スカイツリーからの電波受信状況 3kw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スカイツリーからの試験電波の状況報告スレです。遠距離受信やFM局の報告もお願いします。
本放送への移行は、2013年1月頃予定

※ リモコンchキーID(リモコンの選局ch番号)と、()内は実際の物理チャンネル(UHF波での13-62ch)
総合 1ch(27ch)、教育 2ch(26ch)、日テレ 4ch(25ch)
テレ朝 5ch(24ch)、TBS 6ch(22ch)、テレ東 7ch(23ch)
フジ 8ch(21ch)、MX 9ch(16ch)←[20ch(東京タワー)、MXは物理chが変更]
※ 出力は、東京MX 3kw、その他の関東キー局 10kw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC#.E9.9B.BB.E6.B3.A2.E5.A1.94.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.82.B9.E3.82.AB.E3.82.A4.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%94%BE%E9%80%81)
ttp://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo_digital.htm

前スレ
スカイツリーからの電波受信状況 2kw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1329673513/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:37:41.82
◆ ここは東京スカイツリーからの電波を直接受信する環境のお話です。
  ケーブルテレビなどの再送信については、契約する会社のアナウンスや
  2ch内の該当スレなどでどうぞ。

◆ 物理チャンネルと、リモコンキーIDなど、複数のチャンネル表記が紛らわしいと思うなら
  wikipediaなどを参考に下調べすると、スレの会話が見えてくるかもしれません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:43:25.87
地デジ電波は来週も出さないのか
最近タワー波が不安定だからスカイツリーだとどうなるのか見たいんだがな
4>>1 次スレテンプレ案:2012/03/19(月) 01:43:42.21
ここは東京スカイツリーからの電波を直接受信する環境のお話です。
現在は、試験電波の状況報告・遠距離受信やFM局の報告をお願いします。
ケーブルテレビなどの再送信については、契約する会社のアナウンスは2ch内の該当スレなどでどうぞ。
本放送への移行は、2013年1月頃予定

◆ 物理チャンネルと、リモコンキーIDなど、複数のチャンネル表記が紛らわしいと思うなら
  wikipediaなどを参考に下調べすると、スレの会話が見えてくるかもしれません。

※ リモコンchキーID(リモコンの選局ch番号)と、()内は実際の物理チャンネル(UHF波での13-62ch)
総合 1ch(27ch)、教育 2ch(26ch)、日テレ 4ch(25ch)
テレ朝 5ch(24ch)、TBS 6ch(22ch)、テレ東 7ch(23ch)
フジ 8ch(21ch)、MX 9ch(16ch)←[20ch(東京タワー)、MXは物理chが変更]
※ 出力は、東京MX 3kw、その他の関東キー局 10kw

前スレ
スカイツリーからの電波受信状況 3kw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1332087632/
5>>1 次スレ>>2のテンプレ案:2012/03/19(月) 01:45:08.36
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:24:49.11
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:38:37.58
>>4
CATVでもJDSの配信状況やCATV板にスレがないCATV局については当スレで
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:41:58.48
東京都デジタルテレビチャンネル周波数ガイド
http://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo_digital.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:44:59.48
総務省関東総合通信局
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:57:40.90
\スカイツリ〜ン/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:06:16.24
無料で・匿名でFAXが送れます。(匿名でなくてもいいですが)
ご自宅にFAXがない方もどうぞ!

下準備としてメルアド取得、FAX送信する内容をPDFなどにしておきます。

http://www.myfax.com/free/←FAX送信サイト
http://10minutemail.com/10MinuteMail/←メルアド

1.JAPANを選び、電話番号の市外局番のゼロをのぞいた番号を
入力します。
2.メルアドには先ほどの無料アドレスを入力。
3.PDF形式などにした送りたい文面を添付
4.右下のsend faxをクリック
5.メールに送られてきたURLをクリックして承認。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:32:25.04
>>1
>>6もらってくねー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:19:57.57
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:51:12.60
2012年3月15日(木) 第57巻 第13771号
* スカイツリー切替「来年1月下旬〜2月初」
   改編期・年末始・選挙回避の調整漸く固まる
   試験は日曜深夜1H・営業事情踏まえ適宜実施
   在京民放及NHK、電波問題懸念1500世帯把握など
マスコミ研究会
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:47:33.79
報告おつ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:22:35.61
自前でアンテナ設置しようと思うんだけど、いつから設置OKなの?
東京タワー→スカイツリーの二度手間になりたくないのですが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:50:00.14
NHK-G、NHK-E、民放5社が東京スカイツリーからの本放送開始は、2013年1月頃の予定。
うちは東京タワーと東京スカイツリーが、ほぼ同方向なのでUHFアンテナはこのままでOK。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:21:17.36
>>17
情報サンクス
うちはJ-COM解約→自前設置を計画してるので完全新規になります
ところがアンテナ業者に言わせると、今設置すると放送塔の切り替えの関係で
高性能アンテナやブースター等が必要になるとのこと
スカイツリーに完全移行してからスカイツリーに向ければ
おそらく増幅必要なくなるんじゃないかと言われた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:26:09.38
MXが映るエリアなら10月にMXの16ch本放送がツリーから開始される
10月以降にツリー向けにアンテナ建てればMXで調整できる。

もちろん移行前の東京タワーのキー局も出力が強いから映る可能性大
そうなれば10月にJ-COM解約できる。
ツリーに完全移行してもツリーに方向が向いてるから調整も不要

ただ万が一東京タワーからの電波が弱い場合は
来年1月までJ-COMとの併用になってしまう・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:04:49.26
J=WAVE・NHK-東京FMは4/1に、ツリーへ完全移行するのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:38:11.02
FMのツリー移行は早いんだね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:24:20.40
>>19
本放送来年じゃないの?>>14
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:38:54.08
MXは東京タワーとスカイツリーでサイマルするから
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:59:52.34
>>20
J-wave&NHK東京FMのツリー移行は、2012年4月下旬以降です。

東京スカイツリーHP (最下部に予定表)
ttp://www.tokyo-skytree.jp/archive/elew/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:41:59.56
J-COMから移行する予定と書いた者ですが

>>22
MXは10月になればスカイツリーからも送信されるからMX基準で合わせれば向き確定できる。
また指向性が強くない通常のアンテナなら多少角度がずれてても
本放送までの期間は東京タワーからの電波も受け取れる。
東京タワーの電波が弱いなら話は別。

って意味だと思います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:02:36.08
AMもするの?よく分かってない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:19:28.37
は?AM?
カンケーネーっ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:22:15.48
>>26
AMラジオ放送の送信所ならば、各局ともスカイツリーとは違う場所から送信している。
ラジオ送信所の移転予定の情報もない。
 
誰かへの質問なのか何なのか判らないが、もうちょっとわかりやすい文章でよろしく。
 
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:26:06.13
へーそうなんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:18:50.53
味噌も糞も同じなんだな、書き込む前に勉強しな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:39:05.41
AMラジオの電波は波長が長いからスカイツリーからじゃ無理。
アンテナの長さは、せめて俺のチンポぐらいは必要。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:12:53.70
なんであと1年近く掛かるんだろ
観光目的はもうすぐ開業しちゃうのに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:16:32.70
地元から乗り継ぎなしで直でいけるなんてステキ
3422:2012/03/24(土) 01:13:08.36
>>25
ありがとう

>>26
AM,FMのサイマル放送もやると思われるデジタルラジオは
東京タワーが有力
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:46:46.37
AMの送信所を見たことないんじゃね?
広い土地を必要とするんだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:56:08.22
AMラジオの送信アンテナ一例
http://www.ne.jp/asahi/mogi/nwc/uty_am.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:59:40.19
ラジオは当面東京タワー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:12:14.52
>>26 >>29 
 
文章の書き方とリンク先のAMラジオ送信施設を見て、
春休みの勉強にでもしなさい。
 
送信所見て歩きWeb様 
ttp://mitearuki2.sakura.ne.jp/sousintou-east/sousintou/kanto-koiki/tokyo/nhktokyo-radio.html
 
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:01:22.87
>>35
そんな事より他局と共存できないほうが重要じゃね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:41:12.90
おまえら優しすぎやろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:04:39.71
>>39
田舎に行くと、1つのAM送信所から、複数局の電波出してるところあるぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:25:36.67
高圧送電線があるとAMって届きにくい?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:42:04.47
>>41
それじゃ
そんな事より他局と共存が困難なほうが重要じゃね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:21:05.19
AMには送電線中継局というのもある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:22:20.79
>>43
関東でやってないだけで別に困難なわけじゃないし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:25:03.34
AMの送信所の話はもういいw
掘り下げるなら他でやれwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:10:55.95
>>46
次の東京スカイツリーからのテレビの試験放送は、いつ実施するのか分かるかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:59:03.43
>>47

多分、4/1深夜(4/2早朝)、と思われます。
NHK千葉、水戸のHPは、更新されています。FM&総合ともその日に休止。

肝心の宇都宮、前橋は、まだ更新されていません。フジも更新まだですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:28:18.92
4月一週目は試験放送やる確率大でしょ
まあもう大規模な調整はやらないと思うが

次の試験で映らないエリアは、本放送もダメかも!(特にMX16chは・・)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:41:58.60
フジテレビが、4/1深夜は通常番組です。ツリーの試験、テレビは無いでしょう。
FMだけかもしれません。

NHK総合は、宇都宮前橋県域切り離し作業で電波止まるのでしょう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:33:10.60
ところで、結局スカイツリーからフルパワーで出されるのは
NHK(G・E)、関東広域圏(含む扱い)5局←TV
NHK東京・J波←FM
こんだけ?
TFM・Inter・UD(大学)は却下?

Fヨコ・tvk、bay・チバ、Nack5・テレ玉、FUJIのスカイツリー広域波計画はダメなのかい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:24:19.04
なんでそんなにいつまでも試験が必要なんだ。
5月から本格放送にすればいいのに。
やることが遅くていかん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:47:54.39
MXはキー局に合わせないで単独で出しても良いと思うけどな
どうせ10月からしばらくは単独で出すんだし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:59:07.45
>>14
1500世帯というのは今のままで映らないという事か?
それともアンテナ工事をしても映らないという事か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:18:11.23
600mもの高さから10kwも出ていて映らないのはよっぽど運が悪いとしか
言えない。23区内であれば嫌でも映る。
5654:2012/03/25(日) 18:38:34.10
>>55
前者説?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:29:43.55
>>50

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:41:36.16
NHK宇都宮、前橋の切替は、3/31深夜〜4/1早朝で確定らしい。

NHKの関東ローカル特別番組「ぐんま&とちぎスペシャル」3/31 17:00−
上記番組の再放送が、宇都宮局&前橋局単独で4/1 8:00−で放送されます。
したがって、関東広域からの切り離しは、4/1早朝で確定のようです。

(スレチでスマソ)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:41:27.44
1時から5時までj-wave試験放送だな?10KW・約500mH?のツリー波は
どこまで聞こえるんだろう。書き込み願います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:14:48.35
4/1〜4/2の放送休止時間
NHK-G 1:32-4:15
NHK-E 0:45-5:30
日テレ 無し
TBS 4:30-4:44
フジ 無し
テレ朝 2:57-4:48
テレ東 2:35-5:45
MX 2:30-6:00
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:16:13.23
>>52
多分、MXが3kw あとの7波は10kwなので
MXが受信できなくなる地域の把握のためかなと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:35:37.59
>>58
静岡東部だけど東京タワーと変わらず問題なく聞けているよ。
5素子の屋外アンテナだと変化なしだけどラジオのロッドアンテナだと違いが多少
実感できるわ。あと車で移動してテストしたいけど飲んでいるので出かけられん。
酒気帯びで捕まってしまうし・・・
早いところ移転してほしいものだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:54:50.56
スカイツリーよりもっと高い電波塔出来ないかな〜?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:58:16.96
厚木の海抜10M前後
ポータブルラジオのロッドアンテナでバリ5だ。
これスカイツリーからだろ。

普段東京タワーだと、4位。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:58:58.05
書き忘れた
当然、J-wave
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:34:50.13
J-WAVEの試験電波出てる。

山梨県甲府市南部方面、室内アンテナでステレオ受信。

ノイズはほぼなし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 06:37:57.21
>>52
早漏乙w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:36:37.21
>>65 CATVの漏れだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:46:16.03
J-WAVE試験電波聞いていました。
いわき市から、東京向けの屋外あんてなで受信テスト。
受信レベルは上がったが、bay-fm出力5kwに対し、J-WAVE出力10kw高さ約500m
圧倒的にbay-fmの勝利。これでフルパワー送信だったのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:51:29.21
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:02:52.92
>>68
つ、いわき→船橋→スカイツリー
それぞれの直線距離の差を測ってみよう!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:58:26.22
>>70
測るほどの距離の差が無い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:38:21.62
東京スカイツリー と (bayfm)三山送信所の直線距離は、21.3km だ。
ほぼ東西に位置している。

168.2km いわき市役所 - 三山送信所
177.5km いわき市役所 - スカイツリー

方向としては 10度未満の差だ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:24:51.61
ここデジタル放送の板だよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:21:24.40
スカイツリーからの電波受信状況 3kwの板
デジタル放送とは一言も書いていないぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:59:22.69
>>74
スレはスカイツリーだが、板はデジタル放送ですよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:03:33.24
>>73-74
ここは「BS・地上デジタル板」の中のスレだけど、
デジタルテレビ放送送信所と同一の所から発信していて、身近なFM放送の事だし、
>>1 にも「遠距離受信やFM局の報告もお願いします。」
と書いてあるから、FM局の報告してもいいと思うよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:19:10.61
>>72
じゃぁ、方向的に10度未満なら
いわき〜東京間には電波伝播を遮る山とかなないの?
北茨城や十王付近、あとつくばとか・・・

遮蔽は?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:18:41.65
>>77
山あり谷あり海抜のない170k先のいわきで受信している事が凄いと思う。
ツリーから50.60k圏内で、まともに受信できないで騒いでいる人もいるのにな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:22:01.16
>>73-76
こういうスレもありますよ

スカイツリーからの電波を受信したら報告するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1322193179/
8072:2012/03/27(火) 00:23:36.64
>>77
>いわき〜東京間には電波伝播を遮る山とかなないの?
調べてみた。
A. 三山送信所 -> 高鈴山の東 -> いわき市
B. スカイツリ -> 高鈴山の西 -> いわき市

B. ルートは、内陸部の他の山の麓もかすっている。
いわき市でも、東部だと、東京・千葉まで山が邪魔にならないが、
西部だと山が邪魔になる。
68氏は、その間ぐらいに居るんじゃないかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 03:58:38.62
>>52
試験期間が長い理由は、下記の通り。

以下、引用。

「総務省が2010年12月16日に認可した送信所変更に係る計画によると、試験放送期間はおよそ1年とかなり長めに設定された。
これは前述のとおり、以下の点を検証する必要があることが背景にある。
・送信点高が一気に上昇することで東京タワー並みの空中線電力とすると却って遠地での混信障害が多発する恐れがあるため、
空中線電力をどこまで落とせば実用的なのか。(後略)」

結局、どこまで「減力」可能かを検証するって事だな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 04:40:38.61
>>79
イタチ
無線板でやれ
8381:2012/03/27(火) 13:13:10.79
>>52
試験期間が長い理由は、下記の通り。【一部訂正】

以下、引用。

「総務省が2010年12月16日に認可した送信所変更に係る計画によると、試験放送期間はおよそ1年とかなり長めに設定された。
これは前述のとおり、以下の点を検証する必要があることが背景にある。
・送信点高が一気に上昇することで東京タワー並みの空中線電力のままにすると、これまで不安定だった遠地での安定受信が期待が出来ると思われるので、
スカイツリーではどのエリアまで実用的に受信できるのか。(後略)」


結局、アナログ放送と同一エリアで受信可能かを検証するって事だな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:50:21.56
そうなると、何のためにスカイツリーなんか作ったのかワケワカンネ
東京タワーのままでよかったんじゃないか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:42:09.26
>>84
遠くに飛ばすのが目的じゃないからな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:37:51.32
>>81
スピルオーバーで、ツリー波を狙っている人には痛い話。
結局、タワー波と変わらない受信範囲か?
ツリー移転後、スカイツリーからの電波受信状況残念報告会にならなければ良いが?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:44:33.23
>>85
あくまで放送対象区域を詳細に設定し、その対象区域内ではきちんと受信できて
区域を外れたら絶対受信できないようにしなくてはいけないんだってな。

電波に扉は立てられないと思うけど、あまりにもひどくねぇか?
まぁ、放送業界のビジネスモデルとの関係や地域経済への影響も考えろという意見もあるかw

>>84
アレは老朽化が激しいからねぇ。いずれ取り壊さなくちゃいけないわけで・・・
FMの送信アンテナをスカイツリーに移転すれば少しは身軽になったのにw
アレ第一展望台と第二展望台の間に挟めこんであるだろ?→NHK・TFM・J波・inter・大学FM
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:46:16.29
>>81 >>83
ソースくれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:12:02.26
>>88 ちょっちゅねー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:27:20.24
でもキー局とかが出力落としてくるのかねぇ
10kw未満になるのかな 強い指向性設けられちゃうと北関東とか結局タワーと変わらず不安定な受信になるかもしれんし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:47:08.43
>>84-87
放送対象区域内のうち、今までVHFアナログ波の在京キー局を受信できていた弱電界地域では、
東京タワー発射のUHFデジタル波では、安定なレベル受信ができなかった地域が多い。
 
だから高さ600m級の東京スカイツリーからの送信は、今後大いに恩恵を受ける。
東京タワー送信のままでは気象条件によっては難視聴になっており、よくない状況。
事情を解らない住人はCATVに安易に加入している。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:50:04.05
>>90
ツリーで10KWでは間違えなくスピルオーバー。
でも、高所からの送信は逆にフェージングが軽減され、安定受信できるんですヨ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:04:24.76
>>91
一応だが、ソース採集よろしく。
特に>>81 >>83の引用元URL晒してくれ

その上での話だが、東京スカイツリーからの電波って「放送対象区域」は今までと同じでいいはずだよな?
関東一都六県+山梨+静岡伊豆方面のはず

MXは都内向け、FMは上記でいいはずだが・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:49:34.74
【ネット】2ちゃんねる管理会社、実体なし…日本で運営か[12/03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332818356/
9591:2012/03/27(火) 18:57:37.71
>>93
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.pdf


> 一応だが、ソース採集よろしく。

あなた >>93 は捜査一係のボスか? それともソース一係のボスか?
一応、俺は>>81 >>83 ではないから。
>>84氏が解からなかったようなので説明しただけ。よろしく。
 
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:04:36.31
MXは埼玉茨城方面に飛ばす気マンマンだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:56:54.07
>>93
> 東京スカイツリーからの電波って「放送対象区域」は今までと同じでいいはずだよな?
> 関東一都六県+山梨+静岡伊豆方面のはず
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

山梨、静岡伊豆方面は今までと同様、放送対象区域から外れていて、
たまたま周辺環境条件が良くて 「映る」 というだけなのではないか?
含まれているのならば、日テレ系としての山梨放送、TBS系としてのテレビ山梨は存在しないはず。

一応だが今まで「山梨、静岡伊豆方面が放送対象区域である」 というソース採集よろしく。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:25:23.40
何このソース野郎
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:46:19.12
ソース採集よろしく(キリッ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:50:12.71
こういう変な奴が居着くと困るんだよなあ
10197:2012/03/27(火) 20:52:06.29
>>93>>98

48歳 神奈川
処理便器
185*75*48短髪の淫乱親父。毎日、俺のケツマンコを開放してる嵌めたい奴はドア開けとくので勝手に来てくれ。
四つん這いになって素っ裸でケツあげて待ってます。勝手に入ってチンポ差し出せば根元までじっくりしゃぶるんで、
その後、トロマンに突っ込んで溜まってるケツマンコに交尾感覚でぶっ放してくれ。
でか乳首もまれるとケツマンコおねだりする超淫乱です。
何本でも代わる代わるに嵌められて性処理便所ケツマンコにされたい。二本同時入れOK。はめ撮りもされたい。
小便の浣腸、ぶっかけ、ゴクゴク音立てて小便飲みます。小便したくなったら、出したくなったら気軽に使ってくれ。
ソース採集よろしく
横浜戸塚045-ooo-oooo

ウケ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:04:40.86
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:42:06.64
スカイツリーもいつの間にか来年の予定か。地元中継局で十分でだし
もう電波塔としては存在意味がないや。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:15:53.55
とても斬新な形で日本の知恵と技術を結集し、立派に完成した東京スカイツリー。
今後は富士山や桜などとともに、日本を象徴とする電波塔として、存在意義は絶大!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:35:38.47
>>93
伊豆基地外スタッカー(ソース1係所属)

>>102
大ハズレ! (リンク先、ウィルス感染に注意)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:10:14.21
今度は「山梨、静岡伊豆方面が放送対象区域である」 
というソースを >>93 が出す番だな。

あと別件で他人になりすましてる奴がいるな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:27:28.36
>>105

【補足】童貞スタッカー(Stacker)/別名:自称伊豆の童貞(u)ガリレオ

リンク先 童貞スタッカーの心の拠り所(大爆笑)
10881:2012/03/28(水) 02:36:55.28
>>88>>93
81ですけど、83はオレじゃないよ。
何でこんななりすましするんかな?

