radiko ラジコ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
radiko ラジコについて語るスレです。
http://www.radiko.jp/

前スレ
radiko ラジコ Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1326656594/
2ラジオネーム名無しさん:2012/04/07(土) 07:10:49.39 ID:uHfIyaK2
3ラジオネーム名無しさん:2012/04/07(土) 07:12:16.52 ID:uHfIyaK2
関連スレ

radiko ラジコ 地域外聴取組 ☆8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1332810676/

RADIKOエリア議論スレ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1323191227/

【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328266424/

radiko ラジコ (地上波ラジオ同時ネット放送) 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1271861531/
4ラジオネーム名無しさん:2012/04/07(土) 08:21:48.38 ID:4JUeFz+U
>>1は服を脱ぎます。
5ラジオネーム名無しさん:2012/04/07(土) 09:09:35.60 ID:2PjvJXl+
前スレ消化完了
6ラジオネーム名無しさん:2012/04/07(土) 09:09:49.50 ID:2PjvJXl+
>>1
スレ立て乙
7ラジオネーム名無しさん:2012/04/07(土) 18:25:11.74 ID:P/U+XsrI
8ラジオネーム名無しさん:2012/04/07(土) 20:53:35.35 ID:qEmJniz+
アップデートしたらぷつぷつ途切れんだけど
9ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 00:00:22.49 ID:WYkTfiE+
さっき23時に起動したらエリア判定でフリーズしてたんだけど
何回も起動を繰り返してもダメ。23:05頃に繋がるようになった。
いつも土曜日23時に切れたりするんだが何故?中居か桑田?
10ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 00:07:45.17 ID:WYkTfiE+
おいおい鯖落ちたぞw
11ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 00:11:19.43 ID:uYx7FOzV
初心者で困ってます
(XP、ブラウザはchrome)

週の中頃から急にradikoが聴けなくなりました
選曲、番組表、配信エリアetc
どこをクリックしても応答がありません

どういった要因が考えられるか、知恵をお貸しください><
12ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 00:24:02.14 ID:5uYhJ8y9
また曲名表示消えたなどうなってんだこれ
13ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 00:31:20.87 ID:xpv1MSOB
おい奈々様聞けん
14ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 00:32:47.01 ID:5uYhJ8y9
局変えて調べてみたらFMだけ曲名表示されてAMは曲名出ないな
なんだこの糞仕様は
15ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 00:42:43.05 ID:Qk0Rh+Hf
まず服を脱ぎます
16ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 01:13:48.55 ID:EazTZk+L
今時XP使ってるとかネタだろ
17ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 02:59:27.12 ID:Q8EdObXf
>>11
まずIEで試す
ダメならFLASHを最新版にUpdateする
というのが基本中の基本らしいが
18ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 03:29:17.34 ID:5gChVDtC
いちおつ
19ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 06:06:23.18 ID:DTWTEp67
次に逸物を出します
20ラジオネーム名無しさん:2012/04/08(日) 23:41:06.61 ID:cdzF8gpK
>>17

11です。
仰るようにFLASH Playerを更新したら、元通り聴けるようになりました!!

ありがとうございました><
21ラジオネーム名無しさん:2012/04/09(月) 08:24:02.53 ID:MWM8dz3y
微妙に音質がよくなってるような気がする
22ラジオネーム名無しさん:2012/04/09(月) 14:54:18.38 ID:VVrExFHI
4月になって約30〜40秒遅延するようになった
23ラジオネーム名無しさん:2012/04/09(月) 15:06:49.84 ID:OlpOe0hn
試験期間中は2〜3分ということもあったから気にすんな
24ラジオネーム名無しさん:2012/04/09(月) 22:11:08.98 ID:47qg1ws/
ドコモのスマホにアプリ入れているんだが
基地局位置情報を提供する設定にしているのに
「SPモード設定で位置情報の提供が許可されていません」と出て拒否される
設定の確認、アプリのアンインストール→インストール、電源入切等しても改善の兆し無し…
解決策があったら教えて下さい…
25ラジオネーム名無しさん:2012/04/09(月) 22:44:23.26 ID:Ol97b1B9
>>24
SPモードの設定ページ

dメニュー お客様サポート 位置情報利用設定
26ラジオネーム名無しさん:2012/04/09(月) 23:05:50.20 ID:47qg1ws/
>>25
解決しました!
ありがとうございます
27ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 01:39:12.28 ID:vu57xlFr
ネット回線使ってるくせにエリア制限とかやってるようなサービスなんかとっとと終わっちまえや!!!!!!
28ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 08:02:03.78 ID:Nx7VjHSx
ネット回線使ってるくせにエリア制限とかやってるようなサービスなんかとっとと終わっちまえや!!!!!!
29ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 10:00:55.76 ID:5Y4RRL3s
せっかくラジオも見直されてたのに、自らラジオを衰退させたいらしいw
馬鹿だねここのエンジニア。
30ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 11:18:25.30 ID:NMvQWrG9
エンジニアのせいではないだろ
31ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 12:17:46.45 ID:sncfA6do
32ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 12:52:43.15 ID:9I+PY6VX
>>31
更新したがRadikoサービスのエラーがでる。
33ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 13:12:54.83 ID:9I+PY6VX
素人にはわからない
k20111119_210624_aSmartPhone3.jpg
ルート化しなくてもOKの人もいる。
34ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 17:01:50.16 ID:5Y4RRL3s
>>33
そのファイルは全く関係ありません。残念でした
35ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 17:06:45.52 ID:SrB4nMS5
>>33
おまえ素人丸出しだなwww
恥ずかしい
36ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 17:37:56.71 ID:Qg5U38Cb
コミュニティFMの配信にエリア制限がないことが知られていれば
今以上に騒がれると思う
37ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 19:40:23.19 ID:o4/frCii
アプリがアップデートしたってことで、すぐ強制終了したりエリアが取得できなくなったりする不良を改良してくれたかと思ったら、全然なおってねえじゃんw
エリア規制強化するくらいなら他のところも改善しろよ。
38ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 20:51:29.85 ID:rAQt7Y6s
土曜の夜はエリア判定中でハングするぞ
アプデする程酷くなってるなw
39ラジオネーム名無しさん:2012/04/10(火) 21:41:57.39 ID:o4/frCii
>>38
ありそうだな
エリア判定がうまくいかないから地元のラジオ聞くにも非公式アプリ使ってたやつもいる
アップデートするならせめてその辺の不良を何とかしてくれよ
40ラジオネーム名無しさん:2012/04/11(水) 11:54:36.14 ID:24TlxGEe
今日はたびたび切れるなぁ。
41ラジオネーム名無しさん:2012/04/11(水) 13:49:11.27 ID:Y8/yHvrm
強風が原因だったりするのかな
切れまくるね
42ラジオネーム名無しさん:2012/04/11(水) 13:49:55.42 ID:FkuAffx1
アプデのせいでSDに移動できなくなった
43ラジオネーム名無しさん:2012/04/11(水) 18:48:54.35 ID:SNSTY5r/ BE:212915423-PLT(20003)

地域外視聴できなくなったのかと思ったら、全国的に不調なのか
野球中継が聞けんのが辛い
44ラジオネーム名無しさん:2012/04/12(木) 01:53:43.98 ID:q2PeTTdH
配信実施放送局及び対象地域に四国は1県及び1局も含まれていない。なぜだ!?
45ラジオネーム名無しさん:2012/04/12(木) 06:01:01.44 ID:t8e84if3
過去スレにも書いてあったけど
TOKYOFMの音質だけ格段に悪いので日曜昼の山下達郎はFMOSAKAで聴いてる
TOKYOFMは意図的に音質を低下させてるんだろうか?
46ラジオネーム名無しさん:2012/04/12(木) 06:06:50.89 ID:ucSLeZIM
一ヶ月前くらいから画像のようにradikoに白いモヤのようなものかかって全然設定いじれなくなりました。
updateも一回したけど全然効果なし。
やっぱり再インスコしか解決方法ないですかね・・・?
再インスコするとエリア変わりそうで怖くて出来ないんですがhttp://i.imgur.com/Q2nJW.jpg
47ラジオネーム名無しさん:2012/04/12(木) 07:36:00.63 ID:3qhu7kNe
>>46
Adobe airのバグで、アップデート通知の有る際にウインドウ移動できない。
一度radikoガジェットをアンインストールして入れなおせばOKだよ
エリアはIPアドレスで判定されているから再インストールは関係なし
48ラジオネーム名無しさん:2012/04/12(木) 10:00:16.52 ID:ucSLeZIM
>>47
あなたのレスを見て再インスコしてみたら直りました
ありがとうございました
49ラジオネーム名無しさん:2012/04/12(木) 10:03:06.21 ID:ucSLeZIM
連投で申し訳ないです。
IPでエリア判断されるのは知ってるのですが
中国地方の自分のエリアが何故東京なんですかねw?
50ラジオネーム名無しさん:2012/04/12(木) 12:37:31.14 ID:e2+gmdyg
何度も何だかんだ言われてる割にテンプレ入ってないのかこれ

https://radiko.jp/contact3
51ラジオネーム名無しさん:2012/04/12(木) 12:49:11.45 ID:31MemiUR
>>50
スレ立ててるやつが、いつも馬鹿
エリア誤判定の対処法も入れない馬鹿
52ラジオネーム名無しさん:2012/04/13(金) 07:49:05.39 ID:NLloAB7t
また白抜きになってバージョンアップさせられた
しますか?って聞かれたけどしないってすればそのまま使えたのかな
以前は何も聞かれることもなかったけど
あと何が変わったのかかいてほしいよな
53ラジオネーム名無しさん:2012/04/13(金) 08:32:00.63 ID:Y7CNmwQB
>>52
バージョンアップした方がいいよ
3.02の不具合改善したみたい
オレもさっき更新したが、前より調子いい
54ラジオネーム名無しさん:2012/04/13(金) 09:30:09.05 ID:NLloAB7t
>>53
>また白抜きになってバージョンアップさせられた
>しますか?って聞かれたけどしないってすればそのまま使えたのかな

この時点で俺は100%バージョンアップしてるだろ…
どんだけ読解力がないんだよ
55ラジオネーム名無しさん:2012/04/13(金) 12:45:53.99 ID:/54eXLkM
先週までスマホで聴けたのに昨日から聴けないんだけどなぜ?
56ラジオネーム名無しさん:2012/04/13(金) 12:51:42.83 ID:ZNpLci4j
キミの人生の時間軸が現実と相当ズレてるのが原因だと思われるが
57ラジオネーム名無しさん:2012/04/13(金) 14:27:22.26 ID:QqMSkoam
時間軸ずれてる奴とか質問だけじゃなく頭の中も白抜きの奴とか
このスレも色々大変ですね
58ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 09:51:03.12 ID:XlEOuuHF
ラジコでラジオ聴くきっかけになった人が増えたのに酷い仕打ち
59ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 10:02:44.71 ID:z0HzRMJc
まぁ、おもしろかったラジオもAKBがレギュラーになってから格段にレベル下がったからそれ以来聴いてないわ
60ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 14:43:52.02 ID:dE61WuY8
前のバージョンに戻せるならいいけど
今の無駄にでかいくせに中身の無いガジェットだったら
アップデートしてもしないでもどうでもいいだろ
61ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 15:25:56.04 ID:a9et+qry
前のバージョンの方が良かった
なんかデカイプレイヤーになったし0.0.1とかの更新なのにいろいろ変えすぎ
前のに戻したいけどこれ上書きされてんのな、ネットでも見つからんし
62ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 16:02:28.72 ID:DTLCga7y
公式サイトから古いのをプレゼント
http://radiko.jp/static/2.0/air/RadikoAir_2.0.3.air
63ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 17:27:16.06 ID:a9et+qry
>>62
お〜マジありがたい
さんきゅ!
64ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 18:40:57.18 ID:FMxUUOqZ
茨城で茨城判定にならねぇ…orz エリア内のリスナー弾いてどうするんだよ。
65ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 19:47:34.83 ID:cxTYnBpO
ラヂコ(IPサイマル)で番組聴いたの、あまりないな

いちいちパソコン立ち上げるのタルいわ
スマホも電池すぐなくなるし
ラヂヲで受信する方がすぐ聴けて楽だったりする
66ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 19:49:15.31 ID:Y62QWEBO
ガジェットをバージョンアップするんだったらこんなふうにしてほしいね。
まあ無理だろうけど・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2863408.gif
67ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 20:27:03.28 ID:+tJGLWNF
>>64

どこ判定になった?
68ラジオネーム名無しさん:2012/04/14(土) 21:19:51.41 ID:lk4BPUsY
先週くらいだったろうか。エリアが東京になってた。

tbs聞きたかったから良かったw
69ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 00:46:02.12 ID:6yEA8oD7
>>68
茨城ならTBSなら元々問題ないはず。
70ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 02:43:57.70 ID:F21x6348
>>49
どこかに聞いてみればいいでしょう。
71ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 12:29:58.65 ID:ksL43vmq
しかし、これだけの皆が地域外のラジオを聴きたいと求めている中、そこまでして
radikoはRazikoを潰しに掛かるのだろうか?
視聴者の求めている物をサービスするのが会社の努めであり会社としての役割だと思うのだが…
72ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 12:47:21.73 ID:DT5aqwiA
もうすぐエリア外の聴取は有料サービスになるからね(ソースは自分で探してね)
業務妨害。そのうち控訴されるよ
73ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 13:02:44.79 ID:i5U9GBk4
>>68
在京ラジオ局は元々関東広域が配信対象だから問題ないだろw
ラジオ日本やベイエフエムなどが聞きたいのであれば話は別だけど
74ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 13:18:15.06 ID:nArOuZcR
>>71
そもそも地域外へサービスを提供する意志がないからな
だから百歩譲っても「別途有料サービスでなら」までなんだろう
75ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 13:23:11.61 ID:fksmuIXa
PCのradikoのダウンロードは無料ですか?
76ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 17:30:17.49 ID:WPIoxiPW
>>73

ラジオ日本の「全米ヒット40」なんかは東北や東海の人も聞いていたらしい。
7768:2012/04/15(日) 20:48:10.85 ID:Wnhq9ddX
>>73
いや。関西なんだよねw


78ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 21:51:16.69 ID:fsG4vdJz
アプリのアップデートで,番組表がアプリ内でみれなくなり
別ブラウザが開いて表示されるため時間がかかってこれは改悪
アプリ内でその放送局の番組表はすぐに表示されるようにもどしてほしい

1年くらい前と比べて回線がぶつぶつ切れるようになった
79ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 22:42:21.62 ID:GuGvN/5h
スマホでラジコ聞く方法教えてください。PCはないのでスマホだけで前みたいに東京のラジオ聞きたいです
80ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 23:11:52.05 ID:Mc0AkJEJ
>>79
・ラジコの公式アプリを入れる。
・東京へ行く。

完璧。
81ラジオネーム名無しさん:2012/04/15(日) 23:16:39.98 ID:HNZ+5sDo
やっぱり服を脱ぐのが一番効果あったな
82ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 00:15:19.50 ID:1jJcQER3
radikoがrazikoをつぶしにかかってる件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334502903/
83ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 00:19:35.82 ID:np/EEMxo
>>79
・ラジコの公式アプリを入れる。
・WiMAXや芋場と契約する。

完璧。
84ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 01:51:26.91 ID:0SHdt1SS
>>79
マジレスするとdocomoの廃止になった定額バリュープランのアクセスポイントは横浜か立川
強制で串表示される板で
yokohama.mopera、tachikawa.moperaになる。
85ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 12:41:46.56 ID:mDT/M/5W
>>80
東京に行くなら普通のラジオで良いんじゃまいか?
86ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 13:47:10.87 ID:IAJCF/ny
>>85
AMで低ビットレートだけど、クリアなステレオ放送が聞きたいとか。

>>76
東海地方の人は、4月から再びギフちゃんで聞けるね。
80s好きにはたまらない。
が、俺んち東海住みなのに大阪判定。
まぁ、ラヂコがあるからいいけど。
87ラジオネーム名無しさん:2012/04/16(月) 16:00:36.25 ID:Tp4F56ie
先週あたりから接続が頻繁にブツブツ切れるようになったんですけど
@都内・PCのとき(iPhoneはそうでもない)

何とかしてスタッフ〜
88ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 00:17:34.50 ID:3v4LoZ2/
確かにブツブツ雑音はいるようになったよな
89ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 01:07:30.77 ID:Djr0N6tA
1時になるとサイト糞重くなるよなぁ・・・
まぁしゃーないけど
90ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 01:48:00.66 ID:RKBYEcIl
今日は普段より調子悪いぞ
どうなってんだ? サーバー弱すぎだろ
91ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 13:37:16.42 ID:f+Inna+B
ブツブツ切れよる
コンちゃんのせいか
92ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 15:02:14.96 ID:mxigttEq
プッツン、プッツン病
ノーコン病
ラジコは治療する気、無し
93ラジオネーム名無しさん:2012/04/17(火) 18:08:02.84 ID:bjb8YXjG
うちはなんともないからなあ@大阪
94ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 09:39:59.26 ID:1y8EAsmo
新しいヴァージョンをダウンロードしたら音が出なくなったんだけど、どうしたらいい?
95ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 11:52:03.64 ID:rv0dytk3
おおヤマサキパンじゃないか
96ラジオネーム名無しさん:2012/04/19(木) 11:53:01.03 ID:rv0dytk3
>>95
誤爆
97ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 01:34:15.77 ID:ddBBu+hh
そういやセブンイレブンでパン20円引きだな

誤爆
98ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 13:32:44.26 ID:GiUshvCs
radiko ラジコ 裸痔股
9999:2012/04/20(金) 14:03:22.02 ID:JaneVuZt
99
100100:2012/04/20(金) 14:04:00.27 ID:qKSWCCYP
100
101ラジオネーム名無しさん:2012/04/20(金) 20:07:34.46 ID:YwJ6zPRT
101
102ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 13:10:58.29 ID:xaCkDYJ6
気がついたらradikoトップから選局すればWindows2000のIE6でも聞こえるようになってました(おや?
IE6切捨てじゃなかったっけ。
103ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 13:18:14.95 ID:RjAGtU/b
パソコン版はブラウザよりもFLASHに依存しているからFLASHがあれば再生出来るが
FLASHも2000のアップデートは切り捨てたからいずれradikoが2000最終バージョンの
FLASHの対応が外れたらそれこそアウト。
104ラジオネーム名無しさん:2012/04/21(土) 21:34:34.14 ID:WlwmNRXe
ガジェットまたverupした めんどくせーな
105ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 01:42:52.60 ID:fm3OBvRy
3.0.6にしてもブチブチキレるから
むかついてアンスト後2.0.3入れ直したら
すこぶる快調
106ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 03:54:05.01 ID:Qdkx38vN
ガジェットを使うメリットってイマイチわからん。
概ねブラウザは何かしら開いているのが常だろうなら
ついでにもう一枚ウィンドウを開いてフラッシュ版で聞けばいいんとちゃうの?
そうでなくわざわざガジェットにメモリーを占有させるより軽いと思うのだけど。
107ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 09:09:55.15 ID:1z2UktYg
radikoて普通スマホで聴かね?
108ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 09:23:19.70 ID:It4VHwd7
>>107
オマエの普通とは何ぞや?
109ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 09:34:47.23 ID:Yx5S1Djf
>>108
まぁそう噛み付いてやんなよ
普通って言葉に繊細過ぎると
要らない苦労するだけだぞw

おそらく使用分布上でもandroid端末ってのが
かなりの数占めてるってのはアンタもわかってるだろうに?
110ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 11:56:21.17 ID:7nUnRS0O
>>109
その使用分布とやらのソースは?
111ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 12:18:29.76 ID:a4lWoATB
先日ラジコ導入している放送局の営業さんと話をしたんだけどわかったこととして、
「ラジコの接続セッション数で聴衆数を計測はしていないこと」
これは以外にも驚きだった。
視聴率調査機以上の精度で秒単位で聴衆率を量れるのによくわからなんもんだと思ったわ。
112ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 12:33:17.15 ID:lfHR6Ob+
>>111
怪しげなソースによれば視聴率とか聴取率はあまりリアルタイムに正確な数字が出ちゃうと困るらしい
理由は広告契約の時に数をふかしてるから

ただ俺が聞いてるラジオでradiko接続者らしい聴取者数をパーソナリティが暴露してたことがあるんで
実際にはラジオ局側も接続者数は把握してるんだろう
建前として「うちでは把握出来ないんですよー」って言ってる
113ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 12:36:53.61 ID:qL5TOa6O
>>111
丸裸にされるとかえって都合がわるいんでしょう
114ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 13:14:26.99 ID:OxGNkHFg
ハッタリかましてるのに嘘がばれちゃうもんねぇwww
115ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 14:32:29.63 ID:LZ6lHUcH
思っていた以上に聴取者少なくて愕然としていたりして。
ANNも番組投稿者+その1%程度上乗せみたいな。
116ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 14:34:08.43 ID:fxf9e2xq
そんなの計測したら、
テレ東がやったインターネット同時番組配信実験みたいな、
会見で公開できないような悲惨な数字が出るぞw
117ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 15:00:24.35 ID:fTjZkI6Z
都合がいい数字ならどんどんクライアントに向けて発表するはず
発表しないってことは…察してやれ
118ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 15:04:29.58 ID:t4L/m6qK
オワコンをオワコンとして利用する頭がないんだよね。
なんと情けない。
119ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 19:45:50.79 ID:fm3OBvRy
まわりのスマホ持ちでRadikoアプリいれてる奴は1人しかいない
「PCでラジオ聞けるらしいね」の返答もほぼ「へぇ〜」で終了する
120ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 19:48:57.51 ID:Jjt5xmgr
ラジオを聞くという習慣のなかった人には訴求できていないって事だな

震災に煽られてラジオ買っちゃった人は今でも使ってるんだろうか
121ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 21:01:23.26 ID:WaxbkfLi
そもそも広告単価は視聴率、聴取率だけで
きまるもんじゃないし
122ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 21:46:49.96 ID:8qT2G/Zs
今時テレビ見てる人間も終わってるんだがな
123ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 23:38:01.21 ID:9OS9/PTv
ラジコの銚子悪過ぎ。音が出ないからラジオを聞くのに本物のラジオが必要になっちゃった。
124ラジオネーム名無しさん:2012/04/23(月) 23:49:18.11 ID:N4tFPaB1
k-popなんて流れた瞬間に接続数激減してんだろな
125ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 00:34:03.46 ID:3GgR895s
快適生活〜
痛散湯〜

ここらへんもNGワードだなw
126ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 06:43:46.06 ID:CRUXKyi9
アクサダイレクト ウルクル バイク王
もNGワードに追加して!
127ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 09:35:14.29 ID:bvzxxE6a
そうか〜がっか〜い
128ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 13:15:46.85 ID:xu6quehc
Radiko復活したね
129ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 13:34:03.30 ID:6QUXaCN/
Z自体に野良アプリダウンロード機能実装はやばくないか?
130ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 13:56:13.59 ID:TlVn2aqA
ウルクル
ヒカクル
ラククル
ハヤクル

この辺似たような名前でいろいろ出てるけど何者なの?
131ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 14:24:22.96 ID:m674GyHt
カカクル、カカクル、カカクル〜♪
132ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 15:32:54.34 ID:/E2iZwLD
>>130
ナビクルの別ブランド
133ラジオネーム名無しさん:2012/04/24(火) 20:03:05.83 ID:/5g66GWs
pc用の聴取アプリで終了タイマー付きで使いやすいのどれ?
134ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 11:09:15.58 ID:4PqlMpgY
繋がらねぇクソアプリ
135ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 12:14:28.20 ID:XTFfLFnD
今日の深夜に
あ!
というかな?
136ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 18:21:28.43 ID:qm99ihio
域外放送聴けるなら聴くけど
ラヂヲで聴ける域内放送をわざわざパソコン立ち上げてまで聴こうと思わんな

域外放送聴けるなら裸事故で聴くと思うけど
137ラジオネーム名無しさん:2012/04/25(水) 21:24:07.11 ID:42QHJPel
Raziko復活したね
千葉に転勤したからαstation京都聴くのに重宝してた
138ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 18:30:56.25 ID:SWJVe7M2
PC版radikoの不具合に困ってます(ブラウザ:IE9)

1)上の方にある[再生ボタン/停止ボタン/音量調整]がきかなくなります
2)選局(切り替え)すると前の局が残ったままで局(音)が二重三重に重なっていきます

誰か助けてぇえ〜
139ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 20:55:58.93 ID:MiBlIqJf
まず服を脱ぎます
140ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 21:09:50.16 ID:mggse71f
次にパンツを脱ぎます
141ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 21:29:47.09 ID:Bq3KfhYA
そして電柱に登り、大きな声で
142ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 21:36:22.79 ID:0J3C87+1
「地震だァああああああああああああああ!逃げろォおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!」
143ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 21:40:28.00 ID:9YjVxA9B
つまらない
144ラジオネーム名無しさん:2012/04/26(木) 21:43:48.90 ID:KHjH3BvP
>>142
不正解

ちなみに模範解答例は「ボルシチは、けっこううまかったぞ」でした。
145 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/26(木) 23:57:23.95 ID:yd+jLUH2
t
146大腹稽古:2012/04/27(金) 00:13:16.98 ID:fIOF24l+
アータね、電柱に登って「私はセックスがしたい」とはっきり言いなさい!
14762歳会社役員:2012/04/27(金) 00:30:08.46 ID:Jap1cYRM
148ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 14:14:55.03 ID:0iSBZS4Q
>>147
これには笑っちゃったよ
149ラジオネーム名無しさん:2012/04/27(金) 17:12:29.44 ID:PVWG6Sct
それ、オンタイムで聞いてて吹いたw
150ラジオネーム名無しさん:2012/04/28(土) 22:30:39.51 ID:HlyhrVvJ
あほくさ
151ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 02:11:06.94 ID:VbuyZn4o
radikoで聴取者増加の恩恵を受けてそうな局って
ニッポン放送、bayfm(神奈川方面)、FMヨコハマ(千葉、埼玉方面)、InterFM、きふチャンラジオ
在阪ラジオ全局、KISS-FM KOBEぐらいかな
他はエリア規制で逆にやっても意味がない範囲って感じだよな
152ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 04:23:17.49 ID:fG62cEMq
NACK5 は群馬、栃木で良く聞こえるのに、radiko の範囲に入らない

ニッポン放送とinterfm は、radiko では、群馬栃木茨城まで配信されるけど、
実際は聴取に耐えられるような音じゃないでしょ
153ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 10:00:31.20 ID:UQMa4SA1
一方で小田原や南房総でNACK5がクリアに聞けるのはradikoのおかげだろうな
あとJ-WAVEは群馬県内じゃNHKFM前橋の影響を受けるのでradikoがあって助かってるはず

NACK5が群馬栃木、bayfmが茨城も配信エリアに入れないのは確かにおかしいと思う
CM聞いてると↑のエリアのCMがたくさん流れてるし(特に茨城は県域FMがないので余計に)
154ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 10:19:12.64 ID:0wsCI7/F
>>152
普通のラジオの方が音がいいと感じるのならラジオ聞いてればいいじゃん。
ラジコに文句を言うのは筋違いじゃね?

