大阪市営バスを語ろう 【30 (杭全)あべの橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
前スレ
大阪市バスを語ろう【29 地下鉄住之江公園】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1309868390/

関連リンク

大阪市交通局
http://www.kotsu.city.osaka.jp/
最短経路・料金・時刻表検索
http://osakakotsu.ekiworld.net/
2名74系統 名無し野車庫行:2011/09/29(木) 23:43:55.51 ID:l4EG9unu
過去ログ

激!大阪市バスを語ろう【12 布施三ノ瀬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118575537/
激!大阪市バスを語ろう【13 [舎利寺]地下鉄今里】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1126883883/
激!大阪市バスを語ろう【支線[14] 南港口駅】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1139224605/
激!大阪市バスを語ろう【15 南港バスターミナル 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1152528020/
【16】 大阪市バスをマターリ語る 【 かもめふ頭 】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1166828323/
【17】大阪市バスをマターリ語る【国際フェリーターミナル】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1181874580/
激!大阪市バスを語ろう【18 久宝寺六】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1193244641/
【18】大阪市バスをマターリ語る【上本町六】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1193553061/
大阪市バスを語ろう【20あべの橋】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1211609948/
3名74系統 名無し野車庫行:2011/09/29(木) 23:44:43.09 ID:l4EG9unu
激!大阪市バスを語ろう【特21布施三ノ瀬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1225382251/
大阪市バスを語ろう【幹22 あべの橋】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1238469284/
大阪市バスを語ろう【幹23 地下鉄平野】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1248863974/l50
大阪市バスを語ろう【24 南港フェーリーふ頭前】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1262608973/l50
大阪市バスを語ろう 25 東淀川駅前
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1269444329/
大阪市バスを語ろう【26 住道矢田】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1284115492/
大阪市バスを語ろう【27[上新庄駅北口]守口車庫】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1294846067/
大阪市バスを語ろう     (実質28)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1301964541/

関連スレ
昔の大阪市営バスを語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1296400940/

4名74系統 名無し野車庫行:2011/09/29(木) 23:45:26.80 ID:l4EG9unu
テンプレは以上
というか、スレの残りレス数と次スレの有無くらい確認しようぜ
5名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 00:34:41.24 ID:EptIj3xc
>>4
っていうか、スレ立てられるのなら
使い切る前に立てて告知してくれよ・・・
6名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 00:36:27.95 ID:eFOAGoKY
>>5
いやいや、帰ってきてスレ見たら埋まってたんだって
しかも新スレ探したら立ってねーし・・・
7名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 01:11:32.15 ID:q9VnVZ6V
何にしろ1乙
酉島担当の系統はどうなるんだろ
淀川左岸線の工事現場で土留めが決壊して、
橋が通行止めになってる
8名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 08:52:26.16 ID:j8A5rSUA
>>1
9名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 12:09:50.82 ID:W0Yr/FxC
9 あべの橋
10名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 13:25:00.25 ID:eFOAGoKY
10 (JR平野駅前)(加美北5丁目)杭全

さて、明日から1日券がリニューアル、そして赤バスの一部路線も経路とダイヤ変更というわけで
今日は最後のノーマイカーデーチケット使って赤バスの乗り収め行ってる人も多いかな?
11名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 15:47:20.90 ID:CJelS8F6
>>7
今日の昼まで高潮の警報・注意報が東日本〜沖縄にかけて出てたから多分それじゃね?
12名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 17:31:34.89 ID:+zu/qi00
http://www.youtube.com/watch?v=7jLYyvzHIL4
http://www.youtube.com/watch?v=qE_bKWdLW6M
大阪市交通局が上記事業を行う事で、(上記事業
での)収益を生活路線維持費に穴埋め出来る罠。
13名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 17:45:28.44 ID:vDJSneoH
9A JR平野駅行き で 変な奴が喚き倒してうるさい。

障害者を甘やかしすぎる。
14名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 17:53:02.04 ID:WtInt4e7
明日から赤バスの路線変更なので最後に乗ってみた
車内で明日以降の時刻表配布してないので
運転手になんで置いてないのか聞いてみた
で、運転手は「明日から置きます」って

普通は変更する前に置くよね?初日の時刻判らないんだから
お客さん明日困る人もいるのに

こういう現場でのサービス精神が無いから乗る人減って赤字になるんじゃないかな
15名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 18:01:11.37 ID:j8A5rSUA
置いてる所(車両)は置いてるわよ。
16名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 18:11:48.08 ID:WtInt4e7
>>15
どこの区ですか?
17名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 19:11:04.34 ID:eFOAGoKY
区役所行ったらおいてある気はするけど、
まぁ、そうみんながみんな区役所に用事はないし、車内で配るのが筋ってもんだよな
18名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 21:03:07.08 ID:j8A5rSUA
>>16
西成東でみたな。じじばばが順に取っていってたよ。
よその所の置いてない車両は、未だにバスまつりのチラシ載せてたけど。
19名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 23:18:47.42 ID:4ue4pquW
>>18
住之江区だけど車内に無かったよ
確かにバスまつりのちらしあったなwww

遅れてるのかな、感覚
20名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 23:58:58.76 ID:trRlOyl0
最短経路・料金検索進化し過ぎやろ
路線バスのくせに出発時刻まで指定できるようになってやがる
特にバスのみ検索はバスヲタ大歓喜
周辺私鉄のバスも見習って欲しい
21名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 00:41:02.89 ID:4P3jzH9j
長居公園通り東行き2箇所の新設バス停見たよ
あら新免みたいで市バスらしくないね
パッと見通り過ぎてしまいそう
なぜに2箇所とも東行きのみの設置やろ
B地区ではないので市会議員の圧力やろうか?
22名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 15:08:37.89 ID:xDru3ZlS
【大阪市営地下鉄】隣駅までなら100円!って、1駅くらいなら普通歩くよね^^;
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317449161/l50
23名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 20:13:49.80 ID:4P3jzH9j
日本城RN 前面だけがLEDで後面は方向幕のまんまだね
LEDは、スクロール機能やら時計表示が秒単位で出るのは驚き
24名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 20:15:11.22 ID:nDhL7ePb
>>22
つ江坂〜東三国
つ西中島南方〜中津
つ豊里〜太子橋今市
25名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 20:15:57.06 ID:8u0YUnSh
26名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 20:22:16.16 ID:kqV/xxt/
>>22
つコスモスクエア〜大阪港
ちなみに歩こうとすると・・・
http://i.imgur.com/zQTq5.jpg
27名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 21:10:54.54 ID:zv/GKeUO
ここ最近、路線の変更について、変更後はこうなる!と、ばーんと出させても、

どこが変わるのか どこが廃止になるのか わかり辛いと感じるのは
私だけでしょうか?

少し前は、実線ー破線--新設◎廃止バス停×みたいな感じで表現されて、
一目で変更箇所、廃止箇所等がわかりやすかったのだが…
28名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 21:45:48.01 ID:U5fyUWVG
相川に行く赤バスは、地下鉄瑞光四から警察署までノンストップにしてもらいたかった。
29名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 21:51:37.76 ID:U4dzuC4k
>>26
新木津川大橋とか千本松橋とかなみはや大橋とか、使える道を無視されてますけどね・・・
30名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 21:57:55.53 ID:8u0YUnSh
ここのスレは偽物です
31名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 22:14:13.54 ID:VgHt+L3x
>>25
>>30
死ねカス
32名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 22:19:02.62 ID:/SpBAXyI
>>26
甚兵衛、千歳、船町、木津川と渡船を使えばいいと思うの。
33重複誘導:2011/10/01(土) 22:31:47.84 ID:8u0YUnSh
34名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 22:36:18.52 ID:8u0YUnSh
重複スレ立てるな!!
迷惑だ
35名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 22:43:48.40 ID:zv/GKeUO
それは椿原の立てたスレ
36名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 22:45:20.78 ID:kqV/xxt/
>>29
>>32
Google糞やな
てかよく知ってるな
37名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 22:51:28.51 ID:ZrRekPAY
ID:8u0YUnSh

これが噂の椿原とやらか?
そうであっても違ってもうざいのには変わりないから、向こうで延々独り言語っててね。
こっちはこっちで普通にスレとして使うから
38名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 22:54:28.95 ID:NN3xxequ
せ(ry
だろ
39重複誘導:2011/10/01(土) 22:56:30.54 ID:8u0YUnSh
40名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 23:40:34.27 ID:4P3jzH9j
4出戸方面行きの所要時間が大幅に伸びる予感
特に土・日がひどそうだね 長居→出戸60分前後を覚悟しなければ
5も影響を受けそうな予感
バス利用者はこんなもん出来てありがた迷惑や
41名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 00:44:58.79 ID:qT4WCu8q
41 新大阪駅東口
42名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 08:19:17.22 ID:5JLm7qeX
なんでスレタイに「営」を付け加えたんだ?
ずっと椿原スレを次スレと思ってたやないか
43名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 08:47:29.90 ID:KSphHq6u
>>42
系統名が入ってなければテンプレすらない
どう考えても向こうが偽物。
44名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 11:12:02.71 ID:h7OM+Uyv
【大阪】大阪市営地下鉄で「1駅100円」開始 平松市長発案 橋下知事は「選挙目当ての割引だ」と批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317458641/l50
45名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 11:53:56.38 ID:qRTNBE2O
>>43
そりゃそうだ。

94年の住吉区大改造のどさくさで消えた
特45 古市車庫→横堤→放出住宅→横堤→古市車庫Z
だっけか?
46重複誘導:2011/10/02(日) 12:14:17.28 ID:eTi6/bLv
47名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 12:24:52.60 ID:Wd4Mc2Vw
↑椿原しつこいぞw
48名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 12:25:27.46 ID:KEu1Llsu
>>38
しつこい。
ヲマエこそそっちの隔離スレに逝けw
さもなくば隔離スレで暴れてる1+ETP8kZと一緒に頃してやろうか?
49重複誘導:2011/10/02(日) 12:51:22.64 ID:eTi6/bLv
50名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 12:56:03.52 ID:5JLm7qeX
>>43
いつも「大阪市バス」で検索してっからよ
51名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 12:59:22.40 ID:KSphHq6u
今日出かけたら、細工谷の交差点で73の住吉便見かけた
なんば操車系統に住吉が入ってるのは知ってたけど、どこから送り込んだんだ?
住ノ江まで回送、そこから29ってのが一番考えられる線だけど・・・
まさかの難波まで延々回送だったらすげー勿体ない。
52重複誘導:2011/10/02(日) 13:11:15.13 ID:eTi6/bLv
53名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 13:14:22.98 ID:MgjdYMjb
>>50
あぁ、大阪市バスで検索かけて出てこないと思ったら大阪市営バスになってたんだ・・・。
54名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 14:21:33.30 ID:qT4WCu8q
54 矢田四
55名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 18:58:34.63 ID:j2jioytL
オメコは日課やで
56名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 19:43:28.04 ID:GkSwpTJP
オレの地元34スレが近づいてきたな
57名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 20:21:06.59 ID:s7rxGFIr
阻止
58名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 21:39:40.89 ID:DmpKbQs5
58 野田阪神
59名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 00:54:30.30 ID:mnQ47bzi
椿原の建てたあっちのスレでレスするのは避けて、こちらでレスしますが、

>住之江区の赤バスは路線改悪されてるな
>玉出経由しないのか致命的すぎるのでは?

(元のルート設定のせいもあるだろうが)玉出は降車は多いが乗車は余りいなくて一桁。
前後の停留所は乗降ともに少ないようだよ。
現在の欠点は、北側について区役所には微妙に行かないで、住之江公園へ一旦往復することと、
48と同ルートで補佐になることを、単純に良いとみるか、それとも同じ通りでは重複となり
赤バスの独自性(存在理由)が損なわれたと見るか。
一概に良い悪いは言えないけど、後者のパターンは他のルートでも見受けられるな。
60名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 00:58:32.38 ID:g7w3PskC
>>59
トンチンカンなレスするな、ドアホ
61名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 01:02:49.30 ID:SygmVXkD
59 北港ヨットハーバー

>>56
ドル箱34も赤字とは、お先真っ暗ですね、市営交通事業(バスのみ)
62名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 01:08:18.15 ID:a1NyPXIx
62 大阪駅前

>>61
営業係数だけをピックアップして赤だ黒だというのは邪道だよ
それに、収支を改善してる系統もあるから、実際は去年とさほど変わってない

あと出来ることとすれば、運行部分の完全民営化くらいかねぇ。
路線網やダイヤを決めるのは交通局の人間だけど、実際営業所に勤務してバスを走らせる人間は委託とか。
63名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 04:04:59.35 ID:hEuxH/v7
41って、中津からの送り込みが圧倒的に多く、逆行きの客は不便じゃないのか?
64重複誘導:2011/10/03(月) 09:52:49.08 ID:urpMoIGP
65名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 10:10:51.32 ID:SehqB9kD
【運輸】回送バスに「すみません」 宮崎交通、ひたすら低姿勢[11/10/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317598159/l50
66名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 18:59:43.56 ID:nlZ2hixF
66 地下鉄長居
67名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 19:13:13.88 ID:gm7+CMz8
>>63
つ 阪急バス
68名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 21:13:02.03 ID:mnQ47bzi
66って逆回りの方がよくないか。

・あびこ3での地下鉄徒歩乗り換えの強制回避(あびこには行かないからここで降りろと肉声案内)。
・総合医療方面乗車に、長居公園側へ渡って乗る手間を回避。
 矢田ー公園南〜矢田行基域においては、左回りだと勢圏的には不利かもしれないが。
・距離の割には比較的乗車の多い長居公園南口→地長居の客を拾えるようになる。
(今の逆方向は長居でのりばが異なるので、66先発でも結局ほとんど4.4Aしか
 乗って貰えてない)。
69名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 21:18:06.78 ID:vrm+plFf
66は両周り必要 54はいらん
70名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 22:00:13.75 ID:prZql9oj
そういや、来年の新車はどこのメーカーなん?

守口 21台
中津 12台
井高野 7台
 港 11台
鶴町 12台
住吉  9台
長吉  2台 計74台ツーステ残ってるが、全部置き換えなのか?

ガス車はまだ走ろうと思えば走れるし
71名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 23:15:32.71 ID:QSzUk5kP
71 鶴町4丁目

陸の孤島 鶴町よ 永遠なれ
72重複誘導:2011/10/03(月) 23:19:53.36 ID:urpMoIGP
73名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 00:07:06.25 ID:q6wgjpN4
確かに66は逆周りの方が良いよな。
54は東住吉区民のためというか矢田あたりから区役所アクセス用じゃないの?なくすになくせないというか。
住吉車庫以南を(63・64・65含めて)うまく再編してほしい

ところで、74号系統って長いこと欠番?
74名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 00:11:41.89 ID:5S9kuj5f
26を鷹合4〜鷹合団地経由に振り替えて54を廃止を考えたことある
区役所絡みならば26の運行時間帯に見合う
全業務はやってないがいちよう矢田に区役所出張所あるし
75名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 00:14:43.43 ID:iFb9LTLX
「浅香中央公園前」と「苅田小学校前」の2つのバス停を切れるなら、
54と65は統合して大きなループにすることもできる。

小学校前は、通学下校時間帯のみ運行とかにしてもいいし。
76名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 02:10:59.94 ID:5gQnqtr1
かつての特54&幹24の枝系統が空気輸送にも関わらず
最終バスが23時過ぎまであったのが考えられん話
他にも終車が大幅に早まった系統ありましたっけ?
77重複誘導:2011/10/04(火) 08:20:17.65 ID:d630bXbJ
78名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 09:52:13.10 ID:4oHu23pt
79名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 10:00:49.84 ID:lnqH70xi
バス専用レーンにしろ
80名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 15:33:43.53 ID:SabqeJht
80 あべの橋


>>76
地下鉄長居〜南長居〜地下鉄長居とかの短距離便とか設定されてたな。
それほど遠くない距離で、わざわざ設定?という感じだったけど
やっぱりあまり需要は無かったのかな。
81名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 16:07:53.60 ID:6Etdn5Vx
夜間の地下鉄が運行してない時間帯はバスで代替えするっていうのはやらないのかな?
今、黒字になってる路線とかなら夜でも結構お客いるだろうに
82名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 16:50:36.00 ID:Jzs1dEI6
夜中に58みたいな地域の需要が有るワケがない
83名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 17:45:49.39 ID:3XfPmV1/
地下鉄を終夜運転しろと主張する人を屡々見掛けるがバスなら保線の問題も発生しないし代わりに終夜運転するのも有りかもしれない
84名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 17:53:33.94 ID:chqiF+b4
週末に103を20分ごとなら需要あるか。
85名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 18:40:40.17 ID:6Etdn5Vx
>>83
深夜に1時間に1本でも運行してくれたら便利なのにね
とりあえず御堂筋線からやってほしいよ
86名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 19:25:51.58 ID:d630bXbJ
87名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 19:31:26.05 ID:5S9kuj5f
かつて大阪市バスが深夜バスを運行しようと専用車発注までしていたがタクシー団体からの圧力により頓挫
その際の注文流れが南海バスでEXPO90輸送に貢献した いすゞLVトップドア板サス車と囁かれている
もし市バスに深夜バスが導入されていたら御堂筋(梅田〜なんば)大阪駅〜鶴町・守口車庫とか運行されていたかもね
88名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 20:14:00.95 ID:Usrqt641
深夜バス運行するのは、まずもって組合が受け入れないと思うけどな。
そして私鉄系連中の長距離と違って、所詮大阪市域で専用車というのも…。
89名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 20:41:55.68 ID:zdfmJH8p
とりあえず終夜運転は、隔週土曜の梅田〜難波から希望したい。
料金2倍で、片側の線路で1編成がピストンしてくれれば良い。
とりあえずキタまで来ればタクを拾える
90名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 21:46:19.95 ID:d630bXbJ
91名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 21:50:24.83 ID:tjK9h7kX
91急 ドーム前千代崎
92名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 21:55:37.41 ID:d630bXbJ
93名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 21:58:16.71 ID:d630bXbJ
94名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 22:07:10.41 ID:d630bXbJ
95名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 22:11:04.67 ID:d630bXbJ
96名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 22:21:46.34 ID:iFb9LTLX
>>88
需要はありそうなのにねー
103、105、62と言った地下鉄の真上またはすぐそばを走る路線や、
34,71、56といったバスが交通の中心のエリアの路線なんかは。
97名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 22:32:44.13 ID:d630bXbJ
98名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 00:01:27.82 ID:17Et48BV
幹臨98[泉尾一]新千歳
99名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 00:27:28.34 ID:KFSZdtpT
幹線99 春日出車庫前
100名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 00:29:48.63 ID:bd1bwOpW
100系統って過去ないよな

しかし、99も結構しぶとく残ってるよね
毎時1本になって、いよいよ危ないかなーと思ったら、
安治川口乗り入れで命拾いしたって感じか。

まぁ、49Bという空前の大赤字系統の前には、ほかのどの系統持ってきても霞むわけだが・・・
101名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 00:36:37.58 ID:RheOgFYB
101 天満橋
102名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 00:42:44.81 ID:tf5+gBvR
>>100
あるでしょう。昔に循環系統で、
あと近年(といっても10年前か)コスモ地区の期間限定運行。

49B(以外にもあるけど)物理的にどうしようもない経路制約で
運行距離が増し経費加算されてしまう系統、それで例えばキロあたりの
旅客数計算に影響がでてしまうのは、
確かに走ればそれだけ経費もかかるんだけど、なにか配慮があってもいいはず。
103名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 00:49:33.29 ID:bd1bwOpW
103 (御堂筋)なんば

>>102
49Bの場合、ただでも長ーい新木津川大橋を渡らないといけないのに、
その新木津川大橋に平林駅からまっすぐ入れないがために、無人の平林北地区のループを嫌でも通らざるを得ない
というダブルパンチなのが痛いね

だけど、確かにおっしゃるようにその必要経費がかさんだという事情を無視して、
営業係数や収支表だけを机上に挙げて、「49Bは大赤字だからいらない」とするのは間違ってるね。
とはいえ、どういう対策があるか・・・
104堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/05(水) 05:56:14.17 ID:RaD1cFrk
>>87
その流れが、南港と梅田・なんばを結んでいたシャトルバス→OTS開業前の弁天町〜南港間シャトルバスなんかな?
105名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 08:46:01.85 ID:JchrSh22
【都市計画】「"水都・大阪"実現に向け御堂筋全域に水路を」--関西経済同友会が大阪市に提言 [10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317636919/l50
106名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 10:48:22.53 ID:JoTXrFmk
107名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 12:22:35.27 ID:17Et48BV
107 天満橋


>>87
それは大阪市バスでなく、南海自身が難波〜泉佐野、河内長野、泉北に終夜バスを走らそうとしたがタクシー業界の反対で頓挫。
そのときの余ったバスを、難波〜花博会場のシャトルバスで使用。

終電後のバスは
後に深夜急行バスとして難波からだと奈良交通、近鉄(富田林方面)と共に南海は泉北行きのみ走る事となった。
関東地区では各方面に深夜急行が走っていて、その大阪版という事だったがバブル崩壊などとも重なり近鉄は比較的早くに撤退した。
108名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 13:25:23.50 ID:5YcOPh7B
109名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 14:15:40.31 ID:JoTXrFmk
110名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 15:18:35.34 ID:/ARjx6mi
>>109
くどい
111名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 17:18:59.00 ID:F3thGFYe
>>76
その54は、阿倍野支所から支51-特54Aで入庫とはまた別?
24の地下鉄長居〜長居は市営住宅への帰宅を当て込んでたのでは


ところで、酉島の10-0118が59北港の幕で胃袋で待機してたけど
59って胃袋操車なんだな。あ、41も入ってくるから当然なのか。
112名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 17:51:18.01 ID:z4JAovzD
>>111
支51との連結運用とは別に深夜に長居公園通りを横断せず旧道→鷹合団地折り返し運用があった
113名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 18:12:58.15 ID:JoTXrFmk
114名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 22:03:52.88 ID:/ARjx6mi
深夜営業とは言わんが、34の終バスをせめて23:30にしてくれんか…?
115名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 02:54:39.07 ID:2jCsKoZd
次停留所表示器の下段に
「10/30大阪マラソン開催 お出かけは市営交通で」旨のスクロール表示が
自動放送と共に流れて ちょっと感動 前から こんな使い方してたっけ?
116名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 09:29:34.61 ID:V2BcQHc/
>>115
昭和からタイムスリップしてきたの?
117名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 13:47:44.46 ID:C5KoidaM
>>116
馬鹿か?
118名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 13:58:29.98 ID:aTKP85Dt
大阪の観光は気軽に乗れる市営定期観光バスをご利用ください

119名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 15:22:47.62 ID:PO+H4a7C
>>118
赤バスでじゅうぶんだと思う
観光名所はほとんどまわるし
120名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 17:49:35.99 ID:mLovuB4A
オメコは日課やでぇ〜
121名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 17:53:18.99 ID:JJrqNCuB
↑椿原乙w
122名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 18:13:59.65 ID:tlI0F2Qc
>>118
音声合成放送で、その定期観光バスのお知らせが流れると
同時に、正面の次停留所表示器の下段に、同じ内容の文言が
スクロールで表示されたんだよな。
懐かしい
123名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 19:48:38.91 ID:EeTxQkut
124名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 20:09:22.66 ID:V2BcQHc/
>>119
タクシーをチャーターするけど?
125名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 21:46:16.43 ID:JJrqNCuB
観光タクシーってあるよな一応
126名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 21:55:29.34 ID:KKwUAOG4
ここには、堂地茂は来ないのか?
127堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/07(金) 06:06:49.11 ID:q5CBb5M8
>>126
呼んだ?(^O^)(^O^)(^O^)
128名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 18:31:04.71 ID:qdjwQhaO
次は、馬場町、馬場町。地下鉄谷町4丁目、家庭裁判所前、NHK前です
129名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 19:44:17.00 ID:HJnWaAhR
堂地に続き、次は椿原のレスか、大変だな。大阪市も。
130堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/07(金) 22:40:05.90 ID:8B02sdEP
>>129
椿原ってググったら出てくるの?
オレのは出てくるで(^O^)(^O^)(^O^)
131名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 23:38:49.93 ID:G3C5ALWt
次は、東淀川郵便局前、東淀川郵便局前、ファミコン・ディスカウントショップ・おじゃま館前です。
132堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/08(土) 00:12:33.66 ID:1EGsYtvz
>>131
何年か前に、おじゃま館に泥棒が入ってニュースに出てきてた…
133名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 00:15:54.65 ID:Sv4+37FD
市バスじゃないが河内松原駅-地下鉄平野-地下鉄南巽-布施駅のバスができるらしいよ。
と聞いて、どれぐらいの人が信じる?
134名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 01:49:17.53 ID:ntB8T1Gr
どうして、市バスはパターンダイヤを導入しないのだろう
覚えやすいダイヤというのも集客の秘訣だと思う
135名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 01:55:04.43 ID:2efBqVsu
136名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 02:20:45.27 ID:+4ERqO80
>>135

相手にされないって、惨めなもんやな(笑)
137堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/08(土) 08:25:54.50 ID:QTpObwgv
>>133
布施駅絡みなら、
大阪バスが京都駅八条口〜布施駅前間の高速バスを運行しているが何か。
138名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 15:08:29.84 ID:2efBqVsu
139名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 17:32:02.82 ID:4ygY32Lm
大阪市バスで廃止が予定されている路線はどこの路線でしょうか。
140名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 17:36:13.74 ID:STyNDl+0
とりあえず赤バス全線はいったん廃止
数値満たしてるものはその数値や区間を見たうえで再構築

一般路線はまだ白紙じゃないかな。
141名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 17:51:29.76 ID:wV8hpwUs
>>133
この路線が出来ると個人的に助かるが問題は運行本数
せめて1時間1本は欲しい 
布施からの大阪バスへの乗換も助かるので接続ダイヤ希望
少々高く付いても着席で京都へ行きたい方なんで
142堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/08(土) 17:56:05.57 ID:UIgazDAf
大阪バスって、貸切・限定のみの営業形態やったはずなんやけど、
昨今の規制緩和の波に乗って乗合に参入したのか、
それとも、系列親会社が路線免許を取得し、お得意の丸投げをやりよったのかorz
143名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 18:04:40.59 ID:QvAtCtGu
>>138

宿題済んだら早く寝ろよ!
144名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 18:48:58.71 ID:4ygY32Lm
大阪市営バス 72 99系統は1時間に1本しかないですが、
今後は存続するのでしょうか。
145名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 18:52:49.56 ID:Il4bDNzP
名古屋市営バスの27歳の運転手焼身自殺は
冤罪の車内事故がだめ押しとなった事が発覚
146名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 19:27:24.38 ID:STyNDl+0
>>144
毎時1本で廃止対象になるなら、結構な数の路線が消えるよ・・・
特に72は大正区とベイエリアを直結する重要系統だし、そう簡単には消えないと思うよ
147名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 19:33:06.70 ID:4ygY32Lm
酉島営業所のいす キュービック ノンステップバスは今後
当分は運用されるでしょうか。
148名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 20:17:34.84 ID:zl9Ao3d6
57A朝夕だけでもいいから復活してくれ。

34混みすぎ 57は1時間に1本になる時間もあるし
149名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 21:17:12.63 ID:u8dA0Fya
>>133
河内松原−布施線作るなら、布忍−布施にしようぜw
150名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 21:22:10.73 ID:DKmyfBYh
布施屋→布忍→布施
151名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 21:45:39.64 ID:2efBqVsu
152名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 22:26:47.82 ID:MTYIKQJ8
80あべの橋行きの遅延酷杉
今日千島から乗ったが、千島発車時は4分遅れだったのに、次の南泉尾発車時で17分遅れになってた。
153名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 22:31:47.40 ID:mucD9AmA
>>152
一気に13分の遅延増って、一体何があったんだw
154名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 22:37:55.48 ID:STyNDl+0
考えられる原因はただ一つ
大正通の南泉尾交差点がめっちゃくちゃ混んでて、なかなか曲がれなかった。それしかない。

バス専用レーンは一番左端、この80系統あべの行きはここを右折
そして、大正通の交通量は言わずもがな。

渋滞に巻き込まれでもしたら、5分10分平気でかかってもおかしくないよ。
155名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 22:38:05.07 ID:vrLLuEVp
>>148
34だけ1便に2台でお願いしたいわ
ほんま混みすぎ
156名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 22:44:18.32 ID:STyNDl+0
だが、それでも赤字と言う酷過ぎる現実
とはいえ、この混雑っぷりも見過ごせるものではない。

そこで、前々から何度もこのスレで案が出てる
大阪駅前ー大東町ー総合医療センター路線の開設をお願いしたい。
要は57の区間便だけど、比較的混雑率の低い都島ー京橋間を除いた、
「混む区間しか走らない」という理想的な系統になるはず

単純に34を増便したのでは、混雑率の低い大東町ー守口車庫前間まで増便されてしまい非効率的だからな。
157名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 23:24:33.72 ID:zl9Ao3d6
確かに赤川過ぎたら座れるな、朝夕は中宮くらいまで立たなければならない時も
あるけど。 赤川1〜地下鉄都島は 33・57・83・110・110Aの
5路線もあるけど。
その大阪駅〜大東町〜医療センター作っても赤字になるんちゃう?