ソースはwikipediaです。
wikiの東京スカイツリーのページの「地上デジタルテレビジョン放送送信設備」の章に書かれています。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:43:36.23
wikipediaは誰でも書ける
2ちゃんと同レベル
ソースになりません
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:41:51.59
wikipediaというだけで完全否定はないだろw
むしろまともな情報の方が多いぜ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:57:15.81
放送・電波系はだめだ 妄想だらけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:09:44.83
ソースが欲しけりゃ自分で探せ、信じられなきゃそれでいい
2ちゃんに「ソースは」と書き込むだけで情報が得られると思うなカス
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:09:49.70
>>112  そうだな。

>>88とか >>93とかは自分で関連サイトを探しもせずに
「ソースくれ」 とか、「ソース採集よろしく。」 だってよ。

生意気な態度だし「自分で探すくらいの努力しろ」と言いたいね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:48:22.46
デマ流した上で「信じられなきゃそれでいい」って言って逃げるだけの簡単なお仕事です
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:49:52.55
Wikipediaは妄想だらけでソースにならないけれど、2ちゃんねるはよく見ます (キリッ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:32:02.54
>>108 何でwikipediaばかり頼ってるの?

>>110 必死w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:34:15.71
>>114
人を騙すってのはソース要求するだけより難しいよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:57:06.08
>>106 成りすましはお前だろ スレ汚すな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:50:40.14
>>95
> >>93
> http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.pdf
>
>
> > 一応だが、ソース採集よろしく。
>
> あなた >>93 は捜査一係のボスか? それともソース一係のボスか?
> 一応、俺は>>81 >>83 ではないから。
> >>84氏が解からなかったようなので説明しただけ。よろしく。
>  
さいしょからオマエがURL貼りつければいいだけだ。空気嫁
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:59:43.73
>>106 >>113 >>112 >>108
あれ?あなたフジテレビとテレビ朝日の開局当初〜アナログ時代での放送対象区域ご存知?
wikiにもそれ載ってるから一回wiki見てこい厨房ぶったおじいさんよう!

じゃぁなんでフジ・テレ朝は山梨のCATVへの再送信を認めたかな?
放送対象区域外で再送信を認める例は「視聴機会の地域間格差是正のため」ぐらいしかねぇぞw
それも大臣裁定でなw

じゃぁ伊豆半島の場合は?
もともと小田原中継局かタワー波直接受信でのサービスエリア内だ。
伊豆半島の延長線上に伊豆諸島の大島・新島付近や八丈島・三宅島などがあるだろjk
(おっと!小笠原諸島は別扱いで都内波のエリアだからな!)

つことで「バ〜〜〜〜カ!」 異常
12191:2012/03/28(水) 19:00:25.23
>>119
> さいしょからオマエがURL貼りつければいいだけだ。 
 
まあ、ずいぶんと投げやりな意見だな、>>119 は。
「東京スカイツリーの存在意義」は、URLなどのソースをいちいち貼り付けるほどの必要な確認事項でもないだろ。

いまだに >>84氏が東京スカイツリーの存在意義を存じないようだから、>>91 で必要性を丁寧に説明したつもりだ。
 
そこへ >>93 が偉そうに「ソース採集よろしく」・・・と茶々を入れるから、そこでソースを出しただけの事。
リンク先の赤い線と青い線の間の地域の為にも、東京スカイツリーが必要だと言う事。 
 
時系列検証が好きなようだが、スレをコピベをベタベタなど見苦しくしないでくれよな、>>119
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:23:56.34
>>121 テメーがソラカラちゃんの前で土下座してればいいんだよ
123106:2012/03/28(水) 19:57:42.40
>>93
ほら、「山梨、静岡伊豆方面が放送対象区域である」 というソースなど、やっぱりどこにも無いだろう。
俺は最初から「山梨県と静岡県は放送対象区域外」だと思っていた。

>>120
フジテレビもテレビ朝日も開局当初から現在に至るまで、放送対象区域は関東1都6県で正しいね。
山梨県と静岡県は放送対象区域外。つまり山梨県と静岡県東部住人には残念だと思うがエリア外。


> つことで「バ〜〜〜〜カ!」 異常 

 ↑ これは、「放送対象区域が、関東一都六県+山梨+静岡伊豆方面のはず」 
と認識している者に対しての感想ということでOKだよね。

>>122
あんたの信念が今まで間違っていたことを承知してくれただけでもプラス材料。
ヤケになって意味不明な書き込みは、見苦しいだけでなく「スレ荒らし」そのものなのだから、止めときな。
自慰的なストレス解消以外に、何の得にもならないよ。
124106:2012/03/28(水) 20:05:14.17
これからは、「パソコンで地デジ放送を観る…」時代
USBポートを搭載したパソコンにつなげば、高画質な“地上デジタル放送”をパソコンで視聴・録画できる
テレビで録画するためにはレコーダーが必要ですが、パソコンならHDDへそのまま録画
テレビだけでなく、ウェブページも双方操作できる専用リモコンがついている
チャンネル構成を、お気に入りの放送局やウェブサイトで自由につくれちゃう
在庫わずかだっていうから欲しい人はいそげ〜

http://saiteiya.kyarame.com/436426.html

最低価格で取り扱ってくれてるぞ

125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:37:35.00
>>123-124 荒らし乙
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:46:41.66
>>124
パソコンのCMもいいけど、くれぐれも名前の記入を間違えないでくださいよ。
 
106 = 123 ≠ 124 ですからネ。
 
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:01:06.35
連投失礼 (_ _)
 
>>125
 
簡単に俺の「なりすまし者」にだまされるなよ。
106 = 123 = 126 = 127 ≠ 124 だから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:07:48.28
◆ ここは東京スカイツリーからの電波を直接受信する環境のお話です。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:25:27.64
せやな
仲良く受信せなアカン
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:19:46.61
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:46:30.90
>>127 荒らし乙 お前の自作自演だろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:09:05.83
>>123
> 「山梨、静岡伊豆方面が放送対象区域である」 
> 「山梨、静岡伊豆方面が放送対象区域である」 
> 「山梨、静岡伊豆方面が放送対象区域である」 

ががが!

「も」の間違いに気づかないオバカさん。日本語って難しいね!wwwww

電波に「戸」は立てられませんよ。「山梨」も「伊豆」も当然電波が飛んでゆきますよね!
そんな常識すらわからないかわいそうなオジサマたちには何をどう説明しましょうか。
アナログ脳みそのおじさんたち!wwwwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:10:40.08
>>121
証拠もなく自分の妄想だけを晒しているのはおまいさんもオレ様も一緒のようだな。
せいぜい「妄想厨」と罵られてればいいさ。

以後スルー。

つか、この板にも強制ID絶対必要だな!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:08:47.17
2ちゃんねるも、そのうちに終了するヨ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:14:20.75
>>120
ってか「ア〜ホ!」異常
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:22:24.75
伊豆基地外スタッカーとアンチスカイツリー派が粘着して大暴れしてますね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:27:58.33
山猿基地外スタッカーとソース第一係ボスも偉そうに粘着してるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:50:13.83
>>132
その通りで電波には「戸」は立てられませんよね。
「山梨」の一部にも「伊豆」の一部にも今は電波が飛んで行きますね。

しかし残念ながら「在京局の放送エリア外」。
今は地形的にとても運が良く偶然、東京の放送をアンテナで見られていても、
自然現象を含め、いろいろな原因で突然、見られない時間帯が多くなっても文句は言えません。
 
『も』を使えないというより『も』を使って他地域を道連れにしたいんだろう。

ご希望に答えて 『も』 という文字をあえて使うならば、
「関東1都6県以外」で普段から東京の放送が見られない全国の道府県と同様に、
山梨『も』伊豆『も』突然、東京の放送が見られなくなっても文句は言えません。

見られなくなった場合には、お得意の30素子パラスタックアンテナを多数設置で活用し、
遠距離受信に断念された場合、
地上波民放局は YBS、UTY、SBS、SUT、SATV、SDT などでガマンしましょう。

文面が長いのを見てると疲れてくるだろ。ハハハハハ。
クレームは総務省へ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:11:09.50
>>131 は何も答えられなくなり、自作自演と妄想して頭脳が異常になりました。
題材に付いて行けなくなったよくある現象です。

>>135
その通り。 >>120 は「ア〜ホ!」異常 だね。

>>136-137
一連のその奴らが絡んでる危険性が高いな。

>>138
地方民ほどやっぱり東京にはあこがれるモノだよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:27:56.17
>>139
進行の早いスレ、最近の総括 乙。
ここのスレは東京スカイツリーからの電波をアンテナで直接受信する環境の話をする所だからな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:34:51.32
>>139
お前はスレを荒らしたいだけだろ!
出ていけ!!
142138:2012/03/29(木) 03:40:38.38
>>139

そう言ってるお前も都会に憧れてるんだろ?

伊豆の童貞山猿ちゃんよ〜(笑)
143ここまでの流れ:2012/03/29(木) 11:23:48.08
ツリーからのMXがエリア外なのに受信できそうだったが
今後調整され出力が弱まるって書き込みを見て不安になった
しつこくソースを要求したらソース厨と煽られてファビョを起した
ソース厨のファビョに付き合う人はたくさんいるけど
不安を解消してくれる人は一人も現れない
って状況でいいですか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:14:50.37
ツリーの高さからだと電波が飛びすぎるから
スピルオーバーは確実に絞ってくるよ

地元のローカル局が黙ってないから
ほぼこの形になる
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2301/p230128o2.pdf
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:33:24.20
茨城にはローカル局ないんだから飛ばしてもいいだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:40:53.74
>>144
地元の方が電波が強いだろうし、受信障害なんか皆無だろ。

地元局が姑息な事をしようがつまらないものは、誰も見ねえよ(笑)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:29:53.86
>>138
山梨はケーブル入ってるところが多いからキー局見てる人も多いみたいですけどね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:01:42.85
>>114
千葉駅がエリアにはいっていない
市原中継局で見るのかな?

昔住んでた時は地アナ東京タワーで見てたけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:49:23.61
>>148
MXの話だから市原に中継局はないでしょ
150ここまでの流れ:2012/03/30(金) 09:19:01.23
1mV/mって妄想デンパだらけのWikiによれば
10m高の14〜20エレで受信できるレベルらしいな
地上高7m前後で普及タイプの14〜20エレ八木
ブースター無の屋内配線で4〜6部屋に分配してる
ごく普通の2階建て一軒家でエリアギリギリの場合
キー局は受信できてもMXは厳しい状況だな
151149:2012/03/30(金) 20:35:57.58
ああ、MXのはなしか
へんだとおもった
152159:2012/03/30(金) 20:36:49.00
>>144でした
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:09:28.75
1mV/m って結構強いレベル

もっとも大都市では「人工雑音(電波)」が多いいから、、以下略w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:01:59.80
>>153
人口雑音ってなんですかぁ?ググったけど適切な説明は何一つ有りませんでした。
晒せよ!クズ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:08:44.53
人口雑音wwwwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:53:40.21
>>155
人工雑音とは、すなわち「オマエ」の存在そのものである!(キリキリキリッ!!!!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:57:30.90
>>156 苦しい言い訳に必死wwwwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:23:45.77
>>154

人口雑音でググって見たら

>次の検索結果を表示しています: 人工雑音

と表示されたよ。それに、 >>153 さんは「人工雑音(電波)」と書いてる。
人口雑音ってなんですかぁ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:47:03.63
>>154はヤフーでググるタイプ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:48:43.70
「人工雑音(電波)」とは、電波系人間が発する電波w
ちなみに、電波系(でんぱけい)とは、元々の意味は「頭の中に誰かからの声、思考、指示、妨害が電波で届くと称する人」「本当に電波が視覚的に見える人」、
要するに脳に何らかの障害または特異な発達をした人のことを言う。
こうした「幻聴」は、かつて電波が一般的でなかった時代は「動物」や「霊」によるものともされ、
「キツネ憑き」などと呼ばれていた。
現在、電波系という言葉は、単に妄想や妄想癖のある人を指したり他者とのコミュニケーションをとろうとしない人に使われるなど、
他の意味での用途や別の見解が入って変質してしまった部分も少なくない。サブカルチャーやオタク系のメディアで用いられることの多い表現である。
他に、「電波」「デンパ」「デムパ」「毒電波」などとも表記、表現する。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:57:25.26
人口電波

           ξ
         Λ⊥Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`) < 電波 ゆんゆん
   ◯    /    /   \_______
     \/       |
      / // ̄| | |
      (_)__)(_)_)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:36:06.91
アフォばっかww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 02:05:46.77
j-waveは4/23日からツリーからの本放送決定
NHK-東京FMも同日開局か?
今週も試験放送やりそうだな。
164埼玉県民:2012/04/01(日) 02:20:04.51
距離 送信所
21km NHK FM さいたま 平野原送信所
25km 東京スカイツリー
NHKはどっちにアンテナを向けようかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 03:34:00.68
>>164
スカイツリーの方が中継回線通らない分音質良さそう
劇的な変化は無いと思うが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:36:26.34
>>157-162
> アフォばっかww

自己紹介乙! デムパゆんゆん!wwwww


さて、!suitonしてきますね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:27:28.25
4月のキー局試験放送予告まだこない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:28:13.49
>>165
中継回線の部分詳しく
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:31:00.46
>>168
釣られてるヴァカ発見!乙
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:52:11.57
とは言っても、MXは全く減力する気無いよね。
2月の試験放送から3月の試験放送で更に受信レベル高かったし、今回も変わらなそう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:28:18.46
1時から5時までj-wave試験放送だな?10KW・約500mH?のツリー波は
どこまで聞こえるんだろう。書き込み願います。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:00:21.87
なんでここ最近ラジオばっかやりまくってんだよ・・・
バランス考えろ まあいいけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:23:53.28
今夜もみんな起きてますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:50:26.69
来週もなさそうだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:05:28.97
>>172
興味の無い話題はスルーで
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:14:58.96
>>174
テレビでは16chだけ、放送局名信号なしで電波だけ飛ばす可能性は?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:34:59.21
キター
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
おれが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:43:43.73
MXは単独で出せばいいのに
どうせ秋からそうなるんだし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 06:04:18.66
>>172
ウルセー!バカ

デジタル放送板だここは! テレサロ板のキチガイの来るところじゃねぇんだよ!タコ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:28:39.87
今日からMXで「北斗の拳」放送開始か・・
ちょっとブースター買いに行ってくる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:32:57.50
>>180
ブースターは魔法の箱じゃないからな。
過信は禁物
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:23:25.96
>>179
力抜けよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:53:02.92
>>181
とりあえず入れてみる価値はあるだろ。
ギリギリの領域だとしたら、時間帯によって映ったり映らなかったり。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:07:04.96
>>176
昨日は全く発射しなかったよ。ずーっとレベル「0」のままだった。
 
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:53:05.36
昨日ブースター付けたらMX映ったよ
「北斗の拳」無事に見れた。\(^o^)/

もともとぎりぎりで映らなかったから
簡易ブースターで大丈夫だった
ツリーからの試験電波は受信良好だったから、10月になったらオクへw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:38:12.04
>>185
ギリギリだったら高さ・方向の調整だけで映ったんでないか?
とブースター買った後で手遅れだと思うがツッコんでみる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:37:04.16
ブースター使ったら負けだと思っている
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:47:49.06
ばかばかしい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:00:25.16
ここは各局の中で、MXを一番見たい奴らが多く集まってるということでOK?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:31:31.23
MX専用スレじゃねーぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 05:06:54.72
>>189
アニメ目当てでねw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:57:12.72
>>188
バカはオマエ! つか氏ね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:10:50.48
>>190
そんなことぐらい知ってるぞ。ボケ!

>>191
やっぱりそうなんだねw >>191氏は素直でいい人だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:11:49.29
>>193
煽るなよ!

