車のガラスのことで質問ない?2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

前スレ
車のガラスのことで質問ない?
htp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183639194/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:25:26 ID:34ktOrwm0
2はやらん!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:26:20 ID:34ktOrwm0
あれ?tが1個抜けてる(w
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:26:22 ID:VIyTKCTL0
2げっとーーー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:22:04 ID:znpcJhMj0
俺が直しとくよ

thtp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183639194/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 07:23:38 ID:f3hV8PKF0
>>5
オイ(w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 06:35:38 ID:R/ZTkqpkO
現役ガラス屋です。
なるべく解ることは、お答えしますが、値段の問合せは、全国まちまちなのでよろしく!あんまり、突っ込んだことは判らないかも?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:29:21 ID:1c7b1IKj0
今付いてる普通のサッシを2重サッシに出来ないのかなぁ?
結露が酷くてカビが凄い。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:06:15 ID:l3fKGDcM0
>>8
それ、車の話なのか?


住居用の話なら、2重サッシじゃ無く2重ガラスならあるぞ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:21:43 ID:gSc6zcZ8O
>>9
ペアサッシもあるぞい。前のアパートそうだった。



脱線スマソ

ちなみにガラス屋にクールベールよりエンジェルガード99のがお薦めと言われて、エンジェルガード入れた。もちろん飛石保険直しね。ちなみに追金なしだった。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:38:26 ID:d9KSvrveO
市販の自動車用ガラスは若干なり色がついてたり、光を遮ったりしますよね
(UVやら何やらをカットするためなんでしょうけど)。

もっと透明な窓ガラスって売ってないんですか?
住宅用の窓ガラスくらいの透明度のやつとか。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:17:48 ID:ht96nMCeO
昔はクリアがあったけど、今はグリーンが主流だね。今新車で売ってる中でクリア設定はほぼ無いです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:28:51 ID:DnO5C9EC0
逆に、軽量化のため軽量ガラスを入れるのはどうだろうか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:17:15 ID:XkJP3gN70
フロントガラスに前の車から飛んできたちっさな石が当たってひびが入ってしまいました。
傷の大きさは1cmくらいです。
修理ってどのくらいかかるのでしょうか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:51:58 ID:NpVPZSAK0
>>10
エンジェルガードの方が利幅があるから勧めるだけ

>>11
軽箱はかなり透明
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 06:09:46 ID:myU4fStsO
>>14
7000〜18000位、地方やお店によってまちまちです。
うちは、一万円です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:12:56 ID:q5RFKB1Q0
フロントガラスの交換の工賃の相場はいくらくらいでしょうか?

アジア製のガラスはやっぱり避けたほうが無難でしょうか?

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:40:43 ID:2lqcRTa00
>>16
ってか、直せるのか?
前スレでは「問答無用。交換」というレスが付いていたようだが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:40:38 ID:myU4fStsO
私の意見だけで言えばフーヤオやシャッタープルーフでも良いと思う!(中国品)
だって安いもん!
フロントウインドウ純正や国産社外って高いでしょう!
もう一つの手でアサヒや日板で作ってる外国品があるよ!
それがお勧めだね!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:46:03 ID:myU4fStsO
>>18
一cm位ならリペア範囲ですよ!
二三センチ迄ならいけます。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:12:31 ID:2lqcRTa00
>>20
悪いが携帯からだと書かれた内容の信憑性が低いから、ちゃんとパソコンから書き込みしてくれ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:29:08 ID:1fAh/dhk0
>>21
いまでもこんなバカなことを言う奴がいるんだな。
PCからウソ情報を書いたら信用するのかw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:04:24 ID:gUMAobhP0
ちょっとぐぐれば、フロントガラスの修復例とかで
>20の言ってる範囲程度の傷を治した例とか沢山でてるじゃない?

前スレでも治ることは治るけど、車検対策とか程度にとらえて
余裕があるときに交換したほうがいいよ という流れが主だったと思ったけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 05:49:59 ID:MzLotP3YO
>>21
仕事に行く前と、昼休み、仕事上がりの三回位(多い時で)をケイタイでピコピコやってます。PC使える環境じゃないんで、取り敢えずこのやりかたで。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:43:40 ID:VIZSkAKS0
クールベールとエンジェルガードって、メーカーの違い以外に何か違いある?
ガラス屋さん教えてください。
2611:2008/04/10(木) 22:05:49 ID:BCMxX64b0
>>12
>>15
dクス
よく分からんのだが、車のガラスって
「デフォでその仕様がない車」のガラスも
ワンオフで作ってくれるもんなの?

たとえば、最新型のカローラに
「オレは完全クリアしか認めん!
 昔の軽トラみたいな、完全透明なクリアガラスを入れてくれ!」
って言ったら、作ってくれるもんなの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:29:07 ID:owzWdWdz0
ところで研磨剤についての質問はスレ違いですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 05:30:47 ID:DM/F/RV/O
シンナーで拭くとガラスに影響ありますか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 06:15:18 ID:vZR7gsYYO
>>25
中間膜がIRcutがクールベール
ガラス自体にIRcutの成分?が入ってるのがエンジェルガード
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 06:21:08 ID:vZR7gsYYO
>>26
最近は、色違いをあんまり作って貰ってないな〜!
一年前位にNSXのデラックスを生産中止の為に作ったよ。
クリア板も作ってもらえると、思うんだけど、金掛かる!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:13:49 ID:vZR7gsYYO
研磨剤取り敢えずどんな事でしょう?
シンナーではガラスは劣化しないですよ!
3227:2008/04/11(金) 22:15:07 ID:u+HvDNEG0
>>31
主にガラス研磨剤の種類と特徴や使い分けについてです。
ガラスの下地処理やごく浅いスクラッチ傷を除去する際に使用する
研磨剤についてですが、軽くネットで調べてみた限りそのほとんどが
酸化セリウムを主成分とした研磨剤でなおかつそれがガラス研磨に
最も適しているようなのですが他にもアルミナ等を主成分とした
ガラス研磨剤もあるようで使用用途によって向き不向きがあるのかな?
といったような事です。

前スレにもちょろっと書かせて頂きましたが車のガラスを扱う専門家の
方の話が聞きたくて質問しようかと思っているのですが、微妙にスレ違い
(むしろ板違い?)のような気もするので迷っているところです・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 02:02:58 ID:hsoEtWkN0
>>27 微妙に専門家のいない時間帯に流れたのでしょう。

専門家と思われる方の書き込みは時々のように感じられますので、
気長に待てば、そのうち専門家が現れてくれると思います。
(当方も、「浅いスクラッチ傷を除去する際に使用する研磨剤に」ついて
 聞きたく思ってます)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:51:53 ID:QNX9SWy8O
ウチの会社では、下地作りや傷おとしにセリウム粉です。
サンプルでいろんな研磨剤を使いましたが、(成分までは、わかりませんが)昔ながらのセリウム粉が一番使い勝手が良いので、ほとんど他を使いません。ウォータースポットには今私お勧めが、商品名がプロコンと言うヤツです。
あんまり回答になって無い?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 07:44:24 ID:flP3wz7SO
雨天走行時にウォータースポットのせいか前方が見づらいです
ブレード交換しても水捌けが悪く、雨粒が雫にならずに滲むといった感じでしょうか。

そこでDIYでガラスを磨いてみようと思うのですが、どのような物がよいでしょうか?
また仮に研磨成分の含まれたもので磨いた場合はコーティング等はしなくても問題はないのでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:17:49 ID:QNX9SWy8O
研磨してピカピカになっのにワイパーがビビる。これ、良くある話です。
研磨後撥水かけることを、お勧めします。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:39:58 ID:flP3wz7SO
>>36
回答ありがとうございます
クリーナー購入時に一緒に探してみます
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:14:22 ID:IWL9z9KH0
車のフロントガラスってビデオとかで撮るとどうしてアナルビーズみたいな模様が見えるんですか?
おしえてエロイ人。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:08:20 ID:368E2P/T0
車内の曇りを軽減する方法ってあります?
表面がツルツルになるといいらしいってことで
ウィルソンのガラスコンパウンドで磨いてみたけど
あんまり効果なしです。専門家がポリッシャーみたいので
シュワーっとやった方がいいのですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:19:57 ID:AwFIQvtC0
>>39
硝子に小細工などしないで素直に常時エアコンを付ける
雑菌やカビの繁殖も軽減されて衛生的になる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:49:10 ID:QNX9SWy8O
昔、レインXのメーカーからフォギーXってのがあったよ!
あれはかなりきいた!今もあるのかは、分からないけど!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 08:58:21 ID:tVWZ64L40
フロントガラス交換しなくちゃいけないんだけど
安い外国産(アジア産)って実際どうなんだろう?
まだまだ、5年は乗るぞ、という気持ちだとやはり
ロゴ付まで行かなくても国産のほうがいいのでしょうか?
マジレスお願いします。。。
4339:2008/04/13(日) 10:21:42 ID:xRlbn7VM0
ガラスコンパウンド→中性洗剤→歯磨き粉で磨く→エタノールで落とす
ってのをやってみます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:55:46 ID:LesK3N5QO
>>42
アジア製のぼかし付きは時間がたつと、ぼかし部分が、色ぬけしますよ。
ガラス屋さんに聞いて、アサヒか、日本板で作ってる外国品が良いとおもう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:27:24 ID:fqO+vtqa0
日本製ガラスのぼかしも色抜けしますが・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:12:07 ID:LesK3N5QO
どこの?
メーカーに言ったほうがいいかもね!
4742:2008/04/13(日) 18:55:09 ID:tVWZ64L40
見積もり依頼した会社から返信来ました。
外国製だがJISマークついてるから安心だそうです。
価格は工賃込みで65K位らしいです。(外国製)
他の会社の見積もりでは48Kってのが有ったのだが
国内産で78K位であることを考えると不安になった。
金額が上がったから良いという訳では無いがJISは
多少安心感がでました。
みなさんのご意見は如何でしょうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:31:24 ID:HBgPXEz20
>>47
JISマークが好きならそれでいいじゃん
オレはごめんだが
4942:2008/04/13(日) 22:12:01 ID:tVWZ64L40
>>48
JISマークは当てにならんと言うことですか?
好き嫌いじゃなく、目安として使うのも良いかと思うのですが。
他の海外製ってJIS有るんですか一般的なら価値観無いかもですね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:27:58 ID:7Nt8AMAK0
欧州車でFガラスが青紫色に見えるのがあるけど(プジョー206とか)
ありゃなんですか
あと昔のハイエースワゴン(2.8LのNAのディーゼルとか)でFガラスが蒸着金メッキ風なのがあるけど
あれが無くなったのはシートベルト着用が外側から確認できない為、警察庁が圧力をかけたのでしょうか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 05:59:19 ID:Jqv49bIZO
アメリカの規格はJISよりも厳しいです。ヨーロッパの規格も、中国の規格もあります
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:46:19 ID:Jqv49bIZO
警察が圧力かけたかはわかりません!
しかしガラス屋業界の中では(一部)オービスで写らない(真っ黒)になると言われてた。
それも、本当か嘘かはわかりません!
ETCが使えないからじゃないですかね!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:47:33 ID:OHiX9OAi0
UVカットと言ってもどの波長領域をカットするのか明確な説明されていないのが×
UV-Aのような比較的波長が長い紫外線なら普通のガラスでも相当減衰される

一方、最近軽でも採用されるようになってきた熱線吸収ガラス(IRカットガラス)
やはり住宅用の複合断熱ガラスに比べるとイマイチですなぁ
まぁ重量増を嫌うクルマの場合、仕方ないでしょう
ランエボだったかインプレッサに超軽量グレード(レース参戦仕様)はガラスが
一般市販車より薄い設定が有ったくらいだし
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:22:10 ID:Es2qwOfa0
>>50
あれは熱反射ガラス。
ベンツ、ルノー、オペルとかが純正採用してる。

以前は社外品として売ってた。
ただ、GPS、ETCなどは使えなくなるからアンテナを車外に移設が必要。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:05:01 ID:1S3ECp710
偏光サングラスかけて運転するようになったんだけど
対向車のドライバーの顔を見るのが面白い
みんな変な顔して運転してるね〜w
なんか引きつった顔して運転70%
携帯使ってる訳でないのに爆笑しながら運転5%
異常に陥没気味に運転15%
異常にアゴを突き出して運転20%
自分の脇の下の臭いを嗅ぎながら運転5%
バックミラーをバニティーミラー代わりにして運転10%
完全仏頂面15%
口開けて運転5%
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:06:23 ID:mWPJtObb0
>>55
寝ながら運転、はまだ見たことないか?
あれは恐いぞ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:15:49 ID:KD0BoyqF0
>>55
全部合計すると100%超えてるんだがw
複合ワザの奴もいるってことか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:18:11 ID:Ob5Rg7g60
おれもクリップオンの偏光サングラス使って久しいがデメリットとしては
カーナビの液晶が真っ黒に見える(だからクリップオン式で不要の時は90度はね上げる)
昔は合せガラスじゃない強化ガラスの頃、縦の縞々がすんごい気になったなぁ
対向車の運転手の顔は確かに恥ずかしいほど良く見えるね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:46:18 ID:cVfG1scaO
>>1
ない
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:49:58 ID:uoZjxWSt0
偏光サングラスっておもしろそうだな。
ドライブ用のって自動後退とかで売ってるのかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:51:15 ID:uoZjxWSt0
ごめんなさい。本題の質問書き忘れました。

フロントガラスって食器用の中性洗剤で洗っても問題ないですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:47:10 ID:/baECAUs0
>>61
何も問題無いよ。
問題有ったら自分の家にある
ガラスコップも洗えないでしょ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:26:52 ID:8mTLv7bv0
偏光サングラスなんてドンキとかダイソーみたいな雑貨屋で売ってるよ
フロントガラスはシリコン成分が太陽熱で硬く皮膜化した時に落とす研磨剤入りの
クリーナーが有るくらいだから(キイロビンとかコンパウンドZ)
中性洗剤なんか屁みたいなもんですよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:00:56 ID:8vrXHxvcO
ガラスの質問って少ないですね!
プロの人ってどの位の大きさのガラスまで一人でいけるんですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:33:48 ID:qhrcoVD+0
屁みたいなもんであることが偉い人にはわからんのですよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:43:55 ID:SsK0hWARO
IRをカットしてくれる、クールベールなるガラスがあるけど、
結構効果あるのかな?
リア3面に断熱フィルムを貼ったら、エアコンの効きが向上したのを体感出来たんだけど。
ジリジリ感を抑えてくれてるんだよね確か。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 05:41:01 ID:3dx3pHmCO
私はお勧めしますよ!クールベールとIRカットフイルムで尚最高です。
パープルブルーぼかしでバイザーいらずですよ!
フロントウインドウがデカければデカいほど体感しやすいです。
しかし、すぐに体が慣れて、当たり前になる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 06:12:37 ID:5Z834JL30
車のガラスの質問になるのかは分かりませんが質問です。
後部のプライバシーガラス(黒いフィルム)を剥がしたいのですが、これは自分で剥がせるものなのでしょうか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:09:17 ID:vcRObMrR0
プライバシーガラスは剥がせません
フィルム施工車なら剥がせますけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:00:17 ID:ihjYYBT8O
撥水処理してると、ウインドウリペアってできないんですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 05:36:40 ID:zjvas7D8O
傷付いてから撥水かけるとリペアするのが難しいです。
傷の中に撥水材が入ってなければ大丈夫です!ただしリペア最終工程の衝撃点をたいらにする薬剤が、撥水かけてあるガラスだと剥がれやすいです!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:39:20 ID:g1vGS3yvO
飛び石で2cm程のひびが入りました。
ディーラに聞いたところ、サイズ的には問題ないが、
ピラーに近すぎるためリペアは不可能と回答が来ました。

ピラーからは5〜6cm位の距離なんですが、やはり修復は難しいのでしょうか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:32:18 ID:HCwzoCbnO
作業中に割れる危険があります。
端っこに近いと、傷が伸びやすい為修理不可と言います。
駄目モトでやってくれってお客様には、ウチでは作業します。
もう一度リペアで頼んでみたらどうでしょう?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:03:56 ID:g1vGS3yvO
レスサンクスです。
イメージ的には真ん中の方が割れが広がり易いのですが、端の方がダメなのですね。

リペアショップに当たってみます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:44:12 ID:uVO4YZzfO
はじめまして、ウォータースポットの除去を自分でやろうと思います。
洗剤、処理などでプロのアドバイスがあれば教えて下さい!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:55:06 ID:Js83wtFS0
>>75
Fit170で洗浄。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:59:59 ID:HCwzoCbnO
>>75
研磨剤は何を使いますか?
酸系の物はボディを痛めるので、養生をシッカリ!
セリウム粉等であれば固めのスポンジ等があれば便利かな?一番細かいボンスターもあれば楽にいけるかも?
擦り系は、かなりの肉体労働ですので、頑張って!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:00:58 ID:225ArJ5nO
75です。
>>76
>>77
有難うございます。
除去作業についてですが、全く初の試みなので良ければ薬剤、方法など詳しく教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:25:46 ID:doNis1dDO
教えたいのですが、うちはプロショップなので、市販の薬剤を使った事がないんです。
セリウム粉っていう茶色い粉が売っていれば、それをお勧めします。安くて成果が必ず出ます。しかし研磨イコール、ガラスを削っているので、やりすぎれば歪みが出ます。
もし手に入るならば
商品名がプロコンってヤツを探してみて!
一番簡単です。
カーショップより、ホームセンターにあるかも?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:03:43 ID:Rkb79ShU0
>>79
セシウムって凄いよな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:08:05 ID:xCvDIwi30
>>80
セシウムの粉なんて使ったら危なすぎだろw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:55:27 ID:EjvUYRh10
不思議な症状なのですが、フロントガラスの下方2cm位の幅で白く曇った状況です。
赤外線遮断フィルムを貼っているので、フィルムとガラスの間に隙間ができ、そこが
曇っただけだと思い、その白くなったところ(下方縦幅2cm位でフロントガラス
横幅の8割を占めています)だけフィルムを剥がして、曇り止めスプレーや
シンナー等を使いましたが全然ダメです。曇りはガラス内部かと思われます。
こんなことがあるのでしょうか?ドライバーなどで擦り付けもしましたが、
全然取れません><
8382:2008/05/03(土) 01:02:16 ID:EjvUYRh10
言い忘れました。これは雨の日でなく、かんかん照りの晴れの日でも
取れないのです。17年前の車ですw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:33:24 ID:hvypm/Ad0
>>83
それ合わせガラスの中にあるフィルムが終わってる
ガラス交換しかない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:48:53 ID:EjvUYRh10
有難うございます!><
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 03:49:05 ID:rEJZ6Srn0
すいません。ガラスというわけではないのですが質問させてください。
親父の車があまりに汚れていたので洗車してやろうとして気づいたんですが
車のサイドミラーになにやら透明のシールが貼ってありました。
恐らく曇り止めか、その類の物だとは思うのですが、
それ自体が曇ってしまっていてどうにも危なっかしくて仕方ありません。
しかも、既に乾ききっていて(?)爪で縁を引っかくとポロポロ崩れるような状態です。
一応ステッカー剥がしやお湯等も試しましたが全く効果ありません。
これはもう、スクレイパーでこそぎとるしかないのでしょうか?
何か良い方法がありましたらアドバイスお願いします。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 06:45:44 ID:Drk44/pAO
ラッカーシンナーで地味にこするって方法位しか思い付かないな〜!
表面がビニールだと溶けていかないかも?
ミラーは傷が付きやすいのでスクレーパーならプラスチックのものを!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:47:53 ID:nbJ0DKBHO
フロントガラス交換についてなんですが、ガラス屋からは18万or13万(UV無し)と提示されました。
33シーマで熱線有り上にスモーク(?)かかってるやつなんですが・・・
金額的に妥当なんですか?
どなたか教えてください
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:33:11 ID:bVxIuQkJ0
>>88
なら仕方がない。

何もない普通のガラスでも6〜8万円はする。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:39:05 ID:Drk44/pAO
ディアイサーを諦めるって手もあります。
純正にこだわらなければ、もっと安くあがると思います!
9186:2008/05/09(金) 01:09:28 ID:oS9//aQk0
>>87
有難うございます。
とりあえずプラのスクレイパー買って試してみます
だめっぽかったらディーラーにでも相談してみます
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 08:09:29 ID:JoxBoWcc0
保守
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 08:13:33 ID:iPtu5aGC0




正直に言えや 後ろから近付く車の視線が怖いから極黒臆病フィルム貼ったってなw




94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 08:43:11 ID:UaFmNo0lO
純正品にこだわらんのやったら、ヤフオクで1万円から売ってるやん!
交換工賃入れても3マソで済むわよ―
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:32:38 ID:wit5pui80
>>94
歪んでいたり、耐性が低くても我慢できるのか?
お前は知らないかも知れないが、オクの出品の殆どが中華だぞw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:17:08 ID:jB+hvY5W0
そう言えば現行レガシィのフロントガラスの歪は酷いな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:42:14 ID:lYVtUQRUO
アールのキツいガラスは歪みが多いですよ!エスティマやアルファードみたいに大きなガラスなんかも、多いです
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:33:23 ID:+9z5F3Aq0
>>97
エスティマやアルファードは運転手の性格だけでなくガラスまで歪んでいる車が多いと(._.) φ メモメモ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:43:31 ID:YYYYjBrW0
誰がうま(ry
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:02:26 ID:GD2NEgj/0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:49:07 ID:ZGRHyBmTO
U^ェ^U ワン♪
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:37:58 ID:KuRVTbJ90
そうか、クールベールいいなと思ったが、
熱線入りのフロントガラスの車だと、熱線あきらめないといけないのか....
フィルムにするかなぁ・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:44:50 ID:hbs3RTv80
>>102
熱線をあきらめる、という選択肢も有りだと思うが
(住んでるエリアにも寄るが)

フロントの熱線なんて、リア程の機能が有る訳じゃないからな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:45:29 ID:lfH5QgIFO
クールベールは熱線いりもありますよ!
まずは見積もりを、
ちなみに車は何?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:05:02 ID:fM/QXlIR0
レガシィ辺りだと、数が出そうだから設定されててもおかしくないかもねぇ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:08:01 ID:0Hdhe3nM0
フロントだけじゃなくて、
サイドの強化ガラスでもでないかしらw
フィルム貼れば?って言われそうだけどw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:49:49 ID:BAWj+NCW0
熱線入りは受注生産だったような気がする
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:39:31 ID:BDD8flJ40
>>106
強化する意味がない。

もしどうしても欲しければ、(本物の)VIP仕様で特注すれば、拳銃の弾くらいは弾けるモノを装着してくれる。
ただし、厚みが3cm位になるが(マジで首相や皇族の乗る公用車はそうなっている)。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:43:53 ID:I8xDPBHn0
>>108
釣りですね。わかります。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:49:07 ID:7KFPHmh20
>>109
いや、オマイは何にもわかっちゃいない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:11:52 ID:6yXm+e9TO
レガシィなら熱線入りクールベール設定ありますよ!
車が判れば、調べますよ!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:02:05 ID:WLwNLTrq0
ガラス売ってるが、海外ものは劣化が早いね。
様子を見ているとやはりアサヒのものが品質が安定している感じ。
値段は高いが、それなりの価値がある。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:16:37 ID:iYlJ/URN0
それ、強化じゃなくて防弾ね
普通の車は、フロントあわせガラス、サイドリア強化ガラスですよ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:27:04 ID:WFuAAfud0
海外ものは劣化が早いって、具体的にどんな事ですか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:38:36 ID:P4kH5NlI0
UVカットの加工がしてあるガラスをマイクロファイバーの布で拭いたら
いけないって本当ですか? ハゲるって聞いた。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:49:53 ID:VGSnCrLm0
>>114
短期間で劣化してくるって事だよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:30:08 ID:xcMN7b90O
>>115
私は、ガラス屋ですが、そんな事はないと思います。ガラス板に入って入る物なので、何で拭いても大丈夫な筈です。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:45:06 ID:2Y1PBvL50
合わせガラスで真ん中にUVカットなシートをサンドイッチしてるんでそ
┌─────────────┐
┝━━━━━━━━━━━━━┥
└─────────────┘
こういうイメージ
119115:2008/05/20(火) 16:17:31 ID:1NLCjquR0
>>117-118
安心しましたアリガトウ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:32:10 ID:tx97ttep0
UVカットフィルムの間違いじゃない?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 07:17:25 ID:kFcmzxU+0
クールベールて国産車だけ?
どっかに設定車種の一覧表ないかな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:51:31 ID:CPVHHy/XO
今のところ国産だけです。
リストあるけど持ち出し禁止なんですよ。
車種が判れば調べますよ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:22:38 ID:/GRwRi8WO
>>112

アサヒだけ?
日板、セントラルは?

ガラス屋だけど、そんなことは全く感じないけど。
4〜5年程度経った車のフロントガラス交換時に、
純正のアサヒ製ガラスの端が剥離してることもあるんだけど。

アサヒは高いって言うけど、
セントラルも日板もガラス屋への仕切りは同じなんだけど?

