CANON EFレンズ スレッド  しょの(蜂)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952917:04/08/20 21:29 ID:eqX/jwjY
>>939
ありがとうございます。
ホントは24-70Lを買えばいっぱつなんでしょうけど。
(あ、猫やライブについてはまた別として)
高い、というよりも、重い、のがどうしても踏みきれません。
同行者(一番の被写体)二人で散歩(旅行)、そのものも楽しみたいですから。
一応私も一度は単焦点で揃えよう、という結論に達し、
28F1.8は買ったんですよ。で、あと
50F1.4か85F1.8か100F2か、と考えていたのですが、
先の被写体(彼女も使います)が、ズームじゃないと使い難い
と言い出し、また振り出しに戻っちゃった、というわけなのです。

953名無しさん脚:04/08/20 21:37 ID:dqahhi1E
そんなあなたにコンパクトズームデジ。
フィルムカメラでそこそこやろうとしたら重い。
重量で決めるのならデジにしなさい。
そしてフィルムカメラの事は一生記憶から消す事です。
カメラを重量で語るのならね。
954名無しさん脚:04/08/20 21:40 ID:MXZUs7RS
嗅覚っつーのは、そもそも鼻腔の粘膜に付着した化学物質の刺激を「におい」として知覚してるんだ。
薔薇の香りは薔薇の香りの粒子を、スープの香りはスープの粒子を認識してんのよ。
じゃあ、おならはっつーと、大腸を通過したガスのことなのよね。
大腸を通過する際に、大腸内の老廃物の放つにおいの粒子を含むから臭いわけなの。
要するに、大便から直で嗅ぐか、ガスで間接的に嗅ぐかの違いなわけで、
屁と大便の臭いってのは基本的にイコールなわけ。オーケー?

で、屁の臭いを嗅いだっつーことは、屁の粒子を嗅覚が認識したわけで、
それが臭いのは前述の通り、大便の成分がその粒子の構成物質として含まれているからなのな。
んでもって、鼻の中にまで大便の粒子が入ってきたっつーことは、
そのへんの空気中にそれは一杯含まれてるのな。
呼吸のたびにそれらを含んだ空気を吸い込んでるし、
まばたきの間に眼球を覆う水分の膜にも混じるよな。
椅子に座って放屁した場合、その椅子の表面には大便の粒子がびっしりさ。
まあ、今度からは気をつけて放屁することだな。
955名無しさん脚:04/08/20 21:41 ID:dqahhi1E
917があまりにもくだらない事を言うから↑のようなコピペ野郎が貼り付ける。
しっかりしてくれよ。
956917:04/08/20 22:01 ID:eqX/jwjY
>>955
953から急に口調が変わるんですね。
くだらない、ですか?
ありがとうございました。
957名無しさん脚:04/08/20 22:38 ID:eptsB3wZ
>>956
955ではないが、
くだらないというか、物の聞き方がなってない、と思う。
958名無しさん脚:04/08/20 22:38 ID:5pMLQKav
>>952
話が複雑だな…とりあえず28-200にしとけば。
でも、、dqahhi1Eの言うように
コンデジが917の目的に一番合うような気がする。
昼夜問わずに使いたいなら普及価格帯のズームレンズでは厳しい。
ライブを撮るにもストロボを使わないなら明るい単焦点かLズームが良い。
何でも一つでこなすのは無理。目的を絞れない+軽いが良いならコンデジ。
旅と相手の言い分を重視なら28-200か28-135か。レストランで撮るときは28mm単焦点で。
959917:04/08/20 23:00 ID:eqX/jwjY
>>958
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
957さんも。
失礼致しました。
960名無しさん脚:04/08/20 23:15 ID:L+bNkUGz
なんだっけ、ライブ撮りたいんだっけ?だったら EF70-200mm F2.8L IS USM じゃないかな。
せまいライブハウスで前のほうで撮影するんだったら EF50mm F1.4 USM でもいいんじゃ。
もちろんストロボたかないのが前提ね。ISO400のフィルムなら余裕。
961917:04/08/20 23:37 ID:eqX/jwjY
>>960
ありがとうございます。
70-200F2.8、で、全くよろしいのですが、
ライブ以外の散歩にも(むしろこっちがメイン)
使いたい、という欲がじゃまして(つまり重い)。
ま、それよりも、あと10万台後半の金を出せるか、
ってのがそもそもネックなんですけど。
962名無しさん脚:04/08/20 23:50 ID:eptsB3wZ
コンパクトデジカメか何かと併用するのがいいんじゃないか?
963名無しさん脚:04/08/20 23:51 ID:A+uqd+Iy
>>961
EF35/2
EF100/2
この2本に白
964名無しさん脚:04/08/20 23:58 ID:L+bNkUGz
>>961
そういうのはレンズを使い分けるしかないね。そのためのレンズ交換システムなんだから。
ライブはF2.8くらいの明るいレンズじゃないと厳しいと思いますよ。
フィルタで色補正した方がいい場合もあるだろうし。
まあ、暗いレンズでブレてたり、ライティングで色が変になってるのも味があって良いのかもしれないが。

