、オーディオなど適当な場所に割り込み配線して、
もう片方はアースすればソケットに挿さなくても使用できますか?
>>64 「適切な」場所に割り込み配線して上げれば使用できます。
>>65 設問の「適当な語を選べ」みたいな感じで適当って使ったつもりだったのですが・・・
回答ありがとうございました
>>60 どうもありがとうございました。
そもそもになってしまうんですが、ロービームのバルブにカバーが付いてない車種もありますよね?
今更ですが、もしかしてハイビームをロービームと見間違ったのかなぁと不安になりました。
色塗りはやっぱりダメですか。
カバーの表側(正面から見える側)は角度的に大して反射に役に立ってなさそうだったんで、
塗り塗りして反射しなくなっても大丈夫がなぁと安直に考えてました。
ありがとうございました。
走ってるときに助手席あたりからキュルキュルキュルって音がするんだけどこれって故障でしょうか?
H12ミラジーノに乗ってます
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:29:50 ID:uHjPfcQ3O
車を売るにあたって疑問なんすけど、車内のマットがメーカー純正のじゃなく
オートバックスで買った普通の黒マットなんです。こうゆうのってマイナス査定になりますか?
純正マットは二万くらいするからケチっちゃったんすよね…
>>70 素人考えなのですが、純正マット付きの場合と比べて
もし2万円マイナス査定されたとしてもあなたに損はなく(元々2万円安く買ってるから。)、
2万円以上マイナス査定されることはありえない(純正マットが現在希少でない限り。)わけで、
あまり気にする必要はないのではないでしょうか。
>>22 御礼遅れてすみません。ありがとうございました
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:50:34 ID:8Ic6PAQ+0
>>53 そういう乗り方すると確実にクラッチの消耗が早くなるのであまりお勧めはしない。
まぁ本人がそれで良いのならどうでもいいけど。
それと小排気量車だとエアコンコンプレッサーの動作でエンジン回転数が変化してガクッてなる事もあるしね。
これは余談だけど、二種免許の試験時にその様な乗り方すると確実に落される。
ブレーキ放して重力でバックしちゃう場所は発進時にサイドブレーキ使うのが鉄則。
>>69 多分ベルトが滑ってるだけ、だと思うけどそんな質問をしてるような貴方だと自分での調整はまずムリ。
ディーラーが開いたらもって行って診断してもらって下さい。
早目に修理しとかないと後々痛い目にあうぞ〜
>>71 その程度だとマイナス査定にはならない事が多い。
あったとしても1〜2万ぐらい。
純正マットがもっと高価なものだと話は違ってくるけど。
車検のとき最低地上高はかるのは
デフのところってきいたんですが
エアロやマフラーが一番下にきてても
デフで計測するんですか?
ノーマルサスとダウンサスの違いって
バネレートを変えて車高を下げるのですか?
それとも巻き数が違うのですか?
>74
んなこたーない。
ボディ側で最低高になるところで測る。
むしろ、デフのところ固定じゃ全く意味が無い。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:40:14 ID:aL/Hcjs20
>>74 マフラーはダメ。
エアロはよかったと思うが。
地域によって多少違うんじゃないかな。
基本は「長さを短くしてバネレートは上げてある」
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:52:16 ID:AzfCl7ghO
田舎なもんで夜中は真っ暗になるんすよ。
で、バック走行はかなり辛いんす。
車体の後ろにフォグランプ付けたいんだけど車検通るの?
>>79 フォグは赤だからつけるならバックランプかな?
取り付け位置、明るさ、照射範囲など規定があるのでソレ以内なら車検もオケ。
そのた後付で車体からはみ出るようだと車検でハネられるかも。
保安基準、後退灯とかでググるといろいろ出てくる
>>79 後退灯は3個以上装備できないので、
純正で2個の後退灯がある場合は、
少なくともその片方を、灯室内にコーキング剤を
詰めるなどして無効化しないといけない。
Wに横線の入ったロゴのメーカーはどこですか?
>>81 それを言ったら2個の時は左右対称じゃないといけないとかあった気がする
チェーンとスタッドレスタイヤって
どっちが性能高いの?
>>84 たしかに車検の審査事務規定ってヤツには高さが25cmから1.2m以内に収まるようにしか書かれてないね。
何かの読み物で見た気がしたんだけど勘違いかな?
失礼しました。
>>85 どこ走るかわかんないけど一般的にスタッドレス
>>88 18年規制で変わっていたのか。
初代エルグランド用のディーラーOPにリアアンダーカメラがあって、
それの照明用として、Rにセレクトすると点灯するランプがあった。
このランプが「第3の後退灯」と見做されて、改修騒ぎになったことがある。
質問主がどれだけの光量を求めているのか不明だけど既存のバックランプの明るさをアップさせる球も売ってるよね そこそこ明るくなるし
純正のバックランプで十分見えるけどなあ。
ニンジン食べましょう。
真っ暗な場所であっても、ハザードをつけるなり、
ブレーキを引きずるなりすれば、結構明るさを確保できるけどね。
93 :
82:2009/01/02(金) 20:31:59 ID:XN7CGaaX0
解決しました、すいません。
>>78 なるほど・・・
車高調と比べるとずいぶんやわらかいのが多いと感じてました。
純正よりやわらかいんじゃないかと不安なのがRS-Rです_| ̄|○
うちのマンションの駐車場に、競技車のようなランエボVがあります。
シートが1つしかなくて、中もガラガラ、ロールバーやらメーターやら
いろんな改造がしてあるんですが、どうやらマフラーと車高の高さがノーマルみたいなんです。
まあマフラーはいいとして、車高って低いほうがコーナリング性能とか高いんじゃないですか?
なんか違和感を感じました。
>>95 競技車といっても何に使うかでセッティングは変わります。
ダートトライアル用なら車高は低く出来ない。
>>95 ラリーカーは車高高めだよ
未舗装路走るからね
>>95 舗装路では「一般に」低いほうがいい「と言われている」。
でもダート路面を走る場合は、車高をある程度確保しておかないと、下回りを擦る。
マフラーもノーマルだし、エボだし、多分それダート仕様なんだろう。
N仕様っぽいね
今の軽より旧規格の軽の方が燃費がいいの?
>>100 旧規格の方が車体は軽い。
が、新しいエンジンの方が燃焼調整するコンピュータやセンサ類が進化しているし、
ATであれば多段化・CVT化されているから、最近の方が燃費はいい。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:49:04 ID:FPdu+npn0
窓の外側が曇った時に窓開閉しても
ゴムで綺麗に拭き取ってくれないんですけど
ゴム変えたら綺麗に拭き取ってもらえますか?
変えた事ある人いる?
>>102 新車の状態で拭き取ってくれていたなら
新品に替えれば改善するかもしれないけど
ガラスって湾曲している物が多いから
湾曲の度合いでゴムが当たらない箇所や
スムーズに上下できるように結構隙間があるので
キレイに露を拭き取ってくれないことが多いよ
走行距離の表示が暗くなったんです
これはライトが切れたんでしょうか?
>>102 ガラスとの間に透き間が出来ているような酷い状況なら改善されると思うけど。
どのみちワイパーのようにとまではいかないので期待しすぎは禁物ね。
あと、結構お高いよアレ。
>>104 それだけじゃ解らんけど、たぶんね。デラでチェック推奨。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:23:58 ID:8yoWsbU2O
車のサイドに張るドレスアップパーツで、
銀色の5ミリくらいの幅で線状のものを見かけたんですが、
あれは何というパーツでしょうか?
>>106 モールじゃない?
ドレスアップじゃなくて傷防止用だけど
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:37:26 ID:8yoWsbU2O
>>107 フロントからリアまで一直線に張るパーツです。
傷防止のパーツは部分的に張るものかなと思います。
インナーバッフルってスピーカーと合体させる時は木ねじでゴリゴリ固定するんですか?
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 03:02:40 ID:dsTE2ME70
ビートルについて教えて下さい。
これは代々乗り継いでいく車なのでしょうか?(親から子へ…みたいに)
義父が5年乗っているビートルを、長男である夫へ譲りたがります。
代々受け継いでいく車なのだからと。
私たちは他の車を自分達で買う予定でいるので、イラネなのですが。
まあ、そういう事もできる車だし、そうして来た人達も多い。
代々乗り継ぐ車かと言われれば、確かにその通りとも言えるね。
本国はともかく日本では(特に今は)あんまりやらないと思うが。
>>111 譲りたがるくらいならしっかりメンテされてるんだろうな
うらやましいぜ。俺が代わりたいくらいだ
乗り心地は悪いし、走行性能も低くて高速どころか幹線道路でもパワー不足
特にクルマ好きじゃない今の若い人間には自分好みにいじる以前に
維持することすら苦痛になるだろうし、宝の持ち腐れ
>>85 雪道の登坂性能ならチェーンの方が勝ります。
でも、はしご型のチェーンの場合、急ブレーキを踏んだりすると鎖がよけてしまうので、
つけて無いのと一緒になったりと、万能ではありません。
>>111 それで、義父は新しい車を買うんだろ?それで、引き取れと。
単に飽きちゃっただけでしょ。
断れ。それか、自分たちで新しい車買っちゃって、「引き取りますが、止める場所がないのでお義父さんのところに停めさせておいてください」だな。
てかさ いつのビートル?極端に古いヤツか、メキシコ最終位ならいいけど まさか現行?
>>111 あなたのお義父さんの言ってることはかなり勝手です。
廃車にはしたくない。誰か大事にしてくれる人に譲りたい。といったとこなのでしょう。
だったらそういう人物は自分で探すべきで息子に押し付けてる時点で単なる無精者ですね。
車検残ってる車っていらなくなったとき
いくらか戻るんですか?
例えば10万かけて車検したとき
後1年車検残ってるとき5万ぐらい戻るんですか・
車の価値を0円としたなら自動車税の月割り残だけです
リサイクル分忘れてた
自賠と重量税も月割りで戻ってくるでよ
廃車にしなかったら何も戻ってこないけど
廃車(ナンバー返納)すれば自賠責は戻るが、
重量税は解体じゃないと戻らない。
>>105 デラでチェックとは
どうゆう意味でしょうか?
>>124 ディーラーに出して点検してもらえって事だがね。
ランプ切れの可能性が高いけど、交換には大体メーターを外す事になるので
車種によって面倒くささがそれぞれ。
余程車種固有の問題でも無い限りはランプを交換してみないと分からないので
時分でメーターをバラす自身が無ければ整備系のお店に任した方がいいよ。
カー用品店はダメだよ。
>>125 走る場所に関してもそうだけど、乗り心地や騒音面でもチェーンの方にデメリットは多いと思うんだが…
DIYで整備してると工具不足や作業ミスより「外れないボルト」で整備が止まってしまいます
電動やハンマー叩きのインパクトやパイプかませたレンチでも外れないボルトを
ナット割りやサンダーで半日かけて削ったりほじくったりするのに嫌気が差したので
ホムセンで7千円のコンプレサーを見つけたのを機にエアツールを導入したいと思いました
エアツールを揃える上での注意点、コネで貰うとかヤフオク以外の最安の入手方法
おすすめの組み合わせ、最低限必要な物々など、教えて頂けますか
クーラントって赤っぽい色と緑っぽいのとありますが、性能とか変わってくるんですか?
値段もパッケージ表示もほとんど変わらなかったので疑問に思います。
性能は一緒ですよ
>>129 国産純正採用ではトヨタ系が赤その他が緑
性能は変わらないが赤だと錆が出始めたときにわかりづらいという欠点がある
>>128 1万程度で買えるコンプレッサーではまともにエアツールは動かないので諦めた方が吉。
とりあえずCRC556みたいな潤滑油をぶっかけて今晩寝かしておいたら?
使っている工具や延長したパイプに遊びやたわみは無い?
遊びがあると力が逃げるよ。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:48:32 ID:eouRWaUP0
交通警察24時の24時ってどういう意味ですか?
交通警察24時ってなんでどの局のやつも、ワンパターンな構成なんですか?
交通警察24時って、全部作り話なんですか?
実況板でいいのでは?
最近、レギュラーと軽油の価格差がほとんどなくなってきて、
税金を引いた元の値段は軽油>レギュラーになってるよね?
これって何が原因なの?この数ヶ月で需要の割合がそんなに
変わったとも思えないし・・・
>>135 まずガソリンの方が軽油より価格競争が激しいということ。(軽油の流通量は値段の影響が比較的少ない)
あと最近ガソリンの在庫がだぶついてきているので石油の精製量が減って軽油の在庫が不足気味になってる。
他にも理由があるんだろうけど知ってるのはこれくらい。
まあ、軽油の需要はほとんどが法人需要と言っても差し支えないからね〜
個人需要がほとんどないから、価格競争も起こりにくくなっていると言える
石原知事のディーゼル追放が、個人需要を減退させたと言えるからね
軽油の場合、特にトラック業界はローリー価格で店頭価格とは差があるし、法人も大口需要で価格差があるのが普通だからね
ガソリンよりディーゼルの方が排気ガスがきれい、ってことでディーゼルが見直されてるけど、軽油の値段が上がってしまうと、消費者にとってクルマ買い換えのメリットがないんだよな。
メーカー保証って、登録された日から?
それなら新古車って保証短いね・・。
その分「価格」も安くなってるでしょ
うん
小さめのホイールショップって別に店員が話しかけてきたりしないですよね?
店員によりけり。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:01:25 ID:ANJAZjL40
シビックタイプRは燃費が極悪みたいですが、それはなぜですか?
低い排気量、且つNAなのに。
>>145 特別燃費悪い車では無い。どっからそういう話が出たのか?
山行ってハイカムだけで走り回ればそりゃ激悪ですがな
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:37:02 ID:E8SVeDYP0
>>135 軽油の方が需要があるのでガソリンほど値段が下がってない。
日本だけで見てるとあまりその様に感じないけど、世界的に見れば軽油の需要が結構あり日本国内で消費するより輸出した方が高く売れる。
軽油もガソリンも原油を精製して作るので軽油をいっぱい作ると当然ガソリンもいっぱい出来てしまう。
だからガソリンの在庫がだぶつき値段が下がる。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:43:59 ID:E8SVeDYP0
>>145 同クラスの他車と比べると少し悪い程度で極悪って事は無い。
この手の車はエンジンぶん回すスポーツ走行する事が多い、すると当然燃費も極悪になる、って事。
普通の低排気量NA車でもエンジンぶん回すと同じぐらい極悪な燃費になるよ。
キイロビンでフロントガラスの油膜や撥水コーティングは落とせますが、
ワイパーで付いた細かいキズも消せるでしょうか?
給油入れ違い事故ってたくさん起きてるのに、どうして軽油とガソリンで、ノズルの形状を変える程度の
対策を業界はしないんだろうか?
ノズルの先端にちょっとキーになる付属物を付けて、車の給油口も対応する形に統一するだけで済むのに。
うーん、本来は給油するヒトの責任だからねぇ。
セルフが増えて、自分で給油するから自己責任なだけで。
それに、たくさん起きてるとはいっても人死にが出たりはしないものだから、
その業界も別にそこまで躍起になって改善をしようとは思わないんじゃない?
「軽自動車だから軽油で良いと思った」という意見には電話口でフイタけどw
>>151 その「程度の対策」に凄い時間と金がかかるから
やる以上全ての車(外車も含む)の給油口を統一しなきゃいけないしGS側も同じ
あとこっちの勝手な想像だけど
>ノズルの先端にちょっとキーになる付属物を付けて、車の給油口も対応する形に統一するだけで済むのに。
これってガソリンに軽油(とその逆)の場合ノズルが入らないって事だよね?
油種確認しない人間が「ノズルが入ったか」確認するとは考えにくいのでかえって危険
セルフがまだ許可されて無い頃スタンドでバイトしてたが、あの頃はノズル先端に燃料の蒸気を
検知するセンサーが付いてた
油種間違いすると警報が鳴って解除しないと給油できなかったんだがな
そういう対策を実行するとなると、保安基準で義務化することになるだろうが、
そうすると海外メーカーから、日本は何とアホ揃いなんだ、と笑われるだろう。
さらに非関税障壁だと叩かれる。
>>155 セルフでの携行缶への給油は、消防法で禁止されているのだよ
ただ灯油の販売に関しては、セルフのところもあれば店員対応のところもあってまちまちだな
消防法はいつ改正になったんだ?
セルフでの携行缶への給油は客にやらせないようにとの指導だと思っていたが・・・
>>151 そうやって巨大な利権が生まれるわけだ。
ETCと同じだな。
免許更新についてお聞きしたいことがあります。
年末年始に更新手続期間の最終日を迎えたため、1月5日まで更新可能なのですが、
警視庁のホームページを見ると、免許の有効期間満了日が1月4日となっています。
明日5日に更新しようと思ってるのですが、こういう場合は更新手続期間内であっても
免許の有効期限が過ぎたと見なされ、住民票は必要になるのでしょうか?
>>160 整理してくれ。
・免許証記載の有効期限は1月4日である
・更新通知の葉書には1月5日まで、とある
で良いのか?
道路交通法第92条の2の規定により、
更新期間の末日が日曜日である場合は、
その翌日が期間の末日と見なされる。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:12:00 ID:X4suwAWc0
前に乗ってた車を廃車にするんだけど、
戻ってくる税金は今月中なら一緒ですか?
それとも1日でも早い方が少しでも多く返金されるのでしょうか?
月割りだよ
子供がシートにお漏らしをしてしまいました。普通のシートなら外して、洗って、
乾かしてで済むと思うのですが、厄介なことに布シートでパワーシート&シートヒーターが
付いています。どうしたらいいでしょうか?
>>162 そのページをよく見てごらん。
運転免許証の有効期間の満了日
平成20年12月27日(土)〜 平成21年1月4日(日)
↓
更新手続の最終日
平成21年1月5日(月)
としっかり書いてある。
免許証の有効期間の末日が以下の日に該当する場合は、
有効期間が延長になり、当該日の翌日まで延長される。
・日曜日
・土曜日
・国民の祝日
・12月29日〜1月3日の間
昨年12月27日は土曜日、今年の1月4日は日曜日なので、
期間が目いっぱい延長される。
っちゅーか、更新くらい更新期間が始まったらとっとと行けばいいじゃん。
なんで期限ギリギリになって慌てるんだよ。
更新だけなら免許センター行けば日曜でも即日交付だぞ。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:03:38 ID:GdZr4vLE0
タイヤ性能ですが
新品タイヤで3万キロ走行で
5部山の場合、制動距離は新品と比べて2割ほど伸びるものでしょうか。
交換サインまではまだ余裕がありますが気になり質問しました。
タイヤはBスタイルEX、車デミオ 2年前に交換して3万2千キロ走ってます。
厳密には条件次第ですが制動距離は伸びますよ タイヤメーカーのサイトに実験数値なんかが出てたと思う
>157-158
消防法上では禁止になってないよ。
ただし、消防庁からの通達で、客が自分で携行缶への給油を禁止してる。
セルフでも、店員が給油すれば携行缶でもOKだが、
そもそもセルフは店員が全ての給油状況を、目視またはカメラ等で、
常時監視する義務があるので、店員の人数に余裕がないとできないけどな。
海外メーカーのエンジンってどうしてあんなにカタログ馬力が少ないんですか?
例えばゴルフのGTIなんか2000ccのターボですよ?それが200馬力しか無いなんておかしいですよね
NAモデルに至ってはリッター当たり90馬力以下のものもたくさんあります
これらは単純に技術レベルが低いということなんでしょうか?
2000ccで280やら300オーバーのほうがおかしいんだよw なんでもかんでもカリカリがいいわけじゃないんだし 必要とされる性能要件がまったく違うんだしね「全ての車がモータースポーツを前提にしてはいない」
>>174 カタログ馬力が運転する上でどんな意味があるか考えてみれば自明
>>174 馬力はトルクと回転数の積に比例するので
最大トルクが同じエンジンが有ったとしても
その最大トルクが3000回転付近で出るのと
6000回転付近で出るエンジンでは最大馬力も変わってくる。
高回転でトルクの出るエンジンの方が馬力は大きいけど
そう言うのは概ね低回転でのトルクが細く低回転から
十分にトルクのでるエンジンに比べて運転しづらい。
特にATでは低回転でトルクを出すほうが有利
ターボも今時のは馬力重視じゃなく低回転での
レスポンスやトルクが求めた設計の物がおおいから
別に技術レベルが高いとか低いとかは関係ない。
178 :
お:2009/01/04(日) 21:20:46 ID:s3squeNc0
>>174 答えになってないと思うが、ひとこと。
馬力というのは少なくとも理論上は回転さえ上げればいくらでも出せるわけ。
(トルク・回転力)×(回転数)=(馬力)だから。
だから無用なスペック競争になると回転域をやたら上げるなんて事もあるわけ。
ところが実際ね、特に街乗りや実用だと本当に必要とする回転域って言うのは
大体決まってくるわけ。 だからトラックとかのエンジンはこの領域で
1番力が出る(トルクピーク)ように設計されるわけ。
同じエンジンで単純にそのまま回転域を上に広げれば確かに最高馬力は大きくなる。
が、実際に街乗りや高速の合流とかで引っ張るときの実用馬力は
上記の例ではほぼ同じになることとなる。 むしろ無理に高回転域まで
領域を広げている分運転しにくいわけ。下手すると低回転域がスカスカで
まるで駄目なんて事もある。 一時期そういう手抜き設計のエンジンが流行った
ことも有るんだ。
だから本当にエンジンスペックを比べるならば特性グラフを見比べないと
意味がないわけ。
みなさん色々教えてくれてありがとうございます
>>176 一応GTIというグレード上、スポーティな味付けになっていないといけないように思うのですが・・・
馬力とトルクの話が出ましたので
インプを例に出しますが、カタログ上ではインプの方が最高出力と最大トルクが発生する
回転数が離れていて運転しやすいように思いますが実際はどうなんでしょうか?
インプレッサ WRX STI
最高出力 (ps/rpm) 308 / 6400
最大トルク (kgm/rpm) 43.0 / 4400
ゴルフ GTI
最高出力 (ps/rpm) 200 / 6000
最大トルク (kgm/rpm) 28.6 / 5000
それと、以前シビックRのEK9に乗っていましたが
シビック タイプR
最高出力 (ps/rpm) 185 / 8200
最大トルク (kgm/rpm) 16.3 / 7500
上記のデータを見ると最大馬力、最大トルクが発生する回転数が非常に近いので
一見低回転域がスカスカのように思えますが、実際にはそこまで乗りにくくありませんでした。
ですのでインプ、ゴルフ両車とも日常での回転域で乗りにくいということはないと思います
ということはやはりゴルフのエンジンが国産2?ターボクラスよりも優れている面があるとは言えないんじゃないでしょうか?
知識として知りたいのですが、
o2センサやホットワイヤ式エアフロセンサの出力する電圧は
センサーが劣化していくに従い、新品時に比べどういう風に変化していくのでしょうか?
自分はBRITZのR-VITで電圧を見ていて興味がわいてきました。
自分の車の純正ホイールのリム幅とオフセットが知りたい場合、ホイール外して裏側見たら書いてありますか?
排気量2000cc以下、長さ4.7m以下、幅1.7m以下、高さ2.0m以下
上記4つを全て満たす車が5ナンバーで、1つでも満たさなければ3ナンバーってことは、
クラウンセダンのスーパーサルーン(1998cc 4.83×1.71×1.525)は3ナンバーで
スーパーデラックス(1998cc 4.695×1.695×1.525)は5ナンバーってことでおk?
>>181 最近はメーカーサイトでQ&AやFAQを見るとのってることもある。
>>182 オッケーだけど今は3ナンバーと5ナンバーで税制上の違いは無いから気にすることでもないですよ。
>>179 だからそれは、エンジン出力(しかもベタ踏み時の瞬間出力)を評価基準にしてるからだろ?
確かに、GTIはインプみたいに、アホみたいな加速はしやしないけど、インプより乗り易いよ?
