恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No,10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
2(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 00:26 ID:y5QYtNOy
オツ!

年内に家が建てられれば銀行ローンが減額になると
騒いでる人がイパーイいますが、
いったいどれくらい値引きされるんでしょうか。
例えば、40坪建物総額1800万なんて場合。
3(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 00:33 ID:???
減税の話じゃないの?
4(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 08:21 ID:???
俺としては疾風のごとく立った瞬間に4ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らに「もしかしたら、俺でも4ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。4ゲッターは1日にしてならずさ。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>5あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「4ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんなド素人には「4」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの4ゲッター歴は3日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「4」はゲットできる。

余裕の「4」ゲット!
5(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 12:56 ID:???
>>2
値引き無し。
10年くらい使えれば良いでしょう、坪単価45万じゃさ
そんなんで35年ローンで建ててもねぇ。
6(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 14:21 ID:/iV9ooKu
>2
値引きではなく、借入額の元本の1%が年末調整(初年度は確定申告)で
返ってくるんじゃないの?
元本が1,800万なら18万って感じで。
次年度は多少なりとも返済しているので、少しは減るでしょうけど。
これが10年間続くんじゃなかったっけ?
7クソスレバスターズ:03/09/09 17:21 ID:???
新スレおめ!!
8(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 18:13 ID:KF+sASZG
質問です。この9月から会社の工事部長になりました。
つまり親方です。25歳で、職種は板金工で、会社の仕事は屋根屋です。

ファッションを、ボス的なかっこいいファッションにしたいのですが、
どんな格好が良いでしょうか。
今までは、上は紺のベストの下に白のTシャツ、下は紺のニッカ、軍足、足袋
だったのですが、
エンジもしくは紫のベストに下は超ロング八分なども検討しています。
どなたか、かっこいいのを教えて下さい。
9(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 19:34 ID:???
地震板での16〜17日±二日の関東大地震説凄く賑わってるが、建築中の家は・・どうなるんだぁああ(TДT)
10(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 19:39 ID:???
工事保険ってしってる?で、その中でも地震特約あるか
確認しとけよ。天災は保障外ってあるかもしれんしな。
建築中の家はあんたのものじゃなく、カネを貰うまでは
建築業者のもの。だから、会社が潰れない限りは・・・
11ソニン:03/09/09 19:44 ID:7ukdspc0
12(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 19:54 ID:???
>>8
その前に、営業用のスーツかっとけ。
にっかぼっかで施主に頭下げる画なんぞ哀れでのぉ。
神様に見積書持ってくようお使いさせられるかもしれんが(w
13(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 19:55 ID:???
≫10
ありがとう
14(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 23:53 ID:5pzytOPU
ちょっとお聞きしたいのですが、断面図の階高の所にCH2600と
書かれてるのですが、CHとはどんな意味なのですか?
15(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 23:55 ID:???
2ちゃんの『ちゃん』だよん。
2600ちゃんねるでつ(W
16(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 00:01 ID:0KL2OmSl
2600ちゃんとはかれ!だよん。
17(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 00:05 ID:???
>>14
天井高
Hはheightだと思うがCは判らん
18(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 00:15 ID:???
ceiling=天井
19(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 01:04 ID:???
>>18サンクス
20(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 06:03 ID:???
>>14
でも、情けないからマルチポストはもうすんなよな。
うざいから
21(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 18:10 ID:7jPHUoMu
まもなく建前なんですが、土台の柱の立つプレカット穴を基礎コンのボルトが姦通しています。どうやって修正するの?
22(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 21:40 ID:???
>>21
基礎からやり直しだ。参照せよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju2m-hsys/new_page_11.htm
23(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 00:15 ID:???
>>22

そのボルトはサンダーで飛ばして
ケミカル使って正規位置にアンカーってのは?
基礎CONの強度出てないから却下ですかね?
24(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 01:44 ID:???
やっぱ基礎のかぶり厚って40mmないとまずいっすかね?
25(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 01:59 ID:???
まずいよ
基礎幅いくらなの?
今時120とか言うなよ
26(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 11:34 ID:???
・・・120です(;´Д`)

しかもすでに外側の枠から鉄筋まで9cmも離れているし。
不動産会社に聞いたら、鉄筋を微調整するから4cm離せるって
言うんですよ。ホントかいな!?
27(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 12:41 ID:???
120mm-90mm-13mm=27mm
まずいねぇw
28(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 12:47 ID:???
いや、17mmっすよ・゚・(ノД`)・゚・
29(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 12:50 ID:???
寝ぼけながら計算すると間違うねぇw
漏れのアタマがまずいねぇw
30(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 13:05 ID:???
いや、まずいのは基礎っすよ(w
31(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 15:32 ID:esgJqVqV
しかし、昔は無筋でやっていた。
32(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 15:55 ID:???
基礎すらない掘っ立て小屋もあるから大丈夫w
33(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 16:27 ID:???
とりあえず>>24は、かぶりを確保すると
アンカー入れられないと思うがどうか?
3424:03/09/11 17:40 ID:???
150mmにしろ!(゚Д゚)ゴルァ!!
って言ってみるだす。
35(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 18:17 ID:???
ちと質問あります。
ツーバイフォーではその後のリフォームは無理なんでしょうか?
改築しようと思っています。営業だった人は可能ですから大丈夫ですといわれました。
36(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 18:55 ID:???
なら可能だろ。
37(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 22:10 ID:???
>>35
軸組に比べるとだが
「この壁取って」「ここに窓つけて」
というのが多少難しくなる
廊下の幅を広くしたいとかになってくると
かなり面倒(つか出来ない場合もある)

あと改築ってのは建て替えの事だから誤用しないように
38(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 22:31 ID:gn5nijQX
>>31
思うにベタ基礎のベタの部分だけ大きめに作って、
そこに箱組した家を置いておけばいいんじゃないかと。
39(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 22:31 ID:HMG5nf94
>>35
床面積がふえるとか、確認申請を必要とするとかがなければ
多少の制約はあるがなんとかなるよ。
40(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 17:18 ID:U32jQXEJ
枠組壁工法って天井の高さには柔軟に対応できますか?
3階部分を4Mの高さにしたいのですが・・
41(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 18:27 ID:???
>>40
設計の担当者に要望を出しなさい。相談に乗ってくれます。
42(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 18:44 ID:???
>>40
工法以前に3階を4mにすると最高高さ制限に引っかかるか
もしくは、10m超えで近隣説明が必要になるので
個人の住宅でお奨めできることではないな
下階を低くするなら話は別だけど
ちなみにツーバイはパネルの長さに準じて30センチ単位で天井上げられるよ
2100-2400-2700-3000って感じで
43(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 09:48 ID:D/JrLUye
となりに家が建ちます。境に壁をとなりの敷地内に、隣の費用で建てると言ってきましたが、
なにか問題があるんでしょうか?。ほっといて良い?。
44(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 12:13 ID:???
>>43
壁じゃなくて塀じゃないの?と突っ込みを入れておきましょう。
自分の敷地といいつつ、あなたの敷地に食い込まないと
倒れない塀が出来ませんので多少、土を掘るくらいは許しましょう。
ただ、必要以上に寛容になることはありませんが
45(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 13:05 ID:???
>>43
そこから仲良くなるか、争いが起きるか、見所だな。
中には「塀を作ればそっちも助かるんだから半分出せや」と
言ってくるドキュソもいるくらいなのでいいんじゃないでしょうか。

でも一応、カタログの写真か完成予想図など見せてもらったほうがいいよ。
46(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 14:30 ID:???
>>43
隣と仲良く付き合う意思があるなら
「工事のための立ち入りは自由にどうぞ」
「邪魔になりそうなモノはどけましょうか?」
などと、まず協力する姿勢を見せましょう
47(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 17:45 ID:???
>43
何かあったときに手放す事も無きにしも在らず。
敷地境界だけはきちんとしておきましょう!

自分は良くても、売った後に買った人が文句を言うかもしれません。
もし境界またぎ(基礎とか塀の芯とか)なら面倒でもお互い一筆交わしたほうが良いよ。

商売ぽしゃって売らざるを得ない場合もあるだろうし、逆に何か成功してもっと大きな家を
建てるかも知れない、しね。
48(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 17:47 ID:???
>>45
そんな言い方はしないだろうけど
その意向は、ひとつもDQNではないじゃん。
49(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 18:09 ID:???
民法第209条(隣地使用権)、第223(界標設置権)〜第238
(同前ー穿掘に関する注意義務)ミルヨロシ。。。
50(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 18:19 ID:???
み、み、み、みんぽ、みんぽう?
51(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 20:09 ID:???
この国は法治国家なんだから、そのくらい気付こうや>>50
5250:03/09/14 20:14 ID:???
合意・慣例・協議・例外ざくざくあるのに
近隣トラブルを民法の条文で解決できるのか?
53(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 21:41 ID:???
まず基本法令を知ってオイテ、慣習・協定イロイロ談合するヨロシネ。
近隣トラブル・行政トラブルそれミンナ基本法令(この場合は民法)に関係
スルヨ。知らなきゃ外人にコケされるカクゴいるネ。
ベンキョウ ベンキョウ チューレンパオトン!
54(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 23:17 ID:???
もう判ったと思うけど、法律上いわゆる隣地との塀は共同の費用で、境界線
上に設けるのが原則になってるし、殆どの住宅地ではその原則に従って設置
されている。。。だけど>>45のような物知らずもいるから世の中難しい。

ところで。。。>>43のお宅では隣人が言ってくるまで、隣地との境には塀も
何もなしで開けっぴろげになってんの? 普通はアナタが家を建てた時に隣
地の所有者にお願いして共同費用で境界上に「いわゆる塀」を作るんだけど
ナァ。。。
55(仮称)名無し邸新築工事 :03/09/14 23:18 ID:???
>>52
民法じゃないよ、民法典だよ実際は。
56 :03/09/15 00:39 ID:uyKXHqRv
家がすでに築37年
金が無いからあと十年程度住みたいけど
その日のために質問
家って壊すと坪10マソ位???
床面積33坪だから現状で壊すと
10マソとして330マソ。引越しと
借家半年でざっくり500マソは飛びそうな悪寒
家を建てるって半端じゃできませんなぁ。
57(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 01:38 ID:???
坪10万だったら2回解体できるかもよ(w
58(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 01:53 ID:???
解体だけならそうかも…
でも不燃ゴミガラは埋め立て燃えるモノは全部現場燃やしになるかも
住宅地で近隣の苦情も考えるとそれはないでしょう
ガラも完全に処分するならそれなりのコストはかかるから。
59(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 07:12 ID:???
基礎撤去、養生、産廃処分共で坪100,000は妥当じゃん
(ちょい高いかも)
60(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 09:43 ID:???
まともにマニフェストだすなら坪10万でもええんでない?>>撤去
機械壊しでまともに分類できるとは思えないし。
設備機器・建具・屋根・畳・石膏ボード・外壁はがして軸組は機械壊しだろうけど
61(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 10:23 ID:???
んなにかかるわけ無いじゃん。。。どこかのスレで実例が紹介されてたけれ
ど、大体40坪で100万から150万くらいで、破格値でその半分くらい。
だけど、この低価格では若干ヤバイかもしれないと云うところだった。
33坪なら100万で充分のはず。(ただし木造の場合)

62(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 11:27 ID:???
>>61
基礎撤去は含まずですか?
6343:03/09/15 11:56 ID:???
アドバイスありがとうございます。壁ではなく塀ですね。
だいたいわかりました。家は中古だったので、境には何もなかったのです。
64(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 12:14 ID:???
>>62
通常37年前の木造建築であれば、基礎はそれほど強固なものではないので、
実に簡単に撤去出来ます。(家屋部材の分別撤去のほうが遥かに手間です)
実は建直しに当って現在の基礎(鉄筋入り防湿基礎)なら撤去費用はどう
なるのか聞いて見たけど、基礎の撤去だけで100万以上かかるかもしれない
と言われたよ。。。
65(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 12:17 ID:???
便乗質問。

解体した際、基礎はそのまま使えますか?
若干大きくなるときは、基礎部分を延長して立て替えることも可能?
66(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 12:20 ID:???
>>65
ムチャを言わないで下さい。。。
67(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 12:22 ID:dDBdNSUC
>>65
そんなセコイ考えするな!!

でも過去に基礎撤去あとの既設杭の再使用を施主から言われ
既設杭検討の後に再使用したことあるけどな
68(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 13:42 ID:???
>>65
築何年?古いもんなら手抜きされてっかもしれんから
使うのはやめとけ。古い間取りが嫌だから解体したんだろ?
だいたい、検査費用の方がよっぽど高く付くぞ。アンカーも
切断されてるだろうし(w
6965:03/09/15 13:43 ID:???
あ、つまり総とっかえってことですね?
基礎も解体しないとダメか・・・サンクス
7048:03/09/15 14:08 ID:???
>65
未熟なヤシの言うことを
まともに信じるなyo

神戸の震度7地区で、
新しいのが潰れて
数十年前のRCがびくとも
してないってのもあるからな、
となりどうしで w
要は施工と品質の問題。
71(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 14:09 ID:???

48はまちがい
いってきま
72(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 14:10 ID:???
地域にもよるけど、木造2階建てだったら機械壊しでせいぜい坪4万程度だろ。
この金額で全てにおいてマニフェストがちゃんと出せる。
高くても5万も出せばキレイにできるよ。
10万もくれるなら俺が請けて粗利60%で丸投げしたい。
73(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 16:17 ID:???
セメント系の添加剤による地盤改良をした後、ベタ基礎を
打つまでの間隔はどの程度あければ良いのでしょうか?
74(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 20:20 ID:???
>>73
セメント硬化は化学反応だから、あんまり開けなくても良いと思われ。
建物が建つまでに硬化してればいいんじゃないの?
なお、仮設用地盤改良(クレーン乗せるため)の場合は除く。
75(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 21:13 ID:???
>>73
改良翌日から基礎屋が入ったと仮定して
最短(掘削不要)で
1日目 砕石、転圧、捨てCON
2日目 配筋、外周型枠(設備仕込も同時進行)
3日目 ベタ部分CON打
2日ありまつので、セメント系(スタビライト等)は
地盤改良が適正に行われていれば無問題かと思われ
76(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 22:24 ID:???
でも、実際躯体の荷重がかかるのは、基礎工事終わって上棟してからだから
現実として地盤の負荷という意味では15日程度は猶予があるな。
しかも、建材上げたり屋根葺いたりするまでは軸組みだけだから
そこまで考えると20日は凝固期間と考えても問題無いと思う。
77     :03/09/15 22:30 ID:4T8FBiiC
パナはやめたほうがイイよ。家が水浸しになるよ。湿気でヒドイよ。苦情
を言っても、開き直って、以下の言葉になるよ。ヒド過ぎる!
担当はカワサキ(男)にシミズ(女)。態度が横柄でタメ口。
証拠は録音済み。


1000 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/09/15 22:19 ID:???
ただの冷やかしで来店して名前覚えただけだろ?
78       :03/09/15 22:34 ID:4T8FBiiC
パナはやめたほうがイイよ。家が水浸しになるよ。湿気でヒドイよ。苦情
を言っても、開き直って、以下の言葉になるよ。ヒド過ぎる!
担当はカワサキ(男)にシミズ(女)。態度が横柄でタメ口。
証拠は録音済み。2ちゃんで真摯に苦情を言うと、以下の
とおり


1000 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/09/15 22:19 ID:???
ただの冷やかしで来店して名前覚えただけだろ?
799215:03/09/15 22:51 ID:AVzMjwPU
質問です!!
水道のとこにスレたてたんですがスレ違いらしくお返事がありませんので、再度こちらに
はらさしていただきます。
ここでもいいのかわかりませんが・・・。
実家(築30年、木造平屋、布基礎)の床がボコボコになっている部屋がいくつかあります。
傾斜地に建っているので床下に湿気がたまりやすく、布基礎であることが追い打ちをかけて
いるとは思うのですが、それにしても一カ所おかしいところがありまして。
風呂・洗面所外の排水マス(コンクリート製)の周りの地面が年中湿っています。
排水マスから少し離れた位置と比べてもあきらかに雨上がりの地面のように濡れています。
今日排水マスの周りを15cmほど掘ってみたら水がたっぷりしみこんでいて泥になっています。
コンクリートが割れて水漏れしているのでしょうか?ふたをあけて水を流し漏れを確認しても
素人目にはわかりません。
交換しなければ逝けないでしょうか?
*某サイトでみたら、コンクリの排水マスの底に穴があいていて割石がしいてあったんですが。
そんな排水マスってないですよね?

80(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 23:01 ID:bLT7V94i
そら浸透マスですな。
819215:03/09/15 23:05 ID:AVzMjwPU
なるほど!ありがとございます!
じゃあ実家のは排水マスかな?底はあります。
30年も経ってるから割れてるのかしら?
明日、色をつけた水でも流してためしてみようかなあ?
82 :03/09/15 23:28 ID:???
パナはやめたほうがイイ。手抜き、下請けにブン投げ。基礎部分
から水が浸入して、家中カビだらけになるぞ!!!
基礎の工事がヒドすぎ。
それで苦情を言うと、カワサキというバカ社員が、客にタメ口
をきく。フザけるな!!!証拠録音テープあり。
83(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 03:13 ID:???
HMで名前付けて売ってる注文住宅と完全フリープランって
うたってる商品の違いってなんでしょうか?
装備や価格の面で名前付き(企画型)?の方がお得なんですかね?
わかりずらい聞き方か・・


84(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 08:04 ID:???
>79-81
浸透マスはたしかに存在するけど、雨水で使うものなので
家庭排水(洗面や風呂の排水)の桝には使わないと思う
浸透マスじゃなくても底に砕石を敷くことはあります

単に底を塗り忘れor割れて底が抜けたのでは
85(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 12:45 ID:???
雑排水でも浸透マス使う地域あるよ
ただし、合併槽通過後だけど。
86(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 12:51 ID:weUqW/Gj
時にオマイら(関東限定でスマソ)の現場
来るとか言われてる地震への対応してますか?
俺は正直不安です
87(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 12:54 ID:5bfTFiFQ
建築業界の者ではないのですが聞きたいことがありまして・・
定礎ってなんですか?
よくビルの外の壁に書いてあるんですけど
88(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 12:57 ID:???
8987:03/09/16 13:01 ID:???
>>88
サンクスコ
90(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 17:01 ID:???
>85
それは雑排水とは言わないんじゃ…
91(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 19:30 ID:???
グリーストラップを経た後、浸透マスへぶち込んで終わりという地域は結構あるよ。

79の言ってるのは、恐らく昔の方式のコンクリ枡だと思うんだけど。
四角のマスで、常に底に水が残るような構造になってるんじゃないのかな?

あれは年数が経つと、枡と底のモルタルの間の縁が切れて、
じわじわっと水が漏れるようになる。
水洗化の工事してて、枡の下の土が漏れた水で腐ってるのは日常茶飯事だから、
そんなに気にするような事じゃないと思われ。
9273:03/09/16 19:42 ID:LoXQhHC4
>>74-76
ありがとうございます。

もう一つ質問ですが、改良土のテストピースは現場
で作るものでしょうか?
それとも、試料を試験室みたいな所へ持っていって
から作るのでしょうか?
93(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 10:01 ID:???
はじめて質問させて戴きます。

今年5月に完成したばかりの売り建て住宅です。
トイレ(一階と二階両方)、洗面所、お風呂などの排水を流すと、
何故か台所の排水溝から「ゴボゴボ……」と音がして、匂いが上がってきます。
匂いに関しては気になるので、毎日排水溝の手の届く範囲までは
掃除をしていますし、上がってくる匂いは台所の匂いではありません。
(トイレで大を流すと顕著です)
この住宅には他にもいろいろな細かい問題があって、
それらは工事会社に言って大体直してもらったのですが、
この件に関しては返事が何もありません。
同時期に建てたお向かいさんは何も問題なかったという事ですし、
台所の音もしないという事です。
多分我が家の排水関係に何かあると思うのですが、
設計図を見ても私たちには何も分かりません。

こちらの板でいいのかちょっと分かりませんが、
ご助言をお願いいたします。
94(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 12:15 ID:???
たかだか2千万前後の住宅でテストピースですか?
それとも、ビルでも建てるんですか?
95(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 14:39 ID:z93ZGyOe
建築確認の立て看板は、必ず立てるものなんですか?
96(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 14:40 ID:tjrWxjj7
ちょっといらついて、壁(もろいコンクリート?のような内壁)に二ヶ所穴を開けて
しまったのですが、修理にいくらくらいかかるでしょうか?
97(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 14:49 ID:???
石膏ボードかな?リフォーム業者複数にアイミツ取ってみたらどうかね?
こんなところで聞いてるなよ。自分の家だろうな?
98(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 15:51 ID:???
リフォーム業者もいいけど工務店とかにも聞いてみろよ。
99(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 17:44 ID:g+Q7iHrF
築10年の2階建て在来工法木造ですが、壁・床のグラスウール葺き替えは
可能ですか?
100(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 18:01 ID:???
金さえ払えばなんでも可能。
101(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 18:11 ID:???
>>93
それはトラップが不良か設置されてないかのどちらかです。
他には、管の接合不良か、気圧変化でトラップ内の水を持っていかれてるか。

いずれにしても、欠陥といって良い事例ですので、
施工した業者に早く来てもらったほうがいいです

ちなみに、トラップっていうのは、水を溜めることによって下水管の臭気が
上がってこないように遮断するモノです。
手洗い場の下の管がループしてたり、便器に常に水が溜まるようになってるのは
臭気遮断のためです。
102(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 18:57 ID:M5HtqdUh
すいません。解体工事のこと質問していいですか?
103(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 20:01 ID:???
契約金以外に諸経費、諸経費って多すぎなんだけど
見積りの諸経費ってなんなんだよ?


104(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 20:16 ID:LuSrvOfR
>>102
ご自由に

>>103
さぁ、なんだろうね。一覧を何ら提示してないから
どうにも答えようがないけど。
105(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 20:30 ID:???
>>103
うちのはその費目、全くないけど、明らかにいろんな費用に手間賃が紛れ込んでる。
これ以上値引きする気はないのは確かだが、キチンと建てるための保険と思って
あきらめた。これが「一本拾い」の現実。あとは火災保険とか地震保険とかケチって
ないか、万一の時は全部カブル覚悟はあるのかそれとなく聞いておかなくちゃ…
106(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 20:49 ID:???
>>105
建築はアイミツ常識だぉ
数百万円のロスです。ローンとかだったらもっとかも…
107(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 21:28 ID:???
>>106
ども。土地なかったので逃げられない建築条件付きですだ。
事情により、外部の設計士つきなのも話をややこしくしている。
工務店は目と鼻の先だし、設計士が工務店と友達だったという
恐るべき偶然のせいでからめ取られた。坪単価はまぁ相場と思う。
少なくとも、HMの条件付きでなくて良かったと…
108(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 21:35 ID:???
諸経費:利益の帳尻合わせ

合い見積り等で単価を比較し高い安いを述べるバカ施主が多いので
あくまでも単価は原価プラスアルファー程度にしておいて
諸経費や仮設工事で見込み利益の帳尻を合わせる。
また、定価のある設備等の場合、単純に掛け率で高い安いを述べる
バカ施主が多いので定価のあるものは安く見えるよう原価や原価以下で
提示しておき、諸経費で調整する。

個別単価で比較するとバカを見るぞ。
店でモノを買うときに構成している部材の値段を比較するか?しないだろ?
大切なのは同じ図面・仕様・敷地状況で比較し同じ工事範囲で総額いくらなのかだろ。
あんまり個別のことばかり見てると大枠が見えなくなるぞ。
木を見て森を見ずだ。
109(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 21:37 ID:???
追伸:諸経費が見積り項目に無い業者はただ単に個別単価に利益が乗ってるだけ。
最終的に必要な見込み利益はボランティアじゃない限り企業には存在するのだから。
110(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 21:40 ID:???
>>108=ヴァカ
111(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 21:54 ID:???
>>108>>109
おっしゃるとおりだと思います。諸経費ではありませんがそれぞれの
造作に関して工事費、手間賃としてのっている模様でした
ちゃぶ台ひっくり返してやり直させるほどでもないと思いましたが、
甘かったでしょうか
112(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 22:20 ID:8xx4MKQc
我が家は3階建てで、1階部分を自宅として、上の階をアパートにしているのですが、
この場合、インターネットのプロバイダーとの契約には、「集合住宅」か「一戸建て」か
どちらで申請すべきなのでしょうか?
113(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 22:33 ID:???
>93
排水管に「通気」が取れていないんだね。
例えば一番上流側から2番目に当たる便器から水を流した時、1番目の器具の
トラップまでが負圧となってサイフォン管現象が起きる、それで1番目の器具の
トラップ内の水が引っ張られて無くなる。
すると配管からにおいが上がる。
ボコボコ言うのは上流から水を流して、管内の空気を下流に押すより最寄の器具に
押しちゃう力の方が強く作用するのでボコボコとなる。

1〜2番目の器具の間の配管に通気を取らなくてはならないのが取ってないんだね。
若しくは伸頂通気って言って排水管の立て部分の頭頂部から配管内に空気を吸えるように
してやるんだけど、どっちも出来ていない。
今からやるには天井や壁を解体する必要があるんで二の足三の足ってトコだね。
114    :03/09/17 23:02 ID:???
パナはダメ。依頼したら、その日から地獄が始まる
手抜き、下請けにブン投げ、チェックナシはお手のモノ。
特に基礎のいい加減さは、金メダル級!!
依頼しないほうがいいよ。
家がカビだらけになる!!
今、証拠を集めて、損害賠償請求を用意している
115(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 23:50 ID:???
>>93
113氏のが正解。
一応、対策終わるまでの応急処置としては、台所の外の排水マスの蓋を
開けておけば、ボコボコ音は消えるはずです。
通気対策自体は必須かといわれるとそうでも無いんですが。運が悪かったのかな。
116103:03/09/18 00:12 ID:???
即レス感謝!利益の帳尻合わせ?なるほど・・・
あの営業懲りてネェー
初日に蹴り入れたのが悪かったかw

117(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 00:36 ID:???
>>108
馬鹿!?

>大切なのは同じ図面・仕様・敷地状況で比較し同じ工事範囲で総額いくらなのかだろ。

相見積もりなんだからこんなの当然だろ。
チミ相見積もりの意味わかってる?