オマエのためにもこの板には忍法帖と強制IDのダブル適用が必要だと思うんだが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:27:34.21
あーこのまま10月を迎える事ができれば…
BERがゼロのままでMXが見られるなあ
LS30でツリーから5度ズレててC/N比が28だったから、ちゃんと方向調整すれば30超えてくるだろうしなあ
減力なんて許さないよw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 07:59:36.42
>>195
直近の試験放送でBERがゼロなら、もう安心でしょ
減力や調整なんてやるとしても微々たるものだろ・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:15:52.02
千葉方面は大々的にやるから心配したほうがいいよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:13:19.88
北を抑えて西を増強すると消息筋が申しております
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:32:39.50
電気的な指向性にはものすごい効力がある
名古屋のテレビ愛知問題でかなり威力を発揮した
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:43:09.54
REGZAでBERの値見る方法ある?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:39:36.22
ないある
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:09:58.95
どっちだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:11:46.86
タワーからツリーになって最も状況が変わるのが神奈川中部

厚木、海老名あたりはタワーは見通し外だがツリーの送信高は見通し内になり
湘南平よりもツリーの受信状態が良い地点が多くなると予想

FMラジオもFM横浜よりもJ-WAVEの受信状態が良くなるはず
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:38:15.82
>>202
シャープとパナはあるあるヨ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:12:17.42
スカイツリーからFM電波 NHKとJ―WAVE
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040501002121.html
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:36:13.47
インターFMがスカイツリーから送信してくれんと困るなぁ・・・
せっかくFMアンテナ立ててんのに
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:37:35.97
東京タワーはアナログテレビアンテナが撤去された後に
FMとかデジタル予備送信の為のアンテナが設置される
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:38:31.28
>>204
ソ二ーもたしかあったよね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:55:04.53
BERを見るやり方はSONYはあるよ。
やり方はリモコンで電源OFFから画面表示→5→chの+→電源ONでそのあとに画面表示で
デジタルサービスメニューに入れるから。
メニューが出たら3→12→3で押すとこんな画面が出るから。
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20120406005103.jpg
画像が悪いのは外付けチューナーの奴を携帯で取ったからね。
難しいのは電源ONでそのあとに画面表示を押すタイミングが合わないと入れない。
タイミングさえ分かれば後はどうにでもなる。デジタルサービスメニュー抜けるには電源OFF
で元に戻る。あとメニュー構成は機種によって異なるのでよく確認しないとまずい。
Wチューナー機だとMAINとSUBの指定までしないとならないし。
ブラビアは試したことないからこのやり方でいけるかどうか分からんけどデジタルチューナーが
搭載された液晶WEGAとSFP FDトリニトロンWEGAと地上/BS/CSデジタルチューナだと問題なく
できた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:43:27.17
スカイツリーは平面アンテナばかり。遠くまで飛ばないようスピルオーバー
対策万全だな。でもあの高さからだからな!スピルオーバーは避けれないだろう。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:36:31.35
>>210
テレビ、ラジオ(FM)を含めて、
どこの局の電波のスピルオーバーを不安に感じてる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:40:45.22
>>211
当然MXTVだろうな ここはテレ玉・チバ・tvk・群テレ・とちテレの工作員が一杯居るしな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:50:36.57
ゲ、今日からMXでタイガーマスクも始まるんだ
見落としてた・・あぶねえ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:52:52.55
>>212
なるほど。
ここのスレはデジタル板の 「オールスター・スレッド」 的な訳だね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:58:58.65
俺はアニメが嫌いだから、それ以外は通販くらいしかやっていないMXはなくてもいい存在だな
20chは普通に受信できるけど、16ch試験電波はかなり弱かったからツリーに移転したらもう見ることはなさそうだわw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:02:39.27
>>212
215みたいにMXをdisってるのは工作員だろうね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:08:07.61
アニメ嫌いな奴は韓流好きが多いらしい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:23:52.53
>>217
そもそも層が違うだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:24:10.42
千葉テレビ放送、群馬テレビ、TVKテレビ、テレビ埼玉、東京MXテレビ、とちぎテレビ
の中で、@番好きな局とA番目に好きな局と、1番嫌いな局はどこかな?(1番嫌いな局は書かなくてもよい。)

20年前 @ TVKテレビ  A 千葉テレビ  × なし。
10年前 @ 千葉テレビ   A テレビ埼玉  × 東京MXテレビ 
げんざい @ 千葉テレビ   A 特になし   × なし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:25:32.94
韓流好きは日本のアニメも韓国起源とする
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 03:07:46.38
1:MX 2:特になし ×:tvk
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:46:08.24
>>220
ベムのことかw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:48:00.50
>>219
6局見られる人なんてほとんどいないでしょw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 07:35:00.88
こちらへぞうど
【鷲宮 野田】関東全局受信はできるか【古河 板倉】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268227029/l50
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 08:13:07.24
MX
4/9(月)2:33〜2:50
機器調整のみ

もう試験放送も最終か?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:17:05.49
16chの試験電波で受信不可だった家はもうMX無理でしょう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:18:22.64
>>212
この6局のオリジナル番組ってCSで流してくれないのかなと・・・ @越後の人より
特に音楽・アニメ・バラエティ系

キンシオなんか見たことないよorz
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:31:15.84
かつてYOKOHAMAベイサイドTVというCSチャンネルがあってだな・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:49:19.32
>>228
MXもあったなw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:52:50.32
>>203
いま湘南平を見ていて、アンテナのバックがスカイツリーを向いているエリア
平塚市北側、厚木市南側、海老名市南側、寒川町など、スカイツリーと湘南平
が干渉して、写らなくなる時間が発生する予感。
1件ずつ様子が異なるだろうから、混乱しそうだな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:29:51.34
MXの機器調整ってなんだろ 電波出すとかなら試験放送って書くだろうしなー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:59:52.65
>>231
マルチ編成の切り替えの調整訓練とかウォーターマーク変更とかかね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:08:55.64
>>67
NNSのJ-WAVEは81.2MHz
YBSラジオFM再送信78MHzだがbayfmが聞こえるからCATV漏れではない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:05:47.82
>>233 つーか試験電波だろ?  
デカいFMアンテナ建てたりするくらいなら、CATV再送信しているんだし、
それで充分じゃね?
CATVで何か問題があるなら、会社に連絡して対処してもらうべきだし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 05:59:05.40
試験放送再開しないね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:09:26.31
震災で曲がった先端改修 東京タワー上部に足場

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120407/dst12040720020007-n1.htm
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:52:52.51
このアングルいいな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:50:20.90
本放送までまだ時間有るね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:09:02.94
>>234
FMアンテナ立ててない。
室内アンテナとブースターで十分に受信できてるから。
スカイツリー試験電波受信した時はブースター使ってない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:06:51.60
>>239 NNSって事は山梨か
場所がそれなりに良ければ室内でも受信も出来るだろう。
ただ東京タワーからの受信でも良好な場所は限られてくるし、
あまり参考にはならないよ。たかが知れてる感じだね。
FMラジオの遠距離を拾ってるのは、一部の好きな人に限られるだろう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:16:47.10
>>236 おぉぉぉ〜かなり足元が怖い場所だ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:48:01.92
>>240
> FMラジオの遠距離を拾ってるのは、一部の好きな人に限られるだろう。
一部の好きな人だけしか聞かないなら、何故にradikoスレで東京串探したりする人が多いんだろうね?

あと、コミFの半分ぐらいはJ波流してるようだしw

論破よろしく。

参考スレ
radiko ラジコ 地域外聴取組 ☆8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1332810676/
【基幹】コミュニティFMって -27-【放送】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1330842418/
サイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/

あと、FMの遠距離受信についてはスレチな!
FMラジオの遠距離受信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1275130023/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:29:54.97
>>236 >>241
アナログのNHK-GとNHK-Eのアンテナを撤去するわけなんだな。
その場所に今度はツリーの予備送信所として、広域局のテレビ送信アンテナが付くのかな? 
 
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:38:33.15
物理チャンネルがアナログ放送大学と同じ16chのMXは
アナログ放送大学の設備を一部流用?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:09:03.88
>>244
同じchとはいえアナログの設備を流用は難しいんじゃないかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:24:33.67
送信側でそんな流用ができるなら、
受信側もアナログテレビを地デジテレビに買い換えなくても流用できるはずだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:27:35.90
>>242 馬鹿ですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:28:23.49
>>246 単にテレビを買い替えたくないだけでは?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:31:23.42
>>246
受信側もアンテナ、ブースター、同軸ケーブル等は
流用できるでしょ
250249:2012/04/08(日) 20:33:12.27
同軸ケーブルは挙げないほうがわかりやすかった
251242:2012/04/08(日) 20:33:30.21
>>240
> ウンコラジオのお漏らしを拾ってるのは、一部のデブ好きな人に限られるだろう。
一部の好きな人だけしか聞かないなら、何故にradisumouスレで俺みたいに関取を探したりする人が多いんだろうね?

あと、ゴミFRANCEの半分ぐらいはJAPAN流してるようだしw



参考スレ
radisumou ラジコ相撲 地域外今日の取組 ☆8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1332810676/
【言う事を基幹】コミュニティFMって誰? -27-【放送ですが何か?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1330842418/
糞マルラジオ
http://www.simulradio.jp/

あと、FMのお漏らしウンチについてはスレチな!
FMラジオのお漏らし遠距離受信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1275130023/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:43:16.99
>>242
>>251

死ねよ荒らし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:57:59.46
>>247

>>252
> 死ねよ荒らし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:51:02.23
>>242
>>251
>>253

>死ねよ荒らし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:55:45.61
>253 荒らしの二番煎じwwwwwwwwww
256242:2012/04/08(日) 21:59:20.59
>>255

48歳 神奈川
処理便器
185*75*48短髪の淫乱親父。毎日、俺のケツマンコを開放してる嵌めたい奴はドア開けとくので勝手に来てくれ。
四つん這いになって素っ裸でケツあげて待ってます。勝手に入ってチンポ差し出せば根元までじっくりしゃぶるんで、
その後、トロマンに突っ込んで溜まってるケツマンコに交尾感覚でぶっ放してくれ。
でか乳首もまれるとケツマンコおねだりする超淫乱です。
何本でも代わる代わるに嵌められて性処理便所ケツマンコにされたい。二本同時入れOK。はめ撮りもされたい。
小便の浣腸、ぶっかけ、ゴクゴク音立てて小便飲みます。小便したくなったら、出したくなったら気軽に使ってくれ。
論破よろしく
横浜戸塚045-ooo-oooo

ウケ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:02:49.52
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .聴
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    か
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:07:41.91
  ↓ 頭が悪そうな書き込み例。

> 要するにお前は●●●●●●が嫌いなんだろ いい加減うざいわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:14:36.00
     ヽ       j   .す
  聴.   ゙,      l.    ご
  こ    !      ',     く
  え    ',        ',    :
  ま    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:16:48.48
人. 聴 か .俺 |  / つ ホ よ
間 い ま は |  l い イ か
な ち わ ラ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ジ |  | き イ た
だ う い オ |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:21:54.26
スカイツリーって電波出すの?
そんな報道見たことないが?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:51:20.23
釣られないぞーーーーーーーーーーーーー!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:01:58.24
来週やりそうだな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:09:26.80
J-waveハジマタ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:15:50.98
遂にJ-WAVEがスカイツリー試験に音楽使い始めたな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:26:57.23
遠距離より受信。J-WAVEより東京fmのほうが電波が強い。
減力送信?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:56:19.28
>>266
J−WAVEの方が強いです。@埼玉
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:08:16.60
>>243
tokyo-fmのアンテナが設置される。
それだけでは無いだろうが現時点で判っているのは、tokyo-fmのみ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:53:07.28
福島中通り南部からJ-WAVE試験放送受信中。
さすがスカイツリー。タワー波と比べると格段に感度よくなってて雑音も減ったわ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:04:45.97
福島の田舎っぺは黙っていろ by千葉県民より
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:26:18.83
>>268
タワー上部に設置それともスカイツリー?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:26:11.23
福島ここに出てくるな、福島まで電波届いているなんて総務省に知られると
電波絞られて県境付近で受信しずらくなるんだよ、黙ってろよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:31:45.92
>>271
溯って(さかのぼって)探してみましょう。どちらの話か判るから。

→268→243→241→236
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:12:52.74
>>272
関東の人は欲張りだな。わざわざツリーに移してスピルオーバー
対策するか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:48:56.08
>>270
ホットスポットチバラギ土民はセシウム米食ってろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:11:57.41
ふぐすまの田舎もんは黙っとけ by埼玉県民より
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:13:13.68
>>275 と被爆者が申しております
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:13:56.39
まあ、なんだかんだ言ってもMXが映る地域は勝ち組だ
早く10月にならないかなあ・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:26:09.22
>>272
総務省の姿勢変わってるだろ。
以前だったら、免許しないか、低い所に設置させられてる。

当初、F横も楽勝で加須市あたりでも問題なく受信出来ていた。
新潟・長野から葉書が来ていた記憶がある。
加須で聞こえにくくなったら、遠距離の葉書も無くなった。
風の噂で打ち上げ角を下げさせられたと聴いた。

FM FUJIが免許になったあたりから免許の姿勢は変った。
三ツ峠から送信すれば23区内でも強力に受信出来るのに免許になった。
NACK5の飯盛峠の移設も県域放送だけなら1Kwもあれば十分だろ。
FMヨコハマも大山移転。
東京FMもNHK総合のアンテナの位地に移転。
FM局を潰さないために、スピルオーバーを許容しているとしか思えない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:54:08.21
ラジコがJ-WAVEを北関東までエリアにした時点で電波を絞る理由なんてねーだろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:54:54.27
でも、真っ先に潰れた民放FM局は、
自称・本州で一番エリア面積の広い局だったという現実。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:40:44.39
埼玉東南部から

● RADIO BERRY(76.4/1kW/栃木) 羽黒山 標高 458m
  埼玉東部、千葉北も聞ける
● FMぐんま(86.3/1kW/群馬) 牛伏山 標高 491m
  送信所は頂上近く、埼玉北部も聞ける、南部は専用FMアンテナが必須
● FM NACK5(79.5/5kW/埼玉) 飯盛峠 標高 770m
  堂平山の南、スカイツリーとほぼ同等の高さ
● bayfm78(78.0/5kW/千葉) 三山送信所 地上 180m
  東京湾沿いと、埼玉東部、千葉北に強い
● FMヨコハマ(84.7/5kW/神奈川) 円海山 海抜 153m
  送信所は頂上ではない、北関東からはナゾの放送局w
  ※ NHK FM さいたま送信所 85.1MHz につぶされる場合もある。
● FM FUJI(78.6/2.6kW/山梨) 三ツ峠山 標高 1785m
  送信所は頂上付近にある、大月インターの隙間から電波が届く。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:24:00.92
NACK5は送信所が移転してから聞けるようになった。
とは言ってもステレオにならないし79.2MhzのK-MIXが強いので多少カブリもあるる
bayfmはK-MIX並に綺麗に聞こえるから不思議だよ。J-WAVEやTFMより綺麗に聞ける。
そのかわりにFMヨコハマが弱い。近所のコミFが84.4Mhzを使っているせいもあるかもしれない。
何はともわれ現状J-WAVEやTFM、Inter-FMがノイズなしのステレオで聞けているからスカイツリー
への送信所移転は大歓迎だわ@静岡東部より
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:55:41.03
>>283
どんな型番のアンテナ使ってるかな? 参考にしようと思って。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:23:57.78
>>284
アンテナはマスプロのFM-5でブースターは使っていない。
アンテナの向きは北東-東北東向きで東京タワーの局基準で合わせてある。
チューナーはごく普通のミニコンポね。
遠距離にはまるのは在静FM局がつまんない編成をしているからただそれだけだな。
J-WAVEやInter-FMの方が編成的に良いしね。
とはいっても車での移動中は聞けないことも無いけどまともに聞けないので近所の
コミFを聞いているよ。自社製作以外の時間はJ-WAVEそのまま流しているし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:44:44.18
FM-5ですかぁ。うちは暫定的にVHFアンテナを東京タワーの逆に向けている。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:48:25.69
>>282
なんで富士だけ実効輻射電力なんだw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:25:31.01
>>283 >>285 >>282
ついでにFMヨコハマは群馬県内で受診しようとしたら沼田方面の方がおぬぬめ
前橋など都市部では「前橋シティFM 84.5MHz」につぶされるかもよw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:50:13.46
グンマにFMなんて無いだろうが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:33:50.33
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:19:14.54
群馬は秘境中の秘境で、県民もクロンボだからなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:02:34.54
くっ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:47:37.93
俺は静岡市
アンテナはマスプロFM-8 方向は東京
チューナーはSONY ST-SA50ES

InterFM 地元コミニュティFMの混信により受信不可
放送大学 実用 38dB
bayfm 完全実用 44dB
TOKYO FM ステレオでは僅かにノイズあり 34dB
J-WAVE ステレオではノイズあり 29dB
NHK-FM東京 ステレオではノイズあり 23dB
FM Yokohama ステレオではノイズあり 28dB

まだスカイツリーでは未確認ですが、放送大学だけ異常に強いのは何ででしょうね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:02:00.70
インターFMの入りが良くなって雑音が減ったのは俺の気のせいか
295283:2012/04/12(木) 00:04:02.27
>>293
静岡市で8エレ使えばここまで聞けるのか。それにしてもbayfmが強いな。
自分は富士市だけど放送大学とbayfmが強いのは一緒だわ。放送大学はともかく
船橋のbayfmと静岡東部・中部方面とは相性がいいのかと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:18:22.90
>>289
http://www.fmgunma.com/ これ知ってて煽るかw

>>293
http://www.fm-shimizu.com/ ←こちらのお近くですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:51:48.59
昔、静岡に行ったときFMアンテナが設置してある家がやたら多いのに驚いた記憶がある
それも、全部東京方面を向いていたと思う
5素子とか7素子とか巨大なやつだから目立つの何のって
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:44:55.23
静岡のFM局はそんなに悲惨なのか?
FM富士もあったと思うけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:52:53.86
>>297
本当は「テレビ東京」を受信したかったんだろうけど、隣接の11chで静岡放送のアナログ波が強くてどうしようもなかったんだよ。
だから、テレビを諦めて「せめてFMで東京の情報がほしい」という流れになったんだろうね。

