【居合】総合スレッド 廿参本目【抜刀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
「腰刀以三尺三寸勝九寸五分表六寸而勝之」

過去スレ一覧
【居合】総合スレッド 一本目【抜刀】http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070038137/
【居合】総合スレッド 二本目【抜刀】http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077277923/
【居合】総合スレッド 三本目【抜刀】http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1097339956/
【居合】総合スレッド 四本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113314469/
【居合】総合スレッド 五本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1121151610/
【居合】総合スレッド 六本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1126430698/
【居合】総合スレッド 七本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1130685269/
【居合】総合スレッド 八本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1136225398/
【居合】総合スレッド 九本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1140800910/
【居合】総合スレッド 十本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1146898228/
【居合】総合スレッド 十一本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1153509684/
【居合】総合スレッド 十二本目【抜刀】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1160127612/
【居合】総合スレッド 十三本目【抜刀】http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1164727433/
【居合】総合スレッド 十四本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1169567313/
【居合】総合スレッド 十五本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1177237634/
2名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 01:50:41 ID:CRjox2Vn0
【居合】総合スレッド 十六本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1183815530/
【居合】総合スレッド 十七本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187351185/
【居合】総合スレッド 十八本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1190940595/
【居合】総合スレッド 十九本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1199257456/
【居合】総合スレッド 弐拾本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1204977130/
【居合】総合スレッド 二十一本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1210219307/
【居合】総合スレッド 二十二本目【抜刀】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1216401801/

以下テンプレ
3名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 01:51:48 ID:CRjox2Vn0
まずはWikipediaでも読んで概略の共通認識を得よう。
居合道 - Wikipedia http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B1%85%E5%90%88%E9%81%93+-+Wikipedia&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&x=wrt&meta=vc%3D
抜刀術 - Wikipedia http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%9C%E5%88%80%E8%A1%93+-+Wikipedia&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&vc=&x=wrt&meta=vc%3D

FAQ(暫定版)

Q.居合術/居合道/抜刀術って同じもの?
A.基本的には読み方の違いがあるが、技術的には似通ったものがほとんど。
抜刀術と書いてイアイと読むこともある。
イアイという音に対して漢字を当てたのが居合や居相。
江戸以前の古い伝書は抜刀術とかいてイアイと読ませる物が多い。

Q.抜刀道と抜刀術は別物?
A.抜刀道とは、陸軍戸山学校にて研究された簡易抜刀術、軍刀繰法が通称戸山流と呼ばれた技術が
戦後、民間に広まるにつれて一部が試斬中心の活動によって起したムーブメント

抜刀術とは、様々な流派にみられる刀を抜いて相手を切る技術の分類名称である

Q.精神修養/礼儀作法/人格向上に役立つ?
A.結果として身についたり向上することはあるが必ず身につくというものではない。
修行者、個々人の心の在り様が大切
4名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 01:52:53 ID:CRjox2Vn0
FAQ(暫定版)

Q.「居合の道場を探したいけど電話帳やネットでは探せませんか?」
A.道場やHPを持たずに活動している団体、サークル、個人修行者は多いです。

探すポイントは
1)[体育施設で聞く]地元スポーツセンター、学校体育館、公民館、など
2)[地元掲示板を見る]体育活動以外に文化活動で行っている事もあります。要チェック。
3)[販売店に尋ねる]武道具店、刀剣商(ついでに顔見知りになっておく、地元以外でもOK)
4)[居合団体本部に聞く](地元の修行者を紹介してくれるかも)
5)[他の武道関係者]剣道、合気道、空手の先生方に尋ねる(失礼のないように)

参考サイト
全日本居合道連盟剣士交流WEBSITE http://www.geocities.jp/owarihanshi/index7.html

Q.なぜ一本差しで稽古するのですか?武士は二本差しではないのですか?
A.居合術という武術を身に着けるための稽古だからです
無論両刀の型なら大小を帯びます

一本差しで稽古するからといって脇差を差さないことが前提というわけではありません
槍や柔術の流派でも常に完全装備で稽古してるわけではないことを鑑みればわかります

Q.居合は暗殺剣なの?
A.こちらで議論されていました
居合と上意討、暗殺論 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187367814/

Q.刀や道着はどんなものを買えばいいの?
A.入門した道場で指導してもらいましょう
5名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 01:56:14 ID:CRjox2Vn0
Q.なんで座って稽古するの?
A.目的は流派によって様々です。代表的な想定では。

一、難所に座居する(危険な場所で争わず静める努力をする)の意味。
一、座居のさいに襲撃、あるいは詰め寄られた場合の心得。
一、心法、胆力(心を静め動かさずの意味)の修行法。
一、不自由な体勢から自由に動ける身体運用を学ぶ稽古。
一、居組、詰身といった柔術的身体運用を学ぶ稽古。
一、上意などの役目で着座したさいの心得。
など。
「居ても抜く 立ちても抜ば 臥て抜く ただ得心に大事こそあれ」(新心流居相心歌)
6名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 01:59:25 ID:CRjox2Vn0
関連スレ

初心者の方はこちら
居合道・剣術入門スレ 其の弐
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187874231/

専門的な議論に活用していただきたい
【組技】居合の技術と歴史を語る【立膝】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193929995/
7名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 02:01:34 ID:CRjox2Vn0
              ____
          、-ー'´ ヽ `'ーァ
             | `iゝ、 i .ノi゙
              l___`"ヽ|/´ !
          ノノルゝl''=''リゝ、<テンプレここまで
          (   /ゞ'--ーi゙-, 、
        , -'´i丶丶  l l ヽ 丶
       f´.  |  丶丶! l   ',  ヽ
        /   .| ◎ 丶! l   ',   ',
      /     丿    ノ ,'    〉   !
     /    /}   / /    γ''y ,'
    /      / i  / /    ノ /_/
 .  /,,,____,,/|、 / /     !0j 〉
   /  /   / r丶、`''ニ二ニニ´´´ヽ
  <, - 、 ι/_,,,, -ー ̄`ゝニニ7 iー'
   ゝi |ノ  / i  ,'  //   ', i i',
    l |   i i   ,'  /     / l', i
    ! l .f. i  ,'  ,'   ___,,, l  l ! i
.     ! l i i  ,'  ,'   } l  l  l i  i
.    ',.'、i .i ,'  ,'  / i  | |  | ,!
     `´〉i ,'  ,'  ,'   ヽ、l,,,,!--!'´
   _,,ィ' i(`丶、__,,'
  <,,,__.,r'´  ノ  !
         .'.!,i,l,i-〉



補足 URL変更しております
全日本居合道連盟剣士交流WEBSITEhttp://www.geocities.jp/owarihanshi/framezennichii.html
8名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 02:07:59 ID:KskLPjmTO
>1
新スレ建て乙

そして 桜田武士さん
愛してます。
9名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 14:41:04 ID:q8IUoLtw0
誰も居愛
10名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 16:40:42 ID:sSlrjcDa0
居愛ーんばか
11名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 16:46:45 ID:ayzC1USZ0
つうか、結局はグダグダになって、挙句落ちていって消去されるだけが運命のスレに、なぜここまで
一生懸命取り組めるのかが分からない。

説明してくれよ。ヒマジン。
12名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 17:15:28 ID:6R/u+qBp0
盛者必衰の理をあらわす
13名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 19:15:27 ID:Wu6fHU61O
体を起こす時どうしても左足使っちゃうんだよなあ
でも左足使わない時は結局右足で立ってるよなあ
14名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 08:40:40 ID:9cgqvF6Q0
秘伝を授ける。

真ん中の足使え。
15名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 11:03:39 ID:VGZZDAsk0
>>14
八咫烏キタコレ
16名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 18:50:34 ID:5a3Jt3/Z0
帯を新しいのにしようと思ってるんですけど
皆さんどのような物を使っていますか?
今まで持ってたのが所謂居合帯でちょっとアレだったのですが
よさげなのあったらお教えください。宜しくお願いします。
17名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 19:55:57 ID:VGZZDAsk0
>>16
角帯でおk
18名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 20:14:06 ID:5a3Jt3/Z0
いや、角帯はいいんですけど
物は…
値段とかピンきりってのもわかってますけど
19名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 20:40:05 ID:xryOnPHQ0
演武会用に新調でもなさるなら出来るだけ良いものを買い求めたら良いと思いますが
もしも稽古に使うつもりなら、3000円くらいの居合帯を新しく買えば良いと思います
20名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 20:56:05 ID:5a3Jt3/Z0
やはりそうなりますよね・・・。
お二人ともありがとうございました。
21名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 13:39:12 ID:hcqOLEkv0
帯刀する場合の帯は幅の広い侍帯がいいんだけど、
普通売ってないし、あっても高いからね
22名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 13:45:38 ID:hcqOLEkv0
いけね、変な呼び方しちまったな

侍帯⇒兵児帯

最近の兵児帯って妙に柔らかい帯を指すことがあるけど
あれって3尺帯じゃね?って思うんだけどどうなんだ?
23名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 13:51:28 ID:oguyK0bn0
初心者で居合刀買おうと思ってますが
近くに武道具屋が無いので通販にしようと思ってます。

ttp://www.shinobiya.com/62_246.html

ttp://muromachi-style.jp/main6.html
の居合刀(本格・日本職人仕様)の正宗

どっちがいいでしょうか・・・
材質的にはアルミダイキャストより
硬質合金・二重刃文  刃 : 薄刃仕上げ
の方が良いのでしょうか・・・?

24名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 13:58:15 ID:hcqOLEkv0
>23
どこぞの流派の道場に通うなら、事前に買わず道場の指導方針に
あった居合刀にしたほうがいいぞ。
(刀身の重さ・樋の有無・刀身/柄の長さ等々)

個人で楽しむなら2万以上の居合刀ならいいんじゃないの?
出来れば目釘は2つのがいいけど、一般的に売っているのは
目釘が一つだからね。
後は刀身の長さ位に気よ付ければいいんじゃないか?
俺は175cmで二尺四寸五分の刀身を使っているよ。
25名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 13:58:23 ID:QvpqsrPL0
>>23
居合刀にアルミダイキャストはダメ
アルミダイキャストは演劇用

ttp://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Hobbies/Collectibles/Antiques/Swords/Japanese/
通販店も探せば多いよ
26名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 14:01:16 ID:yVDvbY+t0
>二重刃文  刃 : 薄刃仕上げ
この辺は気にする必要なし。
薄刃は、撓るからあんまり好きじゃないな。
27名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 20:02:38 ID:KKCaaXduO
インチキ矢嶋新一
28名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 00:56:00 ID:R4i2Jq+tO
今度 都内で居合を習おうと思うのですが
無外流居想会っどうなのですか?
大きな大会とかやってるみたいだし ちゃんとした流派なんですかね
29名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 09:37:23 ID:Mc0YJkQU0
少なくとも大きな大会ではないですね。
30名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 09:48:55 ID:HpX9+8gw0
居合を始めるきっかけってどんなケースが多いんだろ?
31名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 09:56:27 ID:jIV8s01f0
近くの道場がたまたま居合の道場だった。
初期投資は結構痛かったけど、それなりに面白くて続けている。
32名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 12:13:04 ID:0Z2w7zob0
>>30
サムライコスプレ願望がほとんどだと思うな。
ケンカには役に立たんし、チャンバラでもないし、武術なんだか剣舞なんだか
よくわからんし。
33名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 14:17:49 ID:smWQhIG4O
>>32は無知だが、その無知は居合道家の怠慢が招いた結果だと言える
34名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 17:06:05 ID:HpX9+8gw0
模造刀を持ち歩いてたら(特に電車に乗る時)武器凶器と誤認されて
警察官や警備員に声をかけられた事って居合やってる人なら経験ありそうだな。
35名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 17:22:36 ID:C6d72Z8E0
>34
特に無いね。
刀袋に入れて電車やバスに普通に乗るし
道場に向かう最中、自転車乗っているときに
警官に止められて自転車の登録確認された際も刀袋差し出して
「これ日本刀ですけど見ます?」って聞いたら
「え?いや、別にいいよ」と拒否られた(w
道着もしくは和服姿で持っていたら間違いなく問題ないと思われ。
36名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 17:30:25 ID:0Z2w7zob0
>>33
アホとちゃうか?
何にも知らないど素人が居合の演武をたまたまみて、うんこれはケンカに役
にたつとか、うんこれは武術だなんて思えるか?
空気を切ってるだけだからチャンバラとは思えないし、組太刀みたら演舞と思
う方が普通だろ。
残るはサムライコスプレくらいだろうが。
居合道家が見学しているど素人に何の関係が?
37名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 17:37:30 ID:C6d72Z8E0
>28
やめとけ
破門されたやつが会の代表やっている。

>30
きっかけは人それぞれだと思うが
大概は「和服に刀でカッコイイ!」か時代劇に感化されて始めるジジイ達
もしくは剣道家が勝てなくなって(段位があがらなくなって)
居合なら大丈夫とか妥協して流れてくるかオッサン剣士(w
あとは、アニメにあこがれて来るヲタくらいかな。
純粋に「強くなりたい」という動機で入った人ってほっとんど居ないんじゃないかな。
そんなこと言っておきながら、剣道家や杖術家や空手家が
「居合術者」にフルボッコにされて、居合始めたってのを何人か知っている。
38名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 17:38:41 ID:Cl4Pt6ql0
>>36
とりあえず、居合やってないんだなってことは分かった。
39名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 17:55:23 ID:cjNSzAv40
強い人は強いだろうね
居合で上達するのって本当に難しいと、個人的には思っているんだけど
何年もやってきた事が間違っていたとわかってから、やっと稽古になったような気がする
それを比較材料にしながら稽古出来るので、それまでの事が全部無駄だったとは思わないが…
40名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 18:49:11 ID:d6PcxZMdO
>>37
そんな人いるんだ!是非その人が誰なのか教えて欲しい。
一手ご教授頂きたい。煽りとかじゃなくて、純粋にマジで。
41名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 19:17:24 ID:C6d72Z8E0
>40
こちらでその方の名を出すとスレがすぐ荒れるので
あえて名は出しませんが、武板居合スレでは有名な方ですね。
最近は武板を卒業されてしまったのかまったく見かけませんが。
OFFなどにはいらっしゃるようなので、行かれてみるのも一考かと
42名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 19:20:58 ID:IUGHvy3M0
彼は強い。
居合いじゃないけど西洋もつよい
43名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 19:21:50 ID:UnFFMa/P0
2chで居合って言ったらもう桜田くらいしか思い出せんなw
ttp://www.mugairyu.jp/iai_event/xmas_07/image/DSC_9363.gif
44名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 19:38:26 ID:C6d72Z8E0
>43
居想会のドメインのようだが、それが桜田氏と
なにか関わりがあるのか?
45名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 19:43:34 ID:UnFFMa/P0

無いよ
衝撃的だったから張っただけ。
他にもこの格好のまま型してて吹いた。
46名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 19:44:30 ID:R4i2Jq+tO
>37
そうなのですか
ありがとうございます
47名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 19:44:44 ID:UnFFMa/P0
無いっつうか
関係性をそもそも知らん。
が正しかった。
48名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 20:04:21 ID:XI00dPYI0
桜田氏に限らず、自分の生まれた家が居合に関わる家だったってケースはあるわな。
49名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 20:53:53 ID:tjEPQfs4O
矢嶋新一はインチキ
5040:2008/09/09(火) 22:30:39 ID:FeIN3SWp0
>>41
なんだ、桜田さん以外を期待したのに・・・orz

そしたら桜田さんと一緒に遊びに行けたのにwww

>>43
その写真の真ん中の着ぐるみの人ってアキバの武器屋の店員さんに似てるな。
51名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 07:34:14 ID:SzKMRQw00
美人の女性剣士に斬られたいなんて思ったことあります?
52名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 10:58:53 ID:NVBIgoAE0
居合
53名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 12:38:27 ID:4o2MTYcpO
>50
目ン玉さん発見
54名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 14:43:57 ID:mkUuItZR0
>>51
袴フェチな俺は美人の女性剣士に斬られたいってのはある。
学生時代に居合部の女子部員を見て友人に「写真撮ってみたいな」と言ったところ
「斬られるぞ」って言われて勃起してしまったことある。
55名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 15:53:27 ID:4o2MTYcpO
>54
変態だ〜!!
56名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 16:32:32 ID:mkUuItZR0
51はあっちこっちに書いているからコピペ
57名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:02:50 ID:GFGJkWng0
皆強くなれないと判っているのに、何で居合やってんの?

俺は強くなる為に居合やってるけど。
58名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:27:40 ID:Dl5sQpig0
強くなって何するのが目的なの?
59名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:35:17 ID:QX33q44C0
秋葉無双だけはやめてください
60名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:45:17 ID:GFGJkWng0
>>58
強くなる事の先なんて大して求めていない。つか意味ない。
つか俺の事なんていらなかったかな。気ままでのレスを見ると
強くなる事に皆関心がないどころか、強くなる事が無理だと判っているのに
何で一生懸命稽古しているのか俺には判らなかっただけ。

>>59
バカじゃないの?
61名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:46:26 ID:GFGJkWng0
気ままでのレス×
今までのレス○
62名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:48:15 ID:SzKMRQw00
友人に居合やりたいと言ったら「武道に縁無いお前が珍しいな。強くなりたいのか?」と言われたが
集中力を養うための手段として居合やりたいと考えている俺は少数派か?
63名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:53:00 ID:QX33q44C0
そういうんもありでないかな
強くなる以外に理由がわからんとか…
64名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:54:14 ID:GFGJkWng0
>>62
集中力なんて居合が一番養えるとは言えないのに何で居合なの?
宗教でもやってた方がよっぽど養えるんジャマイカ?憶測だが。
65名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:55:06 ID:zatlvwaE0
強くなりてええええええええええええええええええええええええええええええ

居合いやろう!
^s^・・・
66名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:57:22 ID:bn/xH3Ta0
強くなるのに居合が一番いいとは言えないのに何で居合なの?
総合でもやってた方がよっぽど強くなれるんジャマイカ?憶測だが。
67名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:59:07 ID:zatlvwaE0
ちょっと下手
68名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:59:59 ID:GFGJkWng0
>>66
俺の話はいいから。逆に何で藻前は居合やってんの?
69名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 22:05:10 ID:WsdSXOB50
中拳によくいそうなタイプだな、憶測だけど。
70名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 22:07:07 ID:Zr5oUXzt0
ちょっと習えば現実がわかる
71名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 22:11:28 ID:GFGJkWng0
>>70
可哀相にな。選んだ流派が悪かったんだろ。
72名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 22:12:17 ID:GFGJkWng0
つか、本当に皆の流派じゃ強くなれないの?
73名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 22:46:32 ID:FsxPbhrw0
なんという反応の少なさ
74名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 23:07:57 ID:YBcEKqM60
剣道やってる連中にはまるで勝てん程度なんだろ?
桜田とか初とかも、剣道やってる中学生に勝てるとは思えん
75名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 23:21:26 ID:GFGJkWng0
>>74
自分の能力の無さを無理やり他人に当てはめようとせんでもいいよ。
76名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 23:22:33 ID:2SuI1qIfO
居合なんてやってどうすんの?
77名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 23:28:30 ID:GFGJkWng0
>>76
ね。強くもなれない事を皆判ってるのに何でやってんのか判らん。
78名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 23:35:24 ID:cRx5dxDq0
わからなくていいんじゃない?
79名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 23:52:04 ID:GFGJkWng0
>>78
自分がやってる事がわからなくていい居合の存在価値ってあんの?
80名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 00:32:02 ID:lU5n+qfm0
精度を上げようと思って稽古すれば流派を問わず強くなっていくと思う
力強くやろうとか速く抜こうとか思わず刀がちゃんと通るように稽古すればいい
81名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 00:51:15 ID:ARiiNxb7O
74は会ったことないのか(・ω・`)


ぐだぐだ書き込んでないで一度遊んでもらえ
82名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 02:17:30 ID:62O3GvbV0
稽古を積むほど抜刀が達者になるが、試合稽古がないからそれで真剣勝負にど
れだけ強くなったかはわかるはずがない。
つーか強くなっても生かす場がないんだからまったく意味がない。
83名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 04:10:51 ID:z6IL01ox0
剣だけの人ってのは、確かに自分が剣を修得する意義を何に求めるのか
難しい問題を突きつけられてるとは思うよね。 単に精神論や哲学思想論に
還元しちゃっていい事なのか?とも思うし・・・・
それが武術には要らないとは思わないけど、技術が間接的にじゃなくて直接的に
意味を持たせられなきゃ納得出来ない面ってやっぱりあるのでは?
84名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 09:33:11 ID:H8ua6MNE0
>>74
>>37
>剣道家や杖術家や空手家が「居合術者」にフルボッコ
とある。よく嫁。
85名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 12:06:43 ID:aDnb+Aub0
これかっこいいなぁ。かなりの上級者のように思える。
ttp://pub.ne.jp/inkyoto/image/user/1205696431.jpg
86市之助:2008/09/11(木) 12:35:40 ID:G9ZLyoYG0
>>84
>>37
「居合術者」にフルボッコ 。これはありえない。
居合だけやっていれば、どんな武道家にも勝てるような誤解を
生む文章はよくないな。
87名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 13:03:34 ID:t35Z2MLDO
夏休みは終わったと思っていたが
大学生はまだ夏休みだったな
88名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 15:38:21 ID:sBKtWXE8O
桜田さんは居合の術者であると同時に剣術者でもある
更に週28回の稽古こなし剣の理を積み上げて征く中で
仏の加護を受けたのごとく対峙する者に対して蒼き後光を放ち
眩しさ故 目を閉じるも蒼き光は眼に差し 姿は剣を交える
前とは比較にならぬほど大きく見え、優しき顔が
鬼神のように激しく険しくなり剣の太刀筋は全く見えず
あるのは紫電のごとき紫色ね残像のみ。
戦鬼としかおもえぬ身のこなしで近づき、情け無用の太刀に
対峙する者は訳も分からず膝を付く。
更に加えるなら、武道家には稀な美形な顔立ちで
腰の名刀も乾く暇がないと


そんな方なのですよと
89名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 15:39:24 ID:H8ua6MNE0
>>86
別に居合最強って言ってないだろ。
そういう奴もいるって話だろ?

それともそういう奴は絶対に存在しないと断言できるのか?
90名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 16:57:56 ID:W+u+RZEX0
勝負にこだわる方におたずねしまつ。
勝つためにドーピングやることは当然であるか否か。
91名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 16:59:52 ID:W+u+RZEX0
古典を学び、書をよくし、絵を画き、詩歌を楽しみ、茶花の道をたしなむ・・・・
腕を磨くことは、芸を磨くことであったように思うんだがな。
92名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 18:13:24 ID:/+RYfSV90
ドーピングは兵法的にはセフセフ
93市之助:2008/09/11(木) 19:07:00 ID:G9ZLyoYG0
>>89
「居合術者」=居合がメインで剣術、柔術を少々
上のような定義であれば、『剣道家や杖術家や空手家が「居合術者」にフル
ボッコ』というのはありえないと断言できるよ。
94名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 19:22:44 ID:ARiiNxb7O
居合の達人と空手の達人が素手でボコりあうならそうかもね。


レベルもルールも違うんだから断言できないよ
95名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 19:26:38 ID:oRtv856JO
>>市之助

剣道や杖はともかく、空手はふるぼっこでも別におかしくないとおもわれ。
それに居合の腕がたかけりゃ杖や剣でも負けるでしょ。
市之助が制定居合だけの人やら漫画の居合つかいのイメージで話てるならそう思うのもわからなくもないが。
96名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 21:40:30 ID:t35Z2MLDO
全く>>33の読点以下を繰り返す他無い
97名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 23:12:05 ID:wfeZ5Yeu0
>>88
あふぉか
98名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 23:23:33 ID:ARiiNxb7O
88
わろた
99名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 23:29:55 ID:62O3GvbV0
どうも話が発散している。
武術は出発点は殺人技術で、得物(刀、槍、薙刀、棒)武術と素手武術がある。
現代では得物は日常持たないのだから、得物武術は武術的にはほとんど意味が
ない。
その内居合は試合形式がないので剣道のようなスポーツにもなりえない。
だからなにを目的に居合をしているのか?と言う質問がでるのだろう。

100名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 00:45:02 ID:ZJa8s4nj0
刀でも棒でもいいが、武器を手にして動くとき、
自分の体が道具とともにどう動いているか確認しながら
日々動きの質が向上しているのを実感するのは純粋に武術的な楽しみであるし、
それは鍛錬の成果として自分の日常にも生かされている
何を目的に居合(含めて武道)をしているか、といえば、
どこまで学べるのか確かめてみたいからだと言えるかな
101名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 01:08:09 ID:ZK04WaQd0
その状態こそ趣味として素晴らしい
10299:2008/09/12(金) 10:08:20 ID:GU0hcPwR0
>>100
その通りですね。
居合は鞘と言う厳格な制限があるので、非常に精密武術だと思うのです。
剣道なら半年もやったら技のほとんどは終わりで、後はそれを確実に、タイミ
ングよくどう早く打つかを10年1日のごとく稽古するわけです。

その点居合はどうも終わりがないようで、日々新しい発見があって、やればや
るほど刀と体の一体感が増してくる面白さがあります。
いわば自己向上を日々実感できる楽しさですね。
103名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 10:53:39 ID:NKFNQl880
>>市之助
桜田さんは居合オンリー。
断言できるならとりあえずオフに出てみたらいいと思うよ。

それとオフに出る前にどうして断言できるのか教えてくれ。
104不浄銃司郎:2008/09/12(金) 13:47:38 ID:d9FWT1Nb0
>目ン玉殿

今晩お相手頂けますでしょうか。
105名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 15:50:10 ID:NznvUs52O
居合をやってる人って、演武の時に顔を作りすぎたと思うんですけど
106名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 17:10:11 ID:xAbuXEfU0
基本的にナルシストが多いから。
107目ん玉特捜隊:2008/09/12(金) 19:37:26 ID:vEqQGGpr0
>不浄銃司郎さん
了解です
108名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 20:18:47 ID:iXRm7ymtO
居合やってる人に聞きたいが何のために居合はじめたの?
109名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 20:23:49 ID:zZuWc65E0
>>108
108は何をやっていて、何のためにはじめたの?
110名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 20:35:47 ID:1n9WS/SE0
何のために生まれて
何のために喜ぶ
111名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 20:37:17 ID:RDOnzSaX0
何をして喜ぶ
112名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 20:56:10 ID:zZuWc65E0
わからないまま終わる
113名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 21:54:48 ID:Mzceecar0
まあ現代はあまりにも管理社会になりすぎて、人間が自己アイデンティティに
苛まされる時代だからね・・・・ それで自殺する人間もいるくらいで。
114名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 23:27:17 ID:ItJOWg9fO
そんなのは嫌だ
115不浄銃司郎:2008/09/13(土) 02:07:38 ID:x8r3294T0
>目ン玉さん

今日は、遅くまで本当に
ありがとうございました

またよろしくお願いします。
116目ん玉特捜隊:2008/09/13(土) 02:49:51 ID:Sp69fNyM0
忘れないで 夢を
こぼさないで 涙
だから 君は とぶんだ
どこまでも

>不浄銃司郎さん
こちらこそ、よろしくお願いします。ワクテカ
117名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 08:04:40 ID:6KZCddLAO
あ〜ん、あん、アンパンマ〜ンやさしい君は
118名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 08:27:29 ID:KbAa4fkE0
逝け! みんなの夢守るため!
119名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 10:31:11 ID:cZRBrB+20
黙れパン人間
120名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 11:45:21 ID:viesZeuv0
南パン人
121名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 21:34:08 ID:txeS8B2f0
居合いをやっててどういうところが良かったと思います?
122名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 22:05:17 ID:UZBXHhoJ0
居合というか武術に出会わなかったら
それにつらなる知識や経験と縁が無かったんだと思えば、居合やってて良かったと思えるな
まあこれは単純な善し悪しではないけど
123真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/09/14(日) 22:20:59 ID:MUYqnqge0
本人がまるで2ch見てないのに桜田さん伝説乙www

ところで、桜田さんの力量がどんなんだか知りたい人は全然全く道場破り大歓迎!
との事なので、皆さんお誘い合わせの上、ふるって道場まで起こしくだちぃ。
ちなみに槍を使う方へ。桜田さん曰く、「槍なだけに、ヤリてぇ(笑)」って
言ってましたので、桜田さんはじめ道場生一同ワクテカしております。

>初さん
いつ関西offに来るのかとの事ですが、桜田さん曰く「気が向いたら」との事でした。
124名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 23:10:10 ID:AxeorBDk0
あんたら
たまたま稽古場が一緒になった人らに「交流」という名目で
喧嘩売ってるそうじゃないか。
125名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 23:18:28 ID:do0Tp0NZ0
>目ん玉特捜隊さんへ
今度諸事情により断さんと立ち会う事になりそうです
目ん玉特捜隊さんは最近断さんと会ったようですが
実力の程はどうだったでしょうか?
特に暗器と理不尽な鍔迫り合い、体術は健在でしょうか?

仲間内で断さんは結婚して弱くなったとか
高名な格闘家の弟子になり凶悪な実力を身に付けたとか
術理を否定して新しい次元に進んだとか
色々な噂が流れていますが、今一今の断さんがわかりません

俺が断さんに最後に稽古をつけてもらったのはもう4年くらい前で
その頃の断さんには今でも勝つ自信が全く有りません
こんな俺ですが、剣有り、暗器有り、打撃有り、投げ技有り
の試合で断さんに勝てるでしょうか?
126真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/09/14(日) 23:19:52 ID:MUYqnqge0
>>124
どこからそんなデマカセが?www
基本的に個人利用の体育館などを使ってましたが
桜田道場以外の人達が何組も同じ場所を使っていましたが
我々から声かける事など全く無く、逆に声かけられる事も
まずありませんでしたよ?まぁ交流wしたい方はいつでも言って頂ければ幸いです。
127名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 00:10:45 ID:uLU3RQnR0
私的催事の勧誘行為って、怪しい自己啓発セミナーの勧誘と変わらん。
そういうのはやめた方がいい。 
128不浄銃司郎:2008/09/15(月) 01:15:15 ID:ZHaq/ckiO
>目ン玉さん
ちょっwww どうしたのですか急に(w

確かに道場破りにワクテカしたい気持ちもなくはないですが
1日でも早く「御手を煩わせるまでもなく」とならねばなりませんよ!

129名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 01:29:56 ID:zeeO0SvHO
新弟子さんはめん玉さんなの?
130名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 09:38:08 ID:qni9Qqis0
>>127
賛否両論あるよね。交流は大いにやったらいい。だけど、他流との勝負では崩した技
を使うことになるわけだから・・・・こればっかりやってれば、表面上はそこそこ強くなれる
けど、以下略。
131名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 09:43:12 ID:uqguRlSv0
アンチはもういいわ
132名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 10:04:56 ID:qni9Qqis0
アンチの論破を
133名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 10:19:13 ID:J6m2Rmpg0
>>124のような言いがかり
>>126でデマと反論されるやいなや
>>127で怪しい自己啓発発言
>>130で賛同者が出て完全に桜田叩き体制開始
この後このレスを関係者のものと断定し
以後100レスに渡り喧々諤々の論争が!!!!?
134名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 10:22:18 ID:qni9Qqis0
個人の批判はしないよ
135名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 10:33:27 ID:CS8SmI170
居合スレは話題に事欠きませんな
136名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 11:20:43 ID:zeeO0SvHO
で、次のオフ会は何時でしか?
137目ん玉特捜隊:2008/09/15(月) 12:54:35 ID:DEjetZdN0
>>125
桜田さんは古流の術者であると同時に柔術者でもある
更に家庭を顧みないほどの稽古をこなし剣の理を積み上げて征く中で
仏の加護を受けたのごとく対峙する者に対して蒼き後光を放ち
眩しさ故 目を閉じるも蒼き光は眼に差し 姿は剣を交える
前とは比較にならぬほど大きく見え、優しき顔が
鬼神のように激しく険しくなり剣の太刀筋は全く見えず
あるのは紫電のごとき紫色ね残像のみ。
戦鬼としかおもえぬ身のこなしで近づき、情け無用の太刀に
対峙する者は訳も分からず膝を付く。
更に加えるなら、武道家には稀な美形な顔立ちで
腰の名刀も乾く暇がないと


そんな方なのですよと

ぶっちゃけ、あんまし強くない僕に聞くより直にやった方が判りますぉ。
迷わず行けよ 行けば判るさby一休宗純
138目ん玉特捜隊:2008/09/15(月) 12:55:26 ID:DEjetZdN0
コピペ失敗した・・・orz

桜田さん×
断さん○
139名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 12:57:47 ID:1Fk6PShr0
ひでぇw
140名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 13:48:27 ID:4q5Vh6Gf0
毎度の大きな流れは

>1スレ立て
 ↓
雑談で50スレくらい消化
 ↓
「居合は剣道家に絶対勝てない!」の居合否定派が書き込みが
 ↓
「そんなことはない!勝てる居合家もいる」と居合家憤慨
 ↓
勝てる居合家の名として「桜田さん・断さん」の名が出てくる
 ↓
「そんな連中、中学レベルの剣道少年にも勝てない」と居合否定派レスが付く
 ↓
「じゃあ、やってみりゃいいじゃん!」とオフへのお誘い
 ↓
その後、居合否定派は沈黙
 ↓
そのころ居合神桜田さん伝説の更新されうpされる。
 ↓
以下「居合は剣道家に(ry」にループ

たまに実りのある話が出てくるが、
「雨龍」くんや「暗殺」くん「不意打ち」くんの一方的な持論展開に
付き合わされていつの間にか>1000を迎える
141名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 15:08:59 ID:qni9Qqis0
視野が狭いというか
142名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 15:12:39 ID:1Fk6PShr0
2chに慣れるかあきらめるかするんだね
143名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 16:01:39 ID:zeeO0SvHO
雨竜君と遊んでみたい

オタクイベント来るついでに東京あたりのオフにこないかな?

144名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 23:14:45 ID:zxul75Ig0
交流っていってるのになんで勝負ってことになってるんだ?
やっぱりこれは・・・

>>143
会っても気まずいんじゃね
桜田と会うよりやることなさそう
145名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 09:59:58 ID:avUD/h1CO
居合スレに限ったはなしではないが
なんていうのかな
レベルが低すぎるんだよね

週2・3時間しか稽古しやいやつとか
書籍から学んだことは多いがその知識が実際に
体に反映されているのか
甚だ疑問に感じる書き込みを幾つものみるな

まず居合とはなにか事態を勘違いした者が
多いように感じるぞ
146初 ◆nrEc92s5Wo :2008/09/16(火) 13:04:06 ID:KsRs3+VS0
>>123
了解しました。

では、私が東京に行くときには6尺棒を…って、あんな荷物邪魔で困りますね。
烏氏などにお願いして、借りられると良いのですが(笑
147名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 13:12:27 ID:1G+joMz3O
>>145
「ある段階までは居合は首から上で抜く物」
まあ怪文書に書いてあった事だが実にそのとおりだと思うんですよ

私は七年目でやっと体が動き出してきました
これからが楽しみだと、ようやく思える
148名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 22:21:16 ID:IHPFFK/C0
>>145

そう言われても困る

こいつは居合を体得しているな、と文章からわかるレスってどんなの?
149名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 00:22:49 ID:PzusF7Gc0
ISO会S戸 VS 桜田

ttp://www.gojyaku.com/mugai/03.06.29kenkaku/sanndann.jpg
150名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 01:08:43 ID:uKPtoo9IO
確かに桜田さんみたいだな

で、なにコレ?


