☆★ 全国教習所スレ 23項目め ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
☆★ 全国教習所スレ 22項目め ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870105/

・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは
 こちらのほうが詳しいでしょう。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。

・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2-10 あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:12:59 ID:SYZc4b/G0
■技能教習関連リンク
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
ttp://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:13:33 ID:8KB9iBsp0
まんこ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:13:59 ID:SYZc4b/G0
■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www.kanbara-ds.co.jp/
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:15:33 ID:SYZc4b/G0
■運転免許相談サイト
 ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/

■教習所案内・検索
 運転免許&教習所ガイド
  ttp://www.driver.jp/index.html
 自動車教習所検索サイト〜じぇい・どら〜
  ttp://www.j-driving.com/
 全国自動車学校案内
  ttp://www.cdscar.com/index.html
 全日本指定自動車教習所電話帳
  ttp://www.threeweb.ad.jp/~its/
 教習所プラザ
  ttp://www.kyoshujo.jp/
 栗田君の自動車運転免許獲得記
  ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:16:05 ID:SYZc4b/G0
・自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

【若葉】運転初心者のためのスレ Part 30【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119531167/l50

試験場での一般受験!4発目!【技能試験】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108882302/l50

免許がない。・゚・(ノД`) 40時限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116982984/l50

♪おまけ
教習所での思い出を語ろう(その3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110988557/l50


■資格全般板

【合宿免許】自動車免許9日目【Black or White】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119970584/l50

自動車免許総合スレッド 23時限目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118931435/l50

♪おまけ
【安い】小型特殊自動車の運転免許【早い】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107783787/l50

国家資格:指定自動車教習所指導員:PART4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1117257358/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:16:31 ID:pn8GFfoj0
自動車教習所の教官の態度がやけにデカイ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1110470524/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:17:02 ID:SYZc4b/G0
あと適当によろ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:20:02 ID:4E3oHBEz0
>>1
乙かれ〜〜〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:20:22 ID:aSq2rC8L0
卒効対策したいんですが何かいいサイトありませんかぁ〜?みんなが引っかかりやすい
問題対策とか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:23:55 ID:VtmtX3Pi0
>>1さんお疲れ様ー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:27:09 ID:YMFWopa/0
                      ___, -一ァ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                ,-‐¬  ̄---┘'7        `ヽ.
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ ̄           ヽ_
       ,r/      __   ,イ::      、      ゙) 7
      / ||ヽ  -'     / ̄ ):::.   / ヽ、____ /ノ )
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ   -_.='´_ 、  ,-―- 、_ ヒ-彡|
  / ヽ    `ー−ソ  .| ヾミ,l l ',.―、.、ヽ  /,ィ=、..、ヽ r';' }
. /    \_   /    〉"l,_l  f:( ノ:_ハ     f:( 丿_::! .゙レr-{    
         ̄/      | ヽ":::: いぅ::(ノ;' .   いぅ::(ノノハr';' }     >>1乙であります!
        /     . ゙N l :ヘ `'-- '  i   i ` ー '´ ノ,l,フ ノ
      /        . |_i"ヽ;⊂⊃冖イ;:  l `'冖⊂⊃i..l"
     /           .| ::゙l  ::´~ 、゙'''=-=''ヽィ'` ,il" .,..|'"
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{  ::| 、 :: ヾ三ニ‐':"  , il   | 
\__________ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノ
                  \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'"
                   |`''-、`'ー--─/;;-'''"
                   |  。 人 。/
                  / l`、  ノ  ノ
              ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
            /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
         ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
         /..  ,....―'"        `ー、__  `l
        /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
    ,.. ./._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
   (__ノ'                 \_\

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:35:09 ID:W5J1SlHL0
今日高速を走った。
AT限定で本当に良かったと思った。
多分死ねてた。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:37:05 ID:SYZc4b/G0
高速はMTもAT
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:38:55 ID:aSq2rC8L0
同じく
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:44:15 ID:dMzQFmmu0
自分の理論、指導方法に凄い自信を持ってる教官がいるw
丁寧で親切なのはいいんだけどさ、
その教官のプライドを傷つけちゃいけないっていう
プレッシャーがもの凄い。

自分の指導の前と後で、こっち(俺ね)の運転にどれだけ変化があらわれたか、
ってのを力説するのね。
また、どう変化したか聞いてくるw
こっちは意に添うような答えを探すのに必死だよ。
終わったあとはヘトヘト。
自分の意思を曲げてしまうと、後でダメージが残るんだよねー。
態度の悪い教官ならこっちも強気で臨むんだけどw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:46:33 ID:VtmtX3Pi0
M.t.A.t
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:02:34 ID:AgdCEmWb0
今日卒検合格しました!本当に嬉しい。
私も1段階のときよく当たる教官に確認や目配りを散々注意されて、ギア操作や
半クラッチに必死な中泣きそうになってたのですが、すっかり慣れた今は確認は
どの教官に当たっても誉めてもらえるようになったので感謝してます。免許取っても
ちゃんと確認して事故おこさないように気をつけたい。
でも免許センター土日やってないのが残念・・・。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:24:31 ID:1G6ldrpj0
>>18
おめでとうございます〜
次は本免学科試験でしょうか???
頑張ってください!
前スレにも書きましたが、私もとても苦労しました・・・
「減速して〜」「ギア変えて〜」「ほら確認して〜」
焦ってクラッチ踏み込めてなくてギア変えれず
エンストしたこと何回あっただろう・・・・。
教官達はよくぶち切れせずに粘ってくれたなぁと
しみじみ思ってます。

路上に出て5時間なのに、
道を覚える目安になりそうなもの(目印?)を
覚えることも出来ないんですがorz
特にそういった指示は出てないけど、
自主経路が不安でたまらない。
とりあえず、もらってる周辺の地図をじっくり見るだけでも違うかな?
2018:2005/08/05(金) 22:45:13 ID:1G6ldrpj0
そういえば今日・・・
初めて「サンキューハザード」なるものを
してくれた車がありました。
後ろで停止してて、自分は全く気づかなかったのですが
教官が「ありがとう〜って言ってるよ〜」と教えてくれました。
なんだか嬉しかった。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:51:08 ID:cPgI+CQa0
やべー、月曜日に修了検定なのに模擬試験2回とも39で落ちた。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:55:02 ID:lQSWKGaDO
明日卒検なのにもかかわらず教官に聞いてくるの忘れたんだけど、方向転換のときって終わったらどうすればいいんだろう?縦列駐車は「終わりました」っていうけど…。やっぱ教習所によって違うのかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:04:00 ID:lb9gEcmC0
>>22
「終わりました」でいいじゃんw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:05:52 ID:UlJEPlBS0
つか方向転換はバックして終わりじゃないぞ。わかってるならいいけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:07:15 ID:2ikuE1xj0
教習中に煽ってくる車ってほんと心に余裕がないなあ・・・って思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:14:43 ID:lQSWKGaDO
24>>バックして終わりじゃないのはわかってるんだけど、一回転換場所におさまった後、何も言わないで出ていっていいのかなーと。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:18:30 ID:UlJEPlBS0
言っても言わなくてもいいけど、いうなら「行きます」とかがよいかとももわれ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:21:53 ID:lQSWKGaDO
そうか、ありがとう
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:31:32 ID:BfbqOfsF0
>>22
うちの場合は教官が指示してくれたよ。
もういいよーって
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:52:58 ID:rgKCeBE10
>>26
バック終わって出るときは、
発射時の確認忘れるなYo!!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:53:36 ID:rgKCeBE10
発射って……orz

発車な。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:56:43 ID:YFXIgfYhO
不覚にもちんちんがおっきしてしまいました
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:33:19 ID:aGYY/Tt/0
第2段階から短期集中コースにして1週間で学科は全部終了。
明日は高速。

・・・つうか、今日自動車学校丸々1日いたよ。12時間近く。今日は全部埋められてたから短期は
ほんとキツイよ。でも終わったあとかなり達成感ありますた。
あと、応急救護ありえんほど恥ずかしかった。あれぜってー対人恐怖症の人とか無理な気もした。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/06(土) 00:41:26 ID:OCBDhJax0
応急救護は、一緒になった人達の雰囲気で変わるよね。
自分の時は、ペア組んだ女性(赤ちゃんを預けて教習受けてるママさん)がノリのいい人で、
「だめだ、生き返らん!」「(人工呼吸で)あ、骨折れたー!」てな感じで
結構楽しかった。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:44:34 ID:oc9tAhCnO
俺精神安定剤飲んで行ったよ
俺以外男居なくて恥ずかしかった
首の所が広く開いた服来てる人が心臓マッサージしてるの見てハァハァしてたw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:48:12 ID:OCBDhJax0
自分の所は、同姓同士がペア組むように予約制限してたなあ。
だから男性(or女性)が一人だけなんて有り得なかった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:54:34 ID:n+vxf0RF0
路上教習でたまに加速車線使って合流する
道路を通るのだけど、出来ない・・・・
まだ1回しか行って無いけど訳が分からない。
明日も行くらしいんだけど死にたくない・・・
指導員曰く「この加速車線短いからどぉ〜んとスピード上げて!」
って言うんだけど、どこでどう確認して入るのだろう・・・?

合流するまでに本車線の流れと同じスピードにしなきゃ
危険だと言われたんだけど・・・・
緩やかなカーブ&坂道(下り)が続いてそのまま加速車線に行く、
という感じです。
加速する前にどこに入るか目星をつけるんだろうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:58:45 ID:aGYY/Tt/0
>>35
俺んとこは一人可愛い子がローライズ系のパンツ穿いてる子がかがんでるときにパンティどころか
尻のワレメが見えてたのにはちんちんおっきした。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:08:51 ID:ATMHZm+q0
漏れのとこは応急救護あっさりオワタ。
たすけてください!とかは言わなくて良かったし。
教官が人工呼吸と心臓マッサージの手本みせて、
それで生徒がやってみるだけ。
しかも漏れ以外のヤシ空気入ってなかった。
できなくても判子貰えるし・・・。やる”だけ”なんだよなぁ
漏れは高校のとき特訓させられたからできただけだがな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:26:51 ID:wXZ+3t2kO
ATってエンストしないんですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:56:03 ID:7wwHxjJ80
>>40
エンジンがアイドリング状態や低回転時であり、しかも大きな負荷が掛かって
いる状態の時に、まれにエンストすることがある。(ハンドルを右または左
いっぱいに回した状態でのゼロ発進時とか)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:56:58 ID:2QT0Xkxm0
>>41
でもそんなの滅多にないよな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:36:19 ID:8HT3gVxb0
>>33
やっぱり短期はキツイか・・・自分ちと鬱気味なんだが大丈夫かな。
フリーで通う方が良い?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:53:42 ID:QkZVyDd90
>>42
だから「まれに」なんだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:43:20 ID:nUHn0fEJ0
>>40
エアフロメーターの不具合等で燃調が狂ってる場合も低速時にエンストすることがある
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 04:09:59 ID:TqdyE+PgO
卒検合格から半月経ってしまった。
でもなんだか試験場に行けない。
彼氏とすれ違いまくりでケンカ中で
もう免許どころの気分じゃなくなってる。
免許があればこんな時は一人ドライブなのかな。
ま、車持ってないけど。
運転忘れちゃうよ…トホホ。

スレ汚しすいません…。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:00:52 ID:TzdbMpka0
教習が苦痛だ・・・
さっさと終われ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:32:24 ID:26RPW98b0
>>46
「それはそれ、これはこれ」 で頭を切り換えて、せっかく勉強した学科の
内容を忘れないうちに本免学科試験を受けに行くべし。
俺は悩み事などで気分がスッキリしない時は、好きなCD&MDを持ってドライブ
することがけっこう多い。音楽を聞きながら夜の山道や海辺をマターリ走ると
気分も落ち着く。(ま、>>46の場合はしばらくはレンタカーかも知れないけど)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:02:01 ID:eidyWQ24O
今日は初の自主経路だ…
方向音痴な漏れでも行けるんだろうかorz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:02:01 ID:tXzDuD/x0
救護かあ。一人づつみんなの前でやる場合は恥ずかしそうだね。
俺のとこは教官が言ったあとに皆で復唱しながらやったから
別にでかい声ださなくても平気だったけど。

>>43
普通のコースだと好きなときにいけるけど
この暑さでだるくなってサボり気味になるよ。
やっぱ一気にやったほうがいいとおもふ。
学科の勉強にも身が入るよw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:02:19 ID:Pw1ZcoFV0
なんかもう注意されるだけでイラっとしてしまう
さらに余計なこと言われた日にゃあ・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:06:38 ID:FW7tVchB0
ちょっと間あけると行くのマンドクセ('A`)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:07:02 ID:RxKD56V90
>>51
君5年以内に事故るよ。
5449:2005/08/06(土) 10:11:48 ID:eidyWQ24O
おもくそコース間違えた…orz
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:12:54 ID:Pw1ZcoFV0
ブラックの定義=人におすすめできない。主に、指導員受付の対応×
ブラック度数★★★★★(5段階)
【合宿&通学】
静岡■king・富士センチュリーモータースクール(★★★★★)すべてにおいて問題
  ・熱海自動車学校 (★★★)延長???
茨城■友部自動車学校(★★★★★)暴言悪態なんでもあり・・
  ・茨城県北自動車学校(★★★★★)暴言、横柄な指導員
  ・北茨城自動車学校(★★★★★)↑県北と同じ会社
  ・岩井自動車学校 (★★★★★)受付、教官共に悪態、無愛想
埼玉)■籠原=かごはら自動車学校(★★★★)教官悪態、誇大広告?
新潟■新潟中央自動車学校 (★★★★)教官悪態
山梨)■桂自動車学校=山中湖ドライビングスクール (★★★★)誇大広告?
栃木)■那須自動車学校(★★★★★)教官悪態
長野)■茅野自動車学校 (★★★★★)教官悪態
秋田)■横手自動車学校 (★★★★★)ブレーキランプ壊れてる
岩手)■高田ドライビング(★★★)
【通学Only】
東京)■八王子自動車学校(★★★★★)無言の重圧
神奈川)■横浜自動車学校 (★★★★★)ストライキ中で予約ご破算、教官×
千葉)■船橋自動車学校 (★★★★★)受付、教官共に悪態
    津田沼自動車学校 (★★★)厳しい
    西柏自動車学校(★★★★)
埼玉)■深谷自動車学校 (★★★)
上記以外の情報お持ちの方
付け足して、リスト作成してください。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:16:40 ID:LotZIdh50
那須に合宿で免許取りにいった友達がいるんだが、大丈夫だろうか・・・・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:32:38 ID:tXcp6r3V0
まあ何処にでも一人や二人へんなのは居ると思うよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:34:56 ID:Pw1ZcoFV0
教習所自体がダメな場合(指導員の教育がなってないなど)と
ダメな指導員が数人いる場合とではえらい違いだと思うんだが
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:37:53 ID:edsrDDgC0
予約取れないー
休みの日ぐらい
サラリーマンに譲ってくれ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:50:49 ID:wzb7y818O
>>40
俺のじいちゃんの車は低速でもエンストしてた。
ディーラーに出したら治ったけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:24:51 ID:RxKD56V90
>>55
こんなの当てにならん。自分が運転下手なのを棚に上げてる奴が2ちゃんで騒いでるだけ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:27:37 ID:Pw1ZcoFV0
断言できるお前はすごいな、よしよし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:48:19 ID:2KTxawmk0
>>43
時間に余裕があるならそれのが絶対いい。
俺の場合盆休みにはとりたいもんで必死。
でも昨日の一番キツイのが終わったから安心してたら今日の技能寝坊しそうになったよ・・・。
なんつうか自動車学校って普通に通ってる大学とかとは全然違うつらさがある。
1時間ですらダルいもん。大学なんか1日いてもそんなに疲れないんだけど自動車学校はほんとキツイっす。
神経擦り減る。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:05:44 ID:F2IJoIAYO
2回目の卒効もダメだった 結局お盆明けにしか卒業できなそう…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:12:26 ID:Q991trDg0
この前の水曜から学科が始まって、明後日模擬試験があります。
今まで学科は8時間受けて、明後日に残りの2時間受けてテストです。
日曜勉強しますけど、受かるものでしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:14:23 ID:1+LSC7wS0
>>65
受かるものだと思いますよ!
6746:2005/08/06(土) 13:20:23 ID:TqdyE+PgO
>>48さんありがとう。
来週こそ受けてみます。
深夜の一人ドライブ憧れます☆
6843:2005/08/06(土) 13:42:53 ID:V4KTyUZO0
>>50
確かにフリーだとサボり気味になるよなぁ・・特に夏は。しかも
教習所まで微妙に遠いから行く気にならないw 合宿も評判悪いから
避けたいし。

>>63
そ、そんなにダルイのか・・確かに大学は一日居ても全く苦痛じゃなし
資格取る勉強も楽しいもんなー。じゃあ今の精神状態で免許取るのは
ちょっとキツイかも・・?「仕方なく」っていう義務感があるから。
余計鬱ってしまうかなorz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:48:21 ID:Q991trDg0
>>66
そっか、じゃあがんばって勉強するか
けど、教本読むのだるいんだけど、テンプレにある問題解くだけじゃまずいかなぁ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:48:30 ID:UJl9oZMG0
その前に車の運転資格とるために何でこんな苦労しなきゃいけないんだろう
って思わないか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:53:57 ID:0NstZTx+0
たしかに神経磨り減りますね
俺学生だから毎年夏休みダラダラするはずなのに
教習あると12時寝、8時起きでしたよ。教習は昼からなのに・・・
やっと卒業してダラダラなせ生活送ってますw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:57:18 ID:Wg1O1YdV0
>>70
>車の運転資格とるために何でこんな苦労しなきゃいけないんだろう
よく考えたか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:00:52 ID:wYKQ9ayo0
>>70
以前世界まるみえテレビとかいう番組で
ほんの少し公道を走っただけで免許が貰える国があるって特集してたよ。

世界的に見ても日本は自動車の免許取得するのにかなり時間がかかるそうな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:22:05 ID:zivTRJnO0
日本はお金も時間も一番かかるんじゃなかったっけ?
アメリカだと確か申し込むとその日に公道で試験で、
合格したら即免許だったはず。料金も1万ちょい程度だったような。
うろおぼえだから間違えてるかもしれんけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:29:03 ID:V4KTyUZO0
国によって違うんだね!自分も昔はもっと簡単に取れるもんだと思ってた。
授業数見てビックリ。日本って何で厳しいの?事故が多いから?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:47:56 ID:DR4IjS+F0
日本は確かに外国に比べたら厳しいな

けどやっぱ車は凶器にもなり得るしどんだけ練習しても事故は起こる

どっちが良いとは言えない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:01:48 ID:l/PYckng0
おまえらに聞きたいんだけど部屋はシングル??ツイン??それと大人数??
やっぱツインが確実に仲良くなれて困った時とかに頼れる友達ができるんだろうけど
どんな香具師とペアになるか分からないから怖い。
大人数はみんなうち解け合えたら凄い楽だけどうるさくなりそうだし…
シングルはやっぱ落ち着くと思うけど困った時に話せる相手もいないしね

みんなは基本的にどれが一番ベストだと思う??
漏れは人見知り激しいからシングルにしました。
そりゃしっかりしてて行動力とか判断力があって誰の助けもいらないような香具師だったらシングルで十分だけど
漏れみたいなちょっとのことですぐにパニくる香具師はすぐに誰かに頼ってしまう…orz
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:11:00 ID:zHjtAWgV0
>>77
合宿教習の話? 合宿(特に夏休み時期)はDQN率かなり上がるから
個室(シングル)プランでいいんじゃない?  DQNは同類を部屋に
呼んで飲み会とか始める奴も居るし・・・・・・。そんなのが続いた
日にゃ学科の勉強なんて出来やしない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:41:33 ID:0HihafNH0
今から初めて「無線教習」とやらに乗ってきます・・・一人で乗るのか・・・不安だ・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:50:10 ID:SUsW6bk50
合宿の教習所は楽しそうですね。つめてやるから、スケジュール的に大変なんですかね。
私は合宿ではなかったのですが、たくさんオーバーして苦労したのでみなさん免許とるの頑張って下さい!
(前スレに触れさせていただきます。すみません)887さん、免許センターでの試験の結果は
教習所に分かるんですね。4回も落ちてしまって恥ずかしいです。。でも点数は分からないみたいで少し安心しました。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:53:12 ID:SUsW6bk50
>>79 無線教習は1人なので、かえって気がラクだと思いますよ。(私は隣に教官がいるとすぐ注意されてたので)
もうすぐ仮免だと思うので頑張って下さい!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:20:32 ID:esUka5cA0
調べたら合宿ってすげー安い料金じゃねーか
ホテルと3食付きでも通学よち安いとは何事だ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:43:13 ID:tXcp6r3V0
なんでだろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:15:15 ID:7ntGtoWn0
明日仮免の試験です…
あまり自信が無い(特に実技)のですが頑張ってきます
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:18:06 ID:7ntGtoWn0
>>79
暑いので暑さでコースを忘れないように注意すれば大丈夫だよ
1人の方が気が楽だし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:34:43 ID:0WSV9OIsO
仮免学科落ちた…。
引っ掛けに引っ掛かりまくりでもうだめだぁ…。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:41:59 ID:WuaDI/dl0
MTもういやだー
坂道なんか嫌いだー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:57:02 ID:4I78QPUB0
「君なんでMTにしたの?今からでもATにした方がいいよ」

と教官は言った
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:17:41 ID:8XOarN840
たぶんそいつの口癖
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:20:11 ID:JuVR3Jd40
減速チェンジでパニクってた頃、
「MTなんていう面倒なもの選んだのはあなただからね」と言われた。
>>88の台詞もそうだけど、要は本を読めと言いたいんだろう。
でもさ、あれは慣れだよな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:20:12 ID:oufGLMMO0
たぶん88の空耳
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:43:27 ID:tXcp6r3V0
MTは速度に応じてギア替えてあげてないとダメなのが大変なんだけど
逆にそれが面白いとこなんだよね。と美人の教官に言われた。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:05:05 ID:/UPS6oUW0
「僕のギアもチェンジしてください、もうメーター振り切れてます!!」
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:24:18 ID:7kamGLZ20
加速チェンジと減速チェンジだけは楽しくてついすぐにやってしまう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:28:37 ID:k+BaxsGS0
「加速チェンジと減速チェンジ『だけ』は」 って・・・・
それ意外にギアチェンジの種類ってあるのか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:41:33 ID:fmc/5ZpY0
駐車措置
97近所の教習生:2005/08/06(土) 21:01:30 ID:MMZSA/fco
>>93
俺に練習させてくれ!
おぉ!元気いいな!!俺達相性最高だ!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:34:54 ID:GZ0jBKqK0
はい、13番で曲がってー
とか言われて13の手前のとこかなーとか思ってると
一個奥だよー
とか、そんなんばっか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:43:29 ID:wzb7y818O
後退する時って、全部のミラーで後方確認
黙視で左確認、後方確認、窓開けて、右後方確認
しないとダメなんだっけ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:51:03 ID:XaWDiQdU0
1段階は2時間オーバーして修検1回落ちて、
その日に補習受けて次の日受かって、
現在2段階目の7時間終わった所です。
1段階でもそうだったんだけど、
項目が進むにつれ、難しくなってきた・・・。
自分では意識してないけど、
それなりに難しい道に進んでってるのかな?
うちの教習所はダメなら即補習で、
いつ補習になるかと・・もうそろそろかと・・・
初めての教官に当たると必ずどこか1箇所
クセ?が出てくるんだけど。
合う先生指名したほうがいいのかな・・・?