アサヒも海外工場製が増えているんだけど。

もし、アサヒが優れていて、他のガラス、
特に海外製とそこまで差が有るなら、
どんなところか俺にも教えて欲しい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 07:54:55 ID:jA19lg/z0
保守
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:10:02 ID:GtJQ6ADxO
ガラスにウロコ状の水垢みたいなのがこびりついて中々取れないんだけど簡単に取る方法ありますか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:24:59 ID:LIMGI4umO
>>125
残念ながら、簡単に取る方法は無いんですよ。
その為の液剤は有るには有るんですが、
一般には手に入り辛い上に、扱いが難しい物となります。

ですから、ガラスコンパウンドを、
手が空いた時にでも執拗にかける、これしか無いと思います。
お金も、あまりかかりませんしね。

ついてしまうと大変なモノなので、
付かないように予防することが重要ですね。
127125:2008/05/26(月) 12:19:34 ID:GtJQ6ADxO
>>126
丁寧な回答ありがとうございます。

あきらめて気長にコンパウンドかけます
128126:2008/05/26(月) 13:19:44 ID:LIMGI4umO
>>127
少しばかり危険な荒技ですが…

コンパウンドをかける前に、ガラスを水に濡らしてから、
新品のカッターナイフの刃か、安全剃刀の刃で擦ってみるのもアリです。

その際には、絶対に刃を横に動かさない事と、
一気に広い範囲をやろうとはせずに、狭い範囲を少しずつやっていく事だけは気をつけて下さい。

ドアなどの強化ガラスは、
キズがつくと後日いきなり割れることがありますので、
試されるのなら慎重にお願い致します。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:53:13 ID:mOAmU4G70
薄めた歯磨き粉を垂らしてワイパー動かせばok
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:00:36 ID:DqsvCYUj0
あと角砂糖をガソリンタンクにポトンもok
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:01:38 ID:CcFfqHVFO
すいません。
車のガラスについてですが、外側は水かけてバシャバシャ洗えるからいいのですが、ガラスの内側をさっぱりと綺麗にする方法はありませんか?
なんかガラスの内側に付いた油脂みたいのがなにをやっても取れないのです。
皆さん何で磨いてますか?
シンナーがいいのですか?
エタノールとかですか?
132清水達也:2008/05/27(火) 21:04:57 ID:iEdHNVyX0
エタノールは独鈷かで聞いたことがある
133清水達也:2008/05/27(火) 21:07:30 ID:iEdHNVyX0
僕はトヨタ・マツダ・日産・三菱・ホンダ・その他が第四期です
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:01:04 ID:PwRR6YEB0
歯磨き粉は何の問題も無いんだが…
ヘタなコンパウンドより傷はつかないしな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:04:33 ID:vYBxWggZO
窓にウロコがつく人って青空駐車で何週間も車動かさなかったの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:08:14 ID:ZF1vH3fNO
>>131
新聞紙。
フクピタみたいなヤツを使って拭くと、
どうしても拭きムラが出てしまいます。
そこで、新聞紙の出番です。
是非一度お試しあれ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:41:58 ID:gZ5FWBvJO
>>125
TOTOのガラスクリーナーが非常に良い。
他のモノとは別格。
138131:2008/05/28(水) 05:59:56 ID:4j27G8b20
>136

新聞紙!?
早速やってみます。
ありがとうございました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:05:20 ID:rrknKBTS0
車検の更新にあたり、フロントガラスに大きなヒビがハイっており
車検を通すにはフロントガラスの交換が必要だといわれました。
ヤフオク等でフロントガラスで検索するとでてくる
「海外旭硝子」製のフロントガラス
新品1万〜2万で買えるようだけど、品質的には大丈夫でしょうか
次の車検までの2年間普通に使えればいいので、
とりあえず格安な物探してます
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:42:07 ID:DBxKQEGPO
その考え方ならば、全然OKです。
安いガラス買って持ち込み作業で対応してくれるガラス屋を探しましょう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:26:53 ID:HXhV6liQ0
>>139
次の車検時にまた新しいガラスに交換するつもりなら全然おk
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:27:22 ID:lwyn+fqS0
外国産を持ち込んでも、ウダウダ文句をたれないガラス屋さんが見つかりますように。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:38:53 ID:XSNkGbPL0
デラでいいじゃん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:04:07 ID:fAaVHBht0
>>143
正規ディーラーで持ち込みガラスなんか付けてくれるところはまずない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:29:38 ID:WcNRiTvIO
>>144
最近は、そんな無理を言ってくるデラもありますよ。困りますけど…。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:41:59 ID:l+04kjSh0
>>144-145が噛み合ってないな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 07:43:07 ID:asWId9r40
持ち込みガラスじゃねーと付けてやんねーよ、なんてデラがあるのかw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:59:19 ID:RV6Rr7+E0
>>145が言ってるのは、ユーザーの持ち込みガラスだけど作業よろしく、
という依頼をするDがあるってことだろ。
要は>>145は車のガラス屋さん。
149139:2008/06/04(水) 16:20:43 ID:GcJfk+650
どうもありがとうございます、助かりました
海外製という点を踏まえて修理/ガラス屋に相談してきます
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:31:14 ID:sRiGwMgLO
ガラスに爪がかからない程度でハレーションさせると見える程度の傷を
電動工具が誤動作してつけてしまいました。
これは個人で消せるのでしょうか?
適切な処置を教えてください。
業者に頼むならばどの程度の価格かザッと教えてください。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:43:51 ID:JUwUsQ+uO
ペーパー目なら難しいです。
何かの線傷ならセリウム粉があれば消せます。
金額は8000円×時間位かな〜?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:38:26 ID:cYITBwpN0
飛び石でヒビが入ってしまいました。
1週間ほど走ってるうちにどんどん伸びてきて40cmぐらいになってます。(´・ω・`)ショボーン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 07:18:18 ID:DlOIu1k90
>>152
で、質問は?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:08:01 ID:ZQk0emVZO
前読まず質問ごめん。
新車1ヶ月フロントガラスの上隅にウロコ状の幕が出来てる。これなんだ?落ちない。
Dに言えばなんとかなるのか?
納車時に撥水コートしてあるらしいが太陽熱で溶けた?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:45:02 ID:Q6+qbNGxO
飛び石でフロントガラスに二カ所ヒビが入って保険使ってフロントガラスを交換することにしたのですが、交換したら事故車扱いになってしまうのですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:51:17 ID:ZQk0emVZO
>>155 私は前の車で走行中ガラスがくだけちりましたが
保険で治し事故車扱いにはなりませんでしたよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 09:33:22 ID:OWyjucZwO
>>151
ありがとうございました
目立たなくなればいいのでプロに頼みます
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:22:28 ID:Q6+qbNGxO
>>156
そうですか!なら安心です!ありがとうございます
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:26:05 ID:OWyjucZwO
>>151
ありがとうございました
目立たなくなればいいのでプロに頼みます
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:39:48 ID:ZQk0emVZO
>>154今あらためて前の方読んでみたらウロコ既出でしたね。
1ヶ月点検でDに見てもらうことにしました。
新車だし落とすか交換してもらわなきゃなあ〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:03:56 ID:OWyjucZwO
>>160
なにを交換すんの?
まさかガラス?w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:20:32 ID:KqvfUgy60
そんなw
ずさんな管理で出来た汚れなのに交換させるとかどんだけw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:39:59 ID:sqzIFiVBO
二週間位前に、飛び石で一円玉に隠れる程度のヒビが入りました。 ガラスとガラスの間の内面に入ったヒビですが大きくなるのでしょうか? ちなみにこのままで車検はとれますか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:21:37 ID:KVhHCmMz0
ガラスとガラスの間の内面ってのが意味不明だが、割れた場所によっちゃ傷が伸びる
可能性はある。特にこれからの季節は暑さにより伸びる可能性大。
早めにリペアが吉。
車検は当然とおりません。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:51:12 ID:Ag4Esa3f0
フロントとサイドでガラスの種類違うからね
166(木下^ω^下男):2008/06/08(日) 02:35:10 ID:1somsebzO
初代セルシオの電波通さない硝ですが、アンテナ関係無理だしクールベールに変えますが、紫外線カットの機能はおちますか?色は薄茶ですが、色違いになって変じゃないすか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:11:26 ID:cBF5QZY1O
変か、どうかは??です。ドアガラスはブロンズだし、あってないことは確かです。
機能は、純正熱反ガラスと同等かな。
たまにやりますけど、私的には、あまり違和感無しです!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:26:58 ID:rrJhNc4B0
合わせガラスの時点で、UVカット能力がないとは思えない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 15:45:54 ID:XPrQbhve0
プライバシーガラス全盛ですが!?
あまり 危険性を説明していないようですが?
さらに UV&IR性能も フィルムより大分差がありますよね〜?

 モットアピールしないのは、なぜ!??
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:57:17 ID:gi1ninSTO
プライバシーの危険性とは?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:49:09 ID:p3YOCmxN0
「プライバシーガラス 危険性」などでググってみましょう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:59:51 ID:Sz5wJ89W0
>>170
車H見られる危険性。
173( ゚ω゚ ):2008/06/09(月) 20:42:26 ID:ydR05KJW0
>>171
断る!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:25:19 ID:nZG+Hc6/O
油膜を落とす洗剤等で良いものは何でしょうか?
台所洗剤やキイロビン、市販のクリーナー等 全部のガラスに試しましたがなんだかすっきりしません。
今日ガラコのはっ水クリーナー(油膜取り)使いましたが拭きムラが残り、ムラを擦っても全然きれいになりません…
そろそろ泣きそうです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 07:59:19 ID:BNX4eFTNO
先ほど高速を走っていたら飛び石が当たり傷が付きました。
ただ、過去レスのようなひびではなくて1ミリ四方のクレーター状の傷なんです。
こういう傷も放置はマズいですよね?
新車で買って3ヵ月なので少しヘコんでます…。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:28:38 ID:AGuIREWe0
>>174
http://www.uroko5931.com/
これ試した?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:52:42 ID:3Ye76R8j0
保険使えば?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:22:16 ID:CW+ROQJ60
>>176
いいねこれ
明らかに業務用だけど個人で注文できるのかな?
注文フォームの2本入りお試しセット買いたいわー
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:07:01 ID:YhR+mCDw0
>>175
目玉傷は車検通らないしヒビが広がる可能性あり。
交換が原則だが、レジンで埋めるという手もある。
ホームセンターのカー用品コーナーに行ってみ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:25:03 ID:6+aO0fJY0
age
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:28:08 ID:BW2pKpDH0
駐車場にとめてたら、建築用のペンキが霧吹きでかけてたらしく、風に漂ってフロントガラスについてしまいました。
これを取るにはどうすればいいですか?ガラスコンパウンドで取れるもんですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:47:55 ID:EuQ3bwkS0
>>181
ガラスについてりゃボディ全体についてる可能性大
塗装を依頼した人や会社にまず申し立てて
専門業者にペイントミスト除去を依頼しましょう
それまで触らないほうがいいし出来るだけ早いほうがいい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:54:07 ID:BW2pKpDH0
>>182
早い回答ありがとうございます。
ボディにも付いてます。
塗装業者には言ったんですが、これからどうやって取ればいいか悩んでました。
自分で取る方法はないんですね。。
店にやってもらいます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:40:53 ID:5afDc+OB0
>>183
っつーか、養生用の車に掛けるビニールすら付けないで作業やってるなんざ、よほど舐めてるか、
そこらの街のペンキ屋のようなろくでもない所しかない。
へたに責任取らせるより、板金屋に持ち込んでかかった経費を精算にした方がいい。
ぜったいに塗料くっ付けたペンキ屋には触らせるな。ロクでもないことになるぞ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 02:21:14 ID:1BXwmJDh0
たまたま塗装作業中の現場近くの駐車場にとめたって所じゃないのか?
186しっかり聞いとけよ 臆病中卒さんよぉWW:2008/06/15(日) 05:16:18 ID:SAOGO5Rc0



いくら悔しくても臆病で情けない自分と厳しい現実にちゃんと向き合わなきゃ




いい加減に認めろよ 歯がゆくて悔しくてもな



夜間、深夜に後ろから近付く車の眩しいライトや運転手の視線が怖くて




後部座席の窓をわざと極黒にしました 私は人一倍臆病なビビリです ってなWWWWWW



187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 05:31:27 ID:SAOGO5Rc0


 激 黒 ス モ ー ク は 僕 ら の 青 春 な ん だ ! !

  ∩∩                              ∩
  (  )                              (  )
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀`    /
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、中卒          /  
   |      |ー、      / ̄|     /`i 悪人顔 /
    | 臆病 | |不細工 / (ミ   ミ)  |   |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


188要するに そんなにこれが悔しかったのか?WWWWWW:2008/06/15(日) 23:10:17 ID:2SfTblkq0



いくら悔しくても臆病で情けない自分と厳しい現実にちゃんと向き合わなきゃ




いい加減に認めろよ 歯がゆくて悔しくてもな



夜間、深夜に後ろから近付く車の眩しいライトや運転手の視線が怖くて




後部座席の窓をわざと極黒にしました 私は人一倍臆病なビビリです ってなWWWWWW


189要するに そんなにこれが悔しかったのか?WWWWWWW:2008/06/15(日) 23:19:35 ID:2SfTblkq0



いくら悔しくても臆病で情けない自分と厳しい現実にちゃんと向き合わなきゃ




いい加減に認めろよ 歯がゆくて悔しくてもな



夜間、深夜に後ろから近付く車の眩しいライトや運転手の視線が怖くて




後部座席の窓をわざと極黒にしました 私は人一倍臆病なビビリです ってなWWWWWW


190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:24:09 ID:1at8bdTt0
何か嫌なことでもあったのか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:39:45 ID:Y6J8j+bfO
シーカのLAってやらかすぎない?
アメ車なんかで高く巻くと倒れそう!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:26:37 ID:5hFYEC7x0
プライバシー・ガラスが 嫌いなのと 軽量化の為
リア3面を アクリル(ポリカ)に替えたんですが
直射日光当たると 膨張して 接着剤が 剥がれてしまいます

なにか いい手は 有りませんでしょうか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:30:40 ID:edVdihak0
>>192
最寄の警察署に出向いて聞いてみたら?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 06:04:47 ID:b6Yb6bf1O
>>192
ドリルでもんでリベット
のりは、ブチルとウレタン系をダブルでね!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 06:12:28 ID:hhc8HMms0




369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:20:34 ID:3CSmpSwJO
夜中に一人で運転するのが怖くて後部座席の窓のプライバシーガラスの上に更にスモーク貼っただなんて恥ずかしくて人に言えねぇorz



196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:14:06 ID:5hFYEC7x0
>>194
外れ防止に 四隅を ネジ止めしたら 熱膨張して 浮いてしまったんですよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:24:25 ID:5hFYEC7x0
>>193
ひょっとして リア・アクリル化は 違法だとでも思ってるの?

無問題で 陸事 持ち込み車検通りますよ

ちなみに S30Z432Rは
標準で フロント(合わせ)以外全部 アクリル窓なんでつがw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 06:09:40 ID:6Y7tn6eQO
四隅で押さえるより等間隔で全体にするほうがいいね!
後はブチルとウレタン系のダブルでね!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:41:35 ID:N8ZMO8UT0
後部座席の左右の窓をアクリル化したら車検とかに
引っかかりますか?

あと、純正窓の取り外し方法ってどっかで紹介されてますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:24:40 ID:c5F8Iw/f0
>>197
車検の整備主任は駄目だと言っているんだが。
http://www.team-mho.com/c-kensa.htm

大丈夫だと言い張るならソースよろ。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 06:21:32 ID:90dOskyO0
ガラスをアクリル製にしたら車検は?
http://sound.jp/mho/kensa/kensa-c66.htm
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 07:37:03 ID:WP/H1clwO
フロントウインドウは駄目ですよ!
後フロントドアも駄目うしろはアクリルでOK!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 07:37:38 ID:WP/H1clwO
フロントウインドウは駄目ですよ!
後フロントドアも駄目うしろはアクリルでOK!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:44:27 ID:eNR9VXN70
>>200
だって 陸運支局持ち込みで 一才無問題で 車検通りましたが?

ボンネットも 炭ボンのままです
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:01:18 ID:E20yi2B60
>>204
これ、ガラスじゃないけど良いですよね?と聞いてみたのか?
もし何なら、その陸運に文書で照会して、その結果を知らせてくれ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:49:17 ID:sYfu6wWJ0
>>205
リア窓の材質のコトなんて 保安基準に載ってないでしょ

リア3面 鉄板張ってても 通るよ

例: 現金輸送車
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:07:42 ID:FF9vhJng0
8ナンバーでな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 06:17:07 ID:OpL03PPAO
所ジョージさんのオデッセイはリアドアもサイドウインドウもリアガラスもアクリル入れたよ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 07:04:08 ID:zqhCxZz1O
ドコのジョージ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 09:54:05 ID:NuKt8clZ0
キャラバンとかの4ナンバー保冷車(8ナン冷凍車じゃないよ)も3面鉄板とかペンキ塗りだもんな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:33:38 ID:qjBc6Jp50
飛び石で付いたキズって車検通らないの?
リペアしてもダメなん?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:43:23 ID:sYfu6wWJ0
「リア3面 アクリルは ダメ!」 と おっしゃる方は
なぜ、ダメなのか 理由を お聞きしたい!!

今のスーパー・クリア・アクリル(ポリカ)って
強化ガラスより強いし キズも付きにくいし 透明度は抜群なんですよ
ハンマーで 少々叩いても 割れないし、バックする時 メッチャ楽〜
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:58:49 ID:PluTYT1S0
>>212
だから、それで陸運の検査員にそれを主張してお墨付きを貰ってこいよ。
そうしたら認めてやる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:39:55 ID:IaWiaLFS0
なぜ、ダメなのか 理由を お聞きしたい!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 04:02:53 ID:gKKJlT5v0
通る、通らないの意見の違いってよくある車検場ごと、検査官による見解の違いってこと?
保安基準ハンドブックでもあれば良いんだが・・・手元に無いもんで。

ガラスの刻印が無いとダメなのはフロントガラスのみだったっけ?
スバル360とか純正で後ろがアクリルウインドウの車はどうなのよ?
(まぁ元々は軽の車検制度が無い頃の車だが・・・)

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:56:59 ID:hnh7+9W70
>>214
道路運送車両法に、ガラスはアクリルでもいい、と明記されていないから。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:57:26 ID:dZMbXssKO
アクリルがダメとも書いて無いがな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:06:27 ID:IIx/ANsu0
アクリルはガラスではないとかいってみる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:20:02 ID:UVpW00950
というかそもそも自動車用のガラスはガラスでない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:24:37 ID:lv892C6Q0
イニdはアクリルにしてるけど、、、まぁ、マンガってのは無しで。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 02:03:55 ID:+cL6PHto0
軽量化したいんだったら、ガラス外して障子紙でも貼っておくといいよ。
サランラップでもいいかもねw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:36:57 ID:5xzU0XD00
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の
別添37(窓ガラスの技術基準)では、
アクリルガラスの類は「有機ガラス」と定義され、
その技術基準が規定されている。
それによると、有機ガラスはそれを理由に
後面ガラスどころか、前面ガラスへの使用も
禁じられていない。

ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_037_00.pdf
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:51:27 ID:Rrg86rrR0
前面ガラスへの使用は 当然ダメだろw

新車から 標準装備の車は どうなるの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:53:55 ID:Rrg86rrR0
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。
検索キーワード:ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_037_00.pdf
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:55:19 ID:5xzU0XD00
>>224
・・・・・w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:32:21 ID:Rrg86rrR0
>>225
ちゃんと 頭に 「 h 」 付けたんだが?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:53:18 ID:2eXXGUw60
>>226
今時IEで見てんじゃねーよ


専ブラ使えば1クリックで済むのに
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 11:21:12 ID:WMe0aB1C0
つか、hを付ければ普通にPDF見えるじゃん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:04:34 ID:oW3k3IwgO
あげ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:13:16 ID:nm6ymkdk0
純正採用のものは、そのままでおk
他にも、シートベルトが無くても、元から無いならok

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:14:01 ID:wBP0OTh00
>>230
スピードメーターがなくても、最初からなければおkか?w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:19:59 ID:MjSU37Kn0
>>231
おk。
現にトレーラーの荷台には速度計はないだろ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 05:28:27 ID:1suGT+GsO
1センチ未満の飛石のひびリペアしてもらったんですが、ドリルの跡が良く目立ちます。特に太陽が当たれば点に光ってます。そんなものなんですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 05:51:12 ID:Q//s8DQPO
そんなもんです。
あくまでも、補修です傷が無くなる訳じゃないし、作業用に新しく穴開けたりします。
気になる様なら交換を!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:20:06 ID:sYGRpop9O
細かい傷がたくさんあるんだが
研磨してもいいもんなんですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:26:26 ID:Q//s8DQPO
細かい傷でも中々落ちないよ!
頑張って!
チップは落ちないよ!薄い線傷位なら。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:20:10 ID:f6Ekb7oJ0
>>234
作業用に穴開けてまた塞ぐくらいなら、最初から飛び石の穴を埋めた方が安くないか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:49:58 ID://tsnX4/0
レジンを注入する際に注入しずらそうな傷とかの場合ドリルで穴あけるのよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:39:40 ID:S0XC9mUJ0
>>237
穴=貫通するもの、って思ってないか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:56:40 ID:qEyfoKYe0
レジン = 酸化珪素 = ガラス だよね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:55:45 ID:sdDR0g9OO
ダイヤモンド=カーボン=鉛筆の芯だよね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:15:37 ID:lbwSPj470
三菱財閥とは 一切関係ない 三菱(スリー・ダイヤモンド)鉛筆uni
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:21:11 ID:wmwUU6np0
象が踏んでも壊れないサンスターアーム筆入れと
歯磨きのサンスターは関係ない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:36:31 ID:PvKia2+u0
歯磨きのサンスターと 二輪のスプロケ作ってるサンスターは 関係あるよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:37:54 ID:PvKia2+u0
ちなみに サンスターは ブレーキ・ローターも 作ってる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:24:24 ID:U66oq6kKO
ファイブスターはエロビデオ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:20:48 ID:DFMmq7W40
>>246
セブンスターは体に毒
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:43:23 ID:Ur0e1lcK0
>>247
人によってはないと手が震えだしたりする麻薬だよw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:39:30 ID:YF+MkEqO0
>>248
セーラースターズ?w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:24:43 ID:xP9mCPMZ0
セーラー・ネプチューン(海王みちる嬢)に 萌〜

なんたって 愛機は ヨタ2000GT (しかも オープン)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:45:58 ID:5uMlQ6O+0
ところでフロントガラスに塗る(または加工する)撥水剤って何が一番いいんですかね?
先日、フロントガラスをコンパウンドで磨いたばかりなんですよね。

う〜ん・・・何が一番いいんだろ・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:59:24 ID:wyGwAeicO
馬油か筑波名物ガマの油
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:05:03 ID:T4j7Oh4f0
>>251
TOTOのミラー用親水スプレーがいいんでないかい?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:59:50 ID:5uMlQ6O+0
分かりました。
私のマン汁でも塗っておきます。
ありがとうございました。
255↓要するに奴は相当にこれが悔しかったみたいなWWW↓:2008/07/06(日) 22:25:24 ID:tEFyCPjI0
                 ,,----、,,,,,,,,,,,,,,,、、
                / ,,-―‐-、、、ヽヽヽヽヽヽ
               〔/         、))))ヾヽヽ
               / .        ξ ))))ヾヽ
              /  .,,,,、、 ,     ヽξ \Ξ/
             /    == /  .,==-       レi!
             〔    、 (_,、ノ  ( "",,ノ:::::::::::: 6) ̄`―- 、                 やっぱり極黒スモーク最高・・・・・・          
            λ::::::: "::: ‐=‐^ン ...::::::::::::::::::::::::::::| ̄/ ,'""iヽ\
            λ:::::.:::::::::::: .:::::.. ::...::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /   | \\
            λ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::::::::::/ /    |  _|ヽ\_               俺って最高にCOOLだろ?
       [二ヽ/λ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...::::::::/ /二二]-|-二ヽ~~ \
           ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,--'  |   == |   | ロ .|
        //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
        /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
      /@@| |三三H三 三三/ /@@@/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
     ||二二フ_| |中卒300| /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/
     |____|__  _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 06:44:14 ID:lW1RMCtx0
                 ,,----、,,,,,,,,,,,,,,,、、
                / ,,-―‐-、、、ヽヽヽヽヽヽ
               〔/         、))))ヾヽヽ
               / .        ξ ))))ヾヽ
              /  .,,,,、、 ,     ヽξ \Ξ/
             /    == /  .,==-       レi!
             〔    、 (_,、ノ  ( "",,ノ:::::::::::: 6) ̄`―- 、                 やっぱり極黒スモーク最高・・・・・・          
            λ::::::: "::: ‐=‐^ン ...::::::::::::::::::::::::::::| ̄/ ,'""iヽ\
            λ:::::.:::::::::::: .:::::.. ::...::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /   | \\
            λ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::::::::::/ /    |  _|ヽ\_               俺って最高にCOOLだろ?
       [二ヽ/λ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...::::::::/ /二二]-|-二ヽ~~ \
           ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,--'  |   == |   | ロ .|
        //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
        /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
      /@@| |三三H三 三三/ /@@@/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
     ||二二フ_| |中卒300| /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/
     |____|__  _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 06:52:54 ID:lW1RMCtx0
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |  ヘタレ中卒の分際で匿名性を高める事それだけが目的で
  /⌒  (6     つ  |   |  後部座席の窓に極黒の臆病フィルム貼ったといい加減に認めろ!!
 (  |  / ___  |  <        この役立たずのゴミが!!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |     
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  臆病中卒   ヽ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:47:22 ID:P5OwwI3r0
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |  ヘタレ中卒の分際で匿名性を高める事それだけが目的で
  /⌒  (6     つ  |   |  後部座席の窓に極黒の臆病フィルム貼ったといい加減に認めろ!!
 (  |  / ___  |  <        この役立たずのゴミが!!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |     
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ ←格差社会の最底辺
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  臆病中卒   ヽ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:13:26 ID:R0AeJ2mCO
温水パネル付きって純正品しかないんですか?
社外のガラスで温水パネル付きって売ってます?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:51:41 ID:Ejn4u5JG0


プ





ヘタレ過ぎて 匿名性を高める目的だけで後部座席の窓を極黒にした 鳥肌チキン事 臆病中卒 ついにアク禁発動記念 おめでとうageWWWWWWWW







261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:22:27 ID:AnYdx69YO
温水パネルは純正のみです。社外品の設定無しです!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:54:00 ID:0yPI3CT20
クールベール
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:23:35 ID:y6+wnRX80
クールベールに変えたのですが、
早速、撥水加工したほうが、良い
のでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:33:03 ID:U8H2wZMfO
撥水かけるなら早い方が良いです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:00:37 ID:M0UPFX3KO
ウロコみたいの消すクリーナーあったら教えて下さい!キイロビンでも完全に取れませんでした
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:07:14 ID:9WIrtZCP0
>>265
>>1から読んだ上で書き込みしてるんだろうなぁ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:04:37 ID:i+9ssfFh0
>>265
TOTOのやつでいいんじゃね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:56:54 ID:zJzy4f9FO
>>265
レモン汁で落ちる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:40:40 ID:E+z/IpRP0
ガマン汁では落ちないの?
270本質を見抜かれ汚いキモヲタの目から大粒の涙が・・・・・ (・∀・)ニヤニヤ :2008/07/18(金) 09:43:09 ID:jm1glECK0


WWWWWWWW
↓↓↓





37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 07:57:15 ID:6zAYZaidO
僕はまだ二十歳なので自分の歳なんかを悟られにくくする目的で後部座席の窓を激黒にしました。
ガキが乗っているってバレにくくする為です。

ただ横に並んだ時に顔を見られてその後合図無しで割り込まれたりしましたが・・・・・



271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:09:34 ID:zwdWj0GgO
ガラスの室内側はどうやって掃除すればいいでしょうか?