K-MIXはJFNだし、FMFUJIは首都圏での聴取率ランキングでも下の方だからなぁ。
基本FM-FUJIは山梨の放送局ってこともマメな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:32:33.93
FMで東京の情報なら、らじこで域外受信できるぞ
混信も皆無でクリアな音声だし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:31:53.23
>>300
ラジコは自分が使っているプロバイダーだと地域制限がかかって聞けないのだよ。
受信できれば越境受信の方が音が良いしタイムラグも無いからな。
>>297-299
テレ東は11chのSBSテレビが強かったのでまともに受信できなかった。
テレ朝は9chのNHK静岡総合とSBSテレビに挟まれているし・・・・
TBSテレビやフジテレビは比較的まともだった。なぜかフジはNHKが隣なのに。
あと日テレだけは妨害がほとんどなかったけど弱めだったので話にならなかった。
CATVに加入したらキー局とtvkが全部普通に映るので解決したけどね。
まぁK-MIXも番組編成見直してくれれば良いけど今の状態じゃとても聞く気には
なれない。
FMにしろテレビにしろ在静局の編成がアレだから越境受信やCATVが流行るわね。
自分が加入した当時のCATVはキー局が見れるというのもかなりアピールしていた
からな。とはいっても東部と伊豆の話で中部はテレ東だけだった。
それでもテレ東目当ての加入者も多くいたとか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:32:57.89
FMなんて、金さえ出せば全国の局全てが聞けるようになった今、
遠距離受信なんてどうでもいい話。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:43:27.31
>>301
>地域制限がかかって
それって無知自慢?
東京都内の固定回線で大阪のラジオとか聴けてるんだが。
回線接続料金(プロバイダ代金)はかかるものの、それ以上のカネは払わずに。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 06:01:02.10
>>303
彼のプロバイダではまたは普通の聞き方では聞けないという話だろう
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:30:51.33
>>303
自分が使っているプロバイダで普通の聞き方だと静岡の局しか聞けないよ。
以前はVPN使って聞いていたけど面倒なのでやめた。
ラジコの為にプロバイダをかえるなんてアホみたい。
AMなら屋外なら関東圏の放送なら普通に聞けるしFMだってほとんどの局が
聞けるからアンテナ受信で良い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:13:01.30
1ヶ月近く試験放送やらないのはなぜ?
試験放送終了ならさっさと電波出してほしいところなんだが…
一体何の調整してるんだ?
詳しい人教えて
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:05:11.62
スレに書いてある
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:03:12.20
スカイツリーからの発射は、4月23日(月)未明の可能性あり。
発射された際、みなさまの受信成功を祈る。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:19:28.32
>>303
はいはい!radikoの話はこちら「など」でね!w
radiko ラジコ 地域外聴取組 ☆8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1332810676/
RADIKOエリア議論スレ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1323191227/
radiko ラジコ Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1333750224/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:29:25.17
>>163
FMの方はNHKも4/23から放送開始だね。
ttp://www.nhk.or.jp/fm-blog/050/116238.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:40:58.96
俺様は昨日の夜「発射」すたw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:04:06.03
MXのタイガーマスク録画失敗してる・・orz

しかし、MXっていつもサブチャンネルやってるけど
よくスポンサーがついてるなぁ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:52:58.22
>>311
漏れは発射できませんでしたorz
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:52:29.35
俺は中で発射してしまいました
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:27:31.65
どこの中でかw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:51:04.55
今夜もj-wave試験放送の報告お願いします。なるべく関東以外。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:13:23.74
J-WAVE スカイツリー試験放送始まった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:24:26.47
>>316
200kはなれた所からです。カーラジオで余裕で聞けます。
見事なスピルオーバー。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:29:00.04
サシスセソの歪み少ないですね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:25:40.93
日テレ・テレ朝がカラーバーになってるけど
テレ朝だけレベル表示画面で局名か表示されなくてまるでツリー波みたいだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:31:49.14
テレ朝はツリー波だと思う
都内だがワンセグ地べたに置いても受信出来る
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:44:02.44
テレ朝、AGC強め、CN値アップ、スキャンで局名を取り込めない。
こりゃスカイツリー波だな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:44:47.21
アンテナレベル
     REGZA  VIERA
NHKG   57     64
日テレ  56     66
TBS    56     63
フジ    57     67
テレ朝  59     81
REGZAだと大差なかったけどVIERAだと明らかにテレ朝だけ強い

タワーとツリーで同時試験ってテレビでは初めて?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:27:01.85
おーやっぱり昨夜のテレ朝はスカイツリーから出してたのか
何も全局一斉にってわけじゃないんだな 他もやってほしい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:44:01.84
東京スカイツリーファンクラブ 

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc-txt.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:54:59.09
テレ朝だけだけどツリー波出てたのか。
フジの情報なかったからわからなかった。

今度の試験放送は、タワーとスカイツリー同時送信で
各局毎にやるのかね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:11:31.88
× 今度
○ 今後
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:31:59.20
>>318
200kmって北関東? それとも静岡方面
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:28:07.18
北関東はツリーから一番遠い所でも150km程度
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:20:58.07
関東圏内ならスピルオーバーにならんでしょ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:37:57.12


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:48:06.78
J-WAVEのエリアは南関東でしょ
北関東で受信できるのも静岡で受信できるのもスピルオーバー

地デジなら北関東はOKで、静岡はNGだけどね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:01:08.74
この図をどう解釈するかだが
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2302/p230204h.pdf
県域放送のTVもこうして欲しいよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:28:36.45
法的にはJ-WAVEのエリアは東京都のみ
あとは全て黙認スピルオーバー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:44:44.26
>>332
> J-WAVEのエリアは南関東でしょ
> 北関東で受信できるのも静岡で受信できるのもスピルオーバー

> 地デジなら北関東はOKで、静岡はNGだけどね

J-WAVE:東京都
関東広域圏:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県
↑静岡県はこのどちらにも属さないので強いて言えば「遠距離受信」に該当。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:18:00.87
ラジオはエリア制限緩いよな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:37:38.05
nack5なんてかなり飛んでる。
おかげで毎日聞けるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:44:55.44
>>336
デジタルテレビと違ってシビアにエリア制御出来ないから
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:36:59.63
NACK5 の送信所のある飯盛峠は、標高770mもありスカイツリーとほぼ同じ高さ
しかし東京と神奈川の西側は山が邪魔で聞きにくそう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:19:22.20
制御してこれ以上ラジオ局に潰れられたら困るしな
役人としても
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:14:58.49
エリア拡げても、一人が聴く時間はそんなに変わらないから、結局広告料というパイを奪い合う構図は変わらないと思うけどね

>>339
東京と神奈川はサービスエリアではないから何の問題もない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:12:15.82
>>341
実態はそうだろうけど、エリアに役人が口出ししなければ、
例え潰れても役人のせいにはされない。役人の保身としてはそれで充分。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:48:41.38
東京タワーでアンテナ撤去工事で事故だとよ
負傷者も居るらしい
潜ってね
344ほい:2012/04/19(木) 13:57:14.98
東京タワー工事で作業員2人けが

http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201204190261.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:40:16.99
>>338
デジタルテレビも出来ないよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:42:30.29
>>340
役人は潰したいでしょ
だからラジオ界再編をもくろんでV-Lowデジタルラジオのエリアを
道州的ブロックエリアに

しかし、民主がアナログラジオと同じような感じに変えてしまって
既得権益保護
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:23:06.86
>>346 道州www
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:11:25.51
道州制は日本解体の売国
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:35:40.72
日本解体とか売国とかレッテル貼りの言葉を使うのが目的となっている自称「保守」w
ステマっていう言葉を使いたくてしょうがない人と同類ですね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:49:14.82
>>348 同意。
他にやることいっぱいあるからそっちをやれって感じ

>>349 うるせえ黙れ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:51:55.59
>>346
>>349

コイツの文面汚物臭い オエッ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:08:15.10
つうか、道ってチョンの制度だろ
ますます、道州制は胡散臭いな
韓流やミンスと同じでのチョンの間接侵略の一環じゃないの
占領した時の為に事前に慣れてもらおうっていう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:30:05.87
>>352
そうだね。チョン仕込みの制度を日本に埋め込ませる姑息な手段だろうね
道州制をやりたがっている奴らは、馬鹿チョンの手下だろうね。
他にやらなければいけないことがあるくせに、糞制度しか頭にないんだろう。

チョンの制度になったら、竹島も独島に名前を掲げて奪われるだろうし、
日本海も東海(トンへ)とかいうチョンの都合の良い糞名称にさせられるぞ!


354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:36:26.72
+でやれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:24:53.86
上の網外したんだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:40:27.34
>>352>>353
道はどの案でも北海道だけ
ネトウヨってバカだね

>>346もエリアは道州ではなくブロック
それが道州案の区切りに似てるだけ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:50:01.94
>>337 >>339
Nack5・bay・FMyokohama・α・ZIP・802・北波は「人気FM局」の殿堂入りだよな・・・な!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:08:12.02
>>356 いつまで道州を引っ張るんだよ どっちでもいいわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 04:29:10.51
>>358
>>356の要旨は
道の話、道州の話ではない
ということ

引っ張ったのは>>358
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:04:50.01
>>359 といつまでも道州制を引っ張る馬鹿が申しております。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:12:37.28
>>360
その話ではないと書いてあるよ
オオバカ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:30:27.23
>>361 いつまでも釣られて馬鹿すぎる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:38:23.50
>>362
もっとバカな君
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:44:45.84
>>363
おまえだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:07:38.67
道州制とは・・・・
最大の効用は、ムダに多い高給取りの地方公務員の削減だ。
特別職公務員の数も同様。

日本の地方自治体は小さな面積で区切りすぎている。
IT化によって、事務処理軽減、少数人数で処理可能な状況が加速している。
1万人以下の村役場の住民課の仕事量と、100万人の市役所の市民課の仕事量とか。
最近の問題だと、原発立地している小さな町が、
大きな市と合併すれば、原発乞食になる必要はない。
経済面を軽くして、是非を問える。限界集落の問題。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:09:00.46
しまった。
市町村合併の話と混ざってしまった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:59:25.75
>>365
スレ違い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:16:33.12
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:38:02.35
J-Wave22日深夜は試験電波発射するの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:22:14.15
俺はいよいよ本番発射する予定です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:38:43.10
>>370 童貞乙
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:09:13.63
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:48:48.21
明日NHKFMとJ-waveがスカイツリーから本放送開始か。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:54:59.59
>>373
550mの高さからだからな
サービスエリア変わらないみたいだけど
とんでもないところまで飛んでいくぞ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:39:58.62
FMの音質改善に効果があるのは間違いないだろうけど
飛行機が多い時間帯にどうなるかだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:54:39.01
>>279
>東京FMもNHK総合のアンテナの位地に移転。
今工事してる折れ曲がってるアンテナを撤去した後にTFMのアンテナ建てるのか?
マルチパス酷いから早く終わって欲しいね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:26:18.78
j-wave 4/23午前1時(4/22深夜)「ありがとうタワー」という番組名が新聞ラジオ欄に
載っている。特別なアナウンスでもあるかも?
NHK−FM(関東地方)も番組休止。
明日は、NHKーFMとJ−WAVEの同時放送もあります。お祭りだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:19:43.65
スカイツリーから2局同時生中継
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20120420-OYT8T00695.htm
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:40:44.63
>>377
試験放送の後に本放送開始って感じだな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:51:46.27
J-WAVE 25:00からの「ありがとうタワー」って何やるんだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:55:37.16
>>380
出力500KWで全国放送。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:56:36.64
>>381
タワーのアンテナが溶けるわw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:10:16.66
>>382
どうせアンテナも今日までだから挑戦してみるのもいいかも
久喜のNHK第2の送信設備を改造して使用。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:57:59.88
さよなライオン
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:02:17.20
NHK-FM JOAK-FM 停波
J-WAVE JOAV-FM ありがとうタワー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:02:18.67
J-WAVEでありがとうタワーの番組が始まった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:11:16.81
NHK、ツリー送信
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:11:37.80
J−WAVE 東京タワー停波しました。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:14:01.67
J-WAVE、ツリー送信
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:14:57.97
NHKもJ-WAVEも明らかに強くなったな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:15:11.48
NHKツリー送信開始。神奈川方面だから10キロ離れたから8dBm程度下がった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:24:45.00
東京タワー最後の放送終了を録音したがタワー波ノイズまみれすぎワロタ
さっそくスカイツリー送信中だけどまだ無音だな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:28:51.50
エリア外受信も改善されたな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:34:12.85
J、放送事故かw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:35:34.25
実況はこちらで

J-WAVE 81.3 FM 973
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1334888199/

NHKラジオ(AM第1 第2 FM)合同スレッド 1155
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1335091572/

396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:11:51.19
NHK教育26CHは、局名入れず、スカイツリーから出ている可能性がある。
ただし、他局が東京タワーから放送中なので、相当減力している。
東芝で目安レベルが25です。@さいたま市。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:12:47.03
NHK-E 動くテストパターンで放送中 レベルが低い 局名が表示されない
ツリーからかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:23:52.17
j-wave送信が一時止まった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:36:39.46
長野県上田市でNHK‐FM東京が普通に受信できてビックリ!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:42:10.80
たしかに26chは弱い電波が出ていますね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:49:25.38
NHK東京FM放送は一旦お休みしてたけど試験放送再開
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:50:56.32
TXがツリー波っぽいカラーバーになった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:57:33.54
>>402
うちではタワー波よりレベルが低くなったので、ツリー波っぽいですね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:58:08.77
>>394
1時過ぎに「放送を終了しました」って言っただろ
終了してるんだから放送事故じゃねーよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:11:37.94
TXはレベル計で見ると前回のツリーと同じレベルであり局名が表示されない
ツリーで間違いないね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:21:33.85
また長野まで来て受信してるんだけど、
タワーが普通に映ってた場所でさっきからレベル4
すごくエリア規制できてるんだけど、
これ、直線上の群馬では弱くなってないの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:23:03.95
ただの減力放送。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:25:33.16
406だけど、テレビ東京の事ね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:29:32.87
テレビ東京は全く駄目だけどNHK-FM東京はめちゃきれいに入るわw
これがスカイツリー本来の実力ってことかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:36:32.10
ツリーFMすごいわ
こりゃ三重にもラジオ持って出かけなきゃな
ヒマできたら新潟とか福島にも車で行ってみるわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 05:04:23.52
J−WAVEのスカイツリー出力7KW(半端な数字)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 05:08:52.86
>>411
やっぱり10kwではむりだった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 05:51:28.23
>>411
それどこ情報だよアナウンスは10kW ERP57kW(タワーは44kW)だぞ
414413:2012/04/23(月) 05:54:49.53
ミスった 7kWで合ってる
ERPは57kWのままだけどやっぱ出力抑えられたな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 06:10:34.00
tp://www.youtube.com/watch?v=lHWvqw4MigI
受信状況比較
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:00:52.54

氷菓1話目のMXツリー波放送はなしか
さよなランサー

417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:04:38.16
これでスカイツリー移転時にMXその他出力下げられる可能性出てきたな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:31:21.83
わが家(水戸)のCDコンポからJwaveが聞けるようになった!
スカイツリーありがとう。ちょっと感動したよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:44:00.47
J−WAVE感度良すぎw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:02:32.45
>>414
倍以上の高さでERP増力ってだけでも十分すぎるな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:03:28.05
神奈川中西部を車で走りながらNHK聴いてるんだけど、すごい強さと安定感だね。
横浜の81.9MHzよりもいいくらいだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:45:51.33
伊豆諸島ではどんな感じかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:37:22.73
海老名、厚木あたりでJ-WAVEがマルチパスでガサガサいってるの改善されましたか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:14:53.58
>>417
それでもERPは上がるパターンになりそう
スカイツリーがわりと埼玉よりな場所なのでさいたま市あたりじゃ受信感度上がるかと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:19:15.06
群馬でMXとかもう無理だな・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:25:57.56
特別番組するほどのことか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:29:53.18
オプチの有無がよく分かる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:29:27.30
東京スカイツリーからの超短波放送及び超短波文字多重放送の開始について ≪東京都西部地区及び都心部の受信環境の改善≫

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i24/i2404/i240420ho.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:39:53.65
福島県中央部ではJ-Wave受信出来ず 残念・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:18:38.56
今年の毛虫はおかしいぞ
毎年食う木の葉は食わんで回りの草くってるし

放射能の影響?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:18:56.64
Jwaveのツリー送信開始程度で騒ぎ過ぎな感じだな。聞く番組も無いからもういいや
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:25:10.84
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:39:14.20
NHK横浜、さいたま、千葉放送局のFM放送も必要無いな
難聴地域にツリー波受けの中継局だけあればいい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:00:12.13
そしたら全部VICS東京になっちゃう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:02:17.96
素人ですまんがERPってなんのことか教えて
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:20:22.56
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:41:12.04
>>435
実行輻射電力
アンテナの利得が0dBだったら、出力=ERPになる
利得が3dBだったら、出力10WでERPが20W
6dBならERPが40W
10dBならERPが100W
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:59:05.23
つまり
送信アンテナに指向性があると言う事
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:18:22.48
無指向性でも利得のあるアンテナは存在するぞ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:18:39.56
また>>438みたいな馬鹿が無知を晒してるwwwwwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:04:38.01
タワーからツリーになってJ-waveの受信悪くなった@横須賀西部
神奈川から10km離れたのは大きいかも。

テレビも悪くなるのかなぁ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:17:41.54
関東地方内で受信状態悪くなったって言ってる奴は
送信元より受信機疑った方がいい 埼玉南東部でこんなに↓変わるんだぞ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/04/23(月) 06:10:34.00
tp://www.youtube.com/watch?v=lHWvqw4MigI
受信状況比較
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:46:09.82
東金の山の中
ベイFM以外聴けなかった地域

nhkが綺麗に聞こえる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:46:41.78
埼玉南東部って近くなったのもあるんじゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:05:42.89
>>442
横須賀で悪くなったと書いているのに
埼玉をソースにするなんて…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:27:07.88
>>429
今日、カーラジオを81.3MHzにして国道4号バイパスを東京方面に南下したが、
郡山市安積町付近から白河にかけてはたまに雑音入るが確実に感度は良くなってた。

この地域ならアナログテレビで使ってたVHFアンテナをコンポに繋げば雑音無く聞くことは可能だろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:31:44.97
音声は無いが、静岡県静岡市清水区の道の駅富士で受信状態良くなったって報告。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:37:26.02
東金
J-Waveは雑音はいるけどどうにか聴ける
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:38:36.76
mx見れそうな気がしてきた
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:40:03.45
>>447
富士の道の駅は富士市だよ。静岡市清水区じゃない。
ついでに富士市内でも受信状況が改善されたよ。TFMとJ-WAVEやNHKと比較すると違いがよく分かる。
ただ場所によってはTFMの方が良い場所もいくつか存在するのは確か。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:40:24.80
静岡市内は以前とほとんど変わらないよ
相変わらずbayfmと放送大学だけが突出して強い状態
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:48:03.44
埼玉南東部
距離 送信所
21km NHK FM さいたま 平野原送信所
25km 東京スカイツリー
31km 東京タワー

J-WAVE 圧倒的に音が変わった
アンテナを切り替える必要がなくなった
なんでも良く聞こえる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:52:32.64
次の仕事休みの日に車で遠出してどこまで聞けるかチャレンジする価値があるわ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:27:36.24
j-wave 7kw送信

テレビも10kwはなさそうだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:51:30.34
愛知・瀬戸タワーよりも高いし、
関西・生駒山頂みたいに各局がバラバラ鉄塔(ytv、MBSは同じ)でもないし、
J-WAVEは地元局みたいにノイズ少なくいい音だし、