151名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 01:17:39 ID:H00FtEQI0
違うんじゃね
152名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 02:30:47 ID:FgMNpWf70
>149

着付けを教わった人 VS 着付けを教えた人

ってことですね。よくわかりません /(^A^)\
153名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 16:27:12 ID:3bgclzZA0
S戸も桜田も無○流 衰妄会に所属していたことは事実。
桜田は会の全て(指導者、技前、術理)に愛想をつかして辞めていった。
S戸も退会してISO会を作ったが、在籍中の数々の悪事が露呈して流派を波紋になった。
破門された後も流派名を名乗って教祖気取りでいる姿は異常としか言いようがない。
ちなみに、S戸と桜田では武道の技量も次元が違っていた。
どちらが上かは言うまでもないだろう。
154名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 17:16:24 ID:IA33dGM1O
居合はじめた理由って何よ?
155名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 17:31:57 ID:REY2UmQo0
>154
袴に刀にカッコイイからだね。
家族向けに刀所持する大義名分にもなるしね。

156名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 17:44:54 ID:uKPtoo9IO
寿豊熟はどうなん?
157名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 17:56:38 ID:KIgZ8bzw0
>153
桜田も除名だから同じようなもん。
金銭問題を起こしたかどうかの差だけ。
158名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 18:04:45 ID:KIgZ8bzw0
>156
ここも独立の原因は金銭問題。
裁判では宗家と和解して、塾長が分割で支払ってる。
159名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 18:24:01 ID:2dbuHMa40
>>KIgZ8bzw0
必死だなw
衰妄会工作員乙www
160名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 18:37:51 ID:REY2UmQo0
>KIgZ8bzw0

ISO関Dの関係者か?
それとも顔真っ赤にした大先生本人降臨か?
161名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 19:15:30 ID:uKPtoo9IO
吹毛のサイトにいろいろ書いてあったね
だれか今のパスおしえて

162名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 02:47:51 ID:7SBr0cu20
>157
酔盲会関係者のその後
別に擁護するわけではないが桜田は任意退会、除名ではない。
呪崩塾は除名された元師範が仕切っている。
異相会は破門された四人組が代表と先生として君臨している(当初は六人組
だったが、うち二人は良心の呵責に耐えられず辞めて行った)
妖惨会は任意退会した元師範が主催している。
震電会は任意退会した元五段が主催している。
鯛生缶も任意退会した師範が主催している。
その他にも退会した師範が十六代宗家を名乗っていたりする。
すなわち、六人いた師範のうち二人が除名、三人が任意退会、他にも任意退会
多数、破門(異相会関係)六人。結局残った師範は一人だけ。
いったいこの会どうなってるの。現在の師範はその後の促成栽培種。
163名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 02:51:10 ID:1yOGJ9vP0
当て字が恐いなw
164名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 09:09:38 ID:nTbQ2DGK0
>162
もう何年前の話だよ
いい加減昔話やめたらどうなのよ
165名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 10:20:37 ID:Q1FMXdi4O
オフ板に八王子の告知がでたね

いつも威勢の良い剣道家は出てくるのかしらね(w
166名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 10:48:16 ID:wuapp0sA0
弟子に愛想をつかされる流派ってw
終わってるな
167名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 12:05:13 ID:2URDwYrS0
桜田、吹毛、居想ネタは時々この板を賑あわせてくれるね。

どれもルーツは同じってことは分かったが、裁判だの破門だの愛想を突かした
だの武道とは程遠い話ばっかりでうんざりする(オット破門は武道的だったか)。

宗家がしっかりしていればこんな醜いことにはならないはず、いったいどんな
人がやっているのか(HPの角刈りでレイバンのこわもての人が宗家?)。
168名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 12:36:22 ID:vh21KRYRO
本気で実践や強さを求めると流派にいられなくなる。
無害だけじゃなくて古流全体にある暗黙の了解だね。
桜田はそれを理解していなかった。
誰かさんは理解した上で現代格闘競技に移籍したみたいだけどね。
上を目指す人から弾き出されるんだから、古流の未来はカルチャースクールだね。
169名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 12:45:48 ID:WubB2CJ6O
その誰かさんの
断氏は八王子オフにくんの?

オフ会のリンク貼ってくだされ
170名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 15:35:12 ID:Q1FMXdi4O
>168
それって暗に古流名乗っている居合や剣術は
武道じゃなくなったと言っているんだよな。
勝つことを忘れた武道はもはや武道じゃないだろ?
暗黙の了解とか言いながら「うちは実戦的です」なんて
うたっているんだから世話無いよな!

だいたい下級段位者に大会やら組太刀やらで
負けたり相手できない上位段位者がのさばっている
システム事態おかしいんだけどな

まぁ門弟の九割九分が「お客様」なのだから仕方ないよな!
ビジネスビジネスっと
171名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 15:45:52 ID:1yOGJ9vP0
>>169
オフ板で八王子で検索
172名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 17:22:54 ID:Naa+BwyC0
>>170
>それって暗に古流名乗っている居合や剣術は
>武道じゃなくなったと言っているんだよな。
全くその通りだがそれを認めない者がいるのでいつも紛糾する。
こんな当たり前のことがどうしてわからないのだろう?

>勝つことを忘れた武道はもはや武道じゃないだろ?
勝つも何も,試合稽古がなければ勝ち負けがわからないわけだから,果てしなく
剣舞に近づくだけだ。
やっぱり江戸中期に戻って総合剣術をやらなければ武術にはなるまい。
そう言う総合剣術をやってる流派を除いては,まぁカルチャー教室文化と言って
もおかしくはないだろう。
もちろん私はそれで満足だ,サムライコスプレで楽しい。
173名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 19:11:55 ID:G05yKU2L0
無害に関して誤情報を流して溜飲を下げている方。
お願いしますので、北辰スレにお戻りください。
174名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 19:26:35 ID:np3NLAbqO
>>165
それって誰?(w

>>172
それだけ自分達が使えないって理解しているのに
たまに剣道なんて楽勝だったっしょ?なんて
電波飛ばしてるヤシが湧くのは何故?
175名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 20:10:27 ID:q209zyHkO
このスレ読んで
思うが

大方の居合は
伝統芸能と云うことでいいのか?

剣で強さを求めるには
やはり剣道と云うことでいいのか?
176名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 20:31:11 ID:WubB2CJ6O
剣道は強いけどなんか違う

177名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 20:37:24 ID:1c0DFC2oO
>>175
居合で強くなりたいなら居合道ではなく
居合術をやれというのも過去スレで頻出した話だな

でも実際問題として、そんな真っ当な道場を探し当てる労力を使うより
剣道をやる方が現実的だよ
178名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 22:04:39 ID:DFrqtRiSP
居合で強くなりたいなら居合術をやれまでは、首肯するが、そこでなぜ現代剣道に話が飛ぶかな?
剣術という選択肢がなぜ出てこないのか?
179名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 22:21:54 ID:ymkaUm3E0
>>175
>大方の居合は
>伝統芸能と云うことでいいのか?
芸能までは行ってないので、伝統文化が適切と思う。

>剣で強さを求めるには
>やはり剣道と云うことでいいのか?
剣道もやる。剣道だけでは真剣の扱いがまったく熟達しないので。



180名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 22:41:17 ID:1c0DFC2oO
>>178
このスレでは居合や剣術は伝統芸能であり強くなるには向かないという事になったようだから
それなら活気のある剣道を勧めるのが良心的なレスだと思うね…
181名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 23:05:49 ID:vh21KRYRO
剣術だって体質的に居合と大差無いし。
袋竹刀が竹刀と同じく真剣の代用にならない事も議論済みだし。
剣道がダメで剣術がいい理由はまったく無いなあ。
スポーツとして楽しむなら剣道、伝統文化として楽しむなら居合・剣術。
で、良いんじゃね?
182名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 23:35:15 ID:1yXddk8u0
>桜田さんは古流の術者であると同時に柔術者でもある
>更に家庭を顧みないほどの稽古をこなし剣の理を積み上げて征く中で
>仏の加護を受けたのごとく対峙する者に対して蒼き後光を放ち

中略

>そんな方なのですよと

要約すると駄目人間ということでOK?

 
183名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 02:21:07 ID:8dmVpaiN0
>174
お前のことだよボケナス!!(w
いいからさっさと八王子オフにエントリしろよ
口だけならなんとでも言えるからな(w

>182
>要約すると駄目人間ということでOK?
ま、ある意味駄目人間だわな桜田さん(w

居合神桜田武士伝説の更新まだ〜チンチン☆
184名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 09:25:49 ID:diQL5FvcO
>>182
失敗してるコピペで揚げ足取ってるお前の脳みそって…。
185名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 10:09:59 ID:i/ledErUO
で、居合はじめた理由って何よ?
186名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 10:27:16 ID:2Ux6G/zr0
おまいら、ちょっと質問
居合のルーツってどんなのがあるの?
各居合流派のルーツは大体紹介されているが
居合として確立したルーツってそもそも存在するのか?
それとも各流派の創始者がバラバラに
自分で「うん、これは居合だ!」と確立したものなのか?
187名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 10:41:01 ID:Lf8wBkbcO
君たち居合人は、今回の福岡少年殺しのような犯罪者を手当たり次第ぶった斬らなければなりません。
人斬りになりなさい。
遊びで日本刀振っているより、世のため日本のために立ち上がりなさい。
誰が正統とか伝系がなんて言っている場合じゃないぞ。
188名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 10:57:20 ID:43mZJ0Y+0
居合いのルーツは一応 林崎甚助 ではないかと。確信はないが‥
無樂流、関口流他多くの流派の流祖を育成してるし林崎神社は居合神社
とも呼ばれているし。
189名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 11:22:45 ID:diQL5FvcO
>>187
【妄想】居合で暴漢をぶった斬るスレ【最強】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1204874900/
190名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 12:56:19 ID:M7Ns9j920
>>186
まぁ適当にネットとかで調べてくれ、ルーツを。
問題は今のわれわれの居合のほとんどは江戸中期に改変されていることだ。

例えば正座帯刀技がそれだ。
武術への小笠原流取入れは門人集めのための流行だったそうだ。
その典型が半弓の四半的だ。
立ちか、片膝立てての弓術だったのが、屋内からの正座射となった。
おっそろしく実戦状況から離れてしまったわけだ。

居合の正座技の理由のほとんどは後からのこじ付けで、基本は門人集めのための
流行だったと理由の初めにあげないのはなぜだろう?
だから実戦のために作られた戸山流や中村流には正座帯刀技はなかったと思うが?
191名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 13:35:59 ID:M7Ns9j920
>>185
>で、居合はじめた理由って何よ?
かっこいいコスプレってのが大半だろ。
居合を初めて見て武術と思えた奴はまずいないだろう。
192名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 13:41:30 ID:6pPueIWG0
>居合を初めて見て武術と思えた奴はまずいないだろう。

お前って、居合童貞もいいとこだな(笑)
居合がコスプレ?剣道見てコスプレだって思うやつ、いるか?
いねーよな。居合いだって同じだろ?
忍者の格好してるやつもいなければ、るろうに検針だとかのコスプレしてるやつも
いねーよ。

はずかしーから、二度と出てくるな。
193名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 14:13:21 ID:7zjCwvMFP
をいをい
四半的は元から武術じゃないだろ?
ありゃ遊びだ。ただの射的。的スポーツ

ムシロ敷いて酒呑ながら、ねまってやっとるだけだ。楽だからね

正座云々とはあんまし関係ないの
194真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/09/19(金) 14:22:22 ID:INmLdTY7O
八王子オフの参加するか否か…

参加するとならば 未だ、極め尽くさぬ身の上なれど桜田流(仮) お見せつかまつる!
195名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 20:12:20 ID:i/ledErUO
>>192
あなたが居合を始めた理由って何ですか?
196名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 20:25:22 ID:7YSgOS0fO
前から思っていたが、居合を始めた動機やら何で居合やってんのかやらどうのこうのは
馴れ合いや自己紹介板でやる話題だろ
このスレは武板にあるんだから、ある程度実践的な視点から居合が話されるのが当然だ
下らん話を何度も繰り返すな
197名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 21:48:17 ID:diQL5FvcO
>>196
居合スレ住人自身が実践的なんて無意味って言っちゃってるんだから
武板に存在する価値すらねーだろwww
その上、勘違い野郎が古文書や書籍の話ばっか出してくるんだから
ドルゾチウムみたく読書会でも開いてた方が建設的だぞwww
198名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 22:16:02 ID:i/ledErUO
>>196
武道板以外に居合やってる奴なんかこないだろ
因みにあなたが居合はじめた理由は何?実践的云々語る前に
199名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 22:17:24 ID:7YSgOS0fO
>>197
それは確かに否定出来ない
実際に1000が近付くと、新スレは不要という意見も出るからな
所詮2chだとわかってはいるが
居合の不遇さには、僭越ながら哀れむほどだよ
200名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 23:07:51 ID:M7Ns9j920
>>193
をいをい四半的を知らないのか?
ググれ、まずは下から見よ。
http://fuchutaisi.com/joho/howto/sihanmato.html
http://www.rak3.jp/home/user/heiseiryu/
201名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 23:22:09 ID:M7Ns9j920
>>192
激しく打ち合ってる剣道を見て武術と思っても不思議はない。
ところがその剣道人の過半数がスポーツで武道と思っていないそうだ。
一方居合を初めて見たら空気を斬って、なんか血振りやったり、カッコ付けと
しか思えない納刀をやったり、これを武術とは見え難いだろう。
だから武術と思って居合を始めた奴は何か勘違いした少数派だろうと言ってる。

だから大半はサムライコスプレ好みで入門したのだろうと。
キミはコスプレの意味をなんか勘違いしてないか?
はずかしーから、二度と出てくるな。
202名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 23:45:29 ID:1JLE+1gd0
また不意打ち暗殺君だよ・・・
過去スレでその話もうしたよね?
スレが新しくなればROMする人間が一新されるとでも思っているのかな?
203名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 00:04:38 ID:Ouv/Lz800
徒手の武術やらないで、剣だけで武道家なんて恥かしくて普通名乗れない
帯刀文化は死滅したんだから、 武道家である以上まず徒手武術やってる
事が大前提。
204名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 00:18:21 ID:XKh9698K0
>>202
いかにも雨龍的馬鹿げたレスだな。
そんなに話が繰り返されていたのなら>>192>>193みたいな意見がでるのだ?
答えられるか、ええおい。
205名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 00:47:41 ID:9hgde7n/0
>>204
自分を否定してるレスを嬉しそうに持ち出すなよw
ちなみに新規参入者がいないとも、
君のおかしな持論に毎回突っ込むおせっかいさんがいないとも言ってないんだがなw
その上で既出の話を蒸し返すなと言ってるの。OK?
206初 ◆nrEc92s5Wo :2008/09/20(土) 01:28:20 ID:UfOm+gWs0
道場にコスプレの延長の人しかいないという環境は、とても不幸なことだと思います。
207名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 08:39:29 ID:YGQH++kDP
>>200
お前は何をいってるんだ?
だから四半的は娯楽だと言っておろうが。

半弓自体は、狩猟時代からあるし、それを戦いに用いた事も否定しないが、
四半的(競技名ね)自体はゲームだし、娯楽だ。
最近になって、ポコポコと「弓道」称してなんとも如何にも伝統でございと
様式化して、あわよくば代表者になってやろうというのが出てきているね。

ここなんて、居合やってる連中が四半的って娯楽をかってにいじくって格式張った、
重いもののようにやってるだけだし。
http://www.rak3.jp/home/user/heiseiryu/
他にも適当にググれば、いろいろ見つかる。

娯楽は娯楽でやれば良いし、弓をやるなら大弓やるのが正道だ。
伝統的な弓道を始めるとペーペーからやることになるのがいやなのかしれんが、

野良仕事の合間にやるような遊びを
http://www.face.ne.jp/morikyu/sihan/main/saito.jpg
紋付袴でやるような格好つけに使って無駄に敷居を高くしてほしくはないね。
http://www.rak3.jp/home/user/tenmanguu/3.jpg
208名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 08:59:16 ID:YGQH++kDP
ちなみに話の発端の正座という事についていうとだな
四半的は、一応正座でやる事にはなっとるけど、正座が必須ではないんだよ。
別に腰掛けてやっても良いしな。

ゲームだから同じ条件でやった方が楽しいだろ?
でムシロしいてやるわけだから正座になっただけだ。
正座という言い方だと、堅いような格式張った言い方だから、ねまるって言葉で言ったまでだ。

居合で正座する事とは、根本的に違うんだぞ。
209名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 09:54:58 ID:XKh9698K0
>>207>>208
あらゆる武術がそうだが実戦の中で生まれてきた。
実戦のなくなった江戸期にそれらが変質していった。
なかには武術としては形骸化していったものも多くあった。
武術としての宗家もいなくなりスポーツ化した現代の四半的の話ではなく、
もともと正座で射るわけではない半弓術がなぜ正座が基本になったか?
そう言う話をしている。
ところで「ねまる」って意味は何だ?

>>206
居合を続ける理由は人それぞれで、コスプレ趣味がほとんどとは思えないですね
(私はそうですが)。
ただもともとの質問は、居合のど素人が居合演武を見てなぜ居合をしようと思った
のか?
この質問にちゃんと答えていないのは実におかしい。

>>181
>スポーツとして楽しむなら剣道、伝統文化として楽しむなら居合・剣術。
>で、良いんじゃね?
総合剣術流派の試みを除いては、このような意見を論破したのを読んだことが
ないなぁ。
210名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 10:20:12 ID:XKh9698K0
大体にして「素肌剣法」ってなんのためだ?
武士は軍人すなわち戦人だろう。
だったら甲冑をまとっての武術が本筋だろう、柳生心眼流のように。
「介者剣法」から「素肌剣法」に変わるのは軍人としては堕落だろう。
剣法が素養、あるいは今で言うスポーツになったのだろう。

素肌剣法(剣術とか居合)をあくまで武術と言うのなら、明らかに合戦用
ではないのだから、上意討ち用か捕り物用か自衛用か護衛用しかないだろう、
武士としては。
鉄砲も弓も槍も合戦用武術として続いたのに、なぜ刀剣術だけは変質したの
か?
211名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 10:27:10 ID:9BJs3rWzO
以下このスレは>>230のチラシ裏になります。
212名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 10:30:29 ID:FZrtBlnFO
>>209
伝統文化として楽しむって事ぁ、要は刀踊りを大概のヤツがやってるってこったろwww

>>910
素肌剣術の意味が判らなけりゃ介者剣術の流派見つけてそんだけやってろよwww
他人にグダグダ言わんで自分のやりたい事やっとけやwww
213名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 11:15:16 ID:YGQH++kDP
>>209
> 武術としての宗家もいなくなりスポーツ化した現代の四半的の話ではなく、

だから、四半的という遊びには、もともと宗家なんかいないって
サッカーに宗家がいるか?野球に宗家がいるか?
仲間内の集まりから自然発生的に生まれてきたもんだろ?

しかもスポーツ化した現代の...って、昔から遊びだったんだよ。「四半的は」
いいか、「しはんまと」というのは、「半弓」という道具を使って、
「しはん」の「まと」をいる遊びの名称だ

的はその辺の小屋なんかに立てかけてやってたんだから位置は低いし、
酒飲んでやるわけだから一々立ってやるのもめんどうやろ。
それが正座でやるも、腰掛けてやるも、胡座でやるもどうだっていいんだよ。

今のように正座になったのは、そのほうが中りやすいからだけにしか過ぎんよ。
意味なんてそれ以上無い。

武家の半弓術はまた別にあるだろうけど、四半的そのものには術のレベルなんかないよ。
ちょん引きの射的のコツ程度だ。

「ねまる」は座るの方言です。
正座だと畳敷きの所に居住まいを正して座ってる堅い感じがあるけど、
ねまるだと地べたにぺたっと座ってる感があって四半的の座っている感じに近いだろ?
四半的の正座ってそんくらいの意味なんだよってことを表現したかったんだ。
214名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 11:32:03 ID:wx2XrF1wO
>>210
明治に刀持ち歩いたらアカンという法律が出来たからってのも有るんじゃね?
215名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 11:40:07 ID:YGQH++kDP
>>209
>居合のど素人が居合演武を見てなぜ居合をしようと思ったのか?

その意味でいうならほとんどの人がそうでしょうね。
チャンバラが好き、サムライに憧れる、カッコいいなどなど。
数ある運動種目のなかから、スポーツではなく、武道を
そのなかでも、居合を選択したキッカケは。

でも、それは居合を続ける意味とはまた異なりますね。
それだけでは続ける動機としては弱すぎる。
続けている理由は、人それぞれだと思います。

それこそあなたのようにコスプレ趣味の人もいるでしょうし、歴史、技術、人付き合い、
尊敬出来る人との出会いなど、様々ではないですか?

こんなこと議論するまでもない事じゃね?
216名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 11:47:38 ID:9BJs3rWzO
>>210は調べものもできない馬鹿みたいだから何言っても理解できんよw
大体正座にやたら拘って他の座法の事を無視しとるしなあ。
相手するだけ無駄だけどスレの話題のネタにはいいかな。
四半的の事ははじめて知ったよ。
217名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 13:01:39 ID:XKh9698K0
>>213
楊弓と混同していないか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%93%E7%9F%A2#.E6.A5.8A.E5.BC.93
四半的には的まで四間半の意味もある。
場末の遊びの楊弓ではない。
江戸期には武術として流派もあったし、宗家もいた。

>>215
居合をしている者が議論することではないですね。
ただ入門を考えている者は知りたいのですよ動機が。
武術志向の人なら特に。
もうひとつピンとこないなぁと。

>>216
おいおい私を含め誰も他の座法に疑問を出したことはないぞ。
戦国期に陣中では帯刀で座るのは普通だったから、座位(ただし正座ではない)
での応戦はありえたわけだからだ。
しかし江戸期の正座位はそう言うことではないからあれこれ言っているのだ。
218名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 13:03:10 ID:BcxtK3Yd0
>>217 お前バカだろ(笑)
219名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 13:07:06 ID:9BJs3rWzO
>>216
だからお前は馬鹿なんだよ。
居合を離れて小具足や捕手、杖や小太刀を調べろ。

戦場で座って刀抜いて戦う事なんかまずないわ。居合と戦場を混ぜて語る前に室町時代のことでも調べろ。
調べものが出来ないなら高校からやりなおせ
220名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 13:12:09 ID:9BJs3rWzO
>216
居合や抜刀術について書いてみろ。
香取神道、竹内流、立身流、影山流みたいな古い流派と林崎系の流派の違い、英信流と田宮流、民弥流、林崎夢想流の相違点とか。

このへんがわかればあんたの疑問が的はずれなんがわかるわ。
221名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 13:36:03 ID:UfJjcRpsO
弓道スレでやればいいのに。
222222:2008/09/20(土) 14:08:55 ID:FZrtBlnFO
222げと
223名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 14:43:36 ID:+oG2942zO
居合人なら落ち着け
バカバカ言ってんな
勘違いはスルーしろ
224名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 14:49:31 ID:s4QwX8KPO
で、何で誰も居合始めた理由答えられないの?
225:2008/09/20(土) 15:20:14 ID:+xgsmBCaO
居合をコスプレ趣味で始めた人が大半で、武道武術として始めたのが少数派だと言い切ってる人に、わざわざ語ってあげるようなヒマ人がいないからではないでしょうか?
226名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 15:21:19 ID:jD+pj8yM0
デリケートな部分に触れられると、急に火病起こすのが居合家w
227名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 15:32:36 ID:UOxG19ZL0
釣られる人が少ないのも居合家w
228:2008/09/20(土) 15:42:59 ID:+xgsmBCaO
居合家でないにも関わらず、とりあえず釣られてみる古流も一匹(笑
229名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 16:16:29 ID:UOxG19ZL0
#210>「介者剣法」から「素肌剣法」に変わるのは軍人としては堕落だろう。
#210>剣法が素養、あるいは今で言うスポーツになったのだろう。

武術はたんに攻撃と護身のための格闘技術ではなかったってのは知ってますよね。
弓の例が出てますが、あるときには呪術や神事、あるときは儀礼や遊技、あるとき
はひたすら勝利のための殺戮手段。
しかし戦技の中に練武、練体、求道性が加わり複雑化する。こうやって技法と心法
が磨かれていったのが平和な時代。はたしてこれは堕落であろうか。
230名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 18:53:35 ID:9BJs3rWzO
>>223
馬鹿は馬鹿だよ。
自覚してないみたいだから指摘してやってんだよ。おれはとても優しいからな。
231名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 20:15:11 ID:YGQH++kDP
>>217
ええい、まだ言うか!
楊弓って、そりゃ町場の射的場の話をしとるんか?
全然混同しとらんよ。

>四半的には的まで四間半の意味もある。
言われんでもわかっとるわい。あんたさんにわかりやすう、おはしょりして書いてやっただけじゃ。
「しはんまと」は、的がしはん(4寸5分)弓がしはん(4尺5寸)、的間がしはん(4間半)で
「四半」的という話やろ。
だから四半的という競技、ゲーム、遊び、娯楽ができたんやないか。
こいつは半弓をつかった農閑期の娯楽であり、半弓は狩猟に使った道具に過ぎない。

これは武術ではない。
武術であるのは半弓を使った半弓術であって、半弓術なら四半などという数字にとらわれる事は無い。
立ってやれば良いし、的だって自在に作ればよろしい。

正座して、四半四半でやるから四半的なんやろが。
あんたさんこそ混同しとるんやないか?
232名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:04:24 ID:XKh9698K0
>>231
http://www.rak3.jp/home/user/heiseiryu/
>四半的(しはんまと)は、半弓を用いる武道弓技で、正確には「四半的弓道」といいます。
>四半的は半弓術で16世紀後半から400年余りの歴史を持ち
>四半的の歴史は、戦国時代に九州における島津家、伊東家の領土争いの中、伊東家方の
>領土の農民達が竹の半弓を持ち、藩主に報いる為に自ら合戦に参加したことに始まってい
>ます。そして伊東方の勝利に大きく寄与した功績により、その後も飫肥藩の農民(庶民)
>達の武道奨励を理由に、本来禁止されていた弓矢を持つことを許されたと伝えられています。
233名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:26:42 ID:2KgKxX4G0
居合屋ってのは、自己満で居着いてるのが多いから、
良くも悪くも釣られないね。

つーか、四半的ネタもう止めろよw
>飫肥藩の農民(庶民)達の武道奨励を理由に、
>本来禁止されていた弓矢を持つことを許されたと伝えられています。
ソース本の団体もアレだけど、そのソース自体が「伝聞」・・・
でまぁ、伝えられたのは事実だけど、伝わった結果は、武術じゃなくて、
娯楽だよ。昔NHKがドキュメント作ってた。
田舎のおじちゃん等が焼酎罰杯にして遊んでたんだよ。
その後、競技化が進んで、焼酎禁止になったり、座り方が決まったりしてったん。

ちなみに、関東稽古会は、「「四半的」の可能性を追及する現代流派」だから、
かなり言動がアレだから、引くな。はずい。
234名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:37:48 ID:s4QwX8KPO
で、みなさんが居合を始めた理由って何?
235名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 00:13:02 ID:IvW4Gf29P
>>234
おれのキッカケは、時代劇見てだな
眠狂四郎「円月殺法」
机竜之介「音無の構え」
実際、始めるまでは結構時間かかった。つか居合ってのがある事すら知らんかった。

新聞やなんかに時々のるいわゆる鑑賞刀の広告なんかで虎鉄やら正宗やらを知って、
いろいろ妄想を膨らませてたね。
居合というのがあると知ってから、まず情報が無いから図書館へ行っていろいろ調べたよ。
歴史から実際の業など
(当時は、夢想神伝流やら無双直伝英信流、無雙神傳英信流とか似たような名前なのになんか違うの?
書き間違い?とか思ってたりしたなwww)

なるほど、巻き藁を切るだけのは武術じゃないんだなとか
座技から始めて後に立ち技をやるのだなとか
当時、地方で手に入る資料は片っ端から読んでたね。郷土資料館や博物館へ行ったりしてね。

そのなかで目上の人に対する礼儀とか、上座下座など作法、所作を学び、
歴史を重んじ、伝統とはなにかっての学んでいった。
厨房のころから高校までね4〜5年くらいかな。そうやって悶々とやってたのは。
で、高校を卒業して東京に出てきて一人暮らしを始めてからやっと本格的に始めたのよ。

その頃には、もうコスプレ気分は無くなってたけどなw

こんなんでいいか?
もうこんな下らん質問するなよ。人それぞれなんだから
236名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 00:26:33 ID:6AApK2rV0
新聞の鑑賞刀の広告で妄想を膨らませ・・・って所が、リアルでいいね〜ww
あるある〜〜w
237名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 07:40:01 ID:7SODyeUaO
>>235
長文さんくす
くだらない質問じゃないよ。他の方も何故居合を始めたのかよろしく
238名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 08:00:32 ID:iJbq+AfaO
居合は大学で勧誘されたのが切っ掛けだな
随分長続きしてるわ

>>237
それで、居合を始めた理由のサンプルを集めるのには
どんな意味があるんだよ?
239名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 10:03:19 ID:jB0vGfLw0
>>238
武士の家系に生まれたんだから、刀くらい扱えて当たり前だと思ったからだよ。
もちろん剣道もやるがな。剣道やってるのは同じ様な動機のヤツ多いけど
居合は使えねぇ事判ってるから皆やらんのかな?レイヤーばっかだし。

それよか、何で始めたかが問題じゃなくて、自分達で使えないって判っているのに
伝統文化とか逃げ道作って刀踊りを続けているのかがそもそもの疑問点なんぢゃね?
240初 ◆nrEc92s5Wo :2008/09/21(日) 11:49:55 ID:A1pdTXar0
>>239
武士の家系に生まれたんだから、刀くらい扱えて当たり前だと思って居合をはじめて踊っているのですか?
まぁ、武士として刀踊りぐらいは嗜みのひとつと考えるの一興ですが(笑
当然、レイヤーばっかりのところにいる239氏もレイヤーの一人として周囲からは見られているのですよね?
241名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 12:12:45 ID:UjR4Q6WR0
伝統文化は別に逃げ道ではないだろ?
武士の文化なんて今となっては伝統文化でしかない
242名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 12:47:36 ID:s64OCYjsO
レイヤーってなに?


コスプレ知らんでおしえてwww
243初 ◆nrEc92s5Wo :2008/09/21(日) 13:23:39 ID:A1pdTXar0
>>242
コスプレで検索してみればどうでしょう? 携帯からでも検索はできますよ。
少しは自分で調べたり考えたりしないと、上達もしないと私は考えます。

244名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 13:46:12 ID:7SODyeUaO
じゃあ武士の家系でも何でも無い人が居合始めた理由って何?
245名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 14:11:22 ID:vs1LsB1JO
>242
ぐぐれカス!

そんな言葉も知らないでコスプレコスプレ言ってんなよ(w

じゃあ聞くがなんで居合やるのに
刀と着物が必要なのか
お聞かせ願いたい。
246名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 15:04:51 ID:cI2xKFbb0
居合の稽古に着物は必ずしも必要ないんじゃないかな
むしろ現代人には着物や刀を身につけない時の
日常の立ち居こそ稽古に当てなければ上達出来ないと思う

そもそもチョンマゲを結って稽古してるような人はともかく
大抵のコスプレ願望は二度三度の稽古のうちに満たされるんじゃないですか
刀を振ることが楽しいのも目新しさの手伝っている間だけだよ

長く稽古を続けてる人はコスプレや興味本位という段階は通り過ぎてるでしょ
247名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 15:47:09 ID:Wu84aTayO
レイヤー共必死杉www
248名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 17:51:08 ID:FNwmwc1n0
なんか荒れているね
結局の所
>他人にグダグダ言わんで自分のやりたい事やっとけやwww
の一言に尽きると思うのですが如何に
249名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 18:09:19 ID:IvW4Gf29P
まあ、荒れているのは彼の所為なんですが...

流れとしては
居合暗殺論

正座無用説

居合レイヤー ←いまココ

まったく、酷いもんですな
250名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 18:09:51 ID:LyJfWg9t0
動機を聞きたいというと、自分とよく似た境遇の人を探してみたいってのも
あるんだろうね。
質問板みると、似たような武道をいくつか並べて自分の場合
どれがむいているかというのを聞いているものがずいぶん多い。
248さんと同じこと言いたくなっちゃうんだけど、だけど武道入門となると
誰かが押してやらないと最初の一歩を踏み出せない人があるんだと思う。
入門すると、何もできないのだから孤高に耐えなくちゃならない時期が
必ずある。それががまんできさえすれば、どんな武道でも大成できると
思うんだけどね。
251名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 19:32:21 ID:s64OCYjsO
始めた理由

天翔龍閃を会得したくて

252名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 19:37:23 ID:X3eG9TslO
黒田先生は、居合はまず座ることですと言っている。
253名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 22:45:56 ID:zxONeKCE0
俺の行ってた居合道場のやつらは馬鹿ばっかだった
他流派の悪口、内紛、自慢話、いじめ…

およそ武士道とはかけ離れた世界にがっかりだった
254名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 23:39:56 ID:jB0vGfLw0
まぁあれだ、居合及び古流の人間て剣道に対して異常なまでに
コンプレックス強くて笑えるけど、剣道側ってはなから居合だ古流だ相手にしてないから
剣道はスポーツだ当てっこだ言われても、言った側の実力を判ってるから
ハイハイそうですね。って全く相手にしてないのが笑えるwww
そんでもって、どっかのスレにあったけど学生剣道通用しなくなったからって
居合やら古流側に来るなとかってレスあったけど、自分の実力がないくて
他人に抜かされるのが嫌だからって、ケツメド小さい事言ってるヤツが多くて
笑えるwwwほんとダメなヤツばっかりだなwww
255名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 23:53:06 ID:zxONeKCE0
やっぱそういうことなのか
256名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 00:00:24 ID:GA6tSeuJ0
そういう一部の目立つ部分が叩かれてる間に、ひっそり稽古出来る古流がある
良い事じゃないかな
自意識過剰な人達は居合の側から見てもあんまり好ましくないですよ
257名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 00:04:55 ID:d1ps9xZy0
謙虚で、せめて自我が抑制できている門弟が揃う流派に入門したいよ
そのうち出会えると信じてる
258名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 01:46:10 ID:cKv27x0V0
>>254
確かにそういう人いるかもしれんね。
しかし
お互い様な気がする。個々の人間性なんじゃないのか?
259名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 09:43:44 ID:sndxlIeH0
このスレに居る居合家と剣道家が合いまみれられないのは
お互いの特徴をどっちサイドの人間も理解していないからだろうな。
居合家は基本一人で稽古することに特化しすぎ、形の手順、見栄えばかり
追い求めて、対人戦に基本非常に大切な軸の崩しのことを忘れて、
もしくは知らないで崩れまくった構えだのを形で披露するから剣道家に馬鹿にされる。
剣道家は対人戦を基本とした稽古をし初心者でも分かるように
前に前に出るように打ち崩しすように仕込まれる。
ただそういう前に出て力任せもしくは運任せな打ち崩すことしか
出来ない剣道家は、その根底にある軸の崩し無しに出ようとするから
剣の術理を練り込んだ剣道家もしくは居合家にいとも簡単に捻られる。
逆に言えば居合と剣道どちらも剣術という点では
表裏一体で稽古体系の違いでしかないと思うが、いかがかな?
(剣道はルールに守られた点があるので一概に一緒とは言わないが)
260名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 09:57:56 ID:GbA2kgKhO
軸を崩せる居合家なんてほとんどいねぇじゃんwww
261名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 10:24:23 ID:sndxlIeH0
>260
まぁ、言わんとすることは分かるよ。
軸の事すら知らない人が殆どだからな。
ただ出来る居合家も居るから気よ付けろよ(w
262名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 11:10:32 ID:k7LHv0Fl0
剣道−柔術経験がないと居合習えないようにしたらええのに 剣道連盟
裾野をひろげりゃ頂点が高くなると思ってるのかねぇ

居合経験のみで 「居合マンセー 居合最強」てなやつが多すぎるな。
軸もなにもあったもんじゃない。試合・審査の減点法に耐える抜きしか教えてもらえない。
263名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 13:00:07 ID:GbA2kgKhO
そういや、剣道やってたけど全くウダツが上がらなくて
居合や古流に逃げて、剣道なんてとか泣き言たれてるヤツも多いよなwww
264名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 14:25:18 ID:sndxlIeH0
>263
その手の輩が居合の衰退を招いていると思うよ。
ヘタに棒振り回すことに慣れているから
段位だのバンバンあがって、道場任されるようになって
剣道で培った勘違いしたことを
居合に持ち込んで考え方からドンドンおかしな方向に
道場生を導いて逝っちゃっているんではないかと。
アニメや刀好きや伝統文化って理由で居合始めた
奴のほうがまだ全然純粋。

大体パワー至上主義でやっていた剣道家が年取って40歳過ぎて
勝てなくなり、居合に流れてきていることが多いようなきがするな。
265名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 15:15:42 ID:VFmCB4qx0
>>262
全剣に入ってない団体も多いだろ
266名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 16:38:59 ID:sndxlIeH0
>262
全剣なんかは軸だの対人動作は剣道で収得済みという
前提でやってるんではないのか?良く知らんけど。
それでも制定とか見ていると、とても対人戦を
意識してやっているとは思えなんだよね。
なんであんなんになっちゃうのかな。
剣道でやれていることが居合に移ったら
とたんに出来なくなっているというか、
やらなくなっているというか。
267名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 18:01:27 ID:UBcEkuqd0
軸とか中心って、昔の人なら臍下丹田っていったんじゃないかな。
柔術に寝技があるが、中心を攻めるとか軸という概念はいわれたこと
がないと思う。小具足もこれに準じているのではないかな(知ってるかた
4649)急所は体の中心にだけあるわけではないし。
居合は居合だと思うんだけど。

268名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 18:33:09 ID:UBcEkuqd0
複雑な人体の運用を単純化して理解するには、人体をブラックボックス化
すればいい。軸はそこから生まれた考えの一つだろう。
269名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 18:38:52 ID:sndxlIeH0
>居合は居合だと思うんだけど。

上にも書いたけど、基本相手を制する目的の動作なのに軸などを意識しないで
見栄えと手順ばかり追い求めて結果刀踊りに成り下がっている
今の居合界のやっていることは本来の居合である
目標もしくは目的ではないと思うんだよね。
270名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 18:40:41 ID:sndxlIeH0
>複雑な人体の運用

これを一人で鍛錬するのが本来の居合なんじゃないのかと。
271名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 19:30:32 ID:6EyTSD37O
居合の場合は軸をいくつか意識しないとイカンな
272名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:03:41 ID:GbA2kgKhO
>>264
お前が、40過ぎのおっさんにバンバン段位ぬかれて、体育会的なノリに
ついていけないガリヒョロのヲタで、居合ですら前進が見られない
情けないヤツなんだって事はよく判ったwww

大体40過ぎてもずっと剣道続けてる人ってかなりの人だぞwww
居合や古流に逃げてくるヤツは大体中高でダメダメで
自分よりダメな人間をどうにか上目線で見たいと思ってる
ヘタレ野郎ばっかだぜwww
273名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:12:57 ID:GbA2kgKhO
>>264
ついでにお前の様な被害妄想バカが居合の衰退を加速させてんだよwww
274名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 00:16:37 ID:8YbhdPMK0
話は単純で、剣道も居合も単独では武術としては中途半端でいわばカタワなこ
とだ。
ただ剣道はスポーツになりえたが、勝ち負けのない居合はスポーツにもなりえ
ない。
所詮刀踊りか、コスプレになる他はないというだけの話だ。
いくら居合は武術だと言っても、勝ち負けがない世界では証明のしようがない。
どうせ刀なんて不要な現代ではそんなことはどうでも良いではないか。
275名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 00:39:04 ID:ne8koTAXP
>>274
駄目な方、基準で考えたら何だって駄目になるだろ。
それって、いわゆるゆとり教育の考え方だろ?
低い方に基準をあわせるという...

