【ダーツ】 初心者質問スレ★レート26 【入門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
ダーツの初心者・初級者向けの質問スレです。

前スレ
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート25 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1246260619/

2chダーツ@wiki
ttp://www28.atwiki.jp/2ch-darts-manual/

「ダーツ練習法を語り合う」Wiki
ttp://wikiwiki.jp/darts/?FrontPage


**** 過去の経験による注意 ****

フライトを名前にして書き込むのは任意にしましょう。
ダーツはプレーヤーの数だけ理論があります。
どの人の意見も正しいですが、自分に合うかどうかはわかりません。
いろいろ投げてみて、自分のフォームや理論を探しましょう。
人の理論に意見を言うのは自由ですが、頭ごなしに否定すると荒れます。
まったりAA目指して頑張りましょう。
このスレはあくまで初心者質問スレです、議論・雑談がしたい場合は総合スレへ。
2名無しの与一:2009/08/03(月) 07:47:44 ID:3PYRtvUa
■過去スレ
【ダーツ】初心者質問スレ【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1132054266/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート2【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1140420310/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート3【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1143952142/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート4【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1147767615/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート5【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1150031891/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート6【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1153526817/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート7【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1156602734/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート8【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1160248488/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート9【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1163568965/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート10【入門】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1168583813/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート11【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1173796151/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート12【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181489530/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート13【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1187489172/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート14【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1199805759/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート15【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1207273006/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート16【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1214037979/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート17【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1220183774/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート18 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1223881855/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート19 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1226551911/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート20 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1230351883/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート21 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1233293166/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート22 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1235534604/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート23 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1238724907/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート24 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1242873336/
3名無しの与一:2009/08/03(月) 07:48:29 ID:3PYRtvUa
よくある質問と答え
Q 初心者におすすめなダーツって?
わからないならアサシン18gR買っとけば大丈夫だろう
でも店で色々試投して買う方が吉

Q ボード買いたいんだけど・・・
ソフトボードの安物はNG
ハードボードのいい奴買った方がいい
ボード代はケチると練習効率落ちるのでケチらないこと

Q ボードを設置したいけど壁に穴開けたくない
つっぱり棒とかメッシュハンガーとか
ダーツ用のスタンドあるよ

Q ハードボードにソフトチップが刺さりにくい
チップの先を削るか軽いコンバージョンのIEREN辺りを使うべし


適当に追加修正してくれ
4名無しの与一:2009/08/03(月) 10:59:49 ID:144JjyY6
         ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは>>1乙じゃなくて
        /\  /    \   スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
        / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
       | ///(__人__) /// u |
       \           /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   < ̄ ̄ ̄>     |
     |  |    ̄>/   |   |
     |  |  / /    |   |
     |  |  /  <___/|   |
     |   | |______/|   |
5名無しの与一:2009/08/03(月) 11:41:35 ID:6zOSQ+xm
こ、これは>>1乙じゃなくて
脱げたパンツが引っかかって…
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 (・ω・`*)
  (:::::::::::::)
   しωJ~`~`~~`フ
       γ`~"
        ゝ,,...,,ノ



      ,,o、
_[警] {:i:i:i:i:}
  (  ) (`* )
  (  )ヽと:::o:)
  | |   し`J
6名無しの与一:2009/08/03(月) 17:55:43 ID:1PNvm5PR
フローリングに突き刺さるってマジかよ。。。
自宅で楽しもうと思ったがマンションでは無謀なのか。。。
7名無しの与一:2009/08/03(月) 17:56:39 ID:g5NBXZci
>>6
フローリングには刺さらないよ、隙間とかならともかく。。
壁にはバスバス刺さる
8名無しの与一:2009/08/03(月) 18:53:56 ID:27Z+++Bz
隙間でもソフトチップは佑香には刺さらないんじゃ…
そのかわりバッツーン!ガッツー!って音がデカい
9名無しの与一:2009/08/03(月) 19:07:40 ID:qaPcSWc/
押すと凹むような似非フローリングマットには刺さるかもしれんな
10名無しの与一:2009/08/03(月) 19:20:19 ID:AODcpBbS
ブレードタイプのハードボード前提で
ソフトチップだとフローリングには刺さらないが
深く刺さらないので、刺さった後落ちる可能性は高いね。

逆に自分はIEREN家で使っているけど、深く刺さるからほとんど落下しない。
その代わりに、ダブル狙って数字の金属にあたるとはじかれて
フローリングの床にサクっと・・・。
どちらも壁は貫通します。
11名無しの与一:2009/08/03(月) 20:19:25 ID:vMlDibyL
ハードリップ使ってるけど、跳ね返ると床に刺さるよ
ホムセンで切り売りのゴムマットとかを買ってきて敷いて対策した
1m×1mで1500円
12名無しの与一:2009/08/03(月) 20:38:31 ID:qaPcSWc/
フローリングに刺さる刺さらないはソフトチップの話じゃなかったのか?
コンバージョンなら当然刺さるだろw
13名無しの与一:2009/08/03(月) 21:01:08 ID:Bq1NYCxV
ソフトチップでもフローリングに刺さるよ
3時間も投げてれば磨耗で先がスティールポイントみたいな形になる
その状態ではじかれると刺さるときある、マットの外に落ちたときになった
毎回は刺さらないだろうが間違いなく傷は残る
14名無しの与一:2009/08/03(月) 21:02:44 ID:mjIyVGca
ところでコンバージョンて持ってるダーツと同じメーカーじゃなくても装着出来る?
15名無しの与一:2009/08/03(月) 21:10:11 ID:fAg0xZuW
出来ますん
16名無しの与一:2009/08/03(月) 21:58:52 ID:wnlZeaXP
床に刺さっても気付いたら後がなくなっている畳最強
17名無しの与一:2009/08/03(月) 22:46:48 ID:qaPcSWc/
むしろ畳を壁に立てかけて的代わりにすれば最強だな
忍者に襲われたときには手裏剣も防げる優れもの
18名無しの与一:2009/08/03(月) 23:33:56 ID:LQx8bvs9
北朝鮮のスパイが常に鉄製の箸を持ち歩いているって話思い出した

投げると畳貫くくらいの勢いですっとぶの
19名無しの与一:2009/08/03(月) 23:35:13 ID:oczQ9GVt
ダニを射抜けるようになればテイラーにも勝てるな!
20名無しの与一:2009/08/03(月) 23:46:52 ID:t0EqohYB
ちなみにゴルゴはゴキブリを射抜いた。
21ゴルゴ:2009/08/04(火) 00:06:58 ID:BcwG7Ggi
俺の後ろで勃つな。
22名無しの与一:2009/08/04(火) 00:19:03 ID:3Zuw7uZc
1回ダーツ投げにいくと大体いくらくらいかかります?
ピンキリかとは思いますがご自分の相場で教えて下さると助かります。
23名無しの与一:2009/08/04(火) 00:36:04 ID:JNveHC1W
>>22 3〜4千円
24名無しの与一:2009/08/04(火) 00:39:39 ID:3Zuw7uZc
>>23
やっぱりそれくらいかかりますか。
趣味の候補としてダーツ始めてみようかと思ってたんですが
ちょっと懐が痛いですね。
ご回答ありがとうございました。
25名無しの与一:2009/08/04(火) 00:42:27 ID:9pD7Roey
>>22
仕事帰りに友達と落ち合って各人千円で2時間くらい遊んでるかな
飲みながらだから酒代上乗せだが、安い遊びだよ
26名無しの与一:2009/08/04(火) 00:50:56 ID:KcqUa3ZL
ハードダーツならもっと安い。
ボードフィーは店によって0円〜1000円で、開店から閉店まで投げ放題。
あとは飲み代+チャージ。

スレチだが一応参考に。
ハードダーツを買うか、ソフトダーツにコンバージョンでどうぞ。
仲間とワイワイ楽しむならソフト、一人で黙々と練習ならハード、って
使い分けもよいかと。
27名無しの与一:2009/08/04(火) 00:56:58 ID:loOZnQJ/
>>22
マンガ喫茶とかだと、1時間500円位だよ。
28名無しの与一:2009/08/04(火) 01:01:03 ID:9pD7Roey
>>27
投げ放題だからな
パックにすればもっとお得
29名無しの与一:2009/08/04(火) 01:01:29 ID:3Zuw7uZc
>>25, 26
あ、ありがとうございます。
千円なら安いですね。ただ飲み代がやはり。。。
仲間とワイワイやる時は飲んでもいいのですが、
1人で練習するときは別にそんなお酒も好きではないので…。
ジントニック1杯とかで2時間くらいいるとやはり常識的に迷惑ですよね。。
あ、とりあえずちなみに敷居の低いソフトで考えています。

>>27
なるほど!まずそこからですね。
満喫で何回かやってみて考えてみることにします。

皆様ありがとうございます。
30名無しの与一:2009/08/04(火) 01:05:19 ID:9pD7Roey
>>29
ダーツ出来るとこは何もダーツバーだけじゃない
漫喫やゲーセンにも置いあてるよ

とにかく安く済ませたいなら漫喫はお勧め
31名無しの与一:2009/08/04(火) 01:17:45 ID:9pD7Roey
連書きスマソ

>>29
忘れてたが、ここで近くのダーツスポットと料金調べられるぜ
ttp://9darts.org/

ただ、場所により(漫喫なんかは)DARTSLIVE有料、PHOENIX投げ放題とか違うから、事前にTelなりHP見るなり下調べはしてくれ
32名無しの与一:2009/08/04(火) 01:31:47 ID:Tr8OwqRw
チャージ料なし1ドリンクのとこで
ビール1杯で6時間は粘れるから問題ないよ。

店員も「ダーツ好き」にはやさしい
33名無しの与一:2009/08/04(火) 01:35:15 ID:loOZnQJ/
それは…なんとも思わないって事は無いと思うが・・・
34名無しの与一:2009/08/04(火) 01:42:34 ID:KcqUa3ZL
>>32
ハードダーツの店でそれをやるのはさすがに勇気がいるw
ソフトダーツだとゲーム代で儲けられるからまあ、いいんじゃないか。

いろんな人が書いてるけど、ソフトを練習するなら漫画喫茶もいいね。
ちょっと大きなゲーセンだと、飲み物自販機で買って適当に投げてれば
文句も言われないから安上がりかも。
35名無しの与一:2009/08/04(火) 06:24:10 ID:nQOPJEgH
>>22
俺はゲーセンのようなダーツ場で投げてるから、ゲーム代と缶コーヒー代で1000〜1500円くらい。
36名無しの与一:2009/08/04(火) 06:55:39 ID:nYyW2Td1
>>22
チャージ200円
ソフトドリンク400円〜
アルコール600円〜
の店で2〜3時間遊んで、一回3000円くらいかな
体調次第で飲むものが変わるから、安ければ2000円で済むな
キャバクラやら風俗遊びに比べたらずいぶん安いし、十分健全だから妻も納得
37名無しの与一:2009/08/04(火) 07:11:38 ID:cRveoghk
なんかもういっそ個体買ってしまうのはどうだ
確か数十万だよな
部屋さえ確保すれば。。。
一ヶ月毎日10ゲームやったとして、一回百円×10×31=約三万、年36万だ。
一年半で元がとれるうえに最高の環境だぞw
38名無しの与一:2009/08/04(火) 08:42:10 ID:MDHVBhUl
>>22
ダーツバーなら3000〜5000円。
満喫なら1700円で8時間。
練習は家でタダ。初期投資に9000円弱。
39名無しの与一:2009/08/04(火) 10:43:17 ID:9QkcRGtw
筐体ってよくヤフオクとかでうってるけど、
個人ユーザーがディーラーとかから正規で発注ってできるものなのかな?
メンテとかちゃんと込みで。
40名無しの与一:2009/08/04(火) 11:20:54 ID:g78bmorF
業務用筐体買っても通信出来なきゃ魅力も半減だと思う。
安い筐体じゃ状態もかなり悪いだろうし、
消耗品の交換も結構金かかりそう。
メンテを業者に頼めば結構な額かかってくるだろうし。

やっぱりハードボード買うのが一番なんじゃね。
豪邸で音が気にならないならPC-DARTSとかでもいいだろうし。
41名無しの与一:2009/08/04(火) 11:29:51 ID:Vd18IoLt
知り合いがユニコーンの古い筐体持ってるけどPCダーツで十分そうだよw
42名無しの与一:2009/08/04(火) 11:30:04 ID:9QkcRGtw
>>40
仮に一般家庭に導入した場合って
通信引けないの??
43名無しの与一:2009/08/04(火) 12:08:29 ID:nYyW2Td1
ネット繋がってれば大丈夫じゃないの?
44名無しの与一:2009/08/04(火) 17:29:01 ID:NTeyzvRw
チップが折れたので交換しようと思ったら
固くて回らないんだが・・・・・
45名無しの与一:2009/08/04(火) 17:32:14 ID:g78bmorF
>>42
詳しいことわからないけど、
Liveなんかは「お店」じゃないとダメなんじゃないの?
専用ルータが必要とか書いてあるし。

>>44
っ ラジペン
46名無しの与一:2009/08/04(火) 17:42:55 ID:NTeyzvRw
>>45
ありがとう。ラジペンで外れました。
47名無しの与一:2009/08/04(火) 20:18:02 ID:xZQwLagj
>>29
四の五の言わずに一度やってみてから判断したら?
きっと楽しめると思うよ。
48名無しの与一:2009/08/04(火) 21:11:05 ID:YTs5Zz5G
ここの方達は1ラウンドにブル1本確実にきめれるようになるまで
どれくらいかかりましたか?(月日でもプレイ数でも)
それを目標にしようと思っています
49名無しの与一:2009/08/04(火) 22:28:34 ID:ZEAImDeY
>>48
二ヶ月
後ろ一ヶ月は毎日のように家でハードボードに向かってた
投げた分だけ体が覚えてくれる
50名無しの与一:2009/08/04(火) 23:15:11 ID:2GEHoRab
最近のことだけど半年ぐらいかな
もちろんたまーにノーブルの時もあるけど・・・
51名無しの与一:2009/08/04(火) 23:58:50 ID:XPdjQB8c
おれが思うに、1Rに1ブルをコンスタントに決めるだけではあまりうまくない
数Rノーブルでも、ハットなりトンなりを着実に出す人の方が、スタッツが同じでもうまいと思う

まぁ要はグルーピング。
縦ずれだけならまだしも、横ずれ・斜めずれがあったら腕以外がずれてる証拠で、フォーム自体に問題がある

Bフラで1ブル決めるけどほとんど集まってない奴より、
CCフラで3本一定に集まってる奴の方が未来がある
52名無しの与一:2009/08/05(水) 02:50:03 ID:Mbkfi7P/
>>51
トータルの点は低くても
集まってる奴の方がアワード出易すくて
「今日は(たまたまだろうけど)ブラックでた!」みたいにモチベーション上がるし楽しいだろうね
53名無しの与一:2009/08/05(水) 02:58:50 ID:E6g/0wfh
比喩なのはわかってるが、1Rに1ブルをコンスタントに決めるのは十分うまいよ。
ノーブルとハットやトンで同じスタッツの人と試合をしてもおそらくコンスタントに取れるほうが勝つ。

経緯はどうであれ、入れたもん勝ちのダーツで確実に入れられるのはものすごい強み、
そういう奴は伸びるしうまくなる。

3本集められる→1本目入った→3本とも入った より、
1本確実に入る→入ったのと同じように投げる→他も入った のほうが感覚がつかみやすい
たしかに3本まとまってるのははずれてても見栄えがいいが、入らなくては意味が無い。
54名無しの与一:2009/08/05(水) 03:14:43 ID:SMXZg4vN
1Rに1本、確実に、だったらあと2本がシングルでも予想スタッツ71点じゃねーか・・・。
ま、期間より密度だろ。密度高すぎて痛くても投げてちゃ意味ないけどw
55名無しの与一:2009/08/05(水) 03:57:22 ID:Kco6q4ne
痛くても投げるのってやっぱりマズイかな?
親指の付け根が痛いのについつい投げてしまう・・・
56名無しの与一:2009/08/05(水) 05:20:31 ID:Ym1cn53O
>>51
よく縦ずれはOKで横ずれはまずいとか
縦ずれするようになってきたら少しは上達してきた証拠とか言うけどさ

縦ズレタイプは、アレンジがダブルの16向きで
横ズレタイプは、アレンジがダブルの20向きっても言うじゃん。

この言葉は矛盾してる気がする。

でもプロだと、最近みた2009 Players Championship参考にすると
フィルはD16好き、Robert ThorntonはD20好き、James Wadeは完全にD20好きなんだ。

どういうこと?
57名無しの与一:2009/08/05(水) 08:26:25 ID:DVoxSOFF
↑ハードの話し?
ハードだと、20ラインが基本になるし
ブルより20がメインになるんだから
アレンジ=20ダブルでいいんじゃない?
後は好みの問題だと思うけど・・・・・

ソフトダーツ、
あくまで自分の見解だけど

縦ラインのズレは少なくとも
真っすぐに投げてるのは
間違いない訳で、
高さの調整さえすれば
良くなると思ってる。

現に自分は調子が悪くなると
クリケットで20狙いで、
とりあえず真っすぐ投げる練習をします。
58名無しの与一:2009/08/05(水) 11:46:38 ID:MB+Qdsoh
>56
横にバラけるのはフォームが安定しない証拠。
だからハードの人はまず縦が揃うようになることを目標にする。
(縦を揃える、ではない。揃うようになることを目指す)

ダブルは得意なところを残す。
得意とは、入る確率が高いところではなく、自分が入れられると思えるところ。
59名無しの与一:2009/08/05(水) 12:29:38 ID:iMoymC2z
1ラウンドに1ブルって外れたのをカウントしなければCUだと400点だよ?
CCレベルじゃん。
60名無しの与一:2009/08/05(水) 12:43:04 ID:9SbKE4uW
>>59
なんで外れたのをカウントしないの??
期待値でいえばBBレベルなんだけど。
61名無しの与一:2009/08/05(水) 12:51:16 ID:G7mI72C1
スルースルー
62名無しの与一:2009/08/05(水) 12:51:28 ID:HjYTgD1K
縦ズレは先に刺さったダーツに乗るから実際は上ズレにしかならない
上手く乗せればズレはほぼないのと一緒

横ズレは乗せる事が期待出来ないからまとめるのが大変
しかも腕は縦に振るものだから、縦ズレはリリースのタイミングを合わせれば良いが
横ズレは立ち方がフラフラなだけだったりする、横ズレを押さえるのは立ち方になるね
63名無しの与一:2009/08/05(水) 13:12:18 ID:HjYTgD1K
ついでに書いておけば、横ズレの大きな原因は、投げる方向と投げたときの体の動きが一直線になっていないから
投げる際には体重移動があって、大なり小なり体が動くもの
横に倒れながら3本投げれば、いくら同じ投げ方をしても横にズレるでしょ?

じゃ対策は二つだね、体重移動を無くすか、投げる向きに体重移動をすればいい
前者は前屈みが大きいと無理、だから、ほとんど直立で投げる
後者は試しに大きく体重移動をしてみると動きが解るから、ブルならブルの方向に倒れこめるように軸足の向きを合わせる

これを意識するだけで相当ズレは小さくなる、ブルのサイズにグルーピングしていたものが、インブルサイズになるから
64名無しの与一:2009/08/05(水) 13:29:11 ID:n9XQwBWE
勉強になるなあー
65名無しの与一:2009/08/05(水) 14:11:45 ID:5MeLUbtp
>>63
これが本当だとしたらすごいな
実践してみるわ
66名無しの与一:2009/08/05(水) 14:20:15 ID:dQ0KTC0u
俺にダーツを教えてくれた人は横ズレは直すのが簡単だし基本になるから、まずは横にズレないようにしていこうって教えてくれた
横にズレるのは体を安定させて、真っ直ぐ構えて、真っ直ぐ持って、真っ直ぐ振ればいい、何より自分の目で確認しやすい、
縦にズレるのは横ズレ要因に加えて腕の振りの速さやリリースする場所など奥行きに関連したことがからんでくるから
絶えず自分を横から見れない分わかりずらい、どうしても感覚や経験がないと難しいと

67名無しの与一:2009/08/05(水) 15:55:51 ID:BAPA1cFX
>>59
カウントしようぜw
68名無しの与一:2009/08/05(水) 16:34:57 ID:q4kqiWLE
あっスタッキング君見っけw
69名無しの与一:2009/08/05(水) 16:52:16 ID:bb2f97pM
うわーすごいなー(棒
70名無しの与一:2009/08/05(水) 17:40:14 ID:q4kqiWLE
>>62「縦ずれは乗るから上ずれにしかならない」

お塩語録並に感動した
71名無しの与一:2009/08/05(水) 18:03:08 ID:MRmiDOeJ
ホントにオナニ君はこのスレの癌だな
最近は自演の頻度も上がって余計タチが悪くなった
72名無しの与一:2009/08/05(水) 18:07:46 ID:sgRG9myn
どれとどれが自演か詳しくどうぞー
73名無しの与一:2009/08/05(水) 18:34:07 ID:MRmiDOeJ
ヒント:オナニ君のポエムの後
74名無しの与一:2009/08/05(水) 18:50:31 ID:yV0f30/s
俺、前にオナニ君って呼び方書いたけど、
そん時はオナニーオナニー連呼する奴の方を指して使ってたつもりなんだがw
75名無しの与一:2009/08/05(水) 20:40:17 ID:Ym1cn53O
>>63
なるほど、横ズレは駄目なのね。
試してみますー。
76名無しの与一:2009/08/05(水) 23:51:27 ID:1Hcn+0zJ
今日ボード届いた
重量耐性があるフック使って壁に掛けたけど、なんか壁と並行じゃないし落ちそうでなんか恐いな
ダーツ同封のソフトチップ2本折れて残り4本・・・ここまで折れるとは

これはコンバージョン買うしかないかな
77名無しの与一:2009/08/06(木) 00:01:01 ID:VPnq+u7A
フローリングの床 よーくみたら
結構 ぼこぼこへこんでる!!!

壁紙もところどころ剥がれて・・・やばいな
78名無しの与一:2009/08/06(木) 00:21:25 ID:jcFpep20
ハローズ使ってるんだけどIERINのコンバージョンってつけられる?0.7gの
教えてエロい人
79名無しの与一:2009/08/06(木) 00:34:37 ID:CgQBtVOZ
>>59
ハズレを考えない気ならイーグルズアイで換算しようぜw

>>75
全然ダメじゃないかもよ?
ハッキリ言って、上達具合を決めるのは日頃の練習だけで決まる。
ズレ方がどうとか結果であって、ハット狙うぐらいどうでもイイ事。
極端な話、イーグルズアイ1Gにつき1回のブラック出ても、他ノーブルだったら?
縦でも横でも何%入るのかって数字を上げる事だけが目標だろ?

>>76
ソフトチップに炙った釘刺してみ?
抜けるの心配なら瞬着でおk
80名無しの与一:2009/08/06(木) 03:06:14 ID:99Gey0gx
テイクバックした後に腕がうまく出せないんだけどいい解決策ありますか?
あとテイクバックを短くするようにフォームを矯正してるんですけど
何かいい方法はありますか?
81名無しの与一:2009/08/06(木) 03:09:59 ID:QFLoYSXo
>>80
それイップスじゃない?
イップスだったら直すのに苦労すると思うよ。
精神的なものだし、人によって解決法違うしさ。

>>79
ソフトチップにあぶった釘・・・。
男らしいな。でもそれ重さとか、針をまっすぐにすることとか難しそう。
82名無しの与一:2009/08/06(木) 03:58:16 ID:9ArGGXvL
>>80
気がつかないうちに無理なフォームになってないか?
身体の構造上、腕が伸ばせないフォームとかあるぞ。

たとえばクローズドスタンスで上体をひねって前を向いて、
前傾姿勢をとりながら身体の前に肘を持ってきて垂直に腕を立て
目線とダーツとボードを直線になるように構えると一定以上には
腕が伸びない。

↑のは極端な例だが伸ばせないフォームが存在する。


テイクバックを短くするメリットと理由が検討つかないけど
前傾きつくすれば嫌でも短くなる。
83名無しの与一:2009/08/06(木) 03:59:44 ID:99Gey0gx
>>81
まだイップスというほど重症じゃないんですけど
これが慢性的なものになると厳しいなってのと
この手の不調になる人が多いと聞いたので
質問してみました
84名無しの与一:2009/08/06(木) 06:12:12 ID:CgQBtVOZ
テイクバックを小さくするんじゃなく、入れれる様になった結果小さくなるのならわかる。
上手くなると思ってやった所で、それは意図的にフォームを崩しているだけに過ぎないのでは?
不調をリセットする目的で変えるのならア投げ込むならアリ、それ以外ならやめておくか投げ込みかしかないよ?
85名無しの与一:2009/08/06(木) 06:56:22 ID:VA0VSDbC
何故テイクバックを小さくしたいのか。
自分は一度、引かないで投げる位の勢いの時調子が良くて
それが忘れられなくてよくテイクバックに悩むが…。
テイクバックが浅くなると例外なく押しぎみにはなると思う。
ゴムを引く様に腕でためて、そこから押せばテイクバックが浅くとも飛ばせるが
他人には伝えにくいな。
利点は視点内でダーツが動かせる事
86名無しの与一:2009/08/06(木) 10:18:33 ID:Tx9lnYR7
投げ込み不足をイップスとか言うな
87名無しの与一:2009/08/06(木) 10:19:32 ID:GizQ/Hlj
逆に深くテイクバックする利点って何??
88名無しの与一:2009/08/06(木) 10:30:08 ID:MhvfSZAj
狙いとバレルと視点を結んだラインを意識できる。
89名無しの与一:2009/08/06(木) 10:55:35 ID:GizQ/Hlj
>>88
それはテイクバックが短いとできないの??
すいません、初心者なもんで・・・
90名無しの与一:2009/08/06(木) 11:14:23 ID:sxYEmWs8
>>89
実際に試して体感してみるといいんじゃないかな
91名無しの与一:2009/08/06(木) 11:55:54 ID:aXY9uEpM
>80
ダーツを眼で見てはいけない
92名無しの与一:2009/08/06(木) 11:57:39 ID:99Gey0gx
>>80です
回答ありがとうございます
テイクバックを短くしたいと書きましたが
元々そんなに深く取るタイプじゃなかったんですが
気付いたらとんでもなく深く引いてたんですね
自分の場合深く引きすぎると力んだり肘がスライドしやすいので
直したいなと…
93名無しの与一:2009/08/06(木) 12:52:48 ID:Bd7FZFtw
初心者です
投げる際に、スナップを使ったら駄目と聞いたんですが、本当でしょうか?
94名無しの与一:2009/08/06(木) 12:54:33 ID:uLaZzH4C
>92
俺もあなたと同じ理由でテイクバックを短くした。
そしたら1ヶ月でRtが6→9になった。
短い分最初は飛ばすのが難しいかもしれないが
慣れればブレが少なくなってレベルアップすると思うよ☆
頑張って下さい!!
95名無しの与一:2009/08/06(木) 14:11:16 ID:1If+Jq6I
>>93
手首は力を抜いて投げるんだ。
意図的にスナップを効かせるもんじゃない。
しっかり力を抜けば、腕を伸ばすと勝手に手首が振れる。
96名無しの与一:2009/08/06(木) 14:45:12 ID:sllLbvGk
ケースって3本しか入らないの?
97名無しの与一:2009/08/06(木) 14:51:17 ID:Ulg59J5T
>>
財布に色々種類がある事はしってるな?長財布、折りたたみ、札だけ、コインだけ
後は分かるな?
98名無しの与一:2009/08/06(木) 15:13:49 ID:qCanyW16
>>97
アンカーの付け方わかるよな?
99名無しの与一:2009/08/06(木) 20:08:27 ID:WfoysLWQ
クリケットってマナーっあるんですか?
自分CC3でさっき初めてネット対戦したんですが
相手は全ナンバーオープンさせて得点とりにきてなさそうだったんで
最初はそんなもんかーって流れにあわせてたけど
終盤0点で負けるって思ったからひたすら15狙いで勝っちゃったんですけど
相手からしたらなにこいつ、みたいに思われてるんですかね?
100名無しの与一:2009/08/06(木) 20:24:47 ID:VpvKsEA9
>>99
いいんじゃね。

勝ちは勝ちだよ。


101名無しの与一:2009/08/06(木) 21:20:00 ID:x6Ft4Fz5
>>99
打ち方に決まりは無いよ。
102名無しの与一:2009/08/06(木) 21:29:43 ID:QFLoYSXo
俺は実力が上の相手とやるときは、多少点数が下でも即クローズしにいく。
逆に下の相手なら、プッシュ合戦に持ち込んで地力で勝とうとするかなぁ。

無駄にプッシュする奴は下手だと思ってる
103名無しの与一:2009/08/06(木) 21:42:55 ID:6Jl5WMOU
ダーツの飛びが悪いんですが、どうすればいいですか?
104名無しの与一:2009/08/06(木) 21:47:53 ID:sxYEmWs8
どう悪いの?
105名無しの与一:2009/08/06(木) 21:51:58 ID:6Jl5WMOU
>>104
後ろから見ると、横にブルンブルンとフライトがうなりながら飛んでいきます。
なのでグルーピングすると弾かれやすいです・・・
106名無しの与一:2009/08/06(木) 23:33:09 ID:Kvl2BDct
>>105
ロールもピッチも対処は一緒。
矢が多少落ちてもいいならフライトを大きくする事で対応可能。
原因そのものを潰したいのなら投げ込んで感覚を掴む事。
本当に上手くなりたくて、時間と気力に余裕があるなら後者で対応すべきだと思うよ。
107名無しの与一:2009/08/07(金) 00:03:49 ID:tOZ9ZNhj
>>106
ありがとうございます。
ロールとピッチてなんですか?
108名無しの与一:2009/08/07(金) 00:40:39 ID:4QS8XRLo
>>107
ローリングはあなたの様にブルンブルン回る飛び方。
ピッチングは上下に震える飛び方。
ヨーイングは左右に震える飛び方。
どれも大きいフライトや長いシャフトで止めるか、そもそもそうならない様に投げれる様に練習するかしかないよ。
誤差の原因になりがちだから、根本を治すべきだと思うけどね。
毎回同じ程度に暴れる様に練習するのもアリだけど、弾いたら意味が無いし。
109名無しの与一:2009/08/07(金) 00:55:44 ID:+ZTEX0s7
初心者にはアサシンR18がおすすめとありますが、どんな理由からなんでしょうか?

また、アサシンから次のバレルに変えるときにどんな点を意識しましたか?もしくは上級者でもアサシン使い続けている方も多いんでしょうか?