オートバックスで買った車まるごとウェットというウェットティッシュみたいなので拭いたら
白いのがガラス一面に広がって汚く見にくくなってしまいました


台所用中性洗剤を薄めたのに雑巾を濡らして拭いて、そのあとから拭きでいいですかね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:50:38 ID:FYKW5t6N0
↑ TV通販で売ってる 「オレンヂ」が 最強

業者は 車検表彰の糊 剥がすのに 「オレンヂ」使うんだよ
ダイソーの 100円スプレーなんだけど
業者が 買い占めるので めったに売ってませんw

おいらも 見つけたら 速攻 棚の在庫全部買い占め!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:35:39 ID:JprfF3u30
>>271

拭きムラが残るんでしょ?
それなら新聞紙で拭くといいよ。
マジ綺麗になるから。
俺もこのスレで教えてもらってやったけど、お見事!っていうくらい綺麗になるよ。
お試しあれ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:20:44 ID:zB1wQUCx0
>>273
濡らしてしぼった新聞紙でいいの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:59:42 ID:x+RuEPUG0
>>274

違うよ。
まず洗剤つけて絞ったタオルで拭くだろ?
そうすると拭きムラが残るじゃん。
それを乾いた新聞紙で拭くんだよ。
てか、自分でいろいろやってみろよ。
新聞紙ってヒントまで出してやってるんだから。
それに、このスレ全部読めば分かるはずなんだよね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:31:55 ID:qv35ssK20
>>272
車検表彰の糊って何だ?

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:11:40 ID:LlNVmeW+0
証票じゃね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:45:11 ID:vNcjHGqb0
標章
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:20:09 ID:CcngwKOE0
>>275
濡らした新聞紙で拭くときれいになるって記事をオートメカニックで読んだことあるよ。
俺は試したことないけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:55:42 ID:mpgb6VVn0
sage
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:55:09 ID:nhpvpYdtO
たゆんたゆん
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 08:57:48 ID:Y34Ph/H6O
数ヶ月洗車してない上に、青空駐車なのですが、暖気中に誤ってフロントワイパーを動かしてしまいガラスに傷が…

これは消せないですかね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:47:41 ID:heiyYNag0
age
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:08:09 ID:SSsQaHkU0
>>273
内側だからいいかもしれんが、新聞のインクの油分があるので
お勧めしない。外はダメ。油膜つくるようなもん。










というのを、以前どっかで見たw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:58:53 ID:LfPsFNX50
前スレ951って本当なのでしょうか
教えてエロい人
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:55:43 ID:uFu8InCs0
>>284

それはあれだ、ベストカーで載ってたね。
外側は新聞紙では駄目らしい。
内側なら俺も毎回やってるけど、まず湿ったタオルで拭くと拭きムラが残るでしょ。
それを乾いた新聞紙で拭くのさ(拭きムラを取り除くような感じで)
乾いた新聞紙で内側拭くならギラギラしないから大丈夫。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:15:52 ID:rhoBV0+w0
GSのFK-2トリプルってやつで洗車したら油膜が綺麗に落ちたんだけど、
これって落ちたように見えてるだけ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:37:54 ID:fj2rnixq0
マンションの駐車場に車を止めています。
雨の日にフロントガラスにマンション壁面から白い液体がかかり
粉っぽく固まってしまいました。

調べた所、コンクリート中の可溶性物質(主に水酸化石灰)が
水分と共にコンクリート表面へ移動し大気中の炭酸ガスと反応して結晶化したもの。

らしいです。
なかなか、取れないんですが 分かる方いらっしゃいます?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:35:39 ID:Sioj+AWv0
>>288
石灰か。硝酸塩使わないと駄目かもな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 08:31:48 ID:cypvzdX7O
油膜取るのにシリコンオフ等の脱脂ケミカルは使用できますか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:11:00 ID:WAE5LAPXO
ガラスの内側にキイロビン使っても問題なしですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:43:15 ID:PIs8laBt0
>286
外側のいくら拭いても伸びていくだけの汚れってどうやったら取れる?
なんかこう、ネットリした汚れというか電車の窓に
ハゲオヤジが頭くっつけて寝たときについた跡を伸ばした感じの汚れ。

純正撥水ガラスなのでキイロビンとかはあんまりやりたくない・・・
ウーロン茶がいいとも聞いたんですが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:31:48 ID:z1mOfj7U0
↑オレンジ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:16:42 ID:2o1hV0WA0
>>292
純正撥水なら意外とクリーナーを塗っても大丈夫だよ。
俺はカービューティープロのやつ使ってるけどそこまで影響は無いと思う。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:37:19 ID:PeFgsEnC0
>>291
俺だったらやらない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:07:26 ID:EALxL5u30
浮上
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:17:28 ID:gN8BEe3y0
メインタンク注水
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:45:44 ID:zIjSq6ZO0
クールベールて外車用もある?
中の人、もう見てないかな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 06:40:44 ID:QX2xFyLKO
特注なら作れる。
レインセンサーは無理です!
車は何?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:37:36 ID:b/1XYugn0
300
301298:2008/08/17(日) 01:00:07 ID:9AzaUwuv0
Z4です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 06:29:46 ID:5a6pJ0N6O
明日調べてみるよ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:56:05 ID:8A0cE00V0
>>301
乙4ってガソリンスタンド店員必携の資格だな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:57:50 ID:bsG72A8H0
車にまったく詳しくないドライバーです。
雨天時にフロントガラスがワイパーが動いた後白く曇る(?)ような状態になってしまいます。
これってワイパーが原因なんでしょうか?
フロントガラスが白くなって非常に見にくくなるので直せるものなら直したいのですが…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:00:39 ID:mBXGq/Ju0
>>304
それはガラスが汚れているんだよ。
車屋で洗って貰うんだね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:13:49 ID:bsG72A8H0
>>305
車屋ってイエローハットとか?
質問ばかりで申し訳ない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:25:51 ID:hqBDFjEu0
>>306
イエローハットとかでも油膜取りとかの
メニューが有るはず
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:35:09 ID:SI6p8MP90
近くのホームセンターで「車内の窓スッキリ!」
とかなんとかを10枚入りで198円で売っていたので購入しました。
フロントガラスを拭いたのはいいが、なぜか白い拭き跡が残ってる。。。
これはなぜだろ?キレイに拭いてないのかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:42:31 ID:Ok0gx2fJ0
>>308
その「車内の窓スッキリ」がどんな成分かわかっている?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:45:07 ID:SI6p8MP90
エタノール、防腐剤、精製水です。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:38:06 ID:yXvST5Ck0
たんに拭きムラだよ
均一に付着していた汚れが、かき乱されて白残り
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:52:26 ID:g56MNJ7r0
家庭用でも何でもいいからガラスクリーナースプレーして
雑巾で拭いて、その後もう一回乾拭きすれば拭き残しなんてでないだろ

いろんなレスついてるけど普通にちゃんと拭けば綺麗になるぞ
おまえら家の掃除してないだろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 17:21:20 ID:Bj5Kin3gO
BMWZ4クールベール作れないって、回答でした。
期待もたせて、すまん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 17:41:28 ID:Gsti5USC0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:02:27 ID:almWddds0
フロント内側の窓ふきって難しい・・・本当に苦手です・・・
どうしても水の後が白残りになっちゃう
>>312のようにやっぱケミカルは使った方が良いの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:12:09 ID:tCQlatyL0
>>315
ガラコスレでは無水エタノールとキムワイプだと言われてた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:57:38 ID:qVQHlDoV0
>>315
俺はカービューティープロのクリーナーで拭いた後に
タオルで乾拭きして仕上げてるけどほとんど残らないよ。

俺はタバコ吸わないからかもしれないけどそこまで内側は汚れてないなぁ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 15:31:20 ID:GezBuJAT0
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:14:27 ID:ZOyMrKpF0
フロントガラスが大発泡してるんだが
どうにかならんかね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:46:32 ID:wRh6iEPf0
>>318
そこは見れないけど商品のプロ・ガラスクリーナーってやつね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:42:14 ID:5geQiAub0
>>319
もう手遅れ。
ガラス交換しかないな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 12:14:52 ID:Q8ZNeK420
クールベールってやっぱり違いが分かりますか?
明らかに違う・なんとなく・違いが分からない、どの程度でしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:56:01 ID:ht+xsaqZ0
リアガラスに何年かすると浮き出てくる、斑点模様って何なのですか?
5年位で浮き出ている車もあるし、10年落ちでも綺麗な車もある。

拭いても落ちないし、アレはいったいどうして起こるんだろう。
12年式ミレーニアが5年、16年式のクラウンも斑点が見え始めた。
両車とも撥水コーティングと洗車機のみ。屋根付き車庫なんだけど
どうしてこうなるのかなぁ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:07:34 ID:M8PqeL+aO
>>323 
金剛石や黄色瓶やれば取れるよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:09:48 ID:zRtFWnOb0
>>323
ガラスの製造工程上できる縞。
光の偏光度合いが違うので見えるのは仕方がない。
326298:2008/08/24(日) 21:52:54 ID:cSXpaSBn0
>313
調べていただき、ありがとうございました。
断熱フィルム貼るしかないか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 07:50:27 ID:LoEcyqAbO
昨日ガラス全面キイロビン使ってみたけど、ドアガラスのウロコが取れない。
もっと強力なやつでオススメありませんか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:49:10 ID:0FUnb5QD0
>>327
プロコンがオススメって上のほうに書いてあったよ。

といいつつ俺が探してるんだが、売ってる所を見た事がないというか、
5個売りの所はネットショップ?で発見したんだが・・・
大阪で売ってるところってないですかね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 17:56:50 ID:4S51DcWD0
>>323 >>325
あれは干渉縞でしょ?
古くなると見えるようになる、なんてことあるの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:37:38 ID:JRoylIfu0
プロコン、ぐぐったらこんなのが出てきたけどこれかな?
ttp://tanikawayuka.jp/page035.html

ちなみに自分は観光バス会社勤務(ドライバーじゃなくて事務員)だけど、バスではウロコトールという
液体を使っている。先輩ドライバー曰く「すごく危険なので絶対手袋しろ」とのこと。
ttp://www.carafter.jp/products_detail.php?idx=4240&symbol_flg=0

331323:2008/08/26(火) 12:50:26 ID:BUc0AJJj0
>>324
金剛石とか、それ何なのですか?

>>325
舌足らずだったかもしれませんが、新車の時には見えなくて
経過とともに、浮き出てくる感じなんです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:03:43 ID:aXom8xoA0
>>331
×舌足らず
〇言葉足らず
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:43:10 ID:8zP35tca0
>>327
カガミのみがき剤でよくね?
http://livingut.com/products/p-40997.html
ホムセンの風呂コーナーにもあるよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:41:16 ID:VHgMYrc90
>>330
ウロコトール、フロントに使えないってだめじゃん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:42:00 ID:VHgMYrc90
あ、>>327にはいいんだろうけどね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 04:05:47 ID:SUhFO+yeO
>>324んなわけない。
製造工程でつくものだから新車からついてるのでは???

途中から出てくるかな〜?

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:44:11 ID:LlZMSz4p0
ガラスといえども
少しずつ歪んでくるんじゃね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 09:17:48 ID:IiqVEDEk0
表面に汚れが付いてきてもともとのコーティングがはがれてきて縞が目立つようになってきたりしちゃったりなんかして
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:02:27 ID:UpEZ2VS00
広川太一郎ですね。わかります。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:51:42 ID:Q3oHFRmp0
ワイパーキズができた。

ガラスさんにみてもらったら、
「気にならなければ換える必要ない程度のキズですよ」って言われた。

そんなわけでほっとこうと思うのですけど、
キズが目立たなくなる方法みたいなものはないですか。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:11:47 ID:GSt23ZFq0
ガラスさんが喋るとは便利なフロントガラスだなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:16:18 ID:USdllE6L0
>>341
賀羅須さんをバカにするなぁ!
彼はプロの中のプロなんだぞw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:39:31 ID:sDarL6ItO
セリウム粉をウエスにつけて指で全開こする!
薄い傷ならおちるよ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:42:33 ID:USdllE6L0
>>343
穴が空いているプチ傷ではどうかね?
345340:2008/08/30(土) 20:36:14 ID:Q3oHFRmp0
>>341
失礼、「ガラスやさん」ね。

セリウム粉って普通に手に入るものですか?

セリウム粉+ウエス→指で塗りこむってことでOK?
346340:2008/08/30(土) 20:41:15 ID:Q3oHFRmp0
セリウム粉の手に入れ方は分かりました。
ネット通販でもあるみたいですね。

で、それは素人でもできるものですか?
不器用さには自信がるのですが・・・。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:51:08 ID:ATpNnjyf0
>>346
ならやめておいた方がいいね。
不器用ならまず無理。
348340:2008/08/30(土) 21:33:13 ID:Q3oHFRmp0
>>347
やっぱそうですよね。

ほっとけばちょっとは目立たなくなるかなあ・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:36:26 ID:GSt23ZFq0
>>346
歯磨き粉でもおk
セリウムに比べて効果もちょっと落ちるので、失敗して後悔するほどにはならないのでまず試してみ。
350340:2008/08/30(土) 22:33:36 ID:Q3oHFRmp0
>>349
やってみます。
まあなんとなく目立たなくなればいいかなと・・・。
邪魔にもならないところ(中央の下だけ)なので。

指で塗り込めばいいのですね。

ちなみに歯磨粉の銘柄はどこでも大丈夫ですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 00:31:40 ID:wY2tbros0
>>350
人間用だったら、フッ素入りをお勧めするが、ガラス磨き用ならどれでもいいから
家にあるやつで十分ですよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 07:13:55 ID:CY+26p8o0
>>350
ホームセンターのカーコーナーに行けばセリウムの入った商品がゴロゴロ
してますよ。ガラス磨き系はホトンドセリウムです
ガラスはあまりにも固すぎるためにセリウムで薄皮1枚化学反応させて
柔らかくして削る必要があります
だから他の研磨剤じゃ代用できないんですね
で、ワイパーキズなんですが、キズの深さ分まで研磨するとガラス表面
が波打ってしまい交換するハメになります
素人が手を出すなって理由はこのためです
研磨は角を丸くして目立たなくさせるのが目的ですが、キズの幅が若干
広くなるため効果があるとは断言できないところがあります

酸化セリウムは人体に無害なため、古くから化粧品にも使われている一般的な
材質です。ファンデーション等の肌色はセリウムの色そのものです
353340:2008/08/31(日) 07:59:39 ID:Po0CCWPE0
いろいろご回答いただきましてありがとうございます。
キズは直せないとガラスやさんに言われ、
少しでも目立たなくする方法が無いかなと思い書き込んでみたのですが、
いろいろなご意見をいただき参考になりました。

>>350
あまりムキになってやるとだめよってことですね。


354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:17:07 ID:TZuDV0m2O
雨の日、フロントガラスの内側ではなく、外側が曇るのですが
何か対処方法ありますか?エアコンかけてもダメです
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:22:40 ID:Hk30r01f0
>>354
ガラスにエアコンの冷気が直接当たっているんだろ。
吹き出し口を調節すればいい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:39:40 ID:347IzhVN0
>>352
> 酸化セリウムは人体に無害なため、古くから化粧品にも使われている一般的な
> 材質です。ファンデーション等の肌色はセリウムの色そのものです

つまり、ツラの皮の厚い女はセリウムでないと一枚削れないって事だなw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 14:56:20 ID:3mF92gSL0
俺のイチモツにも効果あるかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:16:53 ID:mjxJeySO0
>>357
そんなピンク色で外気に触れたことのないイチモツに使ったりしたら、傷だらけで風呂で滲みるぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:01:41 ID:1P3agnzG0
>>358
ん?本革を剥ぐのに使うんだろ?
粘膜を剥ぐんじゃないだろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:34:38 ID:ew5Mm/zG0
俺のムスコはオートカバー付きだからセリウムまではいらんな。
えぇ、どうせ俺は火星人ですよorz
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:14:58 ID:s0Kj5CBVO
>>354
風の強い地域か海沿いの地域で長期間乗ってるなら、ガラスの表面に砂などで細かい傷がついてくもって見えるのかも
夜や雨の時になり易いですね
その場合はガラス交換しかありません
割れるまで我慢かと…
362ゲラ〜リ:2008/09/06(土) 11:50:42 ID:6KIo+tfI0


臆病ビビリな性格の為、後部座席の窓を故意に極黒にした中卒の恥ずかしすぎる醜態っぷりをご覧くださいWWWWW


WWWWWWW
↓↓↓

ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ
           ____
         /:::::::::::::::::::::\
       / :::::::::::::::::::::::::::::::: \
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶                    お金ならあります・・・・・・
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       .ノ  (∵∴∪( o o)∴ )
      |   <  ∵   3 ∵ >          あの・・・・こんなボクでも・・ナメられないように後ろの窓を極黒にしたいんですが幾ら掛かりますか・・・・?
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\  
         \\___)    ヽ

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:24:37 ID:N5QOSosy0
プロの人に聞きたい
フロントガラスはその気になれば自分でも交換できるもんなんでしょうか?
車種はヴィヴィオですけどこれは貼り付けてあるタイプ?
用意するのはガラスとモールだけでおk?
接着剤はどこで購入できる?

よかったら詳しい交換手順なんか教えてもらえんでしょうか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:35:07 ID:MzxHafn90
>>363
教えても難題か失敗しないと出来ないし
ただで教える筈も無い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:49:29 ID:8hsPCeeT0
>>363
プロに任せるべき
デラや町工場でも業者に任せるとこが殆ど
高速走っててフロントガラス飛んだ時を想像してみろ

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:35:02 ID:RTqBWoSU0
>>363
まずは2〜3年ほど、「オートメカニック」誌を定期購読する事をヲススメするよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:45:06 ID:N5QOSosy0
>>364
>>365
ごもっともですな。あきらめて業者に出しますか

>>366
数年前までは毎月購読してたぜ
けどフロントガラスの特集なんてやってたっけ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:24:49 ID:vPpeftHg0
>>363
ガラスを糊付けして最低でも1日以上は、「サイドウィンドゥかドアを開けたまま」「雨の掛からないところに放置」しておく必要がある。
それだけの場所を確保できるのかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 07:25:16 ID:5qRIZ3fA0
>>367
2,3年に1度は、Fガラス交換手順の話は出てくる

買ってるだけで読まないのは買ってる意味が無いよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 17:16:30 ID:PRzf6foT0
ひどい汚れがあったので、フロントガラスを粗いスポンジでこすったらスクラッチ傷だらけになってしまいました。
直す方法ありませんか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:06:20 ID:3Ri1tPFa0
>>370
交換
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:27:09 ID:8vFNd2880
オートメカニック増刊号だとFガラスの交換は載らないんだよな・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 03:38:47 ID:iohgFy/C0
>>370
ガラス用のコンパウンドで磨く。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:04:58 ID:Yhp8UyYg0
そう言えばさー、ガラスにキズが付きやすい車種があるって聞いたこと
あんだけど、経験者います? 漏れが聞いたウワサでは、国産S社が
付きやすいとのコトだったんだけど・・・。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 09:13:49 ID:crq07RAZ0
>>374
S社は知らんが、前型のアコードはやたら傷つきやすかった。強風の砂塵の吹き付ける高速を走ったらプチ傷だらけになっていた。1度は目玉傷やって交換したし。
その前がインテグラだったんだが、インテは12年乗っていてもそんなことはなかった。
フロントガラスの立ち具合が問題らしい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:26:04 ID:C3jWJoOn0
>>374
現行スイフトに乗ってるけど、特に傷つきやすいってことはないように思う。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:14:14 ID:iW3M1FNc0
輸入車に比べたら国産のガラスは皆カッチカチ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 17:24:21 ID:jfDWAWcz0
質問です。
高熱線吸収UVカットガラスは
VICS光ビーコンに支障ありますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:27:20 ID:hA00+/gs0
教えてください

先日、飛び石でフロントガラスにかなり大きいひびが入り
今日ディーラーでガラスを交換したのですが、
交換したガラスを見るとメーカーのロゴマークが入ってませんでした
これってメーカー純正ガラスじゃないのでしょうか?

保険で直したのですが、一応貰った見積もりは12万円前後だったのと
ディーラーだし、てっきり純正ガラスで交換だと思っていたのですが・・・
今からクレーム言ってももう遅いでしょか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 08:31:38 ID:m2zoilQYO
>>378
ビーコンはOKなはずです。
>>379
メーカーや車種によっては、補修用純正に、マーク無しもあります。心配ならば、聞いた方が早い。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 08:54:39 ID:CnPIc6lb0
>>380
378です。回答ありがとうございます。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:59:01 ID:hA00+/gs0
>>380
車種は日産のティーダ ラティオです
聞いたほうが早いとは思うのですが、はぐらかされそうな気がして・・・
383374:2008/09/14(日) 10:52:20 ID:lUWWsCdc0
皆さんどもっす。メーカ、車種ってよりもロットなんだろーか。
ちなみにS社とは>>376氏のところではないっす。
スタンドで拭いてもらったらスクラッチだらけになった、とのことだったん
ですが、そのワリには結構付いてたんですよね。
外車はもっと付きやすいんだろうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:04:22 ID:2NF/Rp6r0
>>382
聞いてもはぐらかされるなら、ここで何を期待しているんだ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:14:12 ID:4IFa0jCv0
>>382
素朴な疑問。補修は純正で!って指定したの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 11:28:11 ID:4L75lSNu0
質問です。
飛び石により1mm程度のカケが生じています。
普段は問題ないのですが、雨でワイパーを動かした時にスジ状の拭き残しができます。
これがちょうど目線の位置にくるので、運転しづらいです。
改善するには、どの方法になりますか?
1.磨く(削る)
2.埋める
3.交換する
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:07:20 ID:1Nb9ozVk0
>>386
保険に入ってるなら交換
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:27:31 ID:uLWBj//d0
>>386
残念ながら交換するしかない
389386:2008/09/15(月) 12:33:55 ID:4L75lSNu0
回答ありがとうございます。
交換しかないようですね。
ところで、保険入ってますがこの程度でおります?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:48:30 ID:1Nb9ozVk0
>>389
保険にもよるけど
等級はそのままで直るよ
大概エコノミーでも負担0だし

保険屋で確認して下さい
391386:2008/09/15(月) 13:15:56 ID:4L75lSNu0
キズが小さいので保険効くか不安だったんですが、
とりあえず聞いてみます。
ありがとうございました。
392名無しさん@恐縮です :2008/09/15(月) 13:21:40 ID:uLWBj//d0
>>391
俺は車検前だったので、車検に通らないと困る、ということで保険を使った(ちょっと目玉になっていたので)。
ただ、保険屋って保険修理だと、自分の所のお抱えの工場を指定してくるんだよな。
そこの腕が良ければいいんだが、腕が悪いとorzだ。
うちのところも、ガラス交換自体はマトモにいったんだが、ガラスを外すのに関係ないネジを回したらしく、ネジがぶらぶらになっていたw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:27:42 ID:blzctWZjO
ガラス屋さんに入庫してから保険屋に電話する!でOKです!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:17:08 ID:6+oOZ99w0
>>393
知り合いにガラス屋はいないからなぁ。
ディーラーにでも聞くかw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:03:17 ID:blzctWZjO
別に普通に近くのガラス屋にいけば平気だよ!ガラス屋は保険業務やってるから、手続きをしてくれる。
少なくともウチではやりますよ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:07:30 ID:HgC19O2w0
>>395
街のサッシ屋とか建具屋で聞けばいいのか?
ウチってどこよ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:10:56 ID:lp8sbH3A0
ウチだよウチ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:28:34 ID:8ueyKuln0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:59:14 ID:DhBAMZMs0
>>398
徳島県内や高知県内には1箇所しかないぞ。
遠すぎる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:03:32 ID:8ZTAarAK0
タウンページで自動車ガラスを調べろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:26:12 ID:cCLQeu830
>>400
良純乙
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:44:31 ID:BzQ9Y6At0
w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:58:45 ID:3TkRqUSu0
今日の良純は ウイルスにやられたノートパソの修理屋を探し中w

「んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん」

って  いったい どんなページ行って感染したんだ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:50:22 ID:zmnWXleK0
最近H10年式からH19年式の車に乗り換えたのですがフロントガラスを通した前景が
魚眼レンズのようにゆがんで見えます。最近の車はこれが普通とのことですが、
皆さん見づらくないですか?正直酔いそうです。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 02:08:39 ID:N3OGhbUP0
買う前に気づけ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 06:29:22 ID:T1FFKfjbO
歪みのある、不良品のガラスが着いてるかも?
運転席から、真っ直ぐ見ての、歪みならデーラーに相談したら?
もしくは、一度ガラス交換してあるとか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 14:32:58 ID:OdZMgF+z0
>>404
>最近H10年式からH19年式の車に乗り換えたのですが
こんなこと書く間があったら車種書けよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:56:46 ID:ztJ75+6y0
フロントガラスに1本ワイパーキズ?のわりには結構深い(爪でかすかにひっかかる程度)のキズがワイパーの稼動範囲の端から端までいつの間にか付いた(鬱)。直す方法などはないでしょうか?おちなみに日産ノートです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:22:00 ID:LBr8SlPa0
>>408
ガラス交換
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:37:30 ID:cI3Fm/J80
ですな・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 07:24:00 ID:lACRM/oW0
test
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:50:24 ID:Z5KxDW9U0
洗車しても、雨が降ると窓がギラギラする。さらに光が酷くゆがんで見える。
黄色ビンとか試したけど駄目でした。
流れはこんな感じ。

洗車→粘土で鉄粉取り→黄色便→艶王

撥水は凄いんだけどどうにもならない。
なんか良い方法はないでしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:11:01 ID:lACRM/oW0
>>412
その感じだと素ガラスなんだよね?
ルーフ部分だけワックスやめてコーティングにするとか、
ガラコなどの撥水コートをするかのどちらかじゃないでしょうかね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:43:38 ID:WPGQe0cO0
後部座席の窓ガラスに激黒フィルムを貼る人は、臆病・中卒なんですか? 藁
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:05:57 ID:J4SrGZmz0
ここにいるガラス屋さんでUCF30のリアを一人で乗せれる猛者はいますか?