もっと高い所に目線をあわせて語れよ
276名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 01:08:47 ID:0auAAIry0
居合暗殺論

正座無用説

居合レイヤー

居合=サムライダンス←いまここ
277名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 01:25:14 ID:zwqm+hB+0
ならさ
竹刀剣道は真剣を使う居合に殺し合いで勝てるのかと。
278名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 01:48:42 ID:8YbhdPMK0
>>277
意味ないんだよ、どっちが強いなんて。
刀を持って歩くことも使うことも絶対無いんだから。
昭和20年で永遠に無くなったのだよそう言う世界は。
居合人の理想ではないか、刀が鞘の内だけの世界こそ。
各人が居合で何を学べるか、何を楽しめるかだろ、結局。
279名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 01:58:50 ID:8YbhdPMK0
居合の世界の最大の魅力は「凛々しさ」だと思う。
私はこれ以上凛々しい世界を知らない。
秋霜の如くしろじろと冴え、のっぴきならない日本刀だからこそ醸し出
せる世界なのだろう。
そうは思わないかなご同輩諸君。
280名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 02:04:23 ID:azaHYdRD0
ことあるごとに居合を卑下した発言をする貴様が言うと白々しいことこの上ないなw
281名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 02:41:51 ID:vn2EAT/uO
制定居合も剣道もしてない私は、居合だけじゃなくて大方の武術武道はそのまま実戦には使えないといえば使えないと思うのですが。

逆にいえば居合だってやりようによっては役に立ちます
282名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 07:03:37 ID:3eUh24L8O
>>277
これが居合の根本的な間違い。
283名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 08:57:27 ID:tPKojFn/0
 まあ剣連は一応剣居一体を建前にしているので
互いの長所短所を取り入れることを求めているんで無いの。
ただ強制できないだけで。

俺個人は柔道だろうと剣道だろうと、必要だと思ったら取り入れるべきだと思うけどなぁ。
まあ逆に言えば必要と思ってない人間は何やっても無駄。
居合なり、剣道なり、柔術なり一筋に行くのも道だと思う。
長い武道人生だものカリカリせずに気楽にやりましょ。
284名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 09:26:47 ID:Fvm3D3FnO
刀を以て対峙する
先ずは必勝
常に必勝
そのための修業

その後の理屈として
居合と抜刀での
必勝について語る方が良いのでは?
285名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 10:53:25 ID:FAcefRHx0
>>284
申し訳ない。頭の悪い私にもわかるように
わかりやすく書いてくれんかな。
286名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 11:07:23 ID:7gKflkPT0
まあ、剣術・居合・柔術・柔道・剣道・空手など人間が取り組む
あらゆるものに共通し異系統の流儀にも通用する勝ち負けの要素を
考えたらどう?ってことでは。
287名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 11:10:30 ID:7gKflkPT0
勝ち負けの要素を → 最大公約数的な勝ち負けの要素を
288279:2008/09/23(火) 11:15:15 ID:8YbhdPMK0
>>280
現実を見ることを卑下するとは言わない。
まして居合は宗教じゃないんだから。
私は居合を崇めてはいないが好きだよ。
居合と精神修業なんてたわけたことには関心がないが、たとえ刀踊りでも好き
だな。
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 11:54:58 ID:mc6qLHMiO
以降>>1000まで水掛け論
291名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 13:53:52 ID:zwqm+hB+0
能書きはいいから

竹刀剣道で真剣居合に挑めるかどうかということさ。
挑めないのに意味がないと摩り替えちゃいかんでしょ。

じゃあ何で意味がなく根本的な間違いなのか説明してごらんよ。
居合をやっている人に刀踊りと罵り竹刀で打ち込んでみればいい。
そんな度胸あるのかい?
292名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 16:19:04 ID:3eUh24L8O
>>291
本当に頭悪いな。今の居合界のレベルの低さを良く表してるよwww
お前の足りない脳みそで理解出来るか判らんが細かくレスしてやるから
自分自身に鑑みて良く読め。
そもそもお前の論法だと、居合だ古流なんかいくら真剣持ってようが
拳銃出されたらまず勝てない。マシンガンだったら絶対無理。原爆なんて落とされたら
手も足も出るどころの話じゃない。刀意味ね〜。
お前の言ってる事はそう言う事だ。

過去の話を出すと、お前等の大好きな富田勢源や宮本武蔵が
一尺二寸の薪や櫂で作った木刀で真剣を持った人間を倒したと伝えられてる。
何故か?それらの人物がただ異常に強かったからか?
違う。そこには術理があったからだろ?
術理を体得する為に居合や古流はあるんだろ?
それを忘れて刀踊りどころか、対人動作なんて全く考えていない
かつ、切れない動きを一生懸命やってる居合人が、竹刀持った
並の剣道家に勝てるワケがない。刃物と対峙したからと言って
構え合ったら相手の力量をすぐ計る事が重要な剣道家が
しょぼい居合人が真剣持ってるからと言って憶する可能性の方が低い。
(あっ、コイツ使えねーな)ってすぐ見抜かれるから。
竹刀<刀言う前に、お前は術理をどんだけ深く考えようとしてるんだ?
ただ刀抜く見栄えをよくしようとしてるだけだろ?
293名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 16:53:06 ID:mc6qLHMiO
残念ながら292は正論
今の居合道の指導じゃいつまでやっても間に合う動きにはならん
心ある道場なら別だが
294名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 17:04:27 ID:azaHYdRD0
真剣を木刀やら木の枝やらで制した昔の達人の話は確かにそうだけど、
現代剣道は真剣相手に制したりできるのか・・・と言ったら、無理があると思う。
斬れない竹刀相手の稽古は刃に対する油断を生む可能性が多分にあるよ。
心掛けある剣道家はもちろんそんなことないだろうけどね。
295名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 17:12:16 ID:3eUh24L8O
>>294
お前がやった事すらない剣道に対する妄想なんてどうでも良い話。
俺が言ってるのは刀踊りに成り下がった居合や古流に対して
そこんトコどうなんよ?って言ってんの。お前もクルクル納刀と
大差ない事いつもやってんだろ?
296名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 17:15:09 ID:luPOove+0
>>294
(あっ、コイツ使えねーな)ってすぐ見抜かれてるぞwww
297名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 17:26:39 ID:azaHYdRD0
>>295
極論に過ぎるな。全部が全部刀踊りに堕してるわけじゃないだろw
くだらん煽りをするなよ。
298名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 20:35:11 ID:sh6Oi3g+O
煽りは置いといて言っていることは
至極まともなことだな。
今日の居合が刀愛好家の道場遊び足らんところも指摘の通りだと思う。
指導体系の崩壊に続き下手に古流なんてブランド掲げてやっているから
段位が上がる=偉くなった気がする=俺強くね!
と勘違いしてその実は形の手順と見栄えだけで
何も使えてないメッキ剣法だということ。
299名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 20:54:09 ID:EMoxfvH/0
剣道だって正しく実力が評価されるわけでもないけどな。
損するやつ、得するやつはいるよ。
300300:2008/09/23(火) 20:58:55 ID:luPOove+0
300へと
301名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 21:14:01 ID:zwqm+hB+0
>>292
だから話をすり替えなさんな。
居合を侮辱するおまえが竹刀で対抗できるのかということだ。
銃やら原爆やら過去の人間の話ではない。
302名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 22:13:20 ID:3eUh24L8O
>>301
侮辱wwwお前の愛する刀踊りの本当の事言われて
剣道全体から俺に絞ったんかwww脳みそ悪いお前のすり替えらしいwww
刀踊りしてるお前なんかにゃ竹刀で余裕だろwww
303名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 22:21:27 ID:azaHYdRD0
>>301
たぶん>>302はなにかむしゃくしゃするようなことがあったんだよ。
大目に見てやろうぜw
304名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 22:44:17 ID:zwqm+hB+0
>>302
語るに落ちたな。
もう少しマシなコメントを期待していたのだが。

つまり
あなたが刀踊りと小馬鹿にしているのは、相当技量の低い
居合のことだということ。コメントの内容同様にね。
305名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 22:49:26 ID:3eUh24L8O
>>304
文章読めないバカなお前は、相当技量が低い刀踊りでだっつー事は判った。
つか自分で暴露すんなよwww
306名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 22:59:30 ID:zwqm+hB+0
>>305
ん?
根拠は?
307名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 23:04:51 ID:zwqm+hB+0
>>305
ああ・・・からかってるだけか。
絡んでても何も得るものもなく、読んでも寒気がする内容だから
もういいや。
308名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 23:11:22 ID:3eUh24L8O
>>307
自分で俺にふっといて、お前とやったるったら寒気がするんでつね。
つか、本当に頭悪いな。はっきり言っとくが居合が剣道より強いなんつーのは
お前の願望でしかない。その上、お前がやってる事は刀踊りだ。
剣道と居合が全く別物と思ってるヤツぁかわいそうな道場に
通ってる優秀な顧客でしかない。
309名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 23:16:15 ID:luPOove+0
>>308
刀踊りしてる可哀相なID:zwqm+hB+0をいぢめるなぉ
310名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 23:24:58 ID:zwqm+hB+0
居合が剣道より強いなんて一言も書いてないよ。
311名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 23:49:25 ID:mc6qLHMiO
居合でも強い使い手は存在するし
才能があれば強くなる
当たり前の話

だが今の居合道界に才能を伸ばす環境があると言えるかは疑問
居合を代表するような顔をしていながら、居合術についての理解が浅い指導者があまりに多いのではないか
先達から伝えられた物が刀踊りと揶揄されている現状を真正面から見つめて
団体の体質改善、指導環境の再構築を今すぐ始めるべき時期が来ている
312名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 23:59:02 ID:3eUh24L8O
>>311
密かに、そう言うレスを期待してた。

正直な所、居合で教わった事は十二分に剣道に生かせるし
剣道で教わった事も居合で同様に生かせる。

ただ、このまま居合が脳内野郎ばかりで、本質を失い続けるなら俺は
そんなヤツらを刀踊りと言い続けるだろう。
313名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 00:11:58 ID:7kUE9IOd0
>そんなヤツらを刀踊りと言い続けるだろう。

2ちゃんねるで?www
314名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 00:15:05 ID:1yhcKLrlO
>>313
2ちゃんねるでwww
315名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 00:16:41 ID:1yhcKLrlO
>>313
つか上手い事締めたのにID変わっちゃったぢゃんwww
316名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 00:18:18 ID:pLonj6YkO
>309は口は悪いが言っていることは間違ってない。
俺も居合しかやっていないが
居合と言う言葉に囚われていては高校レベルの
剣道少年家にすら立ち合うのは難しいだろう
剣を扱うという点で代わりがないはずが
刀をもつと途端に格好つけたがる
そんなことが武術ではないし
武道ですらない
317名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 00:20:39 ID:7kUE9IOd0
あ、オレもwww

ま、そんなところでよろしいのではないでしょうか。
昨日は刀踊りと言われたがね。(苦笑)
318名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 01:06:38 ID:pLonj6YkO
>317氏
わざわざヒール役を買って出て
居合界の苦言を呈してくれた感じで申し訳ない

俺の通う道場はまさに言わんとしている所を
核にやっとるから言うことよくわかるよ

なれ合う気はないが
試合う事があったら尋常に勝負してもらいたい限りだ

そしてこの板で氏の話を真面目に理解出来る居合家が
何人いるんだか?と思うよ
319名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 01:13:33 ID:Nxp2jpfK0
強い弱いは、流派や流儀ではなく個人が鍛錬した結果だと思う。
つまり、その人がその道で、どこまで行っているか(どれだけ強いか)であって、
どの道が良い道だ、ということでは無いんじゃないかな?
だから、居合でも剣道でも、鍛錬を積んでいる人は強いし、積んでない人は弱い。
ただそれだけ。
流派の練習法を問題にしたとしても、その練習を1回した人と1000回した人では、
差が出ると思う。
何回やるかは個人の資質の問題だから、居合いだ、剣道だを競い合うのは無意味
なんじゃないかなぁ・・・・。
320名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 01:35:14 ID:pLonj6YkO
競い合わせるのは無意味というか
単純に稽古した量が多いか少ないかではなく
駄目な稽古を積み重ねても無意味で
意味ある一振りを数多く積み重ねて1/1000 1/100 1/10 毎回と精度をあげていく必要があるだろうね
ただ確認の一貫で立ち合うのは有りだと思うし負けたことで知ることもあるからな

ただし試合うならば必ず勝って来なければならないと
321初 ◆nrEc92s5Wo :2008/09/24(水) 01:47:46 ID:EWUZCZb+0
>>320
試合はいくら負けても良いのです。
問題は、負けても何かを得られたかどうかだと思います。


322名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 02:13:33 ID:K5L2FOba0
スポーツマンの考え方としてはそうだな。
323初 ◆nrEc92s5Wo :2008/09/24(水) 02:35:42 ID:EWUZCZb+0
>>322
稽古ですからね。
324名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 02:38:28 ID:pLonj6YkO
>初氏
スポーツとして考える勝負ごとに次がありますが
武道たる位置付けでなおかつ他流試合では勝つことは絶対であり
二度目は無いと考えて臨むべきではないかと

ですので勝つことを考えて稽古に励めるのではないでしょうか
325名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 04:54:54 ID:EU06EjqhO
いま本物の他流試合なんかする人いないでしょ。

例えばあなたが負けても、一稽古生が負けただけでしょ?それともあなたは流派を代表する師範かなにか?
試合は試し合い、稽古です。殺し合いじゃありませんから負けても稽古になれば、負けていいんでないかい?
326名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 05:14:58 ID:kfBMXAw30
>>324氏の
>武道たる位置付けでなおかつ他流試合では勝つことは絶対であり
>二度目は無いと考えて臨むべきではないかと
という覚悟は立派だと思いますが、負けたときに立ち直るのに時間がかかると思います。

つーか、かかった。
327名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 07:26:40 ID:pLonj6YkO
>325
ここのオフとか言わば他流試合になると思うけど
今の時勢 安全性に配慮して命のやり取りは無くなったのであって
決して試合を稽古の延長で「負けてOK」なんて考え方はありえないでしょ
そんなのは武道ではない。
試合ならばルールの内で勝つことを考え尽くし結果負けたとある時
なぜ負けたのかと得ることがあるのではないでしょうか
なので武道的な考え方ならば
試合は稽古に非ず!負けることなどもってのほか!
328名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 07:41:07 ID:DnIfCZru0
>>327
武道はスポーツじゃないんで、
勝ちにこだわりすぎる姿勢はあまり宜しくないかと。
勝って礼、負けて礼。大事なのは勝負の結果ではありませんよ。
329名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 08:00:13 ID:pLonj6YkO
>328
その考えは真逆だとおもうのと
武道に礼作法だの人格形成だの本来二の次三の次であり
上にも書いたけど武道はどれだけ強くなるかでもなく
いかに「勝つ」かを突き詰めるか。
もっといえばいかに勝ち抜き生き残り、「生存するか」と
考えに考えぬき結果剣の術理や思想または生存術を
まとめあげられたところに端を発していなかったかと。
330名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 08:06:06 ID:r4fvZMKo0
>>328
> 勝って礼、負けて礼。大事なのは勝負の結果ではありませんよ。

これこそスポーツマンシップw
331名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 08:36:06 ID:pLonj6YkO
なんとなく今の居合界の体たらくたる由縁がかいま見れた気がします

もともと居合が一人稽古に特化している故
試合も形の優美さや芸術点の競い合いになり
安全性だ何だと言われ立ち合うようなことはやらなくなり
剣道家崩れたるパワー剣士や術理を理解できていない
もしくは説明出来ず何となく出来て高段となり教えてしまう輩が
なぜ出来るのかと説明を求められたら
「それは気だ!」とかおかしなごまかしをして神格化し
劣化コピーの大量生産に武道と言う名を借りた商用化
さらに戦後のスポーツ精神論の流入と
時代劇マニアで更におかしな方向に進み
行き着いたところがこんにちの居合界と…

全部が全部とは言わないがね
まぁお客様のニーズにお答えしているんだから
間違ってはいないのか
そのクセ新撰組好きですとか言う人多いよね
あれ読んだり観たりしてどこに礼で始まり礼で終わっているのかと
332名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 10:56:02 ID:2Dw6MZqH0
確かに、稽古の始めと終わりに刀礼をするのは
これから稽古に入りますよという区切りもしくは
ケジメとして行うのなら分かるが
武道が礼で始まり礼で終わるなんて言っているのは
思い違いも甚だしいかと。
礼法やりたいなら茶の湯でもやって
人間形成や徳を積みたいならお寺でも行って
やればよろしいかと。
てか、人間形成云々か云々言い出したのって誰なんだ?
やっぱり時代劇かなのか?
333世界のナベアツ:2008/09/24(水) 11:01:46 ID:1yhcKLrlO
333
334名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 11:49:17 ID:6h5bzSZLO
礼儀作法なんて家庭教育で身に着いてなければいけないものでしょうに…
ただ、相面だとかコンマ何秒の差で先に技が決まったのを勝ち負けの判断材料とする剣道はただの当てっこなので、
居合だけがとやこや言われる筋合は無いと思うよ。

相面とか両者即死だし…
コンマ数秒先に自分の技が入っても、振り下ろされた敵の太刀は止まらないよ。
そんなスポーツに強くなった程度で、実戦がどうとか、勘違いにも程がある。
335名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 12:14:39 ID:be/cj4E6O
桜田さんきてるの?
336名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 12:29:04 ID:pLonj6YkO
>334
それはルールに守られた戦い方なねだから
実戦を持ち出して比較する話では無いでしょ
てか視野狭すぎ
>259でも書いてあるが居合剣道双方の稽古体系の中から
それぞれが目指す高見は同じはずなのに
全く違う異種格闘戦のように語られるのが
理解しがたいんだよね
337名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 12:33:43 ID:pLonj6YkO
>335
桜田さんはオフ板には来ていたようですが
ここではお見かけしてないかと
338名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 13:25:55 ID:7kUE9IOd0
>>318
苦言理解していない訳ではありません。
実際剣道くずれの優越感に浸りたい人、段位崇拝者、カルチャー思考、コスプレ主義など
本筋から外れて術理の追求とはまったく違ったことに専念する人はいる。
しかしやっている限り、そういう方々にも本筋を理解・・・とまでは言わな
いが、本来武術たるべきだということを考えてほしいとは感じる。
それにしても「刀踊り」・・・か。www
言いえて妙だな。
339名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 14:16:39 ID:pLonj6YkO
>338氏
人の業の深さというのか
段位などの名誉欲や長年やって来たプライドで
本質を直視できないのか曇って見えないのかわかりませんが
若手や低段位や日の浅い者などが術者として
台頭してきたときそれを認められる人って
まず居ないうえ武道武術には関係のない所で
足を引っ張ったり揚げ足取りしたりして
その芽を潰そうと頑張る腐敗した人間もまた多い世界ですからね

まぁ人の事気にする前に
一本でも多く刀振って稽古を重ねろって
また怒られそうです
340初 ◆nrEc92s5Wo :2008/09/24(水) 14:40:47 ID:EWUZCZb+0
>>324
稽古はいくら負けても良い。問題はそこから何を学び、次に生かせるかである。
だって稽古なのですから。
だからこそ、様々な事を試したり確かめたりするのではないのでしょうか?

また、オフでの交流を他流試合、それも負けられないと考えているかどうかは当人同士の問題ではないかと。
私はオフは交流であって、他流から学ぶ機会であると捉えています。
無論、私の流儀の看板がかかっているのならば、全力をもって頑張りますがね(笑

341名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 15:04:52 ID:gKmX6vVS0
稽古のあり方の問題だからな。 そんなの人によって考え方は様々
なのだし、交流稽古といっても結局はお互いのコンセンサスが無いと成立
しない事に変わりないのだから、
価値観を共有する者同士が自分達が納得する事をやればいいだけの事。
大事なのは人がどうとかっていうより、自分がどう取り組むかだろうな。
自分の人生の中でやってる事なんだから。
342名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 17:16:26 ID:x4t513ux0
いい議論だね
343名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 18:06:19 ID:HgdAQlnlO
スレが止まっとる…

そんなときは
居合とは不意打ち上等の暗殺術で
4人くらいは瞬殺するけど一太刀ごとに納刀していき
最後の独りを殺したら雨龍くんのように
クルクル納刀して桜田さんと初さんは男前の美男子だと
言うことはガチでよろしいでしょうか?

344名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 18:12:56 ID:sCUd64gcO
ざんねんだが最後だけ違うな
345名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 18:16:28 ID:NVKnNq1M0
>343
とりあえず釣堀じゃないんだからさ、そんなデカイ釣針では誰も釣れないぞ?
と釣られてみるテスツ

ここまでいい議論の末なので「なぜ居合が刀踊りと呼ばれるのか」と
名打ってテンプレ化してもいいんでないか?

なんだったら纏めるけど
346名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 18:19:27 ID:BqLV2oYhO
弱い矢嶋新一
347名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 19:17:17 ID:/uMxOz5fO
>>345
興味あるので、ちょっと挙げてみてくれませんか

なんだったら、どんな稽古が居合を刀踊りに堕す事になるのかを
話してみるのも面白いかもしれないね
348名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 23:48:28 ID:AzrQFhxM0
>347
纏めに時間が掛かりそうなのでまずはタイトルだけで

********************

1.刀踊りとはなにか

2.刀踊りが対人稽古(試合)で使えない訳(理由)

3.刀踊りに陥ると考えられる経緯
 3-1.居合稽古のみの場合
 3-2.居合への路線変更者の場合
 3-3.その他の要因
  3-3-1.指導体制の問題
  3-3-2.メディアの問題
  
4.刀踊りと言われないようにするには
 4-1.個人として
 4-2.組織として

**********************

他にもあったら追記してくれると嬉しい
349名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 23:52:41 ID:AzrQFhxM0
もっとも、「刀踊り」を掘下げていくとそもそも「居合とはなにか」とか
「武術とはなにか、武道とはなにか」ってところがキチンと
概念付けられていないと揺らいでしまいそうなんだけどな。
350名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 23:59:56 ID:N3e0/k+s0
>>349
でもこういうテンプレを埋めてくのは良いかもな
自分の稽古を振り返る事に繋がればなお良い
351348:2008/09/26(金) 00:11:07 ID:mGYODVSs0
とりあえず、自分のボキャブラリ内の出来る範囲で纏めてみる。
理解の範疇超えたり、言葉的にどうよ?と思ったら
知恵をすこし分けて欲しいです。

一応コテ名乗ることにするけど
鬱陶しいなら名無しにするよ
352名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 00:19:07 ID:2EKr4L2K0
とりあえず応援するけど、一応sageんか?
別に派手な話でもないし…
353名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 00:26:30 ID:8BYRD7ur0
1.刀踊りとはなにか
刀踊りとは剣舞のこと。もしくは独りよがりの殺陣になり下がっている。

2.刀踊りが対人稽古(試合)で使えない訳
つまり独り稽古でしかないため
対敵における間合い、拍子、目付などの重要な部分が妄失している。

3.刀踊りに陥ると考えられる経緯
間合いや拍子の稽古を想像の世界でしか行っていないため
気のやり取り、間合い、拍子、目付を知っている者が見た場合
刀踊りにしか見えないという現象が起こる。
また、刀遊びともいう。刀好きに多いのが試し切り。
これはやらないよりやる方がいいと思うがえてして
刀でものを斬りたがる者の多くが大敵動作への工夫が見られない。
曰く、物が切れないで敵が切れるか、と。

居合は刃挽き真剣居合刀と実際に打ち込むことのできない道具で
稽古するため居合では大敵動作の稽古がままならない。
居合が刀踊りになる原因の大半はここにある。

また、独り稽古ばかりに陥ると型自体がよくわからなくなってってきて
無理のある技を練ることになる。これは代を重ねるごとに型が
良い方向に変わらずとんでもない非現実的なものに変質する可能性がある。

4.刀踊りと言われないようにするには
剣道もしくは剣術を併習すること。特に試合稽古もなんらかの
形で行う事。

以上

これでいいか?
354川村景信:2008/09/26(金) 00:39:04 ID:1zi7o3AJ0

 『日本国語大辞典』第二版 小学館 に面白いことが書いてありました。

 居合踊[いあいおどり・いやいおどり]

 俳諧貝おほひ(1672)
 「右も、又いやい躍の拍子と見えて、やぁ此さいた長かたなを、ぬきんである作意は、さや口のきいたる所侍るまま」

 浮世草子・好色三台男(1686)
 「居合(ヰアイ)おどりの肱(ひぢ)があたってこらゑぬ男、堪忍ならぬと一尺八寸引ぬきかけて」

 昔から居合踊などという語はあったんですね。
355名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 00:57:25 ID:pFj4j++g0
見世物でも居合はやりましたからね。
356名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 02:02:51 ID:4BEnWUaE0
>353
言わんとするところは概ね当てはまるんだけど
もう少し視野を広げて具体化した方がいいんでないかい?
357名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 08:31:08 ID:7ajLymfV0
型の意味を考えるべきだわ
358名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 09:34:53 ID:9/3P13eE0
> 4.刀踊りと言われないようにするには
> 剣道もしくは剣術を併習すること。特に試合稽古もなんらかの
> 形で行う事。
>
他は異論は無いが、4について。
修行者人口が多い某流派は、それで良いと思うが、ちゃんと対人稽古がカリキュラムとして残っていて、
実際に投げたり、どついたりして稽古をしているところも、他流の剣道剣術併習が当てはまるのか?

でも、E信流の場合「太刀打ち」や「詰合」がただの刀踊りになっている道場もあるからな・・・。
剣道でさえ「日本剣道形」を、昇段試験用の刀踊りにしてしまっている道場がかなりあるし・・・・・。

「道場で、ちゃんとした対人稽古をしない場合は」と条件を入れた方が良いと思うけど。
359353:2008/09/26(金) 12:30:00 ID:LwO9iV5H0
>>358
実際に当身などをしたり投げたりするのは
いいけれど、居合の場合刀を使うわけだから
できれば太刀同士での試合もしくは型の練りこみが必要かと。
それと共に徒手空拳も稽古できれば理想的だとおもう。

居合でも組太刀がいくつか残っているところがあるようだけど
組太刀の方が副になっている感があり、主は居合と
していると見えるのは俺の勘違いだろうか?
そうなると組太刀も刀踊りの類になるから
もし、そう感じたならばやはり他流の剣術や剣道での
地稽古をなすべきだと思う。
剣道の形も概ね殺陣をやっているようにしか見えない。
高段者で武専の先生について剣道を修めている剣道家の
中には剣道型の本当の意味を教わって使っておられる方も
存在するがまれであると思う。

360名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 12:40:59 ID:7nT+VycgO
インチキ矢嶋新一


インチキ矢嶋新一
361名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 14:29:51 ID:4WeG3HErO
>359
あくまで組太刀がある流派の話だけど、ボクシングでも空手でも一人でやるトレーニングの割合はとても高いだろ?居合もそれと同じでしょ。
居合の一人形は理にかなった(無理が無い、合理的な)動きを身につけるためで、素振りが高度になったものでしょ。
剣術でも何種類もの素振りをやる所や、組太刀を一人でもやるようにしてる所もあるじゃないか。

だから稽古の大部分が一人形、組太刀や竹刀稽古の割合のほうがすくなくてもなにもおかしくない。そういう流派だから。


それがいやなら対人稽古中心の自流を立ててやればいいんでないかい?
362名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 14:44:36 ID:uEsZuaN3O
>361
言いたいことは分かるが
ここで議論すべきは
その一人稽古においてどうして刀踊りとなるか
いかにて刀踊りにならなくするかではないか?
363名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 15:04:36 ID:4WeG3HErO
刀おどりの道場(一人形のみ、師匠の対人能力不明、まわりは昇段や演武の見栄えばかり気にしてる)に自分がいると思ったなら、俺ならすぐ辞める。
で組太刀や古伝の残ってる所探して入門だな。

他人(この場合は自分の道場や組織)はどうしようもないし。


もし入門先が無かったり、他流に入門できない立場なら、
一、仲間を探して形の検証(形の想定を実際に鞘木刀や袋撓でやってみる)
二、古文献を当たって昔の稽古法などを調べる
三、組太刀がある他流がどう稽古してるか調べる


くらいかな。
364名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 15:09:40 ID:4WeG3HErO
あと師匠が一人稽古で上達したのに自分がだめな場合は稽古のやり方や意識が悪いんだろ。

刀を振り上げて振り下ろすだけでもかなり複雑な運動をしてるわけだから、一人稽古でもいくらでも動きは改善するよ。
むしろ相手をつけて稽古すると目先の動きに惑わされてなかなか上達しない場合もよくあるよ。

おどりになるのは見栄えを気にするからじゃないかな。内面や身体のバランスを意識して、たまに対人稽古で確認すれば刀おどりにはならないよ。
365名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 15:51:37 ID:+LaSt5AQO
364氏の話が正しいと思うな〜
素振りや形で錬られた体で試合稽古しないと、
自分勝手な動きの低い次元での試合になる訳だし…
そこで気だとか間だとかがどうこう言うのは古流やってる人の話とは思えないよ。

併修するなら形が主で試合稽古が従なものが良いと思う。
366名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 16:05:52 ID:GeAlwxzR0
>>364
間は実在というか、時間と空間なので気のようなオカルトじゃない。
ただ剣道や徒手の組み手やってればわかるが、重要なのは気と間w
367名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 16:11:00 ID:4WeG3HErO
気も間も重要だろうけど、居合は違う方向からアプローチしてるんじゃない?
まず自分が正しい状態になってから対人、て。
368名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 16:33:28 ID:+LaSt5AQO
>367
居合だけでなく、古流は大概そうだと思うよ。
369名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 16:33:28 ID:GeAlwxzR0
居合のばあい、組太刀以外なら、
位で攻めたり相手を操ったりする稽古だけで良いと思うけどねぇ。
雰囲気に飲まれない用になる程度で十分かと。
370名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 16:35:10 ID:uEsZuaN3O
間とか拍子は良いとして気と言う言葉は概念的にあやふやになるから
今は盛り込まない方がいいんじゃないか
371名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 18:02:51 ID:+LaSt5AQO
確かに、今は例のまとめを完成させるところでしたね。
これは失礼しました。

個人的には4の「剣術剣道」の部分から剣道を除外して欲しいかな。
理由は前述した内容も踏まえ、特例的な道場を除いて形無しの稽古をしている場所が多いから。
その代わりに大東流や合気道みたいに刃物を前提にした柔術を加えて欲しい。
徒手格闘は刃物に通ずるもので、スパーリング中心ではなく形中心のものとか。
372名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 18:59:55 ID:5JvDmW1e0
どんな武道でも過不足は有るよ。
完璧な実戦稽古、完璧な実戦試合なんて有るわけがない。
戦国の実戦武者ですら雑兵や中間小者に切り殺されたりしてるしな。

使えるか使えないかは流派のせいではなく本人や師匠の意識の問題。
373353:2008/09/26(金) 19:27:56 ID:LwO9iV5H0
色々な意見が出てきたね。
試合稽古はもちろん型を十分に練ってから行う物だと思う。
昔から型がきちんと使えるようにならないうちに
試合はさせない。話は居合なので現代の居合の現状で言うと
さっき述べたように対人である組太刀・試合稽古が
不十分であるのは間違いない。勿論剣術においても
そういう流儀が多い。剣道は試合稽古の代表的なものだから
盛り込ませてもらいました。剣道=試合稽古と解釈してください。
ボクシングでも空手でも初めは大半一人稽古で練るのは当然で
居合言ってしまえば独り稽古を型にしたものだと解釈できる。
だから居合いだけの稽古では片手落ちになる。
気というのは気合の事で所謂気功法で言われるような
オカルト的なものを指すのではありません。まぁそういう
不可思議な現象を否定はしませんが求める物ではないと思います。
気合とは相手と気を合わせてその中で自分が主導権を握るというもので
これは試合稽古をなくしては語りえない物です。
これを体得しない者は試合では勝てません。
勿論まぐれ当りは有りますが。。。
374名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 20:05:18 ID:y6S5lB6CO
ラバーナイフを使ったナイフ格闘術はどういう扱いになりますか
375名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 20:47:01 ID:QzEW4vCG0
だから言ってんじゃん。
剣道(対人稽古)と居合(型稽古)を別個にするなって。
これまで言ってた事がまるで意味無いよ。
刀踊りと、剣術だかと剣道なりとを一緒に考えないで弊習したってそれは全く
補完した事になっていない。居合だけだって術理を考えて稽古すれば
全然いきなり対人稽古したからって全くやりあえる。
刀踊りの補填を他に求めたって、お前らが言ってる叩きっこの練習を
別にやってみただけの話になるんだって。

