CANON EFレンズ スレッド  しょの(9)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
しょの壱はここ
http://mentai.2ch.net/camera/kako/961/961633895.html
しょの弐はここ
http://mentai.2ch.net/camera/kako/980/980001763.html
しょの参はここ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1006493839/l50(html化待ち)
しょの肆はここ
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1030/10309/1030924366.html
しょの碁はここ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045895953/l50(html化待ち)
しょの六はここ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053514191/l50(html化待ち)
しょの奈々はここ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064399896/l50(html化待ち)
CANON EFレンズ スレッド  しょの(蜂)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1071497996/l50

関連サイト等
現行EFレンズのページ
http://cweb.canon.jp/camera/ef/index-j.html
全EFレンズのデータ(キヤノンWeb)
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/f_ef.html
【厨房も】Canon Lレンズ総合スレその5【プロも】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1086547089/l50
2名無しさん脚:04/08/21 13:17 ID:KdBJomNA
2get
スレたて乙
3名無しさん脚:04/08/21 13:48 ID:AkEs2Tth
Z
4名無しさん脚:04/08/21 13:48 ID:AkEs2Tth
z
5名無しさん脚:04/08/21 13:50 ID:XUbnZjn6
zzzzzzzzzzzzzzzz
6名無しさん脚:04/08/21 13:52 ID:AkEs2Tth
7916:04/08/21 14:11 ID:CydgFEC5
おつー
8名無しさん脚:04/08/21 14:20 ID:XUbnZjn6
さてさて
どこの916なんでしょうねぇ。
9名無しさん脚:04/08/21 16:04 ID:DWYsDrhK
まだ出入りすんのかw
10名無しさん脚:04/08/21 18:04 ID:6vi85S2Q
非純正レンズ関連

シグマレンズってどうですか? Part9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1086301036/
タムロンレンズ総合スレッド Part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1082210230/
★Tokinaレンズの良さを啓蒙するスレ Part4★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1083164122/
11名無しさん脚:04/08/22 21:09 ID:5b0CF48A
age
12名無しさん脚:04/08/22 21:59 ID:w8rSdG7N
「玖」じゃないのかよぉぉぉ
13名無しさん脚:04/08/22 22:38 ID:oOggEdDp
そんなん解りにくいやろ、ええ加減にしてぇな。
14名無しさん脚:04/08/24 03:44 ID:4N3hQ8r5
単焦点出ないかな?
15名無しさん脚:04/08/24 04:14 ID:jLtIC/Ee
広角の単焦点をいくつかリファインしてほしいなぁ。
16名無しさん脚:04/08/24 07:29 ID:57p/KpR3
オレはせめて28mmのLが欲しいのお・・・
17名無しさん脚:04/08/24 09:09 ID:83hr3lzc
パンケーキホスイ
18名無しさん脚:04/08/24 15:44 ID:MMqaC5rS
300mmの軽いのが欲しい。
とにかく軽いのが欲しい。

FDに比べてEFは重い気がする。
19名無しさん脚:04/08/25 02:30 ID:YUeMkD7m
あんたら、アホかいな!!
今のキヤノン王様気分を味わいなさいな。

自分はニコ爺だけど欲しいレンズに釣られて5機種のボデーを
買いましたよ。レンズはニコン並に揃えましたが・・・・・・・・・
解ったことは

1:キヤノンの技術者の他のメーカーからすると、図抜けて優れていること。
2:製品のレンズは、心の通ったソレ相応の良い物なんだと言う事。これは意外!
3:なのにボデーはなんとなく気に入らない事(多大な個人的感情!!!)かなり殿様商売かも。
4:売り方は既存ユーザーの心なんかはへったくれ(有る意味当然かも)
5:サービスセンターはニコンのそれと同等の質の良さ。ニコンのSSは的確で心地よい対応を
  してくれるが、キヤノンのSS(銀座と新宿しか知らないが)も同一レベルの対応でありました。

以上の事柄から、やや個人的には焦りました。
それは、「ニコンに固執する理由は?」です。客観的に、キヤノンのもろもろのサービスを評価しているし
今後も貶さないですが、もっともっとニコンには頑張っていただかないと。。。

などと、私設応援隊でもない私が言ってても仕方ないことだけど。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
20名無しさん脚:04/08/25 02:36 ID:YUeMkD7m
結果は、今後もキヤノン、それも特にEFレンズを使い続けていく
のが解ります。心の中の本心は、Canon F-1n が最高と思っていても
ユーザーを一度は裏切ったメーカーです。

私は、このことは仕方ない事だと思っています。
ソレは、既に心の底でも許しています。





けれど、死ぬまで、裏切られた事実は忘れないです。
ポーランド式に言うとね
「許すけど、忘れない」って奴ですよ。
キヤノンは優秀な会社だけど、いつ、自分の都合でユーザーを
裏切るかも知れない。
また、ソレには、何の憐憫も感じない「優秀」な企業ですよ。

みんなも、それなりに考えた距離からお付き合いした方が
よろしいかと思われますわ。イヤ、ほんと。
21名無しさん脚:04/08/25 07:48 ID:ZsCXiuA3
>>19,20
はげしくスレ違い。
キヤノンとニコンを対決させたい人やキヤノンに文句言いたい人には
それ用のスレがあるんでそっちでどうぞ。
ここはEFレンズについて語るスレッドです。
22名無しさん脚:04/08/25 14:29 ID:IAmQtmOj
>>21
んなこといっても、話題無いじゃん。
23名無しさん脚:04/08/25 14:50 ID:YUeMkD7m
じゃあ、21サン、ネタ振りしてくださいよ。
24名無しさん脚:04/08/25 15:15 ID:IAmQtmOj
いいの? 917だけど...
25名無しさん脚:04/08/25 16:13 ID:iNoOtVad
>>22
いきなりアホ呼ばわりされるよりは話題がない方がマシ。
26名無しさん脚:04/08/25 21:54 ID:S9IPjuh/
広角を一つ買いたいのですが、20-35/2.8Lを使っている方がいたら感想を聞きたいです。
他におすすめレンズがあればよろしくです。
27名無しさん脚:04/08/25 23:05 ID:eC9bFXss
>>26
Lレンズスレ見てる香具師はこのスレも見るだろうから、
マルポしても返ってくる答えは同じだと思うぞ。
まったく別の板ならともかく。
28名無しさん脚:04/08/28 14:38 ID:FCK/T3Hp
ちょっとだけ夢をみさせてもらったよ。既出?

EF 35/2 USM \43,575

http://www.fujiya-camera.co.jp/sale_tokka.phtml?tokka_id=1
29名無しさん脚:04/09/02 23:54 ID:Qxmumz6A
ずっとFD使ってたんで教えて欲しいんですけど
EFレンズでLじゃない単焦点300mm f4ってあったのでしょうか?
もしあったなら中古で探そうかと思ってるんですが。
30名無しさん脚:04/09/03 00:06 ID:BMoiuCQb
>>29
ないです。IS or 非ISの違いだけです。
31名無しさん脚:04/09/03 00:20 ID:IqaJ2hNs
>>30
じゃあ今カタログに載ってない非ISがあったということですね。
今のISより少しは軽いでしょうかね。
ぐぐってみます。どもありがd。
32名無しさん脚:04/09/03 00:27 ID:gQmR8bXR
>>31
とりあえずオフィシャルデータ貼っておきますね
EF300mm F4L USM
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_300_4l_usm.html
EF300mm F4L IS USM
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_300_4lis_usm.html
33名無しさん脚:04/09/03 18:55 ID:02v/SSPL
>>32
あっ、これはご丁寧にありがとうございます。
重さも大きさも大差ないんですね。

今まで使ってたFDの300mmf4が800gくらいなんで
ちょっとこの重さが悲しいす。
レンズメーカーのじゃヤダしなあ、、、。
34名無しさん脚:04/09/03 20:38 ID:jig2IB8x
重いのがいやならカメラなんぞヤメレヤメレ。
軟弱者のするもんじゃない。
35名無しさん脚:04/09/03 23:02 ID:AhkkhOwT
うっさいハゲ。
36名無しさん脚:04/09/05 00:39 ID:UKp/AYDC
>>35

はげどう。
私の場合レンズ選びの重要点は重さと大きさですわ。
28mmでもシグマ選ばず(手放しますた。。。) EF選んだから。
EFの28mm F1.8はいろいろ言われてますが、機動性重視で満足しとります。
37名無しさん脚:04/09/05 02:33 ID:keh8Fvnu
>>36
シグマの28mm F1.8 IIの方が小さくて軽いんじゃないかな?
38名無しさん脚:04/09/05 10:45 ID:U0bG9NNJ
とりあえず単焦点3本くらい買うとしたら

EF35F2
EF50F1.4
EF100F2.8マクロ

あたりが妥当かな?
39名無しさん脚:04/09/05 10:56 ID:ZLuhEuTv
35.100はいいと思う

EF50は1.8もなかなかです
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063862676/l50
EF50/1.8スレ
40名無しさん脚:04/09/05 10:57 ID:keh8Fvnu
>>38
うちは
EF35mm F2
EF50mm F1.4 USM
EF85mm F1.8 USM
の3本だけw
広角ほしいから35mmはずしてEF24mm F2.8にしようか迷い中
でも35mmも捨てがたい
しかし持ち歩くレンズは増やしたくない・・・
41名無しさん脚:04/09/05 11:00 ID:8n3iMApP
機動性だけを重視して肝心のものはどうでもいいとwwwwww

あっそうか。
写さないww
42名無しさん脚:04/09/05 11:11 ID:keh8Fvnu
>>41
機動性だけを考えてるのであれば24-85の1本にすれば良いだけですが(w
43名無しさん脚:04/09/05 11:12 ID:8n3iMApP
機動性だけ考えるのなら写るんですで十分だなw
4438:04/09/05 11:20 ID:U0bG9NNJ
>>40-43

私のために争わないで!
45名無しさん脚:04/09/05 11:26 ID:keh8Fvnu
>>43
確かにそのとおり
だが、スレ違い(w

>>44
ワロタ(w
46名無しさん脚:04/09/05 13:58 ID:6YAHlkfn
機動性を無視するなら大判カメラでも使ってろ
47名無しさん脚:04/09/05 14:51 ID:H3zvLWn3
けんかをやめて〜♪
48名無しさん脚:04/09/06 10:54 ID:gWZwkYxV
>>37
新しい目のカメラだと、ROMが対応してない
49名無しさん脚:04/09/08 11:22 ID:LlI4IJ57
風景メインの初心者です。
中古ですが
20-35/3.5-4.5USM
28/1.8USM
28/2.8
24/2.8
20/2.8USM
の、どれにするか迷いまくってます。ズームは使い勝手が良さそうですが、単焦点のが描写は良いでしょうか?
同じように悩まれた方、先輩方アドバイス願います。
50名無しさん脚:04/09/08 11:49 ID:5YUc5yRS
ほかにどんなレンズを持っているか書きなされ
51名無しさん脚:04/09/08 12:00 ID:PW89FEOE
>>49
画質ねぇ
まず構図だよね…どんな風景を撮りたいかわからんけど
とりあえずズーム買って常用するとこの単焦点買うのがいいんでないの?
初心者ならなおさら
ってかなり外してますよね…オレ
画質のことは次の方どうぞ
52名無しさん脚:04/09/08 12:06 ID:u6To5oa/
>>49
風景など、焦点距離の不満を足で稼げない場合は1本ならズーム。
複数本買えるなら、できればF2以上の明るい単焦点で各種揃える。

画質は…全部いいよ(・∀・;; )
53名無しさん脚:04/09/08 12:14 ID:LlI4IJ57
早速のレスありがとうございます!
ズームを最有力候補に三宝&フジヤに行ってきます。
54名無しさん脚:04/09/08 12:38 ID:jDZhHCfp
>>53
ズームならEF17-40mmF4Lでいいんじゃないの
55名無しさん脚:04/09/08 12:44 ID:7Q9YfjLG
>>54
値段が違うからなぁ・・・・((´-ω-`) 17-40
56名無しさん脚:04/09/08 14:13 ID:LlI4IJ57
17-40高価なため無理です・・・。
所有レンズは28-70/4.5-5.6(←始めに買ったとき付いてた安物。f値定かじゃないです)と50/1.4の二本です。
57名無しさん脚:04/09/08 15:41 ID:RgFrOyQ8
28-70あるなら
20 2.8で良いんじゃないの。
50 1.4あるし。
58名無しさん脚:04/09/09 00:15 ID:mnnKATgG
20か24だな。逆に28の明るいの(シグマでもいい)でも開眼するかも。

広角ズームは便利すぎて、シロートさんだと画角(と深度)に対する意識がなくなる。
逆に24ミリを使いこなしてから16-35とかにいくなら、
ちゃんとわかってて選択してきたな、という気がする。まあ、余計なおせっかいかな?
59名無しさん脚:04/09/09 21:53 ID:+0kLbtdn
EF200mm F2.8Lを買った。
三脚座が無かったのでEF300mm F4Lのを流用してみた。
見事なまでの逆パンダorz
60名無しさん脚:04/09/09 22:51 ID:tPg2Zb4Y
>>58
20mm在庫なし。てことで、いまのところ24mm購入予定です。
61名無しさん脚:04/09/09 23:27 ID:fmvmwZ8l
>>60
20mmならシグマもいいよ
62名無しさん脚:04/09/09 23:40 ID:dzK84eJF
24ミリは相当(・∀・)イイ。
これを使いこなしてこそ、広角の醍醐味が味わえるはず。
28ミリは、実は使い切るにはかなり難しい。50ミリ並み。
蛇足だが35ミリは誰にとっても、とても使いやすい。

20ミリは面白いけど、面白さに引きずられたままになるかも。
まあ都会派ならアリかもねえ>ご同輩
63名無しさん脚:04/09/10 00:42 ID:+AahBkr4
さっき某Ma○カメラで、50mm F1.0Lの中古があったな。
45万とべらぼうな価格だが、一瞬にして売れてしまったが。
64名無しさん脚:04/09/10 00:58 ID:GtVgBut1
>>63
え゛?アレ売れたの?
65名無しさん脚:04/09/10 11:39 ID:TVaBRoSw
>>62
24/f2.8の歪曲はどんな具合いですか?
66名無しさん脚:04/09/10 12:46 ID:kENUNIoM
50mm1.0Lあったのか?
orz 地道に探すか。
67>>63:04/09/10 13:08 ID:PElAHhMj
見た瞬間、ジョークで買おうかとも思ったが(爆)
漏れ的には50mmって使わない焦点距離だし。

35mm F1.4L欲しい。
68名無しさん脚:04/09/10 13:40 ID:8OZRYAgD
50は1.4で十分
35は2で十分
69名無しさん脚:04/09/10 16:44:08 ID:q6gwLBwK
50mm F1.0L
意地だけで作ったレンズなんかいらね。
観音様の執念が写りそうで怖いよ。
70名無しさん脚:04/09/10 21:46:35 ID:AlsvVbuc
EOSKissのCM見ていて思ったのですが、
あのレンズで、あんなに綺麗にバックがぼけた写真が撮れるのですか?
例:ヒト写真のなんとかが撮った女の子の写真
71名無しさん脚:04/09/10 22:21:42 ID:NYlUdUVQ
>>70
あの CM で使ってたレンズなんだっけ?
72名無しさん脚:04/09/11 08:48:03 ID:4nns3Ues
kissデジタルのCMだね。
レンズはEF−S18−55mm/F3.5−5.6?
これがどんな画質のレンズかわからないから何とも言えないな。
別のレンズ使ってるかもしれないしー。
でもあのくらい撮り方でどうにでもなりそうだが。
73名無しさん脚:04/09/11 12:07:48 ID:fVa490IB
>>72
あのCMって、みんなEFレンズ付けてたような気がするんだけど
canonのサイトにはCMアップされてないなぁ
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/cm/index.html
74名無しさん脚:04/09/11 12:38:37 ID:GSMs5391
海写真は EF100-400 っぽかったな。
75名無しさん脚:04/09/11 22:48:20 ID:kBc5n7NN
EF-S18-55の画質自体は悪くないよ。
ただ、これだけ絞られちゃうとあれだけぼけるかは謎
76名無しさん脚:04/09/11 22:57:00 ID:IaG8GeXW
今、CMやってたので見た。人写真と街写真は安ズームっぽい。
なんだか、最近よくEOSKissデジタルのCMを見るのだが、なんでだ?
77名無しさん脚:04/09/11 23:01:08 ID:/83vMM3u
>>76
20Dの為の放送枠を確保してあるんだと思われ
新聞に見開きで広告載せてからCM放送開始ってパターンじゃないかな
前もそんな感じだったと思う
78名無しさん脚:04/09/11 23:07:21 ID:IaG8GeXW
>>77
なるほど。thx!
79名無しさん脚:04/09/14 21:59:10 ID:bvsChpRk
KissDで顧客を増やしておいて、20Dにアップグレードさせる
魂胆なんじゃないの。
80名無しさん脚:04/09/15 22:27:28 ID:E0Am6svX
>>79
すみません、見事にハマリました(^_^; アハハ…

初めての一眼でKissD買ったけど20D欲しくなっちゃいました、でもその前にレンズの購入を考えています。
相談に乗っていただけないでしょうか
KissDで競技場の観客席から撮りたいのです、被写体の動きは激しくないのですが動く範囲は大きいです。
それと三脚(一脚も)禁止だったりします、手持ちで撮らなければなりませんが初心者で腕は全くありません。

持ってるレンズは、KissDレンズキットの EF-S18-55 F3.5-5.6 USM と
EF28-135 F3.5-5.6 IS USM なんですが
EF70-300 F4.5-5.6 DO IS USM を購入しようと考えているのですが
どんなもんでしょうかね、短くても重いですかね。

EF75-300 F4--5.6 IS USM とどちらがよろしいでしょうか。
全長が長くても少しでも明るい方、だけど鏡筒が延びるのをとるか、
暗くてもリアフォーカスで短い方をとるか、どっちがいいんでしょうか。
Lレンズの選択は予算の面から考えられません。

どんな考え方で選んだらいいでしょうか、ご教授お願いいたします。
81名無しさん脚:04/09/15 22:41:06 ID:iXasMOBC
>>80
陸上競技場で、フィールド内を撮るならEF100-400IS
300じゃ短い
競技場違いだったら勘弁
82名無しさん脚:04/09/15 23:16:21 ID:kq+weBPP
>>81さんの言うとおり、EF70-300 F4.5-5.6 DO IS USMを新品で購入する予算があるなら
中古でEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを買ったほうが幸せかもしれない
83名無しさん脚:04/09/15 23:33:45 ID:mFtRAklf
>>80
三脚がダメなら何かで代用するといい。傘とか。
84名無しさん脚:04/09/16 00:09:46 ID:PnKTs3lj
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMはデジカメだとフリーズ問題があるので
ましてや初心者?には薦めない。
そもそもこのレンズは設計がやや古く、デジ一眼との相性はあまりよくない。

EF75-300 F4-5.6 IS USMは写りは個体にもよるがまずまず。
ただしAFがかなり遅いので、スポーツには薦めない。
選択肢の中では消去法だが、EF70-300 F4.5-5.6 DO IS USMかな。
望遠が程ほどでよく、もう少々予算が上積みできれば
考えていないというLレンズ、70-200mm F2.8L IS USMがお勧め。
特に夜間撮影もあれば、F2.8は強み、キヤノンのデジカメは高感度
撮影に強いのは差し引いても。
85名無しさん脚:04/09/16 00:16:17 ID:ZWMhPOxB
>>84
普通に焦点距離が足らないと思うよ、70-200
室内ならともかくね
86>>84:04/09/16 00:22:37 ID:PnKTs3lj
>>85
焦点距離が足りないのは承知で言っている。
本音を書けば競技場の大きさと撮影場所にもよるんだろうが
500mm位は欲しい。
ただそうなると単焦点しか選択肢はないし、どこかで割り切るしか
無いだろう。
漏れが書いた割りきりが出来れば100-400mm IS USMでもいいが
キスデジでもフリーズ現象の発生事例はあるので覚悟は必要。
画質が落ちても良いなら、x2のエクステンダー併用案もある。
87名無しさん脚:04/09/16 00:25:46 ID:psbKN4Ue
>>80
競技場で何撮るのよ。
それによっちゃ皆無駄な回答だ。
88名無しさん脚:04/09/16 00:34:59 ID:9CiYbHtf
そもそも>80の質問は板違いであって、デジカメ板でやるべきなんだが。
89名無しさん脚:04/09/16 00:35:19 ID:ZWMhPOxB
チアガールとかだったら一発殴らせろ
90名無しさん脚:04/09/16 00:35:46 ID:G6BvPQi5
>>84
100-400のフリーズ、フリーズって、飽きずにまぁ。
デジ一眼との相性って、あんたねぇ。なに、相性って?
どこかでちらっと見たことを、いかにも自分は物知りですってな顔して
書くのやめなって。
91名無しさん脚:04/09/16 00:37:12 ID:bC1cPj0k
>>86
KissDだと焦点距離換算がx1.6なのは織り込み済み?
300mmレンズだと画角は480mm相当になるよ
92>>86:04/09/16 01:19:49 ID:PnKTs3lj
織り込み済み。
漏れは普段からキスデジ+Max300mmの高倍率ズームで
トラックありの競技場でスポーツ撮影するのが趣味。
93名無しさん脚:04/09/16 11:51:56 ID:4Edbc8WR
俺は普段、KissDとシグマ50-500でサッカーと付随する色々(チア含むw)撮ってるけど
やっぱ400mm以上は欲しいよ
500mmでも足んないなぁ、と思うときすらある
手持ちって縛りが付いた時点で、選択肢はほとんどないでしょ
94名無しさん脚:04/09/16 12:43:28 ID:AOKgXnUZ
シグマで思いついたが、80-400mm OSもあるな。
手ぶれ補正つきだからそれなりに候補。
但し、遅いAFと重たさは短所。
あれがHSMならそれなりに価値はあったが。
9580:04/09/16 22:13:34 ID:HRwJw1fX
皆様色々なご意見ありがとうございます、参考になります。

>>88さん、すみませんお許しください。
>>89さんには痛いとこ突かれました、チアみたいなものかも知れません(^^;
娘が出るので撮りたいんです、娘って自分のこどもですから誤解無く

屋外のでっかい競技場の観客席からフィールドで競技?してる子ども達を撮るんです
300x1.6じゃ足りないですかね、400x1.6だとかなり大きそうにも思えるのですが
一人一人の表情を捉えようとすると必要になりますかね、難しいなぁ

みなさんの意見を総合すると中古でいいからLレンズも検討の余地ありってことですね
中古の EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM の値段をみてから
EF70-300 F4.5-5.6 DO IS USM とどちらにするか決めたいと思います。
Lレンズって白くて目立つからなぁ、技術が伴ってないのに恥ずかしいです。

中古屋って新宿のアルタのとこしか知りません、横浜駅周辺に信頼のおける店をご存知ありませんかねぇ


96名無しさん脚:04/09/17 00:57:33 ID:nYNSlXi2
>>95
ネットで探して見る!!
俺もネットで見つけた EF500 F4 L IS を定価の約半額で購入。
良い店でした。
9780:04/09/17 04:47:55 ID:ayph3vL+
探してはみたんですが、素人にはどこが信用のおける良いお店なのか判別がつかないんですよ
レンズを選ぶ知識がなくお店を信用するしかないので、評判がいい店を知りたいのです。

これこそスレ違いかも知れないのでよそで聞いてみますね。
98名無しさん脚:04/09/17 14:23:41 ID:MGfLn12a
>>97
今、フジヤにAB+の100-400IS載ってるよ
税込みで15万ちょい
99名無しさん脚:04/09/17 22:13:25 ID:Cqlhz0QC
EF35/2を新品で買った。(10D用)
EF50/1.8のような解像感を期待していただけに
あまりのボケボケぶりにショックを受けた・・・・
タムの28-75と35ミリ域で比べてみた。
明らかに負けている・・・・・・・

タムの28-75及び50/1.8が凄すぎるのか
35/2が糞なのかワカラナイ・・・・・・
100名無しさん脚:04/09/17 22:26:28 ID:0dM/VCag
>>99
EOS DIGITALの道でもコメントシタムロン?
101名無しさん脚:04/09/17 22:30:24 ID:/aYuGb0J
後楽園ホールでボクシングを撮影したいのですが、
どのレンズがいいのでしょうか。
102名無しさん脚:04/09/17 22:34:24 ID:wGc7Pya4
>>101
どの席から撮るのかでだいぶ違うんじゃないか
103名無しさん脚:04/09/17 22:42:57 ID:zZChpCi4
>>99
オレもタム28-75と35/2使ってるが・・・
はっきり言って、あんた写真へた杉
104名無しさん脚:04/09/17 22:43:26 ID:Cqlhz0QC
>>100 コメントしました。
あそこで評判よかったから買ったのに・・・

EF35/2って一般的に評判良いのかな・・・
EF28/1.8買っていまいちだったのでこっちにしたのに
どっちもいまいち・・・・

EF50/1.8はすごい気に入ってるけど
80ミリ相当は使いづらい・・・
105名無しさん脚:04/09/17 22:49:35 ID:zZChpCi4
>>99
説明不足で正直すまんかった。

でもボケボケって、そもそもピン来てるか?