可聴範囲に於いても
中には「聞けなくて残念」な人も居れば
「今までラジオでは雑音だらけだったけどラジコのおかげで、音質は
決して良くないがノイズからは開放された」という人も居るだろうし
全体で見ればプラマイゼロだろうな。
15546:2012/04/29(日) 11:41:16.13 ID:5ctFbFhP
>>151
無条件で次の全国配信2局
ラジオNIKKEI
放送大学
(特に後者は関東広域圏外での屋外受信が初めて可能となった)
156ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 11:43:20.64 ID:yOo6NIQq
>>151
実際行ったことないだろうけど、
南房総(特に勝浦・いすみ)は、LFとBayfm以外は全部聴けないよ。
157ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 15:13:57.09 ID:rqhYFFAk
>>151
ラジオ日本もだな。bayとF横は多摩・埼玉だとよく入らない。
他は大陸の電波でメタメタなKNB、BSS、MBCと何故か岐阜と同じ周波数に
割り当てられてしまったWBSかな。
逆にやりたくないのはFM富士だろうな。

>>156
内房はRFもよく入るね
158ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 15:20:23.23 ID:8woVTqpY
KNBはまだがんばってる方だけどね
20km離れていないところに1kw中継局置いたりFM波使った中継局置いたり
159ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 16:05:17.29 ID:S7i/GIzp
これって参加するのに金出すの?
FM富士は山梨限定なら意味ないわな
160ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 18:57:44.44 ID:fG62cEMq
FM FUJI の送信所は標高1785Mの三ツ峠山の頂上付近にあって、
大月インターの間から電波を受信できる場所ならば、
100KM 離れても余裕で受信できる。

FM FUJI は、自前で全国配信すればいいのに。
アイドル系の番組は、よくユーストを使っている。
曲のときは無音になるけど。
JFNのCM無しの代わりの曲みたいなモノを流せばいいのに。
161ラジオネーム名無しさん:2012/04/29(日) 23:29:40.39 ID:UQMa4SA1
FMFUJIはちょっと性能のいいラジオ使えば200キロ弱離れた千葉県銚子市でも余裕で聞ける。
一方でbayfm銚子中継局が79.3MHzなので、NACK5はほぼ聴取不可だったりする。
162ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 01:10:27.74 ID:qOriDzfu
>>160
radikoが山梨県で全国局以外配信されてないのは間違いなくFM富士が原因だろ。
FM富士としては山梨県以外に最低でも東京、神奈川には流してほしいだろうし、あわよくば静岡、千葉、埼玉あたりも流してほしいだろう。
しかしそれでは山梨放送との兼ね合いやそもそも山梨の県域放送という建前上認められないという在京民放及び電通との意向で調整に
手こずってると。
163ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 01:18:27.53 ID:jcTVrXtF
radikoたまに聴ける局が減るのはなんなん?
今interFM聴こうと思ったらなくなってた
さっきはあったのに
164ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 01:20:25.18 ID:jcTVrXtF
関東住まいなのに
radiko hokkaidoてなってて
北海道の局しか聴けなくなってるようだけど
165ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 01:34:47.47 ID:LEFKoAax
一回回線切ったらいつもどおりの地域に戻りました
166ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 01:35:49.97 ID:LEFKoAax
IPアドレスの関係で他の地域に割り当てられてしまうことあるんだね
167ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 04:47:19.41 ID:97ARSmhI
日常です
168ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 06:53:06.08 ID:Y5Ek/R7R
北関東三県が一番radikoの恩恵受けてるだろ。
「名ばかり関東(笑)」で、今までAK.AB.KRくらいしか満足に聴ける局無かったからな。
169ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 08:54:51.24 ID:floRKKqZ
地域誤認の話はもう飽きたから、いい加減テンプレに入れようず。
170ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 09:12:36.19 ID:NXOrbjLY
串だけで対応可能なんだからテンプレにするほどのことか?
171ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 10:25:59.04 ID:i9QbyCcN
イカを串に挿して衣をつけて揚げるのがよい
172ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 10:33:01.73 ID:GaVQ90vf
イカの天ぷら?
173ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 10:45:55.36 ID:b/xv9qy6
それはイカ天
174ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 10:48:40.68 ID:T2Eyue9M
>>162
あまり関係ないと思う
それなら山梨放送だけ配信ってパターンになっていてもおかしくないし
実際FMは参加せずにAM+全国配信2局のパターンは多いし
175ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 11:25:25.43 ID:LJ6IAiGH
イカの串焼きも旨い
176ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 11:28:44.36 ID:O7fyCqzS
ラジコの串焼きは不味い
177ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 13:13:32.88 ID:EY/wHY0p
FMはスマホで全国のが有料で聴けるからね

au アンドロイドはLISMOーWAVE
iPhone&docomoアンドロイドは、どこでもFM
178ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 13:27:48.09 ID:EY/wHY0p
どこでもFMってJFN系列だけなんだ・・・・・orz
FMfujiは独立系だから無しか
179ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 20:55:23.70 ID:zO6nZ74L
意欲と資金と勇気があれば独自で全国サービス展開だって出来るんだろ
180ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 21:08:20.92 ID:T2Eyue9M
ドコデモFMはTFMの関連会社が作ってるからJFNしか配信できないまま終わるだろうな。
正直J-WAVE、FM802、ZIPFMが聞けて315円の方が人気でそう。JFN系38局より東名阪3局の方が聞きたい人多いだろ。
181ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 21:13:35.05 ID:UcjEud5r
>>179
以前のBrandnew-Jあたりが限界だったんじゃないのかと
182ラジオネーム名無しさん:2012/04/30(月) 23:36:37.53 ID:qOriDzfu
実際問題JFN系列の他エリアの放送を聞きたい人間はそんなに多くはないだろ。そもそも全国ネット番組多いし。
多くはJFL、MEGA-NET、独立系を聞きたいだろう。
183ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 00:23:05.09 ID:5dxOAOh4
>>182
J-WAVEあたりが旗振り役になって
JFL、メガネット、独立局全部配信とかをソフトバンクあたりでやればそっちのほうが人気でそうだな
184ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 02:04:59.50 ID:pUC0M1Fk
MEGA-NETなんて、機能してるの?
185ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 19:27:34.49 ID:p9YFkJyO
JFLは1週間2本とかだけど一応ネット番組あるし機能してるよ。Jと802で合同キャンペーンしたり。
メガネットはほぼないようなもんだけどw
ってよりCOCOLOが802に吸収されたけど、今の45歳以上向け編成が失敗したらJ-WAVE大阪中継局化したりして。
186ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 20:03:54.32 ID:mG8SRxiw
COCOLOはある程度高い年齢層には良質な番組が多い
radikoの地域限定解除が終了した直後には近畿圏以外のリスナーから惜しむ声がたくさん出ていた
187ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 22:34:17.08 ID:0jHNOuY2
COCOLOみたいな局こそ、radikoを使って全国展開
するべきだろう。課金されても聞きたいという人もおおいだおろうな。
188ラジオネーム名無しさん:2012/05/01(火) 22:36:01.64 ID:pUC0M1Fk
COCOLOはもう「局」じゃないよね
802のサブチャンネルなんだから
189ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 10:19:38.48 ID:SMJ93UrY
ブツブツ途切れやがってムカつく
クソラジオが
190ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 10:32:33.67 ID:qUVeEgW8
ふざけんなよ。
IDEOSで聞けなくなったぞ。
アプリの糞アップデートができねーんだよ。

なんで日本の放送界って狂ってるのかね。
無料放送にプロテクトかけてんじゃねーよ。
そんなに天下りって強烈なのかよ。
共産主義かよ
191ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 12:12:51.00 ID:wmO4tSkf
>>188
そのとおりだな、毎日何回もユーミン聞かされるのでcocolo聞かなくなって久しいw
192ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 13:01:16.42 ID:v3gcFI0x
>>190
天下りって何が?
radikoには国は何も関与していない

同様のサービスなのにコミュニティFMのサイマルは全世界で聞ける

制限かけてるのはradikoの勝手
193ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 13:29:25.31 ID:MFWPDT4G
バージョンアップしてから凄く途切れるよ(PC)
194ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 13:54:22.83 ID:qUVeEgW8
>>192
電通に天下ってるよ

逆に聞くが、無料放送にスクランブルやエリア制限を設定してるのは、
世界的に見て日本だけなのはなぜか説明できる?
195ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 14:04:15.53 ID:v3gcFI0x
コミュニティFMは制限してない
を華麗にスルーお見事
196ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 14:05:34.75 ID:qUVeEgW8
コニュには天下ってない
197ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 14:06:26.16 ID:KB92cxR/
本当にクソだな
途切れすぎ
いつまでたっても改善する気ないのが驚きだ
198ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 15:25:43.91 ID:pmC/PQlw
お前のネット環境がクソなだけ
199ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 16:00:19.62 ID:Cq25/rZL
関東は大変どすなあ
200ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 16:45:21.44 ID:tjsfC1vv
>>194
たまたま使えるツールがそこにあるからネットを使ってるだけで、
そもそも「免許上のエリア以外の地域に向かってサービスを提供する意志はない」のがradikoだから
201ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 17:23:48.44 ID:SS+zIXFg
>>200
それだと千葉や埼玉の県域局はどうなん?
って話になるな
202ラジオネーム名無しさん:2012/05/02(水) 17:45:30.86 ID:sT/QGji3
「東京をエリアとする方がマーケットとして価値が大きいと判断したから」でしょ?
おまけに独立局だし
203渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/03(木) 05:36:51.49 ID:dPb4K2+o
ケーブルラジオ

ケーブルテレビのラジオ版。いわゆる据え置き型のチューナー向けのラジオ用共同アンテナね。
大型のステレオ装置のFMチューナー、外部アンテナ端子の付いているラジオでしか使えない。
204ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 10:37:55.65 ID:l5LXEqs2
ただ、インターネットには国境も県境も無いので、
県境ごっこのエリア判定。
205ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 11:05:37.96 ID:ixTJUYet
インターネットにはノードと言うものがあるけどね
206ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 11:32:03.29 ID:cS7cIGl9
>185 >188
気がつけばスタジオが802と同じ南森町になってるしw

>203
関西地区のJCOMコミュニティが観れる世帯(有料加入に関わらず)では
先月から始まったHDチャンネルのデータ放送でMBSラジオが24時間無料配信されてる
207ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 15:07:10.50 ID:cyIx2Cm9
>>204
閉じることが無いだけで国境はあるよ
県境はないけどね
208ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 19:15:46.14 ID:RWgKQjMJ
保守的なのは間違いないよ。
放送はそもそも有限な視聴者の取り合いやるもんでしょ。
209ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 21:56:22.88 ID:qaDmmmuB
>>206
でもMBSはモノラルだよ
210ラジオネーム名無しさん:2012/05/03(木) 22:56:18.99 ID:l5LXEqs2
>>206
スタジオどうこう以前に
会社としてのCOCOLOは消滅済
211ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 03:29:25.41 ID:nkr5KXti
ルーターを再起動したら東京判定が大阪判定になりました。
これって、幸運な事?それともそんなに珍しい事ではない?
2週間変化なし。
現在会社にしこんだPCと合わせて、東京大阪を録音タイマー状態。
212渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/04(金) 07:01:06.72 ID:cF6yV6BH
>>211
IPアドレスで地域を識別しているので、アクセスポイントが東京しか無いプロバイダ、
モペラなどの場合は、北海道にいても東京の放送局しか表示されないこともある。

スマートフォンはGPSで地域を判定している。
213ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 08:09:40.19 ID:xWb3BbsD
>スマートフォンはGPSで地域を判定している。
勝手に決め付けないように
機種や携帯会社によって異なる

自分のauスマホではWIMAX回線とドコモ基地局利用でどこでも東京判定
3G回線とGPSでは判定エラー
214ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 08:49:56.07 ID:+JpA6SIn
テンプレにしろや
215ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 12:12:44.78 ID:nkr5KXti
>>212
レスありがとう。
プロバイダーにもよるんだろうけど、ルーターを再起動したくらいで
判定が切り替わるような事がめずらしい事なのか知りたかったんだ。
RAJIKOの運用が始まってけっこうたつけど、まだ不完全なIPがあるのか、
プロバイダーが大阪方面にふってるIP群にたまたまふられたのか、
とかなのかなって疑問に思ってね。
困って、大阪判定を運営へ報告する人がいないのは、大阪主体のIPなのか、
そもそもRAJIKO利用者がいないのか、ってね。
216ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 15:08:14.30 ID:Zo3ONRdI
radiko公式twitterで
札幌に住んでるけど東京判定やったね!
NACK5聴いとりますっ! みたいなつぶやきするやつおるけどこいつアホなんか?
しめしめと思って黙ればいいのに 誤判定対策厳しくされたらどうすんだ
最悪サービス停止だぞ
217ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 15:10:18.94 ID:4yNvgu+j
馬鹿発見器の本領発揮
218ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 17:33:23.27 ID:KJftM6j5
誤判定の対策なんてこれ以上無理
できらなら最初からやってる
219ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 19:12:58.93 ID:3Pv3hKMm
>>216
同じNACK5のライオンズ戦中継で岐阜県からのメールが読まれたこともあるよ。
実況アナが「どうやって聴いてるんだ?」って驚いてたが。
220ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 19:13:00.80 ID:NA5/QbEG
> できらなら
何を言ってるんだい?
221ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 19:20:13.53 ID:xWb3BbsD
>>219
スマホの機種と回線によっては岐阜県でも東京判定になるから
聴けて不思議はないんだけどね
逆にこのスマホでradikoでは地元名古屋岐阜局は聴けないと言うw
222ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 19:32:58.94 ID:LcGqF7Ec
ラジコのアプリから音が出ない。IEプラウザのラジコのサイトからは聴けるんだけどね。
223ラジオネーム名無しさん:2012/05/04(金) 23:11:17.66 ID:Zh0wRAi7
>>221
知ったかぶりw
3Gのみなら東京判定になるけどGPSをONにすれば通常は地元になるだろ
お前の特殊な環境をすべての人に適用しようとするからダメなんだよ
224ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 00:15:17.67 ID:Atl8YidY
テンプレにしろや
225ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 01:01:21.92 ID:W/T7DXn5
>>219
これはLISMO WAVEがあるからそれほど怪しいもんじゃない
226ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 04:14:13.33 ID:zzQJzz9q
実はトラックドライバーだったとかもありえる
227ラジオネーム名無しさん:2012/05/05(土) 17:57:27.19 ID:vfFMQ3LA
>>221
>>223が正解。

俺のiPhoneは、
Wi-Fi(自宅)で関西局、
3GSで関東局、
GPSで中京局が聞ける。

まぁ、Androidスマホのラヂコがあるから、
そちらでも聞いてるけど。
228ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 00:22:46.68 ID:9gHAuOsw
もう223がそう書いてるんだから
正解とか書く必要ねーから
229ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 03:36:47.40 ID:jEKd8Cye
だからテンプレにしろや
230ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 12:01:55.56 ID:UuzT3V4c
イカ天美味いなあ
231ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 17:40:21.01 ID:3dFFcSS+
ラヂコ再インストールうまく行かんわぁ。

RADIKOのスポンサーに音事連ついてるってことは
RADIKOの事業妨害する奴は、政財界やら893やらありとあらゆる手段使って
潰すぞっていう暗示?
232ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 19:05:36.82 ID:IPc9Qdf3
>>231
音事連はおそらく楽曲権利関係でスポンサーに入っているだけ。
残念ながらラジオ業界は、そこまでの力を70年代には失っている。
おそらくすごーく狭い範囲での既得権益の確保についてグダグダ言っているだけ。
233ラジオネーム名無しさん:2012/05/06(日) 20:47:45.93 ID:/kBIV0++
スポンサーというより、
権利料支払い分バーターで助けて…って感じがして、
広告を見るたびせつなくなる。
234ラジオネーム名無しさん:2012/05/07(月) 05:50:54.15 ID:b7x68FJO
守銭奴必死すぎる
235ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 00:15:58.20 ID:64yunaa3
779氏、東京大阪串が使えなくなってるようです。
見てらしたら対応お願いします。
236ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 00:19:53.93 ID:AjDIpGjX

名前: ◆0Iood3Nh2I [sage] 投稿日:2012/04/07(土) 18:05:46.53 ID:WluT0v7R
急な話ですが、13と27のVPN及び串鯖を止めることにしました。
大変個人的な理由ですが、鯖の整理をしたく思います。
237ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 21:00:14.39 ID:WMF7u1vO
最初Fukuoka Japanだったのに、
急にTokyo Japanになって、
クレームをつけたらFukuokaに戻ったけど、
1週間後はAichi Japanに。
Aichiになって1ヶ月たった今日見てみたら、Saga Japan。

お目当てのLove FMは聞けないし、もう最悪。
当然Fukuokaに戻すようにクレームつける。
238ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 21:03:33.65 ID:1qYCn4qH
どこのプロバイダなんだ?
239ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 21:04:58.73 ID:xWj9XNbs
version3が出てるからアップデートしろやってアラートが2重になっててうぜええ
あんな超劣化したの使えるかっての
240ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 21:09:51.03 ID:dm1R1fM4
>>237
それはradikoじゃなくてお前さんが契約してるプロバイダのせいだからあんまり責めるなw
プロバイダが地域ごとに割り当てたIPをコロコロと変更するからradiko側で更新が追いつかないんだよ
241ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 22:41:13.54 ID:ukxb0NhB
IPアドレスで地域を特定しようと荒唐無稽な事をしてまで
地域制限をかけたいradikoが一番悪い。
242ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 22:42:13.26 ID:XGgcrS58
地域縛りの緩いプロバイダーだとよくあること。しかも、自分の好きな地域聞きたくてradikoに適当に申告。
その時にはIPがかわってて結局無意味。
しかもそれ変わったIPが他人に割り当てられてと言うことだろう。

そんなフリーダムなプロバイダーで過去東京・神奈川・愛知・大阪・広島・福岡に当たったことがある。

今は、地元聞きたいので、地域判定細かいプロバイダー使ってる。
243ラジオネーム名無しさん:2012/05/08(火) 23:41:24.13 ID:RHYePO9N
そもそもradiko以外で県ごとのIPを重視するサイトとかって聞かないからな。
せいぜい日本国内か国外かを区別する程度で、普通なら千葉と茨城の違いなんてそんなに考えてないだろ。
そんなこんなでプロバイダ側も結構テキトーにやってる感じ。
244ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 00:20:51.69 ID:W3llLTqA
昔ocnを使ってたころリモートホストにmarunouchiと書いてあるのに
北海道判定を食らったことあるわ
245ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 02:06:04.47 ID:DjDF+gjU
一番ムカツイたのはMIYAGI判定食らったときやね
何も聞けず、何度繋ぎ直してもMIYAGIMIYAGIMIYAGI
どこでもいいけど聴ける地域じゃないと笑えん、最近はなくなったけど
246ラジオネーム名無しさん:2012/05/09(水) 02:58:04.17 ID:zShPww9i
>239
>アラートが2重になっててうぜええ

画面全体に白いモヤのようなものがかかるのと、あともう1つ出るんだよね。
とりあえず白いモヤのほうは、一旦Ver.3にアップデートして、RadikoAir.swfだけ
Ver.2のものに入れ替えると回避できるよ(ガジェットの見た目はVer.2のまま)。

おいらも暫くこの方法でやってたんだけど、もう1つのほうのアラートがウザイから
最近Ver.3にしちゃったw でも用のないツイッターの機能があって余計な通信をするから
やっぱりウザイw もう1つのほうのアラートも回避したい。
247ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 10:31:28.96 ID:RuEuUknG
神奈川在住で昨日まで在京ラジオ局が聴けたのですが、今日はなぜか北海道判定が出ています。
248ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 11:39:20.82 ID:7VMxwT1h
>>245
wakwakか?留守録セットしている時にNIIGATA判定食らって
無音でムカっと来た時あったわ。
wakwakはMIYAGIとNIIGATA多い。まだOSAKAならいいのに。
249ラジオネーム名無しさん:2012/05/10(木) 16:21:05.57 ID:hoiXaxfW
俺なんてYAMANASI判定でイラツイたわ
NIKKEIと放送大学しか入ってねえとか
250渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/10(木) 19:22:04.21 ID:QTQ3bAWJ
放送を受信中に専用のプレーヤーのボリュームをクリックして、プレーヤーの右側の境界線からずらしてから、
受信ボタンにマウスポインタを置くと、ミュート状態になる。
おそらく、ボリュームのアイコンがアクティブになっているからと思われる。もう一度ボリュームをクリックすると元に戻る。
251渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/11(金) 06:07:06.03 ID:FrqFWhcN
RADIO BERRY
時報は鳴るが、数秒遅れる。

※Radikoは、時報が鳴る局、鳴らない局とがある。
252ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 12:07:43.54 ID:hIEaWM3C
東京から大阪に越したのにずっと東京のままなのでは何で?
253ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 12:39:00.47 ID:h4/QXgDh
ルータ,モデムを何度再起動しても地域判定が誤認されて録音できない時があって、
ホントマジでマウスを叩きつけそうになったことがあるよ
その度に貧乏性が目を覚まして思いとどまれるんだけどさ
254ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 13:43:11.11 ID:FcffQaJV
コロコロIP変れられるプロバイダとか羨ましいなぁ…
255ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 13:52:11.80 ID:LnJTet4m
どこどこ ここここ
http://www.docodoco.jp/ipv/index.html
256ラジオネーム名無しさん:2012/05/11(金) 20:34:20.86 ID:kUCZPQny
途切れ途切れが直って、心地よく聴ける日が来るのだろうか・・・
もうイライラを通り越したよ
257ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 17:20:59.41 ID:twp5A++u
何でも良いけど、人気番組が始まるとエラーでぶちぶち切れるの何とかしろよ
258ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 18:53:00.98 ID:Rl2fJ6r9
関東は大変どすなあ
259ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 19:18:40.00 ID:GGpZZviK
エラー?なにこれ?音声だせよ
260ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 20:41:09.24 ID:pgVHasYg
では、エラー時には音声で「エラー」としゃべるようにしますね
261ラジオネーム名無しさん:2012/05/12(土) 20:43:37.08 ID:dDHO2S9v
本当にやれよ
262ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 01:20:56.12 ID:wWDt2idZ
エラーです。まず服を脱いで下さい。
263ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 17:21:51.52 ID:Tjydijym
服脱いだよ。
264ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 22:17:31.46 ID:JKMbklPQ
>>263
次に、パンツを脱いで外に出ます。
265ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 22:46:39.16 ID:CHM5Mjkx
まじめにやろうよ
266ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 22:50:39.98 ID:iV8OW64i
面白いと思ってるんだろうな
267ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 23:20:02.48 ID:TgO/SWer
外に出たら電信柱によじ登って大声で
268ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 23:24:10.00 ID:niq6MkA1
僕はアータ先生とセックスしたいです!
269ラジオネーム名無しさん:2012/05/13(日) 23:24:24.52 ID:h9JMQn9P
電力柱の方が良いと思う
270用事教育研究:2012/05/13(日) 23:47:13.48 ID:vpoUMQSr
アータが私とセックスなら覚悟しなさい!
271ラジオネーム名無しさん:2012/05/14(月) 00:26:28.54 ID:P/EWkJmh
つまんね
272ラジオネーム名無しさん:2012/05/14(月) 01:50:46.44 ID:DC+7Yx2w
よいこは寝ましょうね。
273ラジオネーム名無しさん:2012/05/14(月) 02:31:49.34 ID:g67oj20R
そんなわけでこのスレには悪人しかいなくなった
274ラジオネーム名無しさん:2012/05/14(月) 02:54:17.17 ID:EdcoRn0t
悪人と言うよりも、センスの無いオッサン。
275ラジオネーム名無しさん:2012/05/14(月) 07:17:48.51 ID:c0LBw5TQ
というよりもネラー
276ラジオネーム名無しさん:2012/05/14(月) 20:52:55.46 ID:zQQJTryk
ラジオNIKKEI実況アナファンクラブ28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uma/1329663915/

596 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[] 投稿日:2012/05/14(月) 18:51:38.14 ID:k/wjsV2e
今日の競馬ブックのコラムによるとレース実況で番号+馬名の実況に社として実況スタイル変えるそうな。

597 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 19:22:16.23 ID:Q1PsXv0g
ラジコの登場で音声のみのユーザーが増えたと書いてあるが、これは意外だ。
277匿名希望 ◆GMX5DS7u0o :2012/05/14(月) 21:52:54.32 ID:oS5X8t6/
あさってから、プロ野球は交流戦が始まるが、
radikoでの東北楽天主催試合の配信は、今シーズンもだめなのだろうか?