それを作って、57を1時間に1本とかにするん? たまに京橋駅出発時点
で立ち客が居るときもあるけど。
158名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 23:30:36.45 ID:STyNDl+0
というか、その33の存在意義がどうも感じられなくて・・・
あれだったら、33廃止して83に任せてもいいんじゃね?とも思う。
必要があれば83を適宜増便して。

平たく言えば、内環より東のループ線の必要が感じられない
新森古市でバス待ってたら、いつ乗っても無人かせいぜい乗客5人以内なんだし、
あれだったら78もあるし68もあるし、って感じがする。

その代わりにさっきの路線を毎時1くらいで新設と。
159名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 23:45:19.37 ID:zl9Ao3d6
33を廃止にして68も花博までにしてもいいかも。ついでに、31も新森経由して
花博まで伸ばしてもいいような気がするけど、待機場のスペース的に無理かな
160名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 23:59:26.54 ID:Sv4+37FD
83て元33で33は元区間便的な33A?か。
83を今までなかった守口に行く路線作るんなら
(区役所通りからなら守口は赤バスがあるし)
素直に33A吸収すればよかったんちゃう。その終点は花博でもいいし。
いち系統吸収可能。代わりに78が新森終点Uターンでもええやん。
161名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 00:26:38.31 ID:lMOwGPV7
162名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 00:55:17.47 ID:JE50nA2n



                ↑守口車庫
                  |
赤ーーーーーーーーーー旭ーーーーー森|
川 ↓33 ↑83  警
1ーーーーーーーーーー察ーーーーー小ー|
           |ーーーーー路||   新森公園 78
           |←78   ||    |      花
                  ||    |      博
                  高殿ーーーーーーーーーーー記
                  |−−ーー新森2     念

この際78は新森まででいいような気がする。実際、花博から客乗ってない時
の方が多いし。33を花博までにして。
163名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 09:23:38.11 ID:AxP6jkDd



                           ↑守口車庫
                           |
赤ーーーーーーーーーー旭ーーーーー森|
川 ↓33 ↑83      警
1 ーーーーーーーーーー察ーーーーー小ー|
                 |ーーーーー路||   新森公園 78
                 |←78      ||    |      花
                           ||    |      博
                      高殿ーーーーーーーーーーー記
                         |−−ーー新森2     念

訂正してみた
164名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 09:26:50.52 ID:x3Vl0SmB
ここはAA練習スレじゃねえよ
165名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 10:13:50.59 ID:sXUgr+j1
大工大の奴がわんさか乗るのが混雑原因なので中宮〜大阪駅の区間便を増設すれば解決するんちゃう?
166名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 10:23:11.63 ID:WGYUHQzp
中宮でどうやって折り返すんだ?
転回場設けられる場所なんかねーぞ
167堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/09(日) 11:33:46.29 ID:SZRnNu51
>>166
阪神高速高架下を北へ上がればOK(^O^)(^O^)(^O^)
168名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 12:07:53.55 ID:lMOwGPV7
169名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 12:47:19.49 ID:k5ybmWVq
そのまま大工大まで乗りつけちまえw
学生と一般客で完全分離できるぜ
170名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 13:25:31.33 ID:PnW08RNr
>>156
赤字なのは、学生客も多く
収入が少ないからだわな。
171名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 15:01:30.33 ID:muU9rI1Q
>>166
視野が狭いな、堂地はさすが年の功w
172名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 18:29:06.01 ID:lMOwGPV7
173名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 18:44:15.28 ID:4pSpEKO6
>>152

62や23なんて、しょっちゅうやけど
174名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 18:49:23.13 ID:w2PsYo2A
>>158
>内環より東のループ線の必要が感じられない
>花博までにしても


新森七東を回らんとアカンからな。
その縛りが無かったら、新森に代わる場所として、花博に
路線を集約してたかもしれんな。

あの辺りは系統の変遷が、かなり複雑で色々と苦慮してる事が伺える。
175名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 19:06:08.82 ID:921PRGOt
62大阪駅行き1851便天満橋で待ってるけどちっとも来ないぜ
この少ない本数で間引きすんなや
それとも超絶遅れとんのか
176名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 19:09:03.35 ID:921PRGOt
やっと来た(´・ω・`)
あと>>173に今気付いたW
177名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 19:12:43.56 ID:w2PsYo2A
>>160
元々の路線を考えたら、33大阪駅〜新森七東、83守口車庫〜総合医療センター
となりそうなもんなのに、なぜか後発の83が大阪駅まで行く事になったんだよな。

まあ33を大阪駅〜新森七東とするのは、事実上の新森撤退で
操車に難があるという事由も考慮したのかもしれないが。
178名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 19:14:20.27 ID:921PRGOt
前言撤回
明日も休みや〜と思って間違えて土曜のダイヤ見てたorz
アホすぎて氏にたいorz
179名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 19:15:28.85 ID:BW+thH7w
便利で土曜休日兼用ダイヤの谷町線をご利用下さい
180名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 19:26:26.05 ID:64oZUokW
守口営業所のいす キュービックはいつまで使われるのでしょうね。
181名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 19:45:23.69 ID:lMOwGPV7
182名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 20:11:30.22 ID:64oZUokW
大阪市営バス レインボー ノンステップバスも今後はどうなるのでしょうね。
183名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 20:36:21.58 ID:hzero8WH
>>178
日記はチラ裏でやれw
184名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 22:34:29.49 ID:PnW08RNr
>>177
操車の問題は78も似たような感じだし、そう考えると83は
千林近辺からの区役所輸送+都島付近のリリーフという感じで、医療センター折り返しになりそうなんだな…

ただ、新森七東に路線を持っていかないといけない事情を考えると
大阪駅側は起点としにくい(受け持ちの関係などで)要因があるとして、では反対側を起点にすることとなるが
ループ途上に起点を設定するのは困難(新森七東起点は周辺の状況等で無理、花博起点はループぶった切りとなり無理)なので
33は医療センター止めとして都島操車、33短縮のフォローとして大阪駅へは83を向かわせると相成ったのではないかな。

33大阪駅〜緑二〜新森公園、その枝番系統で医療センター〜新森七東、別途83守口〜医療センターとすれば元の形態に近いけど
純粋に83が増加するだけになるので過剰と判断されたのかな?
185名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 22:44:56.21 ID:Fx3MKqVt
83が守口車庫行ってる理由って、事業者側(運用)の都合?
長年なかったと思われる方向と行き来できるようにした理由や
守口・今一・千林〜区役所は今は赤バスがあるので、あえて作る理由もないやろし。
186名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 23:06:33.45 ID:w2PsYo2A
>>185
新森の機能縮小が大きいかと。
もともと新森発着(33の本系統)を守口発着に振ったと。
187名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 23:59:11.13 ID:JE50nA2n
ヒの都島操車って 守口や井高野に振れなかったのか?
188名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 01:31:12.07 ID:DybYOQ4O
>>187
守口に中型がない
189堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/10(月) 01:39:03.20 ID:Rj/VGGr3
古市が民間委託する前触れ?
190堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/10(月) 05:03:21.42 ID:e4EirMw8
>>189
失敬。
古市なんてとうの昔に閉鎖してたorz

ということは、次は守口が民間委託?
市バスDr.から地下鉄Eへの配転があるらしいけど。
191堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/10(月) 05:05:44.63 ID:e4EirMw8
>>190
意見には個人差がありますw

ただし、配転は先輩からの情報なので間違いないかと…
192名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 09:18:10.39 ID:EIjOZw9/
193名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 11:04:11.30 ID:k2ZMCUCh
飛田新地前の停留所を作ってほしい
194名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 11:45:46.22 ID:1WJEEpko
つ今池駅前
195名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 12:54:22.18 ID:4Kiyx6cX
10年くらい前に井高野におった、鏡みたいな窓ガラスのニューエアロスターって現存してる?
オリンピック招致のカラーやった車両
196堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/10(月) 13:21:41.70 ID:pbBy1I67
197名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 13:58:27.53 ID:GNwPLpQ2
守口が委託になるなら、京阪バスに委託されるんかなぁ
198名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 14:09:07.86 ID:mKHoajCJ
市バスってなんで綺麗なパターンダイヤって出来ないの?40分間隔とか
も使いにくいし。30分間隔でも時間帯によって数分ずれてたりするし。
199名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 14:16:35.36 ID:mKHoajCJ
>>184
新森七東に路線を持っていく理由ってなんですか?
大阪市バスは起終点がある理由がよくわからいです。
新森七以外にも、焼野、徳庵橋、加美新明東住宅、
住吉川東、淡路三丁目など。

あと、78の都島区内の経路とか。
全部、議員や地元の力で決まるんですか?

他にもっと通していい路線とかありそうですが。
200名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 14:32:38.61 ID:fkKMsC1Q
>>199
まぁいろいろあってね・・・
Dとか在とか利権とか
201堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/10(月) 14:43:31.20 ID:VG4cJ/2K
>>199
ヒント:両国(ry
202名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 16:24:59.05 ID:Ke+WCPRn
>>199
住吉川西とかになると、何でわざわざ?みたいに思うよな。確かに。

しかも住吉川西側が起点になっていて、わざわざ住之江から回送で送り込んでいる。
阿倍野側が起点なら、単に折り返すだけで回送せずに済んで、良さげなんだが…
203名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 17:33:36.20 ID:Mq+6v7iN
>>202
こういう路線上の疑問とかはどこに聞いたらいいんしょうか?

路線地図とかに載ってる市営交通案内センターとかに聞いても下っ端の
オペレーターがでるだけで詳しいことはわからないだろうし
204名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 17:57:20.10 ID:hIt8Z9N5
>>202
あべ北操車だとアポロの前からしか乗車出来なくなる。
或いはあべ北乗り場に無理矢理7番専用の乗り場作るかw
昔(ア)があった頃、つまりは特7時代は出来とったけど。
7番の為だけにあべ北ダイヤに中型放り込む訳にもいかんし。
(住)の中型は住吉住之江ローカル・上六で手一杯のはず。
205名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 18:08:12.25 ID:t5S7WVgf
>>201
それは少し違う場所かと…
206名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 19:18:23.55 ID:it38XIut
もしあべのが起点やったら、住之江からあべのまで頻繁に平気で回送しよるで。
それやったら、車庫近で回送してもたかがしれてる住吉川西のほうがええやと思わへん。
もっとも車庫近ならその路線設定そのものに疑問が出てくるわけだろうが。

路線の疑問はたいがい歴史的な経緯で見えてくるだろう。
住吉川西だと工場通勤者が多かった時代の名残りではないか。
西船町の小さい版的なイメージを持っている。
ある時期においては北加賀屋周辺だけの路線で
いわゆる駅出し路線として存在はしてんだろうが、
そうなってくると例え通勤者がいても徒歩に切り替えて減っていっただろうな。
のちに鶴見橋・津守あたりの路線と統合され、あべの橋発着になっているが
今更、あべのから時間をかけてバス通勤というのも少なくなってるだろうし
北加賀屋駅から乗ろうにも本数少ないし遅延してくるし…。   
第一バス需要を満たすだけの労働者を抱え込んでる工場が未だあるのかという疑問。
他の地区もそうだが、昔のノリから抜けきれてない例は多そう。
207名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 20:11:32.59 ID:Wewov7I3
>>206
ああいうのをなんでリストラしないんだろ?
208名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 20:42:33.06 ID:Zlm+M9Wx
2011/09/25 第11回 スルッとKANSAIバスまつり ED
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15731996
前半→http://www.youtube.com/watch?v=FpcZNA58eeM
後半→http://www.youtube.com/watch?v=F9sjaK0P3xE

2011/09/25 第11回 スルッとKANSAIバスまつり 撤収
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15732514
前半→http://www.youtube.com/watch?v=-RYf4jQ8z5I
後半→http://www.youtube.com/watch?v=Nnb0Rv_OHEk
209名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 21:09:06.63 ID:fkKMsC1Q
>>206
仮に理由がそうであるとしても、だったら通勤路線なんだから朝夕のみ運行、
その他の時間は運行なしもしくは住ノ江公園発着、でもよくね?と思う。

というか、通勤需要のために工場街へ突っ込む路線って別に7に限った話じゃないよね。
49A(平林北地区)、92A(中島地区のループ)、とか
もっといえば70だって昼間は船町の需要なんかないし。
210名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 21:55:37.06 ID:GNwPLpQ2
99なんか酉島車庫起点なのに港の単独運行やし。
211名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 21:58:11.04 ID:fkKMsC1Q
あれに関しては、弁天町発着の他の系統と共通運用を組めるから、
必ずしも非効率的とはいえない面があるがね。

そう考えると、86の東成から井高野への移管もあながち間違いではないのかも?
やろうと思えば上新庄の他の系統と組み合わせられるし。実例はないみたいだけど。
212名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 22:06:30.41 ID:it38XIut
上新庄で37Bが86に(その逆も)なるやん。
213名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 22:14:15.36 ID:fkKMsC1Q
あら、実例あったんだ。
まぁ37Bは事実上の回送実車化だから、そら無い事はないだろうけど、
実際見たことなかったから。
214名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 22:24:12.06 ID:GNwPLpQ2
井高野の回送といえば 守口⇔井高野の回送を営業運行できないのか。
215名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 22:28:58.68 ID:fkKMsC1Q
要するに86Dの復活だよなそれ
短いなりに割と乗ってた気はするけど。
216名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 22:46:11.38 ID:GNwPLpQ2
86Dは20年度黒字やったみたい。
217名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 22:49:08.40 ID:Wewov7I3
バスに自転車積めるサービス作ったらいいのにね
行動範囲が飛躍的に広がるのに
218名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 23:07:18.59 ID:Ke+WCPRn
>>203
もし訊くところがあったとしても、建前のような回答しか返ってこず
ホントの理由は不明のままになりそう

>>204
あべの北→1や6の乗り場の前を通過→転回(現行7や48が転回している元阿倍野支所の所)→近鉄前の乗り場へ着停
…まどろっこしいけども

とはいえ確か80に、そういうルート辿って営業に入る運用があったような。
219名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 23:44:53.08 ID:Wewov7I3
>>218
当時の担当者はもう定年退職でいなくなって当時の事情はわかりませんとか平気でいいそうだね
今まで特に問題がなかったのでそのまま運行してましたとか考えてそう

早く橋本さんが市長になってくれないかな
そういうおかしなとこは撤廃してくれそうです
220名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 00:22:08.78 ID:zSfihxkr
中野中学校〜西船町行き直行バス運行希望
途中)西田辺・北加賀屋だけ止めてやれ

住吉川西=リトル西船町 同感です。
221名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 00:25:04.15 ID:3XfevXWP
>>220
何のために?
もし中野に企業の社宅があって、その勤め先が船町とかなら、
企業が送迎バスでも出せばいい。
222名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 01:49:48.57 ID:HOoacJP5
出戸バスターミナルあたりから3のルートで新木津川大橋経由で鶴浜あたりまで
直通バス出してもいいかも 鶴浜対象だと土・日限定かな
223堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/11(火) 05:52:51.00 ID:6mc826aR
>>213
井高野が直営時代、大阪駅前〜船津橋の系統も持っていた件。

>>219
ハシシタ信者は逝ってよし(^O^)(^O^)(^O^)
224名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 12:19:57.85 ID:9aBZSoyK
>>223
糞アナウンサー信者か?
さっさと消えろ
225名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 14:29:02.46 ID:raKbNlL3
>>214

そんなこと言い出したら、布施から井高野への回送入庫なんて、どうなるんだよ!
226堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/11(火) 16:41:17.28 ID:q7lWnvB+
>>224
オレはTwitterで平松邦夫とケンカしているが何か。
227名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 17:27:05.07 ID:ZPDFki7u
×ケンカしている
○一方的にイチャモンつけてるだけ
228名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 18:48:42.04 ID:v1t9NezC
久々に市バスに乗って見つけた「ドライブレコーダーカメラ作動中」のシールだが、これ文法正しい?

ドライブレコーダー、でえぇん違うの?
229名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 18:54:17.96 ID:phLB6kBs
ハシシタなら
何かやってくれる、何かを変えてくれるというような幻想は捨てた方が良いかと。
230堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/11(火) 19:08:10.67 ID:nPsdxbyC
>>229
御意!
231名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 20:09:42.16 ID:qDc7I1w9
>>229
おもいっきりやりまくってるだろ
今までの政治家ではありえない所行

糞お役所体質をぶっつぶせ
橋本さん応援してます
232名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 20:12:08.59 ID:c1tSdaIc
橋下徹氏が大阪市長になれば腐りきった大阪市の体質を完全に刷新してくれると思う
233名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 20:40:16.85 ID:3XfevXWP
地下鉄スレでも話題出てるから言うけど、
交通局民営化以外の政策はおおむね支持するけど、
これだけは首を横に振るしかないねぇ

民営化したら今のバス路線網どうなるんだよ
234名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 21:28:16.83 ID:2g91ml72
橋下が市長になれば、確実に市バスは滅亡するだろな…。このスレもお終い。
235名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 21:45:45.72 ID:uHF7SSj6
仮に期間限定であれ補助金を受けても、その範囲内の規模に縮小せざる得ないだろう。
今のように市会計からの補助金に地下鉄会計からの繰入補助金を得てなお、
赤字計上し続けることはできない。 
236名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 23:42:17.37 ID:phLB6kBs
>>233
交通以外もなぁ
政治を喧嘩ゲームか何かと勘違いしている。

んで、ハシシタが馬鹿の1つ覚えのように言ってるのが
選ばれてる民意を得られてるということだ、という事。
これは裏を返せば、ハシシタがどんな悪政を執ろうが責任は全て「民意」にある、という逃げ。

選ぶのは民意を映してのものであるが、その上でどのような執政をとり行うのかはハシシタに責任があるわけで。
「失政はそれを選んだ民のせい(俺は何も悪くない」と自ら堂々と言ってのけてる輩に
期待するなんて野暮以外の何者でもないわな。
237名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 23:57:42.31 ID:uHF7SSj6
橋下の支持者の大半は、仮に橋下氏が真逆の主張してても
例えば、
庁舎は絶対に移転しない
府市統合は大阪の未来によくない
関空は不便だから廃止して伊丹を充実させる
教師が卒業式で起立しないのは個人の自由
と言ってても、あの橋下さんが言ってるんだから。と支持しているだろう。
大阪のオバハンとかは、ただ人気だけで選んだり期待してるだけだから。
238名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 00:31:43.04 ID:ZMu9YLgC
大体大阪は他の都道府県に比べてテレビによる影響がデカすぎるんだよなぁ
橋下氏しかり、ノック氏しかり、岡部さんしかり
239名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 00:37:45.18 ID:2a9jGMri
多数の長距離系統復活の予感
第1弾は大阪駅〜堺東だな
240名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 01:17:39.38 ID:yKppNOP3
大阪都になって市営交通が都営交通になれば、
大阪市と言う枠組みにこだわる必要は無くなるから市外行き路線も増えるだろうし、
大阪市エリア以外の部分でも運行されるかもしれない。

だけど、維新は現時点では速攻で民営化する気満々だからなぁ。
241名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 02:25:49.15 ID:/WqnaV3w
>>233
そりゃ、路線再編が当然だろうね
サービスも今の時代になったものになるし

今よりは良くなると思うよ
242名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 02:27:37.31 ID:/WqnaV3w
>>237
意味不明
合理的な事を主張してるから支持されてるんですよ

今までこうだったからこれからもこうするとかいう
お役所的な論理は全面排除
243名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 02:31:51.73 ID:/WqnaV3w
なぜ大阪市営交通を民間化してはいけないのか理由が知りたいです
ここでよく話されてる路線の不合理な部分とか真っ先にメスが入るだろうし
良いことの方が多いと思うよ
不健全な経営してたから結局大阪市民が使わなくてもいい税金負担を強いられてきたんですから
経営合理化&経営の透明化は必須だと思うよ
244名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 08:41:27.16 ID:tqfstvnC
企業側の視点で企業として成立生存させていくのに、
必然的にやるべきことはやるようになるでしょうね。

ただ、それを外部からあれこれ言える対象ではなくなるけどね。
あそこの会社は経営がへたとか言うのは勝手だけど、
今までのように市民視点が行政に目を光らせるのとは意味が違う、
なにせ相手はただの民間の会社なんだから。
245名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 09:58:49.76 ID:SAWNEAN2
市バスの運営なんかを、橋下のトップダウン手法なんかでやったら、必ず壊滅するのは目に見えてるやろ。赤字路線→廃止。これで、何路線残るんだよ…
246名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 10:06:06.36 ID:yKppNOP3
最新の統計でみれば58,57,53の3つだけ
ネットワークもなにもあったもんじゃない
247名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 12:01:02.38 ID:VtdoGQ4D
WTC破綻 大阪市損失804億円
フェスティバルゲート破綻 大阪市損失190億円
クリスタ長堀破綻 大阪市損失350億円
大阪シティドーム破綻 大阪市損失108億円
オーク200、オスカードリーム 他にもある

誰か責任とった奴が居るのか これに比べりゃバスの赤字なんて屁みたいなもの
バスが赤字なんて当たり前 赤字でも各区の隅々まで走らせる 
それが260万大都市大阪の矜持だよ ハシゲ

248名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 12:18:17.97 ID:Ejt0Jd1Z
いやいや、まだまだ有る。舞洲に夢洲。とんでも無い“遺産”を抱えてるワケだよ
249名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 12:28:32.90 ID:s8p7Uak4
民営化なぁ…

まあ、私鉄がやってるように地下鉄とバス部門の分社化とか
分社化されなくとも現在の一体運営は無くなり、少なくとも乗り継ぎ割引の類いは撤廃されるだろうねぇ。
まあハシシタは、そういう部分でなく、明後日の方向の部分しか見てなさそうだけど。

私鉄系のバスとて、現実は過去の経緯で不採算ながらも簡単に路線の統廃合が出来ないケースもあるし
どうしても運営が耐えれないが廃止できない路線は、自治体が補助している場合もある。
路線網を私鉄系バスと自治体で協議して決定してる場合なんかもあって、民営といえど事実上は福祉と密接に結び付いてるんだな。

エリアの問題も、民営同士ですらテリトリーがあって好きに路線が設定できるわけではない。
結局は今と同じことで、何が何でも民営化する必要性もまた見えないんだよなぁ
250名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 12:43:09.30 ID:m4DrfoHj
橋下の公務員叩き、それこそ10年〜20年前にあれを言ってれば良かったんだけど、まあ公務に民間の論理を!なんて
今となってはもう古いんだよな。牧歌的なぬる〜い公務員像が描かれてるんだろうけど、そんなの大昔の話で。

この10年の間、世間が不況という事もあり、橋下が頑張らなくとも壮絶な公務員叩きがあって昔のラク〜な公務員像は
既に崩れてるんだけどな。橋下もそれを知ってるんだろうけど知らんフリして昔のイメージで訴えかける。
さすがパフォーマンス脳の人やね。まあ「公務に民間の論理を!」→「ね、無理でしょ。公のままでは。民営化しないと」
→民営化すれば公のガードがなくなり好き勝手にウハウハ

公に自浄作用を持たれると、このストーリーが崩れるからね。橋下にとっては、公務員はいつまでもゆるま湯であって貰わないとコマル。
251名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 12:45:27.62 ID:/BfxUePH
どうせ民営化するのなら札幌みたいにするのかねぇ・・・
流石にあれだけの広範囲を一社で賄わせる様な事は・・・
252名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 21:52:05.03 ID:si8zmfkb
>>245
トップダウンじゃなければ何も変えられないよ
お役所体質だし
253名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 22:52:32.64 ID:Ejt0Jd1Z
>>252

○か×かでしか判断出来ない奴が、役所みたいな柔軟性の要る仕事の割り振りが、出来るワケ無いだろ。

橋下が市長になると、中津・住吉・東成の営業所で収まる規模に圧縮されかねない。
254名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 22:59:08.94 ID:KjxJWPAz
市バスって優先席以外でも携帯の電源オフだっけ?
京都の市バスで申し訳ないんだが、今日昼過ぎに202系統に乗ってたら、井出らっきょみたいな感じのオヤジに「君ねぇ、バスに乗ったら携帯の電源切れよ」と言われた。
別に優先席に座っていたわけではない。いきなり変な言いがかりをつけられた。
ちょっと言い争いになって、「じゃあ地下鉄でも電源切らないといけないのか?」と聞いたら「もちろん切らなきゃダメ」とのこと。
これってDQNだから適当に返事しておけばよかったよね?運転手も小声だが「キチガイだから無視していいです」と言っていたが…。
言いがかりをつけてきたオヤジは運転手に逆ギレし、「名前覚えておくからな!」って言ってたわ。
天王寺の件みたいに営業所に乗り込んでいかなきゃいいけどな。
255名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 23:04:35.38 ID:yKppNOP3
ある意味正しくてある意味間違ってる
基本的には「通話をするな」という意味だから、メールやネット、イヤホンをつけてのワンセグ視聴などは容認されている。
ただ、万に一つの医療器具トラブルがあったら困るから、周りの人に極端に近付くほど混んでるときは自重しようってこと。

だが・・・

>言いがかりをつけてきたオヤジは運転手に逆ギレし、「名前覚えておくからな!」って言ってたわ。

この時点でマジキチ確定だからスルーでおk
256名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 23:08:34.77 ID:ZMu9YLgC
某政権政党の事業仕分けとやらみたいな結果にならなけりゃ良いんだがねぇ

>>254
細かいかも知れんが、優先席ではなく優先席「周辺」な。
でも、それ以外の所では特にそういった事もなかったんじゃないかねぇ
まぁ「適当に返事」云々はそれで正解だと思う。
257名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 23:08:44.64 ID:KjxJWPAz
>>255
OK!スルーして正解だったわ。ありがとう。

>周りの人に極端に近付くほど混んでるときは自重しようってこと。
全然混んでなく、立ち客もいなかったよ。
258名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 23:17:51.06 ID:tqfstvnC
近鉄バスは、半年ほど前まで車内では電源切れ だったけど、
市バス同様に通話やめれマナーモードに混雑時は電源も…に変わったな。
259名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 23:19:59.12 ID:KjxJWPAz
>>258
ちなみに言いがかりつけられたとき、電話してたとか、音楽とかで音が出てたわけでもない。
ふつうにヤフーのサイトを見てただけ……
260名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 23:22:26.04 ID:yKppNOP3
それにしても、たびたび出るなこの車内での携帯電話使用時のいちゃもんトラブル
大体いちゃもん付けるのは中年以上のおっさんおばはんで、
往々にしてそいつらが車内で会話する時は、携帯通話の何十倍も迷惑な声量と内容だという。
261名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 23:26:21.87 ID:KjxJWPAz
>>260
多分オレの場合は言いがかりつけたかっただけと予想。
西成にいる奴らほどではないが、仕事してそうにない底辺みたいな感じだったし。
ストレスが溜まってて「携帯を使う若者はチャラチャラしててムカつく」って思いだけで言いがかりをつけてきたんだろう。
262名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 23:59:06.23 ID:tqfstvnC
お年寄りになると、内容に意味がなくても、
会話する行為自体に意味があるんだろうから、
こんなこと言っては批判されるかも知れないが
あえて批判覚悟で言うと、年寄り同士の会話って内容にムカツクと思うことがある。
それは話にオチがないから、オチがないっていうか、
いくら会話続けても正解がでないような会話を延々していたりする。
それが見えてるのに、つまり話を続けても意味がないのに続ける。
それって結局、答えがないんだから、なにも今車内で言わんでもええやろ。
ええ加減にせえとツッコミを入れたくなるね。
そして、まだ知り合い同士ならまだいいが、今日たまたま車内であった
初対面同士での会話でこんなことはされては、ますます意味を感じない五月蝿いだけ。

さらに年寄りがたまたま乗り合わせた赤ちゃん連れに話しかける行為。
一見、ほのぼのタイムと捉えることもできるが、ぶっちゃけ母親もまたか、と
思っているだろう。孫ならいいし、知り合いでもいいんだけど、
これが赤の他人同士でたまたま乗り合わせただけとなると、おとなしく乗っとけと思う。
そして聞かれることは何ヶ月だのなんだのという台本通りからはじまる。
ぶっちゃけ、意味を感じない。年寄りがそれを知ってどうするもんでもないし、
教える意味もない。あと続いて赤ちゃんにちょっかいをかける行為。
これで赤ちゃんが機嫌損ねてグズり出したら、周りも迷惑だし
母親も困るし赤ちゃんにも負担、まさに余計なこと。
263名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 00:02:05.19 ID:CP9dKZgD
>>253
役所に柔軟性があるやつがいるわけ無いだろ
アホかと
264堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/13(木) 00:28:46.69 ID:t7YJIyh1
936 名前: 堂地 茂 ◆hid2mORWN2 (WiMAX) [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 00:26:54.04 ID:ajHLpu420
>>934
心配せんでも、4年後の統一自治体選挙の際には、
「大阪維新の会」なんて影も形もないから(^O^)(^O^)(^O^)