携帯&長文失礼しました。
110名無しの与一:2009/08/07(金) 01:29:11 ID:1lAemeGm
>>104
横にウネウネなら、投げる向きとダーツの向きが違うだけだから
手で合わせず立ち位置を左右にずらしてみな、必ず向きが合う位置があるから
そこではウネウネならずにズドンと飛ぶんですぐわかる
111名無しの与一:2009/08/07(金) 01:32:18 ID:Cmn0an1N
>>109 バレルなんて自分で良いと思ったの買えばいいんだよ

最初はあれでも使ってるうちに慣れるし使いこなす為には投げ込まなきゃいけないからおのずと練習にもなるしさ
112名無しの与一:2009/08/07(金) 01:52:52 ID:9YkE05KU
>>109
アサシンRはタングステンダーツながらかなり安価。
その上、ハローズはこれからダーツ始める人が入りにくいダーツショップ以外にも
取り扱い数が比較的多く、入手が容易。
また刻みにクセがなく、バレルの長さも一般的。

自分としては、アサシンRでしばらく練習して
物欲が出てきたら、自分の今の悩みと相談しながら新しいダーツを買うのがいいと思う。
その頃には、行きつけダーツショップなりダーツ友達なりができてるはずだから
試投できる場所で買うこともできると思う。

すっぽぬけが悩みなら、カットのきついものへ
長くて、テイクバックでたまに肩にあたるのが嫌なら短いバレルへ
誰かに投げさせてもらった前重心の飛びが忘れられないなら、アキュートなどへ。


でも理由はいろいろあるけど、ここでアサシンが進められてる一番の理由は
初心者が来ていちいちその人の投げ方とか好みを聞くのがめんどくさいからじゃね。
それにバレルに初心者向けも上級者向けもないしさ
113名無しの与一:2009/08/07(金) 04:02:55 ID:Jcnz+YB3
>>109
ハードだけどアサシンから始めて、そろそろAA目前の俺からすれば、安いから他の道具買えるでしょ?としか言えない。
とりあえずダーツが欲しい人にはアサシン。ブラスは手が臭くなるから・・・。
俺は技術を養うダーツとしては細くて長いストレートで、ロングシャフト+スリムフライトを薦めるよ。
グリップやスローのズレにシビアになれるからね。
途中で止めるかもしれないヤツにもアサシン薦めるけどね。
114名無しの与一:2009/08/07(金) 05:14:49 ID:CFiR50W9
ハロウズ社のアサシンシリーズに対するコンセプトとしては、
ブラスとかの廉価モデルの上のクラスのエントリーモデル
ってことでいいんじゃないかと思うから

日本で初心者向き云々言われるのは、あながち間違ってもいないと思う
ただし、日本で人気のあのデザインのモデルばかりがもてはやされるのは
日本限定というか、たまたまではないかとも思う

実際、おれの記憶ではあの先がふくらんだ18gのやつは一度生産打ち切りになって
誰かが「あれは名器だった!再販希望!」とか言い出したからか?
復活したという経緯だったんじゃないかと思う

アサシンのいいところと悪いところ?は、どちらも値段であって
気軽に買える値段をショップもセールスポイントにしているからそれなりに売れてるのかもしれないが
安いだけにプレミア感に訴えるところが弱く、逆にすぐに買い替えられてしまうような・・

うだうだ書いたけど結局言いたいのは

これからダーツを買ってみようかという人は、どれでも気に入ったの買っていいよ
ただし、実際にさわって決めるべし
115名無しの与一:2009/08/07(金) 08:22:10 ID:W+Cag+Qy
話の流れぶった切って申し訳ないんすけど、リリースのタイミングつかむコツ
116名無しの与一:2009/08/07(金) 08:24:48 ID:W+Cag+Qy
話の流れぶった切って申し訳ないんすけど、リリースのタイミングつかむコツってありますか?

投げ込んで体で覚えるのが一番なのはわかるんすけど、なかなかうまくいかなくて悩んでます
どなたかお力添えをお願いしますm(__)m
117名無しの与一:2009/08/07(金) 09:37:31 ID:4nvGUWH5
>>109
手頃な値段と可も無く不可も少なくなバレルだからじゃないかな
グリップも決まりやすいし初心者がフォーム固めていく為には良いんじゃないかと


ただ俺の知り合いなら奨めない

あの形状に似たバレルって以外と他にないから
次にバレル買う時に失敗する人が周りに多いんで
118名無しの与一:2009/08/07(金) 09:51:26 ID:+pmRXG5F
こないだコークで2投連続で中心から同じ距離で投げなおし(投げ足し?)だったんだけど、
そういう時って前のダーツ抜かないじゃないですが。

3投目で優劣ついたからよかったんだけど、
3投目も中心から同じ距離だったら正式には4投目はどうするんだろう?

ダーツ4本も持ってないよ。。
119名無しの与一:2009/08/07(金) 10:39:37 ID:rfuTIS9W
俺ならジャンケンにするが。
公式試合だとどうするんだろうね。
120名無しの与一:2009/08/07(金) 11:28:58 ID:nWQCReMs
>>108
詳しい説明ありがとうございます!
やっぱり練習しかないですね
色々工夫しながらやってみます
121名無しの与一:2009/08/07(金) 12:28:46 ID:+ZTEX0s7
>>111ー114
>>117
なるほどー。参考になりました、ありがとうございます。

自分の好みがわかるまで投げ込んでみます。



あと、全く違う質問なんですが、自分は構えたときにダーツがまっすぐではなく少し左を向いてしまいます。
真っ直ぐに矯正したほうがいいんでしょうか?それとも握りやすいこのままでいいんでしょうか?もし矯正するなら、方法も伺いたいです。
122IEK28ZA:2009/08/07(金) 12:31:12 ID:wTW+ouuz
>>116
リリースのタイミングをつかむために、ダーツではなく太くて重量のあるものを投げてみるのはいかがでしょうか?例えばマジックとか。
離す感覚が養えますよ。

>>118
僕は相手のも合わせて6本抜いてから投げ直しました。
ハードは抜くらしいよ。
123名無しの与一:2009/08/07(金) 12:45:52 ID:1lAemeGm
>>121
手は何にも直さず、ダーツの向きが真っすぐ向くくらい右にズレて立つと良いよ
124名無しの与一:2009/08/07(金) 12:48:48 ID:1lAemeGm
ちょっと表現が違った>>123

ダーツの向きの延長線上にブルが来るように右にズレて立つと良いよ
125名無しの与一:2009/08/07(金) 13:08:48 ID:1lAemeGm
>>116
ボードまで半分以下の距離からブルに入れるように投げると矯正できるよ
距離が近い分外れにくいけど、リリースのタイミングを誤るとT20まで飛んでいくけどね

短距離でもブルに入れられるようになったら、元の距離に戻ってブルに投げてみると、おそらく下に落ちるから
それはリリースのタイミングが違ってるのを投げる方向で補完してたためなので、投げる方向を修正するといい
126名無しの与一:2009/08/07(金) 19:00:02 ID:+ZTEX0s7
>>124
立ち位置変えるとその分左に向くっていう変な癖なんですよね…。
127名無しの与一:2009/08/07(金) 21:43:42 ID:j6yxM+2f
なんだかアサシンの評価がまぁ特にこれといった欠点も無く安い!
って感じに見えてしまうんですが、では価格帯を特に気にしなければ
初心者にオススメのマイダーツは何になるんでしょう?
128名無しの与一:2009/08/07(金) 21:46:52 ID:nB+ErPuY
アサシン
129名無しの与一:2009/08/07(金) 21:51:26 ID:AEC8XZKy
価格を気にしなくていいならDMCかサムライ
130名無しの与一:2009/08/07(金) 21:53:19 ID:KGGTGd1R
>>127
やっぱアサシンじゃね?
クセ無くて素直だし、グリップ位置も分かりやすいし
結局初心者向きでFA
131名無しの与一:2009/08/07(金) 22:20:36 ID:nWQCReMs
某ダーツバーの店員(プロ)はアサシンはオススメできないと言ってたよ。価格が高いほうが一つ一つの誤差が少ないから高い奴がいいと言ってたよ。そして初心者はストレートタイプがいいと言ってたよ。
132名無しの与一:2009/08/07(金) 22:34:28 ID:/3GC6ABe
ファーストダーツは露骨な癖がなければいい。飛ばす練習してそのバレルに対しての自分なりの不満点を見つけて
次のバレルを買う際の指標にするのが役割だと俺は思ってるから
133名無しの与一:2009/08/07(金) 23:00:06 ID:We9AP5DH
つまりハイグレードアサシンか
134名無しの与一:2009/08/07(金) 23:10:15 ID:7jx+QdgS
アサシンRの前のふくらみはなんだかわかる?

あのふくらみでハードダーツのポイントの分の重さを稼いでいるもの
だからRタイプは、ハードダーツで言えばまるっきりストレートにあたる
135名無しの与一:2009/08/07(金) 23:21:34 ID:GbEPMdoG
ところで皆は自宅のボードで練習する時はソフトチップ使ってるの?
俺IERENの軽量コンバージョン買って明日届くからそれで練習する
136名無しの与一:2009/08/07(金) 23:36:24 ID:MD2XVLFW
>131
おいおい、酷いプロだな…
137名無しの与一:2009/08/08(土) 01:17:56 ID:XfQ93S7i
>>134
なるほど!そういうことであの無駄な膨らみがあったのか…
じゃあハイグレードはどういうこと?
138名無しの与一:2009/08/08(土) 01:53:06 ID:KzX+bQwM
>>135
IEREN重くない?
おれハードリップ使ってる
139名無しの与一:2009/08/08(土) 01:56:00 ID:uGzRfVvj
>>138
えっ
重いの?なんか軽量うんぬん書いてたから買ったのにw
因みに使ってるダーツはアサシンなんだけど使えるよな?
140名無しの与一:2009/08/08(土) 02:12:38 ID:+ygh+2I1
素直に質問だけしてろよ雑魚どもww
141名無しの与一:2009/08/08(土) 04:20:15 ID:vA2UayNO
と ウンコが申しております
142名無しの与一:2009/08/08(土) 05:35:55 ID:KzX+bQwM
>>139
調べたら、ハードリップのロングが0.27g、IERENが0.7gだね
まあこの辺は誤差って言ってもいいけど
IERENの形状の方がボードを痛めなさそうだし
143116:2009/08/08(土) 06:55:36 ID:J+mEeGWD
>>125
ありがとうございます
昨日家でやってみたんだけど、地味に難しかった…
いままでかなりリリースがバラバラだったようで、ほぼS20に…
もっと練習しますわ
144名無しの与一:2009/08/08(土) 10:38:57 ID:3XUHeHYB
>>142
俺もIEREN使ってるから気にすんな。
ハードリップのほうが軽くて違和感無いのはわかるけど、
形状が若干ボードを傷めそうなのと、
耐久性がやたら低いのが問題。

IEREN、多少は重さの違いを感じるけどね。
145名無しの与一:2009/08/08(土) 11:39:36 ID:J+mEeGWD
ハードリップは使用開始から6時間位で既に普通のリップと同じ形状になった
このままいくとテフォくらいになりそう
146名無しの与一:2009/08/08(土) 12:54:38 ID:oScFUyfp
>>137
単にタングステン比率の違いじゃね?
アサシン…80%
ハイグレード…97%

あとは(゚听)シラネ
147名無しの与一:2009/08/08(土) 14:47:24 ID:Jh0nAJC0
自己流4本指グリップを 2本+中指先端添え
グリップに変えたら、横ブレが減った
148名無しの与一:2009/08/08(土) 16:00:24 ID:qSBVOMRY
>>147
だからどうした…。
149名無しの与一:2009/08/08(土) 16:03:16 ID:Jh0nAJC0
うれしい
150名無しの与一:2009/08/08(土) 17:37:02 ID:+c1v+uJx
おめでとう
グリップ変えた直後とかって上手く投げれてる感じがするよね
151名無しの与一:2009/08/08(土) 21:40:03 ID:tBErlBFo
>>121
これ俺も知りたいわ
自然に持つとなぜか左向くんだ。腕の振りはまっすぐ

>>123がいう様にしなくてもハットとかでるしフライトもAクラスなんだが。(今はちょっと下がってる)
152名無しの与一:2009/08/08(土) 23:04:00 ID:MesyOVrk
自然に持つと左向くのが普通の手の構造なんだから当たり前だろ・・・
153名無しの与一:2009/08/09(日) 01:16:26 ID:D6nRjIBm
右に捻るのが
ダーツ難しくしてるよな
154名無しの与一:2009/08/09(日) 02:09:41 ID:CEqzO0sW
今、ソフトとハードで国内ベスト3っていうと誰?
大会の結果とか最近の調子よりは"実力"って意味で。
片方だけでも主観で構わないんで色んな意見を聞かせてほしい。
155名無しの与一:2009/08/09(日) 02:16:45 ID:XyRHtsh9
>>154
主観の意見で悪いが、それは初心者の質問か?
悪いが別スレでやってくれ
156名無しの与一:2009/08/09(日) 03:35:24 ID:7OJREyd8
>>153
やはり右に捻った方がいいんですかね?
157名無しの与一:2009/08/09(日) 04:33:43 ID:oZL4SG22
>>154
俺とお前と大五郎
158名無しの与一:2009/08/09(日) 05:14:04 ID:RvvYPoan
>>156
手首で向けるかグリップ変えるか。
俺はグリップ変えた
159名無しの与一:2009/08/09(日) 09:03:53 ID:UNj1mVFQ
>>154
ちょっと前にダーツバーの店長さんと話をしていて
DLなら星野 フェニックスならえぐちょ D-1ならJonny と聞いたよ
台によってちがうらしい
なぜかはしらん
160名無しの与一:2009/08/09(日) 10:35:07 ID:mvIJt0rX
投げた時の方向で刺さる訳じゃない。
ダッチロールの結果が右だったり左だったりするだけ。
161名無しの与一:2009/08/09(日) 14:16:40 ID:RvvYPoan
そう、飛ばす方に向けるのは飛びを良くする為だから
狙った方向に振らなきゃ入らんよね
飛び汚くても上手い奴はいくらでもいるし



なんか知らんけど変な俺理論押し付ける奴がいる。有害
162名無しの与一:2009/08/09(日) 18:25:49 ID:ZeX+ETXZ
アサシン18gで初めて、練習してるんですが、
もう少しして新しいの買うとしたら、オススメなのありますか?
アサシンの感覚が投げやすくていいと思ってます。
163名無しの与一:2009/08/09(日) 18:52:49 ID:lxObtGH6
アサシンでいいんじゃないの
164名無しの与一:2009/08/09(日) 18:58:26 ID:Oo78FvEi
アサシンの気に入らない所気に入った所 予算とか書いて見たら誰か答えてくれるかも。 
165名無しの与一:2009/08/09(日) 19:37:02 ID:O4frlCwv
>>162
つHGアサシン
他人にオススメって何?って難しい質問だぜ・・・
166名無しの与一:2009/08/09(日) 20:48:20 ID:9DOfJb7E
ダーツケースについて質問です。
普段自分のカバンを持ち歩いているので、その中に投げ込んでおけるような小型のケースを探しているのですが、何かお勧めはありますでしょうか?
系統としてはチワワやD+のBookcase mini、CAMEOのポケットケース辺りを考えています。
これらを使っている方や、近い形のケースで良い物を知っている方がいたら教えていただけると幸いです。
167名無しの与一:2009/08/09(日) 21:39:19 ID:7rgIwjA8
>>166 鞄にいれとくならハードケースじゃね?

フライト付けたままいけるし
168名無しの与一:2009/08/09(日) 21:49:15 ID:BkrXHjZ/
>>49-50を見て安心した。
169名無しの与一:2009/08/09(日) 21:53:24 ID:Oo78FvEi
チワワは雑で安っぽいのでパスしてCAMEO使ってます不満は無いです
170名無しの与一:2009/08/09(日) 21:59:20 ID:Oo78FvEi
169追記
フライト着脱の億劫は、ツインシャフトかスリックスティックで解消しました。
連投スマン
171名無しの与一:2009/08/09(日) 22:05:58 ID:lxObtGH6
>>166
無印良品かどっかで見かけた500円のポーチにフライトつけたままカード類、チップケースと一緒に入れてる
んでカバンに放り込む
「ダーツケース」として売られてるものだけじゃなくて汎用的なポーチも探してみると意外に使えるやつあるよ

あとCAMEOのポケットケースならナチュラルナインってとこがだしてるコラボケースが、
外側に3本ダーツを刺すスロットがついてて腰掛け風味にできていいと思う
一回り大きくなるけどね
172名無しの与一:2009/08/10(月) 00:30:12 ID:dUOpuDF6
>>166
メガネケース
PSPケース
DSケース
弁当箱
好きなの選べ
173名無しの与一:2009/08/10(月) 07:57:56 ID:c0uzPYMt
じゃあ、ペンケース
174名無しの与一:2009/08/10(月) 11:14:36 ID:h3YQdPn3
あぁ、小学生が使うような、
やたら無駄に大きくて多機能な筆箱いいかもな。
175名無しの与一:2009/08/10(月) 11:26:15 ID:/ODCvJSF
○○レンジャーみたいな筆箱にダーツ入れてて
すげー強かったらイカスな
176名無しの与一:2009/08/10(月) 11:39:14 ID:eP6Y9T1s
ボタン押したらえんぴつ刺すとこが跳ね上がったりするやつとか
177名無しの与一:2009/08/10(月) 15:10:59 ID:SeWDHE3f
今でもああいうの使われてんのかw
懐かしいな
178名無しの与一:2009/08/10(月) 15:11:58 ID:qQmqvgBL
六面とか八面とかあったなぁw
薄すぎて定規とかしか入らないところとかあった。
ちなみに俺は磁石タイプで自由に組み上げられる
合体コンポってやつだったぜw
179名無しの与一:2009/08/10(月) 15:16:40 ID:/ODCvJSF
180名無しの与一:2009/08/10(月) 15:20:57 ID:0xVv3nxq
あ〜俺のは両面開きのケースだた、せっかく鉛筆研いでもガチャガチャして先勃起ぼきになっちゃうけど
今のケースは対策為されてんのかな?
まさかのシャープペンとか…シャーペンは中学生からだよな?
181名無しの与一:2009/08/10(月) 15:21:04 ID:qQmqvgBL
ウハハハw
このキャラクターは知らないが、
まさにこのタイプだw
授業中に要塞みたいに組み上げてたの思い出した。

脱線失礼
182名無しの与一:2009/08/10(月) 15:24:03 ID:qQmqvgBL
>>166
ちなみに俺の彼女は
レスポのちっちゃいポーチ使ってる。
「生理じゃねんだから」って言ったら怒られたが。
183名無しの与一:2009/08/10(月) 17:11:43 ID:c9M37zkT
家練しまくってたら腱鞘炎っぽくなってしまった
投げ方すこし変えれば投げられないことも無いんだけど、休んだほうがいいかな・・・
せっかく掴んできたのに・・・
184名無しの与一:2009/08/10(月) 17:23:57 ID:dp9Iv9B6
手首が痛いとかそうゆうのは安静にしないとダメだよ。クセになってあとで重症にになる可能性がある
185名無しの与一:2009/08/10(月) 17:33:04 ID:fyaUTaai
>>171
俺ダイソーで買ったデジカメケース使ってる
186名無しの与一:2009/08/10(月) 17:35:56 ID:c9M37zkT
>>184
そうですよね…しばらく自重します。ありがとうございます。
187名無しの与一:2009/08/10(月) 18:09:56 ID:gog6uFKY
>>183
俺もちょうど同じ感じだわ
毎日家練してて、気づいたら腕と肘に来ていた
腕に関しては、グリップ時の手首の角度と、フォロースルーの時に無理に腕を伸ばしていた事が原因だった
肘は上記プラスオーバーワークかなと…
怪我の巧妙じゃないけと、問題点にも気づけたしまぁ勉強かなと思って今は休養中でし
188名無しの与一:2009/08/10(月) 19:06:35 ID:a6fdq2K4
俺もちょいちょい手首と肘痛めるけど
みんなどのくらいの頻度で1日何時間くらい投げてる?
189名無しの与一:2009/08/10(月) 19:31:01 ID:eP6Y9T1s
1日30分くらいだね>家
たまにラウンドワンとかいくと平気で6時間くらい投げ続けたりするけど
190名無しの与一:2009/08/10(月) 19:34:32 ID:UbsD4suY
昨日8時間、今日も8時間・・・。
仕事あるから平時で1時間かな
191名無しの与一:2009/08/10(月) 21:33:27 ID:FkpUx2Lq
質問なんですが、シャフトが長い場合と短い場合でどう変わるのか教えていただきたいのですが……
192名無しの与一:2009/08/10(月) 21:53:44 ID:jyfazgNY
飛びは安定するけどグルーピングしにくくなる
つかそんなもんググれば出るだろ
初心者以前の問題な気がする
193名無しの与一:2009/08/10(月) 22:04:04 ID:UbsD4suY
グルーピングにはフライトとかチップのしなりの影響のが大きいだろ・・・。
アルミと長いのは直線的に、短いとか樹脂系のは曲線的に飛ばしやすくなる。
長いと大きい修正で失速しやすくなるし、短いと失速しにくくなるから逆に思い込む人も多い。
ま、トラックは曲がりにくいけど、軽はグイグイ曲がるでしょ?
ダーツも長い方が曲がりにくい。材質の差は重心位置が変わるから飛びに関わってくる・・・ということ
194名無しの与一:2009/08/10(月) 22:46:56 ID:8VWBuQNw
初心者用にと評判のアサシン18gRを買ったつもりが
間違えてアサシン18gKを買ってしまいました。
返品・交換するほどの違いってあるでしょうか。
195名無しの与一:2009/08/10(月) 23:08:43 ID:9ScwEfWw
>>194
個人的にはKの方がすき、特にK2なんかかなりいい
196名無しの与一:2009/08/10(月) 23:39:47 ID:8VWBuQNw
>>195
Kの方が好きということは結構違いはあるということでしょうか。
交換送料1000円かけるくらいなら
追加でR買ったほうがなんだか良い気もしてきました
197名無しの与一:2009/08/10(月) 23:40:24 ID:/ODCvJSF
Rと全然違うといえば違うんだが
Kってふつーのストレートでしょ?
別にそれでも全然問題ないと思う
198名無しの与一:2009/08/10(月) 23:55:43 ID:0xVv3nxq
それ程高い物でもないのは分かるけど、K買っちゃったならいいんじゃない?Kで。
Rに何か思いいれでもあるなら口を出す事じゃないが。
199名無しの与一:2009/08/11(火) 00:02:09 ID:eP6Y9T1s
追加で買ってもいいやって思うくらいならRも買って投げ比べてみるのもいいんじゃない?
200名無しの与一:2009/08/11(火) 00:09:48 ID:rqE2wsMU
あ〜低価格のでいいから前・後膨らみストレートとかって持っててもいいかもね
201名無しの与一:2009/08/11(火) 00:11:48 ID:Xxi2/izg
今社宅に住んでるんだけど、ダーツボード買うのはやめるべき?
壁とかボコボコにしちゃわないか心配だ
202名無しの与一:2009/08/11(火) 00:20:58 ID:+cphnBT8
超初心者のうちは後ろの壁とかソフトチップでもボコボコに
うまくなってもダーツ同士の衝突で落ちたりして、特にスティールチップだと床ボコボコになるので
対策しないとdでもないことになる
203名無しの与一:2009/08/11(火) 00:22:51 ID:+cHoGBvO
>>197-200
レスありがとうございます。
しばらくKを使ってみてどうしても気になればRを追加してみます。
Rの方がグリップとか覚えるのに練習になると聞いたもので。
ありがとうございました。
204名無しの与一:2009/08/11(火) 00:37:22 ID:ZUMeeE34
>>201
サラウンドを用意すれば壁に飛ぶことはあんまりないと思う
ただ202も言ってるように弾かれて床に飛んだときが結構大変
お風呂用のマットでも敷けばいいけど、これがまた結構予想外のとこに飛んでいったりw
205166:2009/08/11(火) 04:18:07 ID:oT1A6csA
ケースについてたくさんの解答ありがとうございました。
とりあえずカバンの中でまとまればいいので、ダーツケースにこだわらずに色々と探してみたいと思います。
206名無しの与一:2009/08/11(火) 05:57:20 ID:FpT5OT0i
地震でダーツボードが落ちた。
すげぇ揺れだった
207名無しの与一:2009/08/11(火) 06:02:42 ID:+cphnBT8
俺んちのボードは無事だった
が、今度から毎日寝る前には降ろすことにする
208名無しの与一:2009/08/11(火) 09:02:58 ID:LSbQ96Au
石膏の壁だとネジ穴緩まない?
うちのボード気にならないくらいに傾いている…地震も怖いな
一昨日は揺れる中投げていたが
209名無しの与一:2009/08/11(火) 09:32:21 ID:fZxYI8GW
質問です
ソフトダーツを始めようと思うのですが、ボードで悩んでいます。
ブリッスルダーツボードはソフトでも使えるのでしょうか?
ダーツの刺さりやボードの傷みは大丈夫でしょうか…
210名無しの与一:2009/08/11(火) 10:41:16 ID:82QXRbBx
ソフトチップでもダーツの刺さりは多少悪くなるけど、使用に問題ない程度。

先を削って尖らせれば傷みも少なくなるし刺さりやすくなる。
keypointやpowerpointみたいな細く長いチップならなお良い。

が、ハードダーツやコンバージョンに比べれば当然傷みは早い。
傷みが気になるならコンバージョンを使えばいい。

どっちが良いかは人ぞれぞれ。
全く同じセッティングだからソフトが良いって人もいるし、
傷みの少なさや刺さりの良さでコンバージョンが良いって人もいる。

俺はコンバージョン(IEREN)使ってる。
211名無しの与一:2009/08/11(火) 11:55:13 ID:2QJ1JeP3
コンバージョンは、リップのやつが良い感じ。
なぜか6本セットで高いけど…。
まぁ、折れた時とか無くしたとき用と思えば。

ソフトチップでも余裕で刺さるし、音も少し静かだけど
時々、はじかれることがあるから。
212名無しの与一:2009/08/11(火) 12:27:39 ID:asMggy+5
磨耗が激しいから予備がついてるんじゃないかね>ハードリップ
発売日に買ってほぼ毎日1時間くらい投げ続けたら、
新品に比べて5mmくらい短くなってた
さきっぽとがったまま短くなってるから刺さることはささるけど
あとブレード直撃すると欠けるね
213名無しの与一:2009/08/11(火) 12:43:30 ID:fZxYI8GW
回答ありがとうございます

やっぱり、コンバージョンにするのが無難ですかね。
コンバージョンでも、IERENのように細い方がいいのでしょうか?
クロスポイントのコンバージョンも検討しているんですが…

連続で質問すいません。
214名無しの与一:2009/08/11(火) 12:57:21 ID:syNVypVJ
ブル付近にあたってはじかれて無反応。

で、指押しはありなんですか?
215名無しの与一:2009/08/11(火) 12:57:26 ID:PHm/4EP/
>>213
軽いコンバージョンで鉄板な商品はまだ出てないよ。
ierenとクロスは曲がる、ハードリップは2週間で6mm縮んだ。
結局、ハードダーツかソフトチップのまま投げるようになっちゃった・・・。
コンバージョンも消耗品と考えるなら、ボードの値段を日割りして考えればいいんじゃないかな?
ソフトチップで投げても1年持つんなら、9000円ぐらいの買っても痛くないでしょ?
216名無しの与一:2009/08/11(火) 13:00:31 ID:rqE2wsMU
>>214
ブルに刺さって無反応なら相手に交渉、そういうハッキリしない時はNOだと思う
217名無しの与一:2009/08/11(火) 13:03:11 ID:asMggy+5
>>213
おれはTefoのチタンのやつを使ってる
友人はリップを製図用の鉛筆削りで先を削って投げてる

>>214
基本的にソフトダーツは反応優先なので反応しなかったらアウト
でも大会とかじゃないカジュアルなプレイで、対戦相手が押してもいいよ、
って了承してくれるなら押してもいいんじゃないの

オンライン対戦の場合はさくっとあきらめよう
218名無しの与一:2009/08/11(火) 13:04:32 ID:asMggy+5
書き忘れ

ハードリップは白いとこに刺さったら跡が黒くなってボードが汚れていくね
219名無しの与一:2009/08/11(火) 13:14:59 ID:2QJ1JeP3
>>213
ちなみに、コンバージョンを買う時は、長さにも注意してね。
まぁ、これはチップに指をかけるグリップの人だけだけど。
IERENは長いので、俺は指をかけると違和感があって駄目だった。
細いし軽いし、それさえ無ければ最高なんだけど。

個人的にはブルズスターのが良いけど、ちょっと重い。
というわけで、リップハードにした。
220名無しの与一:2009/08/11(火) 14:56:47 ID:fZxYI8GW
たくさんの回答ありがとうございます。

ソフトやコンバージョンをいろいろと自分なりに試してみることにします

ありがとうございました。
221名無しの与一:2009/08/11(火) 16:36:51 ID:6evATJkv
初のマイダーツでウキウキだったのですがバレル?とフライト付けるところの境目でぽっきり折れてしまいました・・・
中にねじ込まれてるプラスチックの部分をどうにか取る方法は無いでしょうか?
もし買い替えの場合バレル一つって売ってもらえるのでしょうか?
宜しくお願いします
222名無しの与一:2009/08/11(火) 16:46:44 ID:tYTkzRU6
リムーバーでとる
ラジオペンチでつまむ
親指を押し付けてひねる
精密ドライバーをあぶって突っ込む
223名無しの与一:2009/08/11(火) 16:48:12 ID:4Bs8eYx1
>>221
シャフトリムーバーって工具がダーツショップにはあるけど、
取り急ぎだったら
キリとかアイスピックを熱して
折れた断面にズブリ
それからねじれば取れるよ
224名無しの与一:2009/08/11(火) 17:05:33 ID:LSbQ96Au
>>213
コンバージョンとバレルの相性にも注意
俺のバレルにはハードリップは問題無く着いたけど、昨日買ったブルズのコンバージョンはネジが合わなくて隙間ができる
ハードリップの消耗具合が噂通りだったから買い替えてみたんだが、また買い直さなきゃならん
225名無しの与一:2009/08/11(火) 17:53:11 ID:ztR6n6mv
ありがとうございます!
マイナスドライバー炙って刺してみます!
226名無しの与一:2009/08/11(火) 23:45:46 ID:/Y2ClkY9
>>224
ブルズのコンバージョンにOリング付いてなかった?

