CANON EFレンズ スレッド  しょの(参)

このエントリーをはてなブックマークに追加
130名無しさん脚:02/01/16 09:47 ID:m/cZwIfw
私も200mmF1.8にISが付くことはないと思いますね。>>128と同じだけど
やはり売れ筋からは完全に外れているレンズだし、焦点距離が短い上に
明るいのだからISの必要性が薄れる・・・

最近のCanonは売れるレンズを優先しているので、ISモデルは
28-70F2.8や、今まで出していない焦点距離のズームレンズを中心に
当分の間は出してくると思いますよ。328〜640のIS改良版は在庫が
全部まとめてなくならない限りやらないと思います。少なくとも改良
モデルを出したところで、元々ISが付いているからそれほどの値上げ
はできないため、旧ISモデルが確実に売れなくなってしまうわけです
から、かなり難しいと思います。

200mmF1.8に関しては、IS付きを出す可能性よりも、ラインナップから
消えてしまう可能性の方が高いと思いますね。
少なくとも、ここ数年はほとんど工場の生産ラインには載っていない
はずです。こういった数の出ない製品は一時期にどっと作って、あとは
在庫がなくなるまで生産ラインには載りませんから、50mmF1.0みたい
に在庫がなくなった時点で生産終了扱い…という可能性も否定は
できないでしょう。
131メンテナンス中です:02/01/16 11:13 ID:1xqRFxqj
218もちょっと前は一世を風靡したもんだがなぁ。(遠い目・・・)
ポートレートあれで撮るとなんともいえないよね。
ブス撮ってもそれなりに雰囲気よく写るレンズだ。
132メンス中です:02/01/16 11:26 ID:5BjNVl2q
218こそISが一番必要なレンズです。
理由は手持ちで撮る状況が一番多いからです。

