☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?14★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
このスレでは略語を使っております・・・はじめて見る人のために。

【オーリー】  オーリーポリマー総称 http://www.auri.com/auri/index.htm
【白オーリー】 オーリーポリマー http://www.koalanet.ne.jp/~masatake/sensya/auri.htm
【オーリーG】 オーリーゴールドポリマー http://www.rakuten.co.jp/kong/435429/435507/
【ゴーグリ】  ゴールドグリター http://www.aianet.ne.jp/~creation/
【シュア】シュアラスターワックス総称 http://www.jp-surluster.com/club/webshop1.php?class=10002
【MG】【マンハッタンG】シュアのマンハッタンゴールド http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=6
【ポリ】ポリラック・新ポリ(カープロテクト)総称 http://www.n-mac.co.jp/page/nmc-6.html
【カーラック】【ポリラック】のカーラックGFT社のHPはここ http://www.carlack.de/
【激ツヤ】激ツヤクリアー。本製品は廃版ですが後継商品はスレで話題のキズ防止ハードコート
【キズ防止】キズ防止ハードコート http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/hardcoat.html
【オーセン】オーセンテックプレミアム http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/osentic.html 
【ザイモール】ザイモールワックス総称 http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【ザイチタ】ザイモールのチタニウム http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/page3.htm

 オーリー国内代理店は> http://www.tvmedia.co.jp/products/house_hold/auri/
 ポリを個人輸入したい人は>(個人輸入代行業者キンダーリーベ) http://members.aol.com/kinderlieb/index.htm
 ザイモールの個人輸入に挑戦したい人は>http://www.autosupermart.com/shop/brands/zymol.html
 海外通販スレもご参考に>http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037888336
  ☆☆☆☆☆スレ公認アイテム☆☆☆☆☆

【シュアラスター鏡面仕上げクロス】http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=24
他のネルやクロスでワックスを拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。

【カネボウ/アイオンの「プラスセーヌ」】http://www.aion-kk.co.jp/products/senu.html
性能、価格でいまや人工セームの定番。スレに愛用者多数。

【シュアラスター・スピリット】http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=19
簡易下地処理 ボディへのダメージは最小限で簡単にワックス・コーティング前の下地を作れます。

【SONAX グロスシャンプー】http://www.st-c.co.jp/sonax/html/line/lineup_f1.htm
泡立ちと落ちでオススメ。コスト面でシュアシャンプを寄り切り!

【アイオン・ふきとりネル・五枚入り】http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
(アルバム参照)何故か「ワックスをすばやくふき取る」って名前で売ってマス

【キイロビン】ガラスの油膜やシリコン取りに http://www.prostaff-jp.com/kiirobin.htm
【FAQ】
Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 http://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php

Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車最大のリスクにもなります。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。

Q)ポリラックとカーラックってどこが違うんですか?
A)基本的には同じです。UVプロテクト成分の配合が微妙に違うぐらいです。正規輸入元から
 は「カープロテクト(新ポリラック)」で販売されてます。詳しくはpart7>434辺りを

Q)車の樹脂部分などのメンテ方法は?
A)いろいろ有りますが例えばゴールドグリターは樹脂部分も含めてボディ・ガラス・ダッシュ
 パネル、幌などオールマイティなクリーナー兼コーティング剤でオススメです。
Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら「マンハッタンゴールド」を
 お勧めします。100gのジュニア缶が3000円前後で入手できると思います。

Q)フロントガラスの油膜が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえず「キイロビン」をどうぞ。「べっぴんさん」系のスポンジも良く落ちます。

Q)シュアラスターのワックスを使ってますがメンテはゴーグリで良いですか?
A)シュアにはゴーグリメンテは難しいです。ポリラックにはゴーグリメンテOKとのレポ有り。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジなどはお勧めです。同等のシュア製より
 半値ほどなので予備も買えると思います。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。

Q)ポリラックなどのコーティング剤もスポンジで塗っていいんですか?
A)ポリにはスポンジは使わずネルを使ってください。塗りムラが防げます。ネルを少し濡ら
 して強く絞ってコーティングを伸ばすような感じで塗り込みます。塗りこみと拭取りの工程
 を2回やればムラ解消しやすいでしょう。

Q)スレに登場する「戸田美智也 ◆SEXmXXt2」って何者?
A)一時期「ダブルメタル ◆SExSEXbI 」と名乗った頃もあります。
 特異な人物ですが、なんら問題はありません。そろそろ出没します。
☆★★☆ スレ有志による「コーティング&ワックス使用記」のアップローダー ☆★★☆

≪ポリ/カーラック施工写真&洗車アイテム≫ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
≪ブリス施工写真≫ http://www.myalbum.ne.jp/fd953097
≪ポリ&MG施工写真≫ http://www.eonet.ne.jp/~toshikazu-mur/2ch_car/car_pic.html
≪カーラック施工写真≫ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=134640&key=679934&m=0
≪ザイモール施工写真≫ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd918694
≪マンハッタンG施工写真≫ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=711494&un=141052&m=2&s=0
≪ザイチタ・イタル・オーリー・ブリス≫http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd966451
( 今後もスレ参加者によるアップロードをお待ちしてます )

☆★ 洗車に関連して、気になるスレッド ★☆

【ポリッシャー講座 第2弾 】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039808734/l50

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 5本目【統合スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043922460/l50

>ま.氏
いつもご面倒かけますがヨロシクですm(__)m
過去スレ13での話題など誰か宜しく↓
俺のお気に入りのブリスは>>2にはまだ入れないのね・・・
ここはスレ13使い切ってから・・。
そうだな・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:16 ID:W8O+tnHD
コーティング剤はワックスに比べて撥水が顕著ではない。
撥水が水玉状じゃないとコーティング効果が無くなった
と解釈するのは間違いなの?施工直後はコーティング剤でも
水玉状の撥水を示すけど降雨が続けば段々と水を弾かなくなる
けどそれでもコーティングの効果が無くなった訳ではないと
聞いたことがあるけど・・・それなら何処でまだ効果が持続しているか
持続していないか見極めるのかな?
>>8
単純に忘れてターヨ

次スレ用追加分

≪最近話題のコーティング≫
【ブリス】http://www.nobunet.com/
【アタックレーシング雅】http://www.attack-racing.com/cata-cort.htm
【P21S】http://www.p21s.com/products/bis_cw.html
【ベリオンSTD】http://www.curio-city.com/sango/6660/37162.html
【ゼイノ】http://www.zainobros.com/files/photos.htm
【キープアップ ファイナル1】http://www.sensya.com/chemicals/chemicals_introduction.htm
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:17 ID:eoIFUbif
>>11
水玉にならないのもあるからなぁ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:25 ID:jMcZG3Ts
>>5
新スレ建て乙。
何気に戸田ちゃんのところが
「特に冬は出没しません。」から「そろそろ出没します。」
に変わってるのがイイ!
ちょっと気になったので質問させてください。
シュアのスピリットを使おうと思っているのですが、付属スポンジで傷がつかないか不安です。
ネル布でやっちゃダメなんでしょうか?初洗車なので、とても不安です。
過去ログ等を参考に洗車用品を揃えてきました。
とても勉強になりました。ありがとうございました!
>>15
ありがとうございましたは使いこなせてから言った方がいいかと。
いきなりスピリットか・・・
付属のスポンジだろうが、ネルだろうが傷がつくときはつく
18さすけねぞい:03/03/02 22:01 ID:FQOgNsMS
あーところでキープアップファイナル1なんだけんど、じつは白色車用にホワイトロンって
いうのもあんのよ。これがまたファイナル1よっか高いのよ。だけんども伸びがいいのない。
濃色車にもおすすめだぞい。

ところでまだsage進行かい?
>U5hDyPGQ
おめでとさんだねぇ〜!
やったよママン、初めて1000とったよ
2ch見始めてはや2年、もう思い残す事は何もない(w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:45 ID:iPBBq56J
>>15
初洗車で何故にスピリットを使う必要があるの?
研磨剤入ってるからね常用したくないなぁ、漏れは。
下手に傷入れると汚れやすくなるだけだよ。

とにかくネル布で磨くのは止めたほうが良い、上手くやらないと傷が付く。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:58 ID:8xYO24rd
オーリゴールドマンセー!いいよマジで。
USAの輝き!
23ま.:03/03/03 00:01 ID:EY0UhF8N
24ま.:03/03/03 00:00 ID:EY0UhF8N
>>24
乙!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 07:16 ID:Mu5wO1s9
落ちそうなのでage
age
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 13:16 ID:xyycOtmP
前スレ見てナフコに行ったらオリーゴールド2つ1039円で買った。
使ってみたよかったのでまた買いに走ったら売り切れてた。

ナフコのオーリG最高のコストパフォーマンスだ。
また安売りしてくれないかな?
オリー白はまだ沢山、残っていたけど・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 14:48 ID:cdqsG1Eu
樹脂部分に調子に乗ってコーティング剤を塗ってしまったらその後白く
なってしまいました(T_T)結構全体なので消しゴムではしんどいです。
なにが効きますかね??黒い樹脂シボ付です
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 15:07 ID:6nxSj6ET
オーリ・プラチナはまだ発売予定ないのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 15:21 ID:K8/fkRoz
オーリー金にもう少し耐久性があったら ポリラックを蹴ってでも
オーリーを買うんだがなぁー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 16:10 ID:Q68zr33i
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 16:17 ID:BCIp6VUe
愛車のナンバープレートを傷やホコリから守ります!
スプレーするだけの手軽さで、効果は半永久的です。

http://homepage3.nifty.com/harvest03/polyblock.htm/ 

オー○ス等に写らなくなることがあります。悪用厳禁!!

>>33
ワロタ にしてもタケーな
・・・俺もこの手の商品の開発で一儲けしようかな・・・
>28
前スレのヤシだが
漏れもさっきナフコで買った。まだ8個あった。
金オーリのただしい使い方とふき取り方キボンヌ。
>>29
メラニンフォーム(ハイテクタワシ)
かったるいが消しゴムよかマシ
メラニン→メラミン
3836:03/03/03 19:35 ID:haQxbsAG
>>37
あ、やっちゃった・・・
3915:03/03/03 20:41 ID:N+RkSdLQ
いろいろご意見ありがとうございます。
初洗車でスピリット使うのは
ドアミラー下の真っ黒水アカがシャンプーでは落ちず
(気になったので水アカの部分だけは部分洗いしてみた)
コーティング剤使用するんだから徹底的にキレイにしてしまおう!と
思ったためです。
中古車を購入後1ヶ月半、洗車せず(週末はずっと悪天候続き)
青空駐車してたので、取れなくて当然なんでしょうね。
ネル布は止めたほうがいい、との事なのでスポンジでやんわりと
水アカ落としたいと思います。

>>16
確かにそうなんですが、ここがすごく参考になったので
どうしても言いたかったんです。
使いこなせた時には、また別の意味でありがとうと言わせていただきますね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 23:04 ID:UskO5T9k
塗装面にガソリンこぼしちゃったんですけど
これって塗装にどれくらいのダメージがあるんですかね。
>>40
ハイオクを放置だと黄ばむかもしんない。
すぐ拭き取れば現代のウレタン塗装には関係なし。
ワックスとかは落ちてるかも。

42ポリラック猿:03/03/04 00:03 ID:xhyO/oVc
>>39
中古車ですか・・・、それでは水垢取りたくなるのも無理が無かろうかと。
例のブツがもっと安ければ間違い無くオススメしたいところですが・・・・。

とりあえず、色に関係無く、メタリック用水垢落としWAXを使ってみることをオススメ。
例のブツとは何ぞや?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:12 ID:Ia0YnGX3
>43
鰤素
っていいたいところだけど、
水垢も落とすんだから
名前の通りじゃない?
45ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/04 01:40 ID:7cfCwOqB
あ・・・トリップ付け忘れました、>>42は猿本人ですから御安心を(誰がじゃ)。

>>43>>44
例のブツとは例のブツです、ポリラックではありません。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:50 ID:IeZFMYYC
キズクリアープロってどうなんですか?
4728:03/03/04 03:10 ID:CKAr8kKL
>35
遅レスすまん。
オーリ金は原液だと延びが悪いので少し希釈して
使うことをお勧め。塗布する濡らした布を堅く絞らないで
軽く絞ることをお勧めする。塗ったら乾きが早いので
すぐにふき取るといい。
漏れは重ね塗りはしないで1週間に一度くらい
少量のオーリ金を布にとって布に多めに水を
含ませてそれで車のボディーをなぞると光沢が
復元する。後はネルで軽くふき取るだけ。
急ぎの場合は漏れはこの方法を使う。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:43 ID:tgi3hffn
すれ違いかもしれませんが。

中古車を買ったんですが、どうも前オーナーは愛煙家だった様です。
臭いも気になるけど、室内のシミ等もついでに気になるので、いっそ
洗車専門の業者に出して徹底的に洗って貰おうかと思ってます。

お奨めの(仕事の丁寧な)洗車業者あったら教えて下さい。予算は
5万円以内。当方関東在住です。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:44 ID:3ZiZTHOg
QMIのはがいしゅつ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 17:09 ID:lDDNgQpI
レザーシートの手入れって、黄色帽子とかで売ってるミンクオイル塗っときゃOK?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:17 ID:DhX2Ys04
>50
http://www.arcadia-net.co.jp/
ここのプロガードってやつがいい。
でもちょっと高い?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:29 ID:lDDNgQpI
>51サンクス
結構イイ値段ですな。業務用がお得な感じだが1kgは流石にあまるだろうな…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 19:16 ID:srfEIG/r
スレ違いは承知で気になったのですが >>33 の真意の程はいかに??本当なら是非
購入したいが・・・。本当に効果有るのか?半永久的に持つのか?二回ぶんって意味は
二台のプレートに効果有るまでスプレー出来るって事?
>>53
今時のカメラは赤外線じゃーないのよん。
騙されないでね。
5553:03/03/04 19:33 ID:srfEIG/r
>>54
そうですか・・・危うく騙されるとこでした。ありがとん。
それ以前に条例で赤外線を遮断する物質の塗布を
禁止してる県(福岡等)もあるから調べてみるべし
5748:03/03/04 20:56 ID:tgi3hffn
うわ、綺麗に無視されてる(T-T)。
すれ違いならそう言ってくれたらいいのに。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:03 ID:485ygvxM
>>57
このスレタイトルとお前の質問内容、どうリンクするのか言ってみな。
>>57
毎年世話になってるお店があるけど
ココに晒すのはちょっと躊躇うよ・・・
ワラタ
ブリスがテレビショッピングに出てる
>>48
たばこは水洗い含めてルークリ掛ければ粗綺麗になるが、
ダッシュの中やエアコンダクトなどは分解洗浄、
または新品交換しないと匂いは取れない。
すなわち、滅茶苦茶お金掛けるか、そう言う車を購入しないことですな。

ちなみにたばこはカナーリ車内汚すよ。
いくら神経質に掃除している人でも、たばこを吸う時に換気をしっかりしていても、
車内は常時外気導入でディーゼルガス吸い込んでる以上に汚れる。
あ、空気清浄器は肉眼で効果を感じるだけで実際気休め。

私は、車内は勿論、衣服に匂いが付いてしまった時も運転しません。
洗車したいのに・・、明日も風が強いのかな?・・、、
63ポリラックン:03/03/05 00:21 ID:WVkJ7lKP
比較用に汚れた車の写真をうpしました。
最近(3/1-3)の風雨によってかなり汚れました。

http://www.myalbum.ne.jp/fd953097/

参考程度でよければご覧なって。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 03:46 ID:kmSMRJnD
>>63
たいそうなキャバリエで
でもなんでホソダマークなの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 10:09 ID:K2kRa1oy
6648:03/03/05 14:51 ID:BLoz5K19
>>58じゃあどのスレならこの質問していいんだよ!
見つけられなかったんだよ!と逆ギレしてみた。

>>59
そこをなんとか。。検索してヒットするキーワードでも
なんでもいいので。車預けるし、評判の良いところが
いいなと思って。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 15:23 ID:D3mfSLL6
質問スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046527183/l50
ここでは?

もしくはお前の使っているコーティング剤は?
ここで質問するぐらいだから、語れるよな?
>>66
http://www.cbp.co.jp/
カービューティープロのルームクリーニングとシートクリーニングでいいんじゃね?
値段、腕は知らんけど

ハァ>>66の口調じゃろくな奴じゃないだろうけど、居座られたら困るんで書き込みます。

あと何が逆ギレしてみただ 糞が
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 19:39 ID:1+Go2Rwg
>>48
とっとと消えろウザイ!
スレ違いなんだよ!!
中古車海苔の乞食が!!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 19:41 ID:4v9AJQIE
>>63
完璧なDQN.
7148:03/03/05 20:17 ID:BLoz5K19
スレ違い承知で詳しい人多いだろうと思って聞いたのにな。
>>59さん >>61さんには感謝します。>>68さんにも感謝。

その他は車の見た目だけ綺麗でも心は汚いんだなって事がわかりました。
>>71
マクドでモスバーガー注文するような行為を非難されたからって
最後まで悪態つくのはどうかと思うよ。
これじゃわざわざスレを荒そうとしてるようにしか見えない。
スレ違い承知なら最初から聞かないのが常識的な行動。



オマエら全員スレ汚し。オレモナー
気に食わないなら完全無視きめろや。

74ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/05 20:51 ID:+uY+E7yc
>>71
あのな、どこのスレで聞くべきか調べるのも2ちゃんのマナ〜なんだな。
うかつな事をした君が叩かれるのも2ちゃんでは仕方が無い事、それを逆切れしたあげく捨て台詞を吐いて逃げる君の心が一番汚れているんだな。
もう君はここに来ないほうがいい、恥をさらすだけだよ、坊や。
いや、猿よ
何となくここかな?って来た気持ちも分からんでもない。
後は自ら非難を呼んでると思うが・・。

臭い含め、内外装共にピカピカが理想だ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:57 ID:HGhOAGC1
中古しか買えないヤシがメンテに金かけるとは思わんがな。
マジ甲斐性なしだよな。w)
>>76
新車じゃ手に入らない車って知ってるか?
そういう車こそメンテが必要なんだがな(w
甲斐性無しじゃ維持できないかもしれないぜ(ww
新車買えるのが甲斐性があることだと思っているのか?
悲しい中流階級だな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:10 ID:c2hXk7Nv
ガラスクリーナーのお奨めってありますか?
室内側の油膜のような汚れが取れなくて困っています。
よろしくお願いいたします。
>>79
クリンビュー使ってるけど特にだめでもないかな
もっといいものあるかもしれないけどね
他の人のレスに期待
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:18 ID:K6E2cOrh
オーリーゴールドを買ってきました。
ドンキで1580円。

ネルで擦り込んで良いですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:28 ID:VHV6hSdX
>72
これも激しくすれ違い、いや板違いだが、
「マクド」はないだろ、今更。死語だろ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:31 ID:4v9AJQIE
レザーケアなら、ザイモールの2液セットのがよかったよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:34 ID:2p8RDJWb
>>79
キイロビンなんてどうかな?
85マンハッたん:03/03/05 23:41 ID:YojR3FHE
この前、キイロビン・クロス使ったけど良く落ちたよ。さすがに拭くだけって
訳にはいかなかったが最後にネルで乾拭きでオケー。たぶんガラコスレなら
超ガイシュツだろね。
鞄とか靴なら、メルトニアンのデリケートクリームで決まりなんだけど
シートにはどうなんだろう。 しっとりし過ぎるかな。
今の車、レザーシートじゃないから試せないし。
窓の内側もキイロビンクロスってのがいいの?
88マンハッたん:03/03/05 23:49 ID:YojR3FHE
>>87
たぶんね。内装に付かない様に気をつけて。
89ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/06 00:15 ID:5q1ToL2X
>>75
名無しよ。
言いたい事はわからんでもないが、やはりスレ一覧を調べていないのではと思う。
そういうのは2ちゃんではマズかろうよ。
>>82
死語って言葉自体アレだが関西ではマクドで普通
俺、たまにここROMってるだけの小心者だけど一言いいですかね。

一応スレタイに「洗車材」ってあるから、車の中洗う話も書いていいのかなって
思ったんじゃないの。一応「スレ違いかもしれませんが」って書いてるし。

本人が最後捨てゼリフ吐いちゃったのは不味かったけど、一部の人がつけた
必要以上に偉そうで無礼なレスの方が目に余るね。
マナーがなってないのはどっちだよって感じ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 02:27 ID:TTEdVYKH
ココのスレで コテハン使ってると人達は親切だと思うがなぁ〜
>>91
2ちゃんねるは昔とは違う
恥知らずなことはやめとけ
わかる人にはわかる

「スレ違いかもしれませんが」は免罪符ではない
スレ違かもしれないと思ったなら書き込む前にできることもあったはず
自分の非を指摘されているのに謝れないのは無意味で根拠のないプライドのせい
少し自分を見つめ直したらどうだ
94ガラコスレより ◆glacoJD/qE :03/03/06 03:01 ID:MwXtMkqC
>>87
いけます。
ただ、コンパウンドが入っているので粉が多少出ます。
ダッシュボードに新聞紙でも敷いておくと良いでしょう。
そうしたら粉をしっかり濡れふきんで取り除いて、
ハイテククロス
http://www.lecinc.co.jp/46new/004kuros/gekiochi-kuros.html
で拭き上げれば完璧。車内に常備しておくとよいです。
ちなみに熱線には使用しない方が良いでしょう。断線の危険があります。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 04:20 ID:8ByEyXcu
>>91
黙れ。2ちゃんねる車板の黙契もしらんくせに。

天皇とまで言われたあの方をお前は知っているのか?

俺のおすすめは、ザイのオーとしゃんぷーで汚れを落とし、
ザイのシンセティックケイモスでふきあげ、
ザイのHDクレーンズでワックス前の処理をし、
ザイチタを塗りこみ、
ザイのマイクロワイプで磨き上げる。
ザイのホイールセットでホイールを磨き、
ザイのタイアでタイアを磨く。

これ最強。ザイも買えないような貧乏人はさっさとしね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 04:22 ID:8ByEyXcu
2ちゃんねる車板の鉄の掟は、今後も絶対に
砕かれん。

まんはったんのような粘着質な
くそださい本打者のリにはおまえらも、なるなよ。

こいつは愚かなことに、天皇に逆らって、精神分析まがいの
ことまでしてたぜ。神の行動を箇条書きにして、
自分の愚かさをアッピールしてたぜ。

こいつはまじでかっこわるい!!!!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 05:07 ID:DqSkioYZ
久々に来たけど漏まい等キモイよ。
キモヲタがメガネ曇らしながら必死に中古車さすってる画が浮かぶ。
小さすぎ。
       以上
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 06:13 ID:5q1ToL2X
↑必死だな(w
99ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/06 06:19 ID:5q1ToL2X
ハハハ、スマソ漏れも必死になってしまった(w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 07:24 ID:qhQQpOMU
>>95-96
ザイモールザイモールうるさいけど、それを施工するのは
パパのクルマにか?
ママのお金でヤフオクから買ったりとお前も忙しいな。
101あえて名無し:03/03/06 08:01 ID:OdEzkqEX
お、なんだか荒れてるな・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 08:31 ID:0bYpfaQl
ポリラックでコーティングしてるのですが雨が何回か降り
水洗いだけで簡単に落ちるのはスゴイのですが
今まで使っていたのが、超撥水するタイプなのでポリラックの効き目の具合がわかりません
何かわかり易い見方とか無いでしょうか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 10:03 ID:sLqtb8ss
鉄粉落としの粘土って、使用後は何ゴミとして捨てれば良いのでしょうか?
>>103
このスレでは中々出ない生活臭が出てていいね。

粘土は当然自然に帰すのが(以下略

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 10:58 ID:sLqtb8ss
>>104
ありがとうございます。
確かに言われてみれば「粘る土」ですから土に返すのが自然ですね。
土に油を捨てるとミミズが湧くように案外環境に良いのかも。
ぜんぜん自然っぽくない罠・・・
10791:03/03/06 12:29 ID:gyKEaiXR
おや、本人にされるとは思わなかったな。
>>93なんかは完全に妄想入ってて可哀想なくらいだ。

そこまでルールルール言うなら、このスレで扱う話題はコレコレに限ります、
書くべきスレが分からない場合はとりあえず http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046527183/l50
って >>1に書いとけばいいんじゃないの?

一部の日本語も知らない連中はさておき、こうした基本的な誘導もできずにいっしょになって
吠えてるコテハンを見てると、やっぱ車オタは…と思われても仕方ないだろう。
今後、いいモデレータが見つかるといいね。
2chでなに熱くなってんだか…
とりあえず落ち着け
>>107
スレ違いで噛み付かれたのに逆ギレしてみるなんて
言わなきゃ誰も何も言わなかったんだよ。
いい加減そのネタやめれ。
あんたみたいに熱くなりやすい人はROMってたほうが
身の為だぞ。
>>107
お前が一番哀れだよバカ(w
他人に甘えようとして思い通りに行かないと人のせい。
本当に小心者っぽいがルールじゃなくてお前の態度が嫌われてるんだろうよ。
ここはお前のママンがいる場所じゃないんだってのボケ!


とりあえずみんな落ち着け
>95-96 まいこハケーン ママンのカードを持ちあるく天皇かw) 
通販スレッドいがいでもまんはったん氏に粘着でちゅね
11391:03/03/06 15:46 ID:iWDBIOFW
だから俺は本人じゃないってば。
クローズドなトコにありがちなイヤーなものを、オープンな掲示板で
見ちゃったな〜と思ったからチョット書いただけ。

>>109
本人に非が重々あるのも分かってて書いてるつもりだが、忠告は受け止めておくよ。

>>110
だからあんたも落ち着け。
そういう言葉遣いが元で、ここの皆が迷惑するってのが分からないの?

もうこのネタには触れないから勘弁してね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:29 ID:9b6aSGn6
>>110
お前こそが本当の哀れじゃ
車の中に練炭でも仕込んで死にさらせ!!
このダニ野郎がっ!!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:52 ID:yomKYdq5
ある男が湖のそばで車のワックス掛けをしていました。
その男はオーリ白を湖に落としてしまいました。
すると女神様があらわれて「お前が落としたのはこの銀のオーリか?
それとも金のオーリか?」とお尋ねになったので男は正直に「いいえ
私が湖に落としたのは白のオーリです」と答えました。
すると女神様は「お前のような白(糞)オーリを使うな香具師は
車を大切に扱う気持ちが全くない」と怒られ買ったばかりの自家用車と
運転免許証を女神さまに差し押さえされました。

おしまい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:18 ID:TTEdVYKH
めでたし めでたし
>>115
ひどい女神ですね
118マンハッたん:03/03/06 22:53 ID:CjUc0ijM
>>94
ガラコスレ1◆glacoJD/qE 氏、直々のフォローさんくす!
>>102
102さんへの答えじゃなくてスイマセンが、自分は今度ポリ買ってゴーグリ
メンテで逝ってみようと思ってるんだけど、ふと疑問が、、、
確かポリは親水性だけど、ゴーグリは撥水性ですよね?
特に問題はないのでしょうか?
あと、シュアにゴーグリメンテはペケみたいだけど、鰤巣ではどうですか?
(ヘタレなもんで、まだ過去スレちょびっとしか遡ってません。スマソ。)
120ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/07 00:07 ID:uHHNT3+W
>>119
ゴーグリは水溶性なので問題はありません、しかし、少々効果の割に高いですね。
それから、安価なブリスの上に高価なゴーグリは無駄なような気がします、あくまで趣味の問題ですが。
まあ、ゴーグリは個人的に試した限り、淡色車には余り効果が無いので、多少バイアスがかかった意見ですが。
年末にザイイタルを施工した者でつ。
耐久テストと称し、メンテをサボってました(wちなみに車庫保管です。

相変わらずホコリをあまり吸着せず、今晩の雨でも綺麗な撥水を発揮してました。
耐久性はもはやシュアとは比較にならないように感じました(以前はMG愛用)
前のインプレの時に、MGとイタルを左右に施工しようかと思っていましたが、辞めようと思うくらいです。

でも今夜はちょっと泥だらけになったので、今週末は洗う結審をしたとこでつ。
122119:03/03/07 03:03 ID:75ZUH46a
>>猿さん、レスありがとうございます。
問題ないようで一安心です。先日の日曜に実家に戻ったついでに、
近所の超自動後退でゴーグリ買ったばかりだったので。
ポリは1900円のミニボトルしかなくて、あまりの量の少なさにビビって、
量が多くて大きいゴーグリを先に買っちゃった。
でも、施工の順番を考えたら、ポリを先に買うべきだった(w
スレを読んでいるにもかかわらず、逆の行動をする漏れって一体、、、

結局、午後から雨が降っちゃったんで、何もできず(´・ω・`)ショボーン
ポリする前に、ゴーグリかけても大丈夫ですかねぇ?
ポリ直接のが良いかと・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 11:34 ID:I37DvhuN
3年ぶりに洗車をしようと思い、グロス、粘土、ゴーグリなどを買い揃えました。
あとはシュア・スピリットを買って来ようかと思うのですが、
水垢取りのシャンプーって大概研磨剤が入ってるものなのですか?

Q&Aを見る限りではシュア・スピリットが一番ダメージが少ないとありましたが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 11:47 ID:x11mBZDj
白オーリはこのスレに書かれている程、糞じゃないと
思うのですが漏れはソリッド塗装の白の車に乗っているから
なのかもしれないけどパールとかメタリックにはよくないのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 14:36 ID:Rii2R8S1
白オーリーは、糞ではないと思うが 耐久性の問題で 青空駐車には
 ちと辛い物がある・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 14:52 ID:i/D7jSm8
>>126

つーか、金オーリーでも耐久性に問題あると思うんだけど…
気のせい?

