CANON EFレンズ スレッド  しょの(碁)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:03/05/14 23:39 ID:/8sMEaO+
>950=935
951に禿道。 自分の評価より他人の評価を優先するなんて、変だと思うよ。
これは好き嫌いの問題だから、人によって異なる評価があって当たり前。
買う前の話なら分かるけど.... 手にしたからには、体感することが大事だと思う。
まずは色々なものを撮って評価してください。

ちなみに私の評価(EF28-135IS)は、ISでプラス評価.画質まぁまぁ。
暗い場所でISの威力が実感できました。
953名無しさん脚:03/05/14 23:42 ID:3UDJhkC6
>>950
そんなイヤな聞き方するなよなぁ。。。

で、俺はこのレンズ嫌い。どうもべたっとした描写だし繊細さもないし。
ISも俺は描写が甘くなるから使ったことないしね。
954名無しさん脚:03/05/15 00:17 ID:brsRBtPb
28f2.8、50f1.8、85f1.8を使ってるんですが、
これをズームで一本にまとめつつ写りは良いままで、なんて考えたとき、
どんなレンズが考えられるでしょうか。

28-70f2.8Lが中古で安くなってるんだけど、安いと行ってもまだ高いし、
重さなんか単レンズ3本分より重くなるんですよね・・・

タムロン28-70f2.8(最近出た奴)
トキナー28-70/28-80f2.8
シグマ24-70/28-70f2.8
等々
955名無しさん脚:03/05/15 00:18 ID:brsRBtPb
>>950
> メーカーに聞いて見ようかな・・・

煽りじゃなくて、それがベストだと思いますです。
956名無しさん脚:03/05/15 00:22 ID:B+q64s4B
シグマ28-70 F2.8 今のところ不満はないよ

でもね、USMを触るとその軽やかさとフルタイムマニュアルときたら。。。
957名無しさん脚:03/05/15 00:28 ID:dimwfZC1
>>953 ISも俺は描写が甘くなるから使ったことないしね。

EF70-200mm f/2.8LとEF70-200mm f/2.8L ISのように、IS機構の有無で描写が
変わるというのなら理解できるが、EF28-135mm f/3.5-5.6 ISで、ISのON/OFF
によって描写が変わるというのはいまいち理解できんのだが。

漏れの情けない腕では IS OFF だと手ぶれで限りなく描写があまくなるだろうが(泣
958名無しさん脚:03/05/15 00:43 ID:+wkVScWU
>>957
なら納得のいくまで撮り比べてみると良い。ISオンでは描写は甘くなります。
あんまり言うと画質ヲタと言われるのでこの辺で止めますが。w
959名無しさん脚:03/05/15 00:57 ID:C7hglIf1
>>954
そもそもその選択肢だったら、28-70/2.L以外に選択肢無いだろ。
小も無い質問するなや
960名無しさん脚:03/05/15 01:22 ID:7qMlnhim
ISの恩恵は大きいな
色々と助かることが多い
961名無しさん脚:03/05/15 10:04 ID:QJwJ5LKa
デジカメではISあった方が断然有利!
銀塩では少々の手ぶれでも気にならないがデジはモロ影響が出る
望遠のみならず広角でもISあった方が安心できるね
962名無しさん脚:03/05/15 10:11 ID:Kq9HD7M/
>>銀塩では少々の手ぶれでも気にならないがデジはモロ影響が出る

ププ


っていわれるよ(w
963935:03/05/15 10:51 ID:504l1+Bh
>>952-953
をいをい・・・
誰もレンズの描写の話なんてしてないのですよ。
シリアルNoの打ち方の話ですよ。
964名無しさん脚:03/05/15 14:40 ID:7VQtrTBh
>>961
実は折れもおんなじこと痛感してるんだよね
つかフラッグシップ以外のデジ一眼の安っぽいボディーは
バランサー付いてるのかどうか知らんがミラーショックが大きいよね
こんなこと言って文句言ってると962さんみたいな人に
「へたくそ」って笑われるんだろうなぁ〜・・

965名無しさん脚:03/05/17 01:13 ID:hnFKYOGG
>>963
自分の見てみたよ。

7は光の加減で1に-のように見えたなあ。
ちょっと角度ずらしてみると普通に見えると思うよ。
不揃いかもしれないけど、そこまで気になるか?
966名無しさん脚:03/05/18 15:23 ID:gAeSUR4j
700-200IS..
ISいれるとブレるのは仕様ですか?
いつもISなしで手持ちでとってます。
967名無しさん脚:03/05/18 15:23 ID:gAeSUR4j
ごめん70-200ISのマチガイです。
968名無しさん脚:03/05/18 18:12 ID:ihdRx4T5
IS=ONの場合はシャッターの押し方が雑だとブレます。
半押ししてISの駆動が安定するまで待たないとダメです。
969名無しさん脚:03/05/18 21:23 ID:gAeSUR4j
ありがとうございました。
970名無しさん脚:03/05/20 02:08 ID:WFLP8UXM
16-35/2.8Lってどうですか?
あんなに周辺が甘くてもLレンズなのですか?
971名無しさん脚:03/05/20 03:27 ID:nmqLgWAt
>>970
どうですかって
自分で答えだしてるジャーン
972名無しさん脚:03/05/20 07:22 ID:gLUzP9yW
持ってますが何か?
973名無しさん脚:03/05/20 13:42 ID:aAatuUOx
しょうがないじゃん16-35なんだから。
俺は17-35だけど中心付近も16-とは比較にならんくらいアマアマだよ(泣



