【厨房も】Canon Lレンズ総合スレその5【プロも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:05/01/19 21:12:37 ID:iGvC5Jbg
オクで EF17−35 F2.8 を売りに出してるのよく見るけれど
代わりに何を使うつもりなのかな?
EF16−40 F2.8 とか EF17−40 F4辺り? 性能、結構違うのかな?
953名無しさん脚:05/01/19 22:29:47 ID:SljBdNEL
寄りたいんじゃないかな。
954名無しさん脚:05/01/19 23:30:16 ID:2O9R3lY0
>>950
マクロについてはEF純正、シグマ、タムロンとも画質は拮抗していて
好みのレベルになってるし、後は操作性で選べば良いんでないかな。

EF100マクロはUSM(フルタイムMF)、全長変化無し、AF性能、
別売の三脚座と操作性に関しては他社レンズには無いメリットが
沢山ある。そこに価格差を埋める価値を感じれば買いだと思う。

でもEF180マクロとシグマ150マクロを比較すると、そこまで操作性に
差は無い上に価格差はそれより遥かにでかい。Lレンズスレでなんだが、
大抵の人はシグマで十分じゃない?
955名無しさん脚:05/01/20 02:28:55 ID:+aVQSy2y
マクロ、僕も欲しいんですよね。
100か180か。
とうぜん180が欲しいんだけど。キャノンに聞いたら、あんたは100で十分だってさ。そういう言い方ではなかったけど。

ほんとは50+コンバータを薦めたいけど、設計が古いからお勧めできないって。なら作り直してくれよw
956名無しさん脚:05/01/21 19:20:41 ID:3CVFSLxB
EF28-70mm F2.8Lの前期・後期生産って何年何月が境になるんですか?
957名無しさん脚:05/01/24 13:35:20 ID:GGS3oVeg
>>956
そんな区分けがあるの?
前期と後期で何が違うの?
958名無しさん脚:05/01/24 16:07:25 ID:BsVqoYKY
>>950
明るい望遠にテレコンと言う手もあるな。
花壇の中の花で、寄れないときとか。

撮影距離、2m以上で被写体に近づけない場合は、これの方が有効なときもある。
漏れは、よくやるよ。
100mmと150mmじゃ大して、変わらんからな。
328に2倍テレコン、これ。
959956:05/01/26 23:36:52 ID:DGRz9SQf
>>957
フードの内側が植毛になったとか・・・
価格改定され値上がりしたとか・・・
写りについては知らないけどさ。
いま中古を探してる最中で、7〜8万円くらいで
なるべく新しくて程度の良いのを探しているので聞いてみました。
引き続き、情報求む。
960名無しさん脚:05/01/27 08:30:03 ID:vCbIHl7R
>>956
前期・後期って、フードが植毛に成った事と、
ハードケースがソフトに成って価格改正されただよ。
961名無しさん脚:05/01/27 08:35:11 ID:vCbIHl7R
製造年月日は、マウントの部分にある記号を解析せよ。
962名無しさん脚:05/01/27 21:15:01 ID:DXliTh8B
>>961
日まで判るのか?
963名無しさん脚:05/01/27 23:05:31 ID:QStksn/C
>>962
そうツッコムと思ったよ(W
964名無しさん脚:05/01/27 23:27:31 ID:QJ40h0yL
賞味期限は上ぶたに記載されてるよ
965名無しさん脚:05/01/27 23:47:07 ID:9LY8GIry
>>964
箱を捨てちゃった。
そんなのが分かるんだったら、捨てるんじゃなかったよ。orz
966名無しさん脚:05/01/28 09:42:09 ID:2zmDYmah
エクステンダーEF1.4T形とケンコーデジタル対応TELEPLUS PRO300(1.4倍)とだと、画質や動作のかなりの差がありますか?
967名無しさん脚:05/01/28 10:51:26 ID:U9gwUarC
EF1.4xとテレプラス1.5を持ってるけど比較にならない
EF1.4xは200/2.8Lにつけて鉄写真に使うけど、概ね満足してる。
テレプラス1.5つけると周辺光量がメタメタだった。
テレプラス2倍も持ってるけど、こっちのほうが1.5よりマシ。

