都営バス路線改編・ダイヤ改正問題 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/27n3dDOoM
都営バスを過去から現在までの路線、そしてダイヤ的側面から語るスレッドです。

【公式】東京都交通局 都営バスホームページ
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html
2名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 23:38:52 ID:l8/Gdz39
【過去スレ】(2〜6は運輸・交通板、6.1〜現行がバス板)
都営バス路線改編&ダイヤ改正問題〜その2〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1038412756/l50
都営バス路線改編&ダイヤ改正問題〜その3〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1049028046/l50
■都営バス路線改編・ダイヤ改正問題〜その4〜■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1064479100/l50
■都営バス路線改編・ダイヤ改正問題〜その5〜■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1077613559/l50
■都営バス路線改編・ダイヤ改正問題〜その6〜■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1090744153/l50
都営バス路線改編・ダイヤ改正問題 その6.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093456779/l50
都営バス路線改編・ダイヤ改正問題 その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1111735758/
都営バス路線改編・ダイヤ改正問題 その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1120658236/
【前スレ】
都営バス路線改編・ダイヤ改正問題 その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1131283300/
3名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 23:40:17 ID:l8/Gdz39
【過去スレ】(2〜6は運輸・交通板、6.1〜現行がバス板)
都営バス路線改編&ダイヤ改正問題〜その2〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1038412756/l50
都営バス路線改編&ダイヤ改正問題〜その3〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1049028046/l50
■都営バス路線改編・ダイヤ改正問題〜その4〜■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1064479100/l50
■都営バス路線改編・ダイヤ改正問題〜その5〜■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1077613559/l50
■都営バス路線改編・ダイヤ改正問題〜その6〜■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1090744153/l50
都営バス路線改編・ダイヤ改正問題 その6.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093456779/l50
都営バス路線改編・ダイヤ改正問題 その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1111735758/
都営バス路線改編・ダイヤ改正問題 その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1120658236/
都営バス路線改編・ダイヤ改正問題 その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1131283300/
【前スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1141221026/
4名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 23:43:23 ID:l8/Gdz39
【関連スレ】(車両関係、運用情報その他)
都営バス車両スレ 〜その7〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1145137457/
都営バス車両運用情報スレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1145026276/
[NNN]都営バス北営業所[NNN]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1132644647/
[FFF]都営バス練馬支所[FFF]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1125710486/
【都営】早稲田自動車営業所青梅支所【僻地】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1125227783/
【茶81】2000.12.12都バス再編を回顧する【秋76】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1131196644/
□長距離■東98 等々力ー東京駅南口■東急・都営□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1122265637/
5名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 02:06:36 ID:rAQQembT
>>1>>2-4乙。

前スレ埋まったね。
決して広くはない営業エリアに「01系統」いくつあるんだかw
6名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 09:35:32 ID:Gcgtw2Dp
だから見れない過去スレ貼るなってんだよ
7名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 11:52:59 ID:6Lv79QNU
明日の茶51駒込始発便で発狂します!
8名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 20:20:46 ID:OEk9Li7k
age
9名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 02:27:59 ID:2KJritgS
age
10 (::::: ^▽^)@長距離厨:2006/05/12(金) 10:09:07 ID:AODB5rLe
来春の都知事選挙にあたって自民党から来ていた出馬要請を正式に受けることにした!

見ていろ俺の手で都バスを蘇らせるぞ!!

まずは民営各社と運行する都心郊外直結路線の新設からはじめていきたい。
11名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 11:09:16 ID:voVA7pAY
>>10
本名は?
12名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 00:23:29 ID:/CCJ+FwA
バカだバカだとは思ってたが、とうとうイっちゃったか。


…可哀想にねぇ。
親御さんも大変だろうけど、こればっかりはねぇ。
13名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 00:33:21 ID:bQln1Klc
営業所ごとにエース路線ってあるけど、
このスレの住人的に複数エースにあえて序列を作るとしたらどうなる?

1、江東:都07・東22
2、江戸川:錦25・新小22
3、千住:北47・王49
4、深川:都05・東16・海01
14名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 00:50:09 ID:5sN7X2ue
>>10
相互乗入系統の改廃は、都側の都合というより、山手線の内側は道が混んでもう
からない、と民営側から撤退申し出が大半。

都としては営業エリア内の輸送網充実を考えることはある。
しかし、営業エリア枠を拡げる考えは全くない。
都も民営も相互乗入の長大系統新設を考えていない以上、実現の可能性は0%。
15名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 02:04:16 ID:w3memk31
>>13
A:品93、Y:虹01、B:都01、C:宿74、E:学02、T:池86、F:白61、G:都02、
P:里48、N:王40甲、H:王49、K:都08、L:都07、V:錦25、S:海01、W:梅76丙

こんな感じかなぁ…
鳩管轄はどれがエースなのか全く分からん(w
16名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 02:21:53 ID:DLjq5vMo
R:秋26、Z:草39
17名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 02:29:00 ID:w3memk31
>>16
Zはなんかどれもババっぽいんだよねぇ(w
Dは渋66?

ところで足立梅田町〜梅島の回送ルートってモヤシ無理なのかな?
できればボロ中型を玉突きでモヤシに変えて欲しい
18名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 03:08:22 ID:MywOOZ8c
>>17 ヒント:ホイールベース
19名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 04:08:30 ID:FY1oz/aA
反96・LED正面幕のレイアウトが変わってた。

旧:  反96 五反田駅→六本木ヒルズ→五反田駅
    循環  R O P P O N G I  L O O P L I N E

新:  反96 六 本 木 ヒ ル ズ ( 循 環 )
         品川駅・麻布十番駅 経由
          ROPPONGI LOOP LINE

こんな感じ。たぶん見難いor分かりにくいという声があったんだろうな。
品川方向の新レイアウトは未確認。
従来の方向幕車はさすがに変わってなかった。
20名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 09:53:19 ID:CsopiuDw
Bは田87が昔は…
近年は沿線住民のお金持ち化が進んでバス利用者減ってるもんな。
恵比寿、白金、三田なんか普通の下町の雰囲気だったのにな。
沿線の小学校の生徒数なんか俺が通ってた頃の1/10だって。
北里研究所折り返しが懐かしい。。。
21名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 10:17:09 ID:muE69n71
>>17
A:反94、Y:波01、B:渋88、E:高71、F:新江62、G:上60、 P:茶51、N:王40丙、
H:王49、K:東42乙、L:亀23、V:新小30、S:都03 (CとTはなし)

D:、R:船28、Z:有30

W:梅77丁

>>20
そこで、芝浦・港南地区に延長して、都住の乗客を・・・
22名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 10:20:05 ID:v2xVvVos
>>21
朝夕の王49を知らないのか?
23名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 11:01:56 ID:5MxfDmhC
>>17
中型はどうする?B代〜D代だから廃車するにはまだ早い。
24名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 11:56:14 ID:yw18Dx+T
>>19
トロッピーみたいに音声合成と連動させて
途中で幕変えれば一番分かりやすいのにね

>>23
必殺青戸送りとか…
25名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 12:04:32 ID:5sN7X2ue
>>22
それで何よ?
お前に言われる筋合いはない。
26名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 12:34:17 ID:muE69n71
>>24
臨海送りでいいだろ。
門21、葛西22、平23、平28、AL02、西葛26、船28・・・と、中型で十分な路線が多い。
27名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 14:10:10 ID:F5XCONEO
門21は雨降ったら二台出さないと無理だよ
28名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 19:43:58 ID:5sN7X2ue
門21って、そんなに混むのか。
29名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 19:45:39 ID:atTn6IdR
東陽町〜東大島側が意外と乗るね。
門仲のイメージで見てると全然違う。
30名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 19:48:24 ID:UCb2tDyx
朝の東大島→東陽町と、夕の東陽町→東大島だけだ罠
31名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 19:50:57 ID:L4UWNBOH
朝、旧葛西橋→東大島と夜、東大島→旧葛西橋もな
32名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 19:51:51 ID:UCb2tDyx
>>31
それは亀24の乗客の一部が流れてくるだけだろw
33名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 19:56:25 ID:L4UWNBOH
いや亀24は駅前に入らないから結構狙って乗ってるよ
昔より駅に入るの早くなったし
34名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 19:58:57 ID:2bn4BK3u
雨の日最終門仲発なんて最悪だよ
本数減ったし
まあ大抵大型しか入れないのが救いだが
35名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 20:07:53 ID:UCb2tDyx
>>32
そうかな・・・。
まあ、昔は駅入口で、葛西橋/東陽町駅・門前仲町/葛西車庫(入庫便)と全て乗れたけど、
その点で今は不便だからなね。
36名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 21:22:01 ID:5MxfDmhC
>>34
大型でもD代ノンステばっかり。
37名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 21:30:03 ID:LmrjLawn
D代ノンステなんて一台しかいないしw
まあH代CNGとか多かったよ
今は普通車ダイヤになったが
38名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 22:22:16 ID:39nWzgOy
東21の北砂七丁目における「路上大転回(Uターン)」復活きぼーん
今の若い子は門21の前身東21のUターンは知らないだろな
豪快なUターンだったがw
39名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 22:23:46 ID:5MxfDmhC
>>37
よく見かけるキュービックノンステはE代か。うろ覚えで書いてしまった。
40名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 00:56:20 ID:dCf36F8U
門21が運行開始する以前は、旧葛西橋の住友銀行前(今はマンションになった)に、
東砂2〜3丁目方面から東陽町駅・東京駅南口行きのバスに乗る人の自転車が多数止めてあった。
今でいうサイクル・アンド・ライドみたいな状態だった。

それがそっくり門21に移行した。
41名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 00:58:26 ID:hpOEr6XA
東21の北砂七丁目の路上大転回って
記録残ってないよな・・・
42名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 16:48:19 ID:OGK+wMgI
朝の王49は
江北陸橋下あたりから祭になるお
43名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 17:36:53 ID:GyAcIo95
>>41
刹サイトの掲示板に、詳細な書き込みが以前あったぞ。
44名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 17:37:44 ID:6Psk2XVJ
>>25
反論できない厨房か。
45名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 17:58:52 ID:JfKwqj8Q
>>25>>44も、どちらも自己厨
46名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 19:18:40 ID:GyAcIo95
>>36-37
そのD代ノンステ、今日は西葛26で使われていたよ。塗装がはげて、錆が浮いていたけどな・・・。
47名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 19:52:31 ID:t1qLHaSU
>>43
いやカキコじゃなくて画像・・・
48名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 00:28:52 ID:bMzpNwhW
そのうち錦37も鳩に移管されるってさ
49名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 10:04:37 ID:0wQv09vH
都01って凄いな。
朝の渋谷じゃ、前扉からはカード客を乗せつつ
後扉からは定期・現金客を乗せて混雑を振り分けるなんて事までやってたとは。
さすが8時代だけで28本もバスが発車する都バスのエースだけのことはある。
50名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 11:46:23 ID:rLkc6t7c
朝の渋谷駅東口ってすごいね。
信号が1回変わるごとに4、5台ずつ発車していく。
8時台だと全系統合わせて何本くらい発車してんだろ?
51名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 12:12:57 ID:Hc3jP/5g
>>49
現金客は渋谷の係員が徴収してるの?
52名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 12:41:28 ID:Oe9Fejaq
カードは後ろから乗れないのは駄目だね
53名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 13:03:08 ID:oRSX5lAD
>>50
都01:28本
都06:13本
田87:12本
渋88:5本
学03:26本

計:84本=約40秒に1台はバスが発車してる事になるな。

にしても都01は所々1分間隔のダイヤもあるし、改めて見ると凄まじいな。
こんな状況で時々Bの鳩委託とかいうネタが出てくるってのは何なんだか。
54名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 16:17:13 ID:iZ3Jqw12
本数で鳩化じゃなくてBの解体だろ
まあCの縮小で計画は・・・
55名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 19:34:37 ID:rLkc6t7c
>>53
それに東急の2系統が加わると1時間あたり100本くらい東口から発車してんのか。
宮益坂下交差点で停止線オーバーした一般車いたら
バスターミナル内で大渋滞だな。
56名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 23:38:04 ID:njKwiHOu
>>54
Cの縮小っていうか(ry
57名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 01:31:49 ID:QtAxMMvP
>>55
朝夕は交差点まで係員のおじさんが出て一般車両を誘導してるから、
とりあえずそういう事は起きずにすんでるっぽいけどね。
58名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 20:01:17 ID:Tnac3iTY
>>48
元々の建物を委託(青戸支所=はとバス事業所)の事務所棟にあてがえて、
直営用にはわざわざ青戸分駐所庁舎を造ったんだから、それは考えにくいのでは。
そのうち移管なら、渋66のように他営業所に移管では。
59名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 20:55:16 ID:Ono8Is5M
錦37鳩移管、元の庁舎を解体、鳩は新庁舎に移転・・・で建替え終了・・・なんて流れは?
俺は青戸まで行ったことがないので、そもそも新庁舎どころか、元からある事務所すら
知らないのでとりあえず言ってみた。
60名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 21:18:33 ID:6IOtNW2L
まだ実物は見てないけど、青戸分駐は庁舎と言っても掘っ立て小屋みたいなもんでしょ?
61名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 21:03:32 ID:+3aPSf8K
久しぶりに池86乗ったんだけどTにまでモヤシ(しかもHR・MK2種)がいるとはorz
あんなもんHかZにくれてやれヽ(`Д´)ノ

>>58
候補としてはKかLだね
錦37は確かに現金客結構乗ってるからねぇ
62名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 21:56:09 ID:et+Prn8S
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2522.htm
ここの「錦13出入(-1)」系統(深川車庫前〜豊洲駅前〜東陽三丁目〜錦糸町駅前)
今後運行する予定があるのかな?
63名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 22:04:48 ID:gv5Y4BTf
>>60
青戸分駐は新庁舎(水戸街道側の肌色の建物の場合)という感じがしないが…

64名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 22:05:32 ID:gv5Y4BTf
>>61
HもZもいりません!
65名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 22:34:18 ID:76D1XrRP
>>62
案内上、乙系統(辰巳駅経由)と紛らわしいから運行しないのでは。
もしやるとしても、今の乙系統の系統番号を変えた上で、行き先表示も

錦13 豊 洲 駅【経由深川車庫】

(【】内は小さい文字で表示・方向幕車は幕の地を色つきに)とか、工夫しないとなあ。
66名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 22:49:18 ID:sChXzlip
以前免許ないからもう止めたって言ってた香具師がいたが
やっぱり都営持ってたか
ただ車庫発豊洲廻り錦糸町もあるとは・・・
現状無駄な回送が多すぎだから少し営業用に作るのかも?
67名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 22:50:16 ID:hrUmLP2v
しかも都橋経由。
68名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 03:29:00 ID:SUrZbK5V
>>65
普通に
[錦13出入 豊洲駅・深川車庫]
で済ますのが交通局クオリティ。
69名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 07:11:01 ID:CQ198BnO
>>62
今までちゃんと見てなかったけど、この系統一覧は色々意味深で面白いな。
田87は昔の名残か、北里研究所に起終点マークが付いていたり。

で、前から気になってたんだけど、都06の新橋駅行きで
新橋駅前の次の終点である新橋駅前(終点)まで乗ったことある人いる?
たぶん折返時間待ちをしている場所が降車場の事だと思うんだけど、
大体とてもあそこまで利用できる雰囲気じゃないよね。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2515.htm
70名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 07:41:17 ID:tYcz5XnJ
アナウンスが昭和通りの所が終点みたいなこといってるしな
まあ気にしないで寝たふりでもしてれば乗っていけると思う
71名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 11:59:30 ID:KybGeOWf
系統の折返は適当に付けてるの?
都02乙折返とかわかりにくいのに付けてるし、海01は付けても良さそうなのに付いてない。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2500b.htm
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2510.htm
72名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 12:44:26 ID:brLKrClp
>>60 >>63
実物を・・・と見たが、廃止された豊住操車所の建物より快適そうだよ。
73名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 16:34:15 ID:2s6rq6BK
豊住は一度だけ見たことあるけど、そういやあそこはボロかったっけ。
74いすゞバス製造:2006/05/20(土) 16:39:42 ID:KmWIHesR
都01は、日野かえるで十分。
75名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 18:33:13 ID:KybGeOWf
>>74
細木死ね
76名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 21:32:41 ID:1yJ86T2l
20年前のプレハブと新プレハブ比べても・・・
77名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 22:35:04 ID:IAlXCP6l
ヒマなので突っ込み。
都01 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2509.htm
南青山7→青山学院中等部→渋谷駅、実際は青山学院経由の渋88ルート(南青山6始発?)。
都02 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2510.htm
大塚駅〜ドームシティ記載漏れ。
都03 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2512.htm
都05 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2514.htm
日比谷始発晴海埠頭行きは都05?
都08 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2517.htm
行き先表示目撃情報のある竜泉が既に◎(起終点)になっている。
門21 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2529.htm
あれだけ折り返しのある東陽町駅が◎になっていない。
新小22 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2532.htm
船堀駅行き終バスの終点到着後の経路が内部資料並みに詳しすぎw
葛西24 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2543.htm
なぜか堀江団地が◎。
王41 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2564.htm
往路の新田2が◎記載漏れ(未改訂?)。
草43 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2569.htm
早朝に何本か終着がある往路の三ノ輪駅が◎。ならweb時刻表にも該当便を載せてくれ。
王45 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2571.htm
千住桜木がなぜか◎。花火臨を載せてしまった?
78名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 22:36:34 ID:IAlXCP6l
王55 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2576.htm
ハートアイランドと新田東は◎では?
白61 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2582.htm
目白駅〜椿山荘構内線はもっと詳しく書いたほうがいいと思う。
新江62 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2583.htm
2ルートある練馬車庫→大泉出庫が無視。
草63 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2584.htm
なぜか巣鴨駅南口と東洋大に◎。
草64 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2586.htm
往路のみ王子駅に◎。草63扱いのとげぬき〜池袋を載せ、とげぬき〜王子〜浅草は無視。三ノ輪2も◎なしだから未改訂?
渋66 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2589.htm
おそらく未改訂。
早81 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2599.htm
千駄ヶ谷駅はなぜか往路のみ◎。復路の千駄ヶ谷駅行きもあるのだが。出入経路を載せるなら時刻表も希望。
79名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 22:37:32 ID:IAlXCP6l
品91 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2608.htm
深夜と出入にある品川車庫〜品川駅高輪口方面が未掲載。
品93 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2610.htm
明治学院に◎。折り返しできるの?
反96 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2613.htm
御殿山の◎は往路につけるべきだと思うが。
品97 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2615.htm
青山一丁目駅に◎。復路は赤坂高校につけるべきだと思う。
東98 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2618.htm
目黒駅に◎がない。
品99 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2620.htm
港南4始発?→港南4交差点→海洋大本部→港南1→港南1→芝浦中央公園入口→品川駅東口
途中無停車だと思うが...
80名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 22:40:50 ID:ZB5OJ/Q9
草63と品93のは、大学入試等(東洋大と明治学院大)の臨時便と思われる。
81名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 22:48:06 ID:IAlXCP6l
>>80thx!
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2507c.htm
学03折返東京女学館前(実際は構内)→(急行)→渋谷駅前
も出ているからそうかも。
82名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 23:05:01 ID:Gyx8+Hpf
>>69
何回か、新橋駅前(終点)まで乗ったことあります。
みんな新橋駅前で降りるんで、新橋駅前(終点)まで乗ってるのはいつも自分一人だけど。
で、吉野家の前まで運んでもらって、そこで降ろされる形になります。
83名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 23:06:32 ID:gLVy6gGQ
葛西24は堀江団地始発ありまっせ
6時17分の始発
84名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 23:08:54 ID:KgdSGD9X
>>69 ノシ
新橋駅前で俺以外みな降りる
→運転手、休憩しようとして俺に気づく
→慌てて新橋駅前(終点)まで運行

さすがにあの時は運転手に申し訳なかったw
85名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 23:11:21 ID:IAlXCP6l
今気づいたが青梅支所管内は結構適当。
青梅車庫、青梅駅、岩井堂、大和操車所、東大和市駅あたりも◎印ないな。

>>83
逆方向も◎があるから堀江団地行きの設定があるように読める。
需要しだいで設定可能なのかもしれない。
86名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 00:44:51 ID:ve6QOl+K
今度初めて東京に行って都営バスに乗らなきゃならんのですけど、(渋滞とか含めて実際に)かかる時間とかここで聞いても大丈夫?

それともどっか適当なとこ有りますか?
87名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 04:59:59 ID:bCzi59Hr
携帯の運行情報みればある程度わかるが
タイミングで結構変わるからな
88名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 07:54:37 ID:EK5jNgKm
>>82
なるほど。ただやっぱり基本的に利用してる人は少ないみたいだねえ。
>>84
そう、第一京浜側の新橋駅前で降車扱いした後、
すぐに吉野屋前の折返降車場までは行かないウテシも意外と多いんだよねえ。
「ああ、疲れた・・・」みたいな感じで一息入れてる人が多い感じで。
ああいうの見慣れてると、あまり終点まで利用しようと思わなくなっちまうw
89名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 08:14:20 ID:bCzi59Hr
橋86がいるから入れないって言われたこともあった
90名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 08:51:06 ID:EK5jNgKm
>>89
橋86って、10〜15分くらい新橋折返の余裕を取ったダイヤを組んでる場合が多いからね。
ダイヤ通りに走って新橋に着くと、当然降車場に入って来れない都06も出てくる。
91名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 11:24:40 ID:Llw3uUfb
>>78
草64(復)中にある、草63扱いの池袋→とげぬき(点線)だが、
なぜか池袋駅東口(三越前)経由に。
92名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 22:07:25 ID:1arQQtUO
>>90
ダイヤ通りに着いたらそんな余裕は無い!
93名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 22:56:56 ID:TepFkejm
>>91
しかも本線と経路が入れ替わっているという二重のミステイクwww
なぜ本線と反対にとげぬき発池袋行きが「往」、逆が「復」なのかと思ったら、
単に草64の車の動きを一筆書きしただけなのね。
94名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 23:42:45 ID:FqQ6VCP6
ちょっと前に渋谷のターミナルの話題が出てたが
錦糸町は最悪だぞ
一般車が停止位置はみだして停まるし
営業所が4種類の上、方向が2方向だから・・・
95名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 01:37:04 ID:MHgCbuZd
>>86
交通局に電話するか表の掲示板で聞いてきたらいいんじゃない?
96名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 16:26:13 ID:zkYXDIP2
>94
都バスだけの時間あたり(8時台?)最高発着数は渋谷駅が最多かと思ってたら錦糸町のほうが多いんだな。
渋谷が103本に対し錦糸町114本。
ちなみに渋谷は渋66、池86、早81を含む。
ちなみに渋谷駅前と渋谷駅東口を別停留所とすると90本と13本。
錦糸町駅は行ったことないけど北口と南口の割合ってどれくらい?
97名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 17:22:10 ID:QyFFbVI/
>>96
錦糸町は北口と南口を合わせて114本?
98名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 18:31:31 ID:zkYXDIP2
停留所名で時刻表検索したんで。
行ったことないんで、どの系統が北口、南口なのかわかりません。
99名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 20:06:48 ID:Yc4hbTHG
都02と都08、錦37以外は南口関係
100名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 20:10:06 ID:KP0vwTuR
一時それらも南口だったからな
それなのに錦11は・・・
101名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 23:14:48 ID:lY807DjF
ラッシュ時の錦糸町南口ロータリーのカオス具合は異常
102名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 01:17:41 ID:R4S/e13u
錦糸町南口から
南行き(毛利二丁目)が
錦11 錦13 錦22 錦28 東20 東22
東行き(江東車庫)が
都07 急行05(土休日) FL01(土休日) 錦18(平日) 錦27 錦25 両28
ですな
103名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 02:22:27 ID:tP+0ASqr
江東管轄、四つ目通り側は錦糸町駅前もターミナルと二種類あって、
錦糸掘にも止まるけど、江戸川は止まらないのはなぜ?

錦糸掘はいらんけど、駅前は丸井に行くのに便利だから欲しいなぁ
104名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 02:45:01 ID:OOvSY4tJ
錦11が出ちゃったと思っても置いてけ堀で乗れるからないとダメw

葛西はなんかあるんだろう旧葛西橋の先のバス停も門21と両28等が通ってたのに
両28停まらなかったし
105名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 09:35:52 ID:veYh9BFd
>>103
錦28は止まらない。ただそれだけのこと。
106名74系統 名無し野車庫行:2006/05/26(金) 09:49:59 ID:MFTKBw6v
おいてけ掘w

本当に人形焼き屋に書いてあってワロタ
107名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 00:07:00 ID:7n4KrpDD
6/1より、葛西駅〜東京臨海病院の直行バス運行開始。(京成バス江戸川担当)
葛西駅前は、東新小岩四丁目行、小岩駅行と停留所を共用。
108名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 10:18:33 ID:wBbkc4Is
>107
スレタイ嫁
109名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 12:29:25 ID:RH9De+ig
エリア的には関係大有りだろ。
110名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 13:20:56 ID:7U016I0/
>>77
都01 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2509.htm
南青山7→青山学院中等部→渋谷駅、実際は青山学院経由の渋88ルート(南青山6始発?)。
↑は南青山6丁目が始発
111名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 21:49:17 ID:Uk2su3Ea
>>107
新小岩−東京臨海病院線はなぜ新小30系統なの。新小29系統と一緒にした方が良いんじゃないのか。
どうせこの路線なんかは葛飾区のほうは走ってないんだから。
112名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 22:05:22 ID:sadBGeTp
旧Rエリアは系統の括りが謎なのがいくつもあるよなぁ。
新小29・30以外にも西葛26・27も26=27+両端だから西葛27乙でもよかった気がするし、
かと思えばほとんど重複がない船堀駅-葛西駅-堀江-なぎさと葛西駅-富士公園-なぎさが同じ葛西24で括られているし。

担当職員が思いつきで振ってるだけ、なんてことはないだろうけどどういう基準なんだか?
113名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 22:32:15 ID:ZFsFxF2j
書類の上では都06である準深夜バス・恵比寿駅経由赤羽橋行きを田87の幕で
走らせた実績がある。
だから同一路線である臨海28乙と葛西22出入の関係もどうにか
調整できそうなものだが。
無理なら葛西22出入のほうを系統なしの表示にしたほうがましだと思う。
114名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 23:07:08 ID:dZoBJXet
単純に、新小30のみを委託にする可能性があるのでは・・・。29と別ダイヤにして。
115名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 00:02:14 ID:4+EBNGQb
>>112
葛西駅-富士公園-なぎさなんてあった?
116名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 00:19:22 ID:ZQHSXZj+
>>112 >>115
葛西駅-富士公園-公社ハイムね。
117名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 06:29:24 ID:SdYluVnX
>>112
西葛27乙は西葛26登場前からあったよ。
118名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 07:49:51 ID:JatDPQB5
>>112
西葛27はもとから甲乙丙丁そろってますが何か?
 
