車のガラスのことで質問ない?2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:12:58 ID:xbAWqX/O0
>>937
@ケガしないでしょうか?
A肌荒れしないでしょうか?
B傷つかないでしょうか?

この3点の質問が来そうでとても微笑ましいのだがw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:19:09 ID:KWjNoRs90
みなさんありがとうございます!!
ガラスコンパウンドを塗ってカミソリ替え刃タイプのスクレッパーで擦ったら
かなり綺麗になりました。(少し残ってるけど)

激落ち君とシールはがしで5時間磨いたのが馬鹿みたいでした…
助かりました!!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:03:21 ID:Cs7RIuN20
ワゴンRのフロントガラスを交換したいのですが、総額6万円でできますか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:03:21 ID:3fEsiaUUO
汚れや油膜取りに
市販のベンジンってマズイですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:26:56 ID:hTeJb2Iy0
>>940
外国製ガラスなら 取り付け込3マソなんて業者もありますので
6マソの予算なら らくらくじゃないかと思われます

>>941
油膜取りには お茶が最強です
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:48:29 ID:6Lk/aflnO
>>940
余り参考にならんかもだが
4年位前、テリオスキッドのフロント替えた
メーカー純正じゃないガラスで(日本製)工賃コミ7万
>>942の言うとおり、海外製品は安いが品質に難あり
歪み、虫・空気封入など


その後の雨漏りに悩まされたので、やって貰う業者も
きちんと選んだほうがいい
今後長く乗るなら
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:10:56 ID:BY1GRsWF0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:03:54 ID:D9bKthWOO
>>940
ワゴンRに輸入ガラスは厳しいかも
Rが独特で型が悪い物が多い
どうしても輸入で安くあげたいなら、アサヒ関連の輸入ガラス(GP)を使うと良い
けど、国産の社外がお勧め
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:11:30 ID:x+KdkbCXO
新車なのに曇り易いし
3ヶ月で取っても取っても油膜
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:35:26 ID:TIsZIK9yO
既出かも知れませんが
ウロコってどうすれば取れますか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 06:19:44 ID:nNAWvThT0
包丁の背なんかで、尻尾から頭に向けてガリガリと
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:27:14 ID:hdvUfGab0
油膜のギラギラ危険です♪
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:44:59 ID:8jlZQ9a00
油膜には ウーロン茶
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:05:46 ID:qbjQplztO
>>947
BTCS鱗状痕なんとかクリーナーが最強
スーパーガラスαより確実に取れるけど、会社で使ってるのはスーパーガラスα(´;ω;`)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:54:11 ID:hhnD9rtOi
>>945
AGCの回し者かな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:36:22 ID:fOnj5Y67O
ギヤマソ 日特とかに比べると、アサヒ関連は普通に質が良いだろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:41:24 ID:fOnj5Y67O
オレのID日野の大型に近い。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:03:06 ID:RbJ1Gta0i
品質はそうかもしれんが
裏じゃ何やってんだか。。。

スーパードルフィンだ!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:03:59 ID:RbJ1Gta0i
いや、プロフィアだ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:19:00 ID:FgvhuMpV0
なんたって スーパーグレートだがね!
958上げて語ろう:2009/06/26(金) 11:49:12 ID:8IuR2tQHO
広島共政会山田久志の防弾ガラスは有名
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:47:07 ID:/H+fY0KC0
防弾ガラスって V8エンジンのブロックですら ぶち壊す
ダーティ・ハリーの44マグナム弾でも防げるのでしょうか?

つか、山田久志氏って 元阪急ブレーブスの元エース??

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:32:26 ID:DUaMFz0DO
ガラスを交換したんですが、交換する時に吸盤みたいなのを使うと思うんですが、
その吸盤の跡がどうしても取れません。
何かいい方法があったら、教えて頂けると有り難いです。
ガラスの両方に付いている感じなんで、外はキイロビン、内側はIPAと水や、中性洗剤を薄めたので拭いたり色々しましたが消えません。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:55:36 ID:jrY86O9W0
ガラス屋に聞け。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:09:35 ID:h4q+eJrC0
>>960
お掃除消しゴム 使え
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:44:32 ID:SHdFlDRz0
クリンビューとかに「油膜とり・くもり止め」って書いてありますが、あんなケミカル使う方が油膜になったり
ホコリを呼んだりするような気がするんだけど、実際のとこどうなんだろ?

