【徳島】域外受信チャレンジ【他府県の放送】@9

このエントリーをはてなブックマークに追加
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:21:38.32
13は高松やで
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:43:40.96
北讃岐中継局かな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:46:56.88
>>726
てかどちらもいらない局だからあまり気にしないよね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:20:34.28
地方が違う所のNHK総合は番組が違ってたりして面白いよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:44:45.91
>>729
Eテレは99%一緒(野球の県予選とかでたまに違う事もある)だから全く気にしなくても良いけど
NHK総合は行政地方ブロックで番組編成が分かれている(中国地方と近畿地方は独自放送多い)から侮ってはいけない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 01:53:32.87
徳島って電波銀座なの?いいな。
俺んち千葉の田舎だからキー局とチバテレ以外映らない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 03:16:44.38
そのかつての電波銀座は今は寂れた陸の孤島
CATVの区域外再送信でなんとか持ってる状態
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 07:27:30.58
徳島のテレビ事情
@四国放送
ANHKEテレ(徳島)
BNHKG(徳島)
C毎日放送(和歌山御坊・もしくは生駒)
Dテレビ和歌山(和歌山御坊)
E朝日放送(御坊・もしくは生駒)
Fテレビ大阪(生駒のみ。御坊では不可)
G関西テレビ(御坊・もしくは生駒)
I読売テレビ(御坊・もしくは生駒)
さらにJKにNHKG(生駒)頑張ればサンテレビも埋め込める
田舎なのになんだよ!この豪華さ(笑)
恵まれすぎぐらい恵まれてる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 11:58:12.45
海岸近くかド田舎だけだろ
今は戸建て住宅でアンテナ上げても安定しないのが定説だから
自力で少しでも改善させようと3.2mマスト2本継ぎの先にラブストーリー30素子って根性もないし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:01:31.57
> 自力で少しでも改善させようと3.2mマスト2本継ぎの先にラブストーリー30素子って根性もないし

地面からか?w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:08:50.79
>>736
地面からじゃ3.2mマスト2本継ぎでも屋根より低いw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 02:12:10.35
徳島で >>734 みたいに運が良くたくさん映るのは、東部の海岸近くか山の上だけ。

徳島は大津波襲来で電線切れてCATVは全滅したら、やはりワンセグの3波だけしか受信できない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:44:34.52
四国のクセに盗電波しやがって、この野郎…!
京都でもテレビ大阪が映らなくて悩んでるっていうのに!!(*`Д´*)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:07:21.38
いや、京都ってCATVでもTVOやってたよな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:54:44.20
近畿広域スレが死んでてワロタw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:28:17.77
アナログの時代はよかったのう。5chでCBC中部日本放送が深夜にとびこんできたり
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:19:49.72
徳島でケーブルに加入したらMBSやABCも見れるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:39:49.69
>>743
徳島のケーブルTVのHP見たらええで
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:15:05.34
由良中継局が盛大に異常伝播してる
300mVでも結構飛ぶんだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:27:36.60
まだ視聴率調査こんけんな!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:54:47.43
奈良県の栃原中継局の電波が来てるからか
NHK総合和歌山がフルセグ受信不能に
代わりにNHK総合奈良がワンセグで来てる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:06:03.86
県は下水道の拡張整備や河川氾濫防止対策などを怠っていて
域外受信のためにケーブルテレビの県内網羅設備に予算を使っていたのか?
 
749名無しさん@お腹いっぱい:2014/08/04(月) 17:05:35.57
フジテレビ、正月に“地獄絵図”の巨大看板・・・「日本人が韓国人に拷問されている」「悪趣味すぎる」と批判殺到
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389258203/

フジテレビ、ドラマ小道具の名刺に「津波ラッキー」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389353524/

フジテレビ、中国ネットドラマを制作 日本のテレビ局初の試み[06/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402919065/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:28:05.67
>>748
直接は関係ないけど
安定受信できる所でも湯水の如くお金をかけてケーブルテレビを張り巡らせたのは事実
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:41:08.25
どんなに微調整をしても、14chの読売テレビだけが常時レベルが高くて他は良くてギリギリになってしまうんだが

そんなものですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:55:24.93
エスパーしてみると、>>751はCATVとアンテナを混合したら
区域外再送信されてるチャンネルがアンテナと混信して常時レベルが低いって言いたいのかな?
753751:2014/08/12(火) 18:09:34.65
>>752
14chだけ通すフィルターがいるから、混合は全くしてない。
754751:2014/08/12(火) 19:04:19.05
>>752
14chだけ通すフィルターがいるから、混合は全くしてない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:42:32.45
先々週和歌山の海岸沿いを走ったついでにワンセグ触ってみたんだが、有田市あたりは徳島の親局の電波が入るね。
しかも日高郡あたりは徳島の電波しか拾えないところがある。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:00:01.34
徳島の区域外受信もデジタル化でもそんなに状況は変わってないのかな
元々電波が弱かったところだから
御坊または生駒を受信している世帯もないことはないが
CATVへの移行が多少進んだということくらいか
CATV+アンテナ(YTV等を視聴するため)という強者もいるかもだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:02:00.41
スカパーが無料放送やってるけど、徳島はCATVが主流なので殆どは見られないのかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:11:34.68
徳島は生活圏上テレビも関西エリアで良い
ケーブルテレビで区域外OKな所(一部も
徳島(東部)関西
愛媛(東予)岡高
大分(北部)福岡

そうでない所(認められてない)
東北のようなのが傍受に当たる 
(福島とか関東のテレビを盗み見や青森土民の北海道の傍受)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:41:35.74
青森で北海道波受信も、伊豆東部で東京波受信も、徳島で関西波受信もみんな同じ行為。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:22:18.08
青森の北海道波も伊豆東部の東京波も海外の情報だと理解して受信しているからいいけど、
徳島の場合、関西波は地元の情報と思っているから厄介なんだよなあ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:44:57.21
>>760
厄介って何が?
具体的に実害あるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:26:30.11
>>761

>>758 みたいな感覚を持った奴が厄介」 ってことだろ多分
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 06:49:30.39
過疎ってるな

生きてるか雪で死んだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 10:38:33.27
>>>緊急地震速報<<<
徳島壊滅(´・ω・`)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:44:21.98
地震の影響で 
NHK-G、NHK-E、JRT の3局しか映らなくなってしまった。。。。。 
 
766名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:03:36.32
徳島で震度5強  津波、大きな被害なし  時事通信 2月6日(金) 10時29分 配信
 
6日午前10時25分ごろ、徳島県南部を震源とする地震があり、同県牟岐町で震度5強の揺れを観測した。
気象庁によると、震源の深さは約10キロ。
地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。津波は発生しなかった。
 
気象庁は記者会見で「今後2、3日は最大で震度5弱ぐらいの余震に注意してほしい」と呼び掛けた。
 
 
主な各地の震度は次の通り。
 震度5強=徳島県牟岐町
 震度5弱=徳島県海陽町
 震度4=徳島県阿南市、那賀町、美波町、高知県東洋町、馬路村
 震度3=徳島市、鳴門市、阿波市、高知市、兵庫県南あわじ市、和歌山県御坊市、岡山県倉敷市、高松市。 

tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000045-jij-soci
767名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:54:33.44
写らなくなった高エレメントアンテナの方向を変えるために工員が多数必要なので、
公共工事は一時お休みになるかもね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:50:18.28
 
     ■■■■■   大地震は突然、襲って来ます。   ■■■■■
 
阪神淡路大震災では家具が倒れて、大きな犠牲が出ました。
 
家具類は固定して、重い物やガラス製品は、高い所に乗せないよう心がけましょう。
 
 
お風呂の水は消火用の他、生活用水としても利用できます。普段から風呂桶に水を溜めておきましょう。
 
ガス漏れにより思わぬ災害を起こす事もありますので、タバコや電気器具には十分、気をつけましょう。
 
 
769名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:10:48.56
LS306で遠距離受信してるんだが、御坊局のMBS(47ch)だけなぜか弱い
本当にオールチャンネル用なのか @徳島市
770名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:30:23.76
>>769
混合器とか使用してないよな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:47:06.46
>>770
使ったら悪影響出そうだし使ってない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:06:48.40
【食】東京では誰も知らない?西日本限定「金ちゃんヌードル」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424167931/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:00:44.67
実際のところ、ytvをアンテナ受信して視聴している世帯はどれ位なんだろう?
ほとんどCATV等有線だろうけど
CATVあってもアンテナ受信をして混合させていたりする世帯もあるのだろうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:15:08.74
>>773
うちは隣の県で、逆パターンだが、アナログの時はJRTが入っていたが、デジタルになって無くなったので、JRTをアンテナ受信して混合してるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:23:04.05
>>774
JRT見たいって人いるんだw
和歌山かな?
776名無しさん@お腹いっぱい。
>>775
おはよう徳島は良く見てたけどね。
今はゴジカル、でも仕事で見れない。
遅れ放送のナイトスクープとかアメトーークなんかが重宝してるよ。