金オーリーしたら、3日連続の雨。


どーみても完全にとれますた。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 15:04 ID:rKJZcnYN
雨に強いのはイオンコート・ブライト(固形)
それもダーク・メタリック用のがいいですよ。
雨水をふき取った後に乾いた布で乾拭きすると
光沢が復活します。2、3度重ね塗りをすれば
最強です。撥水が強すぎて夏場だとウォータースポットに
泣かされるのが辛いですが今の時期ならば大丈夫でしょう。
オーリ金は磨き上げてすぐの光沢がいいですね。
でも雨に弱いのは確かなようです。
施工が楽なので頻繁にワックス掛けする人にはお勧めと
思いますが・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 15:14 ID:z/aJQQOt
それとオーリみたいなコーティング剤は撥水が水玉にならないで
水引状になるからそれでコーティング効果が薄れたと思われがち
ですがそうでない場合もあるそうです。何処で見分けるのかは
よくわかりませんが私は塗装を指で触ってみてまだツルツルした
感触があるならコーティング効果が持続していると勝手にみなして
います。カルナバを含有しているワックスの方が撥水にしても
光沢にしても効果が持続しているかいないか見分けがしやすと
思います。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:02 ID:Rii2R8S1
3日間でオーリー金が 完全に落ちた??
 部分部分が落ちているの間違いだろ?  
 GSの自動洗車機じゃあるまいし・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:24 ID:/Enuicib
>>130
下地処理をしてないとコーティング膜は落ちやすけど・・・
でもオーリ金はクリーナ効果もそこそこあるから
その可能性は低いし・・・ボンネット・ルーフ・トランク部分は
バンパーやサイド部分よりもコーティングの持続期間は短いけど
後、考えられるのは塗装の老化かも知れないね。
部分、部分が落ちているのはどの部分なのかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:41 ID:QGg7yHZi
ポリラックを10年使い続けた場合と普通の安いワックスを10年使い続けた場合と
では10年後に明らかな違いでますか?コスト的にはかなり違ってくるかと思います
が・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:03 ID:2aGpTY/D
>>132
腕のいいプロの業者に頼むのがよいかと思います。
コスト的にはお金はかかりますが・・・
磨きキズの心配もありませんので・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:15 ID:QGg7yHZi
>>133
プロが磨き傷付けないのは 付けない のでは無くて塗膜を削って(カンナみたいに)
磨き傷を無くしてるだけでは?決して塗膜に良いような気がしないのでプロには頼む
のを躊躇してます。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:41 ID:i/D7jSm8
>>131

つーことは、おれの落ちたとおもっている感覚か、
塗り方に問題あるということですね。 スマソ

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:40 ID:TmpaMNVK
>>134
削るといっても僅かなことだと思いますけど・・・
施工後はコーティングのグレードにもよりますが
数年間は水洗いでだけでいいと思いますが?
自分で磨いても削れる訳ですから研磨剤を含有した
代物ならかなり・・・オーリ白も塗装を溶かすという話もありますし。
石油系溶剤を含んでいる商品を使用すれば塗装は僅かながら溶けますし
ようはその施工回数が少ない方がいいかと思うのですが。
汚さないというのが塗装保護の原則だとは思いますが。
青空駐車だとそれも難しいですし・・・
ポリラックも持続効果は高いようですが塗装にそれなりの
負担もかかるという話はよく聞きます。
他の商品にくれば施工回数が少なくてすむのでその分
磨きキズが増えないのでは無いでしょうか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:52 ID:Rii2R8S1
>>131
 部分部分とは 例えば俺の車の場合 一番最初に落ちてくるのは
 モール部分 次にボンネットって言う具合だよ!!
 完全に落ちるって レスがあったから・・
138131:03/03/07 19:23 ID:LLmuYonX
多分、塗装の老化のはじまりではないでしょうか?
濃色車(特にホンダ系)の塗装の老化は早いです。
漏れの車はファントム・グレーのメタリック塗装なのですが
8年目にボンネットの塗装が白亜化したために塗り直しました。
ボンネットは上からのストレス(太陽の熱線、紫外線)
と下からのストレス(エンジンの熱)により他の部分に
比べると塗装の劣化が早いそうです。
車の年式が古いならその可能性が高いと思います。
シュアラスターのスピリットなどを使用しても改善が
見られない場合はあまりお勧めは出来ませんがコンパウンド
なので老化塗装膜を削るといいかもしれません。
まずはオーリ金、以外のコーティング剤やワックスを
塗布してみてそれでも改善が見られた場合はオーリ金が
原因だと思いますからそれなら気にすることは無いと
思います。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:46 ID:rKJZcnYN
カルナバ・シリコン・テフロン・ポリマー
どれも遠く”ホンブリA”にはかなわないよ
どこかの深夜のテレコンワールドでどこぞやの
よぼよぼの爺さんが言っていた事は本当かな?
オート・フォム最近は何処へ行っても見かけなく
なったな。誰か使った経験者はいますか?
静電気を発生させないから汚れが付着しにくいと
いうのが売り文句だったような気がするが・・・
漏れが記憶するところタッチペンで補修した箇所が
剥がれ落ちた記憶があるぞ!!でも何処にも売ってないと
また試したくなるのは漏れだけ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:15 ID:d7F01sRU
タイヤワックス塗って、しばらくしたら茶色っぽくなるよね。
あれってどうやったら、おちますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:17 ID:cL/hFq9F
>>140
水で流す
>>141
無理です。
またタイヤワックス
>>132
通常の車の場合、車そのものの寿命を考えた方がいいよ。今持ってる車の
平成5年式の型(ロングセラー車じゃなかったらスマソ)が中古屋でナンボぐ
らいか考えてみよう。
145ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/08 00:19 ID:YQ/hKHPp
>>122
ポリラックを先に塗るのが原則、ゴーグリは油だからポリラックがのらなくなる。

>>136
メンテ無しで数年?、たとえコーティングが持っても水垢やデポジットが凄いことになるので、定期的なメンテは必要でしょう?。
メンテ代を入れると、良いコーティング屋を選んだ場合1年目はかなりの負担になりますね。
勿論それなりの仕上がりは期待できるでしょうが・・・・。
146119:03/03/08 00:55 ID:/Zh9XHRF
>>145
ガーン!!やっぱりそうでつか。
コストパフォーマンスに走って、先にゴーグリ買った漏れがバカだった、、、
ポリを入手するまで、洗車のみにしておきまつ。サンクスですた。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 02:19 ID:XnFWTEtL
常識かもしれないけどコーティング剤がおちてるかおちていないかは
水洗いしたあとのふき取りでわかるよ
コーティングがまだのってるのなら大抵の場合プラスセーヌで
ひとふきすれば水はさっとふきとれる
コーティングが完全に落ちた状態だとふいても水が残る
水をボディーにのばしてる感じになる
シュアラスターのマンハッタンゴールドが2000円だったんだけど、これの評判ってどうなんですか?
昔はこれがマンセーだったみたいだけど、最近は全く話題に出てこない…。

昔もしっかりとは読んでなかったんで、どうなのかアドバイスおながいします。
ピッカピカになるよ。
ただ持ちに関しては・・・。
ワックスだからしょうがないと言えばしょうがないところだけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 09:43 ID:ql82e/pA
>148
昔、イオンコート・エクセレントの固形があったんだけど
それがよかった。光沢はマンハッタンやオーセンティック
プレミアムくらいだけどワックスの持続効果が倍くらい
あったような気がする。クリンビューにもう一度がんばって
造って欲しいけど・・・

ところでマンハッタンゴールド2000円って何処で売ってるの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 09:57 ID:V3CwJh4X
>>150
イオンコート固形もう売ってないのか?
それはまずい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 11:47 ID:+cNCOpu0
納車半年弱
今朝6時、布洗車機で洗ってから帰宅。
バケツ布で埃取り。
新車から二度目のポリ掛け。
一応2度掛け。
F回り、物凄い数の飛び石キズに萎えながらも仕上げ拭き。

2時間掛けてこれやっても銀メタじゃ特に感動は無し。
まあ、保護したって云う満足感はある。
コンクールに出すつもりなのか?
一回コートしてもらって
あとはひたすらノンブラシ洗車機だよ
これが一番傷つかないし 下手に磨くと
それだけ傷つくよ おれヲタじゃないけどね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 11:55 ID:ojXneWQp
>2の
ttp://www.autosupermart.com/shop/brands/zymol.htmlで
注文したら、次のメールが返ってきました。

For credit card payment:

Print out this order and state that you authorize
the payment of thetotal dollar amount for this order including
shipping quoted and signyour name below this statement,
also print your name under yoursignature.

Also you need to make a quality photocopy of both sides of the card,
clearly showing the signature on the card
(you may place a piece ofpaper over the card and
using a pencil stencil over the card if you do 
not have a photocopy machine ) This must be a legible copy.

どーゆうことでしょうか? 経験者の方、教えてください。
>153
ヲタじゃないんだろーが、
拭き傷や磨き傷を気にせず
パッと見た目を気にする俺と
どっちもどっちだと思う。

まあ、一番の理想は、
ガレージ保管で雨天走行ナシの水洗いのみだよな。イロンモアロウガ...
>>154
【車のパーツ】海外通販いろはのイ【個人輸入】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037888336/l50

>>154

クレジットカード支払いのために:

認可するこのオーダーおよび状態を印刷します。
オーダーを含んでいるためのthetotalなドル量に対する報酬
このステートメントより下の船積みの引用されsignyour名前、
さらに、yoursignatureの下のあなたの名前を印刷してください。

さらに、カードの両側の質写真複写を作る必要がある、
明白にカード上の署名を示すこと
(カード上の部分ofpaperを置いてもよい。)
行えば、カード上の鉛筆ステンシルを使用すること
写真複写機械を持っていません。これは明瞭なコピーであるに違いありません。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 13:03 ID:hRfmMVSY
結局このスレの結論は?
そんなにポリやら御売やらがええのか?
他のより明らかにちゃうん?
業者はどないや?
あんま変わらん? 

だれか素人にも分かる明快な答えきぼんぬ
>158
よし、俺、暇だから
俺なり意見をいってみるか。

お勧め
★ポリ
★ザイ
業者
★自分の代わりにやってくれる
★もしかしたら、いつか凄い画期的な施工に当たるかも・・


あと、
色艶と磨き(拭き)傷は両立出来ん。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 13:22 ID:hRfmMVSY
>159
やっぱポリってそんなにええのですか
じゃ試してみますか。。
どうもありがと
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 13:58 ID:hRfmMVSY
ダイワみなくるのポリマーシークって誰か頼んだことありまつか?
きっと、ここの猿氏やラックン氏程でないが、
俺も結構昔から使ってる。
オートサロン云々でアメ車雑誌に出てきた頃だ。

で、ポリの良いトコロ
★液状だから塗るの楽
★乾けば拭き取りも楽
★汚れも落ちる
★雨ざらしでも月単位で持つ

でも実はザイチタに行きたい・・
最終的には
放置か、ザイか、に行き着きそうだよ。
ポリ試す価値はあると思うが、他にも良い物はある。
オーリーは試す価値も無いと思うが。

漏れ的には
・施工しやすい(粉でない、ふき取り楽)
・汚れにくい(楽に落とせる)
・艶が出る。

の条件に当てはまればOKなんだが、用品店に置いてある物で
納得できたものは無い。ポリは艶以外は当てはまる。オーリー
(金)はどれも当てはまらない糞)。
164マンハッたん:03/03/08 16:46 ID:61Mo9YDz
>>148
もとMGマンセですがw 149も言ってる様に艶は文句ないです。個人的にホコリが
付き易いのとモチがイマイチなのが不満でしたが・・・2000円は安いでしょう。

>>154
156誘導のトコにあります。要はカード画像と発注確認書(サイン付き)画像を
JPGファイル辺りでメール添付にして送ってくれと言う事。海外からのカード詐欺
やイタズラ対策。
ズバリ、対比表のようなものがあると(・∀・)ウレスィー!!
過去ログとかにガイシュツでつか?

例えば、  ポリ ブリ ゴーグリ オリ ザイ MG フクピカ・・・etc 
艶・光沢:
耐久性(持続性):
施工性:
特性(親水か撥水か等):
価格:
コストパフォーマンス:
入手しやすさ:
・・・etc   みたいな。
先駆者の方々が少しずつ埋めて行って下さると、ありがたやありがたや。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 18:48 ID:3YZNDQJ+
俺ここ見てポリ買って使ってるけどその辺の安いワックスと比べて効果が値段ほど
違うと思わない・・・ってか違いすらあんまわからん。そんなにいいか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 18:49 ID:eMlijwaY
>166
神!

そういう意見を待っていた
ポリと普通のWAXの違い
・施工が楽
・傷が付きにくくなる

艶は安物のWAXと変わらんが、違いは分かると思うが?
確かに値段相応なのかといわれればポリはぼったくりだと思う。
169150:03/03/08 19:02 ID:xProcemV
>>151
イオンコート・ブライトとナビワックスしか固形は
売ってない。ナビワックスのダーク&ブラックも
イオンコート・ブライトも中身は同じだと思うよ。
価格的にはナビワックスのほうが安いかな。
しかしエクセレント(固形)ほどの光沢は期待できない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:11 ID:3YZNDQJ+
>>168
施工がもっと楽な安物ワックスもあるわけだが、確かに傷は付き難くなった気
が・・・どういった効果で防傷してるのかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:18 ID:u6U3OmFm
   ソフト99が長年培った技術を結集しておとどけする
   天然カルナバロウを贅沢に使用したAuthentic(本物)
   の名に恥じない固形ワックスです。

              特 徴

●天然カルナバロウ特有の透明感のある深いツヤと。シャープに
 映り込む光沢をもたらします。
●まるで液体のようなノビで、極限まで薄く塗り伸ばすことができます
●拭き取りが軽くムラが出にくい、作業性と仕上がり感を高次元で
 実現した商品です。
●研磨剤を全く含まず、全塗装に対応するので。お車を選びません。
●缶底には、ソフトなゴムリングを装着、ボディーに優しく作業
 できます。
●化粧品のパブにも使われるキメの細かなソフトなスポンジを採用
 しました。
●エンブレムやモールに入り込んだワックスを除去するための
 トリムブラシをセット。

このような能書きが書いてありますがみなさんどうでしょう。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:20 ID:M8T/GbUr
スピードジャパンって、ポリラックの通販やめたんですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 20:04 ID:3YZNDQJ+
最強?と言われるポリ施工とゴーグリでのメンテ。ポリ施工後2週間に一回ゴーグリ
メンテした場合、次のポリ施工はどれくらい後でいいですか?あっ青空駐車の場合で。
まだポリラック使ってんの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:01 ID:3YZNDQJ+
買ったら使わないともったいない。
俺はポリが残り少ないんで
汚れ落とし用にして、
キズクリアーRにしようかと思ってる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:43 ID:kQEpFYuL
しかし、ザイモールは他のワックスとは別格だなと思った。
使ったこと無い奴がポリラックとかなんかいってんだろうなって
感じる。
>>166
>効果が値段ほど違うと思わない

居れも同感なわけだが。
こればっかりは「ポリ」がその値段付けてるんだからしょうがねーよな・・・。
まぁ、女性の化粧品と同じで「高いから良い!」って言う“自己満足”的なとこで
自分を誤魔化してるってのが本音かな。

値段の差が性能の差になってるか? ←を考えるなら>>168の言う通りだと思う。
しかし、現状でその差がポリの値段になる訳だから納得するっきゃないよ・・・ポリ使うんなら。

>>177
ザイを使う人は艶命、ポリ使う人は耐擦傷性(コーティング効果)を
目的としているのでそもそもの路線が違うわな。
艶求めてる人がポリなんて使うと糞だと思うだろうが、コーティング
目的ならお手軽にできる商品だという評価になるんじゃないか。
物臭の癖に黒い車を新車で買ってしまった・・・・(納車はまだです)
納車されたらとりあえずコーティングしようと思うんだけど何使ったらいいんですか?
それと新車は塗装がやわらかいって聞いたんだけどすぐに洗車、コーティングして大丈夫ですか?
無知でスマソ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:36 ID:vfEKGlPB
>180
ディーラーに在庫期間聞いたら教えてくれるよ
それからコーティング考えては?
業者に出すコーティングは納車後すぐに持って行く方がいいよ
182ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/09 00:08 ID:quDjvpxX
>>158
まあ、無理に結論を出そうとしても、各人が求めるものが違うわけだし、濃色車と淡色車でも違うから結論が出る訳も無い。

>>162
ポリラックン師と漏れごときを同列に扱うのはおこがましいからやめてちょんまげ。

>>166
漏れも「もっと安ければ」とは思うが、WAXでは水垢が付き過ぎるので比較は無理だ。
183かーらく:03/03/09 00:16 ID:fuFbJCHL
>>180
今の塗装では「塗装した手だから柔らかい」ってことも言い切れない場合あり。
個人的にはコーティングするなら自分でやるにしても早目が良いと思う。
自分の車は納車された日にやってた。
それよかなるべくディーラーで納車前洗車されないよう連絡したほうがいい。
ディーラーは悪気なく洗車機&ゾーキンかけるから。
184マンハッたん:03/03/09 02:51 ID:WuX5EL8C
>>165 全部をなべて使った人は居ないから一遍には難しいと思うよ。
少しずつなら比較評価は可能かも。。以下個人的な評価、ザイチタとMG。
(10段階評価 1糞 2悪 3苦 4イマイチ 5普通 6良 7イイ! 8優 9超優 10無敵)

《ザイモール・チタニウム》
艶[9] 光沢[8] 耐久性[8] 埃付着[8] 施工性 [4] 撥水[8] 傷消[8] 価格[2] 入手易[3]
総合点【8】艶マンセにはお薦めのワックス。値段は高いが耐久性でカバーか。

《シュア・マンハッタンゴールド》
艶[8] 光沢[8] 耐久性[4] 埃付着[2] 施工性 [8] 撥水[7] 傷消[6] 価格[5] 入手易[10]
総合点【6】艶はかなり良いがホコリがつき易いのだけは不満。


こんな感じ?なんか不足項目あれば誰か足して。あと評価違うぞとか指摘もきぼん。

ポリラック、ゴーグリ、ザ・シュアも使ってますがもっと長く使ってる人が居ると
おもうんで誰か宜しく。一応↓テンプレ。

《》
艶[] 光沢[] 耐久性[] 埃付着[] 施工性 [] 撥水[] 傷消[] 価格[] 入手易[]
総合点【】
シャンプーとワックスが一緒になってるのを使っている
物臭の自分は逝って良しでつか?
一応、週に1回洗車してるけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 04:22 ID:efpa2UCT
オーセンティック・プレミアム価格の割にはいいよ。
マンハッタンゴールドとため張れるような気がするけどね。
こちらで色々と勉強させてもらって洗車+コーティングをしました。
洗剤は中性の車用洗剤、コーティングはブリスを選びました。
これまで適当な洗車+ワックスがけしかやったことない初心者です。
何かの参考となればと思い、初心者なりに感想などカキコします。

・納車翌日に洗車
ディーラーではやはりぞうきんで洗車してもらってました(汗
それでも、機械でなく手で洗車してもらっていたので文句はいいません。
しかし、ごく普通のワックスも塗ってもらっていたようなので、
まずはそのワックスを落とす必要がありました。
洗剤をよくあわ立てて、なるだけやさしくと心がけます。
バケツを事前によく洗っておくと、泡立ちがいいのではないかと思いました。
(女性が洗顔前手を綺麗に洗うのと同じ)
・数日後に洗車+コーティング
仕事の都合からすぐにはコーティングできず残念でした。
すでに花粉だか砂埃だかが満遍なく乗ってました(涙
これまで固形ワックスかワックス効果付洗剤しか使用したことなかったので
ブリスの使いやすさは感動的でした。施行がとても楽です。
途中小雨が降って来ましたが、時間の都合からそのまま強行。
よかったのか悪かったのかわかりませんが・・・。

・1週間後に洗車+コーティング
これまた仕事の都合からおすすめの時間に再施行できず残念。
強い雨の後だったので、水垢がついていましたが楽に落とせました。
洗車後すぐにコーティング・・・と思ったら、いくつか傷を発見!
自分が初心者だということを忘れ、傷取りを試みて惨敗し、
施行前より磨き傷がみっともなくなりましたがそれはまた別のお話。
驚いたのは、その過程で途中水をかけたのですが、
なんだが水をかけるまえとちょっとちがう・・・?
感覚的には、水をかけたことで、コーティングがわずかに溶け、
それが薄く広がっていったかのように思いました。
もし本当にそうであれば、雨のたびに薄くのびていって、
施行直後には気になるムラも少しずつ気にならなくなるかもしれないですね。

艶や耐久性のことは詳しくわかりませんが、とりあえず満足のいく結果でした。
これからも洗車+コーティングを続けていくと思います。
・反省点
力を入れないで優しく洗車、というのは意外と難しく感じました。
ついつい力を入れてしまって、洗車傷を増やしてしまいました。
また、コーティングにも十分な水分がないと、スポンジ自体で
磨き傷を作ってしまったようでした。

・感想
実は、ワックスを落とした直後の水はじきと色艶が一番いいと感じました。
コーティングは、塗装面との屈折率の違いからか、やはり色味が違って
見えるように思います。好き嫌いは分かれるかもしれません。
とにかく新車同様にぴかぴかにしたい、と思ったら、
再塗装などするのが一番かな、と思いました。
磨き傷を自ら付けてしまったのは結構ショックを感じてしまいますが、
”傷が気になるのは洗車時だけ!”とお経を唱えて
自分をなぐさめました。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 09:29 ID:M6Scfr6u
ブリスってやふおくで買うしか手段無いんですか?
海外とか日本でももっとやすく売ってるところないんでしょうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 10:32 ID:jsZguBE6
>>187〜189レポ乙!
状況が見える様でちょっと笑ってしまいました
あ、バカにしているのではなく私も似たような経験が(w
納車されて半年ですが、いまだにお経を唱えています。。。

施工時の水を掛けた時の話、理屈はどうあれ
とても興味深く読ませていただきました
もちろんその方の感性で結構なので、このようなレポだと
ド素人の私にもわかりやすくて嬉しかったです
ありがと!
>>190
ハンズで売ってると思ったけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 19:37 ID:dwHlY53m
ダーク&メッタリック用のワックスをホワイト車や淡色車にも
使用した方が良いという理由でよく聞くのは研磨剤を含まない
ことと濃色車はUVなどを吸収しやすい為にホワイト車や淡色車用
ワックスにくらべUVからの塗装のダメージをより少なくする
成分が強力だと聞いたことがあります。
または濃色車は塗装面が他色から比べるとより高温になるために耐熱対策
にしてもそれを考慮した成分調整がなされているそうですけど・・・?
逆に濃色車用のワックスをホワイト車や淡色車に使用すると
塗装面にダメージをあたえると聞いたこともありますが・・・・
どっちが本当なんでしょうか?詳しい方、ご指導願います。
全色対応のワックスやコーティング剤が無難だとは思いますが。
真偽のほうを知りたかったのですみません。
友人の車を夜蛍光灯明かりの下で見たらヘアースクラッチがイパーイでした
HのSのダークブルーメタリックだったかな・・・
やっぱり濃いー色は大変ね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 20:11 ID:VHMv4CbD
漏れもファントムグレーのメッタリックに乗ってるけどワックス掛けした
直後とかに蛍光灯の下で塗装見ると鬱だ。天気のいい昼間も鬱だ。
曇った日か夕暮れ時がいちばん塗装が綺麗に見える。躁だ!!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:05 ID:z6huYE3j
低価格で超光沢と言えば
イオンコート・ナビワックス1480円(税抜き)250グラム
安売りの時は980円(税抜き)

ウィルソン・プロックス(黄色)669円〜980円(税抜き)130グラム

オーセンティック・ゴールド1680円〜2000円(税抜き)200グラム

使ってみても納得できると思います。


197ポリラックン:03/03/09 22:05 ID:iRwq7uAm
>>184
じゃおれも。
戸田ちゃん愛飲のゴーグリを5として考えてみた。
+アルファで匂いなんて項目も入れたw
無臭のものほど良い評価になってる。

《ポリラック》
艶[7] 光沢[7]耐久性[7] 埃付着[7] 施工性 [3] 撥水[5] 傷消[8] 価格[6] 入手易[4] 匂い[7]
総合点【6.1】

《オーリー金》
艶[8] 光沢[7] 耐久性[6] 埃付着[7] 施工性 [2] 撥水[6] 傷消[8] 価格[10] 入手易[7] 匂い[1]
総合点【6.2】

《シュア・マンハッタンゴールド》
艶[9] 光沢[8] 耐久性[6] 埃付着[6] 施工性 [1] 撥水[6] 傷消[7] 価格[4] 入手易[5] 匂い[3]
総合点【5.5】

《ブリス》
艶[6] 光沢[10] 耐久性[7] 埃付着[8] 施工性 [5] 撥水[6] 傷消[7] 価格[4] 入手易[1] 匂い[2]
総合点【5.6】

《太陽ポリマー》
艶[8] 光沢[9] 耐久性[8] 埃付着[8] 施工性 [1] 撥水[6] 傷消[8] 価格[1] 入手易[1] 匂い[10]
総合点【6.1】

《フクピカWET》
艶[7] 光沢[7] 耐久性[5] 埃付着[5] 施工性 [6] 撥水[10] 傷消[5] 価格[5] 入手易[10] 匂い[10]
総合点【7.1】

意外にもフクピカ大健闘。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:40 ID:YaHJBbA8
10年前に使い残したイオンコートが物置からが出てきた。
効果7ヶ月と書いてあった。イオンコートの容器を上下に
振るとカラカラと音がした。
使ってみた。ふき取りに2時間半費やした。使ってみて
気が付いたこれはコーティング剤じゃて筋力増強剤だという事が判明した。
これを毎日続けるならさぞ逞しい身体になるだろと感嘆した。

おしまい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:08 ID:hUXcBZS/
《イオンコートナビワックス超ツヤ耐久》
艶[7] 光沢[7]耐久性[8] 埃付着[7] 施工性 [7] 撥水[5] 傷消[2] 価格[8] 入手易[8] 匂い[7]
総合点【6.5】

《ウィルソンプロックススーパー》
艶[8] 光沢[7.5] 耐久性[5] 埃付着[4] 施工性 [6] 撥水[7] 傷消[2] 価格[8] 入手易[9] 匂い[7]
総合点【7.0】

《ザ・シュアラスター》
艶[6.5] 光沢[6.5]耐久性[8] 埃付着[7] 施工性 [6] 撥水[6] 傷消[2] 価格[2] 入手易[9] 匂い[7]
総合点【6.0】

次回、オーセンティックプレミアムorゴールドを試してみます。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:10 ID:hUXcBZS/
訂正:
《ザ・シュアラスター》
耐久性[3] 埃付着[3]
203ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/10 01:20 ID:bFUCVRJ6
じゃあ、漏れも。

って、白ソリ限定で主観入りまくりの評価なんで、「?」と思われる事多々有りと思うが、ゆるしてちょ。
ツやとか判らんし、撥水は好かないってえか、撥水するほど水垢つきやすいし・・・。

《ポリラック》
防汚[8] 耐久性[8] 施工性[8] 傷消[5] 価格[1] 入手易[5] 対傷[7]
乾いてから拭き取れるので非常に楽、汚れが染み込みにくい、ツルツル、値段が高い。

《HRC-zr》
防汚[5] 耐久性[5] 施工性[1] 傷消[9] 価格[1] 入手易[2] 対傷[4]
塗りずらく塗ってすぐ拭き取らねばならず不便、洗車傷はほとんど見えなくなる、大傷は隠せない、非常に高い。

《ミクロコート》
防汚[9] 耐久性[5] 施工性[8] 傷消[4] 価格[4] 入手易[1] 対傷[3]
粉が出ない、完全には硬化しないみたい、水垢は染み込まない、比較的安価、ポリラックより簡単、汚れ落としは出来ない。

《スーパーイオンコート》
防汚[2] 耐久性[9] 施工性[3] 傷消[3] 価格[5] 入手易[8] 対傷[5]
たしかに皮膜は硬いが汚れはバッチリ付着、拭き残しが硬化するとポリッシャーで削る必要が有る、漏れ的には最低のコート剤。

《ウイルソンPRX》
防汚[1] 耐久性[4] 施工性[7] 傷消[5] 価格[10] 入手易[10] 対傷[5]
フツーのカルナバ系WAX、非常に安価、ホームセンターで\780程度、白ソリには不向き。

《太陽ポリマー》
防汚[7] 耐久性[8] 施工性[1] 傷消[7] 価格[1] 入手易[3] 対傷[5]
漏れが使った中では最も施工が面倒、水垢には比較的強いがデポジットには弱い、洗車傷は消えないが大傷は意外に隠せる、汚れ落としは出来ない、非常に高い。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 18:11 ID:L5L7oGS/
《ゴーグリ》
艶[4] 光沢[4]耐久性[3] 埃付着[4] 施工性 [9] 撥水[5] 傷消[0] 価格[2] 入手易[5] 匂い[8]

結局単品施行じゃ、お手軽ワックスの粋を出ないな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 18:55 ID:agBlUCQO
>>204
>結局単品施行じゃ、お手軽ワックスの粋を出ないな。

あたりまえじゃん!
コスパ考えたらベガとかのが余っ程イイじゃん!
手間かけなきゃそれなりの結果は出ないじゃん!