明日、行かなきゃならん・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 06:38:37 ID:O3cuSKBwO
ありゃー重いよ!
キツい仕事だな〜!
頑張ってね…!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:00:45 ID:AAHvU4OhO
リアと後部サイドのスモーク車に乗った事があるけど、スモークの質が良くなった?のか中からでも運転して特に視界が悪いとかないね

セリカだけどリアガラスにスモーク施工を業者に頼んだら料金どれ位?

リアだと熱線使う場合スモークは大丈夫?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:49:51 ID:xwqn+KuM0
>>417
>スモークの質が良くなった?
結構前から

>セリカだけど
型式、使用フィルムや仕上がりにより

リアだと熱線使う場合スモークは大丈夫?
曇りにくくなるし今時エアコンあるからあまり使わないと思うけど
使わないほうが長持ちする
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:43:10 ID:zXVHydJM0
>>417
> セリカだけどリアガラスにスモーク施工を業者に頼んだら料金どれ位?
8千円から1万円出せば上等

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 17:16:10 ID:ady2CRSvO
>>419そうなのですか

値段は安くも高くも感じないけど、DIYで上手に施工出来るなら高い印象が…

スポ車にスモークって似合わない気がするし、喧嘩強そうな風貌ならいいけど弱そうな男がスモークって何だか滑稽だし悩みなぁ

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:01:12 ID:D2DSEzqk0
保守
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:05:19 ID:naJe+Q+VO
すみません、ちょっと聞きたいのですが。
今度、車の12ケ月点検に出すんだけど、約5時間位掛かるって言われたんだけど…その日ディーラーが混んでいるとしても、そんなに掛かるのですか?
車種はアウトランダーです。新車で買ってちょうど2年になります。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:17:26 ID:8zgTq+/w0
>>422
スレ違い
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:27:01 ID:XKyxZdA60



414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/09/26(金) 20:43:38 ID:WPGQe0cO0
後部座席の窓ガラスに激黒フィルムを貼る人は、臆病・中卒なんですか? 藁



425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 16:55:40 ID:O2SR9Yh80
フロントガラスを守るために透明なゴムシートを貼り付けたりしてはいけないんでしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:15:59 ID:XzqDld57O
まったくの透明ならいけるはずです。
ただフロントウインドウに貼るのはかなり難しいです!
レース車なんかは、表側からプロテクトフイルムを貼ってますよ。自家用ならワイパーの関係上内側からになると思います。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 14:05:36 ID:iqh8Y5Hn0
>>426
ありがとうございます、ワイパーのことすっかり忘れてました・・・
先日飛び石を食らってヒビが入ってしまったもので、どうにかして守れないかと考えたんですが難しいですね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:17:16 ID:Rv2gqH8b0
>>427
ガラスを付けなければいい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:10:54 ID:OAac2ZCO0
>>427
飛び石はしょうがないだろうね。
どうせ保険使えるんだから、
ついでにクールベールやエンジェルガードにしちゃえばウマーw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:21:45 ID:kliLf5QD0
中古車を買って、内側に結構なウロコがついちゃっているんですが
内側ってキイロビンとかウロコ取りで磨いちゃって大丈夫なんですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:46:00 ID:Vhp3tJi10
ガラス用コンパウンドじゃウロコ取れないからピカール使ってみようかと思うんだけどどうかな?
ヘッドライトの黄ばみとりに使ってる人は多いみたいだけど、サイドウインドウに使ってる人居ませんか?

キイロビンってのは油膜取りなだけでウロコは取れないですね。あたりまえか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:24:21 ID:MOLLMW+E0
>>431
やってみれば?
それで駄目になったらガラス交換するしかないからいいきっかけになるだろうし
433431:2008/10/06(月) 00:02:23 ID:eBnHmitg0
>>432ども。
夕方にやってみた。ガラスコンパウンドZやってるところにピカールを追加。
結果、ピカールのほうが有機溶剤系の臭いがきついくらいで、ガラスコンパウンド系と変わらないことが分かった。
とりあえずリアサイド2枚だけだけど、こすり方が足りんのか意味ないね。

で、ホームセンター行ったらTOTOのやつが売ってたから買ってみた。来週は無理かもだけど近いうちに試してみます。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:41:11 ID:G49Gvaje0
主に雨の日なのですが、フロントガラスの外側が曇るというか水で滲むような状態(濡れると曇りの中間のような状態)になってしまいます。
夏は窓を開け、冬場は暖房をつけると若干おさまるのですが、ワイパーで滲みをとろうとすると全体に広がってしまいます。

そのままでもなんとか走行出来るのですが、対向車のライトや電灯などがあるとフロントガラスの滲みに反射して
全体がぼやけたような状態になってしまい停止してしまうほど視界が悪くなります。

これは何が原因なのでしょうか?また対策等ありましたら教えてください。宜しくお願いします。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 02:15:36 ID:YeeILFHQ0
>>434
油膜取りしてみたら?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 02:25:00 ID:G49Gvaje0
>>435
ありがとうございます。スレ1から読んだり検索して分かったキイロビン買ってきて
油膜とってみます。古い車なので汚れがかなりこびりついていそうです。

雨の日は本当に何も見えないといっても過言ではないくらいに視界が悪くなるときがあったので
ほとほと困っていました。ワイパーかけても白い膜のうようなものが全体に広がるだけでしたし。

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 15:01:05 ID:peHV3uXF0
それウォータースポットじゃないの?
除去材つかうといいかもね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:22:22 ID:8aJ6uN8c0
ホンダと日産の車って上部のぼかしが濃くてうらやましい。
俺の車なんかぼかしの設定がなくてわざわざグラデーションフィルム貼ったっていうのにorz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:29:29 ID:vfwHKrX30
>>438
ボカシありのホンダ車に3台続けて乗っているが、あれは外から見えるほど遮光性は良くない。
あまり役に立たないと思っているよ。
440438:2008/10/10(金) 07:54:02 ID:/pPPrHB90
>>439
レスサンクスです。
そうなの?
外から見るとかなり濃く見えるけど実際はあまり役に立たないのかぁ。
俺の場合フルバケにして着座位置が下がったら
太陽が直接見えなくても眩しくなっちゃったからグラデーションフィルム貼ったんだよね。
前よりは顔をしかめて運転することが少なくなったから良しとするかw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:55:00 ID:0AFXuuSz0
ボカシがある車に慣れてると、
その良さになかなか気付かないものなのだよ。
442439:2008/10/11(土) 13:52:46 ID:l6sBEzMr0
>>441
ってか、アレがあっても充分に眩しいんだがorz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 16:31:08 ID:/r4pVm1+O
いやいや 無いよりマシだよ。
クールベールならボカシ付きだよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 01:12:55 ID:OT5q623h0
ガラスの光伝達速度はどれぐらいなんだろう?
まぁ、運転に差し支えるほどでもないにしても、空気よりも光の速度は落ちるとおもうけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 10:16:12 ID:RYBKRVhd0
>>444
99.9%位じゃないの?
露骨に落ちるとガラスと素通しを両方見たとき残像が生じることになるが、そんな現象は見たことがないし。
電気の場合、電線内部を通ると数%は速度落ちるけどね(それが熱になる)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 17:29:23 ID:qLwclJ9Z0
>445
頭大丈夫か?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:43:54 ID:dwUV3waiO
ちょっとお聞きしたいんですが、車の窓に塗るタイプのUVカット剤を使っている方いらっしゃいませんか?
もうすぐ子供が産まれるので、子供のUV対策として購入を考えています。
初めはカーテンタイプを考えていたんですが、後部座席とはいえ走行中にカーテンをするのは危ないかなと考え直すようになりました。
少しググってみたら、塗るのが難しいとか効果は怪しいなどのレポが出てきたので不安になりました。

実際に使われた方、塗るのは難しいでしょうか?因みにガラコならどうにか塗れる自信はあります。
あと、効果はいかがですか?期待効果としては99%カットまでは望んでおらず、焼けにくいのであればいいかな、程度です。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:59:12 ID:7mi4nAJcO
普通にUVカットのフィルムはったら?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 19:20:56 ID:fpBdgILH0
俺もそれが無難だと思う。
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:50:55 ID:Ba/mUz6qO
赤外線カットのフィルムってあるよねぇ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:03:33 ID:K7xaYQIQ0
あの・・・・こんなボクでも・・ナメられないように後ろの窓を極黒にしたいんですが幾ら掛かりますか・・・・?
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:20:46 ID:NO2NrRXl0
後部座席の窓ガラスに激黒フィルムを貼る人は、臆病・中卒なんですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:06:30 ID:TitGQq410
そうですそうなんです
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:30:15 ID:aIRHWoqiO
水あか取って、ワイパー変えたのに、すぐ水垢だか、油だかが、ついてるのですが、あれは何ですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:32:51 ID:OeFCEAAhO
ガラスの油膜には烏龍茶かけるといいらしい
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:56:31 ID:SipH/hHx0
後部座席の窓ガラスに激黒フィルムを貼る人は、臆病・中卒なんですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:49:02 ID:Phw/lihS0
>>460
臆病かどうかははっきりしませんが、低学歴者に多いのは合っています。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:58:28 ID:Mw10Pgqp0
>>461
納得。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 08:14:41 ID:S2wbxrkO0
質問です
会社のバスをガラス業者に出してウォータースポットを取ってもらいました
実際バスが戻ってくると研磨したガラスに撥水処理がしてありました
とてもよく水を弾いてくれるのですが、所々水を弾かないところ(ムラ?)があります
会社のバスを会社のお金でやってもらったことなのでやり直しをしてもらうことはできなさそうです
そこで市販のガラスコート剤をそのムラの部分に塗ろうと思ってるんですが
業者さんはフッ素系とシリコン系どっちを使ってるんでしょうか
また業者さんのコートの上に市販のコート剤を塗っても問題ないんでしょうか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 10:21:34 ID:yUYO3UY80
>>463
>業者さんはフッ素系とシリコン系どっちを使ってるんでしょうか
ドコの業者でやったのかもわからないのに、ここで訊いてどうする
その業者に電話で訊けば?

訊くだけなら金は取られんはず

>また業者さんのコートの上に市販のコート剤を塗っても問題ないんでしょうか
一生懸命塗りこみ、しばらくは何回か上塗りすれば大丈夫だと思うが、
それでも境目は残ると思う(でも気にならない程度かと)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 16:38:07 ID:LpKyJie8O
業者に事情を説明して、用材をちょっとわけて貰えば良くない?
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 16:43:24 ID:j9+yLjnA0

ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ
           ____
         /:::::::::::::::::::::\
       / :::::::::::::::::::::::::::::::: \
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶                    お金ならあります・・・・・・
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       .ノ  (∵∴∪( o o)∴ )
      |   <  ∵   3 ∵ >          あの・・・・こんなボクでも・・ナメられないように後ろの窓を極黒にしたいんですが幾ら掛かりますか・・・・?
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\  
         \\___)    ヽ

        格差社会の最底辺

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:21:08 ID:VSKffONvO
百円ショップのダイソーでスプレー式の商品があるけど、どうっすか?

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 12:48:29 ID:1nuIz5RB0
>>467
フィルム施工のバイト君に影でニタニタ笑われてますよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 13:34:27 ID:tCnnHu6lO
ガラコを塗るとどうしても塗り付けた筋みたいなのが残ります
どう対処すればよろしいでしょうか?

納車後すぐの窓ガラスに塗っても同じなので油膜とかではないと思うのですかが

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:12:11 ID:rJ1b030k0
>>470
新品のガラスも油膜はあるよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 16:24:48 ID:tCnnHu6lO
>>471
そうなんですか、では再度油膜をとって挑戦します
ありがとうございました
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:39:06 ID:wafgpKfhO
初めて車を買った者です。中古車を買ったのですが、ガラスに鱗らしい物がびっしり付いてます。

勉強だと思い、時間を掛けてガラスコンパウンドで磨きたいのですが、当座の夜や雨の運転時の視界確保の為にガラスコート剤を塗ろうかと思っています。

この場合は撥水効果はあるのでしょうか?
コート剤で鱗を取りにくく、ガラスを傷める事になるのでしょうか?

おとなしくディーラーに持ち込んで処理してもらった方が良いのでしょうか?

バカみたいな質問でしょうが、返答よろしくお願いします。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:38:57 ID:jMXvjQMf0
無駄な勉強だと思えるほどウロコ取りは手間がかかるよ
業者向けと市販じゃ性能が1桁も2桁も違う
ディーラーと言わず、磨き屋とか色々回った方がいいですよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:21:05 ID:XAA8bQB0O
車はS14シルビアですが、リアトランクを開けると雨漏りがリアスピーカー下とかにまでまポタポタ落ちる始末

純正リアスポの取り付けガタとディーラーに言われたものの雨天時の駐車でリアスポ取り付け周りにバスタオルを巻くも雨漏りは変わりませんでした

リアガラス全体のゴムかリアワイパーかアンテナ部分から雨が侵入しているのでしょうか?

リアガラス周りのゴムは極端な話、なくても雨漏りはしないと言われたのですが…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:37:46 ID:Xv3DGFzC0
>>475
トランクのウェザーストリップがダメだったりすると水が伝ってそこらへんが濡れる場合もあるよ。
あとダイバーシティアンテナをリアガラスに貼ってる?
車内のへの引き込み方が悪かったりすると伝って雨漏りする事があるよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:49:36 ID:BnU0LcvG0
なんつーか大事故車でどうしようもないんでしょ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:35:28 ID:qGqmQD6k0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..   夜、一人で運転するのが怖いから激黒スモークを貼っていますが何か?
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 05:52:37 ID:Q4oNxRdnO
>>474

ありがとうございます。素直にお店に出す事にしようと思います。

また何かあったらよろしくお願いします。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 15:08:39 ID:diA3Cv5f0
後部座席の窓ガラスに激黒フィルムを貼る人は、臆病・中卒なんですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 16:48:06 ID:Z79BlpRJ0
単に外から見えるのが嫌ってのはいるよな。
まぁ後部座席の窓に何を張ろうが違反じゃないし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 05:15:44 ID:0fnRTBNNO
>>476トランク(リアガラス周り)のウェザーストリップはディーラーで聞いたら極端な話、なくても雨漏りする事はないから無関係と言われました…
けど、それなら何の為にウェザーストリップがリアガラスを覆っているの???って思ってしまいます。
リアガラスにアンテナ等は装置していないです。純正アンテナとお伝えしましたがリアフェンダーに付いているの雨漏りとは無関係でした

483車板の皆様にご報告があります!:2008/10/26(日) 09:28:20 ID:cwFFiw/O0

ついにボクも先日、念願だった後部座席の窓を極黒にし臆病スモーク車としてデビューしました!!!


人生負けっぱなしのボクも昨日で生まれ変わりました。
少なくとも道路上ではボクは無敵とは言いませんが優位に立てました。
後部座席の窓にビッシリと貼られた極黒の臆病スモークがボクを強くしてくれます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 10:13:41 ID:34b0CC6v0
 質問させてください。

 私もフロントガラスが434さんのような状態になります。 ただ、私の場合はガラコのウオッシャー液を使ってからそのような状態になりました。

 今までは普通のウオッシャー液を使っていましたが、特に不都合はありませんでした。 ガラコに変えた途端に曇るような状況になりました。
フロントガラスの手入れは、ギラギラ感などが出てきたら、キイロビンで油膜を取る程度でした。

 そこで質問なのですが、フロントガラスが撥水するようにしたいのですが、おすすめの商品を教えてください。
ワイパーを動かしても、曇りのようなものができないものが希望です。 (曇りができちゃうのに、ガラコが売れる理由が分かりません・・・)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 13:25:45 ID:gX72B+aj0
ガラコヲッシャーが地雷というのは有名な話。
ただかなり薄めれば案外使えるという報告もある。
あと、撥水剤を施工後にワイパーを動かしたときの白曇りは仕様ですから諦めましょう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:15:54 ID:wOxKRQY00
>>482
ディーラーが言ってるのはガラスの淵のゴムモールでしょ?
ガラスの周りのゴムはボディにガラスを接着したあとの装飾的な意味合いが強いのね。
後は雨どい的なものだったり。そこが変形してもガラス自体は接着してあるから雨漏りの原因では無いのよ。
ガラスを脱着してその際の接着が不十分だったら雨漏りする場合もあるけど
新車から外してないなら漏れる事は無いと思う。
まぁドリフトとかやってボディを痛めてたら話は別だけどね。

俺の書いてるウェザーストリップはトランクの方のゴムね。開口部に沿ってウェザーストリップがあるでしょ。
劣化すれば水は入るし、水が浸入して湿気でスピーカー周りが濡れるという可能性もある。
後はテールランプ外してシール剤が剥がれてるとかね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:11:54 ID:0fnRTBNNO
>>486さん凄いですね。まさにボディにガラスを接着したあとの装飾的な意味合いとディーラーが言ってました。

トランクのウェザーストリップやテールランプではなさそうな気が…
というのもトランクをある程度上まで開けたらトランクの真裏のリアスピーカー位置くらいから大量に水が出てくるからです
だからディーラーはリアスポ取付ボルトのガタから雨水侵入しか考えられないって言われましたし私もそう思いましたが、雨が降った日にリアスポ周りをバスタオルで養生しても雨漏りは変わりませんでした
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:34:24 ID:Wrmfbh0V0
>>487
nihongodeok
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 11:53:40 ID:0a4HVAv10
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..      夜、一人で運転するのが怖いから、後部座席の窓に、極黒のスモークを貼っていますが、何か?
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 13:43:50 ID:gohSRHmyO
張り替えのときに使うシーラントは何使ってますか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 06:11:17 ID:OjHCXwzbO
1液ウレタン系なら、なんでも使った事あるよ!
一番信頼性ありは、シーカタックドライブかな〜?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 11:56:59 ID:lFbM4DqP0
>>487
そういうのは車種ごとに弱点とかあるから、車種板の方で聞いてみたら?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:49:41 ID:hoY4B7Sq0
>>491
ナニがどう信頼性?

具体的におしえてー
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:47:55 ID:xatS7K7KO
>>492ディーラー2件回りましたが断定出来ないみたいだったので…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:55:46 ID:Y1rN65CV0
>>489
心配しなくても貴方みたいな臆病な奴は・・・・・ww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:37:10 ID:jmPAfc0/O
シーカタックドライブは、固さや巻き易さ、ガラス乗せてからの圧着のよさがセメダインやプロ何かより良いと思う。
アキュチィベーターとプライマーを忘れずに!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:24:49 ID:hxHqCXQBO
プライマー アクチュ何とか使わないとどうなるの?フロントガラス シーカーフレックスだけで付けちったorz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:03:39 ID:jmPAfc0/O
まずボディは錆びる。ガラス面は剥離の危険があります。
ただ張り替えってことだったよね?脱着なら元の糊跡の上なら付くと思うけど?
ボディ側に塗装がのってると危ないかも!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:27:07 ID:D2hdVQZeO
ヤニ取りの上手なやり方を教えて下さい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:19:43 ID:HQIxebLLO
フロントガラスの内窓をキレイにする方法を教えて下さい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:35:54 ID:PbctMAJ20
ガラスクリーナー等をスプレーして
フィルム貼り用のゴムヘラでフィルムを張る時みたいに
中心から外側に向かってヘラを滑らせると綺麗になるよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 03:48:10 ID:Yd44ESg80
>>499
ヤニは台所の除菌なんかに使う除菌用エタノールをスプレーして
布でこするときれいに落ちるよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:01:19 ID:EbTsHAeA0

ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ
           ____
         /:::::::::::::::::::::\
       / :::::::::::::::::::::::::::::::: \
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶                    お金ならあります・・・・・・
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       .ノ  (∵∴∪( o o)∴ )
      |   <  ∵   3 ∵ >          あの・・・・こんなボクでも・・ナメられないように後ろの窓を極黒にしたいんですが幾ら掛かりますか・・・・?
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\  
         \\___)    ヽ

        格差社会の最底辺
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:16:56 ID:TdbKbll8O
内窓掃除はガソリンタンク水抜き剤を使えばグッドかな?
但しディーゼル用ではなくて、あくまでガソリン車用と聞いたけどどうですか?
後は内窓の埃や糸くずに良い掃除方法ってある?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 15:26:04 ID:FETVBcGk0
断熱UVカットガラス(薄いグリーン)と
透明ガラスに15%程度のカーフィルムではどっちが涼しい?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:25:46 ID:wB1gX7ym0
ほしゅ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:57:00 ID:DwDnepfW0
今日すれ違ったオペルも現行ベンツみたいにガラスが紫色っぽかった。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:22:01 ID:bLZRYDmc0
>>496
全部、作業のやりやすさじゃね?
信頼性とつながらないぞ。

しかも、人それぞれの感覚で全部くつがえされる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:01:37 ID:bp+ePbb40
フロントガラスの交換後は、丸一日程度は車を動かさず、
ドア閉時の車内気圧上昇を考えて窓を開けっぱなしにしろ、
と言われているが、タイマー付PWなど、車外から窓を閉める
ことのできる車では窓を開けっぱなしにする必要が無い
ことに今日気付いた。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:40:09 ID:B8nCI6gM0
明日フロントガラス交換DIYするのですが、ボディー側に残った接着剤を平らにしてその上に
プライマーを塗ってもいいのですか?
320ccで接着剤たりますか?(ゴルフ3)


あと何かご伝授ありましたらお願いします。
あードキドキ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:44:46 ID:Pljtp0JTO
>>508
それもそうか!
しかしシーカは正しい施工方法での、水漏れや剥離などを補償してくれる!
これなら信頼性あり!?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:54:12 ID:Pljtp0JTO
>>510
平らにした部分で下地が出ちゃった所だけで平気です。中古のガラス以外ならアッセンブリーで接着材をまくラインみたいになってます。ノズルの口を同じ太さに切ってやると良いですよ。
320で足りると思うけど、巻き方なのでなんとも言えません。
左右のモールを外す時に白いクリップを壊さない様に!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:07:54 ID:7gJnvjBG0
>>511
保障ってすごいな。
ウチはセメダインの737。

最近のガラスって、シリコン付着的な問題あるじゃない?
特にアサヒのやつ。
それって、シリコンオフやガソリンなので拭いて施工だと思うんだが
それで起きた剥離は保障されないでしょ?