Oリング入れても外れるなら仕方ないけど。
227名無しの与一:2009/08/12(水) 02:28:44 ID:YG8Qeaej
最近ソフトダーツをはじめたんですけど、家用にボードを買おうと思ってるんですがハードボードにソフトダーツって刺さるんですか?
ソフトボードのコレhttp://www.dartshive.jp/item/11943.htmlを買おうかと考えて、このスレを開いたら迷ったので・・・
228名無しの与一:2009/08/12(水) 02:41:22 ID:JgE4NRn3
>>227
ティップをコンバージョンタイプってやつに換えて投げれば問題ないよ
有名なのはIERENとかHardLipとかかな

ダーツがささる音を気にしなくていい環境ならソフトボードでもいいと思うけど
おれの周りにはソフト使ってる人いないけどね
229名無しの与一:2009/08/12(水) 02:53:28 ID:YG8Qeaej
刺さるダーツだと周りの物に影響出たりしませんか?
まだボードに刺さらないこともあるくらいのヘタさで不安もあるんですが・・・
230名無しの与一:2009/08/12(水) 03:01:12 ID:qsk4UWXY
>>229
壁にダーツがささる心配をしているのなら、
ダーツボードと壁の間にベニヤとかの板をはさむとか
サラウンダというボードの周りを覆うやつを導入するかだね。
ダーツボード設置みたいなキーワードで調べてみると実例が出てくる。

細めのコンバージョンポイントなら、壁に穴が空いても修復簡単。
さすがにボコボコ空いたら厳しいかもだが…。

初〜中級者なら、的以外に飛んで行くのは覚悟した方が良いと思う。
231名無しの与一:2009/08/12(水) 03:14:49 ID:YG8Qeaej
ありがとうございます
考えてみます
232名無しの与一:2009/08/12(水) 03:33:36 ID:TlPeIe1P
始めて1ヶ月も経ってないとかで結構アウトボードやらかす状態なら、
焦らずに店で慣れてから家練はじめた方がいいかもね
233224:2009/08/12(水) 05:45:19 ID:CmG5L0kG
>>226
外れるわけじゃないんだ
コンバージョン側のネジが大きいのか、バレル側が小さいのかわからないけど、取り付けた時に全部入らないんだよ
隙間も0.5mmとかその程度だし、緩んだり外れたりもしないからそのまま投げている
不良品なのかなぁ
234名無しの与一:2009/08/12(水) 08:55:12 ID:0bXPwjOK
>>214
刺さってんなら押してOK(但し公式の大会ではNG)
弾かれて無反応は諦めよう orz
235名無しの与一:2009/08/12(水) 09:56:01 ID:oQH6flST
刺さってても反応してないと公式は駄目なんか。
知らなかったなあ。まさに反応優先
236名無しの与一:2009/08/12(水) 10:09:54 ID:Ds0WqHo6
沖縄の嵐とジョニーの試合でブルに入ってセット取れそうだったのに無反応だったってのがあったね
あれで試合が大きく変わったって感じだった

http://www.j-studio.tv/tournament.php?t=302
これのシングル決勝の試合
237名無しの与一:2009/08/12(水) 10:24:47 ID:roMK/ThR
刺さっててもダメってなんか納得いかないよね。。。
誤反応はともかく「無反応」でもダメな理由って何なんだろう。
238名無しの与一:2009/08/12(水) 10:27:38 ID:BWbtolrE
そのかわり弾かれても反応すればOKっていうイージールールじゃん
239名無しの与一:2009/08/12(水) 10:34:48 ID:TlPeIe1P
>>236
クリケの最後で天を仰いでるやつ?
これって20に入った一本目に当たって20が反応してるみたいだけど
240名無しの与一:2009/08/12(水) 10:40:52 ID:SJH6Qoap
>>233
ブルズの持ってないからわからんけど、柔らかいならネジの頭でばってる分だけヤスリで削っちゃうといいよ。
241名無しの与一:2009/08/12(水) 10:59:26 ID:Ds0WqHo6
>>239
ちゃんと見たら20に反応してましたね
242名無しの与一:2009/08/12(水) 11:39:35 ID:jm/6qcPB
>>234 それは知らなかった

勉強になったよ、ありがとう ^^
243名無しの与一:2009/08/12(水) 11:46:35 ID:WyZPbJO2
>>242
押してOKとは言っても、勝手に押すなよ。
一緒にプレイしている相手に
「(刺さったけど無反応だから)押して良いですか?」と
了承を得てから押すようにな。
244名無しの与一:2009/08/12(水) 12:30:35 ID:BXj/ZxSC
>>234
刺さってて無反応なら普通に有効になるよ。公式でも。念のためD-CROWNとBURNの規約見てきました。
245名無しの与一:2009/08/12(水) 12:32:48 ID:VEDpUdpy
>>230
サラウンダがサラマンダに見えた俺はおわっとる。
246名無しの与一:2009/08/12(水) 14:18:09 ID:jm/6qcPB
グリップについて質問なんですが 皆さんはどれくらい投げ込みして合う合わないの判断をつけてますか?
247名無しの与一:2009/08/12(水) 15:11:57 ID:5XzqUb42
2年くらい
248名無しの与一:2009/08/12(水) 16:28:21 ID:euIpmPHq
ダーツライブのカードで、ホームショップにしたい店がある場合、そこで一回対戦すればいいのでしょうか?
249名無しの与一:2009/08/12(水) 16:41:34 ID:a586f7n1
>>246
自分の場合は一ヶ月かな?
で合わないって思っても前のグリップには二度と戻せないのが怖い・・・
250名無しの与一:2009/08/12(水) 16:44:16 ID:fF5MMLRJ
>>248
対戦じゃなくてもカウントアップとは、他のゲームでもなんでもとにかくカード通してプレイすればホームショップに追加されると思う。
251名無しの与一:2009/08/12(水) 16:44:51 ID:CmG5L0kG
>>240

なるほどね〜 試してみるわ!
ありがとう!
252名無しの与一:2009/08/12(水) 16:45:24 ID:fF5MMLRJ
>>248
ってのはフェニックスだったorz
ごめん
ダーツライブはわからない矢orz
253名無しの与一:2009/08/12(水) 17:19:06 ID:KeCAQ2JB
脱生ならカードメニューでホームショップに設定すれば登録できる
ホームショップは後から携帯などで元に戻す
254名無しの与一:2009/08/12(水) 18:26:58 ID:hklXnCK8
少し長くなってしまったのですが、教えてください!

ライブとフェニの成績の算出方法が異なっている事は解っているのですが
[レーティング]と[フライト]の関係も随分違うのでしょうか?
フェニの方だとCCC7で01が大体60弱、クリケは2前後
ライブだとCCで01が60弱、クリケも最近は2に近くなってきました。両方ともこの部分はほぼ一緒なのです。

ここから謎なのですが[両方Bフライト手前]というのは分かるのですが
[レーティング]はフェニが7.09、ライブは5.3なのです。

やっぱりフェニとライブは[レーティング]の定義も異なっているのでしょうか?算出方法的に、フェニの方がレーティングも厳しい判定になると思うのですが、フェニの方がレーティングが高いのが気になります。

確かに
ライブ→ダーツバーでたまに
フェニ→満喫で修行
という事で、圧倒的にフェニの方が多いので、これから投げるうちにライブもレーティングが7.09に近付くものなのか、それともライブの5はフェニの7くらいなのでしょうか。

以前ダーツ屋さんの店員からフェニのレーティングに、2くらいプラスしたものがライブのレーティングになると思いますよとお聞きしたもので、ちょっと混乱しております^^;

255名無しの与一:2009/08/12(水) 18:47:13 ID:fF5MMLRJ
256名無しの与一:2009/08/12(水) 18:50:04 ID:dxnPbhXH
>>254
ライブで投げてるときが
スタッツ低いだけです。
257名無しの与一:2009/08/12(水) 19:38:36 ID:KeCAQ2JB
>>254
同じ長さをインチでいうかミリでいうかの違いと一緒

同じ10なんだから、10ミリと10インチを同じにしろというのは無茶だよね
258名無しの与一:2009/08/12(水) 20:05:05 ID:bum2Q2La
>>254
フェニのレーティングにプラス2がライブレーティングってのはちょっと前の話だな
>>255の通りフェニは16段階から30段階になったから簡単にライブとフェニは比べられなくなった
259名無しの与一:2009/08/12(水) 20:19:13 ID:KeCAQ2JB
ってか異機種間なら、スタッツで話せばよくね?
PPDなら3倍すればだいたいPPRのスタッツになるし

ハードなら、平均何ダーツであがるかって話す事も多いよ
260名無しの与一:2009/08/12(水) 20:26:33 ID:BWbtolrE
やっぱ01の100%スタッツPPRか、平均本数の方が実力がわかっていいなぁ俺は
261254:2009/08/12(水) 20:33:38 ID:hklXnCK8
>>255,>>256,>>257,>>258さん
素早いご返答ありがとうございます!
そういえば、7月か8月にフェニはレベル設定が細かくなるって書いてありましたね。
投げ込んでいる方のレーティングが7だったため
ライブも7や8,9まで上がって行くのかと期待してしまいましたが
両方とも60前後の2.00〜2.50が平均なので、どうやらフェニは7でライブは5で落ち着くみたいですね。

>>256さんのURLの"l"が抜けてしまっているようで携帯電話からちょっと見られないので
お家に帰ったら確認したいと思います。
フェニの公式でしょうか、ありがとうございます。
262名無しの与一:2009/08/12(水) 22:33:39 ID:r/2EB4vl
どれくらいの腕になったら、暗黙の了解でマスターアウトなのでしょうか?
私はCフラなのですが、シングルアウトをすると、
なんとなく、それはないでしょうみたいな空気を感じます。
そのダーツ場でやっている人達はB〜BBくらいの人達が多いです。
世間的な常識を教えてください。
263名無しの与一:2009/08/12(水) 22:39:09 ID:BWbtolrE
マスターアウトwww
ダブルアウトはできないけど、シングルアウトなんてだせーぜっていうヘタレが
格好つけてる感じが恥ずかしいな
名前もダブルアウトより偉そうなところも
264名無しの与一:2009/08/12(水) 22:48:54 ID:nZtRHE9F
>>262
オンラインは、全てシングルアウト
別にルールじゃないし

ホームで投げてる時は、一部の相手とは、マスターアウト

そんなの気にする事ないと思うけど

何ラウンドもトライして
外す奴の方がダサい
265名無しの与一:2009/08/12(水) 22:55:54 ID:JgE4NRn3
AとかAAフラならともかく、CとかBでマスターアウトがマナーとかw
100%シングルアウトできるようになってからにしろよw
266名無しの与一:2009/08/12(水) 23:01:20 ID:nZMAYqJg
マスターアウトってダブルアウトよりもある意味簡単なんだぜ。
シングルアウトルールなら堂々とあがるがよろし。
相手のオナニーにつきあってやる義理はない。
267名無しの与一:2009/08/12(水) 23:07:48 ID:oQH6flST
ダブルアウトとかしないと01ってあんまり面白くもないから
わからんでもないけど、外しまくってんのも何だかなあと思う。
48残しなら48狙う、32なったら32狙う。
16なったら8ダブルは狙わんな。
268名無しの与一:2009/08/12(水) 23:23:34 ID:TlPeIe1P
俺の場合はフェニでBBBあたりの微妙な腕だから、最初から決めてるならまだしも
勝手にダブルアウトやマスターアウト狙うことはないなぁ

Bull2発とシングルで上がれる数字で、Bull-シングル-Bullの順に狙う時あるけど
単にバースト防止の意味でやってるし
269名無しの与一:2009/08/13(木) 00:03:15 ID:6h9S1KQo
9dartsTVのパーフェクトの動画見てて気になったんですが
01で去年まではブルで点を削ってたのに今年から20のトリで点を削るようになったのはなぜでしょうか?
270名無しの与一:2009/08/13(木) 00:17:19 ID:uKkUEj5u
>>269
今頃その質問来るか…(θζθ)ネムイ
【セパレートブル】ルールになったからですよ。
271名無しの与一:2009/08/13(木) 00:29:28 ID:5/yHOAYh
>>270
ここは初心者スレですが何か
やる気の無い回答者イラネ
272名無しの与一:2009/08/13(木) 00:33:48 ID:XVlGRbKm
>>262
例えば…
残り10で果敢に5Dトライ→5Sに刺さる→徐に後ろを振り向いて
「シングルアウトでいいですか?」→20でバースト。

こんな光景を何度目にした事か…

あなたの現状なら、しっかりとシングルで上がれる事が大切だと思うよ。
273名無しの与一:2009/08/13(木) 00:40:35 ID:uKkUEj5u
>>271
そうでしたね、すみませんでした。
以後、言葉を選びます。
274名無しの与一:2009/08/13(木) 01:56:08 ID:VsTNr2Ru
上がり方はリスクと自分の実力を考慮して
その時のベストな方法をチョイスすれば良いよ
縛りがあればそれに従えば良いし無ければ好きに投げれば良い
でも段々自分がシングルアウトじゃ満足出来なくなってくると思う。
最初はマスターアウトなら50残しを練習すればいいし
ダブルアウトなら32残しを練習することから始めれば良いと思う。
275名無しの与一:2009/08/13(木) 04:25:20 ID:OlSUKVO+
相手が上がりそうになったら
「○○さんのマスターアウトみたいなー♪」
そして相手がはずしたら堂々とシングルアウト。

これでいいんだ。これで。
276名無しの与一:2009/08/13(木) 04:52:19 ID:72GrCVrJ
1/2でブルに入れられるようになるまでは堂々とシングルアウトしとけばいいよ
確実にシングル取れるのってAフラ以上だ
277名無しの与一:2009/08/13(木) 11:59:02 ID:E7vqMCzK
この前、Aフラっぽい人が
1・2投目ブルに当たらないと、3本目はダーツを台に叩きつけていたんですけど
そういう人って多いんですか?
ハットとか結構出してて、尊敬しかけてたんですけど
同じ空間でやってて、すごい悲しくなったし、迷惑でした。

こういう時って注意した方がいいんでしょうか?
278名無しの与一:2009/08/13(木) 12:30:19 ID:51TNEQ2S
腕に関係なく、台とか物にあたるやつは居るし、それが多いかどうかなんか知らん

注意するかどうかは、自分で判断してね

ダーツに限らずマナー的なことを注意して逆ギレされるとかよくある話で、
注意するかどうかの判断なんて求められても困る
279名無しの与一:2009/08/13(木) 12:43:27 ID:P6+uChVJ
店員に注意させとけばいい
注意しないなら台が壊れてもいいってことでしょう
気になるなら店を変えるべし
280270:2009/08/13(木) 14:23:27 ID:uBT5Ddbj
>>270
ありがとうございます
281269:2009/08/13(木) 14:24:08 ID:uBT5Ddbj
間違えたorz
282名無しの与一:2009/08/13(木) 14:48:42 ID:onc5wuBQ
>>278-279
レスありがとうございます。
野球投げみたいに、叩きつけてました。

お店の方に言ってみます。

けど、そういう人って多いんですか?
283名無しの与一:2009/08/13(木) 15:11:59 ID:lhvkunqv
俺の周りにはいない。
そんな統計とってないし、そんな事気にしてたらダーツ楽しめないよ。
284名無しの与一:2009/08/13(木) 15:23:36 ID:QG6VbcVB
俺はそんなヤツが常連の店には二度と行かない。
楽しく投げれるダーツバーは他に沢山あるわけだし。
285名無しの与一:2009/08/13(木) 17:22:37 ID:0EqM3is9
不立派ァァァァァァァァァ
286名無しの与一:2009/08/13(木) 19:39:30 ID:zSgG+zPT
ここの料金表ってどうやって読むんですか?教えてください
http://9darts.org/?FrontPage
287名無しの与一:2009/08/14(金) 01:39:11 ID:Wh1r/Cqg
投げる時の視線ってどこに行ってますか?
ずっとターゲットなのか、途中からダーツに向けるのか、それとも手元なのか。
人それぞれだとは思うんですが、参考に教えてください。
288名無しの与一:2009/08/14(金) 01:57:01 ID:99mSPl3b
>>287
ほとんどの人はずっとターゲット見てると思う
グリップが安定すればダーツも手元も見る必要ないし、
的から目逸らすのは狙いの不安定さに繋がると思う。
289名無しの与一:2009/08/14(金) 03:42:28 ID:Wh1r/Cqg
>>288
ありがとう。
自分もターゲット見るようにします。
290名無しの与一:2009/08/14(金) 09:29:31 ID:SqSwtKMN
>>286
「どうやって読む」ってのが意味不明だが、
どこから探せばいいのか解らないなら
左のメニューバー→ダーツスポット→見たいエリア
書いてある意味が解らないってことなら
Chg=チャージ Cup=カウントアップ Cri=クリケット
291名無しの与一:2009/08/14(金) 12:34:56 ID:pRp7PB21
ダーツライブのAフライトってどれくらい凄いんですか?
CがジムならZZくらいでしょうか
292名無しの与一:2009/08/14(金) 14:12:14 ID:kgmtMh6y
>>291
ドム
293名無しの与一:2009/08/14(金) 16:18:52 ID:cBjLfWTn
CCはグフ?
294名無しの与一:2009/08/14(金) 16:21:57 ID:SqSwtKMN
俺なんてドダイ程度
295名無しの与一:2009/08/14(金) 17:02:05 ID:l6L6a9lb
狙ったとこに全然とばん
296名無しの与一:2009/08/14(金) 17:41:09 ID:zIfwghHg
通販でダーツを買ったのですが、シャフトにフライトがつきません。
硬くて入らないという感じなのですが、このシャフトにはこのフライトというような
規格があるのでしょうか?
297名無しの与一:2009/08/14(金) 17:50:14 ID:SqSwtKMN
>>296
規格は統一されてるから
恐らくシャフトのつくりがザツなんだと思う
298名無しの与一:2009/08/14(金) 17:53:52 ID:zIfwghHg
マジですか。フライトの先がつぶれて完全に入らなくなりました。
他のシャフトはすんな入るのに…
299名無しの与一:2009/08/14(金) 18:28:52 ID:WW/rQPmz
どうせユニかハロのアルミシャフトだろ?
細い定規とかナイフの刃で潰れたとこ開くことできるけど
ナイフだと怪我する可能性高いから軍手とかした方がええよ
300名無しの与一:2009/08/14(金) 18:40:40 ID:zIfwghHg
当たりです(^^;
サンクスやってみます
301名無しの与一:2009/08/14(金) 18:54:08 ID:uoMneNAe
なんかバレルが黒ずんでる気がする。購入当初より。
なんか磨くものないの?ピッカッピッカにしたいんだけど
歯磨き粉は駄目?
302名無しの与一:2009/08/14(金) 18:59:26 ID:Hpz64HBw
ユニかハロのったってちゃんとやれば入らないって事はないじゃろ
303名無しの与一:2009/08/14(金) 19:10:53 ID:Y1OE9ABE
>>301
ぜんぜんOK
304名無しの与一:2009/08/14(金) 19:27:36 ID:F8CHyMyy
フライトにもよるかもね
GRAFLITEは根元がぺろんとはがれてちょっときつめのアルミにはそのままでは刺せなかったよ
305名無しの与一:2009/08/14(金) 21:10:59 ID:ZfrO/KO5
自分のフォームが正しいのかまったくわからん
1回ハットでて上達してるのかなって思ってたら
10ゲームやってスタッツ下がった…
クリケットやったら20狙って3ラウンド連続で1と5に綺麗にグルービングしたとかもう泣きそう

自分のフォームを動画にとって晒したら
アドバイスとかもらえますか?
もらえるならお面でもつけて晒そうかな
306名無しの与一:2009/08/14(金) 21:24:18 ID:F8CHyMyy
狙ったとこにいかずとも綺麗にグルーピングしてるなら上達してる証拠だよ
307名無しの与一:2009/08/14(金) 22:27:25 ID:Y1OE9ABE
>>305
どれくらいのスパンで考えてるかしらないけど
毎日練習したとしても、数ヶ月単位の数字を見て
上達歩合を評価したほうがいいと思う
308名無しの与一:2009/08/14(金) 22:37:21 ID:zQEutxEf
ダーツを始めて2週間、
対戦してないからレーティングは分からないけど、
やっとカウントアップで5回に3回は400越えるようになった。

なんだか自分のグリップが、ダーツ動画で見るグリップと違うような気がして
今日の最後グリップを変えてみた。
3ゲームくらいはまともに投げられなかったし、スコアも全然伸びなかったけど
なんとなくこちらの方がこの先伸びそうな気がしてる。

続けるべき?戻すべき?
309名無しの与一:2009/08/14(金) 22:45:45 ID:WW/rQPmz
グリップなんて人それぞれ
310名無しの与一:2009/08/14(金) 22:52:58 ID:vBwwY36Y
自分の握りやすいグリップでいいよ
グリップに限らず、理由もなく他人の真似はしない方がいい
311名無しの与一:2009/08/15(土) 01:11:45 ID:OFzQdJZS
目的のところにダーツを投げ入れる原因でグリップなんて10%位だろう
個人的には70%以上は立ち位置と立っている向きが決定すると思っている
312名無しの与一:2009/08/15(土) 01:21:02 ID:TMGAeZ6C
俺は95%と思うね
313名無しの与一:2009/08/15(土) 01:54:16 ID:IPCIsFlz
グリップは大事だよ。
感覚だと30%は占めてる。
残りの60%はフォロースルー。
残りの10%はその日の運。
314名無しの与一:2009/08/15(土) 04:41:39 ID:FHBEK74D
そのグリップについてなんですが、
みなさんがテンポよく毎回同じグリップをする為に気をつけていることはありますか?

グリップを気にするとリズムが崩れ、
リズムを気にするとグリップが崩れます…
315名無しの与一:2009/08/15(土) 06:15:36 ID:AusJcNVa
Aフラになるために必要なものってなんですか?
316名無しの与一:2009/08/15(土) 06:36:44 ID:/HfdD5tO
俺は、グリップ スタンス リズムを含めたフォームが同じ事が、40%
勝つ自信が、10%それを作る練習量と対戦が47%
残り3%の何かが、Aフラに成るために必要かと・・・・何かとは?
何か思案中www
317名無しの与一:2009/08/15(土) 07:33:01 ID:atqEf7SH
歯磨き粉で磨いてもバレル綺麗にならないんだけど。
何か効果的なものはないの?
318名無しの与一:2009/08/15(土) 07:53:24 ID:PINxmgK+
>>317
貴金属用の
シルバーポリッシュ
ジュエリークリーナー

とかがいいよ。

319名無しの与一:2009/08/15(土) 08:35:08 ID:IPCIsFlz
気を悪くしたらすまんが、ぶっちゃけAフラ程度誰でもなれる。
80の3ぐらいだろ? ブル1個とシングルキープ(トリプルキャッチ含め)だろ?
足りないのは練習だと思う。
あと、適当に投げていい1本何て無い。
よく目にするが、下手なやつに限って入らないとイライラして投げやりに投げてる。
その1本をブルなりトリプルなりに入れてカバーすればAフラの数字になるのにね。
320名無しの与一:2009/08/15(土) 09:08:15 ID:z/AxgReC
とりあえず練習頑張って
321名無しの与一:2009/08/15(土) 10:49:07 ID:arw6UYXa
みんな家で練習する時も、しっかり距離測って線引いたりしてます?
カーペットだから印つけにくいんだよなぁ
322名無しの与一:2009/08/15(土) 12:08:28 ID:60GkMGGS
>317
ハンドドリルに挟んでペーパーでジャーっと磨くとピカピカに
323名無しの与一:2009/08/15(土) 12:08:34 ID:0aR54FQ8
>>817ポット洗浄する錠剤とか入れ歯洗浄する奴でおK
324名無しの与一:2009/08/15(土) 12:09:41 ID:0aR54FQ8
>>317だった
325名無しの与一:2009/08/15(土) 15:44:18 ID:sRpgYFJV
つまりクエン酸
326名無しの与一:2009/08/15(土) 17:25:23 ID:Snh/Qb7I
Aフラになるのに必要なものは間違いなくお金と時間。
327名無しの与一:2009/08/15(土) 18:25:30 ID:IAcSakpj
KYな性格
328名無しの与一:2009/08/15(土) 19:32:09 ID:JZ36aiRB
1年くらいやってブランク気味の者です
ゴーストVSLEEKを買おうか悩んでるのですが、SLEEKの構造が気になります
SLEEKのねじ部分は頑丈にできてますか?
また、タングステン材ですか?

ちなみにTIGAソニックの前重心バレルを投げたとき結構暴れてしまい、ちょい扱いづらかったのですが、そういう人はSLEEKはやめた方が良いですかね?

SLEEKを選んだ理由は単に見た目ですw
4BAで上手くなった人に感化されたのもありますorzw
329名無しの与一:2009/08/15(土) 23:55:05 ID:chRR0Bgl
俺のレーティングもてあそぶやん?
330名無しの与一:2009/08/16(日) 03:21:23 ID:uEmd6WVC
ダーツ始めて10ヶ月でAフラ
2年でAAになりました

始めた頃から今も変わらず、ダーツは週1回ペースです

大事なのは、まず継続させることだと思います
投げ込み週間とか、お休み期間とかはありませんでした
自分のペースを守って、適度にむらなく継続させることが上達への近道かと…
毎日投げてりゃ上手くなる…ってもんじゃないです

あとは集中力ですかね
1本1本を大事に投げるってこと

技術的なアドバイスは、人それぞれだと思うのでたくさんの人から聞いて、自分に合ったものをチョイスすればいいと思います

「この人のダーツ理論は全てが正しい」と思い込むのは危険

そうやって聞いて、考えて、迷って…自分なりの理論ってものができあがった時、気付いたら周りからは上級者って言われるようになってます

AAフラが上級者じゃなくて、しっかりと自分なりの考えを持てるようになった人が上級者なんだと思います

お わ り
331名無しの与一:2009/08/16(日) 03:45:47 ID:Z+3TkFH/
>>330
まずスレタイ見ろ
話はそれからだ
332名無しの与一:2009/08/16(日) 04:38:02 ID:TH1a6omP
>>331
良いアドバイスじゃないかい?
333名無しの与一:2009/08/16(日) 04:58:43 ID:K3WICVic
そうなんだよなAA程度じゃ実際ダーツが上手いっていう感覚がないんだよ
なってみれば分かると思うが
SAとは次元がちがう
334名無しの与一:2009/08/16(日) 11:02:18 ID:Am++2p3Q
自慢させてくれ
半年でSAにいった
今、ライブRt16後半
D1 17前半
フェニはやり始めしかしてないからB6のまま
335名無しの与一:2009/08/16(日) 11:32:02 ID:6HJeBL3Q
>>334
自慢は結構だが、スレ的にははじめてからSAになったまでの練習法や気づいたことを
書いてくれるとうれしいのだが
336名無しの与一:2009/08/16(日) 12:03:31 ID:7wAxRX03
最近ダーツ始めたんですが、カードはダーツライブでなくても、使える機種多いんですか?
この前ネカフェに設置してあるダーツには、カード入れるようなとこなかったんで、
ないのも多いのかなぁって思ったのですが。
337名無しの与一:2009/08/16(日) 12:06:25 ID:oN/J7X+B
質問です。
レーティングって過去のスタッツの平均で決まるんですよね?
私はBBB13の後半なんですが、友人はクリケも01も私よりスタッツ低いのにA14です……
何故でしょうか?
フェニックスです。
私はクリケは3.04、友人は3.01です。01は私は25.18で友人は24.38です。
338名無しの与一:2009/08/16(日) 13:05:39 ID:g1KAwotJ
フェニもライブも、独自の計算ロジックがあるみたいよ。単純計算じゃないみたい。
339名無しの与一:2009/08/16(日) 16:21:13 ID:duNsLA0U
>>337
Aフラでもおかしくなさそうなスタッツですがどちらも01が低めでクリケが高めですね。
そのスタッツだと01はRt13相当でクリケは15くらいかな?
友人はクリケをやってる回数が多くてRtにクリケのスタッツが色濃く反映されていて
あなたは01をやってる回数が多くて01のスタッツが色濃く反映されているとかって無いですかね?
340名無しの与一:2009/08/16(日) 17:01:58 ID:C2ISxaR7
>>339の言ってる様に、友人はクリケ多めにやってるってのが恐らく1つと
その人のMPRの平均が3.0だとして、ゲームして2.0出した時と4.0出した時で変動するRtが、4.0出した時のほうがフェニは大きい気がする
逆に2.0の時は4.0の時ほど変動しない(・・・かな?)
でも自分の平均として表示されるPPDは大体同じくらい変動するからそういう事になるのかな
ムラがある人ほど得する?自信ないけど俺の理論はこう。

ていうことでRtが全てじゃないよね
341名無しの与一:2009/08/16(日) 17:19:05 ID:oN/J7X+B
>>338
そうなんですかぁ

>>339
それはあるかもしれません。友人のゲーム数は分かりませんが自分は01するほうが多いですね。

>>340
可能性はありますね。でも自分は結構ムラがある気がします(´д`;)
342名無しの与一:2009/08/16(日) 17:37:04 ID:mlKdSvIt
ここの下のほうにあるね
ttp://www.dartsjapan.jp/phoenix/class_level.php
343名無しの与一:2009/08/16(日) 17:52:56 ID:K+yiBDqE
01とクリケのレーティングの違いなんてあるでしょ
もともとレーティングなんてボードメーカーが、趣向の違うゲームで比較するもんなんだから
「01でこのくらい打つ人ならクリケだったらこのくらいだろう」って計算式を作った結果だろうから
計算式を決める時に偏れば、時間が経つにつれて偏るでしょ?

なにが言いたいかというと「レーティングを神格化するな」って事
この手のスレで腕を語るには、平均スタッツで語るのがオススメ
344名無しの与一:2009/08/16(日) 18:02:40 ID:6GtRBxO6
ホント、馬鹿はよく喋るなw
345名無しの与一:2009/08/16(日) 18:05:51 ID:wndtmM8m
レーティングを「神格化」・・・?w
言葉のチョイスwww

てか平均スタッツ言うのが面倒だからRtがあるんだと思うがw
346名無しの与一:2009/08/16(日) 18:10:30 ID:f1Z4dF4d
フェニックスのレーティングで、一日にあがる限度みたいなものありますか?
347名無しの与一:2009/08/16(日) 20:24:06 ID:Vv+OnRV5
限界なんてありません
CCの初心者でもCASKのバレルを使えば数時間でAAになれます
素晴らしいバレルですね
348名無しの与一:2009/08/16(日) 20:29:33 ID:f1Z4dF4d
ありがとうございます。
今日頑張ってランクあげます。
349名無しの与一:2009/08/16(日) 20:47:40 ID:0gbf21lV
>>347
それはさすがにわざとらしすぎて工作員ってのがばれるっていうか
350名無しの与一:2009/08/16(日) 22:16:56 ID:BqwPJA/P
>>347
見事に釣れたな
351名無しの与一:2009/08/16(日) 22:43:16 ID:Vv+OnRV5
この板はただのネタのつもりで書きこんでも、釣りだとか工作員だとか言われるから困る
352名無しの与一:2009/08/16(日) 22:43:47 ID:zsoqwwZ8
>>347
初心者スレでタチの悪い釣りとは…
ネタならもっとだが…
353名無しの与一:2009/08/16(日) 22:54:57 ID:zsoqwwZ8
>>351
あ、それとネタすんならsageくらいしよーな
354名無しの与一:2009/08/16(日) 23:08:11 ID:Vv+OnRV5
>>352-353
初心者スレっていってもダーツ・的スポーツ板の初心者ってことだろ?
2ちゃんねるの初心者として扱わなきゃいけないの?
嘘を嘘と・・・

あと、こんな過疎板でsageても結局徒労に終わるということに俺は少し前に気づいたんだ
355名無しの与一:2009/08/16(日) 23:15:24 ID:hBXjUqIK
ぶっちゃけこの板sageる意味ねえ
ageてやるぜ!
356名無しの与一:2009/08/16(日) 23:21:41 ID:SSiqZ4w1
もはやCASKネタはネタというより単なるコピペ荒らしの領域
357名無しの与一:2009/08/16(日) 23:33:02 ID:zsoqwwZ8
>>354
おまえの言いたい事も分からなくはないが、分別くらいはわきまえてほしいな
しかも最近知って使いたくなり、CASKネタのないこのスレに投下したとしか思えん
もうすでに>>356の言う通りだし
358名無しの与一:2009/08/16(日) 23:47:32 ID:Vv+OnRV5
なんか変な奴に絡まれてしまった
359名無しの与一:2009/08/16(日) 23:54:22 ID:0gbf21lV
>>351
すまん、おれも「ばれる」で掛けただけなんだ・・・
360名無しの与一:2009/08/16(日) 23:55:29 ID:9ZxmOdqo
>>358
この板はID:zsoqwwZ8みたいな良識ある古参気取りと新参ばかりだからな。
こういう奴らはまともに相手をしても無駄だ。
何か言われたらとりあえず「その通りです。凄いですね。」って言っとけ。
361名無しの与一:2009/08/17(月) 00:01:01 ID:zsoqwwZ8
>>358,360
あー俺が悪かった勘弁な
362名無しの与一:2009/08/17(月) 00:05:32 ID:Mw3rcTq9
>>361
その通りです。凄いですね。
363名無しの与一:2009/08/17(月) 00:16:22 ID:pmkFtj9/
お前らのマターリ感どこ行ったやねん!
364名無しの与一:2009/08/17(月) 00:18:17 ID:GoyHsTTF
>>361のIDが変わってない
マジで凄いですね!
365名無しの与一:2009/08/17(月) 00:29:57 ID:G++SlNQp
流れぶった切りで質問です
まだCCフラとかなのですが、経験の為ハウストーナメントに出てみたいと思っています

ダブルスに出てみたいのですが、特に決まったパートナーはいません
もう少し上手くなってから出場した方が良いのでしょうか?
366名無しの与一:2009/08/17(月) 00:58:54 ID:gfXaweBs
>>365
たいていは店のほうでうまい具合にやってくれると思うから気にすんな
367名無しの与一:2009/08/17(月) 01:15:59 ID:rt/QlGgl
ジョニーやアニーってどんくらいの期間でAフラになったの?
368名無しの与一:2009/08/17(月) 01:37:42 ID:Xu4N56ly
>>347 殺すぞ?
369名無しの与一:2009/08/17(月) 01:56:48 ID:47vKahHk
>>365
ハウストーナメントとかにでれば、ダーツがもっと楽しくなるよ
大きな大会に出れば、ダーツに大きな目標ができるよ

細かいとこは人それぞれだけどね、楽しんでいらっしゃいな(^^
370名無しの与一:2009/08/17(月) 01:59:29 ID:RKTcgFeV
ダーツメーカーのPUMAと
いわゆる一般的なPUMA(豹みたいのがジャンプしてるロゴのメーカー)は関係ありますか?
371名無しの与一:2009/08/17(月) 03:34:30 ID:ZsH7Pvtz
ない
372名無しの与一:2009/08/17(月) 03:47:32 ID:zS0nX2oL
俺も釣られて ナイ( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ナイ
ついでに ピューマと発音するのが本当って本当?
373名無しの与一:2009/08/17(月) 03:52:17 ID:XCiOYwpD
ダーツ(PHOENIX?)を始めようと思います。
いくつか質問させてください!