《オリ金》
艶[10] 光沢[10]耐久性[5] 埃付着[-] 施工性 [4] 撥水[10] 傷消[-] 価格[8] 入手易[10] 匂い[0]

折れは風呂のタイル壁に使ってるが、なかなかイイぞ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 19:23 ID:tWbn5Q7g
《ウィルソン ポリマーJr.》
外道かもしれんが使ってみました。施工性[100](w

俺は会社も自宅も屋根付駐車場だから耐久性は何使っても結構もつんだが、
2度塗りしたら2ヵ月間は余裕で撥水効果が持続しました。昨日2度目の施行。
俺の車は白なので下地作りが大変だけど、水垢もピッチ・タールも見えない黒の
車なら結構イイかも(もちろん気にしない人限定だが)。
207 :03/03/10 19:33 ID:932Xkm5O
艶と光沢の違いってなぁに?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 19:57 ID:6ZbjmYOo
んー、あえて言うなら

艶 ・・・ヌメッとした艶めかしい輝き。

光沢・・・光をそのまま反射するような輝き。

とでも表現しましょうか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:12 ID:R4s6tKr5
汚れ落ちも評価に入れて下さい

艶[]光沢[]耐久性[]汚落[]埃付着[]施工性[]撥水[]傷消[]価格[]入手易[]匂い[]
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:36 ID:useYPsBn
なんか、匂いの項目あるのが笑えます
自分はポリとかシュアのスピリットとか耐えらんないです
ゴーグリとかイオンコートバリア(だったかな?)は無問題

どなたか、黒のアルミ履いてる方おりませんかねぇ〜?
白よりメンテしづらいです。最悪だ・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:37 ID:6l88Pt05
ここですか?あほなS2000000のりのおっさんの
傀儡スレッドというのは。

オープンカーのスレッドで、どの車に乗ってるか
統計とるとかいってたのも、このs20000のりの
おっさんちゃうか。

やりかたが同じや。仕切りたがりの性格がよくでとるわ。

私の精神分析医が、「s20000のりのおっさんは、現実では成就できない
願望がネット上に現れてるんちゃうかな」と、いってました。

仕切りたがりのおっさんと戸田はしね!!!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:42 ID:Yf/uT1x5
>211
まいこ、ちゃんとコテハンでないとだめじゃないの。
>>211
なにがあったか知らないがまた人のせいにしてんの?
いろんなスレチェックしちゃって余程気になるんだなあ…

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:55 ID:R4s6tKr5
>>211
ウザイ!!
とっとと氏にさらせや!!!糞ボケ、カス!!!!!!!!!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:06 ID:DGjlfyq3
いつも人の車や製品にケチつけてるけど 自分はどんな車に乗ってるの?
どんな製品を使ってるの?  
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:19 ID:6l88Pt05
おれっちは、ザイモール製品以外使わんよ。

ザイモールの水で車の汚れを落とし、
ザイモールのクリアで車を洗車し、
ザイモールのシンセティックケイモスで水を切り、
ザイモールのHDクレーンズで下地を作り、
ザイモールのチタニウムを塗りこみ、
ザイモールのグラスで窓を磨き、
ザイモールのマイクロワイプで車を磨きこみ、
ザイモールのフィールドグレズでメンテをする。

ザイモール以外はつかわんよ。おれは。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:22 ID:MLZUw/TB
>>215
免許持ってないらしい。
218さすけねぞい:03/03/10 23:37 ID:+8MLQWZ/
≪キープアップファイナル1≫
艶[7]光沢[8]耐久性[4]汚落[9]埃付着[5]施工性[6]撥水[7]傷消[8]価格[3]入手易[1]匂い[2]
総合点[5.5]

汚れ落しはなかなか良いない。水垢なんか綺麗に取り除いっちゃう。あんまし手入れしてねえ車でやっと
スポンジが真っ黒になっぞい。
撥水性は一雨降った時はかなり効いてるんだけんちょもそのあと洗車しっちゃうともうだめんなっちまう。
傷消しもあくまでコーテングで埋めているってだけだし、コーテング自体は柔らかいもんだから簡単に傷つ
いちゃう。でもこれはもう一度施工すればさすけねない。

ってなんかオレ、キーパーの宣伝ばっかやってっぺした。業者とか言われそうだした。
キーパーじゃ撥水性も艶もちっとものたんねぇからその上からザ・シュアかけてっぞい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:45 ID:+CGSEAFx
ありがたや、ありがたや。
皆さんからのレポ、まとめて保存版にさせていただきまつ!
220ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/11 00:10 ID:iX+Z3OVN
>>212-215
まいこは誰にも相手にされないさびしい人物なので、自分に注目を集めるために荒らしをしていると思われ。
注意しても嬉しがるだけだから放置しか対処の仕方はなかろうかと。

>>218
キーパーシステムの中では、爆白PK+に興味があるんですが・・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:11 ID:uzCd1M+M
免許も無くて 相手にしてくれる友達もいないのかぁ〜
それでココに来て 噛み付く訳だ・・・・  可哀想に・・・
くれぐれもまいこが来ても徹底放置でおながいしまつ。
>>216
ビンテージも買えない貧乏人( ´,_ゝ`)プッ
224マンハッたん:03/03/11 01:34 ID:He41pWZx
まいこは放置しましょ。疑問な人は通販スレを読めばわかるんでどうぞ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037888336/

折れも現在ザイモール使ってるんで断言しますが当然、ザイモール=最高ではありません。
ザイモール=高級品ってのも違います。個人的には今まで使ったモノより良かったって
インプレしてきましたが、所詮はチタでも米国で5000円ぐらいのワックス。使用条件に
よってぴったりハマる人も居るだけで条件の違いによっては日本にも良いモノはあるし
海外にもある訳だから。


大体、まいこはこのスレでザイモールを知るまでに使ったワックスは花王のベガだけ。
それだけでザイ製品すべてが良いという思い込みはカナリ痛いし他のザイユーザーが迷惑。
おまけにそのザイモールは親が買った物。。という事で今後は完全放置します。
225マンハッたん:03/03/11 01:38 ID:He41pWZx
ageてしまったスマソ
らくらくポリマーってどうなんすか?
227かーらく:03/03/11 07:14 ID:ZUZpSvh4
らくらくポリマー。
一度しか使ったことないのですが、確かかなり施工は簡単だったと思います。
耐久性はそれほど高くない感じです。数回の雨で流れたような記憶が。


#カーラック、初めてのヒト向けに安くヤフオク出してみたが入札なし。
さすがに画像なし、本文なし、名称も適当、だと見つからないですか。。。
>数回の雨で流れたような記憶が。

大丈夫でしょう!
らくらくポリマーに限らず、ここにいる人達は毎週でも
洗車して手入れしたい人ばかりだから!

ちょっと今日はだるいな・・・と思っても、翌週には
ワックスorメンテコーティングしなきゃならない衝動にかられる。
多分、おなじ人が多いと思う。
さて、風強くてサムソンだけど洗車だけするかな!
230さすけねぞい:03/03/11 08:59 ID:Nxz1v0D1
>>220
爆白は水垢がゴッテリついた白色車にはほんとにすんばらしいぞい。
たとえばワックスのふき取りが不充分で、それがゴッテリ塗装に固着しちゃった
状態でもなんなく取り除くことができっちゃう。

いちおうこれには塗装削っちまうコンパウンドは入ってねえらしいんだ。実際、ごしごし
洗うようなこともせず、ただ爆白の液を塗るってだけで水垢を落せる。
でも強力な洗剤ではあっから直射日光下や長時間放置は非常にあぶねえからきぃつけてない。

あと、濃色車とかでもワックスかけて何回か雨に降られたあとのムラムラのグズグズ状態を
爆白を使ってワックスを全部洗い流して、またワックスをかけっとムラなく施工することできっから
ためしてみてくんなし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 13:02 ID:2VpSkBYK
今日ポリマックスKINGを人柱で施行しました。

施行方法は取説とは違うやりかたですが、洗車して水気を拭き取り
それから絞ったタオルに液を適量取り出して部分的に塗り広げる。
そしてネルで磨きこみ。

で例のテンプレです。

≪ポリマックスKING≫
艶  [10] 納車して1月位なので・・・(コーティングはしてない)
光 沢[10] 同じく・・・。 
耐久性[?] 初めての施行なのでこれからレポしていきます。
汚 落 [1] 多分、全然方向性が違うと思います。
埃付着 [8] 施行しながらの静電気が起こりませんでした。
施工性[10] これはもう液体ワックスの特性ですね。これは粉も出なかったし。
撥 水[10] 施行直後だからあたり前か・・・。
傷 消[?] いまのところ傷なしだから解かりません。
価 格 [8] まぁ、高くないし・・・。
入手易[10] 因みにどこのABにも置いてあった。
匂 い [8] 直接嗅ぐとくさいですが、施行中の臭いは全然気になりません。
総合点[?] 耐久性等解からないのでこれからですね。  


232226:03/03/11 14:04 ID:DqVqY0eR
>>227
レスthx
いっぺん試してみようかな、安いし。
>>231
ほかに比較対照するものがないのに10て・・・
234231:03/03/11 16:45 ID:QbHQz7Z6
>>233
比較対照ね、今まで使ったことあるワックス&コーティングと比べて。
因みに、オリG・MG・ポリ・激艶などなど。

補足・・・
艶、光沢に関しては車体色がホワイトなのであまり違いが感じられないって事で
満足度が[10]と思って下さい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:32 ID:59CYaGRX
グローシールド最高!!
光沢【10】ツヤ【10】作業性【10】撥水性【10】持続性【10】
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:57 ID:I7ZcL02o
HRCって(・∀・)イイ!! って聞いたけどどうよ。使ってる人ほとんどいないの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:02 ID:uzCd1M+M
ゴールドクラスって どうよ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:43 ID:rGWcTAWI
>>235
HRC使ってる漏れの評価
艶【10】 ポリよりは遥かに良い
光沢【10】初めて施工したときは驚いた。
耐久性【4】ポリより劣るかなぁ、1ヶ月はもつので漏れ的にはOK。
防汚【6】 水洗いだけですっきり綺麗にというわけにはいかないが、
      カーシャンプーを使った洗車では綺麗になります。
埃付着【8】施工時に静電気は起きないが埃は付く。
施工性【9】ポリより簡単でやめられないお手軽さ。
撥水【4】 親水性らしいが・・・なんか中途半端。
傷消【8】 浅い洗車傷ならほとんど分からなくなる。
価格【6】 少々高い気がする。
入手易【9】通販で買っているがスムーズ。
対傷【9】 洗車傷は付き難くなりました。
におい【9】ほとんど気になりません(分かりません)。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:55 ID:/rVkyiWg
3週間前に買ったフェラーリ575Mマラネロが汚れてきたので
買い換えたいんだけど何かおすすめある?

スレ違いだったらスマソ
ベントレーコンチネンタルGTなんか良いかも?
www.bentleymotors.com/minisites/continentalgt/en/continentalgt.html

それかBMWの760Li
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m2015/k20151503200301/g19/o201515030190597210106420405200301.html
241ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/11 23:58 ID:XHl9MP9z
>>226
らくらくポリマーは傷消し能力もそれなりに有り施工も簡単、ただし樹脂部品に使えないという欠点もある。
他には目だった欠点は無いのだが、防汚・持続性・傷消しともにNo1にはなれないという特徴の無さも。
楽したい派にはオススメだがこだわり派には向かない、そういう製品。

>>230
試したいのは山々だが・・・・、GS保護の為に外販しないからねえ、あの会社。
実際、安全・簡単に水垢が落ちるのであれば、なにも高価なポリラックなど使わずウイルソンPRXで良い訳で興味はあるのだが。
242さすけねぞい:03/03/12 00:11 ID:XMGTbhs6
>>239
んじゃらば次はタミヤの買ってみそ。カタチはイタ車だけんど国産だからパーツも簡単に
手に入るぞい。維持費もほとんどかかんねえし。

でなんでこのスレでそんな質問?
♪ちゃらららっちゃっちゃっちゃ〜(ドラクエのレベルアップの音)

さすけねぞい はレベルがあがった
かしこさ が1あがった
sage をおぼえた
>>243
ワロタ
245235じゃなくて236だが:03/03/12 17:59 ID:xOnM6Rga
>>238
レポートサンクス。
HRC、実は折れこないだ通販で買って週末に施工したばかりなんよ。
で、その後このスレをハケーンして、HRCについて誰も触れてないから、
ちょっと鬱になってたところだったの。。。

でも悪くはないみたいだね。持ちが良くないってのが気になるけど、
あるサイトに洗車の拭き取り時にHRCを使うってのがあって
それならこまめにできそうだから、まあいいかな。
246236:03/03/12 18:08 ID:xOnM6Rga
おせーて君っぽかったので折れも一応レポートを・・。
とは言っても上で書いた通り、まだ数日しか経ってないから、
施工直後の感想だけ言わせてもらうと、>>238さんの言うとおり
艶と光沢には本当に驚いた。あと施工性も簡単。
まだ新車で始めてのコーティングだからつやつやなのは当然なのかも
しれないけど、それでも施工前後は明らかに違うね。

ちなみにボディカラーは赤なんだけど、あの赤特有の退色は
何とかならんもんかな。
退色を防ぐのに有効なツールって何かないかな。。。
>>246
多分、紫外線が影響して退色していくと思うんだけどワックス&コーティング剤にも
本格的なUVカットの物があればいいんだが。
もちろん新車時から使い続けないと意味ないけど。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:14 ID:mbm9YA1k
キズ防止ハードコートは既に生産してないそうだ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:58 ID:JCGCTqZT
厨房な質問で申し訳ないのですが、カー用品店に置いてある
洗車とワックスがけを同時にするというスプレータイプの洗車剤はどうなんでしょうか?
買ってみようと思ったのですが、ここで聞いてからにします
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:08 ID:0u/93n9H
>>249
あの手のはダメ。
塗装が溶けちゃうYO!!
251ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/13 00:41 ID:I0IAuOgD
>>246
HRC使ってるなら ttp://pcs-jp.com/dr_hitorigoto/140826.htm を見てごらん。

>>249
ベガか・・・・。
アレは傷が付きにくい様に作られてはいるが、所詮ホコリだらけでクロスでコスればどうなるかわかるよな。
ただの液体WAXに滑らせる粉を混ぜただけだから塗装が溶けるとは大げさだが、傷は付きまくる罠。
洗車してからだと、水垢取りWAXに比べて汚れが落ちない。
漏れはものすごく中途半端な製品だと思った、洗車してフクピカの方がはるかに良い。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 07:59 ID:C3d5QrKk
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 11:26 ID:hiIUVnaW
ちと質問なんだけど、イオンコート固形の後釜は何がお勧めかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 12:26 ID:uBYREFFd
COPPERTONE
先日、親の車を洗車してあげたら、ボディに点々とペンキ跡のようなモノが。
どうやら、どこかの工事現場近くに駐車していた時に飛ばされたらしいっす。
すでに相手は分からないので、それは諦めるとして、取り除くのに何か良い
方法はないですかねぇ?濃色車なので、近くでよく見ると星空のようだ(鬱
このままコーティング施工するわけにはいかないし、ピンポイントで溶剤を
使うか、コンパウンドで削り取るしかないですかね?
でも自信ないし、業者に出せば何とかなるものでしょうか?
>>255
粘土でガンガル
辛くなったら業者へGO!
ただし足下見られて・・・
HRCかブリスの購入を考えています。

皆さんのインプレによると、両方とも艶/光沢ともに良いものを持っている
ようですが、耐久性がイマイチ分かりません。
実は、あまり時間が無くて、自分で洗車するのは月1回程度、あとはGSの
布洗車なので、布洗車機に耐えられるのか心配です。

やっぱり、ボクみたいなモノグサは、ちゃんと業者でコーティング施工した方
がいいのかなぁ…
258255:03/03/13 15:49 ID:yRRpizt3
>>256
ふむふむ、粘土にはそーいう効果もあるでつか。
鉄粉取りだけかとおもーてた。(勉強不足でスマソ)
早速、週末にチャレンジしてみるですよ。
>>249
洗車しないでもワックス完了ってヤシはマジやめれと言いたい。
洗車してない車はどんなに綺麗に見えても砂埃がイパーイ付いてるのに
そこを擦ったら傷付くのは必至だぞ。

どしてもそれ使いたいんなら、一旦普通に洗車してから、そのあとに汁。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 18:38 ID:d5ntvJ0O
やっと車買ったばかりの初心者です!
洗車やコーティングなどにとても興味があります。
安くて使いやすいカーシャンプーやワックスなど初心者はこれとこれをセットで
買えば良いよ、みたいなのあったら教えて下さい
>>260過去ログ嫁
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 18:49 ID:d5ntvJ0O
名前も値段もピンキリなんす・・・
>>262
んじゃ、値段もそこそこで手軽なのがいいな。
シュアのシリーズで財布と相談して選んだらどう?
それほどお手軽じゃないけど、一生懸命ワックス掛けした後の
満足感を味わって欲しい・・・。
264236:03/03/13 19:31 ID:sFWWudgr
>>247サンクス
決め手はないものの日々の手入れがものを言うみたいだね。
幸いまだ新車なので、HRC+Zrを欠かさず施工することにするよ。
>>251
びびつた。折れも赤のボルボV70だから・・・。
折れは現行型なんだけど、同じように弱いんだろうか。。。。
HGは素人には手におえそうもないので、HRCでがんがって手入れすることにしよう。。

>>258
あ。濃色車だっけ。。。
ゴシゴシやらないと取れないから粘土傷入っちゃうんで
塗料取れたら超微粒子コンパウンドで磨いてね。
あと使えるのはメラミンフォーム。
これも薄い傷が入るんで磨いてね。

早い方がいいよ。時間と共に塗料が食い付いて取れ難くなる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:07 ID:vhvJSfAN
車をかって2ヶ月さすがに汚れてきたので
コーティング剤を使ってみたいと思いますが
下地処理というのは目の細かいサウンドペーパー
でやればいいのでしょうか?

車に乗り始めて2ヶ月なもんでココ読んでも
よくわかりませんでした。よろしく教えてください。
>>266
ここ読んで解らなかったんでしょ?
悪い事は言わないから業者に任せたほうが無難だよ。
一度キレイにしてもらって、月1くらいでポリラックか
ブリスでも洗車後に塗ってください。
>>266
サンドペーパーじゃなくて「耐水ペーパー」っていうので汁。
勿論、水付けながら。1000番以上の物を推奨。
>>266
#2000以上のペーパーで塗面が均一になるように磨きます。
・・・なんて事やるアフォはいない。

下地処理
鉄粉、ミスト、水垢など塗面に付いた異物を取り除く事です。
状況によって水垢取り、粘土、コンパウンド(鏡面用で十分)
を使い分けます。
洗車傷まで取りたいならコンパウンド掛けが必要となりますが、
素人では失敗することも考えられるので注意が必要です。
>>266
ここ読んで分からないのに、ここで質問?
過去レスすべて読め(w
他にもググルで検索すれば分かりやすいものも色々出てくるぞ。
それでも分からないなら、下地処理はおまいには無理だ業者に
高い金払ってお願いしろ。
塗装時の下地処理と勘違いしてるよーな気がする
272マンハッたん:03/03/13 23:51 ID:HV/NRFiE
>HRC
興味でてきた。PCSの所は結構、理にかなってると思って読んだんだが・・・
既に洗脳され気味かなw

>>266
Q&Aにもある↓ココを参考にしてまず基本を勉強。
http://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php

それから過去ログを読む。。

それで分からなかったらマジ業者に任せた方が良いが最初は誰でも分からない
からあんまり悩まん方が良いよ。地道におべんきょ汁ってこと!
PCS信者が増えているようだな(w
漏れも洗脳されて、本店ではないが傘下の店でコーティングしたことが
あるが、鏡面を期待して取りに行ったら『洗車キズが消えていない』・・
店の人に言ったら「磨きすぎは良くないです」だってよ。腕がないだけじゃ
ないのか?これで6万円は高いと思った。
おまけに3ヶ月ごとのメンテナンスで入庫を勧めるし・・
もう行かないけどね。
艶はまあまあだったかな。
274ポリラックン:03/03/14 00:30 ID:wQoWgOFe
>>266
下地処理をやらんでも磨けば車は光る。
最初は、何か興味あるWAXを塗るだけでも
びつくりする程光ると思うよ。

一気に薬品買い揃えると一気に施工が面倒になる諸刃の剣。
素人にはオススメできない。

>>272
折れは、WAX買う為に新基礎英語1とビッグファットキャットと
英単語3000語暗記から地道におべんきょしてます。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:24 ID:ZgH6HrVJ
>>236
>>264で書いてることは激しく勘違いだよ。

そもそも赤塗装の退色が激しいってなにを比較にそう思ってます?

白、黒、グレーやシルバー(白と黒を混ぜた色)と比較して
赤が退色が激しいのは塗料に使われている
顔料の性質から言って当たり前のことなんです。

それをコーティングでカバーしようなんて無理です。

赤の塗料を退色させないような物があったら塗料に混ぜて
退色しない赤色塗料をつくりますよ。
276236:03/03/14 01:34 ID:qeonv5Hs
>>275
勘違いと言われても困るのだが・・・。
>そもそも赤塗装の退色が激しいってなにを比較にそう思ってます?
色あせた赤(だった)車をよく見るので、赤は退色しやすいもんだと思ってたけど
>顔料の性質から言って当たり前のことなんです。
なんでしょ?だから退色しやすいんだよね?

・・・・で、何か良い対策はないのか、聞いてみただけ。
紫外線が退色を促進させてしまうのなら、UVカットの効果を期待して
コーティングしようかと思っただけだが・・・。
つまり何をしても、何もしなくても、まったく変わらないってこと?
277ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/14 02:05 ID:CNrdG7Ov
>>272
漏れの個人的感想からすると、プロテクトの「できるだけ削らない」という考えには一理あるとは思うが、HRCは先日書いたインプレ通り作業性も悪く評価は出来ない。
確かに傷は消えるんだけど、漏れとしてはタケハラの傷消し耐久WAX(WAXと称しているがコーティング剤だ)の方がはるかに良いと思われ、入手性最悪だけど。

>>273
特定の製品名が出ただけですぐ信者あつかいはイクナイ、それをやるとこのスレ自体を否定する結果になる。

>>276
どういう原理かはよく知らないが、漏れも確かに赤色はチョーキング起こした車が多い様に感じる。
HRC塗って防げるとも思えン画、一番有効な方法はクリアの全塗装かもしれん。
紫外線を防ぐならカルナバ蝋の含有率が高いWAXも有効かと思う。
278236:03/03/14 02:15 ID:qeonv5Hs
>>277
HRCの作業性は悪くない、と言うかすごく簡単だったけど
他を知らないのでそれ以上はわからん。ひょっとしてポリラックはもっと楽なの?

赤車って激しく退色したのを多くみかけるけど、同じような年式でそれほどでもないのも
結構多い。
保管条件の差も当然あるだろうが、それプラス手入れの良し悪しが現れてるんじゃないかと
思ってるんだけど、どうなんだろう。
退色しやすいのは仕方ないとして、少しでも長持ちさせる方法があればぜひ知りたいんだが、

クリアか・・・高そう。。。。
279ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/14 02:45 ID:paCmpulH
>>278
漏れの持っているHRCはHRC−Zrなんでちょっと違うかもしれんが、まず、液剤の粘性が高すぎて塗りこみにひと苦労だった。
おまけに塗りこんだら乾く前にすぐ拭き取らねばムラになりやすく、せかされている様で好きくない。
ポリラックは濡れたネルクロスで塗り広げ、乾いたら拭き取るだけなので非常に楽、乾くまで一服するなり缶コーヒーでも飲むなりすればいい、もっともポリラックより簡単なコーティング剤も有るが。

赤車の退色に付いてはどのような原理でなるのかわからんので断定は出来ないが、他の色に比べて退色車が多い様に感じる。
280236:03/03/14 03:01 ID:qeonv5Hs
>>279
漏れもHRC-Zrだけど、粘性は高くなかったよ。
プロテクトのサイト見ると、初期の製品で粘度が高すぎる物、分離してしまうものが
あったみたいだから、それに当っちゃったとか?
ちなみに今のは改良されてるらしい。ふき取りも簡単だった。

って漏れはHRCしか知らないのに分かったようなこと言ってるのがちと痛いが。
281マンハッたん:03/03/14 03:05 ID:w1B7PzCi
>>278
ポリラックは塗り圧と湿り具合のコツさえ分かってれば、文字通り塗って拭き取るだけ。

>>277
ポリ猿氏と238氏の評価点が大分違ってるんでちょっと気になって書いてみた。
たぶん238の車の色と新しさではかなり艶がでて施工性の難をかなり上回ったのかなと
勝手に想像。この手のHPは表1〜2枚しか読まないんで洗脳まではされないがココまで
は理屈に合ってるし説得力があるね。たぶん3枚目あたりからは・・(ry
282マンハッたん:03/03/14 03:17 ID:w1B7PzCi
>>274
ポリラックン氏の海通デビューは凄いのに挑戦な気がする

>>280
ぜひポリラック/カーラックを一度使ってみて欲しい。黒ソリでなければね。。
283236:03/03/14 03:25 ID:qeonv5Hs
>>280
うい。今のHRCが切れたら試してみまつ。色は赤ソリだけど黒ソリは何か問題があるの?
白ボケするのかな?と予想してみる。てか仕事に差し支えるので寝まつ。
明日また職場から伺いまつ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 04:19 ID:SYKOn2J9
うちも黒ソリにポリラック考えてるんだけど、黒ソリは辞めたほうがいいの?
明日にでもヤフオクで買おうかと思ってたんだがw
285ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/14 05:19 ID:VfphnmFA
>236氏
粘性が高いはあくまでも漏れの感想だが、HRC塗りこみ工具を自作する人物がいる様なので、やはり間違ってはいないと思っている。
もっとも、236氏の比較対象がわからんのでなんとも言えないが・・・・。
ちなみに初期バージョンではない。

あ、それから、確かにポリラックは白ボケの報告は有るが、HRCで問題が無ければ問題無い筈。
チャンスが有れば試してみるのもいいかも、強制はしないが。

>マンハッたん氏
「洗脳」を言い出したらシュアだってザイだって洗脳かもしれんよ(w。
要は能書きをうのみにせず、自分で使ってみた感じを大事にすれば良いと思われ。

#一晩三回の書きこみは多すぎたか・・・・しかし、236氏の様にマジに聞いてくる
#人物にはこちらも返事を書くのが礼儀かと。
286236:03/03/14 09:56 ID:3boTS6qU
>ポリラック猿氏
サンクス。マジレススマソ。
まさか2ちゃんでこんな親切丁寧に教えてもらえるとは思ってもみなかった。
最近車メ板でボルボが叩かれまくりなんで、ちょっと救われた気分だよ。。。

HRCだけじゃなくて何しろ他も試してみないと話にならんな。
ポリラック使ったらまたレポートしまつ。
つーか気が付いたらすっかりヤバイ世界にはまりかけてる罠。
こうやってみんなディープになっていくのか。。。


287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 13:13 ID:B68PHRVp
国産のカルナバ・ワックスもっとカルナバの含有量を増やしてくれ
ないかなぁ。やっぱりザイモールと同じくらいの品質を造ろうと
するとコストでどうしても負けるのかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 14:20 ID:/GeQQqwm
白のインテR乗りなんすけど、ワックスの色ってホワイトかライトパール、
どっちが適切な色なんでしょう?
棚の前でめっちゃ悩んで、結局かってきませんでした
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 14:21 ID:vcYcJZ76
パーマグラス・ウルトラなかなかイイ!
カルナバ配合の液体コーティング剤。
スポンジ2つとふき取り専用クロスが付いている。
このクロスは何度も洗って使える。だんだん生地が
薄くなっていくけど・・・固形ワックスも拭き取りが
楽なので便利に使ってます。
下地処理も兼ねる(オーリ白より汚れが落ちるかも?)
光沢と艶はザ・シュアラスターと同等くらい。
重ね塗りをすれば二ヶ月間はもつ。
液体タイプには珍しいカルナバ配合コーティングン剤です。
ただし入手が石原工業製品より困難かも・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 15:06 ID:jAeStj+d
>>288
全色対応かダーク&メッタリック用がいいよ。
研磨剤が入ってないから。
下地処理だとソフト99の9800コンパウンド
かシュアラスター・スピリットがお勧めかな。
ワックスかけるときってスポンジに水を含ませた方がいいのですか?
漏れの持ってるワックスには何も書いてありません。
シュアラスターのムービーだと確か水で濡らしていたような・・・(うろ覚え
293さすけねぞい:03/03/14 19:29 ID:+sLCpc2c
>>291
濡らしたほうがぜってーよかんべ。のびが違うよのび。
やってみそ。
HRC−zr、濡らてよく絞ったクロスで施工すれば
楽チンにできる。効果も十分出ていると思う。
乾いたクロスで施工すると確かに塗りにくいし斑も出る。
296275:03/03/14 23:13 ID:mZTvwRoC
>>236
236さんの考え方の出発点からおれとは違ってるのね。
「勘違い」とか言ってすまなかった。
もしよかったらこういう意見もあるよ、って意味で聞いて。

 赤の塗料の退色について
・白、黒、グレーと比較したら赤塗料の劣化が速いのは間違いない。
・上記のことは塗料メーカーがUVカット剤の配合も含め様々な退色防止の工夫をしてもどうにもならない。
・塗料のような膜厚もある(付着量が多い)ものができないことを
 膜厚もないし成分が塗膜上にちゃんと付着してるかもわからないような
 コーティング剤にその機能を期待できる?
 (↑おれはできるはずがないと思ってる)

ちなみに色あせてる赤の車って具体的にはどんな状態を考えてますか?

>つまり何をしても、何もしなくても、まったく変わらないってこと?

