【ダーツ】 初心者質問スレ★レート23 【入門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
ダーツの初心者・初級者向けの質問スレです。

前スレ
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート22 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1235534604/


**** 過去の経験による注意 ****

フライトを名前にして書き込むのは任意にしましょう。
ダーツはプレーヤーの数だけ理論があります。
どの人の意見も正しいですが、自分に合うかどうかはわかりません。
いろいろ投げてみて、自分のフォームや理論を探しましょう。
人の理論に意見を言うのは自由ですが、頭ごなしに否定すると荒れます。
まったりAA目指して頑張りましょう。
このスレはあくまで初心者質問スレです、議論・雑談がしたい場合は総合スレへ。


2名無しの与一:2009/04/03(金) 11:16:18 ID:VvCTwJz4
2 名前:名無しの与一[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 14:27:32 ID:SVG2xZ4c
■過去スレ
【ダーツ】初心者質問スレ【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1132054266/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート2【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1140420310/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート3【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1143952142/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート4【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1147767615/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート5【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1150031891/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート6【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1153526817/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート7【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1156602734/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート8【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1160248488/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート9【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1163568965/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート10【入門】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1168583813/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート11【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1173796151/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート12【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181489530/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート13【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1187489172/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート14【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1199805759/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート15【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1207273006/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート16【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1214037979/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート17【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1220183774/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート18 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1223881855/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート19 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1226551911/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート20 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1230351883/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート21 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1233293166/
3名無しの与一:2009/04/03(金) 11:29:44 ID:OX2i12FT
ナイススレ立て乙。

アホが別スレを陳腐な立て方してたんで
次スレになってしまうのかとハラハラしてた。
4名無しの与一:2009/04/03(金) 11:37:20 ID:VvCTwJz4
いや、私もそう思ったんで建ててみました。
しかし丸1日以上新スレが建たないとは・・・・。
5名無しの与一:2009/04/03(金) 13:06:23 ID:JnoHaGtG
やっぱ、新スレは速やかに立てないとダメだな。
6名無しの与一:2009/04/03(金) 13:10:29 ID:JnoHaGtG
本格的に始めて三ヶ月(週3でなげてる)PHOENIXでレーテイング5.7の私は才能ないのでしょうか(涙)?
7名無しの与一:2009/04/03(金) 13:29:08 ID:Ds3b8ONE
>>6
ヤァ、話題の方w
8名無しの与一:2009/04/03(金) 13:30:28 ID:xaQdnaM3
↑ライブだと約7か・・・・・
悪くないよ、全然!!
1ラウンド、ブル一回は入る感じだ。

3月でそれじゃ遅くない

自信をもって。
9名無しの与一:2009/04/03(金) 15:26:57 ID:LCZr1nUB
友達と遊びで初めて、やっとCUの平均が500に届くくらいになってきたので、
ダーツライブのカードを作りたいのですが、これはどこで作れば良いのでしょうか?
それと、それに係る費用で、500円+月315円というのをどこかで見たのですが、
携帯から情報観覧を望まなければこの月額料金はいらないってことでしょうか?

どなたかご存じの方、よろしくおねがいしますm(__)m
10名無しの与一:2009/04/03(金) 15:38:53 ID:xqexSJkm
>>9
ライブ置いてある店には大抵あるから店員にライブのカードくれっていえばOK

500円〜1000円でなぜかバラつきがある。

携帯から閲覧しないならカード代だけ
11名無しの与一:2009/04/03(金) 22:50:37 ID:FAxJULVk
ごめんね(。-人-。)本スレ気づかなかったです。
あれから 上達して6.3になりました。ブルやトリプルに入るようになると面白いですね 。
12名無しの与一:2009/04/04(土) 01:36:02 ID:DUQ59Q6M
>>1

>>6
俺約6ヶ月で4.5( ´・ω・`)
13名無しの与一:2009/04/04(土) 02:24:40 ID:0xJgWC+O
ダーツ歴の基準ってなんだ。
家練できる奴とできない奴じゃ成長速度違うの当たり前だし。
○○日でレート幾つになりました、なんてどれほど不毛な話題か
14名無しの与一:2009/04/04(土) 04:19:43 ID:ne/uEs3L
初心者の頃って○ヶ月でRT△で「俺はセンスある方、ない方」って
気にしがちだし、その気持ちはよくわかるけど、
大半の人がAやらAAの壁にぶつかることを考えると
あんまり意味ないと思うぜ
15名無しの与一:2009/04/04(土) 07:09:12 ID:tUE0e+su
週3〜4投げてたら半年あればライブでたいがいAAになれるよ
16名無しの与一:2009/04/04(土) 07:14:36 ID:m1IfMCnr
確かに。知り合いに3ヶ月でBB8になったのに1年たってもまだBB8のやついるし、
半年でやっとB6になった奴が今はA10あるやつもいる。
17名無しの与一:2009/04/04(土) 07:40:11 ID:dEjebWY5
ワタシなんか始めていきなりカード作って、3ヶ月(週1〜2)で3だよw
こんなですが、この間初ハットをだしたりしてちょっとずつの成長でも喜びを感じてます
18名無しの与一:2009/04/04(土) 07:51:03 ID:m1IfMCnr
そのペースで3ヶ月ならそんなもんだよ。特に女の子なら。
半年やってもまだ3ならなにか考えた方がいいと思う。
19名無しの与一:2009/04/04(土) 08:05:27 ID:Hw0Urcgu
上達うんぬんよりDarts楽しめてるかどうか!いい仲間がいてDartsが楽しければそれが一番!Rt気にして不機嫌にDartsして周りに煙たがられるよりいつも楽しくDartsしてる方がええよ!Darts嫌いになったら意味ないし…
20名無しの与一:2009/04/04(土) 08:25:30 ID:m1IfMCnr
上達しない、入らないでダーツが楽しいなんてきれいごと。
本当にレーティング気にしないなら金払ってまでカード作らなきゃいい。
みんなでわいわいやってエンジョイダーツ唄ってるやつがいるが
集中力上がらないから上達しないし、騒がしくて周りで集中してやってる人にはいい迷惑。
21名無しの与一:2009/04/04(土) 09:15:35 ID:DUAZ6Ybh
あまりにストイックでイライラしながらひたすら一人1501やってる奴もうざいけどな。
22名無しの与一:2009/04/04(土) 09:25:36 ID:m1IfMCnr
イライラしてもダーツぶん投げたり台パンしなければ構わなないけどね。
いちいち周りの気分なんて伺わないわ。
23名無しの与一:2009/04/04(土) 10:11:11 ID:Hw0Urcgu
そもそも周りに上手くならなあかん的な発想を押し付けるのがおかしい。カードはレベルを見れるのが楽しい、同じレベル同士ってわかって対戦できるし!
半年やってとか期限決める必要ない楽しみながらゆっくりうまなったらええねん。
24名無しの与一:2009/04/04(土) 10:19:03 ID:MyToMgk9
一年間やってライブで6の俺はいったい・・・・・・
25名無しの与一:2009/04/04(土) 11:15:00 ID:m1IfMCnr
>>23
誰も押し付けてません。
上手くならなきゃ普通は誰でも悩むはず。そしてRTを気にする。
君は一生下手なまま仲間同士でおちゃらけてればいいよ。
RTを見れるのが楽しいってRT気にしない人の発言かな。
26名無しの与一:2009/04/04(土) 11:19:02 ID:ak4EM7iU
上級者の動画のダブルスって
実際に仲良し同士で組んでるの?

それともくじ引きや主催者指示?
27名無しの与一:2009/04/04(土) 12:01:39 ID:cxy5eWon
オープンスタンスで利き手が右で利き目が左です。
フォームが難しいのですが参考になるプロが
いたら教えて下さい。
28名無しの与一:2009/04/04(土) 12:21:03 ID:Hw0Urcgu
13しかないんでおちゃらけてやっときますわぁーEnjoy=馬鹿騒ぎとか思いすぎ!悩み過ぎて面白くなくなるよりも、自分のペースで楽しみながらDartsすればいいってゆうてんねん!
お前みたいな奴は上手くならへん子を見下して偉そうに踏ん反り返ってるんやろな(笑)
29名無しの与一:2009/04/04(土) 12:31:12 ID:DUAZ6Ybh
>>26 
上級者てDクラウンのこと?
仲良し同士ってのが一番多いと思う。バレルメーカーがあらかじめ組ませるパターンもあるけど。
フェニ系だと稀にくじ引きもあるみたいだね。
30名無しの与一:2009/04/04(土) 16:48:41 ID:GZYKrJr+
>>27
利き腕右の効き目左だと、有名な所でフィルテイラーかな?
後は宮平誠、新里真吾かな?

自分も効き目左でめっちゃ悩んでます・・・
参考になるかは分かりませんけど、右から立って投げると少し入れやすいかもしれないです。
31名無しの与一:2009/04/04(土) 18:40:51 ID:m1IfMCnr
俺も左だったが無理やり右にしたよ。
32名無しの与一:2009/04/04(土) 23:22:58 ID:/+4a4ZIV
>27
30の通り、Phil Taylorは右利きで利き目左だね。
でもオープンスタンスではない。
スタンスを変えないと参考にならないし、グリップも日本人にとっては特殊に感じる部類かも。
33名無しの与一:2009/04/04(土) 23:33:53 ID:hWnM5gBD
PDC見ると右利き手&左効き目は結構見る
34名無しの与一:2009/04/04(土) 23:45:15 ID:XJ0urqQ+
>>28 さすが偏差値13ですねww
35名無しの与一:2009/04/05(日) 00:33:59 ID:HQsDMaEB
13しかないんで…

ヘタレ発言だな。
どっかに逝ってくれ…
36名無しの与一:2009/04/05(日) 10:05:21 ID:HrNZOgRz
オープンスタンスは利き目が同じであるからこそ
のスタンスですよね。

スタンス変えてみるしかないか
37名無しの与一:2009/04/05(日) 12:56:26 ID:i/5xt0bv
>36
どうなんだろ?
オープンスタンスで投げると腕を斜めに振ることになると思うので、それに対応できればオープンでも投げられるんじゃないかな。
クローズの方が面倒はないけど。
38名無しの与一:2009/04/05(日) 18:29:41 ID:dcRUYhkB
むしろオープンで投げられるなら利き目がどちらでも
遠近感や引く方向に差がでないからいいんじゃね?
要は入ればいいんだよ、入れば。

スタンス変えた先に成功が確約されてるかってーとそうでもないからな。
39名無しの与一:2009/04/05(日) 20:20:19 ID:wPAALEt3

質問です。
AフラBフラのフラってなんですか?
AAとAとBBとBとはまた別のランクなんですか?
40名無しの与一:2009/04/05(日) 20:36:46 ID:Rq6BJLh0
フライトの略です。

級、ランク、位、みたいな感じ。

別です。
私個人は ABCDEFGHみたいなのが自然に感じるのですが
41名無しの与一:2009/04/05(日) 20:58:30 ID:4OuDIu/j
友達はフラをクラと言いはってクラスのクラだと思い込みバーで言い散らかしてたのは恥ずかしかったな。

あえて教えなかったw
42名無しの与一:2009/04/05(日) 21:17:57 ID:w+vgjOXR
マッチプレイ、メドレープレイで


3ゲーム目?を
「レコる」と言う人と
「デコる」と言う人がいてどっちが本当なんですか?
正式名称はなんですか?
43名無しの与一:2009/04/05(日) 21:30:00 ID:4OuDIu/j
聞いたことないわそんなん。
44名無しの与一:2009/04/05(日) 21:37:43 ID:3JRpjcg+
レグるじゃね?
45名無しの与一:2009/04/05(日) 22:09:20 ID:7afcNbZ+
だよね普通は
46名無しの与一:2009/04/05(日) 22:16:40 ID:FI4PIIGq
うまい人見てると、リリースがハヤイような気がします。マネしようとしてもメチャクチャになるんですが、
何かコツあるんでしょうか?
んで、メリットはダーツを握ってる時間が短い分、手、腕の動作の影響を受けにくいから
安定するってことなんですか?
47名無しの与一:2009/04/05(日) 22:24:19 ID:+KC4gxuc
上手い人は感覚が身についてるから早い

下手な人は1本1本大切に投げた方がいい
その方が感覚も身につくからね
48名無しの与一:2009/04/05(日) 22:46:27 ID:4OuDIu/j
あと感覚忘れたくないなら日頃の素振り結構大事。

俺は暇ありゃ好調時の投げ方素振りしてていざ店で投げたらそのまま維持できてて今絶好調す。
49名無しの与一:2009/04/05(日) 22:48:15 ID:uK8w/0B5
>>46
早いのではなく、その人にとってのベストリリースポイントがそこなだけです。

感覚だけで早く離せばとかやれば、そりゃバラバラになります。

あなたが「早い」と感じているのは、自分の芝より隣の芝が蒼く見えているだけの勘違いですよ。
50名無しの与一:2009/04/05(日) 22:53:56 ID:4OuDIu/j
タイミングは人それぞれ。
感覚は皆違うから同じってのはないと思う。
51名無しの与一:2009/04/05(日) 23:15:59 ID:dsKm7Oe0
RT6の右利きなんだけどやたら右側の首筋が痛くなります

最近急にそうなりました

どなたかアドバイスお願いします
52名無しの与一:2009/04/05(日) 23:21:24 ID:dxNN23Tt
首が痛くなるってやばいんじゃ
53名無しの与一:2009/04/06(月) 00:00:37 ID:bqLaOxdz
>>51
自分の体に合わない投げ方をしている。
以上。
54名無しの与一:2009/04/06(月) 00:16:28 ID:jEm9yAbd
>>37
トン
腕斜めになりますがまっすぐよりやりやすいです。

>>38
ですよね。自分のやり方で上がってきます。

星野の投げ方の人体柔らかすぎw
俺痛くてできんorz
55名無しの与一:2009/04/06(月) 00:30:29 ID:7MiFJMoY
レッグオール Leg all
:レゴる・レゴった・レゴ勝ち

これが普通だと思う
5646:2009/04/06(月) 01:31:20 ID:SfwcUpKg
アドバイスありっす。
慣れるまでゆっくり投げてみます。
57名無しの与一:2009/04/06(月) 01:42:14 ID:hzv/IGFb
ハードだと上手い人は手が離れるのが遅く見えるけどね。
お前は河童か!つーくらい腕が伸びて見える。
58名無しの与一:2009/04/06(月) 06:06:04 ID:kNCDPfEg
>>56
慣れるまでってか合ったフォームを研究したら?

今の無理なフォームを続けても体痛むのは変わらないかと。
59名無しの与一:2009/04/06(月) 10:55:14 ID:V+tScfZ2
60名無しの与一:2009/04/06(月) 11:50:45 ID:ImFMeiZJ
無理なフォームとか無茶苦茶力強く投げたりは長く続かないから、変えた方がよいと思う。
プロと比べても仕方ないんだけど、ハードの試合だとほとんど休みらしい休みなしで1時間投げ続けたり平気でするから、余計な力がかからないフォームになってるよ(例外っぽいプロも少数いる)。
61名無しの与一:2009/04/06(月) 19:09:46 ID:Z240Tcj6
今日ダーツとボード3000円で買ってきたんだけど
まず何から練習すればいいの?
62名無しの与一:2009/04/06(月) 19:30:46 ID:aQxURdzf
>>61
とりあえずブルを毎日四時間ガン見。
63名無しの与一:2009/04/06(月) 19:56:16 ID:Gj2Qrqec
>>61

とりあえず、ブルに投げましょ。
あとはクリケナンバーのシングルに三本入れる練習。
ちなみにボードはハード?
64名無しの与一:2009/04/06(月) 20:12:55 ID:HpU36qhZ
ボードはケチっちゃだめって、ばっちゃが言ってた
65名無しの与一:2009/04/06(月) 22:58:40 ID:Z240Tcj6
1500円の刺さった跡がすごい目立つハードボード
ブル練習した後カウントアップやってみた
一回目339 二回目 351
400目標で頑張りたい
66名無しの与一:2009/04/07(火) 01:55:58 ID:FXdtpp0B
>>65
初心者の内にカウントアップの点数を目標に練習することは望ましくない
何故なら頻繁にキャッチ(トリプルなどに外れて偶然高得点が出ること)が出るから。
点数もアホみたいにバラつくことになる。

結局の所、カウントアップで点数を伸ばす為に必要なのは「ブルだけ」なんだよね。
だからはじめの内は点数気にせずにトリプルリングの内側にダーツを集め、
じょじょにブルを囲めるようにダーツを集めるといった練習をしたほうがいいと思うよ。
67名無しの与一:2009/04/07(火) 04:39:37 ID:FbE2uLvE
点を目標にすることでモチベーションあがるタイプも多々いる
自分に一番な方法がみるかるまでが大変だけどがんばれ
68名無しの与一:2009/04/07(火) 05:38:26 ID:9Za+fprQ
>>67
君も自分の文章の間違いがみるかるまで頑張れ!
69名無しの与一:2009/04/07(火) 06:29:15 ID:subtsaFj
>>68やっちまったなぁ。

ドンマイ。
70>>69:2009/04/07(火) 06:31:12 ID:subtsaFj
>>68失礼

>>67
71名無しの与一:2009/04/07(火) 09:23:01 ID:KgMNyO6P
セットアップやテイクバックで、ダーツをクルクル回すのは何故ですか?
見てるとカッチョ良いけど 自分で真似してもメリットがイマイチ??

グリップの深さとリズムにヒントですか?
72名無しの与一:2009/04/07(火) 10:50:24 ID:qkdpE5rz
>>71
あいまいなポジションに正確にダーツを納めるため、かな。

たとえば、親指の第一関節の少し上にダーツが欲しいとき、
はじめからそこで握るより、
1.爪の先にハメて、
2.ダーツを一回転させる
っていう基準を作ったほうが毎回正確に握れる。

意識してやってるか意識してないかは人によるけどね。
73名無しの与一:2009/04/07(火) 11:06:18 ID:ae1f0mry
グリップと時の親指の位置って
ダーツを下から支える感じですか?
それとも横に添える感じ?

横だと紙飛行機を飛ばすようなスローに
なると思うんですけどセットした時に
目線、ダーツ、ブルがどうしても直線にならなくてずれて
しまいます(手首がかたいのかな?)
74名無しの与一:2009/04/07(火) 11:06:51 ID:ae1f0mry
>>73訂正
グリップと時→グリップの時
75名無しの与一:2009/04/07(火) 11:26:51 ID:g5YKCkrk
週2、3回を一年半ほど続けてB6後半です。カウントアップは900くらいでるんですが01が20〜22くらいしか入りません。誰かアドバイスお願いします。
76名無しの与一:2009/04/07(火) 11:54:29 ID:KeasA2gp
ライブに転向してAAになりましょう!
77名無しの与一:2009/04/07(火) 12:33:38 ID:RsxBsfk+
アレンジを工夫しましょう
78名無しの与一:2009/04/07(火) 15:11:50 ID:g5YKCkrk
アレンジどころか削るのがワンブルないしノーブルになったりします。これはメンタルなんですかね?
79名無しの与一:2009/04/07(火) 15:36:07 ID:ZKWQinfq
修行が足りん
80名無しの与一:2009/04/07(火) 16:07:51 ID:DwNA/kJZ
只野下手です
81名無しの与一:2009/04/07(火) 17:06:06 ID:subtsaFj
ただセンス無いだけ
82名無しの与一:2009/04/07(火) 17:18:30 ID:RGQIK1yG
>>76
可能です。
以上。
↓次どうぞ
83名無しの与一:2009/04/07(火) 18:25:14 ID:LpakUi+d
CUのプロのハイスコアってどれぐらい?
84名無しの与一:2009/04/07(火) 18:49:45 ID:BPULiwvQ
みんな1200(=ブル狙い)
1200点越え(=20T狙い)はあんまり見ない

雑誌とかで、みんな一緒なCUハイスコア載せるより
01平均何本とか載せて欲しい
85名無しの与一:2009/04/07(火) 18:50:23 ID:SE+tfKFO
ノリニティの1210って何?
86名無しの与一:2009/04/07(火) 19:40:56 ID:Qtzj1rlt
最後にちょっとT20投げてみたんじゃね
87名無しの与一:2009/04/07(火) 21:46:24 ID:hMnqSbr8
ブリッスルボードで家練初めて二ヶ月です。
このスレでブリッスルをすすめてもらってBLITZER BB-4を使ってるんだけど
ブル周りが跳ね返ってくるようになりました。(チップはkey pointの先削り)
ボード新調したいんですけど、一万円くらいのボードってもうちょっと耐久性高いもんですか?
お勧めのブリッスルあればご教授願いたいのですが。
ちなみに、ほぼ毎日2時間くらい投げてます。
88名無しの与一:2009/04/07(火) 22:37:52 ID:tDSGizEk
その中古をハードの人に売ってどんどん買い換えたらみんな幸せに
89名無しの与一:2009/04/07(火) 22:45:56 ID:sN+q7UjY
>>87
1万円のボードでもブルばっかり投げてりゃすぐダメになるよ。
どうしてもブル練習したいんならT6とかT11を代用しなさい。
90名無しの与一:2009/04/07(火) 23:03:28 ID:BPULiwvQ
それはそろそろブル以外の練習しなさいの合図だ
まずはクリケナンバーかT20にレッツトライ
91名無しの与一:2009/04/07(火) 23:34:38 ID:3eP3nI6m
ダーツライブやフェニックスのレーティングって、
01かクリケットの対人戦でしか加算(記録?)されないってことは分かったのですが、
オンライン対戦でなくても、友達と2人で同じ台で対戦しても記録されますか?
そのとき、その相手の友達がカードのない状態でもいけますか?

どなたか教えて下さいm(__)m
92名無しの与一:2009/04/07(火) 23:52:07 ID:hMnqSbr8
>>89-90
レスどーもです。
クリケナンバーやラウンドザクロックもやってるんですが
どーしてもブル練を多くやっちゃってましたね。
ボードローテーションさせてもう少し使うつもりですが
次も4000円弱で買えるBB-4買って練習方法工夫します。
あー、うまくなりてー。

話変わるけど、なんでメーカーはブリッスルボード用にデザインしたソフトチップ販売しないんだろ?
もしあれば売れると思うんだけどナー。外でkey point使ってる人も少ないだろうに・・・
93名無しの与一:2009/04/08(水) 01:32:45 ID:Wha9w0FX
Lipから…
94名無しの与一:2009/04/08(水) 03:31:22 ID:vAtj+WMA
>>87 鉄の芯みたいやつ抜けばよろし
95名無しの与一:2009/04/08(水) 03:45:24 ID:Iq50tX6Z
>>94
のレスが個人的に目からウロコ。
ハードボードの鉄のしきりって多分点数と点数の真ん中にささらないためだけにあるんだよね?
あのしきりでボードがバラけないようになる効果なんてないよね?
家練するのに鉄のしきりなんてストレス要因にしかならないよね・・・。
96名無しの与一:2009/04/08(水) 04:07:47 ID:vAtj+WMA
>>95 でも抜いちゃうと飛び出してくるらしいから気をつけてください!

因みに俺は抜いて半年以上ですが全く問題ないです。

抜いた場合は時々ですが木槌で叩いてあげるといいかもです
97名無しの与一:2009/04/08(水) 06:34:16 ID:oEJKjnCu
ブルの高さのシングルの白いとこに赤マジックでブルくらいの丸を作ってやれば問題無し!
白い所を回せばいいし。
98名無しの与一:2009/04/08(水) 09:37:47 ID:2Y0qby/K
>>94
うちのバンディットは既にそれが抜けた状態。

写真撮ってウプするつもりでいたが、
どうやら普通に行われてるみたいだから、
その必要はなさそうだな。

あれは試合の際に区別つけやすくするためなだけで
練習用のボードだったらなくても大丈夫。
99名無しの与一:2009/04/08(水) 13:28:25 ID:eUjuZQsK
作業する時は気を付けろよ。
ブリッスルは麻を10トンもの力で圧縮したものだからブリッスルがバラけると
元に戻ろうとする力が働いてボードが破裂するから。








と、昔脅されたw
いい思い出だw
100名無しの与一:2009/04/08(水) 14:00:14 ID:2Y0qby/K
>>99
脅しじゃなくて、それを言った人自身が、
本気で信じてたのかもしれないねぇ。

でも、ブリッスルの圧縮レベルは一定じゃなくて、
ブルなどの範囲が小さいところは密集してて、
得点範囲外などの範囲が広い部分がユルユルだったりする。
10187:2009/04/08(水) 21:14:32 ID:8uE38hz/
>>94
早速スパイダーをペンチで引っこ抜きました。
自分、矢が速いほうなんでスパイダーにカチコーンったときのバレルのカケが鬱だったのと
チップがスパイダーで削れるのが解消されました。
良好です。有意義な知恵ありがとう。うちの子、もうしばらく使えそうです。

次回に二代目を購入したときは、最初からスパイダー引っこ抜きます。
でも、この方法だと高価なナイフエッジスパイダーは無用の長物ですね。


102名無しの与一:2009/04/08(水) 21:55:08 ID:qdBFKIrS
誰にも教わったことがなく自己流で今まで投げてて
今日一緒に行った友達に脇があいていて腕が斜めに
曲がってるといわれたのですが、やっぱりまっすぐに
矯正したほうがいいのでしょうか?
人に言われるとすごい駄目なフォームで投げている
気がしてきました。すごいへこんでいます。
ちなみにクローズスタンスで肩から肘のラインを
まっすぐにしようとするととても窮屈に感じます。
103名無しの与一:2009/04/08(水) 22:11:59 ID:4hXcU+Bn
>>102
それでAAなら修正しなくていい

Cなら治せ
104名無しの与一:2009/04/08(水) 22:17:33 ID:qdBFKIrS
>>103
レスありがとうです。
CCからBにやっとあがったばっかりです。
うまくなるには直した方がいいということですね!
窮屈に感じないようにスタンスで直してみようと思います。
105名無しの与一:2009/04/08(水) 22:17:33 ID:AOd+5YyU
>>102
狙い通りにダーツが飛ぶんなら今までのフォームで問題ないよ。
日本人らしく「みんなと一緒じゃなきゃだめだ!」って言うんなら
矯正すればいいし。

フォーム厨にはカークとクラーセンを見せるといいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=nBoeXpxC9IM
http://www.youtube.com/watch?v=53EyvBf4EOA
106名無しの与一:2009/04/08(水) 22:30:32 ID:qdBFKIrS
クラーセンはグラグラだし、
カークは適当に投げてるようにしか見えない・・・
プロでもフォームがよくない人はいるんですね。
とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
107名無しの与一:2009/04/08(水) 22:33:36 ID:iOdd1630
ちょwww
108名無しの与一:2009/04/08(水) 22:46:48 ID:DDiJUw+z
カークとクラッセンもテイクバックからリリースまでは毎回同じです綺麗だろ。
109名無しの与一:2009/04/09(木) 00:02:50 ID:I585t97Q
レコ勝ちってどういう意味ですか?
110名無しの与一:2009/04/09(木) 00:19:41 ID:4Ac6/VDy
KDPでヨショウさんをなんとかしてくだたぃ。
111名無しの与一:2009/04/09(木) 00:59:47 ID:3zhKhCxl
和尚さんをど〜すりゃいいんだね?
112名無しの与一:2009/04/09(木) 02:21:11 ID:6QI80exC
流れをぶった切ってスマンです。

某所でハウトーがありまして。
フォーマット(?)が、501‐クリケ‐501、オートハンデあり。
ライブRt.15(♂) VS Rt.3(♀) の試合。

Rt.15の人「これじゃ試合にならねぇ!」とクレーム。
主催者「決まりですからお願いします」となだめる。
Rt.3のコ「3LEG目はクリケでいいです」と涙目。

この場合…
Rt.15が大人げ無いのか、
Rt.3が大人なのか、
主催側がマズイのか、
教えてください。
113名無しの与一:2009/04/09(木) 02:25:09 ID:sUFrIikX
>>112
主催がマズイに決まってんじゃん。
プロ級の人間と超初心者レベルの人間を対戦させる時点で意味わからん。
諸事情でランク分けできるほど人が集まらなかったとしてもそれは主催側の責任。
114名無しの与一:2009/04/09(木) 02:27:26 ID:+wHJR3Dc
参加者数何人だったのか気になるな
115 ◆1SluY64TBk :2009/04/09(木) 03:08:50 ID:6QI80exC
>>113
実際、主催はRt.15に頼りっぱなし。
ロビン組むのもRt.15の意見重視。

>>114
参加者数16人。
Cフラ2人、CCフラ3人、Bフラ3人、BBフラ3人、Aフラ4人、AAフラ1人。
116名無しの与一:2009/04/09(木) 03:13:39 ID:hLukWhSV
ハンディ戦てわかってるなら15の馬鹿が悪いでしょ
117名無しの与一:2009/04/09(木) 04:11:50 ID:ihEmNjLI
だなw
ハンディ戦って最初から告知でしょ?
なら、15が大人げないね
118名無しの与一:2009/04/09(木) 04:13:11 ID:sUFrIikX
>>115
主催が15に頼ってるならその15も
A、B、Cフラごとに対戦ランクを分けてその中でオートハンデ付けるように進言すればよかったのかもな。
119名無しの与一:2009/04/09(木) 04:17:59 ID:+wHJR3Dc
>>115
Rt15が王様なんだろうな・・・
普段の店の雰囲気と大会やってたときの雰囲気がなんとなく分かるわ
120名無しの与一:2009/04/09(木) 07:36:15 ID:LdX3v1/R
>>115
ダーツの腕前はRt15でも、人としてのRtは低そうだな
121名無しの与一:2009/04/09(木) 08:09:57 ID:Y6PihSo5
Rt.15とRt.3だとどれくらいハンデがつくの?
122名無しの与一:2009/04/09(木) 08:12:33 ID:RIOKhEGl
そのようだね!
たぶんRt3ぐらいだろう!
123名無しの与一:2009/04/09(木) 08:16:06 ID:+1+7qdj+
試合形式をわかってて出場してるんでし?

笑い飛ばせばいいのに
124名無しの与一:2009/04/09(木) 08:17:47 ID:4Ac6/VDy
それどこの店だよ!
125名無しの与一:2009/04/09(木) 08:36:24 ID:3zhKhCxl
なんだか一方的だな。だったらど〜すりゃ良かったんだ?辞退?オートじゃなくて12のフルハンデ?
双方ハンデ戦ってわかってたんだろうから相手だって化け物とあたる予想くらいあったんじゃない?
たががハウスだし…
って思いますが。
126名無しの与一:2009/04/09(木) 09:04:12 ID:JiY8Nfda
たかがだから、15が大人気ないんじゃないか

上級者が初心者を引っ張ってあげるべきなのに、それじゃ話にならないな
127名無しの与一:2009/04/09(木) 09:13:42 ID:q/4jy1EM
でも15だって参加人数そんなに少ないなんて当日までわからんだろうし、同レベルが何人かいるって思って出るだろうし・・・
誰だって勝って○○もらいたいよ。
128名無しの与一:2009/04/09(木) 09:55:58 ID:4Ac6/VDy
だーかーらーどこのドイツ人だよ!ぐだぐだ言ってんじゃねーよ オマエラ皆氏ね
129名無しの与一:2009/04/09(木) 10:06:39 ID:3zhKhCxl
↑たむけんですか?
130名無しの与一:2009/04/09(木) 11:14:29 ID:r+s5qEux
ハンデ戦にでて『ハンデが辛い』とか言うのはウンコ以外の何ものでもないと思うがね

131名無しの与一:2009/04/09(木) 11:29:08 ID:BJ4lyWNM
でも最近、レーティング詐称が後を絶たないんだべ?
一人ゼロワンだけずっとやってりゃ、レーティングも動かないらしいし。
132名無しの与一:2009/04/09(木) 12:12:13 ID:SpYwPTUH
みんな帰ればよかったのに
133名無しの与一:2009/04/09(木) 12:27:55 ID:q/4jy1EM
ハウトーの企画しなきゃよかったのに・・・
134名無しの与一:2009/04/09(木) 12:40:18 ID:n/NEJL2H
勝負したいだけならハウトの必要性ないのにね
135名無しの与一:2009/04/09(木) 12:56:54 ID:BJ4lyWNM
Rt.15とRt.3の501オートハンデか・・・
3のほうは残り101ぐらいだったりするのかねぇ?

ヘタすりゃ、15側が一度も投げないうちに
1ラウンドで終わっちゃうかもしれないねぇ。
136名無しの与一:2009/04/09(木) 13:23:00 ID:vDQz4eBO
15の奴が501を4ラウンドで上がるか、3の奴が101を3ラウンドで上がるか、どっちに賭ける?