さすが東京スカイツリー。
 
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:16:55.71
NHK-E 昨日と同じスカイツリーから送信されているね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:56:39.28
NHK-E ツリー波っぽい カラーバーっぽい/昨日より電波弱くて映像ほぼ出ない
放大   タワー波っぽい カラーバー/いつもより電波弱い気がする
昨日もだけどこの組み合わせは何かの実験なんだろうか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:02:04.46
放大電波弱すぎて復調不可
NHK-Eはタワー波のMXと同じくらいのレベル

同じERP(ただしあくまで試験なので本放送よりかなり弱い)にしてどの程度差が出るか調べてるとか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:05:08.99
放大微調整してる?レベルがかなりフラフラする。
NHK-Eはそうでもないんだが……
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:23:32.61
NHK-Eはレベル計で見てレベルもCNも昨日と変わらないけどね
TVでは動くカラーバーで音はぴーだけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 04:44:46.39
NHK-Eテレ 東京タワーに戻ったようだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:27:52.96
MXさっさと移せ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:52:15.99
あと5ヶ月ちょっとの我慢だお・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:44:00.68
秋田県の寒風山に来たけどノイズで苦しいけれどJwaveのみ聞こえる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:17:31.07
まあ聞けなかったラジオが綺麗に聞こえたのはいい。今後、聞くようにする。千葉北西部
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:22:40.28
でもNHKが近いので、2つ被る。
Jwaveのみ聞くようにする。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:17:51.16
>>464
寒風山 高さ355mあるけれどツリーから470kmでノイズ交じりにしろ
良く届くもんだね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:46:53.90
何で静岡中部で聴こえないんだ?
81..3かすりもしない
地元局の他に、77.1で講座のようなものをやってるけど
これはどこから出てるんだろう?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:49:39.73
>>468
放送大学だね>77.1

南西部は遠くなったから他スレでも入感悪い報告あるね・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:53:29.57
静岡の受信報告は>>447>>450あたりを参照
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:23:31.85
レイティングのアンケート調査は、千代田区から 35km圏内で行われている
民放 FM は、J-WAVE が圧倒的だろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:51:06.66
このスレの地デジ受信状況、ホント役にたつわ〜 皆さんありがと〜

ところで、地デジの受信状況レポートしてくれてるひと、UHFアンテナはタワー向きのままの話?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:32:08.35
>>468
騒いでも状況は変わらない。エリア外受信だから専用アンテナ
設置しないと・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:50:46.06
>>468
スカイツリーになる前は聞こえてたのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:53:41.80
東京FMは移転予定ないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:18:33.12
>>475
予定なし
理由は東京タワーを所有する日本電波塔がTFMの株主だから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A8%E3%83%A0%E6%9D%B1%E4%BA%AC
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:26:24.32
TFMが移転しない理由がそれなら、
インターFMが移転しない理由は?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:39:39.32
J-WAVEの可聴域の拡大すごいみたいだな
むかし調べたときは、東名=大井川橋、中央=中央道原PA、上信越=小諸IC、関越=石打トンネル、常磐=日立トンネルって感じだったと思うけど
東北は福島盆地で聞こえたような希ガス。あと飛び地では長野市とか妙高とか

これがどこまで拡大するか見もの(聴きもの?)だな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:31:31.87
会津若松のホテルの部屋からポケットラジオでステレオ受信可能だよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:45:22.39
クリアに聴こえるようになった@宇都宮
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:46:25.97
TFMに関しては多摩(八王子・青梅)や島しょ部(新島・八丈島)にも中継局あるから移転の必要性が薄い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:11:39.93
TFMはわかったから、インターは?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:19:47.38
>>482
それ以前に経営が苦しい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:20:51.49
すっかりFMネタばかりだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:27:52.17
Interの場合はテレ東傘下に入っちゃったのがあだになってる
テレ東も東京電波塔が大株主なんで、国策的に強制移動みたいなテレビと違ってそういった強制がされなかったFMは株主の顔を立てざるを得なかった。
Interは国が後押ししてスカイツリー移転をある意味国策的にやってほしいかもわからんけどな
(こちらについては放送免許エリアが都市単位でしかも成田空港も対象になってるので)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:29:55.25
>>482
76.2MHZ辺りのコミFMが近場に存在する。例えば水戸
インターの周波数を変えてやらないとツリーは無理。
金が無いのか送信設備もショボイからな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:43:09.33
NHK-E今日も局名なしで電波出ている
ツリーカな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:54:30.67
NHK-E(Eテレ)、いつもよりもレベル低い。減力放送なのかも?
放送中のNHK-Gや民放はいつもと同じぐらい。
@都の北東 
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 04:48:34.99
テレ東の大株主に東京タワーいたか?
保有していても付き合いで1%とかその程度だったと思うが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 05:18:42.66
開局当初からのトラック違法CB無線の逓倍波による混信妨害の鬱憤を晴らしているかのようだな…J-WAVE
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:20:35.83
三重からJ-WAVE受信できたって人はあのまま受信可能のままなんだろうか
福島も
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:34:00.41
FM東京も、
東京タワーのアナログ設備撤去後は、
元々アナログ設備があった高い位置(250m→330m?)
に移るから、少しはエリア拡大が期待できる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:37:50.94
TFM、Interは東京タワーでもしかたないけど、
アンテナの位置を高くしないのでしょうか?
アナログTVの位置にするとか
NHK、J-Waveの施設を譲り受ける(買う)とか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:20:28.33
J wave、雑音がひど過ぎて聴けなくなった@港区
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:40:54.43
位置把握してなかったけど神奈川は遠くなるのか
ラジオがこれだと、テレビもそのまま湘南平の中継所かな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:33:22.84
>>494みたいにタワー周辺だともろ悪くなるだろうな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:34:47.26
>>468
マスプロ FM10を買いなさい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:12:31.60
FM10はもう売ってないよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:22:12.34
Interは港区や新宿区みたいな外国人比率の高いところに届けば十分
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:30:36.06
>>498
何のためのGoogleだよ、探せばまだある。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:34:19.21
建前はなw
だが実際は外国人だけでは聴取率は上がらないから広告収入も増えないしで、結局は日本人も意識せざるを得ない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:36:16.75
今回のツリー移転で、静岡以西は改悪になったみたいですね
以前聞こえていた、蒲原〜清水の国一で、全く聞こえなくなりました
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:43:15.56
個人にFM10とか買わせるのやめろ
屋根から転落するのがオチ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:02:01.83
>>491
三重から受信してますが通常は同周波数のFMAに潰されてる状況です
J-WAVEはFMAの奥のほうでなんか聴こえるって程度。フェージングの勢いによっては
FMAを潰しにかかるときがありますが。アンテナ(FM5)動かしても分離受信はほぼ無理な状況。
綺麗に入るのはFMAが停波する日曜深夜のみ。受信状況は試験時から変わってません
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:04:59.92
>>502
あの区間で聞こえなくなったってマジかよ。東京タワーの時はそれなりに良かったのに・・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:26:49.86
静岡駅周辺、少し高い位置に行けばウォークマン内蔵ラジオでもJ-WAVEが聞こえる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:51:47.95
静岡以西はともかく都内とか神奈川でごたごたぬかしてる奴は
どうせアナログチューニングに建物影とか鉄筋建物内だったりする

静岡以西はそもそも距離がある事を考えてない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:49:31.19
NOTTVは25kW ERP105kWの割に飛んでいない気がする。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:03:06.49
NOTTVって菅井ツリーから発信でしたっけ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:57:34.64
タワー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:08:10.84
ツリーに決まってんだろ常考
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:25:50.40
J-WAVEが遠距離で聞けたって言ってる人はほとんどカーステでしょ?

NOTTVは受信機が今のところ携帯電話だけだからね。
その時点で不利だよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:14:26.46
>今のところ携帯電話だけ

今のところ、ではありません。ずっとです。
スマホ向け放送局ですから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:14:34.72
そういえばNOTTVの送信区域みると
神奈川方面だけ極端に小さくなってるな。
MXほか地上波テレビも結構神奈川方面意図的に小さくしてる可能性もあるかもな
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000128699.pdf
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:26:51.76
>>513
V-highはNOTTVが使ってない帯域が余ってるし、最終的にはV-Lowと合流
するんじゃないかと思ってる。

最近BS/CSの区別が曖昧になったように。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:32:13.03
今までにないくらいレベル高いぞ
まだツリーじゃねぇよな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:51:24.86
静岡で弱くなったってことは西の方に飛ばないように指向性つけたってこと?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:53:20.10
>>512
静岡東部だけど自宅周辺なら普通のラジオでも聞けたよ。東京タワーからの時とほとんど
変わらずにね。自宅周辺で聞けるのは多分富士山反射とかのせいだろうな。
送信所が変わったことによっておそらく反射の度合いが変わったので蒲原〜清水のR1パイパス
辺りでは聞けなくなったのだろうな。遠距離だと良く入るポイントと言うものがいくつか点在するし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:56:12.38
>>515
合流するまでnottvが持てばいいけどw
ドコモユーザーの皆さんがお支払いされてるお金で延命するからずっと生き残るか
520 【東電 62.6 %】 :2012/04/26(木) 03:03:00.40
26chで弱い電波
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:45:08.70
>>519
持たなくなったらなおさら合流がすすむ

相乗効果のためにはもったほうがよいけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:26:29.50
VICS情報、自動にしてると埼玉に居るのに何故か東京のになって困るw
手動で合わせられるからまだ良いけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:49:17.38
VICS自動は地図に連動するはずだが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:08:12.40
VICSの自動選局は電波の強さじゃなくてGPSと連動するよ
埼玉県に入ると同時に85.1に固定される
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:51:16.26
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:57:42.92
TFMとインターは、0.3MHzしか違わない宇都宮のラジオ局、NHK宇都宮FM(80.3MHz)やFM栃木(76.4MHz)があるので、混信する危険性があり難しいのでは??
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:36:43.28
>>524
秩父中継局(´・ω・`)ショボーン
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:41:59.44
今の周波数編成では広域化は難しいだろうね。
V-Lowを待ちましょう。

個人的には、FM周波数再編・広域化推進・都道府県単位ではなく
柔軟なエリア割り当て・他チャンネル化(多局化ではない)などを
やっていけばラジオのデジタル化は不要だと思ってるけどね。

でもそれは政治的に無理だろうね。
利権にアグラをかこうとする企業にクギを刺すのが政府の役割なのに、
放送に関してはやってることが全く逆なんだもの。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:06:37.13
>>526
Interは高崎とも混信しているらしいしね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:13:00.62
地デジEPGで見て番組無いところ

2012/04/27, 04:35, 04:50, TX
2012/04/28, 04:20, 04:50, TX
2012/04/29, 04:55, 05:00, TX
2012/04/30, 03:24, 04:35, TBS
2012/04/30, 03:50, 04:50, EX
2012/04/30, 03:15, 05:55, TX
2012/05/01, 04:20, 05:40, TX
2012/05/02, 04:10, 05:40, TX
2012/05/03, 04:00, 05:30, TX

4月30日(月)は試験放送やるかな〜?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:14:15.85
NHK横浜放送局のHPに5/7と5/21に放送休止の情報
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:42:16.39
深夜放送の休止について
フジが5月13日
前回はテレ朝のみだった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:19:16.34
↑は23chテレ東のみでした
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 06:17:19.33
おいおいチバテレビなんだこの映りww

今まで全く映らなかったのに(今月ぐらいから?)
いつのまにか映る様になってたのオレだけ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:00:37.68
東京西部。
よくてスノーフレーク、基本的に受信できなかったtvkが、
先週あたりから、画像は乱れるが映るようになった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:03:01.42
神奈川方面はTVもFMも恩恵がなく悲しい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:11:32.03
>>536
神奈川のどのへんが恩恵がない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:41:13.74
>>537
横浜西部
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:50:59.43
J-WAVEが時々はっきり聞こえるけど、おおむねノイズに埋もれてる@新潟
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:03:39.11
>>536
ツリーから神奈川方面だと、都心部の高層ビルが影響している気がする
逆にタワーから神奈川方面だと、特に影響が出そうな高層ビルは六本木森ビルくらいしかないような
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:20:54.78
>>540
たしかに汐留とかが入ってくるからな
むしろ南西方向はある程度混信覚悟で電波強める必要があるんだけど、実際はかなり弱まってるからな
おそらく神奈川県央方面は相当影響でそう
(特に平塚の受信も難しい大和、座間方面なんか)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:39:26.04
スカイツリーから南西方向を弱めずに普通に飛ばずと、在静局がうるさいんだろうなぁ。
在静局は「神奈川県内でスカイツリーの受信状況が悪いなら、平塚中継局を強く飛ばせ」
とか、関東エリア内の中継局を勧めるように総務省に要望するかも?

在静局は伊豆半島東部にスカイツリー波が飛んできても、ある程度目をつぶっていてほしいね。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:43:07.77
>>542
平塚を強めるっていうのは地形上県央方面だけだな
横浜方面はみなとみらい次第って印象
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:49:53.35
スカイツリー 16・21〜28
平塚 18・19・21〜26 (垂直)
静岡 13・15・17〜20

平塚強めてもいいんじゃない?ぶつかるch無いし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:30:08.83
テレビ局は、電力会社が縄張りをきめて、競争しないことを非難するけど、
まるっきし同じ構図があるんだよな。w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:59:20.98
正直、電力会社より地方局利権のほうがよっぽど酷いよね。
サービス提供エリアを都道府県単位にする意味なんて、視聴者視点
からしたら全くない。
地方ごとのきめ細かな情報提供というタテマエなら、支社を置いて
ニュースと天気だけ差し替えれば十分だし。

「パイレーツロック」って映画があって、その名の通り60年代英国
で海賊ラジオが電波利権をぶっ壊す話で実に爽快なんだけど、
一方日本は、いつまでたっても放送は防災無線の延長でしかないと
いう感じだね。

パイレーツ・ロックはフィクションだが、放送電波は国民のもの
という意識がある国と、いつまでも行政に握らせたまま不活性状態に
してる日本との違いは、国民のレベルの差なのかなと思ったり。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:26:00.40
パイレーツ・ロックはフィクションじゃねぇよ実際起きた事

1960年当時のイギリスBBCはポップミュージックを1日45分しか流さなかった
それに対抗してロックばかり流す海賊放送の話
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:17:45.23
ラジオに関してはアメリカは良かった
小さな局がそこら中に有って、隣の州でも聴けたり
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:31:39.15
他で儲けた金を使って金持ちが道楽でラジオをやってるアメリカと、
ラジオで金を稼ごうと必死の日本では、そもそも根本が違う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:36:27.99
そもそも、日本の放送法は、
ネットワークや系列を組むことを否定していて、
地方局は50%以上ローカル番組を流すことを前提に作られたものだからな。

法改正でもしない限り、都道府県単位の利権は壊れるわけも無いし、
放送法改正を唱える国会議員を選ばなければ、変わるわけも無い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:58:19.05
549の認識ってどこから来てるのかな
向こうは局を開設するのにいい条件が揃っている事がまず先に有ると思うのだが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:23:41.31
>他で儲けた金を使って金持ちが道楽でラジオをやってるアメリカ

ソースくだちゃい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:05:18.15
地デジEPGで見て番組ないところ

2012/05/04, 04:35, 05:30, TX
2012/05/05, 04:20, 05:15, TX
2012/05/06, 03:05, 05:40, NTV
2012/05/06, 05:00, 05:05, TX
2012/05/07, 01:54, 04:35, TBS
2012/05/07, 03:50, 04:50, EX

5月7日(月)のTBSは休止時間たっぷりだから試験放送やるんじゃまいか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:55:17.63
タワー200mからツリー600m位までアンテナ高さ上がるのに
試験電波って気にする事なの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:00:52.81
飛びすぎて予想外の地域で混信がどうとか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:32:08.66
>>554
気にしてるのはMXがギリギリの人とかでしょ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:53:31.72
地方民放は、平均年商六十億円の中小企業にすぎない。これでは経営が維持で
きないので、「電波料」で調整する。これは地方民放が番組を配信してもらう
料金を在京キー局に支払うのではなく、逆にキー局が地方局に支払うのである。
この商品を供給する側がカネを払うという奇怪な商慣習は、全国放送のコマー
シャルを地方局に流してもらう対価ということになっているが、いくら支払っ
ているのかは明らかにされていない。関係者によると「単価は決まっておらず、
経営の苦しい局を助けてやる『相互扶助』方式だ」という。このシステムの
おかげで、地上波テレビ局は五十年間、倒産どころか合併・買収も一件もない
(詐欺の被害にあって倒産したKBS京都を除く)という銀行も顔負けの
「護送船団」である。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/toyo0209.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:55:16.69
こうした田中角栄の呪縛は、今も放送業界の近代化を阻んでいる。世界の
放送・メディア業界は、通信衛星の利用やブロードバンド化によって大型
合併や国際化が進み、きわめて資本集約的な産業になっており、せまい
日本に中小企業が百社近くひしめく民放業界が今のまま生き残れるとは考え
られない。
地方民放の実態はキー局の中継局だから、本来はキー局が地方局を買収して
子会社にすればよいのだが、実質的に政治家に支配されている地方局は、
総務省のいうことを聞かない。政治家は県域放送だからこそ私物化できるの
で、いくら経営が苦しくても統合を許さないのだ。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/toyo0209.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:04:02.42
>法改正でもしない限り、都道府県単位の利権は壊れるわけも無いし、
>放送法改正を唱える国会議員を選ばなければ、変わるわけも無い。

全くそのとおり。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:25:14.90
選んだつもりが口先だけってことも多いからなぁ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:33:50.38
いやいや自民党時代デジタルラジオは
全国エリアとはいかないが今よりもっと
広いエリアになる事が決まってたんだよ
自民というより総務省の意志かもしれんが

それを労組(NTT系だったか?)出身の
内藤という民主の総務副大臣が
現状維持に戻してしまった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:35:01.58
規制緩和したところで全国画一的なつまらん放送になるのがオチだ
田舎が岡田イオンの餌食になって商店街が軒並みシャッター通りになったように
そんなんでいいのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:49:36.83
NHKと民放1個2個しか見れない地域の人からしたら、それでも嬉しい限りじゃない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:54:43.06
斜陽産業の放送なんか争点にならんよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:59:55.89
イオンには大変お世話になってます。

田舎の商店街なんざ、時代に合わない商売ゴリ押しし続けて勝手に
自滅してるだけでしょ?
問題視してるのは、ノスタルジーに囚われてる一部の人だけだよ。


…なんだ、放送業界に似てるなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:17:48.28
>>562
今よりはエリア広がって欲しいよ
全国画一でも今よりはまし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:41:28.19
全国画一放送はBSデジタルで実現した
今更地上波の改革なんか誰も手つけんわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:43:06.93
>>567
問題は主力番組的なものがすべて地デジ側に投下される現象だな
独立局アニメに関しては徐々に改善してる印象だが他のが全然改善されない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:34:56.66
昨日から伝播の状態が良いな
東北南部より受信でJ-WAVEシグナルが振り切っている
普段聞こえないfm横浜もシグナルが振り切っている
fm鹿島が聞こえる。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:50:53.50
Eテレ東京26CH電波切りました。