自動車塗膜の劣化の要因は温度、UV、水、酸素、酸性雨など山ほどあるから
一概に何しても変わらないとは言えないけど
少なくともUVカットの効果はないと思います。
上に箇条書きした事実を考慮の上、コーティングにその効果を期待するなら
それは236さんの個人の考えなので。
297ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/14 23:59 ID:HJZS6Ayk
>236氏
>こうやってみんなディープになっていくのか。。。
実はそうなのだ、漏れも15年前はシュアラスター並缶で満足していたりする。
WAXが水垢を吸着するという事実を知ってから運命が狂った(w。

>>295
なるほど、そういう方法で問題が無いならそれが良いかも。
まあ、残念ながら、HRC−Zrはポリラックより水垢には弱かったので現在は使っていない。

>>296
>コーティング剤にその機能を期待できる?
漏れもそうは思うが・・・・。
>一概に何しても変わらないとは言えないけど
というのは矛盾している悪寒。
漏れのクルマは10年目の赤なのですが、オレンジ化してます。
酷い部分はひび割れて、表面がザラザラになっております。
ボンネットだけは大丈夫なのですが、これは日本で塗装したらしいです。
他の部分は、どうやら仏蘭西にて塗装したままの状態…
当時のあちらの塗装の品質は、相当ステキなものだったみたい。
最近は、本格的に剥がれ始める前にワックスで表面保護してますが、効果あんのかな。
299236:03/03/15 00:39 ID:jYKvG7FI
このスレ、みんな良心的でほんと2ちゃんとは思えないよ(感動
>>296
色あせてる車・・・例えば85年式のリアウィンドウにTDLステッカーが貼ってある
赤いファミリア・・・って言えば分かりやすいか
ってのは冗談として、表面がペーパーがけしたようにざらざらで、白っぽくなってるやつ。
10年落ちぐらいから多く見かけるかな・・・。
ただ、そういう車は大抵がまったく手入れされてない状態(モールとかの状態を見れば
分かるよね)で、かと思えば同じような年式なのにきれいなものもある。だから、
やはり手入れで違いが出るのかなと思った次第。

>>ポリラック猿氏
確かに・・・
昔の自分の洗車方法を思い出すと寒くなってくる。。。
少なくとも今の車の納車の時点でまともな戦車砲を知っておいてよかったと、つくづく思うよ。

明日は曇の予報なので、コーティングの補強と、先週末のコーティング施工直後に
擦ってしまったドアミラー(激しく鬱)の補修に励もう。
個人的にはフッ素ポリマーとかがイイと思う。
なにせ、薄くガムでもすりつけたような膜が出来るし、
ピカピカには仕上がらないけど、UVカットの効果がありそうな気がしないでもない。
301275:03/03/15 02:38 ID:2ROlBKeK
自分が書いたことで言葉の重大な間違いに気づいた。

>>296
>・白、黒、グレーと比較したら赤塗料の劣化が速いのは間違いない。
これ、間違い。
「白、黒、グレーと比較したら赤塗料の赤色顔料の劣化が速いのは間違いない」
これが正しいです。


>>297
>>コーティング剤にその機能を期待できる?
>漏れもそうは思うが・・・・。
>>一概に何しても変わらないとは言えないけど
>というのは矛盾している悪寒。

塗膜の劣化の要因についてその全てがコーティングで予防できるわけじゃないの
ってのがおれの考え。

・温度(塗膜表面の熱)はいくらコーティングしても防ぎようがない。
・UVはコーティング剤に含まれるUVカット成分程度の量じゃ効かない。
・ただしコーティング剤レベルの極薄い膜でも膜があることによって
 UVカット成分の機能ではなく物理的にUVの隠ぺい効果があるかも知れない。
・水との界面科学的な作用はコーティング膜レベルの極薄い膜でも効果がある。

上記のような考えのもとに
「一概に何しても変わらない」とは言えないの。

「何もしなくても同じ」ってことじゃなくて
「適切な頻度や方法で何かした方が良いかもしれない」ってのがおれの考え。

で、適切な方法に「UVカット機能」は度外視しておこうよ、ってこと。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 03:41 ID:8v01RvNr
シュアラスターのホイルクリーナーと、タイヤワックスの評判聞きたいです。使ってる人いますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:41 ID:IfKYq+Ko

天然スレスト?
304236:03/03/15 12:46 ID:jYKvG7FI
>>301=302?
使ってないので答えようがないわけだが(w

今日はいろいろやろうと張り切ってたのに、雨で鬱age
青空注射はつらいね。
305236:03/03/15 12:53 ID:jYKvG7FI
>>301=302? ×
>>302=303? ○
306247:03/03/15 13:27 ID:mc8Jir3g
>>305

>>302=303? ○ ←×
>>303=247    ←○(折れだ・・・スマソ)
307みっけた!:03/03/15 13:33 ID:C0fL9UI/
テロソンコーポレーション
って会社が「ポリマーブライト」ってのを出してて
使ってみたんだけど、あれってば、よかったです。
http://www.teroson.co.jp

あ、でも、この会社鈑金塗装の製造メーカーなんだー
売ってくれんのかなー?
(自分は、取引先に分けてもらいました)
(^^;)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 13:57 ID:meNCQe/f
まあ あれだ 車は乗るためにあるもので
磨くためのモノじゃねいってことだ
まあ適度にきれいに保てればええんでないの

>>308
ここは洗車オタクの集会場でつ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 14:23 ID:mU73HnUg
簡潔な質問よろしく!シルバーメタならどれがお勧め?
>>310
フクピカ
やっぱブリスじゃないか?
手軽さと耐久性、艶はマンセー
問題は、値段だな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 16:50 ID:VDoZMZWz
ご存知の方教えて下さい。
私は車のコーテイングにここ十数年「リキッドグラス」を使っており、
かなり満足してました。
ところが、これまで購入していた通販商社が廃業したようで困ってます。
現在「リキッドグラス」の購入先をご存知方、教えて頂ければ幸いです。
(「リキッド・・」って最近車の雑誌等でも目にしませんよね・・)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 16:53 ID:hYm4QaKN
>313のついでに
ポリラックをスピードジャパンで買ってましたが、現在は見当たりません。
ポリラックを安く買えるところがあったら教えてください。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:05 ID:HEhrmYqy
ヤフオク(w
ここに書いてる人のいい商品の基準はなんだろう。
ただその場のツヤがいいとか撥水が長持ちするとかじゃないのか?
5年10年後の塗装の状態がいいかどうかが問題だろ?
たとえば1台の車を毎回半分はAで残り半分はBで塗り分けて
10年後の塗装の状態を検証するくらいのことをやらないと本当のところは
わからないわけで。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:10 ID:uSIb5MCx
じゃあ、おまえやれ
>>313
もうそろそろ違うのを使ってみようよ・・・
時代は変わったんだよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:53 ID:PwZF7DfM
一ヶ月程前、10年落ちのどうでもいい車(黒ソリ)買った。
とりあえず水洗い洗車して、ボンネットにWillsonの安い鏡面コンパウンドかけた。
んで、クレポリメイト(クリア)をボンネットに塗りまくった。
手ぬぐいで適当にふき取ったら予想以上に綺麗に艶が出た。
どうせ雨一発で落ちるだろうと思ってたら、3週間経ってもある程度艶があって
撥水もしてて驚いた。(青空駐車)

で、今日はちゃんとやってみようと思い、
洗車(SONAXグロス)→ネンド→SPIRIT CLEANER→ラクラクポリマー→仕上げクロス
のコースでやってみた。
傷は確かに目立たなくなったが、艶はクレポリメイトとたいして変わらん。

結論:クレポリメイト=スーパーラクラクポリマー
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:01 ID:DK4CS0Rg
車を買ったので、綺麗にしたいと思いここをのぞいてみたのですが、
ここの住人の人は一ヶ月に何回も洗車や何かをしておられるのですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:07 ID:Sn62gAMX
おれもリキッドグラス派だったんだよなー。
押入れにストックしておいたら分離して使い物になんなくなってた。
困った。
>>320
オレは3〜4ヶ月に1度、おもいっきり洗車してコーティングする派。
それまでは洗車しない。てか、ヒマがない。
>>302
ホイールクリーナーは知らんが、タイヤワックスは使ってる。
漏れ的にはあまりテカテカしないし、それなりに黒く見えるので
価格以外は満足している。ただ次も買おうとは思わない。
理由は高い、持ちが短い。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:26 ID:6TpNJvRO
4年ほどたち車が曇って見えるようになったので下地処理したいんですが
おすすめの鏡面材はありやせんか。
ホームセンターや黄色帽子、自動後退で手に入るもので
ちなみにカラーはパールホワイト。
>>324
磨いてもらいなされ
326ポリラックン:03/03/15 23:28 ID:Un/pdOcr
>314
実は買えるらしい。
精器販売店から厚力があったそうで、
表向きに販売していないらしいよ。

ただヤフオクの方が安い場合もある。
>>324
このスレの上の方に書いてあると思ったけど?
なかったっけ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:58 ID:5wMwocEp
「ポリラック ニューウルトラ」という製品は、
普通のポリラックとかカーラックより優れているんでしょうか?
329マンハッたん:03/03/16 00:17 ID:va27YL2G
>>328
同じです。前の輸入元の頃の名前。現在は正規が「カープロテクト」とか「新ポリラック」
という名前で出してるが全て同じポリラック/カーラックです。
330328:03/03/16 00:45 ID:j7MT6+BM
>>329
お答え有り難うございます。
もともと本国ではカーラック/ポリラックの2種類ですよね
代理店の都合で勝手に名前増やすのやめて欲しい…
331ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/16 01:15 ID:nkfktsiO
>>301
>塗膜の劣化の要因についてその全てがコーティングで予防できるわけじゃないの
>ってのがおれの考え。
んなら最初からそう書けばいいのに・・・。

>>313>>321
リキュードグラスか?。
ttp://homepage2.nifty.com/CRUISE/ を見よ。
「ネオ」が金缶「スーパー」が赤缶だ。
332275:03/03/16 02:01 ID:2TDOUKfg
>>331
もとは赤色塗料の退色とUVカット剤の話でしょ。

赤色顔料の退色についての話が塗膜の劣化にシフトしてったのに
最初から塗膜の劣化のこと考慮して書けるわけないじゃん。

塗膜の劣化と赤色顔料の弱さは別物でしょ。
>>313
近くのMr.MAXに大量に入っていたような気がする。
本気で欲しいなら本社に電話入れれば?

もしかするとグローシールドだったかも?
334ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/16 02:17 ID:HDlwMCE6
>>332
そうか?。
質問者は単純に「手入れ次第では退色防げるか?」と聞いているとしかおもえん画?。
まあいい、結局質問者に十分な回答を与える事は誰にも出来なかったってことよ。
335236:03/03/16 03:03 ID:rnDvz/Be
そう。要するに顔料の性質や塗膜のことはどうでもよくて、
とにかく今の赤い車が数年後に艶消しピンクになるのを何とか防ぐ方法はないか?
と言う事を知りたかっただけ。
で結局決め手がないと言う事もわかり、それはそれでもう何も言うことはない。
余計な質問で燃料投下してしまったかもでスマソ。
336かーらく:03/03/16 06:33 ID:bJeBjwMs
>>324
まずはとりあえず洗車&粘土ででかい異物を除去してから
コンパウンドとしては、
住友3Mのハード・2−Lとか、1−Lなんかどうでしょうか?
あと、入手性としてよいソフト99のコンパウンド
「超ミクロン液体コンパウンド」がありますよ。
http://www.soft99.co.jp/products/car/02shamp/micro_compw.html
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:27 ID:RZnuzwW8
>331.333
ありがとうございます。
確認してみます。
ちゃんとコーティングしてれば20年ってとこか。
なんにもしなくても10年はもつだろ。
いったい何十年乗るんだよ。床の間にでも飾っとヶ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:47 ID:43dheGBg
明日納車、早速コーティングだぁ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:20 ID:x1LbIALk
ヨタ公のサービスマンの本音
しょっちゅう手入れするヤシは、高い金出してCPCするよか
ワックスでもコーティングでも何でもイイからしてやればずっとイイ!!

モノグサなヤシ程CPCしたがるけど、年数回のメンテにもメンドウ臭がって来ないから
全然意味なし!最初だけじゃダメだぞ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:17 ID:DVVNnGUG
>>336
ありがとうございます。
明日休みなんで試してみます。
342ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/16 23:53 ID:RMcKADGx
>236氏
お役に立てなくてスマソ。
343275:03/03/17 01:08 ID:NYRfukN9
>>334
だ・か・ら…
「赤色だから退色すること」と
「色とは関係なしで塗膜が劣化して色あせすること」を
236さんが別物と区別できてなさそうな書き込みされてるから
別物だ、って言ってるんだろ。 >>246 を読んでくれ。

で、赤が退色するのはコーティング剤にUVカット剤配合しようが
「なにしようが防ぎようがない」

色と関係ない塗膜の劣化を防ぐのは
「適切な頻度や方法で何かした方が良いかもしれない」
って言ってるの。

>>236さん
結局は自分でやるか業者にまかせるかは知らないけど
常識的な洗車やコーティング(だとかWAX)がけする以外に方法はないのよ。
少なくともUVカット剤には全く効果はないから
その辺を宣伝文句にしてるのはやめておこうね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 01:23 ID:qKXtxRb2
ポリやカーラックにUVカット効果ってあるの?
結局BESTは屋根・囲い付きの車庫保管だね。
346マンハッたん:03/03/17 01:36 ID:PMzLwPGo
>>344
ポリラック、カーラック共にUVプロテクトを配合。本来ヨット用として開発
されたポリラックの方が若干多めに配合されているが大差は無いと思う。
実際の効果は長期レポとかが無いんで分からないけどね。。
>>339
わたしももうすぐ納車があって、洗車などに関しては何もわからない
のですが、新車納車後すぐに洗車&コーティング等しても問題ないん
でしょうか? それともすぐにやったほうがいいんでしょうか?
348255:03/03/17 15:33 ID:t7RSrzB7
先日、ペンキ跡について質問したものでつ。
粘土は買いに行けなかったんだけど、実家にメラミンフォームみたいなのが
あったんで、試しに数カ所だけやってみますた。
まずガラス面は、あまり気にせずガンガンやって見事にとれますた。
塗装面はなるべく丁寧にやったつもり。でもかなり力が必要。
取ることは出来たけど、やっぱり周りに磨き傷が入っちゃってクリアー層に
曇りが出てしまいますた。その後、仕上げ用コンパウンドで再磨き。
よーく見ないと分からないぐらいまでは回復出来ますた。
ペンキ跡の周りの塗膜に与えるダメージが意外と大きいので、ボンネット上
のペンキ跡については、作業保留中です。粘土も試してみるっすよ。
何よりも、思っていた以上に時間が経過していたようで、落としても僅かに
跡が残ってしまうようです(鬱
アドバイスくれた方、サンキューですた。長文スマソ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 17:42 ID:7aRDvSrT
なんか赤の塗装が話題になってるから掻きこ。
おいら鈴木さんちのマイティーボーイ(既に廃車で青空)捨てるに捨てられず
手入れだけしながら所有中。塗装は赤ね。
もうかれこれ15年以上たってるけど全然色あせないぞ。
赤だろうが何だろうがこまめに手入れしてれば大丈夫だよ。
因みにワックスは、むっか〜しに買ったソフト99の半ねりってヤシ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 18:43 ID:flk8aXxE
>>349
漏れも1週間に一度は○ックスかける。
色あせした感じはないし鉄粉が付着することもない。
しかし磨きキズだけは段々増えていくのは確か?
磨きキズが目立ってきたらキズを埋めて誤魔化してる。
○ックスの付属のスポンジはどうも磨きキズがつく
拭き取りも乾いたタオルは拭き取りキズがつく。
今は柔らかめのスポンジとネルを使ってる。
最初からそうすればよかったけど・・・失敗して
後で気付くこともあるからなぁ。
ソフト99のキズ解消○ックスなかなかイイよ。
この上にオーセンティック・プレミアム塗ってます。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:47 ID:c09+foQV
ワックスシャンプーの成分表示にシリコンが書かれています。
ワックスシャンプーを使わずにシャンプーしてから
潤滑用シリコンスプレーを代用ってしたことあります?
ムラになるだけだからヤメレ

もしやるんならグラスターゾルに汁
353339:03/03/17 23:00 ID:J+DOCtAe
早速コーティングしました(HRC-zr)。
色がシルバーなので塗っても変化がわかりませんでした。

>>347
焼付塗装してあるから大丈夫なはず。
漏れは何も塗らない方が怖いので納車後すぐに掛けた。
ディーラーオプションのコーティングも納車時に掛けてるぐらいだから
問題があるようにも思えない。
>>348
> 取ることは出来たけど、やっぱり周りに磨き傷が入っちゃってクリアー層に
> 曇りが出てしまいますた。
この時点で、ミストが付いていた箇所だけツヤがある状態でしょ?
そこで思いきって、メラミンフォームで曇るまで擦る。
んでコンパウンドで磨くと跡形もなく消える(かも)。

やっぱ粘土かな。
355ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/17 23:48 ID:zfkyubZE
>>349
なるほど〜、誰かが執拗に塗装理論を述べ立ててたけど、それより「赤だろうが何
だろうがこまめに手入れしてれば大丈夫だよ」って意見のほうが数億倍236氏の
約煮立つと思われ。
ってえかもし将来なんかの理由で赤車買ってしまった場合漏れにもありがたい、情
報サンクスベラマッチャ。

>>353
HRCのバヤイ、溶剤は水とアルコールとの事なので、新車でも石油溶剤程神経質
にならんでもいいかもしんない。
356236:03/03/18 00:46 ID:lythm3yU
236です。燃料投下してしまったけどマターリとおながいします。
>>349
ありがとう、実際のそういった事例が一番参考になる。
現実的には何だかんだ言っても塗装が褪せるまで今の車を乗っていることはないと思うし、
気休めでも自己満足でも、今この時の最高の綺麗さを保つための手入れであれば
それでいいと割り切ってはいる。でも手入れをして良い状態を保っている赤い車の話は
やっぱりとても励みになるよ。

>ポリラック猿氏
いつも気にかけてくれてありがとう。275氏の話も一応わかったので、まああまり熱くならないでくれ。
手入れをして塗膜を保つことにより、結果として顔料の色あせを防止することになるのかなと
漠然と考えてたけど、ともかく専門知識もない漏れには結果だけが全てだから、
退色せずに保っている人の話を聞けただけでも満足。
また何かあったらアドバイスよろすく。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:06 ID:r5qLKZNt
ソフト99 G`ZOX スピードコート120 セットというのを注文
しますた。使い勝手は良いのかな?
届いたら、また報告します。
358戸田 ◆3fSExSEXbI :03/03/18 11:52 ID:E5lvnBmu
違うのかなゴーグリとか、メンテだったらコーチそのコーティング騙された
最初ワックス使ってないオーリゴールドですお願いします変わるゴーグリでメンテ
そういうちゃんとしちゃんと、悪いと効果あるんだ?早く教えろ全部取れるまで待つか
取るのになんだシャンプー(ワラ)それ始める、法ジェイでワックス効果ゴーグリ意味無い
のか?なんなおあかなあ使ってない期限とかあります使い方とかクロスどれ?お願いします
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 13:33 ID:31dWVDKk
シリコン=研磨剤なの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 19:39 ID:LPWqvuaw
新車購入したので早速ポリとゴーグリかいました。二週間に一回のペースで洗車しよう
と思ってますがポリ施工後ゴーグリメンテは何回くらいが理想でしょうか?因みに青空
駐車です。
361ポリラックン:03/03/18 20:20 ID:eaIYg9qC
>コーチそのコーティング騙された

ウケタ
久しぶりだなぁ。年度末でこっちは忙しいよ。
ゴーグリは、メンテ用で使っている人が多いだけだよ。
個人的には楽だけど効果が薄いんだクソ野郎!!!!!でやめた。

オーリーゴールドは、手が石油臭くなるけど結果はGOODな商品。
ただ、タッチペンしたところだけ塗料が溶けるから要注意。
個人的には、扱いにくい白い粉とデンジャラスな匂いにノックアウト。

あと施工したゴーグリを取る方法でシャンプー洗車はどうかという質問(←そうなのか)
に答えてみる。人それぞれだが、折れの場合気にしない。

今のところどんな状況でさえも普通に水洗い→泥を落としてからWAX系を施工。
クロスは、施工がふきとり〜のW(ワラじゃないぞクソ野郎)磨きは、シュアの鏡面クロス
を使っている。これは、某洗車HPのポリラック施工の方法を参考に買ってみた。

次買うときは、コストダウンの予感・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:30 ID:CvsdHPE1
戦争は洗車に直接影響ありますか?
363ポリラックン:03/03/18 20:33 ID:eaIYg9qC
>>360
新車購入おめ。随分買いましたな。

>二週間に一回のペース
そんなにやんなくていいと思うケド、気が済むまでやって下さい。

それだったら最初にポリ施工して手間を把握して、
次の洗車でゴーグリ、ゴーグリ・・・飽きたらポリ、ゴーグリ・・・なペースでよいと思う。

身内含め他人を乗せる時にポリでバシっと綺麗にするとポイント高いよ。
車が綺麗だと他人の印象が良い。もちろん室内モナー
364236:03/03/18 20:42 ID:YftBbjzi
す・・・すげえ・・・よく解読できるもんだと思うわけだが。。。
365かーらく@年度末で忙しいっす:03/03/18 21:55 ID:pBTwTBs3
>>360
初めだけ2回連続してやってみて、あとは月一ぐらいでしょうか・・・。
ポリラックン氏の言うとおりです。
ゴーグリは無制限ですね!クルマも彼女も初めが肝心です(#^.^#)

それよかポリラック(カーラックも)30%も値上がりしてた。
なんだかなぁ。戦争だと可燃物だという理由で海外に
出しづらくなったりするのに。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:21 ID:Vov4++cm
石油産出国と戦争は絶対やっては逝かんな。
ポリラック購入後 2,3回施工しました
艶があって今までの中で一番満足しています。
ポリラック施工後、ゴーグリで拭いたけど
かえって曇ったので、今回からはしてません。
しかし、洗車キズは着きますね 出来るだけ
直接触らないようにしてブロアで水滴飛ばして
月単位でポリラック施工していきます。
ブリスお試しも購入したけど、まだ実地検分してません。
368275:03/03/18 23:24 ID:e/ph0rrO
>>ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs

>>355 で書いてるのはおれのことなんだろ?
なんでそこまで執拗におれにからむんだ?
おれの書き込みのようなこと言われると困ることでもあるのか?

仮に236さんがお前と同じような書き込みをされるなら意図は理解できる。
ただ、この話題に関してはおまえは全く関係ないだろ。

そもそもお前は236さんの質問以降
赤色塗料の退色になんら有用な情報を一切提供してないだろ。
236以後のスレ読みなおしてみろよ。
275氏にちょっと同情
猿は近ごろ調子に乗りすぎ
役立つ情報を提供できてないのはどっちなのやら
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:07 ID:b2FJXMN/
>> なんでそこまで執拗におれにからむんだ?
 今頃になって又その話か・・・・・

役立つ情報かどうかを判断するのは 一人一人違うと思うけど・・・
知識豊富なのは認めるが、猿はそもそも言葉遣いがなってない。
コテハン名乗るなら、大人のオタになってね >猿
自演じゃないんで念のため
>>275
おいらも>>370
>今頃になって又その話か・・・・・
↑に銅管

煽り煽られ叩き叩かれ、これが・・・(以下略
つか、そんなん一々気にすんなよ

373236:03/03/19 00:24 ID:/OQ3y4lC
マターリおながいします。せっかくの良スレなんだから。
>>373
禿しく胴衣。
しかしそう言う時はマターリsageで掻くもんだぞもし。

375236:03/03/19 00:29 ID:/OQ3y4lC
こりゃまた失礼。。。
>>373
心配しなくても大丈夫だよ、ここには変な名無しは来ないから。
まあ、猿氏は発言にもう少し配慮があってもいいかもしれんね
キズクリアーRを使った奴いるか?
ttp://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/kizu_r.html
の売り文句だとキズクリアーより良さそうだが、安価だな・・
378ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/19 01:02 ID:CJX/zfnf
>236氏
オーケイ、236氏の知りたい情報も手に入ったし。

>>376
配慮は十分してるつもりでつ(笑、気に入らない方は読み飛ばしてチョ。

>>377
キズクリアーの改良品みたいでつね、アクリルレジン配合でムラになりにくくした
モノみたいでつ、タケハラのキズ消し耐久の同等品かな?。
>>377
情報thx
人柱になってみようかな。うちのボロ車の傷がどのくらい消えるか楽しみじゃ

>>378
>配慮は十分してるつもりでつ(笑、気に入らない方は読み飛ばしてチョ。
気持ちはわかるが、?って感じカモ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 09:36 ID:0GEK0MWa
読んだけど
いまいち分からない
私はアホ?だね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 09:37 ID:xiTHb/U8
この板見て今ブリス注文しました。
三千円以上のコート剤なんて買ったこと無い漏れとしては
なんだか不安だけど・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 11:16 ID:lsqXjh+r
>>377
昨日、箱の能書き見て思わず買っちゃった。
週末にでも使ってみるけど、色も粘度もポリにそっくり。
施工後12時間経ってからWAXなりコーティングすれば一層の効果ありって
書いてるけど相性はどうなんだろ。ボンネット半分MG半分ポリやってみまつ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 11:32 ID:5+/rA2z0
どなたかコーティング剤の番付表作ってくれよ〜
独断と偏見で良いからさ〜
>>377キズクリアーR
能書きも素人目にはポリ様に読めるけど、
どうなのかな?
実使用はレポ待ちとして、>>378に続き
能書きからの玄人解説お願いします。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:59 ID:XPeD8iP6
俺もポリ愛用してるけど最近磨き傷めだってきた・・・。洗車傷消すの使ってその後
ポリ使った人感想御待ちしてます(笑)。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:43 ID:Er5+lPCd
みんなコーティングしてないのかね…。
アークバリア、よさそうね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 14:48 ID:IY+xLl/K
ちょっとスレ違いかも知れないですけど。

タッチアップをなるべく綺麗にするためにお薦めのもの(サンドペーパー、コンパウンド等)
ってなんでしょうか?
メタリック塗装で純正のタッチアップ&クリアは購入済です。
>>387
あ、今タッチアップ中です。(つーことでスレ違い勘弁)
傷の状態にもよるけど、コツは「塗料のは乗せ方」だよ。
塗るんじゃなくて「盛る」感じで。
あとはコンパウンドで段々と慣らして最後は極細のでボカスかんじ。
今日は風つよいから会社のガレージでコソコソと図々しく作業してまつ。
ゴメン、カキコもコソコソとしてるから間違えちゃった。

「塗料のは乗せ方」→「「塗料の乗せ方」ね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 15:28 ID:IY+xLl/K
ありがとうございます。
コンパウンドは極細一つでならしていくのは無理でしょうか?
やはり数種必要ですか?
こちらのスレが本道かと。

お前ら愛車の傷どうしてるよ?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047963262/l50
最近デカイスクタ買ったんだけど
あーゆーのにオススメなコーティング剤あるの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:56 ID:9qyyK1WL
age
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 02:13 ID:Mqkqwf48
>>386
アークバリアはスレ違いかもね…。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1044156810/l50

ちなみにアークバリアはかなりよさそう。
洗車機にかけてもほとんど傷がつかないらしい。

http://www.b-s-r.com/bsr_arkb1.html
http://gschokkaido.infoseek.livedoor.com/

ボディがガラスみたいになるんだよね。こりゃすごい。
395231:03/03/21 10:56 ID:avxzR7YS
ポリマックスKING 人柱経過報告

3/11に施行して丁度10日経ち、施行後初めての洗車でし!
雨中の走行があったりと汚れは一般的なものです。

>>231で「?」だった【耐久性】は、まだまだ水弾き良好です。
洗車後は施行直後のような艶と光沢。
手の甲で触ってみるとスベスベと気持ちがイイです。

まだ10日と言うこともあり今後どのくらい耐久性があるのか追ってレポします。

 
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 15:11 ID:SloSXh6J
洗車なんてしないほうがいいよ 
だって 洗うたびに知らなかった傷が出て来るんだもん
あっ あぁ こっちも いつのまに・・ あっ凹むでるし・・

知らない方がいい事って あるからさ・・
下駄カーと割り切っていてもさ・・・
シラン系フッ素はどうよ!?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:58 ID:FjjJ7pvt
新車購入してもうすぐ一ヶ月です。
納車時にOPのボディコートを付けて貰っていた
のですが、いまいち良くないようです。
黒のマツダ車ですが、
どんなコートがお勧めでしょうか?
近くにABがあるのでポリ〜か99のフッソコート
なんかを買ってみようと思っているのですが。
粘土なんかも用意しといた方がいいのですか?
399398:03/03/21 18:02 ID:FjjJ7pvt
水洗いなんかなら月1〜2回、
コートまで含めた洗車は2〜3ヶ月に一回
ぐらいしようと思ってます。
とりあえず・・・
粘土は必要に迫られてからにしよう。
401るる:03/03/21 18:31 ID:Rz2WOwwn
冬眠からさめたように半年ぶりの洗車しますた。
水垢びっちりですた。
前回からポリラック使ってみてるんだけど
オーリゴールドのようには水垢とれず。
下地処理が必要ですね。来年は気をつけよう。
このスレに半年も洗車しない人がいたなんて!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 20:24 ID:PFioDfyj
>>400
粘土の使用頻度ってどのぐらいでしょう? 
あと、鉄粉って目に見えるのですか? 
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 20:38 ID:bTX25lyT
>>398
いまいち良くないって具体的にどゆこと?