2段階も、進むにつれて慣れてくるものかな??
積極的に頑張ってるつもりではいるんですが...( = =) トオイメ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:12:58 ID:1kP6FWfx0
第2段階になるとやたらと赤の他人と一緒にされるんだがかなりしんどい。
別にそんなことしなくてもいいよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:30:21 ID:zivTRJnO0
自分はどちらかというと2段階の方が楽。
1段階でボロクソ言われて必死で練習してたからなあ。
今じゃ運転完璧って言われるようになって、
「あとは適当に路上慣れて本免まで一直線だねー」って教官に言われた。
最初「MT向いてないからAT変えてきたら?なあ?」って言ってた人とは思えない。
103100:2005/08/06(土) 22:39:50 ID:XaWDiQdU0
>102
そっか〜・・・・。
私も1段階は教習中ずっと何か注意されてた、
そんな印象があります。
みきわめに近づいてくるにつれて、
やることが増えてあたふたしてしまってました・・・。
仮免の検定の時には特に問題ないと言われて、
現在は初めての教官には「良い運転ですよ」と言われ、
何回か見てもらった教官には「ほんと上手くなった」
と言われるんですが、出来ない事があるとすごく落込みます・・・。
「失敗したら事故になる・・(×100回)」
とかずっと思ってて、体がこわばるというか。
偶然何回も当たってる教官には、
「自信がないのが唯一ダメなとこだね」と言われる始末で・・・
少しくらい自信を持ったほうが、逆に良いのかな・・・
調子乗って何かやらかしたら・・とか思うと恐くて。

ゴメン、愚痴になってしまった・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:25:29 ID:RoaSZoyZ0
今日修了検定合格したwww

「検定中は教官にコース以外の質問はできない」
わかってる。わかってたつもりだったんだが
いつもの技能のノリで思わず質問してしまったら
思いきし、シカトボンバされて
ちょっと切なくなりますたwwwwwww
合否発表の時、教官笑ってたけどwwwwwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:26:04 ID:YuQv1Fwx0
今教習所行ってるんですがオートマからマニュアルに変える場合お金ってかかるんですか?
また変えた場合AT講習を一から受けなおさなければならないのでしょうか?教えてください><
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:28:23 ID:uWT8VaZT0
俺最初からオートマ限定にしなきゃよかったと思ってる。近所の駐車場でMT車運転したらすぐなれた。
今から限定解除したい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:31:58 ID:YuQv1Fwx0
すいません、マジあほなこと言いました。
逆です、マニュアルからオートマにしたいんです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:32:08 ID:DUi4T/Ph0
>>105
ホレ。
あっちのスレでレス付いてるよ ↓

>AT→MTにコース変更するなら技能教習は第1段階の最初から受け直し。
>それに伴い追加支払は当然発生する。

>今どの段階なんだか知らんけど、それによってはまずAT限定免許を取って
>その後に限定解除した方がいいかも知れない。要検討。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:35:45 ID:thgzY8Wm0
>>107
間違えんなよヴォケ。
なら技能教習はそのまま継続だよ。既に終わった項目を
もう1度履修することはない。でもコース変更手数料が
何万円か掛かるはず。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:39:30 ID:YuQv1Fwx0
何万もかかるの?!まじですか?!ふざけんなよ!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:43:13 ID:veuoADe40
>>110
テメェがヘタクソでMTが満足に操れないのが原因だろオイw
まさに自業自得ってヤツであり(pu
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:45:08 ID:iq/OihIZ0
何万も掛からんだろ。だからといってMTコースとATコースの差額が
戻ってくることもない。そして事務手数料が数千円掛かるところはある。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:46:30 ID:VVb881Vy0
自分で稼いだ金で教習所通えばそんなアホな事しないんだろうな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:46:50 ID:Dqsl5MhU0
>>105
つーかこんなところで聞いてないで自分が通ってる教習所に聞けよ。
オレらはオマエの通ってる教習所なんてしらねーよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:47:08 ID:YuQv1Fwx0
へたくそだからじゃねえよ、めんどくせえからATで取るだけですよ。
俺ビジュアル系だから特別に差額分戻ってこないかなぁ><無理か・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:48:32 ID:YuQv1Fwx0
しょうがないから明日聞いてきますわ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:51:30 ID:YuQv1Fwx0
まあ親の金ですよ。ちゃんと稼いだら返しますよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:51:57 ID:VVb881Vy0
…。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:52:30 ID:1kP6FWfx0
ていうかMTからATに落とすて・・・。
さすがに男はMTでとらんと恥ずかしいよ?つうかMTがもう駄目ってことでATに落とすことが恥ずかしいと思ふ。

まあ、無理せんでもいいと思うけど。たしかにMT難しいし。
今じゃ車乗れて当然と言われてる世の中だけど、なんだかんだ言って車運転できない人って絶対いるなと
最近思ったよ。>>105氏の問題だけじゃなくて、普通に車運転するのって怖いし難しい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:56:06 ID:YuQv1Fwx0
今の時代MTに乗れてどうなるんですか?トラックの運転手のような底辺の仕事につく気はないですし。
将来一社を背負うような人物には必要のないものです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:57:36 ID:1kP6FWfx0
たしかにそれとスポーツカーに興味無い人にとっては意味ないとは思う。
じきにMT車なんてなくなると思うし。
ていうか、フェラーリとかですら最近AT出てきてるし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:57:48 ID:I5hjzmYO0
>>120
> 将来一社を背負うような人物には必要のないものです。

詳しく
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:58:31 ID:I5hjzmYO0
>>120
> 将来一社を背負うような人物には必要のないものです。

具体的な展望(ビジョン)もね。出来れば時間軸付きで。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:01:04 ID:fud3IuUF0







「将来一社を背負うような人物」





いくら夏休みでも誇大妄想はヤバいな。2ちゃんに書込んでないで病院でも探せや。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:01:48 ID:cy/R38zI0
ですよね。もうMTなんて乗ってられません><
まあ俗に言う御曹司ってやつですよ。ちなみに車は全くといっていいほど使いません。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:02:16 ID:zTChYmfy0
暇なので書いてみる。
つーか3時間しか違わないだろ。マンドクサイってなんだよw
そのままいけよ。

自分でMT選んだんだろ?必要ないって思ったら最初からATな筈だがな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:04:07 ID:j36QcAhs0
将来一社…といえば赤帽かな
使う軽トラは当然AT
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:04:08 ID:WxzhFaB/0
外国へ行って(旅行でも仕事でも)車を運転する機会があったら、
MT運転できないと駄目だとは思う。

日本国内なら、ATだけでも何ら不便はなさそうだけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:04:21 ID:YuQv1Fwx0
友達に騙されてMTを取ってしまったんですよ。
運転がめんどくさいんですよ。ATは音楽かけたりテレビ見ながら運転できる、最高。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:05:58 ID:IU3DNK4T0

金持ちの親に縋るだけの放蕩息子で頭も悪く実務能力も無く

教習所に通ってみてもMTコースを挫折するような運動神経の悪さ

・・・つまりもう人間としてドン詰まりってことですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:06:06 ID:cy/R38zI0
赤帽?笑わせないでください。
外国嫌いだから大丈夫です。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:08:09 ID:cy/R38zI0
はぁ?頭悪いとか決め付けんなや?
確かに運動神経はそんなに良いほうじゃないですけどね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:08:32 ID:zTChYmfy0
だからMTで免許取得後、ATで音楽かけたりテレビ見ながら運転してくれってことだよw
御曹司なら、普通修行で海外に行かされるだろ?
>>128のいうように、ヨーロッパはMTマンセーだ。下手でもいいからMTで取っとけ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:11:24 ID:cy/R38zI0
俺は電車が大好きなんですよ。MTなんてくだらない人間が取るものだ。
意味のないものに時間をかけても仕方ないでしょう?だからATで早く取ろうと考えてるんですよ。
あと2ヶ月しか時間ないものでね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:12:26 ID:/05pYi/k0
Ctrl+f
YuQv1Fwx0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:12:35 ID:cksZHUkL0

オマエら釣られ過ぎ!w
ソイツ(>>105)は「男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし 69猿目」の
AT厨野郎だよ。 完全に釣りだよ釣り! ソイツにマジレスする必要なし!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:13:39 ID:WxzhFaB/0
ですね。
ATでもMTでも、取りたい方で取ればいいんだから。
この議論は意味ないや。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:14:48 ID:rHhuHGWn0
この暑い中皆さん楽しそうな遊びをなさってますね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:15:10 ID:BLyzLRzF0
>>136
これだなw

>715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/06(土) 23:49:31 ID:YuQv1Fwx0
>AT最高でしょうw
>MT乗ってる人?ぷっ、氏んでください
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:15:49 ID:cy/R38zI0
俺はATの素晴らしさに気付いただけです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:16:36 ID:zTChYmfy0
>>138
了解した。異臭がしたのでついつい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:18:05 ID:au8CTzQx0
あぁ、あした(てか今日)仮免許試験・・・
坂道発進テラフアン
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:19:25 ID:cy/R38zI0
良子たん太ももむちむち・・・(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:21:35 ID:hg+TU9eN0







YuQv1Fwx0 = cy/R38zI0 = AT猿 は今後スルーの方向で・・・・・・





 
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:22:11 ID:cy/R38zI0
m9(^Д^)ぷぎゃー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:24:15 ID:6GP+8twh0
たしかにATは素晴らしい。坂道の発進なんてブレーキから足離してアクセル踏めばいいんだから。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:25:53 ID:RYDpFsZI0
>>146
でもATてエンブレ効きにくくない?ブレーキがすぐ減りそう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:26:05 ID:j9kUD+zQ0
>>142 坂道発進のコツは、思い切り・・・以上!

1速の3〜4000回転でクラッチが一気に繋がっても
思ってるよりも全然スピード出ないから安心汁。
回転音が高くなって 「急発進したら恐い」 と感じて、
アクセルやクラッチ緩めて失敗するパターンが多そうだけどね。

「強すぎるんじゃ無いか?」位の感じでやると、先ず失敗しないよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:26:51 ID:wMO+mIGg0

最後まで釣りだと判らないのが名人の釣り師。
すぐにバレるのは典型的な下手クソ。





MTの運転だけじゃなくて釣りもド下手ですか?w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:26:53 ID:cy/R38zI0
MTで坂道発進したら絶対事故るw間違いないw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:27:24 ID:cy/R38zI0
釣られたニートに言われたくねえよwまあ嘘はついてないけどね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:27:50 ID:ddqSgmf50
>>150
オマエなら間違いないw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:27:53 ID:lPa397DyO
今、免許合宿中で技能を五時間受けました。
カープは終わったんだけど坂道やバックはまだしてません。
これって遅いですかね?不安です〜
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:28:42 ID:WxzhFaB/0
修了検定の時は、いつもより乗車人数が増えるから、
なおさらアクセル気持ち強めの方がいいかも>坂道発進
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:29:03 ID:6GP+8twh0
>>147
たしかに。かなりあれは怖い。

>>143
よかったら良子たんのフトモモ詳細きぼんぬ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:31:14 ID:RYDpFsZI0
まあ自動車を移動手段としてしか乗らない人にとっちゃMTなんてメンドクサイ以外の何もんでもないんだろうなぁ。
最近は金持ちでも何故か自分で車を動かさなきゃいけない人が増えてるみたいだし。
俺は車すきだからMT取るけどね。燃費もいいし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:31:25 ID:Yfs0YXLL0
美人教官がエロくて大変です。手が出そうです(;´Д`)
横で髪の毛、縛ったりほどいたり、手でクルクルしたりし杉
3時間一緒で緊張しまくりorz
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:33:41 ID:BQb5Yi680
そこでカーセックルの技能演習
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:36:32 ID:gsOBQovJ0
クラッチ切った状態でエンジン回転数が概ね3千回転を超えるような空ぶかしをすると
検定で減点食らうことがあるので注意。 つーかいくら坂道発進でも3〜4千回転まで
上げる必要はないだろ。それはやり方がどこか間違ってる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:36:34 ID:cy/R38zI0
俺は事故らねーよ調子のんな
良子たんは実況板に書き込むつもりだったんですが間違えました。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:39:13 ID:i4lyJTJT0
>>120
今の時代?
いつの時代でも、MT操作ぐらい当たり前に出来るのが当然だと思う。
出来ないヤツは機能障害だよ。障害者年金でももらってくれ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:40:21 ID:QRzOvkHu0
わかっていたことだが夏休み中は人大杉で中々取りたい時間に
予約が取れん・・・盆明けなんて今日の段階ですでに朝から晩まで
定員一杯になってる・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:40:26 ID:i4lyJTJT0
>>129
・・・・・・・・・・・・・・・・?
MTを取ってしまった?窃盗したのか???
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:41:41 ID:/7c2668R0
4000rpmって・・・・それでクラッチ繋いだら
危険なことになりそうな希ガス・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:46:04 ID:HGg+a0Gq0
>>162
まあ仕方が無い。俺も教習所に通ってた時期の後半が夏休みに重なって
たんで、かなり混んでた。予約枠だけじゃ終わらないからキャンセル待ち
でけっこう乗ったよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:47:19 ID:i4lyJTJT0
>>164
4000ぐらいだったら大したことはない。
ハンクラでゆっくり繋ごうとしたらクラッチがすり減って臭くなる。
一気に繋ぐとショックがくるぐらい。でも煽りすぎだな。

1500ぐらいで早くも遅くもないスピードで繋ぐのが良いよ。
8000とかだったらホイルスピン。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:47:58 ID:cy/R38zI0
はいはいwMT乗って自爆してくださいな。
取ったって授業を取ったってことね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:50:40 ID:i4lyJTJT0
>>167
ん???
翻訳すると、「普通免許が取得できるコースを選択してしまった」ということか?
大丈夫だ。普通免許はMTの免許じゃない。ATにも乗れるんだぞ?安心しろ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:51:44 ID:i4lyJTJT0
cy/R38zI0の言動がすべて釣りに見える俺は、年を取りすぎたのか・・・・・?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:54:13 ID:WxzhFaB/0
>>169
しっ!見ちゃいけません!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:54:25 ID:HGg+a0Gq0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:55:21 ID:cy/R38zI0
AT限定のほうが特別っぽくていいっしょ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:58:32 ID:RYDpFsZI0
ああ、確かに特別っぽい。よかったな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:58:57 ID:i4lyJTJT0
>134とか見たら、本気っぽいと思える。
しかし、172とか見たら、ただのAT猿を釣るための餌だとおもえる。

もしや、一級の釣り師ですか?
175お知らせ:2005/08/07(日) 01:00:47 ID:7vdlT8JE0

YuQv1Fwx0 = cy/R38zI0 は、「男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし 69猿目」
のAT猿 ↓

>715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/06(土) 23:49:31 ID:YuQv1Fwx0
>AT最高でしょうw
>MT乗ってる人?ぷっ、氏んでください

つまり最初から完全に煽り屋なので、皆様スルーでお願いします。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:22:57 ID:93+EMgwD0
坂道発進で8000回転まであげるなよ。
つかアクセルべた踏みですらヒルクライムと高速と場内40km/hくらいだったぞ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:23:48 ID:cy/R38zI0
俺は本気だよ。不安でこうして人を煽らないとやっていけないんですよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:40:12 ID:f5nensw+0
こんなスレあったんですね。

MTで受けてますが、あまりにも下手すぎて・・。
去年の11月から受け初めて今月で9ヶ月ですが、まだ仮免取ってません。
もうすぐ期限なので明日最後の教習2時間とって、月曜日に仮免試験受けます。

落ちたら30万くらいパー…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:46:58 ID:eOlY8RCc0
9ヶ月で卒験受からないと放校だなぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:55:58 ID:f5nensw+0
自分がこんなに運転ヘタだったとは・・・orz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:56:11 ID:93+EMgwD0
仮免あれば第二段階から再入校できる。
週一回ペースですら8ヶ月でチケット使い切るわけで、それ以下だろう?
免許を取るという意気込みが足りなかったんじゃないか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:59:07 ID:W8A+55EyO
明日、修検なんですが、最後に車乗った日からまるまる3週間経っちゃいました…
これってやっぱかなりキツイですよね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:01:46 ID:93+EMgwD0
家の車に乗ってエンジンかけないでハンドル回す真似をしてみたら? なんもしないよりマシかも。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:27:31 ID:W8A+55EyO
車は持ってないんです
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:39:53 ID:KONXC2M40
車が無くてもイメージトレーニングは出来るよ。椅子とか風呂の浴槽とかで。
これ、効果絶大。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:43:05 ID:pQlurWdh0
今日、危険予測@やります。
なんか応急救護と同じく、3時間連続のようで緊張してます・・・
がんばります!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:49:14 ID:AattNk730
MTがそのうちなくなるって?
なくなるわけねーだろ!馬鹿が!。
こんな教習所スレにきてるお前らが車社会のこと何がわかるんだ!
俺は自動車メーカーが経営してる教習所のインストだが次世代の指導方法を今から
準備してる。
燃料がガソリン、軽油、からハイブリッド、ソーラー、二酸化炭素等に移行
してもMT,ATは変わらない。もっと詳しく言うと、ATがさらに分かれて
今のATがセミATとなり、さらにフルATと言うのが出来る。
フルATというのは全てがコンピューター制御されており(勝手に運転してくれる)
運転手は、発車前にプログラミングをして乗り込むことになる。
そのためフルATの場合は運転教習と言うよりプログラミングの仕方、修正の仕方
緊急時の対応等といった教習となる。
メーカーも競って次世代フルオートカーを開発中だが、トヨタかベンツが1番乗りに
近いわけだ。
助かるのは、どっかの国みたいに道路にマイコンチップを埋め込んでそれをキャッチする
車を走らせるというのではなくて、車にすべてのセンサーやCCDカメラ等情報手段を
すべて埋め込むので既存道路の補修を発生させないで済む。教習所も車だけ購入すればOKだ。
早くて7年後、遅くても10年後にはちらほら見かけることになるでしょう。
これにケチをつけてるのが保険会社で、こんな車ばかりだと事故が少なくなる=加入率がさがる若しくは
加入掛け金がさがる=収益の悪化でなんだかんだ理由をつけて圧力をかけ、MT車などの環境に
比較的やさしい車を支持してるんだな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:00:05 ID:KONXC2M40
>>187
ネタにマジレスすると、
勝手に運転してくれちゃうこととautomatic transmissionという言葉には直接関係ないのだが…。
でもってギア制御の分類として既にセミオートマとフルオートマはあるわな。
燃料が二酸化炭素ってのも画期的だよな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:05:21 ID:3r3AxGjS0
>>187
で?? だから何なのって感じだなw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:08:51 ID:IlI9tr9i0
>>187
> 燃料が・・・(中略)・・・二酸化炭素等に移行

俺も初耳だな
詳しく
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:15:12 ID:Cu/+erVs0
>>164
俺ははじめ、スタートするとき半クラになって動き出したときにときにびびっちゃって
アクセルを戻してエンストすることがあったんだけど
一度先生にアクセルふかしてもクラッチさえちゃんとやれば急発進しないから〜って
レッドまでまわしてから発進したこととかあたーよ
普通に発進できますた。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:25:21 ID:oqNDs5Uk0
>>191
> レッドまでまわしてから発進したこととかあたーよ

検定なら即減点
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:26:00 ID:KM50jMFY0
どうせ釣りでしょ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:11:46 ID:Cu/+erVs0
きっと、アクセル踏んでると急発進すると思ってびびってるんかな?
と思ってくれて、2回目くらいの所内のときにやったのデス
先生が試しにやってみようか〜って言ってくれたんでやったんだけど
5000以上にしてももっと踏んで〜って言うもんだからびびりますた'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:43:02 ID:c9tSy7E50
おかげで昨日卒業検定受かりました。来週免許センター行く
つもりだけど混んでるだろうな・・・修検・卒検のときと
同じく半日仕事になりそうで鬱だorz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:03:53 ID:3kLnY8EO0
>>195
場所(免許センター)によっては半日では終わらない可能性も・・・・・
(一日仕事と想定しておいた方がよい)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:12:50 ID:7eRlC6+90
坂道発進って普通1500〜2000の間じゃね?
4000って・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:46:59 ID:Dy19WHe/0
なんだよこの消費具合はwww

>>115
>>俺ビジュアル系だから特別に差額分戻ってこないかなぁ><
・・・・。

>>157
いるねw
緊張してクランクぶつけるわ、脱輪するわ、坂道失敗するわで大変だった('A`)
199148:2005/08/07(日) 09:35:46 ID:j9kUD+zQ0
あ〜、なんか違う形で受け止められてるけど・・・。
坂道発進の時、4000回転回せって事じゃ無く、
【仮に4000回転でクラッチ繋がっても急発進しないからビビらなくてヨシ】
と言いたかったんですが(笑

所内教習の間に、一度試してごらんなされ。
『あ〜、こんなに回転数(高音)上げても急発進しないんだ』 と解ると
ビビッてアクセル緩んでエンストやバック等が減ると思われ。(←恐らく主な原因では無いかな?)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:03:24 ID:vFr15rae0
「ギアをバックに入れて」
「俺のギアを・・・バックで・・・入れたいです」
「まぁ!・・・実は先生キミのこと・・・」
「俺もです、先・・・いえ、教官!」
「あっああ、ああああしどhfしおえdtsじdg:s」




という夢を見ました。いまからメスゴリラの教習受けてきます('A`)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:36:14 ID:r5e1DhQ80
サイドブレーキなしの坂道発進何て言うんだっけ?踏みかえ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:52:10 ID:+rzzO6ct0
さっき2段階の効果測定やってる時に、すぐ傍の教室に卒検受かったと思われる人が入っていった。
たった3人だった。
そんなもんなの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:54:17 ID:r5e1DhQ80
ヒント:DQN
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:46:23 ID:/9m1n82H0
>>157



     詳     細     き     ぼ     ん     ぬ



205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:44:51 ID:AGZuNBzf0
仮免落ちた…orz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:50:09 ID:AGZuNBzf0
やっぱり駄目人間なんだな俺は…
教習じゃあんなミスしなかったのに…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:57:29 ID:XaRZkQNP0
m9(^Д^)プギャー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:02:38 ID:/9m1n82H0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i  キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:34:04 ID:vfIwMCvk0
>>206
俺も終了でミスったよ。
初めて坂道発進ミスって検定中止。
あの時は泣きそうになったぜorz

そして俺はそれから1回も落とさないで2段階見極めが今終わったよ。
だから諦めないでがんばれよ〜。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:47:21 ID:rKho0ZRc0
>>206
私も1回修了検定落ちたよ・・・・
いつもはしないミスだった。
緊張してたのもあったけど、
緊張してるからと言ってやっていい訳なくて、
何がいけなかったのか、どうすればいのか、
補習で聞いて教えてもらって実践して、
帰ってイメトレして頑張りました。

それにしても若くてまぁまぁかっこいい指導員って
やっぱモテんのかね。。
話しててど〜も女性を見下してる感があるんだけどw
よくもまぁ女目の前にしてそんなこと言えるなって思った。
いわゆる「負け犬」ってのが聞いたらキレるよw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:30:08 ID:DqXbRY9XO
どんな問題!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:01:06 ID:3n7OUPQj0
明日本免学科試験を受けに行くんですが、
当日の流れを出来るだけ詳しく教えてください。

よろしくお願いします。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:30:33 ID:AGZuNBzf0
>>209
凄いなあ
自分も見習いたいです…
明後日の補習頑張ります
>>210
何が悪かったかは自分で大体分かってるので
補習で再確認して
次は合格できるように頑張ります…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:47:23 ID:ZIIPqUdf0
今日危険予測@やりました。
ディスカッションで女の子二人に囲まれて話したり、ビデオ見たりハーレムでした('A`)