@カードはどこのお店で買うかによって絵柄が違ったりしますか?

Aカードは途中で買い替えたりできますか?
また、その際、データの引き継ぎなどできますか?

Bプレイヤーの名前は、カードにいつどこで登録するのですか?

CPHOENIXサイトに登録できるカードは1枚だけですか?

意味不明な質問があるかもですが、親切な方お願いします!
374名無しの与一:2009/08/17(月) 05:14:08 ID:zS0nX2oL
>>373
@カードの図柄は沢山有ります お店によって数は違うと思うが
 数種類あると思うので その中から選んでは?
 気に入らないならシールでも作ってオリジナルに
A出来ますよ 
Bカードを買ったら ケータイかPCでメーカー登録サイトに飛んで下さい
C複数出来ます
詳しくは
ttp://www.dartsjapan.jp/phoenix/  
ttp://howto.dartslive.jp/whats/index.html
ttp://www.bar-net.jp/index.html?BARNET&PHPSESSID=e09bf36e3f5391bc56fea7e202f58da6
おやすみ。
375名無しの与一:2009/08/17(月) 07:57:19 ID:1J9P6eW3
なんだ?
昨日は珍しくクズ沸いてたんか
しかも今更CASKネタとかw
しかし相手1人に自演臭い連携で勝ってんな
376名無しの与一:2009/08/17(月) 11:40:09 ID:GoyHsTTF
おまえらはただのネタレスに対してどうしてそんなに熱くなれるんだ?
>>368なんて通報され兼ねないじゃないか
377名無しの与一:2009/08/17(月) 11:42:14 ID:/WlN+9ke
ヒント:なつやすみ
378名無しの与一:2009/08/17(月) 12:22:10 ID:Rn/deQZp
>>368
一応通報しておきました。
379名無しの与一:2009/08/17(月) 12:56:25 ID:XCiOYwpD
>>374
親切なレスありがとうございます(´・ω・`)
380名無しの与一:2009/08/17(月) 13:35:54 ID:zS0nX2oL
>>379
構わんよ (´・ω・`)y-~~~
381名無しの与一:2009/08/17(月) 16:09:22 ID:nMxiMP7p
>>368
この板でもついに逮捕者か
小女子事件も知らない人?
382名無しの与一:2009/08/17(月) 16:12:45 ID:C8CRroNi
テイクバックの時に顔にあたるか当たりそうになって投げ方がぐちゃぐちゃになっちゃうんですが
どうすればいいですか?どんなグリップやフォームにしてもだめなんですよね…なにかコツとかありますか?
383名無しの与一:2009/08/17(月) 16:13:42 ID:XsYI5Hjp
>>382
テイクバック小さく
384名無しの与一:2009/08/17(月) 16:29:19 ID:nMxiMP7p
シャフト短くすればよくね?
385名無しの与一:2009/08/17(月) 16:31:24 ID:gC8VzheO
ちょっと待ておまいら!
「殺す」は確実にアウツだが、「殺すぞ?」だと殺人予告になるんか?

まぁ、どーでもいっかw
386名無しの与一:2009/08/17(月) 16:49:27 ID:Lv5SKF0/
>>382

テイクバックは無しで。

シャフトはショートもしくはマイクロ。

フライトはティア。

グリップは目一杯握り込んだ状態で。


これなら絶対に顔にはあたらない。
387名無しの与一:2009/08/17(月) 16:52:10 ID:tZ2H0CAk
>>382
前傾すぎじゃね?
>>385
無知って怖いね。
388名無しの与一:2009/08/17(月) 17:00:37 ID:47vKahHk
>>382
前傾しすぎだから、両足の踵をつけて立ってみましょう
踵を付けるため必要以上な前傾を押さえられます
389名無しの与一:2009/08/17(月) 17:18:43 ID:h/vI//Gp
>>382
肘の位置を高めにしてみ
当たんなくなるから
狙い方変えなきゃいけなくなるだろうけど

もひとつ、フォームなんて気にせずキャッチボールする感じで気楽に投げてりゃ自然とフォームも固まるし、投げ方にあったグリップも見つかりますよっと
390名無しの与一:2009/08/17(月) 17:32:47 ID:HHgqLCuM
>>387
なるとしたら脅迫罪になるんか?
別に俺が書いたわけでもねーし、そーいう類の書き込みはしないようにするのが当然だし
俺には無縁なことだ
スレ汚してもしゃーねーからこれ以上はやめとこっと

>>382
あとテイクバック時に肘から先が内側に切れ込んじゃってるとか?
   ↑
これダーツやりj始めた頃の俺w
391名無しの与一:2009/08/17(月) 18:02:01 ID:zS0nX2oL
耳の方に引いてみては?
同じ所に集まる様なら
サイティング、、狙いかそれの基準を変えてみる 
顔の前に引きたいなら 短く重いシャフトで
それでも駄目なら バレル変えるかな?
逆付けで投げてみる? 
あと一直線でなくても ダーツは真っ直ぐ妬飛ぼーと
頑張ってくれます その癖をつかめば、、、、。 
392名無しの与一:2009/08/17(月) 18:38:41 ID:Mw3rcTq9
>>368で脅迫罪なんか成立するわけないだろ
ネタで言ってるのか?
393名無しの与一:2009/08/17(月) 18:57:53 ID:rt/QlGgl
BURNってアルコール入れて出て大丈夫かな?
394385=390:2009/08/17(月) 20:02:36 ID:gzvBqC86
>>392
すまんが俺には分からん
>>387に聞いてくれ
395名無しの与一:2009/08/17(月) 20:05:52 ID:gzvBqC86
連カキ申し訳ないが、何故この板だけは書き込むと俺のIDはコロコロ変わるんだ?
ROMってろヴォケ!というお告げか…
396365:2009/08/17(月) 21:57:31 ID:G++SlNQp
アドバイス有難う御座いました

遠慮せずにハウストーナメントに出て楽しんできたいと思います
397名無しの与一:2009/08/17(月) 22:58:50 ID:PSXc00PO
始めたばかりで、右も左も解らない初心者ですが…

レーティングを知るには、どうすれば?
詳しく解りやすく教えて下さいm(__)m
398名無しの与一:2009/08/17(月) 23:43:20 ID:/WlN+9ke
フェニックスとかライブとかのカード買って投げるときにそのカードを通してから投げると自動で集計してくれるよ
ただし対戦じゃないと反映されない

家で練習やってるんなら1人01とか1人クリケとかやって自分で集計してフェニ、ライブとかのサイトにいって
レーティング表と照らし合わせればおおよそのレーティングはわかるんじゃないかな
399名無しの与一:2009/08/18(火) 00:22:25 ID:SO6uMYo+
よくダーツがすっぽぬけるんだけど何が原因なのでしょうか?
400名無しの与一:2009/08/18(火) 00:22:55 ID:beRrnTct
グリップ
401名無しの与一:2009/08/18(火) 01:37:34 ID:BkVLJFtv
リリースのタイミングがおかしくてもすっぽ抜けるような感じになることもあるよ
402名無しの与一:2009/08/18(火) 02:21:12 ID:zPBu187O
リリースのとき矢が地面と平行なせいで
→
矢がこのような姿勢で弧を描いて飛んで行くんですが、修正した方がいいのでしょうか?
403名無しの与一:2009/08/18(火) 03:46:17 ID:/nU3v6+L
すっぽ抜けるのには、5〜10センチくらい立ち位置をずらすといいですよ
構えた時のダーツの向きが投げる向きと違うと抜けやすいです
グリップを変えれば済むかも知れませんが、どんなに変えても結局握りやすいのに戻ります
だから安易にグリップで対処するのはお勧めできません
404名無しの与一:2009/08/18(火) 03:49:52 ID:Q80awZJD
>>402
それが原因で明らかな不具合があるというのなら修正すべき
現状で自分なりに成績がでているなら変える必要なし
405名無しの与一:2009/08/18(火) 04:35:38 ID:7O8mBKm0
グリップが悪い時はオレもすっぽ抜けるなぁ。
それを無意識のうちに腕の動きでカバーしようとして、
すっぽ抜けて上か、離れず下かどっちにしろ壁に穴が開く。w

テイクバックが早すぎるせいだと気づいて、ゆっくりにしたらだいぶ改善された。
406名無しの与一:2009/08/18(火) 11:03:31 ID:SO6uMYo+
ありがとうございます
3投目がよくすっぽぬけるんですよね
練習します
407名無しの与一:2009/08/18(火) 13:47:02 ID:IiwpnaG5
>>406
それってメンタルの問題じゃね?
408名無しの与一:2009/08/18(火) 17:07:37 ID:beRrnTct
3投目か・・・
409名無しの与一:2009/08/18(火) 17:12:39 ID:ZoxlwQyx
>>406
温泉ダーツというサイトに三投目がまとまらない人は猿腕を疑ってみるって書いてあった
410名無しの与一:2009/08/18(火) 17:32:42 ID:LPJSzKim
2投目は1投目と同じように投げられるのに、
3投目になると投げられないってのは、
ほとんどが精神的な部分だろうね。

あとは、3投目になって手ぶらになった左手が、
1投目と2投目とは違う位置に動いているとか。
411名無しの与一:2009/08/18(火) 17:42:30 ID:beRrnTct
3本目だけが的外れなとこに飛んでた頃は先に2本ボードに刺した状態で投げたりしてたなあ
それが功を奏したのかどうか分からないけどそのうち3本まとまるようにはなった
412名無しの与一:2009/08/18(火) 18:24:25 ID:1CDgcP8/
矢が抜ける時の原因って軸を無視した投げ方でもならない?

>>402

セッティング変えてみれば?
413名無しの与一:2009/08/18(火) 18:27:39 ID:BkVLJFtv
1投目から3投目にかけて、だんだん投げる間隔が短くなっていって3投目で大崩れする人は居るね
そういう場合はテンポを一定にすることだけ考えながら6本投げる練習すればおk
414名無しの与一:2009/08/18(火) 21:19:39 ID:Xnjz95Io
>>409
猿腕って何ですか?
415名無しの与一:2009/08/18(火) 21:36:23 ID:rIF5+QLb
>>414
手を伸ばした時、真っ直ぐ超えて曲がっちゃってる人
416名無しの与一:2009/08/18(火) 21:44:00 ID:5mNw63v0
手首と手首くっつけて肘と肘が付く人
417名無しの与一:2009/08/18(火) 21:52:01 ID:Z0Xo7v0b
女性に多いあれか
妙〜に曲がってる人とか居るなぁ確かに
418名無しの与一:2009/08/18(火) 21:55:38 ID:qVanTdug
419名無しの与一:2009/08/18(火) 21:59:22 ID:ygR81R3W
俺も普通に肘くっつくな…。
これ逆にくっつかない人の方が珍しいんじゃない?って思うくらい普通だ。
猿ってことか。
420名無しの与一:2009/08/18(火) 22:16:38 ID:7KgL33mL
これを猿腕ってゆうのか。
うちの家族全員そうだw
421名無しの与一:2009/08/18(火) 23:16:08 ID:rIF5+QLb
あれ猿腕ってこれ?じゃあ俺もそうらしい
422名無しの与一:2009/08/18(火) 23:20:34 ID:jbRD6xW1
ちょw多すぎww
くっつかねーよ!負けた気分だぜ
423名無しの与一:2009/08/18(火) 23:51:16 ID:O5On39fw
そんなに居る訳がない(特に男性には)
やり方が間違ってるだけ
掌を上にして腕を真っ直ぐ伸ばすんだぞ?
曲げれば誰でもくっつく
画像が分かりにくいが本人は真っ直ぐ伸ばしてああなってるから
424名無しの与一:2009/08/18(火) 23:59:13 ID:EnjqiS9v
俺もくっつかないな
確かに負けた気になる
425名無しの与一:2009/08/19(水) 00:13:10 ID:TnJkt9A+
へー、真っ直ぐ伸ばしてこうなのか。
確かに俺もまげてやってくっつくなぁとか軽くショック受けてた
真っ直ぐで肘つけようとすると肩痛くなった
426名無しの与一:2009/08/19(水) 00:18:11 ID:q96U1rlQ
>>423
ムキになってゆうのもなんだが、曲げなくてくっつくんだ。
手を伸ばしきった状態で「きをつけ」をすると、
肘の屈曲面が真正面を向いてしまうし。
427名無しの与一:2009/08/19(水) 00:20:40 ID:8gUVXYMM
そこの者に問う お猿さんですか?
428名無しの与一:2009/08/19(水) 01:45:16 ID:8mkz7Ug/
ゥキーキキ、ゥキー
429名無しの与一:2009/08/19(水) 01:48:20 ID:1+2u9hHQ
訳:わたしは猿ではありません
430名無しの与一:2009/08/19(水) 02:13:03 ID:ssw8qwEN
>>428-429
吹いたw
431名無しの与一:2009/08/19(水) 02:17:55 ID:9rucPQKw
ファイアボールか
DVD買ったよ
432名無しの与一:2009/08/19(水) 05:13:06 ID:8gUVXYMM
やはり此処にも居ましたか・・・・

そこですねっ!!    車斤!
433名無しの与一:2009/08/19(水) 09:29:08 ID:FFFAmGpM
質問です!

よくダーツバーなどで、ハウスダーツを使ってカウントアップ500いったら貰えるダーツって、販売されたとしたらいくらくらいのものなのですか?

親切な方教えてください!
434名無しの与一:2009/08/19(水) 09:35:55 ID:ZCqDAwpa
>>433
〜2000円くらいのブラスダーツじゃない?
435名無しの与一:2009/08/19(水) 10:36:06 ID:FFFAmGpM
>>434
ブラスダーツってわかりません(>_<)

これからダーツを始めようと思うのですが、貰ったダーツで頑張ろうか、お店に行って自分に合うダーツを探してみようか、迷ってます。

でも、たまたま500点いっただけで、2000円のダーツが貰えるなんて驚きです!
436名無しの与一:2009/08/19(水) 11:01:11 ID:DTWnHnJR
ズブの初心者が500点ってなかなか超えないからね。

ブラスダーツは真鍮(ブラス)製のバレル。
良い悪いは別として、安い材質のダーツ。

とりあえず貰ったダーツでやってればいいと思うよ。
どうせしばらくするとあれこれと好みが出てくるし、
そのダーツに不満が出てきたら、自分好みを探せばいいんじゃない?
今自分好みのダーツを買っても、どうせ数ヶ月で別のが欲しくなるよ。
437名無しの与一:2009/08/19(水) 11:27:32 ID:FFFAmGpM
>>436
ここのスレ、親切な方多い気がします!

どうもです(´・ω・`)

どうしようかな…自分PHOENIXで始たのですが、マイダーツ買うまでカードは作らないと決めてて(^_^;)

でも、確かに次々欲しいものが出てくるというのは納得ですね。

今のダーツで600出せたら、買おうかなw

あと1つ聞きたいのですが、初心者が上達するために作られたような、ビギナー向けのダーツとかってありますか?
438名無しの与一:2009/08/19(水) 11:47:41 ID:ssw8qwEN
>>437
ASASSINおすすめ
初心者用ってことで買って、以来ずっと使い続けてる
439名無しの与一:2009/08/19(水) 12:14:47 ID:FFFAmGpM
>>438
ググッって調べてみました(´・ω・`)

初心者向けでリーズナブルで凄く気になりました!

ありがとうです!
440名無しの与一:2009/08/19(水) 16:45:52 ID:2k6ZB6ci
運動音痴だからかも知んないけどアップに1時間くらいかけないとまともにグルーピングしないんです…。
キャッチボールってトレーニングになりそうですかね?
441名無しの与一:2009/08/19(水) 17:09:54 ID:/gxlgvHu
俺野球やってるんだが
ダーツに友達(未経験者)を誘った場合、野球経験者は上達が早い。
さらに経験者の中でも良い球を投げれるやつのほうが上達が早い。

トレーニングになるかは分からないけど
442名無しの与一:2009/08/19(水) 17:30:16 ID:8gUVXYMM
初心者用ってのは無い 価格的にになら
タングステン70〜90%でも3k〜8k\位である
オクなら も少し安いかな 
最初は 自分の投げ方が決まってないので
スタンダードorトルピード(少し太くてテーパーで投げやすいかと)
捨てても惜しくない金額の物をry

個人的意見だが、メインと別に癖の無い ストレート(安いのでOK)
薦める 調子悪いときに投げると 原因を見つけやすいので
ハローズならアサシンk56834,56835あたりか、アズテック56755,56758、かな
長くなった スマン。 エンジョイダーツw
443名無しの与一:2009/08/19(水) 17:31:16 ID:CO+ZrK1L
>>440
まずは日頃からストレッチなり運動なりして、体を柔らかくしておけ。
それと意識的にアップしないとグルーピングしないというのを消す。
一発目からブルにガンガン入るイメージ、これ大事。たぶん。きっと。
444名無しの与一:2009/08/19(水) 17:41:35 ID:8gUVXYMM
>>440
筋トレにはなるのかな?
キャッチボールする暇で動画見るなり素振りするなりした方がと、、、www

445名無しの与一:2009/08/19(水) 19:36:56 ID:AWEv52wk
>>440
力み過ぎを無くすのにキャッチボールするみたいなイメージで
とは聞くけど、実際にボール投げる行為は聞いたことないな
446名無しの与一:2009/08/19(水) 21:09:11 ID:FFFAmGpM
>>442
なるほど(´・ω・`)

ハローズというメーカー以外に、オススメのメーカーはありますか??個人的にでもかまわないので、教えてください(>_<)
447名無しの与一:2009/08/19(水) 21:11:18 ID:kMUNq2Lk
酷いダーツってのはそうそうない。
形や材質や加工精度をゴチャゴチャ言うのはメーカーかメーカーの回し者。
周りの人のを投げさせて貰って、気に入った安いやつを真似ればよい。
448名無しの与一:2009/08/19(水) 21:22:18 ID:RgEgizvE
>>446
ユニコーンとか
449名無しの与一:2009/08/19(水) 21:24:11 ID:v+LObhCV
>>446
ボトルセンのデバステーターのツルツルモデル
450名無しの与一:2009/08/19(水) 22:07:16 ID:ZCqDAwpa
俺が最初に買ったのは、TargetとゆうメーカーのTRUE PLAYってシリーズのやつで、4800円だったよ
もっと安いのならFirstPLAYってシリーズが2800円で出てるから、見てみたら良いかと!

ちなみにTRUEがタングステン80でFirstが70かな
451名無しの与一:2009/08/19(水) 23:49:28 ID:FFFAmGpM
>>447-450
の方々
アドバイスしていただいてホントにありがとうです!

皆さんからの意見を参考にダーツを選ぼうと思います(´・ω・`)

スコア600を達成してカードを作ってからですが(^_^;)

なので、今は独学でフォームやグリップを研究中です!

最近はよくて500〜540って感じです。

頑張ります!
452名無しの与一:2009/08/20(木) 02:20:39 ID:CtFhrhnY
柔らかく、ただひたすら柔らかく投げることを心掛ければおk
1時間もかかるのは、どこかが力んでるのが原因だと思う
大抵はグリップしてる指先だから、まずそこの力を抜いてみては
453名無しの与一:2009/08/20(木) 02:27:37 ID:PaHjhlUp
おれもあったまるまで時間かかるけど、肘に力はいっちゃうな
楽ーに投げるのって大切だよね
454名無しの与一:2009/08/20(木) 02:40:25 ID:yPunZyy1
入れたい気持ちが強くなれば、狙い過ぎて固くなる。
上手い奴ほど、簡単に入れてるように見えるのは、
その気持ちを上手く抑えてスムーズに腕が振れてるからだ。
455名無しの与一:2009/08/20(木) 10:28:58 ID:J56sg57S
どうしたお前ら 今日は参考になるぞ
456名無しの与一:2009/08/20(木) 10:39:05 ID:aRWMsswd
緊張や入れ込み過ぎで、体がかたくなるといつも通りには投げれない。
たかがゲームと思っていても対戦するとどうしても力が入っちゃうなぁ。
飲みまくってワイワイやれば関係なくなるんだけど、メドレーとかだとな…。
精神的な修行が必要だな。
457440:2009/08/20(木) 11:34:50 ID:Kgq47fb3
>>441>>443-445
アドバイスありがとうございます!
とりあえず力抜きながら一投ずつフォームを確認してみます。
458名無しの与一:2009/08/20(木) 12:22:02 ID:S47HPGAd
>>442
本当に個人的だけど ティガのモンキーの様なのをすすめてる
前持ちできる人には、ユニコーンのバリーモデルが人気のようです(女の子基準)
Puumaのピンクのジャネットモデルも評判良いようです(色じゃなくて)
メーカーなんかに拘らず信頼出来る相棒みたいなダーツに出会えると良いですねw              キモ!










459名無しの与一:2009/08/20(木) 13:11:41 ID:QigUuvQS
>>440
野球経験者たちは投げる動作で、投げる方向と体重移動の方向を合わせます。最初はズレていても経験上すぐ合わせられる訳です
ピッチャーがキャッチャーに投げる時はキャッチャーに向けて倒れ込みながら投げますよね
三塁に倒れ込みながらキャッチャーに投げて見たら、ボールはそちらに逸れますね。

ダーツでは動かないようにするのがコツですが、実際は多少なりともうごきます
つまりダーツが3本集まらない人は、ピッチャーでいう三塁側に倒れ込んでいる状態の人が多いです
的が小さい分小さな動きでも、ボードに着く頃には数センチズレます。わざと大きく倒れ込みながら投げるとよくわかります
だから動く方向をブルの向きに倒れるように、立ち方などでコントロールしてみましょう
460名無しの与一:2009/08/20(木) 14:25:01 ID:KSqvfouC
>>449
デバステいいよね。
でも今手に入りにくいよ?通販も品切ればかりだし。
461名無しの与一:2009/08/20(木) 15:51:43 ID:fHwFucQH
462名無しの与一:2009/08/20(木) 16:11:20 ID:DljjiiwZ
今CC5なんだけど
対戦する時にどれくらい上のRtからハンデつけたりしますか?

B6とかだと微妙だしBB8だとノーハンデだときつそうだし
相手に一言断ってからオートハンデ付けたりしますか?
463名無しの与一:2009/08/20(木) 16:29:05 ID:4oV4L/mU
>>462
同じくCC5〜B6だけど、B8くらいの人ならノーハンデで、10以上になるとオートハンデかな
特に決めているわけじゃないけども
464名無しの与一:2009/08/20(木) 17:04:12 ID:KSqvfouC
>>461
海外のサイト?英語読めない俺には敷居が高いw
つうか俺は取り寄せてもらって購入したから持ってるよん。黒バレル。
465名無しの与一:2009/08/20(木) 17:21:55 ID:MwWRAw1W
>>462
ハンデもらうぐらいなら負けてもいいからガチの対戦申し込むわ
そのPPDに追いつくのを目標に投げ込みでも何でも出来るしね
そう考えてたらAになってたし、これを実践できる人にはオススメ
466名無しの与一:2009/08/20(木) 17:50:21 ID:aRWMsswd
ハンデもらう側からすれば、ハンデなしでガチでって思っていても
A〜AAとかの人側にとってはガチになりようがないゲーム展開になるのが目に見えているから、
同じゲーム代払ってどうなんだろう?とか思ってしまう。考え過ぎか。
467名無しの与一:2009/08/20(木) 17:56:40 ID:J56sg57S
>>466
同意
申し訳ないけど俺AAでB位までの人にハンデなしでって言われても正直面白くないんだよねぇ 
468名無しの与一:2009/08/20(木) 18:11:26 ID:FGM4ZF8I
ソフトダーツのボードの穴から折れたティップが抜けなくなった
取る方法ある?
今日届いたばっかりだったからかなりショックだ
469名無しの与一:2009/08/20(木) 18:13:50 ID:5YMWpLaM
つラジオペンチ
470468:2009/08/20(木) 18:16:09 ID:FGM4ZF8I
ありがとう
やったんだけど頭が出てなくて挟めなかった
471名無しの与一:2009/08/20(木) 18:16:43 ID:CF/RcH+P
>>468

バラして、裏からキリとか細い自動ポンチで押し出す
472468:2009/08/20(木) 18:21:52 ID:FGM4ZF8I
電気通るやつだから機会音痴がバラすのは怖いです
気付いたら押し込んでたみたいでいなくなった
嬉しいやら悲しいやら
473名無しの与一:2009/08/20(木) 18:48:59 ID:QigUuvQS
折れたチップを押し込んだり、ばらして中の掃除をするのは仕様だからw
縁の欠けたドンブリでシート状のスイッチを押すような仕組みだから
シートスイッチ周辺だけ注意すれば壊れないよ
474名無しの与一:2009/08/20(木) 18:58:08 ID:pjdaSzh4
2週間ぐらい前からダーツを始めたんですが
フォームが悪いのか右の膝にすごく負担がかかってる気がします。
ココ最近普段からしているジョギング中、膝が痛くなり走れなくなるぐらいです。

ダーツで膝に負担がかかるのは当たり前なのでしょうか?
それともフォームがよければ、膝を痛めたりはしないものですか?
475名無しの与一:2009/08/20(木) 19:12:51 ID:Rv8rHvdl
ずっと特定の箇所が痛くなるのなら
そのフォームは入る入らないに関わらず間違ったフォームだな
476名無しの与一:2009/08/20(木) 19:25:31 ID:dk2ej8ji
>>474
体重を掛け過ぎか無理に捻ってる。
多分両方。
477名無しの与一:2009/08/20(木) 19:29:56 ID:8BPQU1+e
まずは力を抜くところから始めようか
478名無しの与一:2009/08/20(木) 19:31:29 ID:5YMWpLaM
>>477
アーーーッ?
479名無しの与一:2009/08/20(木) 19:52:52 ID:/62KHmqd
>>454>>456
逆に俺なんかは集中して狙い狙いしまくるほど当たるんだがw
気抜くとHIT率下がるわ
480474:2009/08/20(木) 21:00:53 ID:pjdaSzh4
無理に捻ってる感はありました・・・
とりあえずスタンスを見直してみます。

ありがとうございました
481名無しの与一:2009/08/20(木) 21:34:19 ID:CtFhrhnY
とりあえずジョギングの方を見直した方がいいと思うんだがw
482名無しの与一:2009/08/20(木) 21:46:50 ID:AESNYFW+
7月は割と好調で、平均PPDが21前後をうろうろしてたんですが
8月に入ってから平均が17くらいまでガクンと下がり

ぜっっっっんぜん!BULLに入らなくなりました
投げ方、スタンス全く変えてないのに、全く入らなくなりました

原因がまったくわかんないです 何か改善方法ありますか?
おしえて巧い人
483名無しの与一:2009/08/20(木) 21:50:13 ID:TMBBgFjP
>>482
あー、おれもそれ経験あるわ
とりあえず地道にグルーピングの練習からやり直したらじわじわと回復したよ
BULLに入れないとスタッツがー、とか気にしだすとドツボなのでまったりとどうぞ
484名無しの与一:2009/08/20(木) 22:03:47 ID:AESNYFW+
>>483
アドバイス サンクス!
まさにそれですわ〜 スタッツとかBULLとか気にしすぎて対戦に集中してないかも

たまに対戦でHAT入ると、その後の数ラウンド間の手プルと緊張具合と集中力の切れ方は異常

メンタルトレーニングも必要かなぁ・・・
485名無しの与一:2009/08/20(木) 22:31:39 ID:+UEUHcH5
ダーツ始めてから半年ほどアサシンのK(多分17g)使ってるんですが、上手い人はアサシンの様な安いバレルでもAAくらいまでは投げれますか?
Aフラまではどんどん上がってたRtも最近ほとんど変化がないのでこれ以上伸びる気がしないです・・
486名無しの与一:2009/08/20(木) 22:38:22 ID:0t5kX00o
>>485
諦めたららそこで試合終了ですよ
487名無しの与一:2009/08/20(木) 22:42:26 ID:IccID+yg
オレも1回目はいいんだが、2回目がなぁ〜
488名無しの与一:2009/08/20(木) 22:59:41 ID:sezi3cMw
>>485
アサシン使ってAAだよ。ダーツ歴は一年。
伸びなくなるとダーツ変えたくなる気持ちはよくわかるがたぶん関係ないぞw
まぁ色々試してみたら面白いとは思う。モチベーションうpして練習する気になるし。
489名無しの与一:2009/08/20(木) 23:03:36 ID:+UEUHcH5
ありがとう、もう少し今のアサシンで頑張ってみます
490名無しの与一:2009/08/21(金) 01:43:32 ID:9sxpfxoJ
シャフトをショートに変えてみたところボードにダーツが刺さらなくなってしまいました…
これはセッティングがダメなんですかね?それとも投げ方?
491名無しの与一:2009/08/21(金) 02:23:38 ID:926+FdXF
>>490
両方

シャフトを短くすると、起動半径が小さくなります
今までより早めにダーツが下を向くので穴の向きからズレやすいです、結果刺さりづらくなります
対策は、フライトを小さくするか構える時にダーツの先を今までより上に向けます

ただ、大抵この流れは、的に近づこうと前屈みがひどくなるためになることが多いです
まずは体を今より起こしてやると良いです
492名無しの与一:2009/08/21(金) 03:35:49 ID:RN3gvqiQ
今日もオナニー絶好調w
493名無しの与一:2009/08/21(金) 08:21:49 ID:2KA06oRS
見なきゃ判らん
494名無しの与一:2009/08/21(金) 09:10:43 ID:9sxpfxoJ
>>491
どうもありがとうございます。
一回試してみます。ダメだったらシャフト自体を長くしてみます。

ところでオススメのフライトとかありますか?固くて形が崩れない。みたいな…
495名無しの与一:2009/08/21(金) 09:22:05 ID:6zrn9++P
>>494
Fit Flight
Lフライト
496名無しの与一:2009/08/21(金) 13:27:29 ID:/kpxB5Mw
>>495
FitもLもクロス状態で当たったら痛むだろ・・・。

正直、R4Xとかの10セット単位のが一番安いと思う。
交換の手間はかかるけどね。
497名無しの与一:2009/08/21(金) 14:30:59 ID:yJLHWeSG
今度、初ダーツを購入しようと思います。

ストレートタイプの青くてシャープなデザインの物が欲しくて探してみたところ、アズテックが気になっているのですが、16gRと18gR、18gK1で迷っています。

そこでなんですが…。

@初心者がいきなり16gは止めておいた方が良いのでしょうか?

