DPE関係者どうぞ・8軒目・焼酎見舞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
DPE関係者スレの8代目。
不景気もほぼ底打ちとの景況判断が出ましたが、DPは底打ちから逆転上昇に転じることができるでしょうか?
暗中模索の中、暑中見舞いシーズンいよいよ到来しました。

過去のスレは↓
DPE店関係者どうぞ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1002606017/
DPE店関係者どうぞ 2軒目
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1021052321/
DPE店関係者どうぞ 3軒目
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029150940/
DPE店関係者どうぞ 4軒目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037193515/
 DPE店関係者どうぞ 5軒目 不況に打勝つ! 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1044586043/
DPE関係者どうぞ・6軒目・今こそ正念場
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052285368/
DPE関係者どうぞ・7軒目・PCシーズン到来
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066608832/l50
ーーーーーーーー
関連スレは>>2-10あたり
2名無しさん脚:04/07/05 23:24 ID:Q9p0rwjX
↓関連スレをご紹介↓

写真屋はつらいよ 26本目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1065409448/l50
【NEW TYPE】起業戦士・ガンガル【写真屋復活】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1063962713/l50
★新・写真屋はつらいよ★
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/business/1206/1063270945/l50
【カムバック】写真屋はつらいよ4番?【アゲイン】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1061208477/l50
『写真屋はたつらいよ21本目』
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1058762353/l50
おまえらっ!プロラボの話きかせろっ(3本目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057090656/l50
【N津】55ステーションのバイトって【甚8】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1062685785/l50
《写真屋の店員さん》★こんな写真、現像したYO!★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016636475/l50
☆底辺カメラ屋でもフロンティア入れてます☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1038387445/l50
フジのフロンティア (2台目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049441454/l50
ノー◯ツ3001ってどうよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040451883/l50
【高品位】プリントがキレイなDPE店情報【高画質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030715107/l50
こんな写真屋イイ!イヤだ!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057242825/l50
写真屋○○45を知ろう!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057819969/l50
3名無しさん脚:04/07/05 23:26 ID:Q9p0rwjX
フジのフロンティア 3台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075946846/l100
プリントがキレイなDPE店情報 2店舗目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070808741/l50#tag184
ノーリツデジタルミニラボ総合スレ ver.2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077790011/l50#tag334
【1912】まだまだ現役アナログミニラボ【ロッキー】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1055321083/l50#tag341
こんな写真屋イイ!イヤだ!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057242825/l50#tag356
☆プリント0円ってはずくない☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049384388/l50#tag679
☆底辺カメラ屋でもフロンティア入れてます☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1038387445/l50#tag557
★ CD-R 書き込みサービスについて ★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050317645/l50#tag261
おまえらっ!プロラボの話きかせろっ(4本目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1068732912/l50#tag724
《写真屋の店員さん》★こんな写真、現像したYO!★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016636475/l50#tag779
【倒産寸前の写真屋に贈るレクエイム】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1063523676/l50#tag360
☆勝ち組 写真屋 大儲け☆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1072225190/l50#tag336
ヤバすぎて現像依頼だせないよー!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053387110/l50#tag107
【勤怠確認は】55ステーションバイト【11日中に】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1081617909/l50#tag365
お前ら、まだ銀塩ですか? Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1084710261/l50#tag92
デジカメ初心者の質問に驚いた!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045411232/l50#tag535
4名無しさん脚:04/07/05 23:28 ID:Q9p0rwjX
★プリント★デジカメDPEショップ3号店
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063205954/l50#tag834
デジラボvsおまえら
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1054101502/l50#tag83
★プリント★デジカメDPEショップ4号店
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088689582/l50
5名無しさん脚:04/07/05 23:30 ID:Q9p0rwjX
【コンビニ】セルフプリント端末【駅前】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053029222/l50
6名無しさん脚:04/07/06 00:55 ID:MEiKY4T1
>>1 乙かれ〜
7名無しさん脚:04/07/06 09:39 ID:DlLpsldP
>>1
8名無しさん脚:04/07/06 09:48 ID:sMXgB+xV
>>7
DPだよ。
9名無しさん脚:04/07/06 12:49 ID:IRwkbQkB
あーうぜー。
ラボの扱いが悪いからキズがついたとか、
シケたネガ持ってきたくせに色が悪いとか、
ドアンダーで撮ってるくせに写真が暗いとか、
マジうぜえんだよド素人が。
10釣られてやるか・・:04/07/06 12:54 ID:+Bj5lGxW
原稿に傷をつけるなどというのは品質以前の問題。
色が悪いのを上手に補正するのはネガの宿命。

文句言うならとっとと廃業しろ。
1132度だぜ:04/07/06 14:04 ID:acSC6xrY
あちいから釣られんなよ。
まあ、間抜けチェーン店なら廃業許す。
つーか、早くやめてくれ、弱小チェーン。
12名無しさん脚:04/07/06 14:52 ID:DlLpsldP
暑いときのペーパー温度変化どうしてますか?
13名無しさん脚:04/07/06 16:37 ID:w6v/3ty0
ここも写つら並みになってきたような気が・・・
14名無しさん脚:04/07/06 17:20 ID:wH2mZH0P
つまんなくなったね
15名無しさん脚:04/07/06 17:32 ID:IRwkbQkB
>>10
釣りはおまえじゃねえの?
均等に変色してるネガしか見たことないのか?
16名無しさん脚:04/07/06 17:33 ID:IRwkbQkB
>>10
てか廃業って、何スレだと思ってんだ?
17名無しさん脚:04/07/06 17:47 ID:+Bj5lGxW
>>9=15=16
逆切れしてらw
18名無しさん脚:04/07/06 18:48 ID:IJEGxDDd
カラーフェリアを補正するとか、
お客さんの意図する明るさを考えながら焼くってのは
ネガの宿命だと思うけどさ。
色調不良のネガを補正するってのは宿命とは言わないんじゃないか?
19名無しさん脚:04/07/06 20:26 ID:J1VhOyKn
釣られるなって。
20名無しさん脚:04/07/06 20:35 ID:+Bj5lGxW
フィルムの使用期限もプリント補正も、お互い努力目標に過ぎないんだよな。
21名無しさん脚:04/07/09 11:20 ID:h9yt+LuJ
カラーネガで適正露出で撮れてるか気になったとき、
「補正しないでください」ってDPEに頼んだら
普通はやってくれるもんなの?
22名無しさん脚:04/07/09 14:01 ID:A79scwMc
>>21
補正なしでも受けてくれるところはあるが、真の補正無しとは違うよ
どうしても少しは機械が自動で補正をしてしまうのでどうしようもない
適正かどうかはネガを見て判断できるくらいに眼を養って下さい
それが嫌ならポジを使おう、今ならデジでヒストグラムを見ると言う手も使えます

上記の理由からデジが出てくるまでは、露出の勉強をするならポジって言われてましたからね
23名無しさん脚:04/07/09 17:20 ID:6PL6fgiZ
>>21
喜んで引き受けてくれると思う。楽だから。
ただし、店員がアホだと、自動補正がONになったまま焼かれてしまう可能性があるので、
機械の補正も切ってくれって頼んだほうがいい。
それで「はぁ?」って顔されたら、頼んじゃ駄目。
そいつはOFFにする方法を知らない。
24名無しさん脚:04/07/09 20:57 ID:1BLvwQjR
>>21
カラーネガのミニラボプリントは違う日に同じコマ焼くと色が違うよ、補正なしでも
25名無しさん脚:04/07/10 17:06 ID:UbHL2MsS
>>24
比べて見てすぐわかるような店はおかしいぞ
うちは1年前のでもほとんど同じだった。
26名無しさん脚:04/07/10 21:27 ID:ib9Qjjmm
>>スキャナーのタイミングなどで
ありえるよ。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:01 ID:IUHhycAr
>>26
見てすぐわかるようならネガ送りの調整、スキャナー修理、ペーパーエマルジョン
補正等調べた方がいいぞ。スキャナータイミングでも1キー以下ならあまり問題ない
と思うが。
28名無しさん脚:04/07/12 22:46 ID:zCpHZSud
明日もがんガル象〜!!
29名無しさん脚:04/07/15 14:35 ID:Ht7BO1+V
35ミリで6*7並みの超微粒子フィルムってできないのか?
無理なら6*45でも良いが・・

色調、細かく言えば朝と夕でも違うし。
それより、回転の悪いペーパーの変色の方が問題です・・・
30名無しさん脚:04/07/15 16:03 ID:k1PqBq/g
>>29
??? フィルムの面積の問題だから、意味無いだろ・・・
31名無しさん脚:04/07/16 16:09 ID:+jdYM3gI
規制がかかって書き込めなかった。
朝、夕の色調の違い、これ、ペーパーの温度変化補正をするとよくなるみたい。
ただ、今の時期、暑いからうまくいくかどうか。
32名無しさん脚:04/07/17 07:58 ID:7ek5vDgS
>>29
粒子だけ気に入らないならデジ1眼。
全く出ない。
33名無しさん脚:04/07/17 16:02 ID:bcegEd5+
デジ機もプロセッサ部はアナログだからパーフェクツな色管理は無理ぽ
34名無しさん脚:04/07/19 00:30 ID:9Y6OoMmN
>>22
>>23
>>24
ありがd

頼んでみます。
遅レススマソ

35名無しさん脚:04/07/20 21:27 ID:YxvAHPQ6
新潟の今回洪水被害に危うく遇いそうになった写真やです。
臭くて汚い水に何日も浸かった写真、ネガ直せるか?
と問いあわせがかなり来ます。
水道水で泥や汚れを落とすしかないと答えてますが、
洗っていると乳剤面が角から剥がれ落ちてくるようです。
これ以外に何か方法ありますか?


36名無しさん脚:04/07/21 02:53 ID:vAT08niK
>>35
リメイクサービスに出す
37名無しさん脚:04/07/21 11:00 ID:/wT4yKu+
>>35きれいな水にしばらく漬けっぱなしにして、自然に汚れが剥がれるまで
放置したほうが傷みにくいとおもいますよ。弱い流水を供給しておいてください。
結果を急いで汚れを擦り落とそうとすると最悪の結果に。
38名無しさん脚:04/07/22 00:06 ID:By5jh2EH
>>37
なんだけど、あの臭さ、汚れだと擦らずにはいられないんだよね
サービス用ポケットアルバムに入ってた写真は何もしなくても
もう4隅5ミリくらい変色、乳剤流れしてるし・・
39名無しさん脚:04/07/24 15:54 ID:f5kNu4Ac
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | このスレ 消す方法  |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
40名無しさん脚:04/07/26 20:26 ID:2UOpeQuA
その道の人が集ってそうなので質問ですが、学校の部活等でフィルム等を購入する際、領収書か請求書があって部費が降りる関係上
できれば先に商品と請求書をもらって資金が下りてから支払うほうが良い(負担が軽い)のですが、これは店側から見ると迷惑になるでしょうか?
一応学校としての取引は初めてですが、注文する人個人としてはそこそこの付き合いがありますし、支払いは確実にできます。
また請求書で後から払うというのはあくまで最終手段で、前払いで普通に買うことも可能です。
ちなみに請求から資金が下りるまで大体三ヶ月かかります。
41名無しさん脚:04/07/26 21:33 ID:3ZvoK52V
3ヵ月後じゃダメだろ。
42名無しさん脚:04/07/27 09:37 ID:LA2OWsX2
>>40
そちらにとっての「負担が軽い」は売る方にとっての「負担が重い」って事です
それを呑むか呑まないかは売り方と買い方の信用次第
ほんとに信用してもらえる間柄なら「掛売り」はしてもらえるんじゃないかな
4340:04/07/27 13:37 ID:hGK0ss0B
>>41,>>42
そうですか・・・一応駄目元で頼んでみます。
ありがとうございました。
44名無しさん脚:04/07/28 18:18 ID:K99o/zu5
値段聞いてきて3ヶ月前に申請しとけばいいじゃん
45名無しさん脚:04/08/10 16:40 ID:iw05LZus
稼ぎ時ですが、皆様調子はいかがですか?
46名無しさん脚:04/08/11 00:29 ID:wvlQY/52
忙しいよ。
忙しいだけだがな。
47名無しさん脚:04/08/11 01:28 ID:mJJ5uPn7
隣町の写真屋で焼いたプリント(ノーリツデジ機)うちと同じ
ノーリツデジ機なのに(裏見たら設定もほとんど同じ)コントラストなく
黒がしまってない。無地ペーパー三菱中外?
これじゃ風呂に負けるよと思った。

ケミカルのへたりも原因か?
48名無しさん脚:04/08/11 04:37 ID:CcuggJer
液のヘタりを気にしない店。
乳剤ナンバー変更に無頓着な店。
スキャナー周りがホコリだらけな店。
こんな店けっこうあるのかな。
49名無しさん脚:04/08/11 22:38 ID:wvlQY/52
フジ機でコダを綺麗に焼く方法ないですか?
50名無しさん脚:04/08/12 01:56 ID:nb3kFEfi
>>49
デジ機ならコダフィルムでもきれいに焼けるだろう?
アナ機なら新規チャンネル作ってYマイナスしておく
51名無しさん脚:04/08/12 14:37 ID:gZFgu3u/
フロンティア買えないから、プリンチャオ買いました。
証明写真がすごい楽です!
でも残ったポラのカメラどうしよう−

52名無しさん脚:04/08/12 23:15 ID:df0Q+nle
>>51
プリンチャオは顔の大きさも指定できるの?
53名無しさん脚:04/08/13 09:44 ID:TtHMqaub
出来るよ!パスポートの撮影の時この髪型は..とか、このアゴは..
ってお客さんいるでしょ?後で調整すればいいから安心です。
54名無しさん脚:04/08/13 16:58 ID:b4QytIDL
>>50
そんな単純にいかないんですよ。
顔の補正がうまくいっても、背景がへんちくりんな色になってしまったり…。
55名無しさん脚:04/08/13 19:21 ID:Bid7ppqb
>>54
ああそれはコダネガの持病です。どうにもなりません。
56名無しさん脚:04/08/14 17:34 ID:iaawjjj/
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

57名無しさん脚:04/08/16 09:33 ID:qcw7/fEW
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
58名無しさん脚:04/08/17 13:53 ID:gj7ZHMyE
お盆開けたけど暇だろw
59名無しさん脚:04/08/18 01:06 ID:HNuOXnfE
>>58
なぜ知ってるんだ!?
60名無しさん脚:04/08/18 13:08 ID:jNcIXFKp
デジカメは犯罪の温床に成っている。
次期国会でデジカメ等所持許可取得が必要と成るようだ。
なお一部大手メーカーから激しい反対が有るようです。
61名無しさん脚:04/08/18 19:03 ID:idmLMKLN
>>60
懐かしい煽りですね、昔はこの文面をいたるところで見かけたよね〜
あ〜懐かしい
62名無しさん脚:04/08/21 17:09 ID:KiQl8P8j
FUJICOLOR Crystal Archive
という紙はどういうのでしょうか?

アナログ機で焼いたやつですか?
63名無しさん脚:04/08/21 20:15 ID:zLU87oIK
>>62
海外向けの紙ではなかったでしょか?
いちおうアナログ機で使う紙だと思います。
64名無しさん脚:04/08/22 00:28 ID:yItQL9QR
>>62
海外生産日本へ輸入されたもの。
値段(仕入れ)は国産純正の半分くらい。
安く仕入れて品質は国産よりも若干劣るくらいなので
フジマンセーの写真屋に好まれてる。
デジタル機でも使えることは使えるが、フロンティアの店は
純正デジペーパー使うことが多いので、アナログ店かノーリツデジ機
の店で使われている可能性あり。
65名無しさん脚:04/08/22 11:48 ID:vYo+sSdl
そうですか。
ご回答ありがとうございます

ネガを入れてる袋は、なぜかEVER-BEAUTYって書いてる
ものに入ってます。

今度お店に聞いてみようと思うのですが、
こういうのは聞いても問題ないのでしょうか。
66名無しさん脚:04/08/22 12:30 ID:Pwgk/3iY
>>65
聞いてどうするの?多分困ると思うよ。

うちはCAとEB使ってるけど4割程安い。
安売り客用と高級客用に使い分けています。
もちろん品質はほとんど変わりないけど。
ただ、CAはたまに古いのに当たると
白地が黄ばんでいる場合がある。
67ドイタクッラブ:04/08/22 12:48 ID:fC8Xb7mv
アサミが逝ったね。どっかのDPEの会社も去年よりも4-7月が20%ダウンって日経にのってた。
68名無しさん脚:04/08/22 14:26 ID:U4xi5cAU
海外は日本より劣るペーパーを使ってるのか・・・

69名無しさん脚:04/08/22 14:56 ID:dmK8KMLm
>>68
というより、日本向けがボッタクリ
フジは海外でのシェアが低いので
価格を抑えているのでしょう。
70名無しさん脚:04/08/22 16:38 ID:1gz5qMwo
ちなみにコダやコニカの輸入紙もあります。
価格は富士輸入とほぼ同じ。見分け方は知らない。
71写真屋:04/08/24 10:11 ID:MCjIINCF
みなさん景気はいかがですが?
今年ようやくコニカの機械リースが終わりましたが終わったころにはDPの量も
年々減っております。買い替えるわけにもいかずこのまま倒産するまでじっと
待っていくわけにもいきませんが・・やっぱやめたほうがマシかな?
72名無しさん脚:04/08/24 15:43 ID:ytXQIHnj
最近、結婚式場の集合写真などを客自身がスキャンして
自分で撮ったデジカメデーターと
スキャンしたのをCDに編集して持ってくる人がたまにいる
それをそのまま受付機で注文していく・・・
式場で頼むより大幅に安いし、結構キレイなんだよね・・・
73名無しさん脚:04/08/25 00:10 ID:s1kfa+o1
>>72
なんでこんなに高いんだ!安くしろとごねる客よりはましかも、
実際は著作権違反なんだけどね。
74名無しさん脚:04/08/25 00:43 ID:OoaiwJEw
>>73
別に売るわけじゃないので焼き増しは違反ではない
・・・とは言い切れない、今日この頃の著作権事情・・

一応、私的複製は合法です。はい。
75名無しさん脚:04/08/25 10:52 ID:020Gx6ra
結婚式の集合写真
昔は親父さんが一生懸命カメラで複写、でもピンぼけ今ひとつ・・
チョイ前はピクトロ。2年で退色・・・離婚の夫婦に喜ばれ・・
今は家庭で、PC使って簡単格安100年高画質・・・
でっこれに合う台紙だけ売って下さいってやって来る・・
76名無しさん脚:04/08/25 13:17 ID:LEPvrRcB
ということで、当社は微粒面にしました。

多分ウロコ顔のコピーもらってるんだろう。
77名無しさん脚:04/08/25 15:00 ID:bcAG+C9N
絹目でも綺麗にスキャニングできるんだよ
78名無しさん脚:04/08/25 15:20 ID:020Gx6ra
>>76
等倍なら問題無いよ。まして縮小のキャビネだからね
元の写真がヘボ撮影、ヘタクソプリントだと
画像処理で元より良くなる場合も有り得る。
まあ、ほとんどの客は画質は低下などきにせず、
値段が安くできる方が良いみたい。
今はアヤヤの機械で一発だし・・・

ウロコ顔は遺影写真作るとき面倒かな。
79名無しさん脚:04/08/25 15:45 ID:Km5GWEde
>>78
それ宣伝すると訴えられるから
気をつけたほうがいいよ。
80?E^?^?(R):04/08/25 18:03 ID:XykkxmHu
くそが〜カメラ修理見積もり代金1000円払えるか〜だと!死ねくそ客!
81名無しさん脚:04/08/26 10:33 ID:kqoKD3wO
>>80
うちも何度かあっていやな思いを経験しています。
最近は、うちも含めて町の写真屋から出すと、すごい
時間がかかると説明し、メーカーの営業所住所 電話番号を
教えています。
82名無しさん脚:04/08/26 12:53 ID:ZcsDm+r7
いちいち分解して点検するんだから金がかかるのは当然だ、
と言うことを納得してもらってから預かるべし。

つーか1000じゃ安い位だ、ということを解らせる必要がある。
83名無しさん脚:04/08/26 14:17 ID:XLFiHTOh
客のD70のプリントすると、なんか地味っ〜か、
彩度、コントラスト上げないとダメ。
オレはF2、F4とニコン好きなのだが、
この程度なのかデジ一眼・・・

84名無しさん脚:04/08/26 18:09 ID:Ot1/EL9o
>>71
うちも先々月リース終わりました。
この初期型デジ機を動かなくなるまで使いまくります。
その後は、それから考える・・・ってのはダメ?
85名無しさん脚:04/08/26 20:15 ID:MjDjqW41
それから考えたんではダメですねえ・・・
写真撮影の腕を究極に磨き撮影のほうで食っていく?っていっても現実きびしいしね
けど確実にほとんどのDP店は消え去るぞ〜ちなみに本日現像15本(一般4本
掛11本(あまり利益なし)デジプリ240枚証明1でした。
1日500枚焼ければホッとしてます
86名無しさん脚:04/08/26 21:06 ID:I2wk3ILZ
>>85
やばいな
87名無しさん脚:04/08/27 00:30 ID:uyQ5v2Sg
カメラの取り扱い説明書のお取り寄せ出来ますよ、とお客さんに話したら、えらく感謝されてしまった。
ほんと、いろいろなお客さんがいます。
ちなみに今日の同プリ本数は21本。
88名無しさん脚:04/08/27 09:33 ID:qdErmCc1
>>85
うちも同じくらいだ
そろそろ、やばいを通り越す気がする…
89名無しさん脚:04/08/27 12:55 ID:gtCwmGf+
うちは、とっくの昔にやばいを通り越して
ヤフオクで機材を売ってやりくりしてるが
それも限界だ。
90名無しさん脚:04/08/27 14:08 ID:Fwv+H4gv
85です。只今現像2本掛2本どうですか?みなさんもこんなもんですよね?
91名無しさん脚:04/08/27 15:33 ID:G4g4nxp1
うへー。
うちは15本。遺影1。証明5。
92名無しさん脚:04/08/27 18:18 ID:No6YH1CW
デジプリ240枚。大量注文きたー!
修正1(人物消す)。A3、1。
DPは?????
93名無しさん脚:04/08/27 19:38 ID:No6YH1CW
ところで、皆さんのところではデジプリいくらでやられています?
うちは地方都市なんですが、L判税込み26円なんですけど・・・

近くのキタ○ラが35円なので、
うちの地域はだいたい26円〜35円(35円は少ない)です。
全国的に、いくらくらいなんでしょう?

94名無しさん脚:04/08/27 20:16 ID:Fwv+H4gv
以前お客さん慌てて使い捨てカメラかって10000円のおつりもたずに
帰ったことあります。こんな客ばかりだったらいいのににゃあ
ちなみにキャノンピクサス9900昨日買いましてカメラダイレクト(10D)
で出力したらあらためて写真屋が不要であると再認識しました。
95名無しさん脚:04/08/28 00:25 ID:9WJsD6UZ
保存性を考えると写真屋が不要とも思えないけど。
お酢の臭い問題も無いし。
96名無しさん脚:04/08/28 10:08 ID:v0VN7Jpv
いいぇいいぇ
保存も抜群ですよ!最近のプリンターはね
97名無しさん脚:04/08/28 12:26 ID:v0VN7Jpv
ただいまデジプリ60枚一般DP1本工事掛1本終わってますか?
98名無しさん脚:04/08/28 12:51 ID:LTpX7Jxc
うちは16本。デジプリ40枚。
でも、ここからがヒマー。
99名無しさん脚:04/08/28 14:52 ID:80Htxf2g
カメラが壊れたら、デジカメに変えるよ。。
と取引の土建屋さんが言うので、仕方なくカメラの修理代当方が負担してます。

ワークレコード28って故障多いよね。
現場監督や安い1眼使ってるところはほとんど、故障なし
壊れるのは、ワークレコード28だけ、しかも皆同じ症状、巻き上げ 巻き戻し不良 これって欠陥じゃないかな
頼むから、富士さんリコールしてしてくれ。

今年に入ってすでに修理代負担10台こえました。(涙)
100名無しさん脚:04/08/28 15:47 ID:wLi05PGD
泣ける・・・
しかしアフォですな
101名無しさん脚:04/08/28 21:52 ID:uKWakPiM
>>99
修理代負担するより現場監督プレゼントすれば?
102名無しさん脚:04/08/29 10:38 ID:grEPpOzN
証明写真きました。
ただいま0本!
台風はいやすぎです
103名無しさん脚:04/08/29 10:50 ID:tSxh7SKK
>>99
何年か前にワークレコードのリコールやってなかったっけ
たしか申請すれば全数分の代替機もだしてたよ
どのタイプがリコール対象になったかどうかはもう忘れたけどね
104?1/4?3?μ?3?n?r:04/08/29 18:30 ID:LUCovpM8
それって、Kー28のことじゃねーか?
105103:04/08/29 19:15 ID:tSxh7SKK
>>104
あったしかそんな機種だったような気がする。。。
K28とワークレコードって違う機種なんだっけ
間違った情報流してしまったんならごめんなさい
106名無しさん脚:04/08/30 01:14 ID:mvMDYcjC
現場監督の途中巻き戻しに手間取った頃が
なつかしい..
107名無しさん脚:04/08/30 14:10 ID:jOKH42hj
>106
ビッグミニもしかり(笑)

しかし、昨年、一昨年と営業報告書を書いていて、「もう、これ以上は売り上げは下がらんだろう」
と思っていたのに、下がる、下がる(爆)
108名無しさん脚:04/08/30 14:21 ID:4GQgelka
>>62-65

聞いてみたらノーリツデジ機だそうです。

色が気に入ってるのでこれからも利用しようと思います
109名無しさん脚:04/08/30 15:45 ID:78TF0EMW
ノーリツ、色良いんだよなぁ〜。
うちもノーリツに変えたい!
ってゆーか早くデジ機にしてくれよ社長〜。
うちの店忙しいんだから限界だよ〜。
デジタル1枚焼くのに20秒かかるんだよ。
ひとり愚痴スマソ。
110名無しさん脚:04/08/31 02:23 ID:5MwIjPjt
>>109
1枚焼くのに20秒って何を使ってるの?
111名無しさん脚:04/08/31 10:12 ID:GB+XE8Wb
109はコニカDプラスでしょうか?
112109:04/08/31 12:14 ID:JvU7M8uI
AGFAのMSC100です。
113名無しさん脚:04/08/31 18:27 ID:GB+XE8Wb
いいじゃないか!Dプラスは50秒かかるぞ!
114109:04/08/31 19:42 ID:JvU7M8uI
50秒!?もしかして、それを使ってらっしゃる?

115名無しさん脚:04/08/31 20:41 ID:BueVQX0y
26のVFP-8は60秒じゃ。まいったか
116名無しさん脚 :04/09/01 11:43 ID:yIzEA1eq
まいった(ノ∀`)アチャー
117名無しさん脚:04/09/01 12:13 ID:w5Hv3uUK
ヒマダヨ〜ん!みなさんどないしてるの?このままでは死あるのみい!
118名無しさん脚:04/09/01 15:38 ID:t9tE62L+
写真技能士の試験シーズンですね。
みなさんは受験された事あります?
119名無しさん脚:04/09/01 18:57 ID:MFi4Gqma
>>118
1級もってるけど、実技試験はもうどこも終わった頃じゃないかい?
写真館向けの試験だし
120名無しさん脚:04/09/02 00:53 ID:x63KYDHB
>>119
実は上司から受験しろといわれて考えています。
いつもはDPE作業と、カメラの販売、営業をしておりまして
撮影に行く機会はあまりないんですけどね。
行っても集合写真や運動会、遠足のスナップくらいです。
来年、2級受けてみようかな〜
121名無しさん脚:04/09/02 01:11 ID:o3Jtoclx
>>120
地域によっても試験内容違うだろうけど、
普段DPEくらいしかしたことない人はまず無理です。(2級でも)
最低白黒2B現像焼付け(手焼き)、スポッティングができないとだめです。
受験料も高めです。(多分3万くらい?)

詳しくは上司に聞いてください。
122120:04/09/02 01:54 ID:x63KYDHB
>>12
専門学校でその辺は一応経験があるのですが、結構難しそうですね。
スタジオのライティングとか薬剤の問題も出題されるみたいですし。
相談して考えてみます。ありがとうございました

123名無しさん脚:04/09/02 08:23 ID:ldQVI8dg
いまさらモノクロ手焼きなんて仕事あるかい
124名無しさん脚:04/09/02 11:52 ID:sTKiKD4A
んなもん ない!
125名無しさん脚:04/09/02 13:26 ID:Rpm2+lKC
ブライダルフォト業界では個人(カメラマン)でカラー手焼きしてるツワモノもいるよ。
もちろんモノクロもね、1件50万くらい取るらしいが・・・
126名無しさん脚:04/09/02 15:31 ID:YYt7VK6+
あ〜ヒマだぁ〜。
DP24本しか処理してないよ〜。
デジタルも150枚くらいしか焼いてないよ〜。
みなさんのところはどうですか?
こんなにヒマなのうちだけ・・・?
127名無しさん脚:04/09/02 17:36 ID:OYBZI1jC
24本だったら、うちの三日分だよ〜
128名無しさん脚:04/09/03 10:46 ID:tHoOLYJM
おはよう!
今日もいくぜ!
129名無しさん脚:04/09/04 02:15 ID:HXHM7r5K
疲れた・・。
今日はDP167本のデジプリ1800枚位。
バイト雇ってくれよ〜。
130名無しさん脚:04/09/04 02:32 ID:4zO8C8Kc
>>129
なんと景気の良い話だ。
131名無しさん脚:04/09/04 09:36 ID:fd/2PhlW
なんと煽りの悪い話だ。
132名無しさん脚:04/09/04 10:41 ID:dioaKtAj
今は地方でDPEチェーン展開してるオレだけど、サラリーマンをやってる時もあったです。
大学卒業と同時に名前はしられてないけど業界ではトップ3に入る企業に入社しました。
研修も終り配属先が決まって、やっと社会人としてスタートし出した頃、
課内で「伝説の鈴木さん」という名前がよく出ていた。
ある日、主任から「この書類、伝説の鈴木さんに渡してきて」と頼まれた。
「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
「伝説の鈴木さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。
「3階の奥だよ」と言われた。
伝説の部屋という言葉にわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。
133名無しさん脚:04/09/04 11:47 ID:fd/2PhlW
つまんね
134名無しさん脚:04/09/05 20:27 ID:9QxlgFiy
ところで、皆さんの証明写真撮影はやっぱりインスタント?
もちろん、うちはフォトラマFPですが。
135名無しさん脚:04/09/05 23:38 ID:WlvWM3RU
>>134
今はほとんどデジタルじゃないか?
一番手軽に始められるしパソコンいらないのもあるし
フォトラマはもう少数派だろう。

選べる証明写真という看板もよく目にする
136名無しさん脚:04/09/06 09:20 ID:/2f6UhUq
富士が証明写真ののぼりくれなくなっちゃったんだけど
皆さんはどうしてますか?あれが無いと困るんです・・・。
137名無しさん脚:04/09/06 10:28 ID:bmsJ4Upd
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%B9%9F
自分で作れ いつまでもFISに頼るなヴォケ
オイラも作ってもろたゾ

138名無しさん脚:04/09/06 19:00 ID:F8lEPltL
[ 社 長 急 募 ] の幟でも作ってみるか
139名無しさん脚:04/09/06 19:06 ID:PuCZ42E7
>>138

天才!!
140名無しさん脚:04/09/06 23:53 ID:6qsDQcbD
>138

横にちっちゃく、”官僚の天下り大歓迎”と入れてもらえるかな?
141名無しさん脚:04/09/07 11:34 ID:kVZbO71/
http://www.kenroren.org/sogi/hujikara.htm

争議の概要
 富士写真フィルムの系列会社で、その製品を第一線で販売している静岡フジカラーを、
 同系列のフジカラー三島に営業譲渡するとの口実で、静岡フジカラーの従業員を全員解雇。
 その翌日から、同じ場所で、同じ機器を使用してパート労働者を雇って業務を継続。狙いは、
 化学一般に所属する労働組合つぶし。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040907020458.jpg
142名無しさん脚:04/09/08 12:35 ID:fUVL2I0s
会社にとって不要な人間ということ
この不況下にいらない人間なんて雇っておけるか
143名無しさん脚:04/09/08 13:21 ID:8WT/O9YS
>>142
死ねよカス
144名無しさん脚:04/09/08 18:09 ID:fUVL2I0s
わお!
145名無しさん脚:04/09/08 18:53 ID:gjdGn0KP
DPはAPSしか来ません
改造しといてよかった
APS10本です
146名無しさん脚:04/09/08 22:17 ID:ABmhZIum
>>142資本主義をわかってないな
147名無しさん脚:04/09/09 13:13 ID:DRmxEyHq
>>146
なぜ?
148名無しさん脚:04/09/09 21:12 ID:0X7tTO7Y
>>147金は天下のまわりもの
149名無しさん脚:04/09/09 21:17 ID:Wpe+V8G3
金が天下の廻り物だった時代はもはや過ぎ去った。金がなければ
とことんなくなる。これが資本主義の限界だね。
150名無しさん脚:04/09/10 09:09 ID:Nde4qP4c
不用社員に金払ったって返ってくるのを期待出来るかよ!
首切ったほうがいいに決まってんじゃん。
151名無しさん脚:04/09/10 09:19 ID:RX4rZE3f
台風明けはDP凄かったよ。
被害の保険関係で通常の3倍以上。




もう元に戻ったけどね。
短い間だったけど最後にいい夢を見せてもらったよ。
152名無しさん脚:04/09/10 09:27 ID:4y+edjJC
>>150
意味が解りませんよ
153名無しさん脚:04/09/10 09:33 ID:upsqSyH4
>>149-150だ〜か〜ら〜!それが資本主義なの!いい悪いの話じゃないの!
デフレスパイラルになるもならないも資本主義ですから!残念!