京都はサヨク、特に共産党が強い土地柄。
265名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 00:51:03.25 ID:Sf/5mSnw
そーいや、こないだ83の車内でipodで音楽聴いてたら、爺に
「携帯の電源切ってくれる?」と言われた。携帯じゃないから
無視した。 
266名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 01:33:39.97 ID:qmTs9UR7
>>263
役人に柔軟性が有るとは、一言も書いてないやろバカ
267堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/13(木) 01:33:45.05 ID:t7YJIyh1
要は、CDMA以前のフルレートでの電波形式時に、
ペースメーカーが誤動作を起こす、という事案があり、
そのイメージを未だに引きずっている「老いぼれ」が迷惑なだけの話。

長幼の序も大切だが、退職後に最新の事実関係を把握できていない老害は逝ってよし(^O^)(^O^)(^O^)
268堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/13(木) 01:35:22.50 ID:t7YJIyh1
>>267
スマソ

CDMA以前のフルレート、の部分が曖昧なので、
あとで調べておきますorz
269名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 01:39:29.15 ID:CP9dKZgD
>>266
と、馬鹿が言う
270名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 08:32:03.65 ID:qmTs9UR7
>>269

バカは返しもセンスない(笑)
271堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/13(木) 09:05:39.51 ID:EZyTWhmV
>>270
ネット上では喧嘩上等、無敵、空手の師範代
リアルでは喧嘩ふっかけられると言い訳連発、自転車投げて涙目逃走
ワンパターンな返ししか出来ない中華アフォ
272名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 13:18:59.23 ID:c/l1DlnY
>>270
と、馬鹿が言う
273名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 15:21:46.19 ID:VHnzS6th
>>272

と、チョンが言っております
274名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 15:34:01.00 ID:c/l1DlnY
>>273
と、馬鹿が言う
275名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 19:31:37.59 ID:LPsY1UlY
>>272-274
お前ら、もう皆まとめて馬鹿だw
276名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 20:40:10.33 ID:JJnGP8ay
>>252
そのトップダウンのトップが、橋下のような
無責任でええ加減な奴だと機能しなくなる、という事だわな。
277名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 20:49:52.78 ID:9TZgOSWC
南海の南港線が運転再開とか正気かよ
278名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 21:16:11.06 ID:3Y8R9F5k
実態は全然違いますけどね。どこが再開なんだか。
279名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 21:24:42.29 ID:uxeZNkZL
>>276
どこが無責任なの?
何も責任とらないでのほほんとしてたのが
府庁の職員であり、市役所の職員でもあったわけだ
そういうやつらに鉄槌くだすために橋下さんは日夜頑張ってるわけです
280名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 21:41:36.87 ID:mCjml8mJ
・新設
「泉尾二丁目西」「御崎四丁目」「南住吉一丁目東」「毛馬町二丁目西」「大東町三丁目北」
「大東町三丁目南」「北加賀屋四丁目東」「赤川三丁目北」

・名称変更
「北野→豊崎三丁目」「安立小学校→南海住ノ江駅前」

・廃止
「JR東部市場前駅」「安治川トンネル北」「井高野郵便局」「瓜破西小学校」「加賀屋公園」
「花園北二丁目」「極楽橋南詰」「金塚小学校」「銀杏橋」「御幣島五丁目南」「杭全五丁目」
「杭全七丁目」「杭全八丁目」「今川四丁目」「今林三丁目」「今林四丁目」「今林西」
「市民交流センターひがしすみよし」「住吉川小学校」「住道矢田九丁目」「住道矢田六丁目」
「住之江中学校」「春日出南二丁目」「小松中」「小松南」「新喜多東一丁目」「新北島会館」
「新北島住宅」「新北島六丁目」「清江小学校」「西九条四丁目」「西九条西公園」「西九条二丁目」
「西今川二丁目」「西今川二丁目北」「大桐二丁目」「大東町三丁目」「中加賀屋二丁目西」
「中津三丁目」「中津第二住宅」「中野二丁目」「中野二丁目北」「都島中通二丁目西」
「都島中通二丁目東」「都島南通二丁目」「都島南通二丁目東」「東加賀屋四丁目」
「東今船ロータリー」「東明橋」「府立中津支援学校」「粉浜西二丁目」「豊崎六丁目」「豊里三丁目」
「北スポーツセンター」「北田辺駅東」「矢田西公園」
281名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 23:21:38.25 ID:LPsY1UlY
>>280
欠落が多いなw
やるならもう少しちゃんとしようぜw
282名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 08:50:04.27 ID:CXvetzQv
>>279
トップダウンと言っておきながら
責任をとるのは個々の府や市の職員なのかよ。
283名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 14:21:25.05 ID:+g5YK0Sz
>>282
当たり前だろ、前の市長はもういないんだし
前に市長が在籍中に責任を問えなかった市民や市役所の職員が
だらしないだけ
284名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 14:23:24.66 ID:+g5YK0Sz
長年積み重ねてきた大阪市の赤字や無駄な部門や
不効率な行政を橋下氏が一気に掃除や効率化しにくるんだから
大阪市民にとっては大歓迎だと思う
早く大阪府と合併させてほしいよ
285堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/14(金) 15:07:31.80 ID:2+L+FzcT
>>283-284
工作員乙(^O^)(^O^)(^O^)
286名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 16:10:55.56 ID:+g5YK0Sz
>>285
お前が工作員だろ
糞コテ消えろ
287名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 16:22:04.67 ID:7V1PM7Vt
むしろ痛手を一手に負うのが大阪市民で
大阪市民を除いた大阪府民にとっては
府と市が一緒になると得をするから歓迎されるのはわかる。
しかし、当の大阪市民は人気投票と勘違いして、
冷静な判断ができなくなっている。  
288名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 16:44:55.00 ID:lF+ME9Ga
>>287
その「痛手」を黙認してきたのが大阪市民だから責を負うのは当たり前
今まで何してたの?
289名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 16:48:21.00 ID:pnxG8eQD
酉島のキュービックが
290堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/14(金) 16:49:07.69 ID:2+L+FzcT
>>286
所詮

名無しは名無し

根性なしのど甲斐性なし(^O^)(^O^)(^O^)
291堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/14(金) 16:49:52.03 ID:2+L+FzcT
>>290
特に、ID:+g5YK0Szは、超弩級のキンコマ野郎かと(^O^)(^O^)(^O^)
292名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 16:58:42.38 ID:7V1PM7Vt
>>288
新たに発生する痛手というか損の話。
大阪市民だけの財産だったものを
府民みんなで分け分けごっこする筋合いはない。
293名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 17:10:41.60 ID:5x0NQ4Qq
>>291
精神病院通院歴あるだろ?おまえw
294名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 17:11:51.13 ID:5x0NQ4Qq
>>292
じゃ、合併前に精算すればいいじゃない?
借金だけ残るんじゃない?w
295堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/14(金) 18:27:23.17 ID:2+L+FzcT
>>293
きのう、ロールシャッハ受けたけど何か。
296名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 18:54:35.12 ID:KZgKjeqG
>>288
その痛みを市民が容認してるって事は
市営のままでいいって事じゃない?
297名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 20:03:15.53 ID:exeG2hYa
来春からは、これくらいに日中は減便か
1…30分毎
3…60分毎
4…60分毎
4A…60分毎
9…60分毎
23……60分毎
298名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 22:22:06.90 ID:SNh9e8Rl
更に、


15分間隔
34・71

20分間隔
36・37・88

30分間隔
63・97・56・86

45分間隔
35・62・59

60分間隔
中型系全て


哀れ大阪市民…。あぁ橋下時代…
299名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 22:30:19.39 ID:Rl72LOco
>>297-298
で、使いにくい上に積み残し出まくりでバスを見限った利用者はマイカーやチャリンコに移転
交通事故、路上駐車・駐輪、渋滞が多発、排ガスの量も激増し幹線道路沿いの住人は健康被害で市を提訴
反維新の会運動が起き、メディアにも猛バッシングされ、市議会は解散、市長リコール
空前の失策として歴史に名を残すのであった・・・

というところまでシナリオが思い浮かんだ
300名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 22:42:02.45 ID:SawykwPv
「何かやってくれる」だろうと
無条件に“ヒーロー願望”抱いた何も考えてない単細胞な人たちが支持してるだけで
橋下が無駄に引っ掻き回した事なんて後生、黒歴史として語り継がれることになるだろ。

301名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 22:44:31.53 ID:DzH+z77O
・・・と言うかさ、半分スレ違いなわけで・・・。
このまま選挙までお互いネガキャンやんの?
302名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 22:47:11.77 ID:U/PBI5HC
>>299
大阪市が勝手に減便して自爆するなら別だけど
維新なら民営化だから民間バスと同様のサービスレベルになるだけ

民間バスで積み残し出まくりって区間あまり聞いたことないけど?
本当にあるなら具体的にどこか教えてくれ

京都市営や神戸市営なら積み残されたことあるけど…
303名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 22:47:23.85 ID:Rl72LOco
別に維新の会を全否定するわけじゃねーけどよー
なんか今の維新の会見てると、思いついたことを分析しないまま思うがままに行動してしまってるんだよね、どんな場面でも。
政策ってのは思いつきそのまま出来るもんじゃねーんだから、まずは精査、分析して手直しを加えて、
きちんと形にしたうえで言ってほしいわな。

たとえばこの交通局民営化なら、いろんな民間バス会社の事例を見たうえで、
よくなる点と悪くなる点をまとめて、その上でそれを説明しつつ提案しないと。
304名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 22:50:37.23 ID:Rl72LOco
>>302
減便されて使い物にならなくなったからバス利用を取りやめた、って話なら星の数ほど聞くがな
関西なら近鉄が最たる例。免許維持路線状態の週数便って路線いくつ持ってんだよあそこは。
305名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 22:56:11.66 ID:U/PBI5HC
>>304
それ積み残しじゃないし
問題のすり替えじゃねーかw
306名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 22:57:41.14 ID:Rl72LOco
>>305
利用を取りやめられてしまったなら積み残しだろうが不便性からのみ限りだろうが同じだっての
積み残しという一ワードにこだわってるお前は問題の本質が全く見えてない。
307名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 23:04:03.09 ID:U/PBI5HC
>>306
需要が多いのに対応できてない積み残し放置と
需要が少ないのに対応した結果の減便は
同じじゃない

308名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 23:10:24.81 ID:Rl72LOco
その考え方が限りなくまずい
交通分野に採算性を求めちゃいけないといわれる最たる理由がこれで、

減便→不便なので利用者逸走→さらに減便→さらに利用者逸走

このデフレスパイラルに陥ると、もう先がなくなる。

それじゃまずい。逆に、「需要がないなら作ればいい」って考えじゃないと。
本数が多くて気軽に利用できるなら、「じゃあチャリンコやめてバス乗るか」って考えにもなるだろ。
309名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 23:11:03.58 ID:7V1PM7Vt
ようするに公営は全体を見るせいで、
需要適応や喚起の増便に踏みきれないって事でしょ(よくあって現状維持)。
民間ならここは思える路線なら集中増便して成長戦略もする。
310名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 23:14:21.71 ID:CYi4EQhD
311名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 23:32:00.42 ID:U/PBI5HC
>>308
下手にガラガラ路線を増やすと結果的に黒字路線の負担も増すので採算性軽視は良くない
「需要がないなら作ればいい」はお役所的発想
フェスティバルゲートやWTCのようなお荷物状態になる危険性が高い

「需要がありそうなら作ればいい」とは思うけどね
近鉄バスの水尾系統や京阪バスの松井山手・京都駅線あたりが良い例
312名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 05:09:25.17 ID:/arSD4I3
>>298
客が乗らないんだから減便で当然だろ?
313名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 05:10:18.31 ID:/arSD4I3
>>300
と、税金垂れ流しで何にも考えてない馬鹿役人が言うw
314名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 05:12:17.24 ID:/arSD4I3
>>306
そんなもんで乗らなくなるのならそれまでの路線だったってことだな
315名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 10:24:12.58 ID:7ImCTdoj
積み残しといえば宅建試験の帰りに大阪駅前まで乗った34系統が積み残しが出まくりだった
毛馬町二丁目のバス停なんて人がたくさんいたのに誰も乗れなくてびびったわ
今年の宅建は明日あるんだっけ
316名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 11:58:21.80 ID:mwcbRGpw
ダイヤ改正のたびに減便を繰り返して使い勝手悪くしてたら
1時間に1本のバスに敬老優待証の客ばかりor客0で
運賃箱に現金が落ちていく音すらしない状況になり廃止
市バスのネットワークも崩壊

次のバスまで40分〜1時間も空いたら、存在価値を疑われている・存在価値を
認めてもらえない、ということを大阪市は理解しているのだろうか。

本当に使える市バスネットワークとして再構築していきたいのなら、
大阪市民の現役層(現金・回数券・定期・ICカード客)の流動調査を
精密にやって資源の再分配をするしかない

いかに新規需要を生み出すか、今の需要のある路線をさらに発展させていくか
という行動をせずに、ただただバスを走らせているだけで、全体的に減便スパイラル
しかしない状況は、お役所的という理由をつけた逃げ行為じゃないのだろうか。
市バス=赤字・不便でも公共サービスだからいいよね、という甘えた考えを捨てなきゃ。
求められるものは、市バス=黒字・使いやすい運行本数・使い勝手の良い便利な
バスネットワークなのだから。

317名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 15:08:10.40 ID:8kxlSCpd
>>313
と、税金も払ってないニートが言うw
318名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 16:09:08.86 ID:4cV5YNy0
>>316
と、無駄な赤字路線を維持してどんどん市民の税金を垂れ流しにしておくことを
推進していくことに賛成してる人が言う
319名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 16:10:07.25 ID:4cV5YNy0
>>317
と、昼間から上げて煽ってる馬鹿が言う
320316:2011/10/15(土) 19:10:30.91 ID:uOLuiXoz
>>318
税金を垂れ流すことを推進しない。
市も市バスの運転手も危機意識・コスト意識を持てと言いたい。
民間であればバス系統再編により、大幅に淘汰すると、運転手の数も減らすから失業につながるが
市バスの運転手の場合、新規採用の停止と既存職員の地下鉄等や市の他部署へ異動で雇用が
維持されるから危機感が薄いのだろう。

経営資源の再分配をするにしても、営業係数300付近〜以上の運転手の雇用維持路線はさっさと整理して
営業係数が100〜200の路線を、需要開拓して運行本数を維持・増便し、いかに営業係数100に近づけて
100未満にするか、の努力が必要
今単純に利益だけで、係数100以上で淘汰したら、バスネットワークが壊滅するし
地下鉄に無駄にバス運転手が流れ込むと、経費増になるぶん地下鉄も収益が悪くなる。

市バスを全廃したら、利用者は他の移動手段を使用するだけだが、受け皿として
鉄道・地下鉄の増発や道路拡幅や駐車・駐輪スペースを確保する等の手当てをしておかなければ、
電車の積み残し発生、交通量や違法駐車・駐輪が増えて、渋滞の悪化等の別の問題発生する

ラッシュ時でも、昼間でも、使い勝手を良くして、1台のバスに1人でも多くの現金客が乗車することが、
市バスの収益増になり、自家用車等の増加に抑制にもつながって、道路環境を守ることにもつながる。



321堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/15(土) 19:23:54.58 ID:DU9S3xdC
最近、いっときほど「モーダルシフト」を叫ばれなくなったのは、
運輸族の中でのせめぎ合い、つまり、鉄道族議員より自動車族議員が幅をきかせているからか?(^O^)(^O^)(^O^)
322名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 21:40:20.94 ID:B3MGjyid
同じエリアで微妙に経由が違うだけの重複路線は集約しつつ、廃止区間を極限まで少なくして、
その上で各系統を使いやすい便数にする、というのがベスト

地域コミュニティ系の路線でも40分に1本が最低ライン
これ以上減ると路線バスとしての意味がなくなる。
事実上の鉄道の代わりである幹線系に至っては、15分に1本程度はないと意味ないし。
323名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 21:47:54.46 ID:B3MGjyid
あと、区間便はもっと積極的に活用すべきだと思う。
例えば59、この系統は大阪駅ー酉島車庫と酉島車庫ーヨットハーバーで大きく需要が異なるから、
たとえば59全体で毎時3本、うち毎時1本は車庫前どまりで、ヨットハーバーに行くのは毎時2本とか

他にも、途中で需要が激変する路線で適当な折り返しポイントがある路線としては、
57の医療センターどまり、36の横堤どまりとか。

そういうことをせずに、全部を単純往復させて「赤字だ、赤字だ」って、馬鹿じゃなかろうかと。
324名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 22:11:37.92 ID:o9Lf4kKs
108ってドーム前まででいいんじゃね。
325名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 22:15:01.89 ID:B3MGjyid
大正橋ー難波間は71もあるし60もあるし・・・
ってことを考えたらそれもありかもしれんな。

泉尾地区からなんばまでの需要がどんくらいあるかを見る必要はあるけど。
326名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 22:33:23.94 ID:/htFaNU0
>>322

41や21も、今更40分間隔に戻すの?意味無い気がする。
327名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 22:38:01.07 ID:B3MGjyid
>>326
今の路線図のままじゃなくて、周辺系統も合わせた路線再編をしたうえで、だよ
今の路線図を全くいじらずに単純に増便だけしたら無駄が増えるだけだし。
328大正区民:2011/10/16(日) 00:19:17.30 ID:xyS4V/J7
108そのままで98を昔の98A鶴町〜新千歳〜ドームとしてほしい。
98の辰巳橋辺りは84をループ化で
329名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 08:57:00.14 ID:tGBCgA84
今日大○典が貸切バスを出すみたいですが詳細知りませんか?
330名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 09:38:19.53 ID:lp5y//H+
オレは高槻市在住なのだが、市バスが小学校の遠足なんかに、市内なら貸切として利用されてるが、大交はやってるのか?そういう小銭を稼ぐかどうかで、また総合的な収支も変わるんじゃないのか?路線の売上があがるという訳では無いから、気休めかもしれんが…
331名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 18:13:32.16 ID:Zy1nPkaW
>>327
不要不急路線を、コミュニティと託けて残すのは、単なる気休めに過ぎんな

332名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 19:00:09.79 ID:6Lc10NVV
ダウンタウンバーガーの会った場所は
下味原交差点 瓜破西
これだけだったかな
333名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 21:59:50.89 ID:lfPbh1hF
>>322
鉄道系15分に1本以上は大賛成。
もっといえば、始発から終発までは15分に1本は維持して欲しいが厳しいか。
でもそれぐらいのサービスは本当は必要だと思う。
一日中そんだけ走っていると認知されたら、利用者増えると思うぜ。

>>323
酉島車庫ではなく、昔のように酉島できったほうがよい気がするが、、、
転回が問題なのかな?

ただ、途中折り返しを作った場合問題なのは、折り返し以降の路線の
ダイヤ構成ではないだろうか。
いびつになってしまうことが多いかと、、、
それを避けるために、折り返し便を作るのを避けているかもね。
あくまで、推測ですが。
334名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 01:46:21.63 ID:oozMwcmf
>>323
昔は色々やってたんだけどねぇ

57Aとか36の今福西4止まりとか
なんで無くなっちゃたんだろうねぇ
335名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 01:47:32.19 ID:oozMwcmf
あ、今福西四止めは古市車庫への回送という線があったか
336名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 03:22:43.30 ID:hPQzs971
>>335
そんなんも、わざわざ今福4止めにせず、古市車庫行にすれば、31軽減化にも繋がるんだよ。運行経費かかるわけでもなく、何故そんな発想すら出来ないのか、甚だ疑問だよ
337堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/17(月) 06:28:44.44 ID:IyQFns2I
Wikipedia「大阪市営バス古市営業所」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%96%B6%E3%83%90%E3%82%B9%E5%8F%A4%E5%B8%82%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%89%80

2010年3月27日限りで廃止
最寄バス停は古市車庫前(現:関目二丁目南)である。
338名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 12:10:30.10 ID:BgdGY88Q
>>336
出入庫の着発便。
運行の形態上、本系統から外れた設定ができない。
339名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 13:37:04.95 ID:hPQzs971
>>338
36Bとかにすれば良い話
340名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 15:17:57.49 ID:yIYW5S8m
大阪・上町断層がヤバイ M7.5直下型で大阪壊滅へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318812351/l50
341名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 15:26:38.62 ID:nBrZxtN2
>>338
ということは、なんばから東成までの回送が営業便にならないのも、
18は上六どまりで、73は下味原で曲がるから直通がないからってこと?

まぁ、ここの場合は地下鉄千日前線の存在も大きいのだろうが。
342大正区民:2011/10/17(月) 15:31:57.10 ID:d+T5Ewkt
大正橋止って何年ぶりだw30日千日前交通規制の為大正通のバスは全て大正橋止
今右折レーンで無理矢理Uターンできなかったよね?どこで折り返すんだろ?
なんば行きは迂回するって書いてあるからおそらく大浪橋経由だろうね。
ソースは大正区のバス停
343名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 18:57:37.68 ID:wRbzrEL8
>>342
これか。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h23/111017osakamarathon_unkou.html
しかし、71と75はなんば〜三軒家の停留所の通過の差異はあれど、全く同じルートを通るのかw
344名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 19:05:46.63 ID:nBrZxtN2
中心部に絡む系統はほぼ全滅か
ま、年に1回くらいはね

さてと、だ・・・
85と85A、18に73と今里筋に絡む系統が4つ運休になるわけだが、
その分35B増便とかしないんですかい?

まーた今里筋いじめだよ
110は110Aとして運転するのに。
345名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 19:39:02.66 ID:nSiVceyZ
東淀川東ループの内&外回りって無くなったんだねぇ
346名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 19:49:38.59 ID:BgdGY88Q
>>339
それだと着発扱いにできない。
347名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 22:10:20.38 ID:vd2Frh4E
着発ダイヤで時刻表に載せるケースと伏せるケース
誰が見ても回送車の方が沢山通り経路 
348名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 23:04:31.27 ID:BgdGY88Q
伏せてる着発ダイヤで
定期便の後ろにピッタリついて出発とか
349名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 23:08:11.10 ID:eXch3Xuv
60が境川以東休止になり、臨時に設ける「地下鉄九条」まで運転するというのも気になる。

恐らく境川88のバス停で客扱い→境川を左折→辰巳橋を右折→中央大通と阪神なんば線の交点を右折→阪神駅入り口近くにバス停設置→みなと通を右折で天保山へ(阪神九条は通過扱い?)となりそう。
350名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 23:32:35.61 ID:BgdGY88Q
>>341
難波操車で
東成〜上六間のみ営業(18の出入庫便)、上六〜難波間回送というパターンとしてるようだ
351堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/18(火) 08:09:03.69 ID:orWfcQcN
>>345
そのかわり、東淀川南ループを新設。
旧・東淀川東ループ外回りのバス停は、頭頂部の円盤を撤去し、
停留所名・時刻表部分はブルーシートで覆われている。
352堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/18(火) 08:12:26.06 ID:orWfcQcN
>>349
JRへのあてつけ。
神戸・奈良方面からのお客さまを、天保山渡船経由でUSJへ、という魂胆か(^O^)(^O^)(^O^)

いかにも港区選出の市会議員の考えそうなことやなorz
我田引鉄ならぬ「我田引バス」。
353名74系統 名無し野車庫行:2011/10/18(火) 11:01:04.14 ID:dig10zBP
造語から造語を作り出すか……

我田引水を抜粋しろよ
354堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/18(火) 11:16:40.35 ID:orWfcQcN
>>353
おまえがやれや(^O^)(^O^)(^O^)

意気地なしの根性なしのど甲斐性なしの「名無し」
355名74系統 名無し野車庫行:2011/10/18(火) 13:40:20.55 ID:yjqrwWuO
堂地 茂 ◆hid2mORWN2   ← キチガイ
356堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/18(火) 14:16:01.35 ID:3pDLtyma
>>355
オレはついさっき、どこかの板でIP抜かれたけど、
その程度やったら痛いことも痒いこともないねん(^O^)(^O^)(^O^)
357名74系統 名無し野車庫行:2011/10/18(火) 14:17:28.98 ID:LYXMGgZD
>>349
地下鉄九条は誤記で、そのルートで阪神九条で客扱いすると思うんだけどなぁ・・・
358名74系統 名無し野車庫行:2011/10/18(火) 15:27:21.21 ID:uvMWa6t7
大阪の巨大アヒル隊長が今年もやってくるよ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318917683/l50
359名74系統 名無し野車庫行:2011/10/18(火) 17:11:47.56 ID:ZfZRYPqG
>>352
USJ開業直後
60号系統に急行が登場した事があったな。そういえば。

すぐに消えたが…
360名74系統 名無し野車庫行:2011/10/18(火) 17:44:11.79 ID:1Rqrfwm1
>>357
地下鉄九条であってるだろう。
2番出口からすぐだし。
361堂池 滋:2011/10/18(火) 20:38:57.51 ID:dXdlYgQ9
停車停留所ってなんば、大正橋、地朝潮橋だったか八幡屋で天保山だったっけ?
そういや大阪ドームが出来たときにもドームからJR難波行直行あったよね?
362名74系統 名無し野車庫行:2011/10/18(火) 23:24:42.95 ID:i4q0JQVf
そういえばマラソンによる運休のお知らせのページ
肝心の移転先の乗り場の地図がないってのはどういうことよ?
一番知りたい情報なのに、いちいち案内センターに電話しろと?
363名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 01:31:22.17 ID:8yvNkXuc
>>362
そこらが頭が抜けてるんだよ、半公務員だし
364名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 13:43:40.95 ID:bstsHdpo
地朝潮橋
竹田出橋
猿田彦橋
365名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 13:47:43.19 ID:wCJI9VgU
>>364
江戸時代の浄瑠璃の作者みたいw
366堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/19(水) 14:12:25.90 ID:cdlhOvxL
>>362
地下鉄各駅に、運行休止時等の臨時停留所の地図が通達として配布されている。
詳しくは地下鉄駅長室まで。
367名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 18:25:19.45 ID:lGA6jKID
>>366
頭おかしい糞コテ消えろ
368堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/19(水) 19:59:49.20 ID:vElCk8t6
>>367
消えたる代わりにゼニよこせ(^O^)(^O^)(^O^)
369名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 22:08:23.18 ID:dh+Fjns+
>>362
乗り場に掲示してある。
まあ頭が抜けてるというよりも、そもそもPCにしがみついてる奴に示す意味は無いわなぁ
370名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 22:11:24.24 ID:HV0M7hKc
>>369
こういう重要情報を乗り場掲示のみで済ますのは不親切もいいところ
いつも利用してる人はいいけど、当日たまたまなんかの用事で利用しようとした人はどうするんだ?
371堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/19(水) 22:30:25.39 ID:vElCk8t6
>>370
自ら体を動かせば情報入手は可能ですが何か。
何でもネットで収束させようとする、その根性があさましい(^O^)(^O^)(^O^)

ゆとりですか?
372名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 23:08:20.29 ID:+l4lxb41
>>370
ん?いつも使ってようが、たまに使おうが
取り敢えずバス停には向かうわけだから、それで構わないんじゃないか??
373名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 23:33:28.30 ID:lxjhyht9
>>369>>371>>372
関係者・工作員乙。
高槻市営バスは祭りのときの変更図をネットに載せてたぞ。
民間よりサービス悪いと言われたくなければ、自己弁護ではなくサービス向上を目指せよ。

>>370に同意。
一旦通常の乗り場に行ってから移転先に行くのは、直行に比べて面倒。
その間に一本乗りそこねる可能性もあるし、事前にネットで見れないのはやっぱ不親切だよな。
374堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/20(木) 00:20:13.41 ID:Vk+UdZPZ
>>373
  大  阪  維  新  の  会  工  作  員  乙
375名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 00:27:20.15 ID:M3R0BqN4
>>374
実は一番の工作員は、お前ら市営関係者の自爆じゃね?
不祥事多いわサービス悪いわ橋下以前の問題だろ。
376名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 00:57:18.08 ID:cMsRzbu4
堂地 茂 ◆hid2mORWN2

↑次スレ立てるときにテンプレートで腐った荒らしと書いておいた方がいいな
377堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/20(木) 01:00:06.26 ID:Vk+UdZPZ
>>375-376
オレがどんな人間か知ってて書いてんのか?