俺なら15の奴に賭けるぞ。


知り合いの上級者が一回しか投げずに負けたのを見たけど、「頑張ってフィニッシュ入れたね〜、参った!」と言ってたよ。

137名無しの与一:2009/04/09(木) 13:26:38 ID:gVM1Af+M
AAとNがやるような試合の組み方だったら701にしてほしいな
さすがに1Rで終わるとやるせない
138名無しの与一:2009/04/09(木) 14:33:13 ID:q/4jy1EM
確かに1Rで終わるとやるせなす石井ちゃん
139名無しの与一:2009/04/09(木) 15:24:46 ID:/kza1Ak0
Rt15とRt3なら501やったら501VS141になるなwでもハウスはワイワイやるもんやし、Rt低い子でも勝てる為にオーハンあるからな!D-1やったら間違いなく無理やけど
140名無しの与一:2009/04/09(木) 15:30:53 ID:BJ4lyWNM
20トリプル
20トリプル
7トリプル
か・・・

レーティング3ならやられる心配はそうそうないか。
でも、2ラウンドあればやられそうだな。
141名無しの与一:2009/04/09(木) 15:37:24 ID:BJ4lyWNM
もっとも、CCのおれは、
基本的にハウトーでシングル参加はしないけどね。
142名無しの与一:2009/04/09(木) 15:52:08 ID:+1+7qdj+
お祭りだから

ハンデでかすぎで3が勝ったら笑い飛ばして誉めてやりゃいいだけ
143名無しの与一:2009/04/09(木) 16:07:36 ID:gVM1Af+M
>>140
まず01の基本的な上がり方を学べ
144名無しの与一:2009/04/09(木) 16:18:23 ID:ZpvmydRV
勝ちたいんなら出ろ
負けたくないなら出るな
145名無しの与一:2009/04/09(木) 16:36:34 ID:BJ4lyWNM
>>143
レーティング3の段階で
アレンジのノウハウをイロイロ言われてもねぇ・・・
146名無しの与一:2009/04/09(木) 16:58:41 ID:gVM1Af+M
Rtいくつだろうが理屈がわかれば簡単。
広い面積が残るようなアレンジをすればよい。
141ならまず数を大きく減らしたい
60、57、54、51、50が選択肢に上がる。
60なら81残り 57なら84残り 54なら87残り 51なら90残り 50なら91残り
81、84、87、90、91はどれも2本以上使っての上がりと条件が一緒なので一番面積の広いBULLを狙うのが効率的。
次に91残りからどう減らすか。91からシングルのアレンジは出せない。
よってトリプリかダブルの選択となる。BULLでは41残りになるので二本使っての上がりとなってしまう。一本で上がれるようにアレンジする。
57なら34残り、51なら40残りの二択となる。後はトリプルでの上がりや二本使うことになるので非効率。面積の広いダブルで上がれるアレンジをする。

このように狙って行き、常に上がり目が広い面積になるようにアレンジする。
削る時も広い面積を狙いつつ、次に上がれるように減らす。01で20T狙わないでBULL狙うのはBULLの方が面積が3倍近く広いため。
147名無しの与一:2009/04/09(木) 17:17:24 ID:BJ4lyWNM
面積的理屈はいいんだけど、
CやCCの段階でそれを狙ってみてもねぇ・・・

でもわかっているのは、残り501だと
どうあがいても最低3ラウンド必要ってことかな。

こりゃ「試合にならん」っていうのも無理もない。
148名無しの与一:2009/04/09(木) 17:32:32 ID:JITexXQ2
まず狙う基本がなってない段階じゃないそこ?

狙う云々グルーピング練習先でしょ。
149名無しの与一:2009/04/09(木) 17:33:38 ID:gVM1Af+M
んじゃもう目つむって投げろやw
狙って入らないって思っているなら目つむって投げても同じだろ。
アレンジはダーツが投げられるようになってから大切なんだよ。
AAにもなってアレンジ迷ってたらカッコ悪いだろ?慣れだよ慣れ
投げ方とかも大切だが、どんな数字きても迷わず投げられるってのは意外と大切だよ。
150名無しの与一:2009/04/09(木) 17:36:41 ID:eiACJv/G
ちょうど良いハンデじゃないかなー。
Rt15くらいならノーミスで501は上がれる事もあると思うし。
むしろRt3の子は、キャッチバーストの連続でなかなか上がれないんじゃ?
151名無しの与一:2009/04/09(木) 17:38:31 ID:BJ4lyWNM
CCの現状では、練習つってもブル練だけさ。
100ラウンド以内に100ブル当てれるようになって
Bに上がりたいもんだねぇ。
152 ◆1SluY64TBk :2009/04/09(木) 17:55:23 ID:6QI80exC
なんか…
盛り上がってしまいましたな ;´Д`)

>>139
Rt.15の人曰く…
「ハウスだろうが何だろうが、【試合】なんだから【ワイワイ】は無し!」
だそうで…。
153名無しの与一:2009/04/09(木) 18:34:04 ID:GPqzF/sk
流れぶたぎりすまん。
現在フライトCC3程度で、友人から譲り受けた安物バレルを使ってる。
そろそろ卒業したく、TIGA Cloverを買う予定なんだが使い心地はどうなのかなあと。
154名無しの与一:2009/04/09(木) 18:56:25 ID:hLukWhSV
>>153

そんなの人それぞれだからてめーで考えろ
155名無しの与一:2009/04/09(木) 19:10:24 ID:1RDEeuYx
相手も場所柄も考えず↑こういう事を言って
得意顔のバカって何処にでもいるものだなぁ

どっちがスレチな発言か良く考えて
理解できたらもうやるなよ。
156名無しの与一:2009/04/09(木) 19:42:19 ID:LxvLkt7w
Rt3で141残しスタートだったら T16 狙いでいいんじゃね?

T16周辺に投げておけば、近くに点数が極端に低いところはないから無難。
ボードにダーツが届けばおk。
外しても24点とか54点に入ればラッキー。

T16 - T16 - T15 であがれなくもない。
157名無しの与一:2009/04/09(木) 19:45:07 ID:qqfySuq8
>>153
クローバーいいんじゃない。初心者にはあーゆー癖のない形のバレルがオススメだわ。
158名無しの与一:2009/04/09(木) 20:45:08 ID:+1+7qdj+
>>153
わるくねえ洗濯だ
159名無しの与一:2009/04/09(木) 21:16:14 ID:blcK60hO
どなたか>>91をお願いできませんか・・・m(__)m
160名無しの与一:2009/04/09(木) 21:34:59 ID:wz0NPh4E
よくカード2枚差しで一人レーティング上げしてる奴の話はきくから、
対戦相手がカード無し設定じゃレーティングの変動ないんじゃね?
161名無しの与一:2009/04/09(木) 21:46:24 ID:blcK60hO
>>160
マジですか(´Д`)

カードもう1枚買えば別なんだろうけど、現状のままだと
永久にフライトが出ることもフェニックスでオンライン対戦することもないのか><

仮に10対戦が終ったとしても、
そのあとレーティングを変動させるときも同条件ですよね?
(Roboや1人打ち、カードない相手との対戦はノーカウントという意味で)
162名無しの与一:2009/04/09(木) 21:52:40 ID:3kc1f0+N
対人戦をしないのであれば、そもそもレーティングを出す意味もあまりない気がするけど
163名無しの与一:2009/04/09(木) 21:59:08 ID:ItUZEnTM
>>161
フェニなら一人で本カードVS2P(カードなし)で対戦してれば
オンライン対戦するための対戦数を満たせると思う

一月前は少なくともできた
サイト有料後は知らんが
164名無しの与一:2009/04/09(木) 22:03:07 ID:blcK60hO
>>162
1人で練習して徐々にレーティングがあがってく様を楽しみたかったんです(´・ω・`)
それで少しくらい上手くなったと実感出来たらダーツバーとかも行きたいと思って><

>>163
おお!ということはフェニックスなら行けそうですね!
とりあえず10対戦こなせばオンラインも出来そうだしヽ(´▽`)ノ
ありがとうございます^^
165名無しの与一:2009/04/09(木) 22:44:08 ID:1AHpnthE
ライブもカードVS2P(カードなし)でok
166名無しの与一:2009/04/09(木) 22:54:21 ID:1AHpnthE
>>152
その「Rt15」うんこだな。
こう言ってやればよかったのに。

「ハウスだろうが【オートハンデ】だろうが、【ルール】なんだから【クレーム】は無し!」

ルール守れない糞野郎のカードネーム晒せよ。
167名無しの与一:2009/04/10(金) 00:33:44 ID:jwAgcvzK
>>155

おまえがあほだ 

バレルの使いごこちなんて人それぞれちがうから人の意見なんて一番あてにならないだろうが

ちん〇の毛がはえるあたりからやり直せ


168名無しの与一:2009/04/10(金) 02:22:21 ID:OFHxJvcD
>>167
高橋ヒロシの漫画好きだろwww
169名無しの与一:2009/04/10(金) 03:50:38 ID:6eMaD8zd
オートハンデって知った上で参加してるんだからクレーム付けるのはナンセンスだと思うけどねー
ハウトーでもワイワイなしでガチってのは個人的には同意するけど、それとこれは別だろー
C3相手ならコーク先攻で5ラウンドアウトで十分試合になるんじゃね
1,3regともにC3がさっくり5ラウンド以内であがるなんて珍しいだろうし
仮に上がったら普通に相手が頑張ったでいいじゃん

まーハンデきつすぎるとやる気下がるのもわかるけどね
170名無しの与一:2009/04/10(金) 04:02:46 ID:v6CfsPc3
>>152
当日の人数も少ないんだから、ハンデがきつくなりそうな面子だったら
701や901でやるとか、501で相手が150を切った場合は01の先行を
Rt上位者にするとかいくらでも考え方はあるとは思うけど、
基本的にそのRt15の奴は自分が真中で常に上に居ないとダメなんだろうな。

主催に頼られているんだったらコントロールを楽しめばいいのにと思っちゃうよ。
了見が狭すぎ。
店に遊びに来る人たちのレベルを考えて遊べっつの。
もしかしてそいつは他にガチでやれる場所がなくて、その店にしか居場所がないのか?www
171名無しの与一:2009/04/10(金) 04:03:04 ID:3+h5VBAK
ハウトーでまったく同じ経験がある
その当時、CフラでAAの人とハンディ戦マッチで当たった
ハンディ貰っても、そこそこいい試合で
残り148キャッチで上がってしまって・・・
相手に申し訳ないと謝ったけどw
やっぱり上手い人が残った方がいいと思ってたからw

でも、そのAAの人にはスゲー!結果が全てだから仕方ない!ありがとうw
って言われて嬉しかったよ
まだ自分はAAじゃないけど
その経験は忘れないな〜
めちゃめちゃ楽しかったもん
その後、BBとクリケで馬出されて負けたけどねw
172名無しの与一:2009/04/10(金) 04:47:42 ID:MmUNIUOc
>>166 まさか 本人?
173名無しの与一:2009/04/10(金) 04:49:10 ID:MmUNIUOc
>>154 おまえみたいな奴は初心者スレに来るなキチガイ
174名無しの与一:2009/04/10(金) 05:09:25 ID:zt1uwX+I
>>164
ダーツBARで教えてもらいながらだと上達早いよ(^-^)

始めて行くとこ緊張したりするけど店の人に始めたばっかですって言っておけば大概優しくしてくれるから
175名無しの与一:2009/04/10(金) 06:40:10 ID:jwAgcvzK
>>173

初心者もなにも関係ねーだろバレルだけは自分じゃないとわかんねーだろーが人の意見があてにならねーだろーよ
俺がいいっていったバレルみんながいいっていうか?
それこそなんもわかんねー初心者がみんなの意見通りいいねっての信じて買ったのはいいけどあわなかったらかわいそうじゃねーかだからバレルだけは自分でえらべってことよ
176名無しの与一:2009/04/10(金) 07:11:56 ID:3+h5VBAK
>>175
禿同!

バレルの癖も誰か知り合いにでも借りて
いろいろ探ればよろしw
177名無しの与一:2009/04/10(金) 07:52:16 ID:VFNjCeGM
>それこそなんもわかんねー初心者がみんなの意見通りいいねっての信じて買ったのはいいけど
>あわなかったらかわいそうじゃねーか

「ひとそれぞれ」の一言で初心者を突き放すの も 可哀相な気がするが
178名無しの与一:2009/04/10(金) 08:12:42 ID:L13o1UD5
バーのスタッフやってるけど初心者の方が来てくれるのは嬉しいよ
行くなら平日の日がいいよ。客も少なくて暇だから色々と話しが出来る
バレルを選ぶのもスタッフや常連が色々バレル持ってるから見せてもらったり触ったりするといい
それを参考にして同じ物や似た物、または別の物を探して買えばいい
179名無しの与一:2009/04/10(金) 08:40:51 ID:+cbqlube
このバレルは20gで重いからよく飛ぶよとか、
あまりにも細すぎるから初心者には難しいし、まだグルーピングの利点も生かせないだろうとか、
その程度の意見ぐらいは出せるんじゃね?

そもそも自分でじっくり選べる環境があるんならこんなとこで意見求めないじゃん。
180名無しの与一:2009/04/10(金) 09:29:56 ID:+c3l4y88
>>177
でも実際使用感を尋ねられても人それぞれ以外に答えようがないよ
特に特徴もない普通のバレルだったし
もうちょっと詳しい選定理由が書かれていればそこからアプローチできるけど
○○を買おうと思います。どんな使用感ですか?なんて漠然な質問・・・
181名無しの与一:2009/04/10(金) 09:36:21 ID:L2nTTr35
>>179

>このバレルは20gで重いからよく飛ぶよとか、
>あまりにも細すぎるから初心者には難しいし、まだグルーピングの利点も生かせないだろうとか

それですら誰にでもあてはまる事柄じゃないのではないかと思う
とにかく試投した上で選ばないと、しっくりくるものを選ぶのは難しい

いろいろな事情で試投できる環境にない、という場合は
悪いけど、それは残念でしたね、としか言えない
182名無しの与一:2009/04/10(金) 09:39:40 ID:2rChFk13
バレルに関するお話は、こちらで承っております。

【2chの住人が思う最強のバレルってどれ?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1215504868/l50
183名無しの与一:2009/04/10(金) 09:44:18 ID:66lbu3BG
使用感はセッティングによって変わるんだから、まずはシャフトの長さやフライト形状を変えたりするのを勧めるんだがね
ブルの下に落ちるなら前のめりを止めさせるし、左に集まるなら右にその分だけ右に立たせる

安価や、ただでできる事から始めればいいのにと、いつも思う
184名無しの与一:2009/04/10(金) 09:44:59 ID:2rChFk13
でも、>>153
「友人から譲り受けた安物バレル」ってなんだろう?

ブラスダーツだろうけど、シルバーアロウあたりかねぇ?
185名無しの与一:2009/04/10(金) 10:07:04 ID:yatl8eJB
その「ひとそれぞれ」って部分込みでいろいろ意見聞きたくて質問したんじゃないのかねえ。
186名無しの与一:2009/04/10(金) 10:21:11 ID:jwAgcvzK
とりあえず言える事はバレルなんか何つかってもほぼいっしょ!
慣れればたいがい何でも使える。
入らないのはバレルが悪いんじゃなく腕が悪いだけ!みため握りごこちで選んであとはひたすらそのバレルの特性にあった投げ方をマスターしなさい自分にあったバレルを探すんじゃなく自分がバレルにあわせればいいだけ
これが一番簡単
そうじゃないというやつはたいがい万年Bフラのバレル収集家、うんちくだけはAA
187名無しの与一:2009/04/10(金) 10:32:43 ID:2rChFk13
>>186
いや、でも、あのハウスダーツだけは、そりゃねーべ。
ブラスダーツならまだアリだな。
188名無しの与一:2009/04/10(金) 10:45:34 ID:mJEaT07H
ハウスダーツでも上手い人は上手いよ。

バレルでうまくなれるなら練習いらんし苦労しないだろ。

練習あるのみ。
物にこだわる奴程一生ヘタクソなまま。
189名無しの与一:2009/04/10(金) 10:48:38 ID:L13o1UD5
186の言ってることはあながち間違ってもいない
ハウスダーツでもAAぐらいのスタッツキープできる人は沢山いる
上手くなればなるほど何でも投げられる。その辺の感覚が素晴らしい
逆に下手な人はコロコロとバレル変えないでそのバレルがどう投げれば思い通りの場所に刺さるか考る。

ただ唯一言えることは下手に限定バレルとか高いバレルは買わない方がいい。同じ物を探すのに苦労する。
190名無しの与一:2009/04/10(金) 15:27:22 ID:FRQP3TGP
上手くなればどんなバレルでも投げられるなら、別に後々限定もんの同じバレルを探す必要もないんじゃね?
191名無しの与一:2009/04/10(金) 16:44:31 ID:R0XhPipO
CUで平均900くらいのうまいやつにハウスダーツ投げさせて、
小一時間ほどすれば、平均850くらいはいくと思うよ。
もっと時間かけて慣れれば870くらいはいくかな?
でもその30の差のためにセッティングの拘りが生まれるんだと思う。
個人的にはAにもなってなくてバレルを語る人はアフォっぽく感じる。
192名無しの与一:2009/04/10(金) 17:27:35 ID:+cbqlube
じゃあ初心者でもなんでもTIGAのスーパーフライで投げればいいね。
どんなダーツでも投げられるなら後は物理的な問題だけで
ダーツ同士がぶつかって弾かれる可能性が低くなるダーツのほうが後々有利ってことになるし。
193名無しの与一:2009/04/10(金) 17:29:03 ID:fCuui4mG
フライトプロテクターをつけるとフライトが長持ちするとあるのですが、
どういった理屈でしょうか?
194名無しの与一:2009/04/10(金) 17:41:37 ID:DJCKjgr8
>>192
なに意地になってんの?

>>193
2投目3投目がフライト直撃してもプロテクターで守れる(かも知れない
195名無しの与一:2009/04/10(金) 18:37:27 ID:klQTNp+V
>>193
フライトの十時の所に、次矢が刺さる事がある、バレルの先端や
刻みで、めくれたりするのを防ぐと言う事だろうが、フライトを
十字に保つ為に付けている人の方が多いかな。

最近ハードで、バレル先端の段差を滑らかにする為の物
が静かな流行になっているとかいないとか、ポイントに
台形状のリングを通す物 フィル・・クラーセン・・プリーストリー
が使ってた
196名無しの与一:2009/04/10(金) 20:10:27 ID:L2nTTr35
>>195

あの部分がやたら大きいモデルもあるからね。
ちょうどそこがフライトにぶつかると
おもいっきりはじかれるわ、フライトは破れるわで。

海外通販サイトでは売ってのを確認した。
NOZに行ったらサンプルがあった。

仕入れて欲しいと言っておいたので
もしかしたらそのうち仕入れてくれるかもしれない。

ちなみにおれの場合、その部分にマニキュアを塗り重ねてる。
ちょいと手間はかかるが、まぁ同じことだ。
197名無しの与一:2009/04/10(金) 20:47:43 ID:v6CfsPc3
>>180
>特に特徴もない普通のバレルだったし
質問者が欲しかった情報が正にこれなんじゃないかい?

その人に合った解答は無理なのは判るが、漠然とした情報でもそれをあえて与えて、
取捨選択させる機会を与えるというのは、経験者だからこそできる事だと思うぞ。

その情報をどう選択し生かすかは、それこそその人次第だ。
もしその人が「よいと言われたから買ったのに!!!」とか言ってくるなら、
それこそその時に徹底的に叩けばよい。
198名無しの与一:2009/04/10(金) 22:14:40 ID:+c3l4y88
>>197
最初の「人それぞれだろ」のレスを質問者が質問者なりに解釈して生かせばよかったわけだね
周りがギャーギャー言わずに
あれは言葉は乱暴だったが今回の質問内容に対する回答としては実は一番理にかなってたね(笑)
199名無しの与一:2009/04/10(金) 22:34:33 ID:3+h5VBAK
バレルなんて扱った者しか分からないよね
あれいいよ!なんて、その人がよかっただけで
本当に「人それぞれ」

前重心なのかセンターなのかシャフトの長さやフライト
身長によっても変わるから
一概に「何がいい」とはアドバイスできないよ
その人が手に触れて投げて初めて理解できること
初心者なら特に今のバレルと何が違うのか
投げなければ分からない
言葉の説明が難しいから
確実に分かりやすくダーツショップでは試投ができるんだよ
200名無しの与一:2009/04/10(金) 22:48:47 ID:v6CfsPc3
>>198
そういう事ではない。
いうなら>>153>>157のような「人それぞれ」の言葉を
持っている人、試投してみた人、バレルの感触を聞いたことがある人から聞きたかったのだろう。
返事がなかったらなかったらで、ここではそれを知っている人が居なかったんだと思うだけ。

ここは初心者質問スレ。

真の初心者であるならば、そもそも何を以って質問したらよいかも分からない事もあるだろう。
今回のケースで言えば、現在使用中のバレルを提示した上で質問するのがよかったとは思う。
解っている人が陥りやすいのは、解っている人に解る言葉で、解らない人に話してしまう事。
つまり「人それぞれ」の意見を「人それぞれ」とくくってしまうのではなく、
その一つ一つを語っていくのが経験者としてしてあげられる事だと思う。
そしてまた一人の初心者が質問してきた時、今回の質問者が答えてあげられるようになっていれば、
それが最良の結果だろう。

以上、長文失礼しました。
201名無しの与一:2009/04/10(金) 22:55:09 ID:+c3l4y88
>>今回のケースで言えば、現在使用中のバレルを提示した上で質問するのがよかったとは思う。

あー、そうやね。
それの方が回答多くもらえたかもね。
もしくは同時に候補に挙がってるバレルがあればそれを書いてみるとかね。
書き方次第でその後の反応が大きく変わるってことだな。
別にダーツの初心者とか関係ナシに、何にでも言える事だけどね。

あと初心者に手取り足取り気を使うかどうかも人それぞれだな。
202名無しの与一:2009/04/10(金) 23:07:24 ID:v6CfsPc3
>あと初心者に手取り足取り気を使うかどうかも人それぞれだな。

ごもっともな話。
今回のこの外野のやり取りを質問者がどう感じてくれるかは人それぞれなんで解らんが、
なにか少しでも感じてもらえれば幸いだと思う。

「最低限、情報は隠さず小出しにせず」

これだけ。
以上、失礼しました。
203名無しの与一:2009/04/11(土) 00:08:31 ID:p6jSyaIL
どのバレルも大差ないってのは真実だと思う
でもそれはあくまで飛ばし方が身についたレベル(Rt12くらい)での話じゃないだろうか
それ以下なら、全くタイプの違うバレルだと普段通り投げられないって有り得ると思う

まあいずれにせよ、今使ってるバレルも書いた方が比較し易くていいだろうね
なんでクローバーにしようと思ったのかも書くとアドバイスしやすいんじゃねーかな
204名無しの与一:2009/04/11(土) 01:37:12 ID:fgRikSHr
だからね
とりあえずなんでもいいから
気に入ったモノにあたるまで手に取って試投してみて
その時にこれだ!って思えるもの、それを信じて投げ続けて
試行錯誤し学び調べ考えながら行けば
例えその選んだダーツがキワモノだとしても
前の人が言ってたようにAA位までは行くと思う。

続く
205名無しの与一:2009/04/11(土) 01:39:11 ID:fgRikSHr
続き

その道中でも使っているダーツが信じられなくなったり
他のもっと自分に合ったダーツがあるんじゃないかとか
それは永遠に考え続けるし
そもそも試行錯誤しなくなったり
常に何が良かった悪かったかを考えなくなったりする人は
なに選んでも同じ結果だよ。
だからその逆も同じ。

って事を教えてあげたい。
206名無しの与一:2009/04/11(土) 02:05:21 ID:2chbzcad
セットで3000円くらいの安いダーツ買って練習してるんだけど、これって逆効果ですか?
207名無しの与一:2009/04/11(土) 02:10:56 ID:aEgkN3Fn
逆効果って何?
バレルの価値は、自分のグリップに合うかどうか
値段は関係ない
208名無しの与一:2009/04/11(土) 02:12:14 ID:fkfmk2s6
全然逆効果じゃない。
効率的。
バレルははじめに高いの買っても絶対浮気したくなるし。
209名無しの与一:2009/04/11(土) 02:13:26 ID:2chbzcad
>>207
変な癖とかついたり、ちゃんとしたものを使ったときにうまくいかなくなったりするかなと思って><
グリップは何となく良い感じのもので固定できてきたので、それならよかったです。

ありがとう!
210名無しの与一:2009/04/11(土) 02:14:18 ID:2chbzcad
>>208
ありがとございます。良かった(´▽`)
Bフラになれたらちょっと奮発してみる予定です^^
211名無しの与一:2009/04/11(土) 02:14:38 ID:Oo0filzZ
>>204
あんた教えるの上手そうだな。
212名無しの与一:2009/04/11(土) 03:08:27 ID:31J55Xjv
で、質問した人はどこ行ったの?
213名無しの与一:2009/04/11(土) 04:03:41 ID:CKLSPaUQ
帰ってこないくらいどうでもいい質問だったってこった。
真面目に答えるだけ無駄。
適当にあしらっておくのが正解なんだよ。
214名無しの与一:2009/04/11(土) 04:27:19 ID:8bcAqJWD
ライブの「80%スタッツ」とはどういうものなのか教えてください
何に対して80%計算なんですか?
215名無しの与一:2009/04/11(土) 07:16:00 ID:SGFpiDan
>>214
自分も初心者ですけど、こういう質問こそ叩かれてしかるべきだと思う。

80%スタッツ

そのままgoogleの窓に貼って検索ボタン押しなよ。
216名無しの与一:2009/04/11(土) 07:23:39 ID:8bcAqJWD
ウザ
話の流れ変えようと思ってのことだったが、こういうやつ出てくるからダメだね
217名無しの与一:2009/04/11(土) 08:38:53 ID:8BPXLppI
>>215
>214腕はお前より上かもしれない
同じ初心者なら助けてやれよおお
218名無しの与一:2009/04/11(土) 09:36:45 ID:mVS3jumZ
知ってて質問してたんだからもういいじゃん。
219名無しの与一:2009/04/11(土) 10:51:32 ID:3zTp3fOq
今、家練用にBANDIT CHAMPIONSHIPを通販で頼んだ。
でも正直、PCダーツとどっちにしようか迷ってたんだけど失敗しちゃったかな…?
ソフトだけで別にハードやるつもりないし。
220名無しの与一:2009/04/11(土) 10:57:43 ID:avtFSm1K
ダーツはすべて消耗品といわれてるけど、
それはボードにおいても例外ではない。

PC-DARTSは、音がうるさいし、どんどん反応が悪くなっていく。
耐久性はBANDITのがいいから、
練習目的ではPC-DARTSはオヌヌメしない。

結論を言えば、間違ってはいなかったが、
その「CHAMPIONSHIP」って、何か違いがあるんだっけ?
221219:2009/04/11(土) 11:30:52 ID:3zTp3fOq
>>220
即レスありがとうございます。
それを聞いて安心しました!
CHAMPIONSHIPの部分は気にしないでください。
222名無しの与一:2009/04/11(土) 12:32:22 ID:H/T9Ki7S
PCダーツは工夫すれば音はかなり静かになるし
反応も鉛筆で補修すればおk
ネットで対戦も出来るからかなりお得と思うけどね。
223名無しの与一:2009/04/11(土) 12:39:33 ID:mJs6x2K2
鉛筆で補修するってどうやるんだ?

鉛筆の芯が電気を通すとは聞いてるけど、
それで接触部分を塗ればいいの?
224名無しの与一:2009/04/11(土) 12:52:33 ID:H/T9Ki7S
PCダーツ 鉛筆 でググればすぐわかる
225名無しの与一:2009/04/11(土) 13:58:45 ID:QWEDcv+8
PC-dartsは刺さりが悪い。新品のチップなら多少マシだが、
すぐに受け付けてくれなくなる。
反応も悪い。鉛筆使ってもすぐ反応が悪くなる。
刺さりが悪くて反応もないと、ちゃんと当たったか確証がないもんだから、
すっきりしないし、ストレスがたまる。

パテで静穏化しないと話にならないほど煩い。
が、故障したとき修理に出すのにパテがあってはダメだ
パテをいちいち剥がすのもアホらしい

というわけでアレに3万出すなら1万のハードボード買ったり
もっと金だして中古の業務品買った方いいんじゃないかと
226名無しの与一:2009/04/11(土) 14:07:46 ID:ZMHGR7qV
営業妨害だな
227名無しの与一:2009/04/11(土) 14:17:35 ID:dftk8Oc4
普通の使用感の感想だと思う
228名無しの与一:2009/04/11(土) 14:48:34 ID:RfL52u3V
業務用もうるさいよ、夜中に家で投げると家族から苦情がくる
E−TECだから、ファンの音がすごい
229名無しの与一:2009/04/11(土) 15:59:25 ID:VSDuvkc2
↑持ってるのかw
230名無しの与一:2009/04/11(土) 17:09:05 ID:zNDvtDi4
PCダーツがうるさいのはさんざん既出だが、刺さりが悪いと思ったことないな。
てか、あれよりマシな家庭用ソフト用ボードは今のところ見あたらない。
使ってるチップの相性が悪いか、投げ方が悪いか、あるいはボードがへたって来てるかのどれかだろうな。

ま、単に家練したいだけならハード用ボードがお勧めなのは同意だが。
231名無しの与一:2009/04/11(土) 17:53:29 ID:vLpZJCNn
しばしば『ラインに乗せる』とか『ラインをトレースする』というような表現をされますが、その『ライン』っていうのがよくわかりません。
基準というか、何かセオリーがあるんでしょうか?
それとも、人それぞれで自分で見つけるべきなんでしょうか?
232名無しの与一:2009/04/11(土) 18:29:33 ID:g2c56Wjl
>>230
クリケプロよりPCダーツの方が上?
233名無しの与一:2009/04/11(土) 18:44:55 ID:LGKQa31R
>>231
感覚的なものだから意識しなくて良いんじゃね
jonnyなんかもラインなんか見えないって言ってるし
234名無しの与一:2009/04/11(土) 20:12:37 ID:BkJTDLQA
M3のバレルが欲しいのですが
どこにも売ってなくて困ってます

どこか売っているショップを知りませんか?
あと、4BAのシャフトも探してます

持ってる人に聞いてもなかなか教えてもらえません
235名無しの与一:2009/04/11(土) 21:40:01 ID:ICEroBFC
はじめて間もない初心者なんですが、マグネットのバレルってのがあるって
聞いたんですが、それってほんとは反則?なんですか?
それともうまくなれば邪魔になるから誰も使わないんですか?