・カメラかレンズ故障でなければMFでピントの合うポイントが必ずある。
・開放では被写界深度が浅いのでフォーカシングはかなりシビア。
・少なくともF2.8で比べればタム28-75よりも明らかに写りはイイと実感。

ただ35mmF2は色乗りはいい方ではないし、フレア出やすい。
106名無しさん脚:04/09/17 22:49:44 ID:wGc7Pya4
>>104
シグマ買いなよ
107.>>100:04/09/17 22:51:43 ID:0dM/VCag
俺も35mm F2持っているけど、はじめは「コリャなんじゃ」って写りだった。
けれども使い込んでいく内にクセがつかめたのか、今ではそこそこ
シャープに写るようにはなってきた。

俺は鉄写だが、35mmの画角は風景を交えながらの撮影もよし、
ホームから全景を撮るのもちょうどよしと、それなりに気にはいっている。
もう少し使い込んでから判断しても良いんじゃないか。
個人的には浅めの発色は好きじゃなかったんで、パラメータを
ぐりぐり変えて、悪趣味的な使い方でもあるが。
108名無しさん脚:04/09/17 22:53:47 ID:zZChpCi4
あとさんざん既出だが、35/F2は絞り羽根が5枚なので、点光源のボケがペンタゴン。
そういうのを嫌う人にはお勧めできないね。

でもこのレンズ結構寄れるんだよ。メインの被写体に寄って背景をぼかして処理して
ごらん、きっと見直すと思うよ。
109名無しさん脚:04/09/17 22:59:04 ID:zZChpCi4
>>106
オレもシグマいいと思うよ。35/F2よりシグマの28mm F1.8 EX DG の方がいいと思う。
35/F2より扱いやすいし、寄れるしF2.8まで絞るともう別世界。意外にフレア出にくいし。

ただデカくて重いし、色はアッサリ系。
11099:04/09/17 23:07:44 ID:Cqlhz0QC
レンズ買ったらまずピントチェックするし
MFでテストもしたからピントが外れていることはないと思う。

絞り2.8の35ミリ域でタムの比べて明らかな差がありました。

多分はずれのレンズを引いたような気がします。

自分の持っているレンズでの解像度は
EF50/1.8>>タム28-75>シグ18-50>>>>EF35
な感じです。

明るく・軽く・小さく・安い単焦点(24-35間)レンズはこれしかないので
しばらく使いつづけます。
111名無しさん脚:04/09/17 23:22:17 ID:beSENdim
>ID:Cqlhz0QC
よくわかったが、それをカメラ板で主張する君の動機が不明だ。
そろそろデジカメ板に移動してくれないか。

ピントチェックとか言ってるんだから、当然三脚とレリーズ使ってブレを
排除しているんだろうなぁ。
112名無しさん脚:04/09/18 00:48:58 ID:o3GZTbRo
閉鎖的だなー
EFレンズの話題ならここでいいじゃん
113名無しさん脚:04/09/18 00:51:48 ID:B9WRK2PP
ホント。
なに仕切ってんだか。
114名無しさん脚:04/09/18 00:56:37 ID:D4VWLRR4
デジタルもカメラ、フィルムもカメラ

このスレにくる人の何割か、いや、半数ぐらいはおそらくデジカメ

最近のEFレンズは、どれもデジカメを意識した工学設計

趣味の世界は自由な世界

フィルムにも、デジタルにも、それぞれの味がある

銀塩以外をカメラと認めない奴は、氏ね
115名無しさん脚:04/09/18 03:55:27 ID:olJPfDCk
>>99
>EF50/1.8>>タム28-75>シグ18-50>>>>EF35
これだけ差を感じるんなら、画像のサンプル持ってSSで相談してみ。
116名無しさん脚:04/09/18 07:58:18 ID:w9z9AFYd
>>99
2ちゃんで育った厨ハケーン
11799:04/09/18 11:18:52 ID:PyuTC6Xu
昨日のレンズテストの時間帯が夕方で薄暗くなっていた
ことを考慮して、今さっき再テストしてみた。

結果
EF50/1.8>>タム28-75=EF35>シグ18-50

こんな感じになりました。EF35を悪く言い過ぎたみたいです。
お騒がせしました。

ズームレンズと同じ位なのが腑に落ちないが、解像度が全てではないからね。
118名無しさん脚:04/09/18 11:38:10 ID:xyzkls2B
よーするにいい加減な評価と決めつけをする性格の人なのですね。
119名無しさん脚:04/09/18 18:39:08 ID:i0qT1p1/
今月のデジタルフォトのインタビューでFF-S 10-22mmはLレンズ匹敵する画質って
いってますぜ。
前のサンプルでは?な感じを受けたが。。。
120名無しさん脚:04/09/18 19:40:38 ID:m4ZjQglZ
>>>111
デジカメをカメラと認めん化石君。
さっきからしばらくデジ一関連の話題が続いているが
それでもスレ違いと言い切るのかね。

黙っていないでそろそろ何か言ったらどうだ。
何回も同じ主張ばかりのようだが。
121名無しさん脚:04/09/21 01:29:50 ID:SFPVZj94
>>99
ちょっと千円札を中心/周辺部で撮影してどこかにupしてみません?
タムロンの28-75持ってるけどEF35mmF2購入予定なので興味があります。
122名無しさん脚:04/09/21 19:09:20 ID:NegsLyIn
>>119
詳細キボンヌ。
10-22がまともなものならMarkIIやめて20D+10-22に逝きます。
予算が10満浮くので、サンプルを待っています。
123名無しさん脚:04/09/21 22:16:23 ID:XniS7eil
今日例のISつきEF-Sレンズを覗いてみた。
ほんとに酔った。おれにはIS無理かも。。。
慣れとかあります?
124119:04/09/21 22:23:13 ID:XniS7eil
>123
デジタルフォトだったけど、詳しい話ではなく、20Dの開発者インタビューで、
最後にちょろっとだけ119のような内容を言っていました。
サンプルは、海外のサイトにありましたよ。ただ、結構前の話で、どこだったか。
私にはハズレのシグマ12-24mm並の画像に思えました。失敗した試作品を拾って
きて撮影した画像と思いたい。

サイト覚えてる人ヘルプ↓
125119:04/09/21 22:23:52 ID:XniS7eil
間違えた・・・
>123

>122
126名無しさん脚:04/09/22 22:42:41 ID:uhPfcHvO
最近Lレンズに匹敵する画質って言葉よく飛びかってるけど、
キヤノンが何故レンズにLの文字を入れてるか分かって無い厨が多いよね。
Lとは高級至高品という意味だ。
単に画質だけ問うならそこらに転がってる糞レンズだって三脚とレリーズでしっかり撮れば
変わらない画質を叩きだせるさ。
Lってのはね、まず第一に高級硝材使用があり、
第二にそれらが必要以上に余りある性能を発揮する光学設計で使われており、
余裕を持った構造であるということ。
第三に鏡胴はもちろん、フォーカスリングの操作感まで徹底的に洗練された使い易い外観仕様であること。
第四に耐久性、至れりつくせりの機能。経年しても色褪せない魅力。
これだけ揃って初めてLと対等に比較出来るのだよ。
127名無しさん脚:04/09/22 22:48:30 ID:D/b8HV/S
>>126
・・・で、何なの?
128名無しさん脚:04/09/22 23:14:17 ID:L0EOkp2B
uhPfcHvO
129名無しさん脚:04/09/23 01:03:41 ID:YyHrOnMn
>>126
GJ。
確かに贅沢なのだよ。
130名無しさん脚:04/09/24 09:01:04 ID:GIIozkW2
>>126
要するに、無駄に高いって奴がLレンズなんだな。
131名無しさん脚:04/09/25 02:05:12 ID:E/Qs9yEc
いい加減にデジカメの話題は止めてくれ!!
あんなのカメラじゃない!!!


・・・と、>>111さんが嘆いています。
132名無しさん脚:04/09/25 10:20:03 ID:qcrp1A+6
135F2と100F2、
どちらがお勧めですか
値段も違うし重量も違う
ただ総合的に言ったらどちらのほうが満足度高いかな?
133名無しさん脚:04/09/25 14:07:37 ID:rjymYATa
>>132
焦点距離の違いは気にならないの?
134名無しさん脚:04/09/25 22:25:17 ID:s+i9jDM0
ポートレート用なら85mmF1.8もおすすめ。
135名無しさん脚:04/09/25 22:28:56 ID:Qq9MB89P
用途とか書かないで漠然と>>132みたいな事書かれると困るよな
136名無しさん脚:04/09/25 23:46:53 ID:9xOjG4n/
>>132
高い方買って景気回復に貢献しる
137名無しさん脚:04/09/26 00:44:59 ID:yD0v8Hdj
>>132
使いやすいのはEF100F2だろうな。
135Lはよほど使い込んでクセを掴まないと難しいよ。
色味にせよ描写にせよ。
138名無しさん脚:04/09/26 02:36:07 ID:I+gPuAEy
初心者にてきとうなことを吹き込む輩があげかきこ
とくらあ
139名無しさん脚:04/09/26 04:51:56 ID:37I1KrxH
>>138
その続き、反論が聞きたいんだが。
140名無しさん脚:04/09/26 09:57:33 ID:4sZdNCs6
>>70
超古い話題を蒸し返すが、KissD の CM、人写真は EF-S 18-55 で間違いないな。
録画してある中にあったんでコマ送りで確認したよ。

あと、ナベサダがカウンターの中で L 黒玉磨いてるし。
141名無しさん脚:04/09/26 14:16:39 ID:XWSVOvYr
何?カウンターの中で黒い玉磨いてる?
CM中にそれはいかんだろ。
142名無しさん脚:04/09/26 21:58:26 ID:mSuW1Mav
>>140
マスターが磨いてるのはEF135mm F2L USMだよ
143名無しさん脚:04/09/26 23:56:01 ID:WtnGQqFy
よくそんなとこまで見てるなあ。
144名無しさん脚:04/09/27 10:51:07 ID:u47Jxho5
>>143
Canonのサイトに書いてありますょ
145名無しさん脚:04/09/27 20:01:02 ID:oZ3MtEns
EF85mmF1.8を税抜き\27000でゲットしました。
外観きれいで埃は良く見ないとわからない小さなのが周辺に2点。
これってお得?
146名無しさん脚:04/09/27 20:10:59 ID:nSE6FOxF
値段相応だな。
147名無しさん脚:04/09/27 20:12:59 ID:oZ3MtEns
ありがと、相応だったら良いや。
148名無しさん脚:04/09/28 21:36:32 ID:PHNVSYX7
埃なんて新品レンズにも入ってるし使ってりゃいつのまにか移動してたりする。
描写に影響を与えるのはカビやクモリだ。
あとは殆ど見た目で中古の値段なんて決まっている。
149−−−−−:04/09/30 23:11:42 ID:pRdA4aG6
最近Kiss3からEOS7に買い換えたんですけど、レンズがKissの時のままで、
EF28-80mm F3.5-5.6 V USM と EF75-300mm F4-5.6 III USM なんですが、
特にEF75-300mm F4-5.6 III USMを装着して競馬のレースを撮影する際、
連写の速度にAFの速度がついていけていないようで、ピントが合いづらくて困ってます。
ボディとレンズの相性が悪いんで買い換えようかと思うんですが、EOS7に合うレンズ教えてください。
150名無しさん脚:04/09/30 23:19:59 ID:kplWoCQd
70-200F2.8LIS か300F2.8LIS
買えばこれ以上のものはない。
それ以下のものはどうせまた不満が出て、買い替えの繰り返し。
151名無しさん脚:04/09/30 23:21:47 ID:qFKj2xwh
その前にデジ一飼ったら?
APSサイズなら焦点距離が1.6倍になり、より撮影しやすくなるはず。
152名無しさん脚:04/09/30 23:59:55 ID:p8WMrfw+
デジ一じゃ余計速射性能が落ちるのでは。
相性はわかんないけど、中古屋かなんかで90-300/4-5.6を試させてもらったら?
一応、kiss5と同時期に出たAF最速?安レンズだから、75-300より少しは速いかも。
153名無しさん脚:04/10/01 01:38:50 ID:+0f+9Lq+
20Dなら十分速いよ、AFユニット新設計だし
EF200/2.8Lで60km/hくらいで走行中の電車に秒5コマでほぼ追従してた

75-300は設計古めだから遅いかもね
新設計の90-300/4-5.6か、腐ってもリングUSMの100-300/4.5-5.6がいいと思う
どっちも中古なら一万円しないでしょ、たぶん
154−−−−−:04/10/01 21:40:31 ID:9FzP779t
みなさんサンキュです。
90-300/4-5.6が気になってきました。
USMの方(2002年発売)とUSMじゃない方(2003年発売)がありますが、
後に出てる分2003年発売の方が性能いいんですか?それともやっぱUSM?
勉強不足なんでよくわかりません・・・。
155名無しさん脚:04/10/02 00:11:36 ID:hhp0ztGx
USMとはウルトラソニックモータ(超音波モーター)の略で
AFを駆動するモーターの種類です。
USMと非USMの違いは、モーターの種類の違いを指し
レンズ構成は同じであれば光学的な差は無く、一般論で述べれば
写りに関しての性能差は無いです。

とは言えども、被写体が動態であればUSMの方がAFが早い分
ピンボケの可能性が低く、そういう観点からすれば「写りがいい」
とも言えます。
USMといってもピンきりで、キヤノンの場合古いモデルや
広角〜標準のUSMは遅いモデルが多いのは要注意。
けれども90-300ならばAFは十分に早く、不満は少ないでしょう。
156名無しさん脚:04/10/02 00:16:10 ID:3l5Fc+I3
>>155
>USMといってもピンきりで、キヤノンの場合古いモデルや
>広角〜標準のUSMは遅いモデルが多いのは要注意。

そうなんだ…
75-300/4-5.6IIのUSMがかなり遅い(古いからね)んで、
一般的に望遠の方がUSM遅いのかと思ってた
157名無しさん脚:04/10/02 14:27:17 ID:p1gfFwQn
>>155-156
75-300のAFが遅い(古いからね)と思うなら
90-300のAFはもっと遅いと思うんじゃね?
158名無しさん脚:04/10/02 15:46:21 ID:J3IfJgrg
>>154
非USMの方が速いっぽい
DCモーターの音が嫌ならだめだけど
やはり中古屋で試させてもらうのが一番かと
159名無しさん脚:04/10/03 01:02:15 ID:3iqZ+tew
>>157
先入観で望遠側の焦点距離が同じなら同じくらいかと思ってた。
それで新しい分90-300の方が改良されてて速いんじゃないかなーと。
160名無しさん脚:04/10/03 01:53:42 ID:zVoRiUEd
70-200F2.8ISUSMは早いよ
161名無しさん脚:04/10/03 05:56:57 ID:bfHo3/Kr
AFの速度ってのはそのレンズの合焦範囲に対するレンズの移動量と
被写界深度にもかかわってくるから広角は遅くて望遠は早いとは一概に言えないよ。
広角だってそのレンズの得意とする距離近くの撮影なら驚くほど早い。
162名無しさん脚:04/10/03 12:23:36 ID:JFZ3EV1V
後はレンズの重さにもよるな。
50mmのF1.8とF1.4を比較したら、気持ちF1.8の方が早かった気もする。
どちらにしろキヤノンの広角系の単焦点は設計が全体的に古いため
リニューアルしてほしいところだが、ビジネス的なうまみが無いと判断しているのか
出してくるのはズームばかりなのは残念。
明るさと写りで単焦点に勝れば当然ズームだが、
まだそのレベルには至っていない。
163名無しさん脚:04/10/03 14:02:57 ID:9QGOeKcm
>>162
そこでシグマ20.24.28三兄弟ですよ
24買ったけどそれなりに幸せになれました
164名無しさん脚:04/10/03 15:18:39 ID:sYuk0b2s
EFレンズのスレなのに
どうして他レンズメーカー信者が割り込んでくるわけ?
165名無しさん脚:04/10/03 16:11:14 ID:w+1XqPlV
>>164
EFレンズと社外レンズの比較はこのスレでいいんじゃない?
166>>162:04/10/03 18:25:34 ID:N9vF7B8+
シグマなら俺も20を持ってる。使いこなしは難しいが
均一に写っていいレンズと思う。
ただし、こいつもAFが遅いのは弱点。
MFでもいいじゃんって言えば、そうなのだが。

167名無しさん脚:04/10/03 23:22:39 ID:Km7oRf0I
>>164
別に信者とかそういうことではないんじゃ?
純正と比較して他に良いEFマウントのレンズの情報が交換できれば有益だと思うけど。
168名無しさん脚:04/10/03 23:59:55 ID:9/8Wn7Zw
マウントまで言い出したらアダプター介せばほぼすべてのレンズがEFマウントになるがな。
169名無しさん脚:04/10/04 00:22:30 ID:VtPIweKO
マウントアダプター付けると機能が激しく制限されるだろ
170名無しさん脚:04/10/04 10:04:41 ID:vV5z+cW9
>168
それはEFマウントのレンズとはいわない。
171名無しさん脚:04/10/05 07:13:41 ID:Je/YIbkd
EFアダプターもキヤノンから出てるし、XLマウントについて聞きたいです。
あれって、いいの?
172名無しさん脚:04/10/05 23:45:52 ID:8kbOmWaR
太むろんアダプトールのEOS用再販希望!
173名無しさん脚:04/10/08 00:22:30 ID:7b2la3Cz
75-300 4-5.6 USM Uという安物ズームを買いました。
初EFレンズなんですが、AFを低速動作させるとカタカタという音が
鳴るのですが安物なのでこんなもんでしょうか?

私はミノユーザーでよくAFの速度を確かめるときにレンズの前に
手をかざして無限遠と最近接を行ったり来たりさせています。
キヤノン(EOS5+上記のレンズ)でこれをやるとカタカタという音とともにとても動作が遅いです。
しかし、被写体に向けると静かにスムーズに合唱します。
キヤノンはこれで正常なのでしょうか?

すいません、キヤノンは全くの初心者なのでよろしくご教授お願いします。
174名無しさん脚:04/10/08 00:43:56 ID:wBx2+xHU
>>173
カタカタ音に関すればよくわからないが、キヤノンのAFは
まっしぐらに被写体にピントを合わせる感じ動作。
ニコンのように精度最優先って感じじゃない(でもかなり正確)
俺は15年以上、ミノルタを使っていないので、比較は出来んが
少なくとも手かざしは余りやらん。
175名無しさん脚:04/10/08 06:43:31 ID:NJqDewVl
>>173
安物ズームはマイクロUSMだからカタカタ音がするし、動作もにぶい。(50/1.4は例外)
リングUSMのレンズなら無音に近いし、動作も速いです。
176名無しさん脚:04/10/08 08:31:32 ID:WN9RI5pg
初心者ですいませんがお尋ねします。
EF50-1.8がとても安いですが、なぜこんなに安くできるんですか?
50mmという焦点距離に理由があるんでしょうか?
他の焦点距離のレンズを同じようなコストで生産できないもんなんでしょうか?
177安くて便利だが:04/10/08 10:57:32 ID:dQQkqphi
>>176
元々,アメリカ市場での価格戦略のため再設計された安価レンズです.
プラモデルのように接着剤や爪でとまっております.
つまり,修理は無く故障したらSSでも買い替えを勧めます.
購買層が貧乏人だらけなら,
このような作りのレンズがラインナップを占めるかもしれませんね.
また,50mm前後のレンズはお金をかけなくてもそれなりの写りがするので
コスト削減が可能なのでしょう.
カメラにセット品の暗いズームにも同様の作りのものもあるそうですが,
半端に安くても修理の効かないレンズは嫌でしょ?
178名無しさん脚:04/10/08 11:26:05 ID:Ziq8bzvs
176じゃないけど、50/F1.8みたいなのが他の画角でも出れば欲しいなあ。
安いから気楽に持ち歩けるし、何といっても軽いのが良い。

各画角で、
 軽い廉価レンズ・USM付き中級レンズ・Lレンズ
とラインナップをそろえてくれればいいのにな。無理だろうけど。
179173:04/10/08 21:52:56 ID:eXCjlTRg
>>174
>>175
レスありがとうございました。
キヤノンのレンズは品川のショールームで触った
高級USMレンズの印象が強かったんですよ。。。
180名無しさん脚:04/10/08 22:30:06 ID:NFywNH5m
50の1.8と50の1.4ったって画質は解放以外は殆ど一緒でしょ?
Lほど高給感あるわけじゃなし50のLは無いんだから安い方で十分でしょ。
普通に使ってりゃ壊れる事も無いし落としたとかそういう時はどちらも大抵修理不可だし。
181名無しさん脚:04/10/08 22:57:09 ID:VFXojpS+
EF100-300/5.6Lを中古で買おうかと思ってだけど評判はどうですか?
ボディはKISSデジタルです。
よろしくお願いします。
182名無しさん脚:04/10/08 23:58:16 ID:6jUuH9LB
>>181
何を撮るのかな?
俺もKiss Digitalだが、残念ながら100-300mm F5.6Lはもっていない。
評判だけだと写りだけに関すれば悪くはないようだが
購入層がお金がないけれど、とにかくLが欲しいって人が多い模様。
開放F5.6も場面によっては厳しいし、その点は考慮すべき。
もちろん、金を積めばいいレンズに出会えるとも限らんのだが。
183181:04/10/09 01:21:17 ID:8g0IsqYK
>>182
早速の返事ありがとうございます。

目的はズバリ娘の運動会です。
さすがに手持ちじゃぶれそうなんで一脚(又は3脚)を使って撮影するつもりです。

他の100−300クラスと値段もそう変わらないみたいだし、なんといっても”L"レンズという事で
どうなのかな?と思ったしだいです。

ネットを探してもあまり情報が転がっておらず掲示板に書き込ませていただきました。
なにか情報をお持ちの方、使用感やスペックなど教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。
184名無しさん脚:04/10/09 05:11:23 ID:gYCXpgBU
>>180
> 50の1.8と50の1.4ったって画質は解放以外は殆ど一緒でしょ?
だといいんだけどね

> Lほど高給感あるわけじゃなし50のLは無いんだから安い方で十分でしょ。
50mmF1.0L USMってディスコンになったの?

> 普通に使ってりゃ壊れる事も無いし落としたとかそういう時はどちらも大抵修理不可だし。
落として壊した場合はF1.4はたいてい修理可能です。
F1.8も修理可能だと思われますが、修理費と新品購入価格が逆転する可能性もあるので
壊したら買いなおしましょう。
185名無しさん脚:04/10/09 08:51:21 ID:8yPduNmR
俺もスポーツ写真目的で購入を検討したけど、USMじゃないのよねあれ。
そうなるとAFが間に合わなくなるかもって思って70-200F4Lを買った。
186名無しさん脚:04/10/09 10:13:46 ID:46WL5qGf
>>184
50F1.0ってまだ売ってんの?
187名無しさん脚:04/10/09 11:09:15 ID:JZBgXp0h
>>186
売ってない。中古のみ。
188名無しさん脚:04/10/09 11:49:41 ID:cVnrSOib
>>183
壊れても修理できないので即終了ですよ。
製造が古いので壊れる可能性も高いです。
189名無しさん脚:04/10/09 16:02:38 ID:4mutLsxk
>>183
>>188もそうだが、運動会だと被写体の動きからして
非USMの100-300は厳しいと思う。
曇り空だとF5.6もネックになる可能性あり。

どうしてもLがいいのなら185じゃないが、最低70-200mm F4Lだろう。
そこまで予算が出せんなら、デジ一を意識した光学設計の
55-200mm F3.5-5.6 USM IIがいいと思う。
どちらにしろ目的からして、100-300はすすめない。
190名無しさん脚:04/10/09 20:22:57 ID:PvZlEuj9
>>181
シグマの300/4 APO MACRO HSMなんてどお?
3万くらいで買えて超お勧め。超音波モーターで結構いいよ。
191名無しさん脚:04/10/09 20:31:53 ID:gYCXpgBU
>>190
出物が少ないけどな
192名無しさん脚:04/10/09 20:38:35 ID:PvZlEuj9
>>191
た、確かに・・・・・
193名無しさん脚:04/10/09 20:40:20 ID:PvZlEuj9
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d5100319
ヤフオクで発見…w、若干高めかな。
194名無しさん脚:04/10/09 20:47:02 ID:vQJKdPoK
>>190
シグマ300はKiss Digitalではエラーが出て使用不可。
ROM交換できるかは不明。
195181:04/10/09 23:27:51 ID:4k6m0QNb
皆さんどうもありがとうございました。

他社製の製品も含めて再度検討しなおしたいと思います。

感謝m(--)m感謝
196名無しさん脚:04/10/10 00:07:31 ID:WiAdkH3q
>>195
キスデジから上位機種へステップアップすることを考えたら
純正にしとけ。他社ものは使えんよ。
197名無しさん脚:04/10/10 11:23:18 ID:9rzCrPoq
100-300L持ってますよ。
あれは段々玉数が少なくなってきたから買ってっおくなら今のうちかも。
周辺描写が少し落ちるが真ん中は悪くないしボケ描写も廉価版ズームとは明らかに違います。
デジ一眼との相性は分からないけど専用フードとかは無くても問題は無いでしょう。
AFはボディによって差が顕著な程頼りなく、動体撮影モードでは殆ど使ってません。
ただフォーカス範囲切り替えスイッチを2M〜の方に合わせれば少しは良いです。
直進ズームの操作性は軽くてスカスカという感じですが望遠側へシフトする時は
前玉レンズの重さも手伝って丁度いい重さ感です。
ですから戻りは一気に戻してからフレーミングし直す癖が付きますが慣れれば無問題です。
1脚などを使ってちゃんと撮るなら直進ズームの操作性も生きてくるし
描写性能と価格を考えても使って満足感の得られるレンズでしょう。
ただかなり大柄なレンズで前玉が繰り出すので、混雑する運動会のような場所では
28-300等のコンパクトで設計の新しい高倍率ズーム使用の方をお薦めしますが
脚を使用との事なのでその辺は割り切っていると思われますし、
敢えて大柄なレンズをお薦めしました。
198名無しさん脚:04/10/12 02:56:53 ID:l4XEWdGi
>183
こんにちは。
ヘタレですが、同じ娘もちの意見としてなにかの参考になれば。

私も同僚に刺激されてなんとなくデジカメを買って、先日娘の運動会を撮るために望遠買いましたww
私はカメラのカの字も知らないので、見た目でEOS20D+EF70-300,F4.5-5.6DO IS USMという構成を衝動買いして本番に臨みました。
(黒に緑のラインがカッコいい!>EF70-300)

当日はあいにくの小雨で、光がぜんぜんなくて、あと三脚もつかわずにやったので、さんざんな出来にはなりましたが、
なんと驚いたのには手ぶれはあんまりありませんでした。IS君が頑張ったんでしょうか。
ただ雨の日に動き物を撮るにはシャッタースピードが遅かったのか、ブレてる絵がほとんどでした。
体操なんかはまわしてる手が10cmくらい動いていて、天体写真のようにwww
きっとフィルム感度を上げて、シャッタースピードを上げれば良かったでしょう。

レンズの暗さは、もとより外が暗いので余り気になりませんでしたが、これはヘタレの意見ですので参考にならないかも。

300mmの方で撮ったときどれくらいズームするかというと、狭い運動場の対角から対角を撮って、子供が全身で写るくらいだったかな。
もっと寄れるのかと思って、その点はがっかりしました。

