スカイツリーからの電波受信状況 16kW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
※本放送への移行は2013年の5月31日に完了しました。
スカイツリーからの試験電波の状況報告スレです。遠距離受信やFM局の報告もお願いします。

◆ここは東京スカイツリーからの電波を直接受信する環境のお話です
  ケーブルテレビなどの再送信については、契約する会社のアナウンスや2ch内の該当スレ等でどうぞ
◆物理チャンネルと、リモコンキーIDなど複数のチャンネル表記が紛らわしいと思われる方は
  ウィキペディアなどを参考に下調べするとスレの会話が見えてくるかもしれません

※リモコンchキーID(リモコンの選局ch番号)と、()内は実際の物理チャンネル(UHF波での13-62ch)
  総合 1ch(27ch)、教育 2ch(26ch)、日テレ 4ch(25ch)
  テレ朝 5ch(24ch)、TBS 6ch(22ch)、テレ東 7ch(23ch)
  フジ 8ch(21ch)、MX 9ch(16ch)←[20ch(東京タワー)、MXは物理chが変更]
※出力は、東京MX 3kW、その他の関東キー局 10kW

東京スカイツリー移行推進センター http://t-sapo.com/

前スレ
スカイツリーからの電波受信状況 15kW
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1370659873/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:37:08.47
◆関連リンク
地上波デジタル放送 全国主要都市チャンネルプラン
 http://homepage3.nifty.com/nhktv/degitaltv.htm
マスプロ電工 - 地上デジタル放送 チャンネル一覧表 関東エリア
 http://www.maspro.co.jp/contact/bro/kantou.html
東京都デジタルテレビチャンネル周波数ガイド
 http://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo_digital.htm
スカイツリーの方位・距離がしりたい場合、これで自分の住んでるところをクリック
 http://www.mapion.co.jp/m/route/35.706806694106874_139.8139191504425_4/?env=0000&dist=jMO148zGo480
自分の住んでるところや、障害になりそうな山・丘の標高を知りたい場合は、
この地図で右クリックすれば標高が出てくる
 http://www.mapion.co.jp/m/35.70681057087712_139.81394292052911_4/
東京スカイツリーへの送信所移転に伴う放送大学の放送への影響について
 http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2012/241220.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:39:19.08
受信報告テンプレと記入例

◆受信報告テンプレート◆
お住まい:東京都渋谷区神南(丁目番地号は書かない)
受信機器:レグザ 37Z1(【ここ重要!】メーカー名型番必須)
受信設備:DXアンテナ UAH900、フジクラ S-5C-FB(メーカー名型番必須)
電界強度
 NHK G:レベル67(サービスモードでC/N表示(dB)できるものであればその数値を書く)
 NHK E.:レベル67
 日テレ .:レベル67
 テレ朝 .:レベル67
 T B S .:レベル67
 テレ東 .:レベル67
 フ  ジ  :レベル67
 放送大 :レベル67
 M  X :レベル67
 t v k . :なし
 テレ玉 .:なし
 チ  バ :なし
 と ち ぎ .:なし
 群  馬 :なし
築年数:8年(アンテナ線の入れ替え工事などした場合はその工事後の年数)
t-sapo工事の有無:無し(ありの場合は工事日も併記)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:18:51.71
電波泥棒いらっしゃ〜ぃ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:52:45.77
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:18:48.29
傍受と盗聴の違いが分からないバカ>>4さんいらっしゃーいwwwwwwwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:24:47.17
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:06:20.58
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:24:55.10
質問です。

結局、スカイツリーに移転して良かった事ってなに?
エリアが広がったという意見より、地デジのシビア度に苦労したって意見のが多い気がしてならない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:37:27.83
>>9
俺も地デジ移行のせいでMX受信に障害が出たりしたので
個人的にはその意見に同意したいところだけど、
実際のところはネットで情報交換するような人ってのは、
自分自身に何らかの問題が発生した場合に書き込んだりするわけで、
何も問題がない人や、そもそも業者にすべてお任せみたいな自分で何かするつもりのない人の意見は見かけないってだけの話だと思う
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:27:10.92
ブースターも半標準になり、僅かながらだが出費も増えた。誰に、何のメリットがあだたか不明。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:31:37.74
>>11
ブースターが半標準?
そんな事ないでしょ。
逆にブースターが不要になったところもあるし、ツリーに移って障害が出たところはムダにブースターを付けていたところだし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:36:31.78
>>12
ブースター不要は、半径10キロ圏内位じゃないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:46:43.16
>>13
もっと広範囲だよ。ただしもちろんだがそれぞれの設備状況や分配状況によるけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:34:36.18
電波泥棒おつかれちゃーん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:26:16.88
横浜なんか、いつの間にかランドマークタワーが中継局になってやがるの。
当初想定より、中継局増やしてやがる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:25:32.08
日によって受信レベルが落ち着かない…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:53:15.94
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:07:17.58
>>16
スカイツリーなんて北関東にしか恩恵なかったよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:21:27.27
北関東だって群馬栃木の主要部は物好き以外は基本榛名や宇都宮に向けてるから関係ないし
恩恵を受けたのは茨城県南や埼玉くらいじゃね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:57:34.41
埼玉ですら、中継局結構あるよ。
VHF時代と違って、距離による減衰が激しいから、予想以上に届いてないんじゃないか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 05:10:25.46
>>16
アナログ時代から中継局だったぞ?
最初デジタルでは中継局設置不要と判断されたが
デジタル完全移行するまでに難視対策が間に合わなくて
また設置したんだよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 06:01:54.02
>>21
アナログ時代にはなくて
デジタルになってから新しく設置した中継局は皆無なんだが・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:16:32.16
本庄中継局
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:34:59.44
前スレを早く埋めよう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:48:47.44
アナログ時代と同程度の中継局なら、移転の意義は何だったのか?
移転費用だけ無駄だった事になる。経済対策のためのバラマキの一つくらいの意味しかない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:05:58.88
前スレ埋め立て完了


もうキー局はBSで放送すればいいんじゃね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:45:00.23
>>27
雨降ったり雪降ったら映つんねーんだけど……
雨の降らないアリゾナ砂漠だってシムーンで映らなくなるし。
衛星放送は補助的役目、雨でも安定した受信をさせたいならCバンドやSバンドなど搬送波周波数が低い
衛星波を使うか、イリジウムや国際宇宙ステーションのような超低軌道衛星で放送するしかないです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:30:43.31
>アナログ時代と同程度
同程度にするって意味があったんじゃね?
VHFとUHFじゃ伝播も違うから、それが同程度になるなら御の字。
中継局自体は昔もUHFだからそっから先は知らん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:19:12.72
本庄中継局はスカイツリーの電波が届かなくて
設置した訳じゃないんだが・・・

おまいらスカイツリーはエリア拡大のために立てたわけじゃねえぞ?
安定的に視聴できるようにするためだ

うちは瞬停ならぬ瞬ブラックアウトや瞬ブロックノイズが
ツリーに移行してから皆無となった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:40:01.12
車載TV積んで八千代市周辺を走り回ってみた。
花見川の谷間でも途切れなし。フルセグで。30km圏は強くなったのは事実。

しかし、強すぎてMXの受信が悪くなったのは事実。
ワンセグでtvk、MX,テレ玉、NHK水戸が受信できる高台が八千代市にあったんだけど
MXさえまともに映らなくなっていた。
スカイ波の強すぎ混変調だね。

使用したテレビは船橋市内でアンテナで群馬テレビワンセグとNHK前橋ワンセグを捕らえる程の
良いチューナーなのに。

スカイ毒波恐ろし過ぎ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:53:21.21
スカイ毒電波ツリー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:47:29.60
アナログとデジタル時の決定的な違い。

アナログ時は放送波中継が主流であった。
(東京タワー1chを拾って51chで出すなど)

しかし、デジタルになってからは、TTLという専用中継回線が関東中にある。
東京→菖蒲中継所→加波山→水戸・宇都宮などというマイクロ波だ。
それだけ直接受信は乱れが多いと言うことだね。
極々小さな簡易的中継所を除いて放送波中継はない。
千葉→佐原→鹿島などもTTLだ。

よってスカイ波は遠くに飛ばすためのものではないということが分かるね。
伊豆方面なんかは受信状態が悪くなった。
ワンセグの改善が主目的と思われ。
長野や福島でスポット的に入るとこはあるが、珍しいことだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:29:42.11
東京タワーの時にTTL網作られたじゃん
あと本当は放送波受信でもいいけど放送波受信より安定してるからじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:38:06.42
放送波受信はかなり厳しいらしい。
アナログ時代に日立中継所は何度不能になったことか!
今でもCATVの区域外受信は苦労している。佐倉市の296CATVが
tvkとMXでその現象が出ていると書いてある。

トロッポが出ると、北向きアンテナで水戸を見ていると福島(いわき)がジャマしたり。
同一チャンネルが多すぎることも原因の1つだろうな。
スカイと福島本局は同一チャンネルだからルート上は180度反対でも可能性はありうる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:49:56.62
>>33
スポット的に入る長野県北部の住人です。新潟県境までは車で約10分。
スカイツリーに移行したおかげでキー局が数局だがフルセグで視聴できるようになった。
さっきテレビ東京のネオスポーツを見ていたが安定して受信していた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:50:52.65
>>36

あちこちでお見かけしますが、ぜひともシステムや受信画像などを拝見したいです。
ぜひブログなどを作って公開していただけないでしょうか?

情報交換などもできたらいいですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:39:04.43
電 波 泥 棒
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:02:59.80
>>33
「よって」?
ツリーが遠くまで飛ばす目的か否かと、TTL云々の話のつながりがイミフなんですけど
日本語で頼む
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:59:24.05
>>39

スカイが有用ならばTTLは不要。
つまりTTLが存在しなければならないので、スカイは遠くまで飛ばすのは目的ではないだろう

そんな意味だろう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:24:21.53
要約すると、スカイツリーの存在そのものが意味不明と。だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:29:56.60
不快ツリィ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:47:12.43
>>33
専用回線なの?試験電波のときまったく違う映像のときあんだけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:23:08.20
TTLは大元から一回も放送波にはなっていない回線。

放送局送出→(専用線)→スカイツリー→(TTL)→中継局→放送電波
放送局送出→(専用線)→スカイツリー→放送電波

つまり送出側でスカイツリー放送電波と分けることは可能。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:28:18.17
へー
じゃあ北関東だけ内容を差し替えることも技術上は可能なんだね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:29:05.99
茨城だけローカル色溢れるCMとか

ますます茨城の県域TV局の夢が遠退くなw
幻のIBSテレビ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:10:39.91
うそくせぇ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:47:09.20
いばキラTVは全世界に向けて放送してる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:41:55.36
茨城県にはパトカー焼き討ちにしちゃう暴走族がいたんだお
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:41:23.52
ラジオならば地域別放送やっているところはあるけどね。
TTLの場合、久喜菖蒲が北関東の基幹局になっているね。
そこから水戸や宇都宮、群馬などに行く。
茨城県鹿嶋は、千葉→佐原→銚子または鹿島なので千葉になってしまうね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:02:39.50
TVは無理でもFM局位あって良いともう>茨城
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:32:59.28
茨城原人はやるきなどないだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:01:13.52
茨城は八つ裂きの県。
放送も通勤通学、通院も他県に行く場合が多いんだよ。
県北は福島、県南は千葉、鹿行も千葉(銚子)
県西は埼玉か栃木・・・。
県としてもまとまりがなくなるね。一番電波的に田舎なのは県央(水戸)

常総市からつくばにかけてがFM多数入る。東京・千葉・群馬・栃木・埼玉・山梨・横浜
車なら長野も入るかも?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:21:45.31
でもね、いわきから見ると水戸は便利なんだよ。
精神的距離は福島市よりも水戸市の方が近いかも。
冬季に通りにくい道がある福島の中通り地区よりも、
海岸線で雪が積もることは滅多にない位置関係にある水戸は便利なのさ。
元いわき市民のひとりごと。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:23:51.94
>>55
そうですね、スーパーひたちは上野に向かいますからね。
磐越東線に乗って(本数少ない)郡山乗換なんて。
同じく白河人も宇都宮が便利かも・・・。
小名浜は日立局映るでしょう?
いわきはJRも水戸支社でしたね。今は仙台支社になったのかな?
あ、いわきって、suicaは首都圏エリアでしたね。東京近郊区間ですね!

福島県も分離していたんですね^^;
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:40:24.51
仮にイバTV出来ても県内の話題は殆ど南部(つくば、取手)に取られちまう
だろうから中央の人間からすれば良い気持ちしないだろうな

福島はまだ3つ(浜通り 中通り 会津)位だから良かったが
茨城はそれ以上だからね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:57:23.52
鹿行(ろっこう)地域とかまず読めないだろうな・・・。

たまに柏とか成田に行ったときにNHK水戸のニュースを見るが、日曜は選挙の話題ばかりだった。
天気予報では「福島県浜通り」を言っていたのには・・・・だね。

筑波中継49chか水戸20chが受かるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:08:21.30
受信報告テンプレと記入例

◆受信報告テンプレート◆
お住まい:東京都渋谷区神南(丁目番地号は書かない)
受信機器:レグザ 37Z1(【ここ重要!】メーカー名型番必須)
受信設備:DXアンテナ UAH900、フジクラ S-5C-FB(メーカー名型番必須)
電界強度
 NHK G:レベル67(サービスモードでC/N表示(dB)できるものであればその数値を書く)
 NHK E.:レベル67
 日テレ .:レベル67
 テレ朝 .:レベル67
 T B S .:レベル67
 テレ東 .:レベル67
 フ  ジ  :レベル67
 放送大 :レベル67
 M  X :レベル67
 t v k . :なし
 テレ玉 .:なし
 チ  バ :なし
 と ち ぎ .:なし
 群  馬 :なし
築年数:8年(アンテナ線の入れ替え工事などした場合はその工事後の年数)
t-sapo工事の有無:無し(ありの場合は工事日も併記)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:48:25.74
天気予報は隣接県の一部も含めて伝えるのはよくあることだよ
地理的に繋がりがあると認知されていればこそ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:58:26.43
電波泥棒がいるからね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:19:24.97
伊豆○島は東京の電波泥棒
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 04:15:06.62
んじゃ、
大田区全域でMXが安定して受信できるようにしてくれ。
多摩川河川敷の東京側ではブロックノイズが出ることなく受信でき、
かつ川崎市側では一切受信できないような、素晴らしいエリア設計で。

電波塔による放送では実現不可能なんだがな。
CATVやFTTHなどの手段でもない限り、できっこない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:49:41.79
、__人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ 人
).このスレ推奨NGワード          (
).                          (
). 電波泥棒                 (
).                          (
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.Y⌒
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:55:37.65
電波泥棒ってテレビ局の方じゃねーのか?
たったあれっぽっちの国に納める電波使用料で、我が物顔で日本を陥れる報道ばかりして。
泥棒してるのはテレビラジオ局のほう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:24:36.13
電波泥棒ご用達スレ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:59:06.83
>>65
お前の放送局のテレビ番組つまんねーんだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:51:32.66
NHK総合水戸はNHK総合東京に比べて1.3秒位遅れて放送されている
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:11:01.96
>>67
つくばイオンにテレビが4台並んでいたので、
「チバテレ」「テレ玉」
「NHK東京」「NHK水戸」

↑このように並べて見た。確かに水戸は遅れていたね。一度復調して変調するんだね。
余談だが「チバテレ」の冬ソナに見入る客多し!だった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:17:43.42
前橋も東京より遅れている
前橋宇都宮水戸に差はあるのだろうか
後東京でも中継局受信の所とスカツリでの差
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:27:48.19
NHK総合北関東が遅れるのは、それぞれの局(宇都宮や前橋・水戸)で
いったん東京からの回線を受けて復調、自局のIDを付けて再送出する。
この過程で遅れが出ると思われる。
どこかのyoutubeに「東京」「富山」「長野」を比べた映像があったが、
やはり東京以外は遅れていた。しかし「東京」と「富山」が同時に入る場所なんて山の上??
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:32:50.41
え?
と思ったんで、うちのテレビは2画面表示できるんで、
東京のNHKと、栃木のNHKを同時表示してみたら、確かに栃木の方が1秒くらい遅れてるんだね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:38:58.73
再エンコしてるのか
スポーツとかビットレート厳しい素材だと東京と北関東で画質にけっこう差が出てたりして
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:39:37.04
今みたいな緊急地震速報のときは東京を見ていた方がいいわけだな
田舎者はアレというわけだな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 05:58:10.20
民放のツリー受信と中継局経由だとどうなるの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:11:45.60
電波ドロ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:21:28.21
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃このスレ推奨NGワード    .┃
┠────────────┨
┃. 電波泥棒 電波ドロ ドロ  ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:23:44.82
泥電波
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:26:46.82
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃このスレ推奨NGワード                       ┃
┠───────────────────────┨
┃電波泥棒 電波ドロ でんぱ どろぼう ドロボウ ドロ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:52:06.43