>木を見て森を見ずだ。

恥ずかしくないの
11893です:03/09/18 00:51 ID:???
>>101さま
>>113さま
>>115さま

>>93です。ご回答ありがとうございます。
と言うか、読んで涙……・゚・(ノД`)・゚・

匂いに関しては上がってくる時とそうでない時があるのですが、
ゴボゴボ音は絶対します……
すぐに工事会社に来てもらおうと思うのですが、
この際どういう風に話を持っていったらいいのでしょうか。
とにかく多すぎで書けないほどの施工不良があったので、
(欠陥とはいえないものと思うのでここには書きません)
もういろいろ言いたくない気持ちもあるのです……
しかし欠陥の可能性が高いのであればちゃんとしてもらうしかないですね。

もう一つ質問宜しいでしょうか。
こういう欠陥があった場合、将来どのような不具合が出てくるのでしょうか。
今のところは音と、たまに匂いですが、
例えば基礎が腐食するとか、そういう可能性はありますでしょうか。
119(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 01:19 ID:???
>>110  社会の仕組みわかってますか?
120(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 01:39 ID:???
>118
そのボコボコや臭気と漏水は別問題だから関係ないよ。

ボコボコ&臭気を解決する方法の一つに、洗面器の下に通気弁ってのを
つけるやり方がある。
今回のように後から取る時や、どうしても取れない時に使う。
森永エンジニアリングやキッツと言うバルブメーカーでそんなのを出している。
ググればすぐ見つかると思う。
工事業者には、知り合いにこんな風に言われたんですがどうですか?とか、
遠くの親戚にTELで聞いたら送じゃないかって言われたとか。
その通気弁のコピーでも渡してこんなの付けてくれと言ってみな。

人が良いのか気が弱いのかわからんけど、角が立つのが嫌な人に感じたので、
言い回しや切り出し方は考えて。
121(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 07:57 ID:???
>>117
誰の出した図面?同じ図面でのアイミツはあり得ないよね?図面ごと各業者のアイデアで
よそにその図面投げたら反則だろー?普通「仕様」を提示してそれに対して図面込みで
各業者に回答させるのがスジだと思うけど…そうすると、解は一つじゃなくなるでしょー。
間取り一つでもそれぞれ微妙かも知れないが変わってきたりして(同じ工法なら大体似た
ものになるかな、コストダウンを狙えば)
少なくとも漏れには最初の業者の出した図面を他の業者に丸投げしてこれでいくら?と
やるだけの太い根性がないです。その見積を元の業者に投げ返す必要あるわけでしょ
「契約の自由」をタテに断られ元も子もなくなりそう。
それで500万も下がれば嬉しいけど100万かそこらだったらそれで元業者に与える
悪印象と手抜きへの誘惑の方が怖いです…考えすぎ?
で、ふつうこんなことするヒトいるのだろうか?いないんだろうからぼられてると言われ
りゃそれまでだけど。
122(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 08:03 ID:???
>>121
リフォームとかだと悪徳業者もいるし、別にやりたいことができればいいんだから
仕様提示してアイミツが常識ってのはわかります。当然ですよね。
問題は新築家屋だとこの手が禁じ手のようになっている仕組み(建築条件付き)
の方だよなぁ…
123(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 09:57 ID:???
>>121
負け犬だな

チミ結局相見積もりする度胸がないだけやん

でも100万円かそこらって、チミ大金持ちなんだね。
返済計算したことないだろうけど。その100万円分のプラスアルファ
が最初の業者になければ、値段安い方が誠意あるってことぐらい
わかるよね
124(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 11:03 ID:x5fGfBgV
12月着工なんですが。基礎を冬に打っちゃいかんよ、チミ!!と知人にクギを打たれ。
(;´Д`)・・ま。まぢっすか・・!!状態なんですが。
イカンですか、ホントニ。 ナンデですか、ホントニ。 嗚呼・・。
125(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 11:05 ID:???
>124
固まる前に凍るから強度が出ない
126(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 11:17 ID:???
どこの地域かも書いてないのに断言するな。
寒冷地でもちゃんとしたところなら耐寒剤使用+採暖養生して施工する。
ちゃんとしたところなら・・・・
127(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 12:19 ID:???
>>123
度胸の問題か?勝ち負けこだわりクン。
よその工務店の図面丸投げするのは、信義に悖る。
仕様出して図面から起こしてもらうのなら、時間切れ。
あと近所の工務店て書いてあるだろ(それだけなら確かに度胸だ)。
128(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 13:43 ID:???
>>127

建築の費用って比べないと高いか安いかわからんのよ。

近所の工務店だろうが何だろうが関係ないよ。
ちゅうか”近所の工務店を選んだ=特命工事”ってことに
気づかないのか??
近所の工務店に頼みたいなら他あたってからそこへいけば
いいだけやん。
ほんと度胸ないだけじゃなくて、おつむもバカだなチミは…
129(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 13:50 ID:???
>>121=>>127
あとね

チミは根本的にプランの競合と相見積もりを間違えてますね
>(同じ工法なら大体似たものになるかな、コストダウンを狙えば)
相見積もりで工法違ったら相見積もりじゃねーよ。


130建てたよ:03/09/18 14:13 ID:VIriykmH
>>128
漏れも今建築中で、来月引渡しになるんだけど。
確かに、ローン地獄に陥る者にとっては支払うお金は安い方がいいに
決まってるし、その為にいろいろハウスメーカーと交渉するわけだけど、
図面というのはハウスメーカーがこれまでの経験を活かし、施主の希望を
取り入れたノウハウの結晶でしょ?つまり、ハウスメーカー毎に図面は違って
当たり前であると思う訳。施主はその中からアレンジしながら営業と
仲良くなっていくもんでしょ。
漏れもあるメーカーから他メーカーの図面と見積書を見せて下さい。必ず
安くします。と言われたけど、人の道に外れたくはなかったし、
本来、堂々と勝負するもんでしょ。  長くてゴメンネ
131124:03/09/18 14:41 ID:Zmrpf49n
と・・東京ですが!凍りますか!!12月基礎わ!!!
着工決定だしな・・なんとかならないものか( ´・д・)ショボ
132(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 14:45 ID:???
立川以西は凍ることあり。2月頃な。
133(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 14:59 ID:???
>>130
>図面というのはハウスメーカーがこれまでの経験を活かし、施主の希望を
>取り入れたノウハウの結晶でしょ?
建築家ならいざ知らず、どうでしょね・・・でも普通間取りやなんかで
施主も一緒に考えてるんだからね。

>人の道に外れたくはなかったし、
ハウスメーカーの図面と見積もりを見せることが???
ついてけないなぁー そういうお馬鹿な考えには

>本来、堂々と勝負するもんでしょ。
はぁ??堂々と相見積もり取ってから施工業者決めるんだよ。
あんた”堂々”の意味はきちがえてるよ・・・・・

134(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 15:55 ID:???
>>133
自前の土地があって建築条件付きでなければアイミツで施工業者
自由に決められるだろうが…
135(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 16:11 ID:Q0bUnz0y
>>86
本命日は過ぎたが、地震対策はしているよ。
水、電池、ろうそく、食料全てOK
今朝、公園にカラスがいたから
まだ、だいじょうぶだよ。
136建てたよ:03/09/18 16:36 ID:VIriykmH
>>133
あんた建てたことあるの?
建ててもなかったら自論をだすなよ。
出来たものを買うのだったら相見積でもいいと思う。
だけど、これから建てる物なら施主とハウスメーカーとで
お互いに信頼していくのが大事だと思うし、事実、
何の問題もなく引き渡しまできてます。値段の為なら
相手の労力も考えずにいくことがあんたの「人の道」?
あんたが建てたハウスメーカーの人と話をしたいよ。
欠陥住宅って結局、施主とハウスメーカーとの信頼がない状態
でおきるもんでしょ。あんたの態度で信頼が成り立つ?
137(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 16:57 ID:???
>>136
>あんたの態度で信頼が成り立つ?
十分成り立つよ。当たり前でしょ。
建築業界相見積もり常識なんだから、そんなんでぶんむくれる
ハウスメーカー営業はいないよ。あんた常識知らずのまま建てちゃった
くせにさぁ
>「人の道」?
云々かんぬんはやめとけ。自分の恥さらすだけだよ。

自分の間抜けさの結果借り入れた、余分なローンの返済にいそしんでくれ

138(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 17:06 ID:???
追加

建築の基礎知識→施工業者の選定にあたっては必ず相見積もりすること
139(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 18:26 ID:???
同じ建物(同じ設計図)を複数の業者に見積もりさせるのが
本来の意味での相見積もりだと思うが。

メーカーが違えば仕様も違ってくるので、参考見積もり程度と
考えるのが妥当だと思う。

まあ同程度の仕様で、複数のメーカーに見積もりさせるのは
基本ではあるが。

車を購入する時と同じ考え方でいいんでないの?
本命の車が有ったとしても、ライバルメーカーの
車を引き合いに出すと、かなり安くなるからな。
140(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 21:13 ID:???
建築条件付の場合は、しょうがないと思う。
嫌なら買わなきゃいいんだし。
そもそも「条件」が自社建築なんだから。
自分だって相手に条件を求め、応じられないなら断るでしょ。
建築条件に文句を言うのはそれと同じ。
建築条件じゃない物件を買えということだろ。
わけわからない文句だな。
141(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 22:14 ID:???
>>129
自前の土地があって建築条件付きでなければアイミツで施工業者
自由に決められるだろうが…
アンタちゃんと読んでる?!
142(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 23:57 ID:???
相見積り=同じ図面・仕様・施工法で金額を比較検討すること
バッティング=同じ施主から要望を聞き出し自社のプランに合わせる説得をすること
         金額や仕様でなく、感情や説得力、プレゼン力が優先される

建築条件付き売り地=建築を売主業者で行うことを条件に売り出された売り地
建売分譲=分譲地にあらかじめ建物を建てて売られる土地
売建分譲=あらかじめ区割りされた分譲地に契約後建物を建てて売られる土地
優良宅地=自治体に定められた一定水準以上の開発行為を行った上で売り出される分譲。売建・建売両方あり。
地上げ=分譲や開発行為等の商行為をする為に土地を仕入れること。
143(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 00:10 ID:/OGQJ/xT
外構費で相談なんですが、いまHMへ依頼で150万予算取ってあるんです。
(HMに依頼すると住宅ローンに組み込めるみたいなので・・)
これって高いか妥当なのか・・なんですけど。どうでしょう?
内容は、2台分のカースペースをコンクリート張り、
約20メートル分の境界フェンス、裏庭に8u位のウッドデッキです。
HMを通さないで外構専門業者に頼んだほうがいいでしょうか?
144(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 01:21 ID:???
めんどくさいならHMに任せたほうがいいよ、家との調和?とれると思う
私の場合はHM以外の外構専門業者2社に見積り貰ったんですが
然程値段には違いはなかったです
HMの方がドアホンなど配線関係を把握しててイチイチ説明しなくて
すむからHMの外構業者に依頼しようと思ったやさき・・・・・
父親の知り合いの業者さんが現れ事件勃発
知り合いだけに断れずお任せしたんですが値段がMHの額より120万も高く
図面も頭の中で、完成するまでどうなるか解らない状態でした。
結果的にHMから貰った外構の図面を渡してたので大丈夫と思いきや
家とのバランスが最悪でした洋風なのに庭が半分和風・・・・・もうなけます
どこで頼んでもいいと思うんですが私は最初からHMの外構業者に
しとけばよかったと今、後悔してます。
今月末に不満だらけの庭なのに外構代金390万円振り込みます。。。。
では寝ます。


145124:03/09/19 09:48 ID:Fdx5QXbr
>>132
( ゚д゚)ハッ! た、立川なんですが!!
12月ぢゃ凍らなさそうですな (*´∀`*)エガッター
146(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 09:55 ID:???
立川で怖いのは多摩丘陵からの吹き下ろし。
気温が0度にならない限りコンクリートは凍らないのだが、風が吹くと熱を奪っていくからな。
吹きっ晒しの土地だったら天気予報に注意だ。
147(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 10:20 ID:???
>>142
厳密には、そうだろうが、現実には、標準仕様が違うし、
同じ間取りで相見積もりとって、
金額と仕様を比較して決めるんでない。
148(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 11:11 ID:???
>>142
それは相見積もりではなく競合です

車に例えるなら

トヨタカローラ店でクラウンの見積りを取る
トヨタビスタ店でクラウンの見積りを取る
これが相見積もり

トヨタカローラ店でクラウンの見積りを取る
トヨタビスタ店でアリストの見積りを取る
日産プリンスでグロリアの見積りを取る
これが競合
149(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 11:47 ID:???
>>145
立川ったって南と北じゃ気温が変わることがあるからなぁ
JR立川駅で雷雨の時、玉川上水では曇っているなんてなぁ
#ついこないだ
150(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 13:32 ID:???
>>143
外構って高いですよね!この150万に門柱とかインターホンとかは
別途本体工事に込みなんですか?これも高そうなので…
外水洗とか屋外コンセントとかは含まずですか?
151(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 13:36 ID:???
>>892
横レスだが・・・・
なんか、ますます馬鹿さらけ出してるだけで、はたで見てて痛々しいから、
もう逝ってくれないかな。
つーか、はっきり言って邪魔、ウザイ。

「生物やりなおせ」は生物学に見えなくて「いっぺん死んで来い」の
意味に見えてチョットワロタが。日本語がダメ。
152(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 14:48 ID:???
だれにしゃべってますかぁ?w
153(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 15:22 ID:tfWBB92X
>>146
天気予報に注意て…(´д`)アハァ
吹き降ろして凍えそーな日でも指咥えて見てるってワケですな トホホ
ソワソワするわなー。 しゃーないわなー。
あ、うちは南部ですは。
北道路ゆえ北風注意と。 φ(・_・) メモメモ・・・
154(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 16:05 ID:???
>>148

カローラ店もビスタ店もクラウンは扱っていないので
追い返されます。(w

1部地域を除いて基本的にクラウンの相見積りはできません。
155143:03/09/19 16:45 ID:/OGQJ/xT
>150
門柱も150万に含みます・・
車2台置くと、他にスペースも無いので門柱だけでよさそうです。
水道栓は屋外2箇所は建物代金に含まれているようです。
コンセントは未確認です。
ほんとイロイロお金かかりますね。
ちなみに、まだ建物は建ってません。w
いま間取り決めてる最中なんですが、もう外構のこと考えるなんて
早すぎ?
156(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 16:46 ID:???
1gは何cなんですか?
157(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 16:46 ID:???
>>154
例え話に食いついて鬼の首でも獲ったのか?楽しいか?
そういうのを「揚げ足」っていうの知ってる?
俺はわかりやすい説明だと思ったけど、野暮な香具師だ。
そもそも、普通の人はいちいち販売店の販売車種なんて興味無いだろ。
主旨が伝われば充分じゃないかと。

ということで減点80
158143:03/09/19 16:49 ID:/OGQJ/xT
>144
めんどくさいって事ないですよ。
外構ってお家の雰囲気が決まる大切なポイントだと思ってます。
素敵に仕上げたいけど、何せ先立つものが・・・。(涙)
http://ojizouen.infoseek.livedoor.com/provance1.htm
こんな風にできたらいいのになぁ。
150万では出来ませんよね。トホホ・・
159(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 18:37 ID:???
>>155
間取りも決まっていない段階で、外部コンセントの
数や値段まで気にしてたら、家が建つ前に寝込むぞ

外構も含めた家のイメージが頭の中にあるなら
それを設計屋に一生懸命伝えて形にしてもらえ

良い家が建つことを祈ってます

>>156
水1リットルなら1000g
他の物質なら、比重を調べて計算汁

>>157
怒りたい気持ちはわかるが、ここは2ちゃんねる
笑って流さなかったあんたの負け
説明としては、良い例えだったんだけどね
160(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 18:44 ID:jfyoAZRu
>>158

紹介してくれたHP程度なら、自分でも出来るよ。
足場の要らない工事なら、モルタルの調合さえ間違えなければレンガくらい積める。
左官だって、練習すれば何とかなる。
まずはジョイフル本田にgo!
161143:03/09/19 19:44 ID:???
>160
自分でも出来そうですか!?
旦那と相談します。(ダンナ不器用なんだな・・・)
>159
良い家が建つようがんばります!
162(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 23:34 ID:COKnz+m2
>>161
塀とかの基礎だけは業者に丸投げした方がいいかもねぇ。
コンクリートブロックならホームセンターでも売ってるし。
下地さえ出来ていれば鏝塗りはほんま楽しいから自分で
やった方がいいかも。
163144:03/09/19 23:45 ID:???
>>158
諦めるのはまだ早いぞおおおw
実際150万でそのHP見たいにはできないかもしれないけど。。。。
私は建物本体自体に総予算4500万円だったから
建物にたいして10%ぐらい外構に使おうとおもってたけど
実際いくらだしたかなんて関係ない
あなたのいうようにめんどくさくないならじっくり
考えて慎重に業者えらんでプランねってしたほうがいいよ
150万で素敵になる業者いたらいいね、応援するよ
ちなみに私は明日引渡しです。


164(仮称)名無し邸新築工事:03/09/20 02:44 ID:brNI+LGP
>>161
塀が道路に面している場合、下手に積んで、倒れて誰かにケガでもさせたら大変だよ。
大工さんに作ってもらった塀にコテで左官仕上げをしたり、トレリスを組んだり、ガーデニングならオススメ。
庭造りは気長にできるしね。
165(仮称)名無し邸新築工事:03/09/20 03:07 ID:+6AAW6Ie
>142
フェンスはメッシュ
塀は必要部分のみでマヂックコート仕上げ
土間コンはカラーコン
ならそのHPに近いトコまでいくんじゃないの?

植栽は自分で仕上げようね
166(仮称)名無し邸新築工事:03/09/20 10:34 ID:NHMj83Z5
>>161
植栽については、ホームセンタなどから苗木で買ってきて
丹誠込めて育てるのも一興。住宅が経年すると共に樹木が
育ち年月の過ぎたことをつくづく実感するでしょう。立ち枯れの
可能性があるので多少多めに植えておいて、順調に育ってきたら
適度に間引く方がいいかもね。
167(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 00:37 ID:???
軟弱地盤の改良ですが、S社では50センチ、P社では200センチと大きく違います。
S社では200センチもやったら重くなってよけい沈下するといい、
P社では50センチでは気休めにしかならないといいます。
どっちが正論でしょうか?
168(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 01:09 ID:???
元地盤の地体力が不明だけど、3t程度と考えると1M程度が適当だと思われ
169(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 01:30 ID:???
>>157

ば〜か!
170(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 01:38 ID:???
悔しさ丸出しの痛々しい香具師が若干いますね
171dd:03/09/21 02:08 ID:ypYwsSEa
都市計画の未線区域って何ですか?
172tk:03/09/21 03:56 ID:cRYw9xuK
日本の国土を計画的に開発する、あるいは開発を抑制するために都市計画法があります。

まず、都市計画に基づいて計画を行う地域として、都市計画区域・準都市計画区域を定めます。
それ以外の区域が都市計画の未線引区域と通称されています。
つまり、未線引区域では、計画を行わなくともさして影響がない区域であると見なされています。
あるいは、国立公園など、別の法律によって開発が制限されている場合です。

これとは異なり、都市計画区域には市街化調整区域・市街化区域が定められ、計画的に開発が行われています。
173(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 16:04 ID:???
>>172
それ「区域外」だろ?
「未線引区域」ってのは都市計画区域内で「市街化区域」か「調整区域」かが線引きされていない区域のこと。
174(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 16:28 ID:???
>>173
そだね。
175(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 17:37 ID:???
>>172 は前スレにも登場してた
新人コンサル屋さんでつか?
176(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 18:05 ID:???
ちょっとした用語なんですが、「見込み」って良く聞きますがどういう意味ですか?

それと「みこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこ」って「みこ」を
9個以上打ってIME2002(XP)で変換するとおかしいんですがナゼですか?
177(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 18:16 ID:gqf4LAcs
薄い鉄板(暑さ5ミリ未満)をほんの少し約2ミニ程度削る場合は
どんな工具を使えばいいですか?
今迄ヤスリでコツコツ削ってたんですが
サンダーとかで簡単に早く削れない物かな?って思って
普通こういう場合はどんな工具を使って削るんですか?
178(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 18:19 ID:???
ディスクグラインダでいいんじゃない?
179(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 18:36 ID:???
>177
適当な厚みでいいなら>178
ある程度微調整したいなら手でやるのが吉。
機械だと削り杉に注意汁!
180(仮称)名無し邸新築工事 :03/09/21 18:38 ID:TWtBn3xw
計画プランの段階で想定してたんでしょう
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064087287/l50
181(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 18:48 ID:???
>>173
の補足
名前が「非線引都市計画区域」に変わりますた。
182(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 19:33 ID:mlw+nKGQ
現在HMで建築中で工務店の親方に頼んで
室内壁に造作でニッチを作りたいのですが
W600×H1000程度の大きさですがいくら位でしょう
183(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 19:49 ID:???
>>182

5千円〜100万円の間でしょうね。
184(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 21:10 ID:???
>>157

じゃあ、こんなのも例え話ならありだね。

車に例えるなら
トヨタカローラ店でレガシーワゴンの見積りを取る
トヨタビスタ店でレガシーワゴンの見積りを取る
これが相見積もり
トヨタカローラ店でシーマの見積りを取る
トヨタビスタ店でレジェんドの見積りを取る
日産プリンスでセルシオの見積りを取る
これが競合
185(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 21:24 ID:???
>>184
既にHMの都合だけのイヤーモデル施策に乗せられていると思われ。点数なし。
186(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 21:43 ID:???
>>184は30くらい前のレスに皮肉たっぷりに遅レスしてるようだが、
なにかよほど悔しかったのか?
187(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 21:51 ID:???
>>186
別に悔しいとか言う気持はないけど、157の言う

>そもそも、普通の人はいちいち販売店の販売車種なんて興味無いだろ。
 主旨が伝われば充分じゃないかと。

と言う事なら184のような例も褒められることかなと思い、
書いてみただけだよ。
事実と反していることが大小で正当化されたりけなされるのは
おかしいと思うだけだよ。
188(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 21:55 ID:???
>>142
大変参考になり勉強しましたありがとうございました
189(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 22:49 ID:???
>>187さん
冷静な目で、大勢の人が見ているぞ
190(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 23:13 ID:UsALNhWl
見ているが読んではいないよ。
191(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 23:16 ID:???
あはは、スゲー悔しそう
19293です:03/09/22 06:52 ID:???
>>120
>>93です。
レスありがとうございます。
工事会社に事の顛末を話しましたが、
「これくらいの音は普通ですけどねえ」と言って取り合ってもらえませんでした。
匂いについては「掃除が足りないんじゃ?」との事です。(ちゃんとやってます)
要は全然相手にしてもらってない感じです……
同時期に同じ会社が建てたお向かいさんの台所の排水溝を
見せてもらったところ、どこの水を流しても音はしませんでした。
完全にボコボコ言うため排水が逆流しそうで嫌なんですけど、
これくらいの事は我慢しなければならないのでしょうか。
ご助言お願い致します。
193(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 09:41 ID:+h8pZq4I
>>192
水上に通気弁を付ければ良いのだが、後から付けるのは
天井をはがさなくてはならないから大変なのだろうな。
工務店としてはなんでもないことだとして逃げたいね。
水道屋さんが一日くらいで出来る工事であれば工務店は
やるだろうが、そんな方法はないものだろうか?

194(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 10:17 ID:+h8pZq4I
>>193
>>120で紹介されていた「キッツ」の通気番ぷちはすぐれもんの
ように思える。これなら台所や洗面器の配水管に直付けなので
いけるかも知れないね。
工務店にカタログを見せてあげたらどうでしょう。
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 11:38 ID:???
「トイレを流したら台所から臭気が上がる」ってのは
明らかに施工不良だと思う(設計かもしれんが不良は不良)

>>192

相手が言い逃れをして、事態が進展しない場合は
「施工会社殿
               平成15年○月○日

 トイレを流したら台所より臭気が上がってくる件につき
 当方は排水配管の施工等に問題があると認識しております
 御社には誠意ある態度での御説明を、改めて求めます。

 御説明を頂けない場合は
 当方にて修正工事を行い、その費用全額と、その件につき
 当方が受けた損害の賠償を御社に請求いたします

 上記につき異議のある場合は
 相応の期間内に書面にて申し立ててください

                  ○○ ○○ 印」

と内容証明付で郵送してやれば?
もちろん、ここまでしなくても円満に解決するなら、
それに越したことはない
197(仮称)名無し邸新築工事 :03/09/22 13:21 ID:JdHCUVnv
あの、会社の敷地に住んでいるのですが、この度使っていない建物を取り壊すこと
になりました。
その建物が隣の敷地との仕切もかねていましたので塀を作らなければいけなくなり
ました。ブロックで見積もりを出してもらいましたが、ちと高い。
敷地が広いのでブロック一段上げるだけでかなり金額がかかります。
160〜180pくらいの塀が欲しいのです。
なんか良いモノがありますか?家族は和風の家なんかに最近よくある
プラスチックの竹塀もどきはどうだろうと言っていました。
こっちの方が高くない?シロートなのでわかりやすく教えて下さい。
198120:03/09/22 13:24 ID:???
>192
同業者から見て漏れは「スゲー嫌なやつ」だけど、はっきりいって
「完全な逃げ口上」だね。 漏れも昔そんな「逃げ」をした事が無くも無い。
が、この場合分譲マンションだったので、ある意味仕様どおりだった訳だ。

イパーン住宅の場合は違う、メーカーではそれなりのマニュアル的図面で行う
のだろうが、やはり1戸1戸多少は異なった物を造るし。

素人さんがこの手の不具合を業者にウマく伝えるのが非常に困難なのは
仕方ないが、あくまでも施工ミスや設計ミスである事には違いは無い。
それならその会社が言う「普通の音」をモデルルームでも他の住宅でも
いいから見せて聞かせてもらうべき、そんな状態でおとなしく住んでる人なんて
そんなに居るわきゃ無いし。

はっきりと排水管・通気管の不具合だから、建て直しでも解体してでも直せ!
とはっきり言ってみたら?
199120:03/09/22 13:26 ID:???
>194
ま、正直通気としては完全なものではないが、住宅やマンション、その他
変な所に洗面・流し台が有る場合には有効。
漏れは結構使ってる@ダメ設計w

200(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 17:35 ID:NbjHfy6b
すいません。私、超初心者なんです。
どなたかレベルの正しい使い方を詳しく教えていただけませんか?
近いうち現場で使わなければいけないのです。
教えてくれるヒトもいないんです。
どうか、宜しくお願い致します。

201(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 17:39 ID:Detvt8nW
202ran:03/09/22 21:31 ID:YPjxhwPD
今家を探していて気に入った家があったのですが真横に鉄塔があります。これってどうなんですか?
203(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 21:41 ID:???
204(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 21:46 ID:???
>>203
そゆおまいは何やってんだとか言ってみるテスト
205(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 22:26 ID:???
>204
人助けとか暇つぶしとかの類w

でもキミの発言の1024倍は有意義だよね
206 :03/09/22 23:48 ID:???
質問です。
今は大学4年生なのですが、来年の4月から不動産会社で働く事が決まりました。
何も分からない状態ですが、自分なりに真剣に将来を考えて入る会社を決めました。

業務内容は、「分譲住宅の販売」「中古物件の買取→リフォーム→転売」が主のようです。

入社した暁には頑張って働くつもりなのですが、あらかじめ色々と勉強しておきたいです。
宅建の参考書でもとりあえずは熟読しておけば良いのか、それとも・・・?
中古の家を見て、事例をネットで検索→買い取り価格を算出→販売価格と利益を算出、というのを繰り返すうちに
知識が付いていくのかどうなのか。
そもそも相場が分からないので「ちょうど良い価格」を判断できません。

ちなみに先ほど電話で質問して「その位自分で考えろ」と早くも叱られてしまいました(泣
自分としては、目的は「実際の業務に必要な知識を身に付けておきたい」、というただそれだけです。
どなたかお優しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。。
207(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 23:58 ID:???
>>206
とりあえずこの建設板ではなく、不動産板に逝くほうがチミにとって有意義じゃないか?
208名無し不動さん:03/09/23 07:11 ID:???
>>206
おいおい、業界研究とか会社研究さえもせずに
就職すんなよな、迷惑だから。この業界、殴られるやつは永久に
殴られ続けるだけだから覚悟しとけよな。
209(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 08:35 ID:Sb9nzg2E
>>206
自分が客になって住むところを探してみれ。
結局は人間理解だ。
210(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 09:29 ID:mIq2Hb40
この業界では徒弟制度みたいな雰囲気が残っており、素人に親切に教える風潮がありません。
下記のHPなら素人にも分かり易い解説があります。
http://www.geocities.jp/fghi6789/
211(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 10:35 ID:???
>>210
っつーかさ、そんなの働き始めてからいつしか身に付くもんじゃねーの?
学生が理論だけで答えを求めようとするから失敗するんでしょ。
212名無し不動さん:03/09/23 11:36 ID:???
>>206
営業ってさ、技術なんだよね。徒弟ごときで覚えられるんだったら
いつも簡単だろうなぁって悩んでいるんだけどさ。あははは。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 12:56 ID:5q9OhGWX
家の断熱施工を頼みましたが
施工しているグラスウールがフルパックではなくてコバ巻き(って言うのかな?)に
なっていて、中身の黄色いウールがところどころで見え隠れしています。
防湿層をしっかりしてくれ。って頼みましたが
内壁ボード工事のときに直します。
と返答がありました。
内壁が貼られたあとじゃこっちのチェックが出来ないからどうしたものか
と考えていますが。何か良い対処方法はないでしょうか?
216(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 15:31 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが…
皆さん土台とアンカーの芯ズレはどの範囲まで桶にしてまつか?
実際法としてはうたってないし…
217(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 16:51 ID:???
構造屋さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?
お元気ならばいいのですが・・・

218(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 17:42 ID:???
現在HMで建設中のものです。
新築登記は施主がするもんですか?
219(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 18:05 ID:WZ7io8rx
>>211-212
そこまでボロ糞に言うほどの内容かよ…
営業成績悪そうね君達…w
220(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 18:16 ID:???
どこがボロ糞なんだろう・・・
221(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 21:32 ID:???
219の頭の中と仕事上の評価
222(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 22:18 ID:???
>>218
施主がする必要は絶対ではありませんが、費用負担は絶対です。
契約した施工屋なり設計屋に聞いてみましょう。
たいがいは表示登記も保存登記も抵当権設定登記も段取りしてくれます。
223(仮称)名無し邸新築工事:03/09/25 00:22 ID:???
建材商社って将来性はどうなんでしょうか?
224(仮称)名無し邸新築工事:03/09/25 00:30 ID:???
今後ますます直売体制が増え、マイナスの一途を辿る事が一番大きい職種=建材商社
今後は施工屋との合体や販売形態を変えない限り存続は無理。
225(仮称)名無し邸新築工事:03/09/25 00:55 ID:???
>223
普通に自分の生活に置き換えれば判ると思うが・・・
不景気で給料下がる・若しくは将来不安なので貯蓄をする。
 ↓
物を買う時に近所のデパート・スーパーでなく郊外の量販店でまとめ買い
などが多くなるんではないのかな?

するとデパート・スーパーは問屋(商社)を通さないでメーカーから直で仕入れ
問屋もジリ貧 じゃないかと一般庶民の漏れは思う。

景気がよければ多少高くてもどんどん物を買って消費して、働けばどんどん収入も
上がっていく、今はそんな状況ではないよね。
226(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 04:15 ID:???
      クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 10:08 ID:TxTJE7Uk
在来で施工中の気の弱い施主です。
屋根やサッシが一通り入り,外壁・内壁が未施行の状態でフローリングの工事が始まってしまったのですが,これって普通ですか?
素人考えでは,完成前に床が傷だらけになりそうな気がするのですが・・・。
229(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 10:22 ID:???
>>228 普通は外壁が終わってからフロ−リングだな。
それとフロ−リング張り終わったらベニヤとシ-トで床養生してるだろ?
230228:03/09/26 10:44 ID:TxTJE7Uk
>229
ご回答ありがとうございます。
昨日は作業中だったので,今日養生してるか確認してみます。
それまで床暖房のシートもベニアかぶせてあったから,多分
大丈夫だと思います。
231(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 11:20 ID:???
>>229フーン 普通はそうなんだ。

   っつうか大工はサッシ入れたら床だろ。
   外壁は外壁屋。
232(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 11:47 ID:???
つ−か、外壁が終わるまではコンパネのステ張り迄にしとくべ。
外部仕舞いが終わってからフロ-リング張るべ。
233(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 11:54 ID:???
イニッサンてなによ?
234(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 12:39 ID:AAz0ZfVa
>>233
それって、インニイッサンのことかな?だとすると、
一寸二分×一寸三分だよ、東京あたりだとだいたい30ミリ×40ミリの
材料のことよん。
235(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 12:39 ID:???
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜!!
236(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 12:52 ID:xyg2uSi9
宮城、北海道と大きな地震が相次いでいますが、震度6クラスの地震で免震建物はどうだったのか、ご存じの方がいらしたら教えてくださいまし。
237(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 17:19 ID:???
>>232
タイベック貼ったら雨仕舞い完了で良いんでは?
238(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 18:55 ID:???
外壁終わるまで床貼らないようなバカ業者いるんか?
239(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 21:55 ID:???
外壁終わるまで待つのが家にとってはベストだと思うが
諸々の事情があるから皆妥協してると、漏れは思う

>>238の書き方じゃ、そんな気持ちは誰にも
くみ取ってもらえないと思うんだがな
むしろ素人には誤解を受けるんじゃないのか?
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 19:50 ID:???
ツーバイフォー住宅で質問があります。

床下張りをする時に、基礎・基礎パッキン・土台・根太・合板(床)の
順番に施工すると思っていたのですが、現在建築中の家では、

基礎・基礎パッキン・土台・合板(床)となっており、根太となる部分が
ありません。これは問題ないのでしょうか?

ちなみに基礎はベタ基礎です。
242(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 21:50 ID:???
18mm以上の下地合板入れる場合は根太は入れないで
土台を3尺ピッチに入れて剛床にする場合もあるよ。
243(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 22:21 ID:???
>>241
床根太がない?!そんなバカな!伏図見たか?2階のも見たか?
…ネタスレの悪寒
244241:03/09/29 00:46 ID:???
ネタじゃないですよ。
本当に土台の上に合板を打ってます。
正確な幅は解りませんが18mm以上の合板は貼ってありました。
しかしながら根太とおぼしきものは全く見あたりません。

公庫の仕様書の中に、
「土間コンクリート床の場合には、土台を壁枠組の下枠と兼ねることが出来る」
と書いてあるので、勝手に根太を付けない場合も有りなのかなと思ってました。

でもやっぱり不安だからこちらで質問しました。
245(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 06:36 ID:???
…なるほど。
3尺=90cm(910mmか)間隔で土台があるなら、床根太そのものが455mmピッチが
普通だろうから、ランバーが206じゃなくて208,210とかなら遜色ないかな?
ただ土台が複雑で多くなるから、基礎の施工の手間は増えるでしょうね。どっちを
取るかだな(解は一つじゃないから)。

公庫仕様まで勉強された方の質問とは思いませんでした。熱心ですね(普通なの
かな)。漏れなんか仕様書買ったけど拾い読み程度です
246(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 09:48 ID:???
本題から離れますsage

住宅金融公庫仕様書は、公庫申し込み時に
 確認申請書用
 同通知書用
 施主用
の計3部がセット販売ですが、申し込まない人にも
銀行・信用金庫等で2千円程度で売ってくれるので
興味のある方は入手してみてはいかがでしょうか

以上、割り込み失礼しました
247(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 11:10 ID:???
だからさ、土台と大引きをツーバイは同サイズで兼用するから、
下地合板が一定以上の厚さの場合は根太は必要ないわけ。
で、>>241は18ミリ以上って言ってるんだから根太レス工法なわけでしょ。
業界人が何をわけわからないこと言ってんだ?
>>245なんて何が言いたいのが文章が不明。知ったかぶりするな。
248241:03/09/29 12:33 ID:???
みなさんレス有難うございます。

>>247さんの言う根太レス工法でググッたらたくさん出てきました。
知識が乏しいものでこのような工法があるとは知りませんでした。
>>242さんが書いてあるのもこのことですよね。

ネットでの建築日誌等を見ても根太があるやつがほとんどだったので
ちょっと不安になってたんですが、これで安心しました。
どうも有難うございました。
249(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 12:45 ID:???
ちょっと恥ずかしいのですが、
告示1460号の2の表2ですが、(に)と(ほ)欄の図は土台部分の説明図が
ないのですが、どう考えればいいでしょうか。
250(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 13:01 ID:???