そして教官は俺だけに厳しかったと('A`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:09:46 ID:/TUhHwRtO
おいら卒検落ちたよ。
今まで一回もやったことないようなミスでね…

明日再試験だ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:12:05 ID:tADxY/eNO
所内で一番ボロい車に乗って
「○○号車で、これだけ滑らかに走れるのはクラッチ操作が上手な証拠だよ」
と誉められました(*^_^*)

チラシの裏スマソ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:17:00 ID:rFGrJqWd0
>>216
車によってクラッチの感覚が違うってよく聞くけど、あんまり実感が沸かない。
強いて言うなら走行距離いってる車はクラッチが滑らかな気がする。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:49:33 ID:XVW9DPch0
危険予測って3時間もあんのかよ(;´Д`)
だりい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:53:06 ID:AGZuNBzf0
>>214
それがデフォなんだよな…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:55:21 ID:t5KqeY410
仮免受かった!(・ω・)ウレフィス
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:59:38 ID:KONXC2M40
>>217
それは君のところにダメな車が無いからかもね。
今日複数教習で乗った3台目がクラッチズリズリだった。
物凄く慎重に繋げないとガックン。で、繋がっても加速感がイマイチ。
エンジンにかかる負荷が安定していないせいか、安定走行時もガクガク気味だったよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:11:45 ID:ndWM6AtS0
予約がぜんぜん取れない・・・短期で入るべきだった_| ̄|○
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:25:30 ID:jCmbo3IpO
学生大杉
高校生は免許取得&教習受けられない様に汁!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:29:20 ID:TOjpD9ei0
学生の夏休みが終わってから行けばいいんじゃね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:29:24 ID:AattNk730
お前ら二酸化炭素の特性知ってるの?
○○に溶かすと・・・・。2日前にもNHKのニュースでやったの
見てねーんだな。石油、石炭に変わるエネルギーになるって知らない奴は
逝ってよし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:36:53 ID:kEcbNZXn0
>>225
へー
実用化され一般的に利用されるのは何年後? 詳しく
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:36:55 ID:KONXC2M40
>>225
本当なら詳しく書いてくれ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:41:22 ID:GY8lLGmh0
>>225
従来の化石燃料(石油・石炭等)に代わり主要エネルギー源として完全に
置き換わるのは何年後なんですか?
かなり詳しそうなので後学の為是非具体的かつ詳細に教えて下さい、先生。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:44:03 ID:Int6iyyB0
>>225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 20:29:24 ID:AattNk730
> お前ら二酸化炭素の特性知ってるの?
> ○○に溶かすと・・・・。2日前にもNHKのニュースでやったの
> 見てねーんだな。石油、石炭に変わるエネルギーになるって知らない奴は
> 逝ってよし。

こういうこと得意げに書く奴って・・・・やっぱ、ちゅ(ry
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:46:41 ID:KONXC2M40
>>AattNk730
俺を含め多数が釣られてるからスレ違いでも返事してくれよ〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:47:01 ID:vYgWBCtH0
CO2に使えそうな物って炭素しかないよな。
でも酸素もあるから、もし分離できれば二酸化炭素が増えなくていいかも。
でも炭素でどうやって燃料にするのさ。炭にでもするのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:48:16 ID:EqBkV9Hr0
AT限定解除したんですが裏に条件解除とか言うハンコ押されただけで変わりないです
ダサいので水色の免許がほしいのですが再交付すれば水色になりますか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:48:51 ID:KONXC2M40
普通炭素を利用して化学エネルギーを発生させると二酸化炭素が発生しますわな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:50:18 ID:PcLmUDGz0
>>225
> 石油、石炭に変わるエネルギーになるって知らない奴は逝ってよし。

なんだろう・・・・・・教習スレに参加する人間は必須の知識なのかな?
これって学科試験に出るのかな?

で、なんでこの人こんなに偉そうなのかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:51:47 ID:QNvL/Kkh0
教養として知っておくのもいいんじゃね?
>>225
のしゃべり方は問題有だけどな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:51:52 ID:1uxwAw6E0
イマドキ「逝ってよし」ッテ・・・w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:53:54 ID:vYgWBCtH0
>>233
二酸化炭素から炭素を取り出すんなら増えないんじゃない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:59:11 ID:A95q9DVB0
>>225を書き込んだ直後から立て続けに質問が来たので
いま慌ててググりまくってる>>225であった・・・

てかニュースで聞きかじっただけの情報をエラソウに書くから・・・w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:10:27 ID:4Dbi7jHH0
>>232
> AT限定解除したんですが裏に条件解除とか言うハンコ押されただけで変わりないです
> ダサいので水色の免許がほしいのですが再交付すれば水色になりますか?

免許の色(緑色、水色、金色)と、裏面の条件解除のハンコとは
全然別の話だろオイ。PCなんだからググれヴォケ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:13:38 ID:QeotDqQ40
>>232
再交付して貰っても初回更新時までの期間中はグリーンのままでは?
あと再交付された免許証はその番号の末尾1桁に再交付履歴が残るよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:15:41 ID:8pXywKyC0
>>232
次回更新時まではそのまま使ってろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:21:38 ID:EqBkV9Hr0
>>239-241
初回更新まではみんな緑なんですね。
教習所の原簿と手帳が水色と緑なんでそれが免許の色だと思ってました。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:23:46 ID:eOlY8RCc0
最初に二輪持ってて
あとから四輪加わると何色だろ
244死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/07(日) 21:24:16 ID:8Wc2tIjB0
その場合は多分グリーンが残ります。
っていうか基本的に再発行はしない方がよし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:29:13 ID:XEvFUWMd0
>>244
だね。再交付履歴が付いて免許証番号が変わってしまうと
検問等の際に警察にその理由を尋ねられウザいことがある。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:27:37 ID:52HHxmq90
引越しで住所変わるんだけど、変更?手続きはどこに行けばいいんかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:23:36 ID:182ljS1M0
今度高速教習だよ
自分が通ってる教習所はBMWでやるので今からちょっと楽しみ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:27:12 ID:w38a+0vj0
そういや、漏れのところは高速もMTで走らされたよ。
周りの友人はATで走ったのばっかりだったけどな…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:31:59 ID:Xk1bHNsF0
危険予測ってシミュレーターとかするやつのことか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:41:21 ID:h7zmzD8i0
>>247
漏れのとこも赤のBMWだ罠
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:51:34 ID:hT5FlvE30
>246
交番やら警察署。24時間営業で受け付けてくれるところ多数w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:21:43 ID:420Ar+RHO
>>243
原付ゴールド免許でその後普通免許取ったらゴールドのままだったょ。次回更新は約四年後。クルマは初心者なのにね。でも何か得した気分。色変えないように頑張ろうっと。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:37:24 ID:RBDHKLiN0
そういえば効果測定で
「一年以上無事故無違反ならそれ以前の違反は特例としてなかったことに
なる」ってあったんですけどすいません誰か教えてください
しらべるのわすれててもういかないといけないんですけど・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:52:30 ID:wfa6lbPVO
今日卒検。死んでくる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:00:12 ID:gIVc7yLqO
>>254オレもだ。
オレの場合再試験だがな

お互いがんばろう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:22:29 ID:fmnAsuuk0
>>246
県内同士なら新住所地域所轄の警察署、
県外なら試験場。新住所を証明するものも持参(郵便物でもOK?)。

>>252
>>243の質問は緑帯免許保有者が初回更新前に他車種免許を取得した時に
帯の色がどう変化するのか知りたいのでは?
君は普通免許取得日時点で免許保有歴が5年以上あり、
かつ普通免許取得日の過去5年間無事故無違反だったから。

>>253
点数計算の特例ね。
反則日から過去2年間無事故無違反で、加算された点数が3点以下であれば
加算点数が3ヶ月で消滅する(通常、消滅するのは1年後)。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:11:28 ID:oPwzpcxeO
明日卒検なんだけど卒検って難しいんかね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:16:11 ID:FGyDj10X0
>>257
見極めパスしたんなら普通は大丈夫

ただし一部の教習所では(特に安心パックだと)見極めは妙に基準が緩くて
検定は基準が厳しいところがある。(「検定料金は安心パック料金とは別で、
そのたびに支払うシステム」の教習所とかね・・・・このカラクリ分かるよな?w)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:35:10 ID:/7CPZdZR0
本試験場で抽出されて運転させられるのは
その日の成績上位順って噂はホント?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:39:55 ID:oPwzpcxeO
>258
実は見極めまだなんだよね空き時間待ち中…
とりあえず俺は合宿でつ。だいじょぶかな?
しかし見極め緩くて検定厳しいって半ば詐欺じゃんw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:56:55 ID:wfa6lbPVO
持ち点いっぱいまで使って実技合格した。危なかった。学科ヤバイ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:33:15 ID:ESfXU5H60
卒検落ちたorz
一時停止の停止線越えとか情けない・・・。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:20:17 ID:SPRcgycyO
あと5分で修検…
車に乗るの3週間ぶりだし、模擬試験も2回も落ちてるからマジこえ−
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:40:58 ID:F0AT3NbJ0
本免試験場の近くにテスト問題教えてくれるとこってあるの?
ググってもそんな情報全然でてこないし・・・
中卒wの知り合いが全然テスト勉強しないでそこ行ったら
一発で本免許受かったとか言ってたよw
265260:2005/08/08(月) 12:51:22 ID:oPwzpcxeO
うし本免の見極めもらった!
あとは明日の卒検だけだ…ちょー怖ぇよ〜(´Д`)
26646:2005/08/08(月) 15:22:59 ID:6h/UhG6wO
>>46ですっ!
本免受かりました!!
ここのみなさんありがとう!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:52:21 ID:92S4pInP0
本免の模擬が全然受からん。木曜日までに受からなやばいのにやヴぁい・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:47:25 ID:oPwzpcxeO
>264
それって裏講って奴だよね?
俺もすげー気になるんだが詳細不明…
269アンナ:2005/08/08(月) 16:54:39 ID:+5puk9SYO
はじめまして!
私も仲間にいれてください☆
今最近に18になりましてー教習大阪の堺の通ってまぁす
今日やっと初めて実技で車乗りましたぁ☆
かなり恐いのか不安だったがまったくかなり楽しい〜!まっすぐな道はガンガンスピードあげたくなるね〜W
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:07:04 ID:NzTgVX020
>>269
頑張ってくださーい


>かなり恐いのか不安だったがまったくかなり楽しい〜!
結局どういう感想なんだ?w まぁ楽しかったんだね。

明日はセット教習(複数教習)だ・・・
どんな流れなんだろう?
正直道は覚えてないよ・・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:08:15 ID:HUl6aFGd0
また貴重な(ry
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:10:14 ID:vUYmt0QE0
学科時間飛び飛びでマンドクセ('A`)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:42:46 ID:3EzIaBqX0
>>268
行く試験場にもよるが、俺が行ったとこの試験場の周りに店?みたいにあったw
「お時間がある方は是非!」って呼び込みのおっさんとかいたぞ。
>>256
ありがd!県外に引っ越さなきゃなんだが、試験場って免許取ったとこ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:44:09 ID:/ECf2Wh5O
明日卒検です!いつもの教習で走ってる道とは全然違う。。

学科がヤバいかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:45:48 ID:RBDHKLiN0
学科もあんだ卒検。うちないけどな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:50:00 ID:j7QuOeLR0
学科は免許センターじゃないのか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:06:26 ID:gPr1Nwx60
学科みきわめがあります
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:24:22 ID:Y7gMK9jxO
免許とったあ〜
まぢうれしい。
このスレッドには感謝してる…読む度にやる気が出たし。
みんな頑張れ。俺は安全運転頑張る。
しかし早速運転したが怖ェ。教官いないことに早く慣れなきゃな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:27:19 ID:gIVc7yLqO
卒検受かった…
一度落ちてるだけに嬉しさも倍増。

ありがとうみんな
ありがとう西○自動車学校
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:28:19 ID:9IDnLkLHO
卒業後の試験場で午前の試験時間わかる人いますか?
朝8時5分から受付なんだけど、
午後2時にバイトあるからそれまでに終わるか知りたいです。
免許証交付終了が12時くらいに終わってくれると有り難いんですが・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:38:56 ID:yhKvfp/O0
バイト入れんなよ・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:39:50 ID:6sODDsQVO
場所にもよるが多分12時は無理だと思うよ
ちなみに俺は朝試験受けて免許交付が夕方だった
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:42:09 ID:WgmYEBlr0
>>280
実際に電話して聞いてみたらどうだろ。
全ての都道府県が同じ時間に始まって終わるという訳ではないから。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:54:22 ID:f5emVYNU0
本免の学科試験って現住所を管轄するの免許センターで桶?
現住所が宮城で、本籍はまだ京都に置いたままなんだけど…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:01:20 ID:f5emVYNU0

(誤)現住所を管轄するの免許センター
(正)現住所を管轄する免許センター

スマソ…orz
286アンナ:2005/08/08(月) 19:01:29 ID:+5puk9SYO
堺の鳳教習所通ってるヤシ!
まさかここにはいないかぁ〜
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:04:50 ID:bPLX0rNM0
せめて都道府県と試験場名くらい書いてくれ。

>>273
引っ越し先都道府県の運転免許試験場。
交通事情が良いとは言えない県なら警察署でやっているかもしれない。
詳しくは警察のHP。

>>280
学科受験で12時はムリじゃないかね?
原付受けている奴が多いだろ?
今年は更新じゃないが、先月末が誕生日なのよ。
予定通り終わった記憶がない・・・

写真撮影まで済ませれば、後日受け取りもしくは郵送という選択肢があるかも。
>>281-283の三氏が仰るとおり。

>>284
宮城だね。
288280:2005/08/08(月) 19:44:45 ID:9IDnLkLHO
答えてくれた方ありがとうございます。
なるほど、言われてみると間に合わなそうですね。
明日は避けて明後日に受けることにします。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:50:12 ID:6cCXhDyIO
本免試験て本籍の免許センターじゃないの?

住民票がある所。
宮城に住民票を移してるのなら話は別だが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:49:07 ID:VF7U4JqZ0
仮免試験って難しいですか???
教習生証のハンコ押す欄が
あきらかにみきわめより数が多い・・・
明日試験なんですが
一人でワナワナしてまつ・・・orz
291280:2005/08/08(月) 21:50:05 ID:9IDnLkLHO
あっちなみに自分が受けにいくのは東京の府中試験場です。
誰か受けた人いますかね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:58:54 ID:3EzIaBqX0
府中じゃなくて江東いけば?
午前の試験なら12:30に発行だったぞ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:01:05 ID:gPr1Nwx60
>>290
緊張して頭がまっしろにーって性格じゃなければ別にむずかしくないよ。
赤信号無視したり一時停止を無視したり乗り上げたり脱輪したりetcetc基本的なミスをしなければいいだけ。

卒検は学科を頭に叩き込んどかないと対処に失敗して一発終了もある。危険。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:01:38 ID:WdXcAHhL0
神奈川の学科試験問題難しくない?
効果測定受からないよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:04:12 ID:yjaBj9tl0
明日二俣川に特攻するんだが
本試験の説明なんも聞いてなかった

適性検査ってまたやんの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:05:52 ID:6cCXhDyIO
視力ぐらい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:07:54 ID:vUYmt0QE0
明日自主経路なんだけど最初に地図渡されたとき以外説明受けてない。
最初にS1,G1 S2G2と書いたんだけど 1回目はS1からG1への経路をつくって
2回目にS2からG2ってこと?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:14:02 ID:9IDnLkLHO
>>292
えっそんなに早いんですか(;´Д`)
でも江東だと交通期間の関係で午前の試験受けられないんですよね・・・
府中って発行何時くらいなんでしょう?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:18:22 ID:/ECf2Wh5O
ちょっと相談です。

横断歩道の前に車が駐車してたとします。

この車の横を通り過ぎる場合も、追い越しとかになりますか?

その場合は30mより前に車線を変えてれば大丈夫ですかね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:22:37 ID:BQCFmK6I0
>>299
一旦停止する義務がありまつ。
歩行者がいなかったら行っておk
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:46:13 ID:bARNEA7E0
歩行者いなくて前に車が停車中ってことか?
駐車違反ってことかな・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:46:35 ID:3EzIaBqX0
>>298
府中は分からん。すまんねー

>>299
オイオイ試験にもでそうな基本的な問題だぞ 一時停止義務だ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:07:33 ID:/ECf2Wh5O
>>300>>302
レスありがとうございます。
一旦停止の義務は分かってますよ。さすがに明日卒検なのでw

ただ、横断歩道前は追い越しとか禁止なので、どうなのかと思って質問しました。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:12:38 ID:9IDnLkLHO
>>302
いえ、こちらこそすいません。
しかし、試験場によって交付時間が大きく変わるのも厄介ですね・・・。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:13:44 ID:VF7U4JqZ0
>>293サマ
レス(TдT) アリガトウでつwww
修了検定は無事クリアできまして
次仮免の学科なんすwww
こちらのスレが仮免試験は超ひっかけがあると
噂で聞きましたのでガクブルしてまつ。

卒検、話伺っただけで恐ろしい・・・
卒検もやはり赤の他人を同乗させるんですか?

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:15:29 ID:VF7U4JqZ0
>>305
連投スマソ。

×→こちらのスレが
◎→こちらのスレで
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:16:02 ID:gPr1Nwx60
>>303
追い抜きと追い越しの定義をチラシの裏にでも書いてみれ。
まあ卒検がんがれ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:16:35 ID:hw7+V1750
>>289
> 本免試験て本籍の免許センターじゃないの?

現住所(住民票がある場所)を管轄する警察署免許センターもしくは試験場。
本籍地と現住所とは違うものだよ。中には同じ人もいるけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:29:08 ID:V+spu68P0
仮免ゲットだぜ!
んで今日初めて路上練。夜だったからどの車もスピード出しててテラコワス
40キロの道でみんな普通に60キロ位出してた希ガス。
おまけに教官がおしゃべりで話し掛けてくるもんだから
運転に集中し辛かったし。あぶねーよ!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:32:46 ID:bARNEA7E0
おれも初路上で真夜中だったがヘラヘラ雑談しながらやってたぞ。
合宿だったもんだから、仮免取った日に一気に三時間乗ったし・・・。

でもなんかよく考えると合計四時間のってねぇか、おれ
311名無しさん@そうだドライブ行こう:2005/08/08(月) 23:33:56 ID:O/fKAlmE0
ふと思ったんだけど、芸能人っていつ教習所に通ってるんだろ?
宮迫が最近取ったのは聞いたけど。気付かれなかったとかw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:37:29 ID:gIVc7yLqO
いつか、安室は教習所が閉まって生徒がみんな帰ったあとに特別に教えてもらってたってどこかで聞いたような…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:40:42 ID:gIVc7yLqO
ただ安室の場合、人気絶頂のときで特例中の特例って聞いた。ふつうは芸能人もみんなと一緒に習うのかねぇ…。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:03:36 ID:5DkA7VtR0
荒●とかいう教官、マジ口悪杉。まあどうせ俺だけに口悪いんだと思うが。
今日なんて、
止まってと言われたとき幅寄せしようと思ってたら勢いがなくなったんで思わずアクセル踏んでしまったら
「お前病気か?止まれ言ってるやろ」
「お前日本語わかるか?あ?」
あと、黄色信号のときに交差点で止まってしまったとき
「はよ行けやぼけええええっ!!!!(かなろ大声でマジびびった)」
とか言われた。

俺もほんと運転下手で糞だわ・・・orz
でもこの教官、一番怒ってくれるからある意味一番いい教官なのかもしれないと最近思ってる。
必ず教習終わるときに応援してくれるし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:03:49 ID:D0sSSGaA0
テレビで特集「ひろしま」を見ました。戦後60年が経ち原爆がもたらした爪あとや
新たな『真実』が解明されつつありますが、月日が流れるにつれ当時の『悲劇』もだ
んだん記憶から薄れていくのは残念だと感じました。
核兵器を開発、そして原爆降下を撮影したアメリカ人が広島を訪れ被爆者と対談した
ときに「私は謝らない。謝るのは戦争をしかけた日本人だ。」と言ったのがむしょうに
やりきれない気持ちになりました。
いつかはアメリカをぎゃふんと言わせたいと今の高齢者のほとんどが口にしますが、
現実はアメリカのいいなりの外交で今日まで至ってます。
もちろん敗戦後は復興のために命をかけ、そして高度成長期にはアメリカを追い抜け追い越せ
とがむしゃらに働いてきた日本人。高度成長期の一端を担ったのが自動車業界で、当事マイカーを
持つことが至福の幸せだったのです。
その当事の車は今となっては旧車となり、その車を現在再び所有することで当事の良い意味での
古き良き時代を満喫してるような気がします。
もう1度あんな良き昭和40年代を思い出していただきたく、皆さんで40年代の旧車に乗って
旧車ブームを作ろうじゃありませんか!。
また、若い20台の皆さんも君たちの(お父さんたちが頑張ってきた昭和)の旧車を乗ってみては
いかがですか?。
生意気なレスですみません。なんか昔のよい時代を思い出してしまったのでカキコさせて
いただきました。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:13:05 ID:9KBYduIh0
>>315
完全なスレ違い。残念。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:23:52 ID:r/7SH7Z90
今日はじめてAT乗ったけどコエーな・・・・・勝手に進んじゃう感じだ・・・・
やっぱ平地はセカンドで走っちゃだめなんかな?エンブレーキないと怖い。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:29:50 ID:5hrHttaH0
今日免許ゲットしました!
写真がちょっとアレだけど、それでも手にすると嬉しいもんだね。
けど結局原付には1回も乗ることなかったんだけど、教わらなくても
乗れるものなんですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:35:14 ID:sB/75Urm0
>>299
マジレスすると、
駐車している車を追い越しするのは無理。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:51:38 ID:XNnOwDRX0
第二段階で5時限くらい学科受けたら学科効果測定やれっていわれました
これってその後の学科受ける意味あるのかって感じなんですが
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:06:04 ID:J7uyiT6u0
>>314
黄色信号で交差点に止まられたら俺でも怒鳴ると思う。
ま、慣れだよ。あんまりテンパらないように。

>>317
久々のATって凄く怖いよね。
信号待ちではブレーキが命綱みたいに感じられてつい力が入ってしまう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:06:20 ID:4KNRiQTp0
君、大学受験とかしたことある?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:23:50 ID:ofXemrzp0
そういや俺も進む気満々で赤から青になった時に交差点に入ったんだが
対向車が多すぎて黄色、赤になってしまって
「はやくいけ、はやくいけ!」
って言われた記憶が。

言われなくても行くけどな・・・!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:03:52 ID:A4bnycl8O
今日始めて教習所の説明会行って来ました!
ひとりでこれから不安だ…はぁ
325311:2005/08/09(火) 02:06:57 ID:IHqUhGtJ0
>>312
やっぱり芸能人は特別に教えてもらえるんだろうね。パニックになったら
大変だし。あゆは18歳の時に取ったらしいけど、ビックな人も地道に
頑張ったんだなぁと感心w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 03:15:48 ID:krrlJGrq0
学生のうちに免許とれそうになくて、
社会人になってから土日祝日だけで免許取得しようと思うんだけど、
何ヶ月くらいかかるかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 04:07:29 ID:rrPAPdmV0
>>326
ちゃんと休みの日にはマメに教習所に通うなら半年もあれば大丈夫。
ついつい他に遊びに行ったりしてると最悪教習期限切れの可能性も。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 04:13:35 ID:krrlJGrq0
>>327

半年ですか( ・∀・)
ありがd
みっちり頑張ります!
329285:2005/08/09(火) 04:22:13 ID:izNMHwYh0
>>287
お礼、遅くなってゴメン。
ありがとう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 07:53:43 ID:FYiUopZGO
卒検8:30分集合…マジ怖ぇよ…
((((;゜Д ゚)))ガクガクブルブル
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 07:58:47 ID:Pg7a1DK30
>>310
>でもなんかよく考えると合計四時間のってねぇか、おれ
それ真面目な話ならきちんと確認しておかないと
免許完全取り消しかなんかにされたりするよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:02:29 ID:38a61KH4O
>>330
俺は8時50分
お互い頑張ろう!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:13:56 ID:UunX4f/UO
卒検はいつも通りやれば確実に受かるよ。
縦列と方向変換で落ちたらドンマイってことで割り切ろう。
これで緊張して落ちる人は多いからね。
334330:2005/08/09(火) 09:02:33 ID:FYiUopZGO
>332
おー頑張ろうぜ!
と言いたいところだが…いまだに説明すら始まらず…
( ゜Д ゜)ハァ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:48:59 ID:LViAdilU0
先週卒業したけど本免受かる気がしねええ
果たしてテンプレ問題だけやりまくって取れるんだろうか('A`)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:22:44 ID:3n/NmRzO0
>>335
大丈夫だぉ。
テンプレやりつつ間違ったら教本で確認したら頭に入るぉ
337330:2005/08/09(火) 10:46:59 ID:FYiUopZGO
本免走り終わった…結果待ちだ…マジ怖ぇホント怖ぇ…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:50:11 ID:ofXemrzp0
>>337
ガバーレ
最後まで走れたなら(途中で帰りましょうとか言われなかったなら)多分大丈夫だろ。
普通に走れば減点されても問題ない範囲だし。
一度や二度ぐらい確認忘れてもセーフだしな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:58:21 ID:38a61KH4O
俺もオワタ。
方向転換するって言ってたのに、しなかったぞ・・・?