で撮った写真を見てみますと、1Gバイトのフラッシュに撮り散らかした200枚のうち、これは他人様に見せても良いだろうというのは5枚くらいしかなかったです、、、、、
で悔しかったというのと、なんか結構おもしろいなということで、いろいろ勉強をして、
三脚も買ったし、来年の運動会も雨になってくれないかなぁと、妙な雪辱心に燃えておりますwww

以上、お目汚し失礼しました。
199名無しさん脚:04/10/12 11:49:13 ID:x0sxkyF+
なんかほのぼのする。
がんがれ。
200名無しさん脚:04/10/12 13:58:15 ID:l4XEWdGi
>199
ありがとうございます、がんがります!
あとAFの使用感ですが、徒競走をゴール側から向かってくる感じで撮った感想として、
動体用の連射AFで撮ると、ワンショットAFで撮った場合より、素人目にもピントが甘くなりました。
感覚的な言い方ですが、甘さでいったら2段階くらい甘い感じでした。
設定が悪かったのかもしれませんが、ちょっとがっかりしました。

あとびっくりしたのが、連射って、等速連射じゃないんですね!!!www
むかし中学生のころ鉄道ファンで、キャノンAE-1のモードラのカシャカシャカシャカシャカシャ!!!というのにあこがれていたんですが、
20Dの中のコンピュータがショット毎に考え込んでいるのでしょうか?
カシャ・・・カシャカシャ・・・・カシャ・・・・・・・カシャ、という感じで、うーん、まあ調子がいいときには足したら秒5枚ということなんでしょうか。

なんか書いてきて心配になってきました。
もしかしたら壊れてるのかも。これっていうのはこんなもんなんでしょうか?
201名無しさん脚:04/10/12 14:47:34 ID:5KMvYZru
>>200
20DはAIサーボで撮ると連写速度落ちますよ。

「USMレンズならAIサーボでも秒5コマ可能」と取説に書いてあるけど
俺のUSMでは明らかに秒3.5コマ程度になる。
Exif見ても「低速」になってるし。
レンズが悪いのかな?と思ってたけど
DOでもそうなんですね。
今度SSで詳しく問い詰めてみよっと。

ただ「カシャ・・・カシャカシャ・・・・カシャ・・・・・・・カシャ」となると
CFの書込み速度とか別の原因もあるかと思われ。
俺の場合、AIサーボは低速にはなるけど等速でし。
ちなみにCFはレキサー40倍速とサンウルトラUでし。
202名無しさん脚:04/10/12 15:26:28 ID:l4XEWdGi
>201
ご教授ありがとうございます。
コンパクトフラッシュはLEXERの80×というやつです。
おぎくぼサクラヤのお兄さんが、プロも使ってる奴だから大丈夫!と言ってましたwww

たしかに秒3枚くらいですね。部屋の中で静止している娘を75mm側で連射してもそんなもんでした。

カシャ・・カシャカシャ・カシャ・・カシャくらいかもしれません。壊れてると言うことはないと思うんですが、、、、ちょっと心配かも。

しかしこのスレを読んでいると、レンズを買いたくなりますね!!
203名無しさん脚:04/10/12 15:55:26 ID:5KMvYZru
>>202
買いたくなりますね〜。
20Dはレンズを選ぶようなんでLレンズのズームとか欲しいけど
重いのはなあ、、、で、二の足を踏んどります。

ところで、ワンショットAFなら秒5コマ等速になりますよね?
204名無しさん脚:04/10/12 16:02:50 ID:l4XEWdGi
ちょっと出かけなければいけないので、あとで確認してみます!!
205名無しさん脚:04/10/13 00:26:40 ID:PRAebhJC
シャッタースピードが遅いと連射が遅くなりますよ。
部屋の中だとどうしてもシャッタースピードが落ちるから
それが原因かも。
テレ端のF5.6+小雨の暗い状態だとシャッタースピードも
遅くなっていると思います。
Tvでむりやりシャッタースピードを上げてみて試してみて
は?
206名無しさん脚:04/10/13 05:46:42 ID:mXIoesLu
>>205
Mで絞り開放、1/250で。
キヤノンの連射速度の規定がそうだったとおもったけど・・・。
207名無しさん脚:04/10/13 11:02:42 ID:3SdXM2DC
みなさんありがとうございます。
いろいろと試してみました。

>203
ワンショットAFという表示が出る撮影モードでは連射できないようです。

>205
なるほど、シャッタースピードが遅いと連射が遅くなるわけですね。
それでTvで試そうと思ったのですが、Tvだとやはり連射ができません。
調べてみたんですが、、、勘違いでしょうか。
208名無しさん脚:04/10/13 11:10:58 ID:SlbTbxwB
ドライブモードと連写モードは別だ

ドライブモードを連写(□が重なってる絵)にして
プログラムオート、ISOを3200して蛍光灯を撮ってみろ
209207:04/10/13 11:45:57 ID:3SdXM2DC
いろいろとヘタレですみません、、、
ドライブモードを変えたら、カシャカシャカシャカシャカシャカシャになりました!
秒3〜4枚というところだと思いますが、等速です!!

>208さん
プログラムオートで3200で蛍光灯を撮ると何がわかるんでしょうか?
これは感度が高いからシャッタースピードが速く自動設定されて、蛍光灯に向けとけば光量十分だということでしょうか?
ヘタレな話ばかりで申し訳ありません。

あと他の方々、スレ主旨とぜんぜん関係ない話になってしまい、ごめんなさい。
210名無しさん脚:04/10/13 12:10:20 ID:FsM3iRpz
横から

>>ISO3200
感度が高くなりシャッタースピードを稼げる、で正解だと思います。

>>蛍光灯
明るいことに加えて、真っ白な画像になるため記録される画像の
ファイルサイズが最小限に抑えられるため、連写の限界(バッファ)
を見るには良い

ということではないでしょうかね。


自分は4GBのMDで蛍光灯連写をしたところ30枚以上はいけました。
しつこかったので途中でやめましたが・・・。
211207:04/10/14 01:35:48 ID:fcEKpUlt
なるほど。
いろいろな方に教わって、だいぶわかりました。
自分でいうのも失礼なんですが、話がスレと変わってしまってもうしわけないです。

あと読んでないとは思いますが、壊れてるかもとか言いがかりしてすみませんでした>キャノンの人
212名無しさん脚:04/10/14 02:19:47 ID:Hg60KPWr
EF28-135使っています。
撮影できる範囲が広いしISついてるし便利。

けど、時々(まだどんな時かという癖はつかんでませんが)、
ボケがざわついたボケになるときがあります。

それからF3.5-5.6ってそれほど暗くないのかな・・・と思いました
が、ちょっと暗くなると結構シャッタースピード落ちるもんですね。
部屋の中はもとより、曇天の時や夕暮れ時の日陰などは
けっこうきついですね。

ISのおかげで手ブレは防げても被写体ブレは防げない。
20DだからISO感度をあげれば済むのだけれども・・・。
213207:04/10/14 02:39:41 ID:fcEKpUlt
>212
>ISのおかげで手ブレは防げても被写体ブレは防げない。
>20DだからISO感度をあげれば済むのだけれども・・・。

ええ、そうなんです。
おかげで娘が天体写真になりました!!www
214名無しさん脚:04/10/14 03:01:49 ID:Hg60KPWr
>>207
天体写真・・・被写体ブレで顔が真っ白・・・とか?
しかし、写真道、レンズ道は険しいですね。
夜な夜なレンズを捜し求めていると感覚が麻痺します。


1:ずぼらだから単焦点はだめ、交換もめんどい。
2:タム・シグの28-300が良さそうだ。
3:ズームは高倍率過ぎると良くないらしい。

再考

1:走り回るペットを撮るから被写体ぶれしないように
  F値の明るくてすばやいUSMと望遠必須!
2:結論・・・EF70-200 F2.8 L IS USM
3:待てよ、買えるわけがない。しかも重い。

再考

1:望遠200mm(換算300mm強)は欲しい。
2:EF70-200 F4Lは10万を切るらしい。(F2.8 ISの半額)
4:安い!! きまりだ!!!
5:待てよ、F値は小さい方が良かったはず、しかも10万て決して安くない。

元に戻る・・・。はぁ・・・。
215名無しさん脚:04/10/14 04:13:42 ID:Bd4Jpi/t
>>214
ISとUSMを諦めてシグマ(ry
216名無しさん脚:04/10/14 12:19:28 ID:5iV9i+uh
>>215
シグマにはHSMがついてるよ
217名無しさん脚:04/10/14 14:58:53 ID:6vAQOsSP
>>214
ひとこと言ってやる。

お ま え は 俺 で す か ?
218名無しさん脚:04/10/14 16:17:01 ID:1/eCpsAv
200mmの単Lなら中古で5〜6万程度なのにね・・・
50mmF1.8と併用すればなんとかならなくもないのに。
動く被写体でズームがいいんじゃお金かけるしか道はなし。

単焦点は画一的な絵になりにくいから結構面白い、が、動物や家族の記念写真をきっちり撮るならコンパクトカメラのが優秀だったり。

なのでウチは小型のLUMIXを首にぶらさげて、10Dには単をつけて撮ってます。
219名無しさん脚:04/10/14 20:34:07 ID:kLqQMrcj
>>214
70-200F4Lなら中古で5.5万ぐらいからありますよ。私も買いました。
太陽を入れると盛大にフレアが出る以外は描写もきれいだし、軽いし文句なし。
開放F値が4というのはなかなか悩ましいところですが、今のところ文句はありません。
220名無しさん脚:04/10/14 22:42:31 ID:El+y9wlE
16-35/2.8Lの写りが不満で、それじゃ単焦点ということで28/1.8を入手したのですが、
あまり差が感じられませんでした。こんなもん?
10Dで撮ったら色収差が盛大に出るし、ハズレかなぁ? 使ってるひと、どうですか?

あとこれはLレンズのスレに行くべきかもしれませんが、16-35から17-40に
変えた人のインプレも教えて下さい。
221名無しさん脚:04/10/15 00:01:46 ID:MUPZcYur
80-200F2.8Lは駄目なのか?
222名無しさん脚:04/10/15 00:21:34 ID:hl8Z+wbM
>>220
ttp://eos-d.axisz.jp/contents/16-35vs17-40.html
ttp://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml

結局、明るさをとるか、画質をとるか、という話になるんでしょうかね。
223214:04/10/15 00:31:12 ID:m/U+TJSJ
>>219
70-200F4Lが中古で5万強っていったいそこは
どんなオシャレなマチですか!?

こちらが住んでいる田舎は中古レンズのバリエーションが・・・。

昨日、キタムラ行ったけど、Canonのレンズの中古が
一つもなく、中古のレンズも全部で10本くらいて・・・。
224名無しさん脚:04/10/15 01:05:45 ID:QWu44oj/
>>220
EF28 f1.8 評判悪いからね
225名無しさん脚:04/10/15 03:00:05 ID:o/X85p3Q
>>220
「差」とはどんな差を望んでる?
とにかくシャープにキリッと撮りたいなら17-40F4の方が良いでしょう。
(16-35は未使用にて御免。)
単焦点ってのはズームと比べて必ずしもいつもシャープになるとは限らない。
個人的には被写体の質感再現の違いだと思う。
石の建物の壁とか人肌とか、
どっちが良いと言うより根本的にズームと単のそれは違うと思うし。
226名無しさん脚:04/10/15 05:22:47 ID:DkW896Kr
>>220
広角で色収差がそんなに顕著に出るとも思えないんだけど。
参考までに画像貼ってもらえると嬉しい。
EFにするかシグマにするか迷ってるから。
227名無しさん脚:04/10/15 11:11:49 ID:n3POqFvT
>>220,224
そんな人はシグマ買いなさい.
228207:04/10/15 13:41:24 ID:2Kx9fsNP
ひとつすごい疑問がわきました。
スレ違いかも知れませんが、EFレンズを買いたくて物色している間に出てきた疑問なので、質問させてください。

カメラにはオート絞りとかオートシャッタースピード設定機能がついてますが、
これを計算・設定するときにカメラはレンズの明るさ(f)も動的に検出して計算に組み入れるんでしょうか?
たとえばTvでオート撮影するときに適正絞りをカメラが計算しますが、これはレンズの品質によって適正絞りは変わると思うのですが。
オートで撮ると各種設定・状況は同じでもレンズごとに明るさが変わってくるのでしょうか?
229名無しさん脚:04/10/15 14:10:41 ID:vyCH3p13
マニュアルで撮っても、レンズの周辺光量が落ちていようがそれはレンズの問題だからねえ。
230207:04/10/15 14:23:16 ID:2Kx9fsNP
ということは、レンズのクオリティも考えて、シャッタースピードや絞りを考えるということなのでしょうか。
ヘタレですみませんが、教えてください。
231207:04/10/15 15:04:02 ID:2Kx9fsNP
すみません、カメラをいじっていたら自己解決しました。
レンズ(とズーム位置)によって、カメラで設定できる絞りが動的に制限されるんですね。
レンズのf値って、レンズの物理的な明るさを表す指標だと勘違いしていたんですが、カメラで絞りをどれだけ開けるかのスペックなんですね。

ますます、明るいレンズが欲しくなってきた、、、
232名無しさん脚:04/10/15 16:15:42 ID:3Rr+XlPI
↑そんなあなたにEF 50mm/F1.8
233名無しさん脚:04/10/15 21:25:06 ID:H7wkSVDu
【厨房も】Canon Lレンズ総合スレその5【プロも】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1086547089/
234220:04/10/16 09:55:03 ID:cwFzIQLB
>222
>224-227
れすどうも。
EF28/1.8って評判悪いんだ。知らなかった。_| ̄|○
17-40Lも16-35Lから買い替えるほどの違いはないと>222さんのサイトにある
みたいだし、EFのまともな広角って単Lしかないってことですかね。

写真は仕事の撮影なのでうぷすることはできませんが、フォトショで
アンシャープマスクをかけた画像の人物の足や、背景の建物の柱や屋根の線に
はっきりと出ています。シャープをかける前の元画像でもわかりますね。
トリミングした画像でよければあとでうPします。

シグマですか。色調がレンズごとに変わるのがいやなので、EFで統一しようと
思っているのですが、シグマにはいい広角があるんですか?
235名無しさん脚:04/10/16 14:44:43 ID:4+9Dw2GV
EFだからって、全レンズの色調が統一されている訳じゃないよ。
世代によっても差があるし、個体差も無視できない。

デジ一&レタッチするなら、多少の色差は許容範囲では。
236名無しさん脚:04/10/16 16:02:35 ID:4EAXEEbJ
70-200F4Lが激しく欲しくなってきた。
中古でも7〜8万もするのか。_| ̄|○
237名無しさん脚:04/10/16 19:21:30 ID:ygeOo0ov
新レンズが出る毎にカメラのAE情報ROMをネットで無線受信して
自動更新してくれるカメラか…欲しいな。
勿論シグマレンズ対応。
238名無しさん脚:04/10/16 23:11:10 ID:kQXOfz5s
>>234
マクロレンズって大概どこのでも描写良いでしょ。
反対に広角はどこのでもイマイチ。
Canonの広角って・・・
と言うより規格の限界なんだろ。
ぶろにか逝ってみればいいんじゃない?
EF28mmはF2.8のヤスモンの方がしっかりした描写するよ。
シグマのは俺個人的には全然良いと思わない。
腰が高くて馬のションベンのような描写。
239220:04/10/16 23:24:58 ID:R/aeoMD/
>226
曇り空背景で電柱を撮って比較テストをしてみました。画面右端に置いた
電柱をトリミング、並べて合成しています。レタッチはしていません。

EF28/1.8はデジタルとの相性も問題あるのか? 最近のレンズでこんなに
色収差が出るのがあるとは思わんかった。

http://sititen-battou.com/cgi-bin/syasin5b.cgi#top
240名無しさん脚:04/10/17 01:45:28 ID:jBicDHsS
>>239
圧縮しすぎだよ・・・
241名無しさん脚:04/10/17 02:25:45 ID:Tvc2Rhi0
色収差がもっとよくわかる例はないの?
つうか、28mmでもあまりフリンジ出てないように見えるんだけど。
242名無しさん脚:04/10/17 16:42:17 ID:eTr5sdvd
EF28/1.8はEF17-40Lと真逆の性質と過去ログにあったな。
まったりソフトで逆光激弱。
243名無しさん脚:04/10/19 09:52:18 ID:itWTwWXO
最近EF28mm f/2.8買ったんだけど、開放〜F4くらいまで
すさまじくソフトなのはそういうもの?
F5.6以上に絞ればそれなりにシャープなんだけど…

EF50mm f/1.8IIが開放からすばらしくシャープだったから
期待しすぎたのかなぁ…

ちなみにボディはKissデジです。
デジカメ板のEFレンズスレは寂れてるのでこちらで
質問させていただきました。
244名無しさん脚:04/10/19 10:41:25 ID:uyiu9tKX
28/1.8はシグマにしておけ.
悪いことはイワン.
245243:04/10/19 11:29:20 ID:itWTwWXO
>>244

実はシグマの28mm F1.8 EX DGは持ってるんです。
写りには大満足なのですが、嵩張るので室内用にして、
スナップ用にレンズ一本付けてバッグに放り込むために
小さくて軽いEF28mm F2.8を買ってみたんです。
EF50mm F1.8IIだと大きさはいいのですが、
Kissデジだと画角がちょっと狭かったので。

EF28mm F2.8はこんなもんだよって事なら、
まぁ割り切って使うんですが…
個体差となると話は違うので他の方はどうかと思いまして。
246名無しさん脚:04/10/19 12:12:43 ID:mfD2WkUF
>>243
>F5.6以上に絞ればそれなりにシャープなんだけど…

ほんとにそうなの?
俺はEF17-40を持ってるんです。
写りには大満足なのですが、嵩張るのと室内ではちょと暗いので、
スナップ兼室内用に小さくて軽いEF28mm F2.8を買ってみようと思ってたんです。
EF50mm F1.4も持ってるんですがこれだと、10Dだと画角がちょっと狭かったので、
ちょっと流用させてもらいました。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1097681009/87-88
これ見て、f4なら17-40以上かな?と思ったんだけど、そんなにソフトなの?
EF28F1.8がいいか、F2.8がいいか、はたまた、EF35F2.0がいいかと悩んで、
EF28mm F2.8に決めかけていたのに、振り出しに戻ってしまった。
247名無しさん脚:04/10/19 13:34:20 ID:xvf7u0Uo
安ズームしか持っていなく、レンズの解像の甘さに気付き始めましたので
そろそろ良いレンズを買い揃えていきたいと思います。メインは鉄道、
飛行機、風景です。EFレンズ群でシャッキリクッキリなおすすめレンズは
何でしょうか?Lが良いのは分かっていますのでそれ以外でお願い出来れ
ばと思います。
ちなみにニコンは一通り揃っていて、非常に解像してくれるので、そちら
では不満はありません。
248名無しさん脚:04/10/19 14:00:44 ID:NwTM2IVD
このスレの過去スレから参加してる人は知ってるだろうけど
キヤノンの28mmは、FDレンズ時代から伝統的にあまりよくないって
言われてるんだよな。EF28mmもF1.8F2.8ともにややシャープさに欠ける
ってのがこのスレの定説(フィルムでの話ね)。
24mmは伝統的に高評価なんだけど。

35mmF2・28mmF2.8・24mmF2.8はUSM化されておらず
設計も古いのでデジとの相性には疑問が残るなあ。
フィルムの
249名無しさん脚:04/10/19 14:03:43 ID:NwTM2IVD
>>247
フィルム使用ということだと、このスレで伝統的に高評価なのは
50mmF1.8/F1.4、35mmF2、24mmF2.8、中望遠の2本。
250243:04/10/19 15:02:33 ID:itWTwWXO
ちょうど、この間撮影したテスト画像が残っていました。

ttp://kame-life.kir.jp/c-board.cgi?cmd=one;no=616;id=

ピクセル等倍の画像中心付近をトリミングしたものです。
上がEF50mm f/1.8II、下がEF28mm f/2.8です。
絞りはf4に揃えてありますが、画角も開放f値も違うレンズ同士なので
参考になるかどうか…
251名無しさん脚:04/10/19 17:08:43 ID:wKb2xtay
写してる場所も違うし露出も違うし
252名無しさん脚:04/10/19 19:17:48 ID:wtO54jdm
ブレてるし
253246:04/10/19 22:06:48 ID:mfD2WkUF
>>248-249
なるほど、この3本(35mmF2・28mmF2.8・24mmF2.8)で比べるなら、
やっぱり、35mm,24mm>28mmってことになるのかな
Photodoなんかも、35,24mm=3.9>28mm=3.8だし、
最短撮影距離も35,24mm=25cm、28mm=30cmだし、
35mmF2、24mmF2.8のどっちかにしてみようと思います。
254名無しさん脚:04/10/20 00:47:35 ID:3skIC/yy
なんかの雑誌の20Dの記事で

「資金があれば70-200をお勧めするが、
55-200はデジタルを意識したつくりで
画像もシャープ。お勧め」

みたいな事が書いてあったのですが、使ってる人います?
今は28-135で35mm換算200mmをカバーしていますが、
もうちょっと望遠側が欲しいのです。
この55-200はちょっと暗いのが心配ですが、基本的には
晴れの日の外で使うことになると思うので、大丈夫かなぁ
と思っています。(部屋の中などでは18-50F2.8か28-135ISを使います)

55-200がよければ購入しようと思っています。
(28-135はISがいいので常用レンズとして使う予定です)
255名無しさん脚:04/10/20 01:00:08 ID:wM+LJNxJ
55-200mmを買ったら、28-135mm ISの描画力にびっくりするよ











「28-135mmはこんなにひでーのか!」







そして、EF-S 17-85mm ISに手を出すパターン。
256名無しさん脚:04/10/20 01:58:43 ID:3skIC/yy
>>255
え、まじですか。28-135で風景撮ると
「これ20Dか? 800万画素か?」っていう感じは
していたけど・・・これはレンズがダメダメだったのか。
28-135ってそんなにだめなの? 銀塩でもそうなの?

でもなんで17-85にいくのかが疑問。
一応シグマだけど18-50持ってるから広角はあと
いらないとは思っている。
257名無しさん脚:04/10/20 06:00:45 ID:rAZ33/GZ
ズームレンズで安くて良いぼけみのある写真撮れるのないですか?
258名無しさん脚:04/10/20 07:39:51 ID:EAmmV5Qs
>>257
タム28-75

いや、安いったって
具体的に予算を言ってもらわないと
259名無しさん脚:04/10/20 08:01:24 ID:aqYrfE1r
>>243
ちゃんとマニュアルでもピントチェックしてみた?
うちではEF28F2.8はソフトどころか
コントラスト効いたカリ系レンズだと思うよ。
確かにちょっとクセのある描写なんだろうけど、
それにしても「ソフト」からはかけ離れてる。
260名無しさん脚:04/10/20 09:54:11 ID:jGezmDUK
>>251-252

すいません、これのために撮影したものではないので…
参考にならなかったですよね。

>>259

そうですか…う〜ん、だんだん自分の評価に自信がなくなってきた…
個体差なのか、使いこなせてないのか…
今度時間とってもう一度よくチェックしてみます。
261名無しさん脚:04/10/20 10:00:38 ID:uFqCKHA/
>>245
それならシグマの旧タイプだ.
軽いしEFよりずっと安い.
問題は程度の良い中古があるかどうかだけど.

>>257
望遠とズームを混同する人多いけど,違うよね.
262名無しさん脚:04/10/20 21:37:49 ID:UHOmxETw
>>254
もってます。ウソでしょ。シャープだなんて。望遠側100以上は眠い。
同時に買った22-55も同じ。EF100-300があったが、代わりにならん。
使ってみると50mm域でレンズ交換するって、かなり不便。私の場合28-100mmまでは
1本がGoo。
263名無しさん脚:04/10/20 21:58:26 ID:/6HpXXVd
>>262
う〜ん、どうなんだろ?
22-55と同時に買ったって言っているから、1型だったりしない?>254のは、デジタル対応のII型じゃないかと。
デジタル対応とは言え、コーティングしか変わってないようなので突然シャープになるとも思えんが、
264254:04/10/21 00:42:08 ID:PPMB2XZW
>>262
まじですか〜。残念。あ、でも100-300の方は使えるっていうこと
でしょうか?