傷つけないように注意して水拭き、空拭きするだけの方がウロコとか付きにくいんじゃないかと、、、。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 16:58:40 ID:QOIUzc+LO
>>963
ウロコの原因は、水滴+太陽光線+ゴミがほとんどらしいですよ。
水滴+太陽光線で、水滴内のミネラルゴミが焼き付く(レンズの収斂作用?詳しくは物理が好きな人に任すm(__)m)というのが一般的と。
水滴は、早めに拭いたが吉です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:38:01 ID:x/G9sxUd0
水滴=ミネラル=アルカリ ⇔ 酸=酢酸|クエン酸
                  ↑
                 中和
966963:2009/07/02(木) 22:45:13 ID:83MuZ17k0
>>964-965
どもサンクス。クリンビューって商品名出して悪いけど、ガラスクリーナーとかで拭くのって実際どうなのかなぁと思いまして。
良かれと思って使ったケミカルがホコリ呼んでたら意味無いし...。雨と混ざって変な汚れにならないのかと。

水拭きのあと水滴が残らないように空拭き、年に1回キイロビンくらいの方がきれいに保てるような気がしてます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:15:52 ID:GKoqDryj0
最近、フロントガラスが薄い緑色っぽい車が多いけど、可視光線透過率70%以上あるの?
純正なんだから大丈夫なんだろうけど、かなり色が濃い気がする。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:47:09 ID:2H3fhfVn0
>>967
サイドに無色のIRカットフィルム貼ってもらったときに聞いたんだけど
けっこうギリギリなんだって。

だからいくら無色のフィルムといえど、車検通らんかもしれないって言われた。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:16:48 ID:gjVjfLEuO
>>966
正解だと思います。

>>967
UV板でも可視光線透過率は、73%は有ると記憶してます。
国産社外品でも大丈夫です。
心配なら、JISが付いてるか見て下さい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:59:25 ID:XJzq4TqY0
サンルーフのウロコだが、クシャクシャに丸めたサランラップに黄色瓶つけて磨いたら
綺麗になった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:08:34 ID:9MdX7cLz0
フロントガラスに貼り付ける日よけについてお尋ねします。
熱がこもるのでガラスとの隙間ができないように取り付けるよう指示がありますが、
どうしたってある程度できてしまいますよね。
やはりガラスを痛めてしまいますか?
欧州車で日本製ではないのでなおさら気になります。
メーカーはSEKURITです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:41:59 ID:nR6pq7AH0
↑「欧州車で日本製ではないのでなおさら気になります。」



外車乗ってるのが 自慢なの(ぷぷぷ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:59:54 ID:DXiRB7rw0

こいつは本当に頭が悪いんだろうな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:37:13 ID:UA56dHZtO
ガラスの浅い傷って消すこと出来ないかな?業者に頼むと高いし…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:15:20 ID:kf18LWMQ0
>>973
カドミウムが脳に蓄積してるんじゃ?

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:36:53 ID:SrPv/RdyO
>>974
爪に引っ掛かる傷なら、放置が良いかと思います。
基本的にセリウム粉を濡らしたウェスに塗して磨きますが、磨き過ぎると歪みが出ます。
やるなら、線傷を目立たなくするくらいにして下さい。
セリウム粉を入手するなら、近くの自動車ガラス屋に聞いて下さい。
通常、100_gぐらいで、2000円前後です。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:57:49 ID:SrPv/RdyO
>>971
SAINT-GOBAIN SEKURIT 製ガラスは、日本車でも採用されてるから(・ε・)キニシナイ!!
綴りは、違うかもm(__)m

ちなみにセントラル(サンコバン)扱いです。
強度的には約3_生+中間膜+約3_生なんで簡単に傷がつきます。
日よけの上下左右にダムでも貼ってみたら如何かと…
若しくは、諦めて下さいm(__)m