よければ教えてください、よろしくお願いします。
236名無しの与一:2009/04/11(土) 21:46:42 ID:oFAiYM+z
>>235 触らせてもらった事あるけど使いにくかったよ

割と強めの磁力だからスローのときとかなんかスムーズにいかないし


あまりメリットはないと思ったな

しいて言えば手から落とすってことは無くなるくらいじゃない?
237名無しの与一:2009/04/11(土) 22:09:13 ID:SiBi7f+c
>>231
自分の目とターゲットを結んだ直線のことを表現していますよ>ライン

立ち位置やら背の高さは人それぞれだから、
自分でイメージするしかないと思いますよ。

238名無しの与一:2009/04/11(土) 22:24:02 ID:L7aFsfhp
>235
いつも3つまとまってるのでケース要らずで便利w
ちなみにこんな磁石でグルーピングするとは思えないし、
1本め外したらどーすんだよと思うw
239名無しの与一:2009/04/11(土) 22:25:15 ID:oMI9jLdQ
>>自分の目とターゲットを結んだ直線のことを表現していますよ>ライン

釣りか
240名無しの与一:2009/04/11(土) 23:26:48 ID:UJtnG5Os
241名無しの与一:2009/04/11(土) 23:31:45 ID:g2c56Wjl
マグネットダーツがマシンの下とか裏にいっちゃって
ピタっとくっついちゃったら泣けるな。
242名無しの与一:2009/04/12(日) 00:02:58 ID:h+3gWSMg
243名無しの与一:2009/04/12(日) 01:11:21 ID:45sP+D6y
>>232
刺さり具合に関して言えばどっちも同じくらいで明らかな差異は感じられない
ただクリケプロは値段が高いのがマイナス

ゲームをして楽しむのじゃなくて単に投げ込みたいだけで、どうしてもソフトボードでというなら
値段の安いTVダーツという選択もあると思う

でもやっぱり、どれも激しくうるさいのは変わりないんでハードボードを勧めるが
244名無しの与一:2009/04/12(日) 02:36:27 ID:eVwG196l
BD-14ってどうなんだろ
245名無しの与一:2009/04/12(日) 02:38:55 ID:9Wgttltz
>235
Harrows MAGNETIC
ハローズ マグネティック

バレル形状が好みで18gと20gを各1セット持っています
メインバレルで使っていた時期もありました
磁力は強く感じますが有効範囲は1〜1.5cm程度です
バレル形状が好みなら購入も手と思います
246名無しの与一:2009/04/12(日) 04:06:48 ID:lFqxF4mx
>>242
バカ発見
4BAぐらい知っとけ池沼
247名無しの与一:2009/04/12(日) 07:52:05 ID:8PCdyLDO
4BA規格のシャフトなんてあったんだ。
そうですか、そうですか。
248名無しの与一:2009/04/12(日) 09:10:56 ID:5yQFI3jn
>>231
ダーツを投げるとある放物線を描きながら飛びます、飛ばす角度や構える位置などで一定になります
逆に言えば放物線を想定すれば、T14に入れるにはこの高さからこの角度で飛ばせばいいと逆算できます

ラインというのはこの逆算した放物線で、ラインに乗せるというのはこの放物線に沿って投げることです
ラインが見えるようになるにはダーツの癖を見る事、空間認識力、なにより刺さった結果を素直に受け止める事です
249名無しの与一:2009/04/12(日) 11:02:56 ID:jkDh+etj
>>248
>>237が今ごろ顔真っ赤にしてるだろうなぁ
250名無しの与一:2009/04/12(日) 11:15:29 ID:QLBsuREV
ラインの解釈なんか、人それぞれ。
ダーツライブが配布しているGOODDARTSでも色々書いてある。
251名無しの与一:2009/04/12(日) 11:19:45 ID:Uz9d021u
ダーツバーだと部屋が暗くて
ラインも癖も見えたもんじゃない。
252名無しの与一:2009/04/12(日) 13:06:45 ID:wtNNeuvQ
目で見るんじゃない!感じるんだ!
253名無しの与一:2009/04/12(日) 16:05:43 ID:cUf0jwVW
PCダーツはおれもオヌヌメしない。
店で試し投げしたら、LIPでも刺さりが悪かったしかなり音うるさい。
バー行く金なくて通信目的ならともかく、練習するならハードボードにする方が断然いい。
ちなみにBULL'Sのソフトチップがハードボードと相性良すぎるから試してみるといいよ
コンバージョンはアテにならん。

おれはどちらかというと、>>237派のラインの読み方してる。
放物線をイメージするのは難しいし、
単に、「ココで構えれば狙ったところに刺さる」って考えたほうが精神的に楽。
てなかんじでおれの場合は、ターゲットとダーツとの直線をイメージしてソコに乗せる感じでやってる。
254名無しの与一:2009/04/12(日) 16:33:11 ID:IhpsJMsn
ラインは、まぁ、多くは実際の軌道とは無関係だわな。
「こうやって飛んでく」と思い描いて、そうなるように投げて、
結果思ったところに刺さってれば、空中でどうだったかは関係ない。
255名無しの与一:2009/04/12(日) 17:44:59 ID:aCVIlrnK
縦ズレを修正する指針ってラインのイメージぐらいしかないのかなぁ。
256名無しの与一:2009/04/12(日) 17:54:11 ID:67RujIzf
231です
教えてくださった方々ありがとうございます
目に見えるものじゃないので難しいですね
私はまず一定の飛ばし方ができるようになる事が先みたいです
そうして自分のダーツはこう飛んでいくっていう想定ができれば、そのラインっていうのがわかりそうな気がします
がんばります
257名無しの与一:2009/04/12(日) 19:02:23 ID:Q1i0L1LA
フェニのオンライン200試合位してるのにTOTALBULLが370程度なんです

調子いいときは1試合で割と入るんですが、全然ダメなときは周りにばっかりいって
PPD9とか10くらいになって安定しません。

確実に1ROUNDに対し確実に1回・BULL入らすように、安定さすにはどのようにすればいいでしょうか?
258名無しの与一:2009/04/12(日) 19:59:36 ID:uC57+R9+
>>257
自分大した腕でもないのですが・・
Bullを1ROUNDに確実に一回入れる為には、
ダーツがBullの周りに確実にちかづくようにする以外方法はないと思うのです。

練習の成果を長期的な目で見れば
1.Bullの周りにダーツが3本集まるようになってきたぞ!
2.なんか3本に一本ぐらいはBullに刺さるようになってきたぞ!
3.なんかたまにBull2本でロートンでるようになってきたぞ!
4.なんかたまにハットが(ry

大概の人がこういう道筋で上達していくもんだと思います。自分もそうでした。

要するに言いたいのは、
調子のいい時、悪い時を短期的に見て一喜一憂するより、
自分を信じて練習し続ければおのずと結果はついてくるということです。
259名無しの与一:2009/04/12(日) 20:37:17 ID:9BmuCDtS
>>257

練習あるのみ
260名無しの与一:2009/04/12(日) 21:04:32 ID:Y975tIFB
人は
努力した以上の結果を求める。



by 俺
261名無しの与一:2009/04/12(日) 21:47:34 ID:sHlJXC7i
だからこそ努力する



byオレ
262名無しの与一:2009/04/12(日) 22:31:38 ID:IQ6dnS+r
努力に勝る天才無し


by ORE
263名無しの与一:2009/04/12(日) 22:38:47 ID:mNQKg/Gr
努力とセンスは別もの。





byヾ( ´ー`)ノ~
264名無しの与一:2009/04/12(日) 22:40:37 ID:WS9r1jW9
1月半で、総計2万くらい努力してもCフラ

by ヴァタシ
265名無しの与一:2009/04/12(日) 22:58:00 ID:GAsWEo/B
3年すぎてもBB

by和紙
266名無しの与一:2009/04/12(日) 22:58:07 ID:/YNMth8z
>>264
3〜4回くらい行ったらそれくらいの金額は使うと思うからただの練習不足というだけなような・・
267名無しの与一:2009/04/13(月) 02:04:19 ID:vxNso9D9
2週間前にやりはじめてやっと対人10戦やった!CC4スタート(´▽`)
満足してたら友人がまさかのB6スタート(´Д`)

みなさん最初はどのくらいでした?
268名無しの与一:2009/04/13(月) 02:46:48 ID:SSEVgZ6F
初めてちょうど1年でこないだ3万ブル超えたのに、
CC4の俺のことも忘れないでください
269名無しの与一:2009/04/13(月) 02:50:41 ID:Wh8kmLhH
CCが1年で3万ブルいくかよ
270260:2009/04/13(月) 03:45:17 ID:6ocX37cz
最初に出たレーティングが8ちょい。
かれこれ4年前

今はその倍に。
もう上手くなんねぇ。
271名無しの与一:2009/04/13(月) 06:39:17 ID:rOrAaJ65
関係ないけど、何年とかそういう単位で継続出来る趣味って素晴らしいね
272名無しの与一:2009/04/13(月) 08:47:44 ID:2IQ7xJzb
ダーツ初めて2ヶ月。
最近バーに通い始めたら
可愛い姉ちゃんが対戦しませんか?って誘ってきました。
そしてお互いピンだったんで世間話してアドレス交換。
ダーツやっててよかったと思える瞬間だったw
273名無しの与一:2009/04/13(月) 09:44:23 ID:jztsXiOy
アドレス交換はしないけど、お互いのグループに参加はよくある
その先だな。何度も対戦していろいろ発展させるのは
274名無しの与一:2009/04/13(月) 12:20:01 ID:dG13BeoE
※ただしイケメンに限る
275名無しの与一:2009/04/13(月) 13:11:38 ID:6YAKLWgc
>>267
最初はC2。半年経って現在BB8。
276名無しの与一:2009/04/13(月) 13:46:08 ID:qFXaR32O
>>272
その間めちゃくちゃ楽しいよな
277名無しの与一:2009/04/13(月) 13:47:28 ID:efLcxqv4
ダーツ初めて半年でライブのランキングTOP10に入った奴知ってるがその半年後にやめた
俺は俺で5年もやって未だA以上にならない
そんなもんだな
278名無しの与一:2009/04/13(月) 15:32:41 ID:4pfOzHhK
ここは初心者質問スレじゃないのか?
279名無しの与一:2009/04/13(月) 15:57:04 ID:8Bh+Pns3
やったやった。
PC-DATRSのブルの反応が直った。

ワザワザ最もコイー6Bを買ってきた甲斐があった。
280名無しの与一:2009/04/13(月) 19:39:38 ID:eR83JSbU
>>279
鉛筆濃い方が良いのか?濃くなると粘土や油脂が増えて良くない
かと思ってた。 俺は接点復活剤使ったけど、アルミ箔
使ったてのも聞いた事あるな・・・・ま〜良かったな(≧∇≦)b

けど・・まあ・・・なんだ・・・スレチガイだなww
281名無しの与一:2009/04/13(月) 22:40:08 ID:BoTA9YhW
三十路過ぎてプロ目指すとかもう遅いのかしら?

ダーツプロって平均年収どんくらいなの?
282名無しの与一:2009/04/13(月) 22:41:42 ID:0KXO0Ums
235です
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
値段も手頃なんではじめてのマイダーツとして一度試してみます。

あまりにも使いにくければまた報告させてもらいます
283名無しの与一:2009/04/13(月) 23:25:09 ID:eR83JSbU
>>282
今頃かい!^^ スルーしようと思ったが、、、マグネ進めないなー
磁力たしかにかなり強力だが、意味無い 所詮色物
鉄粉、砂鉄がくっつくと、取れない(ほとんど無い事だが)
形なら コリンロイドとか近いかな? 
284名無しの与一:2009/04/14(火) 04:21:09 ID:GRnO/efG
質問。
ダーツの軌道が一直線の方っていますか?
リリースポイントがブルの位置より低い場所からダーツが射出されれば
不可能ではないと思うのですが、
どの本や理論を見ても放物線をイメージと書いてあります。
ダーツが低い位置から一直線にBullに刺さるというのは物理的にあり得ないんですかね?
285名無しの与一:2009/04/14(火) 05:28:32 ID:q81PygRp
重力があり、リリース以降推進力がない以上、物理的に無理

ましてや投げ上げではあり得ない
286名無しの与一:2009/04/14(火) 07:26:35 ID:8aStWCw7
人が投げている以上、放物線の頂点で入れるのが精一杯です。
287名無しの与一:2009/04/14(火) 08:32:31 ID:wnxk95va
推進力が大きければ大きいほど直線に近づく。ほぼ直線で入れたいなら全力で投げて直線に近づけることだね。
ただ毎回毎回ダーツもセグメントも壊れるだろうから家で投げてくれ。
結局放物線でも全く同じ推進力で全く同じ方向に投げれれば寸分違わぬ位置に刺さるはずなのでそっちをお勧めする。
ただそれが難しいからダーツという競技が成立するわけです。
288名無しの与一:2009/04/14(火) 10:15:46 ID:uiU/prY3
>>284

おまえ馬鹿?

じゃできるかどうか20Tにむかって一直線に投げてみろよ
289名無しの与一:2009/04/14(火) 10:25:16 ID:/tm8xQdB
>284
今宇宙にいる若田さんなら可能。
290名無しの与一:2009/04/14(火) 11:23:13 ID:5VXnqaXQ
スゲー馬鹿な奴だなw
291名無しの与一:2009/04/14(火) 11:33:00 ID:EWOxPRk/
行間読んでやれよ…一応初心者スレなんだし。

>>284
直線的に投げれば狙い通り刺さりやすいはず、と思いがちなんだけど、
・それなりの強さで投げないといけない
・毎回ブレ無く強いスローをするのは難しい
・直線的に投げるためには肘や手首がそれなりに動く
ので、ある程度まではグルーピングできるんだけど、それ以上には
ならないんだよ。
292名無しの与一:2009/04/14(火) 11:53:28 ID:6QRtxHby
たまに試しに投げ方変えて、直線的に強く投げてみると
気持ちよくインブルのど真ん中にズドンと決まるときがある。
「もしかしてこれか?」と思ってその投げ方で続けて投げると
うまくいかないんだけど。
293名無しの与一:2009/04/14(火) 12:11:13 ID:PEw01sfU
>292
自分では同じように投げてるつもりでも、大抵は違っちゃうからね。
それに、力を入れすぎるとゲーム数がこなせない。
力入れずに何時間も投げて、なおかつきちんとコントロールできるのが理想。
294名無しの与一:2009/04/14(火) 14:44:55 ID:GRnO/efG
レスありがとう、おかしな質問すまそ。
でももしかしたら自分の言ってるのは>>286さんのイメージに近いかもしれないです。
どうしても山なり→落下→刺さるってイメージが持てないんですよね・・

毎回「放物線の頂点で刺さってる」みたいなラインイメージで練習してても
この先問題ないですかね?
295名無しの与一:2009/04/14(火) 14:56:59 ID:+jmYMIre
>>294
ハードボードに投げた事は?一度投げてみて
刺さり方から自分の飛びを逆算?してみては?
296名無しの与一:2009/04/14(火) 14:57:00 ID:GRnO/efG
/~~~~~~~~~~~\◎ 
 

/~~~~~◎
297名無しの与一:2009/04/14(火) 14:59:30 ID:GRnO/efG
>>295
あ、ハードで投げてます。
正しく放物線を描いてボードに刺さったらダーツが下を向いてるはずですよね?
自分はちょっと上向きか平行にいつも刺さってるんです。
298名無しの与一:2009/04/14(火) 15:06:30 ID:m68psoIB
ケツ振りながら飛ぶと放物線通りの向きには刺さらない
299名無しの与一:2009/04/14(火) 15:33:05 ID:+jmYMIre
>>297
そんじゃ、30cm位前から、片目瞑って投げて
高さ変わらない?一番高く、ずれる所が頂点 ・・・
てか自分で見えない?
>どうしても山なり→落下→刺さるってイメージが持てないんですよね
誤差が少なければ、無理に変えなくてもいいと思うよ、イメージ大切!
Aフラに成るまで頑張ってみては?
300名無しの与一:2009/04/14(火) 15:50:40 ID:PEw01sfU
>297
刺さる角度は大して気にしなくてOK。身長やバレル、腕の振り方によっても変わるから。
刺さる角度がばらばらになるのはまずいので、3本とも揃うなら問題なし。
301名無しの与一:2009/04/14(火) 15:58:47 ID:rwT0apiA
わかりました。
とりあえずきれいな放物線ってのを意識しすぎず、
自分のイメージを持ってやってみようと思います、
ありがとうございました。
302名無しの与一:2009/04/14(火) 16:02:41 ID:+jmYMIre
ID違うぞww
303名無しの与一:2009/04/14(火) 16:23:33 ID:rwT0apiA
あり?何で突然ID変わってるんだろ・・
304名無しの与一:2009/04/14(火) 17:05:59 ID:KZRIUipD
初めて質問します。
昨日Aフラの人に自分のスローを見てもらったら「矢離れが早いから後重心の
バレルにしたほうがいいよ」と言われました。
試しにその人のバレルを投げさせてもらいましたがしっくりきません・・・
バレルを変えるかリリースポイントを変えるか悩んでいます。
みなさんはリリースポイントはどの辺ですか?
ちなみに今使っているバレルはJonny2です。
305名無しの与一:2009/04/14(火) 17:46:51 ID:6QRtxHby
そのレベルだとバレルを変えて状況が改善するほど安定したフォームではなさそうだが・・・
306名無しの与一:2009/04/14(火) 17:52:29 ID:EWOxPRk/
307名無しの与一:2009/04/14(火) 18:16:49 ID:BAcXQz7o
>>304
全く換える必要なし
その種の手合いに「こっちがいい」と言われる度に付き合い続けられるほど
金が有り余ってるなら好きにすればいいが
そうじゃなければ余計な声に惑わされずに投げ込め
308名無しの与一:2009/04/14(火) 18:37:07 ID:OdUpfxTQ
ダーツを変えれば良くなると思うのは、
壺を買えば幸せになれると思うくらいに馬鹿
309名無しの与一:2009/04/14(火) 18:41:09 ID:YZMHsg9c
はっきり言うと
ダーツバイヤーズガイドの3000円未満のを適当に買えばいいさ
310名無しの与一:2009/04/14(火) 18:49:10 ID:Te2+YMFM
>>304
>「矢離れが早いから後重心の バレルにしたほうがいいよ」

矢離れが早いって意味がわからんのだが
重心ならバレルを変えるより金属シャフトにするとかのほうが安価
311304:2009/04/14(火) 19:19:00 ID:KZRIUipD
>>305-310
有り難うございます!!
今はまだ何かを変えるレベルではなさそうなのでもっと投げ込んでから
考えてみます。
どうしても我慢できず仕事中に書き込んでしまいました!
まだ業務中なので今日はこのへんで失礼します!
みなさん有り難うございました!!
312名無しの与一:2009/04/14(火) 19:46:51 ID:F14cjSZg
大抵のバレルは慣れれば同じように飛ばせるけど
自分にとって投げてて気持ちいいバレルは存在すると思う

前重心のバレルを逆付けして後ろ重心の雰囲気を味わってみるとか
軽くないコンバージョンつけてかなり前重心のダーツを投げてみるとか
フライトをスタンダードだけじゃなくてスリムやティアにしてみるとか
色々安価に試すのもいいんじゃないかと
313名無しの与一:2009/04/14(火) 23:22:10 ID:4AvYYCya
>>304 バレルじゃなく とりあえずセッティング見直してみ


俺の場合はフライトをスタンダードからティアドロに変えただけで激的に変わったぞ
314名無しの与一:2009/04/15(水) 01:04:34 ID:qERmIQmo
>>304

ぷっwwwΑフラのアドバイスwww

バレル、セッティングがどうこうより投げ方自体に問題あると思うから最低ΑΑにみてもらうことをオススメするよ

315名無しの与一:2009/04/15(水) 16:03:12 ID:lLz/VSlF
肩の位置で悩んだことのある人の意見が聞きたいです。
自分は右利きで、普通に構えると手・肘・肩が一直線にならず肩だけが外にせりだした形になります。
意識せずにそのまま腕を振ると肩の向いている方向(左前方)にヒジから先が倒れて行くわけです。
それを意識でいつも修正しながら投げてるのですが、
同じような方いらっしゃいますか?

今自分が考えてるのはsowさんのように背中を反るか、
星野さんのように肩をグイッと内側に入れて肩から腕を振る方向を真っ直ぐに修正しようという案です。
でもどちらも体がすごくきつい、怪我につながりそうです。
前述したような投げ方のままでAAランクまで上がったよ!という方がいれば自信になって、
このままの形でやっていけるのですが・・。
316名無しの与一:2009/04/15(水) 17:59:26 ID:gmmesxyP
>>315
つまり、目標に向かってまっすぐに腕を出せないってことだよね?
でも、しっかりと意識すればできるんだよね?
うーん、何も問題ないように思うのだけど…。
まさか、目標を意識せずに適当に投げても入るようにしたいと言っているのならダーツは諦めたほうがいい。
317名無しの与一:2009/04/15(水) 18:21:50 ID:EaOg5M/e
>315
投げ方がうまくイメージできないのだが、修正しながらでも投げられるなら意識しないでも修正できるように投げ続ければいいんじゃない?
肩の位置なんか関係ないよ。
318名無しの与一:2009/04/15(水) 18:21:50 ID:lLz/VSlF
>>316
テキトウに投げるとかじゃなくて、
ブレに繋がるような余計な意識は排除したいだけなんです。
319名無しの与一:2009/04/15(水) 18:28:11 ID:lLz/VSlF
>>317
>意識しないでも修正できる
まだこの境地に至っていないのですが、可能であるならこのまま頑張ります。

投げ方のイメージは・・
肩が左前方を向いているのでそのまま縦に腕を振ると左前方に振ってしまう、
そこで、ヒジから先だけを無理矢理縦に構えて目線に合わせて、手を振るわけです。


|←肘から先
 \←肩

こんな感じですかね、絵がズレてたらすみません。
320名無しの与一:2009/04/15(水) 18:44:02 ID:Tm1JbIPR
>>319
今フォーム確かめてみたら俺もそんな感じだ。

意識して肘を外側に向けて(脇をあける感じ?)。
手、肘、肩を一直線に持ってきてみたが
そうすると否応なしにクローズドスタンスならないかい?
俺はその体勢でいるのがどうも窮屈な感じがして
長時間投げるのには向いていない骨格なんだと思う。

ダーツはやっぱり長時間同じ姿勢でいて疲れないことも
大切だと思うので、もし一直線にして窮屈に感じるようなら
可能なら今のスタンスのままで意識して狙って投げるほうが
いいとと思う。

取り合えずフォロースルーをしっかり目標に向かって
伸ばすように心がけてみると少しはマシになるかも。
321名無しの与一:2009/04/15(水) 18:49:59 ID:U+Dhka4U
ってか利き目が利き手の逆で(普通そうだけど)、
利き目を意識したフォームを作ってるってことかな?
フィル・テイラーみたく。
322名無しの与一:2009/04/15(水) 18:55:20 ID:lLz/VSlF
>>320
いわゆるえぐちょさんのような理想的なクローズですね。
自分にもあれは相当厳しいです、体がよじれる感じになります。

多分貴方と自分の骨格は似てるんでしょうね、
腕をしっかりと伸ばす意識を持って投げてみます、
今ちょっと投げてて気がついたんですが、投げる時に腕をぐっと伸ばすと
自然に肩も的に向って伸びることに気が付きました。いけそうです。
ありがとう。
323名無しの与一:2009/04/15(水) 18:55:51 ID:k703KZCk
>>315
肩を入れるより肘を内側に閉めたらまっすぐ振れるんじゃね?
324名無しの与一:2009/04/15(水) 18:58:13 ID:Dr9rj3xF
立ち位置を変えてもダメ?
左側か右側で投げてみて真っ直ぐ投げれる位置を探ってみたら?
325名無しの与一:2009/04/15(水) 18:59:28 ID:lLz/VSlF
>>321
いえ、右利きの右目利きです。
すごい勢いで肩が外側にせりだしてるんです。

>>323
それが自分の今の投げ方だと思います。
肘とセットアップの位置と目線(右目)は一直線にしてるんです。
326名無しの与一:2009/04/15(水) 19:01:02 ID:lLz/VSlF
>>324
肩の付き方は体の一部ですから、立ち位置を変えても同じなんです。
327名無しの与一:2009/04/15(水) 19:04:02 ID:k703KZCk
何回か読んでみたんだが、どうしたいのかがわかんね。
328名無しの与一:2009/04/15(水) 19:14:33 ID:ory/jYpk
2年やってなかったらレーティング9から4に落ちた。
もはや初心者です。
329名無しの与一:2009/04/15(水) 19:19:03 ID:SDA5FqRj
利き手が右で利き目が左ってやっぱりおかしいのかな?最近まったく入らないのはこれも原因の一つですか?詳しい人教えてください
330名無しの与一:2009/04/15(水) 19:31:45 ID:K33VvTIb
新宿あたりで初心者がひとりで行ける店ってありますか?
331名無しの与一:2009/04/15(水) 19:34:25 ID:nSU0ovuN
ジョンパート
フィルテイラー
利き手と利き目が逆のトッププレーヤー。
ようつべで動画みてこい。
入らないのは実力。
332名無しの与一:2009/04/15(水) 19:36:07 ID:j1LCHwcl
>>330
サンパーク
333名無しの与一:2009/04/15(水) 20:56:32 ID:Dr9rj3xF
>>315
質問するのはいいんだけどさ、レスくれた人にはお礼は言おうよ
自分がどうしたいか、明確に伝えた方がいいよ
質問投げかけといて自分の中で答えが見えてるような気がするよ
334名無しの与一:2009/04/15(水) 22:15:45 ID:ho6h+2Cm
>レスくれた人にはお礼は言おうよ
別にいいんじゃねーの 無視してるわけじゃないし
335名無しの与一:2009/04/15(水) 22:55:52 ID:Dr9rj3xF
個別レスでお礼は必要ないけど
気持ちの問題でしょjk
336名無しの与一:2009/04/15(水) 23:25:03 ID:Xt4kJpn1
お礼は?だけど、どうなったのかなー と、きになることは有る

337名無しの与一:2009/04/15(水) 23:32:44 ID:Dr9rj3xF
まぁ、いいや
お礼なんか言わなくてもレスくれる人はいるし
言うか言わないか質問者の気持ちだしね
338名無しの与一:2009/04/15(水) 23:53:30 ID:nSU0ovuN
つうか質問の意図がわかってる奴いねーしなw
約一名シンクロしたっぽいけどそいつには礼言ってるしいいんじゃね?
339317:2009/04/16(木) 00:15:58 ID:h3DpHloO
俺もスタンスをクローズに変えて調整するとか、
グリップを変えるくらいしか思い付かないな。
スローのときに調整するのが嫌ならね。
せっかくハードボードあるなら、がしがし投げ込むのをすすめる。
投げてるうちに「今の投げ方はよかった」ってのがポツポツ出るから、
それを増やせばよい。
俺は今週すでに1万スロー超えた。
ソフトだったら金がいくらあっても足りないww
340名無しの与一:2009/04/16(木) 00:16:23 ID:s6apH6Ka
うん、もう礼の話しは・・・
質問者次第ってことでw
質問者が納得できないレスには礼は言わないってのに
納得できないけどw
なんだかなぁ〜って感じだから
お気になさらずでw
341名無しの与一:2009/04/16(木) 08:24:17 ID:KSLpJriX
所詮2ちゃんよ
342名無しの与一:2009/04/16(木) 09:54:01 ID:3KrmL/Q9
挨拶厨きめぇ
343名無しの与一:2009/04/16(木) 10:03:12 ID:KaCjyCzH
レーティングに関しての質問です。

AとBは現在全く同じ実力だとして、Aは努力して100試合ほどして
レーティングが6になりました。Bは10試合してレーティングがでました。

この場合BはAよりもレーティングは高いですか?
344名無しの与一:2009/04/16(木) 10:12:07 ID:iy+JYXa+
Bさんの成績がよけりゃ、
そりゃあレーティングも高くなるべ。

実力がまったく同じなら、
差があっても微々たる値だろうけど。

噂ではダーツライブの場合
過去30試合分の平均で取ってるらしいねぇ。
345名無しの与一:2009/04/16(木) 10:18:29 ID:iy+JYXa+
クリケットでどこかの数字に3つ当てたとき
「オープン」て言う場合と「クローズ」って言う場合の
両方があるみたいなんだけど、どっちが正しいの?

先に3つ当てて点が取れる状態にした場合が「オープン」で、
それを相手が無効にしたときが「クローズ」になるの?
346名無しの与一:2009/04/16(木) 10:31:01 ID:KqfUVsMU
>>315
まず、肩を出来るだけ正面に持ってくる。
次に、顔を出来るだけ肩の方に持ってくる。
顔に引いて、的に向かって投げる。
以上。
347名無しの与一:2009/04/16(木) 10:32:09 ID:PRxBqHoB
>>345
クリケスレみてこい
イライラしてどっちでもよくね?ってなるから
348名無しの与一:2009/04/16(木) 10:36:06 ID:KqfUVsMU
>345
いろんな説あり。
ネット上の情報や実際の試合の様子では、
「状況に関わらずとにかく3本入れたらクローズ」が優勢。
349名無しの与一:2009/04/16(木) 11:39:39 ID:8vdxSJcN
>>345 もう その話しイラネ
350名無しの与一:2009/04/16(木) 11:41:17 ID:KaCjyCzH
>>344
即レスありがとう!

最近30試合の平均て噂、参考になりました
351名無しの与一:2009/04/16(木) 12:11:45 ID:jZJcj1fZ
LIVEのHPでは「直近30試合に重点をおいた」となっている。
直近30試合でおなじスタッツを出しているAさんとBさんで
Rt.が異なるのはそのため。
352名無しの与一:2009/04/16(木) 12:31:58 ID:1KLI+azy
ライブのレーティングは(おそらく)

今出てるスタッツを29/30
最新の試合を1/30
これの合計

これで、直近30試合を重視してる
という事だと思います

↑この方法でほぼ誤差のない数値は出ますので(スタッツは正確に出る)

ただ、あくまでほぼということなんで、これ以上の正確な数値を出す為には
01とクリの試合ごとに出しているという、俺なりの仮説

この場合直近30試合のクリ01の試合数を覚えなきゃいけない
=そんなのめんどくさくてやってられない
=だいたいあってるから、1/30でおk

と、自分は解釈してます



クリスタッツ3の人がスタッツ6を打つと3.1になる。
クリでスタッツ0.1上がる=rtが0.25上がる
もとが10.00の人だったら10.25(前後)になる
みたいな感じです
353名無しの与一:2009/04/16(木) 13:13:44 ID:/wuUh30g
>>315>>346
肩の稼動域を考えたら狙う際には肩を考慮に入れないのが吉

人によっては肩と肘と手が真っすぐ繋がってないし、女性ならほぼ全員肘より先が外を向いています
普通は肘のドアスイングで投げますから、肘と手を結んだ線の延長で狙いをつけて
肘が垂直面に沿って楽に動けるように肩の位置を決めるといい
その肩の位置が楽に置けるように立ち位置や立ち向きを決めると良いですよ
354名無しの与一:2009/04/16(木) 14:43:09 ID:TLbwz0nH
>>353に同意
肩関節の可動域を無理して入れると肩から胸辺りまでの筋痛める可能性が高くなる
真っ直ぐを作る時に肩を入れないと真っ直ぐにならない人がほとんどなのも確かだけど
355名無しの与一:2009/04/16(木) 19:28:02 ID:3KrmL/Q9
みっちゃんはセットアップで肩を意識的に内へ入れて直線を作ってるな。
星野本に書いてあった
356名無しの与一:2009/04/16(木) 19:43:34 ID:jNUAh4sQ
>>353
筋肉と関節の緊張が土台を安定させる。多少の無理は必要です。
ただし肩顔肘手を直線にしようというのはそもそも考え方が間違ってる。
357名無しの与一:2009/04/17(金) 09:29:41 ID:POHNIM+I
初心者なら、まずは好きなように投げさせたほうがいいべ。
どうせ、野球投げしたってマトモに当たりゃせんのだから。
358名無しの与一:2009/04/17(金) 12:39:48 ID:gpX3Q7/y
質問ですが、
フェニで4.8くらいのRTで、主に満喫で投げています。
バーは知り合いの店に行くくらいですが、D1?なので、カードなしでやっています。
で、ライブもやってみたいと思い、近くのバーを検索すると、CUで1100とかがショップランキング占めているんですが、今の腕前で一人で行ったら浮いた存在でしょうか?