>>151逝っちゃイヤ!
154名無しさん脚:04/09/10 22:20:54 ID:PVPyiRQG
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040907020458.jpg

http://www.kenroren.org/sogi/hujikara.htm

争議の概要
 富士写真フィルムの系列会社で、その製品を第一線で販売している静岡フジカラーを、
 同系列のフジカラー三島に営業譲渡するとの口実で、静岡フジカラーの従業員を全員解雇。
 その翌日から、同じ場所で、同じ機器を使用してパート労働者を雇って業務を継続。狙いは、
 化学一般に所属する労働組合つぶし。
155名無しさん脚:04/09/11 00:24:09 ID:QHBgAEPo
>>153
お、おこったぁ!!>>149書いたの俺だけどね。
てか、皆様毎日お疲れ様です。客の一人として、
今日はねぎらいの言葉を。皆様の勤勉な働きのおかげで
今日もまた通うのです。まじで。
156名無しさん脚:04/09/15 01:05:13 ID:rIEvy3l8
ここにきて、すこ〜しプリントが増えてきた。もっとも、3、4年前に比べれば全然だが・・・
メディアの値段も下がってきたので、128MBを中心に売っていこうかな。フイルムはさっぱりだから。
157名無しさん脚:04/09/16 10:12:03 ID:UT9hJ9Y/
メディアはDP屋ではぜんぜん売れません
在庫すると相場の値段が下がってるし
どーすればいいでしょうか
158名無しさん脚:04/09/17 17:56:07 ID:CkO9qO1a
>>157
少しは置いておいたほうがいいと思います。
相場より少しくらい高くても
なじみのお客さんが買っていってくれる。
159名無しさん脚:04/09/17 18:27:55 ID:hvmlr8CD
よそより高いと解りつつ販売するってのは
特になじみには申しわけない気がする
それに本当は知っていて付き合いで買ってくれてるとしたら・・・
160名無しさん脚:04/09/17 20:09:31 ID:CkO9qO1a
世の中値段だけのお客ばかりではないと思う
それにどう太刀打ちしても値段では、量販店にはかなわないのだから。
それより、メディアを扱うときの注意点とか、
量販店とかで絶対説明しないような事を伝えたりすると、
逆に感謝されることもある。
そういうお客様を、大事にしていかなければいけないと思う。
161名無しさん脚:04/09/17 23:53:44 ID:WXFVHuZH
>160

全く同感。例えばフォーマット(初期化)の仕方を教えるとか、あらためて、画質と撮影枚数の関係を説明してみたり。
量販店でも、説明されているかもしれないけど、いっぺんに教えられたので、理解が不充分な方も結構います。
162名無しさん脚:04/09/17 23:56:50 ID:INm+PayP
>>161
きつい言い方だが
そんなことに夢見ているようじゃだめよ
老人ホームじゃないんだから。
世の中はデジカメの登場+画像処理ソフトの登場で
専門店より知識持っている人のほうが多数

そんなことでアドバンテージ考えているのなら早めに店をたたむべし
163名無しさん脚:04/09/18 00:08:51 ID:1JMGwmCj
>>162
理解が中途半端だったり、とんでもない勘違いしている爺も多数。
164名無しさん脚:04/09/18 00:11:28 ID:bSQ4EJsd

おいらは単なる写真趣味人だが、やっぱりDPE店でのちょっとした
アドバイスというか、説明なんかはやっぱり印象に残るよ。

写真はじめたころはいろんな店に行ってみたけど、ある店で
いろいろプリントのサイズとか種類とか色補正の存在のこと教えてくれた人がいて、
それは今考えればすごく簡単なことだけどそれがきっかけでその店ばっかり
行くようになったことがある。引っ越しちゃったから今はいけないけど。
165名無しさん脚:04/09/18 09:38:51 ID:a99jy9Nm
うちは聞くだけ聞いて、買わない客大杉
しばらくしたら、日付カメラだったり、デジカメ持ってたり、
アドバイスしても、これだけよそで買われると人間不信になりそーです
166名無しさん脚:04/09/18 10:02:03 ID:lpgCeZfn
うちも同じだぞ
新製品を聞くだけ聞いて、近くの量販店で買ってきて、
また操作方法うちに聞きに来て、プリントは量販店…
うちはサポセンか? >お客サマ
167名無しさん脚:04/09/18 12:23:34 ID:EBja11GW
>>162
そんな人は最初から品揃え豊富な量販店に行くと思う。
そうじゃない客層を取り込むという意味。
168名無しさん脚:04/09/18 14:14:23 ID:bSQ4EJsd
そうか儲かる客ばっかりではないという至極当たり前のことかな。

ところで四つ切とか大きめにプリントしてって頼むと
外注に出すみたいだけど(フジイメージングサービス??)
それって街のDPE店としては儲けになるのかな。
169名無しさん脚:04/09/18 14:27:53 ID:GiY5G5SX
>168

損はしません(笑)。当店は大伸ばしは外注のため、リバーサルの現像と同様、右から左へみたいなものですから。
ただ、トリミングが加わると別料金になりますので、そこを説明すると考えてしまうお客さんがたまにいます。
170名無しさん脚:04/09/18 17:26:56 ID:bSQ4EJsd
>>169
レスありがとう。
そうかまあ損にはならないならこれからも出させてもらおう(ニヤry
そうですね、私みたいな135だとやっぱりトリミングが問題ですよね・・
一回失敗したからなぁ。引き伸ばしたい候補はいっぱいあるからまた明日
お店に出しにいこう。
171名無しさん脚:04/09/18 17:29:33 ID:EBja11GW
>>168
それはどの商売にも言えること。

大伸ばしは自家処理してれば儲かる。
害虫だとスーパーの粗利程度のものと思う。もう少しはあるかw
172名無しさん脚:04/09/18 22:29:43 ID:wxAJ/ZZa
なぜトリミングが入ると高くなるの?
別に作業的に変わらないじゃん?
173名無しさん脚:04/09/18 23:20:34 ID:wLfz18a1
>>172プリンター何を使っているんですか?
174名無しさん脚:04/09/19 11:37:57 ID:EsVb/WkW
>172
それはチミ、商売だからだよ。
175名無しさん脚:04/09/19 15:10:18 ID:CKX5P3zo
>>172
作業の為の時間的人件費
176名無しさん脚:04/09/20 00:27:15 ID:uY3CGA8P
>172

全く一緒ということではないんですよ。比率の問題などもあって、結構、大変な面もあります。
中には、余白の大きさを指定する方もいて手間もかかります。
177名無しさん脚:04/09/20 12:15:05 ID:ciEBGWMP
経営板の方はもうだめだな
178名無しさん脚:04/09/20 12:23:22 ID:gdxZ2Aex
ああなっちゃうとなんか悲しいね。
179名無しさん脚:04/09/20 12:28:53 ID:dO+WTak8
ラムダやシータは高いですか?

ココであらためて聞きます
180名無しさん脚:04/09/20 14:29:13 ID:ciEBGWMP
ラムダ懐かしいな
5速あったけど4速でも5速でも変わらない遅さだった
181名無しさん脚:04/09/22 18:27:20 ID:wXN3Z/wp
質問なのですが、この間同時プリントを頼んで少し疑問に感じた事があります。
ネガ自体は特別アンダーとかではないのですが、顔や画面全体が真っ黒になってしまいました。
写っていたものは婚礼の写真で、黒のスーツの新郎と白ドレスの新婦を全身が入る様に撮っているもので、
ドレスのした半分にきつい自然光が入っています。露出は顔で計っているのでドレスの部分は
白く飛んだ写真になると思っていたのですが。。
プリント機械の露出の判断基準で、画面にきつい光が入っている
物は濃くプリントされると言う事はあるのでしょうか?
(画面に白い部分が多い時等も)

ちなみにこのネガを別の所で何も言わずにネガだけ渡してプリントしてみると、
顔がちゃんと明るくなって綺麗にプリント出来ました。
最初のプリントはかなり真っ黒でしたので、ネガが完全にアンダーであるなら、
プリントし直しても格段に良くはならないですよね?インデックスプリントを
見てみるとフィルムのコマが書いているバーの所が、暗く仕上がっているもの
は濃く(濃い黄土色で、黒のバー部分は黒すぎて点が線になる様な感じ)なっていて、
ノーマルにあがっているものは文字の部分が普通の黄色になっているので、
バーの部分の文字が濃いものは、それだけ通常より濃くプリントされていると
思ったのですがどうでしょうか?


通常の撮影よりもオーバーになる様に撮影しているので、そのせいもあるのでしょうか?
ドレスは画面サイズの半分くらいを占めています。
背景は白っぽい壁です。
御面倒ですが、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

182名無しさん脚:04/09/22 18:29:45 ID:gkxLBweY
>>181
店がへたくそって事で。
183名無しさん脚:04/09/22 18:52:03 ID:bOoEbQMU
>>181
0円プリントに出すなよ
35円の店ではないよ
184名無しさん脚:04/09/22 19:29:27 ID:25JB+zgq
>>181
安いところに出したか,へたくそな店に出したかということでFA
185名無しさん脚:04/09/22 19:53:46 ID:r2/Gc1Ct
アルバイトが焼いてる店では補正入れるなという
規則があるらしいよ。アルバイトは入れたくても怒られるから
補正したくてもしない。となんかのスレで読んだ記憶。
186名無しさん脚:04/09/22 20:15:40 ID:/ZoI50ju
>>185
そりゃ色補正じゃない?
明るさの補正くらいはするよ。
ウチは、「顔が暗くならず、白飛びせず」が基準。
187名無しさん脚:04/09/23 10:01:12 ID:j9jyU2gj
0円は論外としても、値段が安い店のほうがサービスに熱心だと思ってました。
やはり品質を守るには35円は必要だと言う事ですね
今度から店選びの基準を考えなします。
188名無しさん脚:04/09/23 10:47:32 ID:Yp7jbWDY
>187
はやまるな!35円の店でも劣悪でぼったくりとしか言いようのない品質の店が
あるんだぞ!
バイトは色補正どころか濃度補正すら教えてもまともにできないやつばっか。
元従業員より。
189名無しさん脚:04/09/23 10:58:17 ID:j9jyU2gj
>>188
従業員の居ない35円のお店を探すのが良いお店への近道と言う事ですね
190名無しさん脚:04/09/23 10:59:27 ID:ZK7CTeOp
あらためて質問します
ネガフィルムで紅葉を撮りに行きたいんですが
おすすめフィルムを教えてください
気に入ったのは4切に伸ばしています
191名無しさん脚:04/09/23 11:04:03 ID:AuAMObng
フィルムは一番売れてるものが良いと思います→ヴィーナスですね。
プリントの品質はフィルムよりもDPE店の技術力によるところが
大きいので、お店選びを慎重にしてください。
192名無しさん脚:04/09/23 11:06:52 ID:v0HgArBw
価格対応も出来ない
従業員も雇えない
それでいて廃業も出来ない優良店
193190:04/09/23 11:11:42 ID:ZK7CTeOp
>>191
ありがとうございます

いつもはコダックさん400を使ってます
フジさんは以前使ってたんですが緑の出方が気になり
使うのをやめていました
ビーナスは良いでしょうか?

194名無しさん脚:04/09/23 12:01:17 ID:OgyB3L5D
>>193
まずは自分で1本買って使え、500円でおつりが来る買い物人に聞くな。
良いもの撮りたいならリアラ。これネガの常識。
195190:04/09/23 12:11:02 ID:q9us3YS/
>>194
訂正!!リアラは使ってました
確かに良いフィルムですよね
店によってはマゼンダにかぶることもあったです
人物写真には逆に良かったりして

近所のお店が無くなってから使ってないのですが・・・・
ありがとうございました 試してみます
196名無しさん脚:04/09/23 14:19:28 ID:Hj7yJ9ob
リアラか〜昔の一番最初のバージョンはチャンネル設定難しかったけど
ビッシっと出たよな特に赤なんか普通のフィルムで撮ると色が乗ってる
だけだけどリアラだとディテール綺麗だった

今のリアラそれほど出なくなったな
197名無しさん脚:04/09/23 15:36:19 ID:n/KRKZQz
なんか眠い絵の気がする
198名無しさん脚:04/09/23 16:02:32 ID:Hj7yJ9ob
>>197
うん でも少し濃度高めに焼くといい雰囲気だった
ラボのリアラ仕上げなんか問題じゃなかった
199190:04/09/23 17:19:57 ID:q9us3YS/
早速ビーナス買ってきました
27枚撮り650円でした
試してみます

エクターも以前使ってました

コレも良いフィルムでした
ASA25だったような記憶が・・・・・・・・・・
200名無しさん脚:04/09/23 19:40:13 ID:F+iquEyH
エクター25は1本使ったことあるけど硬くてそれほど伸ばしも効かず
それっきりだった。すぐ後にリアラが出たし
201名無しさん脚:04/09/24 18:28:35 ID:1IZl+s27
早く回りの写真やさん潰れて下さいお願いします
202名無しさん脚:04/09/25 04:09:52 ID:LYYvOGwQ
基本的な事かもしれませんが一つ疑問が沸いてきて夜も眠れません。

ウチの店はノーリツの2601使ってるんですが
すぬけネガを無理やり焼くとグレーの写真が出てきます。
まぁそれまで当然の様に考えていたのですが
よく考えるとおかしくありませんか?
黒い物を黒く撮った場合それはネガ上で透明(す抜けの状態)
なわけですよね。
という事はマイナス補正をかけなければグレーで出てきてしまうわけですよね?
これが機会の自動補正という事なのでしょうか?
私はてっきりモニターのコマの隅に出てくる○.○という数字が
自動補正の数値だと思っていたので
それが±0になるように焼けばほぼ撮った通りの濃度になると思っていました。
どこか考え違いをしてたのでしょうか。
ちなみにノーリツに聞いて無補正に設定して焼いた所
とんでもなく真っ黒で、色もマゼンタがかった色で話になりませんでした。

長文すみませんが、どなたか知ってる方がいましたら御教授お願いします。
203名無しさん脚:04/09/25 07:57:03 ID:9Aie9Cq/
>>202ペーパーの無駄使いしてるからバチがあたったんですよ。多分
204名無しさん脚:04/09/25 09:26:25 ID:tdH7U3AX
>>202

アナ機には平均濃度を測るRGBセンサーが有ったと思う。
まずこのセンサーで1コマ全体の濃度や色のかたよりを補正。
でもこれだけだと、カラーフェリア、濃度フェリアが出るので
スキャナが超多分割測光して濃度、色補正値を決める。
モニタ横の数字はスキャナが判断した濃度補正値。
この値を0になるようにと言うことは、
スキャナの濃度判定を無にしただけの話。
205名無しさん脚:04/09/25 18:08:32 ID:kBUAPEmM
インテグレイテッドグレーといって、サービスサイズ用の自動プリンターでは
全ての駒を基本的にはグレーに仕上げようとします。他に露光量を決定する
要因として、スキャニングしたデータからの情報も加味してRGB光の露光を
決めています。従って極端に集合のセンターからずれてる駒については
モニター等で確認して人為的に露光量の補正をする必要があります。だから
全自動の0円プリントの品質は良くないのです。またミニラボ店でもオペレーター
の良し悪しによってプリントの色や濃度の仕上がりに差が出てきます。
206名無しさん脚:04/09/25 18:27:48 ID:70Ji/QZf
>>205
デジカメがきれいなのは、写真屋さんがすることを
映像エンジンがしてくれるのできれいなんですか?
207名無しさん脚:04/09/26 09:16:01 ID:tuvwhl0i
そのとうり
208名無しさん脚:04/09/26 19:30:51 ID:AaoJYjyZ
>>206
それでも手を入れないと、とてもマトモニは見れないけどね・・・
せめて10マソぐらいのデジで、まともに撮れる人のは良いけど
じーちゃん・ばーちゃん・機械音痴の撮るのは救い様が無いです。
ネガの方がプリントでなんとでもなるΩ\ζ°)チーン
209名無しさん脚:04/09/27 08:20:38 ID:XILab5py
そうとも言える
210名無しさん脚:04/09/30 08:15:09 ID:7wQqsf65
cdーr書き込みサービスって、最近どうですか?デジ機いれる
予定なのでお客さんにオススメしようかと思うのですが、、。。


また、旗など販促関係はみなさんどうしていますか?
私は、

ttp://www.flashtrade.net/

こちらを利用しています。
211名無しさん脚:04/09/30 14:49:59 ID:p6v8/CCV
詰め替えのレンズ付きフィルムってどこで仕入れるの?
212名無しさん脚:04/09/30 17:44:14 ID:SAFhu5Ce
>>211
んな〜もん買うより正規品のほうが安い
213名無しさん脚:04/10/01 03:05:04 ID:eiacyPvi
>>211
んなもん仕入れるなよ。
クレーム来るぞ。
はじめから変色してるとか、400なのに800が入ってるとか、そんなフザケタもん。
214名無しさん脚:04/10/01 17:16:56 ID:LMhr7k8p
いくら説明しても、現像&焼き付けをした所が苦情を言われる、理不尽な商品。
215名無しさん脚:04/10/01 18:40:04 ID:O2jcY0NJ
ビッグ10どうなったか教えて
近所にあるから消えてくれるととてもうれしい
216名無しさん脚:04/10/02 10:29:47 ID:j0ur8SL0
現像機から出てきたネガに、何か黒いものがこびりつくんですけど、
何か対策はあるんでしょうか?
217名無しさん脚:04/10/02 12:02:53 ID:IUMfNnmr
それはたいへんだ。すぐ薬品メーカーに連絡汁。
スプライステープも別なものに交換。
218ビックリ100:04/10/02 12:09:14 ID:Fw271Hw5
>215 倒産したって話だけど営業はしているみたい???
店舗数を縮小するんでしょうか?
HPには何も書いてないしネットプリントも普通に受け付けてるようです。
219名無しさん脚:04/10/02 12:26:34 ID:QZ8CHwsF
紙供給してもらえるのか?
220名無しさん脚:04/10/02 12:55:51 ID:zECqKdD2
>216
それはベース面に付いてるの?
だったら綿棒にアルコール染み込ませて軽く拭いてみて紫色のが付いたら
タールだから、現像ラック掃除したほうがいいかも。
黒かったら多分ファイナルリンスんとこだから液交換だね。
ファイナルリンスのとこに汚れは水でも取れるよ。
使うアルコールは無水エタノール(純度の高いやつ)じゃないとムラになるから要注意。
221名無しさん脚:04/10/04 21:20:10 ID:+T/PJE2b
ありがとうございます。

>>217
そういや、テープ替えたら酷くなったような…。

>>220
ベース面って表ですよね?
拭くと、綿棒が赤紫色になります。
ちなみに、ファイナルリンスの液交換というのは、どういうことなんでしょう?
機種はチャンピオンなんですが、液はそのうち勝手になくなります。(廃液口から出てる?)
なくなったら錠剤と水を入れるので、交換してるようなものだと思うんですが、
そういうレベルの話ではないんでしょうか?
222名無しさん脚:04/10/05 08:04:51 ID:hPHm44QQ
>>221
ベース面は裏。
223名無しさん脚:04/10/05 09:18:39 ID:UR9/MfXc
ヲイヲイ
224名無しさん脚:04/10/05 10:00:27 ID:UR9/MfXc
よく写真屋やってられるな。
225名無しさん脚:04/10/05 12:32:30 ID:jJ9NwoZg
226221:04/10/06 01:01:11 ID:/ERIgN0s
>>225
ありがとうございます。
大変参考になりました。
227225:04/10/06 07:16:37 ID:tnh/UJZr
いえいえお役に立てて何よりです
228名無しさん脚:04/10/06 12:01:04 ID:W9GFeVQ2
225 226 227と言うような人物は、どういう環境で醸成されんのかなー
229名無しさん脚:04/10/06 13:30:46 ID:94LWhUuF
すいません、写真流通商社連合会員の会社で「コクヨ」製品を扱ってらっしゃるところはありますか?
230名無しさん脚:04/10/06 21:32:55 ID:/ERIgN0s
>>228
222はいいのか?
231名無しさん脚:04/10/06 21:35:02 ID:oT2tkZef
↑ハンザテック(旧近江屋写真用品)
232名無しさん脚:04/10/06 21:36:37 ID:oT2tkZef
229  ハンザテック(旧近江屋写真用品)
233名無しさん脚:04/10/07 11:11:52 ID:GsMsdCmk
母液もわからん、乳剤面とベース面のくべつもつかん。
困った写真屋たちだ
234名無しさん脚:04/10/07 20:23:47 ID:abzK7/Lg
235名無しさん脚:04/10/07 22:33:50 ID:KKGZyl2r
>>233
スレタイ嫁。
236名無しさん脚:04/10/08 22:14:56 ID:Cc+GuLMJ
年賀状シーズンまでにスレが消化できるか?
237名無しさん脚:04/10/08 22:45:06 ID:qGweKrQf
>>236
というかここに書くDPE屋が残ってるかどうかだな
238名無しさん脚:04/10/09 22:08:40 ID:w5wSbuDq
世間はもうすぐ年賀状シーズン到来ですが、すっかりカラープリンターが話題の中心ですね。
長谷川京子vsあやや&モー娘。がマスコミのネタにもなっているようで。
頑張れ!フジカラーポストカード。
239名無しさん脚:04/10/09 22:34:22 ID:icYY7QqS
友達がDPE屋なんだけど、俺の4000PXでプリントアウトしたA3ノビ見せたら
絶句してたよ、「終わった orz 」って言ってたw

まあ俺もそういう意図で見せたんだけどww
240名無しさん脚:04/10/09 23:36:03 ID:0tnSmh/H
>239
そうかな?
100%そうとはいえない気がします。
確かに鮮やかでコントラストも高く色再現も良いですが
それがうそくさい様に思えます。
コストも高いしね。
大判だとそうでもないけどLサイズだとお店では15から20円、自宅プリントだと2倍はコストがかかる。
パレットやF系だと35円・・・
そう考えるとF系は価格を下げないとね今のままじゃダメかも
241名無しさん脚:04/10/09 23:46:03 ID:kxb+epLE
>>240
私は写真屋だけど、4000PXは大したもんだと思うよ。
何がって、自然だから。描画がうそくさくないから。
あなたは本当に4000PXを知っているの?何と比べてうそくさいと?

でも、4000PXで銀塩を超えるプリントを作るには、プリントスピードが遅すぎて気が遠くなるね。
それと設定や手間は万人に出来るもんじゃないね。うちに来るお客さんの95%は面倒と思うだろうね。
だから4000PXがどれほど素晴らしいプリントを出そうと、別に「終わった orz 」ともなんとも思わないけどね。
242名無しさん脚:04/10/10 11:48:26 ID:uJLoNecB
私は写真屋20年やってます、親父と祖父母はクリーニング店を営んできました
父から聞いた2〜30年位前クリーニング業界の話なんですが、ちょうどその頃
各社からこぞってウールも自宅で洗える洗剤ってのが発売されて反響を呼びました
それこそクリーニング業界は右往左往。。
その当時は確かに業界全体が縮小していきました、需要と供給のバランスが崩れましたから
クリーニング業界は無くなって行くだろうと、色んな知識人や論評が多勢を占めてました
しかしクリーニング店は結局無くらなかった、理由は簡単です。お客様が「めんどくさいから」「費用(手間)と効果が釣りあわない」
などの理由だと分析されています。
でも店舗数は減りましたね、これは事実です。特に窓口だけの委託店舗は激減しました
父や祖父母などクリーニング業界で働いている人間にとっては、その洗剤を使って洗う事など容易い事なので
相当危機感をもってましたが、結局一般主婦にとってはめんどくさいと感じる人も多かったみたいです
長々と書きましたが、いまの写真(DP)業界と少し似ている点があるなと感じています

現在の店舗が全て残れるとは思いませんが、めんどくさい人の数ってその業界人には理解できないくらい多いんです
その人数に必要な店舗だけは残って行くと思ってます
でもそれが商売として、美味しいかどうかは別でしょうね。

243名無しさん脚:04/10/10 14:28:02 ID:Xwho25Ym
写真屋は〆は決まって負け惜しみだね(プ
244名無しさん脚:04/10/10 15:58:59 ID:1kCyRUF+
ま、負け犬の遠吠えって事で
245名無しさん脚:04/10/10 19:01:12 ID:0TrGuhCz
A4以上はおうちプリント、Lサイズは写真屋さんプリントというのが
賢い選択。
246名無しさん脚:04/10/10 23:12:44 ID:PltwOmD2
しかし、C社は美味しい所は、みんな持っていこうとするね。
それだけの力がある、という事なんだろうけど。
247名無しさん脚:04/10/11 13:56:20 ID:GOI4KsDM
>>242
洗濯クリーニングは生活していく上で必要。
写真は撮らないままでも生活に支障はない。
248名無しさん脚:04/10/11 15:29:50 ID:QIPbYG5p
フィルムは趣味とファッション系の一部のプロ、
ストックフォト関係しか使わなくなると思う。
残るのはリバーサルとモノクロだけ、ネガは
今でこそ主流だが、加速的にデジカメにとって
変わるのは眼に見えてる。DPE屋さんはデジカメ
プリントが軌道に乗らないなら、早めに廃業を。
249名無しさん脚:04/10/11 15:34:22 ID:DkUrPrHx
>>247
根本的な指摘が間違ってるよ
写真が生活に必須じゃないのは誰でもわかってる
その考えで言ったら、写真屋はもちろんの事、喫茶店やケーキ屋お菓子屋プラモデル屋アニメ屋など等
すべて生活に必須では無いので商売として成立してないはずでは?
あくまでも写真業界がデジタル化の波に完全に飲み込まれて朽ち果てるだけなのか
生き残る店はあるのかって話でしょ>>242
250名無しさん脚:04/10/11 15:50:16 ID:sh5Pai1f
ゴキゲンだね!
251名無しさん脚:04/10/11 17:29:16 ID:DFMpaJW+
ケーキ屋はともかくプラモデル屋がないと困る
252名無しさん脚:04/10/11 18:52:16 ID:OixOm1d8
おもちゃ屋、プラモデル屋が無くなったな〜

>249
価格的にも自宅プリントより安くて簡単と言う感覚を
客に持たせることが出来ると良いんでしょうけれど
今までの感覚で同じ利益を確保しようとしているF系の考えでは自宅プリントが増えていく気がします。
でも、デジカメを持っている人の大半は画像を最適化して自宅プリントより安ければお店に出すと思うけど、
中にはパソコンなしでデジカメを買う人も結構いますから。
253名無しさん脚:04/10/11 22:16:35 ID:oPUw9zkN
>>248
>フィルムは趣味とファッション系の一部のプロ、
>ストックフォト関係しか使わなくなると思う。

「まわして押すだけ」しか出来ない層が使います。
今もそうです。
出しに来る人は、決してフィルムの良さを理解出来てる人じゃないです。

>>252
>デジカメを持っている人の大半は画像を最適化して自宅プリントより安ければお店に出すと思うけど、

大半なんてとんでもない。
そんなハイレベルなことはオタしか出来ないんじゃないでしょうか。
ここの人たちから見れば大したことじゃないですが、
一般人の感覚からすると、とんでもない裏技ですよ。
254名無しさん脚:04/10/12 00:44:22 ID:YFobMZYt
スナップバカ撮りで有名な林家ペーは今でも銀塩バカチョン派みたいだが
この間NHKでデジカメをペーにレクチャーしていたな。
255248:04/10/12 13:42:25 ID:tGfczE9f
プロラボでリバーサルの責任者やってます。一番多いのは
エロ、ファッション、アドアマとストックの風景です。物
撮りは昔は圧倒的多数派でしたが、今は、本当に少なくな
りましたね。そこそこに写っていれば良い写真は、今は皆
デジタルですよ。アマ市場だってそうですよ。ネガ同Pが
デジタルより、本当に高品質ですか?今までの量指向の手
抜き仕事が、自分らの首を絞めているんですよ。

デジカメプリントは保存性と手軽さでホームプリントより
、今の所アドバンテージが在るんです。これしか、街の
DPE屋さんの生き残る手立ては無いんじゃないですか。フロ
ンティァかなんかを導入して、人件費、原価償却費等、な
んとかできそうか?これが無理なら、早めに廃業を考えた
方が賢明ですよ。
256名無しさん脚:04/10/12 13:47:13 ID:fxIqAScY
町のDP屋で自分の所だけは大丈夫なんてこと思ってない?
借金し始める前に店閉めたほうがいいよ
257名無しさん脚:04/10/12 17:40:18 ID:lV/ktHd4
>ネガ同Pが
>デジタルより、本当に高品質ですか?