マツダはラルグコーティングだよね。
>>403
> 粘土の使用頻度ってどのぐらいでしょう? 
使用状況、保管場所などでぜんぜん違うので答えようがありません。

> あと、鉄粉って目に見えるのですか? 
よ〜く見れば、見えます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:16 ID:PFioDfyj
>>405
レスありがとう。青空で線路のそばなんですけどね。
実は今日初めて粘土使ったんだけど(新車購入7年目にして初)今ひとつ実感がわかなかったので。
こすったりぶつけたりしたバンパーの塗装の剥げたところを粘土で擦ったら、
すごい大粒のが取れましたけど。
洗車終わった後、あちこちよく見たら戦車傷だらけでした。
407522:03/03/22 08:31 ID:H4rZ57Af
>404
ラルグでも、コーティング剤は何を使ってるかわからん
四国の本家が内部分裂でおかしくなってから
市販のコーティング剤使ってるとこも多いよ
ぶっちゃけディーラーだって外注に出してるし
液剤なんか何使ってるかわかんねーよ

少なくともポリラックなんか使ってないとは思うけど
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 10:55 ID:rLO+OeCt
一昔前はポリ使ってる業者あったよなあ?
むしろ有名どころじゃなかったっけ?
>>408
最近は忙しい時以外は出してないんだなー
だから施工する人によって仕上がりの差が大

溶剤は純正品、出所は・・・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 15:23 ID:44qCCGIz
ディーラーで施工してもらったら一ヶ月もたんかった(ルーフ)。
それ以来ディーラーのコーティングは信用しない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 15:45 ID:REUeEmTc
初めて一つのワックス缶を使い切りますた。
でもMGのジュニア缶だけどね。

ここの住人はどれだけの使いかけをしまいこんでいるのだろう?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 17:26 ID:TQK6o0YH
レザーシートのメンテに何使ってる?

コノリーのなんとかフッドとかって聞くかなあ?
素直にザイモールの2液セットがいい?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:59 ID:QdrgCD/A
>>398さんではないのですが自分もマツダのラルグを施工しています。
撥水性能、汚れの落ちやすさには満足しています。
でもちょっと高いのでつぎは自分でやろうかと思っているのですが
ABとかで売っている市販品のポリマーをいきなりやってしまって大丈夫なのでしょうか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:18 ID:zvolmsfc
カービューティPROの金色の官のワックスが一度もでてこないのですが、たいしたことないのですか・・・?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:32 ID:3mJbh6ad
ここ見てオーリゴールドヤフオクで買いました。
安いのに水垢もよく落ちてボディギラギラ。大満足です

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:17 ID:yba3VmD7
オーリゴールドは研磨剤はいってない?
>>415
ここで話題にあがらない物にも結構イイやつはあるよ。
オイラは色々使ってみたけど、コスパ考慮して何気にポリマックスに惚れているし。
ポリマックスってオーリーより艶光沢も長く続くし、持ちもカーラックより少し劣るだけ。
金缶も一回使ってみたらいいと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 10:07 ID:9lIvzcBr
>>417
AURIGOLDはノーコンパウンドだよ。
前にも書いたけど俺は日本刀に織金を塗ってみた。
ピカピカになって刀が「血が欲しい・・・」って言ってるような
気がしたよ。ちなみに備前長船。時価400万ね。
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421417:03/03/23 11:57 ID:0nHDLfQ9
>>419
返事ありがとう。
納車からまだ3ヵ月で色が黒なんで・・・。研磨剤入ってないのなら使ってみようかな!ここで評判いいし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 13:06 ID:UmQNaYHK
>>421
ナンバープレートには塗るなよ
423417:03/03/23 13:30 ID:m9f8fhTK
>>422
ナンバープレーとは駄目なの?分かりました。忠告アリガトン。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 14:17 ID:9lIvzcBr
>>417
ナンバープレートの塗装はは高温焼付塗装を行っている車体に比べて全然
弱いので、コーティング剤をナンバーに塗るのはご法度なんだよ。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 14:19 ID:N8lW+YJg
>>419
言ってる意味がわからん
鉄を車の外装用のコンパで磨いても
まったく歯がたたん
日本刀を磨くのに、少々粗いコンパが入ってても
変らんと思うぞ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 14:35 ID:9lIvzcBr
>>425
いやいや。さすがに日本刀の研磨じゃなくて汚れ落としな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:31 ID:JfmgbKtu
皆さん、洗剤なに使ってます?「泡2倍」とか全然泡たたないし、、
ガソリンスタンドの手洗いしてるとこ見ると、泡だち良くて
カナリ洗い易そうで、あれほしいです。。

オススメとかないですか?

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:35 ID:mQNpCSHb
ニュービーズつかってます。 激しく汚れが落ちマス。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:07 ID:acCRQjc9
>>413
プロガードがお勧めかな。
http://www.arcadia-net.co.jp/info-pro.htm
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:28 ID:bfsAvw+w
今日テレビでやっていたが自己治癒性コーティングって
いつ頃製品化されるのかな。
431ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/23 23:34 ID:sP/ANP3/
>>427
タケハラのお徳用使ってる、先にあわ立てとくのがコツ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:01 ID:MjnS4BFY
ブリス派はいないの?
>>432
ブリスって、
WAX以上、コーティング未満って感じだもんね。。。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 07:02 ID:94WpHJ3x
>>430
まだまだ一般には無理でしょう
問題点が多すぎるから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 12:15 ID:CRIfHyKv
先日キズクリアーR使いました。
車は、7年落ちのモスグリーンメタでつ。

使用感はスポンジで塗布して、乾かないうちにワックス用ウエスにて乾拭きですが、
きれいなウエス(常に新しい面)を使用しないとふき取れません。
前のキズクリアーもそうですが、やはりむらが出やすいような気がします。
後日、水洗いをするころには(1週間位)むらも落ち着いてきましたが・・・

施工の手間やむらの出来やすさが難点ですが、キズ埋め効果はかなりの物のようです。
使用するたびにキズ埋め効果があがるらしいので、暑くなる前にあと2回ぐらいやってみようと
思ってますが、なんせ車がでかいので・・・(ちなみにランクル80)

ためそうと思っている方は、若干多めに塗布することと、早めにふき取る事をお奨めします。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 14:31 ID:oQShYeDE
ピナクルとかいう製品使った人ありますか?かなり凄いとサイトで
知ったんですが。全然無名ですよね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 14:35 ID:CRIfHyKv
>>436
ソースきぼん
438掛川:03/03/24 14:39 ID:WcK8w/ug
車買ったばかりの18の頃。初めて固形ワックスって奴を塗った。
寝不足+過労状態での施工だった。しかも真夏。案の定ぶっ倒れた。
以来オレの中では固形ワックスを施工する事に対するのイメージは
(薬の副作用の注意書きのようだが)「吐き気、頭痛、めまいを伴う恐れがあります」

でもね、このスレ読んでてシェアラスター?とか言うのをちょっと塗ってみたくなった。
トラウマを克服するべく今週末にでもがんがってみまつ。
俺、車かって3年、一度もワックスかけてない俺は、車好きとは言えませんよね?
>>439
いろんな車好きがいるのでそうとはいえないが、
このスレは、君には合わない罠。
441名無しさん@そうだドライブ行こう:03/03/24 14:55 ID:86QG5qW3
>>439
ワックスかけてなくてもコーティングを欠かさない人なら
大丈夫じゃん。
てかこのスレ熟読したらはまるね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 15:22 ID:oQShYeDE
>>437
ソースはどこか忘れました。ザイモールのことを調べていたら、
ピナクルというのも凄いって感じで紹介されていました。

後、メグラー(読み方怪しい。違うかも)とかいうメーカーの
ポリマーシーラントとかクリアコートがフェラーリの鏡面だとかって
書いてあったんですが、試したかたいますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 18:24 ID:d678f84j
>>439
そんなことないよ。
おれはここ10年間自分の車にWAXやコーティングは掛けた事無いよ。
その理由は屋根付き車庫が無い事や、雨降るたび、鳥糞や埃でまみれる度、
頻繁にメンテをして上げれないからです。

ちなみに洗車は3ヶ月に一回水洗いのみ。
ねんどは半年に一度。飛び石のリペアもその時に。
ただし、洗車だけでも半日、ねんど掛けると丸1日。
室内は外装より大切だから月に2回の掃除機と水拭きです。

これで周りの洗車マニア達よりも遥かに綺麗に保ってますし、
5年落ちで査定に行くと「綺麗過ぎる」を連発されますよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 18:40 ID:5Lk7cKsQ
>443
粘土って水垢とれるの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 18:53 ID:m8OJ3N+R
>>444
ある程度落ちるよ。

でもね。
水垢が付き易い車って言うのは意外と手入れ(WAXとか)ばかりしてる車だよ。

それから誤解されると逝けないから一応、、
屋根付き車庫無しでWAX掛けるなら半月に一度のペースで掛けないと逆に傷めます。
勿論、傷は最小限つけない様に掛けるべし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 19:52 ID:jFDPuHjn
ピナクルってのは知らんが「ピクスノ」はなかなかいいぞ。
豚の鼻水か・・・
おもっきり石油系溶剤、テフロンって書いてあるのが気になる・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 20:09 ID:g4cyvVB3
猫対策でボディカバーかけてるけど、やっぱり塗装には良くないんだろうね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:04 ID:G2cV7yGu
>>424
漏れはナンバープレートにコーティングしているぞ。
車は汚れるのにナンバープレートは水ぶっ掛けるだけで綺麗になる。
しかも傷が目立たないのでいつまでも綺麗に見える。
ナンバープレートが1番コーティングの効果を実感した。

×ナンバープレートにコーテイングするな。
◎ナンバープレートにオー○○は使うな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:36 ID:2IzKsZRo
>>449
起毛ボディカバーってのを使ってるけど、やっぱよくないのかな・・・?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:50 ID:Qn9aEgzZ
>>44
全然違います。仰々しいパッケージングのワックスでした。
見た目はザイモールよりも高級そうでしたが、知名度0ですね。
ザイモールで検索したらどっかにでてくるんだけど、
めんどくさい・・・。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 22:18 ID:9LaGgF19
http://www.opty.co.jp/opty1/OPTY/menu/PRp.html

「ザイモール ピナクル」でググったら、これ一個だけ出てきた
つか、テリーおじさんって誰…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 22:38 ID:BUUevm57
色々調べたのですが、良かったら皆さんのお知恵を拝借願えますか?

我が車、塗装ミストが酷いのです。
まさに霧のように、車両全体覆い尽くされています。
粘土で気長に落とすしかないのでしょうか?
某HPで、「シリコンオフ」を布に含ませて取るという方法があったのですが・・・

車はエスティマです。
なにとぞよろしくお願いします。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:09 ID:Qn9aEgzZ
>>453
そのサイトの奴です。これなんですか?このスレの住人はかなり
ワックスに詳しいと思ったんですが、誰も知らないワックスとは・・・。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:33 ID:p/KjVbak
>>454
一度 磨き屋さんに頼むのも(゚Д゚ )ウマー
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:50 ID:Til3uYWb
>>454
塗装が何か分かりませんが、
ある種の塗料に効くシリコンオフはありますが、
今は塗料除去専用液があります。
ただし、プロ向けなので手に入れるのは難しいと思います。

それに素人でも扱いきれる薬品の強さでは、
粘土で地味に取り除いた方が場合によっては早くて楽ですね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:52 ID:GCqNz5yv
>>432
昨日、ブリス初施工してみますた。
まだ新車なんで、見違えるほどピカピカに生まれ変わったとか言う実感は無かったけど、
かなり(・∀・)イイ!感じになったので、まずまず満足かな。
黒系なんで、ムラが出やすいと言うのが心配だったけど、殆ど問題なかったし。
施工自体は割と簡単だったけど、スプレーして伸ばすときに、無色透明なので全体に行き
渡っているのかが判りづらいね。だからムラになりやすいのかな?
あとガラスには向いてないらしいけど、全体に延ばした後に、一度水をかけて流すから、
どうしてもガラスに付いちゃうんだよね。結局、ガラス面だけはゴーグリで拭き直した
けど、なんか面倒だったな。ガラス面もコーティング出来れば楽なのに。
青空駐車なんで、どれくらい持つかなぁと思ってたら、いきなり雨だ(´・ω・`)ショボーン
459454:03/03/25 00:17 ID:YUQgQ8TN
実はミストの犯人は、勤め先の塗装工場です。

>>456 頼んだところ 9万円を言われました(泣)
ミストの原因(犯人)はわかっているのですが、対応してくれるかどうか
不安です。
>>457
塗料は焼き付け様の塗料です。
レスをお読みしたところ、粘土が1番無難みたいですね。
金かけられないので、時間かけるしかないですね。

お答えいただき有難うございました。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:23 ID:zp4sv/42
キズ防止ハードコートのインプレお願いします

艶[]光沢[]防汚[]耐久性[]埃付着[]施工性[]傷消[]価格[]入手易[]対傷[]
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:24 ID:iRWHrmxJ
>>459
犯人が分ってるなら遠慮なく申し立てたらいいよ。
相手もプロなら付着した塗料を見て自分達がやったかどうか判断出来るから。

もし認められないときは、多数の被害者集めて話し合う事になるんだけど、
面倒で自分が被っても良いなら粘土で頑張ってネ。
硬化剤が入ってる二液型の塗料だったのなら取るのは楽だよ。

ちなみに粘土はjoyボンドの青(細目)が高いけど良い。
他の安いのは鉄粉取る時は差があまり無いけど、
塗料は粘土の性能差が出るから準備できたら準備して見てね。
462454:03/03/25 00:54 ID:YUQgQ8TN
>>461
DQNな会社なんで、車を取るか解雇になるかです(泣)
会社の駐車場に止めている車はみんな塗料まみれです。

joyボンドの青ですね、有難うございます。
アドバイスが無駄にならないように
塗料ミストの件に関しては、明日にでも話し合ってみます。
どうもでした。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 02:30 ID:j5ouGHo7
鉄粉をとるには、クレンズとかクレンザーって書いてある
製品を選べばいいよ。プレワックスとか、ワックス前に使えって
書いてある製品。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 09:14 ID:1z6dukIA
>>460
もう生産してないからどうかと思う
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 09:51 ID:tkwPjaez
>>460
私的5段階評価で…
艶[5]光沢[5]防汚[5]耐久性[4]埃付着[5]施工性[3]傷消[4]価格[3]入手易[1]対傷[5]
傷防止ハードコート生産中止と聞いて買い占めました。残り11個。

…先日ソフト99キズクリアーRを試してみましたが(・∀・)イイですね。
時間を置いて重ね塗りして、その上にワックス・コート剤を塗れば最強。
>>465
俺は残り1本。
激艶時代から使い続けてたのに買い占め失敗したヘタレです。
評判いいみたいなんで次はキズクリアーRに逝こう…
>>465
キズクリアのあとによさそうなコート材有りますか?
ブリスつかって見たいけど、油分があると駄目らしいよね?
468465:03/03/25 14:58 ID:EhrpqCLt
>>466 
ソフト99もハードコート再生産してくれないんですかね?
こんなにも固定ファンがいるのにね。

>>467
ブリス…使った事ないです。スマヌ。でも問題は無いと思うよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 16:22 ID:qnBt09uc
プロの磨き屋に年一回頼むとしたら、なん月がいいと
思う?理論派の君たちなら?
470ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/25 16:42 ID:kWI0Wnls
6月
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 17:01 ID:a4lTSW91
>>461
そのメーカー
OEM製品ばかりだし、そんなに良くないぞ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 18:47 ID:4FYmwega
ゴーグリって最近どうなのかな。
相対的にみて株が落ちたりはしてないのだろうか。
>>472
落ちてないでしょ。
そこそこ(・∀・)イイし。
でもこのスレの連中はイイってわかっていても
次々と新しいの試したいだけだと思われ
粘土使うならホースで水流しながら遣らないとダメよ
特に塗装ミストは。
キズクリアーRって、ふつうのキズクリアーより安いんだな。
いや、安いほうが嬉しいけど
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 20:56 ID:eEY+ouJ+
一般的にコーティング剤にコイン洗車(高圧洗車機)はよろしくないんでしょうか?
キズがつかなく最高と思えるんだけど・・・
>>476
んなこたぁないだろ。
ワックスだってそうそう落ちるもんでもない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:19 ID:eEY+ouJ+
サンクス!安心しますた
479472:03/03/25 21:21 ID:kX2r39Mb
>>473
さよか。俺はゴーグリを愛好しているのだが、最近はめっさり話題にのぼらないので、
みんな使うの止めたのかなぁ使ってるの俺だけなのかなぁ、と少し寂しくなったので。
このスレ、結構チャレンジャーが多いのかな。
俺は一度イイのに当たったら滅多に変えないから……。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:32 ID:3VXn917A
通販で有名なAURIのガラスコーティング剤が100円ショップで売ってたんで買ったんだが、ガラスが綺麗な時は溌水効果はそれなりにいいんだけど、ちょっと汚れただけで効果がかなり落ちる。
まぁ、洗えば復活するんだけど。
持続効果は塗ったばかりなんで不明。
ああ〜むかつく!!猫のやろうが傷つけやがった
黒だから目立つんだよなぁー 
むかつくから水ぶっかけてやったんだけどよ いつか殺してやるよ あの糞猫
とりあえず 研磨剤無しの傷消しワックス買ってきたけど どこまで消えるかなぁ・・・
ああ ショック
>>481
そんな貴方にはブリスがお奨めです
コーティング皮膜自体はミクロンの厚さらしいですが、堅いっす
再塗装するのに落とそうと思っても粗目のコンパウンドでもなかなか落ちないでした
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:38 ID:vWdiPgvi
>482
粗めのコンパよりも、猫の方が強烈(w
そしたら磨けねぇじゃないか
ブリスとポリラックでは、どちらの方が傷消し効果高いですか?
現在使ってるコーティング剤が廃番になってしまったので、
どちらか試してみようと思ってるんですが…
>>484
それ以上触らない。プロに出してポリマーしる
後はブロアで吹いて触らない
下手なWAXの宣伝にのせられて洗車キズつけない様に。
正直、施工性を考えなければキズクリアーが一番いい気がしてきた
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 01:12 ID:l+M63QPf
>下手なWAXの宣伝にのせられて洗車キズつけない様に。
下手な業者の宣伝にのせられて高い金を出さない様に。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 01:28 ID:nk2DrmJw
>> 487
 激しく 藁タ・・・・  又激しく同意。。。
489ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/26 02:11 ID:zKhKGptu
>>487
ごもっともで(w。
業者はひたすらケズりまくるからなあ・・・・、塗装なくなっちゃうかも?。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 07:19 ID:lOOHFugj
>489
かわいそうに
ろくな業者にあたらないのね
それとも、煩いから適当にあしらわれてるのかな(w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 09:50 ID:ladGOKEg
どこのメーカーかわすれたが、2液式のコーティング材で
なんとかエックスって名前のやつ、あれが近所のドンキで800円で
売られてる。 値段は相当高そうなんだけどこれってどうなの?
塗るときに硬化剤とコーティング材をミックスするから非常に
堅い皮膜を形成出来ます!って売り文句の。

今使ってるのは光沢復活!とかいうヤツ。 これ、今まで散々イオンコート
とか使ってきた身としては水弾きがかなり弱いんだけど。 あの
雨降ったときのボディのつぶつぶ感が薄い。

現在乗ってる車はホンダのセブリングシルバーの10年落ち。
艶が若干無かったんだが、この前全体に半練りの超微細のコンパウンド
かけたら見事艶復活。 このままだと塗装は弱いままだと思うので
きっちりコーティング材をかけておいてあげたいんだが、洗車が楽になる
水弾き効果もほしい。

まずは何とかエックスっていう2液式のコーティング剤はどうですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 09:55 ID:+PFb3/EO
>490荒しカコワルイ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 10:13 ID:My+A2u4J
>>491
いや、どうですかってまえに、正確な商品名しらべてこいよ・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 10:46 ID:1eGtme+l
>>491
ウイルソンのポリマーXだったかな?
あれは同社 防汚ポリマーの容量を少なくしたものだよ。

撥水オタには良いコート剤。被膜も強いしお勧め。
しかし施工の時に拭き忘れしてた所を完全乾燥させたら厄介
なのでその点だけ注意。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 13:07 ID:0C4wzx/G
みんな水弾く方が好きなの???
???を3つも付けて聞くことか
出直してこい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 13:27 ID:fJzEcfY4
>>495
漏れは青空注射なので親水派だが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 17:47 ID:A74OaCR4
高級ドイツ車を扱う某ディーラーに行ってきたけど、
いまどき、柄の付いた毛のブラシで円を描くように
ゴシゴシ洗車していた。
萎え。
こんなの見たら、中古車なんて買う気がしません。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:01 ID:NroqEeTu
うちも青空駐車。
ラクラクポリマー使ってて、傷消し能力とか艶には一応満足。
だけど一発雨降るとボンネットとか水玉跡だらけになるのは悲しい。
施工の仕方が悪いのかもしれんけど、親水系に乗り換えたほうがいいんだろうか。
>>469
1月。
ヒマだから丁寧にやってくれる。





と思う。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:23 ID:PMBk/1js
みんな水はじく女とはじかない女どっちが好き???
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:08 ID:kHJK9LfQ
横浜油脂のバケツ石鹸が最強
503ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/26 22:58 ID:EcN0MSJP
>>498
うわ〜・・・・。
でも中古車なら結局前の持ち主がどう手入れしてるかわからんしな・・・・。

>>500
冬は乾燥してホコリが多いのがきにかかりまつね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:42 ID:Pbjh4ADV
親水系のオススメあります?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 09:26 ID:NN1hbh94
>>504 HRCなんかどう?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 09:48 ID:NAtkM22R
>>505
TOTOのハイドロの窓にヌリヌリタイプで酷く懲りました。
親水自体はいいなとは思ってるんですが,効果が落ちてキイロビンで
剥がすときメチャッしぶとくて大変でした。
WAXタイプの親水系ってそんなことにならんのかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 09:50 ID:34ROv7GN
>>505
なんすかそれ?

>>506
親水の効果が落ちて剥がす時のタイミングを教えれ。
窓にキイロビンを使うと親水になるわけだが…
それって単に油膜落しに苦労しただけじゃないの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 09:58 ID:HvxsrmtY
506、俺もハイドロテクト取れなくて大変な目に遇っている。窓の曇りが気になったから剥がそうと思ったら、コンパウンドでも取れない位にこびりついていたよ。多分もう取れないと思う。硝子の分子レベルで結合している物と思われ。曇りが取れねー。これって欠陥じゃん
509505:03/03/27 10:05 ID:NN1hbh94
>>506
ボディのコーティングだから親水系、撥水系の問題ではないと思うが。

>>507
ガイシュツだが
ttp://www.pcs-jp.com/
510507:03/03/27 10:21 ID:34ROv7GN
>>509
すまんこ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 10:42 ID:Pbjh4ADV
>>508
そうそう!! 曇ってくんのよね! そんなに頑固だとは知らないで
1度位重ね塗りしなかった? 本当に頑固だけど,ガン枯れ場ちゃんと落ちるよ! 
重ね塗りしなくても強固には変わらんが・・・。
勇者の商品。ハイドロテクと。

>>507
親水の効果が? 馬鹿佳代! 水弾いてくんだよ!
油膜落としに苦労なんか無いだろが! シッタカ君だな喪前?
512505:03/03/27 10:53 ID:NN1hbh94
ガラスコートに関しては
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043922460/l50
が良いかと。
しかしハイドロテクトの話はこちらと少し違うようだけど、
本当のところどうなの?
513507:03/03/27 11:44 ID:34ROv7GN
>>511
水を弾くという現象がお前には分かるか?
>>511
油膜落としに苦労がないとは・・・
きっちり油膜落としするのがアレほど大変なのに・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 19:20 ID:Jhj5+4z4
これ使ってみた人いませんか?

ttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/new01.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 19:46 ID:NAtkM22R
>>511
油膜落としに苦労がないお前こそが知った家訓
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 22:26 ID:prOnZMwy
初のマイカー(新車トヨタのブラックマイカ)に、初めて洗車・ブリス施工しますが、
道具の使い方がイマイチ良く分りません。以下で間違ってませんか?

@コイン洗車機ですすぐ
Aシュアスピリット&シュア洗車用スポンジで洗浄→すすぐ。
Bシュア洗車用スポンジでブリスを塗りこむ
C水ですすぎ、アイオンプラセーヌでふき取る
Dシュア鏡面仕上げクロスで磨く
>>517
シュアのスピリットがなんたるものかが分かっていない悪寒。
シュアラスターのスピリットは水垢、汚れ落としの軽いコンパウンドみたいなもん。
しかも、シュアラスターで下地作りをした場合、シュアラスターに含まれるシリコンが
ブリスには良くないから、スピリット後にシャンプーできっちり洗車しなきゃならないと思われる。
普通のワックスなら全然OKなんだけどね。

新車で今まで全く何もしてなくて、納車からの期間が短ければ、水洗車、
もしくはシャンプー洗車後プリスでいいよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 22:42 ID:2y7zfrZA

「創価学会はカルト教団」−−フランス国営放送の特番
http://www.weeklypost.com/jp/000630jp/edit/edit_4.html

フランス国営TV「創価学会は最も危険なカルトの一つ」
http://www.toride.org/study/185.htm

フランスで創価学会に解散命令?
カルト教団“抑制強化法”ができてサア大変
http://the49-2.hp.infoseek.co.jp/other/gendai130607.htm


520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 22:47 ID:prOnZMwy
>>518
そうなの!危ないところでした。
納車2W経ちました。
テンプレにソナックスグロスシャンプーが紹介されていたので
それでシャンプー洗車します。
ありがとうございました。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:03 ID:QGkcL7DX
http://ebankin.net
のテフロン加工は最高っす。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 09:09 ID:TPKU+KIO
シャンプーだって、シリコン入ってるの多いぞ
脱脂するなら、脱脂剤使わなきゃ
それじゃブリス前の洗車は家庭用中性洗剤がいいな・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 10:15 ID:97Btt9YU
シャンプーなどに入ってるシリコンってなんの役目してるんですか?教えて下さい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 10:19 ID:hjE6Vs0T
おっぱいを大きくする為。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 10:28 ID:TPKU+KIO
>523
家庭用中性洗剤にも、入ってるよ(w
窓にフィルムを張るときに、家庭用中性洗剤を使うと
後に黄変するのはシリコンの仕業でつ
>>526
マジ!?
フロントにフィルムアンテナ貼るときに家庭用中性洗剤使っちゃったよ。
黄変したらイヤだなぁ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ところで、ソナのシャンプーってシリコン入ってたっけ?
HP見たら「WAXはそのままに、汚れだけを落とします」って書いてあった。
知らないで、ソナで洗車しただけでブリス施工してしもーた(w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 11:17 ID:JwxfM/HF
>>524
髪の表面を滑らかにして、くし通りを良くするため。
529526:03/03/28 11:37 ID:TPKU+KIO
>527
おそらく平気だよ
シリコンは安定してるから、そうそう悪さをしないよ
添加してる理由は、>528のいう通りでしょ(w

油膜取りとして、水性シリコンを売ってる場合もあるよ
油膜の凸凹を、シリコンが一瞬平らにしてギラツキを押さえるんだね
>>529=526
そう聞いて、ホッとしますた。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 15:10 ID:xbzx4ulB
よくポリマーシーラントって書いてある洗車用具売ってるけど、
これってポリマー加工するための道具のことだよね?

業者に出せば3万とかするようなのが安価に個人でもできますよって
商品と思っていいのでしょうか?
>>531
その商品は知らないけど新車だったら自分でも出来るんじゃないの?
年数経ってるんだったら業者と同じ仕上は無理。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 15:47 ID:WyfTf/L3
てか、ブリスにも当たり前のようにシリコンオイル、シリコン樹脂入ってるけど。

関係ないが「シリコン」って「ケイ素」そのものの意味だから
シリコンオイル、シリコン樹脂のことを言いたい人は
正しく「シリコンオイル」、「シリコン樹脂」または「シリコーン」と表記しましょう。
そのシリコーンの役割は理解できたのですが正体はなんなのか興味あるます。
誰か教えてください。

>>534
ケイ素、Siですw
そのまんまなんですね。
失礼しますた。
こっぱずかしいです(w
siって砂じゃなかったっけか?
538west:03/03/28 18:13 ID:0QhzQUrJ
>カーラックマニア氏(見てる?)