あと、シャフトにリングはつけていますが、フライトに穴はあけていません。
いまの状態だと、普通はフライトは取れませんが、きっちりグルーピングできたときに、後から投げたダーツのフライトがぶつかって取れます。
正直これくらいの方が、グルーピングで有利かと思うのですが、バーとかで台の間隔が狭い場合、いちいちフライトが外れて飛んでいくというのは、迷惑というかマナー違反でしょうか?
359名無しの与一:2009/04/17(金) 13:32:39 ID:iEezJLHA
>>358
知り合いの店で浮いてないんなら、ライブ置いてるバーでも
浮かないと思うよ。
上手い人も下手な人もそれぞれが思い思いに楽しんでるだけだから、
そんなに心配しなくてOK。

フライトが取れる方がグルーピングで有利なのはその通りだし、
やたら取れるのがマナー違反なんてことはないですよ。
他の人のスローの邪魔になるところに飛んでいったら、
その人が投げ終わるのを待ってから軽く頭下げて拾えばOK。
360名無しの与一:2009/04/17(金) 13:59:57 ID:py3E1o+3
>>113
そうか?
rtに差があってもそれなりに皆で楽しむためのハンデ戦だろ?
15がバカなだけだと思うが。。。
てかそもそもハウトーでそんなに血眼になる方が
どうかしてる。
361名無しの与一:2009/04/17(金) 14:35:15 ID:8lr87RMQ
どんだけ亀レスしてんだよ(笑)
362名無しの与一:2009/04/17(金) 14:46:44 ID:py3E1o+3
>>361
だな、久々にこのスレ来るなり書き込んじゃったから
こんなにレスが進んでると思わなかった、
しかもおんなじような意見てんこ盛りだった、すまんw
363名無しの与一:2009/04/17(金) 18:06:30 ID:64GkBGE9
ワロタw
364名無しの与一:2009/04/17(金) 21:45:46 ID:7Vp/Jb9T
ワンタンのDVDとかダーツのDVDがネットの通販でありますが、2ch的には評価どうなんですか?
現在Cフラですが、いかにも詐欺っぽいページで販売してるので悩んでいます
365名無しの与一:2009/04/17(金) 21:55:28 ID:+dZ7OMLz
366名無しの与一:2009/04/17(金) 22:04:27 ID:7B/6e66+
>>364
いかにも詐欺っぽいのに悩むとかどんだけ鴨体質なんだよw
367名無しの与一:2009/04/17(金) 22:24:21 ID:ZcL4PLdI
ワンタン以外で初心者にお勧めDVDはありますか?
368名無しの与一:2009/04/17(金) 22:40:27 ID:eE+whFKP
初心者は9darts tvで有名選手の試合動画を数多く見れば
アレンジにしろフォームにしろ成長できるでしょ
技術論よりはマネのほうが成長の近道だと思う
369名無しの与一:2009/04/17(金) 22:56:28 ID:6EkrHIsk
>>367
お勧めは無いなあー 少し投げ込んでから 動画サイトで
この人の投げ方俺解る!ていうのを捜してみたら?

http://6.cn/profile/333703.html

過去さかのぼると 日本のソフトもかなり見れます
ニコ動にもあります 
http://9darts.tv/index.php
http://www.j-studio.tv/
スロ-モーションなんかも有ります

重複しますが こちらでPDCプレミアリーグやってます
>368同(禿自重)
370名無しの与一:2009/04/17(金) 22:57:51 ID:6EkrHIsk
371名無しの与一:2009/04/17(金) 23:41:09 ID:3hSEmamq
【ソフトダーツ】2009年のSUPER DARTSを制したのは「炎の皇帝」星野光正!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239977783/
372名無しの与一:2009/04/18(土) 00:01:55 ID:NB7nFK2r
ギャオでライブ中継見たわ
星野はやっぱ勝負強いね。
373名無しの与一:2009/04/18(土) 00:10:32 ID:LOSQZ1Yc
見てたけど3決のえぐちょの態度はねぇわ
いっきに嫌いになった
ふてくされんなら出んなよ
374名無しの与一:2009/04/18(土) 00:20:58 ID:e1zt3AcM
>>373
負けが決まってすぐの試合 敵は、よし3位になるぞ!って気持ちが出来てる
そこを酌んでやってくれ、、、
立て直せなかった えぐちょにもだが コントロール側に疑問を感じる
375名無しの与一:2009/04/18(土) 01:35:31 ID:byozEmSQ
質問です。
Bフライトだったのですが1ヶ月前にC3フライトまで落ちて現在もC3〜C4を彷徨っています。

周りに聞いてみると腕が固定されていないとか肘が投げるときに下がってるなどと指摘されたのですが、手首を固定する等意識すると力が入ってしまって矢がばらけてしまいます。
グルーピングを良くするためになにか効果的な練習方法(一応投げ込んではいるのでそれ以外で)を教えてください。お願いします
376名無しの与一:2009/04/18(土) 01:50:44 ID:e1zt3AcM
>>375
フォームお気にせずボードの前に立て
自分のイメージとのすり合わせに 集中した方が
いいと思う 
チェックポイントが増えて困って、俺を思い出すw

377名無しの与一:2009/04/18(土) 02:11:47 ID:byozEmSQ
>>375
C3まで落ちてそこからさらに色々変えたから泥沼にはまってった可能性もあるんですかね?

C3に落ちてから変えた事
バレルをストレートから砲弾型に
フライトをスタンダードからティアに(こっちのほうがしっくり来たため
シャフトをロングからショートに

フォームは力を抜いたイメージで腕を数回振り投げていたのですが、いつの間にか脱力しすぎて手首までが動いてるようになってた(無自覚)ので手首を固定づるように力を入れている
3フィンガー→4フィンガーにした(3週間投げたけどあまりしっくりこないので3フィンガーに戻そうか検討中

もう試行錯誤しすぎで・・・
少し気長に投げ込んできますorz
378名無しの与一:2009/04/18(土) 02:12:27 ID:byozEmSQ
なぜ自己レスorz

>>375ではなく>>376宛てです
379名無しの与一:2009/04/18(土) 02:28:08 ID:RsJ2x+SW
3日空けると投げ方を忘れてしまいます
どうしたいいでしょうか?
素振りはしています。
380名無しの与一:2009/04/18(土) 03:31:25 ID:3RowdEav
>>379
一回あたりの練習量が少ない気がする。

カウントアップを”連続”で20回必ずやろう。
10回こえたあたりから戻ってくるから。
381名無しの与一:2009/04/18(土) 07:26:44 ID:W7p3IzMf
グリップが毎日同じようで違う。だから調子の上下がすごい。
第二間接でもつのやめた方がいいかな。
382名無しの与一:2009/04/18(土) 12:16:14 ID:UbB0Wf06
どのスポーツでも同じことだが、試行錯誤してコツをみつけて反復練習して体で覚えろ。
板で他人に聞いて上手くなれたら苦労ないわ。

下手なやつって他人に頼ってばかりだったり、ただ漠然と投げて結果にあーだこーだ言ったりするやつばかりだよな。
383名無しの与一:2009/04/18(土) 12:24:10 ID:JD2uLA2n
>.375
腕がぐにゃぐにゃじゃ、グリップやダーツを変えても意味無い。
要するに今までのフォームの限界が来たと言うこと。
基本からやりなおす時。
肩に力を入れて肘は固定。その上で、手首や指の力を極力抜く。
384名無しの与一:2009/04/18(土) 12:48:45 ID:UbB0Wf06
指の力を極力抜くキリッ
385名無しの与一:2009/04/18(土) 13:03:41 ID:My7YAsyZ
>>382
>試行錯誤してコツをみつけて反復練習して体で覚えろ。
これに尽きるな
コツをひとつ覚えて、ひとまわりふたまわりと上手くなった瞬間が楽しい
386名無しの与一:2009/04/18(土) 21:21:16 ID:rX8+n1Yr
>379
382の通りで、反復練習に尽きる。
素振りと実際のスローが同じなら素振りも練習になるけど、
ほとんどの人は素振りと実際のスローが違ってる。
友達に協力してもらって、携帯とかで動画撮って比較してみ。
逆に全く同じなら、狙い方が悪いだけでフォームは完成してるよ。
あとは狙い方を工夫するだけ。
387名無しの与一:2009/04/18(土) 21:30:25 ID:JpH0yHuu
質問です。

ダーツのバレルは、どっちにもシャフトとチップがつけられると思いますが、
どっちがシャフトでどっちがチップでしょうか?

左右対称じゃないんですが、どっちがどっちだったか忘れてしまいました・・・。
388名無しの与一:2009/04/18(土) 21:39:40 ID:2gmkVkgl
>>387
どのメーカーの何てゆうバレル使ってる?
それが分からんと話しになりませぬ…
389名無しの与一:2009/04/18(土) 21:46:40 ID:JpH0yHuu
>>388
返信ありがとうございます。

いやー、知ってる人なら見分けがつく共通の目印とかあるのかなーと思いまして・・・。

ダーツなんですが、ダーツライブのマイダーツキャンペーンで当たったもので、
特に箱にもダーツ名称が書いてないんです・・・。
これじゃあわからないですよね?
390名無しの与一:2009/04/18(土) 21:46:46 ID:kAU6DmQl
投げやすい方でいいと思う・・・
391名無しの与一:2009/04/18(土) 21:52:13 ID:2gmkVkgl
そうでしたか…左右対象でないとゆう事なので、太い方がチップ側だと思いますよ!
392名無しの与一:2009/04/18(土) 21:56:52 ID:JpH0yHuu
>>390
まあそうなんですが、今調子が悪くて、逆につけてるんじゃないかと思ってしまいまして・・・。
一度疑ったらもう止まらないっ・・・!

>>391
どうもありがとうございます!
恐らく今つけてるのであってると思うので、不調から抜け出せるよう頑張ります(つд`)
393名無しの与一:2009/04/18(土) 23:26:19 ID:2npftGTD
短くって、まがりにくいテップってありますか?
まがるくらいなら折れてくれてかまいません。
お願いします。
394名無しの与一:2009/04/18(土) 23:51:35 ID:lZzf0wkN
>>389
俺も当たった。
確かバレルにマークが彫刻されてるからそっちが
チップのほう
395名無しの与一:2009/04/19(日) 00:40:35 ID:mkxHoQzk
>>393
USアトミック
Targetイタリアンチップ
ハローズマイクロチップ

どれも真っ直ぐ飛ばさないと刺さりにくいよ。
396名無しの与一:2009/04/19(日) 01:04:12 ID:EDsq3LnY
>>389と同じバレルを使っているのですが、このバレルは市販されてるのでしょうか
397名無しの与一:2009/04/19(日) 10:21:11 ID:9HWj6Ljr
>>396
市販はわからんがネットで売ってる
売ってるのはキティのデザインだけどバレルは同じ
メーカーはダーツライブでカード付いて5700円だったかな
398名無しの与一:2009/04/19(日) 15:39:41 ID:ooGVKXWh
>397
キティダーツなら、ハロウズのアサシン18gだな。
399名無しの与一:2009/04/19(日) 15:41:34 ID:ooGVKXWh
気持ち前重心が好きなら、初心者から上級者までおすすめできるバレルだよ。
400名無しの与一:2009/04/19(日) 18:14:40 ID:+rOd2SIU
>>395
押忍!ごっつぁんです。
401名無しの与一:2009/04/20(月) 01:48:53 ID:cN1blrpp
今月ダーツ初めて、ARASI2を買いました。
なかなかブルにはいらないけど、形がかこいいのでがんばります
402名無しの与一:2009/04/20(月) 06:24:35 ID:qUUC/DN1
初心者には向かないと思うけどなあ
403名無しの与一:2009/04/20(月) 06:41:47 ID:cyLHxiPc BE:284616285-2BP(260)
もう、01ではどのレベルでもマスターアウト普通みたいな流れやめてくれよー
大会じゃ一部のレベルしかマスターじゃないんだからさー
特にBBくらいのレベルの奴が一番変なプライド持ってる。
CC〜BB混合のダブルスやってて一人が「シングルアウトダメかな?」って言い出すと
BBの奴が「いや〜・・・ないでしょ」とか言い出すし。
結局誰も上がれずダラダラと数ラウンドやる始末。

何故か暗黙の了解みたいなのがあってイラつくわ。
マスターで上がる絶対的な自信がないレベル帯なんだから黙ってシングルアウトしろよ。
どっちが上がれるか勝負になって序盤の削り合いが意味のないものになってる。
404名無しの与一:2009/04/20(月) 08:48:16 ID:KxuQgNcf
>>403

じゃシングルであがれよ

マスターアウトにこだわるならマスターアウトに設定してやれよ

試合でもないしそれだけのことだ
405名無しの与一:2009/04/20(月) 10:09:34 ID:L9BqcNCa
CCのくせに901でダブルアウトを狙って
それなりに成功してますが何か?
406名無しの与一:2009/04/20(月) 10:12:51 ID:Y7QsoQsg
ソフトなんだからシングルで堂々とあがればよい。
マスターアウトだのあーだこーだ言うなら、そいつはソフトやめさせてハードやらせましょう。
そうすれば、D8狙いでS16に刺さって「刺さっちゃった、テヘ」なんて言われなくて済む。
407名無しの与一:2009/04/20(月) 10:12:58 ID:L9BqcNCa
て優香、ゼロワン(501ぐらいの)ってもともと
上がれるかどうかの自分との戦いなんじゃねーの?

削り合いの勝負ならカウントアップか1501だろうし。
408名無しの与一:2009/04/20(月) 10:16:11 ID:L9BqcNCa
ダブルアウトを狙うのは、主に格下相手の場合だよ。
シングルで上がれるなら容赦なく上がるがよい。





もっとも、いざシングルで上がろうとすると、
よくトリプルでバストするんだけどね。
409名無しの与一:2009/04/20(月) 10:37:02 ID:fuUcNPgt
優香とバストですか良く眠れそうです
どこでもいいんです 上がれたら
でも 余裕があるなら格好つけたい
余裕が・・・優香のち
410名無しの与一:2009/04/20(月) 10:47:09 ID:QFyP/LXI
相手がかなり先行してて、ダブルアウトに失敗してる間に追い付いた
さてシングルで上がって良いものか
というのはある、ホームで顔見知りなら気にしないけど
411名無しの与一:2009/04/20(月) 11:01:29 ID:KxuQgNcf
だからシングルであがれよ 
マスターアウトにこだわるならマスターアウト設定しろ
412名無しの与一:2009/04/20(月) 11:15:33 ID:8NEv8doJ
マスターアウトはA以上で良いよなぁって俺も思う。
413名無しの与一:2009/04/20(月) 11:18:18 ID:vLxWItn2
オープンアウトならシングルであがるかマスターであがるかは自由。

自分が納得できる方法であがるべし。

ただ対戦相手がマスターアウト狙って失敗してグダグダになっても文句言う位なら自分がサクッとあがれ。
414名無しの与一:2009/04/20(月) 12:01:47 ID:Y7QsoQsg
ブルがファットブルの設定になってる時点で、試合でもないかぎりマスターアウトなんて単なる自己満足でしょ。
特に初心者ならなおのこと、シングルであがれるときはそれであがるべき。
シングルの台形エリアのど真ん中を狙ってしっかりそこに刺せるようになってから、いろいろ考えな。
415名無しの与一:2009/04/20(月) 12:07:02 ID:L9BqcNCa
でも、シングルの台形部分とブルのサイズって、
ソフトだとそれほど大きな差じゃないんだよね。

ダブル、トリプルがブリッスルより広い分、
ダブルやトリプルのバストも頻発して・・・
416名無しの与一:2009/04/20(月) 12:12:53 ID:L9BqcNCa
つまり「シングルで上がればいい」と簡単に言うほど
シングルで上がるのは簡単ではない。
なにしろ、ダブルトリプルバストが多いこと多いこと・・・

シングルの台形エリアに確実に当たるようになった頃には
レーティングも6ぐらいになってるし、ブル率も高くなってるし
ダブルアウトでも十分上がれるようになっているだろう。
417名無しの与一:2009/04/20(月) 12:23:35 ID:dAdbKQLP
シングルを狙って確実に入れられるならAフラ
418名無しの与一:2009/04/20(月) 12:38:45 ID:vLxWItn2
ダーツやってる奴は人のあがり方やゲームの組み立て方にイチャモンつける奴が多いな。

プロじゃないんだしルールを守ってる以上は人の勝手。

自分が納得できなきゃ投げててつまらんだろ。

アレンジも自由。

あがり方も自由。
419名無しの与一:2009/04/20(月) 12:42:04 ID:7ReQHT6Q
>シングルを狙って確実に入れられるならAフラ

じゃぁ台形シングルに3本確実に入れられるように練習しよう → AフラかAAも確実かも
シングル3本ならトリプル入れれば効率いいじゃん → 結局トリプルもシングルも入らず未だにBB止まり

こんな感じだがね
420名無しの与一:2009/04/20(月) 13:09:52 ID:ZhvLyJ9f BE:128077463-2BP(260)
そう、自由なんだよ。
それは分かってるんだけど、暗黙の了解ってのがない?
実際に01やってると多いんだよ。
「シングルでおk?」ってのは自分も言うし、相手に言われることもある。
何故こんなやり取りが生まれるかっつーと、マスターアウトが一般的だってことを意識するから。
Aフラ同士でも設定してなきゃ黙ってシングルで上がる?

「黙ってシングルで上がれよ」って言う人はこういう経験無いのかな?
マスター設定だとスタッツに影響しないし、マスターアウト派みたいなタイプは余計嫌がるし。
変なプライド持ってる中級者ほどスタッツに敏感だし。
421名無しの与一:2009/04/20(月) 13:32:34 ID:L9BqcNCa
考えてみりゃ、台形エリアに確実に当てられるなら、
クリケスタッツ3だもんねぇ。

たしかに相当な腕だな。
422名無しの与一:2009/04/20(月) 13:36:26 ID:L9BqcNCa
マトモな試合でマスターアウトを狙うのなんて、
相手がまだリーチしてなくて余裕ぶっこいてるときか、
残り42ぐらいからの一発逆転勝負のどっちかだろ。
423名無しの与一:2009/04/20(月) 13:44:47 ID:vLxWItn2
>>420
気にしすぎだよ。


勝ちにこだわるならシングルであがればいい。

勝ち方にこだわって課題があるならマスターでもダブルでもお好きに。

人のやり方にケチつけるのは傲慢。

人の顔色うかがってダーツしてても楽しくないじゃん。
424名無しの与一:2009/04/20(月) 13:50:14 ID:L9BqcNCa
でも最近、ダブルアウトとマスターアウトは、
難易度がかなり違うということがわかった。

ダブルアウトだと、6時方向狙いの偶数化作業や
8時方向狙いの偶数キープが必要になるもんねぇ。

残りが3になどなった日にゃあ以下略。
425名無しの与一:2009/04/20(月) 13:53:18 ID:y8iWlOf5
>>420
その対戦がどの程度のマジ具合かによるんじゃない?
クリケだって空気読む戦略ってあるじゃない?
あんな感じだと思うよ。
ガチなら一刻も早く上がるべきだから
シングルだろうがなんだろうがきっちり上がるべき。
426名無しの与一:2009/04/20(月) 14:28:21 ID:YGXxeY8A
つか初心者スレで語る話題じゃねーな。


こちとらシングルすら3投に1投はいるか入らないかだよ(´;ω;`)
427名無しの与一:2009/04/20(月) 14:45:17 ID:eIDjQQl2
マイダーツ無くしてもうた…orz

428名無しの与一:2009/04/20(月) 14:47:21 ID:L9BqcNCa
というわけで、自分が初心者だと思うなら、
マスターアウトになどこだわるな、というわけさ。

なにしろ、シングルにしたってロクに上がれないんだもん。
429名無しの与一:2009/04/20(月) 14:55:27 ID:L9BqcNCa
ちなみにダブルやマスターにこだわってバストした場合、
ダーツライブだとスタッツの影響はなくて
フェニックスだとスタッツの影響があるらしい。

ダブルアウトにこだわってバストしまくってると、
フェニックスレーティングはどんどん下がるわけだな。
430名無しの与一:2009/04/20(月) 14:57:54 ID:HWdVoDPG
>>405
狙うのは勝手だが、ルールじゃないのにそれを人に押し付けるなっつー話をしたかったんじゃないの?
てか「それなり」のレベルでしかあがれないのが問題なんだと思うよ
だから数ラウンドかかる場合があるって言ってるわけで。
431名無しの与一:2009/04/20(月) 15:03:36 ID:L9BqcNCa
そりゃあ、確かにねぇ。
別に押し付ける気などないよ。

IDでわかると思うけどおれは
「シングルで上がれるなら容赦なく上がるがよい。」
て書いてるし。

ダブルアウトにしてるのは、一人の時か格下相手の時だもん。





CCのくせにだけど。
432名無しの与一:2009/04/20(月) 15:08:37 ID:3sbvN3t1
結局ね、ソフトのルールがおかしいんだよね。
だから暗黙の了解だの空気だの馬鹿な話になる。
ソフトがスポーツとして認められない所以だ。
433名無しの与一:2009/04/20(月) 15:11:35 ID:y8iWlOf5
>>432
や、ルールはおかしくないでしょ?
レベルに応じてルールに差を設けてるってだけで。
誰かも書いてるけどマスター・ダブル設定してないでスタートしてるんなら、
シングルでもなんでも一刻も早く上がるべき。
434名無しの与一:2009/04/20(月) 15:12:32 ID:L9BqcNCa
おれがダブルアウトを狙うのは、
単にハードもやるから慣れとく必要があるってだけよ。
自分で勝手にそうしてるだけってことぐらい百も千も承知さ。
それでバストして負けりゃ、素直に負け認めるよ。

それにしても、ソフトのダブルエリアって広いねぇ。
435名無しの与一:2009/04/20(月) 15:12:57 ID:Y7QsoQsg
シングルエリアに3本とも毎回きちんと投げられるなら、たまたま1本トリプルに入ってあとはgdgdより強いよ。
勝負としては相手がいることだから負けることはあっても、自分の技術としては安定・向上してるってことになる。

436名無しの与一:2009/04/20(月) 15:22:14 ID:fuUcNPgt
                ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
               ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
               i:::::::::::::::::::::::::::::゛
               |::::::::::::::::::::::::::::|     
               |::::::::::::::::::::::::::::|) 
               |:::::::::::::::::::/  )  すいませんw
            ,____/::::::::::::〃   |   初心者なもんでw
         r'"ヽ   t、      "__,!
        / 、、i    ヽ__,/´  
        / ヽノ  j ,   j |ヽ 
ルール確認した方がいいかな マージャンみたいに
それでも D Tで来るなら、なめられてるんだよ
>暗黙の了解みたいなのがあってイラつく
 店変えろ
@コミニケーションとれないのも悪い
437名無しの与一:2009/04/20(月) 15:28:59 ID:Y7QsoQsg
ダブルアウトでよくある失敗
・D16狙い→S16→D8のつもりがS11→S1狙い→なぜかこういうときに限ってT20→バスト
・D20狙い→S20→D10狙い→S15→3本目だし面倒くさいからS5でいいや→T5→バスト

マスターアウトでよくある失敗
・57残り→T19狙い→S19→D19狙い→T19→バスト
(正統派アレンジではS17→D20。T17に入ったらD3、D17ならS7で16残し)

俺もハードやるからダブルアウトは心がけてるけど、
エリアがハードボードに比べて広いからお遊び感覚だよ。
438名無しの与一:2009/04/20(月) 15:32:59 ID:KxuQgNcf
10本なげて10本シングルに入れられるようになったらマスターアウトしなさい
439名無しの与一:2009/04/20(月) 15:39:26 ID:fuUcNPgt
お遊び感覚だよ
>>437
頑張れよ^^
440名無しの与一:2009/04/20(月) 15:55:45 ID:Y7QsoQsg
>439
サンキュー
441名無しの与一:2009/04/20(月) 16:13:03 ID:+1W6MJ/b
ID:Y7QsoQsgの素直さにワロタ
442名無しの与一:2009/04/20(月) 16:22:55 ID:fr17z8Qg
お遊び感覚というか遊びだから。こうしろだの、するべきだの大きなお世話だ
楽しんでる奴らに外野がケチつけるな
相手の打ち方でイラツクなんて奴は自分のヘタレメンタルを恨め
大会等試合に出るならルールに則って勝つのみ
と思いますよ
443名無しの与一:2009/04/20(月) 16:27:12 ID:L9BqcNCa
おれはむしろ、初心者に対しては
ダブルアウトにこだわるな、つってるよ。
CCのおれでさえ分不相応かもしれん。

ダブルアウトに挑むなら、その前に
クリケでケチョンケチョンにされるぐらいしないと。
444名無しの与一:2009/04/20(月) 17:01:16 ID:PeSVk9jT
ダブルアウトって憧れはする…

シングルであがるけど(笑)
445名無しの与一:2009/04/20(月) 17:29:16 ID:NEL50qa2
1本でシングルアウトできるのに、わざわざダブルであがろうとしてバーストしてるやつみると、

「ばかじゃねーの?」

って思う。
446名無しの与一:2009/04/20(月) 17:36:16 ID:L9BqcNCa
ダーツなんて所詮、酔った勢いで楽しむガキの遊びだし。
バカやってる間にチャッチャと上がるがよい。

「バストしたーーー!!」とか言ってるのが楽しいのさ。
447名無しの与一:2009/04/20(月) 18:14:46 ID:xrVuzzyD
2chではしゃいでんじゃねーよクソガキが
448名無しの与一:2009/04/20(月) 18:29:56 ID:fr17z8Qg
カコイイw
449名無しの与一:2009/04/20(月) 18:35:47 ID:+1W6MJ/b
残り一本ダブルなら上がれるって状態ならトライはするけどな。
450名無しの与一:2009/04/20(月) 18:42:35 ID:6ZDckLOw
格好が良いw
451名無しの与一:2009/04/20(月) 20:04:51 ID:vLxWItn2
マスターアウトが駄目だとか言ってる奴は65あがる時どうするんだ?

まさかBULL→15とか行かないよな?
452名無しの与一:2009/04/20(月) 20:08:10 ID:HyJoMEFQ
なんかCC君が頑張ってますね^^
453名無しの与一:2009/04/20(月) 20:13:31 ID:7KehxeCJ
>>451
オープンアウトはブル上がり禁止じゃありませんよ?
454名無しの与一:2009/04/20(月) 20:21:00 ID:vLxWItn2
>>452
一応Aフラですがなにか?
>>453
良く読んでくれ。
455名無しの与一:2009/04/20(月) 20:34:26 ID:r8J/VDsJ
ハードボードでダブル練習したあとに
ソフトやるとダブルがでかすぎて、そうそう外す気がしない
456名無しの与一:2009/04/20(月) 20:37:05 ID:7KehxeCJ
>>454
スレをよく読んでなさそうなズレたレスに、ズレたレスを返しただけですよ
457名無しの与一:2009/04/20(月) 20:44:49 ID:8NDkkZeJ
458名無しの与一:2009/04/20(月) 20:44:56 ID:vLxWItn2
>>456
言い訳にしか聞こえん。

オープンアウトはダブルアウト禁止じゃないですよw
459名無しの与一:2009/04/20(月) 20:48:56 ID:+1W6MJ/b
マスターアウトがダメだなんて誰も言ってないと思うんだが
460名無しの与一:2009/04/20(月) 21:04:58 ID:BEfzf85O
初心者質問なんですけど様々なフライト バレルで投げまくるのは良くないですか?
何か一つのフライト バレルに絞って投げたほうがいいんですかね?
461名無しの与一:2009/04/20(月) 21:06:32 ID:vLxWItn2
>>459
そう言うニュアンスのレスはあるだろ?

初心者だろうが上級者だろうがあがり方は自由だろ。
初心者なら尚更好きにさせてやれ。
462名無しの与一:2009/04/20(月) 21:09:15 ID:r8J/VDsJ
色々試すのは良いと思う
案外初心者の頃の、つたないフォームでも
なんとなくフィーリングがあったものが
そのまま伴侶になったりするし
463名無しの与一:2009/04/20(月) 21:33:08 ID:z/W0NYry BE:348655177-2BP(260)
>>451
Aフラなら15→ブルはいいかもしれないけど、
BB以下だとそこまでブルの精度が高いとは思えない。
Cフラでも50残しのアレンジしようとしてるの見ると切なくなる。
15狙って10とか2に入る可能性高いし。
それだったら最初からブル狙って削っていく方が勝つ可能性高いと思うんだ。

ブルアレンジっておかしな風潮だと思うんだよなー
トップレベルならありだけど、初心者〜中級者が真似するもんじゃないだろ。
格下相手ならマスターアウトで、っつーやり方の人も多いけど、
格下とやる時こそ「シングルで確実に」ってことを叩き込んでやって欲しい。
464名無しの与一:2009/04/20(月) 21:53:42 ID:ihH5FlRo
>>443
CCって初心者じゃ・・・
465名無しの与一:2009/04/20(月) 22:08:29 ID:vLxWItn2
>>463
15狙ってキャッチすること考えてのブル残しなんだよ。

先にBULL行って15狙ってダブルやトリプル入ったら目も当てられないと思うけど?

15から行けばトリプルに入ったとしても20残るからね。

20からは本人の好きにすればいい。
466名無しの与一:2009/04/20(月) 22:57:54 ID:YRdVB8WE
も〜好きなとこ狙って下さいなw
467名無しの与一:2009/04/20(月) 23:10:54 ID:aJyvultN
>>464
初級者じゃね?
468名無しの与一:2009/04/20(月) 23:20:43 ID:dmUR/5CR
ダーツって回転せんように投げにゃいかんの?
469名無しの与一:2009/04/20(月) 23:22:05 ID:LLJAYdHX
>>468
両方できるならどっちが良いか選べ

両方できないならできるほうで頑張れ
470名無しの与一:2009/04/20(月) 23:40:19 ID:ohMLYQJR
>>467
まぁー、理屈で言えば回転しないほうがいいんだろうけど、超絶スクリューで飛ばしててAAフライトなんざ
腐るほどいるしねー。レイカーバーなんかわざと回転させてるぐらいだし。

どっちでもいいってことだろうな。
471名無しの与一:2009/04/20(月) 23:44:31 ID:dmUR/5CR
>>469-470
人差し指が後に来るからどうしても回ってしまう。
うまくなりたいなら回すなとか言われたもんで。
472名無しの与一:2009/04/20(月) 23:50:12 ID:LLJAYdHX
>>471
利き手方向に10cm〜20cmずれて投げてみな
うまくいけば回転が少なくなる
473名無しの与一:2009/04/21(火) 00:51:06 ID:YQDBkUcO
的の後ろを狙うつもりで投げるってのは良いのかな?
474名無しの与一:2009/04/21(火) 01:20:34 ID:AiGVrhrL
>451
65でダブルアウトしたい場合:
ファットブルならT11→D16
T11失敗(S11、残り54)の時はS18→D18またはS14→D20
セパレートブルなら、SB→D40
S25失敗(D25、残り15)の時はS7→D4

ソフトダーツでファットブル、アレンジなしならS15→ブルの一択だろ。
T15入ったらS20。D15入ったらS19→S16。
ブルから狙うのは、ブル狙いに自信がなくてキャッチで何点入るか
分からないからだろうね。
475名無しの与一:2009/04/21(火) 01:33:10 ID:ve1iGzOI
普段は15ーブル
自然だから

試合ではブルー15
確率高そうだから

15ーブルミスーあがり目なし
が最悪のパターンだと思うのです

ブルミスーブルミスーあがり目なし
もうこれは諦めるw

ブルミスーブルー15以下シングル

なんかブルから行く方が精神的にも気楽
61以上はダブル以上が必ず必要だから、広いブルに伸び伸び打ちたい

スタッツ85程度の俺にはまだこっちのが可能性ある
476名無しの与一:2009/04/21(火) 10:24:12 ID:2mBhPiQF
>>474
>>T15入ったらS20。

いや…なんでそこでS20なんだよ。D10狙えよ。
S20だと、外したときはバーストか、1や5に外すと
次のスローは違うとこ狙わないといけない。

D10ならS10+D10っていう広い面積でカバーできるし
S10だったら次もS10だから外さないだろ。
477名無しの与一:2009/04/21(火) 10:44:15 ID:GpDR87ni
アレンジの話はアレンジスレでどうぞ
478名無しの与一:2009/04/21(火) 11:12:46 ID:+hz3+Lu3
>476
ダブルアウトしない前提で書いてるコメにダブルアウトを強要するのはなぜ?
479名無しの与一:2009/04/21(火) 12:39:44 ID:2mBhPiQF
>>478
S20とS10+D10の面積どっちが広い?
480名無しの与一:2009/04/21(火) 12:51:32 ID:HBBRl2uK
>>478
目的と手段が逆転してないか?
まぁこの話に限らず初心者にありがちなこだが
481名無しの与一:2009/04/21(火) 13:13:18 ID:gq66m0bT
いいかげん低レベルなアレンジもどきの話は余所でやれやカスども
482名無しの与一:2009/04/21(火) 13:24:14 ID:2mBhPiQF
>>481
低レベルなアレンジもどきの話をするのに適したスレなんて
初心者スレ意外にあったっけ?

