】ガラス:コーティングプロ施工:ポリマー【

このエントリーをはてなブックマークに追加
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 02:21 ID:pE2zMRZ6
沼津近辺のいいコーティング屋を教えてくだされ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 14:29 ID:byv9IqwE
多摩地区(府中・調布近辺)も、教えてください。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 16:39 ID:4cJfncia
新車に磨きを入れる本格的なプロコーティングはカーオーディオと同様に
趣味の世界だから、自分の好みに合う店を地道に捜すしかないと思うけどね。

下駄車の洗車の手間を少なくしたいだけならGSの安ポリマーで充分。
洗車機(ポリマーコース)との相性も良いし、こびり付いた汚れも落とし易いよ。


258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:55 ID:bP66TTuo
下駄車まで割り切れないんだよなぁ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 05:40 ID:vC8EW83c
http://www.my350z.com/albums/customexotica/abb.jpg
クリスタルガードのムルシエラゴ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 18:16 ID:iZDpZUEZ
アークバリア21を施工された方インプレ
教えてください。
すくなくともSABは契約社員です。
ていうかこのご時世雇用形態でどーのこーのっていうのもなー。
あとやっぱりABとかは施工経験が少ないから心配。
>>261
ABのほとんどは外注な訳だが?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:12 ID:1E0j8Imw
ttp://www.cerashine.co.jp/
ココどうでしょう?
情報求む
私は某イエローハットで新車にカービューティ・プロやっていただきました。
費用約4万の施行時間6時間かかりましたが、少なくとも
オートサロンのデモカー並みの光沢はありました。私自身は値段以上の効果が
あった気がします。ご参考にどうぞ・・・
ちなみにメンテ用のシャンプー剤(2500円)サービスしてもらいました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:57 ID:XXtQWyDu
新車を買って1ヶ月になるんですが、洗車傷がちょっと気になります。
手洗いしかしてないんですがディーラーで洗ってもらうとやっぱりどうしても多少増えて帰ってきます。
ボディカラーは青なんですが、10万円以内でベターな選択と言ったら何だと思われますか?
駐車場はパレット式立体なのでどちらかと言えば屋外駐車です。必要があれば週1程度洗車するつもりです。
266265:03/03/12 00:05 ID:AGhC3akK
補足します。
・手間はあまり惜しまない(つもり)
・でも手間が省けるにこしたことはない
・撥水が好み
・23区在住
です。もしかしてワックスとかでも月1,2回やれば綺麗に維持できるものでしょうか?
車を持つこと自体はじめてなもので・・・。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/12 00:28 ID:LRs20iuh
>>265
ディーラーの殆んどはブラシ洗車機洗車だから、整備に出すと絶対に傷が
増えて帰ってくる。だから、あまり鏡面には拘んない方が良さげ。

色々なコーティングを試してきたけれど、長期間持続といっても2年、3年も
無傷・汚れ無しで持つなんてことはあり得ない。洗車方法・整備時の扱われ
具合等、色々な要因でコーティング皮膜は駄目になる。

なので、磨き・持続性はソコソコのコーティングを年一回してもらうのが吉。
ガラス系・油脂系などの違いには拘らない方がいいと思う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:48 ID:abErdENI
例えばエルグランドと軽ではコーティング代がまるで違うし、トヨタと
スバルでは塗装の質自体が異なるんだよね。
ここでアドバイスを求めるのなら車種と色を明確にした方がイイよ。

例 トヨタの3ナンバーセダンを新車で買いました。
  色はスーパーホワイトパールマイカ(051)です。豪雪地帯に住んでいるので
  冬場はあまり洗車できません。車にかかる融雪剤の影響も心配です。
  毎年11月にコーティングするとして何が良いのでしょうか。
269265:03/03/12 13:56 ID:qqVsaoZ7
>>267
そうなんですよね。ディーラーには洗車機やめてくださいとは言ったんですが、それでも多少の傷は避けられないようです・・・。
コーティングはそれほど長持ちしないですか。それならそれで仕方ないかな、とは思います。
そこそこのコーティングでも継続してやった方がいいということですね。ありがとうございます。

>>268
説明が足りなかったですね。ごめんなさい。重複するところもありますがもう一度書きます。

車種はZ33、色はモンテレーブルーで納車後1ヶ月弱です。都内在住で屋外立体駐車場にとめてます。
日々蓄積される洗車傷を少しでも軽減というか目立たないようにできればいいなと思ってます。
年1回のコーティングや定期的なメンテナンスには手間を惜しまないつもりです。
1年ごとに10万円程度なら出してもいいかと思ってるんですが、何が良いと思われますか?
10万も出せばなんでもできるだろ?
好きなのを選べばよろし。
洗車傷を目立たなくするだけなら1/4の予算で充分だよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 08:00 ID:rEjbZuay
>>265
毎週手洗い、月一でワックス掛けの労をいとわないのであれば
自分でポリラックでも使えばよさそうなものだけど、初めてのマイカー
ということで洗車技術そのものにも問題がありそうですね。
おそらく夏場にはイオンデポジットに悩まされることでしょう。