走ってて、歩行者を危なく見逃す所だったよ(゚∀゚)=3
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:58:44 ID:TyBXjJPP0
今日、初乗りしてうまくカーブ曲がれなくて
教官にものすごくどやされた。
捨て台詞に「お前一段階で長々やりそうだな」って
あんまり自信がなくなってきた・・・orz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:05:22 ID:6ZYMYDmz0
>>340
乗り上げるくらいの気分で曲がってみ。第一段階なんだから。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:10:17 ID:z1/30aUXO
本免試験受けてきました。発表までの時間が嫌だー(´Д`) 
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:12:24 ID:TyBXjJPP0
>>341
レスありがとう。
乗り上げるくらいの気分かぁ・・・
ではそれを頭の隅に留めてやって見ます。
344330:2005/08/09(火) 11:20:11 ID:FYiUopZGO
>338
そうかなー?
今から発表かも…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:23:33 ID:6ZYMYDmz0
>>343
ごめん。左折の場合ね。心配しなくても徐々に慣れていくよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:30:22 ID:ofXemrzp0
つーかさ、何も無い平地で好き勝手に乗り回す訓練とかあれば
曲がる範囲とかよくわかるよな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:36:22 ID:JyvhAWyE0
>>346
あるいは無免許なのに早朝の峠道を豆腐の配達で爆走するとかw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:41:04 ID:w0UV0+4O0
>>338
途中で帰りましょうとか分かりやすい所はドキドキが少なくて羨ましいw
うちの場合数人連続でやるから途中で帰りましょうはないそうです。
路上でアウトでも方向変換とか最後までするらしいし。
まあ練習になるから、そっちの方がいいのかもしれないけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:15:21 ID:zywccp6pO
卒検終わった
もうすぐ合否発表だ
死ぬほどドキドキ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:24:04 ID:ERR8iJv70
ドキドキ汁(*´∀`)
351332:2005/08/09(火) 12:26:30 ID:38a61KH4O
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

あとは本試験か
352330:2005/08/09(火) 12:33:09 ID:FYiUopZGO
俺も合格( ゜∀ ゜)キターッ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:39:47 ID:Y2YT/yzA0
>>351 >>352
乙&おめ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:41:24 ID:w0UV0+4O0
オメ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:53:49 ID:zywccp6pO
俺もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
つか全員合格ですた
みんなオメ、そして乙
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:14:49 ID:1n9ae28UO
なんかここ見てるとミンナ夏休みに関わらずスムーズに予約取って乗ってるみたいに思えるんだが…オレなんて25日まで予約が全く取れずかなり焦っている
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:15:56 ID:l2/1aNZ80
キャンセル待ち汁!!根性だ
358332:2005/08/09(火) 13:29:12 ID:38a61KH4O
みんなありがd。そしてオメ!

>>356
俺は12月から入校して、春から休んでたりしたから、この時期に取れた
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:35:49 ID:YZitaIl30
予備校忙しくて最近教習所行ってない・・・
感覚忘れないうちに行かないとなぁ・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:40:15 ID:IHqUhGtJ0
今からフリーで通ったらどれくらいかかるでしょう?学生です。
若干空きはあるみたいなんだけど・・・暑いからダラけそう・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:54:41 ID:6P6bj64A0
【免許】交通安全協会費を払わないOFF【更新】

"コンパニオン付き大宴会に使われる?"
"任意なのに半ば強制的に払わされた?"

みんなで断固拒否しましょう。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123561100/
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:01:35 ID:ofXemrzp0
交通安全教会って何やってんの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:29:31 ID:NSS+NO/q0
コンパニオン付き大宴会って書いてあるじゃん
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:37:10 ID:NkvXLkeP0
なんかよくわかんないけど金は払いたくない

きっといかがわしい会に違いない

いかがわしい会に金なんて払わなくていい!

みんなに知らせなくては!

つかもまえが払ってる消費税のほうがわけわからん使い方されてると思うぞ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:44:30 ID:l2/1aNZ80
いきなしなんだけどこの問題○か×かどっちだろ?
危険運転致死傷罪は、最高15年の懲役刑が科せられる
○?×?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:47:25 ID:cJxXQmLZ0
2時間オーバーでの合格はどうですか?
へたくそ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:49:29 ID:dXLOlaX10
>356 ○
死亡事故で1年以上15年以下の有期懲役、負傷事故で10年以下の懲役
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:51:15 ID:l2/1aNZ80
>>367
ありがとう〜〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:51:46 ID:NkvXLkeP0
×
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:57:21 ID:l2/1aNZ80
5時から卒効だから正確な解答頼みますよ。。。どっちだろ??
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:00:10 ID:6ZYMYDmz0
>>370
自分で調べたら?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:01:49 ID:l2/1aNZ80
なんか教官が変わった?みたいなこといってたんだけど、まるでスルーしちゃって
たみたいで15年か20年かわかんないんだよ。。。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:05:50 ID:l2/1aNZ80
まあ30年とか40年って練習問題ではでてたから大丈夫だろ。つまらないことに
つきあわせて失礼。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:38:35 ID:0j30SsZH0
>>366
女で…MTなら全く問題ない。AT限定なら下手とは言えないが上手くもない。
男で…MTならまだ大丈夫。AT限定だったら下手。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:44:44 ID:9KBYduIh0
>>374
まったくその根拠の意味がわからんw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:49:02 ID:MuAlW2U10
2時間オーバーとかってどういう意味?
卒検とかで落ちて合格しなかったってこと?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:55:44 ID:w0UV0+4O0
>>376
卒検に合格するまでの技能のオーバーした時間だよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:06:14 ID:JMQeCvBe0
エンストしまくりだよ
もう行きたくないよ・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:06:46 ID:9svtShv/0
気にすんなw
厳しい指導員に当たればオーバーすることもあるだろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:06:54 ID:nfrkrMm80
今日仮免学科試験受けてきた。正直あれは落ちても2回目で受からないとマズイだろうと思った。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:12:22 ID:kDX3OWCOO
仮免学科試験より効果測定のほうが何倍も難しかった
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:59:04 ID:mda8G4m4O
356キャンセルまちしたら毎日のれるでー一時間だけやけど…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:16:46 ID:l+RJUh5v0
今日模擬運転してきた。
俺は免許とれんかもしれん・・・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:06:49 ID:sB/75Urm0
>>383
最初はそう思ってても、
なんだかんだ言って取れるのさ。
漏れみたいに。

自信持てとは言わないが、諦めるな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:21:28 ID:l2/1aNZ80
卒効うかりました。来週見極めです。みきわめの何か注意点ってありますか?
アドバイスもらえたらありがたいです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:37:10 ID:NgLrCXul0
>>378
あせらずガンバレ!俺も最初はエンストしまくって教官を呆れさせたさ。
俺だけ隅のほうで半クラの練習しまくったよ。半クラの感覚をつかむのに
ちょっと苦労するかもしれないが、以外と早くつかめるようになるから。
教官にも言われただろうがエンジンの音を聞くべし。ディーゼルだと
すっげーわかりやすいんだけどな。ガソリンでは、やっぱり初めのうちは
聞いてもわかりづらいかもしれん。もし教習車にタコメーターが付いてるなら、
回転数がちょっと下がるくらいまでクラッチを戻してみ。
あと、できれば親に頼んで半クラしてもらえ。んでエンジン音の違いや
タコメーターを・・・とか思ったが今はATがほとんどだからなぁ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:55:08 ID:NgLrCXul0
>>385
身体は落ち着いて、心は適度な緊張を。
みきわめの注意点は各種確認(ミラー・目視・巻き込み確認)を
怠らないことかな。あと停止線を越えて停止しないようにな。
越えるくらいなら、まだ間隔残して停止した方がマシ。

それから縦列や方向転換でミスしないように。脱輪したりぶつけたり
しそうだったら切り返すこと。卒検では切り返すと減点されるが、
脱輪したりしたらその時点で終了だから確実にな。1回くらいなら
そんなに減点されないから。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:59:05 ID:QkLncmws0
明日高速教習です・・・。
MT車で行くそうで、不安倍増です。

もし速度出し過ぎて注意されたりしたら、
ブレーキ使わずエンブレつかったほうがいいのかな?
なんとなく、ブレーキは恐いような気がして・・・。
みなさん、高速でのヒヤリハットなんてありましたか?
389285:2005/08/09(火) 19:02:30 ID:izNMHwYh0
>>388
5速だとエンブレ期待できないんじゃない?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:04:40 ID:RATQcHEP0
アクセル離すだけでいいよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:14:13 ID:pbJbjt9g0
今日免許取って来たよ。学科試験教室で3割くらいしか
合格しなかったんだけどこんなもんなの?@東京
392388:2005/08/09(火) 19:28:23 ID:QkLncmws0
>>389
そう思ったんですが、アクセル離すだけにして、
じょじょ〜に減速してったほうが
流れ乱さず後続にも迷惑かけないかな?
と思って・・・かといってじゃぁ前の車はどうなるんだろう?
と堂々巡りしてます。
ちょこんっとでもブレーキ踏んで減速したほうがいいのかな・・・。
後続車が居ないorかなり遠いかったら
あんまり気にしなくてもいいのかぁ・・・?
393388:2005/08/09(火) 19:30:53 ID:QkLncmws0
>>390
見落としてました・・!

そうですか〜。
猛スピードで流れてる道路で
ちょっと速度落としたい時には
アクセル離すだけのほうがいいのかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:56:51 ID:Uj5W0c5qo
アクセル離して(減速の)合図の為にブレーキをわずかに踏むのがいいと思う
395388:2005/08/09(火) 20:01:39 ID:QkLncmws0
>>394
ほぉ〜!ありがとうございます。
とても参考になりました。

頑張ってきます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:03:23 ID:RATQcHEP0
つか、アクセルの踏み加減で調節するわけだが。
ほんとにアクセル離したらがくーんって落ちて危険だよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:16:20 ID:QkLncmws0
>>396
アクセルを"弱める"ということでしょうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:26:18 ID:RlyV9lC80
ディーゼルだとすぐ速度落ちるね。
ガソリンだとそうでもないぽ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:28:37 ID:Pg7a1DK30
うちの無線教習車ディーゼルだったから普段ガソリン乗ってる自分には
エンブレ聞き過ぎて逆に怖かったよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:32:12 ID:J/qkVdOG0
うちの教習車はガソリン無い・・・。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:18:18 ID:1n9ae28UO
次が複数教習のせいかキャンセル待ちが全然回ってこね〜!複数は一人でできねぇもんなぁ…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:34:50 ID:U33kv+wd0
高速教習のとき
高速入るなりいきなりの渋滞でスピード落としたら、後ろからトレーラがつっこんできて追突寸前まで近づいてきた。でも、教習生3人は後ろまで気が回るはずもなく涼しい顔。指導員がひとりで「すっげー死ぬかと思った」といってた。知らぬが仏とはまさにこのこと。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:39:51 ID:ofXemrzp0
それこえーなぁ・・・・。
教習生はぶっちゃけ運転で手いっぱいだし・・・・本当の運転の恐怖を味わうのは
熟練者になってからなのか・・・。

普通に運転するだけでもビクビクものなのにな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:01:16 ID:D1JWKm6b0
MT車乗ってんだけど止まってる状態から40kmあたりのスピードにのるまでが遅くて前の車にだいぶ離されちゃう。
スムーズに加速するコツある?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:02:06 ID:6ZYMYDmz0
アクセル結構踏んですぐギアちぇん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:09:49 ID:QD6xgcd/0
今日高速乗る前に教官と雑談してたら前に高速教習で事故って死んだやつが
いると聞いた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:13:55 ID:6ZYMYDmz0
明日二回目の卒検だ。卒検って変に余裕が生まれて危ない。
408406:2005/08/09(火) 23:16:13 ID:QD6xgcd/0
ちなみに俺は死ななかった

5にするときなんかいれずらくてフラフラして隣の車線にはみ出したが
誰もいなかったのでまあよかったよ。
明日高速行く人いるみたいだけど以外と難しいかも知んないから気をつけろ
ただボーっと運転してるだけでいいみたいに思ってたけど
なんかムズイぞ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:17:30 ID:x5lGPvITO
ATの免許取得してからどのくらいの期間が経てばAT限定解除の教習できるんですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:19:50 ID:BaRmiab00
>>404
お前は過去の俺か?w
多分シフトが遅いんだと思う。もっといえば、半クラまでが遅いパターンが多いかも。
それでもダメなら2速を結構引っ張ってみたらいいと思うよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:22:19 ID:y+/YKfKB0
>>409
当日から
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:24:43 ID:QkLncmws0
>>406

ネットでチラッと見たことあって
再度ググってみたらそれらしき事が書いてあるブログが見つかった。
・・・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:55:26 ID:ofXemrzp0
>>365
>>367
罰則って本試験とかで出るのか?
俺は東北の方の教習所いってたんだけどそんなもん見た覚えない。
と言うか、罰則暗記なんて誰もやってなかったような・・・。

何処の教習所だと出るんですか?明日本試験受けるから不安だ・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:06:02 ID:74Z+s4uK0
>>410
加速が遅いのは別に構わないんじゃね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:18:42 ID:Gm32aHyQ0
>>414
加速が遅いのも減点対象だよ。
まあ減点されようが免許後にノロノロ加速は安全運転と思えなくもない。
その後おもいっきりすっ飛ばしたら単なるヘタクソだが・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:30:33 ID:59In5pKk0
なんでATなんか取るのか気が知れない。
MTならATも運転できるじゃん。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:41:24 ID:q0H92Kmi0
確かに仮免よりも効果測定のほうが
問題が複雑だった。

そんなアテシも今日やっと仮免ゲッツwww
明日やっと路上だぁ・・・
楽しみwワクテカヌメテカwwwwwwwwwwww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:51:23 ID:l1m0EcwH0
>>416
その考えは運転適正に欠けると思われます。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:04:08 ID:VR1ZRss00
>>417
出たなアテシ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:51:55 ID:tCxrxbWxO
左の感覚が全然把握できん。そのため左に寄るときとか縦列駐車のときとかにやけにびびられる。なんかコツないです?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:02:04 ID:oWSn7gD40
ああ,ついに明日卒業検定だ運転に支障出るから早く寝たいが緊張して寝付けない
酒ちょっと飲んでみたがフラフラするが眠くならない
でもちょっと酔っているのかなんか文章変だ
とりあえずこのスレには世話になったから一番に報告にくるよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:02:52 ID:QejlF+9+0
>>421
ネットやってないで早く寝ろw
明日、良い報告を待ってるから
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:05:55 ID:QejlF+9+0
>>420
直線区間で車道外側線に左タイヤを前後とも乗せて道路に沿って停車
させた時に、車道外側線が運転席から見てどのように見えるか
(ボンネットのどの辺りと交わって見えるか)を確認し覚える。

・・・・ってのを、俺は第1段階の最初の頃にやったけどな。
それを目安として覚えておくと左側の空き具合が分かりやすい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:09:11 ID:oWSn7gD40
>>420
左のサイドミラーみながらやると寄せるのとかは手間だけどうまくいけるよ
でも縦列とかの複雑な動きする時とかはやっぱり経験の感覚が必要だと思う
後前方の左側は車幅ポールがついていたらそれ見るのもいい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:30:02 ID:xCH/bbPKO
今日本免の試験受けます
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:46:16 ID:Vw97lw8TO
今日仮免(実技)の再試験・・・orz
落輪しませんように!!!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:22:10 ID:DjSIsaZF0
今の時期模擬試験で学生大杉。
ずっと前からいるやつすらいるな。早く卒業しろや。
ていうか、こういうやつらって勉強もせずに数受ければ受かるとでも思ってそうだな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:46:43 ID:2e2vau4x0
私が知り合った人は暇さえあればパソで勉強してるよ。
そういう人もいるんじゃない?
他人から見ればずっと前からになるけど、真面目に勉強してるだけ。

まあ、私とあなたの教習所のシステムが違えば
意味が分からないかもしれないけど。
うちは模擬と練習問題を同じ部屋でやってるから、こういう事が普通にある。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:54:17 ID:tCxrxbWxO
これは御法度でキツイ言い方かもしれんが、それだけ勉強して模擬すら受からんのもかなり問題だけどな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:01:04 ID:2e2vau4x0
そういう人もいるだろうけど1回で済む為に完璧を求めてる人も多いと思う。
練習問題はタダで色んな種類の問題を沢山出来るから
家で勉強するよりそっちを選ぶのはむしろ普通かと。

大体、今の時期キャンセル待ちの間勉強する人が多いのは
珍しくないと思うんだけどなあ。
キャンセル待ちまでしてまで乗らない人もいるんだろうけど
(私もそうだからのんきに書き込みしてるんだけど)
431学生さんは名前がない:2005/08/10(水) 11:27:54 ID:KiUclOHQ0
>>387
385です。亀レスだけどアドバイスありがとう。みきわめ受かったらほとんどは
卒検だとおもうけど、みんなのとこ何曜日にやってる?決まってる?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:46:07 ID:xCH/bbPKO
本免受かった。
安全協会の加入が、あたかも強制のように言われた。
勿論断ったけど
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:54:54 ID:bVAKKAF90
>>432
それは正しい判断
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:33:45 ID:Vw97lw8TO
また仮免落ちたorzこれで二回目・・・
もう自己嫌悪で嫌になってくる
仮免二回落ちた事ある人居ますか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:46:02 ID:wp/pl4Ki0
何で落ちたかにもよるんじゃ。
436407:2005/08/10(水) 13:23:01 ID:TyaeBTqG0
卒検受かったー!!やっとおわった。急に暇になっちゃったな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:15:16 ID:GIwa9NjG0
>>434を見た後に>>436を見た
436の運転する車に140`オーバーで追突したくなった
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:22:01 ID:fKE1WYjp0
>>437
お花畑に直行だぞ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:33:29 ID:aCkr5LLqO
徳島の教習所に元Jリーガーの教官がいるらしいよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:36:05 ID:h2Y0NFX/0
>438
本当にお花畑なのかは疑問だがなw。個人的には血の池に(ry
>436 オメ。本免学科があるならガンガレ。
441421:2005/08/10(水) 14:40:56 ID:4CDqmrY30
卒検うかったぁ
寝る前酒飲んだ上に睡眠時間少なかったから朝すこしダルかったが
なんとかいけたよ,明日か明後日には試験受けに行く予定
ちょくちょく分からない事をここに来てアドバイスもらって助かったありがとう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:59:06 ID:ISkBalPx0
ATタノシス( ^ω^)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:00:36 ID:5AmanZkt0
ATってゴーカートだよな。
ATて他に何やるの?ってかんじがする。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:15:18 ID:EGTOnYkLO
卒検受かった日、けっこうお世話になった先生方がひとりも出勤してなくて、けっきょく挨拶しないまま帰ってきちゃった。挨拶しに行きたいけどなー。わざわざまた行く人っているんかな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:30:14 ID:Evxb1eYb0
メルアドもらっとけばよかったのに
俺はもらったぞ〜
おさんから。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:35:03 ID:6R0IwXrRO
ヤット免許トレタ・・・(´・ω・`)ナガカッタ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:41:17 ID:dnNUf/l40
なぁ今更凄いことに気がついたぞ

本免とって数週間・・・ガソリンについてまったく知らないことに!

ハイオクトカディーゼルッテナンデスカ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:56:59 ID:Evxb1eYb0
はいおく→なんか高いぶるじょあがそりん。かといってどんなクルマにもレギュラーより良いってわけでもない。
でぃーぜる→がそりんのかわりに軽油で走るえんじん。最近環境のことで話題になった。

だよ!          ……たぶん。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:00:13 ID:EGTOnYkLO
いいなぁ、メアド
やっぱ免許とれたら挨拶行ってみるか

ひとりじゃちょい心細いけんど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:01:52 ID:dnNUf/l40
ありがとう!