下手でもダブルを味方に出来るパターンはあるよ、ってのを
俺は言いたかっただけなんだよ。なんか
「とりあえずシングルであがれよ」って結論オンリーになりそう
だったから。
483名無しの与一:2009/04/21(火) 13:34:55 ID:1YL72x9C
>>482
1ぐらい嫁

>このスレはあくまで初心者質問スレです、議論・雑談がしたい場合は総合スレへ。
484名無しの与一:2009/04/21(火) 13:35:07 ID:tExEvXFP
だからとりあえずシングルであがれば良いの!!
シングルねらえない内からダブル狙っても仕方ないし無意味。
シングルに確実に入れることが重要!
485名無しの与一:2009/04/21(火) 13:50:36 ID:Zduvd2gg
まあ、そう興奮しねーで。
どうせ酔ってるんだから、好きなように投げるがよい。
486名無しの与一:2009/04/21(火) 13:55:57 ID:+hz3+Lu3
479、480の話は俺全然理解できない。
残り20以下ならシングルアウトでいいってのが474の意見だろ?
残り20、2スローで10ダブルとか、アウトボードしたらどうすんだよ。残り1本でも10ダブル狙うわけ?
10点とったら、残り1本でまた10シングル狙うの?それとも同じ理屈で5ダブル?
そういうのが自己満足っつーんだよ。
面積とか訳分からん。
ルール上シングルアウトでいいなら確実にシングルで上がればいいんだよ。
残り2本で20シングル狙って5シングルに刺さったら、残り1本で15シングルを狙えばよいの。
初心者は狙ったところに飛ばないから初心者なんだから。20以下ならダブル狙わせる意味なし。

釣りなら釣られてやったから、もう勘弁してくれ。
487名無しの与一:2009/04/21(火) 14:04:44 ID:xSEIJP2p
>>486
てかさ、
10D狙えっていって

>S10だったら次もS10だから外さないだろ。って

意味が解らん。
シングル外さない前提なら
最初から20S打てば言いだけの話だ、
一本でいいんだし。

百歩譲って20Sは近隣にバーストが多い(40、60)ってことなのかもしれないが
シングルアウトでそんなこといってたら死ぬまで上がれない。
488名無しの与一:2009/04/21(火) 14:06:24 ID:2mBhPiQF
説明が下手で申し訳ない。詳しく書くと長文になってうざいしな。

勘違いしないで欲しいのは、俺は「ダブル狙え」とは言ってない。
シングルを狙うけど、ダブルがセーフティなシチュエーションが
あるよ、それを見落とすのは惜しくない?ってだけ。

だからアウトボードは関係ない。
狙いはあくまでシングルだよ。
489名無しの与一:2009/04/21(火) 14:09:09 ID:2mBhPiQF
>>487
>>シングル外さない前提なら
>>最初から20S打てば言いだけの話だ、

うん、いや、ホントその通りなんだけど、
いろんな打ち方・考え方があるよってのを言いたかっただけ。

ごめんね質問スレで議論しちゃって。
490名無しの与一:2009/04/21(火) 18:40:21 ID:GpDR87ni
どうせおまえら
491名無しの与一:2009/04/21(火) 23:17:29 ID:YM4mgZrv
ホモなんだろ?
492名無しの与一:2009/04/21(火) 23:28:35 ID:ilyQrjV7
バレたか…
493名無しの与一:2009/04/22(水) 02:57:15 ID:xAQdtEuo
ノ →◎20T アッー!!
494名無しの与一:2009/04/22(水) 12:58:43 ID:l9XSt6+U
ダーツバーって発展場だったのか!
495名無しの与一:2009/04/22(水) 16:38:48 ID:R6iYw6f0
20のアレンジするんだったら
17+3じゃないの?
496名無しの与一:2009/04/22(水) 17:29:46 ID:+DN0gjRz
>>495
蒸し返すなよ。

フォローしとくと、20のアレンジじゃなくて
65からでT15に入ったあとの処理(>>474,>>476参照)。

T15とD10は高さが同じで近いし、
俺は>>476はなかなか場数踏んでるなと思ったけどね。
497名無しの与一:2009/04/22(水) 18:43:35 ID:JU0l9QC+
しつこく自演擁護までして結局何がしたいのコイツ?w
498名無しの与一:2009/04/22(水) 19:57:10 ID:Yutw3WoM
かまって欲しいんだろwww
誰か相手してやれよ
499名無しの与一:2009/04/23(木) 01:08:45 ID:r3hMVQZP
これはひどいw
500名無しの与一:2009/04/23(木) 02:01:43 ID:ThozC8qG
>>495
アレンジっていうのは、狙った場所をミスしたときのフォローも含んだ
点数の取り方のこと。474でわざわざ失敗したときの対応を含めて
書いてるけど、これがいわゆるアレンジ(狙っていた点数エリア以外の
点数エリアに入っちゃった場合のことは、アレンジ上では想定外ね)。
ハードダーツはダブルアウトルールなので、
「いかに効率よく点数を取りつつ、連続してダブルが狙える状態にするか」
が求められる。
なので、1本目にシングルを狙ってシングルであがるのは、アレンジではなく
単なる足し算。
場所が隣り合わせだから投げやすい、という意味では17+3でもいいんじゃない。
投げるなら3から狙うとよいよ。

でも、俺ならそれ以前に「S20狙え」って絶対言うけどなw
シングルアウトルールの話なんだから。

>>496
T15とD10の高さが同じって、おいおい。
もう無茶苦茶だな。
素直にS20狙えよ。
501名無しの与一:2009/04/23(木) 02:39:13 ID:T27nkmL8
ダーツ初めて1年半になるんだけど、未だC4
ぶっちゃけどうしたらうまくなるの?
まっすぐ投げてるつもりでも左右に良くずれます。
ちなみに右利き利き目は左です。ブルと矢と目の焦点が合わないので困ってます・・・
502名無しの与一:2009/04/23(木) 02:43:43 ID:i1ov2qVm
>>501 あと5年頑張れ
503名無しの与一:2009/04/23(木) 03:09:37 ID:T27nkmL8
>>502
そんな殺生な・・・
後からの子にどんどん抜かされ、泣きそう。
今は腕を常に真っ直ぐ重視で投げてるから矢が左目まで来ない。
矢か目の位置を無理矢理にでもずらして焦点合わすほうがイイのかな?
504名無しの与一:2009/04/23(木) 03:48:23 ID:79DCCv+Y
>>503
フィルテイラーとか右利きの効き目左だから参考になるんじゃないか

直すとすれば、うまく言葉で表現できないんだが、
首を傾けて的、ダーツ、肩、左目が一直線になるようにするのが一つ
開き直って/みたいに斜めのラインで投げるのが一つ
左目を諦めて右目で合わせるようにするのが一つ

自分は三つ試して、三つ目の方法にしたよ
初めは違和感ありまくりで右に反れまくったが、その内自然に右目で合わせられるようになった
今より左に立って、右目の前にブルが来るようにするとやり易いかも
右目-ブルの直線を含む平面上にダーツ、手首、肘がある感覚かな
スロー全体がその平面上で完結するイメージというか。

自分は直すのに3ヶ月くらいかかったけど暦一年ちょいでAA12までいけたから何とかなる
まあフォームなんて人それぞれだから、俺によかった事が>>503にも良いかは別だけどね
参考までに。
505名無しの与一:2009/04/23(木) 11:11:11 ID:gBLjVnrK
左目をダーツの方に持ってくるか、
右目で狙うようにするかのどちらかだと思う。
506名無しの与一:2009/04/23(木) 12:26:09 ID:J8Wwnc6A
とりあえず、どんな投げ方でもどんな持ち方でもいいから
いつも同じように投げるのを意識したほうがいいと思います
グルーピングすら必要ないと思います
同じ投げ方できればいずれ勝手に集まるから
そのうち、その覚えた投げ方でブルに入る
ブルに入れば、そこがその投げ方のブルの場所だから
あとはその入る場所を覚えればいい
「再現するスポーツ」という意味を理解するといいんじゃないでしょうか

外人が変な投げ方でも入るのは、しっかり再現できてるからじゃないでしょうか?

いつでも同じ投げ方。これだけを意識するとかなり変わると思う

グリップ、手首、スタンス、他
意識することはいっぱい
507名無しの与一:2009/04/23(木) 13:03:49 ID:SPe9k/R+
>>501
投げ始めを左目に合わせるのか、投げ終わりを左目に合わせるのか。
そのどちらかを意識するだけで変わってくるよ。

コツは意識すること。
508名無しの与一:2009/04/23(木) 13:04:30 ID:pptU+yev
>>501
1本目ブルを狙い、外れても2本目は1本目にぶつけるように、3本目は1本目と2本目の間に投げて
とにかく3本をグルーピングさせて、ブルのサイズに集めるように投げて下さい

1ヶ月もやれば集める事はぞうさもありません、ただ集められたら立ち位置と集まった場所をメモするように
立ち位置と1本目の位置には大体関係がありますんで、狙いとズレを相殺していけば1本目から狙い通りに刺さります
後は1本目に集めるだけですし、1ヶ所合致すれば残りも合わせやすいです
509名無しの与一:2009/04/23(木) 18:22:48 ID:uiNMREGA
ぬ〜しつこい
510名無しの与一:2009/04/23(木) 21:10:38 ID:2PEeQHs+
ダーツ初めて1年。
フェニRt6前後で半年変化なし。
正直行き詰っている。

どうしたらいい?A諸君。
511名無しの与一:2009/04/23(木) 21:27:19 ID:+esfAnad
AじゃなくてBBですまん
正直6ぐらいまで打てるようになれば、ミスった時の原因って分かるようになってきてない?
分かってて中々直らない箇所があるなら具体的に書いてみては?
その方が参考になるレスが貰えるかと

失投の原因が全く見当つかないとしたら、それはあまりにも漠然と投げすぎだと思う
ブル練でもしまくってフォームの悪いところを洗い出すしかない
自分のフォームを知ることが練習の起点だと思う
512名無しの与一:2009/04/23(木) 22:08:49 ID:xUffFv6Q
>>510
どこかターゲットを決めて、とにかくそこへ投げまくる。
で、Excelとかで命中率を”ちゃんと記録”する。

何日か続ければ、コンマ数%上げるのも相当大変なのに気づいて
1投の集中力が相当上がる。

騙されたと思って試してみてほしい。
513名無しの与一:2009/04/23(木) 22:12:05 ID:8aZJBqha
それレコーディングダイエットみたいだなw
結構効果ありそうw
514名無しの与一:2009/04/23(木) 23:26:54 ID:srTlTH7D
手首折ってダーツ投げれん。
いいオフトレないかな?

腕や手首折って復帰した人いる?
そのときの経緯聞きたいな。
515名無しの与一:2009/04/23(木) 23:46:01 ID:PRNSaBGk
ああ始めた頃似たような事やったことある
ラウンドザクロックだっけ1〜20まで3本入れてくやつ(ゲーム名忘れた
30回分やってみたけど、全体の命中率は約30%でした・・
516名無しの与一:2009/04/24(金) 00:14:59 ID:j38dXsZ+
ユーミングの後に揺らしてからテイクバックする人
って結構多いと思うけど、
揺らすことに名称って付いてる?
517名無しの与一:2009/04/24(金) 00:29:15 ID:SA+9uQZc
>>514
折れてない方の手でダーツやってみたら?
胸ポケットにダーツを入れるとかすれば、片腕だけでも何とかなりそうだし

練習として利き手と逆で投げてみたり、真面目に逆の手で投げてる人も時々居るし
518名無しの与一:2009/04/24(金) 03:19:23 ID:FiwGkbfr
猿手はどうやったら
楽に投げられますか?
519名無しの与一:2009/04/24(金) 07:55:07 ID:2yMSIR2c
俺も初めてちょうど一年でBBにやっとなった。
周りよりも成長が遅くてやめようか真剣に悩んだ時もしょっちゅうあったが、とにかくひたすら投げ込むしかなかったな。俺は失敗の原因とかよく分からないので、感覚で投げるタイプなのかもしれんが。
520名無しの与一:2009/04/24(金) 11:05:35 ID:3fqewXW6
>>510
俺も一年やってRt5だったけどその後いきなり7になった。
で、また伸び悩んでいきなり8になって伸び悩んで9になってって繰り返してる感じ。

前に言ってる人いるけど自分の問題点を探って修正したり何かコツを掴む毎に伸びるんだと思う。
いろいろ試して頑張ってください。
521名無しの与一:2009/04/24(金) 12:20:59 ID:pFADkVkE
対戦してて自分のスタッツ以上飛んだら負けても嬉しそうで勝ってもスタッツ以下だったら不満そうな奴らは対外Rt8〜9の奴らが多い気がする…
522名無しの与一:2009/04/24(金) 12:34:54 ID:qGh/ugjI
Bクラスが1番成績を気にする頃なのよ
あんただってそうだったでしょ?
523名無しの与一:2009/04/24(金) 12:45:39 ID:twY0u6cd
よしっ!今ならスタッツ高いぜ。

長引く前に早く勝ってくれ



なんのこっちゃw
524名無しの与一:2009/04/24(金) 12:50:01 ID:NAW/WbiD
練習とゲームは違うから、レーティングをあげることを目標にしない方がいいと思うよ。
練習のときはばっちりだけど、相手がいるとメタメタなんてことは中級レベルまではよくあることだと思うし。


直近の練習で平均01スタッツ71、クリケスタッツ2.8なのにレーティングが5.4な人より。
メンタル弱すぎすorz
525名無しの与一:2009/04/24(金) 13:09:06 ID:m5Wh77m8
知り合いがその逆だわw
オンラインやカウントアップとか一人でやる練習は気分が乗らないのかRT5くらいしか出せないのに、人と対戦するときはRT9とか10とかのスコア出してくるやつ。
フェニのRTね
526名無しの与一:2009/04/24(金) 13:29:00 ID:Gw3+sSJs
家弁慶
一人弁慶
空投げ弁慶
ライブ弁慶
クリケ弁慶

etc.
527名無しの与一:2009/04/24(金) 16:31:16 ID:pFADkVkE
>>522
俺はちがうかったなw
負けるのが嫌いだから勝ちにしかこだわってなかったわ!
528名無しの与一:2009/04/24(金) 17:46:05 ID:gotg+dl2
>>521
ぶっちゃけ、勝てればスタッツなんかどうでもいいと思ってる俺w
529名無しの与一:2009/04/24(金) 17:57:33 ID:Gw3+sSJs
ダーツは、自分との戦いだもんねぇ。
530名無しの与一:2009/04/24(金) 20:15:33 ID:ValqAN21
入れるために集中、スタッツ上げるために集中


よりは、勝つために集中の方が良い結果になる気がする。
試合中に考えることはできるだけ少ない方がいいからな。
531名無しの与一:2009/04/24(金) 20:36:06 ID:DZ74v5lV
てか、俺がソフトを嫌いなのは、スタッツばかり気にする奴がいるからだ。
あれはダーツのゲーム性を歪める。スタッツ出すならゲーセンに置け。
532名無しの与一:2009/04/24(金) 20:47:13 ID:BNmi/6B5
お前がソフト嫌いとかどーでもいいしw
ソフトが嫌なら勝手にハード専門店で投げてろよカスww
533名無しの与一:2009/04/24(金) 21:32:02 ID:Nwt+OeVq
質問です。
現在rt5で参考5.96なんですが、
01 55.60前日比プラス0.4
クリケ 22.8 前日比マイナス0.2


クリケのスタッツが01に比べて高いのですが、
今日01を20回、クリケ2回ほどやり、今回で01の回数が圧倒的に増えたためレーティングはやはり下がりますか?
534名無しの与一:2009/04/24(金) 21:34:38 ID:Nwt+OeVq
すみません、ダーツライブの話です
535名無しの与一:2009/04/24(金) 21:43:31 ID:veyi5KbZ
>>523 いるいるww


クソうざいよなw
536名無しの与一:2009/04/24(金) 22:21:01 ID:BpQze7Mk
>>533
クリケ22なら下がらないよ
537名無しの与一:2009/04/24(金) 22:48:34 ID:kZ6SfMhL
クリケ22www
538名無しの与一:2009/04/25(土) 00:20:55 ID:gAHVBsNV
俺もクリケスタッツ2.5くらいあるけど、01は50前後で停滞してる
クリケは間延びするから01やること多いから何か損した気分だ

ブルはいんない俺が悪いんだけど
539名無しの与一:2009/04/25(土) 03:21:40 ID:wwWkstxu
>>533
01の平均点とクリケのスタッツを同列に考えてるのか?
540名無しの与一:2009/04/25(土) 03:28:11 ID:Bd3k8c+Q
>>538
クリケはブルのみ狙って、01はブル無しでやればバランス取れるんじゃん?
541名無しの与一:2009/04/25(土) 08:20:14 ID:wZuy3alM
クリケでキャッチで入った分は引いて考えないとダメよ
542名無しの与一:2009/04/25(土) 14:26:39 ID:VzgntF4y
>>538
ブルに入らないバラけたダーツだったらクリケでキャッチ多そうだね。
クリケやらないってことは、回数重ねていけば2前後の実力に合った数字になるんじゃないだろうか。
543名無しの与一:2009/04/25(土) 16:02:28 ID:6Pbu8wCz
俺も一時期01がPPD27、クリケMPR2.5くらいでBB8まで行ったんだけど、突然ブルに入らなくなって一気にRTダウン。
PPD18くらいに落ちたかわりになぜかクリケでトリプル入りまくるようになって、20〜15はMPR4〜5は打てるようになった。
でも、最後にブルしめようとしてもほとんど入らなくて、結局2.5程度で終わる。前はこんなことなかったのに。

なんなのこれ。どうしたらいいの。
544名無しの与一:2009/04/25(土) 16:26:39 ID:siIGeHTQ
ブル恐怖症ですな
お薬出しときますね
545名無しの与一:2009/04/25(土) 16:32:14 ID:nhUcjP/J
何故か入る何故か外れるじゃ駄目ってことですな

普段からブル練してブレた時の原因と解決方法を探しまくるしかない
ノリで入る入らないではなく、その場その場で原因の特定と解決が出来れば27〜18なんて異様な上げ下げは起きない

入りまくる時でも、入らなかった時と何が違うのかを考える
546名無しの与一:2009/04/25(土) 22:34:07 ID:R+57w1of
>544
お、おれにもそのクスリをくれぇ
547名無しの与一:2009/04/26(日) 15:04:16 ID:cm+uR1Iy
こんにちは。質問させていただきます。

現在、すごく飛びが悪くなってしまっています。

家で投げていて、弾かれたり、ボードに当たった瞬間ダーツが落ちたりして
ボードが古くなってささらなくなったのかなー、なんて甘いことを考えていましたが、
店に行っても全然刺さらず、非常に気持ちよくないダーツになってしまっています。

飛びがよくないときの原因を、思いつく限り教えていただきたいです。
チェックしてみたいので・・・。

よろしくお願いします。
548名無しの与一:2009/04/26(日) 16:12:05 ID:2/Qws+RV
ダーツがボードに向いてないんでないかい。
ハードに投げて見るとよくわかるよ。
549名無しの与一:2009/04/26(日) 16:15:34 ID:UikuRPp+
>>547
セッティングがあってないんじゃない?
550名無しの与一:2009/04/26(日) 16:37:30 ID:HQ9slvBR
セッティングなわけないだろ〜
セッティングが影響する誤差なんて微々たるもん
自分のフォームと飛びを動画で録って見ればすぐ分かる
単にヘタクソなだけ
551名無しの与一:2009/04/26(日) 17:24:56 ID:qfLc/P5Z
ロングシャフトとスタンダードフライト
552名無しの与一:2009/04/26(日) 17:35:56 ID:44K+9Y2X
セッティングも考えてみたら?
空気抵抗でフラフラしてる場合もあるし…
553名無しの与一:2009/04/26(日) 18:04:06 ID:zFxF/GPi
>>547
自分の場合はグリップがちゃんとしてないと物凄く飛びが悪くなります
ジェットコースターの最初上って行くときみたいに斜めになりながら・・・
554名無しの与一:2009/04/26(日) 19:47:58 ID:7whPAVFW
スリムとかティア使ってるなら大きめのフライトを選んでみる
チップもリップとかテフォにして新品のものを使う
シャフトの長さは俺はショートしか使わないからわからんが
これでダメなら、投げ方かも
力抜きすぎるとか

店のメンテも悪いという可能性もゼロじゃないけど
555名無しの与一:2009/04/26(日) 20:03:58 ID:TyWeQSRC
>>547
・グリップがおかしくなってる
(しっかり親指と人差し指で投げるという基本を忘れてる)

・飛ばそうという意識が先行して、ヒジがテイクバック時に下がっている

自分が急激に飛びが悪くなった時はこの2つが原因だった。
556名無しの与一:2009/04/26(日) 22:00:25 ID:6kTviLkd
うまい奴はどんなセッティングでも綺麗に飛ばせるわけだから、
下手な奴がセッティングを変えて飛びがよくなっても応急処置にしかならなよ。
むしろ今のセッティングのまま、フォームを改善して飛びをよくした方が
長期的にはいい結果が生まれると思う。
557名無しの与一:2009/04/26(日) 22:11:13 ID:cm+uR1Iy
バイトから帰ってきました。
皆さん、アドバイスありがとうございます。

友人にもグリップの件は指摘されて、意識してました。
で、刺さるときと刺さらないときがあるんで(これでもマシになりました)安定してないだけかもしれません。
引き続き意識して投げたいと思います。

肘はあまり意識してなかったので、意識してみます。

セッティングなんですが、昔は全く同じダーツでも飛んでたので(まとまりませんでしたが)
フォームの問題かなーと思っています。
確かに、シャフトもバレルも短いので、飛びにくいとは思いますが。

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。精進します。
558名無しの与一:2009/04/27(月) 01:58:21 ID:ucKwIC/q
>>550 セッティングは大事
559名無しの与一:2009/04/27(月) 02:45:51 ID:M+teOrmV
上手く飛ばせないからセッティングを変えるってのは危険な考えだよな。
スローが上手くなる伸びしろがあるのにセッティングで調整しちまう、
結果変な投げ方、癖のある投げ方がいつまでも治らない。
560名無しの与一:2009/04/27(月) 03:06:50 ID:XKbGYuHi
そういえば、俺がびみょうにはいらなくていらいらしてるとき、店のオーナーがとりあえずハウスダーツをうまく投げれるようにしろって言われたな
561名無しの与一:2009/04/27(月) 03:16:50 ID:8Wsr0Ys6
初心者スレで「セッティングは誤差の範囲」とかカッコいいな。

今度おれも使おう。
562名無しの与一:2009/04/27(月) 08:41:05 ID:WSoa5oPY
気付かず1本ちがうダーツでカウントアップして1000点でたときにダーツは関係ないなと思いました
563名無しの与一:2009/04/27(月) 09:03:47 ID:f+tyXZTv
左手(利き手と逆)で練習するってどんな利点があるの?
564名無しの与一:2009/04/27(月) 09:25:08 ID:YDJAw70x
セッティングが悪いとか言ってるやつは自分の持ってるダーツを隣の上手いやつに渡してみ
全然違うタイプであったとしてもそいつがさっきまで投げてた軌道と同じように飛ばしてるから
初心者がシャフトの長さだとかフライトの大きさだとかね。裏で笑われてるよあなた
565名無しの与一:2009/04/27(月) 09:42:24 ID:TCA7mKMN
どうせ見るなら魂で夢を見ろ
笑う奴など笑わせておけばいい
566名無しの与一:2009/04/27(月) 09:42:59 ID:AGF8WW7P
初心者だけじゃないから笑えるんだよ
567名無しの与一:2009/04/27(月) 10:48:04 ID:s+o+ZU0u
能書きたれてる知識だけはAAの万年Bフラ野郎が
568名無しの与一:2009/04/27(月) 12:04:32 ID:xe+L5d3b
裏で笑うというか、俺もダーツ始めてすぐに道具関係ないって気づいたから
Aフラになってからも最初に買った3,000円のマイダーツを使い続けていて(貧乏じゃないよ)
月に1回くらいのペースで高いバレルに買い替えて一喜一憂してる
万年Bフラの知人をボコって楽しんでるw
569名無しの与一:2009/04/27(月) 12:15:53 ID:yRyGNSqq
ライバルもいないし、ただ漠然と投げてるだけじゃ燃えないから誰か現実的な範囲で目標をくれないか?

家練できて1日2、3時間練習できる環境で。
現在初めて一ヵ月
フェニックスCC4
ライブCC5
3ヶ月でrt○○
半年でrt○○
一年で…みたいな感じで。
570名無しの与一:2009/04/27(月) 12:30:19 ID:TCA7mKMN
自分貫いて倒れるなら本望さ
自分捨てちゃって生きてる奴らよりはマシ
571名無しの与一:2009/04/27(月) 13:46:06 ID:YGaPKFV4
>>569

Bob's 27やってみ。
ブルまでたどりつけたら、とりあえず上手いかもしれん。

  ルール:
  持ち点27でスタート。ダブルの1から20、インブルへ3投ずつ投げていく。
  ・3投ともダブルに入らなかったとき、ターゲットのスコアを
   持ち点から引く。
   (例:D1を狙ってすべて外したら2点を引いて持ち点は25点)
  ・1投以上入ったら、そのスコアを持ち点に加点する。
   (例:D1を狙って2本入ったら、4点を足して持ち点は31点)
  ・0点以下になるか、ブルまで行ったらオワリ。
  ・パーフェクトは1437点。
572名無しの与一:2009/04/27(月) 15:03:50 ID:M+teOrmV
>>569
3か月でBフラ
半年でAフラ
一年後にはプロテスト合格、トーナメントデビュー

これが果たせないのならダーツを頑張る必要はないと思う。
中途半端に頑張るぐらいなら趣味で済ませたほうが楽しいし、
本気で取り組むなら生半可な努力じゃ報われないしね。
573名無しの与一:2009/04/27(月) 15:06:45 ID:TCA7mKMN
ダーツのプロ・・・

ポケモンに例えればジムリーダーってとこかねぇ?
574名無しの与一:2009/04/27(月) 15:15:34 ID:4QiNNe1o
なんか>>547で俺が質問してやがら。
トッペルゲンガーか、おい。
参考にします。
575名無しの与一:2009/04/27(月) 19:16:00 ID:Zu6Q1SSQ
>>569

一投ずつ集中して投げることにすればいい。
下手なこと考えるとかえってマイナス要因だし、
無理に練習してもいいことなし。

意識しすぎてもはや普通に投げれなくなった俺みたいになると終わりだぞw
576名無しの与一:2009/04/27(月) 21:14:31 ID:wqthp49f
510だ。
遅いけど色々と意見くれた皆ありがとう。

昨日、ラウンドワンで練習した。
レーティングが下がるのが怖くて、ブルをはずすのが怖くて手が全く振れなかった。。

何のためにダーツしてるんだろうと思った。
正直、レーティングが頭から切り離せない。
最近はバーでリアル対戦することも少なくて、ラウワンばかり行ってるからこんなになったのかな。。。

リアル対戦を一番やってたときが一番ダーツも打ててたもんなぁ。

家練なら、バシバシ打てるんだよ。
そのいい感覚を持ってラウワンに行くのに、レーティングが気になって、
グダグダで、フォームも崩れんだよ。
今は、ぎりぎりレーティングを下げずに6くらいキープだけど。。

こんなやついないか?
577名無しの与一:2009/04/27(月) 21:58:51 ID:wWt5smDp
もうカード使わずにやればいいんじゃないか
一時的にも
578名無しの与一:2009/04/27(月) 22:44:08 ID:Zu6Q1SSQ
>>576

そうなるとやばいぞ。
俺は一人で殺伐とロボと対戦してたけど、
入れる気持ちが強くなりすぎて楽しむことを忘れたら、
最後はまともに投げることができなくなったし。
今も投げれないから、反対の腕でまた一からやり直してるし・・・
579名無しの与一:2009/04/27(月) 23:14:32 ID:6coHkqSd
数字だけをモチベーションにするとドツボに嵌るかもね

バーとかでリアル対戦してたなら、あの人に勝ちたいっていうような目標を作るといいと思うよ

一度バーに行って、自分よりレーティング3つくらい上の人にボコられてくればいい

その上で勝ちたい相手との対戦のつもりで普段から投げればよろし
580名無しの与一:2009/04/27(月) 23:26:51 ID:eIWGHLNH
俺の負けでいいから早くおまえ上がってくれよ!
今なら俺もスタッツ高いんだよ!

あっバカ、俺の番はもう要らないってば



ww
581名無しの与一:2009/04/28(火) 00:24:02 ID:uLJnCLoM
スタッツ切れる前にノーブル、切れたあとにハット
→やっぱフェニでやろう!100%スタッツじゃないとね!
→削りはトンアベだが上がりでgdgd
→くそ!ライブでもう一回!
って人がホームにいるww
でもなんか憎めないw
582名無しの与一:2009/04/28(火) 02:41:09 ID:fDMlv64a
>>579
俺はせめてハンデ差を減らしたい思ってる
志低いのかな
583名無しの与一:2009/04/28(火) 06:26:35 ID:Vt4HSv9s
>>582
ハンデもらうくらいなら、上手い人とやる意味あんまないよ
ノーハンで頑張って喰らいついていくからこそ、上級者とやる意味が
あると思うんだぜ
584名無しの与一:2009/04/28(火) 08:50:21 ID:WPONjlys
店で隣の人つかまえてレーティングを聞かずにハンデなしでやるの面白いよ。
Rt.4の俺が11とやったが、01は平均80超えてそこそこ勝負になった。
クリケは馬出されたりしてボロ負けだったけど。
おかげで5になりました。ワーイ
585名無しの与一:2009/04/28(火) 11:07:39 ID:wLUsVwYz
5とか6で喜んでるから上手くなれねぇんじゃねーの?ただの通過点として見ろよ
586名無しの与一:2009/04/28(火) 16:03:30 ID:c/mSChEF
俺も初めてやってボコられたから、そいつに勝ちたくて練習してる
少しずつ差が縮まってんなっていうのが楽しい

カード?持ってない
587名無しの与一:2009/04/28(火) 16:09:29 ID:FeBYUbBx
俺なんかずっとDで投げてたから
未だにカード差してrtとかスタッツとかに一喜一憂ってのに慣れないんだよなぁ
588名無しの与一:2009/04/28(火) 16:48:09 ID:hAw5zBwt
1ヵ月前くらいから始めたんですが最近悩みができました

ダーツを投げようとするとなかなか投げれないのです…。

構えて投げようとしても何度もリリースを繰り返すだけで指からダーツ離れが凄い悪いです。

これって何か原因ありますかね……
589名無しの与一:2009/04/28(火) 21:36:53 ID:oF6ZBRS/
576だ。
いろんな意見あるがみんなありがと。

ひとまず、オンラインやめたわ。
オンラインは対戦相手に勝ちたいってちっとも思えないしね。

最近差をつけられた友達とリアル対戦で鍛えなおします。
590名無しの与一:2009/04/28(火) 23:44:24 ID:n8qyZ95f
Harrows ASSASSIN 18gR と18gR SP 違いって何ですか?
写真見ても良くわかりません
591名無しの与一:2009/04/29(水) 00:59:56 ID:bMNwEmYO
>>583-584
でもハンデなしだと、攻め方とか考える前に
これしかやる事がないみたいになるんだ・・・
592名無しの与一:2009/04/29(水) 01:26:26 ID:BOWYuDFo
レーティングが3以上離れてたら、ハンデが無いと相手(上手い方)がつまんないだろ。
593名無しの与一:2009/04/29(水) 01:57:04 ID:zHQlQRSI
今日Rt7の人に偶然勝ってしまった(俺は3)
701はボロ負けだったけど、2,3legのクリケが調子よすぎた。

ということで、そうでもない場合もあるという >>592

んでも、Rt一桁台とかだったからかもしれんけど。
594名無しの与一:2009/04/29(水) 04:07:32 ID:XjvDcm6+
>>584 どんだけ失礼なやつなんだおまえは?

くたばれ
595名無しの与一:2009/04/29(水) 04:52:22 ID:h5fahBWx
>>594
何が失礼なんだか…

お前は相当弱っち〜な
596593:2009/04/29(水) 06:02:35 ID:zHQlQRSI
あ、俺は向こうからやろうって言われたんだからね><
Rtちゃんと伝えた上でなんだからね><
597名無しの与一:2009/04/29(水) 09:33:25 ID:Vjy4Fs/b
キモオタなんですけどダーツのサークルとか無いんですかね
友達作りたいんですけど
598名無しの与一:2009/04/29(水) 16:25:46 ID:RYivYE+e
>>597
キモオタだから無理
あきらめてロボとやってて
599名無しの与一:2009/04/29(水) 22:43:14 ID:9ohw68Qp
>594
お前相当格好悪いやつだな。
いちいちレーティングを聞いてから対戦を挑むのなんて、ケンカが強いか聞いてからケンカをするのと同じじゃん。
負けたときの自分用の言い訳にしかならないよ。
それとも、弱いものいじめが好きな人?
百歩譲って、お互い横で練習見てれば大体のレベルの見当はつくだろ。
600名無しの与一:2009/04/30(木) 00:58:05 ID:eUrMeY0R
俺と やらないか
601名無しの与一:2009/04/30(木) 01:46:02 ID:cJk7hKcD
ミノ     →*
602名無しの与一:2009/04/30(木) 02:19:50 ID:BnipeEAt
>>597
mixiにそういうコミュあるよ

まあわざわざそんなの入らんでも、普通の店いけば対戦できるし、
通ってるうちに仲間に入れるもんだ

キモヲタみたいなのとか変な風貌のやつなんてよくいるけど、そんなの
関係ないさ

俺はダーツショップほど、ドカタ風のやつとギャル男とマジメ系キモオタが
共存できている空間を見た事が無いぞ
603名無しの与一:2009/04/30(木) 09:55:59 ID:zmFSV5VF
01のスタッツの出し方教えて下さい
604名無しの与一:2009/04/30(木) 10:01:40 ID:zmFSV5VF
途中送信すまんorz

501で10ラウンドやって最後バーストなしで1だけ残ったんですが、
スタッツは48くらいでした。単純計算では500÷10=50ですよね。

あとある試合でスタッツ70なのにスタッツ50に負けました。

やはり計算の仕方が単純ではないんですよね?
知っているかた教えて下さい。
605名無しの与一:2009/04/30(木) 10:12:27 ID:ONUVPOZm
ライブは80%スタッツだから501の場合100以下になった時点までのスタッツ
606名無しの与一:2009/04/30(木) 10:42:08 ID:v+5GP1T+
何で「100」以下なんですか?
607名無しの与一:2009/04/30(木) 11:16:42 ID:ONUVPOZm
501×80%
てかぐぐれ
608名無しの与一:2009/04/30(木) 14:55:02 ID:W8QxjAvq
ググレカすとか書くぐれーなら、返答すんなっつーの。
609名無しの与一:2009/04/30(木) 14:58:02 ID:HsP2g8k6
カスまではいってないだろ
610名無しの与一:2009/04/30(木) 15:42:25 ID:tXoXGi5n
もう半年になり、CUも1000点(まぐれだが)出せた俺はカード持ってないけどいいんかね?
611名無しの与一:2009/04/30(木) 16:41:02 ID:rAH5b+l+
狙うより投げる練習しろと言われました。
どのような練習、意識でやると効果的ですか?
612名無しの与一:2009/04/30(木) 16:43:04 ID:UiqkDfqm
>>611
小手先で狙うとフォームが安定しないので、
狙いをはずす事を恐れずにブレの少ない安定したフォームを
身につけましょう・・・・ってことだと思う
613名無しの与一:2009/04/30(木) 18:02:19 ID:Xw8wOHJh
ダーツライブの効果音を携帯に入れたいんですが、どこかのサイトにないでしょうか?
ダーツライブのサイトにあるという話ですが、見あたりません(もちろん会員登録しています)
614名無しの与一:2009/04/30(木) 19:17:14 ID:rAH5b+l+
>>612
レスありがとうございます。
とりあえず狙いは外れても、気にしないようにしてますが
しっかり飛ばせてないらしく、飛ばすためには何意識したら良いでしょうか?
615名無しの与一:2009/04/30(木) 19:55:24 ID:9uL15Axm
Acute投げてる人いますか?