昨年は、関東・関西の局が本配信(ただし、周辺局では試験配信でOK)
だった関係やニコ生配信との並列を避けたいという楽天の自分勝手なやつで、
無理だったようだが。
東海・北海道・広島・福岡地区は試験配信の関係でOKで。

今年は思えば、4月に東北楽天主催で甲子園での対埼玉西武戦があった際には
文化放送で放送があったのだが、radikoでの配信休止をせずに
流していた記憶がある。
278匿名希望 ◆GMX5DS7u0o :2012/05/14(月) 22:00:37.97 ID:oS5X8t6/
なお、全国配信であった復興プロジェクトでは、
TBC東北放送では東北楽天主催試合の配信はOKで、
ビジターゲームの配信は無理であった。
他の局でも、プロ野球中継の時間帯は、IBC岩手放送は配信休止、
rfcラジオ福島はBGM差し替え、IBS茨城放送はそのまま配信だったような。

で、今年4月からそれぞれの県ごとでradikoでの試験配信を始めた
東北AM3局では、プロ野球中継はしっかり流れているのか?
TBC東北放送では、東北楽天戦も流れていると聞いたが・・・。
279ラジオネーム名無しさん:2012/05/14(月) 22:39:02.23 ID:LxEe5Loj
ブツブツぷつぷつもう嫌だ
280ラジオネーム名無しさん:2012/05/15(火) 00:03:55.82 ID:nNWK6434
裸事故
281ラジオネーム名無しさん:2012/05/15(火) 02:04:56.46 ID:O0Gosja3
>>219
wimaxとかairH'などの無線通信だとほとんど東京判定になるよ@愛知
ごく稀に大阪になるw
282ラジオネーム名無しさん:2012/05/15(火) 04:58:33.09 ID:89cmTA/Q
今週のこち亀、懐かしかったな
283ラジオネーム名無しさん:2012/05/15(火) 13:18:50.53 ID:IQrdssOD
>>277
文化放送は先週のKスタでの3連戦も普通に流れてたよ。
ただ、今季はどういうわけか福岡の2局(RKBとKBC)がQVCマリンのロッテ主催試合が配信出来なくなってる。(5/3の札幌ドームの日本ハム戦も前2日は普通に配信してたがこの日だけ無し)
ニコ生の中継は今季から新たにソフトバンクとDeNA主催試合も加わったが、こちらはradikoへの影響は特にない。
284ラジオネーム名無しさん:2012/05/15(火) 19:26:50.76 ID:yJMwYkzY
>>281
イーモバイルLTE@大阪
基本は非GPSだと現在地に関わらず東京だったが、先週辺りから北海道だったりたまに長崎になったりするよ。
さっきアプリを起動したらまた東京になってたけど、次はどこになることやら。
285:2012/05/18(金) 14:43:18.44 ID:DXTo35o8
大阪なのに東京の放送しか聞けない
大阪で東京のラジオしか聞けないと言う事は大阪にいて全国の放送聞けるんでしょ?だったらもっと任意で簡単に地域設定が出来るようにしてくれたらいいではないか?
今のradikoではまだ無理なんでしょうか?
286ラジオネーム名無しさん:2012/05/18(金) 16:04:39.52 ID:hFLoeuT9
なに言ってんだお前
287ラジオネーム名無しさん:2012/05/18(金) 17:18:52.27 ID:EykMN90R
>>285
お客さま! こちらへ!w
https://radiko.jp/contact3
288ラジコでチョソンの声が聞きたいw:2012/05/18(金) 17:29:42.39 ID:d8YKnFMO

朝鮮の声放送 日 本 語 - Japanese
http://www.vok.rep.kp/CBC/Japanese.php


☆北朝鮮の国際ラジオ放送「朝鮮の声」

放送時間(JST)   周波数
06:00-09:00   621kHz、9650kHz、7580kHz、11865kHz(3250kHz、4405kHz)
16:00-18:00   621kHz、9650kHz、7580kHz、11865kHz(3250kHz、4405kHz)
18:00-22:00   621kHz、6070kHz、7580kHz、9650kHz、11865kHz(3250kHz、4405kHz)

※第1次プログラム 16:00 - 17:00 18:00 - 19:00 20:00 - 21:00 翌朝7:00 - 8:00
※第2次プログラム 17:00 - 18:00 19:00 - 20:00 21:00 - 22:00 翌朝6:00 - 7:00 同8:00 - 9:00
※周波数:621kHzは中波なので普通のAMラジオで受信可能
※季節により、11865kHz 7580kHzの2つの周波がスイッチする。前者が夏季用。後者が冬季用となって居て、同時に送信される事は無い。


聴取するには中波(普通のAM)に加え短波放送(SW)対応のラジオがあるとよい。
短波放送(SW)の聴けるラジオはホームセンターやドンキなどのディスカウント店で数百円〜2,000円程度で販売されており
ネットでもオークションなどで安価かつ簡単に入手できる
289ラジオネーム名無しさん:2012/05/18(金) 20:28:10.09 ID:obbyc/HP
広島、京都、福岡でころころ地域判定が変わってうざい!!!
290ラジオネーム名無しさん:2012/05/18(金) 20:34:07.14 ID:EykMN90R
>>289
お客さま! こちらへ!w
https://radiko.jp/contact3
291ラジオネーム名無しさん:2012/05/18(金) 20:52:07.97 ID:lWDa7+7D
>>290
次回からテンプレにでも入れとけよ
292ラジオネーム名無しさん:2012/05/19(土) 09:32:11.86 ID:x+RPRUGl
スマホのブラウザーでアクセスすると
アプリで聴いてくださいと表示されて
聴けないんだよな
細工されたよ
293ラジオネーム名無しさん:2012/05/19(土) 09:36:31.54 ID:yi7aqjCu
>>292
同じく
ただ自分の場合はアプリが立ち上がってから表示されるから
裏ではラジオはきちんと流れてるんだよねぇ
294ラジオネーム名無しさん:2012/05/19(土) 14:47:24.07 ID:MzNI8cXZ
>>293
>裏ではラジオはきちんと流れてるんだよねぇ
いきなり音をださなくなると困るでしょ
しばらく「アプリを使わせる&ブラウザを使わせない」ための猶予期間だな
295ラジオネーム名無しさん:2012/05/19(土) 16:24:55.05 ID:yi7aqjCu
>>294
ブラウザなんて使ってないよ
アプリで聞いてるのに「アプリ使え」って表示が出て消えないの
わけわからんわー
296ラジオネーム名無しさん:2012/05/19(土) 17:12:32.01 ID:CWpR4Ebo
UAで判断してるからPCブラウザのように振舞わせればいいだけじゃん
297ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 03:41:03.14 ID:P2/N5sBQ
昨日くらいから>>292と似たような現象発生中。
何だ?これ?
自分の場合「スマホのブラウザーでアクセスすると」ではなく
スマホ用ラジコ純正アプリを使用とすると勝手にブラウザが起動し、

radiko.jpは云々〜radiko.jp PCサイトは
お使いの端末には対応しておりません。
下記よりAndroidアプリをご利用して下さい。

などというメッセージが表示される。

もうとっくにご利用してるっつーの!
298ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 10:20:50.05 ID:LNz1Yf2F
>>297
俺も俺も
acroで同じ現象
いちいちブラウザーが立ち上がるわ警告されるわ非常に不愉快むかつくよね
299ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 10:26:35.92 ID:blXCPio7
IEで開けないときがある
300ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 10:27:38.86 ID:D6y9zuls
さすがにIEの場合は
IEなんかを使ってるほうが悪い
301ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 11:18:42.54 ID:VQj2mRw1
>>284
俺は兵庫で芋場LTE
出身が埼玉だからエリアが東京になるのはうれしいよ。
GP01の頃はしっかり大阪エリアだったからね。
だけど、最近はそのとおり。kanagawaっていうエリア表示にもなるね。
北海道なのにFM-Northwaveが聞けないのはなぜ?
302ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 11:24:08.51 ID:sLxKqg9M
>>301
FMノースウェーブは、radikoには参加していないよ。

Air-Gとは違い、配信する必要性が無いのか
それとも局内の経費削減の一環なのかは不明だが、いろいろ事情があるんだろうね
303ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 11:52:25.75 ID:LlxrHuNe
>>302 レディオニセコは24時間サイマルしてる
tp://www.simulradio.jp/
304ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 12:26:52.23 ID:D6y9zuls
>>302
聞きたければLISMO WAVEで聞けってことだろ
305ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 12:43:04.28 ID:VQj2mRw1
>>301
ラジオは野球中継くらいしか聴かない俺にとっては東京でもどこでもとりあえず関西エリア以外の判定になってくれるのは願ったり叶ったりだよ。
とにかくあのカルト教団じみた過剰マンセー中継が生理的に受け付けないもので。あれは(まともな)阪神ファンにすら嫌われてるくらいだし。

306ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 15:40:11.17 ID:9aXpNiw5
>>297
やっと同士がいた。
ウチの2台のスマホ(au:IS01 / docomo:L-01D)でも同じ状態。
各局確かめたらAM局でだけなんだけど、マジ不愉快。
なんなんだろうねコレ。
307ラジオネーム名無しさん:2012/05/20(日) 21:13:32.05 ID:inRnki4Y
radiko
308ラジオネーム名無しさん:2012/05/21(月) 00:31:31.67 ID:Ghx0wZF/
>>303
北海道といえば、コミュニティFM局の先駆けである
「FMいるか」は参加していないのか
309ラジオネーム名無しさん:2012/05/21(月) 09:19:18.19 ID:ofQnfBlo
>>308
radikaで、小細工なしで普通に聞ける。
ニコ動のsudoとかいう奴大阪在住なのになんでbayfmの坂本真綾の番組挙げる事できんだよ

きめぇよ死ね

ニコ動のもるととかいう奴神奈川在住なのになんでAIR-GのKOTOKOの番組挙げる事できんだよ

きめぇよ死ね
311ラジオネーム名無しさん:2012/05/21(月) 15:42:28.04 ID:+Fo2WRFs
ニコニコ動画どんだけ好きなんだよ
312ラジオネーム名無しさん:2012/05/21(月) 17:54:52.05 ID:+S886uwF
神奈川なのに一度も地元判定になったことないな
TOKYOかCHIBAなので実害はないがw
313ラジオネーム名無しさん:2012/05/21(月) 20:15:23.38 ID:9I7bDYlY
>>306 だけど、
今日になったら元に戻ってた。

>>297-298 はどう?

問合せもしたがテンプレ返信のみだった。
314ラジオネーム名無しさん:2012/05/22(火) 00:41:33.33 ID:VNYFFnW4
じっくりKOTOKOと煮込んだスープ
315ラジオネーム名無しさん:2012/05/22(火) 12:05:52.91 ID:TeMeH8G/
ラジコで聞けるラジオ局をターミナル上のmplayerやcvlcで聞きたいんだけど、そのラジオ局のアドレスって
どうやって調べるのん?
316ラジオネーム名無しさん:2012/05/22(火) 12:52:26.90 ID:9I5ZSqZN
コマンドプロンプト起動
 ↓
ping
317ラジオネーム名無しさん:2012/05/22(火) 23:44:20.09 ID:5xHJogYN
馬鹿は死ねよw
318ラジオネーム名無しさん:2012/05/23(水) 02:17:47.41 ID:P4Ur5cQt
昔はmplayerなどで聞けてましたが今は謎の文字列が必要になり難易度が高く主流じゃなくなりました。
ブラウザーで聞くかradikaなどのソフトを使った方が楽です
319ラジオネーム名無しさん:2012/05/23(水) 18:24:39.66 ID:3O/4NHDL
ぶった切れいいかげんにしろ
320ラジオネーム名無しさん:2012/05/23(水) 19:07:12.09 ID:Sivkvzmi
関東は大変どすなあ
321ラジオネーム名無しさん:2012/05/25(金) 11:05:33.35 ID:dZL2NxPd
ラジオにもB-CASみたいな案あったのかね?
322ラジオネーム名無しさん:2012/05/25(金) 13:28:31.21 ID:A5VH3Lap
>>321
地上デジタルラジオなんてのもあったみたいだけどね。
323ラジオネーム名無しさん:2012/05/25(金) 17:55:20.69 ID:dZL2NxPd
やっぱりあったんだ。
便利にするのが目的じゃなくて、カード発行事業を独占するのが目的だからなぁ。。
324ラジオネーム名無しさん:2012/05/25(金) 18:04:21.19 ID:o5aTSV0V
でも結局、ラジオ受信機を全部デジタル化できるわけがないという理由で、
アナログ停波はラジオではやらない事が決まっている。
325ラジオネーム名無しさん:2012/05/25(金) 19:04:03.90 ID:E7TKrqEg

おい! BS
531 CH
デジタル ラジオだぞ!w
326ラジオネーム名無しさん:2012/05/25(金) 20:40:13.51 ID:9KIJ1/Lk
衛星デジタル入れるとスターデジオとかゆうせんとか沢山あるよ
地上デジタルは試験放送だけ。どうするか未定
327ラジオネーム名無しさん:2012/05/25(金) 23:28:18.69 ID:nIFzkdvl
テレビは色々な理由があるからな。VHF帯が欲しい国家権力(昭和40年代から既に)
とB-CASでコントロールしたいNHKとテレビを売りたい家電業界と思惑抱えた奴等の
一大イベントだった。ラジオはゴリ押ししても民衆がついてこないでしょ。

>>324
DRMって方式があるけど、何故か消極的だな。NIKKEIが導入すればいいけどね。
328ラジオネーム名無しさん:2012/05/25(金) 23:48:46.09 ID:X+FdNRDR

結局、地上波の聴取料管理は
B-CASでコントロールできないNHK
みたいよ!w
329ラジオネーム名無しさん:2012/05/25(金) 23:58:21.74 ID:aYBISu5p
まさかラジコの為にスマホを買うことになるとは思わなんだ
330ラジオネーム名無しさん:2012/05/26(土) 00:32:13.89 ID:+2MMoz/v
スカパー!e2にはスターデジオないのね
話題の改造B-CASで聞けるかと思ったのに
331ラジオネーム名無しさん:2012/05/26(土) 00:43:52.70 ID:Q7p8B7aV
BSデジタルラジオも各社やってたけど受信機普及する前に終わった感がある。
放送大学でまさかの復活・・・・。在京局やNikkeiがやってたのを知らない人の方が多いかもね。
332ラジオネーム名無しさん:2012/05/26(土) 10:08:52.99 ID:znQ+DWsb
>>326
マルチメディア放送(いまNTTドコモがやってるやつ)に発展解消させると発表済
333ラジオネーム名無しさん:2012/05/26(土) 11:35:54.88 ID:CyCpzygK
>>332
NOTTVのこと?
sudoとかいう糞コテともるととかいう糞コテしばらくいないと思ったら昨日と今日坂本真綾とKOTOKOの番組ニコに挙げやがった
あぁマジで殺したいwwwwwwwwwwwwwww
335ラジオネーム名無しさん:2012/05/26(土) 22:09:08.43 ID:GHxc/yJ/
デジタル云々が普及しないのは
ラジオ自体に放送広告媒体としての価値が低いのがひとつ
あと、営業のHP見ればわかるが、在京AM局は、
実は静岡や山梨長野で聴取されていることを
売りにしてるという実態もある。
今の民放ラジオは「聴取者を管理して選り好みする」
余裕なんてない。

もっとも、おおっぴらに「日本全国どこでもウェルカム」
なんてやると、他の地方の地元民放から顰蹙かって
ムラ八分状態になるけどね、
あと、他の地方から聴取者取られるのはもっと困るし

336ラジオネーム名無しさん:2012/05/26(土) 23:20:22.55 ID:UkLxkRfK
>今の民放ラジオは「聴取者を管理して選り好みする」
>余裕なんてない。

ラジコのスレでそれを言う?
337ラジオネーム名無しさん:2012/05/26(土) 23:54:50.89 ID:j4ZT9VL8
東京のラジオなんかいらんわー
338ラジオネーム名無しさん:2012/05/27(日) 00:08:39.64 ID:brQCLgYu
>>331
あれは当初NHKのBS-hiが22スロットしか割り当てられないから民放もスロットを横並び
にさせた苦肉の策みたいよ。
BSデジタルがしらけてるのと別会社制にさせたために各社アップアップになってしまった
からお上がラジオを廃止して24スロット使う事を認めたのでバタバタとラジオが廃止された。
特にたんぱは夢見ちゃったんだけどな。
放送大学はスカパーでもラジオやってたし、地方のCATVでラジオ配信している所もあるし
コンテンツ的にもスペックはそれ程必要ないからBSでもラジオやったんだろうな。
お上の日本の放送システムを完全遂行する局として面目も立って喜んでるだろう。
339ラジオネーム名無しさん:2012/05/27(日) 19:04:03.72 ID:OKv/9hAl
つながっても途切れるから苛々する!
でも聴かずにはいられない!
早く不具合直せよradikoさんよ〜
340ラジオネーム名無しさん:2012/05/27(日) 23:11:33.58 ID:NAmgQjv+
>>339 そうですね。それでもAMラジオもちゃんと入らない山奥では重宝してますけど。
FMは八木アンテナを立てて、チューナーにつなぎ、フルサイズ・オーディオで聴くのが理想的ですけど、
今時そんな真面目なリスナーがどれだけいるか...
341BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/05/29(火) 18:44:53.39 ID:PSx2uExH
 愛媛県ならおる。「RCC・OBSアンテナ力」。ITV開局後もそのままの
VHFアンテナが、まだ生きてる。FM大分・数年前にBライン導入の広島FMも、値打ちが高まった。
342ラジオネーム名無しさん:2012/06/01(金) 10:23:23.59 ID:r2/AJz6F
バージョンアップするたびに途切れやすくなってんだけど何これ
343渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/06/01(金) 18:54:17.21 ID:Qg+L0Fwv
野球中継で、AMラジオがつまらなくなる時間帯にて、FM栃木を受信し、テスト運用をしてみた。
現在やっている番組の事が表示されるので、便利といえば便利だ…。

Webブラウザ上だと使いにくいので、公式のRadikoクライアント(Radiko専用ブラウザ?)で運用。
文化放送、FM栃木の受信なら申し分の無いレベルだ。

あとは栃木放送がRadikoに参加すれば助かるんだけど…。
多少遅延でも時報音を流してくれればいいけど…。
344渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/06/01(金) 19:44:44.24 ID:Qg+L0Fwv
ワイドスターサイマルラジオはどう?

通信衛星を利用することで、全世界にて、日本の全国のラジオ局の聴取が可能。
ただ、今のところ、業務用のみで、数十万円の値段なので、手が出ないや。
345ラジオネーム名無しさん:2012/06/02(土) 00:24:39.66 ID:oxXKW99f
PCで何分か聞いてて(10分くらい)他局を聞こうと移動すると
今まで聞いてた局と移動した局の二つの音声が聞こえてくる。
何故普通のラジオのように今まで聞いてた局の音声が消えないの?
何回かやったけど解決しなかったので。
346ラジオネーム名無しさん:2012/06/02(土) 01:01:40.85 ID:wd379Q/3
>>345
それいい加減直して欲しいよな
再読み込みしたら正常になるけど面倒臭い
347渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/06/02(土) 05:13:47.53 ID:CuSEEPW5
>>345
それ、昨日、FM栃木に試しにアクセスしてみて、1時間ほどテスト受信してみたところ、
時折、ぶつぶつとノイズが入ったり、フェージングのように音量レベルが下がったりする現象があったかな。

DATで言えば、ドロップアウトを起こしたみたいな感じ。
348ラジオネーム名無しさん:2012/06/02(土) 20:09:19.85 ID:RqjXe9ci
>>345
たぶん何分かぶんのバッファを録ってるんだろ
音声が途切れないようにするために
349ラジオネーム名無しさん:2012/06/04(月) 09:50:25.15 ID:xINSQkAC
PCラジコでよくFM聴くんだけど
曲名がコピーできなくなってるね
良い曲あったらコピーしてぐぐってたんだが、これがないと不便
350渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/06/05(火) 06:24:36.09 ID:8lYd4t9A
Windows標準の付箋を立ちあげて、手入力で入れることもある。
付箋は、動画で特定の部分をカットする時の時間を一時的にメモする時にも使用する。

最小限の機能のみしか無いが、単に入力できればいいというなら便利だ。
351ラジオネーム名無しさん:2012/06/05(火) 08:16:20.27 ID:rcppt0Qc
349じゃないけど、それをしたくないから聞いてるんじゃないか?
352ラジオネーム名無しさん:2012/06/05(火) 10:29:56.37 ID:DJH/pW+y
相手しちゃ駄目
353ラジオネーム名無しさん:2012/06/06(水) 15:07:59.63 ID:9cro2mNh
エラーばかりで音が出ない。ラジオもラジコもあきらめた。
354ラジオネーム名無しさん:2012/06/06(水) 16:05:02.12 ID:XALWcOxO
では、この板も卒業ですね。さようなら。
355ラジオネーム名無しさん:2012/06/07(木) 18:57:46.52 ID:s+N+xUnw
radikoよりワンセグでサイマル放送した方がいいような気がするけど
帯域空いてないの?
356ラジオネーム名無しさん:2012/06/07(木) 19:05:05.95 ID:0q4o1mTD
>>355
3ch分は県域放送用に割り当てられている
その帯域の事業主・使用方法はまだ決まっていない
357ラジオネーム名無しさん:2012/06/07(木) 19:35:39.65 ID:s+N+xUnw
3ch分か
う??ん
358ラジオネーム名無しさん:2012/06/07(木) 20:34:51.96 ID:sRkSTu8S
>>356-357
それって、ワンセグでは無くて
マルチメディア放送(NOTTV)のローカル版の事か?
359ラジオネーム名無しさん:2012/06/07(木) 22:57:11.29 ID:oXfTv1Bt
V-HighとV-Lowを混同している
360ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 02:15:00.23 ID:zlHBZGQp
既存ラジオ局が希望しているV-Lowでのサイマル放送が許可されますように
でもRadikoにとっては間違いなく打撃だけどね
361ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 02:46:08.04 ID:Cl3npIEh
電波でローカルはもういいよ
ネットで全国、これが大事
362ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 08:09:59.43 ID:XksaNDQD
全国放送はBSで充分
363ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 08:23:27.53 ID:D7SuxoO+
BSが受信できるラジオなんかあるか?
放送すらしてないのにw
TVと間違えてるだろw
364ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 08:28:45.09 ID:UHTx87Ec
○通
「radiko 各放送局ごとの接続数は教えません、
だって、レイティング調査のうまみが消えてしまうもん、
広告主をだませないし」
365ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 08:54:37.81 ID:cfcnJTFr
>>363
放送大学
366ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 09:19:22.51 ID:srOOU29c
>(BSでラジオは)放送すらしていない
無知晒し恥ずかしい
367ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 09:38:31.31 ID:vcvwPfDw
BSデータ放送で動画配信なんて出来るようになったから
空いているデータ放送帯域を使う裏技はありそうだな
368ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 10:04:44.40 ID:SFN2RHly
らじるとらじこは
合体しろ

めんどい
369ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 11:26:01.74 ID:gvHsUWI2
>>368
radikoに電通が関わっている限り
らじるとの合併はあり得ません

by日本放送協会
370渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/06/08(金) 19:33:37.55 ID:cXhWSgGy
時報が流れないのは残念だが、TBSラジオ、文化放送、
RADIO BERRY(FM栃木)をストレス無く聞きたい場合に助かる。

Radikoはその名の通り、地元の放送局が受信可能な地域にて、
普通のラジオでは雑音まみれで受信しにくい環境の人に提供するサービスだ。

何度か、テスト受信しているうちにRadikoの価値がわかってくる。
後に、栃木放送の提供もしてくれれば…。
371渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/06/08(金) 19:36:48.32 ID:cXhWSgGy
>>361
余談だが、コミュニティFM局のサイマルラジオストリーミングサイトは、
インターネットさえつながれば、全世界でFMぱるるんの聴取が可能だ。
372ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 21:32:24.41 ID:BJsq4JUI
じゃ「FMぱるるん」とやら聞いてろよ
聞きたいコンテンツの要望も「FMぱるるん」とやら叶えてもらえ
それで万事丸く収まるじゃん
373ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 21:57:39.99 ID:KmKSfgA5
コテはスルーが基本
374ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 22:43:23.83 ID:XksaNDQD
いちいちキチガイの相手をする奴がウザい
375ラジオネーム名無しさん:2012/06/08(金) 22:56:27.35 ID:Pt+XDsAU
>>374
わかります
糖質の知り合いが同じ事言ってました
376ラジオネーム名無しさん:2012/06/09(土) 00:25:00.35 ID:YUCUR/Z/
コテハンは無視しておくのが間違いない
377ラジオネーム名無しさん:2012/06/09(土) 01:49:45.43 ID:lD8LRajI
凄まじいコテハン叩きワラタ
378真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/09(土) 04:30:16.44 ID:48Ulxfcf
ドガッ!ガスッ!バキッ!バキッ!!

くそっ!ちくしょう!このっ!
第一、Radikoなんてこの腹いせでしょ?
腹が立つわねえ〜!

ちくしょう!ちくしょう!くそっ!このっ!!

赤木リツコ
「およしなさいよ。大人げない。
自分を自慢して、ただ褒めてもらいたがっている。
大した男じゃないわ。」

でも、極秘のはずのエヴァの暴走やA.T.フィールドまで知っているのよ!?