はい。圧倒的に高品質です。
一般人的には。


というか、
ここの人たちがやってるDP屋には、レベルの高いお客さんばかり来るんですか?
うちには、デジカメでフィルム以上に撮れるお客さん来たことないんですが。
高画質モードって何?みたいな。
258名無しさん脚:04/10/12 17:42:11 ID:/k4uHHQ1
その通りだな。
でも、うちは大丈夫。
259名無しさん脚:04/10/12 18:02:33 ID:b4BRLrpy
まったくそうだよ
でも、うちも大丈夫
260名無しさん脚:04/10/12 18:28:31 ID:IQACfzb7
本当だな。
でも、うちも大丈夫
261名無しさん脚:04/10/12 18:37:31 ID:y5ANPIo7
記録解像度をVGAに設定して「たくさん撮れてラッキー」と喜び、
いざプリントするとボケボケで「やっぱりデジカメはだめだ」と怒る。
そんな客が少なからずいるんだわ。
262480:04/10/12 19:01:19 ID:Tidy501A
皆さん、デジカメの国内出荷が月に60万台、フィルムカメラが4万台、
と言う事実をどう考えてるんでしょう。お客さんは何時までも古い
カメラを使ってませんよ。買い換える人はデジカメ、そしたら店には
来なくなる。売り上げの低迷こそが、論より証拠でしょう。

フィルムは当面無くなりはしないでしょうよ。しかし、誰でもパソコン
を持っている現在、また、小学校ではパソコン授業も有るんですよ。
デジカメを使うユーザーは今でさえ、多数派に成っているんですよ。
爺ちゃん、婆ちゃん、子供まで、すぐに皆デジカメですよ。賢い消費者
は皆さんのお店ではデジカメを買いません。若い人に、量販店で買って
来てもらいます。そして2どとは来ません。デジカメプリントもネット
でしょう。ここんとこですよ。ここんとこに注目して売込みしないと…
263480:04/10/12 19:06:58 ID:Tidy501A
すいません480じゃなくて、248ですね。
264名無しさん脚:04/10/12 19:10:51 ID:YP++Dv72
>>248
リストラされんようにな
その前にラボがあぶないかな
265名無しさん脚:04/10/12 19:17:15 ID:ssqWLnMn
マニアの評価は「針小棒大」になりがち。
故に大勢の動向を的確に判断出来ているのか疑問符・・
今、大衆は他力本願で銘柄や賞味期限とかが頼り。
己で是非や可否なんて判断出来ない。
その癖に、それ故に内部告発や摘発で嘘がばれたら
昨日まで満足していた事を棚に上げて被害者面、お客面・・
266名無しさん脚:04/10/12 22:57:03 ID:d/RJR/8U
>賢い消費者は皆さんのお店ではデジカメを買いません。

別に賢いとは思わんが・・・
267名無しさん脚:04/10/12 23:09:55 ID:YFobMZYt
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   賢い消費者はデジカメ買うならジャパネットですyo!
  `‐|   U  /ノ     
   \ ━ /       何て言ってもカメラにエプソンのプリンター付いちゃうし
   ((Οっ V>     
    \  'oヽ        金利手数料はジャパネットが負担するし
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \        街の潰れかかった写真屋で買うなんて炒って吉
   / / ヽ ヽ        
   ト-<    |_/'.'.┐      魚篭やヨドで買うなんてもうDQNですyo!
268名無しさん脚:04/10/13 08:45:08 ID:4oPjtbbm
>>255
俺、元プロラボのリバーサル担当人間で現在DPE屋(本職は印刷)で働いてるけど、
今のDPEマシンはフィルムは勿論、各種記憶メディア対応やインターネット注文が出来る
ようになってる。

またCD書き込みもしてくれるからすごく便利(今では更に最新のマシンも登場しているらしい)
269名無しさん脚:04/10/13 09:39:19 ID:VQbS2Z6P
ネットもデジタルも関係ないDPEマシンだが
うちだけは大丈夫
270名無しさん脚:04/10/17 12:07:13 ID:BNmcP/ww
よくメーカーや問屋の営業で
「どこそこの店は、こうやって儲けてる。こうやらなきゃダメです!」
・・とかいうヤツが居るけど、確信に満ちた儲ける為のノウハウがあるなら
独立して自分で店をやれば良いのにと思う事がある。
271名無しさん脚:04/10/17 12:35:25 ID:pkCN3QiX
>>270
ノーリツやフジといった機械メーカーや
問屋の営業マンが独立してDPショップ始めたの
聞いたことないな〜。
メーカー(K)の直営の店にリストラの社員が
割り振られた例はあるけどね。
元ラボの人なら数年前はあったけど。
すなわち営業マンが始めないって事は魅力ないんだろ。
272名無しさん脚:04/10/17 15:05:02 ID:zNjaEcUg
わざとドル紙幣だして「あ、間違えた。これ使える?」だって。
アホらしすぎて何も言えんかったよ。
273名無しさん脚:04/10/17 15:44:52 ID:Dd2ggXFf
>>270
やるわけないじゃん。
儲かるんだったらみんなやってるよ。
うまいこと言って高い機械買わせて逃げます。
274名無しさん脚:04/10/17 16:35:47 ID:QwlAB2BY
>271
そりゃメーカーの絞り上げぼり倒しを目の当たりにしてりゃやる気無いだろ
飯の種としちゃこんな濡れ手に粟な業種は無いだろうな
絞り取られるほうには逝きたくない罠
275名無しさん脚:04/10/17 21:01:51 ID:rz+6AcIZ
>>270
「勝ち組に導きます!」なんて言っておいてその会社が負け組みじゃあなぁ(プププーーーー
276名無しさん脚:04/10/17 21:16:43 ID:CgiZ5cjK
>>271
写真館始めた人間は数人知ってる。
やっぱ撮るのは粗利が大きいからか
277名無しさん脚:04/10/17 22:13:35 ID:rz+6AcIZ
>>276
そうだな。撮影はボれるよな。
証明写真機に「こんなのに\700もかかる訳ねーじゃん!」と思いながら使う。
そうだ!おまいら撮影やれ。
278名無しさん脚:04/10/17 22:41:29 ID:+CxIpnji
おまいら忙しくないのか?
8時閉店で今まで残業っすよ。
72本のうち35本がAPSという不思議な1日でした。しかも大口なしで。
久々に汗かくほど忙しかったよ。
気持ちがいいね。
279名無しさん脚:04/10/18 01:04:17 ID:N/bnL5bN
>>278
経営板の写真屋スレの住人に分けてやれよ。
本当に暇そうだからw
280名無しさん脚(元・中のヒト):04/10/18 22:34:33 ID:5Sdfcn4j
>>277
俺、仕事でも愛用の200万画素デジカメ使って証明写真撮ってる(・ω・)
281名無しさん脚:04/10/19 00:22:28 ID:S7919qfG
>>277
700円ごときの低いレベルではないよ
写真館は1件最低2万最高で7万の世界
DPE屋には夢の数字
今の七五三シーズンは1週間で15件以上来客。
ただし、カメラ屋DPE屋が写真館もどきのことしても
ほとんど客来ないからね
元ラボ、問屋営業などでノウハウある奴しかできん
282名無しさん脚:04/10/19 00:57:31 ID:2x4xhjte
ナニワともあれ、目先の仕事を責任もってこなしましょう。
283名無しさん脚:04/10/19 04:00:38 ID:W1UCsorV
撮影が高いのはボってるからじゃないよ
>>277の超絶撮影技術料だよ
284名無しさん脚:04/10/19 15:23:28 ID:Qme6QiYF
証明や記念写真はさすがセルフじゃクオリティは得にくいな
写真屋の生き残る道はここだな
285名無しさん脚:04/10/19 16:21:05 ID:I2OL5aga
>>283
>超絶撮影技術料

ワロタ
286名無し2:04/10/19 16:34:51 ID:/4XtahFG
ふざけるな!おめーらに撮影された客は最悪だぜ!もともと価値観が無いやつがぼるんだよ!
287名無しさん脚:04/10/20 01:57:02 ID:egO2Ur0E
今日は台風だからヒマだろうな〜
食料品は無いと困るけど、
写真なくても困らないよね。
288名無しさん脚:04/10/20 02:07:39 ID:sD7tkTMH
>>287
いつも暇だろ?だから超暇じゃないか?
289名無しさん脚:04/10/20 22:37:53 ID:qZiIKrEW
さて、台風被害の損害保険申請用の写真がどれだけくるやら・・・
290名無しさん脚:04/10/23 12:01:16 ID:8D7SXYpn
【業界激震】富士フィルム四大特約店制度崩壊
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087785447/
291名無しさん脚:04/10/24 22:49:03 ID:jGBpfr3I
地震でコンタミ。スターター無かったどうしよう
とりあえずなしで逝っておくわ
292名無しさん脚:04/10/25 01:59:46 ID:MIWCyZ/9
>>291
スターター使わずに母液つくるの?
293名無しさん脚:04/10/25 05:07:12 ID:wCBNHfjj
最近クレーム多いなー。
しかも全部ただの言いがかり&わがまま。
たのむからくだらない事や一時の感情で本部とかに電話するのヤめろよ。
そのせいで何人の人生が狂うと思ってんだ・・・。お前らそれでも大人かっつーの。
上の奴らも現場の状況もわかんねーくせに適当に人のせいにスンナよ!
事件は現場で起きてんだって台詞あったの知ってんだろ!?
294名無しさん脚:04/10/25 07:46:51 ID:TT26CQLy
地震とは関係なくマシンが1台クラッシュ!
メーカーに電話したらみんな新潟に応援に行ってて誰も修理できるひとがいなくて
帰って来るの金曜日だと。
どーすんだよ!
295名無しさん脚:04/10/25 09:57:54 ID:CqwRYQMU
自分では直せないのか?
296名無しさん脚:04/10/25 10:30:26 ID:4rEUa+eC
>>293
某大手チェーン店長さんですか?
297名無しさん脚:04/10/25 13:45:52 ID:TT26CQLy
>295
手は尽くしたんだけどねー・・・
どうも基板がいかれてるらしい感じ・・・
それがどの基板なのか・・・
298名無しさん脚:04/10/25 14:47:10 ID:9931gieX
これを機に畳むのが吉
299名無しさん脚:04/10/25 14:49:58 ID:CqwRYQMU
>>297
基盤かあ…高くつきそう
300名無しさん脚:04/10/25 17:39:08 ID:JUKIRWLv
パソコン屋もメーカーもなんでも基盤のせいにするからなあ、
どこ壊れたかわかんないときは、基盤取り替えるほうが早いのは事実だが。
301名無しさん脚:04/10/25 18:13:40 ID:rzVXBJqA
俺は基盤やられて、修理代14万かかったよ。
302名無しさん脚:04/10/25 21:00:20 ID:BZu2uSKm
>>300
と言うか今のチップ部品全盛じゃテスターにハンダゴテじゃ直せない。
303名無しさん脚:04/10/26 00:16:35 ID:PUrJqI6k
>>291
>>292
バイトの者なんですが、コンタミしたら、薬品全部抜いて、
入れなおすとしか教わってません。
もっといい方法あるということですか?
304名無しさん脚:04/10/26 07:17:40 ID:Gr0TgFZ/
ない
305名無しさん脚:04/10/26 10:49:18 ID:VNo/Dljn
>>303
母液を作るときはスターターガ必要
306名無しさん脚:04/10/26 10:50:27 ID:AgOqCWw+

一刀両断で気持ちがいいです。
ところで、今年はフジのポストカード用のプリント袋はあるんでしょうか?
307名無しさん脚:04/10/26 17:00:04 ID:PUrJqI6k
>>304
(´・ω・`)

>>305
そういやそんなのがおいてありました。


ありがとうございました。
308名無しさん脚:04/10/26 21:29:55 ID:0/WmR7Vx
藻前ら忙しいか? 神戸のときの震災では儲かってた記憶がある。今回はどうだろうか???
309名無しさん脚:04/10/27 01:49:44 ID:Y0SSRLVD
>>308
忙しいねぇ、地震に関係なく。
いや、別に儲かってるとかじゃなくて、人件費削減の影響で。
もうギリギリ。
ポスカの時期まで人減らされたんじゃやってらんね。_| ̄|○
310名無しさん脚:04/10/27 07:49:10 ID:GWrKZ8+A
やめちゃえ!
311名無しさん脚:04/10/27 09:45:34 ID:3QZRxGPT
薄利で多売じゃないのが辛いわ・・・
312名無しさん脚:04/10/27 11:52:17 ID:MI2mA8o2
震度5がまた来た。コンタミしたかも・・
もう、プリントしてOKなら多少のコンタミは無視強行状態。
作り直そうにもスターターがない。
薬品も底をついた。
313名無しさん脚:04/10/27 12:08:05 ID:JVB8lhBi
中古の業務機器売っているところ知りませんか?
簡易に証明写真のデジタルをしたいので
アラジンエースかプリンチャオの中古が欲しいのですが..
314名無しさん脚:04/10/27 12:21:29 ID:ZNN9TqeX
>>312
コンタミの経験ないだろ、P現だと数滴でだめになるぞ
315名無しさん脚:04/10/27 13:11:50 ID:MI2mA8o2
>>314
PよりもNの方が心配なんだよ。
流してみて肉眼で異常確認。
プリントして再確認の状態。
土曜の震度6でセットアップの色のグレーが真っ青になってた。
数滴どころかコップ1杯くらいは侵入した様子

今日の地震では微妙な状態(ネガ)
316名無しさん脚:04/10/27 14:41:07 ID:SYORgiQa
前からヘタってたんじゃないの?
317名無しさん脚:04/10/27 14:49:47 ID:ZNN9TqeX
Nは数滴では影響でないがさすがにコップ1杯となるとなあ。
Pは最初青くなる青引いてもどんどん青くなってどうしようもなくなる。
318酎害:04/10/27 16:38:47 ID:55ccle+/
いざという時のために一店に一個スターターキット!
備えあれば憂いなし!!
319名無しさん脚:04/10/27 17:35:38 ID:xG79y5Sy
●ファミリーマート
店頭受付端末「Famiポート」でのデジタルプリントを1枚29円に大幅値下げ
インターネット経由でプリント注文し、指定店舗で受け取れる新サービスも本日より開始
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2004/041025.html

_| ̄|○
320名無しさん脚:04/10/27 17:46:20 ID:8G5cwDCf
>>318
1個目は使用済み
続く地震で2,3個必要なんですけど
321名無しさん脚:04/10/27 23:51:27 ID:Y0SSRLVD
そもそも、何で地震を想定して設計しなかったんだよ、と思う。
322名無しさん脚:04/10/28 03:58:02 ID:PzWKqYKr
>>321
それはいえてる。
所詮、企業の危機意識なんてそんなものか。
地震なんてそうそうくるわけないと思ってんでしょう。
323名無しさん脚:04/10/28 07:20:00 ID:CjbjZZ8q
うち速攻コンスト流したけど全然平気だった。
あの横揺れはやばいと思ったんだけど。
さすがNリツ
324酎害:04/10/28 11:42:00 ID:oNUdnV/5
だからおめーらスターターキット買っとけよ
325名無しさん脚:04/10/28 14:17:00 ID:eP+JeWTj
今日55ステーションで現像上がりを受け取ってお金を出したらいきなりの停電。
えぇ、もちろん現像機も止まってましたよ。
怖いですねぇ。
326名無しさん脚:04/10/28 18:30:45 ID:x1uMwDnM
おい、中越痴呆の写真屋で取引先から見舞金もらったとこある?
327名無しさん脚:04/10/28 18:42:13 ID:hGRcv4BX
>>326
普通そういうの一升瓶(酒)じゃないの?
金なんかくれるの?
328名無しさん脚:04/10/28 19:42:02 ID:x1uMwDnM
>>お祝いじゃないからやっぱ金なんじゃないの?
329名無しさん脚:04/10/29 21:36:41 ID:nPm7fOYR
遂にiPodがフォトビュアーに
ttp://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=3566
もうおまえらだめぽだな
330名無しさん脚:04/10/30 02:36:09 ID:MN5g4mxj
>>329
iPodはいい商品と思うが、
この機能はどうだろう?
エプソンのフォトビュアーもあまり売れてないと思う。
331名無しさん脚:04/10/30 21:22:31 ID:/Mn68CZ7
質問なんですが、パートが一生懸命働いても時給が上がらないのは、社員のボーナスのためなんでしょうか?
332名無しさん脚:04/10/30 21:30:22 ID:jE3lIUCw
>>331
多分違う、扶養なら103万未満でぎりぎり働いてるのだろ
自給上げればその分労働時間が少なくなるからじゃないの?

(おばちゃん限定)
333331:04/10/30 23:24:17 ID:/Mn68CZ7
いえ、あのフルタイム(1日8時間)のパートなんです。言葉が矛盾してますが・・・
社会保険には加入していますが、その他の手当て等は一切ありません。
ミニラボやって、修理品の受け付けして、デジタル一眼売って、と社員に負けないくらい働いているつもりなんですけど。
334名無しさん脚:04/10/30 23:26:38 ID:+VhpE9rO
331>
当然そうです。
だから正社員が減りバイトを増やすんですよ
335名無しさん脚:04/10/31 01:32:30 ID:Ou0qfgWn
>>331
だったら時給にあった手抜きをすればいいだけ。
336名無しさん脚:04/10/31 02:41:04 ID:UKmfen04
>>335
自分の仕事に対するプライドとかモラルとかないんか? 何でも金か?
337名無しさん脚:04/10/31 02:47:21 ID:/+rsp+mH
>>336
あたりまえだろ。おまえバカか?
バイトにプライドもモラルもねーよ。
動かすにはそれに見合ったモノぶら下げなきゃ。
バイトがよくやってくれるかどうかは時給次第。
ホント現金なもんだよ。バイトってものの使い方をオレはここで学んだ。
338333:04/10/31 09:06:25 ID:WqK/j6Is
仕事に対しては前向きに頑張っているつもりです。カメラや写真が好きですし、デジタルカメラみたいなサイクルの早い商品もきちんと覚えようと勉強しています。
最初の頃はプライドとモラルだけでやってこれましたが、一通り仕事を覚えてしまうと疑問が芽生えてきました。
社員の方は「(仕事をするのに)正社員もパートも関係ない。やることはやって貰う」と言いますが、一方で賃金や待遇に開きがあるのも事実です。


思ったのですが、パートを徹底的に安く使おうとするとモラルハザードが起きませんか?
339名無しさん脚:04/10/31 09:08:56 ID:U4HCGrFj
オレんとこは元社員で現パートのほうが社員のオレより手取りがいい。
1万2万くらいならまだしも10万くらい差がつくとさすがに凹む。
340名無しさん脚:04/10/31 10:36:28 ID:bL5zW3GQ
人の欲にはキリが無いからなぁ〜。
「自分はがんばってる&貢献してる」って気持ちが芽生えてくるし、
「自分の貢献度に相応の対価(給与or肩書き、権限)を貰えない」と
不平不満を漏らすのは時間の問題だな。
341名無しさん脚:04/10/31 23:41:40 ID:VBR52q5a
俺もそろそろ手抜きするかな…。
どんなにマジメにやろうが、どんなにキレイな色補正しようが、
手抜きしてるやつらと時給変わらないしな。
342名無しさん脚:04/11/01 00:03:30 ID:nxEvCEgF
>>333
俺と状況が似てるなぁ。
今のお店で2年近くバイトとして働いてるが、今まで昇給は一切なし。
店長に聞いてもつれない返事ばかり。
333氏のようにフルタイムではないが、1日5時間〜8時間働いてる。
契約上は1日5時間なんだがw
最近バイトがまた1人やめたので、来月のシフトはかなりきつかった。
休みが6日で、総労働時間は今まで初の200時間オーバー。
上からは労働時間削減と言ってきてるみたいだが、逆に増えてるじゃんw

そろそろ潮時かな。
343名無しさん脚:04/11/01 03:15:13 ID:dIaLzzPx
みんなひどい状況だなー。
>>338の「(仕事をするのに)正社員もパートも関係ない。やることはやって貰う」
みたいなこと言ってる社員に限ってまるで仕事できねーんだよな。
オレの同僚がそうだもん。ほんの一握りの優秀な子達によって首の皮一枚つながってる感じ。
344名無しさん脚:04/11/01 04:35:22 ID:cwxDIgpM
富士写真フイルム、2004年中間期は減収増益 〜デジカメ関連は好調も、銀塩の落ち込み大きく
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/357.html

_| ̄|○
345名無しさん脚:04/11/01 08:12:59 ID:zTL0TmxS
売り上げよくないのに忙しくて仕方がないぞ。
ナンダこの状況。
346333:04/11/01 09:20:12 ID:Gcoc/26A
>339
年収にしてもパートの方がいいのですか?うちの場合、社員には手当てとボーナスがあるから社員とパートの年収差は50万を軽く超えます。

>340
そうなんですけど、この業界にある程度いれば、どんなに頑張っても貰える額はだいたいわかってきます。せめて、そこまで近づければと思っているだけなんです。だって、正社員は貰っているわけですから。

>341
そうなんですよ。ある程度仕事を覚えて、商品知識も付いているのに、昨日今日入ったネガカラーとリバーサルの区別もつかない新人と同じ時給じゃね〜。これでやる気だせって言われても・・・

>342
結局、人手が足りなくなるとそのしわ寄せはパートにきてしまいます。仮に新しい人がすぐに来ても、経験者がくるわけでもなく。まあ、経験者はこの業界で働くのは二度とごめんだ、と思っているのかもしれません。
店長から「人手が足りないけど頑張って」と言われても・・・欠員補充の間、時給がアップするならめちゃ頑張るんですけど。
347名無しさん脚:04/11/01 10:12:07 ID:4v6dULNt
しわ寄せを食らってるのは客だな。
不平不満たらたらな333に作業されるなんて。
348名無しさん脚:04/11/01 11:57:57 ID:rs5UYn6r
おまいら年賀状1枚いくら?
東海地方で10枚以上48円税込みなんだけど高いか?
このへんでは46〜48円くらいが妥当なんだけど。
349名無しさん脚:04/11/01 13:12:00 ID:KsTXkwqX
>>348
写真年賀状は今後下がる事はあっても、上がる事はない。
安売りは終わったよ。多少高くても、うちはトリミング無料で、
アドバイスし、接客に時間をかける。49円ですよ
350名無しさん脚:04/11/01 18:16:14 ID:ukSth+TW
>>348-349
40円台後半なんてうらやましい
うちの地域は地元のチェーン店が安い価格を毎年のように打ち出し
みんなその価格を参考に争ってる状況。
中にはその価格より安い値段を出すバカな店もある始末。

今年も、そのチェーン店37円を打ち出してきました。
みんな40円前後になりそうです。
ばかばかしくてこんな値段でやってられません。
351名無しさん脚:04/11/01 18:25:03 ID:Pjl1KSmU
>>348-350
うち35円儲け無し
352名無しさん脚:04/11/01 18:26:28 ID:Pjl1KSmU
最近写真屋でもインクジェット出しで受けてる
@30
353350:04/11/01 18:44:45 ID:ukSth+TW
>>351
もしかして近所か?
354名無しさん脚:04/11/01 19:38:32 ID:zTL0TmxS
>>346
>人手が足りなくなるとそのしわ寄せはパートにきてしまいます

本当にしわ寄せが行くのはお客さんかも知れません。

(´-`).。oO(今日来たお客さん、運が悪いねえ。)
(´-`).。oO(暇なときに来ればきちんと色補正てあげられたのに。)

忙しい時はこんな感じですから。

>まあ、経験者はこの業界で働くのは二度とごめんだ、と思っているのかもしれません。

思ってますよ。
そして、「ネガをお店に預けたくない。」と思うようにもなります。
はっきり言って、まともな補正が出来る人は、自分の腕しか信用できないはず。

>>348
うちもそんなもん。
355名無しさん脚:04/11/01 19:43:45 ID:2WolFgmn
>>350
37円ならまだまし
うちの地区25円。
あるチェーンは春先TVCMまで流して安売りアピール
早く潰れてしまえ。ボケ!!○○カラー
356名無しさん脚:04/11/01 20:05:37 ID:NezgCdJm
>349
全体の需要は下がっても店の努力で需要は増える。
お店独自のデザインや工夫など他店と同じではだめでしょう。
デジカメプリントもそうだけど写真屋同士の価格競争より自宅プリントとの比較
便利さ、価格、仕上がりなどを考えて対策(PR)する事が大事な気がする。
357名無しさん脚:04/11/01 20:18:00 ID:KsTXkwqX
○○カラーだろ、業界の嫌われ者だからな、
ある業者は、値段の事でボケカス呼ばわりで、とにかく値段です、
とぼやいてたよ、10数店舗ほどあると、強いよ弱小店とは違いますよ。
358333:04/11/01 23:27:34 ID:5OJ0Oelh
お客さんには迷惑を掛けたくないと思っています。正直、こんな自分でも頼りにしてくれている方が何人かいらっしゃいますので。

うちは45円(税込み)です。皆さんの所では、写真年賀と並行して、年賀状印刷(印刷タイプではなく)の受け付けはやってるんですか?
359名無しさん脚:04/11/02 11:24:32 ID:VvskKOeK
うちは@55円から@65円
価格競争にはバカらしくて付き合えん
360名無しさん脚:04/11/02 11:44:08 ID:p6n56p1m
皆さん外注基幹ラボ出しですよね。
自家処理はまだ少数?
361名無しさん脚:04/11/02 13:38:26 ID:49ujsCGf
うち自分とこで処理
時間ばっかりかかるけど

>>359いいな〜うらやますい
んで何枚くらいあつまるの?
362名無しさん脚:04/11/02 14:37:12 ID:5GaIWSxp
>>342
私は4年間社員やってるけど、未だに初任給。
1店舗店長代理としてお店任されたりしたのになぁ。
363358:04/11/02 17:53:35 ID:QVkLGfxD
>362

住宅手当てとか給料以外の手当てとかはあるんですか?
364名無しさん脚:04/11/02 19:30:36 ID:FlYQj4hJ
>>360
うちは一昨年からコニミノのD○○boxでやってます。
自家処理も考えましたが、時間とはがきのロスを出したときのことを考えるとどうも・・・
365名無しさん脚:04/11/02 20:05:20 ID:LfB1ZT0/
333みたいな香具師に応対される客、一緒に過ごす同僚ってマジ悲惨。
自分では態度に出していないつもりかもしれんけど
>社員に負けないくらい働いているつもりなんですけど。
こんな本音って同僚や客や周囲の連中には見えてるんだよ。
そんなに賃金を重視するなら辞めて他業界に逝けや

366名無しさん脚:04/11/02 20:10:59 ID:LfB1ZT0/
333の場合、
賃金の絶対値がor安い。よりも
同僚(パート&社員)との差を気にしてるな。
漏れは香具師らよりも頑張ってる。仕事も出来る。って思い上がってる。
己が新人時代とかに同僚にフォローされて育ってきた。って事を忘れてる。
こんな思い上がった香具師って職場の害
367333:04/11/02 20:32:08 ID:6nhGjE+h
>365、366

レスありがとうございます。お二人のおっしゃっている事は本当の事です。否定する気はありません。
ただ・・・仕事をしていて、「他の人には負けたくない」って思った事はないですか?

368365=366:04/11/02 21:05:24 ID:LfB1ZT0/
何故にそんなに「勝ち負け」や「評価」を気にするんだ?
そもそもDPE職(デジカメ販売等含)を希望したのは何故?
興味が有ったからじゃないの?
その職に就いていられる事にまず満足&感謝すべきだと思う。
>こんな自分でも頼りにしてくれている方が何人かいらっしゃいますので。

好きな事を仕事にして、その上にファンまで居てくれる。
その幸せを再認識するべきじゃないのかなぁ?
絶対的な収入が不足で困ってるなら高収入な業界への転職も仕方ないけど・・
今の333の姿勢を憂いている人が身近に居ると思う。
その事に333は気付いていないと思う。

369名無しさん脚:04/11/02 21:20:27 ID:hQzzLToS
日本は足の引っ張り合いの国ですから・・・。
370名無しさん脚:04/11/02 21:35:16 ID:DDgY6SSE
この業界1年働けば普通の人間は大抵のことは無難にこなせるようになるからなあ
所詮使い捨てだよ。
技術習得しても高等技術でもなし、大部分は機械の性能に助けられた
端末オペレーターでしかない。
それほどの向上心があるならほんとに他業界をお勧めする。
368、366のようなオーナー?しかいないケチでちんけな業界だし
371365=366=368:04/11/02 22:06:54 ID:LfB1ZT0/
どんな業界、職場に居ても今の333の様な気持ちになる時期が有る。
それを克服したら
周囲から「333さんって最近変わった。一皮剥けた」って思われ、
待遇まで変わる可能性だって有る。(会社に甲斐性が有れば)
今、転職してもループし続けるような気がする。

子育てなんてホント報われないよ。
見返りなんて求めてたらノイローゼや虐待になっちゃう。
それでも信じて、許しての繰り返し。
当の子供は自力で一人前になった気でいる。
気付くのは己が親に成った時なんだろうね。
372名無しさん脚:04/11/02 23:29:29 ID:DDgY6SSE
>待遇まで変わる可能性だって有る。(会社に甲斐性が有れば)
DPE業界ではまず無いと思われ。
(それなりの報酬ほしいなら)他蹴落として実力アピールして上に行かないとダメだよ。
かといっても営業成績と違って目に見えないのがきついかな

写真館とかで撮影の修行して将来独立というのが一番未来も明るいし
現実的かな・・DPE店経営はやめとけ


373333:04/11/02 23:44:20 ID:6nhGjE+h
重ね重ねレスありがとうございます。
365さん=366さんだったんですね。IDに気付かず失礼致しました。

>「勝ち負け」を気にする
これは『踊る大走査線』の見すぎかもしれません。青島刑事の「所轄の意地を(本庁の人に)見せてやりましょう」
自分も身分はパート従業員ですが、パートの意地というのがあって、一品でも多く社員よりも売って、売り上げ作ってやる、という奇妙な意地がありまして。

>そもそもDPE職(デジカメ販売等含)を希望したのは何故?
興味が有ったからじゃないの?
その職に就いていられる事にまず満足&感謝すべきだと思う。
全くその通りです。量販店でもない、わたしのいる店でD70やEOSを買って下さったお客さんには、本当に感謝の気持ちで一杯です。
事前にカタログを送っておいて(切手代自腹)よかった!と思います。

ただ・・・「さあ、カメラも売れたし、明日のお昼のお弁当は500円(いつもは400円未満)のにするか」と思ったときに現実に引き戻されてしまうんです。「別に高い商品が売れても賃金が増えるわけじゃないんだよな・・・」

>子育て
同僚に主婦のパートさんが(フルタイムではなく)いらっしゃいますので、自然と子どもの話を聞く機会があります。表面的にはさっぱりした性格でソツなくこなすタイプのようなんですが、人には見せない気苦労もきっと多いのでは、と推測しております。

374333&373:04/11/02 23:55:15 ID:6nhGjE+h
>372
どうもです。趣味が写真撮影なんですが、アマチュアの域を出れる程の腕前はないと自分で思っています。
アルバイトで代写をした事は何度もありますが、多分、それが限界かと。
そのかわり証明写真はチカラ入れて撮ってます。

DPEのお店は自分ではやりたいと思っておりませんのでご心配なく。
最も、フロンティアを導入したくてもリース会社が却下するでしょう。
375名無しさん脚:04/11/03 00:28:05 ID:NNO5u4pv
>>372
この業界、先はかなり暗いですよね。
先月の同時プリントの処理本数、去年に比べて大幅減。運動会がかなり少なかった。
同僚の人と、ただただ笑うしかなかった。
みんなデジカメでお家プリントなのかな。

>>373
主婦のパートといえばうちの店の場合、年中無休の店なのに土日祝大型連休(黄金週間・盆・年末年始)
完全休みってどういう事よ。よその地域から転勤してきた社員の人はぴっくりしてた。
子育ても大変かもしれんが、おかげで休日は人が少ないため、かなり忙しい。
なかなか休憩に入れず、昼ご飯が夕方頃ってのが多々ある。
自分等が暇な時は、カウンター内で集まって雑談し放題。終わってるわ、この店。
愚痴なんで、厳しいつっこみはなしでw
376名無しさん脚:04/11/03 15:01:48 ID:2h+u/Sho
全社員パート契約(半年更新)に変更されちまった
おれんとも終わりだ。
377名無しさん脚:04/11/03 15:50:20 ID:f9KGtF+4
DPEでこだわってやりたいんだったら独立しる!
ネットプリントとかやれば結構稼げる。
378名無しさん脚:04/11/03 18:14:55 ID:WDc2F2nN
街の写真屋はいまの1/4くらいになる。
379名無しさん脚:04/11/03 22:18:11 ID:h/vdae33
>>378
デジカメプリント→コンビニの複合機でプリントアウト
写ルンです→デジタル化してプリント又はCD-R焼きのセット販売。
バカチョン→携帯のデジカメに代って死滅
残るのは一眼ヲタとクラカメヲタだけ。
380333:04/11/03 23:46:13 ID:0tKqPlAH
中古業界はこれからさらに厳しくなりますかね・・・
程度のいい中古カメラは減りこそすれ、増えるとは思えませんし。
381名無しさん脚:04/11/03 23:55:34 ID:WDc2F2nN
プリンター業界に活気、年賀はがき過半数がインクジェット紙
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20041101215755-CDDAPQDAXM.nwc
382333:04/11/05 09:03:45 ID:JMLnFVKp
来週、プリンター(複合機)が売れる予定ですが、利益が少ない・・・
消耗品で稼ぐといっても限度があるし。
383365=366=368=371:04/11/05 09:26:36 ID:LpcFZa6K
>333
先日はキツイ書き込みでごめんね。
だけど、333の書き込みを読んでると
何だか気になって(私に出来る事なんて無いんだけど)
真摯な故に傷付いてる気がして・・
333が他人の話を聞く器量が有ると信じて書き込みました。
子育てを引き合いに出したけど恋だって同様。
己の理想のリアクションを求めてたら続かない。
求めるだけじゃ無くて求められてる事に喜びを感じようよ。

何の因果か先細り確実なDPEに関わった者同士、
この世界に居られる間はガンガリましょう。
384名無しさん脚:04/11/05 14:01:59 ID:rMzyCN4q
証明をデジタルに切り替えたいんですがミニラボはアナ機です。
出力の方法は何がいいでしょうか?
フォトキレートやプリンチャオ?などいろいろあるようですが。
カメラはデジ1眼を使う予定です。
385名無しさん脚:04/11/05 14:25:27 ID:yapA6N9D
>>384
コンパクトデジカメでじゅうぶんだろ。で、家庭用プリンター
価格は3枚500円。もうかるよ
386名無しさん脚:04/11/05 14:42:59 ID:yiHXF5Ew
>>385
家庭用プリンタ使えない提出先増えてきた
っていうかほとんどの所が写真貼るスペースに
注意書きあるゾ  
387名無しさん脚:04/11/05 14:49:25 ID:yapA6N9D
ばれますかねえ
388hate:04/11/05 15:00:59 ID:18YjPPX+
責められたくないなら、最初からせんどけば言いのにばかやん!!
389362:04/11/05 17:36:59 ID:lkqkGX+a
>>358
遅くなってすみません。
その他の手当て、交通費くらいですよ〜。
遠い店だから、交通費節約なんてできないし・・・。
愚痴っぽくなってスマソデス。
ちなみに、お店まかされたトキは客数&売り上げを何倍にも伸ばし、
80本を接客もしながら1人で処理し、でも、給料上がらずでした。てへっ。

あ。でもボーナスのときみんなの倍の4万円もらえました☆(みんなは2万円。)
390hate:04/11/05 17:58:58 ID:18YjPPX+
家系にはいってくるな!!関係ない人巻き込み溝作るな!!
他人、スト−カー、はっきりと名乗れんくせに慣れ慣れしい!!
無神経やけん偽善者!!物触って言って、著作権侵害になる事しても
平気なんだろうし、無神経 偽善者やん!!
391名無しさん脚:04/11/05 18:08:56 ID:yiHXF5Ew
↑?????????????????????
どっかネジはずれた?
それとも電波君?
392名無しさん脚:04/11/05 18:12:53 ID:LpcFZa6K
ちょっと前にアグファのフィルムスレが同じ事になってたけど
誤爆にしても凄まじい怒りだなぁ
393名無しさん脚:04/11/05 18:17:20 ID:Z3bnlGUG
カメラくんスレでも見た。
ただの荒らしだろ
394名無しさん脚:04/11/06 19:26:05 ID:8c7KOzfE
三菱のPSJの錠剤とか欲しい人いるかなぁ?
1Rと2Rだけあまってんだけど・・・
395名無しさん脚:04/11/07 16:23:23 ID:Rfwl38OG
売り付けるのか?
396名無しさん脚:04/11/07 20:10:30 ID:3PYbvb/U
俺は欲しい。買うと高いから。
397名無しさん脚:04/11/08 00:09:52 ID:MTx9/By5
三菱ってまだあったのか。
398名無しさん脚:04/11/08 00:12:13 ID:QyruDWsv
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=460094&un=81983&m=2&s=0

リンスキー石田です。
今日の札束:4120万円 です。
このカネを海外資産運用します。ぼくの元では、最近はしょっちゅう数千万円から数
十億円の取引があります。
それだけぼくに信用がある ということです。この信用は、サラリーマンのように会
社の規模に裏打ちされたものではなく、あくまでぼく個人に対する信用です。

それでもあなたは海外資産運用やオフショア会社が不要とおっしゃいますか?