それから、他流試合をスポーツライクに考えてるヤツ多すぎ。
だから、竹刀剣道が真剣居合に勝てんの?なんて軽々しく言えんの。
まず、居合だ古流だなんて道場破りなんて来ないモノだという前提が
脳みそに刷り込まれすぎ。来たら打ち返そうなんて気概もない。
だから、他人と直にやり合って競い合うなんて無意味とか言うヤツが出てくる。
376名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 22:37:23 ID:+LaSt5AQO
>>373

>剣道=試合稽古と解釈してください。

誤解の生じないようにそこを細くまとめの方に書いていただけたらと思います。
377名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 23:32:09 ID:QlxJ+6NG0
353、359の主旨は、居合の剣道化の勧めとよめる。
剣道の試合評価は伝統的芸道性(姿勢、態度、気魄など)と競技力を
折衷する形でなっている。だから一本とれても謙虚性がなかったら負けでしょ。
居合には流派がある。競技的性格の強い新しい試合技法の開発が
もたらされた場合、その弊害と対策の検討が必要でしょう。そして
江戸時代でも他流試合にはルールの設定がたいへんだった。
伝統的芸道性は私の造語だけど、これが全ての居合流派で共通して
いるという前提はあるのでしょうか。
378名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 01:21:28 ID:bF8UOmBD0
無いんジャン。
オイラのばやいだと居合と立合と抜刀立合は別物だしね。
形は一見同じでも理合も条件も技法も別物になる。

まあ、いっしょくたに稽古している人多いけどね。あれじゃ使えないかもね。
せっかくの優秀な居合技法を捨ててるようなもんだ。
379373:2008/09/27(土) 01:49:45 ID:RPszWn1x0
剣道は試合に特化している為試合稽古の事を剣道と大まかに書いたのが
誤解を招いたようだ。。 まぁ今の所剣道方式の試合方法が一番
やりやすいから剣道でも試合を経験するにはいいんじゃないのか?と
言う意味もあって書いたのだが。しかし、剣道の打ち込み方や
ルールを別に踏襲する必要はないと思う。一番自分に合った試合形式を
作り出すか、自分が求めている試合を模索するほかない。
ただ、剣道方式の試合方法というのはここでは、少し離れた所から
お互い歩み寄り切っ先で攻めあうという試合形式の事で、
ルールは自分で一番良いルールを作るか無しでも構わないと思う。
本来斬り合いで切っ先を合わせた状態から始まるなんてことはあり得ないと
思うが稽古においては中々得るところもあるので一番卑近な方法から
どんどん研究を重ねて独自の流儀にあった試合方法を考案するのが
ベストだろう。しかしこれは非常に難しい作業で今自分も模索している
ところです。これをある程度形に持っていくにはやはり
剣道の高段者をうならせるほどの腕が最低必要であろうと考えている。
剣道の高段者というとまた剣道かと思われるかもしれないが、
居合・剣術・剣道その他も技術的なところ以外は同じであるから
その大事な部分を練りに練る必要ある。何度も言うが
それには大敵動作に於ける間合い、拍子、気を試合稽古で錬らなくてはならい。
型に於いてある程度できるようになっても自由意思をもった者同士が
戦えば千変万化するので応用を身につけなくてはならない。それには
試合は絶対不可欠である。
居合の術理だけで試合に勝つのは無理です。居合を応用して試合を工夫しているなら
話は別ですが。なぜならそれは既に試合稽古をしていることになるから。
剣術においても型のみの稽古で試合には勝てません。
居合なら尚更独りよがりの世界に陥りやすいので剣術と共に試合をなすべきだということです。
380名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 04:26:52 ID:3q0KuPVh0
その前に、だ・である調か、です・ます調に統一することを覚えた方が良いと思う。
381名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 08:56:24 ID:tVQ8TbAN0
外部のものですが興味深い議論となっていますね。
居合いの中での対人練習ですが、剣術であればそれは大切だと思います。
マニュアルを理解したところで飛行機は飛ばせないのと同じだし、マニュアル以外の対処にどうするかは現実で経験するしかありません
剣道ですが剣道のルールは特殊すぎます。対人練習に剣道をするのは十分ではないでしょう。
まだしもルール的にはすぽちゃんの方が良いと思います。
西洋剣術の人が重いですがやわらかい練習剣を持っていたようですが、あのようなものを使って新しいルールを作る必要があるのかなともおもいます
ただ、ルールの統一はできないでしょうから居合い全体に共通することはできなくて、あくまで対人練習が必要だと思う道場だけでしょうが。
382名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 12:02:11 ID:hhK8F1Dj0
>>378
あなたの場合、剣を使う武道は剣道がリーダーで、そのようにあらねばならぬと
いう気持ちがどっかにあるんだと思う。
383名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 12:16:51 ID:hhK8F1Dj0
>>381
だから素直に剣道をやればすんでしまう問題だと思う。一連の発言見て
そう感じました。
384名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 13:26:19 ID:94tA0vhTO
>>382
今の全居連だ古武道協会だおっ立てた流派の者どもが
全剣連や武徳会が出来た時に中心になれなかった事が
そんなに悔しかったんだな。ちゃんと伝えられなくても
ひがみ根性だけはしっかりと受け継がれてるのには感服するな。
385名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 13:32:32 ID:JKi89enmO
>>384
何しろ想像に過ぎない事でしょう
いい話し合いに煽りは不要ではありませんか
386名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 14:42:21 ID:bF8UOmBD0
>384
何か旧武徳会の組織を勘違いしておられるような・・・
387名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 14:55:34 ID:c8zlfd1bO
384
居合道名人伝上巻でも読めば?
388382:2008/09/27(土) 14:56:43 ID:PB1d7h4L0
>>382
378でわなく379へのレスでした。
389名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 15:45:55 ID:rv++QBFn0
通りすがりですが(時折「通りすがって」ますが)
面白い議論なんで一言だけ言わせてもらいます。

勿論剣道形が形骸化しているところも多いでしょうけど、
剣道中心で型が弊習は剣道が既に行っています。
で、自分が感じる居合や古流の違いは
(まだたかだか5年なんで単なる稚拙な私見ですが)
真剣勝負である境地に達したものが、自分の勝利の背後にある
理合いや勝ったパターンを分析して
段階で習得できるようにした型が有り、それを
通じて戦術、気、理合を学べることであると思います。

ただ、それだけだと結局独りよがりの考えに
陥ったり、想像力の中だけで行うため現実と
離れるため(間やタイミングを含めて)「踊り」と
揶揄されることになると思うので、それを補うために
何らかの対人試合を保管するために行えば良いのではと
思います。間はある程度組立ちで学べるでしょうけど。
予期せぬ相手の動きや、意図的・偶発的含めての
型に無い動きへの対処法とか。
(自分は型はコンピューター相手のシミュレーションと感じています。
ですので、勿論かなり役に立つものではありますが、やはり実践しないと
技術が勝利にはつながらないと)

長文すいません。まあ、くだらないと思いましたらスルーして下さい。
390名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 20:04:06 ID:SvlzBuct0
井戸の中の蛙ちゃんたち
391名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 20:22:32 ID:4Ag8lwzD0
>>353
す、素晴らしい。
こう言う話はちょっと前なら眼を三角にしたガキが泡を吹いて噛み付いていた。
今はガキのいない時期だからか?

小さいことだが「大敵」→「対敵」。
392名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 20:24:14 ID:PLFmIaen0
まーたそういうことを
393373:2008/09/27(土) 23:40:50 ID:RPszWn1x0
剣道がリーダーと思っていると言う話だが、現実はそうだろうと
感じている。ただ俺も古流の人間だからそれはあまり嬉しい現実ではない。
剣道で真剣で斬り合いができるかと言うと無理があると思う点がいくつかある。
だから俺の気持ちとしては古流がもっと強くなるべきだと願っている。
故に、剣術も居合も試合稽古をしなければならないと提唱したい。
さて、試合試合といってもやみくもにドツキ合うならこれは試合とは言えない。
武道だともいいがたい。ルールはいらないが試合稽古でしか錬ることが難しい部分、
即ち間、拍子、気の応用。これは剣道方式の試合方法から多く学びとれる部分が
大きいといってるのだが、ここでどうしても剣道主体の考えだと突っ込まれている。
剣道主体の考えではなく、試合というものを特化した剣道はやはり研究するべき部分が
多い。剣道を相手に古流の使い方で稽古するというのがわかりやすいだろうか?
やみくもに剣道をスポーツ呼ばわりするモノは井の中の蛙だということ。
また、逆に古流を型踊りだと馬鹿にする剣道も同じ。
両方を研究してこの現代に剣道とは違う古流としての地稽古を構築するべきだと
強く思っている。と、言う事をいいたんだが。。
それに型はシュミレートではない。そうだとしか思えない型を多く持っている
流儀もあるが、本来は型は剣の極意をそこから学びとるもので、型を使って
試合をするという考え自体が間違っている。もちろん実際に使える型もあるが
元々型の持つ意味はそこにはない。
394名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 23:48:10 ID:QcZi8HnF0
>>393
その点、直心影流は良い線いってるんじゃない?
試合稽古あるし形もあるし。
395373:2008/09/28(日) 00:00:09 ID:qF57VtvT0
直心影流は確かに剣道界では異質な存在だと聞く。
だから古流を打ち出して稽古できるのはその系統かもしれないね。
剣道連盟はそういう古流を前面に打ち出すものを相手にしない
ような傾向があるようだから。ただ俺の場合は型と同じ
三間五間の間から始めて行う試合稽古を行く末は研究しなければ
ならないと思っている。直心影流でも試合形式はやはり
現代剣道方式だからね。昔の武道家が全て今のような剣道方式の
立ち合いをやっていたとは思えない。
396名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 00:59:13 ID:92+Yo2jB0
>>373
同感
397373:2008/09/28(日) 01:11:20 ID:qF57VtvT0
この意見に賛同してくれる人がいるというのは非常にうれしい。
ただこの三間五間からの立ち合いを現実のものとするのは
とてつもなく難しい。もしかしたらあと20年研究しても
いい結果が得られるかどうかわからない。。。
398:2008/09/28(日) 01:11:20 ID:OWsrpo7o0
まあ試合稽古(立合い稽古)も良いが、居合の意味をもう少し考えてちょんまげ。
なぜ剣術と居合は分かれたのか?だよ。

居合の利用法を理解して稽古しないとどんなに禿げしい稽古をしても意味は無い。
これは剣道も同じで常に剣理を考えて試合わないと単なるポイント競技に堕してしまうです。
直心も本家の藤川派は形稽古中心だったしね。
居合を立合い試合形式にしたところでヘンテコなポイント競技が誕生するだけっしょう。

もっとも、個人的には抜刀立合いの試合は大好きだが、だれか遊んでくれw
399373:2008/09/28(日) 01:17:27 ID:qF57VtvT0
俺の居合に対する見解は独り稽古を型にしたというものだから
居合しか伝えていない流儀はしかたないので居合としての試合形式を
作り出す必要があるのでは?
刀を納めた所から始める型だから剣術とその様相が異なる理合いが
個別に出てくるのは仕方ないのだが、剣の基本は抜きあって間に入り
斬り合いを始めるというもので抜き打ち抜きつけなどの技は
その変化と考えるべきだと思う。だから先ずは抜きあった状態からの
試合を練るべきではないだろうか。その後居合特有の使い方の試合も
研究する必要があるとおもう。
400名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 01:24:40 ID:EkoYLMHD0
居合と立合は違うからな・・・
401名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 02:12:59 ID:bwOTOKpa0
>>398
おぢさんは八王子オフへ行け
402:2008/09/28(日) 02:26:09 ID:OWsrpo7o0
>399
居合なんだから居合しか伝えていなくて十分だよ。
「剣道で鍔競になったら組討になるから柔を併伝させないとダメじゃん」と言うわけでもない。
やりたい人は個人で勉強すればいい。立合いは剣術を別に学べば良いだけ。
居合は居合。剣術は剣術だよ。
居合を理解しないで試合優先すると中途半端に間合いを混ぜてしまう恐れが有る。

居合を理解していれば武道として十分遣えるし、立合いの強弱とはまた別次元の話だな。
試合は稽古の参考にはなるが、それ自体が稽古では無い。
もちろん立合いでも居合の技法はそれなりに遣えるけどね。遣えるかどうかはその人しだいだっぺ。

>401
痛いの嫌いっす。
403名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 09:13:15 ID:8gz12vD40
私も373氏の考えに賛成です。しかし、剣道は剣道で特殊化しすぎてる。また剣道のルールは剣道が特殊化した要因でもある。
だから、フェンシングのようなもっと実践的なルールがないと剣術は生かせないし、剣道も己の特殊化に反省をして剣の基本に立ち返る必要があります。

>>居合を理解していれば武道として十分遣えるし、立合いの強弱とはまた別次元の話だな。
試合は稽古の参考にはなるが、それ自体が稽古では無い。
それは自己完結で実戦テストができないものの言い訳。マニュアルを丸暗記したところで飛行機は飛ばせないよ。
刀踊りといわれても仕方がない。
404名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 09:21:43 ID:bwOTOKpa0
フェンシングのようなもっと実践的なルール?
405名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 09:34:12 ID:LxL3vvBz0
自分の知り合いに剣道で6段の方いますが
今の剣道はフェンシングだと仰ってます。
剣のもの打ちに当たる部分より先で
当てれば一本になるのでジャンプ力があれば
それで飛んで相手の面にその部分を当てれば
良いと。型も昇段のためだけだと。
その辺問題意識持っている方、たくさんいると言うほど
剣道やっている方知りませんが、数名周辺にいますね。
406:2008/09/28(日) 09:49:22 ID:OWsrpo7o0
>403
実戦テストって何すか?ポイント競技の事?
407名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 10:10:32 ID:AIxq3nN5O
403
なんっつうかねぇ…
実際に試合するまで分からないとか今まで何の稽古してきたの?
見る目が無いと思うよ。
408382:2008/09/28(日) 10:34:15 ID:HEtdqFtE0
>剣の基本は抜きあって間に入り斬り合いを始めるというもので

刀同士の真剣勝負は現実にはケンカ以外では極めて少なかった。
だいいち敵より有利な条件で戦うことを考えようとしない発想に
現実的なメリットはなにもないのではないでしょうか。
剣術はその修得にやたらと年月が必要とされる。これが373さんのいう
地稽古で短縮できるとなると、とても意義あることだと思う。だけど
現実には起こらないことを想定して、あれもできたこれもできたと
やってしまうデメリットがでてくると思うのですが。
409名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 10:52:05 ID:X0mv8ZvL0
試合メインになっちゃうと試合では使いづらい技(しかし意味のある)を疎かにしちゃったりするのも弊害だね。
やっぱり試合は稽古ではなく、”試し合い”である気がする。

>>407
そんな見る目のある人ばっかりじゃないっていうwww
410名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 11:37:03 ID:AIxq3nN5O
409

まぁ確かにw
動画公開や見学の敷居が低くなったのも見る目無い人が増えたからなのかな…?
411373:2008/09/28(日) 13:43:26 ID:qF57VtvT0
試合というのは最終目的だと勘違いしてならない。
試合も稽古の一つです。
試合がメインになってそれが目的と化したものは
競技でしかない。試合はそれこそ模擬訓練としておこなわれていた
もので、試合に勝つことだけが優先されるものでもない。
現代剣道のルールの中での試合がなぜスポーツ化したといわれるか?
その要因の中にルールを利用した試合運びを為すものが多いという
点であろう。これが剣道を武道で無くした原因の大きな要素。
ボクシングでも正道もとめると試合では活躍できなくなるという。
剣道界でもそうで、試合では活躍していない剣道家が実は稽古では
実に素晴しい技を見せられるという先生が案外おられる。
どちらが良いのかはその人の目指す所で決まるが、武道を求めると
ルールの中の試合ではあまり活躍できないという場合が多々ある。
だから、試合をメインにするのは間違いであり、型をメインに考えるのも
偏っているとおもう。俺は試合と型の両方を行いその中から流祖からの
教えを型で学び、試合でそれを活かし、試合での内容を思い起こして
今度は伝わっている型にその内容を照らし合わせ、型にフィードバックする。
これを何度も何度も繰り返し少しづつであるが型と試合を一致させていく研究を
している。誤解のないように言っておくと、型にフィードバックするとうのは
型を改編することではなく一本の型の内容に更なる幅を持たせるという意味。
一本の型は色々な変化の根源的な重要素を簡略化してその極意を伝えている。
簡単にいえば抽象的といえるだろう。凡人がその型で抽象的な内容を
具体的に悟るのは困難きわまる。先人がその極意に至るにはいろいろな経験を
してきてその集約が型であるから、今度は我々凡人は抽象的・代表的な一つの
技を分解して個別の働きを具体的に解決していかなくては型の本当の意味が
読み取れない。これは卑近な打ち合いというものを体験して
流祖や達人が踏んだプロセスを逆行して行いくという考え方でパラドックス的な
思考ではあるが流祖にあって教えを乞うことができないので
その方法が一番早道だろうと考えている。
これが試合を盛り込む意味である。
412名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 13:45:30 ID:EpuqCVgxO
だから形は必殺技じゃないのだと
何度言わせたら分かるのかと
413名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 14:13:32 ID:AvA1pqkq0
型稽古と乱取り稽古という話になってきたのかな?
403の言うような「マニュアル丸暗記」というのは、
右手出して右足出してという型の手順だけ覚えたような物で、
型稽古とは言えない物なんじゃないだろうか
414名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 14:13:32 ID:fd8efTB+0
なんかさ試合試合て、このスレの住人の方が剣道家よりも試合思考が強くない?
確かに世の中途中経過よりも結果が全てだが、結果を出す為には
途中経過を疎かにしては、良い結果は望めない。

自分達の稽古や技が十分生かせる試合ルールを構築するのも良いかもしれんが
現状にある、先人が構築してきた物をより良く活用するのも有効なんぢゃね?

俺が違和感を感じるのは、何故こんなにも居合や古流の人間は剣道に対して
異常なまでにわだかまりを持っているのか?と言う事。
自分が今まで稽古した事をしっかりと使いこなす事が出来れば
限定された条件であってもなんら問題はないと思うのだが。
(剣道は打突部位を限定しているが、居合は状況を限定してるしな。)

何より、剣道は楽しいぞ。刀抜く位楽しいぞ。
それはどっちも体が思った通りに使え術理の一旦でも垣間見れたら
そらもぅ楽しいぞ。頭だけで理解したつもりになっていないで
取り合えず一歩踏み出して自分の現状を見てみるのも良いと思うぞ。

そぉ言った点で>>411には概ね同意。
415名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 14:22:45 ID:Ri6bU/iI0
>>411
驚いたな、一字一句に至るまで同じ考え方の人がいるとはなぁ。

ともかく居合や木刀組太刀剣術しかしたことのない人は週に1度でよいから剣
道を1年やってみることだ。
激しく今までの稽古は何だったのだと思うことだろう。
逆に剣道や木刀組太刀剣術しかしたことのない人は週に1度でよいから居合を
1年やってみることだ。
激しく今までの稽古は何だったのだと思うことだろう。

私は思う、剣道の昇段試験には刀(模擬刀でも良いが5段からはなるべく真剣)
による組太刀(剣道形)と居合(制定居合の1〜4本を立ち技に直し、全て立
ち技とする)を必須にすれば良いと。

そしてその次に、真剣勝負の模擬稽古をどのように構築するかが重要な段階に
なると思う。

416373:2008/09/28(日) 16:07:53 ID:qF57VtvT0
残念ながら日本剣道形は技の体系がなされていないので
あれを真に理解している先生のもとで指導を受けないと
剣道形を現代剣道に活かすのは難しい。
制定居合においてはもはや本当の刀踊りとかしている。
あれを修正するには根本からの改訂が必要だろう。
古流で試合をする場合の規定(ルール)はあくまで
勝ちを判定するというものではなく、より高次元の剣を
目指すためのルール作りをしなくてはならない。
簡単に言うと触れたから切れた、これは負けであるとか
相打ちはどちらも負けだからとかそういうレベルのルール作りでは
返ってろくでもない試合稽古を作りかねない。
スポーツチャンバラとなんら変わらない世界になるので
次元の向上の為に必要な事を規定するべきだろうとおもう。
これはまだおれ自身模索中で今やっている地稽古はルールはない。
ただ、より高次元に行くためには打たれたり刀を取られたり
受けそこなったり色々と痛い目にあっていかなければ絶対に
そういう事態を起こさないレベルには上がれないので
打たれてもいいからどんどん攻め込むし打ち込む。
これは防具をつけての現代剣道と同じといえよう。
2ちゃんのオフも見学したこともあるが真剣を扱うという
ことにこだわりすぎて技もまともに出せず、お互い届かないところから
打ち合って逃げながら打ち、何かよくわからない試合になっていたのを
覚えている。その程度の考えでは到底正しい技、一本を取る様になることは
不可能である。触れれば切れるという概念は勿論俺も常に心に置いているが
触れられもせず一方的に勝つなどということは達人の世界です。
そういう処をある程度解決していくルールを作るといいでしょう。

417名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 16:54:14 ID:Ri6bU/iI0
>>416
う〜むなるほど。
こう言う意見が10や20出れば、今後に何を模索するべきかがだんだんはっ
きりしてくると思う。
418名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 16:56:51 ID:tJ392cR60
振り回してあたりゃいいんだろ、あたりゃ
419名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 18:33:24 ID:OWsrpo7o0
当れば良しか。
実戦を考えるならそれも有りだね。
軽く手傷を負わせて逃げるのも有り。投擲武器や刀を投げつけるのも有り。
打たれながら斬るのも有り。片手、足を犠牲にして打ち返すのも有り。
蹴りや当身、目潰しも有り。相手の刃を掴むのも有り。
全部武道伝書や真剣試合で使われた実戦技法だしな。

まあ、ふつうに攻め守り、崩れずきれいに一本取るのが一番難しい修行なのだよ。
それが剣道と言うものだろう。

>416
そりゃOFF会のメンツしだいだよ。
剣術や居合、長物、棒がふつうに正面から打ち合ってるよ。要は慣れの問題。
420名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 20:31:50 ID:qF57VtvT0
振り回して当てればいいという稽古だと
自分も当てられる回数が多くなるという事で
とても実戦を考えているとはおもえない。
それをさせない力を付けるためにはさっき書いたような
稽古内容を実践しないと何時までたっても素人同然で進歩はないと
思われる。実際の命のやり取りを想定するならば眼つぶしや
武器を投げることは多くあるだろうけど稽古ではあまりそれを
やってもいい稽古はできない。俺の場合で恐縮だが
当て身も少しは使うが勿論防具をつけていないから寸止め。
またやたらと多用はしない。相手の刀を奪う時に使ったりする程度。
武器を投げるときはおおむね小太刀で太刀相手に試合をする時に
たまに使う。刃を握ることはしない。刀で手や足を切ったことある俺には
刀がどれほど切れるものかよく知っているのでそれはやはり無理だと
思っている。足を犠牲にという類の稽古は胆力を練ったり
自分の頑固たる意思を貫く稽古においては非常に有効的だと思う。
オフの話は結構2ちゃんで強い有名な連中の話です。それ以外にいい使い方を
する連中がいるのかもしれないが、俺の見た中ではさっき述べたとおりだった。
これについては誰だとか詮索無用に願います。
421名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 22:12:25 ID:PxDMtYAW0
今、柳生十兵衛で上川マジ試し切りした?
トリックには見えなかったが
422名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 09:03:20 ID:Qbq4Xtee0
型もさぁ、相手を型が想定する状況に追い込めば、型どおりで済むんだよ。
そっちの方が合理的に稽古できる。
423353:2008/09/29(月) 12:26:59 ID:EFuS++Y00
そんなに自由な打ち合いは甘い物ではありません。
型の条件にもってくのは至難の業でそれに全ての型に
当てはまる物でもない。
型にもって行きたくても相手はそうはさせてくれない。
だから俺の場合は型に持っていくことはあまり考えていない。
もって行くにしてもある一本の型を崩して使う様に工夫しているくらいで
また、型は概ね待の型が多いためそれを先打ちの技に変えて使ったり
それでも使えて五六本。
424名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 13:44:28 ID:Qbq4Xtee0
>>423
そうか?
剣道にすら応用できたぞ。
型の意味さえ理解しておけば胴にでも罠を張れるだろ。
居合をしなかったらずっと弱いままだったな。
相手が自分で想定したところをうってきてくれるのだからこれほど楽な試合はない。
425名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 13:50:43 ID:Qbq4Xtee0
もちろん居合さえ有れば、
剣道やスポチャンフェンシングの優勝者にも勝てる、とかそういう意味じゃないぞ。
相手と向かい合ったときに相手をコントロールできる割合が高くなると言うこと。
型の中には、ちゃんと布石を打ってから勝って撃つまでのセオリーが満載。
426名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 18:15:45 ID:UjBAh5aW0
おいらの場合はなぜか柔術が使えるようになったなぁ。
べつに習ったわけでもないが寝ても立っても座ってもなぜか遣えるのだな。
組む一瞬居合の形が自然に出るが、これがまた良く効く。
すぃっと居合腰に移行するだけでも相手は変化に付いてこれなくなるようだ。

剣道の方は全然強くなれなかったが組討だけは上手くなった(笑
427名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 18:47:03 ID:+Z4JeXIOO
俺は剣道そこそこ強がったのだが(w)居合が何となく判りはじめてから
明らかに、俺の剣が変質した。体の根幹が変わってきたし
スピードとかあんま意識しなくなった。
パワー居合って言葉をよく聞くけど、パワー剣道ってのもあるんだなとオモタ。
428353:2008/09/29(月) 19:31:14 ID:EFuS++Y00
相手によるだろうとは思うが思うところを打ってくる事は
ほとんど無い。本当に打たせようと思えば相当腕が上がっても
なかなか出来ない物だ。相手に何らかの意図があれば
ボーっとしていない限り察知されるのでそう思うところには
こない。俺ならまず相手の思うようにはさせないのでね。
たまたまそう気が合う相手と当たったということでしょう。
それに何かたくらめば其処へは絶対に行かないし、様子を伺って
こちらが主導権を握るように持っていくのでね。
それが取れない相手と言うのは相当上の者ものだ。
剣道をもともとやっている人なら体の運用を学べば大きな
プラスになるだろうね。
パワー剣道?ありますよ。
柔術についてはなんともよくわかりません。
429名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 07:55:09 ID:wsA+3cVm0
しかし、逆に居合→剣道って行った人間は何故か術理を忘れて
間も拍子も関係ないマサカリ刀法で独りよがりになってるの多かったな。
斬る事を意識しすぎて対人動作としての要点が逆に見えてないんだろうな。
430名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 10:19:27 ID:gZ2n/Dtt0
>>428
こちらの構えと相手の構えで、自ずから、お互いが打てる場所が決まってくる。
どちらが先に布石を打って、どう押し切るかまでちゃんと型のなかで示されてるよ。
自分が習った型を信じずに何を信じろと。
431名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 13:03:18 ID:bhsFbhbQ0
>>430
試合稽古では構えはコンマ1秒単位でめまぐるしく変わるのが普通だ。
型にあるような典型例はほとんどない。
本当に貴方は剣道をやったことがあるのか?
432名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 13:45:20 ID:gZ2n/Dtt0
>>431
たとえば、相手の懸気が勝ち気味の時、
自分が正眼で、剣先をちょっと下げて頭をちょっと前にした瞬間、
面が飛んでくる。
これは構えから構えの変更時間がスキとして認識されるから。
面が飛んでくるのがわかるなら面に対応するワザを最初から織り込んでおく。
攻防へいたる前の布石こそ、座学や型から学ぶべき。
パターンを収斂していけば、型からまた応用できる。
433名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 13:52:57 ID:gZ2n/Dtt0
型の分解において、まず理解しないといけないのは、
型には戦略要素と、戦術要素があること。
試合(斬り合いでも可)のなかで、
対極的な流れをあらわすストーリーをどうくみ取るかということと、
応じて返すという作業である戦術的要素を分離して理解しないと、
頭で考えてるうちに打ち込まれる。
戦略は考え抜いて、戦術的要素は体に刻み込まなきゃダメ。
434名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 14:06:35 ID:gZ2n/Dtt0
もちろん、相手が上位のものなら、
のるかそるか、運や経験から来る勘に任せる状況も出てくる。
そういう状況を以下に潰していくかという想定こそ、
型から抽出していくべき。
435名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 22:00:35 ID:zfy0J9ID0
>>429
あー俺モロそのパターン。自分で気づいてなかったけど先生に注意されて意識するようにした。
436名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 23:32:58 ID:CrhF2f1h0
自殺するときは練炭自殺なんてもったいないから
自殺サイトで同志募って、斬り合いやって死にたいな。
介錯の人も一人お願いして。
冗談だけど
437名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 23:47:39 ID:SzpGx0s6O
>>429
居合家は抜刀の時と切り下ろしの時に溜めを作りやすいね
体足と刀が一致してないから辻褄合わせを作るしか無いという状態を
自分で作ってしまうせいだが
438428:2008/10/01(水) 00:47:52 ID:cY0Fc0cI0
先ず構えで打てる場所が決まるというのは、間合いの事を言っているのか
打てる箇所つまり狙い所を言っているのかよくわからないが、
間合いに於いて言えば、間合いはただの距離ではない。
また、構えによって打つ場所がきまってくると言うのは正しいが
構えたからといって布石をおいたことにはならい。構える前からどちらが
優勢かほぼ決まっいるものである。先に構えてしまえば
相手がおもう構えがとれないなどと言う事もないし、後から構えても
相手を押せる人は大勢います。特に同じ流儀内だと手の内がわかりきっているので
尚更型や独特な構えはつうようしません。
型はひとつの条件からその内容を学び錬るのだが、それをそのまま試合に
当てはめてしまうのはあまりにも安直である。
型を信じるということの意味は、型が示している次元の高さを言うのであって
それをそのまま流用する事ができると妄信することではない。
また、剣先を下げたからといって相手が面にとびこんでくることは
殆どない。逆に下げると相手は下がりだすことのほうが多い。
もし、それで相手が打って来るとしてもこちらが応じ返そうなどと
思えば相手はかならず警戒してくるのでこれもうっては来ない。
打たせる方法はあるがそれは非常にむつかしい。その理は型の中枢でもあり
極意中の極意であり武道家全てが目指す所である。
上手の相手にただ型の理論だけで優位にたつ事など
ありえません。武道をまだ武道として
稽古できていない者同士ならありることだが・・・。
ストーリーは己が展開して決めてゆくものである。
それを相手に展開させると勝つことは不可能だ。
その物語を強くもって揺るがさない者が強い。
ストーリーを読み取ろうと作為するとかならず
相手のストーリーの展開にまきこまれてしまう。
ストーリーを強く堅持するものに相手は引き込まれる。
型ではそういう事もおしえているから非常に面白い。
439名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 00:54:03 ID:CmTTrJ3O0
>>438
面白いね
場の理論だな
440428:2008/10/01(水) 00:58:55 ID:cY0Fc0cI0
場の理論は何かきいたことがあるが、どんな
理論だかよくしりません。
俺はこの考えで型をねっていてそれを
自由な試合にどしたら応用できるかを模索中。
お互いが自由意志をもってたたかうわけだから
己のストーリーを相手に提示するのはシナンノワザです。
まだ型の様にその世界にはいれません。
441428:2008/10/01(水) 01:02:29 ID:cY0Fc0cI0
それとちょっとお尋ねしますが
変換がなぜだかヒラガナとカタカナの返還にしかならいんだけど
なぜ?
長文になるとどうしてもウマクイカナイヨウダ。
メモ帳だとちゃんといくのに・・・。
442428:2008/10/01(水) 01:15:32 ID:cY0Fc0cI0
変換の件自己解決
443名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 09:47:29 ID:bbgSf7UW0
居合・剣術は急所の概念を持たない
444444:2008/10/01(水) 09:58:52 ID:C/d1V032O
444げと
445名無しさん@一本勝ち:2008/10/02(木) 00:39:28 ID:aw8eACQL0
444ゲットうれしいか?
死ぬ死ぬ死ぬだぞ
446名無しさん@一本勝ち:2008/10/02(木) 16:35:46 ID:0mvLqsEV0
>>432
剣道を少しやればわかるはずですが、面に隙を作っても、ひっかかるような者
は有段者にはいませんよ。
普通構えていればお互い隙はないんです。
そこでフェイントかけたり、2段打ち3段打ちで隙を作ろうとするわけです。
つまりめまぐるしい攻防の中で初めて打てる拍子もあるわけです。

剣を自在に扱える技術を身につけるのに型は有効ですが、実戦では型の形とは
まったく異なるのが普通です。
447名無しさん@一本勝ち:2008/10/02(木) 16:41:07 ID:ovAJ+VdB0
>>446
>剣を自在に扱える技術
とりあえず剣道が扱うのは竹刀な
448:2008/10/02(木) 18:11:41 ID:Et1mlgwP0
昔、古流のやつと防具無しで試合したが同じ技を2回づつ決められた事が有る。
動きが全く読めず何の抵抗もできずに床に潰されたなぁ。
改めて古流って意外と深いんかのう?と思ったわな。
もっとも防具試合だと勝負にならなかったけどね。要は慣れの問題。

条件が合えば形通り遣えばキチンと決まるよ。形とはそういうもんだ。
防具剣道だけ見ていては形は見えないし、形だけやっても敵は活きない。
どちらも積んで捨ててまた積み直して捨てないと身にはつかないわな。
449438:2008/10/02(木) 23:45:08 ID:J9AAveSj0
条件が合えば使えるのは使えるがその条件に持っていくという
こと自体が殆どの型に於いて無理である。型は実戦即用ではない。
450:2008/10/03(金) 02:11:53 ID:rdZqBoLA0
条件はけっこう有るんだわ、これが。
遣えるヤツはなにげな動作で条件を作る。そのへんは幾つか実戦用の口伝が有る。
後で聞くと「おー!なるほど」と思うわけだ。
試しにウチの剣道の師匠に使ってみたらやはりコロッと引っかかったしなw
悪いやっちゃのう。

まあ、事前作りで条件を作るのはどんな武道も同じだよ。
剣道形の、えーと、6本目だっけ?もコテすりあげるまでの攻防がやたら長いじゃん。
先師たちの攻めの緻密さが見て取れるかもかも。
451名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 02:31:03 ID:mzN3Lehk0
まぁ術理がわからなけりゃ型を対人で使いこなせるワケがない。
>殆どの型に於いて無理である。
って言うのが何流の型の事かは知らんが、その流派はよっぽど刀踊りなんだろ。
剣道形ですら、実際に使ってるのばっかなのに。
452438:2008/10/03(金) 14:11:38 ID:PkBrORHv0
実戦に使うために型を組まれている流儀ならおそらく時代が
が経つにつれ改変されて本質を見失っている可能性が高い。
何度も述べているが型は実戦に用いる為に稽古しているのではない。
勿論これも先ほど述べたが全く使えないものばかりではないのは
確かだが型をそのまま使うという考えは素人の見解である。
一刀流系統の技は剣道に応用しやすいがそれが目的ではない。
型から学ぶところ色々とあるが型で教えている事は自分の条件に
引きずり込む普遍性を身につけることで型の条件に相手を引き込む事では
ない。どの様な場合でも状況でもそれに即応じてこちらの主体として
試合・斬り合いを運ぶ方法こそが真に流祖が教えようとしている内容だ。
であるから目先の型に捉われているとどうしても型を使おうという
偏った考えが出てくる。これは武道における末法というべきものである。
この話を聞いてわらない人が多いのは嘆かわしい次第だ。
453名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 15:38:07 ID:ijSsL/oRO
>>452
さも知った気に仰々しくレスしてるが、要はお前の刀踊りじゃ
対人稽古してみたら全く通用しなかったって事だろ?
454名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 18:06:42 ID:jZwiQ3ML0
>>452
形に含まれる普遍性の中には、形の使える条件に引き込むことも入っているだろ。
まあ、その他にも心法、身法も入っているけど。
455名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 18:19:36 ID:AUoGruhk0
実戦云々っていうひとって基本的なことがなんか外れてる
456名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 18:53:17 ID:L9k8oM+nO
結局居合スレが剣道だとか実戦厨に荒らされてただけか…
457名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 19:48:00 ID:69nwCBeqO
いや、皆真面目に話してるんじゃないかな?
簡単に結論が出るような話じゃないのは最初から分かってた事だと思うし
ゆっくり進めればいい話題だよ
458453:2008/10/03(金) 19:53:35 ID:PkBrORHv0
試合稽古はいつもやっています。
通用するとは型を使用することをさすならその様な
事はしていません。勿論試合で有効な技を使うことももちろん
考えてはいますが、それを目的にはしていなですね。
相手から一本取るという意味での通用はしていますよ。
昔は俺も型を使いたいと思った事はありますが
稽古が進んでいくほどそれは根本的に間違っていることが
わかってきたまし。それはまだやり始めて1年か2年目くらいの
初心者の頃でしたね。
身法は型で錬るのが本筋で剣道のように試合から始めるのは
間違いだと思っております。
それは勿論試合でも活きているし日常生活でもよく出ますよ。
459名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 20:02:55 ID:ijSsL/oRO
>>458
直心?
460名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 20:19:34 ID:mzN3Lehk0
>>424-427のレスとID:PkBrORHv0のレスは相反していると言う気がするのは俺だけ?
つか、ウチの流派は型の通りに体が動いた時に、最大に有効な攻めと斬撃が出来るがな。
最小限の挙動でビックリする様な動きができたりする。
もち剣道に流用もメチャメチャ相性がいい。剣道が正剣正剣言ってるが
案外、居合や古流やった方がそれを見つけられる気がする今日この頃。
461名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 23:57:07 ID:ava3FXLiP
型稽古主体でも自分が取り組む課題が明確なら、それでいいと思うけどね・・