教科書にも載ってないし試験にもでないし
教習でスタンドにもいかなかったから見落としてた・・・
オレヤバス!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:22:15 ID:dPuGSmyZ0
ヤバイ昨日電話でキャンセル有ったから乗りますかって言われた時間
一時限ずれてメモってて・・・四時からですけど?どうしました?って電話が・・・
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:39:20 ID:dwGCmCsl0
そういやガソリンスタンドのことすっかり忘れてたな・・・つうか、学科でも全然出てないよなガソリンスタンド。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:40:11 ID:rr5LIAAP0
「あと期限は5日ですよ」って言う電話が教習所からかかってきて
2ヶ月半ぶりに教習所行って卒検前と卒検一発合格した。
のでみなさんすぐ合格しますよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:48:13 ID:dwGCmCsl0
>>453
かっこよ杉
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:16:02 ID:wp/pl4Ki0
颯爽と現れて悪をぶった切って
名を名乗らず背を向けて立ち去るヒーロー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:51:09 ID:Gm32aHyQ0
>>443
運転自体を楽しむか、移動する乗り物以外の価値観が無いか。
単に人それぞれってことだろ。ATスレいけ。

そんな漏れも本日免許取得。
あー長かった。二週間って結構缶詰すると長いですね・・。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:24:03 ID:rr5LIAAP0
>>453
去年の8月11日に入所して卒業したのが8月2日
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:36:13 ID:+PCsHvVeO
自主経路の前に路上のテストみたいなのあるんだがなかなかOKが出ない。もう三回落ちた。中退してぇよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:38:37 ID:59In5pKk0
ハイオクとレギュラーのちがい?
はっきり言ってオクタン価のちがいです。オクタン価とはガソリンの純度みたいなもので
オクタン価が96以上をハイオクガソリン、90以上をレギュラーガソリンと呼んでいて
もちろんオクタン価が高いほど、ノッキング(圧縮工程のときの爆発不良)を起こしにくい
ですよ。最近ハイパワー車が増えハイオク仕様の車が増えてますが、レギュラー仕様の車に
ハイオクを入れてもパワーが出るでもなく、燃費が良くなるわけでもないが、ハイオク仕様
の車にレギュラーを入れるとその車本来の性能が発揮できなくなることがあります。
ディーゼルとは軽油使用のエンジンのことです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:43:43 ID:Lv5E5z5DO
もし仮免の期限が切れたらどうなるの?
再発行?一からやり直し?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:46:46 ID:azkQvG6K0
>>460 当然一からやり直し。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:47:41 ID:Gm32aHyQ0
>>460
普通に考えて一からやり直しじゃねえの・・・。
でも仮免期限が切れるような状況ってあんまり想像できないんだけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:59:24 ID:ISkBalPx0
自主経路とかいいながら先生によって普通に道教えてくれる。意味ナサス
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:03:47 ID:Gm32aHyQ0
おれ自主経路で曲がり角四つに対して五回道に迷った。
先生にめちゃくちゃ笑われた。
まぁ最終的に到着できたし、運転自体はおkだったからゴーサイン出されたが・・・。

正直カーナビないと不安です('A`;)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:13:03 ID:wp/pl4Ki0
一人の時はカーナビほすぃね。
二人で行く時は地図見ながらのほうが面白かったりw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:15:22 ID:+PCsHvVeO
自主経路のステージにすら立てない自分
あぁ明日は大特か…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:38:50 ID:DCojpBW00
高速教習終わりました。
家を出る時に
雷・大雨だったので行かないかと思いましたが、
教習所ついた頃には結構晴れてて出発。
ICに向かう途中再度大雨で視界が悪すぎでした・・・。
私は帰りの運転で高速を走ったけど、
恐いながらも楽しかった。
・・・けど車間確認の看板みながら車間とってたんですが、
遅すぎたったんだろうか・・・?
ふとバックミラー見ると一台明らかに近いっ!車が。
すこ〜しだけアクセル足して進んで
ちょっとして再度見てみたらちゃんと離れてました。
教官「あぁ〜 ブレーキ踏んだら間違いなく追突じゃの〜」と
言ってました。100km/hは出してたんですが
やっぱ遅かったんだろうか・・・何だったんだろうか。
本線への合流が上手くいったのが一番ほっとしたところでした。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:43:22 ID:AT3mDVb80
>>460
> もし仮免の期限が切れたらどうなるの?
> 再発行?一からやり直し?

一からやり直しって第1段階の最初から技能教習って意味?
んなこたぁない
仮免許の再取得ということで修了検定&仮免学科試験から
やり直しになる

つーかむしろ心配しなきゃならないのは教習期限切れの方
なんだが・・・・・ちゃんと計算してるのか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:10:55 ID:AFwU8PYy0
スイマセン大型特殊って普通免許とってないとれませんけ?
そういう問題あったからわかんなかった
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:12:16 ID:HWvfo58C0
>>469
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:06:17 ID:koOS6AgbO
N県N市S自動車学校の宮澤!!まじむかつく!!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:13:26 ID:wEb7BKGT0
>>471
刺すんなら事前に犯行予告カキコよろしく
その方が盛り上がるからね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:26:49 ID:ZOtKsLcxO
オス、オラ宮澤。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:34:31 ID:/a4owP1b0
>>447
燃料にハイオクが指定されてなければ、レギュラーで問題ないよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:39:08 ID:NPKCUS0+0
別にガソリン車に軽油いれてもエンジンかからないからいいが、
灯油はまずいからな、ディーゼル車でも。絶対に灯油だけは入れるな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:43:28 ID:GcbfIDEf0
>>475
とても恥ずかしい間違いを書き込んでるよチミw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:01:41 ID:hxwoXOaa0
>>475
ガソリン車に軽油や灯油を間違えて入れてエンジンを始動したら
重大な故障を引き起こす可能性大。成分組成が大幅に異なるから。

ディーゼル車に灯油を間違えて入れても長年に渡る連続使用で
なければ問題なし。ごく普通に走行が可能。

何故ならばそもそも灯油と軽油は隣接油種であり、その成分組成も
似通ってるから。それを悪用して、税額の高い軽油の変わりに
灯油を大量に混ぜた「不正軽油」と呼ばれる脱税行為が横行
しており、発覚した際には新聞等で報道されることがある。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:04:23 ID:NPKCUS0+0
・・・・・・・・。
とりあえず軽油にマッチかライター突っ込んでから話してくれるか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:20:50 ID:WnA19ja10
>>447
まずクルマは使用する燃料によってガソリン車とディーゼル車に大別される。
ガソリン車は燃料としてガソリンを使用し、ディーゼル車は軽油を使用する。

ガソリン車はさらにレギュラー仕様車とハイオク(プレミアム)仕様車とに
分類され、それぞれレギュラーガソリン、ハイオク(プレミアム)ガソリンを
用いることを前提にエンジンが設計されている。

レギュラー仕様車にはレギュラーガソリンとハイオクガソリンのどちらを
給油しても全く問題なく動くが、ハイオクガソリンの方が単価が高いので
あまり意味はない。(ハイオクガソリンには清浄剤が入っているので
メリットが無いわけではないが、それならカー用品店で清浄剤を買って
投入したほうが割安かも知れない)

ハイオク仕様車にはハイオクガソリンのみを給油すること。国土交通省の
指導により一応レギュラーガソリンを給油しても故障無く動くようには
造られているが、本来の設計通りの性能は発揮出来ない。またレギュラー
ガソリンを長期間に渡って連用するのはやはりエンジンに良くない。

ディーゼル車には軽油を給油すること。灯油でも走るがそれは脱税行為。
また、冬季に非降雪地域(比較的温暖な地域)で売られてる軽油を入れて
降雪地域(かなり寒い地域)に行くと燃料タンク内の軽油が凍ることが
あるので注意。 降雪地域の軽油は凍らないように成分調整されている。
(ディーゼル車でスキーなどに行く際には特に注意。燃料少な目で出発
し、現地近くになったらその土地のスタンドで軽油を入れるが吉)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:27:00 ID:LoQEGwHH0
適正テストの結果がメタメタもいいところ。
自動車に乗る資格なし、って突きつけられますたorz

こんな漏れでも免許ってとれるのでせうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:28:57 ID:TEjgaWaC0
>>477の話は「ディーゼル 灯油 軽油」でググれば
いくらでも出てくるわけだが
オマエのたわごとよりは信用できるわな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:31:03 ID:TEjgaWaC0
>>475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 21:39:08 ID:NPKCUS0+0
> 別にガソリン車に軽油いれてもエンジンかからないからいいが、
> 灯油はまずいからな、ディーゼル車でも。絶対に灯油だけは入れるな。

さすが教習スレですな
無知さらしage
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:32:43 ID:nmBmUGtH0
>>482
ぜんぜんageてねーしw

つーかディーゼルエンジンが灯油でも動くってのはわりと知られている希ガス
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:34:38 ID:NPKCUS0+0
どこが間違ってるのか分からない。
ディーゼル車に灯油のところか?脱税を薦め、尚且つ大気汚染を広げるようなことは言う気はないが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:35:35 ID:nmBmUGtH0
>>480
そういう人がこのスレや免許スレに時々来るよ
でもどうにか頑張って免許取ってる

適性検査で、ある項目に関して評価が悪かったら
それを心にいつも留め置いて気を付ければ良いだけ

お前さんも頑張れ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:36:48 ID:l1m0EcwH0
>>480
免許は取れると思うよ。ただ操作するだけだし。
「免許ゲットwwっうぇwwww楽勝wっうぇっうぇwww」ってなったら事故起こすと思うけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:50:04 ID:NPKCUS0+0
このまま間違いを引きずって生きていくのは怖いので、是非とも間違いを指摘していただきたいのですが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:00:18 ID:+Egu5Cti0
>>478
>とりあえず軽油にマッチかライター突っ込んでから話してくれるか?

どうなるんだろう実際
つか発言の意図が不明
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:01:00 ID:+Egu5Cti0
誰か解説してホスイ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:03:20 ID:9wL438Vv0
>>489
知るかヴォケ。直接本人に聞けよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:10:35 ID:xCH/bbPKO
なんだこの流れ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:11:59 ID:VR1ZRss00
マッチかライター突っ込んでも全然大丈夫。
火つけたら別だけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:13:58 ID:Q58zdnnk0
でもたしかに話の流れの中で>>478の発言は唐突であり意味不明。
自己解説求む。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:29:55 ID:Gm32aHyQ0
おれ適性検査で

認識力不足、かっこつけ。

って書かれてた。
つまり危険な運転をしやすいそうな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:30:07 ID:NPKCUS0+0
ガソリンに軽油いれても大丈夫ってのは、軽油って発火点高いっていうから。
だから>>478
我ながら馬鹿な事言ってるな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:33:49 ID:Xm8Pbu9c0
>>460
自動車学校も金儲けだからね。じゃないとキャンセル料とかもとんねえだろ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:46:21 ID:UvVLKYjq0
MT車からAT車に変える場合って料金かかります?
正直復習ばっかでMT車の免許取るのにすごいお金かかりそうなもので・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:01:49 ID:Xm8Pbu9c0
とった気がする。教習所にもよると思うけど。さっきレスしたように「自動車学校は金儲け」だし。
専門学校並に金せびってきやがる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:03:37 ID:Gm32aHyQ0
その点、合宿は親切だよなぁ。
短期でガンガンかき入れられるからかな?
25万ぐらいで延長料金なしだもんな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:05:53 ID:wp/pl4Ki0
ホテル代飯代込みだもんなあ
予定も決まってるしお得だと思う・・・('A`)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:09:47 ID:QL4qNKCT0
そう思うと俺みたいに普通に通いながらの短期コースが一番損してるような・・・。
俺はそれでも第2段階から短期にしたもんで26,7万+23000円くらいで済んだが、第1段階から短期にしてたら
4万5,6千円かかるらしいな。しかも短期にしながらせっかくとってもらってる技能をキャンセルするやつも少なからずいるみたいで。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:26:26 ID:U7Sj9fNX0
適性検査なんか気にしない方が良い
抽象的に書いてあるから誰でも当てはまる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:28:34 ID:gcs9phQq0
俺適正最悪だったけど、あんま運転とは関係なかった希ガス。あくまで俺の
場合ねw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:34:20 ID:riAjloTQ0
運転適正で運動神経の部分はあまり気にしなくても良いと聞いた。
気にする必要があるのは性格?の部分だから、
そっちが小さい人は今後事故を起こす可能性が
他の人より多少多いので十分自覚する事。自覚すれば事故の可能性は自ずと減らせる。
「気にするな」なんて事は絶対言えない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:34:32 ID:l+z3moj5O
正直盆前までに教習卒業したかった( ´∧⊂
来週でようやく高速だ〜ここ暫くMT車やってないからATからMTに戻ってエンストなければいいな……
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:46:44 ID:Fbos/TCmO
俺も盆前には卒業したかったが、本免の学科が受からん。明日2回受かればいいんだがたぶん無理。あと今模擬受けてる学生がやたら多いもんでしんどい。模擬受けるだけなのにめちゃくちゃ待ち時間あるし。何週間前からずっと受かってないやつとかいるけど何考えてんのか意味ワカンネ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:47:58 ID:Fbos/TCmO
ごめん。糞レスのうえにあげてしまったorz
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:48:58 ID:nEPivgYy0
>>504
酷い日本語ですね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:03:02 ID:fxN37nPRO
キャンセル待ちってどういう仕組みなんですか?
予約もなんも必要なし?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 06:31:03 ID:x8zFxKh90
んなことはここで聞かないで教習所で聞けよ・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:37:20 ID:OGE6gmCX0
>>434
俺が居る…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:57:16 ID:eTO6SOvB0
お盆か・・・
免許センター一番混みまくり何だろうな(A`)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:12:25 ID:/MEIjbw6O
まさか試験場お盆休みとかないよね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:29:39 ID:a4apiiS0O
うわぁぁぁ、朝から大嫌いな宮澤見ちまったぁー吐き気するわぁ〜ほんとうしろから首絞めたいわ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:45:41 ID:x8zFxKh90
>>514
教官に嫌味を言われて腹が立ってるのはわかるが、名誉きそんには気をつけろよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:39:58 ID:pnlFRxq6O
エンジンルームの点検の名称がわからん…
教本にも名称は載ってないし…
7つあるんですけど、教えてもらえませんか?
一回教官に言われただけじゃ覚えられないよ…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:42:45 ID:x8zFxKh90
車を買ってから覚えれば良し
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:57:16 ID:pnlFRxq6O
>517
路上に行く前に、毎回点数するんですよ…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:16:54 ID:gcs9phQq0
毎回路上前は点検当たり前ですよ。自分の場合は仮免の学科試験終わった後
いろいろプリントやらもらってその中に点検方法のプリントがありました。必死
で覚えましたし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:17:30 ID:0EJqBheI0
>>516
どこの教本使ってる? 俺のは点検箇所すべて載ってるんだが・・・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:36:38 ID:acGOJGHZ0
点検一回しかしてない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:39:51 ID:5treKzkG0
第2段階の路上では毎回出発前に点検させられてたな。
まあ慣れてくるとだんだん手抜きになってたけどw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:51:38 ID:TAZRlHrf0
>>512>>513
いや、お盆は教習所自体休みだろ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:57:37 ID:pnlFRxq6O
>520
中部日本自動車学校と後ろのページには書いてあります。
通っているのは、京急なのですが…
仮免の時もプリントなどは、もらいませんでした。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:06:40 ID:XLt9kPXt0
7つ?
うちは5つ+時々ファンベルトもだったけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:28:59 ID:eTO6SOvB0
>>524
指定ならそこの教本ですな。
トヨタがやってるんだっけ。カネありそうだしな。
>>523
うちの教習所は無休でやってるお
試験場HPみたけどお盆休みのことは書いてなかたよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:33:46 ID:pnlFRxq6O
すみません!7つは
タイヤの点検・ブレーキランプの点検も入ってます
@ブレーキタンク
Aバッテリータンク
あとの名称が…?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:36:08 ID:EXgkmUeu0
エンジンオイル、冷却水、ウィンドウォッシャ液
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:03:46 ID:pnlFRxq6O
>528
ありがとうございます。
つぎの路上で答えられるようにしたいとおもいます。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:04:00 ID:mKpcWbsZ0
>>527
ウチの場合は、
ファンベルト、クーラント(冷却水)、エンジンオイル、ウォッシャー液、
ブレーキフルード、バッテリー液量、タイヤ、各種ランプ・ライト類。

で、数えてみたら8種類w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:05:56 ID:/9HB9m0h0
>>529
つーか技能じゃなくて学科教本の方に書いてあるだろ? 日常点検の
各項目とそれらの装置の位置や点検基準等が。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:06:24 ID:20HGVCDr0
路上行くときはランプの点検しかしてなかったな
一番最初と見極めの時だけだボネット開けたの
中は教官が毎朝点検してるし時間の節約だったんだと思う
ブレーキ,クラッチ,ハンドル,ウォッシャ,バッテリー,冷却,エンジンオイルの7つか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:10:16 ID:D6Vyj+4e0
>>532
ハンドルっていったい何を点検するんだ? 素朴な疑問・・・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:11:58 ID:MJU3sdZ00
>>533
教習所の技能教習の中の日常点検ではハンドルなんか点検しないよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:13:08 ID:20HGVCDr0
ボネットの中にハンドルやクラッチ関係のオイルか何かしらないけど
入っているタンクなかったか?ハンドルとか回しやすくするための奴
上見てみてもこれ点検しているの俺が行ってた所だけみたいだし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:13:11 ID:PKL+Uyjb0
>>533
決まってるだろ
ハンドルがちゃんとあるかどうか、だよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:14:50 ID:ReEy07Th0
>>535
それはパワステフルード(パワステオイル)だな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:49:17 ID:WB47kUzM0
>>464
教習所でやる自主経路程度ができない人には
とてもカーナビなんて活用できないと思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:00:37 ID:gJ78Gjdz0
>>535
私が通ってる教習所でもやってます。
何度か点検の時に聞いたのですが覚え切れなくて
教本見てもそれだけ書いてなくて覚えきれてませんでした。

いつも規定量がちゃんと入ってたのでついつい覚えないでそのままにしちゃってました。
>>537さんのおかげで分かりました。
ありがとうございます〜
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:18:41 ID:t6t50MxXO
うちの教習所は初めての路上のときしか点検やんなかったなぁ…。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:19:37 ID:baQ0zTrP0
>>526
教官大変だな・・・。公務員なのに御愁傷様としか言えん。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:21:02 ID:39cF2BsC0
教習所の教官って公務員なの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:26:13 ID:eb/k/+Vk0
13 :黄昏の指導員 :2005/07/08(金) 23:56:05 ID:hcDq4wMm0
指導員ができること。

1 S字とクランクをバックで通過すること。
2 大型車で普通車用のS字を通過すること。
3 鋭角を切り返し無しで通過すること。(クラウンコンフォートでは可能)
4 助手席から車庫入れできること。
5 助手席からS字クランクを通過できること。
6 左後輪を縁石から5センチを維持したまま交差点を左折すること。
7 目を閉じてS字を通過すること。(俺の上司の検定員はできる)
8 坂道でブレーキを使わず停止状態を維持すること。(これは簡単)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:43:50 ID:QVU2/2qZ0
教習所の教官は公務員じゃない。
免許試験場の職員は公務員だと思うが。

ちなみに、公務員に盆休みはない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:47:55 ID:Edu/2Nzy0
今日で技能合計5時間受けたんだけど、最短時間では終わらないと言われた。
最短時間で終わらない人はどれだけいるんだろう。すごいショックだ。
裏で「あいつティーンエイジャーのくせにろくに車も運転できないのかよプッ」とか思われてたらどうしよう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:02:11 ID:baQ0zTrP0
5時間て・・・。やるなぁ。俺3,4時間が限界だよ。かなり疲れるし。

って今日1日でではないんか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:02:45 ID:gJ78Gjdz0
気にしすぎだよ〜
教習所は事故らない運転者を育てたいんだから
最短で検定ギリギリで通るよりは、時間がかかっても
きっちり判断が出来て安全運転する人の方がいいんだって。
自信過剰もマズいが自信なさすぎでペーパーになられるのも嫌なんだよ。
そういう事にこだわってると第二段階の危険予測の時目的が違うと怒られるだけだよ。
まともな教官なら性格とか見て指導とか色々判断してるんだから。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:12:57 ID:DgJOz5QD0
県警のホムペで出身教習所ごとの事故率を公表してたりするからなぁ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:26:57 ID:acGOJGHZ0
>>546
何的外れな意見言ってんだ?てか釣りか?w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:30:36 ID:H8wm1vQX0
卒研うかったぜー
もう教習所いけないのか・・・・(´・ω・`)サミスィ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:48:52 ID:AbxPurIs0
>>550
っ[免停]
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:51:41 ID:JSB3SQ+j0
>>543の4と5は目の当たりにした。
本当に全員が出来るのかね?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:27:37 ID:Edu/2Nzy0
>>547
そうかなぁ
けどホントどれくらいの人が最短時間で終わらないんだろう
1割いかないくらいかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:36:50 ID:jM6NpYLL0
私全然最短じゃないなw
1段階で補習合計3回やったし検定1階落ちたし。
仲良くなった人の原簿見せてもらうことあるけど、
今まででストレートで行ってる人はまだみたことないな〜
女の子の原簿しか見たことないけど、
聞いたらみんな右左折・S字クランク・坂道
のそれぞれどれかでクラッチ操作うまくいかなかったらしい。
男の子はやっぱストレートが多いのかなぁ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:44:24 ID:t6t50MxXO
おいらも卒検一回落ちて補習やったよ。ストレートで免許とれた人もいっぱいいるかもしれないけど、モチロンとれなかった人もたくさんいると思うよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:44:53 ID:eoJn3CC20
復習項目がついても各段階の間にクリアできれば補習(延長)にならない教習所と、
一つでも復習項目が残れば即補習行きという教習所がある。

前者であればストレートが普通。
後者であれば少しは補修がついても仕方ない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:00:47 ID:eTO6SOvB0
オーバーしたくらい気にすんな
人それぞれだ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:12:40 ID:psOSQ53B0
>>550
お酒を飲んで近所の交番までドライブへGO!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:30:36 ID:RvxztwSn0
>>538
お前のカーナビに対する知識は多分十年ぐらい前でストップしてる気がする
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:41:49 ID:nd8OJRfH0
>>479
お前の話の内容とそっくりなのググッたら出てた。
そんなとこで調べてここに書き込みして、えらそうにしてるなよ。
お前が教習所でシミュレーターのとき屁こいたの知ってるんだから。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:59:12 ID:t6t50MxXO
さっき初めて一人で乗った。
コワー(;´Д`)教官が恋しい…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:17:13 ID:RvxztwSn0
>>561
路上出るようになると、隣に教官は一応居るが靴脱いでぼけーっとしてるだけだぞ。
俺の担当だった教官はその状態でエロ話をしてきたっけ・・・。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:32:11 ID:jXLtzJPm0
路上教習のときついつい教官の補助ブレーキを期待してしまうので
靴脱いで胡坐かいたりしてる教官にあたると怖くてしょうがない時がある
自分の力で運転できなきゃ意味が無いってのはわかってるんだけど、
路上一回目のとき交差点右折で直進車無視で曲がろうとしたという
うっかり過ぎる経験があるため未だに自分の判断を信じることができないorz
一人で乗るなんて今のところ想像がつかん…テラコワス
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:32:58 ID:fCPkhwOR0
>>562
靴脱ぐ人ってやっぱいるよね。
私も2人見たw
ぼけ〜っとっていうか、
路上になるとちょっとした雑談が入ったっけかな。

それにしてももう2段階15時間済んだのに
未だに
「今日は検定コースのひとつを走ります」
とか無いんだけどそんなものなのかな?
「ここの場所で検定で駐車することがあります」
くらいしか聞いてないんだけど・・・・
なんとな〜くココ曲がったらあそこ行く、
くらいは分かるようになったけど、
あまりに遠くてちょっとしか走ってないようなところだと
迷っちゃいそうなんだけどな・・・。
卒業検定って友達に聞いてもやり方違うし、
気になる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:40:39 ID:t6t50MxXO
しかも初心者マークつけ忘れてて、うしろの車にかなり接近された…W
あわてて戻ってつけなおしたけど。ほかの車が恐すぎて歩行者保護どころじゃないし。

なに習ってきたんだーオレ
(´Д`)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:01:46 ID:gJ78Gjdz0
>>564
いや、15時間乗ってるなら言わないだけで既に殆どのコースを走ってると思うよ。
項目によってコースから外れる事ももちろんあるけど
基本的にはコースを中心に走ってると思う。
それに自分から言えばコースの一つを走ってくれると思う。
教官によっては目印も教えてくれる筈。
でも言わんでも大体頑張って覚えてね、と言うのが向こうの言い分ではないかと。
地図をもらってるなら後から自分で見る事も出来る訳だし。
少なくとも私が通ってる所はそう。

そういう私は自分から教えてもらっても忘れてるんだけどね orz
567564:2005/08/11(木) 20:08:38 ID:fCPkhwOR0
>>566
そっか〜。
セット教習で走ったあたりが、
いつも走っててなおかつ遠すぎずって所だったし
もしかしたら・・・。

教習でよく走ってる所や
駐車することがありますといわれた所を
再度確認してみます。
ありがと!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:37:06 ID:cpQxrw5Y0
ほんと教官になりたいとおもうね。あの怠けよう見てると
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:10:03 ID:u1kj43B20
うちは卒検で教習所から東を使い
普段の教習では教習所から西の道を走る。
つまり検定の時は、皆が平等に初めて走る道。
「初めての道で上手く走れなきゃ意味が無い」だそうだ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:18:46 ID:h2yQ3/oe0
まぁそりゃそうだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:19:13 ID:6xw92YsH0
教習所で縦列以外の普通の駐車も教えてほしかった
免許取ったんだけど駐車ができないからすごい苦労している
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:42:46 ID:4qtXM6Da0
うわだそいfhsぢおrhさお
あっっしいいたっこうああんんがっかkしあえkんんだよぉp−
コvcあイ雄よおおおおちあらたらみhっじめだいおっp^ーーー
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:37:37 ID:a4apiiS0O
ん?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:42:13 ID:1IpkFl1C0
んん?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:45:51 ID:nd8OJRfH0
注射ならさっきしてきた。どうやら熱中症みたい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:03:22 ID:xHhYweXH0
今日の路上のコースで
途中停車ポインツの場所が
ラブホテル前でちょっとビクーリwwwww
校長 デリカスィないよ 校長
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:45:10 ID:MmHJ2weU0
高速教習やってきたんだが、どうしても道の真中を走れなかった
なんか右寄りになってしまうというか・・・
BMだったんだけど、車変わると真中すらまともに走れない自分に欝
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:27:41 ID:s9SMTeKd0
なんだかんだ言って教官はたまにすげえなと思うことがある。
その助手席からの車庫入れや、S字クランクだけじゃなく、路上での視野の広さ、反射神経とか。
なんか潜在能力みたいなのを感じるw
ちょっとカコイイと思ったりする。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:03:35 ID:i+XQdQQg0
そういえば時速20キロぐらい出したまんまで前進
間髪居れずにアクセル踏みっぱなしでバック。

ブレーキは停止する時のみでピタッと車庫に入れた教官がいたなぁ。
なんか急いでたっぽいけどあまりの技術にビビった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:18:26 ID:Thjixqok0
それはオートマ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:51:02 ID:xQA2yxWD0
>>578
だから教官という仕事に就いてるんじゃんw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:56:21 ID:5ShO8VCR0
教官は最後駐車するときにテクニックを見せ付けてるような希ガス
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 03:38:51 ID:/t3wzcB30
そのテクニックを見て、
自分なりに少しでも感覚を掴もうとするヤツは勝ち組。
ただ単にむかついてるだけのヤツは負け組。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 04:06:22 ID:i+XQdQQg0
>>580
オートマだよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:29:13 ID:3CZ7VS+r0
>>582
最後、駐車する時補助席から、車庫入れとかしちゃうもん
なあ…。車が手足のように動かせるんだろうな・・・。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:48:10 ID:XAO+x+2t0
チョイ、質問。
今、心因性の頻尿で教習所に行ったら、途中でトイレには立てないって言われた・・・・これってどこでもそうなの?

