【ダーツ】 初心者質問スレ★レート21 【入門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
ダーツの初心者・初級者向けの質問スレです。

前スレ
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート20 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1230351883/


**** 過去の経験による注意 ****

フライトを名前にして書き込むのは任意にしましょう。
ダーツはプレーヤーの数だけ理論があります。
どの人の意見も正しいですが、自分に合うかどうかはわかりません。
いろいろ投げてみて、自分のフォームや理論を探しましょう。
人の理論に意見を言うのは自由ですが、頭ごなしに否定すると荒れます。
まったりAA目指して頑張りましょう。
このスレはあくまで初心者質問スレです、議論・雑談がしたい場合は総合スレへ。
2名無しの与一:2009/01/30(金) 14:27:32 ID:SVG2xZ4c
■過去スレ
【ダーツ】初心者質問スレ【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1132054266/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート2【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1140420310/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート3【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1143952142/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート4【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1147767615/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート5【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1150031891/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート6【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1153526817/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート7【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1156602734/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート8【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1160248488/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート9【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1163568965/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート10【入門】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1168583813/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート11【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1173796151/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート12【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181489530/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート13【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1187489172/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート14【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1199805759/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート15【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1207273006/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート16【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1214037979/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート17【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1220183774/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート18 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1223881855/
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート19 【入門】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1226551911/
3名無しの与一:2009/01/30(金) 14:32:36 ID:u3qESFOe
いちょつ
4名無しの与一:2009/01/30(金) 14:32:41 ID:6fEUM6aG
>>1
5名無しの与一:2009/01/30(金) 15:54:30 ID:hTCEnXMh
>>1ナイトン

的スポのアドレスみて思ったんだけど他の的物でも真中はブルズアイってゆーのかね?
6名無しの与一:2009/01/30(金) 15:57:05 ID:zXuF2ok/
少なくとも弓道では言わないと思う
7名無しの与一:2009/01/30(金) 16:15:00 ID:9jldZ5dX
前スレ埋まってないのにこっちのスレで質問か
向こうのスレすぐ落ちるで
8名無しの与一:2009/01/30(金) 17:55:00 ID:QPkTAr5r
1乙
9名無しの与一:2009/01/31(土) 22:32:36 ID:eFm4odrX
一年以内にA以上になった人に質問なんですが、始めた頃は一日どれくらい
投げてましたか?
10名無しの与一:2009/01/31(土) 22:34:47 ID:g3BldUCI
ダーツを中指と親指で持って、人差し指は添えるだけ、っていう持ち方なんだけど、
直した方が良いかな?ダーツ始めて一ヶ月カウントアップで500ぐらいで、調整するなら今のうちかとも思うんだけど・・・
11名無しの与一:2009/01/31(土) 22:42:56 ID:bXvT61xs
>>9
2ヶ月でAフラになり練習は周4で4時間ぐらいですね!
来月で半年になるけど練習は大体一緒ぐらいです!

今のRtは15です。
12名無しの与一:2009/01/31(土) 22:46:03 ID:UHb2UQsl
エイミングの位置は、必ずしもスローライン上になくても良いのでしょうか?
13名無しの与一:2009/01/31(土) 23:27:00 ID:yqhfY5ph
>>9
最初の1ヶ月は週2で計6時間くらい
そのあとはボード買って毎日1時間
カウントアップの平均が650超えるまでひたすらブル練習のみやってた
4ヶ月くらいして試合するようになったらRT11でした

14名無しの与一:2009/02/01(日) 00:36:14 ID:f/dH/Xz9
>>9
一年ちょうどでAA13になった。
一日6時間くらい投げてた。
金が一ヶ月15万くらいかかって死んだ
15名無しの与一:2009/02/01(日) 00:48:55 ID:0gSNAPLI
リーグ戦やトーナメントの試合などで、みなさんはどのようなことを意識して普段通りに近いパフォーマンスを出来るようにしていますか?

緊張を少しでも和らげたりするコツ等はないでしょうか?
16:2009/02/01(日) 00:58:59 ID:/qF+30aR
やはりほぼ毎日投げるようにするとよさそうですね。
月15万はさすがに無理ですので、ボードを購入して、毎日2時間以上
くらいは投げるように頑張ります。ありがとうございました。
17名無しの与一:2009/02/01(日) 01:13:06 ID:3/lGaEVT
>>14
練習なら満喫とかフリープレイの店でやればいいのに・・・
地方の一例なら6時間で1500円*30日=45,000円



調子の良い悪いは誰にでもあるにしろ、本格的な伸び悩みの時期ってありましたか?
自分はレーティング7で結構な時間伸び悩んでます。
今までは順調にレベルアップしてきてたんですが。
18名無しの与一:2009/02/01(日) 01:21:50 ID:nKXGF7Da
>>17

1500円で6時いける店なんかある?
19名無しの与一:2009/02/01(日) 01:24:11 ID:nfZ5sQYC
練習時間(量)が対戦したり話し込んだりしてる時間を上回ってる時は
順調に伸びてる気がする
調子悪くなって練習しなくなるとさらにヘタクソになるループに陥る

全体的にレートが上がるほど次のレートになるまで時間かかるよ
テストで30点から40点になるのは簡単でも、90点から95点になるのは
難しいのと一緒
20名無しの与一:2009/02/01(日) 01:48:35 ID:3/lGaEVT
>>18
こっちにはある。
ドリンクバーでジュース飲みながらダーツ。


レートも最近あがらないけど、エンジンかかるまで自分は時間がかかる。
プレイしはじめの頃はCC4とかの数字になったり。
1時間過ぎる頃にやっと自分のアベレージ前後のPPDが出せるようになってくる。

時にはCC3の数字がでちゃったりして対戦相手に申し訳なく感じる。
21名無しの与一:2009/02/01(日) 01:49:06 ID:f/dH/Xz9
>>18
自由空間
22名無しの与一:2009/02/01(日) 02:21:12 ID:oixr7j6O
>>10
自分の投げやすいかたちが一番いい
自分なりに「こうしたらもっといいにちがいない」
と思うようになったら変えたらいい

23名無しの与一:2009/02/01(日) 02:25:23 ID:Brl0DVVy
初めてかったブラスダーツから、2本目の新しいバレルを考えています。
刻みの有無、砲弾型であるかどうか、シャーク有無、による違いを教えていただけないでしょうか
24名無しの与一:2009/02/01(日) 02:53:32 ID:bFXHOEYi
>>23
まず、今使っているものが何で、どうなのか?をしらせましょうね
25名無しの与一:2009/02/01(日) 03:25:27 ID:Brl0DVVy
>>24
失礼しました
アサシンRを使っています。
いろいろと試し投げはしたんですが、砲弾型ではないほうが投げやすく感じています。
あと後方をグリップするため、後ろまである程度太さがあったほうがいいかなと思っています。
刻みについては、現在のバレルは完全に一定なので、よくわかりません・・
投げ方はプッシュ系だと思います。
26名無しの与一:2009/02/01(日) 03:54:00 ID:7m8qD9mz
>>25
アサシンはブラスダーツではないぞ、
タングステンだよ。
27名無しの与一:2009/02/01(日) 04:27:26 ID:Brl0DVVy
>>26
そうでした 失礼しました。
28名無しの与一:2009/02/01(日) 04:45:59 ID:R1HjurLy
>>17
逆に、今自分のどこが悪いかってわかりますか?
マイナス要素をどんどん減らしていっていけばもう自分で分かってくると思います
29名無しの与一:2009/02/01(日) 09:45:12 ID:rKIoR1FW
>>19

調子が悪くなったときの悪くなり方にもよると思うな。
フォームやらなにやらが崩れてるときに無理に練習しても悪化する可能性があるから。
俺は今それでグダグダになってる。

そして、一番大事なのは楽しんで投げることかな。
楽しめないときは無理して投げない方がいいって言うのは俺の考え。
30名無しの与一:2009/02/01(日) 09:54:43 ID:nKXGF7Da
>>21
うちの近くの自由空間はフェニが置いてないんだがorz
31名無しの与一:2009/02/01(日) 11:16:20 ID:xDf78Zyp
>>28
ダーツ初めてからもう半年経つのにいまだに自分なりのフォームが
固定されて来ていないというのが真っ先に思い浮かびました。

体を開いて立ったり、台に対して垂直になるように立ったり・・・
最初はクローズだったはずなのですが、いつのまにかハーフになり、今ではオープンに近くなってます。
32名無しの与一:2009/02/01(日) 13:24:06 ID:SqQCKetH
レート3のど素人です
>>28のようにスタンスの固定も出来てないのですが
それに加えリリース?のポイントもバラバラなのです
自分でも放す位置がちがうのがわかるんですが
どうやって一定にする(調整する)のかわかんないです

おしえてうまいひと
33名無しの与一:2009/02/01(日) 16:35:39 ID:qs3wLZbC
>>32
狙う位置や、リリースポイントをあえて意識しないで
矢の軌道をしっかりイメージして投げてみてください。
自然と腕が触れてくるはず
34名無しの与一:2009/02/01(日) 17:04:06 ID:c+BtTMm8
>>28
おなじみグルーピング練習ですが使えます
1本目ブルを狙い、仮にブルを外れても2本目は1本目を見ながら1本目にまとまるように投げる
3本目は1本目と2本目の間に投げて3本が集まるように投げます

3本がブルのサイズ以内に集まれば集まった位置を基準に立ち位置や立ち向きを変えてやり直します
最終的にブルの所に集まるような立ち位置にすれば、立ち方の基準になります
35名無しの与一:2009/02/01(日) 17:06:07 ID:c+BtTMm8
>>31でした

すまぬ>>28
36名無しの与一:2009/02/01(日) 17:31:40 ID:IWxklo5F
>>34

3本目投げる時はどこ見て投げますか?
37名無しの与一:2009/02/01(日) 19:01:25 ID:c+BtTMm8
>>36
2本目以降はすべて1本目に刺さった所を見ます
まとまったなら「へへーん、最初からここ狙ってたんだぜ」って感じに投げます

別に「へへーん」のところは「ふふーん」でもいいですw
38名無しの与一:2009/02/01(日) 19:11:42 ID:TgvKbGa8
「ははーん」でも大丈夫でしょうか?
39名無しの与一:2009/02/01(日) 19:12:06 ID:TgvKbGa8
「ははーん」でも大丈夫でしょうか?
長文失礼致しました。
40名無しの与一:2009/02/01(日) 19:35:21 ID:qs3wLZbC
とりあえずおちつけ
41名無しの与一:2009/02/01(日) 20:06:10 ID:nKXGF7Da
>>40
あはんでもいいかな
42名無しの与一:2009/02/01(日) 20:23:13 ID:SqQCKetH
>>33 うまいひと様
ありがとうございます
さっそく実践してみたいと思います
バーに行く勇気もなく黙々とゲーセン、漫喫で練習してるので
>>33さんのような2ちゃんの人々が僕の先生です
43名無しの与一:2009/02/01(日) 20:31:47 ID:4QX2Jyl2
>>42
なんという俺
44名無しの与一:2009/02/01(日) 20:54:42 ID:00RpOTwC
一人バーは敷居が高いw
ラウンドワンがちょうどいい
45名無しの与一:2009/02/01(日) 20:58:22 ID:cxy/9EpN
似たような人が結構いるものですね。
うちも>>31と同じ悩みを持ってます。
グリップは>>10と同じですし…
色々な試しましたが、どれも変わらないんですよね。

また、狙ったところから左右に一定間隔でズレますので
離すときに力がかかってるか、まっすぐスローできて
いないのだと思うのですが、どう直したらいいか
よくわかりません。
46名無しの与一:2009/02/01(日) 22:59:05 ID:0Urk+hoP
今日からダーツを始めました。というか今日始めてまいダーツを買いました。
まだ特に癖がついていないのでどういうスタイルでやっていくか悩んでいます。
ダーツの持ち方を調べてみると基本なんでもいいと書いてありますが
やはり何でもいいといわれるとどれがいいの!?と思ってしまいます。
とりあえず親指と人差し指でつまむのは普通として中指を上に添えるか下に添えるかで
悩んでいます。
あどばいすいただけませんでしょうか?
47名無しの与一:2009/02/01(日) 23:24:23 ID:6IWntTUK
長文失礼します。

投げに行って回りを見渡すと、ダーツの上手い下手以前に
「物を投げる」という行為に慣れていないように見える人がいます。

物を投げる練習は、ダーツを使わなくても出来ます。

3〜4枚のティッシュペーパーを丸めセロテープでぐるぐる巻きにしたボールを作って
それをカーテンに向かって投げます。
距離は近すぎなければだいたいでかまいません。
腕以外を使わないように、いすに座るか立ち膝で投げます。
目線の高さにポストイットを貼るなど目標を作ってください。

投げるときに注意することは、
1ボールは親指と人差し指で左右から挟んで持つ
2テイクバックのあいだはひじが動かないようにする
3山なりにならないようなるべく直線的に投げる
 (力で投げるのではなく、スムーズな腕の振りでボールにスピードを乗せるイメージ)

すぐにダーツには結びつかないかもしれませんが、
レイティングが3〜4ぐらいの人や
ブルを狙っているのにトリプルリングより外に刺さってしまうような人には有効だと思います。
48名無しの与一:2009/02/01(日) 23:29:39 ID:N8gFkq/C
>>47
で、お前さんの成果はどうだったんだよ?
まさか、他人を実験台にしようとしてるんじゃないよな?www
49名無しの与一:2009/02/01(日) 23:41:01 ID:Zbat0g5N
>>46 まだ悩む時期じゃないぜ


今は黙々と投げこむんだ!
50名無しの与一:2009/02/01(日) 23:47:44 ID:N8gFkq/C
>>46
PC見れるなら、「9DARTS TV」「J-STUDIO」 ググって気に入った選手のマネから入っておk
決してティッシュなんて投げないようにw
51名無しの与一:2009/02/01(日) 23:59:13 ID:+nmZmtS5
>46
投げ方に基準はないです。
持ち方、構え方、腕の振り方、ようつべやDVDを見れば分かると思いますが、
プレイヤーによって全部違います。
性別やバレルの重さ・形状、セッティング(フライトの大きさやシャフトの長さ)によっても飛ばし方(直線的か、山なりか)は変わります。

強いて基準を挙げるなら、
・ダーツの重心に指(親指か人指し指になるかと)があるように持つ
・力を入れず、腕の振りで飛ばす
くらいでしょうか。
とりあえず投げてみて、自分が投げやすい持ち方や構え方を大体でよいので考えて、
その投げ方に近いプレイヤーを見つけて真似るのがよいかと。

あとは回数こなすことですね。
最初のうちは思ったところに飛ばないのが当たり前なので、
均等の投げ方で3本が同じ場所に刺さるよう練習すると、後の修正がしやすいです。
52名無しの与一:2009/02/02(月) 00:17:53 ID:mT0Cs7QF
>>48
自分は子供のころから物を投げなれてるんで。
ま、自分で試していないことを提案してるので、
実験と言われても仕方ないかなとは思いますが。

ボードにとどかない人やちょくちょくアウトボードしてる人なんかを見ると、
物を投げる動作に慣れていないんだなぁと感じたもので。
53名無しの与一:2009/02/02(月) 00:45:28 ID:SgWODMoL
ユニコーンのスリムと同じ大きさでフライト作っている所ってありますか?
ユニコーンのデザインがあれなので無地のやつが欲しいのですが、、、
54名無しの与一:2009/02/02(月) 01:03:17 ID:cVgJLzYN
カウントアップで何点ぐらいだど初心者でしょう?
また、何点ぐらいだと
おぉ?なかなかやるじゃねぇか
と思いますか?
出来ればスーパーカウントアップの点数も教えて下さい、お願いします
55名無しの与一:2009/02/02(月) 01:41:49 ID:2fxCNgFS
>>54
どうだろう 600うp時々撃てる様になって
500以下が出なくなった頃が境目と俺は思った
800うpを出来なかった時に 舌打ちする様になったとき
俺も なかなかと思った
スーパー〜 やんないからわかんねケド 6っ本中3本
入れれば中 4本入れば中の上ジャネ
56名無しの与一:2009/02/02(月) 01:46:17 ID:dyOfF/rK
>>53
R4Xは一緒じゃないかな
57名無しの与一:2009/02/02(月) 01:52:12 ID:yJeS808g
>>54
カウントアップをものさしにするなら、点数じゃなくて
ブルに何本入ったかを数えたほうがいい
百ゲーム単位で出た平均値なら、点数もそれなりに意味はあるかもしれないが・・

はじめたばかりなら、24投中に5本命中くらいを目標にしたらどうだろう
おれ個人的には、12本命中ならそこそこの腕じゃないかと考える
58名無しの与一:2009/02/02(月) 01:53:38 ID:M9lmhV0h
BULLを狙って20や3の縦のラインには刺さるのですがリリースポイントが掴めません。何かいい練習法があれば教えて下さい。お願いします。
59名無しの与一:2009/02/02(月) 02:14:57 ID:3Dac+smX
>>46
上に添えるのは引っかかりに注意
下に添えるのはすっぽ抜けに注意
今は投げやすい方で問題無し

>>58
手前で離しすぎ、ハウスダーツで腕の運びを覚えるのもいい
60名無しの与一:2009/02/02(月) 03:40:57 ID:cVgJLzYN
>>55、57ありがとうございます
61名無しの与一:2009/02/02(月) 04:03:10 ID:M9lmhV0h
62名無しの与一:2009/02/02(月) 04:03:46 ID:M9lmhV0h
59さんありがとうございます。
63名無しの与一:2009/02/02(月) 05:11:35 ID:QOY9IhEr
試してないのかよw
でも、ボードに届かないほどのひどい状態の人には練習になるかもね。
64名無しの与一:2009/02/02(月) 05:13:07 ID:QOY9IhEr
アンカー忘れた。>>52ね。
65名無しの与一:2009/02/02(月) 08:25:00 ID:EXxCcvOA
確かに女の子だと物を投げ慣れてないような子が結構いるよね
でも、いきなりティッシュを投げなさいって言っても「はぁ?」ってなりそうだw

人に教えるってのは難しいことだよな


66名無しの与一:2009/02/02(月) 09:34:16 ID:4RfRYdDz

 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘

とりあえず置いとく
67名無しの与一:2009/02/02(月) 10:08:15 ID:ogeNOxKi
投げるのに慣れてなくてボードに刺さらない女の子には
「構えるときに肘を固定して、ボードを押すようにダーツを離して」
と教えてる。
最初のうちは肩がブレたりどうしても力が入ってしまうみたい。
68名無しの与一:2009/02/02(月) 11:27:18 ID:nwxXzt1f
ワンタンプロのダーツ講座みたいなやつ買った人いますか?
6953:2009/02/02(月) 12:11:33 ID:ke4/rxkh
>>56
R4Xは違うんですよね、、、
ハローズとユニコーンとR4X全てサイズが違うんです
R4Xだと小さすぎて、、、

大きさで言うと ハローズ>ユニコーン>R4X なんです、、、
70名無しの与一:2009/02/02(月) 13:21:33 ID:dyOfF/rK
>>69
ほんとだ
現物確認してみたら、ユニのはシェイプしてるのね。
これは他で見たこと無いなぁ
71名無しの与一:2009/02/02(月) 16:54:22 ID:jluY/vnL
BURNの動画ってなんでないの?
72名無しの与一:2009/02/02(月) 17:06:08 ID:nfflUpE6
>>71
DVDが売れなくなるから
73名無しの与一:2009/02/02(月) 17:11:43 ID:1U6KgHrM
バレルについて質問なんですが、カットが何もないバレルは滑りやすかったりしますか?
74名無しの与一:2009/02/02(月) 17:26:11 ID:M6urYPG2
グリップによる
個人的には指離れがよくないと思ったことはあっても、
滑ると感じたことはないです
ブルズスターの星野モデルのカットないやつを一年余り使っての感想
75名無しの与一:2009/02/02(月) 17:28:05 ID:jluY/vnL
BURNってようつべとかにもうpされないの?
76名無しの与一:2009/02/02(月) 17:38:46 ID:2fxCNgFS
ネタ元がない
持ってる奴の:」「@lがない
77名無しの与一:2009/02/02(月) 17:39:23 ID:nfflUpE6
>>75
うp職人がいないんじゃない?
自分で買って済ませちゃう人が多いんだろう。
78名無しの与一:2009/02/02(月) 17:58:01 ID:pCThdFvb
バーン10時間もあるしな。。。
79名無しの与一:2009/02/02(月) 18:14:57 ID:jluY/vnL
ばーんけっしょうだれかたのむ
80名無しの与一:2009/02/02(月) 18:20:34 ID:F4ycWvpm
買えよ馬鹿
81名無しの与一:2009/02/02(月) 19:35:49 ID:Tl1+cIKm
>>71=75=79
しつこいw
82名無しの与一:2009/02/02(月) 19:39:41 ID:jluY/vnL
すまんww
反省はしているww
83名無しの与一:2009/02/02(月) 21:11:53 ID:4sZwEZvn
ダーツ台が並んでる所で

隣の人が

自分と利き手が逆で

向き合うようになると

凄く投げづらくないですか?

集中力が足りないのか?

メンタルが弱いと言う事なのか・・・
84名無しの与一:2009/02/02(月) 21:14:39 ID:5LaZ8nWX
ボードの方ばかり見るから気にならないのでは?

と言う俺はサウスポーだからほとんど向き合うがw
85名無しの与一:2009/02/02(月) 21:33:31 ID:4sZwEZvn
とくに、変な投げ方の人だと自分のリズムも崩れるような感じです
86名無しの与一:2009/02/02(月) 21:35:42 ID:4sZwEZvn
さらに、かわいい女の子だと全く集中できません…
87名無しの与一:2009/02/02(月) 21:43:42 ID:UFS41Zxn
それは気にならないけど、自分がスローラインの右側に立ってて、
右隣の人が左側に立ってると、体が近いから気になる。
88名無しの与一:2009/02/02(月) 22:24:53 ID:Fh7CH1j1
グルーピングしたときに、既に刺さっているダーツのフライトに弾かれて、台も無反応、ということがたまに起きます。

うまい友人に聞いてみたところ、ダーツにうまく力が伝わってないんじゃない?と言われましたが、具体的にはどうすればいいのでしょうか?

やはり投げ方を根本から変えるべきなのでしょうか?

セッティングを変えることでなんとかなったりしませんか?
89名無しの与一:2009/02/02(月) 22:31:20 ID:pDchqed3
スピニングにしてみるか
フライトをティアかスリムにしてみるか
山なりにかぶせるように投げるか
90名無しの与一:2009/02/02(月) 22:48:32 ID:MWv1Nm0q
>>88
ダーツ軽過ぎじゃね?
重けりゃ超山なりだろうが無茶苦茶な姿勢だろうが当たればまず反応はする
9188:2009/02/02(月) 23:17:25 ID:Fh7CH1j1
>>89
フライトは既にティアドロップを使っています。
スピニングシャフトって効果ありますか??
山なりにかぶせるってのは難しそうなので今の段階ではパスという方向で・・・(汗

>>90
セッティング込みで18gなので普通・・・かと。
初めは一つの店の台で無反応のことがあり、反応の悪い台だな〜なんて思ってたのですが、違う店の台でもたまに起こり、自分の投げ方が悪いのかな、という考えになりました。
当たれば、というか先に刺さったダーツに邪魔されてボードまで届かない状態だと思います。
92名無しの与一:2009/02/02(月) 23:18:32 ID:UFS41Zxn
>>88
ふわっと投げるとそういう事が起こりやすいと思います。自分も初めは
同じように無反応とか多かったので、やや直進的に飛ぶように投げ方を直して練習
したよ。
93名無しの与一:2009/02/03(火) 00:44:30 ID:JzfEtf6A
初心者です

ダーツ三本とも色、形が違うフライト・シャフトで戦うのは反側にあたりますか?
94名無しの与一:2009/02/03(火) 01:00:11 ID:1VUbLnWr
>>93
違ったセッティングでも反則じゃないです。
ばれるが違っても問題ありません
ましてや10本でも100本でも持って構いません。
投げるのは3本なら反則ではありません
95名無しの与一:2009/02/03(火) 01:06:01 ID:EnqLbzM9
>>63
俺も最初の頃はボードに届かない&ハウスダーツだと刺さらなくて反応しないで
仲間内で一番下手くそで泣きたくなったなあ。
いまだに俺より下手な初心者を見た事がないw
96名無しの与一:2009/02/03(火) 01:09:31 ID:JzfEtf6A
>>94
ありがとうございます
順番を意識して投げてみたかったのでやってみます!
97名無しの与一:2009/02/03(火) 01:09:38 ID:IBW9BEpD
Aフラって対戦あいえが調子良かろうが悪かろうが淡々とブルにいれていってキッチリあがっていっちゃうね。
すごいわ。

まだまだ初心者な俺には不可能。
相手が調子いいとつられてリズムに乗ってくるけど、相手が弱すぎるとこっちもテンション下がってリズムが崩れてしまう。
Aまで行ってる人ってそういうのがないというか、仙人みたいというか。
98名無しの与一:2009/02/03(火) 02:11:53 ID:BqaUoc/U
>>88
たまになら普通、頻繁にならダーツがフラフラ飛んでるとか?

>>97
実際AAになっても上を見て同じことを思う
行き着くところがないから燃えるというか
99名無しの与一:2009/02/03(火) 04:14:34 ID:u+2e1zue
行き着くところがないから疲れたよ…
昔はRtいくつが目標、とかあったけど今はないし、プロになる気も全くないし
強いて言えば現状維持
でも毎日練習しないと維持出来ないから旅行とかにも行けない
プロでもないのにダーツ中心の生活ってどうなのよ、とか最近思うわ
別にデカい大会とかには出たくないし、時々プロなんかに勝てても結局向こうが実力も練習量も上なのは分かってるし
趣味って難しいな…
100名無しの与一:2009/02/03(火) 04:56:46 ID:4y99DVf5
>>99
このスレの趣旨に則ると
それは潜在的な質問ということだな。
初心者という括りからはずれているが
まあアドバイスしよう。

旅行くらい行けw
あとせっかくだからダーツを楽しもう。
できないならもう辞めたらいい。楽になる。
別の趣味をはじめる時は
ゆっくりレベルアップできるようにした方がいい。
趣味なんて成長する過程が一番楽しいのだから。
成長して悩むようではつまらんね、損してるよ。

Bフラより
101名無しの与一:2009/02/03(火) 04:57:01 ID:TCb6h9+Z
> でも毎日練習しないと維持出来ないから旅行とかにも行けない
これゎwwwwwwwwwww







見習わせていただきます。
102名無しの与一:2009/02/03(火) 10:13:49 ID://cEamGr
BLITZER BB−4
Unicorn STRIKER
どちらかを購入しようと思っているのですが、どちらが長持ちしますか?
103名無しの与一:2009/02/03(火) 10:51:53 ID:BaHOMe6U
>>97
俺はギリギリAAって感じだけど、全然安定してないよ。
対戦する人に影響されるし、外れ始めたらCC並の数字もよく出す。
たぶん、自分の平均よりめっちゃ低い数字も出すが、めっちゃ高い数字も出す人より、
自分の平均ぐらいの数字をその日の投げ始めから最後まで出し続ける人が強い人なんだと思う。
それがBフラでもAフラでも。

>>102
両方買って同じように使って長持ちしたほうが長持ちします。
104名無しの与一:2009/02/03(火) 11:11:18 ID:F+p6pygq
>>103
>どちらかを購入しようと

茶化すでなす
105名無しの与一:2009/02/03(火) 11:21:54 ID:BaHOMe6U
>>104
しかし、マジレスするとだな。

>>102
お前の家の湿度、気温の推移、投げる頻度、グルーピングの精度、使用するダーツの重さ、ポイントの太さ、長さがわからないし、
わかったところで、二つのボードを同じ条件で使用し、耐久性を測った実験データがあるわけでもないし、その質問に答えられる人物はこの実験を信頼できる環境と手順で相当数こなした人のみになる。
そんな人いると思うか?

ってなるだろ?
初心者だから何聞いてきても真摯に答えてあげないといけない。なんてことはないぞ。
106名無しの与一:2009/02/03(火) 11:28:51 ID:F+p6pygq
>>105
それは確かにな、
携帯の料金プランの比較でいつも思うんだ。

ただ、
>耐久性を測った実験データがあるわけでもないし、
>その質問に答えられる人物はこの実験を信頼できる環境と手順で
>相当数こなした人のみになる。

んなことまで誰も望んでないだろ、
認証機関じゃないんだからw

二種類とも使ったことある俺からすると、
「あくまで私見」でBB4のが丈夫だった印象。
107102:2009/02/03(火) 11:31:28 ID://cEamGr
変な質問ですいません。
皆さんありがとうございました。BB4の購入を検討します。
108名無しの与一:2009/02/03(火) 12:09:17 ID:IBW9BEpD
バレルが欠けたり削れて行くのは安物の証でしょうか?
タングステン80%買いましたがいつのまにかあちこち欠けたりしていって近くで見ると傷だらけです。

より硬くて丈夫そうな97%を買おうか迷ってますがバレルだけで8000円以上していて高いですね。
109名無しの与一:2009/02/03(火) 12:32:03 ID:QEyWlcDL
凡人でもAAになれると言うのを実践してる人いますか?買おうか迷ってるんですが背中押してください。
110名無しの与一:2009/02/03(火) 12:33:33 ID:mvEpQm57
その97%の硬いバレル同士がグルーピング時に当たってお互いを削りあうんだぜ?
素材がなんであっても結局傷はついていく。
傷がいやなら毎回ホワイトホースでも狙うんだな。
111名無しの与一:2009/02/03(火) 12:36:31 ID:Zn5vmvja
バレルは高くても安くても投げてれば大なり小なり欠けるよ。
気にしないのが一番。
112名無しの与一:2009/02/03(火) 12:43:17 ID:Zn5vmvja
ちなみにPurist使いです。
むしろタングステン量が増えればグラム数増やさない限りバレルが細くなるか短くなるので、慣れるまでは持ちにくく感じるかもね。
113名無しの与一:2009/02/03(火) 13:16:22 ID:q+uHMzTF
>>108
タングステンは硬いけど脆い素材だから純度が上がったら傷は付きにくいけど欠け易くなるよ。
114名無しの与一:2009/02/03(火) 13:23:43 ID:PetL82w4
>>99
「ダーツは手軽にできる趣味」
よく聞く言葉ですよねw
でも逆に言うと、手軽過ぎて離れられないというか・・・
旅行に行くのに、観光スポットよりもダーツバーを検索しちゃう・・・

惰性で投げてるのか、目標がなくなっていくのか、上限がわかってしまったのか

Aフラぐらいから目標を失っていってる気がするんですよ
CからCCを目指した
CCからBを目指した
BからBBを目指した
BBからAを目指した
AからAAを目指した
なんかあっというまに・・・

飲みなれたダーツバーでレーティング気にしないで投げるにもいつの間にか勝負にならなくなってる
エンジョイエンジョイ・・・
115名無しの与一:2009/02/03(火) 13:33:44 ID:XL4xCpjl
本格的に始めて半年の現在Rt5ギリギリの初心者です

去年までは
01スタッツ60〜65
クリケスタッツ2.50〜3.00
を維持してたのですが


元々、ブルの苦手意識が強かったのと
Aフラの方と対戦した後に「グルーピング力はそれなりにあるからクリケは一先ず置いておいて、ブルをもっと安定させるべき」
とのアドバイスを受け
自分なりに安定させる為にフォームを小変更し必死にブル練をしてるのですが
やればやるほど入らなくなり
今では01スタッツが50を切りそうな勢いです
クリケはほとんど変化無しです

こんな状況の場合は

・それでもひたすらブル練

・フォームを見直す


どちらを優先すべきでしょうか?
116名無しの与一:2009/02/03(火) 13:44:03 ID:IBW9BEpD
情報ありがとうございます。
今のバレルでもう少し頑張って見ます。
目下の目標を達成した時に記念として新しいバレルを新調しようかと思います。

ただ、バレル変更してまた調子崩したりしないかという心配もありますがw
117名無しの与一:2009/02/03(火) 13:47:35 ID:ISJ01oQd
>>115
元のフォームでブル練
118名無しの与一:2009/02/03(火) 13:50:48 ID:eKF6xLQh
>>115
俺はあなたと同じ状況になっているAフラです。
一瞬AAになったとき、もっとブルを安定させないとと思ったとたんにガタ落ち。
そんな事を考えていないクリケはあまり変わらずという感じで同じ状況です。

個人的には気持ちが先行してしまって力んでいるのかなと思ってます。
力んだ結果、スイングや手離れがおかしくなっているのかなと。

最近は「安定」とか「入れないと」というようには考えないようにして、
入って楽しかった頃を思い出しながら楽に投げるようにしています。

入らなかったからといって下を向いて悩まない。
これでAフラから脱落しそうになった時より少し良くなってきました。

変に気持ちを入れるのではなくて、気を抜いてみるのがよいとおもいますよ。
119名無しの与一:2009/02/03(火) 13:54:09 ID:TFRGXa9t
>>99 確かに毎日ボードに向かってダーツ投げるに越したことない
が、
ボードに向かうだけが練習じゃねぇや

オレはダーツボードなんか家にないけど、腕は上がってるよ
120名無しの与一:2009/02/03(火) 13:54:29 ID:i/NQB/bA
>>115
元のフォームでも今のフォームでも自分で納得出来る方
どちらか人に聞くんだからどっちも納得してないんだろうけど、それがダーツだよ
121名無しの与一:2009/02/03(火) 13:55:43 ID:XL4xCpjl
>>117
元のフォームがセットアップがほぼ存在しない状態だったので
セットアップというよりも少しだけ止める間を作る様に変更しました

理由としては狙った所に入らなかった時に調整と改善をしやすいかなと思ったからです



結果的に入らなくなってるので間違ってるとは思うのですが…
122名無しの与一:2009/02/03(火) 13:57:01 ID:PJ9zW9/G
>>108
硬いからすぐ欠ける。
金属は混ざってる方がいいよ

>>109
ググってみたら?w

>>112
ちくわという可能性もw
123名無しの与一:2009/02/03(火) 13:57:56 ID:xbKifpRh
>>115
なんでフォームを変えたの?
124名無しの与一:2009/02/03(火) 14:48:48 ID:MddAKnhM
>>99
1日練習しないくらいで維持できないのであれば
まだフォームかたまってないんじゃないの?
そりゃあ調子には左右されるけど、
一度染み付いたフォームは数日のブランクくらいで忘れないと思うんだけど。
125名無しの与一:2009/02/03(火) 15:55:45 ID:XL4xCpjl
>>123
理由は>>121です

後は長時間投げてると親指の根元から手首にかけての骨が物凄く痛むので

セットアップをとらない事で負担がかかってるのでは?
と思ったのもあります

元のフォームを言葉で説明するのが難しいのですが

・目標を見ながら足位置を決め肩の方向を合わす
・腕を下に下げて脱力
・心の準備が出来たらゆっくり上げてきて肘位置確定
・そのままテイクバックに入りリリース

こんな感じです
126名無しの与一:2009/02/03(火) 16:04:45 ID:xbKifpRh
>>125
フォーム変えたらそれに慣れるまで成績は落ちるだろうね
変える理由があるなら、新フォームを身に着けるまでしばらく我慢かな
127名無しの与一:2009/02/03(火) 16:26:50 ID:F+p6pygq
今までと違う狙い方をするのだから、
成績落ちるのはしかたないよ。
安定するまでガマン。
俺はそのガマンができないので
途中で戻しちゃうから結局頭打ちなんだよなぁw
128名無しの与一:2009/02/03(火) 16:28:16 ID:LyBhzUBf
いっちゃなんだけど、
よかった時でも8とかしかなかったわけでしょ?
ハラ決めてきっちりフォーム作り直したら?