いいから、あれこれ考えるより先に、2000〜3000回転縛りの街乗り操作で比較してみろって。
そうすれば、別にエンジン出力にそれほどアドバンテージが無いことなんてすぐに分かると思うが。
レーシングカーとして見れば、日本車って凄いけど、よく考えてみれば分かるが、
レーサーみたいな乗り方をしてる時間より、普通に走ってる時間の方が数倍〜数百倍多いと思うぞ。
で、その普通に乗ってるときにどんな印象か、ってのが欧州車の持ち味な気がする。
>>168-169 返事が遅くなり申し訳ありません。
ということは住民票不要ということですよね。
助かりました。ありがとうございました。
>>170 ご指摘の通りで、いつもの自分の悪い癖ですorz
これからは気を付けます。ありがとうございました。
>>179 EKシビックに乗ったことはないけど、インプは確かに乗りづらくは無いね。
ターボ用に圧縮比が落とされてるとは言ってもNAよりトルク出てたりするしねw
説得力ないけど、結局求められてるものが違うん技術力うんぬんじゃないんじゃないかなぁ?と思う。
STiだとデフやミッションも違っててそれなりにコストも掛かっているけど
ホットモデルとは言ってもソコまでする必要は無いと思っているんじゃない?
ハイパフォーマンス車を低価格で作ってるって意味での技術力はあると思うけど…
ゴルフはR32しか乗ったこと無いけどやっぱ乗りやすかったし考え方の違いかな。
車の運転が上手だったり、知識が豊富な男の人って好き
わたし男だけど
が抜けてる。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:51:15 ID:KbbI9NAb0
友人の車がホコリで汚れていたので、つい指で落書きをしてしまいました。
その後、ガソリンスタンドで水洗いをしたのですが、店員に
「傷になっているので落ちない。ワックスで拭いてください」
といわれました。
ワックスで磨けば消えるのでしょうか。
傷になっているということは小さく残りますか。
ボンネットの正面に書いてしまいました。
できるだけ目立たなくするにはどうしたらよいでしょうか。
192 :
お:2009/01/04(日) 23:58:18 ID:s3squeNc0
ガソスタの言うことはセールストークだから信用しちゃ駄目。
で、そもそも手でホコリにいたずら書きした程度でそんなに深い傷になる
わけがない。その程度の浅い傷や汚れなら水垢クリーナーワックスで
充分綺麗になるから心配要らない。
ワックスの種類によります コンパウンドが含まれているヤツなら極小の傷は「見えなくなります」よ
>>191 浅い擦り傷ならコンパウンド(研磨剤)で消えます
ワックスに含まれることが多いので店員はそう指示しました
ワックスで消え無かったらコンパウンドを買ってくればいいかと思います
195 :
191:2009/01/05(月) 00:09:55 ID:UzSwiySF0
>>192-
>>194 早速のご回答本当にありがとうございます。これで眠れます。
人様の車(しかもボンネット)に傷をつけてしまって
かなりあせっておりました。
画像から車種判定してくれるスレってありますか?
198 :
196:2009/01/05(月) 00:27:32 ID:kRTWk0I70
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:33:25 ID:IVB7ED5y0
現行日産キャラバンに乗っています。ホイールについて質問します。
現在、純正鉄ホイールで15インチのLTタイヤです。先日走行中に
ホイールカバーを1つ落としてしまったみたいなので、オークションで
日産の他の車種の15インチホイールカバーを落札してみようと思うのですが
キャラバンに同じ15インチホイールカバーなら装着可能ですか?
宜しくお願いします。
BMWのX3かX5じゃないの?高級SUVってやつ
201 :
お:2009/01/05(月) 00:39:17 ID:mobzEPaq0
>>199 そもそもそれ以前に1枚だけチンバって、見た目としてダサくないか?
それとも4枚セットって意味?
思い切ってホイールカバー無し用のテッチン買って、 ホイールカバー前提の
ダサテッチンにスノー履かせて雪対策という手もあるがどうだろう。
ただしね、貨物車の場合は文字道理高荷重が掛るからドレスアップ重視で
不用意にアルミとかインチアップはしちゃ駄目だよ。
(やるなら知識のあるショップに相談のこと)
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:39:35 ID:md6MOUOE0
>>173 >客が自分で携行缶への給油を禁止してる。
客が自主規制してるわけかw
204 :
196:2009/01/05(月) 00:44:03 ID:kRTWk0I70
BMW X3みたいですね
どうもありがとうございました
205 :
199:2009/01/05(月) 00:46:16 ID:IvmKP9lbO
レスどうもです。
勿論買うなら他車種の四枚セットです。可能ですか?
インチアップは考えておりません。
206 :
お:2009/01/05(月) 00:51:54 ID:mobzEPaq0
>>205 リムのへこみに嵌めるわけだから問題ないと思うけれど、
一応出品者に質問出してみたら?
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:04:19 ID:Iuuk/kgD0
正月休みの間殆ど外出してなくて、さっき外出したときに気が付いたんだが
車が蹴っ飛ばされて凹んでるんだが、いつやられたかわからないようなのって
警察に言ってもどうにもならないよね?
物損として被害届けは出せるよ でもその件の為だけに捜査はしないだろうね
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:10:48 ID:Iuuk/kgD0
そうですか
一応行ってみます
ありがとうでした
>>210 湾岸長島PAじゃUターンして戻れないでしょ。
>>211 本線に戻る際に、
名古屋方面と大阪方面(?)と別れてて戻れた気がするんですが・・・
1,2回しか行ったことないのでわかりませんが・・・
ありがとうございます
>>179 オーナーだけどね
ゴルフGTIのエンジンスペックは28.6kgm/1,800-5,000rpm
1800から5000rpmまで全くフラットという、冗談みたいな台形トルクカーブだ。
過渡トルクも欲しいだけ瞬時に出るのでいい感じ。
そういう方向の技術。
車自体優等生つうかアベレージランナーつうか、ハンドリングも含めて面白いって方向のスポーティーではないよ。
調べたら名港トリトンを走る際に料金を取られるみたいですね・・・
わざわざ戻ったら2回分の通行料を取られそうです・・・
スレ汚しすみませんでした・・・
>>214 名港トリトンの通行料は1550円の中に含まれているので料金所があって更に取られる訳じゃない。
セコく350円で走りたいのなら新名神>名神とグルッと大回りして豊田南前後のICで降りることだ。
その分消費するガソリン代と時間を天秤に掛けてどっちが得かは解らんがなw
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 03:38:25 ID:aZpXmoRw0
今の時期、千葉県から最も近い雪道はどこでしょうか?
車庫飛ばしについてですが、
自分は埼玉に住んでいるので、埼玉に駐車場を借りて車を置く事になります。
しかし本籍・住所が宮城の実家あるため、そっちで車を購入する事になります。
車庫証明は恐らく本籍地のある実家になると思うのですが、やはり埼玉で車庫証明を取らないと
車庫飛ばしになるのでしょうか?
> 埼玉に駐車場を借りて車を置く
その駐車場所で車庫証明を取れない理由は?
そしてその理由が合法であると胸を張って言えますか?
こう考えればわかると思いますがいかがでしょう。
質問させてください。
シガーライターソケットにさしこむタイプの
DC/ACインバーターがあります。
これをシガーライター直結にしたいのですが、
配線を分岐にすべきか専用にすべきか
純正ソケットの配線を完全に奪ってしまうかで悩んでます。
シガーライター線から分岐にした場合、
分岐させたインバーターを使用中に
純正シガーライターソケットを同時使用したら問題はありますか?
シガーラーターのヒューズが飛ぶ可能性アリとか・・・。
ちなみにインバーターの差込プラグに管ヒューズが入っているので、
インバーター配線にはそのヒューズを使うつもりです。
223 :
お:2009/01/05(月) 12:02:47 ID:mobzEPaq0
>>213 オーナー様の貴重な意見ありがとうございます
実はインプSTIとゴルフGTIのどちらを買おうか迷ってるんですよ
最後に一つ聞きたいことがあるんですが、ゴルフは2駆にも関わらず1440kgありますよね
これって凄く鉄板が厚くて頑丈という解釈でいいんでしょうか?
今時の車で鋼板が厚いから重いってあるのかなぁ。
たぶん快適装備じゃないの?
>>224 一概には言えない気がする。
ゴルフXのボディ剛性高いのは有名だけど鉄板の厚さよりコストのかかるレーザー溶接多用しているのが理由かもしれない。
(他にもコストかかっている部分あるのだろうがゴルフXはヒット作の割りに高コストのせいで儲けがでない)
日本の製鉄業はとても優れていて軽量高剛性の鉄板を作るのに長けている。
日本車の重量が軽めなのはそういう理由もある。(当たり前だが車重は軽いに越したことは無い)
>>225 個人的にあのサイズの車は1200kgくらいが妥当だと思うんですよ
となると200kg以上の快適装備・・・・
>>226 >ゴルフXのボディ剛性高いのは有名だけど鉄板の厚さよりコストのかかるレーザー溶接多用しているのが理由かもしれない。
車体が重い理由が"レーザー溶接多用している"ということですか?
>>227 ちゃうちゃう。重い=頑丈ではないということ言いたかっただけ。
レーザー溶接の多用は軽量化にも利用できるもので、これで重量がかさむ訳ではないです。
>>224 ぶっちゃけ迷うような2車じゃないと思うよ
乗ってみりゃ判る
形は似てるかもしれんが
中身(味)は全然違うものだぞ
>>219 ヒント:使用の本拠の位置
住民票通りに使用者所有者の欄を埋め、使用の本拠の位置は埼玉の現住所。
埼玉の陸運支局でナンバーも埼玉のナンバーになる。別に珍しいことじゃないよ。
本社一括買い上げで地方営業所に都内ナンバーが走ってる場合は車庫飛ばしに
なるといってもいいんだけどね。普通は場所がちゃんと確保できてるならおk。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 16:16:50 ID:IvmKP9lbO
バンの1ナンバー高速料金についてお尋ねします。
例えば東北道などでは中型車料金というのがあるみたいですが、首都高は1ナンバーはいくらですか?
普通車と同じ700円ですか?それとも大型料金ですか?
地方の有料道路も料金区分が大型車と普通車の2つにしか分かれてないとこをよくみかけます。そこではどちらを請求されるのでしょうか?
1ナンバーバンの購入を考えていますのでどなたか御教示ください。
232 :
焼き鳥名無しさん:2009/01/05(月) 16:48:25 ID:mP4aFehL0
今時期、車の上に雪が積もります。
秋時期にボディーコーティングをしました。
カー用品店に売っているスノーブラシで、ボディーに積もっている雪をはらったらボディに傷が付いてしまう恐れはありますか?
>>231 普通車だから気しなくてOK
細かく設定してる所は「中型車」って区分もあるけど、最大積載量が5t〜8t(2軸)の貨物やマイクロバスのものよ
>>232 変にゴリゴリと力を入れれば小さな傷が付くかもしれないけど、雪を払う程度なら大丈夫
>>232 多かれ少なかれ、傷は付くよ。
オイラは北海道だから、スノーブラシは必需品だし。
コーティングしてる分、付き難いとは思うけどね。
>>232 雪が積もる前に泥汚れがついてると細かい傷はつくよ。
雪の前に洗車しておくのが吉だけど、タイミングがむつかしいんだなあ。
軽自動車買いました。今の時点で75000キロ走ってます
できれば乗れなくなるまで、200000キロ以上ずっと乗っていたいです
車は17年のムーヴです
200000キロまでいけますか?周りは軽自動車は100000キロが限界と聞くので…
>>236 逆らしいですよ。
軽自動車のほうが走行距離が延びても価値を失わない。
もともとパーツが安いので、直しながらでも乗れるし、軽くて遅いので
損耗もあまりしないのです。
>>236 10万kmくらい最近の軽は普通に持つよ。
ってか、修理さえすれば幾らでも持つんだよ。車なんて。
でも修理代がかなりかさんでくると、それが嫌になって手放すのさ。
年式モノだと、交換部品がなくなってきたりもするしね。
なんで20万キロが目標なのかしらないけど、きっちり消耗品の交換やメンテをして、どうにもならないヤレに目を潰れるなら20万だろうが30万キロだろうがいきますよ そのメンテ費用がいくらになってもよいならね
>>236 どこまでを「いける」というかによると思うよ
エンジンは高回転型だしボディも軽量化のため強度が低く
どちらもヤレるのは普通車に比べれば早い
でも消耗品交換してれば50万キロくらいエンジンは回るし
ボディも20万キロくらいで床が抜けたりドアをしめた瞬間落っこちたりはしない
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:35:32 ID:E/3FZEOz0
HDDに録音した音楽を聴いてる途中で雑音っぽいのが入る時って
バッテリーが弱ってるのと結びつけるのは、理論的におかしいですか?
エンジンのかかりも多少悪いのでバッテリー交換かなと思ってるんですが。
あと、バッテリーの値段の差って何なのですか?
安いのはなんだかんだと保証期間中でも交換を渋るが、
高いのは保証期間中なら自分のミスでバッテリあげても交換してくれる。
その違い。
243 :
213:2009/01/05(月) 22:53:57 ID:yR/L0KaV0
>>224 前の人も言ってるけど、君のニーズなら「クソつまんねー」となること請け合い。
そういう車だから較べるようなもんじゃないよ。
頑丈さを感じるのは金庫チックなドア開閉だけ。
今時は超々高張力鋼板なんてのもあったりして、厚いから頑丈ってわけでもないのよ。これが。
確かに剛性はあるけど、最近の国産、ましてやインプSTIなら余裕でそれくらいあるし。
これ以上は車メ板の話。
>>232 あまりムキになって落とさず、凍ってる部分は放置の方向だとそんなでもない。
>>236 ダイハツは10年でも持つよ。塗膜はボケるけど。
クリア層が痩せてなくなって「ちゃんと走るんだけども、全塗しようか捨てようか」な展開になるでしょう。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:09:43 ID:5bGgwpU+0
北海道など雪国でも国産高級車(車両価格400万↑)は結構走ってるんでしょうか。
雪による事故やさびを思うと、1ランク下の車で我慢してる人も多いのかなと。
また青空駐車も結構いるんでしょうか。
FD3SってFC3Sがマイナーチェンジしたものですか?
>>244 アリストやクラウンなんか普通に走ってるよ
俺はボロFRですけど。
高いバッテリーはメンテフリーとうたってたり 完全シールドタイプや自然放電に強いタイプ 負荷をかけた時に電圧降下が少ない そんなヤツが高いヤツです
マジェスタに4WDが設定され続けているのも、
セルシオに4WDが無かったことに関係があるだろう。
レクサスLSには4WDがあるけど、
マジェスタよりもずっと高価なので、
マジェスタ4WDはこれからも売られるでしょうね。
250 :
244:2009/01/06(火) 00:18:22 ID:waHelB0P0
>>245
アリストは型落ちだし、あれはDQN車だし。
アリスト超はやいだろ
いじればの話だが。
>>244 日本車はすごいよ。
雪に埋もれようが、融雪剤をかぶろうが、塗装が全面凍りつこうが、
毎日零下10度で始動しようがぜんぜん平気。
メンテの手間はちょっとかかるが、無雪地方と同じように乗れるぞ。
たいしたもんだよ。
日本の雪に埋もれるというのは、実は車にとってはかなりの
ダメージを受ける要因のようだが、日本車は平気だね。
日本車は自然環境への耐性は高いだろう。
それでも、三宅島に放置された車は火山ガスに晒されて、
1〜2年程度で草ヒロも真っ青の朽ち方をするようだが。
雪国だと、融雪剤対策で下面シャーシブラック塗るのと、
あと冬場のスタッドレスタイヤでお金がかかるくらいかな。
それ以外は普通に乗っている。
>>237 そうなんですか!みんな「軽だから…普通車ならねえ」って言うので
軽自動車=寿命が短い
ってイメージでした…
>>238 なるほど…修理は構わないんですがあまりに高額になってくるとさすがに買え代えますね…
>>239 10万キロ走ればいいなら20万キロ走ればもう十分すぎるかな、と思い…
メンテ次第なんですね!
>>240 なるほど…50万キロ…
皆さんありがとうございます
メンテをしっかりしなるべく長く乗ります(^O^)
寒冷地仕様の車って普通の車と何が違うの?
妹の車にそう書いてあるステッカーが貼ってあるんだけど
埼玉南部なんでそんな寒冷地ってほどでもないんだよね。
>256
カタログにも載ってるが、車種ごとに少々メニューが異なる。
大雑把には
・大容量バッテリー(寒冷時の安定始動)
・↑に対応したオルタ(十分な充電パワー)
・大型ヒーターコア(車内暖房力)
・サーモスタットの設定温度違い(車内暖房の効率)
・ドアミラーヒーター等の融雪設備(視界確保)
等が挙げられる。
耐寒性能を確保したもの、と考えると分かりやすい。
多少高くともそちらを買うな俺奈良どこにすんでいても
通販とかオクでタイヤ(ホイールなし)を売ってますけど、
ホイールに組み付けたりバランス取ったりは、お店に持ち込んで頼むんでしょうか?
自分でタイヤチェンジャー持っていたり、タイヤ手組みできる人は自分でやるけど?
>>257 なるほど。解り易くありがとう。
何度か借りて乗った時に、自分の車よりエンジンの暖まりが早いなと感じたのはそのせいかな。
ドアミラーヒーターは付いてなかった。
あまり車には詳しくないが、挙げてくれたのを見ると
それだけでも燃費の悪さなどに影響するんじゃないかと思われる。
年に数回五a程度しか降雪しないような地域で寒冷地仕様にする意味があるんだろうか。
>>260 レスどうも。
タイヤチェンジャーとか敷居が高いなぁと思うんだけど、自分でやる人もいるんですね。
事故でタイヤにぶつかられたんだけど、
外装でいえば、フェンダー、サイドステップドアがやられてます。
足回りで逝ってそうなのはどこでしょうか?
車はS14です
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
クラッチ板ってそんな簡単にはとけないよね?
クラッチがとけてる、クラッチとけてるから漬物くせぇ、とか
やたらに言う香具師が職場にいる。
ちなみに実際漬物くさかったことはなかった。
>>266 とけるって表現おかしくね?
ブレーキもとけるって言うのそいつ?
>>261 昔、雪が降らない鎌倉(つーか江ノ島の側)で寒冷地仕様を買ったよ俺。
理由は――
1:電装系が強化されている。
その頃は、前照灯も補助灯もハイワッテージバルブを使っていたしね。
バッテリーとオルタネータだけでなく、配線からヒューズボックス、
バッテリーケースまで手が入っているので電装系だけでも激安価格。
2:防音・遮音が抜群。
断熱材・着雪防止処理等で車全体が『デッドニング済み』とも言える。
エンジン音もロードノイズもばっちり低減されて快適。
同程度の処理をオーディオショップで頼んだら何十万掛かることやら。
3:もちろん断熱性が高い。
これが本来の目的なので当たり前だが、おかげで冷暖房が効きまくり。
特にコンプレッサーやブロアファンをあまり回さなくてもいいのが有り難い。
短時間の駐車で車内が熱ー! 寒ー! てなことも多少は減る。
4:その他。
アンダーカバーやゴム類増設で融雪剤のみならず飛び石にも強い下回り、
ワイパーブレードやウェザーストリップも高級品が使われており、
細かなクッションゴムの類に至るまで数え上げたらきりがない、と。
――これで車両価格が大差ないんだから、寒冷地仕様を選ばなきゃ嘘。
車種によって内容は違うし、同車種でも寒冷地仕様1・2・3とかで
何段階かあったりするけどね。
また、どれもこれもそうムキになって施工してあるわけではないので
(使用素材が軽量なこともあり)重量はそれほどは変わらない。
厳密には燃費も悪くなるかも知れないが、ほとんど誤差レベル。
エアコンの負荷低減で取り返せる分もあるわけだし。
最近新車買ったんだけど
昔、「新車はならし走行を云々」って話しを聞いたんだけど、今ってないんですか?
説明書にも書いてないし、ググっても出ないし…
気にしないで走って良いでしょうか
取扱説明書に記載がなければ普通で良いでしょう。
どうせラインでレッド近くまで回されますし。
ただ運転者がその車に慣れるために
しばらくは大人しく運転することは有意義かと思いますが。
>>269 今の車は、ならし運転しなくても
昔のように目に見えて差が出る事はないと思う。
でも、しないよりはした方がいいと思う。
ただ、そんなに厳密なことはしなくていいんじゃないかな。
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:18:36 ID:iryJNHTv0
質問です。
最近のジムニーやパジェロミニのテールランプなのですが、
ボディ左右にダミー(?)のテールランプが付いていて、
実際に点灯するのはバンパーについているテールランプです。
あれは何か意味があるのですか?それとも規制などで、
高さが高いからあんなところに付いているのでしょうか?
ミストラルが規制でNG、とかって事は聞いた事があるのですが…
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:28:13 ID:iryJNHTv0
>>273 即レスありがとうございます。
長年のナゾが解けました。
>>272 どちらの車種も、ボディについてるテールランプは
ダミーなどではなく、ちゃんとテールランプ/ブレーキランプとして
機能してるものだったと思いますが?シボレークルーズ
(スズキKeiベースの兄弟車)が、そのような形態ですが、あれは
単にデザインでそうなってるだけでしょうし。(Keiはボディ部が機能してる)
と、思ったらなんてこったい。規制が変ってたのか。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:50:43 ID:LdUNP9Lj0
すいません質問です。
車がウザいです。俺様以外乗るなと言いたいんですが、陸運局でなんとかなりませんか?
なんかもうノイローゼですよ。夜も眠れないし、朝食食べても食道でストップしてしまいます。
大体車なんてただの鉄屑みたいなもんでしょ。そんなゴミにカップホルダー交換したくらいで
ハシャイでる野郎みてると殺したくなりますよ。
洗車とか、アレ馬鹿ですか?水の無駄ですよ。亜熱帯高圧帯だったら死刑もんです。
地球環境保護のためにどうにかご協力願います。
>>270-271 ありがとう
やっぱり最近の車はないのかぁ
じゃあ最初だけ適当にまったり走りますわ
>>277 陸運局なんていわずに、国土交通省に申し立てるといいと思います。
たぶん、ちゃんと話を聞くからと警備員に鉄格子つきのVIPルームを
あてがわれると思います。
名変できない訳車を買って税金滞納したらどうなりますか?
>>280 最終的には、その車が差し押さえられるだろ。
ノイローゼと自覚してるなら行き先が違うよね
質問おねがいします
今度、知人にアコードワゴンを譲っていただく事になったのですが車検切れといわれました
車検時に払う重量税は月割り計算になるのでしょうか?
それとも全額払うことになりますか?
>>283 重量税は、車検の有効期間分を充足する金額を一括で支払う。
>>284 ありがとうございます
他の税金は月割りでしたよね?
質問なのですがすみません。
スズキ自販とスズキアリーナの違いについてお願いします。
ググって見たところ、
スズキ自販→直営
スズキアリーナ→個人店
とありました。
地域性などあると思いますが、
それぞれのメリットデメリット、値引き、アフターサービス、などよろしければ教えてください。
お願いいたします。
>269
慣らし不要と言ってるのは、機械というものを知らない馬鹿。
きちんと慣らしをするのとしないのとでは、後々の寿命に大きく影響する。
そもそも慣らしとは部品同士の擦り合わせを行うものであり、部品の精度だけで語れるものではない。
というか、最初から擦り合わせを行う(=摩耗する)事を前提としている部品も多い。
工場の検査ラインでレッドまで回すから不要と言ってる奴は、物性を知らない馬鹿。
一瞬で摩耗が進行してしまうものではなく、徐々に進むもの。
なので、ちょっとレッドまで回ってしまった場合はそれほど気にする必要は無い。
が、慣らしの終わっていないウチからレッドを多用するような走りは大きなダメージを呼ぶ。
正しい慣らしの進め方は、段階を追ってオイル交換しながら順に上限回転数を上げて行くが、決まった数字がある訳ではない。
一例として自分の場合を挙げておく。
新車から1000km程度はレッドの半分程度までの回転でおとなしく走る。
ここで一回オイルを交換し、オイルに混入したメタル粉を排出する。
(排出したオイルを見ると、メタル粉で模様が出来る事が多い)
更に3000km位まで徐々に上限回転数を上げながら走行する。(時々上限まで回す程度でいい)
3000kmになったら時々レッドまで回しながら10分程度の高負荷走行を行い、終わったらオイル交換する。
>>288 おまえ、なんか書き方が嫌なやつだな。
えらそうな事言ってるが、
おまえの慣らしは、エンジンだけかい?