赤木リツコ
「極秘情報がだだ漏れじゃない?」

諜報部は何をやっているのかしら?
379ラジオネーム名無しさん:2012/06/09(土) 11:02:27.56 ID:hvWy6j/d
去年はラジコではLFの代表サッカーと楽天主催がダメだったけど、今年はちゃんとやれてるね。他に制限かかってる
番組ってある?
380ラジオネーム名無しさん:2012/06/09(土) 13:06:10.38 ID:+5j9R8cj






      裸事故





381 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/09(土) 13:15:08.78 ID:m2ZtsObP
>>380
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
382ラジオネーム名無しさん:2012/06/09(土) 16:31:55.22 ID:DKnAO5qS
>>379
今のところ配信不可の番組は無さそうだね
ただし、来月開催のロンドン五輪関連番組が
権利上の都合で配信不可になりそう
383ラジオネーム名無しさん:2012/06/10(日) 12:42:48.03 ID:YM8BSZ4F
五輪関連番組なんて、全民放で同じ番組だしね。ほぼ実害は無しか。むしろ全国ニュースでその部分だけ切り取る
のが大変かも。実況流している部分があるし。CSの朝日ニューススターのやじプラでしょっちゅう「放送権の都合」で
マスクがかかってるけど、あんなふうにできるかなw
384ラジオネーム名無しさん:2012/06/10(日) 18:49:17.26 ID:88u0F7FG
今回は間に合わないけど、リオからはネット配信も放送権契約に含まれるんじゃなかった?
385ラジオネーム名無しさん:2012/06/10(日) 21:20:19.40 ID:+Qqjcwrp
まだ東京大阪しかradikoがない時代、サッカーワールドカップは配信できなかった米
386ラジオネーム名無しさん:2012/06/11(月) 07:49:54.74 ID:F8PLeiin
ビットレート上げてよ
387ラジオネーム名無しさん:2012/06/11(月) 16:42:10.54 ID:7zmTGb1i
ビットレート上げるとパンクしやすいのよ。
だからダメなのw
388ラジオネーム名無しさん:2012/06/11(月) 18:04:00.39 ID:Wrgh/LDE
radikoのあのキンキン音は長時間聞くのは耐え難いもんがあるわ
もう少し改善して貰いたいもんだよな
389ラジオネーム名無しさん:2012/06/11(月) 18:38:07.49 ID:wbwZgjc1
radiko.jp、月間ユニークユーザー数が1000万を突破 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120611_539425.html
390ラジオネーム名無しさん:2012/06/11(月) 19:50:05.36 ID:VJau1FVI
リスナー数が多そうなBBCは
それなりのビットレートだったような
391ラジオネーム名無しさん:2012/06/11(月) 19:57:38.60 ID:RC3f7XSH
>>388
ハイエンド・オーディオのアンプとドデカイ大スピーカーで、ボリュームは絞り気味で聴いてみてはどうか
392ラジオネーム名無しさん:2012/06/11(月) 20:08:41.26 ID:U+Qar08h
震災前のビットレートに戻してほしい。
音楽番組でライブ音源とか掛かった時の
聴きづらさが半端ないわ。
393ラジオネーム名無しさん:2012/06/11(月) 20:16:23.02 ID:c3kqlT2b
始めから今と同じ48kじゃなかったっけ
394ラジオネーム名無しさん:2012/06/12(火) 00:54:22.00 ID:ATDJIVIm
そうでござる
395ラジオネーム名無しさん:2012/06/12(火) 08:18:54.14 ID:wW2e0Re6
エリア開放で一時的にビットレートが下がったことはあったな
396ラジオネーム名無しさん:2012/06/12(火) 12:04:24.88 ID:zLd+ffbh
大阪エリアのプロバイダなんだが、突然に新潟エリアの受信に
変わっちゃった。
新潟って放送局少ないんだな。
397ラジオネーム名無しさん:2012/06/12(火) 19:24:48.24 ID:65Jhu2W2
>>396
新潟は、地方の中では放送局が多い方ですよw
398ラジオネーム名無しさん:2012/06/12(火) 21:25:35.89 ID:WpyeOBCN
なんといっても民放FMが2局もある。
五大都市圏をのぞけば、新潟だけ。
399真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/12(火) 22:04:08.49 ID:ZVfANH8f
うちは、・(放送大学FM、ラジオたんぱ)、・TBSラジオ、・文化放送、・ニッポン放送、
・FM栃木、・インターFM、・東京FM、・J-WAVE…。

Radikoに表示されないが、スピルオーバーで受信している局。
・IBS茨城放送(1,458kHzが良好に受信可能)、・FM群馬…。

夜間のみに聞こえるのは平壌放送くらい(性能の良いラジオでないと聞こえないが)。
400真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/12(火) 22:08:29.52 ID:ZVfANH8f
>>396
それは、リモートホストの誤判定で起きる現象よ。
私は常に栃木県と判定されているし、他の放送局に変わったことは未だに無い。

アクセスポイントが東京しかないプロバイダの場合、
北海道からの接続でも東京の放送局しか表示されないケースもある。
401ラジオネーム名無しさん:2012/06/12(火) 22:10:14.23 ID:nlGcnb4G
>>399
NACK5, bayfm78 が聞こえないのか
栃木県かな
inter fm は聞こえても、鑑賞に耐えられる音質とは思えない
FM栃木(radio berry)でつぶれそう
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 22:24:29.34 ID:8VnHtykP
α-STATIONをPCラジコで聴きてぇ@滋賀
403ラジオネーム名無しさん:2012/06/12(火) 22:56:36.94 ID:gPo4drFS
399 名前:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. [sage] 投稿日:2012/06/12(火) 22:04:08.49 ID:ZVfANH8f
614 名前:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM [sage] 投稿日:2012/06/12(火) 21:50:20.44 ID:ZVfANH8f

糞コテは糞コテをスレで使い分けてるのかね
404ラジオネーム名無しさん:2012/06/12(火) 23:08:24.58 ID:nlGcnb4G
あぁ・・・なるほど
405ラジオネーム名無しさん:2012/06/12(火) 23:27:39.33 ID:ZkkPy3fc
>>396
一度モデムやルーターをリセット(再起動)操作をして
それでも駄目であればラジコの中の人に相談しろ

https://radiko.jp/contact3
406ラジオネーム名無しさん:2012/06/14(木) 05:44:53.27 ID:1hBBfJSx
>>396
あ、俺もだ。
関東なのに関西判定されたわ。
モデム、ルーターなんて無いから中の人に(#゚Д゚)ゴルァ!!したわ
地域判定なんて余計なことするなよ
407ラジオネーム名無しさん:2012/06/14(木) 06:17:30.42 ID:71PBezWE
関西のラジオって面白いんだろうな
って期待してたら糞つまらん
ブサヨすぎて聞いてられん
408 【関電 56.2 %】 :2012/06/14(木) 06:36:31.69 ID:UzW7uZty
>>407
大正解!
409ラジオネーム名無しさん:2012/06/14(木) 09:30:30.17 ID:I9nSzKbs
>>407
ほとんどブサヨだけど、こういうまともな番組もある。
http://fm-kyoto.jp/timetable/program/morning_kyoto/
410396:2012/06/14(木) 18:52:57.92 ID:s/FjskZn
今日になったら東京エリアに切り替わった。
流石に放送局数が多いね。
411ラジオネーム名無しさん:2012/06/14(木) 21:11:18.13 ID:sv5ckbv9
>>410
火曜からなのか
阪神戦聞こうと思ってradikoアクセスしたらうちも大阪だが東京エリアしか入らない
412ラジオネーム名無しさん:2012/06/14(木) 21:21:35.80 ID:sv5ckbv9
すまんスレちゃんと読んでなかったわ
ipを誤判定されてるのか
413ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 00:06:36.66 ID:KzLNfBfa
埼玉なのに静岡になってるんだけど。市ねおぎやはぎ聞けネー
414ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 00:35:27.53 ID:hlbb/K4f
>>413
リアルラジオで聞けるだろ
埼玉なんだし
415ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 01:50:55.51 ID:hzhTVIoJ
いきなり東京エリアになってる
九州なのに
416ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 03:33:01.68 ID:Rh36DBAc
PC購入→光開通、radiko聴けるのわかって感涙に咽んでw一年、地元糞ラジオ参入早半年。
地元判定一回だけw
ざまあ。
初めて禿に感謝したw
417406:2012/06/15(金) 03:38:38.79 ID:SXRHnpOK
うちは直った。
なんかえらく混乱しとるんだねぇ…
水曜のメンテが影響しとるんかね?
時代遅れの放送法を改正して、地域判別なんざなくしてしまえよ。
418真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/15(金) 04:32:05.52 ID:Wv6yzUz3
エリア制限の解除は、まあ、ニコニコ動画で言うプレミアムアカウント(有料アカウント)で緩和するとかの提案はある。
毎月500円の料金はかかるが、エリア外の放送局を聴取したい人に便利。

私の事情では、普通のラジオにて、茨城放送、FM群馬の受信は可能(スピルオーバーしている電波を受信している)
なのに、Radikoではエリア外と出る。

夜間のみ、スピルオーバーする放送局
・NHK大阪 ・NHK福島 ・平壌放送(わかっている限り、夜間はこの3つの放送局は良好に入る)
419ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 08:07:46.40 ID:fz1/eddO
突然、自分も東京なのに大阪判定に。誤判定した環境からレポートしないと、
対応しないって言われて、困った。グローバル試聴を否定しているのに、
東京を東京と全く正しく判定できないなら、フィルタを止めてしまえと言いたいよ。
420ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 11:37:51.46 ID:s/TkQEP5
>>417
>時代遅れの放送法を改正して、地域判別なんざなくしてしまえよ。
地方局が軒並み倒産するけどそれでもいい?
421ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 11:41:09.05 ID:G5cVqB5c
googleとかに地域判定を委託するならまだしも
手作業でIPアドレスから都道府県を判定する静岡県三島市の会社のデータでやってるのはなぜだろう?
422ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 11:45:45.82 ID:vBntSzJW
>>417
放送法なんか関係ない
民放と広告代理店が勝手に制限してるだけ

もし法律でエリア制限してるなら
なぜコミュニティFMはサイマル参加全局が全世界無制限配信できてるんだよ
423ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 11:52:02.51 ID:li77LbBk
震災直後一時的に行われたエリア制限解除がほぼ1ヶ月で終了したのも
「在阪局のCMがほぼ震災前の水準に戻ることが分かったため」らしい
424ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 14:59:59.27 ID:uHqmWHye
>>420
その理屈はおかしい。
地域を全国に宣伝できると考えるほうが自然。

頭が古いよね。
425ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 15:11:56.06 ID:Fzxa6DM4
会社が中小企業で新聞に地域広告出したら新聞社の手違いで全国版に広告出されて
社長がものすごい剣幕で怒ってクレーム入れた事があったな
安い料金で全国に広告打てたんだから喜びそうなモンだけどそれなりに会社の事情があるらしい
426ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 15:32:03.08 ID:OPtHoeJ0
>>424
縄張りなのよ。この業界わw
地域ごとで商売してんのよ。
米や牛肉と同じよ!w
427ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 15:42:31.37 ID:tz87fZp2
話それるけど、パワプロやプロスピは球場の看板広告がそのまま載ってるもんな
検索すると結構楽しい。
428ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 16:01:50.72 ID:G5cVqB5c
>>424
ラジオなんてそもそも
頭が古い人間しか関わってないし
頭が古い人間しか聞いてない
429ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 18:09:52.36 ID:AJSslDr/
うぜーからエリア議論スレでやれ
430ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 18:17:16.56 ID:HZCHLRDx
最近ラジオでラジコの宣伝をほとんど聞かなくなった
未だにまわりではラジコを知ってる人が凄く少ないのに
431真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/15(金) 19:43:33.34 ID:Wv6yzUz3
うーん、いい音…。
RadikoでFM栃木を聞くのも悪くない。

明日は今日は一日アニソン三昧ゼットが
らじる★らじる防衛線をついに突破!

速攻で片付けないと、本部がパァじゃん!

ジャミングフィールドが強すぎる!こっちからでは埒が明かないんだ…。
これでいくかっ!?にゃっ!!
432ラジオネーム名無しさん:2012/06/15(金) 19:56:41.72 ID:ydrQwMmA
明日のNHK−FM「今日は一日アニソン三昧Z」のネットラジオ聴取は回線不良の恐れがあります
FMラジオをお持ちの方はラジオ受信をお願いします by NHK
433ラジオネーム名無しさん:2012/06/16(土) 01:38:29.20 ID:lct2qBOj
直ったと思ったら今度はエコーかかったみたいな音声、、、
434真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/16(土) 04:58:18.15 ID:HrB8FlKJ
>>433
ゆうべ、FM栃木にて、坂本真綾のコーナーを聞いていたら、ときたまフェージングのように
音が不安定になる現象が見受けられました。やっぱりRadikoは不安定になることが少なくないよね。

>>432
普通のFMラジオでもNHK FMの受信は100%可能です。
やっぱ、アニソン三昧はみんなが一斉にアクセスするから、サーバが混み合う可能性は否定出来ないわね。
435ラジオネーム名無しさん:2012/06/16(土) 10:58:54.77 ID:ENU43Z0n
>>431>>432
NHKらじるについてはスレチだから
らじるすれに書き込んでくれよ

NHKネットラジオ らじる★らじる Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1323192053/
436ラジオネーム名無しさん:2012/06/16(土) 10:59:55.32 ID:ENU43Z0n
>>435
×らじるすれ
○らじるスレ
437ラジオネーム名無しさん:2012/06/16(土) 13:38:34.65 ID:kUJX+2NW
>>432
たいした興味はないけど兄オタはいろいろと迷惑だな
438ラジオネーム名無しさん:2012/06/16(土) 16:30:13.49 ID:Hew699Rb
こてはんきもい
439ラジオネーム名無しさん:2012/06/16(土) 21:22:50.34 ID:GA7wtHl0
いい加減moperaのエリア修正に対応してくれよ。
関東の道路交通情報や天気なんか聞いてもしょうがないんだよ。
440真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/17(日) 05:07:24.04 ID:GhoXM0J2
モペラはアクセスポイントが東京しか無いから、
どこから接続しても東京の放送局のみになる。

事実上、全国共通のラジオたんぱ、らじる★らじるでNHKの受信しかできない。
441ラジオネーム名無しさん:2012/06/17(日) 18:51:55.58 ID:9eoS/+Rw
時報が欲しいな。3分遅れでも全然
いいぞ
時報があるのは
MBS
東海ラジオ
FMヨコハマ
442ラジオネーム名無しさん:2012/06/17(日) 20:19:47.63 ID:+L1mCmgb
ラジオ関西、ラジオ大阪も時報ありますな
443ラジオネーム名無しさん:2012/06/17(日) 20:50:48.29 ID:Cyqbb/m0
>>441
NACK5も時報流れなかったっけ?
4444 4 4 :2012/06/17(日) 21:01:42.74 ID:shv+niCg
4 4 4
445ラジオネーム名無しさん:2012/06/17(日) 21:04:44.34 ID:Cyqbb/m0
bayも流れるな。しかも三点打で。
446ラジオネーム名無しさん:2012/06/18(月) 00:03:43.86 ID:k5HAnsCW
ラジコのトップに行かなくてもTBSなら下記のアドレスで聞けるんだけど
このURL各局の一覧分からない?

http://radiko.jp/player/player.html#TBS
447ラジオネーム名無しさん:2012/06/18(月) 00:07:27.87 ID:52d5d6nO
>>446
radiko ラジコ 地域外聴取組 ☆9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1334481247/
>>2-5を参照されたし。
448ラジオネーム名無しさん:2012/06/19(火) 21:13:57.64 ID:neeyi+h/
razikoは追っかけ再生できない?
やろうとしたら途中で録音切れた
449ラジオネーム名無しさん:2012/06/19(火) 22:59:38.11 ID:taEROyPJ
radiko、11年度決算で黒字化達成  2012年06月19日
ttp://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=60963
450ラジオネーム名無しさん:2012/06/20(水) 02:33:37.19 ID:G0GTp1TP
radikoガジェットでツイート出来ない時がある
はよ修正してくれ
451真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/20(水) 06:09:48.63 ID:1SYL5Kg9
停電した場合はRadikoは殆ど役に立たん。
ゆうべは停電するかがわからないため、
SONY ICR-S71で栃木放送を受信し、
台風情報を聞きながら夜を明かした。

結局、電池駆動の普通のラジオの出番だ。
何度も受信状態のテストを行なっているから大丈夫。
452ラジオネーム名無しさん:2012/06/20(水) 10:29:31.84 ID:7CRiwKw/
ん? razikoやradikkarなら停電とか関係無いだろ
タイムラグはあるけどなー
453ラジオネーム名無しさん:2012/06/20(水) 10:49:29.07 ID:DKXknkQf
>>452
>>451は「PCが停電した時に備えて」、の話をしていたんだと思われ。
スマホユーザーだってバッテリーが無くなれば
通常のラジオじゃないと受信できないわけだし。
454ラジオネーム名無しさん:2012/06/20(水) 10:49:50.65 ID:uugSZ/1z
>>451 あらためてラジオで聞くと良いですね。特にAMラジオ
ナショナル-クーガ、SONY-スカイセンサー、日立-サージラム、
東芝-サウンドナナハン、三洋-パルサー、三菱-ジーガム こんなラジオで聞くと盛り上がる
455ラジオネーム名無しさん:2012/06/20(水) 10:57:30.49 ID:ur0XxOrR
普通のラジオも電池が無くな・・・・・・
456452:2012/06/20(水) 10:57:56.98 ID:7CRiwKw/
この春のmova停波まではラジデンでラジオ聴きまくりだったんだけど
アナログ放送は聞かなくなっちゃったな
457ラジオネーム名無しさん:2012/06/20(水) 10:59:54.63 ID:45Xh1CKO
災害や停電対策はやっぱり従来の電池ラジオじゃないの
スマフォってradiko聴き続けられるの数時間じゃないの
それして、いざという時に通話の為のバッテリーが残っていなかったなんて笑えない
458ラジオネーム名無しさん:2012/06/20(水) 11:21:04.37 ID:7npksxWA
乾電池であることは重要です
459ラジオネーム名無しさん:2012/06/20(水) 11:25:35.24 ID:ur0XxOrR
停電の時のAMラジオは凄い
なによりもデジタル機器の電磁ノイズが止まるため
驚くほど遠くの局も聴きやすくなる
460452:2012/06/20(水) 12:45:12.05 ID:7CRiwKw/
リチュウムイオン充電池でも20個確保してあるんでとりあえず安心
SO321iWR用S002
461ラジオネーム名無しさん:2012/06/20(水) 12:49:45.70 ID:/+s2jk4U
>>460
微妙に型番間違ってる
462452:2012/06/20(水) 12:51:39.68 ID:7CRiwKw/
SO213iWRでしたねw
463452:2012/06/20(水) 12:53:20.41 ID:7CRiwKw/
わざとじゃないですよー
天然です
464ラジオネーム名無しさん:2012/06/21(木) 07:18:23.92 ID:emWCIcNo
有事発生=アナログ最強
いざとなると携帯ラジオに叶うもの無し。
今どきスマホ持ち=モバブー必須だろうけど。
有楽町ビックで8100mA(満充電3回分)仕様モバブー見つけてびっくりした。
465ラジオネーム名無しさん:2012/06/21(木) 20:00:19.20 ID:3tHRHjlg
>>417
そもそも放送法は関係ない。
放送法は放送区域を超えて放送することを禁止してはいない。
466ラジオネーム名無しさん:2012/06/22(金) 00:10:13.96 ID:ccF0H/Az
地デジとか神経質なのは何でなんだろうね。
467ラジオネーム名無しさん:2012/06/22(金) 10:53:34.69 ID:Pchf/dbo
そりゃ利権渦巻く黒い業界なので

てか今朝うpだてしたらTOKYOしか聞けなくなってるんだけど何でだ
468ラジオネーム名無しさん:2012/06/22(金) 11:20:20.13 ID:N/vuJvAE
>467
>>50-51
469真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/22(金) 20:03:03.40 ID:KzERHjba
FM栃木は時報が流れる時があるのは、スタジオにて、マイクでそのまま時報音を入れている場合。
基本的には時報は送出されない。

それも普通のラジオで受信したNHK第一放送の時報と比べて2〜3秒遅れる感じであることがわかる。
470真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/22(金) 21:16:49.99 ID:KzERHjba
Radiko専用ラジオ

余談だが、64Kデータ通信ができた時点で、Radiko専用ラジオの実用化は技術的には可能であったが、
回線交換方式なので、時間課金であり、接続時間に応じた電話料金がかかるという問題があるのと、
NTTドコモの許諾を得なければならないのと、当時流通していたPHS、FOMAにて、データ通信専用プランを
構成しなければならない問題があり、2002年当時は実用化したくても実用化はできないという事情があった。
471ラジオネーム名無しさん:2012/06/22(金) 21:52:57.41 ID:gUUZOpUm
事情通のふりをするのって大変だなw
472ラジオネーム名無しさん:2012/06/22(金) 21:57:24.94 ID:NEw3pz9V
>>470
坊や、思い込みではなくて裏は取ったのかい?
自信たっぷりのようだから、回答はしてくれよな
473ラジオネーム名無しさん:2012/06/22(金) 22:10:23.93 ID:fkJuGP9T
radikoが聴ける機械には正確な時計が付いてるのに
なぜ時報が必要なんだ
474ラジオネーム名無しさん:2012/06/22(金) 22:17:30.90 ID:LoOlAVeA
スマホじゃ画面消して聞いてるだろうし
ながら聞きの人は時計見てないからね

それが時報が必要かどうかの問題ではないけどね
475ラジオネーム名無しさん:2012/06/22(金) 22:33:28.26 ID:M39rPiqX
自転車のライトは前方を照らすためというより
自分の存在を他者に知らせるためにある
(特に街灯が完備されている都会では)

ラジコにおける時報は
正確な00分00秒を知らせるためというより(ry
                          ↑
                    ここが思いつかんw
476ラジオネーム名無しさん:2012/06/22(金) 22:37:41.93 ID:2dDHzYQa
>>475
本放送と比べた遅延時間を知らせるためである
477ラジオネーム名無しさん:2012/06/22(金) 23:53:49.19 ID:f0Ge/DCx
>>470
妄想乙
コテハン君、証拠を出せよw
478ラジオネーム名無しさん:2012/06/23(土) 00:10:18.62 ID:uv+N8REK
>>477
レス乞食の相手なんてしないでNG登録しる
479ラジオネーム名無しさん:2012/06/23(土) 09:32:14.15 ID:5htz3DLW
>>476
もうそれでいいよw
480ラジオネーム名無しさん:2012/06/23(土) 18:35:40.31 ID:QfZL514R
宮崎と鹿児島の県境(1kmは離れてない)でAndroid版アプリを起動したら
エリア選択画面が出て、いずれか選べるようになっていた

他県でもそういうことあった?
481真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/23(土) 19:30:52.22 ID:+FJZp91D
私の環境

RadikoはTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、RADIO BERRY(FM栃木)、
インターFM、東京FM、J−WAVE、放送大学FM、ラジオNIKKEI…。

普通のラジオで受信可能だが、Radikoではエリア外の放送局
・IBS茨城放送(1,458kHzが一番良く入る) ・FM群馬(ふつーにちゃんと入る)くらい。

Radikoに未参加だが、普通のラジオで鮮明に入る局はCRT栃木放送。
482ラジオネーム名無しさん:2012/06/23(土) 19:53:13.22 ID:uv+N8REK
>>481
お前に興味ないし、芯でくれ
483ラジオネーム名無しさん:2012/06/23(土) 20:18:48.61 ID:8mTWan/n
>>482
つ「専ブラ使ってNGnameに放り込んであとは完全スルー」
484真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/24(日) 05:49:33.52 ID:KBuymc5X
なによ!?
とっちゃん坊やみたいな顔をしちゃってさあ…。むかつく〜。

自分を自慢し、ただ褒めてもらいたがっている。
大した男じゃないわ。

で、極秘のはずのエヴァの暴走、A.T.フィールド、
何故、あいつが知っているのよ。

情報がだだ漏れじゃない?