意気地なし・根性なし・ど甲斐性なし・名無し(^O^)(^O^)(^O^)

378名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 08:13:36.87 ID:EzMRwhgg
年輩の人は、今でも現地で時刻表を手書きで写してたりするよね。車内やバス停で、印刷物の配布を行う手もあるが、


「 本 当 の 」


利用者への周知が最優先。だから、今のままでも不都合はないな。
都心部の移動手段はバスだけではないし、大人なら選択肢が当然わかるよね。
379堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/20(木) 08:33:50.70 ID:fYQYW3VK
>>378
ケータイやデジカメで時刻表を撮影する方もいらっしゃる。
これを勤務中に観た時、「そうか、こんな手もあったのか」と感心することしきりw
380名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 10:57:31.67 ID:EzMRwhgg
>>379
一部のアホがさ、一本乗り遅れる可能性が…とか、面倒…とか一端の言い訳ぬかしてるけど、発車時刻ギリギリにバス停へ向かう計算でもしてるのか?と。

大して移動もしないし、せいぜい5分前に着ければ十分対応出来る事だよな。危険予測的な力が無いんだろうか、このアホ。

文明の利器に甘えて、思考が停止してるよな一部のアホとか。
維新の会なんてかわいいもんで、それ以前の問題だよね。
381堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/20(木) 11:02:07.28 ID:87ltNx05
>>380
ちょっと確認。

> 危険予測的な力が無いんだろうか、このアホ。
とか、
> 文明の利器に甘えて、思考が停止してるよな一部のアホとか。
は、
誰に向かって書いてるの?

レスアンカーから推測するに、オレあてに書いてると判断したが。

どないやねん。
382名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 11:27:51.79 ID:EzMRwhgg
>>381
改行してあるが、一段落目のと同じやつに向けて書いたんだぜ。名指しをしてないだけ。
お前>>371のようなレスしてんのに、利器に甘えてるのか?

意外と気にしぃやなww
383堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/20(木) 11:38:42.61 ID:87ltNx05
>>382
被害妄想がきつくて精神科受診ちう(^O^)(^O^)(^O^)
384名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 11:59:16.96 ID:BFdgQEc6
現状でおk派の意見を見てると、市バスが衰退してるの納得できるわ
ほとんど手間のかからないサービスを怠って、客に負担を強いてるんだもん。

「前もってバス停に見に来い」「ネットで調べるしか能がないのはバカ」
こんな客をなめきったような態度とってるんじゃそりゃ衰退して当然だわ

交通事業ってのは客商売なんだよ。客のことを第一に考えて当たり前
無茶なクレームにもイエスマンになれと言ってるんじゃない。
やって当たり前のサービスすら行われてないのは問題だと言ってるだけだ。
385名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 12:10:44.59 ID:akrnaSQ4
>>384
実際には乗らない人間ほど
そういう事を言いたがる。
386名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 12:12:10.54 ID:UuJHZuyk
>>384
だから橋下様、降臨で徹底的にリストラしてもらえばいいんだよ
387名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 12:18:52.38 ID:hO8mDYfq
バスが衰退した理由って
渋滞で所要時間が読めないとか
地下鉄など他の交通手段が便利だからとかであって

決して、
年に1度のマラソンで移設されるバス停の位置をWebに掲載してないから
では無いと思われるが。
388名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 12:23:17.31 ID:BFdgQEc6
>>387
こんなもんは一例にすぎない
こういうときにネットに地図を出すなんて簡単な対応ができないことを見ても、
いかに日常からサービスレベルが落ちているかというのがうかがい知れる。

民間どころか、おなじ公営で比較してもあり得なさすぎるぞ
389名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 12:36:02.01 ID:U28HT+/X
そもそも余所者が日曜日にバスになんか乗らないって
390名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 12:55:36.80 ID:8drBy6CC


しかし、平日の昼間っからなにやってんだか・・・
391名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 13:32:26.98 ID:EzMRwhgg
>前もってバス停に見に来い
>客をなめきったような態度

該当するバス停に諸事情を掲示し、利用者に御足労願う事が不誠実なのか。アホの極み。

では何か、全バス停に告知をするのがサービスなのか?
一度脳波を見てもらえや。
392名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 13:45:01.04 ID:BFdgQEc6
>>391
>では何か、全バス停に告知をするのがサービスなのか?

アホか。俺の意見をどう読んだらこんな発想になる。
該当するバス停への掲示、案内所での案内、それ以外にウェブでの告知を加えろと言ってるだけだろうが。
これをやらないんならWebでの案内なんかやめちまえ。意味がないだろうが。

普通利用者の考えとして、「大阪マラソンに伴うバス運行について」なんてページがあって、
「なんばバス停は移設します」まで書いてあったら、普通地図が載ってると思って当然
地図だけ案内所に行って聞かないといけないなんて誰も思わないわ。
393名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 14:39:52.00 ID:EzMRwhgg
ところで市交サイドには意見したのかな?
ここに書いても一切解決しないよ。

>普通利用者の考えとして〜〜〜当然
自分の考え=世間一般のベーシックとしているあたりが、完全なる驕り。

やれ高槻ではやってた〜・やれ民間では当たり前〜・やれ普通なら当然〜と豪語したところで、ここは別の事業者だから。

嫌で受け入れられないなら見なければ良い。そのページが本当に不便であれば、早期に問い合わせが寄せられて更新の運びとなるだろう。

いずれにしても「 本 当 の 」利用者は、当日の乗降で確認する事になる上、従う事になる。
酒と理想郷は程々がよいぞ。
394名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 14:45:48.18 ID:BFdgQEc6
>>393
とうに交通局にメールは出してるよ

大阪市には大阪市のやり方があるって言っても、そのやり方がまずいものなら当然文句も出る
「おれにはおれのやり方があるんだから文句言うな」は、接客業においては成り立たない。
395名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 15:02:38.78 ID:U28HT+/X
>>392
だから、その掲載を誰が見るのかくらい考えろって
どう考えても普段バスに乗らない人とは思えない
396名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 15:07:52.30 ID:BFdgQEc6
>>395
当日何かの用事で鶴町に行く人が「一人もいない」とでも?
全知全霊の神様じゃねーんだからそんなもんは誰にも分らん。

わからないなら、迷惑のかからない方のやり方を選んでおくのが普通じゃないか?
地図をネットに上げるって行為がめちゃくちゃ手間がかかるわけでもなし。

なんとなく過剰に思える中央線の大量の臨時便を仕立てることはしても、
バス停の移設先の地図を載せるという実に簡単なことはやらない交通局の考えがおれにはまったく理解できない。
ただでも、当日はマラソンの影響で各系統が乱れていつもより問い合わせが多いことが予想されるんだ
案内所の混雑を少しでも和らげるためにそのくらいしないでどうするんだ。
397名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 16:54:06.50 ID:ZY68rIHM
金産の考え
398名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 17:38:21.58 ID:jbBONOE9
馬鹿が来てから、一気にスレの民度が下がったな
399名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 17:42:35.32 ID:bKX6uFbZ
>>398
その馬鹿とはお前の事だ!
400名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 17:52:19.18 ID:U28HT+/X
>>396
わかってないなぁ
当日鶴町に用事のある人は当然いるだろうよ
でもその人はおそらく最低でも月に1回くらいバスに乗る人じゃないかな
まさか遠隔地から初めての大阪にやって来る人とは思えん
(仮に一見さんが鶴町に用事があるならタクシーでも使うはず)

もっとわかりやすく言えば俺は東京に行ったことは何回もあるし都心のJRもメトロも都営地下鉄も何回も乗ったことがあるがバスには一度も乗ったことないわ
もっと行く回数の多い京都や神戸さえバスに乗ったことは一度しかないしそれも平日に某大学に用事があっただけ
その裏返しと思って欲しい

平日ならまだしも休日に路線バスでないと行けない場所に行く余所者って全く想像がつかない
それゆえ普段の利用者向けに停留所で告知すれば必要充分で、誰の役にも立たないホームページで告知するような金があるなら他のところに使ってくれと思う。
401堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/20(木) 18:52:24.56 ID:zTovOCKz
もっと、ID:BFdgQEc6を晒し上げせんとわからんみたいやな。

そろそろ体で覚えてもらおか(^O^)(^O^)(^O^)
402名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 19:46:47.03 ID:M3R0BqN4
>>400
誰の役にも立たないホームページってww
つまらん言い訳擁護ばかりするお前と違って明らかに利用者の役に立ってるだろ。

>>401
ほんま自爆工作員やな。
民営化にはデメリットもあるが、お前のリアクションを見てるとむしろ民営化してほしくなってくるわw
403名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 19:53:45.82 ID:BFdgQEc6
>>400
路線図出して鶴町ってどこか探してみな
大正区の端っこ。陸の孤島。バス以外交通機関なし
行くには嫌でもバスに乗らざるをえないんだよ。

ゆえに、
>もっとわかりやすく言えば
ここから始まる3行まったく意味ないから。
404堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/20(木) 20:52:44.10 ID:zTovOCKz
陸の孤島の住民乙(^O^)(^O^)(^O^)
405堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/20(木) 20:53:19.23 ID:zTovOCKz
守口営業所、来年3月末で民間委託ケテーイ。
406名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 20:55:55.40 ID:U28HT+/X
>>403
そう
難波や梅田と違って陸の孤島
それゆえ、その地に縁もゆかりも無い人が休日に突然来ることはまずあり得ない
バスに乗らないと行けない以前に、そこに行く人自体余所者はあり得ないのだよ
そう、大阪人の俺が東京でバス同様日暮里舎人ライナーに乗ることがないように
407名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 21:13:03.81 ID:U28HT+/X
それにしても>>403は日本語がかなり不自由だな
>>400で「バスでしか行けない場所に休日に遠隔地か来る人はいない」(実際に自分が他都道府県のバスでしか行けない場所に行ったことがないことからわかるように)
とわざわざ書いてあるのにそれに反論したつもりで「鶴町は陸の孤島」だからな
408名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 21:29:56.71 ID:M3R0BqN4
>>406
余所者でも、知人がいれば冠婚葬祭やお見舞いなどで鶴町行きに乗る可能性はあるぞ。
あと鶴町までの途中地点だが、沖縄料理が好きな人も。
「少数派」というなら分からんでもないが、「あり得ない」は間違い。
409名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 23:45:17.69 ID:RqKg97/p
大正区の30日どうなるやろね?なんば行乗っても大正橋行かないし…
なんばのバス停位置も気になるけど、大正橋もどうやって折り返すんやろね?
410名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 00:03:40.64 ID:upYhrdB/
>>409
私の予想
◎ドーム前千代崎行乗車場で降ろす。
◎JR大正駅高架下でバス方向転換。
◎大正橋停留所の98系統乗り場から発車。

大正橋交差点は、マラソンコースに被るから、
大正橋交差点の手前となるとJR高架下しか無い。
411410:2011/10/21(金) 00:09:06.15 ID:upYhrdB/
追記
JR大正駅高架下ってのは、大正駅前のスクランブル横断歩道の事です。

まあ、大正橋交差点自体、バス方向転換スペースが確保出来たら、
昔の幹線70急行 幹線91急行みたく、大正橋交差点で方向転換だろうけど。
412名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 00:32:05.95 ID:HDY+zUqR
今里筋線 延伸再開へ 平松市長 選挙公約に盛る方針
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20111020-OYT8T00077.htm

地下鉄の延伸工事が再開するらしい
これができるとバスはどう変わるかな

35.85・・・あぼーん
18・・・経由地を今里筋から変更(疎開道路or玉造筋)
6・・・あぼーんし26を増便?

くらいはあるかな?と個人的に思った
413名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 01:01:12.67 ID:KT1oMCZI
今里筋線なんか延ばして誰が得するんだよ
414堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/21(金) 01:06:35.34 ID:1i5SDRyr
>>413
市会議員(^O^)(^O^)(^O^)
415名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 01:08:24.28 ID:0seDUQkV
IKEAバスもマラソン時どうなるの
416名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 01:56:54.21 ID:dFy0Lmtk
その守口委託がホントの話だったらどこに委託するんだ?
417堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/21(金) 11:11:37.04 ID:32Lj2QnR
>>416
入札と言う名の、商社・ヤクザの暗躍によるズブズブの談合で決まるんとちゃう?
今回は、大本命が京阪バス、大穴で近鉄バスとかw
関西経済同友会絡みの会社やろな(^O^)(^O^)(^O^)
いちおう京都市交で実績があるみたいやし。

意見には個人差がありますw
418重複誘導:2011/10/21(金) 11:25:09.64 ID:YYyVUupV
419名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 11:37:39.85 ID:McrETW14
初代ふそうノンステ車のナンバーって、2947だったっけ?
池田でこのナンバー付けたふそうの阪急バスが居たから、若き日を思い出した
420堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/21(金) 12:42:11.03 ID:32Lj2QnR
職員の懲戒処分について 大阪市交通局 http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kotsu/0000144279.html
421名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 14:01:56.67 ID:mwZWqqmh
今回の大規制、半日だけとはいえ29、76、23、62など幹線がまるっと運休なのは辛いな

71、108、75は75のルートで立葉を直進、元町2の交差点で左折→地下鉄32号出口で客扱い
元町小学校を左折して、OCATの南側を通り、なにわ筋に出たあと右折で立葉に戻るのかな?
80はルートそのままで43号線のアンダーパスか。
88と53は昔の御堂筋パレードの時と同じ(75系統の)迂回経路で、大阪駅方面も迂回経路を使用
24は住之江公園を出てすぐ右折、3のルートで浜口を右折で通常ルートに復帰、
3は同じく浜口を右折、長居公園通を通り千躰を左折、あべの筋から播磨町を右折でルート復帰
でもよくみたら住之江公園出るのも普段とは違うっぽいな。
49Bの様に左折、車庫の周りをぐるっと回ってトイザらスのところの交差点に出てくるのかも
これで89の迂回(休止停留所なし)の意味が通る。

ところで、こういう迂回経路の路線免許(特許?)ってどうなってんの?
例えば今回の71とかなら、71の免許+75の免許で新たな申請は不要なのか、それとも
その都度警察とかと協議して迂回経路の免許をとるのか。
よく使う経路はすでに申請してあっていつでも使えるようになっているんやろうけど。
422堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/21(金) 14:46:51.61 ID:yHaShIUu
>>421
イベント開催の路線一部運行停止は、監督官庁の届出が必要なの?
交通局報に書いてるのは、廃止、変更、新設だけだったような気も。
423名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 15:14:47.28 ID:mwZWqqmh
>>422
停留所の一部休止に届出は不要なのかもしれませんが
迂回経路で普段と違うルートを通ることに関しては、
新たな申請や届出など手続きは必要なのかな?と思いまして。

もし必要であっても、他の路線のルートを通る場合は必要ない(今回新しく使用するルートだけ申請すれば良い)、とか
それとも少しでも迂回する場合、起点・終点、通るルート、停車する停留所などいちから全部届け出ないといけないのか
どうなってるんだろうなあと。
424名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 16:19:31.45 ID:dw/De/8a
マラソンとかで大規模な変更はHPに掲載されるんで、
その内容(中身)について中途半端に感じられた方もいるようですが、
年間に何十件と迂回・経路変更・運休・バス停移設休止があり、
月単位でみても毎月どこか行われている計算になるんですよ。
特にこのシーズンは祭事関連で変更が多いですね。
いちいちHPに掲載されてないだけで。

今回、大規模なのでHPに載せられ、批判する側もその載った分には
その内容に意見が出てますが、
それさえないという事も多々あることも、まず認識されたほうがいいですね。
載らない分の批判にはそれ故知らないのか、触れられないので。

>>421
上にも関連しますが、事業者の都合でもない一時的なものに関して、
免許という意味ではいちいちいりませんよ。
ただ、大型バスを運行する以上それ相応の手続をするだけで。
425堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/21(金) 17:47:58.44 ID:jA0R+oOM
>>423
法令ユビキタスに「道路運送車両法」があるはずだから、
そこに載ってないかなぁ…
426堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/21(金) 17:53:09.09 ID:jA0R+oOM
>>425
道路運送法の誤りorz
http://rikuun.hourei.info/rikuun110.html
427名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 17:54:13.96 ID:2q2RQ9NO
以前に走っていたコスモシャトル(大阪駅・難波〜ATC)は
阪神高速走行の通常コースの他、高速の渋滞時に途中のランプから一般道路を経由するコースも別途申請してたようだな。
通常ルート190に対して190Aとかいう付番になっていた。

登場当初は、途中ノンストップのため一部の運転士がコースを外れた経路で運転したりしていたが
それは不味いので、後にコースを守る事が徹底化されることに。
428堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/21(金) 18:02:47.51 ID:jA0R+oOM
>>427
1996年のGWにコスモから大阪駅まで乗った記憶が。
波除出口で降りて、土佐堀通から88のルートで大阪駅まで。

懐かしいなぁw

そんなオレが、まさかコスモスクエア駅で勤務することになろうとは、
その時当然思ってもみなかった…
429堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/21(金) 18:04:37.78 ID:jA0R+oOM
>>428
大阪駅で下車時、職務乗車証が使えたか使えなかったかは、もう忘れてしまったorz

連れがいたので、2人分の料金を払ったのか、それともオレだけ職乗で降りさせてもらったのか…
430名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 23:06:21.19 ID:vh15sFi5
堂地 茂 ◆hid2mORWN2

何?この頭おかしい人
431名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 01:56:43.47 ID:aLGge0No
>419
2987よ。
432名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 02:04:01.97 ID:Bw0jl/61
平日昼間の53に、中型入れるの止めて欲しいわ
433名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 03:21:40.28 ID:OFbt9mZP
21 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2011/10/17(月) 01:29:49.67 ID:nSiVceyZ
何階バスの馬鹿ウテシのアナウンスうざい
何回も危ない危ない連呼するな死ねww
434名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 07:04:25.91 ID:WJFGWcfF
糞コテ池沼、路車板のコ○スレでも暴れてやがるな
435名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 12:57:57.22 ID:8O/w4vnp
http://autobusfotos.com/osakacitybus.html 

このサイトの管理人。今年入ったエルガを中型ロングとか言ってるわぁ

436名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 13:26:22.09 ID:foYg1/Eo
>>435
なにこの痛いサイトw
437名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 13:40:39.15 ID:tp4yiKBl
毛馬太郎のサイトは現存してんの?
438名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 20:11:40.56 ID:JV7eZB1p
本人に聞いたら?
439名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 21:37:28.60 ID:o0pIL8+3
そういえば市バス系のファンサイトも一時に比べて激減したな
次々と更新停止からリンク切れで潰れて行った。
440名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 23:06:45.10 ID:7PdJc2Wu
>>439
大御所?のサイトも先月末で閉鎖されたなぁ…
441名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 00:35:44.78 ID:Sa5UPMYc
>>429
コスモシャトルは前払いだったようだorz
442名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 07:13:02.82 ID:bRioUm9x
昔、港大橋経由の44は、早朝と最終は(ス)の便も有ったんですよね?でも、(ス)にシートベルト付きのバスなんて居ましたっけ?あと、シートベルト付きじゃない(港)に乗った事ある方居ますか?
443名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 08:28:18.28 ID:cuAWgBVM
>>441
ついに堂地が名無しで?
444堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/23(日) 09:31:18.82 ID:LaNZxQpK
>>441
そうやったかも。

ATC下の「のりば」から乗るときに、連れとの分の運賃の支払でトラブりかけた記憶があるから、
前払いやったんかなぁ…

15年前の記憶なんて、そんなもんです。

で444ゲットってかorz
445大正区民:2011/10/23(日) 13:07:09.87 ID:pFwPgGbh
なんばの108 71の迂回経路と臨時移設のバス停の地図が該当停留所に貼り出されてますね。
しかし大浪橋、〜東詰、立葉、難波中学校マジで通過するんやねorz桜川の代替に停めてやりゃいいのに…
446 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/23(日) 16:04:42.17 ID:220wBW2v
>>445大正区大渋滞になりそうだねgkbl
447名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 17:19:15.77 ID:us7Bc3OL
gkbrな
448名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 17:26:50.95 ID:7gfb4TCJ
44はもともとベルトなし
449名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 11:45:48.48 ID:wtZ0vRQZ
【社会】大阪府は敬老パスの改革が必要…「敬老優待乗車証(敬老パス)」月8万円分を使用する高齢者も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319360295/l50
450堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/24(月) 12:14:25.23 ID:ngDf2iwO
>>449
維新の会工作員乙(^O^)(^O^)(^O^)
451名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 12:34:58.17 ID:pMHHgOUg
>>450
堂地、タダという点は改善してほしいけどな。半額負担とかな。
452堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/24(月) 13:08:46.01 ID:ngDf2iwO
>>451
平成22年8月23日 大阪市長会見全文 【新たな市政改革の構想について】
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu210/mayor/text/text100823.html

記者
あともう1点、4番目におっしゃった地下鉄の改革を含め、交通局のありとあらゆる改革ですけれども、
敬老パスなんですが、それはもう市長の頭の中、体の中からすべて消え去ってしまったのか、
それともこの秋に出される中に選択肢としてまだ残っているのか、その点だけ教えてください。

市長

私個人、個人とはいえないですね、私は消えておりません。
今、日本の政令市の中で唯一、無条件で年齢要件をクリアすれば、市民であれば、無料ですべて乗れるわけです。
それはやっぱり受益と負担ということから考えると、一定の制限なり、あるいは年間かかるそのカードを作る費用なりを負担していただかないと、
私は今の時代に合わないということを申しておりますし、で、元気アップ会議等、いろいろと地域を回りまして、
実際に持っておられる方に聞いても、向かいの家は違う市やと、向かいの家は違う市で、おたくらええわなあと言われる。
それだったら、それを言われるぐらいなら、年間3千円なら3千円、あるいは月の使用の上限がこれぐらいであっても、
年間使用の上限が決められても、私らは逆にそうしていただくほうが、
いや、私らちゃんと払ってると言えるからいいという言葉を何回も聞いてましたんで、一旦、市会に出しました。
ただ、市政改革が進んでいないということを理由に、もっと雑巾がぬれてるからもっと絞って絞って一滴も落ちないようになるまでは、
市民サービスに切り込むなというふうに言われたわけですが、今回、22年度で一定の市政改革を成し遂げたという方向性と同時に、
なぜ私はこの敬老パスというものの上限決めならびに有償化、これは残したいから、こういう制度を残して、
これからますます高齢化社会になって、街中に出てきていただく方を増やしたい、増やさないと健康のためにもよくない、
そういったことから考えてますんで、大阪市域だけでいいのかという思いがあります。
453名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 18:27:48.50 ID:KRIL1znJ
>>452
今日古本屋で「薔薇刑」という本を買いました。家に帰ってページをめくろうとしたら
ほとんどのページがくっついて白くパリパリに乾いていて全然読めません。
これ、なんですか?


まで読んだ
454堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/24(月) 19:25:41.25 ID:bNXX8R4E
【緊急】オレに対するストーカー行為を行なっている「気違い和紙」と称する人物が、
ウイルス添付のメール等をフォロワー諸氏に送りつけていることが判明しました。
2ちゃんねる等で「ジサクジエンのなりすまし」を平気に行うような人物ですので、
ぜひともお近くの警察署へ被害届をお願いします!

ttp://twitter.com/SDouchi/status/128415375464472577
455名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 20:57:30.73 ID:k95ef0K5
>>449
「大阪府は」って、大阪府が敬老パスを出している訳ないのになw

本来、維新の会が敬老パス全面廃止に動かなきゃならないのに、
建前では「維持します」本音は「月8万円も使ってるのだから・・・」
だから、選挙対策としか見られない罠。

橋下氏が当選したら、わかってるだろうね?>老人パス利用者
456名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 21:03:05.63 ID:41YhRx6Y
初乗り200円、最大310円の地下鉄と、均一200円の市バス
しかも乗り継ぎ割引も充実している市営交通にあって、何をどうすれば月額80000円も利用できるのか理解に苦しむわ

確かに、俺だって休みの日に一日券買って博物館めぐりしたりバス乗りつぶししたりとかはするけど、
それをほぼ毎日繰り返してる計算だぜ?いくらなんでもありえないよ。
457名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 21:52:27.75 ID:qqcWywxD
>>454
意味不明の書き込み続けてるからそうなるんだろ
自業自得
458名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 21:53:57.22 ID:qqcWywxD
>>456
ヒント 市営バス側の不正請求
459堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/24(月) 22:03:16.00 ID:Q/Vt5y+q
>>457-458
維新の会工作員の山田六郎乙(^O^)(^O^)(^O^)
460名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 22:12:12.28 ID:qqcWywxD
>>459
と、コテキチガイが言う
461堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/24(月) 22:15:19.96 ID:Q/Vt5y+q
>>460
名無しはどこまで行っても名無し
462名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 22:25:09.55 ID:XH0ZZ92h








堂地 茂 ◆hid2mORWN2







キチガイ荒らし消えろ
463名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 22:58:53.35 ID:JKh42LwT
>>456
地下鉄は5区360円じゃなイカ?
464名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 01:24:12.52 ID:pt5xrZ/d
最大360円ですよ。そして乗継料金はすべて無効扱いです。一応。
465 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/25(火) 01:48:09.37 ID:ZjWAsieX
昔あった川口1丁目止はこの後何処に行ってたのですか?
466名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 03:24:24.68 ID:EmnaR+Ut
>>461
お前も、所詮偽名なんやから、名無し同然
467名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 04:26:11.07 ID:maaftpkX
大阪市バスで『外マイク禁止』になりうそうなバス停ってどこだろうね
468堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/25(火) 08:21:02.80 ID:+OFHafKD
【事故・トラブル情報】平成23年9月更新分 http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/jikokosyo/h23/H23-09jikokosyo.html

9月もいろいろやってくれてます(^O^)(^O^)(^O^)
469名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 11:28:29.06 ID:x/CkI7b2
>>468
と、馬鹿が言う
470名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 11:37:26.77 ID:YwCDL095
>>465
以前の「川口第二住宅」(現在の「コーシャハイツ川口」)の前に専用降り場があり、
バスはそのままずっと直進、中央大通東行きとの突き当たりで左折して、みなと通との交差点手前で時間調整、
そして左折して日産ディーラー前のバス停から、また大阪駅前行きになっていました。

一時あった107A(守口担当)も同様です。

そういえば昔、地下鉄今里〜本田一丁目止まりの84A(東成担当)もありましたね。
471名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 16:13:08.72 ID:DRyM8ZN0
堂地、民間委託した営業所の本務者は全員異動か?
井高野に居た某ウテシを探してんだよ
472堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/25(火) 17:52:35.57 ID:XITFNIUL
>>471
人にモノを頼むときには、礼節を尽くして、おのれの身元を明らかにせんかい(>_<)(>_<)(>_<)

非常識にもほどがある
473名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 18:30:29.97 ID:YFuJTCYt
>>472
と、キチガイが言う
474名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 20:09:02.18 ID:/jjdE2HR
明日使うんですけど
大阪駅から井高野車庫前まで何分でつきますか?
知ってる方おられたらお願いします。
475名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 20:12:59.65 ID:3l9nDTCF
バスだからはっきりしたことは言えないけど、
おおよそ40〜50分程度見とけば大丈夫かな
事故渋滞にでも巻き込まれない限り、1時間オーバーはまずない
476名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 20:15:40.12 ID:xVwD/Ob/
地下鉄で行くと30分で着きますよw
477名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 20:30:36.65 ID:/jjdE2HR
>>475
迅速な回答ありがとうございます。助かりました

>>476
地下鉄で行く手もあったんですが
通学に市営バスの定期を持ってるので
バスで行くことにしました。
478名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 22:10:20.16 ID:dE7ncryn
赤バスの新車って01年度と02年度に導入された全車両が入れ替え対象なのかな?
479堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/25(火) 22:16:16.79 ID:WpOYjv+6
>>477
乗車される時間によっては、天神橋八丁目・東淡路一丁目の2箇所で渋滞の可能性も…
時間余裕を持ってお出かけを。
480名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 22:24:36.80 ID:wIgxZenH
20両
481名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 22:27:34.17 ID:dE7ncryn
00〜01が対象みたいだね
482名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 22:29:23.41 ID:3l9nDTCF
まもなくの全廃を発表している中で、車両をリースじゃなく購入という形で入れるってことは、
すでにある程度の存続させる路線とその規模は詰めてるってことなのかな?
483名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 22:36:56.38 ID:wIgxZenH
とりあえず廃車はせなあかん?のに、路線のほうは
3月末には1路線も廃止不可能なスケジュールの組み方になってしまってる。
廃止になる線もその先最低三カ月か半年は持つな。
484名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 23:08:10.29 ID:7RFJ15px
>>442
コスモシャトルのお下がりが入ってくるまで、44はその住之江担当便以外(当時は殆ど九条の担当)も他の系統同様の一般車で運行されていた。
シートベルトもなく、混雑時には立ち客満載で1区間のみではあるが阪神高速を走行していた。
九条の担当便にコスモシャトルのお下がりが入って以降も、住之江の担当便に関してはシートベルト等の設備の無い一般車で運行されていた。

>>444
調べてみたら、路線の開設当初(94年春)は他路線同様に後払いだったが、同年の秋頃には前払いに切り替わってた模様。
混雑で満席状態が続き、後払いではコスモでの折返し、降車客の料金収受に時間が掛かって出発が遅れるという事態が多発したことや
1日券、敬老優待乗車証での乗車は不可ながら、それを所持し乗ってしまった客に対して降車時に現金収受を求める
トラブル防止の観点から、乗車時に料金収受を行なうことに切り替えたとの事。
485名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 23:38:00.56 ID:dE7ncryn
コスモシャトル懐かしい