>>113
ヒント:直営と委託
119名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 09:12:06 ID:M8ZhYhFx
>>118
そこで[西葛27戊]ですよ。

委託は「系統なし」表示も使えないの?
120名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 11:58:24 ID:bL/mO3hh
臨海28乙はいらないと思う。平日の8〜9時以外は葛西22出入だけで十分。
臨海28乙を減便し、余った車で臨海28甲を増発してほしい。
121名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 12:18:58 ID:CARoEtx9
>>120
臨海28乙には乗務員のやり繰りも含まれてるからそれは難しいな。
122名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 14:26:05 ID:jdECtJUU
臨海公園駅前・臨海車庫の乗り入れ本数の歪さ解消は北口交通ターミナル完成まで待つことになるか。
北口で利便性が確保できれば、南口(現「〜駅前」)に乗り入れる必然性はなくなるから、
西葛20乙は出入に、臨海28甲は臨海28乙に統一して本数分散を解消。
さらには京成の臨海病院線を北口に乗入れさせて、西葛26は臨海病院かなぎさNT短縮にするとか、
江戸川区南部のぐちゃぐちゃな路線網もかなり整理されるんじゃないかと。

LWT開発計画(北口ターミナルもこれの一環)がコケた今では妄想でしかないが。
123名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 21:30:22 ID:PS3dmcc/
中野駅に都営バスがあってもいいと思う。
124名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 00:26:05 ID:NuuG4Lh4
ありそうでないもの。
西葛西駅〜江戸川車庫の出入り線。
125名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 00:39:13 ID:ifwe0vbq
ありそうで無いもの。

都営バスの独占区。(文京区のみ)
126名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 01:13:05 ID:WCD+Utbb
>>125
そういや、港には東急・京急に加えフジエクスプレス、江東には京急、
台東はタウン・日立自動車、墨田はタウン、荒川には京成が乗り入れ
しているか。

中央は京成箱崎町撤退以降、他社乗り入れあったっけ?
127名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 01:14:47 ID:Eww6Dnqd
日の丸自動車無料バスの圧勝な日本橋、丸の内
128名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 01:41:16 ID:zRfqMHOD
そのうち独占になりそうなもの。

青梅
129125:2006/05/29(月) 03:10:12 ID:ifwe0vbq
>>126
あ、中央区を忘れてた。
それに文京区は台東区の東西めぐりん(日立)が千駄木に乗入れてら。

すまん、吊ってくる。orz
130名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 05:32:07 ID:g0/a7/Oh
>>123
どんな理由で?
必要ないでしょ。
131名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 15:51:01 ID:vvT6fNkJ
>>130
中野の街を知らない人はそう言うんだよね。
もしかして昔、宿62が通ってた東中野と勘違いしてない?w
132名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 16:07:56 ID:7uiZgAs3
>>130ではないが
「理由」を聞きたいのだが。
133名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 18:06:09 ID:g0/a7/Oh
昔、中野駅に橋63・中77の都営バスが乗り入れていた。
中77は廃止、橋63は中63に短縮され、後に廃止。

関東・京王等が密なバスネットワークを形成しており運行頻度も高い。

都営バス路線新設の必要性・可能性など全くない。
134名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 18:11:19 ID:IFz9ULy0
>>131
中野ってどんな街なのかな?
135名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 18:59:12 ID:SJuwG/MB
>>133のカキコを見て
>>131がどう反論するか期待


勝ち目は見えてるがなW
136名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 19:02:54 ID:2B/TdZzx
くだらネ
137名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 19:48:21 ID:6/rtM0sl
>>100
あの本数だし市01は休日完全運休になったんだから
いい加減新橋駅まで伸ばしてもいいと思うんだが>錦11
138名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 21:00:15 ID:cWEsZy77
自分もバス交通至便の地でもある中野駅前に、何ゆえ都バス路線新設を要望してるのか理解できぬ。
139名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 21:06:47 ID:fEUznqEv
>>133
>>138
中野の街を知らない人はそう言うんだよね。
140名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 21:44:15 ID:iCIFChA5
>>131
>>139
中野の街を知らない人はそう言うんだよね。
もしかして今、宿91や王78が通っている新中野と勘違いしてない?w
141名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 22:32:21 ID:fiqibWn3
>>125-129
日立自動車(東西めぐりん)の文京区千駄木駅乗り入れは
漏れも忘れていたよ。

都営バスの独占区は中央区のみということかな?
東京駅八重洲口〜TCATのリムジンバスも一応区内完結路線だが
常識的には対象外だし。
定義は異なるが、丸ノ内シャトルやメトロリンク日本橋のほうが
よほど路線バスらしい。
142名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 22:55:15 ID:g0/a7/Oh
中野に都バスなどとは、よほどの厨房。
輸送効率や採算制を度外視したら、どんな提案だって出来るだろ。
君は、バス事業の現実を何も知らない小学生かな?
143名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 22:59:16 ID:KqZo5d/l
輸送効率や採算性の優先順位を下げて公共・福祉性の高い路線を運営してるのも
現実のバス事業の姿だけどね。
144名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 23:03:35 ID:1HXOASjy
>>143
一般論としてはそうだが、中野にそういう地域が存在するのか?
145名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 23:19:52 ID:w/C/2UVV
中野はトロッピー様にまかせとけよ
146名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 23:35:46 ID:g0/a7/Oh
区からの委託でもない限り必要性がもともとない地域に都営の路線開設などありえない。
おめでたい奴だ。
気の済むまで勝手な路線妄想してなさい。
147名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 22:55:10 ID:2UMmQHKz
話豚切り
2006.04.01ダイヤ改正から2ヶ月が過ぎたが
これまでも論議してきたが
今回の改正でそろそろ『大成功』『改善を要求する』『即刻止めるべき』
の意見も出せるかと思うが
いかがなものかと
148名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 23:12:22 ID:v/ag5mpZ
まあ反96循環はそこそこ成功。
六本木からの客足も最近は安定して付き始めた。
ただし夜間に間引きすぎ。
149名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 23:17:37 ID:r+3a797j
今回はまずまずでは?
逆に言えばもう減らせるところはない、ということだけどね。
150名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 23:24:11 ID:vvsWQbDw
乗務員不足で、また縮小減便やるんじゃないのw
151名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 23:31:35 ID:v/ag5mpZ
素朴な疑問としては、波01は深川単独でやれなかったのかなと。
主に早朝便を深川が集中担当して、港南車がやって来たら深川組は撤収という・・・。
始めは波01出入を同時にしっかりやろうとして
わざわざ海を挟んで反対側の港南に任せたのかと思ったけど、
蓋を開けてみたらあのダイヤだったし、名前の通り「出入ついでの営業」の域を出ないしな。

152名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 02:39:13 ID:xn1lM/gL
>>151
今のほうが合理的だろ。
153名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 10:14:06 ID:eCG3WDGT
出入系統なんだから当然本数は期待できないだろ
錦22、臨海22だって出入系統にした方が良かったぞ

それに朝夕はSは別の特輸があるだろ
154名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 12:40:00 ID:2Rrw6AGw
Yを鳩化して、Aとの間で管轄路線の調整を行えば
城南地区の路線営業の合理化が結構進むと思う。
155名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 21:27:58 ID:egP8O/wn
>>154
むしろAの方が(ry
156名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 23:30:31 ID:eqbEGPAE
>>155
最近の勢いだとそんな感じもするけど、庁舎の施設規模としてはAの方が上なんじゃなかったっけ。
Yはあくまで車両留置場としての車庫機能がある程度だと、以前どこかで見た事が。
157名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 23:40:35 ID:Nz13Z1uj
>>154-156
整備場とかのスペースが用意されているよ。元々港南「自動車営業所」庁舎として作られているから。
Aの場合、敷地が2箇所に分かれているから、青戸並に「支所(委託)」「分駐所(直営)」で
スペースを分ける手もあるんじゃないの。
158名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 23:50:42 ID:egP8O/wn
>>156
いや、組(ry
159名74系統 名無し野車庫行:2006/06/02(金) 00:14:55 ID:idafMg7a
>>151
共管するならするでちゃんと「虹02」にして田99とサイクル合わせたダイヤ組むとか
してくれれば多少変わると思うんだけどなぁ…

錦22も然り
西葛西、百歩譲っても南砂町の駅には入ろうよorz
160名74系統 名無し野車庫行:2006/06/02(金) 00:19:47 ID:z5DWct9w
南砂は入らなくていいだろ
西葛西は錦糸町方向がもう少し良ければな
あと西葛西駅南って名前は無い
出来て一年以上たったが認知度低い
161名74系統 名無し野車庫行:2006/06/02(金) 01:31:50 ID:wpUe1gDL
>>160
西葛西駅南→ 江戸川球場前(西葛西駅入口)に名称変更
             錦糸町駅行方面にも、球場前に停留所新設

清砂大橋西→ 臨海車庫行方面にも停留所新設

第三砂町中学校入口→ 臨海車庫方面に新設。ガスト目の前に。
162 (::::: ^▽^)@長距離厨:2006/06/03(土) 03:52:04 ID:iUdoX0Ob
渋10 渋谷駅〜コーシャハイム南葛西 開設に伴い


渋88は廃止。
163名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 05:40:49 ID:ii2S19vI
長距離厨も以前に比べるとおとなしくなったというか
発想がヌルクなったな
駄目駄目だ やり直し!
164名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 11:54:15 ID:uHGVeoEf
塚、オツムがますます弱くなっただけだろ。(w
165名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 17:10:47 ID:HaINhMkj
担当は練馬支所で
山手通りを縦断する出入系統も新設

くらいまでの妄想もセットじゃなきゃ偽者だな
166名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 17:46:06 ID:rc7HQ2Io
委託の話が持ち上がると、Bの委託の噂がよく流れるが
Bを含め品川ナンバー三車庫は委託化には程遠い位置にあるな…





隣の隣の区に鳩の営業所(平和島)があるのにね
167名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 17:56:27 ID:sE0/cfMF
Bは委託という名の組合潰しがしたかっただけで
結局出来ずVもあの状態
168名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 19:25:52 ID:Y2uDBwCd
Rを直営、Vを委託にしておけば、CNGとHRの有効活用になったのに・・・。
169名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 23:54:55 ID:VtVfyn9z
>>168
そのRだけど
交通の便の悪さで評判が(ry
170名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 00:43:44 ID:bHFF9Qzh
>>169
直営拠点をVにした原因が、おそらくそれだろうと予測はつくね。
171名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 01:05:08 ID:SG4XIopH
青梅よりマシって言われてるがなw
組合も解体出来ずに車両も中途半端
名前は江戸川になるし良い事なし
172名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 01:16:26 ID:bHFF9Qzh
>>171
車両が板バネ爆音HT&もやしHR地獄だったのが、エアサスのCNG車や
CNGノンステ車になった秋26利用者としては文句はないのだが。

同様の理由で、将来Sが委託、Lが直営拠点でかつ東陽町に広大な分駐所を設けたりしてw
173名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 01:40:02 ID:BOb1BmQs
数年後には営業所の「チカラ」に関係なく東交の解体は行われるでしょうね。
174名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 02:00:46 ID:SG4XIopH
>>172
マジレスだが
ならなんで豊住閉めたのかと

秋26や両28は三菱はいいが
いすゞはガスくさいし座れないし狭い
ついでに葛西の激走からチンタラ安全運転(というか下手?)にはうんざり
175名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 10:07:43 ID:7p/xlEAd
Rになってからちょっと本数減りすぎ>秋26
最低毎時3本はキープして欲しいな…
176名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 19:58:33 ID:V9iO9Glw
>>174-175
半蔵門線押上開業で利用客が大分減ったから仕方ないが、
最低2〜3本/h(24分間隔程度)は欲しい。
なお、秋葉原駅前〜旧葛西橋間で、所要時間が5〜10分増えた
感じ。
177名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 20:32:35 ID:IeLk36/E
>>172
板バネ爆音HTって最高じゃん。
178名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 20:45:20 ID:usZeim0w
>>176
まして経路が変わったから平日土曜は余計遅い
逆に錦11は余裕無さ杉でいつも10分遅れが平日基本
179名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 21:48:07 ID:V9iO9Glw
まさに直営と委託の差だな>所要時間や遅延
180名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 21:55:40 ID:Ax4466R7
江戸川(旧葛西)って威勢のいい、度胸の据わった運ちゃんが多かったのか?
181名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 22:05:52 ID:V9iO9Glw
>>180
最初から江東区内を担当する目的だったのに、諸事情で葛西の地に車庫設置。
そのため、車庫〜起点間の出入庫に元々時間を要する上、
湾岸道路(国道357号)の荒川河口部開通まで葛西橋が激込み。
そのせいか、かなりのスピードで飛ばすダイヤになっていた。
182名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 22:35:16 ID:evdhb1MU
新小22を増発し臨海からH150とH151貰えよ。

ドッカンATとかの問題じゃねーんだ。
D202、E412〜E414もついでに貰って糞モヤシと交換しろよ。
183名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 23:12:08 ID:IeLk36/E
D202、E412〜E414なんかいらん。モヤシの方がいい。
184名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 23:20:21 ID:V9iO9Glw
>>182
江戸川じゃ使い物にならない気がするぞ。
ああいうのは、門21・平23・平28あたりのまた〜り路線が向いている気がする。
トルクなさ杉で、乗客満載の江戸川路線じゃ遅延続出の悪寒
185名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 01:13:50 ID:KIALb2R5
新小22なんて三輪車5台で十分代わりになる
186名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 08:03:13 ID:IJLtR/1R
>>182
混雑するのは事実だが、増発が必要な状況ではない。
187名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 12:18:01 ID:+ptqsDTh
新小22は、21との並行区間では込んでいるけど、HRでも十分運べる感じだよ。
188名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 12:20:59 ID:jhN+Rh82
>>181
最近入ったウテシは大人しい人が多いけどね
環七や京葉道路でも普通に流してて(´・ω・`)ショボーン
189名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 12:22:49 ID:+ptqsDTh
>>188
臨海(直営)は、葛西ほどカツカツのダイヤじゃなかったので、
その辺の路線ではそんなに飛ばしてはいない。
190名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 14:11:13 ID:+I5GyYCl
葛西ばかり話が挙がるけど深川もダイヤはキツキツじゃね?
191名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 18:19:31 ID:QwMA0tiv
門21のSがユルユルVが暴走ってイメージだからな
192名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 20:30:13 ID:oA+umJ28
>>191
昔はユルユルだったが、平成中頃から余裕時分の見直しが強まり、キツくなった。
193名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 20:53:08 ID:QwMA0tiv
Sはそんなにきついかな?
元々渋滞が酷く老人客も多くて定時に走ってないからあんまり気にして無い

最近では飛ばせるはずの急行05が遅すぎで・・・
何分新木場で待つんだって状態だったからLになって正解だよ
194名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 20:55:11 ID:Vtgg4oRT
都06は意外とキツイね
195名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 20:58:25 ID:hdIck7S6
>>193
業10はキツかったようだよ。

196名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 21:03:14 ID:QwMA0tiv
だから業10は長距離路線&渋滞&老人のせいだって
豊洲のあたりも変わってしまったし
信号一個で後ろのバスと走りが変わるし仕方ないのでわ?

逆に新橋で止まってるのも結構見るし木場や豊洲で調整も結構ある
こないだなんか豊洲BTで運転手はトイレに・・・w
197名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 21:10:27 ID:28cNzCYy
晴海通りと銀座新橋がどうしようもない
198名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 21:33:54 ID:+/PKpdMi
平28は超ユルユル。委託が1年遅れだったのに唖然としたくらい・・・。
199名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 23:33:02 ID:D/v9PXC7
>>198 江戸川時代からユルくなかった?
200名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 00:04:48 ID:SCn/t42j
>>195-196
業10は木場を境に客層も車の流れもぜんぜん違うからねぇ…
それに東12ができた今月島4の一方通行入る必要ってもう無いんじゃ?

東22の東側とくっつけて都市新バス化したら使い勝手よさそうな希ガス

[都10折返]東陽町駅〜錦糸町駅(江東・深川)
[都10出入]深川車庫〜辰巳団地〜木場駅〜東陽町駅〜錦糸町駅(深川)
[都10]新橋〜豊洲駅〜木場駅〜東陽町駅〜錦糸町駅(江東・深川)
[都10折返]新橋〜豊洲駅〜木場駅〜東陽操車所(深川)
[都10出入]新橋〜豊洲駅〜深川車庫(深川)

[東22]東京駅北口〜住友ツインビル
[東21]業平橋駅〜木場駅〜門前仲町〜東京駅北口
[業10]業平橋駅〜木場駅〜豊洲駅〜深川車庫・東京ビッグサイト

こんな感じで
201名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 00:10:52 ID:SCn/t42j
× 住友ツインビル
○ IBM箱崎ビル
202名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 01:00:04 ID:JZjMSGw5
いまさら都市新バスって・・・
203名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 02:10:03 ID:RMmZiFrC
>>200
今は無き上34の言問橋−市川駅と業10の新橋−言問橋を繋げれば、東98に次ぐ都心と郊外を結ぶ直通路線が実現できたのに、それがなぜ出来なかったのかが悔しい。
204名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 02:48:38 ID:jN6xg+CR
業10木場駅新橋方向のバス停の位置を昔の位置に戻せ
205名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 20:30:39 ID:7HyX446l
国際興業に喧嘩売られているんだから、交通局は買えよ。
206名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 20:37:04 ID:eXoMAT17
城北なんて政治家がプンスカ言わなきゃほっとかれてるような地区
いっそKKK、トブに移管汁
207名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 21:01:28 ID:fvUEe96n
>>206
有30・王30・足35のグチャグチャ状態はどうにかした方がいいね
はるかぜ扱いにして東武or朝日or日立に任せるとか無理なのかな?
208名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 21:43:03 ID:yBNBgusr
>>207
自治体と事業者が低脳だからなー。
倒武のダメさ加減は八潮-六木-六町-梅島はるかぜの
迷走っぷりでわかる。
大体、六木-綾瀬が同じグループの朝日バス担当なのか
ヲタ的には説明できても利用者には理解不能。
209名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 22:05:57 ID:2LV3ZGSa
6/12〜 停留所新設

●日本科学未来館前 <海01、虹01、波01、波01出入、急行05> ※急行05はテレコムセンター方向のみ、急行06は通過
●シンボルプロムナード公園前(東京国際交流館前) <波01> ※東京テレポート駅方向のみ
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_t_20060602a.html
210名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 22:27:05 ID:O/EqqxLI
>>209
プロムナード公園、波01の片方向のみに設定されても大した需要が無さそうだが。
休日は朝1本以外走らないしな。
帰りのテレポ駅までの足程度に使ってくれということか。
211名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 22:44:38 ID:eXoMAT17
波01の東テレ方向日本科学未来館に止まらないならあってもおかしくないが止まるみたいだし
てか位置がわからないが右折きつくないのかな?
212名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 22:52:54 ID:FclnaZxX
>>211
交通量的に、特に無理はないのでは。
213名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 23:09:37 ID:nWZ3UTE9
別に止まる必要がないな・・・
交通量少なくても曲がるの大変そうだし
214名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 01:18:48 ID:HfX3zeAZ
亀21の交差点前二車線越えみたいな感じかな。
215名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 01:44:43 ID:WtQYKy/c
216名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 22:44:25 ID:lEcJtW9/
>>215
赤羽と王子の差が出たか?
赤羽なら、池袋・新宿・渋谷・上野・東京と、都心各地に鉄道が直通。
王子は、上野・東京と東側しかカバーできず。

ターミナルとしてみたら、圧倒的に赤羽の方が条件がいい。
217名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 23:39:24 ID:wEMAwM1g
【関連スレッド】

都営バスの路線区間で、地盤の悪い場所を挙げよう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1149689484/
218名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 00:49:25 ID:P1F5SUVs
>>216
赤羽は池袋・新宿・渋谷方面直結の埼京線に加え、湘新の増発、
隠れたところでは高崎線、宇都宮線で上野へ2駅、大宮へも1-3駅で
都心や埼玉県央部への通勤も便利。数年後には東北縦貫線の開通で
東京・品川方面も近くなる。
更には西口イトーヨーカドーや駅構内のホームセンター、洋服屋など
商業施設の充実で買い物にも事欠かない。

王子は買い物環境が不便なのが難点。ただし上野まで10分、東京20分・
160円と安く、埼京線ほど殺人的な混雑も少なく通勤には便利。
また北本通り王子方面は、王子五下車→徒歩30秒でメトロ王子神谷駅
乗り換えという隠し玉がある。飯田橋・四ツ谷・永田町方面や
メトロネットワークが使える目的地へは有利。
ただしPRしていないからあまり認知されていない。
バス停名を王子神谷駅前に変えるだけでもだいぶ違うと思ふのだが。
本当なら途中まで王41、新田から先は王49の一筆書きのルートで深夜バスを
走らせてよさそうなもんだが、ウテシが足りないから都営じゃ無理だろう。
かといって、せっかく大師に車庫がある東武は例の東武クオリティだから
どうしようもない。
219名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 06:21:21 ID:71SCMMTq
きのう同級生に「お弁当余っちゃったからあげる」て
言われて手づくり弁当もらったんだけど
腹へってたから食べて「アリガトウ容器洗って返すわ」て
いったら「だめ!いま返して!」てパッと奪われた。
「なんかワルイネ」て言ったら
「ウウンこれ無いと困っちゃうんだ。ウチ弁当箱2つしかないから」
「明日もってこれなくなっちゃうから…」
ていわれた。
ハズヲタの俺にフラグ???
220名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 14:15:51 ID:y+Qx5uSi
>>200
青戸が先に撤退だぞ!!

