ポリッシャー講座 第2弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 08:02 ID:ZFvGUjS5
クラウンクラス一台に4〜5日かけて磨いてるから
さっぱり儲からん
ボランティアみたいだ・・・・・料金上げようかなぁ
4〜5日もみがいてたら塗膜無くなるだろ・・・
1時間磨きゃ十分きれいになるとおもうけど・・・
>>523
1日に30分くらいづつ磨くんだよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:27 ID:quQ47WmP
硬い塗装って全然磨けない・・・
セルシオなんだけど。。。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:37 ID:KtgZaEkb
>>525
セルシオって普通じゃない?
一般的に水性塗装が磨きにくいらしいけど…
俺はスバル車が磨きにくいと思う!!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:18 ID:3OjEku9P
>>526
いやーそれが硬くて硬くて・・・
他の日本車ならたいていは傷がすぐ消えてくれるんだけど
なんでだろう・・・?時間かけて磨くしかないのかな?
528522:03/03/21 11:23 ID:V5XdyPdy
>526
硬いんじゃなくて、弾性があるから傷が消えにくいんだよ
高品位塗料用のコンパ使ってみな
楽に消せるから
ドライヤーで炙る
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 17:33 ID:0DHr3CZh
>>528
3Mになっちゃうけど(それしかもってない)
今までハード1で磨いてた。
ハード2の方が目が細かい。
で、ハード1でもなかなか消えないのにハード2で消せるのだろうかと
疑問に思ってログ読んでたらハード1は高品位塗料用ではないらしく
ハード2は高品位塗料用なのかなー????
もしそうだとしたら非情に紛らわしいっす。。
ハード2だったら傷けせそうですか?
いまいち不安です。。

弾性があるんだ。。。硬いんじゃなくて弾性か!
勉強になります。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 17:41 ID:0DHr3CZh
たびたびすんません。
ハード1&ハード2両方もってるけど意味ないですか?
ハード2で高品位塗料も磨けるから普通の車の塗装(高品位塗料でない)
にも良いんではないかと考えてます。実際、黒のオデッセイを1&2で磨い
てみたけど双方の違いがそこまででなかったです(殆ど変らないとおもった)。
なのでハード1は必要無いように思うのですが。。。
普通の塗装の車にもハード2でOKですか?
頑張ればハード2だけで磨けるよ
ハード1は使い難いしオレはいらない
533522:03/03/22 21:35 ID:h2aa/1f0
ハード1とハード2は名前は似ているけれど
派生の経路が全く違う

ハード1をセルシオの塗装に使っても
ほとんど切れないね
研磨粒子はハード1の方が、かなり大きいけれど
切れはない

ただし、柔らかい塗装の
線傷を寄せて消すのには有効だね。

ハード2で研磨力が足らないようなら
ウールバフを変えてみると良いよ
バフでかなり変るから
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:26 ID:umhwwAhn
教えて欲しいんですけど、自家塗(バンパー等)して、最後の
仕上げのクリアは、今売ってるウレタンクリアとか言う高いスプレー
(\2480)って、やっぱりいいんでしょうか?普通のクリアでは
やっぱりだめなんすかね〜?
>>534
ダメなことはないが、高い物はそれなりにイイ。
それよかプライマーのが大事かも。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:39 ID:umhwwAhn
>>535
プライマーって、脱脂剤すか?すんません、すれ違いっすよね・・・。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:52 ID:pbRQenWw
>>533さんどうもありがとうございます。
早速試してみようと思います。

>>536
プライマーってのは密着良くする為のもの。
バンパーだと塗料の密着具合が悪いからまずは最初にプライマー塗ってから。
クリアーはやっぱりウレタン使った方が耐久性もあって良いと思うけど
ホルツのウレタン配合クリアーも相当良い。ソフト99に比べて小さい缶
だけど塗料の濃度が濃いから上手に吹けば一本で足りるけど二本は欲しい。
でもウレタンだったら一本でバンパーが塗っただけで艶が出るように塗れるし
透明度も高いしやっぱりウレタンかなー。
俺は塗装はそこそこできるけど磨きがまだまだ。。。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:57 ID:umhwwAhn
>>537
勉強になりました!早速ウレタン購入して試してみます!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:34 ID:7QrCoFJL
>>538
それと缶スプレーのウレタンクリアーは凄く垂れやすいから気をつけて。
ホルツとかソフト99に慣れてたら注意が必要。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 09:40 ID:Bhfb5hat
>>539
レスありがとさんです!実際使ったことなかったので
参考になりました!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:58 ID:TiUAYYLs
0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:59 ID:TiUAYYLs
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 17:53 ID:7Yx9sXDS
ウールバフで安いとしってる?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 20:12 ID:nz7A711h
安いとしらない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:48 ID:ug1n4W7h
あのーウルバフでハード2で微妙に塗装が曇ってしまったんですが極細バフに変えて
コンパはハド2のままで圧力かけないで回転力だけで優しく磨けば曇りは(素人それなりに)
とれますか???それともハド2より細かいコンパにかえなくちゃだめですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:49 ID:ug1n4W7h
もういっこ質問ですけどガラスの研磨どうしてます?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 08:11 ID:lysQrAHB
>>545
熱のかけ過ぎだと思われ
もう一度、軽くウール+ハド2をかけて
曇り取るよろし
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 15:21 ID:GifBjpjO
>>546
セリウムコンパウンド使ってパイルバフに水をスプレーしながら磨いてます。
おっと!熱のかけすぎ良くないです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 08:16 ID:shbeUVX5
ソリッド赤を磨くのって難しいよね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 03:35 ID:10EKIuNG
ソリッド黒も難しい・・・
7の黒とキャロルの黒が同じってのもなんだかなぁw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 15:36 ID:1zJTcanU
>>550
素人だけどバフ目凄い。
やっぱりここで言ってた通りだった。
どんなにソフトに磨いてもつきますね。
地道にダブルで。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:46 ID:IhIYImE4
>>548
ガラス磨く時はダブルですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:59 ID:RV/VWDFB
>>552
シングル使ってます。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 17:05 ID:9xB1bj/p
>>553
シングルでガラスにバフ目つかないんですか?
555555:03/03/28 17:05 ID:9xB1bj/p
555