誰がどう見分けるんだ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:14:52 ID:m+UUye7zO
シーカはアキュチィベーターでシリコンを除去してからプライマーもガラス面に塗布します。剥離などのトラブルは、研究所に送ると調べてくれる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:18:27 ID:eJku4Klw0
フロントガラスですが、ワイパーの拭きとり部分とそれ以外の部分で境目ができて
います。キイロビン等で拭きとり部分(色が濃い)以外を磨いてもふき取り部分の
ように明るくなりませんでした。

ガラスの交換で無く、磨き等でとれる方法を教えてください。よろしくお願いします。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:19:04 ID:Aafqw3d50
今だ!990GETO!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:46:05 ID:4IMpdFTU0
山奥の工場で働いてて、帰るの夜中だから
寒い時期のピークが来ると、帰宅時にフロントガラスが
凍ってて10分くらいヒーターかけて立ち往生してしまいます。
なにか予防、もしくはささっと溶かす方法ってあるんでしょうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:01:42 ID:2+k8chp60
>>517
寒冷地用ウィンドウウォッシャー液を原液のまま
園芸用スプレーに入れ、それをガラスに吹きかける。
すぐに解けるし、再凍結することもない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:02:13 ID:rc1SZYY50
>>517
お湯をかければ良い
520517:2008/11/16(日) 22:03:07 ID:4IMpdFTU0
>>518
本気でありがとう
結構な問題だったんだ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:06:09 ID:2+k8chp60
>>519
それ、あっと言う間に再凍結しちゃうよ。
第一、お湯をどこから調達するの。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:15:59 ID:RerZ5z7s0
お湯は水道から出るだろ。常識的に。
バケツ二杯くらいかければ再凍結しない。
あとはデフロスト全開で走り出せば直ぐに温まる。

まぁ自分のクルマにはやらないけどwww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:21:28 ID:2+k8chp60
こういう人って、砂漠で喉が渇いたら水道の水を飲め、
と考えるのかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:51:48 ID:HNuM0EXh0
毛布をドアに挟んで掛けて置けばいい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:19:48 ID:2Z0C4m/f0
寒冷地用ウインドウォッシャー液って結構な解凍能力があるんですね
塗装とかコーティングとかに影響はないんでしょか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:59:40 ID:txovMsFE0
>>525
影響が全く無いとは言いきれないが、
少なくとも解氷スプレーの類よりはマシだと思っている。
それに安いし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:17:45 ID:ZL2sT5dr0
>>526
えっ、解氷スプレーは塗装に悪くないって謳ってるけどホントは悪いん?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:19:49 ID:o+PRahnH0
再凍結しない程度の地方(近畿)だから
退社時にペットボトルなり水筒なりにお湯入れて
かけてる
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:55:47 ID:u5bj+Ryw0
>>528
運が悪ければガラス割れるよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 07:42:26 ID:4bsPqLrHO
最近の車はパワーウインドが主流だよね?
自分で回して開けるマニュアル型のウインド、かなり注文入ってるんだけど、そんなに有るんかね? スレチかな?スマソ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 07:52:37 ID:nFNJQ0zBO
走り屋さんとかじゃないの?車重を軽くとかの?
それか不景気で一番低グレード
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:20:02 ID:rUvOAASg0
タクシー
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:12:24 ID:4bsPqLrHO
軽量化なのかね。でもレギュレーターモーターなんて超軽いよ。
タクシーってマニュアルなの? タクシー、一度も乗った事無いんだわw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:56:45 ID:+ffL2gJ80
某運送会社(ラン●ック)で、手回し窓・手動格納ミラー・ラジオレスの3点指定っていうのがある

電動にして電気系統の故障を発生させ、万が一にも積み荷(冷凍・冷蔵食品)に何かがあるといけないから、とのこと
日産ディーゼルには専用製造ラインまであった

活魚輸送車も、車両故障で走れなくなって鮮度が落ちると、荷主から損害賠償を求められるとのことで、
メーカーオプション以外ではオーディオ付けたり電飾弄ったりはしないそうだ(特に海水(塩水)を扱う為、何か
あるとショートしやすいので)


ドアは開け閉めする時に雨が吹き込んだりして、濡れてショートする可能性が無いとはいえないからね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:58:59 ID:vfVPgMHu0
車のルームミラーの張り替えっていくらぐらいでやってもらえるんすか?
ってガラスの話じゃないとダメ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:12:06 ID:e/VIz14v0
手動窓のレギュレーターハンドルの位置って、全閉じ状態のときに、
例えば右ハンドル車の運転席だとハンドルが11時くらいの位置に
あるのが常識?
その方が、最後のひと締めで力を入れやすいとか。
知り合いの車でこの位置が狂っていたから、内装外し歴が伺えた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:26:32 ID:FJuwk13E0
内張りなんかしょっちゅう剥がすぞ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:24:29 ID:xKYNO7jFO
この前レース車のミラー作ったよ。
一枚三千五百円だった。お客の所にはたぶん倍位になるかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:34:20 ID:8QomBc1C0
>>536
手巻きのレギュレータハンドルの場合ずれは結構多いよ。
車種にもよるし・・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:45:57 ID:e/VIz14v0
でも工具の扱い方では、力を入れるときは引く方向で、
という原則があるから、最後は引く方向で止まる方が
手への負担も少ないだろう。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:20:06 ID:uuuTKkzgO
リアガラスの周りのゴムは接着剤で付けているだけで、仮にゴムがなくても雨漏りする事はないと聞いたけどホント?

リア周りの何処からか雨水が侵入してトランクの内装裏の真ん中や端から雨漏りがして悩んでいます
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:43:56 ID:e6JwZXNx0
>>541
車種は何かな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:54:23 ID:pka3UtXGO
>>542AE92レビン
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:45:29 ID:qXVQFxLZ0
フロントガラスにヒビが入ってしまった。

さて、ヒビの状態ですが、表裏共に、指で触っても殆ど傷無しなんだけれども、内部に直径15mm程度な三日月型「月齢で言うと4日程度」のヒビが入っている。

このヒビを補修剤を使い自力で行うか、業者に出すか迷っているんだ。
ガラス表面に殆ど傷が出てない状態では補修剤のしみこみ?が悪いような気がする。この作業はやってしまえば後戻り出来ない気がするので悩んでいる。

ちなみに近くの業者に出すと1.8蔓延という。

さて、なんとかなる物だろうか?ちなみに、おれは自称プラモデラーで手先は人並み以上に器用な方だと思う。
また、10年くらい前にも別の車で自力補修を一度やったことがあるんだけれども、イマイチ綺麗にならなかった記憶が有るんだ。

車検に通る程度の修復で十分なんだが・・・。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:49:57 ID:IWE0f2Z00
昨日オーメン視てたらばばぁが大きなトンカチみたいなのでレクサスのフロントガラスを
たたきつけたけど割れないんだね。
意外に強いんだぁ...とおもた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:41:04 ID:ltUh9sZ30
>>344
車検通すだけなら透明シートを貼っておけばok
その際に「修理中だから触らないように」と言えば問題なし。

漏れはPCプリンター用のプリクラシールで代用した。


547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:58:20 ID:xIDKAPE1O
>>344
安い業者を探してみる。
自己修理はお勧めしない。
ウチは一万だよ。いまどき、一八取る業者がいたか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:43:35 ID:M1QQSLK+0
クールベールとエンジェルガードの性能差は実際どんなものですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:47:35 ID:2DieLnbgO
大差ない。
どちらを選んでもOK
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:53:01 ID:1QZf/OV70
フロントガラスの内側をぞうきんで拭いたら吹き後が完璧にとれなくなりました
なにかいい方法無いかな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:35:17 ID:gkQ58/Gz0
>>550
石鹸を手に付けて内側を手洗いして拭きあげ、
きれいなタオルで乾拭き
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 13:25:50 ID:hDEq7Mx00
すいません、質問です。
新聞紙で窓の外側を拭いてもよいものなんでしょうか?
スレ読んでるとダメっぽいのですが、宜しければ理由を教えていただけないでしょうか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 14:38:33 ID:sIiuxvSe0
>>552
インク付くからダメだろ普通に考えて。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:39:03 ID:ouhHPuru0
なんでわざわざ新聞紙
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:22:53 ID:JxkgSFuJ0
555
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:12:32 ID:hDEq7Mx00
>>553-554
レス有難うございます。
このスレの前半で新聞紙で拭くと綺麗になるってカキコがあったので。
ダメなんですかね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:01:29 ID:Z55YljA00
油膜が付くからダメ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:09:08 ID:YruYU59t0
>>556
それは車内側の話だろ?<このスレの前半で新聞紙で拭くと綺麗になるって
ドコ読んでんだよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 22:42:22 ID:hDEq7Mx00
>>557
有難うございました。

>>558
552で外側と書いたので・・・誤解させたら申し訳ありません。
560544:2008/12/01(月) 09:09:01 ID:ij1XaqqN0
>>546
>>547
ありがとう。
自力はやっぱり止しておきました、それでも
ひび割れ広がってしまったら目も当てられないので、業者に出してきました。
交渉後、それでも1.5蔓延掛かりました。
田舎は高い野かも知れません。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:05:34 ID:k/qPJId40
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:54:20 ID:2Ysan4fG0
よし、>>552の君!トライあるのみだw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:30:11 ID:SY0uCYS90
age
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:05:03 ID:XsXijFblO
自動車用ガラスは旭ガラスと日本板硝子とどっちがシェア高い?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:14:00 ID:eaXqOM/2O
アサヒかな!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:16:02 ID:uZuxaCBy0
質問があります
後部座席の窓ガラスに激黒フィルムを貼る人は、臆病・中卒なんですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:03:16 ID:7MfUetuUO
>>566
臆病者はフルスモークにしてるらしいよ。

リヤスモはなんだろうね…夜は運転しにくいよね。
バックの時は後ろ見えにくいし。
まあ、ただのカッコつけだよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:34:39 ID:0HTvqjKe0
フロントガラスの曇り止めにエアコン等じゃなく
市販のクリーナーでお勧めある?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:53:32 ID:7MfUetuUO
>>558
おろし生姜を塗る
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:21:13 ID:pEe6+V/W0
アンカー間違ってるね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:23:38 ID:cbMmGxVZ0
水を使わなくても油膜がきれいに取れる奴教えてください。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:31:21 ID:gErpJutj0
>>571
つ鹸化
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:45:10 ID:+DTpDRjf0
つ【食器用洗剤】
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:27:52 ID:HljLYE6IO
 烏龍茶をダッシュボードに置いてあるシコ(オナ)ティッシュに含ませ。拭き上げる。
とにかくお茶。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:02:49 ID:NGbv7wAS0
寒いしママレモンとお湯かな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:09:40 ID:FhAfpyTw0
>>574
麦茶はダメなの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:11:25 ID:uHzlPO9p0
素朴な疑問。

朝ウインドウ凍るけどガリガリやるとコーティング落ちる?
霜鳥スプレーとどっちがいんだろ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:51:15 ID:gew1McGjO
お湯をかけたら一撃。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:00:55 ID:XJO+lJDc0
>>578
ひびが走るんですね、わか(ry

>>577
下鳥スプレーなんて無駄な金使うより、防霜シート買って付けるなり古毛布掛けるなりしたら?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:49:31 ID:C8S1c/FFO
質問です
ガラスに飛び石の傷が付いてしまいました
自分で補修できるキットがあるみたいですが効果はありますか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 14:54:57 ID:j5RtGPXU0
>>580
キズの程度による
程度の判別ができないならディーラなり工場なりもっていきな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:17:53 ID:DvrWBe4HO
>>581
ありがとうございます、傷は爪をあてた程度くらいです
深さも対してありません、ネットで見て シールを貼るやつとそうでないやつがあるみたいですがどちらがいいですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 06:36:48 ID:sNyDb6Mx0
>>577
うちの地域だとデフロスターでみるみる氷が溶けるよ
まあ寒冷地じゃないんで
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:57:25 ID:sCMw9Yty0
>>549
大差ないとか、体感した?
ガラスのヒズミや形も考慮しての発言?

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:18:57 ID:9qzdlTjpO
ガラスにウロコ状のあとがいっぱいあり、ガラスコンパウンドやったらギラギラしてしまいました…
どーしたらキレイになりますか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:43:25 ID:TIdY/yMcO
>>584
全てわかった上で、大差ない!両方とも装着して、使ってる!
歪みは、程度はあるけど両方あるし、形も最近は随分良くなった。純正じゃ無いんだからさ。あえて言うなら、50系のノアヴォクシーはクールベールはお勧めしないかな!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:09:30 ID:D2nE9dlv0
>>586
いや、だから理由を書いてよ!50系のノアヴォクシーにクールベールお勧めしないのは何故なのか?
ちなみに俺は>584ではない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 06:44:14 ID:OpiWeoybO
ガラスの曲げがイマイチなんだよ。メーカーに言って直させてるから、次のロットから良くなるかも?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:31:27 ID:8fSH1Bmo0
教えてもらってるのに、なんでこんなに偉そうなの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:36:40 ID:OpiWeoybO
そうだよ!
うっかり親切に教えちゃったよ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:03:12 ID:0joGQeDM0
ダッシュボードの映り込みと対向車ライトの眩しさを緩和してくれる
神ガラス(かフィルム)ご存知ないでしょうか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:06:41 ID:UiV2wzmYO
写り込みは低反射ガラスがあるけど、ライトはないね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:32:31 ID:0joGQeDM0
そうですか…前ガラスにスモーク貼る訳にもいかんので
我慢するかグラさんかけることにします…
どうもありがとうございます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:51:04 ID:PT+K5OdiO
>>593
乱視なんじゃねえの?メガネ作れば?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:22:51 ID:oH3WI78Z0
光軸調整も出来ていない後付けの安物中華HIDのせいなんだろう
ハイビームで突っ込んで行けばいいよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:14:39 ID:6f/nArHB0
>>586
本気か?
その一車種のみか?

まあいいけど。
もっとしっかりした仕事をしような。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:06:25 ID:LSZMQ++F0
保守
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:33:46 ID:LhkNmd0+O
フロントガラスって透明フィルム張らなくても、
もともと紫外線カット効果があるってほんと?

なんか飛散防止ガラスは紫外線カットするとか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:17:58 ID:gwN2Tr5n0
>>598
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:25:04 ID:lPMVrH/J0
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:53:49 ID:PpRmfr8U0
なんだウソか。
602:2008/12/22(月) 22:35:40 ID:ZccTDQR+0
いや、マジだ。
合わせのガラスにはすべてUVカットの機能は搭載されてる。

だがしかーし、60%だかそのくらいなのだよ。
フィルムや、クールベールなんかは99%

ほんとかどうかは知らないがw

と、通りすがりのこのスレを立てた最初の1が言っております

603:2008/12/22(月) 22:44:25 ID:ZccTDQR+0
それと、個人的にはエンジェルガードはオススメしにくいかな。
クールベールに比べて、型が悪いのが多い気がする。
まあ、素人にはわからない程度かも知れないが、
波うってたり、角がやたら沈んでたり。

安くでIRの機能を付けたいなら、エンジェルガードで十分だけどね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:05:44 ID:L93VoU690
test
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:19:32 ID:ZsmjQuum0
クールベールage
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:20:35 ID:GKVuFA020
俺は、震えながら運転するくらいなら、バカにされるのを覚悟の上で、後部座席の窓を極黒にする。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:37:16 ID:tPYRKFHk0
保守
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:10:22 ID:2mnpqYAQO
フロントウィンドウに小石で直径1.5センチくらいの跡ができてるんですが、修理できますか?
裏側までは貫通してません
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 07:28:10 ID:YM5MI7lWO
ガラスの端っこから5センチ位離れてれば、修理可能です。あとは傷の具合で直りの善し悪しがきまります。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:19:57 ID:4Z2PpQh90
サイドガラスとかってウォータースポット皆さんは発生してますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:59:58 ID:ZcpfuGew0
>>610
フロントのサイドはあんまし見ないけど
リアのサイドとかはスモークを貼ったりすると
ウォータースポットやデポジットが出来易くなるよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:52:31 ID:sQQi+htz0
>>610
納車された直後から撥水剤塗ってるから今のところ発生してません。
まだ3年ちょいですが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:37:36 ID:GbmHmd4o0
age
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:34:37 ID:iB55kyeo0
過疎
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:56:42 ID:5QYmgqx90
新車で購入1年未満、走行距離5000未満ですが、どうやらフロントガラスシールから雨漏りしてるようです。
2度目の雨漏りなんで、ディーラーに怒鳴り込むのは良いとして、この場合、ディーラーは通常どのような修理方法をとりますか?
ガラスは外さずにコーキングで隙間を埋める?
それとも、一度ガラスを外して再度接着のやり直し?

また、コーキングと再接着、どちらの施工の方が車にとって優しいですかね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:49:54 ID:khY7/2IgO
再脱着しないと直らないです。しっかり錆止めして貰いましょう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:14:26 ID:5QYmgqx90
>>616
再脱着の作業は、ガラスに隣接してるピラー部なんかをカッターやヘラを使ってガリガリと擦るんですよね。
余程の養生をしてても、やはり傷等は否めないものなんでしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:39:43 ID:ToLnyX0/0
脱着作業時の傷は見えなくなる
新車だろうがベンツだろうがポルシェだろうが作業は同じ  
水漏れ箇所の特定が難しい以上コーキングはお勧めしない
見た目も汚い

てか車なんて所詮足だろ
神経質になりすぎ
ちなみに車何よ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:55:33 ID:Kl/z4xhk0
水漏れするって事は生産台数が少ないクルマだろ?
ブガッティ・ヴェイロンだな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:56:14 ID:5QYmgqx90
>>618
大した車じゃないですが、新車で買って大切にしてるのに、
メーカーの不具合の都合で傷だらけにされて、ハイどうぞ!って言われても腹立たしいでしょ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:33:58 ID:ToLnyX0/0
>>620
ちなみに新車のウインドシールドガラスの水漏れって結構あるわけで
ババ引いて乙としかいいようがない
水漏れ早く直さないと内張りにシミがつくぞ

ガラスの脱着ってのは多くはそればかりしている専門の業者が行う
たまに自社でやる工場もあるが

専門業者に任せて取り付け部分の傷がどうたらでクレームっての一回もないな
素人に難癖つけられるようなレベルじゃ仕事にならないっしょ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:02:46 ID:+oM1gprJ0
>>621
そうなんですよ、ババ引きまくりなんですよ。
この雨漏りが2度目だし、1度目の時に「シール部は大丈夫です」と断言してましたからね・・・。

ついでに3つほど質問なんですが、
・1度目の雨漏りの際に、シール部の漏れ点検は専用の機械があってそれを使ったと言ってました。
 そんな便利で、えらく都合のいい、専用機械なんてあるんですか?
・ガラスとボディはシール剤(接着剤)で直接接着されてるんですか?
 それとも、ガラスの周囲にブラケットのような物を接着して、そのブラケット部をボディと接着?
・高圧洗車機を良く使うんですが、シール部は基本的に高圧洗車機に耐えれる作りなんでしょうか?
 高圧洗車機はあまり使わない方がいいですか?

よろしくお願いします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:26:50 ID:yuV2FXZn0
>>622
通りすがりの俺が答えてみよう。
・質問1 A.俺の知る限り見たこと無いな。
・質問2 A.直接接着されてる車と。間にゴムを挟んでるやつ両方ある。
・質問3 A.耐える。

こんなとこで質問してないで早くディーラーで再脱着してもらえ。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 06:27:16 ID:E8uy0uT+O
雨漏れ発見器が、あります。うちはまったく使わないけど…!
ほとんどの車はガラス面とボディ面をシーラーで接着します。アメ車なんかは、違うのもあります。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 06:28:46 ID:E8uy0uT+O
あと、高圧は接着剤がキッチリ固まったあとなら全然OKです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:51:45 ID:+oM1gprJ0
>>624
どんな仕組み?>雨漏れ発見器
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:24:17 ID:lnDb7QDM0
簡単に言うとコウモリみたいな仕組みだ。

早くディーラー行けよw
あー、あとガラスじゃない場合もあるからな。

油断するなよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:28:27 ID:nKwCAVYo0
ディーラーの雨漏り検査はあてにならんのですよ。
数週間預かって、結局は原因わかりませんでしたから。
んで、適当に部品交換して、様子見してくださいの連続。
これって立派な欠陥でしょ?

中古ならまだしも、新車で買って2度目なんで、
自分で原因と場所特定して「新車交換」を要求してやろうと思っとります。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:48:30 ID:fu2Qm+vb0
まだいってないのかおまえw
だから車は何よ
車種によって水もれしやすいとか構造とかあるから言うてみ
雨漏りの修理なんてほかの特定しずらい修理にくらべりゃ鼻くそだぞ

ついでにいうと
新車交換はね 絶対無理
やるだけ時間の無駄

こりゃさすがに新車交換しかないだろうってケースをいっぱい見てきたが
デラはひたすら修理で対応してたww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:56:35 ID:kGwJr+T40
新車交換、やっぱり無理だわな〜。
でも「治りました、ハイお終い」では気が治まらんのが正直な所なんだよ。

10万位までのパーツの取り付けを要求したりとかは、常識的にいいのかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:58:22 ID:THZELHq70
いつまでもこんなとこでグチグチ言ってないでさっさとディーラー行けや
担当とちゃんと話せるのか?どもるなよw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:43:01 ID:PbY+HPF/0



93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 08:13:33 ID:iPtu5aGC0




正直に言えや 後ろから近付く車の視線が怖いから極黒臆病フィルム貼ったってなw



633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:28:50 ID:+wCkmzib0
軽自動車の、フロントガラスの車検ステッカー(黄色)の、上手な剥し方、教えてください。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:01:03 ID:sLS4ZJKaO
かなり難しいです。
ガラスを温めてカッターの刃の角度を変えない様にゆっくり剥します。泡状のガラスクリーナーをカッターの刃に付けると糊が刃に着きにくくなりますよ!ダメもとで頑張って!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 03:04:38 ID:mCh668yC0


いい加減に、後ろ指さされて笑われている事に気付いた方がいんじゃね?



724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:39:05 ID:KRpnS4LGO

渋滞の列の中
ただぽつんと
一台だけ
後部座席の窓が激黒の車
みんなニヤニヤゲラゲラ笑ってる
信号待ち 後ろの車が
やけに車間を空けている
きっと
同類だと思われないように
中卒に対する
臆病に対する
露骨なまでの日本社会の
嫌がらせ

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 09:44:53 ID:Wm3PFsgc0



117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:35:36 ID:nO7JdtuPO
ボクは在日でも中卒でもないけど
工場からの仕事帰り 田舎なんでいっつも暗い真っ暗な道をひたすら運転しなくちゃいけなくて
交通量も田舎な上に深夜なんで少なくて怖いから後部座席の窓を極黒にしたよ。
たまに凄いスピードで近付いてくる車のライトがバックミラーに写ったら
追い付かれないように猛スピードで逃げる。

だって怖いもん。


637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 09:52:27 ID:Wm3PFsgc0








交通量も田舎な上に深夜なんで少なくて怖いから後部座席の窓を極黒にしたよ。








638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:21:23 ID:0P0TKNL70


いい加減に、後ろ指さされて笑われている事に気付いた方がいんじゃね? マジでWWWW



要するに、コレがそんなに悔しかったのか?WWWW


臆病中卒が歯を食いしばり、悔し涙を流したコピペはこちらですよ皆さん!!WWWWWWWWW
↓↓↓↓↓↓



724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:39:05 ID:KRpnS4LGO

渋滞の列の中
ただぽつんと
一台だけ
後部座席の窓が極黒の車
みんなニヤニヤゲラゲラ笑ってる
信号待ち 後ろの車が
やけに車間を空けている
きっと
同類だと思われないように
中卒に対する
臆病に対する
露骨なまでの日本社会の
嫌がらせ

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:11:16 ID:LFY5HY9O0



いい加減に諦めろよ みんなわかっている事なんだから



引き締まって見えるから とか クーラーの効きを良くする為とか強がっていたけれど



後部座席の窓を極黒にした本当の理由は




夜間、深夜に後ろから近付く車の眩しいライトや運転手の視線が怖くて






どんな奴が運転しているか 分かり辛くする事が目的で わざと 後部座席の窓を極黒にしましたってなWWWWW ゲラ〜リ


640(・∀・)ニヤニヤ:2009/01/25(日) 12:53:20 ID:0i5WpJZc0



いい加減に諦めろよ みんなわかっている事なんだから



引き締まって見えるから とか クーラーの効きを良くする為とか強がっていたけれど



後部座席の窓を極黒にした本当の理由は




夜間、深夜に後ろから近付く車の眩しいライトや運転手の視線が怖くて






どんな奴が運転しているか 分かり辛くする事が目的で わざと 後部座席の窓を極黒にしましたってなWWWWW ゲラ〜リ


641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:50:43 ID:aidujEhJ0
フロントに飛び石かなんかで1センチほど丸くひびが入ったのですが
とくに気にならないのでそのままにしとこうと思ってるんですが問題無いですか?

だんだんひびが大きくなってきて雨漏りするとか車検通らないとか
あるんですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:51:24 ID:Ao5BjKAt0
>>641
そのままでは 車検通りませんので
リペアに出すか 交換するのが好いと思われます

銭が無いなら
ガラス叩き割って 天井切り落としてオープンカーにしてから
陸運支局に行ってみて下さいませ
よっぽど運が良ければw
ひょっとして車検証に(改)を入れてくれるかも???

NGなら そのまま解体屋へGO!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:57:15 ID:9uXEHDSD0
パワーウィンドウで窓ガラスを上げ下げするとき、
スピードが落ちてきた&キーキー鳴るんで、
窓ガラスが当たるゴムの部分にシリコンスプレー吹こうと思うんですけど、
問題ないでしょうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:59:18 ID:9uXEHDSD0
追加、シリコンスプレーは潤滑・離型用途の無溶剤のものです。
645641:2009/01/30(金) 19:14:02 ID:iWviwLut0
>>642
すごく小さいんですけど、それでもやっぱ車検通らないんですね
ありがとうございました
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:07:11 ID:EuMgx7u20
>>643
まったく問題ねーよー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:41:30 ID:Ov2aE68Y0
今日とかすごい曇って困る。
内窓は月1で拭いてるんだけどな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:50:32 ID:hD1rL++O0
>>641

もしホンダ車なら、ある日突然 一気にいくよ、バッシャ〜ンと。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:10:11 ID:JEERtABx0
>>647
月1は少ないんじゃないか?
俺は給油するたびにきつく絞った濡れタオルを貸してもらって拭いてる。
タバコを吸ってることもあって週に一回でも結構汚れてる。
んで仕上げにティッシュを重ねて乾拭きすればずいぶん綺麗になるよ。
給油中にボーっと待ってる時間を有効活用してみれ。
650643:2009/01/30(金) 23:12:49 ID:9uXEHDSD0
>>646
ありがとうございます。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:13:48 ID:NT/iRY7z0
>>648
いかねーよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:54:14 ID:6D6MME/RO
油膜取りに台所用油洗剤マジ●ク●ン系は使えるかな?
車体塗装は気にせず
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:54:20 ID:RBsywGHn0


242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 03:27:41 ID:sGdG1iN9O
俺は、震えながら運転するくらいなら、バカにされるのを覚悟の上で、後部座席の窓を極黒にする


243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 04:25:20 ID:sGdG1iN9O
バカにされるより、命を守る方が大事だ!