奥戸アンボの責任取れゴルラァ〜!て京成労組が言う鴨な

pluto.xii.jp/bus/で100系見ろ
221名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 15:42:44 ID:WxQ0U/G8
>バス停名を王子神谷駅前に変える
都営地下鉄との乗り換え停留所は片っ端から改名したのにね。
222名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 21:57:15 ID:Vb8ifsUz
>>221
王49あたりは、方向幕を「環七 王子駅」から「王子神谷駅 王子駅」に
変えてもいいと思うのだが...
反対方向は「環七」のままでいいと思うけどね。
223名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 22:59:25 ID:TS1g/9Ke
携帯の運行情報で船堀駅のところを見たのですが
FL01 東小松川車庫前行の時刻表があるのですが、どうしてでしょうか?
224名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 23:40:06 ID:idYlxgfA
>>219
若いなb
225名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 12:47:38 ID:QjVJriIl
>>218
たまたま鹿浜三丁目や鹿浜橋あたりで見たのだが、KKKのバスが来ても次の
都バスを待つ人はかなりいる。
地元民的には目的地によって使い分けているのかも。
朝の王49では、王子五丁目で多くの人が降りているようだし。
ただ、やはり夜の遅いKKKは魅力かな。
朝も車庫移転効果で始発が早くなったようだし。
226名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 14:46:38 ID:wmuy8mnA
>>225
10円の違いとゆうのもある罠。
ただ昔はほとんど王49だったのに赤27が成長し客がどんどん減ってるのは事実。
王40まで客が減っている。

今回本数が初めて赤26・27>王49となった事でこれからの都の運命はどうなるか??
東武はすでに減便進行中。
都も東武とあまり変わらないクオリティなので減便→衰退→廃止or撤退とゆう方向になるかもしれん。
227名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 20:21:31 ID:w7Ft5P3R
KKKは思い切って西新井〜王子の路線開設しちまえ。
228名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 20:42:06 ID:27+Mr8Ht
>>227
出来れば亀有〜王子が良いな(王30)

毎時4本くらいで
229名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 20:49:47 ID:VmCZ0MiS
妄想もいいとこ。
やるつもりなどないだろ。
230名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 20:52:51 ID:q4s9KKYL
しかし、国際興業応援スレになっているのが笑える。
いや、都営バスが情けないのだが。
231名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 20:58:41 ID:VmpmanQM
新宿〜王子も良いな。大和町〜王子は王54と合わせて毎時6本以上にして。
232名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 21:33:41 ID:Mibwrxun
新宿〜王子は都営がベスト。
233名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 22:20:44 ID:2qQmIZC8
そんなのより新宿〜晴海ふ頭を復活させてほしい
234名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 23:14:46 ID:vGC5YZGn
>>233
俺も思う。
でも03は都市新バス失格だったな…
235名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 00:18:41 ID:tbsvkCZc
04も微妙
236名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 01:26:33 ID:/UcHWRXw
04は元々おまけみたいなもんだw
237名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 01:49:51 ID:tbsvkCZc
元々は違うだろ
江東時代それなりにあった
まあ有楽町で事故って江東が外れてからは・・・
238名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 09:39:28 ID:1od2bVWz
正直、都市新バスは微妙な系統多いと思う。
都08なんかも松屋前(強いて言えば浅草三)〜錦糸町はふさわしいけど、
日暮里側は夕ラッシュにガラガラだったりとかなり微妙。
239名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 11:34:07 ID:JI4PUXNH
まともなのは元祖の01だけか。
あれも新橋方面に行くほど先細りだけど。
240名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 12:05:09 ID:Xy0/foEw
02は?
241名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 14:41:50 ID:1HDmqSWM
>>239
だから、輸送力実態に合わせて、
赤坂アークヒルズ折り返し便が増えた訳で。
242名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 15:07:03 ID:+Sw0QmAT
>>240
明らかに錦糸町側が混んでいるのに、折り返しは春日駅〜大塚駅だったりする罠
243名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 15:46:35 ID:wztzXgqJ
>>241
アーク折返しは運用効率からしてもいいと思うが、どうせなら朝夕に限って時間3本くらい
溜池から霞ヶ関へ直進&日比谷経由で東京駅南口へ行ってくれれば最高だな>都01
244名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 16:25:41 ID:+OyHO7ob
葛西の07爆走が懐かしい…。
245名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 16:42:44 ID:aKORJKQk
>>243
これ以上、系統を複雑化させる必要はなく、東京駅乗り入れは現実的じゃない。
246名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 16:55:11 ID:yplGvvIr
まあ東京へ行くのは都01より宿75だな
別に行かなくてもいいから都03と接続しろ
247名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 17:07:18 ID:CEUPKfEF
中央線で行け
248名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 17:45:47 ID:+Sw0QmAT
>>244
今の07でも、RAだと結構飛ばすよ。
249名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 17:47:15 ID:MDy0Hg9Y
>>237
え?あのバイク事故は関係ないでしょ?
250名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 18:49:09 ID:yplGvvIr
>>248
運転手による
>>249
あれも一因
あの後急速に話が決まった
251名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 19:27:41 ID:+Sw0QmAT
04は、大江戸線の頃に、カメと交換するような話があった。
252名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 19:36:22 ID:+OyHO7ob
248
RAは速いけど止まらないらしいよ。
253名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 19:49:01 ID:YR/LPz3r
都01>>>>都07>都02>>>都05>都06>都08>都03・都04
254名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 19:56:43 ID:vKDGluj1
そういや都市新バスで深夜バスがあるのも都01だけなんだな。
以前は都06もあったが・・・。
255名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 20:03:39 ID:xNU9hdKX
>>253
都08ってそんなにダメかな?
都01>>都07>都02>>都06>都08>都05>>都04>>>都03
実際に乗ってみたがこんな感じだと思う。
256名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 20:24:00 ID:IHOBmiuf
>>252
らしいよね。

エンブレがだめだめらすい。
257名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 21:15:55 ID:kKYj66Ty
>>238
都05も東12ができて以降晴海3を過ぎるとほぼ空気輸送
半分ぐらい深川車庫まで持っていった方が回送の手間が省けていいかも

>>242
LかZ辺りの助けを借りて
本所1折り返しを花火の時以外にも出せないもんかねえ…
258名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 21:30:26 ID:yplGvvIr
御徒町まで無いと無意味
259名74系統 名無し野車庫行:2006/06/12(月) 00:23:24 ID:wVWHKhR8
>>256
観光系同様、5速AT標準(リターダ内蔵)に絞るか、
エキスダンパーassyを用いた空気式ブレーキに足回りを強化するかだな。
260名74系統 名無し野車庫行:2006/06/12(月) 00:28:17 ID:wVWHKhR8
>>257-258
都02の一部にL担当便を設けて、通しの他に、錦糸町側からの
増発もしてもらうのがいいかもね。
同じことは、錦25でも、遅延発生時に行ってほしいが、
都07・東22に、都02・錦25まで加えたら、競艇輸送どころじゃなくなるな・・・。
261名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 00:33:27 ID:PlXcIENE
>>259
○ エキスパンダーASSY

同じ空気式でも、日野のSカム+電気制御という、わけの分からぬシステムもあるが。
262名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 09:35:32 ID:p7DjEMSE
>>260
Lがんがれと言いたいが、Lがそんなに台頭すると
デフォでウテシに暴言吐かれそうで怖い…
263名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 18:16:52 ID:ZGWHLL9H
東22の調整でいっぱいいっぱいなのに
他まで面倒見れないだろ
264名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 19:53:36 ID:yxmmAPTc
>>263
渋谷を見ていれば、何とかなるだろ。
とりあえず、都02、都07、東22、錦25・錦27、競艇バス程度でさ。
265名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 20:25:41 ID:Oweq5epU
渋谷は平日の朝なんか毎日総動員体制だもんな。
車庫が空になるほど車両の稼働率がハンパない。
それに比べると港南辺りは明らかに車両持ちすぎ・・・。
266名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 20:52:39 ID:LMj/JLun
>>264
いや今都07が増えただけでもう無理って感じだから
267名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 20:55:26 ID:/8oG0+0Q
渋谷とは設備と人数が違う錦糸町
268名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 21:40:05 ID:yxmmAPTc
近辺に第二車庫が必要な状況では>L
例えば、この小学校跡地とか、場所的に良いのでは・・・

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.15.980&el=139.49.27.755&la=1&sc=2&CE.x=120&CE.y=347
269名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 21:48:16 ID:LMj/JLun
そこにそんなの作るなら境川か豊住の方がいいだろ・・・

それに渋谷駅での調整は二ヶ所でやっていて状況がわかるが
錦糸町は一人で状況わからないんじゃないの?
270名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 22:34:01 ID:lTqd+cXP
錦13=S完全移管
錦27=R移管
これでどうにかならない?>Lの過密状態

>>265
AとYは一部路線の持ち替えした方がよさげだね
>>268
東陽操車所をSから頂くのはどうよ
代替地は青海・有明の遊休地を使えば無問題(w
271名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 00:10:20 ID:253nWLo4
>>270
共管になったばかりの錦13をまた深川単独に戻すのか?
272名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 05:24:18 ID:IyhI0Q8V
東陽操車所なんかにLの車置いてたら
朝Sの車と大変なことになりそう

てか木11甲、乙、折返の運行情報が全部いっしょになってて見にくいんですが・・・
273名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 07:58:28 ID:sa9E0spE
豊住閉所したのは痛かったな。
274名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 08:10:31 ID:w3qVtYWA
東22と都07の半分ぐらいは簡単に賄えただろうに
もう少し様子みた方がよかったかもな・・・
275名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 12:54:38 ID:KOqmmCqo
>>265
虹01をYに任せてSはLのフォローに回るってことは無理なのかな?

>>271
じゃあ門33と急行06をプレゼント
森下の折り返しは両国まで回送かなぁ…

>>272
そこで東22折返と木11の合体ですよ
新木場止まりは錦18で出入
これならSで東陽に入るのは業10だけになる
276名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 19:39:09 ID:H8leMA0G
妄想すんな!!!
277名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 20:32:09 ID:PGAQK735
いつも遅れてる木11とくっ付けたら
ますます運行調整必要だろうが・・・
278名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 21:22:03 ID:DE9yL3nh
都営バスって前に乗ったけど運転士最悪。
信号無視に速度オーバー、おまけにくさい汚いオンボロ車ばっか。
少しは西東京を見習え!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1149953167/
279名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 22:27:12 ID:BUBurd3r
都バスは、西東京より平均車齢は若く、新車が多い。
デタラメな情報書かないでくれ。
280名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 23:32:06 ID:W9SC/ddU
こないだ朝から錦18に乗って新木場まで行ったんだけど
積み残し出るほどの超満員だったよ。いつもああなのか?
ちなみに晴れの日で時間もほぼ定刻でした。
281名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 23:33:12 ID:iZjfZE7S
>>278
福生厨死ね
282名74系統 名無し野車庫行:2006/06/15(木) 08:58:15 ID:aW3mS60o
>>280
確かに新木場行きが城東民の足として生きているのもあるけど
グリーンスターと同じところを走るのも一因かと。

ちなみに急行05も、積み残し出るくらい人気。
283名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 14:26:04 ID:7I69Kbcz
南千住〜浅草雷門の系統は「東42乙折返」ですか?
284名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 15:02:24 ID:U9QL6ag0
江戸川自動車営業所に、いすゞが入る季節かなぁ。
285名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 15:46:59 ID:kGHO5HR9
>>283
それはただ「東42乙の途中止まりダイヤ」なだけであって
途中経路や終点が本系統の路線から外れるわけでもないので、折返とかの系統区分は付かないだろうと。
286名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 16:43:52 ID:rFfwgjsA
途中止まりだろうが枝分かれだろうが甲乙がない場合は基本的に「折返」。
表示しないのがセオリーだが、敢えて表示するのは
反96御殿山ガーデンみたいな本線と関連が薄い系統が多い。
このパターンに当てはまらないのは草39。
なぜか浅草折り返しが乙、上野行きが甲。
逆に上23は本線の浅草行きも押上駅前経由も平井操車所行きも「上23折返」。
虹01も同じようなもの。
担当者のさじ加減なんじゃねーの?
287名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 18:25:01 ID:7I69Kbcz
>>286
ありがとうございます。
甲乙があって途中止まりの場合は甲折返、乙折返となるのでしょうか?
288名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 19:06:30 ID:da+ArMPF
>>287
たぶんそういう解釈で桶でつ。
289名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 00:10:17 ID:ZKkm/ttd
昨日の朝の錦糸町駅は凄まじかった。8時すぎで東22がまったく来ない。乗り場は大混乱。
臨時が1台待機していたが、操車係がヘボで投入タイミングが遅すぎ。さらに東京駅北口行きで指示したため運転手はぶちきれ。
で、着車させたタイミングで遅れていた4台が到着。しかも先頭が東京行きだったが東陽町へ変更指示で臨時の運転手はさらに不愉快に。
住吉駅なども大行列で乗車に時間が掛かり5台数珠つなぎ状態で延々に出発できず東陽町まで50分くらい掛かった。
操車係が運行状況をちゃんと確認していればこんなことにならなかったはず。。。


290名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 00:51:43 ID:wjHZilSX
だから錦糸町は運行チェックが大変なんだよ・・・
そんな状況で他系統やったらどうなることか
291名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 01:00:11 ID:CvkIice7
雨ダイヤ臨時一台じゃ対応しきれないだろうな
普通そういう時は東陽〜錦糸町間回送させたり途中営業やるんだがな・・・
292名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 01:07:36 ID:FF/CQc1g
>>290
02・07・25+27位でとどめておかないと大変なことになるな・・・。
293名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 09:43:02 ID:1i6DoNYv
>>289-291
07と22は、連接バスでも入れなきゃ捌ききれない気がするな・・・。
294名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 10:21:04 ID:s7GZ/YhS
バス専用道路があって乗降時分のみの遅れくらいにならないと、安定輸送は難しいな。
都内の重要な区間は全て専用道路を設置してもらいたいが、妄想と片付けられるだろう。
295名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 15:35:05 ID:10kk99/L
>>290-293
Pのように重要路線だけに重点化させた方がいいかもね>L

で、境川をすし屋から取り返すなり有明の遊休地を造成するなりして
Sの分駐所を設ける…と
296名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 16:39:06 ID:WJRgLBz9
また無茶苦茶言って
297名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 17:32:56 ID:Nu6NsPYY
>>295
東陽操車所の目の前の都住を移転させて、
跡地を車庫として整備で、FA
298名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 17:41:29 ID:+NaA6QkI
>>294
バス専用道路と言えば・・・
亀戸から明治通りの横にある貨物線跡を、LRTも
できないみたいだしバス専用にして、小名木川駅を小名木川操車所に。

まぁ、駅跡はやっとなんかできることになったらしいけど。

それはそーと、亀23とかあたりが鳩化したら・・・
299名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 18:34:53 ID:12OILcfw
てかもうあの地区で鳩は亀23ぐらいしかできないんじゃないの?
あんなダイヤで真っ先に移管されると思ってたのに

別に貨物線は廃線になってないぞw
300名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 19:24:43 ID:+NaA6QkI
>>299
そういや、亀23以外に現状鳩化できそうなの確かにないかもw

ちなみに貨物線は知ってる。昼間になんかたまーに走ってるよね。
でも使ってないも同然だから、南北交通にしようとして、
地元の反対と採算性の問題でダメになってるんだから、
JRはどう考えてるか知らないけど、売っても良いって思ってたんじゃないのかなーって。
301名74系統 名無し野車庫行:2006/06/19(月) 16:27:59 ID:sLWtQYYa
その前に東陽町から豊洲行くバス走らせてくれ。
302名74系統 名無し野車庫行:2006/06/19(月) 21:25:32 ID:e2nzyjE0
>>301
錦13で我慢しる!
303名74系統 名無し野車庫行:2006/06/19(月) 23:43:38 ID:LoTaQJ7M
亀21と23、門33を鳩化しちまえ
304名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 00:03:17 ID:DRckHXPL
上26…
305名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 00:58:14 ID:h0eJTL5K
>>304
まずはそれと亀23だな。
門33は微妙

亀21は信号前二車線越えとか、元八幡通り爆走とか
荒っぽい運転の江東のための路線だ、鳩化したら泣く。ってか遅延…
306名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 01:22:16 ID:arDlmOvS
上26だとG・L共管だからどっちも主要系統に専念できるようになるね

>>305
元八幡はトロピカル度数高くないときついよなぁ(w
307名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 01:28:13 ID:d+RcvQQh
江戸川から新小22もらえばいいのに。
錦27も鳩化した方がいいと思う。
308名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 02:18:04 ID:Eu85ziEG
>>305
信号前二車線超えは、例えば品97新宿方向の天現寺橋・四谷四丁目で
鳩が毎日やってるから問題ないかと。
309名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 02:47:04 ID:YcPIjs2Y
>>308
王49の北区神谷町→新田小も。
310名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 05:04:31 ID:OS+3n965
>>309
王49は鳩じゃないやん
311名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 07:15:45 ID:++wAXUrZ
有30と混同してた。
312名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 19:37:43 ID:r/Ss8pSc
>>307
新小30の方が先だと思われ・・・。
313名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 23:29:15 ID:xcr4RKOS
>>312
新小30は新小29の出入だからね。

どうだろうか…
314名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 23:38:03 ID:r/Ss8pSc
>>307
錦27は、錦糸町駅〜小松川警察署では錦25待ちの乗客を拾うし、
小松川警察署〜小岩駅も乗客がそこそこにいるので、直営のままでは。
(逆に、京成便には錦25待ちの乗客が流れず、小74に短縮された気が・・・)
なお、錦糸町駅〜小岩駅に短縮増便して、錦25とセットでダイヤを組めばいい。
315名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 23:46:03 ID:hoRNBNn6
>>314
両国〜錦糸町の利用客って、結構いるじゃん>錦27
316名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 23:50:21 ID:v0TJtqXx
老人ばっかだし
317V-C-774:2006/06/20(火) 23:52:35 ID:SmxrQpTN
便利で安くて速い都営バスをぜひご利用ください(^^)/
318名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 23:53:18 ID:hoRNBNn6
>>316
そういう老人の為の足を最低限残しておくのが
公営交通の役割でもあるでしょ。
319名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 00:02:19 ID:x3RqSTiG
両国〜錦糸町は、両28を増便(3本/h程度)して対応すればいいと思われ。
320名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 00:02:30 ID:o5uRIrdq
両国行きは一時間に一本もあれば十分だろ。残りは錦糸町折返しでいい。
321ハル(86):2006/06/21(水) 00:42:51 ID:sq368AII
短縮なんてあたしゃ反対だよ!!
322名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 01:24:30 ID:x3RqSTiG
錦27は、江東車庫〜錦糸町駅〜両国駅の出入庫回送が無駄。
錦糸町駅発着にすれば、無駄も解消されて増発も可。
現行どおり両国まで行くのなら、錦27を江戸川に移管し、
錦25を江東・江戸川の共管にするかだ。
323名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 23:49:00 ID:PUX10Wwt
ついでに言えば、亀29を錦糸町駅まで延長・増便すればなお良い。
両28は、亀23とくっつけて両23とかにして、鳩に丸投げでよい。
324名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 00:33:34 ID:NHmW/eml
妄想ばかりだね。
錦糸町はもう満杯状態で使える停留所がない。路線が荒れたら収拾がつかなくなるね。
325名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 00:44:38 ID:HN+Y6SPt
>>324
じゃあ〜 橋27だな
新橋-両国-京葉交差点
326名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 11:39:09 ID:KM9V1g3l
>>323
亀29の延長・増便は現実的提案ではない。
便数は利用実態に合わせて減便を検討中なのに。
327名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 13:47:07 ID:GcN6g6vs
今の所長が積極的に動いているから江戸川は特にダイヤを見直し中らしいく
運転手の実態もある程度つかんでいるらしいw
328名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 18:37:12 ID:hLxeekHU
>>326
本当か?亀29は昼間でも満員になるときがあるのに。
329名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 20:59:09 ID:aluuMR/H
亀戸〜境川〜葛西橋は両28が並行、亀21も亀高橋から並行してるからねぇ。
葛西橋を渡る利用者がメインならそんな話も出ないだろうが、
現状は江東区内の利用が圧倒的だから、
その江東区内で並行路線の多い亀29は見直しされても仕方がないのかも。
330名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 21:02:23 ID:EzJXV0Gi
>>329
南砂にジャスコができて、今まで西葛西のジャスコ(宇喜田すぐ)の
利用客が乗らなくなり、利用客大幅減なのは事実。
331名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 21:02:45 ID:1KVqQfkt
しかし平行も見直しされないと意味ないし
旧葛西橋以南も乗ってるんじゃないの?
それに亀21って微妙に平行言えないバス停だよな
332名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 21:10:34 ID:KM9V1g3l
なぎさ方ね。
亀戸方は現状維持〜微減。
減ることはあっても増えることはないと思う。

草41は昼間積み残しが出るほど混雑することもあるが、ダイヤ改正の度に微減を
続けているのと同じ。
333名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 21:19:29 ID:EzJXV0Gi
亀戸駅前〜西葛西駅前に短縮して、西葛西以遠を切り捨てるのが現実的。
代わりに、西葛西駅前〜江戸川車庫の出入庫線でも新設して、
西葛西駅前〜中葛西五丁目辺りを、多少カバー。
334名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 17:46:37 ID:N9IT8lDF
>>333
>西葛西駅前〜江戸川車庫の出入庫線新設してカバー
それいいねぇ。回送車の客扱いなら新規投資ほとんど無いでしょ?
335名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 22:20:59 ID:hE1Q+v1z
西葛西駅前〜西葛西六〜葛西住宅〜第六葛西小学校〜江戸川車庫
336名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 22:24:51 ID:FtDAKjT7
>>332
草41の場合は詰め込みの問題だからねぇ…

突発的だろうけどこないだモヤシ使ってるの目撃したから
中型ツーステがご臨終したらMK・HRかき集めた上で減便する悪寒
337名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 22:27:10 ID:BKcXeyt1
こないだの改正から使い始めたんだろ?
鳩に中型渡したから
338名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 00:42:39 ID:hc2oc1Rv
7/2はるかぜ北千住駅〜新渡し〜小台・宮城循環運行開始age
王45の行く末は如何に?
339名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 01:55:01 ID:xMof/OaN
>>338
小台・宮城地区までしか来ないのでは
北千住方面から足立新田高校へ通う学生の足にはならないな。
340名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 02:01:11 ID:Vyf/lP0S
>>339
学区制が崩れたおかげで足立新田は北区方面からの通学客が多くなった。
立地自体徒歩数分で北区だし。
それでも新田〜千住間の足は必要だと思うが。
341名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 10:59:31 ID:U7ivsxhU
>>338
王45と並走となると、先行きが暗いね。
しかも、新田地区から足立区役所へは、王49折返がある。
廃止まではともかく、一日数本のみとかに大幅減便になるのでは。
342名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 11:17:07 ID:K+6fhjtf
>>341
平日は朝夕のみとかになりそう。
土日は買物客が居るからね。
343名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 11:18:30 ID:K+6fhjtf
都営が積極的なら、王45を小台、宮城の市街地経由にすればいい話なんだが。
北千住よりの土手からのアクセス道路が未整備だったかな。
344名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 11:22:00 ID:U7ivsxhU
>>343
やる気があるなら、とっくに小型車化・増便しているよ。
(経費的に問題ならば、嘱託専属にする方法もあるんだし。)

都営にやる気が感じられないから、足立区主導の「はるかぜ」が走り出すものと思われ。
345名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 14:23:47 ID:xMof/OaN
王子〜新田側は王41に加えて王55もできてるしなあ。
王45は、台東区のめぐりんに譲った東42乙の秋葉原行きのようになるかもしれない。
346名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 15:43:44 ID:uAu62IdZ
そういえば、ハートアイランド新田と豊島5団地を結ぶ「新田豊島橋」(仮名?)が
10月に開通するらしい。
347名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 15:54:00 ID:/m+MZooA
ハートアイランド⇔北千住に特化しちゃえばよろし>王45
同じく王55も新田豊島橋回りに

例の狭隘路部分は王41で十分輸送力足りてるしね…
348名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 08:08:57 ID:pOum44gA
>>340
神殿の助詞交性
ちょっとドキュソで太股がHっぽくハァハァだったな。
349名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 16:53:40 ID:hbX/9Sxq
>>347
それなら王40乙と王55を統合してもいいかも。朝は難しいかもしれないが。
350名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 21:16:39 ID:SXdNJM6o
今日草39に乗ったら(四ツ木小→浅草雷門)鳩とは思えないトロッピーぶりですた(w
水戸街道どこも渋滞してなかったのに何であんなに飛ばしてたんだろう…
Zってそんなにダイヤカツカツなの?
351名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 21:22:46 ID:jkLHwS3t
>>345
鳩に乗り継ぎ聞いてた香具師が....

暴露で降りた香具師
352名74系統 名無し野車庫行:2006/06/26(月) 16:04:47 ID:mmlvel6Y
>>350
ダイヤ自体は結構余裕ありますが、都心側(寿町・松坂屋)の折返し時間がかなりタイト(平均2〜3分ぐらい)
元Zだった錦37も確か錦糸町での折返しは2分ぐらいしかなかったはず。
353名74系統 名無し野車庫行:2006/06/27(火) 22:28:38 ID:vqNvJR/+
王45は、適当に1日5本とかで放置プレーじゃないのかな。
路線自体は、花火大会の特輸のために確保するとして。
354名74系統 名無し野車庫行:2006/06/27(火) 23:09:03 ID:Y/Xq0MVH
>>353
今の路線に例えると反94あるいは有30化か。
355名74系統 名無し野車庫行:2006/06/27(火) 23:37:16 ID:722akG8n
朝夕は必要だろうな>王45
夕方〜夜を見ても、新田地区から北千住への利用客が定着してる。
356名74系統 名無し野車庫行:2006/06/27(火) 23:46:55 ID:vqNvJR/+
>>355
代替で、王49を北千住駅まで延長するとか・・・。
357名74系統 名無し野車庫行:2006/06/27(火) 23:48:52 ID:SwrkA319
>>355
王子・新田地区への千住方面からの定期客の足の確保、
特に、王子に多い私立校の中高生が問題か。
358名74系統 名無し野車庫行:2006/06/27(火) 23:50:38 ID:SwrkA319
>>356
王45を今のダイヤで存続するよりロスが多いような気がする。
359名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 01:00:30 ID:6Cw1TVUv
あ〜、王45を国際興業がもらってくれたらなぁ。
新日に対抗して、20〜30分間隔とかやってくれそう・・・。

実家が千住、今の家が西巣鴨の自分にとって、
王45は不可欠な存在だから存続希望!
360名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 01:26:16 ID:x73/nI6Q
>>359
そのルート限定では、都営宮城二⇔はるかぜ宮城二/宮城交差点で
乗り換えればヨロシ。
でも王子駅前と違ってバス待ち時間をつぶす場所がないし
一日乗車券が使えないとか確かに難点も多いな。
361名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 02:27:10 ID:cvOXemmG
>一日乗車券が使えないとか確かに難点も多いな

ヲタですな
362名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 03:13:27 ID:Rxaf3oW9
>>361
ハァ?私ではなく>>359さんのケースを想定した話ですが?
ちなみにバス共通カードも使えないが。
363名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 08:22:43 ID:Pm2kzb6+
一日乗車券は
一般人でも結構利用してます
オタパスと断定している奴の脳内はどうなっているのやら
364名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 12:46:04 ID:wKOzcdSI
特に城東はバスがないと行動できんからか、
一日乗車券は常識だがな。
365名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 17:41:32 ID:TnD0wpni
青梅のおばちゃんたちも当然のように買ってまつよ>一日券
366名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 19:04:39 ID:Kv2nnNo9
昔、一日乗車券で、葛西と青梅のバスに乗ったことあった。
367名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 23:51:56 ID:cvOXemmG
でもヲタ
368名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 11:13:27 ID:88D4G5Pm
バスに乗っていたら南砂で信号無視でつかまってしまった
369名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 12:36:49 ID:0zPb/reS
>>368
詳しく
南砂ってことは都07か錦18、亀21?
370名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 13:23:02 ID:88D4G5Pm
新木場ゆきだった
371名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 14:04:24 ID:/uhTCYDX
木11は信号無視は日常茶飯事、黄色で止まれば客が舌うちする。
372名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 15:00:52 ID:6oZLwZy1
昭和から平成に変わる頃は、王45(王子駅〜足立区役所循環)は日中20分〜25分ヘッド、
王41(王子駅〜新田一丁目)は日中5分〜6分ヘッド。
373名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 19:33:15 ID:TkMOdJcb
>>372
昭和は遠くになりにけり・・・。