Aそもそも、RシリーズとKシリーズの特性の違いはどの辺りにあるのでしょうか。

ちなみに、見た目的には16gR>18gK1>18gRの順番で気になっています。

ご意見、ご鞭撻等よろしくお願い致しますm(_ _)m
498名無しの与一:2009/08/21(金) 14:34:19 ID:RQSinlf+
投げ比べできるなら重さとか一番投げやすいと感じたものを
投げ比べできないなら見た目で好きなやつをどうぞ
499名無しの与一:2009/08/21(金) 14:58:14 ID:JUrdJoos
>>497
始めたばかりなら投げ方も固まってないだろうから、インスピレーションで選べばおk
あまり奇抜なものでなければ悪影響はないし

うまくなって、自分のバレルに対して色々不満が出てきたら、
そのときに2本目を買えばいいよ
500名無しの与一:2009/08/21(金) 15:23:45 ID:yJLHWeSG
>>498
>>499
ありがとうございます。
投げ比べできる環境にないので、直感で購入してみたいと思います。
501名無しの与一:2009/08/21(金) 15:42:26 ID:tuE/tHyr
>>497
@ま、合う合わないはあるんでしょうが、お勧めはしません。
AKというのはナール加工(ローレット)の事で、ギザギザの所の事です。

>498-499の言うように とりあえず1セット買って投げ込んでみて
???ってなったら、又書き込んで下さい。
余談ですが、ハローズのダーツはワックス?が効いてるのでベタつく感じがします
気になるなら、アルコール ベンジン バレルクリーナー で)ry
青消えるかな?ww 俺はコンロで焼いた事があるww
502名無しの与一:2009/08/21(金) 18:56:29 ID:b20Y62NZ
>>497
悪い事はいわねえ
アズテックの16gは止めとけ
初心者には綺麗に飛ばせないし軽くて弾かれまくる
カットは見た目よりかからないからしっかり握らないとどっかにぶっ飛んでいくよ

技術を研くんならお薦めするよ
503名無しの与一:2009/08/21(金) 19:28:22 ID:xcHxL4/9
ハローズのフラッッシュ投げやすいよ。
シャフト短めに変えて先端の引っ掛かりに指かけると、
グリップがきっちり決まるから他のことに集中できるよ
504名無しの与一:2009/08/22(土) 10:26:19 ID:tA7JNVe+
オレもFLASH
グリッブ決まるね。
決まりすぎて引っ掛かることもある。

ID記念w
505名無しの与一:2009/08/22(土) 10:36:25 ID:ewVVEXfP
ちょいと質問。投げた後なら勢いで足がライン越えてもいいの?
506名無しの与一:2009/08/22(土) 10:59:23 ID:avS7fzdN
>>505
確か、三本目が刺さる前に出たらダメなはず
507名無しの与一:2009/08/22(土) 12:18:02 ID:XFHo9gWZ
俺も506と同じ認識。
ルールブックを読んでるわけじゃないが、
3本投げきる前にライン越えたらファウル。
スロー中に落としたダーツを拾う時にラインを越えちゃダメなのと同じ理由。
と覚えてる。
508名無しの与一:2009/08/22(土) 18:25:57 ID:N8LRYMSx
>>507
> スロー中に落としたダーツを拾う時にラインを越えちゃダメなのと同じ理由。

ダーツ歴8年だけど、そんなの初めて聞いたわ。
509名無しの与一:2009/08/22(土) 18:42:31 ID:iCpy/6K0
拾うときに越えないのは当然だけど、ラインの向こう側に落としたらその時点でミス扱いだったっけ?
510名無しの与一:2009/08/22(土) 18:48:21 ID:h3d40KjU
それってハードの話でしょ?
511名無しの与一:2009/08/22(土) 18:49:09 ID:Mc02Q2a4
構えてから落としたら、ライン越えなくてもミス扱い
512名無しの与一:2009/08/22(土) 19:08:28 ID:t+eIXkgP
たまにスローライン踏んでるけど
つま先がピロっと出てるやついんだけど

厳密にスローラインの先端から少しでも出たらOUTなの
それとも多少足出ても”踏んでいれば”OKなの?
513名無しの与一:2009/08/22(土) 19:22:04 ID:WSPackKx
>>512
アウトだろ
PDCなんかだとそもそもはみ出せないように段差がついてるし
514名無しの与一:2009/08/22(土) 20:25:39 ID:ERRWHUR/
東京のハードリーグだけど、微妙なとこに刺さったダーツの確認をしに
ボード付近まで見に行くのは許されてますよ

落としたのを拾ってクレーム入った事例など聞いたこともないので
それがルール云々・・は想像したこともないなぁ

よその地方のことは知らないけど、公式戦でもオッケーじゃないかと思います
JSでも普通にチェックしに行ってるし
PDCとかはコーラーに確認できるから見に行く必要ないけど
515名無しの与一:2009/08/22(土) 20:27:19 ID:iCpy/6K0
普段は休みの日にスニーカーで投げてるから、たまに平日の仕事帰りにローファーで投げに行くとつま先部分の長さの違いで距離感が狂う。

そういうときは「顔は渋谷、カラダは車中!!」ルールに則り、たとえローファーの先がラインから出ていても、靴の中のつま先がラインから出ていなければ合法ということにしている
ちなみに「顔は○○、カラダは車中!!」の企画が合法かどうかは知らん
516名無しの与一:2009/08/22(土) 21:08:12 ID:RRXeC6oN
俺も外出先で爪先の長い靴履いてるときは僅かに出てても気にしないよ。
517名無しの与一:2009/08/22(土) 22:09:31 ID:avS7fzdN
>>514
チェックする事を発言なりアピールしないと基本的にダメなはずだよ
リーグ戦の時は店によって多少環境が違うから、ルールが若干ゆるくなってる
518名無しの与一:2009/08/22(土) 23:49:52 ID:/nXgZfOb
>>514
>>517の通りで、点数チェックなどでスローラインをまたぐときは事前に相手に「チェックします」など声をかけてからです。
かけずにまたぐと、そのラウンドは得点なしになります。

ちなみに、見に行くまでにダーツがボードから抜け落ちた場合は、残っているもののみの得点を申告します。
得点をコールする前にダーツを抜いてしまったときも得点なしと見なされます。
519514:2009/08/23(日) 01:09:28 ID:FUqeu/0K
そういう指摘もあるかとは思っておりました

先月行われたリーグのミーティングにおいての質疑応答でこういった話題がでまして
当リーグ理事の公式見解では、チェックの際になにか声をかけるという行為を強制するようなルールは
特に設けられていないとのことです

ただし、実際には現場では「失礼」「チェックします」などと声をかける人も多く
それはマナーというか、気持ちの上でもけっこうなことなので各自の判断でどうぞということでした

ということで、他の団体等ではともかく、当リーグに関しては発声無くラインを超えてダーツの確認を
行っても、おとがめはナシ、ということになっております

ちなみに、発声無くチェック行為を行うことがルール違反になる、という取り決めが
世界基準もしくは大勢を占める傾向であるのか、についてはミーティング時の私の記憶がちょっとはっきりしませんが
大勢は発声なしで問題なしなので、当リーグもそれに倣う、というニュアンスだったように思います
520名無しの与一:2009/08/23(日) 01:18:29 ID:DLuE1Tzf
勝手にラインを超えるとコーラーに怒られますよ

こらー
521名無しの与一:2009/08/23(日) 01:20:02 ID:0s73ctDL
落としたダーツを拾うときはスローラインを越えてはならぬ。
522名無しの与一:2009/08/23(日) 01:22:54 ID:qJK3HgW1
靴と裸足と線の問題は
ルールの勉強に興味深いな

体はライン上を越えてるしな

靴底の反りは?
523名無しの与一:2009/08/23(日) 02:25:02 ID:CCxgyVQy
ハードの試合で向こうの舞台上をみればわかるが、明確な段差がついていて、なにもはみだせなくなっている。

つまり、靴の反りや浮きなどは関係なく、ラインからは何もかもはみ出してはいけないとなる。
524名無しの与一:2009/08/23(日) 12:07:56 ID:cw3l4MVh
あの段差に体重を乗せたりできそうだなあー
525名無しの与一:2009/08/23(日) 12:37:20 ID:QrITx486
でだ、手から落としたダーツは投げなおすことは出来ないの?
526名無しの与一:2009/08/23(日) 12:39:02 ID:ajkmHxPX
できるよ。
Cフラの俺が落としても、みんな投げていいよって言ってくれるもん
527名無しの与一:2009/08/23(日) 14:34:30 ID:8rhxoh+t
>>525
俺の出てるハードのリーグでは、
スローラインを超えて拾うのはNGとかはなく

ダーツを投げたとみなされるのは、
ダーツを構えて引き始めた時点から後に手から離れた場合
です。
それ以前は落下したとみなして再投することができます
528名無しの与一:2009/08/23(日) 16:10:27 ID:nlQlcJGU
JDAでは、コーラーが居ない場合は、
チェックのためにスローイングラインを越えるのはOK。
マナーとして「チェックします」と声をかけることを奨励。
あくまで目視。確認のために刺さっているダーツに触るのはNG。

落ちたダーツを拾うのは、
明らかにスローイングに入っていた場合はNG、
そうでなければ問題なく拾って投げてOK。
529名無しの与一:2009/08/23(日) 23:41:48 ID:KTV46o9f
ところで、お店によってはラインの貼り方が適当だったりするよね? 微妙にボードと平行じゃないとか、中心が合ってないとか。
スローラインっていうのは構えるときにはそこまで頼ってはいけないものなのかな。
試合をするような場所はよっぽどきちんと貼ってあるんだろうけど、目で見た相対位置だけで立つ場所を決められるようにした方がいいのかな?
530名無しの与一:2009/08/24(月) 04:03:19 ID:bDo29sai
>>529
個人的には距離間は持つようにした方がよいと思いますよ。

自分なりの立つ位置や距離間を持つことによって、環境に左右されないコンディションが保てると思います。

また、上記があれば、環境や体調が悪くても調整が効くでしょう。

というか、それなりに投げ込んで行けば、感覚的な距離間は身に付くかと。

できれば正しい距離になっているお店で投げこみましょう。www
531497:2009/08/24(月) 09:11:43 ID:O4wM71zD
流れ切って申し訳…m(_ _)m

>>501
>>502
>>503

ありがとうございます。

実は、>>500の書き込みの後、『よし!18K1をネットで買おう!』と思いつつダーツをしにいったら、ショウケースに16Rと18Rが売ってまして…、思わず16Rを買ってしまっていましたorz

後から書き込み見て…(°д°) ←

折角教えて頂いたのに、申し訳ない…。

ただ、まだ始めたばかりなので、当面これで技術を磨きたいと思います。

やれるだけやって限界を感じたら、フラッシュ試してみますね。


それで、実際使ってみた感じなんですが、へたに重心を持とうとするとフラットな部分の手前(先の方)の溝1・2本目位(掛かり的に微妙な位置)にきてしまい、時折握り直しては自分でリズムを崩してたみたいです。

調子いいときはそんなの気にせずスコスコ入りますので、フォームとか安定させないといけませんね…。

そこで、また質問で恐縮なんですが…。

@シャフトを短い物に交換すると、持ち位置は前にスライドしますか?

A「フライトを大きいのに替えたら安定する」という話を聞いたのですが、その場合、軌道の放物線も大きくなってしまいますかね?
出来るだけまっすぐ飛ばした方が、安定しそうな気がするのですが…。


532名無しの与一:2009/08/24(月) 16:05:53 ID:vmaUC2Pq
てかライブってRt1〜18までだよね?

1〜6までは初級?

6〜10までは中級?

10〜13までは上級?

13〜15までは最上級?
15〜18は神?
どうなんだろ?
533名無しの与一:2009/08/24(月) 16:43:22 ID:adjEwwQK
そんなのは人によって基準が違うだろ。

ttp://howto.dartslive.jp/images/ope/st_rt_fl/flight.gif
一応公式ではこのように謳ってるみたいだが。

CC4で中級?と思う人も多いだろうが、公式ではこう言ってるんだぜ。
534名無しの与一:2009/08/24(月) 16:55:22 ID:pvtEpmGU
おれは「中級」がすんごい広いんだと思ってる、CC位で3本に1,2本ブル入るんだし
535名無しの与一:2009/08/24(月) 17:08:50 ID:xzneg7hm
3本で1,2本入るならBBはあるだろ
536名無しの与一:2009/08/24(月) 17:26:58 ID:4Ck6fLWA
良い成績を安定させるのが難しいんだよ。
537名無しの与一:2009/08/24(月) 17:50:59 ID:XOC8uR9E
ダーツやっていない人から見たらCCでも十分中級者っぽいだろう。
538名無しの与一:2009/08/24(月) 18:05:54 ID:l5XpkHiA
>>537
ダーツやってない人がみたら、
ブル界隈にあつまるだけで、
十分上手い人に見えるみたいだぞ。
バグースとか行って
隣が素人のワーキャーダーツだったりすると、
スゴイ目で凝視されることない?
539名無しの与一:2009/08/24(月) 18:14:33 ID:Rv2wiGP0
最近はじめた初心者なんですが、
自分なりに調べて、まずはフォームを固めるのが一番だと思い、ひたすら投げているのですが
現在は、ただ投げたい方向に手を伸ばす感覚で投げているのですが
狙い方?というのが良く分かりません
目で、手やダーツなどを基準にして狙いを定めるのが一般的なのでしょうか?

540名無しの与一:2009/08/24(月) 18:40:43 ID:G8DV5qOl
>>532
ライブの10って
・01なら1ラウンドでブル1本以上
・クリケならシングル3本を入れられる
技術がある事って解釈できる

上級者からみたらようやく一人前ってところ
541名無しの与一:2009/08/24(月) 19:26:33 ID:fzSPC9T0
>>539

ボールを投げるときにどうやって狙いつける?
目でみたところに投げられるようになるまで投げ込みしよう
毎回同じ構えをするための基準に手やダーツを利用するのはあり
542名無しの与一:2009/08/24(月) 21:33:10 ID:/s3E+63m
>>539
・右足重心で足先から頭まで鉄芯が入ってると思え!

・肘は絶対に動かすな!(固定するように素振り練習

・投擲前も後も、狙うところだけを見ろ!

・投擲後は腕をまっすぐ伸ばせ!

・投擲の後は狙った所に指先を伸ばせ!

この5か条だけでBULLバンバン入るから 1Gameで10BULL以上当たり前になる
543名無しの与一:2009/08/24(月) 23:13:28 ID:yj8auRB9
>>542
別に絡むつもりはないけど、ダーツって最大公約数的な模範解答はあっても、
正解は人それぞれ違うと思うんだよね
だから、○○すれば絶対うまくなる!ってのはどうも眉唾な気がしてしまう
いいこと言ってるとは思うけど
544名無しの与一:2009/08/24(月) 23:21:39 ID:LPn+12Gx
家にハードダーツを買ってL−stilっていう先をつけて投げてるんですが

すぐに折れる…
一週間で3本折れた…

6本で1200円なのにこのペースは正直きつい
こんなもんなんですか?
545名無しの与一:2009/08/24(月) 23:37:02 ID:BPBIMrmn
>>544
俺はハードリップ6本1260円が1週間でダメになって、ブルズのコンバージョンに変えたよ
だけど、重さのバランスが著しく崩れるから、デイッパーのチタンコンバージョン3600円(?)を買ってみようと思ってる
スチールのコンバージョンを使ってみて思ったんだけど、スパイダーに当たったりしたら鋭利さは無くなって来るから、結局どんなものでも消耗品だとおもた
546名無しの与一:2009/08/24(月) 23:41:41 ID:pvtEpmGU
志村ーSTYLE、STYLE!
自分は持ってないですけど、欠ける削れるって感想をよく見かけるので、そんなもんなんじゃないですか?
耐久性棄てて、形と重さをとったって感じで。
547名無しの与一:2009/08/24(月) 23:49:38 ID:LPn+12Gx
>>545,546
ありがとうございます
なるほど。やっぱりそうなんですね

消耗品だと割り切って投げます。
ブルズのも考えましたが、重さが重すぎるので感覚が違いそうです
このまま継続しますorz

チタンのものの使いごこちも使ったら書いていただけると嬉しいです
548名無しの与一:2009/08/25(火) 00:06:09 ID:udyiY3PC
>>547
テンプレにあるIERENとかどーよ?
使った事ないから分からんが、評判は悪くないみたいよ
549名無しの与一:2009/08/25(火) 00:13:31 ID:iNSUOLM/
すいません
ダーツて三本セットでの販売なんですか?
それとも
一本ずつ買うのですか?
550名無しの与一:2009/08/25(火) 00:17:30 ID:ydg+lxxT
普通は3本セット
店によってはバレルを1本ずつ売ってるとこもあるけどね
551名無しの与一:2009/08/25(火) 00:19:56 ID:rJRXMh4G
チタンコンバージョンも結構重いよ・・・

バランスかなり変わる印象。

ソフト感覚で投げたいならやっぱり、0.2〜0.3g位のチップでないときついね。
となるとイエレンか、ハードリップだけどなー

イエレンはチップに指をかける人には向かないと思う。
552名無しの与一:2009/08/25(火) 00:22:03 ID:ydg+lxxT
ハードリップはあの値段で消耗品として割り切れて、ボードに黒い跡が付くのが気にならないなら最良だろうね
553名無しの与一:2009/08/25(火) 09:13:58 ID:DliY+pTI
チタン含め、軽量系はどれも好み次第じゃないかなぁ。

どうでもいいけど、>>544はブリッスルボード買って、って読めばいいの?
スティールチップ用の替えポイント6本買ったのかとw
554名無しの与一:2009/08/25(火) 10:05:13 ID:NxMBnPQq
>>553
ハードリップでしょ>6本
555名無しの与一:2009/08/25(火) 10:08:22 ID:52O3o7iT
ハードダーツ買ったのになぜハードリップ買う必要があるんだ?
556名無しの与一:2009/08/25(火) 10:14:21 ID:Ga/waOhz
>>553
すいません
ブリッスルボード買ってです
ボードを書き忘れてるから意味がわからなくなってる…

イエレンは指掛ける人に向かない理由はなんでですか?
557名無しの与一:2009/08/25(火) 10:23:41 ID:NxMBnPQq
>>555
ハードダーツ(ボード)ってことでしょ
それくらい読み取ろうぜ
558名無しの与一:2009/08/25(火) 11:33:13 ID:YOgJBPYU
>>551
IERENは0.7g。
他のコンバージョンに比べれば軽いけど、
結構重いよ。


でも、俺は家で練習するときにブリッスル+IERENで、
外でやる時にリップ(普通のソフト)に付け替えてるけど、
違和感はあるものの、意外と問題なく思い通りに投げられてる。
559名無しの与一:2009/08/25(火) 11:42:02 ID:NxMBnPQq
>>558
Dipper-Xのチタン(ショートロング両方)は0.8gだからあんまり差が無いね
560名無しの与一:2009/08/25(火) 11:49:35 ID:ellRqrJL
皆さんはどういったタイミングで初マイダーツを買いましたか?
561名無しの与一:2009/08/25(火) 11:53:25 ID:NxMBnPQq
>>560
友人にダーツバー連れて行ってもらって「おー、ダーツおもしれー」→翌日地元ダーツ屋行ってみた→買ってた
562名無しの与一:2009/08/25(火) 13:01:48 ID:IkQrCcoM
>>560
ダーツバーに行くようになり
CU500点でバレル貰った。
その後すぐ自分のを改めて買った。
563名無しの与一:2009/08/25(火) 14:13:50 ID:CzOmDFht
イベントで景品にもらった→投げてるうちに面白くなった→改めて購入


こんな感じ。
564名無しの与一:2009/08/25(火) 14:31:14 ID:WdPGiirT
>>560
>>562と似てるが、後輩の店でCU500点の景品バレルで投げてて面白くなった。
 しばらく投げてて、上手くならないのは貰い物のせいだと思い購入。

まぁ、バレルのせいじゃなかったけどなw
565名無しの与一:2009/08/25(火) 14:31:19 ID:IqNqnYT4
結婚式の引き出物のカタログギフトでダーツを引き換えた。
それからハマった。
566名無しの与一:2009/08/25(火) 14:48:30 ID:W5NcuzVI
昔の話だが、どうしても勝てない人がいて、その人がブリストー投げてた
投げさせて貰ったら、好感触! 使い古しが有るって言うので半額で買った
それまでは、バレルマッチといってバレルを賭けたベスト11レッグ以上ゲームで
ぶん取ったり(半額で買い戻し可w)ハウトーの賞品 プレゼント等々
バクスターモデルが欲しいのだが、何処も賞品にしてくれないので
買ってみようか 思案中オクニ出ないかな〜。
567名無しの与一:2009/08/25(火) 16:40:32 ID:HgYXhugh
ダーツってそれぞれのパーツを自作してもお咎め無いの?
568名無しの与一:2009/08/25(火) 16:57:53 ID:IkQrCcoM
>>567
規定の範囲内ならね。
569名無しの与一:2009/08/25(火) 17:22:41 ID:W5NcuzVI
ソフトならセットした状態で20gまでなら(18gの所も、海外は18gと聞く)
何でもおk ティップ自作する奴はそういないだろうが、セグを傷つける様なものはNGだろう。
ハードはたしか50g以内30,5cmまでだったと思う

どちらにも鳥の羽根と木材で自作したもので参加した事があります(人物特定されるか?)馬鹿だね〜って褒められましたwので(≧∇≦)b OK
570名無しの与一:2009/08/25(火) 17:54:31 ID:ydg+lxxT
海外18gまでなのか・・・20gのバレルも売ってるのになあ>海外メーカー
571名無しの与一:2009/08/25(火) 18:08:38 ID:W5NcuzVI
>>570
18gはマシンメーカーの規格 ちょっと前の話なので今もそうなのかは?

20gは日本向けモデルといって良いだろう それだけ日本がドル箱なのさ
ターゲットなんかウハウハものだろう。
聞こえないか?、ジャパンマネーがザザザーっと流れて行く音が
572名無しの与一:2009/08/25(火) 20:49:24 ID:WLOLIb4T
>>567
おれもバレル自作したがイマイチだった
573名無しの与一:2009/08/25(火) 21:16:54 ID:j7sL6ocE
ハードボードもらったんで、座って投げれる位置に置いてあるんだが練習になるかな?


ちなみに普段はクリケットプロで練習してます
574名無しの与一:2009/08/25(火) 21:22:53 ID:CzOmDFht
>>566
エリック・ブリストーとロニー・バクスターとは、よりによって変態投げな二人をww

バクスターのソフト用があるとは知らなかったよ。
575名無しの与一:2009/08/25(火) 21:26:43 ID:/C0wTldV
>573
座って投げてみて当たらし発見がなかったら、それ以上は意味ないだろう
576名無しの与一:2009/08/25(火) 21:39:13 ID:R8VcgXVl
友達が、
「クリケはプロでも20Rであがれないことはよくある」って言ってたんですけど
本当ですか?
577名無しの与一:2009/08/25(火) 21:47:35 ID:hxAbZZdn
んなこたーない
578名無しの与一:2009/08/25(火) 21:58:25 ID:ossvAED2
明日 半年使ったAZTECからNewバレルを買おうと思うんですね?

GrooveEghtのDJANGOとMOINSTERのORGEで悩んでます

明日買いに行く際に試し投げのコークで決めようと思ってるんですが
”たまたま入っただけだった” で後で後悔したくないんで

それぞれの特徴を、ご教授していただけたら幸いと思い
この書き込みを致しました
579名無しの与一:2009/08/25(火) 21:59:50 ID:b3ZbqNww
>>576
対戦の流れでたまにあるな、12ラウンドまでお互い20と19で踏ん張ってたり
お互い点数とりで、閉めに行こうとしてもトリプルを互いに逃したりするとなる
580名無しの与一:2009/08/25(火) 23:15:00 ID:QY+ze8nE
16gはチップ長持ち
581名無しの与一:2009/08/26(水) 00:07:13 ID:gZSXoMg6
>578
はっきりしてるのは、「新しいダーツ買うには5年早い」ということだ
582名無しの与一:2009/08/26(水) 01:08:34 ID:BZI8TD0u
>>578
”たまたま入っただけだった” で後で後悔したくないならコークで決めるバカいねーよ、カス。
消えろよ、クズ。
583名無しの与一:2009/08/26(水) 01:20:28 ID:cxDcyk8O
>>581−582
何様だ?
>>578
試投出来るのならその感覚で決めりゃ良いのでは?
俺が言えるのはシャークは劣化が早いくらいかな
  
584名無しの与一:2009/08/26(水) 01:22:54 ID:lzbgv4HH
投げなれてないバレルだったら、試投でブルに入ったとしても全部たまたま入ったぐらいに考えるぐらいでいいかと
今のバレルに対する不満点をちゃんと解決してくれそうなバレルなのかを確かめるのが大事だと思う
585名無しの与一:2009/08/26(水) 01:24:45 ID:vCNi7w64
>>578
お前には愛が足りない!!愛を間違えている
586名無しの与一:2009/08/26(水) 01:27:26 ID:iSIshxNh
>>571
耳鼻科受診をお勧めする
587名無しの与一:2009/08/26(水) 01:32:38 ID:cxDcyk8O
>>586
聞こえないのか?
俺の地元で良かったら いいとこ紹介するぞ。
588名無しの与一:2009/08/26(水) 01:36:25 ID:iSIshxNh
お願いします
589名無しの与一:2009/08/26(水) 01:49:30 ID:cxDcyk8O
弓崎耳鼻咽喉科気管食道科  

ダーツも出来るナイスナ先生いるよw
590名無しの与一:2009/08/26(水) 01:54:23 ID:iSIshxNh
大分か・・・意外と近かった(笑)
591名無しの与一:2009/08/26(水) 01:59:05 ID:cxDcyk8O
しまった頭とり忘れてる
悪戯しないでね 本当に腕がいいと評判らしいので
俺も2度ほどお世話になってる。
592名無しの与一:2009/08/26(水) 12:54:40 ID:vCNi7w64
4BAって逆ネジ?それとも4BAには順と逆で2種類あるのでしょうか
593名無しの与一:2009/08/26(水) 14:26:49 ID:y+VZckNC
AAクラスでもない限り、
試投なんかでわかるわけない。
握ってみた第1印象で決めれば良い。

後悔したくないなら両方買え。
594名無しの与一:2009/08/26(水) 14:28:19 ID:y+VZckNC
>592
今んとこダーツでは逆ネジしかない。
595名無しの与一:2009/08/26(水) 14:42:22 ID:vCNi7w64
>>592
マジすか・・・
ありがとうございます、Sダーツの注意書き見て気になったもんで。
596名無しの与一:2009/08/26(水) 14:43:38 ID:vCNi7w64
スミマセン間違えた…>>592は自分ですね
>>594さんありがとう
597名無しの与一:2009/08/26(水) 15:17:01 ID:vAobFfnU
手首の痛みが酷いんですが、慣れれば治まるものですか?
598名無しの与一:2009/08/26(水) 15:28:17 ID:4YsFaSPx
>>594は残念な子で
>>595はかわいそうな子
599名無しの与一:2009/08/26(水) 16:05:48 ID:fTMpAFLU
>>592
全部順ネジ
600名無しの与一:2009/08/26(水) 16:12:49 ID:fTMpAFLU
>>597
痛みが出るなら、無理矢理曲げていたりで、ひどくなるだけ

痛いならセッティングや立ち方を変えて、痛くないものを選ぶのが吉
601名無しの与一:2009/08/26(水) 17:07:41 ID:Rtjc3qfG
投げるときにダーツが回転してしまうのですが、これは良くないのでしょうか?
かなりキツイ右回転がかかって飛んでいくのですが
602名無しの与一:2009/08/26(水) 17:10:57 ID:kA3zCXZL
それで狙ったとこに飛んでるならいいんじゃない
603名無しの与一:2009/08/26(水) 17:18:40 ID:TkeWfuJt
>>601
回転するという現象自体は良いとも悪いとも言えない
世界レベルのプロでも回転する人もしない人もいる
604名無しの与一:2009/08/26(水) 19:56:55 ID:H/Xqlzy1
右足筋肉痛くさいんだけど体重かけすぎ?
重心はどうしても軸足方向にずれるよね?
605名無しの与一:2009/08/26(水) 20:12:04 ID:vCNi7w64
592です
>>598,599を見ると、順ネジって事なのかな
山の写真がなかったので分からなかったんで。逆ネジって書くのは紛らわしいですわね
606名無しの与一:2009/08/26(水) 22:14:08 ID:nknw4is6
_山なのかキリ山なのか
607名無しの与一:2009/08/26(水) 23:02:56 ID:fTMpAFLU
逆ネジってのは右に回すと緩むネジのこと

差し込む方と差し込まれる方は、雄ねじ雌ネジ
608名無しの与一:2009/08/27(木) 00:23:04 ID:nVFjnniK
バレル変えて20試合くらいしたんですが
最終結果でRatingが0.13さがりPPDが0.22下がりました

バレルの代わりっぱななんて、こんなもんですか?
道具の金額上げたんですが、Ratingに連動しないものなん?

15試合した後、バレル戻したんですが、結局回復せず
迷宮に踏み込んでしまいました

本当に悩んでいます たすけてください
609名無しの与一:2009/08/27(木) 00:26:27 ID:DunL8Ygg
>>608
耐えて投げ込むそれしかない。
610名無しの与一:2009/08/27(木) 00:39:24 ID:3Ad8nvp6
>>608
バレルを変えただけで腕が上がる、とでも?
高価なバレルならRatingが上がる、とでも?
そんな安易な考えは、ドブに捨てちまいましょう。
全て自分の腕。
道具に頼ってないで、腕を磨きましょうよ。
611名無しの与一:2009/08/27(木) 00:44:28 ID:pxIo0UuX
バレルの値段で腕が変わるとか思ってる時点で迷宮の中に居ます。
つうか0.13なんて誤差の範囲。
上がってもなし、下がってもなし。
612名無しの与一:2009/08/27(木) 01:20:17 ID:NbX7ALQr
>>608
薩摩黄楊の将棋駒を使うと将棋が強くなり、
竹背象牙の牌を使うと麻雀が上手くなると思っているのか?
613名無しの与一:2009/08/27(木) 03:22:53 ID:Vrq05LpI
>>608
鉛筆からシャーペンに変えたら成績あがるのか?
他に考えなきゃいけないことあるだろ?
614名無しの与一:2009/08/27(木) 04:04:23 ID:DunL8Ygg
嫁さん変えたら何もかも良くなった。
615名無しの与一:2009/08/27(木) 04:16:28 ID:RRycLrOJ
>>608
>道具の金額上げたんですが、Ratingに連動しないものなん?

連動してるじゃない
616名無しの与一:2009/08/27(木) 06:28:38 ID:5uUHmGKd
その法則を利用して、安価なバレルに買えるのも手かと…

まあ冗談はさて置き、RPGみたいに武器の値段で攻撃力は上がらんのだよな

一概にバレルの値段=バレルの質ってもんでもないんだよ
ましてや、バレルの質=実力なんてもっての他だ
オレも形から入るタイプで、最初は奮発していいのを買ったが、考えてみれば買い換える度にどんどん安いバレルになってるわ
617名無しの与一:2009/08/27(木) 06:50:39 ID:IYGC+/Nu
だいたい一回くらい慣れてくるまで落ち込むもんでしょ
618名無しの与一:2009/08/27(木) 08:55:37 ID:PDSvyGNn
美紀ちゃんのしやわせの石をつけると
レーティングあがる・・・

らしいよ。
619名無しの与一:2009/08/27(木) 09:43:23 ID:yNBq4Uhu
数千〜一万もするバレルより、数百円のシャフトやフライトを変えた方が効果的だったりするけどね
ナイロンしか使っていなかった人が重い金属製のシャフトを使ってみると別物に感じるだろうから試してみるといい
620名無しの与一:2009/08/27(木) 10:52:10 ID:CgjO3gtO
>>608

>>611で正解。
0.13下げてショック受けるなんて、君は繊細なんだね。

PPDの0.22なんて、キャッチ分にも相当しないじゃないか…
621名無しの与一:2009/08/27(木) 11:04:13 ID:AucTOuD3
>>608
なかなかの釣り師だな
622名無しの与一:2009/08/27(木) 11:17:00 ID:Vrq05LpI
>>621
マジレスよか、いろんな例えでおして欲しい所なんだが。
623名無しの与一:2009/08/27(木) 11:47:42 ID:MR+MzCiC
右手首の外側が痛くて困ってるんですが、この位置が痛くなる原因ってなんでしょう?
624名無しの与一:2009/08/27(木) 12:38:53 ID:ixdYfA2x
>>623
オナりすぎ、あんま意識してやり過ぎないよう楽に抜けよ
625名無しの与一:2009/08/27(木) 12:54:15 ID:IJEUqZyI
そこで左手ですよ
626名無しの与一:2009/08/27(木) 12:57:18 ID:eqAnFivi
いや逆手ですよ
627名無しの与一:2009/08/27(木) 13:03:02 ID:xYmJ3lsC
「弘法筆を選ばず」って諺を知らんのか?









