新規スレッド立てるまでも無い質問@車板375

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 05:43:00 ID:XwzKIAmm0
>>951
どこで詰まっているかも書かないと答えにくいよそれ。
てか、車種板の該当スレで訊いた方が早いと思う。たぶん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 06:07:41 ID:kwRqy7Ni0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 07:50:03 ID:Nz+1rMg60
>>930
産業道路なんて名称、そこらじゅうにあるんだがどこの都道府県での話?
で、質問は何?


10万`スレとかの誤爆か?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:04:16 ID:SnDbO1+wO
>>949
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:02:45 ID:MGfO8+PJO
2度ディーラーに出しても治らない異常は泣き寝入りしかないですか?
このような質問を詳しくしたいのですが
適したスレはありますか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:09:11 ID:phMSzWKJ0
>>956
クレーム出せばいいじゃん。それで取り合わなかったら
その会社の上の方にクレームだす。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:09:19 ID:Rmk9h4nr0
>>931
ミラーがゆがんだのなら、道路管理者(分からない時は、役場に聞く)
台座のコンクリートに塗料が付いた程度なら無視。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:24:42 ID:SnDbO1+wO
>>956
新車で買って保証期間中かな?

特に改造なんかもしてない前提ですが ディーラーは販社なので、解決または納得がいかないなら直接メーカーに連絡をしてみましょう まずわメーカーの客相に電話して どっかのディーラーに持っていく事になったら「別販社のディーラー」に行く
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:38:43 ID:kwRqy7Ni0
>>956
とりあえず該当車種のスレに書いて、不都合なのか、ある意味仕様なのか確認したら。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:35:08 ID:zmGYm/S20
お尋ねします 新車をディーラーまで取りにいった場合のオドメーターってどのくらい進んでいますでしょうか?
中古車の未使用車の20キロってのは陸運局に走っただけ? ディーラーの場合走る必要あるの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:35:30 ID:FnW2ayLG0
車を購入した時に入っておくべき任意保険は対物賠償、対人賠償、車両保険ぐらいですか?
事故率などによって保険料率が変化するのは何保険でしょうか。
最初は6等級から始まり、一回でも事故すると3等級下がるという事ですが、その場合は3等級になるということですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:39:57 ID:SaG9XVwuO
質問させて下さい。
先日路面凍結でスリップしてしまいまして、
運転席側のホイールを縁石に勢い良くぶつけてしまいました。
ホイールキャップが破損して、鉄ホイールの縁の一部がぐにゃりと変形してしまいました。
以降、ハンドルが左右にグラグラして車自体も左右に揺れてる感じです。
速度50キロ位迄出すと、ハンドルの揺れで運転が疲れてしまいます。
修理にどの位お金掛かりますでしょうか。。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:40:29 ID:nbQBjYeF0
>>961
メーカーの完成検査とかモータープールでの自走移動とか
積もり積もってそれぐらいになる事も。
ディーラーの場合、登録は大概書類のみ。
但し完成検査が期限切れになると持ち込み登録になるが
自走での事故等を避ける意味で、ローダー車使う事が多い。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:53:10 ID:ayelk0ES0
>>961
こないだ納車してもらった車は10kmくらいだったよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:58:15 ID:obL8nRyM0
ヤフオクなどで見かけるバックカメラで「両面テープで固定するだけなので簡単」と
うたっている物がありますがウィヤレスでもない限りケーブルを社内に引き込むための
工作が必要だと思うんですが
その工作としては
1:大体どの車にもあるどこかしらの隙間を利用するのでそれ程難しくない
2:バックドアに穴を開ける腕または度胸があれば素人にも無理ではない
3:実は素人には難しい
どれでしょうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:00:54 ID:nbQBjYeF0
>>966
正直、1〜3全て当てはまる。
車メ板の該当車種スレやみんカラで調べてみる方が
良いと思う。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:11:29 ID:1MPpqcP4P
>>966
固定が簡単と言ってるだけで配線が簡単とは書いてないよね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:14:09 ID:FIIuuiUi0
>>966
>>967に補足
1.ケーブルの取り回しで見た目を気にしなければ引き込みやすいところまでボディ表面を這わせる。
2.ケーブルの見た目が気になるのでカメラ直近のボディに穴を開け、そこから引き込む。
3.カメラ本体の取って付けた様な出っ張りが気になるのでカメラ自体も埋め込んでしまう。
ってことで1〜3全て正解って事だね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:20:30 ID:Rmk9h4nr0
>>963
たぶん、ホイールを換えるとハンドルのブレはおさまる。

ただし、50k程度でブレが出るということは、
かなり強くぶつかったのではないでしょうか、
足回りに歪みが来ていることも想定されるので、Dラー等のシッカリしたところで、
アライメントを含めた足回りの点検を受けることを勧めます。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:31:28 ID:LsnxAzYt0
>>953
ありがとうございます、とても参考になりました
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:34:59 ID:RAl6D4/T0
あけおめー今年もよろしくね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:09:01 ID:7WVqknt+0
>>972
あと3秒早ければ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:19:40 ID:A6lNIy1r0
アーシング・電装関係のスレはありますか?
一応検索して他の板にあったのは確認したのですが、車板には無いでしょうか?