感想おねがいします。

616名無しの与一:2009/04/30(木) 20:41:24 ID:Qi6ZArqN
とりあえず色々な理由から初心者にはオススメしない
617名無しの与一:2009/04/30(木) 21:39:58 ID:loA6wmc+
その色々な理由を書けよ無能w
618名無しの与一:2009/04/30(木) 22:19:37 ID:FmFxcJVr
>>615
アキュートはしっかり飛ばさないと矢先が垂れてしまう
ハードのバランスに慣れた人向けらしいし
619名無しの与一:2009/05/01(金) 00:08:40 ID:nipuIscC
>618
ハードとソフトは同じ名前のバレル投げてもバランス全然違うので、気にしなくって大丈夫っす。
ハードのときコンバージョン使う人は違う感想持つかもですが。
620名無しの与一:2009/05/01(金) 07:07:51 ID:/hyL3efv
初心者はこれで安定ってセッティングはありますか?
621名無しの与一:2009/05/01(金) 07:36:51 ID:n7fP01g1
リップポイント
アサシンR
アルミシャフト(M)
スタンダード
622名無しの与一:2009/05/01(金) 09:37:17 ID:KaI7XPZ9
ダーツ暦2日です
これから投げ込もうかと思うのですが、どんなことに注意しながら投げ込むべきですか?
また、みなさんは最初どのような練習をしましたか?
623名無しの与一:2009/05/01(金) 09:40:42 ID:FL1I5hRb
1にブル練
2にブル練
3、4もブル練
5にブル練

どうせ正しい投げ方、間違った投げ方なんてないんだから、
投げて投げて投げまくるのみ。
624名無しの与一:2009/05/01(金) 11:06:25 ID:LE/F1NRi
>>622
頭を動かさない
肘の上下動をなくす
膝を使わない
625名無しの与一:2009/05/01(金) 11:18:03 ID:2tRcRUvg
まずハウスダーツで投げ込む。
1年したらどっかのトーナメントに出る。
そしたら星野になれます。
626名無しの与一:2009/05/01(金) 12:59:00 ID:+4dcmzLk
>622
ダーツを一ヶ所に集中できるように投げる。
一投目はブルに、ブルを外したら外したダーツに向かって残りの二本を投げる。
三本いっぺんにボードから抜けるくらいがベスト。
最初から点数アップばかり狙うのはよくない。
投げ方やフォームは何時間投げても疲れないような体勢で。
627sage:2009/05/01(金) 13:48:33 ID:LFkplFzV
>621
漏れダーツやりはじめて2ヶ月でそのセッティングに
たどり着いて、一年半経ってもそのままだわ。
なんやかんやでいまはダーツは8セット持ってるけど、
これは「くせがない」セッティングだと感じてる。

「このダーツは、期待した以上に良く飛ぶ事もなく
玉をなげる様に山なりにもならない」と
自分なりの基準になってる。
628名無しの与一:2009/05/01(金) 14:06:02 ID:FL1I5hRb
おれはシャフトをナイロンにした状態。
今日はハットトリックが5回出た。





ブラスダーツだけど。
629名無しの与一:2009/05/01(金) 14:09:53 ID:4YWRaKjO
>ブラスダーツだけど。

そこ強調した意味は
630名無しの与一:2009/05/01(金) 14:14:00 ID:FL1I5hRb
>>621にアサシンRって書いてたもんでね。
普段はアサシンRでやるんだけど、
さっきは手持ちがブラスダーツしかなかったもんでね。
631名無しの与一:2009/05/01(金) 15:44:52 ID:4YWRaKjO
そっか、すまんかった
顔真っ赤になってたみたいだ。
632名無しの与一:2009/05/01(金) 15:53:59 ID:FL1I5hRb
というわけで、ブラスダーツでも
十分使えるということを、
初心者は頭に入れておくがよい。





おれ自身もまだCCだけど・・・
633622:2009/05/01(金) 21:15:42 ID:KaI7XPZ9
ありがとうございました!
アドバイスを意識してGW投げ込みます!
634名無しの与一:2009/05/02(土) 02:22:01 ID:u5qk6Nps
クラブブラスて癖なくて神機らしいな
635名無しの与一:2009/05/02(土) 03:03:59 ID:yZodwXH4
初めて行ったダーツバーで常連らしき人達が雑談してた。
ちょうどCCに上がりダーツが趣味と言えるレベルに上達していた俺は
会話に入ろうと聞き耳を立てた。

常連1「16のキープって難しいよね」
常連2「でもまあ、16も15も実質変わらんしょ」

すぐにクリケットの話だと感づくことが出来た。
いよいよ俺もダーツ馬鹿の仲間入りかと、ニヤニヤしたいのを押し殺して、
自然な流れで会話に入ってみた。

……これで俺も行きつけのバーができて常連の仲間入りだ。

俺「キープなんて変に意識せずに投げれば余裕ですよね?」
(実際キープできたらAフラになっちゃうけど、見栄張っておこう)






……クリケの話じゃなくてレーティングの話でしたwww
メドレーの最中に帰りたくなった。
恥ずかしくてもう二度と行けない。
636名無しの与一:2009/05/02(土) 05:52:34 ID:HMp4v/0G
左利きがうざい。こっち寄ってくんな。
637名無しの与一:2009/05/02(土) 06:12:02 ID:0D8aQhr7
>>635
俺は君みたいな奴は大好きだぞ。
ダーツって楽しいよな!
638名無しの与一:2009/05/02(土) 06:59:15 ID:yrv6KR89
>>635
どんまいw 最初の話の流れでわかったけどw
頑張れ!
639名無しの与一:2009/05/02(土) 10:37:47 ID:W8FRTkqq
>>635 久々にニヤニヤしたw(・∀・)
640名無しの与一:2009/05/02(土) 11:19:59 ID:kQyniLoX
フレ〜!フレ〜!>>635

フレ!フレ!>>635
フレ!フレ!>>635

ワ〜〜〜〜〜!!
641名無しの与一:2009/05/02(土) 14:02:57 ID:NJyirgPb
>>635
そんな笑い話も含めてダーツって楽しいんだよな!
かわいい失敗じゃねーかw
642名無しの与一:2009/05/02(土) 18:13:08 ID:M9VAM0Jp
635がなんの失敗なのか意味分からない@18才女子高生
643名無しの与一:2009/05/02(土) 18:26:19 ID:5inWDjud
>>642
レーティングの話をクリケの話と勘違いして赤っ恥かいたっつー話
644名無しの与一:2009/05/02(土) 18:35:55 ID:f/Mbzrfr
>>642

初めて行った代ゼミでゼミ生らしき人達が雑談してた。
ちょうど偏差値50に上がりFラン大学以上が見えてきていた俺は
会話に入ろうと聞き耳を立てた。

学生1「80のキープって難しいよね」
学生2「でもまあ、80も70も実質変わらんしょ」

すぐに先日の公開模試の点数の話だと感づくことが出来た。
いよいよ俺もインテリの仲間入りかと、ニヤニヤしたいのを押し殺して、
自然な流れで会話に入ってみた。

……これで俺も受験仲間が出来て来年の春には一流大入学してリア充の仲間入りだ。

俺「点数なんて変に意識せずに勉強してれば余裕ですよね?」
(実際模試は50点も取れなかったけど、見栄張っておこう)






……点数の話じゃなくて偏差値の話でしたwww
授業の最中に帰りたくなった。
恥ずかしくてもう二度と行けない。
645名無しの与一:2009/05/02(土) 20:49:05 ID:NaYs5Es6
ダーツライブとフェニックスの違いって何でしょうか?
最近ライブも通信対戦始めたし、フェニも有料化したし、実質的な違いは?

それとライブ側がフェニ側を訴えた?と聞いたんですが(逆かな?)何を訴えたんですか?

以上、ご教示お願いします。
646名無しの与一:2009/05/02(土) 20:52:37 ID:9WEr3NX6
ライブの方がAフラ簡単
647名無しの与一:2009/05/02(土) 21:36:14 ID:STupJfNf
>>644
空気乱すなよ…一気に冷めた
648名無しの与一:2009/05/02(土) 21:39:15 ID:TMgBoRMF
ブリッスルボードで家練中なんですけど、
ブリッスルボードに刺さりやすいソフトチップありますか?
今はシャークチップを使ってます。
前は最強Tipsのパワーポイントを使ってたけど、はじかれるのが多かったです。
649名無しの与一:2009/05/02(土) 22:02:31 ID:1wOWYIuy
>>638
keypointならそのままでもささる。
でもkeypointでも、他のチップでも、ヤスリで先端削るのがおすすめ。
650名無しの与一:2009/05/02(土) 22:58:21 ID:W8FRTkqq
>>648 シャークはいかんよシャークはι
651名無しの与一:2009/05/02(土) 23:56:11 ID:TMgBoRMF
>>649
削るのメンドウですねw

>>650
シャークだめなんですか?
652名無しの与一:2009/05/03(日) 02:08:34 ID:+c0/BcV3
今日始めてやったマジ初心者なんですが
ダーツって持ってたら銃刀法違反になっちゃうの?
ハードダーツだけですか?
ソフトダーツってランワンとかにもあるやつでっか?
653名無しの与一:2009/05/03(日) 05:11:31 ID:86vFTRkJ
男性なら誰もが銃刀法違反です
654名無しの与一:2009/05/03(日) 05:57:36 ID:Acw4LwMK
↑小笑い…
655名無しの与一:2009/05/03(日) 14:01:31 ID:McjVVsmP
質問お願いします。

マイダーツを買おうとおもってる初心者の男です☆
16gは軽すぎて投げにくいと友人からのアドバイスなんで、18か20
を検討しております。

18gと20gでは、ブルに向かって同じ力で投げた場合は、どちらのが垂れやすい
ですか?(フライト等は同じとした場合)


単純に考えると、重たい20gの方が垂れるとおもうのですが、逆に重さを活かして
垂れずに真っ直ぐ飛ぶのでは?と思っております。

ネットでの書き込みは初心者は重たい20gが良いなど書かれているので正直迷っております。

頼りになる先輩方どうかよろしくお願いします☆
656名無しの与一:2009/05/03(日) 14:33:39 ID:Qx7dTlru
>>655
個人的には、20g 重い方が力に頼らず投げられるので・・
しかし、今は18gが主流で20gのモデルが少なくなってます
軽けりゃ重くすることは出来ますしここは、18gでしょうかね

垂れる垂れないは、重さよりグリップや、バランスの問題です
あまり気にせず 触って投げてしっくりきたのでおk

これでも観て 気楽に選んでみてww
http://www.youtube.com/watch?v=HbaB2KSLMpc
657名無しの与一:2009/05/03(日) 15:10:35 ID:Ax8gdkTf
☆きもい
658名無しの与一:2009/05/03(日) 15:26:11 ID:8tQfgAwx
>>651 抜く際に無駄にボード痛めるじゃないか
659名無しの与一:2009/05/03(日) 15:51:59 ID:y85whfl9
>>658
シャークチップを誤解してない?
あれは先端がシャークなんじゃなくてバレル側にシャークついてるだけで
それ以外は普通のソフトチップと大差ない
660名無しの与一:2009/05/03(日) 18:45:58 ID:PXy9pFw3
>>659
じゃあ、シャークチップはおkですか?
661名無しの与一:2009/05/03(日) 19:07:06 ID:y85whfl9
>>660
ハードボードだと相性がいいソフトチップ限られてくると思う
俺は軽くて細くてボードが痛みにくくて深々と刺さるコンバージョンのIEREN推すけど
仕切りが細いボード使ってないとワイヤーに弾かれたときに折れるかも?
あとチップに指かける人は違和感あるかも

今acute使ってるからIEREN使えなくて悲しい
662名無しの与一:2009/05/03(日) 19:13:41 ID:PXy9pFw3
>>661
IERENは使ってたんですけど、はじかれて床に刺さるんですよw
だからソフトチップに代えてたんです。
663名無しの与一:2009/05/03(日) 19:34:03 ID:y85whfl9
弾かれるのはワイヤーに当たって?
それともボードに入ってるのに刺さらない?

後者だったらどのチップ使っても刺さらない予感
664名無しの与一:2009/05/03(日) 19:57:58 ID:PXy9pFw3
>>663
ワイヤーです。ブル狙いで行くと、ブル周りのワイヤにやたらカツカツ当たるんですよ。
当たるのは仕方ないけど、はじかれて床に傷がつくのはまずい・・・
665名無しの与一:2009/05/03(日) 20:33:22 ID:egpHK1tJ
それは安物ボードを使ってるのが悪い。ボードはワイヤーかブレードかで天と地の差だ
666名無しの与一:2009/05/03(日) 21:41:39 ID:PXy9pFw3
>>665
ブレードのヤツは一万くらいするじゃないか・・・
667名無しの与一:2009/05/03(日) 22:10:58 ID:YYMEmukh
別スレで聞いたんですがレスがなかったんでこっちでも質問させてください。
HarrowsのWEAPON(HALBELD)使った人いますか?
彼女が最近ダーツ始めたんですが値段も手ごろだしプレゼントしようかと思って。
668名無しの与一:2009/05/03(日) 22:33:23 ID:Poy9CL0J
Harrows TUNGSTEN 180ってどうですか?
669名無しの与一:2009/05/03(日) 22:39:35 ID:2cu1StYZ
3投の内、邪魔だから刺さってるダーツを
抜くのはルール的にOKなんですか?
670名無しの与一:2009/05/03(日) 22:46:44 ID:KsLI1puj
>>669
まず第一に、抜くのは無しです

それどころか3本投げる前にスローラインを超えたらその1スロー終わりです
3本投げたことになります
671名無しの与一:2009/05/03(日) 23:09:18 ID:3/I8Zomh
セグメントがスタックしたら、その原因のダーツを抜いてから
残りのダーツを投げてるんですが
これは一般的にはオーケーですかね?
672名無しの与一:2009/05/03(日) 23:21:45 ID:2cu1StYZ
>>670ありがとうございます。
673名無しの与一:2009/05/03(日) 23:49:42 ID:KsLI1puj
>>671
スタックでなくなるほど引くだけですでに刺さっているものは抜かないのが基本
抜くのはそれでもだめな止むを得ない場合だけ
674名無しの与一:2009/05/03(日) 23:51:11 ID:KsLI1puj
ちなみにスタックの場合、投げていない別なダーツを刺してそれを抜くだけでも
スタックがなくなる場合があるからお試しアレ
675名無しの与一:2009/05/04(月) 10:06:11 ID:RSAwJIHe
>スタックでなくなるほど引くだけですでに刺さっているもの

日本語でお願いします
676655:2009/05/04(月) 11:03:45 ID:EzfXPNwB
>>656
ありがとうございます。
大変参考になりました!!

677名無しの与一:2009/05/04(月) 11:09:27 ID:bzi7L4VC
http://www.darts-123.com/
ダーツプロ 渡部紘士 ワンタンのダーツ投げ方上達法・動画・DVD

これってどうなんでしょうか?
誰か試された方います?
678名無しの与一:2009/05/04(月) 12:19:37 ID:3nsd2/6Z
また沸いたか
679名無しの与一:2009/05/04(月) 12:21:59 ID:RSAwJIHe
>>677
当たり前のことしか言ってません。買う必要ありません。高すぎです。
680名無しの与一:2009/05/04(月) 12:34:23 ID:W0KpLv3d
>>667
結構投げやすいと思うけどな
形状と刻み、グリップ感は、俺の投げた中ではDMCのHawkに似てる気がする
値段は全然違うが

個人的には好きなバレルだけど、好みには個人差あるからなぁ
初心者のマイダーツとしては手ごろな感じだが、何にしても試し投げして
気に入ってから買ったほうがいいよ
681名無しの与一:2009/05/04(月) 13:00:22 ID:eKVMP3/v
ダーツのプロ目指してるんですが、ダーツで食べていけるようになるまではどれくらい結果出せばいいのでしょうか。
日本でダーツで食べていけるひとは何十人くらいいるのでしょうか。
682名無しの与一:2009/05/04(月) 13:03:18 ID:rfJAAnCt
>>681 ここで聞いてる時点で君には縁がないから気にするな。
683名無しの与一:2009/05/04(月) 14:37:44 ID:7ZANou3O
>>682

初心者スレなんだからw

>>681

賞金で食える奴は一人もいない

賞金+スポンサー契約とイベント招待で食えてるのが数人

バー、ダーツ関連会社経営などで食えてるのは50人以上。

そこの従業員しながらくすぶってるのはさらに多数w
684名無しの与一:2009/05/04(月) 15:18:17 ID:9ZCc3bek
>>681
マイナースポーツのプロになったてバイト生活から抜け出せないよ
試合や練習時間の拘束等、一般社会生活からは不適合
ダーツは趣味にして働いた方が良い
685名無しの与一:2009/05/04(月) 15:33:48 ID:sZnXXMwa
>>681
ダーツバーでスタッフして
平均Rt.14以上で打てるように
なっても食って行くのは
難しいですよ!
686名無しの与一:2009/05/04(月) 16:41:28 ID:MJPz37j0
ダーツやると女にモテるかと思ったら全然モテないらしいな
真っ白い肌した細いのがやってる根暗な遊びで
キモいって思われるみたい

かなりイケてる女友達数人が言ってた
687671:2009/05/04(月) 17:21:36 ID:0Chi2V1P
>>675
普通にビットに刺さってもセグメントがスタックしてるときは、
そのダーツを軽く引っぱったりして刺激をあたえればスタックを解消できることもある。

でも、「スタックセグメント」のメッセージが出るときは、
たいていスパイダーとセグメントのすき間にチップがはまってるんだよね。
その場合は抜くしかないかなと。
688名無しの与一:2009/05/04(月) 18:09:03 ID:ewP+/HQf
>>681
株式会社ダーツライブが社員募集してるみたいだから応募すればいいんじゃね?
Cフラでもプログラミングとか出来ればダーツ業界で食っていけるわけだ。

ダーツプレイヤーとして賞金稼いで一生食っていくんなら、ソフトじゃなくてハード練習して海外の大会で上位入賞し続けられる位のレベルまで上手くなれば良いと思います。
689名無しの与一:2009/05/04(月) 20:59:31 ID:ZSOS/cqW
てか684が的確ですな

プロボクサーでも日本チャンプくらいまで行かないと飯食えないんだから
690名無しの与一:2009/05/04(月) 21:37:40 ID:+inV22gc
01で2投してバストしそうだったら、
3投目を投げずにチェンジするのはありですか?
691名無しの与一:2009/05/04(月) 21:44:28 ID:E1DiINTb
わざとアウトボードに投げればいいよ
692名無しの与一:2009/05/04(月) 21:54:04 ID:OxucawWC
てか、それやる意味あるのか?
まぁ、普段d出せない人が105くらいから二本ブルに入ったとかくらいか・・・・
はっきりいえば、上達したいならそこをがんばらないとw
693名無しの与一:2009/05/04(月) 22:25:20 ID:9tcMZjFp
>>690
あり
694名無しの与一:2009/05/04(月) 22:36:48 ID:OxucawWC
そこで、3投目をチェンジボタンに投げて押せばある意味最高なわけだがwww
695名無しの与一:2009/05/04(月) 23:17:57 ID:e7Y2i7+2
>>690
> 01で2投してバストしそうだったら、3投目を投げずにチェンジするのはありですか?

強くなりたい→なし

Rt厨です→あり
てかRt上げるのが目的でダーツしてるなら、人が居ようが何しようが堂々と指押しすればいいと思うよ
696名無しの与一:2009/05/04(月) 23:24:01 ID:qID5Kv4h
指でオスんだったら投げる意味あんの?
3投とも指押しすれば、よくわからんがRtってのもバリバリ上がんじゃね
697名無しの与一:2009/05/04(月) 23:59:30 ID:tZJXk2LB
2投めでレーティングが決まるくらいの残り点数なら、301で残り60点くらいしかないだろうよ。
501や701なら、悩む頃にはすでにレーティング決まってるよw


ちなみにハードだとわざとバストすることはあります。
698名無しの与一:2009/05/05(火) 03:44:50 ID:kRZg8zAs
>>688
いい話聞いた。6月ぐらいまで募集してたら応募してみよう
699名無しの与一:2009/05/05(火) 08:32:08 ID:U/7iiaJF
>>680
>>667です。やっぱり好みの問題がでると思うんで店で試投させてもらって決めますね。
ホントはこっそり買って誕生日にプレゼントしたかったんですけどねw
700名無しの与一:2009/05/05(火) 09:31:07 ID:3fTGOAl/
ちょいと質問させて下さい

昨日、ハッピーアワーを利用してゲーセンで練習すてたのですが

お隣の方は1501をコンピューターと対戦?見たいな事してたのです

そこで質問です!
コンピューターと対戦?見たいな物をやる、操作方法が知りたいです!
あと、お金は200円かかるのでしょうか?^^;
レーティングに影響があるのかも知りたいです!

的外れな質問でしたら申し訳ないのですが、分かる方教えて頂ければ嬉しいです(*^-^)

ちなみに、ダーツライブです。
701名無しの与一:2009/05/05(火) 09:50:11 ID:TQpeti2N
>699
初心者の初ダーツならいきなりのサブライズでいいと思うよ。
そのほうが楽しいよ。

>700
ロボライバル。
1501もできたかな?
たぶん100円
702名無しの与一:2009/05/05(火) 10:29:37 ID:O5WPwyFv
練習は捨てちゃいかん!
703名無しの与一:2009/05/05(火) 10:30:11 ID:iqvz5BS5
Robo Rivalはレーティングに反映されないよ
単純に仮想敵と戦って経験値があがるというだけ
普通は100円だろうけど店によってだろう
704名無しの与一:2009/05/06(水) 01:47:20 ID:gUcZDBdK
>>700
いくらゲーセンでの練習と言っても捨てちゃいかん!前述にもあっただろ!!
705名無しの与一:2009/05/06(水) 02:56:58 ID:hN2wKLk7
皆さんはグルーピング練習ってやってる?
1本目が狙い着弾点と違ってもそれはそれでいいから、
同じ投げ方で2本目3本目も1本目と同じところに着弾させるって練習。
1本目に狙いと違うとこに刺さるともうそこで修正したくなっちゃうんだけど、
それよりも同じとこ刺さるように投げるほうがいいの?
706名無しの与一:2009/05/06(水) 07:56:10 ID:P2es/DdH
>>686
モテたかったら仕事してなさいってこった。
707名無しの与一:2009/05/06(水) 13:36:40 ID:2NzIMV6q
>>705
またお前か
708名無しの与一:2009/05/06(水) 14:07:59 ID:roI/uDmK
ソフトの家練のためにブリッスルのボードを買おうと思っていて
BB-3かBB-4をワイヤー外して使おうと思ってます。

で、質問ですが、ワイヤー外すならどっちも変わらないでしょうか?
もしくは、別のボードにした方が良いとかありますか?

変わらなければ単純に値段が安い方にしようとしてます。
709名無しの与一:2009/05/06(水) 14:11:00 ID:SIeS1Uso
soune
710名無しの与一:2009/05/06(水) 14:28:34 ID:GuZmgWlV
>705
同じ所に刺さるように投げる、でも
最初に狙ったところに刺さるように投げる、でもない。
3本を同じフォーム、同じタイミング、同じ狙いで投げるのがグルーピング練習。
目的/目標は、「その結果」3本が同じところに集まるようにすること。
練習と目的を履き違えてないかい。
711名無しの与一:2009/05/06(水) 19:36:52 ID:hov0zmfp
Bフラ程度までいくと
3本投げて1本ブルに入るけどグルーピングばらばらより
3本ともブルから結構外れてても、集まってる方がよい
と思えてくる筈。

前者はただの下手な鉄砲数撃ちゃ当たるだからな。ショットガン。
後者は照準がずれてるけど集弾率のよいサブマシンガン
後者は照準なおすだけで化ける
712名無しの与一:2009/05/06(水) 21:04:36 ID:rEoQyA2Y
サバゲでもやってろカスw
713名無しの与一:2009/05/06(水) 22:36:21 ID:jUkfPULf
>>708
BLITZERのダーツボードはどっちでも変わんないよ
ちなみにBLITZER製のはすぐにボロボロとカスが出て
床が汚れるって聞いたことがある
間違ってたらすまん
714名無しの与一:2009/05/06(水) 22:59:33 ID:6xOmbbaf
上級者の方に質問です
現在AフラBフラを行き来していて上達するにはちゃんと練習しないといけないなと思ってます。
今までは友人と3時間くらいマッチして帰ることが多く、一人で黙々と練習というのはしたことなくて

カウントアップでも3時間ぶっ続けだと軸足に疲れが出ますし。
それ以上投げるのは集中力的にもゲーム代的にもきついのです。
どんな練習をどれくらいの時間するのが良いのでしょうか。

715名無しの与一:2009/05/06(水) 23:08:46 ID:jUkfPULf
>>714
上級者ってどのレベルの人を指してるの?
Aフラ行ったことあるなら、準上級者クラスだと思うんだけど
716名無しの与一:2009/05/06(水) 23:14:50 ID:O9NQUi+q
>>711
逆だろ。
前者は外した時の原因が見つけやすいからそこだけ改善すればよい。
後者はバラツキの原因が見つけにくく闇雲に投げ続けるしかないから
いつまでたっても上達しない可能性がある。
717名無しの与一:2009/05/07(木) 02:15:46 ID:ntF5ce1i
>>714
練習の量から質へ変える必要がある。
一投一投で何がどうなった結果、そこに投げ込んだのかを分析する事。
718名無しの与一:2009/05/07(木) 02:59:55 ID:oU6jOAff
>>711
>>716
やたらにバラつきが大きい割りにぼちぼちレーティングが出てる人って、
感覚にたよって投げてる人が多い気がする。
その場その場での修正が利かないけど、突発的にハットやベッド出したりする感じ。
原因追求しやすい状況にあるけど、追求してないみたいな人ってイメージ。
719名無しの与一:2009/05/07(木) 03:48:20 ID:CRmro5C4
新しいバレルを買おうと思い、今度は刻みが無い奴を買おうと思います。

それで探してみたのですが星野さんモデルしか見当たらなく、他に何かありますかね?

また重心が刻みが無い奴も探しています。
720名無しの与一:2009/05/07(木) 04:27:29 ID:sOINGToX
んーと・・・ターゲットの漢字の名前の奴
カメオの奴 バイヤーズガイドの奴
ユニコーンのT・ジェンキンス ボトルセンのGT
tigaのKaren?前に2本刻み有るけどw
あっS4のロキ!ww UDアルティマのミホコ少々刻み有り
今思いつくのは、これくらい
721名無しの与一:2009/05/07(木) 04:30:55 ID:sOINGToX
もひとつ↑ジョーカードライバーにも有ったなww
722名無しの与一:2009/05/07(木) 06:05:11 ID:kMyaDOjS
Dipperにも刻み無しあるよね。
723名無しの与一:2009/05/07(木) 11:22:26 ID:/CWrxaHi
>>711>>716
その辺は人によって言う事が違うよな

俺に教えてくれた人は、たとえ外れても3投同じ投げ方をして同じところに
刺さる方が、同じ投げ方が出来ているって事だから、ブルを狙えるように
なればブルに集まるよって言ってたな

バラバラだと、まず同じ投げ方が出来ていないってことだから、そこをまず
修正する必要があると

前者の「ブルを狙えるようになれば」ってのが課題だと思うんだが、
初級者にはなかなかそうカンタンにはいかんよな
724名無しの与一:2009/05/07(木) 12:44:11 ID:wHVlmOXT
グルーピング練習は素振りの延長だと思えばいいよ
フォーム固め、マッするメモリー強化
725名無しの与一:2009/05/07(木) 17:05:39 ID:I49F/NX2
>>716
それは別メニューでやれば良い。
グルーピングの練習はひたすら反復。
726名無しの与一:2009/05/07(木) 17:38:54 ID:U5KqI5of
結局、十人十色
727名無しの与一:2009/05/07(木) 23:12:41 ID:VzFOUljG
普段は15ぐらいあるのですが、大会では8ぐらいの実力しかだせません。どうしたらいいでしょうか。
728名無しの与一:2009/05/07(木) 23:30:48 ID:vS1RRHtp
普段15の人がまずそんなにこのスレにいません
729名無しの与一:2009/05/07(木) 23:32:57 ID:0xZ57yYb
しねばいいよ
730名無しの与一:2009/05/08(金) 00:20:42 ID:gWlkuk/r
ダーツ暦半年の初心者ですが アサシンから

TRiNiDAD Duran(デュラン) type3
http://www.rakuten.co.jp/seahorse/796569/835693/899460/

にバレルを変えようとおもってるのですが・・・これの使い勝手はいかがでしょうか?

こんな高級なバレルはまだ早いとおもいますが、前重心の方が初心者は良いと
聞いたので・・・

RT6のウンコやろうですが。
731名無しの与一:2009/05/08(金) 03:37:01 ID:emgr2g8c
>>730
バレル選びは自分に合ってるかどうかが重要。合ってるかどうかの判断をするには何度も試投する必要があるんです。

一番いいのが選択候補をすべて購入してそれぞれ1週間ほど投げ比べ
それが無理なら試投できるショップで数十分投げ比べ
それも無理ならバレルの形状や長さ・重心などの情報から自分に合ってるか妄想する
それも無理なら他人任せで2ch情報を鵜呑みにしてみる


半年の初心者なら外見やブランドイメージで選んで、自分をバレルに合わせても問題ない。
気に入ったバレルなら苦痛じゃないし、使いこなすのが困難な癖のあるバレルを使いこむのもあり。
グリップの難しいストレートで練習していればトルピードに乗り換えるのは容易だが、トルピードに慣れるとストレートに違和感を感じるみたいに。
732名無しの与一:2009/05/08(金) 04:15:49 ID:SIFRBMqA
>>727
自分も大会とかダブルスだと全然打てないっす
シングルならAA12なんですが大会とかダブルスだと精精BB8くらい
なんなんですかね
Rt通り出したらボコボコにされ、といってBB8で出すのは詐称だし
メンタルといったらそれまでなんですが
733名無しの与一:2009/05/08(金) 05:00:46 ID:AZaZvvTS
>>727
>>732
ホームの店にも同じような人がいるわ。。
毎日かかさず家練して時間ができたらラウンドワンなどでひたすらオンラインやってて、あっというまにRT14くらいまでいったけど、大会やバーで対戦するとすごく弱い。
行ったこと無い店いって知らない人と対戦、ってのをやるようになってからすごく強くなってたわ。
734名無しの与一:2009/05/08(金) 09:41:33 ID:HNdeAoV4
ハローズのミニダーツをメインで使用してるのですが、大会などで使用することは出来ないのでしょうか?
WebShopの説明などで、使用できないみたいなことが書いてあるときもあるので・・・
使用できないのでしたら、似たようなほかのバレルを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
735名無しの与一:2009/05/08(金) 10:03:06 ID:zJ/iTekh
>>734
会場にあるハウスダーツ、かな。
736名無しの与一:2009/05/08(金) 12:47:30 ID:wRRe5rR5
>>732
昔聞いた格言があって「提出スタッツ通り打てたら優勝できる」って
そんだけいつも通りやるのは難しいってことだ
737名無しの与一:2009/05/08(金) 13:30:30 ID:XVTGzkSc
>>727
顔見知り「じゃない」人と積極的に対戦するとよい
738名無しの与一:2009/05/08(金) 13:48:04 ID:zJ/iTekh
慣れない人との対戦なんて、
CCのおれにはまだ時期尚早ってもんだ。
739名無しの与一:2009/05/08(金) 14:04:02 ID:UQX/mzdz
自分もシングルスはAA以上だけどダブルスだとBBぐらいになってしまう。
完璧メンタルだと思う。
740名無しの与一:2009/05/08(金) 14:24:11 ID:zJ/iTekh
ひとり弁慶
741名無しの与一:2009/05/08(金) 16:27:46 ID:TiL5J+/c
一人でするときは10分くらい頑張れるけど、相手がいると2分くらいで終わっちゃうんだよね。

入ればイイって問題じゃないみたい。
742名無しの与一:2009/05/08(金) 17:09:00 ID:7AmGno6d
それなんてセックル?
743名無しの与一:2009/05/08(金) 17:27:40 ID:RY+emvCB
>>74
逆だろ。
前者はry
いつまでたってもいかない可能性がある。
744名無しの与一:2009/05/08(金) 17:45:17 ID:XVTGzkSc
>>743
志村〜アンカーアンカー!
745名無しの与一:2009/05/08(金) 17:45:45 ID:9dciefXH

74
名無しの与一 2009/04/07(火) 11:06:51 ID:ae1f0mry
    >>73訂正
    グリップと時→グリップの時
746名無しの与一:2009/05/08(金) 19:00:31 ID:SFxBpDth
あー、ひとりの時はグリップ大事だね
747730:2009/05/08(金) 19:20:15 ID:gWlkuk/r
>>731
ありがとうございます。
つまり初心者だったら、バレルに自分を合わせても問題ないということですね。

まだまだ投げ方も固まってないので、前重心を使って頑張ってみます。
748名無しの与一:2009/05/08(金) 19:35:58 ID:RY+emvCB
ああ・・・穴があったら入りたい
749名無しの与一:2009/05/09(土) 01:43:36 ID:6hD+JBLo
質問させてください。
落したシャフトが折れてしまったのですが、ネジ山がバレル内に残ったままになってしまいました。
手で回してはずせるような折れ方じゃないしシャフトリムーバーなるものも持ってないので−ドライバーでやってるのですが、シャフトのプラスティックが削られるばかりで上手くくるくる回せません。
ドライバーで取る時のコツか何かあったらぜひ教えて下さいm(__)m
750名無しの与一:2009/05/09(土) 01:53:51 ID:PdewGUpY
ドライバーの先炙ってジュー・・・・冷めるまで待つ@
カッター突き刺す ペンチ有るならA
カッターの刃を折る>@A
751名無しの与一:2009/05/09(土) 02:33:17 ID:1YWlzNn6
質問です。
ハードダーツボードを買いました。

普段はソフトダーツしかやりません。
ハードのコンバージョン(チップ)を購入し、ソフトダーツに取り付けて練習しています。

買ったばかりで投げ込んでいないのですが、ソフトダーツをメインでやってる人間が
ハードで練習と言うのは問題ないでしょうか?