それでは
399名無しさん脚:04/11/08 00:14:24 ID:pvXhq34d
新札じゃあないんですねえ。
400名無しさん脚:04/11/08 15:20:31 ID:ylsxAtH3
コールドラミネートの機械でお勧めはありますでしょうか?
401名無しさん脚:04/11/13 02:23:51 ID:O0rIKylk
三菱?あぁ大闇ックね。
終わっとるやん、あそこ。
子会社関連会社くっつけて幹部連中とんずら。
ぼこぼこ店閉めてるわ。
402名無しさん脚:04/11/14 00:36:44 ID:jh4cLvdX
年賀状で、市町村合併後の新住所を聞かれて困ったよ。
自分で調べてくださいね!

後、スタッファーを一度に何枚も持って行かないでー(泣
403名無しさん脚:04/11/14 01:01:29 ID:npkFmd6L
いいじゃんスタッファなんて、いくらやっても。
自宅で書いてきてくれるんなら書き損じ用になん枚か余分に渡しとけ。
それがサービスってもん。
つーかラボの馬鹿ども毎年段ボールで何箱も送ってくんな!
一月過ぎたらゴミになんだろーが!
都内は事業ゴミただじゃあねーんだよ、ボケが!
404名無しさん脚:04/11/14 09:43:35 ID:B/4ktQDs
スタッファ持ってくなって怒るか?
どんどん持って行ってくれっておもうぞ。
時期終わってらただのゴミだから。
403の言う通りオレも書き損じしたらつかってくださいって3枚くらい渡してるよ。
405名無しさん脚:04/11/14 09:44:14 ID:75aWOZeb
↑せこい
406404:04/11/14 14:25:52 ID:B/4ktQDs
>>405
俺がせこいのか?
じゃぁ次のお客さんから5部ずつくらい渡して行くよ。
逆に突き返されそうだけどなw
407名無しさん脚:04/11/14 15:54:10 ID:ABttCBGb
>>403-404
おまいら来年からスタッファ有料ね1部10円で
10箱送るからヨ ロ シ ク!!!!!!!!!
408名無しさん脚:04/11/14 16:34:15 ID:B/4ktQDs
寒っ
409名無しさん脚:04/11/14 22:36:30 ID:944wv7sx
「写真で送る年賀状」の需要が殆どないなぁ・・・
昔は、土日といえば注文のお客がたくさん来たんだが。
410名無しさん脚:04/11/15 00:06:57 ID:7RXcn1Zv
今年は絵手紙が流行ですよ。
411名無しさん脚:04/11/15 11:00:36 ID:Fu2iaCbL
今年は筆で書こうと思っています。
412名無しさん脚:04/11/15 12:55:27 ID:QYdE9bGx
パソコン年賀状や写真年賀状は飽きたね、実際。
これからは絵手紙年賀状でしょう。
413名無しさん脚:04/11/15 23:10:14 ID:wGa8hPX4
>>409
うちの会社にもフジカラーが必死に売り込んでます。
何か危機感感じているみたいね。もうポストカードの時代じゃないのかな。
414ドイタクッラブ:04/11/16 00:25:25 ID:wiReWPWo
今日チェーン店で現像したフィルムに傷が多くついててスキャナのdigitalICEを
使っても修復できない位ひどい。後ろのコマは大丈夫で前の方に傷がある。こういう時文句をいったら関係者はどんな対応をするのですか?そこの対応しだいでは本部にクレームをつけます。
415名無しさん脚:04/11/16 00:32:18 ID:/w3q9Pvd
とりあえずカメラの確認な。
416名無しさん脚:04/11/16 00:35:23 ID:SxPl6D8s
ホントに今年はポストカード申し込み来ないなぁ。
まだ3件だよ。どーすんべ。
クリーニング屋や本屋の取り次ぎが一枚35円だもん、
45円のウチに来るわけないわ、ほんま。
来年店長クラス何人クビになんだろ、ウチの会社。
417名無しさん脚:04/11/16 00:41:37 ID:rjqx14lL
まぁ、ネガ傷の原因のほとんどはラボに無い事が多い。
カメラに異常がなくてもたまたまフィルムとテレンプや圧板の間に埃がついて傷がつく事もある。
しかし、以前基幹ラボに3台の違うカメラで撮影した3本のネガを現像に出したら
全て3コマ目に縦方向に傷つけられて唖然としたことある(w
418名無しさん脚:04/11/16 09:54:06 ID:1qTgUZeH
>>414
フィルム2本&菓子折りじゃだめでつか?
419名無しさん脚:04/11/16 10:44:25 ID:ICQryf6V
>>417
> 原因のほとんどはラボに無い事が多い。
御前、ラボ関係者か?
キズのすべてがラボとは言わないが、ラボ側の問題であることは、決して少なくないぞ。


420414:04/11/16 14:28:15 ID:9VVRVBnG
うちのカメラの傷は進行方向に出るしdigitalICEで消えるので。スリーブの1列に傷が多くついてて、
数コマの画像をまたがって左上から右下に曲線的でブラシでこすったような無数の
スリ傷。しかも指紋が画像の上下の空白の所にあるし。厄介な事にそれが1番
大事なカットだった。初めて見る人が現像してたので心配してたけど。
421名無しさん脚:04/11/16 15:48:28 ID:1qTgUZeH
>>414
不二家のフルーツケーキ詰め合わせとフィルム5本じゃだめでつか?


現像のときよりプリントのときに傷は付きやすい。
422名無しさん脚:04/11/16 16:35:05 ID:ht+B/dmw
大事なカット程被害にあいやすい<マーシーの法則
423名無しさん脚:04/11/16 18:56:57 ID:owXwfgAW
どんなに丁寧に扱っても付くときは付く。
424名無しさん脚:04/11/17 18:39:35 ID:6B4Q2FpB
年賀PCどうですか?
国内でPC+文字入れ代も考えたら最安値はドコなんでしょう?
大型店、パパママ店、コンビニ、薬局、ネットなどジャンル問わずで。
425名無しさん脚:04/11/17 21:32:33 ID:+/NKxVfQ
地震災害があってからお客さんも、店も年賀状等と言う雰囲気ではありません。
多分今年は押し迫ってこないと年賀状どころではないでしょう。
店側も受け付けるDP、デジプリの9割が災害写真でとてもスタッファ−なんか
渡せない雰囲気で、どこの店でもみんな自粛しています。

そんな中で普段から嫌われ者の1軒だけが、折り込みチラシは入れるは、
価格は低価格を打ち出すはで、お祭り騒ぎです。
ったく!・・・空気読めないというか、常識がないというか・・・w
426名無しさん脚:04/11/18 00:32:43 ID:6OcnqGOJ
フジのクリスタルペーパーってどんな感じ?
427名無しさん脚:04/11/18 00:41:05 ID:vzVH4kXy
自粛圧力キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
428名無しさん脚:04/11/18 12:37:39 ID:W8g5vZka
     ∧_∧____ >>425あんた日本国中災害あったわけじゃ
    /(*´o`) ./\  なかろ タリ〜ナ モウ
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |_しぃ__|/
429名無しさん脚:04/11/18 13:22:04 ID:TbFbWPbf
早期なら文字入れ代金半額とかって今年見かけないよね
430名無しさん脚:04/11/18 14:51:33 ID:Io2N0DLW
>>429
もういいかげん値引きの限界だからじゃない?
PCサイズのプリント単価と変わらない値段になってきて粗利とれないし。
付加の部分で利をのせないと手間ばかりかかってしょうがない。

毎年毎年1月になって年賀状受付分の売り上げで喜ぶ本社幹部のバカども!
その半分以上はハガキ代の立替え分だぜ、わかってんのか?
431名無しさん脚:04/11/18 18:36:49 ID:HetCHPKt
>>430
俺もそれ疑問に思ってたんだけど、上のほうは粗利より
単純に売り上げ金額が上がってくれるだけでうれしいらしい。
経理上の問題らしいが・・
432名無しさん脚:04/11/18 23:12:50 ID:a9waiYuK
結局、ポストカードより、同時プリントの方が美味しいんだよね〜
433名無しさん脚:04/11/18 23:30:42 ID:rcgBrF9x
先週、都内でデジカメプリントL判1枚15円の所に出してみた。
まずまずの色だった。
434名無しさん脚:04/11/19 00:27:46 ID:KNQKmpEv
>>430
禿同!
>>431
親会社からの天下り社長は売り上げの数字しか見ない。
2.3年で退職金ガメてとんずらするだけだから、
数字が上がっていればあとはしらんぷり。
435名無しさん脚:04/11/19 08:29:15 ID:5AUboRxg
年賀PC。Yahoo!プレミ会員の38円、基本料1050円が最も安いか?
436名無しさん脚:04/11/19 17:57:25 ID:hA/th5b6
435>
結局何処がやってるわけ?
安売り王コニミノか?

437名無しさん脚:04/11/20 14:04:44 ID:VGGsvt2O
やっぱどこもきついんですね。
個人店舗ではまだPC3件、今年はフジからも等身大パネル+のぼりすらもらえない
だって通常はほとんど自家処理でつかってないもん(藁
438名無しさん脚:04/11/20 18:21:01 ID:hYnjSNdw
亀ヲタの黒田さんは写真年賀状出してたらしいね。
車の写真の年賀状もらった人がTVで言ってた。
今年は?

来年の春は、通年タイプの写真で送る結婚挨拶PCでも利用してもらうと、
この業界も盛り上がるね〜
ま、ないと思うけど。
439名無しさん脚:04/11/21 23:05:48 ID:FXe5t7xR
今日のへんちくりん。

セーラー服着たおっさんの写真。
プリントしてビビッた。
440名無しさん脚:04/11/22 00:43:28 ID:aHWwEeMS
今日久しぶりに近所のDPE店にいった。
写真とってもらいにきた?親子連れと、50代ぐらいのおじさんがいた。
いつもの店員さんがいないなあ〜と思って見回してたらそのおじさんが何でしょうと声をかけてきた。

店の人だったのか・・・まったく分からんかった・・・
441名無しさん脚:04/11/22 00:47:02 ID:Id9UhgE5
>>439
《写真屋の店員さん》★こんな写真、現像したYO!★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016636475/
442名無しさん脚:04/11/23 12:29:03 ID:dlGiBtRN
"キヤノン、07年末までに国内生産4分の1を無人化"
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041122AT1D2207W21112004.html


>約5000人のうち、過半を占める契約社員や請負会社の社員は契約を更新せず、
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.asahi.com/business/update/1122/104.html


大量解雇の予感
443名無しさん脚:04/11/23 18:32:07 ID:BQZZTtl4
プロパーだけ残るんデス
444名無しさん脚:04/11/23 19:22:07 ID:teMhDQpE
>>442
ちょっと前にフ○ット産業が派遣募集していたのにな
445名無しさん脚:04/11/24 02:22:50 ID:/ZwKUhvx
皆さんモノクロフィルムの現像・プリントはどうやってるんですか?
446名無しさん脚:04/11/24 07:04:13 ID:jNTFtyeK
モノクロは自分でやるのが楽しいんだけど、
普通に写真屋頼んでもやってくれるよ。
コンビニでも受け付けてくれるし。
447名無しさん脚:04/11/24 13:27:34 ID:JyRIBVUr
>>446
サンクスです。
以前は自分でやってたんですけど、今は現像の道具しかなくて。
カラーの現像機でモノクロフィルムもやれるんですか?
448名無しさん脚:04/11/24 18:27:25 ID:yjT24BPO
C-41ならOK
449名無しさん脚:04/11/24 21:34:32 ID:EW+9x1mw
セピアじゃなくて?
C-41のモノクロなんて初めて聞いた。
普通の現像機でいけるなら、C-41じゃないモノクロは何なの?
画質に違いがあるとか?
450親切な人:04/11/24 21:59:07 ID:DNIGEXJi
C41処理のモノクロフィルムについては以下のスレッド参照〜♪

C41処理のモノクロフィルム
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036161270/
451名無しさん脚:04/11/25 10:19:14 ID:tyERWQAM
>>450
ありがとう。
行ってくる。
452名無しさん脚:04/11/25 12:10:08 ID:8wchmtEW
>>447です。
行きつけの地元の写真屋で聞いたら、
カラーの現像機でカラーバランスいじって焼いてくれるそうです。(←デジ機?)
「以前は手焼きでやってたんだけどねぇ、今はもう(道具が)埃かぶってるね〜」と言われてました。

手焼きと比べても殆ど見分けつかないよという話だったので、ためしに何枚か頼んでみます。
453名無しさん脚:04/11/25 13:56:57 ID:L0od7IPy
>>452
現像機ではなくてプリンター
カラーバランスいじらなくてもフィルターかければ一発。
濃度の調整だけ。
454名無しさん脚:04/11/25 14:25:04 ID:wOdFdeIO
【社会】残業代不払いで、ビックカメラを異例の家宅捜索…東京労働局
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101353354/

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041125k0000e040047000c.html

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
455名無しさん脚:04/11/25 15:53:38 ID:SJPpTe5n
擬似B/W
456名無しさん脚:04/11/25 17:22:38 ID:zr6YXaqt
>>453
そしたら自分でスキャナーとプリンター使ってデジプリするのと変わらないですかね?
457名無しさん脚:04/11/25 20:41:36 ID:csQN8X0V
456>
自宅のスキャナーと一緒にしてもなぁ
フラッドヘッドだとガクガクブルブル・・・・
458名無しさん脚:04/11/25 22:36:25 ID:+CRmUBTQ
アナログ機はやだー。
めんどくさい。
風呂入れてくれ。うちの店。
459名無しさん脚:04/11/26 07:17:33 ID:b+jkLxaN
>>458
何日くらい入ってないんでつか
臭くなりますヨ
460名無しさん脚:04/11/26 11:29:46 ID:DmTSfR0g
風呂厨はエッジが立って最高っていう。
悩厨は素人だましっていう。
光学マンセーはどっちも嘘くせぇ、と。
で、アナ機使いは楽がしたいわけで。
461名無しさん脚:04/11/26 12:57:14 ID:dcDIrn2y
うちは「悩」だな・・・
サービスマンの技術低いし・・・ほんとにエンジニアですか?
所詮はWIN2000だろ。チェックもせずに基盤交換は無いだろ。
腹立ったんで特殊部品以外のPC回りは自分で対処しています。
462名無しさん脚:04/11/27 15:59:53 ID:oF82/DLK
確かに悩の技術者は、能力のバラツキが大きいね。
結局、個々人のつながりでかなり対応が変わる。
Tさんは仙台や新潟の出先からかけつけてくれた。
いつも感謝している。
463名無しさん脚:04/11/27 18:43:07 ID:lRMJ8s4l
>>462
そんなのフジだって同じだよ
いやもっとひどいかも
464名無しさん脚:04/11/27 22:26:14 ID:8QfxR44P
462>
別の板で風呂は途中からメンテ契約不可って言われたと書いてあったぞ
脳はそんなこと無いはず
風呂は純正以外を使うとクレーム効かないらしいけど
ケミ、Pに高額払ってるのはまるで町金融みたい。
465462:04/11/28 00:15:56 ID:mzmOjh32
オレは悩しか使ってないから風呂のことはわからないよ。
限られた選択肢のなかでよりいい環境を保とうとしたら、
人間関係に行き着くのかな、と漠然と思っただけ。
466名無しさん脚:04/11/28 07:41:23 ID:TZryQ5OE
ネガフィルム(ポジも)の場合、スキャン精度が要かなと思っているが、脳と風呂はどちらが優れているのですか?
467名無しさん脚:04/11/28 20:41:23 ID:0+mQtwd/
>>466
150万画素程度のスキャンに精度も何も無い。
ノーリツは高画素スキャンも出来るが、高いか受付不可だったりする。
店の常連にでもならないと無理。
低画素対決でも、早くからゴミ取り装置の付いてた脳
やっと昨年発売の機械からついた風呂。
個人的には脳の勝ちと思う。
468名無しさん脚:04/11/28 20:59:09 ID:JpeR5Z/T
467>
16Bでのスキャンだけど脳の最新機種入れてる店なら受付してくれると思うが
469名無しさん脚:04/11/29 09:31:48 ID:toE1Qb7y
466です。
精度って書いたのが間違いでしたスマソ。

濃度レンジはどちらのほうが広くて正確なのでしょうか?。
470名無しさん脚:04/11/29 10:51:39 ID:DadiIXqY
風呂も能もsRGB。レンジは変わらんと思われ。
仕上がりの違いは各機種の色作りや特性曲線の設定の違い。
471名無しさん脚:04/11/29 20:46:35 ID:yQxqOaTx
クリスタルアーカイブペーパーってどうよ
472名無しさん脚:04/11/30 00:17:07 ID:9bdTtHKm
>>471
普通に良い。
ランクは中の下クラスの紙。
コーヒーで言うともっともポピュラーなネスカフェってとこかな。
473名無しさん脚:04/11/30 01:18:13 ID:cn6tSlsB
>>471  
実は船便で行ったり来たりしている間の紙の劣化が問題かも。
鮮度の良い紙ってやはり良い。紙づまりも無いよ。

>>472

おもしろいです。色んな紙のランク教えてほしいです。 
474名無しさん脚:04/11/30 01:52:03 ID:9bdTtHKm
>実は船便で行ったり来たりしている間の紙の劣化が問題かも。
確かにそう思う。初めの1mくらいはやたら黄色くなる。
その後は安定してるけど。
475918:04/11/30 16:28:14 ID:8babstf1
証明写真取り直してくれって。
渡し済みの写真は使ったからない。ネガは捨てた。
どこの店がそんな条件で取り直しするんだ?
アホじゃねーのか?そんなんだから就職決まらないんだよw
取り直しして欲しかったら受け取ったその場で言ってくれ。
476名無しさん脚:04/11/30 17:03:04 ID:aH11eSx4
すごいな
477名無しさん脚:04/11/30 17:45:40 ID:/Av7ucsV
>>475,918?
それでどうした、再撮して金は貰ったんだろ?
478素人:04/11/30 17:54:07 ID:JFtoBXjQ
ネガってお客さんに渡しちゃうんだ?135で撮った場合だけ?
479名無しさん脚:04/11/30 18:15:16 ID:/Av7ucsV
ネガ渡さないのはジジイのやってる古臭い写真館くらいだろ?
480461:04/11/30 18:25:13 ID:LauodOjC
今の職場につく前はアグファも使っていたが酷かった。
東京しかサポセンないし、出張料で修理費が20万です(w
廃棄するまで全部自己修理していました。サポート受けるとき部品明など専門用語
でまくり、わからんっていったら逆切れ。

>>475
うちにもそんな馬鹿着たことあるよ。
一人前に逆切れしてしてきたが、出来ないものは出来ないって言ってやった。
でも最近はデジタルでほとんど処理している。
逆に馬鹿増えた。データ残ってませんかだと?
残ってても残ってませんって言い張る。
おねぇちゃん+いい人だと一応探してみる。
土建屋系の馬鹿系は速攻断る。世の中そんなもんですよね?
481名無しさん脚:04/11/30 20:50:55 ID:DLgdgKol
>>480
結局のところ、人対人のわけだから所詮そんなもんだと思いますよ。
おねいちゃんじゃなくても、いい人には良いサービスするし
そうじゃない人は、こっちの対応もそれなりになります。
そんな人はどこに逝っても横柄な態度だろうから、
自分が損するだけなのにね。
482名無しさん脚:04/11/30 23:57:06 ID:tSpJ02Ao
他人は自分を映す鏡なんですね良い勉強になります。
483名無しさん脚:04/12/02 09:40:38 ID:0c/Nf4fc
そういうことです。
もしあなたが店員等に酷い対応をされたときは自分自身にもんだいがなかったか
考え直してみるといいでしょうね。
484名無しさん脚:04/12/02 10:54:02 ID:hEgjlemh
なんか明るい話題はないのか?
485名無しさん脚:04/12/02 16:19:49 ID:QpyJCX86
あるわけないじゃん
486名無しさん脚:04/12/02 16:24:34 ID:Nn/QY+OA
                ∧   
         ノ\     /:::ヽ   
         /:::. \,,,、/::   ヽ   
         /::::::::..     ○ \ 
       /:::::::: ○       | 
       |::::::::..     厂|   |  ポカーン
       |::::::::      l_l  ノ
        \::::::::   
487名無しさん脚:04/12/03 00:57:27 ID:GblGV0Hn
>>472
三菱の普通のSAと、グレースはどうですか?
488目潰し関係者:04/12/03 14:00:20 ID:CutUJIVe
SAはDのレンジが浅いです。黒がつぶれます。
せっかくコダとくっついたんだから、ロイヤル使わせろや、ゴルァ!!、です。

グレースはあたいも感想聞きたいです、だれかおながいします。
489名無しさん脚:04/12/04 14:07:43 ID:rACtAsVp
ロイヤルって実際にあっても使わんし、エッジの方が原価安いからね。
っていうか高いだけ、プリント料を値上げできるわけでもないし、使いません
490名無しさん脚:04/12/04 15:27:47 ID:ACyO5lMo
仕上がりはロイヤルとエッジじゃ比較にならんくらい違うと思うよ。
491名無しさん脚:04/12/04 15:45:19 ID:rACtAsVp
昔はロイヤル使ってましたが今はエッジ。
綺麗なのも良くわかるけど同ぷりロイヤルで焼いても、
エッジでやっても売上に差は出ないし、
それだったら利益率上げたほうが懐にやさしいと思う。
こだわりをもって一見客お断りみたいな写真屋であれば別でしょうけど、
一般的な写真屋では必要ない気がします。
492名無しさん脚:04/12/04 16:27:48 ID:qZyxP2P1
>>480
あなたは私の同僚ですか?
493名無しさん脚:04/12/06 09:01:42 ID:jLJ/d6Z8
よく、純正がいいと聞きますが、それはプリントだけの話ですか?
それとも現像も純正がいいのでしょうか。
とりあえず近所で現像のみお願いしちゃおうか、ちゃんと純正出し
してくれるところにもっていこうか迷ってます。
494名無しさん脚:04/12/06 09:40:35 ID:SKcSwxgn
おれははじめてきくぞ
495480:04/12/06 09:58:09 ID:UEsYWMXH
>>492

違うと思う。
っていうか、アグファ使用時代の同僚だったら笑うけど。
496名無しさん脚:04/12/06 14:04:36 ID:QP0so1sN
>>493
フィルム現像はどこのメーカーに出してもC41ならばおんなじことになってる、建前上は。

しかし昨今の店鋪でのオーダー激減を考えると、ネガ現機のレベル維持ができていない
ところが多くなってきているので要注意。
機械のキャパシティによるが一日の処理量が一桁の店はアウトだろうね。
ネガの脱銀不良がおきて3ヶ月ごとに母液の入れ替えしないと、いわゆるヌヶのないネガになる。
497名無しさん脚:04/12/06 16:42:28 ID:4V76TWqp
1日の処理量が10本以下の店は
処理液よりも経営のほうが心配では。

高補充タイプは処理量少なくても問題ない。
低補充タイプはため池状態で最悪。
純正かどうかより、品質管理のほうが大事。
PHや比重を管理してる店は意外と少ないぞ。

498名無しさん脚:04/12/06 17:15:17 ID:UEsYWMXH
個人の写真屋ってほとんどが1日10本程度じゃないでしょうか・・・
だから設備投資も出来ない、新しい技術に対応できない、結果売上下がる
の繰り返しでしょうね。大抵何処も。
厳しいなぁ・・・
499名無しさん脚:04/12/06 17:16:10 ID:UEsYWMXH
個人の写真屋ってほとんどが1日10本程度じゃないでしょうか・・・
だから設備投資も出来ない、新しい技術に対応できない、結果売上下がる
の繰り返しでしょうね。大抵何処も。
厳しいなぁ・・・
500名無しさん脚:04/12/06 17:26:17 ID:+WwWXhNO
>>498-499
2回も言わないでくれ。
図星なだけにものすごく鬱になった。
501498:04/12/06 17:46:50 ID:UEsYWMXH
間違って二回書きこんだ。
502名無しさん脚:04/12/06 17:53:54 ID:QP0so1sN
もうフィルムの同プリはあきらめたよ。
今年デジ機いれたが、ネガ現は買わなかった。
ネガ現像は翌日渡しにして、近所の知り合いの店に頼んで、プリントだけ自家処理。
向こうさんもレベル維持ができてよかったってさ。
503名無しさん脚:04/12/06 20:09:58 ID:qEbcd3L1
>個人の写真屋ってほとんどが1日10本程度じゃないでしょうか
いったい何の根拠でそんなことを・・・。
イメージや、もしくはご自分の周囲だけを見て全体を語らないで下さいな。

私は個人経営で3店舗経営していますが、
一番売上の悪い店舗で20〜30本/日、良い店舗で60本/日平均です。
知り合いというか懇意にしている他の写真屋さんも割りと近い数字です。
要は勝ち負けがはっきりしてきたのでは?
504名無しさん脚:04/12/06 20:45:17 ID:kvRcnzy8
立地がすべて
505名無しさん脚:04/12/06 22:17:00 ID:LTRbjIsS
どんなに品質を重視し、心のこもったサービスをしても
客は立地のいいほうにパッと行ってしまう。
ひどい仕上がりでも客が殺到しているのをみると
個人経営の限界を感じる。
客に合わせて何回も移転できないし。
506名無しさん脚:04/12/06 23:06:40 ID:tI/hyPW1
しかし、なんだかんだ言っても、やっぱり現場写真が占めるウェイトは大きいな。
507名無しさん脚:04/12/07 00:00:52 ID:ppSn+knw
客のレベルを上げる方法でもあればな…。
ホント、品質なんかどうでもいいと思ってるから。
508名無しさん脚:04/12/07 00:28:55 ID:b5nQ96jd
新人アルバイトです・・・

 フジの年賀状、多画面タイプの受付がよく分らんとです。

   妙にややこしかです。

アルバイトです・・・アルバイトです・・・アルバイトです・・・
509名無しさん脚:04/12/07 00:54:06 ID:+SrIFk3O
>>498
そういうお店を昔は不治が引っ張ってたわけだが・・・。
グローバリゼーション(強者の論理)だけがまかり通る現在。
510名無しさん脚:04/12/07 10:03:12 ID:7gHoAuvn
>>503

根拠というわけでもないが、同じ地域にある同形態の写真屋が次々潰れていく。
ここ2、3年で7店舗くらいつぶれていった。
自分の周りだけ見ているって言われればそうかもしれんが、
地域特性ってのもあるでしょ。
503氏のように多店舗で運営しているところもあったが消えていった。
淘汰と取るべきか、不景気というのか、氏が何処で営業しているかは存ぜぬが
地方都市でもない田舎写真屋ではこんなもの。テナントに入っているわけでも
ないんで集客は望めない。工事写真の比率に頼るが公共事業は減り売上は減少。
ジジババ相手に時間の掛かる接客しながら地道にいくですよ。
まぁそれでも生き残っているのは、淘汰のおかげですかね。
505氏が一番現実

ちょっぴりマジレスw
511名無しさん脚:04/12/07 10:33:58 ID:zWZU3+UN
多画面タイプって確かプリントからしか出来ないんですよね。
512名無しさん脚:04/12/07 11:48:32 ID:eRUFC922
>>511
そうです
513名無しさん脚:04/12/07 12:53:08 ID:pWMsDqj9
都心部、ターミナル駅前の写真屋です。
一日60本かあ〜、、、。4年位まえならGW開けとお盆開けにあったけど、
最近とんとご無沙汰ですね。
今年の最高は42本、それも海外旅行のひとがまとめて持ってきたから。
だいたい10本後半から、20本位で雨の日は一桁のこともよくある。
すぐそばに役所と警察があるから、証明写真で食ってるようなもん。
514名無しさん脚:04/12/07 14:21:22 ID:yL/aVR8G
問題なのは1日何本かという話では無いのです。
60本/日でもトントンの店もあれば、15本/日でも
利益が上がっているところもありんす。
515名無しさん脚:04/12/07 14:54:28 ID:FUayvtL8
多ければ多いほど良いです
もちろん1日1万本とかあっても困るが
516名無しさん脚:04/12/07 14:57:51 ID:MMs47WlZ
うちは100万本だとちとキツイ
517名無しさん脚:04/12/07 15:18:38 ID:veoEaw2B
100万本も髪の毛抜けたら禿げちゃうよ
518名無しさん脚:04/12/07 15:25:13 ID:FUayvtL8
つるぺた人間
519名無しさん脚:04/12/07 17:08:31 ID:f3x2xWI9
まあ、元々写るんですの写真に満足する人も多くいるくらいですから
それからすれば一般の人が今のデジカメに文句があるはずもなく・・・
520名無しさん脚:04/12/07 17:33:58 ID:vXlpYV0o
いやいや、デジカメは文句いうやつ多いよ、それもたいてい見当外れなこと言いくさる。
ちょっと前まではエコノミーモード(低画質)で撮って、
「パソコンのモニターでみたら綺麗なのに、なんでこんなに汚いのォ」なんてざらだった。

「(モニターで見たのと)色がぜんぜんちがう、なんでよ」とかも多い。
おまえキャリブレーション知らないだろ、って内心突っ込みたくなる。
とりあえず、聞かれたらひと通り説明はするけどね。
あげくに、「うちのエプソンのプリンターのほうが綺麗」なんていわれたら、泣きたくなる。
だから、フジは風呂であんなにシャープかけるんだろうな、と妙に納得してしまう。


521名無しさん脚:04/12/07 17:40:30 ID:FUayvtL8
最近は携帯のデジカメで満足な人も・・・
522名無しさん脚:04/12/07 19:57:06 ID:ujJAUK3/
今も昔も「写ってさえいれば」なんでもいいんだよ…
523名無しさん脚:04/12/07 20:36:54 ID:wE2KyZcS
そうそう品質は二の次。
安くて早けりゃ文句いうのは誰もいない
言うのはオタばかり。そういうのは他の店行ってくれ。
524:04/12/07 21:28:34 ID:4IiFIUYF
>>523
わかりました。
別の店に行きます。さようなら。
525493:04/12/07 21:29:20 ID:BVceurfh
遅レスごめんなさい。
店舗による、というアドバイスを受け、近所のやや繁盛してそうなお店に初挑戦
してみました。結果大満足です。ネガもプリントもすごくキレイでした。
あまり繁盛してなさそうなところで職人気質っぽいおじ(い)さんが
スタンバっているお店もあるので機会があったら行ってみようと思います。
ヨドバシで出して毎度のようにネガが汚くガッカリしていたことを思うと、今後は
もっとご近所のお世話になろうと思いました。
526名無しさん脚:04/12/07 21:52:04 ID:wE2KyZcS
ヨド、キタムラはベテラン店頭販売に置いて
パート、見習いにプリントさせてるから
汚くて当然。
527名無しさん脚:04/12/07 23:47:59 ID:rY6oxM8a
そもそもヨドは自分のとこでやってないだろ?
528名無しさん脚:04/12/07 23:48:56 ID:hUhkhcPo
ローソンの¥500同時プリント試してみまし
たが、価格なりの(´・ω・`)ショボーンな仕上がり
でした。

DPE店に全コマ1枚ずつの焼増を頼んだら、
事情を察してきちんと補正して焼いてくれま
すか?