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:01:05 ID:OiI0/gSJO
使えるけどかなり匂うだろあれ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:50:43 ID:LkkyMYARO
フロントガラスの上端から15センチ位のひびが一本入ってることに気がついた。
これは修復できますか?それとも交換?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:09:21 ID:EPb4Rl550
>>655
交換です
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:25:36 ID:UwD4T9tM0
運転席助手席のガラスのはしっこには「UV」の文字
おそらくUVカットガラスだと思うのですが
フロントガラスには「UV」の文字がありません
フロントガラスだけ普通のガラスなんでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:41:04 ID:UwD4T9tM0
それと平成8年式のジムニーなんですが
UVのロゴはまったくない
熱線吸収グリーンガラスなんだそうです
これはUVカット機能はないのでしょうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:37:54 ID:H7dPCkZrO
飛び石食らいましたorz 5mmくらいの黒い輪郭+5mmヒビ。
なんで黒??と思いつつ外から触ると凹みなし、内側から触っても凹みなしツルツルのまま。

どうやらガラス内部にヒビが入ったみたいorz 凹みなら充填剤で補修できるけど・・・ 
今のところ1ヶ月経過で成長なし。

○_ 

↑ 
輪郭だけ黒、中はやや黒いけどほぼ透明、ヒビは細い線。交換コースですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:09:56 ID:OqI2yr2XO
>>658 UVカットの機能も兼ね備えてます!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:12:29 ID:OqI2yr2XO
>>659 当たった場所による!ガラスの端っこじゃなければ、修理可能だと思われます!お近くのプロショップかデーラーに相談を
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:57:33 ID:T6odWVi/0
age
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:35:21 ID:hP9AwgAb0
クールベールは、ナビGPSアンテナやETCアンテナは問題ナッシングですか?
クールベールは運転席、助手席のガラスもありますか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 06:32:50 ID:H2Dd6FWWO
問題ナッシィングです。フロントウインドウのみです。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:08:26 ID:Wu4gRG3F0
>>664
どうもです
運転席助手席は透明断熱フィルム貼るしかないんですね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:36:12 ID:H2Dd6FWWO
トヨタ系ディーラーはフロントドアの透明断熱フイルムを車検不可にしてる所もありますので注意してください!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:22:25 ID:Of7u/Bwf0
東京で、解体工事業者のミニバン(アルファード?)に
銃弾が撃ち込まれた事件があり、運転席窓に弾痕があった。
この車って、ドアガラスが合わせなのだろうか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:27:49 ID:1K4JVaWJO
フイルムが貼ってあったんでは?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:23:17 ID:yQJUyL1N0
合わせもあるよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 06:21:20 ID:qkla9QB3O
アルファードのドアガラスで合わせ?あるかなー?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:42:29 ID:dMbkAVDG0
フィルムを貼ってあったとしても、
強化ガラスだったらまっ白だろ。
ただ崩れないというだけで。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:45:49 ID:qkla9QB3O
まぁ合わせでも真っ白くなるだろうな!
実際弾痕の合わせ見たけど真っ白だった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:53:40 ID:QsJhDDT70
合わせガラスかどうかを見分ける方法はありますか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:34:31 ID:B2KrVEVp0
ドアガラスを下げて、側面見てみ。
ちなみに、合わせガラスに鉄砲の弾が当たっても
真っ白にはなりません。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:01:43 ID:Nvptlb1RO
そうかね?つい先日みたのは、完全にクモの巣に3か所穴空いて、真っ白かったよ。まぁ強化とは別物だけど…。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:05:33 ID:GVgkURo10
トカレフと散弾では 違います
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:51:36 ID:YCmjAjYQ0
ビックリマンシールでも貼ってあったんだろ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:16:39 ID:5E2cffpi0
>>539
レギュレータハンドルの正しい位置ってどこなの?
中古で買った車の右ドアのレギュレータハンドルが10〜11時の位置だけど、
カタログの写真では7〜8時になってる。
カタログの写真は、真横からのアングルで撮ってて、ステアリングホイールの影にならんように
その位置になってたのかもしれんけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:48:55 ID:uBCp2Qoe0
保守
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:03:16 ID:+1Oii/MWO

車上荒らしに遭いました。
被害は特に無しだケド…
右フロント窓ガラスが粉々…。

交換工賃はどの程度か
分かる方いらっしゃいますか??

車種はキャデラックのセビルです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:15:23 ID:YAMcgwcU0
高いよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:14:59 ID:HHZjY6fV0
工賃は20000までだが、ガラスが高すぎる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:46:02 ID:s0namrCDO
フロントガラスに鱗がついているんですが、魚類ですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:47:25 ID:+1Oii/MWO
>>681>>682
ガラスはかなり高いですね…
作業はガソリンスタンドでも
可能なのでしょうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:26:44 ID:GRqYmTiJ0
>>684
セビル乗ってて車両保険入ってないのか?
ガススタ?普通はやらないと思うが、引き受けても提携工場に出すだけじゃないか。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:55:10 ID:gP8pEB+70




117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:35:36 ID:nO7JdtuPO
ボクは在日でも中卒でもないけど
工場からの仕事帰り 田舎なんでいっつも暗い真っ暗な道をひたすら運転しなくちゃいけなくて
交通量も田舎な上に深夜なんで少なくて怖いから後部座席の窓を極黒にしたよ。
たまに凄いスピードで近付いてくる車のライトがバックミラーに写ったら
追い付かれないように猛スピードで逃げる。

だって怖いもん。



687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:59:06 ID:WuIYdaLY0
手書きで「らーめん」って書かれた看板があったから
「らーぬん」にしてやった
しばらくして見に行くと看板が変わっていて「ラーメン」になっていた
やっぱり「ラーヌン」にしてやった
688正直に言えよ 後ろから車が近付いてくると震え上がりますってなWW:2009/03/01(日) 02:49:34 ID:BN3DabQd0


いい加減に諦めろよ みんなわかっている事なんだからWWWW



引き締まって見えるから とか クーラーの効きを良くする為とか強がっていたけれど



後部座席の窓を極黒にした本当の理由は




夜間、深夜に後ろから近付く車の眩しいライトや運転手の視線が怖くて






どんな奴が運転しているか 分かり辛くする事が目的で わざと 後部座席の窓を極黒にしましたってなWWWWW(ゲラ〜リ


689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:51:40 ID:77Y7enNy0
Fガラスのワイパー拭きキズって絶対避けられないものなんでしょうか??
また砂埃の酷い時期ですが、毎回Fガラスにバケツで水かけてから
ウォッシャー・ワイパーかけてるのにやっぱりキズが出始めた('A`)
夕方〜夜間とか気になるんだよなあ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 02:03:41 ID:AOYotgJ60
ガラスの曇り?なんですが
外側でも内側でもないようなんです
なんじゃこりゃ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 03:40:42 ID:Q+lKPLHRO
>>690
それは 君の心が曇ってるのだよ…

疲れてないかい?たまにはリフレッシュも必要さ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 04:02:32 ID:qeugEt7w0
>>690
おま・水晶体はだいj((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:17:43 ID:umwvI+Pk0
インサイトに採用されてる遮音ガラスについてkwsk
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:24:39 ID:kHQ8xWrR0
>>693
メルセデスとかみたいに合わせガラスになってるんじゃないの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:05:01 ID:+aSX4g2J0
上級メルセデスは 二重ガラス
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:20:05 ID:FVqaqDGU0
>>689
まずはワイパースタンドを使用する。
ガラスが汚れてたら水拭きする

ワイパーゴムに砂を噛み込ませなければ桶
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 02:45:05 ID:H3jWXpJWO
乗らないで飾っとけ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 05:00:38 ID:0ETL8pTEO
今しがたサイドミラーにガラスコンパウンドを施行しました。
一見すると親水ミラー風でいい感じになってますが、やっぱり何らかの
コートをしないとすぐに見えにくくなりますか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:49:53 ID:IcWr3MDpO
日産ディーラーでフロントガラス交換しようと思い値段聞いたら「10万〜はします」って言われたんだが、どこでも値段そんなもんですか?
ちなみに旧型ノートです。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:57:17 ID:FVqaqDGU0
>>699
ノート(E11)に旧型なんてないと思うんだが…

純正相当の社外品なら半額くらいで済むだろうし、
熱線カット(赤外線吸収)ガラスとかの高付加価値品でも
もろもろ込みで10万いかないんじゃね?

タウンページで自動車ガラス店を探して聞いてみるよろし
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:04:30 ID:8RNZDjvR0
純正品だとそんなもんです。
輸入ガラスの扱いはないか、問い合わせてみましょう。
半値くらいになると思います。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:16:20 ID:FptQSPbWO
返信ありがとうございます。
旧型とは形の事で言いました。
輸入ガラスですか、無知な者でまったく知りませんでした…車検とセットで交換しようとしてたのですが、ディーラーではなくカー用品店で全てやって貰った方が安く済みますかね?
※スレ違いだったら&車検スレとマルチっぽくなってしまってすみません。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:24:54 ID:8RNZDjvR0
ディーラーやカー用品店は、ほとんどが自動車ガラス店に丸投げです。
よって700さんが書いているようにタウンページを活用するのがよろし。
数件見積りが尚.よろし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:50:58 ID:+lJZojqg0
まぁ車検のできるカー用品店なら交換も自前でやってる可能性はあるが…
ノートだから初回車検でしょ?
だったら車検は多少高くてもディーラーの方がいいかもね〜保証的な意味でも。
で、ガラス交換は別で考える方が良いかな、値段的には。

交換後すぐには乗れないから手間を考えるとアレだけど、
手間を言うなら…必要なければ交換しなくても良いわけでw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:34:00 ID:UcZzB68HO
>>702
車両保険に入ってれば、フロントガラス交換なんて無料になっちゃうよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:28:26 ID:FptQSPbWO
返信ありがとうございました。
参考にしますm(__)m
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:30:46 ID:YHcYPhJai
今日、一般道を走行中、小さな小石が前方から飛んできて1.5mmぐらいのくぼみのような傷がつきました。

保険でフロントガラス交換できるのは確認済みですが、夏に点検があるのでその時にまとめてお願いしようと思います。

それまでは、ガラスリペアで対応しようと考えていますが、最寄りの自動車ガラス屋さんが休日でした。

この状態のままではよくないのは分かるのですが、1週間ぐらい放置していても問題ないでしょうか? テープで埃が入らないようにしています。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:02:16 ID:8RNZDjvR0
何もしなくて放置でOK!
夏に交換するのに、わざわざ無駄なお金をかけなくても良い。
最悪傷が広がっても雨も入らなきゃガラスが外れる事もない。
せいぜいワイパーブレードがほんの少し傷付く程度。

って言うか、白くなってるだけ?
亀裂(黒く見える)がなけりゃ、補修も交換もいらないんじゃね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:53:00 ID:+lJZojqg0
>>707
>くぼみの様な傷
>テープで補修
てことは蜘蛛の巣状にひび割れが発生していて
中間膜だけで繋がってる状態ってコトでしょ?
指でつつくとグニャグニャする様な。

だと、路面の凹凸を乗り越えた衝撃or振動or車体の変形でヒビが広がる可能性アリ。
場所や使用環境によっては平気かも知れないが、
ヒビが成長するようだったら即交換をお勧め。

点検とセットにしたって安くはならないだろうから
さっさと交換するのが精神衛生上も宜しいかと。夏までに梅雨もあるしね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:28:48 ID:mUhQf4fLi
>>709,708
ありがとうございます。

1.5mmの小さなくぼみに埃侵入防止のためにテープで蓋をしているだけです。

よくみると、表面が欠けただけのような感じです。
中間膜までは達していないようです。

早めに業者に見てもらいます。
メーカーはピルキントン?と書いてありました。やっぱり、柔らかいのかな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:58:41 ID:8RNZDjvR0
だから、何もしなくってもOKだって。
そのままでも車検通るし傷がひろがる心配もない。
表面が欠けてるだけじゃリペアなんかしないよ。
仮にやったとしてもレジン(接着剤)を衝撃点に一滴たらすだけだから
経年劣化で変色するし、走行距離がのびりゃクボミもいくつも出来るし。

どうしても気になるのならすぐに交換しましょう。

ピルキントンは今でこそ日本板硝子の子会社ですが、もとは日本板硝子
よりも大きな、世界3位のシェアを持つ大企業でした。

ちなみに私は本職です。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 05:27:57 ID:/t9TQYmJO
WBCで侍ジャパンが頑張ってる中しかも携帯から下らない質問失礼します
リアガラスの低排出ガスとか書いてるシールを剥がしたいんですが、
99工房のステッカー剥がしを使ってもさっぱり取れませんでした。
説明書にビニールのシールはまず表面を剥がせ的な記述がありますが、
ビニールより先に爪が剥がれそうです。
どうやって剥がせば良いでしょうか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 06:01:41 ID:lbj4CD1gO
スクレーパーできれいにとれる
ゆっくりやれば傷もつかない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 06:58:49 ID:/t9TQYmJO
>>713
ありがとうございます
日本vsキューバ4−0
頑張ってますね!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:02:00 ID:Yume7iLyO
ほんとガラスの傷に神経質になるやつ多いな。

そのうち高速でも走ればガラス割れてくるとか思ってるんだろうか?


アラスカなんてほとんどガラス地割れ線入ってるのに皆キニシナーい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:44:01 ID:BH10fX+s0
712はコピペに化ける可能性があった・・・惜しい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:56:41 ID:MtHlWXAh0
30分前にフロントガラスの交換を家でしてもらったんですけど、
なんか急に雲行きが怪しくなってきたんで、
カバーとか被せたほうがいいんでしょうか( ̄_ ̄ i)
クルマは今日は動かさないほうがいいとは言われました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:41:46 ID:Wycd4oBZ0
ウォッシャー連動ワイパーって余計な気がするなあ。
最初水が出てガラス濡らすけど、一部分濡れた状態ですかさず
ワイパー動くから、ほとんど乾いた状態で乾拭きしちゃってる。
そのままウォッシャー出し続けてるけど、なんか泥みたくなっちゃって
ザーザーいってるし傷つけてるとしか思えない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:42:29 ID:qzo24LH7O
>>717
いやカバーはかぶさなくていい。
くっつけて何時間かすれば雨降っても大丈夫だと思う
てかもう遅いよなww

>>718
俺も気になってた あれ解除とかできないの
720カエル:2009/03/17(火) 01:21:45 ID:uFzCFImNO
IRフィルムて何?
あるとないとでは全然違う?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 02:50:30 ID:qzo24LH7O
断熱フィルム
あるとないとではっていうか今のフィルムはだいたいIRだと思う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:03:07 ID:kVRlNhz20
>>719
レスありがとうございます。
雨降っても大丈夫でした。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:41:11 ID:/WXJ874X0
>>718
自分はウォッシャータンクのフロント用モーターとリヤ用モーターの
水チューブを入れ替えてる。
リヤウォッシャーの操作でFガラスに水ジャージャーかけて
しこたま濡らしたとこでワイパーかける。
リヤは使わないので特に不便は感じない。
たまになんかの拍子にワイパースイッチ押し下げてしまってて
その後キーONでいきなりワイパーがザーーーーと動いてしまったときは
かなり悲しい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:32:58 ID:h56SgQsY0
>>718
車歴3台目だけど、3台ともワイパーレバーちょい押しなら、ウォッシャー液だけ出るよ?
これが普通だと思ってたが、そうじゃない車もあるの?

何回かちょい押ししてフロントガラスにウォッシャー液をかけてからワイパーを動かす。
これでOK
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 04:51:54 ID:DXwu02z8O
ウォッシャーの神様降臨
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:58:51 ID:QIkfzVEzO
ガラスに飛び石でひび割れ。
カーメイトのリペアキット使おうと思います。
紫外線厳禁ですが、屋外でも日陰なら紫外線に触れないでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:16:57 ID:HZEj1Wb10
紫外線硬化樹脂を使うタイプのものじゃないのか?
だとしたら、紫外線を当てないと硬化しないぞ。
日陰で作業して、日向に持ち出して日光を当てるのがいいんじゃないか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:29:21 ID:HPjKf2wB0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ウォッシャァァァァーーーァァ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:08:37 ID:4o//0kyp0
輪染みになるから振りまくなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:11:04 ID:6OIPq8Hq0
なんで語尾にwを付けてるんだよ。
喜んでるのか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:49:50 ID:3j9yE+E9O
14年式軽トラ63なんてやつなんですが、フロントガラスの左上をぶつけてひびが入ってしまいました
フロントガラスの交換ってだいたい幾ら位かかりますか?
宜しくです
m(_ _)m
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:45:08 ID:tCVpRDnu0
軽トラなんかなら、中古のガラスは5千〜2万くらいであるだろう
あと部品と工賃で〜5万、新品ガラスでも3万くらいか?5万〜10万の間でできるよ。
「自動車ガラス」ってタウンページあたりで検索して、問い合わせてみな。

14年式軽トラ63って意味がわからんけど、「14年式、SUZUKI、キャリィトラックDA63T」
であればそのように伝えればいい。車体番号がわかれば(車検証を見ながらなら)もっといい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:19:57 ID:BQqO9aYP0
輸入ガラスなら工賃など全て含めて総額5万もあればOK!
中古ガラスも相場が高くなってるし、小キズなどあったりするので
お勧めしない。
タウンページ見て数件見積りとるがヨロシ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:45:40 ID:3j9yE+E9O
>>732-733
タウンページで探してみます。
キャリーって書くのを忘れてました。

ありがとうございました。
m(_感謝_)m
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:55:54 ID:tCVpRDnu0
>>733
あ、そうそう、輸入ガラスの互換性って一応国産と完全互換なわけ?
うちの出入り業者は輸入ガラスは一切扱わない、手間がかかるからと言ってたけど。
周辺部の厚みが均一じゃないとか、Rが多少違うのをスペーサーで補完するとかかな?
(↑これは俺の勝手な想像、希にガラス周辺部に歪みがある車を見たりすることが
あったり、どう考えてもモールの以前ついてたラインと今のモールの下端までの
間隔が5mmくらいズレてる車を見たりするから勝手にそう想像してるだけなんだが)

でも逆に、輸入ガラスだと色つきや高機能ガラスがあったりしていいけどね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:03:37 ID:l+z2NdUT0
知ってると思うけど、マメ知識

飛び石でガラスが破損した場合、保険使っても等級は上がらないよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:13:46 ID:tCVpRDnu0
そうそう
実際には翌年の保険料が据え置きなんで、実質一等級ダウンみたいなものだけど
タダで直れば一年分の保険料差額(3000円くらい?)でガラス交換できたようなもの
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:32:48 ID:BQqO9aYP0
輸入ガラスを嫌がるところはたしかに多いです。
正直なところ、過去には歪やサイズ違いなど、こりゃダメだってのがありました。
最近は輸入業者の厳しいチェックなどでほぼ問題ないレベルに達しています。
モールのズレは業者の腕でどのようにでもなる事で、単にガラスがイビツだから
ってもんでもありません。
最近は旭ガラスの海外生産品もありますので、そちらでしたら多少なりとも安心
できるのではないでしょうか。(ASAHIの刻印あり)
同じ輸入ガラスでもほんの少し値段が高いですが国産純正品にくらべれば格安
です。
すこしでも安くあげたいなら検討されてはいかがでしょうか。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:12:42 ID:DFM+1s370
>>738
勉強になった、ありがとう。
うちのは車体ごと海外生産だけどなw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:37:34 ID:f8XQRpFT0
けど大型の輸入品はキズや歪みが多い気がする
素人目でわからない範囲であればそのまま付けるが明らかな物は変えなきゃいけないからめんどい

この前はクールベールの中間膜にゴミが入ってやがった、付けてから気づいたから最悪
半乾きのセメダイン掃除に一苦労

この業界も楽じゃないな・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:32:04 ID:zlR14y7Z0
窓ガラスの「外側」を
ガラスクルーで拭いても問題ないですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:14:31 ID:83Dh/L5oO
キューブを自分で交換したいんですがこつってありますか
置くとき向こう側が見えない車は二人でおくのですか?
あとどのサイズまで一人でできるんですか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:44:59 ID:Rq0WSKg00
W140ベンツのサイドガラスは純正で1cmぐらいある
二重ガラスだけど車検の際に問題にならないの?

見た感じ明らかに70%だか75%だかの要件に引っかかりそうなんだけど
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:40:09 ID:zCBDD+s+0
W140っていつのだ…
国産とは多分ガイドライン違うと思うよ。
たぶん。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:43:58 ID:Wthhj4PR0
>>744
昔のだから大丈夫なのかと思い保安基準ハンドブックを調べたら
平成元年4月30日以前に製作された車両は除外と書いてありました

ですのでW140ベンツといえども除外されないと思うのですが
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:37:37 ID:vBRJ5z6C0
盗難対策のために窓ガラスに車台番号エッチングするのあるけど
あれって逆に所有者特定されちゃってまずくないのかな。
せっかく車台番号無いと現在登録出せないようになったのに。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 07:28:29 ID:GSsVpW/Z0
だから、透過率が70%以上あるんじゃねーの?
陸運局に聞けよw

>>746
あれもなぁ…割れやすくなるばっかりだと思うんだが<エッチング
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:46:49 ID:mbRKpHL20
>>745
外車は基準通らなくてもおkな場合あるからね・・・・・
某ヨーロッパ車なんかも光軸出なくても車検通るし。「外車だからしょうがない・・・」はよくある話。
ドアミラー禁止の時代でも外車だけはドアミラーおkだったし。

>>746
俺も思った。せめて末尾三桁とかにすれば良いのも。
あれも施工ミスると笑えないんだよなぁw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:45:14 ID:fAvCbdib0
フロントガラスに20cmくらいのヒビが入ってしまいました。
交換するつもりですが、来月スノータイヤをノーマルに換えてもらうため
ディーラーへ行くつもりだったので、その時一緒に出来たらなと思うのですが、
今のままスキーへ2回くらい(東京からなので、高速乗ります)行っても大丈夫でしょうか?
ヒビ用のシールみたいなのでも貼っといた方がいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:18:26 ID:M6ZCf5140
ひび用のシールはいらない
貼ってもガシャー!!とか割れてこないから
見た目気にならないんだったら用を足してから交換したほうがいい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:52:26 ID:Ejgwuuu40
飛び石だと思いますが、フロントガラスに直径も深さも1oもないカケがあるのに気づきました。ヒビはありません。
修理とかする必要、方法はないんですよね?
このスレを見つけてザッと読みました。>>711さんのレスを見る限り、放っておくのがベターみたいですが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:06:28 ID:DVbHZcFX0
>>751
ほっとけ。
俺はしょっちゅう友人と峠に行くので、お互い前走車からの飛び石で傷だらけだ。
日常の使用に支障がないのなら、下手に磨いたり交換したりするよりも
何もしない方がむしろガラスには優しい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 02:51:32 ID:3YsQF0zM0
>742
どの工程のコツ?
二人が無難、けど一人でも出来る
素人なら軽クラス、プロなら大型も

>749
金持ってるなら構わないが安く済ませたいなら専門の業者に頼むべし
ディーラーは大抵業者に外注だから中間マージンは払わなくて済む

>751
基本必要ないが強いて言うなら修理した方が強度は若干保てる
方法はリペアの最終工程、つまりカケを平らにする工程だけやればOK
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:57:40 ID:qRt/U2dg0
>750,753

ヒビは運転者側でないので、視界に問題はありません。
とりあえず差し迫って交換しなくても大丈夫そうですね?
スキーシーズン終わってからディーラ、業者検討してみます。
ありがとうございました。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:14:30 ID:Jui7EV8z0
>>753
>方法はリペアの最終工程、つまりカケを平らにする工程だけやればOK

それって自分でも出来ますか?なんかたらして、乾燥したらかみそりで削るんでしょうか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:57:18 ID:3YsQF0zM0
>755

リペアキット(カー用品店やホームセンターで売ってる)の説明書さえ読めれば素人でも簡単に出来る
その通り、レジン(専用の樹脂)を垂らしてシートを被せて固めて削るだけ
研磨剤があれば多少綺麗に仕上がる
まぁほんとに小さいカケだけならやらなくてもいいと思う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:31:48 ID:maICk6uf0
自分も今月のはじめに高速道路で飛び石を受けてしまい
蚊の羽の様な感じのヒビがフロントガラスの内部に入ってしまったのですが、
ディーラーを通すと修理代はどれくらいかかるものでしょうか?
ヒビは温度の変化や車体の振動などで日々成長すると聞いたのですが
全部交換する事なくリペアだけで大丈夫なものなのでしょうか?
いろいろ不安な事だらけで気が動転しているのですが、
どうかアドバイスなどよろしくお願いします。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:07:04 ID:lajl2e5G0
現行ボンゴの1枚もんのクォーターガラスなんですけど
一人で脱着できます?
出来るなら一人で取り付けるコツを教えて下さい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:36:31 ID:+gC2SdP10
>>758
あれって開くやつだったっけ?
開くやつなら外からガムテで落ちないようにしっかり固定して
中のロックのとこと、ヒンジのとこのボルト取ればかんたんでそ。
ボデ、傷付かないようにガラス周辺はしっかり養生しときなよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:50:29 ID:H7iEdyGK0
>757

ディーラーがいくら上乗せしてるかわからないが1万〜2万の間じゃねぇかな
業者なら5千〜1万が相場

キズの場所と大きさにもよるがリペアで問題無しの場合や問題有の場合がある
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:27:52 ID:ZjklfGZV0
とにかくフロント、リア共に薄い斑点のような(水アカ跡?)ものが全然拭(ぬぐ)えません。

どうやったらピカピカの綺麗なウィンドウになりますか?オススメのケミカル剤を教えて下さい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:24:27 ID:pdmIyMUD0
黄砂の有害物質は強烈だな。
一体どんな成分なんだ。
薄い斑点てのもそれだよな。
昔はこんなに汚れなかったような気がするけどなあ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:56:49 ID:3jKhxAfAO
フロントガラスの磨きってガラス屋でいくら位ですかね?
大きい傷、ヒビ、欠け等は無いですけど、細かいのが増えてきたので…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:59:35 ID:aEKb0gvE0
>761
「とれるっち」が個人的にはお勧め

>763
実際見てみないとわからないがうちは研磨1h8000円でやってる
保険加入してるならガラスの入れ替えしちゃった方が良いと思うよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 02:04:44 ID:NzmVyKko0
>>761
つ{練り歯磨き}
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 07:37:04 ID:lGIeB8vrO
冬の間、フロントガラスの雪や霜を
用品店で売っている、ガラス用スクレイパーで
削って落としてたら小傷がガラス全面
無数に発生してしまいました。
夜間は、光が乱反射して、非常に見づらいのですが
この小傷を消す方法はないのでしょうか?