王45なんて、
利用者減少→減便→さらに利用者減少→さらに減便
の典型的な例だもんなぁ。
374名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 20:20:13 ID:r+cmj2AQ
バスの運転士も信号無視とかで検挙されんだね!
7、8年前のある休日に大渋滞のレインボーブリッジで、レインボー渡り切った所の、本当は走行禁止の右側のゼブラゾーンつうか路肩?を都バスが走って行ったら、白バイに
『こらー都バス!どこ走ってんだー!!』
ってマイクで怒鳴られてたけど、捕まってはいなかったよ…
375名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 20:21:54 ID:5/Ucv62G
>>374
そりゃアカンわw
376名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 20:28:34 ID:6tTnCD98
7、8年前ってまだゼブラゾーンでなかったんでない?
377名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 21:45:48 ID:hVkvms9x
すれ違いですまんが、バス停に前車通過○分前って表示が道路側のほうに向いているんだけど、
これって運転手が見るためのもの?
378名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 22:12:43 ID:bYwNaHsX
何この愚問
379名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 00:38:46 ID:7hnPSXH5
>>377
そう。たぶんダンゴ運転防止策。
380名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 00:52:16 ID:TESQhX7J
>>372-373
王45そんなに多かったのか。
乗ったとき事実上循環のため一応終点の旧足立区役所では誰も降りなかったな。
平日の昼下がりは千住2丁目で高校生が大量下車していた記憶がある。
商店街を抜けて北千住駅へ向かっていたのだろうね。
推測だが、利用客減は少子化と都立高の学区制見直しの影響をもろに
受けている。区役所客なんておそらく微々たる物。
王30でさえ、2社合わせてで20分間隔の今の赤31並みだったからなー。
買い物客とかのニッチ需要をうまく生かせない事業者同士なので
こんなもんだろ。
なにをやらせてもダメな東武や、数合わせと議員の先生の圧力にしか
従わない都営に期待するだけ無駄。
381名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 12:18:42 ID:qWACj/ql
信号無視で止められ、運転手がバスから降りて、警察官に事情を聞かれていた
その間、バスは乗客乗ったまま待機。じいさんが1人だけ「なにやってんだ早く出せ」
って怒っていた。キップを切られたかは不明
382名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 18:17:40 ID:CO8jyLwy
>>381
待たされてるお客さんはたまったもんじゃないですな。
こういう事情聴取ってえらい時間かかるし・・・どの系統だか忘れたけど一度そういう場面に遭遇したことがあったけど
やはりじいさんが「お前定時運行妨害だぞ!!」と怒鳴ってた。警官は「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい」フリしてたw
383名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 20:16:18 ID:0BP3H2h5
朝ラッシュ時、満員の乗客がブーイングしたら警官もあきらめるだろう。
暴動になったら、機動隊が出てくるかも。
384名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 20:24:01 ID:cTTZ2ogJ
>>381-383
日頃のご挨拶(土●付)が足らないから、取調べを受けるのでは?
385名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 22:28:35 ID:sJbiLyVP
深川警察は都バスに厳しいというウワサ。
警察も他の目が厳しくなったので見てみぬフリは出来なくなってるのでは。
尚、今回の様な場合はその場は簡単な事情聴取を受け、後ほど運転手は出頭となる。
当然、運転手には職場でも何らかの処分があるだろう。確かSでは数年前にもあったはず。
386名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 22:36:21 ID:1GVRvYKu
そういえばよく中央自動車学校に都バスがいるよな
まあSに近いってのが大きいと思うが

でも深川管内で捕まったのに乗ったこと無いな
それより錦糸町は交番目の前なんだから交通妨害を取り締まれ本所!
387名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 23:12:04 ID:sJbiLyVP
>>386
錦糸町は右折矢印短いからバスはほとんど信号無視状態。
運転手も気合い入れて行くからけっこうスリルあるね。
388名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 23:26:53 ID:ks2nX7mX
右折の信号無視は許容範囲があるからいいが
あそこは一般車停止線はみ出すアホが多くてなぁ・・・
389名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 23:38:32 ID:XaruSGuG
三田警察は毎朝、田87のバスレーン確保に拡声器使ってパトカー走らせまくってるってのに・・・。
そういや「定時守れないなら信号無視しろ!」って言ってたのはBの所長って話だったっけw
深川警察ももう少し空気読んだほうがいいね。
390名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 10:56:35 ID:+KXIlnvd
>>380
はるかぜ、30分間隔ということで、ほぼ昔の王45並の本数が確保される模様。
王45大減便→はるかぜ新田地区延長→王45免許維持化(花火輸送ルート確保)
の軌跡を辿りそうな予感
391名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 11:57:31 ID:bHL6dYof
王45は適度に減便した上で、王78で王子へやって来る杉並に委託しようw
392名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 12:39:38 ID:/B5Rcke+
王45ルート経由で宮城循環。
北千住方は廃止とゆう可能性もあるかも?
393名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 13:30:36 ID:yjucWeLB
やはり新田豊島橋開通後にならないとわからないかな?
豊島・新田地区は白紙改正・大再編がありそうな気がする。
王40乙・丙・45・55あたりは予想の範囲内としても、ダイヤ改正や
経路一部変更は41・46・49・57折あたりまで波及するか?
394名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 13:37:50 ID:dlvgnmL1
>>390
はるかぜは千住方の堤防道路から小台に下りる道ができれば
北千住駅〜足立小台駅〜荒川商業〜宮城小〜新田地区とかに変更できそう。
あるいは、はるかぜは既に足立区外の八潮駅に乗り入れしているから、
〜新田橋〜王子神谷駅とか。
395名74系統 名無し野車庫行:2006/07/02(日) 04:13:23 ID:kDZjKhra
王子地区の路線ははとが無理ならKKKに移管しる
北車庫のうdはKKKがいやがりそうだから巣鴨あたりのキュービックでもあげときゃいい
396名74系統 名無し野車庫行:2006/07/02(日) 18:13:58 ID:rTChgRiD
はるかぜ乗ってきました。
ご祝儀乗車かもしれないけど、往復とも立ち客発生便多数でした。
このまま推移出来れば20分間隔とかに増便されるかも。
ちなみにこの路線用に新車(ポンチョ)が導入されています。
397名74系統 名無し野車庫行:2006/07/02(日) 20:06:47 ID:Z+DpIL6c
>>386
あまりにも悪質なケースの場合、俺は警察に通報している。
事故を誘発しかねないからね。
398名74系統 名無し野車庫行:2006/07/02(日) 23:38:13 ID:ArRqw2wq
通報というか交番前なんだから自転車に職質かけてる暇があるなら取り締まれと
399名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 23:04:34 ID:RSuKTnt6
はるかぜ開業で、王45の乗客数とか変化あった?
400名74系統 名無し野車庫行:2006/07/07(金) 16:05:32 ID:2RZYs4yb
400
401名74系統 名無し野車庫行:2006/07/07(金) 18:41:58 ID:3PsfyxvX
今さっき、浅草公園六区で「巣鴨駅→浅草雷門 白山上経由」幕の草63を見たんだけど、
何かあった?

あと草63が軒並み遅れているようだが…
402名74系統 名無し野車庫行:2006/07/07(金) 23:39:38 ID:tu3PhoN7
>>401
朝顔市の影響でもあったんじゃないの?
403名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 08:55:12 ID:2PrRow3f
404名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 14:47:10 ID:HAJ7TTvA
>>402
入谷の朝顔市で草63に影響するかなぁ?
405名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 12:43:46 ID:gcHr7r2b
新小21に日産が走ってるんだけど
江東共管にでもなった??
406名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 12:45:03 ID:aJFM8UwU
車両スレよくミロ
407名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 18:35:44 ID:dacB8AP2
錦25もLと共管
408名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 22:30:45 ID:H8WeZao/
>>405
今年の新車は全営業所おしっこです
貸切はいすゞ

KUSOを締め出すのは当然として
やっぱりモヤシに対する苦情で日野は嫌われた?(w
409名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 23:03:57 ID:Tn3n6oA3
>>408
もやしとBRCは全然別の問題だろうが。
アホか。
410名74系統 名無し野車庫行:2006/07/11(火) 23:11:38 ID:xCIQa4A6
>>409
BRCとブルリUは全然別の問題だろうが。
アホか。
411名74系統 名無し野車庫行:2006/07/12(水) 14:53:12 ID:fEYmhJnA
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimeprint.cgi?act=timpl&lcd=TE290101&scd=139923610000&hcd=6
全車ノンステップの予定と書いてあるのに一部の時間に車椅子マークが付いているのはなぜ?
412名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 00:21:14 ID:P9RTF1FX
>>411
全車ノンステである飯64と同一系統扱いにしているせいで
飯64と共通のテロップが表示される。
しかし慣習に反して早81出入を無理矢理一緒にするとは驚いた。
413名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 22:55:32 ID:q9+erGJx
   ご乗車ありがとうございます。 uc
このバスは 錦糸町駅前 行きです。 前
414名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 00:29:35 ID:Uxvg74/u
>>410
ブルリUなんかほとんどいすゞみたいなもんだからw
公営だから複数の会社から買わなきゃならないからブルリU買うんだろうけど。
415名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 10:47:42 ID:gPNJOrmT
ご乗車ありがとうございます。 
このバスは 錦糸町駅前 行きです。  糸
416名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 11:22:22 ID:k4rGSu8s
都営バスが発行しているカードは1日で何枚くらい売れますか?
417名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 11:24:17 ID:k4rGSu8s
↑5000円のバス共通カードです。
418民性ぎらい:2006/07/18(火) 11:26:43 ID:QuE9+o5V
江戸川に、小便いれやがった。蛙入れろ。
419名74系統 名無し野車庫行:2006/07/20(木) 19:13:37 ID:2x17gQkH
このスレ、最近車両関連の書き込みが目立つような気瓦斯んだけど、スレ違いネタはやめて呉。不愉快だ。
420名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 01:22:27 ID:PI4lJhAk
門前仲町の降車場で前扉も開けろよ。
421名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 11:22:51 ID:7QWkbzS5
>>420
スレ違い
422名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 18:46:16 ID:6Arxrupo
>>420
基本的には終点でも前扉は開けない。
423名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 19:24:30 ID:sXpCMBwk
混雑する渋谷ターミナルでは
ほとんどのウテシが前扉開けまくり
424名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 23:45:20 ID:sSCqNgfr
今日朝門仲で何があったんだ?
425名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 15:46:44 ID:ZBhc/rDB
ターミナルと路上はちょっと違う
426名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 18:51:08 ID:M8p6qxUv
今の時間は田87が慶応義塾大学前折り返し。
427名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 19:01:04 ID:J8tORxls
>>426
おまけにF455〜F457が3台揃い踏み
428名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 20:36:41 ID:lgOBjjw4
V車の車内に江東花火の宣伝が。イラスト上手な職員がいるんだなぁ、と思ったが、
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/guid/edogawa_HP_2006_06/osirase/hanabi/hanabi.htm
にアクセスして・・・頑張るベクトル微妙に間違えてないか?

しかし、江東花火はかなり手間掛けて宣伝するのに、江戸川花火帰宅バスの
告知がなかなかでない(去年は結局区広報からしか出なかった)のはなんでだろう…?
429名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 21:13:01 ID:kI++1lUP
>>428
オマケの花火大会ビデオに気合入れすぎwww
思わずフルスクリーンモードで見入ってしまったぜ。
430名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 21:44:42 ID:csFe7dyz
>>429
しかも冒頭のシーンって葛西橋じゃないのよ。

あんなところに露店が出るのね。

てか新車投入のページが未だM代な件。
431名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 22:04:43 ID:CIFQLiwh
江戸川のホムペジって
前はウテシ揃い踏みだったよな。保存しときゃ良かったorz
432名74系統 名無し野車庫行:2006/07/23(日) 01:15:18 ID:sNRplnbh
>>428
都営って妙にこういうところで張りきる職員多いよね

江東にもポップ調で「一日乗車券チョーお得!」みたいな広告があったし
千住には使用車種を写真つきで解説してある車が(w
433名74系統 名無し野車庫行:2006/07/23(日) 06:06:30 ID:QgGlKnf+
ステッカーを特注させるSも最強!!

>>432

それってHの開所70周年のおしらせじゃね?
434名74系統 名無し野車庫行:2006/07/23(日) 09:15:02 ID:XEFmXQRM
各営業所ごとに個性があってなかなか興味深いな。
個人的にはEの渋い字体に何ともいえないイラストの組合わせが好きだ。
435名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 00:49:02 ID:w4MPRNGr
田87は毎年三田納涼祭の影響を受けるのが恒例になってるんだから
[田87 慶応義塾大前]てなLEDでも作ればいいのにね。
なんたって白金高輪駅行きがずっと用意されてるくらいなんだからw
436名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 02:03:02 ID:xjerOyt/
別に歩いたってすぐなんだからいいだろままで
437名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 23:38:30 ID:gfoL/XXs
深夜バス以外で、一番遅くまで運行されてる系統って東42甲?
438名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 00:14:29 ID:fGRGbIZl
>>437
都02の錦糸町駅→大塚車庫の方が遅い気がする
439名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 12:32:06 ID:KkfnhL70
437
両28の錦糸町〜第六葛西小学校が一番遅いような
440名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 00:43:49 ID:HiFUfeh2
>>437-439

都02 錦糸町駅(平日23:02)→茗荷谷駅(平日23:31)→大塚車庫
(※ 土曜と休日は、錦糸町駅22:58、茗荷谷駅23:22)

亀26 亀戸駅(23:05)→一之江駅(23:23、休日23:22)→今井

東22 東陽町駅(23:07)→毛利二丁目(23:15)→錦糸町駅 

両28 錦糸町駅(23:09)→稲荷神社(23:34、休日23:32)→第六葛西小学校
441名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 00:50:48 ID:G71+wSuv
>>440
っていうか深夜バスより遅いところもあるし…
442名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 01:05:47 ID:I9WD6+hf
>>440に刺激されてお約束のセコイ深夜バス(倍額運賃)をあげてみるテスト。

深夜02 池袋駅東口(23:00)→豊島六丁目(23:26)→豊島五丁目団地

深夜04 日暮里駅(23:02)→谷在家一丁目(23:26)→皿沼二丁目
443名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 01:09:55 ID:C4MvH4Ao
>>440
全部都電&トロバスだった路線じゃん…
444名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 01:27:28 ID:IOnhs06X
>>441
まあ京急だって都内は23時で倍額なのに
三崎口だと0時過ぎまで通常料金だったりするからね(w
445名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 23:04:54 ID:KHt13A9E
門19 門前仲町(23:00)→豊洲駅(23:11)→東雲駅(23:20)→深川車庫
446名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 07:09:00 ID:dmaTvf42
さて今日は年に一回の隅田川交通規制日だね
447名74系統 名無し野車庫行:2006/07/30(日) 02:27:54 ID:HghCvl0s
今日の錦糸町は何時にも増してDQNがいっぱいだったね
448名74系統 名無し野車庫行:2006/07/30(日) 23:33:27 ID:16INKRWI
7月29日の産経新聞に、
都営バス事業改革の記事が
掲載されているのだけど、
全路線の7割は赤字とのこと。
乗客数の増加も見込めず
これからも厳しい状況が続くようだ。
449名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 00:41:56 ID:LMhTeKLx
>>448
都営の場合ラッピング収入があって初めて黒字になるような路線が多い。
そういう意味では、石原さんじゃなかったらもっと路線に大ナタが入ってた鴨。
450名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 05:29:34 ID:zarqG4tf
諸悪の根源は赤字から目を背け続ける組合ってことか。
やっぱDQN公務員は癌だな。
451名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 15:48:27 ID:mu0FxkwD
>>450
タクシーこそ根源。
昼はクラウンやらセドリックやら走り杉でバスの定時運行に支障をきたす。
(特に規制緩和の2002年以降)
452名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 17:03:02 ID:cVMzNKg/
>>451
オリッ糞会長の宮ウチが諸悪の根源か。
奴はタクシーの車両のリースで儲けている。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060403k0000m040022000c.html
453名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 17:35:41 ID:mu0FxkwD
>>452
単に盗用多や日産を潤してるだけかも。
454名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 18:46:10 ID:ixThZkQI
「規制緩和」を叫び、規制緩和で儲けるオリックス宮内会長は許されるのか
ttp://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=27486
455名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 00:11:23 ID:xKAcR/VU BE:255564454-2BP(2)
2
456名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 00:30:29 ID:LcCk26VV
今年は彼女が出来たから普通に北千住経由で
東武線で浅草に行って普通に花火みてタクで帰ってきてしまったorz
ハズヲタをカミングアウト出来ないチキンな漏れorz
バス全然見なかった。
ズラーと待機するバス見たかった。
457名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 05:57:45 ID:iOME1OmJ
交通局HPリニューアルage
458名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 23:24:39 ID:kUY1x/ME
軽油の値上げで、
久しぶりに運賃値上げが、
あるかもね。
459名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 08:16:05 ID:HnYB7HYE
CNGバスだけは運賃据え置きでございます
460名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 20:24:38 ID:Sfzong1B
>>459
天然ガスなら値下げじゃないのかな。
葛西駅前基準で

秋26(秋葉原駅まで乗っても180円)
新小22(古川親水公園までしか乗らなくても220円)
461名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 21:46:55 ID:yDpYiiV+
>>460
小76に乗れゴルラァ〜!
462名74系統 名無し野車庫行:2006/08/06(日) 21:23:56 ID:++cUCdf2
早77の行き先案内、数年前は「早稲田・リーガロイヤルホテル」だったと思うのですが
いつからただ単に「早稲田」に戻ったのですか?
463名74系統 名無し野車庫行:2006/08/06(日) 21:40:31 ID:HEKu6aVL
>>462
2005年4月4日。上58その他も同じ。
池86出入だけはその頃まで「早稲田車庫」と案内していたが
池86早稲田(早稲田車庫)行きに変わった。
464名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 00:55:05 ID:OXMFvan/
今日茗荷谷に行ったら、
川越街道の道路拡幅で、大塚車庫の敷地が変化しているのに気づいた。
門扉がセットバック、庁舎前の植込みもなくなっていた。
大塚駅方面のバス停シェルターの撤去も、近々行われるのかな。

それにしても、大塚車庫の庁舎って、相当年季が入っているというか・・・。
やっぱり、新交通開業=里48あぼ〜ん、巣鴨と(ry だから、改築せずにそのままなのかな。
465名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 01:16:54 ID:WnR1eLfX
結構前からじゃないそれ?
466名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 01:49:44 ID:ktHe0RzU
>>456
バスより彼女を大事にしてやれ。万一別れたらバスヲタに戻ればいい。
もしケコーンしたら祝ってやる。
467名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 15:24:31 ID:hAZ6ZHy2
>>464
もうずいぶん前だと思ったけど…
つーかそれより大塚車庫始発の錦糸町方面行きが
車庫(構内)から乗れるようになったのがいつなのかが知りたい
以前は茗荷谷駅前から営業してたはず…
468名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 21:17:28 ID:cyqA4X68
今年の4月に渋66の所管が新宿から杉並に変わりましたが、そもそもなぜそれまで
新宿が担当していたのですか?
杉並支所の目の前を通ってますし、最初から杉並でもよかった気がするのですが・・・
469名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 21:19:12 ID:TEb8hW89
おまんこ
470名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 21:47:40 ID:Lu4lVb1q
大塚車庫の植え込み、以前はコメとか栽培していたんだけどな・・・。
471名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 23:07:40 ID:Ebjh5XCh
>>468
もともと渋66は杉並担当だった
鳩移管などの事情があって一時的に新宿が担当してたわけ
472名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 20:53:18 ID:nQWBN72M
「東京湾大華火祭」開催時の運行について
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/domino01/kotsu/newstoei.nsf/2006/08072

■晴02 豊洲駅前〜ホテルマリナーズコート東京前[15:30〜19:00/終了から随時〜21:30]
■臨05 お台場海浜公園駅前〜豊洲駅前[20:30〜21:45]
473名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 20:55:51 ID:nQWBN72M
■浜95 16:00〜21:30まで迂回(品川車庫前方向の竹芝桟橋、潮路橋 休止)
■波01出入 品川駅東口発15:19、東京テレポート駅前発18:55のみ運休
■虹01 浜松町駅発15:13、東京ビックサイト発14:57、国際展示場駅前発13:44以降、全運休
■品99 16:00〜21:30まで迂回(東京水上警察署前、品川埠頭、品川埠頭岸壁入口 休止)
■田99 16:00〜21:30まで迂回(海岸通り裏・芝浦埠頭・埠頭公園入口 休止)
■都03 9:00〜ほっとプラザはるみ止/15:30〜マリナーズコート東京止/20:00〜築地六丁目止
■都04 17:00〜月島警察止
      20:00〜新島橋・勝どき三(東京方)、勝どき橋南詰・勝どき駅(両方向)休止 
■都05 20:00まで都03と同様/20:00から都04と同様
■門33 17:00〜21:30月島警察署止(20:00〜21:30勝どき駅前 両方向休止)
■錦13 9:00〜15:30ほっとプラザはるみ止/15:30〜ホテルマリナーズコート東京止
■業10 20:00〜21:30迂回(新橋方の晴海一、トリトン中央、月島四 休止、勝どき南詰両方向休止)
■東12 9:00〜15:30ほっとプラザはるみ止/15:30〜マリナーズコート東京止
      20:00〜21:30業10と同迂回
■海01 16:00〜21:30お台場海浜公園(臨時バス停)降返
■東15 20:00〜21:30勝どき駅前・勝どき橋南詰・晴海三丁目(17:00〜) 両方向休止
■東16 16:00〜東京ビックサイト折返
474名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 21:03:19 ID:dyDL1jnt
>>472-473
臨05なんてあったのか!臨01が葛西駅〜江戸川プールガーデン、臨04は豊洲駅〜急行有明テニスの森だったか。
晴0xは晴海会場〜晴01東京駅北口・晴02南口・晴03八重洲口だったと思うが
いつから定義が変わったのだろう。
臨時系統に番号をを付与する基準が気になる。
475474:2006/08/09(水) 21:05:25 ID:dyDL1jnt
臨01は一之江〜プールガーデンだった。
476名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 21:35:58 ID:XnZ1kkY8
渋66って新宿が担当してたときどうやって回送してたんだっけ?
477名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 21:45:48 ID:xkVGE2RX
>>476
オペラシティ前から新宿車庫へ
478名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/08/10(木) 09:55:11 ID:CcO0FPxq
>>472-473
公式を見て思った件
>降り返し
ものすごい誤植でギガワロタww

>都05 晴海埠頭〜東京駅丸の内南口
>9:00〜15:30まで、ほっとプラザはるみ入口止まり
って、朝から晴海ターミナル進入禁止かよww
>20:00〜21:30まで、都04と同様の運行
それを言うなら都03と同じの築六返しだろうなww
479名74系統 名無し野車庫行:2006/08/10(木) 10:45:09 ID:MpEDaHby
朝から入れないじゃないの晴海
480名74系統 名無し野車庫行:2006/08/10(木) 17:45:07 ID:lDXE0nju
そういえば、明日から3日間、恒例の国展01が走るね。
今年からルート変わったんだっけ?
481名74系統 名無し野車庫行:2006/08/10(木) 17:51:59 ID:lDXE0nju
↑勘違いしてたスマソ。
国展01のルート変更じゃなくて国展07・08がメインになるのかな?
482名74系統 名無し野車庫行:2006/08/11(金) 19:00:37 ID:eSPYy7x2
明日は夕方から雨or雷雨の予報が出てるな。
東京湾の花火は実施されるか微妙かも。
483名74系統 名無し野車庫行:2006/08/11(金) 21:27:09 ID:H1K2ia8M
宅01 東京ビッグサイト→秋葉原駅を臨時運行しろ!

需要はあるぞ!
484名74系統 名無し野車庫行:2006/08/11(金) 21:58:40 ID:T/oSwstt
>>483
まあ脳内で存分に走らせてくれ。
485名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 00:44:32 ID:MUub/yAe
>>483
催し物終了後に、G・P・N・Q・H・K各車庫に戻るバスを、5〜6台程度
「 都 営 バ ス 」幕(LED)表示で、直行・秋葉原駅行き仕立てるのも悪くないな。

経路は、
東京ビックサイト−(国展07ルート)→(八丁堀交差点)→(水天宮交差点)→秋葉原駅
途中無停車。秋葉原までそのまま旅客+手荷物(紙袋等)輸送。
486名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 00:46:44 ID:MUub/yAe
ついでに、B分駐・E・Tも同様に、
「 都 営 バ ス 」幕(LED)表示で、急行・新宿駅西口を・・・。
こちらは、途中銀座(四丁目)・数寄屋橋・四谷見附・新宿三丁目に停車で。
487名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 00:50:50 ID:H/e6xhCf
>>485
Qって・・・

禿の営業所から協力があったのか・・・
やっぱ輸送には戦車が使われたのかな。
488名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 19:16:00 ID:sH5SU2Q/
>>487
二人乗り違反上等の原付だろ。
もっとも誰も禿の後ろになんか乗りたくないがな。
489名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 22:18:33 ID:6zyI2FsM
死神と貧乏神くらいじゃん
490名74系統 名無し野車庫行:2006/08/13(日) 00:19:05 ID:sVFPT7kc
花火は明日に延期になりますた!
急な予定変更で今ごろ営業所では明日の人集めに必死か!?
明日もコミケはやってるし激パになりそうなヨカーン!

491名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 15:14:54 ID:dck0zYtO
今度の土日の夕方から夜にかけて山吹高校の前の道で盆踊りのため白61の都立新宿山吹高校前休止
早稲田通りに迂回?