それとも反対にイヤミな奴だと思われてもっ
と酷いプリントになりますか?
529名無しさん脚:04/12/08 01:01:32 ID:ylCClML+
>>506
うちの会社はハウスメーカーその他建設会社から
かなり写真を提出してもらうけど
今はほぼ100%デジカメ撮影家庭用プリンター印刷。
3,4年前は皆無だったのに…
時代の流れですかね〜
530名無しさん脚:04/12/08 08:11:19 ID:7K2Ano1c
>>528
事情は察してくれないよ。
「最初からWプリントにすりゃ安いのにねぇ」とか裏で言われながら、普通に焼かれるだけ。
だから、そのショボンプリントを持っていって、具体的に指示するしかない。
531名無しさん脚:04/12/08 09:06:48 ID:YbbHQVOY
>>528
うちは別にどんなもんでも1コマずつ補正するけどなぁ
37円だけどw
532名無しさん脚:04/12/08 12:51:37 ID:6hZZeopn
だからコミュニケーションだってーの!
なるべく暇そうな時間、平日なら午後二時から四時くらいにいって、
簡潔に事情を説明すれば、わかってくれるよ。
個人店なら量販やチェーン店に敵意もってるヤツ多いし。 
533名無しさん脚:04/12/08 13:15:00 ID:IGfbN3vq
午後2時ごろから3時ごろだと眠くて仕方ないから不機嫌だぞ
534名無しさん脚:04/12/08 13:27:23 ID:VSUjsAn9
>>533
お前、「仕込み中」って看板出して寝てていいよ。
535名無しさん脚:04/12/08 14:00:11 ID:4QD9gKlR
おまえら、この殺伐としたスレに493.525のお返事は、まるで消防のネット学習みたいな受け答えじゃないか?
そこんところになにか感想はないのか??
ってか、だれも褒めないからおれが褒めてやる。
まともなひとになってくれ、写真に興味があっても写真屋にはなるなよ。

せいぜい広報課の社内報カメラマンにしとけ。
536名無しさん脚:04/12/08 15:32:24 ID:3rrjZGQO
釣られてみる(w
消防のネット学習に良く奴なんかここにはいないと思うが。

写真に興味があっても写真屋にはならない方がいいってのは賛成かな。
っていうか写真現像業務だけでは食っていけないよ。
その他色々兼業頑張れ

537名無しさん脚:04/12/08 15:39:36 ID:HiDBqNTy
なんか車が好きでも修理工にはなるなよ。
といってたのと似てる。あちらでは本社メーカー勤務は賛成といわれた。

フジフィルム、コダ、コニミノやカメラメーカーなら賛成?
538名無しさん脚:04/12/08 15:48:59 ID:+jFHJ6Ms
>>536
すまんな、意味が理解できなかったか?
493にレスしたのがおれだから、ちゃんとした返信をした493.525がちょっと可愛いヤツだとおもったんだよ。

で、おまいさんは兼業になにか具体案はあるか、参考に聞かせてくれ。
539493:04/12/08 16:43:00 ID:AaDM3TLd
昨日は結局同じお店にCD-R書き込みまで依頼しちゃいました。ネガ6本分。
今日仕上がったのを取りに行ってきたのですが、再び感動ー。
焼きこむ順番はテキトウでもいい、って言ってあったのですが、ちゃんと時系列に並んでいました。
使ったカメラがネガに通し番号を焼きこむ機能がついているので、それを見てくれたのかなぁ。
このスレを読んで、こういう感動はちゃんと相手に伝えようと思いました。
というわけなので、これから焼き増し依頼&感動を述べに行ってきます。(=゚ω゚)ノ
関係者でもないのにスレ汚し失礼しました。
540名無しさん脚:04/12/08 18:51:52 ID:YbbHQVOY
>>539さんみたいなお客様ばっかりだと店側もシアワセなんだよねぇ〜
喜んで貰えるのが一番なんで…
541名無しさん脚:04/12/08 21:27:06 ID:Pp+gLeFL
そうだね、文章からすると若い女の子みたいだけど、
素直に喜んでもらえるとうれしいね。
いいお客さんになってほしい。
てか、おれらが育てないといけないな。

また来てくれ539。
542528:04/12/08 21:45:30 ID:0O+AmMp+
レスありがとうございました

>>530
やっぱりそんなものですかね...
撮影時刻入れたくないけど、補正の役に立つと思って
入れてますが、時刻を参考に補正してくれたと思う店
はほとんどありません。
時刻写し込み止めた方がいいのかなぁ

>>531
24枚撮りの同時プリントで\1200とか\1300でもいいの
ですが残念ながら、これで一枚\40かよ...って店もあ
りますね
531さんが埼玉中部ならぜひ一度お願いさせていただ
きたいところですw

>>532
焼直しの価値がありそなのは、たった2枚だけ_| ̄|○
なので全コマはもったいないから、その2枚だけを今
のプリント見せて説明して、焼直してもらうことにし
ます。
543528:04/12/08 21:46:34 ID:0O+AmMp+
>>539,541
これはちゃんと焼いて欲しいと思った時は、やっぱり
いい仕上してくれたことがある店にお願いしますよね。
そうなんですよね、受取時の確認で1〜2枚見ていい
感じだったら、いい色出てますね→ニヤリ(お店の人)。

客側としても、次もお願いしようって感じになります。
あれ、今回はいつもと違う人が焼いたのかな?、って
場合は、確かにお願いしたフィルムです、としか言い
にくいですが...

できればチェーン店ではなく個人店にお願いしたいと
思ってますので、皆様頑張って下さい。
(チェーン店の皆様には申し訳ございません)
544名無しさん脚:04/12/08 23:14:47 ID:+5EpC+ms
歯科医の写真引き受けていたのですが、
事情により別の写真屋に出す事になりました。
色については非常にシビアですが、フィルム現像さえ安定していたら、
毎回同じ補正で(濃度は若干さわっている)いけます。
週3回くらい出て、1回2〜3本です。
皆さんならこの仕事受けますか?
なお、現像450円L判25円です。
545名無しさん脚:04/12/09 00:32:58 ID:AoAfjRwi
楽しいお客さん
1・カウンターに撮影済みのコンパクトカメラを置いて、「これ、ナニしといて。」
 
2・焼き増しのお客さん「焼きまわし、お願いしたいんだけど。」

3・レンズ付きフィルムを持って来られ「このカメラなんか眩しいんだけど」とおっしゃるお客さん。
  ?なんだろうと思ってテスト撮影するも、異常ナシ。「問題ないようですが」と私。
  「うーん、おかしいなー」と言いながらお客さん、カメラを前後逆に構えパシャッ!
  ゼロ距離で発光したら、そりゃ眩しいですね。

4・カウンターの仕上がり予定の時計を見て「ヤベッ!遅刻だ!」

毎日楽しいです。
P.S タイガースデザインのチェキ用フィルム、30個も売れ残っちゃいました。
546:04/12/09 00:47:13 ID:MKei6KTt
半切のことはんぎりって言っちゃった・・・_| ̄|○
結局頼んだのは全紙だが・・・
547名無しさん脚:04/12/09 02:24:40 ID:99voiilK
L判プリントからL版へ焼き増しで、300円/枚 とか高すぎだぞおまいら。
548名無しさん脚:04/12/09 02:42:13 ID:9oV3+RjG
みなさんフォトマスター検定受けました?
549名無しさん脚:04/12/09 10:03:58 ID:1ExPjJhy
>>547
うちも300円だけど、ゴミキズ取ったりしっかり色補正したりと結構大変だよ
スキャナのソフトウェア補正は信用ならないしね
550ミニラボ:04/12/09 10:09:54 ID:WteMTI34
例えば、小さめに写っている顔写真を4cm×3cmとか、3cm×2、5cmにプリントしてくれと頼まれた場合、皆さん、1枚おいくらぐらいにしてます?
551ミニラボ:04/12/09 10:11:21 ID:WteMTI34

すいません、ネガからの場合なんですけど。
552名無しさん脚:04/12/09 11:08:32 ID:I33X+TVo
証明写真の焼き増しで、当店撮影分は120円、他店のネガからは200円〜
ってやてます。
553名無しさん脚:04/12/09 14:49:13 ID:7bCPAiIJ
うちは当店のも他店のも105円でしてますよ。
554名無しさん脚:04/12/09 17:10:22 ID:kdMsmtXD
いやしかし、年々年賀状の仕上がり酷くなってるな。
フジはまだ我慢できるがコニミノ、コダはとんでもない色、濃度でだしてくる。
変なシャープネスとかいらねーから原版に忠実に出してくれーーー
クレーム言ってもバイトなのか知らんけど全然通じねーyo!
555名無しさん脚:04/12/09 17:15:20 ID:kwRd4OlV
コダックのフィルムを大手カメラ量販店経由で純正プリントに出しました
アグファのフィルムで濃い目に焼いてもらったのですが・・・
出来上がった結果、色はかなり良好でシャープで非常に良いと思いました

ただゴミ焼きが多いんです10枚に1枚くらいならなんとも思わないのですが
4枚に1枚くらいゴミ焼きがあります 小さいのだと2ミリくらいで
大きいのだと1センチ程度細い白い線のようなのが写っています。
あと、たまにペーパーの切れ端とかも入ってたりするんですが

この季節静電気もあり、業者さんも大変なのはわかるのですが
4枚に一枚くらいこういうのがあるのは普通なのでしょうか?
今度から注文出すときに ゴミ焼きをなるべく少なくと書いてもらおうかなと
思ってるのですが・・・。 価格は現像+同時プリントで1400円くらいです

556名無しさん脚:04/12/09 17:35:14 ID:I33X+TVo
コダックを純正に出したアグファのフィルムってなんのこっちゃ?
ゴミで1センチってそりゃアータお話にならないでしょ。





                                
                               つりか
557名無しさん脚:04/12/09 17:49:31 ID:kwRd4OlV
すみませんね書き方に問題があったようです
コダック純正仕上げに出したアグファのフィルムとうことです
なぜこんなことをするかといえば アグファのウルトラなんですが
アグファ純正に出すとあまり良い結果が得られないからです
いろいろ試したところコダック仕上げ+ロイヤルペーパーが良い結果になると
ということになりました

ゴミで一センチというのは釣りではないですよ 事実縮れた紙のような
2ミリとか 1センチ近い白い線がすみに入ってたり、多分紙を裁断したとき
できたら紙クズだとは思う破片が入ってたりと・・・

こういうのは焼きなおしてもらった方がいいのかなと思った次第です。
558名無しさん脚:04/12/09 18:07:08 ID:I33X+TVo
純正仕上げって、アグファのフィルムをアグファで処理して
純正仕上げって言うんだろ。コダックのフィルムも、コダックで
処理して、純正仕上げって言うんじゃないか?
裁断のゴミが出るのは、オートプリンターでロールで現像、最後に
裁断と言う、かなり前の機械だと思うんだが、
結論から言うと、そこは、0円のラボだな。たとえプリント代がかかっても
ほかでは0円で出荷しているはず、焼き直しには応じると思うが
期待はしないほうがいいだろう。
559名無しさん脚:04/12/09 18:13:53 ID:kwRd4OlV
ビックカメラやヨドでも外注先は0円プリント業者なんですか?
560名無しさん脚:04/12/09 18:19:23 ID:I33X+TVo
おそらく、ただ、ロイヤルペーパーは0円ではないとは思うが
そのラボの名前がわかれば納得できると思う。
561名無しさん脚:04/12/09 18:23:33 ID:kwRd4OlV
ロイヤルペーパー+KGでプリントしたんですがね・・・。
それにしてもこんな品質で現像+プリント36枚で1400円は高いですよね
EL版と大して変わらないからKGにしたんですが・・・

やはりゴミ焼きが多いというのは手抜きしてるからってことなんですか?
562名無しさん脚:04/12/09 18:37:29 ID:RcIR7xhp
>>561
店をかばうわけではないが、コダのネガはよくゴミを集めてくれる
1回ゴミとってもプレスキャンかけた後もうゴミが付いてる。

20枚に1枚はもうどうしようもない状態。
563名無しさん脚:04/12/09 18:39:11 ID:I33X+TVo
でも、ネガはアグファなんだよね
564名無しさん脚:04/12/09 18:39:33 ID:uPF8CyQP
Kodak系のミニラボチェーン店ってどこ?
565名無しさん脚:04/12/09 18:42:54 ID:kwRd4OlV
アグファ+コダック系ラボだと付きやすいんですか?

ちょっとしたゴミなら気にしません。
私もクレーマーじゃないですし、店側に余計な負担を
かけるのも悪いかなと思うのですが36枚中9枚くらいゴミ焼きがあったので
気になってここで質問しました。
566名無しさん脚:04/12/09 18:48:03 ID:I33X+TVo
ゴミ焼きは再プリントさせなさい
そのラボのためにも、お店のためにも
567名無しさん脚:04/12/09 18:54:34 ID:kwRd4OlV
再プリント依頼の場合 既にプリントされた問題のないのも含めて
全部持ってく必要があるんでしょうか?
知人に数枚あげてたりすると無効ですか?
個人的にはゴミ写ってるやつだけやり直ししてもらおうかと思ったのですが。
568名無しさん脚:04/12/09 19:03:41 ID:I33X+TVo
それでいいよ
569名無しさん脚:04/12/09 19:22:25 ID:kwRd4OlV
>>568
ありがとうございました。
今度丁寧な態度で行ってきまつ。
570名無しさん脚:04/12/09 19:34:26 ID:PH18M5fn
>564
イエローと55かな
多くはないね
571名無しさん脚:04/12/09 19:46:43 ID:hs9qqdzB
ファミリーマート
572名無しさん脚:04/12/09 19:57:49 ID:uPF8CyQP
55ってKonica系じゃないんだ。。。
フジ系はキタムラ、ジャスフォートあたり?
573名無しさん脚:04/12/09 22:19:44 ID:NrvNJz4d
ゴミ焼きにも、店の方針と手抜きがあるからな。
忙しそうな状況なら多分後者。
574名無しさん脚:04/12/10 09:41:11 ID:VX/SqMm6
暇だったら焼いたあとする事無いから検品も時間を書けてやり、
忙しいかったり、20分で仕上げてくれなんて言われたら手抜きになる
・・のが一般的ですよね。
要はやく焼く人のさじ加減次第
575名無しさん脚:04/12/10 10:02:30 ID:vqPAscCz
正直な話冬のコダックは割増料金頂きたい。
安く売ってるから戻り多いんだよな。

576名無しさん脚:04/12/10 10:35:45 ID:i6SAxsng
ホント、はっきり言っちゃうと、存在自体ウザイ。
フジやコニカはゴミ付きにくいのに、何で?
付かないようなネガを作る技術がないの?
付くかわりに何かメリットがあるとか?
ついでに言うと、傷もつきやすい。
577黄色のジョー:04/12/10 13:35:06 ID:pM4Kf28o
黄色関係のおいらとしても、コ打のフィルムに関しては擁護できんほど、ひどいね。
とくにこの時期、最悪だ。
静電気でホコリ吸い上げるわ、乾燥でカーリングおこすわ、そのひどさはたまったもんじゃない。
営業に言おうが技術に言おうが全く改善されん。

しかも、国産より外国もんのほうがいいなんて有り難がる阿呆がプロ・アマ問わずいるもんで、
こいつらがまた、結構うるさいんだよな。
コ打マンセーはわかったから、とにかく冬場だけでもフジかコニミノ使えっていってる。
578名無しさん脚:04/12/10 17:08:07 ID:cVSKiAxE
コダックの現像プロセスにゴミ付きやすいってことないですよね?
プロセスはどこも同じなのかな。 関係者じゃないのでわからないのですが・。
ロイヤルペーパー焼き+コダック系ラボにフジのフィルムやアグファの
フィルムを出すと結構ゴミがついたような気が・・・
逆にフジにフジを出せば普通にゴミ焼きなんてなかったのですが。
579名無しさん脚:04/12/10 18:41:08 ID:atQahliU
アメリコ人は静電気なんて細かいこと気にしない!
580名無しさん脚:04/12/10 18:46:41 ID:2j7IlZ1Z
578>
それは素人の考えです。
現像プロセスより立地条件
1 スーパー内、幹線道路沿いでは必然的に埃が多くなる。
2 人の出入りが多いとこれも誇りが多くなる
3 お店のプリント環境 掃除の度合い、プリント時の埃チェック


576.577>
同意見
コダックの安いフィルムは静電気を帯びやすくカール癖が付きやすい。
だからコダックは大嫌いです。
売るな
581名無しさん脚:04/12/10 18:56:32 ID:vqPAscCz
カールが強いとプリントするときにも擦れて擦り傷が着きやすい。
それを店の責任にするから始末悪い。勘弁してくれ。
サービス四なんて間違いなくホコリオプション付きですよ。
嫌ならコダ使わないように。もはや店の努力ではどうにもなりません。
582名無しさん脚:04/12/10 18:59:25 ID:Sy88aInI
>>580
コダックお断りとか、割増料金取るとかすれば
すればいいんでは?
そうすればそこ行かなくて済むしと思った漏れは
スーパーゴールド400最近使ってます・・・
上手に焼いてもらうと結構いい感じ・・・ヴィーナスは常用には高いし。。。
583名無しさん脚:04/12/10 19:35:34 ID:cVSKiAxE
ただでさえデジカメなどでシェア奪われてるのに
いまどき現像、プリントしてくれるなんてありがたいじゃん。
コダック値上げなんてねえ ネタだろうが・・・。
そういう殿様商売してると人こなくなるよ
584名無しさん脚:04/12/10 20:38:35 ID:FwhKMS1O
殿様商売って、、、。
そうじゃないだろ?
誠実な商売しようとしてもそれに答えることができないっていうふうに考えられないか?
585HD400ファン:04/12/10 23:21:56 ID:hKLKO/l6
そういう理由で近所の写真屋にはコダック置いてないのかな。
プロ根性見せてほしい。
586名無しさん脚 :04/12/10 23:48:40 ID:Xn/rU31Q
風呂少し動かしてないだけ(数十分)で赤くなるが対策どうしてるよ?
条件出しするしかやっぱ方法ないんかねぇ
587名無しさん脚:04/12/11 01:29:53 ID:66X32n61
プロの根性ですか・・・
それなりのお値段がいただけるのでしたらやりますよって言うじゃない。
結構いい値段とっておいて焼き直しなしの店は切腹!
安い値段でプリントして高いクオリティーを望むお客も切腹!

でも最新の機械(デジタル機)ならほこり消し機能が有るから
あまり気になりませんよ。
588名無しさん脚:04/12/11 09:43:04 ID:GAi397cB
HD400とかみたいに利用比率が少ないフィルムはキレイに焼きにくいです。
1ヶ月に1本ありませんよ。条件もクソもないです。本音ですよ。
そりゃキレイに焼いて喜んでもらいたいですがとにかく戻りが無い。
コダック使うなら一番安い奴の方がいいくらいですよ。うちの場合ですけど。

>>586
なりませんよ。液の状態はどうなんですか?
589名無しさん脚:04/12/11 09:55:50 ID:LMmE+fWV
コダのカールはフィルム現の乾燥温度さげれ
少しは良くなる特にこれからの時期
あとキングから静電除去出てた(ただのブラシでない方)電源使うやし
590名無しさん脚:04/12/11 10:18:57 ID:m42PlGXe
ファイル番号書き出してきてデジカメプリントの注文に来たおっさん。
「このデバイスがこの枚数で」ってファイル番号指差しながら。
こういう場合は教えてあげた方がいいのか黙っておく方がいいのか迷う。
とくに知ってそうな勢いで喋られると?ってなってしまうよ。
お客さんが勘違いしてる場合はどうしてますか?
591名無しさん脚:04/12/11 10:42:53 ID:vwlpRwH+
>>586
赤くなるのは室温が高くなり、ペーパーマガジン内の温度が上がる為
ロッキーでは温度補正機能がついていたが
風呂には無し、コールセンターにクレームを入れ
メーカーに対策をさせるべき
592名無しさん脚:04/12/11 13:05:45 ID:iVaPUWvx
うちも昔はコダのフイルム嫌ってた。
ノーのデジタルになってからは下手なフジより色はいいし、
ゴミ焼きも出ないし、進んでコダ売ってるよ。
ただ大伸ばしはゴミが目立つから神経使うな。
593名無しさん脚:04/12/11 13:55:20 ID:rgafFlVY
>590
しったかで間違ったこというひとって恥ずかしいよね。
なぜか偉そうに自信たっぷり言ってくれるし。
「ネガポジやっといて。30分でできる?」
彼の脳内ではネガフィルムからできるポジ画像だから、ネガポジなんだろうな、きっと。
594名無しさん脚:04/12/11 14:22:50 ID:b6E+OaJg
それってインデックスの事何じゃないの?
595名無しさん脚:04/12/11 14:28:54 ID:0I2iLmRm
HD400君は腰を据えてひとつの店に通いつづけることをおすすめするね。
そして必ず店主なり担当者に相談すること、というより気軽に会話する感じで。
なにもしないででてきたもんに不平を言ってたらクレーマーになっちゃうからね。
596名無しさん脚:04/12/11 19:40:58 ID:EpfxKd+T
ネガポジってインデックスみたいな奴だよ。ジャンボーでプリントすると付いてくる。
知らないんだね。恥ずかしいね。
597名無しさん脚:04/12/11 20:59:38 ID:W4NCPOat
>>590がなにを言いたいのかわからん漏れは素人ですよ、そうですよ

デジカメプリントしたことないけど
http://fujifilm.jp/print/service/digitalcamera/order01.html
に書いてあるとおりじゃないの?
598HD400ファン:04/12/11 23:01:20 ID:QiC01bok
>>595
モニターであたったやつと
その後ヨドの通販で買った10本組みを続けてあるお店にお願いしたら,
3本目くらい以降は同じような仕上がりになってきています。
ですので今はこのお店御用達です。

10本使い切りましたが,
まだHD400は置いてはくれていません......

599名無しさん脚:04/12/12 00:23:04 ID:AmLImqUg
へぇ〜ネガポジってインデックスのことなんだ、オレも知らなかったな。
ジャンボーのやつってコンタクトプリントみたいなアレ?
ネガシートにピースごとに入ってるね、そういえば。
ホントたまに焼き増しでみかけるだけだけど。
600名無しさん脚:04/12/12 02:23:42 ID:KkPTxf/T
そうそうコンタクトプリントと同じ。

ネガポジファイルプリント
http://www.jumbo.co.jp/negapoji/negapoji.html
601名無しさん脚:04/12/12 10:56:36 ID:0sWEaMRf
ところで、皆さんフジの激安ヴィーナス400・24EX何本買いました?
602名無しさん脚:04/12/12 11:36:12 ID:f9GcMBIi
年金写真やさんが買ったやつ?
27EXじゃないの?
603名無しさん脚:04/12/12 12:02:23 ID:FmIDSVRW
↑すまんちと誤爆、倒寸の話題だった。
604名無しさん脚:04/12/12 15:44:05 ID:jHh5n9xl
100枚も子共の写真で年賀状作ってどこへ出すんだろう?
礼儀もクソもありゃしない。
いいとこ親戚、本当に仲のいいツレくらいにしか出せないと思うんだけどなぁ。
仕事上の付き合い(同僚、上司、部下)にだすのは信じられない。
いいお客さんではあるが。

今日は受験写真と年賀状の受付ばかりなのだが男(中坊)は決まってママンと一緒w
そんなガキに限って終止ふてくされた顔してる。アホか?両親も含めて。
入ってきてから帰るまで一言も喋らん。こっちも喋るときは両親にだけ。
絶対に子共の方は見てやらねぇ。これで何かを感じとればいいんだが無理だろう。
目付きムカつく。優しい表情で取ってあげてと言われてもそれは無理な注文だ。
605名無しさん脚:04/12/12 15:54:17 ID:4Qva/lyO
>>604
ほんとは子供も親となんか来たくないんじゃない?
おまいもそうじゃなかったか?そういう年頃なんだって
かわいいじゃないか
606ヘタレヲータ ◆Gv599Z9CwU :04/12/12 15:55:44 ID:CrpsF6lO
>>600
これベタ(コンタクトプリント)とは違うよ。例えば道路工事用なんかには使えない。
>>604
ウチではガキの写真の年賀状300枚注文した香具師がいたよ。ウチの近くでは100枚以上作る香具師が多い。
607名無しさん脚:04/12/12 16:29:48 ID:jHh5n9xl
フロでやくネガシートインデックスは行けるよ。
うちの現場写真はみんなこれでOK出てる。
608名無しさん脚:04/12/12 17:06:49 ID:2ezjOTb1
あのーすいませんお尋ねしますが
焼き増し料金安いお店って、いくらぐらいでどこでしょうか? 
教えていただけませんでしょうか
609名無しさん脚:04/12/12 17:39:29 ID:jHh5n9xl
>>608
L判1枚7円で四丁目の店です。
610名無しさん脚:04/12/12 17:54:51 ID:2ezjOTb1
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \ | < >>609 いじわるすんなや
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/

611名無しさん脚:04/12/12 20:12:37 ID:aDj1NBlH
そういえば焼き増し安い店ってあんまりないね。
同プリ0円のとこでも焼き増しはたいてい25円くらい。  
612名無しさん脚:04/12/12 21:36:54 ID:K2DC8Wts
んなこと聞いてどうすんだろ?
仮にまともな答えが返ってきたとしても、
>>608の近所の可能性はかなり低いんじゃないか?
613名無しさん脚:04/12/12 22:56:01 ID:HsEK8I3f
>>601
うちはとりあえず10000本。
もっとも4000本は知り合いの同業者に流してしまったが。
614名無しさん脚:04/12/12 23:18:39 ID:12k9pZHU
そうだね、601はどのへんに住んでんの?
615名無しさん脚:04/12/13 00:34:00 ID:Ie1ZO3jb
こ駄のネガ現のリンスが特殊らしい。このセイで他社の薬品で現像すると
静電気が発生するようだ。  と子にのサービスマンが言ってたな・。
616名無しさん脚:04/12/13 01:13:39 ID:KjMmEyMu
夜分遅くにサンクス。
できればコダの技術関係者に直接聞きたいね。
617名無しさん脚:04/12/13 09:42:01 ID:d3lA/Ss8
そうでもないよ。うちはコダ純正現像だけど、どうしてもホコリは付くな。
一番困ったのはコニカのセンチュリアにタールの汚れが付くこと。
コニさんなんとかして!
618当方フロ使い ◆10.9/2taLY :04/12/13 10:59:11 ID:9gb3yevE
HDとUCとダイソーフィルムはカールしないなあ。
ゴールド、マックスビューティーの400,800はひどいもんだ。
特にL付きは最悪。乾燥温度変えてもどうにもならん
619名無しさん脚:04/12/13 12:14:32 ID:PnsdEDI5
判決!!
コダックはフィルム製造販売から撤退すべし
620名無しさん脚:04/12/13 12:38:07 ID:njnVe/8L
全然カールしませんが?
処理量が少ないのでは?
621名無しさん脚:04/12/13 12:44:16 ID:PnsdEDI5
はいはいw
622名無しさん脚:04/12/13 15:05:02 ID:A92BU/mD
L付きはプレワインディングで、カメラにしまわれてる状態がきつく丸まってるからだろう
他のカールがひどいのは何ヶ月もカメラの中に入っていたフィルム
のことが多いからだろう。
623名無しさん脚:04/12/13 16:36:22 ID:QpfXjZ+z
それにしても多すぎるよ
コダは素直にフィルムやめてデジカメ・メディアプリントに移行してけれ
624名無しさん脚:04/12/13 17:22:52 ID:fiqvhLyR
そう、存在自体が営業妨害。
どんだけロスが出ると思ってんだ。(怒)

>>617
フジ純正でもコニカにはタールが付く。

 コニカ → タール
 コダ → ゴミ焼き

じゃあ、フジって何かある?
ウチは特にない。
625名無しさん脚:04/12/13 18:39:03 ID:5WMCZnxB
>>624
フジにだって、ゴミは付くしタール?も付く。カールもするし傷も付く。
626名無しさん脚:04/12/13 18:59:16 ID:rhJDmqU0
そう、でもその頻度が違い過ぎるって話しで。
10:1くらいの割合。根拠はないが経験上。
627名無しさん脚:04/12/13 19:40:36 ID:+HtNDGHI
>>624
もうすぐ消えて無くなりますから我慢してください
628名無しさん脚:04/12/13 19:49:50 ID:8ekF8o6U
コダックがフィルム製造からあぼーんしたら、
おまいらもさらにあぼーんするんじゃないか?
629名無しさん脚:04/12/13 19:59:41 ID:gPhX0o5X
日本からコダネガが消えたって、大した影響はあるまい。
630名無しさん脚:04/12/13 20:19:41 ID:c8mdswAh
そ、日本限定で考えれば、まったく問題無し。
631名無しさん脚:04/12/13 20:31:23 ID:tyWDRRcj
最近コダネガばかり使ってる漏れっていったい・・・・・スーパーゴールド(・∀・)イイ!!
632名無しさん脚:04/12/13 20:49:09 ID:c8mdswAh
>>631
ユーザーは基本的には何を使おうがそれはそれで、自由。(本音をいえば、止めてほしいが)

メーカーの努力とか技術力について文句をいっているのであって。
これ以上シェアを伸ばすのは無理なわけだし、総量が縮小しているのでさらに市場規模の増加は見込めない。
ならば、いさぎよく撤退をかんがえたほうがいいのでは。

というはなしをしているわけです。

>>628
にたいしての返答としてはコダ関係者でも嫌っているものは多いし、
フィルム売れなくても、オレらは紙が捌ければいいわけで。
あと3年もしたらフィルムの売り上げなんて今の半分以下になるんだろうし。(いや、もっとか?)
633名無しさん脚:04/12/13 21:56:25 ID:U6FGLGQZ
しかし、写真付き年賀状に子どもの海水浴の写真ってどうなんだろう?
634名無しさん脚:04/12/13 22:04:42 ID:iiZx36/q
去年の正月に海水浴行ったのかもしれないし
635名無しさん脚:04/12/13 23:23:16 ID:U6FGLGQZ
なるほど。
そういう事もあるのか。
636名無しさん脚:04/12/13 23:55:31 ID:cAxADOf+
なんでよりによって去年の正月の写真?
カレンダーでもつくるのか?
637名無しさん脚:04/12/14 01:01:37 ID:CA6g759f
ハワイかどっかじゃねぇの?