連投すいません。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:52:54 ID:oKzSsl3QO
水道水の塩素跡が取れん!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:35:30 ID:nzspXZiy0
はじめまして、こんばんわ
今日、ワイパーを交換しようとアームから取り外したときに手を滑らしてしまい
アームがガラスに直撃してガラスを割ってしまいました。
幸い車両保険に入っているのですが、普通にワイパー交換で・・・と言うと3等級
程下がってしまいます。そこで、ワイパー付近なので後日雨の中で飛び石を受けた
事にすれば等級据え置きになると考えました。
馬鹿な質問で大変申し訳ないのですが、この方法はやはりバレてしまうでしょうか?
同じ保険会社に計4台40万以上は払っているのでこれくらい良いかなと考えてしま
ったのですが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:53:28 ID:jlyggXEeO
>>979
問題無しです。
保険会社のアジャスターには、走行中に飛び石をうけたと言えばオッケーです。
突然デカイ音がして気付いたと…

自動車ガラス屋なら事情が分かっても、保険処理しますよ。
忘れてましたが、免責の確認はして下さい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:12:15 ID:bo1LUImeO
雨の日にフロントガラス外側の下部が曇るんですが原因は油膜ですか?
一度キイロビン使って施工し直したら大丈夫?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 02:32:59 ID:3h9cRvZC0
>>981
外側?
雨の日なら外側はそもそも濡れてるんじゃないの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:53:00 ID:fzD7orLdO
>>982
内側が曇るみたいに外側がなるんですよ
ワイパー動かすと白く延びて視界が悪くなっちゃって…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:54:50 ID:wJMMT3IG0

エムテック電装 静岡県静岡市駿河区中島1211 054-262-1139 無認証工場 非認証工場 未認証工場 12年目

無資格の無認証工場なのに分解整備の違法営業。(道路運送車両法違反 無認証行為)
自動車修理工場が禁止されている場所での営業。(建築基準法違反 都市計画法違反 用途地域違反)
建築物の用途を変更せず営業。(建築基準法違反) 爆音で空ぶかししながら出入り。アルファロメオ 赤 ナンバー:静岡51 す・1−71(騒音規制法違反 道路交通法違反)
この倉庫の所有者は大長洋一郎(だいちょうよういちろう) 静岡県静岡市駿河区中島1212-1 この倉庫は登記をしていない。(不動産登記法違反)
また違法であることを知りながら自動車修理工場として貸した。(建築基準法違反 都市計画法違反)
この倉庫を違法に貸した悪徳仲介業者は大和不動産(だいわふどうさん) 静岡県静岡市駿河区中村町120番地の2
社長は谷口雄二(たにぐちゆうじ) 違法であることを知りながら自動車修理工場として貸す仲介をした。(宅建業法違反 用途外使用 建築基準法違反)

この店で分解整備の代金を請求された場合警察に通報し、違法な整備代金を返してもらいましょう。

建築指導課、陸運局、環境局職員ら公務員の怠慢と利権の追求によって、12年も無認証で都市計画法で自動車修理工場が規制された場所での違法営業を続けている。
また引取業者、第一種フロン類回収業者として登録、営業できてしまう。
行政にコンプライアンスの意識は全く無い。またこの店と取引するディーラー、部品屋その他も同罪。

エムテック電装 代表者 依田実(よだみのる) 静岡県静岡市駿河区池田1017番地 無認証工場経営
従業員 佐藤勝吾(さとうしょうご)
(氏名や住所は以下URLの静岡市ホームページに掲載されているエクセルファイルより転載)
http://www.city.shizuoka.jp/000073834.xls
(303〜304番に公開されている。)

何でも請け負うこのような無認証の違法業者が容易に出店し営業できることが、
昨今の騒音問題等の元凶となっていることは意外と知られていない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:01:30 ID:PL0diubU0
ワゴンRなんですが、3万円でフロントガラス交換できるか聞いてきますね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:33:07 ID:PRJlj+gZ0
>>983
デフロスタになってるとき、エアコンの吹き出し温度が低すぎるとそーなります。
風量を増やすか、デフロスタ以外にするとでない筈です。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>986
そうなんですか!
今度からそうしてみます
ありがとうがざいます