補足
すじかいを入れた柱柱頭柱脚の仕口についてです。
251(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 16:08 ID:???
大壁の柱への下地の取り付けについて教えてください。

通し柱120x120、管柱105x105の場合に下地を取り付けるとき
その寸法の差はどのように吸収するんでしょう?

胴縁を打つ場合は胴縁を通し柱のところで欠きこんで
取り付けるのでしょうか?

また胴縁を使わずにボードや合板等を直接取り付ける
ときにはどのように施工してるのでしょうか?

ディテール集などを見てもその辺のところが
よくわかりません。

基礎的なところで申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
252(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 18:02 ID:???
>>251
まず太さが違う柱のオフセット方法には

■第一順位
入り隅部分は室内側書き込みで他の柱にあわせる

■第二順位
外壁が通気工法やラス板貼りの場合は全部外部にオフセット

■第三順位
センターにして必要部分の欠き込みまたは内外部とも胴縁にて面あわせ

他、胴縁を下地に入れる場合は柱のところは縁を切って
例えば管柱との差が5分の場合は5分の貫や合板を裂いたもの
2分5厘の場合は2分の合板を裂いたものを使って面あわせ

隅部分の柱は基本的に欠き込みで対応するけど、柱の両サイドには
間柱や野縁等のボード下地を取り付けするから問題ない。
要するに胴縁という名前でない胴縁だな。
直貼りとの違いは柱の外側に下地を作るか内側に下地を作るかだけ。
253252:03/09/29 18:03 ID:???
あと、オフセット面をボード仕上げ面や胴縁面にあわせるって方法もある。
254(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 19:20 ID:???
>>247
勉強になったが心配になった。
シロウトに「大丈夫です」「まかせて下さい」フガフガ逝ってるHMと同じ
タメ口の効き方じゃん。これで施主納得させられるのか?
また「わけわからん」って逃げるのか?
255(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 20:53 ID:???
>>215
最新の研究結果では防湿層はマイナスに(ピー・・・
256(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 21:03 ID:???
>>241
土台と同じレベルに床ネタを収めているのでは?
257(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 21:46 ID:???
>>254
>>247は業界人に向かってレスしてると思われ
258(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 23:12 ID:???
いう事聞かない職人がやりたい放題やっていった後始末は監督が
責任取ってやるべきですか?

昨日サイディングに穴開けて水切りへこました職人に「大目にみぃ。くそったれ」
て言われました。
259251:03/09/29 23:35 ID:???
>>252
返答ありがとうございます。
平詳とか矩計なんかの図面をひくときには
そのへんはあんまり考慮しなくてもいいんですかね...。
外壁は四寸であわせて、内部は3.5であわせる。
内部で隅以外に四寸くるときはそこにあわせるって
感じでいいんしょうか。
260(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 23:45 ID:???
まともな大工さんなら、あうんの呼吸で理解するけど
どきゅンな大工さんも多いみたいだから、
図面に完璧に表現する自信がないなら、全部四寸がおすすめ
261(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 01:09 ID:???
>>258
ぶん殴りたいですね。
施主としては職人がアフォだろうが雇った監督に人を見る目がなかろうが
知ったこっちゃなくて、キチンとやり直してもらえればそれでいいです。
ただとても最後までやり通すだけの器用さと知能がないと思われるので
その職人は永久追放して欲しいです。
262(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 09:02 ID:???
>>259

柱を欠き込むのではなく、(柱心を振って)面を合わせるか
胴縁施工時に合わせようということで良いかと

矩計では考慮しなくて良いと思いますが
平面詳細図(1/50〜1/30)では、柱のフリも頭に入れてないと
壁一面をふかして貼るケースがあった時、納まらなくなります
1棟につき1〜2個所程度までだから忘れなければ大丈夫かと
場合によっては部分詳細を追加して明記しておいた方が良いかも

>>260
基本設計レベルなら全部四寸でも可だと思います
1/100で15mmの違いを表現するのは面倒ですし
ただコストを考えると実施設計で三五に落とされるかと(w
263(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 09:07 ID:???
>>261
そゆDQN職人って「捨て台詞」が得意ですよね(w
精神論になっちゃいますが、職人は口ではなく仕事で
自分を表現してもらいたいと思います

264(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 17:10 ID:???
良スレ下がりすぎ
265(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 20:08 ID:xAmOk+vW
エスバイエルの社員ってこわい・・・

施主を最初から殺すつもりだったんだ・・・

エスバイエルの社員が施主が死ねばいいと言ったこと、

あちこちで、発言しますね。

今後暴言が重なる度に、他でそのこと発言します。
 
それから、ネットだけでなく、どんな小さなアンケートでも

絶対にこのことは伝えるから。

社員がそういう姿勢で仕事をしているということは

伝えなきゃいけないこと。

短い生涯をかけて、聞き流されてもいいから伝えます。

266(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 00:44 ID:TqOj/q3F
杭工事って平均いくら(金)ぐらいかかるんですか?
90%ぐらいの土地は間違いなく杭工事が必要と営業マン力説していたけど、
本当に必須項目の工事なのですか?
267(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 07:24 ID:???
>>266
地盤改良工事のことですか?総面積とか施工面積(1階面積?)と何階建てか、
建築方法(軽量鉄骨かRCか木造か)も値段には関係しますが
うちは柱状改良で80マソでした。40坪に建坪30坪の2階建て木造です;
268(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 14:58 ID:???
>>266
その営業マンは「杭工事が必要な理由」を説明した?
まずそれを聞いてからでないと、答えようがない

充分な地耐力を持たない地盤に建物を建てるなら
杭を含めた地盤改良工事は必要です
ただ、個人的には、90%の土地が必要というのは
ちょっと大袈裟に感じるんだけどね
269(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 18:20 ID:???
軟弱地盤指定地域だったら90%以上必要だと思うが(役所で聞けば教えてくれるよ)
関東で言えば、都内の東部地域や埼玉の東部地域がそうだね。
もともと川や湿原だったところがほとんどで、3t出ないところばかり。
270266:03/10/01 23:29 ID:???
みなさんレスありがとうございます。

>>267
60坪に建坪33坪の木造在来工法の2階建てです。

>>268
「他の業者は杭工事いらないって言ってました?
最近のローコスト住宅の業者はよくそういう風に言うんですけど、
それじゃぁ役所の許可降りない場合多いんですよ。
地盤調査しないとハッキリしたことは言えませんが、
ウチの場合90%の確率で杭工事やってます」と我が候補の営業マンは言ってました。
ちなみに同僚が建てた籍吸灰夢の家は、杭工事は必須だったけど、
地盤が固すぎて杭が全部入らなかったと言ってましたw
何が何やらようわからんのです。

>>269
役所のどこに聞けばいいんですかね?
市役所の代表番号に電話すればタライ回されながら目的の部署に到達するかな?
271(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 09:55 ID:???
建築指導課、建設課そんな名称。都市計画部でやってるところもある。
自治体によって違うのね。
代表番号に電話して、建築の確認申請の件だって言えば教えてくれるよ。
272(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 14:01 ID:???
>>270
営業の言質を取ったようですので、杭工事が必要かどうかを
営業に確認させてはどうですか?
「必要でない工事なら全て断る。その証明はそちらの費用負担で行うべき」
と言えばよろし
その営業は泣くかもしれないが、施主としては当然の要求だよな
それくらいでひるむ営業なら逝ってよしかと
273267:03/10/02 14:32 ID:???
場所によってケースバイケースな上に、上モノの構造、位置、種類によっても判断が
異なります。5点ぐらい計測するが、北端に建てるのに南端ばっかり測ってもダメという
意味です。通常、音響探索(スエーデン式サウンディング検査でしたっけ?)と細い管で
のボーリングを併用するようです。
うちのばあい民間の住宅保証機関JIO(結局トステムの外郭団体というウワサも…
JIOを勧めたうちの工務店トステムグループで風呂床トイレ洗面内装固めました…)
が地盤調査とその後の基礎、建築中を含む検査と保証を一括請負して15万だった。
地盤調査は有償と思います
274(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 17:39 ID:v8neOJqw
都内22坪建ぺい率60%の狭小地なんですが、
アキュラとかスエルテなら最低限の外溝工事など
込みで1000万以内も可能でしょうか?
275(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 00:39 ID:fEEkjD9p
>274
まずわ行動あるのみ! 見積もり出してもらえば。
276(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 22:30 ID:kmQzD+lC
教えてください。つぎはぎだらけの鋼管杭は強度はあるんですか?20m物で5箇所
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 23:50 ID:ByyVghWm
意中のハウスメーカーが近所で建築中なので、散歩がてら見学に行くんですが、
気になる点があったので教えてください。
土台や柱の下の方等にオレンジ色の薬品みたいのが塗ってあるのですが、
これは木材に防腐剤を塗布、または木材に防腐材を使用しているということですか?
もしそうだとしたらシックハウスの原因になったりしますか?
漏れの家族はアレルギーが強いので心配です。

ちなみにその建築中の家は在来工法で、上棟が終わったばかりの段階です。
279(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 23:59 ID:???
そりは防蟻剤です
公庫必須でつ

やってないとこは手抜きでありんす
280(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 00:21 ID:???
>>276
こちらこそ教えてください。
20mもの長さのものを現場まで運ぶ術を。
281(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 02:41 ID:???
蟻が入ってくる家は手抜きってことですか?
282(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 07:54 ID:???
蟻とシロアリは別。
283(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 07:55 ID:???
>>280
あっはっは。1ナンバーのトレーラーでしずしず運びましょうぞ。
284(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 17:38 ID:???
わしも何百本かの骨の
つぎはぎだらけだが、
一応ある程度の強度は、ある。
構造計算書はCa。
285(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 18:35 ID:???
たかが個人住宅の杭にトレーラーで一本物でも使えば良いんですね。
継いでも木造住宅程度の上物の強度に大した違いは出ないと思うが。
回送料だけで坪単価二万円以上かかりそうだな。
286(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 19:12 ID:NwyTCUYG
そういえば東京タワーもつぎはぎだらけだったような気がするなぁ。
287(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 19:22 ID:Ke2+PtG4
古いブロック塀に
水洗い+下地フィラー塗布(単価450円/u)+カラークリア吹付(1,850円/u)をしました。
が、一ヶ月くらいで、塀全体に雨水の垂れた黒いスジ跡がついてしまいました。
美装屋さんに連絡し洗浄してもらいましたが、落ちず、
施工さんが言うには「これ以上どうしようもない」とのこと。
こちらとしては塗料、または施工が悪く防水が効いていないとかで、
汚れが浸透しているのではないかと思っているのですが、
プロの方はどう思われますか?
288(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 21:14 ID:???
見ないとなんともいえないね。
まずは写真をうp汁!
話はそれからだ。
289287:03/10/04 21:25 ID:???
そうですか…
では明日できればうpしてみますので
またお願いします。
290名無し不動さん:03/10/04 23:07 ID:mW+jzvsJ
恥ずかしい質問ですが、
登記簿(法定床面積)=容積対象面積+容積対象外面積でいいんですか?
あと、容積対象外面積には、専有部分に該当するものはあるのですか?
291(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 00:48 ID:???
>>290
共同住宅?
具体的に説明してもらえないと絞り込んだ回答は出来ませんが
292(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 01:12 ID:toinvG0d
●●キャッシングするなら貸金業協会加盟店●●

千葉にある会社ですが全国振込み融資いたします。
借入れ件数6件未満の方なら年率18%のご融資

 千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方なら
審査基準を大きく広げて失業中の方にもご融資中
http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
293(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 16:14 ID:???
そもそも、登記上の面積の定義と基準法上の面積の定義は違うので”=”で結ぶのはおかしい。
まぁ、結果的にほとんどの家は”=”で結んでも同じだったりするわけだが、違うのが前提。
例えば、組み込み駐車場や地下室や小屋裏など、基準法上は除外できる部分も
登記上は含まれたりする。
294(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 20:47 ID:???
最近地震が多いじゃん?
それについてどう考えてますか?
295(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 21:36 ID:???
基礎の耐圧板の鉄筋についてですが、鉛直方向の鉄筋が
直接地面に接している箇所が何箇所も有りました。
「この程度は当たり前」でセーフなんでしょうか?
296(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 22:10 ID:???
厳密に言えばセーフじゃないけど、数個所程度は多めに見てあげまそう。
297(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 01:24 ID:???
>>294
おまいはどう考えてるんだ?
298(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 12:04 ID:berJpM6y
>>295
主筋や配力筋をサポートする組立て鉄筋だから、直接には影響ない。ただし、鉄筋が
地盤に接することで酸化(錆)して、コンクリートのクラックの進行や中性化が早ま
る危険性があるので、好ましいことではない。

296の言わんとすることも、たぶん同じと思う。
299(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 12:43 ID:???
つーか、普通耐圧版の下は捨てコン打ってあるから強度はともかく
直接外気や地面に触れることは無いだろ。
捨てコンがある時点でなんちゃってかぶり厚は取れてるだろ。
300(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 17:33 ID:???
業務用のシンクとかガス台なんかのカタログを探してるんですが、
一般的にいうとどこのメーカーのものを参照すると値段とか仕様とか
参考になるでしょうか?
ネットで探したんですが、とりあえずこのメーカーのカタログは
とっといたら、っていうようなメーカーが見当つかなくて。
サンウェーブとホシザキはとりあえずとってみたんですが。
おすすめあったら教えてください。
301(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 17:53 ID:???
業務用はホシザキを中心に規格化されてるからホシザキがあれば
だいたい他メーカーも網羅できる。定価なんてあてにならないしね。
302(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 19:28 ID:???
>>299
厳密に言っちゃうとキリがないんだけど
かぶり厚に捨てコンは含まないとか
ベタ基礎なら普通、防湿シートくらい敷いてるだろとか
一応そんなことも言ってみるテスト
303(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 20:01 ID:???
かぶり厚に含まれないから”なんちゃって”って書いてあるんじゃないの。
つーか、捨てコンや防湿シートある時点で直接の接触ではないわな。
304(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 21:17 ID:???
厳密に言っちゃうとキリがないんだけど、と前置き

多くの人にとっては釈迦に説法だが
充分なかぶり厚がなければ、
鉄筋コンクリートとして必要な強度が得られなかったり
鉄筋の発錆やコンクリートの中性化による
付着強度の低下やクラックの発生が防げなかったり
するわけで
それらは防湿シートや捨てコンがあっても同様かと

>>296>>298の答えには私も同意だが
「なんちゃってかぶり厚」は誤解を招く原因になるので
そういう考え方や説明は、すべきでないと思うんだけど
どうっすか?
305(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 00:15 ID:???
>>304
説明はめんどいので結論 レスがド素人 学生さんですか?突っ込む気にもなりません。
306(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 00:17 ID:???
>>305
ほう。じゃぁもっと理路整然とした模範解答を
書いて下さい。厨房じゃないんでしょ?あんたは。
307(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 10:02 ID:???
302=304なんだけど
>>305
説明もなしに結論いわれても、誰も納得しないと思うよ(w
つーか、あんた誰?299とか303の人ですか?

私からもお願いしますので、ぜひ突っ込んでもらいたいっす
煽る気は無いんですけど、学生とか素人とか言われるとね…
308(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 10:42 ID:Fri4GIy+
>>305
「レスがド素人 学生さんですか?突っ込む気にもなりません。」

これのどこが結論なんだ?「説明はめんどい」なんて場違いなスカしたことを言わないで、
論理的に書いてごらんなさい、文章を書く訓練にもなるから。
309(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 11:38 ID:???

★まだか細い少年同士がお互いの身体を・・・★
新旧のショタ・ゲイビデオを好きな時にゲッツ!
家族にもバレずにこっそり手に入れてください

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/shota.html
310(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 11:59 ID:Bd9V8w1u
>>300
ホシザキは高いぞ。
ただ、同仕様のもので安いのはいっぱいあるからあくまでも参考程度にした方がよいよ。
311(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 15:50 ID:zAU73gU+
質問です。
外壁のことですが、リシン吹き付けを予定しています。
モルタルの仕上げが済んで、どの位の日数を空けて塗装をするのが良いのでしょうか?
乾けばいつでも塗装に入ってもいいのでしょうか?

どなたか親切な方、お返事お待ちしています。
312(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 17:27 ID:???
>311
見た目に乾けば無問題
313(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 17:56 ID:???
>>300
こんなとこで作ってもらうのはどうだ?
http://www.fukui-chubou.co.jp/gyomu_chubo.htm
314(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 18:05 ID:???
たかが住宅程度でかぶりがどうの厳密に言えばどうのってアンタ・・・立派だよ。
315(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 18:37 ID:???





>>314の会社には頼まないでおこう(ボソッ
316(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 19:07 ID:???
>>314
ベタ基礎のことを言ってるのだったら、すこし落着いて文章を読め。
君以外の誰ひとりとして住宅の基礎とは限定しておらんぞ。質問者もだ、
317(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 19:35 ID:???
現場で馬鹿にされたんだが、カフェオレとコーヒー牛乳は違うのか?
教えてくり。同じだよなぁ。
318(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 21:28 ID:???
>>317
気取ってるのがカフェオレで
マターリしてる方がコーヒー牛乳かと

こっち↓のほうが真面目(?)に答えてくれると思われ
イップクしよか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1035982585/
319(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 21:55 ID:???
>317
実際大差は無いが、
カフェオレはコーヒーにミルクをたっぷり
コーヒー牛乳は牛乳にコーヒーを混ぜたもの  って感じだね。
320(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 22:19 ID:???
カフェオレは濃いイタリアンコーヒーに牛乳
コーヒー牛乳はアメリカンコーヒーに牛乳
321(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 22:22 ID:???
イタリアンコーヒーつうか
フレンチコーヒーだわな。 脱線スマソ。

次の質問どぞ。
322(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 22:33 ID:???
なんだとぉ!
323 :03/10/07 22:45 ID:???
俺はコーヒー牛乳に牛乳を入れたのが好きだ!
324(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 23:05 ID:???
LGS って何ぞや? 
よろすくお願いいたしますだ。
325(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 23:07 ID:???
ライトスチール
326(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 23:30 ID:???
らいとげーじすちーる?
規格化された銀ピカの軽量鉄骨(Cチャンとか言う)
間仕切りとかの下地として使われるペラペラのアレ
327 :03/10/07 23:33 ID:zLUCvFBV
微妙にレス違い
かも知れないけど
建築の仕事やっていて
建て主が途中で基地外になってしまった
こと(まぁ不条理なことを言い出したとかのトラブルでつ)
面白い話しがったら聞かせて下さい(思い出すだけで腹が立つ
ということがあるかも知れませんが)
328(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 23:54 ID:???
>>327
何が知りたいんだデバガメ野郎
329(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 23:58 ID:???
>>317みたいな質問ってなんだか癒し系だけど
>>327はなんだかムカツク
330(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 00:01 ID:xia0L1Ax
>>327
建築基準法上の道路に接道していない土地の持主の依頼で家を建てれるようにしてほしい
とのことで、建築許可申請で他人の土地の通行同意書等をとり建てれるようにしてやったら
他社で建築するからって許可申請の費用請求してくれって言われ50万円請求したら5万の間違いだろって
言われてまだ払ってくれん。50万って高すぎかな?
331(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 00:16 ID:???
ぜんぜん高くないと思うが
つーか、五万じゃ確認申請の図面すら書かない
332(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 00:17 ID:???
>>330
申請そのものだけだとちょっと取り過ぎかな。でもそれまでの隣地の利害調整に
汗かいた分は請求できそうな気が。
100万。だってそれなかったらマッチ箱一つ建たないよ。マジ。請求項目増やし
て強気に出たら?
で続きは★断ったメーカーの営業にされた嫌がらせ★でどーぞ
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1031576888/l50
333(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 00:18 ID:???
腰に手を当てて飲むのがコーヒー牛乳
晴れた日にテラスで飲むのがカフェオレ

のんびりできる飲み物だ
334330:03/10/08 00:20 ID:xia0L1Ax
331・332さんありがとう。
ちょっと強気で請求してみます
335(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 00:35 ID:???
そういう馬鹿には訴訟でも起こしてやれ
336(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 01:04 ID:???
>>333
ワロタ
鋭いな
337(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 07:42 ID:???
>>335
うんうん。契約としていったんは承諾したが…という点がポイントになるだろから
正式の書面は交わしていないだろう。でも、チミのノートの落書きメモや
電話のやり取りのメモですら重要だから、契約に進む経緯を明らかにする
ような証拠類は全て保全しておこう。確認申請書があるとはいえ、施主に
「奴らが勝手にやった」といわれないために。隣家とのやり取りとかも含め。
338(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 08:15 ID:???
イニッサンとは?
339(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 08:28 ID:???
>>338
既出だよん、>>233あたりから読んでみてちょ
340(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 09:41 ID:???
>338
それは左官屋の「 仁 さ ん 」(じんさん)なんじゃないのw?
341(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 10:35 ID:???
>>337
水道屋総合スレでも、少し前に同様の話題が出てたけど
みんな、費用に関して、施主の同意を取らずに着手するのか?

施主予想5万→実請求50万なら、そりゃ文句も出るわな
プロの仕事なら、素人への配慮も必要だと思うがな
342(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 11:12 ID:???
家の登記はしなきゃいけないのでしょうか?

うちの実家してないみたいですけど(汗
それでも固定資産税はきてます。
343(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 12:17 ID:???
>>342
新築に限らず、きちんとやっておくべき
でないと、土地を担保にして金借りる時に慌てるぞ

登記しなくても役場の台帳には勝手に載るから
税金払わなきゃならないのは同じ
344(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 15:34 ID:???
>>323
同士!
345(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 19:52 ID:TUu4ggn9
工具について質問ですが
ディスクグラインダー(サンダー)のサンディングディスク取り付け金具は
リョービも日立も同じなんでしょうか?マキタは別って解るけど・・・。
346(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 20:23 ID:sUGRv8bm
中古の家買おうかとおもってます。木造スレート葺3階建ってどうでしょうか?
築20ねんです。
リフォームとかすればもつものでしょうか?
347(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 20:43 ID:???
>345
締めてみりゃいいじゃん。
あんなの片方の孔に入れて片方入らなきゃ外から締められるべな。
348(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 20:44 ID:???
>346
全然大丈夫・・・ だと思う。
見せてもらって不自然な補修後とかなければ良いんじゃないの?
所々天井や壁の補修があると雨漏りその他の疑い有りかも。
349(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 20:52 ID:???
>>346
3階建てにせざるを得ない理由を立地条件ともどもよく考えてみるべし。

心配なのは耐震性。1階に駐車場を作る関係で、ただでさえ3階建てで
負担の大きい構造壁(耐力壁)が不足のことが多い。公庫融資モノだと
審査が厳しいのでまだましだがそりゃ現代の話。築20年じゃ確認申請
書(耐力壁の位置が書いてある…その通り施工した狩野不安は残るが
書類との相異があれば「確認後勝手に変更」の可能性のある非常に
不安な物件だ)もないかもな。

一読お勧めは
折り込みチラシで見分ける買って いい家と悪い家 堀 清孝 (著)
\1400 ネコパブリッシング ISBN: 4873663369
⇒間取り図からだけでもかなりのチェックができるようになる良著。
 3階建てのチェックポイントもキチンと載っている
350(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 21:20 ID:xzezG4V5
完了検査申請って、必ず出さないといけないものなのでしょうか?
351(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 21:54 ID:KRfTh+ko
火災に遭ったマンションのリフォームってどのくらいかかります?
352(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 22:36 ID:???
>>350
全く困らない。転売しようとして書類がないことに気づくまでは。

よくあるのは、完了検査までに違法の仕様変更をした場合。

例1:雨戸もないのに網入りガラスじゃない。
例2:道路からのセットバックが不十分なのに防火戸じゃない。
 (まぁ何もかわらんのに認定料ぼったくるのは「国」で、この制度 
  で得をするのはスケールメリットのあるトップシェア部材企業な
  だけなんだが。非関税障壁といいたいよ全く)
353(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 22:38 ID:???
>>351
何階建てかにもよる。
軽量鉄骨のアパート3階建てぐらいまでなら、1戸全焼なら建て替えた方が早い。
高層マンションとかだと…見てくれなおしてオシマイでわ。でも内装全部やり直し
と焦げ臭さのハウスクリーニングは要るよね
354350:03/10/08 22:59 ID:???
>352
ありがとうございました。
必要ないとは聞いていたのですが、ちょっと気になったもんで…。
実は我が家は正しく違法の仕様変更をしているのです。

ホント、あの手数料も馬鹿馬鹿しいですね。
355(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 23:08 ID:???
公務員に限って公的検査は受けない。
「あんなの受けなくていいよ。もったいない」
356(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 23:18 ID:???
>>349
築20年が確かなら、当時の基準法では木造三階建てには
構造計算書の添付が必要で、ほとんど無かったはず
(S62に簡易構造設計基準ができるまでは)
新築時は2階建てで、あとで上に増築した(つまり違法建築)
可能性もかなり高いと思われます
その場合、構造的には非常に危険な状態です

>>346
まず建築確認通知書があるかどうかを聞いて、無ければ×
あっても、その通りに建っていなければ×です
予想以上にお金も時間もかかると思いますよ
357317:03/10/09 00:00 ID:???
つまらん質問にたくさんレスしてもらって恐縮しごく。
とりあえず、気取ったやつが飲むのがカフェオレだと思っとくよ。
俺はコーヒー牛乳が好きだ。
358(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 00:50 ID:e1epBgBf
>>353
>1戸全焼なら建て替えた方が早い。
これって、一室だけが全焼でも全部立て替えるってことですか?
なんかすごいな。
それだけ、原状回復に手間が掛かるってことなのですね。
全焼したマンションの一室を買ってリフォームして住もうと思ったけれど
考え直したほうがいいかも。
359(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 00:59 ID:???
>>358
911思い出してみそ。

バラして、使えるパーツと使えないパーツを分けて、使えないパーツを追加発注して再組立
全部壊してイチからアイミツ取って新築
どっちがカネかかるか見ただけでわかるよね
クルマなんかもパーツで一本びろいすると3〜5倍のお値段になるそうです
360(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 01:02 ID:???
>>354
転売時は当然書類不備だと「痛い腹」を探られるわけだ。
人間何の事情で土地財産手放すかわからんから、可能なら
書類完備にしておいた方が買いたたかれないぞ
361(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 01:06 ID:???
>>358
「火事は構造にも影響を与える」からです
特に鉄骨は火に炙られると著しく強度が落ちますし
RCでも影響ありますよ
その辺も含めての答えだと思います>>353

>全焼したマンションの一室を買ってリフォームして住もうと思ったけれど

躯体(構造)が無事と仮定しても、内装丸ごと新品にして
設備関係、外装サッシや玄関ドアの更新も必須でしょう
焼けた部分の撤去と廃材処分も考えると8桁行くかも
362(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 02:20 ID:???
何の装飾もない豆腐のようにシンプルで把手だけついた室内ドア・玄関ドアを
作っているメーカーはどこですか。

よく雑誌とかには載っていると思うのですが、検索してみてもカタログを見ても
どれも装飾やガラスなどがついていたり木目だったりします。

スチールでも木でも良いのですが、柄も何もないドアは作り付けなのでしょうか。
363(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 02:33 ID:???
>>362
同じ質問を他スレッドでもされてますが、
マルチポストと呼ばれ嫌われる行為ですよ
他スレッドの方で一応レス付けておきますので
今後はマルチポストはされないように…
364(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 07:07 ID:???
ご質問です
今度集合住宅の建替えに着手する事になったのですが、その際解体前の礼儀として
近隣の方々にはご挨拶が必要かと常識では思うのですが、その際、険悪関係に
ある近隣が居る場合は、その家には挨拶は対面ではなく
文書(迷惑掛けます,何卒宜しく・・みたいな)でそのお宅のポストにタオル等の粗品
共に投函するのあり何でしょうか(不在時はポスト投函はありかと思いますが・・)?
まさか、それすらもやらなくても良いのでしょうか?
後、粗品を添える場合は妥当なところだと例えばタオル何かでも
宜しいのでしょうか?