ジョーカードライバーでも買えばいいじゃん。
628名無しの与一:2009/08/27(木) 13:38:38 ID:6W1vZQ+L
実際には弘法大師は筆を選んでましたとさ。
629名無しの与一:2009/08/27(木) 13:47:06 ID:4rvVJpsp
オリンピックの砲丸メダリストも球を選んでるから、まだまだだとかいいそうだな
630名無しの与一:2009/08/27(木) 13:51:11 ID:AucTOuD3
>>613
まあダーツは運動なわけで、
鉛筆シャーペンの話はコレには該当しないと思うが。
631名無しの与一:2009/08/27(木) 18:01:42 ID:MDy2Akj/
値段じゃなくて合う合わないだからな
632名無しの与一:2009/08/27(木) 22:48:55 ID:6r5p643E
値段の張るダーツはクセのあるものが多いしな
Tigaの5000円台のダーツマジでオヌヌメ
633名無しの与一:2009/08/28(金) 00:26:58 ID:yau22PdH
>>632
Redのシャークの鋭利さにびびった俺が通りますよ
634名無しの与一:2009/08/28(金) 00:54:09 ID:/v340LXC
ダーツバイヤーズガイド!!
635名無しの与一:2009/08/28(金) 06:07:12 ID:FoT/JBU6
練習すれば練習するほどヘタになっている気がする…
なにが悪いのかまったくわからない場合どうやってトラブルシュートするべきだろうか?
636名無しの与一:2009/08/28(金) 07:59:01 ID:/v340LXC
外れ方は?
637名無しの与一:2009/08/28(金) 08:36:48 ID:1HFkOv+n
>>635

ダーツ歴が不明だけど、「ブルに入った」「トリプルに入った」という
結果を求めるか、いずれ急激に伸びる前段階として、グルーピング等を
大事にするか。

なんにせよ、練習すればするほど下手になる事は無い、と、俺は思うよ。

よく知らないのにゴメンな。頑張って。
638名無しの与一:2009/08/28(金) 11:52:36 ID:S35dG4VV
>635
結果を求めず、フォームを基本からやりなおす
639名無しの与一:2009/08/28(金) 14:46:52 ID:pNAwDSkv
>>633
でもすぐにボロボロになっちまうんだぜ…
でも俺にとってはN→CCのときにお世話になった優良バレル。
640名無しの与一:2009/08/28(金) 14:56:06 ID:CTq42pNz
ハローズのボルテックスってどうですか?エロい人教えて下さい。
641名無しの与一:2009/08/28(金) 17:33:33 ID:rP2sNOX1
4年前にもらった友人のお古のバレル、割れまくりのフライト、曲がったチップ…
そんなオレでもAAフラです。

結論:道具のせいにするな。
642名無しの与一:2009/08/28(金) 17:49:58 ID:J2FY4rjV
>>640
エロいものです。
ハローズのボルテックスと書かれていますが、ローズとホルセックスの間違いではないでしょうか?
そして、ホルセックスというのはいわゆるアナルセックスのことではないでしょうか?
自動車事故において後ろからつっこむ(つっこまれる)ことをカマを「掘る(掘られる)」と言います。ホルセックスとは掘るセックスであり、つまりそれはアナルセックスであると解釈するのが妥当かと思います。
そして、脈略なく意味不明に見えるローズという単語ですが、ホルセックスがアナルセックスであることを考えると、
ローズとはアナルローズのことを指していると考えて差し支えないと思います。
アナルローズについてはここで詳しく表現すべきではないと思いますので、説明は割愛します。
どうしてゲイセックスに興味を持たれたのかは分かりませんが、興味本位で手を出すのはやめた方が良いでしょう。

これが私の見解です。
643名無しの与一:2009/08/28(金) 18:12:33 ID:1Va+9PMK
>>642
3行以内にまとめてくれ
644名無しの与一:2009/08/28(金) 18:16:49 ID:hvvKZG3z
>>642
面白いと思ってんのか?
645名無しの与一:2009/08/28(金) 18:46:49 ID:NiY1NV4/
初心者ならなんでも親切丁寧にレスしてもらえるとでも思ってんのか?
バレル名だけ書いて漠然とどうですか?って頭おかしいだろw
おかしい奴にはおかしなレスがお似合い
646名無しの与一:2009/08/28(金) 18:49:32 ID:J2FY4rjV
ウヒョー
647名無しの与一:2009/08/28(金) 18:54:44 ID:lk7cTA36
あれ>>642>>645じゃにゃいの?そんなに短気じゃ普段生活できないだろ
648名無しの与一:2009/08/28(金) 19:28:49 ID:1Va+9PMK
>>645
そこまで貶すことか?
ただインプレが聞きたいだけだろ?

>>640
本来なら自分で試投して感触を確かめるのが1番
俺は知らん!
649名無しの与一:2009/08/28(金) 20:45:42 ID:fIyxBtVn
ここで質問していいのか迷ったんだけど

中々いいダーツケースがないんで自作で皮製のケース作ろうと思うんだけど
予算はどれぐらい見たほうがいいですかね?
ちょっと調べてみたことろ皮工作の工具セットが7000円ぐらいして
皮代含めて1万内でできるだけ安く作れないかどうか相談したいです
650名無しの与一:2009/08/28(金) 21:08:44 ID:hLHEYaEd
工具は100円ショップで代用しろ
651名無しの与一:2009/08/28(金) 21:21:35 ID:+eowYAss
>>649
俺も自作のほうが安くできると思って
レザークラフト始めたけど
道具に投資しなきゃならないので
結局は市販品が安くつく。

百均で対応できる道具がしりたければ
また後で書くよ
652名無しの与一:2009/08/28(金) 21:44:06 ID:fIyxBtVn
>>650-651
ありがとうございます。
何度も作ろうと思ってるわけじゃないんで
100均で代用できる部分があるなら知りたいです。
653名無しの与一:2009/08/28(金) 23:29:03 ID:yau22PdH
長い目で見たら自作のがいいかもな
上手く出来て使い易かったらオクにでも出してみたら元取れるかもよw
654名無しの与一:2009/08/28(金) 23:54:18 ID:J2FY4rjV
ウヒョーッ!
655名無しの与一:2009/08/29(土) 00:04:05 ID:fPNbqhFF
利き手と利き目が逆の人にお聞きしたいのですが、構えるときに気をつけているポイントなどはありますか?
逆だとどうしても肩、肘、手のラインと目線を合わせるのが厳しいので、とりあえず今はグリップが毎回顔の前を通るようにと意識していますが、
やはりその時の体の開き具合などで安定しづらいようです。
もし同じように逆の人がいましたら、参考までにポイントを教えていただけると幸いです。
656名無しの与一:2009/08/29(土) 01:18:15 ID:19azbOCP
アルミ製(だと思う)シャフトが薄汚れてきました。ソフトティップ用。
これ水と洗剤でじゃばじゃばゴシゴシ(たぶん歯ブラシで?)洗ってしまっていいのでしょうか?
657名無しの与一:2009/08/29(土) 01:46:40 ID:QkZ4azMq
シャフト?
バレルじゃなくて??
658名無しの与一:2009/08/29(土) 01:54:00 ID:19azbOCP
すみませんバレルです…指摘ありがとうございます。
659名無しの与一:2009/08/29(土) 02:03:21 ID:QkZ4azMq
アルミ製のバレルも無くはないんだけど
多分、ブラス製かタングステン製でしょね

で、洗浄はバレルクリーなーというのが
ダーツショップに売っているので
それを使ってみては?

超音波洗浄機を使うのもキレイになるらしいよ〜
660名無しの与一:2009/08/29(土) 02:21:14 ID:19azbOCP
>>659
そういう専門のものがあるんですね。ありがとうございます。
661名無しの与一:2009/08/29(土) 02:55:44 ID:ntkXG24C
>>955
自分は右投げ左目だった。
構えた時は左目でライン作ってるのに
テイクバックすると右目に近づくから
目がガチャガチャする感じがして悩んだなあ。
拳銃構えるブルースウィリス?みたいに首ひねって
テイクバック浅目にして押してた。
今は右目で狙えるようにした。
慣れるまで大変だけど案外いける。
たまに左に2センチ位外して綺麗にグルーピングするのは
元々左目の弊害かどうなのかは謎だ。
662名無しの与一:2009/08/29(土) 03:13:07 ID:6/xm0HOo
基本的に上下の狙いというのは、リリースポイントで決めるものなのでしょうか?
それともユーミング時の肩や肘の位置で調整するものなんでしょうか?
みなさんはどうされてますか?
663名無しの与一:2009/08/29(土) 06:04:17 ID:ntkXG24C
俺は上下の狙い方とか気にしたことないけど
セットアップの時でもう決めてるんじゃなかろうか。
視線にダーツ被せる人、視線の下にダーツ置く人、そもそも視線とダーツのラインが違う人
とか色々いるぽいけど。
リリースももしかしたら若干上狙う時と下狙う時違ってるのかも知れないけど
意識するほどリリースが違うと飛びも変わっちゃうし
飛び変わっちゃうと飛んでくラインがイメージできないと思う。
664名無しの与一:2009/08/29(土) 06:11:54 ID:ntkXG24C
あれ…利き目がどうのこうのって俺どこに書こうとしたんだっけ…w
665名無しの与一:2009/08/29(土) 06:33:41 ID:Z7uAKF7O
>>662

セットアップ時の腰の位置(高さ)と、フィニッシュ時の手首の位置(高さ)(但し、意識するのは肘)。
666名無しの与一:2009/08/29(土) 07:09:05 ID:M3WSlzAV
>>645
使ってる人がいるかと思って聞いただけだろ。
心が狭いな。お前はウンコか?ウンコだから友達いないだろ。
667名無しの与一:2009/08/29(土) 07:19:01 ID:+4O3rFzq
>>645の言い方もどうかと思うが
>>640の質問に答えられるやついないだろ。

質問に答えないやつが、無視しなかった奴を責めるのは
道理にかなってないんじゃないか?
お前ら友達いても薄っぺらな関係だろ。
668名無しの与一:2009/08/29(土) 10:33:12 ID:G/HsWgVp
>>667の気持ちもわかるし、取捨選択の選択肢を増やしてあげたいけど・・・。
とりあえず、半年ぐらい投げ込んでから聞けよ。って質問大杉だろ
自分の感覚も固まってない内から変えた所で、1からやり直してるだけだもの。

>>662
縦は腰の角度で変えるのがベタだと思います。
スローのフォームを固めるつもりなら、T20もT19も同じフォームで打てる方がいいのでは?
スランプの理由も掴みやすいですし。
669名無しの与一:2009/08/29(土) 12:19:26 ID:W9BG831u
>>640
シャーク深すぎで引っかかりすぎる気がして買う気にはならなかった
タイプCかDならいいかな?って思うが4000円で売ってたら考える
670名無しの与一:2009/08/29(土) 13:21:51 ID:6/xm0HOo
>>663
>>665

ありがとうございます!
671名無しの与一:2009/08/29(土) 14:01:13 ID:3FbHcocB
>>652
角キリ
縫い針
木槌
皮革用接着剤または両面テープなど

でも
革の裏面や断面を仕上げる薬剤は
専用のを使わなきゃならんので
一度は専門店に行かなきゃならないよ

百均で道具を買い揃える意味は無いかも…


続きは自作スレにでも
レスしてください
知ってる範囲で教えますよ。
672名無しの与一:2009/08/29(土) 14:44:04 ID:Hln6us6+
>>652
そうだねー求めるデザインやクオリティーにもよると思うんだが
>671さんの言うとうり専用の薬剤や道具(有ると凄く役立つ物)
が有るので もちょっと調べてみそ 2chなら趣味・ハンドクラフト・レザークラフト

俺はおもて革(像)だけ、買って内っかわは財布等の流用したよ


673名無しの与一:2009/08/29(土) 14:52:33 ID:dKkljJMN
ケースとかは革製品で自作する人もいるから、別スレ立てた方が良くね?
その方が情報集められそう
674名無しの与一:2009/08/29(土) 15:08:22 ID:Djk7WLfj
4スタンス理論について質問です
以前、DL●GCのコミュで、4スタンスの診断方法があり、
それによると爪先・内側重心のタイプだったのですが、若干フラつくので違うのでは?と思っています

いろいろggってみたけど、診断方法が山ほどあり余計分からなくなりましたw
「ダーツにはコレ!」といった診断方法があればお聞かせください。
ちなみに、ひとりで診断できるものでお願いしたいです。
675名無しの与一:2009/08/29(土) 15:14:09 ID:IQev/weg
でた4スタンス理論w
676名無しの与一:2009/08/29(土) 16:08:13 ID:hXJy+9fn
フライトってどれぐらい痛むと交換時期なのかな?
少しぐらい破れても、あんまり変わらないような気がするんだけど。

あと、3本のうち1つでも痛んだら、全部交換した方がいいのかな?
1つだけ(又は、3本それぞれ)違うフライトってマズい?
677名無しの与一:2009/08/29(土) 16:52:34 ID:0fNLkucG
>>671
ありがとうございます
自作スレなんてあったんですね、そっちも目を通してみます
678名無しの与一:2009/08/29(土) 18:24:42 ID:Cp1t4HVI
チップの中折れって未だ体験したことないのですが
仮に起こったとしてハローズのEXTRACTOR TOOLみたいので対応できるものなんですか?
679名無しの与一:2009/08/29(土) 20:17:23 ID:M3WSlzAV
>>667
便所バエさん乙。ウンコ美味しかったですか?

>>669
ありがとうございます。変わった形状だったんで迷ってたんですが、経験者の方から見ればそんな印象なんですね。
投げやすいのが一番なんでしょうけど、珍しい形のが欲しくて。
680648:2009/08/29(土) 20:22:31 ID:MGpPu6Ug
ID:M3WSlzAVの書き込みを見て唖然w
かばうような事書いた自分が情けないわ
紳士の風上にもおけん」ヤツだな
681名無しの与一:2009/08/29(土) 20:29:51 ID:7xxbX0Ae
ライブ2のブルでかくない?
682名無しの与一:2009/08/29(土) 20:42:23 ID:OikMBEoV
ID:M3WSlzAV
↑なにコイツww
死ねばいいのにwwww
683名無しの与一:2009/08/29(土) 21:15:35 ID:LEMnF7ZP
>>674
4スタンス理論ってスポーツだけじゃなく、立ったり座ったり物を持ったりと言った、身体の動きの根本からのパターン分けだから、
『「ダーツにはコレ!」といった診断方法』って言うのはあまり意味がないよ。
執筆者が本人な本で調べるのが確実だと思う。
684名無しの与一:2009/08/29(土) 21:52:25 ID:Djk7WLfj
>>683
そうか。レスさんくす。
ggって、4スタンス理論の番組の動画見たらクロス型だったから、
やっぱ爪先内側重心っぽいな。
かかと外側だとジョジョ投げみたいになるしw

で、爪先内側重心だと、胸のほうにテイクバックするのは良くないなのかな
実際、胸に当たることもあるし、このタイプのプロ選手は耳の下に引いてる気がする・・・。
フォーム変えるならドン底の今しかない・・・
685名無しの与一:2009/08/29(土) 22:21:25 ID:fPNbqhFF
>>661
レスありがとうございました。
やはりそのままではラインが見え辛くて困りますよね。
首をひねるという事は、目線の方を動かして調整したということでしょうか?

利き目の矯正も考えましたが、平行してやっているビリヤードにも影響が出そうなので厳しそうです。
とりあえずフォームを弄りつつ色々と試してみたいと思います。
686名無しの与一:2009/08/30(日) 02:44:02 ID:Org7KLFu
超初心者です。
今までハウスダーツで遊ぶぐらいだったが
マイダーツを持ってる数人に誘われてダーツした時、
ハウスダーツとの違いにびっくりした。
で、マイダーツを物色中なんだが、
オススメのメーカー等ありますでしょうか?
バレルはシャークカットが使い易かったので、
TIGAのウルフ、グルーヴェイトのSLASH、サーティーンなどが気になってます。
握りは3フィンガーで、スタンスはハーフ?前足が斜めです。
これ買っとけってメーカーだけでも良いのでご教授願えると幸いです。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:17:44 ID:GMfmq3FN
>>686
そのマイダーツを持っている数人とやらに試しに投げさせてもらえば多分70%はこの質問に応えられる。
誘ってもらえたんならそんなイジワルな連中でもないだろうしな。
その時はバレルの重さ、長さ、太さぐらい見ておけばいんじゃね?
メーカーで選ぶのはその先だろう。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:33:49 ID:dotEsIWa
>>686
最初に練習してたダーツで癖が決まるからね。
本気で0からスタート切るつもりなら、AAまで後ろ重心+ミニフライトで失投を減らしていくべき。

買う時のポイントは、再販が無いのだけ回避すべき。
好みは毎ラウンド片手抜きが楽勝なレベルまでは語る必要なし。
Aフラ程度なら流されずに集中して練習するだけで誰でもなれるからね。
どうにもなれないんだったら、練習増やすだけ。
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:36:40 ID:6DnHnLA4
すいません、全くの初心者なんですが、
皆さんがAフラとかCCとか言っているのは、どうやって評価したり、証明するのですか?
ダーツ初めてばかりでカードを持っていないのですが、やはり早めに買っておくべきでしょうか?
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:55:32 ID:AD5uAZAS
>>689
カードを買ってサイトに登録する。それから01かクリケを対人で10ゲームやると
自動でフライト(AとかCCとか)を計算して表示してくれるよ。
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:58:34 ID:0kUiMeb5
別に早めに買う必要なんてないよ
俺は最初は01とかクリケットとか難しすぎだろとか思って友達とお遊び系のゲームばっかやってた
だからカード作る意味無かったから最初のうちは買ってなかった
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:06:00 ID:K9i13BOO
>>691
>皆さんがAフラとかCCとか言っているのは、どうやって評価したり、証明するのですか?

っていう質問なんだからカードは必要だろうよ
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:26:06 ID:0kUiMeb5
アベレージを記録して評価するって意味では必要だね
2行目と3行目は別々の質問だと思ったんで、別に急がんでもいいよって書いたつもり
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:49:44 ID:IA1pUPWZ
ありがとうございます。
いつもいくネットカフェに置いてある機械が、カード対応してないのか、入れるとこがないんです。
ある程度上手くなったら、カード使えるしっかりした店でやった方がいいんですかね。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:26:41 ID:5KsjkXQE
カード使える店の方がいいんですかねとか、何でそんな頭の悪い質問が出来るのかほんと疑問だわ
成績残したりネットを介して対戦したいならすりゃいいし、
しないならそういう店探す必要は無い
考えればわかるだろ・・・
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:39:55 ID:dzLkVi5U
>>695
初心者質問スレなんだから穏やかな心でいこうw
697686:2009/08/30(日) 10:23:02 ID:Org7KLFu
686です。
皆さんありがとうございます。

>>687
意地悪ではなくたまたま数人持ってたって感じです。
実際に借りて投げてハウスダーツより投げ易くて。
ただ、最初に買ったので癖がつきそうだし
オススメを聞いたまでです。
なかなか集まれないのですが、借りてて気に入ったのは
重め、長め、ストレート(っていうのか?太さが一定)のものでした。


>>688
ありがとうございます。
ただ初心者なのでAAとかAフラの意味が分かりません。。。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:17:56 ID:0kUiMeb5
>>694
フェニックスって機種はカード対応してるけど、
カードを認識する場所にかざして反応させるタイプだから差込口は無いよ

まぁ、本当にカード対応してない機種が置いてある場合もあるけどね
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:03:16 ID:JCoePblf
後ろ重心のバレルが欲しいのですが、安いので、いくらぐらいのがありますか?
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:31:06 ID:dotEsIWa
>>699
アサシンとか逆にセッティングしたらいいんじゃない?
シャークみたいに方向性のあるカットには使えないけども。
あと、重いアルミシャフトをつけるとか。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:37:18 ID:73KuQMkZ
>>699
・極端に前重心じゃないバレルを買う
・シャフト側にシャフトを付けるネジ山が残る程度にセメントを詰める

後ろ重心バレルの出来上がり
16gの軽めのバレルの方が良い
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:08 ID:uaSkfUIm
>>696
穏やかな心は結構だが、初心者と馬鹿は全くの別物
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:03:29 ID:2zyWYUt0
>>699
S4 のシヴァいいよ
704名無しの与一:2009/08/30(日) 16:06:18 ID:8qGUPax3
>>699
ハローズ のジャベリンいいよ
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:19 ID:KVFDD0Zk
>>703-704
先越されたあと、nuも有りかな 
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:22:26 ID:JCoePblf
>>703-705
ありがとうございます。ハローズのジャベリンは安くていいですね。
とても参考になりました。
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:36:33 ID:K9i13BOO
>>705
nu work2は探すの大変だろうなー
オクとかならあるかな?
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:09:51 ID:KVFDD0Zk
709名無しの与一:2009/08/30(日) 20:18:39 ID:KVFDD0Zk
710名無しの与一:2009/08/30(日) 21:59:11 ID:AJr2b5O5
ソリッドプレイヤーってどういう意味ですか?
711名無しの与一:2009/08/30(日) 22:06:35 ID:KVFDD0Zk
>>710
正しくは知らないが、、、
テンポ良くリズム重視で撃つプレイヤーに対して
1投1投狙い定めて撃つプレイヤーを指してソリッドプレイヤー
と言うんじゃなかったっけ?おそらく合ってると思う。
712名無しの与一:2009/08/31(月) 09:33:09 ID:T40pQg17
>>655
俺も右投げで利き目は左だが、投げるときに首を傾けるとかは無理なんで目線と肩・肘・手のラインを合わせるのは諦めた。
そのため目線とラインがどれだけずれるかを客観的に認識するために、他の人に後ろから見てもらったりCADでラインを引いたりしたなぁ。
要は楽に構えて楽に投げたらどこにダーツが飛んでいくかを知って、それに応じて立ち位置やセットする位置を決めればって事。
713名無しの与一:2009/08/31(月) 13:21:17 ID:xYlZpCaT
>>712
ようやく同じ意見の人が現れた....orz

近い方が有利、グリップいじればおk、投げ込めば上手くなるなどなど
聞こえは良いから初心者は信じるけど、立ち位置を見つける事が最重要なんだよね
714名無しの与一:2009/08/31(月) 20:13:16 ID:q92didEv
右投げ利き目左の人で
左目でボード見て右目でフライトを軽く合わせる人いませんか?
715名無しの与一:2009/08/31(月) 20:43:14 ID:QfIt0Qne
立ち位置について質問なんですが。。。
右利きの場合で右から投げるメリット、左から投げるメリット
みたいなのってありますか?

それと皆さんの立ち位置を決める基準も教えて貰えたら、嬉しいです。
716名無しの与一:2009/08/31(月) 21:09:05 ID:CYjOWQJY
>>715
基本、俺はブル正面にかかと合わせるよ。
一番近いけど、弾かれやすい。
逆にフライトに当てて反応狙いってのもあるw
ブルの右縁に刺さったら左からも投げるし、逆もやるよ。

そもそも立ち位置なんて自分の癖を中央に寄せる為に決めるんじゃない?
センターに立って左に刺さるならそのズレた分だけ右に立てばいい。
ズレを知るためにも投げ込むのが一番の基本だと思うよ。
717名無しの与一:2009/08/31(月) 21:57:44 ID:mqHv1RBl
>>715
メリットとかでは無いんですが、私は右目が見えません
そのせいか正面からだと、距離・軌道がつかみ辛く10台形シングル辺りから投げます。斜めに飛んでって  ↑これがメリット? 板の前で修正されTON
また左からも投げますが、この時は狙う感覚が違います。
かかとをフルに合わせてボードに垂直に振れる様に腕を固定して
まっすぐ飛ぶ矢を左から確認するかんじです。感覚で投げて目で追う感じ?
前者は目で確かめて手で追う感じ・・・何言ってんだ俺長々と
わけわかめだが、参考に・・・・・な ら な い か Orz
718名無しの与一:2009/08/31(月) 22:23:15 ID:QfIt0Qne
>>716
なるほど。
レスありがとです。

ついでに、もう1つ教えて下さいm(__)m
立ち位置真ん中は弾かれやすいって、皆さん大体そうなんですか?

最近、弾かれる回数が増えてきたので、つい。。。
719名無しの与一:2009/08/31(月) 22:28:44 ID:Jwp9owYz
セットで買った付属のチップが折れてしまったので、
交換用のチップを購入したいのですがロングとショートどちらのほうが良いのでしょうか?
主にフェニックスでやっています。
720名無しの与一:2009/08/31(月) 22:29:37 ID:QfIt0Qne
>>717
いえいえ。
なんとなく分かります。
ありがとですm(__)m

でも「距離感、掴みやすい」って良く耳にしますが、
今だその感覚が分かりませんorz
721名無しの与一:2009/08/31(月) 23:52:43 ID:mqHv1RBl
>>720
私の場合距離感が無いので投げた後のダーツの挙動を見て
力具合やサイティング・リリース・ぎょうしゃ角等で微調整するんです
ですので斜めから投げる(見る)と早めに落ちた。・首振ったとかが見やすいのです

真正面からの球より少し斜めからの球の方が捕り易くないですか
それか片目瞑って投げたら分かるのかなあー?。
722名無しの与一:2009/09/01(火) 02:18:44 ID:l53Woo9N
>>721
再度、ありがとです。

球のたとえかなり分かりやすいですね。
朝、起きて試してみます。
723名無しの与一:2009/09/01(火) 02:32:56 ID:cWeucQXC
一人でダーツバーとかある程度うまくならないときついかな?
724名無しの与一:2009/09/01(火) 02:45:21 ID:mCdmSiSd
一人でバーに行けないの?
ダーツバーってのは劣化バーだよ
飲み歩いてないなら、まずは一人で普通のバーとか行って耐性付けて来なさい。
725名無しの与一:2009/09/01(火) 02:48:12 ID:d1ewaTzb
>>719
そんなに高いモンじゃないんだから両方買って試してみれば?
726名無しの与一:2009/09/01(火) 03:00:09 ID:Lvj+knek
>>723
723さんの度胸しだいですw

なんてね どうでしょう思い切って地元で一番の老舗みたいな処に

飛び込んでみては?永くやってる人は優しいですし、教え上手な人が多いですよ
 
自称コーチングプロwみんな強くなって嬉しいぞ o(TヘTo) くぅ〜                            ちくしょー

みたいなw(俺) まあどんな店に行っても 初心者には優しいですよ

ビール一杯奢っとけば 色々教えてくれるよ 基本的にダーツァーは教え好きな人が多いですからw。
727名無しの与一:2009/09/01(火) 04:00:15 ID:2WABdBP8
>>726何か気持ち悪い

>>719ダーツが長くなるのが嫌いでショート一時期使ってたけど
ポキポキ折れるもんだから使うの止めた
フェニックスだったらリップが良いと思うよ、長さ選べないけど
728名無しの与一:2009/09/01(火) 04:42:06 ID:Lvj+knek
>何か気持ち悪い

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
ティップはリップかティフォがいいよ
色によって強度が違うとか・・・・・
ティップスレ無くなったんだね・・・・・
729名無しの与一:2009/09/01(火) 05:54:08 ID:L9e/jbtd
友達とダーツを始めました。5日連続くらいで行っていますがド下手です。
クリケットが好きでクリケットばかりやっています。

非常に戦略的で面白いゲームだと思いますが、僕くらいのレベルではどんな戦略が有効?

レベル的には20を狙って3本とも20に入れるのは難しい。2〜3ターンくらいかけて
ひとつの陣地をクローズしていくって感じです。もちろんダブル・トリプルなど狙えない。

いまんとこ戦略のようなものとしては、
20は高くて狙いにくいので19から狙う。みんなが20クローズに躍起になってる中
19でポイントを稼ぐ。3人中2人が20クローズすると意外に20狙われない。
19狙ってる間にミスって16や17に入る事もあり、相手が18狙ってる間に17,16で稼ぐ
ブルは効率悪いので誰も狙わない、って感じでやってます。

完全にオリジナルな戦略です。
このレベルで使える戦略やセオリーみたいなものありますか?
730名無しの与一:2009/09/01(火) 06:25:26 ID:4Quxnw9e
下の方狙えばキャッチで16,19,17,15に入るんじゃね
ブル〜T3狙って投げて19、17、ブルに入ることを期待
731名無しの与一:2009/09/01(火) 06:31:13 ID:XU6KIb6u
>>729
始めたばかりなら下の方(19・17・16・15)を狙うのは常套手段だと思うよ
君の言うように、偶然他のナンバーをクローズできる事もあるからね(キャッチと言うよ)

戦略を考えるのもクリケットの楽しみの一つだと思うけど、まずはある程度狙った場所に投げられるように練習してみたらどうかな?
より楽しめるようになると思うよ!
732名無しの与一:2009/09/01(火) 08:19:50 ID:5NDfSv+u
>>728
イ`
733名無しの与一:2009/09/01(火) 09:17:44 ID:5NDfSv+u
ハウス大会のダブルスなどで、ペアどうしのレベルの差が大きいと
ファーストが20より19を先に閉めるのはよくやる

初心者でそれを思い付いた>>729は見所ありますね( ̄ー ̄)ニヤリッ
734名無しの与一:2009/09/01(火) 09:27:43 ID:I72JlC81
正直、初心者のうちは好きなナンバーを狙うのが良いよね。
クリケットって、入らないと楽しくないし。
735名無しの与一:2009/09/01(火) 09:44:14 ID:0k8/ckeU
俺、初心者の頃は20より18が入らなくて苦しんでたな。
736名無しの与一:2009/09/01(火) 09:45:13 ID:hQvFBwz/
>>718
真ん中が弾かれやすいというより、1本目をガイドとして使うんだよ。
センターから投げてフライトやシャフトに刺さると0点だしね。
ソフトならそれでも反応狙いで投げれるけどさ。

>>729
厳しい事言う様だけど、戦略なんてスタッツ3超えてから考えるものかと。
将棋が判らない人が詰将棋しようったって、駒の動き知ってからだろ?
クリケ考えるならシングルほぼ外さないレベルから。
それまでは入れたもん勝ちでしかないよ。
グルーピング計ってみてからになるけど、T7、T3、T1狙いもアリなんじゃない?
737名無しの与一:2009/09/01(火) 13:08:32 ID:5xmMgj9e
>>735
なんという俺
738729:2009/09/01(火) 13:36:45 ID:L9e/jbtd
>>730
>>731
テキトーに思いつきでやってみた戦略だったんですけど意外に悪くないのですね。
練習しつつ、遊びつつって感じですね。クリケットは遊びながらでも練習になりますよね。

>>734
最初はまったく狙えずジュニアクリケットやってたんですが、久々にスタンダードクリケット
やったら多少は狙えるように上達していました。一応上達はしてるんだなー

>>736
一緒に始めたド初心者の友達とやってて、腕前もほぼ同じようなもんですけど
お互いいろんな戦略を模索してたりすると、どっちか一方が連続で勝ったりって事があって
このレベルでも戦略はあるのかな、とおもったのです。
739名無しの与一:2009/09/01(火) 16:32:16 ID:Lvj+knek
>>738
敵がトリ狙って外してる間にシングルでこつこつとry
シングルが入るようになったらたまにトリにトライ汁
クリケは点数を競うゲーム少し勝ってても2本加点1本閉め
みたいに加点重視が負けにくい
初心者同士なら少々負けててもシングルでこつこつと)ryで
勝つ可能性大・・・・まずシングルからだお
740719:2009/09/01(火) 17:58:31 ID:8KZJKP7L
アドバイスありがとうございます。
初心者なので結局長さ設定が一定なリップチップを買ってきました
不満点があれば次は他の物をかってみます。

741名無しの与一:2009/09/02(水) 00:53:42 ID:kEYrA2Fl
>>736
サンクスです。

真ん中立ちは1本目がガイドですか・・・。
朝から家連でいろいろ試しましたが、結局
元々だった真ん中立ちで落ち着きました。

ん〜。
サイドから投げてる人、多い様に思ったんで、
変えてみたかったんですが・・・。
742名無しの与一:2009/09/02(水) 01:21:25 ID:70u50BQn
みんなマイダーツの重さはいくつ使ってる?
18gか20gで迷う
743686:2009/09/02(水) 01:31:10 ID:2nz3djjE
>>742
試投できるとこないの?ど田舎?
友達とかは?
744名無しの与一:2009/09/02(水) 01:35:33 ID:OsHtqNNL
>>742
ボトルセンの20g
745729:2009/09/02(水) 01:44:21 ID:CwGDejQ3
729でいろいろ教えてもらった初心者です。ありがとうございました。勉強になりました。

ダーツの矢って自分のを購入した方がいいですか?
初心者はお店で貸してくれるもので十分ですか?
上級者になって違いが分かるまではマイダーツは不要?