結局200-300あたりでAFが速い望遠を買おうと思ったら、
純正の重〜いレンズを使うしかないのでしょうかね〜。


>>263
あくまでも値段相応ってところでしょうか。
あの値段にはやはりひかれます。


値段・重さ的に手ごろなのはタム・シグなのだと思いますが、
それだとAFの速さに疑問が残ります。少しでも速くて確実な
方がいいので・・・。
265名無しさん脚:04/10/21 07:11:23 ID:HvNqqpoZ
撮りビアの泉

EF24-70mm F2.8L USM などのUSM付きレンズの
レンズキャップにはULTRASONICの文字があるが、


EF50mm F1.8 II のレンズキャップにはULTRASONICの文字が無い。

当たり前だが・・・

補足撮りビア
カタログを見ると同口径でULTRASONICあり/なしの2種類が
ラインナップされている。
266名無しさん脚:04/10/21 13:45:19 ID:oQZTgXxE
>>265
トレビアなのかなあ?
おれ、コンパクトデジのコンバージョンレンズアダプターに、58mmのレンズキャップ付けてたから知ってるよ。
で、58mmのULTRASONICの文字無しが欲しかったんだが、行った店に文字無しがなかったんで、
PowerShotG2にULTRASONICって間抜けだなあと思いながら、、、、。
確か、型番にUが付くか付かないで、区別するんじゃなかったか?
267名無しさん脚:04/10/21 14:13:33 ID:NOJbcSbW
板違いだが、
USM搭載なのにULTRASONICロゴの金帯が入っていないEF-S18-55/3.5-5.6 (つ;д;)
268名無しさん脚:04/10/21 19:45:12 ID:uMY2LXt4
シャープじゃないのはレンズの味として認めるが
シグマより逆光に弱いとはどういうことだ>EF28mmF1.8
269名無しさん脚:04/10/21 19:53:50 ID:fKHTsviN
設計古杉>キヤノンの広角単焦点。
270名無しさん脚:04/10/22 00:15:26 ID:nh39rG9U
28-135IS全然悪くないよ。
悪いって言うヤシはレンズ調整狂ってるんじゃないの?
うちは開放からシャープです。24-70f2.8Lの方がソフトすぎる位。
一応、来週あたりC販にレンズ調整に出すつもり....
271名無しさん脚:04/10/22 00:20:40 ID:RDh+9vcq
>>268
キャノのレンズはもともと逆光には強くない。
シグマとはどっこいだろう。
272名無しさん脚:04/10/22 00:55:12 ID:mnnujChA
28-135 ISはデジ一との相性は最悪って言い切れる。
描画力だけなら1,000円のレンズ。最近中古の出物が多いところをみても
デジ一ユーザが見放した証左。

ただし、フィルムでの使用感は知らんが。
273名無しさん脚:04/10/22 01:26:38 ID:6H0mLtUL
>>272
>最近中古の出物が多いところをみてもデジ一ユーザが見放した証左。

写り以前に、標準ズームとしては28mm(44mm相当)からってのが使いにくいから、
最近EF-S17-85が出たので、それに乗り換えた人が多いのではないかと、
24-120にモデルチャンジしないんかねえ。
274名無しさん脚:04/10/22 02:45:47 ID:851KwWUt
EF28mmF1.8調整に出して帰ってきたらカリカリシャープになったよ。
デジだけど17-40の方が28mm域でもいいなと思ってたらこれでひっくり返った。
275名無しさん脚:04/10/22 02:48:57 ID:851KwWUt
古いからそろそろ調整必要なのが多いだけだったりしてEF28mmF1.8・・・
276名無しさん脚:04/10/22 05:57:35 ID:gg2qm1fh
135/2、100/2、50/1.4は文句なしの名レンズだし
85/1.8、35/2、24/2.8もなかなかのものなのに
どうして28mmだけはこうなのか。
277名無しさん脚:04/10/22 08:37:16 ID:4ZQrDxu4
>>276
>24/2.8もなかなかのものなのに

マジ?いいの?
良かったら何かUpしてもらえるとウレし。
殆ど作例出ないレンズゆえ・・・
278名無しさん脚:04/10/22 20:43:29 ID:HD9LfuOh
旅行に28-105持っていきました。
ひさしぶりのズームだけど結果はイマイチだったなぁ・・

50/1.8を一本だけ持っていったほうが必ず素直で良い写真が多いんです。
わかっていても今回は28-105使ってしまった。
漏れの50/1.8ときたら、レンズガードをくっつけようとして
ちとひねったら、中身がもげちゃった。

EF50/1.4かシグマ24-70mm F2.8 EX DG MACRO かで迷っています。
279名無しさん脚:04/10/22 21:47:08 ID:PsohS8qQ
SIGMA 24-70 F2.8 EX DG DF (MACRO が付く前のやつ)使ってます。

シグマねたなら,下記へ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094005737/l50
280名無しさん脚:04/10/22 22:33:59 ID:VWH+mGI6
>>278
お気に入りということなら
もう一度50/1.8購入されるのもよいのでは?
281278:04/10/22 22:52:25 ID:LDD+BHFF
>>280
50/1.8は、軽い安いのいいけど
あのエイリアンが口の中から出てきたような壊れ方には萎えますよ。
でもなぜか、あの「ううぃーーん」という苦しげな作動音がちと懐かしい。
EF50/1.4かシグマ24-70mm F2.8 EX DG MACRO の両方買っちゃおうかな??

282名無しさん脚:04/10/22 22:58:17 ID:zsE2EN+d
金あるなら両方買っても競合しないでしょ。
どっちか選ぶならとりあえずシグマン。
283名無しさん脚:04/10/22 23:06:24 ID:OMC375mM
今、手持ちの50F1.8が壊れたら
やっぱ、新しくもう一個買うだろうな
デジメインだから、中望遠になっちゃうし、そんなに出番ないんだよね
35F2買ったから、ますます出番減るかもしれないけど、画は好きだから手放せん
284246:04/10/23 01:38:05 ID:UnmcR/KN
10D+17-40F4L+50F1.4+70-200F4Lで、コンパクトな標準単焦点が欲しくなって、
EF28F2.8をと思ってたんだけど、このスレ見て、EF35F2の方がいいか?と、
50mmは中望遠になってしまうのもそうなんだが、最短が45cmのも残念。(マクロレンズを持っていないせいもあるけど)
てことで、EF35最短25cm、撮影倍率0.23倍ってのに引かれて、28F2.8だと30cm、0.13倍になるので、
通販で注文しちゃいました。幸せになれるでしょうか?
285名無しさん脚:04/10/23 01:55:22 ID:P8j2o+bJ
>>284
被写体、使いこなし次第。
漏れも35mm F2を持っているが、スナップ用途だと変なズームより悪い。
逆にやや暗めで被写体との距離が1〜数メートルだと、
背景のボケに優れ、空気感あふれる描画も狙える。
漏れ的には、相当使いこなしは難しいと思うが、チャレンジ死骸はある。
286276:04/10/23 02:04:54 ID:vnPzBEFd
>>277
申し訳ない。デジなしスキャナなしフジカラーCDなしゆえ、、
でも自分だけでなく、過去スレでも評価悪くなかったと記憶。
作例も探せばあるんじゃないかな。
287名無しさん脚:04/10/23 14:09:24 ID:hLmdd0Ru
>>281
俺はロボコップの作動音を想像する
288名無しさん脚:04/10/24 16:55:40 ID:Miakbh8i
35mm F2はUSMになるんでしょうか?
289名無しさん脚:04/10/24 23:43:56 ID:pMZbzmHB
単焦点って売れそうにないから,
無理だと思いますよ。

そういうリクエストはキヤノンにしてみては?
290名無しさん脚:04/10/24 23:44:54 ID:/cElE1WC
もう単焦点の新作は出ないんじゃないかな。
出たとしてもせいぜいデジ専用の魚眼とか、300mm以上の超望遠のモデルチェンジくらいじゃない。
291名無しさん脚:04/10/26 22:35:09 ID:UbWDWXuS
レンズの調整って大体幾らくらいかかるものですか?
機種によって違ったりするとは思いますけど、大体これくらいからってとこを教えてください。
292名無しさん脚:04/10/27 17:26:31 ID:T2uSexj2
EF28−70 2.8についてお聞きしたい。
先っぽのズーム時に出てくる前玉部分というのだろうか?
振ってみるとカタカタとなるのだが、これは仕様?
買ったときってこんなんだっけかな〜と思い出そうとしても全く覚えておらず・・。
既出かと思いますがお願いします。
293名無しさん脚:04/10/27 18:22:01 ID:n6CC9Iz3
EOS55とKissDウザです.(旧Kissもありやす)
ズームで大体の画角は足りているんですが,戯れに買ったEF50mmF1.8IIに
目から鱗の衝撃を受けて以来ズームがほぼ封印状態になってます.
機材を絞っての再修業といった感じです.
現在単焦点でEF50mmII,シグマ28mm/1.8II,シグマ14mm/3.5と貧乏ながら
広角にシフトしてきました.
次は望遠(中望遠?)域と考えているのですが,どの辺りがお薦めでしょうか.
等倍マクロの経験がないので,タムロン90mmとかのマクロレンズも良いかなぁと思いつつ
清水モードで銘玉EF135/2というのも不可能でもないかなぁ,と妄想しております.
他にはEF85やらEF100やらが視野に入っていますが,むやみに機材を増やすのも
趣旨にそぐわないので一本だけ選びたいと思っております.
よろしければ皆様の御意見聞かせてください.
294名無しさん脚:04/10/27 19:52:24 ID:AFYGZwLY
100f2
295名無しさん脚:04/10/27 21:51:25 ID:wKZ/11tp
タム90はあって損しないよ
296名無しさん脚:04/10/27 21:54:13 ID:mgBpGYuJ
>>293
風景も逝くならEF100
人ならEF85
ねーちゃんからねーちゃーならEF135/2
低予算でLで何でも強引に撮るならEF200/2.8
どれもEF50mmF1.8IIより遥かに味がある
297名無しさん脚:04/10/27 23:02:09 ID:d023WNsA
>>293
>>296に同意。中望遠〜望遠のキヤノンは名レンズ揃い。
個人的には135/2L。
自分はこのレンズのせいでキヤノンから浮気できなくなった。

ただ、タムの90はどのレンズともかぶらないから別に持っててもいいかもしれない。
298名無しさん脚:04/10/28 00:50:18 ID:cg+oFnFJ
純正100マクロは誰も話題にしないのか…
漏れは100/2と100/2.8マクロどっち買うかで売り場で相当悩んだものだったが。

結局買ったのは100/2。満足してまつ。
299名無しさん脚:04/10/28 01:07:23 ID:aVwlQ3sm
>中望遠〜望遠のキヤノンは名レンズ揃い

という書き方にはなじめないけど、嘘ではないね。

個人的にはEF Macro 100mmF2.8 が好きだけど、絞りを絞ると多角形になってしまうの。
この状態だと、どんなにレンズの設計が良くて解像度が良くてもレンズのボケ味が堅くなっちゃうんだよね。
これはとても残念。そんな事もふまえると、タムロン90mm と言う選択は正しくて当然かも。
タムロン90mmF2.8 をゲットして気に入らないとコメントする人も居るけど、その場合の多くは経験不足からの
浅はかな発言が多々。ただ、より鋭い描写が好みならシグマのマクロを購う事を推奨します。

個人的にニコンが好きなんだけど、

EF50mmF1.4
EF100mmF2
EF Macro 100mmF2.8(非usm) ←これは大甘の点数付けね。
EF85mmF1.2L
EF200mmF2.8L
は描写が好きで自分も持っている関係で、キヤノンファンのみんなには推奨したいな。
外様の自分も惚れてしまう良いレンズですね。
300名無しさん脚:04/10/28 01:14:43 ID:A4LJC+By
確かにEFの望遠系単焦点はいいですよね。何買っても目立った難点はない。
135mmソフト以外はUSM化も完了してるし。
逆に広角系はパッとしないのがEFレンズシステムの難点
(以前話題に出た28mmが代表例)
301名無しさん脚:04/10/28 01:25:28 ID:fC5xH49t
24/1.4Lと35/1.4Lは。
302名無しさん脚:04/10/28 01:55:19 ID:aVwlQ3sm
24/1.4Lは他に比べる物がないのでありていのままの評価が適当かと。
35/1.4Lはディスタゴンの35/1.4 ほどの凄みも無く、Nikkor35/1.4s 程のクセも無いので
使いやすいが、評価は可も無し、不可も無しが正しいところかと。

↑で135/2Lを誉めている記事があるが、この件に関しては意を唱えたくない。
けど、Ai Nikkor135/2 の画像を見たら、キヤノンの135/2L は普通の絵にしか見えない。
Lと名付ければ良いって物でもないのがよく解るさ。
303名無しさん脚:04/10/28 04:41:52 ID:3wN3yi3F
>>277
24/2.8です。KissDで使ってます。
解像度がないわけではないが高くは感じない。
色収差が目立つ。
あとこれでは分からないけど、開放時の後ろのボケが
芯が残ったような感じで個人的には好きでない。
1.4 は高いしシグマは色が嫌いなので他にないから
仕方なく使っている、という感じ。
使ったことはないが、Lズームの方がよかったりして。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041028043416.jpg
304名無しさん脚:04/10/28 05:51:59 ID:PW5VEAYb
>>303
個人的にうほっw

梅のほうが滲んでるのが惜しいな
305名無しさん脚:04/10/28 12:40:19 ID:M3yx2B4L
日本の駄っ作機カコイイ!
306293:04/10/29 13:22:53 ID:gGjZ313A
色々御意見ありがとうございます.
とりあえず,持ってて損のないタム90から始めようと思います.
EFは次回以降と考えます.(冬茄子次第ですな)
307名無しさん脚:04/10/29 19:46:49 ID:QaONMrmw
>>302
Ai Nikkor 135f2、そんなに良いの?
「普通の絵」ってのがよく解りませぬが、
とにかく向学のため作例を強く希望します。
308名無しさん脚:04/10/29 20:24:57 ID:Rn0MMXAa
ニコン通に言わせると、解像力ではニコンとの声多し。
元々精密光学メーカーだからかな。
逆に自然さでは、キヤノンが勝るとの意見らしい。
ポートレートなどは、キヤノンの適度なボケ具合がいいんだって。
309名無しさん脚:04/10/29 20:32:11 ID:V2m+LPrh
確かに135/2Lを神扱いするのはポートレートな人が多い気もする
310名無しさん脚:04/10/30 02:36:00 ID:XFeNXO6Y
単Lレンズなんだから良いに決まってる。
デジ(×1.6)だと長すぎて使いづらいんだよね。
311名無しさん脚:04/10/30 04:30:13 ID:kBQeSZpC
えーお呼びでないかもですが敢えて。
ドイツの二大カメラ誌では
両誌上で、ともにCanonEF135Lの方が高得点を得ています。
より細かな採点を公開している方では
解像度は両者とも同じ得点。
コントラスト、VignetでCanonの方がかなり上回ってます。
同誌はデジ一眼とのレンズ相性テストというのもはじめてますが
デジでもばっちり使えるレンズとのお墨付きももらってます。
ちなみに私も所有してますが
絞り込んだときのカリカリ感はそりゃ鬼気としたものがあります。
キヤノンの柔らかレンズだと
勝手に思いこんで買った私は
思いのほか力強い描写に驚ろかされたクチです。
312名無しさん脚:04/10/30 19:10:57 ID:UJK+JZIX
ま、どっちもいいレンズだよ。
違うマウントで比べたって仕方ないない。
313名無しさん脚:04/10/30 22:31:31 ID:2nxXhUZP
いえてる。レンズだけで撮れる訳じゃないし。
314名無しさん脚:04/10/30 22:35:35 ID:RGjFeDj5
なんでマウントひとつにこだわるんだろ
315名無しさん脚:04/10/30 23:12:41 ID:jTguKPdy
ニコンの法がキレのある絵に見えるがキャノンも絞ればくっきりしてくる。
ボケ味と自然さで漏れはキャノンに逝ったけど、その何気なさの中にある
コクがLレンズ単焦点の魅力だと思う。
316名無しさん脚:04/10/31 09:29:57 ID:jQgOZ/nP
>>312
何でだ?
Filmは同じモンでもか?
317293:04/10/31 14:58:18 ID:0ubDkIIC
あ,ニコンもMF機なら持ってますよ.
レンズ群もEOSなら使えています.
Ai Nikkor135/2も良いのでしょうけど,
経験的にAF無しだと稼働率が落ちそうです.
現時点ではタム90の次が画角的にもEF135になるでしょう.
318名無しさん脚:04/11/01 23:19:09 ID:ia/nYiKE
どうでもいいが、地図カメラの中古ってまた値上がってないか?
本当に強気だな、あそこは
319名無しさん脚:04/11/02 10:19:48 ID:QEFItzE2
>>318
20Dが売れてるから需要ありと判断してるんでしょ
320名無しさん脚:04/11/09 00:54:52 ID:bge55Rta
差し出がましく保守あげ

EF50/1.8 (I型!)を神保町のカメラ屋でハケーン。
8000円だか9000円だか。手に取ってみたわけじゃないけど欲しい奴は急げ
321名無しさん脚:04/11/14 10:47:25 ID:ik14kwCj
ズームは揃ったので単焦点を集めたいと思います。
300o以内でこれは買っとけっていうネ申レンズは何でしょうか?
銀デジ両刀使いで被写体は子供から風景までオールラウンドです。
322名無しさん脚:04/11/14 11:24:13 ID:T4q1XMJ/
とりあえず50/1.4
323321:04/11/14 11:38:34 ID:ik14kwCj
>>322
ありがとうございます。
言い忘れましたが、50/1.8とタム90/2.8はもってます。
その上でおすすめの50/1.4は買い増しする価値はありますでしょうか?
324名無しさん脚:04/11/14 12:12:20 ID:f/bwHb5V
おらも最近買ったが、カミのレンズっす。
じゃじゃ馬だけどね。
325名無しさん脚:04/11/14 12:49:59 ID:dufNmkC6
fisheye
326名無しさん脚:04/11/14 13:24:04 ID:yvSmouYR
標準ズームで悩んでます。今あるのは35ー80/4ー5.6
4000円くらいで買ってきたものです。
素人ながら、もうちょっと良いのが欲しいのですよ。
それで24-85/3.5-4.5か、24-105/3.5-4.5か28-135/3.5-5.6ISか、
どれがいいでしょ。
それぞれ長所、短所なども教えてください。
327名無しさん脚:04/11/14 13:25:55 ID:dpgu+uAF
>>326
素直に2.8通しにしと毛
328名無しさん脚:04/11/14 13:34:17 ID:yvSmouYR
一応、計画としては、上記の標準ズーム以外に、運動会用としてタムの28-300、
室内用として、EF50/1.8なんぞを考えています。
そんでそのうちデジタルに移行。
329名無しさん脚:04/11/14 14:01:35 ID:LLu/v9ww
>>326
純正じゃ無いですが SIGMA 24-60/F2.8 とか 24-70/F2.8 は
明るいし,解像度もあるし,良いですよ。

ちなみに使っているボディと,予算は?
330名無しさん脚:04/11/14 14:05:32 ID:Ha8hr4YB
Canon EFレンズ専用掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/sports/18910/
こんなん作りました。お暇な方は、是非。

非常に見にくいですが、スレッド一覧などで
該当レンズスレを検索して下さい。
331名無しさん脚:04/11/14 14:48:59 ID:RfgIV02E
>>330

にしても、なんでsportsの下に?
332名無しさん脚:04/11/14 15:01:12 ID:dufNmkC6
タム24-135
333名無しさん脚:04/11/14 16:01:37 ID:B7xZu23J
10-22mmもう使ってる人いますか?
買おうと思ってますが
F3.5〜じゃ無理だと思うけど
ボケ味のある写真はこれで撮れますか?(物撮り時)
厨房なので変なこと聞いてるかもしれません
334330:04/11/14 21:55:53 ID:Ha8hr4YB
>>331
ドモです。
sportsの下っていうか、作る時に趣味っていうところにしたら
sportsになってました(笑

よろしくっす
335名無しさん脚:04/11/15 05:53:21 ID:UIW1efVP
>>330
乙です。
徐々に書き込みが入ってますね。
これからチェックするようにします。
336名無しさん脚:04/11/16 17:42:27 ID:xW9p49Xv
>333
EF-Sならデジカメ板のほうが興味ある人多いんじゃないかい?
337330:04/11/19 23:25:51 ID:iJFYzynZ
EF LENS専用の掲示板です
先日も宣伝させてもらいましたが、
アップローダーを用意して、TOP PAGEも作りました
暇な時にでも立ち寄って見て下さい。
http://f57.aaa.livedoor.jp/~eflens/

>>335
ヨロシクッス!
338名無しさん脚:04/11/20 09:44:36 ID:BXyV69aj
>>337 何度も何度もいい加減マルチやめてくいただけませんか
自分で作った掲示板に書き込み増やしたいのはわかるけど、限度越えてると思います。
339名無しさん脚:04/11/20 11:37:14 ID:V9L8Vh4Z
別にいいんじゃないの?
340337:04/11/20 12:37:25 ID:GRddrJZw
>>338
スミマセン...
341名無しさん脚:04/11/20 13:34:57 ID:sbayBMlZ
>>338
また例のが来てたのか。俺NGワード登録したから無問題。
342名無しさん脚:04/11/20 21:57:57 ID:3DvmVAwf
>>338
まあいいではないですか。
別に悪質な内容ではないんだし。
343名無しさん脚:04/11/20 22:03:44 ID:A+9J8zO3
だが、宣伝がウザいのは確かだ。
344 名無しさん脚:04/11/22 01:16:04 ID:wtaRq1UX
友人がEF22-55mmを、私のコンパクトと交換したいと
云ってるのですが、このレンズ、写りはどうですか?歪曲とか。
今はEF35-80mmF4-5.6USM一本ですが、広角側が欲しいので。
345名無しさん脚:04/11/22 02:05:48 ID:GdhoZngO
きみのコンパクトは何?
346名無しさん脚:04/11/22 14:02:03 ID:HGazve3N
きみが、その友人とやらを信用してないことだけは分かった。
347344:04/11/22 17:18:00 ID:Rlru9F5v
2chで、まじめに質問してしまった・・・ちゃんとしたとこで質問してきま〜す。
348名無しさん脚:04/11/22 17:29:30 ID:Xcco48sj
↑この人思うように返事がなかったからシッポ振って帰っちゃいましたけど・・・
349名無しさん脚:04/11/22 19:06:35 ID:q63CV0D5
至極、まともな人じゃないかなぁ。
350名無しさん脚:04/11/23 00:50:58 ID:0+8hAt8W
>>344の友人がどんなコンパクトと交換したいと言ったのか気になる
351名無しさん脚:04/11/23 09:07:22 ID:oYJZr22A
まさかTC-1とかじゃないだろうなw
352名無しさん脚:04/11/23 17:58:49 ID:Yipd9N7F
それだったら、俺もEF50 F1.8と交換したい。
353名無しさん脚:04/11/25 22:40:36 ID:kbZxZlIe
85mmf1.8は買って後悔しないレンズですか?
100mmf2とどっちがいいですか?
354名無しさん脚:04/11/25 22:41:46 ID:7StWcOVg
何を撮るかによるだろ。
355名無しさん脚:04/11/25 23:41:30 ID:u+yCFcw9
>>353
間を撮ってタムロンの90マクロ
356名無しさん脚:04/11/25 23:59:52 ID:3pgQujaY
>>353>>355
なんかデジ板でついさっき似たような話を見たようなw

100/2の方が若干信者が多い気がするけどどちらもいいレンズだから
画角で選べばいいのでは?
357名無しさん脚:04/11/26 07:25:45 ID:X7Py+9IK
>>353
100mmの方は知らないけど
85mmf1.8は持ってたことある。
ボケがよくないのとCanonらしからぬ発色で
ヒトに譲ってしまった。
スタジオなんかには向いてるのかもしれないけど
オレにとっては屋外使用でクールすぎ・・・と思った。
358名無しさん脚:04/11/26 09:08:37 ID:MmY9RZ+a
100mm F2を持っているが、それに関すれば発色はあっさり系。
確かに機械ものには不向きかも。逆にポートレートだとしっとりと写り
いい感触。

でも、懲りずに列車撮影に使っているけれど。ボケに関すれば満足。
359名無しさん脚:04/11/26 21:48:05 ID:S805suf3
135 F2.8 Softfocus買っちゃた・・・
360名無しさん脚:04/11/27 03:40:28 ID:E5tBNGum
>>359
オメ!
良かったら使用感、
作例Upよろしく。
361名無しさん脚:04/12/01 21:57:07 ID:GenXCrjr
28-105っていいレンズだったんだ。
50、85の単焦点ばかりだったが、久しぶりに旅行に持ち出して
その成果に驚いた。
単使って腕をいくらか磨いた成果もあると自負したよ。
362名無しさん脚:04/12/02 13:47:12 ID:CVojfCvP
>>361
28-105はいいレンズだよ。もちろんLズームとは値段が違うし
単焦点と比べる性格のものでもないけど、
あのサイズと値段であの出来だから、旅行には最適。
鞄の底に入れてて、単焦点使えないときはためらわず使える。
363名無しさん脚:04/12/02 22:25:42 ID:3yx83xP7
28-105っていいレンズだったんですね
24-85はどうですか、広角側は、歪曲や周辺減光とかあるのですか?
364名無しさん脚:04/12/02 22:39:09 ID:yivyD/y8
歪曲は比較的大きい。
ただ、歪曲の補正をある程度犠牲にしているためか、解像度は高く階調も豊富。
画質はかなり良いと思う。

365名無しさん脚:04/12/02 23:02:03 ID:3yx83xP7
なるほど、ありがとうございます
EOS10QDを使ってましたが、EOS3の中古を買いました
EF50 1.4も買ったのですが、標準ズームを1本!
と思ってます
Lズームはちょっと手が出せないしなぁ
366名無しさん脚:04/12/03 03:13:10 ID:ZGOSQ5yY
>>365
50/1.4と28-105の組み合わせは自分も使ってる。
過去ログでもこの組み合わせは何度か出たと思う。
お互い良い感じに補完しあってくれるのでおすすめ。
中古だと2万切るんじゃないかな。
367名無しさん脚:04/12/03 03:26:31 ID:ZGOSQ5yY
50/1.4と28-105か24-85ね。
368名無しさん脚:04/12/03 08:31:25 ID:CuJVcUM0
個人的には24-85の方を勧めます。
85mmと105mmの差より28mmと24mmの差の方が体感的には大きいような気がするので。
何と言うか、85mmで105mmの代わりをつとめるのは何とかなるけど、28mmで24mmの
代わりは勤まらないって感じですな。

ただ、28-105の方が出回っている数量が多いため、中古で探すならこちらの方が
選びやすいでしょうね。
369名無しさん脚:04/12/03 18:03:01 ID:oBm4BWBs
他メーカーは28-105と24-85に明確な価格差をつけていないけど
キヤノンは28-105が45000円、24-85が58000円だからなあ。
中古で買うにしても定価の価格差が反映されるんじゃないかな
(確認してないけど)