法律どうこうでなく気持ちや礼儀みたいな範疇の事かと思いますが、
助言頂ければと思います。お願いします
365(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 08:31 ID:???
>>364
まず「ご質問です」ってのが萎えるな。敬語から勉強し直してこい。以上
366(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 09:01 ID:F4BE+t+C
>>364
アパートの建替えかな。自分が住んでいないのなら挨拶は業者に
おまかせでもいいかも。
近隣の方と顔をあわせる機会が多いのなら同行して挨拶が望ましい。
顔をあわせたくないお宅は業者の方に行ってもらって後ろに
隠れていればいいのではないかなぁ
タオルでもいいが1000円くらいのお菓子がうれしいな・・

367(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 09:59 ID:???
>>365
お前に書かれる筋合い無い。以上
368(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 12:51 ID:???
>>367
そんなこと言ったら,質問への回答自体,する筋合いはないわな。
369(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 12:58 ID:KduQwWU8
建築条件付き物件ですが、もうすぐ引き渡しです。
引き渡し時に受け取っておくべき書類にはどんなのがあるか教えて下さい。
また、転売時に問題になると聞いたのですが、完了検査を受けておかないと
いけないものでしょうか?
370(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 13:18 ID:???
もしね、別の構造で増築を考えたりしたときに面倒だよ。
371(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 14:09 ID:???
>>364

うるさい近隣がいるので行きたくない、
顔を合わせたくないという気持ちは判ります…
でも放置すればするほど関係は悪化するので
近隣挨拶は可能な限り行った方が良いですよ
うるさい近隣が一軒だけなら、その周囲にも挨拶して
おくことで、その一軒を牽制する効果も期待できます

営業さんに同行を頼んで、その人に喋ってもらい
自分は「御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします」
と会釈して「ほんの気持ちだけですが」と手土産を渡す
突っ込まれたら営業さんに喋ってもらえば良いです
「オーナーさんが出向いてきた」という行為が大切です
372(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 14:24 ID:???
>>369
・建築確認通知書(いわゆる確認申請)
・住設機器(システムバス・洗面化粧台・便器・水道の蛇口等々)の
 取扱説明書とメーカー保証書
・漏電検査試験書(あれば)
・水圧検査試験書(あれば)
・土地と建物の登記関係書類(あれば)

土地関係は詳しくないので他の方よろしくです

完了検査は、よほど特殊な事情がない限り必ず受けて
検査済証をもらっておくべき
理由はさんざん既出してるので省略します
373(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 16:00 ID:???
>>368
なら無関係なレスつけるな
374(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 16:11 ID:???
電気の引き込みは、ブレーカーまでは電力会社がしてくれると思いますが、
電柱が少し離れた位置にあり、そのまま引き込むと他人の敷地を横切るため
自分の敷地内に引き込み柱を立てることになりました。
この費用については電力会社は見てくれないものでしょうか?
交渉の価値があるのかどうか教えてください。
375(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 16:34 ID:???
ヲレは365ではないが、
ヲレも「ご質問」には萎えた

376(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 16:40 ID:???
>>374
とりあえず電力会社に電話で問い合わせて
その結果も書いてみては?
377(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 17:15 ID:???
>>376
漏れも。精一杯丁寧に書いているつもりなんだろうが、メッキが剥げたってか、
そういう施主の態度が「慇懃無礼」ってやつで、ご近所との関係悪化の真の原因
とか考えてしまうわけだな。
378(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 17:35 ID:???
>>376>>377
すいません。営業所はもう終了している時間なので、明日問い合わせてみます。
その結果をふまえてお知恵をお借りできたらと思います。
379(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 17:40 ID:???
>>374
かなり前のスレで、車の出入りに邪魔な電柱を移設するのに
弱気で相談すると金とられ、電力会社もちで動かして当然といった態度でいくと
タダでやってくれたと書いてあった気がする。
そのケースだと、他人の敷地を横切らないと電線を引き込めないのだから
当然電力会社が立ててくれるんでしょ? という姿勢でよろしいのではないかと。
私も興味あるので、結果がわかったら報告よろ。
380(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 17:51 ID:???
基本的には宅内電柱の移設は無料。道路の電柱の移設は有料。
レアケースは個別対応。
381(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 18:18 ID:???
>>377
>>375のマチガイ
382(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 18:23 ID:???
>381
禿同
383(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 19:53 ID:???
>>365
敬語??
384(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 20:04 ID:???
丁  寧  語  か  な  ?
385(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 20:36 ID:???
まぁ、あれだな。
素直に「逝ってきまつ」と言えば
いいものを

>お前に書かれる筋合い無い。以上

と、きたもんだ。
おまい20代だろ?
386(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 23:00 ID:???
ここは国語をカタるスレでつか?
387376:03/10/09 23:08 ID:???
>>378
報告お待ちしております〜
388名無し不動さん:03/10/09 23:32 ID:ulLibuMk
あの〜建築費って上がっているのですか?
389(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 00:39 ID:???
上がってれば、ここで愚痴たれたりしねーよ(w
390(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 01:12 ID:???
マンションの建築費は上がってるみたいだな。
391362:03/10/10 01:14 ID:???
>>363
マルチポストの件、指摘ありがとうございます。
初心者なので・・・。
言われなければ他にもやってたかも知れません・・・。
ヾ(;゚◇゚三゚◇゚;)ノ オロオロ

他スレでのレスありがとうございました。
392(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 03:14 ID:???
>>386
わかってないアフォもいるようなので一応…

「ご質問です」って書き出しはね、
「お世話になります」ってご近所で頭下げるかわりに
「大きなお世話です」って大声出してるみたいな違和感ありありの表現なの。

どうも普段からそういうコトしてる施主に見えるので、いろいろアドバイス
するより先にそのノーミソを何とかしないと、きちんとご近所まわりする前に
もっと失礼をこきまくるんじゃないかと「心配」wしてるわけ。

わかったかな?じゃぁ、勉強し直してきて出直してきてね。バイバイ。

393369:03/10/10 08:42 ID:Zw3XYCy0
>>372 ありがとうございます。
完了検査済証がなかった場合の不具合を既出でもよろしければ教えて下さいませんか?
394(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 09:18 ID:???
最近だと金融機関の融資条件に完了済証を受ける事がでふぉになってる。
それとあとから増築する場合、申請が結構困難になる。>申請にお金がかかる。
売るとき叩かれる。
完了検査を受けられないような状態だとしたら震災や火災がコワヒ。
395(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 09:29 ID:???
検査済証だろ
396(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 11:49 ID:???
でした(ポ
397369:03/10/10 12:42 ID:6g+8fjr0
既出の問題でありながら丁寧にお答えいただき、誠にありがとうございます。m(__)m
工務店に言ってみますが、費用はいくらぐらい掛かるのでしょうか?
398(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 13:21 ID:???
>>397
私が>>372で挙げた書類は、すでに工事費用に
含まれていると思いますよ

漏電や水圧の検査は、やらない業者さんもありますが
施工側の立場から言うと「引き渡し時には漏れてません」
という証拠なので、言えば出してくれるかもです
399(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 14:08 ID:???
申請料とか検査の費用は別途申し受けてますってところも多かったりするw
400(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 14:55 ID:???
坪単価で請けてるような会社だと、面積にひれ市内費用は別途だったり
401(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 15:01 ID:???
>>399-400

引き渡し後に別途計上なんて事もあります?
402(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 16:17 ID:???
>>379>>387
確認したところ、敷地内の設備は個人負担だそうです。
残念。
403(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 16:25 ID:???
>>402
道路上の、隣家を横切らずに済む位置に
電力会社の負担で電柱を新設してもらうのはダメ?

それがダメだと言われた場合、自宅への引き込みの際に
隣家上空を横切るのは、維持管理上、電力会社として問題
ないと考えるのか?という質問をしてみて
404(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 22:36 ID:Dge4PsMb
すまんが、「建築の基礎」なのかもよくわからんが質問。

昭和44年に建てられたマンションって今ごろ買っても大丈夫かな?

賃貸だと、ケーブル引くのにも許可が必要で面倒なので買おうかと思ったんだが
正直、金が無い。古いマンションなら何とかなるかな、と思ったんだが、
建築基準とかいろいろ変わっているでしょ。
プロだったらどのような考えをもっているのか、仮に買うとしたらどのくらいの値段なら
買ってもいいか、教えてくれると有難い。
ちなみに、建物は10年くらいもってくれればいいと思っている。
(不動産板で聞くべきか迷ったんだが、もし板違いなら誘導してちょうだいな)
405(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 23:37 ID:???
>>404

誘導ならこっちか ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1063175009/

俺的には1982年以前の物件には手を出したくない。耐震基準があれなんで。
とはいえ、手抜き工事をしているような新築物件なら築浅でもいっちまうしな。
長期営繕計画が書類として出てきて。建物の外観がそれなりで管理組合の
総会議事録が整っているのならまだましかもしれんが。築30年以上の物件だと
悲惨な物は建て替えの話でうんざりっていうこともありそうなんだがw
406(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 12:27 ID:???
>>404
1968年(昭和43)十勝沖地震を契機とした、せん断設計等の改正が1971年(昭和46)
だから、一般的には「?」ですかね。
407(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 13:53 ID:???
>404
止めとけ、倉庫目的で出たくなったら出る、とか言う感じ以外にお勧めは出来ない。
408(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 17:15 ID:???
>>403
電柱新設の場合、電柱が立つまでに時間がかかったりしないでしょうか?
というのも、来月頭にも着工しそうなもので。
最近になってこのような問題が発覚しました。
仮設の電気だけ引き込み柱ってパターンですか?
409(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 18:21 ID:???
私はJIOの地盤及び瑕疵保証検査をお願いしていますが、
建築前ではないと住宅性能評価の申込みは出来ませんと
言われました。
そこで、建築後でもQ値など調べてくれる業者はあるのでしょうか?
410(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 18:23 ID:???
便乗質問ですが、工務店がJIOに入っていない場合、JIOに頼めないんですが、
JIOの代わりになるような誰でも頼めるところはあるのでしょうか?
411(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 18:30 ID:???
>>408
おっしゃるとおり、工事に必要な仮設電源は、仮設の柱でも
引き込めるので問題ありません
本設電源が必要になる1ヶ月前までに結論が出れば、
引き渡しまでに間に合うと思います
412(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 17:52 ID:zMXenahY

うpローダーを教えて下され。
413(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 18:46 ID:???
>>412
激しく板違いかと
414(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 21:48 ID:???
>>412
釣られてやるから、一生ここにはこないでくれ。
http://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/index.cgi
415(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 11:47 ID:???
>>414
Good job!
416(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 23:32 ID:???
あげておきますよ
417名無し不動さん:03/10/13 23:58 ID:OA90qK4l
上品なマンションの標準的な建設費ってu当たりどれくらいなの?
418(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 00:29 ID:???
★★★即日地獄行きスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日地獄行き
 借入れ件数の多い方も、1本化地獄のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日地獄責め

 年率190%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの102%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
419(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 08:23 ID:???
70万位じゃない
420(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 10:02 ID:???
>>411
電柱の新設の件、「工事業者から申請があればしますよ。」
と軽く言われてしまいました。
少し拍子抜け・・・
工務店も電柱新設まではいかずとも、メッセンジャー渡してくれと
申請してるみたい。
それがだめなら引き込み柱実費ということみたいでした。
ややこしいこと書いてすいませんでした。
421(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 11:08 ID:YfckdS5r
なんか知り合いの建築屋に、
「今度法律で新築するなら、各部屋に換気扇を着けないと駄目になったんで、
これからは、今までよりも200万前後その分費用がかさむ。」
って言われたんですけど、これ本当でしょうか?
422(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 11:54 ID:iT7zG+2w
教えて下さい
自営やってる者ですが
仕事場を建て替えたいのですが
市街化調整区域なので公庫などの融資が
利用できないと聞きました。
何か良い方法ないですかね?

423(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 12:29 ID:???
>>421
換気方法によって違うが、各部屋に常時換気対応換気扇を取り付けるだけなら20万前後だ。
424(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 13:46 ID:???
>>420
つまり結論は「工事店からの申請があれば
電柱は無料で新設可」だったのでしょうか
425(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 13:51 ID:???
>>424
そのとおりです。困ったような様子もなかったような気がします。
でも早くても3ヶ月かかるようなことは言ってました。
426(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 14:01 ID:???
>>422

状況がよく判らないので想像で書きます
(融資が利用できない理由が明確ならそれを教えてください)

用途が住宅兼用ではなく仕事場(作業所)という事なら
調整区域に限らず住宅金融公庫では融資の対象にならないかも
お住まいの市や町等で中小企業対象に事業資金の融資を
やってる場合もあるので相談されてみては

その土地に仕事場を建てるのが法的にダメというケースなら
おおっぴらに言えない方法しか選択枝はありません
融資も難しいと思います
427422:03/10/14 14:34 ID:iT7zG+2w
>>426
ありがとうございます。
現在の仕事場を建てた時は
建築確認を店舗付き住宅で建てました
融資が利用できないのは建築確認がとれないから
だと聞きました。
428(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 16:07 ID:???
どなたか教えて下さいませ。
6尺の出で、10メートルのカバードポーチを後から作ると
届けは必要ですか?
また、新築時に付けると固定資産の対象になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
429(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 16:16 ID:???
>>427
建て替える理由は?
店舗付き住宅に建て替える予定ですか?
建築確認が通らない理由は?
また、それは誰から聞かれましたか?
430(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 16:41 ID:???
>>428
建築基準法では、
ポーチの類は
「明らかに屋内的用途に供する部分」なら床面積として算入
 例:駐輪場・駐車場
 例:シャッター・壁・囲い等で常時閉鎖的に区画した場合

庇なら、先端から1mを越える部分は建築面積として算入

ポーチ、庇とも、算入する面積が10uを越えれば
増築扱いで確認申請が必要です

また、面積以外にもチェックする項目は多々ありますので
できればきちんと申請(新築時でももちろん可)して
堂々と設置されるのがベストかと

固定資産の評価額については、よく判りません
市役所等の窓口へ出向き質問された方が良いです
ただ、最初の年度は評価額に加算されなくても、翌年には
きっちり台帳に載っていたなんて話はよく聞きますよ(w
431422:03/10/14 17:16 ID:iT7zG+2w
建て替える理由は老朽化の為です。
店舗付き住宅として建てたのですが
実際は店舗として使用していません。

建築確認が通らない理由は市街化調整区域の為
住居が建てられないからです。
1階を事務所 2階を自宅として建てたいのですが

432(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 17:36 ID:???
>>431
店舗で確認出すのは駄目なのか?
地域サービス業なら確認通る可能性あるだろ。
433(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 17:53 ID:???
>>431
現在、土地も建物も所有されていると仮定して話を進めます

まず最初に
市街化調整区域でも一定の理由があれば建築は許可されます
(都市計画法34条付近)もちろん住宅も含まれています

次に、その理由ですが
建て替えの場合は
 都市計画法34条10号ロ関係(個別事案)
 (11)既存建築物の建替
このあたりで行けるのではないかと思います

それから、用途については
1階事務所・2階住宅の件は、自営が前提ですが
兼用住宅でいけると思います

建てられないと言った方に、このレスを見て頂いて
私が間違ってたらご指摘いただけると嬉しいです

最後に融資の件ですが、調整区域でも地目が宅地なら
(周囲の状況も含めて調査した上で)銀行融資が通る
場合がありますし、ご親族が不動産をお持ちで、かつ
担保に入れられるなら、融資が可能なケースもあります
また、今回は該当しないケースだと思いますが、農業所得証明
が得られるなら銀行がダメでもJAならいける場合があります
(農家住宅等の場合)
434428です:03/10/14 18:53 ID:???
>>430さんへ
ありがとうございます。
大変参考になりました。
ここは結構良いところですね!!
435(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 20:09 ID:lZrBSlTB
木造3階建てにしようかと思いますが、どこのメーカーがおすすめですか?

また、3階建てだったら鉄骨の方がいいのか迷っています。
436(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 20:26 ID:???
3階建てにせざるを得ない理由を立地条件ともどもよく考えてみるべし。

心配なのは耐震性。1階に駐車場を作る関係で、ただでさえ3階建てで
負担の大きい構造壁(耐力壁)が不足のことが多い。公庫融資モノだと
審査が厳しいのでまだましだがそりゃ現代の話。築20年じゃ確認申請
書(耐力壁の位置が書いてある…その通り施工した狩野不安は残るが
書類との相異があれば「確認後勝手に変更」の可能性のある非常に
不安な物件だ)もないかもな。

一読お勧めは
折り込みチラシで見分ける買って いい家と悪い家 堀 清孝 (著)
\1400 ネコパブリッシング ISBN: 4873663369
⇒間取り図からだけでもかなりのチェックができるようになる良著。
 3階建てのチェックポイントもキチンと載っている
437(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 20:26 ID:???
>>434
>ここは結構良いところですね!!

ワラタ!
438(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 20:33 ID:lZrBSlTB
>>436
丁寧にありがとうございます。
日当たりがかなり悪いのですが、その分けっこう安いので、
メーカーにしっかり建ててもらおうかと考え中。
ずっと探してた地域でやっと出た買えそうな価格の物件だったので、
3階にしても住みたいと考えてます。

紹介していただいた本は、ネットで見かけて買おうか迷ってました。
さっそく買ってきます。
439435:03/10/14 20:54 ID:lZrBSlTB
度々すいません。
もう一つ質問なんですが、
狭い土地(30坪弱)に3階建てを建てるとして、
どの工法が一番向いてますか?
440(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 23:33 ID:???
>>439

436氏ではないがレス

どのHMのどの商品が良いかは判りませんが
私なら(設計する立場からいうと)
建て込んだ地域の狭い敷地なら、躯体の自由度が高く
防火にも対応しやすい鉄骨造を最初に考えます
ただし木造三階建てでも、うまくハマれば(条件が
合えば)良いものが提案できると思いますよ
一般論に過ぎませんが、もし参考になれば幸いです
441(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 01:29 ID:ZUpfvFia
なんか、レスの引用番号がすごい変なんだけど、みんなわざとやってるの?
ほとんど未来のレスにレスしてるんだけど。

たとえば>>429

429 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:03/10/14 20:33 ID:lZrBSlTB
>>436
丁寧にありがとうございます。
日当たりがかなり悪いのですが、その分けっこう安いので、
メーカーにしっかり建ててもらおうかと考え中。
ずっと探してた地域でやっと出た買えそうな価格の物件だったので、
3階にしても住みたいと考えてます。

紹介していただいた本は、ネットで見かけて買おうか迷ってました。
さっそく買ってきます。

??です。

ちなみに、LGSは
Light Gauge Studです。
442(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 01:47 ID:???
ここだけの話だが、
>>441にはブラウザのリロードをお勧めする。
443(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 02:22 ID:ZUpfvFia
>>442
おお。直った。
どうもありがとね。
444(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 02:40 ID:ZUpfvFia
>>404
資産価値を求めないなら、10年間賃貸に払う金額との単純比較をすればよろしい。

借りた場合
坪1万円で45u、15坪の2LDK
トータル支払いは
15万×12ヶ月×10年=1800万

買う場合
借りた場合とトータル支払いを同じにする。
1800万円の物件を購入したとする。
頭金600万、10年ローンで1200万円借りると年利6%で10年で720万の利子。
支払いは600+1200+720=2520万
720万円で売れると差し引き同じく1800万円。

どちらも最後は手元に何も残らない。
また最初っからやり直し。

445422:03/10/15 09:42 ID:W2I4yHuz
>>433
ありがとうございます。
市役所の都市計画課に行ってみます
446(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 11:32 ID:???
>>441
そーか、スタッドか
そういや現場でもスタッドって言ってたもんな
ありがd
447(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 13:02 ID:???
教えてください。
外構をブロック塀へするんですけど、
大体、7段積みで40m位。
これを自分でジョリパット風に塗りたいんですけど。
全面、自分で塗ったら幾らくらい掛かりますか?
448(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 14:28 ID:???
>>447
そのCB塀だけど、天端とかの処理をしてないと
塗っても雨水が染みこんでジョリパッド剥離する鴨
そこいらに詳しい人よろしく
449(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 18:02 ID:aYruI7zt
>>440さん
ありがとうごいざいました。
レス遅くなってすいません。

>設計する立場からいうと
プロの方にアドバイスいただけてありがたいです。
鉄骨と木造で検討してみようと思います。
450(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 20:44 ID:GaWkMSVM
造成地が開発中で、まだ家を建てられる状態じゃないんだけど、すでに間取りを決めています。未だ建物が建てられない土地の状態で、建築確認申請は可能なのでしょうか?
451(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 20:48 ID:???
>>450
準備はできるから進めてれば?
まずは土地の登記のための準備
ただ、自分の土地じゃないのに申請は無理の筈
事前の地盤調査なしは無謀でわ
452(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 21:19 ID:???
申請に土地の所有者は関係無いし、地盤調査も関係無い。
素人にいい加減なこと教えるな。
他人の所有の土地の場合も使用貸借できるし、
地盤調査については設上は自治体で定めた地耐力を用いれば良い。
あくまでも許可申請の設計とと実施設計は違うだろ。
ぜんぜんできるぞ。
453(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 21:27 ID:GaWkMSVM
451,452>ごていねいにありがとうございます。
ほんとにしろうとなのですが・・・。
ローンはひたすら銀行ローンを不動産屋が進めてくれます。
「公庫借りられる額が限られているし・・・おすすめしない・」と。
でも公庫なら長期固定だしいいと思うんです。
土地には公庫ゆう資が受けられないのでしょうか?
454(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 21:32 ID:???
>>452
建築条件付きの分譲地臭いぞ
絶対できるのか?
455(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 21:35 ID:???
>>453またもシロウトコメントでスマソ:あとで専門家でてきてほすい
公庫+銀行できる。公庫仕様の方が審査が厳しいので建築物に対しては安心
公庫を勧めない場合、建築物の保証が心配とかいってみたらどうかな?
ただ第一抵当権が公庫になるので銀行は嫌がるからそういってるのかな?
土地だけだとダメだったっけ?
456(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 21:46 ID:???
>>455
公庫+銀行だと銀行の金利が不利になることあるYO
銀行一本だと優遇金利適用なんてことも。(抵当権の関係で)
銀行も一考されては?>>453
457(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 22:04 ID:???
>>453

住宅金融公庫の融資には土地購入の適用もあったと
思います(ちょっと記憶が定かでない)
銀行や信用金庫等で尋ねてみてください

不動産屋さんが銀行ローンを勧めるのは、公庫だと
手続き(融資審査〜決定)に時間がかかるからかも
公庫の金利に魅力を感じるなら、よく相談された方が良いです
458(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 22:13 ID:???
>>454
建築確認申請は、役所が申請者に与える建築の許可ではなく
申請内容で建てたら合法かどうかの「確認」ですよ

建築条件付分譲かどうかは施主と業者の問題であって
建築確認申請には関係ありません …たぶん(w

私も>>452氏の見解は正しいと思います
459(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 22:13 ID:VIyDd0DH
貴方に内定を差し上げます。
当社は山梨県都留市に本拠を置く、
朝日建設と申します。
事業内容は土木建設現場への人材派遣です。
貴方には派遣労働者として山梨県内の各現場で多くの仲間とともに働いていただきます。
報酬や充実した福利厚生も用意しております。
当社は日給制で一日8000円。
寮・賄・カラオケルームなど完備しており快適な生活が約束されています。
これらの設備がなんと一泊2500円、食事朝夕4500円で利用出来ます。
もし不幸な事故で亡くなることがあってもご安心ください。
当社が責任をもって自社施設内にて埋葬します(埋葬費用は当社負担です)
山谷・西成で随時募集していますので、どうぞご応募ください。
460(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 22:20 ID:???
それと
>>455さん
質問に積極的に答える姿勢には賛成ですが、答えが
間違っていたら、せっかくの親切心も無駄になって
しまいます
自信を持って答えられない時は断言を避けたり
他の方に任せるのも、一つの方法だと思いますよ

まぁ、ここは2ちゃんだから(中略)ですけどね(w
461(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 22:48 ID:???
りょうかい
462(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 23:15 ID:???
あるメーカーで家を建てようかと健闘していたところ、
友人の旦那の会社がそのメーカーの下請け会社ということがわかりました。
友人曰く、「メーカーの名前でお金をとっているから、もっと安くできるよ」
とのことでしたが、メーカーが研究している断熱材とか、そういうものは
使えないですよね?工務店の用意する材料?を信用して良いものでしょうか?
製品の出来がわるいものになったりはしないんでしょうか?
463(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 00:18 ID:???
>>462
そゆ事は、その「友人の旦那さん」に聞いた方が良いかと(w
ここでそれを聞く真意が判らないです
464(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 00:26 ID:23VFu3jx
>>458
最近は、他人の土地に建築したりする輩がいて、結局建築紛争の当事者になるのを避けるために公図を提出させるのが普通。
つまり、建築主=土地の所有者であることを求められる。
もちろん、土地の権利関係について主事に確認する義務はないけど、紛争を未然に防ぐという観点からの措置ですね。
一団地なんかは特に厳しくて、登記簿謄本を提出させられますよ。
465(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 00:36 ID:???
>>458
マヂなら、その地方自治体名を挙げてくださいませんか?
466(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 00:42 ID:???
すまん間違った>>465

>>464
マヂなら、その地方自治体名を挙げてくれませんか?
467(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 01:33 ID:???
どこの自治体って全部そうだろ。
但し、所有権の問題は別。それは>>452>>458が正しい。
ココで重要なのは、申請場所の公図と自治体の開発許可とその検査済で
あることの記載。「造成中」だからね。その辺に転がってる空き地とは違う。
468(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 02:15 ID:23VFu3jx
>>467
同意。
とりあえず、開発行為をやってるなら、検査済み証無しに確認申請はおりない。
無断で造成してるなら別ですが。
469(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 02:44 ID:???
>>467
普通に確認申請するときに謄本や公図を添付するんですか?
あくまで開発絡みの場合の話ですよね

ここ何年か申請業務をやってないので、かなり不安に質問(w
470469:03/10/16 02:48 ID:???
うわー、間抜けな書き込みになってしまった
30分も考え込まずにリロードすべきだった(w
471(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 02:57 ID:23VFu3jx
>>469
公図は普通に提出を求められると思います。
建築基準法施行細則の提出図書には書いてありませんけど。
確認してみてください。
472(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 03:05 ID:???
>>471

どうやら私はもう、時代遅れのようですな
回線切って逝ってきます
473(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 07:56 ID:???
>>463
いろいろ聞いておいて、やはりメーカーで作るとなると、
今後、つきあいにくくなってりするのでは...と。
一般的に工務店でも、メーカーとかわらない品質のものを
用意できるのかな?と思ったものですから。
やはり高い買い物なので、お金を少しケチった為に
悪い材質でしか作れなかったでは、困ります。
建築業界では、当たり前のことでも、ド素人にはわからないんです。
474(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 08:23 ID:???
>公図は普通に提出を求められると思います。

なんか、かなり開きがあるようだな。
関西地区、中国地区で出してるが、
公図添付は一度もない・・・

475(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 08:24 ID:???
追 >472
逝くのはまだはやい
476(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 08:35 ID:???
>>474
そーなんだ。出してますが関東ですいちおー首都圏
477(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 09:31 ID:???
中京地区だが,公図は必ず添付だな。
普通なら土地所有者の証明みたいなものは求められない。

一度田舎の調整区域での建替えで,公図と現場の敷地がかけ離れてて,
公図上,他人の土地に建物が食い込んでいたので,関係する土地の所有者の同意書は付けたが。
478(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 10:25 ID:???
千葉県某所だけど公図の添付は無いな。
東京通勤圏内です。
479(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 12:09 ID:???
>>473

工務店でもメーカーと同等の製品を調達する事は可能だと思いますよ。
実際、断熱材や外壁なんかも建材メーカーが開発してハウスメーカーが採用している
ケースもあります。

ただ、そういう考え(疑い?)を持っているのであればあなたが信用しているハウスメーカー
で建てた方がいいですよ。

どこで家を建てようと大なり小なり不満・不具合が生じるものです。
仮に、その工務店があなたの信用しているメーカーと同じ性能の家を建てたとしても、
何かしらの不満・不具合が出た際にあなたは「ハウスメーカーに頼んでおけばこんな事
にはならなかったのでは…」と後悔するはずです。
480(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 12:42 ID:DrYtLMfO
>>749
IDかくしてるってことはハウスメーカーの営業ですね
481(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 12:46 ID:DrYtLMfO
749じゃなかった479の間違い
482(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 12:51 ID:???
>481
くだらねけ詮索すんなよって感じだが、ちゃんとあってるんじゃないか?>479
大量にとかルートが出来てて仕入れるのと、単品購入じゃ価格は全然別物だしね。
483(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 13:05 ID:q0PWKNSM
>>480
ID隠すとメーカーの営業?ワケワカメ…
これは自作自演しやすいように隠してるだけなんですが…ww
まっここではしないから晒しますね♪

良く読んでもらえば分かると思うけど、工務店よりハウスメーカーがいいって言ってるわけじゃ
なくて、この方のように、最初に少しでも不信感を持ってしまうとずっと後を引くって言いたいだけ。
484(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 13:13 ID:TP/w4O4p
日本海側の東北地方の方に聞きたいのですが
基礎高と断熱材の種類と厚さって平均でどのくらいなんでしょうか?
485472です:03/10/16 13:23 ID:???
>>474-478さん
おお!情報ありがとうございます!
(もしかしてわざわざ調べて下さった?)
本当に勉強になりました

…どうやら、まだ逝かなくて良いようですな(w
486(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 13:57 ID:???
公図添付のバラツキはいいとして・・・
南の方の知り合いが言うには、
全国一律の日影規制はなんとかして
もらいたいらしい。
日照規制して欲しいと言ってた。
目からウロコがボタボタと・・・

夏冬の休みに地方色があるように・・・
487(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 14:03 ID:???
>>462
その工務店に直接頼んでも、メーカーに注文しても
友人の旦那さんの会社が施工することに変わりはないのですよね?
何かトラブルがあったとき、友人の旦那さんにクレーム入れる事ができますか?
488(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 14:49 ID:???
>>484
平均は知らんが、参考資料にするなら
住宅金融公庫の標準仕様書に、地域毎の断熱仕様が載ってる
489(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 15:22 ID:zQOzFOzJ
すいません質問です。
私の家の近くで回転寿司(と言われている)店舗を建築中なのですが
何の工事をしているのか看板が設置されていません。
トラックの出入り口も工事中は開けっ放しで警備員もいません。
これって違法じゃないんですか?
490(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 15:29 ID:???
指導課に電話しる
491(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 15:41 ID:???
>>490
もしも違法なのでしたら子供が危ないので電話します。
もうちょっと詳しい部署名を教えてもらえませんでしょうか。
492(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 15:52 ID:???
>>491
自治体によって部署名は違う。
区役所か市役所かは知らないけど、とりあえず代表に電話すればつないでくれる。
つーか、違法とか関係なく子供が危険なら電話しる
493(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 15:56 ID:???
違法じゃなくても、子供が危ないと判断されたなら電話してください

市役所の代表番号に掛けて、事情を説明すれば
該当窓口にまわしてもらえると思います
工事看板が設置されてないことを強調し、現場住所を通報してください
また、電話を受けた担当者の名前もきちんと聞いておいてください
494(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 16:05 ID:???
>>489
違法ではないと思われマス。
道路使用許可を出さなきゃいけないくらい公道を占拠したり、常に工事車輌が路駐したりしなければね。
別に何の店か表記する義務もないし。
でもまあ普通は近隣対策で着工前に挨拶まわりしたり、作業中は出入口に警備員つけたりするけど。

495(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 16:15 ID:???
>>492-493
ありがとうございます。
指導課とやらに電話しました。
公道上の事なのでうちでは何もできず、
苦情は警察に言って欲しいとの事。
近くの交番の警察官が毎日のようにその前通ってるんですが…
これは言っても無駄な予感…
ちなみに場所は小学校の通学路でバス停の真横です。
反対側に病院もあって子供や老人も多いのですが。
496(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 16:20 ID:???
>>495さんもありがとうございました。
挨拶回りも無いんですよねぇ。
お払いをした神主さんが回転寿司らしいと言ってた噂が広まってるだけです。
トラックの出入りしない時ぐらい入り口閉めて欲しいもんです。
497(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 16:46 ID:???