市販のガラスコンパウンドは一通り試しましたがダメでした。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 07:42:48 ID:lVlXGYqH0
>>766
つ交換
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:31:42 ID:wsZTCbml0
>766
市販のガラスコンパウンドは一通り試しましたがダメってのは手でゴシゴシ程度でしょ?
ポリッシャー使えばなんとかなるかもよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:01:47 ID:5Es+Ow2mO
>>768
そうです。
ポリッシャーは失敗が怖くて、
手を出していません。
ガラスだからボディーより失敗少ないのかな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:18:00 ID:9I9R20Ot0
>>769
俺はポリッシャーつかって施工した。かなり改善したよ。
>769が持っているガラスコンパウンドの中で一番研削力が強い物を選び、
ダブルアクションのポリッシャーで満遍なく磨いてやるといい。
50センチ四方を5分ぐらいかけてみがいてやるぐらいかな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:30:15 ID:z2Y9St+N0
手磨きと違って機械磨きは砂などの噛み込みに注意!
一瞬にして傷だらけになり、リカバリーに非常に手間がかかる。

772766:2009/04/05(日) 21:14:05 ID:5Es+Ow2mO
ググっても、ガラスの小傷について詳しく
載ってるサイトが無かったので
アドバイスありがとうございます。
休みの日に、ダブルアクションのポリッシャーを
買ってきて挑戦してみます。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:53:44 ID:+OqKY+8sO
短パン
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:49:41 ID:MB9Wa1qL0
>772
頑張れよ!暇だったら結果をおしえてくれ!
磨きは一点集中は歪みの原因になっちまうからな
あくまでも万遍なく磨く事が基本だ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:41:02 ID:aVN9TvEU0
>>772
お!ポリッシャー購入するんか。ボディのコンパウンドがけにも使えるし、楽しみが増えるぜぇ。
ポリッシャーと一緒にスポンジのバフも買い占めてきなよ。ガラスのメンテが終わったら次はボディだ。楽しいぞぉw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:26:46 ID:56vIQSO8O
輸入品のガラスに最近かえたんだが、ワイパーの跡がもうついてる…
純正と比べてもしかしてヤワいのか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:18:17 ID:tJ4hCKvQO
とうとう、多分飛び石でフロントガラスに見事なひび割れが走ったよ!


もう、交換かな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:13:23 ID:n99V/RUIO
飛び石でガラスにひびが入りました
保険で直しますが
純正品と社外品ではどちらが良いでしょうか?
品質や性能込みで教えて下さい。
車種はアルファードでガラスに緑のボカシが入ってるタイプです
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:05:12 ID:i2a9LUHk0
>>778
保険で直すなら、純正新品に越したことはないよ。
でも、輸入品や社外品には今までの国産にはない選択肢がいろいろあるから、
純正新品との差額は自腹でそっちを選ぶのは有りかもしれないね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:14:58 ID:n99V/RUIO
>>779
ありがとうございます
保険屋とガラス屋に相談して
純正新品をオーダーしました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:24:08 ID:w11dPfLn0
>>776
クールベールに換えた時、なんだかワイパーの拭き傷付くの
早いなあと思った。
やっぱなんか違うのかな?
クールベールは純正採用もかなりあるようなんだけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:45:31 ID:1dRWndbsO
洗車時についたウロコ跡を素人作業で安価に取る良い方法を教えて下さい。
私の地域は、水道水に塩素の混入が多く蛇口に石灰が固まる程、酷い地域です。
クルマの窓もワイパーが走る部分以外は石灰質のウロコ跡で白く曇ってます。
買って12年目のポンコツですが気に入ってるのでまだまだ乗るつもりです。
宜しくお願いします。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:01:16 ID:PtUHjjr30
>>782
つ{練り歯磨き] 口ウエス
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:39:52 ID:Hz6/wY5F0
>>782
TOTOのスポットリムーバーでもダメなんか?
カー用品店で買える中では良い方だと思うが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:35:56 ID:KRA+S8/uO
>>782でつ
ありがとう 試してみます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:49:56 ID:Fi7nbw7J0
>>785
歯磨き粉かスポットリムーバーかどっちを試すんだ?w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:48:44 ID:aTKjEHv20
フロントガラスが 全体的にプツプツ小さい飛び石傷みたいに成ってるんですが、これってガラス屋さんの磨きで ある程度きえるんですかね?車の整備 米崎さんが古いから新品が手に入らなくて悩んでます
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:18:25 ID:z3Na1coT0
>>787
あきらめましょう。
俺の車のフロントガラスのワイパーキズがひどかったので、ポリッシャーと
セリウム溶液で散々磨き倒したんだが、飛び石の傷は消えなかった。
ワイパーのキズは綺麗に消えたんだけどね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:44:12 ID:UhhMyTHM0
メーカー純正のスモークって、あれはガラス自体がああいうやつなの?それともフィルム?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:31:27 ID:wR5CXuvx0
ガラス自体が着色済み
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:16:19 ID:ZgBhhSxrO
クールベールにしたら売るときに査定は変わりますか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:25:15 ID:9DvxVL4y0
ガラス交換したんですけど中古のガラスだったからか
長い間放置されてたからか、油膜というか濡れ雑巾で
拭いたら水分が乾くまで筋みたいなのが残って汚れてるんですが
傷取りワックスで磨いたら取れますか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:12:02 ID:AxeSQpek0
>>791
純正ガラスでも輸入ガラスでも査定は変わらない。
クールベールやエンジェルガードも同じく。
>>792
傷取りワックス?ボディー用のワックスか?
そりゃダメです。すなおに油膜取りを使いましょう。
それでだめなら酸化セリウムでがんばりましょう。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:47:27 ID:4PFaexFSO
短パンマン!いろいろあるさ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:44:50 ID:hmQlaDOU0
アルトワークスのリアガラス外すときって周りのリアスポ外すの?
796791:2009/04/15(水) 07:33:15 ID:LBD7lkmyO
>>793
ありがとうございます
797792:2009/04/15(水) 21:02:49 ID:4zgjLF1I0
>>793
大人しくキイロビンというのを買ってきました。
週末に掃除します。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:46:31 ID:K44vCert0
>791
どこに査定出すかわからんが上手く話せば査定額プラスαにはなるかもよ
査定士でもガラスの専門知識を持っている奴は少ないと思う
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:54:56 ID:K44vCert0
>792
新品でも長い間放置されてると筋みたいなのが付いてなかなか落ちない時がある
クリンビューとかで強めに拭けば落ちるんじゃね?
まぁキイロビン買ったなら間違い無いが
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:11:44 ID:g5MmXSDi0
>800
おれおれ>800
>800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:58:04 ID:FK93cdYH0
保守
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:20:14 ID:wpVHHxaQO
今日洗車しようとフロントガラスに水掛けたらボンッて音と共に綺麗にヒビがorz
車種はランサーエボWなんですが、交換幾らくらい掛かりますか…?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:35:55 ID:DcZj9naf0
8万位
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:40:42 ID:iGtxtfJx0
>>802
エボ乗りなら車両保険入ってる?
保険使えば無料で直るよ
等級据え置きだし
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:35:30 ID:/keeCHig0
>>802
支那製?ガラスなら 交換工賃入れても 3マソくらい(業者価格)

まあ、客に請求する時は 請求書8マソにしてボロ儲けが常識w
806802:2009/04/20(月) 07:42:05 ID:Nd9ajLsUO
>>803-805Thanks
8万とかorz
車両保険あったか忘れました…
ちょいと確認してみます
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:00:49 ID:kC+JY+tAO
なんで水かけただけで割れるんですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:51:24 ID:nO5Ymxie0
剥がれなかったとして
UVカットフィルムの性能て何年くらいもつの?
UVカットガラスを入れてもらったほうがよい?
10年は乗りたいのですが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:47:00 ID:Nd9ajLsUO
>>807熱疲労で検索
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:10:16 ID:b7BShqG30
熱中症、熱射病などのことでつね。
意味不明ですがありがトン。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:01:00 ID:Nd9ajLsUO
ごめん素で間違えましたorz
金属疲労みたいなものかと…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:00:31 ID:tm9YmZ6J0
格安ガラス新品がオークションで1万円前後で売られていますが
純正品とどう違うのでしょうか?
透明度とか傷がつき易いとか欠点があるのでしょうか?

またこの格安ガラスを通販で購入した場合
取り付けを近所のガラス屋に頼んでも嫌な顔されませんか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 07:36:28 ID:i2uEpQgh0
通販持ち込みガラスを買って持ち込み?
断られるのがオチだと思うなぁ。本当に完全互換かわからないし。

あと、持ち込みを請けたとして持ち込みの場合工賃が余分にかかって結果として
普通にやってもらうのと同じor逆に高くなる可能性もなきにしもあらず、
できたら見積もりを取るべきだと思うよ。「自動車ガラス」って探せばあるはず
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:57:52 ID:tm9YmZ6J0
>>813
一番近いガラス屋に電話したら持ち込みは駄目って言われましち。
次に近いガラス屋に電話したら輸入ガラスだと安いけど
一度見に来て下さいって言われた。そこは持ち込みも出来ないことは無いが
施工後の水漏れとか保障は出来ないって言われた。
 
結局ヤフオクに売ってるガラスを素人が買っても無理なんだなと思いました。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:44:41 ID:YgceMcAF0
綺麗に嵌らない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:00:37 ID:Z0taDNRG0
ガラス持込みがダメってところはたくさんある。
OKでもあんまり歓迎はされないと思う。
うちではやっているけど、工賃は正規だしガラス処分料もいただく。
結局、持込みでもうちで購入した輸入ガラスでの交換でもほぼ同じ金額に
なる。
・・・ってやっぱりうちも歓迎はしていないって事。

水漏れの補償をしないって、それはイカンだろ。
へたくそな施工をガラスのせいにすんなって。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:36:15 ID:tm9YmZ6J0
>>816
僕もそう思いました。水漏れ保証しないって中古ガラスならまだしも
仮にも新品ガラスなのに・・・そんなに波打ってるガラスってあるのかなと
電話の応対も悪かったのでスルーしました。

2件目の店にさっき行ってきたけど、色々話してたら飛び石傷で保険が
使えるそうなのでちゃんとしたガラスを保険で付けてもらうことにしました。

ちなみにそこの店で安いガラスの場合工賃込みで5万円位と言われました。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:02:22 ID:CRnBodPuO
あー、どうしよ。
純正か、クールベール入れるかで悩む。
保険使うけど・・・。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:03:14 ID:IGLiT6VB0
>818
純正に拘ってないなら機能的にも見た目的にもクールベールの方がいいんじゃない?
俺はガラス屋だが純正に拘るので純正を選ぶがな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:19:38 ID:IGLiT6VB0
結論はでてると思うが今後の他者の為に
持ち込み、どこも歓迎はしないと思うが施工はきちんとやるよ
だから持ち込みでも安ければお勧めだと思う
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:25:41 ID:E2greyojO
ワイパー傷がすごいんですけど、10年前の車に比べて最近の車は強くなってますか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:30:07 ID:j5Y340mRO
クールベールとはどんなもの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:55:52 ID:S5IXc4kGO
>>821 
12年落ちの車だけどワイパー傷なんてない(´・ω・`) 
油膜落とし使えばガラス面は均一にクリア、飛び石傷のみ。普段は超ガラコ。

ワイパーゴム交換なしで金属フレームが当たってたとか? 撥水施工しないと擦り減るのかな? 
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:05:15 ID:E2greyojO
>>823
シリコンタイプのレインXを使ってたんだけど、使い初めて傷が増えた気がする
油膜が黄砂を寄せ付けるんじゃないかな?
次の車からは、何も塗らないか、フッ素タイプで行こうと思います。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:09:27 ID:JTgYGsJE0
>>821
砂利や金属粉を噛みこんだままにならないよう
スタンドを利用すれば、めったに傷は付かない

>>822
近赤外線カットガラス
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:28:26 ID:E2greyojO
スタンドって何かよくわからないけど。シリコンタイプだと、ガラス面全体に黄砂が乗ってしまう。
フッ素タイプだと、下に落ちるから処理しやすいんだよね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:32:58 ID:YPv8iOzjO
>>819
どうもです。
クールベールのIRカットは魅力だけど、クーペでガラスが寝てるんでボカシが気になってしまって・・・。
勿論、慣れもあるだろうけど。純正に傾いています。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:33:08 ID:E2greyojO
カー用品メーカーって、メリットばかり強調して、デメリットを説明しないんだよね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:20:30 ID:S5IXc4kGO
>>826
黄砂が半端ない地域なのかな? うちはボチボチ地域。ニュース映像のような積もり方はしない。

酷い汚れの時のガラスダメージは
洗車>(超えられ(ry)>霧吹きして拭き取り>>ウェットティッシュ≧ウォッシャー出してワイパー
だと思う。

月1〜3洗車、ガラス汚れが気になる時は霧吹きして拭き取りする、ウォッシャーは全く使わない。
撥水コートの種類じゃないよ、昔はシリコンガラコだった、でも傷は全く付かなかった。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:28:41 ID:E2greyojO
というか、明らかに黄砂増えたよ
あと、シリコンタイプだと傷が埋まって見えにくくなるのも駄目、傷が確認できないから、ガンガン、ウオッシャー&ワイパーしてしまう
キイロビン使って、初めてレコードみたいな傷が分かったくらい
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:47:25 ID:E2greyojO
次の車からは、カー用品店に行くことも少なくなると思う
ワックスもディーラーコーティングにするし、オイルもキープで行こうと思う
ガラスには何も塗らないと思う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:47:09 ID:5mDwXLzL0
そう雨が降ると黄砂交じりなのが一目瞭然でorz
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:12:52 ID:S5IXc4kGO
>>830 
そんな酷い汚れでウォッシャー&ワイパーは絶対ダメだよ(´・ω・`) 汚れは研磨剤みたいなもの。
霧吹きでびちゃびちゃにしてからクロスで拭いても、一拭き目にザラザラ感が強く伝わってくるし。

フッ素だろうと同じ結果だったと思う、車に水入れた霧吹きとウェットティッシュ常備しよ(´・ω・`)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:13:59 ID:E2greyojO
黄砂用にハタキ買ってきたよ。
ひどい時はパタパタしてから、出かける事にするよ
ただ、シリコーンって油なんだよね。ワックス掛けたボディと同じ状態なわけで、黄砂を吸着するよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:16:58 ID:E2greyojO
今、確認してみたけど、フッ素にしたから大きめの砂はちゃんとワイパーのあたりに落ちてるよ
処理しやすい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:46:52 ID:zge4LrcuO
昨日ボンネットにダクト用の穴を空けた時、火花となった鉄粉がフロントガラスを直撃。ザラザラに鉄粉が着いたガラスは除去不能ですか?。助けて下さい!!。(ToT)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:23:10 ID:IZu6jialO
>>836
ガラスが溶けて固まったなら終了です。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:28:34 ID:zge4LrcuO
>>837
やっぱりダメですか……、覚悟はしてましたが……。
ガラス交換て高いんですよね、ガラスは予備を持ってるんですが、交換工賃てどれ位かかるんでしょうか?。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:50:27 ID:X0xyTn1sO
頭悪すぎてワラタ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:24:44 ID:gT04b6vo0
>>838
綺麗な新品のカッターの刃を片手にこさげば表面のザラザラは取れるけどね。
慎重にやらないと傷が入るけどワイパーが引っかかりは無くなるよ。
ただガラスが溶けてるのでエクボ状になるのは覚悟の上で。

入れ替え手間は基本的に嫌がられると思うし割高になるよ。
近くのガラス屋さんに問い合わせた方が早いと思う。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:04:49 ID:zge4LrcuO
>>840
さん、ありがとうございました。ガラス屋さんに聞いてみます。板金屋さんでもできるとこ有りそうですね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:37:13 ID:gT04b6vo0
>>841
バンキン屋はガラス周りはしないよ。
受けるところがあっても結局はガラス屋が行って作業するから無駄なマージンとられるだけ。(ディーラーと一緒)
一番安くやってもらうならガラス屋に直に行った方が良いよ。
ちなみに俺も自動車ガラス屋だけどねw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:15:10 ID:0FPwws9l0
フロントガラスと助手席と運転席の部分をすべて
紫外線カットにする方法はガラスごと交換以外に
ありませんか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:23:30 ID:9/0lKJAX0
>>843
どれほどの効果があるかはわからないが、窓の内側に塗るケミカルがあるよ

ttp://www.carmate.co.jp/products/detail/1001/KK125/
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:24:53 ID:WxRTyuW70
紫外線カットサングラス掛ければ即座に解決
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:28:13 ID:/P7EAvI10
昨日、スーパーの駐車場に止めておいたら
フロントガラスが何かで叩かれた後がありそこから20cmぐらいの亀裂が・・・

ディーラーだと12万、知り合いの工場で10万
気になるのがヤフオクでフロントガラスのみで13300円
JISマークはついてるとの事だけど買った事ある人っています?
新品なのですが返品付加なので勇気がなくまだ落としてません。
今月は金欠なのでなるべく低予算にしたいのですが・・・・

車はステップワゴンのRG2です。
買った事のある方が居たら参考にしたいので観想お願いします。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:31:57 ID:xKsB6rGq0
そもそも知り合いは持ち込みでも受けてくれるって言ってるの?
848http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1207398313/843:2009/04/25(土) 23:37:44 ID:0FPwws9l0
>>844
ありがとうございました。ガラス交換しないと無理みたいですね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:04:35 ID:ouSjoMBc0
>>847
実際には持ち込みでもやってくれるガラス屋が居るとの事のなので
紹介してやるから直でそこに行けとの事です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:07:38 ID:rjWW1/+E0
そこいって、一番安いガラスでいくらかかるかまず相談しては?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:12:40 ID:ouSjoMBc0
とりあえず明日は日曜ですが見積もり貰いにいってみます。
レスありがとうございます。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:14:39 ID:x6nNpesR0
>>846
多分、それは輸入ガラスだと思うけど(輸入ガラスでもJISマークは付いてるけど中国産が殆どで信憑性は低いけどw)
輸入ガラスは業者に流すものと一般に流すものでも品質の差があるよ。
うちでも輸入ガラス扱ってるけど検品して酷いものは返品するからね。
一般に流すものはB級品が混じっている場合がある。
実際、持込で何度も取り付けやってるけど偶にガラス面の凹凸が酷い(視界がゆがむレベル)のは良くある事なんで
オススメは出来ないな。

多少割高でも輸入ガラスを取りあつかっってるガラス屋で交換してもらった方がいいと思うよ。
知り合いのところで10万か。。。一番安い輸入ガラスを使えば10万は切ると思うけど地域によるのかな?
タウンページでも見て輸入ガラス扱ってるところで見積もりとってみては?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:16:51 ID:LYB0jhM90
飛び石で傷付いたのって、その部分だけ補修できるのかな?
傷跡は残るんですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:55:27 ID:YUz1QIyLO
このスレに本職は何人いるんだろ?





まず1人
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:08:06 ID:ERZQEveQ0
>827
気になるなら純正で決めちゃっていいと思うよ、品質も良いし
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:16:44 ID:ERZQEveQ0
>840
鈑金屋でもやってる所はあるよ、かなり少ないだろうけど
見つけられればガラス屋よりは安くあがるかも
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:18:01 ID:ERZQEveQ0

失礼、>841の間違い
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:40:59 ID:ERZQEveQ0
>851
ちなみにウチの見積りだと一般客価格で
ガラス\27440(輸入品)、アッパーモール\1500、工賃\16800
で五万弱って感じ、参考までにどうぞ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:24:30 ID:ERZQEveQ0
>853
コインで隠れる位の大きさなら出来る
キズは消えるって言うか目立たなくなる
ここで聞くより「ウィンドリペア」で検索すれば
画像もあってわかりやすいよ

>854
本職です、もう辞めるけど・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:21:14 ID:8J+tDKdi0
>>858
おー同業者発見。
金額はうちも似たようなもの。
ガラスはもっと安くて工賃がもっと高いが。
そうしないと持ち込みが増えてしまうので・・・。

なんで辞めるの。仕事いくらでもあるのに。
You!独立開業しちゃいなよ。

と数年前に新規参入したオレが言ってみる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:10:02 ID:1LLNMdL10
格安輸入ガラスなら 一律 工賃込 参満円(業者価格)が常識でしょうがw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:36:24 ID:x6nNpesR0
>>861
それってガラス、工賃込みの値段?
俺ならバイトでもやらんな。。。つーかモール、シリコン、ダムとか入れてたら赤だろw

ちなみに俺も同業者
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:06:28 ID:rXk3OhRr0
>>862
いやいや、片手間でやってるディテーリング屋さんとか鈑金屋さんなんかが
そんな業者価格でやってますよ。
高級車や外車は断っているみたいだけど。
で断られた業者が泣きついてくるんだけど、その時は正規金額をいただいてます。
ごっつあんです!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:26:33 ID:x81hPQtQO
ヤフオク純正中古ガラス\6700(送料込)+工賃\20,000=\26,700は安いですか?。迷ってます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:04:41 ID:NzdvMOFaO
>>864 
1cm未満のガラスリペアに1万5000円払った俺涙目の価格ですね(´・ω・`)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:45:10 ID:nVmX9geFO
安いと思うけど、中古の程度による!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:50:10 ID:tJwkQKIb0
まー中古といってもピンキリだからな〜
結構、ワイパー傷とかあって汚いのが多いしね。
もう少し奮発して輸入ガラスにした方が後々後悔しないと思うよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:56:27 ID:cg+DCaUl0
ね!
格安輸入ガラス + 工賃  全て込 参満円(業者価格)は 非常に魅力でしょw

電話1本ソク解決の こんなのが市場に溢れてるんだから
もう 馬鹿らしくって リペアなんて やってらんねぇよ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:37:08 ID:DsT861rfO
『ガラス研磨』で検索してたら『セリウム粉』というのが出てきたんですが費用、効果はどんなものでしょうか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 03:19:25 ID:JBPhhGcj0
>860
どうしてもやりたい仕事が出来ちゃってね
確かにこの業界は儲かるしちょっともったいない気はした
ただ今年のオートアフターマーケットの冊子には
内製化が進むんじゃないかと書いてあった
それに部販会社とディーラーがつながったらガラスの売上がなくなっちゃうしね
地域によっては既に進んでるらしいがウチの地域はまだ大丈夫みたいだ

>864
既出だが程度による、基本中古はお勧め出来ないね
ただ新車の納車前に外したガラスだったらお勧め、新品並みの品質だよ

>868
安いな〜、けどウチの地域の市場じゃ溢れていないかな、むしろ初耳
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 09:38:18 ID:5e94sYj6O
厳しいプロの目で見た品質の違いは我々素人には……。とりあえず傷無く色が同じであれば桶です(笑)。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:32:45 ID:PdClRrrD0
>>870
支那?ガラス 1.5マソ  工賃1.5マソです
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:03:41 ID:Tuax9JDcO
洗車時についた水滴跡(塩素跡)やウロコって『キイロビン』で取れますか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:42:19 ID:6uXzOhmX0
ヒビとかが入る気配はまるでないんですが
直径2o位のクレーター状の欠けがあり、運転中に視界に入って気になるので
修理するといくらぐらい掛かりますか?
また、欠けを埋めた後は気にならないぐらい綺麗になるものでしょうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:55:41 ID:gLzb6hLm0
黄色便の後、綺麗に水で流し、乾いたボロタオル(毛羽立たない)で丁寧に仕上げればよい。
ただし、ノウハウというか根気も必要で、手を抜かなければ。
手間をかければそれに比例して、仕上がりもよい。

雨も綺麗に流れ落ち、水玉が一切つかない程にツルツルになる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 02:00:40 ID:Xedyn9ih0
>>873
レジン液で穴埋めというのはやってるけど一時しのぎ程度でワイパーがかかるところなら取れてしまうよ。
あまり期待しない方がいいと思う。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:12:02 ID:CT8F75QfO
>>873
キイロビンは油膜取りだから、うろこは取れない



って説明書に書いてあった(┰_┰)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:13:49 ID:KcmRWZOw0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..      夜、一人で運転するのが怖いから、後部座席の窓に、極黒のスモークを貼っていますが、何か?
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:48:07 ID:uDIwStMdO
雨が降ると車のガラスがすごく撥水が悪いんですがどうすればいいんですかね?