確か灰色の車体で前乗り後ろ降りで

確か親父と梅田から乗った記憶がある
486名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 23:50:47.89 ID:s+EnYYxC
車内液晶表示器が表示器回りの例年のパターンからすると
レシップOBCの悪寒がするのだが・・・
ここは奇数年度がレシップ、偶数年度が電業のはず。
487名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 00:37:20.39 ID:Pp+0/Hay
何ヶ月か前の「ノッテオリテ」に掲載されていた、市バスのLCD導入ってまだなん?
488名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 00:40:50.90 ID:wLpvUkEz
>>474
こんなクソ田舎に何しに来るの?
489名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 05:31:41.90 ID:69kCKulk
井高野に行ったかのう
490475:2011/10/26(水) 17:03:39.10 ID:E2ZwayLt
>>488
フットサルしに行ってました

JR環状線の福島近辺に市営バスのバス停ってありますか?
質問ばっかですんません
491名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 17:31:02.48 ID:eloVHz0A
福島西通・福島七丁目・JR福島駅等
492名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 20:54:20.83 ID:Wt4PimtU
浄正橋もあるな。

と言うか何処から行くor何処に行きたいんだ?
493堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/26(水) 21:09:58.27 ID:S7f22GEo
>>492
475はにほんごがふじゆうやから、かんにんしたってください。
494475:2011/10/26(水) 21:44:33.65 ID:E2ZwayLt
情報足らずですみません
大阪から福島にバスを使っていきたいです
495名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 22:32:54.44 ID:NGb0WcbE
福島も大阪やで。大阪からって大阪のどこからやねん?
496名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 22:52:35.85 ID:ygomF+fY
大阪駅から福島やったら56か59
福島の北のほうなら59
福島の南のほうなら56
497名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 23:38:09.90 ID:Wt4PimtU
・・・大阪駅からなら歩いた方がw
498名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 23:43:30.37 ID:YXGDHbiW
阪神・JRなら一駅でっせw
499堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/27(木) 00:58:29.35 ID:rhygJ6oq
「バス全線」持ってはるから、乗りたい年頃なんやろな(^O^)(^O^)(^O^)
500名74系統 名無し野車庫行:2011/10/27(木) 07:54:02.16 ID:XoTFAWKu
コスモシャトルは「バス全線」では乗れなかった事を思い出した。
501名74系統 名無し野車庫行:2011/10/27(木) 14:41:27.37 ID:DyKZNfEq
堂地=毛馬太郎
502名74系統 名無し野車庫行:2011/10/27(木) 14:51:52.63 ID:5nk7/zGA
毛馬太郎=にっしゅめん
503名74系統 名無し野車庫行:2011/10/27(木) 16:55:44.76 ID:AGYTcP0T
椿原
504名74系統 名無し野車庫行:2011/10/27(木) 23:00:29.12 ID:AGYTcP0T
椿原なう
505名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 00:48:11.17 ID:knb6+uLy
MBSナウ

司会・平松邦夫、藤本修子
506名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 21:09:48.81 ID:POZiqg65
たまには坂上みき姐さんのことも思い出してやってください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=STh3LPpUEOc
507名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 21:42:13.36 ID:43QiHnfW
くっすん
508名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 23:36:54.17 ID:NLHA5yYK
大阪市営バスの
井高野車庫から大阪駅行きのバスって何分ぐらいかかる?
509名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 23:41:42.45 ID:43QiHnfW
どこまで乗るかは言わずに聞くか
510名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 23:46:12.43 ID:NLHA5yYK
すんません
井高野車庫から乗って大阪駅まで行くのにかかる時間を教えてってことです
511名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 23:50:49.84 ID:u2kctqOL
曜日や時間帯にもよるけど、だいたい50分程度
512名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 00:13:22.47 ID:FYkRC8gE
  ∠ \      『ハロウィンコスプレデモ@大阪』
  | \      日時:10月29日(土) 15時集合
  ∠ニニニ>     場所:新町北公園
  ( ・∀・)      当日のチラシ部隊も募集中!
  /~~ハ丶つ┓_ /
  / OO|(・∀・) ―  偏向放送批判と反民主を叫ぶよ
  `〜uu′ ̄ ̄ \   仮装は自由、普段着でもいいよ
513名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 00:19:19.19 ID:p8sNo97w
>橋下の大阪都構想はいまいち意味がわからん

旧大阪市から権限財源を府(=都)に渡して
大阪のすべてを舵取りを仕切る。
旧大阪市内は統合新区(旧区2規模)化し住民サービス担当に特化させる。
らしい

しかしこれでは権限財源のある政令指定都市だからこそできた
住民サービスはもうできなくなるな。
514名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 00:43:49.28 ID:oFvh7hkh
橋下は教育の問題で
地雷を踏んでしまったわけで
いくら頑張ってももう終わるだろ
515名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 00:47:06.32 ID:PHJTMP5P
>>508
井高野に行ったかのう
516名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 02:01:45.25 ID:GT1WmQrb
大阪市営バスも地元出身タレントを
車内放送のアナンスに起用してはいかが

1ABCD『出戸バスターミナル行でおま!』
517名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 11:42:46.47 ID:GedLjFjn
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111021/lcl11102123030004-n1.htm
>平松氏は「府民の信託受けて当選されたわけですから、任期を全うするのが当然。
>自分の思うように、全部描いたようになるんだということを一歩も譲らなかった」
>と橋下氏を痛烈に批判した。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111027/waf11102708090000-n1.htm
>一方、倉田氏が選挙戦での共闘を否定した大阪市の平松邦夫市長は「すばらしい」と出馬を歓迎。
>「維新への対抗軸が広がった。共闘は可能。落ち着いたらお会いしたい」とラブコールを送った。

橋下の任期中の鞍替えはクソミソにこき下ろして、倉田の任期途中の鞍替えは完璧スルーと言うか大歓迎w
何このダブルスタンダードww

518堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/29(土) 15:34:43.65 ID:QYGq2zxE
>>517
ヒント
江弘毅、内田樹、釈徹宗、中沢新一、香山リカ(^O^)(^O^)(^O^)
519名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 17:51:15.83 ID:p8sNo97w
>>516
「次はね。長吉城山 っていうよねー」って感じか いややでこんなバスw
520名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 20:55:58.95 ID:TfJdlaz0
>>519
大西君の地元かw
521名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 22:00:10.07 ID:TfJdlaz0
>>516に刺激されて平野区民の俺が妄想()

1 マナカナ
1ABCD 鶴瓶
2 はるな愛
3AB 鶴光
4 横山ホットブラザーズ
5 帯谷孝史
9 李 明博
10 久本雅美
14 元阪神矢野
赤バス長吉長原西−瓜破西 吉岡美穂(一時期瓜破東小学校区に住んでた)
522名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 22:06:45.73 ID:FRlEhaVy
なら生野区はトミーズだな
何度もテレビで出てきてるけど
523名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 22:14:16.72 ID:p8sNo97w
久本雅美なら18Aやで。まんま加美神明東住宅に住んでたから。
524名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 22:28:03.42 ID:rzbnfPw/
37はほんこんかw
525名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 23:43:49.90 ID:T1ITqT4o
大西君から花輪の届いてたホルモン屋が辞めたね あぁ残念
526 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/30(日) 00:24:27.55 ID:H6snIuzO
大正関連は桂三枝か
527名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 00:35:46.83 ID:WbWkvQM2
37はナイナイの岡村が確か上新庄出身だったような・・・
528堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/30(日) 00:59:23.92 ID:b5MDUaff
>>527
実家は旧グルメシティからマクドナルドに向かう途中
529名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 01:12:59.34 ID:H6snIuzO
西成ループは亀田と赤井
530堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/30(日) 01:45:26.73 ID:b5MDUaff
> 4 横山ホットブラザーズ

http://www.youtube.com/watch?v=I39iR-E6-OA
531名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 01:47:18.76 ID:9VULATbE
6あしたのジョー
9A天童
23ゴッド姉
62市長&知事の声MIX
532名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 05:50:38.14 ID:Uf1PN5Is
東住吉グループは谷村新司とシャ乱Qハタケ
533名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 12:06:58.43 ID:HwXrswKE
37 ほんこん→ナイナイ岡村→フットボールアワー後藤
534名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 12:39:43.33 ID:KsX+nWQ8
大阪マラソンやってるけど、バスがその日はそのルート通過するのを
中止にするはなんとかならないのかな?
その道の手前で折り返し運転するとか
乗客は車内で乗り継ぎ券もらって
マラソンルートの道路の上の橋を渡って反対側のバス停から乗り継ぎするとか
535名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 12:42:58.16 ID:L/+TvtBV
110が110Aになったり、大正区からの難波行きが臨時停留所設けたり、
運行できるところは運行してるよ。

だけど、折り返し運転をするにも限界があるから、どうしても運休する系統が出るのはしょうがない
上六発の系統なんかは鶴橋で折り返したいけど、下味原交差点が使えないんじゃ折り返せないしね。
536 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/30(日) 12:49:05.37 ID:0cCS3Rps
大正区のバスどうなってるやろ?
537名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 12:56:46.02 ID:1ZUXPwY2
>>516
全路線、森谷真弓でいいよ。
538名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 13:03:46.36 ID:qpmsT5zJ
>>536
大正橋始発着の便が何処で折り返してるか・・・。

62はそろそろ運転再開かね。
539名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 14:40:51.87 ID:Ta41Lr+v
今71乗ってるが、既に通常運行に帰した。
さっき仮説なんば停留所みたが、大阪マラソン専用時刻表と停留所図(時刻表上にある細長い奴)があった。
71はなんばの次が三軒屋、75はなんばの次が難波中学校に。

大阪マラソンで一番割りを食ったのは、どう考えても大正区やろな。
マラソンの大正区経由地は大正橋付近のみだが、大正区バス運行の一番重要な交差点を押さえつけられたからな。
540539:2011/10/30(日) 14:46:19.31 ID:Ta41Lr+v
>>539
訂正
仮説なんば→仮設なんば
541名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 15:00:37.07 ID:XDaNL0z4
大阪市バスにまだディーゼルの2ステっていたのね
昨日62系統で西工に乗った
542名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 15:25:19.07 ID:L/+TvtBV
南港大橋のチェックポイント時間オーバー
ということで、44A以外の運休はほぼ解除されたかな?
543名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 18:26:13.23 ID:WbWkvQM2
>533

97もほんこん

ほんこんって確か東淀工業が母校だったよな。
544堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/10/30(日) 22:25:02.74 ID:QHW/UQo2
104 aiko
545名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 22:43:03.13 ID:rb6GWzPN
今日 港営業所に整備回送が入り口に留置してあったので撮影して、
61系統に全線乗車しました。
546名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 22:47:27.97 ID:Ur1UBJxl
“わしの人生”って、どんな方?
547名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 22:59:32.19 ID:yQ6LspIy
市バス全線って100いくつあるよな。61乗ったぐらいで全線乗車とは言わん。
548名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 23:03:02.14 ID:L/+TvtBV
61・・・ 回送実車化だから見逃されているけど、
その営業係数たるやありえない数字を持っているあの系統だな・・・

いくら利用者が少ないとはいえ、距離も大したことないのに、
なんであんな数字が出てくるのか・・・
549名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 23:53:41.66 ID:ZQZrZSdA
>>548
単に乗ってないからだろうな。
営業運転する意味とメリットが本当にあるんだろうか・・・
550 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/31(月) 03:00:48.32 ID:OsEoHB+b
ノンステには急停車にご注意のランプ付いてる車両ってないの?
551名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 11:39:23.16 ID:SqM78r+Z
>>548-549
どうせなら61やめて86D残してくれても良かったのにな、
井が守口車庫系統入るときに走るんだし。まぁ京阪がもろかぶりな上に吹田まで行くから
誰も市営に乗らんってのもあったんだろうが
552名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 12:03:35.68 ID:9HFvtrCf
昨日臨時バス出なかったのかな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1319969033/203-
553名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 16:47:25.23 ID:LwG+iOxD
昨今のやり方ならやるならば
86系統(案内上)として地太子橋今市ー上新庄駅前でしそう。
554名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 16:48:51.06 ID:RKWjZ2Bt
番号は86Aってとこだな
で、37Bと連結運行だ
555名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 16:50:22.30 ID:RKWjZ2Bt
あとずーっと疑問に思ってること
24A(千躰ー住之江公園)って、何で一方通行(住之江発のみ)なんだろ
556名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 17:28:07.38 ID:LwG+iOxD
いや、あるやろ。
557名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 17:32:41.30 ID:RKWjZ2Bt
いや、ないよ。
本数変わらないもの。

と思ったら、土日ダイヤだけあって平日ダイヤは朝数本のみなのね
土日の昼間はそんなに頻繁に入れ替えが起こってるのか・・・
558名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 19:10:07.63 ID:ZwBOrtxe
どうして49B(住之江公園→鶴町4)の路線は昼間のバスが無いんでしょ?
早い時間帯と夕方以降しかないし
1−2時間に1本でもいいから昼間にも運行して欲しいです
559名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 19:15:40.18 ID:RKWjZ2Bt
理由は簡単。需要がないから。
まぁ、鶏と卵みたいな話で、「走らないから需要が生まれないんだ」という考え方もあるとは思うけどね。

やるとすれば、何度もこのスレで出てるけど、
49Aと統合して「住之江公園ー住之江郵便局ー平林駅ー平林北1丁目ー東船町ー鶴町4」
という経路で運転する方法があるが・・・
560名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 20:16:43.13 ID:X/ebB4cY
>>557
甲勤と乙勤の交代時間ゆえ
561名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 20:18:47.81 ID:ZvqDH26i
大阪市立中央図書館に一番近いバス停はどこのバス停でしょうか。
562名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 20:20:18.06 ID:RKWjZ2Bt
>>560
ほほう
ということは、その交代が平日にはないのか

>>561
84の「地下鉄西長堀」
または55の「あみだ池」
563名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 20:31:44.91 ID:MM22qfHn
確か(住吉→)千躰→住之江は24本系統のケツつついてるダイヤのはずで、あっても無意味な状態。

>>561-562
地西長堀は図書館には遠い。あみだ池の方が近い
564名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 20:53:57.51 ID:F/gjAQPL
>>562
平日にも当然ながら甲乙交替はあるが、平日は朝ラッシュに乗務員を集中投入してる関係もあって、甲乙交替が一時に集中していない。
日曜は逆に早朝の便を減らしてるおり、適宜出入庫が行われるのでこれまた甲乙交替が集中しない。

極端だった例では、今里筋線開通前の35A、守口操車の東成車が土曜午後に2〜3分間隔で走っていたり。
565名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 21:12:48.94 ID:ZvqDH26i
菅原バス停から北加賀屋バス停までバスのみで行くには
一番 渋滞も少なく早く到着するルートを教えてください
566名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 21:17:30.65 ID:RKWjZ2Bt
>>564
なるほどねぇ。そういうことだったのか

>>565
一番乗り換えを少なく行く(イコール、待ち時間が少ない)には、
菅原→(37:大阪駅前行)→大阪駅→(55または75:鶴町4丁目行)→三軒家〜南恩加島の間の好きなバス停→(76:地下鉄住之江公園行)→北加賀屋

これが一番いいかと
567名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 23:41:31.17 ID:iF3KaNdS
>>559
需要あるけど?
住之江駅から南港あたりまでバス無いし
568名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 23:43:36.09 ID:iF3KaNdS
訂正 住之江公園駅
569名74系統 名無し野車庫行:2011/11/01(火) 05:55:10.50 ID:Hgj2V5Fs
49Bって新設当時は昼間も60分ヘッドだったけど、途中で朝夕だけになってしまったしね。

まぁ…平林地区は置いといて、対住之江公園だけなら鶴町・船町から大運橋に出て、76に乗り換えられるし。
570堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/01(火) 07:38:33.20 ID:IA9wj8nf
ことし1月、芦原橋のA'ワーク創造館での基金訓練に4日だけ通った。
初日は午後からの入学式だったので、あと3日を、瑞光四丁目から37→75の乗り継ぎで大浪橋東詰まで。
片道200円というのはコスパ高すぎ。時間はかかるが、その分早起きすればいいだけやし(^O^)(^O^)(^O^)
帰りは、南海汐見橋線を芦原町から一駅だけ別カードか現金支払いすれば、「BS継割」もOK!
571名74系統 名無し野車庫行:2011/11/01(火) 13:29:54.18 ID:ajLmeNRC
>>567
ではその需要をどう証明する?
>>569の様に、前は昼間も走らせてたけど朝夕の運行のみになってしまった事を考えたら・・・
572名74系統 名無し野車庫行:2011/11/01(火) 16:36:24.28 ID:h5Ai+WcX
>>567
⊃ニュートラム
573名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 00:04:19.47 ID:JydtHp5c
真偽不明ながら、地下鉄スレにこんな書き込みが

443 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 23:57:52.74 ID:9MI5H93t0 [2/2]
今里筋線と関係なしに、5号が今の形ではなくなって、
代わりに26号を中桑津経由にするらしい。
26は元々遠回り過ぎるし、東住吉区役所・田辺へ行く意味はあっても
更に阿倍野区役所・美章園へひとつの系統として同時に双方へ行く
意味はあまりないから、6号26号で振り分けてスッキリするな。
まあ将来、今里筋線が伸びてくればまたどうなるかわからんが
574 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/02(水) 00:18:19.58 ID:PaBEMBZi
49Bはドーム発着にしなかった時点でアウトやな。それでも76とほぼだだかぶりだが…
575名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 00:21:46.01 ID:X9WpjtwO
とりあえず49Aとくっつけて郵便局経由にして、
その上で大正区側の終着点をどうするかだな。
と言っても選択肢は鶴町4丁目かドーム前千代崎かの2つしかないわけだが。
南からの区役所どまりは出来ないはずだし。
576名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 00:28:28.89 ID:HsmJifbt
>>570
アホか?
577堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/02(水) 01:08:46.16 ID:JzML4Lt+
>>576
おまいさんが「アホ」と感じる部分を列挙せよ。

「全部」とは言わせへんで(^O^)(^O^)(^O^)

オレに挑んでくるとは、「2万」年早い。
578名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 20:17:57.13 ID:lCrgWCFF
>>570
ところで、わざわざ南海に150円も払っては元も子もない。
帰りもバスに乗ったほうがええやろ。
579名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 20:33:09.85 ID:AQoBO92U
>>573
あべの橋〜中桑津〜杭全〜うるし堤公園〜東住吉区役所〜という経路になるのかな?
長居公園東筋が林寺まで伸びた後、バス路線がどう変化するかが気になる。
580名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 03:52:03.58 ID:DjcDdjRd
堂地=専務
581名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 07:50:38.60 ID:g7LZKK85
>>580
自分が気に入らない奴は専務。
だから専務がいっぱいいる。
582名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 09:34:42.85 ID:Rrqd8Xfn
>>581
専務乙。
583名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 09:34:57.84 ID:5s0ufBVR
赤バスの廃止が予定される路線はどこでしょうね。
584名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 09:46:23.91 ID:/2fmnSq5
>>579
26あたりが杭全経由でなくなり、
桑津西口か北口から南進して北田辺郵便局〜区役所へ至るルートに変更になる位じゃないかな。

松虫通が昭和町から平野西口まで開通したとき、阿倍野から松虫通経由で平野駅までの路線が新設されたが短命に終わり
その後は昭和町〜北田辺郵便局(北田辺六の交差点)と今川二以東でバス路線が設定されないままになってるところをみると
東筋が林寺まで開通しても、あまり大きな変化は無さそう。
585名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 09:59:12.07 ID:/2fmnSq5
先のを書いてて思ったんだが
東住吉区は市バス不毛の地域なんだな。結構大きな空白帯がある。
他の区だと幹線道路筋から中へ入り込んで、昔でいう支線系統が張り巡らされて(時には幹線の場合も)空白帯を埋めてるけど
東住吉区はそういう系統がない。まあ近鉄が貫いてることも大きいんだろうけど。特に北部は市営住宅が少ないことも影響してるのかな。
586名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 10:40:40.69 ID:acotOVAi
いまでこそ赤バスがあるが、そもそもバスが走れそうな道がろくにないもん。
走っててもおかしくないのは針中野駅前の東西道路ぐらい。
あと無理して走ってた54関係。

近鉄沿線って事で(今の時代まで残存してないにしても)近鉄バスでも
あればおもしろいが、そういうのもなかったな。
587堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/03(木) 12:27:54.20 ID:f2feJkE/
>>580
いみふめ(^O^)(^O^)(^O^)
588名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 15:12:20.32 ID:BbFhOyQn
>>587
病院いけ、ドアホ
589堂山 茂:2011/11/03(木) 17:37:38.89 ID:P+YpaD/J
>>588
昨日も行ってきたが、何か。
590名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 17:51:52.77 ID:5s0ufBVR
今日 大正区の赤バスに全区間乗車して、72Aに乗車したりしましたが、
今後 赤バスの置き換えは何台でしょうね。
591堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/03(木) 20:58:37.48 ID:JkF8LVme
>>588
次の精神科診察は11/10(^O^)(^O^)(^O^)
592堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/03(木) 20:59:01.50 ID:JkF8LVme
>>589
ニセモノ乙(^O^)(^O^)(^O^)
593名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 21:56:11.12 ID:acotOVAi
幹線41乙(^O^)(^O^)(^O^)
594名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 22:41:05.52 ID:OGlZj7B2
そういえば、なんとなく路線図見てて気づいたんだけど、
区役所の最寄りバス停、「○○区役所」と「○○区役所前」と2種類あるんだな。
これなんで統一しないんだろ?どうでもいいといえばどうでもいいけどちょっと気になった。
595堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/03(木) 23:01:29.68 ID:JkF8LVme
>>593
37Bでしょ(^O^)(^O^)(^O^)
596名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 23:05:19.46 ID:hYCSRXJ8
>>595
キチガイ出現
597名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 23:33:52.95 ID:o16WIgon
>>594
最近新設した停留所は「○○区役所」
598 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/04(金) 00:12:26.26 ID:FTJuB1dt
昔現金で支払ったとき、間違って1円玉投入してしまったんだが、カウントされるんだな
ってことは1円玉200枚投入も桶?
599堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/04(金) 00:14:24.36 ID:zcoCU41J
車載の電子検銭部って、そんなにちゃちっいのか?orz
600名74系統 名無し野車庫行:2011/11/04(金) 00:28:55.65 ID:BqCkNEoL
>>599
と、馬鹿が言う
601堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/04(金) 00:42:40.06 ID:zcoCU41J
>>600
確かに、馬肉も鹿肉も両方食ったことがあるが、うまい(^O^)(^O^)(^O^)
602名74系統 名無し野車庫行:2011/11/04(金) 03:37:03.50 ID:bYNFVn85
>>598
自動計数の料金箱が導入されたとき1円〜500円硬貨が計数できる旨、広報誌にも書かれていた(まあ、それよりも釣り銭が出て
両替不要となる事の方が大きく宣伝されていたが)。でも1円玉と5円玉を投入すると大抵は詰まってしまう…

>>599
一応は運転士がすぐ横にいて投入金を監視してることから、自販機なんかに比べて甘めの判定で設定されてるらしい
(ブラックボックスなので真偽のほどは定かではないが)。ゆえに1円玉や5円玉の計数が可能なんだとか。
603堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/04(金) 04:25:28.66 ID:CeNMqqYS
>>602
オレの場合は、高速の券売機を毎日のように触っていたので、
例えば、OTSに納入されたオムロン製は、500円硬貨が縦の状態で保留部から収納部?に入ってしまう、とか、
歪んだ硬貨が電子検銭部のすぐ後ろの選別部?で詰まりやすい、とか、
ネタはいくらでも出てくるんやけどなぁw

紙幣づまりもよく難儀しましたわ…

今となっては、懐かしい思い出ですが。

確かに、高速の券売機の電子検銭部(硬貨・紙幣とも)は、ブラックボックスではあるものの、
その判別方法などについては、ラジオライフ誌等に掲載されているので、
情報管理は一体どないなっとるんや、みたいな部分はありますが。
604堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/04(金) 04:39:29.75 ID:CeNMqqYS
あと、SVの大掛かりな偽造があったけど、
それに一枚噛んでいた人と、大阪拘置所で同房やった(^O^)(^O^)(^O^)
605名74系統 名無し野車庫行:2011/11/04(金) 23:53:59.64 ID:bYNFVn85
紙幣詰まりは永遠の課題やね…

詰まりと共に
釣り銭自動排出の料金箱導入当初は、受け入れ出来る千円札の枚数に上限があって、何枚だったか忘れたが
ある枚数以上に千円札での支払いができなくなる。かといって両替もできないわけで、致し方ない状態で途方に暮れる、と。

あと1円5円も詰まる事があったが(というより導入当初は計数不能でエラーが多かったらしい)よく詰まったのは500円。
この辺は高速の券売機もやっぱり一緒なんだな…

料金箱で500円が詰まってしまうと釣り銭が出てこないわけだが、10円玉を1枚ずつ出せる仕様となっており
お客様の了承を得て、すべて10円玉でお釣りを支払った例も。あとが色々と厄介なんだけど。当時は無線もなかったし。
606名74系統 名無し野車庫行:2011/11/04(金) 23:59:54.96 ID:7dq6+6XO
地下料金を間違って本体に入れたとき、10円で返してたな。あとあいつギザ10は受け付けない。
607堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/05(土) 00:25:12.67 ID:R24Yvmn6
>>605-606
車載はオダワラでしたっけ?あれはBB券発券器?

ギザ10は高速でも一緒でしたが、これが、メーカーによって受け付けることもあったと記憶しています。
だから、一概にギザ10は使用不可と案内できなかったorz

公営交通であるがゆえに、1社からの機器納入ができないのはわかるんやけど、
働くモンの身にもなってぇなぁ…というのが正直なところですわorz
608名74系統 名無し野車庫行:2011/11/05(土) 03:26:31.57 ID:fWs44zz2
>>607
いいかげんに黙ってろ、ドアホ
609堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/05(土) 07:58:53.67 ID:2WtoOJGU
>>608
いやなら観るな(^O^)(^O^)(^O^)

アホちゃうか(^O^)(^O^)(^O^)
610名74系統 名無し野車庫行:2011/11/05(土) 13:10:42.97 ID:kZfwTCGh
>>609
同房ww

やっぱお前は、犯罪犯してたんか(笑)
611名74系統 名無し野車庫行:2011/11/05(土) 15:19:29.52 ID:zxUyf/Wc
何を今更。
612名74系統 名無し野車庫行:2011/11/05(土) 23:17:40.64 ID:6W0y13E8
73と23系統はいつ統合されますか?
613名74系統 名無し野車庫行:2011/11/05(土) 23:24:05.57 ID:MfVChigZ
地元民としても気になるところ
だけども、生野区役所ー鶴橋駅のルートが疎開道路と玉造筋で分かれてるだけに、
統合するとどっちかを廃止にしないと・・・
614名74系統 名無し野車庫行:2011/11/05(土) 23:55:24.88 ID:RAdH3Ol5
夕方、八尾南駅←長吉六反東→JR久宝寺のバスが、いつもより客が乗っていたような。
谷町線が止まった影響か。
615名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 00:46:37.77 ID:7lRhNhsX
>>613
敢えて、どちらかを残すという事態になったとすれば疎開道路経由の23が残りそうではあるが
73も桃谷や勝山三あたりとか乗降が多いし、まず統一の対象にはなりそうにないよな。
616名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 01:14:28.55 ID:sTzs7PaR
>>615
仮に今里筋線の延伸でもあれば、18を今里筋から引きはがして、疎開道路か玉造筋に変更
そのうえで、23と73を統合、というシナリオならあり得るかもしれない。

なったとしてもだいぶ先の話だけど。
617堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/06(日) 07:38:39.67 ID:8E+ATaCp
>>610-611
いみふめ
618名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 09:29:09.19 ID:3sCrzCdh
>>616
18はその昔(幹線18時代)、特21(上本町六〜地・今里〜布施三ノ瀬)が廃止になるときに
疎開道路から今里筋に移されたんだよな。

今里筋線ができたら、23だ73だというより、18のほうが存続理由がわからなくなるんだけどな。
619名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 15:02:35.30 ID:jtzW0SOI
>>617
と、頭のおかしい人が言う
620名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 17:29:42.70 ID:mvPnNgRf
11/13の市電保存館 一般公開のときの住之江公園からの無料バスは
何分間隔で運行されるのですか。
621名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 17:58:20.02 ID:s805l7TF
バスの委員会は、その後どうなった?鈴木文彦とか委員になってたよな。
622名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 18:33:07.07 ID:pZU+Im1N
アクションプランの策定に寄与し解散した。
なお、プランは赤バス全廃で決が出たが、
その後委員らと無関係に改訂され赤バスに一定の猶予が付け加えられた。
特にはとバス元社長は赤バス全廃を強く主張していた。
NPOのおばちゃんは周りの意見に流されやすかった。
天王寺まで行くのにタクシーを用意してもらっていた。
623堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/06(日) 18:37:41.72 ID:Fp+WhdZu
交水のカワサキ委員(共産)が赤バス存続で頑張ってるみたい。
何月か忘れたけど、傍聴に行ったら、淀キリ移転後を見据えて経路変更するよう陳情していた。
でも、東淀川区のことは何も知らないようでorz、ちゃんと現調したんか?と野次飛ばしたくなった(^O^)(^O^)(^O^)
624名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 18:50:46.96 ID:jtzW0SOI
>>623
と、馬鹿が言う
625名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 18:54:17.81 ID:pZU+Im1N
吹田相川方面から井高野駅いこうと思ったら、迷ったわ。
テキトーに歩いたら、オレンジが見えたので、運良ければw1駅歩いたかな
と思ったが、井高野だったわ。
626堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/06(日) 19:26:57.61 ID:Fp+WhdZu
>>625
コマルスレネタやん(^O^)(^O^)(^O^)

神崎川渡らずでよかったね(^O^)(^O^)(^O^)
627名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 21:17:55.80 ID:jtzW0SOI
>>626
と、馬鹿が言う
628堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/06(日) 21:59:29.61 ID:Fp+WhdZu
>>627
馬鹿ちゃいまんねん気違いでんねん(^O^)(^O^)(^O^)
629名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 09:28:53.70 ID:0mK0W60D
>>618
今里筋線が南進したら、
何処まで南進するのかにも拠るが、18だけでなく、23や73も大池橋以南で地下鉄と被るので今里筋を走る部分で
何らかの改編があるかもしれないな。生野区役所〜大池橋〜杭全方面でなく北巽方面へ直進するとか。
35の時の事があるから、露骨な分断はないだろうけど大幅に削減されてしまう可能性はあるな。
630名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 09:36:20.82 ID:35q2eQEE
杭全までの場合

18:玉造筋経由に変更
23:難波まで延伸し本数はそのまま
73:23難波延伸の代替として廃止
85A:廃止
35:減便

湯里までの場合
5:減便
6:廃止
26:6廃止の代わりに朝夕にも運行
4・4A:湯里6停留所を地下鉄出口前に移設

こんな感じの想像をしてみたが、
>>573という情報もあるだけに、何が起こってもおかしくない
631名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 09:41:58.12 ID:35q2eQEE
で、何が起こるか分からないってことは、
事と次第によっては10とかも改変が加わって、杭全北操車場そのものの廃止とか
そういうことも・・・

って、それはさすがにあり得ないか。
632名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 10:20:51.51 ID:i4yWnSzI
八尾福祉センター前のバス停付近に八尾福祉センター無いよね。

廃墟はあるけど
633名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 11:19:10.25 ID:kVMabQl+
>>630前段
単に18廃止、23現状通り、73難波〜北巽かと。
系統番号が何らか変わったとしても、玉造筋が難波、疎開道路が上六という形態は変化なしと。
634堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/07(月) 11:24:59.44 ID:bToUyGPn
>>632
それ、大阪市バスのバス停の話か?