今日、購入したカーラック施工してみました、いいですね、これ。
猿になる人がいるのがわかる気がします。
最初ネルを濡らすの忘れてて、いわれてるほど伸びよくないな〜と思いましたが、
濡らしてからは非常に施工しやすかったです。

後はどのくらい持つかと、汚れの付きにくさ、落としやすさがどうかと言ったところですが、
この辺は時間がたたないとわかりませんから、
期待しながら見守ることにします。

それからアイオンのネル、ヤパーリいい!
黄色帽で買ってきます。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 18:55 ID:Qg+rRjqK
マグアイアーズのゴールドクラスとかどう?
使ってる人いる?ブリスなんかよりよっぽどましそうなんだけど。

やっぱりこのスレってオク関係者が宣伝かねての書き込み多いから、
レスなしかもなw。
>>539
ブリスより定期的に出てくるマグワイアーズのゴールドクラスの方があやすぃ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 19:14 ID:WyfTf/L3
>>534,535
シリコーン=ポリジメチルシロキサンなどのシリコンオイル、シリコン樹脂
シリコン=ケイ素

シリコーン≠シリコン
542ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/28 19:52 ID:TZo3HmEh
むう・・・・
今日車検から帰ってきた車を見て愕然、「洗車するな」とはいったもののグリスべったり・・・・。
鬱だ・・・・
>>542
傷よかいいと思うよ
544ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/28 20:56 ID:VgOiWTGo
>>543
そりゃそうだな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 21:48 ID:tc2bz2cT
コイン洗車場に彼女と一緒に来るのはイイけど、彼氏が洗車終わるまで
ずーっと何もしないで車内でボーッとしてる女を見ると、
「こいつら、これでいいのかよ」と、余計な心配してしまう。
546かーらく:03/03/28 22:26 ID:ERacjsvM
>>538
1週間ぶりに見ました。年末進行なもので。
まずはデビューおめでとうございます。

ところで海外通販スレで紹介してもらったzaino施工しました。
詳しい話は日曜日にでも再度施工してからという感じですが
確かにwet-lookingですた。一応アップしてありますのでよかったら見てくだされ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 23:34 ID:pZTSnnsZ
>>546
この前、落札したものでつが、カーラック(ポリラック)とゴルグリのあわせ技がオススメと他のWebにありますけんど、仕上がりは親水性?撥水性?
ブリスだめ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:11 ID:Xz4CdtjC
ブリスは高い。売ってる店が東急ハンズとかだから、
競争にならない。この手の商品は後3割は割り引いて売らんと
駄目だな。
>>549
だから必死こいてこのスレで宣伝してるんじゃあありませんか(w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 09:07 ID:8aRwc1z9
>>545
慣れない手つきで手伝ってくれたら最高だな。
車検の時、洗車しないでくれと言ったのに洗車されちまったよ…。
3ヶ月も洗車しない激しく汚い状態で入庫した漏れが悪いのか?
>>551
慣れない手つきで触らせるくらいなら車内に閉じ込めとくさ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 10:15 ID:xkmbAPmt
常識ある女だったら、せめて車内清掃ぐらいは手伝うよな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 10:24 ID:GtOZ9B8w
いや、無言の抗議だと思うぞ。
そのカップルはもうおしまいだな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 12:18 ID:8aRwc1z9
お姫さま気分なんだろ。勘弁していただきたい…
557ポリラックン:03/03/29 14:19 ID:3MmfXVC+
波なだけにがんがれ。(涙
http://www.auto-wave.co.jp/0328harumi/b.html
こんなに高い値段なんだ・・・
だれが施工するんだ、下請け業者ができたんか?

あと自動後退からテフロン・チタンコート
6000円引きなんていう券をGET。
元値が気になるところだ。

人柱検討中(やらないと思うけど)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 14:34 ID:UiuxeaML
>>557
鳥糞防止と謳ってる時点で怪しい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 14:40 ID:TwYxOKCb
ブリスあんだか撥水の耐久性はあんまり無いみたいやな〜。
艶の耐久性は調査中。
ブリスは撥水を謳い文句にしてなかった気がする。
2月の頭にブリスやってから寒さにかまけて洗車をサボってて2ヶ月弱ぶりに洗車。
ブリスの効果が残っていたのか水垢汚れは苦もなく落ちました。
んでブリスとレインXを塗って完了。

ブリスの防汚性能は2ヶ月持つことが分かりました。
イイヨイイヨ〜
拭き取りのめんどくささ+粉がない分ポリラック、カーラックより自分は好き。
艶とかはボディーの色がシルバーメタリックなので差ははっきり分かりませぬ・・・

洗車中、右フロントに飛び石らしき傷を発見して鬱・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:07 ID:soWisWtR
>>559
>>560
ブリスの撥水性は、すぐなくなるよ
その後、親水性になるけど、そこからが非常に強いっす
563559:03/03/29 19:57 ID:TwYxOKCb
そうか。いままで撥水状態で満足感だしてた漏れは
甘いか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 21:05 ID:FkHTi9Rf
ブリス業者必死だな。うざ

↑こうかくと、即座にレスあるからw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 21:40 ID:U6/swIfE

ドイツに駐在してた車好きの知人の話だが、
ポリラック・カーラックというのはドイツ本国では安物扱いで、
大衆車に乗っている人が使う物だそうな。
日本では高級品扱いなのに、やはり舶来信仰なのだろうか??

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 21:41 ID:AbBoawPb
高価品扱いで、高級品扱いでは無いと思うが。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 22:28 ID:h2vptLGB
レス読んでポリラック思考したけどそんなにいいか?
ふき取りに粉が出てやりにくい。やり方がいけねーのか?
シュア→ブリス→MG→ポリと使ったが今日ブリスに戻ったよ。
568ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/29 22:30 ID:fmppuEUw
>>565
高級とか安物とかで使ってる訳じゃあないからなあ(w。
簡単に使えて水垢が付きにくいから使ってるだけで。

高級品使いたけりゃザイモール・ヴィンテージでも使いな。
569561:03/03/29 22:33 ID:fDzilXUf
>>567
自分もポリラックの粉がどうもだめ
普通にネル濡らしてポリラック塗ってたんだけどね
570ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/29 22:34 ID:zJ5wVYfq
>>567
確かに粉は出るな、それがイヤならブリスの方がいいだろう。
ただしブリスは汚れ落とし効果が無いだろうからその分の手間とトレードオフだと思う。
571てゅるてゅる:03/03/29 23:09 ID:j3zDUJpr
とうとうザイチタ買っちゃいました。
東雲でソナックスグロスシャンプー1200が580円だったので、一緒に購入!!

セルロースのスポンジで塗ったんだけど、乾いたところに塗るせいか、シュワみたい
には伸びないから、なんか塗りにくかった。どのぐらいが適量なのか、よくわからん。
でも、てゅるてゅるした仕上がりには満足♪

地元のオートテックでオリ金が1980円で売っていたけど、これって買い?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:29 ID:FkHTi9Rf
定価でザイモール買ってる奴ってバカだよなw。
ネットで探せば1万円以下で余裕で買えるのに。
>571
横浜 ドンキホーテは、980円で売ってるぞ。
地方なら、良し。
だが、ザイチタ買った香具師がオリ金か?
sonaxは、安いな〜。どこよ?
>>573
東雲(しののめ)ってことは、超自動後退あたりじゃないの?
ちなみにオリ金は、東京のドンキでも980円だね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 00:24 ID:4TUTzLWl
スタンドで今増えてるFK-2洗車ってのはどないでしょ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 01:40 ID:7Umxy373
オートバックスってザイモールのチタンが17000円とかじゃなかったっけ?
定価以上の値段つけてる店があるって過去ログにあったような。
17000円出すならネットではコンコースが楽に入るような・・。
ネットオークションではチタンとイタルが9000円で手に入る。
571は何のためにこのスレみてるんだろうね。バカ丸出し。
初めて洗車してみた
(使用したのはウイルソンのハンネリ鏡面WAX細かい傷があったので傷隠しも目的)
結構疲れたけどボディに空が反射するぐらい
ピカピカになったのにはビックリした
やっぱ車が綺麗になると気持いいや
ヤミツキニなるかも。。。。。w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:32 ID:X9R9wqkH
>>570
ブリスって汚れ落とし効果ないのか
思考前に使うオイルバスターは確か汚れお年もするんだよな?
油脂を嫌うから他のコーティングやワックスとは相性悪いだろうし。
それともブリスしときゃ汚れなんぞ着かん!ってことなのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:38 ID:LrRCNo4s
>>578
汚れ落としならオーリゴールドが最強!マジで。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:44 ID:X8/iiuhX
ミラコンコートってなに?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:13 ID:X9R9wqkH
>>579
ブリスの上にオーリーしてもいいのかな

ブリスのみで使い続けた方がいいか?
誰か詳しい香具師詳細キボーン
>>581
ブリスのみにしる
2ヶ月後に再ブリスするのが面倒だから
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 11:39 ID:X9R9wqkH
>>582
2ヵ月後っつーのはなんだ?詳しく頼む。
ブリスは硬化するまで48時間かかるらしいから
塗り重ねるには2日おきがいいみたい。
よし!ブリスでコテコテにコーティングしてやる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 12:40 ID:DCEuArVo
洗車道具が安く買うには、カー専門店よりも
ホームセンターやドンキホーテの方が良いって本当ですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 12:48 ID:An75Ob5F
>>583
漏れはワンボックスで一番面倒な屋根と一番汚れるバックドアに施工しているが
(側面と前面はポリ&ゴーグリ)2ヶ月毎の作業でキレイになっているからだけの話っす
コテコテにすると虹色になる場合があるから(濃厚色の場合は要注意)
薄く伸ばすようにやると良いですよ
あとあと、再施工の時は水がスゥーと無くなって行くのでムラになりやすいので
一度に大きな面を作業しない方がいいです。たっぷりの水で手が届く範囲でやっていけば
問題無いと思う。がんばってくれよん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 13:21 ID:X9R9wqkH
>>585
サンクス
虹色かぁ。それはそれで綺麗そうだなw
キズクリアーRで施工してゴーグリメンテできますか?
>>584
安くあげたいなら、実際に自分の足で回って比較汁〜!

ちなみに俺の実家の方だと、自動後退で1500円ぐらいのプラスセーヌ3本入りが、
その近所のドンキだと、1080円だったかで売ってたりする。
でも、ドンキは品数が少ないし、カー用品店のそばのホームセンターとかも、売り場
面積を抑えてて、あまり競合しないようにしている感もあるね。
>>584
洗車道具に限らずカー用品の価格は
ホームセンターの方が安いと思うよ。
ドンキは地元にないからわからん。
SONAXのグロスシャンプーとホワイトクロス使って洗車したら、
ホワイトクロスにグロスシャンプーの色が写ってしまいますた。
使用上は問題無さげなのでイイんだけどね〜
着色料みたいなモンでも入ってるんだろうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 18:38 ID:40xIyTqy
はなしはかわるが、この前知り合った元不良の中卒の19歳の女が
俺の住んでる場所を聞いてきた。俺がここに住んでるって言うと、
その女は、そこドンキホーテ○○店あるでしょ?って間髪いれずに
聞いてきた。

ドンキホーテがDQNの好きな店で、カップルで改造した痛いミニバンに
のって夜中に行くのが不良のステータスだっていうのは知っていたので、
返事にきゅうした。

へえきたことあるんや?っていうと、ないけどうちドンキすきやから、
いつもはドンキなんば店に行くよって返事が返ってきた。

DQN女はドンキホーテが好きらしい。

俺も一度噂になるほどの店というのはどんなもんだろうと思っていったこと
あるが、凄まじい店だった。まず駐車場の入り口がわからない。国道に
面しているのに入り口はなぜか、正反対のほうにあり秘密クラブのような
感じがした。店内はもうDQNだらけ・・・。いい年したヤンママみたいなのも
多かった。駐車場に止まっている車も目を覆いたくなる様な安っぽいの
ばっかり。俺が二度と行かないと誓ったのは言うまでもない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 18:41 ID:40xIyTqy
関西のドンキと関東のドンキって違うのかな?
なんでこんな店が有名になるのかさっぱりわからん。
関西にはジャパンって言う凄まじいDQNな店があるけど
ここに通ってる連中以上にすさまじいのがドンキには
いたぞ。
>>591
ドン・キホーテは会社自体が・・・ だからね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:31 ID:TE2/f3/T
洗車にトライ
http://members.tripod.co.jp/sensyanitry/
う〜痛い
めんどくさいとき水を車にかけてからすぐシャンプー洗車に入るんだけどこれってアウト?
水+スポンジできっちり水洗車してから、シャンプー洗車した方がいい?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:11 ID:lpjU3Yyr
ミラコンってどうよ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:12 ID:VZw1Pkuo
シャンプー無しで洗車したらキズ入るぞ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:28 ID:TE2/f3/T
洗車にトライ
http://members.tripod.co.jp/sensyanitry/
う〜痛い

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:30 ID:MtkOfo6N
>>598
粘着でつか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:32 ID:TE2/f3/T
洗車にトライ
http://members.tripod.co.jp/sensyanitry/
う〜痛い
601追加ね:03/03/30 20:37 ID:TE2/f3/T
モービルクリンベース
http://www.mcb.ne.jp/
クラマノアライカタ
http://homepage.mac.com/tsuno/CarWash/
洗車にトライ
http://members.tripod.co.jp/sensyanitry/
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:57 ID:B7/2+jPu
ブリスのあの艶は羨ましいな。
値段が¥2000代ならば余裕があるが・・・
603ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/30 22:08 ID:0KVXto1V
>>578
予めカーシャンプーとオイルバスターで汚れを十分に落としとけって事らしいでつ。
細かいところは好みの問題になりまつね。
ツヤ重視ならブリスで防汚重視ならポリラックでよろしいのではないかと。
604ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/30 22:16 ID:i79txnWQ
ああ、そだそだ、ザイモールね、チタンを8700円で売っている所有るよ。
勿論オークションなんかじゃない。
業者の宣伝するのイヤだからアドレスは書かないけど、欲しい人はググッてみるのもいいんじゃない?。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:00 ID:kTdCIgp1
教えてくらさい。
3ヶ月に1回くらいシュアラスターをメインに使っていて、
月1くらいでゴールドグリターを使うとどうなりますか?
意味無いですか?
ゴールドグリターの車になりますか?
シュアラスターの車になりますか?
606うんこ ◆c1qyg4jxmA :03/03/30 23:31 ID:1Vl1RLYc
話すれてすまんが、
車のボディカバー使ってるヤシいる?
俺ん所の駐車場、道路沿いにあって、
2日もしたら車ほこりだらけで、
乗る前にフクぴかで拭いたらザラザラで傷増えそうだから、
ボディカバー買おうかと思ってるんだけど。
使ってるヤシいない?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:53 ID:40xIyTqy
8700円に消費税つくからね。
そこってチタンはやすいのに、イタルが高いな。

たまにヤフオクで8000円でザイチタやいたるが落札されてるのは
うらやましいと思った。
プレクサスも2800円で売ってたな。

もしかして、その安い店がオクで出品してるのか?
608ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/30 23:57 ID:ADwrODXL
>>607
>そこってチタンはやすいのに、イタルが高いな。
まあな、でもこんなもんだろ。

>もしかして、その安い店がオクで出品してるのか?
ワッカリッマセ〜ン
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 08:35 ID:JWu0tjp6
日頃ポリラックを使ってますがブリやザイチタにも興味があります。ポリと併用しても
大丈夫ですか?相性を教えて下さい。
>>606
ボディカバーかけるなら、ちゃんとしたのをかけないと意味無いよ。
裏地が良くないと擦れて傷が付くし、防水性が高くないと雨降ったとき染みこんでくる。
加えて通気性が良くないと路面に溜まった雨が蒸発したときに、カバー内に籠もって蒸れる。
カバーに10マソとかかけられるなら良いんじゃない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 09:18 ID:VvjE/IJF
酸化しないコーティング
常温定着型テフロン系
どちらのコーティング剤の方が優れているのでしょうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 09:41 ID:32xAD08S
>611
いつも思うのだが
酸化したコーティングなんて見た事が無い(w
こりゃ洗脳されかけてますな
613出会いNO1:03/03/31 09:43 ID:FHnUmEoB
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
 
614sage:03/03/31 11:57 ID:Y6q+TnuZ
磨きたいのに風がうぜー
待つしかないのか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 15:14 ID:z0p4zUwx
白塗装したアルミ買ったからコーティングしたいんだけど何がE?
すごいぞフクピカを使ったがかなりものぐさにはいいカンジだ!
時間がないときのワックスがけには重宝するね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:26 ID:eLxxdShP
フロントガラスの水垢おとしに、
水に濡らして拭くだけで汚れが取れる新繊維スポンジを使用しても大丈夫?
618sage:03/03/31 19:05 ID:Y6q+TnuZ
>>617
大丈夫なり
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:15 ID:BoQ0piF6
ゴミだらけになりそうだな
>>609
鰤とワックス系の併用はダメ。どちらかに汁
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:23 ID:Y6q+TnuZ
>>617
結果報告よろしく
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:37 ID:Y6q+TnuZ
ブリス48時間あけて2回目の施工したがムラが気になるなり
黒がからなおさら
超極細繊維クロスが明日届くからまた施工しよ
あのクロスいいのか?
もってる香具師いるか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:28 ID:bVJSWsm9
このスレまだあったんだ。ポリラック真理教信者さん達おひさしぶりです。
part1以来の書き込みです。
最近は忙しくて洗車してなかったけど
半年ぶりに洗車〜オーリーゴールド〜今やっとふきあげてる途中です。
やっぱ綺麗なボディはいいですねぇ。


ワックススポンジもきめ細かいの使うと全然仕上がりが違うね
どれも一緒だと思って安くて目の粗めの使ってたんだけど
今は高くても細かくてやわらかいの使ってる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:42 ID:Y/+D/z0b
天然セルロースのWAXスポンジは手触りもよくていい感じだよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:49 ID:ArTfdsuq
>>605
無視籠?
それとも わからしまへん?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:54 ID:VvjE/IJF
ク ラ フ ト Nで売ってるコーティング剤使った人居ます?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:04 ID:nngelAqd
今月号のくるまにあで福野礼一郎が紹介してたスターファイバー
読んでたら欲しくなって思わず注文しちゃいましたが
誰か使ってる人いますか?
629さすけねぞい:03/03/31 21:39 ID:ICQR5WWQ
シュアのワックスにシュアのスポンジ使ってたんだけんど、あのスポンジはうまぐねよ。
200円のセルローススポンジ買ったらこっちのほうがえがった。いっぺん使ってみてくんなし。

あとね、みんなしてシュアの鏡面仕上げクロスどうやって洗濯してんだい?
なんか最近洗濯してもふんわり感がもどんねえんだよね。
>>629
風呂でリンスしろ糞野郎!!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:49 ID:osWDIujV
>>629
石鹸で洗って、柔軟材仕上げしている。
それでも肌触りが戻らなくなったときはアルミホイール磨きに
使っている。
>>631
足回りに使うくらいなら俺にくれよ糞太郎!!!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:52 ID:Jud8k681
PCSで売ってるクロスがなかなか秀逸で気に入っているのですが
値段が高いので同じものを安く売ってるところ知りませんか?
>>634
PCSのクロスなんて買えないよ!使ったことないよ!羨ましい悩みだよ糞次郎!!!
635さすけねぞい:03/03/31 21:59 ID:DZ98dqWT
>631
レスあんがとない。センイふんわりソフランc使ってストーブ焚いた部屋で乾かした
んだけどもどうも肌触りが硬い。洗濯回数もまだ2回しかしてねのよ。
このクロス高いから買い直すのもためらっちまうしない。

とか書いてるうちに乾燥機が我が家に搭載されているのを思い出したよ。ふんわり仕上げモード
で乾かしてみっぺ。
636マンハッたん:03/03/31 22:00 ID:R+z9tIHO
>>629
洗髪用シャンプーで丁寧に手洗い。7〜8回洗ったが問題なしです。

>かーらく氏
おそレスですが・・・進行早いんで見逃すとこでした^^;
ゼイノ写真見ました。艶の深さは写真だと出しにくいですね。ウエット&深艶は
写真では落ち着いて見えるわけですが現車はカナリかなと。。次の写真も待ってます!
>>635
陰干ししろゴルァ!!!
638マンハッたん:03/03/31 22:03 ID:R+z9tIHO
>>635
>ストーブ焚いた部屋で乾かした・・・
>乾燥機・・・
ダメ。部屋で自然乾燥かそれにに近い暖房の弱い部屋で!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:21 ID:s0BIIL1Z
支那は黄砂に対して謝罪と賠償をしろ。
640さすけねぞい:03/03/31 22:26 ID:z48kerGK
あ、だみなのね。がっくし。
ほんでは明日お天気よさげなんでさっそくこれから植物物語使って洗ってみっかんない。

ほんでもなして乾燥機ですらだみなんだい?寿命縮めっちゃうのかい?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:27 ID:mXE3VQv9
>>635
漏れも>>631のように石鹸洗い、柔軟仕上げでほぼ1年使っているが、
そんなに劣化していない。(50回ぐらいは洗濯したことになる)
乾燥機は厳禁、天日干しもしていない。ずっと陰干しで乾かしてきた。
最近少し硬くなったきたので買い換えようとは思っている。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:30 ID:FVYzkoWg
>>641
乾燥機だと熱を加える&かき回すことになるので繊維が傷みやすくなる。
643642:03/03/31 22:31 ID:FVYzkoWg
間違えた>>640さんへのレスだった。スマソ

 +            。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。
            ノ( /
              / >

マジメニコタエテルノニ糞々イッタラダレモアイテニシテクンナイ-!!!

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:15 ID:sN3Zzw1t
>>633 ふきとり〜のW ってやつがPCSクロスと同じものだそうで
多少安売りされてるとか。でも俺は店でハケーンしたことないな。

>>644 スキダケコーンシル!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:16 ID:AXdHzBaq
うんこ
>>644
そりゃ自業自得だろ!(藁 おっといけね、相手しちった(w

ところで今日、百均ショップで「輝く!ぞうきん」とか言う洗車用タオルを
ハケーン!したが・・・使っても大丈夫なのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いや、もちろん買わなかったが。
648ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/03/31 23:29 ID:TceNC8Zf
>>627
1番と2番はいわゆるCPC系だな、3番は太陽だ、いずれにしてもここで買う必要無いだろ。
オートグリムの小分け売りは試して見る向きには有用かもな。
649さすけねぞい:03/04/01 00:54 ID:8jfqsS36
洗濯おわったぞい。疲れた。
>>649
洗車道具を手荒いするのは結構重労働だよね。
おれ糞野郎だからタオルも徹底的に洗っちゃうんだよ。
けど広げた鏡面仕上げクロスを水ひたひたにして
手でぱふぱふ叩くとめちゃくちゃ気持ちいいんだよ。
太股に打ち付けるのもいい。ストレス解消になる。

それから陰干しして乾いたら臭いを嗅いでみるんだ。
石油の匂いが残ってたら不合格だ。
女の子の髪みたいなリンスの匂いがしたら合格。
幸せな気分になれる。

やってみそ。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 06:19 ID:w9r5ioMa
648さん、有難う御座いました。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 10:46 ID:adCeR2yx
>>650
おい糞野郎!お前おもしれーですよ!

折れは洗濯機で洗ってたけど(もちろん柔軟仕上剤使って)だめかな。
お風呂で洗うってのはなかなかいいかもな。枚数が多いと洗面所で洗うのは
けっこう退屈だし大変だからな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 11:46 ID:7ewahncL
>女の子の髪みたいなリンスの匂いがしたら合格。
いいな!それ!!(;´Д`)ハァハァ
べっぴんさんでボディ磨いても平気ですか?
傷つくのかな〜?
655メラミン経験者:03/04/01 13:38 ID:0EFksGy+
>>654
表面が濁ります。やめなされ。
>>655
thx
もうひとつ、教えて君でスマソ
タイヤのチョーク(駐禁)ってなかなか落ちないですよね。
皆さんはどうやってますか?
>656

サラダオルで消えると昔ラジヲライフ(藁で読んだ気がする。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 15:28 ID:5rlfcpCm
長持ちするワックス・コーティング剤がいちばんよ。
>>656
そもそも路駐しないのでチョークで書かれたこと無し
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 21:01 ID:sWo1hpkw
>>656
ガソリンが一番落ちるぞ
とくにハイオク。給油キャップについてるガスをティッシュにつけてこするなり
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 21:02 ID:84kgvvDB
>>656
ユニコンの製品だったっけな、透明のゴム皮膜を作るタイプの
タイヤワックス。アレはチョークが付き辛くなるらしいって聞いたな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 08:06 ID:EhQ86F4l
あれはチョークではなく、白のクレヨンです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 11:44 ID:yenzfLmN
>>656
管轄の警察署へ持っていって「消せや!(゚д゚)ゴルァ!!」と言う。
日東のタイヤブラック塗れば消える
665フルコン星人:03/04/02 12:35 ID:YLAxAWBr
行政でこんな事もやっているのかっ?!
ttp://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-19990507_1.pdf
666フルコン星人:03/04/02 12:36 ID:YLAxAWBr
>>661
これか?
超耐久タイヤコートSuper
ttp://motor.days.co.jp/caracc/twax/index.html
667ま.:03/04/02 12:42 ID:VWP2SF6J
半年かかってやっと修理終了という事で愛車を引き取りに。
そしたらボンネットとか傷だらけ・・・めっちゃ鬱だけど、とにかく「足」をまず引き取り、
慣らし運転を。久しぶりの強化クラッチに戸惑いながら加速していくと・・・また壊れた。をいをいをい。

と言う訳で、「洗車」のお仲間はまだまだ先に(しくしく
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 13:45 ID:glpD+TXo
>>665
100gのシュアラスターを6回で使い切るのがすごい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:09 ID:yenzfLmN
俺なんて使い切る前に毎回ひび割れて大変だよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:13 ID:TueKlgFE
都内でこうゆうものを安く売っているところを教えて下さい。神奈川でもいいです
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:00 ID:UgFGvaMb
で、何が欲しいのだ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:48 ID:R0tJy/kQ
ぬきぬき交際!

今ならもれなく、このサイトを譲渡!!
http://members.tripod.co.jp/sensyanitry/

下は10〜上は50までいろいろいますので。。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 21:08 ID:S9GYMovq
漏れは今まで3ヶ月に1度しか○ックスしなかったが、
おまいらの熱意には感動した!!
これからは心を入れ替えて月1度は○ックスするよ。

てことでドキュンホーテでオーリーゴールド(980円)、
アイオンふき取りクロス プラセーヌ3枚入り(1050円)、
クレトムネルクロス6枚入り(580円)
買ってきたよ。

シュラアスター鏡面仕上げクロス と SONAXグロスシャンプー、
アイオンPVAスポンジ、キイロビンは買えなかった(´・ω・`)

でも○ックスがんがるぞ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 21:38 ID:S9GYMovq
>>672
ハンネリの使用感ですか。。。
675かーらく:03/04/02 21:49 ID:BJ7zaE+p
そういやアイオンのPVAスポンジ、リフレッシュしましたね。
以前のに比べて空孔率が上がって、なおかつ一つ一つの空孔が小さくなって
別物のように滑らかな感じです。やわらかいしかなり保水力も良いと思います。
かなりオススめ、です。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:34 ID:S9GYMovq
>>675
すまん、どこでかったの?ABとかそのあたり?
ネットで買えないのよー
CPCペイントシーラント
678かーらく:03/04/02 23:00 ID:BJ7zaE+p
>>676
黄帽です。ABはプライベートブランドに走ってるし。
ネットでは売っていないようですね。
最悪アイオンhttp://www.aion-kk.co.jp/にメールして聞くとか
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:01 ID:8oLPBQ95
>>673

セックス頑張って下さいね!
680   :03/04/02 23:15 ID:uxdEv0G9
ゴールド・グリッターって
どうですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:23 ID:e9YYQSBk
高いでつ
682マンハッたん:03/04/02 23:51 ID:cgvr/PO/
>>667 ま.氏
^^; 復活期待age
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:36 ID:zAK8ICUp
>>673
一年以上してないな、セ○クス・・・
○ックスの方が多いぞ!( ゚Д゚)ゴルァ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 01:03 ID:J0fp4PW8
>>680
少しは期待して買ったが・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 01:47 ID:Tp1jaENe
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35729734
ググったらザイモールを扱ってる店とかで販売されてたけど、
石油のにおいがしないってザイモールの特徴だと思うんだけど。
これはザイモールの別会社?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 01:58 ID:kKQ1VFyZ
たぶん俺のレベルで洗車してるやつは少ないだろうな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 02:10 ID:9B65TXGt
>>686
どんな事してるんだ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 02:14 ID:O8FjZa6a
年に730回洗車と見た!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 02:28 ID:kKQ1VFyZ
>>687
>>688
細かさが違う
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 02:32 ID:4LNnNFfE
>>686 車関係イベントの磨きやさん?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 02:40 ID:kKQ1VFyZ
>>690
違うよ
ただの洗い屋。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 02:46 ID:NULBLoqm
>>691 ほほぅプロの方ですか…
それでプロのお仕事は一台おいくらで?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 02:52 ID:kKQ1VFyZ
http://www.jin.ne.jp/c_express/

専門でやるとこはこれぐらいみたいだな
694692:03/04/03 03:00 ID:cK5Ca9Q/
>>693 あれ?だめだ。鯖が見つからないていわれたよう。
まぁお高いんでしょうねえ。。
695フルコン星人:03/04/03 12:10 ID:Ydl87g8K
>>669
え?ひび割れると、良くないの?
この前、超自動後退で買ったザイチタ、ひびはいってたけど・・・
>>695
割れてても、何の問題もありません。
http://www.soft99.co.jp/other/q_a/wax.html#
今日初めてポリラック使ったけどかなりいいねコレ
っていうか絶賛状態
いままでシュア派だったけど
結構値が張るのが難点スね
>>656
消しゴムで消える
しかし綺麗になりすぎて目立つ罠
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 16:09 ID:jLQI9/pe
デテイラーズプライドっていうポリマーかなりおすすめ。
あんまり知られてないけど、知ってる奴は使ってるっていう
商品。俺は半年前から愛用してるが、凄いぞ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 17:00 ID:HtVJZ5J0
オーセンティックだっけ?
あれで2800円ぐらいの奴あるじゃん。
あれっていい?
>>699 それってどこらへんで売ってんの?
検索しても無いんだが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 18:08 ID:xRbvaEOt
白塗装したアルミ買ったからポリ塗ろうと思うんだけど、やっぱタイヤに付くと
まずいっすか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 18:12 ID:jLQI9/pe
>>700
ヤフオクで知り合った人に売ってもらった。2本。
2800円なの?デテイラーズプライドのプレミアペイントシーラントっていう
商品名のやつだけど。
>>701
細かい人だねぇ。オレは気にせず塗ってるよ。
ちなみにブリスはタイヤにもOKみたいなこと書いてあったよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:15 ID:3J7b2RuD
スレ14本もたてられちゃうと、全部読むのに丸3日かかりましたよ。
話題かなりループしてるね、ここ。
で、オレにはクリンビュー イオンコートエクセレントが向いていると実感した。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:19 ID:j7jioTnp
アルミニウムにはアルミニウム専用の商品でてるよね。
ワングランドメタルとかが外国ではアルミの定番らしい。
>697
正規で買ったの?
今時、それはもったいない。。。。

707さすけねぞい:03/04/04 00:19 ID:HRR2BwQm
今日はトヨペット店とカローラ店から3台磨き受注したぞい。3台のうち2台がシルバー
だったから施工楽だったなし。使ったのはキープアップファイナル1ね。シルバーながら
青空が映るまで綺麗になったない。
これはどうなんだろうか?
http://www.infocean.net/quartz/wheelcoating.html
ホイール1本あたり1000円弱で長持ちするんだったらかなり(・∀・)イイ!!と思うが。
誰かやった人います?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 02:13 ID:IZ2sE3NQ
通販で買ったブリス施工中なんだけど、昨日東急ハンズをブラブラしてたら
ブリス発見!値段は結局同じだったから良いとして、、、
店頭でヴィデオが流れてたんだけど、これがまた怪しさ爆発!!(w
ちょっと鬱になって、その場を去ったよ、、、

念のために書いておくけど、自分はブリス気に入ってるけどね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 09:05 ID:qBQMjm2K
711 :03/04/04 11:39 ID:1ma8wP3r
自然治癒コーティングと言う物が
売られていると言う話なんだけど知ってる?
情報があんまり広がってないみたいだけど。

>>706
正規以外でも十分高いと思うんだが
カーラック1リットル丸まる残ってるんだけどいくらぐらいだったら買う?
>>713
\2000
715>>713:03/04/04 18:13 ID:lstbx5r+
俺は\2010で入札1
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 18:26 ID:8BPQAveK
車の小傷を消したいんですが、最初からピカールで行っても大丈夫でしょうか?
それともオーリー辺りから始めた方がいいんでしょうか?
えっ!? ピカールって金属磨きじゃなかった?