散歩でスナップならレンズが明るい必要ないだろうし、画質にこだわることもないでしょう。
EF28-105mm F3.5-4.5 II USMでいいんじゃない?軽いレンズがいいよ。
# 同じくらいの値段で買えるコンパクトデジカメで十分な気がするけど。
965917:04/08/21 00:19 ID:5vkUZ8Lo
>>962,963,964
まとめてすみません。ありがとうございます。
ライブは、別だてに考えます。というか、今回は見送ります。
散歩用として、どれにするか。
別にもう1台、コンデジを買う、というのは、精神的に踏み切れないんですよね。
じゃあなぜ一眼買ったの? みたいなことで。
しかし、28-105の軽さ、28-135のIS、28-200の長さ、どれも捨て難くて。
写りに関しては大差ないんですよね。
966名無しさん脚:04/08/21 00:27 ID:mQezxlcj
あーあレス伸びてるからなんか新製品でも出たかと思ったら
夏休み質問厨かよ。典型的な「条件あとだしじゃんけんスタイル」の質問だし。

こいつLレンズスレでもごちゃごちゃやってるし。
967名無しさん脚:04/08/21 00:38 ID:mujgKsnO
いいか、俺等はお前じゃねぇんだ。
お前が撮りたい瞬間には俺等はそこにいねぇんだよ。
お前しかわかんねぇんだ。
だからお前が決めろや。
損したくない、失敗したくないからオタク捕まえて聞きまくろうって魂胆見え見えなんだよ。
とにかく何でもいいから買えや。
あとはてめぇで調べろ、ネットってな便利なもんがあるじゃねぇか。
聞く以上の情報がごろごろしてらぁ。
そんな苦労もしねぇで簡単に聞けばいいなんて「初心者です、こまってます」なんて題名に入れちゃう
厨レベルじゃねぇか。
いっぺん氏んでこい。
968917:04/08/21 00:39 ID:5vkUZ8Lo
>>966
すみません。
ただ、あとだしも、マルチもしていないので、驚きました。
初めに書いたのは、そもそも別な話ですから。
ともあれそう思われたのなら、謝ります。
969917:04/08/21 00:54 ID:5vkUZ8Lo
>>967
困ったな。
損したくないってのはその通りですけど。
調べられる限りのネット情報は殆ど調べました。
Googleで検索できる以外でも。ただどうにも決まらないので、
悩んでいると書いただけなんですが、いけませんか?
ま、何か別の話題が立て込んで邪魔だというのなら、
わからなくもありませんけど。
916の方が終わりになったかなと思えるまで出てくるの待ってたし。
ただ、私は構いませんが、付き合ってくださった皆さんに、
その言い方は失礼じゃありませんか?
皆さん、オタクなかたじゃないと思うし。
では。
あと、氏にたくはありませんので(2ちゃんの言葉で最も稚拙な言い回しですね)。
970名無しさん脚:04/08/21 00:59 ID:mujgKsnO
は?
オタクに失礼では?
オタクをバカにするな!このクソ野郎。
お前が失礼だ、逝ってよし。
971名無しさん脚:04/08/21 01:04 ID:mQezxlcj
うわ、よく読んだら質問厨が同時に2人発生していたのか。

だめだこりゃ。ID違うからたぶん別人なんだろうけど
質問スタイルや文体がほとんど同じだし。
次々と追加質問を続けていつまでも結論が出ないパターン。
972917:04/08/21 01:05 ID:5vkUZ8Lo
>>970
オタクといったのはあなたです。
私はオタクなかたについて何の論評もしていません。
それと、私はクソ野郎ではありません。慎んでください。
で、逝ってよし、ですか。拙劣な言葉しか使えないんですね。
あなたに、よし、と命令されるいわれもありませんし。
このパターンですと、私自身もあなたと同罪になりますので、
この続きは慎みます。
読んでしまった方々、お目を汚してすみません。
973名無しさん脚:04/08/21 01:08 ID:zEf/aL01
釣られてるのか釣り師なのか・・・
夏だからか・・・
974名無しさん脚:04/08/21 01:13 ID:mujgKsnO
最近2ちゃん語でキレるバカ多いね
どっから流れてくんだろ。
こうやって排除しねぇとうざくてしょうがねぇな。