ハードボードで練習して慣れてから、お店でライブなど投げたら違和感あるんでしょうかね?
752名無しの与一:2009/05/09(土) 02:53:38 ID:PdewGUpY
>>751
はい、問題ありません 違和感があればセッティング等で
対応しましょう。 ダーツは投げた数だけ上手くなると言われる位
練習が大切です。 頑張ってくださいw
753名無しの与一:2009/05/09(土) 02:56:58 ID:1YWlzNn6
>>752
ありがとうございます!

家ダーツが楽しすぎてニヤニヤが止まらない。
\(^o^)/ハジマッタ
754名無しの与一:2009/05/09(土) 03:16:42 ID:6hD+JBLo
>>750
ありがとうございます。なんとか取れました。
755名無しの与一:2009/05/09(土) 09:02:15 ID:im/Gz3qU
>>747
バレル変えたら別なシャフトやフライトを試してみるといいよ
たぶん今と同じ全長になるセッティングはしっくりきやすい
756名無しの与一:2009/05/09(土) 12:48:06 ID:1HrHBgBm
ダーツの大会などにでるためにはどうすればよいのでしょうか?
やはり行きつけの店(ホーム?)を作らないとだめなんでしょうか。
757名無しの与一:2009/05/09(土) 13:26:18 ID:NOw6GzBr
>>756
基本的に見つけた情報に連絡して参加したいと言えばOKですよ。
で、とりあえずどのレベルの大会に参加したいのかわからないので、以下に私なりの探し方を。

1.最低限やっておきたいこと
 ・湾岸/FLY/ELEMENT/DJO/CAMELCUP/MJ等のホームページで参加条項やスポンサーの店舗を見る。
 ・自分の行動範囲にダーツショップ・バー・ゲーセンがあるかをできるだけ調べておく。
 ・見つけたショップのHPがあるか探しておく。(更新頻度の確認を兼ねる)

2.ハウス大会や、限定地域レベルでの地域大会への参加
 ・1.で探したショップのHPに大会の告知があるか調べておく
 ・無ければ各ショップで一杯飲む感じで店舗回り。
  ※各店舗でポスター等が貼ってある場合があるので、それを探す。
   興味がでれば、店員さんに聞いて参加すればOK

3.地域別等の大きな大会
 ・湾岸/FLY/ELEMENT/DJO/CAMELCUP/MJ等々への参加の場合、
  各ショップに参加枠がある場合もあり、
  スポンサー(ディーラー)によるエントリー時期の違いもあるので、
  行き着けのショップを作っておいたほうが有利。

総合的にはそのショップの地域の結束力や契約しているディーラーによって告知される大会の種類も変わってくるので、
ホームという考え方より行きつけのお店を何箇所か作るというのがよいと思います。
何度か行ったというレベルでお店回りをしておけば、その内知り合いが出来たりして
大会中なんかの待ち時間の暇つぶしなんかができてよいかなと。
758名無しの与一:2009/05/09(土) 18:31:01 ID:z8O22eyH
>756
・原宿や渋谷を歩いてスカウトされる(必ず事務署名が入った名刺もらうこと。これ大事)
・母親や妹がこっそり応募(親が事務局の偉いさんと仲がよければ鉄板)
・横断歩道を渡れないおじいさんを渡らせる(背負うとなおよし。後から秘書を名乗る男が家に来る)


がんばれ!
759名無しの与一:2009/05/09(土) 22:28:51 ID:Y6446EuT
>>758
そっか^^
760名無しの与一:2009/05/10(日) 01:22:58 ID:U1LD/qnq
質問なのですが
新しいバレルを買おうと思うのですが
私はバレルの重心よりだいぶ前を持って、押し出すようにして直線的になげているのですが
そういう場合は、どの重心位置のバレルがいいのでしょうか
形はトルピードにしようとおもっています
今は最初に購入したアサシンの18gkを使っています。
761名無しの与一:2009/05/10(日) 02:05:33 ID:xUJ8LgmA
DMC ファルコン セイバー アキュート
なんかどうでしょうか
私も、重心よりだいぶ前を持って、押し出すですが
細いのが好きなので
ASUKA うしわかにウエイト詰めて4baコンバーター 
こんな感じです
762名無しの与一:2009/05/10(日) 02:14:03 ID:IR4tXESR
>>760
なんで新しいバレルを買おうと思ったの?
アサシンじゃ不具合があるの?
763名無しの与一:2009/05/10(日) 02:35:21 ID:DsETw6Vw
>>760

>そういう場合は、どの重心位置のバレルがいいのでしょうか

正解などないと思う
いろいろ試投して自分で探したほうがいいと思うよ
764760:2009/05/10(日) 03:18:57 ID:U1LD/qnq
>>762
欠けてきたのと、前の方を持つので後ろが重たい感じがします。
>>763
試し投げできる所があれば、>>761さんの勧められた物なども含め
自分に合いそうなものを探してみます。ありがとうございました。
765名無しの与一:2009/05/10(日) 05:17:40 ID:eqqZBnBZ
何なげても1000点くらいはいきますよ
766名無しの与一:2009/05/10(日) 06:52:14 ID:bQJ2JGql
>>765
その通り
大事なのは【腕】
767名無しの与一:2009/05/10(日) 07:38:19 ID:SNS2BzrO
何なげても1000点くらいはいくのはいいんだけど、
投げ方なんて、無意識のうちに変わりつづけてたりするからねぇ。
肘なり肩なり足なりが痛くなったりとかで。
768名無しの与一:2009/05/10(日) 09:48:20 ID:eqqZBnBZ
だから1000点くらいの投げ方はそんなもんです 1100点くらいから自分の投げ方を自分で理解できるようになる
769名無しの与一:2009/05/10(日) 10:01:17 ID:TkVk5XEu
Aフラになるなんて絶対無理
と、思っていたけど2年目にしてついに到達

しかしその日のうちにBBまで転落
A復帰は無理。なっても維持は無理。
こんななさけない思いをするなら、Aになれなくてもよかったような…

クラス落ちして自分の限界感じた人いますか?
770名無しの与一:2009/05/10(日) 11:37:01 ID:xUJ8LgmA
>>769
クラス落ちした・・・・っが限界は感じていないwww
俺はやるぞ俺はやるぞ俺はやるぞ^^by hasky-dog
771名無しの与一:2009/05/10(日) 12:02:14 ID:74MS72e0
>>769
Rt意識し過ぎでしょ?
意識せず集中したらAフラぐらい保つ事簡単でしょ?
772名無しの与一:2009/05/10(日) 12:42:53 ID:sGeWhHl4
>>771
あやまれ!Cフラの俺にあやま(rya
773名無しの与一:2009/05/10(日) 12:46:41 ID:xd+RZFkO
>>769
ダーツは技術の積み重ねで上手くなるんだから
一度できたものは次もできる、次にできたものはいつでもできる
そう思っていいです

だから>>769は次にまたいけます、そして次にいけたらまたいつでもいけます
774名無しの与一:2009/05/10(日) 12:47:56 ID:T8+X9IOm
すぐにBBに落ちたという捉え方がおかしい

BB安定レベルからA〜BBをうろつくぐらいまでレベルアップしたんでしょ

もうひと頑張りでA安定というレベルにいける段階に来たってこと

レートの境目なんてただの飾り
775名無しの与一:2009/05/10(日) 13:37:54 ID:BKlXiVNl
>>773

ところがどっこい、世の中にはそうじゃない人もいる。
今までできてた普通に投げるって言う行為ができなくなるとどうしようもない。
はっきりいって練習どころじゃなくなるorz
776名無しの与一:2009/05/10(日) 13:56:42 ID:uq3eCKep
一度落ちたら「元には」戻らんよ。
新しくチャレンジするのみ。
777名無しの与一:2009/05/10(日) 15:23:44 ID:TkVk5XEu
みなさんランク落ちに慣れているようですね。
私は今回が初めてのAフラ落ちなもので少々取り乱してしまった感じです。

少し休んでまたやりなおります。ご意見に感謝です。
778名無しの与一:2009/05/10(日) 16:13:18 ID:0/U2e7xw
大相撲も
上がったり下がったり
779名無しの与一:2009/05/10(日) 16:59:43 ID:f9TfEZl9
>777
たった半日Aフラになっただけで「Aフラ落ち」とか言っちゃうわけ?

本当は自慢したいんだよね。わかります。
780名無しの与一:2009/05/10(日) 17:24:07 ID:kwj2J1tO
いい加減スレタイ読め
781名無しの与一:2009/05/10(日) 17:35:21 ID:cz8PYMd7
自宅用にボードとコンバージョンを買いました。
ところが、自分では「重い」と感じていないにも関わらず
全て3付近に向かいます…。

このままブルに向かうよう修正するべきでしょうか?
それとも軽いコンバージョンやソフトチップを使用するべきでしょうか?
782名無しの与一:2009/05/10(日) 18:04:49 ID:6kHi+uvh
>>777
元Aフラの称号ゲットおめ
783名無しの与一:2009/05/10(日) 18:06:26 ID:q/o6c+68
今日初めてマイダーツ買って投げに行ったんですがポロッポロ羽が外れます
十字部分に羽差し込んでリングを上にあげて締めるでいいんですよね?十字部分が広がってる気がします
784名無しの与一:2009/05/10(日) 20:58:20 ID:jhgdcLRw
>>783
リングの動かす方向が逆。

普通は、フライト側にリングを動かすとフライトを差しやすくなる。バレル側に動かすとフライトがロックされる。
785名無しの与一:2009/05/10(日) 21:38:21 ID:x/B0qDyX
>>784
下に動かせば動かすほど上の十字部分が広がっていくんですが・・・
多分これで投げると毎ラウンド抜けてしまいます
質の悪い物買っちゃったんでしょうか
786名無しの与一:2009/05/10(日) 21:49:03 ID:6ztXmQAu
リング穴空け位置がずれてるとすぐはずれることがある
787名無しの与一:2009/05/10(日) 23:11:24 ID:lzip3Y9Z
穴あけてないんでしょ
788名無しの与一:2009/05/10(日) 23:40:22 ID:Da95woTp
TIGAというメーカーは
評判いいのでしょうか?
789名無しの与一:2009/05/11(月) 00:20:09 ID:16RtJDIZ
>>788
ストレートからTIGAのGREENに変えました。
今のトコ不満等はありませんし、悪い評判も聞きません。
中華製が苦手なら避けたほうがいいのでは(笑)
790名無しの与一:2009/05/11(月) 00:25:00 ID:16RtJDIZ
>>781
初心者の家練ならまずそのずれた位置で
グルーピングが出来ているかが大切です。
ブルに入るかどうかはまだ良いのではないでしょうか?
ただ、これに関しては皆さんの意見も聞いたみたいです。
791名無しの与一:2009/05/11(月) 00:34:06 ID:fWFBFU9x
>>789さん
回答ありがとうございます。
中華製だったんですか、、、
ちょっと考えます、、、
792名無しの与一:2009/05/11(月) 02:11:14 ID:RSH4i6x7
>>781

ソフトメインでやる人で、ソフトティップにしたほうが調子が良い、というのなら
悩むことなくソフトティップで投げればいいよ
わざわざ修正したりするのは無駄な作業かもしれないよ

個人的には、コンバージョンのまましばらく投げていても
いつの間にかソフトティップと変わらなくなってた・・と予想



793名無しの与一:2009/05/11(月) 03:22:44 ID:0dhguig2
>>783
リングはチップ方向に締めるんだよ?まぁ正しく装着しても取れることはあるから、
気になるならアルミシャフトか、ハローズのアラモ等のフライトを挟む部分がアルミで
できてるのを使うといいよ。
794名無しの与一:2009/05/11(月) 10:21:31 ID:EYC8sMPS
>>783
フライトパンチ置いてあるお店行って穴開けるがよろし
795名無しの与一:2009/05/11(月) 12:57:55 ID:y/kDapeY
利き目とテイクバックについてお伺いします。

自分は右手、左目の逆で、肘から「\」みたいな感じになってます(分かりにくくてすいません)

テイクバックすると鼻の下辺りに引いてきますが、たまに肘を折り畳んでしまい左上の方に向かってしまいます。


この場合やはり練習してフォームを安定させるしかないのでしょうか?
796ななしの初心者:2009/05/11(月) 22:35:42 ID:IRH804Ph
初めまして。
読まれた方、わかりそうな方いたら情報等お願い致します。

質問

ダーツのPro Challenger II 型 番 : PC2 を頂きました。
しかしACアダプタがなく使用出来ません。
アンペア、ボルト、±が合えば使用出来るのですが本体などに記載なく、わかりません。実際に同じものを持ってる方や
ダーツ関係に詳しい方、わかる方いましたらお願いします。


ネットではこの通販サイトで型番等を見つけました。
しかし、ここにも記載されてませんでした。
http://www.d-arts.sakura.ne.jp/dtp/main/frame.htm

どうしても使用したいので、
どうか宜しくお願い致します
797名無しの与一:2009/05/11(月) 22:48:52 ID:En+oiAoP
>>795
ちょくちょく出る話題だけど、
効き目とターゲットを結ぶ線と、ダーツの飛行経路を必ずしも重ねる必要があるのでしょうか?

確かに、構えたときに「効き目→ダーツ→ターゲット」と一直線上にあるほうが
ターゲットを狙えてる感じはするかもしれません。
でも、そのせいでフォームが窮屈になってスムーズな腕の振りを妨げていたら
意味がないと思います。

暴論ですが、
野球のピッチャーは効き目とあんなに離れた位置から
ボールをリリースしてコントロールしています。

ダーツを投げるのはあくまでも手ですから、(795さんにかぎらず)
腕の振りを基準にフォームを作ってはいかがでしょうか?
798名無しの与一:2009/05/12(火) 02:51:14 ID:sVUNQEjK
>795
手は「引く」のではなく「畳む」と意識すべし。
肘さえブレなければそれでOK
799名無しの与一:2009/05/12(火) 04:07:54 ID:aONBiWDL
ターゲットと利き目が直線上で完全一致すると、
ダーツによって視界からターゲットを切ってしまうから、
むしろ少しずれてるくらいの方がいいんだよ。
800名無しの与一:2009/05/12(火) 09:39:36 ID:PxEsh42X
01でブル狙うときのフォームは定まっていいスタッツでますが、
クリケになるとブル以外を狙うため、どうしてもフォームがくずれます。
具体的に軸が崩れて体が動きます。
スタッツは01は約60でクリケが約1.5と足ひっぱってます。
解決方法、ブル以外のターゲットを狙うときのアドバイスをお願いします。
801名無しの与一:2009/05/12(火) 09:42:37 ID:iqT9LbE4
ブル狙う時のフォームで立ち位置ずらせば良いんじゃない?
802名無しの与一:2009/05/12(火) 10:22:12 ID:aONBiWDL
ってか01スタッツが60前後なら、クリケのスコアなんて運否天賦だろ。
01スタッツが70以上にになるまでクリケはまともに入らないから
あまり気にしない方がいいよ。
803名無しの与一:2009/05/12(火) 12:47:36 ID:iDWSGqqD
ゲームをやらない空投げのときに、集める練習を集中的にやったほうがいい
外れても1本目に集めるとか、台形シングルに3本入れる練習とかね
804名無しの与一:2009/05/12(火) 12:50:09 ID:LVRRuegV
自分は01が50でクリケが2.2だよ
805名無しの与一:2009/05/12(火) 19:17:11 ID:b3JOHiti
練習すればはいるよ

努力しろ

努力がなりないだけだ
806名無しの与一:2009/05/12(火) 20:01:48 ID:qnHnL6IU
01が45でクリケ2.5の俺が来ましたよ
シングル入れればいいと思うと気が楽で結構入るんだよなぁ
807名無しの与一:2009/05/12(火) 21:42:18 ID:/WcFWrSs
>>795
ヤンマーが利き腕右、効き目左みたいだから参考にしてみては?
写真見る感じだと、右目で合わせてるみたいだけど

参考URL
http://www.da-topi.jp/players/followme16.htm

http://www.e-tri.jp/players_yanmar.php

http://www.youtube.com/watch?v=sli-oIdTh7Y
808名無しの与一:2009/05/12(火) 22:17:05 ID:772+zg4O
おれは01が66でクリ2.9だが気持ちの問題じゃね
ブルが入るならシングル入れるのなんて楽勝のはず
809名無しの与一:2009/05/13(水) 01:23:00 ID:ZVsxRl8U
皆様のハウスダーツ卒業(=ダーツ購入)はいつごろでしたか?
スコアやらレーティングとかがある程度安定したらとか、
それとも「これは趣味になる」と思ったとか、きっかけなどはあったんでしょうか。
810名無しの与一:2009/05/13(水) 01:52:50 ID:9ghi194Y
>>809
初めてダーツ触ってから3〜4回目くらいだった
一緒に始めた友人がマイダーツ買うってのにつられてダーツと一緒にボードも購入w
それから一年たったけど周りでまだ結構投げてるのは自分くらいになってしまったけどね
811名無しの与一:2009/05/13(水) 01:55:39 ID:/Qw/flt1
>>809
ライブのカード買った次の日だな。
812名無しの与一:2009/05/13(水) 09:27:19 ID:wHC2HFjt
イベントの景品でダーツもらったのが始めたきっかけだから、ハウスダーツ歴はほぼゼロ。
813名無しの与一:2009/05/13(水) 10:28:29 ID:cgWDJa2l
>>808
台形シングルよりもブルの方が入れやすい、って感じる人もいるようだよ
的のど真ん中で狙いやすいとか、「とにかくこう投げればブルに飛ぶ」という
投げ方を覚えてしまった人とか
814名無しの与一:2009/05/13(水) 10:38:17 ID:u4L855cU
>>809
ホームバーでcu500越えしたときにバレルもらってからだな
815名無しの与一:2009/05/13(水) 15:56:35 ID:6B6xydTY
>>810
俺も似たような感じだゎ。
俺の友人は誘っても「実力がかけ離れたから…」と言ってやってくれないのが残念…。
俺だって大したことはないのに。
816名無しの与一:2009/05/13(水) 16:52:15 ID:fNPWnhUL
日本人は良くも悪くも完璧主義が多く
上手くなれないと楽しめない人が多い
実力がかけ離れたから〜じゃあハンデ(ryハンデ付けたら面白くない、、、って
もっと楽しもうよ〜と、R−12の20年プレイヤーが愚痴ってみる。
817名無しの与一:2009/05/13(水) 17:12:12 ID:CXpJ3i5Y
>>805
なりないだけなのか。
818名無しの与一:2009/05/13(水) 17:13:56 ID:A0gbX5lD
>>809
5回目位のダーツの時、友達に貰った。おそらくPROダーツ?の黒いブラス
そろそろちゃんとしたの買ったら?って言われるけど、これで何も問題ない
もう禿げちびってるけど、愛着あるお
819名無しの与一:2009/05/13(水) 18:59:42 ID:GHZi1gSq
ブルの割合がSブルが100回、Dブル15回って感じなんだけど
Dブル少な過ぎだよね?ちゃんと狙えてないってことだよな…
820名無しの与一:2009/05/13(水) 19:14:54 ID:UdXHrhqM
ダーツライブの携帯サイトで非プレミアムなのに
時々プレミアムの機能が使える時があるんですがこれはサービスですか?
821名無しの与一:2009/05/13(水) 20:20:07 ID:eyHBqO12
>>818
禿げちびに愛着あるんですね。わかります。
822名無しの与一:2009/05/13(水) 21:31:31 ID:fNPWnhUL
>>821
?・・・・・ `;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!ww
変に壷にはいったwww
823名無しの与一:2009/05/13(水) 22:06:40 ID:Y9By4Sbi
>>819
どっかのサイトにあったが、ブル面積に占めるインブルの割合は20%以下だった気がする。
うろ覚えだが確か17%だったかな?
だから、『とりあえずブルに入れよう』と思って投げてるなら妥当かな?
ただ、『ブル、あわよくばインブルに入れよう』と思ってるなら30%は欲しいな
824809:2009/05/14(木) 01:11:38 ID:7HlWcVQm
回答どうもです。思ってた以上にみんな早いw

せめて、カウントアップで安定して450越えられるくらいになったら買おうかなーとか
思ってたけど、先は遠そうだ…。
825名無しの与一:2009/05/14(木) 01:42:44 ID:7ojIT01t
でも最初はさー、ほとんどの人がマイダーツ投げてんの見て驚いたけどな
826名無しの与一:2009/05/14(木) 07:20:28 ID:4CplqkOC
値段にも驚いた
827名無しの与一:2009/05/14(木) 11:32:49 ID:A/LuHWXT
最初の頃は16000円のダーツとかこいつらキチガイかと思ったなあ。
でもそのうち高いダーツ欲しくなっちゃうんだよな。
828名無しの与一:2009/05/14(木) 11:41:56 ID:HrnD1ShJ
>>827
そこで最初のマイダーツに
ジョーカードライバーですよw
829名無しの与一:2009/05/14(木) 11:46:31 ID:qVLyzR6O
皆さんは最低週何回ぐらい投げてますか?
830名無しの与一:2009/05/14(木) 12:09:32 ID:hg2BVmPx
押し投げと振り投げがあるのを昨日知りました。

プロで言うとどのプレイヤーが、振り投げでまた押し投げなのか教えていただけませんか?

いまいち、違いが良くわかりません。
831名無しの与一:2009/05/14(木) 12:13:58 ID:7ojIT01t
いちお毎日。
家で小一時間位だけどね、機械には月2・3回かな
始めるのが遅いのもあって、周りでまだ結構投げてるのは自分くらいになってしまったけどね
832名無しの与一:2009/05/14(木) 16:18:17 ID:A/LuHWXT
家練だと靴も履いてないし微妙におかしくならない?
833名無しの与一:2009/05/14(木) 16:22:44 ID:7ojIT01t
つスリッパ
834名無しの与一:2009/05/14(木) 17:38:36 ID:HrR2kjJH
自分はボードを靴底分下げてる
835名無しの与一:2009/05/14(木) 17:50:43 ID:CODkMHg9
ゴルフクラブ買うより、ダーツのが安いだろ
836名無しの与一:2009/05/14(木) 21:47:11 ID:/AsNwAba
>>837
グルーピングの練習より、狙い通り入れる練習が先だと思う。
一投目が思い通り投げれれば、リピートするのは
そんなに難しく無いと思う。
837名無しの与一:2009/05/14(木) 22:05:28 ID:7ojIT01t
志村ー誤爆誤爆
838名無しの与一:2009/05/15(金) 02:07:48 ID:Ia7sATvJ
グルーピングができないAフラです。
一投一投狙い打ち。疲れる
839名無しの与一:2009/05/15(金) 02:38:12 ID:GxJvpZLP
そうやって狙って集める事をグルーピングて言うんじゃないの?
840名無しの与一:2009/05/15(金) 04:17:20 ID:FydVPfAc
だからAフラくらいの実力しかないの 勘違いしないように目をさましましょう
841名無しの与一:2009/05/15(金) 09:19:10 ID:08SfGrx1
ハードボードで練習してる時、コンバージョンチップがすぐ緩んでいちいち閉めなおす作業が面倒って人多いかな?

俺はieren使ってるんだけど、まぁまぁお手軽に緩みにくくなる方法思いついたんだ
需要あれば参考程度に俺の方法書くけど。
842名無しの与一:2009/05/15(金) 09:26:23 ID:nyhLClWo
>>841
何だお前?勿体付ける様な事か?
気にイラネーから、書き込むな
843名無しの与一:2009/05/15(金) 09:38:57 ID:08SfGrx1
>>842
特にもったいぶってるつもりは無いんだけど^^;
需要がないのに書いても仕方ないなって思っただけです。

気に触ったなら申し訳ない。
844名無しの与一:2009/05/15(金) 09:48:42 ID:472jSbd1
>>841
教えてください。
845名無しの与一:2009/05/15(金) 10:18:44 ID:HUy/gG9P
>>841
そのまま書いとけば1レスで済むのにね、レス乞食乙
846名無しの与一:2009/05/15(金) 10:21:20 ID:CscJbh+S
>841
透明マニキュアとかボンドなら既出だが
それ以外なら参考までに聞いておこう。
847名無しの与一:2009/05/15(金) 10:25:43 ID:R9qYYvmI
Oリングはさんどきゃいいよ。
848名無しの与一:2009/05/15(金) 10:32:30 ID:08SfGrx1
コンバージョンのネジの部分にシールテープ(テフロン製)を巻くだけです!

※シールテープとはネジの隙間を埋めるシール材で一般的には水周りのネジ部分に使われています。


それを、ネジ部分のサイズに合うようなに細くきり、コンバージョンのネジ部分へきつめに1周〜2週ほど巻いて
そのままバレルに取り付けるだけです。

テープと言って粘着性とかないんで、付け替える時も普通に取れます
取り付けるときはまた、やり直しですが…^^;

取りあえずそれだけで、コンバージョンの緩みは劇的に減りました!

注意点としては、シールテープを巻く時は時計回りに巻くことです。

自分は会社にあるのを少し借用しましたが
お近くのホームセンターとかでも売ってると思います。

参考URL
http://nitiyoudaiku.iinaa.net/siruteepumakikata.html

http://item.rakuten.co.jp/totocar/n888/

なんの問題も無いとは思いますが、自己責任でお願いします。
849名無しの与一:2009/05/15(金) 10:47:14 ID:nyhLClWo
               _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    知っているが    Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お前の態度が   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  気に入らない  /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'  
昔 シャフトでやってたよ めんどくさいので止めた  

850名無しの与一:2009/05/15(金) 10:58:03 ID:wUmqKH+q
素直にハードダーツ買え。
アサシンなら18gから揃ってる。
トルピードではないしグラムごとに形状が異なるのが難点だが。
またはソフトティップで刺さるハードボードを選ぶ。

コンバージョンはあくまで非常用だよ。
ダーツ全体の重さのバランスが崩れるから。
初心者のうちはおすすめしない。
851名無しの与一:2009/05/15(金) 18:33:51 ID:CtxMgxQb
>>850

今コンバージョン使って練習してる初心者ですが、
あまり良くないのでしょうか?
ソフトチップは刺さりますが、出来る穴の大きさが違いすぎて…。
852名無しの与一:2009/05/15(金) 18:42:44 ID:DtWmJM9v
>>851
リップを削って細くしたのを使うのが主流のようだ
853名無しの与一:2009/05/15(金) 19:41:28 ID:uxVxTpc7
前の重さがかなり違うからねぇ。
ソフト用チップ尖らせたほうがいいと思うよ。
854名無しの与一:2009/05/15(金) 22:09:41 ID:CtxMgxQb
ありがとうございます。
折れない程度に細く尖らせて練習に励もうと思います!
855名無しの与一:2009/05/15(金) 23:15:14 ID:Ia7sATvJ
無理矢理利き目変えるのよくないかな?
右利きで利き目は左なんだよなぁ…
856名無しの与一:2009/05/16(土) 01:28:03 ID:J3x4YVEV
リップ削りじゃボード傷むよ。
ブルズのスーパーキーポイントを薦める。
あれは、ハードと同型状で、チップも硬いからオヌヌメ
857名無しの与一:2009/05/16(土) 01:32:40 ID:VSE/4JLl
ホワイトホースの語源って何ですか?
ホワイトハウスに雷が落ちて、割れた中から馬が出てくる
複数の円になって白いポニー(馬)に乗って回るから
しかでてきませんでした。
858名無しの与一:2009/05/16(土) 01:35:36 ID:ktKQBtfL
連邦の新型戦艦
859名無しの与一:2009/05/16(土) 02:27:41 ID:Haci5JMJ
ホワイトホースの名前の由来となったのは、スコットランド軍の酒場兼定宿であった、「白馬亭」。
860名無しの与一:2009/05/16(土) 03:39:38 ID:dbAOFg0K
おれはこないだリーンホース出したけど機械はノーリアクションでやんの
なんか画像だせや
861名無しの与一:2009/05/16(土) 08:23:28 ID:BDy3LS7q
>>860
クリケじゃなかったって落ち付きだろ
862名無しの与一:2009/05/16(土) 11:14:59 ID:jixQHRvT
>>859
いろいろあるけど、どこかに書いてあったがマークが由来ではないかってのがあった

昔は黒板に白のチョークで/×○を書いてた
○×を3つ書きなぐった(書いてるのは順番待ちの対戦相手)らそれが馬に見えたと
○が胴体
×の上が首と尻尾、下が足、てな具合で
もちろんそれが正解かどうかはわからないが、俺はそう説明している
「すばらしいプレイに対してウィスキーのホワイトホースをおごった」よりも説得力ありそうじゃね?

「ホワイトハウスに雷が落ちて、割れた中から馬が出てくる」はただの演出の実況
863名無しの与一:2009/05/16(土) 11:16:32 ID:q5xlwu59
>>861
864名無しの与一:2009/05/16(土) 11:16:47 ID:jixQHRvT
上のレスは>>857
ごめん
865名無しの与一:2009/05/16(土) 11:22:35 ID:BDy3LS7q
>>863
01やCUで馬やってもハイトンだろwww

と思ったらリーンホースってなんだ?
866名無しの与一:2009/05/16(土) 11:45:57 ID:ktKQBtfL
おかしいですよカテジナさん
867名無しの与一:2009/05/16(土) 12:07:53 ID:Haci5JMJ
アニメねたイラネ
868名無しの与一:2009/05/16(土) 15:37:51 ID:LpnU1iNQ
昨日初めてダーツをやり、カウントアップというやつで520ちょいを何回か出したんですが、センスはあるんでしょうか?

これからダーツをやろうと思ってるなら、
マイダーツの購入を検討してもいいのでしょうか?
ハウスダーツで投げてるの自分だけだったので、少し恥ずかしかったです。
869名無しの与一:2009/05/16(土) 15:47:23 ID:vuI+SIAT
>>868
いいセンスしてると思うぜ。
マイダーツ購入を是非オススメする。
870名無しの与一:2009/05/16(土) 15:48:30 ID:mmthVp6i
マイダーツ買って色々デコレーションするのも有り。
予算は〜\15000もあればホルダーから色々グッズが揃う。
初めてやって盤に届いてるなら才能はあるよ。

871名無しの与一:2009/05/16(土) 16:00:25 ID:LpnU1iNQ
>>869-870マジレスありがとうございます!