600IS等3脚使用が多いレンズにISを
付ける必要性は218より遥かに低いです。

間違ってったら指摘してね。
133名無しさん脚:02/01/16 15:03 ID:e/cKLTUp
600は一脚で使用しているのでISはありがたいです。
218は手持ちが多いのでISがあればありがたいのですが、
218と85f1.2Lは在庫がなくなり次第ディスコンのようです。
134名無しさん脚:02/01/16 18:45 ID:BTeoNm7b
あんまりFの明るいレンズだとISは搭載しにくいんじゃ?とも思った
135名無しさん脚:02/01/17 01:39 ID:/NyJH+Wx
そうなんだろうね。
でもF値に関係なくISがあるとファインダー画像が暴れないからマニュアルでのピント合わせが
ぐんとやりやすくなるのも事実。
あのEOSの糞ファインダーでもその差は歴然。
218にはぜひISを搭載してほしいけど無理だろうなあ・・・。
136 :02/01/17 03:01 ID:fT1Lrc1g
1Nを買って5カ月後に1Vが登場。70-200f2.8Lを買って3カ月後にISが
付いて新登場。で、今欲しいのは28-70f2.8L。春までには買うつも
りですが、買ったとたんにモデルチェンジしそうな気がします。
130さんもそんな事言ってるし。
28-70f2.8L。皆さんはどう思います?近々新しくなると思いますか?
いや、今のやつもいいレンズだと十分わかってますが、買ったとたん
に新しくなると、なんか寂しい気がするんですよね。
車のモデルチェンジを予想する「マガジンX」のようなカメラ雑誌が
ないですかね。
137名無しさん脚:02/01/17 03:08 ID:GPy36G57
>>136
CAPAがカメラショー前によく妄想をふくらませていたが、最近はやってないのか?
138名無しさん脚:02/01/17 03:20 ID:DcDhgl4s
>>136
情報無さすぎ。
28-70は来年の春まで待ってなさい。
139名無しさん脚:02/01/17 05:52 ID:E5UEu08S
新レンズ出す前に、現行品の歩留まり上げろよな。
おれは28-70と70-200の2.8Lを2本とも調整に出さざるを得なかったぞ。
組み立て精度でてねえんだよ!!
140名無しさん脚:02/01/17 06:26 ID:sNx6tBKe
28-70は防塵性能とフォーカスリング改善してくれたら
光学系はそのままでも買い換える。かも、、、
写り以外はいろいろ不満の多いレンズではあるので。
141名無しさん脚:02/01/17 07:52 ID:E5UEu08S
キヤノンのLレンズ2本、ともに70ミリがいまいち。
そこを改善できないのかね。70-200ISでもだめらしいから無理かな。
142名無しさん脚:02/01/17 08:08 ID:/6Ju7Xob
>>139
もしかして、デジタル?
143名無しさん脚:02/01/17 08:32 ID:E5UEu08S
>>142
いや、1vです。
144名無しさん脚:02/01/17 15:36 ID:86rjK9oS
ところで、新しいX2 Extenderはいいの?
前のX2はカスそのもので、初めて上がりをみたときは愕然とした。X1.4は良いと思うが。
145名無しさん脚:02/01/18 22:35 ID:dBZ+yFm8
いいらしい。
146名無しさん脚:02/01/19 01:57 ID:b1vNNiAm
136です。137さん、138さんありがとうございます。28-70f2.8は我慢
して来年の春まで待つことにします。それまでは、28-135f3.5-5.6ISで頑張り
ます。
147名無しさん脚:02/01/20 18:54 ID:axq9I52u
初代EOS1から使い始めて約10余年、頭に来てるのがフードのお粗末さだ。初期のLズームのフードは花形じゃないから効果がない、ちゃちな造りですぐに壊れる。今のものでもすぐにガバガバ、相変わらずガサバる。アウトドアで使う事を考えていないキャノソ。
148大口径ズームの:02/01/20 19:27 ID:LhVcaJNC
フードはニコソのほうが大きいですが、何か?
フードなんて柔なほうが良いと思いますが、何か?
漏れの28-70Lはフードがクッションになって助かりましたが、何か?
149名無しさん脚:02/01/21 15:24 ID:+StMdjac
徳長スレをsageるためにage
150名無しさん脚:02/01/21 15:29 ID:+StMdjac
フードの表面加工はなんとかしてくれ。
傷、指紋が目立つんだよ。。
151名無しさん脚:02/01/21 16:01 ID:wFEhhEMN
>>150
どのメーカーのフードが、一番良く出来てると思う?
152名無しさん脚:02/01/21 17:07 ID:mQbj8iPN
コニカヘキサノン
153151:02/01/21 17:18 ID:wFEhhEMN
( ゚д゚)ポカーン・・・
154名無しさん脚:02/01/21 22:24 ID:R00KJfRZ
148はキャノ糞社員だろうな
155名無しさん脚:02/01/22 00:31 ID:Ie/kwaPv
ニコ爺発見
156名無しさん脚:02/01/22 04:52 ID:v3I4g/f4
皿仕上げ
157名無しさん脚:02/01/22 15:55 ID:vxJaRfYZ
16-35/2.8って、17-35/2.8より良くなっていますか?
今は17-35/2.8を使ってるんですけど、なんというか、色が暗く沈みがちなんで、
色が明るくなるなら買い換えてもいいかなって思ってるんですけど・・・?
158名無しさん脚:02/01/25 16:52 ID:Y/TJ5kqE
http://www.deltainternational.com/store/Item.asp?ItemNo=CNL24-105
これがほんとならすげーなcanon!
EF500 2.8 EF200-400F4
はホントにでるらしいし期待age!
159名無しさん脚:02/01/25 17:00 ID:xnGK1qSu
500の2.8?ほんまかいな。
一体キロいくらになるんだろうな。
160名無しさん脚:02/02/02 10:44 ID:iyS59iN4
DOレンヅのMTFをホムペで見たけど、思った程よくないなあ。
100-400のテレ端より少しいいぐらい。
特に同心円方向が良くないのは構造上やむなしか。
やはりDOはDOであってLではないってことなのか。
もちろん多少画質を犠牲にしたとしても軽量のメリットは十分でかいと思うが。
161初心者161:02/02/03 23:42 ID:X2LTntyz
当方学生なのですが、
50m1.8Uを買うか、がんばって50m1.4USMを買うか迷ってます。
値段はまぁ、前者の方が圧倒的に安いのですが、
けっこう学内(室内)で撮ることが多いので、微妙に迷ってます。

1.8と1.4だとかなり変わりますか?
明るさはもちろんとしても、
ポートレイト中心で撮りたい場合、この差は大きいですか?
教えてください。お願いします。
162名無しさん脚:02/02/03 23:49 ID:UJ/rcQBs
F1.8買う。
撮影に金使う。
163名無しさん脚:02/02/04 00:26 ID:vxtWj9z0
>161
他に何もってるの?ズームとかもってる?
ポートレート中心なら間違いなく50mmではなく、85mmF1.8USM をお勧めするけど。