80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:04:28.63
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:20:30.64
つおい電.波もでています
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:53:07.69
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  つおい電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:54:54.80
結論:このスレは用済み
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:00:12.28
移行してもう大分時間経ったしね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:05:24.12
だから、ここはもうネタスレなの
いまさら気づく御ヴァカさん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:39:10.06
NG水晶
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:28:49.19
かっぺ専用スレ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:42:47.12
民放は同一放送は強い方しか登録されない。

物理チャンネルで復調できる機種(同じ機種)を2台並べればいい。
たぶんエコー(どちらが早いか分からない程度)になると思う。
単純に東京→宇都宮などの距離分だけ、何十分の1秒程度遅れるのだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:46:02.91
なんだテレビかTS抜きチューナーじゃないのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:50:35.82
>>87
それがそうとも限らなかったりする
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:41:31.04
東京自体がかっぺの集まり。
その証拠に朝の連ドラだが、東北が題材だと西日本よりも首都圏の視聴率が高くなり
関西が題材だと関西よりも下がる。
「東北」に抵抗ない「東京人」は東北出身者か周囲に「東北人」がいるからだ。
「関西人」は受け入れがたいそうだ。(ビデオリサーチなどがそんな風に分析)

だから東京はかっぺの集まりなのだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:01:31.23
みごとな東京コンプレックスだ。
そこまで否定に固執するってことは
それほどに憧れていることの裏返しなのである
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:20:54.67
いばらーき原人かも試練
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:14:36.89
茨城は気の毒だよな
県域UHFもFMも無い
唯一あるのがAMラジオの茨城放送
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:30:43.51
茨城放送はFM並に新曲をどんどんかけていた時代があった。
1990年頃か?
当時、商用車にAMラジオしかなくて在京局はあまり音楽かからなかったし
じじばば向けの内容が多かったから、(ラジオ日本は演歌が多かった)エリア外でも
茨城放送聞いたものだった。千葉や福島でも聞こえたし、八王子とか横浜の方でも聞いたものだった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:41:46.67
東京を超える前に大量に電波消費されちゃうから、近隣県まで届かないんだよ。
都民よもうこれ以上吸い取らないでくれ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:58:31.54
今日も電波さんはこのスレでお仕事ちう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:18:50.57
小田原に住んでる知り合いなんだけど、最近東京mx映るようになったらしい
でもホントに小田原までmxの電波届くんかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:25:02.43
静岡方面に16chの妨害局がなければ入るだろう。
MXは公称50km圏がエリアだと言っているが、条件がよければもっと飛ぶ。
相模湾の上を通れば障害物もないし。

ただし海上は受信障害になる場合もある。フェージングとか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:53:00.00
そもそもが保証エリア外だからねぇ。
海を挟んだ受信経路だと夏場の異常伝搬とかでワケワカメになる確率も高いよ。
受信できたらラッキーだね。無保証の受信ですけど、と割り切れればいいんじゃないんですか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:11:17.24
保証エリアってなんぞ?
映らなきゃ、運が悪いで終わりだろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:51:14.16
>>94
県域インターネットTV局もありますよ。
>>98
JCN小田原は今夏からMX再送信始めたようですね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:09:26.65
>>99
なるほど、条件が良ければ小田原でもMX映るんですか
神奈川方面でMX映るのはせいぜい鎌倉あたりまでだと思ってました

>>102
自分も最初はケーブルなのかと思ってんですが、知り合いのうちはケーブルじゃないって
言ってたんですよ
小田原でもMX受信できるなんてちょっと信じられなかったからこのスレで聞いてみました
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:20:36.04

 波
   ド
    ロ
  ド
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:52:14.36
小田原なら新島か大島のMXが入るだろ。スカイツリーからだけしか放送してないわけじゃないんだし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:58:06.50
そこまでしてどろしたいものがあるのかね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:40:17.84
キー局移転でMXが映らなくなった
せっかく設備を新調したのにどうやってもダメだった

かくしてMX叩き厨が生まれるのです
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:35:23.54
電波ドロボー連呼してる人って、ぶっちゃけMX見れないのが悔しいだけなんじゃないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:46:45.32
電波って勝手に飛んでくるものなのにどうしてドロボーなの?
もし自分の方から引き寄せらせるものなら引き寄せて(盗んで?)みたいものだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:57:35.51
でんぱどろどろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:03:47.81
MXが観たい、そう思って手を尽くしたがダメだった
ならば徹底的に叩いてやる

こういう哀れな奴でしょう
さらにResがホイホイ釣れるから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:16:22.82
区域外受信のことを通称電波泥棒って呼ばれてるだけ。
いちいち気にすることでもない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:22:42.28
>>112
区域外受信してるってのは人口比率で8割ぐらいありそう。(自分調べ)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:31:45.85
普通は自分でアンテナを立てるわけじゃないならそんなにいないと思うね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:38:21.91
>>114
へっ?ケーブルでも東京在住でチバや埼玉は区域外だし、チバ在住でMXは区域外でしょ。
大阪だって全域で区域外のサンが映る。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:41:44.40
いつからこのスレでケーブルの面倒みるようになったんだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:22:56.88
都内でフレッツTVに比べてCATVに魅力を感じるのは、
区域外受信で斉田マーや仮名ガーなどが受信可能なこと。
それ以外は同等のメニューが提供されてるからどっちでもいい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:56:47.91
同じJCNでも船橋習志野は最低。
区域外はMXのみ。

千葉は、MX,TVK,テレ玉が付いて来るよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:21:05.37
ここは直接受信スレ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:02:28.97
伊豆半島でもMX映るぜ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:27:54.03
MXが受信できない>>110の田舎者はすっこんでろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:41:05.80

   波
          ド
   ロ
         に
      自
        信
             を
                   持
                         て!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:57:46.94
田舎者は粘着質で僻み根性が酷いって事がよく分かるスレだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:00:37.27
ドロロンでん波くん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:29:59.40
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:46:02.76
ドロドロん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 05:31:51.15
>>125
このスレ全部だろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 05:58:31.50
いばらーきのねたみ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:33:19.66
隣の家のテレビが映ってるから眺めてんだけどってやつ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:38:56.03
アッテネーターが合ってねー
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:57:53.27
ナイターが無いたぁ泣いた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:55:46.18
豚がぶったぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:27:26.05
屋根が無い、やあねえ・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:54:19.92
電話をかけたら誰も出んわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:43:36.30
きょうも電波泥棒快調すぎる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:57:29.30
今時個別にアンテナ立てるってのもなんかな
せっかくVHF時代の難視聴対策ケーブルあったのに潰しちまった
高級ケーブル線もったいない
地域皆で使用料払ったほうがスマート
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:04:34.35
盗め電波少年ってテレビあったよな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:34:18.86
個別アンテナ建てたら隣県のほとんどの県域局も受信できるようになった
嬉しい副作用だな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:41:34.56
なんの為にあんのこのスレ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:34:52.40
もう役目終えたから次スレは要らないっていうのにスレ立て強行してこのザマァ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 06:43:10.10
受信報告スレにすればいいだけじゃねーのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:32:50.72
どうせなら遠距離スレに合流すべきだったな泥だらけだし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:39:11.77
地デジは、天候やら季節やらで電波が暴れるから、継続したウォッチが必要じゃないか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:00:14.01
>>99
16chを使っている在静の三島中継局(NHK Eテレ静岡)があるよ。伊豆半島の山の山頂にあるが東方向には
飛ばないようにしてある。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:18:59.93
よくみたら>>1にスカイツリーからの試験電波の
ってもう終わってんじゃんこのスレ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:00:50.41
室内(2階窓際)からUDA700+33dbブースターで
アンテナレベル20〜30あります。
(テレビの推奨値はアンテナレベル45から)
八木アンテナを屋根の上に立てたら受信できそうだと思いますか?
147146:2013/09/23(月) 15:02:31.66
ちなみにアンテナ業者に聞いてみたら
「スカイツリーから約60km離れている」といっただけで無理と言われた経緯があります。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:20:50.17
>>146
いけるかもしれないし、ダメかもしれないし。
テレビ受信はトライアンドエラーの繰り返し。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:10:04.19
このスレは終了しました
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:52:20.08
んなーこたーない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:56:36.97
地上波デジタルの遠距離受信 その13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1378175260/
遠距離あったから貼っておこう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:39:48.45
このスレは終了しています
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:39:15.01
>>146
お前の家からスカイツリーが見えたら可能性はある
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:41:36.92
無理してレスしなくていいぞもうここは廃棄処分だから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:57:01.48
>>154
そんならこんなスレなんか来んなよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:58:07.49
MXって北はどの辺まで視聴可能なの?
前橋とか宇都宮、水戸は無理だよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:02:11.25
そりゃ あなたも40mくらいの鉄塔でも建てればどうか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:03:50.70
もう無理してレスしなくていいんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:07:54.26
要は見通し距離ということ相手が見えれば1Wでも0.1Wでも電波は届く
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:11:20.56
遠距離スレで聞けあっちのほうが得られるものが多い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:52:18.73
>>156
前橋だけど映る
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:57:27.24
>>161
マジですか!
何か特別なことやってる?
自分は高崎だけど前橋で映るってことは可能性あるのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:24:58.28
>>162
いや何も
ただ電障地域だから共同受信なのでアンテナの構成とか全くわからないけど一般的な榛名向けだと思う

ついでにMXの他にもスカイツリー波のNHK総合東京や各キー局も映る
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:39:23.84
>>163
うちもNHK総合東京は映るからスカイツリーからの電波も一応受信はしてると思います
ちなみに家の場所は榛名山南麓なので高崎市中心部を見下ろすような少し標高が高い場所です
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:00:02.12
俺は吉岡町だけど、榛名方向のアンテナだとMXやNHK東京は映らないけど、
テレ玉用に設備した児玉局方向のアンテナで、ブースターありでちょっと弱いけど受信できてる。
14素子だから20素子にすればもうちょっと強くなるかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:16:00.89
じゃおれブラジルから
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:50:29.09
おかえりください八木さん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:12:59.73
宇田さんが激おこみたいですよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:47:35.60
そういえば調整の電波を出すとか何かEPGで出てたんだが
それは昨晩の話だった。気づくの遅すぎ俺
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:35:25.97
地図見てみると前橋と水戸は宇都宮よりずっと南に有るんだね
直線距離で100Km行かないからロケーションさえよければ
大型アンテナ立てればMX見られそうな気がする
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 03:33:46.38
>>169
連休だと曜日の感覚がズレるよね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 06:24:15.49
玉村町だけどMX映ります。LS-20TMH
を使ってます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:57:36.09
>>172
グンマー!!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:30:17.75
>>172
佐波郡ー!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:53:27.86
>>172
上州ー!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:57:30.01
電波泥棒?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:05:47.07
テレビは時間泥棒です
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:14:58.43
さすがに他スレ誘導もなくなった いよいよか!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:46:43.97
でんぱどろぼうありがとう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:03:42.63
クラリス王女もまた泥棒だった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:11:07.48
皇族にも、税金泥棒居るけどな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:07:17.44
>>151
そのスレだと名古屋圏のテレビ局を静岡が越境受信したり、テレビ大阪を京都で越境受信とか
混ざってるので、ここはここでOK
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:10:17.40
>>181
そんな事言ったら「大東亜戦争前の御料地をすべて返せ」って言われますよ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:25:06.82
このスレは終了しました
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:32:25.66
>>181
承子だっけ?あれは酷い
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:39:29.11
無理にレスせんでもええよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:58:18.02
韓国釜山の一部地域で長崎地デジが強力に受信できるのは有名な話。
これもドロボウなの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:18:09.21
自演だらけだなここ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:00:51.11
もはやXX県のデジタル放送、のようなスレで収容できるようになったんだし
スレの看板掛け替えの提案。

新スレタイ:デジタル放送の雑談スレ

地上波デジタル放送に関するあらゆる雑談のスレ。
遠距離受信などの専門スレがある場合はそちらで。

特定コンテンツに関しては専門スレがありますのでそちらでどうぞ。
アニメとか海外ドラマ(特に半島の某国)等はそれぞれの最適な板で。

関連スレ
・地上波デジタルの遠距離受信 その13
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1378175260/
・空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ6
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1367646602/

もちろん次スレは
 デジタル放送の雑談スレ 17KW
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:11:11.91
他スレで事足りるからいらん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:45:51.69
本当にしつこいな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:51:05.14
そうだな存続させる意味ないしな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:06:24.10
スカイツリーからの放送が終了したわけじゃない。
初期の移行期間が終了しただけの事。
スカイツリーからの電波を語ってなにが悪い?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:11:24.89
>スカイツリーからの試験電波の状況報告スレです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:07:42.44
このスレより勢いの悪いスレのほうが不要なんじゃないか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:35:47.53
>>194
次スレのタイトル変えりゃいいだけじゃん。



なんだ、地方人の僻みか!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:42:22.83
スレタイだけでスレに飛び込むアホだらけだなここは
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:59:46.46
>>187
日テレ系の長崎局は、それを意図してか
長崎「国際」テレビ
を名乗ってるよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:46:12.50
>>198
探偵ナイトスクープに釜山の視聴者から依頼が来たのは有名な話。

本当に長崎国際だね。
韓国での視聴者は2ケタ台でいるはずだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:28:33.07
糞スレ200げと
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:15:03.81
もし日本中のスカイ以外の送信を一斉に止めたならば
かなりの地域で受信できると思われる。

事実、民放FMが4つしかなかった時代に、FM東京が受信できたという報告は
全都道府県に及んだ。
もちろんEスポもあるだろうが、700km程度までは対流圏伝播である。