大体調べたのにいつまでもグタグタうるせぇ、、、、
聞くことあんじゃ調べきってねぇだろうが。
悩んでると書いたって決めるのはおまえだろーが、うぜぇ。
写真表現はおまえがするもんであって誰かにやってもらうんじゃねぇだろーが。
女のクサった奴みてぇだ、塩撒いとけ、塩。
975名無しさん脚:04/08/21 01:13 ID:F4hrtrLm
別スレであった名言。

「馬鹿の質問に一つ答えると次から次と質問してきてウザイ。」

普遍的だな。
976917:04/08/21 01:15 ID:5vkUZ8Lo
>>971(以外の方は申しわけありませんが飛ばしてください)
アップしたら書いてあったので。あなたにだけ。
追加質問などしていませんよ、私は。
付き合ってくださった方にお礼と自分の話をしただけ。
よく読んでください。
965の最後だけはちょっと誤解されるかもしれませんが、?がないでしょ。
あれは私の意見ですから。
977名無しさん脚:04/08/21 01:16 ID:6vi85S2Q
ここいらで、とんでもないキワモノレンズをおすすめしてみるのはどうか
978名無しさん脚:04/08/21 01:26 ID:F4hrtrLm
>>917
> EF28-105、EF28-135、EF28-200(すべて現行最新カタログ掲載製品)

 どれもダメだろ。

> のいずれを買ったらいいか決まらなくて吐きそうです。

 吐けば?

> スナップに使おうと思うのですが、昼・夜、屋内外を問わずに使いたい。

 EF50mm F1.4 USM

> 撮る物は基本的に人で、ライブなども撮れれば幸せって感じなのですが、

 EF70-200 F2.8L IS USM

> あまりにも欲が深いので、ライブはできれば撮りたいということで。

 じゃ、やめな。

> ただし、夜レストランで料理前にした人を撮るってのは外せないんですよね。

 EF50mm F1.4 USM

> 望遠側はたとえば大通り向こう側の猫くらいは撮りたいな、と思っているのですが。

 EF300mm F2.8L IS USM
979917:04/08/21 01:31 ID:5vkUZ8Lo
>>974(またアップしている間に書かれたので974以外の方は飛ばしてください)
私はパソコン通信ニフティ時代からですから、2ちゃんねるも初期から知っています。
ああいった汚らわしい言い回しは、ふざけて言うのならともかく、
日本人として恥ずかしい。目に余ったのは確かです。
ただ、もちろんキレてはいません(これも拙い子供の言葉ですね)。
あなたにとっても、そんな拙劣な言い回しをいつまでも続けていると
お里が知れるので、やめたほうがいいですよ。老婆心ながらご忠告申し上げます。
女のクサったやつかどうかはわかりませんが、塩まくのはご勘弁ください。
このスレはレンズのあれこれをお話していいもんだと思っていましたが。
980917:04/08/21 01:35 ID:5vkUZ8Lo
>>978
ほかのかた、すみません。お礼しないといけないので。
ありがとうございます。
いずれ、揃えていきたいと思います。
あ、それから申し訳ないのですが、
今後この話題については、よほどのことがない限りレスは避けたいので、
これからアドバイスいただくかたにはレスを返せません。あしからず。
981名無しさん脚:04/08/21 02:17 ID:tL2ZWT0F
>>917の28/1.8、漏れに呉。
代わりに28-200買ってあげるから。
982名無しさん脚:04/08/21 02:21 ID:6vi85S2Q
>>917
俺もマジレスしちゃうぞー

> スナップに使おうと思うのですが、昼・夜、屋内外を問わずに使いたい。

 TS-E45mm F2.8

> 撮る物は基本的に人で、ライブなども撮れれば幸せって感じなのですが、

 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

> ただし、夜レストランで料理前にした人を撮るってのは外せないんですよね。

 EF50mm F1.0L USM

> 望遠側はたとえば大通り向こう側の猫くらいは撮りたいな、と思っているのですが。

 SIGMA MIRROR 600mm F8

どうよ?
983名無しさん脚:04/08/21 02:29 ID:gj5oGSsb
私は917じゃありませんよ。。。

あとお勧めされたレンズですが、お金をためて来年の春までに
3本とも購入することにしました。緊急を要することではないので、
バイトしてマイペースで貯めていきたいと思います。
アドバイスくださった方々本当にありがとうございました。
私があまりにもカメラとレンズに無知なので、途中で釣りと
思われたりしましたが、本当に釣りではなくて真面目に聞いてましたが
いろんな方に協力していただけたのでありがとうございました。