うむうむ。あちゃ。26CHの局名が「テレビユー福島」になっています。
東芝で最大レベル26.現在23.
トロッポ(ラジオダクト)発生中。
@さいたま市受信。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:54:45.95
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1327982221/106
>106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 00:00:52.54
>横浜港北区、NHKと日テレが22時頃から受信不良。黄砂、地震?の影響?、なぜか福島が受信設定された。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:10:23.27
>571

福島局がトロッポで強くなっています。29CH福島放送、15CHNHK福島
14CHEテレ福島も局名出て来ます。25CH福島テレビは、日テレと被りなので局名でませんが
混信でたまに日テレがブラックアウトになります。
@さいたま市。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:11:51.11
569>>どんなアンテナ使ってるんだ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:21:34.09
千葉テレビが見れる
@いわき市
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:22:23.78
さっきまでチバテレが映らなくなってたけど
船橋と銚子の混信が起きてたのかね
これ県内でも結構影響出てるのに銚子のチャンネル変更やる様子がないんだよな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:27:04.24
アナログ時代から5月〜8月は福島局の混信が発生していた

関東の中心部ではもっぱらVHF受信だっかからUHF局との干渉はあまり問題にならなかったけど
tvk平塚31chとユー福島31chの混信とか高頻度で起きてたからな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:51:54.61
埼玉南東部の受信状況(Panasonic DIGA DMR-BZT600)
14ch NHKE福島 10〜12
15ch NHKG福島 14〜15
26ch テレビユー福島 13〜15
29ch KFB福島放送 最大値35 ブロックノイズだらけながら画も出たが今弱まってる

スカイツリーからのではないけど盛り上がってるので失礼。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:41:01.89
今日は、電波止まっている局は、止まったままだな。
tbsとテレ朝はカラーバーになったが、局名が出たタワー波だろうと思います
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:35:35.84
>>568
原因はBS主力局が地上波と近い資本だから

クロスメディア規制を強化して地上とBSの資本を完全分離すれば
BSも視聴率をもっととりに行くようになるだろう

逆にエリア規制は緩和しろ!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:09:00.64
福島県だが、TOKYO FMがFM文字多重もセットで受信できるほど伝搬がいいぞ。
さすがに時々雑音が入ることもあるが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:07:39.58
地震エコーってやつ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:18:40.94
昨日うちも地震発生10分前にtvkがものすごいレベルで入ってきた@栃木
いまは番組表だけ残ってるw こんなことは初めてだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:33:24.21
>>575
昨日の夜チバが入らないと思ったらそんな理由があったのか
チバと一緒に東京タワーからの電波も下がったよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:41:51.50
そういやラジオ日経を短波ラジオで聞いてた頃は地震前は特有のノイズが出てたわ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:05:00.85
板違いかもしれませんがスカイツリーについてご質問があります。
現在スカイツリーはライトアップしているのでしょうか。
5月6日に見に行こうと予定しているのですが。
もし時間などもご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:32:26.47
スカイツリーの最後の照明テストが4月24日だったようで開業まで
ライトアップ無いのかもしれない。スカイツリーインフォメーションに
電話して確認をとったほうがいいようだね。
ここは都内以外の爺とアニオタしかいないようなので。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:18:03.77
>>579
そんなこと今更できるわけないし
するわけがない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:19:25.60
スカイツリーと関係ないが、TVK見ようと思ったら映りません。映んなかった土曜日、日曜日。千葉市から
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:57:01.99
神奈川中部での受信状況

J-WAVE,NHK-FMともに東京タワーのときと全く別物
NHKは横浜(81.9)よりも東京(82.5)のほうが明らかに強力
VICSも横浜は拾わないが、東京はすぐに受信する

電波の強さもそうだけど、東京タワーのときに音声につきまとうように
ガサガサ音がしてたのが全く無くなったのが大きい
TFMとInterFMは相変わらずガサガサでプリセットから消した
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:59:28.86
天狗のたたりじゃ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:03:29.52
派生スレ

【速報】日本終了 東日本の広範囲で異常な電波伝播が発生 福島からチバテレビが見れるなど大変な事に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335835253/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:24:16.79
「日本終了」ってタイトル付けるの好きな奴多いなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:09:00.84
嫌設の糞BEスレなんてそんなもんだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:26:57.65
http://www.youtube.com/watch?v=Nr5cKhj7eXA
J-WAVEは福島でも強力に入感
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:43:47.72
>>594
夏季限定の遠距離受信だな。関東住在のガサガサ受信の報告を見ると
情けなくなるな 少し工夫しろって感じ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:40:56.18
天狗のたたりじゃ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:06:32.87
>>589
俺は伊勢原だけど確かに劇的に改善したね
ガサガサはマルチパス
FヨコとNHK横浜でもガサガサいう
そのせいでVICSが受信できなかったが、
マニュアル選曲にして82.5にしたらあっという間に受信した
しかし、NHK東京で神奈川の道の渋滞情報は出るのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:21:15.84
>>594郡山なら1年中クリアに首都圏のFMはクリアに聞けますよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:32:14.39
>>595の間違いだった
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 23:21:15.84
>>594郡山なら1年中クリアに首都圏のFMはクリアに聞けますよ

600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:35:42.35
>>598
200kも離れているんだぞ 安定受信は無理。
フェージングの影響は避けられない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:39:53.49
天狗の仕業じゃ!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:04:40.17
>>598
ポータブルラジオのロットアンテナで郡山からどの位fm受信出来るか
ユーチューブで投稿してよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:07:38.40
>>602
お前がやれ他力本願すんなks
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:12:16.09
ちなみにこれは震災前の冬の受信動画っす
http://www.youtube.com/watch?v=tnH4joP9_tE&feature=relmfu

605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:44:32.67
すばらしい。VHFアンテナはFM受信に使用する場合、指向性が逆になるようです。
FM専用アンテナを使えば選局数が増えそうですね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:12:52.44
>>602
いいですよ!
撮影次第UPします!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:13:01.20
>>569
>>昨日から伝播の状態が良いな
>>東北南部より受信でJ-WAVEシグナルが振り切っている
>>普段聞こえないfm横浜もシグナルが振り切っている
>>fm鹿島が聞こえる。

 ゴールデンウィークで街が死んでるからね。電波が通りやすい。
 都市部はゴーストタウンだよ。

608ちょいとブレイク:2012/05/02(水) 11:32:23.81
エリア放送を行う地上一般放送局の予備免許について ≪ホワイトスペースを活用したエリア限定の地上一般放送≫

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p24/p2405/p240501ho.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:00:59.89
>>604 すごいですね
私は郡山さくら通り沿いですが
受信できるのはBAYとベリーのみです
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:13:33.15
http://www.youtube.com/watch?v=yY1cuzglbrg
604ですが、タワー波受信にチャレンジしました。

ある程度のアンテナレベルがあるのに放送局名表示されないのはなぜなんでしょうか?w
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:24:35.87
> ある程度のアンテナレベルがあるのに放送局名表示されない
混信していたり局名表示されるほど信号強度がなかったり
ブースター飽和によるスプリアスを誤検知したり……

あと結構忘れられてるけど長距離はハイトパターンが顕著に出てくるからな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:52:53.70
局名表示されるが映像出ない場合は
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:51:08.63
天狗のしわざじゃ!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:10:34.94
ハイトパターン?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:08:15.73
>>608
ついにコミュニティテレビ開局かw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:26:51.87
>>614
ggr
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:22:36.85
>長距離はハイトパターンが顕著に出てくるからな
短距離の方が顕著。

618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:20:31.35
FMではハイトパターンの影響は近距離も遠距離も少ないよ。
UHFでは顕著で、特に短距離では10dBくらい違うこともある。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 04:14:16.38
次のツリー波送出はいつなんだろう。
16chが入るかどうかをチェックしたい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:57:22.87
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:33:07.82
>>619

公共放送総合は、5/6深夜&5/20深夜
ttp://www.nhk.or.jp/maebashi/channel/info.html
ttp://www.nhk.or.jp/yokohama/station_info/kyushi.html

各局バラバラにツリー試験をやるみたい。
全局一斉の方が確認し易い。16CHは、今のところ情報無しです。
3週連続の日曜深夜モニターは、月曜の仕事が辛くなりますな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:09:23.28
FMは飛ばしまくってる一方で
テレビのほうは再三にわたって綿密チェックか

これでもかというほどタイトなエリア設定する気かね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:29:33.39
>>619
スカイツリー向けにアンテナ設置の準備は万全かな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:38:21.21
>>622
周波数の関係もあるんだろ FMラジオは80MHz帯 地デジは500MHz帯
電波の性質が全然違うから同じようにエリア制御したくても難しい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:58:09.91
テレビは中継局も多く混信の可能性もあるからな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:22:38.01
>>622

福島県の親局(笹森山)=3局が同一CH
山梨県の親局(坊ヶ峰)=4局が同一CH
静岡県の三島中継(熱海と三島の間の山。山からは、湘南海岸まで見渡せる。)
ただし三島中継は、西側だけ電波出ているが、山頂なので東側も弱いながら電波漏れている
可能性が高い。=5局が同一CH。6局目も16CHでMX(ツリー波)と同一。
混信対策が大がかりになります。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 04:01:47.20
千葉方面はどんどん飛ばせ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:14:38.81
>>626
福島山梨静岡などでキー局潰しのアホなチャンネルプランにした総務省が全て悪い
新東京タワー移転へのを視野に入れてたなら周辺地域は普通被せないだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:14:57.98
確かキー局同士でも競合してなかったか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:35:18.50
総務省の電波行政は幼稚園児が考えたような物だから仕方ない
「地デジは混信に強い!」ってドヤ顔しながら平気で同一chにぶつけてくる
キー局つぶしというより単に電波ってものを分かってないんじゃないかなと^^;
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:16:04.63
意図的にやってるんだろ
利権保護のために
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:28:31.40
chなんてわざとかぶせてるに決まってる
NHK水戸とMXなんて総務省のアホっぷりが垣間見れる好例
栃木も中継局乱立するから何しでかすかわかったもんじゃない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:57:29.50
MXは早く16ch放送してくれ
10月まで待てない・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:18:02.31
>>631
愛知・三重地区の関西波潰しを見れば、
同一チャンネルにぶつけてるのは意図的にやってることがわかる。

名古屋の電波が止まった瞬間、
三重県どころか愛知県の広い地域で普通に関西のテレビが見えてしまう。

きっと山梨や静岡、福島もそうなんじゃねーの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:46:10.22
地方局の関東波潰しは意図的でしょ。
静岡・御殿場中継局の地デジ当初計画は酷いよ。
アナログ中継局が市街地の西側(富士山中腹)にあったものを
デジタル中継局(計画)は市街地の東側(箱根中腹=関東側)に変更。
何故か、出力はアナログと同等(デジタルだと強めになるはず)

結局、この計画では難聴地域が無視できない数になったらしく、
実際の設置場所は変更されて市街地西側(アナログより低い場所)になったけど、
既存アンテナの向き変えさせてまでの計画って普通はありえないでしょ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:13:38.27
これが瀬戸内だと事情変わるんだけどな
流石に海上伝播バリバリの所でチャンネル被せは流石に出来なかった様だ
関東周辺ほどえげつない被りは無い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:48:05.47
>>634 山梨や静岡も同じくそうだと思う。
表向きは「電波を効率よく利用するため」(総務省談)とか言ってるくせに
実際は、地元局を守ってあげるため。
山梨の場合はCATV大手のNNSも絡んでるだろうな。
広範囲で直接受信が出来てしまえば、
存在意味の薄れる己の会社は、潰れてしまう危機感が有るだろう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:17:27.28
アナログだと「キー局がノイズまみれで映る」なら、綺麗な地元局が有利なので、何とか黙認できたけど、
デジタルだと、映ってしまう以上、ハイビジョンで映ってしまうからな…。
潰すしかなかったんだろう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:37:01.91
目指せ!60素子アンテナで東京受信

<-Φ╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:47:31.17
>>638 地元局だけが見られようと、つまらないものは見ないからね。
姑息な手段に出ようと、視聴率は上がらないだろうね(笑)
最近テレビもつまらない番組ばかりだし。
視聴者離れもうなずける
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:33:06.53
>>640
その皮肉、言いたい気持ちはわかるんだけど、
役人には視聴率関係ないからね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:40:54.61
5日深夜(6日早朝)
民放は、NTVだけ単独で休止。3:05〜5:40.

ツリー波やるかな? OR ただの休止?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:22:31.68
>>641 そんなの当たり前だ。
貧弱ローカル局を守ってるのは馬鹿役人。
役人が地元ローカルを守った所で、視聴者はその手には乗らないって話。
テレビ離れするのも分かる。俺もほとんど見ないしw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:23:51.60
じゃあもうこの板も卒業したら?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:51:18.26
>>644 まず先駆けとして、お前が卒業したら?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:57:21.23
>>645
俺は今もテレビ見てるから卒業する必要が無い
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:58:57.84
○○離れを声高に唱え、自分もそうだと主張しながらも、関連する板に貼りつく。

典型的なアンチ粘着だな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:11:46.21
>>647

>>646がその典型的な事例w 
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:13:28.40
>>646 うわぁ粘着宣言www
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:40:38.20
キー局が見れなくなるとこうなるんだねw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:44:45.82
どうせ643は、地デジになってキー局が見れなくなって、
スカイツリーに最後の望みをかけてる田舎もんだろ。
あー、テレ東もMXも普通に映る首都圏に住んでて良かった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:50:55.51
>>643 映って嬉しいけど、
映った局の内容がつまらなくてガッカリってパターンもありますね。
凄く分かります。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:58:46.14
>>651 じゃあ卒業すればw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:01:04.23
>>651

首都圏(笑)馬鹿乙w

ププ残念でしたw

ひたすら妄想が激しい馬鹿だねぇw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:03:26.04
逆に首都圏住みで地方のテレビが観られたら良いなーって思ってる俺様参上
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:15:58.28
>>655 帰れ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:33:30.93
自由だよ、自由
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:19:15.03
見れるチャンネルは少ないより多いほうがいい。当然の話。

エリアをわざと狭くしてるのは放送局側の商売の都合でしかないから、
放送業界の人間でもないのにそれを擁護するのはお馬鹿さん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:21:05.61
天狗のしわざじゃ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:45:55.84
ジジイ どっかへ逝け!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:54:34.02
田舎者がファビョーン
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:56:25.44
>>633
20chだと何が不都合なんだ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:57:57.52
アナログ停止にも間に合わない。エリアも狭いじゃ。
こんなの何のために作ったのか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:58:00.46
>>662
どうせMXTVのアニメ()が観たいチバラギ土民なんだからチャンネル早く変更しろ厨はほっとけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:59:14.01
電波受信状況スレに
役人ガー利権ガー擁護ガー
あほくさ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:58:11.05
さっき東京で雷が鳴ってたけど、その数十分前に電波がものすごく強くなった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:43:11.25
>>666
こっちは雷による空電ノイズで、散発的にブロックノイズでまくりだよ。
668619:2012/05/06(日) 17:19:54.07
>>620>>621
毎週日曜の深夜に確認してみるよ。
ありがとう。

>>623
アナログ時代に、周りをマンションに囲まれたので、
ここら一帯の一軒家はみんな共聴受信になってる。
その名残で今も共聴受信で地デジ見てるけど、
ツリー波になったらどういった状況になるのかを確認したいところ。

ちなみに今は共聴受信だとMXは映らないので、16chには期待してる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:33:32.51
>>664
>>665
こんなとこにまで出張してんなよクソ役人
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:54:17.67
>>636
はぁ?15chと17chは、かぶっとるが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:58:16.82
>>664-665
役立たずの役人はさっさと寝てろや 銭喰い虫がw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:01:02.79
>>658 確かに。役人は馬鹿が多いなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:35:45.51
平成24年4月7日現在の情報(総務省の無線局情報webより)

株式会社J−WAVE(スカイツリー)

JOAV-FM
 F8E 81.3 MHz  10  kW
最大実効輻射電力  44  kW
方向別実効ふく射電力 81.3 MHz   1  kW
最大実効輻射電力 960   W
方向別実効ふく射電力   表示なし

----------------------------------------

株式会社エフエム東京(東京タワー)
JOAU-FM
 F8E 80 MHz   10  kW
最大実効輻射電力 44  kW
方向別実効ふく射電力 80 MHz  1  kW
最大実効輻射電力  2.5  kW
方向別実効ふく射電力   表示なし


最大実効輻射電力はなぜこんなに差があるの
アンテナの性能?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:36:52.77
日本放送協会
JOAK-FM
 F8E  82.5 MHz 1  kW コレは予備と思われ
実効輻射電力 2.1  kW   〃
 F8E   82.5 MHz 10  kW
最大実効輻射電力  44  kW
方向別実効ふく射電力  表示なし

エフエムインターウェーブ株式会社
JODW-FM
 F8E  76.1 MHz  10  kW
実効輻射電力 11.5  kW
ここまでしか表示なし

放送大学学園
 F8E   77.1 MHz 10  kW  →モノラル送信多いのにF3E表示は無いの?
最大実効輻射電力 38  kW
方向別実効ふく射電力 表示なし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:34:30.30
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:45:00.19
 
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:55:22.94
>>664-665
NHK水戸関係者乙
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:45:17.52
今日はスカイツリーないのか?
もう眠いし、おまいらにあとは頼む・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:01:23.66
別に俺は役人ではないが、アニメなんかに興味は全く無いからおまえらが見られなくても知ったことではないww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:02:02.32
>>679
糞役人死ね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:03:21.54
>>679
アニメに興味がないのは人生の半分は損してると思う
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:05:04.31
きっしょ
683 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 02:12:12.88
NHKは総合・教育共にカラーバー
TBSが停波中

放送大学もさっきまで停波してたのに
今見たらマルチチャンネルでカラーバー放送してる。

今のところタワー波っぽい
今日はやらないのかなあ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:14:25.01
NHK総合停波した
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:21:29.62
NHK総合、微妙に電波出ているが、ツリー波か?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:47:34.22
放送大学のカラーバーすげえな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 03:15:57.41
ツリー波、今日は無いようだ。

来週は、総合以外は休止します。来週に期待。
眠いので、寝ます。起きてられる方は、モニター頼む。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:35:46.79
天狗のしわざじゃ!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:37:10.26
>>686
すっごくエッチだったねw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:14:22.53
昨日は何の収穫もなかったなあ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:55:04.46
この時間Eスポ発生中
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:58:12.09
天狗のしわざじゃ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:46:47.42
まじで
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:59:39.84
塩害が影響していますね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:24:56.30
何か早いような気ガス 
 
 
スカイツリーからの電波受信状況 4kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1336393985/
 
 
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 05:43:37.22
来週日曜深夜(月曜早朝)の放送休止

2012/05/14, 01:30, 04:00, NTV
2012/05/14, 02:24, 04:35, TBS
2012/05/14, 02:20, 04:00, CX
2012/05/14, 02:20, 04:50, EX
2012/05/14, 02:15, 05:10, TX

おまいら、確認よろしくお願いします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:11:51.30
JーWAVE・NHK東京FMの遠距離受信の報告がだいぶ少ないな?