あれじゃ駄目これじゃ駄目と悶々としてる人は、おそらく稽古が地に足着いて
無い人なんじゃないかと思う。
462名無しさん@一本勝ち:2008/10/04(土) 07:24:27 ID:AT68r3OZO
2年くらいで開眼できるてスゴい天才か、効率的な教授体系を持った
良い流派だな。
463初 ◆nrEc92s5Wo :2008/10/04(土) 08:55:47 ID:ohQlbeS20
私の場合は、試合でも自然と形の動きになりますね。
ただし、それは形のままに動くということではなく、その状況で自然と変化しています。
原典は形にあって、それがいくつも組み合わさったり変化して表に出てくると感じます。
464名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 08:44:16 ID:Ruu1mmE/0
ぶっちゃけ、型と試合稽古が全く別物な場合
その流派の型は、刀踊り以外の何者でもないと思うんだが?
465名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 12:18:45 ID:F0HWAZzp0
バカは引っ込んでろw
466名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 14:37:49 ID:MeD0auvY0
>>464
型をただの流れとしか見れて無い気がする。
実際やってみりゃ分かるけど、型で学ぶべき部分は次にどう動いて、で、その次にどう打って…。
とかそんなマクロなものじゃなくてもっとミクロな部分なんだよ。
467名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 15:39:57 ID:Ruu1mmE/0
>>465
オマエガナー

>>466
>型で学ぶべき部分は次にどう動いて、で、その次にどう打って…。
そんな手順を覚える事が型だと思っているなら、そんなん刀踊り以外の何者でもない。
型の根幹部分にある、各流派のアイデンティティーが何なのか判らないヤツが多すぎるから
型と試合稽古は別物とか泡吹いてレスしてるヤツが出てくる。
要は、刀踊り一生懸命やってるヤツが、対人で術理を体現できるワケがない。
468名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 17:52:05 ID:jpaVY2YU0
まあ、剣道の切返しとかボクシングのコンビネーションとかも一種の形だな。
いわゆる古流の試合勢法ちゅうやつだ。
テニスや野球のバッティング理論なども形の要素にすごく近い感じがするねぇ。
腕の角度、足の幅、爪先の向き、重心の移動とかね。実に細かく合理的だ。
動作を緻密に検証すれば自然と形になってしまうものだべ。

ところで皆の衆。剣道形って試合で使えると思うか?使えないと思うか?
469名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 21:17:21 ID:dht6mZNs0
>>467
やたら刀踊りだと断定するおまえはいったい何なんだ?
470名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 21:29:27 ID:Iqn2xF+W0
まあ議題が「居合はなぜ刀踊りに陥るのか」だからね
駄目な型=刀踊りでいいと思うけど
471名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 22:55:20 ID:xLAT6FL0P
>>468
剣道形が試合で使えるかどうかは、自分次第だと思うな。
俺の結論は「使える」だけど、
剣道形のキモは間の抜き方なんだよな。
そのために自在に動ける歩法を使えるようになってないと形は使えないと思う。
つか、形が出来れば、歩法も出来る。

しかし、それには中央突破型の剣道をやめないといけない。
所謂、ドーンと突っ込んでいって、竹刀でガシガシ受けながら、タイミングを取るやりかたをね。

互いにドーンと突っ込んでいったら、自分は相手の竹刀を受けずに左へ開くとか
歩み足を使えるようになることが第一歩かと思う。
基本的には、左右に開いて相手の剣線をいかに捌くかが重要なんではないかと。
(合気道も基本これだよね)



472名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 23:48:11 ID:F0HWAZzp0
バカどもがw
473名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 09:27:22 ID:R/t26PxRO
型って、各々の流派の戦術・戦略思想な訳でしょ?
それが試合稽古で使えないって否定した段階で、その流派を
やってる意味が全くないよな?
474名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 11:20:53 ID:EuadklC10
>>473
新陰流は、型稽古中心だったが、竹刀稽古で負ける初心の弟子が頻出した挙げ句、
その弟子たちが
>試合稽古で使えないって否定した段階で、その流派をやってる意味が全くないよな?
と同じ事を考えやがったので、しょうがないから、仕合勢法を作ってやって、
取り敢えず竹刀の仕合でも負けないようにしておいてから、
落ち着いて型稽古が出来るような環境を整えている。
だから、
>試合稽古で使えないって否定
する人間の稽古の段階によるだろ、そんなもん、って話。

ちなみに、大前提の
>型って、各々の流派の戦術・戦略思想な訳でしょ?
は、「戦術」「戦略」の意味を調べ直してから、考え直した方が良い。
475名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 12:26:39 ID:aw/dS5qh0
また話がループしていますね。
君たちには止め処が無い問題なのでしょう。
どうしても型を試合で使いたくて仕方ないようだね。
476名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 12:40:16 ID:R/t26PxRO
>>475
型を試合で使いたいと言うよりは、型の身体運用で
試合するのが当然なんぢゃないの?
477名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 18:05:50 ID:5E7zlayC0
>>474
ん〜。少し違うかな。新陰では勢法とは形を意味する。

『経験浅き者が試合をすると勝ちを制する法を知らずに誤った道に陥る。
奇策を弄して正法を忘れてはならない。正攻法だからといって形にこだわってはいけない。
変化は無限である』(少し意訳)

つまり初心者が形の意味もろくに解らず試合で変なクセをつけたり、
初心者が形以外の動きがろくにできなかったり、
初心者が形を試合に活かせなかったりすることを防ぐために造られた
初心者用の鍛錬「形」が試合勢法だな。
478475:2008/10/06(月) 18:35:28 ID:aw/dS5qh0
>>476
それなら話はわかります。
身体運用はどんな動きでも型を練っていれば
それにあった自然な動きがでますから。
それより心法を活かす法が難しいですね。
479名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 18:39:30 ID:7iw0+p+1P
ぶっちゃけ、試合勢法やってるからそのまま試合で使える訳無い。
大体、あれは1本目から合打なんだぞ?w
480名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 20:17:42 ID:SP9QxgY/0
でもまあ試合勢法だけでもえらい数多いし、中には試合云々より単純に鍛錬じゃないのかなってのも多い気がする。
中段、八勢、後雷刀、続雷刀、三十一勢…etc
で合計百本近くあるんだよね。

一回新陰流やってたって人と遊びでチャンバラの試合したことあるけど半端無く強かった。
型通りにはやってないって言うんだけど、どう動いても型のように綺麗な動きで攻めてくる。
やっぱこんだけ多岐に渡る型の賜物なのかな、と。
481名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 20:18:36 ID:yNksPb4NO
そんな事言ってたら剣道なんて腐る程相打ちやってるよねw
482名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 21:36:02 ID:NtlcOv9BP
無意味な相打をなんべん繰り返したって、腐るだけだろ?
形によって、導かれる合打なら学ぶためのキッカケがあるわけで

百相打自得なんて、非効率で仕方がない。

形否定論者の言い分を聞いてると、乱取り、互角稽古をやれば、何でも分かるという幻想を持ってるように見える。
百錬自得なんて言葉も、眉に唾つけて8割引きで聞いた方がいいと思うよ
483名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 00:11:27 ID:cYMdfmse0
なんか相討ちとガッシ打ちを取り違えている者がいるようだ。
ガッシは型の名称です。
それにここに書いてる人で型否定論者いたっけ?
みんな型を否定してはいないでしょう。
484sporran:2008/10/07(火) 09:04:47 ID:0FXTXpVE0
部外者ですが、大変興味深く拝見しております。「型は剣道で使えるか」ですが
私も同じことを思いサンプルの動画つきで教えてgooに質問を出しました。
回答としては「剣道の一本に当てはまらない攻撃は一本とは審判がとらないだろう」
ということで剣道のルールでの勝ちを狙うならば古流の技は不向きだということです
たとえばドイツ剣術は横に斜めに動きながらの攻撃が基本ですがこのような消極的に見える動きで
良い一撃が脳天に当てたとしても、一本とはとらないでしょう。剣道とドイツ剣術の基本的な哲学がすでに違うからです。
しかし、私はもう一度機会があれば剣道ルールでお相手をしていただきたいと思っています
485名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 11:10:55 ID:EiZluQWjO
剣道の話題は剣道スレでやれ。
486名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 12:41:09 ID:Mu0oDtRQ0
剣道の一本は確かに部位も決まっているから変な所を打っても
一本にならないんだけど、脳天に当たった場合の話をするならば
気・剣・体・機・心が一致して勝つべくして勝った一本でなければ
技としては認めないと言うかなり厳しい考え方ですね。
それは言われるとおり哲学の違いもあるでしょう。
古流においてもここは同じ考え方で何でもいいから当たったという技は
本当に勝ったとは認めてくれない物です。これは型においても同じです。
しかし古流においては打つ場所は色々あるので自分が狙った所へ
技として打てばそれは一本と認めるべきでしょう。
ここはルールが無いから剣道とは考え方が違うところだと思います。
487名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 18:07:40 ID:AUnDQYNF0
うーむ。剣道ルールは厳しいからなぁ。武道哲学だね、ありゃー。

まー剣道も古流も共通認識としては交差の瞬間「活き太刀」か「死に太刀」かだな。たぶん。
相撲だろうがチャンバラだろうが居合だろうが勝負っつーのは太刀合いの一瞬なんだわな。
488名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 03:15:05 ID:egToS2bT0
おかしいなぁ、話は居合の型ばかりいくらやっても武術としてはカタワで、剣道
のような試合稽古もしなければいけない、と言うことだったはずだ。
もちろん剣道だけでも武術としてはカタワだ。
以上の話に異論はないよね?
489名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 04:44:19 ID:iJUGylqiP
剣道のような試合稽古を積み重ねる事で、具体的に実戦の何に役に立つの?
490名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 07:11:55 ID:BhRqtvvH0
やったことない奴の発言だなww汗かいて一回稽古してみたら?本とかPCからの脳内じゃなくてw
491:2008/10/09(木) 11:46:22 ID:yNm7OkecO
まぁループだが剣道も居合も実戦で使われた格闘術だから
使えるかどうかは本人しだいなのだよん
492名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 12:23:00 ID:oJNefjFP0
四十八手みたいなもんか
493名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 12:23:43 ID:egToS2bT0
>>491
そう言う話をしているのではない。
もともと真剣勝負の模擬稽古は難しいので、竹刀試合稽古、木刀型稽古、真剣
抜刀・試斬稽古の3っつに分けたのが江戸中期以降の剣術だったはずだ。
だからその内のひとつだけいくらやっても、天才にしても武術としては中途半端
に終わる。
もちろん3っつでも十分ではなく、真剣勝負での恐怖感、すさまじい緊張感を
どう克服して平常心で臨めるか、そのための参禅等も必要だったと。

試合稽古をまったくやることなく、抜刀の型ばかりやっていてはいかなる天才
でも武術にはならない、と言うことを理解できない人がまだいることに心底驚く。
494名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 12:37:11 ID:55zu/ftx0
488と493の言ってることが正しいね。
それ以外に答えは無い。
蛇足ながら古来から日本に格闘技を言う物は
存在しませんよ。西洋競技の事を格闘技という。
剣道が格闘技化していると言うなら話はわかるけどね。
495名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 13:05:26 ID:oJNefjFP0
>>492
そう思ったら、刀ばっか振り回してたらだめじゃん
496名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 13:12:59 ID:CMgeyKuQ0
前提がおかしい。
真剣もって切り合いした人がこうしたから勝てたという技術集が型。
稽古のやり方まで指導するのが流派。

江戸中期以降の剣術でも基本は木刀試合稽古、木刀型稽古、真剣型稽古(居合もこの中に入る。)
試斬稽古なんてのはあくまで自習。1Kgの鉄の塊なので切れなくても殺傷能力はあるが切るのがベストという程度。

つまり、竹刀だから打たれたら痛いのは当然として、重傷を負う危険は低いから怖くないという感覚が間違い。
現代剣道の面、小手、胴、突きだけが有効で、肩口への袈裟切りは勝敗の判定外というのは剣術の稽古では無い。

禅を恐怖感等の克服に使うのも間違い。剣の恐怖は剣術で克服するべきもの。
日常的に恐怖を感じる様な稽古をしていないから踊りやらゲーム呼ばわりされる。

剣道はもう確立された物なのでいまさら変えろとは言わないが、せめて竹刀に対して恐怖感を感じてやってほしい。
ついでに言うと、剣道の試合に勝つためのテクニックも「剣道で勝つためのの型」であると認識してほしい。

翻って型稽古では自分が切るだけではなく、切られる場合のイメージトレーニングぐらいはしておくべきだろう。
長くなったのでこの辺で。
497名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 13:35:00 ID:yDDJo1V60
ところで模擬刀にひく油って何つかってる?
鞘にも体にも優しいやつないかな

本身には丁子油つかってるけど、模擬刀に丁子油はコストかかりすぎる。。。
498名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 15:05:57 ID:NMFt/xrA0
495 オタクはでてくるなよwwゲームでもやってろよww能内剣術でもいいぞw
実戦に使えないと思ったら剣道家にお願いして自分でかかっていけよ。怪我しても知らないけどなww
499名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 15:25:29 ID:Jvt1AqUiO
>>493
このスレにスレでまとまった意見なんてないぞw
みんなそれぞれ考えがある。
だから例えばいままで叩かれてた暗殺くんにしろ、おかしな意見や思い込みが多かったが、まともな部分もあった。

君の意見は君の意見、試合や試斬をやらないでもいい流派や個人もいる。そんだけだ。

流派がたくさんある理由考えた事あるか?
500500:2008/10/09(木) 16:07:27 ID:tcvY7g84O
500げと
501名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 17:13:50 ID:Y/x13VEg0
>>497
刃物屋に椿油が売ってるよ。
包丁や大工道具に塗るためのものだからこれで問題ない。値段も手頃。
502名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 18:17:46 ID:egToS2bT0
>>497
植物油より鉱物油の方が向いているでしょう。
無色でほとんど無臭の刃物専用の「錆止油」(流動性パラフィン)、(株)
エーゼット、200mlで3〜400円程度、ホームセンターで売っている。
数年使っているがまったく問題なし。
503名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 18:22:57 ID:Y/x13VEg0
>>493
剣道時代の9月号読んだ?
小野派一刀流の笹森宗家のお話が載ってるけど、
元は真剣で形を稽古していたのが、あぶないってんで木刀を用いて形の稽古をするようになり、
最後に竹刀を用いた防具の打ち合い稽古をするようになったんだよ。江戸時代に一気に分かれたわけじゃない。
504名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 18:31:25 ID:Y/x13VEg0
>>502
どっちでもおk。刃物用の手入れ油に違いはないから
あとは>>497が適当に判断してくだしあ。
505八べえ:2008/10/09(木) 18:48:08 ID:5W3YzoSC0
>493
そんな決まりは無いよ〜。
竹刀形稽古、木刀試合稽古、真剣形稽古、何でも有り。
当然真剣試合稽古(甲冑着用)も有ったよ。
それに江戸中期以降の剣術にこだわる必然性も全く無いしね。

昔は必要な道具や防具は自作だから鞘カバーから蟇肌が考案され、
ケガの経験から長沼防具が生まれたわけだしね。
稽古は自分が必要だと感じたものをやれば良いだけだし、
それをどこまで的確に感じ取れるかで稽古や形(古人の教え)の質ががらりと変わるわけだしね。

>494
格闘技ってプロレスっすか?猪木っすね!
506497:2008/10/09(木) 22:38:00 ID:yDDJo1V60
>501, 502
包丁用の油ってのがあるのか。それなら安全そうだ。
ありがとう。

近所のセンターで日曜大工のコーナーに行ったらグリスみたいなのしかなかった。
キッチン用品のとこに探しに行ってみます。
507名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 00:34:28 ID:j81tE0rb0
>>496>>499>>503>>505
え〜となんか誤解があるなぁ。
剣術の稽古形態が3つに分かれて行ったのは、それの方が効率的と考えられた
からでしょう。
しかし大前提は3つを平行して稽古することだったはずだ。
流派によっては諸般の事情により稽古がひとつの形態しかないものもあった(
例えば薬丸示現流)。

明治以降基本的には武術が不要になったためか、3つの稽古のひとつしかやらない
者が多くなってきた。
当然他の2つの稽古が受け持ってきた内容が欠けることになったから、武術と
しては不完全なものにならざるをえなかったわけだ。
これはあくまでも真剣勝負のための技術つまり武術としたらの話をしているわ
けで、武術が目的でなければそんなことはどうでも良いのはもちろんだ。
508名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 00:38:32 ID:M0clUNyUP
江戸時代と言っても、幕末は実質近代戦だったし江戸時代に発展した稽古法が
効果的だったのか検証不十分なまま、刀の時代が終ったというイメージがあるんだがな・・

509名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 01:08:10 ID:DxP1cQ7k0
基本的に江戸時代の剣術は護身術であって、戦場で使えるようには作られていない
初期の柳生なら相手が甲冑付けてる事を想定して作られたりしてるけど、江戸時代に発展したのは素肌剣術だから
510名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 01:20:03 ID:PhHI08yd0
>>507
やっぱり読んでないのかw
効率じゃなくて、安全を求めた結果、稽古法が変遷していったんだよ。
明治以降〜のくだりについては、
江戸時代から既に、楽しいからって竹刀稽古しかしないことへの批判がでてるんだけどね・・・
示現流は形と横木打ちメインで修行してるでしょ?それが本来の稽古なのさ。
511507:2008/10/10(金) 02:12:59 ID:j81tE0rb0
>>508
まったくな、本当に効率的かどうかはともあれ、役割を3つに分けた。
だからひとつだけだと不完全になると言いたいわけ。

>>509
真剣勝負と言ってるだけで戦場の話ではない。
戦場なら甲冑だし、まずは鉄砲だ、刀の出番はない。

>>510
怪我を恐れるあまり萎縮しては効率的でないから、より効率的な稽古法として
安全性を重んじたと言うことになるので話は同じだよ。
512507:2008/10/10(金) 02:21:40 ID:j81tE0rb0
江戸期のもっとも実戦に近い稽古は、新撰組の刃引き刀による月光の
下での多人数闘争の寸止め試合稽古だろう。
大怪我をする者も多く、中には死亡例もあるらしい。
これの詳しい体験話が残っていれば、まさに我々の知りたいことがわか
るだろう。
少なくともそう言う実戦稽古で居合はお呼びでなかったらしい。
それはなぜか?
513名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 02:41:15 ID:PIFFWL4+0
色々経験値や脳内で検証もいいのだが、実地でやってみるのも価値あるぞ。
関東は、10/12(日)午後6:00から八王子市民体育館地下第4競技場で
関西は10/13(月)13:00-17:00に京都市武道センター 補助競技場でoffがある。
自分の現状確認とこれから進む道の一助にはなると思うぞ。
514名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 02:42:33 ID:PIFFWL4+0
レスし忘れたが、詳細は定期OFF板。
515名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 02:47:00 ID:M0clUNyUP
武術学んでいて、課題の無い奴なんていないっつの。


516名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 14:56:17 ID:glVKtlgK0
>>512
その話のソースは?
いかにも小説から引っ張ってきた感じがするw
517512:2008/10/11(土) 10:52:06 ID:ak4o+evt0
>>516
新撰組の小説は10種位、歴史書は20冊位読んだが、この話は小説には出て
こない。
たしか山崎烝だったか斉藤一の回顧録かなんかだったと思う。
518512:2008/10/11(土) 10:59:15 ID:ak4o+evt0
山崎烝の回顧録はありえないから、島田魁のかもしれない。
519512:2008/10/11(土) 11:04:46 ID:ak4o+evt0
手元に今ないのではっきりしないが、永倉新八の「浪士文久報国記事」か
「島田魁日記」あたりではなかろうか。


520名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 18:50:25 ID:xhkRdobL0
みんな素振りの練習とかやってますか?
二キロの素振り用の木刀使ってたんですが、
いい加減軽すぎて新しいのを買おうと思ってます。
四キロや七キロなど、いろんな素振り用のものができてますが、
みなさんは何キロのを使ってます?
521名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 22:05:31 ID:Zsamlauh0
居合道や抜刀術をやってる人は大体何歳くらいの方が多いですかね? 
522名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 00:49:50 ID:IgQn75PZO
身長171pの俺が2尺6寸の刀を使ってみたい件について…
やっぱり無謀かな?
523名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 00:55:03 ID:pFKRnk15O
サークルがある関係で大学生と、体力が落ちてきたから健康のために始めた中年から初老の人が多い
524名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 00:55:20 ID:yu1uWYRG0
長い刀で稽古してみるのは良い事だと思う
手に負えないくらいの長さなら、手だけで抜けなくなるから
体の使い方に工夫を迫られて、寝てる所が起きる
手抜きが染みついてる人は矯正目的で長いのを抜いてもいい
525名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 01:01:34 ID:pFKRnk15O
>>522
俺の身長170だけど二尺六寸くらいなら普通に抜けるよ。全然無謀じゃないと思う
長い刀を抜くのはいい稽古になるみたいだし、いいんじゃない?

確か土方歳三は身長160後半で二尺八寸の刀使ってなかったっけ?
526名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 06:46:10 ID:IN5aAxlkO
確かに長い刀は体の運用で三尺四寸とか普通に抜けるが
体の運用自体を理解しないままでやると抜くことが
目的になっていつも以上に手で抜いてしまったり
体が崩れたりしたまま癖になってしまう可能性はあるよ
手で抜いていないと言うならいつも使ってる刀を
帯刀して柄手状態で壁に柄頭をシッカリ押し当てて
ちゃんと抜けるかやってみ

体捻ったりしたら剣線もへったくれもないから気をつけてね
527名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 11:51:52 ID:oPQjVCbZO
まあ右ケツがプリッとなってしまった時のカッコ悪さは異常だな
528名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 23:22:13 ID:swBFEBKi0
>>527
プりケツはぁはぁ
529:2008/10/13(月) 00:07:41 ID:6dp30mTrO
ロリコンフェニックス
530名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 02:51:19 ID:IQ8ZmKW70
>>522
うちは「身長ー3尺」の刃長標準公式を使っている。
貴方の場合171cm−91cm=80cm、つまり2尺7寸位が普通に抜け
る上限になる。
ですから2尺6寸を抜くのは非常に楽なはずです。
それより短いとかえって良くないです。
531名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 04:43:07 ID:Krp6Nypi0
体の運用が身につけば良いのだから
最初から長いものを遣わない方が良い場合もある。

抜けりゃあ良いって訳じゃ無いので
道場毎で違う筈。師匠に相談すれば?

最近、多いよ、
師匠の指導に従わず少しばかり長いのを遣いたがる人。
532名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 09:38:34 ID:GGssH7Bz0
部外者が聞くけど居合の演武に紋付袴の代わりに男物琉球衣装は使えないかな?
ttp://www.e-bridal.tv/mt/bankoku_shinryoukan/琉装.jpg
533名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 15:27:43 ID:v0Ktx3oo0
お祭りの余興とかならいいんじゃね?というか勝手にすれば?という話。
剣連の大会とか、きちっとした大会や演武会なら無理があるんじゃなかろうか。
534名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 15:58:22 ID:wK5N1rlnO
紋付き羽織り袴で6万しないから
普通に羽織り袴買えば?テトロンだけど
535名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 16:11:35 ID:sH0e+H390
紋付き羽織り袴の紋って自分の家の家紋を付けるの?
流派の?家紋が菊だったら浮くかな?
536名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 18:27:11 ID:NaSGYuYT0
普通は自家のだろ。
流派を背負ってるのなら流派のでも構わんとは思うが・・・
菊といっても色々あるからな。まさか16弁や32弁菊花紋じゃあるまい。
自家のを使いたくない時は、違い鷹羽でも張っておけ。
537名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 18:31:13 ID:A364mcsdO
外人はどうしてんだろ
538名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 19:45:25 ID:NaSGYuYT0
貸し衣装では紋が分からない時、違い鷹羽か五三の桐を使うみたいだから、
外人はこのどちらかで良いんじゃないか。
それとも自分で好きなのを選んで、ずっと使うとか。
最近は自分でデザインして作るのも有るみたいだよ。
ただし、紋付等にする時は、それを形にするため余計な料金が必要になるけどね。
539名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 20:07:35 ID:sH0e+H390
>>536
そうですよ、16弁ではないです。
十六葉菊というらしいので葉の方ですね。

流派を背負ってるわけではないので、自家の家紋ということですね。
家は家紋を複数持ってるので、面倒ですが両親にこういう場合はどれを使えばいいのか聞いてからの方がよさそうです。
しかし、紋付き羽織り袴に菊の紋って何か合わないような気がする。菊紋には戦いのイメージがないからでしょうか。
浮きそうな気もするのもあるしやめるのが無難かなぁ。
540名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 20:13:40 ID:wRDxvyGY0
>>539
俺は母方の男紋使ってる
家紋は比較的自由が利いて、好きなの使ってもいい
武士も家来にあげたり貰ったりしてるし
自分オリジナルデザインも可
541名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 22:00:18 ID:sH0e+H390
>>534
ぜひテトロンの羽織り袴がどこで6万で買えるのか教えて欲しいです。
オンラインですか?

>>540
私の家は好きなの使うみたいにはいかないみたい。
いろいろ使う場所・行事によって違うみたいなので。
私はまだそういうの全部聞いてないんですよね。
542534:2008/10/14(火) 00:02:18 ID:3d1ZCf3H0
>541氏
自分の仕立てたのは九段下の「桜屋」さんですね
袴の種類(色・模様)が選べて普段でも
着れる感じのもありますね。
買ったのはフルセットで腰までの「上着」と「袴」
裏刺繍の入った「羽織」と白の「半襦袢」と
白の「飾り房」と羽織と上着に紋付(5紋)を
それぞれ入れてもらって6万ちょっとだったと記憶。
支払いはカードも使えた。
袴の調整も職人さんにやってもらえて
3週間くらいで出来上がってきたと思います。
543名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 00:10:36 ID:ZEvUZ0/60
刀には素材とか刀法の問題でちょうど良い長さがあるらしい。
ただ長ければ強いと思うなら、長巻とかハルバート使えば良いよ。
544名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 03:07:31 ID:azhaKPP7O
女が刀を振り回してる時点で、もう抜刀ではないスポーツチャンバラである
545名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 06:19:32 ID:+WFJqIfDO
>>544
どんだけ童貞脳なんだよwww
546名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 09:48:50 ID:VaSYmDGf0
>>542
やっと正論が出ますた。
547名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 09:49:48 ID:VaSYmDGf0
女の鉄砲隊っていたんだよ。
548:2008/10/14(火) 20:37:53 ID:gctjPT1m0
女性の武芸者なら別式女とか警備役の奥女中にふつうに居るよ。
戊辰戦争だと会津の娘子軍は全員男装で大小両刀差し。仲間が死ぬと介錯して首を持ち帰った。
現代人よりよっぽど男らしいかもね。
549名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 23:09:10 ID:V2igbZX60
江戸期の中期以降は男子平均身長は160cm弱で、現代の女子以下だ。
現代人と並んだら実にちんちくりんに見えるだろう。
そう言う身長に対して決められた刃長定寸が2尺3,4寸。
これは現代の女子(平均身長160cm)用にぴったりの寸法だ。
現代男子は平均で10cmは高い。
つまり刃長で3寸は長い2尺6,7寸が現代の定寸となることになる。

楽に抜ける上限は(1)「身長ー3尺」だが、刀を片手で下げて切先が床にす
れすれが良いと言う説もある、この時(2)「身長/2−4寸」だと言う。
身長160cmで(1)2尺3寸  (2)2尺2寸7分。
身長170cmで(1)2尺6寸3分(2)2尺4寸3分。
身長180cmで(1)2尺9寸7分(2)2尺6寸。
550名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 23:15:16 ID:Dbjq7+fHO
最初は、だらりと持って床につくかどうかくらいで始めて
体が動くようになってきたら長いのを試していけばいいと思うね
大事なのは適合の度合いなので
551名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 19:30:58 ID:uuTZPXQX0
>>548
時代劇で武家の女性が短刀を逆手に持って応戦する場面あるけど
剣術の流派のなかには短刀を使用する女性の護身術みたいなのもあるの?
552541:2008/10/15(水) 20:04:35 ID:ic3SYdD80
>>542
返事遅れてすいません。
桜屋は正しくは櫻屋ですね。
検索しても全然ヒットしないので、ホムペがないお店かと思ったら、
立派なホムペが見つかりました。
いつもは水道橋の方に買いに行ってたので、今度はそっちにも行って見ます。
こういう情報交換は有意義ですね。
みなさんも、もしお勧めのお店とかあれば、情報交換しましょう。
553名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 20:17:56 ID:VwUNUhRa0
>>551
柔術の領分でしょうな
554名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 22:55:45 ID:4s5VeTmsP
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   武道具のデパートは5階建くらいのビルで
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛  スーツ着た店員が接客してくれる・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   そんな?
555555:2008/10/16(木) 04:46:23 ID:eYhbjPVwO
555げと
556名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 16:50:53 ID:uPPlPP5A0
>555
そんなに斬り番ゲットして楽しいのか。
それよりも俺とやらないか?
たのしい思い出をつくってやんよ!
557555:2008/10/16(木) 17:38:07 ID:eYhbjPVwO
>>556
やらないかってどぅいう事を?
ウホッな事や「555、お前俺の中で小便しろ」とか言うのは無しな。
558名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 17:44:49 ID:Jv5bFkJN0
数字の会館で
559名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 18:50:28 ID:zcJac89UO
556が555をいたぶりながらボッコにして
足腰立たなくしてから
胴着ひんむいて縛り上げて
だらしなく垂れた玉二つと粗末な竿に
袋竹刀で渇を入れてから菊門にバラを咲かせるようにさせて
心から服従させんだろうな
560名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 11:19:23 ID:e9qobIxu0
                                      ∧_∧
                                      (; ´Д`)
                                        YW
                    _   ___ ___________________
      ∧ ∧,〜                              从人
      (゚Д゚,,)⌒ ̄`ヽ                        /    ヽ
      (  ー\  _」_, ' ⌒`ヽ                  | | 559 |
       \   、 ( ノ 、ー'⌒`   \                 | |   | |
         \ (_ノ   ) _,-―   、                 U イ ∪
.          /'`    / \                    | || |
.         / /    (   `ヽ、                    | || |
       ≠  / 、     >    _ >                | || |
       ≠   /  \_/〉 ー"_ノ                 (_)_)
.   ∠__ ノ    (_/
561:2008/10/17(金) 18:23:35 ID:zPKaAAhs0
>>551
御殿女中が遣ったと言われる柳川、呉の楊心流なら
薙刀に小太刀併用だから有るかもしれんね。
ついでに吹き矢や柔術、さらにはお茶もついていたらしい。すごいね。

あと竹内流に女子護身術っちゅう合気道みてーのが有った気がしたが、
小具足バージョンも有るかどーかは不明だねぃ。

まあ、当時の師範はいろいろ学んで総合武芸化してたからね。
たぶん女性もふつうの武芸を学んでアレンジしていたんじゃまいか?
まあ、実際見たことがないので聞きかじりと憶測だが。悪いね適当で。
562名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 22:37:44 ID:7NYoDphg0
居合いにおいて相手を斬るということは相手に対して殺意を持ってるってことですか?
563名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 07:55:47 ID:nOGm5wgA0
斬らずに制する場合も有る。
564名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 12:31:59 ID:jC9eoJF0O
桜田さんは武板卒業してしまったのですか?
一度 胸をあ貸りしたかったです
565名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 12:36:38 ID:/cKKd3bO0
勝負しろっていったら喜んで出てくるよ
566真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/10/21(火) 12:54:07 ID:sbez3wzRO
>>564
いつでも大歓迎だと思いますよ。
つか案外他流の人桜田道場に遊び来てますし。
mixi経由で直にコンタクト取ってもOKでしょうし
僕以外にも数人ROMってたりするのでいつでも話はつきます。
567名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 12:57:57 ID:uErZ5Te70
武板は日が浅いのですいません。
桜田道場とは、どこにあって、何流の道場なのでしょう?
568真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/10/21(火) 13:11:12 ID:sbez3wzRO
>>567
道場は東京ドームの地下格闘場にあり、流派名は東レ(略)流です。
569名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 13:16:16 ID:uErZ5Te70
>>568
検索しても出てきませんね。
mixiに情報があるんですか?
570名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 13:18:03 ID:s1B10QCJ0
>564
桜田さんとお相手してもらうには
門弟の中から2名打ち破る必要があるとか聞いたぞ。
571真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/10/21(火) 13:24:40 ID:sbez3wzRO
>>570
そんな事は全くありません。率先して相手してくれます。
572名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 13:38:43 ID:W5fpq723O
略さないで、

東京タワーレイプ流

と、はっきり名乗るがよかろう
573真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/10/21(火) 14:05:16 ID:sbez3wzRO
>>572
www
574名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 14:33:25 ID:s1B10QCJ0
>569
mixiの桜田道場で検索汁!
都内というのは間違いなさそう。
前回の八王子オフに門弟が2名来て暴れて道場を赤く染めたみたいだし
おっかねぇ道場であることは間違いなさそうだぞ。
575真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/10/21(火) 14:57:52 ID:sbez3wzRO
赤く染まったのは、多分杖の方とやった方が打ち所悪くて
今回も血まみれになったんだとオモワレ

何故か胴着や袋しないに返り血ついてるけど…(汗
つか、武板の良心の権化の様な僕らがおっかないワケないじゃないですか!
576名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 15:04:57 ID:s1B10QCJ0
>真☆桜田さんの弟子ですが何か

あんた、じつは口が裂けて歯が抜けていたりするんじゃないのか?
普段笑っていて、他流の人間を伊達にして帰ってもらったりしているんだろ!
577真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/10/21(火) 15:15:24 ID:sbez3wzRO
>>576
www男前をまた上げてしまいましたwww
つか、他流の方には基本的に僕らヒドい事した事ないですよ?ね。
578名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 15:18:20 ID:Tfx0WZCa0
“桜田さんの弟子”という立場がそんなにうれしいものなのか。
はしゃぎっぷりがすごいな。
579桜田さんの弟子ですが何か:2008/10/21(火) 15:22:51 ID:sbez3wzRO
>>578
そんなに妬かなくてもキャハ
580名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 15:34:55 ID:jC9eoJF0O
>577
この者 桜田さんの弟子では無いだろ
さっきからふざけた事を並べて
581真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/10/21(火) 15:47:51 ID:sbez3wzRO
>>580
すいません。ただの断さんの友人です。
582真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/10/21(火) 16:08:46 ID:sbez3wzRO
改めて>>576
チュバチュバ
583名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 17:39:07 ID:uErZ5Te70
面白い方だ
それはそうと、私は勉強になるものなら何でも見たいという人なので、
いつか見学にうかがうかも
mixiの方は時間を見つけて探します
584名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 18:37:38 ID:nXMovQBsO
桜田さんの弟子さんのmixiのニックネーム教えて(・ω・)