あと、28-105を買う人はF3.5-4.5を選ぶことだね。
(今話題になってるのはこちらのほう)
最近28-105mmF4-5.6(定価3万円)というレンズが出たけど、
これは28-80クラスのテレ側を伸ばしただけのレンズであり、
敢えて選ぶようなレンズではないと思います
370名無しさん脚:04/12/04 00:35:34 ID:2XCCjBJ1
28-105/3.5-4.5の中古が話題のようだが、
このレンズはじめはすごく良いんだけど、使っているうちにガタがきて
描写も悪くなるので中古を選ぶときは注意。
俺のはズームリングまわすと視界ががくがくと揺れるw
371名無しさん脚:04/12/04 15:11:59 ID:uZ9pizP4
中古だと28-105で2万前後、24-85で2万5千円前後かな。
広角側が欲しいデジ一眼のために一時期24-85の相場が高かったけど(3万近く)、
最近は安くなって量もたくさん流通してるね。
372名無しさん脚:04/12/06 20:44:08 ID:+hptO03O
>370 そりゃあんたのがハズレなだけだろ。
オレは常用レンズで長いこと使ってるがまったく問題ないぞ
373名無しさん脚:04/12/06 20:48:15 ID:w3TeOs0i
>>372 そりゃあんたのがアタリなだけだろ。w
374名無しさん脚 :04/12/06 20:57:26 ID:S/bqqa+f
>>370
うちのは防湿庫で保管してたが中玉がくもった。
中古屋で話したら、28-105は中玉のくもりや焼けが結構多いらしい。
下取ってもらって今度は新品買った。
375名無しさん脚:04/12/06 23:35:46 ID:JPFyNhGL
>>372
使い方による
376名無しさん脚:04/12/08 00:01:29 ID:tDIWZgtT
江戸川橋の中古屋で4000円で購入した旧EF70-210F4が意外に
よく写るので吃驚。
377372:04/12/08 23:10:46 ID:jSwCKG5X
>373 使ってるのがI型だからかな?II型は壊れやすいのかも
378名無しさん脚:04/12/10 21:00:38 ID:TnQ1V+U7
361です。
>>362
遅レスでスマン。禿同意します。というか再認識しました。

>>370
漏れの28-105は10年選手。入門時で、EOS−KISSにコレかいますた。
仕様頻度によるでしょうけどいまだぜんぜんOKですよ。
当時はあまり安売りしてなかった??と思います。
パーツもいいもの使っていたんでしょうね。

>>377
U型を店頭でいじくりますた。
Tを使い慣れた漏れには、使いやすいというよりヤワに感じまつ。


今本体は8年選手のEOS-5。そろそろ買い換え時だよなぁ・・って
久しぶりに淀に下見に逝ったら、銀塩亀コーナーが思い切り縮小。
レンズコーナーもでかいフロアに隅っこでなんかため息でちゃいますた。

銀塩派の漏れもあきらめ時だなぁ、
買い換えるならデジ一眼EOS-20Dしかないんでしょうね。
これに28-105つけても・・使いにくそうだなぁ。
379名無しさん脚:04/12/15 00:28:31 ID:mFmEJc09
300 IS F4Lの並が11万
50mm F1.0の並が50万超え
中古の相場を高値で釣りあげる勇者


さすが地図カメラ、怖いもの知らずだな
380名無しさん脚:04/12/17 16:07:30 ID:Q7ZtUS11
ヤフオク見てるとEF70-200/2.8ISって必ず17〜18万で落札されているけど
これなら新品買った方が良いとおもうのだが…
381名無しさん脚:04/12/17 21:06:55 ID:XC/7nR6x
レンズに限らずそういうの多いよ(特に車関連)
382名無しさん脚:04/12/17 21:27:43 ID:JnjeVIIO
オークションがお買い得と錯覚するやつが多いんだよな。
383名無しさん脚:04/12/17 21:41:45 ID:BnZSYgTB
ヤフオクで新品18マソならお買い得でしょ。
中古が16〜17マソはどうみても高杉!!
384名無しさん脚:04/12/17 23:14:20 ID:4saWK41X
>>383
385名無しさん脚:04/12/25 23:21:53 ID:DJNh1DPc
EOS7sのパンフレットに書いていたのを見て質問。

距離情報搭載EFレンズ、ってのはどのレンズ?
最近のレンズってことかな。
386名無しさん脚:04/12/25 23:27:50 ID:3nMV5Sbe
387名無しさん脚:04/12/25 23:28:50 ID:ULXTuuT8
388385:04/12/25 23:37:27 ID:DJNh1DPc
>>386-387
スマソ。
見落としてたよ、このページ。
ありがd
389名無しさん脚:04/12/26 18:19:54 ID:p4eRFLj4
85/1.2Lには距離エンコーダがないのか・・・。
390名無しさん脚:04/12/27 01:29:58 ID:exYTQFLx
EF28-70 f2.8 の28o側の描写なんですが線が太く、どうも好きになれないんです。
そこで EF28 f2.8 をその代わりに使ってみようかと考えたのですが、
このレンズ、あまりに情報が少なくて…
この2本の比較で28oとしての描写はどちらが緻密な画作りでしょうか?
お持ちの方でもいらしたら是非正直な感想聞かせてください。
391名無しさん脚:04/12/27 06:20:56 ID:+1ZNMRJ5
>>390
ttp://www.geocities.jp/hometheater_and_audio/digicame/lvs28/lvs28.html
比較対象が違うけどこんなサイトもある。

俺は買ってからまともに使ったのは最初の1週間ぐらいか。ほとんど使った記憶がない。
392名無しさん脚:04/12/28 01:55:13 ID:E6DyMkug
なぜに28mmF2.8?
28mmF1.8にすれば?!こいつはまあまあ悪くは無いよ
393名無しさん脚:04/12/28 05:03:14 ID:XnWo2p9P
オレもそう思って、注文しちゃったんだが、
なんか評価がまっぷたつに割れてるレンズなんですね
昔、AEー1で50mmつけてスナップしてた人間に、
いま20D使ってればこれかなと思ったんですが。
394390:04/12/28 13:27:53 ID:A+Z35xm1
391
そう悪くはなさそうですネ ありがとうございます

392
> 28mmF1.8にすれば?!
急な散財があったばかりで台所事情が…(^^ゞ
ホントはこっち狙いたいんですけどね〜
395名無しさん脚:04/12/31 11:28:00 ID:/yuUUYrQ
396名無しさん脚:05/01/03 13:53:36 ID:LpFpyA4I
50−1.4のピンリング 感触わるいなぁ〜〜
どうにかならないものかいな?? 
397名無しさん脚:05/01/03 14:39:43 ID:5lGJEk0k
AFで使う

MFじゃないと困る場合は他のシステムを使う
398名無しさん脚:05/01/03 23:50:47 ID:exh/Rj+8
大変だ!いつの間にか1200ミリがカタログから消えてる。
50ミリ1.0と1200ミリ5.6はある意味EFレンズの象徴だったのに。
399名無しさん脚:05/01/04 01:57:49 ID:5+IVGDH2
キヤノのサイトにはまだ載ってるが。
400名無しさん脚:05/01/04 11:05:54 ID:7O/RTIn0
EF400/5.6Lもうすぐ消えそう
401名無しさん脚:05/01/04 13:16:03 ID:Imy8qFER
本当だ。最新のレンズカタログからひっそり消えてら。
402名無しさん脚:05/01/04 14:09:18 ID:0jqbmk9a
ホントだ!キャノのサイト見てみたら少し透けてきてたよ。
そろそろ消えそうだな。
403名無しさん脚:05/01/04 18:11:44 ID:hwlSZgRx
EF200/1.8Lはとっくにカタログから消えている

だが、しかし!

生産中止後に発売された20などののカタログにはレンズの写真だけ登場している




















生産中止品が写っている写真をいつまでも使うなよ(笑)
404名無しさん脚:05/01/06 13:41:10 ID:DA27cmIT
50mmF1.0はさておき、1200mmF5.6がカタログから消えようが、webに残ってようが、
50mmF1.0はカタログ落ちしたせいで、中古レンズの相場が上がったとかあったけど、
1200mmは、買う予定でもあったのか?
405名無しさん脚:05/01/06 14:33:44 ID:VTFwp3n4
1200mmなんて2年飲まず食わずでも買えねえw
406名無しさん脚:05/01/07 23:40:18 ID:WuWn+u/3
1200mmレンタルであるのだろうか。
いくらなんだろう・・・
407名無しさん脚:05/01/08 00:09:59 ID:to2ab7jZ
600mmならレンタルしてるとこはあるけど
1200mmは新聞社所有とかしかないんじゃね?

写真学校の学生だった頃、キヤノンサロンに行けばレンズ借りれたんだが
あの頃はまだ800mmまでしかなかったしなあ。
学生が今行けば1200は借りられるんだろか。
408名無しさん脚:05/01/09 03:09:55 ID:Q7w/9SKI
エクステンダを2つ以上重ねたり出来るのかなぁ?
2Xを3つ重ねて 8Xとか無理?
409名無しさん脚:05/01/09 03:35:44 ID:m9x7NESF
純正は分からないが、ケンコーのとか重ねることは出来るんでなかったか?
F2のレンズでも8XだとF16かあ、テレスコの方が良いと思うな。
410名無しさん脚:05/01/09 14:04:15 ID:tyddTvcc
適当なレンズの組み合わせで3600mmにして撮った事あるよ。

ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~snoooopy/cgi-bin/img-box/img20050109135528.jpg
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~snoooopy/cgi-bin/img-box/img20050109135547.jpg

太陽面を金星が通過するのを撮りたかったんで、
天体望遠鏡無しでも撮れるか?と思いながらやってみた。

先端から
減光用の包装用フィルム(w
500mm/F8レフレックス
フランジバックの2倍の距離を持たせた両側にレンズをつけられる暗箱
28mm逆付け(暗箱側に取り付け)
前ダマ同士を合わせるように200mm
ボディ

天候に恵まれず、金星が見えた時間は10秒足らず。
押さえにと思って、ピントもそこそこ、ミラーも上げずに撮ったのがこれ。
3時間以上待って撮れたのがこれとあと1枚だけ。
411名無しさん脚:05/01/09 14:06:48 ID:tyddTvcc
スマソ・・・
スレ違いなのに上げちまった。
412名無しさん脚:05/01/09 15:49:27 ID:0c/BQxjf
>>410
マリリンモンローのようだな
413名無しさん脚:05/01/09 16:32:01 ID:6lliRaZU
>>410
ものすごい巨体の先端の包装用フィルムのチープさ加減がステキ!
414名無しさん脚:05/01/09 18:56:21 ID:Q7w/9SKI
>>410 発想がすごい!
415名無しさん脚:05/01/09 20:34:56 ID:GrXmq5xK
しかし、レンズに対してCMOSのあたりに目玉をもっていくと、
ぼやけてわからん。
なんでかめらだと画像にみえるんだろうか?

素朴なぎもん。
416名無しさん脚:05/01/09 20:44:58 ID:LPiAI3JM
>>415
> なんでかめらだと画像にみえるんだろうか?

カメラのピントガラスに映った像を見てるから。
417名無しさん脚:05/01/10 03:18:02 ID:A2DRZ/S7
>>415 レンズを明るいところに向けてフィルムの代わりに薄い紙をもってくれば紙に虚像が映って見えるね
418名無しさん脚:05/01/10 07:33:02 ID:uaFRX35c
>>417
それは虚像じゃなくて実像だろ






とマジレスしてみる.
419名無しさん脚:05/01/10 08:53:17 ID:Bjfl5MlH
鏡像じゃない?
420名無しさん脚:05/01/11 03:34:09 ID:fZpXsNir
実像だな。
421名無しさん脚:05/01/11 08:49:52 ID:JI3l3zuz
虚栄かもしれん。
422名無しさん脚:05/01/11 15:16:19 ID:NenIT4Y8
>>415
網膜は平面じゃないからな
423名無しさん脚:05/01/11 15:35:33 ID:36AZtuXG
>>415
> 素朴なぎもん。

ていうか、スレ違いですぜ。
424名無しさん脚:05/01/12 04:43:22 ID:N/WA9X7c
>>415
角膜・水晶体・硝子体など,目の光学系を全て取り除いて
網膜剥き出しにしたら見えるかも.

スレ違いなのでsage.
425名無しさん脚:05/01/12 21:42:21 ID:d9zn6mr7
EF50/1.8IIスレが終わっちゃった・・・・( ´・ω・‘)
426名無しさん脚:05/01/12 22:14:17 ID:ZyDeDtdO
EF50/1.8ってEOSユーザーが必ず1度は使うレンズだよね♪
427名無しさん脚:05/01/12 22:25:26 ID:w4y3uP2m
1.4あるので使ったことないが
428天邪鬼?:05/01/12 22:26:03 ID:MaG3WeFf
>426
EF50/1.8を使うためにEOSを(中古で)手に入れまいしたがなにか?
429名無しさん脚:05/01/13 08:37:41 ID:YhdFRObB
>>428
なんでもない。おまいは呼んでないよ。
430名無しさん脚:05/01/16 02:23:10 ID:vuOPm4P8
EF28-1.8, 28-2.8,シグ24-60F2.8EXDGで迷ってまして
アドバイスいただければ幸いです。とりあえずは28mm近辺重視。
スナップメインで現在銀塩ですが、将来デジ化も考えてます。
他には、EF50-1.8、EF85-1.8、EF80-200 F4.5-5.6を持ってます。
広角側はヤシコン(25-2.8、35-1.4)に任せてたのですが、
必要に迫られて&デジを視野に入れて、広角EFマウントを
初めて導入しようかと。
431名無しさん脚:05/01/16 10:31:35 ID:snElMswE
>>430
デジ一だと機種にもよるが、俗に言われるAPS-Cタイプだと
画角が1.6倍になり、28mm>44.8mm相当と狭くなり、
スナップで我慢できるか?
先に本体を揃えたほうが無難では、本体もそうなのだが
特にレンズはデジタルを意識したモデルが都度登場しており
本体を買った時点で再検討、もしくは同時購入をすすめる。
432名無しさん脚:05/01/16 20:10:45 ID:W+vCuPzF
>>430
EF2.8/1.8 は当たりはずれがあるらしい。評価が極端に分かれるレンズとして有名。
EF2.8/2.8 買うくらいなら、シグマの2.8/F1.8 EX DG 買った方が幸せになれるかも。

シグマ24-60/2.8 はタムの28-75/2.8 と併用しているけど、素晴らしいレンズだよ。
ただし購入時には超前ピンで、調整してもらってジャスピンになりました。
色乗りとUSMの快適さではLに及ばないけど、写りはメチャいい。お勧めです。
433名無しさん脚:05/01/16 20:12:44 ID:W+vCuPzF
>>432
EF2.8 → EF28
2.8/F1.8 → 28/F1.8
434名無しさん脚:05/01/16 23:49:53 ID:4hKpGESt
ずっと50で撮ってきたんですが
入りきらない場合とかのために35f2をと思うんだが
どうかなぁ。。
435名無しさん脚:05/01/17 03:23:36 ID:ICuh6YC+
>>432
シグマの調整はどこに出しました? ボディと一緒に出したんだよね。
436名無しさん脚:05/01/17 20:53:03 ID:sWdnlPRg
>>435
購入した近所のキタムラを通じて調整に出してもらいました。預けたのはレンズのみです。
ちょうど十日かかりましたが、完璧に調整されてきました(ビックリ!)。
色々な焦点距離の前ピン画像を10枚くらいCD-Rに焼いたものと、それぞれの画像についての
コメントを加えた調整依頼書のようなものを添付しました。

要点としては、各画像毎に撮影時のAFフレーム位置を書いたことと、シグマ製を含む他のレンズ
では20D、KissDともピントの問題はないので、カメラ側には問題がないと考えられることを
書きました。
437名無しさん脚:05/01/17 21:06:25 ID:nbmhOCey
何かの記事で読んだが、最近のシグマのレンズは、
意図的に若干前ピンで出荷しているとのこと。
その方が使いやすいからと言う理由らしいのだが、
俺的にはどうも意図が分からない。
438名無しさん脚:05/01/17 22:15:41 ID:sWdnlPRg
>>437
2chでも前に書いたけど、やや前ピン気味に調整する方が被写界深度内に収まる確率を
上げるためだろう。これはF3.5-5.6のような普及タイプならある程度納得できる。

しかし最近の18-50、24-60、28-70といった大口径レンズで同様の調整をしてしまうと、
絞り開放時には被写界深度内に収まらなくなり、前ピントラブルになってしまう。
439430:05/01/18 03:31:30 ID:NVZHfgnb
>>432 他みなさま
アドバイス&シグ前ピン情報ありがとうございました。
シグ2460を前ピンに留意しつつ使ってみることにしました。
これ一本で冬の道央に行ってきます。ただし単なる家族温泉旅行。
レンズれぽは忘れたころに?無かったらすんまそん。
440名無しさん脚:05/01/18 20:33:59 ID:RIG4OeNT
レンズ清掃って期間どのくらいかかる?
EF28-105USMIIですが。
441名無しさん脚:05/01/18 21:11:43 ID:SrV1yQJ9
この前新宿に28-300mm持って行ったら2週間預かり。
恐らくその程度か+一週間ぐらいだろ。
442名無しさん脚:05/01/18 23:17:44 ID:uHhFvZ1O
掃除自体は1日で済むから宅配メンテで出せば1週間で帰ってくるよ。
持ち込みよりも断然早い。
443440:05/01/19 03:13:31 ID:RYh2e6Zn
>>441-442
ありがとうございました。
QRセンターに持ち込むのは、必ずしも時間的には有利な訳ではないのですね。
444名無しさん脚:05/01/21 20:45:34 ID:JpnqZ9AZ
地図カメラでEF200 F2.8L I の並が¥54,600。
なのにもう売れていた。


これってひょっとして、ネタ?
445名無しさん脚:05/01/22 10:50:44 ID:5qoS/Gtx
高いね。こないだ近所のキタムラで同じのがABランクで\32,800で出てた。
446名無しさん脚:05/01/22 16:51:14 ID:nBXCi56s
EF50/1.8Uで一番しっかり作られてる部分は
フード取り付け用のアダプター(別売り)だ!
間違い無い!
447名無しさん脚:05/01/22 17:44:10 ID:b6C8Djli
ざんねーん! w
448名無しさん脚:05/01/23 11:11:13 ID:cKxgo/wK
>>446
煎餅吹き出した(w
449名無しさん脚:05/01/23 11:47:10 ID:G44p41vv
不用意にぶつけるとフードでなくレンズ側が壊れる落ち。
450名無しさん脚:05/01/23 13:25:36 ID:NnAZH1PX
>>449
それで良いんだ!フード取り付け用のアダプター(別売り)が無事であれば
451名無しさん脚:05/01/23 13:53:55 ID:WO0jeiq/
>>450
ってことは、フード取り付け用のアダプター(別売り)ってのはおかしくないか?
EF50/1.8II(別売り)ってことなんじゃないのか?
452名無しさん脚:05/01/23 15:44:18 ID:3b6nHp9V
>>451
ワロタ
453名無しさん脚:05/01/23 16:55:02 ID:SJGeGPOu
昔、何かの記事でEOS-1にマウントキャップ替わりにEF50/1.8を付けっぱなしにしてるというのを読んだ。
マウントキャップは薄いから着脱しにくいと。
454名無しさん脚:05/01/23 18:20:32 ID:F1e3z1Sc
ところで50mmF1.8のスレはどこいったの?
455名無しさん脚:05/01/23 18:31:10 ID:0cBpXl6V
KissD用にEF50/F1.8II買ったけど、今は後悔してる。
確かに明るいし解像度もすごい。でも非常に使い勝手が悪い。
実質80mmじゃ風景撮れないし、人を撮っても顔アップばかりになっちゃうし、接写もできない。
もっと広角のマクロ付きが欲しい。
EF24/F2.8あたりってどうなのよ?
456名無しさん脚:05/01/23 18:43:50 ID:CihySyu/
>>455
明るさや解像度はともかく画角など買う前にわかりそうなもんだが・・
いらないなら俺にくれ。俺も持ってるけど。
457名無しさん脚:05/01/23 18:49:26 ID:AU3C0dgO
デジだと確かに28、35あたり欲しくなるね。
EF24より最近出てるシグマ24mmEXDGのほうが、
デジタルにはいいのかなあ。寄れるようだし。
458名無しさん脚:05/01/23 18:52:35 ID:ec4rUnqt
>>455
俺でもいい!ちょうだい!タダで
459名無しさん脚:05/01/23 19:04:35 ID:3b6nHp9V
50mm好きの俺としては、50mmを50mmとして使えないというだけで
デジ使いを気の毒に思う。
460名無しさん脚:05/01/23 19:16:02 ID:CihySyu/
KissDに50mmが50mmとして使えないのは買う前にわかりそうなもんだが・・
461名無しさん脚:05/01/23 19:19:36 ID:CihySyu/
>>459
スマソ 末尾が似てたんで455かと思った。
462名無しさん脚:05/01/23 19:22:12 ID:IBMIwr+C
80mmだと思って使えばいいだけだ。
463名無しさん脚:05/01/23 19:32:24 ID:0cBpXl6V
安い明るい写りきれい、なだけで手を出してしまったんだよぉ(つд`)
人によっては、持ち歩くのEF50一本だけってのもいるじゃん。鵜呑みにしてしまった。
漏れには80mmつーのは使い辛かった。
せっかくすごい解像度なんだから、20cmくらいに寄れればよかったのに。

sigma 24/F1.8 EX DGってこの子かぁ、参考になりまつ。
ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_5985846_5985985/231119.html
464名無しさん脚:05/01/23 19:39:39 ID:CihySyu/
>>463
一つ前にとても良いアドバイスがあるじゃないか。
ところでいらないなら俺にくれ。
465名無しさん脚:05/01/23 19:49:44 ID:0cBpXl6V
>>464,462
ありがとう、そのつもりでがんばってみる

EF50は買ったばっかだからあげない(つ∀゚)
EF35-105 F3.5-4.5でよければあげるw

しかしEF50はレンズ地獄への招待状だとおもった
EF50の解像度を体験したら、もうEFS18-55 F3.5-5.6を使う気にならない・・・
466名無しさん脚:05/01/23 19:51:54 ID:CihySyu/
じゃあそれをくれ。
467名無しさん脚:05/01/23 20:05:53 ID:Rp6FNoIX
>EF50の解像度を体験したら、もうEFS18-55 F3.5-5.6

両方使っている。ごたいそうな作品を撮っているわけではないので。
でも、EF35mmF2は欲しいな。
468名無しさん脚:05/01/23 20:32:31 ID:fz80LtLb
EF35f2、EF50f1.8II、EF100f2.8macroUSMと3本の単焦点を持ってるけど
これで撮った上がりを見たらもうズームは使えないと思うよ。
Lズームでも敵わないから。

でもやっぱりズームは便利だから手放せないけど、普段使いはズーム、
リキを入れて撮るときは単焦点と使い分けてる。

469名無しさん脚:05/01/24 01:08:49 ID:9/r6B6Dh
470名無しさん脚:05/01/24 05:58:42 ID:QGeJjkr5
>>463
良いレンズだよ。とっとけ。
外で人撮れば良さが分かる。
471名無しさん脚:05/01/24 06:13:04 ID:DkxysBL3
EF50F1.8は、EOSユーザーの所有率でトップかもね。

そしておそらく現EFでもっともお安いレンズ。
472名無しさん脚:05/01/24 06:27:08 ID:VbQrviDu
>>471
>そしておそらく現EFでもっともお安いレンズ。

yodobashi.com>キヤノン35ミリAFカメラ用交換レンズでは、残念ながら2位。
1、3位は、レンズも使っていないただの輪っかなんだけどな。
473名無しさん脚:05/01/24 10:45:54 ID:+JCmYROB
>>455
文句ばかりだな
風景は撮れるだろ?
人物だって自分が一歩下がれば良いだけのこと

お前に単焦点は合わないよ、ズームにしとけw
474名無しさん脚:05/01/24 12:55:17 ID:28jJBIaO
>473
一歩どころじゃないっしょ。
風景っつーか建物撮ろうとすると50歩は下がらないと撮れない。すると道路越えて住
宅にぶつかってアウト。
人にしても、室内で全身撮ろうとすると部屋の壁にぶつかる。
被写体に対してレンズ選択を間違ってたっつーのはわかってる。
APS-CにEF50つけてる人は、バストショットや顔アップ以外に何を撮ってるん?花?