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:12:10 ID:6zZKyHnSO
なんかね、法律で教習時間は50分きっかりって決まってるって聞いたよ。だから30秒でも席を空けると、無効になっちゃうらしい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:25:23 ID:mvZFYcQx0
俺見極めのとき教官が十分くらい席あけて運転席で待ちぼうけしたことあった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:31:21 ID:RRpRNqrl0
>>587
orz
そんな・・・・・

>>588
そういうキチガイはぶっ潰した方が
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:36:40 ID:vSVA+Cs90
おい、仮免おっこちたぞ!
巻き込み確認できてねーぞ、見たいに言われちゃったぜ
40点て
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:38:41 ID:6zZKyHnSO
>>588その教官は違反だな

なんとか法(忘れた…)で「教習時間は50分とする」って決まってるんですよ〜。だから1秒でも遅れたら部屋入れませんよ〜

って言われた
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:44:47 ID:RRpRNqrl0
教官=神なんじゃねぇの。

"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:57:06 ID:aEihkR2j0
卒検前の効果測定に落ちた orz
明日の卒検には間に合わないですね、と受付のお姉さんに言ったら
「え、受けられるよ?」


え?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:08:40 ID:7VGF0ety0
>>592
なんかあったのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:28:41 ID:vSVA+Cs90
>593
効果測定を厳格に模擬テスト形式でやってる教習所と
全然そうでないところがあるのかな

俺んとこやってもやらなくてもいい、やりたきゃ効果測定室で自己採点どぞー
って感じなんだが
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:23:35 ID:a67x+ncYO
仮免落ちる人っているんだね
597572:2005/08/12(金) 14:24:38 ID:DRzrtKTx0
すいません、100点で合格しました
安全運転心がけてカーライフを満喫したいと思います
いままでありがとうございました
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:36:49 ID:oUKW63Gb0
>そういうキチガイはぶっ潰した方が
そういう考え方は運転適正に欠けると思われます
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:42:06 ID:STL+gC+E0
本免の模擬試験uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:58:41 ID:Upf2ylVt0
今日卒業検定合格しますた(´;ω;`)
第1段階7時間、第2段階17時間補習受けますた。
検定終了後は簡単な説明だけで帰されたけど、
感慨深過ぎです。。。

卒業証明書もらうのに415570円かけたけど、それ以上の価値あると思う。
出来なくても1つずつ終わらせなきゃいけないことや、
積極的に努力しなきゃ出来るようにならないことや、
人に頼ってばかりじゃいけないことなど、運転技術もそうだけど、
メンタリティーの部分でもたくさん教えてもらいますた。

教習所の迷惑を顧みずに気分に合わせて泣いたり笑ったりして
素直でいられてすごく良かった。
行くのが嫌になったこともあったし、最後まで楽しいとは思わなかったけど、
もう行けなくなるとなると寂しいですね。。。

あとひと息、学科試験頑張ります。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:00:36 ID:ca8gR2p10
>>第1段階7時間、第2段階17時間補習受けますた。

( ゚д゚)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:05:53 ID:RyKgB6J80
補習ってなんなの?
技能ができない人がやるもの?普通の技能教習とは違うの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:08:10 ID:Lbr01nnaO
>>600
チャリにでも乗ってろカス
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:08:40 ID:xQA2yxWD0
>>600
おまえ凄すぎ・・・w
俺なんて合宿でたった16日間で卒業したのに。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:09:02 ID:Upf2ylVt0
>>602
普通の技能教習です。
延長とか延びたとか言い方は色々だった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:16:54 ID:aMBnEEAdO
7時間ってのは7時間延長したってことか?ありえん・・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:33:53 ID:gVJCkoMQ0
>600
いろんな意味でスゴスギ。それだけのっていれば安全運転も?!
俺にはそんな金払える余裕無いので、合宿で1日オーバーでした。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:47:46 ID:oUKW63Gb0
うちのパパンも40万くらいかかったゆーてたから気にスンナ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:49:39 ID:oogiSxeD0
ネタじゃないの?^^;
マジならこのスレ始まって以来カモ.....
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:49:54 ID:HFduwh2O0
41万もかかるのか?そりゃ大変だ。おれんときは15,6万だったかな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:55:06 ID:Lbr01nnaO
>>610
40代〜50代のおっさんですか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:20:48 ID:Upf2ylVt0
>>609
マジです。

教習所の付近住民だし、路上のコースよく散歩してるから、
時折見かけたら先生にも思い出してもらえるかなぁなんて思ってたけど、
別に見かけられなくても忘れてもらえないかもしれないなぁ(´・ω・`)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:26:08 ID:3BQcqFq5O
40マソ超えくらいまぁ普通だろう。
珍しいとは思うが、年間何人もいるでしょう。
教習所でいくらかかっても、卒業後に事故を起こさないのが一番。
40マソなんて金、一度事故起こしたら使い切るからな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:32:55 ID:h6DgVgh3O
正直、取得に異常にてこずったやつの免許の使途は、履歴書の資格欄に書くということだけにしてもらいたい気はする。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:39:30 ID:g6p6S/vF0
のほダメ板の免許スレなら>>600クラスはザラ。
二ヶ月ほど前、資格板免許スレで一段階キングという渾名を与えられた奴は、
一段階のみきわめ直前時点で計30h乗車(MT、安心パック付き)。
その後、現れなかったからどうなったかは分からない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:46:01 ID:Upf2ylVt0
>>615
うちんとこはMTだったら安心パック付けられないのです(´・ω・`)
変えたかったけど、父が偏屈で認められなかったのです(´・ω・`)

事故起こさないように心がけます(´・ω・`)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:03:48 ID:ZCwqDZfC0
ふと思ったのだが・・・。
普段チャリンコ乗りまくってる人で、補習を多く受けた人(仮免・みきわめ・卒検落ちまくりとか)とか居る?
自分で言うのも何だけど、俺チャリの運転巧し。
安全確認系はさることながら、ハンドル操作系も自転車の運転に通じるモノがあると思う。
(周囲の安全確認やら、スピードに応じたハンドル(バンク角)操作など)
通勤・通学等で普段からチャリを乗り回してる人は、ほとんど一発通過してないかね?(学科除く)

ちなみに「普段チャリンコ乗ってる」と言っても、以下の様な人は除外。
・同一方向に進行する歩行者・自転車を追い抜く時に 『後方確認』 せずに追い越しかける
・対面する歩行者や自転車と遭遇した時に、左に寄せてかわそうとしない。(左側通行の法則)
・常に時速10km程度のノロノロ運転。(←いや、悪い訳じゃ無いよ。技術有るか無いかの話だけ)

「遅いから安全」と言う概念では無く、自転車の操作巧者は自動車運転適正も持ち合わせてる。
と思うのだが、どうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:14:50 ID:/30SsL6qO
今日は終了検定受けて、仮免受けてそのあと学科三時間したあとに…初路上









大雨で真っ暗(´・ω・`)コワスギ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:16:33 ID:NWl0Gj6zO
今日、初めて学科受けました。
問題集出すのもたもたしてたら突然教官にあてられ、
睨まれ、答え間違ったらまた睨まれて怒られた…
もう早速行きたくないんですけど(´・ω・`)コアイヨ…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:25:02 ID:aYbSz7L+0
今日本免試験受けに行って合格したんだが
あの噂の安全協会の加入とかが全く無かった
写真とって待った後,免許もらったらそのまま貰った人から解散だった
てっきりどんな手口で入るように迫ってくるのか怖々していたんだがよかった
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:38:35 ID:tnHinyvM0
>>617
原付持ってたって落ちる人は落ちる。
正直"四輪車"と"何か"を混同してる人は大抵どこかで落ちる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:48:47 ID:F9Qx6WCH0
617 痛いなこいつ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:50:09 ID:C7OuDZzd0
同感。
普通二輪を15年運転しててついに四輪の免許を取得したばかりだけど
まるで違う乗り物だということを痛感した。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:55:08 ID:/lL2B7AB0
617のレスって意味不明で笑えるんだが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:59:32 ID:aYbSz7L+0
2輪の経験が生かせるとかじゃなくて
乗り物操作するのが得意(4輪じゃ空間把握も必要)なセンスのいい人
安全確認を日頃からしている用心深い性格,とかが関係していて
要はその人個人が元から持っている能力が高いかどうかが2輪でも出ているだけだと思う
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:59:47 ID:x7nQs4y40
>>622-623
そっとしておいてやれよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:00:51 ID:x7nQs4y40
失礼。
>>622-624ね。
628617:2005/08/12(金) 21:39:23 ID:ZCwqDZfC0
>>625 微妙なハンドル操作やクラッチワークに関しては、
確かにセンスや潜在能力に依存する部分が多いと思う。

しかし安全確認やマナーに関しては、経験から得る部分の方が多そう。
自転車乗ってる時に培った安全意識のお陰で、(初期の)運転への負担は減ったよ。
安全確認に対する「慣れ」が有るから、無意識の内に動作の中に安全確認が組み込まれる。
「えーと、先ずは安全確認をしないといけないから・・・」と考える事が無いので
運転中の負担(頭の中でのフローチャート)が減り、操作に集中出来る。

とまぁ書いてみたけど、「そんなん知るか、ヴォケ!」と言われればそれまでっぽいのでこの話は辞めで。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:35:39 ID:n7qqV3PB0
>>628
まあ自分の心の中にそっとしまっておきなさい・・・・・・
(ここで同意を求めてもおそらく得られませんから)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:48:36 ID:cukHVN200
>>617
その安全確認にしたって、普通車(4輪)の場合は公安委員会が求める
その方法に独特のものがあるからね。
たとえば交差点の右左折にしたって、「(3秒+30mルール)+曲がり
始め直前の巻き込み確認」 というように操作と確認の手順が細かくきっちり
規定してある。 自転車のそれとは大違い。

あとはやはり車体の違いは大きい。 車両感覚や各ミラーの使い方ね。
基本的に車幅をほとんど考慮しなくてよく、全て直接目視の自転車に
対して、車幅を常に考えなきゃならず(しかも運転席が右側にオフセット)、
後方確認の際には各ドアミラーやルームミラーと目視の組み合わせで
行わなければならない普通車(4輪)との違いは大きい。

自転車の運転が巧いからといって普通車の運転適性が高いとは限らない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:52:21 ID:agTsJzIv0
>>617
つーか運転適性の要素ってべつに安全確認だけじゃありませんからw

あと適正じゃなくて適性ね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:58:46 ID:albGifDW0
>>617
>普段チャリンコ乗りまくってる人で、補習を多く受けた人(仮免・みきわめ・卒検落ちまくりとか)とか居る?
>自分で言うのも何だけど、俺チャリの運転巧し。
>安全確認系はさることながら、ハンドル操作系も自転車の運転に通じるモノがあると思う。

またバカが湧いてるなオイw
ハンドル操作系だって違うだろ。 ロックtoロックで3〜3.5回転も回る4輪と
0.5回転も回らないチャリと一緒にすんなよ
それともお前さんのチャリのハンドルはそこまで回るのか? で、回す際はちゃんと
交差法で持ち替えながら回してるとか?(ププ

つーか無免許だろ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:01:43 ID:5EtaK3gT0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:04:55 ID:Lbr01nnaO
自分でチャリの運転巧しって言うのもねぇ。
チャリの運転に巧いも下手もないんじゃない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:12:06 ID:C7OuDZzd0
まあとりあえず運転席で体傾けても車は曲がってくれないからな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:14:27 ID:oUKW63Gb0
自転車でふらふら走ってるやつに適正無しとかいうならわかるんだけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:16:36 ID:Thjixqok0
チャリで安全確認するクセがついている人とそうでない人の違いはあるんじゃないかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:46:47 ID:fW/X9EvB0
友人で原付の免許とるとき、2回挑戦したけど結局受からなかったから諦めたとかいう馬鹿がいる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:58:39 ID:v5p1MoP70
とりあえずチャリ運転して、曲がるときに手で合図してるよな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:03:16 ID:PrL8zY2a0
>>639
申し訳程度には習うけど、実践してるのは田舎のガキだけだろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:15:38 ID:VX1dsoN60
足ケガで教習所行けない・・・。
右足首捻挫ですか・・。治りかけに又やっちゃって、
それが治ってきたら、太ももが炎症起こしていついけるかわからん。

もう一月半だよ・・・。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:21:38 ID:4w+39UZa0
教習生証のハンコもらう欄に
クリア項目番号記載される時、
赤ボールペンと青ボールペンと分けられてるんだけど
これって何か意味あるの???
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:23:06 ID:3feKTO860
今日、卒業検定受かったけど寂しいなぁ〜
もう教習ないのかぁ・・・・
一ヶ月で終わっちゃったし
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:32:21 ID:cPXhjUplO
もう二度と行かないのかと思うと寂しいよな。お礼のメールでも送ろうかな…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:44:56 ID:Fz1xkAGx0
>642
はんこに色は赤だけ?そしてMT?
俺の行ってた所ではMTとATではんこの色が違った。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:56:25 ID:lbtPXLRX0
>>642
どっちかが復習項目なんじゃない
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:03:39 ID:SnmUWsaA0
S字クランクでもう3時間も使ってるんだが、普通どのくらいで終わるもの?
また来週もやるのかなぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:04:09 ID:FaXsL2No0
ATでも復習になる場合ってある?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:16:21 ID:cP6+y/UL0
>>647
数十分やって終了
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:36:10 ID:H/0Iht2s0
今日から自動車学校です!
がんばるぞ・・・っていうかもう寝なきゃ (つ∀-)オヤスミー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 03:48:14 ID:be6btAjF0
>>648
そりゃあるよ。一発で終わらせてたら時間が余る。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 03:51:00 ID:BWvMXfw+0
お盆休みで今月の下旬まで教習所休みだよおおおお('A`)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:41:49 ID:KorM62un0
昨日終了検定が受かって、今日から初路上です
不安ですが頑張ってきます
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:21:41 ID:alpcLnhl0
頑張れ〜
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:37:08 ID:+MLgrWWgO
東京の教習所卒業したんだけど、お盆に地元帰ったついでに地元の免許センターで免許取りたいんだけど、こういう場合ってどうしたらいい?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:38:21 ID:9NExA2Rg0
>>655
住民票を一時的に地元に移せばOK
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:28:00 ID:+MLgrWWgO
>>656
ありがとう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:32:38 ID:Qvy1PP6z0
>>657
素直に「ありがとう」とか言ってるんじゃねーよw
住民票を地元に戻して免許更新し再び現住所に戻すなんてやってたら
合計で4回も市区町村役場に出向いて転出届・転入届を出さなきゃ
ならんだろ?w
そんな面倒なことやってるよりは素直に現免許証の管轄の免許センター
で更新した方がいい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:51:22 ID:M7PC9mN/0
>>658
更新っつーか本免許学科試験(免許取得)だな・・・。
でも確かに住民票の移動を2回繰り返すのは非現実的。
やはり>>655は現住所の管轄の試験場または免許センターで
受験するのが良いと思われ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:08:50 ID:+MLgrWWgO
戻さずに地元の住民票のままにするのはダメなの?
周りの友達とか住民票移してる人の方が少ないよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:28:53 ID:qbYewtu20
>>660
つーか東京の指定教習所を出て卒業証明書を貰ったみたいだけど
それに受験地の指定は書いてないのか? 詳しくは知らんけど、
もし同じ管轄(都道府県)じゃないとダメだとしたら東京で
受けるしかないわけであり。
とりあえず卒業証明書を読んでみて、そこに書いて無かったら
管轄(東京)免許センターへでも電話して確認してみろよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:34:23 ID:+MLgrWWgO
どっちみち市役所やってなくて、お盆は地元に帰れないのでこっちで取ることにしました。
関係ない話申し訳ありませんでした。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:37:51 ID:H3VlZEeF0
>>660
実際の現住所と住民票上の現住所が異なる状態を長期間に渡って
継続するのはまずいと思うが・・・・。 何かに付けて不利益が
生じる可能性もある。(検問等でも聞かれるし、いま住んでる
場所の行政の各種住民サービスも全て住民票が基になってるんだし)

それでも 「だって他のみんなもそうしてるよ。」 と言い張るなら
好きにしろよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:40:51 ID:h3GJ6ADU0
>>662
> どっちみち市役所やってなくて、お盆は地元に帰れないのでこっちで取ることにしました。

相談でここまで話を引っ張っておいて、
「やっぱやめた」
と言い放つクソ野郎w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:15:05 ID:G9ppDNYm0
卒業してあっという間に一週間過ぎちまった
まだ学科に自信なくて行けない....('A`)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:35:50 ID:6+f6y3dR0
初の自主経路。
見事なまでにいつも行くところばかりでした。

指導員「 『検定コースです』 とは言えないんだけど〜w」

話によると検定コースだったらしいです。
現在地や行き先を考えながらの運転、
いつもより少し速度下がってしまいました・・・
帰宅してから走った道思い出そうとして
完成するまでに30分もかかったし(; ̄ー ̄A

指導員の雑談がちょっと気が散って怖かった。
もう1日自主経路がある・・・
卒検前効果測定もクリアしたしもうすぐ卒検だ〜
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:40:10 ID:MlgfjbY/0
>>665
小特を受験して自信をつけてから改めて学科試験に臨んでください
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:30:25 ID:zp6Scu5r0
>>667
ちょwwwwwwwおまwwwww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:37:21 ID:ONusuKnc0
みなさん教習所は地元ですか?
地元の方が道慣れしてて有利だと聞いたのですが、他の教習所だと
難しいですかね?引っ越しするので地元に通えないんですが・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:50:41 ID:NsYmy9bZO
北海道は80キロ巡航が当たり前なので怖杉です
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:56:58 ID:cPXhjUplO
80……
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:29:23 ID:KXMEaScM0
>>669
合宿の方が良いんじゃない。引っ越すなら
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:54:28 ID:NsYmy9bZO
ごめん、80キロは大げさに言いました。
大体70キロ巡航
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:05:13 ID:74cP+s4j0
>地元の方が道慣れしてて有利だと聞いた
関係ない。
交差点や道路の名前などは知ってることもあるだろうが、
そもそも免許持ってない(実際に走ってない)のに有利も不利もないだろう。
教習中は教官が隣で指示出すしな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:22:57 ID:MEKRkSmv0
いや、地元で免許取ると
・この時間は小学生が多く、予測できない動きをする
とか
・ここはスーパーの出入り口でオバチャリが出てくるから要注意
とかちょっとした危険予測がやりやすい。あと、自主経路で迷わないと
言うのが大きいかな。方向音痴でなければさほど問題ないけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 16:35:39 ID:fIrc4vo20
こんにちわ

ちょっとスレ違いかもしれないんですが、質問させてください。
今日、普通車のAT解除の卒検受けて受かりました。
それで、警察署で更新してもらおうと思っていたのですが、
どうやら免許証の裏にAT限定解除とスタンプ押されるだけらしいのです。
表に「普通車はAT車に限る」って書いてあるのが嫌で限定解除したのに・・・

たぶん、免許作り変えれば消えると思うのですが、違いますか?
作り変えるとしたら、どうすればいいのでしょうか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:48:45 ID:zp6Scu5r0
>>676
この間似たような質問あったね。
免許作り変えるとなんか検問とかで毎回質問されるのがウザイとかなんとか。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:13:58 ID:BWvMXfw+0
>>676
次の更新まで数年我慢するしか無い様ですね・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:14:46 ID:351e+sNW0
>>676
紛失または破損したことにして再交付を申請するという方法がある。
ただし免許証番号が変わる(再発行履歴として末尾1桁がインクリメント
される)ので、見ればすぐに再交付を受けたことが判り、検問等で免許証を
提示した際に警察官に事情を聞かれることがある。 また民間でも、例えば
入社の際に人事に免許証番号を控えられた時に、 「こいつ以前に拘置所か
刑務所にでも入っていて失効し再交付になったんだろうか?」 などと
勘繰られることもある。 再交付はなるべくなら避けた方がいいだろう。
680669:2005/08/13(土) 17:28:07 ID:ONusuKnc0
お返事どうもです。
合宿も考えたのですが精神的に持つかどうか・・2週間って長いですよね。
秋から引っ越し先の教習所に通おうと思ってるんですが、学生なので
両立出来るか心配・・毎日少しでも通えばどれくらいで取れるでしょうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:35:59 ID:WHACLOVS0
>>679
失効したなら繰り上がりません。
再交付じゃなくて再取得なんだから。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:42:05 ID:Fz1xkAGx0
>676
別の免許を取得しなされ。
普通二輪・大型特殊など。このへんなら簡単で
「限定解除」の文字も消える。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:03:58 ID:TDD78Ooe0
>>681
恥をかく前にもう一度ちゃんと調べた方がいいよ・・・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:40:07 ID:vfTQa8Kb0
>>681
刑務所や鑑別所に入ってる間に運転免許証を失効した場合は「やむを得ない理由」に
相当するので、出所した時点から1ヶ月以内に在監証明書を添えて再交付申請すれば
免許証は「再交付」される。(ただし申請時点で失効から3年以内であることが条件)