見に行くよ(・ω・)
585真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/10/21(火) 18:49:21 ID:sbez3wzRO
>>584
南部虎弾です。よろしくね(はぁと
586名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:19:28 ID:nXMovQBsO
桜田さんのマイミクにもコミュにもいないじゃん(・ω・`)
587名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:23:26 ID:nXMovQBsO
断さんのマイミクにもいない(・ω・`)
588名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:30:21 ID:xjMW/nf20
抜刀道と刀道って一緒なの?
589名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 00:19:55 ID:jv48jHKe0
>584氏、あんた騙されたんだよ
>真☆桜田さんの弟子ですが何か のようなお調子者は桜田道場にはいないさ
590名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 01:00:08 ID:pOZvF6RiO
>>589
普通に考えて、どこの誰とも判らない名無しにすんなりと
ニックネームとは言え、個人情報晒すヤツぁいねぇだろ?バカか?
591名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 01:16:07 ID:HzlEOhNnO
>590
贋の名前探して桜田氏のマイミクをタグって
足跡残して回って
挙げ句だまされたのですか
個人情報晒して廻ってお気の毒にと
592名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 01:31:51 ID:B2Nf2z1+O
いや、桜田さんマイミクなんで
マイミクリストのぞいただけ
593名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 01:34:19 ID:B2Nf2z1+O
なんならニックネーム晒そうか?
594名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 08:26:47 ID:HzlEOhNnO
あまえさんのニックネーム晒してくれるとは豪気だね
595名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 19:22:27 ID:kPNnx04KO
ぶっちゃけ、断って強いの?
結構な年齢でもう体動かないんじゃないのか?
596名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:39:52 ID:pOZvF6RiO
>>595
存在自体が鼻糞以外なお前に比べたらメチャクチャ強いんじゃね?
597名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:51:33 ID:7nerncLN0
なにをいってるんだ
598名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 20:54:46 ID:BFJWKHilO
皆さん道場行く時は刀持ち歩きますよね
キチガイが襲ってきて仮に刀取り出す時間があったらどうします?
599名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 21:39:39 ID:8QbC709UO
123から来ました
600600:2008/10/22(水) 21:51:03 ID:eyF1rTFR0
600げと
601382:2008/10/22(水) 22:39:19 ID:fZV+8/610
>>598
基地外は598さんにまかせますよ
602名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 00:06:36 ID:mMv16GuI0
でも、真面目に護身用に木刀も持ち歩いている。
そういう時は木刀でお相手。
603名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 00:24:11 ID:yUZV1Uf9O
エア剣の横面一発で桶〜
604名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 03:26:06 ID:b1sMQglKP
剣だけしかやって無い人って、意外と稽古が終ったらもう
それっきりな人が多いように思う。 道場の中と外での公私がきっぱり
してるというか・・

徒手の武術やってると、稽古が終った後でも気の張りが抜き身なまま続いて、
帰宅途中に電車の中で柄の悪そうな奴がいたら、 もしこいつに絡まれたら勝てるか
・・とか考えちゃったりするけど、
剣は稽古が終ったら、完全に袋にしまっちゃうからね・・・
605名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 09:43:55 ID:EOOP2dBe0
人とすれ違うときとかに、習ったことがある技が突然ひらめいて手が動きそうになる
んだよな。あるある(笑)
剣もいろんなのがいるよ。でも他武道に比べると坊さんみたいな印象がするのは
否めないかも(悪い意味じゃなくて)。
606名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 17:40:56 ID:/CkD11giO
道場と娑婆でちゃんとケジメ付けられんと言いたいのか?
礼儀作法だ人格形成だのうたうにしては
ヤッパリバタフライナイフちらつかせて
粋がっている厨房となんらかわらんな。
てか それが本来の武術家なんだろうけどな
607名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 17:58:04 ID:+cNuU5DC0
http://nihontou.jp/syuushinryuu/index.htm
町井さんってとっても痛いですね。
608名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 18:27:32 ID:nF/QcCY00
604と605はちゅうがくせいだな。
君らがもう五年ほど長生きできたら、五年後、「抜き身の自分」とか言ってた事をこっ恥ずかしく思い出すかもね。
そうなってほしいよ、個人的には。

>>606
いいや違うね、今も昔もそういうのはチンピラさ、坊や。
609604:2008/10/24(金) 18:36:09 ID:IzbRX6x50
>>607
空手にヤンキーみたいなのがめだつように、剣にはくそまじめな聖教徒
が集まってるような印象があるってことね。悪い点を言うと、融通性が
無くて自分以外はクソなんですよ。607さん、自分の姿をみてどうでつか。
610名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 18:41:11 ID:IzbRX6x50
ごめん608さんの誤り
611名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 08:33:50 ID:0zzK2hYjO
いい年して格闘技や武道に熱を上げてる人は
多かれ少なかれ子供っぽい感覚はもってるよ。
じゃなきゃ続かないし。

一生に何度出番があるか分からない、特に武器術なんかになったら
まず一生使うことがないのはほぼ確定している訳で、
そういうことに打ち込める人は、程度の差こそあれ
ドリーマーなところはあるんだよ。
それを自覚しているかどうかは人それぞれだけど。
612名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 14:18:05 ID:8AlyPDIj0
子供っぽいは同意だね。
なんたって、凶器に暴力の象徴たる「剣」を振り回しているんだからね。
それをより効率的に扱えるように「訓練」して相手に圧倒的な
武力で圧勝することを目的にしているんだから。
今の世の中剣で命のやり取りする場面はまずないし
剣で生計を立てることなんかできないし、
そうなったら剣を振り回すことが本当に好きじゃなきゃ続けられないよ。
加えて武道が日本の文化って地位を築いちゃっているんだから
一般人も「剣が好きでよく訓練された人」=「聖人」みたいに
誤解はしちゃうよね。
893との違うかといえば、シノギが合法か非合法かの
違いくらいなんじゃないか。
>608
覚えたての型なんかを披露ひたがる=チンピラ でその段階を超えて
術理なんか理解して勝てることが当たり前になると
よその流派なんかにお出かけ=893の出入りってことで桶?
613名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 14:54:48 ID:JqGzB2DhO
剣で生計を建てるの解釈にもよるけど
とりあえず君たちが通ってる道場の師範は剣で食ってんじゃないの
614名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 15:17:44 ID:poApYdDK0
話の流れを無視した感じで申し訳ないんですけど、
目が悪い人って武道に向いていませんか?
615名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 15:30:07 ID:RtrNiNTUO
プロになるとか大会で優勝するとかが目的じゃ無かったら、目が悪かろうが足が悪かろうが、手が無かろうが関係ないよ。
昨日の自分に勝つのが武道だと思う。
616名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 15:41:20 ID:poApYdDK0
>>615
御回答ありがとうございます。
617:2008/10/25(土) 22:31:12 ID:KosBCEkU0
>>614
眼が悪いのはハンデではあるけど、向き不向きとはあんまし関係無いっす。
武道なんて趣味でやってるだけでっすしね。

元ヤクルトの古田も「眼が悪し肩が弱いからプロでは大成しないだろう」と言われたそうです。
格闘技でも角聖双葉山、日本チャンピオンのジャッカル丸山、たこ八郎。
あと名前は出せませんが昭和初期の某有名剣術家など、皆片目でした。

ちなみに子母沢寛のエッセイには「めくらで按摩で居合の達人」の聞き書きが有ります。
たぶんそういう人が実在したのでしょう。
これを映画にしたのが勝新の座頭市ですね。
618名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 01:28:13 ID:3mxCdQyl0
自分には宝の持ち腐れなので譲ります。

居合道 −その理合と真髄−
著者 檀崎友彰
出版社 体育とスポーツ出版社
昭和63年12月1日 第一版第一刷発行
定価 \4,500円
619名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 02:31:18 ID:NnFfQqmT0
>>607
何この嬉しがり屋。
他の名門の古流が静かに連綿と守っている中で…。
とっても痛い><
620名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 02:45:20 ID:Lx3VSIQE0
>>618
やふおくでよろ
621名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 19:18:38 ID:Y97YZWjq0
>>619
連綿と何を守っているの?おせーて
622名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 00:59:44 ID:2iNKagwO0
>>621
試し斬りをしないことではないでしょうか?

ほら

斬れなきゃまずいでしょ。弟子の前で。
623名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 01:24:51 ID:2GKJtfHcO
切っ先で引っ掻く流派は試し斬り必要?
624名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 02:00:17 ID:wE1W9E7eO
てか 試斬ははっきり言って居合もひっくるめて
剣術には全く必要無い無駄な稽古だよね。
据え物に何の意味も無いし、ましては格好良く
斬ることに専念してしまい
何の術理も無いただ巻き藁斬る為だけの稽古でしかない。
もっと言えばしっかりした術理の土台のある稽古をしていたら
巻き藁なんか容易く斬るだろうし
それが当たり前でなくてはならないはずよ!
もう一つ抜き付けで巻き藁を確実に斬れないと
居合家ではないって言う人がいたけど
必ず斬れる必要性ってあるのか?
625名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 02:34:07 ID:48dn0SXSO
刀の扱いに関して言えば、試斬をよくやる連中の言う事には理があるんだが
体の居着きを自覚できてる者がどれだけいるのか疑問だな
まあこれは試斬否定派にも言えることだがね
満足に動けないで型が型が言うのも滑稽だ

稽古の仕方に言及すると、結局言い合いの種にしかならんのかも知れん
626名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 03:32:07 ID:BIwMV+KfO
居合やるひとが試し切りするなら、放り投げたアズキを抜き付けに切るとか、柄の上に立てた扇子が床に落ちる前に斬るとか飛んでる蛍を斬るとかしてほしいな。
昔の居合の逸話にはそんなんばかりだし。
627名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 06:47:24 ID:8Z/qiw1f0
居合、組太刀、簡単なスパー、試斬としている者だが
理想は全くその通りだけど、たやすく切れないんですね
これが。よく昔の小説でも切り口を見て達人と言うけど
かなりの抵抗の強いものを斬って刃筋を通すのが難しい。
一つだけやっている人が他のものを否定するけど、
私は全て必要と思う。まあ、実際に斬りつつ
日本刀と接すると(自分で研いだり様々手入れしながら)
また、日本刀についてもいろいろ見えてきます。
しっかり扱うには道具も斬ってどうなるか、
斬るとはどういう事かも実感しながら。できれば
いろんな長さ、いろんな重さのを使いながら。
(例えば刀が斬ってくれると言う感覚とか)

抜き付けも斬れると言う事は刃筋、スピード、圧力、
手の内(強さ、緩さも含めて)、気全てが必要で
その確認には成る。気剣体が一致しないと100回斬って
100回同じ位置、同じ角度で斬りたいタイミングで
斬るのは難しい。
628名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 09:25:54 ID:uSr4gpDY0
此処は居合、抜刀総合スレの筈なのに
居合を知らないで幼稚な煽りに専念する
剣道少年が多いのは何故??
629名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 09:31:39 ID:2UP1zZ0m0
また剣道家のせいにして居合vs剣道の構図を作りたいんですね
630名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 10:14:25 ID:4KqPMQMW0
蛍を切るとか言ってるチンカスは、さっさと病院行け。
631名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 10:23:11 ID:l/0XrrqwO
昔バーローの漫画で居合いやってる人間には
親指と人差し指の付け根の間に傷があるって言ってたけど
あれホント?
632名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 10:59:26 ID:gm3eZ2DO0
下手な奴はあるみたい。
633名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 11:15:11 ID:d/rp3+Pd0
>>624
試斬の経験一切なくても巻き藁を不自由なく斬れましたか?
>>625
居着きを自覚できない人は才能ないよ。

関係ないけど、この世界って運動音痴っぽい人の比率が多い気がする。。
残念だけどよ。
634名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 11:20:40 ID:6L/0bHqD0
まったく武道未経験の小柄な30代女性が、
1〜2分のレクチャーを受けただけで巻いたゴザを袈裟で両断してた。
据えモノ斬りの経験はムダではないとは思うが、
対人でどうやってその状況を作るかの方が10000倍くらい大事だとオモタ。
635名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 11:39:09 ID:wE1W9E7eO
>633
巻き藁程度普通に度斬れたけどなにか?

余談だけどメリケンの観光客相手に10分程度レクチャーして
巻き藁ズバズバ斬って喜んでた映像あったな
636名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 12:10:51 ID:r1L8Cl3w0
伝統武芸といっても居合道も大正時代の歴史が薄いものですしね。
古流も実際役に立つ型は少ない。
難しい型をすれば通常時より簡単に抜き付けができるという発想もあるが

本質的に実戦においてはちょとした事などは役に立たない、どういう状態に
自分と相手を置くか、心理的な立ち回り、周りの物を駆使するとか戦術的な
もののほうが重要になってくる。

使われない武道だからこそ型稽古しかなく、古武道&日本刀信仰者的などが
発生するかと。

例えば日本刀も「玉鋼を原材料」として「折り返し鍛錬15回」「軟鉄をつつむ構造」・・・
これは戦国が終わり江戸期における鉄の量産により不純物の多い鉄(玉鋼)を利用する為に折り返し鍛錬で
不純物を取り除く為に(不純物がなければ鍛錬の必要性は少ない)、
その鉄の硬度が硬すぎるから軟鉄を芯に入れる。
水心子正秀によりそれが主流になり現在もその手法で行われてるけど。

一部の物が広まるり、それが正しいという人達がでてそれが多数に
なるとそれだけが本物になる。嘘もみなが信じると真実に、報道や歴史も 
武道も変わらないですな
637名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 12:14:51 ID:d/rp3+Pd0
>>634
言うとおり相手に当てる方が万倍大事で困難なんだけど、
繊維を斜めに切る袈裟は刀の重さと軌道だけで斬れるので、男女も武道経験も関係ないよ。
軌道と刃筋が大事って言う事実確認。
試斬で難しいのは剣術として斬ろうとしたときからだと思う。

>>635
いや質問に悪意はなくて、だったら凄いなと思っただけだ。
相手を制する動きで、且つ容易く斬れるってことでしょ。
638名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 12:16:56 ID:kRMIyMop0
>>636 悪いけど、あんたかわいそうな人だな。

古流には、当時の生活のちょっとした知恵とか含まれてるのに、それに気づかないで、
本とかネットで得た知識をもてあそぶことしかできない。

哀れだよ。

639名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 13:07:17 ID:wQlokCGU0
>>636
鉄は出雲で量産される以前の方が不純物多い。
規模のおかげで不純物の少ない鉄が流通するようになったのが戦国末期。
それ以前に行われていた野ダタラでは、規模の小ささが影響して、
変動が大きく時には鋼自体が出来ないことすらあった。
640名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 16:32:56 ID:wE1W9E7eO
>637
相手を制圧する切り方と言うより
巻き藁(据え物)相手の切り方って言うのか
人間相手の場合 斬る箇所に応じて刀の切り方が
変化するように巻き藁の状態に応じて斬ればすむ話

剣道のような手首のスナップで斬るような刀の使い方では
腕や胴は切断出来ないが指や首筋なら斬れなくない
でも巻き藁相手にそんな斬り方するやついないでしょ
斬られまいぞと必死に反撃してくるような
そんな心配無いからね
641名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 16:43:54 ID:L1lIODkb0
>>633
運動音痴・・・多いねぇ。

「おまえ 今自分の格好がどうなってんのか分かって無いだろ」てなやつが多い。
運動音痴ちゅうか感覚が鈍いんだろうか。体を使うことに慣れてないというか。
型を順を追って説明してるのに1人ツイスターみたいになるやつとか。
それに術理を説明するとき体を軽く突かれたり打たれたりするのを嫌う人多いな。
どんだけ文化サークルなんだよと思う。
642名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 16:48:16 ID:2kmeLfMtO
剣道のようなとか言って、大概の居合やってるヤツも
めちゃめちゃスナップ利かせて刀振ってるがなwww
643名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 17:51:29 ID:YkubeEnl0
刀剣とそれを使いこなす者との間には、必ず逸話がつくられるみたいね。
ストーリはいろいろだけど、○○は年をとってよぼよぼだが刀を持たせると
シャンとして若者に負けなかった、っていう格闘ネタが一番多く作られている
かな。こういう話がいまは好まれるんだと思う。
だけど、17世紀後半の武士にとって一番大切だったのは「道の歩き方の作法」
であった。(P211 『殉死の構造』 講談社学術文庫)
考えてみれば、いかに足を運ぶかを考え身につけるか、居合は付き物である。
これが室内であれば、いかに座るかに変化するであろう。
644名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 18:10:09 ID:Z9tKqJVu0
>剣道のようなとか言って、大概の居合やってるヤツも
>めちゃめちゃスナップ利かせて刀振ってるがなwww

やる必要の無いはずの巻き藁斬りをあえてやらなきゃ
ならないのは、こういう本来の刀の使い方ではない
ことを自ら戒める為にも必要なのかな。
刀の扱い方をまともに教えている道場なら本来必要無いんだけどね。

>643
自分で書いていること、理解してます?
歩法も大事だけど、一番ってのはなんで?
645名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 18:13:23 ID:YkubeEnl0
>>643
しょうがねえなあ。
あなたは敵とすれ違うとき、敵を右にしてすれちがいますか?
左にしてすれちがうように習っていますか?
もう一つ聞きますが、敵でない人とすれちがうときどのようにせよ
と習っていますか?
646名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 21:46:28 ID:cTgq1W2IO
夏に近所の体育館で日本中の高段者を集めた講習会やってたんで見にいったのだが
講師の爺さん達がしきりに「実戦、実戦、実戦居合道」と言っていた。
この現代に居合で実戦とか馬鹿じゃねーの?こいつら頭大丈夫かと思った。
647名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 21:51:25 ID:cTgq1W2IO
見てるこっちが恥ずかしくなるような講習会だったが、
刀を振り回してる人々より、会場を警備していた屈強なオッサン達の方が明らかに実戦でも強そうだった・・・
648名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 22:44:29 ID:ZElUub+d0
刃音を大きく出す為に手首のスナップを剣道より利かす居合。
巻き藁を斬る為に無駄に力んで刀を振る居合。
身体操作を練るのが重要と言いつつ、対人動作としては全く使えない居合。
型の順番を覚えただけで、術理をつかんだと妄想している居合。

どこが実戦的なんだ?
649名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 00:04:33 ID:Er+ytwPUO
>648
そのような症状でお悩みの方は
オ●デン道場にお申し出ください!
アナタの悩みをスパッと解決し治してくれます!
650名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 00:06:35 ID:eDZCzOSK0
しょっぱいスレだねえ
651名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 00:16:29 ID:eHozhMoY0
ここはもう実践オフしかないですね
652名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 00:58:41 ID:y6iA4n1W0
刀剣の骨董目利きにどーも物足りなさを感じて
使う側の立場からみたら一体どんな刀が「良い刀」なのか
と言う疑問の答えを探す目的で居合を始めた。

かれこれ4−5年になるが、長さと反りとか、重さやバランスで
自分にとってどんな刀が使い易い「良い刀」なのか少し分ったように思う。
試し斬りも2回ほどやったが、細めの巻き藁(畳表)なんて
アホらしいくらいにスパスパ斬れた。 
ただし畳表の枚数を増やして太くすると刃筋をきっちりと
たもたないといけないので、結構難しくなる。 
細い巻き藁を問題なく斬ってた者も太く巻いた畳表を斬り損ねて
刀身を曲げてしまってたな。

ただ居合の稽古を重ねれば重ねるほど、
居合の武術としての価値って何だろう?って思う。
やはり古流の剣術と剣道を並行してやらないと、
居合だけじゃ武術としてあまり意味が無いように感じる。
653名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 02:12:58 ID:Er+ytwPUO
>652
とりあえず貴方が手順だけ教えとる残念な道場に通っとる
ことはよくわかったよ
654名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 03:04:22 ID:y6iA4n1W0
>>653
自分でもそれを強く感じ始めてるところ。
ただ、いくら全剣連の制定居合を「上手に」やったところで全然ダメだな
と言う事が分っただけでも成長したと思う。
もっと深いレベルで教えてくれる道場が近くにあれば良いんだけどね。
655名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 06:18:01 ID:LU2DF7fW0
>>640
なるほど。
俺が相手を制して且つ斬るっていう表現をしたのは、
構えて切って納刀までの一般的な流れの中で、相手の付け入る隙のない状態を
キープするっていう意味です。
特に切る前後は切ることに囚われて駄目になりやすいので。
力みながら試斬する、斬るのだけ大好きな連中なんかは特に顕著になるところだしね。


>>654
苦言を言ってしまうけど、太い畳表(3〜4畳くらい?)切って曲げるのは、
細いときも本当には刃筋通ってないからだよ。つまり斬れてない。
細いときは、はち合わせで切れてるだけで。。
で、刀は曲げないものの途中で止まってしまう場合は、
軌道が良くないか体重の乗せ方ができてないかだと思う。
まあ参考程度に。
いい道場探すのは本当大変だよね…少ないから
656名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 08:55:31 ID:Cs3+KPyl0
>>645
小笠原流の有識にはちゃんと、相手から見て下座側を通過せよと書いてあるぞ。
自分から見て右とか左じゃない
657名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 21:56:40 ID:Qtg4nx740
型稽古だけで3,4枚巻きまで斬れる程の腕になったと言うのは
凄いですね。今寺田(中西一刀流の)というところですか。
私は週6本ほど切ってますが、前に立って袈裟で行けば
3枚は行けますが4枚は途中で止まりますし、自分は
型重視なんで、やっている古流の居合や組太刀の型で
斬りますが、両手技で2枚、片手抜き打ちでは
1.5枚が限度です、、、うらやましい。
(1晩24時間ほど冷やしで)

ちなみに居合、組太刀、剣道いずれも一長一短有り
(試斬もですね。勿論型の中でですが)
どれも補い合っているように感じますので、
凡人だからかも知れませんが、どれも大切にしています。
(組太刀は立合いの術理によく、居合は進退や
居合った(刀が鞘のうちに有る)状態からの技や術理によく、
剣道は様々な対応やまた、戦略で技を仕掛けてくる
人間との駆け引き習得に良くと、、、)
658名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 22:32:28 ID:6E7DtuPA0
>>651
オフなんて大概のヤツ来ねぇじゃん。
659名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 23:05:59 ID:foPOh0GfO
オフ会やるなら道場貸すよ
660名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 23:21:00 ID:NYBQCb5T0
マジですかい
661名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 07:59:50 ID:ck5jkp5YO
マジですよ

金曜日の19〜21でよければ
662名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 08:59:10 ID:dAM6F70HO
実戦居合道を唱える高段者が多いが、居合なんぞ現代社会ではなんの実戦にも使えん
663名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 09:06:31 ID:xGbS5nWUO
そんなこと言ったら武術家格闘家全般実生活に
直接関係ある人間なんかほとんどいないでしょ
664名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 09:27:01 ID:xGbS5nWUO
なんのオフやるの?
他流試合?試斬オフ?稽古オフ?
665名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 09:33:15 ID:5juG8XbpO
居合い始めたいんですが… 居合いって団体が沢山ありますよね どの団体がよいですかね? 剣道連盟 全日本居合道連盟 日本居合道連盟 大日本居合道連盟 どれが良いですかね?
666名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 09:39:29 ID:P1/8Y9wA0
>>655
654だけど、その通りだと思う。 
自分が試斬をやった時は畳表4枚まで挑戦したけど
八相からの袈裟斬りと左腰からの胴斬りは、両方共かなり満足に斬れた。
但し、斬り口は常にまっ平らと言う訳ではなかった。

それと試斬をやってみてもう一つ分ったのは、据え物斬りの時は
かなりフォロースルーを利かせて斬るけれど、形や組太刀稽古では
もっと刀の慣性をコントロールして斬る・・・
試斬をする事で刃筋を立てる事の重要さと手の内は学べたと思う。

>>657
形の中で試斬をやるのは本当に難しいよ。
自分も虎乱刀の横一文字で畳み表2枚に挑戦したけど全くダメだった。
刀が途中で止まってしまって、巻き藁を倒しただけ。
多分1枚でも怪しいと思う。
自分は剣道は全くやった事は無いので良く分らないが
今後組太刀はもっと熱心にやろうと思う。
667名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 10:07:45 ID:xGbS5nWUO
試斬と剣術を別次元で話しているように聞こえるんだけど
分けないとダメなんかな?斬ることに一生懸命になってやっとる人って
流派の思想というか考え方まで変えて斬ることに意味があるのかね?
考え方を纏めた型と違うことしているって書いているからさ。
別にいいんだよ、うちの流派では畳表10枚巻きを斬ることを目的としてそこに意味があるってなら
668名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 10:32:14 ID:MsJUUgf00
>>665
最初は剣道連盟の「制定居合」が一番ではないかと思います。
12本の型があり刀法を習うには良いかと

市の運動教室とかでどの県にも少なからずあると思うので
お近くの市営体育館を検索してみたらどうでしょうか?
値段も安く、市の習い事教室なので、上下関係とか余り気にしないで
気軽にしやすいかと。
669名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 11:01:23 ID:MhHq5DRL0
便乗ですが居合は経験をつんで技量とが上がると紋付袴や真剣が欲しくなるもんですか?
670名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 11:05:45 ID:Aau0AdGj0
紋付きは稽古では普通は着ないよから下々の者には必要なし
欲しければ武道具店で武道用の化繊のものが安価。
普通は真剣に移行する。模擬刀ってのはその代用であるが、
信教上の理由から模擬刀でずっと通している人もいる。
671名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 11:43:44 ID:49R25mF50
>>657
いや、俺は試斬の練習もしてるよ。
型稽古のみで斬れるのは>>640さん。
>>666
ゴルフはやったことないので、フォロースルーはよくわからないが、
俺は試斬をやって全体のレベルが上がった。気づいたら型が特に良くなってて。

初期の頃ほど斬れた事実に目が行くけど(試斬しない人でも結構そっちに目が行く)、
斬り重ねるほど型と同じで、何を得られたかが大事になるというか、
自分の動きに欠けてるものを埋めるための試斬になる気がする。
672名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 11:50:35 ID:P1/8Y9wA0
>>667

>試斬と剣術を別次元で話しているように聞こえるんだけど
分けないとダメなんかな?

必ずしもそうとは思わないよ。 試斬と形での刀法が別物に思えるのは、
まだ試斬の経験が稀有なのと深いレベルで形の意味と体術を会得していない
己自身の未熟からかも知れない。 理想的には、形の中であれ、組太刀であれ
試斬であれ、同じ様に刀をふるえるべきなのかもしれない。
うちの道場は形重視で試斬の機会が少ないんで、どうしても据え物斬りと
刀を持って斬りかかって来る人間相手とでは全く同じ斬り方が出来るのか?
と疑問を持ってしまう。
673名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 12:16:52 ID:ck5jkp5YO
稽古オフ会でも他流試合でもいいですよ

674名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 14:07:25 ID:okWq3frAO
>>673
やる場所はどこ?
675名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 18:12:25 ID:ck5jkp5YO
横浜市神奈川区
676名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 18:31:18 ID:TmJh7SNU0
>>665
流派や団体ではなく師匠や先輩門人を見て判断してください。
芸を身に付けるには長い時間と根気と良師が必要です。
月謝や通う距離なども考えて自分の学びたい師を選んでくさい。
677名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 18:53:36 ID:okWq3frAO
>>675
オリは無理ぽ…orz
つか多分マイミク(笑)
678名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 19:46:47 ID:ck5jkp5YO
めんたまさん?
679名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 20:02:52 ID:z0hB603G0
>672

その理想同意ですしそれを目指して組太刀、型、試斬
してます。どんな状況でも斬れる形で刀を振るのが
自分は理想だと感じています。型で斬るのもその確認の
意味をこめて斬っています。逆に曲芸的に斬るのは、
どんな状況でも切る事を目指す意味でやっているなら
良いと思いますが、他にはあまり意味は無い
気がしています。

>669
高段になったり、その団体が演武などをする団体であったり、
大会が有る団体で着そういう事を求められる団体なら紋付きの
必要性有るかも知れません。

真剣はやはり自分は普段から扱っていないと、必要な時だけ
真剣を使うのは危険な気がします。模擬刀に慣れていて、
演武のみで真剣を使い怪我をする人もいます。
(真剣は怖いです。一つのミスで大怪我ですから)
本当に真剣の扱う技を覚えたいなら真剣の方が良いと
思っています。
680名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 20:16:39 ID:JFmvq1QBO
今時分居合って言うと斬る事は熱心に語られるけれど
いかに座るか、いかに立つかは軽視される傾向があるようだな
681名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 21:35:53 ID:ck5jkp5YO
オフは総スルー(・ω・`)
682名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 21:40:28 ID:dAM6F70HO
居合に使う刀って真剣?模造刀?
街で持ち歩いて大丈夫なものなのか?
683名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 21:44:54 ID:CW1kIxBt0
言いだしっぺだけど横浜はごめんお・・・
使えそうなのは今回だけでしょうか
684名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 23:45:15 ID:z0hB603G0
>683
登録して有れば持ち有るってもOKだと思います。
実際自分の道場で警連の方で真剣持ってきている方も
何人かいますし。
685名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 23:45:56 ID:49R25mF50
>>680
軽視されてるわけないよ。
斬るためにも座り方、立ち方は非常に重要。
686名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 00:40:15 ID:0sx/qYwB0
ちょっと居合とはずれちまうが書いていいか?

10年連れ添った嫁さん昼間逝っちまったよ。
嫁さんと知り合う前から古流やらやってきて
休みの日も道場なんかに通いつめて相手してやれなかったんだ。
旅行も歴史だ剣だと関連付けてまわって、嫁さんの
行きたいところなんて聞いたこともなかった。
仕事だ剣だって家庭なんて顧みなかったことへの罰だったのか
嫁さん癌だったんだ。見つけたときはもう手遅れ。
逝くまえ、最期に言われたよ。
「あんた!今度浮気するなら刀じゃなくて女の人にしなさい!」
だってよ。お前が居なくなったら浮気も出来ないじゃないかって
言ったらにっこり笑ってたよ。
自宅で通夜やることにしたら夕方からさっきまで葬儀の業者が
バタバタ家の中駆け回っていたよ。
今は嫁さんと二人きりだ。業者のやろう護り刀におもちゃみたいな
短刀置いていきやがった。
こんなおもちゃで護り刀になるかっって
結婚指輪代わりにと嫁さんに渡していた番いの短刀を添えた。
金のなかった時代に無理して作った番いの短刀だ。
大事にとってあったんだな。探したらすぐに出てきたよ。
心にぽっかり穴が開いた感じだな。
手に持った脇差、抜くか抜かないか。
一人で旅するのは寂しいだろうしな
687名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 00:48:23 ID:PvUZN+lK0
688名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 00:54:45 ID:0sx/qYwB0
>687
励ましてくれているんだろうけど
とりあえず空気嫁よな(w
689名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 01:29:20 ID:4wLzn6gnO
>>686
目ん玉さん?
690名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 01:56:01 ID:at2y8mwRO
>>685
ごめんなさい、そういう事と同じかどうか分からないですが
満足に座構えがとれているか、
そこから体が動いているだろうか、という感覚なんだが
例えば、自分の場合は正座した時に、まだ足の感覚が残る
このまま体が動いてくれても、足がブレーキになるのがよくわかるので
一本抜くごとにこのつかえを無くしてやろうとか
そういう、型を抜く時の感覚の話です

あまりスレでは話題にならんような気がしたので
691名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 01:59:49 ID:74tBsRDlO
毎週やってます( ̄○ ̄)

たいして集まらないんで場所もったいないので、いつでもドゾ(・ω・)

ショバ代数百円カンパしてくれれば助かるし
692名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 02:28:02 ID:bjBaKHzG0
>>686
マジなら奥様のご冥福を心よりお祈りする。
合掌
693名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 08:04:14 ID:qmhvbAR60
>680

居合って居合った状態(鞘に刀が有る時の技)という
意味なので立ったり座ったりも、立った状態だけも
座った状態だけも、斬ること自体もその他体の動き
全て重要だと思っています。逆に別個のものでは無く、
全てが出来ないとダメだろうと思い、日々努力しています。
694名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 10:09:47 ID:7IaQqjRU0
>>690
ご存知の通りだと思うけど、
正座からの抜き付けなんかは座り方、立ち方(始動の仕方)が
なってないと剣が死ぬので型として斬るのも、非常に困難になりますよね。
なので結局高いレベルでの斬りを目指せば全部重要になると思う。
695名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 13:06:16 ID:XP0gFJO8P
居合ってさ、状況的には正座帯刀じゃなくて、 刀を小脇に置いた
状態のケースが圧倒的に多いんだろうと思うけど、

逆に、そういう状態から始まる居合技ってのも沢山あるものなの?
696名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 14:05:23 ID:FqlDWy1h0
めんたまさん?
697名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 15:19:37 ID:Y5BERQzW0
>>694
脇差と懐に小刀を忍ばせるが心得。あとは応用
698名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 03:13:25 ID:yeX+HCDU0
>697
ぬんたまさん?
699名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 07:04:49 ID:S/LLk7g40
>>698
邪気眼さん?
700700:2008/10/31(金) 07:05:53 ID:87xrxgdrO
700げと
701名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 07:24:43 ID:FSIM/OxuO
>700
地錦さん?
702名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 12:46:52 ID:HvkNUHWaO
リラックマ仮面さん最近見ないな
703名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 12:54:07 ID:nyHpP/2BO
断さん練習しすぎ、体壊しそう。
たまには居合でもやって休めばいいのに。
704名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 15:59:26 ID:FSIM/OxuO
>703
地錦さんおす?
705名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 22:24:35 ID:0jDO6BSi0
めんたまさん?
706名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 23:30:10 ID:S/LLk7g40
>>704
地錦の龍騎士?
707名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 19:19:28 ID:BLhaOnaDO
大刀剣市行ってきたよ
やっぱ火縄三連鉄砲はいいね
美術刀剣ばかりで実際使えそうな刀全然無さそうね
708名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 23:04:40 ID:3LjEO3pM0
めんたまさん?
日本語でおk
709名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 15:18:27 ID:ebOAm1zq0
なんだか目ん玉さん大人気だな
桜田武士氏と愉快な仲間たちだね
710名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 19:38:54 ID:CSerLJR10
めんたまさん仕事でしょ
おまえらどんだけ好きなんだよ
711名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 02:06:54 ID:V2NMYB5IO
目ん玉さんの仕事はホストクラブの枕ホストだと聞いたけどホントなの?
武術家でホストやってるってなんだよ
そんなにイケメンなのか?
712名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 04:08:43 ID:X/4jVnvk0
元ホストはこのスレで紹介されてるとこだろw
この平和な時代に一旗上げようと思えば、テレビだギネスだと騒いだり、東南アジアの方でスイカやカボチャを割って
パフォーマーで客寄せするか。
かたや、どっかの格闘技の宗家のように3代続けて、アフガン義勇兵になり最前線に出て実際に戦ったり
ゲリラになってジャングルでカラシニコフを持って戦ったりした、本当の意味での『本物』になるかぐらいだからね。
713名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 10:14:09 ID:wBMkFlUlO
>>711
イケメンじゃないと桜田道場に入れないそうだぞ。
714名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 12:04:25 ID:AZHAndo6O
道場主が入れないじゃないかwww
715名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 12:35:03 ID:M9XMRGUKO
道場主は肝臓が心配だな、真面目に
716名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 12:35:12 ID:3xE5ipg9O
>>714 ひがむなよブサメンwww
717名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 14:51:11 ID:FDbbtlh00
ネタがなくなってくるとまたこれか
718名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 21:29:08 ID:5nSLE66i0
ところで、目ん玉さんの居合の実力はどうなの?
719名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 21:56:55 ID:F0gXdLij0
>718
この間の八王子オフで道場主の名代で出てきた二人のうち片方が目ん玉さんらしいけど、
二人して全勝したとか言うんだから、相当の居合の使い手なのだろう?