レスありがとうございました。
>>479
ハウスメーカーを検討してはいますが、信用しているわけではありません。
というか、どこのメーカーを信用して良いのかよくわかりません。
ただデザインが気に入って検討している段階です。
話しは具体的にはまだ進んでいません。
>>482
では大量に仕入れるルートをもつメーカーの方が安く建てられると言う事ですか?
同じ物ができるなら、少しでも安くしたいと思うのは当然の事だと思いますが、
友人曰く、メーカーより安くできる、ということだったんですが...。
>>487
確かに、今後のつきあいもあると思うので、クレームをいう自信はありません。
しかし友人はとても良い方なので、何かあったときは、
一生懸命対応してくれるとは思います。
498(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 17:06 ID:???
大量に仕入れると、大量に在庫することになり倉庫代も貴方の建築費から負担していただくことになります。
大量に仕入れた材料を使う必要があるため、お客様の要求にこたえることができないかも知れませんが、
その場合は「お客様のご希望に沿う場合無茶無茶高くなりますが何か?」と開き直ることになっています。
クレームが来ても、大量確保した商品は買い叩いた関係上返品できず、在庫がなくなるまで使うことになるかもです。
499484:03/10/16 17:25 ID:???
>>488
dクス
見てみます

引き続き基礎高に関する情報キボン
在来の木造の場合です
500(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 18:24 ID:23VFu3jx
>>486
北海道は1.5時間-2時間の日影規制とかあるよね。
501(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 19:19 ID:yqcqftqD
>>497
>同じ物ができるなら、少しでも安くしたいと思うのは当然の事だと思いますが、

同じ材質のものは手に入るかもしれませんが、HMの施工基準や保証は
得られないわけです。そういう部分でお金を出したくないなら別ですが

>友人曰く、メーカーより安くできる、ということだったんですが...。

もちろんご友人も親切心から申し出られたとは思いますが、
何千万もする家の責任と義務は、ご友人が全て請け負ってくれるのでしょうか
何かトラブルが起きたら、満足できる家と大切な友人を両方一度に失います
502(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 19:19 ID:pmRzByjn
えーっと。住宅展示場で見積を数社からもらって、1つのメーカーの決めたとき
他のメーカーにやんわり断るにはどう言えばいいのでしょうか?
503(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 19:20 ID:yqcqftqD
>>495-496

工事の看板がでてない件は?
504(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 19:26 ID:yqcqftqD
>>502
担当営業さんに連絡して出向いてもらい
展示場以外の場所で
「申し訳ないけど他社さんで決めました」
今まで貰ったカタログや見積や図面を返却
そして全力で走って帰る(w

一番下は冗談ですが
505(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 19:35 ID:???
>>501
友人と請負契約って確かに難しいところある。
施主の性格にもよるけど。

あと、HMは技術力や保証も自慢だろうが、
営業経費も当然販売価格に上乗せになる。
計算してみて。
営業1人。年収1000マンとして1年に
2棟担当。彼の500マンの収入分は1軒
の新築物件にそのままかぶるわけだ。HM
が出すわけでも他で儲けてくるのでもない。
貴方の建築費にかぶってくるのだ。それを
忘れないで。

工務店が経費ゼロとはいわないが、建築
そのものではない間接経費が、元請け1コ
分確実に多いことは理解して欲しい。
506(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 20:20 ID:???
>>505
それは事実ですね
しかし営業がいなければHMも存在しないような…
分業してるから効率も上がるわけだし
大量仕入れによる材料の値引き幅はHMならではの芸当
そこそこの工務店には出来ない金額ですよ
だから、営業に払う給料全てが顧客の負担とするのは不公平かと

それと、年間2棟で1000万ってのは多すぎ!(w
507(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 20:32 ID:???
>498
どこの田舎の人ですか?
今時大量仕入れと言ってもがっちり購入してストックするなんてしないだろ。
508(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 21:14 ID:???
>>507
だろ?だから大量仕入れったって別に大した値引きもないw錯覚ダヨ錯覚
509(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 22:35 ID:???
>>508
現金で買って倉庫に置くのは
メーカー直取引の出来ない方の話では?

大量仕入れの「契約」で仕切りを下げる
HMなら当然でしょ?
510(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 22:43 ID:???
>>509
大量に仕入れた材料を使う必要があるため、お客様の要求にこたえることができないかも知れませんが、
その場合は「お客様のご希望に沿う場合無茶無茶高くなりますが何か?」と開き直ることになっています。
511(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 22:45 ID:???
>>506
もっと少ないでつか
営業ひとり年1棟ぐらいでつか
512(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 22:48 ID:???
>>510
「その場合でも、問屋経由で仕入れられている工務店様よりは
 お安く提供できるかと存じます」
513 :03/10/16 23:09 ID:???
「1階の天井にグラスウールを入れると、2階の音が伝わり難くなる」と
聞いたのですが、本当でしょうか?
密度の高い物のほうが効果的だと思うのですが・・・。
514(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 23:34 ID:???
>>513
1階天井=2階床の場合「ドラミング」=太鼓っちゅう問題がある
つまり2階の足音他が効率よく打撃音として増幅されるわけだ
コレを防ぐためにダンパーを入れるっちゅう意味でのグラス
ウールとなる
が、ご指摘の通りグラスウールでも役に立つがベストではない
アレは断熱材で吸音材や遮音材じゃないからな
515(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 23:36 ID:???
>>512
客が「安いからHMが好き」なのかよく考えろや。粘着クン
516(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 23:42 ID:viVLEWUi
>>513
入れるなら24K
517(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 00:33 ID:bTJqUaxu
>>514
ダンパーということは構造的に切れてると言うこと?
2階がのってるんだから無理でしょ。
柱とかから伝わってくるんだし。
518(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 00:36 ID:???
>>517
中に藁の詰まつた太鼓と空つぽの太鼓、同じやうに響くでせうか?

中に脳味噌の詰まつた頭と空つぽの頭、同じやうに響くでせうか?
519(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 00:39 ID:pa+EDPWU
>>517
そりゃそうだけど無いよりはましでしょ>グラスウール
520(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 00:42 ID:???
>>512
「その場合でも、HM様経由で買わされる下請け工務店様よりは
 お安く提供できるかと存じます!!」
521(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 10:32 ID:???
断熱材スレで聞いていたのですが、3日程レスがなかったのでこちらで。
断熱材の筋交い部分の処理ですが、筋交いに沿って斜めに切って筋交い室内側に止めるのが正規の工法でしょうか。
工務店の展示を見ると、切らずに筋交いの裏(外壁側)を通してまたいであったもので。
筋交い部分が防水シートに密着して結露ですか?
検索すると、筋交いの裏を通して、断熱材付属の防湿シートを筋交い室内側に貼り付けるというのもありました。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~z-kouhou/newindex/kiso/gw/kabe.html
よろしくお願いします。

522(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 12:09 ID:???
けっこう本気で考えている会社で見積もりしてもらいました。
そこで建てた知り合いが薦めてくれたし、営業さんもいい感じの人で
まあ9分9厘そこで建てるつもりなのですが・・・

こちらの都合で今すぐでなく1年後ぐらいに建て始めたいのですが、
営業の人に「今すぐ建てたほうがいい。金利は上がる一方だし、建材や大工の
値段も上昇中だし、今よりも高くなってしまいますよ」と
言われてしまいました。
なんか「今すぐ契約取って建てさせたい!」という印象を受けてしまい
逆に引いてしまったのですが、実際のところどうでしょう?
523(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 12:21 ID:WAp9h1n9
>>522
営業の い・う・と・お・り
銀行の金利は実行時の金利が適用という所が多いので
金利が上がるかもね。
524484:03/10/17 12:30 ID:???
>>522
営業の言うことも一理あるけど今すぐ契約取りたいってのもあるだろう
建材や大工の値段は微妙だけど

まぁどこの営業も言うことは似たようなもんだろうから後は自分の判断だな
何がとは言えないけど今建てて良いことも有れば来年建てて良いことも有ると思う
525(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 12:31 ID:???
>>519
「無いよりはマシ」に同意。入れるだけなら安価だし。
だけど、どうせなら、天井のボードを二重貼りするとか、床材の
遮音性能階級を上げるとかする方が体感効果は大きいと思います。
526(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 12:37 ID:???
>>521
そのHMの見解は知らないけど、個人的には「どっちでも大差無い」
と思いますよ。筋交いは木ですからそれなりに断熱性もありますし
万一結露が起きても躯体に影響を及ぼすほどでは無いと思います
そこまでマクロな視点で断熱を語るのは高高スレ向きの話題かと
527(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 12:38 ID:???
>>526
マクロじゃなくてミクロでした(恥)
528(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 12:41 ID:???
>>522
一年後くらいに建てたいという理由があるのなら、きちんとそれを
営業さんに説明して「それでも今すぐ建てた方が良い」という理由を
営業さんに説明してもらってください
納得行かずに契約すると、きっと不信感が残ります
529(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 12:44 ID:???
>>526
躯体に影響がなければ良しと思っていますので、気にしなくて済みそうです。
ありがとうございました。
530(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 12:45 ID:???
>>514
なるほど。
うちは、遮音シート+ダンパー+ロックウール100mmだから、かなり良さげか。
なんか、ほっとした。
531(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 14:40 ID:???
>508
全然わかって無いね。
532(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 15:11 ID:???
うむう、調べてみると実際金利は上がっているようだし、
ここは営業マンの意見を信じてみるか・・・
知り合いが本気で薦めてくれているし、実際その家も洒落ててどこも
問題なさそうな感じなので少し動こうかという気持ちに
なってきました。
ドモデス。
533532=522:03/10/17 15:12 ID:???
上は>>522デススマソ。
534(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 16:16 ID:y+vu+Icn
玄関ポーチって建物の枠内に入り込んでいるタイプと、ポーチ部分だけ屋根つけて外に出ている
ものとありますが、一般的な住宅で考えた場合どれくらい金額に差がでますか?
ちなみに軒屋根+柱2本で仮定してください。
535(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 16:29 ID:???
柱が建つと、そこまで建築面積に入っちゃうよ。
その辺も考慮しよーね。
536h:03/10/17 16:32 ID:9hHRDC40
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
537(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 16:36 ID:???
>>534
入り込みタイプを0とすれば、飛び出し玄関ポーチは
屋根材+架構材+柱2本+柱基礎(床と軒天は共通)
幅2m×出1mで最低30万から、上限は無し(w

だけど金額面以外にも外観や使い勝手等も考えてね
538534:03/10/17 16:49 ID:y+vu+Icn
>>535
なるほど!建築面積に入るのですかぁ。
柱なしでの場合って強度適にどのくらいまで屋根が張り出せれますか?
屋根材はガルバの予定です。
30万なら考えちゃうな。
539(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 17:15 ID:???
ガルバリウム鋼板だと30マソではしんどい鴨
庇は出が1m越えたら建築面積に算入されまつが
柱なしで1m出すのはしんどいでつ
つか、おまい何がやりたいのかはっきり家
540(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 18:26 ID:OcQrgC3X
狭小の土地に建てるなら積水とヘーベルどっちがいい?
541(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 23:16 ID:???
>>531
HMマンセー必死だな藁
542(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 23:22 ID:???
age
543(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 01:03 ID:jtAUrCWm
>>538
1層だったら告示で建築面積はずせるよ。
544大工見習(7日目):03/10/18 10:44 ID:???
石膏ボードにアスベストは含まれてますか?
含まれてるなら防塵マスクを買ってこなきゃいけないし
含まれてないなら普通の使い捨てマスクを買う予定です。
545(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 10:46 ID:???
>>538
建築面積・・・

ポーチぐらいのもんだったら屋根がかかっていても、2方向が開いていれば
登記上の面積(床面積?)に入らないはずだが。固定資産税があがることはない。

業者の見積もりにある「施工面積」というのはまた意味が違ってきて、
ヘタすると吹抜けやバルコニーも施工面積に入れているメーカーもあるし、
床面積+ポーチやバルコニーは別計算というメーカーもある。
屋根は屋根+柱2本分の追加だけで済む場合もあるし、
柱があれば強度を出すのがラクになるのでむしろ安くなるかもしれない。
546(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 10:48 ID:???
ここでの質問ではないかもしれないですけど
他に書くところがわからないので質問です。
この前確認を民間に初めて出したのですが
対応も良かったし、何より一週間でおりたので
今後は民間にずっと出そうと思ってます。
んで、質問ですがあの人たちのお給料ってどこから出てるのですか?
建築指導課より多くの人が働いてて驚きました。
ちょっと疑問に思ったので・・・
建築の基礎じゃないかもしれないけど、よろしくお願いします。
547(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 12:10 ID:???
>>544
アスベストは入ってませんが、微細な埃なので
密着性の良いマスクと防塵メガネを推奨します
一日仕事したら鼻毛が真っ白になりますので(マヂ
548大工見習(7日目):03/10/18 12:20 ID:???
>>547さん、ありがとうございました

1週間以上も学校の壁と天井の解体&はりかえ作業なので
素直に良いマスクとメガネ買ってきます。
549(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 12:44 ID:jtAUrCWm
>>545
建築面積って言ってるだろうが。
建坪率50%の地域では深刻な問題だよ。
550(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 15:47 ID:Zs4Oj7FJ
質問です!
第一種中高層住居専用地域なのに
第一種高度地区ってありなのですか?
どなたか教えて下さい!
551(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 16:53 ID:???
>>550
なにが高度やねん?
中高層とかの概念と違うんとちゃう?
高度IT地区とか(ココで笑う!)
552(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 17:40 ID:???
用途地域と高度地区は別物。
ゆえに、両方のしばりが
あっても不思議ではない。

553(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 17:54 ID:/q9S/ViS
最近のサイディングではなくトタンをくにゅくにゅ曲げたみたいの壁に貼るのなんて呼ぶの
554(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 17:55 ID:Zs4Oj7FJ
>552
レスありがとです。そんなこともあるんですか・・・
第一種中高層って聞いたときから
10m以下なら北側斜線ナシねって思い込んでて
北側のこと何にも考えずに図面を仕上てしまったのです。
んで、さっき申請書を作っていたときに
「ん??第一種高度地区〜?」って驚いてしまって・・・
これでまた図面から書き直しだわ。
月曜に提出しようと思ってたのに悲しすぎです。(;´д`)トホホ
とにかくありがとうございました。
555(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 18:05 ID:???
>>553
金属系サイディングとか
ガルバニウム鋼板とか
ガルバリウム鋼板とか
アルミもあるでよ
556(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 18:27 ID:???
建築中なんですが、実は階段手摺をオプションで高い物に替えました。
で、ネットでオシャれなアイアン手摺を見つけたので、施主支給に
してくれって頼んだのに工務店は聞いてくれない。(まだ、発注していないのに)
理由は、その分も含めて予算を組んでいるからと。
なんとか施主支給にする知恵をキボンヌ。
557(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 18:56 ID:???
>>555サンクスコ!でもあんまよくわかんないやw
558名無し改装中:03/10/18 19:04 ID:0kN6jOjt
>>553
 「リブトタン」って言うのもあるよ

  でも、ガルバのことかな?
559(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 19:28 ID:???
>>556
要はその手摺を付けたいということならば
差額は負担するから変更してほしいと言えば桶かと

施主支給にする理由は?安くしたいからという理由
なら、業者が嫌がるのも判る気がするし、手摺下地
の位置等、施工上の理由もあるかもしれません。
560(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 19:33 ID:???
>>546
その会社から出ます(w

…すいません、そこまで判らないです
民間委託という事で、役所から委託料が
支払われているのではないでしょうか?
561(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 00:10 ID:FfZl0W8q
>>554
ところで、日影規制のある1中高は北側斜線がないのは知ってますよね。

ちなみに、オレは新人の頃、商業地域のマンションで高度斜線にぶち当てて企画をぽしゃらせた事がある。
杉並区とかは商業地域でも高度斜線がバンバンかかっている。
562(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 09:38 ID:slfXCQdj
どこで聞いていいかわからないので、ここでお聞きします。
今度、床暖にしようと思うのですが、
されている方、どうでしょう?
感想をお聞かせ下さい。
当方、リフォームです。
563(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 09:49 ID:???
聞いた話でスイマセン
熱源をガス給湯器から得ている床暖房は
ランニングコストの悪さに驚いて、
1シーズンで使わなくなるとかならないとか
だそーです

導入を考えておられるのなら、その辺もよく
調べた上で検討されることをお勧めします
564(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 10:30 ID:???
>>563
なるほどそりゃそうだ。一晩風呂沸かしっぱなし?
まぁ蓄熱もあるだろうから間欠的でだろうがそれでも暖める水量考えるとゾ〜
高ぇだろうなぁ
565(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 10:35 ID:ergMj/7e
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1064671697/
ここで馬鹿が一人騒いでるので見に来てください
566562:03/10/19 11:30 ID:slfXCQdj
>>563
ありがとう。
Oガスは、1日17円位だというのです。
12畳くらいなのですが。
周りで、床暖にしてる家庭が少ないので、
やはり、よくないのかなぁ・・・
567(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 13:08 ID:xKD3xj2k
重鉄骨の短所を教えてください。
568(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 13:14 ID:???
>>567
重い。重機がないと建て方一切できない。
…じゃねぇか?
569(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 15:43 ID:???
>566
可能なら床暖房スレで話したい所だが、

給湯機と言う事は基本的に蓄熱で無いと難しい。
東京ガスなどガス会社で出してるTES方式を想定しているだろうけど、
直接暖房だとランニングにびっくりするでしょう。
それとLPGだと問題外、全然高すぎ。

・使う(使える)燃料  都市ガスorLPG オイルタンク・ボイラーが設置できるか?
・自分の家族構成 (主婦か否か、老人の有無)要は一日中家に人がいるか
・やりたい面積(部屋数)

を書いてみてください、イニシャルで一番安いのは電気、ランニングでは灯油。
最もお勧めできないのはLPGです。
570(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 18:01 ID:pYst5QQw
>>566
ガスのファンコンベクターいわゆるガスストーブで12帖をあたた
めているが、冬のガス代は8000円から10000ほどかかる。
床暖房だとそれ以上はかかると思うのだが・・・
571(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 18:16 ID:???
まぁ、あれだ。
古い都市では低層地域の
北斜勾配は0.6が普通だから
1.25しかしたことない香具師は
ビクーラする。
建蔽20っつうのもある。
572(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 18:41 ID:???
>>346
亀レススマソ
3階建て購入で思わぬ落とし穴っちゅう記事を見た;
申請は2階建てなのに3階建てになってた中古物件のローン申込みで
保証会社が保証を断ったてきたがどうしたらよいか…という話
こういうこともあり得るね
ttp://www.asahi.com/housing/soudan/
573(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 18:52 ID:???
>>352
ウチは一風変わった設計士+工務店の合作だが、例のシックハウス改正法
のおかげで必要になった換気設備で、最悪完了検査不合格の線でいくことに。

屋根部分が多すぎて、2階部に行政が厳しい追及した場合(一風変わっている
ので大いにありそう)チェックが入った場合逃げ切れないので、給排気口を全室
つける必要があるが、そのために物凄いダクト引き回しと追加費用必要。

最初、そんなもんなし(少なくとも排気側の機械換気扇はパス)の当初設計図
ですすめ、完了検査は申請(申請しないのは工務店の実績上マズイ)、しかし
結果は不合格、という線で行こうかと話し合っていた。

結局、なんとかみっともなくないダクト引き回しの範囲で換気扇つけられそう
なので「努力だけはしてみる、でも不合格ならそれはそれでしょうがない」に
することにした。

まともにつけると、床ギリギリに並んで給排気口がつくうえ、屋根以外の不要
な2階壁が立ち上がるという無駄無理の積み重ね。給気ガラリはあまり無理
せずつけられるが換気扇が直径デカイ(250φ)のでどうしようもなく、2部屋は
収納とバルコニー側壁ぶち抜き、1部屋は1階までダクトを放り込んで排気。

まったく、阿呆臭い。
574(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 18:58 ID:???
…ベタ基礎の204で建てる施主です。
 今日ベタ基礎の土間(?GL部分)のコンクリができあがってきたのを
見に行くと、給排水に相当する位置にボイド管が入っているのに、
洗濯スペースだけ給排水に相当する管が入っていない。
 すわ、コンクリはつってやり直しかと怖気ふるって現場監督に連絡したら
問題なし、心配無用とのこと。
 説明訊くと
 土間のボイド管は全て土間コンの水抜きで、本配管用じゃない。本配管
は後々のメンテも考えてすべて土間上に転がす。でないと後々メンテでき
ない。本配管はこれから立ち上がる土台の基礎部分の壁に穴開けて通す
ので、この水抜きは関係なし。
 いかにも本配管用に見えたかも知れないが全ての四角く囲った部分
について1〜2本ずつ入れたらたまたまそうなっただけ。基礎ができたら
埋めてしまう性質のもの。
 …ということで、一安心したのですが、こんなもんですか?
 自分で建てるのはたぶん最初で最後なので、ビビっています。 
575(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 19:13 ID:mY7hoIMi
>>574
転がし配管てことは基礎立上がり部分に穴あけて外に出すのですか?
普通基礎ベース付近に配管抜くと思うのですが、そんな上だと地面に
配管みえるんでは?
576(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 19:16 ID:???
じゃあベタ基礎の水は抜かないで放置が良いと?
基礎のコア抜きが怖いんか?
つーか、五階建てのビル住宅でも建てるんか?
577(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 19:29 ID:???
>>574

土間の水抜き穴は、基礎立ち上がり部(土台が乗る部分)
を打ったら、雨の後に部屋毎に水が溜まってしまうので
屋根と外壁が終わるまでは、水抜きのために必要です。

給排水配管も土間ころがしで正解。監督さんが言われる
とおり、土間下埋設だとメンテやリフォーム時に困ります。
どこか1ヶ所ベタ基礎に、給排水等を屋外に導くための
打ち込み配管かボイドがあると思います。

また基礎立ち上がり部は人通口と呼ばれる開口を適宜
設置します。適切に配置すれば配管にも支障ありません。

結論。
現場監督さんの説明は、俺的には満点です。
今夜は安心してぐっすり眠ってください。
578574:03/10/19 20:22 ID:???
>>577
ありがとうございます。
すぐに電話くれて忍耐強くシロウトの漏れにわかるよう説明して
くださった現場監督には、120点あげて、安眠します。
579574:03/10/19 20:29 ID:???
>>575
 排水溝と合併浄化槽の高さの関係で(造成のコストも絡んでるそうです)
通常よりかなり高基礎(total900mm、GL下300mmでいくが、実際には
土間(?ベタ基礎の地べた部分)高さが500mm程度で、そこまで盛り土
する)なため、集合配水管は元のGLより上にあり露出しています。

 犬走りをぐるっと回って浄化槽に接続するので、その上に盛り土して
花壇にするかコンクリ打つかしようと相談しました。丁度駐車スペースを
横切るので後者にして花壇のブロック分少しでも駐車スペースを増や
そうと思ってます。
 メンテ上は花壇にしておく方が無難なのでしょうが雨の跳ね返りがイヤで。
580574:03/10/19 20:32 ID:???
>>576
 失礼しました。あまりにもそれらしく本配管の近くにボイド埋めてあったので
錯覚したのです。リビングや階段のところにはなかったのも疑惑を増幅しました。
 実際には点検口の絡みもあって孤立した「池」にならないように最小の手間と
数量で処置した結果たまたまそうなったようです。
581(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 21:18 ID:???
うちの土間コンには穴が無くて、プールになってたぞ。
582(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 23:48 ID:xKD3xj2k
>>568
サンクス
そんくらいしかないんだ

地震に弱いとかかと思ったよ
重鉄骨で建てる事にしますた
583(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 23:48 ID:terJwMLK
>>573
完了検査の結果報告希望します。
584(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 09:11 ID:l1KGGwST
>560
レスありがとう。
けど役所から支払われてるとすると
税金ってことかな?
なんだかな〜・・・・・
585550:03/10/20 09:24 ID:???
私>550です
>561さん、レスどうもです。
えっと、日影規制のある1中高は北側斜線がないって・・・?
北側斜線と高度地区って別物なんですか?(^-^;
ヤバイ・・・なんだか分からなくなってきてる。
10メートル以下の建物なので、まずこの1中高では
日影制限は関係ないですよね?
けど一種高度だと北側は5メートルプラス1.25ウンヌンでは・・?
違うのかな。焦ってきた。今日は会社に誰もいないし・・・

>571さん、レスどうもです。
えっと、1.25でしか計算したことないのですが
0.6の地域って言うのはどんなところですか?
低層地域のみにあり得るの?
その都度役所で調べるのでしょうか?
なんだか大変混乱してきてます・・・

情けない質問ですみませんが
どなたか私の混乱を解いてください。よろしくお願いします。
586ここってどうよ!:03/10/20 09:26 ID:???
587(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 12:04 ID:???
>>585
高度地区は地方自治体ごとに規定する条例(みたいなもの)で
隣の市に行けば違う内容の規制があるわけです
基準法の、北側斜線や日影規制とは別物と考えてください

用途地域を調べる時には市役所の都市計画課に行くと思いますが
そこで高度地区の具体的な内容も教えてもらえますよ
パンフみたいな印刷物が用意されています

それと建築基準法の内容で、かなり混乱されてるようなので
「建築申請memo」って本の入手を薦めておきます
(新日本法規発行、約4000円)
基準法の条文を図解付きで内容毎にまとめたもので
高いけど法規チェックやる人なら持ってて損はないです
もしかしたら先輩の机の上にあるかもよ?
588(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 13:05 ID:???
>>586
告発系HPのようですが何か?
2ちゃん外へのリンクは、頭の"h"を外した方が良いですよ
589(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 15:12 ID:814eazV9
>>585
ううむ。根本的に分かってないような・・・
北側斜線と高度地区は>>587さんのいうとおり、全く別物。

【高度地区】
基準法・都市計画法では「高さの最高または最低限度を定める高度地区を指定する」とあって、どうやって指定するのかは特定行政庁の自由。
各自治体の都市計画で決められていて、東京の場合は特別区決定ということで毎年の都市計画審議会で地区が指定されて都議会で決定する。
東京は1〜3種までだが、横浜市は5種まであって、最高限度高さも決まっている。
高度地区は北側斜線を補完するモノで、北側住宅の日照および通風を確保することが目的である。
おおむね、容積率100%:第1種、200%:第2種、300%:第3種。
これをはずすには都市計画の変更手続き、建築審査会の同意が必要であるが、鉄塔用地や水面など将来に亘って宅地利用の見込みがないなど、条件が限られる。
最近の動きとしては、世田谷区などが独自の高度地区を定めている。確か42メートルかな。
590(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 15:21 ID:814eazV9
北側斜線については、基準法をよく読むと、日影規制の定められている1中高、2中高は除く、と書いてあります。

ところで、高度地区をはずす方法としては、総合設計を使うというのもある。
総合設計を使う場合に限って、高度地区の緩和基準が定められているので、これに準拠すれば概ね許可対象となる。
また、地区計画を作って、容積率を400%に上げると高度地区をはずすことができるが、5〜10年掛かりを覚悟する必要がある。
ちなみに、高度地区は地域主義なので、相手側の敷地に関係なく、自敷地に占める高度地区の多寡にかかわらず、高度地区の指定されている地域にのみ適用される。

高度地区は、日影規制と同じく、近隣に対しては微妙な問題なので、はずそうとしたりする場合には訴訟覚悟も必要。
まあそこまでやらんと思うけど、北側斜線と高度斜線の違いと、各自治体の高度地区の指定の方法については下調べは慎重に。
どんどん役所に電話をかけて確認するべし。
591550:03/10/20 15:31 ID:???
>587さん
>589さん
レスありがとうございました。
ほんと情けなくなるほど分かってなかったみたい(^-^;
頑張って勉強します。
それから建築申請memoも見つけました!
またお世話になるかと思いますがよろしくお願いします。
ありがと〜♪
592(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 15:41 ID:???
古い都市・・・京都市等。
593(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 16:19 ID:???
>>591
がんがれよー!
594(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 16:55 ID:BkjFkXsX
すいません、質問させてください

二階建ての家を建てる場合の坪単価というのは、単純に倍になるんですか?
595(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 17:00 ID:???
>>594
総額÷1階と2階の総坪数 でそ
596594:03/10/20 17:04 ID:BkjFkXsX
>>595
ありがd♪
597(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 18:52 ID:???
質問ですが
材木の寿命は、伐採される前に生きてきた年数
と聞いたんですが、それ以上経つとどうなるんでしょうか?
598 ◆6rQNF/c2CY :03/10/20 19:11 ID:???
リフォームのチラシなどで、和室→洋室というのはよく見かけますが
洋室→和室だといくらぐらいかかりますか?(6畳/4.5畳)
599(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 19:18 ID:KRzM+nXT
>>594
メーカーの見積もりは複数階でも坪単価は変わりませんでした。
「うちはだいたい坪55くらいですので・・・」みたいな。
もっとも基礎、屋根がない分計算上は下がるはずですが。
まあ坪単価は「延べ面積」の単価と考えていいんじゃないですか?
600(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 20:18 ID:???
というか>>594
一般的な「坪単価」と言うのは総2階の家での場合だと思う。

1階が大きくて2階が小さい家や、さらには平屋になると
坪単価はどんどん高くなる。基礎や瓦の面積がどんどん大きくなるからね。
2階建て坪50万だとしたら、平屋だと65〜70万になるんじゃないかと。
601(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 20:22 ID:???
>>597
どこで聞いたか興味あるな。晒せよw

材木って、立ってるときからず〜っと死んでるんですけど。
木の生きてるところは、皮をめくったすぐ裏の「形成層」ってとこだけ。
そこが毎年太さにして何個〜何十個分の細胞を作って、
夏冬で成長速度と大きさに差があるから「年輪」になるのだよ
602(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 21:29 ID:???
>>601
それは成長する部分という意味だけじゃないかと。
603601:03/10/20 21:45 ID:???
>>602
ふむ、太いほど長持ちするって言いたいんでしょうかね…
まぁ別に目くじら立ててるわけじゃないんで…
604(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 23:44 ID:???
>>598
洋室の床をめくって根太からやりかえないと
既存の建具より畳が高くなっちゃいますね
既存床の状況によりけりですので何とも言えませんが
和室→洋室より高くなると考えてください
605(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 23:51 ID:???
>>603
切った木をそのまま柱にしたら、太い木の方が
長持ちするという意味なんでしょう(w
私はあんまり根拠が無い話だと思いますが…

もし具体的に根拠を示している例があるなら
教えていただきたいです>>597さん
606(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 00:01 ID:???
>>604
床がダメなのでなければ「ユニット畳」とかだとどうですか?
(ウチはこれにしようかと思ってます)
好きなだけ置いて、気が向いたらしまう置き畳です
607(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 01:32 ID:MfVyx8Qd
>>603
確かに、成長の早い樹は痛むのも早いような気がする。
608(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 01:51 ID:???
>>606
うーん、いまいち「何故和室を希望するのか」が掴めません。

個人的見解ですので押しつけがましかったらすいません(と前置き)。
それだったらリフォーム工事は行わずに
「和室」ではなく「ユニット畳を置いた洋室」
でも良いような気がしますが。
609(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 06:44 ID:???
>>607
迷信じゃないかなぁ
オーストラリアのラジアータパイン。松の一種だが成長が早く年輪1年分が
ハンパじゃなく大きい。大げさに言うと1cm。こりゃスッカスカで確かに虫に
喰われてもすぐなくなりそう。
紫檀黒檀。中身詰まってて耐久性大。こりゃ成長遅い。ちなみに黒檀は
日本の柿と同じ種らしい(あの細くてすぐ枝折れる木がねぇ)

一方で有名な東南アジアのラワン材(フタバガキ科)。凄い成長遅いらしい。
610606:03/10/21 06:47 ID:???
>>608
あ、>>606>>598じゃないです…
ウチの場合は「畳は好きじゃないけどベッドも嫌い」で布団を置く
場所が欲しいという超消極的理由でつ
611573:03/10/21 06:55 ID:???
>>583
引き渡しは正月だけど待てるけ?
612597:03/10/21 10:37 ID:???
>>601,605さん
根拠は全くないです。(汗
見学会に行った時、営業マンが言ってたので・・
えっそうなの!とその時は思いましたが
100年ぐらい持ってる日本家屋は全て100年以上
生きた木を使っているのか?と思ったもんですから。

単に目が詰まってるから、強いよってことなんですかね?
613(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 11:35 ID:???
木を切ったあと、
杉は300年後あたりで最高の強度になりその後徐々に劣化してゆく。
ヒノキは500年後あたりが最高の強度になるという。

前にNHKの番組でやってた。
614(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 12:32 ID:???
>>610
606さん、別の案件っつーことで了解です
折り畳めるベッドとして使うなら無問題かと

>>611
私も興味ありますので、待ってます
615597:03/10/21 13:17 ID:???
調べてみたんですが、木の寿命=木の樹齢
と書いてある所と樹齢には触れずに何百年も持つ
と書いてあるページもありました。
実際にはわからないといった所なんでしょうか?
素人的には、樹齢50年と100年では100年のほうが持ちそうなんですが・・

長文スンマセン
616(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 16:49 ID:???
>>615
そもそも「持つ」とはどういう意味なのか?ですよ
太い木なら重いモノを乗せても折れにくいでしょう

太い木と細い木から、同じ4寸の柱を削り出した場合?
実は…正直に言うと私もよく判らないんです(w
今からちょっと調べてみます
617(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 17:17 ID:xFvO7RAY
確認申請のことで聞きたいのですが
4面の9にある確認の特例って何ですか?