俺も行きたい... ヽ(`Д´)ノ
638名無しさん脚:04/12/14 18:30:44 ID:Ikn4FzmW
もなさん、きょう忙しい?
639名無しさん脚:04/12/14 18:50:29 ID:TU8i7Ijm
そうでもない
640名無しさん脚:04/12/14 20:33:07 ID:7VCrUDvS
今年のPCはいかがですか。
うちは奇跡的に今日フジが4件あった(w
自店処理もしている・・恒吉のあと貼りマンつかって処理してたが
反りまくり(泣、今年は使うのやめて手張り。来年は貼り機入れよっと。
皆さんはどうしてます。自店のポストカード作成?
641名無しさん脚:04/12/14 20:48:54 ID:c32Z7BQy
来年はもっと自宅プリントでねぇの?
642名無しさん脚:04/12/14 20:58:44 ID:ndrvz91a
この日曜くらいから例年ほどではありませんが
さすがに少し忙しくなって来ましたよね
インクジェット用年賀はがきを持ち込めるかどうかの
問い合わせも何件かあります。
643名無しさん脚:04/12/15 09:15:20 ID:NQMSuYLk
>>640
あと貼りマン、ウチでも反りまくりですよ。
誰か解決法キボン
644名無しさん脚:04/12/15 16:18:40 ID:091UvYo7
ラボ(フジ)に出したPC、色だめすぎ
お客さん怒って帰っちゃったよ…
やり直し3回しても色良くならなかったし、もうラボだめぽ
645名無しさん脚:04/12/15 16:32:32 ID:49Yj3Yq2
それはひどいな
646名無しさん脚:04/12/15 17:47:18 ID:hAIYmR88
アトハリ  ラミネーター何使ってる?
安物の2本ローラーだと反るウチは4本ローラーであまり反らない
温度100℃位で
647名無しさん脚:04/12/15 19:30:02 ID:NtJCMyvp
>>646
アトハリ用紙と一緒に買った専用?のヤツです。
確かに作りは安っぽいですねぇ・・・
温調の付いたラミネーターなら別に専用にこだわる
必要もないわけですね。
情報サンクス、検討してみます。
648名無しさん脚:04/12/15 23:45:09 ID:fA+YP9EK
>>644
そっちもか。
フジってどんな人が焼いてるんだろう?
649名無しさん脚:04/12/15 23:57:46 ID:cyMHvlsg
今年は試験的にインクジェット光沢はがきが
都内で販売されてるんだぞ。
来年は全国へ。
3年後には・・・
650名無しさん脚:04/12/16 01:07:12 ID:gZKvnJcF
安心汁!あれは顔料不可だ。
一方いまのプリンターはほとんどが顔料だ。
651名無しさん脚:04/12/16 04:12:54 ID:xt+MREgU
ほとんど染料だろ
652名無しさん脚:04/12/16 07:35:00 ID:MqGuB/xx
かなり顔料にシフトしてるよ
653名無しさん脚:04/12/16 08:23:52 ID:w7IRCIjd
アフォか。ニーズのあるものはすぐ発売されるだろ
写真屋は身勝手でやーね
654名無しさん脚:04/12/16 09:03:34 ID:k7gVe49i
>>646

うちは安物のラミネ−ターでそりました。
んで腹立ったんで明光商会の30万位の使ったけど駄目だった。
どうも反るんですよね・・・用紙も関係あるのかなと・・・

だれか、解決方法を・・・・

655名無しさん脚:04/12/16 09:28:39 ID:LVpbedHd
温度は何度位?
カラのラミネートフィルム(出来れば150ミクロンで何も挟まないで作ったヤツ)
を下にその上にプリントで一番上にハガキでやってみたら?
ウチはそれで反らなくなった あとカラのラミフィルムは2Lサイズでね
何回も使えるよ これでやれば普通の光沢紙でも大丈夫 重さも0.5グラム位の
オーバーだから・・・
ウチもそれでテストにDM作ってお客に送ったけどなんの問題も無し
656名無しさん脚:04/12/16 10:59:58 ID:k7gVe49i
>>655

温度は110もしくは120の二段切り替え。
三段重ねで入れるのですね・・・・
試してみます。

うちはズレを防ぐためにコピー用紙でサンドイッチしていれたんですけど駄目でした。
温度か、用紙か原因不明。カメラの恒から送られてくるDMは問題無かった。
開発者は偉いと思うけど、全国的にクレームが多そうな気がしました・・・。
うちはアト貼り用紙しか頼んでないので痛くもないですけど。

657655:04/12/16 11:39:33 ID:LVpbedHd
>>656
カールは温度だと思う
110℃だと高いと思う
ウチは普通のペ−パ−で100℃
PCペ−パ−で90℃
658656:04/12/16 12:11:06 ID:k7gVe49i
>>657

やはり温度か・・・
余り温度が低いとパリパリはがれません?
うち一回剥げるってクレームがでたんですよ。

今は保留し、糊テープ手張り効率劇悪。
659名無しさん脚:04/12/16 12:26:45 ID:LVpbedHd
でもあの糊って昔から有ったんだよね
ウチはテレホンカード全盛のころテレカ作ってた
660名無しさん脚:04/12/17 00:57:43 ID:XSnLRL4u
>>658
ラミネータで貼りつけた後、ハガキが冷え切る前に10枚くらまとめて
ペパーの芯を使って反る方と反対側に矯正してやるとマシになるよ
手間かかるけど糊テープ手張りよりはラクかもよ?
661名無しさん脚:04/12/17 01:11:24 ID:/XpoFW+R
みなさんのお店では、
メディア→CD−R(フジカラーCDとかじゃなくて、普通のCD−R)
のコピーはおいくらですか?
うちは、210円/メディアの枚数です。


662名無しさん脚:04/12/17 09:18:35 ID:uY2yxAnO
うちは初回(1つめのメディア)が300円、以降1メディア毎に100円

また、追記は100円で。
663名無しさん脚:04/12/17 09:40:21 ID:teu0CW8Q
みんな安いね。
うちは1メディア450円インデックス付き。
高いなorz
664名無しさん脚:04/12/17 09:50:38 ID:ZWbgPbUl
某全国チェーン店だが、1枚530円だよ。今は期間限定で380円だけど。
追記不可・1枚に最大200コマまでだし
665名無しさん脚:04/12/17 09:53:50 ID:uY2yxAnO
追記はよしあしだとは思うんですけどね、お客さんには好評。
ストレージも安いし、希望者だけデータキープもしてあげてる。
666名無しさん脚:04/12/17 11:24:15 ID:KpMP7pTu
>>661
プリント込みの場合で、CD-R持参の場合無料でコピー
ホルダーをそのままコピーするだけだけど、ホルダー名は変えて、
追記できるようにしてます。
667名無しさん脚:04/12/17 16:19:35 ID:Z8Ie7wRx
インデックスなければ200円とか300円は良いけど
インデックス付きで1メディア価格はすごいな。
668名無しさん脚:04/12/17 17:56:41 ID:WTy6uweW
ビーズレコでメディアの書き込みしてます。
今の所は追記できないようにしてます。
これから追記も出来るようにしていこうと先ほどからテスト焼きしてるんですがうまくいきません。
ISOで焼いてますが追記した分しかみれませんorz
どうしたらいいんでしょうか?
669名無しさん脚:04/12/17 18:00:45 ID:HzqYmprk
>>668
セッション情報を先に読み取りましょう
そうすれば過去の分も見れます
670名無しさん脚:04/12/17 18:16:00 ID:XEKy5RLx
>>668
ISOで焼くってどういうこと?
うちもビーズゴールドだけど追記のトラブルは一度もないよ
671668:04/12/17 18:38:26 ID:WTy6uweW
>>669
解決しました。
なんと書き込みしてたプレクのドライブがマルチセッションに対応してなかったです。多分。
ライティングに使ってるドライブで読めないんですが本体のドライブでは読めました。
これはお客さんのドライブがマルチセッションに対応していないとお客さんもよめないということですよね。
そういう事は一言申し上げた方がいいんでしょうか?今どきのものは対応してると思いますけどね。
って一人で納得してしまっていますがオチはマルチセッション読み込みに対応してなかったってことでいいんですよね?
672668:04/12/17 19:05:51 ID:WTy6uweW
全く勘違いでした。
書き込みしてるのにそのドライブで読めないなんてアリエナイですよね。
万事解決しました。
ムカつく中年ババァ。
年賀状の仕上がり日を伝えたら「他の人はいいからうちのだけ特別で早くしてよ」
「超特急とか書いておけばイイでしょ」「100枚も注文するんだから早くして」
この自分勝手さはどうよ?疲れ果てましたよ、マジで。
100枚もって、アンタ200枚注文のお客さんもいっぱいいるのにねぇ。
今の時期は一番込んでますから早くなる事は多分ないですよって言ってあげました。
それでも注文して行きました。また受け取りのときに遅いとかナントカごちゃごちゃヌカすんだろうな_| ̄|○
あまりにも気分悪いんで早く仕上がっても連絡してやんないw
最後の最後に取りにこいw 
674名無しさん脚:04/12/17 20:12:39 ID:SxNLWBTi
>>644
>>645
毎年の事だよ。俺はもう学習した。毎年このザマ。ラボは改める気はない。
675名無しさん脚:04/12/17 23:55:14 ID:d6T6sfmh
>>673
>アンタ200枚注文のお客さんもいっぱいいるのにねぇ

それを言って黙らせなきゃ。
それと、何だそのふざけた名前欄は。
676656:04/12/18 09:11:20 ID:hnADLnUn
>>660

サンクス
色々試してみます。
677名無しさん脚:04/12/18 10:18:41 ID:7d4j6GLp
>>674
そりゃ毎年よくある事なんだけど、今年は特にヒドイよ
かといって貼付機入れる余裕はないし… OTL
678名無しさん脚:04/12/18 11:00:21 ID:OfFl0xbO
東海のFISはなんでこんなに納期が遅いんだ?
今日発注で仕上がり予定が28日って・・・
そりゃお客さんも注文やめちゃうよなぁ
早く仕上がるだろうけどそれは約束出来ないし・・
やる気無しだね
679名無しさん脚:04/12/18 14:03:19 ID:g56H/0Sf
>>678
急ぐお客様へは、パレットのジェットプリントを
紹介しましょう当日仕上げできます。
680名無しさん脚:04/12/18 19:29:18 ID:DzM6frKY
>>677
そう、今年は特に酷いんだよな。

今日もゴミ焼きしてよこしやがった。
しかもドデカイ糸くず。
ったく。
6811:04/12/18 20:21:59 ID:g56H/0Sf
なんで再プリが中2かかるんだ、翌日だろうがボケ
やる気あんのか、お客さんをなめてんのか、
あやまるのは俺たちだ、努力しろよアホ。
それと受付のバカ女、仕事覚えろよ、折り返し電話しますとか
言ってんじゃねえよ、デスクワークとは違うんだよ
覚えられないならさっさと辞めちまえ、会社の為だ。
682名無しさん脚:04/12/19 03:01:08 ID:hPqis5cv
だったらテメーでやれ!
683名無しさん脚:04/12/19 09:36:01 ID:je7LNuUj
>>678
同じラボで地方によって納期違うの?特殊な事やってない?例えば同じネガから2種類作るとか?
10日は納期長杉。ウチもこのヘタレラボだけど、印刷タイプが妙に早く仕上がって来る時がある。
それで字を間違えてやがるから、何やってやがるんだ!と言いたいね。
>>680
焼くのも検査するのもバイトだからでしょ?それにしても酷すぎるよね!毎年の事だけどさ!
でも冗談抜きで、この時期の間違いは致命的だよね。
>>681
どうせバイトでしょ!?俺が電話した時に電話に出た香具師は、オペレーターと言うより小娘だったよ!
>>682
ラボ関係者氏ね!!
684名無しさん脚:04/12/19 10:05:03 ID:9Pk+J0hW
>>681
PC再プ電話でオケ
データーがラボのパソに有るはずって言うかオラそれで電話で翌日上げさせた
685名無しさん脚:04/12/19 10:29:32 ID:d7Sk12xB
年賀じゃなくて、普通の誕生PCの受付がきて出したんだけど、
100枚のうち貼り付けがかなりズレてるが2枚、はがれてるのが1枚あった。
しかも、ハガキを揃えたトキに高さがバラバラ・・・。
再P出したかったのに店長が切ったり貼ったりして渡しちゃった(;_;)
ダメじゃんかよぉ〜!!!
686名無しさん脚:04/12/19 10:57:59 ID:LEwuyIMS
お客さんと直接顔を合わせていないクソ素人バイト共が作業してるんだから仕方ないな。
マジで新しい会社になってから品質落ちたね。PCに限らずね。
頭下げて謝罪するのはオレらなんだよ。解ってるのか?
イイお客さんは「お店の責任じゃないのは解ってるから」って言ってくれるけど、やっぱり申しわけないと思うよ。
それ以上にいい加減な仕事してるラボの奴らに怒りを覚える。
俺の所は小回りのきいてた地方ラボのときの方が遥かに品質が良かった。
細かい注文付けてもキチンと仕上げてくれてたよ。
手焼き、ダイレクト等何出しても写真やってるお客さんは「前の方がよかったね」
って言ってる。お客さんも質の低下感じてるよ。
687名無しさん脚:04/12/19 13:37:01 ID:N/3isTy2
PCの宛名印字いくらなら請負ますか?
688名無しさん脚:04/12/19 13:58:30 ID:hB4PIM6J
今年のポストカードは特に地方の店は大変なようですね!
富士のシステムの改悪で、仕上がりが総て一昔前のネガ無しプリント並みに酷いです!
納期も今は集配されてから、中一週間もかかってました!

コニカも今市パットしないし、今後益々お客さんはなれそうです!
皆で富士本社に苦情言いませんか!
私は先日直で電話しました
689名無しさん脚:04/12/19 15:44:02 ID:naWTkrWH
すべて、折込済みです
いやなら、廃業でしょう
これは、踏み絵なんですよ

メーカーもネット受注したいんだと思うわけで・・・・
690名無しさん脚:04/12/19 15:48:43 ID:Qj0wl0/b
そうそう、すべて奴らの作戦なんですよ、汚い奴らですよ
691名無しさん脚:04/12/19 16:09:12 ID:4bMmzhqZ
こんな雰囲気の中、言い出しにくいんですが、
集配出しは分かりませんが、ネット出し(メディアクラブです)に限れば
今年は出来がいいです。納期も一応、中2の約束ですが、半分くらいは中1できます。
でも、去年は品質メチャクチャで、営業じゃ話にならん!、と工場まで怒鳴り込んだことがあります。
今年は見違えるようです。うちの地域だけなんでしょうか。
692名無しさん脚:04/12/19 16:18:49 ID:naWTkrWH
>>691
メディアクラブはどうしたら入れますか?
693名無しさん脚:04/12/19 17:10:02 ID:NA4dbCAe
機械に詳しい方にお尋ねしたいんですが、ネガ現像機の片側だけわずかにムラっぽく現像になるのは
何が悪いのでしょうか?
694名無しさん脚:04/12/19 18:50:54 ID:Vn6NEylG
>693
それはCDの循環不良
処理ラック内に、処理液を循環させる為の、小さい穴が有ると思いますが
それが詰っていませんか?
695名無しさん脚:04/12/20 00:21:31 ID:Sr4Cr7XK
>焼くのも検査するのもバイトだからでしょ?

>どうせバイトでしょ!?

ひでえこと言うな…。
俺(文句を言った680)もバイトなんだけど、そんな手抜きはしないぞ。
696名無しさん脚:04/12/20 01:11:29 ID:OvoypM/R
バイトかどうかは関係ないよね。
正社員でもいい加減な奴はたくさんいる。
それにしてもコニカにはやられた。
697名無しさん脚:04/12/20 12:21:15 ID:fUpF1KMR
>>695
君は少数派だろう
698名無しさん脚:04/12/20 14:48:03 ID:8fnQNS+c
>>668-672
ドイラブを最新のものに入れ替えましょう
699名無しさん脚:04/12/20 19:08:51 ID:tqkv9oUg
>>694さん
お答え有難うです。
それはCDの液、全部抜いてから中の清掃ですか?
700名無しさん脚:04/12/20 19:16:51 ID:xS+jsJiP
V50ならかなりツライ事になりそう。
タンクの底まで手が届かんw
とりあえずラック抜いてラックの洗浄で様子見てみたら?
701名無しさん脚:04/12/20 20:23:32 ID:s+kjtFsV
>>700
いや、穴がつまるとポンプに負担がかかる、
それにラックの洗浄では解決しないと思われる。
702名無しさん脚:04/12/21 08:04:56 ID:gBBcGrOx
俺も似てる症状なんでやろうとしたが穴がわからん。V30なんだけど
703名無しさん脚:04/12/21 08:07:49 ID:JzEPtu1K
シャワーパイプのことか?
704名無しさん脚:04/12/21 10:59:29 ID:Nw1OLY1/
底の中心にある穴じゃないの?
CDはSTBみたいに透明でないから見えないけど。
705名無しさん脚:04/12/21 11:10:11 ID:5D7aUXjv
底の中心は薬品抜く穴ですよ。
706名無しさん脚:04/12/21 11:56:10 ID:sD9wqTxC
底辺の中心で薬品を抜く
707名無しさん脚:04/12/21 12:36:01 ID:oN3Nmh1S
CDってフィルム面で攪拌しなくちゃならない
それがうまくいってないんだろう。エアー発泡のあたりかな。
708名無しさん脚:04/12/21 14:25:42 ID:5D7aUXjv
本日まだ0本。
終わったorz
709名無しさん脚:04/12/21 18:16:08 ID:gBBcGrOx
>>707
そのエアー発泡のあたり怪しそうですw
V30でどの辺にあるのでしょう?
710名無しさん脚:04/12/21 18:29:29 ID:Ee/T2aRs
>>708

       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
711707:04/12/21 19:59:42 ID:T2S7SrcY
>>709
ノーリツに電話した方が早いぞ
電話で親切に教えてくれるから
712名無しさん脚:04/12/22 16:52:01 ID:LLRfk01p
>>709
ラックきれいに洗えば良いと思われるが・・・
713名無しさん脚:04/12/23 10:01:13 ID:iODZRRCC
年賀状明日の集配までOKですが、焼き直しが心配なので
本日集配で終了します。今年は焼き直しが多かった。
714当方フロ使い ◆lzQbvHt6Pc :04/12/23 10:18:48 ID:84PiYMwY
>>696
禿同!!
デザイナーズで高い金取ってる割には仕上がりいい加減だし。
この前は田園調布の人の注文分が間に一枚混じってたよ。
ここは千葉の片田舎だっつうに。再プリに中5日かかるっていうから
営業つかまえて翌日にあげさせたよ。
715名無しさん脚:04/12/23 16:37:52 ID:pCt/QAiE
>>713
その方が良いと思われ。
>>714
他人のが1枚だけ入ってたの、ウチもあったよ。碌に見ていない証拠だよね。お客さんがやり直さなくて大丈夫
(数は足りた)と言うので、1枚分値引きで対応した。
問合先(現像所?)に電話したら『デザイナーズはここじゃない』って言われた。どこに電話すんのよ?
716名無しさん脚:04/12/23 18:11:03 ID:dp+16UBV
それにしても技術手数料高過ぎだと思いませんか?
マスマスお客さん離れるねえ
4000円近く手数料取るなんて、自分なら絶対頼めません!
良い所で、昔のように写植代1400円位なら・・・
717名無しさん脚:04/12/23 20:41:22 ID:48+mzl+K
643さんへ、どうも皆さんもあとは貼りには困っていますね。
私も困っていろいろ対策をしてきましたが。本日やっと解決しました。
まず,ラミネーターですが恒のを使用していると思いますが,対策としてはまず
ドライヤー 2台用意して後ろ側についているそり板の左右にドライヤーを
セットして冷風にしてそり板を冷してください。その時上下の板を冷すように。又
ドライヤーの口ははずして使用のこと。それとこの覧にも書き込みがありましたが
ラミフイルムも使用した方がよいかと思います。1どテストして下さい。
                                                                                                      
718名無しさん脚:04/12/23 20:55:26 ID:48+mzl+K
すいません。あとは貼りではありませんアト貼りの間違いです
719名無しさん脚:04/12/23 21:52:19 ID:Gpy3sVw3
うちも去年はあとはりしてましたが冷却板の上にタオルで軽く巻いたアイスノンを
乗っけて冷やしてその後冷やしたアルミ板で上から圧をかけて冷却してました。
でも100パーセント治る事はなく宛名書きのプリンターが給紙ミスしたり、
インクリボンだと印字できないとクレームがついた。
今年は張付け機を購入しましたがそりも無く作業時間が1/10になりました。
720名無しさん脚:04/12/23 22:27:38 ID:NVEvBY90
新しく店舗開くなら、日帰温泉のすぐそばをキボンヌ m(__)m

写真撮る→日帰温泉に移動→同プリ依頼→温泉&食事
→同プリ引取→帰宅、となって(・∀・)イイ!!
721名無しさん脚:04/12/24 07:26:25 ID:jwjXF+k1
>>719
貼付機 詳細キボン
722名無しさん脚:04/12/24 11:02:53 ID:OrxsT+1s
確かに貼付機は便利だと思います、でも当方は処理枚数が少ないので現状のままで
何とか成らないのか対策を考えてきました。その結果ドライヤーで冷すことを考え、
反りがほぼ無くなりました。朝に再確認しましたが昨日の状態と同じでした。
それから、書き忘れしましたがドライヤーはONの状態で作業してください。
723名無しさん脚:04/12/24 11:50:42 ID:jwjXF+k1
そりゃそうだON!!
ワロタ
724名無しさん脚:04/12/24 12:05:31 ID:OrxsT+1s
なかには、消したり、つけたりする人もいるんだよ。
725名無しさん脚:04/12/24 12:15:56 ID:EAC3nos5
反り返りはラミネーターの温度送り速度も関係しているようです。
うちのは速度を変える事は出来るが温度は変えられないので・・・・
726名無しさん脚:04/12/24 13:21:54 ID:QQ3y3cPF
>>722
反り去勢板は意味あるんですか?

無くてもそらないんじゃないでしょうか?
コクヨの通販でラミ機検討中!!
727名無しさん脚:04/12/24 18:04:16 ID:0ERGcPZb
ラミネ−ター扱う店に勤めていたけど、板は出てきた熱いラミフィルムを冷やすためについているらしい。
30万位する明光商会の機械と、一万程度のメーカーとを比べてみたが中のローラーが違うみたい。
正確に言えば中のヒーターが違うのよね。
大量の枚数を行う場合は30万の方が良いが1枚2枚のコピー用紙だと大差無かったと思う。
写真とか厚い用紙の場合だとやっぱり30万も機械の方が綺麗に出来ました。
結論として通販で勝手も良いと思いますよ。
恒製と大差ないとおもいます。専用糊とセットで五万じゃちょっとね・・・・。
728名無しさん脚:04/12/24 22:16:19 ID:EAC3nos5
脳の貼付機は年に1回ぐらいヤフオクで出てますが
15〜23万位で落札されてる。

727>
うちはちょっと昔の高かった機種使ってるけどだめな物はだめ、どっちも反る!
722>
ラミネートで使う時よりあと針で使う時の方が結構大事な気がする。

729名無しさん脚:04/12/25 10:58:04 ID:uBcnpx8b
730名無しさん脚:04/12/25 16:38:59 ID:M57NLDGz
>>729

見てみたけどヨサゲな感じがしますね。
小売してくれるだろうか・・・
大きいからはがきサイズには切らないといけないでしょうけど
それでも糊テープで貼るヨカずいぶんましでしょ。

脳の糊テープだけ仕入れて貼ってみたがそのままで貼ると
ポストカードの側面は黒ずむはでつらかった。

一応貼りつけ機さがしてみたらこんなのがあった
http://www.degilog.com/hitorigoto.htm


>>719
貼りつけ機の詳細を・・

731名無しさん脚:04/12/25 21:55:25 ID:j4XO7Xs4
<<726 あると思います、723さんが言っているとうり。とにかく冷すことだと
思います。それと貼る前にペパーを冷すこと、出来たてのペパーと冷したペパーでは
反りにも違いがみうけらます。
732名無しさん脚:04/12/25 21:59:36 ID:j4XO7Xs4
間違いしました。727さんでした。
733名無しさん脚:04/12/26 01:34:52 ID:ufoxJ89v
734名無しさん脚:04/12/26 03:27:42 ID:ZZOpVbj7
数年前、住所の間違い、ほこり等、散々コダックに嫌な思いさせられた。
極めつけは、原版のプリントを落としていった事。
入ってきたお客さんが、「落ちてたよ」と渡してくれたのが、
数時間前に受けたPCの原版のプリントだった。
集配のおっさんが、引き取って車に行くまでに落としていった。
踏んづけられ、皺だらけでボコボコ。
即刻集配呼び戻して、「全責任をもって修復せよ」、とは言ったが出来るわけも無く、
デジタル処理で出来上がったものも原版とは明らかに違う。
加えて、仕上がったてきたPCにプリントが入っていない。紛失しやがった。
作業場に乗り込んで責任者を呼び出した。
「毎度毎度、何度怒らせたら気が済むんや!
首に紐つけて車で引きずりまわしてやりたいわ!」
翌年から一回もミスがなかった。
735名無しさん脚:04/12/26 03:47:24 ID:TPxp8bu1
734>
自家処理すると紛失はほとんど無くなる。
コダックのホコリ問題も最近の脳のデジ機ではほとんど気にならない。
当然ほこり付きの焼き直しは無い。
ただ住所間違い、レーザーの部分に紙粉など付いて白い筋が出るとすべて×・・・
皆さんも気をつけましょう。
736名無しさん脚:04/12/26 12:38:13 ID:2ayqhLjt
数年前にコダックのラボでプリントから受注してた所ってあるか?
去年おととしくらいなら出来ただろうけど。
737名無しさん脚:04/12/26 12:55:42 ID:Ompav9Ui
>>734
怒鳴った程度で翌年から一回もミスがなくなったら苦労はいらんよね。
うちは、フジだけど怒鳴りつづけても全く改善されないので、自家処理に切り替えたよ。
738734:04/12/26 16:56:06 ID:ZZOpVbj7
>>736
大阪だよ。
7年前からミニラボにいたが、当時既に、Eタイプもプリントからやってたよ。
1200円位増額で納期は+2日位だったと思うが。
それに、MCタイプは基本的にはプリントからの注文だったはず。
この時は勿論全額コダに負担させた。
お客から代金頂くわけにもいかないので、
うちも売上がなかったわけだが。
利益分位の赤伝切らせれば良かった。


>>737
そうそう、偶々だよ。
加えてそれ以来、フジの方が早いよ、とか言って積極的にフジの方を推すようになった。
うちの場合、以前からフジの方がミスは少なかったのでね。
739名無しさん脚:04/12/26 22:07:43 ID:A3dT3dCs
>>738
地方でDPE店でアルバイトをしている者です。
ミスない&納期確実&仕上がりキレイ・・なほうをオススメしちゃいますよね。
ウチは不二:湖荷:庫打:その他・・・が8:0.5:0.5:1でした。
ウチの店では、不二のひとり勝ち!でした。
740名無しさん脚:04/12/27 01:22:08 ID:tn72Z7M2
まめにTVCFうつのがフジ一社だからねぇ。
シェアで大差を付けるのも当然ですよって。
741名無しさん脚:04/12/27 10:04:15 ID:JQXyX6pI
東海地方でまだ受けてくれるところある?
うちは今、フジ1本なんだけどいまだに「まだ間に合う?」って問い合わせが多い。
地方ラボのときはまだ行けたのに今の大手になってから遅いキタナイで最悪。
742名無しさん脚:04/12/27 15:34:37 ID:fF6Ih4JE
さっき512MBのCF持ってきてCD書込みお願いしますって来たけど中には画像1200枚くらい入ってます。
インデックスだけで30枚以上・・・
インデックスは通常無料にしてるけど・・・
こんな場合の料金設定みなさんはどうしてますか?
743名無しさん脚:04/12/27 16:09:03 ID:UFrvhW74
>>742
うちはCD書き込みオンリーの場合、最初の1枚(40コマ)までは無料。
2枚目からは1枚50円。
プリントと同時の時は何枚でも無料。
744名無しさん脚:04/12/27 17:45:04 ID:7LvHD3H9
>>743
プリントする画像のみCD書き込み無料ですよね、
1枚でCD入れてくれとか出てくるよ。

745名無しさん脚:04/12/27 18:24:04 ID:UFrvhW74
>>744
インデックスの値段の話でしょ?
問題ないけど・・・
746名無しさん脚:04/12/28 10:15:56 ID:yvnYwfTB
ちょくちょく来てデジカメプリント2、3枚頼んで枚数分のハイゼックスくれと言って
ビニールの手提げに入れろと言って、1円単位の端数くらいまけてよと言って。
子共生まれたばかりのママさん。
俺は疲れましたよ。いや、注文枚数が少ないのはいいんですよ。
持ってるカバンに入るじゃん、枚数分のハイゼックスって親にあげるのに1枚ずつ入れなくてもいいじゃん。
総額200円もしてないのに負けろって言わないで。
マジで、あんたの顔見ると胃が痛くなるんですよ。
愚痴言うのはダメだと解ってるんですけどね、そこまでしてたら利益10円無いですよ、マジで。
747名無しさん脚:04/12/28 10:19:11 ID:ZKxi7KCo
↑おまいの店はデジ1枚10円か?
748名無しさん脚:04/12/28 10:46:59 ID:grYRX4fu
>>747
1回の注文でDP袋は最低必要ですよ。
端数まけろとか、747はサービスするのすごいね。

749名無しさん脚:04/12/28 11:06:13 ID:yvnYwfTB
今日も来ましたよorz
しかもなんと!「年賀状ってまだ間に合う〜〜〜?」だと。
ガキ生む前に人間としての会話の仕方を覚えてきてくれないか?
女子高生と全く同じ口調だぞ
もちろん超丁寧にお断りしましたさ
750名無しさん脚:04/12/28 11:24:53 ID:ERuMYpHC
うちは他店現像の5枚以下の焼き増しは「NP基本料」として
¥100頂いてます。もちろんうちで現像のNPは1枚でもプリント代のみですが。
ちなみにプリント1枚税込み37円。
751名無しさん脚:04/12/28 11:43:59 ID:IpVFxYCW
数枚の注文のお客の場合5分くらい待てるか聞いて
その場で焼いてハイゼックスで渡してます。
>>750
うらやましいぞ、でも6枚注文の場合はどうするの?
752名無しさん脚:04/12/28 12:09:10 ID:ERuMYpHC
>>751
6枚注文は単純に¥37×6枚(正確には221円?)
ですよ。
ですから、4枚とか5枚注文のお客様には事情を説明します。
753名無しさん脚:04/12/28 17:36:16 ID:4IPHQZzr
>746
基本料取るとかした方が良いと思う
うちはハイゼックスほしいと言うお客さんには原価であげてます。

謙虚なお客さんには多少サービスが有りますが
クレーマー、値切ろうとする客には1円たりとも値引きしません。
仕上がりも順序も後回しになります。

焼き増しで枚数が少ない時はハイゼックスで渡してます。

>749
うちにも年賀状間に合いますか?って来ました。
うちは明日の昼までだったら何とかなるので受け付けました。
今年の営業は明日の6時でおしまいだけど
みなさん年末年始いつからいつまで休むの?

754名無しさん脚:04/12/28 18:29:30 ID:6jj9pW/S
昨日、ポストカード受付したお客様
スマートメディアからで、焼き増しもあったのでそれを先に仕上げようとしたところ
プリンターに差し込んだらまったくアクセスできなくなりました
連絡したら自宅のパソコンにバックアップは取ってあるが、パソコンが壊れているとの事
自宅にお邪魔しパソコンを修理、コピーを取ってきてポストカードには間に合いました
店でこうなったのははじめてですが、こういう症状を見たのは何回かあります。
みなさん経験ありませんか?どうしてます?
アクセス不能なため復元ソフトも役に立ちません

>>753
31日まで営業、1,2は休み 3日から営業します
755名無しさん脚:04/12/28 18:55:20 ID:nSFJC8bB
ハイゼックスくらいくれてやれよ
無駄な価格競争するくらいなら・・・
まして37円も取っていながら
出なきゃDPE店やめろ。
756名無しさん脚:04/12/28 20:00:40 ID:d8plmmnp
>>754
アクセス不能な状態からでも復元できるソフトもありますよ。
私はttp://www.junglejapan.com/products/perfect/photo/index.htmlでアクセス不能なスマメを復元した事がありまつ

>>755
値段はともかく気分的な問題もあります。
図々しく当然のように只で手に入れようとする態度は非常に腹立たしいですからね。
757名無しさん脚:04/12/28 20:52:40 ID:i3UCn4eQ
スマートメディアは壊れやすい
758名無しさん脚:04/12/28 23:00:06 ID:GoMUvsjZ
年中無休で営業します。
759名無しさん脚:04/12/29 12:36:10 ID:oM1O0k/w
三重県いなべ市で両親がパチンコ中に(しかも12時間)6ヶ月の乳児死亡

うちの店のすぐ近くだよorz
最近三重県北部はおかしい
6ヶ月の赤ちゃんってPC作った店あるんじゃないのか?身やサトさんって言うらしいが。
いなべ市のDP屋どうよ?
760名無しさん脚:04/12/29 17:13:00 ID:k32pjED2
>>756
キタムラでDSC1枚だけを至急で頼んだら
ハイゼクスはなかったけど
プリント袋に入れてDP袋に入れてそれをビニールの手提げに入れてあったw
さすがに嫌味かと思ったけどなw
761名無しさん脚:04/12/29 18:09:02 ID:BaJE/O9d
それは嫌みですよ、いやマジで。
762名無しさん脚:04/12/29 18:35:46 ID:vvRdDjCm
ところでダイエーの再建が決まりそうですが、
カード小売り以外はすべて売却ってなってますけど、
55ステーションはどこに売却するのだろう???
今まで特定のメーカーとはつき合いは無いはずだが?
ジャス同様に不治の買収か??
そうなるとますます窮地のコニ&コダ!!!