出力を30kWくらいにして一切の規制(チルトなど)をしなければ
スカイツリーだけで300kmはカバーできたはずなのに。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:59:20.90
糞スレあげるんじゃねーよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:35:50.65
みんな仲良く妄想するんだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:35:09.06
>>201
ノイズだらけでFMの利点がねーよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:25:33.45
FMにノイズが入るのは電力会社のせい。
トランスが出すノイズ。「パリパリ」「チリチリ」って感じか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:27:44.54
FMは、トランスミッターの影響が大きいんじゃねえか?
出力小さくとも、クルマで走り廻りゃ影響するだろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:51:36.66
おいおい
みんな仲良く妄想するんだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:44:12.13
コンビニのLED蛍光灯でもFM聞こえなくなるよ
FM付きのウォークマンとかでFM聞きながらコンビニ入ってごらん
聞こえなくなるから
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:05:56.04
それコンビニの建物そのものが原因じゃね?w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:29:08.86
冷蔵庫とかPOSやらWi-Fiの無線も飛びまくってるぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:47:31.71
ますます糞スレ化してなによりです
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:52:25.51
糞電波も飛んでいます
糞電波さんも見てます
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:09:13.03
そっ閉じ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:48:45.95
たまごとじ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:08:10.09
試験電波は終了し、本放送に移行したため
当スレの役割は終了しました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:11:30.28
テレビじゃないけどいずれ在京AM局の中継局設置もあるから…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:57:54.20
t-sapoサイトはなぜ消さないんだろな
連絡先の電話番号も削除されちまってんだから存在意義ねーだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:49:20.32
総務省に継続サポートの窓口として設置することを
約束しているから消滅させられないのです
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 05:29:17.75
今はテレビ局に相談が行くようになってる→その下請けとして受信環境整備の実務をやってる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:46:46.64
参考に成増
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:42:22.65
湘南ですかー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:37:55.17
MXが糞画質になったらしいな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:42:04.77
MXはもともと
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:11:15.29
所で今の時期って電波の伝達環境って良くなるの
東方宇都宮市内何だけど6月頃は自宅でワンセグのツリー波受信出来なかったのに
昨日二階のベランダからまたやってみたらキー局だけ全部受信できて驚いた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:30:38.61
夏季の伝搬特性がそうさせただけ。
11月頃にはその時間帯もほぼゼロになっているはずだ。
そしたら来年の梅雨頃までお預け
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:40:17.39
>>224
ワンセグの受信機が変わってると言うオチは無しね。
受信機で受信性能が結構変わるし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:51:53.69
栃木県って隣県の県域放送がどんだけ映るの?
MXは無理として、群テレとテレ玉ぐらい?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:56:51.54
小山辺りまでならアンテナ立てればなんとかなるとか
群テレは足利佐野あたりか
アナログでは宇都宮南部周辺でアンテナ向けてもやっとだったから
デジタルだと無理かも、地形の関係だろうね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:07:23.11
群馬はMX受信できて栃木はできないのか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:03:48.05
確かに前橋・伊勢崎・高崎とかでMX受信は聞いたことあるけど、宇都宮周辺でMX受信って聞いたことないかもしれない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:30:50.86
>>224
同じように晴れていても、遠くの山とかが、よく見える時と、見えない時があるのと同じで、季節というより、気象の状況なんかで毎日の受信状態は変わるよね。UHFなんて光みたいなもんだから。
冬場だと、空気が澄んで、遠くまでよく見える日が多いのと同じような感じで、電波が遠くまで届く条件がそろい易い季節もあると考えるべきで、夏なら絶対ダメとかって、季節が先にありき で論じる話ではないと思うよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:56:58.42
やはり、UHFは高周波なんだなと実感する。受信レベルが刻々と、変わる変わる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:58:42.82
冬場にはダクトができないけどな
それでも受信できるんなら夏場以外でも受信できるってことなんだろう
今年の冬が検証のタイミングになる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:11:24.75
スカイツリーすげーなー
前橋の北の吉岡町で受信してるけど
児玉局よりも受信がいい感じ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:25:45.80
>>227
佐野市だが、それなりに良いアンテナ立てれば
テレ玉は当然として、MXとチバテレビは映るよ
群馬テレビはアンテナの方向が違うのと、俺の家からでは山が邪魔して多分無理
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:46:47.62
つまりそれだけパワー出し過ぎってことだ
県域放送の範疇を超えている
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:57:59.10
>>234
MXも受信できます?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:59:01.24
千葉はあの形のおかげで北にも強いんだろうな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:27:42.62
>>237
MX問題なく入る。
前橋よりは少し高くて南側も開けてるのがいいのかも。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:04:21.13
遠距離受信でやれやクズども
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:05:29.91
試験放送が終了した今、
ここは雑談スレに模様替えとなりましたので
特に問題はありません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:12:21.50
>>240
電波受信状況だからなんの問題もない
かつケーブルじゃなくて直接受信だし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:40:41.94
また電波泥棒の話か
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:11:01.29
前橋、高崎は恵まれてるな
宇都宮より南に有るし水戸みたいに途中筑波山見たいな障害物無いからな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:12:45.46
>>243
泥棒されないように鍵かけない奴が悪いんじゃねーのか?
B-CASだったらEMMやECMで暗号解除してんだから、地域外の電波が飛んだとしても暗号解除しなければ見れないのでは?
泥棒言う暇あったら対策しろよクルクルパー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:20:18.61
>>243
ケーブルテレビ局とか電波泥棒したものをさらに金取って埼玉とか神奈川に売ってるわけですけど
それは問題ないんですかね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:25:18.22
それはCATV板の電波泥棒スレでやってよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:50:04.34
すごいな電波泥棒って言葉があるなんて

海外BCLやってる人間は全員その電波泥棒に定義されちゃうのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:33:09.42
しかし電波泥棒の話しかないのはなぜ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:57:34.45
スカイツリーからは都県境を越えた放送が行なわれている
=電波泥棒が推奨されてるから
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:11:07.67
だからといって自慢げに話すのは恥ずかしいな
居候3杯目はそっとだしっていうじゃんちょっと頭が高いね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:18:58.16
恥ずかしいってこれのどこが恥ずかしいのか理解に苦しむなあ。
そしてそれを恥ずかしいと思う奴がなぜここにいるんだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:32:52.86
区域外はだまってろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:13:46.91
ここは区域外民のスレだっ、キリッ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:14:51.66
いばらーきだけは自重しろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:09:41.83
三郷とか八潮でMX区域外受信を自慢気に話すのは恥ずかしいですか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:01:18.99
雑談スレだもの問題ナシよ。でもね
痛さとか恥ずかしさの感性には大いに疑問を持つわね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:22:20.30
雑談スレじゃねーしアホ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:32:07.88
テンプレ読まないやつや理解できないやつがまだいるんだなやれやれだぜ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:05:17.37
>>258
自己紹介乙
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:29:43.36
なんだよこのチャット状態
俺も仲間に入れてくれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:32:14.54
いつでもどーぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:53:12.04
どーぞどーぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:09:30.84
イバ人がムキムキしてるのは県央の人達かな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:16:41.25
ここかっぺ民の集まり?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 04:36:45.07
そう思えるならそうなんだろう
そう思えないならそうじゃないんだろう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:08:05.36
23区の端の僻地民も居るぞ〜w

スカイツリー関連ではMXが何故か映りが悪かった
現在はマンションのアンテナが更新されて改善されたが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:11:19.64
>>256
大丈夫だ、都心から50`圏内なら堂々とMXの受信を語りなさい
出来ればMX限定スレで
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:11:01.53
そうだな、MX限定スレならそういう話も問題なかろう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:17:30.98
さぁ、語ろう
語り明かそう




zzzzz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:35:34.54
逆に、なんでスカイツリーを語り続けちゃいけないのか知りたい。
単に、行き掛かりでじゃないのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:37:27.48
眠いですzzzz
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:55:45.67
テンプレ理解できない小学生は帰って
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:18:15.56
自己崩壊乙
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:01:24.81
最初のテンプレはもう効力がない
その後の
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:10:58.85
スレ終わるまでテンプレ有効だわな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:13:16.99
自己崩壊w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:51:06.15
>>273
テンプレ理解できないおじさんはおkおk
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:54:42.52
また小学生がきてるのか雑談スレじゃねーぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:58:22.77
そうだそうだ猥談スレだペロペロ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:24:10.04
スカイツリーって、結構な比率で雲の上だな。てか、アンテナ部分が雲に隠れる。
今日も隠れてた。

雲による減衰も、遠距離だと影響あるよな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:29:44.58
宇宙向けの放送タワーですからwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:47:11.92
見よう見まねで
見よう見まねで
屋根から落ちて
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:01:21.42
TSTからは氷塊が落ちてくるんだお
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:58:15.91
あ ひょうかい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:03:58.82
それが屋根に当たってやあね・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:16:52.01
氷塊で屋根が破壊
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:20:37.70
氷塊で屋根が崩壊

ひょうかい、そんなのやあね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:20:12.74
この冬はいったい何枚の瓦を割って
屋根を貫通させるのかな。
ヒーターは万能じゃないお
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:06:39.99
疑問が氷解
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:53:01.28
荒馬爽快
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:32:04.35
もうやだこのスレ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:33:02.76
ふふふ、思惑通りのスレ進行だぬ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:17:01.04
宇宙からUHF放送したらどうなるのかな?
以前、ロシアがやっていたようだが。
パラボラではなくUHFアンテナで受信する衛星放送だ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:02:06.52
八木アンテナでは送信側のビーム方向が絞りきれずにパワーが無駄になるお
パラボラアンテナにするにはガタイが大きくなりすぎて打ち上げ費用が嵩むお
減衰量は大きいが波長が短いから装置が小型化できてパラボラによるビーム絞りも期待できて
トランスポンダの電力を無駄なく使用できるSHF帯が衛星放送には最適なのだお
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:26:05.32
もう地上波は県域UHF局だけでいいよ
キー局はBSデジタルで
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:49:48.31
地デジ化は業界再編のいい機会だったんだけどねぇ〜
結局は放送設備の更新だけでアナ→デジへスライドしただけだったね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:53:00.01
既得権益者様の御機嫌を損ねないことが最優先されます
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:06:09.08
どこかに地デジチャンネルプランで隣接県つぶしを主張したのは静岡放送って書いてあったの本当?
ならば静岡だけでやればいいのに、どうして全国的にそうなったの?
warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/283520/www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/housou/981225j701.html
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:10:20.64
茨城って電波泥棒でできてんの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:17:32.59
隣接県潰しというか越境受信の支援を妨害することで
地元の確保というか視聴者の流出を防いで囲い込みしたいんだろう。
それがCSの契約者の増加とか追い風になってるのにな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:26:55.91
いばらーきいばらーきテレビがない遅れた地域
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:50:04.88
いばキラTV
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:07:15.24
キメラTV
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:07:26.96
いばラッキョっていじめられてそう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:15:06.99
虎ノ門は前門、水戸は後門
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:18:47.41
ダウンロード違法罰則化してもCD売上回復しなかったのと同じ。
つまらないものは誰も受け入れないのだ。相乗効果を狙うとかもっと頭使うべき。
考え方が古いのだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:16:30.29
NHK総合だけうつり悪いんだよなあ@東京23区内
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:28:59.94
>>308
あんたの家だけ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:51:38.96
そっかー
スカイツリーの先っちょは見えてるんだが家が谷底だから問題あるのかもな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:04:44.91
画面右側の局名テロップ目立たなくなった?

tvkは今テロップ付いて無いし、あっぱれKANAGAWA
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:19:34.37
文化放送ってスカイツリーからも放送してたのね
さっきラジオ聞いて知った

FM化の準備?
東京タワーなんて立てたのが悪い
立てなければ電波泥棒なんて言葉は生まれなかった

>>312
スタジオはあるけど
電波は送信してねえよ
しかも親局はFM化しないって決まってるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:25:57.97
特定のチャンネルだけ映り悪いってことあるよね
常時なら諦めもつくんだけど、急に数時間だけ悪くなるからよく分からんち
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:37:24.54
>>313
そもそも電波に泥棒という発想が変
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:58:26.75
窓際に14素子のコンパクトアンテナを置いて
PC用ワンセグチューナーを直結してワンセグが見られるがフルセグは見れない。
屋根上にアンテナ立てたらフルセグも見られるかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 02:36:07.34
>>316
受信報告テンプレと記入例

◆受信報告テンプレート◆
お住まい:東京都渋谷区神南(丁目番地号は書かない)
受信機器:レグザ 37Z1(【ここ重要!】メーカー名型番必須)
受信設備:DXアンテナ UAH900、フジクラ S-5C-FB(メーカー名型番必須)
電界強度
 NHK G:レベル67(サービスモードでC/N表示(dB)できるものであればその数値を書く)
 NHK E.:レベル67
 日テレ .:レベル67
 テレ朝 .:レベル67
 T B S .:レベル67
 テレ東 .:レベル67
 フ  ジ  :レベル67
 放送大 :レベル67
 M  X :レベル67
 t v k . :なし
 テレ玉 .:なし
 チ  バ :なし
 と ち ぎ .:なし
 群  馬 :なし
築年数:8年(アンテナ線の入れ替え工事などした場合はその工事後の年数)
t-sapo工事の有無:無し(ありの場合は工事日も併記)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 05:34:27.63
>>312
単なる、サテライトスタジオです(TOKYO MXと共用)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:42:17.62
スカイツリーから中波放送ってスカイツリー全体をアンテナにするのか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:45:40.24
スタジオだけだっちゅうに
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:42:25.43
>>319
いいねそれw

TBS・文化・ニッポン・ラジオ日本4波共用でよろw

つか、スカイツリーのFMってなんで共用できなかったの?
NHKはともかく民放は首都圏広域放送でいいじゃん!
TFM・J・inter・大学・横浜・bay・795・富士 8波ぐらい楽に共用できるだろうし、高さだって1800mにする予定だったんだろ?

約束ぐらい守れよ・・・建設業界
TFMは株主の関係で無理
だいたい首都圏広域放送はラジコで間に合ってるだろ
車だってスマホがあればFMトランスミッターで飛ばして聞けるし

>高さだって1800mにする予定だったんだろ?
>約束ぐらい守れよ・・・建設業界

高さはNHKと民放キー5局で話し合って決めたんだが???
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:37:45.45
TFMは良く入るからダイジョブよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:56:09.65
東京タワーと、スカイツリーの二本構成で分散しとくのはいいことだ。
どちらか死んでも他方の放送が継続される。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:35:01.91
悠仁が天皇になる頃にはどっちも他国の爆撃で破壊されてるから問題ない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:54:07.49
>>321
それをやるならtvkチバ玉群テレとちぎもツリーから流してくれw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:30:41.97
「桜塚 やっくん 死んじゃった」
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:31:29.49
>>322
>TFMは株主の関係で無理
>だいたい首都圏広域放送はラジコで間に合ってるだろ
「富士・栃木・グンマー・イバ〜ラギ〜!」がしっかり抜けてますが

>高さはNHKと民放キー5局で話し合って決めたんだが???
話し合う対象をもっと広げるべきでしたね。
少なくとも関東一円と山梨県・静岡県東部伊豆に電波の届く局は全部参加させてほしかった。
(富士・栃木・グンマー・IBS・日経・YBS。場合によってはSBS・KMIXもかw)
いろいろと異論は出ると思うけど、「多系統の番組をより多くの人に供給できる」またとないチャンスだったのに。

当然>>326でも語ってる「tvk・MX・チバ・玉」はスカイツリーで同時発射だろ。
それぞれの地域での受信対策だって大変だというのにもうね・・・

群・栃は県域化されてしまったのでどうしようもないのかorz

終わってしまったことだからしょうがないけど、なんでまたこう中途半端なスカイツリーになってしまったんだろう・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:40:41.37
>>328
>>321
には「栃木・グンマー・イバ〜ラギ〜!」は入ってないぞ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:54:44.48
このスレは終了しました続きは
地上波デジタルの遠距離受信 その13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1378175260/
にて
そりゃラジコの首都圏広域放送には
FM富士・FM栃木・FM群馬・茨城放送は抜けてるよw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:37:58.73
>>299
在静の中継局とキー局が同一物理chになっているのがいただけない。これが無ければ普通に越境受信できる地域なのに・・・
静岡の民放はCATVやアンテナでの越境受信の視聴者が多いので気にしていたからごり押しした意味合いもあるが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:30:21.53
それを妨害電波という。北朝鮮並みの酷い国策。
334 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:4) :2013/10/07(月) 13:39:51.38
電波泥棒?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:40:36.33
泥棒電波というのもあるんですよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:47:55.51
スカイツリーってなんかがっかりだ
全然電波強くないし不感地帯多すぎ
費用対効果がマイナスだろこれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:07:51.81
そうか、有料へと開放するプログラムが有料への開放と書き換え不可の解除の態勢を取ったものになれば
逆をいうと書き換え不可のカードもそうじゃないカードも同じように開放に導ける
そうなると書き換え不可というプログラムを躊躇せずに発信できるということになる
これは十分に考えられる、全カードに送っても会社としては対処できることになってしまう
>>337
どこ住みだよ?