今まで3回ほど確認申請を出したのですが
いつも「有りの4号に直してね」って役所で言われます。
条文を読んでみたけどイマイチ意味が分からず
これからは面倒なので最初から「有4号」って書こうかと思ったのですが
やはり意味も知らずに書くのも悲しいので
教えて頂きたいと思います。
今までの3回とも、都市計画区域内、2階木造でした。
ご存知の方、ご指導願います。
618562:03/10/21 18:27 ID:Xv7m0cu0
>>569,570
ありがとう。
床暖スレにいってきます。(探します)
619(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 18:50 ID:c23RIJ1R
ダウンライト通常型(Sマークじゃない奴)にグラスウールが直に触れていたら
火災の原因になるって本当ですか?
620(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 18:54 ID:???
>>617

基準法6条1項4号に掲げる小規模な建築物で建築士の設計したもの
(木造では2階建て以下で延べ面積500m2以下)の場合は
建築基準法令の単体規定の一部を建築基準関係規定から除外するものとする

に該当するって事ですけど
これで判ります?
621(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 19:01 ID:mQFfnrXH
変性シリコーン(2成分形)のシーリングの上に、
エポキシの塗り床をしても大丈夫なのでしょうか?
エポキシのプライマーは溶剤系です。(シーリングの防水性は問題視しません)
誰か知りませんか?
622(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 19:46 ID:???
キッチンにて、カウンターを造作して、
そこにステンレスシンクをいれたいのですが、
特注ではなく既製品でおすすめの
メーカーのものはありませんか?
検索してみたところ、ステンレスの加工屋さんが
既製品としてこんなのもだしてる、みたいなのは
みつかるのですが。
造作カウンターにつけられる
量産のステンレスシンクつくってるとこって
ありませんか?
623(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 19:56 ID:???
>>614
了解。しばし待たれよ
624(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 19:59 ID:???
>>613
木材はセルロースという「鉄筋」とリグニンという「コンクリ」による一種のRC
「鉄筋」の方は時間をかけて結晶化が進み強度が増していく
その後湿熱その他で分解していくので何百年後に最大強度になり
その後強度低下していく
ということだと思う
宮大工西岡さんか誰かの本で学者が解説してたような気がする
625(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 21:36 ID:wnAjHmQ2
>>617

特例4号だと単体規定の一部(構造計算や採光計算等)の検討書類を
確認申請に添付しなくて良くなります。
適用除外ではないので各項目の検討は必要です。
626(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 22:03 ID:???
>>619
うん、気を付けないとやばいよ。
ピンク色のビニールにくるまれていないやつも、
繊維同士は接着剤でくっ付いているから燃える恐れはある。
まあ実際は燃えない(非常に燃えにくい)けど、
絶対に安全ではない=燃える恐れがある と解釈すべきだしょう。
627(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 00:59 ID:EAEyC1m0
>>591
おう!オレも勉強するから。
628(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 10:56 ID:HJ95G+28
617です
>>620さま
>>625さま、返事ありがとうございます。
なんとなく分かったような気がします。
今まで「有4号」にしてても構造計算表や採光計算を出しちゃってました。
ほんとは必要なかったのですね・・・
けど、採光に関しては色々と突っ込まれた記憶があるのですが・・・
検討は必要ってコトは、結局のところは法を守るんですよね。
つまり書類の提出はしなくて良いけど
ちゃんとクリアはしておかなきゃいけないってことかな・・・?
なんだか不思議な感じは残ってますけど
今まで意味が分かってなかったので、聞いて良かったです。
ありがとうございました!
629(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 12:01 ID:???
>>628

>つまり書類の提出はしなくて良いけど
>ちゃんとクリアはしておかなきゃいけないってことかな・・・?

当然です。逆に言えば設計した建築士にはその責任があるのです。
また「きわどいかな?」って時はクリアの根拠の計算書や図面
を添付して、審査担当者の負担を減らしてあげるのも良いかと。

ともかく、採光チェックなんかで突っ込まれてちゃダメよん♪
基準法や関係法令の読解力を更に高めて、これからもがんがれ!
630(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 13:12 ID:???
>628
うぉい、若造。
「構造計算表」
  ↑
 なんだこれ。
 単なる屁器量計算だろ

「屁器量計算表」
「構造計算書」
まず日本語からだな。
631(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 14:09 ID:LjR4vUna
家のシステムキッチンの混合栓なんですが、根元がゆるんできて、水と温水との
接続部(パッキンなどが入った金属。)もゆれて、ゆるみ、水漏れします。
前に接続部を交換したのですが、1年でまた漏れました。混合栓ごと交換するように
いわれました。現在は接続部がネジ式から、カチッとはまる式に変わっているそうです。
この古い混合栓はゆるみやすく、また水と温水のパイプも固定されてないのが悪いそうです。
こんな場合、家を建てた業者に新しい混合栓に交換するように要求できるでしょうか?。
632(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 14:29 ID:???
>>631
台付き水栓の配管接続部分(たぶんフレキの袋ナット)の事だと思います
確かに最近の混合栓はワンタッチ式(カチッとはまる)が主流です

しかし、これでないとダメって事ではなく、普通に正しく接続して
いれば、フレキでも何でもそんなに漏れることはないと思いますが…

配管の固定が悪くてウォーターハンマー→ネジが緩む→漏水 なら
緩閉止機構付き混合栓なら軽減されるかもですが、根本的な原因は
残ってるので、どうかなと思ったりもします
633(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 14:57 ID:lc/fwYZ7
>>628,630
「壁量計算表」→「構造計算表」
本質的な間違いとはいえないから、素人っぽいとはいえ、別にかまわないと思う。
634(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 16:31 ID:???
そぉか。
じゃあ大目にみよう

635(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 16:33 ID:???
外溝→ガイコウorソトミゾ 読み方教えて
636(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 16:52 ID:???
外構⇒ガイコウ
外溝⇒不明
637(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 17:04 ID:???
外講=外国人講師
638(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 17:09 ID:???
いいたい事もいえないこんな世の中=ポイズン
639(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 17:40 ID:qIglANn8
>>636
どっちもガイコウって読んでますが何か?

混乱するので、外溝の方は「U字溝」や
「雨水溝」等と言い換えるようにしてます
640(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 18:54 ID:HJ95G+28
>>629>>630>>633さま
色々とアドバイスありがとう。
すべて勉強になります。
何事も日々勉強ですね。
頑張ります!ありがと!
641(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 22:00 ID:???
おぅ。
素人に毛の生えた香具師、4件目がんがれ。
642(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 22:12 ID:???
>>640
がんがってモジャモジャになれ…ん?
643622:03/10/22 23:51 ID:???
ううん。
やっぱ量産はないんすか...?
644(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 00:46 ID:+FuCJDKx
>>643
造作の寸法を量産品とおりに作ればいいじゃん。
645(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 08:33 ID:???
最近、色んな建築現場を見学に行ってるのですがひとつ疑問があります。

それは、ローコストを謳っている会社の現場を見ると必ずと言っていいほどベタ基礎となってる事です。
逆に、大手は布基礎が多いように思います。

ローコスト系が金額の高いベタ基礎を採用している理由というのはなんなのでしょうか?
あるトコでは上記の2社が隣同士で建ててましたので、地盤の問題ではないとは思うのですが…
しかも、その時の大手というのは鉄骨メーカーだったから重量的にも…???
646(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 08:52 ID:???
>>645
過剰に強固な基礎は真っ先にコストダウンのやり玉に挙がる
大手こそ莫大な営業経費を回収するために一軒一軒のコスト
ダウンには厳しい
1戸2戸倒壊したところで弁護したくさん雇って欠陥といわせ
ない体制もできている
ローコストを歌う中小にはできない体制だ。一期一会の大事な
顧客の1軒でも何かあったらあぼーんだ
それが他称のコストアップになっても中小に強度過剰気味の
ベタ基礎を採用させる理由だ
647(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 09:35 ID:???
また住宅基礎の話か・・・
何度も出てるが、基礎形状はその土地の地盤に合わせて設計される。
必ずしもベタ基礎が強いと言うわけではない。
ろくな調査もせずにベタ基礎が強いですって言ってるところもあるが
極端に言えば、基礎ごと家が転倒する恐れもあるってことだ。
ケースバイケースと言うことを認識せよ。
648(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 10:34 ID:???
知ってる?今、ベタ基礎が良いってどこのメーカーも勧めているけど
本当は昔ながらの布基礎の方が断然いいんだって!
ベタ基礎は、コンクリートを流すので、床下から湿気が上がるのを
せき止める効果があるとメーカーなどで説明するけど、本当はまったく
その逆で、床下をコンクリートで固めてしまうと、雨水が土壌に吸い込
まれずにそのままたまってしまい、この湿気が、家の中に上がってしまい
さらに、コンクリートのアクも充満し、健康に悪影響を与えるんだって。
床下の湿気と腐敗は、シロアリの発生するもとにもなりいいことはない
そうです。建築の詳しいひとと、家相の詳しいひと両方同じこと言って
ます。ベタはシロアリに効果あると謳ってますがウソなんですね。
ベタ基礎のお宅の今後何十年後が見ものですね。ベタ基礎が主流に
なったのってそんな昔じゃないですもんね。
649(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 10:36 ID:???
「住宅基礎を語るスレ」でも立てれば?
650(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 12:17 ID:???
>>647
認識はしてるよ。何度もボロクソに叩いているのも見てる
地盤調査の結果決めるのは今当たりまえじゃないの?
基礎ごと転倒ってそれもなしに決め打ちでベタにすること
言ってるならyes。とんでもないな。
ただ、今流行っているのは事実。
それと「ベタでもダメ」な話は聞き飽きた。
ベタにしたら悪いもっと納得できる理由を説明して欲しい。

>>648
言ってることは良くわかったが、布のほうが良い。とは
いえないんじゃない?昔からある布でいいケースも
悪いケースもあってベタはデータ不足。とこういうことでしょ
651(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 12:24 ID:???
だからケースバイケースって言われてるだろうが。
652(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 14:05 ID:???
>>651
何怒ってんの?
ベタにしたら悪い理由が土砂崩れか地滑り起こすようなとんでもない
ケースを想定してるようなので、そんな極端な例(地盤改良とかの
他の問題とは区別して)以外に不利な点があるかどうか言ってみなってんだ。
何かベタ基礎に恨みでもあるみたいだ。
あるいは、布基礎にする大手HMを擁護する目的があるみたいだ。
以上
653(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 14:21 ID:???
コイツ妄想だらけ(プププ
654(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 14:23 ID:???
ケースバイケースって言われてるだけでムキになってるのは誰でしょう
655(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 14:31 ID:???
布基礎にしてはいけない理由でもあるのか?
656(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 14:46 ID:???
ベタ基礎は主婦がイライラするようになると占い師に聞いたことある。
床下を前面コンクリで固めちゃうかららしい。

うちは、地盤検査ですごくいい土地と言われ普通に布基礎にしました。
値段も安いし、ここ見たらベタ基礎が必ずしも良いって事もないよう
で安心した。
657(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 14:47 ID:???
占い師ワラタ
658(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 15:45 ID:???
わかりました。ケースバイケースでいい土地だからだ。
HMは凄くいい土地に建てる金持ちユーザーしか相手にしないから布基礎でいいんでつね。

659(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 15:59 ID:???
>>645
住宅基礎程度のボリュウムであれば、材料費は誤差範囲なのでしょう。
布基礎に較べてベタ基礎の方が、型枠・鉄筋・CON打設の手間がかから
ず、工期の短縮になる。また、気の利いた土工人夫さんでも出来るから、
工費の節減にもなるのでしょう。それにしても大した差にはならんと思
うが。結局、熟練工の不足が最大の要因ではないのかね。
660(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 16:00 ID:???
だな。ただ単にベタの方が施工が楽ってこったろ。
661(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 16:04 ID:???
ちょっと待って?
型枠使わないベタ基礎ってそらアンタ、
地べたにコンクリまいただけのがベタ基礎と思ってない?
うちの近所のベタ基礎、全部型枠使ってるよ?
布基礎の下を全部一体化したのがベタ基礎だよね?普通…
布基礎より楽なようには見えないけど。
(布基礎でも防湿コンクリートまくから布基礎の間から
 土が見えるとか思っているわけではないので念のため)
662(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 16:20 ID:???
>>661
よく文章を読んでください。「型枠を使わない」とは、どこにも書いていません。
作工大工さんでなくとも、できるという意味ですよ。
663(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 16:31 ID:???
>>656
禿藁
664(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 16:40 ID:???
>>662
文章を読んでもわかりません…
布基礎は「型枠を使って」「作工大工さんでないと」できないのですか?
高い技術もしくはカーストがいると?
665664:03/10/23 16:44 ID:???
>>662
ちなみにウチはベタ基礎ですが型枠を「一部使わず」立ち上げてます。
直角なところは型枠で省力化していますが、直角でない複雑なところは
型枠ではできないのでパネルとか加工してるようです。
施工技術(型枠とか難易度とか)と、施工方法(ベタ基礎か布基礎か)
を、区別して議論できませんか?
666645:03/10/23 16:50 ID:???
>>659
なるほど。それぞれの工程を見たので分かる気がします。
ついつい材料費の事ばかり考えていました。
手間代を考えればそれほど大差ないのかもしれませんね。
的確なレスありがとうございました。
667659=662:03/10/23 18:16 ID:01EtLkSc
>>666
どういたしまして。

>>664-665
いまは構造設計で、以前にゼネコンの現場にいた者です。
私の経験では布基礎の場合、底版と立ち上り部分を一発でCON打設してま
した。工期が第一ですからね。そうすると、最低でも1面、通常は両面
が吊り枠になります。吊り枠は結構むつかしいものです。パンクの原因
にもなりますしね。大七さんや大八さんでは無理かなと思います。
ちなみに、複雑な平面曲線も型枠で作りましたよ。高いんですよこれが。

「施工方法(ベタ基礎か布基礎か)」が、どちらが有利かという意味で
したら、地盤によるので、ケースバイケースとしか答えられません。そ
れに、何をセールスポイントにするかの、メーカーの販売戦略にもよる
でしょうからね。

そもそも>645の質問に答えただけですから。議論の場でもないですし。
668(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 18:23 ID:EGNGOrmV
>>661
そりは捨てコンというのでわ?
669(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 18:24 ID:UffS77zK
教えてください、正しいとこ。
ふたつの異なる業者に車庫兼物置約15坪平屋の見積もりをお願いしました。
うちは兼業農家なのですが、
ひとつの業者は、農機具置けば建築確認は不用だといいます。
別の業者は、建築確認は農家でも必要で、その費用は約15万円だそうです。
実際農機具も置くつもりなのですが、建築確認は必要でしょうか。
地域で違いあるのかな。
自分としては建築確認が必要だ、という業者の方が建物の値段も高いのですが
ほぼ希望通りの建物なので、この業者にお願いしようかと思っているのですが。
670(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 18:33 ID:???
まず、「確認」と「届出」の違いからだな。
671(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 18:34 ID:???
・都市計画区域の中?
・市街化調整区域?
672(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 18:37 ID:???
都市計画区域内(含準都市計画区域)であれば必要です。
とりあえず要らないという方に、その要らないと言う根拠を教えてもらいましょう。

ちなみに確認が要らない地域でも基準法は遵守する必要が有ります。
673664:03/10/23 18:58 ID:???
>>667
 丁寧な解説大変ありがとうございました。「吊り枠」という説明でよくわか
りました・
 非常に難しいですね。その意味では2回に分けている私の見たベタ基礎は
確かに難易度は低いと思いました。セルフビルドの本でもよく勧めている理由
も納得がいきます。とてもそんな高度なことはできないからですね
(一方シロウトは工期にはうるさくないから、失敗の少ない方を選ぶのでしょう
 こっちの方が「選択の余地がなかった」わけですね)。

 今までプロの方からこういう説明がなく、工務店は「ベタはいい(全然悪く
ない)」でHMは大抵「布基礎で十分」とトークするので、それと「ベタベタ
言うなアレが一番と思うのはアフォだ」というプロのコメントがかみ合わず
悩んでいたのです。
 スッキリしました。
674669:03/10/23 19:07 ID:???
地域は、無指定?だと思います。
>・都市計画区域の中?
>・市街化調整区域?
どちらでもないですよ。近所半径1km内に工場もありますし、住宅も
運送会社のデカイ倉庫もあり、田畑もあり、ショッピングセンターや商店もあり
セブンイレブンとサークルKもあり、国道も通ってます。学校もあり
ますし、田畑潰して売ってる建売住宅もあり、アパートなんかもあります。

いらないという方は、さっきも書きましたが農家で農機具を
置くなら不用だそうです。
自分の地域の役場とかに聞けば教えてくれるのでしょうか。
675(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 19:42 ID:???
近くの問題ではないそ。
道一本向こうは違う用途地域だったりするから。
不安ならまず、役所の宅地課とか都市計画課に行って、
正確に建築予定地を調べましょう。
676(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 19:48 ID:???
>>674
この場合は役場に聞くのが一番良いかもよ
回答を放棄するわけじゃないけど
ここでの答えは、なんの保証も義務も生じないからな
677(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 19:49 ID:???
つーか、>>669

・都市計画区域
・市街化調整区域

という言葉の意味がわかってないと思われ。
ここで質問する前に地域的なことをよく役所で調べてから。
地域的な情報も無しに要不要をここで聞いても的確な答えは出ないぞ。
678669:03/10/23 20:41 ID:???
すいません、役所で聞いてみます
>>677
わかってないかも。でも市街化調整区域ではないと思います。
以前ハウスメーカーに住宅の建て替えの見積もり
してもらった時、営業がそのように言ってました。
679(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 20:56 ID:???
仮に白地地域だったとして、>>669の条件で
何の届けもせずに立てて良いのかどうか
誰か答えられる人、います?
私には無理(w


680(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 03:03 ID:rOrs7fJn
>>679
こんなの申請も何もしないで黙って勝手に建てればいいじゃん。といいたいところだが・・・
農機具がどうとか言っていると言うことは、そこは登記上の地目が宅地ではなくて農地なのでは?
もしくは農業振興地域に指定されているとか。
農家の自家用建築物だったらこれらの規制もOKなので。
都市計画区域外で、農地の場合、申請が要らない、と言っている人の指摘は正しいように思います。

地目って、建築確認ではノーチェックの場合もあるから、気をつけないといけないです。
最近は前のレスでもあったが、公図を提出させられることも多いので気づく場合が多いですけれども。
681484:03/10/24 12:49 ID:Usbmx2Oc
>>669は結果報告するように
知りたい
682679:03/10/24 13:02 ID:???
>>680

そんなケースがあるのは知らんかった _| ̄|○
正直に書いてて良かった…

>>691

同じく、知りたいです
結果報告よろ>>669
683(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 13:27 ID:JTViZEXY
一般の民家を建てる場合で、住宅ローンなどで資金を工面する場合、
検査済証をもらわない(中間検査や完了検査を受けない)で通る事も可能なんですか?
684(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 14:05 ID:???
金融機関の融資条件に「要検済」が無ければ通る(w
685(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 15:57 ID:???
しつこくて済みませんが、「吊り枠」をイメージできない「素人さん」の
ために、補足(蛇足)説明します。(実は私も入社したての頃、実物を見
るまで理解できなかったので)

布基礎は普通、L字・逆T字型をしています。型枠を設置する場合、底版
の型枠を「││」のように設置した後、その上に立ち上りの型枠「‖」を
載せます。すると、「‖」があたかも、空中に浮いたような形状になるで
しょう。こういう不安定な状態の型枠が、直線形状を保持し、コンクリー
ト打設の時に変形したり、パンクしないように補強するのには、相当の技
術を要します。これを「吊り枠」と言います(「浮き枠」とも呼ぶのかな)
この形式は、手摺・階段・階段壁・パラペット・庇等に頻繁に使われます。
もちろん、後打ちにすることもあります。

勝手なスレ汚し失礼しました。
686669:03/10/24 19:28 ID:???
昼間忙しくて役所に聞けませんですた、来週にでも結果報告します
>>680
登記上の地目は間違いなく自分名義の宅地です。
近年親が亡くなって相続の手続きをしましたので間違いないです。
農機具を置けばいい。ってのは申請不用と言ってる業者が言ってまして
なにか農機具置いとけばガレージとして使ってても大丈夫だそうです。

逆にもし、農機具倉庫ならば申請が不要な地域で、申請するとどうなんのかなあ。
申請が必
687(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 19:51 ID:7T1Ekrsp
684>

>金融機関の融資条件に「要検済」が無ければ通る(w

民間金融機関のそれぞれの基準によるってことですね。

ところで、中間検査・完了検査をして「検査済証をもらう」と、どの位安心できると考えれば良いのでしょうか?
欠陥住宅の不安は一掃されると考えるのは甘いでしょうか。

例えば、基礎工事が正しくされている・筋交等の厚みも施工も問題無い・雨漏れの心配がない・束柱等がきちんとしている・・・といったような点まで見てくれていると思って構いませんか?
688(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 20:10 ID:???
>>687
「建築確認申請」って出すのよ。建築基準法に準拠して建ててるかどうか書いてあるのよ。
それに沿ってできていれば完成検査合格。あなたの心配している欠陥住宅の観点は
全然別の話。必要なら第三者機関に委託汁。但し基礎の仕上がりまで見るから普通
基礎着工時までに契約しないと何も保証してくれないよ
689(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 21:22 ID:0xP3MaFO
プレカットミスで土台の材木の一箇所に柱の穴があいてます。
一箇所ぐらいなら仕方がないのでしょうか?
もしくは大丈夫でしょうか?
690(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 21:44 ID:???
>>689
そんな穴は屁でもありません。

>>687
欠陥住宅かどうかの判断はしないにしても
完了検査だけでなく、配筋・中間検査も受ければ
必然的に少なくとも鉄筋の配置やかぶりは見て
貰えるんじゃないかと。それと、接合金物と筋違。
691(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 11:00 ID:???
素朴な疑問。
屋根裏等の断熱材が濡れている
けど、問題ないの?建築中なんだけど・・・
692(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 15:54 ID:???
>>691
濡れたグラスウールなら、欠陥。総取り合え。以上
693(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 11:01 ID:???
なぜ濡れているのかが問題だ。
搬入時に雨に当たったとか、施工のときにその辺のバケツの水に触れた
程度なら小屋裏の高温ですぐに乾く。
防水工事前に施工してしまいグッショリなら全部交換。
屋根の雨漏りだったら諦めよう。
694(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 05:07 ID:razeoZmC
今2階建てを建ててるところなんですが、もらってた図面と現物を比較すると
柱の数が足りません。建築事務所が図面作成で、工務店が施工となって
ます。
私の契約相手は工務店だけなので、工務店が図面作成依頼を建築事務所に
出したんだと思います。

図面と現物のチェックしてたらだんだん気持ち悪くなってきました。
強度不足が心配です。
家は屋根がかかった状態まで進んでいますが、今更柱追加ってできるんで
しょうか?
柱の凸を土台の凹に差し込んで組み上げるから、素人考えでは
無理な気もするんですが。

695(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 06:31 ID:???
>>694
今の住宅は大抵大黒柱・梁のほぞ組み式ではなく、金具補強の産物なので
(もし全社なら立派な建物です。失礼)柱の追加はできる*

建築確認申請通りにできていないとすると(図面てそれですよね?)
引き渡し前の完了検査に通らず、検査不合格でどのみち検査済証が発行されない
そのこと自体は痛くも痒くもないが(罰金とかはない)工務店としてはまずい
実績を積むことになる

それを匂わせつつ工事のやり直しを迫ればどうか
請負契約通りできていないからやり直しは追加工事にはならない
追加でごまかそうとすると思うがそれで検査に通るのかはしっかり念書を取って
確認する必要あると思う。

はっきり言って図面通り作らない、作れない業者は信用できない
他もちゃんとできてるか不安。カネ出しても第三者機関に審査してもらうべきかも
(プロとシロウトの対峙で丸め込まれると「施主承諾」とやられる可能性あり
 プロ同士にまかせるという意味でも)
できてしまうと構造は見えなくなるので建ててる今が最後のチャンス

少なくとも引き渡し前なので戦わないと泣き寝入り
ガンガレ

*江戸時代にあまりにも焼失して寺社仏閣式ほぞ組みと太い柱や梁で補強
 された構造が馬鹿らしくなり、まじめに作らなくなった、ほったて小屋
 状態の住宅が起源で、来日した建築技術者が金具による補強をアド
 バイスして今に至るそうで、「てんぷら工法」というそうだ。「かき揚げ」
 みたく細い柱ばっかりゴチャゴチャつかってるだけ、という蔑称らしい
 まぁそれでも金具補強しないよりマシ
696694:03/10/27 07:22 ID:razeoZmC
>>695
詳細な回答ありがとうございます。
そうですね、心配ばかりしても仕方ないので第3者機関も考えます。

それと、建物のすみ柱は通し柱でなくても大丈夫なんでしょうか。
全部ではないんですが、3方向の梁がつながるところの柱が、
図面では通し柱なんですが実際は通っていませんでした。
(2方向からの柱は通し柱)
工務店にきくと、3方向から柱の肉を削られる形になるので強度が
落ちる。そのためこうしているとの説明でした。
一度は納得したんですが、その後自分だけでチェックしたらその他の
柱の数が足りないので、通し柱のことも心配になってきました。
この柱はもやりなおしはできるんでしょうか?
697(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 07:33 ID:???
第三者機関って、具体的にどんなところがあるのですか?
一級建築士事務所だと建築費の7%とかで、費用面で無理なんですけど。

698(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 07:45 ID:???
>>697
「診断 欠陥住宅」でぐぐると一杯出てくる。
確認申請そのものはメチャじゃないと思うのと、後付けでも仕様に沿った方向
に軌道修正することはできると思うから、追加費用の発生しない線での解決法・交渉
に協力(唯我独尊、答えが一つしかないと主張するタイプはダメダメ)してくれるところ
を探したい。引き渡し前だと後より施主立場は強い(業者夜逃げとかやばいけど)

ttp://allabout.co.jp/house/architect/subject/msub_diagnosis.htm
あたりをさがしてみれば?
うちは着工時からなのでJIO(安いが、これが断然いいかどうかは何とも)
699(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 08:23 ID:???
ひとのことシンパーイするより・・・
「唯我独尊」
こっちを調べるほうが先だと
思うのはヲレだけか?

700(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 10:14 ID:Uk7C1LGT
建築中のお隣。建築士の主人が言うには「欠陥住宅だな。完成までに壊れる」と。
素人の私が見ても、金具の使い方が逆。基礎が無い部分がある。すでに木材がひび割れてている。
一部木材が腐ってきている・・・・。
施主さんは、遠距離らしく来ません。教えてあげた方がいいのかしら?
701(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 10:58 ID:???
匿名で教えとけ。
あんまり深入りするとろくな事無いぞ。
702(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 10:58 ID:???
>>700

あなたがトラブルに巻き込まれてもいいという覚悟なら教えてあげればいいんじゃない?
「完成までに壊れる」程の欠陥なら、かなり大きな問題になると思われ。
欠陥部分の写真を撮っておいて、業者が言い逃れできない証拠も押さえておくように。

つーか、もし俺ならそんなめんどくさい事には巻き込まれたくないので放っておくが…
703(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 11:04 ID:Uk7C1LGT
崩壊するのはお隣なので、放っておきます。
家のほうには倒れないと、主人も申しますし。
704(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 11:56 ID:???
完成までに壊れるんなら黙っててもいいんとちゃう?
どうせ壊れるんだから。
705(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 12:43 ID:???
>>704
そうだね。
706(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 12:44 ID:???
家が完成するまでに壊れるならば、そうしてやった方が施主のため。
うっかり引き渡されてから壊れたらタイヘンよ。
707(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 12:53 ID:ScLKB/bK
スクリュードライバーとインパクトドライバーとドライバードリルの
違いって何?またどう使い分けるの?
708目指せ!プチ☆セレブ:03/10/27 12:59 ID:AEvxGRvt

        勢いのある今がチャンス!チャンス!チャ〜ンス!!

無料で簡単にすぐ始められるので、試しに気軽な気持ちで一緒にやってみませんか??

私も今まで色々なネットビジネスを見てきましたが、今現在、最も勢いがある無料ネットビジネスだと思います。

            http://www.getx3.com/go55go

先ずは3人紹介するだけ。あとは1週間に一度程度送られてくるメールを読むだけ。出来そうじゃありませんか!?