PRO300じゃなくてスマソ
968名無しさん脚:05/01/28 10:58:59 ID:2zmDYmah
>>967
サンクス、やはりエクステンダーEF1.4にした方が無難ですね。金欠なので、T型ですけど。
969名無しさん脚:05/01/28 12:44:05 ID:ZZemv030
>>964
賞味期限じゃなくって、
記載されているのは消費期限だよ。
970名無しさん脚:05/01/28 13:16:54 ID:44MVVSnR
>>967
テレプラス1.5とTELEPLUS PRO300(1.4倍)は別モンじゃないか?
TELEPLUS PRO300(1.4倍)の評判は良かったと思うけど、
971名無しさん脚:05/01/28 21:02:38 ID:7wFmBdy8
Lレンズスレでケンコーテレプラスっていったい・・・
おまいらにはシグマの望遠ズームがお似合いだよ
972名無しさん脚:05/01/28 22:22:55 ID:z3Jjgm5N
おいらもケンコーもってますが、
はっきり書くけど、 PRO300使うより
Lすっぴんで撮るか、トリミングしたほうが
ずっといい。
1.5は封印されている。
973名無しさん脚:05/01/28 22:36:46 ID:0I5czKRu
70-300DOに、エクステンダ使えんから、
おれもテレプラス300プロ買っちゃったんだけどな。
最近出たデジタル対応のも駄目かな?
974970:05/01/29 07:26:16 ID:xIMUDJ+3
>>973
70-300DOもテレプラス300プロも、Lレンズスレにはお呼びでないらしい(>971)。
975名無しさん脚:05/02/04 15:58:58 ID:3E0HH9Ue
まずロングセラーのレンズで前期後期を見分けたいならフォーカス切り替えスイッチを見るべきだと漏れは思うが…
976名無しさん脚:05/02/04 17:17:26 ID:V+gtBems
>>975
どうやって見分けるの?
977名無しさん脚:05/02/04 22:07:16 ID:b5O4oTnV
四角いゴムのボタンが前期で、丸いプラスチックのボタンが後期だ。
978名無しさん脚:05/02/05 00:12:20 ID:9H5SH1Nd
>>977
どちらもIとIIがあってよくわかりません。
IIのほうはボタンが少なくてマイクのような物がついてます。
979名無しさん脚:05/02/05 09:51:49 ID:cqfKmwDf
ボタンの色がグレーかブラックかも重要だな
980名無しさん脚:05/02/05 20:56:18 ID:FeBnkkQG
えぇーーと、今はどのレンズの話ですか? >前期・後期
981名無しさん脚:05/02/09 00:29:25 ID:tD1M+JSo
マプカメラでCanon EF 50mm F1.0L USM中古キタァ
982名無しさん脚:05/02/09 10:02:29 ID:t99M6P8f
あした70-200F4飼うんだけど、三脚座は必須?
983名無しさん脚:05/02/09 12:12:51 ID:Bmw1qVrb
何を撮るんだよ
984名無しさん脚:05/02/09 12:58:55 ID:8xZ6J/l5
>>982
20Dで一応三脚座も付けてるけど、70-200F4Lが予想以上にコンパクトなんで、無くても余裕。
逆に付けてると邪魔なときがある。卓上なんかに置くときにとっても不安定。
985名無しさん脚:05/02/09 13:07:29 ID:QmpdZGH+
>>981
広告おつ
で、いくら?
986名無しさん脚:05/02/09 13:47:17 ID:998PSu8a
>>985
504000だった気が
987名無しさん脚:05/02/09 14:02:36 ID:t99M6P8f
レスサンクス
座無し本体のみで逝っときます。要りそうなら足しゃ良さそうですな。
988名無しさん脚:05/02/09 14:12:22 ID:NBIfw/ln
>>987
ヤフオクでの掘り出し物を気長にウォッチするのが吉
989名無しさん脚:05/02/09 14:14:06 ID:NBIfw/ln
>>987
988は、レンズ本体じゃなくて三脚座の事ね。
けど、三脚座買う前に70-200F2.8へ逝くヤシの方が多いなw
990名無しさん脚:05/02/10 11:41:48 ID:yiOErLSW
ゴーヨンと400DO、散々迷って400DO注文してしまいました。
まだ、変更出来るので今だに迷ってます。
絶対ゴーヨンにしとけ、とか、400DOでいいだろ、とか
意見あったら聞かせて欲しいです。
対象はモタスポ、二輪四輪両方、エクステンダーも使用。
サーキット内では、かなりウロチョロします。
鈴鹿で言えば、2コーナから、スプーンまでよく行きます。
プロではないので、当然バス等で連れて行ってはもらえません。
機動性重視したわけですが、画質に大差があると悲しいなあ、と思ってます。
100-400Lからの買い換えですが、画質はこれより良ければ、文句ないです。
どんなもんなんでしょう?
画角は、400mm及びエクステンダー使用の560mmで大体足りています。
991名無しさん脚:05/02/10 12:46:42 ID:SKZWbRgh
スポーツ撮影を語るスレ Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1099233958/
●モータースポーツ流し撮り デジカメ板● Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098011492/
992名無しさん脚:05/02/10 12:49:02 ID:olXaHmvR
私も機動性をとって400DOにしたよ。
同じくサーキットです。でも鈴鹿はF1だけ。遠いから!
デジ使いになっちゃたんで、エクステンダーなくても520mm・640mmです。
これは助かります。もちろん1.4エクスも使う場合もあります。
デジで足が伸びるので400でもOKだろうと思ったわけです。
鈴鹿はヘアピンやS字からデグナー、あとはE2席の上が多いです。
(スプーンって遠いでしょ。体力ありますね。しかもF1で)
よく動くなら手持ちが多いのかな?それなら正解ではないでしょうか。
私はゴーヨンを持っていないので、サンニッパと比べると確かにシャープ
に欠けるかな・・・と感じます。ただし、気になるのはその程度。
のび〜るズームは好きじゃないので、70-200isとの比較だと違いが
わからない・・・すいません。まあ、私は満足しています。と無責任で
すいません。でもやっぱり単焦点だなって感じはしますよ。
993名無しさん脚:05/02/10 14:15:22 ID:yiOErLSW
>>991
誘導サンクスですが、なんかスレ違いな気がしてこっちに書いてみました。
>>992
レス、ありがとうごさいます。
私はF1はあんまり動かない(動けない?)ので、ゴーヨンが良いかとも思うのですが、それ以外で結
構、動きますからDOの方が良いかなーと思ってる次第です。
サンニッパに比べて、画質はそれ程落ちないとのことで、とりあえずはDO取り寄せ継続で行きます。
因みに、耐テレコン性が低いとも聞きますが、その辺も教えていただけましたらありがたいです。
長文ですいません。
スレ違いに思った方もすいませんです。
994名無しさん脚:05/02/10 15:52:01 ID:olXaHmvR
結論からだけど、耐テレコン性弱いって感じたことはないです。
サンニッパはすごいレンズだよね。これ基準つーのも厳しいわけで!
キヤノさんの望遠はみな良いかと。ちなみに私のテレコンは純正のみです。