>>288 こういうのときどき見るけど、普通の乗用車を10年10万キロ乗るぐらいなら、
差は出ないってことでおK。
スズキ自販=業販主体、直販は売れなくても給料が出るので営業の魅力が薄い。
(業販で成績上げられなかった奴が直販→サービスフロント→中古部門→洗車係)
スズキアリーナ=個人商店(整備工場、中古車店、前身はさまざま)なので諸費用
まちまち、値引きもまちまち(だいたい同じように設定されているが、自販の直販が
ルール違反をするので結果としてノールール状態になっている地域も)。
ただ、長く付き合うつもりならアリーナ店。自販は地域内転勤も多いからね。
差は固体次第だろうね 確かに昔ほど厳密にはいらんだろうけどオイラは「やる派」 でも最初1000kmじゃなくて500kmでエンジンオイルはやる (回転数は車種や走る道路状況で変わるから画一的には言えない) その他は「急」の付く操作はしない オイラはこんな感じだす
つーか、何も意識しないで普通に運転してても、
普通の人は「レッドを多用するような走り」はしないよね?
おれ結構踏む方だと思うけど、レッドなんて滅多にいかないわ。
極普通に乗ってる分にはレッドの半分で十分周りのペースをリードできる。
ちょっと調子に乗って踏んでも一瞬だけ5000回転いくくらい。
(車はBMWの6気筒)
きっと288はよほど荒い走りをしているんかな。
自分の感覚では、288の言う方法に当てはめると
慣らし運転なんか意識せずに普通に乗っててOKみたいだ。
確かに寿命は少し延びるのかもしれないけど
何百`か何千キロかは知らんが
慣らし期間中の縛り走行というデメリットも
大体、新車で買った人が、半年とか1年ごとにディーラーで点検してもらって、整備してもらって、
車検もディーラーとか整備工場とかにまかせっきりで、レッド付近なんか入れることもなく、
のんびりと乗って10万kmや15万km乗る人がほとんどなわけで。
MTだってレッド付近まで回すのなんてアフォくらいだし、ATなら尚更レッド付近まで回すこともない。
軽自動車なら高速の合流で結構回すけど、それだってレッドからは十分マージン取られている。
最近のクルマは慣らしなんて殆ど意識しなくていいだろう。
新車1000キロのオイル交換も不要なくらいだし。
新車1000kmのオイル交換は気持ちの問題だろうな
俺はオイル内にスラッジが入っているような気がしたから換えた
俺の車のテレビは、パーキングブレーキを踏まないと映りません。
走行中は映らなくていいので、シフトをPに入れたときにテレビが映るように出来ませんか?
>>268 なにその装備!?
寒冷地仕様?埼玉南部でそんな仕様必要ないじゃんwwバカなの?
って思ってた俺のがバカだったようですね。
次の車検で買い替えを考えてるんでぜひ参考にします。ありがとう。
>>298 それだと、例えば信号待ちの間に視るにしても
いちいちPに入れる必要が出てくるぞ。
サイドだけで切り替えてるタイプなら比較的簡単だけど、この質問を聞くくらいだから電装屋かオーディオショップ等に頼まなきゃだめだろうね (プラスの入力でアースに落ちる簡易回路があればオケ)
>>287 >>291 ありがとうございました!
大変参考になりました。
アリーナ店がよさそうですね。
>>268 新潟在住で寒冷地仕様にしたけど2、3、4は無いんじゃ?
一応トヨタ公式からヴィッツの寒冷地に関する部分を以下コピペ
>リヤフォグランプは寒冷地仕様を選択した場合のみ、選択可能となります。バンパー内蔵(両側)となります。
>(熱線式ウインドシールドデアイサーは)寒冷地仕様とセットでメーカーオプション。
>寒冷地仕様では寒冷地での使用を考慮して、主に始動系統の信頼性・耐久性の向上を図っています。
>なお、北海道地区には寒冷地仕様が全車に標準装備となります。
他に検索で解る範囲だと冷却液の濃度が30%→50%に。あとシートヒーターやアンダーカバーの有無等
車種によっても結構変わってくるね
新潟も以前は前者寒冷地仕様だったらしいがここ数年雪が少ないとかで選択式になったので
北海道地区などと比べると仕様が違うのかも知れんが
>>300 え?
というか、信号待ちのとき、Pに入れませんか?
俺はいつもPに入れますが???
釣りうざい
俺も、必ずPに入れる。
釣りじゃないよ?
お前等入れないの?
>>304 信号待ちでPに入れるのが普通だというのならば、
信号で止まった前の車の後退灯が一瞬点灯するのが
当たり前ということになるが、
そんな車、滅多に見かけないだろ?
信号待ちで普通はPには入れません。
信号待ちが長いことが予想される場合はPに入れますが。
信号待ちが長引きそうでもN止まりで、Pにまでは入れんだろ、JK
セキュリティーアラームって、
爆音マフラーの車が通過しただけで誤動作する?
素朴な疑問で、中古車って販売価格の何割くらいの額で買い取ってるの?
たとえヴぁ、車両本体価格が100万の時は幾らで買い取ったお車なの?
大体5分以上信号待ちするときとかPに入れるだろ。5分以上もブレーキ踏んでられない。アホか。
流れぶった切ってすまんが、先月トヨエース新車で買ったが900kmほどでクラッチ板がだめになった。
もちろん半クラは多用せず、積載量は少なめ(200kg程度)。主に街乗り中心で坂道走行はほぼなし。
今までいろんなトラック使ったけどこんなの初めてなんだが、こういうのってあるのだろうか?
ちなみに修理に関しては現在相談中です(キロ数がキロ数なんで保証になるかどうか確認するとのこと)
>>311 ほぼ加修無しなのか、たらふく加修したのか そしてどんだけ「乗せてる」店なのか、人気不人気車種 年式や距離等条件が定まらないから「仕入」として0〜80万と書いてみる
>>311 ほぼ加修無しなのか、たらふく加修したのか そしてどんだけ「乗せてる」店なのか、人気不人気車種 年式や距離等条件が定まらないから「仕入」として0〜80万と書いてみる
>>311 ほぼ加修無しなのか、たらふく加修したのか そしてどんだけ「乗せてる」店なのか、人気不人気車種 年式や距離等条件が定まらないから「仕入」として0〜80万と書いてみる
>>299 とりあえず基本的に今は「全ての車が寒冷地仕様扱い、4WD車のみ特別装備追加」
のメーカーが多いと思うよ。昔は寒冷地仕様車は実際お買い得だったんだけどね。
>>313 900km?そりゃすごいな。多分、「トヨ」だから組み付け不良か、部品初期不良だろう。
実際、そんなのは保証じゃなくてクレーム、クレームっつーかリコールもんだよ。
部品安く作らせて、車体安く作らせて、その文句は闇に葬るのがあそこのお家芸。
国土交通省にチクっとけ、ちゃんとデラの対応もメモってねw
……上記3連……(汗
ごめんなさいm(._.)m
319 :
311:2009/01/06(火) 23:02:21 ID:S7NhZGPx0
>>318 では、もう、ズバリとね。
査定サイトって、どこも個人情報ブチ抜かれるから、そういうの無しで
下取りとか買取価格を調べられるサイトって無いの?
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:04:20 ID:VR7OPaHu0
すみません質問なんですが・・・
サイドブレーキが解除できなくなったしまったのですが・・・
バーをおろしても、タイヤが固定されたままになっています・・・
この場合の解決法はあるのでしょうか・・・?
>>317 どうもです。やはり初期不良の可能性ですか。
これから対応を相談しつつ、状況によっては国交省にも報告しようと思います。
>>319 査定シュミレーションでぐぐると出ないかな?
ヨタならGAZOO・COMでシュミレートできたよ
>>268 車種はなんですか?
普通そこまでの装備はしないと思われ。
おれの知ってるクラスが低グレード過ぎるだけかもしれないけど。
できたら該当車種の寒冷地仕様の明細を示したページ教えて貰えるとなおありがたス。
軽ターボ車に乗ってみたのですが、キュイーンキュインうるさいだけであんまり
良い加速ではありませんでした。。
スーチャーはタービン(フィン?)の音はしないのですか?
してもターボよりは静かですか?
326 :
無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:18:19 ID:KUzxVHjO0
純正のキーレスエントリーなんですけど、どのメーカもドアロックボタンは2つあるんですか?
1つだとすっきりしてカッコいいと思うんですけど。
>>325 スーパーチャージャーにタービンはありません。
いい加速を得たいなら、大排気量NAだな
>>328 軽の小ささが好きなんで、大きい車は乗りたくないのです。
では、軽ターボATと軽NA・CVTでは、後者の方がいい加速である事もありえますか?
車重は同じくらいだとして。
180sxもS13と同様に左側のフレーム切れてるのでしょうか?
あとURASからでてるフレームつなぐ、のむの方舟って効果はあるのでしょうか?
>>330 車種板で聞いた方が良いと思うが答えておくかw
180SXもシャシーは同じなので切れてる。
S13乗りじゃないから付けた事ないけど効果あると聞いた。
ミニバンだらけなんですけど なぜ売れまくっているのですか?
糞
>>320 引いた状態でワイヤーが切れたのかも。
もしそうなら、普通はもう手が出せないので、
素直にレッカー(呼ぶ時はその旨ちゃんと伝えること)。
>>313 運転に妙な癖は無い?
昔の話だが、知人の会社に入った新人(営業職)が3日足らずで1.5t配達用トラック
のクラッチ焼損、フラホ熱変形でアボンさせた事がある。
改めてそいつの運転を観察したらCペダルに足乗せっぱでAオンオフのショックを
半クラッチで吸収し続けていたそうだ。
矯正に特訓1週間怒鳴りまくったと聞いたw
>>320 地域にも拠るが、「サイドブレーキ固着」あたりでググってみると対処法が
載っているかも。
サイドブレーキワイヤーって、樹脂カバーの中をワイヤーが通ってるし、
めったにメンテされないので中が錆び付いたり水が入って凍ったりすることで
ワイヤーのテンションが解除されない→サイド利きっぱ、は実際経験があるよ。
んで、サイド外れてもこんどはブレーキシューが凍ってたりね。
一応、新品状態では起こりにくいので、何かしら部品交換することで解決するかと。
339 :
337:2009/01/07(水) 10:57:33 ID:jIS5FrIi0
そうそう、これ書くの忘れてた
そいつの弁によると「半クラッチなんて、ほとんど使ってませんよ」
足乗せっぱなしとか
どう考えても疲れると思うんだよねぇ
足置きがちゃんとついてんだろ?って思う
>>326 メーカーによるし、車種にもよる。
ロックとアンロックが独立したボタンになっていると
見た目以前に使い辛い。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 13:01:01 ID:Z1uMa4Gc0
zero1000のパワーチャンバー買ったのですが
乾式フィルターの交換が1万キロとかいてます
取扱説明書には洗うと能力が悪くなるから洗うなと書いてますが
乾式のものはすべて掃除することはできないのでしょうか?
たいてい使い捨てですね
>>342 ただの飾りで入れたいだけなら好きにしろ、としか。
別スレに書き込んだものの、スルーだったので
こちらに質問します
車上荒らしについてですが
青空駐車とシャッター付なら青空の方が狙われやすい?
シャッター付で盗られたってのも、世の中にはあるだろうけど
犯人に尾行されたり、待ち伏せで駐車場所特定されたりとかするんですか?
>>346 シャッター付きだと、一旦中に入り込まれたら、
外部からは気付かれないよ。
青空だと、車の周辺でゴソゴソやっていたら目に付く。
>>346 これは住宅の空き巣の場合もそうなんだけど
柵や塀などで囲われ、周りから家の様子が見えない物件はあぶない
かなり
>>347 あーそうか。確かに全然見えなくなりますね
ホイールを代えてるくらいなんですが
盗難車ランク上位にある(あった?)車なので心配です
車上荒らし多発地域ではないのですが
テレビで見たんです
壁も植木も何一つ無い土地のど真ん中に
一戸建てのある場所が近所にあるが、
それこそ猫一匹が通っても周囲から丸見え。
あれはある意味強力な防犯対策と思った。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:09:01 ID:p43kptNVO
じゃあ一緒の番組かもしれないですね
>>349 青空駐車のほうが圧倒的に危険だろ
シャッターつきなら更にセキュリティもつければいいんじゃないの?
ランクルとかハリアーみたいなプロの手にかかるとそれでも盗まれかねないけど
寒冷地の仕様の車は普通の車と何が違うんでしょうか?
>355
同じ質問を繰り返すな!
>>349 センサーライト+ダミーカメラがけっこう有効。
保土ヶ谷バイパスの狩場方面って渋滞凄い??
盗難上位って
車体そのものが狙われるワケだから
シャッターの方がいい罠
一番いいのはアンカー
物理的に拘束するのがなによりだ
フロントタイヤだけ空気が少し抜けてるんですが
FF車でホイールスピン5回ほどさせたのが影響してるんですか?
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:33:08 ID:oS+Ec69A0
>>363 タイヤは空気が「抜ける」物です あまりに早く抜けるならパンク「等」が考えられます まさか見た目だけで判断してないですよね?普通の車は前が重いのがほとんどなので後輪より多少潰れて見えます(同じ空気圧ならね)
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:34:46 ID:4Fot4iEw0
ホイールスピンで空気は抜けません
空気が入っちゃうと、ホイールスピンさせちゃうけどね。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:25:24 ID:WZWMZZcY0
IQ乗りなんですが
HIR2と言う特殊なヘッドライトの電球(バルブ)なんですが
PIAAのHBバルブ以外はすべて非対応って何が原因なんでしょうか?
IQのヘッドライトはスタンレー製ですが
スタンレー製の交換用バルブは無いんです。
純正バルブ(異常に高い一個5000円の純正のみ)
たしか、HIR2なんて過去10年誰も相手にしなかった品番のバルブ。
どうして今更IQに採用したんだ〜?
新車で3000km走って始めてオイル交換したら、
ATのギアチェンジのショックが少なくなったような気がするのですが気のせい?
>>368 IQ!
HIR2ねぇ、そりゃ独自規格の在庫処分寄せ集めで出来上がったのがIQだって事
じゃないの?在庫一掃処分だよ、切れたら1個5000円払って買うしかないよ!
>>368 まず、iQのヘッドランプ裏はストラットタワーが迫っていて、
バルブ交換のスペースが無いために、バルブが横差しになっている。
このため、H4のように縦差しを前提としたバルブを使用できない。
さらに、LOとHIの切り替えをランプユニット内のシェードを
動かすことで実現している。
このような特殊な構造をもっているために、HIR2を採用している。
>>370 在庫処分の割には、凝ったライトの構造ですなぁw
知ったか乙
>バルブは1本しか入らないから、縦使いを前提としたH4バルブでは
>ロー/ハイの切り替えが成立しない。
>そこでバルブの前にロービーム用の遮蔽版を設け、ソレノイドで開閉する
>方式としている。
>これを成立させるためには、光源位置の精度が高く、かつリフレクターで
>集光できない光束を補えるだけの輝度がないと不可能(中略)。
>ハロゲンバルブはHIR2で、バルブのガラスに赤外線反射加工を施し、
>放射した赤外線を反射することによりフィラメントを再加熱し、
>高輝度を得る方法が採用されている。
HIRで適当にぐぐると
ttp://www.islands.ne.jp/harison/p_pro_03.html PIAAのHBが刺さるとしても同等以上の光量が出せるのだろうか。
こんばんは、純正でスポットタイプの補助ランプをつけている車というのはあるのでしょうか?
エアコンがOFFなのに付いたり、ONなのに消えたりします
修理代はどれくらいかかるでしょうか?
>>374 現行車では、エクストレイルだけじゃないかなぁ・・ハイビームのときだけ
ルーフレール先端にあるライトが点灯するみたい。昔はギャランVR-4に
付いてたような・・うろ覚え。
>>375 昔のAUTOじゃないなら
スイッチだけなら数千円
それ以外なら数万円
霊的な物なら不明
IQって色々と面倒くさそうだな
ターボって空気を圧縮するから、エンジン高温になるの?
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:43:59 ID:0rln7QAGO
質問します。
だいぶ古い車で中身はまだ快調なのですが、塗装がだいぶ剥げて次の車検まで乗り繋ぎたいです。
マーチクラスの車を全塗装するといくらぐらいかかりますか?
>>379 空気の圧縮だけじゃなくて、「ターボのシステム構造全体」が原因です
>>381 10〜40万(車種や塗料、何層か?どこまでか?で差が) 外観の見えるとこだけなら10〜20万平均じゃないかな
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:58:57 ID:0rln7QAGO
>>383 即レスありがとうございます!
10〜40見ておいたほうがいいですか…車を甘くみてました
おとなしく剥げたまま乗りますorz
ありがとうございました
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:24:30 ID:qJ9A6ldR0
自分で塗っちゃいなよ
公共物や人の家の壁にペイントアート(落書き)してるヤツらに
自由に描かせるのもいいかもね
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:04:12 ID:0rln7QAGO
>>385 レス遅くなってすみません
自分でですかw
車用のペンキって売ってるんですかね?ちょっと後で調べてみます
手放したら買い手も無いし廃車決定なので冒険しちゃいますか!ってウソですけどw
>>386 缶スプレーならオートバックスとかに普通に売ってるじゃん
まぁ基本的に補修用だけどね、一台塗れないこともないw
きっと君の車の色もあるはずだよ
でも既に色褪せしてるなら塗ったところだけ浮いてくるけどね
いっそのこと違う色でデコレートしたほうがいいかも・・
どっちにしても素人がやるんだから綺麗な仕上がりは期待しないほうがいいけど
ポンコツ(失礼)は外観を弄り倒して、「道具としても使えるおもちゃ」に
してしまっても、非常に楽しいものであります。経験上。ヤル気がおありなら是非。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:12:36 ID:+5k/8j780
皆さんは月極駐車場を利用する場合、月にいくらぐらい払っていますか?
自分の場合、下記の候補があり、
@月/17,000円で毎日9:00〜18:00まで見張り付きで屋根付き。停め易さは良好。(徒歩50秒)
A月/13,000円で平日8:30〜17:00まで見張り付き+監視カメラ完備で屋根無し。停め易さは若干難がある。(徒歩0秒)
B月/12,000円で平日9:00〜17:30まで見張り付きで屋根無し。停め易さは最も良好。(徒歩70秒)
C月/10,000円で見張り無しで屋根無し。軽以外の車両は前後が狭くて停め辛く、セルシオクラスはほぼ無理。(徒歩20秒)
もちろん、車の価値は人それぞれです。
いずれも自宅の窓から駐車状況が見え、アスファルトライン引き。
@は今現在利用していますが、高過ぎるので交換を検討中。現に値段が理由で古参が何人も離れている。
Aは今のところ、微妙です。
Bは月極契約の場合、開いている所であればどこに停めてもいい決まりなのですが、近所にキャバクラなどがあり、その関係の人が時間制で毎晩利用する人が多く、環境がいいとはいい難いかも。
Cは最安ですが、車種を選ぶ。空きがあれば12,000円で停めやすさ少しマシの屋根付きを利用できる。
皆さんはどのくらいまでなら駐車場に金をかけられますか?
@〜Cなら、皆さんはどれが納得できますか?
まず、○○円/月、ね。一般的な書き方をするとすれば。
オイラは自分で車庫を建てるまでは、できるだけ安く借りられるところにして
いたなぁ。ま、学生だった頃は普通の2シータースポーツカーだったけどね。
最終的には、路駐に近いことしてたかもw
※ アンケート形式の質問(○○ってどう思います?)はご遠慮下さい。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:48:36 ID:FVMGl4hc0
ロールってカーブに入ったときに外側に行こうとすることを言うんですか?
だとしたらどの車をすると思うんですけど、勘違いでしょうか?
あとバネかショックがへたったしたら、ロールしたりするんでしょうか?
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:04:37 ID:beZhnDdkO
>>394 ロールを全くしないという記事や書き込みでも見つけたの?
外側にいこうとするのは遠心力だよ
ロールは「傾き」
F1もロールしますよ
久しぶりに‘02日産セレナを洗車。(普段、車庫駐、あまり乗っていない)
そしたら、ドアミラーの付け根の塗装が、メラメラ剥がれかけてるのに、気づいた。
何もした覚えないのに左右両方、空気が入ったような取れ方をしていた。
ありえる?大事にしてたのに。
日産って、塗装悪いの?
>>397 本当に何も心当たりが無ければクレームもん。
上手く行けば無償で修理されるだろうけど、立証出来なければ
塗装代(若しくは部品交換)は自腹かも。
8年経ってるクルマの塗装にクレームつけられるの?
まず無理だろうね。
コーティングとかも、長くて5年補償だ。
>>376さん
ありがとうございます、やっぱりかなーり少ないんですね、そうなんじゃないかと感じてて
スポーツカーは他の(快適指向の)車に比べて扁平率の低いタイヤを
穿いているけど、F1カーはすごく厚い、扁平率70くらいありそうな
タイヤを穿いている。なんで?
スポーツカーが35や30のタイヤを穿いてるなら、
純スポーツなF1カーは20とか10でいいと思うんだけど。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 08:08:08 ID:8rFFCGbnO
>>402 タイヤは空気で支えるものだから、本来は空気量の多い厚いタイヤのほうが縦横剛性が高いもの。
だが市販車は、ボディの内側に納めるとか外形の制約が自ずと出てくるし、また、スポーツカーは、ブレーキローターも大ふつうより大きいものを装着する場合が多い。
操舵反応、設置面積、重量などのバランスと、商品力訴求性(薄い方がカッコイイという見方)を考慮にいれて、適当な偏平率のそれが選択されてるって感じかな
間違ってたら誰か訂正してください
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 08:23:43 ID:M+jfglH50
塗装の劣化、及び外装部品の錆などを最小限に留める方法は何かあるでしょうか?
屋根付き、若しくは倉庫みたいになっているガレージに保管するのはいい方法かもしれませんが、
全ての人がそういうわけではないので、それ以外に何か有効な方法はありますでしょうか?
ボディーカバーは近くで塗装工事などやってる場合の塗装飛散防止にはなるかもしれないけど、
それ以外は返って傷が付きそうで手を出しづらい。
例えば、ボディーコーティングを施せば少しはマシになるとか?
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 09:09:51 ID:yohuUdZ20
ブレーキをふむとキイイイイと金属音がします。
ブレーキパッドの交換というのはわかってますが、去年も冬にそうなって、3月くらいに交換をしています
なのに、去年の12初めのスノータイヤにした途端にまた金属音。
なんだか早すぎると思うのですが、これって普通ですか?
ちなみに、おととしも4月に交換してます。
車は買い物程度で、去年は遠乗りには使ってません。00年に買って、今80000キロすぎたところです。
3万以上かかるし、毎年交換だとほんと財布がイタイです。
>>403 どういう意味?
F1全然見ないけど単純に気になりました
>>407 以前の交換は4輪交換したの?