その2本だったら、50mmF1.4USM の方がお勧めかな。
AFレンズで言ってもしょうがないけど、1.8の方は絞りの枚数少なかっ気がする。
具体的な数字は思いだせないけど。
164初心者161:02/02/04 00:49 ID:KIbn+EFC
えっとですね、>163。
標準ズームで28m〜105m f3.5〜4.5USM使ってます。
でも、これ1本だけなんで、どうしても明るさが足りなくて。。

85mはかなりイケてますか??
165名無しさん脚:02/02/04 00:52 ID:SubtuAq4
>159 kg/単価?
166:02/02/04 01:00 ID:KVUP1bOp
163じゃ無いけど、85mmF1.8は死ぬほど逝けてるよ。
俺も、50mm買うならF1.4の方がお勧めかな。
ほとんど二倍くらい明るいし、開放でもいい画質だし、絞ったときの画質も
やわらかくていいし、モノクロのときの描写もいい。
1.8の方も解像力は良いけど、ガサついたような描写だよ。
50mmF1.4ならほとんど万能的に使えるから○。
167初心者161:02/02/04 01:05 ID:KIbn+EFC
サンクスです>166

じゃ、85mmF1.8と50mmF1.4買うのなら、どっちがいいですかね〜
F1.8だったらけっこう明るそうな感じしますが。。
値段的にはどっちも同じ位で買えますよね?
なんか50mmF1.8を買うきが萎えてきたなー。。。
168初心者161:02/02/04 01:59 ID:KIbn+EFC
あ、162&163の両方もありがとうです。
169名無しさんぱっく:02/02/04 02:20 ID:U79j+bVX
キヤノソレンズ全種のスペックが見られます。
www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/f_lens.html

>163,166 全域において同意。
屋外でのモデル撮影に限定であれば、85mmF1.8USMが先。でなきゃ50mm1.4。
170名無しさん脚:02/02/04 02:24 ID:7cHjmK89
85mmF1.8が死ぬほど逝けてるとは、思わんけどなぁ。
28-70mmF2.8より、色ノリが薄い気がする。
171名無しさん脚:02/02/04 09:29 ID:1Zokk/Bu
よくよく考えたら、キャノンEF50mmF1.4のレンズって、国産の50mmF1.4レンズの中では
一番高価なんだね。今まで気づかなかったけどコンタックスのプラナーよりもたかい。
これは、光学部分と、USMのどちらにコストがかかってるんだろうか?
個人的には光学部分であって欲しい。
172名無しさん脚:02/02/04 09:57 ID:3QydHKYR
>>162
>>170
同意

85mmF1.8はF1.2よりはいいけど、別に普通にいいだけ。
ずば抜けて良いって事は無いと思うよ。

50mmは持ってて損しないから50mmにしときな。
で、F1.4かF1.8かだけど、お金いっぱい持ってるならF1.4でもいいけど、
無いならF1.8で十分。

機材だけ立派で写真は金が無くてとれないなんてナンセンス。
173初心者161:02/02/04 12:49 ID:KIbn+EFC
>172
なるほど。

うーん、お金は一杯ないんで。。
とりあえず、室内中心になる気もしますし、
とりあえずやっぱ50mmかなぁ。

F1.8を買って、お金ためて85mmの方がいいかもですね。

ども、みなさんサンクスです。
174名無しさん脚:02/02/04 13:16 ID:PbV+iS/C
EF85/1.8って、プラナー85/1.4に似た写りをすると
思うのは漏れだけ?色とか、甘さとか・・・

でも、EF85/1.2Lの方を使っちゃうんだけどね(^^)
酷評多くも、漏れとしてはこの濃い発色が捨て難い。

175名無しさん脚:02/02/04 14:29 ID:CaQnq/HR
>>171
開発費じゃない?

売れる本数が昔に比べて少ないと見込み、その少ない本数でペイできる
金額でああなったんじゃない?
176名無しさん脚:02/02/04 15:50 ID:CjOoozKc
あまり話題にならないようですが、EF100 MACRO USMってどうなんでしょうか。
購入検討中なのですが、旧型との比較も含めてインプレ、キボンヌ
177名無しさん脚:02/02/04 17:15 ID:1Zokk/Bu
>>175
夢の無い事言うなー!
178名無しさん脚:02/02/04 21:30 ID:9FxDOiR1
CANON EF70-200 F2.8LIS................................\195,000-.
   新品
三宝
179名無しさん脚
>>171
色々調べたら、高屈折ガラス二枚使用とかいてあるのはキャノンだけだな。