実は、わたしはデジタルカメラから銀塩に意向した者なので、
どっちの知識も乏しいんです。安いコンパクトなデジカメを持って
いましたが発色がとても不満で銀塩に乗り換えたら、発色と画角が
とても気に入ってそれで、これから時代に逆らうようなかんじですが
銀塩で行こうと思ってます。ふつか者ですが、アドバイスいただき
ありがとうございました。
984916:04/08/21 02:29 ID:gj5oGSsb
すみません、、983は私です。983=916。
985名無しさん脚:04/08/21 02:34 ID:F4hrtrLm
916 と 917 が同時に現れたのは、お互いに不幸だったな、
986916:04/08/21 02:36 ID:gj5oGSsb
でもよく考えたらカメラのレベルも頭のレベルも似てるので
混同されても仕方ないかもしれません・・・・
すみません。。。
987917:04/08/21 04:25 ID:5vkUZ8Lo
>>986(長いので読みたくないかたは飛ばしてください)
余程のことなのでもう一度。
916さんが出ていらっしゃったので。
まず初めに、混同されたのはたしかに不幸でした。
それで私の方も同じ様な話と思われてしまったのですから。
書いてくださった方に申し訳なくて、言わなかったのですが、
あなたがあまりにも素直で誠実に告白なさっているので、
私もひとこと申しのべます。

実は、私のはたんなるぐちみたいなものだったんですよね。
あまりにも決まらないので、聞いてよ〜みたいな。
だから悩んでいます。とだけ書いたんです。
そうしたら同じ悩み持っているひとと何かひとしりきり
「決まんないよね〜」とかいえるかな、と。
そのへんはよく読んでもらえれば、わかるかと。(以後も質問などしていないでしょ)

もちろんなんか背中押してくれるようなことを言ってくださるかたがいれば
うれしいかなくらいは思っていましたけど。
ただそんなこちらの思いはどうあれ、折角、親身に助言してくださったかたに
失礼は出来ませんから(ただのぐちとはいまさら言えなかった)、
お礼はちゃんとしなければと思い、
それが多くなったので、しつこいと受け取られるかたが現れたというしだいです。
ですからお礼とちょっとした関連四方山話しかしなかったのですが。
(思いのほかたくさんのかたにお気にとめていただき、
重ねてありがとうございました)
988917:04/08/21 04:27 ID:5vkUZ8Lo
せっかくなので、あなたにならってもう一つ。
私はこれまでペンタックス、そしてニコンと使ってまいりました。
ニコンは社会人になってからですから20年くらいですかね。
今回初Canon。で、レンズで困ってしまって...。
だから、ぐちなんですね。
ライブはあと回しでも、といったのは、
いまならまだニコンがあるので(ボディはF5、レンズは50、80-200、300等)。
最近10数年は数量としてはがくんと減っていますが、
これまでに2000人くらい、邦洋楽双方のアーティストを撮ってきました。
仕事で撮影し、新聞や雑誌に掲載されていますが、カメラマンではありません。
だから、ローエンドプロ(笑)。
別のスレでライブがF4でいけませんか? と書いたんですが、
実は仕事始めたばかりの頃はF2.8よりも暗いレンズ(ペンタックス)で撮っていたからです。
とはいえこのところ、そういったレンズは使っていないため、自信無い。
暗いレンズで撮っていたときはまだ駆け出しだったし、
モノクロでちっちゃな記事中だけだったので、
今の良い紙でどでかく扱うとしたらさすがにまずいかなと。
で、聞いてみたというしだいです。

ま、場数踏んでいるのに、いまだによくカメラがわかっていないのは確かです。
だから、カメラのレベルは、似たようなものかもしれませんね。
かつて露出等、決めていたときも、経験則からの目分量。
失敗無きよう、いくつかのパターンはとっていましたが。
頭の方は知りませんが
(だってあなたと私じゃあテーマは似ているかもしれませんが、
書いていることは全く違うじゃありませんか)。
あなたのほうがずっと素直だしね。

というわけで、とんでもない長文、失礼いたしました。
真夜中なので、お許しください。
989名無しさん脚:04/08/21 05:00 ID:WNTn/+Xq
EF28-90F4-5.6なんて安いけど発色はとても良いし、
モロ逆光に弱い、ちゃちい等に拘らなければ、
妙に捨てがたい、柔らかい魅力のある描写をする。
すこぶる軽いし、AF速度は未だ最速記録保持者だろう。
(中間リングでマクロにしても・・・・ii!)
でも正統的にはTamronの28-75f2.8か(w。
これに例えば70-200(F4)、
あるいは70-300(DO/IS)、
プラス50mmF1.8なら一応あきらめのつく画角、明るさをカバー出来るし
一本高倍率ズームよりはマシな画質が得られる。
単焦点で修道士的志をきめるなら
やはりまずは50f1.4と100mmf2.8マクロが面白い。