油膜とり→撥水
って自分でやって大丈夫ですか?
それともオートバックスとかに行ったほうが良いですかね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:44:58 ID:dtAOohQEO
私が勤務する路線バスの世界ではクリンビューを外からひと吹き、ワイパーでのばします。(^^)v
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:14:57 ID:QyCUYS8R0
>>879
油膜取るには ウーロン茶を ガラスにぶっかけるのが正解
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 06:27:19 ID:1SHd2pv6O
油膜より茶シブ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:42:08 ID:0q2FqQ4J0
>>1
ありません
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:46:27 ID:0L90Ty9+0
DIYでガラス交換してみてるんですが、
ガラスに塗るプライマって必要なんでしょうか?
知り合いの人からやってみなって譲ってもらったのが
Sikafles-255Extraってやつなんですが、調べてみると
プライマが必要みたいな事書いてあって悩んでます。
ちなみに現状はガラスを外して今付いているコーキング?を1mmくらい
残してある状態でその上に新しいガラスを付けようと思っています。
その人夜逃げしちゃったみたいで全然連絡取れないんですorz
店行っても閉店の張り紙してるし(´・ω・`)ショボーン
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:13:29 ID:HWm8yWnq0
>>884
コーキングを1ミリ残してあるのはボディー側かガラス側か。

新品ガラスでボディー側にコーキング1ミリで話をすると、プライマーは
不要だが、かわりにガラス側にアクティベータを塗布する必要がある。
ボディー側のコーキング部分にはなにも塗らない。

ガラスにセラミック(周りの黒い部分)があれば、アクティベータは絶対に必要
というものでもないが、ガラスをキチンと綺麗にしておく事。

また、脱着でガラスとボディー両方にコーキングが残ってるんであれば、何も
塗布する必要はない。

ま〜DIYでやるのだからそのくらいは分かっていると思うが、自己責任で!
心配ならアクティベータは「楽 、」でも売っているぞ。



886884:2009/05/02(土) 21:38:52 ID:0L90Ty9+0
>>885
ありがとうございます。残ってるのはボディー側に1mm〜2mm位です。
プライマーはあくまで車体とコーキングの密着を良くするもので
アクティベーターはガラスとコーキングの密着を良くするものなんですね。
しっかりとパーツクリーナーで脱脂でしてから接着するようにします。
GW中に車検を通さないと切れてしまうんで今回はガラスにセラミックが
あるのでこのままいってみようと思います。
内燃系はエンジンまでやってみたんですが、板金とガラスは初めてだったんで
助かりました。ありがとうございました。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:11:09 ID:1SHd2pv6O
メラミンスポンジでセラミック部を掃除するだけでも接着力はアップするぞ!
試してみたらどうでしょう!
現役ガラス屋より
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:49:36 ID:C92fQMs/O
>>873です。
>>875
>>877
回答ありがとうございます。
どちらが本当だろ?
駄目元でキイロビン試してみたいと思います。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 03:41:29 ID:FMM3/tVN0
>886
ボディにキズがついてたらプライマーは塗った方が無難かも
錆びて後々雨漏れとかめんどうになる可能性もあるからね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:54:32 ID:sWznR5od0
どうも初めまして。
フロントガラスの黒いふちにワイパースタンドの部品貼り付けて車検とおりますか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:19:45 ID:BsJZx0eAO
友達が、クールベールにしてからワイパー傷が付きやすいって言ってるんだけど、
変わらないよね?使い方の問題じゃない?って言ったんだけど。
高速も良く乗るようになったみたいだし。
ただ、クールベールはクーペだと、ボカシでえらく視界が狭い感じになるね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:35:21 ID:8aR9BEJdO
特注ならぼかし幅えらべるよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:40:29 ID:ypu845vs0
>890
どんなものか詳細がわからないのでなんとも言えないが
一般的なワイパースタンドなら車検は通る

>891
変わらないと思うがもしかしたら純正と違った何かによって色々あるのかもね
とあるお客さんはクールベールにしてからガラスに埃が付きやすくなった
と言ってた、ワイパー傷にしろ気のせいだとは思うが完全には否定出来ないよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:55:16 ID:vB9pbB7v0
>893
回答ありがとうございます。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:22:00 ID:/MatEk7pO
キイロビンで擦り傷つきますか?昨日油膜がひどかったので使ったら綺麗になったのですが、汚れがなくなったぶん細かい擦り傷がついていることがわかりました!これは油膜を研磨するときについたのでしょうか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:54:23 ID:E3aZk4P6O
さて、どうでしょう?そうかも知れないし、そうじゃないかも?
やった貴方しか分かりません!
897891:2009/05/12(火) 19:00:22 ID:NDvqVlSPO
>>892
へー、そうなんだ。自分もクーペに乗ってるんでそれはいいな。
>>893
なるほど。
埃が付きやすいと、それだけワイパーをかけた時に傷が付くリスクは増えるからね。
>>895
俺も昔からキイロビン使っているけど、傷は付かないよ。
ただ、屋外で風の強い日にやったら細かい傷が付いた。
ようは、砂が噛んだ状態で擦ると傷が付く。
キイロビンだけでは、どんなに強く擦っても見える傷は入らない。
ミクロレベルでは入っているのかもしれないけどねw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:59:34 ID:Kh4cZ88S0
a
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:12:22 ID:2dmb9AAT0
熱が減る→エアコン効率よくなる→ガソリン使用量減る→
エコガラスとして売ればいいのにwww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 05:52:24 ID:4rqnyivcO
一応そんな感じで宣伝してるんだけどね。あんまり売れない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:40:45 ID:meIt6IHy0
基本的に飛び石等でヒビが入らない限り買い換えないからな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:28:53 ID:glwaza2G0
自動車メーカー標準設定でUVカットガラスは普及したけど、
自動車メーカー標準でIRカットガラスはまだ普及してないなあ。

自動車メーカーが車種によって遮音ガラスを採用していたりするが
リペア市場では効果がなかったら返品とかいう客が出そうで難しいな。

スレも900を超えたことですし、テンプレやガラスメーカーリンクとか作りましょうか。
−−−−−−−−−−−−これはまだ案です−−−−−−−−−−−−−−
車のガラスのことで質問ない?3枚目

ここは自動車のガラスに関して語るスレです。
フロントガラスの交換や、小さな傷のガラスリペアなどについて語るスレです。
自動車用ガラスのフィルムに関する話題は専用スレでお願いします。

■主な交換用フロントガラスメーカーリンク
旭硝子 クールベール ttp://www.agc.co.jp/automotive-glass/index.html
日本板硝子 Gear-Man エンジェルガード99 ttp://www.gear-man.com/angelguard99/
セントラル硝子 ttp://www.cgco.co.jp/products/automotiveglass/index.html

■過去スレ
車のガラスのことで質問ない?2枚目
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1207398313/
車のガラスのことで質問ない?
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183639194/
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:32:07 ID:glwaza2G0
■FAQ
Q.フロントガラスに出来た傷。放置してもいい?
だめです。安全運転に問題が出ますし、車検が通りません。

Q.どれぐらいの傷なら直せますか?
10円玉〜500円玉ぐらいの大きさの傷なら直せる可能性があります。
フロントガラスは、枠に近いところや、フロントガラス下部30cmの所
(運転時視線が行く場所、石がはねて当たりやすい場所)だと交換の可能性も。
Q.サイドガラス、リヤガラス、ムーンルーフなどが壊れました。
小さい傷のリペアは可能です。大きい傷の場合はメーカー純正ガラスに交換です。
Q.車両保険は使えますか?
保険の契約内容によっては使えます。保険等級や免責金額もあるので注意。
Q.ぶっちゃけいくらぐらいですか?
リペアは1か所あたり数万円です。傷の大きさや種類や形によって変わります。
フロントガラス交換は車種によります。
交換の場合は、純正ガラス(安心感はある)、
社外高機能ガラス(オススメ!UVカットにIRカットで日焼け軽減や熱さ軽減)、
社外機能普通ガラス(**カットなどがない普通のもの)、
アジア製輸入ガラス&中古ガラス(値段は魅力だけど品質いまいち)、
などが選べます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:11:35 ID:ymgAn0JT0
Q.フロントガラスに出来た傷。放置してもいい?
だめです。安全運転に問題が出ますし、車検が通りません。

透明シール(PCのプリクラ用や名前用)を貼って車検時には
「修理中だから触るな」で通過できる、通った。。。。という夢を見た気がする。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:59:24 ID:C4gpXer5O
>>904
修理中で通すってそれは夢だ
目をさませ
車検ぎりぎりでフロントにヒビいった事あるが
端から数センチだったのでリペア不可能
車検も無理
急いで張り替えたお
そしたら雨漏りしたお・・・糊が固いと隙間が埋まらずなるそうな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:40:12 ID:ymgAn0JT0
>>905

6-7年前に通した夢だから。。。ちなみにすでに廃車
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:43:48 ID:bhxOujLKO
フロントガラスの下の付け根からピチピチと音がするんだけど何かな?
車内から、指でガラスを押すとピチピチ音がします。
んで、湿度が高くなると鳴りにくくなります。
ガラス交換する前から出ていたけど、大した頻度ではなかったです。
新品に交換した今は、毎日ピチピチうるさい・・・。
因みに1ヶ月前に変えました。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:02:30 ID:l2GyyQHnO
ボディの鉄板の重なりからのキシミか、ストッパーからの異音か、取り敢えず施工店に問合せて、状況を説明すれば直すとおもうよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:50:04 ID:3vtXH5Yu0
リアガラス外側に駐車許可証の小さなシールを貼っているのですが、洗車機のせいか劣化が目立ちます。
劣化防止用にシールの上から40*100mm程度の透明なステッカーを貼りたいのですが、適切なものあるでしょうか?
オートバックスを見たのですがデザイン印刷されたもののみでありませんでした。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:29:22 ID:l2GyyQHnO
透明のカッティングシートは?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:55:05 ID:ycb1x7Ju0
そういうシールは、ガラスの車内側に透明なフィルムで
外側からシールが見られるように貼ったほうがいいような?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:02:36 ID:Hm1rwgjy0
リアハッチにアクリル窓入れても 普通に車検通りました
サイド窓もアクリルにしようと思ってるんですけど 車検通るのでしょうか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:54:47 ID:uTSvlmRS0
アクリルっていいのか?
小石が飛んできたとき対策やら、UVカットIRカットあるの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:16:11 ID:U2G+MxeXO
サイドウインドウまでアクリルでOKです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:45:41 ID:/RXTaTzi0
ガラスでなければいけないルールはない。
だが、アクリルで問題ないことを示すのは困難だろう。
特にフロントは。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:16:13 ID:U2G+MxeXO
フロントウインドウとフロントドアガラスはアクリルNGです
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:49:35 ID:LTE3GMZ60
(1)自動車の窓ガラス(中略) は、書面等その他適切な方法により審査したときに、
細目告示別添37「窓ガラスの技術基準」に適合する安全ガラスでなければならない。
(後略)

(3)(1)の「安全ガラス」は、合わせガラス、強化ガラス、部分強化ガラス、有機ガラス
( ポリカーボネート材又はメタクリル材等の硬質合成樹脂材をいう。) 又はガラス
−プラスチック(車外面を板ガラス、合わせガラス又は強化ガラスとし、車室内に
プラスチックを接着したものをいう。) とする。

http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_046.pdf
918909:2009/05/31(日) 01:51:34 ID:Vyc32wtw0
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:28:48 ID:82LGSuEwO
フロント関係は、強度よりも透過率で落とされます。ポリカでも、スーパーポリカでもガラスより傷着きますから、傷の一番酷い所で測ってくれます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:44:58 ID:igyONgxxO
運転席のガラスがストーンと落ちちゃったんだけど修理いくらかかるかな?
今はどうにか引っ張り上げて元の位置に戻したけど動かせない状態です
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:46:44 ID:0n8zGvub0
>>919
自販機用スーパークリアアクリルなら ガラスよりも透過率高いですよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:51:41 ID:jBbmXrSq0
>>920
車種によるけど、部品が1万円〜数万円、工賃がコーヒー一本orタバコ一箱〜天井知らず

ディーラで部品の値段聞いてみたらいいよ。

町工場とかに知り合いいればいいし、共販で部品買って自分でやることも可能だよ。
修理のなかでは簡単な部類に入るけど、内装外すのが面倒だったりする。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:11:12 ID:DX5op3CuO
車種によって違うので分からないけど、はかまから外れただけなら工賃のみです。ホルダーが割れたなら、ガラス交換です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:21:22 ID:LK8ZBnT/0
フロントガラスの丸い整備シール剥がしたんだけど汚くあとが残ってしまいました。
ベンジンと万能君で拭いたけど少し残ってる。
うまくきれいにする方法ないでしょうか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:34:50 ID:mT7tuRDu0
薬品を使う前にカミソリでこそげ落とす方が良いぞい
残りを薬品で溶かし取るようなつもりで。

つまり、っ【カミソリ】
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:45:36 ID:psmPlrzAO
>>922、923 ありがとうございますm(__)m
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:45:34 ID:LK8ZBnT/0
>>925
傷とか大丈夫でしょうか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:56:22 ID:rYgzn1wa0
クールベール、BMW MINI(R56)に対応できるかわかる方いますか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 06:15:33 ID:QW9DGCfBO
設定無しです!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:47:38 ID:esh8ZSaE0
>>927
大丈夫だよ、ボディ塗装面とかガラスのセラミック面(黒い枠の部分ね)ならともかく
ガラス面はカミソリで目に見える傷がつかない程度には丈夫だから
うそでーと思うなら、グラスを普通の事務用カッターで切ってご覧、切れないし傷も
つかないから。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:06:41 ID:6a5IbRwx0
>>930
やってみたんですがだめでした…
縦に細いのりの跡がついてて、触ってもつるつるんんですよね…
もう傷になってて入り込んでるのかな…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:04:05 ID:m4PDeHdA0
ガラスコンパウンドで磨いてみたら?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:19:54 ID:kyruIwNH0
霧吹きで洗剤を吹き付けてスクレーバーで擦れ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:25:39 ID:6a5IbRwx0
>>932.933
傷つかないでしょうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:59:16 ID:esh8ZSaE0
>>934
ホームセンターに行って、「ブレーキ&パーツクリーナー」って奴を買ってきなさい
んで、ティッシュを畳んでそいつを染みこませて、さっと拭けばあら不思議(はぁと)
840ml入りのロング缶で\398くらいで売ってるよ。もちろん、クレの奴は高価いけども
定評はあるから選択は任せる。用途としてはどっちでもおk

速乾、中速乾など乾き方に違いがあったりするけど、やっぱりこの用途ならどれでもおk
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:09:51 ID:mG6++U4y0
>>934
6検シールや 検査表彰剥がし用に
カミソリ替え刃タイプのスクレッパーがあるんですよ

おいらは MACの替え刃スクレッパーで剥がしてから
ダイソーのステカ剥がしで 残った糊を処理してます
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:05:26 ID:d+1S4j+lO
普通にカッターの刃とガソリンで十分じゃねーの。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:12:58 ID:xbAWqX/O0
>>937
@ケガしないでしょうか?
A肌荒れしないでしょうか?
B傷つかないでしょうか?

この3点の質問が来そうでとても微笑ましいのだがw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:19:09 ID:KWjNoRs90
みなさんありがとうございます!!
ガラスコンパウンドを塗ってカミソリ替え刃タイプのスクレッパーで擦ったら
かなり綺麗になりました。(少し残ってるけど)

激落ち君とシールはがしで5時間磨いたのが馬鹿みたいでした…
助かりました!!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:03:21 ID:Cs7RIuN20
ワゴンRのフロントガラスを交換したいのですが、総額6万円でできますか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:03:21 ID:3fEsiaUUO
汚れや油膜取りに
市販のベンジンってマズイですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:26:56 ID:hTeJb2Iy0
>>940
外国製ガラスなら 取り付け込3マソなんて業者もありますので
6マソの予算なら らくらくじゃないかと思われます

>>941
油膜取りには お茶が最強です
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:48:29 ID:6Lk/aflnO
>>940
余り参考にならんかもだが
4年位前、テリオスキッドのフロント替えた
メーカー純正じゃないガラスで(日本製)工賃コミ7万
>>942の言うとおり、海外製品は安いが品質に難あり
歪み、虫・空気封入など


その後の雨漏りに悩まされたので、やって貰う業者も
きちんと選んだほうがいい
今後長く乗るなら
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:10:56 ID:BY1GRsWF0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:03:54 ID:D9bKthWOO
>>940
ワゴンRに輸入ガラスは厳しいかも
Rが独特で型が悪い物が多い
どうしても輸入で安くあげたいなら、アサヒ関連の輸入ガラス(GP)を使うと良い
けど、国産の社外がお勧め
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:11:30 ID:x+KdkbCXO
新車なのに曇り易いし
3ヶ月で取っても取っても油膜
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:35:26 ID:TIsZIK9yO
既出かも知れませんが
ウロコってどうすれば取れますか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 06:19:44 ID:nNAWvThT0
包丁の背なんかで、尻尾から頭に向けてガリガリと
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:27:14 ID:hdvUfGab0
油膜のギラギラ危険です♪
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:44:59 ID:8jlZQ9a00
油膜には ウーロン茶
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:05:46 ID:qbjQplztO
>>947
BTCS鱗状痕なんとかクリーナーが最強
スーパーガラスαより確実に取れるけど、会社で使ってるのはスーパーガラスα(´;ω;`)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:54:11 ID:hhnD9rtOi
>>945
AGCの回し者かな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:36:22 ID:fOnj5Y67O
ギヤマソ 日特とかに比べると、アサヒ関連は普通に質が良いだろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:41:24 ID:fOnj5Y67O
オレのID日野の大型に近い。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:03:06 ID:RbJ1Gta0i
品質はそうかもしれんが
裏じゃ何やってんだか。。。

スーパードルフィンだ!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:03:59 ID:RbJ1Gta0i
いや、プロフィアだ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:19:00 ID:FgvhuMpV0
なんたって スーパーグレートだがね!
958上げて語ろう:2009/06/26(金) 11:49:12 ID:8IuR2tQHO
広島共政会山田久志の防弾ガラスは有名
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:47:07 ID:/H+fY0KC0
防弾ガラスって V8エンジンのブロックですら ぶち壊す
ダーティ・ハリーの44マグナム弾でも防げるのでしょうか?

つか、山田久志氏って 元阪急ブレーブスの元エース??

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:32:26 ID:DUaMFz0DO
ガラスを交換したんですが、交換する時に吸盤みたいなのを使うと思うんですが、
その吸盤の跡がどうしても取れません。
何かいい方法があったら、教えて頂けると有り難いです。
ガラスの両方に付いている感じなんで、外はキイロビン、内側はIPAと水や、中性洗剤を薄めたので拭いたり色々しましたが消えません。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:55:36 ID:jrY86O9W0
ガラス屋に聞け。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:09:35 ID:h4q+eJrC0
>>960
お掃除消しゴム 使え
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:44:32 ID:SHdFlDRz0
クリンビューとかに「油膜とり・くもり止め」って書いてありますが、あんなケミカル使う方が油膜になったり
ホコリを呼んだりするような気がするんだけど、実際のとこどうなんだろ?

傷つけないように注意して水拭き、空拭きするだけの方がウロコとか付きにくいんじゃないかと、、、。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 16:58:40 ID:QOIUzc+LO
>>963
ウロコの原因は、水滴+太陽光線+ゴミがほとんどらしいですよ。
水滴+太陽光線で、水滴内のミネラルゴミが焼き付く(レンズの収斂作用?詳しくは物理が好きな人に任すm(__)m)というのが一般的と。
水滴は、早めに拭いたが吉です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:38:01 ID:x/G9sxUd0
水滴=ミネラル=アルカリ ⇔ 酸=酢酸|クエン酸
                  ↑
                 中和
966963:2009/07/02(木) 22:45:13 ID:83MuZ17k0
>>964-965
どもサンクス。クリンビューって商品名出して悪いけど、ガラスクリーナーとかで拭くのって実際どうなのかなぁと思いまして。
良かれと思って使ったケミカルがホコリ呼んでたら意味無いし...。雨と混ざって変な汚れにならないのかと。

水拭きのあと水滴が残らないように空拭き、年に1回キイロビンくらいの方がきれいに保てるような気がしてます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:15:52 ID:GKoqDryj0
最近、フロントガラスが薄い緑色っぽい車が多いけど、可視光線透過率70%以上あるの?
純正なんだから大丈夫なんだろうけど、かなり色が濃い気がする。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:47:09 ID:2H3fhfVn0
>>967
サイドに無色のIRカットフィルム貼ってもらったときに聞いたんだけど
けっこうギリギリなんだって。

だからいくら無色のフィルムといえど、車検通らんかもしれないって言われた。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:16:48 ID:gjVjfLEuO
>>966
正解だと思います。

>>967
UV板でも可視光線透過率は、73%は有ると記憶してます。
国産社外品でも大丈夫です。
心配なら、JISが付いてるか見て下さい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:59:25 ID:XJzq4TqY0
サンルーフのウロコだが、クシャクシャに丸めたサランラップに黄色瓶つけて磨いたら
綺麗になった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:08:34 ID:9MdX7cLz0
フロントガラスに貼り付ける日よけについてお尋ねします。
熱がこもるのでガラスとの隙間ができないように取り付けるよう指示がありますが、
どうしたってある程度できてしまいますよね。
やはりガラスを痛めてしまいますか?
欧州車で日本製ではないのでなおさら気になります。
メーカーはSEKURITです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:41:59 ID:nR6pq7AH0
↑「欧州車で日本製ではないのでなおさら気になります。」



外車乗ってるのが 自慢なの(ぷぷぷ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:59:54 ID:DXiRB7rw0

こいつは本当に頭が悪いんだろうな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:37:13 ID:UA56dHZtO
ガラスの浅い傷って消すこと出来ないかな?業者に頼むと高いし…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:15:20 ID:kf18LWMQ0
>>973
カドミウムが脳に蓄積してるんじゃ?

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:36:53 ID:SrPv/RdyO
>>974
爪に引っ掛かる傷なら、放置が良いかと思います。
基本的にセリウム粉を濡らしたウェスに塗して磨きますが、磨き過ぎると歪みが出ます。
やるなら、線傷を目立たなくするくらいにして下さい。
セリウム粉を入手するなら、近くの自動車ガラス屋に聞いて下さい。
通常、100_gぐらいで、2000円前後です。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:57:49 ID:SrPv/RdyO
>>971
SAINT-GOBAIN SEKURIT 製ガラスは、日本車でも採用されてるから(・ε・)キニシナイ!!
綴りは、違うかもm(__)m

ちなみにセントラル(サンコバン)扱いです。
強度的には約3_生+中間膜+約3_生なんで簡単に傷がつきます。
日よけの上下左右にダムでも貼ってみたら如何かと…
若しくは、諦めて下さいm(__)m


連投すいません。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:52:54 ID:oKzSsl3QO
水道水の塩素跡が取れん!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:35:30 ID:nzspXZiy0
はじめまして、こんばんわ
今日、ワイパーを交換しようとアームから取り外したときに手を滑らしてしまい
アームがガラスに直撃してガラスを割ってしまいました。
幸い車両保険に入っているのですが、普通にワイパー交換で・・・と言うと3等級
程下がってしまいます。そこで、ワイパー付近なので後日雨の中で飛び石を受けた
事にすれば等級据え置きになると考えました。
馬鹿な質問で大変申し訳ないのですが、この方法はやはりバレてしまうでしょうか?
同じ保険会社に計4台40万以上は払っているのでこれくらい良いかなと考えてしま
ったのですが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:53:28 ID:jlyggXEeO
>>979
問題無しです。
保険会社のアジャスターには、走行中に飛び石をうけたと言えばオッケーです。
突然デカイ音がして気付いたと…

自動車ガラス屋なら事情が分かっても、保険処理しますよ。
忘れてましたが、免責の確認はして下さい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:12:15 ID:bo1LUImeO
雨の日にフロントガラス外側の下部が曇るんですが原因は油膜ですか?
一度キイロビン使って施工し直したら大丈夫?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 02:32:59 ID:3h9cRvZC0
>>981
外側?
雨の日なら外側はそもそも濡れてるんじゃないの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:53:00 ID:fzD7orLdO
>>982
内側が曇るみたいに外側がなるんですよ
ワイパー動かすと白く延びて視界が悪くなっちゃって…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:54:50 ID:wJMMT3IG0

エムテック電装 静岡県静岡市駿河区中島1211 054-262-1139 無認証工場 非認証工場 未認証工場 12年目

無資格の無認証工場なのに分解整備の違法営業。(道路運送車両法違反 無認証行為)
自動車修理工場が禁止されている場所での営業。(建築基準法違反 都市計画法違反 用途地域違反)
建築物の用途を変更せず営業。(建築基準法違反) 爆音で空ぶかししながら出入り。アルファロメオ 赤 ナンバー:静岡51 す・1−71(騒音規制法違反 道路交通法違反)
この倉庫の所有者は大長洋一郎(だいちょうよういちろう) 静岡県静岡市駿河区中島1212-1 この倉庫は登記をしていない。(不動産登記法違反)
また違法であることを知りながら自動車修理工場として貸した。(建築基準法違反 都市計画法違反)
この倉庫を違法に貸した悪徳仲介業者は大和不動産(だいわふどうさん) 静岡県静岡市駿河区中村町120番地の2
社長は谷口雄二(たにぐちゆうじ) 違法であることを知りながら自動車修理工場として貸す仲介をした。(宅建業法違反 用途外使用 建築基準法違反)

この店で分解整備の代金を請求された場合警察に通報し、違法な整備代金を返してもらいましょう。

建築指導課、陸運局、環境局職員ら公務員の怠慢と利権の追求によって、12年も無認証で都市計画法で自動車修理工場が規制された場所での違法営業を続けている。
また引取業者、第一種フロン類回収業者として登録、営業できてしまう。
行政にコンプライアンスの意識は全く無い。またこの店と取引するディーラー、部品屋その他も同罪。

エムテック電装 代表者 依田実(よだみのる) 静岡県静岡市駿河区池田1017番地 無認証工場経営
従業員 佐藤勝吾(さとうしょうご)
(氏名や住所は以下URLの静岡市ホームページに掲載されているエクセルファイルより転載)
http://www.city.shizuoka.jp/000073834.xls
(303〜304番に公開されている。)

何でも請け負うこのような無認証の違法業者が容易に出店し営業できることが、
昨今の騒音問題等の元凶となっていることは意外と知られていない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:01:30 ID:PL0diubU0
ワゴンRなんですが、3万円でフロントガラス交換できるか聞いてきますね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:33:07 ID:PRJlj+gZ0
>>983
デフロスタになってるとき、エアコンの吹き出し温度が低すぎるとそーなります。
風量を増やすか、デフロスタ以外にするとでない筈です。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>986
そうなんですか!
今度からそうしてみます
ありがとうがざいます