720名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 22:05:59 ID:V2NMYB5IO
桜田道場主は微イケメンの実戦でマジ使える居合道場ってことでいいのか?一回見に行きたいな。オフに来たもう一人もやっぱイケメンさん?
721名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 22:36:04 ID:F0gXdLij0
>720
テメーの顔の好みなんてシラネーYO!
腐か?見学しにいってマワされてこいよwww
722名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 22:46:31 ID:SISJjKrSO
ちょ、来たあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!


11/3 おいおいマジかよ

ローゼンメイデン ハリウッドで本当に映画化決定

ここ最近、某ネット掲示板などでネタとして報じられていた“ローゼンハリウッド映画化”だが、
嘘から出た真とはこういう事なのだろうか、なんと本当にハリウッド映画化が決定してしまった。
しかも決定して撮影開始日は未定とかではなく、既に撮影は始まっているというのだ。
数年前から2ちゃんねるで“釣りネタ”として用いらたり、個人のblogでネタにされてはいたが、
筆者もまさか本当にハリウッドで実写映画になるとは思っても見なかった、とういうのが正直なところだ。
今この記事をご覧の皆さん、「ハイハイ、釣り釣り」「その釣りはもう飽きた」等とお思いでしょう。
論より証拠。
既に配給会社から1シーンが公開されているのだ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(公開されたシーン)
http://rozen.no-ip.org/contents/rozen_uploader2/src/1225795033681.jpg

現行スレ
【今度こそマジ】ローゼンメイデンハリウッドで実写映画にpart2【嘘がホントに!!】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1225795064/l50
723名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 02:35:20 ID:H/FoMlc6O
無外流は吹毛会が正統です 全剣連 全居連 日居連の無外流は偽流ですよ
724名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 02:54:07 ID:A766K1PDO
イケ面剣士がこちらに居ると聞いて801板から駆け付けてきましたわ!
少年剣士の刀を携えた袴姿にご飯が三杯頂けますわ!
725名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 03:11:31 ID:H/FoMlc6O
一人質問! この前にテレビで観たんですが… 修心館の町井さんって凄いの? Wikipediaにも名前あるんですが…
726名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 09:19:00 ID:56XTcIlR0
ある意味スゴイよ
727名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 09:54:51 ID:PvoFvBJ90
めんたまさん?
728名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 10:28:56 ID:KCJSd3wV0
居合スレで桜田一派の話が出るとアンチが壊れだすのも毎度のパターンかw
729名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 11:26:34 ID:z7YGu1Te0
>>725
wikipediaは自分で書いたんじゃね?
ある意味スゴイ人だから
730名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 12:09:59 ID:H/FoMlc6O
Wikipediaに自分で書き込むって… 恥ずかしいな… やはり変な人なのかな? 関西以外でも有名なんかな?
731名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 13:49:20 ID:M7TnfEYv0
ドンペリ剣
732名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 19:26:10 ID:N2N7uvA50
>>725
ある意味すごいよ。ある意味。
733名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 19:33:49 ID:CDjsMFB50
とうとう居合スレの有名人桜田武士から有名道場桜田一派かよwww
世の武芸者はこんな連中なんともできんのかね?だらしねぇなwww
普段大きな事言っている雨龍某くんやら暗殺くんやら不意打ちくんは、
こんな連中さっさと黙らしてこいよwww
俺はやらねぇよwww叩かれるの嫌いだもんねwww
734名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 19:34:19 ID:N2N7uvA50
あと、そんなに興味があるなら刃物板の刀のスレッドで聞いてみるといい。
ある意味、有名コテハンが過去スレのログを探してくれるかもよ。
735名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 20:59:48 ID:A766K1PDO
>734
そんなことより 袴姿のかわいい少年剣士はどちら?ハァハァ
736名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 00:01:32 ID:keAQCsNY0
め、めんたま。。。。さん?
737名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 00:43:04 ID:64E0YFpeO
長野に居合の一大流派の宗家があるそうですが、その真相は?
738名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 00:59:32 ID:Gb30d0u+0
>>731
>ドンペリ剣
ワロタ
739名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 12:17:27 ID:utcI0dHh0
折角良い感じで話が進んでいたと思ったら
一気に糞スレ化してしまったな
740名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 12:44:19 ID:PFjpq9gH0
>>723
>>無外流は吹毛会が正統です 全剣連 全居連 日居連の無外流は偽流ですよ

そんなことは、ないでしょ。
NPO無外流だから?
741名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 12:51:21 ID:aXhw9+TUO
>740
荒らすの目的で書いてるんだから反応したら負けだぞ!
742名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 23:41:42 ID:IANS+kpo0
居合いは趣味としてみれば金は掛かる部類なの?
743名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 00:17:13 ID:99W+ev4T0
 修心館の町井氏は腕は確かと思う。 彼は「武道家」ではなく「武芸者」なんだよ。
修行を積んだ芸人さんと修行を積んだ武道家、どちらも素晴らしいが・・・ 主旨が違うんだなーー
修心流と町井氏・・・ 彼は立派な「武芸者」であり「芸人」であり、修心流のプロデューサーなんですよ 
そこは認めるさ
744名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 01:27:44 ID:nCglVbvH0
>742
本当に居合が好きなら
刀一本とやる気さえあればずっと出来るのが居合なんだから
金は初期費用のみだろうね。
高い月謝年謝払って道場通うってのは別の話。
高い金払ってもらっておいてもっともらしい事だけのたまって
実のない講釈垂れている「実戦で使える居合」道場に通っていたら
お金はかかるだろうけどね(w

>743
お前、修心館の町井の手の者だろ?
見え透いた誘導なんかしないで、オフなり他流試合で腕見せろ!
それが真の武芸者だろう?それともお前ら刀踊りの芸者もどきか?
武芸者って言葉の意味を上っ面しか理解しない歪曲た事いって
自己保身してんじゃねぇYO
745名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 01:42:21 ID:cp2kPNoB0
>>743
うちなんちゅ?
746名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 05:37:43 ID:CfbH+WNOO
>>742
俺の場合は2万で揃えた道具一式をずっと使ってた
それに月謝3千円

真剣とかものにこだわればかなり高くなるけど、安くすませようと思ったら結構安い
刀なんて頑丈であれば稽古はできるし
747名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 12:47:03 ID:UDNhFCyPO
出合えー 出合えー(ノ>д<)ノ 町井の手の者じゃー 斬れ! 斬り捨てぇ〜
748名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 16:38:38 ID:UDNhFCyPO
大道芸居合道の修心館! 観る分には面白いじゃありませんか〜 僕も関西なら良かったわー
749名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 18:17:13 ID:0Qic4mMi0
>>744
町井が来たらちゃんと相手できるのかよ!
750名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 19:04:47 ID:99W+ev4T0
 町井は大道芸居合道かもしれんが・・・ 手強いぞ・・・     






たぶん・・・
751名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 19:51:21 ID:8I22cydb0
>>749
いいからアフガン義勇兵かゲリラでも逝って来い。パフォーマー。
752名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 20:38:40 ID:0Qic4mMi0
オフからゲリラへw
753名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 20:48:32 ID:uEeyZ8Rr0
修心館の町井は商売人だよ。
技を売るんだってさw
入門する前に免許皆伝までいくらかかるのか見積もりを出してもらうと
いいんじゃねえか?大阪モンだから値切れば案外安くなるかもなww
754名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 00:11:04 ID:BmmmHaIJ0
>751
いや、記憶書きだが昔の雑誌記事に
日本のサバゲーオタが実戦経験有りのハクをつけるための傭兵ツアーがマジで有ったな。

そんなやつ行っても使えねーから、ほとんど後方で見ているだけだったらしいが。
755名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 01:08:55 ID:To435YMo0
これから居合始める俺にオススメの模擬刀を教えて下さい。
どのランク買えばいいのかサッパリわからん。
安くて折れ曲がるのもアレだし、いずれ真剣欲しいからあんまり高いのも困る
756名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 01:17:45 ID:CgiYxSDZ0
道場で聞いたほうがよい
757名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 01:32:54 ID:v/H3yrcv0
 話題の修心館のHPを見てきたよ^^  
居合いは上手いね。しっかり振って刃筋をたてなきゃあんな芸当はできない。
でも・・・・・・・・・・・・・・ なんか内容が腹立つんだよなー
てか 日本刀は普通にしてたら斬れるもんだ  町井は弟子を褒めすぎだな
所詮は弟子を煽ててその気にさせ、自分が褒められたがってるだけじゃないか?
お弟子さんが気の毒だ・・  その弟子達も他の流派や団体を見下しながら居合いを続けるんだろうね
てか 関西は変わった道場が多いのかな?
758名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 01:48:17 ID:5kz14GPb0
あれで居合が上手いとは言いかねるな
良くも悪くも五段相応の型だった

試斬は実に上手いと思うよ
759名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 02:14:06 ID:lAgNfK2T0
試斬なら戸山流もあるのに物好きな。
760名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 02:15:45 ID:To435YMo0
>>756
(´・ω・`)・・・・・・。
761名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 03:17:08 ID:tYRaTdRx0
>>760
道場で聞いた方がいいってのは、
つまり流派や道場によって使う刀の選び方が違うってことよ(主に長さ)
身長170ぐらいあっても、2尺5寸使えってとこもあれば2尺2寸使えってとこもある。
>>756もその辺配慮してのレスだと思うが。
ちなみに値段の話だけすると、稽古に耐えるちゃんとした模擬刀は、高くても6万はいかないぜ。
普通は3〜4万あたりだ。
762名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 06:09:18 ID:0iVU0yixO
長野に宗家がいるって本当なの?
763名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 08:20:36 ID:To435YMo0
>>761
ああ、そういうのなら聞いてあるんだヽ(・∀・)ノ
2尺5寸ぐらいで、重量は抜いた状態で800だか900ぐらいがいいんじゃないかって
それだけで情報十分かなって思ったら材質が亜鉛だかアルミだかあるじゃない。
それで迷ってるんだ。3〜4万ぐらいかー…検討してみるよ、ありがとう。
通販になるけど大丈夫かな・・・(´・ω・`)
764名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 09:43:20 ID:/PevmJaJO
とりあえず結論として 町井氏修心館は一応認めるってことでいかがかな? まぁ 試斬は上手いし 型も下手ではない 大道芸的ではあるが稽古はしてるし… 『認める』でよろしいかな と考える
765名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 10:12:27 ID:Md1l3oj/0
芸人養成所として認めるよ
766名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 10:25:37 ID:86XA7HrIO
大したことやってないんだし修心流って名乗る必要があるのかって思う
英信流のままでいいじゃん
767名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 11:26:52 ID:/PevmJaJO
芸人養成所 これは良い表現だヽ(´ー`)ノ あれで英信流を名乗ったら英信流が気の毒じゃんか 修心館は芸人養成所で修心流は大道芸 これで決まりだなー 試斬は上手だから これで彼等を認めてあげる
768名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 12:44:18 ID:FKll1HGt0
>>720>>718
おい、いけめん目ん玉が八王子オフやるみたいだぞ
769名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 23:11:36 ID:duP3+/qu0
住建来診とつるんで古武道商売w
770名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 01:07:30 ID:9CXt7Q1V0
「板っきれは反撃しない」byブルース・リー
771名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 12:09:39 ID:cI8y/KpCO
住建来診ってなんだ? 不動産会社?
772名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 12:27:43 ID:GfIzrPqT0
古武術研究会
773名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 14:33:49 ID:QlzU2ig80
居合道は(弓道でもそうですが)なんで正装に黒紋付袴を着るんですか?
774名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 14:49:47 ID:ork8K7t00
なんでといわれても普通に正装といえば居合に限らず黒紋付袴
775名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 20:36:46 ID:9Ppn+JVZ0
>>763
刃物 板に模擬刀スレがあるので参考になるかと下記も一部の販売店
種類も値段や材質、見た目や鍔や鞘、重量等色々あるので一通り観た
後で決めるのが良いかと。
模擬刀は長い間重宝するので、真剣手にしても。

http://iaito.net/
http://www.n-p-s.net/
http://www.minosaka.co.jp/index.html


776名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 23:41:47 ID:mc4dNB9DO
>>773
日本人だからだよ。
777777:2008/11/09(日) 23:43:42 ID:fbCVZM5v0
ラッキー777げと
778名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 00:28:43 ID:bll8gbP9O
自衛隊の戦闘術に居合道って取り入れられてるの?
あと旧日本軍みたいに将校は日本刀持ち歩いてはいけないの?
779名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 02:06:28 ID:sQpHiIho0
こういうのはどうしたらいいんだw
780名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 02:29:28 ID:gcsU7Nh3O
自衛隊の訓練には居合いはありません 日本刀なんか戦場で使えないでしょ 日本刀なんか常に持ってどーするのさ 自衛隊の板に行きなさいな
781名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 03:32:57 ID:+lep6+VB0
>>778
>>780
全自衛隊居合道連盟にでも聞いてくれ
782名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 09:50:32 ID:gcsU7Nh3O
全自衛隊居合道連盟なんて活動してないじゃん 名前だけあるだけで 居合いしてる隊員は個々に各団体に趣味として通ってます
自衛隊の連盟は事務局すら全居連に委託してるんだぜ
783名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 12:03:49 ID:bll8gbP9O
じゃあもう「抜刀隊」なんていないんですねw
儀礼的なものでもいいから居合道が自衛隊に取り入れられていたら面白いのに

あと儀礼刀はサーベルより日本刀であるべきだと思う
784名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 13:27:35 ID:9fMljSQiO
>>783
こんなトコで電波飛ばしてないでJ隊板逝ってこいよwww
785名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 13:35:32 ID:gcsU7Nh3O
自衛隊板に帰りなさい…
786名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 14:48:16 ID:y4NfjcqD0
>>783
シナ戦線においても、「将校が下手に抜くとピカピカ光って
目標になり、その周辺の被害が増える。」という苦情があったよ。
 硫黄島戦記などでも、やたらに振り回すとピカピカ光って、
監視中の敵艦から発見され、砲弾が集中してきたという記述がある。
 次の戦争ではおそらく使えないよ。
787名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 15:23:25 ID:pk5d19YMO
使う場面をわきまえれば現代でも有効かつ強力な武器だと思うがね
最終的には刀を運用する人間次第だろうけどね
788名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 17:24:55 ID:ZwFCLe4B0
マットに仕上げればいいじゃん
789名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 17:54:03 ID:VWc0YvrN0
>次の戦争ではおそらく使えないよ。

使うつもりだったのかなあw
790名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 18:12:39 ID:bll8gbP9O
>>787
使う場面って例えば?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:32:51 ID:b5I5/nw80
使う場面なんかねーYO
はっきり言って銃剣の方がよほど使えるYO
792名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 20:04:35 ID:sQpHiIho0
お前ら全員バカなんだよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:31:30 ID:b5I5/nw80
バカは修心館の町井。
田母神論文に大賛同したブログには街宣車で演説垂れ流している低能右翼が
集まってる
http://ameblo.jp/isaom/entry-10160278826.html#cbox
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:34:32 ID:b5I5/nw80
訂正
街宣車で演説垂れ流している低能右翼
      ↓
街宣車で演説ともいえない騒音を垂れ流している低能右翼
795名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 21:14:37 ID:rMyLaABE0
>>793
何だこれ…と思ったら本人のブログじゃないかw
救いようのないすげえ馬鹿だw
こりゃ、こいつの周りには国籍は日本でも出自を詳しく調べると
全然違う血が混じってるのがゾロゾロいそうだな。
大口叩いてパフォーマンスばかりするのも納得だ。
796名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 21:19:08 ID:rMyLaABE0
このブログでも結局行き着く果ての主張は、中国と戦争をしよう!と言いだすぜw
それが今の統一協会の関係者が集まる日本会議などの主張だからな。
797名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 22:22:20 ID:gcsU7Nh3O
修心館か… まぁ いいんじゃない 言論の自由ってことで
798名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 12:28:23 ID:lq7x9X+H0
>>760
模擬刀でも美術刀とか鑑賞用は買うなよ、安いけど実用的でない(長く使うと
振っただけで折れたり、すぐにガタガタになったり、拵えが分解できないとか)。
アルミはもちろん駄目、亜鉛合金の居合用とか剣道形用とかにする。
少し高いのでヤフオクで中古を安く買うのもありだ。

ついでに江戸期の鍔や縁頭等の金具をヤフオクで落として交換すると、ぐっと
本物らしくなって良いぞ。
鍔は7〜8cm径、縁は4〜4.2cm、頭は4cm前後をねらう。
799800:2008/11/11(火) 12:55:28 ID:M1AmIwMIO
800げと
800800:2008/11/11(火) 13:02:25 ID:M1AmIwMIO
800げと…orz
801801:2008/11/11(火) 15:19:49 ID:cLje9CUn0
お疲れ様でつ。。。
802名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 15:20:09 ID:YP7BvOhe0
無外流の宗家ってどれが正統なんですか? なんか、たくさんおられるようですが・・・
教えて下さい。居合いをされてる方の認識はどうなんですか?
803名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 15:27:27 ID:qySphwmK0
無害流自体が、パチモン。だから、宗家はみんなパチ。
804名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 15:48:36 ID:jbSqJH9gO
>>802
その質問秋田

居合兵道の無外流は、中川さんが昭和になってからつくった流派。
姫路の無外流に併伝されて微妙に数本残ってた自鏡流を参考(土佐の川崎系も参考にしたとか過去ログにあったな)にして、系図は高橋さんから習った形にしてる。

だから宗家がいるなら開祖の中川さんが任命した人でしょ。それ以外は免許皆伝かなんかの師範、もしくは自称。
805名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 17:06:49 ID:YP7BvOhe0
中川宗家が任命せずに亡くなられたから、免許皆伝等の人達が多く宗家を名乗っているのでしょ?
私は居合いを学ぶ方々の認識として、どなたが宗家なのかを伺っているのですが・・・・
806名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 17:18:44 ID:jbSqJH9gO
じゃ宗家いないでいいんじゃない?
正当がいないんだから、みんな無外流居合兵道○○派の宗家って認識で問題無いかと。

幕末の流派なんて支流分派だらけだしね。別に無外の現状は変じゃないと思うよ。
807名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 17:19:42 ID:Fs5Tl84b0
無外流の宗家は沢山いるということで、いいじゃない。
だれだれが正統宗家だである。などといいだすと大変だよ。

また、「NPO無外流」というグループも、さも正統を継いで
いるみたいで混乱の元だね。
808名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 17:46:38 ID:DJsY+EC9O
『NPO無外流』はたしかにややこしくしてるグループだな しかし みなさんが言うように各派の宗家が沢山いるで良いんでないかな? S川さんは怪しい感じだけどねー
809名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 18:09:55 ID:GNJzurpc0
日本刀を持って歩いていたり、他人に居合をやってると話したら
「物騒な趣味だな」なんていわれたことある人はかなり多そうだな。
810名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 18:12:25 ID:hfIJ27sGO
>NPOM流なんちゃら兵道
あれって タマちゃんのお小遣いが減らないようにするための節税対策でしょ
月謝に講習会費に昇段審査費に登録料に各種目録免許の発行費併せた
それなりな額いくだろうからね

811名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 18:25:49 ID:DJsY+EC9O
NPOなのに、なんだかんだとお金がかかるのが『NPO無外流』だよね 他の団体は多少の登録料は必要だが、あそこ程は高くないもんね 『NPO無外流』は他流派や他団体の人に対しても、移籍の際はお金次第でその他流の段位をそのまま認めてるしね
812名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 21:43:38 ID:NWWMEh5s0
http://kobe.cool.ne.jp/taniteru/sito_syuhen21.htm
 時計の針を少し戻そう。昭和三十年代の後半、先生が下関に帰ってすぐの頃のことであろうか、全日本剣道連盟主催の居合道全国大会に初めて出場した塩川先生は、大旋風を引き起こすことになった。決して悪い意味ではない。
 結果はベスト十六に入ったのだが、無外流という弱小流派を知るものがいなかったのだ。
「無外流? それって何だ? 山口県?」という状態であったらしい。
 その後も先生は、全剣連の全国大会に出場し、個人戦では準優勝、準決勝進出の成績を残し、団体戦では優勝を飾っている。審判員はむろん全て他流派。無外流の選手すらほとんどおらず、孤軍奮闘して無外流の名前を全国に広めた。

 全剣連の居合道の大家、紙本栄一範士は山口県に住んでおられた。東の壇崎、西の紙本の、あの紙本先生である。
 私の記憶によれば、当時の型試合は五本演武を行い、三本は全剣連の指定型、二本は各流派の型と言うことであったらしい。
「塩川さんが、大きな流派であったなら、もっと素晴らしい成績を収めていただろうに」
 と後年、紙本先生は申されている。(ちなみに、紙本先生は夢想神伝流である)
 しかし、紙本先生は座していたわけでは決してない。塩川先生と相談の上、無外流の型を、全剣連の大会に合うように少し変更された。
 よって、塩川先生の無外流は、中川先生の中川伝とは少し異なり、石井悟月、紙本栄一師範の影響で、現在の塩川伝になっている。そういう事情により、現在の剣道連盟の無外流の人たちは、御本人は知らずとも、塩川伝になっていることが多いそうである。
 このようにして、塩川先生の活躍と、大森曹玄老師の著作で無外流は全国に広まっていった。


だそうですが
813名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 22:18:58 ID:DJsY+EC9O
なるほど じゃあ全剣連の無外流は塩川派無外流な訳ですな 全居連の無外流や日居連の無外流もまた分派な訳ね〜 まぁ どの派も同等かなー


と 感じますが…
814名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 00:54:46 ID:i1o2JztD0
無外の何派だろうが上手い奴は上手い。下手な奴は下手。
ただそれだけのことだろうがよ。他もそう。
正統とか言い出すとこにろくなのがいないは・・・・・言わずもがなだな。
815名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 01:38:52 ID:OdTnV/dcO
なるほど… たしかにそうだわな たしかにNPO無外流の門弟のほとんどは下手だしね(-_-; 塩川氏は本物でも… 下は酷いか
816名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 11:36:02 ID:NjwHOwTo0
試合稽古がないのは武術とは言えないなぁ。
武術だったら宗家が複数はありえない。
試合をすればどこが強いか一発でわかるからだ。
長い間にエセはそうやって淘汰されて行く。
やっぱり居合専門は刀踊りに堕したのだなぁ。
刀踊りなら宗家がいくつあってもまったく差し障りはない。
天下の英信流にして宗家がいくつもあるんだから。
817名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 11:48:19 ID:n9mX4sNx0
またわいてきた
818名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 12:12:07 ID:ODevsO9KO
刀袋で変わった柄のヤツどっかないか?
金糸に錦の布地は秋田
819名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 13:30:05 ID:KpP86T4zO
>>818
例えばどんな柄?
820名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 16:10:06 ID:tAj/RrDN0
NPOがまた道場作ったね
確かに儲かってるんだろうなあ
821名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 16:41:02 ID:JLzyVsE40
刀袋の変わった柄ってこんなやつか?
http://blog.livedoor.jp/bukiya/archives/50675042.html

822名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 17:33:18 ID:n9mX4sNx0
以前ここの人が帯を使った自作の袋をオクに出品していた。
http://blogs.yahoo.co.jp/himico21c
竹刀袋のが使いやすそうな気もするが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:14:08 ID:7jgA9HuE0
>>816
>天下の英信流にして宗家がいくつもあるんだから。
英信流に宗家がいくつもあるのはある時期から一子相伝を廃したからだよ。
正統うんぬんの価値観に興味は無いが浅知恵で発言するのは止めた方がいいな
824名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 18:40:38 ID:k88ZSwGpO
俺の先生が全日居の英信流の前宗家の福井さんを知ってたが、福井さんは剣道もやってたから試合稽古は一応してたことになるはず
他の派の事は知らないけど、剣道くらいなら他のところもやってたんじゃないかね

まあ宗家が何人もいても腕があるなら俺としては一応問題ないと思う
腕もないのに勘違いと自分の妄想だけで新たな流派を作っちゃうのには問題あると思うけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:04:38 ID:Ym1omFgL0
剣道家の古流宗家なんてざらに居るよ。
一刀、直心、柳生、鞍馬、立身、新田宮、水鴎、、、

ちなみに土佐英信流の先師たちがやってた「剣道」は本物の無外流。
826名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 20:44:26 ID:hpv14SMF0
今の全居連の英信流だって、宗家がどうとかの肩書きを取っ払って眺めれば
ある皆伝師範の一派がたまたま全国組織にまで勢力を拡大したという事に過ぎないでしょ
宗家の正当性云々言い出す人は、正統会という名乗りに目をくらまされてるんだよ
悪く言えば
827名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 21:58:16 ID:TkpqirKc0
>>823
つまり宗家って自称って事!!
828名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 22:39:06 ID:ODevsO9KO
宗家争いするなら初めから世襲制にして宗家は剣を持たなくとも宗家としておけば
ウチが本家だ元祖だとやらないで済むのにな

ヒコニャンの刀袋イカしてるが飾り紐を使う方の刀袋で探してるよ
柄的には虎とか豹とかの獣皮を使ったヤツだな
829名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 01:21:08 ID:BRNnFCqXO
↑その意見に賛成〜

NPO無外流はかなり胡散臭い〜 分派しても営利に動かない英信流を見習え!




町井氏は英信流じゃないからね(;¬_¬) あれは修心流だからね… ごめんよ
830名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 10:00:07 ID:sB6efIw8O
戦後間もなくの全剣連英信流も大概目汚かったと思うけどなぁ…
831名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 11:03:36 ID:tO5zSXhmO
無害工作員必死杉プゲラ
英信涙目wwwざまあwww
832名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 11:26:04 ID:EIS+5g1k0
居合に身を染めると根性が腐るのが真実
833名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 11:45:51 ID:ZqzXT3Mv0
>>828
動物柄の刀袋はショップ系のWebサイトでは見当たらなかったな。

>>832
居合特有の稽古体質と武士道ゴッコに腐った組織体制が組み合わさって
居合=腐った連中の集まりと見られても仕方ない。
真面目に武道として居合やっている人たちにとっても甚だ迷惑な話だな。
834名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 11:48:38 ID:pxSriSwBO
>>828
流祖の子孫を探し出して宗家に据える訳だね。
普通に会社員とかしてて、剣術とかに興味無くても良いから演武会とかの訓示や式典とかにでる程度で良い。
流派の象徴としての宗家。
会計や組織なんかは今分かれてる流派を統合して合議制にすれば良いかも。


現実に実現すれば凄い事だけど中々難しいとは思う。
835名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 11:54:24 ID:DkPu2Xns0
>>832
それはさ、なまじ居合(専門)は武術だなんて言ったりするから、矛盾したり
議論になったりするんだよ。
今じゃ得物武術はまったく必要のない時代なんだから、刀舞○○流とか刀技○○流
とか刀運動○○流とか言えばまったく問題は起きないし、宗家がいくつあっても
どうでも良くなる。

こんなことを言うと怒る奴がでてくるが、その理由はまったくわからない。
剣道はなかなか迫力のあるスポーツですねと言っても怒る剣道家はまずいない
と思うのに。
836名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 11:59:08 ID:DkPu2Xns0
居合は「真剣を使う日本伝統文化」であることはまちがいない。
文化になぜは不要、文化に役に立つかどうかも不要、文化は楽しむものだ。
837名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 13:20:01 ID:ZqzXT3Mv0
>836
武道は何時のころからか伝統文化になっちゃったから
変に神格化したうえに、神聖な刀(笑)まで扱う上に
対人戦を実施しない居合(実施しないから居合なんだけどね)だから
武道の枠から外れて、カルチャースクール化してしまったんだろうな。
行き着く先は、アメリカの勘違い映画に出てくるような
トンでも武士道を見れる日も近いだろうな。

>835
得物必要不必要は関係ないでしょ。
あるのは、やっていることに対しての教授体系が
存在するか崩壊しているかだけ。
居合の意味すら理解していない連中が「実戦的な居合」とか
言ってカルチャースクールつくっちゃっているのが
そもそも問題なんだよ。

とはいえ、客商売だからねいいっちゃ、いいんだろうけどね。
門弟の99.9%はお客様ってことで、その客が「武道のような物」を
求めて、そのニーズに応えているんだからいいんじゃね?
838名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 13:41:20 ID:tO5zSXhmO
まぁ居合やってる大概のヤツぁ、さも高尚な事やってます
みたいな感じで自分に酔ってる勘違いばかりだがなwww
無害は客商売の流派だか、英信は見学者に馬鹿な妄想植え付けるの得意な流派だよなwww
839名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 13:43:39 ID:UxcsqQto0
未だに居合をほんとに武道としてやっているキチガイも幾人かはいるので
全部が全部ヘタレと思ってかかると痛い目みる場合もあるぞ。

ぶっちゃけホントの居合道家は法律とかかなり無視してるし。
840名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 13:51:10 ID:tO5zSXhmO
>>839
自分が出来ない事を棚に上げて他人を例に出すのお前等好きなwww
要するに、居合やってるほとんどのヤツが脳内な刀踊りってこったwww
841名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 14:03:52 ID:ZqzXT3Mv0
>>840さんよ、>>839はそういう基地外を知っているってことは
>>839自体が基地外級のレベルだって意味しているんじゃないか?
週一程度のエクセサイズ代わりに居合やっているような
奴らが関われるレベルじゃないからな>基地外剣士
842名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 14:04:27 ID:DkPu2Xns0
>>840
いやぁ最近本質が良くわかっている者が増えてきて慶賀に耐えない。
843名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 14:39:28 ID:sQZ58tsU0
一つ言えることは次スレがもう必要ないという事だな
刀から離れられん居合は全く刀踊りだが
そういう居合では稽古もスレ立ても無理に続ける価値が無い
やってる側も刀踊りと認識してる物を武道板に置いておくのは板違いだ
844名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 15:54:46 ID:FeoEdNewO
>843
本当の居合家は居合スレの駄目さ加減に嫌気がさし去っていき
残ったのは無知で可哀想な武道家擬きだけで内容は狭い視野と粗末で即物的な術理とも言えないモノと
互いに罵るか嫉妬しか能のないのだからスレ自体の存在意味が無いくだらない存在だしな
まさに今の居合業界wの縮図だわな。存在自体が恥で恥を恥と認めたがらぬ所も今の居合業界の流れだ。
真の居合武道家に謝れ!って言いたくなるね。
そんな俺もここに書き込んでるから所詮そんな程度だなw
845名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 18:37:52 ID:DkPu2Xns0
>>843
君な、なんか勘違いしてないか。
武術板なら板違いだが、武道板なら板違いではあるまい。
明治に得物武術が不要になった時に、武道と言い換えて、いかにも殺人技術で
ある武術ではなく、精神的なものを目的とするので「道」だとしたわけだ。
そして武道としてなら話し合うタネは山ほどあるではないか。
846名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 19:03:24 ID:FeoEdNewO
>845
武道が何なのか理解していないお客様発見☆
847名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 19:38:39 ID:sQZ58tsU0
>>845
独りよがりな刀踊りから道を求める精神性は生まれない
型も刀も人を嵌め込む指針であり物差しだ
指針があるから人は道を歩める、これは武道に限った事ではない

武術であったころから居合は道を持っていたし
道の無い物が、人殺しはしませんと言ったところでいきなり武道に成り仰せる物ではない
居合が武道と成り得たのも先達が道を開いて歩んできたからだ
指針を持って道を歩む、古人の求めしところを求めよとはそういう意味だ

型に自分を当てはめず刀をただ振り回してるならばそれは刀踊りだし
それを良しとするなら自ら先へ進む手がかりを放り捨てたという事だ
道を放り出した連中が、武道を称して何をしようと
そこに武道として話し合うタネがチリほども有るとは思われない

では。
848382:2008/11/13(木) 21:18:30 ID:1S/td98J0
どうして踊りを劣るもののたとえに使うのか、おぢさんには
わからないや。
849382:2008/11/13(木) 21:24:39 ID:1S/td98J0
845は若干の間違いはあるにしても正論だよ。
そういうのもわかんなくなっているんだなあ。
剣はこわいね。
850名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 21:41:04 ID:eP0i3KlEO
まあ優劣は関係ねーんでないの
踊りが武道か?ちゅうたらそりゃ違うだろw
851382:2008/11/13(木) 21:49:18 ID:1S/td98J0
>>850
847は棒の手や神楽みたことないんだよね。
852382:2008/11/13(木) 22:09:04 ID:1S/td98J0
情緒に欠けていて何かを見て感動したことがないような気がする。
すばらしい演武や試合。。。。。
853名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 00:13:54 ID:LUfqjrtJO
刀踊り…確かに失礼ですな

踊りやっとる人に謝れ!

そして素晴らしい演武なに?
具体的にいつどこで誰がやっとるもしくはやっていた演武ですか?


854名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 00:28:40 ID:LUfqjrtJO
さて次は使える居合家は居るという反論話になって
続いてそれは誰か?ということになると居合道場
桜田一派達の登場ですよとwww
そんで奴らは高校生剣道少年にも勝てない!ってアンチ桜田一派が湧いてきて
実際にやってみたらいいじゃん!!といわれたアンチ桜田一派完全沈黙www
でまた刀踊りに戻って永久ループと

もうねバッカじゃないのルンバ♪

855名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 01:39:41 ID:ETLftWxL0
それから無害厨が出てきて、英信がやっかむのがパターンだな。
856名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 02:24:02 ID:KC0L+Klb0
でも、居合の演武って見ていて退屈なのが多いよね。
857名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 02:32:38 ID:ljB3CmMU0
女の腐った奴の如く別の流派や会派をけなす暇があれば
もっと稽古に身を入れるか良い師を探さんか!
他流でも学べる点があれば素直に学び取れ。
学ぶべき物が無いと思ったらその流派を口にする必要も無い。
大体他流や他人のやってる事を気にして誹謗、中傷ばかり
書き込んどる糞餓鬼は本当に居合や抜刀を習ってるのか?
実際に武道をやった事が無いアニヲタ刃物ヲタ妄想糞餓鬼は黙ってろ!
858名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 03:10:00 ID:LUfqjrtJO
>857
とりあえず餅付け
あんたが青筋立てて怒鳴り散らしても
何の解決にもならないしここで他流けなしたりする奴らに言ったところで馬に念仏だ
先のレスにも書いていた人がこのスレ自体そんなくだらない武道家気取りのお子様ばかりなんだから
言うだけ無駄だよ
859845:2008/11/14(金) 05:04:28 ID:8HTzpoFc0
ほ〜ら話す事たくさん出てきたではないか。
860845:2008/11/14(金) 05:26:20 ID:8HTzpoFc0
え〜とここで武術と武道の定義にひとくさり。
武道と言ってもなんかえらそうな「道」があるわけではない。
単純に克己心を育てて自己向上を図る事を目的とする、と言うだけだ。
他人との優劣は関係ない、昨日の自分より明日の自分を向上させるために今日
努力すると言うことだ。

一方武術は命のかかっている闘争技術の練磨だから、他人より強くならなけれ
ばならない、そのための今日の努力だ。

つまり武道は自己向上の過程が目的で、武術は自己向上の結果が目的だ。
861845:2008/11/14(金) 05:31:41 ID:8HTzpoFc0
武道の目的を「人格向上」なんて言ってる流派はそもそもいんちきだ。
肉体的暴力はいかなる意味でも人格には結びつかない。
武道を一切やらない事の方がいささかでも上等な人格になる。
862名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 07:50:49 ID:LUfqjrtJO
ま〜た武道を神格化したいお客様発見☆
なんでそんなに神聖なコトにしたがるかなぁ〜
863名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 07:54:22 ID:/6kbnk6+0
武術は人生に一回二回あるかという、いざというときに役に立てばいいから、試合が無い場合もあるしある場合も有る。
平穏な人生をおくるためのもの、もしくは戦いで勝つ以外の目的の役にたたせるためのもの。
なもんで口先だけになりやすい。

武道は人格向上が目的だが、試合で実力を試すから、勝利至上主義になりやすい。

以上。
864名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 08:09:42 ID:LUfqjrtJO
武道武術で自己啓発やら人間形成とか言っとるヤツはサッサと禅寺でも行くかしてくれ
「道」ってそもそも過程を示す言葉じゃなく明確な目的を指す言葉だぞ?
なんか壮大なスケール感に包まれてさも仙人にでもなれるような勘違いはしないでほしいね。
865名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 08:19:12 ID:Km0T3qvJO
道って元々の道路の意味以外では物事の理という意味。

日本では芸能等を修める事、修めるにおいての方向性、生き方の意味が付加されて、武道の道はこっちだ。

目標ってのはちょっと違う気がするな。
866名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 08:23:55 ID:Km0T3qvJO
職人には職人の道、武士には武士の道(武道)、人には人の道があるわけで、武術を修める人間にはそれなりに修めるべき道筋がある=武道
てわけでしょ?