まあ埼玉秩父地方以外・茨城・千葉北西部・栃木南部・群馬南部のためのスカイツリーみたいなもんだな
費用対効果はこれからゼロになるだろう
プラスはもっと先だろうな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:01:48.69
でんぱどろぼー
一応言っとくが>>338>>336
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:27:24.57
>>311
元々ウォーターマークは出していないよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:36:59.80
残念なエンコーダを使い続ける貧乏局だけどな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:17:20.64
MXも残念エンコーダに変わったよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:17:50.65
kwsk
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:25:55.12
最近近所の送電線が、湿度が高い時によく泣く。原因調べたら、台風で海水が噴霧され放電しやすくなってるらしい。
スカイツリーにも塩害あるのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:43:06.74
>固定ビットレートで静止画ではキレイだけど、動きが激しいと可変ビットレートより追い付かなくて画質落ちる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:56:32.86
MXはウンコ画質
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:00:36.21
しかも糞画質なのに容量増えるというおまけ付き
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:12:12.97
つまりウンコ増量
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:14:21.44
あなたにも、CBRあげたい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:58:44.76
スカイツリー無駄だったね。たしかに50km圏内のワンセグは激的に改善したが、
その他の場所はむしろ弱くなったところも多い。あの宣伝と混乱と費用の発生は何だったのだろう。
災害が来て送信不能、東京壊滅になるのなら都外から送信した方がよかったのに。
さいたまタワーとか八王子の山、群馬の送信所や都幾川村なんかがよかったはずだが!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:47:09.81
横田の空域を日本政府が奪還するつもりが無い以上、
そっち方面での高層建造物は不可能
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:57:47.04
おいスケベしようや
ウジテレビ「筑波山は遠いから無理」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:56:53.54
>>351-352
NACK5の送信所レベルの施設なら平気だろうけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:36:40.71
埼玉の西の恥の方にある送信所なんか
東京都の局が使うのは許されん、キリッ


ということなんだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:06:59.57
電波泥棒
税金泥棒
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:30:39.09
>>356
雲取山だったらどうよ?
それとも三つ峠山だったらよかったか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:42:36.12







360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:42:02.87
三つ峠いいね。FM−FUJIはわずか300Wなのに、カーラジオで茨城、栃木で聞こえるし。
混信しない場合は福島県東部でも入るんだよ!(塙町とか)
そこから10KWで送信すれば面白かったのにね。
静岡東部、山梨全部、長野諏訪地域、関東全部、福島県南東部が基本的にエリア。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:15:04.65
>>358
雲取山には電気が来てないからローパワーでないとダメ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:19:35.89
だから榛名山から関東平野一望
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 03:06:50.37
むしろ富士山から発射して関東甲信東三河三重まで全部エリアにしてしまえばいい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 03:50:27.19
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:00:38.19
むしろ精子衛星から発射してまで日本全土を全部エリアにしてしまえばいい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:46:27.22
衛星から精子とか発射しないでください
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:41:46.79
儲からないといけないから本当に便利な物は作らないんだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:44:41.49
それよりまんこしようぜ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:26:53.69
>>361
そこはいざ、政府機関が音頭とって自衛隊投入して工事用道路などを作り、
東京電力が巨大な電力線(三相でいくらのV数のものを引っ張るのかはわからんw)を山頂まで張ればいい

ただし、あの辺一帯って国立公園や国定公園だったっけ。まだ調べてないわw
国立公園とか指定されてたらアウトだなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:56:45.39
6600V
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:30:21.35
>>363
甲信・静岡・三重・東海地方の情報を発信するメディアがなくなってしまうのかw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:41:22.69
どうせならすべて衛星にして、全国どこでもすべての放送が見られればいい。
選ぶ権利があるのは「国民」なのだ。
しかしこんな基本的なことを守らないのがこの国のスタンスだね。(利権王国)
でもNHKらじるは仙台や名古屋、大阪も追加になったから、それなりに他地域を聴く需要はあるんだね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:50:44.83
すべて衛星にしちゃうと空の開けていないビルの谷間の所やゲリラ豪雨や台風じゃ映らなくなるんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:56:24.97
アンテナ()
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:09:14.42
今でも実況でローカルに切り替わるとガッカリ感が伝わってくるからローカル
いらないんじゃね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:39:52.15
県域UHF1県1局だけで
あとはBSデジタルのキー局でいいよ
ゆくゆくは雨雪対策も確立するだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:44:26.34
BSでキー局とか独立局と言うと某スレの閣下がご乱心になる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:22:16.69
茨城()
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:09:14.86
BS茨城というテレビか?どんな内容になるのか?
茨城県広報番組、水戸市広報、いばらきの観光、周辺県も巻き込んで・・・。
かっぺの出会いというねるとん番組まで・・・。
視聴者釣るためには、人気アニメや韓国ドラマの時間もあるだろうね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:36:36.35
IBSテレビだな
ラジオの茨城放送が兼営
昭和時代に制作された水戸黄門の再放送は欠かせないな
放送上不適切な言葉も作品のオリジナリティーを守るためそのまま放送
茨城を舞台にしたドラマやアニメは権利の切れたものから順次放送
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:20:09.80
ここにいる人教えて
ツリー波直接受信限界の東端、北端、西端、南端は
それぞれどこですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:40:21.98
ブラジル
>>381
北端の方、北関東は群馬は前橋まで
栃木は宇都宮まで
茨城はギリギリ水戸には届かないくらいまで

他は知らん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:47:05.54
>>381
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:51:42.58
光ファイバーが届いているならどこでも
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:56:19.64
長野県でフルセグ受信している人はいる。
私は福島県でワンセグ受信した。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:54:26.28
>>381
質問とは微妙に異なりますが、スカイツリーから約80km程北に離れた茨城県筑西市では、TOKYO MXを含めた地上波放送が
受信出来ます。
但し、我が家のアンテナは30素子の物なので、それ以下の素子数のアンテナでの受信は保障出来かねます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:02:37.27
たった80kmだし当然だろうね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 04:50:53.16
>>376
物理的に無理。人工衛星が100kWのデカいトラポン積んで36000km先の彼方まで楽勝で
ロケットが飛ばせるんだったら、その時には火星旅行も楽勝にできている事だろう。

>>376が生きてる間はおろか今世紀中は無理だな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:18:42.85
あ・・・茨城
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:47:26.58
>>389
わざわざ無知自慢なんかしなくていいのにwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:08:56.36
>>381
西端
知り合いが小田原でMX見てる
ただ同じ神奈川西部でも秦野は厳しいと思われる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:24:33.31
>>392
秦野は丹沢で電波状況悪い。
三つ峠のFM−FUJIとか入らないね。
しかし直線上のもっと遠い館山市では入るんだから。
山の傘だね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:20:29.34
距離は無関係ってことだね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:53:25.77
中島知子と酒井法子が12日と19日の放送で『さんまのまんま』で復帰! 矢口復帰はあるか?

http://getnews.jp/archives/431694
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:09:04.97
>>392
秦野ですが20素子でドロップ等もなく受信中
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:12:21.21
ブラジルでおK
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:33:05.43
>>396
盆地内?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:04:12.13
>>398

市内でも小田原寄りで、真後ろ山というロケーション
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:47:15.87
エリアマップでは、宇都宮市の南半分までツリーエリアになってるが
実際のところ受信できるのか

エイリアとなる基準は、高さ10mの14素子で46dBμVでしたっけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:06:28.19
>>392
キーIDじゃなくて物理chわかる?大島か新島かもしれない。
大井で大島受けの人のブログ見たことある。
そうだったらスレチってことになる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:20:04.04
宇都宮はよほどロケーション良い所じゃ無いとフルセグは難しい
しかも大型アンテナ+ブースターでちゃんと見れると思った方がいい
ちなみに宇都宮タワーの展望台からはワンセグ受信はキー局MX
全局受信できたぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:27:55.27
ブラジルから見れるし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:31:27.69
>>381
西なら静岡市清水区や富士市の一部でワンセグで受信できた。
民放キー局は物理chが在静の中継局2箇所と被るので受信できるのは
被りの無いNHK-G/Eに限る。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:46:07.67
電波泥棒の話は盛り上がるねぇ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:17:48.70
>>402
栃木のCATVでスカイツリー+MXtvkチバ玉とち群全部再送信してるそうで
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:26:48.64
栃木の宇都宮と群馬の前橋&高崎だとどっちの方が条件的に恵まれてますかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:42:30.02
なんの条件だよ装備なら戦闘民族とちーぎにきまっとる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:10:46.40
>>407ですけど転勤で宇都宮か高崎に行くことなりそう
で、好きな方を選べるんですよ
それで聞いてみました
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:11:51.30
すみません
条件っていうのはMX入るかどうかって意味です
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:17:51.82
それは自分でアンテナ立てるってことかい
既存のアンテナは地元局に向けてあるからな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:22:57.27
でっかいアンテナを自前で設置できるんなら、なんとかなるじゃろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:40:25.48
>>411
>>412
自分でアンテナ立ててもいいと思ってます
どっちも変わらないレベルですかね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:00:22.11
デジサポに調査してもらったところ一部チャンネル(CX、TX)が
BER 2.0E-4 1.0E-4、CN22 24で「これらのチャンネルは厳しいかも」といわれました。

この状況でアンテナ業者に受信ポイントと煮詰めてもらって
アンテナを立ててもらったら全局受信できる可能性は高いと思いますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:28:31.74
場所がどこなのか、それで話は大きく変わるが>409のことなのかな?
以前、大田区萩中の職場のTVの地デジ対応を、デジサポに丸投げした者です


行きつけのガソリンスタンドの待合室のTVの映りが悪い
最近隣にマンションが出来たせいで、
マンションとマンションの谷底になってしまっている

tvkとMXは元々映らず、最近TBS(と放大)が映らなくなった
他のchもブロックノイズが走る

他人様のTVだから下手に弄れないしなぁ
従業員も、給油や洗車に忙しそうで、TVなんかに手が回る余裕無さそうだし
チェーン店のスタンドだから、いちいち本社に稟議出して決裁仰ぐんだろうな

隣のマンション管理人に交渉して、屋上にアンテナ立てさせて貰えりゃ
スカイツリー8局(+タワーの放大)に加え、tvkとチバテレまで映って最強なのに

重ね重ね、他人様のTVなので下手に弄れない、何とも言えないもどかしさ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:35:03.00
>>409
最悪のことも考えて
CATVのサービスエリアやチャンネルを確認した方がいいかと
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:44:33.03
CATVとか1年未満で短期解約だと
上乗せの解約手数料(懲罰料)が発生するかもしれないから
解約条項も調べておくことをお勧めする
携帯電話ほど縛りきつくないとは思うが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:03:55.02
420414:2013/10/12(土) 20:39:47.80
連投エラーになってその後書き込めませんでした・・・orz
場所は横須賀市(スカイツリーから50km)です。
ちなみに他のチャンネルのBER0 CN>30でした。
使用機材は20素子パラスタックと33dbのブースターを使っていました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:14:10.45
今度足立区のアパートに引っ越すのですが東京MXは見れるんでしょうか?その他どのようなチャンネルが受信できますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:23:48.40
>>421
他に見れるとしたらチバテレじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:45:43.60
>>421
足立区ならチバとテレ玉のエリア内だが、送信所がスカイツリーとは
まるで違う方向なので、それぞれ専用のアンテナが無い限り無理だろう。
MXはキー局と同じスカイツリーからだから映るだろうけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:14:12.70
TSTの電波がつおいから
さいたマー、ちバーの電波を受信するには広域局ノッチフィルタが必要かもしれないが
アパートだと既設のアンテナがどうなってるかなんてわからないからねぇ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:24:34.87
案外CATVだったりして
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:34:43.62
足立保木間局を受信することになります
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:47:52.75
そうなの
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:09:58.63
足立保木間亡くなったやん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:44:09.72
JCN足立かな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:46:28.12
>>421
【点検商法】JCN足立(CTA)part11【キレる】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1325157198/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:58:14.44
>>381
北端は那須塩原市付近、南端は下田市か館山市付近でフルセグで全局常時安定受信してる人がいるらしい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:37:18.79
ブラジルでフルセグで全局常時安定受信してる人がいるらしい。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:39:24.83
>>419キモイ、まるでストーカー
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:17:36.29
【徳島】電 波 泥 棒【CATV】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1352286109/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:23:28.90
もうこのスレにはおかしな人しか残ってない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:58:15.42
しかし 衛星通信ってアースも無いのによく1/4λホイップアンテナ
で通信できるね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:38:41.09
ラジアルの存在を知っているのか知らないのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:43:14.36
ラジアルってなにアルか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:44:47.36
>>434
茨城ないの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:57:45.93
タイヤのことだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:25:07.25
ええ ラジアルタイヤ違うっしょ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:30:01.97
スパイクタイヤです
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:15:57.98
スパイクタイヤは許可された路面以外は使用禁止です
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:56:09.14
何で禁止されたんだろうなスパイクタイヤ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:02:51.44
北海道ではスパイクタイヤが当たり前だったが、冬季に除雪された市街地では停止線とか歩道が消えてしまう。
郊外ではスパイクのありがたみを存分に享受できたが、市街地では悪者扱い。しかも路面が削られるので
春先の補修に追われてカネはかかるし、乾けば粉塵が舞って空気は汚れるしでいいことがなかった。
それを防ぐためのスタッドレスタイヤ。だがここ一番の効きはスパイクタイヤに敵わないのも確かだが
既に規制されて長いので、人々はそういうもんだと割り切っている。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:02:55.59
>>444
殺傷性が高いから
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:26:50.78
凶器をタイヤにつけて走ってたんだから
そりゃ道路もたまったもんじゃないわな・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:35:14.68
そうだな、110Km/hとか120Km/hくらい出すとスパイクがすっぽ抜けて
マジ危険だった。傷んだタイヤだともっと100Km/hでも抜けてくる。
スパイク履いて出す速度でもないがw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:50:47.97
北海道はもう冬タイヤの準備する季節か……
新品スタッドレスはいきなり冬道を走るんじゃなくて、
舗装路で慣らし運転して表面の剥離剤を剥いで冬道で乗るんやで。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:52:13.46
>>448
Kmなんて書いたら小学生に笑われるぞwwwwwwwwwwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:32:38.38
>>450
     m9 三 9m
    彡  ∧∧  ミ
   m9  (^Д^)  9m プギャー!!
    ヾヽ\ y  ) 彡
     m9/三 9m
      ∪ ̄ ̄ ̄\)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:03:10.60
>>451のAAを50過ぎた初老がググって探してコピペしてるのを思うと、とても感慨深いものがある。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:18:39.27
            / ヽ '' ノ\
          / ( ● ) (● )\
        / :::::⌒ 、_ ゝ⌒:::::\    (⌒)       <何マジになっちゃってるの?
        |       -      |   ノ ~.レ-r┐、
        \            /  ノ__  | .| |
.     , ⌒ ´ \      ̄  ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ    |
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:20:53.07
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:23:56.47
もうキー局はBSで全国同じものを流せよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:47:10.19
てす
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:13:35.48
テスト
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:17:12.98
テストは終わって本運用中ですが何か
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:13:31.46
>>381 です 皆さん乙 
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:55:03.71
どういたしまして
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:51:29.40
ここは地上波(デジタル)放送のいまを伝える雑談スレです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:29:47.54
またいつものテンプレ無視厨かよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:24:23.04
いいってことよ
また用事があったら返事すんぞー
464次スレテンプレ>>1:2013/10/16(水) 17:34:28.29
※本放送への移行は2013年の5月31日に完了しました。
スカイツリーからの受信状況報告スレです。遠距離受信やFM局の報告もお願いします。

◆ここは東京スカイツリーからの電波を直接受信する環境のお話です
  ケーブルテレビなどの再送信については、契約する会社のアナウンスや2ch内の該当スレ等でどうぞ
◆物理チャンネルと、リモコンキーIDなど複数のチャンネル表記が紛らわしいと思われる方は
  ウィキペディアなどを参考に下調べするとスレの会話が見えてくるかもしれません

※リモコンchキーID(リモコンの選局ch番号)と、()内は実際の物理チャンネル(UHF波での13-62ch)
  総合 1ch(27ch)、教育 2ch(26ch)、日テレ 4ch(25ch)
  テレ朝 5ch(24ch)、TBS 6ch(22ch)、テレ東 7ch(23ch)
  フジ 8ch(21ch)、MX 9ch(16ch)←[20ch(東京タワー)、MXは物理chが変更]
※出力は、東京MX 3kW、その他の関東キー局 10kW

東京スカイツリー移行推進センター http://t-sapo.com/

前スレ
スカイツリーからの電波受信状況 16kW
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1379050598/
465次スレテンプレ>>2:2013/10/16(水) 17:34:58.68
受信報告テンプレと記入例