763名無しさん脚:04/12/29 19:20:36 ID:806kkrs6
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dqtpm911
カメラ屋はつぶれても詐欺師ははびこる・・・。
764名無しさん脚:04/12/29 20:04:34 ID:6k4Hbfcz
ネガ現3年ぶりに掃除、ボウエキ交換しました、ちかれた。
N1はこんなに透明感があったのね。
765名無しさん脚:04/12/29 20:26:45 ID:ZWOgOL87
>>759
そんなDQN夫婦は、PCなんて作らないんじゃないの?マジで!
766名無しさん脚:04/12/29 22:29:38 ID:bFZToe3v
>>765

いや、多分13枚位つくってる。
767名無しさん脚:04/12/29 23:27:48 ID:gqY84BCu
皆さん、ポストカードは無事に終了致しましたか?
当方、受けた分は全て仕上がりました。あとは、受け取りを待つだけです。
しかし、昔は1万枚いったものなんだが・・・
768名無しさん脚:04/12/30 09:54:20 ID:nc/VAJRQ
>>764
ボウエキってどこのことば?
769名無しさん脚:04/12/30 10:23:16 ID:nrUO3nTA
770名無しさん脚:04/12/30 10:24:37 ID:nrUO3nTA
>>768
ボウエキ
棒液=先走りか?
771名無しさん脚:04/12/30 10:41:23 ID:9vYdUSAg
芒液じゃない?
772名無しさん脚:04/12/30 14:38:16 ID:7WqRmD8B
>>769
再生失敗だな
773名無しさん脚:04/12/31 00:37:10 ID:SW8nppeo
もうPCも終わってしばらくは暇ですなー。
774名無しさん脚:04/12/31 04:50:46 ID:l96ocNim
母液
775名無しさん脚:04/12/31 14:46:35 ID:doQG3CEp
私のとこは、1〜3日休み。
正月明け、機械がきちんとたちあがってるか不安(>_<)
補水タンクの水が無くなってきちんとたちあがってない可能性が・・・。
お正月休みなんて初なので心配です。
みなさんのところはどうですか?
776名無しさん脚:04/12/31 15:51:03 ID:t7mhUr6Q
電源落とさないとコンタミ起こしますよ。

皆様良いお年を。
777名無しさん脚:04/12/31 16:15:21 ID:XfZRGPzY
>>775
普通ブレーカー落として年始始業の日に早めに立ち上げないか?
補水タンクの水なんて関係あるの?
778775:04/12/31 17:42:10 ID:doQG3CEp
休みの間はタイマー切って、始業の日にいつもより2時間早くタイマーセットしました。
補水タンクの水が減って、液面低下→たちあがらずになると聞いたので・・・。
779名無しさん脚:05/01/01 00:27:59 ID:3QWDFcGJ
何だよ!「お正月を写そう」まで、デジカメプリントかよ!フイルムはどうした、フイルムは?
780名無しさん脚:05/01/01 00:45:06 ID:ax2KalQO
ひっそりとキャンペーン中

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンをノンフラッシュで撮ろう!!キャンペーン
第2弾 〜 カウントダウンを撮ろう !! 
開催日:2004/12/31(金)〜 2005/1/1(土)
http://fujifilm.jp/natura/event/index.html
781名無しさん脚:05/01/02 12:22:54 ID:hua6ay8L
E社がDPE店危険CM出してるね。
お家プリントが安心!だって。
プライバシーを争点にするとは。
782名無しさん脚:05/01/02 13:11:58 ID:Vpqj5cwM
プライバシーって言われても・・
超美人モロ画像でもない限りベルトコンベア式に流してる
だけなんですけど・・。
バイトの学生はどうか知らんけど
783名無しさん脚:05/01/02 14:04:44 ID:pJVcjHLT
羽目鳥は自家プリのほうが安心だ罠
784名無しさん脚:05/01/02 18:25:50 ID:XYo3MJLe
>>783
デジカメだったら、いま店頭にメディアクラブとか言う、自分でお金入れて自分で焼きたいコマを選べる機械があるでしょ?
あれが最強だよ。
785名無しさん脚:05/01/02 23:22:21 ID:6YedQOwd
>>782
バイトだって一々見てる暇ないよ。
786名無しさん脚:05/01/02 23:36:54 ID:PyA6bswZ
仕上がり具合は見てチェックするが、内容には関知しないって感じ。
787名無しさん脚:05/01/03 01:02:23 ID:A78ulkua
でも女学生バイトだったら内容興味深々だったりする。
おばちゃんも旅行の写真みてここ行きたいとかありそう。
788名無しさん脚:05/01/03 21:29:09 ID:j3e2DJh1
そう、女の方が見る。
乳丸出し写真とか見てニヤニヤしてる。
女がそんなもん見て何が面白いのかと思うが。
789名無しさん脚:05/01/03 21:51:08 ID:HZAvuGcX
今卒業論文でDPE市場について調べています。
1999年から2004年までのDPE業界全体の市場規模の推移が知りたい
のですが、どうしても出てきません。誰かご存知の方、また情報をお持ちの
方、どうかご教授願えないでしょうか?

また、ラボをフルデジタル化にした方々、売り上げ高は変わりましたか?
フィルム時代のマックスの売り上げとくらべてどうでしょうか?

ぶしつけな御願いではありますが、どうかよろしく御願いたします。
790名無しさん脚:05/01/03 22:44:31 ID:hn7avAfO
>>789
まあ、このあたりを参考にしてみれば?
http://www.photo.gr.jp/jcfa/shiryo/1-1.htm
791名無しさん脚:05/01/03 22:49:08 ID:hn7avAfO
>>789
卒業論文には、「出典2ch」とは書けないだろう。
近所の写真屋回ってインタビューした方がいいとおもうけどなぁ。
792名無しさん脚:05/01/03 22:58:44 ID:mOFyXFe5
789は定期的(数ヶ月から1年おきくらい)にでてくる釣り質問ですよ。
このスレじゃなくて初心者スレだったかもしれないけど、
この手の質問は何度かカメ板で目にしてる。

だいたい、今の時期にデータ集めしてるようじゃ卒論の締め切りに
間に合わないですよ。俺の時は締め切りが1月10日頃だったよ。

2004年の統計データを求めてるのも変だよ。
(2005年のこの時期に前年の統計データなんてあるわけない)
793名無しさん脚:05/01/04 00:48:56 ID:YQDUNPm5
あのー釣りでもなんでもなくまじめです。
2004年度上期に関しては出ていると思ったので2004年にしました。
卒論の締め切は13日です。切羽詰ってます。
ですから、情報の多いこの板で質問しているのです。

デジタルカメラ市場が与える他への市場への影響という題でやってます。
どうか助けてください。
業界紙フォトマーケットとか見たいですが、図書館にもないみたいで
入手先もわかりません。。

どうか助けてください。
794名無しさん脚:05/01/04 00:50:37 ID:YQDUNPm5
>790
書き込み見てからリンクたどったんですが、かなり希望していた
情報に近いです!!助かります。
他に情報がありましたら、どうかよろしく御願いたします。
795名無しさん脚:05/01/04 02:18:37 ID:DlmCPugR
最近の卒論は高校生の感想文程度でOKだからな。
アホが量産されるわけだ。
796名無しさん脚:05/01/04 18:12:31 ID:IaoFhb7m
デジカメプリント、8割はなんらかの補正を掛けないと
キレイにプリントできない。
ホワイトバランスが合ってないとか、一番多いのは露出不足
まぁ露出オーバーでデーターが飽和してるよりましだが。
家プリの色見本が有ると差が歴然!
ほとんどのお客は満足していきます。
797名無しさん脚:05/01/04 21:53:27 ID:7KdsQ5mn
>>789
まさか>>790のリンク先そのまま写して卒論なんて事は無いよね?
798名無しさん脚:05/01/04 23:02:26 ID:9ARY+Pr4
>>794
http://www.pmai.org/new_pma/Marketing_res_Rpt.asp?ID=21633
"2004 reports" の "Retailing in the Digital Era"
からデータ引いてちょっと箔付けておくといいかも。
799名無しさん脚:05/01/04 23:21:05 ID:V2ybwbv/
>>796
そりゃネガもだろ。


しかしよぉ、デジカメは撮影時にプレビュー出てるのに、何でまともに撮影出来ないんだろう?
800名無しさん脚:05/01/04 23:37:28 ID:QBlvyfZw
あんなショボいモニタじゃ、見極められませんて。
801名無しさん脚:05/01/05 02:08:55 ID:+/RV0EhW
機種によるのかも知れないけどモニタって実際より派手目に出るよね。
モニタで見たのと色が違うとかいう客がいるから困る。
802名無しさん脚:05/01/05 08:47:56 ID:aIucz56l
>>789

http://www.jcii-cameramuseum.jp/index.htm

ここにフォトマーケットおいてあるよ。貸し出しは無理だけど。。。
803名無しさん脚:05/01/05 09:34:25 ID:3YWd2B9A
今年のPCの結果はいかがでしたか?
一応うちはフジ15件店オリジナル15件+コダの約30ってところです。
片田舎の写真屋にしては上等かなっと。
804名無しさん脚:05/01/05 10:05:13 ID:0MO7PIUB
フジオンリーで300件越えはスゴイのかな?
1枚37円じゃ利益なしだけど(泣
805名無しさん脚:05/01/05 10:15:01 ID:jaBLDiR7
801>
うちでもそういうことが有った。
その人パソコンを持ってないので理解してもらうのに苦労しました。
806名無しさん脚:05/01/05 13:55:48 ID:sq8ebcux
蛍光灯が切れた〜
高いんだよなぁこれ。
807名無しさん脚:05/01/05 14:03:15 ID:OnkrZyH+
DPE業界ってなんで年々価格競争激しくなるんだろう?
PCなんて15年くらい前は確か写植1400円で1枚80円だった。
今はなんと37円・・・
関係ない話
俺思うんだけど洋服や(青山、マスカット等)メガネや(メガネスーパー)は
あれだけ同地域に密集してたいして客も入ってる様子もないのに
つぶれないのはなぜなんだろうといつも思ってる。
DPE屋は大手が近くに1件あると続々つぶされていく。
808名無しさん脚:05/01/05 14:44:07 ID:sq8ebcux
ノーのV50で薬品をフジCN16L仕様でお使いのお店って多いですよね?
補充液をフジ純正からオリエンタルに替えた方いますでしょうか?
適応プロセッサーのところにはノーの機械が載っていませんが大丈夫ですよね?
809名無しさん脚:05/01/06 02:43:08 ID:XY/hz4ng
>>807
洋服や眼鏡なんて中国で作れば人件費は1/20。コストはタダ同然。
同店が同地域にあるのは流通コストが安くなるから。

DPE業界はなんらかの改革を進めたのかね?
810名無しさん脚:05/01/06 08:27:21 ID:68ys+nSi
とりあえずコダックはペーパー、フィルムの生産をアメリカから中国に代えてみた。
フジは韓国で作ってるんだっけ?
811名無しさん脚:05/01/06 09:46:46 ID:dW0nIzvN
正月明けも何も無し・・・・
812名無しさん脚:05/01/06 11:05:53 ID:1azPEHow
あの〜話の腰を折るようで恐縮ですが
中国、東南アジアから大企業はドンドン製造部門国内へ回帰させています。
その筆頭はCANONですよねえ。
理由は解るとは思いますが、人件費の値上がりや歩留まりの悪さ
技術情報の漏洩など・・・
御手洗さんの経営哲学は大したもんですよね。
813名無しさん脚:05/01/06 12:19:12 ID:Ni3vXhhq
EPが写真店潰しを露骨に始めましたな・・・
キ○ノンとEPが大同団結すれば、写真屋の息の根が止まる?
814名無しさん脚:05/01/06 13:46:37 ID:cH4EJd1Y
いつも出していたDPE屋に同時プリント出したんだが、機械が変わったらしく、
少しアップ気味に仕上がって両端がカットされていた。
いままでこんなことなかったのだが。
クレーム入れると、やり直ししたが今度は右端あわせでバランス悪い。
DPE屋だから出していたのに、こんなんだともう出せないな。
どうにかならないもん?
815名無しさん脚:05/01/06 13:50:42 ID:qYFa14qZ

きのうひさしぶりに量販店のプリンターコーナーとサプライ品を見てきました。
「2万円台のプリンターでも写真と変わらない画質でしょう(はぁと」
と販売員の方が一所懸命しているのを横で聞きながら。

プライスリストに書かれたスペック表で、Lサイズ1枚のインクコストが書いてあるんだけど、
9円やら12円だとか書いてあって、「えっ、こんなに安くプリントできるんだ?」と、
おもってしまう。
ちょっと巧妙だよ、ペーパー代は入ってないんだから。まあ当然か。

で、気を取り直してペーパーのコーナーで価格を確認。
スーパーフォトペーパー50枚入り各社600〜800円。
1枚あたり12〜16円ってとこか。

なんだ、印画紙に焼くのと変わらないじゃん、
と暖房効き過ぎの店内でぼんやりしてしまった頭で考えた。

で、みんなに聞きたいんだけど、これでおウチプリントって増えると思う?
816名無しさん脚:05/01/06 15:41:18 ID:stmHbAVt
でっかい液晶のコンデジが増えて満足してしまいプリント自体しないようになると思う
817名無しさん脚:05/01/06 15:43:51 ID:7OqG6Vxx
>>815
正直おうちプリントも頭打ちでしょう
だからこそエプあたりが躍起になってDPE叩きをがんばってるのだな
だからといってDPEが潤うくらいの量が来るとは思えませんが・・・
正直デジプリだけだと、元々の4倍ぐらいはプリント枚数が無いと
やっていけましぇん
818名無しさん脚:05/01/06 15:45:53 ID:U5BLdQgl
増えていくんだろうね。せっかく家にプリンターがあるのに、なんでわざわざお店に行くの?という人は多いと思う。

困った話ではあるが、流れは止められない。
819名無しさん脚:05/01/06 20:23:04 ID:Nd5V2k05
インクコストそんなに安いだろうか?
白地に文字だけ?雪ですか?

写真画質モードで特に最近の6色インク以上の物だともっともっと高いと思うが
実際キャノ*の6色インクのプリンター使ってますが1枚あたり30円以上はかかっていると思うが
ペーパーも入れるとすごく高くなるはずだが・・・

818>
プリント枚数が多いと価格差が歴然
高い店でも35円これでも手間ひまかけて補正して自宅プリントするより多少安い。
1枚15〜20円くらいの店だと自宅プリントの3〜5割で出来る。
特に枚数が多い時お店プリントに来るお客が多い。

820名無しさん脚:05/01/06 21:13:43 ID:zjlbkUAv
>818
アメリカあたりでも自宅プリントからお店プリントへ回帰している,
という話を耳にしたことがあります。
理由はわからなかったのですが,
日本でも起こるのかも。
821名無しさん脚:05/01/06 21:22:03 ID:I5Rpsb2b
アメリカの方が進んでるのか?? こういう現象は日本の方が早いだろう
822名無しさん脚:05/01/06 23:27:29 ID:JEYGCi5R
>>815
エプは各機種ともL版プリント時のインク+ペーパーコストを明示してるが、6色機でも25円程度。
30円以上の店は辛いだろうな。悲しいかな時代は10円代だもんな。
823820:05/01/06 23:56:19 ID:zjlbkUAv
>>821
>アメリカの方が進んでるのか?? こういう現象は日本の方が早いだろう

うーん,そういわれればどうなんでしょ。

ただ,
波の早い遅いの問題はともかく,
ある国で一度自宅プリントへ移行してその後お店プリントへ回帰した,
ということが本当に起こったのであれば,
日本でもいずれ回帰現象が起こる可能性はあるんではないでしょうか。

本当にアメリカで起こったんなら,
理由は気になりますねぇ。
824名無しさん脚:05/01/07 08:43:24 ID:XWEYmkbw
>>823
その記事ってアサカメの今月号でどこかの社長も言ってね
理由までは書いてなかったから信憑性はわからないけど
ちょっと勇気つけられた記事でした
825名無しさん脚:05/01/07 09:13:46 ID:4Zrj6Xrn
0円プリントは納期が・・
ミニラボは値段が・・
自宅プリントは面白かったのもつかの間、面倒&結構ロスが出る・・
そんな消費者相手のDPE関係者の明日はどっちだ・・
826名無しさん脚:05/01/07 09:15:30 ID:evefRAho
807さん おれの知っているメガネ屋が言うのには 韓国製のメガネレンズ1枚1ドルだそうだ
フィルターより 度が付いて安いんだぜ それを5000円とか1万円とか言って売っているんだ
メガネ屋のほうが 写真屋より儲かるんだね これでは潰れないぜ
827名無しさん脚:05/01/07 10:51:37 ID:8Tu/9mbb
家プリよりヘタクソなDP屋さっさと廃業しろ。
828名無しさん脚:05/01/07 11:29:18 ID:BP4J0Ufi
ド田舎だけど、メガネ屋羽振り良いんだよね!
大して忙しそうではないのだけれど・・・?
粗利はどんな安売りやでも同じで、それなりの粗利が出るのだそうです?

写真屋とメガネ屋副業でチョコッと始めようかな!?
メガネ屋のハードルってどんな感じでしょうか?
ZOFFで最近いつもメガネ作るけど、充分満足出来る製品だと思る
829名無しさん脚:05/01/07 12:50:57 ID:evefRAho
826です おれもメガネ屋やりたいが つれがめがね屋なので できずに我慢しています
830815:05/01/07 18:48:38 ID:cmhVsDwB
みなさん御意見ありがとうございます。

結局>>825さんのいっていることに落ち着くんでしょうか?
どうなるかわからない、と。

アメリカの回帰現象は興味をそそられます、詳しい神の出現に期待します。

勝手に想像すると、コストと入手方法と機種の煩雑さがネックになっているのでないかと。
通販の発達しているアメリカであっても、インク切れで今すぐ必要に迫られる場合、
PCショップやショッピングセンターにクルマで駆けつけて購入するわけでしょうが、
はたして、自分の所有する機種用のインクの在庫があるのか、心配ですよね。
覚えたりメモするのも面倒だろうし、まして6色プリンターならその色の分だけ必要ですし。

ショッピングセンターで捜しているうちに、DPEshopを発見してそこですませてしまったり(笑

それからこれも想像ですが、CNNかなにかのニュースで見たのですが、アメリカではだいぶ以前から、
家族写真のアルバムをやたらとデコレーションするのが流行っているそうで、
そのせいで写真はプリントをすることが前提のようです。
もともと家族を大切にすることがお国柄の国ですから。
ちなみにその指導をするカリスマ主婦が講演で全米中を飛び回って、会社を設立して大金持ちになったとか。

ちょっといま店が暇なんでわかっている限りで書いてみました。






831名無しさん脚:05/01/07 19:55:01 ID:Z4ftnxxk
アメリカ人はめんどくさいの嫌いだから
たいして価格が違わないなら銀塩だと思う
コダックだっけ全部自動でフィルムセットで
CD−R焼きする機械発表したの ただネガが無くなるんだった
もっともアメリカ人焼き増しする習慣もないからな
ウチの店も大使館関係の人出入りしてるけど
各2枚とか人数分プリントでネガ捨てて行く人もいるよ
832名無しさん脚:05/01/07 20:43:49 ID:KlYrUu9h
なぜ日本でポラロイドが流行らないか考えればわかるよね。プリクラは流行るけど。
833名無しさん脚:05/01/07 23:06:44 ID:R+QFLrol
アメリカは家庭でスライド映写をして楽しむなんて事はあるのかな?
834名無しさん脚:05/01/07 23:40:14 ID:kISyfMTX
>>830
写真にデコレーションするのは、
スクラップブッキングだと思います。
今、日本でも大きい画材屋さんで道具売ってますよ。

うちの店は米軍基地のそばなので12月は、外人の家族写真の焼き増し
(同じコマを30〜80枚)が、あります。
その写真はクリスマスカードに使うそうです。
835名無しさん脚:05/01/08 13:13:09 ID:wtCx3gB5
日本人は記録することが大好きなんだな
ビデオがそうであるように撮れていれば満足
アメリカ人とは全然違うよ
836名無しさん脚:05/01/08 15:18:32 ID:qzVFK+sc
アメリカ人は楽しけりゃ満足。
日本人みたいにちょっと傷ついてたりすると鬼の首を取ったかのように騒ぐ。
837名無しさん脚:05/01/09 03:07:03 ID:V+Q7+ULp
【カメラ】米ポラロイド身売り、450億円で売却へ [01/09]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105202865/
838名無しさん脚:05/01/09 19:54:29 ID:NkYtbyb4
CN16Lの薬品で純正以外ではどこがおすすめ?
839名無しさん脚:05/01/09 22:35:11 ID:+l1fPhfN
お店プリント、お家プリントの件
かってネガカラー使いの一ユーザーだが
2年前までは行きつけのミニラボで色を追い込み、
大伸ばしはその店から基幹ラボへ出して貰っていた。
そのミニラボ休業閉店後、近所数店へ出してみたが程度低すぎ。
基幹ラボのレベルも落ちてきていると思う。
一時期お家プリントを楽しんだが、マンドクセ
現在、日常スナップや記念写真はデジ→インクジェット
(無修正かチョコッとだけレタッチ)
趣味の写真はリバーサルに替えました。
840名無しさん脚:05/01/09 23:39:08 ID:pWh58SfE
んじゃおまいが指示してやりなさい。
具体的にM-8%とか。
841名無しさん脚:05/01/10 00:41:28 ID:tfzOMmKH
>>838
CN16Lの何が不満?
コスト、ヘタリ?
コストなら中外。ヘタリなら高補充タイプの16FAあたりにしたら?
842名無しさん脚:05/01/10 11:01:31 ID:zVDEPiFY
年々新成人の質が落ちていますな
特に男共。暴れる事がカッコイイと思っているんだろうか?
まるで中坊並みの脳みそですね。
同級生の女どもはおそらくバカにしているんだろうなぁ。
843名無しさん脚:05/01/10 11:17:26 ID:GAOqQvYO
>>842
>同級生の女どもはおそらくバカにしているんだろうなぁ。

カコイイ!とか思っちゃう女も結構いるみたいよ。
そんな事より昨日から補充ポンプ周辺で不思議な音がする。
844名無しさん脚:05/01/10 11:25:57 ID:IQIbsNnz
そうゆーのがくっついて更にバカな子供が生まれるわけだ

>843
マグネットポンプやばいんじゃね?
845名無しさん脚:05/01/10 11:28:55 ID:2GECmLgl
基幹ラボって富士はもう全国に数箇所しか無くなったよね
846名無しさん脚:05/01/10 11:37:59 ID:CvZeQ7SK
ま、若いモンは若いモン同士という事で。

というわけで、新鮮なフイルムには新鮮な薬品を使いましょう。
847名無しさん脚:05/01/10 15:57:09 ID:zVDEPiFY
今年最強にムカつく客ご来店なさいました。

 証明写真撮ってくれ(高飛車に)
サイズは?
 サイズ?普通のや、普通の
用途に合わせていろいろありますが。
 はぁ?そんなんしらんわ。写真取ってこいって言われただけや、あんたワカランのか?
失礼ですが何にお使いでしょうか?
 そんなモン知らん、撮ってこい言われただけや。なんかめんどくさい店やなぁ。
仕上がりまでお時間頂ければフィルムで撮影させて頂いて、サイズはお電話頂ければおつくりできますけど。
 また来なあかんのか。すぐ撮ってくれ。
スピード写真はサイズが解らないとお撮り出来ません。
 なんや使えん店やなぁ。そんなええ加減な仕事しか出来んのか、他行くでええわ。

お帰りになりました。新成人も顔負けだ。30代半ばと思われるスーツの男。

小粒なのも一人、
 学生症の写真撮って下さい。
サイズは?
ワカラン、ちょっと待ってと携帯を取り出す。
電話するのかと思いきやなんとメールで問い合わせ。
 へンジ来るまで待って下さい。
アホですか?直接聞けやゴルァ

熱が出てきました。店閉めて帰ります。
848名無しさん脚:05/01/10 16:19:05 ID:TCYEstt3
>>847
そんなときは
黙って3×4

これ最強。
849名無しさん脚:05/01/10 16:36:05 ID:+4Q1doGe
コピペじゃねえの?
前にも見たぞ、そのDQN客の話。
850名無しさん脚:05/01/10 17:57:20 ID:GAOqQvYO
>>847
そういうのは帰ってもらえばいいんじゃない?
ファミレスでメニューも見ずに「メシくれ」って注文するようなもんだよな。
851847:05/01/10 18:09:04 ID:zVDEPiFY
いつもは
「お調べ頂いた方がいいですよ、撮っても使えない事もありますから」
などと説明するんですけどね。
今日はきつかった。ああいうお客さんが来ると1日気分悪いです。
それにしても受験用の写真は決まってママと一緒に来ますね。
大学受験の写真を撮りにきたお客さんもいちいち聞こえるように
「同志社と慶応とゴニョゴニョ」自慢はいいですけどママと一緒は恥ずかしいぜ、坊やなどと
内心嘲笑しながらもにこやかに対応してます。
高校受験でも一応サイズはお聞きしますが
 最近いっぱい撮りにきてるでしょ、それと同じでいいわよ
などと子共そっちのけでママが出しゃばります。
アホな親は
 この子の髪の色だいじょうぶだよね、黒く出来る?
出来ません、出来てもやりません。親がこれだから子共も同じようなもんですよ。

今日はなんだか愚痴っぽくなってしまいました。まだまだ青いです。
修行し直してきます。では。

852名無しさん脚:05/01/10 18:14:24 ID:LkKBvgQE
>>839
こだわりがあるみたいだけど家プリで満足できる色だせた?
リバーサルは難しいぞ
853名無しさん脚:05/01/10 20:23:26 ID:9mvS3xbK
疲れた・・・。同プリ56本、デジタル475枚、焼き増し160枚。
うち、デジタル1枚焼くのに20秒かかるから大変だった。
フォトショで1枚1枚補正かけなきゃあかんし。
しかも人件費削減のため、この店私1人だし。
接客もやらんなあかんからかなりしんどかった。
グチグチ愚痴ってすみません。
854名無しさん脚:05/01/10 20:32:48 ID:2GECmLgl
↑自慢?
855名無しさん脚:05/01/10 20:56:10 ID:9mvS3xbK
自慢じゃないッス!!
本気でイヤ!やったところで別に給料あがるわけじゃないし!
ボーナスなんて4万円だど?やってらんねー!!
856名無しさん脚:05/01/10 23:26:42 ID:o+K5JvGc
>>853
それらいの数あれば最新機種買った方がいいと思うよ。
857名無しさん脚:05/01/11 11:13:31 ID:2qqy7/MZ
>>856
うち、同プリが安いからこれだけ本数集めても最新機種買ってもらえないんデス(;_;)
858名無しさん脚:05/01/11 11:32:00 ID:pZYTreCq
ボーナスあるだけましだよorz
859名無しさん脚:05/01/11 11:45:00 ID:nLQmGkQU
そう、ウチは交通費すら…。
860名無しさん脚:05/01/11 12:38:05 ID:yCWkfQtX
853>
同プリが多いが意外とデジが少ないようですね。
861名無しさん脚:05/01/11 13:02:37 ID:2qqy7/MZ
>>860
そうですね。デジタルはそんなにナイんです。
機械がボロだから、たった400枚でも3時間近くかかる・・・(-_-;)
862名無しさん脚:05/01/11 17:01:04 ID:zN8mHxkp
1枚20秒??? 熱転写のデジッチャかなんか?
だりいし、色悪いよね、あれ。
フォトショでいじるんだ、ずいぶん親切だな。えらい。
863名無しさん脚:05/01/11 17:16:35 ID:2qqy7/MZ
ううん。半デジタル機みたいなものでし。
インデックス焼くIIPを使って焼くように改造してあるヤツです。
プレビューが出ない機械なので、仕方なくフォトショで・・・。
濃度、色、コントラストをすべていじらないとキレイな色がでないから(>_<)
864名無しさん脚:05/01/11 19:17:25 ID:fMkROCsz
毎日同プリが一桁が続いていて、液の管理にも疲れます。
思い切って同プリ27枚取り780円というような価格設定に変えてみようかと思っています。
現在 現像料580円 プリント27円 27枚の場合 1,309円
大体 御近所の平均位です。

今までは、値段を下げたって集客数が増えるものでもないと考えてきましたが、一日数本じゃ値段を下げたってたいして
収入に変わるわけではないし、ネガ現が少しでも動いてくれればいいかなと思ったりします。
立地がよく本数の多い写真屋さんは別として、他の繁盛点はどういう価格でしてられるのでしょうか?
865名無しさん脚:05/01/11 19:24:17 ID:BLhjj7CB
>>864
どうせなら、同プリ450円、焼増し10枚無料で勝負しましょう
866名無しさん脚:05/01/11 19:31:25 ID:1/3Vx6iR
>>864
うちは3年前に価格改正
27枚撮り798円でやってます。
今とは状況が違うけれどデジタル機導入に踏み切れたよ!
集配ラボがライバルと考えるよりキタ○ラやパ○ットをライバルと考えて品質管理に力を入れてます。
不景気で難しい時期だけれどがんばってね。
867名無しさん脚:05/01/11 21:50:31 ID:qDv1cpax
>863
ノーリシの27にデコッぱち改造したヤツ?
あれはいかんわ。夜鍋仕事覚悟でやらんと。
868名無しさん脚:05/01/12 01:39:47 ID:KJg3cjrl
>>866
頑張ってますね。
その価格で1日何本、また焼増しはいくらでやってるの?
こちらも価格考え中。
869861:05/01/12 10:16:55 ID:EyEvNCNl
>>864
うちは、27枚撮りまでが598円、40枚撮りまでが648円でやってます。
本数はきますが、正直やってらんねーって感じです。
後々値上げってできないし、もしやるんだったら無理しない程度の値下げが
良いと思いますよ。
870名無しさん脚:05/01/12 14:54:23 ID:BjbegU/D
うちもボーナスないね・・・・
客単価は1200円程度・・・通常料金です。
値下げして処理数増えなきゃ意味無いし、増やすにはそれなりの販促しないと
無理そう・・・
結果うちは品質サービス重視してます。
値下げ競争に参加しても意味なさそうなので・・・・
聞かれたことには何でも答えられる事を目指してます。
871名無しさん脚:05/01/12 16:33:01 ID:q9PBOZJw
聞くだけ聞かれて金にならねんじゃね?
872名無しさん脚:05/01/12 17:05:25 ID:PYOGs2ja
>>871
よう答えれん店よりはなんぼかまし。
873名無しさん脚:05/01/12 17:47:58 ID:q9PBOZJw
そだねw
874ヘタレヲータ:05/01/12 20:47:21 ID:0fOaUR/V
>>847
>>851
●店頭で未現像のネガをパトローネから引っ張り出して『これ何も映っていないじゃない』とのたまったヲバサン。
●DP袋に名前を書かせてから『ところでこの店1枚いくら?高いな!?やめとくよ!!』とのたまった小僧。
このへんは碌な客がいねぇよ。
875名無しさん脚:05/01/13 09:50:32 ID:Jz+7y6yW
うちは同プリ27枚撮り980円で、客から「安いねー。」と言われます。
液がへたらない程度にきます。

876名無しさん脚:05/01/13 10:13:51 ID:j86rU2S9
>>875
質問。
27枚撮りで数枚しか撮ってない場合とかも980円なの?
ピンボケとか未露光の場合はどうするの?
877875じゃないけど:05/01/13 13:09:00 ID:7fIwFRI3
セット料金の場合は数枚だろうが未露光だろうが同じでしょ?
じゃないとやってられないじゃん
878名無しさん脚:05/01/13 14:48:17 ID:/vzFxy8S
>>874
いたぞぉ、そーいうヲバサン。
しかもその後、「なんにも写ってないから、また使えるわよねえ?」とおっしゃいました。
ビデオテープかなんかと勘違いしてねえか?ヲバサン!!
879名無しさん脚:05/01/13 16:22:13 ID:/KBahO5C
>>868
値下げ前は一日に20本程度まで減ってました
価格設定改正後は50本程度です
焼き増しは1枚25円
870さんの言うように無理のない値下げがいいかと思います
880名無しさん脚:05/01/14 11:09:54 ID:oL4n78qO
>>876
基本的には現像450円、焼き増し1枚30円なので
枚数が極端に少ないのは、臨機応変に対応、未露光は
お金は頂いてません。


881名無しさん脚:05/01/14 13:36:15 ID:H5EBlta6
未露光で料金取らないのは親切というよりアホじゃないですか?
DP袋、チェックテープ、スプライステープ、薬品補充など費用かかってるのに。
882名無しさん脚:05/01/14 14:04:14 ID:ON5AcUZG
個人情報漏洩防止法について対策されてるお店ありますか?