前後どっちかしか交換してなけりゃもう片方が減っててもおかしくないよ。
基本的に前輪のが早く減るから前側のが普通多く交換する。
てか死にたくなけりゃさっさと交換してくれw
>>408 formulaとは規格の事。
どんな高性能部品でもレース主催者の決めた規格から外れていたら使えない
>>405 車の知識としては正しいけどF1のタイヤの説明としては間違っています。
F1のレギュレーションは極限の性能を求めるように出来ているのではなく
むしろ性能が上がり過ぎないように様々な制限が設けられているのです。
フロントタイヤのサイズは直径660mm以内、幅は305〜355mm。
リアタイヤのサイズは直径660mm以内、幅は365〜380mm。
ホイールビードの直径は328〜332mm。(簡単に言うと13インチホイール)
単に規則上の問題でああいうタイヤになったと言えます。
>>407 ドラム式じゃなければ
ホイールはずせばパッドの残りなんて見えるからわかるだろ
ホイールの種類によってはつけたままでも見えるし。
つかパッド交換くらい自分でやれよw
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:20:31 ID:/GyJDotBO
タコメーターのライトをブルーに替えようと思いパネル剥がしにとりかかったのですが、一番手前のパネルがエアバックのホース?と、セキュリティランプと繋がっていて外せません。
無理矢理やってエアバックが作動するのも怖いし・・・
いろいろ調べましたが外しかたが分からないので質問しました。どなたかご教授お願いしますm(__)m
>>415 車種・年式も書かずに、バラす手順を教えろとな!?
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:06:28 ID:yohuUdZ20
>>413 ありがとうございます。
別のスレにも書いてしまい、ご迷惑かけてしまいました。
詳しくないのですが、参考になります。ありがとうございました
>>403 フォーミュラ=規定という事ですよね。
なぜ厚いタイヤが規定されてるかの意味をお伺いしてるのですが
>>404 なるほど
>>405 一般車で言われてる事だと、薄いタイヤの方がウォールの剛性を
高くできるから横剛性が高くなる、ハンドリングが良くなると言いますよね。
F1でなスポーツカーよりも更に強力なブレーキを入れる必要がある。
なのにあえて小さいホイールを。
また、F1カーは意外にもタイヤの空気圧が低いと聞いた事もあります。
自分なりの推測としてはF1はあえてタイヤ性能を落とす目的で
ああいう規定になってるのではないかと思いました。
19インチ25扁平くらいのタイヤの方がタイムは出そう。
と書いたら
>>411で正解が
直径660mmという事は一般車のタイヤ外形と変わらないですね。
>>420 もっというと、スポーツカーが極端に扁平率の高いタイヤを履くのは
デザイン上(見た目)の要求と、ホイールの中に入れるブレーキディスクの径を稼ぐためです。
スポーツカーはフォーミュラに比べてブレーキ冷却が弱く、車重も重いので
ブレーキがつらくなります。
でも高価なカーボンディスクを使うわけにもいかない。
F1のタイヤサイズがあんな感じなのは、他の方も言われてる様にそれが最適だからではなく
ただ決めているだけです。
グリップレベルが高すぎれば、性能を落とす方向に規約を改正します。
制約の中で速さを競う、それがフォーミュラなのです。
ハンドリングについて質問ですが、
フロントヘビーな車はクイックに曲がっていくと聞いたのですが、
BMWは前後50:50でスポーティとか言われてますので
買ったのですが、あまりクイックに曲がってくれません。
ブレーキでフロントヘビーにして曲がれと?
ハンドリングの切り始めで、クイックにスパッとヨーが伝わって
くるのは、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>420 >薄いタイヤの方がウォールの剛性を 高くできるから横剛性が高くなる
これがそもそもの間違い。
>>405氏も言ってる通り、厚いタイヤの方が
内部に溜められる空気が多いので、縦横共に剛性は上げられる。低扁平の
ベルトみたいなタイヤだと、結構な高圧に指定されてるでしょ?車を支えるのに
必要なだけのエアボリュームってのがあるの。低扁平でエアが足りないと、
速攻でリム打ちしちゃう。ゴムの剛性が上がったくらいじゃあ、車は支えられません。
>>421 GT-Rがカーボンディスク採用したね
本体価格が倍になちゃってるけど
>>422 BMWのどれだよ
>>422 フロントヘビーな車は、一般的にアンダーステアで
ハンドリングレスポンスも眠いよ。そんな「トンでも」どこで聞いたんだか。
BMWのレスポンスがイマイチと感ずるなら、タイヤをハイグリップな
サーキットアタック向きな奴にでも換えれば、かなり改善するかと。
金があるなら足回りを固めても同様の効果です。
>>422 それはたぶん言葉のマジック。
クイックと一言で言っても、ホントの初期の反応、中間の反応、切った後車の向きが変わる速度
色々あって、フロントに重心があると、フロントを軸にリアが振られるテールハッピーな動きになりやすいので
クイックといわれる場合がありますね。
バランスのいい車がどうふるまうかはドライバーの腕次第。
カートででも練習してから自分の車に乗り換えると、見違えるように曲がってくれるかもしれませんよ。
>>423 じゃあブレーキ口径のことを度外視して考えた場合、
スポーツカーも13インチくらいで分厚いタイヤの方が
剛性も高くて軽くて良いわけですか?
乗り心地もハンドリングも良くなるなら最高ですね。
大口径のブレーキを入れる事が出来るって事だけが
大口径ホイールのメリットか。
今後のカスタムは、高価なカーボンブレーキをいれて、
どれだけ小さなホイールに交換するかって事になるかもしれませんね
50:50はハンドリング性能だけに特化する為じゃなくて、運動性能全体のバランスの為 F荷重も「クイック」の為じゃなくて、Fタイヤに最大限の仕事をさせる為
ちなみに私はBMWに乗っていますけど、純正16インチから
純正18インチにホイール変えたら、かなりハンドリングが
リニアになった感覚があります。
これはただ太くなってグリップがあがったというだけ?
それともタイヤ銘柄自体の味付けの違い?
430 :
422:2009/01/09(金) 17:23:28 ID:10kUq79j0
みなさんハンドリングについてありがとうございます。
実は時々ハンドル切った瞬間に、横から蹴飛ばされるかのような
気持ちいい曲がりをするのですが、それを設定でいつも出せるかと
思い、質問しました。
偶然の操作で蹴飛ばされるようなドライビングができていたんですね。
いつも出せるように気をつけてみます。
ありがとうございました。
>>422 停止時に50:50ってことは、定速走行してる時に50:50ってことだから、
カーブの前にアクセルを離せば自然に前輪に加重がかかり、(ハンドリングに貢献)
カーブを抜ける時の加速時はで駆動輪である後輪に加重が乗る。(トラクションかかりやすい)
50:50だからスポーティじゃなくて、ニュートラルな状態がデフォだから
加重コントロールがしやすいって事じゃないかと。
>>427 > 大口径のブレーキを入れる事が出来るって事だけが
> 大口径ホイールのメリットか。
そんなことないですよ。
高級スポーツカーはタイヤサイズも大きいし、扁平のほうがかっこいいでしょ?
見ため大切。
>>430 設定?ん?
アクティブステアかなんかの事?
>>427 小径ホイールにはもう一つ、ばね下重量の軽減と言う、無視出来ない
メリットもあるのですな。F1みたいにカーボンディスク、チタンホイールとでも
なれば、大径化してもそのメリットは維持出来るかもしれないけど、市販レベルじゃあ、
重たくなるばかり。マ結局は見た目が一番の理由だろうね。だって薄いタイヤだと
カッコいいじゃん。13インチでトラックみたいな見た目だとカッコ悪いっしょ?
BMWのホイールの件は、仰るとおりタイヤ銘柄による違いが一番大きいだろうね。
太さは絶対グリップ力とはあまり関係無いから(接地面積の縦横比が変るだけで、
面積そのものは2インチアップ程度じゃそんなに変らない)
>>434 格好良さってのは感覚的なもんで、いかようにも変わるんじゃないかと。
市販ベースレースカーとかが小口径のホイールを穿くようになれば、
それがスポーティというイメージになって小口径が流行りそうな気も。
F1が仮にタイヤの規定が無くなったら、やっぱ大口径になるのかな。
長くなってきたんでこの辺でやめにします。
BMWの件、
>>435 カッコよさと言うか、流行と言っても良いかもね。
デザイナー主導で車を作るようなってから、大径化がより進んだように
思うのは、俺の気のせいだろう。まあ俺もこの話題はこの辺で。
昔の日本のスポーツカーは規制がきつくてタイヤもホイルも小径で
海外のデザイナーから、タイヤが小さくてバランスが悪いとか、
かっこ悪いとコメントされてた。
>>427 そう。
低偏平率タイヤが横剛性が高いと言われるのは、そうなるようにサイドウォールをブ厚く硬くして、高価なコンパウンドを使って作ってるから。低偏平率タイヤは高級品として高く売れるから、コストをかけられるからね。
サイドウォールを硬くすると、ハンドルを切った時にたわみが少なくなりクイックに感じる。まあメリットはそのぐらいかな。
ただ、一般車の大トルク車に、不相応な小さいホイールに厚いタイヤのセッティングだと、加速時のいわゆるリムずれが出やすくなるかもしれない。
何事も、バランスだよね
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:41:04 ID:3oVvirPI0
将来自動車の新しいエンジンの開発をしたいと思ってるんですが
どこの会社がいいですか?
その会社に入りやすい大学も教えてください
よろしくお願いします
F1の話題が出てるので便乗質問させてください。
以前、東京モーターショーでブリヂストンのブースだったような気がするのですが
F1カーのタイヤとホイールが展示してありました。持ち上げてみると、とにかく
軽くて驚きました。片手で軽々と持ち上げられるくらいです。いったいF1の
タイヤやホイールの素材は何なのでしょうか?タイヤのゴムは極限まで薄くして
いるのでしょうか?ホイールは金属ではないのですか?
直6と直4だと、直6はピストンが相反するから振動が少なく静か。
と本に書いてあったんですが、直4でもクランクシャフトの角度次第で相反するんではないんですか?
>>439 新エンジンの開発はどこのメーカーでも行っているから
特にこだわる必要はないかと。
大学は東海大に一票。
林義正教授(元日産のエンジン開発者)の授業は
エンジン開発者を目指す方にはもってこい。
自動車業界への就職率も日本一。
>>440 鍛造マグネシウム
タイヤは市販タイヤと構造が全く違うので「単に」薄いから軽いわけじゃないです
>>441 ピストンやコンロッドの重さだけではなく「点火順・燃焼工程」まで含めないと
>>441 同じ排気量の場合6の方が一気筒辺りの排気量が小さくて済む
爆発エネルギーが小さくなれば振動もより小さくなる
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:07:35 ID:3CIUbXek0
毎日高速で往復150kmほど通勤しております。
マイレージがたまってお得なのですが
他にもコレがお得!といったようなサービスはありませんか?
毎日高速使うので何か特典がほしいです。
447 :
397:2009/01/09(金) 21:23:46 ID:2x4bRr6e0
>>398〜
>>400 深夜にドアミラーはげに答えてくれた方、ありがとうございました。
4万キロも走ってない車だけど、7年もたてば、クレーム無理ですね。
くやし〜いけど、ハズレが当たったんですね。
>>427 13インチ規制の前は18インチまで可だった。
でも実際の車は13インチが主流だった。
これはフォーミュラは軽量(すぎる)ので運動性は元々良く、ハンドリング云々よりタイヤ空気量を確保した上で
縦トラクションを稼いだ方が速かったから。
軽量なのでブレーキもショボイ径でブースターもないのに超効きます。
車高が低く、タイヤがでかいのでバルーンタイヤに見えるかもしれんけど、あれ扁平率40とか45だから。
21インチ幅時代はもっとじゃないか?
>大口径のブレーキを入れる事が出来るって事だけが
>大口径ホイールのメリットか。
これは正しい。
>>448 じゃやっぱ一般スポーツカーでは、薄いタイヤで捩れを
なくした方が得られるメリットもあったりもするわけか。
F1より大幅に重く、運動性能が悪く、トラクションを稼ぐ必要があるほど
エンジンパワーがあるわけでもなく、でもハンドリングを追求するには。
薄くて空気圧パンパンのタイヤだと接地面全体で路面を捉える
事が出来なくて、厚くて空気圧そこそこだと路面の微妙な凹凸にも
しっかり接地してトラクションがかかるのかな。
市販タイヤとF1のタイヤでは路面にグリップさせる考え方(理論)が全く違うので比べても無意味かと
そもそもF1マシンが走る道は、
一般的な公道と違って轍なんてないし、変なギャップも無いし、
摩擦の大きい路面だろ。
レースカーのタイヤ空気圧は表面温度をコントロールする目的で調整する。
>>448 >だった。
>だった。
>速かったから。
>超効きます。
>だから。
>じゃないか?
>正しい。
なんか国澤君っぽいw
こんばんわ。
先ほど車の中で寝ていたところ
エアサスがパンク?してしまいました。
元々バネサスの車を純正エアサスと取替え
エアーコンプレッサーを積んでいたのですが
先日エアータンクに穴が開いてしまいコンプレッサーの
配線をきったままにしていたのですが
先ほど「パンッ」という音とともに後ろのエアサス2本が全抜けしました。
コンプレッサーを回しエアーを入れてみようとしましたがはいりませんでした
2本同時に全部抜けるということは後ろ側のホースかなにかの異常でしょうか?
またはコンプレッサーの配線を抜いて切っていたのが悪かったのでしょうか。
あと 全部エアーの抜けた状態で車を走らせることはできるのか聞きたいです。
600kg位の重さに1000馬力クラスのエンジン積んで、数時間、数百Km程度
綺麗な専用コースでを死にものぐるいで走って、惜しげもなく捨てるタイヤと
1500Kg、300馬力で鼻くそほじりながら法定速度に毛が生えた
スピードで、数年、数万Kmを走りつつ、パンクなんかも治したり
ちちゃうタイヤを、真剣に比較してるスレッドが有ると聞いて
飛んできました。
ここですか?
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:18:31 ID:DGNI8nBe0
>>455 走れるか走れないかはオーナーさんが一番知ってるのではないですか?物理的には「腹やケツが接地」してなければ「動く」ことは可能だと思いますが色々と支障は出るでしょうね 故障箇所は見ないとわかりませんよ
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:14:57 ID:WP3eyT450
>>448 F1にGTなんかで使ってる大径ホイールとタイヤを組み合わせると
コンパウンドがF1用のままでも操縦性がシビア過ぎてとても
運転できる代物ではなくなるとか聞いた事があるな。
F1ドライバーにしてみればって意味だろうけどね。
まあ現規格軽よりも軽い車体に2.4リッターになった今でも700馬力級の
エンジンって自体素人にはとても運転できない代物だがなw
そうか、大径ホイール&薄タイヤだとハンドリングが向上するけど、
F1だともともとハンドリング良いのが更に良くなりすぎて
逆にシビアになってしまうと。
20インチのクロームギラギラのレグザーニとかのF1も見てみたい気がするけど
バネ下重そう
ツインカム=DOHC
でおk?
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:42:06 ID:T+r0d3pT0
車検を終えて、1ヶ月ほど運転してなかったんだけど、
昨日エンジンかけようとしたけどかからなかった・・・。
まずは何を点検したらいい?
アホ質問すまぬ。。。。。。
セルが回ってなければバッテリー
通りがかりの人にバッテリーつないでもらえ
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:11:18 ID:mvFs3bdj0
高級車の静粛性
クラウン、フーガ、レジェンド、7シリーズ、Sクラス、LS等は
一般的にどんな順番になってるのでしょうか?
>>467 クラウンと言ってもタクシー用からあるわけだが
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:14:35 ID:XDxwGOH80
あのすいません。私は結婚したいんですけどふさわしい人が見つかりません。
相手に求める条件は年収は2000万、スポーツ万能でかっこよくてイケメンで誠実な人がいいのですが
お見合いしても見つかりません。
>>469 相手から求めてくるくらいに自分を磨きましょう。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 15:47:25 ID:gOZUvu930
質問です
5年前にホンダストリームの2000ccを買いました
車を大事に乗りたかったけどあまり知識が無かった俺は、とりあえずハイオクを入れれば
車に良いと思って、今までずっとハイオクを入れてました
最近になって、レギュラーの車にハイオクを入れると車に良くないと聞きました
そこで、もう11万`走ってる愛車にレギュラーガソリンを入れようと思うんですが
今までずっとハイオク入れてたのに、今更レギュラーに変えていいもんでしょうか?
>>471 全く問題ありません。
ECU(エンジンを管理するコンピュータ)が燃料に合わせて着火タイミングなどを
コントロールするのでそれで不具合が出るということはありません。
やって駄目なのはハイオク指定の車にレギュラー入れてレッドゾーンまで回すこと。
ハイオク指定でもレギュラー対応のプログラム組んでる車なら良いのですが
そうでないと結果的にオーバーレブさせてしまうことがあるので。
平気です
>>472 平成2年式のハイオク仕様車の取説見たことあるけど『レギュラーだとカタログスペック出ません』
とは書いてあったが、レギュラー使用で壊れるとは書いてなかったぞ
>>471 レギュラー仕様にハイオク入れるのはまったく問題なし。
特に大したメリットもないけどねw
>>474 ハイオク仕様ならOK
ハイオク専用ならNG
>>472の下3行はハイオク専用についての話かと。
ゲトラグミッションっていわゆるシーケンシャルミッションなんですか?
>>476 ゲトラグはドイツの変速機メーカー。
特に日本車で「ゲトラグミッション」と言えば、
ゲトラグ社製のマニュアルトランスミッションを指す。
ゲトラグとはドイツ・ルートヴィヒスブルクに本社を置く自動車用トランスミッションメーカー。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:41:37 ID:BhfHy5BVO
>>416 すいません(・ω・;)11年製HR34スカイラインです
>>417 ありがとうございます参考にします
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:50:35 ID:F5Ios2ghO
何処で質問をすれば良いのか分からないので、ここで質問をします。
もし自分の運転している車の後ろに付いた車の運転手の運転が、荒いと言うか安全運転ではなく、後ろの車がスピードを出しているとします。
そのせいで後ろの車が異常に私の車に近付いてきて、車間距離があまりなく私の車と後ろの車の間の距離がかなりの至近距離だった場合どうすれば良いんでしょうか?
またそういう状況の時に、一旦停止や右左折などで止まったりスピードを落とさないといけない場合、どういう風にすれば安全に事故などを起こさずに止まったりスピードを落としたり出来るんでしょうか?
実は今日、まさしくこういう状況になってしまい怖くて怖くてどうにかしたかったんですが、道路に書いてあるスピードを出していたので、スピードを出せませんでした。
また一旦停止の時も、止まらないわけにはいかずヒヤヒヤしながら止まったりや右左折の時もスピードを出したまま右左折するわけにもいかずヒヤヒヤしながらスピードを落として右左折したんですが、何かそういう時用の対処法があれば知りたいと思いまして…
>>480 普通にブレーキ踏んで速度落とせばいいんです。
追突は100%相手の責任にできます。
>>480 追突なら 100% 相手が悪くなります。
でもむち打ち等、自分が怪我をする可能性がありますから、そういう時は
ウインカーを出し左に寄って、やり過ごせばいい。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:07:40 ID:F5Ios2ghO
↑方向に走っていて寄れるなら寄りたかったんですが、道がセンターラインのない道路だった上に、後ろの車の運転手の運転が下手と言うか非常に怖い運転で、常に車間距離があまりなく私の車と後ろの車との間がかなりの至近距離だったので左に寄れませんでした。
こんな場合はどうすれば良いんでしょうか?
とっとと先に行かせましょう ウィンカーを出して速度を落とすか、ハザードを出して減速すればたいてい勝手に追い越していきます
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:09:17 ID:F5Ios2ghO
因みに道路の幅はそんなに広くありませんでしたし、一方通行でもありませんでした。
>>480 ハザードを付けて停止する事を後続車に知らせた上で
ゆっくり左に寄せて止まる。
その車を先に行かせてからまたあなたは発進する。
大丈夫、あなたから見ればすごく怖かったのかもしれないが、
後ろから詰めてきてた人も、ぶつからないようにはしてるから。
いきなり急ブレーキとか掛けたらぶつかるだろうけど、
普通の運転してれば相手もあなたの行動が読めるから。
一方通行でないのであればどこかすれ違えるばしょがあるだろ
道幅が車のすれちがいも無理な場所なの?なら少しでも道幅が広くなる場所までいってから停車してやり過ごせばよいのでは?緊急自動車が後ろから来た時と同じようにすればよいですよ
>>485 だから、ハザード点けて、速度を落とすなり停まるなりしろと言っている。
走行帯の無い道路とかだったなら、普通に走ってればいい。仕方が無い。
ただ、防衛作として、予告ブレーキを早めに踏むとかはした方が良いが。
追突したいワケでもあるまいにベタ付けする、なんて池沼に構ってはいけない。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:20:55 ID:F5Ios2ghO
車間距離がそんなになくかなり至近距離だったのと運転手の運転が下手だったのと道が広くなかったので、怖くて出来なかったんですが、今度からそうしてみます。
ありがとうございましたm(__)m
ゲトラグはATも作っているはず。トルコン式じゃないけどね。
三菱のエボXのツインクラッチSSTが確かゲトラグ製。
最終スープラの6MTはゲトラグだよ
割とどうでもいい質問です。
出発時に左右の視認性において優れている事以外に、
車庫・駐車場等にバックで入れる理由はあるのでしょうか?
自宅が非常に車通りの少ない所にあるのですが、
バックで入れても手間が増えるだけで特にリターンが無い気がしたので・・・。
>>494 クルマが動く範囲が小さくなることかな。
やってみれば分かるが、駐車スペースの面した通りが狭い場合、
前進駐車よりも、バックの方が圧倒的に止め易い。
駐車スペースに並んだ車と車の間に止める場合、バックの場合は、止める側に寄せてからでも
切り返せば簡単に止められるが、前進駐車の場合は内輪差を考慮しないと難しいし、狭いと無理。
>>494 >バックで入れても手間が増えるだけ
入れる時か出す時のどちらかでバックしなければならない
手間は一緒だと思うが
逆にバックで入れるデメリットを教えていただけないだろうか?
バックでの駐車を手間だと思った事がないからなんともだけど、安全確認さえちゃんと出来るなら好きでよいのでは?ただ駐車スペースがせまいスーパーなんかだと、バックで入れて前向きで出ないと、逆に手間になる気がするんだが…
498 :
494:2009/01/10(土) 20:25:37 ID:2OZ2DRIi0
なるほど、皆さんありがとうございました。
>>496 一般的に駐車スペースより前の通りの方が広いと思いますので、バックで入れるのより出す方が楽だと思いました。
もちろん通行人・車両への注意は余計に必要ですが(バックの上手い方には無用な悩みでしょうが)
>>498 駐車は必ずバックで! という固定観念を持つよりは、まずは前進で止める事を考える方がマシ。
だが、駐車スペースにバックで入れるのと、スペース外にバックで出るのと、
視界の面から言って、どちらがより安全性を確保しやすいかは言うまでもない。
まして、昨今の、鼻が短くて胴長の車に乗っている場合なんかは尚更。
この話題に毎回書いてるけどさ
一生「前進で入れてバックで出すほうが楽」な駐車場所にしか
止めません、というなら前進でいいんじゃないの?
世の中の駐車場所の大半はバックで入れて前進で出すほうが楽
それは一般人が乗るクルマが前輪操舵であることが最大の理由
> 一般的に駐車スペースより前の通りの方が広いと思います
アナタは田舎にお住まいで、自走式の立体駐車場なんてものは
見たこともないのでしょうな。都会でクルマを使っていたら、
こういう意見はまず出ないと思います。
鼻って、Fオーバーハングの事ですよね?短い方がどっちにしても有利な気が…
>498
意味不明。
バックで駐車する場合は、ごく自然に通りで振っているだけ。
前進で駐車する場合、頭を振るための空間をどこに取るかを考えなければならない。
幅が狭い場合ほぼ真っ直ぐに通りに出てから振る事になるが、
それだけのスペースがあるのか?