◆受信報告テンプレート◆
お住まい:東京都渋谷区神南(丁目番地号は書かない)
受信機器:レグザ 37Z1(【ここ重要!】メーカー名型番必須)
受信設備:DXアンテナ UAH900、フジクラ S-5C-FB(メーカー名型番必須)
電界強度
 NHK G:レベル67(サービスモードでC/N表示(dB)できるものであればその数値を書く)
 NHK E.:レベル67
 日テレ .:レベル67
 テレ朝 .:レベル67
 T B S .:レベル67
 テレ東 .:レベル67
 フ  ジ  :レベル67
 放送大 :レベル67
 M  X :レベル67
 t v k . :なし
 テレ玉 .:なし
 チ  バ :なし
 と ち ぎ .:なし
 群  馬 :なし
築年数:8年(アンテナ線の入れ替え工事などした場合はその工事後の年数)
t-sapo工事の有無:無し(ありの場合は工事日も併記)
466次スレテンプレ>>3:2013/10/16(水) 17:35:28.57
◆関連リンク
地上波デジタル放送 全国主要都市チャンネルプラン
 http://homepage3.nifty.com/nhktv/degitaltv.htm
マスプロ電工 - 地上デジタル放送 チャンネル一覧表 関東エリア
 http://www.maspro.co.jp/contact/bro/kantou.html
東京都デジタルテレビチャンネル周波数ガイド
 http://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo_digital.htm
スカイツリーの方位・距離がしりたい場合、これで自分の住んでるところをクリック
 http://www.mapion.co.jp/m/route/35.706806694106874_139.8139191504425_4/?env=0000&dist=jMO148zGo480
自分の住んでるところや、障害になりそうな山・丘の標高を知りたい場合は、
この地図で右クリックすれば標高が出てくる
 http://www.mapion.co.jp/m/35.70681057087712_139.81394292052911_4/
東京スカイツリーへの送信所移転に伴う放送大学の放送への影響について
 http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2012/241220.html
467次スレテンプレ>>4:2013/10/16(水) 17:40:14.83
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:45:35.84
痴呆局は各県1でいいよなあ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:13:39.50
次スレはこちらへ統合です
地上波デジタルの遠距離受信 その13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1378175260/
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:55:02.27
次スレは要らないと思うが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:46:19.20
         ,,. - '  ̄ ̄ `ー 、
        ,. ''          `ヽ、
      , "               ゙、
      / ノ                ヽ  'i,
     i'   ●         ●   ',
     {     /       ヽ      }
     ',     l      l    l      ,!
      'i,    ヽ   人   ノ    /
      ヽ.     `ー'  `ー'    ,/
        ヽ、          , ‐''
         ``''ー--一''"´


                ∧_∧
              0'(^ヽ )、
   ??      /   `>  )
      ?    /  ,-、/しし'
           <    l.o.l
   (⌒ー⌒)/>、/L_」
   ((;´・ω</    ||
    (   つ      示
   (_rー、_,)    /.|| \
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:28:21.27
>>469
そこ、伊豆の気違いが居るからやだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:33:43.21
伊豆か
受信マニアが歓喜する環境だからなぁ
ガイキチが育つのも致し方無いかと
474 忍法帖【Lv=4,xxxP】(3+2:4) :2013/10/18(金) 15:22:47.03
mxスレより

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 14:36:42.81
台風でアンテナ外れたので屋根登って付け直した
東京タワーに移って映らなくなったMX-TVも復活した

でも館山中継局向けてたアンテナは破損したので千葉テレビは映らなくなったが

MX圏外でも映る館山市


651 名前:650 :2013/10/18(金) 14:38:14.10
あとtvkはスカイツリー向けでも映ってる

あまり向きは変わりませんがね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:42:26.27
参考に成増
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:48:28.21
館山とか内房沿岸なら対岸の3局入りそうだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:16:54.91
平地が少なく山が近くまできているところが多いからメリットを得られる世帯は多くないと思う
山の上にアンテナ立てて100m以上ケーブルひいて受信してる猛者もいるとは思うが極少数だろうな
土地所有権の関係でアンテナ設置したくても難しい場合が多いときく
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:51:07.55
館山市九重付近。
本来の中継局は垂直(出力3W)
しかし車のワンセグでtvkが映ったぞ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:05:13.99
住宅で映らなきゃ意味ないんですけどねぇ・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:31:12.57
t-sapoトップに各局の問い合わせ先電話番号が明記されてた
これいつ追加したんだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:38:32.13
並べてみると適当すぎる番号たち
2222どこだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:47:22.55
フジって昔8888だった気がするけどな
いつの間に変えたんだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 05:50:45.46
>>482
8888のまま変わってないよ。
>>480は問い合わせ先であって、会社の代表番号は従来通り。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:40:42.35
視聴者センターとかに繋がって、クレーマー対応係が丁寧に話を聞く、と
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:57:42.00
>>480
9/25時点で問い合わせ先番号なし
10/2時点で問い合わせ先番号あり、だった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:43:31.54
>>479
車のワンセグよりも家庭のアンテナの方がはるかに受信性能が良い。館山市で言えばワンセグで静岡無理
しかし家庭用では番組表が出るレベルだ。
つまりワンセグで受信できたら家庭では努力して受信できる可能性が高いと言えるのだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:05:28.13
静岡の放送は興味ないな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:45:01.79
キテレツ・こち亀・ハイジ・ちびまる子のヘビーローテーションだもんな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:53:20.12
静岡のローカル放送に魅力がないから周辺県の放送に魅力を感じるのであって
静岡県民にとっては域外受信をアレにする方針には納得できないんだろう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:42:50.90
しょんないTV見たいし。tvkじゃ一ヶ月遅れだし。

こんな俺は変態?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:22:18.74
富士山に送信アンテナ立てたらスピルオーバーしまくりかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:33:58.46
>>491
富士山は山梨県と静岡県だろ、関東地方の
送信所として建てればその時点でスピルオーバーだね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:44:03.22
大島送信所は
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:25:40.93
そういう区域分割をないがしろにする愚民共の意見なんぞ許さんっ!キリッ

と既得権益者様が申しております
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:43:50.62
自然の地形を無視して境界線を引いた人を血祭りに上げるのですね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:01:18.68
>>495
そんな線引きがあったら信長は野望を抱かなかったよwwwwwwww
もちろんKOEIも無かった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:00:36.15
>>449
知らんかったw
まぁ、基本雪とは無縁の関東南部民なので
スキー場に行くまでに余裕で取れているだろうけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:30:38.60
>>493
あれは例外らしい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:08:54.71
>>497
南関東なら、スタッドレス買わずに、カーメイト等のスパイク付ゴムチェーンを買って
雪が降るたびにつければいいよ

ちなみに、スキーに行くときは、駆動輪だけじゃなく4輪にそのチェーンつければ
坂の上り下りでも余裕で安心して行ける
500500:2013/10/23(水) 21:25:02.15
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:30:24.76
次の目標値は634か
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:43:50.46
ところがチェーン規制が実施されると
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:04:08.31
なるほど
しかしイササカすれ違いではある
http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/snowdrive/12.htm
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:44:10.55
   [台風コロッケ]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ名ニ}| ∧,,∧  |  
{ニ  ニ}|(´・ω・) (::)(::)(::)
{ニ物ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 今なら1個30円 |
""""""""""""""""""""
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:02:14.25
>>504
(,:.;゚;∀;゚;.:,)つIII
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:47:59.11
良好
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:49:23.91
おはよう

雨の土曜日だ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:47:59.09
おはよう

快晴の日曜日だ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:55:39.57
アンテナ保守ご苦労
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:51:00.73
スカイツリーの電波が強すぎてこれまで入っていた関東の他局の入りが悪くなった。
場所:八千代市の高所、印西市の観覧車など。とちぎや群馬、tvkが入らないか悪い。
市川市展望室もたぶん悪くなったはず。スカイツリーがモロ目の前だからな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:19:32.36
キー局減衰フィルタがあるじゃろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:50:53.50
アッテネーターが合ってねーだよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:56:15.39
21-27chの減衰器ね。
なかなか見つからないが!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:23:58.85
作れよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:25:14.78
>>513
http://saito-com.co.jp/tv_programs/list_area/1
http://store.shopping.yahoo.co.jp/saito-com/b4d8c5eca5.html

サイトウコムウェア(旧社名:サイトウ共聴)はこの手の製品の定番と思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:32:21.56
あるんだ(驚)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:09:07.88
あるんだと驚くアフォがまだいることに驚く
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:33:03.18
このスレおわったな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:23:46.61
無理にネタ振らなくてもいいんだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:36:43.34
良好に受信
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:37:56.25
今日は天気が良かったからツリーがよく見えたわ
同じく良好受信
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:39:38.55
電波さんも受信
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:41:33.26
元気に電波泥棒
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:17:59.68
>>523
そういうことはhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1277129972/住人に言ってくれよ
関東圏の放送なんだから泥棒呼ばわりされたらかなわない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:26:59.71
茨城だけはガチ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:32:07.75
関東だけはガチ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:53:31.85
マジレスすると電波泥棒は関東の平野部だけ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:59:49.22
茨城だけってことにしようぜ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:18:53.34
せやな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:11:51.01
マジレスすると墨田区から他の区市町村が電波泥棒
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:29:02.27
>>530
それは無理がある
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:11:44.23
マジレスすると>>530は電波泥棒
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:03:57.62
電波泥棒は茨城だけだね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:10:48.58
そもそも電波に泥棒という概念はない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:12:11.64
茨城だけはガチ
だって地上波テレビ局持ってないし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:20:08.53
小笠原は電波泥棒されないために八丈島で受信して海底ケーブルで送信
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:26:33.26
茨城にはNHKが(振るえ声)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:41:25.83
マジレスすると関東全体が電波泥棒
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:46:28.07
関東で独立局がないとこなんてねーよw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:21:37.77
電波泥棒と言えば茨城しか思い浮かばない
541 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:4) :2013/10/31(木) 16:57:47.79
中でも県南県西はガチ

県央県北は中継局から受信してるので無問題
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:21:20.50
やっぱ茨城っしょ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:01:52.39
墨田以外は全部電波泥棒です
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:11:24.59
茨城県守谷市とか常総市水海道地区で
あちこちにUHFアンテナ向けてる奴とか居そう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:25:33.11
飢えてんだろな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:32:46.08
ロングワイヤーから大小のパラボラまでアンテナの見本市みたいな家がある
タワーが3本あって大型の八木が乗って
ワイヤーは田んぼの畦に電柱立てて100m以上はのびてる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:13:08.05
関東民放すべて電波利権泥棒だろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:06:39.14
茨城南西部は1本のアンテナで複数映ったりするんだよな・・・。
1本でチバ・玉・MX,NHK水戸が入る場合も!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:33:16.35
電波泥棒と言えば茨城じゃないすかね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:28:56.35
電波泥棒と言えば墨田以外全部
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/11/01(金) 18:25:05.11
>>548
アンテナを向けなくてもNHK水戸が入るのは筑波山の麓のごくわずか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:21:05.26
茨城ざまぁwwwwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:28:35.15
何がざまぁなんだかわからない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:35:21.66
555は誰が取る?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:15:48.74
茨城が電波を吸い取ってるのね
556 【凶】 :2013/11/01(金) 20:44:34.47
茨城のほうにも電波飛んでってるだけ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:17:19.55
まあ共聴ならTV視聴が多い時間は画質が落ちるって言われたけどねアナログ時代。
558 【大吉】 :2013/11/01(金) 22:05:59.91
話題よく続くな、このスレ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:16:33.15
茨城なんて沈めばいいのに
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:40:03.47
>>557
テレビからノイズでも出すのかよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:44:16.34
東京、神奈川、埼玉、千葉の都心部の奴は茨城なんて眼中にないから
叩いている奴はこれらの都県の奥地の田舎民か群馬、栃木民だろうな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:03:14.79
茨城はガチ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:03:21.39
関東痴呆は随分嫌われてるな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:41:41.14
なぁに伊豆のアフォよりはマシだよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:44:13.55
24時間ツリー波を観測しているスレはここですか
566だっぺ:2013/11/02(土) 13:38:31.97
茨城が最低県な理由:日本で唯一民放TVとFMがない。どうしてここだけ?
経済力が弱くCM出せない。八つ裂きの県。北部はいわきへ南部は千葉へ。通勤通学通院買い物に行く。
567だっぺ:2013/11/02(土) 13:44:48.90
NHK水戸も中央部以北でしか実質見えないし。わざわざアンテナ追加するやついるの?
スカイツリーから北東ビームでNHK水戸を出してみろ!3kW、1方向実行電力58kW!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:44:56.17
経済力が弱い?
日立グループだけでも山陰の小県一つ位の経済力はあるだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:11:20.37
鳥取なんて民放テレビやFMがあるって言ったって基本島根におんぶに抱っこだろ?
あれはあるうちに入るのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:46:10.57
茨城南部に住んでるけど、見たくもないのにチバテレとMXが映る
電波の押し売りやめろや!
迷惑なんだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:10:18.44
見なけりゃいいだけだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:27:43.03
送りつけ商法だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:28:10.09
電波の押し売りヨクナイ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:29:03.70
街頭のビラ配りみたいなもんだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:35:23.05
テレ玉どころか、地元のチバテレまで映らなくなった。
チバテレはどうでもいいが、テレ玉は古いドラマとか良く観てたのに!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:37:38.44
またツマらぬスレをageてしまった・・・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:39:01.26
>>575
アナログからデジタルになって映らなくなったのか?
タワーからツリーになって映らなくなったのか?
そこのところをはっきり頼む。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:43:28.04
>>577
地デジ対応のアンテナ建てたらテレ玉まで映るようになった。
スカイツリーになったら両方映らなくなった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:45:18.63
>>578
珍しいパターンじゃない?
千葉のどこら辺住み?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:48:29.10
ツリーが強過ぎるんでしょ。帯域指定の減衰器一つで解決だわさ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:52:53.35
それかブースタ付けてるならゲイン絞るとか。玉がギリギリじゃ無ければね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:38:50.00
>>581 ブースタはついてない
テレ玉のエリア内だけどギリ

>>580 でもお高いんでしょ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:49:22.94
>>582
地図でギリなのと電波的にギリなのでは意味合いが違う。
電波的にギリで無ければ全体的な減衰でも可能な場合あり。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:37:42.39
東京タワーで充分でした
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:39:13.97
なざイバラキは嫌われるのか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:56:46.34
茨城は都会だから嫉妬されてる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:06:31.42
電波泥棒を語りたい方はこちら
地上波デジタルの遠距離受信 その13
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1378175260/l50
静岡県東部伊豆地デジ研究会
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1277129972/l50
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:08:30.87
しかしテレビ局もないとかどんだけ貧乏なの
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:27:55.86
クソスレ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:45:51.50
>>585
ガルパンの聖地だから
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:18:10.00
北関東三県で一番情報発信に恵まれてないイバラギ

群馬にはUHFとFMが、
栃木に至ってはAMとFMにUHFがあり、
イバラギは何とAMのみ

イバラギ県南西部の人間は水戸の情報に興味が無く、
クルマではbayfmやNACK5を聴き、
スカイツリーからのキー局に飽きるとチバテレを見るのが当たり前
利根川寄りの連中に至ってはTOKYO MXを見てたり
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:28:27.99
スカイツリーからのNHKと民放5波が強すぎでブースターが飽和するので、
ゲインを落としたらMXが受信ギリギリのレベルになってしまったんだけど、
サイトウのフィルタの代わりに福岡地区用UHFミキサーのUU7F-FUを使うのってあり?
CH13〜19とCH22〜34のミキサーだからCH22~34の方を10dB絞ればフィルタの代わりになるかなと思って。
ただCH22〜だからCH21のフジテレビがまずいかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:36:21.30
千葉県の野田か流山あたりだと思われる。柏や松戸北部かも?
千葉向けアンテナの後ろから玉が入るのだろう。
アンテナいじりたくなければ、21−27chをカットするフィルタを!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:38:23.92
592様
21のフジテレビは22−34よりももっと落とします。
しかし隣なので極端には下がらないでしょう。スカイ対策に福岡用を使っている業者いますよ。
595592:2013/11/02(土) 19:44:00.83
やっぱりブースターの手前にサイトウのフィルターを入れるのが一番簡単で確実だよねぇ。
ちょっとお高いけど・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:08:50.21
茨城にはイバキラTVがある
597 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:4) :2013/11/02(土) 20:23:04.30
>>591
>スカイツリーからのキー局に飽きるとチバテレを見る
テレ玉も見る
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:51:53.49
いばらーきはAMラジオ聞いてんのか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:10:52.65
いばらギー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:39:59.49
茨城古河だとアンテナ二本使ってスカイツリーと榛名に向けるとNHKは東京、水戸、群馬が入る
民放は群馬、テレ玉、MXが入る
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:44:37.34
だからなに
602 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:4) :2013/11/03(日) 00:05:57.19
>>600
チバも入るよ