自分の感覚とか入る入らないで方向性決めると、
間違った方向に進みガチだから、
まわりの上手い人のアドバイスとか、
動画でのチェックを忘れずに。

ガンガレ。
129名無しの与一:2009/02/03(火) 18:12:46 ID:fAMWrZxT
>>99
出たくないと言ってるけど一度でもデカい大会に出て
納得行く成績残せたらスパっとやめて他の趣味作るってことにしたら?

面白みを感じない現状維持よりは、やり切ったという証と新しい楽しみ見つける方いいんじゃないかと、
そのレスを見る限り思っちゃうし

現状目指せAフラな人間から見たら、そんなAやAAの人ばっかりいたら夢も希望もないじゃん

そもそもプロでも楽しみ削ってまで無休で練習やってる人ってそんな居たりするの?
ttp://www.t-darts.com/ex/pro.html
ここ見るとやんまーは週6日とか言ってるみたいだけど
130名無しの与一:2009/02/03(火) 18:12:55 ID:eV/kP8aY
ダーツ場でたまにスローラインから、少し前にはみだして投げている人がいます。
その人はAフラでした。大会とかでスローラインからはみ出して投げた場合、
どうなるのでしょうか?注意されるだけ?ファールで0点?教えてください。
131名無しの与一:2009/02/03(火) 18:20:06 ID:fAMWrZxT
漫喫とかだとスローラインがいい加減で距離が間違ってる場合があるから、
そういう場所だとスローライン無視して立ってる人は見かける

見かけたAフラの人もそのパターンじゃないかと予想
132名無しの与一:2009/02/03(火) 18:26:11 ID:R8ot1gB2
テイクバック
目に引いてる?
パタンと折り顎より下にしまうとじゃまにならないね
133名無しの与一:2009/02/03(火) 18:29:46 ID:8q+GHEkT
>>132
目に引いてる人なんて見たことありませんが…
134名無しの与一:2009/02/03(火) 18:40:23 ID:tHXk6lgz
>>132
フィルテイラーが目に引いてますよ
135名無しの与一:2009/02/03(火) 18:52:17 ID:Zn5vmvja
だね。
フィルは右投げだけど利き目が左だから、あんな構えにしてるんだと思う。
ほかにジョン・パートもそんな感じ。
136名無しの与一:2009/02/03(火) 18:55:59 ID:sG+bvDYc
11月から今日まで1日5時間以上投げ込んできました
1度たりともさぼってません
とうとう明日は受験です!がんばります!
137名無しの与一:2009/02/03(火) 19:05:51 ID:maGI/wKy
>>136
どんまい
138名無しの与一:2009/02/03(火) 19:19:11 ID:eKF6xLQh
>>130
大会なんかは親告制かな。
はみ出しがかわいいもんだったら無視。
見て目に余るなら対戦時に注意して、それで相手が聴かなきゃコントロールへ判断を仰ぐ。

コントロール側から「はみ出てますよ」と能動的な行動は無いと思っておいてOKです。
139名無しの与一:2009/02/03(火) 19:39:08 ID:1fAO4l5E
>>99
次はダーツバー経営して後進を育てるんだ
140名無しの与一:2009/02/03(火) 19:48:24 ID:e/gmrEOw
ダーツバーって儲からなさそうだよね。
141名無しの与一:2009/02/03(火) 19:58:51 ID:ISJ01oQd
ダーツバーは酒飲む場所であってダーツは付加価値にすぎないからバーとして成功してるのが大前提
スポーツとしてのダーツにしか興味ない奴が手を出しても名前で客が呼べるくらいになってないとつらいな
しかしダーツ場はもっと儲からない、ソフトダーツは難しいよな
142名無しの与一:2009/02/03(火) 20:07:33 ID:bHENPnEA
そんなことないんじゃね?
オレいつもの店からダーツが消えたら行かないよ?
143名無しの与一:2009/02/03(火) 20:19:30 ID:R8ot1gB2
皆さんは顎より下?
144名無しの与一:2009/02/03(火) 20:57:03 ID:TFRGXa9t

下にすると点数出るとこに当たったw
145名無しの与一:2009/02/03(火) 21:27:43 ID:1jbl3FEO
unicornのhi-litesフィルテイラースリムフライト二種類ありますが10セット
単位で買えるところ知りませんか? Sダーツとダーツ7が入荷待ちなので。。。
http://www.s-darts.com/shop/uni_hi_lites_flights01.html
146名無しの与一:2009/02/03(火) 22:08:44 ID:WpPKkL0j
>>140店長がどれぐらい人集められるかによるんじゃない?
人柄良くて交友の幅が広ければ、そこそこ人は集まるはず。
147名無しの与一:2009/02/03(火) 23:14:55 ID:4pXdiK0D
>>146
商売事はそんな単純じゃないんだよ
148名無しの与一:2009/02/04(水) 01:04:04 ID:2VAnTurq
>>147
いや、基本はそうだぞ。
もちろん様々な条件があるがな。
149名無しの与一:2009/02/04(水) 03:33:09 ID:8v5MIJJU
基本は友達を店に呼ばない
だよ

知らないの?
150名無しの与一:2009/02/04(水) 03:53:42 ID:YAAhrtX0
友達と知人を混同しちゃダメだよ。
人脈=友達だけ
みたいな世界観じゃ商売成立しないよ。
151名無しの与一:2009/02/04(水) 04:11:05 ID:yvn56eH3
MJとかSRCとかの大会って1ゲーム200円?
あぁいうのに参加したことないんで無知でスマソ
152名無しの与一:2009/02/04(水) 05:33:46 ID:9nYbnpaN
ゆかぷがRSDに加入
153名無しの与一:2009/02/04(水) 06:32:19 ID:uHvhJjoP
したら楽しいだろうな…
154名無しの与一:2009/02/04(水) 09:16:42 ID:8v5MIJJU
>>150 じゃ、
友達を店に呼ばない(知人を含む)で
ww
店に友達であれ知人であれ呼ばない方がいいんだよ

キミみたいに商売というものをわからないヤツとコレ以上議論しても無駄
155名無しの与一:2009/02/04(水) 09:34:19 ID:xRu9LQPK
店主(含むスタッフ)の友人・知人で固まる
 ↓
一般客が疎外感を受ける
 ↓
赤字
 ↓
閉店

みたいなシミュレーションをしてみる。
156名無しの与一:2009/02/04(水) 09:40:20 ID:PPMFHq/4
知人は最終手段だな
知人しか来ない店は知人がこなくなったらおしまいで、知人に営業かけたらすぐ他人だ
157名無しの与一:2009/02/04(水) 10:29:42 ID:+4PBhUtC
>>151
MJはエントリーフィーのみ。ゲーム代はかからない。
SRCはしらね。
でも、大きい大会って大概エントリーフィーにゲーム代が含まれてる希ガス。
フィーがチョイ高いけど。

逆にハウスなんかはフィーが1k〜2kと安めだけどゲーム代別が多い希ガス。
勝ち進むほど金がかかって大変。
158名無しの与一:2009/02/04(水) 11:15:52 ID:mpbwThzQ
>>157
Dの大会は多くの大会でゲーム代かかるよ。
159名無しの与一:2009/02/04(水) 11:16:48 ID:co7c0N+7
>>157
そんなことはない
九州のビッグトーナメントは普通にエントリーフィーを4000円払った上に
301:100円
501:200円
701:300円
クリケ:200円
かかった上に、飲食物持ち込み禁止
160名無しの与一:2009/02/04(水) 11:42:02 ID:WOZuMjPW
ダーツの世界では九州はいろいろ異常だよねw
161名無しの与一:2009/02/04(水) 11:58:47 ID:caRLNCak
>>154
そもそもこのスレで議論することでもないよ>商売の仕方

>>160
九州ひどいなw
ネカフェとかに客流れてるんじゃね?
162名無しの与一:2009/02/04(水) 12:12:36 ID:wnG4JPpy
質問です。
どうやったらプロになれますか?
そもそもダーツのプロってなんですか?
一体誰がどうゆう基準で決めてるんですか?
163名無しの与一:2009/02/04(水) 12:17:22 ID:fkF/hZZb
トーナメントの経費凄いらしよ
100キロのマシン100台にかかる送料、人件費莫大だそうだ
会場日にしても前日設営の2日分だし
あんなマシーン組み立ててばらして送り返すんだよ
MJのセットも業者に頼んで800万かかったらしい

164名無しの与一:2009/02/04(水) 12:22:16 ID:caRLNCak
>>162
プロテスト受けれ
501をマスターアウトで6ラウンドでクリアが条件だっけか
筆記もあるらしいけど

詳しくは日本ダーツ協会に問い合わせれ
165名無しの与一:2009/02/04(水) 12:33:34 ID:YAAhrtX0
>>154
君は本当に視野が狭いし商売というものを分かってないな。
まぁ、確かに議論しても無駄だからもういいんだけど、商売というのはシビアなものだからね。
それがよく分かってないなら手出しすべきじゃないよ。すぐに店を潰す事になる。

>>155
そら、友人・知人で固めたらそうなるわなw
166名無しの与一:2009/02/04(水) 12:34:19 ID:pQRH+2Xu
自作自演が多いな・・・きのせいか?wちとそうおもったw
167名無しの与一:2009/02/04(水) 12:51:39 ID:gEnF8XBI
何の根拠も示さずに「お前はわかってない」と言い合うだけって久々に見たなw
168名無しの与一:2009/02/04(水) 13:11:52 ID:swjteOPN
>>163 100kgもあるの?
169名無しの与一:2009/02/04(水) 13:17:44 ID:mpbwThzQ
張りボテみたいなもんだと思ってた、
100キロもあるんだね。
170名無しの与一:2009/02/04(水) 13:23:36 ID:CMnLS4Bi
出場者がボランティアで設営やりゃーいいんだすね!
171名無しの与一:2009/02/04(水) 13:38:46 ID:caRLNCak
ダンボールに的印刷して有志が審判&得点集計で
一番大変なのはボードを持って立ってる係だな
172名無しの与一:2009/02/04(水) 14:26:22 ID:co7c0N+7
>>161
とりあえずBIGトナメは5000円か6000円にフィーをしていいから
ゲーム代フリーにしてほしいし

普段のダーツもせめて501が100円 701が200円にしてほしい
173名無しの与一:2009/02/04(水) 14:35:11 ID:d/2HePaM
エントリーフィーはディーラースレで言った方が効果的っぽい…

が、高いよな(゚Д゚)
174名無しの与一:2009/02/04(水) 15:11:05 ID:P5b64Vas
>>161
ネカフェは3時間待ちがざら
175名無しの与一:2009/02/04(水) 15:34:10 ID:yvn56eH3
>>157
>>159
回答ありがとう。
まだ大会出る実力もないんだけどね。
そんなおれも九州…
176名無しの与一:2009/02/04(水) 15:35:22 ID:FRr2uuh/
ごめんよ。
俺がダーツバーって儲からなさそうって言ったばっかりにこんなことに。
177名無しの与一:2009/02/04(水) 15:58:09 ID:co7c0N+7
>>175
BIGはほとんどがダブルスだから
だれかうまいやつと組むか
女の子とくんで一番下のクラスで出ればいいじゃん

実力関係ない
178名無しの与一:2009/02/04(水) 20:14:09 ID:Hd/9nDzp
179名無しの与一:2009/02/04(水) 20:24:20 ID:8e9U/Q+Z
恐くて見れない画像解説スレinWEB制作板投稿 100 件以上 - 最新の投稿: 2006年10月16日
211 :Name_Not_Found:2006/06/03(土) 16:02:11 ID:BcTwPDhc: ttp://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/03/kao.html お願いします; 212 :Name_Not_Found:2006/06/04(日) 11:46:35 ID:??? >>211 赤目で口から血を滴らせた女の顔 ...
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1080549397/156-256 - 33k - キャッシュ - 関連ページ
180名無しさんの与一:2009/02/04(水) 21:12:24 ID:1q8xenBD
赤目で…女って、よく見るあれか
181名無しの与一:2009/02/04(水) 21:53:57 ID:P5b64Vas
kao.htmlって思いっきり書いてあるしなぁ
182名無しの与一:2009/02/04(水) 22:36:36 ID:aU3RHgmV
スタンス(?)について質問です。

今まで立ち方がしっくりこなくて色々試していたんですが、やっと狙いやすい立ち方が見つかりました。
http://uploadr.net/file/26f67d2db7
右軸足にほとんど体重をのせて、ひざを真っ直ぐ、体重はなるべく前にって感じです。

この構えで投げると、2.3ゲームで膝裏が痛くなります。
これは、まだ慣れていないからでしょうか?
それとも、この構えは足によくなくいって事でしょうか。
まだこの構えで合計20時間も投げていません。

Rtは5の初心者です。
183名無しの与一:2009/02/04(水) 22:43:18 ID:+Z3UcjZq
痛くなるのは体重かけすぎて無理してる証拠
直した方がいい
184名無しの与一:2009/02/04(水) 22:52:43 ID:aU3RHgmV
>>183
ありがとうございます。
やっと慣れてきてたところだったんですが・・・残念です・・・
185名無しの与一:2009/02/04(水) 22:59:32 ID:0bBhZTvS
極端な虚弱じゃなきゃ2,3ゲームで膝痛はダメでしょ
腰に重心乗せてしっかり立つように。前後配分は各自で
186名無しの与一:2009/02/04(水) 23:10:08 ID:aU3RHgmV
>>185
体格は割としっかりしてる方なんで、やっぱり重心が駄目なんですね
フォームを変えるとしばらくがたがたになるので、大変ですがあまりにもすぐ痛くなるんでやってみます
187名無しの与一:2009/02/04(水) 23:16:12 ID:+Z3UcjZq
キツイような言い方だけどRT5でガタガタも何もないと思う

直すなら早い方がいい
188名無しの与一:2009/02/04(水) 23:23:49 ID:J74/8TL/
早いうちに楽に投げられる姿勢を身に付けた方がよいね。
189名無しの与一:2009/02/04(水) 23:51:18 ID:JNAV7/yc
PC落としたので携帯から
>>182です

ご指摘ありがとうございます
早めに治そうかと思います

4ヶ月目ですが、上達がさっぱりです
190名無しの与一:2009/02/04(水) 23:58:45 ID:+Z3UcjZq
行く頻度にもよるが4ヶ月でB5なら普通
俺なんてCC4だったぞw
コツさえつかめば成長は早い
焦るな!頑張れ
191名無しの与一:2009/02/05(木) 00:48:21 ID:THY8BNmH
>>190
おれなんてC3だぜ
192名無しの与一:2009/02/05(木) 01:14:20 ID:BZAZM7DA
早くに結果を求めすぎ。
時間をかけた反復練習という物をもう少し学べ。
193名無しの与一:2009/02/05(木) 01:22:40 ID:TdamdFHt
やはり反復練習こそが上手くなるための極意なのね。

一年二ヶ月経っても脱生Rt.5で足踏みしてます(T△T)
194名無しの与一:2009/02/05(木) 01:26:41 ID:P/Y5kE/y
前かがみし過ぎてない?
立つ時のバランスを無視して上半身だけ前に倒すとか

「近いほうが有利」と聞いてそんな姿勢になる人が多いけど
たかだか5センチ近づいた為にに、腕を伸ばす位置が10センチ下がって3にしか入らなかったりする
195名無しの与一:2009/02/05(木) 02:23:54 ID:jcznyIcf
>>194
目からウロコとはこの事を言うのか・・・

前かがみになることで支点(肘)が下がってる事に気付いたRT5orz

でも数ヶ月の投げ込みでワケの分からんほどに前かがみになれるおれのヒザのポテンサルw
19699:2009/02/05(木) 03:38:07 ID:H0cJZ8rO
思わず愚痴ってしまったが何か沢山レス付いてる…
遅レス長文失礼

>>100
ダーツ自体は楽しいよ
自分の納得出来るゲームが出来てるうちは
でもその為には練習が必要
ただがむしゃらに上を目指しているうちは良いが際限なく上手くなる訳じゃないからいつか必ず限界が訪れる
しかし人間欲深いもので一度辿り着いた場所の風景を知ってしまうとそれ以下では満足しない、納得出来ない
だからそれを維持する為に練習する
でも努力して維持したところで明確な目標(大会・プロ等)がある訳じゃないからゴールはない
目的は初めから変わらずあくまで楽しくダーツがしたいだけ
落ちても楽しめるなら良いんだろうけど
ゆっくりレベルアップ、は大切かもしれんな

>>114
特にLive導入以降に始めた人は上達が視覚的に分かりやすくてきっと楽しいと思う
でも技術的な限界が来た時に何か代わりとなるような目標がないと自分みたいに悩むことになるかもしれない
19799:2009/02/05(木) 03:39:09 ID:H0cJZ8rO
>>119
それで上がるうちはまだ良い
一線を越えるとイメトレや素振り程度じゃどうにもならなくなってくる

>>124
流石に一日でフォームが狂うなんてことはないが
たとえ数字上は大差なくても感覚的な気持ち悪さはどうしようもない

>>129
確かに目標がないのは辛い
大会は興味がない訳じゃないけど撮られて晒されるのと本名でのエントリーなんかがちょっとな
ハウトくらいは出るけど
ダーツ自体は好きなんだよな…

>>139
一昔前なら考えたが今は厳しいな
198 ◆dCDVc/iG9A :2009/02/05(木) 09:30:41 ID:P/Y5kE/y
>>195
ついでに言えば
前かがみ過ぎると、リリース地点が下がるのは解ると思うが、その結果3に飛ぶなら
そのままブルに修正するには、上に飛ばすしかない
リリース地点が下がっているので、上に飛ばすにはリリースを早くする必要がある

たいていは腕の振りの頂点前の離すタイミングで離すことになるので、ちょっとしたズレはボードに着く頃には大きなズレになる
ブルを狙って3に飛ぶが、ブルに修正しようとするとブルを越えて20まで外れる人はたいていコレ
対策としては、T20に飛ぶように身体を起こしてから、手だけはブルに投げる
1本目だけT20に投げるのもいいが、やってみるとブルに簡単に集められるのがわかる
199名無しの与一:2009/02/05(木) 10:14:16 ID:dqXSmjDd
スタンダードフライトをスリムに自分でカットして使ってる人います?
スリム種類がないし店の在庫も少なすぎる
200名無しの与一:2009/02/05(木) 11:06:49 ID:0jRw4rEp
>>199
通販だけど「ダーツ屋どっとこむ」でググればスリムかなり選べるよ。
やった事ないけど自分でフライト切るのは止めた方がいいかと。
201名無しの与一:2009/02/05(木) 11:16:15 ID:DIJZTvhi
>>199
まとめ買い
202名無しの与一:2009/02/05(木) 11:20:48 ID:P/Y5kE/y
せっかく通販するなら名前入りフライトを10〜20セットたのむ手もあるw
ちょっと時間がかかるが、数を頼めば安くすむし
203名無しの与一:2009/02/05(木) 12:02:21 ID:XWlb/ySa
うん自分で切るとかはヤメといた方がいいと思います

204名無しの与一:2009/02/05(木) 12:13:23 ID:SvjcsMgz
スタンダードとかハロウズはいろんなデザインがあって楽しいよな。
俺もスリム使いだけど、たまに気に入ったデザインのスタンダードがあると切って加工したくなる。
リング穴あけるのと同じような、型抜きみたいなのあればいいのにね。
205名無しの与一:2009/02/05(木) 12:24:03 ID:0F3zY0SJ
びむぼーな漏れは先っちょビラビラになったら切って使う(自宅)
スリックスティック ツイン(ふたまた)でフライト長持ち(お外)
縁がぎざぎざ ペーパー掛け はさみでカット
2枚に剥がれる 接着剤

206名無しの与一:2009/02/05(木) 12:43:32 ID:dqXSmjDd
普通のスリムじゃなくてユニコーンの若干後ろが広く?なってるスリムがいいんで
さらに種類が。。。どっかの代理点に10〜20セット発注かけることってできるんですかね?
207名無しの与一:2009/02/05(木) 13:15:42 ID:0jRw4rEp
>>205
ダーツに対する愛を感じる!ガンガレ。
208名無しの与一:2009/02/05(木) 13:54:23 ID:NR+cKKGo
wanton流驚異の上達術てDVD買った人います?
ちょっと気になってるんだけど意外と高くて。。
209名無しの与一:2009/02/05(木) 14:26:44 ID:rxc8O/VC
巷に溢れる一般論と大差なし。
ワンタン流が自分に合うかどうかもあるし。
結局は人それぞれって結論でおしまい。
個人的には料金分の価値は感じない。

金が余ってるならどうぞ。
210名無しの与一:2009/02/05(木) 14:28:32 ID:dY6X3xNA
まあニクキューのよりは役に立つんじゃね?w
211名無しの与一:2009/02/05(木) 14:44:21 ID:0F3zY0SJ
>>207
無地じゃないけどモンスターのフライトに有った様な気がする。
212名無しの与一:2009/02/05(木) 14:48:01 ID:bCHpPcpF
なにやらDARTSLIVEからダーツが届きました。
恐らくマイダーツキャンペーンのやつです。
白いダーツ一式と液体こぼしたような柄の緑のカードのセットでした。

ネットで見かけた若葉マークのカード欲しかったなぁ。
213名無しの与一:2009/02/05(木) 14:53:07 ID:0F3zY0SJ
>>206
>207すまん 間違えた
ついでに  ttp://nag.blog4.fc2.com/blog-entry-772.html
貼ってみる ノシ
214名無しの与一:2009/02/05(木) 15:01:36 ID:hLsJ8aaH
>206
ハロウズにもその形状のフライトあるぞ。
後ろ側がちょっと広いタイプ。
215名無しの与一:2009/02/05(木) 15:57:01 ID:AQouLckx
こっちじゃないか?
http://nag.blog4.fc2.com/blog-entry-775.html
216名無しの与一:2009/02/05(木) 16:12:42 ID:dqXSmjDd
>>213
すごく参考になります!
>>215
カイトフライトは使ったことないんですけどどうなんですかね?
山なりになる気がするのですが
217名無しの与一:2009/02/05(木) 16:18:14 ID:AQouLckx
>>216
何度か使ったことがあるけど、正直わからんw
スタンダードとスリム使っても違いが分からん俺でごめんね・・・
でも、スコアも感覚も全く変化しないんだ。
なんか繊細さがなくガサツな感じがしてイヤだよw
218名無しの与一:2009/02/05(木) 16:26:27 ID:dqXSmjDd
俺の場合スリムフライトでダーツ自体の向きが平行になるように投げてる。
スタッキング?とか言うらしいんだけど中々いい!
自分フィルの投げ方と同じで左回転もかかるんだけどダーツ自体の向きが安定するから
ここにきて意味があったなといった感じ。
参考:ttp://blog.livedoor.jp/mit_tun/archives/50683034.html

カイトはスタンダードスモールとティアドロップの間みたいな感じなのかな?
219名無しの与一:2009/02/05(木) 18:17:11 ID:E/7SdMJh
ダーツショップはメーカーでフライト分けるんじゃなくて形で分けて欲しいよな
スリムとかディア使ってる人はスタンダードは眼中にないから
探しにくくて仕方ない
220名無しの与一:2009/02/05(木) 18:34:18 ID:cu+rIHcX
俺はスリムとスタンダードだったら空気抵抗の大きさが変わるなって何となく分かるんだけど、
スリムの範囲でちょっと形状が違うだけだとさすがに違い分からん
221名無しの与一:2009/02/05(木) 18:40:34 ID:vfQ0//5p
BEEとクラウドナインは、どっちが飯うまい?
222名無しの与一:2009/02/05(木) 19:17:57 ID:0F3zY0SJ
>>218
カイトはティアより少しききが良いです
翼面積より形状(翼幅)があるためと考えます
イメージが近そうなので 手前のセッティングかいてみます
スコッティーB ユニpremium35mm ファンテイル アルミシャフトがミソです
後ろ持ちチョイプッシュでボード寸前まで上向いて飛んできます。
223名無しの与一:2009/02/05(木) 19:30:55 ID:+2lYz9MU
流れぶちきってすんません。
今週からダーツ始めました。
早速ダーツボードArachnid Soft-Tip Dart Game 135ARA
http://www.rakuten.co.jp/hive/697283/575002/676864/
を買って昨日から家で練習してるんですが、こいつが値段なりの粗悪品で
刺さらないエリアがやたらと多い。
画鋲で壁にお手軽設置できる点は評価に値すると思いますが、いかんせん
はじかれまっくって練習が楽しくない。

ほんで、ボードをもう一回買いなおそうと思ってるんだけど
・15インチのエレクトロニック
・13インチのエレクトロニック
・ブリッスル
の三択ならば初心者の自分にはどれがお勧め?
当面ハードに移行する予定はないです。
224名無しの与一:2009/02/05(木) 19:50:03 ID:vN4z0j+P
友達に誘われて初めてソフトダーツをやってみたのですが
カウントアップが二回やって810と780位
501が平均15ダーツ位で、クリケットは平均本数が最高で4.8最低で3.3くらいで平均が確か4本前後でした
友達はダーツ自体始めたばかりなので詳しいことはわからないらしいのですが、これはおよそどれくらいのレベルなのでしょうか?

ちなみにハードはもう一年近くやっています
225名無しの与一:2009/02/05(木) 19:52:37 ID:sF76AmoG
>>224
漏れが泣いて謝るレベル
226名無しの与一:2009/02/05(木) 19:52:58 ID:E/7SdMJh
A〜AAくらいで十分に上級者レベル
227名無しの与一:2009/02/05(木) 20:01:15 ID:Dlb6HQdb
>>225
ワロタw
228名無しの与一:2009/02/05(木) 20:23:14 ID:T3SZtUrb
>>223

音を出しても大丈夫な環境なら15インチエレクトロニックかな。
アパートやマンション暮らしで音を気にしないといけないならブリッスルを薦める
229名無しの与一:2009/02/05(木) 20:35:51 ID:AVKli0Ua
>>224
俺も泣いて謝るな
230名無しの与一:2009/02/05(木) 20:50:53 ID:Dlb6HQdb
>>225
ちなみにどのくらい上級者かと言うとプロテストに合格できるレベル
231名無しの与一:2009/02/05(木) 21:00:08 ID:0F3zY0SJ
>>224
漏れも同じくらいだったな〜、、、、あれから20年
まったく進歩なし!
君は ガンガッテ上がって言ってね〜。
232名無しの与一:2009/02/05(木) 21:00:11 ID:KprXlXaR
初心者スレは場違いなレベルです
233名無しの与一:2009/02/05(木) 21:54:18 ID:/oPy41TD
今日は仕事を途中でサボってダーツやってたんですが
革靴(ヒールのあるビジネスシューズ)だと非常に投げづらいですね。
靴のひとつでこんなにも変わるものなのかと・・・

みなさんはいつもどんな靴でダーツしてますか?
234名無しの与一:2009/02/05(木) 21:56:23 ID:5Dym0mTL
裸足
235名無しの与一:2009/02/05(木) 22:01:17 ID:ldnEher4
シークレットブーツ
236名無しの与一:2009/02/05(木) 22:04:18 ID:AQouLckx
>>233
革靴やブーツでもよくやるけど慣れだよ。
たまに行くバーで全身ジャージのDQNがよくサンダルでやってるが、あれはやりにくそうだ
237名無しの与一:2009/02/05(木) 22:05:30 ID:+2lYz9MU
>>228
レスどーも。
やっぱソフト専門でやるなら13インチのボードで練習するより
15インチのほうがいいの?
なんか小さいターゲットで練習してたら
実戦で枠内に入りやすくなったりするんかなと思ってました。

夜中にやらないんで15インチエレレトロニックにします。
Arachnidのエレクトロニックボードが評判いいみたいだね。
でも、自分はこの会社が嫌いになっちゃったんで
BLITZERのBD-13かBD-14を買ってみます。

アドバイスおおきに。
238名無しの与一:2009/02/05(木) 22:35:53 ID:0M0hA8u0
>>223
練習目的ならブリッスルがいい
ブリッスル「で」いいではなく、ブリッスル「が」いい
239名無しの与一:2009/02/05(木) 22:37:25 ID:P7rY7wLI
フライトの話だけど、
ティアドロップフライトのデザインが少ないのも悲しいぜ。

イカしたティアドロップ売ってるとこ知らない?


240名無しの与一:2009/02/05(木) 22:40:57 ID:+172KJYV
ボードはブリュッセルの一卓。
ソフトボードとは段違い平均台。

フライトはデザインは気にしない気にしない気にしない
寸法て形
241223:2009/02/05(木) 23:13:28 ID:+2lYz9MU
>>238
>>240
うそ〜んっっ。
BLITZERのBD-14の最安値のネットショップでポチる寸前だったんよ。

よかったら、13インチのブリッスルがお勧めな理由を聞かせてもらえませんか?
ナルホド納得な理由なら、出費も抑えられて大変ありがたいんですが・・・
242名無しの与一:2009/02/05(木) 23:27:55 ID:dqXSmjDd
ティアとかスリム形少ないからスタンダードを切り抜くパンチみたいなの
あればいいのになー。
243名無しの与一:2009/02/05(木) 23:29:35 ID:0F3zY0SJ
まず静かである
 
刺さった角度で矢の飛び方(軌道)が読める

長持ちである結果安いとなる

手計算することで アレンジを覚えられる(計算ソフトもある 対戦機能付きも有り)

迷わず ハードボ−ドを買いなさい 後悔はしないから


244名無しの与一:2009/02/05(木) 23:48:29 ID:+2lYz9MU
>>243
ダァボーッッ!とかボォウズアーイッッ!!って
ダーツボードが言ってるの想像して、わくわくしつつ買う気まんまんだったんだけどね。
ある程度ネットで見てたんで、ブリッスルの利点は概ね想像どうりでした。
だけど、計算ソフトについてはノーチェックだったよ。

とりあえず、手元のボロボードに投げながら少し検討してみる。
ども、ありがとう。
245名無しの与一:2009/02/06(金) 00:08:14 ID:T5cj2GHa
スローイング後に体が右に引っ張られる感じがします(右投げ)。
やはり普通は腕を前に動かして投げてるので、前に出る感じなんでしょうか?
また、ダーツも狙いより右に外れる事が多いです。
肘が開いてるわけでもないので、これが原因かと思うのですがどうでしょうか?