>>502 > 一般的に駐車スペースより前の通りの方が広いと思います
と言っているから、それだけのスペースがあるようなところにしか
止めないヒトなのだと思われます。
504 :
494:2009/01/10(土) 21:08:10 ID:2OZ2DRIi0
前進で入れた場合の方がスペースが必要なのですね。
なにぶん田舎者なもので、稚拙な意見失礼致しました。
>>500 最初に「自宅」と限定をつけているのですが・・・。
>>504 だから
>>494に限定した条件なら前から入れてかまわない
一般論にするならば
>>494のような条件になること自体が
稀だということです。それなのに
>>498で「一般的に…前の
通りのほうが広い」と書いたのがイケナイ
最初はいいとして、後で「自宅」の限定を外したのは
アナタ自身です、よく読めw
最近東北の方に旅行行った時に疑問に思ったんで質問させてください。
雪国でもタクシーってクラウンコンフォートがほとんどだけど
雪降って走れなくなるとかないんかな?坂道とか多いところだと
FRよりFFとかAWDのタクシーのがいいと思ったんだけど…
当日雪降ってなかったから気にしなかったけど気になります。
やっぱり人乗せること優先してクラウンで頑張ってるのかな?
>>505 至らぬ所だらけで、重ね重ね失礼致しました。
>>504 前のタイヤしか曲がらないのだから車が曲がる時を思い浮かべれば
前後でどれだけ左右に振れる幅が違うか分かると思うけどなぁ。
台車なんかを動かしてみるともっと良く分かるかもしんないけど..
自宅限定と言うのなら、バックで出るときに反対車線まで出てしまえて
前輪や車の先端も車道に出た後ステアリングを切れるとか
自宅の駐車場が余程幅広ってんなら前から突っ込むんでいいんじゃない?
ちなみに「視認性に優れている事以外」と言うけど、それがおれには最重要。
関係ない話しだけどお客様周りしていると、駐車場の境に植木とかがあって
以前は「植物に優しく」って事で前向き駐車指定の所が多かったんだけど
最近はバックで止めるようになった所があって理由を聞いたら事故が多くて
その対策なんだってさ。
一般道メインだとスタッドレス装着+チェーン携行で問題ないですよ 昔の小樽のタクシーはレオーネでしたがw
>>506 つまりは、駆動方式の差<走行状況にあった装備の差 ってことだよ。
ただ、タクシーにFR車が多いのは何故だろう、ってのは確かに思う。
昔の車なら、FRの方が乗り心地的に有利ってのもあったのだろうけど。
「FR車が多い」じゃなくて「コンフォートが多い」じゃないかな。
わざわざ新しい金かけて設計する分野でもない、かも。
コンフォートは実際よく出来ている。
部品点数が少なく、メンテナンス性に優れている 技術的に熟成されているパーツが多いから強度や耐久性も信頼がおけ単価も安い そんな理由からだと聞いた覚えがありますよ
なるほどね、いろんな面で熟成されてるってのがポイントなのかな。
そのメリットを捨ててまでモデルチェンジをする必要(トータルでのメリット)も無いわけだし。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:54:07 ID:ZJu4E87K0
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:06:26 ID:VF8q5noLO
平成19年の2月に免許取り消し2年になったとしたら
平成21年の2月からまた取れるの?それとも平成21年の誕生日?
>>514さん
多分合成写真じゃないかなぁ・・ 近い感じで言えば中央道の河口湖IC付近で
これくらいの大きさで富士山が見えるかな。
520 :
506:2009/01/10(土) 23:30:16 ID:/V99iAiN0
レス遅れてすみません。
>>509 チェーンがありましたね。すっかり忘れてました。FRでも結構いけるんですね。
>>510 やっぱり人を乗せること重視なんですね。ありがとう。
FRが車の基本だから、雪道でもFRが一番安心できる
と、タクシーの運転手さんは口をそろえて言ってるね
FRといっても千差万別だけどね。
FDとクラウンじゃどちらもFRでも挙動は全然違う。
明らかに事実とは思えない(あるいは非常に限定された例の)レスにマジに反応せんでも・・・
精々 「FRが車の基本だから、雪道でもFRが一番安心できる」 と言ってた運転手を複数知ってる、
ってトコだろう。まして駆動方式がどうのって意識があるとは到底思えない運転手だらけの昨今ではな。
後輪駆動のメリットってなんだろう?
トラック、バスも後輪駆動だけど
言ってねえよ
526 :
514:2009/01/11(日) 00:10:33 ID:wz2AQ9Ve0
合成なんですか(;´Д`)
このくらいよく見える場所があるなら行ってみよう、
と思っていたのに残念です。
ありがとうございました。
コアサポートの交換すると塗装するそうですが、
どこを塗装するんでしょうか?
>>527 供給されるコアサポートは、下地塗りしか施されていないから、
それを車体色に塗るんでしょ。
ボンネット閉めたら見えないよね・・・
てかフェンダー破壊した車からはずして、
コアサポート修復が変な車のやつと取替えようと思ってるんだけど
どちらも同じ色の車なんだ。
塗装いらんよね?
>>524 普通車で言えば、トラクションがかかりやすい事と、
アンダーステアになりにくい事じゃない。
普通車でも三菱のiとか、初代エスティマとかじゃ、全然違う目的だけどね。
車体高いから床下にエンジン入れられる。
その分車体長く使える。
>>530 アンダーステアが出にくい? 無駄にFRにすることで総重量が増してもか?
ろくに調節もせずアクセルをベタ踏みにしてるシチュエーション限定なら分からんでもないが。
バスやトラックの場合は、エンジン・駆動系のレイアウトの問題とか
ギアボックスやデフの容量(サイズ)って問題もあるんじゃないかな?
>>533 それはアリゾナだな、R40から見える景色だ
そうじゃなくて、駆動輪は駆動輪として、操舵輪は操舵輪として、それぞれに
役割分担ができていることでタイヤローテーションの意味が生きる、片減りしない、
そしてドラシャブーツ交換がまず無い(FF車は操舵と駆動を同じ前輪でやるから
ドライブシャフトブーツには負荷が大きくどうしても破れやすい)ってことなんじゃ。
バスやトラックもそうだろ。FFのトラックなんて走ってないだろ?それは、
FFにしちゃうと荷物を積んで後ろ荷重になったら坂道上れなくなるからだ。
バスなんかはエンジン後ろにあるのも多いと思うが(懐かしいボンネットバス除く)。
>>532の意見レベルに遭わせて言うなら、
アンダーステアが出やすい?無駄にFFで合理化することで後ろ荷重が抜けやすくてもか?
ろくに知識もなく据え切りハンドルとオンオフ運転のAT限定なら分からんでも無いが。
ってところか?FFは合理的なつくりだけど、消耗箇所は実はFRより多いんだよね…。
>>524 ○加速の時のトラクションがかかりやすい
○ステアリングに駆動系の重量や振動やフリクションが影響しないので、手ごたえがすっきりしている。
トレーラーって、前駆動じゃないの?
トラックとトレーラーは違うし、トレーラーヘッドはF(M)Rだぞw
単体ではキチガイのような排気量によりキチガイのような加速をするため、
アメリカじゃトレーラーヘッドのレースがあるくらいだ。
まあ、無理に後付けで無知を正当化するな。トラックとトレーラーの区別も
つかない奴にFFとFRの差は感じとれんしFFでいいんじゃねーのw
トレーラーヘッドはFRだけどトレーラーを引いた状態では前輪駆動的なレイアウトにはなるな。
だから坂道にはめっぽう弱いね。
少しでも雪が降ったら、スノータイヤ履いていてもちょっとした上りや陸橋で立ち往生してる。
リア駆動のメリットというより
高出力を出すのにフロント駆動が適してないというか
構造的に難しいのでしょ
>>538 トラックも空荷であればトラクタと加速力はそれほど違わないです。そりゃ
比べればトラクタ単体のほうが少し速いですが。アメリカなどで見られる
トラクタレースの車両はかなり手の加えられたレーシングカーです。
ノーマルのトラクタなら軽のNAにも加速で負けちゃいます。確かに豪快に
ホイールスピンしながら加速できそうなイメージはありますけどね。
>>539 トレーラーの経験ありですか?まったくおっしゃるとおりで悪路での
トラクション確保は厳しいですね。雪道は本当に怖いです。タイヤは
すぐ空転しますし、トレーラーだけ突然流されると冷や汗出ますね。
盗難防止のリモコンは充電するタイプなんですか?
ものによりけりですよ
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:25:43 ID:f3h4/iF90
自宅の駐車場ならあなたが便利だと思うほうでいいでしょ
一般駐車場の場合は
・自動車は前輪のみの操舵だから内輪差が発生し
バックのほうが小さな回転半径で狭いスペースでも駐車しやすい
反対にバックで発進の場合大きい回転半径を要する
・車と車の間に駐車する時にバックなのと発進時にバックなのとでは
後者のほうが歩行者や車との事故リスクが高い
・車止めがあった場合、前進駐車はフロントバンパーや下まわりをこするリスクがある
以上、思いついた限りで
↑
リロードするの忘れちゃったのかな?
>>538 トレーラーヘッドで3軸とも駆動がかかる6WD(?)ってのがあるぞ。
しかも、たぶんデフロックも入ってた。
泥濘でスタックしてたが3軸ともタイヤは回転してるのを見た。
結局、脱出できなくて戦車に牽引されてたが・・・。
>>547 >結局、脱出できなくて戦車に牽引されてたが・・・。
その3軸のヘッドって、軍用車両と違うんかい。
高速道路を120kmと100kmで走るので、結局到着時間は大差ないってのは何故ですか?
計算してみなさいよ
オークションで業者が新品のマフラー売ってるけどガスケットってついてくるもんですか?
そもそもマフラーの出口らへんだけ変えるのにガスケットは必要なんですか?
>>550 理由1:同じ20kmアップでも、20が40になれば所要時間は半分だが100が120になっても(ry
理由2:旅客機と戦闘機が100m走をしました、所要時間の差は? 答)一瞬
まぁ、本州縦断とかするなら有意な差が出るかもな。
>>553 フランジ部分からの交換なら、ほぼ付属してます(新品ならね) ガスケットは基本的に使い捨てですから(圧潰での漏れ防止)
ありがとうございます。
255/50R17
の空気圧っていくつにすればいいんでしょう?
参考までに、計算式も教えていただけると助かります
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:44:40 ID:n1Df81PN0
車のネジ類は規格で決まってるのですか?
外車はインチネジだから交換に手間取ると聞きました。
国産でも古い車は今のネジと違うとも聞いた。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:52:06 ID:J26x/Vsw0
ミニバン(セレナ・エルグランドetc)にSUV用のタイヤは差し支えないでしょうか?
また、SUVにミニバンタイヤは差し支えないでしょうか?
カタログをみてふと疑問に思いました。
平成12年のブルーバードシルフィに乗ってます
走行距離が7万5千kmでCVTフルード未交換の場合、
今後CVTフルード交換はやらないほうがいいのでしょうか?
不具合などが起こる確率はかなり高いですか?
ちなみに説明書には6万キロで交換推奨となっています
全て規格があって作られていますよ インチが手間取る…インチサイズの工具で普通にまわせますよ ただお国柄で「いい加減」に打ち込んで止めてる箇所が多い車種は確かにありますw
>>560 同じサイズなら「使用」に問題はありませんが、タイヤの持つ特性を理解した上で選択されたほうがよいですよ 選択をミスると乗り心地がゴツゴツしたミニバンが完成しちゃいます
マニュアルって、燃費がいい以外にメリットある?
>>561 距離はあくまで目安なので実際は「劣化程度」を確認しないとなんとも 心配なら日産ディーラーに行って見てもらいましょう
>>564 個人嗜好で選択される方が多いと思うのでメリットは人それぞれ違うかも オイラは「楽しい」からMT車も所有してます
>>564 ATよりも遥かに高い耐久性(MT本体)
機械の操作が好きな人にはとても楽しい日常。
子供の運転による事故の防止(クラッチ操作はカンじゃ出来ない)
あとアクセル誤操作による暴走事故を、かなりの率で防げると思う。
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:28:46 ID:/DhRKlPG0
70万の5年落ち4万キロ 1800ccの車買うか、新車で130万の軽自動車を買うかで迷ってます。
軽は維持費は安いですが新車で軽、中古でミドルの車ではどちらが金銭的、精神的によいのでしょうか?
新卒で年収300万あるかどうかなのですが通勤で必要なので。
ただ中古車70万はキャッシュで買えます。新車だとローンになります。
>>569 自分なら迷わず新車買うよ。金銭的、精神的に良いかは人それぞれ。
自分の場合、修理が出ると途端に嫌んなっちゃう。以前、勤めてたとこで
中古のトラック買ったんだけど3ヶ月も経たないうちにエンジンOH(クレーム処理)。
その後もトラブル続きで新車買うのと変わらないくらい修理に掛かったと
社長は泣いてた。
まあ普通車なんでエンジンOHなんてことはないと思うけど。
70万の5年落ち4万キロの車がどうしてもというならこれ以上言わない。
買う時の損得なら現金で賄える方 数年で手放すなら軽 維持費なら軽 精神面は…わかりません すぐ潰れそうな会社に就職なら手元に現金は残しておきたい 通勤が長距離なら普通車 事故を想定するなら普通車 よく人を乗せるなら普通車 さぁどうしましょう?
>>570 >>571 ありがとうございます。
車に特に興味なく長く乗ると思うのでコンパクトカーを新車ローンで購入することにしました。
フィットかな。
今日本車で4WSの新車販売してるのありますか?
ギギギ 乗用車でおねがいします
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:03:17 ID:ibXlP+zi0
書類のない車を公道を走れる用にする方法はありますか?
>>579 方法があるかないかといわれれば、ある。
平行輸入車の登録と同じだよ。
必要な保安部品を取り付け、必要に応じてサイレンサー(消音器)等を交換し、
騒音規制や排ガス規制、その他諸々の基準に収めることをやって、
その上で書類を作成し、排ガス試験を受け、車検を受け…なんてことをやる。
かかる金だってバカにならないから、やる人間は少数派だね。
日本で正規販売された車なのに書類がない場合だと、盗難車の可能性もあるし。
盗難車だと判明した場合、当然登録はできないし、お前さんが犯人じゃなくてブローカーから掴まされたのだとしても、
何度も何度も警察から事情を聞かれることになるだろうね。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:37:13 ID:VwtaA2Dh0
>>574 日産のアクティブステア搭載車種なら
はっきりと謳ってないが一種の4WS搭載車だと思うぞ。
昔のハイキャスもそうだろ。
583 :
579:2009/01/12(月) 04:54:11 ID:ibXlP+zi0
>>580 やっぱりその方法しかないのですね
わかりました
一応自分でもググル先生に聞いたのですが
他に方法はないかと思ってこのスレで質問させてもらいました。
お金をかけてまで登録したい車ではないので
そこまではやりません。
レスありがとうございました。
>>582 サスじゃなくてステアだろ
アクティブステアってBMWでもあるけど、
ぜんぜん違うシステムなんだね。
BMWのは車速に応じてハンドルのギア比?が変わる。
>>569 どんな仕事か知らないけれど、
新卒なら、スーツも3着やそこら買い増さなければならないし、
会社のつき合いなどもどの程度か分からないし、
仕事で身銭きることも多いだろうから
車で、ローンまで組まない方が良いと思いますが。
で、車検1〜2回受ける間に貯金しとく。
中古外車を購入予定なのですが、中古で「ディーラー車」と記載してある車はディーラーで整備を受けられるのですか?
並行輸入と正規輸入の違いは分かっているのですが、個人売買(ヤフオク等)で手に入れた車を
「ディーラー以外の個人売買で中古購入したディーラー車をディーラーで点検・整備してもらえるかどうか」を
詳しく説明している所がなかったため質問させていただきました。
購入検討車種は「ルノースポールスピダー」「ジャガーXK8コンバーチブル」「ロータスエリーゼ」です。
よろしくお願いいたします。
>>586 中古でディーラー車といえば、ディーラー認定中古車の事
どんなルートの中古車でもディーラーで見てくれるそれが仕事だから
ディーラーでみてもらえるなら安心ですね。
即レスありがとうございました。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:45:53 ID:U2NzWW/l0
ATってよく分からんけどアクセル戻すとクラッチ切ってるみたいに流れるからめんどくさいって見たことがあるけど。564
最近はMTも燃費のメリットないよね。
現在の日本においてはほとんど個人的な嗜好かと。
あとは精々子供のいたずら防止くらい。
592 :
焼き鳥名無しさん:2009/01/12(月) 17:36:37 ID:J7E9wyBx0
家庭用の高圧洗浄機を使って洗車している人はいますか?
水道代はコイン洗車場で使うのと比べて安いですか?
>591
ヌルい加速しかしないカタログスペック的にはな。
実際の走行では、きっちりと乗りこなせる人ならMTが一番燃費を伸ばせる。
>592
家庭用を、わざわざコイン洗車場へ持ちこんだことはない。
合ったとしても、使った分だけの水道代がわかるはずもない。
>>593 それは信頼できるデータとしてあるものか?
単に周りが言っていることをそう思い込んでいることはないか?
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:42:04 ID:KOhCeIKD0
車内の消臭について質問です。
現在車内の消臭を考えているのですが
おすすめの消臭方法はありますでしょうか?
バルサンのようなタイプのものはかなり効果があるのでしょうか?
出来れば違う匂いでごまかすタイプではなく、
無臭寄りな方法を考えているのですが
お勧めの方法を教えて下さい。
今日オートバックスでSTAFMANのスーパーグラファイトウィンターブレードという
雪用ワイパーを買ってきて取り付けました。
ワイパーの行き(9時→12時)はキレイに拭いてくれるのですが、
帰り(12時→9時)に水の膜を引きずるような感じになり拭き残しができます。
なにか調整方法などはあるのでしょうか。
(せめて、行きは拭き残すけど帰りにキレイに拭いてくれるようだと良いのですが。)
ワイパーはゴムだけでなくU字フックのところから交換するタイプで、
自分で代えましたが、カチッというまでキチンと取り付けられていると思います。
指定サイズ通りのサイズです。
運転席側、助手席側とも今日一緒に交換しましたが、どちらも同じ状況です。
最近雪が降ったので、雪の上で低速から強めのブレーキングをし
スタッドレスタイヤの具合を試してみたかったのですが
ブレーキメダルを踏み込むと、ペダルが「ガタガタガリガリ」します。
普通のアスファルトの上だとそういうことはありませんでした。
これは雪、氷によるものなのでしょうか?
ABSが効いただけだろ
>595
逆に問うが、MTの方が実走燃費で劣るという「信頼出来る」データがあるの?
データは、そもそもメーカー自体がMT車をあまり作ってないし、
メーカー公表値はCVT車を売りたいが為の不公平なデータ収集しかしないから却下。
それこそどこかの車雑誌あたりが同一形式でミッション違いの車両を使って
実走行テストでもしない限りは有意なデータにはならないだろう。
でもって、信頼出来ないデータの羅列よりは理論の方がマシ。
ATにしろCVTにしろ、加速するためにはエンジンの回転数を上げる方向で制御される。
けど、実際にはあまり回転を上げずにトルクを引き出す走り方の方が燃費が伸びる。
MTで燃費走行するには早め早めのシフトアップが求められるが、慣れてしまえば簡単に出来る。
しかし、AT/CVTではあくまでも回転数の差で加速していくので、
十分な加速をするにはMTのように回転数を抑えた走りができないばかりか、
むしろアクセルを十分に開けないと十分な加速が出来ない。
逆にヌルい加速の場合は、あまり回転数に差をつける必要がないので、特にCVTでは燃費を伸ばせる。
そして、燃費計測パターンにおける加速のほとんどは、このヌルい加速の領域でしかない。
結局、CVT有利な燃費計測パターンなのでCVTのカタログ燃費は良好だが、
実際に走ってみてカタログ燃費に対する実走燃費の落ち込みにガックリ来る。
>>597 断言出来ないけど、ガラス側に汚れが有るからじゃ無いかな。
グラファイトワイパーなら使っているうちにちゃんと拭けるように
成るかと思う。保証は無いけど。
一度、ガラスをキイロビンなんかで磨いてみたら。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:03:53 ID:kPLNjbXa0
こちらも大雪が降っています。で、ドアキーを差し込んでガチャガチャするも
凍りついて回らない場合、どうやって溶かすのが慣わしでしょうか?
自宅ならお湯をぶっかければいいのですが、出先だとそうもいきません。
ちなみにタバコは吸わないのでライターは持っていません。
鍵穴解氷スプレー。
お湯使わない方が良いよ。
簡単に解氷出来るけど、内部に水が浸入してまた凍りつくげいいんになるから。
>>600 >メーカー公表値はCVT車を売りたいが為の不公平なデータ収集しかしないから却下。
カタログ燃費はメーカー公表値ではない。
国土交通省が行う審査の結果。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:16:08 ID:RhZVp2UBO
「刑事スタスキー&ハッチ」のハッチが乗ってるボロ車はなんていう車ですか?
>>604 >国土交通省が行う審査の結果
審査とは言うが国交省は燃費の測定条件を公示しているだけ。
実際の燃費データの作成はメーカー側で行ってる。審査はその書類に不備が無いか調べるだけでしょ。
大概の場合CVTは一般的なATより燃費は良いし悪い理由は無いと思う。
ただ機械的にロスが大きい分MTには負けますね。DSGやSSTはもっと良いかもしれないけど不明。
>>601 ありがとうございます。キイロビンやってみます。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:09:04 ID:kc9Fw3Mn0
中古車を買った時はすぐに全てのキーシリンダーを交換した方がいいのですか?
>>609 金融流れとかやましいルートで買ったものじゃなけりゃ平気。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:54:16 ID:Q29ckXtQ0
最近のオートマ車で、Lレンジが無い物がありますが、何故でしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
>>611 具体的にどの車よ?
6ATとか8ATなんて多段ATだと、
D〜Lの間にそれぞれのレンジを備えたら、
操作が煩雑になってどうしようも無くなる。
だからシーケンシャル操作型になって、
Lレンジはない。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:16:38 ID:Q29ckXtQ0
ご返答有り難うございます。
車種はトヨタのボクシーなのですが・・・。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:22:25 ID:Q29ckXtQ0
>>612 すみません、前のモデルのヴォクシーです。
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:45:08 ID:Q29ckXtQ0
ヴォクシーらないっと。
【審議中】
♪ ∧,, ∧ あのレスどうよ? ♪
♪ ∧,, ∧ ・ω・) 「あのレス」じゃわからん ♪
∧,, ∧ ・ω・) )
♪∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ ♪ ∧,, ∧
∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ )
( ・ω・) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ
( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_) このレスどうよ? ♪
(ゝ. Οノ 'ヽ_) 「このレス」じゃわからん ♪
♪ ミ ヽ_) 相談しよう、そうしよう ♪
あるとおもいます
>>595 同じ車のATとMT乗り比べれば加速の具合はわかるとおもうけどねー
とりあえずレクサスとかならATでもそこそこの加速はすると思うよ
ギア比の問題とかあるでしょうしね
Z34も7速ATだしかなり速いと思う
3速ATと4速ATが糞すぎるってことなんだけどね。
燃費の話がどうしていきなり速さの話に飛んだんだろう
>620の中盤から
「 GTOコピペ貼れ!」って意図を感じた一瞬。だがそんなことはなかった。勘違いだった
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:39:17 ID:tk9rMdlD0
さいたまから関西方面(例えば吹田)に行く場合、
1.圏央道入間→中央道→名神
2.圏央道入間→中央道→東富士五湖道路→東名→伊勢湾岸道→東名神、新名神→名神
のどちらがいいでしょうか?検索すると、距離も時間もほぼ同じです。
東名の方が片側3車線で最高速100kmだけど、御殿場の一般道が混みそう、
中央道はアップダウン、カーブが多く2車線で80km制限、諏訪あたりが路面凍結かも。
あと、名神と京滋バイパスってどっちがいいんですか?
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:29:05 ID:iV4tbuL9O
エアロパーツを購入する場合に未塗装というのがありますが
その場合はどんな色で入荷されるんですか?