お店のやつは羽の部分がプラスチックで筒部分と一体型で、
羽が取れちゃうような事がないので気楽といえば気楽です。
746名無しの与一:2009/09/02(水) 01:53:46 ID:OsHtqNNL
>>745
お店のやつ(ハウスダーツ)でも別に問題ない
同時に最初からマイダーツ買っても問題ない
要は個人の趣味
747名無しの与一:2009/09/02(水) 02:05:05 ID:xjASp/eC
>>745
745さんが趣味としてダーツをするなら最初は安いものでいいから¥3000〜
捨てても惜しくない金額で買った方がいですよ
早く上手くなりたいなら ボードもハードの安いのが¥3000〜であるよ

748名無しの与一:2009/09/02(水) 02:21:52 ID:70u50BQn
>>743
一般的には18gと20gでどっちが多いのかな?と思いまして
749名無しの与一:2009/09/02(水) 02:25:40 ID:/wK2g5w5
俺がダーツを始めて一番最初に衝撃を受けたのが、定価二万円弱のバレルが高級品扱いをされていることだった。
自宅での練習環境すら2-3万で整う趣味の世界で、高くても数万、安いものなら数千円のマイダーツの購入相談を2ちゃんねるで聞いちゃう奴とはきっと価値観が違いすぎる。
750名無しの与一:2009/09/02(水) 03:04:04 ID:xjASp/eC
>>748
今は18が多いだろう20g作るメーカーが減ってるから
751名無しの与一:2009/09/02(水) 03:25:29 ID:ICAXJRS3
>>749
高級品というか無駄に高いわ
バレルに1万以上は出せないなあ、うらやましい
752名無しの与一:2009/09/02(水) 03:40:15 ID:xjASp/eC
昔1ドル360円のころボブ・アンダーソン欲しくて
30000円で買ったな〜家賃30000円給料15万だったかな・・・・なつかしいな〜

753名無しの与一:2009/09/02(水) 06:57:39 ID:2nz3djjE
>>745
ハウスダーツでも慣れりゃ問題ない。
マイダーツで慣れれば安定はする。
ハウスダーツでも結構うまいでしょ?ってノリだったけど
めちゃくちゃ軽いヤツとかあるしずっと友達の借りてて結局自分の買った派。
3000円前後でいいと思う。
腕と値段は比例しないから。
754名無しの与一:2009/09/02(水) 08:22:48 ID:yCgxIn7B
人から「手が目標に向かって真っすぐ伸びていない」と指摘されました。
フォロースルーが目標の下に向いてるというか、肘が固定され過ぎているらしいです。
でも、自分の感覚では現状の方が狙った所に入れやすい……。
アドバイスを聞き入れて修正していくべきでしょうか?
755名無しの与一:2009/09/02(水) 09:02:58 ID:XOqh1cNO
>>754
自分で十分に入っていると感じているなら他人の言う事に耳を貸す必要は無いと思うが。
756名無しの与一:2009/09/02(水) 09:49:47 ID:1f8o0gip
アドバイスを受けるかアドバイスお願いしますw
757名無しの与一:2009/09/02(水) 10:38:51 ID:Wq+YUOgb
>>745
上級者っていうか、飛ばすのが上手くなればダーツなんて何でも良くなる。
持った時点でグリップがズレない為にも、太さの感触や重心の位置が把握出来る事が望ましいね。
また、最初に練習していたダーツは自分の基礎を作ってくれるから、なるべくダーツに頼らない方が波の小さいプレイヤーになりやすいよ。
という事で、フィルテイラーの前のダーツがオススメ。

上手くなりたいならブリッスルボードに金かけるべきだとは思うけどね。
まともにやれば、長くてもバレルが3か月ぐらいで交換になってくるはず。
758名無しの与一:2009/09/02(水) 11:21:42 ID:70u50BQn
やはり18gが主流ですか
759名無しの与一:2009/09/02(水) 11:36:53 ID:zQK7XUGL
ソフトダーツは機械を保護するためにダーツの重量制限もあるから18gが無難ってことかもね
760名無しの与一:2009/09/02(水) 11:54:56 ID:GCbfWdRe
>>754
投げ方にもよる。
腕を完全に伸ばしきらずに投げる人は上昇中に手を離すから
目標に手は伸びないし、どんなに直線的に投げても
基本的には放物線を描くからフィニッシュが的に向いていれば
いいというものでもない。

その人のアドバイスが正しいかは別として、
ひとつの事を絶対視する人の事は聞かないほうがいいかも。
761名無しの与一:2009/09/02(水) 12:20:34 ID:9a/hxQYi
>>714
呼んだ?
762名無しの与一:2009/09/02(水) 12:29:42 ID:IRPECEMD
16か18が多い感じがするぜい。
763名無しの与一:2009/09/02(水) 14:18:00 ID:70u50BQn
みなさんありがとう
自分は18gなのですが友人がなぜか全員20gを使ってるし、友人としかやらないので20が主流かと思ってました
764名無しの与一:2009/09/02(水) 14:47:14 ID:st7r0K45
俺の初マイダーツは、ノドアのポール・リム20gだったよ。
途中に19gを2つ挟んで、今は18gを使ってる。

もう20gは投げられないな。連戦の時の疲れ方が段違い。
765名無しの与一:2009/09/02(水) 14:48:14 ID:8r7rV5L0
18しか使った事ないけどたった2gでそれ程違うのか・・・
766名無しの与一:2009/09/02(水) 15:03:59 ID:qGYJFFGh
>>765
手ごたえが全然違うよ。
持ってる人の借りてみるといい
767名無しの与一:2009/09/02(水) 15:15:00 ID:70u50BQn
ちょっと聞きたいのだが東急ハンズとかでも試投できる?
768名無しの与一:2009/09/02(水) 15:17:38 ID:yCgxIn7B
>>760
上手く表現できないですが、目標に押し込むように投げています。
それが「下に向かって投げているものを、リリースのタイミングで上方に修正して入れている状態」らしいです。
極端になると腕を振り下ろしている感じ?
さすがに、その時は3T周辺にいきますが、これは自分にとっても失投です。
今までの投げ方だと左右より上下のズレが大きく、腕の向きを意識すると360度に万遍なく散ります。
まぁ、これは慣れのせいというか、同じ投げ方をできていない為でしょうけど。

ああ……悩みながら投げてたら、どっちの投げ方も入らなくなってきたorz
769名無しの与一:2009/09/02(水) 15:20:57 ID:zQK7XUGL
>>768
背が高い方なん?
770名無しの与一:2009/09/02(水) 15:49:41 ID:+t416C/B
>>768
それ、必要以上に前傾するとと起きる現象
ボードに少しでも近い方が有利と思い込む人が陥りやすい、そうなると1ミリでも離れるのを拒否するんだよねw

両方の踵をつけるか、踵をつけないまでも重心位置を後ろにずらすといいよ
ブルより上に飛ぶようになったらおk。下げるのは加減でできるからね
失速してボード手前で落ちるようになったら、シャフトを長くするか、フライトを小さくするといい
771名無しの与一:2009/09/02(水) 16:35:55 ID:yCgxIn7B
>>769
175くらいです。

>>780
自分のイメージ通り投げれてブルから外れる時は5/20/1/18にいく事が多いです。

スタンスは周りの平均よりは垂直に近いかな。
ブル狙い時なら、左足の踵を着けようと思えば着けれます。
むしろ、20や18狙う時は着いてる。
今やってみたら、19や17狙う時は左足の踵を着けるのはムリがありました。
……この高さ調整法ってあってます?
772名無しの与一:2009/09/02(水) 17:14:06 ID:+t416C/B
>>771
>>770はイメージ通り投げて3に落ちる人には有効だけど
症状が逆な>>771には確かに無効だわw

逆にシャフトを短くしてみたら?
773名無しの与一:2009/09/02(水) 17:15:03 ID:GCbfWdRe
>>768

極端な話、手を離すタイミングが一定に保てるなら
どこに向かって投げてもいいんだよ。
ただ、腕を振った直後か腕を伸ばし切った直後にすると
タイミングがあわせやすいからね。
だからそのアドバイスをした人は的に向かって伸ばせって言ったんだと思う。
最悪腕を伸ばし切らずに手を離した直後に腕を停止させる人もいる。
他にも的までの仮想ラインをイメージしてライン上で手を離す・・・
とか色々あるんで正解はない。投げやすいやり方を色々試すといい。
774名無しの与一:2009/09/02(水) 17:47:25 ID:aR2Dawf6
やっぱりダーツも高身長の方が有利だよね?
775名無しの与一:2009/09/02(水) 18:25:49 ID:3LeYWlIP
腕の長さが244pとかなら有利って言えると思う

全部のターゲットが上に向かって投げる小さい人や、全部下に向かって投げるむちゃくちゃでかい人は有利じゃないかな?
776名無しの与一:2009/09/02(水) 18:28:17 ID:YosFRDrp
前重心のバレル、後重心のバレル、真ん中重心のバレル
それぞれの特徴を教えてください。
777名無しの与一:2009/09/03(木) 01:18:35 ID:P2x5soJF
>>776
持つ位置を変えれば変わりなし。
OK?
778名無しの与一:2009/09/03(木) 02:39:22 ID:6wN3KyAl
アサシンのRとかKでバレルが少し違うけど、あの違いって結構影響するもんなの?
779名無しの与一:2009/09/03(木) 02:41:46 ID:6NfvrstS
動画見た上でこのスレ見るとオンの対戦以外はよさげ
俺的に買いだな
だが、金欠な為PS3とコレ買えるのは今月末になりそう…
みんな戦場で踏みとどまっててくれよな(;つД`)
780名無しの与一:2009/09/03(木) 02:42:27 ID:6NfvrstS
>>779
盛大に誤爆orz
781名無しの与一:2009/09/03(木) 02:52:42 ID:IuPt0gUU
ガンダムか?
782名無しの与一:2009/09/03(木) 07:57:14 ID:EpArLFl5
たぶんそうでしょ
783776:2009/09/03(木) 09:17:11 ID:Qoqa1gnL
>>777
後ろを持ちたい俺は後重心の使えばOKですね。
ありがとうございます。
784名無しの与一:2009/09/03(木) 11:14:42 ID:KjkHdlSQ
ブルに合わせて構えてから、ブルに向かって投げる。
目標を気にせずに最も楽な構えから、ブルに向かって投げる。
どっちが正解なのでしょうか?
785名無しの与一:2009/09/03(木) 11:51:40 ID:gn1PZKle
安定して入るならどっちも制海
786名無しの与一:2009/09/03(木) 12:17:23 ID:Z79V+u0W
俺は何回か投げて、その店の立ち位置を覚えて、
そこに立つようにして狙ってる。
店によっては、床に目印なかったりするけど。
787名無しの与一:2009/09/03(木) 13:13:36 ID:Qo21xJ9O
>>784
アップではブル狙いで、縦のズレは調整しようとせず、まずは横のズレを気にして投げる
横のズレは投げ方で微調整するんじゃなくて、立ち位置で調整
3、ブル、20に集まってきたら、20Dと3Dを使って縦の調整…ってのがオレの調整方法
最初からブルに狙って入らなくても良いよ
788名無しの与一:2009/09/03(木) 14:26:31 ID:Pn6xMD5T
アサシン18Rの相場ってどのくらいですか?
3000円は高い?
789名無しの与一:2009/09/03(木) 14:43:13 ID:P2x5soJF
>>783
そういう考え方でOK。
ちなみに俺はExplorerのシャフト餅。
790名無しの与一:2009/09/03(木) 20:16:44 ID:7A8MCXqw
>>788
安い。
つーかその店教えて。w
791784:2009/09/03(木) 22:25:57 ID:KjkHdlSQ
>>785-787
為になります。

このスレでも度々目にしてたんでスタンスに拘ってみたら、言ってる意味が良く分かりました。
腕の振りで調整するんじゃなくて、構えた時点でほぼ決まってるなんて凄い意識改革です。
さほど狙わなくても、ただ自然に腕を振るだけでブルに入るなんて。
目を瞑って投げてハットとか、自分でやって冗談みたいだった。
腕の動かす部分で合わせるんじゃなくて、腕の振りはそのままで身体の他の部分で調整する……目から鱗です。
ブル以外の場所を狙う時も、この応用でいいのでしょうか?
792名無しの与一:2009/09/04(金) 00:45:59 ID:JDTTfAt3
自宅にBLITZERのBB-4のハードボードを設置して練習しているんですが、
T20付近が傷んできたんで回転させたいのですが

数字の金具はどのように回転させるのでしょうか。
793名無しの与一:2009/09/04(金) 01:04:50 ID:iTVcwxDE
自宅練習用ならボードをどちらかに360/20度回転させて、1か5を20として扱えばいい。
色の違いが気になるなら360/20*2度回転させろ。
一種のパラダイムシフトだ。
794名無しの与一:2009/09/04(金) 01:05:08 ID:NZLR83//
>>792
わっか外れるよな?外せば?
795名無しの与一:2009/09/04(金) 01:15:01 ID:JDTTfAt3
>>793
どうもT20が緑なのはなじめないので
T14あたりをT20までもってこようかと思っています。
>>794
まわりのわっかって、それを固定してる釘?金具?みたいなのをはずさずにも
取れるものなのでしょうか。
取れないのならば、釘はどのようにはずせばいいでしょうか。
796名無しの与一:2009/09/04(金) 01:26:22 ID:o5+bAGYS
ドンキで電子ソフトボードが3000円くらいで売ってたのだが、アサシンとか一般的なダーツはしっかり刺さるのかな?

安いソフトボード買ったことある人の感想聞きたいです
797名無しの与一:2009/09/04(金) 01:27:20 ID:NZLZm2lx
798名無しの与一:2009/09/04(金) 01:28:53 ID:pPgkTxQ5
数字のワイヤーたわむっしょ?
799名無しの与一:2009/09/04(金) 01:50:40 ID:o5+bAGYS
つまりソフトダーツの練習には
ハードボードを買ってダーツの先にハード用の針を付けてやれってこと?
800名無しの与一:2009/09/04(金) 01:56:11 ID:sNQ547aW
そういうこと
801名無しの与一:2009/09/04(金) 02:10:06 ID:UcJ5VgP/
>>799
もうウンザリするほど繰返されてるが、ブリッスルはソフトでも普通に刺さるしソフトだって壁に刺さる
先を尖らせたりコンバージョンを使ったりは耐久性を気にしてのこと
802名無しの与一:2009/09/04(金) 02:12:26 ID:o5+bAGYS
>>801
耐久性を気にするってどういうこと?
803名無しの与一:2009/09/04(金) 02:21:28 ID:Vief1kmr
ソフトのチップをそのまま使うと、ボードに出来る穴が大きくて痛みやすい。
だから先を尖らせて少しでもマシにしようって事だよ。
ちなみにハードボードは麻の収縮力でほっとけば穴がそれなりに塞がるから、あんなのでも意外と持つ。
804名無しの与一:2009/09/04(金) 02:25:39 ID:o5+bAGYS
>>803
なるほど。色々とありがとうございます
スレには高価なハードボードってあるけど金ないからとりあえず安いハードボード買ってみようかな
805名無しの与一:2009/09/04(金) 03:03:46 ID:MZvKpajU
>>795
BLITZERのBB-4なら4箇所プラの爪?で挟んでるだけだから
力入れて外せ、一応ルールで20は黒と決まっている。

耐久性だが週に1〜2回霧吹きで軽くしめらすか、絞った濡れタオル掛けとくといいよ
湿らせすぎないようにね。 
806名無しの与一:2009/09/04(金) 04:10:53 ID:KYXqVSxY
>>791
基本的にはその応用でおk
クリケナンバーなどブル以外の場所を狙う時は、主に2パターン
「リリースポイントからターゲットまでの直線距離を変えたくない」って人は、軸足の位置をスローライン上で平行移動させる(MIHOなど)
か、投げるリズムを崩したくないって人は、腰から上だけを捻る感じ(えぐちょなど)
腰を捻るというイメージよりは、軸足じゃない方の足を動かして体を開いたり閉じたりするのが楽かな
左右は、軸足と反対側の足の位置で調整
上下は、上体の角度を意識してやってみてください

あくまでも一意見として取り入れてみてね
807名無しの与一:2009/09/04(金) 06:13:59 ID:JDTTfAt3
>>798>>805
なるほど、力いれちゃえば数字のワイヤーがたわんではずれるということですね。
やってみます ありがとうございます。
808791:2009/09/04(金) 08:10:22 ID:jnbUOHlZ
>>806
お答え頂き、ありがとうございます。

>上下は、上体の角度を意識して
これは腰を支点にして調整するんですか?
それとも頭から足までの軸を真っすぐ保ったまま、全身の傾きで調整?
809名無しの与一:2009/09/04(金) 11:29:38 ID:MZvKpajU
>>808
腰から〜試しにやってみろよ。
俺は足がきついので(ry
810名無しの与一:2009/09/04(金) 11:31:18 ID:Q9IXhtun
>>808
芯を通すの?折り曲げるの?と聞かれても、どっちが楽かどうかすら知らないのに答えられるかよ・・・。
とりあえず、再現しやすいようにやってみ?
全く同じ事を繰り返しやれればブラックだって出るのが当たり前だからフォーム固めるんでしょう?
折るかどうかの答えは、腰以外が完全に同じフォーム同士の平均スタッツを比べないとわからんよ。
811名無しの与一:2009/09/04(金) 11:50:09 ID:jnbUOHlZ
つまり、自分が無理なく同じように投げられるならどっちでも良いって事ですね。
しばらく探ってみる事にします。
ありがとうございました。
812名無しの与一:2009/09/04(金) 12:58:03 ID:ET3aIJuY
初心者にしても、〜どうすればっていう人は学生時代運動部ではなかった人なきがす
813名無しの与一:2009/09/04(金) 13:07:45 ID:7mcFoUFs
自分に無理がない姿勢ってのを心がけれは、肘を上げるのも正解
肘だけを上げれば、脇が引っ張られるでそ?
楽な姿勢にするなら、脇の引っ張りが緩くなるように腰が入る
腰が入ると、腹が引っ張られるから、重心がずれるでそ?

人間の体は必ず連動しているから楽な姿勢を心がければ、肘から入っても腰から入っても似た姿勢になる
軸足じゃないほうを動かして体全体を回す、腹を前に突き出せば胸が開いて腕が縦に振れるようになるなど
いくらでも応用しがいがあるので試してみるのが吉
814名無しの与一:2009/09/04(金) 14:31:11 ID:5gdh8ozo
ハードのポイントの根本に付けるプロテクターみたいの、なんて名前?
815名無しの与一:2009/09/04(金) 15:02:31 ID:TNGKb2ex
アサシン18Rを持ってるのだが、IERENコンバージョンはしっかり付きますか?
それとオススメのハードボードあったら教えてください。
816名無しの与一:2009/09/04(金) 16:35:28 ID:MZvKpajU
>>815
BLITZERのBB-4最高!
理由?レスのぼって見ろ
817名無しの与一:2009/09/04(金) 16:46:20 ID:TNGKb2ex
>>816
BB-4とBB-3の違いってデザイン以外には埋め込み式のワイヤーで刺さりやすいってとこだけ?
やっぱBB-4を買ったほうがいいかな?
818名無しの与一:2009/09/04(金) 17:07:13 ID:QqJ24nXs
BB-4売り切れとかだったらエクリプスプロとかもいいんじゃないかい
819名無しの与一:2009/09/04(金) 17:11:20 ID:VOkz4PmZ
エクリプスプロ買うなら、バンディットでもいいかもな。
820名無しの与一:2009/09/04(金) 17:18:12 ID:MZvKpajU
>>817
>埋め込み式のワイヤー
そこが胆です。
821名無しの与一:2009/09/04(金) 17:35:51 ID:o5+bAGYS
BB-4が4000円で買えた
これって安いよね?
822名無しの与一:2009/09/04(金) 18:07:02 ID:a0GutNCi
ブレードのボードと
ブレードじゃないボードではかなり違うだろうな
823名無しの与一:2009/09/04(金) 18:08:47 ID:MZvKpajU
底値3.0k ネットで見ると安いとこで3.8k位だから、フツー?
>ドンキで電子ソフトボードが3000円 より全然お買い得だから安心して
精進してくださいw
824名無しの与一:2009/09/04(金) 18:23:40 ID:ET3aIJuY
>>821
むしろ俺は最初に3980円の見付けてしまったせいで他で6000円近くするのが高く思えてしかたない
825名無しの与一:2009/09/04(金) 19:14:57 ID:378emqCS
>>814

これかな?

ttp://www.google.co.jp/search?q=trident180&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

試したけど、初日でボードのワイヤ(ブレードタイプ)に当たってさくっと割れたぜw
この勢いで割れてったら、コストパフォーマンス悪いと思う

全部使い切ったら、おれはまたマニキュア塗りに戻る
826825:2009/09/04(金) 19:34:23 ID:378emqCS
本家のアドレス

ttp://www.trident180.com/

海外のショップを見ると、2ポンド(およそ300円)前後で売ってた
イギリスからの送料いくらだ?
827名無しの与一:2009/09/04(金) 19:40:33 ID:TNGKb2ex
>>824
安い。どこで売ってましたか?
828名無しの与一:2009/09/04(金) 19:40:57 ID:ty4XrLvl
バンディット・スピードとBB4ってどっちが良いとか、ありますか?
まったくもって、ダーツボードを使ったこと無いので・・・
829名無しの与一:2009/09/04(金) 21:12:15 ID:IXmKrZhc
しょうじきどっちも一緒。
ボロボロになるまで使い切ったら、たぶん余裕で次のボード買えるくらいにはなってる。
830名無しの与一:2009/09/04(金) 21:15:07 ID:ET3aIJuY
>>827
ヤフーショッピングでBB-4って検索してみ。ダーツショップじゃないとこでいくつか出てくる
831名無しの与一:2009/09/04(金) 22:59:43 ID:UdqO31Po
ダーツ数回投げる度にネジ部分?緩むんだけどこれはデフォ?
832名無しの与一:2009/09/04(金) 23:44:24 ID:NaGqz9vD BE:478236645-2BP(2888)
デフォ
833名無しの与一:2009/09/05(土) 00:10:15 ID:j/9w4hP0
なのか
なんか毎回締めるのマンドクセ('A`)
滑り止めみたいなリングも付けたのにあんま意味ないんだよな
834名無しの与一:2009/09/05(土) 00:22:50 ID:wHCRkPwz
>>833
http://www.rakuten.co.jp/hive/697194/836594/836597/
この手の滑り止めをシャフトのネジ部に塗るといいよ
835名無しの与一:2009/09/05(土) 00:36:12 ID:j/9w4hP0
>>834
それは本当に効果ある?
836名無しの与一:2009/09/05(土) 00:56:15 ID:wHCRkPwz
>>835
あるというか、驚くほど効果ありすぎ
仕組みは微粒子をアルコールか何かの速乾性の液体で溶かしている

だから、ネジ部に塗ってからねじ込む、しばらくして乾くから粒子が摩擦になって
抜けなくなる。強く回すとすぐ外れるけど、粒子が残っているからしばらくきつくなる

まぢ試せ
837名無しの与一:2009/09/05(土) 01:08:39 ID:j/9w4hP0
>>836
ほー
いい情報ありがとw探してみるは
838名無しの与一:2009/09/05(土) 01:21:22 ID:vNdFQdRT
チップが緩むからラジオペンチでギュっと閉めたら緩まなくなった。
で、投げに行ったら折れて取り替えようとしても回らなかったwww
839名無しの与一:2009/09/05(土) 01:56:13 ID:4YL1S/ch
都内でダーツ用品買うなら品数とかはやっぱハンズが一番良いかな?
初心者でも入りやすいダーツショップとかある?
840814:2009/09/05(土) 03:27:06 ID:zq6+nQVp
>825
ありがとう。いつもロウで段差埋めてたんだ。こういう商品があったとは。
841名無しの与一:2009/09/05(土) 05:55:45 ID:cHrgQm32
>>839どの辺りで?
842名無しの与一:2009/09/05(土) 05:59:49 ID:1zxL2D3h
どのボードを買おうか迷っているのですが、何がいいでしょうかね?
バンディットやエクリプスの人気が高いようですが・・・
バーで投げる為の練習に使いたいので、ソフトの大きさのブリッスルボードがあれば良かったのになぁ。
何ていうのか忘れましたが、ボードをはめこんで使うゴムのパーツ、あれも欲しいのですが売り切ればかりで見つからない・・・(´・ω・`)

しかしボードって5kgもあるんですね。台自作するつもりだけど結構ちゃんと作らないと倒れるなぁ・・・
843名無しの与一:2009/09/05(土) 06:52:14 ID:3UOQxyLV
15.5インチのブリッスルなら出てたはず
FEDで見たと思う
844名無しの与一:2009/09/05(土) 07:25:54 ID:v3/ft61A
女性がプロデュースしたダーツを男性が使うのは有?
845名無しの与一:2009/09/05(土) 07:50:03 ID:arLooTkG
>>842

ボードならアラクニット

台自作は大変よ
ソフトは刺さる時の音とかハンパないから、ご近所トラブルに注意ね。
846名無しの与一:2009/09/05(土) 08:31:23 ID:DmefqpYG
>>843
全く問題無い
847名無しの与一:2009/09/05(土) 09:43:58 ID:6tO9/w91
なんでネジロックの類を勧めないの?
正直Oリング無しでアルミシャフト使えるぐらい便利なのに・・・

>>843
アウトボードの部分狭いから、サラウンド等が必要だけどね。
インブル以外のダブルを使わないorバックボード等を使うならアリだと思うけどね。
848名無しの与一:2009/09/05(土) 10:55:24 ID:4YL1S/ch
>>841
新宿あたりです
849名無しの与一:2009/09/05(土) 10:58:12 ID:cHrgQm32
>>844
男だが、MEGプロデュースのZamoraを使ってるよ

TargetのGirlPlayを使う人もいるようだし、自分に合えばなんでもいんじゃね
850名無しの与一:2009/09/05(土) 12:24:35 ID:0NEIPu7s
LAROシャフトについてる、変な輪っかってどう使えばいいんですか?
851名無しの与一:2009/09/05(土) 12:26:30 ID:uhQZuoCP
フライト(シャフトに差し込む側)に穴あけてそこにリングを装着した状態でシャフトに差し込むと若干抜けにくくなる
852名無しの与一:2009/09/05(土) 12:32:43 ID:9nKVtGME
初心者ではないのですが 質問です

どうしたら ダーツ止められますか?
853名無しの与一:2009/09/05(土) 12:55:06 ID:lTD4gSPe
利き腕切り落とせ
854名無しの与一:2009/09/05(土) 13:03:51 ID:9nKVtGME
そんなごむたいなw
855名無しの与一:2009/09/05(土) 13:16:08 ID:1zxL2D3h
やめたくてもやめられないってんなら他の趣味見つけるか物理的に出来なくするか気合で頑張るかしかない
趣味見つけろと言われてすぐ見つけられるようなら苦労はしないし、
物理的な手段もとりたくないのなら気合で頑張れとしか言えない

という訳でがんばれ
財布を札とカードしか入らない長財布にして、小銭入れを持たないとか・・・多少は手助けになるんじゃないか
856名無しの与一:2009/09/05(土) 13:18:00 ID:AuBd0jM3
>>852
初心者の俺にダーツくれればいいと思うよ。
(・∀・)ノ
857名無しの与一:2009/09/05(土) 13:23:23 ID:uhQZuoCP
>>853
1年後、そこには利き腕ではない腕で華麗にダーツを投げる852の姿が!
858名無しの与一:2009/09/05(土) 13:24:26 ID:2fVx+vIt
飛んでるダーツを一瞬にとめる方法かと思った orz
859名無しの与一:2009/09/05(土) 14:07:26 ID:B1RhBAvo
俺はダーツを辞めるためにはどうすればよいのか考えた
ダーツを辞めるのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるがダーツを辞めるので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだダーツを辞めるには不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったがダーツは辞めるので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に脱ダーツに近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いた
860名無しの与一:2009/09/05(土) 14:14:35 ID:f/IqCFOe
>>859
全米が泣いた・・・
861名無しの与一:2009/09/05(土) 19:08:43 ID:0NEIPu7s
>>851
ありがとうございます
862名無しの与一:2009/09/05(土) 19:16:31 ID:HowCdJ5h
>>839中野か吉祥寺のmoAがいいんじゃないかな。初心者が店員に親切にダーツの選び方とか教えてるのけっこう見る
863名無しの与一:2009/09/05(土) 19:29:38 ID:6vHPpdx5
今初めてのダーツに挑戦中です。
とりあえずブルを狙って、特定の場所に安定して投げられるようになるべきだと思うのですが、難しいですね。

構え方について教えて欲しいのですが、目の前に構えたときに視界はどうなっているのが良いのでしょうか?
しっかりと両目で見ようとすると目の前のダーツのせいでピントが合わなくてブレますよね?
でも動画で他のプレイヤーを見ても別に片目を瞑ったりはしていないんですよね・・・
864名無しの与一:2009/09/05(土) 19:56:57 ID:fzt+UodD
>>863
おめーが、ダーツにピントを合わせるからだろ。
865名無しの与一:2009/09/05(土) 20:15:11 ID:TQX765Z5
「301」「501」
これらは何って読むの?
866名無しの与一:2009/09/05(土) 20:23:12 ID:UmbeUgvH
さんまる
ごーまる

って俺は読むけどあってるかは知らん。
867名無しの与一:2009/09/05(土) 20:39:12 ID:2fVx+vIt
>>863
利き目で目標を見つめて、反対の目で空間をボーッと見ている状態だな
片目をつぶって見つめてる状態で、つぶった目を開くといえばわかるかな

ダーツをみるんではなく、見つめた先に手を伸ばすって感じ
868名無しの与一:2009/09/05(土) 20:41:33 ID:9nKVtGME
>>853-859
有難うございます
マ、さらさら止める気なんか無いんですがw
道具捨てるのがいいのかな・・・・30万以上突っ込んでるアフォだな。
869名無しの与一:2009/09/05(土) 20:59:00 ID:ZTTZ+RYs
>>863
とりあえず、自分の投げたいように投げて、狙いたいとこ狙えばいいんだよ(ルール範囲内)。