もしそうだとしたら、本局の運輸課が怠慢こいてるだけ(^O^)(^O^)(^O^)
運輸課違ったらごめんorz

事務分掌、「大阪市例規データベース」で調べやんとあかんなぁ…
635名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 13:51:41.19 ID:+CY3KB5J
http://www.kotsu.city.osaka.jp/jigyougaiyou/jigyou/yosan_kessan.html

今年度の新車は63台みたいだな。そのうち6台がハイブリッド車だって
636名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 14:44:30.57 ID:fFqo/x+D
地下鉄杭全駅が出来れば、その出入り口のひとつは
バス転回場用地を活用するだろうから、1バースの削減は避けられないかも。
637名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 16:50:29.37 ID:35q2eQEE
となると、1バース分で捌けるだけの本数に縮小しなきゃならんから、
無関係な10はそのままとして、大分減便しないと
638名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 20:07:45.85 ID:wAUcOeHy
湯里6まで今里筋南端にも橋脚がかかり
日本城バスがやってくるでしょう
639名74系統 名無し野車庫行:2011/11/09(水) 20:11:01.06 ID:R1RCCer8
支臨9 久宝寺六
640名74系統 名無し野車庫行:2011/11/09(水) 20:27:34.13 ID:p48v5TBv
緑木に置いてあるノンステップバスは今後どうなるのでしょうね。
641名74系統 名無し野車庫行:2011/11/09(水) 21:26:20.91 ID:to6pjPC2
お答えします。
642名74系統 名無し野車庫行:2011/11/09(水) 22:24:45.69 ID:GS8MtUAA
>>641
「今日生まれて初めてビニ本というものを買いました。
黒く修正されている箇所の下が見たいのですが、
色を落とすにはどの溶剤を使えばいいでしょうか?」

まで読んだ
643名74系統 名無し野車庫行:2011/11/09(水) 22:41:29.61 ID:F+cjL4Z+
>>642
トリクロロエチレン
644名74系統 名無し野車庫行:2011/11/09(水) 23:25:56.51 ID:SqQHKILr
>>638
あの道路、大和川を渡って高野線の狭山付近まで延びる計画なんだよな。
狭山近くは部分的に完成してる所もあるけど、松原市域は一部に用地が準備してある程度で全く進捗なし。
松原市もこういう整備が遅い地域やね。まあ府下の衛星都市は殆ど似たりよったりやけど。
府下だと大阪府も絡むわけだけど、やっぱり府は貧乏なんやね。
645名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 01:30:14.24 ID:GbURtO1H
>>636
転回場奥の木が植えてある辺りに出入口階段を持ってくるんじゃないかな?

まあ今里筋線が延伸されればバス路線改編があって、35、85、73のどれかは杭全に来なくなる可能性も高いし
更には杭全で折り返す意義も薄くなり転回場そのものが存続しなくなるかも。
646名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 02:28:54.14 ID:6ZDGPTqE
地下鉄開業までの暫定措置として85を住道矢田延伸してほしいもんだ
647名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 03:42:16.83 ID:7QASubFZ
>>635
今年度の新車
大型37台(三菱ふそう)
ハイブリッド6台(日野)
赤バス20台(日野)
648名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 07:44:20.51 ID:rEvk8yHh
>>646
地下鉄を意識するなら、難波からの85じゃなく守口からの35のほうが妥当
本数多すぎるなら35Cとでもつけて毎時1本とかにすればいいし。
649名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 12:51:08.44 ID:6ZDGPTqE
守口車庫ー住道矢田となれば市バス最長距離だな
650名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 21:58:27.32 ID:FOtaT64M
今日昼過ぎに南港通りで、ナの赤バス00−0028がレッカーで、引っ張らて出戸方面に走っていった
651名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 22:32:02.74 ID:QGZiRvGF
そもそも北方向からの路線が杭全で折り返してる必然性もないんだよな(23除いて)。
トロリー開設時に当時の道路幅とかの関係もあって取り敢えず杭全折返しに。
んで転回地をあの場所に確保したため、それを今でも踏襲と。

杭全以南は23を除き阿倍野系統とだけど、近鉄や谷町線、JRも全て天王寺へ行くから
むしろ難波や今里緑橋方面とした方が有り難みがあるように思う。
652名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 22:44:13.29 ID:0dQJ2Vmm
>そもそも北方向からの路線が杭全で折り返してる必然性もないんだよな(23除いて)。

↑誤解ある表現  詳しくない人が聞けば23がくまたで折り返している 23がその必然性がある かのようにも取れる

取るべき表現↓
そもそも北方向からの路線(23除いて)が杭全で折り返してる必然性もないんだよな。
あるいは
そもそも23以外の北方向からの路線が杭全で折り返してる必然性もないんだよな。
653名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 22:47:53.94 ID:0dQJ2Vmm
そもそも北方向からの23以外の路線が杭全で折り返してる必然性もないんだよな。
そもそも北方向からの路線(23を除く)が杭全で折り返してる必然性もないんだよな。
がすっきりするか。
654名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 22:52:43.16 ID:rEvk8yHh
>>651
23が唯一の杭全貫通路線(30は北巽発着なので除外)だけど、
あまりここをまたいでの利用があるとは・・・

これも卵と鶏みたいな話で、利用がないから設定されないのか、設定されないから利用されないのか
という話なんだけどね。

杭全北を仮に廃止するとしたら路線網はこんな感じか?

35・・・湯里まで延伸して6と統合
85・・・かつてのように今里どまり
85A・・・85に統合し廃止
10・・・これをどうしようか。北巽発着が妥当?
73・・・何度も言われてる23との統合(ただし疎開道路or玉造筋の選択の問題は残る)

って感じで一応処理はできるか。
655名74系統 名無し野車庫行:2011/11/11(金) 00:48:55.18 ID:GrrspGuH
35を杭全から1のルートで出戸まで引っ張るのは難しいか・・・
656名74系統 名無し野車庫行:2011/11/11(金) 01:41:30.54 ID:nSKUxHvk
5が三宅中ー湯里6になったりしてね
杭全南から杭全北への徒歩移動結構、交差点歩道橋が応えるよね
23だけが貫通路線というのは寂しいね

杭全地下鉄出入り口は、杭全北バス停とJR駅下くらいで交差点南は造らないだろね
657名74系統 名無し野車庫行:2011/11/11(金) 15:36:04.84 ID:WjtDM+Y9
古市で窃盗事件発生

杭全縦貫
特になにがあるわけでもない住道矢田からでは見込めないにしても、
中野中学以遠平野方面の流れから今里ぐらいにはそれなりにはあるだろう。
つまり、23は杭全貫通するけど今里までいかない欠点がある。
同時にそれは今里筋線今里以南はバスからの客を実質杭全以北(今里-杭全間)
からしか集められない欠点でもある。
単純には23の経由地変更だが、歴史的な成り行きからすればそうもいかないだろうな。

>>656
杭全交差点に地下道が出来るなら、御幣島歌島橋のように
それと接続すれば南側は事足りるようになるだろう。
658名74系統 名無し野車庫行:2011/11/11(金) 20:36:05.02 ID:MxnvqPR2
赤バス 日野 20台はポンチョでしょうか。

メルセデス ベンツも置き換えになるのでしょうか。
659名74系統 名無し野車庫行:2011/11/11(金) 21:20:08.17 ID:B283yi6D
長吉の105、106号車は置き換え対象ですか?
660名74系統 名無し野車庫行:2011/11/11(金) 23:09:23.60 ID:EEY6kpoo
>>658
2000年投入のオムニノーバがちょうど20台だからそいつらの置き換え
ベンツは全部2005年だからもう少し先だろ
車両の寿命が先か路線そのものがなくなるのが先かはわからんがね
661名74系統 名無し野車庫行:2011/11/12(土) 01:11:59.44 ID:LUWrCADK
三菱って意外だよな。JBUSが落札するかと思ってたし。
662名74系統 名無し野車庫行:2011/11/12(土) 03:40:13.95 ID:EVR9MWuy
先日のごめんやす馬場章夫 大和川ボラボラで川辺バス停は
「おりば」が立派で「のりば」でちゃちだといじられていた
663名74系統 名無し野車庫行:2011/11/12(土) 18:03:28.89 ID:BVae3JFI
>川辺バス停
まぁネタに使われてるんでしょうけどw
正確にはおりば側にある待合室なだけであって、
誰でも想像がつくように河川側(のりば側)に構造物を設置するのを避けただけです。
勿論おりば用ではないばかりか、「おりば」のバス停は至っては
立派とかちゃち以前に、標柱さえ存在していません。
昔は河川側に待合室ありましたけどね。ただやっぱ地盤に問題あるのか、
近鉄のバス停は堤防上から川に向かって傾いていましたね。

大和川や近鉄ついでのネタだと川沿いを柏原市まで行くと
草に埋もれてたどり着けないバス停がありましたね。
本数は一日に一本でしたがw
664名74系統 名無し野車庫行:2011/11/12(土) 21:43:22.40 ID:4L1CqF91
>>663
>大和川や近鉄ついでのネタだと川沿いを柏原市まで行くと
>草に埋もれてたどり着けないバス停がありましたね。
>本数は一日に一本でしたがw
kwsk
665名74系統 名無し野車庫行:2011/11/12(土) 22:07:17.63 ID:3XBv714p
オムニノーバは他の地方に転属か廃車解体になるのでしょうね。

オムニノーバの1台は酉島営業所かどこかに保存されるのでしょうか。
666名74系統 名無し野車庫行:2011/11/12(土) 23:27:59.42 ID:oUSmFJoS
三菱は3年ぶりだな。
667堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/13(日) 07:59:33.54 ID:FvwRZ2G7
オムニノーヴァ導入時に中間マージンでガッポリ稼いだ商社ってどこですか?(^O^)(^O^)(^O^)
668名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 11:45:40.71 ID:SV1Pu5jH
CNG以外でのふそう車体の導入は本当に久しぶり。
669名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 15:00:25.49 ID:nnmAdxNv
中型込みでも2006年のエアロミディ、大型なら2000年のエアロスターツーステップ以来だからな
670名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 16:24:55.31 ID:nDwXxEvV
>>667
キチガイは黙ってろ
671堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/13(日) 17:23:21.81 ID:JvyoGOms
>>670
と、ペテン師の山田六郎が申しております(^O^)(^O^)(^O^)
672名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 17:46:54.15 ID:Fyor1Mzt
そういや緑木〜住之江公園の臨時バス、今年はどんな感じだった?
673名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 19:54:22.99 ID:5RJh+bCc
>672
全便ノンステで殆どがスだった。 1両だけ住の中型ノンステが入ってた
674名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 20:03:40.83 ID:h/1WZbFe
緑木検車場の片隅にバスが数台捨ててあったな
あれどうするんだろ?
675堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/13(日) 20:30:00.70 ID:JvyoGOms
>>674
昔の名称で言うところの「返納倉庫」やね。

あとは業者の入札を待つだけ、のはず。
676名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 20:45:33.13 ID:SU4AZXqO
>>675
黙れ、馬鹿
677堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/13(日) 21:26:39.49 ID:JvyoGOms
>>676
馬鹿ではなく気違いですが何か。
678名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 23:20:39.11 ID:eU/dkrZv
>>674
東北の同業者にでも売り払うんじゃないのw
679名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 23:38:28.57 ID:9chTDF0a
>>672
41-1587入ってた
680名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 23:41:18.22 ID:KuFATrr4
それの意味するところは?
681堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/14(月) 00:14:13.90 ID:9K9JdAQB
 大阪市交通局は11日、東日本大震災の被災者向けに保管していた支援物資が盗まれ、警察に被害届を提出したと発表した。

 交通局によると、支援物資はかつて市営バスの車庫として使われていた城東区の敷地内にある事務所棟に保管されていた。
9日、訪れた職員が事務所の窓ガラスが割られているのを見つけ、調べたところ支援物資のうち毛布や布団、
タオルなど計約6万円相当が盗まれているのがわかったという。11日、城東署に被害届を出した。

 支援物資は被災地から大阪に避難してきた被災者のために、市民や企業から寄付された日用品の一部という。

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001111120001
682堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/14(月) 00:17:12.56 ID:9K9JdAQB
報道発表資料 もと古市車庫での盗難被害について

http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kotsu/0000146393.html
683名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 00:31:22.89 ID:kPIMnXeA
堂地 茂 ◆hid2mORWN2


頭がおかしい人なので相手にしないように
684堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/14(月) 00:42:16.06 ID:9K9JdAQB
>>683
元風俗嬢の浜崎亜希子ならびにペテン師の山田六郎および大阪市議会議員の床田正勝は逝ってよし(^O^)(^O^)(^O^)
685名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 00:49:38.44 ID:Nskg1TAv
古市で窃盗事件発生 >>657
686堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/14(月) 01:22:40.58 ID:9K9JdAQB
>>685
それ、当然目にしたけど、何のこっちゃさっぱりわからんかった。

せめて、プレス発表なり新聞記事なりのURLを貼りつけてもらわんと、
何の戯言かと思ってしまう…

意見には個人差がありますw
687堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/14(月) 01:29:32.78 ID:9K9JdAQB
例えば、大日乗務所(オレが昨年8月まで在籍)の高速運転士が、オレが逮捕された2週間後に、わいせつ図画陳列で逮捕され、
オレが執行猶予付き有罪判決を受けて釈放された2週間後に、懲役1年・執行猶予2年の判決が出て、
それを不服として高裁に控訴したが棄却され刑が確定し、そのまま失職した件も、ついさきほど気づいたのだが、
ケータイでしか2ちゃんにアクセス出来ない方には申し訳ないが、公務員板でそのリンクもちゃんと貼りつけてあるし、
この事案についてのコメントも書いておいた。

いくら2ちゃんとは言え、観ていただいている方々がいらっしゃることを考えて書かないと、
観ていただいている方々に対して失礼ではないだろうか?
688名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 13:58:38.68 ID:kPIMnXeA
>>687
黙ってろ、キチガイ
689堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/14(月) 14:13:06.56 ID:GK++bTSD
>>688
呼んだ?(^O^)(^O^)(^O^)
690 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/14(月) 15:31:49.22 ID:WaVZMX7W
この流れだと信じてくれんかも知れないが、15時15分頃酉島のいすゞ?(昔鶴町でよく見られた大型フロントガラスで青帯ノンステ)が
白幕表示でガラスに「研修車」と表示し多数のウテシを乗せて大正駅高架下を北上してました。
酉島が鶴町または船町操車に入る、単なるウテシの異動、鶴町から此花区へ新系統ができるor99が鶴町まで延長する…
うーん(-_-;)
691堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/14(月) 15:56:41.41 ID:7TBm5ptx
>>690
自動車車両工場が酉島に行ったから、たまたまそこの車両を借用して、
Dr.の定期的な研修か、嘱託の新規採用者の研修でもやっていたのでは?

意見には個人差がありますw
692名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 16:13:24.47 ID:kPIMnXeA
>>691
黙ってろ、キチガイ
693堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/14(月) 17:29:36.85 ID:7TBm5ptx
>>692
何か?
694名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 18:45:12.79 ID:KWoO8D8n
じゃー(ヒ)が大正撤退臭いね
振興の研修車?を他でも見たので近々受持変更あるかも
まさか来春のために今からって手際の良さは考えにくい
695名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 19:45:48.44 ID:Rauhu3R0
守口の委託の話しって本当なの?
696名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 19:51:42.82 ID:MHQugUO7
昔、ワンステップバスの逆向きの座席に座って酔ってしまったのを思い出したw
もう一度乗ってみたかったが、もう廃車になってんだろーな
697名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 19:56:50.22 ID:JJaXJqTM
>>694
70Aの廃止並びに108の鶴町への移管によって、
すでに大正区から東成営業所のバスは消えているはずでは?

難波より西に行く系統では、52と29は持ってるけど。
698名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 20:21:29.07 ID:/kRaiLDU
>>696
とっくの昔に
でも、解体はされずに茨城の関東鉄道バスに売却されてたような
699名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 20:23:21.28 ID:4IwBaqs5


運転手は税金から給与貰い過ぎ!


700名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 20:32:54.48 ID:Nskg1TAv
谷町線に乗り換え。いったん終点の大日まで乗る。折り返し、八尾南まで乗るが、
大阪地下鉄の中では最長の全線51分を乗り通さねばならない。
ここはひとつ、暇つぶしに新聞でも欲しい。何せ、窓の外は行けども行けども、
コンクリートの暗い壁なのだから。ところが、駅に売店がない。
しからばコンビニと、10分ほど駅前を探したが、高速道路の他には、
店一つない。いったいどういう町なのであろうか。
結局51分間、いい子でいるしかすべがなかった。
次は、千日前線に乗るのだが、今来た道を谷町九丁目まで折り返して乗り換え、
しかも、いったん終点の南巽まで行って、とんぼ返りをしなければならない。
これではあまりにばかばかしいので、4つだけ折り返した平野から南巽まで歩こうと思う。
外の空気も吸えて、一石二鳥である。平野からまっすぐ北を目指せば、
15分ほどでJRの平野駅が見える。
構内をいったん迂回して、さらに北に25分ほど進めば、めでたく南巽駅に到着。
ところで、この間約2.5qの間にコンビニが7軒もあった。
このうちの1軒でも大日にあればよかったのに。
701名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 22:06:37.15 ID:u6apRxzK
>>695
来春、守口にブルシチハイブリッドノンステ投入するらしいから可能性はないわけではない。
702名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 22:08:00.08 ID:JJaXJqTM
路線網からも十分考えられるね
今守口が持ってる系統ってわずかだし、単独で持ってるものはゼロ。
委託化は十分あり得る話だ
703名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 22:15:34.75 ID:Nskg1TAv
↓堂地が来るよ。堂地リサーチで守口の委託は知り合いから聞きましたとか言うに2万堂地。
704名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 22:21:48.54 ID:RTlIJ1BQ
705名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 22:37:55.47 ID:Rauhu3R0
>701・702
ありがとう。 33・57くらいは守に戻してやれよな。
706名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 22:41:05.96 ID:JJaXJqTM
>>705
57(京橋発着)より、21と45(都島発着)だろ・・・
31(天満橋発着)は東成でいいと思うけど
707名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 23:19:38.47 ID:Rauhu3R0
21・45って大型で大丈夫やった?
708名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 23:21:58.95 ID:JJaXJqTM
あれ?
守口ってもう一台も中型持ってないの?
709名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 23:26:09.01 ID:Rauhu3R0
守は持ってない。

どっかのサイトに掲載されてる守に止まってるレインボーUは仮留置やからな。
710名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 23:27:52.39 ID:JJaXJqTM
あらららら・・・
じゃあ東成が出動せざるを得ないのか。21や45。
711名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 23:33:38.16 ID:Nskg1TAv
普通に大型車走ってたやろ。
712名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 23:37:06.78 ID:d3WiVt+B
>>700
大日駅前に何もないって、いつの時代だ?
出口のすぐにコンビにはあるし、イオン大日もある。

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?datum=tky&lat=34.74625&lon=135.58105467&z=18
713名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 00:17:12.22 ID:i7H4TviO
もし酉島が大正区受け持ったら入庫で南泉尾止まりとかできるんかな
714名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 01:33:50.62 ID:PtBYK+u7
大正橋かドームまで行って入庫でしょ
715堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/15(火) 04:28:05.92 ID:vLPgnbVY
大日に一番近いコンビニは、交差点南西角のヤマザキデイリーストア。
だいたい、元ネタはどこからのコピペやねんorz

それと、すぐにYahooから引っ張ってくるのは情弱の証拠やで(^O^)(^O^)(^O^)
ダッサ〜
716名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 17:23:47.11 ID:ovIb8L+H
【大阪】大阪を元気にするニャン!市交通局が新キャラ「にゃんばろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321345070/l50
717名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 17:36:01.53 ID:huBxq/rO
ツイッター開始反対!
718名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 18:57:24.28 ID:74ESKZdr
赤バスの代替車輌と思われる小型ノンステップバスは赤塗装か市バス塗装かどっちやろ
赤塗装で登場して即赤バス廃止→市バス塗装のパターンかな
719名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 22:43:21.38 ID:aO3h1v02
標準塗装の緑ラインが赤になるだけだったりして。
京阪のタウンくるみたいだけど。
720名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 22:53:07.60 ID:huBxq/rO
当然、真っ赤で出てくるけど、
もし後にコミュニティ廃止で一般色になるって近鉄バスみたいやなぁw
721名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 22:55:37.41 ID:rEFiKQ7Y
>>716
レインボーファミリーが涙目すぎる件
ぴたポンはPITAPAのイメージキャラだからまだ救いようあるけど
722名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 11:30:31.88 ID:y/VnMd93
大阪市営バス、橋下が当選したらどうなるの!?
723名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 12:15:49.42 ID:QseVnwzd
>>722

・92系統のアナウンスが「機械人間」に

・西淀川区のバスが「ご便利」に

・守口営業所エリアが220円に

・36系統が土曜22時台一本の運行に

・住之江区内で、運賃表を見てションベンちびる客が続出し、車内トイレを設置
724名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 12:43:19.20 ID:+t1MLD4u
>>722
問答無用で赤字路線は廃止
大正区からバスが消えます
725名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 13:13:57.38 ID:EODeH6Y6
>大阪市営バス、橋下が当選したら

大阪市営バスが当選することはありません。橋下がどうかは知りませんが。
726名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 13:57:18.37 ID:4A2xWByX
>>722
バス事業含めての民営化を唱えてるからねぇ・・・

民営化すればもっと経費が下がって黒字の系統が増えるはずだってのは確かに一理あるんだけど、
その反面、完全に利益主義になるから、どうあがいても採算が取れない、地域コミュニティ系の路線は間違いなく全滅するだろうね
待っているのは交通弱者の大量発生と地域の衰退だ。
727名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 15:14:13.63 ID:EODeH6Y6
橋下の民営化論なんて、交通事業・政策としての視点なんてないんです。
公務員削減のわかりやすい成果材料として、矢面に立たされせているだけで、
ご存知のとおり労働集約事業だから成果が見えやすいからね。
裏を返せば、もともと数を減らせて当然な業種なだけ。
そこを冷静に考えるとそんな公営企業を廃したところで
本質的、本来的な意味での公務員削減した と大腕をふれる事じゃないんです。
もともと余計・余分なものだったという視点はありますけど、
単に企業職員なくしたに過ぎませんから。
橋下はどうせ数字だけ一人歩きさせて、さも大成果を謳うだろうけど。 
728名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 18:28:24.94 ID:FykFA9J+
>>726
交通弱者の大量発生と地域の衰退?
民営バスしかない枚方や宝塚や福岡でそんな事は殆ど起こってませんが?
729堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/16(水) 19:20:14.04 ID:OgpVdI3V
>>728
枚方や宝塚で、京阪や阪急の乗合自動車事業者が直接タッチせず、
子会社化で表面上の決算を黒字に保っている件。

西谷バスを初めて見た時は、「ナニコレ」的なものがあったからなぁ(^O^)(^O^)(^O^)
オレが小4ぐらいの時やから、40年近く前のことやけど(^O^)(^O^)(^O^)
730名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 20:11:42.24 ID:V+BO9FLt
もう西谷バスなど知らない世代がバスオタになってきた
731堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/16(水) 20:20:45.19 ID:OgpVdI3V
>>730
ついさっきググッて、「阪急田園バス」と改称しているのを初めて知ったオレorz
732名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 20:42:55.06 ID:EODeH6Y6
おい、だって西谷お膝元以外も田園が阪急バスにタッチしてる時世に
堂ちゃんがそんなことでどうすんねんな。
733名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 21:39:38.69 ID:+LYjtRSU
>>726
隣市の八尾・東大阪なんか近鉄バスもやけど、コミバス廃止した位、行政がやる気×やからバス空白地帯ばかり…
南北交通が不便やし、クルマ通勤が多い為、主要道路は朝夕渋滞しまくり。
さて、平野〜近鉄八尾9Aもダイヤを工夫すれば使えるし、
布施三ノ瀬で止まってる12も俊徳道、もしくは布施駅に流せば86と乗り継ぎ出来るし、
赤バス生野ループやって布施駅の近くに来てるんやし…
北巽BTと布施駅を繋ぐ系統があっても良いし、
市バスは市内を隈なく路線があるが、市境付近で突然路線が切れ、あと少しで鉄道駅なのに!と幾度となく思う事もある。
大阪市営バスやから市内専門の枠にこだわらなくてもね…
ま、過去に「市民の声」やココで色々な意見が挙がってたが、当の交通局がやる気×やからなぁ。
734名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 21:47:25.51 ID:FykFA9J+
>>729
それでええやん。
累積赤字を増やしまくってる大阪市営バスとは全然違って優秀だよ。
735堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/17(木) 04:52:30.45 ID:ZFDE4UBn
>>734
Q 政治路線とは?