974名無しさん脚:03/05/20 14:31 ID:8+IjioeD
>>973
絞っても甘いの?
俺のは16-35だが、キリッと写るよ。
まぁ、風景派なので絞り開放は滅多に使わないわけだが。
975名無しさん脚:03/05/20 16:12 ID:VBN/khUe
甘い方が味があっていいじゃん
976名無しさん脚:03/05/20 21:28 ID:7TpEwfsf
アンジェニューみたいな味があるのなら、買ってもいいかな…
977973:03/05/20 21:40 ID:OYQpqzhY
>>974
風景で16ぐらいに絞って使うときはいいんだけど、スナップのとき、
開放とはいかなくとも5.6ぐらいでちゃんと写って欲しいんですよね。

単レンズにしる! って言うなよ
978名無しさん脚:03/05/20 21:50 ID:ZqKlDuwc
>>977
単レンズにしる!と言ってみる。w
979名無しさん脚:03/05/20 21:51 ID:97epyOR5
17-40/4Lに期待。
いつ出るの?
980名無しさん脚:03/05/20 21:52 ID:ZqKlDuwc
ヨドバシだと29日の予定だそうだ。
981973:03/05/20 22:35 ID:OYQpqzhY
>>978
やっぱり・・・・

>979
他板に出てたんだけど、
http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml

ワイド側は17-40が結構イイ、テレ側は16-35がちょこっとイイ。
って感じか? てことは平均すっと17-40の方がイイのか?
えーごはよくわかんないけど、コメントには「50歩100歩だから
買い換えるほどではない」って書いてあるみたい。。。
982名無しさん脚:03/05/20 23:05 ID:QVak1PZA
単焦点にしる!と言ってるヤシに聞きたいんだが、16や17の単焦点なんて
ないじゃん!ってのもおいといて、例えば20mmの単焦点は開放から周辺まで
しゃきっとしてる?EF20/2.8は他社と比べると良さそうだけど、超広角なんて
フツーの広角とかと比べるとそりゃ周辺は流れるよ、って話も聞くので。
983名無しさん脚:03/05/20 23:08 ID:97epyOR5
>>981
結論から言うと、
16-35/2.8Lを持っている香具師は買い換える必要なし
17-35/2.8Lを持っている香具師は16-35でも17-40でもグレードアップになる
ワイドズームを持っていない香具師にとっては、17-40はお買い得ってとこ
984名無しさん脚:03/05/20 23:17 ID:ZqKlDuwc
>>982
そう。確かにその焦点距離はないんだよね。14mmがもうちょっと安ければね。
20mm/2,8に関しては、あの軽量コンパクトなレンズにしてはよく補正されている
レンズだと思う。特に歪曲は値段のわりに優秀でしょう。その点を考えたら
あと3mmを我慢して20/2.8、28/1.8 35/2とかで組めばズームよりも確実に
満足できると思うし、更に予算があればシグマ14mmなんかを加えても良いかな、と。
もう広角レンズなんて開放からシャープなんて理論上からもあり得ないよ。
広角は周辺減光、各収差とどうつきあうかが腕の見せ所でもあるわけで。
シャープな広角を楽しみたいならRFをお勧めしておこう。といってみる。
985973:03/05/20 23:30 ID:1o0qPxLG
なるほど、ズームだからではなくレトロフォーカスだから、ということですか。

20mmぐらいの単玉は確かに欲しいけど、仕事ではスナップで使うことが
多いんで、やっぱりズームが使い良いんだよな〜
986名無しさん脚:03/05/20 23:34 ID:MqkE1hfc
じゃ単ズームにすれば?
987名無しさん脚:03/05/20 23:37 ID:ZqKlDuwc
>>985
あ、そうとも言いますね。不利なレトロフォーカスならせめてフレア、ゴーストに強い
単レンズを使おうかな、という感じで。
Gのビオゴンなんか使うともう一眼の広角なんか使いたくなくなったりするし。。。
でも撮影スタイル的にズームが必要な人はしょうがないよね。俺もめんどくさくて
ズームが欲しくなる時がよくあるしなぁ。。。w

>986
えーと、、、なんとレスすればよろしいのでつか?
988973:03/05/21 00:05 ID:Lt+Qa6PW
遊びだったらベッサRに21mmとか持って海外旅行にでも行きたいなぁ
989名無しさん脚:03/05/21 00:06 ID:NR62Thmf
単ズーム欲しい...
990のんたさん:03/05/21 10:00 ID:J+MH3szt
>>984 同感。
991名無しさん脚:03/05/21 18:05 ID:i1PGHKRS
調べたけど
20mm/f2.8って高いじゃん。
中古相場は安いのかなぁ?
992名無しさん脚:03/05/21 18:15 ID:MjnLYM4q
をいをい。20/2.8が高いなんて香具師はレンズメーカー製に逝ってくれよ。
20mmで5万円台なら十分安いだろ。
993名無しさん脚:03/05/21 19:52 ID:NNxz1vUu
994名無しさん脚:03/05/21 19:55 ID:3E/VZedC
994
995名無しさん脚:03/05/21 20:22 ID:MjnLYM4q
995
996名無しさん脚:03/05/21 21:20 ID:+p46ZAce
996
997名無しさん脚:03/05/21 21:29 ID:3E/VZedC
1000-3=907
998名無しさん脚:03/05/21 21:32 ID:3E/VZedC
998
999EOS1vok. ◆EOS1vEc.ok :03/05/21 21:48 ID:6ot0o2Kd
1000
10001000:03/05/21 21:48 ID:lEUz0KI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。