周りは大人の方ばっかりでいずらかったですwしかもなんかカードいれてやってました。意味不明orz


今調べたんですが、最初はブラスダーツというのを購入すればいいのでしょうか?1万円ちょいですね!ありがとうございます。

あとブルというところに2本刺さってる時に、もう一度ブルを狙うと弾かれる事が2回くらいあったのですが、ハウスダーツだからですか?何度もすいません。
872名無しの与一:2009/05/16(土) 16:06:39 ID:dbAOFg0K
>>868
そいつはすげーな!センスいいなんてもんじゃねえぞ

それはさておき、上にもあったけど初めての時って「皆自分の持ってんだ!?」て思う位マイダーツ持ってるよな
そのまま上達してってハウスダーツでブイブイいわしてたら、逆にかっこいいと思うぜ
873名無しの与一:2009/05/16(土) 16:26:59 ID:Zz9nQVK1
>>872
初心者にそんな高いハードル与えるなw
874名無しの与一:2009/05/16(土) 16:41:22 ID:Haci5JMJ
>>871
バレルもですが15k予算が有るなら ボードも一緒に買うことを薦めます
バレルもボードも〜7kであります それで充分(≧∇≦)b OKです
あと シャフト フライトもセットで入ってくる物と違うサイズの物を
2〜3種類買っとけば完璧(ティップは、良く行くお店で聞いてみて 相性あるから)
875名無しの与一:2009/05/16(土) 16:55:29 ID:/ofSQ8zZ
>>872そう!みんな持ってるんだよ!もう俺だけw凄い恥ずかしかったわ。

>>874分かりました(^∇^)
取り敢えずセットで異なるやつを2つ3つ
買いますね!孤を描く感じのやつがいいんですよね。

周りにいる皆さんはズバッとタイプばかりでした。
ボードも買えるんですか!?嬉しいな。
ありがとうございました!!
876名無しの与一:2009/05/16(土) 22:35:49 ID:8PIwScp7
安いブラスですらハウスダーツよりは遥かに良いです。
国産のブラスがおすすめです。

877名無しの与一:2009/05/16(土) 22:42:56 ID:VSE/4JLl
矢が刺さっても反応しなかった場合
相手に一言言って指で押してもいいのでしょうか?
878名無しの与一:2009/05/16(土) 22:49:03 ID:teUE1541
クリケットのみのCOMと対戦って出来ますか?

あと、たまに
クリケットをやる前に、相手(com?)の20の所を何回もおして点数をあげてから
やってる方を見かけます
じろじろ見るのも悪いので、あまり見ないので定かではありませんが、一人で対戦してるか
COMと対戦してるかだと思います。

それの理由とやり方を知りたいのですが
分かりやすく教えて頂けると助かりますm(_ _"m)ペコリ。

自分もクリケの練習したいのですが、いまいち操作が分からなくて^^;
879名無しの与一:2009/05/16(土) 22:53:50 ID:MtYkGEGY
オンライン対戦ってのがあってだな
880名無しの与一:2009/05/16(土) 23:02:27 ID:i8f5z3Pq
>>876ありがとうございます!
それと今日自宅用のダーツボードを購入しようとネットで探していたのですが、ハードは静かで、ソフトは得点機能付きと考えて差し支えないですか?

一応友達とできれば家でやりたいです。
値段は15000以内のボードがいんですが。
ダーツLIVEって15インチなんでしょうか?
881名無しの与一:2009/05/16(土) 23:21:24 ID:MtYkGEGY
ボードはハード買うべし
理由は面倒だから書かない
過去レスとか他のスレ探してれば理由はわかると思う
882名無しの与一:2009/05/16(土) 23:58:46 ID:jodpA+ok
オンラインでクリケやるときにたまに
こっちがどんだけミスしようが15ラウンド終わるまでひたすら同じ数字のみしか狙わない
という奴はすごく嫌だな
883名無しの与一:2009/05/17(日) 00:00:45 ID:A/SXaBeW
さっさとそこ閉じちゃえよ
てかスレ違い
884名無しの与一:2009/05/17(日) 00:11:41 ID:C9ZzRtMY
>>877
刺さってればそれでOK。
885名無しの与一:2009/05/17(日) 00:20:43 ID:4e36hgx3
>>881thx!では15インチのハード探してみます。
886名無しの与一:2009/05/17(日) 00:26:40 ID:A/SXaBeW
15インチのハードボードってあるの?
887名無しの与一:2009/05/17(日) 00:28:58 ID:rEd84XQ1
>>884さん
ありがとうございます。
888名無しの与一:2009/05/17(日) 00:37:04 ID:zgApBxwB
キミが嫌がってんなら戦略としては正しいってことだな
889名無しの与一:2009/05/17(日) 00:45:04 ID:XbG8pBgN
>>885
15インチハードはあるけど、無いと思ったほうがいい。
15インチソフト、ゲーム機能があるが刺さったときの音がめちゃくちゃうるさい、しかし店のやつとサイズが一緒だから違和感なし。
13インチハード、とにかくしずか、同じ部屋に人が寝てても起きないくらい静か。

友達とゲームしたいっていうなら15インチのソフトかえばいいんじゃね?
15インチだったらTVダーツが手ごろ

ドンキとかで売ってる2000〜3000円くらいのソフトは13インチでセグメントがウンコだから煩い上に刺さらん
890名無しの与一:2009/05/17(日) 01:06:00 ID:12rQdz9i
BLITZERのBD-13、BD-14がソフトの15インチ
TVダーツよりも全然やすかったはず
891名無しの与一:2009/05/17(日) 03:30:52 ID:PHz12DFe
トリニティーマーズってバレルを頂いたのですがいくらくらいですか?
892名無しの与一:2009/05/17(日) 03:52:12 ID:i3G+SGIY
>>889
>15インチハードはあるけど
あるのか? 何処に有るのか おせーてw
893名無しの与一:2009/05/17(日) 04:00:08 ID:XbG8pBgN
>>892
海外のやつでメーカーも名前もわからん。
輸入商品扱ってるダーツ屋のHPで見かけたんだわ。
15インチブリッスルボードだがソフトボードみたいに点数計算やゲームが出切るんだってよ。
894名無しの与一:2009/05/17(日) 04:01:32 ID:EXnF9UUA
>>878
オーバーキルといってクリケで200点以上差がつくとその加点が無効になってしまうんだけど、
自分の実力より低いレベルのロボと対戦してバシバシ入れたいなんて時は、オーバーキルに
ならないようにマニュアルハンデで事前に加点してるんだと思う。

ハンデの操作はお店で店員に聞いたほうが早いと思うよ。
895名無しの与一:2009/05/17(日) 04:16:07 ID:0TlbzXXQ
グリップについてですが
人差し指と親指は重心をつかむべきですか?
それとも投げやすいとか入りやすいとかで
重心以外をつかんでもいいんでしょうか?
896名無しの与一:2009/05/17(日) 04:42:16 ID:5ld/vkZa
>>895
はい、全く構いません
シャフトを持つトッププレーヤーもいます
一般的には重心の少し後ろ辺りをグリップする場合が多いです
897名無しの与一:2009/05/17(日) 05:05:40 ID:1c5HFb1z
>>896
マジデ?

それマジなん?

そんなに堂々と言って大丈夫か?
898名無しの与一:2009/05/17(日) 05:54:34 ID:i3G+SGIY
はい、全く構いません
少し訂正するなら
日本では一般的に、重心の少し後ろ辺りをグリップする場合が多いです
899名無しの与一:2009/05/17(日) 07:29:45 ID:+nxTuNtu
もう少し補足しますとあるトッププレイヤーは親指と人差し指でチップを持ったり、もっと凄いのはフライトを持って投げる人もいます。
900名無しの与一:2009/05/17(日) 08:55:05 ID:wbFxqO14
>>899、うそこけ!
901名無しの与一:2009/05/17(日) 09:02:25 ID:i3G+SGIY
フライトを前にして投げてフィニッシュ決める達人もいます
902名無しの与一:2009/05/17(日) 09:03:37 ID:3Kw3JOvs
重心持てってのは解りやすいから説明しているだけだからね
理屈が解れば、色々試して自分にあうやり方にすればいい

シャフトを持つ人で有名なのはエリックブリストウーとか
ハローズのエリックの写真を見るとわかる
903名無しの与一:2009/05/17(日) 11:41:55 ID:GMuVgNfp
とりあえずBフラになるまでは投げ込め。
カラダは正直だ。闇雲に練習した分でも、そこまでは上達する。
904名無しの与一:2009/05/17(日) 11:46:00 ID:WMtS21IQ
>>889ありがとうございます。

13で練習しておけば、15でやった時に少しは楽になってますかね?
905名無しの与一:2009/05/17(日) 12:55:45 ID:i3G+SGIY
>>904
13−15とは? 年齢、グラム数??
906名無しの与一:2009/05/17(日) 13:10:19 ID:UEquiLS0
>>905
スレの流れぐらい読めよ。
904の安価先見るだけでも分かる。

ダーツボードのサイズ(インチ)の話だ。
907名無しの与一:2009/05/17(日) 13:12:20 ID:A/SXaBeW
908名無しの与一:2009/05/17(日) 13:30:49 ID:i3G+SGIY
あっそうか ごめん ハード13,5か18インチって頭にあるもんで
外のことしてると ??ってなってしまったw

謝りついでに フライトを前にして投げてフィニッシュ決める達人もいます
http://www.youtube.com/watch?v=HbaB2KSLMpc
HATきます
909名無しの与一:2009/05/17(日) 18:33:10 ID:JFyN6MZC
最高点出たので報告してみます。

CU832!
800越えは二回目ですが。
てか二回ともラウンドワンなんだがw
平均は580くらいでした〜

まだ自分がどのくらいのレベルなのかわからないです。
910名無しの与一:2009/05/17(日) 18:48:09 ID:A/SXaBeW
脱初心者ってとこじゃないかな
911名無しの与一:2009/05/17(日) 18:50:37 ID:aDUqEmHg
CUの数字にこだわるのって初心者の間だけだと思う
912名無しの与一:2009/05/17(日) 19:24:03 ID:DMHLr62K
そうか?
\100は有意義に使った方がいいぞ
913名無しの与一:2009/05/17(日) 19:43:14 ID:3Kw3JOvs
平均には少しこだわった方がいい
今平均が530なら目標は40の倍数で560にすること、だから毎回560をオーバーするのを目標に
7ラウンド時に仮に下回りそうなら180を狙っていくなりして越せるように頑張ろう

ちなみに640平均ならAフラレベルと思っていい
こうやってカウントアップも段階を踏むと上達しやすいから
914名無しの与一:2009/05/17(日) 19:52:55 ID:GMuVgNfp
カウントアップでウォーミングアップの目安にするとかもあるな。
空投げを厳しく禁止してるトコとか。
915名無しの与一:2009/05/17(日) 20:21:24 ID:22pIeyYV
ちょいと練習しに行ったとき、最初と最後はカウントアップをやるようにしてるんだが、大体の確率で、
最初のカウントアップより最後のカウントアップの方がスコアが下がる俺。
集中力ないんだか考えすぎて結果フォームおかしくなるんだか知らないが、毎度こうだと萎えるw
916名無しの与一:2009/05/17(日) 23:55:11 ID:CYyvIEEr
>>915
あれ俺が居るwww
917名無しの与一:2009/05/18(月) 00:33:48 ID:ZqgftrFP
ダーツ始めて2週間です
本日CC3@PHOENIXになりました
Aフラを目標に頑張っているのですが、みなさんどれくらいで現在のレーティングになりましたか?

人それぞれなのは認識していますが、一つの目安として教えていただきたいです
918名無しの与一:2009/05/18(月) 00:49:32 ID:2D2dcMm5
>>917
どれぐらいって、日数じゃなくて投げた本数だと思うんだが
1日30ゲームやる人と10ゲームやる人の一日は同じゃないでしょ

俺が他人と比較するとしたら、ブルに入れた本数とかを目安にすると思うなあ。
ライブでAフラになった時点で、その人が何本ぐらいブルに入れてたのか、とか。
919名無しの与一:2009/05/18(月) 01:17:59 ID:j42yJuhs
全くその通りだがそういうデータを残してある人は少ないだろうな
週3日・1回3時間平均で半年でAフラ、というような言い方が現実的だろう
費した時間は同じでも週1で7時間と毎日1時間では意味も違ってくるしな
920名無しの与一:2009/05/18(月) 02:05:28 ID:qa/yOX9s
みなさんは「もうちょっとで○フラ!」という所から
一気に何かを忘れてしまったかのようにレーティングが1も2も下がった経験ありますか?
自分はBフラ目前の5.8から4まで下がってしまったのですが・・・
こういう時はどうやって復活すればいいんでしょうか?
フォームをとっかえひっかえして模索するよりも、
1から基本に返って再構築するのがいいんですかね。

自分にしか解らないことだと理解しているんですが、
自分にもどうしていいかわからなくて落ちてます・・
921名無しの与一:2009/05/18(月) 02:32:49 ID:ETDKcz0W
何が原因でよくなったか分からないときは、動画でフォームを記録しておけばよかったかもね
で、原因不明の不調が始まったらまた動画を取って見比べるとか

悪くなってからじゃ手遅れな提案だけど
922名無しの与一:2009/05/18(月) 02:39:36 ID:Y9IYvvI1
初めて4ヶ月
1日2時間、週7。
Rt5です。
ゴミです。
923名無しの与一:2009/05/18(月) 02:44:19 ID:MWW5y/3j
>>920
一行目の「もうちょっとで○フラ!」って力みからフォームやリズムを崩してんじゃない?
目標は大事だけど、それに囚われすぎると逆効果だよ
あれこれフォームを考えるより、まずはワンスロー(3本)をリズム良く同じテンポで投げる事を意識したほうがいいよ
924名無しの与一:2009/05/18(月) 03:29:22 ID:/yqJ8cTw
>>920
Bフラ近辺だとまだまだフォームとか固まってない時期なんで、激しく落とすことも多々あること
あんまり気にせずに普段どおり投げてればそのうちレーティング上がってるよ
それでも気になってしょうがないなら、よくないスタッツを出す度に落ち込んだり焦ったりして
ダーツが楽しくなくなっちゃうかも知れないので、しばらく投げないのもひとつの方法かもね
925名無しの与一:2009/05/18(月) 04:46:49 ID:b2IU2YDZ
>>922
今は横ばいでも、なんかの拍子に壁を越えて一気に伸びるかもしれん。
スポーツや勉強もそうでしょ。腐らないでやることが大事だと思う。
926名無しの与一:2009/05/18(月) 05:02:02 ID:SLOLKT/6
>>920
私も 去年の秋ごろに同じような境遇にありました 8.5 から 1月の末に 6を切るくらいまで落としました
100円の無駄遣いやな と思いながらも、投げまくりました バレルも2セット買いました
一本は ハズレを引きましたけどw

フォームに関しては 人それぞれ 身長 体系等あるので 言及できませんが やっぱり ダーツは楽しめないと
おのずと、スコアも出ないものではないでしょうか
また キャッチを気にして 集中がおろそかになってませんか?
BULLをはずしたら T20〜T17 以下は BULLより点が低いのですから。
むしろはずし方は気にしてください。 縦がBULLにあっていたら 外れてもまあ合格ぐらいの気持ちで

あと、うまそうな人にもドンドン対戦をお願いしましょう。自分よりうまい人って やる気 を高めてくれます
負けて当然 迷惑だなんて思わないで 逝ってみましょう

お互い がんばりましょう  それと アップはしっかりしてから投げましょうw
927名無しの与一:2009/05/18(月) 05:25:15 ID:SLOLKT/6
>>922
4ヶ月ですか わたしも週7 投げてましたねw
毎日投げてることは 大変すんばらしいことですよ。週1ダーツでうまくならないと、ぼやいてるより
かなり高次元の悩みですよ 
ゴミ なんて思っては駄目です。その時点で心が負けてます。

もし、やってなかったら ラウンド・ザ・クロック を練習に取り入れてみてください
シングル を集中して狙うことでメンタル強化です あと 9 ってどこ? とかなくなりますしw
928名無しの与一:2009/05/18(月) 05:29:46 ID:SLOLKT/6
>>927 訂正 ラウンド・ザ・クロック → ローテーション

失礼
929名無しの与一:2009/05/18(月) 05:34:41 ID:cQtWkUDV
知り合いに3ヶ月でライブでレート13までいったやつがいる。
で、今は始めてから4年くらいやってて15〜6をうろうろしてるんだが、その人にどうすれば上手くなれるかを聞いたところ、
「格下には勝って当然、格上に負けたとき悔しさだけ持って帰って自分にはなにが足りないか…を考えて投げ込めばすぐに13くらいは来れるよ」
とのことです。
やっぱり投げ込み量なんだなと思いました。 いきなりの長文すみませんm(__)m
930名無しの与一:2009/05/18(月) 08:45:07 ID:4772Yvgu
レーティングってのは上げ下げあるからね。野球の打率と一緒で。

イチローは率ではなく安打数を目標に掲げているらしい。
モチベーションをキープするには参考になるかもよ。
今日はハット10回、とか、今月のハット100回とか。
それだったら上げ下げ無いしね。現状維持か、増えてくだけ。

落ちてるのが対戦の時だけなのか、一人でカウントアップしてても駄目なのか、
その辺がわかるともっとアドバイスもらえるかもよ。
931名無しの与一:2009/05/18(月) 15:33:44 ID:bZLVz4s0
めげそうだったけど頑張って継続するか。

仕事終わりに練習しよ
932名無しの与一:2009/05/18(月) 15:37:03 ID:nKnalxXZ
LAROシャフトなんだけど、フライト取れなくするリングでおススメありませんか?
王冠型は開くし、付属のは緩いし・・・。
933名無しの与一:2009/05/18(月) 15:40:02 ID:RRY2xgCd
投げること自体が楽しいようにした方がモチベ上がるかもね
力強く刺さるようにするとかテンポよく投げると
ちょっと脳汁出る
狙ったところに入るかは別としてw
934名無しの与一:2009/05/18(月) 15:45:50 ID:lL4qsNd+
自分はむしろ投げ込まなくなったら上がったけど。
絶対連日でダーツやらないことにしてる。
935名無しの与一:2009/05/18(月) 15:59:53 ID:GGFro9yl
>>934
分かる、それ。
投げ込んで変な癖つけるくらいなら、しばらく間を置いて体が覚えてる投げ方がどんなか知る方が上達早いかも。
対戦のときは体が覚えてる投げ方になるものね。
936名無しの与一:2009/05/18(月) 16:28:10 ID:3L1jU6Kp
953のレスで思い出した スポーツ医学の何たら〜(ryで
集中的に練習した後に、違うことを集中してするそして
また 練習に戻ると、効果的練習になる。ってTVでやってたな〜
理由?・・・・忘れたwww
937名無しの与一:2009/05/18(月) 17:02:28 ID:lZd9+jkR
じゃあ練習後に集中してオナニーしてからまた練習すればいいわけね
938名無しの与一:2009/05/18(月) 17:32:42 ID:CWmgmXby
ダーツをスポーツととらえるなら、ストレッチ&筋トレ→ダーツ→整理体操
を毎回やれ
939名無しの与一:2009/05/18(月) 18:14:07 ID:MqxGApEn
>>932
フレックスリング。これみんな使ってる
940名無しの与一:2009/05/18(月) 19:09:15 ID:ZBkelfT7
>>929
解釈違いますがなw
投げ込み量が重要ではなくて、何が足りないかを考えることが重要でしょ

例えば19シングルを外して負けた→19シングルを外さないように集中特訓
入るようになったら、また弱点を見つけて潰すか。応用利かせてシングルを全部練習するなど
941名無しの与一:2009/05/18(月) 19:10:14 ID:YQoxYJVF
フレックスは重みを感じるし、
ずっと使ってるとガバガバになる。
942名無しの与一:2009/05/18(月) 19:32:52 ID:xTNfK7d3
とりあえずRT6、8から3、12まで落ちた俺様がいます。
参考になれば
以前
バレル:ストレート
シャフト:ミディアム
フライト:スタンダード


バレル:前重心
シャフト:ショート
フライト:ティアドロ

以前はバレル前方を持って投げていたが、ダーツを変えて投げ方を1から変更。今はえぐちょと尾形を足して割った感じ
力を抜いてただまっすぐなげるだけ〜

でRT13,8


943名無しの与一:2009/05/18(月) 21:53:20 ID:Y9IYvvI1
>>927
ありがとうございます。
確かにほぼブルしか狙わないので
クリケが自信なかったんです。
ローテーションやってみます。
944名無しの与一:2009/05/18(月) 22:52:45 ID:UuAmEZte
>>938
すぐ上のレスに対して、ストレッチと一人Hをかけてるのかと思って勝手に感心した
945名無しの与一:2009/05/19(火) 00:38:55 ID:iEx6rAPg
すみません、質問です。
ダーツとボードの相性によって刺さったときに認識しやすいものや、認識しにくいものはあるのでしょうか?
私が使っているダーツは、ボードによっては全く認識されません・・・
これはダーツを変えた方がいいのでしょうか?
ダーツはずっとハローズのミニダーツを使用しています。
946名無しの与一:2009/05/19(火) 00:40:48 ID:I2HD3Pcv
へえ
947名無しの与一:2009/05/19(火) 00:56:45 ID:IC7E5+gt
いいんじゃないか別に
948名無しの与一:2009/05/19(火) 01:37:17 ID:v22IF0uM
>>945
才能ないんじゃね??
949名無しの与一:2009/05/19(火) 04:27:45 ID:seZnGFJD
>>945
軽いと感知され難いでしょうが、好みの問題。
こんな人もいますし、入ったもん勝ち
http://yabumi.jp:8000/acchanpage/cgi-bin/up/up/up5432.jpg
現在、タングステンモデル進行中らしい。・・・漢だな〜
950名無しの与一:2009/05/19(火) 07:25:17 ID:P3+rS7iv
ダーツ始めて1ヶ月くらいの初心者です
週2〜3くらいで投げてます
マイダーツは4800円のTargetのやつ(Playシリーズ?
Rt3 CUハイスコアは538…まさにビギナーズラックで、それ以降の平均は320くらい(泣
バレル以外のパーツはかなり安いので、一気に買い揃えましたが、なかなか良いケースが見つかりません
予算4000円前後
ウォレットタイプ(ジップで閉められるタイプ)
できれば腰かけ可能の物
どなたかお勧めありませんか?
よろしくお願いしますm(__)m
951名無しの与一:2009/05/19(火) 08:20:18 ID:I2HD3Pcv
CAMEOのポケットケース
952名無しの与一:2009/05/19(火) 08:36:42 ID:i0HjEBwr
>>950
最初の四行質問と関係なさすぎワロタw

CAMEOのケースは割といいと思う
腰につけられるのもいいが、着脱しないで収納できるケースもじきに欲しくなるだろう
TIGAのRAKUDAは自分の好みだ
953名無しの与一:2009/05/19(火) 14:44:57 ID:GP+WKYBU
家練習用にハードボードを設置することにしたのですが、外でやるときはソフトです。
この場合、スローラインはハード用の237cmにすべきか、ソフト用の244cmにすべきか判断に迷ってます。
ハードで練習してる先輩諸氏でうちはこういう理由で○○cmにしてるよ、ってのありましたらアドバイスお願いします。
954名無しの与一:2009/05/19(火) 15:10:34 ID:xdAU38h2
>>953
メインでどちらをやるかによる。
ちなみに俺は953と同じく外ではソフトメインで投げるから244cm。
もしハードの大会とか出たいとかだったらちゃんとハードダーツで237cm

が、よろしいと思います(*´ェ`*)っ
955名無しの与一:2009/05/19(火) 15:10:35 ID:Tyg63v8C
244cmがいいでしょ。
外でやるときと同じ条件がいいよ。
ソフトより若干的が小さいからそれもまた練習になるし。
956名無しの与一:2009/05/19(火) 15:28:59 ID:GP+WKYBU
基本的にソフトをやってて外でハードをやることはないと思うので、やっぱり244cmですかね
投げるダーツもソフトで使ってるバレルにコンバージョンですし。
参考になりました。ありがとうございます。
957名無しの与一:2009/05/19(火) 16:44:52 ID:07oIBpHQ
俺は反対だ
ハードの距離で、できれば専用ハードダーツを買って練習する事を奨める
そしてハードダーツのルールもやってみた方がいい

958名無しの与一:2009/05/19(火) 17:19:29 ID:GP+WKYBU
なるほど、バレルまでハード用にして完全ハードモードですか。
ダーツやるならいっそのことハードを基本にしてしまった方がいい、ということですか?
959名無しの与一:2009/05/19(火) 17:59:58 ID:7/yxviGr
自分は外ではほぼソフトしか投げないけどハードの距離で設置してコンバージョン付けて家練してます。

店で投げるときもハッキリ言って違和感ないです。
960名無しの与一:2009/05/19(火) 19:25:08 ID:xdAU38h2
ハードやらない人間がハードの距離でやっても仕方ないでしょ。

>>959
もっとうまくなれば距離感の違いがわかるよ
961名無しの与一:2009/05/19(火) 19:33:16 ID:XAubUZGq
>>959
ハード設定で猛練習→ダーツバーでソフト投げるとブルの10cm下に集合
一時期こんな悲しいことになってたわw
962名無しの与一:2009/05/19(火) 19:34:17 ID:o2h/YOas
ハード設定なら20T狙えよw
963名無しの与一:2009/05/19(火) 19:38:29 ID:XAubUZGq
>>962
やってたよw
20tもちょっと下になってたという
964名無しの与一:2009/05/19(火) 19:44:03 ID:9y9A6N3j
みんなもう少しうまくなろうね。
965名無しの与一:2009/05/19(火) 19:53:57 ID:I2HD3Pcv
ああそのうちね
966名無しの与一:2009/05/19(火) 20:02:38 ID:O4qdEZfe
そのうちそのうちそのうちね
967名無しの与一:2009/05/19(火) 20:06:52 ID:07oIBpHQ
なんでそんな余裕ない練習してんのwww
968名無しの与一:2009/05/19(火) 21:59:05 ID:xlgdImni
歴 1年半
どのくらいでバレル変えればいいですか?
969名無しの与一:2009/05/19(火) 22:09:16 ID:avHz9NJo
>>968
使用頻度にもよるし
バレルによって刻みも違うから、一概に言えない
970名無しの与一:2009/05/19(火) 22:14:50 ID:avHz9NJo
>>964
少しは上手くなろうねじゃ答えになってないし

ブルに50本入るまで
ひたすらCUで練習するとかアドバイスしたら?
971名無しの与一:2009/05/19(火) 22:15:41 ID:xlgdImni
大体でお願いします
972名無しの与一:2009/05/19(火) 22:29:16 ID:I2HD3Pcv
>>971
変えたくなったら変えたらいいんじゃない?
973名無しの与一:2009/05/19(火) 23:07:17 ID:avHz9NJo
>>971
刻みが減り滑りだしたりしたら買い替えるとか
俺は、週2〜3ペースで
2年半使用
自分の指に馴染んでるから買い替えしたくないから
974名無しの与一:2009/05/19(火) 23:44:57 ID:WethTgHD
ダーツの大会[ハウストーナメント以外]は
見に行くのにお金がかかるのでしょうか?
975950:2009/05/19(火) 23:46:54 ID:P3+rS7iv
>>951-952
ありがとうございます
カメオのポケットケースですね!参考にさせていただきます!
976名無しの与一:2009/05/19(火) 23:57:36 ID:S9MXx0r+
>>974
基本タダ
未成年不可
977945:2009/05/20(水) 00:01:58 ID:3te6n9g9
認識されやすい投げ方を考えてみます。

>949
一度投げてみたいかも・・・
978名無しの与一:2009/05/20(水) 00:11:16 ID:zcHFlnxE
CONVERSION POINTSでなにかお勧めの種類はありますか?
またBull's Star CONVERSION POINTSを使ってる方いましたら使い勝手等教えてください。

勢いでボードのみ買っちまったぜ・・・
979932:2009/05/20(水) 09:10:37 ID:ntundZOY
>>939
thx.
ちょっと調べてみたら、フライトに仕込む様に出来るんですね。
ちょっくら試してみます
980名無しの与一:2009/05/20(水) 10:19:05 ID:C39qgZ+Y
>>978
Bull's Star CONVERSION POINTSのshort使ってる 
個人的には重すぎて違和感がある
すぐにIEREN買い足したよ
981名無しの与一:2009/05/20(水) 14:06:29 ID:ztmpxP/p
ソフトダーツ初めて3ヶ月の初心者なんですが、ハードボード購入を考えてます。unicornのエクリプスというボードなのですが、一緒に購入する物は他に何かないでしょうか?練習はひたすらブル狙いでOKですか?
982名無しの与一:2009/05/20(水) 14:33:49 ID:TrDLDiQR
一緒に購入する物:スコアボード、アンダーマット
練習は:アウターシングル(きほん)、ダブルリング、ブル
つ_ http://www.nakka.com/
983名無しの与一:2009/05/20(水) 15:02:01 ID:ztmpxP/p
>>982
有難う
984名無しの与一:2009/05/20(水) 22:31:57 ID:bEfbDsRc
ダーツライブでハンデありでの対戦はレーティングは付きますか?
985名無しの与一:2009/05/21(木) 01:24:54 ID:ZW807lcF
501→ファイブゼロワン?ごーまるいち?ファイブオーワン?
どう読むんですか?
986名無しの与一:2009/05/21(木) 02:01:28 ID:syfdNIPv
>>980
重すぎて違和感あるのか・・・
IERENは少し長い気がしますが違和感はそんなにないですか?
987名無しの与一:2009/05/21(木) 10:04:23 ID:RJK5duVL
多分スレチなんだろうけど質問させて下さい
初心者の子に教えているんですが
その子は投げてもボードまで届かなくて、どう教えようか困ってます
なにかいい案はありませんか?
988名無しの与一:2009/05/21(木) 10:10:49 ID:SuAz3BW8
>>987
力抜いて上のほうに向けて投げるように言えばいいかと
989名無しの与一:2009/05/21(木) 10:18:55 ID:vK5LQ9k6
届くところまで前進>少しずつ後退
990名無しの与一:2009/05/21(木) 10:25:13 ID:Zz2YzOVQ
そろそろ次たてないか?
と言っても自分できないんで他力本願になってしまうが・・・・・・すまん誰か頼む(=・ω・)/
991名無しの与一:2009/05/21(木) 10:34:04 ID:RJK5duVL
>>988
>>989
ありがとうございます
届く近いところからブルを狙わせてるんですが
それより下に行くんですorz
992名無しの与一:2009/05/21(木) 10:36:40 ID:YZBit5nn
>>991

とりあえず投げ方そのままで離すタイミングを早めにさせてみては?
993名無しの与一:2009/05/21(木) 10:37:12 ID:r0NdN48t
近いところからブルに当てるのは慣れた人でも難しいよ
とりあえず現時点ではボードに届けば御の字じゃないかな

近いところからボードにあたる→本来のスローラインからボードに刺さる→中略→ブル狙う

という手順でいいかと
994名無しの与一:2009/05/21(木) 10:59:30 ID:vK5LQ9k6
>>991
もっと前へ 
考えられる理由
リストが固まっているのでは? リリースの遅れ、早すぎ、迎え角大きすぎ
甘いグリップ、母親からの遺伝、等が考えられます
力は要らないとゆうイメージ刷り込んであげてリラックスして、
大きなフォームから>コンパクトに(ry
995名無しの与一:2009/05/21(木) 11:37:54 ID:k5r0Oku7
次スレ立ててきた。

【ダーツ】 初心者質問スレ★レート24 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1242873336/

先にこのスレの消化よろしく。
996名無しの与一:2009/05/21(木) 12:29:23 ID:RJK5duVL
レスしてくれた人サンクス
初心者の子にアドバイスしてみるよ

もうひとつ自分のことで質問
やっぱりダーツ投げたら勢い回るってダメかな?
997名無しの与一:2009/05/21(木) 12:37:19 ID:r0NdN48t
>>996
どんな状態なんだw
投げた後体が回転するの?
998名無しの与一:2009/05/21(木) 12:55:16 ID:zvpqO4w4
>>996
それは個人の好みなので、回転の大小を比べていい方を採用しましょう
999名無しの与一:2009/05/21(木) 13:06:20 ID:RJK5duVL
>>997-998
言い方が悪かったw
投げたらダーツが勢いよく回るんだ
ライジングボールみたいにw
1000名無しの与一:2009/05/21(木) 13:09:55 ID:WGi3nW/K
>>985
501→(ゴマルイチ/ファイブゼロワン)

301→(サンマルイチ/スリーゼロワン)
701→(ナナマルイチ/セブンゼロワン)
901→(キュウマルイチ/ナインゼロワン)
1101→(センヒャクイチ/イレブンワン)
1501→(センゴヒャクイチ/フィフティーンワン)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。