A 市会議員の票稼ぎのために設定された路線のこと。
  このようなバス路線があるから、赤字体質から脱却できない。
736名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 16:26:43.71 ID:laeQxcA0
【大阪W選】 橋下氏、「劣勢」…平松氏「龍馬と同じ誕生日、この国を大阪から変えていきたい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321476423/

737名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 19:30:54.82 ID:CMujN30m
あんな路線設定で票稼げるとでも思っている市会議員って…
それを言ったら大半が政治路線になってしまう
短命に終わった政治路線も山ほどあるな
738堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/17(木) 20:49:47.55 ID:Bep0UdKl
>>737
でも、後援会員に最もアピールできるのが、地下鉄・バス路線の誘致であることも事実。

レベルは雲泥の差ではあるが、明治以降、「我田引鉄」で物議を醸した国会議員もたくさんいるしw
739名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 21:14:25.22 ID:+aaSjYsW
公明党なんてなんでも自分が実現させました。になってるね。
740名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 21:15:29.94 ID:gaYv+G2s
>>737
具体的な系統ナンバーをあげてくれ。
でないとイメージもなにもわかない。
741堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/17(木) 21:37:28.64 ID:Bep0UdKl
>>740
大阪市会のHPから、交通水道委員会関係の議事録を見たら、
ウジャウジャ出てくるw
742名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 22:03:07.29 ID:+aaSjYsW
わかりやすいのが今度の赤バス改正、一旦廃止になった区間も
押しで復活。
おそらくそのうち、北区ルートに少し細工を入れるだろう。
豊里3から新梅田シティまで丸々停留所がなく、
廃止区間から近場に代替停留所さえ存在しない事に反発が強い。
743名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 22:31:44.60 ID:MF2NJ5/E
>742
豊里3なんか北区にあったっけ? 豊里は東淀川区で、豊崎の間違えじゃね?
744名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 22:34:12.10 ID:mfpNWj1p
運転手・駅員の給与削減、駅長・助役の削減、外部委託の拡大をやりコストを下げればいい。
新規採用は止める。
745名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 22:49:43.66 ID:+aaSjYsW
豊崎でしたw
746名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 23:52:02.43 ID:CMujN30m
>>740
支臨9 市外への個人病院への延伸とは意外 系統番号も意外あとに18に編入したが
支臨18が妥当だと思った その病院も移転されて系統継続されていれば 更に延伸されたの
だろうか
支臨9開設当初(ナ)の公休組の大型車運用も不可解 
8号特勤ダイヤ扱いだったと思うよ この辺にもフクミがありそうな感じ
747名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 23:59:48.32 ID:+aaSjYsW
臨は基本発着地から途中より一方の終着地が異なる場合(とも言いきれないが)だから、
経路の方向性では支18でも、平野駅前発着である以上支9を継承してしまう。
748名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 02:12:00.13 ID:KokdQ0PY
20系統は、東住吉の議員圧力だったのかな? 他の政治路線とは違い
過剰な本数の多さ 終発が阿倍野23:00とか一線を画す鳴物入だったよな 
そもそもJR平野発着というのがまずい 9A⇔20と運用に入るスジも多かった
大阪市のスジは支臨9のような特勤スジを除き、モルモット運用は避けている感じだな
749名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 17:08:24.34 ID:UWNzccLt
平松だと、交通局の構造改革中々難しいだろうな。
橋下市長に期待。
交通局運営の業務委託、民営移管又は給与4割カットをやっちゃいな・・・
750名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 00:08:11.88 ID:wXhqoBOk
>>748
20系統復活してほしいな。
1時間に1本でいいから・・・。

昭和町での御堂筋線乗り継ぎも便利だった。
751 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/11/19(土) 00:51:16.24 ID:8fZHtfGk
ここまで本数減らされるんなら制限時間120分位にして貰わんと…

あとバス2連続地下鉄とバス地下鉄バスで100円差が出るのもどげんかしてほしい…
752名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 01:00:57.87 ID:WHugARK8
そもそも制限時間90分が有名無実化してるからなぁ・・・
運転手に乗り継ぎ券をはっきり見せずに運賃箱に投入したら終わりだし、乗り継ぎ券を投入してから別の乗り継ぎ券を請求しても発行してくれるし。
色々と緩いような・・・。
753名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 01:33:07.49 ID:V9qQLGwx
おっしゃる通り、20系統を1時間1本でも何故残せなかったのか
結局20廃止でバス空白地帯に戻ったとこも…
20をあべの?昭和町?加美南?出戸に
結局ところ出戸OR(ナ)から回送で平野駅まで向かっていたんだからね 
754名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 09:59:15.03 ID:N4GX6QSC
>>751
梅田などの大ターミナル(地下鉄)何処かの地下鉄駅(幹線バス)大きなバス停(支線バス)最寄バス停
というルートに対応するため地下鉄・バス・バスという乗り方に対応しただけで、
バス地下鉄バスと乗るのはそもそも乗り継ぎの想定に入っていない。
755堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/19(土) 10:31:26.23 ID:Ij79LowI
>>754
玉出で勤務している時、このパターンで苦情を言ってきた情弱がおったorz
756堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/19(土) 10:33:55.55 ID:Ij79LowI
>>755
大阪市交に限らず、どこでも同じだと思うが、
「割引の割引」というものはもともと設定されていない。

「回数カードはどないやねん」というのはあるかも知れんがw、
区数別回数券カード統合の際の行政判断と、JR東のイオカードの模倣というのも考えられる。

意見には個人差がありますw
757名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 11:10:08.88 ID:A/onX01z
旧来的に言えば、支線+幹線は1セットで「バス」だから、
それ+「地下鉄」は、単純に『「バス」←→「地下鉄」』と実質同等。
ちなみに バス←→地下鉄は割引扱いだが、
支←→幹は、割引ではなく、2回目が無料でもなく、
(言い方が難しいが)正当、正規な1行程だった。 
758堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/19(土) 11:22:43.43 ID:Ij79LowI
>>757
ゾーンバス廃止で、ワンクッション置いてから、全停留所での乗継可になったんやったかなぁ…

それと、長田などはSB指定駅ではなかったが、その後全駅でSB可となり、
指定駅制度が廃止となった…
759堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/19(土) 11:28:12.70 ID:Ij79LowI
>>758
正式には「BS」でしたなorz
カード裏面の印字もBSやし。
760名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 11:36:00.73 ID:A/onX01z
バス乗継もそうだが、バス地下乗継の指定停留所も段階的に変化
後者の駅側対応の時期のズレがあるなら、2段階か長田解除で3段階か。
761堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/19(土) 12:58:55.99 ID:Ij79LowI
>>760
現職時代は通達を熟読して理解できていたが、
記憶の中で時系列がグチャグチャorz
762名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 13:25:02.45 ID:ZJ1NoEWV
20に関しては、いっそ9Aとくっつけて
あべの橋ー平野駅筋ー八尾駅前って感じでもよかったのかも。
平野は起点としてはあまりにも中途半端。だったら天王寺まで行っちゃえって感じで。
763名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 15:48:14.38 ID:N4GX6QSC
>>759
地下鉄からバスならSB
逆ならBS
764堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/19(土) 16:11:41.79 ID:Ij79LowI
>>763
スマソorz
BBがなくなったのと勘違いしてた(T_T)

TIAの後遺症って、こないなるんですわ…
765名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 19:17:24.57 ID:bbbV9MYU
今日71になんばから乗ったら新人運転手なのか、指導乗務員が乗ってた。
766名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 19:22:57.44 ID:fZ63NnNH
20・9Aにせよ市営交通がJRのしかも各停しか止まらん駅を起点に運行してどうするんだよ
今見ると平野駅のロータリーって狭いね 谷町線延伸前はよくぞあれだけのバス本数を裁いていたわ
近鉄バスだけでも松原・布施系統合わせて毎時6−8本近くはあったと記憶する
767名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 20:04:43.26 ID:oJ7PlScr
>>766
バスを”裁く”裁判ってどんなんだよw
768堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/19(土) 21:21:28.65 ID:3uInPAbo
>>767
「ガス裁」はあったけどね。
769名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 23:16:14.78 ID:A/onX01z
しかも昔は市バスは正面じゃなくて、正面はタクシーが陣取ってた筈。
770名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 09:33:04.03 ID:hWyVMpqH
>>701
守口にハイブリッドは入れないはず
京阪森小路のガードがネックだから
771名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 10:33:36.90 ID:NjiMPmso
>>770
すでに決定事項なんで。
772名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 11:48:27.74 ID:ffP1ACGH
>770
京阪森小路通る路線は廃止されたから大丈夫だよ。

井の守口操車でハイブリッド普通に入ってるからな。
34・78・83.110・110A
773名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 16:24:16.29 ID:s9u4rx+W
ヒの暴走族を何とかしてくれ。
774名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 23:45:30.23 ID:tkKM0tD7
暴走族・・・というか、荒い運転なら
東成営業所より中津営業所のがひどいかと

あそこのドライバーは何なんだ全く。
直営の5営業所の中でもひどいの多いぞ。
775名74系統 名無し野車庫行:2011/11/22(火) 00:08:52.20 ID:us9tokK3
出戸ーなんば間を設定して欲しい
776名74系統 名無し野車庫行:2011/11/22(火) 01:04:30.69 ID:Q5XErD6G
十三大橋で軽く80キロ出してたよ
RE101の時代だけどね
もう壊れるかと思うようなエンジン音
777堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/22(火) 03:52:28.77 ID:1PbAnc6t
昔は渋滞で遅れて帰庫しても超勤ゲットできたが、
いまはそんな時代とちゃうからなぁorz
みんな、早く帰庫・食入したいから飛ばすんとちゃうかぁ?(^O^)(^O^)(^O^)

中津は、神崎橋から大阪駅前までの最終で、
最後部シートで横になって寝てたおねーちゃんを現認できず、
大阪駅前まで行かずにショートカットして帰庫、
その結果、あの事案が発生した、と(^O^)(^O^)(^O^)

アホや
778堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/22(火) 03:54:07.45 ID:1PbAnc6t
テラワロス

777ゲットしてたやん(^O^)(^O^)(^O^)
779堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/23(水) 08:03:58.34 ID:kDVA/Qvv
あれ?

オレが「マジ話」しすぎて、みんな引いてしもたなぁorz
780名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 15:06:19.62 ID:xi9BAVw8
と言うか避難用の別スレが出来たからそこに移ってるだけなんだけどね・・・
781名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 15:18:00.26 ID:HH0GVg3C
今日って休日ダイヤやんな?
ただ鬼のように遅れてるだけか(´・ω・`)
782堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/23(水) 18:08:45.69 ID:WJC0Ol90
>>781
これから年末にかけて、日祝の大阪駅前、なんば、あべの橋周辺は鬼混みの季節orz
すっかり年中行事になりましたなぁw

また車内に遅延予告を貼り出すのかな?
783名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 01:49:22.59 ID:5AOOjbQV
80の高架北側の迂回ってフェスゲ閉鎖してからやってないの?
784名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 13:53:45.97 ID:GKbh/neI
1があべの橋までに短縮になったおかげで、今年の年末は
MIO前での殺伐とした大行列が緩和されそうでやれやれ。
785堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/24(木) 15:22:03.01 ID:VVXgcV4W
阪急前と阿倍野橋交差点の交通信号制御がヘタクソだけなんとちゃうの?

滋賀県警が導入した新信号制御システムが、かえって渋滞が増えて撤退するのと同じで、
大阪府警のチョンボのような気もするんやけどorz

ま、年末の日祝に、マイカーで買い物やドライブデートするヤツが一番のアホやねんけど(^O^)(^O^)(^O^)
786名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 16:39:18.71 ID:oYdbOI3N
>「出戸バスターミナル」と地下鉄谷町線出戸駅を連絡するエレベーター
>新設工事及び出戸バスターミナルの、バス停留所の位置を工事の進捗状況で
>順次変更しております。

日本語でおk?
787名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 21:12:40.39 ID:vkRPdQo/
【大阪W選】 "平松vs橋下、ゴールデンで生討論"、なんと前日にいきなり中止決定…平松氏側がドタキャン★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322128607/l50
788名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 21:14:02.19 ID:omv/E+ZV
昨日、出戸BTを久しぶりにウォッチング
衝撃!!スリーFの建物が無くなっていた
789名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 23:50:55.08 ID:gWA8VHnQ
>>785
阿倍野に関しては、中途半端な再開発の進捗に道路が追い付いてない気が…
80他が通ってる道、拡張されることになってるんだけども、路駐もあって1車線状態。そりゃ詰まるわな、と。大抵は休日ゆえ。

待機で漫画読んで退勤まで、さあ如何に時間つぶすかのみを考えてるときに、復路のバスが全然戻ってこないからと呼び出し掛かり
手書きの運行指標を持って運転、動物園までの往路はそれで運行して(至って正確に)
さあ復路、動物園から阿倍野を1時間…とっくに帰れてた時間にまだ阿倍野付近をふらふらとしてる、何が嬉しくて?と。

まあまだ、カネに優しい時代だったから良かったけど、今の時代の人なんてどう考えてるんやろねぇ
790堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/25(金) 01:21:49.71 ID:eegWN2lO
>>789
自動車って「仕業予備」はあるんですか?
791名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 10:31:05.78 ID:N6zzKyy5
>>748
昔は都市計画道路が開通すると、市バスが路線を延ばすというのが
恒例行事みたいやったけど、そんなんかなあ?
792名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 18:15:43.13 ID:f7UmRSfn
>都市計画道路が開通すると、市バスが路線を延ばす
昨今では、104号西三国・三国駅絡みはそうかなぁ。
あと、1AB号他の経路変更が挙げられるな、 
公式にも都市計画道路の経由に変更することが明示されていた。
もっとも道路全体的には近鉄バスの開設が印象深いが。
793名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 00:35:47.31 ID:cfqefcGv
>>790
大まかな勤務体系は、高速も自動車も変わらんとは先輩から聞いた
794堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/26(土) 01:26:01.71 ID:b8lCSDVk
>>793
ありがとうございます。

ただ、高速で理解できんのが「甲勤」「乙勤」というヤツorz
795名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 03:29:52.80 ID:eof3RuHr
最近の運転手って直営でもインカム使ってるね。

けど、先週34の守口便で使ってない運転手見たけど。
796 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/11/26(土) 11:45:46.72 ID:7K1SMvI4
第三突堤前止は着いたあと無理矢理Uターンするんですか?
港車庫は前付かないんやね
797堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/26(土) 12:35:07.65 ID:HZMQbUzX
>>794
誤 高速で理解できんのが
正 高速にいて理解できんのが
798名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 13:34:19.97 ID:aUM72WE5
さっき市営バス乗ったけど、誰も乗降しない停留所で全部の扉を開閉してた。
寒いしそのままスルーしてほしかった・・
799堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/26(土) 14:07:41.58 ID:HZMQbUzX
>>798
多分、そのDr.はやけくそモードで運転しとるな(^O^)(^O^)(^O^)
800堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/26(土) 14:09:11.80 ID:HZMQbUzX
>>798
それか、シャブ食って運転しとるか、やな(^O^)(^O^)(^O^)

意見には個人差がありますw

そんでもって800ゲット(^O^)(^O^)(^O^)
801名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 14:54:55.96 ID:LI59UTq7
>>798時間どうりに行ったら、乗れなかったとか、バスが行ってしまったなんて、言われない為の処置だよ、ドア開けて、GPSに送れば、水掛け論にならない
802堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/26(土) 15:02:30.59 ID:HZMQbUzX
>>801
> GPSに送れば
バスロケと連動したMCA無線の間違いでは。
803名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 15:13:43.74 ID:S4WQPTC8
ほんで民営化になるんか?
804堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/26(土) 15:34:53.55 ID:HZMQbUzX
>>803
他スレでは「ハシシタ優勢」らしいから、間違いなく民営化になる。
だから中村義男執行委員長が大阪市交通局を退職し、
できるだけ本給が高いうちに退職金をせしめた(^O^)(^O^)(^O^)
805名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 16:05:25.33 ID:TOsb031W
しかし、公営バス事業者が廃業は多数あれど「民営化」した例なんてないに等しい。
806名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 17:07:36.79 ID:LbltEX49
明日は選挙に行くが、どちらに入れようかな
807名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 17:09:14.59 ID:aUM72WE5
>>801
なるほどな。
俺の乗ったバスは5〜6分以上遅れてた。
808名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 19:02:04.30 ID:LbltEX49
市長は橋下 徹に入れます
809名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 19:35:37.38 ID:TOsb031W
>市長は橋下 徹に入れます
その市長って、大阪市長の平松の事だよな。
平松が橋下に入れるわけないだろw  てか、なんで市長行動を断言できるの?w
810名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 20:33:43.77 ID:XlDoBTNa
仮に民営化されても、地下鉄とバスの乗り継ぎ割引は無くならんだろうよ。

俺は民営化反対たけどw
811名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 21:47:24.56 ID:vomADVQE
>>809
斬新な解釈だな
812名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 23:39:04.00 ID:ONe+jbnM
>>809
その発想はなかった
813名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 11:34:02.58 ID:4/Eg91F0
>>809
おっさん、必死だなぁ
814名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 20:08:42.29 ID:Z9veg1U/
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   維新圧勝だってね♪
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  
       |     ( _●_) ミ    :/ 堂地 茂 :::::i:.   ミ (_●_ )    |    どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ねぇねぇったらー    
 ヽ___      ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\   丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

815名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 20:26:33.23 ID:DR52tZZz
橋下さんが、市長になることで、
赤字路線の切り捨てが行われるのではないかと。
札幌市のように、市バスそのものがなくなるかも。
816名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 20:34:59.96 ID:zmDzQ4ek
極論のような気がしますがね
本当に交通弱者をバッサリ切り捨てて交通難民大発生なんてやってしまったら、
4年後がないどころかリコール起こされて4年持たないですから
817名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 20:45:05.74 ID:RzP2H0fM
そもそも1年、2年のスパンでどうこうできる問題ではないでしょ。>民営化
818名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 20:49:01.50 ID:eJNtXhmm
でも民営化の準備段階として赤字路線の整理は始まるわな
半減くらいにはなりそうな予感
819名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 20:52:04.74 ID:zmDzQ4ek
というか、もともと関→平松の流れで再編プログラム作ってて、
当初から再編の予定ではあったよね。

あれをそのまま踏襲するだけでもいいような気がする。とりあえずの様子見であれば。
820名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 21:03:00.08 ID:DR52tZZz
まあ、民営化するにしても、積極路線に行くのもありかと。
守口車庫発着系統(34・35・110など)の、京阪守口市駅乗り入れとか。

赤バスは、近い将来全滅かも。
敬老パス利用者にも、無視されている系統もありますから。
821名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 21:10:59.60 ID:xD+lDAb4
>>820
維新の会の構成員や支持母体を吟味すればだいたい分かるやろ
儲からないことはやらん
822名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 21:16:35.12 ID:jRIbWEaS
これからは民間並みの給料に削減します
赤字垂れ流しは大阪府民が許さないという結果だ
早く解体されることを
880万人の大阪府民が希望しているということ
823名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 21:18:35.57 ID:jRIbWEaS
大阪市営職員なんて
いらない!
民間委託を早急に
大阪府の赤字は早急に
対処しよう
824名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 21:27:37.83 ID:jRIbWEaS
赤字路線の廃止より
市バス職員の人員削減、給料削減をするのが
大阪府民880万円の総意だ
いらない助役は解雇!
市交通局の甘い考えは通用しない
825名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 21:29:11.99 ID:8CRnnlxY
民営化されて困るのは民=市民だぞ
826名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 21:33:59.29 ID:jRIbWEaS
給料半額にしろ
それで民間並みだ
赤字を解消するためには
府民は困らない
827名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 21:41:42.59 ID:vlzjLfKY
>>825
使わない赤字サービスの血税コストが減って喜ぶ非利用者の市民>>>>>使ってる赤字サービスが減って困る利用者の市民
じゃね?

だからこそ、今回の結果に。
828名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:06:11.99 ID:DR52tZZz
民間委託の系統が増えるかも。
外郭団体の運輸振興は、どうなるかわかりませんが。
829名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:30:15.01 ID:jRIbWEaS
市交通局の職員の数が多い。
民間のバスより、はるかに高給。
財政難にありながら既得権で守られているのは、
あきらかにおかしいということだ
直ちに、賃下げと民営化をして赤字を解消しよう
というのが府民の声です
830名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:41:48.39 ID:jRIbWEaS
財政難でありながら
助役などいらない!
徹底的に人員削減を!


これが大阪府民の声
831名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:42:37.69 ID:8CRnnlxY
交通弱者の方…可哀想
将来の今以上の高齢化社会
もう、敬老者はバスに乗れなくなるよ…路線廃止で

橋下よ!あんたの功績なんか気にならねぇ〜
832名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:45:10.28 ID:eJNtXhmm
>>829
給与水準が高いのは間違いないな
でも交通局は黒字やぞ
それに交通局は独立採算部門なので民営化して公務員でなくなっても税金の節約にはならない
郵政民営化で公務員削減をうたったのと同じ構図でただの数字のトリックやぞ

交通局民営化で公務員削減しましたって事だけをとらえると騙されるぞ
833名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:45:22.58 ID:jRIbWEaS
バス運転手の給料もさげて
赤字を解消しよう

それが大阪府民の声
834名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:47:47.81 ID:jRIbWEaS
大阪市営バス事業は
あきらかに赤字路線

いらない助役、数あまりな運転手の人員削減を!

それが未来の大阪
835名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:48:41.32 ID:zmDzQ4ek
>>831
代替手段があればいいんだがね
路線バスとしては廃止、その代わり病院までの介護タクシーをチャーター式で運行します、とか、
民間タクシーで使える回数券配ります、とか

なにもせずにただ単に廃止するだけだと交通弱者が大量発生するけど、
それじゃあ4年後がないからそこまで馬鹿じゃない

それに、人件費や諸経費さえ削減すれば黒字化するはずの路線、あるはず
今の営業係数で考えてしまったらだめだよ。
836名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 23:24:39.27 ID:RzP2H0fM
>>832
逆にそれをわかりやすい「成果」として出してくるだろうね。


もともとよくある横浜と比較する手法で
公務員が多いと(しかも公営企業職員込みで)出してくるのも、少々腑に落ちない。
地下鉄の規模だけみてもあんだけ違うから差があって当然なのに。
837名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 23:26:39.48 ID:VQpqryKz
それにコロっと騙される無知な奴が一番アホです
838名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 23:34:27.10 ID:0OlWU14E
少なくとも
「敬老パス廃止しません!」の公約はウソになるだろうな。

八尾のB出身の知事。
差別された逆恨みからの権力欲。
果たしてどんな独り善がりがみられるか。
839名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 00:00:03.28 ID:IbtOeQU4
地下鉄は民営化すれば利益が10倍になるって言ってたで。


840名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 02:02:42.04 ID:opwiEq8e
とりあえず東京都交通局を見習って給与体系の刷新と
増務や手当についての厳正化は急務だな
841名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 02:17:59.99 ID:HYHcKlpl
あくまで市長であって
決して経営コンサルタントではないからな。

コンサルは口だけなので好きな発想ができる。実務は理想だけでは回らない。
そこにどういう折り合いをつけるか、だわな。
842名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 03:57:11.37 ID:9BSaacom
>>820

赤字路線やのに、京阪に払える金なんて、びた一文無いに決まってるやろ
843名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 04:47:56.91 ID:AYp80vi/
今まで甘い汁を吸ってきた市バス職員には、民間並に働いてもらおうじゃないか
余裕のないきついダイヤに休出はあたりまえ
年休なんて60日も与えればよいほう
年収は400万弱で
出来ないなら辞めればよいよ
844名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 06:17:07.49 ID:GcMKYz/3
休みを金に変えられるから稼げてるってのが
根本的に分かってないんだな、土方根性だけの単細胞は
845名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 06:32:50.35 ID:AYp80vi/
大阪市交通局を解体
民営化にすることに府民は声をあげよう!
赤字垂れ流しは
もういらない
846堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/28(月) 07:19:58.60 ID:QSOClW5R
>>838
このレス、一番真実味がある(^O^)(^O^)(^O^)

玉石混交の「玉」やね。
847堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/28(月) 07:20:20.69 ID:QSOClW5R
だんだんと「国鉄分割民営化」の時みたいになってきたな(^O^)(^O^)(^O^)
848名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 12:42:04.51 ID:CrawMcWp
まずは生活保護受給者の見直しだろ
やれば相当な金が浮く
849名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 12:46:12.81 ID:LLvGenH8
>>848
どうせ生活保護も手付かず、環境局建設局もお茶を濁す程度ってなりそうやな
850名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 13:00:31.87 ID:CrawMcWp
最終的に基本給2割カット
振興に転籍で決着しそうだけどな
851名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 13:02:59.53 ID:d3nM7D0+
>>849
それは市職員の願望だろwww
橋下はガチだぞ。彼がやると言ったら何が何でもやるだろ。
だって、4ヶ月の任期残して転職してきたんだから。

本気でやる気なかったら知事を任期満了までやるだろ。
852名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 14:07:12.51 ID:w0G3q5Wg
>>851
交通局をスケープゴートにして他はなおざりってならんかったらいいけどね
期待しとくわ
853名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 14:27:11.29 ID:AYp80vi/
運輸振興みたいな外郭団体も廃止する
完全民営化を目指せ
運転手は民間とおなじ年収400万
助役などいらない。清掃員として雇用
854堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/28(月) 14:48:36.56 ID:AuvRhF35
ハシシタ派の労組切り崩しかぁ(^O^)(^O^)(^O^)

こいつら、元が解同やから、やること汚すぎorz
855名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 14:50:35.45 ID:V/m/FMrR
>>831
そもそも都心の大阪市内に、本当の交通弱者は居ない
856名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 19:54:30.82 ID:opwiEq8e
大阪ダブル選 落城ムード広がる中之島・大阪市役所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000527-san-soci
〜略〜
方針転換となる「市営地下鉄・バスの完全民営化」を突きつけられる交通局の幹部は
「当然、検討を進める。まずは新市長に具体的な手順や方向性を聞くことがスタートになる」と語った。
857名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 20:32:06.31 ID:duKotS70
今里筋線延伸予定沿線の土地も暴落だな
858名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 20:33:54.43 ID:E2u9glOG
大阪維新始まる!! 市営地下鉄・バス民営化、公共料金引き下げ!天下り全廃!公務員外郭団体全廃!★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322476207/l50
859名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 21:11:41.57 ID:AYp80vi/
外郭団体、運輸振興撤廃
市交通局の天下り部所の撤廃
民間で出来ることは民間でやる!
赤字財源の市職員の人員削減、給料3割カット

これが出来ない職員は
大阪市にいらないです
860名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 21:44:27.70 ID:bcvXQK0T
・赤バスは即刻廃止
・老人パス使用者の割合が多い路線は本数半減or廃止
・評価が悪い運転手は退職金なしの諭旨免職

港営業所だけ見ても言われても仕方ないと思うな。
・足を上げふんぞり返った状態で運転する運転手
・組合役員(分会長だと思われるが)の偉そうな態度
861名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 22:24:25.26 ID:IbtOeQU4
メインストリートの東西南北など軸路線以外廃止、
都構想実現の暁には中核市規模の新区に分割再編の末、
各新区、独自財源・独自判断により各々が制定した
コミュニティバス(民間受託)の運行となる。もちろん運行しない所もある。

新区(現区の約2個単位)がひとつの中小規模市のような形になるわけで、
今の市内一円から、区枠を越えたバス移動は困難になる。
862名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 22:43:06.32 ID:ZVt2bv0A
組合ダイヤ廃止でOK
863名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 22:59:22.77 ID:cEKaENqH
大阪駅前〜住吉車庫とか、上新庄駅前?〜布施駅前とか
長距離便がなくなるの?
864名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 23:02:46.67 ID:d3nM7D0+
外郭団体も基本廃止だから、振興委託の長吉、住之江、酉島、鶴町の4つの営業所が宙に浮くね
維新はバスも民営化する気満々だけど、地下鉄と違ってそう簡単に事が進むとは思えないし、
振興の廃止が先に来たらタイムラグが生じることになる

そうならないように、廃止の前に民間委託先を決めるんだろうとは思うが、
さてさてどこが来るのやら
865堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/28(月) 23:06:21.86 ID:pcsH8mb4
ま、見ててみ。

小泉と一緒で、途中で「や〜めたぁ〜」と公職を投げ出し、弁護士に戻るから(^O^)(^O^)(^O^)

それがハシシタクソリティ(^O^)(^O^)(^O^)
866名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 23:09:43.48 ID:UKqyJkog
大阪市ハズの直営の運転手さんはこれからの未来が実に楽しみですなw
867堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/28(月) 23:26:06.31 ID:pcsH8mb4
>>866
来春以降は直営4営業所体制では?
着々と「上下分離方式」へのカウントダウンが進行ちう(^O^)(^O^)(^O^)
868名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 23:30:21.42 ID:N6HZ1se5
152 :無党派さん:2011/11/28(月) 23:24:11.20 ID:W4N1K1WB
本当の利権剥奪は「同和利権」なんだけどな。
本気でやって解放同盟やらの実態をもっと晒せば良い。

ついでに、覚せい剤は実は組合の系統から入って来ているのにも注目。
北朝鮮との繋がりがあるし友好云々で裏取引しているからね。
何しろ市バスの中古車が何台も北朝鮮に。
平壌市内で見た人もいるぞ。

大阪市バスの中古が北朝鮮にいる証拠↓
http://farm3.static.flickr.com/2445/3989272320_85eabc316f.jpg
869堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/28(月) 23:33:08.01 ID:pcsH8mb4
>>868
> ついでに、覚せい剤は実は組合の系統から入って来ているのにも注目。
> 北朝鮮との繋がりがあるし友好云々で裏取引しているからね。
テラワロス(^O^)(^O^)(^O^)
870名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 23:38:53.53 ID:N6HZ1se5
なにしろ労組系は朝鮮友好とかやっていたのが証左だもんな。
北朝鮮平和ツアーとか・・・
871名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 23:43:18.57 ID:YB74TfRS
京阪・阪急・阪神・近鉄・南海の各バス会社に、
路線を切り売りすればいい。
そして、振興と嘱託の運転手を受け入れてもらえばいい。
正規の運転手は、そうもいかないと思うので。
872名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 23:46:01.32 ID:D1+g7gKy
おまいらが好き勝手に提案することをハシゲはこれから吟味することになるぞ
この先どうするかはこれから考える
873名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 03:36:56.36 ID:4FiBP9i2
いま話題の会社?
874名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 04:49:32.23 ID:7wgudXhv
変な市長誕生で今後は地下鉄に行く道も閉ざされたし俺は退職金もらって辞める。
新たに民間に再雇用されてまでバスには乗りたくない。
退職までまだまだだが1500万円はあるからな。
875名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 05:39:36.67 ID:4FiBP9i2
辞めるのは結構
退職金もカットの対象やな民間会社の退職金で十分やろ?
赤字生み出して
府民は許さないやろ
876堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/29(火) 06:13:38.03 ID:EpDyTsdw
>>875
ホンマに何も知らないハシシタ工作員(^O^)(^O^)(^O^)