バス車内からバス停の掲示見たから不完全情報でスマソ。
492名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 16:52:00 ID:lgmafiaJ
>>491
分かり切ってる情報だ。
493(::::: ^▽^)@長距離厨:2006/08/17(木) 04:20:56 ID:xWMH3L+G
つくばエクスプレス開通で苦境に陥っている東武バスが起死回生の手段として
渋谷駅乗り入れを計画中だが
これにあわせて都営も二子玉川〜渋谷駅〜柏駅の渋37系統が新設される。

国道6号線、靖国通り、青山通り経由で柏〜渋谷を51分、柏〜二子玉川を64分で結び
地域の活性化が期待されている。また柏から都内がどこでも200円になるメリットははかりしれない。
494名74系統 名無し野車庫行:2006/08/17(木) 07:07:30 ID:FvmSlAJU
荒らしに反応はしない方がいいんだが・・・
走れば走るほど、乗客がいればいるほどどんどん赤字が広がる路線を妄想して、
何が楽しいんだか・・・
495名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 17:36:16 ID:0ZIQY5wK
長距離厨はそれほど頭が活発に働かないアラシだから
ほっといても平気よん!!
頭悪いからそんなに妄想したくてもできないもん。
496(::::: ^▽^)@長距離厨:2006/08/18(金) 21:20:57 ID:+Iw1BgyT


















497名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 21:50:53 ID:m5bZgDy1
平28、東大島駅の停留所を小松川口じゃなくて川の反対側のほうにすれば客が増えると
思うんだけど
498名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 22:20:58 ID:PYkW9nG1
>>497
???
499名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 02:14:08 ID:kgnYykFy
>>497
ゴキブリ阻止じゃね?
500名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 19:09:47 ID:YOKKsVjE
>>497
まぁそうなのだが、
(東大島口から小松川口にタダで抜けるのはもの凄く面倒だから、
江東区側の住民はまず利用しないもんな)

でも、東大島口から小松川口にはバスも抜けにくそうだからなぁ。
だからといって東大島口だけ停車で船堀(元々はこうだったんだよな)
経由で平井じゃアレだし…AL01もあるし…
501名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 20:18:22 ID:+esYFZk7
>>500
小松川口〜旧中川の橋(中川大橋)〜大島口と抜けられるから、
路線延長自体は、物理的には困難でない。
(そもそも、平28の食入回送ルートだったりするし。)
502名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 20:57:03 ID:QXQW/k4K
駅の構造自体が特殊(ホームが川を跨いでる)だからしょうがないのかな
503名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 21:05:29 ID:lpuEngd4
>>502
でもそんな偏屈な設計のおかげで、
関東の駅100選に認定されちゃったりしたからなw
504名74系統 名無し野車庫行:2006/08/21(月) 23:09:08 ID:Aub9IZRU
東大島〜小松川と駅を2つ作ったら駅間距離が短すぎなので、
今の駅構造で妥当かなあと思う。
できれば、線路に平行して歩行者・自転車用の橋が1本あると、
大島口〜小松川口の移動が楽なんだけどね。
505(::::: ^▽^)@長距離厨:2006/08/22(火) 01:00:48 ID:tg2kp+5q
渋37系統の予想以上の大盛況で、田園都市線の乗客を東武バスに取られた東急電鉄は東急バスに新路線の開拓を指示。
それが次の三路線である。

[急行]新横浜駅〜(第三京浜)〜二子玉川〜渋谷〜六本木ヒルズ
[急行]羽田空港〜蒲田西口〜品川駅前〜六本木ヒルズ
[急行]川崎駅東口〜五反田駅〜高輪台駅〜六本木ヒルズ

勿論一部区間を運行中の都営がだまっているはずもなく
東急に相互直通を申し出、東急もこれを快諾。
都営と東急バスは共同でエルガノンステの長尺バージョンを発注。
506名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 01:14:46 ID:nPkyyRgk
というか東小松川をいい加減支所に格上(ry
乗務員詰所もあるんだしVと完全に分離させてもよくね?

そうすりゃ東大島界隈の路線もすっきりするだろうに
507名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 01:17:57 ID:nLD/H2Im
>>504
だな。
170円払う気にはなれんし、中川大橋は遠いし、
船堀橋は・・・だし。

駅の構造には文句はないけど、せっかく二つの区の境目が
益によって繋がるんじゃなくて、
むしろ駅によってきっぱりと分かれているのが・・・。
508名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 01:23:06 ID:3Dl/lZ0m
都営新宿線の江戸川区内に関しては、当時の区長が
・なるべく直線で
・駅の数は多くなくてもよい
と我田引鉄に利用しないって決断したのがあるらしい
509名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 09:00:39 ID:ErqWbdW2
>>507
地元自治体(江東区・江戸川区)が主導となって
解決に当たる問題だと思う。
510名74系統 名無し野車庫行:2006/08/23(水) 22:20:50 ID:LXEUWD97
>>506
今の東小松川は、ここを拠点に、新小21と錦25の一部・錦27
そして錦28のダイヤが組まれているなと、何だか臨海発足当初
(1987年頃)の船堀分駐所時代に逆戻りした感じだな・・・。

まあ、そのうちコイツ(http://www.appleway.co.jp/apple/200201/out/08.html
を契機に臨海車庫がなくなって、東小松川車庫の拡張でも行われると予想。
船堀街道前の野球場を潰せば、バス車庫用地として十分だし。
そんでもって、葛西車庫を委託・・・とか。
511名74系統 名無し野車庫行:2006/08/23(水) 22:57:47 ID:GtJQGarQ
明日(順延の場合は開催日)は第34回大塚阿波踊り開催に伴い、16:30〜22:00頃の間、
大塚駅周辺で都02・上60が迂回運転&大塚駅前停留所の臨時移設が実施されます。
512名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 18:43:29 ID:fD5vN/4C
↓ついに開業時期が決まったみたい。池86はどうなるのやら。

ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/tokyo_metro/story/060824jijiX086/
513名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 19:11:31 ID:8j5+sAtl
>>510
ロッテワールドか。しょっちゅう近く通るけど、
いつになったら着工するのやら、というかつくる気あるのかね。
ただ、計画用地は二丁目だけだったと思うから、
完成したところでR閉所はないと思うけど。
514名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 20:59:01 ID:8MRmJU5x
>>512
2008年6月までは安泰としか、言いようがない。

>>513
ロッテに用地売却とかしそうな気が・・・。
515名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 21:42:37 ID:9rzx2tZQ
折角ガス施設あるのにそう簡単に売らないよ
というかロッテ東京ポシャっただろ・・・
516名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 22:01:47 ID:KaZr1Nfh
亀21 9月より新ダイヤsage
517名74系統 名無し野車庫行:2006/08/25(金) 20:18:28 ID:B3YAlh+o
雨降りダイヤは夏休み明けに復活するのだろうか。
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 06:24:53 ID:36A+v06h
>>517
Vはいつも飴振りダイヤな罠
520名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 17:38:27 ID:6SUf7n7m
錦25はもっと本数増やせ!
それかFL01の終車を遅くしろ。
混雑がひど過ぎる。
521名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 00:41:29 ID:rV4mVotP
ふと思ったんだが都営は横浜市営みたいにまるごと民間に委譲するほど赤字の路線はないの?
一応はとに委託してる路線はあるけど見た目は都営バスのままだし。
522名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 01:18:23 ID:GYEoBipk
>>521
青梅支所の例でも分かるように
むしろ移譲したくても民間が貰ってくれな(ry

他所だったら
新江62=西武、新小20=京成、有30=東武、王78=短縮の上KKK&トロッピ
となっていたかも
523名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 01:23:31 ID:rV4mVotP
>>522
山手線の内側・周辺はともかく千葉・埼玉・都下がすぐ近くにある地域や青梅あたりは余所も拒否るくらいの経営なのか。
だから杉並なんかまるごとトロピカルにやったりできないんだなw

それはそうと札幌や岐阜あたりはあっさり民営化してるけどね。
524名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 01:42:19 ID:GYEoBipk
>>523
渋66のエピソード(刹那HP参照)なんて
ケチ王のケチっぷりが如実に現れてて笑える
525名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 01:43:39 ID:rV4mVotP
>>524
kwsk
526名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 01:45:11 ID:rV4mVotP
今パソ使えないからスマソorz
527名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 02:24:20 ID:Dd4m1Rnl
>>526
本数で見ると
京王が分社する前→京王<都営
京王が分社してから→都営<京王
ということのようで

>>521
それぞれの役所が「今後の公営バス」について、
プランを議論する前提が都市ごとに違うのが原因ではないかと
横浜は「民営に任せられるなら民営に」という雰囲気が最初からあったし、
東京は、地下鉄との兼ね合いも含んで「とりあえず公営維持が大前提」
というスタンスなように、外部から見てると感じる
都は横浜よりも独占地域が広く、競合区間が少ないからでは


528名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 02:30:38 ID:++yQVp2z
渋66は鳩にしたんだから本数減らすなよ・・・って感じだけどな

大江戸線改変の頃に鳩化って方法があればまだ路線残っただろうに
あの事があるから今後の改変も慎重になってるのかも
529名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 02:35:27 ID:rV4mVotP
数年後知事変わったらバシバシ民営移管して山手線の外側には殆ど路線を持たなくなってたりしてwww

まあないな
530名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 10:24:08 ID:3cVcHhWp
理想の錦糸町駅 FL01時刻表

9  40
10 00 20 40
11 00 20 40
12 00 20 40
13 00 20 40
14 00 20 40
15 00 20 40
16 00 20 40
17 00 20 40
18 00 20 40
19 00 20 40△
20 00 20※ 40※

△三角止まり
※船堀駅止まり
531名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 21:11:47 ID:gS2empvE
何三角止まりって。バカじゃないの?
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 03:20:29 ID:7Om/QUsS
>>531
江戸川車庫の入庫も兼ねているんじゃないのか?

それより来年から江戸川のモヤシ路線がはと臨海に委託って本当なの?
534名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 04:00:51 ID:dLGbo2lH
○以下の路線が候補

新小22
亀24
葛西24
亀29
新小29(新小30)

一番確率が高いのは新小29(新小30)
この路線を委託すると松江を通る直営は新小22だけになる。
新小22や亀29などはモヤシメインだが、それなりに客は乗るので対象外になる可能性は高い。
江戸川としてはモヤシや厄介な赤字路線を手放したいらしいがな。
535名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 07:03:03 ID:+ZBpzEna
>>534
亀29なら、運行間隔を両28と調整して(→更には系統統廃合も)
委託の可能性がある。
536名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 11:32:05 ID:U/1VjKzK
minnausobakka…
537名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 11:59:32 ID:yuIcIxSh
>>530 昼以降は運行の必要なし
538名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 22:24:06 ID:IQ0DTK3Q
オリンピックが決まったら、都03、都05、波01の本数は10倍
にしてくれんだろうな。
539名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 22:28:06 ID:OeI/HG0d
○以下の路線もまた候補

東22乙→東20乙 (系統番号変更予定)
亀23
540刹Б ◆5SgAmOKyqk :2006/08/31(木) 12:22:57 ID:HQZJJk+B
>>538
都は梅70と統合されて晴海ふ頭〜青梅車庫という系統になる。

終日6分間隔で運転。
541名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 12:28:30 ID:TrlJh7QY
東京五輪
都03新宿延長
542名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 12:28:52 ID:TwL/GVOu
:(::::: ^▽^)@長距離厨、氏ね。

他人のハンドル使うの辞めた方がいいよ、てめーの為に。
他人じゃないって言うなら、長距離厨も刹を語る人も節穴しろ。

あとおまえはこの巣にカエレ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094201522/
543名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 12:55:06 ID:z9qZg1Ei
また来年から江東と江戸川と臨海で改編するのか。
544刹Б ◆5SgAmOKyqk :2006/08/31(木) 13:07:59 ID:HQZJJk+B
そうそう

まず有30が廃止されて臨海97(葛西臨海公園〜一之江駅〜王子神谷〜高円寺陸橋〜駒沢陸橋〜大森駅)が新設
この系統はエタヒニンなっかで治安が悪い足立区内には一切停車しない。

東16はビックサイトから清掃局庁舎、蒲田駅を通って二子玉川まで延伸され東急との共同運行になる。
新設系統の渋10は渋谷駅から神保町、秋葉原、南砂を通ってコーシャハイム南葛西行き
錦27は国道14号線経由で千葉駅前まで延伸される。
545名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 13:58:46 ID:7U3gW8Wy
妄想するのは勝手だが

世のバス業界を完全にナメきっているな
546名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 13:59:46 ID:ydBEkgIH
妄想は以下スルーで
547名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 15:00:53 ID:sFD1ZC3W
長距離厨には最近哀れみしか感じない
548名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 23:37:03 ID:bDseLEx/
同意。長距離厨はかまってくれるのを期待してるだけだから、いっさいスルーが正解!
549名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 01:16:04 ID:5ERonJK6
今日午後、白金高輪駅付近を走る反94赤羽橋駅行き見かけたが
あのダイヤでもそれなりに乗っているんだね。
550名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 02:49:09 ID:Rc0lHb9E
先日、久しぶりに目黒→新橋まで乗ろうと思ったら、
東京タワーで分断されててびっくりしました。
きっと通して乗る客なんて居ないからなんでしょうね・・・。
551名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 11:04:51 ID:xlYqnMY9
>>544
如何なる理由があれども、一つの街を否定するとは
都バスファン失格だな。きっと、ろくな調査もできてねーよ。
「千住なんかより青戸のほうがいいや」とか「北より練馬がいいや」
とかほざいてんじゃないのw
臨海がちっちゃくなったことにひがんでんじゃないよ
都心の人から見ればお前のとこも足立と一緒だよ
そんなクソ路線作っても結局地下鉄に圧倒されてあぼーんだ。
交通局を完璧にナメてんなw
552名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 14:29:02 ID:rUICmn8o
>>550
橋86?
確かに昼間は東京タワー折返しだが、朝晩は新橋駅前まで行ってるはず。
大した本数はなかったと思うが。

ところで、黒77に中型って大丈夫なの?
553名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 15:00:36 ID:2jlggMVu
なんで都バスヲタは基地外が多いんだ?
554名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 15:08:48 ID:z3EcLFtj
>>550
東京タワー行きでもほとんどの客は赤羽橋駅ぐらいまでしか乗らない。

>>552
HRが入ることがあるけど中型はきついと思う
555名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 20:40:46 ID:ntOo5zd0
橋86のタワーは
タワー周辺で時間が掛かりすぎて意味無い・・・
556名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 20:52:07 ID:vfPN6i/a
>>551
他人のHN使って、かつ特定の地域を差別する発言。
事の重大さが分からないのだろう、こんなクソガキは。
解○の怖さを思い知るがいい。
557名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 22:14:35 ID:rUICmn8o
>>554
thx
こないだ品97乗ってたら、黒77に運用中のA-E887とE808を見たんで。
あの通りを中型ってのもねぇw
558名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 22:57:51 ID:BgwDPDiN
>>557
所詮は中型で十分な路線だよ>黒77
559名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 00:51:17 ID:dcyLryoT
>>544
王30(新)
王子ー西新井ー亀有ー青砥駅入口ー一之江ー葛西ー臨海公園
京成タウンバス/朝日バス共管
全部途中止まり
560名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 01:09:09 ID:77847qfq
>>557
S代の中型とかが入ったときから中型が多い路線だったけど。
561名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 01:35:53 ID:wjfdy/nb
そういや昔乗ったとき二つ目ライト、逆T字窓、木板張り床、ふかふかのシートだったと思うが
あれがS代かな?
昔はなぜか都市新バスと中型車だけが逆T字窓だったね。
車両ネタスマソ。
562名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 02:04:54 ID:NeioNzHX
黒77にM代ブルリが入ってるのを千駄ヶ谷駅で
見たことあるけど、そうとうレアだったのかな。
563名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 02:47:45 ID:HkLXQOAa
>>562
全然。
564名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 13:05:42 ID:Ey0W5Aq5
>>559
王子-亀有=東武
亀有-青砥駅入口-タウン車庫
タウン車庫-青砥駅入口-一之江-臨海公園
565名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 08:42:25 ID:uX9/lSET
>>564
東武:王30.
京成&タウン:新小58.新小20.小74
京成:葛西〜臨海車庫回送(以前)
都営+東武+京成&タウンが王30を名乗れば、長距離系統完成
但し乗り継ぎに苦労する
566名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 00:29:19 ID:D9Yl1wuL
>>554
銀座〜日本橋三越へ行かなくなった段階で終わったんだよ>橋86
麻布十番or赤羽橋〜大門〜東銀座・日本橋と乗り換えれば、
一応シルバー客も銀座や日本橋へ出かけられるが・・・。
567名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 00:32:40 ID:D9Yl1wuL
>>543
来年度は、おそらく委託拡大?

杉並→ 新江62?でもって、練馬駅〜杉並車庫とか理解不能な出入か。
臨海→ 亀23、新小29・30とかあり得るか。同じHRでも、新小22や亀29は直営と。
青戸→ 東42乙あたりとか、意外に上26?
568名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 00:45:13 ID:WsnCG+4a
>>566
大江戸線開業時に東急バスへ移管すれば東京タワーとか新橋とか短縮しなくて済んだんじゃないのか。
569名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 21:40:18 ID:yntAcfjj
>>567
妄想にレスつけるのもなんだけど、杉並車庫〜豊玉北を
王78として運転するならあまり不自然でなかったりする。
新江古田にも出られるしね。
練馬駅行きだと関東バスの高40との絡みで難しい気がする。
570名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 11:22:02 ID:Q54UOkJ5
>>568
東急バスが銀座とかを走行するのは見てみたい気がする。
白木屋(居酒屋じゃない方)がもしも健在だったら東急に移管してたと思うけど、
今の東急で山手線内側に進出しているのは東98くらいだし・・・
571名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 00:34:58 ID:q9poWelH
>>570
デパートとバスはあまり関係ないだろ。
お前の論理だと、キャピタル東急の近くにも東急バスが走ることになる。
572名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 08:33:52 ID:aHdwPWv3
>270
渋41.71.72.品94も一応「内側」を走ってはいる。
反01も乗り場だけは…
573名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 08:35:45 ID:aHdwPWv3
>270×>570○
574名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 21:28:31 ID:hHyMOOIx
今後、都バスの急行系統が増える可能性について一言。
575名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 10:06:15 ID:gMU4IFnC
>>575 新橋〜渋谷、青梅車庫〜柳沢

ところで、早稲田〜池袋駅間の時刻表はどこを検索すればよいのでしょうか?
576名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 20:47:53 ID:+Qqh270v
>>575
駅探
577名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 15:58:52 ID:7HcG9P1R
ttp://tobus.ekiworld.net/dia/jikoku/jikoku3599203.html
これ関係者専用の学03折返(急行)の時刻?

>>575-576
ttp://tobus.jp/
最近公式が更新されて池86出入は本線と一緒に出るようになった。
早81・高71・学02出入小滝橋車庫〜高田馬場駅・早大は飯64本線の頁に載ってる。
同じように白61・学05出入も白61本線にある。

公式に載ってないのは葛西駅〜富士公園〜コーシャハイム南葛西、東小松川車庫〜松江6〜一之江駅
渋谷駅〜渋谷車庫←東2、王40以外の運用分の王子駅〜北車庫ぐらいか。
このうち渋谷以外は駅探で調べられるね。
578名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 22:45:05 ID:0CTPo9N9
>>577
明らかに学03東京女学館専用急行の時刻表だね。
579名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 00:25:15 ID:y1G7Bsto
学03折返に一般客が乗ろうとすると乗車拒否されるの?
580名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 00:38:42 ID:6bzR/HeU
>>567
新小22と亀29は車両がHRでも赤字ではないからね。

東22乙と亀23と新小29は委託の可能性大。
581名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 14:28:59 ID:uDevnXsl
京王・鳩共感第二弾、宿91は。
582名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 15:48:03 ID:3sZqx0ac
細木はカエレ!
583名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 11:39:15 ID:1Vm2RR85

都バス「バスの日イベント」&東京メトロ「10000系車両撮影会」へは都バスが便利です。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/domino01/kotsu/newstoei.nsf/2006/09081
584名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 23:58:37 ID:tQpVyv7p
平成19年度中  里48廃止(予定)
平成20年6月   池86廃止(予定?)
585名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 07:12:03 ID:9a4BD/BZ
>>584
里48廃止→王46延伸増発
池86→早77増発・池86は新宿駅西口乗り入れに

そしてこれにあわせて大塚・早稲田・巣鴨で所管変更
586名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 11:58:15 ID:WiT7VLJR
>>585
そう単純に事が進まないのが交通局のパターン
587名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 13:12:45 ID:xCrUurCC
改変には立地的に小滝橋も巻き込みそうだがな
色々と予想できて、実際は変な系統が生まれるのは都のパターン
588名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 13:56:04 ID:WiT7VLJR
常にベタな予想の斜め上を行くのが局のクオリティだからなw
589名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 18:42:35 ID:Y5xodXaO
概ねこんなベタ予想では・・・

T.早稲田営業所(直営)
学02・上58・飯64・上69・早77

E.小滝橋支所(委託)
都02乙・上60・飯62・橋63・高71・早81
上60出入(池袋駅東口〜高田馬場二〜小滝橋車庫)
早81出入(早大正門〜高田馬場駅〜小滝橋車庫)

G.仮称・文京地区新営業所(直営・車庫は現在の巣鴨車庫)
学01・都02・学07・茶51・草63・草64 
590名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 18:43:51 ID:Y5xodXaO
>>589
上26をGに追加
591名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 20:02:41 ID:gD+TlrV6
>>589
Eが直営でTが委託でしょ。
まぁその頃には完全民営化かもしれんが。
592名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 20:37:44 ID:Sc8Vmddq
使える系統が消えて、使えない系統が新設される…それが都ry
593名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 21:52:10 ID:icG2nsMV
小滝橋と早稲田を同じ位置づけだと思ってる馬鹿がいるなんておめでたいなwww
594名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 03:36:12 ID:T9iFAW/e
今都営黒なのに民営化しないだろ
595名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 05:59:08 ID:VR0sITfM
民営化には問題山積。
民営論者の石原も放置状態。
議会が本気で動かないと無理。だか、その議会自体が民営化を遠くしている。
596名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 10:04:47 ID:rx1FcyM+
>>589
もし都02が直営で、都02乙が委託となるなら系統番号変更だな。
(葛西22出入と臨海28の臨海車庫〜葛西のように。乙系統は甲系統と
収支をまとめているようだから、会社が違うと困ると思われ)

となると委託されるのなら 都02乙→池67?
597名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 12:43:49 ID:QeEHKsnf
>>591 >>593
どちらでもいいが、要は近接した2つの営業所・支所の
1つを委託にするという手法なだけでしょ。

>>596
系統番号とかは、枝葉の問題に過ぎない。
委託のときに、別の番号にすればいいだけ。
598名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 22:29:49 ID:h+iuEg+6
鳩は現状の人員を確保するだけで精一杯なのに、
委託の拡大なんてありえない。
本局の正職員募集再開するし。
599名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 10:58:58 ID:6f4Z9ebT

急行06系統(江東区深川シャトル) の経路変更について
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/domino01/kotsu/newstoei.nsf/2006/09201

1.経路変更
今までの東雲橋経由から、有明北橋経由に変更となります。

2.新たに停車する停留所
「豊洲駅前」
「日本科学館前」(テレコムセンター駅前方向のみ)
600走るんです万歳:2006/09/20(水) 13:27:13 ID:YbLWhJ/o
600(σ・∀・)σゲッツ!!
600キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
600(・∀・)イイ!!
601名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 01:31:33 ID:t17dY5BS
>>599
今週末が現ルートの最後か…
豊洲に停まるなら使えそうだな
602名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 01:34:01 ID:ATrTvq3N
その内石川島も止まりかねない・・・
603名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 01:38:14 ID:t17dY5BS
そして停留所増えすぎて急行05化か…
604名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 09:16:10 ID:HUm2g/yg
深川⇔お台場のダイレクトアクセスが目的の深川シャトルだったのに
豊洲に止めたら、ただ何の変哲もない急行バスじゃんね。
605名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 09:56:41 ID:Cr0uNtKw
そのうち、錦11ルートで、森下駅から菊川駅〜住吉駅〜錦糸町駅と
延長されそうな予感。
606ヤダモン:2006/09/22(金) 12:45:24 ID:+CVWxNS/
ヤダモン
607名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 19:43:44 ID:T+NGbLfB
>>604
でも、結構需要はあると思うが
前に一回乗ったことあるけど、思った以上にがらがらだった。
今回の改変は海01と東16の混雑緩和も兼ねてるんじゃないか?
608名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 20:46:56 ID:vucJ8BhB
なら門仲海01の所につけろって話
まああと2年で廃止だよw
609名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 13:56:51 ID:1voMnV1u
>>605
錦糸町に延長したら江東区が…だから、
錦11+錦28+都07ルートで亀戸まで延長してほしいなぁ。
菊川、住吉、西大島、亀戸停車で。
増発なしで急行05の混雑(多少は)緩和になるし。
ただし、深川シャトルじゃなくて江東シャトルになるけど。

>>607
…やっぱ森下発着がネックなんだよね。
610名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 15:01:12 ID:sAQbzogz
菊川も墨田区なんだが。
611名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 15:22:17 ID:nKC0nQ2p
もともと混雑緩和やターミナル間輸送で作った路線じゃないんだから、森下発でいいんだよ。
豊洲停車ってだけで、森下・門仲⇔豊洲の区間利用なんていう
本来の趣旨とは外れた需要ができてしまうんだから。
612名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 19:57:13 ID:3zLBTd+/
豊洲って以上に箱物が増えてるけど供給過多じゃないの?
江東区自体ここ数年でSCが異常に増えてるのに大丈夫かね?
613名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 21:28:53 ID:nEokIMsu
今日急行06乗ってきた。
多くて2,30人しか乗ってなかった(門仲→国展正門)。

あまり期待はしないが、これが次回からどうなるのか。
614名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 00:11:39 ID:p6RPmHNg
>>609-610
じゃ、森下から東下して、西大島駅-亀戸駅(駅前または入口)-水神森-江東車庫前ってのは?
回送しているのを営業化するだけだから障害も少ないんじゃないかと。

>>612
豊洲ららぽ、東雲ジャスコ、南砂ジャスコはそれぞれ目指す方向がちがうので影響なし。
木場ヨーカドーが煽りを食い気味なのと、小名木川ヨーカドーができると微妙な気がするが。
ヴィーナスフォートと豊洲ららぽ(とサンストリート)が同じベクトルだが、これらは
商圏が微妙にずれているので食い合う可能性はないか、相乗効果が期待できる。
でも、そろそろ限界かな。
615名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 00:24:23 ID:vXQRfjV4
>>614
アホか。
現状どおり回送で十分。
616名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 02:25:06 ID:WiFeA/B8
>>615
>>614はそれ以前の問題だと思う。
なぜに水神森?
617名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 03:52:05 ID:pY8Qm6f0
FL01が停まるからじゃないか
618名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 15:13:44 ID:D0HHNDzJ
>>614>>617
西大島〜亀戸〜水神森〜江東車庫前だと、
両方向とも水神森出た直後に千葉街道(国道14号)をUターンする必要があるんだが。
619名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 15:18:52 ID:D0HHNDzJ
>>614
あと、「東下」はしない。下がるのは南。
東へは「東進」だ。
620名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 22:31:25 ID:yzFM+NDO
西大島駅-亀戸駅-水神森-江東車庫なんてアフォ運行(というか珍走)だなw
しかも江東車庫は墨田区だし
621名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 00:19:06 ID:J1JUhBSy
そして、ややこしいことに江東車庫の住所は墨田区江東橋。
622名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 00:25:17 ID:4fko63qu
"墨田"区なのに"江東"橋って住所があって、
"江東"営業所なのに"墨田"区にあるけど、住所はやっぱ"江東"橋で・・・
わけわからん('A`)
623名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 00:36:02 ID:TUlTDXP5
江東は基本営業する回送便はないんだから、
(「江戸川車庫」行きの幕はあっても「江東車庫」の幕はないしなー)
延伸しても素直に亀戸発着で良いと思うんだが