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 19:39 ID:Y+ufG4nU
クオーツガラスコーティング施工したのですが、いまいち効果がわかりません。
どーすればちゃんとコーティングされてるか判別できますか?
ちなみに色は白です。雨降って水垢ついてるんですけどこれは普通なんですか?
       
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:19 ID:DnCPxz+G
>>716
ピカールは禁断の果実だから、使うのは最後にした方がいいよ。
720716:03/04/04 20:36 ID:8BPQAveK
レスどうも。
既出だとは思うんですけど、良かったらお勧めの傷消し剤を教えてください。
コンパウンド
72214スレ全部読んだ人:03/04/04 20:51 ID:RQ1pumyb
>>716 (720)
ガイシュツ(藁

っていうかこんなにスレあって既出なんて言われても
困るよね (´・ω・`)
723ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/04/04 23:34 ID:Sa7LtOdF
>>716
キズクリアーR
>>720
磨いて消すんだったら3Mのパーフェクトグレーズかインペリアルハンドグレーズがおすすめ。
似たようなボトルで「ダイナマイトカット」というのがあるけど間違えてはダメだyo。
かなり擦り傷がひどいんだったら、事前にハード2Lで磨くのもいいかも。塗装が淡色のソリッド
ならハード2Lだけでも十分。
コンパウンドを使うことに異常なほど神経質になる人がいるけど、キズの角を落とす程度の研磨
なら、ほとんど塗膜が薄くなるということは無いしスリキズ程度ならほとんど見えなくなるよ。

キズに樹脂を埋めてスリキズが見えなくなるタイプのキズ埋め剤は入手性がいいのはキズクリアー
しかないと思う。当たり前だけど埋めるタイプは樹脂が落ちると埋まってた傷が出てくるよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:54 ID:yIP7W2QO
傷けしの最後のほうには
ジャガイモもいいよ。
でも、ちゃんと皮むいてね
で、平らにきった切り口をつかうんよ
726716(720):03/04/05 01:05 ID:C+qBG3ae
いろいろとレスをどうも。「コンパウンド」って言葉が出てきませんでした。
明日にでも店に行って探してきます。
いろんなHP見て来ましたが、やりようによってはワックスより面白いかも
しれませんね>キズ消し
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:12 ID:dGxKfJ/7
コンパウンドは塗装を削ってるからな。
それだけは頭に入れて置くように。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:14 ID:2njfKduD
>>702
detailres prideは海外では有名品。2800円では売ってない。
4000円ぐらいしてたと思う。他のポリマーとかと変わらない
品質だから、やっぱり値段もそれぐらいだったような。

ポリマーってそんなにいいかあ?って思うんだけど、
何がいいの?ワックスじゃ駄目なの?
>>728
ポリマーってどのポリマー?
ワックスってどのワックス?
うちの方は明日も一日雨のようだけど、
それをシャワー代わりに垢取りシャンプーで
半年くらいほったらかしだったのを攻めようと思う
のですが、○×でいうとこの行為はどちらでしょうか?
攻めるまでは○ シャンプーを流すとこまで雨で代用しようとしたら×
2月並の寒さらしいから風邪ひくなよ。
>2月並の寒さらしいから風邪ひくなよ。
ホント優しいよねここの人たちって・・・

734730:03/04/05 09:08 ID:bRvkjEkD
>731,2
ありがとうございます。
バケツの水なり洗車場のシャワーなりで流せということでしょうか?
雨水じゃきちんと流せないから?
案の定雨ですが、ちと降り方が予想以上...
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:12 ID:LYMVayGM
洗車のとき窓ガラスもボディシャンプーでゴシゴシ洗っちゃっていいの?
いつもは洗車後に濡れ雑巾で拭くだけなんだけど。
洗いなされ
どんどん洗いなされ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 12:19 ID:WyqETSge
>>735
ゴシゴシ洗いなはれ
でも、ワックス成分が入ってて、洗うだけで洗車もワックスもOKとかの
お手軽なやつは、窓ガラス不可だよん(取り説にも書いてあるけどね)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 13:35 ID:F0Ozf5iL
コーティソグした上にWAX使ったらアフォですか ?
740ポリラックン:03/04/05 16:37 ID:+wl9c1uY
都内は、雨ですな。
この間プールに余っていたプラスセーヌを持って
いったら意外と使えた。荷物が軽くなって(・∀・)イイ!

髪は、さすがに拭けそうになかったから、
念のため粗品タオルを1枚持っていたけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 16:55 ID:FenjI1Fa
クリアコートとかってボディーに塗るとどうよ?コーティングなんかよりよっぽど
効果高そうなきがするが・・・。
>740
ってか
セームって漏れ初めて知ったのは
水泳の時だよ。
その後、教習車のハンドル拭き
その後、洗車好きになってから初めてへぇ色々あるんだと。

ホイール用はまだ水泳の時の使ってる漏れ・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 18:44 ID:VntNzzRR
高圧洗浄機で手の甲をやっちまった・・イタイヨー
今日ボーっとバックしたら電柱に尻ぶつけちまった・・・鬱だ
メタリックだから変に直すと逆に目立つんだよな・・・
もうあれすぎ
>>744
板金逝け
>>745
板金行くほど逝ってないのよ
タッチペンも難しいんだよなぁ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:41 ID:hgHFLvGI
ガラス表面に白いウロコ状なものが付いてしまって
ガラスコンパウンドでもなかなか落ちません
簡単に落とす方法はありませんか?
市販の油膜落とし、アルコール、シンナーとかまで試したけどダメでした
ガラスコンパウンドだと力一杯ゴシゴシと1分間くらい擦り続けないと
落ちません。
窓全面に付いているので、全部落とすとなると私の身体が持ちません。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:47 ID:F0Ozf5iL
>>746-747
この板補修スレってあったっけ。
あったら教えておくんなまし。
>>747
折れも禿同でし。
以前ぐぐってみたら業者用のクリーナー(コンパウンド)があったけど
市販のクリーナーとあまり変わらないようだったし。
誰かいいやつ知らない?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:58 ID:K8QNjTca
>>747
ウロコの程度にもよるのだが・・
軽いものなら、イオンデポジット除去剤なんか良いかも知れないが
あまり酷いやつには効果無し。
業者に頼むと結構高い。2〜4万はかかりそうだね。
結局ガラスコンパウンドで時間をかければ取れるから、安いので充分なので
ポリッシャー買っちゃうのが一番かも。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:02 ID:bSBwiz7c
>>747
ヤフオクで1000円台でポリッシャー売ってるから(ワックスのコーナー)
それとガラスコンパウンドを組み合わせてウロコを取るのだ!
>748
自分でやる 車のへこみの修理
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049376661/

・・・あるにはあるがあまりレスが付いてない様だ。
>747
そこまでひどい鱗に遭遇したことはないのだが
ポリの原液垂らしてメラミンフォームでごしごしして
乾かないうちに水でながすのはどうかな?
くれぐれもコーティングしちゃダメだけど。
754748:03/04/05 23:56 ID:F0Ozf5iL
>>752 さんくすこ
施工、施工って・・・焼付塗装じゃあるまいし。
液体塗りこんで拭き取る作業が「施工」ですか?
ボキャブラリーが乏しいのはわかるが、はっきり言ってイタ過ぎる。
>>755
どのレスに対して言ってるのかも良く分らんけど・・・

>施工、施工って・・・焼付塗装じゃあるまいし。
焼き付き塗装こそ施工ではないですね。
>液体塗りこんで拭き取る作業が「施工」ですか?
そうですね。残念ですが字の通り施工ですね。
>ボキャブラリーが乏しいのはわかるが、はっきり言ってイタ過ぎる。
ボキャブラリーも良いが、まず国語の基礎を学んだ方が良いですよ。

どうですか?遊べそうですか?>>755
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 01:32 ID:tOWCcYYJ
私は 白の車に乗っているのですが、 鉄粉が気になりだしました。

粘土処理をして、 そのあとで、鉄粉がつきずらくするのには、コートが良いのでしょうか?

ボディカラーの違いで、えらぶコート剤とか変わってくるものでしょうか?
また、どういったものがいいでしょうか。
洗車はもう少し暖かくなったら2週間にいっぺんくらいするようになるので
鉄粉がつきずらいと言うのがいいかなと。

よろしくおねがいします。
鉄粉って刺さるからね…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 06:26 ID:MdTzg77c
ガラスの鱗は市販のデポジット除去剤では歯が立ちません
以前ディーラーでガラスコーティングしたら、
きれいに鱗がなくなっていたので、業者に頼めば非常にいい
ケミカルがあるんだとは思うが、一般には売ってないんだろうな
>>755
確かに塗って拭き取るのを「施工」は大げさなような気がするよね。
○○を使ってみた、とか塗ってみたの方が適切かと自分も思ってた。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 08:09 ID:tkLPPh+R
ガラスの鱗取りはいいのがあるよ、塗って拭くだけで簡単に落ちる
酸だけどね・・・塗装についても平気、水垢がキレイに落ちる(w
業者向けだから、市販はしてないのかな?
>>755
施工で大正解ですよ
お前が知らないだけ
>>759
ディーラーのガラスコーティングと言えば、トヨタのディーラーなんかの
来店キャンペーンで、500円ぐらいでやってくれるガラス撥水コーティ
ングとかでも、綺麗にしてから施工してくれるのだろうか?
さすがにこんな値段じゃ、そこまでは期待できないかな?(w
764白エボ5:03/04/06 14:09 ID:3/Pndt+U
今からゴールドグリッター
使ってみます。
>>755
俺もコーティング作業を施工と呼ぶことに何となく抵抗を感じる。
まぁ、どうでもいいことだが。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%DC%B9%A9&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 16:44 ID:cjg3VZKN
今度の新車、久しぶりにポリ使ってんだけどさ。
青空駐車の雨降り2回位で屋根とボンネット、
完全に無撥水のベターって状態。
水洗いでキレイにしても同じ。
過去はも少し、多少は撥水してた記憶があるんだが・・。
落ちちゃってんのかな?
それともこんな感じだったっけ?

一応この1ヶ月で3、4回重ねてるかな・・
それからすると落ちてるとも思えんのだが。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 16:44 ID:aWj3Hl5E
撥水すると水玉模様になるので、俺はベターっとするほうが好き。
なんか知らんが車種で撥水効果って変わらないかい?
オレの車はバリバリ弾いてるのにカミサンの車はベターってしてるんだよね。
液剤も回数も年数もほぼ同じなのに。
769768:03/04/06 16:49 ID:ihZ40EBf
あ、液剤はブリス。
770ポリラックン:03/04/06 18:46 ID:RjUZT1Ca
>>765
スレ1を検索してみたら言い出しっぺは、名無しの頃の折れだった。(多分)

確かあの頃、某洗車倶楽部の内容は、本当か?みたいな空気で
折れも最初施工という言葉に抵抗あったが、某洗車倶楽部で
施工という言葉が使われていたので、違和感がありながらもそのまま使っていた。
それから2年間このスレで言葉が定着してしまった。スマソ

確かにココONLYな人が見るとおかしいな。
正確な言い方をすると「塗布」だね。
2ちゃん用語にすると豆腐あたりかw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 19:57 ID:MSFMYNig
ディテイラーズプライドは凄まじいまでの鏡面だな。
青空写りまくりすぎ。
最近ディテイラーズプライドって書く香具師がいるけど、一切ネットで引っ掛からないんだけど・・・
HPとかあったら書いてよ。
しかし、かるーく業者のかほり・・・
光沢復活のお試しボトルを使ったんだけど、ボディが削れたんじゃないかってくらい
カスがでた。白くなくてボディと同色なんだし。
ボンネットなんかボディにくっついて取れなくなるし、もう2度と使うか!って感じだな。

以前鏡面仕上(同メーカー)を使った時はそんなことなかったんだけどなぁ?
今日、はじめてゴーグリ試しますた。
うーん綺麗。でも直射日光当たると円状の洗車傷が・・・
鏡面仕上げコンパウンド掛けたのがまずったかな・・・
だれか、洗車傷の旨い消し方教えてください
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:03 ID:MPaZmEct
>>772
ディテイラーズプライド
英語でぐぐれば出てくるぞ・・・
77614スレ全部読んだ人:03/04/06 23:10 ID:X7UbEjUF
新車2週間で、SONAXグロスシャンプーしてから
水が少しひいたころにシュアラスターマンハッタンをかけてみた。
ボンネットだけ薄く塗って終わる頃には少しだけ乾くので
無名のネルで1回拭き取り、その後シュアラスターの拭き取りネル、
シュアラスター鏡面仕上げクロスで磨いてみた。

メタ銀のせいか、黒とかの素晴らしく写りこむ感じがでなくて(´・ω・`)ショボーン
もう少し厚く塗ったほうが良かったの?
>>774
雨一発でおしまいだから耐久性は期待しないほうが良いよ。
確かにゴーグリした瞬間は結構綺麗に見えるが。

洗車傷はそう、やり方ひとつだね。
何使っても。
何気に777って今気がついた。

明 日 は パ チ ン コ 逝 こ !
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:35 ID:sSr2Luda
ふと思ったんですが
洗車場の高圧洗浄機とかコイン洗車機の水って
再利用とかしてるんでしょうか?
もしジャリジャリしてたりしたら最悪なんですが
こんなの普通誰も気にしないか・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:39 ID:DyDIqfOl
シュアラスタ−のシャンプ−てどうですか?
ホームセンターで1L8百円で売ってたんだけど。
781ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/04/06 23:40 ID:9jwXy5fj
>>774
コンパウンドで傷消すためには傷の深さだけ削らなければならないよ。
難しいからキズクリアーで隠す程度にしといたほうが吉。
>>779
たいていは地下水そのままでしょう
地下水はタダなんだから
わざわざ排水の再利用みたいな面倒なことはしないはず
ただ井戸の掘削がいい加減だとヘンなものが混じったりするかもね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:48 ID:r8DN7PnK
オレはゴールドグリッターや流水王しか使ってない不精者なんだが他にラクチンなヤシない?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:48 ID:LRUdYfBH
先日コイン洗車をしていて、カーシャンプーで車を洗ってさあ水をかけてシャンプーを洗い流そうとして
自販機でジュースを買った所おつりがすべて50円で出てきてしまい泡がついたまま
放置状態で他のコイン洗車場にいって洗いましたがしみみたいな物が残ってしまいました。
しみをとる方法を知っている方がいれば教えて下さい。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:52 ID:qcDYyB/F
>777
ありがとう・・・ってことはみなさんの車も結構洗車傷があるのでしょうか?
いや、喧嘩売っているのではなくて、あの直射日光当たった際に見える
円状の磨き傷、よく洗車特集とか見るとコンパウンド使って

使用前(´・ω・`)ショボーン、使用後(・∀・)イイッ見たいな記事あるじゃないですか?

で、鏡面仕上げコンパウンド買ってこすって見たんですが、効果まったく無し。
こりゃ商品が悪かったかな・・・って思ったんですよ。
なら、多少の傷とも皆さんは旨く付き合ってるのかな・・・と。
いや、本当お気にさわったら許してください。
でも、ゴールドオーリー使ってせこせこコーティングしたり、ゴーグリ買っちゃったり
と、ここの影響は確実に受けていますw

777氏にフィーバーありますように・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:53 ID:qcDYyB/F
>777
ありがとう・・・ってことはみなさんの車も結構洗車傷があるのでしょうか?
いや、喧嘩売っているのではなくて、あの直射日光当たった際に見える
円状の磨き傷、よく洗車特集とか見るとコンパウンド使って

使用前(´・ω・`)ショボーン、使用後(・∀・)イイッ見たいな記事あるじゃないですか?

で、鏡面仕上げコンパウンド買ってこすって見たんですが、効果まったく無し。
こりゃ商品が悪かったかな・・・って思ったんですよ。
なら、多少の傷とも皆さんは旨く付き合ってるのかな・・・と。
いや、本当お気にさわったら許してください。
でも、ゴールドオーリー使ってせこせこコーティングしたり、ゴーグリ買っちゃったり
と、ここの影響は確実に受けていますw

777氏にフィーバーありますように・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:54 ID:sSr2Luda
>>782
ち、地下水なんすか?
知らんかった
美味しそうだなぁ・・・
788774:03/04/06 23:56 ID:qcDYyB/F
すみません。2度送ってしまった・・・

おお、ポリラック猿氏からレスあるとは。
キズクリアと鏡面コンパウンドを3分ほど悩んだ挙句・・・
次はキズクリアR(ですよね)を試します。
地下水なんで、場所と最近の気象状況によっては濁ってたりすることも。

それにしても、なんで洗車場って1000円札使えるトコが無いんだろ。
そのくせに両替機も無いのはなんでだろ。 自販機もつり銭切れなのはなんでだろ。
謎は深まるばかりだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:00 ID:8nTXT5fz
ポリマックスってどうですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:12 ID:Y6IGlIlD
>>789
両替ついでにジュース買わせて儲けたいのが見え見えだめ。
きっと週末は混むからつり銭切れはどうしようもないね。
これと同じ事を無人コインパーキングでもやってるから余計に腹が立つよ。

つか、洗車場設備売ってる会社の営業がそう言う事含めて、
粗利計算して洗車場の営業を奨めてる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:15 ID:RrYQ2UmV
家のガレージで磨けばいいのにって思うなあ。
家に磨く場所ないの?

どうせ、都会に住んでるからって言い訳するんだろうけどw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:22 ID:uLCyx137
>>792
言い訳も何も都会に住んでるからだろ。月極駐車場やマンションなどでは
思う存分洗車できないことが多いし。
田舎だとしても、例えば直射日光が当ってよろしくないとかいろいろ条件がある。
ガレージの作りが洗車も考慮されてるとは限らないからな。
そういう俺はいつも自宅のガレージで洗車してるが、やはり時間を考えないと
直射日光が当って、イオンデポジットの恐れがあったり、思いっきり水を噴射すると
近所の人の車にかかってしまう恐れがあったりで、たまにはコイン洗車場で
思う存分洗いたいって思うことが多いよ。


・・・って釣られてみるテスト
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 07:47 ID:0PeCjKgj
まぁ、自分のやってる、当たり前のことが
人の当たり前と考える香具師に
正当な意見を与えることほど無駄なことはないよ
どうせ分からないんだから
折れんち、外まわりの蛇口が井戸水だからイオンデポジットが凄かったのか。
洗車した後すぐに窓優先で拭いていても間に合わないくらいに付くよ。
796かーらく:03/04/07 21:04 ID:xegZt4aC
>>785
鏡面仕上げ用のコンパウンドは結構キュキュキュと大変ですよ。
自分もzaino評価用にカーラック塗ってあるボンネットを
コンパウンドしましたが途中で挫折。

スピリットで落としてそのままzainoしちゃいました。
鏡面仕上げより一段荒めのコンパウンドのほうが削ってる感があってよいかと。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:29 ID:ztIdInm8
ポリラック洗車ってありますよね、

あれって、水でとりあえず汚れを流した後、
ポリラック溶かした水で車洗って、
その後また水で流すんですか?
流さないでそのまま拭いてはだめ?
>>797
その昔ポリラック洗車したのだけどポリ溶液拭いて伸ばしただけで乾かしたら
ものすごく拭き取りづらかった
普通にポリしたほうがイイ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:40 ID:88f7AK3M
以前あったキズクリアーRのレスを参考に
キズクリアーR使ってみました。

少し多めに塗り、すぐに拭き取り。これはムラになりやすいですね〜
拭き取りネルも5枚も使ってしまいましたw
でもキズはしっかり消えています。深いヤツはダメでしたが。

それと、能書きに「ワックスやコーティング剤を使用される場合は、処理後12時間以上
経過してからお使いください」とあるが、
これは硬化するまで12時間かかるってことかな…

明日雨降りそうだけど、どのくらい耐久性があるのか楽しみ。
消えたキズがどうなるか、それで判断してみます。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:40 ID:I9cpheDa
リンレイの『MiraX鏡面仕上剤』っていかがですか?
安いから気になるの…
>>799
続レポ熱望!

>>800
細かい洗車傷なんかは消えるみたいだよ。
洗車機は絶対使わないような傷にうるさい友人が、洗車傷ないねって言ってた。
いつも洗車は洗車機なんだけどね。

ただ、前にもかいたけど光沢復活の方はヘンなカスがいっぱいでた。
不良品か? 残ってた鏡面仕上が削れたのか?
フクピカってどれぐらい持続する?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:57 ID:1YXTI9HS
給油するたびに隣にある100円の門型洗車機の誘惑に負けそうになってしまう・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:06 ID:ztIdInm8
>798
レスサンクス

なるほど、ポリラック洗車するなら水で必ず流す、
ポリラック洗車するなら普通にポリラックした方がいいと言うことですね。
>805
そもそも、水を節約するためのモノだからねぇ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:55 ID:WbYDvrNZ
タイヤに少しヒビが入ってしまったんですけど、
タイヤにアーマーオールってどうですか?
それとも、超耐久タイヤコートなどのスプレー式のほうが
いいんでしょうか?
808ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/04/08 00:01 ID:YKHLTSuq
>>796
げ・・・カーラックを仕上げ用コンパウンドで落とそうとしたの?。
わしも以前色々な薬剤試すために同じ事をしたけどポリラックがツルツル滑って全然削れなかった。
削り業者でも「ポリラック塗ってすぐに持ってくるな!」と言っている所も有って・・・・。
まあそゆこと。
>808
今は無きPJのポリの頃
お店の人が
「硫酸でも持って来ない限り・・・」
っていってたけど・・・それって・・・(汁
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 04:10 ID:l+YVraJ7
キズクリアとかって、引っかき傷を消しますって商品?

外国製とかだったら、scratch removerなんて書いてある商品と
同じ?
811低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :03/04/08 04:21 ID:j+UHYYXy
>>807
アーマーオール(?)を柄つきの洗車スポンジ(URL先参照)に付けて
タイヤにぬりぬりするといいよ。
ひび割れてきてからやっても遅いんだけど、
何もやらないより効果があるかもね。
http://www.soft99.co.jp/products/car/01sensha/ez_sp.html
812800:03/04/08 11:43 ID:A9F6N0jh
>>802
有難うゴザンス♪
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 13:35 ID:GiF6/4xo
ポリラックかけてる時って、やっぱり普段はただの水洗いだけで済ませているの?
普通のカーシャンプー使用すると、落ちますか?
>813   の謎って、小学校の図書館にあったよな・・・

ところで、
漏れは中性洗剤使っているけど、そう落ちはしないよ。
2〜3週に一度で三月弱は持つかなぁ。
他で見つけたんだけど、なかなか綺麗やね。
ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030408153614.jpg
コストコでザイモールのクリーナーワックスとディテールが¥1480
であった。自動後退のWEBサイトでクリーナーのみで¥6800がこの値段!
矢風奥で¥3000で売る香具師もいるし。
誰か使った方、使い方マジレスキボンヌ。
>マンハッタン
喪前コストコ近いだろ?人柱になってみ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 19:46 ID:uvu8zzJT
>>808
業者に固有名詞だされるポリラック(カーラック)ってやっぱ他の物とは一味違う
ってことでよろしいか??
818マンハッたん:03/04/08 20:35 ID:e3vYjflL
>>817
使ってみて後悔はしないと思うよ。なるべく安く手に入れるには最新スレ二つぐらいを
読めば出ているはず。ポリ&カーラックに固形ワックス並の艶さえ期待しなければ問題なし。
最近、頻出の「ブリス」辺りのレポと比べて自分にあってる方を使えばよろしいかと。。

>>816 ○いこ
人柱は自分からやりなさい、お莫迦さん。

つまり、放置って事で宜しく>>ALL
81914スレ全部読んだ人:03/04/08 20:41 ID:NtlLm0zs
>>813
SONAX グロスシャンプーだと落ちないって。
自分で試したことないんだけど・・・
今度やってみます。
820かーらく:03/04/08 20:42 ID:NtjKB3uC
>>808
zainoの評価&若干のキズも削ってやろうかと企んだし。
とりあえず2ヶ月ほどカーラック断ちをしたが中々強し!
結局シャンプー&スピリットでも苦戦しますた。

おかげさんでzainoは中々良いです。
ぶっちゃけシュアラスターよりはポリラックの方が艶も上だと思う
好みにもよるが・・・
シュアラスターって大したこと無くないか?
幌車に乗ってます。
幌の保護にアーマオールなど使ってましたが
雨の日に窓がぎらぎらでもう使いたくありません。
で、ゴールドグリッターを使おうと思うのですが
誰かつかっている方いますか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:57 ID:j+UHYYXy
>>821
深みのある艶はシュア
しかし艶だけ。
耐久性はないし雨が降れば水玉模様になって鬱…
>>823
シュアに深みなんてあるか?
むしろギラついてると思うが
ひゃ〜、なんか荒れそうな雲行きだなぁ。
>>825
マターリスレだったのに、ごめんなさい!
オレの発言はなかったことに・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:28 ID:NtlLm0zs
おけ。なかったことで。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:30 ID:X8VjoY0y
艶いらねー。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:36 ID:uvu8zzJT
ゴーグリ週一でメンテしたらポリはどれくらい持つン?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:52 ID:cVXtAJn8
新車が納車されたんですけど、ポリラック使おうと思っていたのですが
新車にポリは艶がなくなるというレスを見て悩んでいます。
先輩方どんなもんでしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:52 ID:ndNknJhg
雹が降った・・・禿鬱
>>830

そんなレスあったっけ? 俺は2ヶ月に一回ポリ塗ったくってるが
艶が無くなったようには見えないよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:01 ID:MYhR3mhs
>>830 んじゃブリスにすれば ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:04 ID:H9gVYR3I
>>817
並行輸入品でよければ、結構お勧めだと思う。
ttp://www.laitier.com/
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:04 ID:u05z9rgP
今、2週間に1回洗車(ホームセンターで売ってる400円ぐらいのシャンプー)
→ゴーグリメンテ→シュワ鏡面クロスなんですけど、どこのシャンプーが
1番良いでしょうか?
>835
>3に色々おすすめ品が書いてあるよ。
837さすけねぞい:03/04/08 23:08 ID:dAN/3AQk
>>830
キープアップファイナル1で。

838マンハッたん:03/04/08 23:18 ID:CdL00lpl
>>822
幌にゴーグリ使ってるよ。気軽に手入れできるのが良いところ。過度な浸透成分
が有るわけで無いので保護効果は薄いかもしれないが、副作用は少ないと思って
安心して使ってる。説明書に書いてるようにバケツで薄めてタオルでやる。仕上
がりも自然に見えるかな。ちなみにガラスもゴーグリ。もちろん効果もソレナリ。

>>830>>832
新車の黒ソリに限れば有ります。他色ではほぼオケーでしょ。
>>838
確かS2000に乗ってるんだっけ?
マグアイアーからでてる17番と10番のプラスティッククリーナーは
かなり効くよ。一本2500円ぐらいでオートバックスとかで
売ってると思う。
840ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/04/08 23:47 ID:bYl4ZWfG
>>809
硫酸?、そこまでしなくても落ちるよ(笑)、荒めのコンパウンド使うとか
アルカリ洗剤で表面を荒らして滑りを減らすとか。

>>817
ツヤは判らないがスベリがいいから傷つきにくいし、シリコンオイル含んで
ないのか汚れが染み込みにくい、欠点は現地価格に比べてちと高すぎる事だな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:48 ID:A2mZfAT3
ものぐさな人は洗車機→フクピカ超撥水。
俺は手洗いから超撥水で仕上げてるけど、水垢がつきにくいし、汚れもつきにくい。
非常にお得かも。
でも、ものぐさな人はこのスレ見ない罠。
842ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/04/08 23:48 ID:bYl4ZWfG
>>837
リッター¥5000?!、1Lなんて使い切れないよ・・・・・。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:51 ID:j+UHYYXy
>>841
撥水にすると雨のたびに水玉模様にならない?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:11 ID:WPXkhgOm
>>843
そうでもないですね。
ウチは屋根付き車庫なもので、雨の日に帰って来たらそのまま水ぶっ掛けてますので。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:27 ID:I9/FfB7Y
新車にポリラック使用するとき、納車時すでにディーラーで
塗ってあったワックス落としてからの方が良いですか?