来年3月までに退職すれば「退職金30%アップのキャンペーンちう」やのに。
877名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 06:23:03.70 ID:VVWwdoHk
 まぁ民間企業に勤めている方からみたら同情は出来ないわな。みおつくしさんには(笑 局員さんはどうせビービーブーブー言うんだろうなぁ
878堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/29(火) 07:21:15.00 ID:EpDyTsdw
>>877
同情するなら金をくれ(^O^)(^O^)(^O^)
879名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 09:30:20.57 ID:oFCBBNvA
>>878
お前は、すっこんでろ!
880堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/29(火) 09:49:30.05 ID:EpDyTsdw
>>879
やなこったパンナコッタ(^O^)(^O^)(^O^)
881名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 14:14:56.96 ID:30BeAjXg
頭も悪ければ、ギャグも寒いという…
882名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 17:16:54.91 ID:UtoL9Jb3
バスも地下鉄も4年以内に完全民営化へ
(ソースは毎日新聞夕刊)
883名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 18:42:43.68 ID:r2xc5AH6
>>882
<大阪市営地下鉄・バス>4年以内に完全民営化 橋下氏方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000048-mai-soci

大阪市長選に当選した「大阪維新の会」代表の橋下徹氏が、市営交通の持ち株会社を設立し、
地下鉄とバスの両部門をそれぞれ子会社にして傘下に置く方針であることが分かった。
株式を上場し、4年以内の完全民営化を目指す。
来春にも民営化に向けた専門家チームを発足。
所管する市交通局長には民間から鉄道関係者の登用を検討している。<続>
884名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 20:05:33.63 ID:bPUxEUpA
他のバス会社に営業所ごと移譲とかありえるかもね。営業所ごとじゃなくても17、81、44A、15とかが北港観光や南海の路線になったりとかはありそう
885名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 20:14:27.39 ID:UgPfL7sB
>>863
逆に長距離路線増えると思うで
62+川中線で 大阪駅〜堺東〜槙尾山口希望
886名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 20:23:02.56 ID:+z3FWMnz
>>885
97&97Aが阪急バス加島線と統合したり、54が日本城タクシーに移管する悪寒…。
887名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 20:27:45.14 ID:3fUDvvSF
>>884
むしろ、その可能性※でない方向にむいている事がわかったわけだが。

つまり、仮に複数の私鉄系列が株式を保有しても
元大阪市バスは1バスシステムであり、分割しないって事でしょ。
  
しかし、その公営企業を廃して、※既存のバス会社が後を受けるだけの
本当の意味での民営化ではない今までにありがちなもの、ではなく、
目指されている純粋な意味に近い民営化は前例がないに等しく
大阪市と同等規模では皆無である。色々と疑問でもある。
888名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 20:33:17.20 ID:5feRXAfz
>>886
36が近鉄バス担当w

都喜び辞典泣く
889名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 21:22:07.81 ID:EWcebbjm
マジに大阪市交通局解体かよ。
890名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 21:25:11.59 ID:N85tNANy
yahooニュース見ると市営バスをそのまま民営化する尾道方式だね。

他には各バス会社に振り分ける札幌方式や既存のバス会社に譲渡する方式(秋田・浜松・岐阜他)
891890:2011/11/29(火) 21:30:40.24 ID:N85tNANy
×既存のバス会社に譲渡する
○既存の一つのバス会社に丸ごと譲渡する
892名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 21:36:00.94 ID:IilvlSMt
「公営企業」から「民間企業」に看板を掛け替える、というだけでしょ。
職員はいったん全部解雇。新しい条件を掲示し、それに合意する職員のみ再雇用って手順で。
893名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 21:40:29.61 ID:UF2yRZoL
優先順位が違うだろボケ
ナマポ対策が最優先やろが
894名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 22:01:29.42 ID:ypw3ZEPF
自民党大阪市議団&府連が、大阪都構想反対の撤回を決定
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/28/kiji/K20111128002130850.html

開いた口が塞がらんわ・・・

895名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 22:44:42.09 ID:wAmSn5Fj
>>888
それは昔の話
辞典はきっと喜んでいるよ
896名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 22:53:23.22 ID:V+t26A/a
さぁ。これからクズ職員どもをどんどんクビにする、ブッ頃しショーが始まるのだ。
897名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 23:07:06.33 ID:NFurAwor
ここのキモバスマニアと共に市バス


糸冬

age
898名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 23:19:33.65 ID:QNr6eVFu
大阪市営バスが民営化したら
鶴町⇒北港観光
港⇒日本交通
東成⇒近鉄バス
守口⇒京阪バス
酉島⇒阪神バス
住之江⇒南海バス
中津⇒阪急バス
長吉⇒帝産?
住吉⇒日本城?
井高野⇒阪急バス?
その他の観光バス(ヤサカ・商都交通)は不明
899名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 23:22:03.34 ID:UF2yRZoL
大阪市交通局→大阪民国バス こうですか分かりますん
900名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 23:23:13.15 ID:yQ0PAFOt
ちょっと調べたんだけど、市バスって営業赤字、毎年70億円出してるんだね
そこで、民間になってもやっていけるリストラ案を考えてみた

平成22年度決算より
営業収益  12,543,927,158円

人件費   9,841,588,822円
諸経費   9,887,466,791円
営業利益 ▲7,185,127,545円

職員数        904人
一人当     10,886,713円

※一例)人員 25%カット・人件費50%カット・諸経費10%カットの場合の営業利益

職員数        678人
一人当     5,443,356円

人件費   3,690,595,368円
諸経費   8,898,720,000円
営業利益   ▲45,388,000円

一人当たり544万って、実質年収400万くらいかな?
年収400万・人員25%カット・10%経費節減。この条件ならなんとかやってけそう!w
901名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 23:24:34.02 ID:UgPfL7sB
新免バス会社も出生のチャンス
902名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 23:25:16.04 ID:/qzod7fA
>>898
>>883をよく熟読してから書きこめよ
妄想ヲタきもいわ
903名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 23:26:23.43 ID:IilvlSMt
人件費を民間バス並みに大幅圧縮して、勤務シフトを徹底的に効率化すれば、
赤バス以外の路線は手をつけずに民営化できる・・・のか?
904名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 23:35:47.35 ID:ypw3ZEPF
橋下知事 「財政が厳しいので給与カットに応じてほしい」
労働組合 「もっと税金取ったらええやん」
ttp://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ

酷い・・・酷すぎるぞ
905名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 00:05:52.11 ID:241g9lwi
>>895
何があった?w
めっちゃ嫌ってたやん
906名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 00:22:32.95 ID:EMk1v7Rl
給料激減で借金かかえるバス運転手が増えると思うとメシがうまいw
907名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 00:30:06.96 ID:Af1pIuYD
>>853
て事は約半額になるのか…
【政治】 橋下氏、「大阪市営地下鉄・バス」を4年以内に完全民営化…ちなみに市バス運転手は年収800万近く★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322578149/
908名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 00:52:55.72 ID:keTQceoM
今回と次回の地下への配転どうなるの?
909名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 02:24:38.04 ID:+qtFT+kl
本質を全くわかってない。経費削減てのは、限界があるんだよ。逆に、何か儲かるモノを生み出していかないと、民営化しても同じこと。
910名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 05:17:16.39 ID:b81mBS8w
平均年収800万とは言うけれど、タダ飯食いの事務員を除けばかなり下がるんだけどなw
911名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 05:59:09.51 ID:ddhudXLS
刺し殺されて人員整理されろwwwwww
912名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 06:20:57.04 ID:UFNQRUvk
公営だからと言って、その国or自治体に「正規」に雇用されている「公務員」ばかりじゃないのにね。

非正規もいれば民間人もたくさんいる。地下鉄の駅で清掃している方だって業者さんでしょ。

南海バスのは指定管理業者のようなもの?
913名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 07:27:35.62 ID:A+sRBlAm
交通局の職員には無能な癖に役人根性丸出しのクズがいるからねぇ
そいつらを最初に辞めさせないかんやろ
914堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/30(水) 08:04:10.86 ID:nyP+BYgr
おはようさん。

ハシシタ当選で、NON STYLE以上の「イキリ」が大量生産されとるな(^O^)(^O^)(^O^)
915名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 12:16:46.72 ID:uECYxuwR
>>914
それも真夜中になぁ…
916堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/11/30(水) 17:24:22.15 ID:djk1VneV
>>915
でしょ。
917名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 17:33:29.10 ID:qY4J8rD1
春日出北1丁目あたりから阪神百貨店に行きたいのですが、
何番どこ行きのバスに乗るのがベストですか?
918名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 17:47:37.05 ID:hmn7+mis
>>917
此花区内なら(56・59)大阪駅前行きに乗って終点で降りるのが良い
56は、地下鉄玉川経由で59は、野田阪神前・鷺洲経由
919名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 18:41:26.78 ID:lkP1tstI
民営化じゃなくて私鉄各社に分割譲渡した方がいいんじゃないの
私鉄としても今までなかなか入れなかった市内中心部に入れるチャンスなんだし
920名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 19:23:11.68 ID:6NOiV9Ez
4年以内に大阪市営バス自体が他のバス会社に変わるのでしょうか。
921名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 20:25:39.75 ID:5MAyTma9
>>919
モンロー主義なんて昔の話。今は市内へ参入しようとすれば参入できる。
ただ、各社とも路線バス事業に関して非常に消極的なので
自分のテリトリーをなんとか保守する程度。

まあ今の時代に、路線バスの乗客が格段に増えるなんて考え難いからねぇ…
922名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 20:51:54.15 ID:/ESrVpqH
>>921
例外は日本城タクシーか
天美ーあびこ線はともかく、伝説の17Cを引き継ぐとは思わなかったなぁ
923名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 21:15:27.52 ID:ZqM2G2Y9
公式の赤バス路線の一覧
(平野区)長吉〜瓜破 ってさすがに大雑把すぎるw、っていうか誤植。
誰かが指摘したのか、(平野区)長吉長原西〜瓜破西 にやっと直ったが、
しかし、
(北区)長柄東〜大淀中ループ (都島区)京橋駅〜毛馬ループは相変わらずそのまま。
924名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 21:22:35.35 ID:NQm06YDR
以前このスレで62大阪駅〜あべの橋〜住吉車庫が近鉄バス移管がもちあがってきたが
あの話題どうなった?民営化したらたぶん62は近鉄バスがくるだろうな。
925名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 21:30:10.17 ID:XflB8NB1
>>918
ありがとうございます。
そのルートで行ってみます。
926名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 22:37:53.99 ID:i0/nKxex
意外にも岡山の両備バスが大阪市交のバス路線全部と車輌丸ごと買い上げますって来るかも…。

一応、大阪は門真市に両備バスの大阪車庫があるので…+テレ東系で放送しているカンブリア宮殿でこの会社有名になったから(地方の赤字路線バス再生か何かで)。
927名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 23:18:30.18 ID:ZqM2G2Y9
両備の出番なんかなし。
928名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 00:12:22.77 ID:bfaE7sji
>>909
その程度で本質とか言われても
929名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 00:16:21.03 ID:1rBj8ikM
>>922
日本城とか北港とか、ピンポイントで需要のある所に路線を持てるのが強みだわな。
私鉄系や市バスもそうだが、ある営業エリア一面を持たないといけない事業者が苦手とする所。
17コスモ東の輸送も、市バスでは賄いきれずに北港任せる事になったし。

ある路線にだけ集中投資はやりにくいからね。とはいえ南海のシャープ輸送のようにエリアを持つ事業者がそれを担ってしまえば
中小の事業者が入るスキは無くなる。私鉄系バスは、この観点からもかつて市バスが阻んでいた市内(都心)乗り入れには
大きなメリットを感じてないのではないか?とも思える。
930名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 00:18:56.88 ID:qCOF8342
49Aと49B、23と73、1ABと1CD、など、
微妙に経路が違うだけの重複系統を集約して路線網を分かりやすく再編しつつ、
潜在需要がある系統をドバッと増便して利益率を上げる

というのが出来れば、それだけでかなり収益上がりそうではある。
今の市バスが陥っている

減便→利用減→さらに減便→さらに利用減→さらに減便・・・
という減便スパイラルを脱出しない限り、先細りの未来しかないわけだし
931名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 00:24:22.79 ID:1ZaH9yNk
左後ろからぶつけられた赤バス(00-0035)ってまだいたんだね
932名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 00:35:21.28 ID:v3a2xLeO
>>930
統合したらしたで
大回りだったり、今まで近くにあったバス停が遠くになったりで結果は似たようなものかと。

73と23なんて全く役割が違うよ。疎開道路と玉造筋では1kmほど離れていて(少なくともバスを使う層にとっては)同一エリアとは
みなし難いし。49関連なんかもそうだが、なかなか起終点のみを見て類似系統とするのは、逆に役所が得意な
現場を知らず机上で物事を判断するのと同じような点を孕んでるようにも思えるんだが…
933名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 01:32:21.91 ID:l0W4UYQF
仕方ない事だけど、このスレも選挙前と選挙後で空気が一気に変わったな・・・。
何か机上の空論を話し合ってる感じ・・・
934名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 01:32:36.99 ID:aX8OGzmD
皆さんは破産会社の従業員なんです。
935名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 06:31:25.85 ID:ydJTkX7S
>>924
近鉄バス移管は62系統より86系統の方が可能性としては高いのでは?
86系統は布施駅起点で近鉄バス布施営業所から出入庫が簡単やし
936名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 09:12:35.64 ID:adSoK/d3
旧軍機甲兵器の話はこちらでどうぞ
既に色々と議論されてるので参考になりますよ

【ハ号】大日本帝国機甲兵力5【チヘ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1321633130/
937名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 09:38:26.71 ID:st+Exf78
>>933
具体的にどうするかは「これから決める(キリッ」だもん
府外から生暖かく見守っているぜ
938名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 15:02:13.51 ID:p23WgcJB
労働組合「もっと取ったらいいですやん」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded

人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
 何か私が悪いことしましたか?」
ttp://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322703724/

939名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 17:02:47.88 ID:v3a2xLeO
なんか
B出身の独裁者と労組とがいがみ合った
という結果だけが残るような悪寒。
940名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 23:49:31.76 ID:O2HJ84OJ
>>939
結局はそうなっても仕方がない罠。
出来レースと言えば出来レースになってまうが。
941名74系統 名無し野車庫行:2011/12/02(金) 03:29:54.20 ID:iYvFpDDg
【自動車】日野、東京モーターショーで非接触給電ハイブリッドバスを運行…体育館の水銀灯をフル点灯で連続31時間給電可能 [11/11/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322758346/l50
942名74系統 名無し野車庫行:2011/12/02(金) 19:09:01.47 ID:SotyhnNA
黒字系統がここまで少ないのは大阪市ぐらいだよな。京都や名古屋は黒字系統何倍もあるのにな(どちらも地下鉄の方がアレだが)
943名74系統 名無し野車庫行:2011/12/02(金) 19:14:43.81 ID:SotyhnNA
西淀川と城東は長距離系統以外はあぼーんされるかもな。西淀川とか93、43、92ぐらいしか残らなそう
944名74系統 名無し野車庫行:2011/12/02(金) 21:19:55.50 ID:gtNtiz2p
永遠に67東深江みたいな路線は二度と作らないで
945!ninnja:2011/12/03(土) 23:42:25.67 ID:ZjTxE9dG
大正区関連はどうなるだろうね?
946名74系統 名無し野車庫行:2011/12/03(土) 23:55:57.76 ID:CYcjhKoj
長鶴線鶴町延伸はほぼ絶望的だから
これでバスがなくなったら足がないぞ
947名74系統 名無し野車庫行:2011/12/03(土) 23:59:25.89 ID:2Oi9dIk/
大幅に整理されると思う
例えば、75が鶴町直通じゃなくなんば発着になるとか(梅田直通は55だけで十分という判断)、
108と98が統合されるとか
948名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 01:58:20.55 ID:K8gd+kok
延伸したら、する前の方が便利だったのにとか確実に言われるな。今里筋線みたいに路線を減便して、結局本数を戻したというオチになりそう
949名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 02:31:22.75 ID:rnvDbHw1
心斎橋京橋に直で行ける長鶴線とどこにも行けない今里筋線では多少は違うだろう
950名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 06:57:36.23 ID:My2U3/VA
新車って2009年度みたいに12月末から運用に入るの?
951堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/04(日) 09:50:13.24 ID:eBhspqF9
ここ数日、井高野営業所管内の車に乗る時に、
初期ノンステにしか当たらないのは何でなん?(^O^)(^O^)(^O^)

きのうの37復路最終も初期ノンステorz
あんな居住性の悪い車はとっとと廃止してほしい(>_<)(>_<)(>_<)
952名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 17:41:51.25 ID:GzeooQyJ
>>949
御堂筋線と接続しているだけで全然違ってくるよ
今里筋線は・・・・そうだね、井高野から岸辺へ抜ければ少しはマシになると思うよ
少しはね・・・
953名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 22:15:26.80 ID:BqA+nsgV
若干、勘違いがあるようだけど、赤字路線の切り捨てとか
そういう方向には進まないよ。民営バスでよくある福祉名目の維持バスとして補助して存続。

福祉関係に手を出してしまうと、まず「民意」は得られないから(選挙前、急に敬老パス存続と言い出した
橋下の態度からも分かるわな)
その辺は橋下もバカではない。福祉には色んなもんが絡むしな。


橋下がやりたい事は市の労組つぶし。民営化して路線の統廃合で黒字化、なぞさらさら考えていない。
赤のまま市が補助を出す、というやり方もできるわけでね。
954吉松恵(41):2011/12/04(日) 22:17:36.09 ID:rTUJgpyF
父親−吉松朝一 交通事故死 福岡市出身

離婚 昭和50頃?

母親−下尾ヤス子 病死(アル中) 佐賀県出身

長男−吉松裕治 神奈川県茅ヶ崎市菱沼
次男−吉松文人 東京から行方不明。失踪中。
三男ー吉松保 大阪市城東区
四男一吉松実 大阪市港区池島3丁目 ホテルマン! 頭のハゲが進行中!
長女ー吉松恵 大阪府南河内郡太子町大字山田(母子寮) 昭和45年4月5日生 152cm、65kg超?

吉松 恵
「中絶3回!!」 →大和産婦人科
池島/武田アパートで育ち、大正区の高校を卒業。
高卒、就職した会社の人と大正区のホテル巡り。
二十歳で仕事を辞め、それから定職に就かず!パート勤務で、仕事を転々!!

♪仕事しろ!!
http://www.youtube.com/watch?v=zpE83rp2U-k&feature=youtube_gdata_player

外見では分からんが、大バカ!!
幼稚・大馬鹿! アイドル・俳優・芸能 オタク!凄まじい間食!
955名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 23:18:06.90 ID:tPf8Gbqr
しかし、それは現状規模の維持ではなく路線を絞った上での話になるはず。
補助金なら今でも出しているわけで、
その上で不足分はとりあえずは赤字計上という形にさせているが、
民間となるとそうもいかないだろう。そこでおっしゃる通り、
当然、新市長も補助金を出すつもりではいるだろうが、
すべての赤字を公費でまかなうとなると、今よりも支出が増えるのは目に見えている。
程度問題で仮に増額が可能とみても、赤字をすべて賄うのは難しいだろう。
普通に考えれば、惜しんで減額の線も強いはず。
とすれば路線の規模を縮小せざるえない。
いわゆる民間でもありがちな補助金で維持されている路線なんて
それはやはり限られた路線で、大阪市規模で全部できますかと。

仮に民営化で人件費が減ったとしても、大雑把に言えば
存廃論がでてくるような赤字路線はすでに民間委託されているわけで、
差はあれど大きな差にはならないでしょう。直営分入れたとしても
そっくりそのまま大阪市バス規模で落ち付けますか。 
大きく心配するほどでないにしても、それは難しい。
956名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 23:23:20.92 ID:CGAs/TYh
委託っつっても、井高野営業所以外は外郭団体だからなぁ。
全営業所を民間バスに委託ってのが第一だろうか。
957 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/05(月) 03:24:05.82 ID:vkrgKyDR
98の港区の部分って客おるんかね?
958名74系統 名無し野車庫行:2011/12/05(月) 03:33:13.51 ID:z/sVL/0q
運輸振興は、どうするの?
959名74系統 名無し野車庫行:2011/12/05(月) 08:06:52.45 ID:dT83kspP
>>957
平日昼間、土日で1台あたり4〜5人くらいのイメージ
960名74系統 名無し野車庫行:2011/12/05(月) 12:50:50.58 ID:g4jnXRyh
>>958
外郭団体なんていの一番に再編対象だろうから、
当然振興も今までどおりってわけにはいかんだろう
961堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/05(月) 13:21:46.33 ID:kGK0sGfS
外郭団体は来年3月末ですべて廃止ではなかったの?
962名74系統 名無し野車庫行:2011/12/05(月) 19:05:55.00 ID:HHPkaCPj
乞食バス阿倍野ルートができたんだね
飛田坂を派手バスが行き交うので疑問に持っていた
963名74系統 名無し野車庫行:2011/12/05(月) 20:24:45.09 ID:KGTriED+
>>956
でも、今のところ法律上の制約からも公営企業のまま全営業所委託というわけにはいかないな。
予定にもある通り、委託をもう少し進めることは可能だけど。

もはや全営業所の委託化できるように動くよりも、組織解体の方がってとり早いでしょ。
とりあえず公営企業体を廃して、公設民営(全委託化と類似)という段階を経る可能性はありだけど、
これも組織解体には違いないし。
964堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/06(火) 09:55:00.69 ID:5V4g+5GK
名古屋市交通局に家宅捜索


都市交、オワタ(^O^)(^O^)(^O^)
965名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 11:10:46.26 ID:YFT/S5zj
HIMRって生きてる?
966名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 15:22:31.12 ID:YttOskSj
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111206-OYT1T00689.htm
なぜ敬老パスの経費を交通局に負担させるの? 下手したら交通局が潰れるだろ。
967名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 19:47:34.77 ID:zX2tEFPq
今日初めてバス乗ってるときに事故に遭遇したわ
客を乗せたタクシーが車線またぎのレーン変更するんで道が開くのを待ってたら、後ろから普通車がドカンと。

運転士、乗ってた客みんなおろして営業所に電話してたけど代行バスなかなか来ないってんで、結局地下鉄に振り替えになった
俺は1日券で乗ってたからあれだけど、こういうときって乗継とかどうするんだろうなとふと思った
968名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 20:55:49.04 ID:rP1e1x1L
その事故の現場はどこ?
969名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 21:06:03.68 ID:u2XwVGJQ
>>953
現在の市営でさえ、補助金の範囲内で運営できる規模にしていこう
(例えば赤バスにしても単に赤字だからと止めるわけじゃなければ、
補助金だって出す。たださすがに限度がある、本当に必要か見極めようと)。
そういう動きはご存知の通りである。
新市長は交通局民営化に向け、アクションプランは破棄したとしても
黙ってても進んでいくスリム化の再編の方向性自体には、大きく反対する理由がない。
やはり規模縮小の流れは避けられないでしょう。
970名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 21:13:37.91 ID:zX2tEFPq
>>968
105系統の南久宝寺町と船場中央2の中間くらい
乗客は俺含め3人いたけど、俺はちゃんとどうすればいいか聞くために残ってたけど、
後のリーマン2人はさっさとどっか行っちゃった
あれ、下手したら無賃乗車になんじゃねーのかなぁ
971名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 21:54:37.59 ID:u2XwVGJQ
運行止めたら無償降車は当たり前(勿論、運転手が説明した上で)。
972名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 23:08:49.01 ID:+hXH1dL9
>>969
黙ってスリム化するなら運営者は誰も苦労しないわけですよ。それなら橋下でなくとも、平松でも誰でも良い。

民意に気遣いしつつスリム化をどう進めるのか。橋下の一貫した考えは、施策が民意を反映していなければ選ばれないし
逆であるからこそ選ばれてるんだ、と。民意を得るためには、見える敵と戦う必要がある。

福祉にメスを入れようとすると、目に見えない敵を作ることになってしまう。多かれ少なかれ誰しも福祉政策にお世話になるような
システムが構築されているから。市の財政を苦しめてるのは他ならぬ福祉政策。でもここを改革するには、政治家として自らを犠牲にして悪者になる覚悟が必要。

橋下にそこまでの覚悟があるかどうかだな。
973名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 00:18:55.13 ID:sEGYJPK/
昼間割引回数券土休日ダイヤの時は終日適用してほしいな私鉄の電車みたいに_(._.)_
974名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 00:19:16.41 ID:DXlS7Lgb
>>972
ねえな
975名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 00:50:24.14 ID:dPCjOkG6
>>971
ぶつけられました。いったん降りてください、とだけ言われた。
地下鉄振り替えになったのは、2人が立ち去った後の話だから。
976堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/07(水) 08:42:17.78 ID:SzKlbbhg
>>972
> 橋下にそこまでの覚悟があるかどうかだな。
ヤクザの言いなりのハシシタと維新の会でっせ(^O^)(^O^)(^O^)

亀田の試合で君が代独唱するハシシタの意図を考えてみ(^O^)(^O^)(^O^)
977名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 09:04:59.49 ID:XljZl2P0
市バス、読売から毎日に鞍替えかw
978堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/07(水) 10:56:14.87 ID:SzKlbbhg
>>977
kwsk
979堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/07(水) 10:57:36.16 ID:SzKlbbhg
>>972
要は、ヤクザの顔色伺いばかりやってるのがハシシタであり、「大阪維新の会」な訳で。
文化事業支援より、ヤクザのシノギ優先(^O^)(^O^)(^O^)
980名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 16:43:50.76 ID:+6flC25Q
ハシシタって何? ヤラハタなら知ってるけど。
981名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 18:55:26.68 ID:zqevcFmi
>978
守と井に毎日新聞のラッピングバスが登場
982名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 21:02:47.47 ID:3y3ayouK
鞍替えも何も。昔、朝日もあったし
983堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/07(水) 21:08:39.10 ID:NtLUlIk2
>>981
Thx
984名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 21:21:44.79 ID:+6flC25Q
だれかと思えば、堂地じゃないか!
985堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/07(水) 21:28:00.57 ID:NtLUlIk2
>>984
お前、誰やねん?
986名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 22:46:35.84 ID:zqevcFmi
そろそろ次スレだな。 
987名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 22:48:39.92 ID:dPCjOkG6
さて、後何スレ伸ばせるのか
民営化されたら「大阪メトロバス ○○系統」になるのか?スレタイ。
988名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 22:50:53.53 ID:+6flC25Q
なんでメトロやねん。それと地下鉄とは別会社だぞ。
989名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 22:52:08.14 ID:dPCjOkG6
地下鉄とバスとは別会社になるけど、
同一グループ傘下の持ち株会社になるって記事があったぞ
990名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 22:54:30.97 ID:+6flC25Q
だから、大阪メトロバスじゃおかしいことに気づけよ
991堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/07(水) 22:55:22.28 ID:NtLUlIk2
>>989
それは「上下分離」のことで、すでに平松時代から諮問されていたかと。
992名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 23:00:34.80 ID:+6flC25Q
仮に持ち株会社が 大阪大都市交通(株) として バスが大阪都市バス(株) 地下鉄が大阪メトロ(株) だとしても

スレタイは、「大阪都市バス ○○系統」もしくは、>>987流でやっても
「大阪大都市交通・都市バス ○○系統」にはなっても
「大阪メトロバス ○○系統」にはならん! 断じてならんぞ!
993名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 23:38:16.91 ID:Dj+OqXTQ
>>990
北海道で
「STVラジオ」みたいな事例もあるから
或いは
994名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 23:41:34.19 ID:pYO2GS8J
大阪帝都バスでいいよ。
995名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 23:46:44.55 ID:+xTRTJFs
次スレは社名予想ネタが中心かもな
996名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 23:55:13.20 ID:+6flC25Q
断じてならんぞ!w
997名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 23:57:05.50 ID:dulwRQFG
次スレも堂地や現状維持派は発狂するんだろうなww
998名74系統 名無し野車庫行:2011/12/08(木) 00:17:02.66 ID:ONgRx49N
梅田
999名74系統 名無し野車庫行:2011/12/08(木) 00:19:03.38 ID:ONgRx49N
1000なら
1000名74系統 名無し野車庫行:2011/12/08(木) 00:20:16.49 ID:ONgRx49N
大阪都営バス発足!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。