アドバイスあれば頂きたい!!
246名無しの与一:2009/02/06(金) 00:25:50 ID:9OPqmppU
>>244
楽しみながら少しずつ上達すればいいのなら15〜15.5インチのエレクトロニック、
AA目指して練習の虫と化したいならブリッスルでいいかと。

あとは騒音問題との兼ね合いで考えるべし。

BD-14持ってるけど、刺さりも水準以上で悪くはないよ。うるさいけど。
247名無しの与一:2009/02/06(金) 00:27:47 ID:9OPqmppU
>>244のレスのおかげで、BD-14のブルに刺さったときに何て言ってるのか初めて気付いたw
248名無しの与一:2009/02/06(金) 00:34:29 ID:ysnWga6g
>>244
両方設置してるけどブリッスルのほうがよく投げてる
手軽になげられるんだよね、たったそれだけだけど、
練習においてそれって凄く大事なことだと思うよ
249名無しの与一:2009/02/06(金) 01:00:55 ID:+wMC73wg
>>245
きっと猿腕なんでしょうね。
250名無しの与一:2009/02/06(金) 01:01:29 ID:2L/+/HQX

>>244
ついでのついでに貼っておく
つ(ttp://9darts.org/?FAQ#afad3f22
251名無しの与一:2009/02/06(金) 01:54:44 ID:96pCIsKW
アストラとかサムライってなんで高いの?
タングステンの材料費は変わらないわけでしょ?
252名無しの与一:2009/02/06(金) 02:02:21 ID:EtV6Wwd+
利益率を高めてるからだろ。
253名無しの与一:2009/02/06(金) 02:23:51 ID:96pCIsKW
>>252
それだけですかorz
ありがとうございます。

もひとつ質問なんですが、軽いバレル(15.5くらい)のメリットデメリットを教えていただけませんか
254名無しの与一:2009/02/06(金) 02:25:54 ID:a8miBaG8
加工業者から言わせると1/10mmと1/100mm、1/1000mmの精度を保障する費用は数倍の差がある訳だが

数10分の1グラムの差をあわせるにはお金がかかるというわけ
あとそれをやる工場によってお金のかかる料金が変わるわけ
255名無しの与一:2009/02/06(金) 02:29:10 ID:96pCIsKW
>>254
なるほど。
つまり値段の分、精度もある程度は保証されてるんですかね・・
256名無しの与一:2009/02/06(金) 02:42:50 ID:a8miBaG8
>>255
加工しちゃったものの精度保障っていうのは、加工したが制度を満たしていないものを捨てることにあるわけで
捨てるものに対してもお金を分割しなければいけないからお金がかかるわけで

加工から言えば保障というのはそんなもの
257名無しの与一:2009/02/06(金) 03:21:44 ID:/8QX/rHw
前重心のバレルは前を持つ人向け、
後ろはその逆、センターは大体真ん中を持つ人向けなんですか?
ちなみに自分は割りとオーソドックスな3フィンガーで、
中指がバレルの先端を支えるくらいのグリップなんですが
どれに分類されるのでしょうか?
ブラスからの2本目を探しているのですが、投げ方はプッシュ系で、矢速は早いほうです。
258名無しの与一:2009/02/06(金) 03:29:37 ID:DC6UZxle
まぁグルーピングで欠けたりした瞬間に、重量精度がどうこうは関係なくなるw
てか実際0.1mmや0.01mmの差なんて実感できないだろ
なんせグリップですら毎度数ミリ単位でずれてるんだからw

紙ペラ一枚0.05mmくらいらしいね(もちろんピンキリだが)

加工費(機械費)もあるけど、バレルのデザイン(設計)とかも入ってるだろうね。
samuraiは学理論的な設計をしてるから、その分費用がかさむのかも。
しかし、ASTRAの値段の高さは異常www
ジョーカー並みの無駄さだよねwww
259名無しの与一:2009/02/06(金) 03:34:06 ID:96pCIsKW
samuraiで7だけ軽いみたいなんですが、飛びはどうかわるんですか?
260名無しの与一:2009/02/06(金) 04:45:48 ID:S72e8wQ2
>>258
高精度で作ってあるのは認めるが
それがプレイに与える影響は微小ということだな。
じゃあどうせ消耗品だし高いの買っても無駄だね。
安いのでマメに買い換えた方がマシだわ。
261名無しの与一:2009/02/06(金) 04:53:35 ID:byMcVIWO
>>257

○○に向いているとか、向いていない、とかは断言できない
自分の好きなグリップで自分の好きなセッテイングをした結果で
気に入ったものを選ぶようにしたほうが結局、近道になったりする

理由を書こうとするとかなり長文になりそうだから書かないが、ざくっと言うと
同じバレルを使っても、飛びに影響を及ぼす要素がたくさんありすぎて
とても一言で類型化できないため
262名無しの与一:2009/02/06(金) 05:16:18 ID:2L/+/HQX
考えるより 動くこと、ショップやバーに出向いていろんなバレルを投げさせて貰いなさい
安いものなら3kくらいから有るのだから2〜3種類買ってもいいんじゃないか
とりあえず投げ込んで 自分の投げ方をみつけよう 話はそれから
そのころには 自分の好みも判るはず ガンガレ〜
263名無しの与一:2009/02/06(金) 05:55:40 ID:D/zItGxc
同じレベルのヤツに勝って喜んでるヤツはなんなの?
点数が低かったりブル外すと喜ぶ事はあっても入ったりしても無言
つまらないから次回からはそいつとはやらない事にした。
そんな奴は自分より格下の相手見つけて毎回勝って喜んどけ。
264名無しの与一:2009/02/06(金) 07:12:06 ID:WdcdDrDu
同じレベルの相手に勝つのは嬉しい事じゃないか
格下相手の勝利を喜ぶより、よほど健全だと思うけど?
265名無しの与一:2009/02/06(金) 07:18:13 ID:MRf6TKBn
負けて悔しかったんでしょ
266名無しの与一:2009/02/06(金) 07:26:56 ID:hr4Z92ys
まぁ同レベルに勝って喜ぶことは普通だと思う。
ただ点数低いときやブルはずして喜ぶってのはやってる方としては気分悪いわな。
267名無しの与一:2009/02/06(金) 07:29:44 ID:bQ4eJmJp
268名無しの与一:2009/02/06(金) 10:36:00 ID:POLz7QVC
>>258
samuraiとAstra比べて異常に高いなんてナンセンスもいいとこ
宣伝文句とか本気で信じてるのか?w
269名無しの与一:2009/02/06(金) 12:12:27 ID:jSDEGsM9
>>260

プロでも3000円くらいので優勝しちゃうやついるからな。
結局は腕が9割以上占める。

まぁ、あとは自己満足の世界だからw
270名無しの与一:2009/02/06(金) 12:42:51 ID:KQJL3x3L
263:名無しの与一 :2009/02/06(金) 05:55:40 ID:D/zItGxc [sage]
同じレベルのヤツに勝って喜んでるヤツはなんなの?

勝ち負けわからない同じレベルだから喜ぶんだろjk

点数が低かったりブル外すと喜ぶ事はあっても

死ねカス。
271名無しの与一:2009/02/06(金) 13:06:57 ID:2L/+/HQX
>>269
入るケド気持ち良くない<入らないケド気持ちいい

まぁ、、、あれだ、、、、オナニーだな

入らないバレルで、、、 「アンッそこは違うの」、、、 「ウッウンもっと下」、、、

ドピュウーン 「(+o+)らめえぇぇ〜」

入ったときの気持ちよさ、、、、、漏れのバレルがおっきyしてきた

                                 つづく








272名無しの与一:2009/02/06(金) 13:09:40 ID:/8QX/rHw
前と後ろはどう違うの?
重心ね。
273名無しの与一:2009/02/06(金) 13:13:06 ID:1aTK3+HI
>>272 極論ではないと思うから教えてあげるけど

ある程度投げれるよーになったら何使っても同じに投げれるよ
274名無しの与一:2009/02/06(金) 13:40:04 ID:3gBjfDvl
>>273
質問の答えになってないぞ。

>>272
重心の場所。
275名無しの与一:2009/02/06(金) 13:45:17 ID:vpb/qsht
>>271つづきが気になるぅ
276名無しの与一:2009/02/06(金) 13:56:24 ID:RYoVd62K
>>270
IDが3のトリプルになってるぞ
277名無しの与一:2009/02/06(金) 14:22:29 ID:DC6UZxle
ブリッスルで練習してるんだけど、リップを削ってかなり尖らせて細くしても、コンバーションと比べたらボード傷むのかな?
コンバーションにするなら、edgeかierenなんだけど、そもそもリップは何グラムなの?
重さが変わらないならコンバーションにしたい・・・

278名無しの与一:2009/02/06(金) 14:22:34 ID:2L/+/HQX
>275
悪まいのために 掻く
 
入るケド気持ち良くない>入らないケド気持ちいい

まぁ、、、あれだ、、、、竿師だな

ズコズコのバレルで、ずこおぉ〜ん「アッハ〜ン」、ふむっ!「イヤ〜ンモウラメ〜」
ズゴゴゴゴゴドピュウーン 「(+o+)らめえぇぇ〜い゛ぐうぅぅー、、!」

逝かせたときの満足感、、、、、、、、しかし!漏れのバレルはまだガッチガチだ、、、
次のまん、、、もと〜いボードはどこだぁー!!
                   
                               つづく?
 
279名無しの与一:2009/02/06(金) 14:41:31 ID:pjpc4AcK
>>278

あなた…

菊之介ですか???
280名無しの与一:2009/02/06(金) 14:49:49 ID:2L/+/HQX
>>279
誰だそれ?
次は 菊関係の話にしようかと思ってたのにww
プンスカw レス乙




 
281名無しの与一:2009/02/06(金) 14:53:03 ID:VsPRw2bC
282名無しの与一:2009/02/06(金) 14:58:00 ID:pjpc4AcK
>>280

竿師 菊之介を知らんとは…
『砧だ〜〜〜!』

悶絶
283名無しの与一:2009/02/06(金) 15:12:18 ID:2L/+/HQX
入ってさらに気持ちいいvs入れてさらに心地よい

   
    まぁ、、、あれだ、、、、ガチだな

、、、次のまん、、、もと〜いボードはどこだぁー!!

トントン  ん?誰だおまいは?
「矢、ら、な、い、か、」       
    
                        完(漢)
284名無しの与一:2009/02/06(金) 15:15:11 ID:yWKB+ihb
>>277
個人的には専用のハードダーツを買うのを勧める、バランスが取れてればソフトと余り変わらない
コンバージョンにしたいならシャフトを重めにすればバランス取れるから、試してみればいい
285名無しの与一:2009/02/06(金) 15:41:59 ID:2L/+/HQX
皆さんスイマセン
  ID:2L/+/HQX(6)です興が乗ってしまったのでついつい
 許してください
>>277
 >284 同意
 ポイントが針金こすって入ったときの音なんか 良いものですよ
 カッツーンって弾かれると凹みますが、、、
286名無しの与一:2009/02/06(金) 16:12:09 ID:rTVeVyj1
久しぶりに見たなこういう人
287名無しの与一:2009/02/06(金) 16:22:55 ID:s9cZi69D
うわぁ・・・
288名無しの与一:2009/02/06(金) 16:26:05 ID:BArXLY/b
どうせダーツなんかすぐ飽きてやめてくれるだろ
289名無しの与一:2009/02/06(金) 18:06:31 ID:pjpc4AcK
ちなみに彼はダーツなんかやってません。
ポートボールやってます…
290名無しの与一:2009/02/06(金) 18:46:39 ID:JKdZiKAN
ダーツなんか?
ダーツなんかだとおぉぉぉぉ!!

あとで便所の裏にこい。
291名無しの与一:2009/02/06(金) 19:09:38 ID:9Oc9kJeO
ポートボールやってる彼氏なんて小学生じゃないかwww



あんなことやそんなこと教えたら犯罪ですよ。
292名無しの与一:2009/02/06(金) 19:36:11 ID:pjpc4AcK
>>290
便所の裏でポートボールやる?
>>291
ちなみに今どきの小学生はやらないと思うが…
293名無しの与一:2009/02/06(金) 19:54:44 ID:wwk/XTSY
オマエラ全員吊ってこい。
294名無しの与一:2009/02/06(金) 22:01:06 ID:vpb/qsht
ヒント
木山スレ
295名無しの与一:2009/02/06(金) 23:01:12 ID:QAIanRHy
初めてダーツ買おうと思っているんだけど、
アマゾンで売ってる3990円のダーツで十分かな?
遊び程度に使うだけだから・・・
296名無しの与一:2009/02/06(金) 23:09:21 ID:tc061AaD
初めて3日目で買った俺のダーツは1700円
こんなもんじゃ役立たないの?w
297名無しの与一:2009/02/07(土) 00:01:19 ID:Ld1/bqiN
ダーツは値段じゃないもん
例え何万しようが関係ない
オレは最初1500円の使ってたよ
しばらくして、人のを投げさしてもらってオレには少し太いから変えたけど、予備として持ってるよ
298名無しの与一:2009/02/07(土) 00:02:31 ID:+S2jspdS
アマゾンで980円半年使ってるけど調子いいよ
結局は自己満&個人差
299名無しの与一:2009/02/07(土) 00:28:37 ID:Ki6t9gaj
>>295
遊び程度の意味が良く分からんが、だったら何だって良いだろ?
300名無しの与一:2009/02/07(土) 00:43:06 ID:EZbuyk26
ハウスで充分じゃね?
301名無しの与一:2009/02/07(土) 03:40:01 ID:JnX7yIv8
俺んちまできたら使ってない国産バレルあげるよ。
302名無しの与一:2009/02/07(土) 05:13:14 ID:sLbpLIZ/
昔は初心者はHarrowsの安いバレルばっかだったのに
BLACK ARROWとか使ってる人見なくなったなー
303名無しの与一:2009/02/07(土) 13:56:55 ID:iB1Zl4V/
「ダーツ始めたばっかの人は安物で十分」
って考え方や、
「どーせやるならイイ物を」
って考え方など、人によってイロイロいるワケで。

ま、高いバレル買っても自分に合わなけりゃゴミ同然。
304名無しの与一:2009/02/07(土) 14:52:59 ID:dWeMjfbW
おれは合わせるtypeだぜ
305名無しの与一:2009/02/07(土) 15:36:07 ID:vagR55b+
俺も合わせるっつうか何投げてもあんまり変わらん
でもしばらく人の投げてからマイダーツ投げると覚醒するw
306名無しの与一:2009/02/07(土) 17:32:45 ID:dw3odTPG
ソフト初めて1週間です
毎日2〜3時間程ひたすらブルに投げてます。
カウントアップ?で最高ブル11回、平均6〜7回なんですが、次はどんな練習が良いでしょうか?
まだひたすらブルでも良いのか、なんか狙ったりした方が良いのか
クリケとか01はやった事ないです
307名無しの与一:2009/02/07(土) 18:10:55 ID:Ld1/bqiN
20のトリプル狙いで
308名無しの与一:2009/02/07(土) 18:47:36 ID:miZfnebz
>>306
800点くらい出せるようになるまでブルだけでいいよ
そんな事より他人とメドレーとかして仲良くなって楽しむ事が大事
309名無しの与一:2009/02/07(土) 18:51:28 ID:abB4kask
クリケとカウントアップのスタッツに差がありすぎる・・・orz
試しにイーグルアイやったら100点だった…練習だあああああああああああああ
310名無しの与一:2009/02/07(土) 19:20:46 ID:Mtl8q5O7
初めて1ヶ月で今RTが6.4なんだけど
俺、才能あるのかな?
週2くらいで投げてるんだけど・・。
311名無しの与一:2009/02/07(土) 19:36:32 ID:/hLvN3mF
>>310
AAにはだれでもなれる。早い遅いは関係ない。
センスやらが問われるのはそこからだ。
312名無しの与一:2009/02/07(土) 19:40:33 ID:D0tr0iN0
>>310
あるある
うまくなっていく課程で壁に当たることはあるとおもいます

そこでやめないで高みを目指しましょう

ガンガレ 
313名無しの与一:2009/02/07(土) 19:54:13 ID:jpZhJIw5
知り合いが多くなってくると、試合や会話が楽しくなってきて、
一人での自主練をしなくなってくるから気をつけるんだ。
314名無しの与一:2009/02/07(土) 20:27:44 ID:dw3odTPG
>>308

ありがとうございます。

メドレーってなんですか?
知らない人に声かけてやるんですか?
315名無しの与一:2009/02/07(土) 21:01:06 ID:N7K1qsR+
なんか姑息なレーティング自慢が増えてきたなw
316名無しの与一:2009/02/07(土) 21:21:06 ID:kn/9xxZk
私は4年やってますけど、RTは5〜6のいったりきたりです。
週1〜2回BARで遊んでますが、カードも入れたり入れなかったり・・・場の空気によって適当です。
あんまり数字を気にしない方がいいかもねん。
まぁゆっくり飲みながら楽しくやってますよ^^
317名無しの与一:2009/02/07(土) 21:49:28 ID:SonbRBjp
グリップとフォーム変えたら二週間でRt5下がった(A10→B5)
ダーツ始めた頃の気持ちを思いだして逆にたのしい
318名無しの与一:2009/02/07(土) 22:37:14 ID:jpZhJIw5
>>317
是非その心構えを見習わせてください。
319名無しの与一:2009/02/07(土) 23:08:20 ID:bdZFnqfN
野球やテニスをしている方はよく肘を痛めたりと職業病みたいなものがありますけど
ダーツ特有の痛めやすい箇所というのはあるのでしょうか?


自分の場合は右投げですが、右足の指の関節とふくらはぎ、太もも裏が非常に痛いです。
ダーツボードに少しでも近づくために踏ん張っているからなのですが
こういう投げ方は初心者の内に改めた方がいいでしょうか?
それとも皆さんこんなもんでしょうか?
320名無しの与一:2009/02/07(土) 23:20:58 ID:rgGZyAnd
変な姿勢するとリアルで健康害するからやめときなさい
321名無しの与一:2009/02/07(土) 23:41:58 ID:vagR55b+
てか、何で痛いのわかってるのにそのまま続けるの?
痛いんだから悪いに決まってるじゃん
322名無しの与一:2009/02/07(土) 23:49:14 ID:bDBWl4C+
足腰を痛めて泣く泣くダーツを止めることになるぞ
だいたい前のめりになると近くはなるが、手の位置が低くなって不利だぞ
323名無しの与一:2009/02/07(土) 23:59:03 ID:bdZFnqfN
>>320-322
レスありがとうございます。
辛くないフォームに変更してみたことはあるものの全くブルに入らなくなってしまい
いつもダーツする仲間の相手にもならなくなってしまい
不安やイライラが募ってしまって、結局今の脚が痛くなる元のフォームに戻ってきてしまいました・・・

あまり足腰を力んで投げなくても大丈夫なフォームをモサクしたいと思います。
324名無しの与一:2009/02/08(日) 00:32:47 ID:nmo0nPhQ
>>319
多少前のめりになるのは普通、結果軸足が痛くなるのも普通だと思うが。
だんだん馴れてきてより長時間投げれるようになると思うけど。

問題は長時間投げると痛くなるのか、短時間で痛くなるのか。
短時間なら問題あると思う、5,6時間投げて痛くなるのは仕方ないと思う。

オレも10時間とか投げると>>319と全く同じ箇所が痛くなる。
325名無しの与一:2009/02/08(日) 00:46:12 ID:Inj1r+B1
「非常に」痛いのは異常だと思う。
俺は10時間くらい投げると右膝に来る。
326名無しの与一:2009/02/08(日) 00:52:36 ID:WeDc7P8W
初心者です。
対戦してる時に、投げ終わった後、ナイスワン?(よく覚えてない)など
声をかけてもらってたのですが、自分は何といえばわからず
ほとんど無言でした。
何か決まったかけ声とかあるのでしょうか?
327名無しの与一:2009/02/08(日) 02:56:46 ID:pHYwKwUF
おれもたまに2時間くらいでひざが痛くなる姿勢でやってるときがある。
そういう時は、傾きに気づいてないとき。

プロは体の重心を『右足8:左足2』にするってよく言われてるけど、
仁王立ちした時の重心が右足5:左足5を前提として言ってるの?
だとしたら、おれなら1時間で痛くなるんだけど・・・なんかコツとかあるのかな?
ちなみにおれは6:4(横から見るとほとんど傾いてないです)くらいでやってて、3時間立ちっぱなしくらいなら頑張れる。
イスがあればもっといける気がする
328名無しの与一:2009/02/08(日) 03:21:25 ID:LZ6JW8e7
俺もほとんど前傾させてない
以前は前かがみ気味だったけど、それだと段々フラついてくる
前かがみ止めてからは長時間でもほとんど足痛くならないけど、投げまくる時はなるべく座るようにしてる
長時間立ちっ放しでどれだけ大丈夫かなんて能力は実践では必要ないわけだし
329名無しの与一:2009/02/08(日) 03:46:01 ID:NS4S8V19
>>327
6:4じゃ軸足が作れないから、疲れるし安定しない立ち方だぞ。
それじゃ後ろ足を持ち上げた瞬間に後ろに倒れるはず。

8:2ぐらいにすると後ろ足を持ち上げても2〜3秒ほど体勢キープできて、そのあとゆっくり後ろに倒れる感じかな。

8:2=前傾姿勢 ではないことに注意。
330名無しの与一:2009/02/08(日) 03:47:04 ID:D0VVd6ak
俺もあんまり前傾しない
無理せず自分にとって一番楽なフォームで投げてます
まぁそれでも12時間くらい投げてると足の裏痛くなってくるけどね…
331名無しの与一:2009/02/08(日) 07:59:06 ID:iw0f6+BB
セットアップが毎日変わるAAです
トーナメントのDVDとか見ると、無意識に影響されるんですが・。
332名無しの与一:2009/02/08(日) 08:32:42 ID:Kc+SDxOL
>>331
影響されるぐらいなら自分でも試してみる価値ありと思うわけだろ?
いろんな事を模索して納得いくまで精進するのにAAもCCも関係ないよ
そして何かを掴んだら反復練習で精度を高めるんじゃないか?
333名無しの与一:2009/02/08(日) 09:05:55 ID:Exl1ex67
>>326
適当にナイスナイス言っとけばおk
334名無しの与一:2009/02/08(日) 09:14:38 ID:rTzTOewM
投げ方なんて大なり小なり毎日かわるものです
毎日変わるものなのに固定してる積もりだから、入らないと「調子が悪い」と言い出す訳です
335名無しの与一:2009/02/08(日) 09:23:27 ID:+oQUIWeR
>>326
01時

LOWTON:ナイストン
HAT:ナイスハット

クリケ時

5マーク以上の時:5マークならナイスファイブなど。
ベット:ナイスベット
馬:ナイスホース

ほかにもあるけど、とりあえずこれくらい言っとけばいいんじゃない?
何も言わない人は嫌だっていう人もいるから、ちょっとは言った方がよい。
336名無しの与一:2009/02/08(日) 11:29:43 ID:KnxfO8vZ
グリップについて質問です。
バレルや指の長さなどなど個人差があるのでグリップは人それぞれだとは思うのですが…。
自分のグリップは親指に乗せるタイプです。
グリップによってメリット、デメリットってあるのでしょうか?
337名無しの与一:2009/02/08(日) 12:46:18 ID:rTzTOewM
>>336
握りやすいのが最大のメリットがある握りです
なんせ違和感なく再現性が高い握りになるから

後ろを向いていて後ろに投げても、グリップひとつでブルに勝手に飛ぶ訳はない
ブルに飛ぶような身体の向きや腕の振りを研究する方が優先かと
338名無しの与一:2009/02/08(日) 14:16:27 ID:KnxfO8vZ
>>337
ありがとうございます。
最近調子が悪いので、グリップを変えようか悩んでいたもので…
確かに腕の振りなどトータルで研究し自分のフォームを固めたいと思います。
339名無しの与一:2009/02/08(日) 15:27:31 ID:B0SsP+GI
皆さん グリップやバレルの形状でお悩みのようで
私もその一人ですが 通りすがりのお侍さんから
「細かいことは気にするでない フライトが付いておれば 逆さに投げても矢は刺さる」
試した、180度回転して刺さった
「拙者程に成るとフライトも要らんがな」と言いT20,DB,T3,と 

「ついでだ 坊主 覚えておけ フライトを付けずに投げた場所が お前の手が投げた場所だ 悩んだときに試すが良い と言っても坊主には ちと早いか、」と、ベビーフライトをくれた
悩まず投げ込め そして楽しめ、、、、、、、、お侍さん元気かなぁ 
340名無しの与一:2009/02/08(日) 15:36:53 ID:z1TAS8e9
バカ侍?
いや、コテハンでバカ侍っているんだが
341名無しの与一:2009/02/08(日) 15:53:48 ID:B0SsP+GI
>>339
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/2877/bear.html
ttp://www.usiwakamaru.or.jp/~doraemon/school/tuning/tyun.htm
コウユウ事です これを 自分のグリップ、フォーム、スローに当てはめて
脳内変換しろ との事です
まえは 手書きでしたが 今はネットで ネットってべんりですね、、
と、自分に レスしてみる
342名無しの与一:2009/02/08(日) 16:26:18 ID:9043EAWG
ナイス シャットw
343名無しの与一:2009/02/08(日) 18:50:59 ID:WLk+BQsa
グリップについてなんですが
皆さんはどのぐらいの強さでバレル握ってますか?
がっしり?
ふわっと?

ひとそれぞれとおっしゃるのは解るんですが
参考までにお聞かせ願います
344名無しの与一:2009/02/08(日) 19:05:42 ID:rTzTOewM
>>342
自分は手を軽く握ると出来る第一関節の窪みにダーツをしっかりはめ込みます
そこを親指で押さえて握ってますが、その形で狙いを定めて、中指薬指を支えます
リリースの時には親指と人差し指で握ってるのでそれ以外の指で向きを変えることはありません

自己流なので、参考になるかどうか^^;
345名無しの与一:2009/02/08(日) 19:11:39 ID:WLk+BQsa
>>344
レスどもっす
皆さんの自己流を聞きたいので参考になりまくりです
346名無しの与一:2009/02/08(日) 19:15:57 ID:aLwG0fsD
女性の乳首をつまむ感じ。
やさしく、しっかりと。

試行錯誤して自分のグリップを開発したまえ
347名無しの与一:2009/02/08(日) 19:27:25 ID:WLk+BQsa
バレルぐらいの太さの乳首さがせとな・・・

どれだけ試行錯誤繰り返しても正解がみつからない
ダーツって正解がないから面白いのですね
348名無しの与一:2009/02/08(日) 19:41:42 ID:WeDc7P8W
>>333
>>335
レスどもです。
参考になりました。何かしらは声かけようと思います。
349名無しの与一:2009/02/08(日) 20:57:59 ID:7IKWVwag
フェニックスでカウントアップのレコードみる方法ってありますか?
350名無しの与一:2009/02/08(日) 22:55:09 ID:tzFWoTg9
アサシンのエルゴって買った人います?
351295:2009/02/08(日) 23:45:52 ID:RirBfq9l
詳しく書かなくてすいません
買おうと思っているのはボードなんですが、
kawaseのボードにレビューがなかったので誰か買った方はいないのかなって
おもって・・・
352名無しの与一:2009/02/08(日) 23:52:03 ID:0BSs78rx
01に対して、クリケのスタッツが低すぎすんですが
トリプルに入れるいい練習法をご教授ください
353名無しの与一:2009/02/08(日) 23:55:50 ID:RSLtAX8M
ブラスダーツで臭くなった手はどうしたらいいでしょうか
354名無しの与一:2009/02/09(月) 00:10:12 ID:uc+3kBLY
>>352

トリプルに入れることより3本確実に入れることを考えたほうがいいって書いてあった。
20とかならトリプル狙いもありだが。
3本確実に入るようになったらトリプルを狙えばいいってさ。
355名無しの与一:2009/02/09(月) 00:11:18 ID:ke12m81C
>>352
具体的にいくつといくつ?
初級者か上級者かによってポイントは変わってくると思う。
356名無しの与一:2009/02/09(月) 00:20:32 ID:UOB2e1s5
>>353
舐めとけ
357352:2009/02/09(月) 01:14:36 ID:nze9iXIT
01が72、CRが2.10です。
シングル狙いも昔はしてました。
トリプル外す

しっかりうでが振れず、置きにいってしまう

181615をダブル狙いに切り替える

外す

どんどん投げ方が崩れて往く
の悪循環です
358名無しの与一:2009/02/09(月) 01:23:25 ID:uNLNQXcD
>>357
01がそれくらいでトリプル狙いに行ってたらそんなもんだろ
練習はそのままでスタッツだけ上げたいならシングル3本狙い
トリプル狙うのはトリプルに入れられるようになってからでも遅くない

効果あるけど楽しくない練習でいいなら、グルーピング意識してブル練

とは言うものの楽しくないと続かないから好きにやっていいんじゃない?
常にブルに3本入るくらい集まるようになるとトリプル狙いでも4くらいになるよ
359名無しの与一:2009/02/09(月) 01:29:09 ID:8oYzjFik
ここでよく聞くし、以前自分も言われたことあった、
「置きに行く」ってどういうことなんでしょう?

意味を理解できてないと直しようが無いんですけど…
360名無しの与一:2009/02/09(月) 01:40:34 ID:nze9iXIT
なるほど。
まだシングル狙うレベルだったんですねorz
ただ経験上シングルだとMAXでも2.8くらいしかでず
勝てないんですよね

置きにいくってのは、フォローで腕が伸びず
軌道はいつもより山なり、手首もテイクバックの形のままのときです。
入らないとき悪循環になりやすいです。
361名無しの与一:2009/02/09(月) 01:57:02 ID:bdolVUcR
腕が振れていないという自覚があるなら、思い切って振り切るようにするしかない
振り切ればちゃんと入るっていう状態を地道に積み重ねていけば、置きに行く投げ方は減ってくるはず
悪循環に陥ったときは合間合間にきちんと素振りをするのもいいかと
362名無しの与一:2009/02/09(月) 01:59:43 ID:ke12m81C
>>360
最終到達点云々で言うならトリプル狙いでもいいと思うけど、
手っ取り早くスタッツのバランスを取りたいならシングルの方が確実だと思う。

ただ、向上心を持つという意味で、台形シングルのど真ん中にグルーピングさせるつもりでね。
端っこの方にギリギリ入ったヤツは外れたものだと思って反省するのが大事。
トリプルまでズレてキャッチした場合も、儲け儲けと思いつつ失投なのを忘れるべからず。
363名無しの与一:2009/02/09(月) 02:04:07 ID:uNLNQXcD
>>360
シングル狙いだと平均スタッツはあがるよってだけで、
やっぱりトリプル入ると流れ変わるし勝負なんだから対戦時は
トリプル狙いでいいんじゃないか?

15,16,18はダブル狙ってるってことは縦にズレてるのかな、
フォームはしっかり安定してて、ブルの高さ以外の時にバラやすい
のは指先が動いてきれいに飛んでなかったり、リリースのときに
手首を変にひねったりしてダーツが綺麗に飛んでないときも起りやすい
ブルにだけ集まるならそういうのも気にしてみては?
364名無しの与一:2009/02/09(月) 02:07:05 ID:ke12m81C
ブル以外だと投げ方が変わっちゃう人は、ブルと同じ要素を持つナンバーから練習するのがオヌヌメ。

例えばブルと同じ縦のラインの20と3、そして横のラインの11と6。
上下左右の投げ分けというものをしっかり練習して、ひとつずつズラしていくとか。
クリケットナンバー以外も01のフィニッシュで必要になるから、やっておいて損はない。
365名無しの与一:2009/02/09(月) 04:05:30 ID:/UC4zNk1
空投げばっかしてて、対戦以外は金入れない奴とかなんなの?
マナーも守れないで恥ずかしくないの?
親の教育を疑います・・
366名無しの与一:2009/02/09(月) 04:17:39 ID:/UC4zNk1
前スレ見てて思ったんだけど、
ジャンプして投げていいの?って質問が出て
協会が「ダーツがささった後ならラインを超えてもO」って返答したよね。

極端な話、ラインから踏み切って、ボード直前からトンって投げ刺すのは可能なんじゃね?
たかだか2.4mくらいの幅跳びなら、誰でも飛べるはずだし!