そして北に向けるととちぎテレビと宇都宮局が入る
実際、古河市北部はアンテナを宇都宮タワーに向けてとちテレとNHK宇都宮見てる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:11:16.67
だからなに
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:22:35.43
受信報告のテンプレあったよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:26:36.42
EPGを見たい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:40:37.43
茨城は北と南との民族差別が激しいな
どっかの半島国家と同じじゃないか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:26:37.47
ここは茨城大人気だな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:31:50.76
電波泥棒大人気
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:55:18.47
局が多数登録されてるならEPGを見たい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:03:12.87
>>609
オススメ
あなたの家では地上波テレビ局いくつみれますか?4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1269524683/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:55:14.64
>>608
×電波泥棒
○電波押し付け商法
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:01:38.18
受信報告テンプレと記入例

◆受信報告テンプレート◆
お住まい:東京都渋谷区神南(丁目番地号は書かない)
受信機器:レグザ 37Z1(【ここ重要!】メーカー名型番必須)
受信設備:DXアンテナ UAH900、フジクラ S-5C-FB(メーカー名型番必須)
電界強度
 NHK G:レベル67(サービスモードでC/N表示(dB)できるものであればその数値を書く)
 NHK E.:レベル67
 日テレ .:レベル67
 テレ朝 .:レベル67
 T B S .:レベル67
 テレ東 .:レベル67
 フ  ジ  :レベル67
 放送大 :レベル67
 M  X :レベル67
 t v k . :なし
 テレ玉 .:なし
 チ  バ :なし
 と ち ぎ .:なし
 群  馬 :なし
築年数:8年(アンテナ線の入れ替え工事などした場合はその工事後の年数)
t-sapo工事の有無:無し(ありの場合は工事日も併記)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:02:46.76
やっぱいばらきっしょ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:44:30.51
もはや茨城県民に人権もヘッタクレもない勢いだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:35:06.89
埼玉に住んでるけどmxは別にいらないのに勝手に映るようになった
テレビからmxのチャンネルを削除する方法ってある?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:41:57.74
>>615
どこのテレビをお使いなのか知らないが、大手家電メーカーのものであれば可能。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:42:58.53
>>616
大抵のテレビは出来るんですね
ちょっとテレビの取説を探してやってみます
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:42:27.42
MXを必死で受信しようとする田舎の人
MXを邪魔だと削除する受信圏内の人
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:21:11.57
>>618
MXって深夜アニメ見てる人以外から需要あるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:32:22.79
SUNTVを受信したいMX受信圏内のおいら
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:54:44.91
どうでもいい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:15:22.71
>>619
禿ホークスファンとか瓦斯サポには需要あるんじゃないの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:43:00.31
やけうどうでもいい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:41:26.70
地震で茨城のアンテナ倒れたんじゃね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:19:56.42
納豆食って寝てればいい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:21:49.24
南東北のくせして関東の電波受信してんのか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:38:54.50
話題にすらならないグンマーなんか
もうどうでもいい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:43:43.68
群馬は関東だけどイバラキは東北っしょ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:46:52.89
グンマーなんかサファリランドにあるんだぞー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:02:45.68
群馬って山梨じゃないの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:32:39.21
いばらギーはネバネバランドにあるんだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:34:20.15
>>630
それはいくらなんでも無理ありすぎだろ
そもそも群馬と山梨は接してない

八王子とか奥多摩は山梨じゃないの?ってからかうならまだ分かるが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:35:17.06
とちギーはギョーザランドにあるんだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:36:24.21
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
             ∩___∩
             | ノ      ヽ
             /  ●   ● |    スカイツリーーーーッ!!
      ____|     ( _●_)  |
     )   __/     |∪|  / ̄ ̄ ̄~~)
     (       /      ヽノ / ̄ ̄~  (
    ) ̄~ __ /         /~~ ̄ ̄ _)
   ( __   /        /~ ̄~__(
   )_ __ /      :  /~__ __ )
  (___  /        /__ _(
  )__ _ /       /__ _ )
  (__  __/      : /   __(
  ) '  _/       /    __)
 (____/      / ̄__(
      /       / ̄~
      |     /
      \___/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:43:30.87
納豆民臭すぎ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:20:19.95
千葉なんて本州の一部のフリした島だし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:51:03.27
でかい川の利根川と江戸川で
千葉は本州から切り離されたようにも見える
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:24:54.32
千葉:
東京や埼玉がヨコハマ・川崎なんかが安穏としていられるのは
俺が防護しているから太平洋の荒波が直撃しないだけなのにっ!!!!
ちくしょぉぉぉ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:31:01.03
納豆民うぜぇな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:43:32.05
半島民うぜぇな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:03:57.88
下町民うぜぇな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:30:34.72
ただいま房総状態ですから
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:45:04.23
川崎でもアサリ取れるの知ってるか

川崎産で売ってるの見た事ないが大師運河で漁師が取ってる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:48:03.37
>>632
で、実際のところ八王子は山梨県なの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:54:30.00
発酵してガスが噴出しております
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:26:05.09
おーい茨城ー東北勝ったぞー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:46:29.35
埼玉西武、千葉ロッテ、東京ヤクルト、横浜DeNA
あれ讀賣ってどこ?関東じゃないよね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:50:02.74
スカイツリーFMだが水戸付近でかなり強くなっていた。
福島県内はそうでもなかった。かえってbayfmの方がよく入ったりしていた。
福島イオンでFM横浜が入った。スカイツリーは弱いのではないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:52:36.56
市外局番が02で始まる地域は東北!って高校の時の先生が言っていた。
しかし千葉県白井市だけは当時印旛郡だったので東北っぽいとも・・・。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:04:34.50
>>634とろうとおもってたのに変なAAに先こされてた
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:26:35.48
>>649
その先生とやらは北関東だけじゃなく新潟長野にも喧嘩売ってるな…
なお、ごく一部の埼玉民にも喧嘩売ってるので刺客には気をつけるように言ってあげなさい(^^;
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:34:43.64
チバはバッチイ
イバラギは納豆臭い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:38:05.08
まぁ茨城は田舎だし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:47:45.75
タワー近くなら針金でも受信可能か?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:57:35.89
仙台でかいよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:41:34.20
>>649
東北は01で始まる地域もあるじゃん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:49:42.65
チバはイチバンなのにっ!!!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:10:42.82
チバはイチバン納豆臭いのにっ!!!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:35:37.85
スカイツリーの恩恵に与ってるのはイバラギで間違いなさそうだな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:37:44.38
茨城民の根性は納豆のように腐ってんの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:58:59.58
ガキの遊び場と化しているな、このスレ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:20:23.38
くやしぃのぅwwwくやしぃのぅwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:24:13.21
ちがうぞ
チバは醤油臭いんだ、いやマジで
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:29:49.04
イバラギのはなししよーぜ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:42:57.21
イバラキだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:54:29.14
大阪府茨木市?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:55:42.47
地上波デジタルの遠距離受信 その13
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1378175260/l50
静岡県東部伊豆地デジ研究会
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1277129972/l50
【徳島】電 波 泥 棒【CATV】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1352286109/l50
【徳島】域外受信チャレンジ【他府県の放送】@9
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1326624748/l50
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:05:48.22
スカイツリーからの電波泥棒状況スレ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:16:22.37
関東って一都三県ですよね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:05:27.53
東京以外になんかあったか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:08:24.53
関東って「トンキン」だけだろw

あと、誰か「ツカイツリー」とか「使い釣り」とか言ってなかったか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:11:29.67
>>669
東京都、栃木県、群馬県、山梨県、ですね?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:22:24.33
俺茨城県民だけど地元愛ゼロだから好きなだけ貶していいよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:49:27.11
>>654
波長計算した針金=アンテナ。
アナログ時代、千葉県船橋市で針金1本を同軸ケーブルの両側につけただけで
KFB福島放送が白黒ながらの映像と音声が出たぞ!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:51:19.83
首都圏とは東京都または23区内を言うのかな?
千葉の新京成電鉄の社内では「首都圏に向かうお客様」という表現があった。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:04:27.72
首都圏は、1都6県+山梨県
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:14:55.99
>>670
>>671
それならわざわざ関東と言わずに東京と言うだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:48:47.00
不快ツリィ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:59:17.30
>>669,670,671,673は移民
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:43:06.90
首都圏とは東京・神奈川・埼玉・千葉だろ普通
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:10:58.60
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:50:53.34
>>676
>首都圏は、1都6県+山梨県
関東広域圏とは、1都6県+山梨県+静岡県東部+静岡県伊豆


と思いたい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:56:58.84
静岡県伊豆
静岡県伊豆
静岡県伊豆
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:01:50.81
>>680
その一都三県でも茨城県南より遥かに都心に遠いとこあるぞw
例えば秩父や房総とか
やはり都心からの距離が全てだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:37:56.35
伊豆の西海岸とか完全にムリポ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:20:13.20
硫黄島も東京都だがな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:02:10.30
>首都圏

俺の感覚(マップルの首都圏区分けが大きく影響)だと
東京駅から半径50kmくらいまでが首都圏だな
一都三県でもそれより奥地は首都圏とは言い難い
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:22:00.96
>>683
静岡県は全域を関東広域圏の中に入れたいですねwwwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:50:19.59
関東広域圏(但し伊豆半島は含まれない)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:58:27.30
静岡なんてキテレツ圏でいいじゃねぇか
あ、今はキテレツすらやらないんだっけか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:10:23.10
>>688
関東広域には東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・
静岡・山梨・長野・新潟の1都10県が定義されてるよ。
ただ国の定義と民間の感覚では違うのも確か。

複数の都県集団を表す語がいくつかあるんだけど
うまく使わないと他の人に誤解を与えることにもなる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:12:04.66
但し伊豆半島は含まれない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:21:32.04
静岡県を放送対象区域とするテレビ東京系の放送局に免許
山梨県を放送対象区域とするテレビ東京系の放送局に免許
長野県を放送対象区域とするテレビ東京系の放送局に免許
↑こんなのがあったらいいねw

新潟県を放送対象区域とするテレビ東京系の放送局に免許
福島県を放送対象区域とするテレビ東京系の放送局に免許
↑永遠にないだろうけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:02:07.74
甲信越は関東ではありません

新潟は東北地方に編入してもいいんじゃね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:20:29.82
>>694
と、アンチが申しております
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:28:08.96
>>687
俺の感覚だと半径100キロが首都圏
異論は認める
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:01:45.37
茨城ってアニメやってんの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:10:05.61
>>697
茨城はキー局映るだろ
あと地上波だけでアニメやってると思ってんの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:32:46.98
>>697
うわぁ・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:59:51.66
テレビ局ないじゃんか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:14:48.17
>>697
茨城西部在住だけど、TOKYO MX視聴してアニメ観てるよ。
ただ、この辺は宇都宮にアンテナ向けてる家が多いね。
八割方は宇都宮向きになっていると思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:42:30.35
いばらギーな地域の多くでパラボラアンテナが必要です
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 06:48:57.12
BS放送を受信するならどこでも必要だがな
704!ninja:2013/11/06(水) 07:12:30.88
>>701
西部とか行ってるけど八割方は宇都宮向きって筑西市だけ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:09:27.97
>>700
とりあえず県域放送しか知らない地方の田舎者だと言うことは分かった
世の中には広域放送って言うのがあるんだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:03:08.90
MXが映るところは首都圏だな。
公称エリアはスカイツリーから50kmと言われているし。東京タワー時は40km。
タワー時は20chのアナログMXが成田市あたりを走っていると長野の局と混信したくらいだった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:16:01.07
受信報告テンプレと記入例

◆受信報告テンプレート◆
お住まい:東京都渋谷区神南(丁目番地号は書かない)
受信機器:レグザ 37Z1(【ここ重要!】メーカー名型番必須)
受信設備:DXアンテナ UAH900、フジクラ S-5C-FB(メーカー名型番必須)
電界強度
 NHK G:レベル67(サービスモードでC/N表示(dB)できるものであればその数値を書く)
 NHK E.:レベル67
 日テレ .:レベル67
 テレ朝 .:レベル67
 T B S .:レベル67
 テレ東 .:レベル67
 フ  ジ  :レベル67
 放送大 :レベル67
 M  X :レベル67
 t v k . :なし
 テレ玉 .:なし
 チ  バ :なし
 と ち ぎ .:なし
 群  馬 :なし
築年数:8年(アンテナ線の入れ替え工事などした場合はその工事後の年数)
t-sapo工事の有無:無し(ありの場合は工事日も併記)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:23:19.48
納豆臭すぎるねこのスレ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:10:55.04
いなか臭すぎるスレ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:08:31.62
ウンコ臭いスレ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:13:33.29
バカ臭いスレ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:52:41.90
キチガイ臭いスレ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:26:28.33
>>706
前橋に住んでるけどMX映るから前橋は首都圏だな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:29:10.70
首都圏と言いたがるほどに田舎な件
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:59:59.73
アスペ臭いスレ
発達障害臭いスレ
ADHD臭いスレ


なんかこっちまで臭ってくる!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:15:18.51
自分が臭くても鼻が詰まっているとそれを感じなくなるそうです。
なんて便利な防衛機能なんでしょう
>715は鼻糞ほじって自分のニオイを嗅いじゃったのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:26:04.73
>>716
自分で言うなよ!wwwww 鼻糞穿って舐めたなんてさ・・・

恥ずかしい奴!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:00:00.95
うっ!この臭いが>>715臭なのかっ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:22:15.91
>>715
発達障害でまとめられるじゃないか
実社会で差別冷遇されてるんだからネットでくらい優しく接してやれ
出来る範囲で
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:03:53.76
>>715さん、赤く輝いていますが何か臭ってきてますよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:26:13.94
>>719
(`∀´)ノ 新潟限定BSNラジオ22(`∀´)ノ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1378388673/483

483+1 :ラジオネーム名無しさん [] :2013/11/06(水) 08:08:36.85 ID:RDFoKRYi
あと精神障害と発達障害とうつ病は
ぜんぜんちがうので!
ネットで調べてください。

↑こんなこと煽る人が居ますが。


>>718>>720
ガチでウンコの匂いします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:08:56.25
>>715病というのもあるんだよ。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1379050598/715病、と書くべきかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:42:55.02
>>722
今、それググってますが処方箋は何ですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:48:46.36
>>723
その>715病の解析や治癒方法が確立できればノーベル賞は確実にもらえると思う
マジで世界が必要としていると思うよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:35:59.40
茨城は田舎臭くてさぁ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:12:12.05
田舎だろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:50:43.98
>715病
m9(TДT)プギャー!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:05:46.55
>>715が一番臭い

更に言えば、本人に自覚が無いから一番始末が悪い
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:30:09.55
おまいら、>>715をネタに弄りすぎwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:40:01.76
埼玉県寄居町周辺ってMX映るか知ってる人いますか?
もし居たら教えて下さい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:59:36.99
>>726-729

>>715病は感染力が極めて強いのですね?気をつけなくちゃだ・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:31:28.51
茨城はは蛇口ひねると水のかわりに納豆ぬるぬる出てくんだってな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:48:06.83
★来年の財政破綻から一気にUFO出現まで行くだろう
★14歳以上はテレパシー初体験できる世界同時テレビ中継で
★地デジとスカイツリーを急ピッチで作ったのはテレパシー演説のため
★政治と経済の分野では山本太郎議員と浜矩子教授のアンチは負け組になる

マイトレーヤは、やがて国際メディアに招待され、
衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:52:56.34
茨城を分割統治させればいい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:11:43.79
>>732
失敬な、県南水道は蛇口ひねるとマックスコーヒーが出てくるんだよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:40:08.63
千葉テレビはその昔、夏の甲子園茨城予選の決勝戦も放送してたってホントか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:41:19.65
茨城はなにを放送してんの?
738!ninja:2013/11/07(木) 01:50:08.81
>>736
ホント
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:11:36.94
マックスコーヒーあるある
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:53:54.28
チバテレは茨城も放送範囲にすればいいじゃん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:00:23.45
>>740
「チバテレビ」は関東広域圏の放送局ですが!キリッ
「tvk」「テレ玉」「MX」モナー!