990名無しさん脚:04/08/21 06:47 ID:mujgKsnO
長文うざい。
氏ね。
カカクでも逝ってなかよしこよししてろ、ボケ。
991名無しさん脚:04/08/21 09:49 ID:/TVw65WK
歳喰ってる割に文章が稚拙だな。
992名無しさん脚:04/08/21 09:50 ID:rEL1dK0A
ざっと読んだらID:mujgKsnOは煽りのカキコしかしていないな。
俺は916とか917よりこういうやつの方が問題あると思うよ。
993名無しさん脚:04/08/21 10:13 ID:58Duhu61
>>917は愚痴なら愚痴ってわかりやすくさらっと書きゃよかったんだよ。
鬱人間みたいにブチブチ言ってるからいろんなちょっかいかける奴がいても自業自得。
アンタの求めてる礼節ってのも理解するが、少々いきすぎでウゼェと感じる罠

それはおいといて、今日は気分転換にLも単も置いて28-135ISつけてみた。悪くないなって思う。良くもないけど。いつも気合入れて超絶画質至上じゃ疲れるもんな。

普段単焦点やクソ重いLズームの自分には、これ一本で十分なお手軽標準ズームでつ。なんといっても手ブレ少ないし撮影が楽。
994名無しさん脚:04/08/21 11:09 ID:tL2ZWT0F
積んだ年月と、経験は比例しないといういいサンプルだな。
「おまえ、クルマの免許取って何十年運転してきたんだよ!」
みたいな。
995916:04/08/21 11:53 ID:CydgFEC5
なんだか917が登場したおかげで、無知なわたしがあんまり叩かれなくて
済んだということで、どうもありがとうございました>917

Lレンズって高級なレンズにしか搭載してないんですね…
それに8万円って。。みんなレンズよく買うと思いますが、
さすがに一本8万円じゃ実が持たなくないですか?という質問は
やばいのかな。まあいっか。。じゃあわたしもそろそろ逝ってきます。
996あと4レス:04/08/21 12:41 ID:DWYsDrhK
いつも食ってた500円の定食をマズイと思い始めたら、
1000円の食事にするだろ?
たまには思い切って2000円のメシも食うだろ?
そんで、1000円、2000円があたりまえになった頃、
500円のマズサも「味」だと思い出して、
たまに食べたりするだろ?

ま、趣味だし。
趣味の人のほうが、仕事の人より
際限なく機材にカネかけると思うよ。
997917:04/08/21 12:54 ID:5vkUZ8Lo
>>991
そうそう、それがね。読みかえすとはっとすることが多いんですよ。
なかなかうまくはならんもので。そういいつつ、四半世紀文筆業やっています(笑)。
1字50円くらいはいただいているんですね、これで。申しわけない(ホントに)。
998名無しさん脚:04/08/21 12:55 ID:iSaaKlvs
.
趣味とはお金の掛かる物です。

特に、カメラやパソコン、園芸、ペット、車等の様に継続性があり、
楽しさに限りのない物はなおさらそのような傾向に有ります。

仕事の場合、諦めや妥協は付き物ですが、趣味は何れかなえるべく
努力して継続していきますね。途中であっさりと捨てられる程度の物は
趣味ではなくて、たんなる嗜みです。日本人の多くは、趣味と嗜みを
はき違えている方が多いです。ただ、嗜みから初めて、ご自分の
人生を左右するほどの趣味に発展していった方は数多くいらっしゃいます。
ですから、是非とも、皆さんが、今のが趣味なら突き進んで戴きたいし、
嗜み程度の浅い方も、人生観をも左右するほどの趣味にまで達して欲しいと
願ってやみません。人生に於いて、趣味があると生きていてこんなに楽しい
と言った感覚が、肌で感じられることは皆さんならよくご存じなハズです。
999917:04/08/21 12:56 ID:5vkUZ8Lo
>>916
だつてあなたは素直な初心者ですもん。
かわいがられますよ。
それに私は叩かれたとは思っていませんから、大丈夫。
1000名無しさん脚:04/08/21 12:56 ID:iSaaKlvs
服にしたって車にしたって同じことだけどね。
機能や価格だけで道具を選ぶことだけが、いつも正しいわけじゃない。
美観やギミックや伝統・ブランドなどに価値を見出すのも、また正しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。