というわでジャンプしてダーツマシンに激突する動画をそのうちニコニコにうpする
367名無しの与一:2009/02/09(月) 05:45:51 ID:6UHeXY1Z
>>353
足の匂いは10円玉で消えると言う。
つまり10円玉臭くなった指の匂いを消すには・・・わかるね?
368名無しの与一:2009/02/09(月) 08:50:29 ID:N0wlwT3H
>>365
こんなところでグチって無いで、本人に言いなさい
369名無しの与一:2009/02/09(月) 09:03:54 ID:0pxIKlKB
ダーツに初めからついているシャフトが一本折れてしまって、
同じものが欲しいんですけど、手に入りますか?
370名無しの与一:2009/02/09(月) 10:13:21 ID:3GWnkAHr
>>369
どんなダーツを買ったかによる
371名無しの与一:2009/02/09(月) 10:18:27 ID:rC6tFNyX
>>369
ダーツの名前を書いてくれ。話はそれからだ。
372名無しの与一:2009/02/09(月) 11:08:36 ID:wCv7ai4T
ダーツのおすすめを教えてください。

【現在】
バレル:ダムダム
シャフト:ユニコーン・マイクロ

このセッティング以外のダーツを投げたことがなく
Bフラ、ダーツ歴は1年です。
373名無しの与一:2009/02/09(月) 11:59:11 ID:fbBSdNF8
>>372
フライト形状も書いて
で、今のセッティングでは何が不満なの?
374名無しの与一:2009/02/09(月) 12:17:44 ID:wCv7ai4T
>>373
フライトはスタンダードです。

バレルもシャフトも特殊(だと思っている)ので
将来壁にあたった時別の道を試す事が
できないのではないかと不安です。
375名無しの与一:2009/02/09(月) 12:25:27 ID:+dC62hzZ
>>374
http://www.maximnet.co.jp/SHOP/u_78583.html
調べりゃ出るじゃないか
376名無しの与一:2009/02/09(月) 12:36:49 ID:4XrqSzyn
ダムダムT95使ってるが最近投げ方わからなくなってきたから前使ってたアサシン使って飛び確認してんだけど、変えたら変えたでそれに合った投げ方になるとは思うよ。
でも後ろ重心のやつ使ったときはさらに崩れたw
377名無しの与一:2009/02/09(月) 12:41:10 ID:BgPyEFNk
バレルなんですが、ブラストダーツを中級者以上の方も使われたりしますか?
周り見ても皆タングステンしかいない…。
378名無しの与一:2009/02/09(月) 13:10:42 ID:fbBSdNF8
>>374
新しいものを買うには5千円はかかかるが。セッティングをいじれば1000位で色んな感覚で試せます
シャフトの長さ、フライトの形状でそれぞれ2〜3種類を試してください

好みの長さを見つければ、今ので良いかもしれないが、ダメでも次回の参考になる
シャフトはショートとインビトサイズ、フライトはスリムとティアドロップを試すと良い
試しなので借りれば安くすむ

傾向は3本集まった時の傾向を見ます、したがってブルに集める必要はなく
1本目はブルを狙って投げて、外れても2本目以降は1本目を目掛けて投げて3本集めて下さい
3本集まった時の傾向で、ブルより高い位置で集まる組み合わせから選ぶといいでしょう

そこまでやって仮に不満を感じたならまた質問してください、次は的確にオススメがわかるでしょう
379名無しの与一:2009/02/09(月) 13:11:25 ID:3GWnkAHr
それなりに上手くなると
それなりに高価なグッズほしくなるのは
どんな競技でもスポーツでも一緒だと思う。

今のバレルが気に入ってて問題ないなら
タングステンでなければいけないなんてことは全くない。
380名無しの与一:2009/02/09(月) 13:15:24 ID:fbBSdNF8
すごく上手くなって、有名になったのに1000円のブラスダーツ使ってたら逆にカッコイイw
381名無しの与一:2009/02/09(月) 13:30:01 ID:4XrqSzyn
>>380
アフロはユニのシンプソンズだったのにねぇ
382名無しの与一:2009/02/09(月) 13:44:03 ID:BgPyEFNk
同じような形状・重さなのに何故かブラスの方が安定するのです…。

このまま使ってても特に問題なければ使ってみよう…。
何か暗黙のルールでもあると思ってますたw
383名無しの与一:2009/02/09(月) 13:48:16 ID:3GWnkAHr
>>382
ある程度上手くなるとトッププレイヤーの映像を目にするようになったり
雑誌やネットで情報を仕入れるようになる。
→どこのバレル使ってるのか気になる。
→自分もそれが欲しくなる(同じメーカーのを試してみたくなる)

イチローモデルのグラブが欲しくなるようなもんだと思うよ。
イチローモデルはめたからって
スーパーキャッチが出来るわけではないってこと。
むしろ手に馴染んだ昔から使ってるブラブの方が
よっぽど安定したプレイが出来る。
384名無しの与一:2009/02/09(月) 13:48:20 ID:2qsGdXZ9
>>382
ブラス使いのAAを目指すんだ
周りや業界のマーケティングに惑わされない所が格好良すぎる
385名無しの与一:2009/02/09(月) 14:08:24 ID:g3DXmozs
スレ違いかもしれませんが
ネット通販のおすすめ有れば教えてください
僕は矢七でいつも買ってるんですが
なんか悪い噂が多い気がします
行ける距離にダーツショップが有ればいいのですが田舎なもので・・・
よろしくお願いします
386名無しの与一:2009/02/09(月) 14:41:31 ID:kfSeqiQ9
>>372
今ダムダムなら、細めのストレートが良いんじゃない?
あとは好きな刻みのデザインで選んで。
それかLokiを買って、特殊バレルコレクターになるか。
387名無しの与一:2009/02/09(月) 14:53:59 ID:TbMyDmL+
>>385
個人的にSダーツオススメ
388名無しの与一:2009/02/09(月) 15:18:28 ID:wCv7ai4T
>>376
アサシンは興味があります。

>>378
ではまずフライトとシャフトを交換してみます。
それで不満が残るようでしたら教えていただいた
方法を試してみます。


>>386
Lokiは初めて知りました。
389名無しの与一:2009/02/09(月) 15:18:59 ID:wCv7ai4T
みなさんありがとうございました。
390名無しの与一:2009/02/09(月) 16:06:49 ID:qLhfq+Yb
俺もブラスダーツ使いのダーツ始めて2ヶ月で
Rt8ちょっとです!^^
俺もブラスダーツでAAフラ目指してるんで
一緒に頑張りましょう!!
ちなみに値段は1500円でした(笑)
391名無しの与一:2009/02/09(月) 17:07:51 ID:ERcRKfzd
2ヶ月で8とか、泣いて謝りたいです
392名無しの与一:2009/02/09(月) 17:21:03 ID:5zLI4rF6
>>385だーつ屋どっとこむかなぁ
ネットで買うより電話での方が色々聞けるしいいかと
393名無しの与一:2009/02/09(月) 18:12:40 ID:g3DXmozs
>>387
>>392
チップスレに書いてあったように矢七は・・・って感じなんですね
Sダーツ、だーつ屋さんのぞいてきます

ありがとうございます
394名無しの与一:2009/02/09(月) 19:51:32 ID:tSL3lmcp
質問です
バレルの検索サイトとか無いですか?
Shopだとまずはメーカー選択からで、探し辛いんですよ
9darts.jpだと若干検索出来ますが、いまいち絞れないんですよね…
395名無しの与一:2009/02/09(月) 21:39:27 ID:TBFi4oku
>>394

このショップとかいいと思うけど

http://www.rakuten.ne.jp/gold/hive/index.html
396名無しの与一:2009/02/09(月) 22:10:30 ID:lKdEIKzR
ラウワンでやってたら隣でやってた低脳DQNにジュースを荷物にかけたにもかかわらず

謝りもしない

しねばいいのに
397名無しの与一:2009/02/09(月) 22:28:10 ID:zDuH3+QP
られ抜き言葉
398名無しの与一:2009/02/09(月) 22:29:20 ID:LeOmFcs9
日本語で書き込んでいただいて宜しいですか
399名無しの与一:2009/02/09(月) 22:36:59 ID:6LDqW0Tr
「られ抜き」と言うより
「に」→「が」ではないか?
400名無しの与一:2009/02/09(月) 22:45:59 ID:2qsGdXZ9
ラウワンで「何をやってたか」と
DQNは「誰の荷物にかけたのか」も必要。
401名無しの与一:2009/02/09(月) 22:56:48 ID:Ue9J9FZm
>>396
低脳杉な文章ワロタw
402名無しの与一:2009/02/09(月) 23:11:26 ID:+4V/gkrM
ダーツやり始めたきっかけを作ってくれたのはラウワンだが、
ラウワンはヤンキー遭遇率が高くて行かなくなった。
マシンも汚いことが多いしな。

なんか、せっかくの休みの日を隣のヤンキーの金切り声と、
視界の端に見える傍若無人な行動で台無しにしたくないんだよな。
403名無しの与一:2009/02/09(月) 23:48:11 ID:Teyz7J0t
隣で荷物に謝ってたら低脳DQNジュースにもかかわらず

ラウワンでしねばいいのに

かけた
404名無しの与一:2009/02/10(火) 00:00:48 ID:v7Vol2dn
ブラスダーツのAA

めさかっこええ
405名無しの与一:2009/02/10(火) 00:44:43 ID:A9Z7Ca3C
>>402
ほんとそれ
低脳立ち入り禁止にすればいい
406名無しの与一:2009/02/10(火) 00:52:03 ID:nNT1mi2t
ラウワンの客の大半が消えちゃう
407名無しの与一:2009/02/10(火) 01:34:18 ID:MAseyGk5
>>395
楽天の検索を使うって事ですか?あの検索エンジンはバカすぎなんですよねぇ…
関係無い商品も引っかけるし。

例えば、16gのセンター重心とか、そんな検索が出来ると嬉しいなんてわがままを言ってみるテスト

誰かがデータベースにしないと無理か…

逆に作ったらアフェリ付きでも需要あるかな?
408名無しの与一:2009/02/10(火) 02:37:02 ID:QIE4HthE
390だけど、ちなみにパロットとかいうダーツです!^^
太いので投げやすいですよ☆
今日は少し下がって7.9くらいになってしまいそうです(泣)
たまに汗ですべるのが痛いです・・・。
ブラスダーツで頑張るぞ!!
409名無しの与一:2009/02/10(火) 03:14:28 ID:T4eA2NlP
バレルとグリップについて質問です。

自分はバレルの後部を持ち、薬指の爪でチップを支えるよくある4フィンガーです。
後部を持つにも関わらず前重心のバレルは相性がよくないのでしょうか?

購入したいのはTIGAのフラミンゴなんですが、画像を見た感じ前重心な気がしまして…。
そろそろハウスダーツを卒業したいです。
410名無しの与一:2009/02/10(火) 03:48:06 ID:rJPjljsS
>後部を持つにも関わらず前重心のバレルは相性がよくないのでしょうか?

そんなことはないけど?
まぁできたら重心位置を持つほうがいいとはされてるけど。
411名無しの与一:2009/02/10(火) 06:29:45 ID:YKAGa6Yo
>>409
一見、後ろをグリップしているように思えるだろうが、薬指で前方を支えているので、
純粋に重心よりも後ろをグリップしているわけではないよ

四本の指の幅トータルでグリップしていると考えられるので、そういうグリップでは
ダーツ全体の重心位置がどこにあるかに関しての自由度が高いはず

逆に二本指でピンポイントでグリップする人は
重心に近いところをグリップしないと、ダーツが上向いたり下向いたりしやすい

というわけで、あまり細かいところを気にしないでよし
412名無しの与一:2009/02/10(火) 08:00:00 ID:JmsMZjgl
>>407
そういうのは登録する店側の情報にも依るから
一人で何とかしようたって無理だろw
最近は形状や重心も多岐に渡るし、
正確に前やセンターと言い切れない物も多いし。

ほぼストレートだけど微妙にテーパーがあるからトルピだ、とか
実測するとほとんどセンターだがメーカーは前重心と謳ってる、とかな。
413名無しの与一:2009/02/10(火) 11:19:37 ID:9zInEbKl
>>よくある4フィンガー
4フィンガーで投げてる人を、あまり見たことないんだが・・・
414名無しの与一:2009/02/10(火) 13:18:17 ID:2plG7HdQ
ダーツライブの動画だと星野が4フィンガーっぽい
415名無しの与一:2009/02/10(火) 13:33:39 ID:0wsb8L6H
薬指に乗っけるよね、星の
416名無しの与一:2009/02/10(火) 15:19:18 ID:u3Gv0KpF
タローは4フィンガー。
417名無しの与一:2009/02/10(火) 15:25:57 ID:vAylnQ3S
4フィンガーの人って、親指+人差し指で握って、残りは支えだけどね
418名無しの与一:2009/02/10(火) 17:55:03 ID:1HiwdmyK
俺みたいにチップの下に薬指を添える人はほとんど見かけない。
419名無しの与一:2009/02/10(火) 18:07:55 ID:SBrAbmE4
>>418
俺も俺も
420名無しの与一:2009/02/10(火) 18:17:46 ID:u3Gv0KpF
4フィンガーって、別にそんなに少なく無いって。
421名無しの与一:2009/02/10(火) 22:35:17 ID:XpGXNuR9
>>407
ここの検索で我慢してくれ
ttp://www.9-darts.jp/
422名無しの与一:2009/02/11(水) 03:24:57 ID:rrzpbnwW
ダーツを部屋にかける方法ってどういうのがあるんですか?
みんな普通に専用のダーツ台みたいなの買って設置しているのでしょうか
423名無しの与一:2009/02/11(水) 03:33:01 ID:SxkUiBjy
>>422
基本は壁掛けで壁に直接ネジ止めをする
通常は大なり小なり響くからクッションがわりに台を使うの
あとは賃貸で穴を開けられない場合だね

424名無しの与一:2009/02/11(水) 03:58:58 ID:rIPgK/nk
フェニで01のPPDは29後半でそこそこ入るんですが、クリケが2.75しか打てません
練習しかないのはわかりますが、何か心がけた方がいい事ってありますか?

01でブル→ブル→20Tなら入るのに、クリケで20を狙うと12Tとかに飛んでいきます
クリケが怖くて仕方ないです
425名無しの与一:2009/02/11(水) 04:30:37 ID:HkEQlWZs
>>424
もはや初心者ではないよね
426名無しの与一:2009/02/11(水) 04:35:06 ID:gMIWd4LL
小心者だね
427名無しの与一:2009/02/11(水) 04:43:25 ID:xD+4mNaJ
>>424
「クリケが怖くて仕方ないです」
これが原因では?
428名無しの与一:2009/02/11(水) 05:04:14 ID:ZPi2B3Kf
>>426 が 上手いこといった!
429名無しの与一:2009/02/11(水) 05:10:39 ID:rIPgK/nk
スレ違いだったかもしれません。ごめんなさい。
>>427
メンタルも原因の一つだと思うんですが、
ブルを狙った流れでトリを狙う時と、クリケの時とで投げ方が変わってしまうんです
肘の高さとか腰の高さが安定しないというか…
430名無しの与一:2009/02/11(水) 05:33:43 ID:oztP5VVN
悩む必要ないよ 01そんくらいならクリケットもそんなもんでしょ ただそこまでうまくなった努力をもう一度楽しんだらすぐにうまくなると思います
431名無しの与一:2009/02/11(水) 09:26:24 ID:Xcc3Y2MG
>>429
とりあえず流れで投げない、一投一投セットアップして投げる。
練習する時もそれを心がけてみて。

PPD29でMPR2.75はさすがにバランス悪いね、3.4くらいあってもおかしくない、
クリケが打てないんじゃなくて、ブルが異常に入る過ぎるだけだったりしてw
まぁAA直前まできたんだからいままでどおり練習でいいと思うよ。
432名無しの与一:2009/02/11(水) 10:08:27 ID:2MWfdUTs
初心者にアドバイスされる小心者Aフラw
433名無しの与一:2009/02/11(水) 12:16:03 ID:2DF7XrIR
12Tへ飛んじゃう状態で2.75って出せるの?
434名無しの与一:2009/02/11(水) 12:59:02 ID:MvfFGua+
スタッツ上げたいだけだったらブル→20T→20Tみたいにブルから行っちゃえば良いじゃん。

そこまで打てるならギリギリA相手なら勝てそうじゃない?
435 ◆dCDVc/iG9A :2009/02/11(水) 13:36:09 ID:c2x32QsS
>>429
T20から狙うときと、ブルからの流れで狙うときとの腕のあげ方が違う原因と思われます
おそらくブルからT20にあげるときには腰を中心に狙いを上げているが
最初からT20のときは肘からあげているのでしょう

確かめ方があります。洗面所などで鏡の前でブルを狙うように構えてください
ただし鏡に写っていた腕が手前の腕全体に隠れるようにします。

ブルからT20にあげる場合、続いてT20から狙う場合を比べてください
特に注意するのは腕の角度の変化と、手のひらの角度です
手のひらの角度が変わると抜ける方向が変わります

自分自身も1に抜けるので、昨日調べたら20を狙うときに肘が内側に向いてました.......orz
436名無しの与一:2009/02/12(木) 16:02:37 ID:zIDQdk0Z
ダーツ始めてそろそろ4ヶ月になるのに
いまだにカウントアップ700越せない。
カードとか持ってないんでカウントアップの点数だけがステータスなんだよ。
437名無しの与一:2009/02/12(木) 16:34:17 ID:jmR4c553
カードかった方がダーツたのしいよ
対戦も楽しい
438名無しの与一:2009/02/12(木) 16:42:38 ID:IUdv9R8v
対戦する相手がいればな
439名無しの与一:2009/02/12(木) 16:48:43 ID:L49NtTYz
>>438

おまいがあいてしてやるんだろ。やさしいやつだな・・・
440名無しの与一:2009/02/12(木) 16:48:51 ID:jmR4c553
それは申し訳なかった
441名無しの与一:2009/02/12(木) 16:58:56 ID:IUdv9R8v
じゃあオンラインで待ってるぜ
442名無しの与一:2009/02/12(木) 17:50:57 ID:1ocw07yY
ダーツバーでコソコソ遊んでたら
「対戦しませんか?」と、その店で有名な上手い人
「へ?僕なんて相手になりませんよ?」
「いえいえ、よかったらやりましょう」との事
結果はもちろんハンデもらってもボロ負け
ですが、その後、丁寧に指導してもらいました

やはり教えてもらうのは大事なようで
点が100ぐらい変わりましたね
こういう人がいるとす助かります
443名無しの与一:2009/02/12(木) 19:35:34 ID:dTPoRP0E
>>442
負けて
「もっと上手くなろう!」と思う人と
「負けたからつまんねーよ」と思う人



約一年間で8人誘ったが
ダーツを続けているのは一人だけ…
444名無しの与一:2009/02/12(木) 19:55:43 ID:mkXyrJuJ
同レベル同士でやっていけりゃいいけど、上手い人から誘われてフルボッコされたり
あーだこーだと上から目線で指南されたりすると嫌気がさすことはあるだろうな
445名無しの与一:2009/02/12(木) 20:14:02 ID:/TBxkpS7
>>444
確かに。でも上から指導云々はともかく誘ってくれるのは嬉しいな。ダーツは対戦するのが面白いから。
446名無しの与一:2009/02/12(木) 20:16:15 ID:buvFYKEr
>>443
指導してくれるのはいいけど
それをすぐに吸収できるわけでもなくて
自分が成長しないのが指導してくださった方に申しわけなくなるわけです
447名無しの与一:2009/02/12(木) 21:21:28 ID:zLKuwCGr
自主練用にダーツボード買おうと思ってるんですが、初心者にオススメのものってありますか?

マンション暮らしなので音の小さいハードのものを探しています。


自分で探したものだと"BLITZER ハードダーツボード BB-1"が値段も手頃でいいかと思っているのですが

少し値段が上がってもナイフエッジタイプの"BB-4"の方がいいでしょうか?

BB-2がナイフエッジで値段もBB-4より手頃なんですが色がちょっと・・・
448名無しの与一:2009/02/12(木) 22:10:58 ID:imeiASYn
ブリュッセルでさえあればワイヤーを気にするほどのことはないよ
449名無しの与一:2009/02/12(木) 22:15:08 ID:D2CQ5xCJ
ハードボードなんて高くても1万で終わるんだから、
ケチらなくてもいいと思う

変に2,3千ケチって弾かれやすい奴買ってストレス溜めるよりはいい
450名無しの与一:2009/02/12(木) 22:57:32 ID:VcGZzX1e
家でハードで投げてるときに手からポロっと落とすと足に刺さる

おれ知識な
451名無しの与一:2009/02/12(木) 23:08:35 ID:9AAAT0MI
刺さるのを怖がって、落とした瞬間に足を引く癖が付いたんだが
外でソフト投げてる時も反射的にやっちまった

友人にビビリの称号を授けられたよ…
452名無しの与一:2009/02/13(金) 01:18:09 ID:ykM1Bchb
>>451 素晴らしいIDじゃないか!
453名無しの与一:2009/02/13(金) 06:19:43 ID:t/rsE0E9
samurai5と7で迷っています
ユーザーの方で飛びの違いとかわかるかたがいたら教えていただきたいです
454名無しの与一:2009/02/13(金) 07:57:52 ID:vl7iyTlU
>>453
5と7じゃバレルの長さが違いすぎるから飛びよりも自分のグリップに合った方を選ぶ方がいいんじゃないかな?
455名無しの与一:2009/02/13(金) 10:14:49 ID:k1UuxR28
フォームが安定しない…。自分では真っ直ぐ振り抜いてるつもりでも、斜めになってしまってるらしい。
どうすれば改善出来るのだろうか…
456名無しの与一:2009/02/13(金) 10:31:30 ID:4bLbx9Vu
>>455
猿腕だったりしない?
457名無しの与一:2009/02/13(金) 11:21:53 ID:k1UuxR28
猿腕??
458名無しの与一:2009/02/13(金) 12:17:36 ID:4bLbx9Vu
猿腕は、真っすぐ腕を伸ばしても肘から先が外側に向かってしまう人のこと
構えるときに肘を垂直にしても、伸ばすときは外側になるから斜めに振ったようになるの

そうでなくとも、腕を伸ばした状態で肘とダーツで狙いを定めてやれば斜めに振ることが少なくなる
459名無しの与一:2009/02/13(金) 12:52:56 ID:k1UuxR28
なるほど!猿腕ってそういうの何ですね。
自分は今確認しましたが、猿腕ではないみたいです。
腕を意識して投げるとスローポジションが狂うのです。
460名無しの与一:2009/02/13(金) 12:55:45 ID:w4ewWN25
投げる前に腕を固定しないで2〜3回前後にフラフラしてから、そのまま投げるのってどうなの?
461名無しの与一:2009/02/13(金) 13:02:22 ID:5JOnQM77
>>460
それで投げやすいんならアリだと思う。

プロでも、ジョン・パートがその投げ方。
462名無しの与一:2009/02/13(金) 13:25:32 ID:w4ewWN25
>>461
なんか適当にやってるように見えそうだからどうかと思ってたんだけどプロでもそういう人いるのか。

暫くこれでやってみようかな。
463名無しの与一:2009/02/13(金) 14:40:00 ID:H5uefWnV
パートの投げ方初めて見たときは本当に適当にしか見えなかったな
あれ見てから綺麗なフォームにこだわるのやめたよ
464名無しの与一:2009/02/13(金) 14:54:38 ID:3E0hnuqG
>>463
入るならそれでもいい。
でも、そうでないなら「綺麗な」とは言わないが、フォームが狂ったときに戻せるように、
再現性のあるフォームを身につけた方が良いと思うよ。
毎回バラバラでは何故外れたかがわかりにくいから。
1投目外しても何故外したかがわかれば2投目、3投目でカバー出来るし。
そのカバーが100%できるようになれば01で100以上をキープできる。
50%でもBB以上は確実だ。
465名無しの与一:2009/02/13(金) 15:32:47 ID:3az5eHLQ
あの投げ方でもT20に吸い込まれるように飛んでいくからすごいね
クラーセンの投げ方が一番すごいけどw
466名無しの与一:2009/02/13(金) 16:19:09 ID:s19U/IER
>>464
自分の中の「入るはずのフォーム」にこだわるのをやめただけですよ
エイミングでなるべく右腕を垂直にしよう!とかそういうのをやめた
体に無理が無くて入るフォームで固めればいいやと
467名無しの与一:2009/02/13(金) 16:20:34 ID:s19U/IER
ありゃ、ID変わっちゃった
>>463=466です
468名無しの与一:2009/02/13(金) 16:44:46 ID:ViWJmYGl
ちょっと筋肉痛とかになるといつものフォームが完全に崩れるのですが
みなさんはそんなことないのでしょうか
469名無しの与一:2009/02/13(金) 16:51:22 ID:GAQNEU1D
よく聞く話
要休養
470名無しの与一:2009/02/13(金) 17:14:03 ID:2Vd5PK8H
最近この板見はじめたんだけど
同じレス貼付けまくってんの多すぎ…
471名無しの与一:2009/02/13(金) 17:16:32 ID:ClnXy5SF
半年ROMれ
472名無しの与一:2009/02/13(金) 17:41:53 ID:UUdW3hP0
自分も投げる前に一度、下に手をもっていってから投げる!!
しかも投げた後に腕も伸ばしていない・・・。
みんなに注意されるが、一緒に投げている奴らよりは上手いから
聞く気なし(笑)
とRt8が調子にのってみましたw
473名無しの与一:2009/02/13(金) 18:04:00 ID:znThBjYx
しかし実際腕を伸ばさないといけないものなのかね?
ボボとか昔の太郎って伸ばしてなかったよね。
離したところで止めちゃうってのもリリースポイントを一定にしやすいんじゃないかって思うんだけど…

ま、人それぞれなんだろうけどね。
474名無しの与一:2009/02/13(金) 18:12:00 ID:rlH79hTB
手を動かす連中ってのは、たいていは的や軌道のイメージに向かって手を振ってるんじゃないか?
俺はその方が構えの位置を調節しやすいし、動かしといた方がしっかり腕が振れる
しっかり固定してるタイプの人には適当に見えるかもしれんけど、考えてやってるつもりですよ
475名無しの与一:2009/02/13(金) 18:14:20 ID:qdGtzfoF
>>473止めるなら止めるで毎回同じにできるなら問題はない。
ただし、それは難しいから毎回同じ所に腕を伸ばした方が良い。
476名無しの与一:2009/02/13(金) 18:19:09 ID:rlH79hTB
>>473
腕をしっかり伸ばすスローを練習してるのに中途半端なスローしちゃうと
力が余ってリリースポイントがバラバラになると思う

最初から伸ばさないスタイルで練習し続けて上手くなるなら別にいいんじゃない
477名無しの与一:2009/02/13(金) 18:32:03 ID:UUdW3hP0
アドバイスありがとうございます!^^
手を振るというかダーツを膝くらいまで下げて
一度BULLにいれるぞって意識を集中するんです。
最初から自分で作った一番投げやすいフォームなんで
これで一応頑張ってみますね!
手を伸ばすぞって意識すると、逆に力が入って安定しないんですよ・・・。
と言ってもダーツ初めて2ヶ月なんで変えるなら今だとは思うのですが!!
478名無しの与一:2009/02/13(金) 18:42:19 ID:ClnXy5SF
2ヶ月でRt8ならその投げ方が合ってんだと思うよ
479名無しの与一:2009/02/13(金) 19:34:02 ID:A+z072Kk
ダーツは狙ったとこに、どれだけ入るかを競うゲームです。
480名無しの与一:2009/02/14(土) 02:09:59 ID:qagU70AR
あ、
481名無しの与一:2009/02/14(土) 02:11:56 ID:qagU70AR
ダーツ初めたばかりなのですが、利き目が左で利き手が右です。投げ方、フォームはなにがおすすめですか?いままではサイドでやってました
482名無しの与一:2009/02/14(土) 02:14:19 ID:USgCeQlU
>>481
んなあこたあ、自分でいろいろ試行錯誤してやってくれ。
癖や自分にあったポジションあるだろうが。
そんなの見ても無い他人が分かるわけねー。
483名無しの与一:2009/02/14(土) 02:24:54 ID:seBo+J5S
凄いね。3度世界チャンピオンになった人のフォームにケチつける人がいるんだ。
484名無しの与一:2009/02/14(土) 02:26:33 ID:dOj/g3Cj
>>481
利き目が〜って質問がちょくちょく出てくるけど、初心者のうちはそんなの気にする必要はないと思います。
「狙う」って段階にはまだまだ早すぎるからです。
初心者のうちは狙う練習より毎回同じように投げれる練習をするほうがいいと思います。
485名無しの与一:2009/02/14(土) 03:30:52 ID:v9DaP2DT
CC3だったころはクリケットが本当につまらなかった
486名無しの与一:2009/02/14(土) 04:08:39 ID:AjQdTan7
俺は立ち位置変えただけでかなり入るようなった。
今日は1501で6ラウンドまで連続TONできた。
ちょっと自己満。

チラ裏すまん
487名無しの与一:2009/02/14(土) 04:15:17 ID:k9kwobEy
>>486 ナイスタン
488486:2009/02/14(土) 04:30:31 ID:AjQdTan7
>>487さんくす。
自分4でAA11の人とやってたときだったから(オンラインじゃない)一瞬優越感に慕れました。
案の定すぐ逆転されました。

[チラ裏]
489名無しの与一:2009/02/14(土) 05:38:43 ID:DoEBAkY2
皆さんに質問です。
フォロースルーの際に気を付けてることありますか?自分は今まで人差し指を向けていたんですが、最近になって手をひねって人差し指を向けていることに気付きました。
自然に真っ直ぐフォロースルーする場合やはり腕全体を向けるべきなんでしょうか?
良かったら教えて下さい。
自分は今レーティング9です。
490名無しの与一:2009/02/14(土) 05:59:25 ID:Gk0NB8QU
残念ながらここで答えている似非上級者の大半はあなたと大差ない腕前ですよw
491名無しの与一:2009/02/14(土) 08:25:47 ID:dOj/g3Cj
>>489
レーティングを書かなければ擬似上級者の方がそれっぽ意見を言ってくれたでしょうにw

9まで自力でいったなら自分で色々試行錯誤して試してみるのがいいんじゃないでしょうか。
492名無しの与一:2009/02/14(土) 09:11:40 ID:KmfuTZol
>>439
腕で直すなんて小手先のことはやらないで、立ち位置立ち向きをずらすといいです
手を動かす癖がある人は、試しに利き手側に10センチ程ズレてみてください
493名無しの与一:2009/02/14(土) 11:26:36 ID:+XbwXYAt
ダーツライブに加入したんだが、グループの人に個別メッセージ送れないの?