何年保証という謳い文句だけでやりっぱなしの店よりも、洗車方法について
詳しく教えてくれ、イオンデポジット対策についても明確に説明してくれる
店が良いでしょう。
濃色車の場合はどんなコーティングをしても洗車傷が目立ってきます。
傷の付かないコーティングを求めるよりも、傷を埋めて目立たなくする
コーティングを選んだ方が初心者には手入れが楽でしょうね。
272265:03/03/13 11:39 ID:9Z1jcqze
>>270
あ、もちろん安いに越したことはないです。手間かけるか金かけるか、なら手間かけます。
数万円で済ませるとしたら、たとえばどんな方法があるでしょうか?

>>271
一応ホコリと一緒に拭いてしまわないように水をかけたり、やわらかいスポンジを選んで
洗剤は多めに使って・・とかは気をつけてるんですが、それでも不慣れなので洗車技術には問題あると思います。
セームで時間かけて拭いても、走るとやっぱり隙間から水滴出てますし
夏場は困ることになるかもしれないと思ってます。いずれ慣れてきたら、教えていただいた
ポリラックを試してみます。

コーティングショップ選びは、やはり自分で行って説明を聞いて納得したところでやるしかないですよね。
最終的にはもちろんそうしたいと思いますが、それをピックアップするにあたっての選び方のポイントとか
xxxコーティングやってるところがおすすめとか、そういうのでもあれば教えていただけないでしょうか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 12:07 ID:NW28ruQI
>>272
あのね、ディーラー扱いの新車用コート無しで新車買った漏れから言わせると
¥1000くらいのフッソコート7か12でも買うでしょ。
で、これを自分でコーティング。安いから濃色車だと若干新車のテラテラ度が
落ちてしまうけど、ネリ消しみたいなコーティングが効いているから
このまま洗車機にぶち込んでも1〜2カ月くらい放置でも全然OK。
で、水垢でデロデロになって洗車機でも汚れが落ちなくなったら
シュアラスターの濃色用スピリットで汚れ落とし。
すると全く無傷の下地が再び目の前に!しかも新車のテラテラ感復活!
で、もう一度コーティングね。これを繰り返そう。
これが一番安上がりでそこそこ手抜きできるし、傷も問題ない。最高です。
274265:03/03/13 22:57 ID:BrSjTTwU
>>273
ありがとうございます。
コーティング前の少々の洗車傷もなんとかなりますか?
あと、コーティングかかってる間は新車の輝きってやつは我慢ですよね?
つまりずっと我慢ですか・・・?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:24 ID:7qnfINVU
そのフッ素コートの上からワックスしたらあかんのん?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:28 ID:OwEV3RyT
細かい洗車傷ってコーティングする前の磨きで消えるもんですか?
最近めちゃくちゃ気になるので・・・。
あと、予算5万くらいでお勧めのコーティングがあったら教えてください。
車の色はブルーメタリックで、普段は青空駐車です。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:52 ID:EoDvY9/O
関西からです。神戸のホテルオークラで行ってるコーティングを経験された方おられるでしょうか?
仕上がり、満足度教えて頂きたいです。
>>276
普通5マンも出せば消えます。
消えなかったって話しも他スレで聞きましたが
オレに言わせれば詐欺ですね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:13 ID:ly8gKF5g
幾ら出そうが、消えない傷は消えない。(笑)
全部を消すのは不可能でつ
もっとも、残った傷は素人さんにはわからんですが

下手糞な所で磨いても
ガラス系の表面で光を反射するコーティングすれば
これも傷がまたわからなくなるしね・・・後で出てくるけどw
>>279
> 幾ら出そうが、消えない傷は消えない。(笑)
> 全部を消すのは不可能でつ
細かい洗車傷の話しをしてるんだが・・・
消せないんでつね。プ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 16:01 ID:scsUW60a
hotelでコーティング?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 16:31 ID:1AcS3Yox
宿泊客用の高級手洗い洗車の会社が入っており、その延長でコーティングも
出来るらしいね。
2時間半のスピードコーティングで6万円という時点で俺はパスだが。
この時間でまともな鏡面磨きまで出来る訳がない。
>>265
私が施した車はちょうどあなたと同じ(シルバー)ですよ。
で、新車の輝きを我慢しなければならないとのことでしたが、
むしろ新車以上の輝きでした。
なので私は十分満足してます。
ちなみにメンテは半年に1回だそうで、凝ってる方は3ヶ月に
1回すると言ってました。まだ施したばかりなので、メンテをどうするかは、
考え中です。。。
284283:03/03/15 16:48 ID:2rV/oGOo
283=264です。
失礼しました・・・m(__)m
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 12:34 ID:4COBGQzC
濃色車で5万ぐらいだとしたら、CPCとかクオーツとか何がいいですかね?
細かい条件で色々変わってくるとは思いますが、大体でいいのでおすすめ教えてください。
>>285
むしろ業者を選べ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:50 ID:jjxnsR45
>>285
初心者の基本は軟らかくて持ちの悪い安ポリマー。
軟らかくて持ちが悪いからこそ汚れを落としやすい。
細かな洗車傷はメンテナンス剤で埋めて誤魔化すこと。