ほとんどが白色かクリーム色ですね(極小数で黒系もなくはない) カーボンはカーボンのまま
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:56:55 ID:iV4tbuL9O
>>625 ありがとうございます。
ちょっと疑問に思ったので質問しました。
素直に塗装済みのものを購入します。
>>626 自力で塗装して車と一体感を得るってのもあるがw
缶スプレーでも何とかなるぞ。
ちゃんと磨けば。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:23:06 ID:FUV+DQoJ0
>>塗装
塗装で思い出したけどパール系は大変でしょ。どうやって色出すのか教えろ!
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:00:09 ID:dEhPtwzvO
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:11:46 ID:pJd36puxO
今日、車を木にぶつけてバンパーがかなり凹ました。最低でも修理にいくらぐらいかかるのでしょうか?
木の損傷次第
自力で治ったりする強い子もいる
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:24:34 ID:61jjAEw20
先日購入契約して駐車場も手配して準備万端なんですが、ここにきて
この車でよかったんだろうか?
事故ったらどうしよう
とか思ってしまい鬱な日々が続いてるんですが、
こういうのはよくあることでしょうか?
ちなみに車初購入です。
つ[安全運転&任意保険]
最初の質問には、住めば都、隣の芝は青い、との言葉を送ろう。
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:33:49 ID:PwxO/LW3O
希望ナンバーについてだけど、抽選以外の数字ならすんなり取れるの?
抽選以外の一桁の数字にしたいんだけど、すでに埋まってて取れないっていう可能性はある?
>>634 2年前に結婚した28歳主婦ですが、私も結婚する前、
結納とか結婚式の段取りとかいろいろ済んだあと
このまま結婚してよいのだろうか? と考え込んでしまい
鬱な日々が続きました。
ちなみに私も初婚でした。
>>634 時間が解決してくれます
車が気に入らなければ買い替え可能です
事故の心配は車に乗る以上は毎回意識してるほうが健全ですよ
>>634 マリッジブルーの車版だよ。
実は、車選びの最中が一番楽しかったりする。
契約しちゃうと気が抜けちゃうんだよね。
久しぶりに運転した車がブレーキを少し踏んだだけではあまり減速しないんですけど、
車によって少し踏んだだけでは効かないということはありますか?
恐怖感を少し覚えたので、いちおうディーラ−に持って行こうと思っています
>>640 あります。
ストロークではなく、踏力でコントロールするカッチリした踏みごたえのあるブレーキの車。
最初は驚きますね。
642 :
634:2009/01/13(火) 22:02:56 ID:61jjAEw20
皆さんありがとうございます。
気に入らなければ買い替えも可能ですし、
しっかり任意保険に入って安全運転しようと思います。
おかげで少し落ち着いた気がします。
>>636 今のところ埋まっていて取れないということは無い
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:11:15 ID:y8S8o5CA0
現在、買う車種を決めて見積もりとローンの申し込みまで済まして、
残りの車庫証明、委任状等の書類提出準備中なのですが、この段階でのキャンセルは可能でしょうか?
店舗は正規ディーラーで、頭金等はまだ払っていません。
>>644 キャンセルは可能だが契約書にハンコを押した以上
違約金は覚悟したほうが良いと思う。
>>597 バルサンタイプは思いっきり臭いでごまかすタイプだよ。
臭いにもよるけど効果の大きいのはエバポレーター清掃。
エアコンの熱交換器がカビたりしてエアコンを付けるとカビ臭いとか
送風が何となく酸っぱい臭いとかは随分よくなる。
ブロワーも汚れがこびり付いている事があるので掃除
エアコンフィルターがあるなら交換。
体臭はたばこの臭いがこびりついている事もあるので
シートやマット清掃するとまた随分変わる。
たばこ吸ってたりすると細かな灰が色んな所に潜り込んでいるので
コンソールなど外すと結構灰が落ちてたりするので掃除すると臭いが消えるのも早い。
>>645 違約金はもちろん覚悟の上です。
一般的に金額はどの程度かご存知でしょうか?
>>647 どの時点までキャンセル可能か、その場合の違約金等の扱いは契約書に書いてあるだろ
そのくらいの内容も確かめずに契約をするなんて信じられん
トヨタのプロボックスに乗ってみたいんだけど
何か裏技みたいなのはないかね?
ディラに行くしかないのかね
つレンタカー
それだ!!!!!
その発想はなかった
まじありがと
裏技っていうとコナミコマンドが思い浮かぶ
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 02:34:43 ID:+8ITsgtc0
高速を制限+40kmくらいで走ってる時にビタ付けで煽ってくる馬鹿がいますが、
もしそういう時に覆面に見つかった場合、どっちが捕まるのですか?
一般的には一番前の車がスピード違反で捕まるようですが、でも間に別の車がいるのに
どうやって一番前の車を測定するの?
そのクルマが覆面なのでは
>>653 そういう馬鹿は素直にパッシングさせてやるとして、
一般的なレーダー測定の場合、車の前部で跳ね返った電波のずれを
使って測定するため必然的に先頭車しか測定できないという問題も。
あと、警察のスタンスとして、「先頭車が違反速度のペースを作っている」
と言う解釈が一般的らしい。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 02:55:03 ID:iZCMBjtQ0
洗車キズが目立ってきたんですけど
自分でコンパウンドする勇気もないので、業者に頼むか
もしくはガラスコーティングなどをと考えてました
でも、よくよくキズについて調べてみると、深い傷を除いては
塗装ではなく、クリア層が凹凸になっちゃってるんですよね?
塗装部分を再塗装ではなく、このクリアのみ再塗装って
できるんでしょうか?そういうサービスってディーラー以外の業者で
ありますか?
>>656 関東圏ならポリッシュファクトリーって磨き屋がある
車板では悪い方に有名な国沢ってオッサンがPRしてるけど、
俺の叔父さんもやってもらってスゲーピカピカになってた
料金はV70かCクラスで4〜5万くらいだったと思う
>>656 クリア層の“表面”が凸凹になった場合はクリア再塗装は不要で、
表面だけを研磨すれば済む――つまりそれが「コンパウンド」と。
そんなわけで、業者に磨きを頼みましょう。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 07:20:33 ID:iyD4iGEQ0
数年前に中古+ローンで車を購入したのですが
ローンで購入した為、名義は車会社名になっています
ローンは完済しています
今月車検があるので、一緒に名義変更をしょうと思ったのですが
名義変更には2万円ほどかかると見積もりを頂きました
名義が車会社名でも特にデメリットがないならこのままにしておこう
と思うのですが、何かデメリットはありますか?
譲渡・売却・抹消などの際、自分の意思だけでなく「車会社の同意が必要」。
ローンの残債がなければ普通は何等問題なく同意が受けられると思うが、
困るのは「その車会社が倒産してしまった場合、手続きが非常に面倒になる」
ことくらいかな?
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:20:56 ID:9YpZl+7bO
流体クラッチって、どう動力を切るんですか?
マグネットタイプの初心者マークがよく飛んでいくのですが
磁力の弱いマグネットでも確りと付けれるコツとかないですか?
あったら教えてくださいませ。
>>662 入力側の回転数が一定以下になると勝手に切れる。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:44:29 ID:9YpZl+7bO
666 :
お:2009/01/14(水) 12:47:50 ID:LeUGjY6u0
>確りと
「しっかりと」と読むんだ。
勉強になった・・・
100円ショップの車椅子マークはぽんぽこ飛ぶが
オートバックスで800円くらい出して買ったマークは5年飛んでない
枯葉も同様
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:27:37 ID:+8ITsgtc0
>>654 捕まらなかったので違います。そもそも警察が煽るわけはありません。
>>655 追尾式取り締まりなので、先頭は測定できないですね。
>>670 覆面は煽ってくるよ。
一度偉く煽ってくるクラウンが居たのでさっさと譲ったら、
覆面だったって事があった。(勿論赤色灯は光ってない)
あれ、あのまま引っ張ったら20キロオーバー辺りで
とっ捕まるんだろうな。
俺は深夜国道(片側一車線 追い越し禁止)で一番端をちんたら走っている車があったので抜いたら
覆面だった
>>672 片側一車線 追い越し禁止で「一番端」っていったい!?
>>631 誘導ありがとうございます
でも、あちらは今お通夜の流れなので遠慮しておきますです
>>673 道路の左端を制限速度で走ってたってことじゃね?
深夜でそうやって走ってれば、無理矢理追い越してくカモもいるだろうから、
そのカモを取っ捕まえる。っと。
ほんと国営ヤクザだなw
なにその、カツアゲしようとした相手が警察だった的な書き込みは。
市道の脇の側溝の蓋が壊れていたようで、車で乗り上げたら、
金属製の側溝の蓋が浮いてエンジンルーム下に突き刺さりました。
変な液体が漏れてきて、故障はディーラーに頼んで15万円ほどで
修理してもらったのですが、こういう場合は市に責任はないのでしょうか?
特に車高が低い車ではなく、ローダウンや改造しているわけでもなく、
ドノーマルです。
2年程前にダイヤワイトのスモークスプレーをテールに塗ったんですが、専用の除去剤を使っても全く落ちないです。
どなたか除去する方法わかりますか?
>>677 今更遅いだろw
その場で、市の担当に電話しないとネ!
680 :
663:2009/01/14(水) 19:18:28 ID:cX0I7SBH0
>>666 >風上側をテープでちょんづけ。
それだけでも違うのですね!メモメモφ(・ω・`)
>>669 むむ?!同じように見えて全然違ったりするのですね!!
高いの買おっと。。。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:53:23 ID:C0TG0OQx0
>>677 こういうヤツが自己責任って言葉を知らずにゴネるわけだな
>>675 そのとおりです 右側を抜きやすいように開け
制限速度以下で走行していました
ただ自分たちは走り屋ではなかったので
免許をかくにんされただけで済みましたが転びこうぼうとおなじです
>>677 被害に遭ったときに
警察呼んで時間が許せば市役所の担当も呼ぶこと
後から言っても立証が難しいからダメ
変な液体
V8って4気筒×2と考えていいんですか?そうとするとV10って?
あ!すみません。爆発のタイミングについてです。4気筒なら @ACB とか爆発だと思うんですが、
V8の場合は
@ACB
@ACB
という感じでしょうか?またそうだとした場合、V10のときはクランクシャフトが変な形をしているんでしょうか?
V10=L6+L4…
黒のセリカ乗りはじめて2ヶ月位です。
時々エンストして慌ててしまいます
エンストしない方法とかコツとかを教えてください。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:16:00 ID:IcsIbAdv0
車検の期限の数字を書いたあの小さい四角いシールですけど、
道路運送車両法第六十六条
「自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、
国土交通省令で定めるところにより検査標章
を表示しなければ、運行の用に供してはならない。」
この「検査標章」ってのがあのシールのことなら、
あのシールは貼ってないとダメよってことですか?
「表示」ってのがよく分からないというか曖昧な気もしますが・・・
あと駐車場所のなんとかっていうシールはどうなんでしょうか?
(12ヶ月点検のシールは貰えようがないので貼ってませんが・・・)
>>690 「○○○で定めるところにより・・・」という条文がある場合、
それを定めた法令が別途存在する。
この場合、道路運送車両法施行規則がその国土交通省令に相当する。
道路運送車両法施行規則第三十七条の三
検査標章は、自動車の前面ガラスの内側に前方から見易いように
はりつけることによつて表示するものとする。
ただし、運転者室又は前面ガラスのない自動車にあつては、
自動車の後面に取りつけられた自動車登録番号標又は車両番号標の
左上部(運転者室又は前面ガラスのない検査対象軽自動車にあつては、
自動車の後面)に見易いようにはりつけることによつて表示するもの
とする。
2 (略)
>あと駐車場所のなんとかっていうシールはどうなんでしょうか?
自動車の保管場所の確保等に関する法律第6条により、
保管場所標章を表示しなければならない、とある。
ウォッシャー液タンクに小便入れてる人居るんですか?
いるかも知れないが、知りたくもないな
694 :
690:2009/01/14(水) 23:05:55 ID:IcsIbAdv0
>>691 どうもありがとうございます
第百九条の八に罰金のことも書いてあるんですね
保管場所のほうも罰金ってあるんでしょうか?
>>623 関西のことしか分からないけど、
豊田JCT→草津JCTは名神よりも、伊勢湾岸・東名阪・新名神のほうが近いし約30分ほど速い。
伊勢湾岸と新名神はきれいで良い道路だ。
東名阪の区間が少し渋滞するかもしれない。
あとJCTが多いので通る道路と方角を頭に入れておかないと間違った方向にいってしまう恐れが少しある。
京滋バイパスの区間は、とくに渋滞などなければ、
名神右ルートでそのまま吹田JCTへ行くのが一番流れが速い。
左ルートより右ルートのほうが車が多く感じるが、流れははやい。
行楽シーズンや連休などで京都南付近が渋滞しているなら
瀬田東から京滋バイパスに抜けるほうがはやい。
瀬田東JCTも、うっかりしていると間違ってそのまま名神に直進してしまう可能性がある。
勘違いしていた。1つ目の選択肢は豊田JCTを通らないのか。
>>695の上半分は無視してくれ。
バックモニターについて質問です。
彼氏がバックモニター付きの車を買いました。
運転させてもらったのですがすごく便利なので
いつかは付けたいと思ってるのですが、
一方でカーナビは絶対にいりません。
(運転中にそんな小さな画面見えない!)
こんな私にバックモニターを付ける知恵を与えてください。
車種、取り付け時期は構いません。どうかお願いします。
普通にカーナビにバックモニタ付きのを買ってナビは使わない。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:56:02 ID:vdSPc0WE0
ルマン24時間耐久レースとF1はヨーロッパで
どっちが人気あるの?日本だとF1だけど
>>697 モニターとカメラだけ買うって発想はないの?
わざわざそんな手間掛けてお金掛けてしなくちゃバック出来ないようなら・・
って思うけどね。
>>697 車種を問わないなら、ホンダのライフでも買えば終了じゃないの?
>>694 保管場所証票については、貼り付けて居ないことに対しての
罰則は無いはず。但し検問などで保管場所の確認を求められ
止められることはある。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:20:02 ID:jdtGAfrt0
>>695 丁寧にありがとうございます。
東京から関西なら東名で決まりですが、埼玉からなので、東名が遠く、中央道と迷うんですよね。
中央道は岐阜とかで、かなり標高の高い所を通るから燃費が悪くなったり流れが遅くなりそうです。
岡谷JCT以遠は一度も走った事がないので分かりません。
京滋バイパスは、通らない方がいいんですね。分かりました。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:29:36 ID:vfOFnjPL0
たまに見かけますがなんでカーテン付けたりするんですか?
気持ち悪いんですけど?観光バスみたいな気分でドライブ
したいのですか?
>>705 君の部屋の窓にはカーテンがかかってるかい?
基本的にはそれと同じ目的だよ。
>>705 DQNの区別がしやすくていいじゃないか。
>>705 >気持ち悪いんですけど?
わかるw脇道から出てきたりするとき目視するのに、カーテンの端からチラッとか覗かれると
おまえは家政婦かwって突っ込みたくなる。
スモークは駄目だけど、あれは全面じゃないからいいのかね?
>>704 中央道は、長野に行くときの岡谷JCTまでしか通ったことがないですが、
走りやすい道路と思います。
大阪からの名神〜中央道で、あえて走りにくい区間を思い浮かべるなら、
・京都東〜大津付近、米原付近:勾配があって、道幅も狭いような気がする。
・京都南付近、小牧付近:渋滞しやすい。
ぐらいかな。
あっ、705は後部座席のカーテンの話か?勘違いしてたかも。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:07:53 ID:vfOFnjPL0
猫みたいに「どう〜?w」なのかと思ってた。
DQNだと分かってしまうならしっぽ丸出しですね。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:38:35 ID:jdtGAfrt0
>>709 岡谷まで、というのは関西からですよね?その区間が走りやすいのなら大丈夫ですね。
埼玉から岡谷まで行った時にも問題なかったので。
米原、関ヶ原付近はよく雪って聞きますね。
結果、623は、どっちでも大差ないって事ですね。行きは1,帰りは2,というように両方比べてみたいと思います。
馬力アップなどをウリ文句にしている、ガソリンタンクに入れる添加剤は効果があるのでしょうか?
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:02:21 ID:+yni0fYgO
マフラー変えたら静かに走りたい時とか嫌になりますか?
>>713 それなりに高いのは効果がある「のもある」。
個体差があるし、あったとしても劇的に変わるわけではない。
もし添加剤を入れて劇的に変わったのだとしたら、一度エンジンの点検をしてもらった方がいい。
どこかいかれている可能性がある。
>>714 爆音系マフラーだとそう。
サーキット専用車みたいなものならいいだろうが、俺のように99%以上は公道でのんびり、
1%未満がサーキットやジムカーナだと、普段がうるさすぎて嫌になる。
社外品を1ヶ月ほどつけていて嫌になって、ノーマルに戻してアホオクで売った。
連レススマソ。
高い燃費グッズ買うなら、同じだけのガソリンを買った方が安上がりかと。
>>714 車種とマフラー次第ですよ ある一定の回転数まではたいしてうるさくない物もありますし
ローンが残ってる車を売却したいけどアップルとかで売れますか?
ローンの残りを売った金で相殺することは出来ない?
足りなかったら追金もするとして
>>718 売れますよ。
車輌と書類と追金を渡した時点で契約終了
電通のトップ 成田豊 (在日)
☆芸能界ばかりか、マスコミを支配しているのは広告業「電通」の天皇といわれる成田豊会長(在日帰
化人)である。電通は日本の広告業界(世界でも有数)を支配し、ほとんどの新聞広告・TVCMの
広告予算を支配してしまっている。<従って、マスコミは電通の意向に逆らえない>
朝鮮系銀行(朝鮮総聯支配−北朝鮮送金)破綻での公的資金の投入などはほとんど報道されない。
しかも破綻し(債務忌避)名を変えた朝鮮系銀行に再度、公的資金(税金)を投入している。
2002年12月 ハナ信用組合 4107億円の公的資金投入
2002年 7月 ハナ信用組合 4300億円の公的資金投入
2002年 7月 朝鮮銀行3行 3500億円の公的資金投入
2001年11月 朝鮮銀行3行 3129億円の公的資金投入
1998年 5月 朝鮮銀行近畿 3101億円の公的資金投入
「韓流ブーム」は電通・成田会長=親韓派による同胞イメージアップの為に仕掛けられた。
消費者金融の新聞広告・TVCMの解禁は電通の工作によって実現された。
☆最近人気の政治番組には電通によって、在日企業のスポンサーが張付き番組内容に介入を始めている。
「たけしのTVタックル」のスポンサー企業(アイフル・プロミス・サンキョー)
「サンデープロジェクト」のスポンサー企業(リーブ21)
<田原総一郎(サンプロ)の妻の葬儀は電通が金を出して成田会長が「葬儀委員長」だった>
嫌韓の安倍さん麻生さんがバカみたいに激しくマスコミに叩かれたのは電通の指示
親韓の福田さんが全く叩かれなかったのはこういう仕組み
こないだハンドブレーキ引いたままで運転してしまい、煙がでて車内がコゲ臭くなったのですが
結構ヤバいですか?
一応ちゃんとハンドブレーキは効きます。わかる方おしえてください。よろしくお願いします。
効くってんならダイジョブなんだろ
どんくらいダメージくらったかなんて
見れもしない俺らにわかるかよ
心配なら店に行け
初めて中古軽自動車を買おうと思ってるのですが、実印は使わないのでしょうか。
普通車中古のときは必要だったきがしましたが
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 14:48:59 ID:jvOrKR1f0
最近フォグランプが白くて明るい車みかけるのですが
あれはほとんどHIDに変えているのでしょうか
PIAAとかのバルブ交換だけだと無理ですか
もしお勧めとかあれば紹介して下さい
詳しい方よろしくお願いします
白くて明るいバルブなんていくらでもあると思うが。
ちょっと質問。
中古車買って、納車の日にトラックがぶつかってきたらしいんだ。
んで、実際に物は見てないんだけど「ちょっとヘコんだだけなんで、修復歴も付きません」とか言ってんだわ。
事故だし、ちょっとだけなら修理してもらえば…てな感じで修理に出して3週間たつわけさ。
今日電話したら、「部品も交換したんで、来週の頭までは…」って言ってたんだけど
ヘコんだくらいで、この修理の長さと部品交換って必要なのか?
なんかおかしい?
ちなみに値引きは一切しないって。
長文すまん…。
>>729 パネルの交換ならそれくらいかかっても別に不思議じゃないが、
納車予定の車をぶつけられたのなら、何を差し置いても急いで仕上げて、
納車を急ぐと思うがね。まともなお店なら。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:12:33 ID:jvOrKR1f0
>>729 年末年始挟んでたから1週間は仕事できなかったとしても遅いわな。
新しいの探してたんじゃねw
トラックに突っ込まっれて、
ちょっとヘコんだだけ、
そして、3週間。
更に、部品も交換したんで、来週の頭までは…
トータル1ケ月近くになる。
怪しい。怪しすぎる。
車が手元に無いのに、引き落としだけ始まる。
なんてことに、ならなければ良いが……。
>>729 事故った時の車両すら見てないの?
塗装ムラとか気にしないタイプ?
てか、いくらの中古車だよ?
>>729 相手がいたなら修理も相手の保険から出るでしょ?なら写真撮ってるはずだから見せてもらえば?修復歴にならないと言質とったとしても不安じゃね?嘘つかれたら泣き寝入りするつもり?(ほんとにしょぼい事故で現金のやり取りかもしれんが)
>>729 余程そのクルマ屋を信頼してるんだなw 知り合いの店か?
>>715-716 ありがとうございます。
ウリ文句に惹かれていたのですが、そんなに甘くないみたいですねf^_^;
738 :
729:2009/01/15(木) 20:19:59 ID:hql4NY49O
レスthx
値段は35万です。通勤用に軽を1台買いました。
塗装ムラはあまり気にしません。
知り合いの、知り合いの店です。
車に関しては無知なんで、泣き寝入りしそうです…。
向こうに写真とかあるんですかね?
修復歴なしってのも気になるんですが、どこら辺までが修復歴つかないのもわかりません。
>>738 修復歴ってのはボディフレームがゆがんだのを
溶接や牽引で修正したもの
パーツ交換やパテ盛り塗装で済んだりするのは含まない
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:40:16 ID:xR6XWxJP0
9月に車検が来るので買い替えて車を廃車するとの事で下取りにもせずに廃車する手数料などを
無料にしてもらいました。その時自動車税も残りは帰ってくると言っていました。
その後1ヶ月もしないうちに自分の廃車にする予定だった車を廃車せずにナンバー買えずに売っていました。
それでも自動車税は帰ってくる物と最近まで思って待っていました。
調べてみると2ヵ月後くらいには還付金の手続き用紙が届くようですね。
ということは車の会社が勝手に自動車税を頂いていると思われます。
普通中古車買うときは残りの月数を買い手側は払いますから。
自動車税は言えば帰ってくると思われますが知らなければ帰ってきません。
下取りにも出していないのに勝手に売って自動車税も還付せずにいるんですが
これは問題にならないのでしょうか?
日本語で書いてもいいんだぞ?
つか、成人ならせめて主体がハッキリする程度の文章は書こうぜ・・・
>>740 ・車の権利を取得した者がその車をどう処分しようと自由。
・自動車税の還付は、廃車の手続きが行われない限り無い。
ナンバーを返納していない以上、廃車になっていないのは明白。
つまり、自動車税は誰にも還付されない。
投稿者が正当に要求をしたのに守るべき事柄を相手に反故にされた、という可能性より
投稿者がまともに会話できないために相手に要求が伝わらなかった、という可能性のほうが
はるかに高く思える。
もしかしたら騙された被害者なのかもしれないが、
この文章では同情されない、というか、同情のしようがない。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:00:59 ID:y4TYBpnSO
トー調整について質問です!車が左に向いて走る場合トーアウトになっている?で、トーインに振ればいいんですかね?