松井秀樹
555スバヲタ
556呉
558ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/28 18:52 ID:vdhZOz6z
しあげにウールバフなんぞ使うから跡が残る。

ウールは最初の下地作りのときだけだろ。
ふつーはFMC+スポンジバフ(でかい黒い柔らかいやつ)で
仕上げるんじゃないか?

おれはそうしてるけど・・。

スポンジバフにも切れ目を入れたり、いろいろやってるんだけど
本職の磨き屋の行程を書いてくれてる親切なヤシはおらんのか?

>>550
パワーブラックか。キャロルはソリッドだが、シルビアと7はソリッド
ではないのだが?
ま、俺も自分の7のレッドを明日磨くわけだが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 19:26 ID:ellCv2W/
>>558
仕上げにウールバフ使うなんてどこにかいてあるんだ?
>>558
> 本職の磨き屋の行程を書いてくれてる親切なヤシはおらんのか?

前スレだったか忘れたけど書いてあったと思ったぞ。
第2弾になってから親切な人は少ないのは確かだが。
全部書くのは面倒だから解らないことを聞いてくれ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 20:01 ID:wda/IkTV
車洗った、水分切った、モールなどをマスキングした
粘土で鉄粉取った。
ここまで合ってる?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:36 ID:9xB1bj/p
>>561
ok
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 01:14 ID:IaOT2LNY
>>554
付いたことないです。

>>558
前期型にはソリッドありましたよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 15:16 ID:BjXsMdj6
561だけど、ここから先を教えて欲しい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 17:12 ID:vcECbcbO
裸になった
泡つけた
ボディ洗いした。
566コピペ:03/03/29 23:23 ID:jBrMTbli
今日シングルポリでガラス磨きました。
古い車なので超ガンコな雨ジミが付いていました。
何回も確認しながらやったけどまだほんのり
角の磨きにくいところには残ってる、、、
ポリッシャーで2回磨いたのにもかかわらず。。。
フロントはコレでもかと言うくらいにやったおかげで雨ジミは
無し。だけどワイパーの傷が全然取れない。
これは何度も何度もやってみたけど駄目。

懸念されていた磨き傷はつかなかった。
ただ一番重要なフロントガラスのワイパーの傷跡が消えない。
雨ジミ程度なら時間かければ綺麗さっぱりになるけどそれでも
磨きにくいところはちらほら残るし、ガラスに入った傷(ワイパー傷)
は研磨しきれなかった。もっとじかんかければこのワイパー傷
はきえるんでしょうか?自分的には無理そうな予感が・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:25 ID:jBrMTbli
車内から光源を見ると光源の廻りに筋がでます。
ワイパーが当たらない部分はスッキリしてるので
磨き傷ではなさそうですが。。。。
ワイパーキズ取るには何が良い?安くてお薦め
どこでも買えるもの宜しくお願いします。


 またそれかよなネタですが、あたしゃ自転車積むので年中
ガラスに擦り傷つけてしまいますが、貴金属・石加工用の酸化
セリウムですぐ消します。
 コンポルSE12 一瓶1000円 東急ハンズに売ってます。
 もう少し荒い酸化アルミナで下研ぎやってからSE12を使うと
よろしいでしょう。


あんまり無理してゴリゴリ磨くと歪むぞ。
もう遅いかもしれないけど、歪むと運転しにくいよ。
諦めて入れ替えたら?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 02:25 ID:HPRu2Rj0
>>568
回転力で磨いてるのですが
やっぱり歪んでしまいますか?
手取り足取り教わる事も無い訳だから、
失敗して覚えるしかない。

>>569
どんどんヤってくれ。
571568
>>569
プロになろうってワケでもないんだろうから
どこかで妥協したほうがいいと思うよ。
歪んだら直らないからガラス入れ替えなんて
ことになったら磨いた時間と材料の無駄。