>>621と622
この辺墨田区と入り組んでて
ぐちゃぐちゃだし、紛らわしいよな
624名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 00:37:07 ID:Y8vjfjv1
そうか錦糸町駅も住吉一(錦11、東20錦糸町方向)も江東橋か
しかも江東橋って江東区に架かってないのな・・・
625名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 01:13:07 ID:G8goUo/x
東22系統で東京駅へ行く場合は「東京駅北口」より「呉服橋」で降りた方が近いようだね。
あそこは高速バスの降車場になっているから、一々遠回りしなくても済むし・・・
626名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 01:37:17 ID:7qwZnNep
>>625
でも中央線や山手線になると
八重洲からではかなり遠いんだな
627名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 02:31:30 ID:ArUClSFc
都営バスの運転手の募集がそろそろあるかも?都バスは民営化しないよ。
628名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 12:30:02 ID:7qwZnNep
都03が豊洲ふ頭経由でお台場方面へ乗り入れたらかなり面白そうなんだけどな
629名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 15:28:19 ID:x4h1OvI2
あんた「おもしろい」で事業は成り立たんだろ。
効率性・採算性の面からも、全く実現の可能性のない妄想。
630名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 15:50:06 ID:7qwZnNep
>>629
そんなのは分かった上で書いてるだけなんだけど
ま、あんたもあんたで面白くない人間だわな
631名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 15:55:19 ID:OU6ASXJ4
ヲタが面白いこと書けると期待したのか?
632名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 16:25:15 ID:x4h1OvI2
現実的な事を書く能力ないんだったら妄想スレに行けよ。
633名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 16:29:52 ID:cjnnNlr6
何も出来ないヲタのくせに現実的だとか笑わせてくれる
634名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 16:33:50 ID:7qwZnNep
>>631
いや、タイミング悪けりゃ>>629みたいな、よくいるつまんないヲタに叩かれると思ったけど予想どおり。
過疎ってたからボヤキネタでもマシな突っ込みあるかと思ったけどダメね。
>>632
お決まりのレスありがとなw
635名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 16:41:11 ID:x4h1OvI2
ニートの分際で口だけは達者だな。まともな路線改善もできないくせにな。
636名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 16:48:39 ID:7qwZnNep
>>635
二言目にはニート引用でお決まりの煽りかよ、ほんとつまんねーなアンタ。
637名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 17:41:38 ID:x4h1OvI2
>>636
よくわかった。
電車内に貼ってある『□い頭を○くする』の日能研の問題で訓練して、
次回から、あんたの気に入るコメント書けるようにするよ。
これからオナニーするんでこれ位に。
638名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 17:56:53 ID:AvqYjVqh
おまいら、とりあえず考えるなら
急行06森下止まりを何とかするのが先だべ
639名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 18:03:09 ID:G03sJ/EW
>>611
江東区バスみたいなもんだからな、急06。
でも、これ、隠れニーズがある。
新宿→新宿線急行→森下→急行バス→お台場。
都営一日券で往復して700円だからりんかい線やゆりかもめより安いわけだよ。

新宿→大江戸線→大門・浜松町→虹→お台場も同効果だが、急行コンビの方が空いてる。
640名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 18:29:00 ID:AvqYjVqh
>>639
まあ実際、江東区としてのテリトリー+新宿線という存在があって
森下起点に落ち着くってのは、狙いも含めてそれなりに分かる話ではあるんだけどね。

・・・あるんだけどさ、地味すぎてアピールになってねぇよ森下('A`)
641名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 19:18:00 ID:G03sJ/EW
だから「隠れニーズ」なんだな。本当に。
ある意味「大穴」なんだけどね。あの大混雑するコミケ時すら、比較的空いてるくらいだしね。

本気で宣伝して利用を伸ばす気がなさげ。区内利用者を念頭にしてるのだろう。
642名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 21:58:18 ID:68wIuQFl
>>628
新「都03」として、東京駅南口〜晴海三丁目〜豊洲市場駅〜東京ビックサイトに
「経路変更」されます。四谷駅〜三宅坂間は、「宿75」系統をご利用ください。
643名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:09:38 ID:0xusEE1K
すまん。
森下・清澄庭園前〜門前仲町の区間だけ急行06使うこと結構あるわ、俺。


>>642
三宅坂〜数寄屋橋は何を使えと?
644名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:16:37 ID:G03sJ/EW
>>643
急06は、短距離利用もあるし、有難い利用者だよ。
区内利用には違いないしね。運賃箱見ても短距離利用か全区間利用かなんてわからないはずだよ。(カードの利用時間からはわかるかな?)
645名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:26:51 ID:11rL2IYf
>>644
交通局のサーバーに、都バス全車両の運用記録と全停留所のドア操作が逐一記録されてるはず。
でもあれは前扉or中扉の識別はできないんだっけか。
646名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:33:48 ID:ZZauHJqD
ぶっちゃけ森下〜門前仲町は短縮でいいよ
というより江東区の観光事業の甘さが丸出し
台場から客もって来る前に門仲〜庭園〜高橋〜現美〜門仲の循環でもやった方がいい
まあこの前午後の森下行門仲でみたらかなり乗ってたな
647名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:53:43 ID:B3QDcaQE
>>646
既出だと思うが回送も兼ねて森下から延長すべき
停留所は森下駅〜住吉駅〜西大島駅(亀24と同じ停留所)〜
大島駅(亀21と同じ停留所)〜水神森〜亀戸駅〜(回送)江東車庫入庫
で良いじゃないか?
648名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 23:02:55 ID:ZZauHJqD
真面目に答えるとあの路線は等間隔ダイヤ厳守なんだからあれぐらいが限界
649名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 23:09:21 ID:lJFFAUl9
>>645
>交通局のサーバーに、都バス全車両の運用記録と全停留所のドア操作が逐一記録されてるはず。

これ見てみたけど無理だよな・・
サーバー名すらわからないのに。
650名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 23:10:51 ID:lJFFAUl9
×見てみたけど
○見てみたいけど

訂正スマソ
651名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 09:55:28 ID:nPLLbvTO
>>647
このバスが江東区委託と言うのが全ての間違い。区内だけで完結した路線としてはこれが限度。
まず、誘客策としては、新宿線・森下接続客を獲得すること。
新宿〜お台場往復ではりんかい線より安いことをもっとアピールする必要がある。
次に、お台場エリア内で急05と停車駅がバラバラなのは問題。
あとは、急05・06ともビッグサイトターミナルへの乗入れ。
これで利用客は増える。
利用客が安定して、区委託でなく都直営路線になれば、>>647の言うような延長案も現実味がある。
まずは、急06を積極的に利用、成長させることが先だな。
652名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 12:24:59 ID:v7okWYj5
あからさまにビッグサイト客を狙うと、酷いすし詰め路線になりそうで嫌だけどね。
江東区がやりたい観光でも何でもない、ただのピストン輸送路線になるだけ。

土休の日中のみ時間2本ダイヤの路線としては、今でもそこそこ乗ってるほうだよ。
豊洲に止まればもうチョイ客も増えるだろうし当面はこれでいいんじゃないの。
653名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 15:29:13 ID:nPLLbvTO
>>652
確かに「ピストン」路線になるかも知れん。だが、それ悪いか?

ピストン路線としてでも本数が増えて便利になる方が、結局観光客にも便利になるわけだが。
まず、30分間隔・土曜休日だけってあたりが中途半端。観光客は平日にも居る。
ピストン需要も取り込み、平日30分間隔・土曜休日15分間隔にすればさらに観光客に便利になるのでは?

ビッグサイト需要は、ビッグサイトで大型イベントがあれば大きいが、普段はさほどでもないな。それは臨時便で対応するべき部分かと。
それより癌研病院停車で、区内住民の通院・見舞い等の移動を便利にする必要もある。

一日券700円を使った価格競争もいいかと。
●りんかい線
新宿〜国際展示場往復960円。約30分。
●都営バス急行・新宿線
新宿〜国際展示場正門駅往復一日券700円。約50分。

乗換えの手間や時間の差はあるが、りんかい線ほど急がない利用客には便利。
都営は一日券だから、お台場エリアでの移動もバス乗り放題。それに、観光の為の江東区内途中下車も自由。
お台場エリアは結構歩く必要があるだけに、短距離のバス移動は便利。
こうしたアピールが下手な感じはする。
654名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 17:34:20 ID:nOsoQq4/
ま、現状維持でもいいよ。
もともと区からの要請がなきゃ開設すらしてない路線。
時間2本にしては完全等間隔ダイヤで使いやすい方だし、
今までもそんなにガラガラじゃなかったわけで、豊洲に止まればそれなりに客は増えるでしょう。
大増発なんて、現場の負担を考えたら一番可能性が薄い。
それに急行06を増発するくらいなら先に他の・・・という話でもあるw

門仲〜豊洲〜癌研病院はすでに門19の役割。
東京都が株主になってるりんかい線に、東京等交通局が価格で対抗をアピールというのも変な話。
655名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 20:59:18 ID:5r6IR23N
急行06を増発するくらいなら先に急行05だろうな・・・
ダイヤバラバラだし

新交通だからか知らんがゆりかもめには対抗するな都バスw
656名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 22:19:18 ID:P/qeeuM4
今日の京葉線不通に伴う浦安駅周辺の混乱。

浦安橋を徒歩で渡って、葛西22(一之江駅前〜浦安橋〜雷〜葛西駅前)を
利用しようと思いつかなかったのかなあ・・・。
657名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 22:58:31 ID:u70iQp7D
ハズヲタでも思いつかないな。
658名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 23:25:51 ID:bcnTKLm6
せっかく臨海がR-E877を葛西22に出してお待ちしていたのになw
659名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 23:37:40 ID:5r6IR23N
中型に客が集中したらどうしようもないだろ・・・
鳩なんてそうそう臨時便出せないのに

その前に最寄のバス路線だって知らない人多いんだから
そんなジリ貧系統知ってる地元以外のやつなんてそうそう居ない
660名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 23:39:39 ID:g2A4UecC
明日は木11・錦18が凄いことになりそうw
661名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 00:19:42 ID:3r80aTV7
横浜市民だが、葛西22はよく利用する。
662名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 00:44:15 ID:flt5BCdl
ここに来てる時点でヲタだから・・・
それに下手にバス待つぐらいなら歩いた方が早いし
663名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 06:15:33 ID:MV6ZwBEj
>>656
それって、平時でも使えないか?
都営一日券だけでTDLに行けるって話だろ?
664名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 06:19:01 ID:flt5BCdl
いけるが一時間も歩くの?
浦安橋から歩くならコーシャハイムから歩いた方がマシだし
665名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 14:48:21 ID:/g2GkkWf
今、里48に乗っているのだが、料金箱がICカード対応機に変わっていた。
導入されるICカードってPASMOだったっけ? そしていつ導入?

ちなみに投入金額の表示機も液晶に変わっていた。
666名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 20:03:49 ID:5ssaw5dD
>>663
浦安駅(浦安市)と浦安橋バス停(江戸川区)の間は、
歩いても10分ちょっとだよ。
徒歩で橋を超える人も意外といる。
667名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 11:18:30 ID:ruh/eHeI
葛西22、意外に本数が確保されているのにびっくり。
あの中型バス、出入で環七走っているとき以外立ち客見たことないのに。
668名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 21:37:30 ID:K8rTaFyI
>>666
いや、だから…
TDLは浦安駅前にあるのではないわけで…
669名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 23:08:46 ID:PJUw9sXn
>>666の脳内では縮地法で浦安駅から徒歩圏内ってことになってるんだろ。
670名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 05:15:08 ID:XyabHE7+
TDR行ったことないやつ結構いるんだな

それとも車でいくやつは距離感ちがうのかな??
671名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 05:57:11 ID:5kHwJEy3
TDLだと、南葛西第三小かコーシャハイム南葛西が最寄りみたいだな。
舞浜大橋を歩いて渡れば2km以内で何とかなりそうな感じに「みんくるガイド」からは読めたが。

都バスが使えたら、少し面倒だが、一日券で都心から往復も可能だから。
無駄に京葉線運賃払う事もないし。
672都民の日:2006/10/01(日) 06:45:13 ID:VH1J9vtt
都民の日都民の日都民の日都民の日都民の日
673名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 23:58:25 ID:9UK59QGe
>>598
委託は拡大する。来年はあの赤字系統も委託予定。
674名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 21:56:17 ID:5C0vfKXT
>>673
新小22?亀29?
675名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 01:50:03 ID:cjjZIv6g
>>674
新小22と亀29は車両が主にHRでも人は乗っているので委託対象にはならないかと。

江東からは東22乙と亀23
江戸川からは葛西24と新小29(新小30)が一番濃厚。
676名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 20:48:22 ID:VaV3sU34
>>675
来年度は新採が約70名あるので委託はとりあえずないと思われ。
677名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 21:21:10 ID:4YUZJjLa
>>676
新採はいつ頃に募集があるんですか?
678名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 10:29:25 ID:iUACoo1b
一応ハトも募集かけてるようだな
679名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 23:17:28 ID:FYFmFIiG
今朝、テレビでやっていたね。都の運転手採用。新採用は給料基準が
下がっているがな
680名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 19:02:39 ID:OSGe/sQb
8日朝、東葛西五丁目の環七で左折待ちの
錦25系統の車両に乗用車が横から衝突。
バス運転手と乗客男女2人、乗用車運転手が軽い怪我。
681名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 12:08:38 ID:g5xGtU8i
>>680
車両は?
682名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 19:56:06 ID:oFbCfGct
R-X425
683名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 02:04:58 ID:HkLcTtV8
東葛西五丁目って言われるとよくわからないな・・・
長島町交差点のことか?
684名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 17:36:21 ID:uTkrfg+0
>>682
いつの話だよw
685名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 22:37:13 ID:TpQgjgRQ
同じ年度の2ステップ車に乗るんでも
いすゞのソレだとハズレで三菱や日野の都市型仕様だとラッキーって思うのは自分だけ?
686名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 22:41:42 ID:MxhwWK/G
>>685
三菱は一般車でも他メーカーよりも背もたれ高いから
微妙にお得
687名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 22:46:09 ID:MxhwWK/G
反96の迂回ってどうなるん?
六本木さくら坂(レジデンスの裏)経由だったら面白いんだけど、それはないか。
688名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 23:50:20 ID:OxOq5fhQ
>>676
委託はやるだろう。規模は小規模で2〜3系統程度。
やらないのは、臨時職員採用。
689名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 11:17:11 ID:iohhbbpI
>>688
来年度の委託は無し。
これは労使決定事項。
690名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 18:28:22 ID:FouN2dX0
宿91、ケチ王・都営共感ヨカーン。
691名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 00:18:38 ID:g70puxwC
急行06、ららぽーと特需の為か豊洲以北で客が大量に乗ってるな。
どうせ経路変えるなら枝川経由にすればいいのに、豊洲の左折待ち長杉
692名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 00:48:45 ID:eZtQpVrh
枝川は危険だから現状維持で
693名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 17:45:59 ID:kj6Antqz
どうせららぽーと混雑なんて長くないだろう
694名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 22:36:20 ID:C4J5JMAk
>>653
青梅車庫〜柳沢(-西武柳沢―西武中井-)中井―門前仲町〜展示場
695名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 22:40:31 ID:gp+LXx6S
>>682
懐かしいですね。
変換ありがとう。
696名無しでGO!:2006/10/18(水) 20:24:13 ID:eVEtYpUm
697名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 13:01:12 ID:gN24nlJh
コミュニティーバス 新たな顔 地元の足→観光の足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000011-san-soci
698名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 09:03:50 ID:i/RSHzEg

353 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2006/10/20(金) 08:16:15 ID:RCOO+GbH
オオツカの路線移管・・・何でスガモへ??
詳細キボンヌ!!

354 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2006/10/20(金) 08:58:30 ID:Wsg+EmR4
車庫が狭くなるからだよ。ハトにならなかっただけマシですな。
しかし次ハト化第一候補には変わりないがね
699名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 09:04:09 ID:RCOO+GbH
学01・学07Pへ移管決定!!
因みに、ICは来年3月から!!
700名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 10:50:14 ID:2GDaxenQ
700げと
701名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 12:26:05 ID:i/RSHzEg
>>699
よし、じゃあ送り込みに巣鴨駅⇔東大構内の茶51出入


・・・は無いな。
702名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 17:11:31 ID:e7JkuLCV
キャナルコートの豊洲01の存在って何か意味あるのだろうか?
経路がほとんど東15、16と一緒だし、ジャスコには送迎バスも出ているし。
交通局が「少しでも役に立ちたい」という意志で、他路線重複にかまわず
新路線を作るのならば、他にも新路線を作るべき地域がたくさんあるはずです。
計画課のかたには高層マンション群のみならず、団地、住宅街も視野に入れて欲しい。
703刹Б ◆5SgAmOKyqk :2006/10/20(金) 18:02:51 ID:YJSRw+RG
>>702
そうそう
それよりは高島平団地の住民の通勤や買い物の足を考えれば
池12(高島平団地〜池袋駅〜新宿伊勢丹〜渋谷駅前〜三軒茶屋〜(第三京浜)〜横浜駅西口〜
山下公園入口〜滝頭〜杉田平和町〜追浜天神橋〜米が浜

といった系統を新設すべきだ。第三京浜走行で乗り換えなしなら高島平から横浜都心まで1時間の訴求力は大きいし
逆側からの利用もかなり期待できる。共同運行する京急も乗り気だろう。
704名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 18:12:04 ID:i/RSHzEg
>>702
豊洲01はキャナル地区の為の路線ですよ?それ以上に何か意味が必要かな。
そもそも再開発地区ってのはそういうもんだよ。
開発の為に多額の費用もかかってるし、再開発されるような立地に新しく人や企業を誘致して成功させるためには
既存の交通手段をアテにさせるのではなく、その地域に特化した交通網のインフラを整えて付加価値を高めなきゃ。
そのための豊洲01なわけで、当然区や都市機構などの絡みもあって交通局が運行してるんでしょと。
そういう性格の場所を引き合いに出して、"だったら既存の団地や住宅街も充実させろ"なんて語るのは筋違いかと。
705名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 21:00:16 ID:nSEurW9U
王子駅〜ハートアイランドの王55だってその程度の扱い
706名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 21:51:44 ID:wq3bk2nN
>>699
ほう

また大塚のいすゞと江戸川のカス糞モヤシの交換があるといいがな
K571〜K579をまとめて大塚にやりたいくらいだ

次の鳩は大塚か
都02がどうなるかが問題だけどな

ま、新小22はドル箱路線だから鳩化なんて計画はないけどなwwwww
707名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 22:35:45 ID:dIPWkPMN
池86は13号線開業後廃止か減便か語れ
708名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 22:47:49 ID:fRds57YN
>>706
学01・学07はいすゞの大型一般車がメインだから
これがそのまま巣鴨に移るだけの話だろ。
709名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 22:52:51 ID:Vvk6I96c
>>707
池86が無くなると早稲田営業所が非常に危なくなると思う。
710名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 23:09:55 ID:9AfZkGZI
学01・学07は病院線でもあるからノンステの方がいいと思うけどな・・・
巣鴨、大塚、早稲田、小滝橋、新宿あたりで改変するのかな?
711名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 23:23:37 ID:jON39njF
年寄りが多い路線は座席が多い一般車の方がいい。
712名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 23:26:39 ID:i9GlPhQd
>>709
確かに早稲田は危ない。なくなるのは早稲田か練馬のどちらか一方とされている。
だが練馬は支所だが、組合の力は強い。その圧力で来年度の新江62の鳩委託を阻止した。
また、巣鴨も里48の廃止が迫っているが、組合の力が強いので他所から路線を移管して存続させる。
組合の力関係だと早稲田が危険。池86は廃止。上58は巣鴨移管。早稲田は分駐所格下げのシナリオ。
しかし廃止された目黒の乗務員がほぼ全員品川に転属したように、
早稲田も他所の乗務員に乗っ取られての存続は有り得る。
713名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 23:29:38 ID:geibjEa7
日暮里・舎人線、開業時期は正式に決まってないものの、
車両の搬入は既にはじまってるんだってね。
19年度末(20年春)には開通させたいみたいだから、
それを踏まえて、巣鴨絡みで改編はあるだろうね、他にも。
714名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 23:32:54 ID:d5Je3sf0
>>712
早稲田は都営住宅併設営業所なので、たやすく他営業所への移管は難しいと思われ。
案外小滝橋をまるごと早稲田に持ってくる可能性が高いんじゃないか?
で小滝橋の用地を向かい側の会社に売却とか。
715名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 23:40:19 ID:9AfZkGZI
小滝橋は新車まだ入ってないし
Z代の代わりも入らなかったし・・・

ところで都02、里48、池86って何台づつ運用に一度に入るの最高?
716名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 23:51:22 ID:mNqxmvEA
>>712
>巣鴨
元々大塚傍系の「分家」営業所。
里48廃止時までに、順次「本家」から「分家」に引っ越すのでは。
茗荷谷再開発で用地を縮小された「本家跡」は、鳩委託か操車所化か廃止か・・・。
717名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 00:45:14 ID:8SP7o+Yk
>>712
上58は巣鴨はありません!と読むが・・・
里48を千住に渡し、大塚・北・巣鴨・早稲田あたりをまとめての再編があれば、
可能性大かと!
因みに、巣鴨の組合は弱小の位置づけかと!
音声合成・IC化に関しても、お試し設置!に反対しない、
交通局のモデル営業所ですと!
試作品は巣鴨でって流れかと!
718名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 06:35:48 ID:aLNfYtzn
里48は再編なら北でもいい気がするなぁ
巣鴨は山手内側強化で
719刹Б ◆5SgAmOKyqk :2006/10/21(土) 09:35:18 ID:tzVjeJIr
>>709
池86は王40と統合して、渋49になって残るから廃止はないぞ。

>>711
エゴツムリはじめエタヒニンしか住んでいない足立区の路線は座席なし車でいいよ。
720名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 09:42:57 ID:R5A7yRtJ
Eって、借地じゃなかったっけ?
しかも今年の代替対象車(A代1回導入以前)は所属していない。
721名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 09:50:39 ID:aiByACbV
>>714
オレも同じ理由で早稲田は存置されると思う。
あと池86の東池袋(4)行きが激減しても操車所を残したのは
この再編に絡んで現行以上の使い道を考えていると思うのだが。
722名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 11:03:28 ID:jIuV3EIs
小滝橋の位置は、中野方面への乗り入れ系統のあった昔ならともかく、今じゃなあ・・・。
規模を縮小して分駐所にするか、小滝橋発着系統の操車所化だな。
723名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 19:15:47 ID:DF8ZQbGj
注:
>>712はただの知ったか厨なのでみんな相手にしないように!
>>717もその兆しアリ…
724名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 01:27:49 ID:SAm8B3zY
>>717・・・こやつ現役ウテシでは?・・・知ったか厨ではないなぁ〜
組合嫌いな奴では・・・


725名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 01:46:15 ID:wItR92RN
>>714
あと都電のウテシも出入りしてたよね?

>>721
日ノ出町、再開発でてっきりなくなるもんだと思ってたけどね
726名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 02:46:45 ID:hZ1CEElU
>>712
上58は大塚移管の可能性あり。
>>718
里48が存続なら、千住復活でしょう。
共担するなら、車庫巡航の関係で南千住の可能性もあるね。
>>719
刹那に見せかけたようなそのHN、
見るからにアフォなそのレス、
返って禿をワラわせてるような気がする。
もしこれが刹那本人だったら、その程度のノーミソってこと?!
X400は地元取材範囲、他社バス知識からして足立、またはその周辺に在住の可能性がある。
もしX400が足立民だったら、おまえ、サイト出入り禁止だぞ。
727名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 07:51:20 ID:2mNXpgY6
なにこのキモ妄想スレ?
728名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 10:29:38 ID:U2ZcwgQR
分駐なくなったら宿74・75、CH01は何処引き取るの?
早稲田か小滝橋が妥当な線だと思うが。
729名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 12:30:34 ID:CYRxsCXb
なんで小滝橋なんだよ
早稲田に決まってるだろ
730名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 18:53:53 ID:LbsjHmzD
新宿エリアは、車庫多すぎだな。
用地があれば、深川クラスの広大な車庫作ってまとめるんだろうけど。
731刹Б ◆5SgAmOKyqk :2006/10/22(日) 23:47:39 ID:mCVFlb24
>>730
だったら拡張が容易な青梅にまとめればよい。

新宿駅西口〜青梅車庫の出入系統ならバス不足の青梅街道を改善できるし
新宿から青梅まで200円と宣伝すれば、多くの客が乗るはずだ。
ついでに新宿〜八王子の系統も復活させておきたい。
732名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 00:26:59 ID:W4VOllT5
>>728
早稲田でも小滝橋でも、正直大差ない。
733名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 04:56:23 ID:H1L1UM01
誰かと思ったら長距離厨か
734質問:2006/10/23(月) 06:53:30 ID:sBN7+zwj
早稲田自動車営業所杉並支所は、どうなるの?。
735名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 08:41:56 ID:2ZQMinYs
>>734
親営業所が変わるだけっしょ。
港南みたいな感じで。
736名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 09:57:36 ID:ZoDNHuTI
>>703 = >>719 = >>731
おまえはそのコテハン辞めろよ。
な、長距離厨。

そろそろ訴えられても知らないぞ。
737名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 23:12:16 ID:dLNeka8D
大塚は2路線のみ!
他は移管が決定です・・・
区画整理・人員整理!
738名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 00:27:00 ID:bm1wpCV5
区画整理は茗荷谷再開発だけど、
人員整理は新交通要員玉突き捻出でFA?
739名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 11:24:42 ID:GVs1fvPF
30日から東43の朝ラッシュ時間帯で若干の時刻変更あり。
740名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 19:36:29 ID:p9nhtU1f
TよりもGがヤバそう
741名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 22:11:41 ID:wQcdij92 BE:230007863-BRZ(3001)
>>740
kwsk
742名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 22:20:42 ID:/3ZLE5Hd
>>714
路線も トロッピー様に移管ギボンヌ
743名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 22:26:08 ID:b7D9a2AD
うんこおおおおおおおおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーーーーーーーーー!!!!



       うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!

                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                     |  ←―――――  |
                     |________|
                        糞スレ終了


744名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 07:38:06 ID:XSjCLkT+
大塚→学01、学07のみw
745名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 10:04:48 ID:5kZY6cmV
746名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 21:23:42 ID:wcwzhlka
>>731
区部は200円均一!!!
市部〜は整理券切替の距離制

ケチ王バスを頂戴で解決
747事情通:2006/10/26(木) 00:04:26 ID:Chmjspcj
来期の目玉は足立区のある地域の改変
大塚の縮小
ある路線の山手線駅ターミナルへの延長乗り入れ
新規路線の開業
委託、共管の新規はナシ
以上かな…
748名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 00:56:24 ID:6r1dSsnT
王40東43のあたりと茶51のアキバ乗り入れか?
宿75が東京なんてわけないだろうし
749名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 19:34:55 ID:02YKH8Ds
茶51の秋葉原延長は同意。
あと足立の改編は新田豊島橋関連で王55経路変更と予想。
750名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 20:19:53 ID:LZPr2A8U
都01の溜池行きって、定時ダイヤでは最終しかないけど
実際には夕方過ぎると応援運用で結構走ってるもんなのね。
751事情通:2006/10/26(木) 20:41:46 ID:Chmjspcj
間違えた
共管は1系統あったよ
延伸はいい読みですよ
再来年の大規模再編を見越して来年は小規模ですし
752名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 22:14:16 ID:xY/9KMIz
共管は都02(G+P)とか?
753早稲田自動車営業所杉並支所:2006/10/26(木) 22:46:00 ID:vXZC07cx
ケチ王と一緒の宿91です。
754名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 22:51:24 ID:BjWJQVd7
>>752
Gがやばいって言われてるけど、
そうなったらそのうちグリーンスターみたいになるのかね。
755名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 22:59:39 ID:LCdRIibw
>>754
ヤバイも何も、新交通開業と茗荷谷再開発ビルは完全連動です。
Pは、今後も「城北地域の拠点営業所」として残すことが確定。
756名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 23:19:07 ID:4hFhC1Mv
>>748
300→東75→宿75
757名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 23:54:48 ID:csGfifLY
>>752
将来はPとLの共管か?
758名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 01:52:00 ID:TavXMEID
江東区、江戸川区内はな〜んも変化なし?
759名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 05:01:50 ID:Jrs0pv0m
>>758
鳩への委託がない以上はほとんど変化ナシでしょ
760早稲田自動車営業所杉並支所:2006/10/27(金) 09:09:27 ID:CdlkbHJh
早稲田自動車営業所杉並支所が新宿支所になります。新宿分廚所の擦れ参照。
ケチ王と宿91の共感ですが…
杉並支所→新宿支所分バス台数不足をケチ王が補う。
ケチ王D→Aに中41譲り、代わりに鳩の宿91を貰う。
ケチ王Dは、永福御殿→方南町→宿91の運用に入れる。
761名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 16:06:17 ID:rMdZOxRe
また細木がわいた?
762名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 21:47:11 ID:fMhEkXzv
錦37のハト化はないんだ
分駐所の人達は
変化のない毎日に飽き飽きしてるらしいが…
763名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 21:56:05 ID:sdhoc9b5
乗る度に思うんだが、何で錦37は南千住分駐にされたんだ?

と千葉県民のZ・S・Lユーザーが聞いてみる
764名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 22:15:39 ID:UQ151TQS
他の路線はどうでもいいから
765事情通:2006/10/27(金) 22:55:18 ID:spPL8yY5
>760
妄想乙
KOとの共管なんか増やさないよ
他の民も同様
仕方なしの某区のやつはあるかもしれないけど

ぽっぽさんは局の採用再会に戦々恐々しているからね
新たな委託を受け入れることはないでしょうね
ちなみに新規路線は中央から東側です
意外なところが対象かも
766名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 23:38:18 ID:tJsX2OHx
新小22(ry
767名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 02:11:41 ID:KdF2gtNq
こないだ門21に乗ったら若い人ながら意外にすっ飛ばしてた
トラック上がりかな?

>>763
鳩の人集めが間に合わなかったという噂も…
768早稲田自動車営業所杉並支所:2006/10/28(土) 09:34:57 ID:5VHAYnt1
宿91、渋66の成功でやるかも。ケチ王Dは、東急淡島・鳩杉並・トロピカル五日市を傘下にしてます。
769名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 12:38:19 ID:ZcmvTllZ
>>763
直営でも採算ラインに乗っているからでは。
あと、特定車も引き続きあるね。

>>765
亀29?
770江戸川自動車営業所:2006/10/28(土) 19:57:19 ID:5VHAYnt1
錦25、江東自動車営業所・江戸川自動車営業所かな。
葛西駅始発・錦糸町駅終発
…江戸川自動車営業所
錦糸町駅始発・葛西駅終発
…江東自動車営業所
で、間違えない。
771C771:2006/10/28(土) 20:19:57 ID:FCcqwZxf
大塚は段階閉所で巣鴨と合体。

 早稲田と小滝橋は地下鉄開業後合併、おそらく残った閑散路線は
委託された小滝橋が担当。後者はまだ計画段階。
772名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 20:27:15 ID:w4S2C2ig
ん?残された路線が閑散路線?
確実に残る上58も、小滝橋の看板路線学02も閑散路線だったのか?
773名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 20:40:44 ID:jqnrgNUx
>>772
何で>>771の文章だけで、上58や学02が閑散路線だと解釈できるの?
774名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 21:40:36 ID:/Md3iOfW
>>773
普通に考えれば、飯62・橋63、高71、早81あたりでしょうなあ。
775↑お前らばか:2006/10/28(土) 22:57:59 ID:5VHAYnt1
宿91・錦25に決まってるだろう。
776江戸川自動車営業所:2006/10/28(土) 23:02:16 ID:5VHAYnt1
意外な路線、錦25だね。江戸川蛙・江東ションベン使用の都09系統面白い。
777777貰い:2006/10/28(土) 23:04:38 ID:5VHAYnt1
FL01は、江戸川オンリィ。
778都09は:2006/10/28(土) 23:06:59 ID:5VHAYnt1
グリーン・ウインズ錦糸町
779名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 23:08:39 ID:5VHAYnt1
2ちゃんねるの書き込み、妄想だらけ。
780名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 08:18:20 ID:FGr49pVA
江東に錦25を担当できる余力はねーだろ
781名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 09:30:08 ID:qhxENvcc
錦27と一体化させるとか?
782名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 23:38:10 ID:ZXYpdeqS
事情通氏、まだですか。
このままだと、大塚縮小とか、茶51延長とか、錦25共管とか、妄想ばかりが先走るよ・・・。
783名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 01:25:12 ID:Y7E10laZ
錦25とFL01の混雑は並じゃない。

この前なんか一般車使っても前ドアまで客がギッシリ!
両系統とも混雑がひどいね。
784名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 08:42:59 ID:COZnBR5x
錦糸町は、夕方ともなれば客の列が折り返してるしね。
たまに錦28もそうなっててぐちゃぐちゃってるw
車両の折り返しの方法や本数が違うけど、東22や都07よりも凄い。
785名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 08:51:19 ID:qFPGcADA
錦25錦糸町側はダイヤ乱れるから仕方ない
というか城東地区の交通の要所だからな錦糸町は
786名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 11:10:01 ID:XTEYNYSJ
王40の再編
というかルート変更
787名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 15:08:20 ID:Suambfeq
FL01の再編
というかルート変更
788名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 15:32:43 ID:NI4yn9+i
 事情通氏の情報を下に妄想テンプレを作成

----------------------------------------------------------------------

@足立区改変


A大塚の縮小


B山手線駅ターミナルへの延長乗り入れる系統


C新規路線の開業


D共管路線【1つ】


----------------------------------------------------------------------

>>775-779見たいな池沼は話に加わらないでね。
789名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 15:47:22 ID:NI4yn9+i
連投失礼。・変な書き込み見つけた。

大塚営業所縮小決定

名前:G−P454 日付:10月30日(月) 1時0分
初めまして。情報を聞いたんで報告致します。大塚営業所は来年から
車庫が縮小することに決まったようです。維持系統は都02、都02
乙、上60系統の3系統です。また学01と学07の学バスは巣鴨移
管で上26系統は南千住移管に決まったようです。縮小の理由は車庫
の近くにビルを建てるからだそうです。

790名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 16:02:29 ID:CKgiFEph
>>788
つーか、妄想自体スレ違いだから。
厨房や工房がいくらでも妄想するからキリがない。
791江戸川自動車営業所:2006/10/31(火) 16:15:35 ID:k4ZPMwEz
錦25…
江戸川自動車営業所:江東自動車営業所
4:1の割合で。

FL01…
江戸川自動車営業所臨海支所
錦22・FL01合体の路線に。
792名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 16:38:01 ID:Jhx8zqdo
錦25
変更無し 共管などあるわけない 

FL01
錦25本線混雑緩和のためルート変更 移管などあるわけない

葛西駅〜船堀駅 変更無し
船堀橋を渡り番所橋通りを右折し京葉道路へ
亀戸9丁目〜水神森に停車
水神森〜錦糸町 変更無し

実施時期は未定
793名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 17:11:31 ID:qFPGcADA
混雑緩和より乗客の混乱を招くよそれ・・・
しかも速達性に欠けるし
794名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 17:21:34 ID:Jhx8zqdo
>>793
ごもっとも。

それならば「FLはそのままで25の本数を増やしてよ」との声が専ら。
795名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 17:38:04 ID:qFPGcADA
しかも大島〜錦糸町って無いから使えるのになぁ・・・
別に現状なら各駅でも早いしFL01

てか大江戸線対策路線を駆逐したいのかね?w
796名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 18:35:30 ID:COZnBR5x
だから江東に錦25なんか担当できねっつの
797名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 18:37:55 ID:cwt9nhBA
錦糸町駅前・水神森〜小松川警察署間が結構混むんだよな>錦25
この区間、平井駅完全無視で、バスで錦糸町や亀戸に直行する人多いからね。
錦27倍増して、平行区間の救済できればいいが、それには京成(タウン)が・・・。
798名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 22:17:25 ID:78NYb8EM
予想票

@足立区改変
 王40の西新井警察署廃止で両方向同じ経路化?

A大塚の縮小
 とりあえず学バスの巣鴨化?

B山手線駅ターミナルへの延長乗り入れる系統

茶51っぽい。あとは神田明神、外神田、御茶ノ水周辺をどうするかだ。
799名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 22:59:25 ID:2xWt05vP
>>798
普通に往路とも順天堂病院経由で、延長先が秋葉原なら交通広場。
万世橋(秋26が経路変更前に歩行者天国用で使っていた)のバス停、
未だに撤去していないのって、茶51で再利用するためかな?
800名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 23:13:41 ID:7XxwaUdT
>>799
昔!東京駅まで行ってたの知ってる?
近々に茶51は延長しますが、来春は・・・
大塚→巣鴨学バス移管は決定です!
出入庫路線検討中かと・・・
詳しくは巣鴨に忘れ物?でも取りに行けば食堂に掲示が出てましたが・・・
給料も下がるみたいですが・・・
乗務員さん乙!
801名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 23:24:48 ID:XTEYNYSJ
王40は江北橋周辺の付け替えも有るらしい
802名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 23:25:12 ID:2xWt05vP
>>800
通三丁目〜王子駅の都電の代替系統の末路だからね>茶51
大塚縮小は、あれで当面行くんでつか。それとも、新交通開業までの暫定措置?
803名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 23:31:20 ID:xyHMh3Jv
茶51は秋51になるのか・・・?
804江戸川自動車営業所:2006/10/31(火) 23:41:39 ID:k4ZPMwEz
錦27の共感の割合を代えれば、
江東:江戸川…3:2→2:3すればいいかも。江戸川のションベン・蛙のLEDがいいかもね。
805名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 23:51:50 ID:Qc8pY6va
荒川土手廃止ってまじ?
806名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 01:26:33 ID:Dio/v+yV
秋葉原の電気口の秋26のバス停まだ残ってるのは何なのかね・・・?
807名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 01:26:54 ID:iv8UB5KN
>>805
ということは、王46と同じルートに変更でつか?
荒川土手操車所、敷地狭くて車道塞いでバックで入庫する状況だし、
どのみち消える運命にありそう。
808名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 01:28:08 ID:iv8UB5KN
>>806
そこに延長された茶51が・・・はあり得ないか。
近くに持っていって転用する計画でもあるのでは。
809名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 01:31:36 ID:Dio/v+yV
あのバス停は昔多かった緑の簡易式だから今更転用ってもんじゃないけどな・・・
まして今だるま型のいたる所がU型に置き換わってるし
新路線95%あれ
810名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 01:55:56 ID:XjrBgzym
>>807
東43は江北駅交通広場に路線延伸の上で操車場機能も統合、
結果荒川土手操車場は消えるんじゃないかと思う。
王40を荒川土手付近経路変更は??新道開通でむしろ旧道の流れが
良くなったし、荒川土手バス停利用者向け駐輪場の存在が大きい。
仮に王46ルートなら舎人線扇駅の駅勢圏に入ってしまいジリ貧。
色々考えたが変える利点が分からない。
811事情通:2006/11/01(水) 06:56:27 ID:wgHW/gBa
大塚縮小は既定路線です。
しばらく都02、02乙、上60でいくみたいです
理由は茗荷谷駅前の再開発
足立区はハートアイランド方面の再編成
延伸は茶51の秋葉原乗り入れ。ヨドバシ前ね
812名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 07:25:34 ID:/RdMPBTi
>>810
 東43の江北駅延伸は何年か前の足立区報にのってた。王40の荒川土手行きも
なくなったし、おそらくなくなるんでしょうな。いずれにせよここら辺のテコ
入れは再来年かと。


>>811

 乙です
 やっぱり上26はL&Kになるのかな?
813名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 14:56:25 ID:Omex/Vty
やはり足立の改編は新田か。予想通り。

でも荒川のせいで新田・宮城は北区だと思われてるんだな。
流動方向からそう言われても仕方ないんだが。
814名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 15:26:38 ID:91Bz4TjE
>>789
それどこ?
815名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 17:04:59 ID:pQqeBM6T
>【南千住営業所より】
>「三の酉まである年は、火事が多い」と言われていますが、
>江戸時代の火事には、いろいろな意味があったようですね。
>この機会に江戸時代の歴史の一端を紐解いてみてはいかがでしょう。
>浅草酉の市の長國寺と鷲神社のご利益を両方から、
>熊手を使って来年の福をより多くかっ込んでみてはいかがですか。
>◆都08系統◆ は、日暮里駅や錦糸町駅からダイレクトアクセスが可能なスーパー路線です。

スーパー路線w
816名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 19:05:57 ID:aWnpGuDd
万年赤字路線墨38って永久に放置プレイなのかね。
あれが秋葉原乗り入れしたら面白そう。
817名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 19:39:49 ID:Avv9zU2d
>>816
それより両28を再び橋渡らせて草28・・いや秋28にして欲しい
818名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 19:41:05 ID:hQh0M6Sn
>>811
ついに茗荷谷再開発が本格化するな。

>>816
業平橋駅からそのまま南下or押上駅を経由して、錦糸町駅(北口)に乗り入れさせればなあ・・・
819名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 20:18:12 ID:3N6ZuJau
墨38は病院路線だし墨田区の補助受けてるから変えるのは都の判断じゃないし
鳩になったら放置だろうな
820名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 21:16:23 ID:9oLnO53n
バス同士の乗継ぎ車内アナウンスって、どれくらいある?

都06@大門 「浜松町駅前から虹01系統、お台場・東京ビッグサイト方面はお乗換え」
反96@品川駅 「品97系統、新宿方面はお乗換え」
品97@天現時橋 「都06系統、渋谷・新橋方面はお乗換え」
品97@広尾橋 「橋86系統、目黒方面はお乗換え」
品97@西麻布 「都01系統、渋谷・新橋方面はお乗換え」
東98@日比谷 「都03、晴海・四ツ谷方面はお乗換え」
東98@赤羽橋 「都06系統、渋谷方面はお乗換え」
821名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 21:17:46 ID:9oLnO53n
都06、ちょっと間違えたな

都06@大門 「浜松町駅前からお台場・東京ビッグサイト方面へ、虹01系統ご利用の方はお乗換え」
・・・だったかな。
822名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 21:53:22 ID:RX2NQS7k
秋葉原は立派にバス乗り場を整備したわけだから
もうちょっと路線を乗り入れさせたらおもしろいかもね。
東大との学バスを新設するとか上野広小路/松坂屋で止まっているバスを延伸するとか
東42甲の東神田止まりを延伸するとか・・・
823名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 22:22:13 ID:bD6m/m6N
>>820
王78王子駅方面@北区神谷町 「千住・亀有方面はお乗換え」
千住は千住でも梅田にある王49の終点千住車庫なので、北千住地区へは行かない。
亀有方面は今は1日2本、しかも東武しかないんだが、都営が乗り入れていた頃のまま
放置され今に至る。
824名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 22:38:17 ID:VKRPX31G
>秋葉原乗り入れ
九段下止まりのバスを神保町、小川町通って須田町、秋葉原へ
…ってのはダメかねぇ?
825名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 23:25:24 ID:hQh0M6Sn
>>813
王45さよなら(か、一日3本程度の免許維持化)でつか?
826名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 23:35:53 ID:30sXJ5W0
海01有明・お台場方面&業10深川車庫・ビッグサイト行@豊洲四丁目「銀座・新橋方面はお乗り換え(←業10)」
駅前を左折して止まる海01に対し、業10は豊洲駅前のロータリーに入ってしまうため。
業10新橋行&錦13甲も「有明・辰巳方面はお乗り換え」と案内する。
827名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 23:50:01 ID:hyClNHND
王45が無くなるのは困る。
新田と新交通の駅を結ぶ路線だから逆に増えるってことは無いか?
828名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 23:50:03 ID:3N6ZuJau
門前仲町は昔系統多すぎで今も方面しか言わないけどいろいろあって面白い
完全に全方向言うものや来た方向まで入ってるやつとかw
829名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 00:28:30 ID:wL8zXIPr
>>825>>827
普通に考えても新田地区の改編は王55だろ。
王45ははるかぜのカバーしてない新田地区〜北千住の利用も朝夕中心に少なくないし。
現状維持か微減が妥当。
830名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 00:34:53 ID:n4dCzHHT
王55と王40乙の統合なんてありそう。
831名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 00:37:18 ID:uw/JBKjc
品川の放送は乗り継ぎアナウンス多いような気がするなあ。
品97の案内の多さも、A管轄時代から受け継がれた時の物だし。
品川駅行きのバスが古川橋を出たところで、「このバスは品97系統、品川駅前行きです」と
系統番号入りでアナウンスされるのも、今では結構稀少な存在んじゃないかと。
832名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 01:38:02 ID:ZFKItVMY
そういや江戸川車の車外スピーカーから系統名が流れるけどあれも直営Rからの引き継ぎだよね。
833名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 03:18:26 ID:/8e6k9V8
>>824 そこまで書くなら免許維持化寸前の飯62(秋76東半分の復活)も

834名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 09:15:44 ID:vRnJ+BjN
王45
はるかぜの対抗で増便汁

どうせなら宮城土手上を廃止して、
宮城水再生センター→江南中学校→宮城都営住宅→宮城小学校→宮城2丁目
を回るルートに汁

個人的には駒込病院→小台宮城循環→駒形病院の循環キボンヌ
835名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 09:24:58 ID:55aM6zCH
>>832
 旧葛西系統もそうなっているから”引継ぎ”という言葉はふさわしくない。
836江戸川・江東自動車営業所:2006/11/02(木) 16:10:47 ID:2w3CvQfj
錦27を、ALL江戸川自動車営業所の管轄にしてみては。
837江東自動車営業所:2006/11/02(木) 16:15:03 ID:2w3CvQfj
江戸川自動車営業所の錦27、M・N代蛙・P代小便専用に。
838名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 18:20:26 ID:8w2fAxLw
JR・地下鉄とカチ合わない、しかも需要を喚起できるような、
秋葉原発着のバス路線を作れないものかね…。
839名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 19:26:20 ID:nji/7SWz
南北に山手線、京浜東北線、銀座線、日比谷線
東西に総武線、新宿線
さらにつくばエクスプレスがあって
これと被らないである程度の客を見込める路線を設定することなどできるのか?
840名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 19:54:51 ID:QsVD+Asc
たとえば、
秋葉原駅〜御茶ノ水駅/神田明神〜本郷三丁目駅〜以後上69と同一
とか?

841名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 20:27:57 ID:xO/OrIu7
>>820
上69@馬場口,池86系統。
842名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 20:39:37 ID:4w7MhySc
東43の駒込病院止の秋葉延伸もやってほしいな。
843名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 21:32:52 ID:8/MO6UU1
急行06テレコムセンターなんて半端なところで終わらないでどうせならテレポート駅まで
乗り入れて欲しい
844名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 22:07:46 ID:tGTscYL8
なんか妄想乙って感じ
845名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 22:34:26 ID:wL8zXIPr
>>843
ヒント:急行05
846名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 00:07:34 ID:Q+VurLf8
テレポート駅はもう港区だよな?
テレコムは江東区だけど。
847名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 00:21:44 ID:zrwclGPN
どっちも江東区ですから・・・
テレポート駅のバス停屋根に江東区青梅ってかいてあるからw
848名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 00:29:27 ID:Lj6hpLQW
青梅ってw
青海だよ。
13号地は湾岸道路よりフジテレビ側が港区台場。
東京テレポート側が江東区青海。
船の科学館の周辺の一部が品川区東八潮。
849名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 00:40:12 ID:zrwclGPN
青海なのは知ってるが、実際青梅って書いてあるよ
(普通に考えて梅と言ってもあの辺じゃチョウヤの梅酒ぐらいしかないからw)
まあ車道側に書いてあるからターミナル横断でもしないと見えないけど
850名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 20:42:51 ID:NZEx38Aj
急行05は朝だけテレポート始発に戻してほしい。
851名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 20:48:19 ID:zrwclGPN
別にパレットまで歩けない距離じゃねえじゃん
852名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 21:00:59 ID:x1lUVmjp
急行05、「テレコムセンター駅」じゃどこ行くんだかわからん人も多いような気が・・・。
かつての茶81(御茶ノ水駅と順天堂病院併記)みたいにビッグサイト・テレコムセンター駅とかって
表記にしたほうがわかりやすいんじゃね?
853名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 21:20:45 ID:npfBPFWL
わからんくても客は充分にいるからいいんじゃね?
江東もかなり臨時を増発してるけど、
それでも客でぱんぱん。で、更に新規客を取り込むなら
その状況を何とかする気がないと困るが、そこが交通局。やる気なさげ。
乗り通しが多いからドル箱とは行かないものの、
せっかくかなり運賃収入のある路線の発展はチャンスだと思うのだが。
854名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 22:03:21 ID:2P0sP+ZX
>>853
土休日に人手を増やしたくない
855名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 23:06:22 ID:zrwclGPN
臨海線の競合はお嫌いだから都営
856名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 23:27:44 ID:wAdZYe03
>>789
上26が南千住移管なのは、委託中止でなければ鳩青戸に移管される予定だったから。
857江戸川自動車営業所:2006/11/03(金) 23:40:02 ID:dvSi9ZG7
↑江戸川自動車営業所臨海支所・南千住自動車営業所青戸支所の共感で、今井〜上野公園復活は最高だね。
錦27、〜両国駅〜蔵前橋通り経由〜秋葉原駅延長は?。
858名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 00:38:03 ID:RFw3VTS+
秋葉原はバスターミナルを整備したって言ったって、
ヨドバシ前の中央分離帯が切れてないから、
ワシントンホテル側から入って昭和通りか蔵前橋通りに抜けなければならないのは、使い勝手がわるいだろう。

仮に錦26を延長したとしても蔵前橋通りから昭和通りで右、右で入るか
中央通りから左、左でしか入れない。
さらに中央通りは休日ホコテンになるし。

859名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 09:39:59 ID:NGw5ZKM0
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
860名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 10:59:18 ID:cOf1X5Ew
新小22>>>>うんこ
861名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 11:33:13 ID:KUp2eR+L
   />ー──────<\
  く/      ┐  公  \>
   |  は  新       |
   |  必  小    開   |
   |  要  22       |
   l  か  に     討    |
   |  ?   エ      |
   |      ル    論    |
   |      ガ           |
   | └        会    |
  <\            />
   \>───────</
862千葉海浜交通ファン:2006/11/04(土) 11:37:23 ID:vkd/cwjf
錦27優先

V−A〜Lは、錦27の方向幕がない為。
863名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 12:20:32 ID:ueft2/Xc
細木うるせー

錦27の江戸川区入るまではシルバーと定期で収入低すぎ。
全体的にも長距離乗り通し多すぎで、
長距離特有の詰まってても儲からない現象。
さらに長距離にすれば営業係数は上がるどころかどんどん下がる。
あの路線は成績そんなに良くないよ。
秋葉原の構造云々じゃなくて、延伸する利点が全くない。
864刹那 ◆288S7h9YM. :2006/11/04(土) 14:53:40 ID:RC+cB+e4
青梅車庫から太東まで200円で走らせれば問題なし!!
865名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 15:51:21 ID:+c30gL9x
王40
王子駅で分断

東43
駒込病院⇔江北四丁目
東京駅北口⇔豊島五丁目団地
に分けろ
866千葉海浜交通ファン:2006/11/04(土) 16:33:40 ID:vkd/cwjf
錦27
江東自動車営業所・江戸川自動車営業所
…小岩駅〜錦糸町駅〜神田駅〜秋葉原駅
…船堀駅〜小岩駅・両国駅
京成タウンバス
…小岩駅〜錦糸町駅〜両国駅

錦25
江戸川自動車営業所
…葛西臨海公園駅・葛西駅〜錦糸町駅
江東自動車営業所
…葛西駅〜錦糸町駅・両国駅
867千葉海浜交通ファン:2006/11/04(土) 16:40:21 ID:vkd/cwjf
秋26
江戸川自動車営業所臨海支所
…臨海車庫〜富士公園〜葛西駅〜秋葉原駅
FL01
江戸川自動車営業所臨海支所
…臨海車庫〜環七〜葛西駅〜錦糸町駅
錦22
江戸川自動車営業所臨海支所
…臨海車庫〜錦糸町駅→築地駅運用
868武蔵野・京葉スレ住人:2006/11/04(土) 17:54:17 ID:HoHReQYR
>>864


ま   た   太   東   厨   か


ご迷惑をおかけしております
869名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 20:53:07 ID:BgGX1A+Z
総合スレの方に書きましたが荒れてるのでこちらに書き直し。


さっき急行05の錦糸町逝き乗ったらテレコムセンターから2時間以上かかったんだがあれは何だ?
普通なら1時間弱で逝くはずだが。
870名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 21:20:01 ID:ceB7stYH
>>841
おいおい、それは交差点名だろ。
871名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 22:00:14 ID:b46Sry9K
>>820
王40の池袋方向、荒川土手操車所前「田端駅・駒込病院方面(東43)」
872名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 00:30:53 ID:pzQ7EP07
>>869
夢の島公園で開催されている赤旗まつりの影響ですね。
明治通りの渋滞で次の停留所まで10分かかるなど、
大変なことになっていたようですね。
それと、パレットタウン周辺でも渋滞が
あったようです。
>>853
増発すれば、赤字が増えるのかな。
873名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 01:04:26 ID:xRxm++4m
>>872
ってか、854もいうように休日だもんで
ウテシの確保の問題でやってないんだと思われ。

赤字云々はこの路線の収支を知らんけど。
874名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 01:52:50 ID:bG8qf9y9
新木場は裏までぎっちり渋滞だったからな
まあアレやってる日に行っちゃいけない
875名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 03:07:01 ID:jDD584Y7
そういやー昨日は朝の草39とかで積み残し多数だったが
浅草で何かやってたのかな?
空いてて便利な錦37を草39と1:2ぐらいの割合で新宿方面まで伸ばして欲しいな
876名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 08:05:42 ID:jOlvpmeu
>>875
東京時代祭。
昼頃は雷門や二天門が休止だった。
877名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 09:42:38 ID:pwdXx30o
もう少し本数増やして、系統番号も「上39」にして、
全便上野松坂屋まで延長してほしいな。(上23も)
878名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 13:20:06 ID:mG/GwjI3
>>875
新宿に伸ばすって、一瞬都庁があるほうの新宿だと思っちまったじゃねーかw
もちろん葛飾の新宿だよな?