>>744 ハンドルをまっすぐにしても左に進むの?
となるとトーアウト・トーイン云々よりも、もっと根本的なことが狂っていると思う。
自分でやろうとせず、整備工場持っていけ。
トーがどういうものかも分かっていないようだし、そんな君がいじっても余計壊すだけだと思う。
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:03:54 ID:mM4ftalt0
>>722 結構やばいかもしれません。
信頼できるディーラーか修理工場で点検を。
サイドブレーキ効くから、って放置は絶対ダメ。
ブレーキシューが終了しててもサイドはとりあえず効く、けどその状態でブレーキ使うとドラム側が削られて修理に結構な金額がかかるぞ。
まぁ既にドラム側も死んでるかもしれないけど。
>>744 左に向いて走る原因をまずはハッキリさせないと。
仮にアライメントが原因だったとして、左のリアがトーインになってても左を向くわな。
748 :
690:2009/01/15(木) 22:14:50 ID:rlmtQowJ0
>>703 遅くなりましたがご教示有り難うございます
今後もなお一層遵法精神を発揮して参りたいと存じます
749 :
740:2009/01/15(木) 22:21:01 ID:xR6XWxJP0
お酒飲んで帰って来てヨッパなので日本語が下手ですみません。
車屋に電話したら「お金はお返しいたします。領収書も切りますのでご本人が受け取りに来てください。」
との事でした。
廃車すると還付金があることを知らない人が多くて貰わない人が多いみたいですね。
自分の場合車を買い換える際に「廃車します。しかも廃車手数料0円です」という口約束に騙された訳ですが
下取りするのなら分かるのですが廃車する約束が勝手に覆されて自動車税の還付金無しにされたのですからあくどい車屋さんだなと思いました。
どこでもあるみたいですね。本当は。
750 :
寅:2009/01/15(木) 22:24:19 ID:Wz62VoGd0
ちと、ETCのことで初歩的な質問させてください。
長距離走るつもりなんですけど、夜間割引あるじゃないですか、
午後10時から午前4時まで・・ってやつ。
長距離割フルに使うなら、午前4時になったなら一回最寄の
インターで降りちゃった方がいいんでしょうか?
ご存知の方、居ましたならレスいただければ幸いです。
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:31:02 ID:y4TYBpnSO
あの〜みなさん…ハンドルセンターは関係なく取り敢えず左に走る車を、フロントのトー調整のみで真直ぐ走らせることが出来ないのかね?
>>751 それって人間に例えると、
骨の歪みが原因でまっすぐ歩けないのを
靴底に詰め物をしてまっすぐ歩けるように
するようなものだよ。
じゃ〜どうやって直すの?トー調整しか出来ない車種で。
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:41:17 ID:ikCJTkwEO
排気量が少なくて車体が大きめな乗用車って何がありますか?
セダンタイプの車が良いです
>>751 物理的には可能だけど、タイヤの片減り等の不具合込みだよ 今はアライメント+調整も安くやってるとこあるからプロに任せたほうが無難だと思いますよ
中古車を買う際に手付金?として最初に払った数万円。(頭金ではない)
そのまま契約成立したら支払い代金に充当されます。
でも契約せずにキャンセルしたらその手付金はどうなりますか?
>>756 もともと在庫車だったのなら良心的な店なら返してくれるんじゃない?貴方の注文でオークションから引っ張ってきてたり、業販だったら……金額次第だけど返ってこないかもね
>>740 今は使用者が変わっても税金は戻っては来ないよ。
自動車税の月割り分を売値に反映する形で元の持ち主に還元するようなことを
中古屋が独自にしているケースは有るかもしれないけど。
>>753 たぶんリアのアライメントも狂ってる。
後、トーインとトーアウトの意味が分かってない。
上側が車の前としてタイヤの向きがトーインだと
/ \
トーアウトだと
\ /
>>756 手付金を払った時点で、すでに契約を交わしたものと見なされる。
「買う意思がありますよ」という意思表示をしたものと。
中古屋にしてみれば、手付金を受け取った以上、無闇に他の人へ売ることを持ちかけられないのだから。
普通は手付金を払った後で「やっぱりやめた」となった場合、自分から契約を破棄したことになるから、戻ってこない。
もし「やっぱりやめた」となった場合でも何割でもいいから戻ってくるのを希望する場合、
手付金を払う前に手付金の扱いも確認して書類として残さなければダメ。
車検に出す場合だけど、その会社のディーラがエライ遠いので
どうせ国産車だし他社メーカーのディーラにやってもらおうかと
思ってるんですがそういうのってありでしょうか?
>>749 廃車手数料は払わなかったんでしょ?
「お金はお返しいたします。」って何のお金?
>>753 みんなのレスを無視しているようだが、本当にトーが原因か?
案外タイヤの空気が一本抜けてるだけじゃないのか
>>754 買う気なのか、知りたいだけなのかで答えは変わってくるが
中古でもいいならユーノスコスモ
3ナンバーなのに排気量1300cc
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:40:10 ID:jdtGAfrt0
>>756 買う側の都合でキャンセルした場合手付金は売り側がとって
売り側の都合でキャンセルだと手付金の倍を買う側に支払うってのは
一般的な商慣習だと思う
ハンコつく前の口約束で取りあえず車を押さえとくのなら
そのとき手付の扱いを店と相談しておくのは社会の常識だと思う
>>760 どこのディーラーでも町工場でも飛び込みで車検なんて鴨葱はウェルカムです
すみません、ちょっと悩んでます。
隣家の旦那さんが古い外車に乗っているのですが、毎朝早朝20分ぐらい暖気
してます。そうしないと調子悪くなるのか知らないのですが、すごくうるさくて
家族全員必ず目が覚めてしまいます。やめてもらいたいのですが、所謂、ちょっと
イヤな奴タイプで、苦情を言っても素直にやめてくれる感じではありません。
むしろ、逆恨みされそうです。どうすれば丸く収まるでしょうか?
>>754 クラウンの車体に、3G83でもスワップしようぜ
ありがとうございました。
>>763 近所のディーラがあるのでちょっと聞いてみます。
>>764 車検屋だとなんか気分的に心配なのでディーラー
でいきたいと思ってます。
>>765 毎朝なのでビデオカメラをもっていれば「録画」をオススメします。
「早朝」という事と「すごくうるさい」 という事なので警察に相談がベスト
だと思います。
>>754 セダンじゃないけどゴルフ、1400ccからあるよ
セダンならコンフォート、2000ccだっけ
アクセラ、参ナンバー幅で1500ccから
>>755 ありがとうございます。タイヤを新品にしてからアライメントを取りたかったので‥
>>765です。みなさん本当にありがとうございます。
警察に相談してみたいと思います。明らかな違法改造車なら心置きなく
通報できるのに・・と思っていたので、こういった困りごと相談窓口が
あるのは知りませんでした。でも立地的に私が通報したということは
ばれてしまうと思うのですが(笑) まぁ、いやがらせされたらまた警察に
介入してもらいます。アドバイス本当に助かりました。
>>773 解決してるみたいだけどちょっと。
違法改造車でもそれが「敷地内」だと警察も手をだせない。
なので「騒音」として通報するべき。これなら警察、自治体と対応してくれる。
ちなみに、度が過ぎる音の場合は110番でも問題ない。
もちろん「警察が介入するようなこっちゃないので、お隣さんとよく話し合ってください」
という相談結果もありえるが、まずは相談だね。
>>750 何故かスルーされてるようなのでレス。
深夜割引(3割引)のことなら、その時間帯に高速に乗っていれば、いつ降りてもおk。
例えば、1時に乗って昼に降りてもいいし、21時に乗って7時に降りても適用。
RX-8やスカイラインGT-Rのようなボディタイプでレギュラーガソリンで走る車だと、
どんなものがあるんでしょうか?国内メーカーがいいです。
カレンとか
つかGTR買ってレギラー入れればいいんでね?
今、最大深夜割引は、0時〜4時、5割引か?
この時間帯、ちょとでも高速上にいれば、
全線割引適応となります。
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:05:44 ID:dKwMZ7rD0
>>740 通常は廃車予定の車を売る場合にも
一度一時抹消と名変してしてから売るから還付もあるが
車検が残っていたりするともったいないのでということもありえるが
あなたの場合車検切れだし
譲渡書をだしているのだろうからしかたないが
文句言ってみる価値はあると思う
実は名変もされてなくて次回の自動車税も(ry
車って何か飾らないといけないの?
それは何??
いえ何も飾らなくてもいいです
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:25:25 ID:LPGcdXUb0
女子高生とカーセックスすると法的にはどうなりますか?
>>783 涙以外を飾って下さい。
>>785 女子高生と性行為をするという条件だけでは違法性はありません。
自動車内での性行為というだけでも違法性はありません。
その他の状況次第です。
16歳以上の女性は婚姻できますし、性行為も禁止されておらず
女子高生の年齢制限はありませんから30歳でも60歳でも
高校に在学はできます。
キャンピングカーをご存知かと思いますが、車内の性行為も
車外に公然と公開して居ない限りは密室の行為なので
問題はありません
>>780 OK
3時59分滑り込み、夕方6時に降りてもOK
横からごめん
日曜日の朝8時に高速に入って10時におりたら、通勤割引と休日割引のどちらが適用になるの?
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:45:52 ID:7lcEHV890
車検付きの車を譲渡する場合ナンバーは継続ですか?
それと地方へ納車した場合ナンバーの管轄都市へ変更しないと駄目ですか?
>789
譲渡先の住所が同じ管内なら、継続。
管外の場合は変更の必要あり、だったはず。
管外の場合は、どの道名義変更の際にナンバ再交付になります。
雨の日限定で、フロントガラス下にある外気取り入れ口から白い煙が出ます。
無臭なので蒸気だと思いますが、これは修理が必要ですか?
TRD スポルティーボと同等の足回りでオススメはありますか?
スタビ込みのものであれば、なおよいのですが。
車は、アルテッツァです。
>>788 通勤割が適用される。
>>792 車種板にアルテツスレがあるので、そっちで聞いたほうが早いかと。
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:49:48 ID:W311jTzs0
カーオーディオって自分で取り付けるのは難しいでしょうか?
また特別な工具などは必要ですか?
大体の車種は+ドライバーあれば事足りる。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:00:52 ID:ecAaVaUE0
青空駐車ですが、
ボディーをを保護したいので、クォーツとかアークバリアなどを施工したいと思っているのですが、
これらを施工すれば、青空駐車でもボディーコンディションが長持ちするでしょうか??
それとも、何もせずに屋根付きガレージに入れた方がいいのかな?
ガレージを持てる環境ならガレージにした方がい
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:31:17 ID:dmm1AocD0
クルマを大事にしたいのなら地面は舗装orコンクリ+雨・霜避けの屋根は必須
まぁ通勤時の駐車場(駅)が露天なので自分の場合は大して意味ないんだけど
>>793 ありがとうございます
つまりETCの割引を上手く使えは休日は4回半額で高速を利用出来るって事ですか?
新車から7年経過して、純正HIDが暗くなってきたので純正バーナーを新調しました。
ところが明るさが交換前と変わらないのですが、バラストも新調しないと明るくならないものなのでしょうか?
もしくは配線まで見直しが必要になりますか?
ちなみにバッテリーは半年前に交換しているので、そちらの心配は無いと思います。
宜しくお願いします。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:29:42 ID:A1Wj1ccg0
本革シート、本革ステアリング、
ウッドステアリング・・・
これらは操作性と言うか、機能的には有利なのですか?
それともなんとなくかっこいいとかでしょうか???
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:30:14 ID:+OqIDjPy0
>>797 コーティングアリで屋根付駐車場が最強w
コーティングアリで青空駐車とコーティング無しで屋根付駐車場だと後者の方が圧倒的に有利。
クォーツ、5年も経てばボロボロになるよ....つかなった。
まぁ毎年高い金払ってメンテナンスすればマシでしょが。
>>801 たぶんバーナーの劣化ではなくヘッドライトのレンズの劣化。
目に見えない細かい傷で曇ってるとか紫外線で劣化してる、とか。
ダメ元でレンズを専用ケミカルで磨いてみる、ってのもアリ。
>>802 基本的には機能や性能とは別の、単なる満足度を高める為の物。
レザーシートは個人的には掃除が楽で、座った時にスーツにゴミとか付きにくい
のが好き。あと適度に滑るのでスーツの裾がめくれ上がったりしにくい。
だが、劣化すると滑りやすい、暑いとき熱い、寒いとき冷たいなどの弊害も目立つ。
本革巻きステアリング以外の車に乗った事ないからよく分からない。
ウッドステアリングは、両手でしっかり握ってる場合は操作性は変わらないが、
片手で操作する場合などは季節によっては滑りにくい事もある。
ウッドとレザーの境目に手の掌を押し付けると滑りにくかったりする。
夏は暑くて触れない事もある。基本的には高級っぽく見せる単なるデザイン。
ヒーターいれながらCD聞くと、ディスクの熱がハンパないんだが…。
オーディオが壊れてるわけではない?
みなさんはどうですか?
>>802 レザーは暑い寒いの影響を受けにくい。
レザーステアリングは真夏でも暑くて触れなくなることはないし
真冬に手袋が欲しいと思うこともない。
そこがプラスチックとは違う。
ステアリングやシフトノブは、車の中で最もドライバーが手が触れる場所だから
価値はあるよね。
>>805 暖房じゃなくて冷房掛けといてもディスク熱くならないか?
パソコンとか家用DVDプレーヤーでもディスクが熱くなるから、
ドライブってのはそういうもんなのかなと思った。
>>803 ありがと。
レンズクリーナー買って磨いて様子見てみます。
>>807 なるかも。
でも、家のDVDとかの比じゃないほどの熱さなんだよなぁ。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:38:36 ID:uKvC1UJX0
運転についての質問はこちらでいいでしょうか。
ひとつ前のK11マーチの1000ccに乗っています。FF、MTです。
最近、停車状態から雪道(凍結?)の坂道発進がうまくいきません。
1速でも2速でも3速でもタイヤが空回りするようにエンジンが吹け上がっていくばかりで、
停車もしくはごくゆっくりとしか前にすすみません。
スタッドレスなのですが、ギアやクラッチの使い方に何かコツはあるのでしょうか?
>>810 そもそもFFは荷重が抜ける前輪側を駆動するから、のぼりの坂道には弱いもんです。
だから坂がテカってたら、手前でとめたりして途中で止まらないように運転すること。
しょうがなく止まるなら、脇のほうの踏み固められてない部分を利用すると、少し楽かもですね。
ギアは2速くらいで、あまり回転を上げずにじわじわっとトルクをかけられるといいんだけど
坂道は… 無理っす。
812 :
寅:2009/01/16(金) 21:56:52 ID:/LYpbfkj0
813 :
寅:2009/01/16(金) 22:03:03 ID:/LYpbfkj0
あ、しかし深夜の時間帯に料金所か検札所通過しなきゃETC
に深夜割引データは残るんでしょうか?
夕方普通に高速のって、SAで爆睡、翌日昼間に目的地高速ランプ
を降りれば、みなしで深夜割引き適用になるんだろうか・・・
なんどもすみません。
そこいらググったんですか、なかなかヒットせずです(汗
>>813 だから深夜割引時間帯に高速道路(SAに駐車も同様)に居ればいいの。
夕方乗って、翌日の昼出たとしても途中の出入りが無ければ深夜時間帯に高速上に居たって事になるでしょ。
815 :
797:2009/01/16(金) 22:33:44 ID:ecAaVaUE0
皆様レスサンクスです。
>>803 >コーティングアリで屋根付駐車場が最強w
ああ、確かにそれが最強だな。。。
でも、金が無いもので、両方はちょっと。。。
ちなみに、屋根付きガレージと書いたけど、
厳密には施錠可能の倉庫型ガレージを借りれるんです。
やはりクォーツやってもボロになりますか?
まあ、一生物とは言えないでしょうけど、それなりに長持ち&きれいになるのであればやってみたいような気が。。。
一度やれば、汚れが付きにくくなるだろうからその後の洗車が楽になるだろうし。
クォーツとかやる場合、細かな傷を磨き消して水垢&鉄粉除去してからコートするんでしょ?
施工現物を見た事無いけど、きれいになりそう。
>>805 空調吹き出し口がオーディオの真上か真下の車種ならなりやすいよ
817 :
寅:2009/01/16(金) 23:24:25 ID:/LYpbfkj0
>>814 何度もすみません!!ありがとうございます!!
818 :
焼き鳥名無しさん:2009/01/17(土) 02:49:09 ID:mDuh/FCU0
エンジンを切った状態でキーをACCにして、エアコンオフの暖房を入れても燃料は減りませんか?
エンジンを切った状態だと暖房も冷房も燃料は減らないってことになりますか?ACオフで。
>>818 減らない。
燃料を燃焼させる機関はエンジン以外にないから、
エンジンが止まってれば燃料は減らない。
バッテリー残量は減るよ。
バッテリー残量が無くなると、エンジンを始動させる為の
電力もなくなるので、エンジンがかからなくなるよ。
>>818 ってかエンジン切ってしまえば風は出るが暖房も冷房も効かないがな。
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 03:28:34 ID:LYB0DpBE0
>>806 今時、ブラスチックなハンドルなんてないだろ。
あと、革巻きでも冬は冷たい。
ウッド調のは俺は大嫌い。ペタッとして肌触りがやだ。
もっとも、ウッド付いてる場合も上にしかないから、普段握る部分は関係ないが。
革シートは冬冷たい。ファブリックの方がマシ。
>>818 バッテリーすぐなくなるよ。
レザーシートが冬冷たいってのは、
レザーシートの車所有した事ない人の意見じゃないか?
冬は冷たいけど、素肌がシートに触れる事はないからね。
レザーシート装着車の多くはシートヒーターも付いてるし。
レザーシートが厳しいのはむしろ夏の直射日光。
半袖とかスカートとか着てると素肌が触れるから熱くて熱くて。
シートクーラーが付いてるのは一部の高級車だけ。
真冬に革ジャン着たときと同じだな。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 05:00:23 ID:7+s8oSWs0
学科試験問題を萌えキャラがでてきてできる奴ってどこからいけますか?
ダウンロードしてやるタイプだったと思うけど
>>825 エンジンかけなきゃ冷房は効かないよ。
扇風機にしかならない。
>>802 レザーは化繊や合皮がなかった時代に最も耐久性のある素材だった
今は安くてより耐久性があり、しかも快適なものがあるが、
高級感やスポーティさを演出するため使われる
ウッド系の素材も昔、ボディが木組み(外装は金属板を貼る)だった名残
特にインパネやステアリングには高級な木材を使っていた
今は安っぽい木目調のプリントをした樹脂製の物が多く、手触りも悪いね
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:11:02 ID:W41nWHVNO
スターターボタンは後付けできるんですか?
例:R34にスターターボタン
金さえ出せば大抵の事はできるよ
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:18:35 ID:W41nWHVNO
ありがとうございます_(._.)_ただおいくら位でしょうか
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:31:11 ID:K5Shbq+XO
最近新車を買ったのですが思ったより良くなく
かなり満足度が低いです。
買い替えをしたいのですが下取り半分いくかわからないし
ローン300万円抱えているので
しばらく我慢しなければなりません。
みなさんならどうしますか?
無茶ぶりktkrですかよろしくたのみます。
無茶ぶりktkr
人気車なら速攻買い替えも考え得るが、
基本的に自分の選択の結果だと諦める。
知人からタイヤチェーンをもらいました
自分の軽自動車のタイヤは155/65R14なんですけど
チェーンの適応タイヤサイズは
175/65R13、185/65R13、165/65R14、175/65R14です
適応サイズとは少し番うんですけど、このチェーン使っても大丈夫?
パワステポンプのうなり音がひどいんで、フルードをチェックしてみたら、
めちゃくちゃイヤな臭いがしたんだけど、パワステフルードってそんなに臭いものなんですか?
とりあえずワコーズのPATSを入れて様子見中ですが、うなり音はまだ鳴ってます。
>>833 用途によるだろ。
だが、その満足できない理由が自己満足の範疇なら、我慢しろよとしか。
ムダに買い換えても懐が痛くない金持ちなら話は別だが、ローンで購入したみたいだし。
>>834 レスありがとうございます。
そうですよね5〜7年我慢ですね
友達に言ったらぶつけて廃車にして保険料で買えって言った。
多分冗談だろうがリスク高杉
本当に3ヶ月前の俺お願い星になって〜
>>835 金属チェーンなら5000円程度なんだから買いなさいな
ゆるいのつけると最悪人殺すぞ
>>837 用途も全くあってなくてそれも不満の一員です。
殆ど一人乗りなのに7シーターが一番の原因です。
>>840 車の買い換えは別として、君につける薬はないし
豆腐の角も役には立たない
>>841 ノリです。嘘です違います。
車は、新車と決めていてコンパと軽は、嫌だったので
セダンかミニバンで迷って結局ミニバンにした。
ぶっちゃけ理由は、あんまりありません。
>>842 そうですね本当にノリと勢いだけで買ったのですから
もう少し考えて買わなきゃいけないと学びました。
私に必要だった薬は、もう少し考えて購入する事を分からせる薬だと思います。
今回の薬は、300万円とちょっと高かったけど良い薬でした。
ってあほかそんなわけあるけどちょっと高杉 涙
>>844 300万クラスのミニバンなら、もう少し高く売れるかもしれない。
その金と少々の追加投資でFit辺りを買った方が、トータルでは
幸せになれる可能性もある。Lクラスミニバンって取り回し悪いでしょ。
せめて扱いやすい車に。
>>844 3年以内に買い換えるノルマ達成で、今回の車は失敗
俺も後悔中だが、3年弱のガマンだよ
メーカのMCが三年周期じゃないから気に入っても
同じ車を色違いで買うのはシャクだしなぁ
今の車売って希望の車を買いなおすというのも一つの手ですが、
そうすると、どうしても買いなおす車がかなり割高になります。
今の車を大事にしてドライブや通勤に使ってあげれば、
自然と愛着や思い出が増えて行くと思います。
大切に乗ってあげてください。
>>845 >>846 コンパクトを敬遠した理由は、街にありふれてるからです。
因みに何の車に乗ってるのですか?
私は、エクシーガですが
>>847 そうですねせっかく高いお金出して買った車ですから
かなり大事に乗ってます。
せめて5年は、我慢して次の車を買う場合は、しっかり選びたいです。
その時は、アドバイス頼みますw
>>848 いまさらだが、いくらノリで買っても一人もんがエクシーガにする気持ちが分からん。
スバルだったらレガシィTWかB4だろ。
>>849 オークションや個人売買で売ってしまう。
うまくいけば込み込み30万ほど損するだけで済む。
それが緊急ようにあった方がいいなと思って買ったのですが
買ってから2,3回しか使ったことない。
まじ後悔
>>851 そうなんですか?
でももし安値で売れた場合却下とか出来ないんですよね
そろそろ人生相談になりそうな悪寒
>>834 >>837 >>841 >>845〜
>>847 >>850 >>851 ありがとうございました。
質問というか相談みたいな感じになりましたが
自分の中で答え的な物が出ました。
今の車乗り換えたい衝動も8割ぐらい突発的な物だと思うので
乗り換え買い替え売却は、考えてません。
こまめにメンテ洗車してやれば壊れにくくなると思うし愛着もわくと思います。
これからは、どの車がいいかじゃなくて
どうすれば車が長持ち綺麗になるかしっかり勉強して
好きになったからしょうがない的なノリで長く乗りたいと思います。
本当にありがとうございました。
>>852 エクシーガか。あれの3列目なんて年に2回も使えば
よく使った方だろ。常に畳んどいてちょっと背の高いワゴン的な
使い方すれば良いんじゃね?人気車とは言えなさそうだから、
使い倒しをお勧めする。それほど取り回しに苦労する車でもないし。
>>821 >ブラスチックなハンドル
真鍮ライクな仕上げですか?