刑務所に入る受刑者の大半は懲役(禁固)3年以下のいわゆる「ションベン刑」なので、
この条件に該当し出所後に申請して再交付を受ける受刑者はけっこう多い。

運輸業界(トラック、タクシー、バス等)では、運転手を採用する際にその人物の
免許証を確認して、もし再交付履歴(免許証番号の末尾1桁を見れば判る)があると
「ムショ帰り」を疑うことが多い。もちろんムショ帰りであることを理由に採用を断ると
それは差別であり違法なのだが、それはうまく適当に別の理由を付けて不採用とするわけ
である。 また、運輸業界に限らずどの業界でも人事担当者はこのことをよく知っており、
採用/不採用の判断材料の1つになってしまってることは否めない。

まあそんなこともあるので、なるべくなら免許証が再交付になってしまうような事態は
避けるべきだと思われ。(変に勘繰られてこちらが損をするだけ)
685676:2005/08/13(土) 21:12:24 ID:fIrc4vo20
みなさん、有難うございます。
再交付とか軽々しくしないほうがいいみたいですね。
この前二輪とったから、それと一緒に更新すればよかったのですね・・・
新しい免許とるお金もないので、次の更新までがまんします!!
でも、大型二輪ほしいなぁ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:36:46 ID:1ZEBMC070
仮免ゲト。
早速おとんを横に乗っけて3時間ほど走ってきますた。
手書きの「仮免練習中」を付けたポルシェは他人から変に見られてた希ガス…

結論:夜の高速は死ぬほど怖い
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:01:41 ID:G9ppDNYm0
ポッポポポポポポポホポルシェ........(゚д゚)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:14:22 ID:MlgfjbY/0
>>686
ドライバーは試験場受験生なんだろうけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:47:56 ID:LSfgIPmw0
何故かうちの学校は仮免許が持ち出しできない。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:51:48 ID:KorM62un0
俺のところもだ
練習できなくて困るよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:52:51 ID:ogZkF5gh0
>>652
今月の下旬って・・・
休みありすぎだろ。トヨタやホンダじゃあるまいしw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:55:03 ID:LSfgIPmw0
うちのところはお盆休みと思われるものは2日しかない・・・。
教官さんカワイソス
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:03:02 ID:6+f6y3dR0
うちはお盆休みない。
けど、指導員はめちゃめちゃ少ないw
順番こに休みを取っているらしい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:08:36 ID:ogZkF5gh0
だいた明日から16日までのところが多いハズ。教習所盆休み。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:24:28 ID:Kwy5/l1o0
紀宮さま仮免許合格 オートマチック車限定
 紀宮さまは12日午後、東京都府中市の警視庁府中運転免許試験場で、オートマチック車限定の仮免許試験を受け、合格された。今後は皇居周辺などの一般道で路上練習し、11月15日に予定されている結婚式の前までに運転免許の取得を目指すという。
 紀宮さまはこの日、ほかの受験者と同じように、学科試験のほか試験場内のコースで技能試験に挑んだ。
 紀宮さまはこれまで、宮内庁で天皇陛下の車の運転を担当する職員らに指導を受けながら、皇居内や都内の教習所で練習を重ねていた。
 結婚相手の東京都職員黒田慶樹さんは外国車を持ち、車やドライブが趣味。紀宮さまも「運動神経がよく、運転は上手」と関係者は話している。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005081201003121
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:34:01 ID:1Nka/yfm0
内親王も30回ほど受験させられるのかな・・・哀れ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 23:54:35 ID:MRCkEeuK0
>>680
社会人で、土日しか通えない人だって普通に取ってるから大丈夫。
本当に毎日通えるなら、1〜2ヶ月もあればOKでは。
引越し先の教習所に通うことにしたのは正解だと思いますよー。
いざ免許取ってから運転することになる道を、
あらかじめ路上で教官乗せて習っておくのは、絶対に今後プラスになります。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:10:39 ID:8mceXFDC0
>>697 本当に毎日通えるなら、1〜2ヶ月もあればOKでは。
ん〜、毎日通えば18日で卒業可能だお。
1日休み+入校初日技能受けず の2日ロスで20日で卒業しますた。ヽ( ・∀・)ノ

仮免試験日(夕方合格確認) → 中一日空け → 第二段階教習開始 だったんだけど、
試験翌日から技能出来る所なら、最短17日。
AT限定免許なら更に短縮可能かも。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:04:04 ID:F8xtijS80
>>697
普通に、かぁ。社会人は休日に休めないからすげー疲れるぞ。
それでも4ヶ月で片付きそう(ハードに頑張った)だから
毎日通える奴はどれだけ怠けても2ヶ月いらんね。
700680:2005/08/14(日) 01:41:45 ID:MOWGBVEA0
>>697-699
そんなに早く取れちゃいますか!?知らない場所だからちょっと心配なんですが・・・
学校も授業数が少ないので結構通えるかもしれません。
秋は空いてると聞いたのでスムーズに行けるかな。まだ不安は消えないけれど・・・
最初は面倒でも慣れてきますか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 03:51:55 ID:b/05Sst60
今日(というか昨日)入所式に行ってきた。さっそく第1回目の教習を
予約しようとしたんだが明日どころか8月20日まで満杯・・・夏休みは
やっぱ混んでるのね・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 04:15:36 ID:z2NySnUw0
もし君が暇人なら、キャンセル待ちという手がある。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 06:38:40 ID:L1T524vL0
今日高速教習
ドキドキです
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 06:42:06 ID:Py/6MjIO0
高速教習って案外暇なんだよなぁ。
運転中はいいんだが、他の教習生の運転怖いし('A`;)

教習中に空き缶踏んだ上に、合流でビビってフラついた奴の運転に
乗ってた俺が言うんだから間違いない。
いきなりフラフラし始めたと思ったら「カコーン!」って音がしてマジびびった。
冷や汗びっちょりだった・・。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 07:19:36 ID:L1T524vL0
暇なのか・・・
2時間は長いなあ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 08:53:48 ID:DDo7qNbtO
700
行く前は鬱だけどいざ行き始めると楽しいょ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:24:59 ID:oE/T+HYP0
いや全然楽しくないぞ
教官に会うのが嫌
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:57:38 ID:CFcC9Uct0
家から一時間かかる所に通うことにした金も払った



入所式行くのマンドクセ

誰か渇いれてくれ・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:59:26 ID:ZpPTuFvt0
>>708

( ´・ω・`)_つ渇
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:16:16 ID:/csbyw7E0
>>708
のどが渇いてどうする?w

喝っ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:20:10 ID:LTavNTBg0
ロードが長いから相性のいい教官に当たらないとツマンネかも
712705:2005/08/14(日) 11:18:13 ID:vMWAbVHq0
黙々と運転してきた
あと3時間で終わり
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:10:50 ID:dExx/EGb0
>>704
高速教習って教習生数人で乗るのか。
物凄い嫌なんだが。
そもそも高速なんて怖くて嫌だな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:52:15 ID:hKNKI1BLO
高速教習は
行きも帰りも一人だった俺は勝ち組
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:05:14 ID:4nzRKg5/0
俺ン時はひとりおしゃべりな奴がいて
間が持った感じだ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:11:13 ID:LLz0xzkaO
教官がおしゃべりだから間が持った
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:20:17 ID:y3SZfJfO0
山道何人かでいくらしいが一人だけだったな。複数の場合って短期の人だけとか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:27:05 ID:zHWDx4Wj0
お盆休みだからかな、めちゃめちゃ車少ない。
どこもそうなのかな??
駐車車両もなく、すいす〜いと走れるので時間が余った。
縦列と方向変換のおさらいも出来て良かったよ・・・
明日はみきわめ。
明日良好もらえないと、次予約出来るの1週間後・・・・。
そうなったらキャンセル待ちしなきゃなぁ・・・。

場内みたいに、固定されてるポイントがないから
不安でしょうがないんだけど、
いったいどんな事したら落ちちゃうんだろう?
ポイント・コツ・考え方など何かありますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:29:03 ID:zHWDx4Wj0
>>717

私が通ってる教習所はプラン関係なく複数が基本でしたよ〜。
たまたま予約が入らなくて1人教習って事はあるみたいです。
自分の時も複数のはずだったけど、
もう一人の子が急に休んだので結局1人教習だった。
2往復した。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:15:18 ID:F8xtijS80
高速教習がシミュレーターだった俺が真の勝ちg…将来がコワイヨー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:19:47 ID:LTavNTBg0
複数教習はいいと思うけどなあ。人の運転見れるし。
けど若いやつってあんま世間話とかしないねえ。
数人と組んだけど教官が話題だしても後ろに居て暇なのに
そうですねとか程度で話が全然長続きしない('A`)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:28:31 ID:F8xtijS80
若い人は緊張してる感じだよね。
俺は20代後半なので教官巻き込んで会話を楽しんだよ。
ある程度の技能があれば運転は話しながらしたほうがリラックスできていいと思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:35:21 ID:y3SZfJfO0
まだ会話挟むとちょっとした安全確認がおろそかになってしまう・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:59:44 ID:89iN+3c+0
>>698
20日で卒業って、俺もう9日通ってるけどまだ第1段階終わってない。
学科はもう効果測定も終わったが、技能が既に10時間受けてるのにまだS字クランク・・・
教本によるとまだ半分だよ。この調子なら技能だけで20時間越えするな。
もう嫌だ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:21:17 ID:bcuKdoNEO
高速では130キロ出しましょう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:37:40 ID:2aUWwIdF0
やっと高速乗れると思ったら学科うけてなかった_| ̄|○
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:37:56 ID:vv9fsRhE0

                 ,,   /ヽ
                / ヽ  i   ',
                 /:  ヽ,」.   ',
                   /::       _ i
              /::   ,....,.,  ri:::l>.!    _,.. -,'ニニ=
   t;:''ニ二,'''‐ 、_    i:::  くl;;;;レ'  `"  l--‐;:'ニ-'''"
        ``''‐ ニ,'‐-+-      ‐r''i´  l ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ``'i‐       ヽ'   |    < 高速では130キロ出しまショ〜♪
               |:::           |     \_______________
              |:::             |
                i:::.             !
                 ';::::.  しどういん l
                 ';::::..       i
                  ヽ:::::::................:::. ヽ
             __,. ‐'":::::::::;:--‐‐、::::. ',
             `''-、;;;;;;: ‐'"    ヽ::. l
                        ヽ,l
          彡
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:32:51 ID:lEa9SxVF0
タイーホ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:08:24 ID:bcuKdoNEO
今日、僕のパパが高速で130キロ出したって言ってたよ☆うん☆
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:50:17 ID:DkwiBYT60
明日1段階のみきわめなんですけど教官が隣に乗って審査するんでしょうか?
それとも後ろから車でついてくるのでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:20:43 ID:Ar0/3LD4O
>>730
無線以外は基本的にずっと教官が横に乗ってる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:00:09 ID:2qk1V8hQO
ここ数年前くらいからの悩みなんだが、急に自分自身に自身がなくなって意識が飛ぶのをどうにかしてほしい。情緒不安定なんかなぁ・・・?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:08:18 ID:mUoQwDmz0
昨日卒業しちまった。
盆休み明けに学科受けてくるよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:13:25 ID:LCioSQoM0
宇都宮−東京間を180k出したやつがいたとか聞いた。
40分だったらしいw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:16:02 ID:AI9iqH+u0
普通にオービスにひっかかるだろう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:17:08 ID:C+SH5blW0
>>735
間違いなく記念撮影されてるね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:21:59 ID:/wPVueVX0
みきわめから3ヶ月以内に卒業しないと
駄目らしいけど、これって3ヶ月過ぎたら
完全に1からやり直しなわけ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:23:35 ID:F8xtijS80
>>732
えーっと、運転中もか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:08:46 ID:2qk1V8hQO
うん。運転中もたまに、ですな・・・。かなり自分でも怖い。ほんとはこんなんじゃ車なんて乗らないほうがいいんだろうけど、家族にも黙ってる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:20:43 ID:7dXOrV6D0
>739
更新時に申告すれば交付拒否が待っていますYo?
医師に相談してOKなら交付されます。ガンガレ(なにを?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:22:22 ID:nQ35zB/K0
>>739
完全に適正検査で引っかかってるな。
黙らず、まず病院へ行った方が良い。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:39:11 ID:UoHB0/6d0
>>739
意識が飛ぶって記憶がないの??
でも体は動いてる??
だったら解離性同一性障害とか・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:47:08 ID:8/v3hGfCO
高速150qを出すと違う世界が見れますよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:49:55 ID:1K4OufUN0
視界が狭くなるんだっけ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:59:50 ID:F8xtijS80
>>739
頼むから乗るな。車は単なる快適な乗り物じゃない。ましてや傘でもない。
高速走行でスリルを味わえちゃう凶器だぞ。
免許の前に病院じゃないのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:03:23 ID:Rx4QJHm10
嘘ついて免許取ると保険降りないとか刑事罰とかあるんじゃね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:07:19 ID:LLz0xzkaO
事故で被害者が出る前に病院にいってほすぃ
748739:2005/08/14(日) 22:40:23 ID:7Rsd0K6q0
(´・ω・`)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:48:07 ID:Rx4QJHm10
どこに住んでるかしらないけど怖いのはこっちだよ。きみはエアバッグで助かるかもしんないけど。まじ勘弁
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:11:47 ID:9n+H0eYVO
明日府中試験場に行こうと思うんだがちょいと心配だ…
で、タクシーの運ちゃんから聞いたんだがその近くに裏校なるものがある、と
違法では無いと言うことなので詳しい場所を教えてほしいのだが…
どうか教えてくださいな…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:28:24 ID:swuwgVa60
>>750
裏校行く奴は屑。自信をもて!大丈夫!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:34:42 ID:KDLSeNU+0
>>721いいともみたく言ってみよう。

「そうですね!!」
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:46:41 ID:We3mWz3e0
>>750
ここで裏校情報のレス待ってるヒマがあったら問題集を解け。
1問でも多く解けばそれだけ明日合格する可能性が高まる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:53:42 ID:9WeXZDTc0
>>750
試験場前の道路を、入口に向かって左の方向に歩いていくと、
呼び込みのおじさんがいるからすぐ判りますw
自分は無視してその先にあるデニーズに入って、
午後の試験時間まで教本読み直してました。それで一発合格。
だから裏講なんて行かなくても全然大丈夫!ガンガレ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:10:40 ID:Yi+ozYNd0
裏講は朝はえーからなあ。
水戸だと5時前から列んでるらしい。
遠いヤツはネトカフェで徹夜しるw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:02:00 ID:Ay/T96rl0
>>721
俺も話しに入りたいのに、複数教習でマジで女にしか話さない教官いたぞ。
本気で萎えた
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:10:42 ID:1apiBDkr0
オッサン教官は若い女にデレデレだな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:35:45 ID:HBFEYwNqO
>>751 >>753 >>754
レスどうもです
一応教習所の測定とかは一発で、実技もやり直しはなかったのですが
タクシーの運ちゃんの話聞いてたらびびっちまって
確実にいくなら裏校かなぁと思っていたのですが…
今後のためにも明日は勉強して普通に受けに行くことに決めました
もしあまりにも点数悪かったら次回お世話になってしまうかも…
では明日に備えて寝ることにします
どうもありがとうございました
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 02:23:27 ID:wxLbsWmQ0
>721
教官の当たりはずれと生徒のあたりはずれもあるので、運かも。
この時期DQN度があがるから。漏れの時は、往復楽しくすごせて
よかった(キロポストやライン、センターラインと制限速度など
クイズっぽくね)。短い時間だから、最悪は人物見学と割り切っ
てみては?
>732
>740ですけど、実際運転されているなら周りとご自身のために
病院へご相談を。逆の立場に置き換えてご思慮を。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:53:29 ID:OoNYHOpSO
今日は仕事お休みだから、免許センター来ました
2月から通い始めて早6ヵ月
受かるといいなぁ



どうどもいいけどなんかdqnが多い
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:07:45 ID:0RL7kbOKO
夏休みだからDQN多いよね。でもこのあいだ免許センターに行ったら献血やってて、どうみてもガラの悪そうな少年が献血しててなんかちょっと笑ってしまった
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:13:55 ID:Zk48VuVN0
>>761
笑ってないでお前も献血汁。

俺は血中脂肪が高すぎて断られたよ。
どちらかというと痩せてる方なんだが…。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:32:56 ID:Yi+ozYNd0
貧血気味だからぶっ倒れそ・・・('A`)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:35:06 ID:0RL7kbOKO
761だけど
体重が足りなくてできねー

50sからなんだと
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:53:42 ID:DtggvuCh0
安かったから家から遠い車校に通ってるんだけど自主経路が本気でわからない。
路上出てからずっと自主経路を走ってたみたいだけど、
教官に言われるがままに走って、どこ走ってるかなんて気にしてなくて。
この前の高速教習で時間があまり、自主経路をまわることになったんだけど、
みんな地図見て5分後には出発→目的地到着。
自分だけ、何分地図見ても覚えられず、結局教官に道案内してもらいました。
実際、案内してもらうと、以前教習で通った事ある道ばかりだ!
って気付いたんだけど、もはや、あと2回でみきわめ。
周りに車運転できる知り合いはいないし、
自転車で経路をまわるにはあまりにも家から遠すぎるんです。
どうしたら道を覚えられますか?どなたかバカな自分にアドバイス願います。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:03:58 ID:OoNYHOpSO
∩(・ω・)∩受かったー∩(・ω・)∩
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:06:06 ID:ou5y6tmJ0
感覚的にどこに何があったか(角にファミレスやコンビニ等)
を覚えれば自然に道の風景?形状?も覚えられたけどなー。

ちなみに地図見て15秒くらいで出発。
曲がり角に何があるかと信号何個目、だけ覚えれば大丈夫だよガンガレ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:56:19 ID:GK/cVQlvO
2段階のみきわめです
豪雨です・・・ 泥はね注意・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:00:34 ID:/EojLPwRO
誰か教えてー下さい。
わかばマークとあと何マークでしたか?(お年寄りがつけるやつです)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:02:01 ID:JOPrcjxv0
もみじマーク(高齢運転者標識)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:04:30 ID:/EojLPwRO
ありがとうございます(^^)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:33:35 ID:BQiXvGqmO
通い始めてまだ三日(AT)ですが、運転恐くて時速10kmしか出せません。
すっごく心配性で緊張するタイプですが、なんか不安で不安で免許取れそうにないです↓
中央線に寄りすぎといわれるんですが、自覚無く、車間距離が全く分からないんです。
ここまで下手でキョドってる人もいないですよね?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:37:18 ID:dx9M8tZu0
>>772
大抵最初はそんなもん。
大丈夫、自信持って。
通い続けて指導員の指導をしっかり聞いてたら、自然にスムーズに走れるようになるよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:58:59 ID:cE3N+i8uO
>>765
俺も自主経路まったく覚えられねぇ。しかも工場地帯でコンビニとか目印になるもんもなく…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:03:44 ID:Yi+ozYNd0
地図あるなら
START→LRLRRRLRRLRLRLで覚えれ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:11:38 ID:FELJVZ970
いよいよ明日卒業検定。
1段階は2時間オーバーで修了検定2回受けた。
2段階は奇跡のストレートで、
ただ単に運が良かっただけで、実際はどうなんだろう・・と不安です。
最後の技能のみきわめで自主経路やらなかったけど、なぜ?
やるかと思ったのに出来なくて、ドンと不安が増しました・・・・
エンストが怖い、右折が怖い、微妙に停車位置も不安。


777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:21:19 ID:h3sk0ho40
ガンガレ。俺が卒検技能受けたとき、救急車が後ろから来たんだけど、
距離あるしいいかって思って右折しようとしたら教官に注意されちゃって
もうだめぽって思ったけど、何とかぎりぎりで合格できたよ。
(もうだめぽって思ってから相当テンション下がって教官も気まずかったと思うw)

こんな大ミスしても合格できたんだから、
いつも通りの運転していれば間違いなく合格できるよ。

それより卒業学科試験はちゃんと勉強していった方がいい…
今日落ちたorz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:24:05 ID:+bRXr2ON0
MTで免許とってATのってるけどコエーーー
なんでアクセル踏んでないのに、ドンドンスピード出るんですか('A`)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:45:57 ID:3/Dag7Fv0
都内23区内の教習所って高速教習は首都高速?
780776:2005/08/15(月) 17:52:33 ID:FELJVZ970
>>777
dです!
救急車ですか〜。
そんなシチュエーションももちろんあり得るんですよね・・・
〜だろう運転には特に気をつけないといけないですね。
私は左折時に減速が十分できてなくて
少し大回り気味になってしまう事がたまにあります。
あとはセカンドに落とすのを忘れてサードのまま曲がってしまったり、
路側帯横切る時に停止したのにローにするのを忘れて
やはりそのまま進んだり・・・
そういえば修了検定の時にもセカンド発進をしていたらしいです・・・
その時は合格で一安心でしたが。
あまり行き先のこと考えすぎても近くの事がおろそかになるんじゃないかと
それも心配。
でも、いつも通りで頑張ってみます!


781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:27:40 ID:9LihMZvU0
仮免で自宅の車を使って路上練習するとき
「仮免許練習中」の表示って何で作ってどうやって車につけたらいい?
昨日初めて家ので練習したんだけど、
厚紙製のをガムテで貼り付けて走ったら五分もたたないうちに飛んでいった('A`)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:51:01 ID:0RL7kbOKO
いいなぁ。うちの教習所仮免持ちだし禁止だったからな。紛失とかを防ぐためだと思うけど練習したくて仕方なかった
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:54:07 ID:pcvt8Rhb0
>>781
文房具屋でカードケース(A4サイズとか)を買ってきて、ワープロ+拡大コピーで
作成した「仮免許 練習中」の紙を入れてセロテープで簡易防水し、それを
幅広透明テープ(目立たなくてGood)で車体全部・後部それぞれに貼付。
その状態で埼玉〜福島を往復したけど大丈夫だったよ。 テープの粘着力が
かなり強力だったのが効いたかも。
784783:2005/08/15(月) 18:55:17 ID:pcvt8Rhb0
カードケースはソフトタイプを使うと車体の湾曲に沿って曲がるから
走行中に風が入って浮くことがなくていいかも(はがれにくい)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:14:09 ID:cbzIfhmY0
>>782
仮免許で自主練習(教習所以外)してる時に事故が起きるのを嫌って
「仮免許持ち出し禁止」という教習所はけっこう多いよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:35:09 ID:aiHpp6iI0
本免とってから一週間くらい全く乗らずに今日早速軽トラに乗った.
マジ怖えぇぇぇええええええええええ
教習車はディーゼルでセダンだったから
この急加速っぷりとペダルの近さ,ハンドルの硬さには参った.
市内走ってたら追突してたな(藁
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:35:23 ID:c03bGnDv0
半クラッチにするのにやたら時間がかかる・・・
もう第1段階の半分も終わってるのに・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:30:36 ID:m21OvcBk0
みんな頑張ってるな〜
お盆が終わってから教習所開始だけど、自主経路が不安すぎる・・・
地元じゃないのに憶えられないよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:32:38 ID:rov0D76zO
あの、教習中って皆さんは教官とどんな会話してるんですか?
私まだ3回しか乗ってないんですけど結構無言で教官の指示通りにするだけなんですが普通は会話位してますよねー?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:33:52 ID:rov0D76zO
すいません
あげちゃった…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:36:25 ID:Yi+ozYNd0
>>789
20代後半のせいで↓ばっかり言われたよ

すぐ免許取らなかったんだね珍しいね
今まで自転車で移動するの大変だったでしょ
何の仕事やってるの
車は何買うかもう決まってるのかな
792765:2005/08/15(月) 20:41:06 ID:1CLSPq6i0
>767様775様
ありがとうございます。
実は、教習中に走った道がどこだったのか、
教習後地図を見ても、わからないんです。
教習所の近くはまだ覚えているのですが、何度か曲がったりしてるうちに、
「あれ?あのときここで曲がったっけ?」とか、
「あの巨大スーパーはどの辺りだったのかな?」と、なってしまうんです。

路上出た時から、もっと地図や景色をチェックすれば良かったです。
路上が楽しくて、ただうかれて走ってた自分に涙。

とりあえず、みきわめまで残り1回しか乗れないので、
地図見て信号の数&曲がる方向だけは覚えていこうと思います。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:47:10 ID:rov0D76zO
>>791
嫌味って感じでですか?
私なんにも言われないよ
こどもだからかなぁ?