漏れもズームの方が合ってるのかなと思ったが

>468

やっぱそうなんかorz
同じ焦点距離での解像度って、単焦点>Lズームなのか
475名無しさん脚:05/01/24 13:16:38 ID:iqC/r4eF
ツグマ20/1.8 EF50/1.8U EF100/2


この3本セットが萌え。
476名無しさん脚:05/01/24 13:35:07 ID:VbQrviDu
>>475
>ツグマ20/1.8

フィルター径82mm、こんなバカでかい単玉いらん。
477名無しさん脚:05/01/24 13:44:56 ID:VbQrviDu
>>474
ついでに、L単焦点>>単焦点>Lズーム、だぞ。
君には、EF24F1.4L、EF35F1.4Lの2本セットをお勧めしたい。
478名無しさん脚:05/01/24 19:17:34 ID:c+LyxQeU
誰かちゃんと474に写真向いてないからやめろと言っておやりよ。
はっきり言ってやるのも優しさだよ。
479456:05/01/24 19:30:49 ID:M4DPk7YY
>>474
写真止めるときには持ってるの全部くれ。
480名無しさん脚:05/01/24 19:33:32 ID:nGb44/d5
>>478
いってんじゃん!
481474:05/01/24 22:01:07 ID:ZJuPs41K
まぁそう言うなや(´・ω・`)
普段が18or300だから、50は使い慣れてないのさ
でも使う気になってきた。がんばってみるよ。
助言多謝でつ>諸氏
482名無しさん脚:05/01/24 23:14:05 ID:DkxysBL3
まあ80相当で建物は相当きついわな。

屋外で人物中心が得意になるよ。
483名無しさん脚:05/01/25 00:12:52 ID:JcK4GKbW
>>481
50mmは子供と外に遊びに行ったときに使ってます。
すごくいい感じです。
結局は用途と合っているかどうかなんでしょうね。
484名無しさん脚:05/01/25 01:10:29 ID:S8BwYnpC
50mm F1.8II は水族館用に買ったなー。
実際は水族館のアシカ水槽前で落として
目的を果たさぬままパックリと割れたけど。
485名無しさん脚:05/01/25 21:17:59 ID:LXixYY4z
50F1.8IIはパックリ事件多いねぇ
486名無しさん脚:05/01/25 21:30:26 ID:pS1lF7sQ
それをパチンッパチンと合わせてまた使う。
その合わせてる瞬間が50mm/F1.8Uを使ってて一番楽しい時間だったりする。
487名無しさん脚:05/01/25 22:09:00 ID:S8BwYnpC
俺のは爪が折れてて修復不可能だった。短い命だったよ。
488天邪鬼?:05/01/25 22:09:19 ID:jYxf8PCX
>486
50/F1.8Uってプラも仕様だっけ?
489名無しさん脚:05/01/26 00:35:34 ID:HICAxh/J
俺のは後ダマの爪が2本折れた。
エポキシ接着剤で付けたけど、無問題〜
490名無しさん脚:05/01/26 06:10:38 ID:KIY5JSmp
>>488
ネジを減らすことに命かけてるからな
491名無しさん脚:05/01/26 12:10:54 ID:Nk2y7kii
おれも50mm1.8落として外れて修復不能に!
イベントなんかで17-40と50mmを頻繁に交換することがあるんだけど
両手だけで(片方のレンズをどっかにおいたりせずに)安全に交換できる方法ない?
いつもボディーは首から下げて 片手に17-40でもう片手に50mm持ってで交換してるけど
埃入るのがいやだから急いでレンズカバーとか付けようとすると落としてしまうんだよ
17-40とか落としたら泣きそう。
レンズに携帯みたいなストラップ付けるところがあって
交換の時だけボディーからニョキーんって伸びるワイヤーを付けるような機構があるといいな
492名無しさん脚:05/01/26 12:16:27 ID:QKb3wx59
「落とす」のと「埃入る」のとどっちが大変か考えれば、もうそれだけで「両手だけ」で交換するのが根本的な間違いと気付くはずなんだが???
493名無しさん脚:05/01/26 14:36:19 ID:HICAxh/J
とりあえず鏡胴にゴム巻いてくれ>観音
とにかく落としやすい。
494名無しさん脚:05/01/26 16:20:04 ID:auKNTR0O
>>491
レンズのリアキャップを2つ張り合わせておいて、
交換するレンズにつけておく。
495491:05/01/26 17:59:42 ID:Nk2y7kii
>>494
けっこういいアイデアですね。
496名無しさん脚:05/01/26 19:17:44 ID:avp7gIIn
普及機でも何でもいいからボデー二つ目につけとけばいい話では?
それか、コートの深いポケットに交換レンズ入れとくとか。
市販の汎用三脚座に固定して、それをオス/オス ネジでカメラの三脚穴に差し込むとか。
497名無しさん脚:05/01/26 19:46:29 ID:LMOCboXq
>>494
あたまいいね!
498名無しさん脚:05/01/26 20:20:48 ID:dSojHjCl
上の方(>>220当たり)に、EF16-35mmとEF17-40mmの比較とかあったんですが
EF17-35mm F2.8L の立場というか評価というかはどんな感じなんでしょ。

ぐぐってみたけど、あんまり記事無かったんで、こちらで聞いてみようかと。

ちなみに、銀塩ネガ撮り。 まぁ、将来はデジ一眼行くのかも知れませんが。
風景撮りメインす。(大分前に貯金&某ポイント駆使して入手しますた)
499名無しさん脚:05/01/26 20:32:08 ID:ZKgj9cBn
>>494
松田二三男さんのカメラ本に出ていたやり方がヒントだね。

短いレンズをこのようにすれば
4本のレンズが2本になって持ち運びに便利とか
厚手の靴下がクッション入りのレンズポーチになるとか

今読んでも結構役に立つことが書いてある。
500名無しさん脚:05/01/26 23:21:05 ID:KL4lPXr7
>>491
サブ機を用意して2台体制

4つのレンズを2台でとかも出来そう。
501名無しさん脚:05/01/27 00:31:20 ID:3R1pgIWZ
17-35というレンズはないけど、16-35の話しなら17-40よりはだいぶ良いよ。

値段相応(笑)
502名無しさん脚:05/01/27 00:33:04 ID:3R1pgIWZ
↑上は>498への話しね。
503名無しさん脚:05/01/27 01:20:53 ID:Iu4PbHa9
>>498
誰も書かないのでうろ覚えの知識を披露すると、超広角ズームは
新しい方が評価が高いみたいですな。16-35でようやく普通に
使えるようになったとか。明るさが必要なければ17-40の評判が
良いので、17-35から17-40に買い換える人も結構いるらしい。
504名無しさん脚:05/01/27 08:12:47 ID:djRs2G78
>>498
EF16-35mm F2.8Lは前の物(EF17-35mm F2.8L)より周辺部がかなりよくなったという情報はありました。
ただし、デジ眼の人のHPだったので銀塩ならあまり変わりないかも。

EF17-40mm F4Lはお値段半分ですから予算が厳しければ、これと単焦点みたいです。
505名無しさん脚:05/01/27 15:17:47 ID:1p89D0NP
EF16-35mm?F2.8LとEF17-35mm?F2.8Lの比較なら、
ttp://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d30/index022.html
ttp://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d30/index024.html
こんなの。うんこレンズって言ってるぞ。
506名無しさん脚:05/01/27 15:48:43 ID:Q3JJn3/e
>>505
>誰もこのレンズがひどいなんて言ってくれなかったのが不思議でならない。

電波か?このタコ。
EF16-35mm F2.8L USM が出る前から、うんこ認定されてたじゃん。このレンズ。
調べもせずに何言ってんだが。
道ですれ違う人がいきなり「EF17-35mm F2.8L USM はひどいですよ」とでも言うと思ってるのかしら。
507498:05/01/27 17:20:20 ID:P6SoGO14
みなさんレスありがとう。 そうか、俺はうんこレンズを喜々として買っていたのか。
っても、当時は普通に「広角ズームとして使い勝手良さそうだなぁ。」 と、一大決心
して・・・・・。

銀塩で普通に景色撮ってる分には、紹介してくれたサイトの様な考察した事無いし
気が付かなかったなぁ。 確かに、17mmのWIDE端で周辺歪む(ぼける)よな、とか
思ったけど、滅多にWIDE端での撮影してなかったから、今度注意してみるよ。

デジカメだと、レンズ検証の撮影もバンバンできるから、こういう時はいいなぁ。
っても、レンズ買わないとできないけどね・・・・・。
508名無しさん脚:05/01/27 17:54:14 ID:begak5k2
>>507
うんこレンズも使いこなせばいい仕事するよ!

509名無しさん脚:05/01/27 17:56:17 ID:Q3JJn3/e
>>507
当時ってのが、いつのことかわかんないけど、出た当初はそりゃ羨望の眼差しで見られたさ。
他にねーんだもん。広角ズームなんて。
ようするに刻の涙を見たレンズってこった。

これが、ライカとかだったら、レンズの味とか、くせ玉だがそこがイイとか言われたんだろうけどね。
510498:05/01/27 19:25:04 ID:P6SoGO14
>>508
あくまで趣味範囲だけどがんがるよ。 つд`)

>>509
うーん、6〜7年近く前だったような。 10年は経ってない。 店頭に16-35mmは無かったし
購入後も随分16-35mmが出てなかった気が。 曖昧すぎだけど。

>ようするに刻の涙を見たレンズってこった。 
俺にはこんな表現の感性無いな・・・・・。
511名無しさん脚:05/01/27 21:06:40 ID:ibNlMpC6
>>509はガノタ
512名無しさん脚:05/01/28 11:50:03 ID:0I5czKRu
EF100マクロUSM、EF180マクロなんだが、
風景撮影では、やはり普通の100mm、200mmの評判よいレンズの方が、
良いのでしょうか。
マクロも好きだし、普通に撮影出来ればと、一石二鳥だと思ったのだが。
513名無しさん脚:05/01/28 11:59:06 ID:0irau56m
514名無しさん脚:05/01/28 13:11:00 ID:44MVVSnR
>>512
マクロを全く撮らない人(ポートレートが主体だったかな)が、
EF100マクロUSMを買ってがっかりした。って人もkakakuにいたけどね。
マクロ域以外をEF100F2と比べたらどうだか分からないけど、普通には問題ないんでないか?

ttp://cweb.canon.jp/camera/ef/choice/terauchi/index_03.html
>普通、マクロはマクロなりの使い方をするのだろうけれど、僕は違います。
>100mmが自分の感覚に合う、そのうえマクロも付いているということなんですね。

こんな感じだろ?
515名無しさん脚:05/01/29 01:56:16 ID:ZyAZsOaN
>>274さんが「 EF28mmF1.8調整に出して帰ってきたらカリカリシャープになったよ。
デジだけど17-40の方が28mm域でもいいなと思ってたらこれでひっくり返った。
」と言ってますが、わたしもEF28F1.8不満がありますので、何とかしたいです。
撮影データをCFとかに入れて、レンズと一緒に販売店かサービスセンターに、
預けたらいいのでしょうか。保証期間内なら、無料でいけるのでしょうか。
カメラ本体のほうは、預けなくてすむのでしょうか。
516名無しさん脚:05/01/29 02:55:02 ID:aT8t9Q8d
キヤノンはどんな新しいレンズを設計・発売するよりも
まず素晴らしいコーティングを開発しろ!!

話はそれからだ。
517名無しさん脚:05/01/29 22:25:26 ID:44r+bmzr
518名無しさん脚:05/01/29 22:50:18 ID:dwIFPCst
519名無しさん脚:05/01/30 18:34:06 ID:a8DXoq3V
EF LENS WORKなんて(゚听)イラネ
カタログで十分
520名無しさん脚:05/01/30 23:44:32 ID:/hg5BKVd
>>515
俺はEF28/1.8調整に出して、帰ってきたら「多少はマシ」になったよ。
16-35Lと同じぐらいの悪さというか・・・
521名無しさん脚:05/01/31 00:27:41 ID:3Fyru6l+
EF24mmF2.8は赤外指標付いてますか?
522名無しさん脚:05/01/31 00:39:52 ID:x8JcMLDA
webの写真で確認できるだろうが、見えないか?赤いポッチが
523521:05/01/31 00:50:38 ID:3Fyru6l+
>>522
ありがとうございました。
あの赤いのが赤外指標なんですね。
EF50mmF1.8Iiしか持ってないので、どのようなものか見当が付きませんでした。
524名無しさん脚:05/01/31 00:59:47 ID:x8JcMLDA
距離系のないEF50mmF1.8IIには付けようがないからね。
525名無しさん脚:05/01/31 19:20:08 ID:VIT6GOKX
50/1.4落としたら一番後ろのレンズがポロっと取れましたorz
修理いくらかかるかな?
526名無しさん脚:05/01/31 21:49:40 ID:onKAqfEH
>>525
俺と同じだ!
今はエポキシ接着剤でくっつけて無問題(w
SC持ち込むより新品のほうが安い予感・・・
527名無しさん脚:05/01/31 21:51:23 ID:onKAqfEH
>>525
あ、爪が折れていないのなら、差し込んでぐっと右に回せばくっつくよ。
3爪バヨネット風の組み付けだからね。

裏のカバーが邪魔なら、ドライバーでこじってはずしちゃってください(w
528名無しさん脚:05/01/31 22:49:02 ID:VIT6GOKX
爪折れてないんで試してみます。そんな簡単な方法で大丈夫なんですね。
レンズはどっち側が凸面てすか?接点側?
529名無しさん脚:05/02/01 00:36:05 ID:6w99xLfy
>>528
え”?
もしかしたら後群が外れたんじゃなくて、レンズ1枚だけが取れちゃったの?
う〜ん、そう簡単には直らないかもしれない・・・

レンズは出っ張りが後ろ側、つまりカメラ側になるよ。
ttp://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/img/ef50_f18ii/l_ef50_f18ii.swf
530名無しさん脚:05/02/01 02:11:08 ID:gEQWqWcx
今日、24mmF2.8を新品で購入してきちゃった。
新宿で中古探してみたんだけど、みつからなかったんだよね。
mapにいたっては新品もなかった。意外と人気レンズ?
実は、2年くらい前にこのレンズ持ってて、使わないから1万円で
売り飛ばしちゃったんだ。
でも、デジタルでAPS−Cになって、利用価値が上がった気がして。
実は、F1.4の方もあるんだけど、20Dにはちょっと付けてて
大げさな気がしてねえ・・・。
531名無しさん脚:05/02/01 05:19:50 ID:6m0FtaZ3
>>525-529
525は50/1.4っていってるが、529の図は50/1.8IIだが、大丈夫か?

>>530
意外と人気レンズなんじゃなくて、人気なくて取り扱ってないんじゃないかと、
で、24mmF2.8はどうですか?F1.4と比べちゃアレでしょうけど
532名無しさん脚:05/02/01 07:00:04 ID:VnJwO3sB
>>531
キヤノンの安広角単焦点の中ではピカイチ
28が1.8・2.8ともにアレなのに対して、24は1.4・2.8ともにかなり優秀
2.8は解像度と歪曲補正が優秀。色のりと、明るさ以外では1.4より良い
533531:05/02/01 08:50:31 ID:2zytdYm0
24F2.8もいいんだなあ。
35F2の次は、28mmを飛ばして、24F2.8を狙っておこう。
534526:05/02/01 10:20:40 ID:6w99xLfy
>>531
うわ・・・
後ダマがとれたって聞いただけで1.8IIだと思っちまったw

スマソ>>525
535名無しさん脚:05/02/01 16:27:27 ID:gEQWqWcx
24mmF1.4とF2.8の違い、当たり前だけどF2.8より開放側は、もちろん
Lレンズの独壇場だし、その辺の絞りでは、このレンズにしかできない
表現ができますよね。
あと、夕暮れ時にフラッシュ使わずに撮影する時、ホントに重宝します。
F2.8でも明るいけど、ISO100ではピンボケ回避が結構難しい。
キヤノンは伝統的に24mmの評価は高いですよね。
あとF2.8の方は、これも当たり前の話しだけど、デジタルなんかで
大伸ばしで見るとややシャープネスが甘く見えるかな。
それ以外は、少なくとも値段ほどの差は自分には分からないです。
むしろ、F2.8の軽量・コンパクトさは、ものすごいアドバンテージ
になるねえ。USMじゃないけど。
536名無しさん脚:05/02/01 16:29:57 ID:gEQWqWcx
535です。
F2.8レンズがシャープネスが甘く見えるのは開放で撮った時の
お話です。
絞れば全く無問題といって良いと思います。
537名無しさん脚:05/02/01 16:52:12 ID:CqraWXB5
オレは FD だが、24mmF2.8 は気に入っているから 2 本持ってるよ

で、何でオレがこのスレを見ているかというと、こないだ EF のズームレンズを拾ったからなんだYO・・・(^^ゞ
538名無しさん脚:05/02/01 17:23:05 ID:FAvQ2bdt
昨日レンズ壊した者です。
はずれたレンズをパコっとはめて、さらに一番後ろのプラスティック付きのレンズを回転させてはめたら復活しました。
AFがややスムーズでなくなったことと若干の塵が入りましたが実用には問題なさそうです。
しかし本当に直ったのか不安です。こんなに簡単で良いのですかね?
539名無しさん脚:05/02/01 17:24:34 ID:gEQWqWcx
>537

本体はないんですか?NFDの24mmF2.8ももってますよ。
コンパクトで撮り回しが良いですよね。^^
540名無しさん脚:05/02/01 17:36:23 ID:CqraWXB5
>>539
レンズだけ、拾ったんです・・・(^_^)v
90-300mm という、実売 2 マソエソくらいのやつです。(フード・フィルター付)
・・・通報されるかな・・・

EOS 系本体をどうやって調達しようかという件については、現在思案中です。

普段は F-1 & A-1 & AE-1P ですので・・・
541名無しさん脚:05/02/01 18:53:37 ID:gEQWqWcx
なるほど、おそらく廉価版のレンズですねえ・・・。
となると、ボディー的には、Kiss系がマッチングが良いのかなあ?
コストパフォーマンスという意味ではKissVはオススメですよ。
ほとんど撮影に必要な機能は付いてます。
中古だと1万円くらいのものもありますしね。

私はFDマウントボディーは、F−1とFtb−Nを使ってます。
542名無しさん脚:05/02/01 22:00:13 ID:iVM2PU8Y
EF70-200F2.8とEF70-200F4を両方使っている方いますか?
どう使い分けてますか?
543名無しさん脚:05/02/01 22:23:08 ID:sXS5csG/
>>536
そうなんだよね。24mmと35mmにF1.4Lが有るけど、
35mmだと一段の差であの値段差はちょっと、って気がしちゃてF2に行ったけど、
24mmだと二段の差だと値段の差も納得できるような、、、。
24F2USMなんてのが欲しいな。
544名無しさん脚:05/02/01 22:32:14 ID:ozUUJRE8
>>542
ワシの場合

(EF70-200F2.8)
・テレコンを使う時又は使うかもしれない場合
・ISを使う時又は使うかもしれない場合
・ハッタリかます必要がある場合

(EF70-200F4)
・他に機材が多く、少しでも軽くしたい場合
・開放2.8とIS機能を必要としないと思う時
・そもそも望遠ズームを持っていくかどうか悩んだ時

 とこんな感じです。
545名無しさん脚:05/02/01 22:56:38 ID:gEQWqWcx
>544

すごーくよく分かります。
546名無しさん脚:05/02/01 23:59:29 ID:6m0FtaZ3
>>544
>・ハッタリかます必要がある場合

納得。
547名無しさん脚:05/02/02 11:15:55 ID:7EuBUn6N
>>542
てか、すれ違いだろ
548名無しさん脚:05/02/02 16:56:05 ID:867CSKFW
>>544
EF70-200F2.8で、ハッタリ効くかい? まだまだチビッコだぞ。

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ゴーヨンです
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < ロクヨンだが何か?
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 俺サンニッパ
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 70-200F2.8っす
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゜д゜) ゴジューミリエフイッテンハチ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゜(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  (_)  \_つ  / >
549名無しさん脚:05/02/02 17:18:56 ID:0/1n8ph3
わらた
550名無しさん脚:05/02/02 20:07:00 ID:P1/E5I7O
>>544
おれもそんな感じ。
で、結局F4の方が2対1で出動機会が多い。
551名無しさん脚:05/02/06 17:33:11 ID:pB6vw1GY
17-40F4Lに興味あるが、
これって、16-35F2.8をF4まで絞った時よりも噂どうり良いのだろうか?
552泣きウサギ:05/02/10 16:01:25 ID:zdJS5hPi
なんとなく聞くのが躊躇してることがあるのですけど…

リングUSMって壊れやすい?
553名無しさん脚:05/02/10 19:42:53 ID:ulREGg7l
>>552
壊れやすいかどうか知らないけど
壊れやすいという印象は無い
554名無しさん脚:05/02/10 23:56:36 ID:ExI0828I
EF55-200mm F4.5-5.6 II USM に TCON-17 を付けて使ってますが、
壊れないかな。
tamron 28-300の望遠域より、はるかによく写るんです。
555名無しさん脚:05/02/11 01:05:16 ID:nXIipuFN
キャノン Lレンズスレはドコですか?

ここに九州されたのかな?
556名無しさん脚:05/02/11 03:54:03 ID:KOMo/S/b
>>555
【貧民も】Canon Lレンズ総合スレその7【金持も】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1108032860/
557名無しさん脚:05/02/11 20:53:01 ID:yOTexQ/4
マプカメラEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMキタァ
新品より他界
558555:05/02/11 22:01:32 ID:FtRS53er
>>556
サンクス。タイトルが変わってたのねん。
559名無しさん脚:05/02/15 03:25:02 ID:Zh6KIY7z
すみません、もし、ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、
最近レンズ内の埃が気になってきました。

1度レンズの掃除に出したいのですが、どのくらい費用をみておけば
良いですか?

レンズは EF300L USM ISなしです。

よろしくお願いします。
560名無しさん脚:05/02/15 15:11:02 ID:Y4hPqha9
328なのか34なのか?
561名無しさん脚:05/02/15 18:19:56 ID:K+r/ocQy
サービスセンターに電話して聞くのが安心確実。
562名無しさん脚:05/02/15 20:32:11 ID:B/7Evy/E
ワシの228をカビとりに2ヶ月まえにだして一万円くらいだった
563名無しさん脚:05/02/15 23:24:57 ID:Zh6KIY7z
>>562
> ワシの228をカビとりに2ヶ月まえにだして一万円くらいだった
ありがとうございました。
サービスセンターに電話したんですが、見てみないと判りませんとつれない返事でした。
納期に関して聞いても、そのときの込み具合ですねーですと(泣)

564名無しさん脚:05/02/15 23:26:35 ID:Zh6KIY7z
>>560
> 328なのか34なのか?
34です。
肝心な情報を書いてませんでしたね・・
565名無しさん脚:05/02/16 01:46:16 ID:kSKz/NmB
>>564
掃除に出すなら、退院時にしっかりテスト撮影しろよ。
ごみは取れたがヘンシーンしてたなんてざらだからな。
漏れは日研テ●ノに出される恐怖に耐えながらキャノ●製品を
使うなんて到底できないが、幸運を祈る。
566名無しさん脚:05/02/16 06:03:25 ID:gE/f/2ZG
50/1.8Uはプラのせいかマウントぐらつきませんか?
567名無しさん脚:05/02/16 06:09:00 ID:e1tsUiLx
レンズ自体からギシギシ言いそう
568名無しさん脚:05/02/16 08:07:40 ID:whhQFjow
なになに、ヘンシーンってどんなの?

俺のもいま入院してんだけど。
レンズが他のブツに変わってるとか、
番号控えとけばよいのか?
569名無しさん脚:05/02/16 15:07:03 ID:evggPqdu
レンズ自体からアンアン言いそう
570名無しさん脚:05/02/16 22:01:12 ID:qVOgrrH8
開放ボケボケ、酷い前ピンなんてのを
調整してシャキッとしてもらうのと逆
開放からシャープだったのに、預けたら
F11まで絞らなきゃダメなレンズになったとか、
ホラーな話は結構ある

極端にいうと構成レンズがコンマ何ミリ動いただけで
別物になる可能性があるのよ
OHなんてやっつけ仕事でやってるんじゃないかと

清掃だけじゃなく
「ちょっと後ピン気味なんです」とか
「他の人のとくらべていまいちシャープじゃない」
とか言って、調整も一緒にしてもらうのがいいかも
571名無しさん脚:05/02/16 22:12:30 ID:pvjdHgcT
清掃したあと組み上げるときに調整しないの??
ふんと?
まあ車でも点検だしたら調子が・・・とかあるし
あるかもしんないのかな
572名無しさん脚:05/02/17 01:32:29 ID:JCw0JVF0
>>565
> >>564
> 掃除に出すなら、退院時にしっかりテスト撮影しろよ。
> ごみは取れたがヘンシーンしてたなんてざらだからな。
> 漏れは日研テ●ノに出される恐怖に耐えながらキャノ●製品を
> 使うなんて到底できないが、幸運を祈る。

ありがとです。うーむ、そんなことがあるんだ。
一応、明日、持っていく予定です。

>>570
それ良い方法ですね。そういう風に言ってみます。

573名無しさん脚:05/02/17 09:43:15 ID:kjSx5Xqj
前ピン・後ピンは一眼のレンズの場合、レンズ側の問題じゃない気がするんだけど。
どうなんだろ?
574名無しさん脚:05/02/17 15:53:22 ID:cJ/8/D1c
相性って有るから。
同じBodyでもレンズ交換すると傾向変わるし。
575名無しさん脚:05/02/17 18:00:05 ID:JxcXq2tw
なんでキヤノンってなかなか新レンズが出ないの?
シグマだってタムロンだってツァイスだって新しいの出すのにね。
毎日レンズの設計してるわけじゃないんすか?
576名無しさん脚:05/02/17 18:04:17 ID:DhRPrSE9
手堅く揃っていて色物を手を変え品を変え出す必要がないから
577名無しさん脚:05/02/17 18:21:59 ID:JxcXq2tw
ではレンズ開発部門ってのは毎日フル稼働してるってわけじゃないんだね。
578名無しさん脚:05/02/17 18:50:42 ID:YbpQwMuR
>>577
|д゚)・・・
579名無しさん脚:05/02/17 19:51:52 ID:6lmsvvtz
EF-S 60mm F2.8 MACRO が出たな。
580名無しさん脚:05/02/17 20:33:17 ID:E636HfBi
まあ毎日新しいレンズできたよ〜んて一個づつ発売してたら
楽しいかもしれないがナ
581名無しさん脚:05/02/17 23:38:40 ID:XykWfodU
毎日発売してたらさすがにうざいな
582名無しさん脚:05/02/18 02:44:42 ID:PADf+3GP
月一くらいでいいわ。
583名無しさん脚:05/02/18 08:43:22 ID:3gilk0Hb
季節モデルぐらいでちょうど良いような。
584名無しさん脚:05/02/18 13:06:47 ID:dQ+BM1V6
イヤーモデルで
585名無しさん脚:05/02/18 13:39:18 ID:rCLo8eD0
まあ、半年に一度、5本くらい出てくれると嬉しいんだけどなぁ。
586名無しさん脚:05/02/19 01:56:54 ID:ht5ycn3E
      _,,-‐‐-、
     ,r",r' ̄`7ー` ̄ ̄ `ヽ、
     レ´ ,r'´'´       ''`ヽ、
      ,f,.' ,'  ,' i i ',  `、 `、
      f.,' ,i'  i  i'i ! .i,  i  .i
      i i ,i  ,i  i .i i,  i,  .i  .!
      i ヽi、__,i,,!-i' i,ーi、,,,,i、__i  .i
      i  i ヽ! ヽ!  ヽ,!` 、i`、!  .!
      i ; i`ー-‐'   `ー-‐' i ; i
      i ; i'、///    /// ,'i  ;.!
      i ; i>ヽ、  _   /-! ;/
      i, ; !ヾ,;/`iー--‐i'´ヾ;,/i ./  このスレは変態紳士の提供でお送りしました
.      i,_i, i;;;</ `ー'7k''´'`、;i;;;レ,_
     ,r' ヽ! _>-ーi''''iー-<  f´ `、
     !   `、ヾ:.:,r'7-iヾ.:.:.`;/   i
     !    ', `i-"! !:.i`ー'/    !
     i    .', ,!:.:i  !:.:i,./     ,!
     i     .',ー'  ー`!  ,'  ,!
.     i     ',    ,'  ,.'   !
587名無しさん脚:05/02/19 02:21:57 ID:CyWM70cf
EF-S 17-85mm IS USMって20DとKissにしか対応してないってあったけど、
10Dにつけるとどうなります?そもそもつかないんですか?
588名無しさん脚:05/02/19 02:40:29 ID:TFXZlPtd
つかない
589名無しさん脚:05/02/19 02:44:33 ID:cK0kNRQG
改造ネタがあるらしいが、中国語なのか読めん。
雰囲気はわかるので、いっちょやるかな。
590名無しさん脚:05/02/19 03:00:32 ID:CyWM70cf
さんくすこ。
10Dユーザーで28〜80mmと75〜300mm持ってて、
広角系欲しいんだけど、なに買ゃいいんだ…
591名無しさん脚:05/02/19 04:53:05 ID:ZtIUNOoG
27mm相当からならEF17-40が定番。後は、タム、シグマの17-35F2.8-4(広角側が1段明るい)。
20mm相当までっていうなら、TokinaAT-X124。後は、発売前だがΣ10-20、タム11-18を待つ。
592名無しさん脚:05/02/19 05:23:36 ID:Dcu5ZVAj
>>587
http://www.bobatkins.com/photography/tutorials/efs-10d.html
ここに EF-S 18-55/3.5-5.6をけずってEF化したレポートがあります。
#英語ですが
593名無しさん脚:05/02/19 10:29:04 ID:/99iMAEO
シグの18-50兄弟は?
594名無しさん脚:05/02/19 21:28:02 ID:l942xQnJ
>>590
New KissDを買うのがいいんでは?
595名無しさん脚:05/02/19 23:11:09 ID:CyWM70cf
>>591
>>593
どうもありがとう。参考にさせていただきます。
>>592
そういう怖いことには手が出せないチキンです。
>>594
会社のカメラがD10で、自分で持ってるのはミノルタなんすよ。
でαー7D買うか、他のメーカーに乗り換えるか、悩んでるんだけど、
とりあえず仕事用に広角一本買っておこうって感じなんで、
買うなら20Dが欲しい。っていうかみんなめちゃ親切でびっくりしたwありがとう。
596名無しさん脚:05/02/19 23:40:26 ID:qb3rYdij
マプカメラのCanon EF 50mm F1.0L USMが一本増殖。
お値段はさらにアップっぷ。
597名無しさん脚:05/02/20 23:51:13 ID:SVypt3CK
あそこに行ってしまったモノはもうこの世には存在しないモノと
思うことにしている。
598名無しさん脚:05/02/21 04:52:06 ID:6FE7pqW0
博物館ですか
599名無しさん脚:05/02/22 17:14:00 ID:BSojeKWp
日研テ●ノがやったってどうして解るんだっけ?
明細に書いてあるとかないとか以前言っていた聞いた
気がするんだが・・・
600名無しさん脚:05/02/23 21:26:20 ID:SpAVrALW
590です。財布と相談の結果、結局シグマの17-35買いました。
アドバイスどうもでした。
601591:05/02/24 13:22:00 ID:q8qh7TmO
シグマの17-35、広角一段の明るさが嬉しいよね。一段絞った方が写りは良いのかもしれないが、
17-40使っているけど、広角側絞るなよっていっつも思う。
602名無しさん脚:05/03/01 22:29:15 ID:0R8WqZm6
>>601
確かに明るいんだが、結局2段くらい絞って使うんだよな<シグマ
暗いところでファインダーが見やすいというメリットはあるけどね。
おれとしては2段絞っても使える円形絞りがホスィ。
603名無しさん脚:05/03/01 23:23:46 ID:j7i41GaI
EF300F4L-ISを三脚に据えて撮影する場合、ISはOFFが基本でしょうか?
604名無しさん脚:05/03/02 08:14:35 ID:Vw+5OBG9
今のところISに三脚に対応した物はないと思う。

誤作動して先走り&揺り戻しをくらうことの方が多そうだからOFFが無難では。
605名無しさん脚:05/03/02 21:44:15 ID:PW+Dfpo2
50ミリのレンズを購入しようかと思っているのですが、
マクロレンズとそうでない物は何が違うのでしょうか?