なまじ硬くて塗装密着性の高いガラス系などに汚れをこびり付かせると
初心者では手の施し様が無くなる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:16 ID:4COBGQzC
>>287
クリンビューイオンコートとかそのテのやつですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 04:52 ID:tUfCEE95
ここはプロコーティングについて話すスレですが・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 15:01 ID:mP9lBE0B
>>289
AWとかSABでやってるような安いポリマー加工しれ!ってこと?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:38 ID:p2IifGzx
神奈川県か東京でオススメの硬化型コーティングやってるお店の情報ください!!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:57 ID:p2IifGzx
と思ってぐぐってたらこんなリンクが。
http://www.cbp.co.jp/school/pro.html

やっぱセラシャインとかいいのかねぇ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:31 ID:p2IifGzx
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:16 ID:lPqEzZ9Q
まず>>268を読め、話はそれからだ。
どんなクルマに何を目的にコーティングをしたいのか分からないと
レスの付けようが無いんだよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:30 ID:K3+LKG8B
>>294
ども。
レスは付かなくて大丈夫でつ。カキコしてからかな〜り調べてツウの人に
地元のよいコーティングしてくれるところを教えてもらってそこに電話して
くわしく説明してもらいました。

で、硬化型のコーティングでも焼付けしないお店ってあるそうです!
フツウは焼付けしてから浮き出た部分をさらに研磨して仕上げるそうですが、
焼付けすらしないお店もあるらしく、当然コーティング剤が安定していなくて
時間がたつと微妙にデコボコになるそうです。

やはりプロ用のコーティング剤を使っていても技術的にしっかりしていないところ
もあるので気をつけてほしいとのことでした。

ちなみに自分のはNewハリアーでシルバーメタリックにHGライトという種類のコーティング剤を
使うそうです。セラシャインもお勧めだそうです。
あと、車を持ってくるときはいっさい洗車とかしないで持ってきてくださいとのことでした。
素人がボディに手をつけては逆に業者の方に面倒がかかるそうです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:32 ID:K3+LKG8B
あ、HGライトもセラシャインも名前が違うだけでコーティング剤のOEM製品なのだそうです。
>>260
アークバリア21、施工後半年。
駐車場のせいで鳥糞受けまくりだがシミ一つない。
洗車すればボディの光沢は新車同然。洗車機は使ったことないけどな。
で、満足してまつ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 02:05 ID:K3+LKG8B
アークバリアは硬化皮膜型ではないようですね。
でもオフィシャルサイトの施工した車みると、ガラスみたいな光沢ですねぇ!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 02:29 ID:K3+LKG8B
>>297
アークバリアは親水と撥水が選べるそうですがどっちにしました?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 06:44 ID:oH2Nnr5O
>>295
元々の塗装が硬いトヨタ車のシルバーならHGライトで特に問題も
無いと思いますよ。
お店の人は勧めないでしょうが布洗車機なら使えるんじゃないかな。
背の高いハリアーの手洗いは大変だから、不精して洗わないよりは
洗車機を使った方がマシですから。
艶出しと小傷消しのメンテナンス用にHRCをお勧めします。
通販品ですが、おそらく施工店で購入できるでしょう。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 12:42 ID:Lf/DYbda
>>300
どもです。
HGライトでいいかな〜。5万チョイできちんと施工してくれるよいお店も見つかったし。
HRCですね。お店で聞いてみます。

が、アークバリアも気になりますね…。
アークバリアしてくれるお店は家から500mくらいのところにあるし。
しかも洗車機つかってもほとんど傷が付かないらしいですよ。
でも8万くらいしそうです。

HGライトは3〜6ヶ月ごとにメンテ6千円くらい、アークバリアは基本的にメンテなしと
言われました。
302297:03/03/19 22:40 ID:DME5XXBz
>>299
さあ?
そんなの選べるとは知らなかった。

>>301
そう。まさにノーメンテでいいところが選択基準。
なかなかちゃんと洗車する時間がないもんで。
普段は高圧水で汚れを飛ばしておしまい。でもそれだと水垢はおちな
いんでちゃんと洗う時はカーシャンプー+ゴールドグリッター。
オフィシャルサイトの施工車みたいなギラギラした光沢に戻るyo。
最近アークバリア業者あっちこっち出没して
必死だなw
セルコンでもあるのかい?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
age