諜報部は何をやっているのかしら?
485ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 08:26:40.19 ID:QWX9dpxD
>>483
最近見えないレスが多くて困るw
486ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 09:26:51.88 ID:rblVpAXB
【radiko】ラジコの月間利用者数が1000万人を突破したらしい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340460778/
487ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 11:49:41.46 ID:wpmqx8kI
一週間くらい前からradikoがスクラッチするようになったけどなんか仕様変わったのかな
488ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 14:55:36.24 ID:KiE3vIMG
>>487
相対感覚と絶対感覚
自分の環境が変わったんじゃないか?
489ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 15:09:01.10 ID:TWFD2VSS
ラジオNIKKEI第2をやってほしい
490ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 15:13:49.02 ID:cVdDXpp+
>>489
平日は放送してないも一緒(1プロサイマル)だからな
491ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 17:55:53.22 ID:E99SGzgb
>>489 ナショナル-クーガ、SONY-スカイセンサー、日立-サージラム、東芝-サウンドナナハン、三洋-パルサー、三菱-ジーガム などで聞く
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 71.1 %】 :2012/06/24(日) 18:48:41.03 ID:Q1lcYv/I
20年前、『合格いっぽん道』聴いてたな・・・
493ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 19:31:44.16 ID:rQIabI3H
なんでTBSラジオだけ音が出てないの?
K-POPを特集してるから?
ラジオは放送してる?
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 73.5 %】 :2012/06/24(日) 19:41:54.75 ID:Q1lcYv/I
>>493
T豚S配信しとるがな
495ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 19:46:10.85 ID:LWoG3Hvs
うちもTBSだけ音がきこえないけど・・・
496ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 19:50:29.94 ID:4eojMLWk
TBS、配信はされてるけど無音配信だよ…
497 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 73.5 %】 :2012/06/24(日) 19:56:25.54 ID:Q1lcYv/I
俺の環境では、上から3番目だがちゃんと聞こえているよ。
498ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 19:57:32.55 ID:v34Eq1CT
>>488
そうなのか・・・
一週間くらい前から例えば「交通情報です」が「交通じょうほほほうです」になるんだ
499ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 20:04:52.95 ID:fqVcHkXs
上から3番目って?
500ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 20:11:26.58 ID:npx7XkiF
家が関西なのだが、急に関東地方のラジコしか聴けなくなった。どういこと?
501ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 20:30:18.76 ID:Lju369jA
TBSの鯖が墜ちたね
502ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 20:31:16.95 ID:Lju369jA
TBSの鯖が落ちたね
503ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 20:32:18.35 ID:VErSmlls
復活したなTBS
504ラジオネーム名無しさん:2012/06/24(日) 21:17:26.97 ID:VErSmlls
Android版も復帰
505ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 03:51:04.32 ID:i67AqIyS
radiko落ちてる?
506ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 03:51:40.70 ID:Lf4MT/J/
razikoつながらなくなった
507ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 04:12:19.92 ID:PzXwlOyQ
radikoのTOPページすら繋がらない

508ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 04:14:44.87 ID:iwvHZD0v
直った
509ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 04:16:27.45 ID:PzXwlOyQ
予告無しのサーバーメンテだったのか?
510ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 10:09:22.44 ID:azBIP7fn
今日はFireFoxから起動しても再生バーが出ねえし、アプリも途切れやすい
511ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 13:19:50.92 ID:g6vVnkrT
昨日、7PMから9PMまでTBSが無音放送になってたのに、何の説明もでない。
TBSもスルーでいいのか?
512ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 13:24:56.87 ID:CYadPqXE
>>511
○通からTBSへ●が科されたのかもよ
513ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 20:28:27.23 ID:XYxQlhi4
安定のチョン押し
514ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 22:36:13.32 ID:JlKurgIz
またTBS事故ってるよ
伊集院が言った様に、スタジオのドアが壊れたままとか、時計が14分進んでるとか
ミキサーのスイッチが安っぽいとか、マジで金が無いのかな。聴取率1位なのに・・・
515ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 23:15:39.85 ID:JXB05jeo
>>514
TBSは昨日の夜もラジコ中断があったけど
担当Pがツイッターで「局側としてはどうしようもない」って言ってたし
radiko側の問題っぽいような気がするんだけどなぁ。
(他局が問題なく聞こえてるってとこから行くと赤坂ー配信サーバー間の回線か
 TBSから来た音声データを配信処理するサーバーの調子が悪いのかも?)
516ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 23:25:01.18 ID:5bhZ/Gm+
517ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 23:40:21.73 ID:M/pj0DN0
えっ、録音しといて後で聴くつもりだった夜電波が、
あらら、本当に、25分以降が無音じゃないか
518ラジオネーム名無しさん:2012/06/25(月) 23:43:04.88 ID:JLnikkLv
>515
ラジコサーバーが大阪の朝日放送にあるからなあ
朝日放送もJRN加盟局だから系列的には何とかなりそうな気もするんだが
519ラジオネーム名無しさん:2012/06/26(火) 04:55:54.36 ID:bVCz/+Yr
確かにラジコ不調過ぎてイライラだわ
520ラジオネーム名無しさん:2012/06/26(火) 08:57:42.57 ID:fBIR0aRK
>>514
> 時計が14分進んでるとか

金が無いから?
521ラジオネーム名無しさん:2012/06/26(火) 09:26:29.44 ID:WSBl80Ce
ルータを新調してから2ヶ月
絶好調だわ
522ラジオネーム名無しさん:2012/06/26(火) 11:06:28.02 ID:WY0wCTV4
本当によく切れるな
イライラすんよマジ
523ラジオネーム名無しさん:2012/06/26(火) 18:53:05.23 ID:XSFj0Tq0
最近マシになった
524ラジオネーム名無しさん:2012/06/26(火) 20:18:37.94 ID:ncdmwiKe
朝日放送クオリティは半端じゃ無いぞ
昔テレ朝の視聴者センターに電話したら親切だったのに
朝日放送の視聴者センターに電話したら自社制作の番組のことなのに知るかボケみたいな対応だった
525ラジオネーム名無しさん:2012/06/27(水) 00:00:58.35 ID:rvXCRr9D
知るかボケ
526ラジオネーム名無しさん:2012/06/27(水) 07:52:48.08 ID:QDpKmGnC
radikoなんて知るかボケ
527ラジオネーム名無しさん:2012/06/27(水) 08:53:19.12 ID:cOo7Eump
ラジコ、どうしたんですか?
トップページがラジコ大阪になっていて、文化放送(というか東京局すべて)
つながらない。
528ラジオネーム名無しさん:2012/06/27(水) 12:16:12.78 ID:CiqSOFpM

お客様!
トップページがラジコ大阪で
KR・QR・LFわ
表示されませんよ!w
529ラジオネーム名無しさん:2012/06/27(水) 13:42:47.67 ID:f04vqZlR
モデム再起動くらい試せ
530ラジオネーム名無しさん:2012/06/27(水) 19:51:39.44 ID:2u7vvbMy
>>527
中の人に文句言えよ

https://radiko.jp/contact3

531ラジオネーム名無しさん:2012/06/28(木) 07:22:02.99 ID:66MnxJbs
今週になってからFM-PORT激しく音割れする…設定いじったのか?
532ラジオネーム名無しさん:2012/06/28(木) 09:28:23.29 ID:YzkNhPp2
http://radiko.jp/#立ち上げ後即TBSラジオを再生しようとすると
「エラーが発生したため音声が再生できません」って必ず出る。
他局から再生するのは問題ないのに
533ラジオネーム名無しさん:2012/06/28(木) 09:59:04.90 ID:3rDW9y54
FM-PORTが聴ける貴方は幸せモノw
未だ地元判定されたの一回だけw
自分は、TBS以外眼中無いので全く無問題だけどねw
534ラジオネーム名無しさん:2012/06/29(金) 08:59:28.88 ID:l9uOzASl
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/28/news074.html
「radiko.jp」安定運用と新ビジネス開発へ新会社「radiko.jp」配信プラットフォームの安定運用と
新ビジネス開発を目指し、NTTスマートコネクト、radiko、朝日放送が新会社を設立する。
535真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/29(金) 19:59:13.97 ID:OGNHRh4s
Radikoの行方はどうなるのか…。

私はRADIO BERRY(FM栃木)、文化放送にて、テスト目的でしか聞かないけど…。
試験運用の段階のままなのは、Radikoは不安定だから。
536ラジオネーム名無しさん:2012/06/29(金) 21:44:23.12 ID:mGhpF+ES
p2pにすりゃいいのに。
537ラジオネーム名無しさん:2012/06/30(土) 01:03:44.90 ID:CYIBeBOd
「radiko.jp」安定運用に向けて新会社設立、NTTスマートコネクトら3社で
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340965795/
538ラジオネーム名無しさん:2012/06/30(土) 01:23:45.97 ID:R/V8RYBd
前回の放送局追加から間もなく3か月だけど、当分追加なし?
539真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/30(土) 03:57:39.05 ID:MBtTxjsS
んー、


ドガッ!ガツン!ガツンガツン!!

何がRadikoだよ?第一、NERVを何だと思っているのよ?
腹が立つわねえ〜!!えいやっ!ちくしょう!くそっ!くそっ!

頭にきたため、ロッカーを足で思いっきり蹴り飛ばすマリ。もちろん、歯を食いしばっている。

赤木リツコ
「お止しなさいよ。大人げない。Radikoの偉大さを自慢し、
ただ褒めてもらいたがっている。大した男じゃないわ。」

でも、何故、あいつがA.T.フィールドまで知っているのよ!

赤木リツコ
「極秘情報がだだ漏れね。」

諜報部は何をやっているのかしら?
540真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/30(土) 04:03:35.94 ID:MBtTxjsS
これがラジコロボです。ジェットアローンをベースにして開発しました。

真希波・マリ・イラストリアス
「ラジコロボ…。なんだかいまいちな名前だわ。」

その時!

ん?なんだ?制御が効かない!ラジコロボ、暴走を開始しました!

真希波・マリ・イラストリアス
「あらら、ここでトラブル発生ね。私はNERVのオペレーターとエヴァのパイロットを務めているの。
ここで私達の出番ね。エヴァ弐号機を出撃させ、私の手でラジコロボの暴走を食い止めるしか無いわ。
以降、ここからは私の独断で行きます。」

待ってくれ。プログラム消去パスワードだ。「ラジオのラ」だ。

真希波・マリ・イラストリアス
「了解。」
541ラジオネーム名無しさん:2012/07/01(日) 16:04:52.39 ID:TDtyfYw8
日曜サンデー切れまくり
542真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/01(日) 17:04:47.30 ID:Fg5Hafm3
Radikoを見直す。

Radikoは、文化放送、FM栃木をテスト目的で聞く使い方。
らじる★らじるにて、NHKラジオ(第一、第二、NHK・FM)のテスト目的で聞くのもやる。
PC作業をしていて、文化放送、FM栃木を聞くのに便利。
あとはCRT栃木放送の参加が期待されるところ。

IBS茨城放送はRadikoはエリア外なので、普通のラジオにて、1,458kHzを受信して聞くしかない。

USBスピーカーを購入して、Radiko、らじる★らじるにアクセスしたところ、
USBスピーカーの本来の性能が活きていることも相まって、非常にクリアーな音質で聞こえた。

時報が鳴らないのは残念だが、電波時計の秒針の動きで時報を知る。
或いは、普通のラジオにて、NHK第一放送を受信して、時報を流す。
543ラジオネーム名無しさん:2012/07/01(日) 23:58:44.90 ID:73LHq/wr
時計は見える範囲に8個ぐらいある
俺って金持ち〜
544ラジオネーム名無しさん:2012/07/02(月) 08:45:33.31 ID:Hxo23uzB
>>539-540>>542
どうでもいい
545ラジオネーム名無しさん:2012/07/02(月) 08:47:12.32 ID:odsM5pr+
>>544
お前もどうでもいい
546 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/07/02(月) 22:51:18.30 ID:Va+dyATd
いい加減いつになったら田舎の地方局もradiko始めるんだよ!
日経と放送大なんか聞かねぇし
547ラジオネーム名無しさん:2012/07/02(月) 23:04:05.92 ID:TbfqU6NT
その地方局に言え
548ラジオネーム名無しさん:2012/07/03(火) 14:41:00.68 ID:90bvJlhn
そのとおり。現時点で参加していない局は、その局の意志で不参加なのだから。
549ラジオネーム名無しさん:2012/07/03(火) 17:05:57.29 ID:iYgTO+aT
準備中ってこともあるだろうに。
550ラジオネーム名無しさん:2012/07/03(火) 19:44:56.76 ID:wh5ElaYy
あらかたやってもいいと思った局はもうやってるような気がする。
あと残ったのは、やりたくないか、やる気がない・やる気はあるんだが費用問題が・・・とかじゃないか?
AM参加FM不参加とか見てると・・。
FMはスマホで聞けるからいいんじゃない(有料・・・でもあの単価ならインフラ維持に回るくらいだろうけど)
という考えか。
551ラジオネーム名無しさん:2012/07/03(火) 19:51:58.36 ID:90bvJlhn
普通に考えれば、全都道府県でのサービス開始タイミングで、
全ての局に声をかけてることくらいわかるだろ。
552ラジオネーム名無しさん:2012/07/03(火) 20:23:29.28 ID:6fFwt/GW
Hamachi組スレも潰したことだし今度はこのスレを潰すかな。
553ラジオネーム名無しさん:2012/07/03(火) 20:29:35.09 ID:7X7HPkJr
これ電通が絡んでるんでしょ。
で、貧乏な局ほどエリアが狭い。
554ラジオネーム名無しさん:2012/07/03(火) 21:30:03.25 ID:1f9qXhCm
逆に貧乏で不人気の局がエリア広かったら北朝鮮が絡んでる
5555 5 5 :2012/07/03(火) 21:33:23.71 ID:1g8MEBVx
5 5 5
556ラジオネーム名無しさん:2012/07/03(火) 21:37:55.63 ID:a1HUSqef
>>552
先輩まず地域外聴取スレを先にお願いします^^
557ラジオネーム名無しさん:2012/07/03(火) 22:01:52.95 ID:8V3fkdsr
>>552>>556
ハマチの中の人はアンチは一人って言って誰かに攻撃しまくって自滅したよね
実は関係ないヤシに八つ当たりして見ててかわいそうだったな
というかハマチ軍団の主張って見当はずれも甚だしかったんだね
558ラジオネーム名無しさん:2012/07/03(火) 22:33:37.96 ID:6fFwt/GW
>>557
お前の願望を吐露するな
559ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 00:06:12.65 ID:aPjHSeve
>>558
ハマチくんスレチなのに必死だなw
またシャドーボクシングかよ
560ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 00:15:45.50 ID:UH2dAiIX
僕の亀頭は大きいです
561匿名希望 ◆GMX5DS7u0o :2012/07/04(水) 06:48:45.20 ID:Kr96hM3z
エリアの話は↓
RADIKOエリア議論スレ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1323191227/
562ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 07:52:41.52 ID://RPuZUO
>>553
残念
関係ないです
563ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 10:40:41.75 ID:fTN3wyDJ
電通とradikoが関係ない?www
本気で言ってるの?www
564ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 11:09:27.82 ID:bZEXESyr
ほんと、途切れるなあ
565ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 11:14:27.70 ID:4nUpBONX
この時間そんなラジオ聴いてる奴いるのか プツプツ切れすぎだろ@スマホ
566ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 12:11:06.12 ID:GaOgpdiP
設立した新会社がまだうまく機能してなくてどうもすみません
と代わりに謝っておこう
567ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 12:12:26.66 ID://RPuZUO
>>563
そうじゃなくて、
> 貧乏な局ほどエリアが狭い
というのが間違い。
568ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 14:50:35.13 ID:fTN3wyDJ
エリアの広さによって
毎月の負担金および出資金が違うことは明らかになっているわけだが
569ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 15:53:00.73 ID://RPuZUO
Kissが金持ちとは知らなかったな
570ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 18:37:00.48 ID:iuslKhIn
>>559
君は一体何と戦ってるのか?
教えて
571ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 18:46:18.12 ID:sERu5vPS
ハマチはよそへ行け
572ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 19:13:43.04 ID:gOTB75Y7
ハマチうぜえ
573ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 19:23:59.30 ID:vCHuMRNm
>>569
経営破たん後の現・筆頭株主がどこか知らないのか
574ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 19:42:29.76 ID:ZNrxMC0X
>>570
ハマチくんが生き恥晒してる件ワロタWWWWWWW
575ラジオネーム名無しさん:2012/07/04(水) 19:48:12.61 ID:roFr1Rjs
Hamachiっていろんな人から嫌われてるんだね
576ラジオネーム名無しさん:2012/07/05(木) 22:42:16.26 ID:FcMahSAF
てか、配信エリアは放送法の放送区域に準じてるのが基本でしょ。
一部例外もあるけど。
577ラジオネーム名無しさん:2012/07/05(木) 22:54:59.26 ID:r+Bk3SFK
田中角栄が電波の飛び方なんて一切考慮せず
自分の利権確保だけで作った県域免許に
未だ振り回されるお粗末
578ラジオネーム名無しさん:2012/07/06(金) 01:54:12.29 ID:/ODEGxL7
>>576
南関東4県に関しては放送対象地域に関係なく配信してるね
NACK5が埼玉だけみたいなバカげたエリア分けにならなくてよかった
579ラジオネーム名無しさん:2012/07/06(金) 01:55:23.51 ID:XjHQMWQN
田中角栄?
民放ラジオは昭和26年だしテレビは昭和28年だぞ
580ラジオネーム名無しさん:2012/07/06(金) 06:02:31.13 ID:Gn/paLo4
radikoガジェットを複数起動したいけど
なにかいい方法ないですか
ご教示ください
581ラジオネーム名無しさん:2012/07/06(金) 08:11:52.17 ID:W0A0ufLN
>>579
ラジオの方は知らんが、テレビの方は有名すぎる話
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/kakuei1.html
582ラジオネーム名無しさん:2012/07/06(金) 11:05:26.95 ID:WSYTeoc5
>>581
スレチ
583ラジオネーム名無しさん:2012/07/06(金) 15:40:50.67 ID:k9iOTWap
>>578
Kiss-FMなんて兵庫県域なのにも関わらず
radikoだと近畿全域配信対象だぞ
584ラジオネーム名無しさん:2012/07/06(金) 15:42:10.94 ID:k9iOTWap
ハマチ君復活

radiko ラジコ 地域外聴取hamachi組合 ☆2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1341507303/
585ラジオネーム名無しさん:2012/07/06(金) 16:03:41.68 ID:dXMX0S1i
>>583 α局も近畿全域にしてほしぃ
586ラジオネーム名無しさん:2012/07/06(金) 21:25:16.56 ID:JZoV0SI9
ネット配信で地域別規制て、2ちゃん運営脳だろ!
587ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 00:08:37.33 ID:Tw/NHKlZ
エリアの話は↓
RADIKOエリア議論スレ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1323191227/
588ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 05:40:17.62 ID:3PW6sxzD
久しぶりにガジェットがバージョンアップ
何が改善されたんだ?
589ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 08:53:45.00 ID:wOQ9wumW
心意気
590真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/07(土) 09:13:37.63 ID:k4JYAnIx
Radikoのガジェットのアップデートの確認をしました。

細かいところのバグ改善とかかな。
591ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 13:19:36.80 ID:VIiFPe7x
radiko公式アプリがエリア制限ガチガチなのも
角栄のアホのせい
592ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 17:14:38.35 ID:3DL1brir
今となっては放送事業者側の利権だろ
593ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 17:33:45.17 ID:kJg7qU9Q
田舎の方へ行くと県境付近はAMもFMも入り辛い所が多い
もっと隣県同士で放送エリアをオーバーラップすべきだと思う
県境の山路を何の情報もなしに走行するのは危険じゃないか?
震災とかでその県の局がやられてしまった場合も
隣県の電波が届くだけでも安心できるのでは?
594ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 17:38:40.49 ID:yaNS2NAY
radikoに無関係ですね
お近くの放送局にでもクレームの電話を入れてください
595ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 19:26:34.17 ID:liEFCx+k
>>593
>>594の言う通り、radikoとは無関係だね
ラジオ局や総務省に抗議するか、中継局増設の要望でも出しとけ
596ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 19:47:17.59 ID:kAYipIxC
トヨタとかソニーとか大企業なら全国エリアでも問題無いかもしれないけど
放送してるエリアが拡大しすぎると小規模の生産企業などはスポンサーになりづらいのでは
やるなら全国向けのラジオとして新しくラジオ放送会社を立ち上げた方が早いのでは
597ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 20:16:49.57 ID:Hc9B4Uco
>>533
新潟民の俺

BSN、FM-NIIGATA、FMPORT、ラジオNIKKEI、放送大学かぁ
これでも「始まっただけヨシ」かい?

関東の名物FM局や北海道のノースウエーブ聞いてみたいけど、北海道串もないからなぁ。
598ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 22:45:36.00 ID:3Qk7azbq
北海道串なんかがあったところで
ノースウェーブはそもそもradikoに参加してないから
素直にLISMO WAVEで聞け
599ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 23:03:59.42 ID:GbeMcC7L
北海道・東北、関東、関西、中部、中四国、九州とかブロック別に開放するのもないのかね
600ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 23:20:13.51 ID:cfiOYYW3
ブロック別はやって欲しいなぁ
中途半端なエリアのハブられ感は酷い
601ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 23:21:41.65 ID:liEFCx+k
601
602ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 23:32:15.35 ID:tV8TW6ql
茨城は千葉と埼玉に接してるからbayfmやnack5を聞けてもいいのに
ハブられてる・・・
関東ブロックで一括りにしてくれるとありがたいなぁ
603ラジオネーム名無しさん:2012/07/07(土) 23:48:39.02 ID:KNwRFhoI
群馬も接していて電波ビンビン入るNACK5は聞けない
逆にたぶん電波は入らない南房総でのNACK5や
秩父・箱根でのbayfmはradikoで聞けるという不均衡な実態。
604ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 01:12:38.73 ID:7Wx3I+Pg
山の向こう側の南房総は、中継局がないとどうにもならないしな。
605ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 06:06:27.23 ID:XvhIyufy
>>593
だからラジコでも隣接エリアの局を聞けるようにしておくれよってことかな?
それなら激しく賛同できる
606真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/08(日) 06:43:42.70 ID:49a8kqRr
>>605
私の地域では、茨城放送は性能の良いラジオ(SONY ICR-S71)なら余裕で1,458kHzあたりはよく入る。
いつもは栃木放送だが、茨城放送を聞くことはたまにある。

栃木放送はRadikoはまだ未参加なんだな。今後の展開が期待されるところだ。
607ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 17:27:38.11 ID:WNbbQPg0
>>596
>放送してるエリアが拡大しすぎると小規模の生産企業などはスポンサーになりづらいのでは
広告主側には支障も何も無いよ、広告単価が変わらないならね
民放や代理店には都合が悪いけど
------------------------------------------------
―― ラジオの同時送信を評価する声が多かった一方で、
聴取地域の制限に関しては落胆の声が目立ちました。なぜ、制限をかけるのでしょうか。

中村教授 法律的な問題は特にない。善し悪しの話じゃなく、
もともと県域免許でビジネスをしている放送業界の戦略の話。
なぜ、やらないのかというと、それは業界のルールやしきたりがあって、
みんなが破ってしまうと、ビジネス全体が成り立たなくなるから。
-------------------------------------------------
【続報】ラジオのネット同時放送、“中の人”が詳細語る:日経ビジネスオンライン
http://min-underthesun.clipp.in/entry/193336

608ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 19:00:54.45 ID:JhQRaG/w
まあラジオ受信機で聴いてる場合も隣県の局は余裕なんだからその位開放しても問題無い筈
609ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 20:25:15.65 ID:jPaNPooK
電波の特性上、隣県に聞こえちゃうのは仕方なくても、
ネットで県域制限をしているのに、隣県だからOKとかやってたら
スポンサーに対して商売が成り立たなくなる。

それくらいの理屈が分からない子供達のスレがこちらですか?
610ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 20:44:55.33 ID:dyEmF+tH
隣県に無料でCMが流れるのになぜスポンサーが文句言うの
611ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 20:53:53.13 ID:qxvT2ddk
その地域で生産出来るだけ広告を出してるから
拡大されて供給が追いつかなくなったらネットで悪い噂が流れるからでは
612ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 20:58:35.93 ID:dyEmF+tH
>拡大されて供給が追いつかなくなった

ウハウハやん
613ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 20:59:05.93 ID:WNbbQPg0
>>610


>>609

「民放や代理店がやってる」
スポンサーに対して商売が成り立たなくなる。
=民放や代理店に都合が悪い

といってるんで、「スポンサーの意思」なんてものは
はなっから無視した話なんだよね。

 つうかこの国の放送業界・代理店って
「自分達の都合」だってことを、
ものすごく回りくどく分かり難く話す習性があるんだわw
主語を省略してミスリードを誘うなんてのは
ごく普通にやってるし






614ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:00:28.76 ID:WNbbQPg0
とおもったら案の定
>>611
で誤読してるし
615ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:06:27.39 ID:qxvT2ddk
例えば水戸納豆の広告を出してる会社が全国に広告出して
生産が追いつかないので北海道と九州に工場を作って水戸納豆として出荷したら
消費者は「儲かるから仕方ない」と納得するだろうか

その地域の特色を生かして広告の出せる局地的なラジオの広告はその地域の企業にとっては重要だと思うよ
616ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:07:28.82 ID:WNbbQPg0
ちなみに電通のラジオ部門の親玉さんのホンネがこれ
----------------------------------------------------
 確かにリスナー目線で見れば、あらゆる放送が制限なく聞けるというのは
メリットしかないんですけれども、我々としては必ずしも地域制限を外すことが
ゴールだとは考えていません。
 僕ら広告会社としても、ラジオはローカルメディアとしての
使い勝手のよさでビジネスをしているところがあったりする。
だから、リスナー目線だけで判断していいのか、
慎重にならざるを得ないのです。

【続報】ラジオのネット同時放送、“中の人”が詳細語る:日経ビジネスオンライン
電通ラジオ局の宮澤由毅部長(当時)から、なぜ聴取地域を限定しているのかについて。
-------------------------------------------------------
http://min-underthesun.clipp.in/entry/193336

わかりやすく言い換えると、
1)エリア制限は俺ら広告会社の都合です。
2)だからリスナーがどうであれ、俺らの商売の都合で
ススメさせていただきます。
617ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:13:47.69 ID:WNbbQPg0
>>615
「その地域の特色を生かして広告の出せる
局地的なラジオの広告はその地域の企業にとっては重要だと思うよ」
まったくの出鱈目、嘘w
そんなに局地的な広告打ちたければ、チラシ撒くかイベントやるよ

広告主企業は放送広告に期待するものは「広域に拡散する」ことだよ

まさか「ラジオはローカルメディア」なんて代理店のフカシ真に受けてるの?

618ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:16:37.66 ID:5j67YzVv
結局ネット広告でいいじゃん、てことになる
619ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:20:46.31 ID:x3g3ZDzA
月2,000円でエリアフリーにしてくれるなら即契約する
620ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:21:09.31 ID:Xy11joPI
>>617
チラシ撒きとかイベントによる広告効果ってw
もしかしてインドのパンジャブ地方とかで流行ってるの?それ
621ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:23:39.30 ID:WNbbQPg0
結局、今の民放ラジオの衰退は
「ラジオはローカルメディア」なることを
業界人や自称業界通が真に受けてるのも
一員なんだよね

広告代理店あたりが「ラジオはローカルメディア」と
言ってるのはあくまで「テレビと比較して」の話

つまり「テレビ広告出すまで金持ってないが、
ソコソコ金持ってる地場の中小企業の
広告費を吸い取るメディア」という意味

ペーパーメディアやイベントと比べると
地域密着なんて全くしてないのは明白
まちおこしイベントあたりでも見事に無視されてるし
622ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:25:09.25 ID:WNbbQPg0
>>620
なぜにインドのパンジャブ地方w
つうか、まともに代理店の連中と話したことないだろ?
623ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:31:33.97 ID:Xy11joPI
ローカル代理店wになにか恨みでもあるのかね?君
624ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:36:17.91 ID:WNbbQPg0
>>623
とりあえず、その「ローカル代理店w」ってナニ?
625ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:41:24.64 ID:Xy11joPI
君が話したことがあるとする塩っぱい代理店の事だよ
626ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:46:39.24 ID:WNbbQPg0
なんだ、ホントに知識ゼロなんだ
まさか電通や博報堂がチラシやイベントなんてやってないと
本気でおもってる?
627ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:52:12.38 ID:Xy11joPI
ほう、電通、博報堂のどの部署の誰と話ししたのかね?
628ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:54:57.54 ID:WNbbQPg0
>>627
オマエさんの脳内にいる誰かさん、でいいかな?
629ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:56:33.10 ID:Xy11joPI
以上、自称業界通の妄想トークでしたw
630ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 21:58:32.42 ID:WNbbQPg0
 ネットで公言されてることを
必死こいて見えない振りしてる
誰かさんよりかはマシかも

挙句の果てには脳内勝利宣言してるし
631ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 22:13:23.67 ID:ZKI8Z+vg
中の人がわざとアホのふりして引っ掻き回してるに一票
632ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 22:26:33.96 ID:GPIW55ju
凄いな、チラシ撒きは広告じゃないって
電通も博報堂も全否定してる
633ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 22:31:09.79 ID:GPIW55ju
でもまあ、radikoが上手くいってないのも事実だよね
株式会社radikoは儲かってるらしいけど
年間2億だっけ、そんだけ注ぎ込んでダメなら
radiko廃止かも
634ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 23:10:20.11 ID:vabGs0yf
p2pにすればコストの問題も解決するだろう。
635ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 23:24:19.80 ID:oumCtwOB
つまんねえ仕掛けしてるからだろ
NHKみたいに単純にしろ。
636ラジオネーム名無しさん:2012/07/08(日) 23:43:29.24 ID:nCz/rp9M
>>635
正論すぎる
637ラジオネーム名無しさん:2012/07/09(月) 00:13:47.11 ID:0cOE/zAu
NHKにも民放FMにもコミュニティFMにもできることが
民放AMだけできないんだよな
638ラジオネーム名無しさん:2012/07/09(月) 08:23:58.62 ID:DIRmtJvw
つーかうちの地元のFM局隣県にFM無いから
隣県の企業のCM流れまくりw
639ラジオネーム名無しさん:2012/07/09(月) 12:48:39.53 ID:dqGgqh9A
地域の垣根を簡単に越えられるのが魅力の
ネットまでガチガチ地域格差再現して成功するわけがない
640ラジオネーム名無しさん:2012/07/09(月) 15:23:51.53 ID:t/H9z+cy
隣接区域桶にすると
静岡とか今話題の滋賀とか得しまくりだな
641ラジオネーム名無しさん:2012/07/09(月) 18:41:03.23 ID:QjTDG/C6
一番得なのは長野?
新潟 群馬 埼玉 山梨 静岡 愛知 岐阜 富山の8県に接している
642ラジオネーム名無しさん:2012/07/09(月) 20:20:06.24 ID:+qyTJdJx
つうかTBSラジオの営業が
「俺らの放送山梨や長野でも聞いてるんだぜ」
で広告枠売り込んでるんだけどね

エリア制度だの県域制度だの、
要は言ってる側の都合だけなんよ
643ラジオネーム名無しさん:2012/07/09(月) 21:01:04.35 ID:HuFERvwR
要は電通の支配の都合だろ
644ラジオネーム名無しさん:2012/07/09(月) 21:08:52.32 ID:0cOE/zAu
何を今更なことばかりだな
645ラジオネーム名無しさん:2012/07/11(水) 10:54:50.90 ID:6X0ZLTUB
TFM流れないんだが
646ラジオネーム名無しさん:2012/07/11(水) 22:18:55.33 ID:RwFGDmGO
>>644
NACK5は北関東のCM多いもんな
地元のJFN局よりも人気あるんだから仕方ない
bayfmも茨城でイベントやることが少なくないし、正直今のradikoのエリア割はようわからん

まあさいたま市でF横聞けるのはありがたいんだけどねw
直接受信だとNHKさいたまにつぶされる
647ラジオネーム名無しさん:2012/07/11(水) 22:52:14.37 ID:a9E1IJFc
RADIO BERRY(76.4/1kW/栃木) 羽黒山 標高 458m
FMぐんま(86.3/1kW/群馬) 牛伏山 標高 491m
FM NACK5(79.5/5kW/埼玉) 飯盛峠 標高 770m

ちなみにスカイツリーの高さは 634m
NHK FMとJ-WAVEの送信所はスカイツリーで
送信アンテナ位置は地上 540m
648ラジオネーム名無しさん:2012/07/11(水) 23:23:52.63 ID:G25RR+Ln
>>647
TOKYO FMと放送大学は引き続き東京タワーから送信
(前者はTOKYO FM大株主の日本電波塔(東京タワー運営会社)との兼ね合い)
649ラジオネーム名無しさん:2012/07/11(水) 23:26:12.59 ID:G25RR+Ln
>>648
追記
InterFMも東京タワーから送信
650ラジオネーム名無しさん:2012/07/12(木) 00:00:12.87 ID:a9E1IJFc
群馬は飯盛峠 770m に近いし
NACK5 の 5kW は良く入るはず
651ラジオネーム名無しさん:2012/07/12(木) 01:45:54.73 ID:tX5JfC6R
そんなに入るなら、ラジオで聞けばいいよね。

--------------この話題に結論が出たので終了--------------
652ラジオネーム名無しさん:2012/07/12(木) 20:15:50.07 ID:yzbdRqnH
鹿児島県曽於市末吉町はNTTだと宮崎扱いなんだよね
そういうことを言ってると思うんだが
653ラジオネーム名無しさん:2012/07/14(土) 14:42:52.97 ID:WXrYPqn5
島根、全然入ってこねー

地元局はBSSラジオのみ受信可能
FM山陰とかNHK-FMは受信不可能orz
654ラジオネーム名無しさん:2012/07/14(土) 16:19:21.13 ID:66EC4uqu
>>653
隠岐か竹島に大出力の送信所を作ったらええのに
655ラジオネーム名無しさん:2012/07/14(土) 18:59:47.24 ID:WzTatrKH
>>653
NHK-FMはらじる経由で聴取可能だろ
656真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/14(土) 21:29:08.40 ID:vaRH7vpy
私の地域はワンセグは難視聴地域に該当。

ラジオは大半の地元の局は入る。
昼間にて、スピルオーバーで受信可能な局

・IBS茨城放送(1,458kHzで比較的良好に受信可能) ・FM群馬(アンテナがしっかりした好感度のFMラジオで受信可能)
・NHK-FM水戸放送局(偶然に水戸放送局からの電波を受信できた)

夜間にて、スピルオーバーする局

・CBCラジオ(大抵は北朝鮮から発するジャミングと混信する) ・平壌放送(条件さえ良ければ、比較的良好に受信可能)
657ラジオネーム名無しさん:2012/07/14(土) 22:20:16.38 ID:WzTatrKH
658ラジオネーム名無しさん:2012/07/15(日) 06:31:21.05 ID:voSLR7JZ
>>657
曽於市末吉町でMRTだけになるのは説明できないよね
スマホ持ってない人はどうすんのよと
659真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/15(日) 11:04:02.51 ID:/PGSlzWk
FM栃木にて、Radikoでも「ポーン」という時報音が流れるのは、おそらく、スタジオで鳴動する
時報音をマイクが拾うからである。※時報が鳴らない時もあるが…。

TBSラジオもスタジオで鳴動する時報音をマイクが拾うためか、時報が流れることもある。
らじる★らじるでは、時報音はフィルターでカットしているとしているが、完全にはカットできておらず、
微かに「チッ、チッ、チッ、ポン」という時報音らしき音が流れているという。
660ラジオネーム名無しさん:2012/07/15(日) 22:58:58.02 ID:PjqQsIJi
新スレ
radiko ラジコ 地域誤判定 地域外聴取 スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1342319727/
661ラジオネーム名無しさん:2012/07/16(月) 00:58:38.37 ID:2BKwNf7/
日曜の朝6時だというのにブツブツ切れてた
マジ使えん
662真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/16(月) 19:59:53.30 ID:ohkPpLW7
>>661
今日もRadikoは時折ブチブチ言っていた…。
フェージングのように音量が大きくなったり小さくなったりする現象もまれに見舞われる。

普通のラジオの受信は良好受信でも何らかの原因で雑音が入るが、ラジオらしいというイメージなのがいい。
FMはあまり詳しくない。AMがメイン。

小さい頃、594kHzのNHKからAMラジオの使い方を覚え、小学高学年の頃、新聞のラジオ欄を見て、
色々と放送を受信してみて、AMラジオの奥深さを覚えた。

594 693 810 954 1134 1242 1458 1530…。←この周波数はいつもラジオを聞くときに合わせる周波数。
663ラジオネーム名無しさん:2012/07/17(火) 09:02:51.81 ID:93blR8xJ
周波数はNHK・AFN・TBSーR・QR・LFは解ったけど何その中継局みたいな所と調べたら
1458は茨城放送土浦局
1530は栃木放送 本局とは思えない凄い所使ってるね
664ラジオネーム名無しさん:2012/07/17(火) 09:31:57.91 ID:cEpFX7Wm
どこ宛ての誤爆なんだろう?

そんなに低い周波数の局がエライと思ってるのなら
3桁台に集中してるNHK第1と第2だけ聞いてりゃいいのに。
665ラジオネーム名無しさん:2012/07/17(火) 09:51:29.01 ID:93blR8xJ
誤爆じゃないだろ
いつもの関東県域局が普通のAMラジオで受信できるのに(でもモノラル&デジタル機器雑音付き)
radikoじゃ隣県配信できないの?の延長だろ?
666ラジオネーム名無しさん:2012/07/17(火) 10:02:40.16 ID:cEpFX7Wm
>>665
あぁ662宛てだったんだ。
(NGワードで非表示になってたんで気づかなかった。)

まぁエリアについては専用スレがあるみたいだから
そっちでやったほうがいいんでないかなぁ、と。
667ラジオネーム名無しさん:2012/07/17(火) 10:13:46.24 ID:bGvukIO3
>662 真希波=渚カヲル は真性のバカだから相手するだけ無駄
668ラジオネーム名無しさん:2012/07/17(火) 14:50:21.00 ID:Pu2c80qa
TBS何か今日はスクラッチ掛かりまくり
669ラジオネーム名無しさん:2012/07/18(水) 15:03:20.71 ID:Z5EHkO3I
TBSが切れまくっているのはウチだけじゃないのか
670真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/18(水) 19:04:51.52 ID:GlvMHtic
FM栃木(Radio Berry)

先ほどのテスト聴取でも時報は流れた。
※Radikoの利用はまだテスト段階です。

タイヤの品揃えならイエローハット!
タイヤの取付け、点検ならイエローハット!
ゼネラルタイヤ、イエローハット!

7時です。ポーン!←Radikoでは数秒のタイムラグがあるため、時報は正確ではない。
671ラジオネーム名無しさん:2012/07/18(水) 20:53:38.59 ID:Z5EHkO3I
だから何なんだ。。。
672ラジオネーム名無しさん:2012/07/18(水) 21:09:53.30 ID:rrbLhKaG
NGにしました
673ラジオネーム名無しさん:2012/07/19(木) 15:14:15.09 ID:EX1E7Rgo
ttps://twitter.com/radionikkei_web/status/225833281915084800

【お知らせ】ラジオNIKKEI第2、7/27(金)よりradiko.jpで全国へ配信開始します。
ttp://www.radionikkei.jp/news/station/entry-220488.html
674ラジオネーム名無しさん:2012/07/19(木) 16:36:25.07 ID:MIMbRizY
あらら
675真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/19(木) 18:03:02.00 ID:qz1wRY82
>>673
ついにラジオたんぱもRadikoから飛んでくるな。
676ラジオネーム名無しさん:2012/07/19(木) 18:34:33.68 ID:tvua9T3k
>>675
第一は既に配信開始済だろw
677ラジオネーム名無しさん:2012/07/19(木) 20:05:19.12 ID:trv2mW6P
たんぱ第二が稼働しているのは実質土日の昼間だけだろ。
678ラジオネーム名無しさん:2012/07/19(木) 20:30:29.79 ID:wYuVCBGH
右から第1、左から第2の同一チャンネル放送にならなくてよかった
679ラジオネーム名無しさん:2012/07/19(木) 20:41:54.54 ID:UQYEUFt2
ラジオNIKKEI第二ってなんか面白い番組あったっけ?
680ラジオネーム名無しさん:2012/07/19(木) 20:53:24.24 ID:EX1E7Rgo
ない
平日は相場が立っている時間の1プロサイマルだけ
土日は西主場の競馬中継
競馬のない祝日に何やってるのかは知らない
681ラジオネーム名無しさん:2012/07/19(木) 22:22:33.70 ID:XSmiX6Vj
大分前、ラテ欄を見た時 船員広場っていう番組があったのを覚えてる。
今有るかどうか知らない。
682ラジオネーム名無しさん:2012/07/19(木) 23:17:17.60 ID:tvua9T3k
昔は株価実況中継があったけど
ブロードバンドの普及で容易に最新の株価情報が入手できる様になったから
数年前に終わっちゃったんだよね
683ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 00:03:10.37 ID:vN21ycEk
あれはブロードバンドというよりは
ストックボイスにやられたようなもんだろ
684ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 03:16:05.66 ID:bEU6gdEz
NIKKEIラジオに第二放送があることを
初めてしった
685ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 03:41:28.18 ID:qmH9nbEz
NHK第2も忘れないであげて
686ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 18:34:41.03 ID:sDJn3kUu
関西でiPhoneで聴けない
位置情報サービスのエラーとかで
687ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 19:14:10.72 ID:ig+c+g4s
>>686
設定が間違ってんじゃない?
基地局の位置情報を渡す設定してる?
688ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 19:32:45.42 ID:9S6d5Pmv
裸事故
689ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 20:32:50.37 ID:YTI1ncDZ
NHKラジオ第二は貴重だよ。
690ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 21:06:26.32 ID:ys00wC5l
>>687
やっているけど急に聴けなくなっているわ
691ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 21:42:49.79 ID:+G0Z1mum
NHKラジオ第二で秋田とか東京とか熊本とか第一よりも大出力の局があるけど
なんで?
692ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 21:49:43.61 ID:5y86FD3g
NHKは全国1系統で、多くの地域では出力が「第一>第二」であるうえ中継局も少ないので
その穴埋めのためとかかな
693ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 22:01:02.32 ID:6cplia5W
R2が強いのは確か気象通報が外洋でも聴こえるようにする配慮って昔読んだ。
694ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 22:18:03.16 ID:iS6HqYW3
>>693
それは表向けの話し

実際は朝鮮戦争の時代、第二放送の特定の送信所を大出力にしてアメリカ兵向けの英語放送や朝鮮人向けにプロパガンダ放送をしていたなごりです

ってここはradikoスレだったな
695ラジオネーム名無しさん:2012/07/20(金) 23:54:39.10 ID:VpC4YyZB
ラジオ第二が高出力なのは、東日本大震災どころじゃない
非常時の最後の最後の国民への放送手段だからかと思ってた。
696ラジオネーム名無しさん:2012/07/21(土) 00:34:58.36 ID:aefE3cQ5
バッファを3分にしてradikoを地下鉄に乗車中に聞いたら、電波の入らない駅間でも聞けたが
駅に着いて電波掴んでるのにブチっと切れて復活しなかった
一方らじる★らじるもバッファを3分にして聞いたが、こっちは何事も無く電波掴めば「バッファ中」と出て
連続して聞けた。
やっぱradikoはクソだな。NHKがradikoに乗らなかった理由が分かった。
697真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/21(土) 09:22:48.37 ID:2m6zTsTy
更に、栃木県においての聴取でRadikoではエリア外の放送局が出てきた。

FM NACK5
普通のFMラジオなら完璧に受信可能なのに、Radikoではエリア外。

普通のラジオでは昼間でも受信可能だが、Radikoではエリア外の放送局一覧。
・IBS茨城放送(隣県に近く、1,458kHzが比較的良好に受信可能)
・FM群馬(隣県に近く、比較的良好に受信可能)
・FM NACK5(完璧に受信可能)
698ラジオネーム名無しさん:2012/07/21(土) 10:00:40.08 ID:tz3gNfNg
FM山陰がradiko範囲外とかどんだけー
699ラジオネーム名無しさん:2012/07/21(土) 13:30:29.81 ID:5aK/hF0e
>>696
理由はそこじゃ無い

オマエが糞だ
700ラジオネーム名無しさん:2012/07/21(土) 15:01:09.90 ID:LjmkT4C4
700
701ラジオネーム名無しさん:2012/07/21(土) 18:29:09.18 ID:4hU7Yy5E
いらっとするわ
702ラジオネーム名無しさん:2012/07/21(土) 20:21:05.60 ID:VJ6IP5Aq
>>696
俺も全く同じ。バッファ残ってるのに切れるからな。
バッファの意味なし。
アプリのレビューでやたら関係者が火消ししてるのも笑える。
703ラジオネーム名無しさん:2012/07/21(土) 22:18:08.17 ID:5aK/hF0e
NHKがCMまるまるOAしている電通が作ったにradikoにNHKが乗っかるわけが無いだろ

そんな技術的な問題なんか基から関係ない事くらい勘付けよ
704ラジオネーム名無しさん:2012/07/21(土) 22:41:06.90 ID:H87VZl7x
書き込む前に推敲しようぜ
705ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 00:59:15.99 ID:gJEdsRtt
またエリア判定でクルクル回ったまま進まない
こんなクソ判定取っ払えよバカ。
706ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 01:30:14.35 ID:8xfwmRhk
>>705
韓国からじゃ無理だろ
707ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 01:35:30.70 ID:7xhqpYbY
>>697
radikoは難聴取地域向けに作られたサービス
普通のラジオで良好に受信可能であれば大人しくそちらで聴けよ
708ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 01:52:27.12 ID:emINcUd5
難聴取対策事業としては認められてないけどね
そもそも、ラジオが聞こえにくいような地域に
高速で安定したネット環境あるのか?
結局ただの賑やかしだろう
709ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 01:54:21.56 ID:ytYP3klt
ラジオが聞こえないがケータイの電波が届く地域は多い
速度は高速じゃなくてOK
710ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 02:00:36.59 ID:f5lm+BM+
多い程度ではねえ
必ず届くではないと
少なくとも離島部のような
従来からある難聴取地域だと
携帯のサービスエリア外の
ところ多いよね
711ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 02:03:27.18 ID:ytYP3klt
離島とかにラジオ聞かせたい訳じゃなく
鉄筋ビル(ラジオ電波が入りにくい)で働く人たちとか、
そのへんがターゲットだよ
712ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 02:13:25.33 ID:3Fbps7kY
>>711
そういや導入時にそんな事言ってましたね
「都市型難聴対策」だと
713ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 02:22:31.44 ID:8xfwmRhk
「ビルの中でradiko聴きながら仕事している人も居る」と営業で言えるからね。

だから電通が運営しているんだよ。
そこにNHKが乗っかる事は勿論無いし消費者の少ない離島や過疎地に聴かせる為のものでもない。
714ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 02:23:51.43 ID:f5lm+BM+
そゆことw
いわゆる「難聴取地域」対策ではない
ということ

けど、公的な受信対策ならビル影電波障害と一緒で
本来なら共同受信アンテナなり
CATVなり新規中継所なりで対策を
とるべきなんだよね、ネット環境を持たない人を
排除すべき理由がない。
715ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 02:30:16.80 ID:f5lm+BM+
もっと露骨にいえば
ラジオを捨てて携帯ネットに走った若年層を
引き戻すための配信サービスそれがradiko
もっとも、ラジオを捨てて携帯ネットで充分と
いう人をさらに増やした模様
716ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 02:38:38.99 ID:8xfwmRhk
どちらにしてもつまり広告離れしているラジオの営業をしやすくする為に電通が作った物がradikoと言う事ですね
717 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【関電 52.2 %】 :2012/07/22(日) 06:45:05.18 ID:WjCXfFLQ
つまり電通は糞ということでOK?
718ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 07:07:23.83 ID:/pRq01AX
遠くの局を聞きたい人にはそうなるよね
719ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 10:36:03.26 ID:a3Q5K9LZ
北海道のAIR-Gなんかはこれまで中継局のなかった稚内とかでも聞かれてるらしいが
720ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 12:35:56.08 ID:dRxnsyo5
http://www.nicovideo.jp/user/20363287
ラジオ動画うp主です
現在登録ユーザー5973人
著作権法改正案など気にせず10月1日以降もうpし続けます
皆様支援お願いします
ニコレポでコメント受け付けております
ナイナイオールナイト最高!
721ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 12:58:21.26 ID:e3fW6bzz
鈴井貴之大泉洋
722ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 14:45:07.81 ID:Ljc1MjsD
>>720
逮捕だな
723ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 19:52:10.09 ID:nLynTtyA
radikoの成功した状態というのは
「株式会社radikoが儲かった」
「電通が儲かった」ではダメなんだよね

「radikoを導入した民放ラジオ局が儲かった」
という実例ができてはじめて成功事例といえる。
724ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 22:33:57.20 ID:U9ObZ+gR
>>723
じゃあ聞きたいのだが、現時点でRadiko無しで黒字の民放ラジオ局が
幾つあるのかね?
725ラジオネーム名無しさん:2012/07/22(日) 23:18:08.25 ID:a3Q5K9LZ
radikoとらじるらじるは五輪の配信なし?
726ラジオネーム名無しさん:2012/07/23(月) 22:17:39.51 ID:+g3GtMTN
ラジオで各種目を実況できるアナウンサーがどれだけいるかだな...
727ラジオネーム名無しさん:2012/07/23(月) 23:23:10.34 ID:ySXXFlhq
「ラジオ NIKKEI 第2」が radiko で聴取可能に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343052572/
728ラジオネーム名無しさん:2012/07/24(火) 00:34:20.74 ID:EP2KWm8b
729ラジオネーム名無しさん:2012/07/25(水) 13:00:11.02 ID:WNKUDCtI
ttps://twitter.com/1242_PR/status/227944473416564736

>ご質問頂いていたのでお答えします。
>ニッポン放送のロンドンオリンピック中継は、ニッポン放送のradikoでもそのまま流れます。
730ラジオネーム名無しさん:2012/07/25(水) 20:10:44.59 ID:tXEeH1la
>>691
横槍スマン。
R2は東京・札幌・秋田・大阪・熊本でほぼ全国をカバーするのが当初の予定だったとどこかに文献として記してあったような気がする
新潟ってどこの従局なんだろ?やっぱ東京か秋田の従局扱いなんだろうな・・・

で、本題。
radikoって現状「実用化試験」なの?
それとも「本サービス」開始してるわけ?
ググってもどうも釈然としないんだが・・・
あと、目的そのものも釈然とした説明がないのはなぜ?
731ラジオネーム名無しさん:2012/07/25(水) 20:39:23.28 ID:u8ZxW7CH
>>730
wikiに書いてあることでいいんじゃない?

2010/03〜12 関東・関西で試験放送
2010/12〜  本放送に移行、地域や局が順次増えていく

目的は、第一に都市部の難聴取解消(ビルの影とか、ビルやマンションの奥の部屋とか)、
その他ついでに、若者のラジオ離れ対策(今やラジオそのものを知らないやつがいる)、
地形の関係で元々聴こえなかった地域で聴いてもらう、ってとこ。
732ラジオネーム名無しさん:2012/07/25(水) 21:04:29.50 ID:izMb8chc
ワンセグも発表当時はエリア外でもかすかに電波が届いてさえいれば復調(視聴)可能
みたいに言ってなかったっけ?
いざ始まってみれば従来のアナログよりもエリアが狭く、特に地方の県境部は無感地帯が多いというガッカリ仕様
ラジオもテレビももう少し県境部分ではエリアをオーバーラップさせるべきだと思う
733ラジオネーム名無しさん:2012/07/25(水) 21:32:58.29 ID:Uwb8RguE
>>731
地域によっては、聞こえていた局もradikoでは聞けないんだぜ。
radikoのほうが局合わせが楽だし、音質が上なのに聞こえないとか。。。。
734ラジオネーム名無しさん:2012/07/25(水) 21:53:31.20 ID:R5EkT8G8
2014年デジタルラジオ開始だって
735真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/25(水) 22:04:16.53 ID:EwVOQvHY
>>733

それも言えるわね。私の地域ではIBS茨城放送、NACK5、FM群馬は普通のラジオで十分に入るのに、Radikoではエリア外。
InterFM、東京FM、J−WAVEは普通のラジオでは受信不可能なのに、Radikoではエリア内。

その点について納得がいかない…。
736ラジオネーム名無しさん:2012/07/25(水) 23:18:11.81 ID:q0PXKJxw
>>731
Wikiの出典元(radikoによる正式プレス)によると各地で順次本配信を開始しているみたいだね

『radiko.jp』の月間ユニークユーザー数が1,000万人を突破
http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20120611_001_pressrelease.pdf
737ラジオネーム名無しさん:2012/07/25(水) 23:20:47.25 ID:T9rwqV2j
>>735
前者はスピルオーバーだからラジコがエリア外になるのはいいとして
後者は免許上の放送対象地域を超えた地域を、ラジコでは対象地域にしているね
これから、ラジコは放送免許上の放送対象地域を超えるのは有りってことだね
もしかしたら、放送局がラジコに支払うショバ代が、地域の広さで違うのかもね
738ラジオネーム名無しさん:2012/07/26(木) 00:10:43.77 ID:gDLwbVyv
ネットワーク対応のミニコンポ発売が続いてるけどradikoは対応無しでvTunerばかりなんだよな、何か問題でもあるのかな。
739ラジオネーム名無しさん:2012/07/26(木) 01:17:46.91 ID:ix2Y5Iof
オンキヨーの特許とかじゃないよな?
740ラジオネーム名無しさん:2012/07/26(木) 08:46:57.76 ID:mWR07tYx
radiko は放送じゃないよ単なる配信サービス
だから試験放送もへったくれもない

ましてや放送対象区域も何の関係もない
配信エリア決めはラジオ局の商売上の都合そんだけ

いい加減この話題のループやめて
741ラジオネーム名無しさん:2012/07/26(木) 13:23:22.61 ID:GcqNZ+Gw
ループが嫌ならせめてテンプレに入れてから言ってくれ
742ラジオネーム名無しさん:2012/07/26(木) 15:01:02.65 ID:LoKlS507
>>740
じゃあ話すこと無くなりそうだが
743ラジオネーム名無しさん:2012/07/26(木) 17:20:41.93 ID:+9b4YPv0
試験配信本配信
744ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 10:35:09.10 ID:JzwqXG/6
745ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 19:38:00.46 ID:7RgfQLzA
東京判定を願っている人が多いけど
純粋に考えてみると大阪判定の方がややうまくないか?