5〜7年って、我慢して乗るには長い時間だな。
乗り換えのときいくつなんだよ。
>>856 >好きになったからしょうがない的なノリで長く乗りたいと思います。
釣りかと思ってたんだが、マジみたいだな。 まぁそういう気持ちを持ってる限りは、損しないよ。
良く見かける⇒良く売れている⇒イイ車 っていう見方だってできるんだし、
街中でありふれてるから回避っていう発想だけは止めた方がいいけどな。
勉強代に300は高かったが、大事に乗ってやってれば財産にもなるし、捨て銭にはならんよ。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:43:34 ID:LYB0DpBE0
>>822 あんた、想像力がないな。
乗り込む時にシートに手を付くだろ。その時冷たいんだよ。
また、ズボンごしでも冷たさは伝わる。
俺の経験からいうと、どんな車でも乗っていれば大抵愛着がわく。
今の俺の車も欠点多いが、次買い換えるとしても同じ車を買うつもりだ。
>>861 あんた、忍耐力がないな。
乗り込む時にシートが冷たいから何だ?なら革シートなんか選ぶな。
ズボンごしでも冷たさは伝わる?それが我慢できなくてどうするw
ただ、ウレタンステアリングの暖まりにくさは異常。革巻ハンドルは少なくとも
手が触れている場所はすぐ暖まるんだが(革シートも同じ)…。
>また、ズボンごしでも冷たさは伝わる。
こういう人が、レザーパンツなんか穿いていたら笑える。
>>859 Mなんで大丈夫です。w
>>860 >好きになったからしょうがない的なノリで長く乗りたいと思います。
これは、友達に女は、多少わがままでも好きになったら
しょうがないって言われたので
> 街中でありふれてるから回避っていう発想だけは止めた方がいいけどな。
なんでですか?
> 勉強代に300は高かったが、大事に乗ってやってれば財産にもなるし、捨て銭にはならんよ。
>>862 次は、レガシィディーゼルターボかな
>>865 俺まだ20なんで計画的に作りたいと思います。
>>866 >なんでですか?
その理由の一つが、すぐ前の行に書いてあるじゃないかw
>>800 遅レスすまん、泊まりで出かけてた。
4回桶。さらに大都市近郊区間内から乗れば、早朝夜間割も使えるので6回。
ただし、通しで乗る「半額」にはならない。半額近く。
1回のるごとに¥150のターミナルチャジが掛かっちまうんで。
(長距離逓減制の話はまた今度ね)
非常時に使えるかもという理由なら、そういう場合にレンタカーを使え。
普段使いに必要ない部分はバッサリ切るのが賢い車の買い方だ。
普段を犠牲にしてまで非常用に乗るなんて、実に無駄。
300万は勉強代としても高すぎる。
駐車場を借りようと思うのですが、
月の半ばに契約した場合は、日割り計算してもらえるのでしょうか?
>>870 そりゃ交渉次第
半端な分はタダでいいって地主もいる
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:35:43 ID:rQkUWdfh0
H5のY32セドリック VG30E 5ATです。
水温計が上がり始めてから完全暖気までの間
停止から発進する時、ゆっくり踏み始めると
回転落ちてガクガクストールしそうになります。
少し持ちこたえると走り出し、いったん走りだしたら問題は無いのですが、
暖気が終わるまでは信号待ちの度に症状が出てこっちもガクブルです。
完全暖気後は発進不良はないですが、常時空燃補正係数表示が
125%以上になっていてそれに従い噴射パルスが通常より多い状況です。
(R-Vitで確認、通常は100%前後表示)
自ら交換して1年しかたってないO2センサを疑いましたが、
整備書を見て導通、センサ電圧の変化挙動、
センサヒーターの作動は問題ない様でした。
点火系は正常かと思います。
プラグコードを1個ずつ抜いてみて火花に出方を見たり、
プラグをイリに変えたりしてみたけど大きな変化無し。
いづれDラーに持っていく事になるとは思いますが、
新車買ってくれと行く度に言われるのがイヤなので
自分で手を打てる場合は自分で何とかしたいとです。
他車でも同症状の経験のある方や詳しい方の見解をお聴きしたいと思います。
873 :
836:2009/01/17(土) 19:01:22 ID:OR6CQuB80
すんません、別スレで質問しなおします。
874 :
802:2009/01/17(土) 19:20:12 ID:Did8YRo70
皆様ありがとうございます。
大体は見た目とか、のようですね。
参考になりました。
車内の光りモノに関しての制限(保安基準等)には、どのようなものがありますか?
DIYでちょこちょこ遊んでるんですが、ぐぐっても見つけられないので、、、
有識者の方、ご回答お願いします。
>>876 馬鹿が読むには難しいですがガンバりますw
またお世話になるかもしれません。
ありがとうございます。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:37:30 ID:3/7vKkRE0
ETCゲートの入り口は問題なく通過できるのですが
たまに出口でゲートが開かないことがあり、後ろに迷惑をかけることがあります
原因は何でしょうか?
クルマはアルファロメオです。
出口のみってと、何かが電波を遮っている?
>>878 特定のインターでのことなら、機械的な問題が起きているのかも。
どこのインターでも起きているなら、まず車に何らかの問題があるんだろうね。
入り口で良くって出口でだめって事は、
スピード落とせ
質問です。
ホンダのVTECって、カムを切り替えるだけのものと、カム切り替え+位相変化を行うものがあるようですが、
i-VTECなどの呼称との関係はどうなっているのでしょうか。
安いフィットとかにもカムが2段用意されているんですか?
ホンダのVTECってのは、複数備えたカムプロフィールを切り替える機構の総称。
そのうち更に、位相変化の制御をしているのが i-VTEC。
一口にVTECエンジンと言っても、SOHCかもしれないし、DOHCかもしれない。
また、燃費向上のためにカムを切り替えてるかもしれないし、パワーを出すためかもしれない。
そういうエンジンの特徴までは、"VTEC" という記号からは読み取れないよ。
もっと知ってる方、補足・訂正よろしく。
外車のガラスの断熱コーティングだかが電波を通しにくい場合があると聞いた。
アルファロメオがどうかは知らないが、VWとFIATはそうらしい。
>>883 d
wikipediaも見てみたんだけど、なんかいまいち的を得てなかった
>>885 Wikipediaの車関係の記事は、マニアが出典もなしに書き殴ったような記事ばかり
アテにならない
所詮素人が書いたものだし、主観が入ることさえあるからね。
ステアリング交換をしてエアバックが無くなったことを保険会社に申告しないでおくとどうなりますか?
>>887 スズキの2スト四輪車とか古いバイクとかが凄いね
〜で有終の美を飾る
傑作〜へモデルチェンジ
思わず書き直したけどw
>>888 保険金使う事になったとしても最悪保険金がおりない
ABSカットも一緒
例えば、損保ジャパンでのエアバッグ割引の定義では、
「エアバッグの装備位置は問わない」とある。
つまり、運転席のエアバッグを無効にしても、
助手席が生きていればエアバッグ割引が有効
ということになる。
893 :
878:2009/01/18(日) 00:25:51 ID:TfJsfAzQ0
皆様レスさんくすです!
>>884 VWとFIATはそうらしい。
FIAT配下のアルファなので、そうなのかも・・・
前に後ろからクラクション鳴らされたときはゴルァ!したくなったぜ・・・
いつか追突されそうだし、保険金で次は何乗ろうかな・・・
894 :
焼き鳥名無しさん:2009/01/18(日) 02:16:50 ID:2ys5bPml0
トランクは中からも開く構造になっていますか?
後部座席は倒れません。セダンです。
>>894 開く構造ではありますが、開く機構は付いていません。
トランクマットをめくって、中に通ってるオープナーワイヤーを
手で直接引いて開くことが出来ます。但し、最近の車種では、
電磁式のロックなどでワイヤーが無い車種もあり、これらだと
トランク内から開くのはほぼ絶望的でしょう。海外だと誘拐防止に
内部に専用のハンドルが付いていて、容易に開けることが出来るようです。
電気式ロックに付いての追補、誰かお願いします。
>>885 的は得ない。
>>894 アメ車は何台か乗った事があるけど全てトランク内にレバーがあった。
今乗ってるBMWは電気式だけど、レバーは見覚えがない。
多分内側からは開かないと思う。
試したら孤独死する可能性があるから試したくはない。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 03:45:08 ID:OzuZBs7qO
親父の車(マークX)を借りたんですが、エンジン停止後もスピードメーター内の
赤ランプ(車体に鍵マーク?)の点滅がおさまりません。
キーレスの車は初めてなんで何が何やら…
誰か助けてプリーズ
>>897 パンクの次はこんなくだらないネタか・・・
や、ネタじゃなくてマジで困ってる。
>>897 盗難防止システムの作動表示だからそれで良いんじゃないの?
>>900 イモビライザーの作動表示だったんですか
やっと安心出来た
ありがとう
902 :
810:2009/01/18(日) 07:59:59 ID:CRHZshp20
>>811 どうもありがとうございまいした。
全体的に諦めつつ、道端によるのをためしたいと思います。
基本的なことですが、ご教示下さい。
よくディーラーにカタログをもらいに行く、と聞きますが、
ディーラーのカタログは自動車会社のHPにあるPDFカタログとなんか違うんでしょうか。
>903
カタログ自体は同じもの。
ただ、価格表やキャンペーン等のチラシが付いてくる。
あと、こまめに改訂されるので、ディーラーのカタログは最新版でないこともある。
逆に、ディーラーのカタログのほうが最新版であることもある。
細かい違いだけどね。
906 :
お待ちんス:2009/01/18(日) 13:53:15 ID:k6RnbVR+0
Dにいけば実車をみたり細かい質問をしたりすることも出来る。
今度ラルゴのスタビライザーブッシュを交換してみようと思うけど、その時ロッドも新調した方がいいですか?
今はゴムだけ交換しようと思ってるんだけど…。
曲がり等がなければブッシュだけで良いと思いますよ てかスタビよりアーム類のブッシュをやったほうが良いとは思うが
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:02:07 ID:B/D6frCT0
>>182 それは価値観の差だろうね。
オレは車って移動の道具だから、走れば何でもいいくらいの感じ。
仕事でいろんなメーカのいろんな車を嫌ってほど乗るからね。
で、前の車が走らなくなって、修理に車体価格の半分くらいかかるって言われたから、
新しく買い替えることになって、特にこだわりもなく、同じメーカで前と同じ車にしようと思ったが、
無くなってたのでその後継車種にしたんだけど、それが、車オタクの「奴」には気に入らなかったらしい。
「なんで同じ車に買い替えたの?」ってウザいくらいに言われたが、
「あなたよりはるかに多種多様な車乗りこなしてるんだけどなーー」とか言ってやろうと思ったがやめた。
そういう「奴」は、レガシー、ランエボと3年ごとくらいに買い替えて、車が好きなのねって感じの人だが、
よく暴走していることを自慢げに話して誰からも相手にされてない。
釣りは金がかからなくていいねとか言ってよく釣りに行ってるけど、オレ的には
釣りの何が楽しいかよく分からんし、それをどうこう言うつもりはない。価値観が違うんだから。
↑アンカーミス?
釣りでしょ
支離滅裂だし
912 :
907:2009/01/18(日) 22:17:31 ID:0PQ0YKTs0
>>908 1回見て考えた方がよさそうですね。
そして自分で交換できそうなのはスタビまでかな〜と思って。
距離やヘタリ具合によりますが、「脚」がしっかり動いているからこその、ロール抑制のスタビかなと
もちろんショックが抜け抜けじゃあしょうがないですけどね あくまで個人主観ですが
冬に運転するとき、コートやダウンジャケットなど厚手の上着は着たまま運転するのが普通ですか?
それとも、上着は脱いで空いている後部座席とかに置くのが普通ですか?
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:40:55 ID:uBgmpBGf0
タイヤに釘みたいななにかが刺さってるようなんですが、
ほかっとくと危ないですか?
抜こうと思ったけど確実に空気抜けそうだったので
どうしたらいいですか?
>>914 オープンのときは当然着てるw
それ以外では車内が寒いとき以外は脱いでるかな…
>>915 抜かないでその状態のままパンク修理へ行きましょう
>>914 車内が暖まったら脱ぐ でも数分程度で降りるなら着たまま 降りる場所が極寒でそのまま外にいるなら極力温もりを貯めておきたいから着たまま TPOだね
1
920 :
914:2009/01/19(月) 01:26:44 ID:YoTXLo5Q0
サンクス
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:31:59 ID:iGp4iPPs0
高速で180kmくらいですっ飛ばしてる車がいますが、オービスの位置とか把握しているのでしょうか?
覆面が追尾してきたらすぐに気付いて減速できる自身とかあるのでしょうか?
あと、SAでエンジンかけっぱなしで外気導入で暖房入れて数時間仮眠しても大丈夫ですよね?
雪が積もる地域では一酸化炭素中毒になりますが、降らない地域です。
>>921 オービスの位置を把握している奴もいれば、そんなの知らずにすっ飛ばす奴もいるよ
覆面に対しても同じ、みんな減速できる自信があったら覆面に捕まる車なんてない
仮眠は知らん
でもエンジンかけっぱなしで寝るのはモラルがないな
>>921 180くらいで走ってる人はオービスくらいは知ってるんじゃないだろうか。
レーダー無くてもナビに入れておけるしね。
最近うちの前で軽自動車エンジン掛けっぱなしで毎晩寝てる人がいる。
朝にはいなくなるから死んではいないだろうと思う。
派遣切りかなんかで家を失ったのかなと思い、通報はしていない。
外気導入かどうかは知らないが、どちらにせよ死にはしないだろうね。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 07:26:53 ID:Upk3w7K+O
質問です〜
1速から2速へのシフトアップが渋い時に、2速の入り口で引っかかった状態でも
クラッチをつないでいけばスコッと入りますが、このやり方を常用しても
ミッションの傷みが劇的に進むということはありませんか?
原因がシンクロなら 回転があえばスコっとはいるのでギア鳴りさえさせなければ「劇的」には症状はすすまない「かも」しれませんね ダブルクラッチは試しましたか?
>>926 ダブルクラッチを使えば入るのですが、「ダブクラやるぞ!」って
意識しないとできないので、あんまりやりたくないです…
あと、オイルが温まってくれば普通に入るので、これをやるのは
走り出してすぐの時だけです
>>927 マツダロードスターかな?
シンクロ鳴りしてないのなら問題なしです。
暖まったらスコスコとのことですので、仕様と言うことで
良いんじゃないでしょうか。シンクロは(スパンは長いが)消耗品です。
神経質に使いにくく運用するよりも、問題ない範囲で快適に使い、
寿命が来たら交換(オーバーホール)の方が、きっと楽しいと思います。
>>928 やった!これで安心して冬が越せます!
ありがとうございました!
>>929 ダブルクラッチしなくてもニュートラルでクラッチ踏み直すだけでも入りやすくなる車もあるよ
>>931 で、そのテクニックはなんて言うんですか?
は?
クソワロタww
こいつバカだ!!
いじめてやんなよ
俺が最初乗ったボロ車も2速入りづらかったけど
車のためと思ってダブルクラッチ練習してたらすぐに体が覚えたもんだ
燃費重視の廉価グレード用MTじゃなけりゃ
自分のテクでカバーしてやるのがMTの楽しみの一つだよな
>>931 >ダブルクラッチしなくてもニュートラルでクラッチ踏み直す
???
ニュートラルでクラッチ踏み直す=ダブルクラッチ
>>928 ミッションオイル交換でマシになりますか?
新車の納車ってディーラーの人が運転してくるものなんですか?
>>941 ディーラーによって変ります。自分で取りに行きたければ、
その旨言えば、断られることはほぼありません。
>>942 定期的にオイル量を点検して、誤差以上の減りが無ければ
それは単なるオイル滲みです。下方にまで垂れていなければ
距離を走ったエンジンにはよくあること。
ただ、滲みにしてもちょっと多いような気がするので、
そろそろオーバーホール時期かも知れませんね。
944 :
941:2009/01/19(月) 17:39:25 ID:iV+/GG/4O
945 :
942:2009/01/19(月) 17:41:19 ID:nQMmMCel0
>>943 ありがとうございます。
確かに、そろそろ10万キロ、
車齢14年ですのでこの様な現象が起きても不思議でないですね。
オイル量に注意して行きます。
エンジンってなんですか?
キムタクがでてたドラマです
猿人(えんじん、Australopithecine)とは、約600万年前にアフリカ大陸に出現し、
約130万年前まで生息していただろうと考えられる初期の人類である。
>>938 ダブルクラッチって言ったらクラッチ戻した時にあおり入れて回転合わせするのが普通じゃないのか?
オレは出来ないけど。
シフトアップでどの程度必要かは別として単に踏み直すだけでダブルクラッチとは言わんでしょ。
回転合わせは「追加」テクニックじゃない?ニュートラでの踏み直しだけでダブルクラッチだと認識してるが
4000回転で最高トルクのCVT車で、キックダウンしたら4000回転を保ってくれるんですか?
CVTはキックダウンというものが曖昧
でも踏み込めば最大トルク付近で加速してくれるよ
>>950 え、そうなの?
シフトダウンの時は回転差も大きいから必須だろうし、ソコが回転合わせが有ってこその
「テクニック」であってテクニックが必要だからこその「ダブルクラッチ」って固有名称
だと思っていたんだけどね。
>>951 キックダウンって表現自体がシフトダウンを意味するから
同じ速度でシフトダウン、更に加速する時だから同じ回転数て事はないな。
>>953 ごめん、貴方が正しいかも アクセルの煽りがあって「こそ」意味のある行為だと再認識しました たんに踏み直しだけなのは所詮シンクロ付き世代の中途半端な行為みたい 訂正してお詫び致しますm(._.)m ゆるしてねw
では、アクセルベタ踏みでは最大トルク付近で加速してくれるということですね。
>>952,953 ありがとう。
原付スクーターの変速図を見たら、
全開時には最大トルク発生回転数をキープしたまま
CVTが変速していき、目一杯変速したところで
あとはエンジン回転数が上昇して車速を稼ぐように
なっていた。
純機械式なのに、よくできてるよ。
それ原付のじゃなくて、大型スクーターのじゃない?
>>953 30年程前、路線バスの運ちゃんが見事な足さばきでダブルクラッチやってたけどアクセルは煽って無かった様な記憶がある。
今、考えるとあれば何だったんだろ?
100とか125じゃないの?50もCVT?
>>954 いや、まぁ、どんなにウンチクを垂れようとも自分自身は出来ないので…orz
>>958 余り深く考えた事がない(から出来ないんだと思うけど)ので想像だけど
例えば(あくまで例えね)1速、2000rpmで2速にシフトアップしたら1000rpmが
ちょうど良い回転数だった場合、アクセルを離せばエンジンの回転はスッと落ちるけど
切ったクラッチ部分は惰性で回っていて体して回転が落ちないから極端な話し
1000rpm近い回転差をシンクロに吸収させなきゃいけないけど
ニュートラルでクラッチを繋げるとエンジンの回転に合わせてクラッチの回転も
落ちるから2回目にクラッチ切ってシフトアップするとシンクロの回転差が少なく
ギアが入り安いのかと…
FFでドリフトする場合はクラッチ切るんですか?
片側通行の信号を無視したら信号無視になりますか?
>>962 切らない。
>>963 公安委員会設置の信号機であれば、なる。
道路工事業者等が置いている物は単に警備員の代わりなので拘束力はない。
>>964 即レスありがとうございます。
さっき山の片側通行で前に2台止まっていて自分も停止し、後ろから来たので止まるかと思いきや3台抜いて行きました。
赤で青まであと30秒あり、登りで先は見えないのに何を確信して突っ込んで行ったんだろうか。おそろしい。
>>961 ダブルクラッチはミッションの回転数を車速に関係なくエンジンの回転数にあわせるのが目的でしょ
ニュートラルギアの時以降アクセルあおるのはピークバンドで繋ぎたいとか他の目的
そもそもギア比を考慮して回転数あわせるのならクラッチ切る必要もない罠
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:40:31 ID:2+DaJxVWO
HDDナビ付いてるのにCDが聴けないなんて装備の車はありませんよね?
純正や安物だとCD-ROMは聴けてもCD-R/RWはダメって場合がある
HDD=磁気ディスク
CD=光学ディスク
全く原理が違うもの
HDDナビがあるかないかとオーディオがあるかないかは別の話だ
>>967 あるかないかでいえば、あると思うが、
CDも聞ける車がほとんどだよ。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:34:03 ID:JynMs36O0
質問です。
現在、とある月極駐車場(車庫証明は当然取得している)を利用していますが、
諸事情で駐車場を変更する事になりました。
この場合、車庫証明を新たに取り直す必要があるのでしょうか?
それとも、その必要はないのですか?
また、取り直す必要がある場合、
不動産屋(駐車場オーナー)でやってくれるのでしょうか?(当然費用はかかると思うが)
宜しくお願いします。
取り直す必要あり。
車庫証明は、保管場所を示すという意味で取るもの。
保管場所(=車庫)が変わったのなら当然そっちも変更する。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:09:10 ID:JynMs36O0
>>973 レスサンクスです。
自分でやってみたいのですが、
いくらぐらいかかるものなのでしょうか?
一万くらいかかると聞いた事ありますが。。。
>>975 使用の本拠が変わらないのなら変更届出なので標章代が500円程度
それ以外に警察署に行く交通費と地主にもらう使用権原疎明書(契約書のコピーで可の所もあり)にかかる費用
周辺地図と駐車場内の位置図を持って行くとその場でかく必要がないので楽
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:24:17 ID:kFH0RgBm0
砲弾型マフラーを付けたら車高はノーマルでもタイヤ止めに擦ったりするんですか?
>>956 ということは、ベタ踏み時最大出力を維持するわけではないのですね。
>>974 ということは昼は寝てるのか…
久々に検索意欲が湧いたんで探してみた
『VLENE』ってトコだと思う
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:28:14 ID:fbWVj7meO
ボディが白の中古車を買いました。ボディにシールが貼ってあり剥がしたら縁が黒くなっててとれません。ネチネチとかではなく染みてる感じだけどとる方法ありますか?
超微粒子のコンパウンドで磨いたら落ちると思う
白い車にコンパウンド最強!…?
ニスモのフュエールプレッシャーレギュレーターの調整は右回しで圧が上がるでおk?
>>980 いやいや、昼も起きてますw
ありがとうございます!
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 13:14:59 ID:NvTuugNWO
重量税が徴収課から来ました、期日までに払わないとどうなるのですか?
おまけつきの催促状が来ます。
それでも払わないと、資産が取り押さえられる可能性があります。
重量税の延滞とか滞納ってできるのか?
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:16:59 ID:UHI0h2ZZO
日本車FMCしたら一個前のモデルは販売停止?
>>989 より正確には、新型が発表される少し前から生産終了、
流通在庫のみの販売となります。
在庫があれば買える。
今度のプリウスは現行車も併売するらしい。
自動車税の間違いじゃないの?重量税は車検や登録時等でその場で払わないと駄目じゃないの?
納車日って、豪華な食事して祝うものなのですか?
ケーキとか寿司とか
定型外郵便の不在票が入ってたので、郵便局で受け取るようにしたのですが
不在票を家に忘れてきました。不在票無しでも免許証だけで受け取れますか?
>>993 貴方にとって特別な買い物や思いいれがないなら祝う必要はないのでは?
>>994 オイラは受け取ったことありますよ(何故ここで聞いたんだろう…)
>>993 自分にとって記念日ならやればいいと思うよ。
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:30:39 ID:bdGPnTyH0
燃費がリッター7キロ、ハイオク120円、一日の走行距離が52キロで25日乗るとして計算したらガソリン代は22200円になったんだが間違いない?
>>997 端数を省けば合ってる筈。一日当り約895円。
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:43:24 ID:tDnJHag6O
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。