せっかくグループ入っても交流取れないジャン
ミクシみたいにメッセージ送れれば良いのにと思うだろ?
494名無しの与一:2009/02/14(土) 11:37:22 ID:W+rK/nUe
ただでさえダーツバーにストーカーチックなやつが1,2人いるのに
そんな機能付けられたら迷惑です。
495名無しの与一:2009/02/14(土) 13:12:32 ID:emrGA5la
>>494
いるいるww
昨日、〜で投げてたねーとか行くたびに言われる。

毎日誰がどこで投げてるかチェックしてるのか?きもい
496名無しの与一:2009/02/14(土) 13:14:07 ID:IGqDyhMx
効き目を利き手と同じ方に変えた方いらっしゃいますか?
やはり見え方が変わりかなり入らなくなるものなのでしょうか?
497名無しの与一:2009/02/14(土) 15:03:30 ID:m4v1r07x
一体rtいくつから、一応の脱初心者と言えるんでしょうか
ライブrt5の自分は胸を張って初心者と言えるのだけど
7位から脱初心者かしら・・・?
498名無しの与一:2009/02/14(土) 15:09:41 ID:BD08wZNI
ライブのカードってどこで変えるんですか?
499名無しの与一:2009/02/14(土) 15:50:09 ID:qNyEreVr
>>497
ある程度のルールを覚えて一人でもダーツが楽しめるようになったら脱初心者
5年間バーに通い詰めてるCC5とかは初級者
500名無しの与一:2009/02/14(土) 16:43:29 ID:aY3b999c
>>496
効き目を変えるって手術かなんかで?
501名無しの与一:2009/02/14(土) 17:52:34 ID:IGqDyhMx
>>500
眼帯生活や訓練などで効き目を変える事ができるみたいです。
経験ある方の意見お願いします。
502名無しの与一:2009/02/14(土) 18:01:54 ID:D++9YhnO
右で投げる時は右目
左で投げる時は左目
503名無しの与一:2009/02/14(土) 18:19:41 ID:KmfuTZol
利き目は左→右に変えたことがある
左目で見るために首を少し右に向けていたのを、逆に左に向けるようにしたのが近道だった
504名無しの与一:2009/02/14(土) 18:37:48 ID:L34J3ZzA
俺右曲がりだからちょっと重心が難しいんだ。
505名無しの与一:2009/02/14(土) 18:41:27 ID:7AWxg19F
おれは左曲がりかな
506名無しの与一:2009/02/14(土) 18:45:14 ID:miKqBInG
俺は右利きだから右曲がりだわ
左手で訓練するとぎこちなさが何ともいいよな
507名無しの与一:2009/02/14(土) 18:56:48 ID:AjQdTan7
>>499
CC5とは?
508名無しの与一:2009/02/14(土) 18:59:58 ID:IGqDyhMx
>>503
効き目を左から右に変えたいのです。
利き手は右です
自分は以前、眉間らへんにダーツをセットアップしていました。
右目の下にするようにしてるのですがどうしても左で合わせてしまいます。
顔を傾けてやってみます。
509名無しの与一:2009/02/14(土) 19:07:22 ID:KmfuTZol
>>508
ダーツの時ではなく普段から首を回して右目を前に出すようにすることです
510名無しの与一:2009/02/14(土) 23:04:58 ID:8oJ2IpQ4
5年やってRT5とかの人は、グリップを思い切って変えてみたら?
一気にRTがあがるかも
511名無しの与一:2009/02/14(土) 23:29:02 ID:b1Ar6h6y
5年やって5とか上手くなる気無いだろ
512名無しの与一:2009/02/15(日) 00:38:11 ID:2jcL0JiU
私通販初心者だけど、うっかりとりぷるって送料無料だけどどう?
513名無しの与一:2009/02/15(日) 00:51:30 ID:teJU9Vbm
@釣り
A宣伝
B情弱

どれですか?w
514名無しの与一:2009/02/15(日) 01:24:41 ID:wYKBhe9K
現在ソフトダーツで遊んでいますがいずれハードもやってみたいと考えています。
ハードダーツもやることを考えたらバレルは18gや20gの重めのものを使った方が良いでしょうか?

ただ、私の住んでいるところではダーツバーにもソフトダーツしか置いてなくて
どこでハードダーツをプレイできるのか皆目検討が付かないのが難点ですが。
515名無しの与一:2009/02/15(日) 01:59:46 ID:VUT6nzw/
最近ダーツをやり始めたんですが、肘がすげー痛くなるんですよね。
鍛えたりしたほうがいいんですかね?
516名無しの与一:2009/02/15(日) 02:53:09 ID:2jcL0JiU
強いて言えば3ですかね
変な教材みたいなの売ってて怪しいし、品揃えも悪いからどうかと思って聞いてみた次第です
517名無しの与一:2009/02/15(日) 03:08:28 ID:/r/xBjsf
>>514
重さの変化が互いにどう影響するかは人それぞれだと思う
おれは5g違うダーツでも、自分の手になじんだものならちょっと投げてれば慣れちゃう
まぁ、実際にあなたが実験するしかないと思う
518名無しの与一:2009/02/15(日) 03:12:38 ID:C0cF3+FC
一般的に軽いバレルだとコントロールが難しくなるのでしょうか?
519名無しの与一:2009/02/15(日) 03:27:58 ID:mo+O/SCt
>>515
関節は鍛える事はできないよ。
腕力つけても意味ないしやめとけ。
520名無しの与一:2009/02/15(日) 03:56:27 ID:teJU9Vbm
>>516
あなたの感じた通りですw
521名無しの与一:2009/02/15(日) 03:56:58 ID:Mo6FMKto
>>517 5グラム変われば誰でも分かるだろ!

0.5グラムの間違えでは?

因みに角砂糖1個が1グラム
522名無しの与一:2009/02/15(日) 04:08:49 ID:FKZ80orQ
>>521
もっと国語を勉強したほうがいい
523名無しの与一:2009/02/15(日) 08:24:54 ID:cTZN/g6b
>>518
一般的には軽いほど難しいと言われてる
重さの慣性で投げにくいからだと思うけど


(ぶっちゃけ、軽くても慣れが解決する)
524名無しの与一:2009/02/15(日) 09:02:35 ID:2Qa7aZJy
オンラインで指押しされた場合どうしたらよいでしょうか?
525名無しの与一:2009/02/15(日) 10:00:14 ID:BKogzThd
簡単。

押し返す。
526名無しの与一:2009/02/15(日) 10:05:23 ID:ozfSX+cv
>>525
だからお前はダーツが上達しないんだよ
527名無しの与一:2009/02/15(日) 10:08:54 ID:YunOoiXM
シャフトについて質問なんですが
欲しい思っている”アルミ風ナイロンシャフト”がリング付きなんです。
リング取り外しても通常のシャフトとして使えますか?
まだ使えるフライトが通常物なんでどうしようかと思ってます。

あとアルミとナイロンの違いはほぼ見た目だけ?
アルミは落とすと結構曲がってくるでナイロンに変えようかと。
528名無しの与一:2009/02/15(日) 11:26:29 ID:Mo6FMKto
5gってw
529名無しの与一:2009/02/15(日) 11:59:03 ID:f5GB2cBk
>>524
別に気にしなくていいんじゃないの?
あくまで、普段通りの
自分のダーツをするだけ

この前CC4に、Cricketで5点弱打たれました(笑)
最初、3Roundで2マーク
急に一投、一投のペースが早くなりベットが量産
530名無しの与一:2009/02/15(日) 12:05:30 ID:f5GB2cBk
>>527

アルミとナイロン
長さが同じ物なら、アルミを使うと重心が若干後ろになりますよ

リングの件だけど
アルミは元々使わない
ナイロンは使う。

ナイロンでも使わない人も居る。
531名無しの与一:2009/02/15(日) 12:22:21 ID:YunOoiXM
>>530
トンクス
リング付きナイロンシャフトでもリング無しでいけるならそれにします。
リングを外すとフライトの溝?が若干広めに作られてると思ってた。
532名無しの与一:2009/02/15(日) 12:42:08 ID:2nmBlSXP
よくバレル説明に飛びがいいとか素直な飛びとか弾丸のような飛びとか
記載されていますがどのように飛んでいくのですか?
533名無しの与一:2009/02/15(日) 13:11:45 ID:2Qa7aZJy
>>529
最後上がるときに
ブル ブル 11であがられた
自分は次が15であがれてたのにorz

あがる時にられると仕返しもできないorz
534名無しの与一:2009/02/15(日) 14:17:24 ID:iKYXkE+N
ブル、ブル、15で指とか言われたらどうしようもねー
普通だろ
535名無しの与一:2009/02/15(日) 14:20:01 ID:iKYXkE+N
あ、11か
536名無しの与一:2009/02/15(日) 14:26:48 ID:8El2vksX
最近B6に上がった俺でもハイオフはたまに出すぞ。
トン以下のマスターアウトならいい確率で出せてきたし。
537名無しの与一:2009/02/15(日) 14:47:07 ID:2Qa7aZJy
>>534
C4のやつが最後だけうまくあがれるのか?

しかも投げる間隔が明らかに短かった
538名無しの与一:2009/02/15(日) 14:49:11 ID:2Qa7aZJy
>>537
C3の間違いだったorz
539名無しの与一:2009/02/15(日) 14:55:22 ID:gCmrgAPZ
オンラインなんてそんなもんだろ
540名無しの与一:2009/02/15(日) 15:00:53 ID:jyvRVF/s
指とか思われてるんだろうなーって位、うまくいくときもあるし、
ブルブルシングルで上がりくらい別におかしくないだろ。
541名無しの与一:2009/02/15(日) 15:12:17 ID:u+xr7yOI
>>537
>しかも投げる間隔が明らかに短かった

サーバの関係でまとめて返ってくる場合もあるよ
542名無しの与一:2009/02/15(日) 16:14:51 ID:5kC2jf34
おれも3〜4の時代はまぐれでブル→ブル→シングルで締めた経験は何度かあるな
>>537も似たような経験あるんじゃないか?
1回オンライン対戦したくらいじゃ分からんし、とっとと忘れて次の対戦した方が建設的
543名無しの与一:2009/02/15(日) 16:40:42 ID:eL54YKWY
あるある 今Rt7で俺もこの前オンラインで、
1ラウンド 20T、20S、20S
2ラウンド 19T、18T、17T
3ラウンド 16T、15T、インブル
4ラウンド インブル
Rt16で終わった。
そしたらソッコー最戦来てボロ負け…
相手には絶対指押しと思われたな…
544名無しの与一:2009/02/15(日) 16:43:16 ID:V7tGcbaM
俺が指押しするなら
ブル J ブル
545名無しの与一:2009/02/15(日) 16:47:48 ID:HVh4yyJ5
オンラインしなければ全て解決
546名無しの与一:2009/02/15(日) 17:56:13 ID:8El2vksX
調子良ければAでもあがるし、悪けりゃC1であがる。それがCCクオリティじゃないか?
547名無しの与一:2009/02/15(日) 17:58:27 ID:W4qawCCt
利き手と利き目が違う人に聞きたいんですけど
狙う時両目で見る以上ダーツが2本に見えると思うんですけど
どっちに合わせてますか?
自分は右利きで左目利きなんだけど
右目で合わせた時ずれないように
ダーツの虚像というか、左目瞑った時でも
狙いがずれない方にあわせてたんだけど
全然上手く飛ばなくて上達しないんで
利き目と利き手が違う方の意見が聞きたいです。
548名無しの与一:2009/02/15(日) 18:01:59 ID:xLzWPGsL
今週かなり金投資したのに4に戻りつつあるギリギリ5だ。
今年は目標脱万年CC4。まぁ投げ方固まったからいーけど。
549名無しの与一:2009/02/15(日) 18:20:19 ID:Q6MJUQw3
>>548

寝たら忘れてるかもしれないぞ。
550名無しの与一:2009/02/15(日) 18:26:42 ID:xLzWPGsL
立ち位置変えたらかなりブルに集まるようになったんだ。
右足をセンターより半分左に置くと右手が自然とセンターで構えられる。
あとは高さと離す位置調整だけ。
理屈分かったら楽しくなってきた。
ブル入る云々ブル近辺でグループできればおK。
551名無しの与一:2009/02/15(日) 18:27:38 ID:nxDyjw6Y
ってか、CC4で固まったら一生CC4のままのような.....
552名無しの与一:2009/02/15(日) 18:33:38 ID:gCmrgAPZ
超初心者、というかなにも知らないのですがCC4とかB5とかってなんですか?
Ratingのことですか?
553名無しの与一:2009/02/15(日) 18:36:09 ID:Q6MJUQw3
>>550

そうか、がんばれ!
554名無しの与一:2009/02/15(日) 18:39:30 ID:nxDyjw6Y
>>550
その楽しさ解るよ〜解るからこのスレで何年も前から
グルーピング練習→ズレた分だけ立ち位置立ち向きずらすを繰り返す
を訴えているんだけどねw >>550もブルに集まるよう立ちかたを変えるようすすめよう
555名無しの与一:2009/02/15(日) 18:43:34 ID:mwpDrvB+
>>537

俺は290から2ラウンドでハット、ブル、ブル、20Sで残り20まで減らした経験があるC3ですがw
556名無しの与一:2009/02/15(日) 19:02:53 ID:nGufSLbt
まぁCやCCがハイオフかます場面は実際に見かけることもあるやね
大体そういう時は投げた本人も驚いてる
557名無しの与一:2009/02/15(日) 19:15:58 ID:bQa1/+pS
C3だって狙って投げてるんだから三本とも狙い通りに投げれることもあるだろ。
確率的には低いかもしれないが。

とは思いつつもオンラインだと指か?って思っちゃうときあるよねw
558名無しの与一:2009/02/15(日) 19:50:00 ID:NeB4xosv
>>547
左目利きの右利きだけど、投げる時に自分のダーツなんか見てないからw

両目でインブル、ガンミ!
559名無しの与一:2009/02/15(日) 20:55:47 ID:7bsom5uc
利き目 → ダーツ(利き手) → 的

これでOK
フィルテイラーもやってるよ
560名無しの与一:2009/02/16(月) 00:00:20 ID:f5rlnu6H
>>547
ダーツ見ないで的見ろよw
561名無しの与一:2009/02/16(月) 01:05:04 ID:xY5aoGUR
1日にPPDが1ずつ下がっていくorz
またCフラに逆戻りしそう
投げれば投げるほど下がる泥沼
562名無しの与一:2009/02/16(月) 01:26:30 ID:ZVGVQxux
>>561
だから?
お前はレーティングがダーツの全てなのか?
下がるの嫌ならカード無しで遊べよ
563名無しの与一:2009/02/16(月) 01:28:57 ID:xY5aoGUR
上がる方がいいじゃん
564名無しの与一:2009/02/16(月) 01:37:05 ID:T/rB8wfV
下手だから下がるんでしょ
あげたいなら練習してから刺せばいいじゃん
565名無しの与一:2009/02/16(月) 02:20:58 ID:hJNH/skz
レートを過剰に気にして恐る恐る投げる形になると悪い癖がどんどん付いていくよ
ロボ対戦、カードなし対戦、レートに関係しないゲームを多めにやった方がいいよ
その方が気楽に楽しみながら続けられるし、思い切って投げる癖を付けられる
566名無しの与一:2009/02/16(月) 02:49:17 ID:S1e4pWxW
新しいバレルを買ったんだが、みなさんは明らかに調子が上がるまで
どのくらいかかりましたか?

1週間投げているんですが、どうにもこうにも前のが調子よかったようなきがしてならんのdせう
567名無しの与一:2009/02/16(月) 03:12:04 ID:+DuxLGPC
>>561
CもCCもBも大差ない。
気にせず投げたほうが楽しいよ。

>>566
バレル変えなくても調子の悪い一週間とかあるしねえ・・・
なんとなく変えたんじゃなくて思うところあって変えたなら
もう少しがんばってみたら?
568名無しの与一:2009/02/16(月) 03:52:25 ID:S1e4pWxW
ありがとうございます

569名無しの与一:2009/02/16(月) 04:27:26 ID:1yCMV9g+
関係ないけど、rt16↑とかでも滅茶苦茶なフォームの人いるじゃん
ああいう人はCとかBの時に周りから
「そのフォーム直したほうがいいよ」とか言われなかったんだろうか
570名無しの与一:2009/02/16(月) 09:38:12 ID:5TbNife/
世界チャンピオンがメチャクチャなフォームだからなぁ
571名無しの与一:2009/02/16(月) 11:03:10 ID:UZdLeAMU
普段ハードをメインにやってる人はバレルと針が一体になっているものを使うのが普通なのですか?

家にハードボードを買ってダーツを始めようと思っているのですが、今後ソフトでやる可能性があることを考えたら普通のダーツに金属製のティップを取り付けて使った方がいいのでしょうか?
572名無しの与一:2009/02/16(月) 11:55:25 ID:sLjoul90
ハードメインならハード用買っちゃえ
573名無しの与一:2009/02/16(月) 11:58:57 ID:PIWEdeRZ
>570

フィルの事?
あのフォームを無茶苦茶と思うの?
それともリムおじさん?

どっちのフォームも形の好き嫌いは別にして、ダーツを狙った的に投げる為に無駄の無い理想的な投げ方やで。
574名無しの与一:2009/02/16(月) 12:05:02 ID:8gs3OwPI
ずっとフェニックスでオンラインダーツやってたのですが
最近ダーツバーに行くようになったので、ライブのカードを作成しました。

ライブの成績(レーティングなど)を確認するにはフェニックスと違って
月額登録をしないとダメなんでしょうか?
575名無しの与一:2009/02/16(月) 12:08:32 ID:URvdSB0W
>>574
そうです
576名無しの与一:2009/02/16(月) 12:21:12 ID:MdJ1F3hf
バレルの重心ってあんまり意識しないほうがイイかな?
前のほうでグリップする人は前重心、後のほうでグリップする人は後ろ重心ってカンジなんですかね?
577名無しの与一:2009/02/16(月) 12:22:35 ID:G8tSKnde
バレルの前重心とか後ろ重心とかさっぱりわからんのですが重要なの?
578名無しの与一:2009/02/16(月) 13:22:08 ID:UZdLeAMU
>>572
やはりソフト用かハード用かで投げ心地?は結構違いますか?


安いハード用のダーツを取り扱ってるお店がなかなか見つからないのですが、ハード用のダーツを使っている方は普段どこのお店を利用しているんでしょうか?

また、初心者にオススメのものがあったら教えていただけるとありがたいです。
579名無しの与一:2009/02/16(月) 14:21:05 ID:rmLnSXPn
>>576

バレル単体での重心位置にあまりこだわっても意味ないと思う。
なんか買おうとしてるなら、あくまでいろんなセッティングで試投して選んだほうが
自分の感性にあったものを選べると思う。
580名無しの与一:2009/02/16(月) 14:22:53 ID:rmLnSXPn
>>577

そんなこと別に知らないでも、気持ちよく投げられればどうでもいいことです。
581名無しの与一:2009/02/16(月) 14:31:39 ID:rmLnSXPn
>>578

ハードだと重さの選択肢が非常に多いので、そういう意味では投げ心地が違うと言えるかも。

通販なら例えばこことか

ttp://www.bullseye.co.jp/darts/

Darts Buyer's Gudeのシリーズは安い部類と思う。
東京近郊ならば、NOZ DARTSに行くべし。

ttp://dartsnavi.com/shopdata/9001nozdarts/

おすすめはない。
お好みで。
582名無しの与一:2009/02/16(月) 17:46:37 ID:FJe3549m
はじめて1週間ほどなんですがカウントアップで安定して500を超えることができません・・・。
600超えるときもあれば、はずしまくって400下回ったり・・・
ブルしか狙ってないんですが20のトリプルとかも狙ったほうがいいのでしょうか

583名無しの与一:2009/02/16(月) 17:51:56 ID:WuhcO+lA
>>582
初めて1週間でそれだけいけば十分です。
ブルのみのほうが効率がいいと思います。
584名無しの与一:2009/02/16(月) 18:40:32 ID:ISWAkQzj
1年以上やってて200台前半を平気で出す俺に比べたらたいしたことない。
ブル狙えば当然精度が決まらなければスコアは安定しないわけだし。
最低でも安定して1R1ブル入るレベルになるまではそういうのを気にしない方がいいが。
585名無しの与一:2009/02/16(月) 19:03:54 ID:9bOKxcCx
初めて2週間くらい(12〜13時間くらい)でRt2の俺はやっぱりへったくそなのかなーw
上達する気がしない!
カウントアップもアベレージ350前後だし、最高500くらい…

フォームもどれがピンとくるのかわからないし、持ち方も色々ありすぎて
どれがピンとくるのかもわからないw

初心者はしっくりくるまで、こう投げとけ、こう持っておけとかありますか?
やっぱり人それぞれだから、何とも言えないんですかね。。
586名無しの与一:2009/02/16(月) 19:11:45 ID:FJe3549m
市販のダーツ買うと、羽の部分がくるくる回るってまじですか?
587名無しの与一:2009/02/16(月) 19:12:33 ID:8wcwYhqa
>>585
めっちゃふつう。

>>582みたいなプチ自慢レスに釣られすぎ。
588名無しの与一:2009/02/16(月) 19:14:22 ID:rYFG0zHK
>>585
普通杉

僕も同じ現象に陥ってたけど2ヶ月試行錯誤を繰り返し
ようやく今のフォームにおちつきました
んなこといってもまだRt5なんですけどね
日に日に・・・とまではいかないけど少しずつ
上達してるのが数字になって出てくるから楽しい

投げ方やグリップは自分でやりやすいのがきっとみつかるはず
Rt二桁めざしてお互い頑張ろう!
589名無しの与一:2009/02/16(月) 19:16:00 ID:hJNH/skz
2週間なんて上達よりもまず慣れましょうって段階
結果を求めるには早過ぎる
とにかく投げまくれ

Rt2ってブル狙ってキャッチでトリプルに入るような状態っしょ?
それだと平均点にしろ最高点にしろ実力よりも運の要素がでかくて参考にならないよ

9darts.tvあたりで色んな人のフォーム見て色々真似して自分にあったもの模索すればいい
590585:2009/02/16(月) 19:26:29 ID:9bOKxcCx
レスありがとうございます。

みなさん最初は自分くらい?なのかなと思い少し安心しました。
周りに初心者の方がいなく、このスレでは初心者の方の点数(?)が
異常に高くて、自分ド下手なのかーと不安に思っていましたw

>>589
キャッチというのは、狙った所にいかずに、違うところに入るということでしょうか?
それなら良くあります、、自分はブルを狙うとトリプルよりは内側に入るため
ブルに全然入らないときは、カウントアップ250前後の時もしばしば…
自分より投げてない人は、キャッチ?でトリプルやダブルに入ることがあるため
負けることが多々あり、たまに悲しくなってますw

とりあえず投げまくります!
591名無しの与一:2009/02/16(月) 19:29:22 ID:ISWAkQzj
逆にあまり考えすぎない方がいいぞ。
考えすぎてまともに投げれなくなってグダグダになってる俺がいるからw

一番は楽しんでダーツすることだから。
そして、俺はそれが今できないから休止してるがw
592名無しの与一:2009/02/16(月) 19:37:15 ID:StjvzTso
>>590
>周りに初心者の方がいなく、このスレでは初心者の方の点数(?)が
>異常に高くて、自分ド下手なのかーと不安に思っていましたw

漏れも漏れも。
今年に入ってからダーツ始めたんだけど
CUのアベレージは300点台前半。
何かが乗り移ってw、600点台出したこともあるけど
200点を超えるのがやっと、というときもある。

お互い投げまくろうぜ
593名無しの与一:2009/02/16(月) 19:49:23 ID:o4gYertK
>>585
ナイスキャッチ
594名無しの与一:2009/02/16(月) 19:58:44 ID:hJNH/skz
>キャッチというのは、狙った所にいかずに、違うところに入るということでしょうか?
そう

>周りに初心者の方がいなく、このスレでは初心者の方の点数(?)が
>異常に高くて、自分ド下手なのかーと不安に思っていましたw
異常に成長が早いやつなんて稀にしかいない
普段投げる量も完全に人それぞれだし、成長の早さなんて気にしすぎない方がいい

俺は1年ちょいくらいだけど、下手だった頃に「あの人上手いなー」と思ってた人を追い抜きかけてる一方で、
物凄い勢いで自分に追いついてきてる人も居るし

特定の人にフォーカスを当ててレーティング上げ競争みたいなこと意識するよりも、
その時その時で近い実力の人とガチ対戦して如何に勝つかを考えた方がいいよ

身内やフェニックスのオンライン対戦とかやってても面白いけど、
たまにでも見知らぬ人とリアル対戦やると意識が変わる

レーティングなんかよりも良いゲームがしたいって気になるよ
595名無しの与一:2009/02/16(月) 20:28:04 ID:UZdLeAMU
>>581
ありがとうございます。
参考になりましたm(_ _)m

東京在住なので、時間が出来たときにそのダーツショップにも言ってみようと思います。


ハード用のダーツを調べた中でこのPureDartsが気になっているのですが、国内のショップ(通販含む)でこれを扱ってるお店を御存じの方いますか?
質問ばかりで申し訳ないです・・・
http://www.puredarts.co.uk/store/darts.php?c=Pure+Darts+Classics
596名無しの与一:2009/02/16(月) 21:15:19 ID:LdiZY08M
ダーツ初めて1週間の超初心者ですが
チップの交換ってどれくらいでするものなの?
曲がっても指で戻せば刺さるから、使えるし
折れない限り交換しなくてもいいか?
なんて貧乏っちく思ったりしてます。
予備のチップとか使い切るまでどれだけかかるんだっていう・・・。
597名無しの与一:2009/02/16(月) 21:38:25 ID:P9uNc5Hu
フェニでB6なんですが、ライブならもっとRtあがるって聞いたんですが、そんなことってあるんですか?
598名無しの与一:2009/02/16(月) 21:39:57 ID:4V/Ki8w5
知らない人とクリケットやると「しめちゃったら可愛そうかな?」とか思って
相手が20狙ってたら19ずっと投げたりしてるけど

やっぱりカットにいったりしないと失礼なのかな?
クリケットの戦い方はわからんわ。
つぶしあいになればお互いレーティング下げちゃうし・・・どうなんだろう?
599名無しの与一:2009/02/16(月) 21:53:37 ID:lcim3Jrv
スタッツ気になる余裕あるならプッシュ戦にすればいい。
ただ相手がミスばかりだと200pt差オーバーしちゃうし。

俺の知り合いにBED16本出した強者がいる。
AAのやつだけどアワード数が毎回凄すぎ。
600名無しの与一:2009/02/16(月) 22:38:13 ID:pM896Og/
>>598
一番簡単な基準は
相手がトリプル1本入れるだけでは(3本シングルキープしたら)
逆転できない点差になったらクローズトライするといいと思う

相手が20もってて自分が19をもってるとする

点数が相手60点と自分100点だったら
まずはプッシュ
相手60点自分138点になって相手と60点以上差がある(3本以上差がある)
状態になったら20を締めに行く
締めるときも1本目シングルなら2投目も狙う、2投目はずしたら3投目はプッシュに行く
1本目はずしたらそのままプッシュに行く、相手と100点以上差があれば
そのまま3本とも締めるのトライ

という感じでやっていけばいいと思う。
クリケットの責め方がイマイチわからない初心者なら
上記のとおりやっていけばいいかと

あと、つぶしあいでレーティング下がるとかは気にしたらだめ。
締めたら可愛そうとか思ってもダメ。勝負は勝負だしねぇ
相手のことおもうなら自分も真剣に全力でダーツしたほうがいいと思うよ
601名無しの与一:2009/02/16(月) 22:46:53 ID:8JHgdh+S
>>596
折れるor何回も曲がりすぎてチップに腰がなくなったら交換してる。
あと、自分はチップの先に指かかるグリップだから先っちょがグザグザになって気になったときも交換してる。
連れはダーツバーに行くたび新品のチップ出してる。
602名無しの与一:2009/02/17(火) 00:21:29 ID:QqcoOfKT
クリケットでやたらトリプルの隣に入ります。
この2ヵ月、一人で20回ほどクリケット投げて数えてみたら平均20R60本中31本がトリプルの隣でした。
で、隣に入ったものの内、シングルに入ってるものはちょうど半分くらい。
トリプルにちゃんと入ってるものは10本前後です。
あと1bit寄せることが出来ればかなり良い感じだと思うのですが、それが出来れば苦労しません。
今のところ反復練習しかないと思うのですが、どうも結果が付いて来ないのでモチベーションも下がり気味です。
1bit寄せるという事がいかに難しいか痛感しているのですが、こういう悩みを乗り越えた先人はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃれば、いかにして乗り越えたか、練習時にどういう事を心がけたりしたか教えて頂きたく思います。
603名無しの与一:2009/02/17(火) 00:22:26 ID:QqcoOfKT
すいません、>>602の20回のところは200回の間違いです。
604名無しの与一:2009/02/17(火) 02:57:36 ID:/gE3jgO1
>>602
1ビットずれを修正する方法はわからんが、モチベーションの保ち方なら。
トリプルの外周1ビットをトリプルと思わないようにする。
トリプルの外周1ビットに入ればラッキーと思う。
そうすればトリプルの外1ビットにずれてもそんなにがっかりしなくなる・・・俺はw

ブルは外周2ビットをブルと思わず練習したら結構いい感じにモチベーション保てるようになったよ・・・俺はw

アドバイスになってるかわからんがw
605名無しの与一:2009/02/17(火) 04:54:17 ID:mq40FQOn
>>595

おそらくだが、聞いたことがないので、そいつは国内ではなかなか見つからないと思う。
探し物はとりあえず、NOZに電話するとよい。
東京近郊ではNOZがダントツの在庫と思われるので。

ちなみに、そのタイプならば他にほぼ同じデザインがいっぱいある。

DATADARTの RAYMOND-VAN-BARNEVELD
WINMAUの TONMACHINE
ALANGLAZIER

全部bull's eye にある。

もっとも、£9.25という価格に魅力を感じてるんならば
そこのサイトで買うのが一番手っ取り早そう。
606名無しの与一:2009/02/17(火) 05:47:35 ID:MVyNiM/d
1時間投げて、ロートン44回、ハット1回だったんですが
どうしたらいいでしょうか?
子供の頃からプレッシャーに弱くて困っています
607名無しの与一:2009/02/17(火) 06:11:57 ID:O85lvYwa
メンタルは慣れるしかないな。
ハウスや大会に出まくるとか。
ラウワンなど人が見れるとこで且つ人多い時間帯にわざと行き投げるとか。
608名無しの与一:2009/02/17(火) 06:13:36 ID:MVyNiM/d
>>607
2本入れたあと、投げ急ぐか、丁寧に投げて腕が触れないかのどちらかではずしてます。
3本目を入れるコツってあるんでしょうか?
609名無しの与一:2009/02/17(火) 07:08:44 ID:FZq6Ru0d
スレ違いですが ここが一番にぎやかなので
↓こんな物見つけちゃいました
http://www.radikaldarts.com/index.php?page=home-version
持ってる人いないですよね、、、、

お話続けてください しつれいしました。

    
610名無しの与一:2009/02/17(火) 07:39:09 ID:BGXFDf+c
>>608
どちらかというと3本目をきっちりと入れたいよね
俺は1,2本目が入ってる場合はリズムで投げちゃってるよ
何も考えずに練習通りの振りで投げる
逆に1本目が外れてる場合はどんどん中心に近づけるように修正していく
入るようになるまでひたすら投げ込むのがいいと僕は思います
611名無しの与一:2009/02/17(火) 09:26:59 ID:HB0oDT84
>>608
二本ブルに入った事をあまり意識せず
前二本と同じように投げる意識で。

BEDやブラックでもそれは変わんないと
思うから頑張ってグルーピングの練習しましょう。

三本中何本狙いに飛んだかじゃなく
三本の刺さった三角形をどれだけ小さく
できるか練習したほうが個人的にはいいと思う。
612名無しの与一:2009/02/17(火) 09:55:20 ID:AbAwre1p
>>608
丁寧に投げて腕を振る。
流れでハットではなく、本当にとりたいときに取れるように
確実に入れに行く練習をすること。

丁寧に投げて振れていないのではなくて、プレッシャーで
きちんと投げられてないだけど思われる、持ちすぎとか。
613名無しの与一:2009/02/17(火) 10:04:35 ID:F6Pbux3Y
>>586
ダーツによる。
614名無しの与一:2009/02/17(火) 10:12:23 ID:ok+EPkx/
俺は2本入ると「このままの勢いで!!!」って感じの
「流れハット」が非常に多いw
615名無しの与一:2009/02/17(火) 10:30:22 ID:OSoIlhFT
>>608
ダーツを4本持つ
616名無しの与一:2009/02/17(火) 10:42:57 ID:O85lvYwa
>>614
はげど

感覚を忘れないように必死。
617名無しの与一:2009/02/17(火) 11:18:23 ID:OSoIlhFT
で、3本目を大きく外して、やっぱりひと呼吸置いた方がよかったと、毎回反省するわけだw


orz
618名無しの与一:2009/02/17(火) 11:30:50 ID:uGiSQ6OF
俺は結構1本目2本目がブルに入った場合はそのままハットになりやすいな。
ただ、毎回構えが安定してないんで1本も刺さらないラウンドもある。
619名無しの与一:2009/02/17(火) 13:02:29 ID:YVus1zji
クリケット?を昨日初めてやって来たのですが
良い戦術とかあれば、教えて下さい。
相手が先にクローズした所は狙わずに、次に行った方が良いのでしょうか?
あと、18になかなか入りません(>_<)
良い練習方とかあれば教え下さい。
620名無しの与一:2009/02/17(火) 13:06:18 ID:52AhoWK1
カウントアップ600以下ってほぼ狙ってるとこはずしてるわけだし
記録って言ってもいいんですか?運の得点じゃないんですか?
621名無しの与一:2009/02/17(火) 13:09:35 ID:ok+EPkx/
>>619
あくまで、あくまで基本の基本だが、
クリケは点数が多いほうが勝ちなゲームなので、
もし点数で負けてるなら
加点して点数で上回ってから相手クローズ。