ホットイナズマハイパーについて聞きたいです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:26:42 ID:9J+Hfr4F0
プロドライバー(競技ドライバー)で
貧乏ながらも最低でも副業無しでご飯が食べれるのは各カテゴリーでどのくらいの選手?

日本はスポーツ対しての対価が少ないので専業で食べれる人はトップカテゴリーの極一部?
ボクシングでも日本チャンプレベルでは全然で商売するとかバイトやら公演会とかその他の収入頼りとか
世界チャンプ+人気タレント化でやっと安定?

さて、食べれるプロドライバーは?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:29:59 ID:RqkgYB8o0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/156159/blog/1911363/
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/hotinazma/hotinazma.html

走行性能の改善ならその金を他に回した方が確実な効果が得られるよ
まぁ偽薬も使い方次第だけどな…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:44:15 ID:PX+gEXA/0
>>975
アンダーカテゴリーだとカテゴリーや成績がどうこうより個人スポンサー持っているかどうかじゃない?
フォーミュラカーだとF3でお給料もらえるのは全日本だけって話。他国F3はスポンサー持込。
箱系はメーカー系チーム所属選手はお給料貰ってる。プライベーターはまちまち。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:44:17 ID:bSuOEYLj0
>>975 ↓こういう板がある
F1・モータースポーツ
http://ex24.2ch.net/f1/

そこの質問か雑談スレで聞いてみたら?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:44:43 ID:SnQP+SF80
>>975
2008年にF1の年間ラング1位になったルイス・ハミルトンがブリジストンのCMに出てるのを見たこと無いか?
モータースポーツの頂点にあるF1で最も早く走った男でも副業はしている
つまり、プロドライバーはレース資金を得るためスポンサー様の仕事を引き受けなければならない

>貧乏ながらも最低でも副業無しでご飯が食べれるのは各カテゴリーでどのくらいの選手?
この答えは上記より"どのカテゴリーでも不可"と言うことになる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:29:31 ID:gBSd9vA+0
>>961

生産ラインから完成車が出た後、ぜんぶクレーンやリフトで運ぶわけじゃないんだから
多少メーター回ってるのはしょうがないかと。
むしろ0や1km程度しかまわってなかったら、そっちのほうが不思議だ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:30:50 ID:gBSd9vA+0
ごめんageちゃった
982お○好□の電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/12/31(水) 16:32:54 ID:kqv2B4VB0
>>980 それ以前に完成車試験でスピードメーター廻すから
それだけでも確実に1〜2`は進む。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:05:42 ID:4kf98n5X0
>775
そうだね、読解力がないね。
日本語の文法としては、どちらも正しい。
間違いなのは、>720に対する返答として、わからない理由を他人のせいにしてる事。
理解するつもりがないからわからないのであって、自助努力をすれば簡単に解決する。

もっと言えば、>720の内容だって、発想が柔軟なら工業高校ではなく、中学レベルで作れる。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:06:24 ID:A6lNIy1r0
>>976
サンクス。近所でホットイナズマハイパーが新品6300円で投売りされてるから
転売でも使用かなーと。やめとく。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:12:26 ID:mNzRJ07Z0
寒い時期、青空駐車してる車は朝方窓ガラスに霜が降りてガラスが凍り付いてますが、これを防ぐ、若しくはすぐに凍りつきを取るにはどうすればいいんですか。
986お○好□の電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/12/31(水) 17:19:36 ID:kqv2B4VB0
>>985 段ボールやぼろ毛布でカバーしておく。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:21:25 ID:J/i0V+It0
>>985
暖房つけっ放しで
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:23:11 ID:vFbRWOMu0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:41:45 ID:mNzRJ07Z0
>>986
毛布一つで対策できるんですね。
意外とお手軽で安心しました。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:57:57 ID:Ipl5XrO2O
雪が降ってる時は駐車時にサイドブレーキかけないんですか?
991お○好□の電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/12/31(水) 19:01:39 ID:kqv2B4VB0
>>990 正確には「寒冷地」で「冷え込みが厳しいとき」

パーキングブレーキワイヤーが凍り付いて解除できなくなるおそれがあるから。
代わりに石とかバタ角で輪止めする。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:33:14 ID:L3OfNuue0
>>985
1000ml ペットボトルにぬるめの湯を入れて持っていく。
一番簡単。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:38:40 ID:SnQP+SF80
>>992
あっという間に凍るから却下
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:16:09 ID:2fZUZ90e0
>>993
ガラコ系しとくとすぐ水玉になって落ちるよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:16:28 ID:wHH2bPBk0
CVT車に乗ってるのだけど、変速機のところに
DとSが並んで書いてあって、横に動かすだけで変えれる

普段はD(ドライブ)にしてるけど、Sって何ですか?
試しにしてみたら回転数が上がったせいか、音がうるさかったです
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:35:44 ID:JzZMxQO70
>>995
取り説無いの?
おそらくスポーツモード。
低いギアで高回転まで引っ張るようにプログラムされていると思われ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:46:28 ID:IvI6mYwbO
ダウンサスや車高調に変える時工賃ていくらぐらいですか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:48:56 ID:CW5xSJsy0
次スレ

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板376
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230653438/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:51:44 ID:CSe2EDCC0
>>997
買った店で取りつけ、アライメント無しで2〜3万ってとこじゃない?
サス形状や車種によって変わるだろうけど‥
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:53:59 ID:lEqtjiHO0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。