それともう一個質問なんですが技能が2回連続の時に技能と技能の間の1時間で学科受けれますか?時間的に
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:50:38 ID:ZZBuSpJT0
>>793
技能が2回連続ってことは連続なわけですから
間に時間はありません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:53:12 ID:uJzP1qzc0

「連続」: 間が途切れることなく続くこと
796sage:2005/08/15(月) 20:53:22 ID:lyMM24MU0
山形県で非公認の教習所って誰か知らないですか?
色々ググったりしたんですが、探せませんでした。
もしかして無いのかな…
今大型1種持ちで、安いお金で大型2種取得したいです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:54:19 ID:rov0D76zO
>>794さん
すいません
1時間空けてまた技能ってことでした
その間に学科行きたいんですけど時間的に行けますかね?皆さんどうしてるんですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:54:26 ID:BvQY9wcV0
実は公認と非公認の違いがわからない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:55:30 ID:Utynw+Y80
>>796
非公認教習所や練習所はサイトとか作ってないところが多いよ。
ネットで探すよりもタウンページ(職業別電話帳)。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:58:06 ID:Utynw+Y80
公認 → 指定教習所(技能試験が免除される)
非公認 → 指定外教習所(技能試験は免除されない。免許センターや試験場で学科も技能も受験することになる)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:59:42 ID:Cg9mexqv0
>>792
俺の場合、信号の数って1個2個なら問題ないけど、5個6個となると数え間違えるんだコレが。
まあ卒検の自主経路なんて距離短いから、なんてことないだろうけど。
802796:2005/08/15(月) 21:04:37 ID:lyMM24MU0
>>799
ヤフー電話帖に乗っている教習所を
ググっても山形県内の非公認教習所は探せませんでした。
ないのかな(´Д`)?

公認で大型2種取るのは高い!(30万!)
免許センターで技能合格して、安く達成感を得たいです!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:06:59 ID:Z61mAHoF0
>>802
NTTのタウンページで調べろよ
ないことないだろ
804796:2005/08/15(月) 21:14:21 ID:lyMM24MU0
>>803
住んでる地域のタウンページには乗ってなかったっす。
田舎だから、免許センターで技能試験受けれることも知らない人も多いです…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:16:59 ID:2IJDH5T+0
>>787
がんばれ。漏れも最初は半クラで苦労したが、慣れれば大丈夫。
仮免学科落ちてしまった。金がかかる・・・ors
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:17:52 ID:Z61mAHoF0
>>802

ホレ
「iタウンページ」
http://itp.ne.jp/

ホーム > 都道府県から探す(山形県) > 習い事・資格・求人 > 各種学校 > 自動車教習所

で検索しろ。該当は86件。公認も非公認も混ざってるけど恐らく過半数が非公認だから
片っ端から電話して問い合わせろよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:19:16 ID:LBHXhnaI0
>>793
嫌みではナカタよ。
教習中ちょっと一息ついたとこでの雑談ってカンジ
運転で精一杯な時だったりすると雑談どころじゃないかもねw

>>797
学科がまだ残ってる2段階の時期は
技能・技能・学科・技能とか
技能・昼休み・技能・学科・技能とか
開かないようにうまく入れてた。
家からチャリで7分で着くトコだったけどいちいち帰るの面倒だしねw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:20:52 ID:yziXFjsw0
川崎自動車教習所って評判どうかな?今度入校しようと思ってるんだけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:24:29 ID:+6anlB+n0
>>804
免許センターか試験場の周囲にはたいてい非公認教習所(練習所を含む)が
ぽつぽつと在るんでは?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:24:32 ID:zTvt8/By0
今日の初めての実車運転の技能だったんだがカーブすらまともにできんかったorz
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:25:09 ID:+6anlB+n0
>>808
「まちBBS」へどうぞ・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:25:31 ID:OTvzbNQ50
>>810
初めてはそういうもんさ。がんばれ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:29:28 ID:FELJVZ970
>>789
1段階・2段階とも、初めのうちは全然話さなかったけどなぁ〜。
というか、話せる心理状態でもないし・・・w
1段階は場内でやること沢山だから、
本当にちょこちょこっと停止したときに話すくらいだったかな。
2段階にのセット教習前あたりから、
話しかけてくるようになった感じかな。
何回も配車されてる人ほど話しかけてくるよ。
昔こんな病気したとか、どこの小学校だったとか、家族構成とか。
あとはほとんど路上の走り方についてコツだったり注意点だったり。
よほど車が少ないとかじゃないと走りながら話すことなかった。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:40:38 ID:lbaxwUh4O
今日の会話

漏れ「受け付けの○○さんって美人ですよね」
教官「ありゃアバズレてるよ、きっと」
漏れ「先生って結婚してはるんですか?」
教官「してるで。子供もいてるし」
漏れ「子供さんはおいくつ?」
教官「2歳になったばっかり。○○君は彼女とかいてるの?」
漏れ「…」
教官「…」
漏れ「衆議院解散しちゃいましたね」
二人「(大笑い)」
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:51:25 ID:LBHXhnaI0
>>814
ワロタwww

そんなマターリ会話があると緊張もほぐれてミスとかも減りそうだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:57:03 ID:Jw+SLVDj0
俺は普自二持ってたからバイクの話を良くしたなぁ。
孫持ちのおじいちゃん教官とCBXの話で盛り上がってた。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:03:38 ID:JEjwD5ACO
学科テストの質問なんですが
二輪車で走行中、ブレーキをかけるときは、ブレーキを数回に分けて使うことが大切である
これって二輪車は違うんですかね?二輪車のブレーキは前後輪のブレーキを同時にかけるとあるし・・

答えがないもんで教えて下さい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:04:59 ID:rov0D76zO
>>807
私も自転車で15分位だから帰るの面倒だし詰めて行こ 色々ありがとうございます。


>>814
ワロタwww
なごみますね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:06:50 ID:OTvzbNQ50
>>817
二輪車も同じ。
前輪・後輪ブレーキを同時に、数回に分けてかける。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:23:26 ID:JEjwD5ACO
>>819
dクス。そうなんだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:45:27 ID:9LihMZvU0
>>783
トン! 次はそれで試してみる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:58:30 ID:wfvurCKD0
>>814
ワロスwwwwww
さすが関西人wwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:08:33 ID:/uOppOYF0
>>814
そういう面白いセンセの時って
なぜか運転もスムーズ、いい感じにこなせるよねwww
あらためて車の運転は
メンタル面が大切ってことに気づかされたよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:29:23 ID:jHq/v36p0
俺には無言でやたらブレーキ踏んだり怒ってきたりする教官が、友人の話によると結構優しい人で怒られたこともないと
聞いたとき、ものすごく鬱になる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:21:08 ID:C0q2D5QY0
イ`('A`)
826至恩 ◆OPb3r6Vs1g :2005/08/16(火) 07:02:02 ID:XDahxP7A0
人によって好き、嫌いは激しくあるなww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:42:39 ID:MroIR/erO
工房軍団まじウゼー
キャン待ちテラダリィ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:44:43 ID:qNAdl9XV0
専門学校で集団でくるのがまじうぜえ
合宿組もマジうぜえ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:19:41 ID:RldCDZk+0
指導員は毎年けっこう女の子食っているらしいですねえ。
妻子持ちなのにいいんですか?いや羨ましいですよ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1123863013/l50
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:39:30 ID:g1Bnh/130
>>828
合宿組って教習所にわざわざ顔出してくんのか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:45:52 ID:xrvAyc6pO
卒検たったの3人。
私は最後で、先の2人が帰ってくるまで一時間近くまちぼうけ・・・
不安だけが募ります・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:04:21 ID:PPTXRwIK0
学科が激しく行く気にならん・・・
次の時間でればいっか・・・で既に3時間分先延ばし
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:08:33 ID:g1Bnh/130
>>832
その気持ちわかるw
ていうか、自動車学校って普通の学校とはまた違うマンドクサさがなくね?
明らかに普通の学校よりかは行く時間も少ないのになぜかめんどくさくてダルい。
学科の勉強もする気になぜかなれない。中途半端に簡単で難しい問題なもんで勉強しなくても
通りそうな気が毎回する。しかもあれ2択だし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:45:46 ID:ufmZW+mZ0

そんなに面倒でダルくてやる気がしないならやめればいいのに・・・・

不満ばかりタラタラ言ってるのってみっともないねw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:52:48 ID:yuWbuDpH0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:56:07 ID:dUY293m30
ダルいのは教官に神経使うからじゃねーの
グダグダ文句垂れられねー様に運転してると本当に神経使う
俺の場合、優しい教官だったからか卒検も含めて1回も文句言われる事はなかったが…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:43:14 ID:MnIxns+n0
俺の教習所には誰にでもグダグダ文句いう奴が居たから本当に行くのがダルかったよ
838810:2005/08/16(火) 16:45:49 ID:uwCfg6CQ0
今日はまともにできたよー゜+.゜ヽ(´ー`)ノ゜+.
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:06:19 ID:Wr4r27YeO
第一段階のみきわめ落ちました…
明日も行くけど、受かる気が全くしない。
840831:2005/08/16(火) 17:07:56 ID:IwDmiS3p0
卒検終わって、帰宅しました。
合格でした〜!3人とも合格。
運良く、一番得意(?)なコースだったので、
車の運転や安全確認をしっかりして
落ち着いて運転できました。
何点だったのか、どこが減点だったかとか
教えてもらえなかった。
検定終了後のアドバイスは
「ギアチェンジが上手くなりましたね」
だけだったし。
点数とか減点項目が書いてある紙は
見せてもらえないのかな〜?

明日本免学科受けてきます!
これから検定の方たち頑張ってください!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:16:11 ID:aW+AIWZz0
本免うけんの?明日俺もうけるんだけど場所どこ?埼玉?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:27:09 ID:h17a0/1Z0
>>840
おめ
俺は今日の卒検落っこちまった
所内の縦列だけで減点20点、それさえなきゃ合格だと
また補習受けて再チャレンジだよ。勤め人にはきついのぉ
843831:2005/08/16(火) 17:27:24 ID:IwDmiS3p0
>>841
埼玉ではないです〜
ずっと西です!

そういえば検定中・・・
優先道路(指示速度40km/h)を走行中、
左の路地から一時停止もせずに
左折しようとする車が出てきました。
徐行よりも早いスピードで出てきたのでとても怖かったです。
停止線を越えて交差点ぎりぎりに出て車居なかったら
左折するつもりだったんでしょうか・・・・?
ブレーキ踏むのが1秒遅かったら確実にぶつかってたくらい
近かったから「終わった・・・」と一瞬青くなりました。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:32:03 ID:6yjZZ0ld0
教習所によって自主経路の難易度が違うんかな
俺が通ってたところは右左折1回づつある3つのコースのうち
ランダムに1つやらされる方式で楽だったけどな
845831:2005/08/16(火) 17:38:07 ID:IwDmiS3p0
更新し遅れちゃいました・・・
>>842
私は修了検定1回落ちましたよ・・・
補助ブレーキ3回踏まれましたから・・・・
でもその検定で、どこが苦手でいけないのかが
分かって、そして補習で教えてもらって、イメトレして。
それを生かして、2段階はとてもスムーズに出来ました。
私も今日は縦列でした!
縦列の場所へ入ったとき、
なんとな〜くいつもより右に寄ってるよな気がしたんですが、
大丈夫だと思ってそのまま始めたら、
終わった時にはやっぱりいつもより右に寄ってました。
ギリギリだったかも。
再チャレンジ頑張ってください!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:14:54 ID:d7UWFsKeO
まだ第一段階の途中ですが
指導員によって
俺のテクが上下する
余計な事云わない指導員ほど
俺の腕は上がる
頭では分かってるんだ…
後は感覚なんだ(>_<)
横からゴチャゴチャ言われたら
集中できねー
イライラすんのも分かるが
頼むから少し黙っててほしぃ!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:26:57 ID:5/vL2YrV0
明後日ようやく卒検です
長かった〜(;´Д`)l \ァ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:16:17 ID:/cxb2IXGO
標識について質問したいんだけど、規制標識で車両(組合せ)通行止めってあるじゃないですか?あれって二輪車は原付しか規制してないんですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:22:30 ID:guxu0bpLO
848
二輪は全部通行止め。通っていい車両は軽車両だけ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:47:14 ID:sAMsBzal0
>>846
受け答え良すぎるタイプじゃない?俺がそうなんだが。

教官が教え魔なら、よしよしと口が滑らかになるし、
意地の悪い教官なら、従順なのをいいことにあれこれ言う。


851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:56:15 ID:AzOYhfOi0
明日卒検だーー ぜってー落ちるーー
852846:2005/08/16(火) 22:02:47 ID:d7UWFsKeO
>>850
v(`・ω・´)人(´・3・`)y-~~~
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:06:19 ID:IbCFOyDWO
またくだらん質問なんですけど学科を朝受けて夜に教習とかの場合で一回家に帰る時って原簿は受付に返すんでしょうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:09:21 ID:9CQwF1/b0
>意地の悪い教官なら、従順なのをいいことにあれこれ言う。
なるほどなぁ。そういえばそうかも。

>>853
うちの学校だと原簿は学科の教官が持っていくよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:13:38 ID:IbCFOyDWO
>>854
学科終わったあと返って来ないんですか?うちは返って来て帰りに受付で返して来た時受付で受け取りますが同じ日に2回もそんなやり取りをするのかなーと思って…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:15:17 ID:9CQwF1/b0
>>855
それならそれでいいんじゃないか?
原簿は確か外への持ち出しは禁止のはずだし。
わからない事があったら受付へGO!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:21:10 ID:zDryZgtn0
>>855
学校のシステムなんてそれぞれ違うだろ
ここで聞いても意味がない・・・
(ちなみにうちは原簿は専用ファイリングマシンで管理)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:22:00 ID:IbCFOyDWO
>>856
そうですね!私変なとこでびびりだから受付で聞くの勇気いる…
けど聞いてみます。ありがとうございました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:23:59 ID:guxu0bpLO
交通が混雑しているときには、自動車や原動機付自転車は路側帯に入って通行してもよい
これは○×どっち?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:25:50 ID:f66+/X4I0
×
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:30:34 ID:UCJ+tvuT0
路側帯は道路ではないからね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:39:08 ID:guxu0bpLO
859だけど、
この問題ネットにあったんだけど正解は○になってんのよ。
渋滞のときは路側帯通ってもいいと書いてる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:43:06 ID:jb2rzCE40
キミが3種の路側帯と車道外側線の違いが言えるかどうかが問題だ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:52:32 ID:dUY293m30
>>859
いじわる誤植問題、そんな嘘問題に揺さぶられてはダメだと思って精進汁
とりあえず正解は100%×
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:55:04 ID:ZPvcTF/w0
やっと今日S字クランク終わった。
合計4時間もうけたよ・・・
しかも教官微妙な反応だったし
「できてる・・・・のかな?」みたいな感じで。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:05:00 ID:nglIpMUn0
S字クランクは一定のゆっくりしたスピードで進みつつ
視線を遠くまで持っていき勘で曲がってた。
たまに右側の窓をチラッとみて縁石と車の距離を確認。
私も苦手。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:06:39 ID:guxu0bpLO
>>864
まぁそうだとは思うんだけどね
他の問題の正解率は80〜90%なのに対して、その問題だけ18.8%と異常に低かったから
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:10:22 ID:K2eKXUys0
>>859
俺の行ってる教習所でまったく同じ問題が出た
正解は×だった
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:16:32 ID:JBxwH/im0
>>867
> 他の問題の正解率は80〜90%なのに対して、その問題だけ18.8%と異常に低かったから

それはその問題の解答が間違ってるからでしょうに。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:18:40 ID:2BvshKfO0
>>867
本当の正解は×なのに、そのサイトでは○を正解として集計してるから
その問題だけ18.8%なのでは?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:31:22 ID:guxu0bpLO
867ですけども

まぁそうだとは思うんだけどね 他の問題の正解率は80〜90%なのに対して、その問題だけ18.8%と異常に低かったから(これはおかしいと思ってこのスレに持ってきて意見を聞いてみたんだけど)
括弧の中は蛇足だと思って省いたんだけどね・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:34:15 ID:jb2rzCE40
基本的にここでの回答が信じられないならここに聞きにくることが間違っていると思われます。
教習所にいって聞いてください。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:38:29 ID:ZPvcTF/w0
>>866
なんかすぐ近くを見ちゃうんだよね。
よく教官に注意される。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:43:23 ID:oUqydD0w0
クランクはある程度いい加減に構えるのがコツかも
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:09:47 ID:AmhN5J1W0
教官死ね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:11:36 ID:gLCqALKS0
教官が氏んだら誰がおまえいの補助ブレーキを踏むんだ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:16:29 ID:9QaBrk1I0
>>849
ども。あれそこまで学科の教本に載ってなかったんだよね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:31:49 ID:UnHtirlb0
>>877
試験では「自動車と原付は通行止め」という表現で出題する。
さあ、正しいかどうか分かるかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:36:25 ID:9QaBrk1I0
>>878
(・ω・)ウーン・・・

m9(`・ω・´)<答えは×だ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:11:23 ID:UnHtirlb0
自動車って何を指すか分かる?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:37:53 ID:9QaBrk1I0
そういや忘れた・・・orz
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:37:56 ID:vyZNdPza0
四輪だけでなく二輪も自動車に含まれる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:52:37 ID:SyRs34UhO
ってことは○が正解ってこと?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 06:33:56 ID:rgXDoYqA0
本免の学科試験、受けに行ってきます( ̄^ ̄ゞ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:06:34 ID:V1OzDoLk0
>>848
> 標識について質問したいんだけど、規制標識で車両(組合せ)通行止めってあるじゃないですか?
> あれって二輪車は原付しか規制してないんですか?

みんなも言ってるけど、教本に載ってるんだからよく読め。
その 「車両(組合せ)通行止」 って標識は、普通乗用車が
前を向いてる絵とオートバイが横を向いてる絵の2つが1枚
の標識に描かれているヤツだろ?

・普通乗用車の絵 → 「二輪の自動車以外の自動車通行止」
・オートバイの絵 → 「自動二輪車・原動機付自転車通行止」
(どちらも学科教本に絵とその意味の説明が載っている)

この2つが同時に規制されるわけだから、結果的には
「全ての自動車と原動機付自転車通行止」 になる。

つまり歩行者や軽車両は通行して良いが、自動車(自動二輪車含む)
や原付は通行止。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:22:57 ID:HIhr3tjK0
>>885

分析: >>848はろくに教本さえ読んでないクセに安易に人に尋ねる怠け者バカ
結論: >>848は教本を読め教本を!

ってことでいいっすか?w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:25:32 ID:HIhr3tjK0
>>877
>あれそこまで学科の教本に載ってなかったんだよね。

読んでも日本語が理解できないらしいから、ま、仕方ないかw
888884:2005/08/17(水) 10:55:03 ID:l60Qh+5zO
う・・・受かったぁ(涙)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:15:38 ID:F+QIJjrf0
車の鍵は直ぐに取り出しやすいところに保管しておいた方がいい。

○か×か?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:19:37 ID:33C9T8m70
× だと思う。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:11:28 ID:xEzEurPn0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:24:04 ID:7EBx5PIR0
今日から教習所に入った
今日は話聞いて、適性検査するだけだから眠かったけど
明日から車に乗るのか、凄く不安だなぁ…。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:30:07 ID:fk9CtPtT0
初めての路上教習で赤信号待ちから発進する時、エンストしないように、と
慎重にゆっくり発進しようとしたら後ろの一般車両に「遅いんだよ、ゴルァ!」と
思いっきりクラクションを鳴らされた・・・教官は「気にする必要ナッシング。自分の
ペースで落ち着いて確実に操作しれ」と言ってくれたが滅茶苦茶焦った・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:41:55 ID:/FESjEud0
>>893
教官2ちゃんねらーなの?すっごい不安だな・・・。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:47:16 ID:tu1QRcG60
後続車
「信号青じゃねーか、早く進めyp! (クラクション連打)」
漏れ
「馬鹿め! クラクションを鳴らすのは指示があるときと危険回避のときだけだ!
  そんなことも覚えてねーのかこのDQNが!」
後続車
「やっと進みやがった、これだから練習中は困るze」
漏れ
「今頃『教習車の後ろかよチクショー』とか思っているだろうがザマーミロ!
  漏れの後ろになった自分の運の無さを呪いながら制限速度以下でのこのこ付いて来やがれ!
  ヒャッハァァァ!!」

路上はいつもこんな感じ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:49:30 ID:GkpNVm+00
>>893
それは気の毒に…。でも気にするな。自分のペースを崩さないことが大事だ。
教習車に乗って教習を受けている間は法定速度・制限速度をしっかり守って
安全運転を心がけるべし。だいたい、教習車や初心者マークをつけた車を
発見したら温かい目で見守るのが当たり前。クラクションを鳴らすなんて
アフォのすること。そういう香具師に遭遇したら「モラルに欠けるアホだなぁ」
と思ってればいい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:58:37 ID:0DpTBo520
ヒャッハァァァ!!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:59:33 ID:/FESjEud0
あと一時間後模擬試験受からなきゃ俺死ななきゃいけない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:59:45 ID:VW6+/5S/0
>>898
ドキドキ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:30:06 ID:0CLwFSQnO
昨日卒検 今日本免受かったー
乗り越しなしのALL一発クリアー

俺おめーーーーーwww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:58:16 ID:pcqLyOE7O
明日4ヶ月ぶりの路上だ‥
どうか、死地に赴く者に賢者の言葉を戴きたい。。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:26:01 ID:5wjlNiPX0

名前:
E-mail: age
内容:
本免受かったよ。
その後にここで聞かされた安全何とか協会ってのの宣伝あったんだけど
ジャパネットたかたのおやじみたいに口がうまい奴で
「なんと免許証ケースがもらえるんです!しかも全部で9種類!赤青ピンクなど
お好きなものを選んでいただけます!」とかいってまわりの奴ら結構入ってたな
俺は拒否して50円のおつりだったんだけど受付のババアが50円玉山積みになってるケース
があるのにわざわざ10円玉5枚わたしやがった!ぜってーいやがらせだちょっとビックリしたよ
イヤー今日一日疲れた。

みんながんばれよいろいろ大変だったけどやっと落ち着くわ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
今日バックの練習してたら2回程指導員に鼻で笑われた…
しかし待ってる間って暇だなぁ〜。
みんな何して時間潰してるの?