異論は認めるが
あくまでビギナーへの意見として。
622名無しの与一:2009/02/17(火) 13:13:19 ID:W5bE8e8n
>>619
18は難しいねえー
とりあえず相手の点数をオーバーしてから1トライ2プッシュかな
623名無しの与一:2009/02/17(火) 14:17:09 ID:nJsbTwaN
>>619

基本的な戦術は>>621の言うとおり。
ただ、相手が以上にある数字を得意としててプッシュしまくってくるなら負けててもそこを閉めるとかw
俺はそれで最後の最後で7マークして逆転した経験ありw
624名無しの与一:2009/02/17(火) 14:57:21 ID:OSoIlhFT
18はトリプルより右に立ち、左側に投げてトリプルを狙うのがいつもの手
流れは台形シングルの外れでねらってる
625名無しの与一:2009/02/17(火) 14:59:53 ID:ok+EPkx/
18、16、15は
ピンポイントでトリプル狙った場合
垂れると終わりだから初心者の場合
大きくシングル狙ったほうがいいとおもう。
626名無しの与一:2009/02/17(火) 15:25:53 ID:xK+gdT14
>>605
ソフト用?のバレルで同じタイプのものがいくつかのお店で売っていたので、どこかしらに売ってるかと思ったのですが見付けるのは難しそうですね・・・

次の土日に時間ができそうなのでNOZに行って色々なダーツの実物を見てから財布と相談して決めようと思います。

何度も質問に答えていただき本当にありがとうございました。
627名無しの与一:2009/02/17(火) 15:50:48 ID:EZmKsbFh
>>626
ソフト用で同じタイプがあったならもうコンバージョンポイント使っちゃえよ
628名無しの与一:2009/02/17(火) 16:42:29 ID:O85lvYwa
俺18得意。
18プッシュだけで900点台出した。

俺15、16が苦手。
あの微妙な高さがなかなか調整できない。
629名無しの与一:2009/02/17(火) 17:52:26 ID:YVus1zji
皆さんありがとうございます>>619です。
今まで、なかなか人に聞けなかったので、本当に助かります
630名無しの与一:2009/02/17(火) 18:05:57 ID:9VJmqQYU
>>629
いいえ、とんでもございません。これからも分からない事はどんどん聞いてちょ〜だい。同じレベルの我々がお答えしますので。
631名無しの与一:2009/02/17(火) 18:28:04 ID:YVus1zji
取り敢えずクリケットに自信が着いたら、いろんな人と対戦してみようと思います。
始めて2ヶ月で、マナーやルールがまだよくわかりませんが、カウントアップの練習は毎日続けて来ました。
なんとか、LOWTonペースで投げれる様になったので、次はクリケット!と思ったけど難しい…
早くロボ6に勝てる様に頑張ります。
北九州近郊に住んでるんで、近くの方いたら御指導宜しくお願いしますm(__)m
632名無しの与一:2009/02/17(火) 18:33:57 ID:ZhrsyggB
クリケットで最後ブルで閉めれない奴は相手のクリケナンバー1個だけ開けといて欲しい。
15でいいから。
ブル3本入れるだけで5ターン(15投)とか疲れる。

と今日の負け犬が言って見る。
633名無しの与一:2009/02/17(火) 19:17:30 ID:wkOBmwOG
二年投げてるから初心者ではないんですが…

グリップとフォームというか全て改造しようか迷ってます。

まったく違うものに変える場合、やっぱり一から始めるのと変わらないですかね?
色んな経験を生かせるならトライしてみようと思ってるのですが…
634名無しの与一:2009/02/17(火) 19:17:55 ID:x74vAUIW
>620
カウントアップの点数から252点(もしくは、約240点)を引いてみれ。
それが君の得点。・・・と、考えられなくはないか。

ちょっと慣れてくればトリプルリングに当たるほどはずすことは稀。
ブルを外したときに1点〜20点にほぼランダムに入ると考えれば
1本平均10.5点(約10点)。24本全部外して252点(約240点)というわけ。

ブルに1本入るごとに約40点アップだから、600点の人なら
( 600 - 約240 ) / 40 = 約9 で、だいたい24本中9本命中と見れる。

PPDも同様に10ならすべてハズレ。50なら全部命中。
10本中1本ブルに入れば14、2本なら18、3本なら22・・・と、アレンジ分に
目をつぶれば、10引いて4で割ると、だいたいの命中率が把握できる。

PPD25ぐらいで、毎ラウンド1本がブルに命中、ということになるので、
ノーブルのラウンドで首を傾げてみたりという思春期に入るわけですわ。
635名無しの与一:2009/02/17(火) 19:37:40 ID:J20Vm9h6
>>632
いやです。俺もレーティング下がるからお前もさがれ!
とばかりにラストはブルプッシュ対決にもちこみます。
636名無しの与一:2009/02/17(火) 20:35:39 ID:GNDazbk6
>626
まだ読んでるかわからないが、NOZいく前に必ず電話しろよ。
在庫確認以前に、2月中は休みの可能性がある。
637名無しの与一:2009/02/17(火) 20:36:40 ID:xK+gdT14
>>636
了解ですゝ
638名無しの与一:2009/02/17(火) 20:43:11 ID:jRmvImlg
>>634
それならブルの数を数えたほうが早くね?
基本、ブルの数=RTだから。
639名無しの与一:2009/02/17(火) 21:36:26 ID:52AhoWK1
701のゼロワンの動画を見たんですが、なぜルを狙うんですか?
トリプル20狙えば少ないラウンドで終わらせることができると思うんですが
640名無しの与一:2009/02/17(火) 21:43:51 ID:oH7jMm8h
ルの方が面積がろいから
641名無しの与一:2009/02/17(火) 21:47:05 ID:j6fr3MT+
ブルとトリプルのビット数を数えてみればわかる。
セパブルにルール変更しない限りブル狙いだろうね。
642名無しの与一:2009/02/17(火) 21:54:56 ID:52AhoWK1
トップレベルのプロでも堅実に行くんですね。
501でもブルを狙うのが普通ですか?
643名無しの与一:2009/02/17(火) 21:58:45 ID:jRmvImlg
ルを狙うのが通です。
644名無しの与一:2009/02/17(火) 22:00:56 ID:w3Ye29m9
脱生TVの星野谷内見れ
お互いスタッツ150なのに60を狙いにいかない
後攻でもいかない
高確立で負けるとわかっててもいかない

それだけアウトブル50点てのはでかい
645名無しの与一:2009/02/17(火) 22:01:21 ID:MwELkHp6
ソフトでは一般的にブルパーフェクトを狙いに行くのが普通です。
646名無しの与一:2009/02/17(火) 22:03:53 ID:+sm8LwoU
01でブル狙いで「パーフェクト」っていうの違和感アリまくり
プロなら20T狙えよって思う
647名無しの与一:2009/02/17(火) 22:16:01 ID:52AhoWK1
つまり9ダーツってハードダーツ専用の言葉なんですか?
648名無しの与一:2009/02/17(火) 23:06:43 ID:nJsbTwaN
>>634

ダーツ1年以上やりながらその数値より低いのを出すときがある俺は・・・・orz
この前なんて8投目まで4以下しか入らないという信じられないことをやったがw
まぁ、その後9投目でブル出して少しは戻したが。

01だと1ラウンド平均40くらいは軽く入るだよなぁ・・・・
649名無しの与一:2009/02/17(火) 23:25:23 ID:ORW86cno
ダーツのレーティングをゴルフのハンディに例えたらどんなかんじですか?
Aフライトはゴルフのシングルぐらいになりますか?
650名無しの与一:2009/02/17(火) 23:52:34 ID:7CfS80vh
>>649
AAの中ぐらいでやっとシングルじゃないかな。
651名無しの与一:2009/02/18(水) 01:31:51 ID:ZoH4Y/na
>>646
パーフェクトなんて言ってない。ブルパーフェクト。
二回に一回の勝ちを目指すならトリプル狙いでもいいと思うが、
三回に二回の勝ちを目指すならブルだろうね。
決してピヨってるのではなくそれだけ勝利に貪欲なんだろう。
次のパーフェクトがセパブルらしいから、普段トリプルに入らないから
狙わないのではなく勝利を大切にしてるんだなーときっとわかるよ。
652名無しの与一:2009/02/18(水) 01:32:12 ID:FTTJjz9o
先月、先攻ブルPの相手を倒した俺が通りますよ。

敵505050 俺506060
敵505050 俺606060
敵505050 俺606060
敵505050 俺605160out

店中から拍手もらたww
特定しないでねw
653名無しの与一:2009/02/18(水) 01:37:55 ID:SOjU1FQ/
2年ぶりにダーツやったら、やっぱり楽しくて、またやろうと思い
家で練習するようにボードを買いたいと思います。

で、音の関係で、ハード用のボードを買おうと思うのですが、
ソフトダーツの大きさのハード用ボードって、この2年の間に発売されてたりしますか?
654名無しの与一:2009/02/18(水) 01:40:33 ID:FTTJjz9o
それはないなww
655名無しの与一:2009/02/18(水) 01:47:50 ID:vL0vYX/4
練習用ソフトボードっていうのかな?
計算機能とかついてないやつ、あれって音どうなんだろう?
656名無しの与一:2009/02/18(水) 03:27:39 ID:eujvFTzf
うおお
今までずっと勝てなかった人に勝てた
ダーツ楽しい
657名無しの与一:2009/02/18(水) 03:28:59 ID:3CgtkUWq
>>655 最高だよ バンバン良い音が響く
658名無しの与一:2009/02/18(水) 05:26:19 ID:b5EeK/6n
セグメントとスパイダーの隙間を液体ゴムで塞ぐといいようです
659名無しの与一:2009/02/18(水) 07:02:22 ID:QmDofKCx
>>656
俺も最近毎回勝てなかったA10の人に勝てるようになってきた。
勝てなくても近差で終われるようになった。

3本に1本はブル入るようなって我ながら成長したなぁ。
PPDも25になったし。
660名無しの与一:2009/02/18(水) 08:05:19 ID:AyD1jLd2
ハード用のボードで練習されてる方は
投げる距離もハードルールに合わせておられますか?

ボードが小さくなりますが、ソフトの為に練習するなら
やはりソフトルールの距離で投げなきゃ意味がないですよね。
661名無しの与一:2009/02/18(水) 10:23:03 ID:jloLRL06
>>660
俺はハードに合わせているなぁ。
ハードに慣れたからってソフトが入らなくなるわけじゃないと思う。
少なくともAフライト以下なら。
まず、狙った所に3本投げられるかどうかだと思うし。
662名無しの与一:2009/02/18(水) 11:17:58 ID:rnYfU0IW
>>631
LowTonペースでなげれるならすでにAA始めくらいの腕前だぞ?
663名無しの与一:2009/02/18(水) 11:25:49 ID:c/t2NyE0
>>660
野球とバスケのように違うスポーツって割り切っちゃいなよ
ハードのボードはハードのルールで。
ソフトの練習でハード投げてると、変な癖ついたりするよ
664名無しの与一:2009/02/18(水) 11:27:36 ID:c/t2NyE0
逆に意外な点に気がついたりするから、上達につながらなくても無駄にはならない。
665名無しの与一:2009/02/18(水) 11:35:34 ID:VnWXtWQd
だが正直、ハードのバレルを投げた後にソフトのバレルを「飛ばす」のは難しい。軽いし遠いし。
666名無しの与一:2009/02/18(水) 12:14:50 ID:k6FjOg+Q
>>662
ダーツバーにはまだ1回しか行った事なくて、周りが上手い中、一人だけ下手だと迷惑かな?と、思い毎日ネットカフェで練習しています。
平日3時間、週末6時間
2ヶ月間毎日ブルに入れる練習だけやって来ました。
最近ようやくカウントアップがLOWTonペースで投げれる様になったので、次はクリケット!って思ったけど、なかなか上手く行きません…
ネットカフェで知り合った方から『カウントアップで高得点出しても意味ないから!クリケットと01で上手くならないと意味がない』って言われたので、一昨日からクリケットの練習しています。
難しい…
667名無しの与一:2009/02/18(水) 12:27:05 ID:Y7bt6RTQ
そんだけやりこんでるのに01もクリケットも
まったくやってないのがある意味すごいな

ロートンペースで投げられるならPPDが30付近でしょ?
カウントアップから、クリケットカウントアップに
かえて、いままで通りやり込めばかなりいけるはずだ
668名無しの与一:2009/02/18(水) 12:34:53 ID:k6FjOg+Q
>>667
ありがとうございますm(__)m
一つ質問なんですが…
『PPD』ってなんですか?
上にも書きましたが、まだルールやマナー、ダーツ用語とかが全くわかりません…
669名無しの与一:2009/02/18(水) 13:33:40 ID:aSeTZu9F
PPD=1本のダーツで平均何点取ってるか
バースト劇場とかやるともりもり下がります
てかブルがちゃんと取れるならクリケットナンバーの台形シングルも取れるだろうから
台形シングルに3本確実に叩き込めばAフラだよ
670名無しの与一:2009/02/18(水) 13:35:27 ID:fKW7xgVV
pポイント
pパー
dダーツ
671名無しの与一:2009/02/18(水) 14:06:17 ID:Uwgxdqu6
>>668
ロートンペースなら900点前後出てるはずだけど、いまの平均いくつ?
672名無しの与一:2009/02/18(水) 14:22:56 ID:k6FjOg+Q
>>669>>670
ありがとうございます!

>>671
700〜調子が良い時で900くらいです
1000点はまだ出てません…
全て集中出来た時は結構良い感じですが…
たまにブルに1投も入らない時があります
入らない時が続く日もありますが、グルーピング?が良ければ気にせずにそのまま投げてます。
取り敢えず一つ一つの動作を毎回確認してるので、時間はかかりますが…
673名無しの与一:2009/02/18(水) 14:25:57 ID:ZnMvOTYw
スレ違い
674名無しの与一:2009/02/18(水) 15:11:37 ID:3RzsFtHi
>>670
意味は知っていたけど、何の略か初めて知りました。それに関連して、
PPRはポイント パー ラウンドですか?
675名無しの与一:2009/02/18(水) 15:25:08 ID:avsjW5RS
>>674
670じゃないけどそうだよ。
ちなみにMPRはMark Per Roundの略だよ。
676名無しの与一:2009/02/18(水) 15:25:15 ID:fKW7xgVV
>>674
そのとおり
677名無しの与一:2009/02/18(水) 15:37:06 ID:3RzsFtHi
ありがとうございます。MPRはそういう意味だったのですか!
今度友達とダーツやりに行く時に、ちょっと自慢げに教えてあげようと
思います♪
678名無しの与一:2009/02/18(水) 15:48:21 ID:MoD5VQK1
PPR>ぱーぷりん
679名無しの与一:2009/02/18(水) 15:48:42 ID:B8XIJcps
実際ダーツバーで一番相手にしたくないタイプだな
初心者なら初心者らしく、下手なうちにバーに来てくれるほうがいい
やたら上手いのに挙動が素人とか扱いに困る
680名無しの与一:2009/02/18(水) 15:49:02 ID:rnYfU0IW
>>672
そんだけあれば普通にAフラ
ブルがそれだけ狙えれば
01は501だったら5ラウンドで大体上がれるし
クリケットもMPRが3.0以上は大体いくよ
釣りじゃなければあとは慣れの問題
ゲームのやり方を覚えて慣れればすぐに問題なくなる
681名無しの与一:2009/02/18(水) 15:52:24 ID:1+RsBXpz
そのAフラってのはすごいんですか?
PCダーツっての買って一週間ぐらいだけど平均750ぐらいはでるよ。
一本目入ればハットとれて一本目はずしたら全部はずしたりで安定しないけど。
てかダーツバーいったことないし、人前でやったらやっぱだいぶ感覚違うンだろうなぁ
682名無しの与一:2009/02/18(水) 15:53:21 ID:fKW7xgVV
素人のフリをする釣りは定期的に現れるから
油断ならん。。。
683名無しの与一:2009/02/18(水) 15:59:55 ID:k6FjOg+Q
>>679
『自信が付いてから』
と、思ってましたが、週末ダーツバーに行ってみます。
684名無しの与一:2009/02/18(水) 16:15:50 ID:PgfKM9UZ
ここの初心者さんはほんとレベルが高いようで…
俺初めて1か月?くらいたつけど、カウントアップ昨日初めて550でたよ。
休日に2〜3時間投げてる程度だけど…

Rtなんて2だしね!
それよりダツ友がほしいわw同Rtくらいの。
685名無しの与一:2009/02/18(水) 17:39:06 ID:nmB3NFJo
二ヶ月ぐらい週5、6で2〜3時間投げて
フェニのRt4ですけどw

ダーツ仲間ほしいのは激しく同意

ダーツバー行っても酒飲めない体質だしなぁ
人見知りではないんだけどなぁ
686名無しの与一:2009/02/18(水) 17:47:21 ID:xEErvo2Y
俺なんて2週間でRt8になってみんなに素質あるって言われたけど1年半経った今も8〜10をいったりきたり…
結局なんの成長もなかったwww
687名無しの与一:2009/02/18(水) 18:06:50 ID:ec7eqkYR
三年やってAフラなったけどCUアベレージ750なんて無いぞw
ダーツ始めた頃から使ってるカードだからかもしれんがアベ600ちょいくらい。

>>685
ダーツバーで酒飲まない人もいるから一回くらいは行ってみても良いと思うよ。
良い店に当たれば良いね
688名無しの与一:2009/02/18(水) 18:09:03 ID:pHvUijSk
京都の皆さんに教えていただきたいのですが
一番品揃えの豊富なダーツショップはどこですか?
このスレが一番のにぎわいなので
田舎から旅行に来てます。
よろしくお願いします。
689名無しの与一:2009/02/18(水) 18:10:09 ID:m4hSUJc5
>>687
ウォームアップ時しかやらなかったらそんなもんじゃね?
俺はウォームアップ時がほとんどで、たまに暖まってからやるぐらい。
それでやっと700点弱。
690名無しの与一:2009/02/18(水) 18:14:18 ID:m4hSUJc5
>>686
COWBOYGRANDPRIX 京都 
ADDRESS : 京都府京都市中京区西ノ京東中合町56 パレット御池1F
TEL : 075-802-0701
URL: http://cowboygrandprix.jp/

最寄駅
地下鉄東西線西大路御池駅
二番出口から北へ徒歩二分

ここじゃないかな?
691名無しの与一:2009/02/18(水) 18:15:01 ID:m4hSUJc5
>>690

>>688へだった。すんまそ。
692名無しの与一:2009/02/18(水) 18:35:27 ID:pHvUijSk
690さん

ありがとうございます!!
明日行って来ます。
693名無しの与一:2009/02/18(水) 19:00:32 ID:fjArEisR
初ダーツ行ってきますたよ!フェニックスという台でカウントアップを一人でする場合は一人二役するのかお?
694名無しの与一:2009/02/18(水) 20:01:53 ID:aSeTZu9F
1人モードもあります
695名無しの与一:2009/02/18(水) 20:05:51 ID:ZoH4Y/na
始めて3ヶ月でAA、週3日以上投げて二年経った
今、BBという常連がいるからな。すぐうまくなるのもどうなんだろうな。
696名無しの与一:2009/02/18(水) 20:12:44 ID:oi40ZXVE
前にこのスレで、ダーツを逆に持って投げても刺さるってのを思い出して、試しに投げてみた。
そしたらボードの手前でキレイに反転して、あろうことか20Tに刺さった!
友人はゲラゲラ笑いながらも驚いてたが、知らない人はやってみてくれ、面白いから。
697名無しの与一:2009/02/18(水) 20:22:53 ID:t9YUC0fM
>>696
やってみた。



刺さるwww
腹痛テーwww


飲みダーツのネタになるわコレww
698名無しの与一:2009/02/18(水) 20:38:31 ID:HksGZEZI
>>696
やってみた。

壁に穴が空いたorz
699名無しの与一:2009/02/18(水) 20:53:37 ID:XYwEtD8m
皆さん グリップやバレルの形状でお悩みのようで
私もその一人ですが 通りすがりのお侍さんから
「細かいことは気にするでない フライトが付いておれば 逆さに投げても矢は刺さる」
試した、180度回転して刺さった
「拙者程に成るとフライトも要らんがな」と言いT20,DB,T3,と 

「ついでだ 坊主 覚えておけ フライトを付けずに投げた場所が お前の手が投げた場所だ 悩んだときに試すが良い と言っても坊主には ちと早いか、」と、ベビーフライトをくれた
悩まず投げ込め そして楽しめ、、、、、、、、お侍さん元気かなぁ
700名無しの与一:2009/02/18(水) 21:10:57 ID:fjArEisR
>>694
VSモードじゃなくてオンラインを選択するのかお?
701LOW10ぺー:2009/02/18(水) 21:14:54 ID:k6FjOg+Q
仕事終わってからやって来ましたよ!
LOWTonペースでカウントアップ安定して来た者です。
気に入らない方も居ると思いますが、真剣に上手くなりたいので、すいませんが短い期間だけでもコテ付けさせて下さい。
釣り疑惑も浮上してるみたいなんで、この2ヶ月間の事を数回に分けて書きます。
先ずダーツを毎日やるきっかけですが、初めて行ったダーツバーで
『下手は来るな!』
って言われて頭に来たからです。
今思えば言われて当然だったと思います
投げ方とか全くわからなかったんで、野球の様に上から強く投げてましたから…
でも当時の自分には
『少し上手いからって偉そうに、俺だって少し練習すれば上手くなるわ!』
って、思ってました。
でも実際真似して投げるも、なかなか上手く行かない…
最初は2週間くらい毎日6時間は投げてました。
何の進歩もなくカウントアップも数ゲームやってブルに1本入るか入らないか…

つづく
702名無しの与一:2009/02/18(水) 21:20:33 ID:HksGZEZI
>>701
>>『下手は来るな!』

そんなこと言われるのか!?
703LOW10ぺー:2009/02/18(水) 21:29:28 ID:k6FjOg+Q
2週間くらい投げた辺りから
『これ多分根本的に何か違うね』
って思い、ニコニコ動画でいろんな人のフォームやダーツの飛ぶ起動なんかを研究したり、雑誌の上達方法なんか書いてる記事を何回も読んで、いろんな事を試しながら投げてました。
『LOWTonペースで投げれるようになった』
って書きましたが
投げれるようになって実はまだ4日目なんです…
5日前まではカウントアップの平均得点は300くらいでした…
毎日どんどん悪くなるので、一つ一つの動作を確認して投げる様にしたら、自然と狙い通りに投げれる様になって、今に至ります。

つづく
704名無しの与一:2009/02/18(水) 21:30:46 ID:QftNXIYA
スレタイ嫁カスが
705名無しの与一:2009/02/18(水) 21:32:49 ID:FXGcjR7Y
>701
君みたいにプライドや自己顕示欲が強いタイプが嫌われるのは、分かる気がします。

ここは初心者質問スレなので、コテハンで遊びたいなら他スレでやってください。
706名無しの与一:2009/02/18(水) 21:33:48 ID:khVkKIHz
>>701

どこの店で言われたの?
言った奴は良くないな〜
707LOW10ぺー:2009/02/18(水) 21:50:02 ID:k6FjOg+Q
で、この4日間凄い不安に思う事があるので、皆さんに聞きたいのですが
自分が注意してる事を書きます。
アドバイスとか貰えたら幸いです。
先ずはセットですが
利き目だけで狙いとダーツの角度(狙いに対して垂直に)を確認してます(この時片目は閉じる)
セット時に狙いに対して真っ直ぐ腕が振れるように、肘を狙う場所と同じ縦ラインに来るようにしてます。
とにかくセットした腕の位置を頭に叩き込み、テイクバックはゆっくり
後はセットした位置でダーツを離す、強く振らずに

今の所、これでカウントアップは大体LOWTonが出せる様になりました。

こんな感じですが、他に気をつけた方がいい所とかあったら教えて下さい。
あ、あと足は基本オープンスタンスで、立ち位置なんかはあまり気にしてません
708名無しの与一:2009/02/18(水) 21:50:27 ID:yiAPMaLM
LOWTonペースって3本に2本いれてあと一本ははずしてるってこと?
709名無しの与一:2009/02/18(水) 21:56:20 ID:k6FjOg+Q
すいません
コテ自重します…
最初の1本目か、3本目で必ず外します
1本目に外す理由はなんとなくわかるのですが
3本目が問題なんですよね
始めの2本入ると、フライトが邪魔するような気がして、つい力が入ります…
710名無しの与一:2009/02/18(水) 22:05:10 ID:5PiRkM7t
自分より格上の方と
CUしても、TONキープできるかだよ
711名無しの与一:2009/02/18(水) 22:07:21 ID:5PiRkM7t
どんなフライト使ってるか知らないけど

スタンダードを使用なら
シェィブにするなり変えてみたら
712名無しの与一:2009/02/18(水) 22:11:26 ID:k6FjOg+Q
>>710
多分無理だと思います…
ロボ対戦でたまにやってますが、自分のペースで投げれないのと、相手にポイントで負けてる時は何処かに力が入ってるのか、グルーピングもバラバラになる事が多いです…
713名無しの与一:2009/02/18(水) 22:13:11 ID:5PiRkM7t
下手は来るなかぁ(笑)

そいつがどんな実力か知らないけど
メドレーで勝てる自信が付いたら勝負したら?
そいつに勝ったら
下手は来るなと言えば
714名無しの与一:2009/02/18(水) 22:14:13 ID:k6FjOg+Q
>>711
フライトは星野モデル?のファイヤーカラーのです
見た目がカッコイイので

小さめのが良いですか?
715名無しの与一:2009/02/18(水) 22:15:41 ID:5PiRkM7t
どんどん対人勝負するしかないね
716名無しの与一:2009/02/18(水) 22:17:55 ID:5PiRkM7t
フライトが邪魔するなら
小さくするしかないでしょう?
シェイブとか、タマゴとか
717名無しの与一:2009/02/18(水) 22:18:55 ID:aSeTZu9F
>>709
ちょっと横に立ち位置ずらして空いてる側からブルに放り込むようにすればいいよ>フライトが邪魔
718名無しの与一:2009/02/18(水) 22:22:42 ID:k6FjOg+Q
ダーツバーで知らない人に対戦申し込む時って、何か決まり事とかありますか?
普通に『対戦お願いします』で良いのですか?

あと、『???〜』って掛け声を聞いた事があるのですが『ナイスブル』は聞き取れたのですが、他が全くわかりません…

相手が何か役?を出したりした時は言った方が良いのですよね?
719名無しの与一:2009/02/18(水) 22:29:47 ID:5PiRkM7t
相手がゲーム終わった後に対戦お願いしてもいいですかと聞くだけ

ナイスカバー
ナイストン
ナイスハット
ナイストライ
ナイスアウトなど
720名無しの与一:2009/02/18(水) 23:13:56 ID:DjK6jAba
ナイスブルはあんま言わないな。
というか聞いた事無い。
721名無しの与一:2009/02/18(水) 23:15:19 ID:yiAPMaLM
ブル入れるたびに言ってきたらうっとうしいなw
722名無しの与一:2009/02/18(水) 23:18:40 ID:Q3hTvSVW
ブル一本だったときは ナイスワン とかいったりするけど

レイティング次第ではバカにしてるように聞こえてしまうわな・・・
723名無しの与一:2009/02/18(水) 23:21:38 ID:ZDr5FHZg
ブルしか練習してない段階で
01とかクリケ用にブル以外狙いだすと、フォームが崩れて
CUも伸びなくなるor下がったりっていうことが、あると思います
724名無しの与一:2009/02/18(水) 23:40:54 ID:BByAFmkD
>LOW10ぺー
すげーなあ
俺ダーツ初めて10ヶ月くらいで
家にハードボードも設置して練習してるけど
レーティング3.5だよ
うんこ
725名無しの与一:2009/02/18(水) 23:52:54 ID:IAZs9gY0
>724
ハードとソフトは別物と思っておいた方がいい。
練習ではあまり関係ないかもしれないが。
726名無しの与一:2009/02/18(水) 23:58:19 ID:pUQrK3WJ
Nice Oneって英語だと褒める意味が強いからなー
っとそんなことを気にしちゃう俺はネットゲーマー orz
727名無しの与一:2009/02/19(木) 00:02:33 ID:RCYX3qyh
クリケのときはとりあえずナーイス。
何マークしたかとっさに計算できねーんだよチキショー!なんか文句あっか!
728名無しの与一:2009/02/19(木) 00:05:17 ID:tBTsYn6c
どんだけばかやねんw
729名無しの与一:2009/02/19(木) 00:10:32 ID:Rky+B91p
>>724
おまえという男が居て安心した。
730名無しの与一:2009/02/19(木) 00:41:31 ID:edZN4JvJ
俺も01もクリケも「ナイス」くらいしか言わない
731名無しの与一:2009/02/19(木) 01:02:04 ID:Bsi7pthG
無いッス
732名無しの与一:2009/02/19(木) 02:51:18 ID:/qiS2wkc
NJDのaspireというバレルを買おうかと思ってますが、どうなんでしょう?
ちなみに、今はユニコーンのカーク・シェパードモデルを使ってます。
733名無しの与一:2009/02/19(木) 02:57:42 ID:VkvWLmRw
734名無しの与一:2009/02/19(木) 03:02:09 ID:uyJQY/m1
投げるときにカタカタ言わないおススメのスピンシャフトしりませんか?
735名無しの与一:2009/02/19(木) 03:21:50 ID:XkifMQvU
スピンシャフト通の俺としてはボトルセンのハンマーヘッドスピニングを強くオススメする
一度使ったら他のスピンシャフトを使う気にはならないと思う
736名無しの与一:2009/02/19(木) 03:51:42 ID:mU/DiAny
フライトが邪魔とか気のせい
黙ってねじ込むべし
737名無しの与一:2009/02/19(木) 04:42:03 ID:XkifMQvU
ダーツがただの競技ならこんなにたくさんのパーツは出ていないし
今のようにソフトダーツが発展することもなかった
プロならまだしも趣味で使う道具なんて実用性だけが全てじゃないんだよ
他人がどんな道具を使ってどんな投げ方をしようと自由だろ
738名無しの与一:2009/02/19(木) 05:42:32 ID:gJffE5Ei
どんなバレルも一ヶ月も我慢して使えば慣れる。
739名無しの与一:2009/02/19(木) 06:21:21 ID:Zn7GDtW9
嘘がバレル、なんてな
740名無しの与一:2009/02/19(木) 06:24:08 ID:f7hXbysN
R4の俺はR11の人と対戦するときでも
ナイスワンと言っていいものだろうか
741名無しの与一:2009/02/19(木) 06:24:50 ID:f7hXbysN
バレルが暴れる
なんちて
742名無しの与一:2009/02/19(木) 06:38:29 ID:gJffE5Ei
>>740
勝ちたいんならとことん言うべし
743名無しの与一:2009/02/19(木) 06:39:41 ID:fcGsRW+K
皆さんありがとうございますm(__)m
これから週末はダーツバーに行っていろんな人と対戦してみようと思います。

【LOW10ぺー】
って名前でしばらく投げるので、見かけた方いたら御指導宜しくお願いしますm(__)m
744名無しの与一:2009/02/19(木) 07:00:24 ID:lsm7Hu2v
>>743
どこらへんで投げてるの?
745名無しの与一:2009/02/19(木) 07:16:39 ID:fcGsRW+K
>>744
地元にはないので、週末小倉で投げる予定です
746名無しの与一:2009/02/19(木) 08:22:09 ID:OOa+s9f7
ナイハット以外言わない
747名無しの与一:2009/02/19(木) 09:16:03 ID:6gPgxTdb
>>739
>>741
おまえらにはガッカリだ。
748名無しの与一:2009/02/19(木) 09:27:00 ID:Tj7+aqSM
2年経つけど4から出れない・・・・・
もっと投げてぇな。

でも、一生の趣味にできそう。
749名無しの与一:2009/02/19(木) 09:33:34 ID:WTcQjj37
>>727
何マークしたかわからないってすげえなwww
750名無しの与一:2009/02/19(木) 10:44:29 ID:PBpt54/R
も少し余裕をもて
751名無しの与一:2009/02/19(木) 10:49:11 ID:mVpuNRzw
>>740
ライブで15だが、ナイスワンはちとムカッとくるw
最後の1本が入った時のナイスカバーは有り難いと思う
752名無しの与一:2009/02/19(木) 10:49:56 ID:PBpt54/R
>>747
も少し余裕をもて

俺も落ち着け
753名無しの与一:2009/02/19(木) 11:50:23 ID:8A9MGNcM
>>751 俺はナイスーしか言わない

ハズレてる時のナイグルも言われたくない
754名無しの与一:2009/02/19(木) 12:26:43 ID:K+7NlUI6
ナイスワンはBフライトまでだね

ナイグルは確かに必要ない…
全然ナイスじゃないっす
755名無しの与一:2009/02/19(木) 12:31:22 ID:WcroO/Yd
>>754
ナイグルは冗談で言う人もいる。
756名無しの与一:2009/02/19(木) 12:31:35 ID:fcGsRW+K
取り敢えず最初は
『ナイスです』
から始めて、マナーとか役?とか覚えて来たら、いろいろ言ってみる事にします。
でも、一つ気になる事が…
3本中2本ブルで、残り1本が1ビットくらい外れた場合は
『ナイスです』と『ドンマイ』
どっちを言った方が良いのでしょうか?
最後の1本を外したら
『ドンマイ』で
最初の1本外して残り2本ブルなら
『ナイスです』
で良いのですか?
757名無しの与一:2009/02/19(木) 12:35:16 ID:uutoTEvn
>>756
ふつうに「おしいっすね」でいいんじゃないかな。

気さくな店員相手なら「ナイス接待!」とか言って
ニヤニヤするけど。
758名無しの与一:2009/02/19(木) 12:40:39 ID:fcGsRW+K
>>757
ありがとうございます!