698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:05:40.91
てす
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:51:00.61
81.3
82.5
普通にカーラジオで聴けるようになった@静岡市
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:35:23.78
東京のNHK-Eテレはスカイツリー試験波送信中か?

普段、NHK-Gと同じだが、今は少しEテレのレベルが高くて
受信局名も入っていない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:14:33.33
NHK−Eテレの東京は、スカイツリー確定だな。

とんちんかんな方向のアンテナに付替えて実験。

筑波向け垂直、葛生向け垂直、榛名向け水平  このアンテナで3本とも
Eテレの東京が復調可能です、
(普段東京タワーからだと写りません。)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:42:09.01
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:36:20.97
電気の無駄
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:44:03.53
>>700,701
スカイツリーEテレって平日深夜に電波出してるってこと??
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:56:45.72
>>697

81.3 82.5
安定受信できるようになりました 
@いわき市小名浜

若干ノイズはあるもののステレオで聞いて我慢できる範囲
以前はステレオにするとノイズが多くてミュートがかかってしまった。

一番変化があったのは
タワー送信の時はフェージングひどくて全く受信できない時間帯などがありましたが
ツリー送信になったらほぼなくなり安定して受信できます。

季節性の要素もありそうなので様子を見てみます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:59:46.38
>>705
いわきはCFMが最近J-WAVEからミュージックバードに配給元を乗換えしたからスカイツリーからの受信はかなり有り難いはず。


つーか、無性に小名浜のソープに行きたくなった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:59:13.53
>>704
Eテレの放送休止中に、平日・休日に関係なくスカイツリーから
試験電波を飛ばす場合もあるし、飛ばさない場合もある。

「放送休止」があるかどうかは、番組表ボタンを押して確認しよう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:03:55.45
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:21:48.35
>>708
はぁ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:30:56.70
>>708
はああ?
はあ…はああはは
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 03:04:02.99
タワー NHK-E 関東広域1、NHKEテレ東京と出ていた
局名無しのテストパターンが出てきた ツリーからの送信だろう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:42:51.08
>>708
(*゚∀゚)=3ハァハァ (;゚∀゚)=3ハァハァ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:32:21.73
フジの工事のお知らせが3/4に逆戻りしてる
5/13予定は中止かな?

>>620 参照
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:46:24.65
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:19:14.69
今日もEテレ ツリーから電波でるかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:38:04.27
なんかEテレ出てるっぽい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:24:04.75
Eテレ今日はお休みか テストパターンが出てこない
718236.22.126.153.mobinect.net:2012/05/12(土) 11:01:34.82
Eテレって何チャンネル?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:13:51.00
2ちゃんねるw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:20:23.43
>>713
深夜放送の休止についてが5/13表示に戻った
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:46:53.55
>>696
明日か
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:36:05.15
今日深夜だね。NHK以外は。
皆さん起きて調べて。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:37:49.81
MXはいつや
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:37:40.86
千葉テレビが見れそう。アンテナレベル25
@いわき市
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:44:35.13
チバテレはスカイツリー関係なくね?w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:06:59.94
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:28:13.12
>>725 塩害の影響があるんですかね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:12:40.57
天狗のしわざじゃ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:13:35.10
J-WAVEの試験電波が始まったぞ!
出力10KW化のテストか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:24:30.63
J-WAVE 確かに期待するほど電波強くない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:24:56.15
アクエリオン終わったらぼちぼち確認してみるか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:30:50.85
三国山脈超えた新潟だけど、TOKYO FM>J-WAVE。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:31:19.02
ワンセグチューナーでの受信なんだけど
Eテレ終了後、26ch受信し始めた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:46:14.69
日本テレビ、試験電波中。スカイツリーかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:49:09.81
Eテレ東京 10数秒カラーバー流れたが、タワー波と受信レベル同じだった。
(局名も出ていた。)多分タワー波だろうと思います。
現在は0レベル。休止。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:51:45.56
まだまだレベル同じだからタワーだな。
今頃関東のどこかで、
移転にむけて電測してる人がいると思うと胸熱。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:00:26.75
さてとアクエリオンも終わったし寝るか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:13:41.29
J-WAVE今10KW化送信してる?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:15:52.84
TX終了
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:21:22.41
>>738
試験電波の目的が全くわからない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:22:40.65
テレ朝終了
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:24:00.05
スカイツリー波 多分やるでしょう。

群馬テレビ(榛名)=めずらしく深夜に電波出し(カラーバー)。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:26:11.52
16ch来てる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:26:23.95
>>740
干渉実験?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:29:34.33
テレ朝きた?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:30:21.03
16ch レベル40@群馬・伊勢崎
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:35:10.77
MX来てるけど、なんか今までよりすっごい弱い気がするのは気のせい?
22dBのギリギリ映るレベルでしか届いてない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:37:34.33
MX16CH
シャープ99(コマンド表示102まで)
東芝70
パナ73

 @さいたま
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:38:08.21
埼玉県南埼玉郡 マスプロの地デジチューナーでアンテナレベル 80
感度は下がらない
750749:2012/05/14(月) 02:39:25.13
忘れた、
mx、テレ朝とも
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:40:11.37
>>748
タワー波と比較した数字を出さないと
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:41:44.48
20MXはブロックノイズだらけだったが(BERでマイナス2乗程度)
16MXは強くなるんだな。BERが0.00E-0になった(アクオスレコ)@世田谷
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:42:05.82
REGZA@茨城県西
ch 識別     レベル
13 長野1    14
15 関東広域3 18
16 -----    52
19 群馬7    44
24 -----    60
26 関東広域1 13
27 関東広域0 60
29 栃木7    22
30 千葉7    11
32 テレビ埼玉 16
このEテレとテレ玉の電波は何だろう
754749:2012/05/14(月) 02:43:31.01
mx 最大で62 (タワー波) 現在80
755748:2012/05/14(月) 02:46:55.85
MX20CH
当地は非常に悪い地域
シャープ55
東芝44
パナ45
@さいたま
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:55:00.62
日テレ、カラーバーきたー
左上に試験電波発射中ってテロップ入ってる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:59:54.44
MX停波
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:00:33.41
MX再開
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:01:09.74
毎回変わらんな寝るぽ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:04:47.08
ちなみにツリーからの電波はまだMAXに成って無いよね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:05:02.18
MX16ch
REGZA 62
MX20ch
REGZA 71

@群馬
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:06:24.19
MXレベル AQUOS
20chタワー65 CN23
16chツリー84 CN30
@茨城取手
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:08:35.87
え?なにこれ?なんで民放全部映らないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:23:43.48
4月16日AMの時はツリーからテレ朝しか出なかったよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:36:33.41
三浦半島
27 NHK タワー  46前後
25  NTV ツリー  34前後

766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 06:37:41.97
試験放送あったのか
忘れてた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:24:35.32
MX16chの調整は順調にすすんでるようだな
パナのBDレコの読みでフル出力と言われてる試験時から半減
もう少し調整がすすむとカラーパターン見る前に脱落しそう
768749:2012/05/14(月) 10:11:23.86
結果は1月の時とほとんど変わらず。
MXは80 タワーは62(最高値)
テレ朝80
でした。
ツリーより南側は相変わらず弱いですか

769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:52:31.75
なんでいちいちMX絞る必要あんの?
嫌がらせ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:02:05.71
相変わらずMX20chは全く映らず
MX16chは受信良好だった
少しは絞ったのかね?

千葉北西部
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:39:07.64
てか16は他で使ってる所ないんだから普段からテストしときゃいいのに
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:44:14.94
>>769
関東広域で映っちゃうと他のローカル局の視聴率が落ちる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:48:38.29
テレ玉ってスカイツリーから出るの?群馬で見れるようになる?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:55:42.22
アフォ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:42:50.89
TOKYO MXには東京都の放送免許しか与えられてない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:55:04.95
>>772 落ちても仕方がない つまらないから落ちる訳だし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:07:49.54
>>776
つまらないというか同じ番組を放送してるからね
そりゃ後から放送する局は視聴率下がるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:45:23.84
放送利権屋の屑論理
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:25:35.34
屑論理とか頭沸いてるなw
ボランティアで放送してると思ってるのか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:45:25.41
やっぱMXは調整してるのかな?
家も前回より落ちてたな 栃木なんだけどな うちの場合は気温上がってきて春夏はレベル落ちるんだけど
このまま絞られたらやべぇ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:04:50.17
調整するための調整期間なんだから当然でしょう
東京と隣接県がスピルオーバーし合ったところで
キー局の喰い散らかしたパイの残りカスの取り合いだから
弱小ローカル放送局には何のメリットもないんだろうね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:12:09.91
なるほどなー 上でも前回より落ちてるって人ちらほらいるし
北側方向を押さえ目にしているんだろうか とりあえず次回も見守るしかないな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:49:40.21
都県境でタワー波とツリー波が同じ強度になるよう調整したら
電波は距離の2乗に反比例するから
電波塔が近づく千葉や埼玉って逆に不利になるような気がする
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:00:22.06
埼玉久喜 REGZA MXのアンテナレベル

20ch 43

16ch 前回64
    今回61
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:21:47.83
>>771
16chは美ヶ原(長野)とか、群馬・栃木・茨城の中継局が使ってんだろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:28:02.16
去年7月まで16chを大出力で使ってても混信しなかったんだから大丈夫だろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:17:06.43
>>786
それタワーだし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:34:00.06
>>785
中継局が被ってると問題あるの?
その中継局はあと半年で16ch使わなくなるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:45:46.09
TOKYO MXって映らないと困るような番組内容なの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:55:30.35
株式解説以外ほとんど見てない。
東京MX…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:13:28.56
>>785
群馬の16chなんか山間部のミニサテが使ってるだけじゃん

榛名とかが使わない限り混信しないだろう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:59:16.73
地方のある市では東京の2倍の面積を10w〜20wの送信出力で賄っている。
東京周辺の人達の情けない遠吠えが書き込まれている。アンテナ等の設備工夫したら?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:15:17.96
地方は高層化されてない分弱いんだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:17:10.30
MX観れないとアニメと時代劇が減るわ
ほかはいらん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:54:39.87
>>777 基本的につまらないよ。
後から放送している再放送もそうだけど、去年の番組を放送したりする局もあるからね。
何で今やるの?って思った。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:59:49.69
もう良いじゃないですか。スカイツリーも開業するし、
MXは関東広域並みにエリア外に飛ばして、
今まで視聴が微妙だったエリアへも
9チャンネルにMXを登録して頂こうではないですか。

近県のローカル3チャンネル連合wは悔しければ、
お互いを牽制して競うようにエリア外へ飛ばせば良いんだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:50:15.13
26ch NHK-E(教育)ツリーから動くカラーバーで電波出してる
 
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:05:58.57
>>797
Pana機でレベル35なのでブロック・ノイズ出まくりです
出力落としてるのかな
799798:2012/05/15(火) 04:13:31.09
SonyのBDレコーダーではレベル30で「このチャンネルは休止中です」
デジアナ変換は砂嵐で、時々ブロックノイズまみれの画面が映りますが復調できずにすぐに砂嵐に戻ります
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:33:56.13
デジアナ変換で砂嵐とか……デジアナ変換してるCATV局に問い合わせるのが筋じゃねーのか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:52:43.71
>>779
ボランティアではなく国民の共通財産の横領
802799:2012/05/15(火) 05:12:49.26
>>800
試験電波の受信レベルが低すぎてCATV局のチューナーが受信できなかったものです
現在はクリアに受信できておりますので問題ありません
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:53:50.18
隣接県に住んでて県庁所在地よりツリーのほうが近くても
石原TVなんか見ることなんてまずないだろうな
アナログ時代にはUHFのアンテナ付けてなかったし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:24:45.21
MXは田宮息子やなんとかデラックスの番組が面白かった
あとはFC東京のゲーム中継か
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:21:09.50
バラエティと洋画も結構やってる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:23:26.44
タワーは映らないがツリーの試験電波では映りそうな状況なので
MXがオマケで見えるようになるかもしれない地域なんだけど
別に映らなくても文句は無いし、映ったところで見たい番組もない
ザッピングの対象を1つ増やすためにアンテナ系に金かける必要もない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:28:03.76
アンテナレベル報告は受信してる場所をもうちょっと狭めて書いて欲しいよね
○○市くらいまで書かないと参考にならないよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:42:41.14
>>807
政令指定都市なら区名までね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:45:56.43
市区とタワーとツリー両方のアンテナレベル書くのが一番参考になる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:38:21.64
熊谷市(行田寄り)
20ch 屋根植えのアンテナでもブロックノイズ
16ch 窓際の仮設?簡易?アンテナでOK(アクオスで70)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:42:43.60
ローカル局は隣県までエリアにしちゃえばいい
独占をやめて競争が必要
いい番組が無ければ淘汰されていく!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:34:24.36
そういうことは役人に言ってね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:14:33.36
今日も26CH(NHK-E)スカイツリーから電波でるかな?
レベルは16chMXより少しレベルが高い程度(13日、14日深夜)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:18:19.53
スカイツリー受信でスマホ向け放送局「NOTTV」(ノッティヴィー)ではないかと思うデータ
PTn でSample.exe実行すると下の表が出てくる

(T 20) チャンネル: 11 CN:03.78dB AGC:153/255 ロック:000 システム識別:0
A階層 変調:2 符号化率:0 インターリーブ長:3 セグメント数:01
B階層 変調:2 符号化率:0 インターリーブ長:3 セグメント数:12
C階層 変調:- 符号化率:- インターリーブ長:- セグメント数:--

茨城南部でCN3dBなので近い方しか表示されないかも
ch11はVHF11ch 210MHz帯、アンテナはUHF用しか付いていないので
VHFアンテナにすればレベルは上がるかも
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/16(水) 00:33:19.16
うちはチャンネルスキャンのときch11で待たされるようになった。
でもどうせすぐ潰れんだろ、有料だし。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:07:17.32
>>812 と何もしない奴がほざいております
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:11:35.41
tvkテレビも物理ch変更して熊谷、小山、土浦あたりの地域まで20素子で映るようにしてほしいな。
もちろんテレ玉、チバなどもそれなり広範囲へ飛ぶように。
818 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/16(水) 01:26:36.05
スレチ
819 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/16(水) 01:50:28.44
Eテレ試験電波開始
1kwくらい?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:50:53.34
26chはタワーっぽいな
切り替わるかな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:54:16.15
Eテレ
20db程度良くなって85dbまで出た。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:21:27.35
川崎幸区ですが、ブロックノイズが昨晩より酷くてまともに復調できてませんね
ピー音もほとんど途切れた状態
昨晩は断続的にデジアナ変換でも入りましたが、今晩は全く映りません
昨晩より出力が低い?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:28:26.43
>>816
都民だからMXが映って当たり前
何もする必要ないから何もしなくて当たり前
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:32:29.71
>>818
MXが飛ばしすぎるならば近隣局もそのくらい飛ばしてもいいだろう
って話だろ。

MXが関連してるからスレチではない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:05:54.13
要望はテレビサロン板あたりでやればいいのに
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:08:36.73
Eテレ、ますますレベル下げてますね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:25:55.29
茨城南部 14日15日AM及び今回もレベル変化なしAQUOSで89
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:32:10.69
>>821 >>827
北方向は受信状態良好なんですかね
もしかしてまだカラーバーやってますか?

川崎幸区はアンテナレベル30まで落ちてきて「放送休止中」の表示です
(普段は60くらい)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:34:57.43
茨城南部 ツリーのMX(20ch)が普段はAQUOSで65が今現在75になっている
電波伝搬の状態が変化しているのかも
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:36:57.48
NHK-E 電波発射中
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:42:36.16
>829
ツリーではなくタワーでした
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:31:26.47
試験電波終了の模様
レベル30→0
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:39:19.71
レベル62
通常に戻りました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:42:37.01
>>824
ここは受信状況の報告スレですよ
いろんな場所の受信状況から今後を推測スレ
その推測が好まない方向に向かっているからといって
個人的な要望を垂れ流すのはスレチ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:29:35.18
だよな。「電波受信状況スレ」なのだから、
電波行政や電波利権の話がしたければ、別にスレ立てればいいのに。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:41:08.74
次はいつ?週末?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:55:44.93
NHK(Eテレ)はスカイツリーからの発信かも?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:03:15.62
受信局名が表示されない 受信レベルが低いからツリーのようだ
この3日間とレベル変わらず
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:21:24.58
Eテレ
パナソニックでレベル35@川崎幸区
昨晩と違ってピー音は数秒ごとに途切れるだけ
おとといと同じくらいのレベルです
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:23:21.54
Eテレはスカイツリー確定。

群馬榛名向け(方向が合っていないアンテナ)で確認。
群馬向け=タワー27、、ツリー45、、(東芝)「ツリーのみ復調」
東京向け=タワー66、、ツリー65、、(東芝)

方向が合っていないアンテナは、顕著になります。
@さいたま浦和
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:55:24.78
今日もツリーからEテレ試験放送されている
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 03:32:46.35
>>834-835 と糞役人がほざいております
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:26:22.83
アニヲタw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:29:00.43
足立区で
タワーのNHK教育:34dB
今のNHK教育:26dB
なんだけど、スカイツリー移行後MXとか映らなくなるのかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:46:52.03
>>844
以前の試験電波より弱いので、たぶん出力低いです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:01:15.65
ツリーからタワーに切り替わっている
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:25:33.80
>>845
なるほど
ありがとう
848843:2012/05/18(金) 13:30:34.32
アニヲタですw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:11:17.45
>>844
ここ4日間のツリーからのNHK-EはMXより送信出力が少し大きい程度です。
ツリーから距離約30Km  試験放送NHK-E CN 33dB    MX CN 31dB(5月13日)
アンテナはタワー向き タワーとツリーの角度差僅か
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:46:08.22
今日、異常伝播っぽくない?
キー局やチバは通常だけどMXがかなり弱くて
普段は映らないテレ玉が映っている
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:23:50.61
いいえ、いつもと一緒です
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:32:46.98
うちもMXが今日は駄目だわorz
@千葉印西
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:01:59.67
印西とかMXギリギリの地域やん
電波じゃなくて気象条件とかやろ
854844:2012/05/18(金) 22:51:21.36
>>849
今現在タワーのMXが29dBだから、スカイツリーからだとMXが26dB以下に下がっちゃうのか
アンテナ方向変える必要ないとか言ってたのに必要あるじゃねぇか…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:02:23.58
>>843
お前は今どきアニヲタの何が珍しくて沸いてんだ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:06:25.32
某エリア外からDXしてるんだが、
最近のスカイツリー波はめっきり受信できなくなったな
テレビ東京は特にダメだ

確実にエリア制御がんばってると見える
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:59:56.70
MXだけじゃなくて関東広域も漏らさないように頑張ってるのかねw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:09:04.19
既に地デジ完全移行が完了したというのに
これだけでっかい塔建てたんだから、
もっと有効的な活用法を見出さなければな。

例えば関東全域で見られる放送局を作るとか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:08:43.46
>>857
NHKは北関東が県域化したからな それを理由にエリア絞ってるんだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:18:42.28
>>855

>>843は役立たずの糞役人だから相手しない方が良いよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:39:45.34
なんであんなにいい電波塔建てて絞るんだよ
ばーかばーか

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 05:19:14.89
風雨によって受信できたり、できなかったりする状況は改善するんだろうか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:03:24.28
>>862
地域にもよるが可能性大
特に位置も5km以上移動するので近づく地域は
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:04:54.47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1329621871/を立てた奴が重複スレとして削除人に
削除されたのが面白くないのか、以下のスレをあちこちに貼り付けて誘導荒らしを行ってる。

・誘導コピペの内容
BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330788190/
東経110度CS放送(e2の空き枠)に入って欲しいCH
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1317866645/
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:28:44.13
>>864
おまえがスレ違い荒らし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:37:55.11
ガンガン無制限に飛ばせよ!