やる頻度と素質によるが、これで1-2ヶ月でB〜BBは行く。

下手に、周りや動画の影響うけると肘や肩を壊すよ
870名無しの与一:2009/09/05(土) 21:16:33 ID:FHfrxoHq
普段よりはるかにブルに入らなくなった時って、どうリカバリーしてますか?
ブルのフレーム〜1ビット外が頻発しています。
どこがどう悪いのか自分では全く分かりません。
人に見てもらっても、普段と変わらないフォームで投げれてると言われます。
クリケは普段と変わらないのに、01やると死にたいくらいひどい。
参考にしたいので、そういった時の対処例を聞かせて頂きたいです。
871名無しの与一:2009/09/05(土) 21:25:20 ID:dAr1K2rr
20T狙う
872名無しの与一:2009/09/05(土) 21:29:17 ID:PL2Mgg33
なんでダーツやめるのさ?
一時休憩にしとけばいいのに
873名無しの与一:2009/09/05(土) 21:45:31 ID:9nKVtGME
>>872
だから、止めないってw
片目になって股関節人工にして右膝半月板損傷、右手小指骨折曲ったまま定着
それでも止めてないから立てる間は、止めないでしょうw 
874名無しの与一:2009/09/05(土) 22:10:37 ID:pWdIUCVZ
一年半やってるがいまだにCかCC
875名無しの与一:2009/09/05(土) 22:12:26 ID:Ap4+iSFz
ブルならぽんぽん入るのにシングルがまったく入らない俺に脱帽した。
ちょっと練習してくる。
876名無しの与一:2009/09/05(土) 22:15:26 ID:j/9w4hP0
利き目が左で腕は右利き

すごく・・・投げづらいです
877名無しの与一:2009/09/05(土) 23:11:37 ID:0cgjyjKi
>>876
えぐちょの動画をガン見
878名無しの与一:2009/09/06(日) 00:27:03 ID:TKjhyawq
>>874
俺も去年の2月から始めていまだにCCです。
酒を飲まないと覚醒しないので素面で投げてますが、もうすぐCに落ちそうです。
まだイキかけるには早いか?
879名無しの与一:2009/09/06(日) 00:44:11 ID:xdOo1Fmz
>>874
>>878
スパンじゃ上手さには繋がらないよ。
密度とスパン、あとは一定に投げるように努力すればいいさ。
880名無しの与一:2009/09/06(日) 01:16:07 ID:VEPwsL6S
>>877
見たけど彼の利き目右じゃないかい?
881名無しの与一:2009/09/06(日) 01:36:30 ID:XdM3vtZ8
>>880

フィルテイラーをガン見。
882名無しの与一:2009/09/06(日) 02:10:37 ID:0jwV+mZY
ハローズのバレルびユニコーンのシャフトは尽きますか?
というかバレル、チップ、フライト、シャフトは他メーカー同士でも付くんですかね?
883名無しの与一:2009/09/06(日) 02:19:31 ID:XdM3vtZ8
>>882

コスモのfitフライト以外からok!
884名無しの与一:2009/09/06(日) 02:27:22 ID:6HVT+EqN
>>883
ありがとうございます。デザインとかで適当に組み合わせてみます。
ちなみに他メーカー同士を付けると壊れるとか相性が悪いとかありますか?
885名無しの与一:2009/09/06(日) 02:40:07 ID:XdM3vtZ8
>>884
特にないと思いますよ。
個人的にはチップはリップポイントでシャフトはラロシャフトかな。
886名無しの与一:2009/09/06(日) 04:18:39 ID:jZxMK9JE
>>876
利き目で悩んでるって人結構多いけど、意外と簡単に変えられるよ。
セットの時に片目を瞑って強引に合わせるっていう原始的な方法で、実際に自分も含めてこれまで7人中6人変えられた。
慣れるまでは違和感あるけど根気強く続ければ大体一週間前後(長い人でも一か月)で変わるよ。
ちなみにダメだった一人っていうのは目先の勝ち負けにすごく拘る人で、対戦中は元の投げ方に戻っちゃってた。
こういうのは徹底的にやらなきゃ意味がないから暫く対戦は我慢して練習に専念した方が良いよ、とは言ったんだけど。
まあ結局それから三か月くらいしてダーツ辞めちゃったんだけどね、その人。
こぼれ話はさておき、お困りの方は一度お試しあれ。
887名無しの与一:2009/09/06(日) 05:25:26 ID:a+QFeSYV
>>886
その方法で利き目を変えた場合、当然ダーツに限らず普段の生活から変わっちゃうんですよね?
ビリヤードを長く続けてるから、そっちにも影響出そうで怖いんだよなあ。
利き目左のままでやってるプロっていうのはいないのかな?
888名無しの与一:2009/09/06(日) 05:33:24 ID:o04ZYmac
最強のダーツプレイヤーであるフィルテイラーが左
889名無しの与一:2009/09/06(日) 08:10:11 ID:BzawQ0aT
右目の視力が低すぎて
左以外で焦点合わせられない人もいるから安心したら?
890名無しの与一:2009/09/06(日) 08:25:37 ID:XhzDr9ZS
自分も>>886のような方法で利き目変更できた。ダーツやってる間は片目つぶりね

利き目変更してハッキリわかった事は、利き目は目の良し悪しではなく「首の癖」だということ
左目つぶりに加えて、首を左に回して、利き目にしようとしてる右目を中心にくるようにした
最初は首のつけねに違和感があったけど、楽になった頃に利き目が変わっていた
891名無しの与一:2009/09/06(日) 09:11:58 ID:xdOo1Fmz
利き腕が右で効き目左の俺が通りますよ。
先に結論もってくると、利き目で狙い定めたって入らない物は入らないよ。
>>890さんみたいに、練習した結果変わったならいいけど、変えるのを前提にするのは良くないと思う。
変えれば入るんなら、フィルテイラーの真似すりゃPPD30ぐらい楽に打てるんじゃね?
個人的に、無駄だと思うから素振りで腕の振りを一定に近づける方がスローは安定すると思う。
テイクバックを変えただけでAAからBに落ちることもザラだというのは知っていて欲しいね
892名無しの与一:2009/09/06(日) 09:47:42 ID:bINsElI3
利き目?関係ないです。

目で投げる訳じゃないんですよ。

狙いを定める、
毎回のセットアップ
その位しか意味がないよ・
指で投げるんだから
893名無しの与一:2009/09/06(日) 10:11:49 ID:ZLwZvmL/
深夜にテレ東でやってる『俺たちは天使だ』の、ダーツを武器にするDARTSは、投げる時にわざわざ、やたらゴテゴテした帽子をかぶり直すんだけど、これ意味わかんなかったんだが、
もしかしてツバで視界をせばめて利き目問題に対処してるのかな?
実際、帽子プレイヤーってたまにいるし。
ということで、帽子って手もあるかもしれない。
894名無しの与一:2009/09/06(日) 10:25:34 ID:S6uZ2dMr
だとしたらオリジナルは次元だな
895名無しの与一:2009/09/06(日) 12:41:15 ID:6HVT+EqN
リップポイントとラロシャフトってプロもかなり使ってるし人気なの?
896名無しの与一:2009/09/06(日) 12:53:12 ID:XhzDr9ZS
プロの何人かはスポンサーだから使っている
残りは良かったから使っているのと、興味本意で使っている
897名無しの与一:2009/09/06(日) 12:57:10 ID:6HVT+EqN
>>896
ありがとう。ハローズみたいに有名ってことかな
898名無しの与一:2009/09/06(日) 18:52:27 ID:IY5kEPk5
目関係ないと思う
利き目左、利き腕右だけど始めて1年でAAになった知り合いいるし、彼曰く「別に右目で合わせる努力はしてない」との事
899名無しの与一:2009/09/06(日) 19:51:50 ID:0jwV+mZY
コンバージョンのZERO IEREN 売ってる店が全然ない・・・
都内で売ってたよって店教えてください。
900名無しの与一:2009/09/06(日) 19:52:59 ID:QzaS+xLX
バットダーツに売ってた
901名無しの与一:2009/09/06(日) 19:57:15 ID:eWRBlihJ
CU800越えって
フェニックスのRTだと
どんくらいでだせますか?
902名無しの与一:2009/09/06(日) 19:57:47 ID:0jwV+mZY
>>900
渋谷ですよね?ありがとうございます。
ちなみにそこってフライトの種類多いですか?
903名無しの与一:2009/09/06(日) 20:03:30 ID:QzaS+xLX
>>902
普通に種類は揃ってる方だと思うけど。
ieren売り切れの可能性はあるので、そんときはごめんな
904名無しの与一:2009/09/06(日) 20:08:42 ID:0jwV+mZY
>>903
いえいえ、ありがとうございます。
在庫問い合わせてから行ってみます
905名無しの与一:2009/09/06(日) 20:17:13 ID:E7PvQ0YF
ダーツって、目前に構えた状態から既にボードの方に向いていますよね。
仮にこれを立てた状態から90度傾くかたちで投げるスタイルとかってありなのかね
丁度忍者のくない投げみたいな感じで。
906名無しの与一:2009/09/06(日) 20:31:18 ID:s0V9p6Fy
>>905
ありですマンリーなんか可成り立ってます
横方向でもリリースが一定で、それに合った狙い方
出来れは゛もうまんたいです。
907名無しの与一:2009/09/06(日) 21:07:56 ID:Mlq+kYxH BE:478236645-2BP(2888)
>>901
B9の時に846出したよ
今はCCC7まで落ちたけどww

ちなみに24投中ブル15本だ
908名無しの与一:2009/09/06(日) 21:15:12 ID:o04ZYmac
>>901
BBBくらいになれば、ちょくちょく800越えは出せる
一回でもハイスコアで800越えって意味ならBBBじゃなくても出るかと
909名無しの与一:2009/09/06(日) 22:49:23 ID:0jwV+mZY
もしかしてハードボードとソフトボードってハードの方が小さい?
910名無しの与一:2009/09/06(日) 22:54:13 ID:0jwV+mZY
連投すみません。
BLITZERのBB-4で結構しっかりとした練習できますか?
911名無しの与一:2009/09/06(日) 23:10:07 ID:s0V9p6Fy
>>909-910
はい小さいです。あー出来ます。
912名無しの与一:2009/09/06(日) 23:14:26 ID:vDYC+zw3
安いソフトボードは駄目って書いてありますが、いくらクラスのものなら大丈夫そうですかね。
913名無しの与一:2009/09/06(日) 23:29:23 ID:qJcmXlaX
ソフトボードは、PCダーツレベルが良いけど、着弾音がうるさいよ。一軒家とかならだいじょうぶだと思うけど。
914名無しの与一:2009/09/06(日) 23:48:07 ID:s0V9p6Fy
3000〜8000円のつかたけどセグが割れました
20gのせいも有るんだろうが、何故か黒いセグが良く割れます
クリケプロ8003ヶ月でカウント誤作動
友人のPC−ダーツも同じようなもんだったらしい
だから家では、ハード+n-スコア
915名無しの与一:2009/09/07(月) 00:10:53 ID:e+Y49q8a
ハードダーツのボードって調べたら5kgもあるんですね・・・
カーテンレールに下げて練習しようかと思ったんですが、不可能ですかね
通常は固定台みたいなのを買うものなのでしょうか?
916名無しの与一:2009/09/07(月) 01:05:45 ID:axDKj8wu
>>915

カーテンレールは多分曲がる
このスレの1から読むといろいろ情報があるはずだ
917名無しの与一:2009/09/07(月) 01:17:37 ID:xzC3BKyl
>>915
壁や柱に金具を固定して、ボードを掛けます
出来ない人は、り専用ラック、突っ張り棒、コンパネ、畳、等使って
設置しているようです。
918名無しの与一:2009/09/07(月) 01:19:51 ID:jzTB5wBm
>>852
歩いている893の頭をボードに見立ててダーツの矢を放つ。
又は、その方々の車をボードに見立てて矢を放つ。
交番で座っているお巡りの帽子をボードに見立てて矢を放つ。
これを3日位繰り返せばダーツを辞められる。
人生を辞めさせられる可能性も有る。
919名無しの与一:2009/09/07(月) 01:22:10 ID:7yQS0s4Y
音が大丈夫な環境ならソフトボードも別にいいと思うけどね

18グラムのダーツで、BD-13を1日1時間ペースで1年間使ってるけどどこも割れてない
割れたとしても割れたところだけセグメント買えばいいしね

コンバージョンどれにするか考える必要もない
反応しなくなってる箇所あるけど、家練ではブル練習ばっかだからほとんど電源入れないし
920名無しの与一:2009/09/07(月) 01:23:35 ID:xzC3BKyl
>>893さん 逃げて〜
921名無しの与一:2009/09/07(月) 02:11:34 ID:i9Ph2kzg
チップ→リップ
シャフト→ラロ
コンバージョン→イエレン
が良いみたいだな。ところでフライトは何が良いの?
922名無しの与一:2009/09/07(月) 03:01:29 ID:hlIA15G1
>>921
Fit
923名無しの与一:2009/09/07(月) 03:25:27 ID:5MUdeAAq
>>921
性能というか特殊な構造って話だと、フライトLやFit、ちょっとイロモノでシームレスあたりか。
あと個人的にはLegnaが無茶苦茶硬いししっかり開いてくれるから好き。
他にはS4がCラインっていうなんかペラペラなやつ出してるね。ほとんど使ったことないから飛びの違いはわからない。

それ以外はデザインが色々あるだけで基本的に変わりはないから、好みで選べばいいよ。
話のきっかけになるって理由でリラックマフライト使うのも良し。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1251685481/
というかそういうパーツごとの話ならこのスレでもしてるから、良かったらこっちおいで。
924名無しの与一:2009/09/07(月) 12:47:32 ID:CPzxGXBZ
最近ダーツを始めたんだけど、フェニックスでオンライン対戦やろうとしたら「RATING登録されてないから駄目」みたいな事言われました
どうすればRATINGは登録できますか?
携帯の登録(無料)ではできないのでしょうか?
925名無しの与一:2009/09/07(月) 13:34:04 ID:KHqsKpK8
>>924
他の人と対戦10回すればOK
926名無しの与一:2009/09/07(月) 13:52:42 ID:y2htXYpD
みなさんどの位の頻度でダーツやってますかね?
1年でAAとか考えられないんですが…

初めて半年、週に1〜2回投げに行ってやっとRATING 5になったとこです。センス無いのかなぁ。
927名無しの与一:2009/09/07(月) 14:18:33 ID:Xiz2JR79
>>915
総合スレにハード設置情報があるよ

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1247896238/
300番位から読むとわかりやすいかも
928名無しの与一:2009/09/07(月) 17:27:33 ID:s00wxT8a
>>926
普通は、そんなもん。
あとは、自分が楽しいかどうか。
929名無しの与一:2009/09/07(月) 17:42:00 ID:Gj6D9RjW
>>926
私もそれ位の頻度で9ヶ月が経ちますが、レートでいうと同じような6とかです
2chで見る半年でAだとかはほんの一握りだと思いますよ
930名無しの与一:2009/09/07(月) 17:51:57 ID:hBQIQ01A
>>926
一年でAAになったけど、1000時間くらい投げたよw
期間より密度と量ではないでしょうか。
931名無しの与一:2009/09/07(月) 18:03:25 ID:pSfPI8Jc
AAってだけならほとんどの人がなれると思うけど、それなりに努力は必要。
どうしてもAAになれない人も居るかも知れんけど。
932名無しの与一:2009/09/07(月) 18:25:52 ID:7/9j08oT
AA職人なんてツールがあるからと言って、誰でもなれる訳じゃない
933名無しの与一:2009/09/07(月) 18:27:41 ID:TpBUJmHy
三ヶ月でAAなった奴しってるけど毎日朝から晩までひたすら投げてたよ!数こなせばいけるよ!
934名無しの与一:2009/09/07(月) 18:53:04 ID:ZO4W15LI
こないだ3時間投げ続けたら、腕がパンパンになってしまった
935名無しの与一:2009/09/07(月) 19:04:59 ID:iHI0ggqx
AAはホント、大半の人が辿り着ける域。

キープ出来るかどうかは別だけど。
936名無しの与一:2009/09/07(月) 19:32:30 ID:SIAUImEG
この板ってAとかAAに誰でもなれるって言う人しょっちゅう見るけど
根拠なんてなんにもなくて言ってんだろ?
なかには努力しないでもなれる見たいな書き方するやつもいるしw
そういうの見るたびにムカつくわ。実際にAやAAなんて数人に1人だしなー

本当に大体の人がA以上になれるのかもしれないけど
そうだとしてもいっぱい努力しててもAになれない人のモチベ削いだり
初心者にプレッシャーかける事になるからそういう書き込みやめようぜって思う
937名無しの与一:2009/09/07(月) 20:30:25 ID:iU9UgFll
だな。大半はBBくらいで壁にぶつかるし
938893:2009/09/07(月) 20:34:25 ID:C3ZWDxXW
そう、そう。
プレッシャーかけんのやめろよ!

なんか俺、今日歩いてたら突然Ravenが飛んで来て、ドロップしてこうもんに刺さった。(^;ω;^)
危ない!スタックされる!ってんで車に逃げこもうとしたら、『装甲車のボディもブチ抜くRockUKダーツ』がドスドスドスっと叩きこまれて車は炎上。
これはアブいってことで、ケツの座薬みたいなRavenStyle-Dをやっと抜いて証拠品getして交番に駆け込んだ。
中では警官が一人書類書きしてた。
「あのっ、お巡りさん!これ!」
と言ったら、これの残りの二本がかすめていって、警官の帽子をタターンと落とした。
警官が顔を上げると、三本目を持った俺が「これです・・・いや、ちが・・・」
ということで逃げてきたんだが、こう、やけになったヤツがやったんじゃないかと思うんで。

>>920
(;ω;)
939名無しの与一:2009/09/07(月) 20:47:44 ID:KpW25yC3
>>934
それって腕に余計な力が入ってるからじゃ?
先週ほとんどぶっ通しで8時間投げたけたら、軸足が棒みたいになったけど、他の部位は何ともなかった。
940名無しの与一:2009/09/07(月) 21:18:29 ID:iuCogJcY
バカみたいに考えずにただ投げてても上手くなるわけねーだろ。
ダーツの軌道をイメージしながら一週間ブルだけ投げたら誰でも少しは上達する。
頭使って投げればAフラになるだけなら誰でもなれる。
941名無しの与一:2009/09/07(月) 21:38:02 ID:Obkiu+si
上手くなりたいなら「的当てから脱却」すること

たまに的当てのままAAになるやつがいて、そんなやつが教えるものなら
「投げてりゃ上手くなる」「投げ込め」としか言わないからな

>>940が書いてるとおり考えるだけでも上達が早い
942名無しの与一:2009/09/07(月) 21:51:03 ID:SIAUImEG
俺みたいに軌道をイメージしないで感覚で打つようにしたら
BBBからAになったやつもいるから、両方試してみたほうがいいと思う
伸び悩んだらもう片方の打ち方をしてみる。とか
ダーツの正解って人それぞれだから色んな事を試すといいよ
フォームだけはあんま頻繁に変えない方がいいみたいだけど
943名無しの与一:2009/09/07(月) 21:54:36 ID:KTSY2DnR
俺も今までずっとひたすらブル狙って投げてたな
起動イメージするのか・・・やってみるか
944名無しの与一:2009/09/07(月) 22:36:48 ID:i9Ph2kzg
ハードボードで家練習始めようと思うのだが、家練習やってる人は本番(店などのソフトダーツ)で効果でましたか?
945名無しの与一:2009/09/07(月) 22:50:35 ID:du7p2wV4
始めて2ヶ月、週1、2くらいやり続けて昨日ようやくRAITING7までいった
でもこれ以上伸びる気がしない…クリケが2.3で完全停滞。
946名無しの与一:2009/09/07(月) 23:23:00 ID:hlIA15G1
いっぱい投げずにAになろうと思うのなら、諦めればいい。
Aになりたきゃ、泣きながらでも毎日投げる根性と、投げない間に素振りやイメトレするぐらいの気合が必要。
週3程度でAになろうなんて、そんな甘いモンじゃねえよ。
本気でそう思ってるなら、本気で投げ込みしてるヤツに失礼だろ・・・。

>>944
毎日2時間投げて半年でダーツバーデビューしたらAフラだったから、効果無かったとは言えない。
ただ、やった分だけ上手くはなるだろうけどメンタルは伸びないよ。
クリケなら先閉め、01スタートでブル→ブル→T20とか、ロボがやらない系で動揺したりね。
947名無しの与一:2009/09/07(月) 23:37:12 ID:xzC3BKyl
>>944
それを聞いてどうする?練習して下手になる奴はいないだろう
環境は違えどダーツはダーツ レーティング下がってもスキルはアップするはず。
>>945
ダーツは一直線には上手くはなれません。なんでもそうだろうが
3歩進んで2歩下がるようにして上下しながら上達するものです
2ヶ月でRt7ならまだまだ上がりますよ。  
948名無しの与一:2009/09/08(火) 00:59:32 ID:B8s3UCsg
>>944
バリバリ効果あるよ
ちなみにソフトと同じ244cmで投げてる
949名無しの与一:2009/09/08(火) 01:12:27 ID:55k9vUUG
週1で2年でAAになったやつ知ってる。
トータルブルは15000くらいだったかな。
練習は量より質だ。
950名無しの与一:2009/09/08(火) 01:48:55 ID:PHuVyVss
ダーツはじめて5ヵ月でAフライトになれたけど
毎日のように投げてたわ
951名無しの与一:2009/09/08(火) 02:00:14 ID:GQA+JtkG
質も量も両方必要だけどBBくらいまではとにかく量だと思う
952名無しの与一:2009/09/08(火) 02:03:21 ID:n0G+md3k
>>950
それをここに書いて何がしたいの?
チラシの裏でよかったんじゃないの?
953名無しの与一:2009/09/08(火) 02:05:29 ID:kNIP8Oq6
ここ見てると凹むなあ
954名無しの与一:2009/09/08(火) 02:55:29 ID:PHuVyVss
>>952
ごめん。練習がやっぱし一番大事ってことを伝えたかったのよ。

家での練習方法だけど自分はいろいろ記録をとってやってたなー。
カウントアップにしろ、ラウンドザクロックにしろ日々の記録を取っておくと
成長を目の当たりにできてモチベーションが高くなった。
後はやっぱしお店にいってうまい人と一回でも多く勝負することだと思う。
吸収できることが多いしね。


955名無しの与一:2009/09/08(火) 06:23:24 ID:tgxiB8uE
ダーツって訳わからねーよな。
入りそうにないな、と思って投げると本当にはいらねーし。
何十年とやってる一流のプロだって入ってない相手に付き合ったりしちまうし。
メンタルなスポーツ?だとはよく言うけど
ちっこい矢持ってすぐそこのボートに投げ付けるだけだよな?
単純だからこそメンタルに左右されちゃうんだろうか。
あの、ブルを外す気がしない時と
入る気がまったくしない時の差はどこが違うんだろう。
あのフィル・テイラーでさえ入らない時はあっさり負けちまう。
この訳のわからなさが面白いのだろか
956名無しの与一:2009/09/08(火) 10:28:57 ID:sV7Tz65u
3歩進んで2歩下がるはまさにそうだなぁ…
始めてしばらくは順調に成長して
ゼロワンスタッツ90まで辿り着いたんだけど、
そこからフォームとか考え出したら
全く腕が触れなくなり60台まで激落ちして
ダーツ辞めようかと思った。
今はまた少し回復の兆し。
957名無しの与一:2009/09/08(火) 11:15:27 ID:8cGbsyCe
このスレを参考に
アサシン、イエレン、ハードボードBB-4を買ってみました
初心者だがこれからダーツ楽しみたいと思います
958名無しの与一:2009/09/08(火) 11:38:27 ID:wFu/0Pdm
僕も注文しました
楽しみです
959名無しの与一:2009/09/08(火) 11:42:52 ID:6dMKjNRO
せっかくやるなら楽しくやる事が一番大事かも。

スタッツがどうとか数字を気にしない方がいいです。

最初は人を見たりして研究しながら考えて考えてとにかくいっぱい投げてみるといいかもしれないです。

1日に何時間も投げ込むことより毎日少しでも投げ続ける事と、自分なりに楽に腕が振れるフォームを作るといいですよ。

楽なフォームで、同じスピードで同じ軌道で投げられるようになると自然とグルーピングが出来てきて、狙ったところに飛んでいくようになりますよ!

自分の感覚を確かめながらしっくりくる投げ方を探してみてください。

これからダーツを始めるみなさん、楽しく頑張ってください!
960名無しの与一:2009/09/08(火) 12:20:53 ID:sToE3MB9
入れる事より どう飛んでいるか自分の癖を掴んで一定させること
じゃないと入っただけで、上達した事にはならないからねー
これからダーツを始めるみなさん、楽しく頑張ってください!
961名無しの与一:2009/09/08(火) 12:21:16 ID:xGb20m7c
これからはダーツライブ1は減ってダーツライブ2が増えていく方向なんでしょうか??
962名無しの与一:2009/09/08(火) 12:35:45 ID:6wlU1qx2
>>956
俺ガイル

>>961
通信料とかまだ高いから、そんなにスグには替わらないだろうなぁ
ユニットだけでも高いし
ただ傾向としてはそうだろうね
963名無しの与一:2009/09/08(火) 15:01:04 ID:fAylxmjM
永く続けたいならレーティングはおまけ程度に考えて、仲間と楽しく遊ぶのが一番だよ。
964名無しの与一:2009/09/08(火) 17:48:27 ID:kS2CLx+c
>>961
じょじょにって感じだけど、うちの近くのダーツショップは
モニタだけワイド液晶に変更して、外付けの2にそなえているよ。
いつ入れるかはわからないけど。
新型の台自体は、まだそんなに普及しないかもね。
965名無しの与一:2009/09/08(火) 23:32:44 ID:KfKPW4k9
渡部紘士のDVDってどうなの?
紹介してるサイトは腐るほどあるのに
購入したって人はまったく聞かないわけですが。
966名無しの与一:2009/09/08(火) 23:49:42 ID:sToE3MB9
>>965
有料(笑)ダーツ理論晒しスレ part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1235635566/
967名無しの与一:2009/09/08(火) 23:51:03 ID:fAylxmjM
内容はまともなのかもしれないが、
よくあそこまで悪徳商法っぽく書けるよなってくらいの宣伝だよなw
968名無しの与一:2009/09/08(火) 23:56:13 ID:X6MoQ56a
>内容はまともなのかもしれないが

・・・えっ?
969名無しの与一:2009/09/09(水) 00:22:44 ID:2fEu1hsU
えっ?
970名無しの与一:2009/09/09(水) 00:32:46 ID:PD+9pKI4
>>968
あ、ごめん。俺は内容知らないから。どんな内容でも値段分の価値はないよな。
971名無しの与一:2009/09/09(水) 05:15:41 ID:XuBZw0bn
>>965
上達を早めるお手軽グッズ的なのは存在しない。
2chのマニュアルだけで、後は練習するかどうかが問題。
あとは、なんで外れたのか考えるだけ。
972名無しの与一:2009/09/09(水) 08:07:16 ID:xAmjRAiR
DVD観るより間近で上手い人に投げ方見てもらって一言でもアドバイスもらったほうが勉強になるんかね?
973名無しの与一:2009/09/09(水) 08:39:46 ID:m8pYBwmd
どっちも大して変わらん
自分で考えることが一番大事
974名無しの与一:2009/09/09(水) 11:15:13 ID:y2OOtcjf
ダーツマシーンからスローラインまでの距離を教えてくださいm(__)m
975名無しの与一:2009/09/09(水) 11:19:56 ID:/R2u2BLX
244cm
976名無しの与一:2009/09/09(水) 11:22:01 ID:GBLJaOU/
>>974
ソフトは、
ボード表面から244cmm
ハードは、237
977名無しの与一:2009/09/09(水) 15:30:23 ID:YM8bzozh
DVDの上達法なんてのはブー○キャンプやらコ○リズムなんてのと一緒で、練習嫌いで意志が弱いから楽して上手くなりたいって奴向けの品だろ

センスや理論も大事だが
結局練習量に優るものはないって思わないか?
978名無しの与一:2009/09/09(水) 15:43:34 ID:2fEu1hsU
思ってるよ、結局努力
979名無しの与一:2009/09/09(水) 16:06:24 ID:Pdm78Y+P
作る方も作る方だし、買う方も買う方だよな 結局同類
980名無しの与一:2009/09/09(水) 17:28:01 ID:DkKpIMvx
今は動画探せば幾らでも有るから、それ見て
スタンス、フォーム。、利き目、グリップ、軌道、飛び方、バレル等
自分に近いの見つけて良く観て自分に照らし合わせて練習
トライ&エラー繰り返ししてれば充分上手くなれるよ

マ、好きじゃなければ根気が続かないだろうから
仲間とワイワイ楽しむのも、絶対必要だよね
981名無しの与一:2009/09/09(水) 18:36:44 ID:4+29FtLj
B9からC7に一気に落ちました…

バレルとかなにも変えてないのに

こんな時の解決法教えて下さい
982名無しの与一:2009/09/09(水) 18:43:07 ID:/R2u2BLX
>>981
レーティングを気にせずに楽しむ
983名無しの与一:2009/09/09(水) 19:17:43 ID:zHaviihr
>>981
B9になったら予備のカードで遊べ。
プレッシャーなくなるから楽しいよ。

のびのびダーツがうてる。
984名無しの与一:2009/09/09(水) 19:25:12 ID:m8pYBwmd
レーティングが上がろうが下がろうが、常に不安定になる原因は何なのかを考えて練習するだけの話でしょ

実力を上げるためにフォームを模索すれば一時的に下がることだってある

何も模索してないのに下がったなら、C7も今の投げ方の結果を表した数字ってことでしょ

レーティングを元に戻したいと考えるんじゃなくて、実力を上げたいと思いながら投げれ
985名無しの与一:2009/09/09(水) 22:04:10 ID:mChsPHrj
家練でAsDartsを使っています。
コンピューターと対戦で来たり、記録が残せたりと便利なんですが
01ゲームの詳細データの見方がわかりません。
T9 C9 R9 T80 C80 S80 Sr80 R80 TA CA SA RA
と色々と並んでるのですが、どういう意味なのでしょうか?
986名無しの与一:2009/09/09(水) 22:04:46 ID:63EY3DYt
フェニックスとダーツライブのレーティングは、フェニックスの方が2〜3低くでるんでしょうか?
987名無しの与一:2009/09/09(水) 22:08:46 ID:D/o2+5fb
>>986
何?
988名無しの与一:2009/09/09(水) 22:09:18 ID:zHaviihr
>>986
上級者はそこまで影響受けない。
下級者はだいたいそんな感じかな。
989名無しの与一:2009/09/09(水) 22:34:44 ID:sZ5gmVCR
新フェニレーティングだと逆じゃね?
990名無しの与一:2009/09/09(水) 23:03:01 ID:DkKpIMvx
もう、Rtって言うの止めない?
PPD・MPR(ave)で言ったほうが判り易いでしょう
991名無しの与一:2009/09/10(木) 00:29:22 ID:Fj5AQGKy
>>990
それは絶対に有り得ない…

っと思うのは俺だけ?
992名無しの与一:2009/09/10(木) 03:30:34 ID:emHASH0g
ライブとフェニの比較の話をするなら有り得ないな。

スタッツの取り方が違うもの。
993名無しの与一:2009/09/10(木) 06:50:41 ID:i8X2eSSj
例えば、
80%、ファットブル、オープンアウト
100%、セパブル、ダブルアウト

こんなもん比べるだけ阿呆らしいし条件の違いを言い出せばキリがない
そもそもRtにしろスタッツにしろ単なる目安でしかない
数字に固執するのはただのRt厨・スタッツ厨
994名無しの与一:2009/09/10(木) 09:06:45 ID:iuDkvHKe
>>993
話がちょっとだけずれてない?
それとスタッツやレーティングがあるから面白いっていう人が多いと思うけど
995名無しの与一:2009/09/10(木) 13:10:12 ID:aFBjtVEx
>>993
スタッ厨な。
996名無しの与一:2009/09/10(木) 13:16:19 ID:9eMzGbTP
スタッチュー!スタッチュー!
997名無しの与一:2009/09/10(木) 14:49:20 ID:qgrEVJBx
元質問者もレーティングを書いたばかりに、レテ厨に仕立てられてるしw


ってか、誰か次スレを
998名無しの与一:2009/09/10(木) 15:36:33 ID:bcRWDmEK
スタっちゅうの
999名無しの与一:2009/09/10(木) 15:43:39 ID:IXg3sT7D
1000名無しの与一:2009/09/10(木) 15:47:37 ID:Qcfdfucd
1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。