JUNKもANNもカバーしてるし
番組こそ異なるけどCRK(+OBC)でアニラジもあってQRの代わりになる気がする
野球は東京が巨人戦とQRで西武戦 関西が阪神戦とCRKで巨人戦
昼間は好き好きなので何とも言えないが何が決め手なんだ?
関西が嫌いで仕方ないというのはなしで
746ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 19:40:04.12 ID:mQl2D7TV
全部聞けるのでどうでもいいです
747ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 19:59:26.83 ID:yf9Ms7od
>>745
東京ではステレオ放送
大阪は一部を除きモノラルネット、音の明瞭度が違う
大阪弁は汚いし、たいした芸能人がパーソナリティしてない
748 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【関電 81.9 %】 :2012/07/27(金) 21:24:51.25 ID:HYsIr5wC
>>745
大阪のラジオ局がどこもかしこも腐っているのを知らないんだな
749ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 21:30:08.11 ID:25MIzVJJ
QR聞く奴はアニオタ以外に居るの?
750ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 21:37:57.03 ID:CRkbJCrq
>>749
走れ歌謡曲から夕焼け寺ちゃんまではまともな番組だから聴くよ
751ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 21:58:47.30 ID:5J/uQ4wD
関東しか聴けない嵐の番組目的の奴らとかね
752ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 21:59:24.34 ID:i04Jb4yJ
高田純次さん、きちんと定時に始まる1時間の枠でやってもらいたいな
753ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 22:52:21.87 ID:TSgLXzKh
>>749
ライオンズファンがいるだろw
754ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 23:31:19.12 ID:7RgfQLzA
>>748>>747
大阪も大概だが東京も名古屋もひどい点は似たようなもんだろ
ただAMでもすべてステレオなんは知らんかった

すでに局側が大阪府にも拡大したいと言っている
KBS京都とαが本当に拡大すれば(リップサービスかもしれんけど)
レコメンとANNRも全部カバーできるしだいぶ整うと思うんだけど
755ラジオネーム名無しさん:2012/07/27(金) 23:45:43.75 ID:mQl2D7TV
金さえ出せばすぐに拡大できるのに
「拡大したい」と言ってるだけという時点で察しろ
756ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 03:03:20.65 ID:Vs6mN4X2
幹部がアルバイトして金を貯めてる最中かもしれんだろ
757ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 03:19:59.03 ID:ZvKT9bUa
地上波だとKBSあたりが普通に入る大阪在住で大阪判定の人間だけど
ANNGOLDはABCが金曜だけ非ネットだから完全にカバーって事でもないんだよなあ

ANN関係全てフルで聞ける、という条件だと北海道か福岡(茨城も?)判定の人が本当に羨ましい
758真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/28(土) 07:26:00.76 ID:WuxybuTF
ラジオたんぱ第二放送がRadikoで飛んでくるのはわかったが、
ラジオたんぱの第二放送なんて実績はあるのか?

今まではラジオたんぱは短波放送が受信できるラジオにて、
雑音混じりで受信せねばならなかったが、今度はRadikoで聞けるのは助かった。
759ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 09:31:27.27 ID:KYhg2pEL
>>758
事実上第二独自番組で聴けるのは西日本中央競馬中継だけだな
760ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 10:32:49.82 ID:mvDENi2d
>>740
あぁ!確かに「配信サービス」だな
ただ、その事業主体に総務省の関係部局も絡んでいるし、
「ビジネスモデル」なんてものも絡んでるからね

それで最初は「試行サービス」的なものにしていたんだと思うが。
既存の放送局への影響もあるわけだし、
今まで「放送」だけでまかなっていたことを「通信インフラ」を借用して「難聴取改善」させようとしたわけでしょ。

あんたこぞ「嘘へったくれ紛らわしいガセネタ」流すのやめてね!
761ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 10:41:38.26 ID:mvDENi2d
>>738
パナのVIERAが対応してる。

>>742 ID:mWR07tYxにかまってはいけない件

>>737
その放送対象地域とマーケティングターゲットが
「関東広域圏」(東京・埼玉・神奈川・千葉)「茨城県」「栃木県」「群馬県」「山梨県」だからなぁ

総務省などが音頭とってデョう5日を測れば別だろうけどね、例として
「関東広域圏全域」(1都六県+山梨)
→TBS・文化・ニッポン・RFラジオ日本・NIKKEI第一・第二、放送大学
→TFM・J-WAVE・INTERFM・FMヨコハマ・bayfm・Nack5
→YBS・FM富士
「北関東」:広域圏+茨城放送・栃木放送・RadioBerry・FM群馬

↑これで関東は丸くなるだろjk
762ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 11:44:23.69 ID:UPjPYOyK
>>760
>その事業主体に総務省の関係部局も絡んでいるし、
ハイ、でまかせじゃなかったら、その関係部局を言ってみる
その前に「事業主体」がどこなのか?もね

念のため、総務省の組織リンクを貼っておくなw
http://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/index.html

763ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 11:51:00.14 ID:UPjPYOyK
>あんたこぞ「嘘へったくれ紛らわしいガセネタ」流すのやめてね!
つまりIPサイマルラジオ協議会は嘘つきだといいたいと
そこで設立された「株式会社Radiko」も同様だと

そういいたいわけですね?
764ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 11:58:40.11 ID:03uoBVCY
「ビジネスモデルなんてもの」とか書いてる時点で
知能水準が丸わかりなんだからあましあいてにすなw

つうか「ビジネスモデル」の「関係部局」とか
わかって書いてるのか?だなあ
765ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 12:16:35.13 ID:UPjPYOyK
>>764
いいんだよ、学生は夏休みなんだから
厨房連中がデムパ発信するのは風物詩みたいなもんだ

それよか、ID:mvDENi2dの言うところの「事業主体」と
「総務省の関係部局」がなにかを知りたいんだよ

電通自らが自分達が音頭とって始めたと言ってる話
を全否定できるだけの組織を知ってると言ってるんだから
興味津々だわ

766ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 12:28:17.73 ID:93+9TRgS
(株)radiko側では一応どの局がどれくらいの時間聴かれているかわかるんでしょ
それならもう細かいことはなしにして
既存のラジオで聴ける人もradikoで聴くようにした方がいいんじゃないの
と思うんだけど
今までのラジオじゃどんだけ聴いても聴取率アップにつながらんし
767ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 13:47:43.71 ID:E3+soKCe
>どの局がどれくらいの時間聴かれているかわかる

でも、一切そのデータは誰にも公表しないと公言してますね。
768ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 14:25:03.50 ID:KYhg2pEL
>>761
>パナのVIERAが対応してる。

radiko対応ミニコンポの話しているのになぜテレビの話になるんだ?
確かにVIERAも対応しているけど
769ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 14:44:10.28 ID:93+9TRgS
>>767
局別のはわからなくてもストリーミング数はわかるでしょ
プレスリリースにいつも書いてあるし
まずradikoの普及が進んでるということをアピールせねば(これは別に見せかけでもいい)
そのためにみんなradikoで聴こう

地上波の聴取率がわからないことを逆手にとって
radikoのユーザーが着実に増えてます!
新規リスナーのすそ野は広がってます!
というどや顔のプレスリリースが次には出るはず
770ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 15:13:27.27 ID:UPjPYOyK
つか、聴取率も視聴率も広告費(広告枠代)
分捕るための理屈のひとつでしかないんだから、
むやみに精度あげても得することはなんもない

つうか、個人視聴率のごたごたで
ニールセンが撤退した話、知らないわけではあるまい
771ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 15:16:50.91 ID:XuK4Cofb
「テレビがデジタル化して解像度が上がったら、キレイだと思ってたあの人が『あれっ?』という感じだったのに気づいた」
772ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 15:25:09.08 ID:WcqpmqKB
>>738
radiko対応のAVアンプあるよ
radikoが仕様変更したらどうするんだろう
773ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 17:12:45.54 ID:Yeg+1lxY
radikoもらじるも、普通に五輪配信してるんだね。
NHKの場合、差し替えが面倒臭いだけかw
774ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 17:44:57.98 ID:OCXMUbFi
>>772
普通ファーム更新で対応できるように作るんじゃね?
775ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 18:16:55.59 ID:7ajPB/IJ
マスタリング TCP/IP 本でも読んで、OSI モデルを勉強しる
776ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 22:36:28.24 ID:p6/Ki/WJ
また関東になった
なんでなん
777ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 22:38:28.50 ID:Alawinuz
回線変える、若しくは固定IP契約でどうよ?
778ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 22:43:13.95 ID:NaUAb4IF
>>773
FMのクラシック番組でたまにフィラーになるから
差し替える必要がある番組(政見放送)はフィラーになるでしょ
779ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 22:54:31.24 ID:H7jZCIUR
おいおいwww
バージョンアップしたら都内なのに富山しか視聴できなくなった!!!
どうなってんの?
780ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 22:58:42.39 ID:qE9C0uXS
苦情の問い合わせか我慢してしばらく待て
781ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 22:59:15.00 ID:f3RVMNU+
ラジオの視聴は、どこでも無理だと思うけど
782ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 23:02:02.07 ID:NaUAb4IF
何で土曜の23時きっかりにいつも切れるんだ?
783ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 23:07:09.05 ID:+sAefo2k
>>780
問い合わせからヤクザ口調の怒号と罵声を9件、最後に1件だけ都内なのに富山になってるって送っといた
784ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 23:15:37.41 ID:ZprPPN79
>>783
とりあえず名前欄に
fusianasan
って書いて書き込め。 リモートホスト名が表示されるから。
785ラジオネーム名無しさん:2012/07/28(土) 23:36:08.86 ID:urdOsddS
>>783
気をつけろよ。
軽いクレームのつもりでも相手が被害届を出したら逮捕要件になりうるぞ。
786ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 00:20:51.08 ID:NKQQT8EO
裸事故
787ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 00:39:32.99 ID:W3RQiW6j
富山在住なのにToyamaになったことないぞ
788ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 01:49:32.52 ID:WZ+Qeevc
>>786
何度書き込んでもつまんないから氏んでいいよ
789ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 07:51:31.89 ID:TCD7MDC4
>>786 くさなぎ記念日は4月23日
790ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 11:38:51.19 ID:RCOEWJb6
toyama放送しか聞けない
791ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 12:06:11.96 ID:mf+JXIdi
誤判定関係はこっちでやれ

radiko ラジコ 地域誤判定 地域外聴取 スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1342319727/
792ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 12:25:28.07 ID:ktUVHuUa
プレスリリースのストリーミング数ってこんなんでも増えるん?
→パソコンつけてradikoガジェット開いた状態で音はミュートにする
これで増えるならradikoユーザーを増やすことができたように見えるのでは

話変えて
今年もABCは甲子園の中継でyahoo一球速報みたいなオプションを付けるのだろうか
他球場の速報もつけてプロ野球中継する局は全部始めれば便利なのに
793ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 13:19:02.08 ID:WZ+Qeevc
>>791
スレチもウザイが自分で立てた板の誘導も大変にウザイ
794ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 15:44:01.58 ID:7VwOBixR
つか、スレ違いで排除しまくって
いったい何の話をしたいんだろう?
まさか、「radikoスゲー、ラジオ局スゲー」で
盛り上がりたいとか....
795ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 15:51:22.43 ID:oJTOQUeg
「このスレを守る!」のはニートの特権
796ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 16:31:07.89 ID:Vyz3Tc2l
ONKYOのCR-N755
9月末発売予定・定価\59,850

ミニコンポでradikoやっとキタ!
797ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 17:00:01.05 ID:DT1q+Sr2
>>773
JCの放送権利がネット放送も含めてだから
今回のオリンピックはラジコもOKらしい。
798ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 18:31:30.32 ID:F8xIu9my
>>775
仕様変更の内容によるんじゃねーのか?何が言いたい?
799ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 22:20:28.51 ID:o0FUZ25E
>>796
高いねー
Radiko専用ホームラジオが安く出て欲しい
800ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 22:40:58.88 ID:Nu+WqBqR
パソコン1台分を組み込んでるから安くするのは大変でしょうね。
801ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 22:49:01.90 ID:mf+JXIdi
801
802ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 23:22:11.74 ID:hWmLV17U
>>745
へえそんなもんかね
大阪のラジオふつうに聴いてるけど以前に比べ全然魅力ないよ
MBSはヤンタン ABCはヤンリク OBCはバチョーン(或いはぬかるみ) 
KBSはハイヤング ・・・
ちょっと古いけどこの辺が終わってから本当に大阪の深夜ラジオは
灯が消えたようになったよ
803ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 23:22:20.49 ID:m15nF2nH
富山モードになっちゃうの自分だけじゃないんだな
いつ改善されるんだろう
804ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 23:32:05.18 ID:Nu+WqBqR
>>803
ラジコに直接連絡すると対応してくれる場合がある。
805ラジオネーム名無しさん:2012/07/29(日) 23:49:15.85 ID:vOfqJDBy
>>799
touch買えばいいじゃん。
806ラジオネーム名無しさん:2012/07/30(月) 01:54:43.33 ID:WlVKqrRt
>>805
ホームラジオが欲しいのだよ
木製キャビネットで電灯線電源のコテコテなやつ
807ラジオネーム名無しさん:2012/07/30(月) 12:26:49.00 ID:IRH1oYki
タイムシフト再生できる機種が欲しい
808ラジオネーム名無しさん:2012/07/30(月) 12:41:04.02 ID:jEabESev
>>807
ペルセウス
809ラジオネーム名無しさん:2012/07/30(月) 13:37:20.46 ID:8l5zBxJf
radiko聞くのにそんなにオーディオ機器にこだわるもんなんだね。
この音質だったら PC → アンプ くらいで十二分じゃねーの?
810真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/30(月) 18:12:37.23 ID:RwNEptAS
Radiko専用のホームラジオね。
興味深い話だな。

データ通信にて、Radikoのアクセスしかできない専用のスマートフォンのようなものだ。
ホームラジオには、ドコモのエクシーレのように、電話番号を割り当てる必要が有るな。

或いは、有線でLANケーブルでルーターに繋ぐと、地元のプロバイダ経由(私はBIGLOBE)でRadikoにアクセスするタイプとか。
811ラジオネーム名無しさん:2012/07/30(月) 18:46:03.99 ID:8l5zBxJf
>>810
触ってはいけない人のようだけど、
専機だと何がうれしいの?
812ラジオネーム名無しさん:2012/07/30(月) 22:23:42.53 ID:4nPhp/dD
パソコンを意識せずに単体のラジオとしてシンプルに
使える魅力はあるよ。ネット接続はwifiでいいんじゃない。
813ラジオネーム名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:01.18 ID:I+umGeU6
>>811
>>810は 真希波=渚カヲル=ダミアン44歳=CRT/CBCψ=無知・無能・嘘つき・マヌケ・2ちゃんねる迷惑

なので無視するか、NGワード登録をお勧めします
814ラジオネーム名無しさん:2012/07/30(月) 23:01:35.80 ID:V5JvS89P
>>813
知らんかった。早速、NG登録するわ
815ラジオネーム名無しさん:2012/07/30(月) 23:21:41.51 ID:I4SU2FR/
>>813
「ダミアン44歳=CRT/CBCψ」の部分kwsk
もともとただの既知害だと思っていたけど、あのダミアンとlinkしていたとはしらなんだ。
真希波=渚カヲルは只の馬鹿なキモいアニオタ14歳と認識していたが。
816ラジオネーム名無しさん:2012/07/31(火) 02:06:20.82 ID:z74DZwTr
勘違いかもしれないけど音質劣化してない?
今聞いててふと思っただけだが
817ラジオネーム名無しさん:2012/07/31(火) 03:01:29.40 ID:98LzXVOg
ダミアン44歳は新潟在住の心が病んでる人間
818ラジオネーム名無しさん:2012/07/31(火) 10:21:39.10 ID:KMmZMiCb
十把一絡げ
819ラジオネーム名無しさん:2012/07/31(火) 15:26:00.87 ID:KoT1sQL3
こだわる気持ちも分かるんだけど、やっぱりiPod Touchでいいんじゃねと思ってしまう
外部スピーカーも選べるし、ポータブルプレイヤーにもなるし・・・
820ラジオネーム名無しさん:2012/07/31(火) 16:53:48.30 ID:zdRTyft0
直線PCM放送なら凝るのも解るけど
圧縮ウンコに凝ってもな
821ラジオネーム名無しさん:2012/07/31(火) 22:20:54.92 ID:/ndkTA6n
あなた、例えが下品だよ。AM放送より音はいいだろ。
822ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 01:17:37.43 ID:ULJuY/2e
テレビをほとんど見なくなってFM流してばかりなんで、
PC・iPodに関係なくタイマーで使える様になるのは嬉しい。
823ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 06:20:52.12 ID:kOm1wnI4
圧縮されたradikoのシャリシャリ音はAMより悪い
FMと同じ様な音だからといってAMより良いとは言えない

あとiPod TouchよりもPCで聴く方が音質は上だよ
おそらくiPod Touchの音作りが悪いだけなのかもしれないけど
同じ番組を録音して聴いてみるとiPod Touchは安っぽい音にしか聴こえない
824ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 06:44:01.38 ID:jmCiCXPU
激ノイズ入りのAMを聞いてから言ってもらいたい
825真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/01(水) 07:37:00.66 ID:LT0cIPnc
ビビビ〜、がっがつがっ…。

ピョンヤンパンソン イムニダ。
「8時の時報です」ニダ。

ジャー!プーッ、プーッ、プーッ、ピィ〜〜〜ン…。
826ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 09:25:30.81 ID:THq7S1TC
以前は中波の送信所近くまで行って聴いたりしてたけど
やっぱradikoの方が音はいい

ワイドIFフィルターとかで帯域稼いでもやっぱAM変調の限界は有る
50M帯のSTL FMでradikoとどっこいどっこいかな
827ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 09:34:29.60 ID:THq7S1TC
受信条件のいい時のFM局は
電波>>>>radikoなのは間違いないけど
828ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 09:55:33.94 ID:nVqlcY2J
マンションだと窓際にラジオを持っていかないとAMは聞けない。
829ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 09:59:33.61 ID:V6PtUMtf
>>823
おまえ耳が悪いだろ!w
AM電波だと、radikoより
更に超圧縮していること知らないでしょ!w
830ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 10:37:48.31 ID:onqUjOjT
>>829
アナログのAM電波は圧縮なんかできないよ
音声帯域制限してるだけ(特に高音域カット)
radikoがシャリシャリ過ぎってのは普通の音質
少なくても東京のradiko局は無加工の原音送出

あとFMは放送電波送出段階で音を加工してるからね
ピュアな原音よりも加工された放送音の方がいいとは耳が悪くなったね
831ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 12:02:33.84 ID:V6PtUMtf
>>830
ねぇ〜!w 本当に耳が悪いんじゃないのよ!w
AM電波の圧縮されている音とradikoと比較して
わかんないの?w
人の声でも、音楽でもわかるぞ!
それとも再生装置がボロなのか?
832ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 12:13:47.47 ID:ClwDqWSr
裸事故
833ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 12:52:29.93 ID:onqUjOjT
>>831
圧縮と音域カットの日本語の違い解らないの?w
834ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 12:53:56.11 ID:XymKKgha
>>831
“圧縮”の意味合いの違いも解らない浅はかな知識で
人をdisるのは恥ずかしい事だよ
835ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 12:58:08.85 ID:V6PtUMtf
>>833 834
中学生の皆様!w
是非、放送局のマスターへ遊びに来てください!
あっと!驚きますよ!
でも、中学生さんは立入禁止だったかな?w
836ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 13:19:40.31 ID:onqUjOjT
>>835
普通放送局のマスターって関係者以外立ち入り禁止なんだけど
局によってはガラス張りになってて室外から見れる所もあるけど
837ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 13:21:46.53 ID:yqGH2QAm
838ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 13:30:40.64 ID:GGnuY32t
AMもFMも送出前の音源はOptimodで圧縮されてるぞ
両波それぞれの特性に最適化してから放送波にのせてる
radikoの送出前音源もたぶんHE-AACの特性に最適化させてるはず
原音送出なんてどの局でもしないぞ
高音域のシャリシャリ感は低ビットレートのHE-AACでは避けられないし
音質の良し悪しなんて人それぞれだから
839ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 13:40:12.67 ID:mDTK46fF
FM東京は、あきらかにradikoの音質悪化した
840ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 13:43:37.90 ID:4VMgORDj
>>839
1年くらい前まではそこそこ聴けたのにね
今はradikoの中でも指折りの音質の悪さを誇っている
あと日曜の夜にやっている日経のジャズの番組が結構音質いい
841ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 13:46:39.02 ID:THq7S1TC
radiko開始当時のTOKYO FMは音が歪み過ぎでマジで笑えなかったけど
最近は少しはまともになったような
842ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 14:43:22.15 ID:PuGp6LrZ
有料サービスと無料サービスを並行しているFM局は
無料の方を劣化させたいと思うのは当たり前
843ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 16:15:18.28 ID:2PeaW8rB
>>799
ラジコが聞けるのか不明だが、中国製のコンポでAIBUZ NS120というのがある。
ネットラジオも聴けるという触れ込み。taobuyで約1マン五千円ていどでかえるらしい。
844ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 16:47:29.77 ID:8Sm16rpb
音質なんてどうでもいい
radikoはあのブツ切れの連発さえ解消してくれれば文句ない
聴いてるのに切れるの苛々するわ
845ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 17:11:55.89 ID:jmCiCXPU
関東は大変どすなあ
846ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 20:17:14.22 ID:pzWGW5R9
>>845
新潟県の局も音質悪いといえば悪いが、
USBラジオチューナー使って聞くよりはなぜかマシだな。
コンポで聞いてるよりは確実に音が「潰れてる」けどw
847ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 20:20:39.49 ID:DCwPkodG
AM局はステレオ対応の時点で放送波が勝負にならんだろ…
ただローカルCMしかステレオにならないMRTラジオ、お前はダメだ
848ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 20:21:28.35 ID:pzWGW5R9
>>836
ID:onqUjOjT [3/3]へ
> 局によってはガラス張りになってて室外から見れる所もあるけど

いまどき、そんな「無防備」「無警備」なことをどこの放送局でもやりません
コミュニティFM局でも警備上の理由(重要無線設備)で玄関に受付嬢つけてるというのに・・・


知ったかぶりって本当に怖いね!
多分このヒト・・・
【JCBA】コミュニティFMって -28-【CSRA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1343658110/
↑の住人兼務なんでしょうね
849ラジオネーム名無しさん:2012/08/01(水) 22:21:23.55 ID:kOm1wnI4
>>848
お言葉だがテレビマスターのドア開けっ放しの老舗地方局なら知ってる
850ラジオネーム名無しさん:2012/08/02(木) 10:48:27.69 ID:SrV+lcl/
nikkei2のおかげでjwaveが次ページに追いやられてしまった。メチャ不便。
851ラジオネーム名無しさん:2012/08/02(木) 15:27:37.86 ID:TF77gxIa
>>850
後から入ってきたんだから、一番最後に合流しないとダメなはずなのにな
そうじゃなきゃ、ラジオ日本の位置もAMの連続並びの最後に入れてやらないとw
いっそのこと周波数順にすればいいのに
852ラジオネーム名無しさん:2012/08/02(木) 16:15:22.12 ID:vZvwxEFG
いや、ユーザーで並び順をドラッグして変えられるのが一番でしょ
商売でやってる連中相手に、なに低い位置で慣らされてるの…
853ラジオネーム名無しさん:2012/08/02(木) 16:31:45.17 ID:GhYQteWU
並び順も出資順とかで利権のひとつなんだろ
854ラジオネーム名無しさん:2012/08/02(木) 16:51:55.10 ID:aZXT/2wb
>>851
金は他局よりも多く払っているのだから別にいいだろ
855ラジオネーム名無しさん:2012/08/02(木) 18:51:34.02 ID:GhYQteWU
そうそう 並び順も金 エリアの広さも金
広告代理店がやってるんだからそれが当たり前
856ラジオネーム名無しさん:2012/08/02(木) 20:46:35.69 ID:7AZZJcyU
金で順番が決まるのなら
出資比率的にも、エリアの広さ(配信料料と比例するなら)でも
ラジオNIKKEIが一番上に来ないと変な感じがするけど
857ラジオネーム名無しさん:2012/08/03(金) 01:49:58.00 ID:8cIdHQ/p
TBSがトップなのは開局が都内初だからじゃない?
858ラジオネーム名無しさん:2012/08/03(金) 12:25:42.67 ID:tmlv5eS+
最初の組は周波数順に決まってるだろ
859ラジオネーム名無しさん:2012/08/03(金) 13:18:05.89 ID:pUt+UBWI
関東地区で周波数順だとJ-WEVEが悲惨な事に
860ラジオネーム名無しさん:2012/08/03(金) 16:48:52.99 ID:yzqo6oe6
じぇい-うぃーび
861ラジオネーム名無しさん:2012/08/03(金) 22:48:22.01 ID:sJIe6wIx
関東なら一括で
AMタグ:TBS、文化、ニッポン、RFラジオ日本、茨城放送、栃木放送、ラジオNIKKEI1、ラジオNIKKEI2、AFN、山梨放送だろ
FMタグ:TFM、jwave、InterFM、FMヨコハマ、bayfm、Nack5、Radioberry、FMGunma、FM-FUJIだろ
なんだったら、伊豆も含めてSBS、K-MIXも入れてやれよ