若いんだから〜ww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:47:35.38
J-Waveツリーに移ったら10kwから7kwに出力落ちたんだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:54:43.65
スカイツリーは省エネには役立ったw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:02:33.06
スカイツリーはガンガン飛んでしまうことでしょう!
座ってばかりの税金泥棒(馬鹿役人)には分かるまいwwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:13:51.69
そのまま月に刺さるんだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:20:21.19
>>866
そんなと おく に飛ばしちゃって
遠距離受信が できちゃった ら責任とってくれるんでしょうねw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:33:57.69
>>871 お前が切腹すればいい話だ 糞役人よ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:35:35.18
>>870 火星に届く勢いだろう 
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:20:48.19
>>872
ボケにマジレスするなよ
童貞ならしかたないけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:40:09.06
>>874 了解
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:40:32.78
>>874 と童貞役人がほざいております。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:44:04.49
まだわかってないのかこいつwww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:15:34.54
荒らしちゃだめ!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:38:52.46
うんこぶりぶり
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:15:16.07
スカイツリーからの試験電波の状況報告スレ

《 受信情報用テンプレ 》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【受信地域】
【地理的条件】
【アンテナ】
【ブースター】
【受信機器】
【受信ch】 
【受信レベル】
【戸建、集合住宅】
【備考、その他】 

881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:19:52.92
>>877 荒らすな糞役人!!!!!!!!!!!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:31:09.56
明日はMXもありそうだな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:08:09.77
日食前に出勤準備を済ませたいから、今回の試験電波はスルーして早く寝るわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:21:54.52
《 受信情報用テンプレ 》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【受信地域】 M78星雲
【地理的条件】 とっても遠い
【アンテナ】 惑星レベルの大きさ
【ブースター】 必要なし
【受信機器】 超高性能
【受信ch】 どこでもおk
【受信レベル】 すんげーレベル
【戸建、集合住宅】 王族やし
【備考、その他】 貧乏人ざまぁwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:13:24.43
《 受信情報用テンプレ 》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【受信地域】 塩害地域
【地理的条件】 塩害が発生しやすい
【アンテナ】 超高性能UHFアンテナ
【ブースター】塩害によって取り付けたが、塩害によってブースターの金具が錆びるなどの被害
【受信機器】 超高性能
【受信ch】 塩害によって見られるチャンネルが減少
【受信レベル】変動が激しい(多分塩害)
【戸建、集合住宅】住宅(塩害で金属類が錆びる)
【備考、その他】 マジ塩害で困る
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:14:17.78
そんなレスして恥ずかしくないの(´・ω・`)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:37:01.21
このスレは、単純に同じ受信機器でタワー波とツリー波のアンテナレベルを比較した
数値を記せば十分だと思うが?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:40:32.30
>>887
一番重要なのは地域な
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 05:50:41.71
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートを上回る年間3,200万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:56:41.10
【受信地域】 M78星雲
【地理的条件】 とっても遠い
【アンテナ】 惑星レベルの大きさ
【ブースター】 必要なし
【受信機器】 超高性能
【受信ch】 どこでもおk
【受信レベル】 すんげーレベル
【戸建、集合住宅】 王族やし
【備考、その他】 貧乏人ざまぁwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:22:57.95
スカイツリーからの試験電波の状況報告スレ

《 受信情報用テンプレ 》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【受信地域】 千葉県成田市
【地理的条件】 田んぼの中
【アンテナ】  自作10エレ
【ブースター】 無し
【受信機器】 アクオス
【受信ch】  27ch
【受信レベル】 20
【戸建、集合住宅】 戸建て
【備考、その他】 自作のアンテナでは映らず
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:17:46.69
うーにゃー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:37:15.11
おいおい!
MXで初代ウルトラマンが始まってるやないかい

おまいら教えてくれよ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:51:43.67
ウルトラQ以外は無視
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:33:13.30
>>893
また、鍵穴スレでMX配信しろとか言う奴が増えそうだなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:09:41.78
今夜はNHKーE、G試験放送か?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:32:00.95
うちは茨城県で基本的に問題なく地デジが映ってるけど、
何もしてなくても時々1つか2つのチャンネルが全く映らなくなることがある。NHKとかフジが特に。
電波がスカイツリーから出るようになったらこのへん改善されんのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:26:11.80
千葉県勝浦市
山奥
全て0
携帯も圏外
つまんね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:37:47.54
>>897
東京向けの屋外アンテナだったら多分、改善されると思う。
 
でもハッキリとは言い切れないから、今の東京タワー波の状態でも確実に映るように、
できれば受信側(自宅など)をもう少し改善しておきたいね。
アンテナ高さ、高性能アンテナ、分配器など。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:44:57.96
>>899
ありがとう。参考にさせて頂きます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:24:57.18
キター
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
おれが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:29:15.04
きてますきてます
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:34:46.66
どの局もタワーだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:49:59.98
はいっ、撤収
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:58:35.08
総合はツリーっぽいな
局名が出ない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:05:51.11
総合だけ局名がでない。AGC値も変化したからスカイツリーだな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:17:48.53
MXテストしろよ…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:56:55.46
田舎モノは東京ローカルの電波をそんなに羨ましいかw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:06:58.77
MX厨w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:21:05.94
金環食見てきたぞ。さて寝るか。
9111:2012/05/21(月) 08:24:18.57
金環食裸眼で見てきたぞ さて寝るか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:29:21.68
金環食見てきたぞ。さて寝るか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:40:42.35
金柑食べてきたぞ。さて寝るか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:58:15.17
キンカン塗ってまた塗って・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:21:15.13
1.カンカン キンカン キンカンコン
 カンカン 鍛冶屋のおじいさん
 肩こり 腰の痛みには
 キンカン塗って また塗って
 元気に陽気に キンカンコン
 ☆ミカン キンカン サケノカン
 ヨメゴモタセニャ ハタラカン

2.カンカン キンカン キンカンコン
 カンカン 家庭の常備薬
 毒虫 水虫 蚊や ぶよに
 キンカン塗って また塗って
 明るい暮らしを キンカンコン
 ☆(繰り返し)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:22:24.39
3.カンカン キンカン キンカンコン
 カンカン いたずらざかりには
 すり傷 打ち傷 かすり傷
 キンカン塗って また塗って
 楽しく愉快に キンカンコン
 ☆(繰り返し)

4.カンカン キンカン キンカンコン
 キンキン 北風 寒い日に
 しもやけ ふっくら お手々には
キンカン塗って また塗って
 すっきりさっぱり キンカンコン
 ☆(繰り返し)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:23:18.35
5.カンカン キンカン キンカンコン
 カンカン ホームランのヘビーバッター
 躰の調子を保つには
 キンカン塗って また塗って
 身軽にファイトに キンカンコン
 ☆(繰り返し)

http://www.kinkan.co.jp/cm/songs.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:25:23.13
キンカンCMソング'95年改訂
アニメCM「キンカン町の人々」使用

1.キンカン コンコン キンカンコン
 おひさま ニコニコ 笑ってる
 風も おはなし しているよ
 キンカン塗って 晴れやかに
 あの子もこの子も キンカンコン
 ラララ ランラン ララ ララ ラーン
 ラララ ララララ ララ ララ ラーン

http://www.kinkan.co.jp/cm/songs.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:26:55.97
キンカンってインキンタムシの薬だよな
インキンの薬にしては妙に明るいCMソング
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:00:47.76
きてるぞ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:09:50.22
>>920
MX?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:37:28.02
おれが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:10:42.23
>>920 痒みが来てるのか??キンカンを塗りなさい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:39:58.38
肩こりにも効く
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:50:43.90
MXは周波数が変わるからみんな興味あるんだと思うよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:20:24.37
16ch受信したいにゃりぃ…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:24:04.83
>>924 それって本当ですか?キンカンさん!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 04:16:35.01
今日開業だけど、FM波はもう出てると言う事実
929名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 20:20:35.27
>>928
え、今日開業だから、地デジもスカイツリーからの放送だよね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:41:13.00
>>925
MXはなぜカツラのCMが多いんだろうなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:44:04.32
MXは今日から飛ばせよ
サイマルなら早くても問題ないだろ
10月まで待つ意味ってなんかあるの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:06:22.64
10月まで待てないってなんかあるの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:21:37.19
ますます飛ばない電波を待ってどうすんの
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:23:55.88
>>932
6月に新築に引越し
アンテナツリーに向けて立てれば良いか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:22:29.10
次回の試験は6/3らしい。
フジテレビ
ttp://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html

936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:26:31.12
5000円も出してブースター付けてMX見てるけど
アニメと特撮しか見てない・・orz
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:51:24.69
船橋からツリー方向に安物14エレを向けた状態で
タワーからの放送大学48、MX18(東芝)
MXのツリー波は10月まで下限探するだろうから
ツリーに移転しても映らないだろうな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:05:45.31
>>937 安物だったら映らないだろうなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:14:00.75
船橋市ツリーまで約20KM ゲイン塔が肉眼でも見えるぐらいの所。
楽勝で映る場所だ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:14:46.82
千葉テレビもツリーに移転してくれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:43:44.47
千葉テレビがツリーに移転したら、反対方向の千代田区・港区・文京区などでは、
ほぼ千葉テレビ受信が絶望だぞ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:32:56.87
サービス・エリア外だろw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:35:00.99
チバって福島まで飛んでくるからなドンだけサービスエリアがひろいんだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:45:38.81
地デジ電波っていつから本格的に飛ばすんだい?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:06:50.49
CLが福島で受信っていうのはいわき市での話。
ラジオダクトが開けばポータブルラジオでFM東京も聞けたし、
アナログ時代のMPD業務もハンディ機で聞けました。
アンテナ向ければ常時ステレオ(FM東京)とMPDの区部系が。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:50:21.88
>>942
千葉テレビは現在の三山送信ならば、サービス・エリア外の
千代田区・港区・文京区であっても映る可能性が大ありだよ。

スカイツリー送信では方向が逆だし、指向性かけられて完全にアウト。

>>944
スカイツリーからの本放送、在京キー局は2013年1月頃。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:54:08.23
>>946
ありがとうございます。
書いてあったんだよねf^_^;)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:12:49.24
もうリモコンキー3の県域局もMXと仲良くツリーからキー局並みの出力で送信しろよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:13:18.73
チバなら地球3周まわってもまだまだいけるしね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:36:17.54
チバTVは大田区でもバッチリ映るよ、でも売れない演歌歌手や素人ののど自慢ばかりで全く見ないけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:49:10.83
チバのgirls popnなんとかで声優ライブやってたっけな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:08:54.45
文京区は難視聴地域ばかりかと思ったらそうでもないのか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:40:40.33
千葉ってどこまで飛んでるんだろうな
100kmくらいはなれてっけどフルセグで見れてる
ニュースでいま久住三郎やってる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:29:47.25
送信アンテナの指向性を綺麗に3等分して東寄りをチバ、北寄りをテレ玉、南寄りをtvkにすればおk
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 09:21:19.70
>>954
グンマーとかトチギーとかイバラギーの国々が御立腹のようです
956 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東北電 83.8 %】 ダミアン44歳 ◆4Le4z7YJrY :2012/05/24(木) 11:00:46.64 BE:2434158877-2BP(4321)
なんで「sakusaku」という全国レベルの良質番組流してるtvkがスカイツリーから電波だせねぇの?
あと「ON8」という神番組流してるbayfm、J-POPの神のNack5、洋楽の神の「FMヨコハマ」もスカイツリーから電波ださせろやゴラァ”!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:35:13.29
Nack5の送信アンテナは海抜高847.6m。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:31:45.34
神奈川も山の上にアンテナ作ればnack5並みに強力な毒電波を出せるだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:53:33.32
Fm yokohamaは都県境の受信障害対策で円海山から大山に移転するからNACK5並に飛ぶようになるでしょ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:05:47.41
テレビは今移転したいって申請しても認められないでしょ。
サンテレビみたいなスピルオーバー上等みたいなのは昔だから出来たことで
十数年後に開局したTVOは同じ事しようとして認められなかったし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:19:36.95
今か昔か、ではない
その局に政治力があるかないか、だ

今のMXにはそれがある
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:05:52.91
MXに逆らう≒石原に逆らう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:58:17.82
スカイツリーのせいでAKB総選挙が空気になってる(´・ω・`)

http://akb48sokuhou.doorblog.jp/archives/53903277.html
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:20:59.67
ますます飛ばなくなるMX萌え
965 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東北電 81.1 %】 ダミアン44歳 ◆4Le4z7YJrY :2012/05/24(木) 21:47:09.51 BE:2781895687-2BP(4321)
>>955
群馬は牛伏山から榛名山二つ岳に移せばいいじゃんw
栃木・茨城はは微妙だな

>>964
MXの神番組はぜひ110CSかスカパーHDに挙げてごにょごにょ・・・いや、なんでもないです
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:36:48.15
だからツリーなんか作らんでも榛名山から関東平野一望・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:29:55.18
>>966
北島のサブちゃんの家の敷地にタワー建てれば解決した問題だよな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 04:05:11.41
J-WAVE・FM横浜・DAY アンテナレベルMAX状態でアナログメーターが壊れそう。
FM鹿島もノイズレスで聞こえる。
千葉テレビも見れそう。アンテナレベルのピーク24 @いわき市
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:48:29.92
民主党も自民党も総務省も地上波は減らしたい方針だから
tvkをスカイツリーからとばすのは無理だ

独立局合併なら歓迎かと

>>962
石原はtvkをスカイツリーから放送する提案をした
実名で明確に提案したの彼ぐらいじゃん?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:23:22.90
石原は以前MXとtvkが仲悪いのを憂慮する発言をしてたな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:41:03.80
南関東4都県のローカル局は合併してスカイツリーから放送するべき
4局でやっていたアニメ番組は全て継続 (通販番組を削れば可能)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:48:08.07
>>971
通販番組は枠を売れるだけじゃなくて
番組で商品の販売量によってインセンティブ入ってくるからやってるだけ
アニメでそれだけ稼げるならいいけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:56:39.03
アニメに興味ないから現状の都県境でのエリア分割のままでいいよ
ローカル局なんて広域局より細かいローカル情報以外には価値ないし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:59:12.36
殆ど通販番組しかやってないtvkは潰れて結構です。
saku sakuはMXでやれば良いよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:28:01.22
>>971
またアニヲタw
しかも自己中な妄想w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:31:19.23
東京タワーからで今日深夜に映りがおかしくなったけど(今は問題無し)何か特別な事をしているのか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:44:31.06
tvkはサッカー最近やってるかな?
MXに比べてやる気ない印象だったが
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:11:58.92
>>974
とくに神奈川、東京性がないからBSでやればよし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:38:46.22
日曜月曜以外はスレ違いなレスばかりなんだなここ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:21:03.07
だから次スレは不要
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:51:59.96
>>971
独立局のアニメなんて群馬意外同じ番組を別時間に放送してるだけじゃないか?
わざわざ通販を減らす必要はないだろう

てか独立系のアニメはBS11で放送すれば問題なくね?
今時アニヲタくらいのマニアがBSデジタル観れないとか考えられないんだが

その場合、独立系各局はかなり困るんだろうけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:16:29.85
次スレ
スカイツリーからの電波受信状況 4kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1336393985/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:03:13.28
次ツレ www

ツカイツリーからの各方面への電波状況
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1323372019/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:08:35.46
>>981
独立系のアニメをどの局で放送するかは
全て広告代理店が決めることだから
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:09:52.11
BS11だけの放送では大した金にならない代理店に旨みが無い
東京+神奈川+千葉、埼玉も加えましょうか
とか言ってオプションみたいに値段を上げる手段
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:58:37.73
>>979
そうだね
MXはもっとエリア拡げろっていう話ばっかりだねw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:24:36.85
>>981
信じられんと思うが、最近はMX、栃木、群馬だけネットてのがありまして、、、

それがMXエリア広げろの元凶ですがw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:37:17.14
>>972
枠買取の通販でインセンティブなんか普通ないだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:28:43.91
>>979 >>986
そういう奴らは 「東京MXTVの広域化を推し進めるスレ」 
・・・・・みたいな新しいスレに新規移転したほうがいい気ガス。

ここは本来、「スカイツリーからの試験電波の状況報告スレ」 みたいだし、
俺も違う事書いて批判されたから。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:32:58.15
だってMX以外は範囲もかわらんだろうし
チャンネルも変わらんからな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:42:12.76
>>990
だってじゃねぇよ糞
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:49:43.09
関東広域映らなかったけど映るようになったって報告全然ないからな
これから絞られるだろうし
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 04:36:04.54
絞るっていうか広げろよって話だ 
スカイツリーも初日からエレベーターが止まって面目丸つぶれだろ。
お詫びに今までの倍のエリアに拡大すべし
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 04:38:46.81
もう関東広域にMXは飛ぶことになるでしょう。
糞役人はエリアなんぞに口を挟まず、
黙って椅子に座ってればいいんだよ。
所詮、椅子に座ってるだけしか能がない奴らだからな
995名無しさん@お腹いっぱい。
お前らよりも頭いいだろw
悔しかったら、お前らも役人になってエリア拡げろよ