ちょっとしたチームやファミリー的な感覚で一緒に、夢や生活の為に頑張ろー☆!!
709(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 13:00 ID:???
>>707
転載しとくから行ってみて

充電ドライバ・レンチ・ノコ・サンダー
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1012018078/l50
710腹がたつ:03/10/27 14:35 ID:wAN/Ipcl
みんな煩わしさから逃れるのネ。
やっぱり被害者の出ないように、少しでも言うべきじゃないのかねえ。
711(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 14:41 ID:???
「知ってて黙ってた」って猫の肢体とか
陣糞とか投げ込まれるかもね。
712(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 15:19 ID:???
>>700
建築士の旦那さんは、そこまでひどいと断言するにも関わらず
自分では何もしないのが不思議です
(完成までに壊れるって…興味本位で見てみたいよw)

普通の人は、ここで尋ねる前に旦那さんに働きかけると思いますが
建築士の旦那さんより2ちゃんねるの方がいいんですか?
713(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 15:24 ID:???
下手にかかわると>>711のような目にあう。
金の損得が絡むようなややこしい事に関わるなら
完全な第三者に頼むべき。
近所とかお隣で騒動に巻き込まれると
そこに住んでられ無くなるかも知れないぞ。
714(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 15:26 ID:mgqVxSVh
スレ違いかもしれませんが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se189872.html?site=n
こういうソフトって他にありますか?
質問メールを製作者に送っても反応ないのでお金振り込めなさそうなのです。
715(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 17:12 ID:???
「完成までに壊れる」
をまいらもほんとは見てみたいはずだか・・・
716(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 17:38 ID:???
>>713
だな。
717(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 18:34 ID:OCg2EE7l
ようやく念願のマイホーム建築となりました
先日捨て紺が終わり防湿シートを張っておりました
一部に穴があいていたのですがその上にベタを流して
問題はないのでしょうか?
718(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 20:13 ID:???
ない
719(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 00:21 ID:eHptZw0j
某住宅メーカー(本命)とプラン作成中です。
こちら側から「外壁は全てガルバ合板縦波で」とお願いしたところ、
工事部の責任者から、
「ガルバ合板は、もし雨水が入ってしまったらということを考えたら
ちょっとやっかいなんです。ガルバ合板自体は長持ちしますが、
その中が腐ってしまったら元も子もないですよ。それに多少なりとも高いお金を
かけるのはどうかと思います。それならいっそのことお金をかけてでタイルにするか、
実績のあるサイディングを使用してコストダウンを図った方が賢明ですよ」
と言われました。他のメーカー・工務店はどこも「30万UPでやりますよー」と、
ノリノリだったんで、たんにその本命メーカーがガルバ外壁に自信がないのか、
あるいは、こちらの予算がシビアなのでガルバは使いたくないのかと
勘ぐってしまっているのですが、実際職人の側からみたガルバ合板ってどうなんでしょう?
720(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 03:12 ID:fTd1KPao
>>713
普通の人間として教えてあげなよ。
おかしいよ。だまってるのは。
721(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 08:08 ID:791bSL+F
>>720
でもね、>>700さんのご主人を疑う訳じゃないけど
本当に欠陥かどうか、隣から見てるだけで判るのかな?
隣のヒトに通報→大騒ぎになったとして
もし欠陥じゃなかったら>>700は工務店に対してどう責任をとるのかね。
そこまで行かなくてもあるいは「許容範囲内の変更」があったとして
お隣の人が工務店に対して不信感を持っちゃったら
それだけで工事全体にとってはもの凄く大きなマイナスになる。
逆に、
隣のヒトに通報→大騒ぎに→実は手抜き工事ですた。
となったとしたら、手抜きするような業者だ。
損失を与えた>>700に対して何するかなんて判ったもんじゃないですよ。
722(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 09:42 ID:???
触らぬ神に祟りなし
723(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 10:31 ID:???
>>719
ガルバは使った事がないから善し悪しは書けんが
あなた自身が勘ぐってると自覚してるなら、他の方から
説明を受けたとしても内容を信用できるかどうかは疑問
724(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 12:16 ID:fTd1KPao
>>722
情けは人のためならず
725(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 12:22 ID:???
>>724
不謹慎ですがワロタ
それ「結局は自分に返ってくるから情けはかけてやれ」って意味と
「人のためにならないから要らない情けをかけるな」と両方の意味
で使われますね(近年。後者は誤用から派生)
726(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 12:30 ID:APcTG/J1
情けは人の為ならず

いい言葉です
727(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 12:46 ID:???
それにしても・・・

平日は仕方ないとしても、休日くらいは見にこない施主の責任かと。
これだけ欠陥が騒がれてるのに、放置してるような施主が多いから、
欠陥はなくならないのだ。

高い買い物するのに業者まかせってあまりにも危険だよ
728(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 14:42 ID:???
>>719
まずは、相手に対して求めるモノの正確な情報を伝えて無い。
「ガルバ合板縦波」という品物は無い。「ガルバ鋼板角波」と言いたいことは
このスレの流れを読んでる人なら理解できるだろうけど
いくなり素人に要望されたら「ウレタン裏打ちのガルスパン」かな?
「ガルバ素材のサイディング」かな?
なんて広範囲で思われても仕方が無い。

まず、雨仕舞いについては角波で雨漏りする施工レベルでは何をやっても
雨漏りするので問題外。なぜなら一番施工がラクな素材だから。
そして、金額については、サイディングの12ミリの無地と同じ程度。
ヘタをするともっと安い。高くなると言うのは経験が無いか知らないから。
もし標準仕様がサイディングやジョりパッドの会社だったら高くなるというのはあり得ない。
それから、お勧めが「実績のあるサイディング」と言ってる時点でその工務店は怪しい。
なぜならガルバという呼称の鉄板の実績のほうがサイディングよりもあるから。
新商品であるガルスパンにするなら確かにタイル貼ったほうが懸命だとは思うが。
「その中が腐ってしまったら元も子もないですよ。」この言葉が出る時点で
中身は空気であるガルバ角波と違うものを想定してる気がするけど・・・
729(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 15:24 ID:???
>>728
概ね胴衣だけど
「その中」ってのは構造材のこといってんじゃないかと

ま、実績の無い工務店にはやらせないのが吉
730(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 15:28 ID:UAtZJHul
木造在来工法に関しての質問なんですが
とある設計事務所で働いているのですが、伏せ図を書いていません(工務店任せ)
梁の大きさや架け方ってどうやって勉強するんでしょうか?
所長は「慣れ」とか言うんですが、数学的にちゃんとした解法ってあるんですよね?
初歩的な本などあったら教えていただきたいんですが
731730:03/10/28 15:30 ID:???
ちなみに働いていると書きましたが、バイトです
学生なので、講座の先生に聞いたら「木造はわからん」と…
732(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 16:11 ID:???
>>731
「木造はわからん」、君のところの先生はえらく正直でいい先生だね。

おれも「木造はわからん」のだけれど、基本的には、荷重の流れと単純梁の
応力計算と木梁の断面計算(σ<M/Z<ft)だけ。その他にも、水平力の処理
・偏心率・基礎の設計とあるが、次のステップだ。

参考書?よく知らん。学会の構造用教材や歴史的家屋の図集や写真や実物。
現場の実地見学もいい。大工さんや立て主さんに、礼を尽くして事情を説明
すれば、たいてい快く許してくれると思う。学生頑張れ。
733732:03/10/28 16:23 ID:???
ゴメン m(_ _)m (σ<M/Z<ft)→(σ=M/Z<ft)
734730:03/10/28 16:35 ID:???
>>732
ありがとうございます
その辺の本を漁ってみます
やっぱり現場を見るのも必要なんですね

うちの先生はざっくばらんと言うか知ったかぶったりしないのはいいとこだと思います
興味無い話には一切乗ってくれないのが難点ですけど
735(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 17:05 ID:???
くそー、出遅れた!(w
730の学生さんへ一言だけ

現場抜きでは木造軸組は語れない!
736(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 17:28 ID:H+eFZMdd
>>730
梁の掛け方は何通りかある。
っていうか掛け方ってどういう仕口?ってことなら、ここまで知るのは大工の世界に入ってるよ
マグサの場合もいろいろあるよね。桁の下にマグサをボルトで締めるやり方
マグサと桁の太さの寸法で最初から加工してあったり
そのマグサや梁の寸法決めるのも簡単な計算で出来ますが
棟梁の勝手で決められるところもある。

その計算方法なら日建の二級製図テキストに書いてあったよ
伏せずの書き方もあったような...
737(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 18:06 ID:???
>数学的にちゃんとした解法ってあるんですよね?
バイトにマジレスもアレダガ・・・
もちろんあるが、人によって
梁の掛け方が違う。
その伏図に基づいてケイサーン。
木造の構造計算が壱番ムツカシイんだぜ。
上下階の柱の位置が違うのが
普通だからな。まぁ最近はソフトがやってくれるが。
バイトにはわからんだろな、この意味。
組み方により地獄にならんように考える。
この意味もわからんダロナ。

738(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 18:31 ID:???
>>736
仕口や継手は大工さんに任せてもいいんじゃないの?
どこで接合して、どっちが受けるかだけ理解してれば
大工さんならそれくらい読みとってくれるよ
プレカットなら別だが(w

>>737
chaosの概念は、学生さんにはまだ早いっす
番付見てすぐ判る大工さんも少ないっす
739(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 18:41 ID:fTd1KPao
>>737
木造って奥が深いですね。
詳しそうな737サンに聞きます。

木材は靭性がある

これは正しいでしょうか?
740(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 18:49 ID:???
>>719
うちはガルスパンでやってます。
監督さんは何度も扱っているようなので、紹介してあげたいです。
大工さんも、この外壁いいよねって言ってます。

>>728
フェノールフォームってウレタンなんですか?
741Boeing 737:03/10/28 22:24 ID:???
ヲレもヲマイと同じバイトなので
いい老師を教えてクレ
742(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 23:58 ID:1K4qpNeR
>>739
それ去年の一級の問題だろ?
答えは×らしいが、俺はイマイチ理解できんかった。合格はできたけど。
737じゃなくて失礼。
743(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 00:30 ID:???
>>700
とりあえず欠陥が明らかになって家を解体することになったら
日本ブレイク工業を紹介してやれ。プロとして。
744プレカット屋:03/10/29 10:31 ID:li5vu/Pb
>730
実際、構造計算で出した梁の大きさだとちょっと小さいです。
上棟後、タレることもありますよ。
745(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 13:13 ID:???
>>744
その場合は、許容応力度から算出した断面と、上限撓み量から算出した断面とを比較
して、大きい方の断面を採用するべきでしょうね。

上限撓み量
δmax=Min(L/300,δe)

L :梁のスパン
δe:梁の用途から任意に定めた量    かな?
746(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 13:40 ID:???
>>745
「建築の基礎」の範疇を越えてるかも(w

批判じゃないよん
747(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 16:21 ID:oJATBYEU
道路斜線についてお尋ねします。
変形地のため下図のように立てざるを得ないのですが・・
http://www.geocities.com/hantika2/map.GIF

道路に面して平行になっていない場合、やはり道路斜線でA地点は規制を受けてしまうのでしょうか?
道路から余裕のあるその他の地点を考慮して、A地点の規制が緩和されるようなことはないのですか?
748(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 16:30 ID:???
>>747
リンクが見えませんが…
749(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 16:44 ID:Ttu2uJNo
だから計算より棟梁の長年の勘の方が使えるわけだ
750(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 16:52 ID:???
勘を当てにしても大丈夫な棟梁が少ないから計算しる
751(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 17:40 ID:RGxqoEeq
木造で、梁から梁に直角方向に掛け渡す梁って
横補剛の為か?
それとも、梁の暴れを防ぐ意味か?

おめ−ら 教えてくらはい。
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 18:28 ID:???
>>751

小屋組でなければ
たいていは横剛性
もしくは床組(根太の向きとか)のため
754747:03/10/29 18:43 ID:???
リンク切れてました。申し訳ないです。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/6305/map.gif
755751:03/10/29 18:45 ID:RGxqoEeq
>>753
小屋組の梁−空に丸太太鼓の梁を渡すてるべ(1.5〜2間ピッチ)
束からの鉛直力は受ける梁でないし・・・
以前から不思議に思いつつ・・
なにげに梁の横補剛だろなと思ってる訳だけど・・
この考えで正確なんだべか?
756751:03/10/29 18:47 ID:RGxqoEeq
× 梁−空
○ 梁−梁

ですた。すまん
757(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 18:56 ID:???
>>747
建物形状だけの問題なら、道路と平行であろうと無かろうと、一番不利な地点で判定
758(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 18:58 ID:???
>>754
今度は見えました

「天空率の比率による斜線制限の緩和」が使えるかもです
(法56−7、令135の5〜135の11)

他は、強いていうなら令130の12あたり(物置とかポーチとか)
759(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 19:12 ID:???
>>755

古めの木造(たいてい入母屋)でたまに見かけました
小屋束が載ってないなら、横剛性と思われますが
おっしゃってるとおり、暴れ防止の意図があるかも

あるいは上棟時の見栄えを考慮してるとか(大いにあり得る)
私の父(60過ぎ)の世代では珍しいことではなかったようです
760(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 22:18 ID:???
ディテールって何?
761(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 23:18 ID:???
詳細の詳細。納まり。
762(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 03:52 ID:XAa76y77
>>757
辺毎に一番不利な判定をするのは後退距離ですね。
斜線は、道路境界線を点の集合と見て、道路の反対側までの実測値を採ります。

>>758の言うとおり、天空率を使うべきでしょう。
日影規制と高度斜線めいっぱいに建てれば、天空率は収まるはずです。
北側斜線、隣地斜線、道路斜線をかわすことが出来ます。
763(仮称)名無し邸新築工事 :03/10/30 07:57 ID:???
detail
764(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 10:07 ID:8nP/2YzO
木造住宅で小屋根の梁に、大きくひび割れを見つけました
これは、どうしたものかと
765(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 10:17 ID:???
>>764

丸太の梁なら、あんまり気にしなくてもいいですよ
割れるくらいの力を秘めてると解釈してください

その梁がどのような形で架かっているか、ひび割れは
どの部位でどれくらいの大きさか、が判れば、
より詳細な判断も出来ると思いますので、
もし心配でしたら画像をうpしてみてください
766(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 10:43 ID:???
>>762
>辺毎に一番不利な判定をするのは後退距離ですね。
>斜線は、道路境界線を点の集合と見て、道路の反対側までの実測値を採ります。

天空率を考えなければ斜線も一番不利なところで取るんだろ?
767(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 11:31 ID:???
一番不利なところというより
各ポイントと道路との関係ダロ
768(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 11:37 ID:???
だから一番不利ポイントダロ
769プレカット屋:03/10/30 14:13 ID:MFmYtmTv
751>
振れ止めと解釈してもいいかもしれませんが、大工さんの足場としても
無いよりはあった方がいいですねw
764>
場所によっては交換したほうが良いかも
770(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 14:27 ID:7RU8VNCU
みゆきさーん、僕ですよー。覚えてますかー。

みゆきさんが、この掲示板にテスト送信したあとのスレにレスしたあの時の僕です。
そう、怜ちゃん大好き人間の「菊川怜・いのち」ですよ。
みゆきさん、あのあとレス全然くれなかったから寂しかったなー。
でも今ここでまた遭遇できたのでとても嬉しいです。

みゆきさんは駐輪場は「北東」ですか。僕と同じですね。そこで正解だと思いますよ。
僕はこの課題に自信ありますから、同じとこに置いたみゆきさんは合格への一歩をまずは手にしましたね。内容教えてくれれば添削してあげてもいいんだけどねー。
どっちみち学校で見てもらったんでしょ。
おいらは学校は天下の「S校」さ。菊川怜ちゃんパワーも貰ってギンギンパワーさ。
合格祝賀会では菊川怜ちゃんに会えるかも。ウヒョー。

じゃぁ、みゆきさん、これでバイバイね。合格を祈ってますよ。
771(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 16:12 ID:???
誤爆を装った荒らし?
無視、無視!
772754:03/10/30 18:35 ID:AMYuyNfe
皆様、レスありがとうございます。
天空率のことを調べてみましたところ、どうやら抜け道が見つかりそうで・・
ただ、素人ではわかりにくい問題のようなので、早速専門の方に相談してみようと思います。

そして、天空率を使ってもだめだった場合の道路斜線のことなのですが、
例えば最も不利な地点(道路に接近している)A地点での斜線の計算は
4×1.25+1×2×1.25=7.5だと思うのですが、
B地点でもC地点でも7.5メートルまでしか建てられないということですか?
773(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 18:39 ID:???
その面(辺)じゃないのでモマンタイ
774(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 18:44 ID:???
>>772

敷地や周辺道路の状況、用途地域、高度地区等の条件もありますので
そこから先は専門の人に直接お聞きになった方が良いと思います
775(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 19:17 ID:???
私も道路斜線について質問です。
全面道路が2メートルの場合に1メートルは必ずセットバックしなくてはいけないそうですが、
そのセットバック分も道路斜線の緩和に使えますか?
776(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 19:39 ID:/YXWezmo
>>775
使えません。
2m道路の中心線から2mは道路とみなされますので。
777(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 20:00 ID:???

リンク切れしてました。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40035572
778774:03/10/30 20:03 ID:???
では、1メートルセットバックして道路をつくったとして、実際に向かいの道路境界線までの距離は3メートルになりますが、
その場合の道路斜線の計算は3×1.25ということですか?
それとも向かいの家が建て替えの時に1メートルセットバックすることを見越して、
4×1.25で計算してよろしいのですか?
779(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 20:52 ID:???
>>778

建築基準法上の道路幅員は?
780(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 22:55 ID:CS50MpZl
>>778
たぶん道路斜線は4×1.25ではあろうが、役所で調査しろ。
42条の2項道路は1.8mとか1.82とかが多い。2mの道路にあった事はない。
さらに一方的後退とか、道路中心線が微妙にずれていることもある。
あるいは道路巾は6mだよと言われることもある。
781(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 23:15 ID:???
1.8m道路の確認出したことあるが、
たしか4mx1.25だったな・・・ヲレのばあい

782(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 23:57 ID:???
おおむね>>780さんと同意です

>>778
用途地域が不明なら1.25とは断定できませんし
中心後退が2mずつとも断定できないですけど

仮に、中心から2m振り分けの4mみなし道路なら
道路境界から1m後退して、そこから4m向こうから
道路斜線を引っ張れば良いことになります
(法56−1−1)

また、建物を更に道路から(このケースなら1mを越えて)離した場合は
法56−2の適用もあります
あくまで「道路幅を確保するための後退」と「それ以上の後退」は
扱いが違うので誤用しないよう注意してください
783(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 00:20 ID:???
漏れは東京都の第一種中高層住居専用地域なんだけど、
法改正で斜線が1.25と1.5の選択制になったと聴いたよ。
わざわざ不利な1.25を選ぶ人がいるんかな、と思ったけど選択ってどういうこと?
っていうかそもそもこの情報は正しいの?
784(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 00:41 ID:S2NW1Zs5
>>782
選択するのは都市計画を定める自治体であって、建て主ではありませぬ。
自分らで地区計画を決めるなら別ですが。
同様に、日影の受影面高さも4mに加えて6.5mという選択肢もありますが、これを採用する自治体は東京では無いようですね。
大阪ではあるようですが、近隣問題必至。
785(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 00:43 ID:S2NW1Zs5
>>782
あ、忘れてた。
選択出来るのは、前面道路が12mを越える場合にもあります。
しかし中高層住居専用地域で幅員12mって出会ったこと無いですね。
786(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 05:15 ID:I+A0oN9m
現場の写真を撮るデジカメ、だいたい何万画素クラスがいいですか?

黒板にチョークで書いた文字が撮影できたり
床下(暗い)の写真を撮りたいんですけど・・・。
787(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 10:07 ID:A47elNqo
>>786
100万画素で十分
788(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 10:53 ID:???
>786
一応90万画素以上必要。
しかし今後も考えるとせめて200万画素は欲しい。
一杯一杯の解像度で撮るよりも、画素数を半分に設定落として
撮る方が撮りやすいよ。
789(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 12:43 ID:???
>>786
私も解像度は100万画素で足りると思います

床下などの暗い所で写真を撮る場合はフラッシュに頼らず
投光器などを利用すると良いですが、明るすぎると
白く飛んでしまうので、光源の位置を変えて何枚も撮って
みるのも手です(デジカメなら後で補正も簡単ですし)
また、レーザーレベルの赤い光は、意外と映りにくいです
790730:03/10/31 14:28 ID:???
以前質問した学生ですが
その後も色々レス頂いていたようでありがとうございました
柱の位置などによって掛け方が多様でその結果にしたがって部材を計算するということでしょうか?
それで掛け方は現場で憶えると

そうなるとツーバイって楽ですねぇ
791(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 16:19 ID:???
楽だよ>2×4
だから在来大工から2×大工には移行できるが
逆は難しい。

設計に関してはどちらもあんまり変わらんが。
792(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 17:17 ID:???
床組で基本的な基準があるから覚えておいたほうが良い。

「9尺9寸」

9尺のスパンに9寸の梁を入れるというのを基準に
1スパン(3尺)伸びたらワンサイズ(1寸)アップ(orダウン)
柱が一本乗ったらワンサイズのアップ(orダウン)
軽量小屋の場合はツーサイズダウンして考え、瓦の場合はワンザイズダウンに。

全部が全部これでOKではないけど、あくまでも基準に覚えておいて損は無い。
本当は筋違の方向や壁の量なんかで微妙に調整は必要だけどね。
構造計算に基づくのではなく、大工知識の原則として。
793(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 17:30 ID:???
>>784-785
レスアンカー違ってませんか?
794(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 21:08 ID:???
>>793
昨日か今日、何かのレスが透明あぼんぬされたんだよ。
795(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 21:20 ID:???
了解です、サンクス
796(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 22:05 ID:???
>>792
ボキが本(たしか知識)で読んだ事あるのは
「間四の法」
一間で四寸の梁
@やLや過重で+30づつってのは
792さんと同じ

797(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 09:03 ID:???
2階の床下に、防音と断熱を目的にグラスウールを入れようと
思うのですが、効果はあるのでしょうか?
798(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 10:51 ID:rYlP9PlK
>>797
あるみたいですね。他の素材との比較がわかりにくいですが下記のアドレスにデータもあります。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/mag/himitu/himitu1.html
799(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 11:17 ID:???
外壁レンガの目地がバラバラ。開き過ぎって感じなんですが、
問題ないのかな〜?(2mm〜1cm位。平行じゃない部分も、多数)
800(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 11:35 ID:???
>>799
1mmを気にする神経質だな・・・
味がっていいじゃまいか。
801(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 12:41 ID:???
1cmと1mmの違いに気付かないようなヤシだから
800ゲトにも気付かないのか?
802799:03/11/02 13:03 ID:???
神経質かもしれないけど、1mm、2mm程度なら
気にしないけど、目地が2・3mmからいきなり1cmになってる
ところが多いので、どんなもんかと。
それでレンガではなく、砂岩(厚さ20mm)なんだけど、
目地の部分にボールペンを刺しても落ちない位の隙間と
開きがあります。雨漏りの原因なんてことはないの?
803(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 13:04 ID:fp6m5YGW
>>799
そういうのって見てみないことにはどうにも・・・。
レンガタイルの種類にもよるし(大きさが少し不揃いなタイプのタイルだとか)、
味がでて、しかも味が出ていい場所ならいいんだろうしな。

>>801
いい年した奴が多いんだろうに800ゲトとかはかんけーねぇべよw
804(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 13:39 ID:OK3bBKUw
砂岩のばやいは目地巾の不揃いが当たりえ。
砂岩自体の割付寸法も不揃いやろ。
雨漏りの直接の原因にはならない。
805(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 13:46 ID:???
既に建築が終わり、エアコンを設置する時に壁に穴を開け忘れたのに気付き、
24時間換気の吸気口で代用しようとしている漏れはDQN?
806797:03/11/02 14:16 ID:???
>>798
ありがとうございました。
807(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 15:36 ID:???
>>797
石膏ボードの(しかも25mm以上を両面に張ったような)壁などにグラスウールを
入れる場合は防音に良く効くよ。
コンクリ壁と石膏ボード片面張りの中間でも同じこと。

でも、木造程度に入れても妄想するほどの効果はない。
ましてや、2階の床は重くて硬い合板だろうけど、1階の天井は
大抵ペラペラな材料だろ?
そんな構造のときはグラスウールに過大な期待をしないのが吉。

断熱効果どんな場合でも期待できるよ。
808(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 15:38 ID:???
言い忘れた。
グラスウールは低周波には効かない。
よって、床衝撃音なんかには弱い。
っつーか、やるだけ無駄。
2階の床上にゴムとかカーペットとかを敷くほうが良い。
809(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 00:27 ID:0d8CM5U2
間口2.4mの道が5mあり、その奥に住宅を建てたいのですが
地盤が弱く杭を打たなければいけません。
間口2.4mで杭を打つ機械って入るのでしょうか。
どなたかお教え下さい。
宜しくお願い致します。
810(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 01:15 ID:???
>>809
ある、とも言えるが、ないとも言える。
杭の種類はなーに???
811(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 01:36 ID:0d8CM5U2
>>810
柱状改良を予定していますが、杭の種類は知識不足で解らないのです。
812(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 06:24 ID:Qno2TgLq
>811,809
┌────┐
│    │
│    └────
│敷地       間口2,400
│    ┌────
│    │道路長さ5,000
└────┘
こんな土地なら どんな杭打ち機械も入るぞ
その機械が曲がって、敷地に入れるかが問題なんだ。
業者に相談するか、敷地の見取りをくれ。
813(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 09:08 ID:???
ソイルセメント、一種の地盤改良だろ。(テノコラムetc)
支持層が比較的高い場合安くなると思う。狭小地用の小型機もあるからググッてみたら。
814(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 09:25 ID:pZErAmmT
>>809
鋼管杭のEZ杭は2トン車でねじ込んでいるよ。
住宅だったらそんなもんだろう。
815(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 11:43 ID:iTPXDqFC
>>812
まさにそのような敷地です。
そうですか問題なく入りそうですね、ほっとしました。
あと木造2階建てを建設予定なのですが、
間口2.4mで、気をつけなければいけない所ってありますか。
(クレーン車が入らない等)
>>810、812、813、814
さん御回答有難うございました。
816(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 12:06 ID:???
>>815

敷地内に工事車両を止めたり、資材を置いたりできる?
817(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 12:12 ID:iTPXDqFC
>>816
奥の敷地が60坪で、住宅は25坪ほどしか建てないので
車両を止めたり資材を置いたりできます。
只、車両って2.4mの間口でクレーン車は入れるんでしょうか?
818(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 12:39 ID:???
すみません、スレ違いですが教えてください。
今度オール電化のうちを建てるんですが、
詳しい人が多そうなスレを教えてください。

819(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 13:21 ID:???
>>817

車両や資材のスペースがあって、間口が2.4mなら
ラフターは楽勝で入って配置できるでしょう
無問題だと思います

>>818

ここか電気関係のスレッドで良いと思います

既に出てる質問かもしれませんので、質問する前に
関係ありそうなスレや過去ログを開いて、検索して
みるのも手ですよ
820(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 13:45 ID:???
◎ahooでスルーされてしまい、こちらへ来ました。
何方か教えてください。お願いします。

木造住宅で、バルコニーを計画していますが、設計ではFRPに
なっています。
バルコニーの長さが10m程度あることから、硬質なFRPのみで
はひび割れが心配です。
柔らかな材料で、FRPと組み合わせて用いる材料はありませんか?
821(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 14:03 ID:???
バルコニーの床がFRPということですか?
1枚もので10m作るとはちょっと考えられないけど。
822(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 15:12 ID:???
現場施工のfrpのことぢゃないのか?


823(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 15:26 ID:???
>>821
1枚もの・・・?

>>820
20メートル級のクルーザーの船底が一体もののFRPで
作られていたりするが、そう簡単に割れんよ。
むしろ柔らかい素材だと割れる前にちぎれたり裂けたり
何か落としたときにすぐに穴があく。
FRPも完璧とは言えないが、木造住宅に施工するにはいちばん安心できる
素材なんじゃないかな。

あと問題は下地だ。
しならず、動かず、凹凸があまりない、床面を作ることだ。
824821:03/11/03 16:39 ID:???
>>822-823
ああ、勘違いしてたかも。スマソ
825820:03/11/03 19:37 ID:ECqSZids
はい、バルコニーの床が現場施工のFRPということです。


FRPは柔軟性が乏しいことから、何かの力によりひび割れを
生じてしまうのではないかと心配しています。

FRPの下地に何か柔らかな物はないかと。。。。。
8261192:03/11/03 20:07 ID:0BT1GIoJ
はじめて書き込みますが、今家を建てていますがリビングの上に
ベランダがあるのですがベランダを支える木が少し大きくリビング
から天井を見上げると二本のはりが出てしまうそうですが、見た目かなり
不細工だと思うのですが、どんな感じですか?
827(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 21:19 ID:???
>>825
そもそも、柔軟性に乏しいとか割れるとかいってる根拠の説明きぼんぬ

FRPってのは「張り子の虎」の張り子の
紙をグラスファイバーシート(不織布)に、
コメ粒糊をエポキシ系接着剤にそれぞれ置き換えたものと考えてええ。

んでもって軽くて丈夫なのが取り柄。わしゃFRP製のボートが衝突したり
座礁したりして物凄い衝撃で裂けたのは写真で見たことあるが、割れた
のは見たことないのじゃが。

エポキシ自体も、配合比によるがかなり柔らかい。以前バイクのペダルが
曲がったのをパテ盛りのつもりで修正したら変形してたわんで全然盛った
ことにならず往生したくらいじゃ
紫外線耐性というか耐候性については確かに心配じゃが、そのために塗料
を塗るじゃろうて?
828(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 21:28 ID:ygesHrk8
以前、テレビで採り上げられていた木造の家は、800年はもつだろうと
言われていました。一体どんな木を使っているのでしょうか?
829(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 21:32 ID:???
>>826
>天井を見上げると二本のはりが出てしまうそうですが

それはそれ、かっこいいんじゃない。梁にオイルステイン塗装するとか、木目のクロスを
張るとか、意匠的にはおもしろいんじゃない。
いったい何でそんなことになるのか、じっくり説明を聞いた方がいいね。
おおかた、天井ふところ(これは、階段の傾斜に関係する)に収まらない梁が必要だと
、後で分かった、というお粗末だろうが。
830(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 21:54 ID:OvStTPIZ
増築を考えていますが役所には届けるべきですか?
それと固定資産等にも響きますか?
831(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 22:04 ID:???
>828
バカTVのいうことを鵜呑みにするなよ、こどもか?
どんなにいい木でも湿気対策を誤ったら一発だぜ
それさえしっかり出来たら、どんな木で桶。のはず。
832(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 22:07 ID:???
独り言だが、たいていのFRPのプラは不飽和ポリエステル。
エポキシもないことはないがマイナーな特殊用途。
グラスファイバーのマットやクロスを不織布とするのも不自然。
少なくともクロスはきれいに織ってあるからね。
そもそも不織布って紙の仲間でしょ?