上野松坂屋止まり、どうせなら秋葉原まで伸ばしてほしいが。
879名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 13:39:03 ID:VwO0os3W
バスヲタ=アニヲタ=秋葉原のせいか、
秋葉延長となると妄想に歯止めが利かなくなるな。
880名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 14:43:16 ID:Dd3MdqMy
>>878
松坂屋から秋葉原まで歩いたって大した距離じゃない。
それともそんな距離でも億劫なくらいのデブヲタか?
881名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 22:09:47 ID:yjNY9wwf
たいした距離じゃないから延長してもさほど影響ないとも言えるがな
882名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 22:15:12 ID:1RiVCOSv
どっちにしろ、土日は松坂屋から秋葉原方面へは車通れないし。
883名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 22:39:41 ID:1RiVCOSv
つーか、広小路〜秋葉原の中央通りはバス運行の許可が出ないんじゃなかったっけ?
まだスレが運輸・交通板時代にそんな話が出た記憶があるような。
884名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 22:55:17 ID:bG8qf9y9
今は自由化の時代ですよ
885名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 23:20:32 ID:JJiwbkxW
>>883
上37の須田町発着は特認だったの?


秋葉原をターミナルとして生かせれば、折り返しに余裕を持たせられる。
まあ、秋葉原延長分の遅延余裕時分で相殺されそうだが。
886名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 13:06:31 ID:ShMx4vBV
昭和通りを通せば解決
887名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 16:33:58 ID:2sXRL1e4
余計に遅延が…
888名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 22:19:41 ID:JH/z2+QH
錦25大混雑で乗れなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
889名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 22:43:31 ID:x0LEBh6F
>>885
都電代替とか適当な理由つけて認可したんじゃないかと予想するが。
890名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 23:04:45 ID:er3M4T+l
>>885

上35の廃止代替だった希ガス
891名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 01:28:45 ID:yjfJcTBq
じゃあ今度は、「高齢者のモビリティ向上」などとすればいい。
ノンステ限定ダイヤでやれば問題ない。


>>890
上35代替だとしたら、その上35が認可された経緯が気になる。
歩行者天国が実施される前からの非常に古い系統なら、認可されてもおかしくないが。
892名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 04:05:55 ID:XF/c9bf9
その前に普通に考えて認可下りないのがおかしいよ
893名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 17:24:49 ID:GpyHBQ0k
>>891
そんなことしてまで延長する価値はない。
894名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 20:17:56 ID:l71JT06Z
>>891
上35は都電24系統の代替路線
昭和47年11月にバス転換される時には既に歩行者天国は始まっていて
都電は歩行者天国実施中は上野駅折り返しで上野〜須田町に昭和通経由で代行バスが走ってた。

上35が昭和52年に廃止後もなぜか上37が須田町行きとして中央通りを走っていたのは
何らかの事情で中央通りの路線を維持しなければならなかったのではないかと
895名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 20:28:54 ID:Rt4u11EH
都電24は一番最後まで残った路線だったのに
バス代替したらたった5年しかもたなかったのは何故だ?
896名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 20:45:30 ID:XF/c9bf9
都電代行バスは数年で無くなってるのが多い
897名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 00:15:06 ID:aUQcjbRL
>>896
今でも残っていたり、2000年12月改変まで残っていた系統もけっこうあるけど。
まぁ区間短縮したものが多いがね。

今でも残っている都電代替系統
都01、都02甲・乙、都03、都06、都07、上58、品97、門33、東22、東42、両28、
飯64、錦11、茶51、上69、王57など・・・
反94も厳密には違うが昔の都電4系統と被ってるし、
草39も都電30と、上23も都電24と大半でカバーしていたりする。

トロリー代替も池86とか上26+亀26、草64などが残ってるし。
898名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 01:28:27 ID:DqDEI4/c
でも1系統代行なって即廃止されたからな
結局都心は他の交通があるし渋滞酷くて使えないから要らないって事

今じゃ残ってる大半が使えない本数&赤字シルバー系統だからな
899名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 23:10:53 ID:ZdyLteal
>>897
田87は??違うの・・・
渋88は??違うの・・・
900名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 23:27:55 ID:X19R5szl
>>898
純粋な都電代替バス501系統は1年半で廃止されたけど
都電1系統の経路の3分の2以上(通3丁目〜品川駅)をカバーしていた東90は
1990年まで生き残っていたからな。

>>899
田87は最初からバス。旧系統番号時代はトップの1系統を名乗っていた。

渋88は元々橋88と東82が路線分割や区間短縮、系統統合を繰り返して今に至る路線。
ただし、橋89(旧都電6系統)が都01になった時に渋88と経路交換した関係上、
六本木駅〜渋谷駅はかつての都電6系統の経路を引き継いだ格好となっている。
901名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 00:07:58 ID:wNjr9JMb
都電みたいに乗り継ぎ券も無く先はあるからいらねえだろ
みたいなきり方だな
結局ある区間は残ってても全線なきゃ代行してなけどね
902名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 00:37:11 ID:feT9ptqy
じわじわ自分の首絞めるのは変わってないなw
903名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 09:28:34 ID:UzmLRfNw
ページ回数1 サイト回数1 前回? 初回?
モニタ1280 x 1024 x 32bit JavaScriptTrue CookieTrue
HTTP_REFERER不詳(ブックマーク等)
HTTP_USER_AGENTMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.48
国/言語日本語
REMOTE_HOST219.117.198.80.user.rb.il24.net
904名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 00:20:22 ID:RSH2EBN/
>>901
PASMO導入に合わせて、中扉(出口)にもカードリーダー付けて、
PASMO限定の乗継ぎ割り引きとか実施すればいいのにな。
ソウル市内のバスが、この方式を採用しているが。
905名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 00:50:29 ID:kYT9ehVO
>>904
やるんじゃね? 今の乗継カードの代替で…
PASMO自体はプレミアがないから無問題
 
>>894
ふと疑問に思ったのだが
上35や上37の須田町行きって
ホコ天の時どんなルートで
須田町へ向かっていたのだろうか?
906事情通:2006/11/10(金) 08:07:55 ID:c6JVth7U
PASMOには乗り継ぎ割引ありますよ。
それと、カードのプレミアに代わるサービスもね
907名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 09:37:36 ID:MTJAcvrc
100円で1Pの付加ですか?
お得感0ですが・・・
バスのみの特典って解りづらいし不便そう・・・
現行の1000円で100円!
5000円で850円のオマケは反映されないでしょ??
バスの利用頻度の高い奴にはちょっと!ちょっと!!って感じ・・・
908名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 09:56:18 ID:9771GfQ9
それより地下鉄との乗り継ぎ割引を…
909名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 16:56:28 ID:LFiN3m/z
そういえばアキバのターミナルってもう一路線分開いてるのね
910事情通:2006/11/10(金) 22:31:54 ID:c6JVth7U
割引ですが、
1000円で100P
5000円で累計850P
はありますよ。
ただし…
911名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 11:35:00 ID:9vwUDYnw
>>904
出口リーダーをつけなくても、現行乗り継ぎカード(使っている人いるんか?)の考え方で
継割制度を作ることは可能じゃない? 先行側乗車距離での有利不利は出るけど。
912名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 20:57:57 ID:aWMB+Zds
ごくたまに買ってる人いるが現状旨みがないからなあまり

でプレミアはポイント制度になるのパスモ?
電車との金銭的からみはどうなるわけ?
913名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 21:32:53 ID:hZBhlr3a
>>910
もし委託中止でなければ、来年度の委託予定路線は、上26、錦27、新江62だったのか?
あと来年度、共管になる路線が1系統あるそうだが、西部、北部、東部の何所?
914名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 23:22:06 ID:CClRI/m7
PASMO移行後の事業者による買取を期待してありったけのバスカードを
クレジットカードで買い占めてる厨がいるんだけど、
全てはこいつらの思い通りにコトが運んでしまうんだろうか?
915事情通:2006/11/11(土) 23:25:54 ID:4cxHEfx0
PASMOのポイントはバスだけに適用されます

来年度の委託路線はありませんと前に言いませんでしたっけ?

共管路線は中部か西部です
今のところそれで勘弁して
916名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 23:32:43 ID:aWMB+Zds
もし5000円入れてポイント貰って電車乗ったらどうなるの?
917事情通:2006/11/12(日) 00:35:22 ID:b8dDk/66
PASMOのポイントは、
バスで、PASMOのチャージ金から
バス料金を支払うと付与されるんです

チャージ金はバスでも電車でも使えますが、
付与されたポイントはバスでしか使えません
918名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 01:10:39 ID:pnOwShFn
それだとP計算ぐちゃぐちゃにならないのかね?
しかもバスでチャージするの・・・?ますます時間かかりそう
919名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 01:22:11 ID:yAYvvOj4
PASMOでしたっけ?
バスもじゃないの?
920名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 19:48:20 ID:vbU/7BPn
かつて路線バス掲示板に紹介した台東区循環バス「北めぐりん」ですが、
1日から新ルートでの運行を開始しました。
根岸付近でかなり狭い台東・荒川区境の道を走ります。
一度周回乗車をお勧めします。この、ルート変更で鶯谷駅へのアクセスが便利になりました。
同様の記事を路線バス掲示板にも掲載するつもりです。

いやいいからしなくてww
921名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 02:40:18 ID:Qr9lb+Ci
そういえばSuicaもポイントサービスやるらしいけど、全く別物になるのかな?
922名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 08:02:19 ID:kP6BFIpJ
pasmoとsuicaは相互利用
923早稲田自動車営業所杉並支所:2006/11/15(水) 08:22:27 ID:iJYWDy95
西部地区、共感。
宿91だ、間違いない。
ケチ王・永福町御殿と一緒だ。
924名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 08:40:32 ID:5iIfJ83w
管理委託している路線を共管するか。ボケ
925早稲田自動車営業所杉並支所:2006/11/15(水) 09:05:03 ID:iJYWDy95
↑ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か、ボンク〜〜ラ渋66共感だよ。死ね。
926名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 11:39:01 ID:pJ+GRuFK
はいはい細木細木。

渋66は直営だった共管路線が委託されたんだが。
927名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 23:51:22 ID:PvKCo+nm BE:176016285-2BP(122)
舎人ライナーの駅名や路線名も決まったけど、一番影響を受ける路線や営業所はどうなるんだろ?
928名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 00:24:25 ID:8atCWvDZ
里48
929名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 00:47:48 ID:01/P5xCs
馬鹿だな
知らないで言うのは簡単だよな
委託をしていた路線を今までに共管にしたか?
都交通局は横浜と違って単純な赤字路線は切らないぜ
930名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 21:52:15 ID:sfHYkT2D
大塚
931名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 22:02:05 ID:swF7J2aR
>>929
そのかわり都03のように需要があるのにぶった切る真似をするがな>都
932名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 22:07:32 ID:sfHYkT2D
他社と乗り入れの系統を委託にした例 (その他社も、分離子会社)

つ新小20
933早稲田自動車営業所杉並支所:2006/11/17(金) 08:38:52 ID:2jYsEayj
渋66は、一時期渋谷自動車営業所新宿支所(現分駐所)に頼んだ時期が、あったが…。鳩は、ケチ王永福町御殿と一緒にやるのは、抵抗があった為。だから、公務員に頼んだ。
934早稲田自動車営業所新宿支所?化:2006/11/17(金) 08:47:50 ID:2jYsEayj
『早稲田自動車営業所杉並支所』は、JRバス関東に車庫追い出され、新宿分駐所に鳩が入り『早稲田自動車営業所新宿支所』に。台数少ない分、ケチ王永福町御殿が、宿91肩代わりするわけ。バス停は、都営バスと共通ですね。
渋谷自動車営業所・新宿分駐所(支所)擦れ参照です。
935ケチ王永福町御殿:2006/11/17(金) 08:52:16 ID:2jYsEayj
ケチ王永福町御殿、中41をケチ王中野御殿に上げたよ。
936早稲田自動車営業所杉並支所:2006/11/17(金) 09:07:42 ID:2jYsEayj
都03の半分廃止理由は、新宿駅〜四ツ谷駅の渋滞に巻き込まれ、20分遅れはざらであった為。旧杉並自動車営業所は、公務員の支所化・大江戸線全通を期に廃止にした。宿75を、早稲田自動車営業所新宿?(杉並)支所が担当すればいいかもな。
937名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 11:00:10 ID:vs8n5ur2
お前も進歩しないね。
938名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 12:39:24 ID:9DFrpjV4
進歩なんかする訳ないだろ、池沼だもの。(w
939名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 21:45:00 ID:uVFM0GZS
>>936
その上、中野や杉並の銀パス客が、延々銀座まで乗り通していたからな。
晴海の見本市会場の有明移転で、臨時収入も見込めなくなったし。
940深川自動車営業所:2006/11/17(金) 23:08:24 ID:2jYsEayj
土・日曜日・祝日の午後5〜7時の都05、晴海のコスプレイベント系のヲタ達で途中からの客が座れない状態である。臨時都05、コスプレイベント系客に出せば…いいかも。詳しくは、深川自動車営業所のウテシに…。
941早稲田自動車営業所杉並支所:2006/11/17(金) 23:19:47 ID:2jYsEayj
早稲田自動車営業所杉並支所、新宿駅前〜宿75〜三宅坂…延長…東京駅前は?。
杉並支所、錦22みたいな路線希望。
942名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 23:37:54 ID:hYvcl09W
次に予定の共管て、都営の営業所同士で共管?それとも別事業者と組むの?
943名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 00:05:28 ID:4LvYgAJ+
>>939
>その上、中野や杉並の銀パス客が、延々銀座まで乗り通していたからな。

kwsk
944名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 00:49:11 ID:6RdnJ6rn
>>943
都03の最大の問題。
銀パス層は宿91と都03の乗り継ぎで銀座に買い物、国立劇場に観劇へ。
ビジネス客と互角な利用客数しかも乗車キロが長いためため、収支的には( ゚Д゚)マズー

他にも都03短縮に追い打ちを掛けたのは土曜休日夕方以降の空気輸送。
新宿−日比谷乗客1桁、へたすりゃ1〜2人もざらにあった。
945名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 01:24:55 ID:75rbDyUH
早77の新宿行きをたまに夕方使うけど
けっこう込んでいて、西早稲田でもう座れないことも。

留学生がなぜか多く乗っていて、中国語が跋扈している。
留学生はバス好きなのかな?
946名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 21:40:42 ID:1SnxfoY+
バスが好きっちゅうかやっぱ新宿まで1本まで出られるのがいいんでしょ
それなりに本数もあるし
947名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 22:51:00 ID:kNGSe52e
上58系統 12月1日にダイヤ改正
上野松坂屋→早稲田 方向のみチェックしてきた。
反対方向はしらん

・平日
朝に臨時で走ってた1便が定期化されて7時台に+1本
あとは時間変更くらいかな

・土日
本数の増減なし、よく見てないけど若干の時刻変更はあるかも
948名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 14:11:09 ID:PqnN6wBv
11月25日から都08は全便ノン捨て化されます。
949深川自動車営業所:2006/11/19(日) 16:55:17 ID:F8R5Cry8
この時間〜午後7時30分まで、都03・05晴海埠頭混雑が予想されます。臨時便出してあげて。
950名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 20:06:06 ID:gPx1Gr2m
今日13時ごろの都02系統大塚発の便で左後方にすわって彼女とキスしてやつ!!!


キモチワリーーンだよ!!!チュパチュパ音させやがって!!!!
















俺も…
951名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 21:30:27 ID:JsKal2RS
>>940  >>949
勝どき駅より大江戸線をご利用ください。
952名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 21:56:31 ID:JsKal2RS
>>788 >>798
テンプレ使って予想(妄想)

1.足立区改変
 新田三丁目〜王子五丁目間を、新豊橋経由(2007年春開通予定)に変更。
 新田橋付近の凶隘区間を廃止し、王40乙を王41グループに統合。

2.大塚の縮小=学バスの巣鴨移管。都02共管化も?

3.路線延長=茶51のアキバ乗り入れ

4.新規路線=江戸川区内のコミュニティー。京成系と組まされると妄想。

5.共管路線=都02又は新宿地区で1系統?
953名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 22:37:16 ID:U1ELZSuK
5は上26の南千住と江東共管じゃなかったっけ
954名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 23:01:30 ID:lTwtgV5Z
六本木のミッドタウンに乗り入れる新規路線はないのか?
955名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 23:02:45 ID:JsKal2RS
上26って共管にするんだっけ?南千住単独かと思った・・・。
956名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 23:07:19 ID:JhIebVdM
なんかKも凄いな・・・
一昔前までは地味ながら実力派ってイメージだったが、
今となっては一枚の路線図に池袋と青砥が乗ってるんだもんな。
にしてもKは車両足りてるの?
ちょっと中の人としゃべったら、いやぁ車両が足りないんですよ〜、って嘆いてた。
もちろん上26持ってくればGから転籍させるとは思うけど…
957名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 23:20:12 ID:JsKal2RS
青戸位なら大した事ないが、池袋は正に予想外だった。
958深川自動車営業所:2006/11/19(日) 23:26:28 ID:F8R5Cry8
>>951、コスプレイベント系客は、東京駅までが多いです。ガラガラ鞄が多いですね、都05の中身見るとわかります。
959江東自動車営業所:2006/11/19(日) 23:32:30 ID:F8R5Cry8
江東自動車営業所は、都02・錦25共感担当したら…いいかもな。錦27を、江戸川自動車営業所にあげて。
960名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 23:37:42 ID:5jwQuCmw
>>952
江戸川コニュニティって環七シャトルのことだと思うが、
Vが所管路線いっぱいいっぱいだからってことで京成G単独になる予感。
961名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 00:10:41 ID:YWhToorw BE:35203542-2BP(122)
>>956
んじゃ、大塚のM代を南千住へ行かせるとか?
962名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 22:01:04 ID:T3e8PZ07
>>956
Kは確かに万年車両不足だよなぁ。
他営業所の古参車は、車庫で寝ているのに
K営業所はZ代どころかB代リフトも現役バリバリで終日運行中。

MBECS車の稼働率が低いからかかもしれないが…。
963名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 22:02:15 ID:muPFYhFT
逆に車両がかなり余り気味なところってどこなの?
964名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 23:53:33 ID:LPNWuZDi
>>963
そもそも、今時そんな暇を潰している営業所あるのか?
965名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 00:03:54 ID:ckuZrkIm
ダイヤが変わって無駄なくバスを使うって事になってるでしょ
966名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 00:49:09 ID:iGMSvCro
>>954
刹さんの書き込みによると、どうやら来年春に開設しそうだね>東京ミッドタウン行き
やっぱ渋谷からアクセスするんだろうか。
967名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 00:52:41 ID:iGMSvCro
>>963
港南に74台って、現状では少々オーバー気味な印象があるけど・・・
ただあそこは朝の品99なんかがあるから仕方ないのかね。
968事情通:2006/11/21(火) 07:21:11 ID:v6Mzq84F
>952
1、3はほぼ正解
1については、ほぼね
2の02共管はありません
4のシャトルか
今ひとつわからないですが、新規はそれ以外ですね


港南の車両は確かに多いですが、朝の企業送迎もありますからね
969名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 21:35:44 ID:iU3n3n0A
深川って車両の稼働率はどんなもんなの?
970名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 22:29:54 ID:64xvZVOf
>>969
いすゞ(E代ノンステ以外>日野>(ちょっと越えられない壁)>E代ノンステ=三菱F代CNG>(いらない子扱い)>日産>>三菱CNG E代
971名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 23:19:19 ID:Vqkr+4VP
>>970
は?なんでE代CNGよりうdが上なの?wwwwww
まぁそれ以外もツッコミどころ満載w
972名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 00:26:45 ID:XYOgbVRw
明らかに車両数の差だろと(ry
973名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 11:35:00 ID:Hal8J6DI
>>968
このスレッドも終わりなので、来年度共管になる系統を当ててみる。
来年度共管になるのは、下記に該当する系統だろう。
@ 共管となる系統は、その営業所の主力系統である。
A その系統を所轄する営業所は、都バス乗務員正規採用によるはとバス委託取りやめがなければ、
  当初計画では、来年度1系統委託を検討していた。
B 新たにその系統を担当する営業所は、新路線開業による影響を最も大きく受ける営業所である。
C 運行比率は、8.5対1.5である。Aの営業所が主管である。 
系統名は明かさないが、これで正解だろうか?
974名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 11:42:48 ID:mC4rzD2A
学02?
975名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 11:45:49 ID:mC4rzD2A
白61?
976名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 12:36:51 ID:mC4rzD2A
【テンプレ】

1.足立区改変= 王41(45・55)の新豊橋(07年3月開通予定)経由に経路変更。
2.大塚縮小= 学バスの巣鴨移管
3.路線延長= 茶51のアキバ乗り入れ
4.新規路線= 東京ミッドタウンへの新設系統(渋谷駅との直行系統)
5.共管路線= 白61(T担当を少々)
977名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 13:21:10 ID:SkdUsIp6
ハートランドのてこ入れは整理減便という解釈でいいの?
978名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 13:44:54 ID:SkdUsIp6
埋まりましたら次スレへ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1164256705/l50
979名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 14:04:11 ID:cqVH8Ehi
霜降橋ってなんだよまったく
980名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 18:43:06 ID:oj1QO20L
駒込駅北口、霜降橋、西ヶ原一丁目、一里塚、滝野川警察署
981名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 20:04:46 ID:F4NGTy6c
この区間は、茶51乙(王子駅〜駒込駅〜東大赤門〜御茶ノ水駅)が運行。
平成初期までは王49も運行していたが、王子駅発着に短縮された。
982名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 20:21:54 ID:InaZivZS
979は平成坊か?

 
983名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 21:49:32 ID:TPbgkQf8
そうじゃなくて、その無意味なコテハンは何だ?って話だろうと。
984名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 06:19:39 ID:aNv97sFq
>>980
西ヶ原がもう一つあったはず
2丁目??
985巣鴨自動車営業所:2006/11/24(金) 08:40:41 ID:Y0vI6mBX
茶51
王子駅…延長…駒込駅〜御茶ノ水駅…延長…秋葉原駅(アキハバラデパート側)
元秋26バス停を再利用しては、いがが。
986名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 09:06:17 ID:G4lXF2eL
万世橋は復活するだろうけど、秋葉原駅は交通広場でしょ。
987名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 09:13:43 ID:EeDRyZzy
>>983

それを>>985こと細木に言ったらどうだ。

 しかしまぁ細かいことを気にする典型的なヲタクだな。お前は。
988名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 16:01:38 ID:JW0Vqs++
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
989名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 17:53:24 ID:G4lXF2eL
999
990名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 17:54:38 ID:G4lXF2eL
990
991名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 18:46:50 ID:G4lXF2eL
九百九拾壱
992名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 18:49:32 ID:G4lXF2eL
九百九拾弐
993名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 20:09:33 ID:KJQ+DylD
>>984それだ!
地下鉄大江戸線開業直前のバス路線図
ttp://www.geocities.jp/yukai3chome/index0b/index0b.html
994名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 20:19:32 ID:G4lXF2eL
994
995名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 20:59:09 ID:pApBlhi8
995
996名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 21:17:26 ID:G4lXF2eL


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 21:17:51 ID:/rMnzxuJ

998名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 21:18:58 ID:G4lXF2eL
998
999名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 21:21:29 ID:/rMnzxuJ

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



1000名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 21:21:55 ID:nm67+F3L
1000ゲトー--
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。