「とちぎテレビ」と「群馬テレビ」は仲間はずれwwwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:05:54.55
別に関係ないから茨城の悪口なんてどうでも良いけど、
ここまで執拗に粘着して叩いている理由が気になるな
ID出ないからどうせ一人か多くても二人程度なんだろうけど

大学時代に自分を虐めた奴が茨城出身の田舎者だったとか
茨城旅行でもした時に茨城ヤンキーに絡まれたとか、
そういう私怨以外に考えられんけどな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:52:29.93
>>742
> 大学時代に自分を虐めた奴が茨城出身の田舎者だったとか
> 茨城旅行でもした時に茨城ヤンキーに絡まれたとか、
> そういう私怨以外に考えられんけどな

そんなとこだろうなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:34:08.64
群馬テレビは群馬県の足(館林の方)が東に延びているので千葉県までエリアになる。
いちばんエリアが狭いのはとちぎテレビだな。だからネット番組で他県に進出しているのか?
茨城水戸以南は千葉だな。牛久市とか千葉っぽいぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:43:53.02
大都会の情報・・・欲しいもんだなぁ。
tvk・チバ・テレ玉・MXを全国のCATVで見られるようにしよう! byズンバッキー杉山!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:53:32.91
そんなことより電波泥棒のはなししよーぜ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:55:27.84
埼玉県内でも吉川・八潮・三郷あたりの独立Uは千葉向けなんだね
勤め先で先でテレ玉見れなくて泣いたわ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:15:04.64
妄想プロファイリングしてみた
・居住地は茨城県内、もしくは貶す対象が茨城県内在住
・そいつは2chに入り浸っている
・おそらく実況大好き
・もしくは野球やサッカー、またはアニメ好き
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:24:40.34
昨日テレビ埼玉で太陽にほえろやっててびっくりした
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:13:37.52
ビックリしてないで太陽に吠えろよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:23:21.11
リアルでできないからネットで吠えてるんだよ>>715みたいに
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:29:59.17
なめんなよ いばらぎ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:02:01.98
電波泥棒は茨城できまりっしょ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:03:22.63
>>751
おまい、頭も体も臭いぞ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:07:28.17
イバラギ納豆おいしいよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:16:01.70
テレビ局もないくせに頭が高いんだよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:26:11.56
いや、水戸納豆だろフツーに考えて
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:35:22.18
水戸タワーって電波出てそうだよなw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:50:42.09
自演はするわ電波泥棒はするわさすがだな納豆民
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:55:25.96
水戸納豆いかがっすか〜!
http://www.mitonatto.com/
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:56:37.41
水戸水戸って日立グループが御立腹のようです
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:21:11.93
水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸
水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸
水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸
水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸
水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸
水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸
水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸
水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸
水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸

こんなに書いたら荒らしになるかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:38:14.16
電波なんて勝手に届くんだから送り付け商法みたいなもんだろ
ぜんぜん泥棒になってない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:59:29.30
泥棒にはかわりはないわなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:02:35.04
水戸名物
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref08/narea0803

知ってる商品がひとつもない件

宇都宮名物
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref09/narea0902
ありすぎ!

前橋名物
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref10/
駅弁というw

埼玉名物
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref11/
十万石饅頭じゃないんだな

チバ名物
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref12/
さくら丼かw

神奈川名物
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref14/
シウマイしかないw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:13:15.02
水戸といえば偕楽園だな
埋め祭りとか殺す気かよ!!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:24:12.20
茨城県といえば茨城放送だろ!jk
みんなラジオは聞いてないのかよw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:31:53.13
茨城圏といえばとちギーとかさいたマーとかちバァーなんてのも入るぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:34:33.85
ねばーランド
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:38:09.71
FM茨城ってのはなかったよな・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:43:30.45
つくば博の期間中限定で「ラジオきらっと」というのがあったよ
AMラジオ局だったけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:50:54.64
FMもないのかよ・・・w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:55:46.28
>>772
NHKFM水戸ならありまっせ!w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:29:33.14
あってもコミュニティ局だろ
FMぱるるん、ラヂヲつくば
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:32:26.94
せめてスカイツリーからの電波受信に関係ある話題にしろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:39:36.84
どうで茨城で独立TV、FM局作っても
日々の話題はつくば、取手周辺の話題しか無いから
水戸の連中は作りたくないんだよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:43:08.30
>>775
ツカイツリーは関係ないですよ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:47:18.86
スカイツリーの電波は水戸では強くなった。
いわきではそうでもない。中距離に向けてビーム強化だな。
千葉県船橋市では車載用付属アンテナ1本で室内でフルセグが映る。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:49:16.03
スカイツリーからNHK水戸出せば筑波中継いらないだろ。2本もアンテナ上げるのいやだ。
取手市でもそんな要望があったが地域制で不可能だと。しかし伊豆大島とか函館、室蘭など地域外送信はあるはずだ。
NHK水戸、テレ玉、チバテレ、tvkなどはスカイツリーから出せばいい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:32:27.93
ついでに・・・
スカイツリーからFM横浜・bayfm・795・FM富士・TOKYOFM・放送大学も電波出してくれ!
一律10kwフルパワーでw


東京タワー?あんなもん展望台の機能だけ残してとっとと・・・w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:39:06.52
茨城貧乏くせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:06:25.50
納豆じゃ儲からないのか?農業大国イバラギは
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:23:46.78
>>782
一応あるんだぜ!「ミルキークイーン」って米
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:36:47.93
ホモホモ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:55:31.57
俺が水戸駅に降り立った時・・・何もない街だなぁと感じた。

今じゃどんな街になってるんだろう?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:58:54.12
農園が広がるパラダイス
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:07:26.35
梅園が広がるパラダイス
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:40:23.32
一匹、キチガイが居着いてしまったな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:52:06.63
お前ら何故糞の相手をする? 相手したら削除依頼出せないんでとことん無視な。

 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:14:30.57
いっそ
茨城からの毒電波受信状況にしちゃえよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:34:26.09
忘れられるテレビ局、それはいばキラTV
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 04:53:52.88
いまだにポットン便所な茨城
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:02:24.91
いばLucky♪
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:19:40.96
茨城人専用だがここも荒れるんだろうね
茨城県での地上デジタル放送受信 01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1322175603/
茨城県内・アンテナで地デジ受信 01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1333863360/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:59:41.87
お前ら何故糞の相手をする? 相手したら削除依頼出せないんでとことん無視な。

|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:01:03.17
朝から納豆それがイバラギクオリティ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:46:51.48
なーっと!なっとう!茨城〜水戸の納豆!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:40:03.36
狭い意味の「大洗の人」はツリー波の受信あきらめてるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:47:34.18
DPAのエリアみるとさスカイツリーエリアに水戸とかはいってないじゃん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:20:47.25
いわきでMXの電波って受信できる?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:28:25.21
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i
     ノ:;;,ヒ=-;、 ブブリジュ!
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:30:22.26
>>799
えっ?今まで知らなかったの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:19:58.37
電波泥棒さいこー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:53:57.14
いわきはNHK総合が16chだからMXは無理っぽい。
チバテレワンセグは映ったやつがいるらしい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:45:52.97
いわきは難しいんじゃね?
大洗のちょい手前まではツリー波が届いてるのを確認したんだが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:03:45.31
>>804
>>805
そうですか…
いわきでMX見たかっただけに残念です
ありがとう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:19:06.46
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:27:49.80
スカイツリーから教育26chって深夜電波でてる?
26chだけ見れなくなってる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:47:46.48
ゴミ箱が妊娠してんぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:10:39.98
&#160;
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:07:11.32
納豆凍ってる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:20:23.90
スレのご案内

茨城県内・アンテナで地デジ受信 01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1333863360/l50
茨城県での地上デジタル放送受信 01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1322175603/l50
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:39:01.74
電波泥棒の茨城でてけと申すのか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:55:57.67
県域民放TV局も県域FM局も無い
あるのはDJが茨城弁の、ショッパイ、いゃもとい、納豆臭いAM局のみ
北関東3県で最もショボい茨城
県の南西部の住民はチバテレ見たり、クルマでbayfmやNACK5聴いて悔し涙
スカイツリーの恩恵?気づいているようで気づいてません
お気の毒〜w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:01:34.22
県域民放TV局も県域FM局も無い
あるのはDJが茨城弁の、ショッパイ、いゃもとい、納豆臭いAM局のみ
北関東3県で最もショボい茨城
県の南西部の住民はチバテレ見たりテレ玉見たり、クルマでbayfmやNACK5聴いて悔し涙
スカイツリーの恩恵?気づいているようで気づいてません
お気の毒〜w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:12:01.06
他の地域におんぶされっぱなしだしな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:17:55.11
古河市周辺ならこうだな

県域民放TV局も県域FM局も無い
あるのはDJが茨城弁の、ショッパイ、いゃもとい、納豆臭いAM局のみ
北関東3県で最もショボい茨城
県の南西部の住民はチバテレ見たりテレ玉見たりMX見たり群テレ見たりとちテレ見たり、
クルマでbayfmやNACK5、ラジオベリーやFM群馬聴いて悔し涙
スカイツリーの恩恵?気づいているようで気づいてません
お気の毒〜w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:26:23.34
原住民の自虐ネタ乙
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:30:14.48
な〜っとなっとう〜!
水戸駅周辺のきれいな大豆畑でとれた新鮮な大豆を使用したひきわり納豆はいかがっすか〜!www


おいくら?できたら10パックで98円にして欲しいんだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:34:02.34
加波山にあるNHKFM水戸は1kWながら遠くまで飛んでいる。
福島県郡山市から都内、神奈川県まで。ここから民放出せばすごいエリアなのに。
FM−FUJIの比ではない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:43:53.54
そういえば水戸の親戚は独立局の存在自体をしらなかった
茨城南部の住民は勝手にチバテレ映る家庭がほとんどだから知らないことはないと思うが…
茨城中北部の住民はそんなもんなのかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:58:28.19
>>821
アナログ放送時代はVHFアンテナのみの家も多い。特に関東平野は。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:15:01.61
もう水戸まで千葉テレビがカバーしてやれよ
日立まではテレビユー福島とKFBがちょっとビーム振ってやればいけるだろ
とちギー国も内陸方面をガンガレばいい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:28:31.61
なんで他県のテレビ局が面倒みなきゃいけないんだ
茨城がテレビ局を作ればいいだけだろと
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:34:24.54
関東に入れてもらえなかったら大変なことになってんな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:49:15.22
もうスカイツリーとは関係ない関東ローカル民の罵り合いスレ
827日下:2013/11/09(土) 22:01:49.65
ここは妄想スレですか?
茨城県は在京局引き上げて佐賀県や徳島県みたいになればいいね。民放1局!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:41:51.00
>>825
>>827
そもそも東京タワーの電波が県西県南に届いちゃうから
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:24:53.12
じつは取手と日立で2県に分けるべきだったのだよ
水戸が県庁所在地ってのは漁夫の利というか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:46:28.04
なんで?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:43:49.26
というか、結城とか古河あたりは本来は千葉県の領域になってないと本来おかしいんだが
なんであの辺りだけ茨城県に入れられたの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:17:39.81
今日も朝から元気に・・・

な〜っとなっとう〜!
水戸駅周辺のきれいな大豆畑でとれた新鮮な大豆を使用したひきわり納豆はいかがっすか〜!www
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:43:34.14
イバラギ県チクセー市が震源地だったらしいな
さっきの地震
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:51:39.46
栃木放送がレディオベリー(FM栃木)と、とちぎテレビを作ったみたいに、
茨城放送がFM茨城とIBSテレビを作ればいい

それだけの資本を集めたり議員を根回しする力が無い茨城放送ダサすぎ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:44:31.86
>>831
何でおかしいの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:58:31.07
>>831
結城市・・・北側・西側を栃木県との県境に囲まれ、
茨城県の他市町村とは鬼怒川によって隔てられているため、
文化(方言等)・経済・交通面で栃木県との関わりが深い。
特に隣接する小山市とは小山都市圏に属する密接な関わりがある。

古河市・・・国道4号(日光街道)や宇都宮線(東北本線)の沿線であることから、
経済や教育の面で栃木県、埼玉県とのつながりが強く、東
京都ともつながりがある(旧市域はかつて県西地域で唯一東京大都市圏に属していた)。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:04:49.87
>>835
結城は忘れたが古河は千葉と同じ下総国だからまあ千葉所属でもおかしくはない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:06:25.04
>>835
茨城県南西部は旧国名で言うと下総国
千葉県北部と同じ
茨城県南西部以外は常陸国
839835,836:2013/11/10(日) 09:18:41.52
>>837,838
昔は下総国だったが、関係は希薄だった>>836

野田市なんて、よく千葉県民から「あんなとこ埼玉にあげてやる」って言われてるが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:28:34.28
>>839
別に恨みはないけど野田ナンバーの車を見ると心のなかで笑ってしまう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:30:31.25
>>833
>イバラギ県チクセー市が震源地だったらしいな

「チバラギ」県「ウンコクセー」市「ナットウクセー」町が震源地
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:52:22.55
関西人に「ケッタイなナンバーやな〜」と笑われるのは、
袖ヶ浦や水戸ではなく、実は野田ナンバーという事実

大阪市内に野田という地名があるからだろうか
それより「キッコーマンナンバー」というのが笑える

あ、
つくばナンバー土浦ナンバーもそれなりにダサいぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:06:09.25
>>842
土浦ナンバーはダサいけど、つくばナンバーはそんなにイメージ悪くない
イメージ悪いのは足立ナンバーとなにわナンバー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:23:08.83
気になって水戸駅に逝ってみた!
一面がナットウ畑になっていて新鮮だったぞ!

駅も超納豆の匂いだったし駅舎も納豆で出来ていた!最強だな水戸
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:05:02.03
それはうそ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:15:27.75
気になってナニワ駅に逝ってみた!
一面がうどん屋になっていて新鮮だったぞ!

駅もタコヤキの匂いだったし駅舎も関西弁だらけだった!最強だなナニワ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:38:35.03
タコヤキ関西人
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:43:18.97
区域外でMXの電波吸い取る越谷ナンバーよりはるかにましだろ
お陰で埼玉東北部はMXが不感だよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:44:46.69
>>844
匂いじゃない。香りと言え!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:46:17.03
スカイツリーのNHK-Eは放送修了後でも緊急ニュース用に電波出しっぱなしに
なっているが地方のNHK-Eはどうよ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:46:28.80
>>844
こないだ千葉駅に行ったら駅のまわりは落花生畑しかなかったよ
千葉と同レベルだからきにすることはない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:51:42.62
>>848
越谷ナンバー出来るのって来年からだっけ?
しかし越谷ナンバーって誰得なんだ?
「越谷」なんて書かれたナンバープレートが付いた車でその辺走るとか罰ゲームじゃん
853日下:2013/11/10(日) 11:57:28.42
JR東日本管内で新幹線が止まらない県庁所在地。
1、水戸、2、千葉、3、甲府。
甲府はやがてリニアが? 結局ちばらきは田舎なんじゃ!BSの信号強度も実は日本では弱いのだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:20:43.56
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:31:59.59
チバラキ県が叩かれているのを高みの見物しているグンタマ県民参上
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:23:05.53
>>843
品川ナンバー以外全部ダメ

(島嶼部は除く)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:51:16.13
>>848
越谷の肩は持つつもりも無いが、越谷は一応MXの視聴可能範囲内だぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:53:59.11
いばらーきは電波泥棒してる感覚はないんだろうね
産まれた時からそういう環境で育ってるわけだし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:06:00.93
茨城が周辺に送り出しているのはIBS茨城放送(水戸1197kHz・土浦1458kHz)
25年前会社の配送車にAMラジオしかなくて、割と新曲がよくかかる午後の番組を聴いて走った。
埼玉東部、千葉北部などでは普通に聞けた。八王子などでも。たかとりじゅんとかいたな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:07:02.53
スカイツリーは関東広域だから電波泥棒ではない

問題は県域の民放UHFとFMが無いことである
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:07:45.08
>>857
テレ玉を見ていたら「いきいき越谷」で100円の入場料の庭園や鳥動物園が紹介されていた。
県民んの日か何かは無料開放らしい。うちは県外だけど越谷に行ってみようと思った。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:13:00.93
やっぱ電波泥棒っていったら茨城っしょ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:16:47.39
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:30:54.93
>>862
MX見てる埼玉神奈川千葉県民にも言ってやれよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:41:28.29
電波泥棒といえばキー局の某国文化播種の礼賛行動形態ぢゃ
それとMXの出力や送信所の位置が他の県域放送より優遇されてるのも電波泥棒なのぢゃ
そもそもの地理的な行政区分と電波の伝搬特性は一致することもないのぢゃから
多少の越境は甘受せねばならんのだが、そこを杓子定規にやるからおかしくなるのぢゃ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:58:06.69
>>845
本当だ。残念ながらストビュー見ても水戸駅は納豆で出来ていた。
水戸駅前も全て納豆畑だけだった件。

な〜っとなっとう〜〜!おいしい水戸納豆はいかがですか〜!おいしいですよ〜!