F値は気にしないとして、マクロ対応レンズの普段の描写は
普通の50ミリレンズに対して異なりますか?

EOS20Dで子供などのポートレートを撮るのに使いたいと思っています。
宜しくお願いします。
606名無しさん脚:05/03/02 21:54:30 ID:BaUWzYfM
50mmなんて迷う事もないだろうに。
1.8Uがいやならそれ以外のものを買えばいい。
マクロレンズはマクロ撮影が出来るって事さ。
マクロ撮影するのなら買えばいい。
しないのなら必要なし。
ポートレートなら1.4を買っておけば?
マクロは確かf値は2.5か。
1.4まで開けられるのは室内ではかなり有効だぞ。
607名無しさん脚:05/03/02 22:03:43 ID:YkLeSjYh
>>603,604
70-200mm F2.8L IS USM以降のIS搭載モデルは
三脚検知機能を持っている。
これらのレンズなら必ずしも切る必要ない。
608名無しさん脚:05/03/03 00:18:55 ID:vuuMXJs1
その機能ってレンズに付いてる三脚座にセンサーでもついてるってのだっけ?

私は縦に三脚置く時は、効いてないかもしれないと思って切ってます。
というかスイッチ1つで切り替えられるんだから切り替えればいいと思ってます。
609名無しさん脚:05/03/03 22:16:26 ID:H3fZBnoo
突然書き込ませていただきます。
キヤノンEF28-135 IS USMレンズを
分解した方いますか?
レンズの黴を取りたいのですが・・・。
610名無しさん脚:05/03/03 22:41:50 ID:fwl9Thkp
アホなことやめて修理に出すのがよろしかろう。
611名無しさん脚:05/03/03 22:45:38 ID:E/Yk6dxn
カビらせるお前>>609がいけないのさw
612名無しさん脚:05/03/03 22:55:31 ID:ubvIIhai
突然書き込ませていただきます。
キヤノンEF28-135 IS USMレンズを
組立てた方いますか?
レンズの黴を取ったのですが・・・。
613名無しさん脚:05/03/03 23:01:20 ID:E/Yk6dxn
分解するお前>>612がいけないのさw
614名無しさん脚:05/03/03 23:07:08 ID:8lBOWqQ4
突然書き込ませていただきます。
キヤノンEF1200mm F5.6L USMレンズを
分解した方いますか?
レンズの黴を取りたいのですが・・・。
615名無しさん脚:05/03/03 23:08:24 ID:E/Yk6dxn
買えたあなたは凄いwww
616名無しさん脚:05/03/03 23:08:32 ID:fwl9Thkp
アホなことやめて修理に出すのがよろしかろうって、もうやめねえか?
617名無しさん脚:05/03/03 23:08:52 ID:xF54HEnY
突然書き込ませていただきます。
キヤノンEF28-135 IS USMレンズを
オシャカにした方いますか?
今反省してるのですが・・・。
618名無しさん脚:05/03/03 23:25:09 ID:YtgTcPFW
観音をお釈迦になんてブッタまげた
619名無しさん脚:05/03/04 02:40:39 ID:CEALYKyD
しかし、分解魔としては一度やってみたいね。
50mm1.8Uなんて安いからこれでって、
しかしこれは一番分解難しいんでないかい。

ねじ無いから最初の突っ込みどころがわからん。
620名無しさん脚:05/03/04 05:00:33 ID:DZgs6UcM
チョット落とせば簡単に分解できるぞ
621名無しさん脚:05/03/04 10:29:41 ID:58Wo84pR
>>618
座布団一枚やっとくれ
622名無しさん脚:05/03/04 12:27:15 ID:rg13Curh
いつからここは笑点になったんですか?
623名無しさん脚:05/03/04 16:07:20 ID:/0KoxqeR
焦点
624名無しさん脚:05/03/04 21:42:50 ID:GVQMfBkE
>>622
スレッド名が「しょの」になってから
625名無しさん脚:05/03/05 19:54:19 ID:0xyBbcAB
>>573
>前ピン・後ピンは一眼のレンズの場合、レンズ側の問題じゃない気がするんだけど。

キャノソのサービスに行って、ピント調整をお願いすると、カメラの他にレンズも
持って来いと言われ、結果的に調整しなくちゃならんときは、どちらで調整するかと
聞かれる。(レンズ内のROMを書き換えるらスィ〜)

漏れはニコソとペンタも使ってるけど、こんなのキャノソだけ。
626初心者:05/03/06 01:03:32 ID:oXO1QQNo
ズームレンズしか持っていなくて、50mm1.4の購入を考えています。
レンズはヤフオクや中古で買うのは避けたほうがいいのでしょうか?
627名無しさん脚:05/03/06 06:12:26 ID:iJaqI7cU
考え方は人それぞれ…
628573 :05/03/06 17:22:02 ID:7Ymlj8JE
>>625
えっ、マジでつか。漏れもキヤノンのサービスセンター行って見ようかな。
629名無しさん脚:05/03/06 22:37:11 ID:YPNvO2Fz
>>626
中古は、アタリもあればハズレもある。
その違いを判別できないなら、新品を、てのがセオリーなんだろうけれど、
新品でもダメな場合があるからなあ。

機材の見方に詳しい人といっしょに中古屋に行くのがベストか。
630名無しさん脚:05/03/08 00:28:56 ID:Vi2ZMX4j
でも中古の程度の良いのって高くない?
ほとんど新品の安売り価格と変わらない気が...。
631名無しさん脚:05/03/08 22:02:15 ID:tXxQEexR
>>630
そういうのは入手しにくいレンズでないと売れない。
今ならミノルタのSTFみたいなやつ。
高いと思うなら買わなけりゃいいわけで、安い新品を捜すのもひとつの方法。
俺は安い中古を掘り出すのが好きだが。
632名無しさん脚:05/03/08 23:30:38 ID:HKbohIrr
中古の話をぶった切ってすいません。

28-70 2.8Lを持っているんですが、
重いので気軽に持ち出すのが億劫になる事が多い…。
28-135IS USMか24-85、28-105辺りを買い足そうかと思うんだけど、
なかなか踏ん切りがつきません。
28-135の評判がもう少し良ければ買うんですけどね。
633名無しさん脚:05/03/08 23:35:14 ID:1Pj0Irlj
タムロン28-75 F2.8とか言ってみる。
634名無しさん脚:05/03/08 23:41:02 ID:CFsjitcO
>>632
大伸ばしするつもりならば28-135 は、やめといた方が良いかもね。
サービスサイズならば十分だけど(フィルムで撮った場合)。

>>633
賛成
635名無しさん脚:05/03/08 23:41:35 ID:uN4wGfhK
28/1.8と50/1.4に買いかえる
636名無しさん脚:05/03/09 00:12:37 ID:DrmkkD8R
24/1.4Lと35/1.4Lと50/1.0Lと85/1.2Lに買いかえる


そして引きこもる。
637名無しさん脚:05/03/09 00:14:46 ID:TZtzJ6Ny
28-135IS USMは28-80なんかの普及タイプズーム以上、Lズーム以下だよ。
ノーマルのEFズームとしては言われるほど悪くないと思う。
広角側がまあまあ良くて、100mm以上の望遠側はやや落ちる。
638名無しさん脚:05/03/09 01:02:04 ID:OmaHXjng
俺も28-70/2.8持ってるけど、17-40/4に買い換えたい。
50/1.4持ってて70-200/2.8あるので28-70/2.8余ってる気が・・・
オークションの相場調べてます。
639名無しさん脚:05/03/09 08:33:51 ID:Q95krLxS
>638
新品で安いの探したほうがエエかもよ
漏れは8万円台中盤で買った
640名無しさん脚:05/03/09 21:13:03 ID:ATbTX0gz
シグマの18-50f2.8とタムの28-75f2.8を持っていて、
お散歩用にEF-S17-85を買おうかと思ってるんですが、
これってそんなにひどいんですか?
今のところ2:8でやめとけ意見が多いのですが。
ちなみに望遠域はタムの28-300(A06)に失望して
70-200f4で大満足している程度の人間です。
641名無しさん脚:05/03/09 22:00:08 ID:qAfhhXQe
>>640

買ってみて満足すればそれでええやん。
失望したらご愁傷様って事でw
642名無しさん脚:05/03/09 22:26:52 ID:ATbTX0gz
もうちょっと親身にお願いします。
643名無しさん脚:05/03/09 22:27:44 ID:qAfhhXQe
ワカラんかなぁ・・・
自分の目で確認しろって事さ。
あんたの好みは他人じゃ分からないって事さ。
644名無しさん脚:05/03/09 22:36:58 ID:Et7RBZqz
>>640
さすがに大満足はできないと思う。
失望はしないだろうけど、小満足ぐらいはできそう。
645名無しさん脚:05/03/09 22:40:28 ID:PbP2+vod
>>635
28/1.8と50/1.4持ってる。
この2本があれば28-70とか28-75とか使わなくなるな。
646名無しさん脚:05/03/09 22:46:37 ID:aqoUTJJ0
>>645
俺は24/1.8(シグ)、50/1.4、85/1.8持ってるが、
24-85/3.5-4.5は手放せん。
647名無しさん脚:05/03/09 23:25:46 ID:WbSfkujl
>640
お散歩用ならいいんではないの?
648名無しさん脚:05/03/09 23:53:55 ID:JnLxF2Oh
>>640
ISが本当にいる(室内で撮ることが多いとか)のであれば買ったらどうでしょうか?
個人的にはタムロンの28-75f2.8で十分だと思います。
上記レンズの広角、望遠が不足と思うのであれば
AF18-200mm F/3.5-6.3はどうでしょうか?
まだ発売されていませんので、発売されてからお店でテストされたほうがいいですが。
今月の17日発売なので一度実物を見てからEF-S17-85にするかどうか決めても遅くないと思います。
649640:05/03/10 00:26:13 ID:8ahXxv8c
みなさん有難うございます。
648さんの仰るタムの新作を見てから決めたいと思います。
644さん、要するに2Lくらいまでなら満足できそうですかね。
ちなみにEF-Sの値段はキタムラで税込み¥60kを提示されました。
650名無しさん脚:05/03/10 00:58:25 ID:hDVzQblS
IS もいいけど、手ブレは防げても被写体ブレは防げないということは
理解しておかないと。
651638:05/03/10 02:00:47 ID:76VyV9HS
>>639
亀レスですまんが、オークションは売る値段を調べてるのです。
17-40は新品買いたいですし、オークションで買うのはどうかなと・・・
矛盾してますが。(笑)
652名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 04:17:55 ID:dMomghO4
デジカメ板で質問してみたのですが 御教示頂けなかったのでこちらでも質問させてください。
当方 EOSKISS/Dです。 オークションで時々古い80年代?の EF50-200 f3.5-4.5L を見かけるけど あれは
現行のデジカメでも使いやすいレンズなのかなぁ? どなたか所有なさってる方いませんか?
 被写体は女性ポートレート、ヌードです。  どういう按配のレンズでしょうか? やはり最近のLレンズの中古を使った方が
いいとは思うのですが 金銭的に無理できない状況で EOSKISS・Dの標準付属レンズには物足りなさを感じています。
どなたか 所有なさってる方の レンズ評価をお聞かせいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。
653名無しさん脚:05/03/10 06:56:33 ID:ABKOe5hJ
その頃のEFズームは70-210/4しか使ったこと無いが
デカイし、操作性もよくない=これは50-200Lも共通だと思う
写りは悪くなかった。むしろズームとしては上々。

予算無くてポートレートなら50/1.8とか、どうしてもズームで
画質をというなら80-200/2.8Lとか70-200/4Lのほうが
幸せになれそう。あくまで俺の好みではだけど。
654名無しさん脚:05/03/10 11:20:32 ID:O2IBnYAf
70-200F4LはKissDと重量バランスがいいかも
200mmで1/40のシャッター速度でも手ぶれしにくい。
655名無しさん脚:05/03/11 00:42:53 ID:c0UKFTVG
>>652
蛍石のやつだよね。
50mmからの使いよさと、蛍石の言葉に引かれて、昔、中古で買った。
今でも持ってるはずだなあ。売った覚えないから。

鏡筒が止まらずにずるずる伸びてしまうので使いにくかったのは覚えてる。
画質はあんまり覚えてないが、良かったという印象はないよ。
記憶だと、確か、○○の一刀両断の評価が悪かったはず。

最新の純正が無理だとしたら、まだシグの方をお勧めします。
656名無しさん脚:05/03/11 00:58:19 ID:LARYODgq
>>652
85mm F1.8 か 135mm F2L にすべきです。
遠回りしても結局どちらかを買うことになると思います。
657名無しさん脚:05/03/11 01:27:38 ID:lYLzcl8Q
>>656
その前に50mmF1.8IIでしょ。
とりあえずこれを使ってから考えても遅くない。
658654:05/03/11 05:46:17 ID:Cdk5ojJE
655から657の皆様 御教示ありがとうございます。
さすがにで時下召スレッドでは スルーされてしまいましたが 銀塩板ではご返答いただけて嬉しく思っております。
私は室内で女性を撮ったり 撮影会でヌードやポートを撮っていますが やはり純正18−55では 撮影会では限界を感じますが
もともと機種がeoskissなのでLレンズに拘る必要はないのかもと思い始めました。
 できる限り綺麗に撮りたいという気持ちでLレンズを念頭に中古品を探していましたが 再度よく考えて見たいと思います。
皆様 アドバイス 本当にありがとうございました。
659名無しさん脚:05/03/11 08:45:40 ID:rXL2Vb6t
50-200LをkissDで使っています。オクで14000円で入手しましたが、シグマの普及型ズームなんかを買うよりは写りはぜんぜんいいと思うけどねえ。
660652:05/03/11 09:15:09 ID:Cdk5ojJE
上で名前間違ってました。すみません。652です。
653&654 ありがとう&名前間違ってごめんなさい。
 659さんの意見を見て また迷いはじめました。。。。笑
661659:05/03/11 09:29:40 ID:rXL2Vb6t
662名無しさん脚:05/03/11 09:46:45 ID:cQaDUwRm
まぁ自分の好みで好きなのを買いなされ
俺はまずEF50/1.8IIに一票
663652:05/03/11 10:18:52 ID:Cdk5ojJE
661さん ありがとう。 たしかに標準ズームより解像度も色合いもいいですね。
662さん ありがとう。 実は標準付属レンズでは物足りなくEF24-70Lはすでに所有してるんです。。中古でしたが。
664名無しさん脚:05/03/11 10:23:15 ID:I0arTDXn
>>604
自動で感知するので、ON、OFFどちらでも良いが電気を喰うので
OFFにしたほうが良いでしょう。
てなことが、取説にはかかれてる。
因みに、400DOね。
ISの型によって違うと思われ、最近のは三脚を感知するのかも。
665sage:05/03/11 11:03:24 ID:Z+6q3R4f
500mmDOのうわさはありませぬか?
666名無しさん脚:05/03/11 11:08:49 ID:f7cdnvsG
>>658
銀塩と違って歴史の浅いデジタル機はレンズの差がもろに出ますよ。

今のところ偽色、モアレが解決できてないから多少の色ずれでも演出されます。
667名無しさん脚:05/03/11 13:13:17 ID:/ngQa/e+
24mmf2.8の評価はどうでしょう?
668名無しさん脚:05/03/11 13:20:26 ID:7G9O3Fob
EF70-200/2.8Lの中玉くもり修理の修理代はいくらぐらい掛かるのでしょうか?
669名無しさん脚:05/03/11 13:21:58 ID:11klnb5C
>>667
私は使ったことありませんが、
下記サイトのレビューではなかなか良いレンズのようです。
開放からシャープとのこと。
ttp://www.eos-d-slr.net/lens_data/
670名無しさん脚:05/03/11 19:46:36 ID:I0arTDXn
>>665
出ると良いね。
俺は600DOが欲しい。
671名無しさん脚:05/03/12 02:37:01 ID:jhdquV4Y
>EF24-70Lはすでに所有してるんです。。

なんか大前提を覆された気分なんだが・・・
672名無しさん脚:05/03/12 03:22:50 ID:CjbHdio1
>たしかに標準ズームより解像度も色合いもいいですね。

うーん。ついでに言ってしまうと、あの大きさの写真で納得されてしまうと
なんて答えてよいのか戸惑いますwa
673名無しさん脚:05/03/12 09:30:17 ID:jEZPfYkp
たしかにな
674名無しさん脚:05/03/12 16:43:09 ID:AQnpLBgG
タムロンのAF90mmマクロかキャノンのEF100mmマクロUSMのどちらを購入すべきか迷っています。
どちらを買ったほうが幸せになれますか?
675名無しさん脚:05/03/12 19:42:04 ID:4ZVmjE2f
キヤノンが買えるならキヤノンかも
ただ、デジで使うとしたら長すぎるかも
シグ50の方がいいかも
676名無しさん脚:05/03/12 20:29:53 ID:I8dcse/C
>>674
両方使ってるけど(タムは旧タイプ)、どちらも良いぞ。
ピントリングのフィーリングはタムの圧勝。

EF100mmはガタがある。
SSに聞いたら、仕様なので仕方ないらしい。
677名無しさん脚:05/03/12 20:55:16 ID:KLh+H04H
仕様が無い
678名無しさん脚:05/03/12 21:01:16 ID:eCmbOi0Q
座布団2枚!
679674:05/03/12 21:15:30 ID:AQnpLBgG
>>675,676
レスありがとうございます。
MFをよく使うと思うので、
タムの90mm買いたいと思います。

>シグ50の方がいいかも
デジでの使用ですけど花以外に昆虫も撮りたいので
望遠マクロにしときます m(_ _)m
680名無しさん脚:05/03/13 18:25:37 ID:Y470R5F+
CANONZOOMってレンズがあったけど何?
681名無しさん脚:05/03/13 23:00:58 ID:e1DDtwYz
キヤノゾーのOMマウントレンズだよ
682名無しさん脚:05/03/14 01:07:49 ID:EGdcSBWW
たまにヤフオクで、ズームが電動のレンズが出てたりするが、
使ったことある人、どんな感じなんだろう?

683652:05/03/14 04:51:26 ID:N1+G5L9P
>671  ごめんなさい。 KISSデジには 標準18-55と 望遠レンズも付属してたんです。
 望遠側レンズの性能に満足できなくてと 質問しておけばよかったと反省しています。
 それにしても デジタルのスレッドでは無視された 質問に親身にお答え頂けて さすがに銀塩ファンの方は
カメラ暦が長く親切なんだと再認識しました。 ありがとうございました。
684名無しさん脚:05/03/14 09:12:56 ID:btZMP2LX
>682
使いにくいことこの上ないただのイロモノ
微妙なフレーミングも素早いズーミングもできね
685名無しさん脚:05/03/15 00:31:37 ID:NsGYGVM/
標準ズームレンズの中でLレンズが一番良いうのは分かるのですが、
じゃあ2番目、3番目は何になりますか?
私は50mm/F1.4しか持ってなくて、標準ズームレンズが欲しいなぁ、
と考えてます。
686名無しさん脚:05/03/15 01:21:26 ID:Tf3wH4mt
>682
このテのレンズではペンタックスが一番マシだったが、
それでも使いたいとは思えないレンズだった。
687HG名無しさん:05/03/15 03:39:57 ID:rTRlRniI
>>685
2番目3番目のレンズがどうとかというより、1番目がLだというのもどうかと。
確かに画質や性能的には24-70F2.8Lは評価高いようだけど、大きく重く高い。
それにズームなので50F1.4何かに比べるとかなり落ちると思う。
重要なのは用途。
まあ、あえて言うなら、Lズームにつづくのは
(24-85F3.5-4.5)(28-105F3.5-4.5)(28-135F3.5-5.6)が3つならび、
つづいて(28-105F4-5.6)、最後に(28-90F4-5.6)かな?
688名無しさん脚:05/03/15 07:53:50 ID:awDXWYKQ
55-200mmF4.5-5.6IIUSM vs 90-300mmF4.5-5.6USM
20Dに装着して200mmで画質を比べた場合、どちらが上?
689名無しさん脚:05/03/15 08:20:35 ID:iE7SzcdS
犬のウンコと猫のウンコを並べて吟味するようなものだな
690名無しさん脚:05/03/15 09:21:41 ID:z9wL3Z/1
>>668
現行L玉なら修理せずオクへ流して新品再購入が吉。
691名無しさん脚:05/03/15 11:01:22 ID:2gF6csO+
20-35/F2.8 Lをデジで使ってる方いますか?
デジでの相性と言うか、使いかってはどうでしょうか?
692名無しさん脚:05/03/15 12:39:08 ID:G2tJS7jW
一般論として、古い広角ズームはデジとの相性はあまりよろしくないのでは。
693名無しさん脚:05/03/15 20:22:08 ID:l9144gc8
>>689
お前のような奴が使えば名玉でも糞同然だよ。
694名無しさん脚:05/03/15 20:28:12 ID:skfu414e
ニーニッパLを使いたまえ〜〜〜〜!!!
695名無しさん脚:05/03/15 23:35:07 ID:q2p/HI3A
>>683
>それにしても デジタルのスレッドでは無視された 質問に親身にお答え頂けて さすがに銀塩ファンの方は
>カメラ暦が長く親切なんだと再認識しました。 ありがとうございました。

なんで「無視された」ってわかるんですか?
ここで答えてくれている人は善意で答えてくれているのであって、
答えがなかったからと言ってそれが悪意によるものだと決め付け
るのはあまりにも失礼ですよ。
デジカメ板とカメラ板の両方を見ている人はあなたの書き込みを見
てどう思うでしょうか。
696名無しさん脚:05/03/15 23:48:10 ID:zLYnZyfd
そういう人もいるんだなあ、って思いました。
697名無しさん脚:05/03/16 00:03:41 ID:jIQki+tX
>>695 まあ、そう言わずに!
698名無しさん脚:05/03/16 14:14:51 ID:GInTr2ba
俺、両方覗いているが、さすがに古いレンズなんでデジ板じゃレスがつかなかっただけだと、
>EOSKISS・Dの標準付属レンズには物足りなさを感じています。
って人が、後出しで
>実は標準付属レンズでは物足りなくEF24-70Lはすでに所有してるんです。
って人だから、、、。
699名無しさん脚:05/03/16 19:42:01 ID:e8M5EhPQ
本日、EF50mmF1.4 (新品)買いました。
が、何かレンズが入ってる?鏡胴部分がカタカタと遊びが
多いようですがEF50mmF1.4 はこういう使用でしょうか?
700名無しさん脚:05/03/16 19:56:32 ID:R1jCVCjv
どのくらいの遊びなのか判らないけど
俺のも多少は遊びがある
でも手持ちの他社製と比べて同じ程度だよ
701名無しさん脚:05/03/16 20:23:53 ID:e8M5EhPQ
早速の返答ありがとうございます。
レンズを手に持って振るとレンズ部の鏡胴の移動が感じるぐらいです。
目視すると動いてるなという感じです。
フィルター取り付け部分を手で触ると左右に多少移動します。
702名無しさん脚:05/03/16 20:32:49 ID:R1jCVCjv
俺のは触ると少し動くのが判る程度
ガタが多いみたいだね
店に相談してみれば?
703名無しさん脚:05/03/16 21:10:00 ID:e8M5EhPQ
ありがとう、購入店へ持って聞いてきます。
704名無しさん脚:05/03/16 22:57:49 ID:7BpXd03s
>>652ってデジの裸体スレにも逝ってるんだね。露出不足も甚だしい画像あり。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104017524/l50
705名無しさん脚:05/03/17 12:57:50 ID:4Udrppbr
706名無しさん脚:05/03/17 21:58:47 ID:y1T7J5hk
>>704
ふむ、実に何というか、けしからんスレだな(・∀・)
707名無しさん脚:05/03/17 22:08:39 ID:80I95ZQw
PIE2005では新しいレンズの発表は無いのかいな。。。
708名無しさん脚:05/03/18 10:02:05 ID:AJIzV9jv
>(24-85F3.5-4.5)(28-105F3.5-4.5)(28-135F3.5-5.6)が3つならび、