ネット受注さえてるお店はいかがですか?
883名無しさん脚:05/01/14 14:41:29 ID:oJMwKR5u
>>881
そこは商売だもん、代わりになんか買ってもらえばいいでしょう?
「リモコン用の単三電池でも買い置きいかがですか?」
で、それに無料のフィルムもつけると次回につながるよ。

チェーン店のバイトじゃそこまで思いつかんかもしれんが、自営は必死だよ。
884名無しさん脚:05/01/14 14:43:45 ID:mWp8ABFm
880>
現像料はもらってるんだよね?
885881:05/01/14 14:56:31 ID:H5EBlta6
悪いが個人経営店主だよ。
でもねそんなことする店があると客がバカになるんですよ。
「え、ここは写ってなくても金取るの?」ってことになる。
経営努力は必要だがやり方を間違えていないか?

886名無しさん脚:05/01/14 15:31:39 ID:WEzf87Gf
そうそう、2〜3枚しか写ってないと
「現像料は全部払うの?」とかいう客もある。
サービスはもちろん大切だが誤解を与えるような行為は謹んでもらいたい。
今は、写真店離れをどうやってくい止めるかが大切
887881:05/01/14 15:31:42 ID:H5EBlta6
連続スマソ
うちも以前は未露光のお客さんにあれこれ説明して現像料金を頂き
さらにフィルムをサービスで付けてもう1度もって来て頂こうとサービスしてました。
あるとき、「おタクが現像失敗したからくれるんでしょ?」みたいに勘ぐられました。
もちろんこんな客はまずいませんが中には根性の悪い人もいます。
こういう勘ぐりをされるくらいなら「未露光はアンタの失敗」を徹底しようと
フィルムを付けるのはヤメにしました。
嫌な世の中ですよ、マジで。
888名無しさん脚:05/01/14 15:57:37 ID:uKmVBlTm
お客様は神様です。
でもクソやゲロから生まれた神様もいることを忘れないでください。
889883:05/01/14 16:02:55 ID:Jd8cVtpy
>>881
いいたいことはすごくよく分かる。
そういうシチュエーションも当然ありえるだろうね、その点は全く同意。

おかしな客はそのうち来なくなるし、良客を育てることも商売のうち。
あまり短気を起こしなさんな。がんばってくれ。
890870:05/01/14 16:23:22 ID:jW8oGtkf
うちは未露光でも現像料もらってるけどね。
まぁ現像って言う作業やってるし
こっちも機械に通して現像液につけてるわけですから
貰うのが当然ではないでしょうか?
昔は写ってないのに金貰いずれ-って思った時期もありましたが、
最近は当然のように貰ってます。

それよりもデジカメで顔が白くとんだ写真もってきて
顔が出てないってノタウチマワル客を何とかして欲しい。
一通り説明して、最後に客の目の前でパソコンで画像拡大してもともと写ってないって
わからしてやって終了。
891870:05/01/14 16:24:46 ID:jW8oGtkf
微妙に間違った

最近=>今 に訂正
892名無しさん脚:05/01/14 16:33:12 ID:lwV/Wukw
881氏883氏の両者の意見には頷ける。
買手市場になりすぎて個人商売としては
大変な時代になりましたね。
893名無しさん脚:05/01/14 16:38:55 ID:fzq3LLIM
横レスですまんが、もう現像料もらうのやめようかと考えている。
ネガ現のレベル維持に生フィルム流す日もたびたびあり、なんだか馬鹿らしくなってきた。


894名無しさん脚:05/01/14 16:47:35 ID:E+HPz0XW
さらに横レスですが個人情報漏洩防止法が今年の4月から施行
されますが、もう対策済みでしょうか?
895名無しさん脚:05/01/14 16:54:48 ID:+XUvngJH
>894
殆ど何もしていないと言うのが現状でしょう。

それぞれの業界用のガイドラインが出回ってからでも
充分でしょう。
896名無しさん脚:05/01/14 17:23:02 ID:E+HPz0XW
>>895
なるほど・・・ありがとうございます
最近やたら電話が多いので「○○コンサルタントですが・・・」
少し気になってました
897864:05/01/14 17:36:35 ID:uRiFHCSb
>893
同時プリントだと現像料含め大体一枚50円位。ちょっと前までは
これが当たり前だったけれど、デジカメプリントの店頭
価格一枚25円も出てきております。
悔しい気持ちもあるけれど、時代の流れ、ネガ現の維持の
為にも、この2.3日、考えた結果 24枚取り880円でやってみることにします。
898名無しさん脚:05/01/14 18:24:47 ID:H5EBlta6
「写ってるかどうか解らないんだけどお願い」って置いて行くお客さんは
必ず電話で「写ってた?」って聞いて来る。
写ってないって言うとまず当分取りに来ない。
受け取りのときに支払いだとこういうのが困る。
最初にそういう事を言う客は現像料金だけ前払いしてもらい
「写ってなかったらご連絡致します、お客さまが要らなければ処分しますので」と言うようにしている。
899名無しさん脚:05/01/14 18:32:44 ID:lwV/Wukw
>>898
未露光処理のプロフェショナルですね。

ここ数日の書込み読んでたらセット料金が
イイのかなぁ、考えちゃうよ。

900名無しさん脚:05/01/14 18:59:46 ID:vo3XC9KS
>必ず電話で「写ってた?」って聞いて来る。
そういう客のネガは3ヶ月くらいストックしておいて次回来店時に
現像料上乗せして渡している。
大体1、2枚撮れてることが多いので写ってました。と
伝えることが多いかな
901名無しさん脚:05/01/14 19:18:09 ID:mWp8ABFm
898>
これから卒業式など近くなると学生が使い捨てカメラを持ってくるけど
引き取り率が悪い。
卒業後に引越していうことも考えられるのでうちはセット料金で前払い
に去年から変更しました。
撮影枚数が少ない時には値引きしてますよ。
902名無しさん脚:05/01/14 19:20:06 ID:uAN1qBZU
>898

入りたての頃、たまたま私が出た電話がその件だったが、深く考えずに「写ってません(実際に1枚も)」と返事をしたら、先輩社員に怒られたっけ・・・

でも、現像料後払いになっている以上、どうしようもない気がする。ウソついてもいいよ、というなら別だけど。
903名無しさん脚:05/01/14 19:34:38 ID:E+HPz0XW
>>897
思ったように増えず愕然・・・・

キャンペーン価格として3ヶ月試してから導入してね
904名無しさん脚:05/01/15 01:59:10 ID:8MsURgCI
写真用品卸大手「美スズ産業」倒産。デジタル化の流れに乗れず(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_01/s2005011307.html
-富士写真フイルムが国内の営業機能を子会社に一元化した事が契機
905名無しさん脚:05/01/15 10:33:28 ID:77hOLaqf
「証明写真撮らさせていただけますか?」
はぁ???
俺があんたに撮られるのか?日本人ですか?
就職の前にもう1度小学校からやり直した方がいいよ。
906名無しさん脚:05/01/15 12:00:27 ID:eAq4HG/c
けちけちせずに撮らせてやれよ
907名無しさん脚:05/01/15 19:53:24 ID:gkaBpky8
みんな忙しいのか?
うちはメチャクチャ暇だぞ?











みんなホントに忙しいのか?
908名無しさん脚:05/01/15 20:33:07 ID:V345GOiP
すげーヒマです。
今日も1日成人式のプリントばっかしてました。

お客さんのDPEは11本くらい
909名無しさん脚:05/01/16 17:39:12 ID:9r+RNKaR
>907 まあ1月、2月はどこも暇だべ・・・
そのぶん3月から儲けようぜ! 
910名無しさん脚:05/01/17 16:03:36 ID:bjKo3fcR
連日一桁だからなーー
911名無しさん脚:05/01/17 23:39:14 ID:WDsnj877
ところで、遅くなっちゃったけど、成人式の使い切りは集まったかい?
912名無しさん脚:05/01/18 11:29:46 ID:cxCjS1FE
>>910
予想より遥かに・・
913名無しさん脚:05/01/18 12:28:21 ID:cxCjS1FE
>>911でした
914名無しさん脚:05/01/18 13:44:00 ID:KyRJbGGp
>>912
少ない、と。
915名無しさん脚:05/01/18 15:22:38 ID:UqTX6qfJ
うちも少ないですよぉ。
レジ売り1000円代ってのがあった。笑えない。
掛売りないと死んでるよ全く・・・・

今月は証明写真がちょくちょくあるくらい・・・

もうだめぽ。
916名無しさん脚:05/01/18 15:58:59 ID:Bkgc0oI0
しかし今年は成人式の写真こなかったなあ、ほんとに。
携帯電話で済ましちゃってるのか?
917名無しさん脚:05/01/18 23:46:21 ID:+53AuTc0
ウチはなんだかんだ言っても、(晴れ着が写っているのは)10本以上あったな。
今週はまた、普通に戻っちゃったけど。
918名無しさん脚:05/01/19 22:34:36 ID:vrBXla2D
"「デジカメメーカーの淘汰進む」  "
http://gendai.net/contents.asp?c=035&id=17507
919お手洗い:05/01/20 11:37:56 ID:a4e+7nNR
お客様も消耗品でございます。
920名無しさん脚:05/01/21 10:50:12 ID:od5PbDYw
ポラのPP46dでっデジタル証明写真を出力してるお店の方いますか?
アナ機なので手軽に始められるものを探してるんですがどうでしょう?
921名無しさん脚:05/01/21 15:16:42 ID:ytr2Is8i
>>920
はじめてPP46dの情報見てみたけど本体の上代はそこそこの値段ですよね。
ペーパー代いくらなんだろ・・・
粗利そこそこ取れそうですけど、ところで証明っていくらでやってます?
ちなみにうちは900円+税。それらしく見えるデジカメでとってデジタル機で出力。
昔NX-800Mでプリントやろうとしたら辛かった。
証明写真用のプログラム組もうかと思ったがめんどくなって挫折。
ベクターで探したら有ったけどいまいち。
922920:05/01/21 15:37:39 ID:od5PbDYw
うちの店はデジ機設置でEOSで撮影、データはCD-R渡しで写真4枚1800円。
ネガも同価格。
支店はデジ機設置してないので出力に困ってます。今はネガとポラのみ。
支店でもデジ証明を始めたくてこれを検討中。
カメラは多分安いデジ1眼で出力は昇華型で行く予定。で、これを検討中なんです。
これで行くならデータ渡しは無しでポラと同価格程度かなと。
プリンター本体とカメラは別にして原価は100円程度みたい。(36枚ぱっくで3000円弱らしい)
あくまでもポラに変わるものであってネガ撮りの変わりとは考えていない。
923921:05/01/22 10:33:48 ID:B68bLYBg
CDでデータは渡してないですね。
一応+525円でFDで渡すようにしています。
CDは結構かさばるのでFDに変更しました。
それっぽいインデックスを作ってわたしているのですがFDの方が貼りやすいってのも
あります。
原価100円であればポラロイドで取るよりも押さえれますね・・・
うちも支店はそれで行こうかな・・・NX−800もったいないなぁ・・・
シールプリントにしか使ってない。
まぁ何を使うにしても問題は発色ですよね・・・
924名無しさん脚:05/01/22 14:49:24 ID:y2kQy08u
PP46dいいみたいですね。

うちもデジ機入れたけど、プリント中に証明が入ると終わるまで出力できないから、
証明用は別にプリンターが欲しかったところなので、物色中でした。
神鋼商事の「でじっちゃ」(コニミノ「フォトキレート」)とかいうのも、やってる店で、
出力させてもらいましたが、速度は申し分ないですし画質も及第点でしょう。
ただし価格がパソコン無しで40万近くするみたいですので迷っていました。
ペーパー単価はLサイズで20後半のようですが、いかんせん初期投資が負担です。
それほど証明は多くないので、とりあえずPP46dでいいかな、と。
925名無しさん脚:05/01/22 16:19:15 ID:XpjfrKBk
>>924
神鋼商事の1万5千程度のプリンタあるよ
昇華型だったと思うけど・・・・・・
926925:05/01/22 16:24:14 ID:XpjfrKBk
神鋼商事=X
神鋼電機=○  すまそ訂正です
927924:05/01/22 16:46:52 ID:4ygnLqHf
いま神鋼電機のHP見ています。
SP-200というのはPP46dとおなじものですね。

928名無しさん脚:05/01/22 17:30:05 ID:Ny5tBJMk

>270 名前:名無しさん脚 投稿日:05/01/22 17:19:53 ID:2Rj19sSc

>店の人もっとやる気出そうよ。
>「NATURA S売って無い一般のDPE店」でNATURA1600現像したら、あきらかに手抜きの現像だった。
> フジからの指示書通りとはいわないけど、ちょっとでもプリント方法で頑張る気はないのかな。

929名無しさん脚:05/01/22 17:42:38 ID:B68bLYBg
ttp://sccs.sakura.ne.jp/sccs/archives/cat7/cat33/index.html

この証明写真ソフトどうかな・・・
探したソフトの中では一番完成度が高い
使い勝手は悪かないけど・・いまいち業務には堪えられない気がする。

930名無しさん脚:05/01/22 17:50:28 ID:2pjfqUZy
オマイら写真屋ぐらい持ってないのか?
931名無しさん脚:05/01/22 22:27:05 ID:OvAFScry
塩まき ( ・д・)ク 彡 ・∵.
932名無しさん脚:05/01/23 12:29:43 ID:tlstPg/w
マジで転職を考えるようになってきた。
でもフロの借金がまだ600万程ある。
夜、ふとんに入ると自然に涙がこぼれる。
この先どうなるんだろうorz
933名無しさん脚:05/01/23 15:13:51 ID:z/hcyvR0
932さんへ
頑張って下さい、みんな大変なのです、デジカメやパソコンに保存している画像プリント 銀塩が
一番と判る日がきます。
934名無しさん脚:05/01/23 15:24:10 ID:9dJi5R0H
CDの方が楽だよ
935名無しさん脚:05/01/23 15:51:27 ID:Iy1lZSbE
>>934
CDよりMOかDVD−RAMが安全
936名無しさん脚:05/01/23 16:12:59 ID:AD9DNuic
今日も暇だー
932さん頑張りましょう
うちなんかフロンティアも入れられない
零細店です‥
937名無しさん脚:05/01/23 17:29:26 ID:5gmTcLa8
>>932
泥沼化しないうちに諦める?
それとも頑張れる?
938名無しさん脚:05/01/23 18:09:35 ID:IAPH0fk/
デジカメプリント1枚 待ってるから、すぐやってくれるう?
いやあ、家のプリンタ 紙がなくなっちゃって。

こういう客が、一日に3人位来た日は、俺の仕事は一体何なのだろう?
所詮、お家プリントの補完サービスでしかないのかと落ち込んでしまいます。

すみません グチです。
939932:05/01/23 18:14:45 ID:tlstPg/w
うちは家業で2店鋪経営。いちばん中途半端な形態。
1店鋪はアナログ、現場写真の集配メイン、立地条件悪。
もう1店鋪はデジタル、店頭受付販売メイン、立地条件まあまあ良。
現状はアナログ、現場はかなりきつい。新年度になればさらに減ると予測(確信)。
実質1店鋪で両親、自分ら夫婦、子供を養わないと行けない。
両親は転職は無理な年令、さらに年金までは数年ある。しかも借金あり。
自分は転職出来るかもしれないが収入大幅減は確実。
数年前に建てた家の住宅ローンもある。
もうどうにもならない。マジで悪い事しようか考えてしまう。
子共の寝顔をみるとたまらなくなる。
今の状態で現状維持出来れば生活は可能だがさらに減少すれば・・、考えるのも恐ろしい。
940名無しさん脚:05/01/23 20:15:56 ID:FYZ2suXy
>>939
デジ店1店にし、939は働きに出るというのが一番いいように思う。
なお、奥さんも店を手伝いある程度給料をもらえば、住宅ローンの返済も
出来るのでは?
941名無しさん脚:05/01/23 21:41:41 ID:OzjKGZy+
経営者多いですね。
バイトいないのバイト。
俺だけ?
あそう。
942939:05/01/23 22:51:48 ID:JnL8jqR/
>>940
自分もそれが1番かなと思っております。
しかし、親父はフロの扱いはしたことがなく、デジで証明撮ってフォトショから出力も多分無理。
DIを使っての細かいトリミングや修正なども多分無理でしょう。
やはり私が仕上げてるから来て頂いているというお客様も少なからずいらっしゃると自負しております。
仕事の内容でいくらか贔屓にしてもらっているのでそのお客さんを逃すのも辛い気分です。
出来ないといってるのではなく教えこんで出来るようになってもらわないと困るのですがね。
あと、まったくそれてしまいますが今は仕事しながらデイトレもしており月に30万ほどは抜いております。
これがかなり大きく(調子に乗ってると大負けするかもしれませんが)大切な収入源になっています。
嫁さんが店に出てた頃はこの業界も絶好調で二人でかなりの給料をもらっていました。
今となっては蓄えておけばよかったと後悔先に立たずです。
とにかく身に振り方を家族会議で真剣に話し合った方がいいかも知れません。
943名無しさん脚:05/01/24 01:00:12 ID:dnt7CnXs
938>
まだ頑固に自宅プリントしている人が多いですね。
うちは安めの価格なので価格仕上り手間をアピールして自宅プリント派を
お店プリントに取り込んでいます。

939>
やはり苦しくてどうしようもなくなる前に手を打ちましょう。
奥さんはデジ機を使えるようにして、
ゆくゆくはデジ店1店に・・・
939さんは働きに出てご両親は接客と奥さんがお店に居る分家事をしていただくのが良いと思います。
944名無しさん脚:05/01/24 15:36:00 ID:SD/Qn/xA
>>943
レスアンカーはふつうにうってくれ
945名無しさん脚:05/01/24 15:41:24 ID:LEOE+Q39
>>930

持ってるけどいちいち立ち上げると時間掛かるだろ。
少しでも時間と手間を短縮した方が良いだろ。
その方が粗利もあがる。
簡単なソフトの方が誰にでも出来て店の品質が上げれてリピーターも増える。
簡単に誰でも使えるソフトが良いわけです。
946名無しさん脚:05/01/24 15:44:46 ID:v8ymAWje
本末転倒
947名無しさん脚:05/01/24 17:30:23 ID:meWfvKmN
現在の売り上げ4253円orz
948名無しさん脚:05/01/24 21:16:21 ID:HPDzlM0u
>>941
はーい、いますよ。
ベロ出しとペーパー交換、配達が主な仕事ですorz
949名無しさん脚:05/01/25 12:17:25 ID:Qd29vZ57
ところで証明写真の焼き増しっていくらでやってる?
ネガ=>110
デジタル=>150
ネガなし=>300
他社、自社撮りの区別なし、こんな感じ。

950名無しさん脚:05/01/25 12:32:09 ID:lM9GUCRI
>>949
自社撮り デジタル&デジタル@200
他社撮り       同上    @300
      ネガ&データなし   @400
5×5迄、それ以上は時価
パスポート用だけは別価格です
951名無しさん脚:05/01/25 22:39:10 ID:UQ1LwSVt
DPEか……なつかしいですね。
元業界です。
デジタル化の弊害がここまできているとは。
21世紀になる前に辞めておいて正解でした。
3年くらい前に会社が丸ごと売却されてしまったみたいですが、
いまになって高い買い物だったと思っているのかも知れません。
952名無しさん脚:05/01/26 01:51:34 ID:LAq8u+n1
じゃす?
953名無しさん脚:05/01/26 07:34:21 ID:c0Rz3+GQ
>>952
じゃすです。
当時は最盛期だったらしく、2000枚/日は当たり前でした。
デジ時代になる前のことなので、最近の技術はわかりませんが。
当時、1901にインデックスプリンターが装備されて、すごく新鮮だったことを
思い出します。
でも、レジがWin95(Kで使ってるのと同じやつ)に変わったときは、
ものすごく使いにくかったです。
954949:05/01/26 09:27:28 ID:9enIPXrv
>>950

ありがとうございます。参考になりました。
結局のところ証明写真の値段はばらばらですよね。
近くの店でも全く値段違うし、700円とか店頭においてある機械と撮影方法
違うから機にする必要はないのかな・・・
955名無しさん脚:05/01/26 11:07:24 ID:LrsXkeUU
そう言えば証明のバックって何色使ってる?
皆さん教えてケロ
956名無しさん脚:05/01/26 12:02:07 ID:dY6NZq2W
グレーから白のグラデーション
957名無しさん脚:05/01/26 12:38:56 ID:q2NewaEi
958952:05/01/26 13:18:57 ID:LAq8u+n1
>>953
おーじゃすかー。なつかしいなぁ。もう5年も前だけど
うちはFC加盟してて1年足らずで脱退したよ。
そういえば、あまりの低レベルぶりにあきれたなぁ。
当時は1日100本はあたりまえ。3500枚平均だった。
今は本数で半分以下、プリントで6割くらいだね。
でもまあ何とかやってます。
959名無しさん脚:05/01/26 20:40:37 ID:X8H4aI0i
>>951
フジにとっちゃDPEチェーンの押さえ込みという点では今の流れを作った
からいいんじゃね?
DPEでメーカー直系じゃないのってジャスくらいだったからな。
ジャスがまだ八方美人続けていたら四特崩壊も遅れただろうな。

>>958
ジャスのFCは加盟者側にはオイシかったようだね。
消耗品の押し付けはあったものの何年か前までは脱退金も
取られなかったのですぐ足抜けして独立した人が後絶たなかったな。
消耗品もあまりチェックが来ない支部は密かに安い消耗品使っていた
ようだし。
960951:05/01/26 21:11:22 ID:c0Rz3+GQ
>>958
本当になつかしいです。
うちは正社員だったのですが、あの会社は最低でした。
だいたい教育システムが変。
研修がたったの5日間で、あとはすべて現場で実習。
すでに各店にはベテランパートさんが「主」になってる。
売上以前に、人間関係が破綻しています。
店の数が社員数よりはるかに上回っているので、すぐに2店舗、3店舗同時担当に
させられてしまいます。
2年で半分、4年で8割が辞めていきましたが、20代前半でそんな無茶させられたら、
当然辞めたくもなるってものです。
ご指摘の通り、もちろん従業員の質も最低……。

FCは大変でしょうね。
リース落ちの1702とかを回してくれたら安く上がるんですが、
新品で2401とかを買ったら、リース料が年200万超えたはずです。
50本以下、2100枚だと、
DPEの利益は53000円くらいでしょうか(利益バラしちゃっていいのかな)。
もし路面店なら、かなり儲かってる店だと思います。
あー。でもインショップだったら家賃と権利金で厳しいかも。
961名無しさん脚:05/01/26 22:07:06 ID:wwthe53n
>>948
プリントと接客はないのかよ。
楽そうじゃん。
プリントやれないからorzなの?
962名無しさん脚:05/01/26 23:21:27 ID:MLfJyO4W
え、五日間研修ですか?
自分は入社してそんなの受けたことが無いぞ

ジャスは富士グループだから安泰かと思ったがorz
963名無しさん脚:05/01/26 23:41:29 ID:c0Rz3+GQ
>>962
5日間研修はイオンのときの話です(もちろんロクなことはやってない)。
富士になってからは、少しは働きやすい場所になったのでしょうか。
とくに給料。
22歳で16万円台だったもんなあ。
964名無しさん脚:05/01/27 00:00:10 ID:qR05jVvf
すいません、基本給15万なのですがorz
965名無しさん脚:05/01/27 10:41:26 ID:irH9OEr5
すまんがジャスは別のスレでやってちょうだい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1102480508/l50

966名無しさん脚:05/01/27 10:47:03 ID:fOPO2zgX
いいじゃん、スレ埋め立てに暴露ばなしでも書いてもらえば。
967名無しさん脚:05/01/27 10:53:39 ID:irH9OEr5
それもそうか・・・・
968名無しさん脚:05/01/27 11:34:48 ID:UK1nnIOt
969名無しさん脚:05/01/27 12:21:35 ID:A6eyo1mQ
おまいらいつまで続けますか?
家庭用プリンターはさらに進化するでしょう。
パソコンいらずに、簡単に奇麗な耐久性のあるプリントが安く出来るようになるのは
間違いありません。銀塩はさらに減少しデジカメプリントもこの先は減るでしょう。
社会に必要とされない業種になっていくのです。
私も写真が好きなんですがそれだけでは経営できません。
先を考えると涙出てきます。頑張って将来が明るくなるなんてことはあり得ません。
転職したくてもスキルも経験も無し。まったく潰しがききません。
あらゆるコネを使って再就職出来たとしても給料は雀の涙程でしょう。
まさに八方ふさがり状態です。借金は気絶する程あります。
死にたいです。
970名無しさん脚:05/01/27 12:27:45 ID:TlRtUzii
> あらゆるコネを使って再就職出来たとしても給料は雀の涙程でしょ
これは、写真屋じゃなくても当てはまる。

用は、自分しだい。
971名無しさん脚:05/01/27 13:57:23 ID:qYlGwCrR
家でもプリントなんかしないよ
写真にしなくても見れるから
972名無しさん脚:05/01/27 14:32:05 ID:g18Qgwf+
>969

撮影中心に移行中です。

973名無しさん脚:05/01/27 15:44:29 ID:irH9OEr5
>>969
これだけ洗濯機が普及してもクリーニング屋は有るし
自宅で食事やお弁当を作るのが面倒だから弁当屋が儲かる
コンビニだって便利だから利用する。
安くて便利なら自分でプリントするよりお店に出す方が良いと考えると思うが・・・
974名無しさん脚:05/01/27 16:11:27 ID:p0eFLGul
最近ノーリツの29型入れてリースに苦しんでいる店があるよ。
導入からこんなんでやっていけるのかな?
975名無しさん脚:05/01/27 16:46:35 ID:k37Xqf6d
>>973
安くて便利ではだめ

便利で納得価格でないと
安いだけではお店が立ち行かなくなるぞ、個人店の場合
976名無しさん脚:05/01/27 16:50:56 ID:LFAK9cvf
>>974
幾らでリース契約してるんだろうか・・・
977名無しさん脚:05/01/27 16:51:45 ID:2qCJHahJ
いまさら29型?
リースならよっぽど安いんじゃないのかな。
それでも苦しいんなら、このさきが思いやられるねえ。
978名無しさん脚:05/01/27 18:04:32 ID:AFCyI4y4
>>974
自分ちじゃないのか?
でも29は名機。
979名無しさん脚:05/01/27 18:14:05 ID:sbZOiWUh
個人商店はつぶれろって事でしょうな。
コニカは下火、コダックも下火、フジも下火
みんな下火(w
とりあえず知名度のあるフジはのこるだろうなぁ・・・
結局大手のひとり勝ち。
個人のおもちゃや、米やがなくなりそうな時の状況に似ている・・・・
980名無しさん脚:05/01/27 18:33:52 ID:Dqt6i8Y6
981名無しさん脚:05/01/27 18:35:51 ID:AFCyI4y4
>>980
宣伝ウザ
落札者なしに100マンかけてもいい。(絶対売れない)
982名無しさん脚:05/01/27 18:37:17 ID:y3FmS4vU
デジタルでは救えないよね。
983名無しさん脚:05/01/27 18:38:59 ID:A6eyo1mQ
みなさんは借金無いんですか?
個人経営としては額の多い業種ではないかと思いますが。
それが足枷となり抜けられない状態なんです。
借金さえ無ければどうにでも頑張れるのに・・。
転職して給料が減った上に借金の返済すら無理とくればどうしろっていうんでしょう?
一家心中モンですよ。
撮影主体に体制を替えても将来は暗いと思います。
ますますパソコンを使いこなせる人が増え、当然フォトショップを使う人も増えるでしょう。
デジタル1眼レフもどんどん価格帯は下がるでしょうし。自分で撮影して修正、加工なんてアタリマエ
の事になるでしょう。
今使ってるフロ350売ったって二足三文だろうし。最盛期の頃には考えられなかった状態になってます。
あの頃稼ぎ出した金はどこへ消えていったんだろう?跡形もない。
984名無しさん脚:05/01/27 18:47:43 ID:Rc/H2+0E
それはそれは大変ですね、がんばってね
985名無しさん脚:05/01/27 19:20:46 ID:sbZOiWUh
>>983

>デジタル1眼レフもどんどん価格帯は下がるでしょうし。自分で撮影して修正、加工なんてアタリマエ
の事になるでしょう。

みんなそこまで出来ないと思う。
パソコンできるって言う奴に限ってインターネットしかできないとかね。
修正も高いレベルで出来る奴いないし、
車が普及しても下手な奴と上手い奴がいるのと同じでしょう。
悲観的にならず頑張りましょう・・
986951:05/01/27 19:26:33 ID:nFDD21SF
ジャスのスレってあったんですね。
申しわけないです。
暴露話はそっちでします。
987名無しさん脚:05/01/27 21:01:20 ID:rps3f74q
>>985
写真屋ができるレベルと素人ができるレベルはそう大差なくなってきてる。
たとえば写真屋が1枚2千円くらいで売ってるカレンダープリントなんて
デジタルカメラ修整やり始めればちょいちょいでできるだろ
電線消しだってそう。
写真屋の修正ったってそのレベルだよ。
慣れた素人の方がよほど上手いし早い。
写真屋に50枚のデータでスライドショーDVDプレーヤーで見れるように
加工編集してくれと言ったら10万以上かかるだと
友人に聞いたら1万でしてくれたよ。
988名無しさん脚:05/01/27 21:12:32 ID:x/yQ4HXb
まぁその写真屋から見ても一万円は高いわけだがw
989名無しさん脚:05/01/27 21:55:40 ID:XuccaovO
>>987
ぼられましたね
990名無しさん脚:05/01/27 22:30:37 ID:Dqt6i8Y6
500en
991名無しさん脚:05/01/27 23:29:40 ID:VPZQyfXr
987だが
言い忘れたけど、だらだら流れるだけじゃないやつね、
フェードとかかかったりズームされたり動画風にみれるやつ
その写真屋にもぱらぱらと流すだけなら安くできるとは言われた。
992名無しさん脚:05/01/28 00:32:11 ID:lll5QG6w
おいおい、チスデジがまたがつんと(ry
993名無しさん脚:05/01/28 00:49:52 ID:rwleV8cU
そうかー言い忘れたかあー

まあ誰でもできる環境は整いつつあるが
慣れた素人がそうたくさん存在しているわけでも
ないような気がするなあ。
994名無しさん脚:05/01/28 00:55:35 ID:P/JJ4IB/
>>987
まあどれだけ数をこなすかで腕も違うから何とも言えない。
最近デジ機いれて修正始めたばっかの所はダメだと思うが
995名無しさん脚:05/01/28 00:59:56 ID:P/JJ4IB/
デジカメユーザー、PC持ってる人の半分以上〜7割はただの素人
996名無しさん脚:05/01/28 08:12:12 ID:DA6BE1FF
俺は9割と見た。
997名無しさん脚:05/01/28 09:06:34 ID:WLSnLg7w
>>973
洗濯や食事(弁当)は必需だけどプリントはなくても生活できるのでは?
998名無しさん脚:05/01/28 09:45:18 ID:P/JJ4IB/
>>997
必需ではないが必要だから写すしプリントするだろ
必需かどうかではなく自分でやるか他に任せるかの問題

999名無しさん脚:05/01/28 09:47:37 ID:LnT3oDHN
999と1000を取る
1000名無しさん脚:05/01/28 09:49:05 ID:JUxIwFw9
次スレも写真屋だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。