ワックスは落とすけどコーティングは落とさないカーシャンプーってありますか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:27 ID:voEdshhD
>842
猿氏、その驚きは安いと見てよろしいでしょうか?
>>845
そんな都合のいい話はあり得ないんじゃないか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 03:33 ID:8Fna27rd
ちょっとスレ違いなんですが
静電気を飛ばすアンテナ見たいの売ってますよね?
あれにホコリがつきにくくなるって書いていたんですか
ホントかな

効果があるのなら小さいのでも買ってみようかなと思っているんですが。
849 :03/04/09 03:39 ID:pHG7ayLO
オーリーGが980円で買えるうちはこれをつかう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 04:34 ID:p8UoetRc
>848
俺シルバーの車に付けたけど、見た目では効果なかった。
まあ俺は、にせヨーロピアンアンテナを付けたかったから買っただけ
>834
最近、価格破壊が続いているねぇ。
業者さんも必死だね。

新車購入予定なんですが
ディーラーでCPC加工ってのをススメられました。
CPCを施工するのと、ポリラックでメンテを続けるのでは
ドッチがオススメでしょうか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 09:26 ID:Dros0sQi
>>847
つかカーシャンプー程度でコーティングは落ちないよーな気がする
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 09:28 ID:Dros0sQi
>>852
俺CPC加工やってるけど、それでも定期的にメンテしないと意味無いので
どっちも大差無いと思われ。(暫くほったらかしにして水垢付きまくり)
>>853
ワックス成分を落とすようなシャンプーなら
コーティングにも少なからず影響がある
>>852
自分が洗車好き&上手ならポリラックが良いと思われ。
現在両者を実験中
漏れの車:かーらく
ニョウボの車:新車CPC

今週末ニョウボの車は初洗車+CPCメンテ(セルフ)の予定
飛び石キズや鉄粉、その他諸々
気になる人はCPCは不向きだと思う。
保証のコトもあるし基本的には
磨いたり市販ケミカル用品使えないじゃん。
俺だったら、
屋根つき車庫があってあんまり乗らないならCPCも考えるかも。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 13:15 ID:c4wlfqUv
床の間に飾ってろ…
859848:03/04/09 17:09 ID:WBW3gu1c
>>850
やっぱりですか・・・・・
自分のも車体が銀色です
しかも、ヴィッツなんでセンターにアンテナがついてるんですよね・・・
ファッションにもならないんで買うのをやめておきます。
ありがとうございました。
860852:03/04/09 18:46 ID:GetsWlk1
>854 >856 >857
レスありがとです。

駐車場が線路の横という最悪の環境でして
やたらと鉄粉が飛んでくるんです。
こういう場合、何かオススメのコーティング剤とか
メンテの方法とかありますでしょうか?
一応、線路から遠い駐車場も探してるんですが
なかなか空きがみつからなくて..
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 18:50 ID:LB+476Vh
>>860
(σ・∀・)σIDがGets!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 19:37 ID:x83x+VPt
鉄粉は突き刺さるので、基本的にどんなコーティングを使っても
ほとんど効果無し
擦り傷覚悟でボディカバーかけるか、高い金出してアコーディオン式車庫でも
付けるんだな。
鉄粉って放置しとくと酸化して(錆びて)
周囲も錆びて傷めて食い込んだ感じ(酸化共鳴だっけ?)になるんだよね?
毎朝夕、毛羽たき手入れしても駄目なのかなー?
しかし最近毛羽たき使ってる奴って見ねえな・・
>860
探すってかいたことは、
自宅横のスペースってわけじゃないんだね。
じゃ、蛇腹も無理だから、カヴァーしかないのか・・・な。

ポリでもやって、こまめに洗車が一番なのかな?

避難するのがベストだけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:27 ID:4zHYSGEV
>>860
俺も鉄道の鉄粉にはひどくやられているよ。といっても俺の職場に線路が
有るわけで、俺の仕事でもあるんだけどね。職場でもみんな鉄粉には悩んでいて
俺も色々試したけど、一番いいのが「鉄粉スポットスプレー」だね。
シャンプーのタイプもあるけど、スプレーの方が効き目が有るみたい。
鉄粉鉄粉いうなら、カバーかけろよ。
それってさぁ、スプレーすると
鉄粉が紫色に反応して、結構クサイんだよね。
でも、施工した後、つるつる。
>>838
ありがd。ゴーグリ、幌にも使ってみようと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:05 ID:gIuGZmZu
クオーツ、ガラスコーティング!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:44 ID:6GjiNXzK
ポリマックスってどうよ
なんだよ雨じゃん!
今日思い切って雅ったのに!!

つか、雅ってスゲーな。
値段もな・・・。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:24 ID:65i6DL/T
>>863
鉄粉って放置しとくと酸化して(錆びて)

なるかも知れない。

周囲も錆びて傷めて食い込んだ感じ(酸化共鳴だっけ?)になるんだよね?

ならない。
>872
なんで「刺さる」って言うのか教えて。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:33 ID:Uw/PjQWc
刺さるからだろ。
875ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/04/09 23:37 ID:+MLla2WS
>>846
正規品が300mlで¥4800だからどう思う?。

>>851
こういう必死なら大歓迎だ。
>>875
はっきり言って高い。需要と供給で供給が明らかに少ないことが
その価格の原因。しかし、この手の新規な者を購入するのは
拡声器なみの発言するからw。4800円はボリすぎ。店頭に並べば
10ドルしないような商品だろうな。
>874
ピューッて落ちてきて
グサッ!って刺さるの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:58 ID:Cx7Iwwy7
>>877
まずは中学校を卒業してから質問しろよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:03 ID:iLak0Fpx
>875
な〜るほど、それは驚くはずだぁ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:37 ID:WJ5rpVJp
切子ならともかく鉄粉は刺さらないだろ…
881872:03/04/10 00:52 ID:Xjzh62Z4
>>873
「鉄粉が刺さる」って言ってる奴に聞いてくれ。
882799:03/04/10 00:57 ID:FMnfWE24
キズクリアーR、その後です。

月曜日に処理、火曜日に雨、水曜日の夜にまた雨…
結構厳しい天候になってしまったかも…

まず撥水性。
あくまでキズ埋め剤ですからね、そこそこです。

艶。
透明アクリル、透明ウレタン…
ちょっと期待しちゃいましたが、私の車グレメタなのでw

そして耐久性。
処理後2日雨というのが気になりつつ、目安にしていたキズを探すと。。
「目を凝らせば」見える状態です。
処理後は「見えない」状態だったので、やはり処理翌日が雨、というのが
まずかったのかな、と思っております。

説明書きには12時間で硬化するようなニュアンスがありましたが、
24時間以上置いたほうがいいのかなと思いつつ、重ね塗りを企んでます。
じゃあなんていえば良いんだ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 01:10 ID:WJ5rpVJp
以前、風呂の改装した時
業者が釘様の小さな物を隙間に落としてった。
気付いた時は錆び錆び。
床の塗装に固着して、クイってやらないと
取れなかった。
塗装も変な感じに痕残ったし
車の鉄粉も似たような状態なのかね。
ガラスコーティングが劣化してワイパー使うと白くなって怖いので落とすことにした。
んで、キイロビン買いにホームセンターに行ったらクリンビューゼロクリンっての安売りしてたから
これにしたんだけど・・・・これいいぞ!たぶん油膜も比較的簡単に落ちると思う。
>882
レポ乙!
俺も買ったけどまだ使ってない。そろそろ使おう
フィーバー!
かくへん?

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 02:23 ID:NNL3IxvO
02:22 ID:NNL3IxvO

222で再抽選もオッケイ!!

idは添加剤じゃないか!!

ヽ(^o^)丿

890ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/04/10 04:52 ID:+zGEEKLb
>>876
いや、リッター¥5000の並行輸入品の話だよ(苦笑)。
正規品が高いのは誰だってわかってるサ。
まちがってフクピカWET買ってしまった
手洗い洗車してから使う場合はそのまま拭いちゃって
いいんですか?
>>891
そのままでいいんじゃない?
フクピカの後、ネルみたいな仕上げ用クロスで
拭いたほうがムラにならない。
>>877
いや、ブーンて飛んできて

どっこらしょ! って刺さる
やっちまった・・・
子供も学校始まって一人の休日。
あまりの暇さに洗車。
どーなるか分かってるのに艶消し黒部になんとなくポリ。
日差しの強さもあいまって激しくムラムラ。
これで暫くはムラ黒な窓枠を見るのか・・・・。

ところで、
ポリの上に洗車機のコート剤って駄目かなあ?
FK-2とかミラコンコート。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 18:38 ID:FJ3elwH/
銀色の車乗ってるんですが、ホース使えるような場所に
住んでいません。
洗車もめんどくさいです。 最近はずっと花王ベガのレジン強化typeを
愛用してます。
コレよりもキレイになって手間も掛からないのってフクピカだけですか?
それともベガが最強ですか?
>>895
ザイモールのフィールドグレーズをおすすめ。カルナバロウ入り。
スプレイして拭き取るだけでベガやフクピカ以上の輝きになるぞ。
検索するかヤフオクで探す。

しかし、フクピカとかを汚れた車体にそのまま使うのは最悪だよ。
汚れてる車体には必ず硬いものが付着してるけどそういうのをまきこんだまま
拭いてしまうと、細かい傷だらけになる。ベガは違うと書いてあるようだけど
やめたほうがいい。
897マンハッたん:03/04/10 20:47 ID:WcytbT3w
>>895-896
フィールドグレイズ愛用者として釣られてみよう・・・今、ヤフ億見てきたが
2800円って個人的にはちょっと高く感じる。というのは欠点としてスプレーすると
結構な量を使うんでランニングコストが高い気がする。うまく伸ばせば節約はできる
と思うが、それだと手軽な作業ではなくなるかな。。艶というか光沢感はかなり良い。
ちなみに去年に米国通販で1400円ぐらいだったと思った。今はもう少しあがってる。

あと「>ふき取るだけで・・・」はちょっと違う。やっぱり多少カルナバがのるんで
面が出るまではしつこく綺麗に吹き上げるような感覚。考え方によってはポリを
ふき取るより面倒かも。確かに塗るのはラク。

フィールドグレイズ
艶[7]光沢[9]耐久性[3]汚落[6]埃付着[good]施工性[good]
撥水[7]傷消[?たぶんbad]価格[微妙]入手易[very bad]匂い[食べたい]
898さすけねぞい:03/04/10 20:48 ID:d2dIdErQ
キズクリアーRって施工性はあんましよぐねのがい?
ムラムラんなるってのはキズが消えたとこと消えなかったとこの差はっきりすんのかい?

1500円ぐらいで売ってたからいっぺんつかってみっかとおもってんのよ。
ほんでこれはいっぺんワックスとか落したほうがよがっぺか?
>>898
キズの埋まる埋まらないのムラではなく、ワックスなんかのムラを思い浮かべた方がよいかと。
オレは鉄粉取りまでやってから使ったよ。
900さすけねぞい:03/04/10 21:57 ID:NFFgUwKm
>>899さん
レスあんがとない。
ほんでもわりけんどまだよっぐわがんね。艶がムラムラんなんのかし?
んま、ムラがどうのこうのはおいといて、再施工すればムラはきえんのかい?

ほいでこれ塗っただけでふき取りをしなかったらどだんなんだい?ワックスよっか
めんどうなことんなんのかない?
901:03/04/10 22:41 ID:GXBE96Mk
900ヲメ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 22:59 ID:oH48RDIl
鉄粉とリシャンプーかけてその後、オーリG施工しようって思ってるけど
オーリGは・・・この板ではあんまり良い評価じゃないのかな?
過去板読んでもイマイチ評価が分からないもので・・・・

ちなみに、ウチのクルマはH4年式です。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:10 ID:S5daVZmQ
あの〜。東雲のABで色々物色してたら,QMIのSX6000とか
値段が3千円強のものがあったんですが・・・。

糞ですか? 過去レス見ても載ってなかったんで・・・。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:13 ID:NH52QO42
業務用のフクピカドライ30枚入りは一般のカー用品店で売ってますか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:44 ID:I6LSepkP
日産の5yearsコートってどうなんでしょう?やったことある方います?
5年も持つはずないし・・・。施行は適当だし・・・。
906かーらく:03/04/10 23:48 ID:ywJGxTN+
>>903
ペイントシーラントですね。
ただ辰已屋興業、まだSX6000やってましたっけ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:52 ID:7EWQI0vC
>>897
送料なんかも入れて1400円?そんなわけは無いと思うんだが。
3200円で売ってる店もある。

しかし、ワックスがけの基本として磨きようのマイクロファイバーは必須。

いないとは思うが、雑巾で拭いてる人とかいないよね?

>>903
クソだと思う。それめっちゃ評判悪いよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 01:17 ID:WVzfE/CD
>>905
ミニバンとか大きいクルマでWAX掛けをする予定もないなら
新車の時点でお願いしてたら?
新車の時に施工するといい感じらしいよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 01:39 ID:vMMnhGn3
>908
うーん、そう?
知り合いの新車マーチにコーティングしたの見たけど、
なんか、厚ぼったいのだけど、きれいなツヤって感じじゃなくて。。漏れは嫌いだった。
自分の方がよっぽどツヤはあったよ。
910ポリラック猿 ◆Dcskb1Nfqs :03/04/11 01:44 ID:hBut2r6m
>>906
SX6000は潟\ブリンの扱いになってコーティング剤からは手を引いた筈だが。
いずれにせよフッソ99とどこらへんが違うのかわからん製品だし・・・・。
辰巳屋は今NuFinishとかいうコート剤を売ってる筈。

>>902
オリ金はどちらかというと水垢落しWAXとして受け止められているようですぅ。
漏れは¥980で手に入れて風呂場の掃除用に使ってたりする、湯垢がとてもよく落ちる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 04:05 ID:LcrCFYyE
>>904
売ってないみたいよ。
http://www.rakuten.co.jp/soft99/381449/453688/
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 04:11 ID:WVzfE/CD
>>909
5イヤーズコートは輝きよりボディ表面の保護を重視してるみたい。
俺は洗車好きの天然カルナバ派だから関係ないけどね(w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 08:36 ID:2F6wYLk1
>>905
> 5年も持つはずないし・・・。

5年持つなんて言ってる人いたのか?5年保証なだけですよ。年1度の無料点検時に補修します。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 09:00 ID:4gl3lsZS
ワックス掛けるときはなんで直線状なんですか?
まわすことのデメリットってあるんですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 09:02 ID:9PefCk4s
プラスセーヌってよごれたら吸水性落ちません?
洗っても汚れとれないし、、、
新しいのかえってことですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 09:09 ID:2F6wYLk1
>>914
まわすと円状のキズができる。やめようね。
>>900
ムラになるってのは、色が変わって見えるの。おいらの車、濃紺メタだけど、
ボンネットがムラになった。最初、ケチって少なく塗りすぎたんだと思う。
塗らさった部分だけ、色が濃くなったよ。焦って、固く絞ったネルで拭いて、
鏡面クロスで仕上げたら殆どのムラは消えたけど、効果も半減したかも。

使うときはたっぷり塗って、すぐ拭き取ることだね。試したことないけど、
乾かしちまったら、かなり苦労すると思う。1500円位だし、一回使ってみれば?
>>915
お湯で洗うと綺麗になる。
919さすけねぞい:03/04/11 10:16 ID:9TTKCW+H
>>917
なるへそ。そんじゃ猫の爪跡だけ消す、とかドアノブ回りだけ、っていうのはあんまし
しないほうがいいんだない。
目立たないとこで慣れてからボンネットとかやったほうがいいやね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 10:54 ID:6iAVH71I
漏れもキズクリアーR試してみたいんだけど
これって施工後に別途コーティングもするべきものなの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 11:41 ID:rCaZAwnw
>>920
そのままでも良いけど、キズクリアーRを塗って12時間後、
ワックス・コーティングを塗るといっそう長持ちするような事は
パッケージに書いてあるね。
>>919
色にもよるんだろうけど部分使用はやめた方がいいと思う。

>>920
箱には12時間以上経過してからWAXかコーティングすれば一層効果ありって
書いてあるから、翌日ポリラック使ったみた。そしたら若干、傷が浮き出て
来たような気がする。もっと日にちを置くか、重ね塗りしてからやった方が
良いのかも。それかポリが強力すぎるのかな?

キズクリアーR単品だと882に撥水性はそこそこって書いてあるけど、
折れの場合、当日は撥水してたけど次の日はベターっと水の膜が出来た。
濃色車用と淡色車用で違うのかな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 13:39 ID:Q0FP4y2K
もそろそろ
南国は
軽装で
洗車可能?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 15:51 ID:fUC5bFkD
>913
一年に一回無料の点検はわかってるが、ただ見るだけであって再施行など水垢取りは
別料金の罠 意味わからんよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 15:57 ID:2F6wYLk1
>>924
> ただ見るだけであって再施行など水垢取りは別料金の罠

どこのディーラーだよ?
女房のお買い物車、6年落ちアルトバン。
今までオリ白(こりゃ当然だが)でもポリでも
拭き取りネルにまで激しく色移りしてた。
それが物置で見つけた古いリンレイのWAX、
超防水?とか何とか云うので作業したら
ほんのちょっとしか色移りしない・・
石油系溶剤45%とか書いてあるのに。
一皮剥けたのか、それともポリの方が強烈なのか、
メイン車にポリ使用の俺は不安になった。

ああ、そう言えば
いっしょにスピリットとレインXの油膜取り出てきたんだけど、
共に10年くらい昔の。
使っても大丈夫かな・・これもやっぱり不安だ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:35 ID:fUC5bFkD
日産よ
928 :03/04/11 18:25 ID:UVToqKh1
fUC5bFkDは、日産は1店舗しかないと思っているの?
929bon:03/04/11 20:03 ID:ScbDj4ML
>>926
10年物ですか〜?
漏れは、8年物のスピ使った事ある。
色がネ〜、クリーム色になるんですよ。でね、濃厚な感じでドクドクしてた。
これマジ!
でも、ちゃんと使えたよ。塗装にシミなんか出来なかった。
ま〜、見えにくい所でテストしてみ。
レインxは、全然大丈夫だろう。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:37 ID:5uBVlUFd
ちょっと前に出た話だけど、窓の鱗は酸で溶かすの?
酢ではダメかな?
バッテリー液とかでは?
931904:03/04/11 21:17 ID:HOFQ1eiV
>>911
送料込みでは1枚あたりのコストが割安とはいかないようですが、
フクピカシリーズでもドライを扱ってる店は少ないので通販を
利用してみます。情報有難うございます。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:37 ID:4U0tyHoZ
>>930
>バッテリー液とかでは?

あんた怖い…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:11 ID:pIBUFqo9
このスレじゃ、傷消しフォームの評価ってどうなの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:06 ID:dI2BqeGS
QMIのペイントシーラントてそんなにくそなんですか?
けっこうぴかぴかのつるつるでしたけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:39 ID:Hb3AfU/E
質問します。
この週末納車の新車(赤)なんですけど、ディーラーをスッピンで出てきます。
一発目にかけるコーティングで今現在ベストなものって何でしょうか?
1マソ以内で収まるものがあれば紹介ください。
ちなみに今、手元には旧ポリとNEW HRC+とゴールドグリターがありますが
これが無駄になっても全然OKです。
ご回答よろしくお願いします。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:42 ID:7E8UkT/j
>>935
本気で車を大切にしたいのなら、全スレを読めばいいと思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:24 ID:35sQrizt
>928
おもってないよー そのコートの説明書に書いてあるんだよどこの日産のディーラー
でも一緒でしょ?PITWORKがやってることだし
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:43 ID:1UT3f1Xl
>>935
正直、新車のうちは何もしなくていいと思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:51 ID:fWFsE0pB
新品の新車には鏡面仕上げWAXに汁。

この世のものとは思えないような輝きになる。
>>935
コンパウンド
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 02:37 ID:rlDv7Zro
>>935
ポリかHRCした後に普段の洗車にゴーグリメンテでいいんデナイノ?
HRCは傷を埋めて消すからしばらく経ってから施工するのもありかも。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 03:17 ID:1UT3f1Xl
>>939
鏡面仕上げWAXも 君の輝きには劣る。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:05 ID:XOh7kAxx
今日S-MXのごみが海に捨ててあったから、どんな塗装なんだろうと思って
爪でガリってやったら簡単に傷がついたよ。俺のヨタ車だとクリア層が非常に
硬くて爪で引っかいても傷なんて付かないのだが・・・ホンダ車の塗装ってあんな
もんなのか?よくあんな車洗車する気になるな(W
>>943
いいコピペだな。もらった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:45 ID:XOh7kAxx
コピペじゃねーよ・゚・(ノД`)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:59 ID:eA/wbFVB
>>943
自分のヨタ車も海へ捨てて見れば分るよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:05 ID:TeHJUL2I
ドンキのオーリゴールド990円は買いですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:10 ID:TeHJUL2I
あと、SABでフクピカスプレータイプが398円で売ってるんだけど
これって結局フクピカにしみこませてある液体をスプレーボトルに
入れたって事でしょ?
10枚298円のウェス使って施工したらフクピカシートより
安上がりなんじゃないの? 
>>943
トヨタ車ってそんなに塗装丈夫なの?
どの車種も一緒?
塗装が特別なのかな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:15 ID:ksJowGH0
>>949
潮にやられればメーカー問わずあぼーん。
だよね…
どのメーカーも同じような塗料メーカーから納入受けてますよね。
艶は塗装技術で差が出るかもしれないけど、
対傷性に差があるってのが不思議だったもんで。

>>943
煽りだったらすまんかった。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:28 ID:2TqhC+75
カーラックって親水性で聞いて買ったけど いざ施工して 今日
雨が降ってたので 車見てみたら フッ素系と変わらない・・・
水玉コロコロで 何処が親水性なの?  それとも 偽者つかまされたかな?
953943:03/04/12 23:04 ID:XOh7kAxx
いや、煽りでもなんでもない。海って言ったけど、川原の間違いかな。
俺が思うに多分ホンダはソリッド塗装なんだと思う。クリア層が無いの。
ヨタ車はクリア層が有ってそれが非常に硬い。車種グレードにもよるんだろうけど
S-MXのレベルってそんなもんだったんだね。ってこと。
954さすけねぞい:03/04/12 23:17 ID:kSb7iCll
海と川原じゃ全然ちがうべよ。
ちょっと前のカローラ、カリーナあたりの白の艶の失せ具合はげんなりすっぞい。
平成2年式のボロクラウン白に乗ってたが、水垢のつき方が他車の白車よりも
すごかった。なにやっても一雨降ったら水垢ゴッテリじゃ。

今はヘタレホソダのへタレフィットのへタレ黒じゃ。ヘタレ人生じゃな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:32 ID:3wOQYWgd
>952
初めのうちはそんなもの。
しばらくたつと親水性になる。
ホースで水かけてみるとわかる。

956 ◆NBCbtfljyQ :03/04/12 23:43 ID:vq8yK5cq
>>955
ただ効果が薄れてるだけだたーりしてネ。
ポリマックスて どうですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:29 ID:Zjhx5FK0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30207015
コストコ君がんばってるな。2000円ぐらい儲けてる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:31 ID:BJKyuA/C
ごーるどぐりったー
960白エボ5:03/04/13 00:37 ID:7biy4bay
ゴールドグリッター使った感想
艶無し、水はじかずべっちょり。
メリットと言えば簡単楽ちんなだけ。
まだ1回しか使ってないから?それとも
俺の使い方が悪かっただけか?
せめて艶は出てほしかった。
>>953
いやたぶんトヨタ以外はメタだろうが雲母入りだろうがクリア使ってないんだよ。
お前だってこのスレ見てるくらいだからクリアがあるかないかくらい見りゃわかるだろ?w


962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:40 ID:n+nCx9UY
>>960
明るい色だと艶は期待薄。
元々の塗装面の状況によっても違うけど,おいらは結構弾いてるよ。
全然WAX掛けてなかったんじゃないの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:42 ID:esiDw4oJ
>>960
ゴールドグリッターってかなりギラギラになると思うけど。
964白エボ5:03/04/13 00:49 ID:7biy4bay
WAXはほとんど掛けた事ないです。
使い方に何かコツあるんですか?
もっと薄めた方が良かったんかなぁ。
教えて師匠!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:57 ID:n+nCx9UY
ヤパーリな。ゴーグリってインチキWAXもどきみたいにして使ってる。
お出かけ前の洗車して。wax掛ける気力も時間も無いときに。

普段はちゃんとWAXなりコーティングなりしてある。その上で使うと
WAX掛けたような状態(見えるだけだけど)になる。雨が降ればちゃんと弾く。
使用方法は説明書きどおり。
面倒なら激安・格安の量販店コーティングしてゴーグリをつかってみたら?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:59 ID:Zjhx5FK0
>>965
正しい使い方だと思う。白い歯にしたい人が、
ペンキで白く歯を塗りつぶしてるようなものだと思う。
967白エボ5:03/04/13 01:12 ID:7biy4bay
説明書によると
4,5回程度の使用から光沢が蘇るように違ってきます。との事
これは嘘なんですか?今後何度使用し続けても
艶出し効果無し?
↑↑
ちと違うような・・・。まぁ言いたいことは伝わったから安心汁。\(^O^)/
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:35 ID:U2swBktH
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?15★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050165137/

きれいに行かなかった。。。。
ゴメソ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:42 ID:n+nCx9UY
>>968
鬱だ。>>968の↑は>>966に対して。

>>967その使用間隔があいてしまうとダメだと思われる。
基本的に艶だし剤みたいなものだから持続性に難あり。
よーするにオキラクコーティングもどき。

まぁカー用品全般にいえるけどね。嘘じゃないけど・・・てのわ(w
過去ログを参照汁!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 09:51 ID:QIQm4CNr
>>965 >>966

つまり、は、ゴーグリはよくないって言いたいのね?
972白エボ5:03/04/13 09:57 ID:7biy4bay
ガーン!
通販で2本も買ったのに。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:36 ID:g+k9T0ag
オーリGって傷消しは出来ないのでつか?水垢落としだけでつか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:54 ID:j1LwdhJ8
>>971
NO! よくないんじゃなくて,WAXの代用品としての用向きには適さないってこと。
元々の塗布状態や塗面状況によって。期待した効果が得られないわけ。

少し固めの持続性のあるコーティングなりWAXなりをきちっと作業してあれば
ゴーグリで水切り&ふき取りすれば,ピカピカになる。何でも使えて,手にも優しい。

そうねぇ〜。白エボ5タソはとりあえずメンテナンスがされてないようだから
近所のカー用品店なんかの,コーティングで塗装面を研いでもらって(=コーティングとかポリマー)
そのメンテにゴーグリを使うといい。

イラナイナラ1個下ちい
975971:03/04/13 12:54 ID:AG7u981i
>>974
そういうことか。けど>>966はおかしいような?
>>966の比喩は目的こそ同じだが,方法論と手順が違う・・・と言いたかったと判断した。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:47 ID:73idaDQt
なんだ、今日戦車&WAXしたら
只今天気予報に反していきなり大雨じゃワハハ
俺はこれから出陣ってとこだったから助かったin東京
今まで、ポリとWAKO'Sの2層式リキッドワックスを交互に塗ってたけど
思い出したかのようにイオンコートエクセレントを久々に試してみた。
どこかで嗅いだ事の有る匂いが良かった。
塗りやすいけど、少しでも水がついてると水垢みたいな模様が乾くとつく。
ツヤはポリやWAKO'Sと変わらないと思う。
7ヶ月耐久の話半分3ヶ月維持できれば良いかも。
>>903
東雲のABにSX6000があったって最近の話? 
買いに行ったけどなかったよ…ウワアアンヽ(`Д´)ノ

981戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:01 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  さてと
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
982戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:02 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  ゴーグリだけじゃだめなのはわかってる
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
983戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:03 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  オーリーゴールドどうやって使うんだ?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
984戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:03 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  今の季節朝早くやるのと夕方にやるのはどっちがいい?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
985戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:04 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  お前らはどんな格好で洗車するんだ?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
986戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:04 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  外へ出られません
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
987戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:06 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  ディスクブレーキのあたりに水かけてもいいのか?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
988戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:06 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  そろそろタイヤ交換ですかお願いします
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
989戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:07 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  車の中の埃とかは掃除機でやるのがいいかな?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
990戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:10 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  ハンディクリーナーとかはいいのかな?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
991戸田 ◆3fSExSEXbI :03/04/14 09:17 ID:/jn6FrsH
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  釣りしてみたいんだけど海に持っていくと錆びる?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  めんどくせーな洗車
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________


    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  めんどくせーなwax
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________


    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  SX6000 じつはイイ!!
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________


    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  次スレできてます! 埋めちゃいます。
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________


    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  駆るな罵牢!塗れたまま塗布! ムラなし!マンセー
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________


    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  DIYショップに売ってんのは半端もの 定説
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________


    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  つぎ998?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________


999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:31 ID:Wt+wfy7j
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?15★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050165137/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:32 ID:8x8yX624
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。