えーと、エクスはほとんど1.4しか使わないけれど、フォーカス
スピードは問題なしかと。これは仲間の意見なんですけどね。
私も気にならないなぁ。ちなみに真ん中AFの話ね。
機種は10D・20D・1D・1DU・1V(仲間のも入れてだよ)
画質に関してならば、上記のデジはサークル100%使わないから
周辺についても大丈夫なわけですね。
1Ds・1DsUだとどうなんだろ?それはわかりませんけど。
確か、10Dパーフェクトガイドかなんかで、do400+1.4でサーフィン
の兄さん撮った写真出てたな。「曇りだったがそこそこ決まった」
なんてコメントしてたかな。もう売ってないか?この本?約900ミリ!
デジじゃ参考にならんかな?これこそ長文でごめんよ。



995名無しさん脚:05/02/10 16:12:55 ID:yiOErLSW
>>994
度々ありがとうごさいます。
最近は、1D、1DmkUでデシオンリーなので、参考になりました。
400DOで良さそうですね、心配することは無さそうですね。決めます。
エクステンダー絡みの話ですが、x2でモテギの観客席からVコーナーを、
とか、無茶も考えてます。
流石に、画質もAF速度もガタ落ちでしょうが。
色々ありがとうごさいました。
996名無しさん脚:05/02/10 17:14:52 ID:emzsVW2J
>>986
ギャグだな
997名無しさん脚:05/02/10 17:43:22 ID:VWr6KRDB
次スレ立てようと思ったんだが、最初の方の流れを見ると次が 6 か 7 かでもめるのか?
998名無しさん脚:05/02/10 18:48:17 ID:itBf/rpv
7がよかろう
999名無しさん脚:05/02/10 19:46:04 ID:U8NvUmVz
999
1000名無しさん脚:05/02/10 19:47:32 ID:U8NvUmVz
1000
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