この3つ並びのレンズをまとめたような24-105F3.5-4.5 ISなんてのが欲しいんだけどなあ。
709名無しさん脚:05/03/18 16:57:26 ID:nrFKsMcA
VRならあるが
710名無しさん脚:05/03/19 10:57:39 ID:P405Xw2B
EF-S60mmの解説にUDが入ってるけど、UDなんか使ってないよね?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s60_f28/index.html
711名無しさん脚:05/03/19 15:04:53 ID:V5y0KJe1
日産ディーゼルで運んでます。
712名無しさん脚:05/03/19 15:06:34 ID:LARu8w2M
白血病解析ソフトじゃなくて?
713名無しさん脚:05/03/19 23:33:29 ID:D6a74Kmr
>>708
ニコンの24-120VRみたいなやつが欲しいんだよな。
714708:05/03/20 01:15:01 ID:P5cuq/D7
>>713
そです。28-135F3.5-5.6ISでもいいんだけど、
Nikonが24-120VRを出してきたんだから補正3段分の最新ISで対抗するだろうと、
ずっと思っていたんだが、EF-S17-85ISなんてのを出してしまったから難しい気もするんだが、
10D使いなんだが、フィルムカメラも欲しいなあと思っているので、
715名無しさん脚:05/03/20 01:35:48 ID:igCVUiKI
10Dとか20Dとかミドルクラスのデジ一眼使ってから、フィルムカメラが
欲しくなると、哀しいかな、キヤノンには候補機が無い事に気付く。

EOS3クラスの製品の新型を求めてしまう悲しい性。
全然スレ違いで申し訳ない。7sでは満足できないもので。
716名無しさん脚:05/03/20 08:01:52 ID:a/BrmP1A
EOS-3でいいじゃん
717名無しさん脚:05/03/20 12:04:28 ID:tDcnUM8L
10D・20Dに匹敵するというならA-1かF-1だろ。



マニュアルフォーカス機だけど。
718名無しさん脚:05/03/20 21:14:40 ID:yN+B++7L
中古のEOS5+VG10。新品を求めなければ、ある意味最強。
719名無しさん脚:05/03/20 22:43:54 ID:ZwomRm5P
EOS-3でいいよな。
新型じゃなくても、カメラとしての機能なら10Dや20Dよりはマシ。
720名無しさん脚:05/03/21 02:22:36 ID:Iw+rdXOZ
でもスポーツ撮るならデジが便利よ。
もうフィルム機には戻れない_| ̄|○
721名無しさん脚:2005/03/21(月) 14:15:45 ID:24l7Y/0w
同感、漏れもフィルムイラネ。
デジタルの即時性は何者にも代えられない。
デジが無くなったら、写真ヤメル。
722名無しさん脚:2005/03/21(月) 14:45:06 ID:bujGkl+n
いや、フィルムの美しさも何者にも代えられないんだけどね。
でも速写性ではデジに軍配。
723名無しさん脚:2005/03/21(月) 14:57:02 ID:t2cAemln
好きなほうを使えばいいんだよ
724名無しさん脚:2005/03/21(月) 20:25:56 ID:jtCTE8n8
両方使えば良いんじゃない?
725名無しさん脚:2005/03/22(火) 08:46:16 ID:r+4NPXZt
俺は併用
用途と気分で使い分け
726721:2005/03/22(火) 13:12:01 ID:6f+MLyvj
APS-Cに特化したレンズ選びになりつつあるので
併用はもはや不可能だす。
デジタルと心中いたせます・・・。
727名無しさん脚:2005/03/22(火) 19:08:27 ID:SsaRu1dn
むしろAPSと心中します
728名無しさん脚:2005/03/23(水) 14:39:19 ID:otNb8Y1U
>>726,727
海外旅行で泣け
729名無しさん脚:2005/03/23(水) 16:28:37 ID:CISaa/e8
海外旅行はマジで小豆島だけしか逝ったことがありません
730名無しさん脚:2005/03/23(水) 22:34:57 ID:UjYbErJR
ヒロシか?
731名無しさん脚:2005/03/23(水) 22:40:33 ID:IjwUPjNt
俺は江ノ島
あ、あと城ヶ島
732名無しさん脚:2005/03/24(木) 05:00:35 ID:JIKadwA3
漏れは四国
733名無しさん脚:2005/03/24(木) 08:53:03 ID:a+ZmdM5G
俺は竹島だけだ。
734名無しさん脚:2005/03/24(木) 10:09:21 ID:/Tk4wrWO
蝦夷にいったことがあるな。
735名無しさん脚:2005/03/24(木) 11:12:21 ID:C0TiP4bv
俺は因島と屋久島ぐらいだな
736名無しさん脚:2005/03/24(木) 14:35:51 ID:jFV2uDIA
屋島は島になるのかな?
737名無しさん脚:2005/03/24(木) 19:07:31 ID:JIKadwA3
>>733
竹島は日本領だ
738名無しさん脚:2005/03/24(木) 22:01:12 ID:r6hXpy8j
ちげーよ アホ
739名無しさん脚:2005/03/24(木) 22:05:08 ID:LHLqQZiP
おまいこそアホやろ!ヽ(`・д・´)/

竹島は明らかに日本国の領土や!

竹島が韓国領だと本当に信じてるなら、
日本国の要請に応え、韓国は国際司法裁判所に出廷してもええはずやのに、
拒否するのは、なんでや?

http://www.pref.shimane.jp/section/takesima/top.html
740名無しさん脚:2005/03/24(木) 22:39:32 ID:8RvjmNgF
俺は島を持っている
741名無しさん脚:2005/03/24(木) 23:04:50 ID:2r8R6wtQ
ヤクザ?
742名無しさん脚:2005/03/24(木) 23:46:53 ID:M/HDqaRH
竹島は明らかに日本国の領土だけどさ
江ノ島・城ヶ島・因島・屋久島だって日本国の領土だろ?
>>737
743名無しさん脚:2005/03/25(金) 01:13:11 ID:HuIEhOLa
つまんない奴が来たので、島ネタは終了で。
744名無しさん脚:2005/03/25(金) 20:16:10 ID:yPpV6QNp
竹島問題の国際司法裁提訴、韓国外相が拒否姿勢

韓国の潘基文(パン・ギムン)外交通商相は25日、ソウル市内での講演で、
竹島(韓国名・独島)の領有権問題を国際司法裁判所で解決すべきだとの意見
が日本で出ていることについて、「日本が提訴しても、韓国政府に訴訟に応じ
る義務はなく、必要もない」と述べた。

同裁判所で審理するためには日韓両国が付託に同意する必要があるが、韓国は
拒否姿勢を改めて強調することで、日本側の動きを封じ込める狙いだ。

潘外相はさらに、韓国政府の新たな対日強硬政策に関し、「ただすべきは正し、
解決すべきものは解決するが、経済・文化交流も並行して進めるというのが政府
の基調だ」と述べた。

(読売新聞) - 3月25日19時22分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000211-yom-int
745名無しさん脚:2005/03/26(土) 17:21:00 ID:FkZU/x4X
EF35-70mmをジャンクでゲット。掃除して試し撮りしたらこれがイイ!
EF28-105mm F3.5-4.5 USMより色が乗ってる感じですた。いい買い物した。
746名無しさん脚:2005/03/27(日) 21:03:55 ID:ZE6Rkb1i
>>745
漏れも500でゲットし、「1500円で売ったことありl。
確かに写りは良かったな(デジ一)。焦点距離は中途半端だが。
747名無しさん脚:2005/03/29(火) 18:34:53 ID:pOO4j7LP
>>740はさだまさし
748名無しさん脚:2005/03/30(水) 20:47:00 ID:K/VaJB34
EF24-70 F2.8L 写りはイイがKissDだから細かくピンをあわせるのが
結構難しいな。 おまけに結構ぶれが出る。
これより長いのはISだし、これより短いのは適当に当たりつけて写して
いたってのがよくわかった_| ̄|○
いろんな意味でレベルアップするきっかけになりそうなレンズなんだけ
どさ、もっとビシッとシビアにあわせたいなら、20Dとかファインダーが
見やすいカメラに換えるしか無いんだろうか。
どうもスレ違いな気がしなくもないがおまいらどうしてますか? 
マグニファイアってダメ?
749名無しさん脚:2005/03/30(水) 21:35:52 ID:ZO28LHjO
Kiss Digitalならツグマか田無論のほうがバランス良くねえか?

写り第一ならやっぱ単焦点でしょ。
非Lならズームに比べると軽いし、24-70よりはよく写る。
750748:2005/03/31(木) 21:01:23 ID:Hilk+snp
>>749
イヤもう買ったんだが・・・どうせ夏ボで20D買うからいいけどね。

>非Lならズームに比べると軽いし、24-70よりはよく写る。
確かに写りはイインだけどさ、なんかもう付け替えるのマンドクサ('A`)って
なったから、もう手持ちのレンズは全部ズームになったよ(;´Д`)
751名無しさん脚:皇紀2665/04/01(金) 02:52:15 ID:euQjOy8z
て言うと

だったらコンデジ使っとけ
一眼使う意味無いじゃん

とか言う奴がいるな
きっと
752名無しさん脚:皇紀2665/04/01(金) 11:58:50 ID:k676kNeC
EF70-200 F2.8L IS USMを買いました。
皆さんはこれにつけるクイックリリースプレートに何を使っていますか?

今はハンザのPRO-55にWimberleyのC-10を付けて使っているんだけど、花のマクロがメインなので三脚座使用は今回が初めて。
これから先、EF300 F4を手に入れることがあるかもしれないけど、それも子供のイベントに使う程度で、超望遠域を多用することはあまりないと思います。

やはりクイックシューベース、雲台も変えた方がいいのでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。
753名無しさん脚:皇紀2665/04/01(金) 12:17:06 ID:dhMn/ORc
マクロ撮影メインなら、今のPRO-55(ケンコーFP-100)でよいでしょう。
クイックシューはベルボンのQRA-635Lなどいかがかと。
754名無しさん脚:皇紀2665/04/01(金) 12:22:54 ID:dD9e793T
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/description/04.html

DOは「ドゥー」レンズではなく、「ディーオー」レンズだと判明しました。
カメラ屋でドゥー、ドゥーと発言していた俺は・・・orz
755名無しさん脚:皇紀2665/04/01(金) 12:48:07 ID:kqsPFdjs
>>754
それじゃEFレンズは「エフレンズ」って言ってたのかな。
756名無しさん脚:写暦17/04/01(金) 23:41:25 ID:yhhuD3g2
ISレンズはイズレンズ

This IS lens.(これはレンズでつ。)
757名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 00:51:00 ID:JKwk+fCh
PC-9801 DO
758名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 01:46:10 ID:gu6dJTHz
98シリーズは色々とあるからDoYou仕様か覚えてない
759名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 06:25:24 ID:XHrJfWVq
ドゥー、ドゥー
760名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 09:35:37 ID:0M8sXCzF
ドゥーーーーーーーーーーーーーーン
761名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 11:38:26 ID:/YhPMAa9
EF70-300mmF4.5-5.6 DO IS USM

はい、大きな声で読んでみてください。
762名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 11:43:31 ID:HMO1Znph
うんこ
763名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 12:55:17 ID:PV8lO0Uo
いーえふななじゅーさんびゃくみりえふよんてんごごーろくでぃーおーあいえすゆーえすえむ。
764名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 13:15:43 ID:pChNh1pn
えふななじゅうひくさんびゃくむむふよんてんごひくごてんろくどぅいずうすむ
765名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 13:40:34 ID:lgS/675y
えふななまるさんびゃくどぅいず

この位なら量販店とかだと通じちゃったりするんだよなw
766名無しさん脚:写暦17年,2005/04/02(土) 19:25:10 ID:c5M9mmnu
さんにっぱ
767名無しさん脚:写暦17年,2005/04/02(土) 22:41:43 ID:gu6dJTHz
さんきゅっぱ
768名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 16:15:01 ID:xM28M3Ur
クッパ・・・・・・ン?

すまん事した。
769名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 22:41:54 ID:xrHUj5VY
きゅっきゅっ
770名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 06:11:11 ID:hTvK7bG5
これは山手線ですか?
771EOS D60及びレンズ売ります:写暦17年,2005/04/04(月) 21:02:22 ID:xyrZPeQ7
EOS D60 KIT&EF-S18-55F3.5-5.6USM 売ります。

BODYとレンズで最低価格5万からの一発入札形式で売ります。

BODYの程度は空シャッターを切っただけの新同品です。
付属のCD-ROMなどは未開封のままです。
2004年9月の日付の保証書付いてます。
当然箱付きです。

レンズは本体とフードのみの中古品です。

出来るだけ手渡し希望です。愛知県名古屋市です。
オークションに出品すると転売目的の人がかなり居る様なので
このような形を取らせて頂きます。
申し訳有りませんが、似た様な入札価格の場合は手渡し出来る方を
優先させて頂きます。

D60か28-135mmか明記してメールを下さい。
希望者にはメールで画像を送ります。
4月7日迄に事前に予定価格をメールして頂ければ、順位をお知らせ出来ます。
4月7日の夜にメールチェックしますので、写メ希望の方は明記して下さい。

最終入札締め切りは4月9日土曜日の夜8時です。

同時にEF28-135is USM 中古品も売ります。
レンズとフードのみです。
最低価格3万からです。

落札後のクレーム、値切り等は一切受け付けません。

アドレスは[email protected] です。
772名無しさん脚:2005/04/06(水) 21:23:38 ID:5h5Foda3
50-1.4を使ってるんですが これと同じくらいの
写りをする広角はどれでしょうか?
f4ズームにしようかとも思ったのですが
やはり単玉でしょうかね。。
1.4はちょっと予算がきついのですが・・・。
773名無しさん脚:2005/04/06(水) 22:38:27 ID:HPUHe+71
用途にもよる
広角F4Lは明るさと広角側の湾曲が弱点
1.4Lが予算的に無理となるとEF28/1.8USMしかないかな
774名無しさん脚:2005/04/07(木) 12:54:35 ID:10LbR3N0
35/F2はいいよ。
775名無しさん脚:2005/04/07(木) 20:01:32 ID:YaVPmI8M
35f2と50f1.4て発色は似てますか?
776名無しさん脚:2005/04/08(金) 01:32:40 ID:q6HphiO5
EF-S60Macro買ってきました。
777名無しさん脚:2005/04/08(金) 03:17:09 ID:yh9ydOQS
>>776
購入オメ!
ついでにレポートしてくれるとありがたいが・・・
俺もEF-S60Macro気になってはいるんだが
タムの90mmマクロ買ったばかりなんで購入するか悩んどります・・・
778名無しさん脚:2005/04/08(金) 05:19:03 ID:mviXpZfM
>>777
デジカメ板でやれば?
779名無しさん脚:2005/04/08(金) 06:54:21 ID:vZsn0s1q
>>778
べつにいいでしょ
780名無しさん脚:2005/04/08(金) 09:00:18 ID:Rkmh2Xso
>>772
無い。
画角換われば描写も変わるし
50mmF1.4は気づかないやつもいるが
メカは弱くても光学系は相当気合が入ったレンズだし。
これに慣れてるならどれ買っても不満なはず。
ズームだと失望する事請け合い。
781名無しさん脚:2005/04/08(金) 11:41:13 ID:8nZPPlsW
>>772
自分も似たようなの物探してます
手持ちの17-40F4Lは40mm付近だと50mm1.8に限りなく近い解像感だけど
広角になるとあれっ?て感じになる
782名無しさん脚:2005/04/08(金) 17:36:55 ID:vkIdO5sP
EFの普及型広角で定評なのは35/2と24/2.8
あえて言えば絞りの枚数が少ないので、その手に影響のあるジャンルでは
弱点といえるかな
783名無しさん脚:2005/04/08(金) 19:38:29 ID:sZAAIlc8
>>780
どれかっても不満って広角に限ってだよね?
50mmF1.4 が気合入ってるのは確かだが、いささか設計が古い。
そんなことより、広角レンズの設計の難しさ、かつ、キヤノンは特に苦手にしていたことの方がよっぽど大きいんじゃない?
784名無しさん脚:2005/04/08(金) 20:15:57 ID:XQP/z8Vi
EF50/1.4より新しい設計の50mmって何?
785HG名無しさん:2005/04/09(土) 00:12:12 ID:Fu2KVDHy
大抵の50/1.4って設計古いよね。(その中ではEFが新しいんだけど)
言い替えれば、定番で枯れたレンズ、どれも悪くないと。

50mmで設計が新しいとすると、シグマの50/2.8マクロになるかな?
786名無しさん脚:2005/04/09(土) 00:16:22 ID:Zig/+r7x
EF28-105mmの3.5-4.5Uと4-5.5は写りにどんな違いがあるんで
しょうか。
実売価格に1万位差があるんでかなり悩んでおります。
その差はフィルムの違いで十分吸収できるものなのでしょうか。
787名無しさん脚:2005/04/09(土) 00:42:12 ID:jGNpRx0G
実売一万の差ならそれ以上に3.5-4.5の性能はいい
暗いレンズは安さ最優先で造られているよ
あくまで一般論
両方買い揃えて比べる酔狂な人はあんまいない
それからレンズの差はフィルムで吸収できるものではない
788名無しさん脚:2005/04/09(土) 01:25:29 ID:d0fRtjnJ
師匠!やはりレンズの差は腕でカバーですか?
789名無しさん脚:2005/04/09(土) 03:10:43 ID:V2onRf4c
ボクは、腕のなさを金でカバーしてます。
790名無しさん脚:2005/04/09(土) 06:42:20 ID:cVKYIEkF
>>789
> ボクは、腕のなさを金でカバーしてます。

腕も金もない僕はどうすればいいんでしょう?
791名無しさん脚:2005/04/09(土) 07:01:48 ID:Sk6Ebaxn
腕の無い椰子は半年撮らずにROMってろ(w
792名無しさん脚:2005/04/09(土) 07:05:43 ID:TVwGWQfK
心配するな。エロいハートはお前のレンズだ。
793名無しさん脚:2005/04/09(土) 10:34:19 ID:oa9ocDGg
>>790
血でも売れば?
794名無しさん脚:2005/04/09(土) 11:49:59 ID:jGNpRx0G
血だと安いから腎臓とかさ
795名無しさん脚:2005/04/09(土) 13:31:46 ID:oa9ocDGg
いっそのこと持ってるカメラも売っちゃえw
796名無しさん脚:2005/04/09(土) 16:34:41 ID:d0fRtjnJ
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

797名無しさん脚:2005/04/09(土) 17:43:59 ID:7VtMjnq7
50mmのF1.8を買いました。85mmも持ってるんだけど,ポートレートなら
いいけど,風景も撮りたくて買いました。
そんで思ったけど,50mmってポートレートには向いてるのかな?
798名無しさん脚:2005/04/09(土) 17:50:59 ID:jGNpRx0G
向いてる
799名無しさん脚:2005/04/10(日) 13:41:28 ID:du64dddQ
向いてますか。そいつは良かったです。
まぁ撮影距離が近くなるもんで,そこが微妙に悩みですけど。
笑顔が硬くなる。
800名無しさん脚:2005/04/10(日) 15:44:14 ID:7WsdUJHM
800
801名無しさん脚:2005/04/10(日) 15:50:10 ID:lqdNNdif
>>797
なんで撮ってみて自分で確認しないの?
買う前ならいざ知らず、もう買っちゃったんでしょ?
>>798と感性が違ったらどうするの?
802名無しさん脚:2005/04/10(日) 23:45:21 ID:fsBc+KSv
70−200のズームなのですが
f4と二ハチがありますが
絞った場合あまり変わりはないものでしょうか?
現在50−1.4だけなので どちらか購入をかんがえているので。
803名無しさん脚:2005/04/11(月) 00:47:33 ID:duxoamq8
一般にはレンズの開放よりは一〜二段程度絞ったほうが高性能と言われるので
同じf4であればでっかいほうがいいような気もする。
しかし画質以上に重さ大きさ値段の違いがあるので自分のスタイルにあったほうでどうぞ。
804名無しさん脚:2005/04/12(火) 17:32:48 ID:kpc8giAE
24-70とか17-35とかは非球面使てるし良い材料使てるから
50/1.4より良いはずでは?
805名無しさん脚:2005/04/12(火) 17:59:56 ID:xEllwmAw
>>804
比べ物にならんよ。
50/1.4が↑
806名無しさん脚:2005/04/12(火) 18:00:26 ID:BE8T3U04
どんなに良い材料を使ってもズームは所詮ズーム。単焦点と比べたらいかんて。
807名無しさん脚:2005/04/13(水) 00:13:06 ID:BYQjnQ02
EF70-200/2.8は単焦点に匹敵
逆にEF28/1.8みたいにズーム以下の単焦点もある
808名無しさん脚:2005/04/13(水) 01:25:59 ID:V0ULs3zE
EF70-200/4はどうよ?
809名無しさん脚:2005/04/13(水) 04:32:16 ID:ZGXjO0py
>>807
>EF70-200/2.8は単焦点に匹敵

ないないwww  ネタか?
EF70-200/4も、所詮はズームだよ。
810名無しさん脚:2005/04/13(水) 05:26:41 ID:MW8YCWMc
俺の経験上、常にズーム<単焦点
811名無しさん脚:2005/04/13(水) 06:55:35 ID:ALfRk5O/
単焦点に匹敵
訳:安いズームよりも単焦点の性能に近い 

28/1.8にしてもf1.8ズーム出てからの話だな
812名無しさん脚:2005/04/13(水) 09:04:51 ID:nd1lkqgY
>802
両方持っているけど、俺の場合F4の方がどう見てもシャープ
もちろん同じF値で比べてもね。
俺の2.8Lひょっとして調子悪いのかと思うことも。

813名無しさん脚:2005/04/13(水) 09:23:39 ID:BB2E/UIw
Lレンズのズームなら並レンズ単焦点より高画質。
814名無しさん脚:2005/04/13(水) 11:34:58 ID:ZGXjO0py
>>812
両方持ってるけど(2.8はIS)、俺の場合ほとんど見分けは付かない。
おまいの2.8L調子悪いかも。調整に出しても、変わらない場合が多いけど。
815814:2005/04/13(水) 11:36:04 ID:ZGXjO0py
漏れのF4が調子悪いという説もあるがw
他のレンズと比べても、それは無いと思う。
816名無しさん脚:2005/04/13(水) 20:56:18 ID:R+8Y1S05
>>813
70-200/2.8と85/1.8、100/2とはどっちが高画質?
817名無しさん脚:2005/04/14(木) 00:56:47 ID:f1cvQOI8
普通に70-200/2.8<85/1.8、100/2
818名無しさん脚:2005/04/14(木) 10:00:39 ID:CCaESofd
>>816
発色の良さは70-200、歪みの少なさは85と100。
819名無しさん脚:2005/04/14(木) 17:30:19 ID:WqnCA5uW
>>818
おお!
そういう見方があったか!
820名無しさん脚:2005/04/14(木) 18:52:45 ID:VHFKjWFb
広角ズームレンズで発色良いモノ探してるんだけど
EF-S18-55しか持ってないオレにオススメある?
821名無しさん脚:2005/04/14(木) 19:27:18 ID:5CkvXFz1
>>820
17-40/F4か、タム17-35にしといたら
822名無しさん脚:2005/04/14(木) 21:06:08 ID:yC5HIxVP
Σ18-35を持ってますがこれはダメでしょうか?
823820:2005/04/14(木) 21:22:49 ID:VHFKjWFb
>821>822
レスありがとう
いま夕景を撮影するのがマイブーム
たとえばこんな感じの絵が撮りたいんだけど
http://homepage.mac.com/ipi/.Pictures/Photo%20Album%20Pictures/2005-01-17%2021.00.28%20-0800/Image-3D03A0B0690D11D9.jpg
なかなかうまく発色してくれなくって・・・
レンズよりも腕が未熟なのかと最近思いだした
824名無しさん脚:2005/04/14(木) 21:54:05 ID:6LxplIXp
きれいだ…
825名無しさん脚:2005/04/14(木) 22:02:06 ID:5CkvXFz1
>>823
そういうことならレンズよりも現像時の追い込みの方が近道かも。
Silkypix使ってるけどイイよん
826名無しさん脚:2005/04/14(木) 22:09:18 ID:mNrWdP8y
中華、デジカメなんだからパラメタ変えたり、レタッチで発色なんぞどーにでもなるわけだが?
827名無しさん脚:2005/04/15(金) 00:09:56 ID:D0fAEy2g
>>826
ところがどっこい
828名無しさん脚:2005/04/15(金) 00:25:20 ID:vTStpdgS
ホワイトバランスを蛍光灯にするんだよ
829名無しさん脚:2005/04/15(金) 00:31:55 ID:gYNE8jTv
蛍石って音読み?訓読み?
830名無しさん脚:2005/04/15(金) 00:49:27 ID:c+uucc0p
>>829
どっちも使ってるような・・・
俺的には「ほたるいし」
1歳下の従兄弟は昔からの蛍石ファンで「けいせき」って呼んでる
つーかフローライトって言うほうが多いかも
831名無しさん脚
百科的には「ほたる-いし」。