嘘だというなら水戸駅に逝ってご覧!ほらあなたも!水戸納豆のいい香りがしますよ〜!
最強だな!水戸駅
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:30:25.26
>>845
本当だ。残念ながらストビュー見ても千葉駅は落花生で出来ていた。
千葉駅前も全て落花生畑だけだった件。

ぴ〜なっつううう〜〜!おいしい千葉落花生はいかがですか〜!おいしいですよ〜!

嘘だというなら千葉駅に逝ってご覧!ほらあなたも!千葉落花生のいい香りがしますよ〜!
最強だな!千葉駅
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:46:15.64
国際的に電波泥棒ってあるの?
韓国で日本のBSデジタルは普通に見えているし。西日本はコリアサット見えるね。
しかし今やインターネットで同時放送は当たり前だよ。流していないのは日本くらいなものだ。
あの朝鮮中央放送もネットで生で見られるよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:00:07.45
>>853
4、前橋

>>866-867が見てるのはgoogleじゃないストビューのことか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:26:47.29
>>869
高崎に新幹線の駅あるじゃん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:21:22.97
>>869
嘘だというなら水戸駅見てみ!
全部「納豆」でできてるなんて信じられないよもうw

周りは納豆畑しかないし・・・マクドもないんだぜ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:27:52.05
>>870
高崎は県庁所在地ですか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:02:11.25
では設問を新幹線の通っていない県にしたらどうか?
茨城県は東北新幹線が通っているんだよね!五霞町とかいうところを一瞬!
千葉だけが田舎なのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:27:41.06
>>848
埼玉東北部のどこよ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:59:51.48
車庫飛ばし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:24:15.09
>>873
いっそ空港がない県にしようぜ
これで東京千葉茨城以外の関東は田舎に!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:05:20.04
>>872
県庁所在地じゃないけど前橋より高崎の方がでかい
昔は埼玉だって県庁所在地の浦和に新幹線の駅がなくて大宮駅に新幹線通ってたじゃん
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:55:35.32
今日は電池の日

今日はポッキーの日

今日は介護の日

今日は麺の日
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:19:09.49
今日は納豆の日

今日は落花生の日

今日は十万石まんじゅうの日

wwwww
880日下:2013/11/11(月) 11:40:13.35
なんで関東けなしあいの掲示板になっちゃったの・・・?電波の話をしようぜ!

テレ玉は良く飛んでいる。足利市・桐生市・太田市でも入るぞ。さすがに車では前橋市まで来ると途切れがちで。
苗場プリンスホテルでも入るよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:59:29.43
テレ玉はスレ違い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:02:49.00
納豆以外ノーサンキュー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:50:30.20
「在京キー局の受信状況」の話以外はスレ違いということでよろしいですね?
MXは専用スレも立ってる訳ですし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:14:18.63
納豆安いから買ってきたよ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:23:51.47
納豆美味しいぜ納豆!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:27:24.70
なんでここ茨城マンセースレになってるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:34:13.67
電波泥棒は最高だぜ!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:57:13.09
映らないやつの憂さ晴らし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:45:04.69
>>886
ココは茨城名物納豆スレに変わりましたw
http://www.ibaraki-meisan.gr.jp/?page_id=2954
890日下:2013/11/11(月) 17:56:10.77
なめんなよ茨城っていうCM見たことある?テレ玉で見たぞ!キー局ではやるか??
キー局では「話題」になっていたが!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:42:01.06
夜も納豆食べると元気でるね!
みんなで食べよう茨城納豆!
http://www.funanatto.co.jp/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:00:11.48
もう茨城の話題やめようよ。決して茨城を擁護するつもりはないが、好きでもない茨城の
話は聞きたくないから・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:44:19.81
じゃぁもっと茨城の話してこのスレを機能不全にすればいいんだね?

スカイツリーの高さが2100mにならなかったからこうなった!恨みだ
894日下:2013/11/11(月) 22:06:22.63
次スレ行こう! 17kWはあるか?
茨城県にメールしたことある。県としてのまとまりがないから住みたくないと!
周辺県への依存(放送・通勤・通学・通院など)が高すぎる現実。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:31:25.90
NHK東京の電波を泥棒してる神奈川千葉埼玉県民w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:40:57.25
スカイツリーの電波も映らないやつ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:46:51.95
とは比べられないほど電波泥棒はクズ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 03:01:39.96
>>895
残念ながらツリー以外の各県内からもNHK東京は放送されている。
899895:2013/11/12(火) 03:04:40.98
それを知ってて言ってますが?
900895:2013/11/12(火) 03:29:54.25
>>898
なら水戸以北の茨城県は泥棒にならないな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:41:16.17
テレビ局がないから言われるんだよね
902幻のIBSテレビ:2013/11/12(火) 08:02:16.53
>>901
それは言えてる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:31:43.87
さぁ今日もおいしく納豆を食う時間だなw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:21:32.53
放射能が心配なので「茨城の納豆」は買わない。栃木・群馬も買わない。千葉も。
「にゃっとう」という九州産大豆の熊本製造の商品を買っている。イ○ーヨ○○ドーにあるよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:24:56.75
そうそう忘れていた茨城は「放射能王国」じゃん?東海村もあるし30km圏に県庁が!
ちなみに電波を浴びることも「被曝」と言うよ。スカイツリーの毒電波を浴びるとどうなるか?
10KWが7本、3kWが1本、7kWが2本、12,5kWが2-3本あるよ。高周波ほどヤバいそうだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:52:44.71
東海村の某核燃料会社にでメーカ仕事で逝った事あります
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:01:58.78
>>905
東京タワーのアナログ波時より出力が相当下がっているので、両タワー付近の
疾病発生率のデータを取れば影響の側面も見えるかもね。
908電磁波:2013/11/12(火) 18:02:22.33
出力は5分の1になったね。しかもアナログは映像・音声2つの電波が出ていた。
積算値で言えば8分の1くらいになるのだろうか?
しかしUHFは周波数帯が高いので、電磁波の吸収率、透過率、発熱率などがどう変化するか?
またはアナログ波とデジタル変調での有害率の違いにも着目だろう。真下よりも10km先くらいが危ないと思う。市川か?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:52:47.68
なっとうなっとう水戸納豆
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:12:57.80
夜も食べよう!栄養満点の納豆!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:36:30.44
群馬の前橋や高崎、太田あたりだとMX受信がけっこう報告されてるけど
栃木の宇都宮周辺ってどうなの?
地図で見ると前橋よりも宇都宮の方が北にあるっぽいから厳しいんだろうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:55:07.14
そろそろ茨城じゃ石焼納豆の時期だよねぇ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:30:12.82
納豆くさいスレになったな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:17:14.89
前橋、高崎方向の飛びの良さは異常。他との距離との比較には使えんよね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 06:17:15.83
群馬方面栃木方面飛んでるとは・・・恐るべしMX

ってことで今日も元気に水戸納豆!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:02:51.71
航空自衛隊百里基地逝く途中に納豆工場あったな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:04:55.41
納豆燃料で飛ばしてます
918 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(2+0:4) :2013/11/13(水) 08:00:46.80
>>911
下野市の自治医大駐車場で地上1mでワンセグで映るな
それより北は知らん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:06:56.18
なっとうテレビ開局めざそう!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:37:07.63
このスレは納豆県納豆市納豆町納豆民の提供でおおくりしております。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:49:20.46
元へスカイツリーだゴラー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:09:55.69
スカイツリーが納豆で出来てるとは思いたくないねぇw
美味しい納豆、安全な納豆を作って百四年・・・

茨城県ってもう「納豆県」でいいし、水戸市は「納豆市」でいいよ!
水戸駅は「納豆駅」でいいし、駅前広場だって納豆畑じゃん!wwwww

「納豆ファーム茨城」マンセー!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:52:57.85
群馬テレビも千葉方向にかなり飛んでいる。
八千代緑が丘イオン駐車場途中のスロープでワンセグ群テレが映った!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:06:25.47
群馬テレビはアナログ時代から広範囲に飛んでいるのは有名
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:26:22.12
いばキラTVは全世界で視聴可能
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:30:08.41
ネットと納豆って似てなくね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:39:41.64
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:49:00.73
遺伝子組み換えでない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:53:46.24
>>928
茨城民そのものが「遺伝子組替え済み」wwwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:35:49.55
水戸納豆って大根入ってるんだろw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:36:47.98
まじで!?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:48:15.44
IBS茨城放送の根回しがヘタクソだから県域民放TVとFMが出来ない
ゆえに近隣県からバカにされる

これでよろしいか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:52:52.18
栃木を見習えばいいんだね。
AM/FM/TVの3強!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:57:43.08
若しくはAM廃局しFMに化ける極東放送→FM沖縄方式
UHFには資本参加、
アナウンサーは都内女子アナ派遣会社から見映えのするコを呼ぶ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:29:02.68
もしTV茨城が開局したら県外のあなたはアンテナ向けますか?
現行と同じ出力ならあまり飛ばないか?(水戸300W,筑波垂直20W)
いや民放はNHKと違って東京と別物だから筑波出力は500Wくらいになるだろう?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:04:11.84
>>935
殆どの番組がテレビショッピングw
で、販売商品はほとんど「納豆」の件
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:10:16.32
>>935
筑波はよく飛んでるぞ
川越でもフルセグ受信できる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:10:32.30
あほ言うてまんがな茨城なんてどうでも良い

tvkはスカイツリー向けで問題なく映る神

館山
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:11:45.81
納豆TV開局まだ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:14:40.64
>>935
水戸黄門や下妻物語
つくば万博のコスモ星丸の漫画は無かったな
河童や四六のガマ蛙に関する昔話アニメばっかりやりそう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:20:47.55
つくば市の広報番組とかありそう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:37:30.27
茨城って独立してる必要性も感じないな
隣県に合併併合すべきだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:38:43.08
>>938
ある意味銀座だろ!館山

テレ玉だって普通に映るくせにw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:42:34.13
茨城って納豆以外なにがあんの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:05:04.75
原発
946 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:4) :2013/11/14(木) 11:57:25.15
千葉らぎでは無く

痴城
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:44:02.03
茨城は八つ裂きにして周辺県で吸収合併か?
福島県高萩市とか千葉県守谷市。古河市の帰属はどこに???
0280だし浄水場野木だから栃木だな!五霞町は埼玉だ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:40:29.41
茨城を除いて、大関東テレビ局を作ればいい
949 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:4) :2013/11/14(木) 16:16:26.72
古河市に足利銀行
五霞町に元栗橋地区 (そこの地区の地名にもなってる)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:05:25.50
>>948
MX、tvk、チバテレ、テレ玉、群テレ、とちテレが合併すればよい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:59:44.00
関東独立局が全部スカイツリーから送信できるようにすればいい
そうすれば東京以外の局も中継所減らせて経営改善出来るだろう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:44:18.22
>>951
スカイツリーの高さも2000mは超えていただかないとですね・・・w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:01:45.08
>>951
逆に増えるだろw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:37:34.69
なめんなよ・茨城
ってCMをテレ玉でよく見るぞ! ごごたまの中とかで!
チバテレだけでなくテレ玉も茨城の話題、出演者が多くなってきた。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:52:01.80
最近スレの消費が激しいぞ
980くらいで次スレなんとかしろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:10:11.96
>>955
スカイツリーからの電波受信状況 17kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1384425775/
↑誰か既に作った模様
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:13:22.63
次スレ
スカイツリーからの電波受信状況 17kW
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1384425775/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:04:52.49
スカイツリーからの電波受信状況 17kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1384425775/10

10+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2013/11/15(金) 00:01:26.04
◆茨城について語りたい方はこちら
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%8C%A8%E5%9F%8E+site:machi.to

◆推奨NGワード
 納豆 なっとう ナットウ 臭い くさい クサイ クセー くせー 水戸 黄門 徳川 イバーラギ ヤンキー DQN

↑水戸の偕楽園では梅まつりがあるんですね。梅といえば「埋め」「UME」「すっぱい」
959 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:4) :2013/11/15(金) 09:38:11.35
>>954
首都圏トライアングルに目をつけたなw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:16:09.18
梅納豆
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:54:20.73
まじめに地域ごとの受信に関して話したい場合は↓のスレだな。

関東スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268471313/
東京都 地上デジタル2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268440178/
神奈川の地デジ受信状況4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1327982221/
千葉県限定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1322143102/
埼玉県限定地上デジタル その8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1337991093/
群馬県(グンマー)限定 地上デジタル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1351342251/
栃木県限定 地上波デジタル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1295034570/
茨城県内・アンテナで地デジ受信 01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1333863360/

ツリーに限定&ネタ話は>>957で。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:55:03.22
甘納豆は美味しいの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:18:12.24
茨城の主食は干し納豆
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:32:51.57
同じやつが一人で書き込んでるんだろうなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:36:22.24
それは触れちゃいかん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:08:06.48
次スレも立ったことだし
早く埋めよう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:42:23.51
梅まつり
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:43:13.66
同じ人物が必死になって茨城の悪口書いてるのかと思うと笑えてくる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:03:33.79
さすがイバラギ民のいうことは一味違うな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:04:13.94
納豆民ですからwwwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:18:31.91
水戸駅 
http://ul.lc/3dep
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:19:08.11
                    __
                    /▲            LIVE中継
                    ▼/               水戸
                    /▲
                    ▼/
            :.       /▲
           .;        ▼/            .:;
            .:;    ↑   /▲  ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ▼/  ` ヽoノ    从人 
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   /▲      )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <   _▼/_    <<     ||    ノ Z ノ Z
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:20:14.64
おはようございます
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:34:40.54
おはよう!水戸納豆!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:19:41.62
次スレも立ったことだし
早く埋めよう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:07:37.52
よ〜し、次のスレも茨城ネタで埋めるぞ〜!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:11:37.10
17kWはまじめな話をしよう!
ここは茨城ゴミの捨て場か?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:55:36.05
 
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:37:17.28
水戸納豆も苦労してるんだよ。安心だったはずの国産大豆を輸入大豆に
切り替えたりして。私は色々組み替え大豆よりまだ国産の方がましだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:37:10.72
水戸納豆は買わない。
熊本のにゃっとう(7系列で販売)または九州産納豆(オーケーストア)を愛用。
いまや関西や九州にも納豆はたくさんある。韓国には納豆も豆腐もある。油揚げだけは輸入してたが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:46:04.21
大豆の用途は多くが油
残りかすは家畜の餌に混ぜる
大豆を食品として高く買ってくれる日本はお得意さん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:22:44.37
>>979-981
水戸駅の周りは全て納豆畑だと思ったらこのザマで・・・ウワァ〜ン!
http://ul.lc/3dh6
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:05:20.58
今夜も遅くまで美味しい水戸納豆をお召し上がりいただき、誠にありがとうございます。
明日もまた、朝から美味しく水戸納豆をお作りいたしますのでどうぞお召し上がりくださいませw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:29:55.56
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:34:13.52
>>972
さっき地震あったな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:45:50.27
納豆民の怒りか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 04:25:36.20
何度でも言う!

茨城は納豆で出来ている!

1000
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:18:06.55
納豆は畑の肉だ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:26:12.78
5時間しか寝てないぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:53:43.37
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:02:38.19
今、梅は茨城名物となりつつあるがさすが納豆にはかなわない

やっぱ梅は和歌山紀州産で梅!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:14:26.73
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:19:09.50
産め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:25:50.63
梅昆布茶
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:34:13.50
1000なら茨城県は「納豆県」、水戸市は「納豆市」に変更
で、梅まつりは「埋めまつり」!

梅梅すっぱい〜!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:15:39.28
常総市の常は茨城、総は千葉っていう意味だよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:30:12.50
>>996
どっち付かずの節操ない名前だな
水海道という地名も嫌だが
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:30:34.91
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:31:20.00
1000なら納豆3パック58円!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:31:27.15
総ですか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。