昔の武術伝書(居合歌の巻とか読んだ?)には生き方、人としての道がすでにかかれてる。武術の時代からある意味すでに人格陶冶も含む武道だったんだよ。
867名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 08:47:31 ID:LUfqjrtJO
なんでそんなに小難しく考えるかな…
百足伝だっけ?武術の短歌
あれだって書いていることを言葉通りに読んだらさも御大層なように読めるが
実際言いたいことは剣を使う上で非常単純な当たり前な事しか書いていない

868名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 08:59:36 ID:LUfqjrtJO
もっと言うなら今の時代の家電のマニュアル本を読んで
人の生き方を書いた徳の高い本だと読むバカは居ないでしょ
869名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 09:06:14 ID:Km0T3qvJO
>>867
おれのこと?

人格陶冶って結局まずまともな人間になれって程度の話だよ。
その先はまた次の段階でしょ?焦ったら技ミスるし、生活が荒れてたら身体にも良くない、結局いざというときに不覚をとる、だから人格を形成して平穏な生活をするのは武術的にも侍的にも良いこと。

昔の入門の誓願書みたいなのに、他流批判しない、酒は飲み過ぎない、口論しない、御政道を守るとか、極々常識的な事を誓わされてる。

いまの武道の人格形成、礼儀見習いと一緒だよ。


今も昔も凶暴で無礼な人間には教えないもんでしょ
870名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 10:25:34 ID:SmYLF0mE0
居合いか・・・  合気道のやられ役か?
871名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 10:31:46 ID:kZf/oHXw0
ケンドーコバヤシ
872860:2008/11/14(金) 10:47:24 ID:8HTzpoFc0
ほ〜ら武術と武道の定義でさえこんなに分かれるのだから、議論するタネはた
っぷりあるわけだ。

ついでにもうひとくさり。
>>760での自己向上は精神的自己向上ではなく、たんなる術の達成度向上だ。
「道」を神聖化してるわけでも神格化してるわけでもない。

なるほど武術の習得過程に礼儀作法を学ばせる副次効果も期待できただろうが、
それが目的ではない。
礼儀作法はもともと武術や武道をやらなければ身に付かないものではないからだ。

さらに暴力を身につけるものはそれを制御する人格を身に付けるのが必須だ。
でなければ基地外に刃物となるからだ。
この時の人格と言っても別に高尚なものでなく、むやみに暴力を使うのを恥じよ
程度のものだ。
人のために尽くすなんて人格は生まれようもない。
873名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 12:02:06 ID:LUfqjrtJO
なぜその暴力を身につける必要性があるのかと言うのとその暴力とは何なのか突き詰めれば
武道と武術の定義が導き出せるはずなんだけど なんでか小難しく考えた挙げ句 耳障りの良い解釈に走りたがるんだよね
874名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 12:07:03 ID:LUfqjrtJO
そんな話すると必ず 現代では暴力は御法度 必要なしってしたり顔でいう思考停止した馬鹿が沸くんだよね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:57:57 ID:iExJ9gbL0
以前、アメリカに指導/普及で行った連中の中に、ホテルで酔っ払って空手の
指導/普及に来ていた団体とケンカになり、日本刀を持ち出して強制送還にな
ったバカな師範がいたというぞ
876名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 14:52:07 ID:SmYLF0mE0
嘘はいけないよ 話を作るなよ
877名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 15:16:31 ID:ipaUAXzeO
居合スレは憶測とか思い付きとかデマとか大杉。


>>875
それはいつどこで何流の誰がしたのか、きっちりとソースだせ。
878真☆桜田さんの弟子ですが何か:2008/11/14(金) 15:49:46 ID:5uGBpsok0
桜田☆道場 他流試合心得

一、稽古磨きの為の試みとして、立合申候上は勝負の善悪によって意趣遺恨の儀、決して有之まじく候。

一、他流の者、丁重に扱うべし。

一、斃すこと、まかりならぬ。

一、伊達にして帰すべし。
879名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 16:15:09 ID:9pqV4ELh0
>>873
きみきみ.話をよけいに難しくしてないか?

>>874
国家的には非武装,個人的には暴力否定が理想だ.
現代固家の武装は必要悪.
幸いに先進国では個人の得物武術習得が必要悪の時代は終わった.
先進国でなお得物武術をやる者は異常人である.
先進国ではスポーツもしくは武道をやるのが健全な人である.
880名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 16:32:35 ID:SmYLF0mE0
大日本居合道連盟
881名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 17:05:17 ID:Km0T3qvJO
>>879
じゃ弓道やライフル射撃、吹き屋あたりをやる人間も異常者だな、と釣られてみる
882名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 17:08:52 ID:Km0T3qvJO
日本は必要が無くなった武器術が禁止されていない、趣味の自由や人の権利が保証された文明国だよー?
習うのと使うのは別問題だよ?
あなたの理想は武術が禁止された夜警国家か?
883名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 17:12:22 ID:Km0T3qvJO
あ、上の書き込みは879あてな。

不必要な事に興じられるのは先進国の明かしです。

ちなみにヨーロッパ、アメリカともに武器術は盛んだよ。居合なんかよりはるかに危険なフィリピンのナイフファイティングなんか人気だ(笑)
884879:2008/11/14(金) 18:06:56 ID:9pqV4ELh0
>>881-883
武道と武術の違いをもういっぺん読み返してくれ,例えば>>860
やる事は似ていても目的が全く違う.
885名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 18:15:41 ID:9pqV4ELh0
つまり結論は,今日の居合は武術たる剣術の一環を担ったれっきとした武術
である,と言うことは甚だ疑わしい.
しかし自己の技術向上だけを目指す武道にはなりうる.
886名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 18:18:50 ID:9pqV4ELh0
つまり今日の居合は剣舞のような芸能ではなく,もちろん武術ではなく武道である.
いや〜すっきりしたなぁご同輩諸君!
887名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 18:30:33 ID:H1UceRQL0
居合は、体の使い方を学ぶよい稽古方法だよ。
他の武道、武術にも役に立つ。宇城先生だって、居合やってるだろ?

それはいいとして。

全剣連居合と、英信流の体の使い方、基本的には同じに見えるが。
どこか細かい違いがあるのだろうか。
888888:2008/11/14(金) 18:54:16 ID:ipaUAXzeO
888げと
889名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 22:51:01 ID:wr8JYJ6mO
武術が禁止されり言論の自由がないのは警察国家じゃなかった? 夜警国家は自由放任主義でしょ
890名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 23:33:27 ID:E7ORfcp60
夜警国家は国家は軍事と治安維持しかしないって意味だよ。
891名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 23:35:56 ID:wr8JYJ6mO
だよね 国家は軍事・外交等をして その他は自由放任主義だよね? 夜警国家は武術・武道を禁止するの?
892名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 23:48:00 ID:Km0T3qvJO
そのとおりですorz
警察国家が正しいです。俺の馬鹿
893名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 00:45:24 ID:+YteID6wO
いやいや スマソン 気になってしまって… どーぞ 続きを…
894名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 10:07:43 ID:v8WySHwk0
五月待つ 花立花の城攻めは くさるよろいの 袖の香ぞする

刀の刃傷沙汰は後始末がたいへん。ふつうはこの前に悪口雑言の掛け合いが
ある。ここで自分の正当性を主張できないとマケ(ギャラリーや官憲?は支持
してくれない)。
895名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 12:27:18 ID:1DMTAAND0
お前らな。居合やったこともないでよく言うよな。

真の強さを求めるからこそやるんだろうが。

身の程知らずが、斬られたいか?
896名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 12:30:20 ID:vc5cGwyIO
いあいとはひとにきられずひときらず
897名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 12:58:32 ID:epkqvvJ20
>>896
その後が「三十六計逃げるにしかず、居合なんてやるな」だったなたしか。
898名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 14:26:11 ID:qigx/DVqO
各々の流派道場毎にそれぞれの解釈があるんだろうけど
うちの道場は 「武道=いかに生存するか」 だね。
礼法だのやらなくてもいいことは極限まで削ぎ落としてるよ。

899名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 14:34:01 ID:GH4pSHtC0
ははは
900900:2008/11/15(土) 15:20:35 ID:Ljz2VI2V0
900げと
901名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 00:51:36 ID:26emcYWnO
関口流を舐めるなよー
902名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 04:02:22 ID:Ey2sO18s0
>>898

うちの流派も武道は「生き残る為の考え方を伝える」的なことを言っているね。
礼儀作法なんかは、あんまり重んじてはいない。
どっちかというと、武道に礼法は直接関係ない適に考えているけど
場のケジメとして初めと終わりに略礼程度にやっているよ。

903名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 07:16:23 ID:PguSmmhe0
904名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 12:02:10 ID:LZvc17Bv0
>>903
予想通りDQN臭くてワロタwww
905名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 13:21:52 ID:7sWLWx4p0
>>898>>902
え〜とそれでそちらの道場では武術の定義は、武道の生存のためのと言う定義
とどう違うのでしょう?
906名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 13:31:29 ID:7sWLWx4p0
>>901
どこの関口流ですか、紀州?
どう言うところが舐めてはいけないほどにすごいのですか?
907名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 14:02:36 ID:UU4GY38K0
>>898
>礼法だのやらなくてもいいことは極限まで削ぎ落としてるよ。

>>902
>礼儀作法なんかは、あんまり重んじてはいない。
>武道に礼法は直接関係ない適に考えている

二人共、自分の通っている道場の師範の人格と品性を
今一度見直す必要がないか考えてみてはどうか・・・
残念乍、どちらの師範も、そもそも居合、抜刀、剣術が
どう言う武道なのか、根本的な理解に欠如している様に思う。

本来居合、抜刀を含めた剣術の学習は、万人に与えられた権利では無かった。
それは一部の選ばれた支配階級にのみ許された特権だった。
だからこそ、その特権を許された武士はそれに値する己の人格と品性を
錬るべく、単なる殺傷技術の集大成としての剣術では無く、それを更に
高尚な道へと昇華させた処の剣術を修めたのだろう。

四民平等となって万人が自由に権利を享受できる現代に於いても同じ事。
真剣と言う武器を使って殺傷の技術のみを練習する事を是とする師範の下で
一体どんな倫理や徳を学ぶ事が出来ようか?
真剣を用いて殺傷の技術を錬る武道なればこそ、その責任の重みを知り、
技術と同等に礼節や武人としての倫理を学び、常に己の品性を正し、
人格を磨く事も忘れてはならないのではないか。

技術面のみを教え、もう一方の柱である礼法を軽視する傾向は
「人斬り包丁の効果的な振り回し方」のみを学び、
自らを「刃物を持った気違い」に貶めているとは思えないのだろうか。
908名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 14:36:32 ID:gVC3fd1G0
>>907
> 本来居合、抜刀を含めた剣術の学習は、万人に与えられた権利では無かった。
> それは一部の選ばれた支配階級にのみ許された特権だった。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
君も、もうちょっと勉強しようね
909名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 14:56:57 ID:9nvd8Hk4O
>>907
どこの踊りの流派のお客様ディスカー?
910名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 14:57:20 ID:+1LZAwf30
>>907
え〜礼法の根本は非暴力です。
ですからまず居合のような暴力を身につけないことが礼法の出発点でしょう。
911名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 15:03:52 ID:2jMcqgG3O
>>897
流派によって多少違うが
その後は「ただ請け留めて平に勝つ」だよ。
敵の動きを鞘内に制するわけだ。

こういう歌もあるよ
「居合一筋雑談に知らぬ兵法の事を語るな」
912名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 15:15:11 ID:EA5HeOhQO
刀踊りは 踊りもしかは舞の人に失礼なので
刀お遊戯でいかがですかな?
913名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 15:34:39 ID:4PaDWgKW0
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/7954/index.html

武道や剣術はもともと人殺しの技術であり、これを修行するということは普通の勉強等をするより人心が荒れやすい。
武道が力強く流れる"川"だとすると礼儀は"堤防"である。堤防がなければ川は氾濫してしまう。
高く強い礼儀という堤防があって初めて武道の川は正しく人間形成の大海に向かって流れる。
914名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 15:38:53 ID:9nvd8Hk4O
>>912が良い事言った。
それにも増して>>907はサムライごっこの道場のお客様みたいだがなwww
915名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 15:42:17 ID:oZEWCbsjO
居合や剣術を学んだら心が荒れるなんておばちゃんの戯言以外聞かんな。

元から荒れたやつが生半可に囓ったら危険かもな。
だいたい心が良くないやつはたいして強くなれないよ。強くなるには自制が必要でしょ?
入門誓詞とかなんのためにあるんだと…


それから武術が限られた階級のものなんて聞いた事無いよ
916名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 15:42:49 ID:+1LZAwf30
>>913
その通りだが、武術をやらなければ人心も荒れず、堤防も要らない。
人間形成のためなら武術や武道なんて物騒な物をやらないほど良い。
つまり貴方は嘘の建前を信じ込んでいる単細胞か確信犯と言うことになりますが。
917902:2008/11/17(月) 15:49:30 ID:ZUgEL+Yk0
>907さん
確かに、うちの師匠に人間形成求めるだけ徳も人間性も持ち合わせてないねw
てか、そんなことを求めていないしw
そういうの求めるなら禅寺の門を叩くけど?
まさに、「お門違い」って言葉通りだけどね。
師に求める事は、師の持っている剣技とその思想性。

俺は、>907さんの師に教えを受けているわけではないから、
どういう解釈でそういったのかわからないが、剣が権力の象徴と自分でいっときながら、
その象徴とは元々なんだったのかという核心は耳障りのいい言葉で
本質を煙に巻いているように思えるんだけどね。
平たく言えば、「刀を扱えはするけど人には勝てないよ。だってまだ徳を詰んでいないから!」ってね。
体の良い「言い訳」にしか聞こえないってこと。
918名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 15:52:59 ID:oZEWCbsjO
居合は歌にある精神性も含めて居合。

時英のじっちゃが言ってた。
919902:2008/11/17(月) 15:58:31 ID:ZUgEL+Yk0
前から思っていたんだけどさ、>907が言う「二本柱」ってさ
要はダブルスタンダードって事だよね。
なんで「武道」だけそれが通用するわけ?
同じ刃物を扱う「料理人」は、師匠に人間形成とか求めたりする?
師に求めるのは、まず「腕(技術・ノウハウ)」じゃないの?
礼法だのはやっている中でその場面ごとに身に付いていくことだと思うんだけど。
920名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 16:25:46 ID:YYC1ApTM0
戦いは報復の応酬になるから、戦闘法だけじゃなくてわび方を知らないと
いけないよね。
921名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 16:36:06 ID:NFMIPPDF0
>>907の全てが間違いではないだろ
支配階級の人間が学ぶ剣は「それに値する己の人格と品性を錬る」
という要素が含まれるよ。

ただ、今も昔も>>898>>902のような考え方をする道場は当然のごとく存在するよ。
剣を学ぶこと自体に階級の制限はなかったということを>>907には分かって頂きたい。

>>919
>礼法だのはやっている中でその場面ごとに身に付いていく
そういう考え方が今の居合道界において礼儀のなってない高段者を生む結果になっている。
刀を抜けば強いのかもしれないけど、そもそも敵を作らない人間性ってのを養ってないところがアウト

>>916
お前まだいたの?不意打ち暗殺君。
922913:2008/11/17(月) 16:37:54 ID:4PaDWgKW0
>>916
単細胞にして確信犯でした。
今日限り武道をやめます。
目が覚めました。

ありがとうございました。
923名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 18:39:19 ID:EA5HeOhQO
>921
でも結局立ち合えば勝者か敗者のどちらかになるんだぜ
その差は技術の差で絶対不変
その敗者が勝者に勝つには技術の差を縮めるしかない
本来その間柄に敵味方なんて感情が入り込む隙間はないかと
運任せな事をやっていたらいつまでも勝者になることは無いだろうね
924902:2008/11/17(月) 19:13:16 ID:ZUgEL+Yk0
>923
やっていることが闘争の術だってこと忘れてるんだから言っても無駄だよ。
人間性で勝敗が決まるなら話は別なんだけどね。
仮に剣を扱う指導が出来きて人間性はまさに完璧聖人が居たする。
でも、その指導者は自分の目から見ても他の指導者よりも
技術が劣る、もしくは無い(下手)だと見えてしまった場合、
「この人に付いて行こう!!」思うのかね?
人間性は一般人レベルで良いから、指導力のある指導者に習って上達したいって
思うのが普通なんじゃないの?
925名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 19:52:53 ID:EA5HeOhQO
礼儀を知らない高段者って、もしかして入門から短期間高段入りの低年齢高段位取得者の事を言っているのか?
そんで長年時間掛けて今の位まで登り上がった先輩方々を揚々と頭越しに乗り越えて行くのが無礼だって読めちったよ!
それこそ逆恨みもいいところだろうな。
926名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 19:53:57 ID:4v5byOQv0
>>921
>支配階級の人間が学ぶ剣は「それに値する己の人格と品性を錬る」
>という要素が含まれるよ。
あのな君、江戸期の話しをしてるんじゃないんだ、今日の居合だ。
927名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:05:46 ID:ilwKDEIgO
今日の居合いだから礼儀作法等は大切じゃないか? 居合いは敵を倒す技術だけど、剣禅一如って言うだろ。 そんなに戦う技術を云々言うならB柔術でも行けよ。 居合道には向きません てかこんなん相手にしちゃ駄目よ
928名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:11:46 ID:EA5HeOhQO
>927
お前 涙目でなに言ってんだ?w

929名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:20:09 ID:pQuDpmuh0
上のもんが若年ばかりの流派はどんなことになってるのか興味深い
930名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:26:50 ID:VtxKS0qi0
学生で居合やったら4年間だいたい何段ぐらいまで行くんですか?
931名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:37:24 ID:4v5byOQv0
>>927
違うよ。
今日刀を持って戦う事はないんだから、まったく不要な技術だ。
その居合の中で学べる精神的なものって何が残っている?
剣禅一如なんてまさに命がかかって初めて言える境地だろ。
今日の居合でどこに命がかかることがあるのかね。
932名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:43:56 ID:ilwKDEIgO
じゃあ最初からこのスレに来んなよ 居合いしたことあるのか? 久々に2ちゃん覗いてみたら… 礼儀をしらない輩がたくさんいて驚いたよ 無外だ英信だ桜田だ町井だと語っていたころが懐かしいわ 少なくとも居合いをする者同士の意見であったよ…
933名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:47:10 ID:0pa2l/zf0
>>930
一から初めて四年だと、三段までじゃない?
全剣連なら。他の団体はシラネ
934名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:48:40 ID:2MKgiYec0
>>932
いいじゃん。キミは刀遊戯してればwww
武士の家系でもないのにサムライ気分に浸れるしなwww
935名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:52:42 ID:pQuDpmuh0
武士の家系ワロタ
そんなもんに固執してどうなるんだ
936名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 00:01:45 ID:2MKgiYec0
>>935
www来世は武士の家系に生まれるといいなwww
937名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 00:02:52 ID:E5aAaFgnO
ちなみに武士だなんだと言ったことはないぞ 今日の居合いの話をしてるんだよ 君がそう思うならお遊戯で結構です だからこのスレに来ないでください
938名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 00:14:13 ID:5m3CNBcU0
こないだ見学してきたが刀を危険なものと認識できないな。あくまで道具としか思えない。
939名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 00:19:04 ID:3cKiVTup0
武士の火刑とかwwww
よっぽどヘタクソか、妄想君だろ??
稽古しろww
940名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 00:38:10 ID:vnqtWe5J0
>>938
真剣は違うよ
941名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 01:06:58 ID:qz4aNXbXO
>932
人・流派の名前を呼び捨てにするとはさぞ礼儀作法を熟知された徳の高い高位な居合道家なのですねwww
人の振りみてなんとやら
精神向上人格形成が聞いて呆れますなwww
居合の柱でしたっけ?
二本とも根腐れしているようですなw
942名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 01:31:12 ID:qz4aNXbXO
>937
遊戯で結構じゃねぇよド阿呆!
キサンみたいな戯けた事を平気で言うから居合が最弱なんて言われるんだよ!
居合をもって剣と肉体の鍛錬を行っている人間からしたら
キサンのような居合家は即刻刀を置いて扇子に持ちかえるべきだ!
甚だ迷惑
943名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 01:36:50 ID:Zvv3dbe60
みんな 変な奴を相手にするなよ。 
喜んでるじゃないかーー
良かったな みんな優しい居合い家でね
944名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 01:53:31 ID:E5aAaFgnO
解ったから帰れ 942番さん お帰りですよ
945名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 02:35:03 ID:qz4aNXbXO
寝る おやすみ
946名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 04:05:52 ID:DiN3FEs30
武道なんだから技術に裏付けられた強さは必要不可欠
それが無かったら単なる自己満足の刀踊りだろ
でもそれプラスアルファがあれば最強だな
DQNな下衆が刀差して強さだけを誇っても見ててイタイし
947名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 09:14:42 ID:vnqtWe5J0
リアルファイトで刀振るえるワケでもないのに、
居合で強さだけを求めるってもう良くわからん。
948名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 09:17:06 ID:sAQSldjA0
オリンピック種目はもともと戦争技だった、槍投げ、レスリング、マラソン等々。
相手を殺傷せずに戦争技を競うのがスポーツの起源だ。
だから狭義のスポーツの邦訳はなんと「武道」と言うことになる。
居合(専門)はまさに剣道以上にスポーツだ。

スポーツには肉体的鍛錬のみならず精神性もある、つまりフェアプレイ精神だ。
ただしスポーツと人格向上には相関がないことはとうの昔に皆知っている。

以上で論争は完全に終わる。
「居合はスポーツだ」を誰も反論できないはずだ。
949名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 09:55:37 ID:GQmdvdbMO
>>948
今の大概の居合はスポーツでなく刀遊技だよ。
950名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 10:08:18 ID:NkBqn+zn0
>948
スポーツってことは、ルールがあるんだよね。
居合・剣術って対戦するのに、なんかルールあるのか?
そもそも、スポーツって勝った負けたでお終いだけど
剣使って相手切ったら死ぬんじゃねぇの?
死にたくないから剣技があると思うんだけど。
そうなったら、斬られて負けるってのは論外として、
相打ちもあっては駄目でしょ。
絶対的な技術的優位さが無かったら勝負に臨みたいと思わないけどね。
相手より技術が無かったらどうするか?逃げるに決まってんじゃん(w
武道の起源ってそういうところでしょ?
951名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 10:41:45 ID:gLnYAFGt0
なぜ居合をはじめて なぜ続けているのか分からない人多いんじゃない?
952名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 10:44:47 ID:qz4aNXbXO
>950氏
もう少しくわえるとあれだな
居合も剣術も大きな枠で言うと剣を使った武道って事でカテゴリ的には剣道なんだろうけど
剣道って言うと名称的に竹刀で当てっこするスポーツの方を指してしまうから困るけど
本来の目的は同じはずだったのに片や優美さを競うお遊戯になり 片やポイント取りの当てっこになっている。
で居合は自分を限定された環境下に置いて独りで鍛錬稽古することが可能な剣技習得の手段であって精神性なんか向上するはずがない。
剣もまともに扱えないで精神性を求めるってのは単なる下手くその言い訳でしかないんじゃね?
逆に人間性が向上する理屈をしりたいんだけど
論理的に説明できるえらい人いない?
ニュアンスとかイメージとか抜きにして
953名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 10:57:51 ID:sAQSldjA0
>>949
オリンピックの初期は各都市国家の威信をかけての真剣な競技だった。
もちろんアマではなくプロ中心だ。
この競技が一般人に普及し趣味化してスポーツなんて呼ばれるようになった。
つまり狭義のスポーツの邦訳は起源で考えれば「武道」、形態で考えれば「遊戯」です。
つまり「居合は遊戯だ」でもいいんじゃないですか。
954名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 11:09:05 ID:NkBqn+zn0
>953
なんかもう味噌も糞もって感じのやけくそだな(w
端で聞いてたら薬でもキメてラリッてんじゃないかと思うよ。
で、お手前は居合道家なのですか?
955名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 11:12:06 ID:gclNdQkYO
亀レスだが、B柔術の人間は礼儀正しいぞ。
先輩の機嫌そこねたら、スパー中に壊されるからな。

まあ、居合の人間の中には、
年長者相手にダメな事はダメと言う=無礼
と言う人間も結構いるから、そういう人間にとっては又違うのかもしれんが。
956名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 11:22:12 ID:6HPDzSeH0
>>922
>でも結局立ち合えば勝者か敗者のどちらかになるんだぜ
>その差は技術の差で絶対不変
>その敗者が勝者に勝つには技術の差を縮めるしかない

これがヨーロッパだと、道具の改良になるんだけどね。
957名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 12:04:12 ID:E5aAaFgnO
自作自演乙です(*´∇`*)
958名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 13:37:45 ID:vPkN0Dt60
>>950
おお同志よその通りだ.
殺し合いにルールもへったくれもあるものか.

武術は必勝技が目的だ.
そして先手必勝が武術の公式だ.
居合の先手抜き打ちこそ必殺技だ.

先手であればこそ,後ろの敵,いや前後左右の敵さえ殺せる可能性がでてくる.
つまり今君のやってる型はそう言う先手技の集大成なのだ.
まぁなかには後手になってしまう時の受け技も少しはあるが.
959名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 14:31:42 ID:E5aAaFgnO
アハハ(o≧∇≦)o 自作自演が丸出しですよ
960名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 14:43:54 ID:Dg0DlXC6O
居合やってる人に聞きたいのだが、はじめた理由って何?
961958:2008/11/18(火) 15:15:36 ID:vPkN0Dt60
>>959
なにが自作自演だ,俺は>>950>>956とは別人だ.
IDが違うだろうがバカタレ.
お〜い950と956,君達も別人だとレスせよ.
我らの高邁なる意見を茶化しやがって,許せん.
962名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 15:18:15 ID:FowikAiU0
馬鹿が自作自演してるのか、馬鹿が複数いるのか、
どちらにしても嘆かわしいことだw
963名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 15:52:17 ID:qz4aNXbXO
自演だと読めるって事は各ID主の主張がみんなおんなじだと思っているんだよな
みんな似て非な事言っているのにねw
そんな読解力しかない奴が偉そうに嘆かわしいとか言っているんだから
精神論者は底が浅いんだよw
964名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 16:01:54 ID:GQmdvdbMO
>>963
>>962はただの刀遊技してるレイヤーな可哀相な子だから許したってwww
965名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 16:07:27 ID:vPkN0Dt60
>>962
君の方が嘆かわしいと思うのだが,仕方が無いもうひとくさり.
戦国時代,戦で不意討ちや奇襲は当たり前,勝てば官軍は例外の無い公式だった.
その中で武術も発達した,だから隠し技や隠し武器も多用された.
ところが江戸期になると,戦の可能性も無くなったので活躍の場がなくなった
武術は,主に武士の嗜み,教養とその性格を変えた.

さてそうなると卑怯技はカッコ悪いと言うことになった.
さてそうなると居合は困った,不意打ちの抜き打ちがその本質だったからだ.

そこでいろいろなごまかしが工作された.
居合は護身術だとか鞘の内に納まっているのが理想だとか.
さてそうなるといろいろ矛盾がでてくる.

現代は居合=武道=スポーツ=遊戯(遊技)だからそんな矛盾はどうでも良く
なった.
メデタシ.

966名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 16:09:37 ID:qz4aNXbXO
俺は>958さんの技に対する考え方は違うんだよね
何かって言うと 形で状況に応じようとすると一体何通りの形を
覚えなくてはならないのか見当もつかない。
形で教えようとしていることはそういう即物的な事ではないかとね。
967958:2008/11/18(火) 16:21:09 ID:vPkN0Dt60
>>966
つまりね,居合の初期はせいぜい数本程度だったのだろう.
先手技はそんなに多くは要らないからだ.
ところが護身術だとすると相手の出方がたくさんありうるから,それへの対応
型が無数に出来てしまう.
江戸中期以降になると百本以上もの型が作られた有名流派もある.
968名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 16:23:15 ID:qz4aNXbXO
>965
オマエさ 涙目で何を口走っとるの?
暗殺くん?

根本的に居合を勘違いしたお客様がしたり顔で電波飛ばすなよ…マジで
リアルでもそんな話していたら真面目に居合やっている方々に迷惑なんだよ
969名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 16:35:24 ID:qz4aNXbXO
>967
お願いだから電波飛ばすなよ

どんな相手の出方も百ちょっとの形で対応できるんか?
環境も違えば状況も違うのに
で先手必勝wな居合家は待ち伏せされたらみんな斬首?
馬鹿じゃねーの
なんで相手に一々併せる必要があるんだよ
970名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 16:42:34 ID:GQmdvdbMO
そう言や、名前にレス番入れるのって大段平=金筋=暗殺くんのパターンだっけwww
暗殺くんがこの期に及んで帰って来たぞーwww
971あと30だよ:2008/11/18(火) 16:43:15 ID:6HPDzSeH0
   
972950:2008/11/18(火) 16:48:26 ID:NkBqn+zn0
>>958

なんで俺の質問はスルーするかな〜
居合に剣術に立会い上のルールがあるんですか??
無いんだったらそれはスポーツなんですか??
973958:2008/11/18(火) 17:25:36 ID:vPkN0Dt60
>>972
武術だったら殺し合いだからルールは基本的に無いだろ.
だから武術はスポーツではない.
しかし武道にはある.
だから武道はスポーツだ.
今の居合は武道だつまりスポーツだ.
974名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 17:30:00 ID:5pY6qU6tO
ルールが無い武道もあるんだが。

合気道、居合道、杖道にはルール無いよ?
ついでに空手は試合じゃルールがあるけど、試合メインじゃない人もいるよ。


ちなみにスポーツには試合が無いものもあるのをお忘れなく。
975名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 17:36:56 ID:vPkN0Dt60
>>968
>オマエさ 涙目で何を口走っとるの?
涙目とはうまい,なにこれ最近の流行語?

>真面目に居合やっている方々
どう言うのを真面目にって言うのかな?
人格向上のためにって日々いそしんでいる人達?

>>969
すまん日本語で頼む.
976名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 17:46:06 ID:vPkN0Dt60
>>974
>>972は立ち会い(つまり試合)の時のルールを聞いている.
つまりその時何らかの制限(禁手とか)とか決まり事があるのかと.
武術の試合にルールは無い.
武道の試合にルールはある.
977名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 18:08:12 ID:5pY6qU6tO
>>976
武術の試合にも明文化されてないだけでルールはあるんだが。
果たし合いでもルールはあるよ?

お互い死ぬまで戦う試合なんてまずありえ無かったよ。

というか武術の真剣勝負と武道の試合をごっちゃにするな。
978950:2008/11/18(火) 18:16:09 ID:NkBqn+zn0
>958
武道にルールがあるって言うなら
具体的にそのルールは何があるか述べてくださいよ。
無知な若輩者に、その高い知識と人間形成された御心でさw

それはおいといて
>958は「つまり」好きだなw
979名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 18:26:05 ID:5pY6qU6tO
そろそろ次スレ立てなきゃね。
980:2008/11/18(火) 18:35:06 ID:MJP74gMyO
立ち会いの場合は、互いの申し合わせなどでルールを取り決めたりしますよ。
普通は場所や日時。
立ち会い人や、場合によっては手勢や武器まで取り決めたと聞きます。

一人で歩いている相手を集団で取り囲んで斬ったことを「立ち会い」とは言わないでしょうし、一対一であっても背後から不意に斬りつけて勝ったことを「立ち会いで斬った」とは言わないと思います。
立ち会いと認められるには一定の条件があるのではないでしょうか?
981958:2008/11/18(火) 18:36:40 ID:vPkN0Dt60
>>977>>978
あぁそうか試合(試しの立ち会い)って言葉を使ったのはまちがいだな.
(勝負の)立ち会いが適切か.
幕末までの武術での立ち会いの目的は本来殺し合いなんだからルール無しだ.
明治以降の武道での立ち会いは技の試合なんだからルールあり.
そのルールは「相手を殺傷しないように」.
982名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 18:38:05 ID:E5aAaFgnO
次のスレもお馬鹿な礼儀知らずが粘着してきそうですね みなさん 寂しい奴なんです 相手してやってください 本人は喜んでいますから
983名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 18:40:38 ID:5pY6qU6tO
>>958
真剣勝負の目的は殺し合いではありませんが。
良かったら妄想だけでなく真剣勝負の例をおながいします。あ、時代小説とかはダメよ(^-^)
984名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 18:43:34 ID:5pY6qU6tO
立ち会いの時点でルールがあるんですが…て初さん書いてるか。
相手を殺していいのは仇討ちくらいでしょ。ちなみに仇討ちにもルール有りますよ
985名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 19:34:56 ID:Dg0DlXC6O
で、居合やってる人は始めた理由何よ?
986名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 20:07:10 ID:uv5R6bLjO
987名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 21:35:34 ID:kM+LoHl9O
気がついたらやってた
988名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 21:44:46 ID:uv5R6bLjO
989名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 21:48:19 ID:sAQSldjA0
>>983
え〜、戦場でそれこそ何万何10万とあったわけで。
その中から武術が出来てきたわけで。
武術は人殺しの技術です。
真剣勝負はその応用の場です。
江戸時代に殺し合うのは数少なかったわけですが、天草の乱、浄瑠璃坂の仇討ち、
吉良邸討ち入りなんて江戸中期までにも少しはあったわけで。
990名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:08:13 ID:uv5R6bLjO

府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

朝鮮人と学歴にコンプレックス有り

趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fmembers.ld.infoseek.co.jp%2Fshidao%2Fpage007.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=FpkVcAfd0AQ
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
991名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:13:52 ID:L/yCPZzR0
隣村でおらの村のやつが殺人を犯して逃亡。こういう場合、役所にとどけでて
捕まえる代わりに、おらの村で高札(懸賞金つき)を立てて捕まえてもらうか殺して
もらう方法があった。また家族を捕まえ放逐することもある、家は必ず焼き払うのがルール。
当然、追っ手になって刀を振るうのは農民の若衆。こういうのはあまり記録に残って
いないがサムライの刃傷事件よりも多かったと思うよ。

992名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:40:17 ID:5pY6qU6tO
>>991
それは武術家の真剣勝負じゃないよな?実戦ではあるけど。暗殺くんは武術家の真剣勝負がルールの無い殺し合いだと主張してるわけだし、ちょっと話が違う。
それから仇討ちは多人数でやって構わないけど基本的に不意打ちはダメだよ。ちゃんと声をかけて名乗らなきゃ。

>>989
戦場では不意打ちとか一対一とか言う次元とは違うし、だいたい武術家の真剣勝負とは違うだろ?
993名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:57:32 ID:Dg0DlXC6O
強くなりたくて居合始めた人はいるの?
994名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:12:00 ID:5pY6qU6tO
おりは昔の武術がやりたくて総合武術の流派をはじめた。ガキだったので忍者や剣豪に憧れたわけですな
だから別に居合をやろうと思ってはじめたわけではない。
995名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:36:00 ID:DiN3FEs30
>>993
たぶんそんな奴いないだろw
本当に強くなりたかったら、居合じゃなくて
もっと実用的な武道を選ぶはず
996名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:36:04 ID:Dg0DlXC6O
でも居合道っていわゆる「古武術」ではないんだよね
997名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:37:50 ID:2z/wByRL0
【居合】総合スレッド 弐四本目【抜刀】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1227018664/
998名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:44:19 ID:4PiQJulI0
もう終わりにしましょう。
999名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:45:01 ID:4PiQJulI0
これで!
1000名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:45:50 ID:4PiQJulI0
抜刀…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。