取り敢えず明後日ダーツバーに行って、この2日間皆さんに教わった事を試してみます。

見かけた方いたら、御指導宜しくお願いしますm(__)m
759名無しの与一:2009/02/19(木) 12:48:22 ID:lsm7Hu2v
ん〜ナイスですね〜
760名無しの与一:2009/02/19(木) 13:12:00 ID:uyJQY/m1
>>735
d。買ってみるわ

ソフトは>>736みたいなやつが力いっぱい投げるから困る
761名無しの与一:2009/02/19(木) 13:32:37 ID:Zn7GDtW9
>>760 ねじ込むと力いっぱいは同じ?
ねじ込むってニュアンス的なもんでしょ
それに力いっぱい投げたら余計弾くよ


二本ブルに並べて刺して三本目を上に乗せる

「はぁ?乗せる?ボードに刺せよw」
って言ってる人?
762名無しの与一:2009/02/19(木) 14:14:55 ID:Olrr3ZgC
>>754
ナイグルはバーで知らない人とやってるときに、ブル狙いミスって全部外れたときとかに
気を使われて「ナイグル!狙えてるッス!」とか言われると切なくなる・・・
763名無しの与一:2009/02/19(木) 15:39:18 ID:HppteHS8
>>759
桃鉄!¥w
764名無しの与一:2009/02/19(木) 15:48:50 ID:i8GLRS+B
>>762
でもそれも含めて今の実力なんだよね…。
俺もそうなんだけど。
765名無しの与一:2009/02/19(木) 15:49:02 ID:HppteHS8
江口プロって現在はどこのバレルを使ってるんでしょうか?
766名無しの与一:2009/02/19(木) 16:30:08 ID:Q6cBzMhr
パーフェクトって観覧できるんでしょうか?
767名無しの与一:2009/02/19(木) 16:39:48 ID:f58kh73A
>>765
他の板でJIVE-2を使ってるって書き込みはあったけど。AGEは使ってないみたいだね。
768名無しの与一:2009/02/19(木) 17:40:03 ID:u9dA3aJR
ダーツモールからダーツボード届いたけど想像以上に重かった。
サラウンドも重いしでこんなもん恐くて壁につけられませんわ。
769名無しの与一:2009/02/19(木) 18:49:07 ID:EiCi7qn0
R4のひよっこです
高さ調節ってみなさんどうしてます?
腰で調節?肘の高さ?
770名無しの与一:2009/02/19(木) 19:07:26 ID:WcroO/Yd
高さは目線で。
ダーツをいつも同じ高さを目で覚える。
引いたときにフライトが顔のどのあたりに来るかも覚えれば肘とか自然に合う。フライトの向きでブルの方向も調整。

てかんじで俺はやってる。
771名無しの与一:2009/02/19(木) 23:25:52 ID:RiEx7EQQ
フィルテイラーっておっさん投げ方おかしくね?
772名無しの与一:2009/02/19(木) 23:29:50 ID:OlPvfqmR
素人目にはおかしいが、
「目線に対して弧を描かずに直線的に引いてる超人的な投げ方」らしい
773名無しの与一:2009/02/19(木) 23:37:26 ID:PBpt54/R
>>771
生き神様におっさんて よびすてだし
お前、も一回母ちゃんのまむこに、入れてもらいなさい
774名無しの与一:2009/02/19(木) 23:49:54 ID:RiEx7EQQ
ぷーさんみたいな顔してるのにダーツうまいよね
775名無しの与一:2009/02/20(金) 00:16:41 ID:TfkSoZgh
まだ居たのかい?
もっとちゃんとしたレスしようね
じゃなきゃママのベットにお帰り
おやすみ坊や
776名無しの与一:2009/02/20(金) 00:48:17 ID:ChCBChuV
この世界は強い奴が正義であって、フィルのスタイルは真似したくても出来ないだけ。
ちなみにソフトなら日本人も捨てたもんじゃないぜ!
777名無しの与一:2009/02/20(金) 01:08:17 ID:TfkSoZgh
>>776
真似したくても出来ないだけ。
かっこうだけなら、くじらの180倍は上手い俺

ソフトなら日本人も捨てたもんじゃないぜ!
そう思いたい 大きなタイトルが欲しいところ
もちろんハードでも 確実にレベル上がってるので
トッププレイヤーガンガレ〜

778名無しの与一:2009/02/20(金) 01:11:03 ID:Dm2uaSGr
俺もぷーさんになりたい
779名無しの与一:2009/02/20(金) 01:23:30 ID:0qe7q6fh
>>778
目標ミスってるw
780名無しの与一:2009/02/20(金) 01:47:43 ID:tgFuPuQ/
俺もぷーさんのマムコに戻りたい
781名無しの与一:2009/02/20(金) 01:55:36 ID:TfkSoZgh
長くなるけど 神様のお言葉より
 真ん中か狙うなら真ん中に立て そしてスタンスはクローズだ
 的に一番近いだろう  左肩から右ひじ的一直線に整え目線を
 そのラインに平行セットしろ 足元の同じだ ズボンの線が真ん中に来る様に
 構えなさい  腕を振り切っても頭の動かないバランスが大事だ
 頭もだが 目線も動かしてはいけない 瞬きは脳みそにNOのサイン出すので
 リセットする時以外はしないほうが良い 瞳孔を開く練習をしなさい
 息を止めるな 深く吸って口から細く出しながら 一息で3本投げるように
 スタンスに入ったらワンスロー終わるまでがひとつのリズムだ
 そしてダーツは楽しいという事をわすれずに 楽しみながらやりなさい

こんな事を、対面、紙面、インタビューで言ってました ごく基本的な事が
大切だと言ってる様にとれます     瞳孔って開けるの?
782名無しの与一:2009/02/20(金) 02:06:12 ID:DTO8tjdc
>>761
後半意味分からん
前半はソフトはマシンが認識さえすればOKだからそういう人が多いと言っただけ
783名無しの与一:2009/02/20(金) 02:19:00 ID:TfkSoZgh
>>782
スタッキングというテクですちなみに@A打って下から@Aを壁にして
はじかれるのを防ぐのがアンダースタッキングといいます
スタキング=重ねる     
784名無しの与一:2009/02/20(金) 02:25:59 ID:HKAwFMt2
>>776 まさよしって誰?
785名無しの与一:2009/02/20(金) 02:26:10 ID:tgFuPuQ/
俺は美保をスパンキングしたい

こんな自分にスパーキング!
786名無しの与一:2009/02/20(金) 02:30:09 ID:MCGq2fOq
>>783
そういう話をしてるんじゃないだろ
787名無しの与一:2009/02/20(金) 03:31:27 ID:tgFuPuQ/
すまん・・orz
788名無しの与一:2009/02/20(金) 05:30:00 ID:tgFuPuQ/
テイクバックで内側に引いてしまうクセを治したいんだが、どうしたもんだろうか
肩の構造上、自然に引くと内側にはいってしまうと思うのだが
真っ直ぐ引くコツを教えていただけないだろうか
斜めに矢が出るので、油断するとすぐ6や15に飛んでってしまいます
789名無しの与一:2009/02/20(金) 05:51:17 ID:KEnccPdm
>>788
軽く脇を締める
790名無しの与一:2009/02/20(金) 06:13:36 ID:TfkSoZgh
>>788
内側に引いてしまうクセ という状況が今ひとつ掴めないが 肘が外にいってるのかな?
まあどうであれ セットしてリリースポイントとテイクバック何度か繰り返して
滑らかに コノラインだと思うまで繰り返す思ったら投げる→
(一本投げるのに 頭の中では2〜3本なげてる)
押しでも振りでも少しゆっくり目に バレル持って素振りと言ったほうが判り易いか?
を繰り返して スタンス、リリースポイント、手首の角度、テークバックポイント
肘の高さを、画像と感覚に刷り込むイメージで練習してみて




791名無しの与一:2009/02/20(金) 06:18:36 ID:TfkSoZgh
左肩で引っ張るかんじロックすると右が楽に振れるよ
792名無しの与一:2009/02/20(金) 06:51:37 ID:tgFuPuQ/
ありがとうございます。
>>789
脇を占めると武田プロみたいな無理な右腕の入り方になってしまいませんか?
体の前に腕が来るとどうも窮屈で投げられないため、横から投げてるのですが・・
>>790
肘が外側に逃げて、手首が内側にはいる感じです。
もしかしたら引きすぎてるせいで、逃げ場を失った腕が内側に入ってるのかもしれませんが。

とりあえずゆっくり素振りがんばります!
ちなみに体が硬いせいで、腕が垂直にならないという理由はありえるのでしょうか?
793名無しの与一:2009/02/20(金) 07:12:27 ID:TfkSoZgh
どうでしょう?知り合いに筋肉付きすぎで 脇が閉まらず
テイクバックも厳しいという人が悩んでましたが
逆に考えれば選択肢が少ない分 決まりやすいのでは?
と言ってあげたら俺より上手くなってます プンスカ
腕が垂直に〜よりも 楽にいつも同じにのほうが大事だと
思います
794名無しの与一:2009/02/20(金) 07:55:38 ID:UYgvuZe0
>>788
俺がいた俺が。
じゃ、同じ要領で練習してみる。
795名無しの与一:2009/02/20(金) 09:58:48 ID:JXJC42k4
肘の関節がまっすぐ付いていない、いわゆる猿腕を疑うといいよ
肩で合わせたりしないで、肘とダーツの延長線をブルに向けるといいです
それと腕を曲げた時に垂直になるようにすると、自然に立つ位置が利き手側にズレるか、体が反対に反るから
796名無しの与一:2009/02/20(金) 10:08:04 ID:KEnccPdm
>>792
すこしスタンスをオープンにすれば腕ごと横にずれるから体の前で窮屈にならないよ。
俺はそうしてから一気にRt13まで上がった。
まぁ、参考までにしてくれ。
あうかどうかは人それぞれだから
797名無しの与一:2009/02/20(金) 11:20:06 ID:UYgvuZe0
>>795
その考え方はしたことなかった。
矢を基準に垂直方向にブルで合わせてた。
試してみます。ありがとう。
798名無しの与一:2009/02/20(金) 12:53:28 ID:TfkSoZgh
>>793
少しイメージしながら
投げてみたんだけど 今俺の悩みが右にずれるんだけど
どうも親指が、がんばり過ぎてるようで、それを意識してると
縦の線が合う あれ?俺の愚痴になってしまったなw
799名無しの与一:2009/02/20(金) 12:59:29 ID:TfkSoZgh
ちがた 793は俺だ
>>797さんガンガッテね
あんまり根詰めて凹まない様
おれ良く凹むからと また愚痴てみる
800名無しの与一:2009/02/20(金) 14:45:46 ID:gVvxmO7R
某所で一人練中、カード2枚いれて01やってる人がいたんだ。
あ〜そうやればRTも反映するし練習になるなぁと思って見ていたら、
成績が気にいらないらしく8Rぐらいで舌打ちしながらゲームリセットしやがった...

そんなことしてRtあげて楽しいのかね?
いやなもの見たよ...
801名無しの与一:2009/02/20(金) 15:17:37 ID:ss28q3ql
RT上げに必死なんだね。
そういうのに限って対戦するとたいしたことないから挑んでボッコボコにしたら気分いいっしょ?
802名無しの与一:2009/02/20(金) 15:18:42 ID:6kbKJlOy
オンラインでキャンセルするよりはマシかな
803名無しの与一:2009/02/20(金) 15:58:15 ID:QAQrAx8y
カード1枚でもレイティング反映されるのにねw
804名無しの与一:2009/02/20(金) 15:59:08 ID:lzf1UOTT
>>802
マジメにやってるほうは腹立つよねぇ
805名無しの与一:2009/02/20(金) 16:48:07 ID:1Scs436z
別に数字がすべてじゃないし
好きにしたらいいと思う。

Bフライトでも強ければ関係ないだろ
806名無しの与一:2009/02/20(金) 17:42:50 ID:fAJaSgzN
上に行けば行くほど、駄目なときにリカバー出来る精神力が必要になる気がするんだが…
気に入らなくてリセットを繰り返してたら投げながら弱くなってるようなもんだ
807名無しの与一:2009/02/20(金) 18:01:28 ID:ar9tcW1e
そういうの前、吉●寺にいたわ
クリケで20T出ないと、ラウンド戻すを繰り返すやつ
必死杉でワロタw
808名無しの与一:2009/02/20(金) 18:22:43 ID:KecFTfpP
調子悪いときにどれだけ打てるかも大事なのにね。調子だけでやってると、
上手くならないから。初心者は真似しないように。
809名無しの与一:2009/02/20(金) 18:39:31 ID:ss28q3ql
それが本来の腕前なんだから認めなきゃ。
いつもいいとは限らない。
810名無しの与一:2009/02/20(金) 18:56:51 ID:2gvUB80W
>>805
弱いからBフラなんだろ
811名無しの与一:2009/02/20(金) 19:49:45 ID:7buizuS9
俺対戦できそうな人がいないときは結構カード2枚差しで自分と戦ってるんだが、そういうのって周りから見てどうなの??
途中で止めたり、ラウンド戻したりはしないが。
812名無しの与一:2009/02/20(金) 19:58:12 ID:6kbKJlOy
>>811
指とかラウンド戻しとかしなければ誰も気にしない
813名無しの与一:2009/02/20(金) 20:01:28 ID:2gvUB80W
「何枚もカードを持つ意味がわからん」
「はいはい盛りクリケ」
「なんか寂しい奴」
「RT厨だな」

とにかくマイナス
814名無しの与一:2009/02/20(金) 20:21:42 ID:KecFTfpP
持っても2枚まででしょ。でも2枚差して対戦する意味は分からんが。
対戦相手がいないなら、一人で練習すればいいと思うし。
813の言うとおり、マイナスイメージしかもたれないと思う。
815名無しの与一:2009/02/20(金) 20:43:43 ID:6kbKJlOy
そうか、意外と世間の目は厳しいんだな
おれは指とかラウンド操作とかやってない限り気にしないけどなー
指とかやりだすとにやにやしながらガン見しちゃうけどw
816名無しの与一:2009/02/20(金) 21:05:49 ID:34jApJn5
>>811

自分 対 自分じゃあメインカードに不利な打ち方をしないのでは?


対人戦でしかRtに反映されない意味を考えよう。
817名無しの与一:2009/02/20(金) 21:24:01 ID:DHUdmT0o
俺も2枚持ってるぞ。最初作った店と違う店のやつで。
その店のオリジナルカードっていうのかな? 上から張ったので「かっこいいじゃん、1枚作って」て感じ。
両方の店に行くから、いつもは最初に作ったメインカードだが、2店舗目では2店舗目のカード使うな。

飲み用とか調子が悪い時用カードは確かに分からんな。使わなきゃいいじゃん、て思う。

>>811
オンラインできない対戦数なのかなーって思うぐらい。
対戦する人がいなきゃロボかオンラインでいいとも思うが。
俺は相手いなきゃいないで練習と割り切って1人クリケとかやるけど。
818名無しの与一:2009/02/20(金) 21:31:46 ID:5Pw7hOHT
スイング系の投げ方で、スイングを意識しすぎると、

リリースの位置、角度
テイクバックの量
スローのスピード
を一定させるのが難しいと感じたのですが
自分だけでしょうか?
少しプッシュ系も意識すべきでしょうかね?
819名無しの与一:2009/02/20(金) 21:40:33 ID:PX4etsv6
意識しなきゃいいんじゃね
820名無しの与一:2009/02/20(金) 21:57:25 ID:1Scs436z
二枚カード使ったりキャンセルしたりする
メンタル弱いAフライトが相手なら負けないよ。

ちょっとイラつかせればいいだけだし、クリケット
の攻めかたとかで
821811:2009/02/20(金) 22:15:08 ID:7buizuS9
色々と意見ありがとうございます。
やっぱマイナスイメージが強いみたいですね。

ロボ対戦でもいいんですが、スタッツ影響しないんで、影響するほうが常に集中して練習できると思いまして。

では質問を変えますが、レーティングが5くらい上の人が対戦を申し込んできたらどう思いますか?

やっぱり
「こいつ弱いものいじめて楽しいのか?」

ってなりますか?
822名無しの与一:2009/02/20(金) 22:28:35 ID:pU+7IKue
>>821
向こうが気を使って声をかけてきたとかじゃね?
もしくは、ライブの店内リーグのポイント稼ぎwww
823名無しの与一:2009/02/20(金) 22:35:35 ID:VHneFH4G
俺ダブルス用とシングル用で2枚あるよ
やってる内容違うしなあ
2枚あるほうが公正なレーティングが取れると思ってる
824名無しの与一:2009/02/20(金) 22:50:33 ID:DHUdmT0o
ダブルスとシングル用ってのはありだね。確かに内容が違いすぎるもんなー。

>>821
どんな人でも投げてみたいと思うから、レテ機にせず声はかけるよ。
上の人からだったら頑張るぞーって気になれるしいいんじゃね?
825名無しの与一:2009/02/20(金) 23:54:45 ID:KVbxGKDP
ダブルスとシングルスあわせたのが
公正なレーティングです。

826名無しの与一:2009/02/21(土) 00:05:02 ID:wW71n5Bq
ダーツは究極の個人競技だって ハッピーダーツで言ってたよ!
827名無しの与一:2009/02/21(土) 00:12:42 ID:lHlGJ83P
>>800
俺も見たぞww
渋谷じゃない?
828名無しの与一:2009/02/21(土) 01:39:42 ID:nu4dlbA9
おいらもダブルス用カード持ってたけど、
最近はいちいち変えるのは面倒だし、ダブルス時もメインを使ってる。

入らん時は入らんし、いちいちRT気にしてダーツしてらんないから。
(`・ω・´)
829名無しの与一:2009/02/21(土) 01:41:44 ID:jawbl0Rq
初めたばかりの初心者ってこともあると思うけど
みんなそんなにRt気にしてるんだね?
シングル用ダブルス用使い分けてる時点で気にしすぎじゃないの?w
830名無しの与一:2009/02/21(土) 02:31:37 ID:yl26lmgH
しょうがないよ 他に取り柄が無いんだから
831名無しの与一:2009/02/21(土) 04:09:50 ID:gSTMLJw9
指押しや故意にRt操作したり、それでトーナメントにエントリーしてるとかならともかく
他人が何枚カード持ってようとどうでもいいだろそんなこと
そんなこといちいち気にするほうがどうかしてるわ
832名無しの与一:2009/02/21(土) 06:58:51 ID:LqYJgA5K
自分はメインカードなのに相手はサブカードでの対戦は嫌だな!


自分もサブ作って対戦すれば?って言わないで。
833名無しの与一:2009/02/21(土) 09:29:00 ID:dhs5Nlpx
カード持ってないAAフラ相当の腕前のヤツとか
どう思う?
834名無しの与一:2009/02/21(土) 09:42:39 ID:eBZyho1M
ダーツ投げた時に、掌を綺麗に振り抜く事が出来ません。

手首が固いのか掌が正面を向いてしまいます。
どうしたら綺麗に振り抜く事が出来るようになるでしょうか?

835名無しの与一:2009/02/21(土) 10:27:05 ID:GaKE8dzP
>834
それは手首が固いのではなく、あなたが物を投げるとき、コントロールしようとするときの
癖ではないでしょうか?
どうしても治さなければいけない理由がなければ、それで良しとしましょう。
836名無しの与一:2009/02/21(土) 10:45:53 ID:M8RDshV0
ま、ポール・リムはそれじゃだめだと言うだろうけど。
俺も残すとダメな人。

でもそれで入る人もいたと思うし、入るんならOK
837名無しの与一:2009/02/21(土) 11:17:02 ID:v3XkGEE6
AA未満はどんぐりだから気にスンナ
838名無しの与一:2009/02/21(土) 11:45:41 ID:JFhV11ta
指で投げてるから のびないんだよ 手のひらをボードに押し出す感じで投げたら腕なんて勝手に伸びます 要するに手全体で狙うってこと
839名無しの与一:2009/02/21(土) 11:51:54 ID:CXtVe+20
>>827
ちがう。中央線沿線。
840名無しの与一:2009/02/21(土) 18:16:58 ID:eBZyho1M
押し出す感じですね。
明日試してみます。
ダーツって奥が深いとつくづく思いました…
841名無しの与一:2009/02/21(土) 19:40:28 ID:yl26lmgH
>>840 ボード買って家でも練習しなきゃo(^-^)o
842名無しの与一:2009/02/21(土) 20:11:20 ID:SM9Hcekj
時間あればフォーム研究して素振りするだけでも感覚違うよ。
843名無しの与一:2009/02/21(土) 20:36:47 ID:ExoWXkRI
首と手を若干傾けて投げると入る気がしてきたんだけど、
やめた方が良い?
844名無しの与一:2009/02/21(土) 20:54:06 ID:7NACSGSb
その姿勢をずっと維持したまま安定して投げられるならいいんじゃないかな
845名無しの与一:2009/02/21(土) 22:10:33 ID:IhIFii1o
初ダーツ行ってきますたお!カウントアップで平均350ぐらいしかだせなかったお!最初はこんなもんかお?
846名無しの与一:2009/02/21(土) 22:23:07 ID:C93s3rkg
>>845
言葉遣いをなんとかしろ
話はそれからだ
847名無しの与一:2009/02/21(土) 22:46:31 ID:eBZyho1M
部屋の鏡に向かってダーツ持って素振りしたら、思わず投げてしまって割れました…Orz
848名無しの与一:2009/02/21(土) 22:50:25 ID:SM9Hcekj
>>847
アホwww
849名無しの与一:2009/02/21(土) 22:59:03 ID:IhIFii1o
初ダーツ行ってきました。カウントアップで平均350位です。最初はこんなものでしょうか?
850名無しの与一:2009/02/21(土) 23:04:48 ID:lPPghHMG
>>849
そんなものです
安定して350を出せるようになったら、400を超えられるようにがんばりましょう
851名無しの与一:2009/02/22(日) 00:23:26 ID:vCFpA+7o
>>847

持つとそうなるのわかってるから俺は持たないw
それにダーツを離す動きも素振りの一つだから持ってるとその練習ができないし。

>>849

ちょっと上達すると逆に平均は落ちる可能性あるって言うのは覚えておいた方がいい。
というのも、最初のうちはキャッチでトリプルに入ったりすることがあるけど、
ちょっと上達するとブルには入らないけどその周りに集まりやすくなる結果、シングルばかり入るようになるから。
だから、下がってもくじけない心は大事だから。
852名無しの与一:2009/02/22(日) 00:34:00 ID:uPDu2CSO
>>849
>>851も言っているけどいずれブル周りに集まりだすと
平気で200以下とかも起こりうる。それも上達している証拠だと理解すること
練習するうちにいつの間にか400オーバー、450オーバ^出せるようになってくる
練習も含め楽しむことが一番。頑張れノシ
853849:2009/02/22(日) 01:20:24 ID:Tz5rUkkU
>>850->>852
有難う御座います。練習はカウントアップのみでいいのでしょうか?
854名無しの与一:2009/02/22(日) 01:24:50 ID:vCFpA+7o
>>853

カウントアップより01の方がいいかも。
というのもラウンド数が多いから得w
場所によっては全ゲーム100円だから、同じ金額で長く投げれる方がいいからね。
まぁ、それはラウンド数と金額を計算して一番得なやつでやるべし。
855名無しの与一:2009/02/22(日) 01:42:01 ID:R/eRpQku
ある程度グルーピング&スコアが安定するまでC-UPのみでおK
でも長時間投げてると飽きて集中でき無くなる そんな時に
ラウンドクロック(アラウンドワールド)?
なんかどうだろう 上がれたら嬉しいよ安くて長いし
レベルうpしたら ハーフイット(ハーフイート)おすすめ 安くて長いし
856名無しの与一:2009/02/22(日) 01:44:18 ID:kRgi63aM
家にボード設置してるの人って少ないのかな・・・
ある程度投げれるようになってからダーツバーデビューしようと思ってるんだけど
857名無しの与一:2009/02/22(日) 01:55:57 ID:R/eRpQku
上達の早道は投げ込むこと!
そのためには家煉が一番
3000円位から ハードボード有るから満喫2〜3回
と思えば安いもの ぜひ!
858名無しの与一:2009/02/22(日) 02:43:46 ID:7j9V94Zi
ハードを置くとなると、予想以上に費用かかるよ
ボード4、5キロあるから壁に穴開ける感じだと不十分で
土台となるものをつくらなきゃならないのね
私がやったのだと土台だけで1万円した・・・
859名無しの与一:2009/02/22(日) 03:07:03 ID:R/eRpQku
そっか 柱や梁なら大丈夫 壁に穴空けたくなかったら
棚 箪笥なんかに板張ったり 鴨居があるとこは板に鴨居フックつけて下げる
鴨居の上ならネジ釘おk 工夫すれば3000円もかからん
昔 ぶら下がり健康器に付けてたな ライト付けるのに便利だったな〜
ン?歳がばれたか



860名無しの与一:2009/02/22(日) 03:44:20 ID:IJCRxEBN
ダーツ持って素振りすると投げちゃうし、やっぱり投げるまでが練習かと思って
ダーツと手首を紐で繋いで投げてたわw
861名無しの与一:2009/02/22(日) 07:36:13 ID:de6WmuXz
>>856-859
「伸縮ネット間仕切り」と100均のネジフックでおk。
4000円ぐらいで買えるし、賃貸でも設置できる。方法はググれ。
862名無しの与一:2009/02/22(日) 09:38:13 ID:R/eRpQku
ダーツ持って素振りといったものですが、、、、振り切るのではなく
う〜ん、、、、お寺の鐘つきみたいに 寸止め素振りとでも言いましょうか
関節を、感じながら ここだと思ったらッバンジーてな感じでって分る?
>>847
ararwww100均にA-4位の割れない鏡有るよ(プラor金属)
>>860
俺もしたことあるよー すっぽぬけて鏡割ったけど、、
>>861
ボードは(?・?)
863名無しの与一:2009/02/22(日) 10:48:56 ID:40KOnZpm
現在ソフトの家練用にダーツボードの購入を考えてるんですが
どれを買っていいのかさっぱりわかりません。
自宅にボードを持ってる方はどこのダーツボードを使ってますか?
またティップもどれを選べばいいのでしょうか?
安いのと高いのの違いも併せて教えてもらえると助かります。
864名無しの与一:2009/02/22(日) 11:13:34 ID:R/eRpQku
>>863
ソフトじゃないとだめですか?個人的にはハードを奨めますが
予算は?
865名無しの与一:2009/02/22(日) 11:28:39 ID:R/eRpQku
ソフトもハードも3千円位からあります高いものはハード1万円くらい
ソフトで3万円くらい、両方1,5〜10万てのも有ります 値段の違いは
ハード=材質 針金(ワイヤー)形状
ソフト=材質 ゲームのメニュー数 その多の機能
で上下します
866名無しの与一:2009/02/22(日) 12:23:37 ID:gMb9FcGm
初心者で、カウントアップばかりやっています。
ブルには三回に一回くらいはいるんですが、いつまでカウントアップやればいいんでしょうか、、、
867名無しの与一:2009/02/22(日) 12:27:59 ID:eE30L+8J
俺はヤフオクで買ったスペクトラムのセグメントとスパイダーのセット。
たしか1万7000円くらいだった。
どうしても15インチボードがほしかったもんで。エレキはどれ買っても静穏しないとまともになげれねーしな。
868名無しの与一:2009/02/22(日) 12:32:43 ID:NRH4+464
>>866
そろそろ01かクリケはじめるべし
869863:2009/02/22(日) 12:44:12 ID:NmYTLkB0
>>864>>865>>867
レスありがとうございます。
書き忘れてましたがボードはハード用です。
ソフトはうるさいらしいので諦めます。
予算は1万円以内ですが一応PUMAの5〜6千円のやつを考えてます。
ティップもハードとソフト両方対応している千円くらいのを購入しようかと思います。
870名無しの与一:2009/02/22(日) 14:32:37 ID:IUzSScHM
>>863

ソフトの練習のためだったら、ソフトのティップをカッターで削ってとがらせて使うのがいちばんいいよ。
コンバージョンだとバランスが変わる。
ティップはパワープロポイントみたいな細いものを使うとボードが傷まなくて済みます。
871名無しの与一:2009/02/22(日) 15:11:09 ID:FGJlS5hm
>>866
あきるまで。世の中には1000点超えるまでCUやるってやつもいる。
872名無しの与一:2009/02/22(日) 16:17:34 ID:Tz5rUkkU
バレルやシャフトを変えるとスコアに影響しますか?
873名無しの与一:2009/02/22(日) 16:24:15 ID:z3E9jziD
>>872
このスレ的に言えば、影響はほぼ無いでしょう。Aフラぐらいまで行くと、
飛びが変わるので、影響はあります。
874名無しの与一:2009/02/22(日) 16:37:56 ID:IJCRxEBN
>>872 俺レベルだと変わらんwレベルが低く過ぎてww
やかましいっ!