>>827
USO800年じゃないのか?

ま、827が言ってる大意に間違いは無いがね。
833(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 22:23 ID:IZbr4Vt2
>>830
届けるべきか?→法治国家でその恩恵を甘受する者なら届けるべきだ。
固定資産等に響くか→固定資産税額に響く。つーか増額する。それぐらい払え。
834プー:03/11/03 22:25 ID:to4rv0Gg
>>832
FRPについては同意。>>827は勉強不足って言うか、
上っ面の話をさらに聞き間違えたと見たが・・・
835プー:03/11/03 22:29 ID:to4rv0Gg
>>825
FRPの下地にやわらかいものをって気持ちはわかるが、
やめた方がいい。10メートルや20メートルのベランダなんて
なんてことないぞ。下地はコンパネ2枚貼ってあって
根太と根太の間を歩いたときにたわまなけりゃダイジョビ。
ただし、ガラスマットは2枚貼ってもらえよ。絶対に。
あと、エポでなく、不飽和ポリエステルなw
836 :03/11/03 23:08 ID:???
木造住宅には弾性FRPでね。
2PRYもいいけど、下塗りにプライマーを忘れずに…
837(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 23:11 ID:???
>>835
2プライっちゅうことですか?
838 :03/11/03 23:13 ID:???
ちなみに弾性FRPには 商品名でタフシールってのがあるよ。
あとは自分で調べてね。
839(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 00:22 ID:MEL3NGd6
床下の土が湿っているので床下換気扇をつけてみようと思うのですが
費用と又その効果はあるのでしょうか
840(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 00:50 ID:???
>>839
何故、床下の土が湿っているかにもよると思います

元々湿潤な地盤だったり、雨水が回り込んでいるのなら
換気扇による換気では追いつかない事も考えられますよ
まず原因を特定しないと、費用対効果は答えられないです
どうしても気になるなら専門家に見てもらった方がいいです

単に湿気を防ぎたいだけなら、床下換気扇以外にも
防湿シートや竹炭を敷いたりする方法もあります

なお、床下換気扇を導入する場合、夜は結構音が響くので
24時間タイマー制御(就寝時は停止)をお勧めします
費用は安いものなら15万くらいからかな?(うろ覚え)
841(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 07:21 ID:P3/wZ8J8
>>デジカメの画素
実際問題、130万画素の画像を印刷したものを
提出書類に添付すると荒すぎて使い物にならない
842(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 08:01 ID:???
>>841
官公庁でもだいたい
100万画素でOKだけど?
843(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 08:32 ID:???
>>841
そりゃあプリンターがぼろいんじゃない。あるいは印刷の設定のミスとか。
844(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 09:14 ID:???
在来の新築ならOKだと思うけどリフォームだと難ありボ
845(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 11:34 ID:???
>>844

そのココロは?
846(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 12:58 ID:xJQi72hI
今週末の8日に施主検査です。
どんなところに注意して検査すれば良いですか?
教えてくれくれ君でごめんなさい。
847(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 13:32 ID:???
図面との相違を探すより
 思ってたとおりかどうかを感じるままに言うべし
床やクロスの傷を探すより
 ドアや蛇口の開け閉めをチェックすべし
玄関を出て20歩離れて
 腕を組んで真顔で10分間外観を凝視すべし
848(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 13:56 ID:???
>841
(゜Д゜)ハァ?
写真やに出せよ。
銀塩と区別つかんぞ、人間の目には。
をれは130万だぞ。
843のいうように、ボロぷりんたか?
まさか普通紙に印刷してんじゃないだろな( ´,_ゝ`)プッ

849(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 15:52 ID:???
>848
(゜Д゜)ハァ?
写真屋に出すなら最初から銀塩にしろや。
850(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 16:15 ID:ezuJBrHt
>>848
プリントサイズは?
851プー:03/11/04 19:23 ID:oG0bkY+n
>>837
そうです。
まぁ常識的に考えてプライマー塗らない奴はいないと思うが・・・
「木とFRPは相性がいいんですよ〜」とか言って、塗らなかったら
「帰れ!!」と言ってやってください。
852825:03/11/04 21:14 ID:h8xf9CCl
皆さんありがとうございました。
明日にでも確認してみます。
853(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 21:51 ID:xJQi72hI
>>847 ありがとう。でも玄関を出て20歩も出れば向かいに家だよ。(TT)
854(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 22:21 ID:???
>849
(゜Д゜)ハァ?
銀塩にしたらネガの保存が大変なんだよ。
工事用写真ソフトも使ってるからな。

写真やに出すのは手っ取り早いからだ。
ヲマイのとこみたいに10枚程度で完了の現場ならいざ知らず、
1000-2000枚にもなる現場ではいちいち
自分でプリントアウトしとられんのよ。
うらやますいよヲマイが、まじで。

>プリントサイズは?
100万ガソで十分のサービス版だ。

855    :03/11/04 22:27 ID:???
元田んぼの土地は
どのようにして地盤を
整備して家を建てるようにするの?
856(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 22:28 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが、HMに見積もりを出してもらったのですが、
工事費内訳の外部工事・内部工事・設備工事のすべての工事項目に、
諸経費(10%)が上乗せされているのですが、この諸経費とは何なんでしょうか?
857(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 22:44 ID:???
食いついたところを見ると
まじで普通紙に印刷してたんだナ プゲラ

858(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 23:22 ID:???
つーか、L版程度なら、130万画素でもデジカメぷりんとで物凄く綺麗な画像で出ると思うが
工事写真でL版以上の大きさ使うか?
2Lになるとさすがに200万画素以上無いとツライけどな。
859質問した人:03/11/05 05:55 ID:???
お店に行ったら300万画素が主流だったので
何も考えずに300万画素のを買いました。

[[解決]]
860(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 07:20 ID:???
>>856
HMの取り分だよ(少なくとも50%は)。もちろん部材原価にも乗せている藁
861(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 08:19 ID:LNWUvWDe
全建てなんのりゃくですか?
ググッたけど多すぎて、どれのことをいってるのか?
書式とか様式ってどこで手に入れるの?
862(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 08:24 ID:rHbSYM50
ボイドスラブでもクラックって、気になる程度に発生するものですか?
863(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 09:04 ID:???
ガソ数よりもdpiのほうが
大事だということを知らん香具師が
少々いる模様です。
某841

864(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 09:10 ID:???
>>853
まっすぐ20歩じゃなくてもいいです(w
もうすぐ引っ越しおめ
865(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 09:21 ID:???
>>855
住宅を建てるつもりなら
地味土(たんぼの土)を取り除くか、地盤改良を行った上で
まわりより地盤面を上げるために盛り土を行うのが一般的です
盛り土には砕石や山土を使うのがお勧めですが、コストを下げる
なら再生砕石(リサイクル)とかを使う方法もあります

事前に、地盤調査(地耐力等)を行ってから着手するべきなので
法的な手続きも含めて、専門家に相談されることをお勧めします
自分で勝手に埋め立てしちゃダメですよ(w
866(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 10:19 ID:6h6Gg3yJ
リフォームの仕事してますが、建物や水回り以外に、家電の模様替え?も頼まれました。
内容はというと、冷蔵庫に色、もしくはフィルムを貼って模様替えをしたいとの事です。
全く予想外の依頼なんですが、そういう商品を扱ってる会社、商社は存在するのでしょうか?
施主は雑誌かテレビで見たことあると言っていますが、取引き先の建材屋は分からないとの事。
どなたか分かりますか?
867(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 11:14 ID:???
868(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 11:17 ID:???
ダイノックじゃいかんの?
869(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 11:23 ID:???
>>866

看板やサイン工事に使われるフィルム(カッティングシート)なら
看板屋さんに依頼すれば施工まで面倒見てくれると思いますが、
費用はそれなりに掛かってくると思います

単に貼るだけでいいのなら、3Mやスコッチのを購入すれば桶かと
m単位で切り売りしてるホームセンターやカー用品店があります
ただ、施工はクルマの窓に貼るフィルムと同様、それなりに慣れて
いないと気泡が残ったりするので難しいかもです
870(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 13:24 ID:???
現場の大きさで偉そうに言われても困る
871866:03/11/05 15:07 ID:6h6Gg3yJ
>>867-869
ありがとうございました。
更に探してみます。
872(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 18:20 ID:???
>>856
おいらの見積もりは諸経費8%だったな、何%ぐらいが普通なのかね〜
ってか、他施主はこの意味不明の諸経費を何も考えず払ってるの?
873(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 18:45 ID:JPNT3PbJ
>>866
冷蔵庫にはUV塗装がいいんでないの?
874(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 18:54 ID:miytTGTl
>>872
俺、建築ゼネの工事屋だけど
車でも家電でもカップラーメンでも飴玉でも
定価に対しての明細書を作成したら諸経費は計上されてる
意味不明と言われても困る
諸経費のパーセンテージは交渉の対象となり得るが、
各工事明細の単価が適正かどうかを検討するべきだと思う
875(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 19:01 ID:YT/Pg54T
床に重いものを乗せるので補強したいんだけど、
根太を増やして、
自分で床下はいってツカになるような木を何本か入れて、
下に平たい石を敷いて、金具でとめておけばOKなものでしょうか?
876(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 20:33 ID:???
>>875
その通りでしょう。束はねじ式のものがいいでしょう。下の平たい石が沈んでも、
調整できますから。
877(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 21:21 ID:???
>>874
同感
878(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 22:14 ID:qDJ0nuIO
工務店は粗利15%ほど見込んでないとやっていけないんだろう。
正直に言うと頼む人はいないからな、頼むほうも考えてやれよ。
879(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 22:19 ID:???
ふーん
880    :03/11/06 00:36 ID:???
>>865
レスどうも!
HMの建売でその土地は以前田んぼだった。
どのような地盤改良がなされているか
知りたかったので、よく分かりマスタ。

881(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 08:42 ID:h8Pw9nwV
基礎に使う予定の鉄筋が着工開始の延長で現場に一週間置かれていて錆びてきています。多少の錆では使っても大丈夫 なのでしょうか?
882(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 08:47 ID:???
たかがデジカメの画質でガラの悪いレスする香具師に警告。
883(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 08:51 ID:h8Pw9nwV
>882 どういうこっちゃ?
884(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 09:15 ID:???
>>881
気にするな。鉄筋は錆びるものだ。
表面が錆びてるくらいだったら、強度的には問題ない。

ただ、1週間も雨ざらしにしとくような会社だと施工も信用できないな。
気になるんなら、鉄筋のかぶり(型枠との間隔)がきちんと取れてるかを
生コン打設前に現場監督立ち会いの下、確認してみればどうよ?
885(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 09:34 ID:h8Pw9nwV
884 ありがとうございます。年内入居なのに工事開始が延ばし延ばしだからやることなすこと不安でならないのです。
886(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 10:19 ID:d5HCoLtt
鉄筋の事なんですが
基礎小梁(FB)は下筋の定着も35d以上の方がいいのでしょうか?
上階のように小梁の下筋の定着は25dでも平気ですか?
887(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 11:34 ID:???
>>886
おいおい、いきなりだな
基礎形状によるんじゃない?
888886:03/11/06 12:02 ID:???
独立基礎で梁の上にスラブが付き、梁下に耐圧盤がかからないタイプです。

FGの継手は上中央・下端部ですが、
FB下筋終端部の継手位置は上階と同じように1/6以内でとった方が無難でしょうか?
連続端なら同じ1/4なので迷わなくていいんですけど。。。

定着は35dとっておけば間違いは無いかと思うんですが、
25dでいいならその方がいいかと思って質問させて貰ってました。
889(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 21:05 ID:???
>>888

私は構造屋じゃないので
「安全側で見とけ」くらいしか言えない(w

890(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 22:40 ID:oFJ9Mns7
>>888
おれも構造屋じゃないが、図面にゃ鉄筋コンクリート構造配筋標準図が
くっいているだろう。それを隅からすみまで眺めてみれば出ているよ。

定着長さは35d,フックつきで25dとあるよ。継手位置も書いてある。

891(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 23:20 ID:???
>>890
>886は決める側からの相談だと思うぞ
892構造屋:03/11/07 02:15 ID:???
ごぶさたしています。久々に覗いたら構造の質問ですね。

FBの配置は隣と繋がってないのかな。だったら1/4でいいと思いますが。というか、継ぐのかな?
端部/中央と配筋を変えているという意味かな?

基礎小梁の下端に耐圧版がつかないのでしたら、設計上は25dでも大丈夫だと思います。
基本的に上階のスラブと同等の挙動をしますので。

ただ、捨てコンの下端が独立基礎と同じ地盤に接している場合、基礎小梁にも
地盤からの荷重がかかる可能性があります。
その場合は、下端筋も35d取っておいた方がいいですね。
引張力が生じる可能性がありますから。
893886:03/11/07 10:18 ID:???
>>892
ドモアリガトゴザイマスタ

なぜか営繕の共通仕様書にも
今までやった各図面の構造配筋標準図にも
建築学会の鉄筋コンクリート造配筋指針にも
基礎階の小梁(FB)の記載は無いのです。
基礎梁(FG)や一般階の梁(G)・小梁(B)はきちんとあるってのに。
なんでだろう?
FGと同じとみるかあくまでも小梁として考えるか。。。
違いは下端筋の定着長さ。
いつも迷ってたんです。
894889:03/11/07 12:10 ID:KNCGtf2M
レベル高杉…
自分の付けたレス見てて、恥ずかしくなったよ(w
895(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 12:24 ID:4YHJPfPy
>>894
いやいや、ここではともかく現場などでは、とりあえず安全側に言っておいて
後でコソーリ調べる。→冷汗をかく。ほんでもって「厳密に言うとだな・・・」と
100年も前から知っていたような顔をする。これも知識を増やすコツの一つ
だよ。冷汗を流して憶えた知識は忘れない。
896(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 12:32 ID:fCYI2SX4
>>888
鉄筋の値段考えれば、安全側の35dとっとけば良いんじゃない。
あとでいろいろ心配するぐらいなら、10dぐらいの金額は安いもの。

>>894
いやいや、そのくらい割り切っていかないと仕事は進まない。
897(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 13:01 ID:MhYeAzYY
鉄筋の値段は微々たる物だけど、
問題はそのスパンの梁の主筋の定尺長さの鉄筋
そのものが無いかもという事だべ。<継手位置や定着長さの問題
材料を「見積りの時点」で入れてなかったらどうしようもないんだから。
898(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 17:31 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
899(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 00:46 ID:x5WRmKHe
>>895
人前で強がることはあっても、自分自身におごらない姿勢が成長の元になるのですね。
勉強になります。諸先輩方に感謝。
900(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 11:41 ID:???
おう
901(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 22:12 ID:???
age
ハイ次の人、質問どうぞ。
902(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 23:13 ID:???
つまんない質問ですけど…

前スレのURL判る人います?(●持ちの方、特によろしく)
そろそろ次スレテンプレ用意しといた方が良いかと思いまして…
903(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 01:19 ID:GW2FQfq6
CFT柱って、大地震後の補修って出来るんですか?
904(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 05:14 ID:???
デジカメは携帯の100万画素でOKですか?
905(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 09:02 ID:GW2FQfq6
>>904

美しく写真を印刷するには、200dpiは欲しい。
写真の大きさを幅6インチとすると、200*6=1200ピクセル
1200×768=769536ピクセル
100万ピクセルあれば、OK。
以上。
906設備屋:03/11/09 10:34 ID:???
テッキンノテイチャクハ ムダニナガクナイホウガ イイ
スリーブニ ブツカルト フユカイ
907(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 11:55 ID:???
>>906
自分の仕事に関することからしか物を見られない馬鹿ですか?
908(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 12:30 ID:V+5Xr1s2
ヲマイらSI単位に慣れたですか?

なんでSI単位に変更したのでつか?

グロ-バルスタンダ-ドでつか?

スレ違いでつか?

逝ってきまつ・・・
909(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 15:44 ID:???
いまだに尺を使ってる業界なのに・・・
910(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 16:41 ID:???
三和土をつくりたいんだけど、どうすればいいの?
911(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 16:41 ID:???
恥ずかしながら、わたくし某デパ−トの地下食料品売り場で
「牛肉0.5ニュ-トン下さい」と言ってしまった。
すると、売り子のネ-チャンが「リンゴはあちらで御座います」と・・・

「ニュ-トン」は「リンゴ」と違うねんでぇ〜
912(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 16:50 ID:hD6WmaMh
新築2ヶ月がすぎました。
二階の8畳の寝室にシングルベッドを2つ並べているんですが
壁と床の垂直に合わさった部分に2ミリ程度の隙間が出てきました。
やっぱりベッドが原因なのでしょうか?
それとも他に何かあるのでしょうか?
ベッドは移動したほうがいいでしょうか?
913(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 19:30 ID:rqN7irtL
>>878
内は工務店だけど、諸経費は管理費・補足費・諸経費として13%みてる。
実際、この部分が粗利になってるなー。
914(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 19:58 ID:???
>>012
壁と床との間に隙間ができた原因は??
答えーーー2段巾木を使わないから。


915(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 21:03 ID:???
>>903
どう補修したいのか書いてみれ

>>907
そういう事が判ってる鉄筋屋さんも多いんだけどね

>>908-909
自分の単位を持ってれば尺だろうがmだろうが無問題かと

>>910
まず大工さんに相談汁
言っておくが、読み方だけ判っても自慢にはならんぞ

>>912
だからどうしたいのか書けや
916(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 21:22 ID:???
>>915
おまいがスレ主か?
917(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 21:28 ID:???
スレ主じゃないと>>916の発言はしちゃいかんのか?
918(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 21:44 ID:1PBrJfgz
鋼製の束って錆びるでしょ?アルミ製かSUS製がいいと思うんだよな、、
919(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 22:12 ID:???
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
920912:03/11/09 22:33 ID:hD6WmaMh
>>914-915
ありがとうございます。
このまま放っといてもいいのでしょうか?
重いベッドはそのまま置き続きて大丈夫でしょうか?
921(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 22:44 ID:???
>>920
君達夫婦が、ドアをやっと通り抜けられるくらいに太っていたり、夜のあれがプロレスのように
激しかったりするのなら、2階にベッドを置くのはやめた方がいい。
そうでないのなら、心配要らない。
住宅の床が想定しているのは、180K/u 床と壁との間に空いた隙間は、99%は根太などの
収縮によるもの、のはず。
922(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 22:47 ID:???
>>918
床束は、鋼製ならば亜鉛めっきがされているはず。亜鉛めっきなら住宅の耐用年数
以上の耐久性はある。
923(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 22:55 ID:???
>>916
誰が答えようがいいじゃないか。いい答えをしようと質問に突っ込みも入れる。
知ってる者が答える、それも匿名で。間違っていたら、ゴラッとやり込められる。
役職も立場も無く、先輩が後輩を教える場、なんだな。ここは。
924(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 03:09 ID:eXC7Rrk6
>>915
> >>903
> どう補修したいのか書いてみれ

大地震が来たとき、CFTの充填コンクリートにひびが入るでしょ。
そうしたらCFT柱の曲げ剛性が失われるでしょ。
もう一回大地震が来るでしょ。
ぽっきり逝ってしまうのではないかと。
925(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 08:08 ID:QeFT0Ryp
>>904
やっぱり300万画素は必要だと思うぞ。現実的に。
926(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 09:39 ID:K1Gw76Yr
只今、家造りを検討しています。
RC造りで2〜3台分の車庫を、それに繋がるようにツーバイで1F部分を造り、
その車庫の上から他の1F部分に掛けてツーバイで2Fを造る事は可能でしょうか?

分かり難いかもしれませんが識者の方教えてください。
927(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 09:58 ID:???
識者じゃないけど一応レスします。

可能です。
928(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 11:22 ID:???
>924
そもそも構造計算は、2回も耐えられるようにはなっていない。
1回目でパンツのゴムが伸びきる。
2回目は切れる。
そういうもんだ。
それが√3だ。


929(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 15:14 ID:???
>>925
必要だと思う人は買えばいいかと
930(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 15:29 ID:???
>>923
先輩が後輩に教えられることも、たまにある
931(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 15:53 ID:???
>>925
2階にもトイレみたいなレベルってことね
932(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 16:38 ID:9OIq4PRy
建て売りって、基本的に買わない方がよいのでしょうか。
あと、値引きはどのくらいまで可能でしょうか。
933(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 17:00 ID:dZ14IKls
929=931
意味不明
934(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 17:02 ID:???
>>932
ご自分が「建て売りって基本的に買わない方が良いのかな?」と
思った理由も、書いてみては?
935(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 18:22 ID:???
建築ではなく不動産のネタだと思うけど。

値引きは不可。

その値段でも欲しいから買うんでしょ?
936(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 18:42 ID:???
>>918
プラ束じゃダメ?
937(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 19:08 ID:???
オーバースペックだってはっきり言って欲しいのか?w
昔もいたんだよ異常にスペックにこだわるカメラ小僧がよ
PCでもクルマでもいるけどよ。
938(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 19:08 ID:eXC7Rrk6
>>928
じゃあ、躯体100年の建物は大地震は1回しか受けないと?
939(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 19:10 ID:???
>>934
手抜き工事あっても構造躯体が全部化粧材で隠れてるから
何もわからん。せいぜい公庫仕様で完成検査済かどうかで
最低限の性能確保を確認するぐらいしかない。
間取りも平均的な家庭を想定していて自分たちに合ってない
万人向けに作るため、メリットもあるがデメリットもあるデザイ
ンを採用しにくい(例えば吹き抜け)
940(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 19:17 ID:???
建売は少数派の好みよりも、大多数が悪くはないと思う間取りや
デザインにせざるを得ないから、買う人によっては「こんな家か・・・」
人が違えば「こんな家を!」というふうになりやすい。
家にこだわりがあるのであれば後悔することは間違いなし。
941932:03/11/10 19:52 ID:9OIq4PRy
>>934
何か、自分が知らない間に勝手に作られたものなんで、秘密がある様な気がするのです。

近所に1年前から売り出している建て売りがあるのですが、売り出し当初から
価格が一緒なので、値引きに関してはどうなのだろうかという疑問を持ちまして
、質問させていただいた次第です。
942(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 19:58 ID:???
>>941
要するに売れ残りだから安くしてほしいんじゃん
減価償却があるからどう考えたって値引きして
もらうべきなんだが強気だろ?w
どうせ分譲で近所への手前もあるから広告には
書けないのさ(わかるよね?みんなチェック厳しいよー)

そいで、なんで売れ残ってるかヨーク考えよう
裏がヤヴァイ家だったり!崖だったり!
幹線道路で騒音が酷かったり!
943(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 20:42 ID:???
>938
地震の来る回数と構造計算との
関連式を教えてクレ
944(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 20:51 ID:???
>938
構造のこと分かってないみたいだから
もう一言な。

大きな地震が来る。
建物は全壊しないが、半壊はする。
しかし、命だけははなんとか助かる。
これが大前提だ。
2回も3回も助けてもらおうなんて
虫がよすぎるとはおもわんか?

それともなにか?
ヲマイのパンツのゴムは伸びきったあとでも
何十年もはけるのか?

945(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 21:50 ID:ArNwMHvG
電柱移設の件で質問です。
敷地内の隣地近くに移設を考えて
いたのですが
隣地に激しく反対されてしましました。
敷地内なのに隣地の承諾はいるのでしょうか?
教えてください。
946(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 22:13 ID:???
いりません。

でも、ご近所さんと揉めるのは懸命ではありません。
最終的には放置して構わないでしょうが、極力理解を得ましょう。
隣地の主張は自分勝手なことは確実です。
「ウチに泥棒が入りやすくなる」「ウチの窓が影になる」
どうせこんな理由で反対なんでしょう。
947(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 22:18 ID:ArNwMHvG
946さん
945です。
書き込みありがとうございます。
理由としてはおっしゃる通りなのですが
東○電力に言われたのが
隣地に承諾をえてくださいとのことでしたが
隣地に激しく抵抗させたさいでも
東○電力は動いてくれるのでしょうか?
948912:03/11/10 23:59 ID:DYt0KMfR
>>921さんどうもありがとう。
とりあえず安心しました。
949(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 00:55 ID:XDWz9gxe
>>944
なんかあんた何にも分かってないみたいだからもう聞くのやめるね。
答えやすいように誘導してあげたのに。
950(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 01:04 ID:???
CFT柱ってなんですか?
951(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 03:53 ID:???
>>937が釣れた♪
952(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 04:18 ID:???
>>951
意味不明
953576:03/11/11 08:27 ID:INUlWpSi
>>950 コンクリート充填鋼管柱
954(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 11:37 ID:???
はい、つぎの人
955無責任な名無しさん:03/11/11 13:02 ID:???
956(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 23:07 ID:gel+jJ6q
無知でもうしわけないですが、質問おねがいいします。
課題であした提出でがんばってるんですが、
地下ピット(H=1.0m)に釜場って設けるべきなんですか?
釜場つくって、そこから、緊急のときにバキュームか、
ポンプもってきて、すってもらおーとおもってるんですが?
床面500u程度なんですが?
957(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 23:52 ID:???
どっちにしても水が溜まる恐れのあるところは釜場は必要だし
下水の最終マスや浄化槽よりも低い位置の水はポンプアップ
しない限り排水は不可能でしょ。
水は放っておいたら上から下にしか流れないんだから。
958(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 23:58 ID:???
なくても吸い上げることはできるけど
釜場があった方が確実だわな

水位警報装置とポンプ、蓄電池、排水配管、地中梁には通水口
(φ90程度で可)を設置し、スイッチポンで排水開始させろ
h=1mじゃポンプを持っていく人間が溺れる危険があるし
大災害時にバキュームが来れなければ500tでアウトだ
959(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 00:28 ID:7kkg8E3W
ありがとうございます。>957,958
変な質問なんですが、仮にピットに水たまんなかったとすると、
交互ポンプはサビちゃわないんですかね?
それとも、かまばの中でつねにひたしておくんですかね?
すみません。です。
960(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 00:42 ID:???
>>959
緊急排水用なら交互ポンプじゃなくてもいいよ
釜場を3個所くらい設置して、それぞれに現場用の水中ポンプを
ぶらさげて、半年に1度くらい試運転すりゃOK
ただし前述のとおり地中梁に通水口は必須だからね

可能なら地域の最大降水量を調べて
流入する可能性のある最大水量を計算して
それを2個のポンプで排水可能なよう設計すれば
1個くらい死んでても大丈夫だけど
学校の課題なら、そこまでやんなくてもいいかも
961(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 00:54 ID:7kkg8E3W
ありがとうございました。制御のことはわからないですが、
一応機械を設置しておいたほうがいいのかな?とおもいました。
設置いたはいいが、根拠のないものは、説明つかないといけないので質問
してみました。かまば400×400×300H、2個と機械2個の設置にしておきます。
962(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 01:28 ID:???
新スレ建て増した。

恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.11
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1068568003/
963(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 01:57 ID:J36e96Jr
>>962
おつかれさま。
964(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 07:18 ID:???
ぐはッ!騙された。
「また騙されたわけだが in 建設住宅業界」
965(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 14:07 ID:TqO0KJj/
地盤のことなんですが、
一般に「軟弱地盤で地震波増幅」だと思ってたンですが、
「液状化すると加速度振幅が低減される」と、とある本で読みました。
どっちだYO!
966(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 15:36 ID:FiCL7icX

コンクリート打ちっぱなしの建物の壁や柱に、
円形の穴が等間隔にありますが、あれは何のためにあるんですか?
967(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 15:59 ID:???
>>966

Pコンの穴の跡。
型枠を組む時にこのPコンってヤツを使う。
型枠をバラすと、このPコンの箇所にポッカリ穴が空く。
んで、いちおうモルタルで補修するわけだが後は残る。

という事で、あれがある事に意味はないよ。
968(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 16:27 ID:???
>>965
ソース示せたら示ししてくれ。
俺もかねがね、堆積の軟弱地盤に岩盤の揺れが伝わるとき、短周期の揺れなどは
加速度が小さくなるんじゃ、と思っていたが。
969(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 17:09 ID:???
970(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 17:50 ID:TqO0KJj/
>>968
「免震構造設計指針」とか。
971(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 18:03 ID:???
>>969
URLを見て気付くべきだった…_| ̄|○ モシカシテ オレダケカ?



972(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 18:59 ID:???
液状化した時点で鬱なわけだが・・・
973(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 19:05 ID:???
鬱になっても問題は解決しないわけだが…
974(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 19:41 ID:???
でも、東京・埼玉東部地域だったりすると、液状化するところは地盤が良い場所とも言える
支持層40mはあるからなぁ。
ヘタに軟弱だったら砂質のほうがよほどマシ。
975(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 19:46 ID:???
かわいいんだけど、ぶるどっぐちゃんw
976(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 21:10 ID:???
>961
深く考えないでいいけど 600×600×600Hにしとけ。
1000Hなら尚良し。


真面目に考えるなら・・・ とりあえず400×400じゃポンプが入ってもきつい。
300Hではポンプの背丈より低いのでピット内全域に水が溜まってからやっとポンプ運転水位
に達するので、年中湿気がある状態になる。

仮に100L/minのポンプを設置します、起動後即時停止にならないように釜場に容量を持たせ、
ポンプを保護します。 200L以上あるので単純に2min運転する。
理想は3min以上運転したいので600×600×1000Hなら360Lとなり、実際には全部は
吸わないが一応容量を満たす。

ま、くどいが今は深く考えるな。
977(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 22:04 ID:akGlqhM8
>>965
「液状化」とは既に「軟弱地盤」を超越した存在なのでは・・・
と、いってみる。
しかし揺れによって液状化するんだろうから、
液状化以前は低減されない加速度が入力されるのでわ?
978(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 23:52 ID:3pxyYHg7
照明の勉強って何でした?
照明の本、とかあってもよさそうなもんだけどなぁ。
よい資料があれば教えてください。

・・・やっぱカタログ最強なのか?
979(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 23:54 ID:J36e96Jr
>>978
どのレベルの話をしているのかわからんけど、とりあえず照明士の勉強してみたら。
980(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 00:14 ID:8wMPEdpH
とりあえず、住宅や店舗を設計する上で
設計士が知っておかねばならぬ事、のレベルを勉強したいです。
でも、なかなかぴったりの資料ってものがないー。
照明士って資格があることは初耳でした。
照明士の参考書とかってあるのかな。
探してみよう。
981978=980:03/11/13 00:15 ID:8wMPEdpH
あ、ご返答ありがとうございますた。
982(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 00:23 ID:???
照明士の前に設計士の勉強をした方が・・・
983(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 00:23 ID:???
>>981
コンフォルトかなんかの別冊でプランニング本が出てたような・・・
984(仮称)名無し邸新築工事
次スレご案内

恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.11
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1068568003/