冗談はさておき、僕の場合やっぱり変わりますね、シャフトが長くなるとダーツを投げると言うより、ぶつけてる、みたいになりますし、
バレルを変えると、ん?どう持つ?ん?ん?って手元が怪しくなりますし、引っ掛かり過ぎ、スッポ抜け

グルーピングにもろに出ます
いまだに細長いバレルで投げると刺さりませんし
875名無しの与一:2009/02/22(日) 16:51:11 ID:6UmVwNxJ
早速設置して家練しようとチップを交換していたら足に落として穴が開いてしまった・・・
かなり痛いんで靴はいたほうがいいと思いましたわ。
876名無しの与一:2009/02/22(日) 16:56:17 ID:8Rms4SCo
>>872
変わったとしても、それはほぼ投げる人との相性みたいなもので変わるだけ
機械に投げさせたらよほど極端な仕様違いでない限り、飛びなんかそう変わらないと思う
つまり、他人が使ってるバレルやセッティングと同じにしても、同じ飛びになるかどうかは?
877名無しの与一:2009/02/22(日) 17:51:43 ID:2vLrXlp+
>>872
ストレッチにするとすごく影響あるよ
878名無しの与一:2009/02/22(日) 18:22:41 ID:tfoiCFN2
>875
おれもやったw
879名無しの与一:2009/02/22(日) 18:40:25 ID:Qh6G366o
スティールを落として刺さると2〜3日痛いよね
880名無しの与一:2009/02/22(日) 18:45:48 ID:8tqKvNZw
ハードボード買うなら5千円以下の安いの買うより、8、9千円の
間仕切り(点数と点数を分けてるやつ)が細いやつがいいよ。
安いやつは普通の針金ではね返ってきてストレス貯まるよ。
面自体の品質と耐久性も違うよ。

要するに、「安物買いの銭失い」です。
881863:2009/02/22(日) 20:14:47 ID:NmYTLkB0
返事遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
ソフトティップ尖らせて1万円くらいのを買ってみます。
882名無しの与一:2009/02/22(日) 20:33:11 ID:8EvrX/f/
リップ削ったら余計刺さらなくなった
普通に使ったほうがよいと思った
883名無しの与一:2009/02/22(日) 21:46:05 ID:EL9ecMbn
今日から始めました。
ダーツの飛行中、ダーツが安定せずフラフラしてしまいます。
ダーツのフライトがちゃんと90度に開いてないだからですか?
投げ方が悪いんですか?
884名無しの与一:2009/02/22(日) 21:55:07 ID:qn9Zn44R
>>883
まあ投げ方が悪いっちゃあ悪いんですが、今日から始めたって段階で飛びなんて気にする必要はないと思います。
885名無しの与一:2009/02/22(日) 22:05:37 ID:EL9ecMbn
>>884
ありがとうございます。ここ一ヶ月調整してみます。
コントロールつける練習に一番向いてるゲームは何ですか?
886名無しの与一:2009/02/22(日) 22:24:11 ID:qn9Zn44R
>>885
飛びの悪いフォームでクセがつくのは良くない、と言いますが、後からでも修正できる(私の場合できた)のでとりあえずそのまま頑張ってみるのが良いと思います。

とりあえず初めはブルに入れる練習をしてみてはどうでしょうか。
だからカウントアップなどですね。
1ラウンドで平均60(8ラウンドで480)いったら脱初心者じゃないかと思います。

その他のナンバーを狙う練習も重要ですが、ある程度ブルに入れられるようになってからでも遅くはないと思います。
887名無しの与一:2009/02/22(日) 23:09:46 ID:EL9ecMbn
>>886
わかりました。
今日はカウントアップで最高580 平均400ちょいくらいです。
クリケットカウントアップは特定の所に入れないと点が入らないので
これも命中率上げる練習になりそうです。

でもブルだけを狙うゲームでは0点だったのでやはりこれから何とかしないと話になりませんよね;
888名無しの与一:2009/02/22(日) 23:25:00 ID:2vLrXlp+
ある程度ブルが狙えるようになるとキャッチが無くなってCUの点数ががくんと落ちると思うけど気にせずにね
889名無しの与一:2009/02/23(月) 00:43:34 ID:shQ0mW2q
チップは折れるまで使うべきでしょうか?
890名無しの与一:2009/02/23(月) 02:12:55 ID:XphxpE8P
触ってグニッってすぐ曲がったり、曲がったのをなおしてもS字になるようだったら












ソッと人のとすり替える
891名無しの与一:2009/02/23(月) 04:38:29 ID:IrjDZ3cD
他のダーツァーも
おまえのチップを狙ってるから、気をつけろよ。
892名無しの与一:2009/02/23(月) 05:54:39 ID:sAA74+3d
ひゅーこわい世界だぜ
893名無しの与一:2009/02/23(月) 06:24:21 ID:2i+C6hlx
ソフトティップ尖らすなら、ヤスリで研ぐといいよ。
早いし楽だしきれいにあがる。
爪切りの背中についてるので十分。
894名無しの与一:2009/02/23(月) 07:23:02 ID:XphxpE8P
>>891ー892 ちょっとダーツ見せて貰っていいっスか?www
いや、そういうコメントを待っていたw

話がズレてスマンがたまにムキになるヤツいるじゃん?
はぁ?お前みたいなヤツがいるから云々
バカかと、アホかと
んなもんごそごそやってたら普通にバレるわアホと
冗談が通じねぇなコイツってのが
895名無しの与一:2009/02/23(月) 07:32:12 ID:sW0U/Cm6
黙れ小僧といいたいが
くちのきき方にきをつけるようにせんとな。
896名無しの与一:2009/02/23(月) 10:33:46 ID:XphxpE8P
黙れ
897名無しの与一:2009/02/23(月) 10:37:25 ID:8KvA2Jr1
(  ゚
_ゝ゚)バカジャネーノ
898名無しの与一:2009/02/23(月) 12:32:48 ID:Dq0aXdhE
>>894
人前でオナニーすんなカスが
899名無しの与一:2009/02/23(月) 13:05:26 ID:GWcrHnyx
リップ使ってるけど毎日替えるなあ。
あんなもん3本替えて27円だし、それでブル一本でも余計に入るなら安いもんだ。
900名無しの与一:2009/02/23(月) 14:25:03 ID:gnXrsixr
フライトロックパンチについて質問です。

開く穴のサイズですが、
1.8×5.2と
2.0×5.4は
どちらも指輪リング不可のようですが、
スプリングタイプのリングはどちらも使用可と考えて良いですか?
ちなみに指輪リングの穴サイズ分かる方居ますか?

901名無しの与一:2009/02/23(月) 14:27:24 ID:wvBa0WWk
こないだ隣でやってたAフラの人に言われた一言

「一人で練習しても上手くなるけど強くならないよ」

星野プロが上手いじゃなく強いっていう表現をされてるのは
よく見て知っていたのでこう言われてハッとした
当たり前の事なんでしょうけど初心者の僕には勉強になりました

おいらつよくなるよ!!
902名無しの与一:2009/02/23(月) 14:34:58 ID:Mj+3Fji9
>>901
俺友達いないからいつも1人

かなりの人見知りだから話しかけられない・・・orz

バーの店員や男性客は女だったら話しかけるくせに昨日はずっと俺放置されてたよ
903名無しの与一:2009/02/23(月) 14:46:27 ID:KdQ7WwgL
>>902
そういうクズ店はやめとけ
車や電車を使ってでも良い店に行くことが大切
904名無しの与一:2009/02/23(月) 14:55:13 ID:75b8Rxhd
強くなるもなにも、狙ったところに入れる技術がなきゃ勝てないぞ。
星野も1人で投げ込みまくってる
905名無しの与一:2009/02/23(月) 14:59:58 ID:wvBa0WWk
>>902
なんという俺w
人見知りって言うより話しかけるタイミングがわからん
>>903の言うような良い店見つかる事を願う
906名無しの与一:2009/02/23(月) 15:43:22 ID:RdKV2ssK
>>902
放置結構じゃないか
一人で投げてればいいんだよ。

投げ疲れて休憩してる時にでも、自分が話せる内容なら
ドンドン会話に入ってしまえw
あいつKYだな。なんて思われないから大丈夫だ。

一度話に入っておけば、次行った時だって挨拶できる。
こんばんは、お疲れ様です。ゆっくり常連になればいい。
慌てる必要はないよ!

他の人の投げてるの見ればレベルわかるし、
自分と同レベルか少し上のレベルの人に対戦申し込むんだ!
いきなり話するのが無理なら、店の人にマッチングお願いしてみろ!

「自分rt○なんですが、同じぐらいの方いらっしゃいませんか?」
って言えば、何人か見繕ってくれる。

常連の結束が強い=対戦中もほかの人も見てくれる
顔を憶えてもらえば、こちらから話す必要もなくなるよ!

緊張するけど、1ヵ月通えば、みんなと挨拶レベルにはなれるよ!

自分が常連になれれば、そういう店は結束強い分楽しいかも!
そして常連になったら、新規に話しかけてあげればいい!

1ヵ月我慢してみてくれ!

>>905
友達と話してるときに、話かけるタイミングとか気にしないジャン
気にせずイケ!
907名無しの与一:2009/02/23(月) 16:05:36 ID:+xyZnx/Q
店員に放置されるのがクズ店って言うなら


こんな店はどう思う?

金曜に行ったら
店員「土日にショップ代表が幕張に行きま〜す、お客さま有志からカンパ募集中で〜す!」だと


半強制で\1000取られた。

二度と行くかボケ
908名無しの与一:2009/02/23(月) 16:21:31 ID:UdtvrK6Q
>>907
断わり切れない状況を店側が作っていたなら警察にどうぞ
909名無しの与一:2009/02/23(月) 16:24:07 ID:RdKV2ssK
>>907
そこはクズだ!
910名無しの与一:2009/02/23(月) 16:27:29 ID:wvBa0WWk
>>906
長文乙です
1回話しかければこっちのもんなんですよね
煙たがられない程度に積極的にいってみます

>>907
うわぁwそれも嫌だw
911名無しの与一:2009/02/23(月) 16:42:32 ID:sW0U/Cm6
>>907
断れ!
912名無しの与一:2009/02/23(月) 18:02:03 ID:gRCBlNMn
>>900
2*5.4で指輪リングねじ込めばよろし

>>907
それは二度と行かないな
913名無しの与一:2009/02/23(月) 22:30:38 ID:GkiFJOWf
IERENコンバージョン買ったんだけど、ソフトチップと重さはどれくらい変わるのかな?
IERENは0.7gって書いてあったけど、ソフトは何グラムなんだろ?
914名無しの与一:2009/02/23(月) 22:46:40 ID:GLWcjzyq
FIT POINTが0.35g
915名無しの与一:2009/02/23(月) 22:54:00 ID:GkiFJOWf
0.3gの違いなんだ、ありがとう。
0.3g程度の違いならそんなに変化はなさそうだね。
嬉しいよ。
916名無しの与一:2009/02/23(月) 23:12:24 ID:XCrwXcxe
IERENって深深と刺さるから抜けにくいし、細いからグルーピングにもいいと思うんだが
ハードダーツァーで使ってるレアな人とかいるのかな
917名無しの与一:2009/02/23(月) 23:17:43 ID:WakR1Ivo
新規客だと、店員がどんどんゲームを誘う店もあるよ
色々な客とセッティングとか

金を使わせる店
918名無しの与一:2009/02/23(月) 23:29:19 ID:xn806PwT
いい店じゃん
楽しく金使えるなら問題ない
919名無しの与一:2009/02/24(火) 00:03:08 ID:iM7+B4AG
>>917
それは別に悪い店じゃないよ
まぁ10分置きにやたらと誘ってくるのはウザいけどな

そういうのが嫌いならバーとか合ってないのかもね
920名無しの与一:2009/02/24(火) 00:05:16 ID:HYHF8m9Q
質問なんですが、日曜日幕張の会場で星野さんがスローラインからではなくボードの目の前からブルに向かって投げていたのですがなんのためにやっていたのでしょうか?
921 ◆dCDVc/iG9A :2009/02/24(火) 00:37:04 ID:3Ot3b3X3
>>920
練習でやっていたなら、腕を振る方向とタイミングを合わせる練習になります
やり方は、1m程の距離からブルに投げ入れるだけですw

リリース直後にしっかり狙い通り飛ばせていないと短距離では上に飛んでしまいます、腕をゆっくり振って高さを合わせましょう
上手く飛ばせるようになると解るが、これでブルに飛ばせると一番力の乗る投げ方が体感できるよ

自分が人にこの練習をやらせるときはこう言ってます
「短距離で狙い通り飛ばせない人が2m半先に狙い通り飛ばせる訳がない。しっかりやれw」

数年前にもこのスレに紹介したけど、意味が解らないと一蹴されたけどねw
922名無しの与一:2009/02/24(火) 00:46:18 ID:vYta/JC5
>>921
俺自身もそれはよくやる。
特にダーツの飛びが不安定になり暴れたりしだした時にやると効果覿面だ。
それと、ダーツを初めてやる人にも最初は近い距離から投げさせて感覚を掴ませる。
何人かに試させたけど、だいたいレーティングでる頃には男なら7ぐらい、女なら5ぐらいになってる。
まぁ、それはたまたまもあるだろうけど、ダーツ始めてすぐの人にありがちなダーツボードまで届かない、
といった事は避けられると思う。それとブル狙ってトリプルにまでずれるような事もあまりないみたい。
1m程の距離から飛ばすというのはかなり良い練習方法だと思ってます。

この練習、とても良いけど、店でやるには空投げになるだろうし、マナー違反にもなると思うから、
やる時は店の人に許可を取ろう!
923名無しの与一:2009/02/24(火) 00:46:28 ID:gNrlzA0d
矢は直線に飛ぶわけじゃないので
俺もそれは意味がわからない。
924名無しの与一:2009/02/24(火) 00:48:30 ID:97Mk6JiW
弧描かないほど力強く投げるほうがいいんですか?
925名無しの与一:2009/02/24(火) 00:52:14 ID:7PtdS0VZ
高身長の人ってどんな投げ方したらいいんでしょか?
えぐちょを真似してるんですがもったいないといわれました
926名無しの与一:2009/02/24(火) 00:56:37 ID:mXdnua8k
きもい・・・
927名無しの与一:2009/02/24(火) 00:57:07 ID:9OVokLrJ
えぐちょよりやちたろうの真似したほうがいいんでないか?
928名無しの与一:2009/02/24(火) 00:58:45 ID:5HMM1nBj
>>918
>>919

椅子に座る事が無い程
連チャンでした。

最初は楽しかったけど
途中から、楽しさより
疲れました。

初めて行った店だから仕方無いかと思ったが
仲間も同じ経験をしてた。
台は、三台あったが
常連らしき奴らは、
残り二台で大半はカラ投げたまにゲームする位
929 ◆dCDVc/iG9A :2009/02/24(火) 01:00:03 ID:3Ot3b3X3
じゃ、メニューにこれを付け加えれば解るかな?

ボードから1mの位置から3本ブルに入れます
3本入ったら半歩下がり同じ事をやります
入らなかったら半歩前に出て同じ事をやります
スローラインの距離まで下がり3本投げ入れればおk

下がる間に段々上向きに投げるようになるが、最初のタイミングで投げるから飛びはするどいまま
930名無しの与一:2009/02/24(火) 01:01:53 ID:BsqYvPwd
真似すればうまくなるってものじゃないだからあなたは一生うまくならない
931 ◆dCDVc/iG9A :2009/02/24(火) 01:03:06 ID:3Ot3b3X3
>>924
逆、力を出来るだけ抜いて軌道をなぞるようにしないと遥か上に飛んでしまう
932名無しの与一:2009/02/24(火) 01:11:03 ID:5HMM1nBj
>>921
確か、ダーツ始めた頃に練習しました。
20によく入ってました
(笑)
下目に投げたら、ブルに入った。
意味無いからと言われたな(笑)
最近やってないなぁ
今度やってみるかなぁ
933名無しの与一:2009/02/24(火) 01:14:02 ID:ytMY8BYK
なんかダーツってチビの方が得な気がする。ブルの位置がもっと高い方がいい
934名無しの与一:2009/02/24(火) 01:19:35 ID:EnW3IQVV
このスレでも紹介されてる伸縮ネット間仕切り頼んだw
間仕切りとハードダーツボードの間に防音シートを挟めば音は全然しなくなる?
それとも、防音シートしなくても大きい音はしない?
935名無しの与一:2009/02/24(火) 01:33:00 ID:YZpdzoFO
>>931

確かに1m前からだと上に行きます。なかなかブルにあいません・・・

通常のスローラインに戻ったらブルの遙かした、3トリあたりに矢が

飛んでしまうのですが・・・基本的な投げ方が間違っているのでしょうか?
936名無しの与一:2009/02/24(火) 02:16:02 ID:bW1ez1nU
>>916 買ったけどフライトグルーピングでフライトがボロカスになるから使うのやめたぜ俺orz
937名無しの与一:2009/02/24(火) 02:20:00 ID:BQbSHQZu
>>933
かがめよw
>>934
防音シート無いけど静かだよ。BB-1みたいなやつ買うと弾かれた時の方がウルサイ
>>935
多分星野選手は軌道の中間点を刺してチェックしたいだけでブルを狙ったんじゃないんじゃないかな?
1mから本来の距離をイメージして投げれば必ず狙いよりも上にささりますよ。
自分の手から離れて最高地点に達するまでにブレがあるかチェックするのに結構やってる人多いです。
938935:2009/02/24(火) 02:24:49 ID:YZpdzoFO
>>937

そういう事かもしれないわけですね。どうもです。
939名無しの与一:2009/02/24(火) 02:25:34 ID:bW1ez1nU
>>902 俺も大概一人で行くよ。
初めて行く店なら客の人数にもよるけど全員に対戦お願いしてる。

『スミマセン、対戦お願いできますか?(^-^)』

この一言で大丈夫なんだから がんばれ!
940 ◆dCDVc/iG9A :2009/02/24(火) 02:31:05 ID:3Ot3b3X3
>>935
投げかたというか、ダーツは上方向に上げる速度と横に飛ばす速度のバランスで狙っています
前者が勝っている場合は、近い所から投げれば狙いより上に飛び、離れると早めに頂点が来て下に落ちます
このタイプはフライトの影響を受けやすいです、細かい原因は実際見ないと解りませんが
まずはスリムフライトなどを使って同じ事をやってみて下さい
941935:2009/02/24(火) 02:37:22 ID:YZpdzoFO
>>940

ご丁寧にありがとうございます。ちょっと今伸び悩んでるものですから、いろいろ悩んでおります・・・あと、普段からスリムフライトで投げてはいます。
942名無しの与一:2009/02/24(火) 03:23:33 ID:DbrRv7gx
ヒジはリリース時まで動かしてはいけない
ヒジはリリース時には多少浮いてもいい

どっちでしょうか?
943名無しの与一:2009/02/24(火) 03:33:28 ID:4KEZPguc
ヒジはリリース時まで動かさないつもりでいても少し動く

どっちがいいのかは知らん。
944名無しの与一:2009/02/24(火) 03:34:40 ID:ZL5L8BUb
好きなように無理のないように
狙いに入るようになるまで投げ込め
945名無しの与一:2009/02/24(火) 03:39:40 ID:DbrRv7gx
まぁファジィな感じでおkということですね、ありがとうございます
946名無しの与一:2009/02/24(火) 03:48:33 ID:DwQeqZos
トッププレーヤーでも両方のタイプがいますしテイクバック時に動く人もたくさんいます
下に動くのはあまり良くないという人もいますがダイサクや9910みたいな実績がありますからねぇ
はっきり言ってあまり気にしないことです
947名無しの与一:2009/02/24(火) 03:51:20 ID:BsqYvPwd
文章だけでうまくなるか?なると思ってる奴がいるとしたらなんで下手な奴ばかりなんだ?そんな簡単なものか?通信空手かっつーの!一生懸命能書きたれてる奴おまえら無駄なんだよ!文章だけでうまくなるならみんなAAだ
948名無しの与一:2009/02/24(火) 03:59:26 ID:iM7+B4AG
>>947
ツッコミどころ満載ワロタwww
949名無しの与一:2009/02/24(火) 04:07:08 ID:DwQeqZos
病気なんだから仕方ないよ
かわいそうに…
950名無しの与一:2009/02/24(火) 04:40:21 ID:7OeAUnkS
はじめまして。お聞きしたいことがあるのでお願いします。
二ヶ月程前から始めたのですが、友達と遊びでやっている程度なので、週に1回、多くて2回やるくらいで、
レーティングは4.8の初心者です。
とりあえずの目標は、ダーツが趣味です。と言っても恥ずかしくないレベルまで上達したいと思っています。

本題なのですが、最初はハウスダーツを使っていて、
山なりに弧を描くような投げ方だったのですが、僕より先に始めた友達に、マイダーツを持ったほうがいいと言われ、とりあえずその友達がUFOキャッチャーで取ったダーツをもらいました。
そのダーツはどちらかというと、山なりに投げるよりも直線的に投げるタイプのものらしく、今までの投げ方を変えました。
そこで質問ですが、ダーツに投げ方を合わせるのはやはりよくないのでしょうか?自分の投げ方に合ったものを買うべきですか?

長くなってしまいすいません。
ご返答の方よろしくお願いします。
951名無しの与一:2009/02/24(火) 06:48:58 ID:wSGnCLFv
>>950
どんなダーツでも決まった投げ方や軌道はありませんよ。
投げやすい方法でやりましょう。

ただし、UFOキャッチャーのダーツはやめたほうがいいかも。どこのメーカーですか?

ダーツ選びで重要なのは持ちやすさです。
952名無しの与一:2009/02/24(火) 07:25:44 ID:YRpEqXt1
>939
上級者は初心者と対戦しても勝負にならなくてつまらないから敬遠されるのでは?

しぶしぶしてくれても嫌な顔されて嫌な思いするくらいなら
同じレベルの人やダーツ上手い知り合い連れて行って知り合いに
教えて貰った方がいい
953名無しの与一:2009/02/24(火) 07:27:45 ID:YRpEqXt1
構えの時、投げる腕の肘と腋の角度は90度ですか?
それとも腋はそれよりしめる方がいいですか?
954名無しの与一:2009/02/24(火) 08:13:12 ID:UorDZiR9
>>953
人に聞く前にとりあえず試してみたら?
開いてる人も閉じてる人もいるから
自分がやりやすいほうでいいよ。
955名無しの与一:2009/02/24(火) 13:37:57 ID:2PH8UE3v
こういう人達が教材サギに引っかかるんだな
956名無しの与一:2009/02/24(火) 13:56:45 ID:BsqYvPwd
Dartsのスタイルに正解はない!人それぞれ体の作り、サイズがちがうから自分が一番楽に投げれるスタイルで投げるのが一番!人に聞たり人の真似でどうこうなるものじゃない!
957名無しの与一:2009/02/24(火) 14:02:35 ID:3pvpM4cM
じゃあこのスレいらねえじゃん。www
958名無しの与一:2009/02/24(火) 14:04:23 ID:3q4wNFmM
学ぶってのは「真似(まね)ぶ」からきててだな…
959名無しの与一:2009/02/24(火) 14:09:31 ID:JQIKInNF
世界のトッププレイヤーの動画を見てごらんよ
90度にしてる人なんてほとんど居ないんだよ
だから自分が投げやすい構え方でいいと思うぞ!
960名無しの与一:2009/02/24(火) 14:34:58 ID:SRp/1d83
初心者が多くなってきたから流れにのって質問です。

レートて何ですか?店でやるときの自分のカードに示されるレベルですか?
961名無しの与一:2009/02/24(火) 15:05:01 ID:EtXsjVuq
質問です。だいたいどれくらいのレートの上がり幅?でみなさん上達しましたか?
上で二ヶ月で4.8の人いましたが、すごいなーとおもいました。
練習時間とかにもよるとはおもいますが、参考までに教えて下さい。

私は一ヶ月でようやく3.8になりました。
あと一ヶ月で1.0上げるのは厳しそうですw

2.0→1週間→3.0→一ヶ月→4.0→二ヶ月→5.0→三ヶ月→6.0
みたいな感じで上がっていくのかな自分の場合 orz...
962名無しの与一:2009/02/24(火) 15:13:03 ID:BsqYvPwd
センスと努力で人それぞれ
963名無しの与一:2009/02/24(火) 15:14:24 ID:zX2G7srZ
確かに「肘は動かしちゃいなけない!」って教える人はいますね
僕も「あー肘が動いてるね、それダメ」って上手い人に言われて肘は動かしちゃダメだと思いこんでなおしたら
「一緒にやりませんか?」ってむちゃくちゃ上手い人に誘われた時に質問したら「それはアイツの場合ですね、アナタの場合は動いていいです、スタイルは人それぞれなんでコレ!みたいな一つではないですよ」
と、
964名無しの与一:2009/02/24(火) 15:17:58 ID:Y13pdKUQ
>>960
Rt=レーティング 01とクリケの平均点の様なもの
>>961
伸び盛り! 楽しいだろww

965名無しの与一:2009/02/24(火) 15:21:13 ID:GcKDF0Ub
ひじは固定、みたいなのは分かりやすいからな
手っ取り早く「何か」を練習・習得した気分になれる
966名無しの与一:2009/02/24(火) 15:21:44 ID:BkN/+AxA
>>961
3ヶ月でRt6になる人もいれば、1年かかる人もいます。
あまり気にしないで、エンジョイダーツして下さい。
967名無しの与一:2009/02/24(火) 15:25:29 ID:BsqYvPwd
いるいる自分のスタイルを人に押し付けようとする奴
968名無しの与一:2009/02/24(火) 15:29:14 ID:vYta/JC5
>>961
ダーツ始めて最初にレーティング出たときは7でした。
そして半年後には10になり、一時は13までいきましたが、
ここ3年間はずっと10〜12を行き来してそれ以上上がる兆しはありません。

同じ時に始めた友人は最初にレーティング出たときは2でした。
半年経っても4でした。
そして3年後の今は15〜16です。
今や10回に1回勝てれば良い方です。

成長速度や伸び幅なんてのは人、投げる頻度、そしてやる気次第です。
あまり気にしないで良いと思いますよ。
969名無しの与一:2009/02/24(火) 15:35:44 ID:Y13pdKUQ
ああッ!ここにも俺がいるww ガンガレ俺達!!!
970名無しの与一:2009/02/24(火) 16:00:01 ID:etzuk4Zj
ダーツに限らず才能の有るやつってのは練習の方法を考える才能や
自分の悪いところを見つける(又は修正する)才能もあるって誰かが話してたな。
でもそれを言い出すとこのスレの意味がなくなってしまう。

まぁ、正解がない事が多いスポーツだから質問者はズバリ答えをもらえると思わず
解決するヒントをもらえるぐらいに思ってた方が幸せかも。
971名無しの与一:2009/02/24(火) 16:03:54 ID:W7q2JYf5
フェニだとオンラインでやれば普通にRt動くし楽しいからよくやってるけど
ライブってどうなの?
1playerカードあり 2plyarerカードなしでやってもRt動くの?
972名無しの与一:2009/02/24(火) 16:12:50 ID:iM7+B4AG
>>961
毎月1づつはあがらないと思う
ダーツは素直だから、入力が直接的に出力に変わる。
つまりRT5の投げ方ではRT5でしかなく、その投げ方で毎月RTがあがると思ったら大間違い。
だから、微調整しつつ新しい投げ方に順応しなきゃ上手くないよ

>>971
動くよ。ただ対戦じゃないとダメ
973名無しの与一:2009/02/24(火) 16:53:13 ID:ybGlspZc
一番手っ取り早いからだろうな、肘。
きちっとフォーム作るのは上達の早道。

ただ、海外プロを見てるとそういうアドバイスが無意味に思える時が(笑)
Kirk Shepardなんかひどいぞ。
974名無しの与一:2009/02/24(火) 16:55:54 ID:EtXsjVuq
961です。
皆さん有り難う御座います。まとめてでスミマセン。

初めてすぐ7の人いたり、伸び悩んでドーンと行く人いたりw楽しいですね。
今は楽しくやれて居るので、Rtもそこそこ気にしながら、笑ってダーツやっていきます。
975名無しの与一:2009/02/24(火) 17:54:33 ID:6jdnk6ZV
でもはじめてのヤツとかあまりやった事ないヤツに教えるときはどうすんの?
「人それぞれ」ってそれはそうだけど無責任だしな。
976名無しの与一:2009/02/24(火) 18:04:37 ID:xlqtmHyi
海外だと指先持ちで一見して奇抜に見える投げ方が多くて、
日本人だと深いグリップでカッチリしたフォームの人が多い

外人とは骨格とか身体的な特徴なんかも違うだろうし、
日本人なら日本人の真似する方が自分に合うフォームが見つかる確率は高いんでねーの
977名無しの与一:2009/02/24(火) 18:33:06 ID:Y13pdKUQ
外国プレイヤーは前持ちして リリースを奥にしてるのが多いね
後ろ持ち 早いリーリースの多い日本と逆、フィル理論が浸透してるのか?
日本人 箸持つから?←??
978名無しの与一:2009/02/24(火) 18:47:26 ID:5HMM1nBj
>>971
翌日10時前に変わるよ
979950:2009/02/24(火) 18:52:15 ID:7OeAUnkS
>>951
そうなんですか。自分が投げやすいやり方でとりあえずはがんばってみます。

メーカーは箱にSTINGRAYって書いてますけど、これですかね?
でも実際まだ道具にどうのこうの言うレベルではないんですよね。
ハウスダーツでやってもほとんどスコア変わりませんし。
980名無しの与一:2009/02/24(火) 19:16:51 ID:2PH8UE3v
ダーツ始めたころはハウスダーツでも変わらないと思い、
タングステンのダーツを買うことはありませんでした。
が、タングステンに変えたところ、メキメキ、ブルにはいりだしました。
レーティングもダーツを買ってから1週間でAAになり、今では17です。
地域で敵は居なくなり、大会にでても優勝以外したことありません。
このまえバールン? みたいな大会でも優勝しDVDに収録されるそうです。
ついでに、バーに居たかわいい彼女も出来てモテモテです。

っていうダーツないですかね?
そろそろハウスダーツやめようと思ってるのですが。
981名無しの与一:2009/02/24(火) 19:49:30 ID:3q4wNFmM
あるよ。





教えないけどなw
982名無しの与一:2009/02/24(火) 20:55:30 ID:uYg74M5I
肘は「左右に」動いてはいけない。
上下に動かないのはジョンロー/バーニー投げ。
983名無しの与一:2009/02/24(火) 21:09:21 ID:XMeS0hj3
>980
ちょっと高いけどジョーカードライバー
984名無しの与一:2009/02/24(火) 21:39:57 ID:BsqYvPwd
>>980
俺もバールンで優勝したいwww
985名無しの与一:2009/02/24(火) 21:44:14 ID:+3wzjuwt
とりあえずピュリスト買って9ダーツ出なかったら
あとは君の腕の問題だな。
986名無しの与一:2009/02/24(火) 23:19:15 ID:Rd6JuIZ1
>>977
フィルの理論は狙うターゲットから直線距離で一番近いところから投げる
一番近いところからダーツをコントロール出来る範囲でしっかりとスイングして離す
要はダーツの飛行距離が短い方が良いだろってこと
987名無しの与一:2009/02/24(火) 23:31:14 ID:DbrRv7gx
初心者がガチで気をつけることって

・体は固定する(ヒジから先しか投げる時には使わない)
・ヒジは左右にブレないように投げる
・1投ごとに的から視線を外さない

極端な例でこれから外れる人はいるかもしれないけど、基本こんなもん?
988名無しの与一:2009/02/24(火) 23:41:48 ID:zX2G7srZ
>>980 タングステンではないけどあるよ
万人向けでこれで練習すればメキメキ腕か上がるという
その誉れ高きダーツの名を














ハウスダーツw
989名無しの与一:2009/02/25(水) 00:09:00 ID:Pj8ArgnO
>>921
この練習地味に凄い。
グダグダなフォームが直ったよ、マジで助かりました。
990名無しの与一:2009/02/25(水) 00:44:33 ID:VpunSVmE
バレルを持つ所は一定の位置にする

ダーツを飛ばした時に
指先が目標に向いてるか確認
991名無しの与一:2009/02/25(水) 00:51:12 ID:ZGx4BKwB
>>990
指先を〜ってのはグリップによっては怪しくなるんじゃないかな?
992名無しの与一:2009/02/25(水) 02:10:42 ID:eGz2T6dM
初心者がガチで気をつけることテンプレ

・体は固定する(ヒジから先しか投げる時には使わない)
・ヒジは左右にブレないように投げる
・1投ごとに的から視線を外さない
・バレルを持つ所は一定の位置にする New!
993名無しの与一:2009/02/25(水) 04:50:12 ID:Tuz6QHXD
>指先が目標に向いてるか確認

趣旨はわかるが、人によっては手首を不必要にねじる結果になりかねないな
フォローが目標に向かわない人もいるから
全ての人にはあてはまらないような
994名無しの与一:2009/02/25(水) 04:57:52 ID:oQJaOXAu
>>989
1mと2.5mでは軌道が違うのでは?
1mからブル狙う軌道を覚えちゃうと
腕があがらなくなる氣がするのですが
995名無しの与一:2009/02/25(水) 08:10:24 ID:JmVs/0LY
>>994
続きをちゃんと読み返してみな
996名無しの与一:2009/02/25(水) 08:12:29 ID:CwZIFCVv
みんな理由があってやってるんだから、気がする前にやってみた方がいい気がする
997名無しの与一:2009/02/25(水) 09:47:47 ID:efIPl23h
>>921
かなりユックリ腕を振らないと高さの調整が出来ない
届かないかも?と思うほどユックリにしないと
合わないんだけど。これは間違ってるかな。
998 ◆dCDVc/iG9A :2009/02/25(水) 10:00:00 ID:CwZIFCVv
>>997
いいんだよ、離れるとそれに合わせて少し速くする必要があるけど
投げる方向と腕を伸ばす方向がおなじだから、離す瞬間に力が乗るのを実感できる

左右のズレはグルーピング練習で、高さ等はこれでって組合せがおすすめ
999名無しの与一:2009/02/25(水) 10:14:40 ID:g6NNlJ9O
白々しいレスまでしておいてよくもまぁw
本当にいつもご苦労さまですww
1000名無しの与一:2009/02/25(水) 10:22:10 ID:RJoYZf5T
はや!

もう1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。