あと、なんでradikoには「CFM」を仲間に入れてやらないんだ?
同じ「ラジオ」なんだろ?ツベコベ言わずに入れろよ!
862ラジオネーム名無しさん:2012/08/03(金) 23:19:20.16 ID:8cIdHQ/p
>>861
Jwaveに配慮してるのでは?
863真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/04(土) 05:11:04.28 ID:IUhg5jq7
>>861
同感。
864真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/04(土) 06:05:02.70 ID:IUhg5jq7
>>861
私の地域

昼間受信可能
NHKR1、NHKR2、TBS、文化放送、ニッポン放送、茨城放送、栃木放送、AFN…。

山梨放送は夜間のみ受信可能。RFラジオ日本は近接する茨城放送の周波数の関係で受信が難しい。
※RFラジオ日本の受信時、アナログチューニングのラジオでやってみると、大概は茨城放送の受信で終わる。

FMは屋外にて、Radio Berry、放送大学FM、NACK5、NHK-FM、FM群馬…。
他は受信不可能(良好に受信できる局は限られているな)。
865ラジオネーム名無しさん:2012/08/04(土) 09:57:17.94 ID:I1Rgi8eL
>>861
たまには放送大学を思い出して下さい
866ラジオネーム名無しさん:2012/08/04(土) 10:25:49.46 ID:VDNg7eX7
>>861
夏休みだね〜。
そのレベルでradiko考えると
イラつくだけだよ。
「こうゆうもんだ」と聞いていれば良いよ。
それでも気になるのなら、radikoの成り立ちとか、AFNと民放の違いとか、なにっ、これって事が多いから図書館でも行って調べてみれば。
867ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 00:49:02.80 ID:ZMbxCCNS
a
868ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 06:02:14.58 ID:Jw4NOfvr
>>861
あと、AMラジオじゃ聞けないラジオNIKKEIの歴史とかも勉強してみるといいよ。
869ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 09:40:00.32 ID:BIKRAz9N
昔、らじおっ娘というのが居てだなぁ(ry
870ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 09:48:18.84 ID:0KV2GK9y
昔、伊達恭子DK96というのが居てだなあ(ry
871ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 11:32:50.45 ID:dn6ihxmC
夏休みになると
>なんでradikoには「CFM」を仲間に入れてやらないんだ?
的ループ話がくりかえされるなあ
・・・FAQでもつくらんといかんのかなあ?
872ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 12:07:17.68 ID:Q4jWVVfn
>>871
局の公式ページに
「ラジオを聞くには?」→「まず”ラジオ”というものを用意しましょう」
なんてところから解説し始めるページが作られる時代ですからねぇ…。
873ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 13:02:29.80 ID:hpiIQDiN
>>861
まあ、今までレス読んでれば判ると思うが、
書きたい事が有るならば、過去半年分
ぐらいROMってから書き込んだ方が
恥書かなくて済むよ。
"俺は局一杯知っている"程度では 、突っ込まれて終わりだよ。
874真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/05(日) 14:17:51.99 ID:3NiOMSWe
スマートフォンを購入。

デフォルトではiアプリが入っていないので、専用のiアプリを入れて、
ドコモの位置設定サービスで手続きをして、GPSで位置を識別して、
初めて地元の放送局の聴取が可能となる。事実上、Radio Berryのアクセスくらい。

あと、らじる★らじるのiアプリも入れた。

Androidアプリと呼ばれるが、長くなるため、iアプリと読んでいる。
875ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 16:41:18.72 ID:6fhAi0CW
>>874
自分のブログでどうぞ
876ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 17:15:49.25 ID:0ewCz4nm
>>874 いえ、参考になります。
877ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 17:33:52.35 ID:wPhBbj44
>>874
ラジコやらじるらじるにiアプリがあるとは知りませんでした。どこでダウンロードするのですか?
android、iPhone向けのアプリがあるというのは知っているのですが。

あと、スマホでiアプリが動くというのも初耳です。Javaに似ていると言われているandroidアプリ
でも似て非なるものと聞きましたので、その方法を教えてくれると幸いです。
878真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/05(日) 21:19:43.56 ID:3NiOMSWe
『またつまらぬ電波をスピルオーバーで飛ばしたか…。』
『専用のAndroidアプリをインストールして、Radiko、らじる★らじるを使用可能にしたと書けばよかった。』
879ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 21:23:22.75 ID:QmlBcKjg
>>876
ここで聞くより、ググった方が正確な情報が手に入れられます。
(約1名、空気読めずに不正確な情報を出し続けている方がおられます。)
判定方法は固定ハンドル名です。

>>877
釣れましたか(^.^)
880ラジオネーム名無しさん:2012/08/05(日) 21:34:51.94 ID:7IPqby8K
>>874
>Androidアプリと呼ばれるが、長くなるため、iアプリと読んでいる。

auやソフトバンクなどのAndroidユーザーを馬鹿にしているのか
881ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 06:53:33.86 ID:771IAO47
>>873 >>868 >>866 >>865 >>862
で、煽りいれている方へ・・・

> "俺は局一杯知っている"程度では 、突っ込まれて終わりだよ。
むしろ、あなたの地域で発行されている「全」新聞の「第二テレビ欄・ラジオ欄」をご覧になったことはありますか?
それに合わせて「視聴対象の放送局を選択させなさい」という意味で書いたんですが・・・

あ!「ビジネスモデル」「radikoの視聴イメージ」「放送局の放送対象地域設定の歴史」については一応かじる程度に熟読してあります。
882ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 07:05:54.35 ID:771IAO47
>>866 追記
> radikoの成り立ちとか、AFNと民放の違いとか、なにっ、これって事が多いから図書館でも行って調べてみれば。
それなら一応wikiで見たですよ・・・

俺が言いたかったのは
・「ラジオ」もっと盛り上げるためにradikoが担うべきものはなんだ?ということがひとつ。
→要は「大人の事情」でいろいろ揉めてるようだけど、「リスナー」目線は考えたことがあるのか?って意味
AFNだって「試験配信」「サービス配信」「試行業務」レベルなら配信できるだろ。聴取者がどれだけ増えるかはわからんけどw
関東の茨城だの栃木だのも「局の存在すら知らないです」レベルの人が大半のはず。

参加することに対して資金面で「敷居が高い」とか、「カスラックがうるさすぎ」なのも問題なんだけどな
全国に晒した結果、「ダメだなと判定された番組は潰れる」でしょう。それは当然です、
「局の努力が足りない」「出演者のトークや選曲がダメ」そういう番組がどんどん淘汰されるのはむしろ至極当然です。
大規模局で「使えない出演者」は当然のことですが地方でもCFMレベルの番組でも同じように「使えません」
それをみんなで「あぶり出し」、ラジオ業界を「古き良き時代」に戻すこともrajikoの重要な役割だと思います。
もっと「一般リスナーの掘り起こし」に主眼をおいてradikoを展開して欲しかったと本気で思うわけです。

反論楽しみにしてますよ
883ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 07:30:40.84 ID:+GzfgpAZ
少なくとも全国紙の第二ラテ欄って現実的じゃない事が多いというのが私の実感ですが・・・
あと、「聴取(視聴)が可能である」ことと「現実に聴取(視聴)習慣がある」こととは多くの場合リンクしていません
884ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 07:48:44.42 ID:bYnl/Nm1
>>882
この件に関してだけは、JASRACは関係ない。
むしろ、全国配信歓迎。
現に、もっと金のない小規模なコミュニティFMが全世界配信できているし。

お前は無知晒しが酷すぎる。
885ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 07:49:46.47 ID:bYnl/Nm1
大体、放送ネタのwikiはソースにならない。
2ちゃんと同レベルの妄想だらけ。
886ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 08:41:40.11 ID:z9wHLERk
結論:とりあえず朝も早よからそんなに必死に議論するネタじゃない。
887ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 09:02:34.35 ID:37UTOCFB
言いたいことあるなら公式に凸ればいいのにねぇ。
888ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 09:33:04.67 ID:Y3ZLOEAi
真希波=渚カヲル=CRT/CBCψ≒ダミアン44歳=無知・無能・嘘つき・マヌケ・2ちゃんねる迷惑
889ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 10:02:07.62 ID:ClasGFqa
無職がぬけてる
890ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 10:31:22.22 ID:Y3ZLOEAi
さすがにそれはわからないわ
891ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 10:41:09.83 ID:T7ShL4Ew
>>882
AFN配信して欲しいのであれば
米軍やアメリカ政府、日本大使館にでも陳情してみれば?
民放ではない、放送大学ですらradikoに参加しているんだから
892ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 15:26:24.54 ID:uZINSmCw
>>890
ダミアンを名乗る時は無職を自慢してる
893ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 19:03:17.84 ID:771IAO47
>>883-892
あぁ!まとめて反論乙!

1,第二テレビ欄とrajikoでの配信エリア・配信局が異なる案件への反論
→「聴取が可能」だから新聞に掲載されるんではないですか?
全国紙の朝日・毎日・読売・産経などは特に。
「聴取が不可能」なら逆にその地域で聴取習慣はないはず。
聴取習慣のない以上、当然その各民放局の「マーケティングターゲット」「マーケティングエリア」から外れているので
新聞の第二テレビ欄には非掲載。

俺的にはそう理解したが。

2,JASRACとの関わりについて
確かにradikoはその目的上、全配信ですね。JASRACはその目的上、「特別な黙認」をしたのでしょうか?
逆にサイマルラジオは特にj-wave絡みの番組は非配信のCFMがほとんどだがこれについては何が理由ですかねぇ?

3、AFNに関する陳情
さぁ、アタクシレベルの人間が一人で孤軍奮闘してどうなることでしょうかw
AFNは公式HPにもサイマル配信はしていないようですね。
そこは総務省経由内閣府と米国政府経由在日米軍との間での話し合いがもたれることを期待しています。
894ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 19:30:06.15 ID:Y3ZLOEAi
>>892
そうなのかっw
895ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 21:12:24.15 ID:uZINSmCw
>したのでしょうか?
>理由ですかねぇ?

翻訳
=私は何も知りません
896ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 21:16:33.59 ID:uZINSmCw
882と893は同一ID。
つまり>>882の「カスラックうるさすぎ」は、
根拠のない誹謗中傷。何もソースを知らないくせに、うるさすぎと書いている。
何がどううるさすぎなのか。
これこそ脳内ソース。夏休みですね。
897ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 21:19:09.32 ID:4IqJJgEZ
ジャスラックが黙認とかそういう発想をする時点でダメ。
898ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 21:47:17.91 ID:771IAO47
>>894-897
結局おまいらも妄想大学しちゃってる件

さぁ!ご飯論じゃなくて御反論をおねがいしますよ!
「賢者」で「識者」なんでしょ?そろそろ本気を見せてくださいよwwwww

その、脳内本気をねw

音楽をネット上に流すと「カスラック」が飛んできるのは常識中の常識です
あと、J-WAVEはネット配信を容認していませんよね。
さぁ、この点も論破いただきましょうか!自称「論破厨」のみなさんよぉ!

カモ〜ン!wwwww
899ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 21:58:07.48 ID:4IqJJgEZ
そんなに張り切らなくても音楽著作権の件は、検索すれば
すぐに分かるよ。ラジコの中の人がインタビューで答えてる。
900ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 22:02:56.97 ID:uZINSmCw
その、音楽著作権処理についてのラジコ側へのインタビュー記事は
このスレに貼られたことすらある。
>>898の無知晒しぶりには目を見張るものがある。
さすが夏休み。
901ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 22:13:01.72 ID:771IAO47
ID:4IqJJgEZ [2/2]
ID:uZINSmCw [4/4]

>無知晒しぶり
このループな文句、どこかのスレでも見たことがあるなwww
【JCBA】コミュニティFMって -28-【CSRA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1343658110/125

125 名前:ラジオネーム名無しさん[] 投稿日:2012/08/06(月) 17:43:49.15 ID:rT1eTvXi
>>124

切り替えしは達者なようでwww

まあ、強かな連中に騙されんようにな    プッ

↑これか・・・バ〜〜〜〜〜カ!
902ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 22:20:15.98 ID:4IqJJgEZ
もうインタビューには、当たってみた?

匿名掲示板で人格攻撃してもつまらんよ。なんとも思わないし。
903ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 23:19:58.02 ID:771IAO47
ID:4IqJJgEZ [3/3]のオバカさんへ
別にインタビューなんて関係ねぇし・・・


じゃぁ、なんでサイマルラジオでFMkento聞くとj-waveの時間は「歯抜け」になるんですか?
無音ですけど・・・


さぁ!反論よろしく!
904ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 23:26:47.08 ID:PFsvMw2s
挑発カッコわるい

小6かよw
905ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 23:31:25.16 ID:+GzfgpAZ
J-WAVEとの契約上の問題なんでしょ
906ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 23:36:57.67 ID:T7ShL4Ew
>>893
>そこは総務省経由内閣府と米国政府経由在日米軍との間での話し合いがもたれることを期待しています。

元々、AFNは米軍兵士やその家族に向けて放送しているから
日本の一般人については放送対象外
わざわざradiko配信する為に日本の政府が動く訳が無いだろw
907ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 23:37:56.94 ID:771IAO47
>>904
ID:PFsvMw2s 単発レスうぜぇ!

>>905
やはりそうですか・・・確かほとんどの「j-wave系CFM」がサイマルラジオ配信では「歯抜け」のはずですね。
908ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 23:39:00.04 ID:PFsvMw2s
www
909ラジオネーム名無しさん:2012/08/06(月) 23:41:13.05 ID:771IAO47
>>906
ID:T7ShL4Ew [2/2]へ 言うの忘れたw

ところがどっこい、AFNだって日本国内に「熱狂的な粘着リスナー」多いんだぜ!
そいつら全部敵に回すのかい?チミ・・・ってことになるんだが

これにはどう反論していただけますか?
910ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 01:19:41.17 ID:2mVKorqD
ID:771IAO47は44歳無職ダミアンだったのか
気づくべきだった
こんなのに話しかけると頭おかしくなる
911ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 01:21:19.66 ID:2mVKorqD
878までコテだったくせに外したんだな
コテだとスルーされるからか
スルーされたくは無いんだなこんなキチガイでも
912866:2012/08/07(火) 02:06:47.18 ID:dQjSXRsT
>>881
朝早くから元気に書き込む ID:771IAO47
にきっちりお返事書こうと思ったけど、なんかもう好きにすれば?

なんか”おれはお前らの言うこと全部知ってるんだ”って
云いながら突っ込み処だらけ、思い込み満載のことを書いているから。

(例えば、各新聞社の事情で同地域でも掲載内容が大きく異なる第二テレビ・ラジオ面を一絡げに扱うとか、
AFNの立ち位置に関しての目も当てられない誤認識
>>906が書いている通り、AFNは当該地域の駐留米軍ならびに関係者(家族・軍属)に
 対して、当該地域の国家(日本とか韓国とかドイツとか)の了承を(強制的か否かは問わず)
 採って行う”米国基準に基づく”放送であって、当該地域住民の一部に存在する「熱狂的な粘着リスナー」
 は全く考慮対象外。)とか

このジャンルは、関係者(各局関係者、総務省(旧郵政省)関係者、広告代理店関係者)を除いた外部の人間の場合、
表層的なムック等はもちろんのこと、大書店の片隅にあるわずかな専門書(NHK放送文化研究所、民放労連の機関誌も
含む)や大学図書館の資料室に眠る各局の社史(以外に経済、経営学関係の学部図書館にあったりする)をきっちりと
読み込んでいるかで、書き方が変わってくるんだが。
知識はあるかもしれないが、知性がないというか、わざと落としているというか、なんともはや。
 
>>カモ〜ン!wwwww
って言って笑いがとれるのは、山田花子ぐらい。

君にやってくるのは、失笑の囁きとそのあとの無視の視線だけ。

ああ、煽りに乗ってしまった。
反省せねば Orz
913ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 02:36:01.72 ID:Gn6MDm5R
朝早くから反省
だけ読んだ
914ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 03:36:09.64 ID:ew1uUKz0
>>910-913
はいはい!識者ぶって知ったかだけのかまってちゃん乙!

特にID:2mVKorqD [2/2]の無鉄砲な八つ当たりぶりにワロタ
ID:dQjSXRsTに関しては・・・
国会図書館が地方にあるとばかりの嘘吐きぶり
いかにも本人は「博識」ぶって書き込んでるけど、それならそれで個人ブログだのホムペ作ってそこで書きなぐってれや

おじさん・・・あなたも退場レベルだけどまぁID:2mVKorqD [2/2]に比較すれば数億倍マシなこと書いてるねw
915ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 12:42:09.66 ID:cniK5rmx
ラジコラジコって使えないのにラジオでCM流すな!
916ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 13:34:05.81 ID:3/5FDsqE
917ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 15:01:01.83 ID:ew1uUKz0
>>916
私、新潟県新潟市中央区に在住ですが
もっと超近い場所での国会図書館紹介していただけませんか!wwwww
918ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 17:36:36.64 ID:e/YEBu7f
ttp://www.ndl.go.jp/jp/service/lending_service.html
ttp://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/using/
 ※「他機関からの利用」の項

ttp://iss.ndl.go.jp/ で国会図書館収蔵資料の中から当たりを付けて鳥屋野に行けば?
919ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 18:13:06.97 ID:db50naze
>>917
ヤフー!知恵袋に相談しなよ。
920ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 18:32:22.22 ID:Sqd+9TdB
国会図書館なんて>>912は一言も言ってないのにな
921ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 19:27:04.98 ID:ew1uUKz0
>>918-920
ID:Sqd+9TdB
ID:e/YEBu7f
ID:db50naze ←これが一番「正解」だった件

「当たり」をつけるよりYahoo知恵袋で聞くことが最も正しい選択だと考えた
とりあえずスレチなのでアディオス!
922ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 19:37:28.19 ID:db50naze
おう、じゃあな!
923ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 20:30:58.74 ID:jrg0r1yN
みんな、ダミアン44歳なんか相手するなよw
924ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 21:55:35.75 ID:ew1uUKz0
>>923
オマエこそ、クソして寝ろ かまってちゃん乙!
925ラジオネーム名無しさん:2012/08/07(火) 21:57:02.96 ID:wObBdM/e
>>917
ダミアソ44歳
926ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 11:18:21.25 ID:gwWkEzej
この時間帯いつも切れやすいよ@tokyo Japan
対応ヨロシコ
927ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 15:33:26.61 ID:fgGBpyjG
>>906
同盟国間の思いやりという観点から
日本国政府が、国内の米国軍属の便宜を図るため
radikoというシステムに相乗りさせて、国内どこでも
PCを利用して軍人およびその家族がAFNを聞けるようにする
ということなら可能性が0とは言えないような。0に近くはあるけどw
928ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 18:42:42.52 ID:T+KLekes
>>927
じゃぁ、なぜこういうスレが立っている?
AFN(旧FEN)Eagle810 part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1338109631/

聴取者不在で聴取習慣が全くないということか?それならこんなスレ立たないよな
少なくとも米軍やその家族は聴取しているわけだし、日本人にもリスナーはいるということだろ

日本人のリスナーがいるからこそ、朝日・毎日・読売・産経では番組表を提供しているだろ
三沢基地がある青森や佐世保基地がある長崎、岩国基地がある山口・広島や沖縄各地の新聞だって番組表の掲載してる。

だから、「思いやり」の一環として整合性を図る意味でも「rsdikoで流せよ」と主張したわけ。

>その1ここまで その2に続く
929ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 18:44:44.76 ID:as3fQosx
>rsdikoで流せよ
>rsdikoで流せよ
>rsdikoで流せよ
>rsdikoで流せよ
>rsdikoで流せよ
>rsdikoで流せよ
930ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 18:48:32.89 ID:/B4o0GSv
>>928
rsdikoって、何?

もう一度聞くけど、rsdikoって、何?

radikoのスペルも、満足に書けないバカが
何を言っても説得力が無いんだよねwww
931ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 18:55:33.01 ID:SP1WQ7ze
えっ そこしか叩けないの?
932ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 18:56:10.23 ID:T+KLekes
>>928 の続き
いや、それよりも国内の人気放送局を「全国であまねく聴取できるようにする」ようradikoのシステムつうか
配信プログラムを考えたほうがいいな。

俺的なおぬぬめ「全国向け配信」希望案なんで反論をたっぷり待っていますけどねw

・北海道:HBC・STV・AIR-G・NORTHWAVE
・東北:TBC・datefm
・関東広域:AFN・TBS・文化・ニッポン・ラジオ日本・茨城放送・栃木放送・山梨放送・静岡放送
、TFM・j-wave・Interfm・FMヨコハマ・bayfm・Nack5・radioberry・FMぐんま・FM-FUJI・K-MIX
・東海:CBC・東海ラジオ・ぎふチャン、FMA・ZIP-FM・Radio80・Radiocube
・北信越:なし
・近畿広域:CR・ABC・KBS・MBS・OBC・WBS、
FMCoCoLo・e-radio・FM802・FMosaka・α-station・kissfm
・中四国:BSS・RCC・RSK・RNC・JRT、
・九州:RKB・KBC・RKK、FM福岡・CROSSFM・lovefm・
・沖縄:RBC・ROK・FMokinawa

これだけ配信できれば文句は一切言わないよ・・・俺はね! ここまで
933ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 18:58:02.13 ID:T+KLekes
>>931
ID:/B4o0GSvに何反論しても無駄
論破できないんだからさ・・・

俺、ちゃんと「radiko」って書きましたが何か!って再反論してもいいかな?→いいとも!
934ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 19:00:52.08 ID:as3fQosx
>rsdikoで流せよ
>rsdikoで流せよ
>rsdikoで流せよ
>rsdikoで流せよ
>rsdikoで流せよ
>rsdikoで流せよ
935ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 19:02:59.34 ID:fgueMSrk
電通とJASRACの都合というか妥協で成り立ってるシステムだから
何言っても無駄だよ
936ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 19:08:42.92 ID:T+KLekes
ID:as3fQosx [2/2]←というキチに触ってしまった

そろそろ、お薬の時間ですよw


さて・・・今日もアレを噛ませて東京の番組聞いてみるか・・・
937ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 19:22:45.40 ID:fgGBpyjG
>>928
はぁ?
俺は「思いやりという立場から国内在留米軍向けのサービスを
radikoにのせるって選択肢もあるよ」って言ってるわけだけど、
何で君から責められないといけないの??
AFNがradikoで流れてほしくないって立場なの?w
938ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 19:31:08.67 ID:fgGBpyjG
AFNを聞く人の楽しみって、多くの人にとって「それが日本人向けのもんだないこと」
「おこぼれであること」じゃないかと思う。
中波で広い範囲でAFNが「日本人」によって聴取可能なわけだけど、
それはあくまでも「副次的効果」であって、でもむしろ目的外の
「おれ、これ聞いちゃっていいの」意識が多少ともあるからワクワクするわけで。
そういう意味では、ネットでたやすくAFNが聞けるんじゃ興ざめで、
米軍が軍人および家族向けにネット配信始めたんだけど、
おれたちも聞けちゃうらしいよぅ、くらいのノリの方が楽しいんじゃないかと思うがね。
939ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 19:45:01.17 ID:T+KLekes
>>937
> AFNがradikoで流れてほしくないって立場なの?w
いや、逆に全然責めてはいないわけで・・・むしろ賛同してる。
表現おかしければ謝るけどね

「日米間の思いやり」もさることながら「日米友好」の立場も必要だろうと思う。
をっと!「日中友好」「日韓友好」「日露友好」「日台友好」などという「外交的立場も忘れないでくれ」系のツッコミはここではスレチなw
940真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/08(水) 19:45:35.17 ID:GME0I/CE
素直に相手にしてみる。

>>932
関東広域:AFN・TBS・文化・ニッポン・ラジオ日本・茨城放送・栃木放送・山梨放送・静岡放送
、TFM・j-wave・Interfm・FMヨコハマ・bayfm・Nack5・radioberry・FMぐんま・FM-FUJI・K-MIX

この中で、普通のラジオで受信可能な放送局

NHKR1、NHKR2、AFN、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、茨城放送、栃木放送…。
Radio Berry、放送大学FM、NACK5、NHK-FM、FMぐんま…。それ以外のFMは入らない。

山梨放送、静岡放送は夜間の受信でかろうじて聞ける程度。
RFラジオ日本は指向性アンテナのため、北側への出力が弱められていることもあって受信しにくい。
茨城放送は1,458kHzがよく入る(受信レベル85%)。栃木放送の受信レベルは当然100%。
941ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 20:08:18.38 ID:T+KLekes
>>940
返信します。
ただ、毎日新聞夕刊3版にはこれらの局がすべて一括して掲載されていますね。
その段階で私の中では「毎日新聞」の見解として「関東」といえばこれらの局が全て
「関東地方のどこかしらで必ずコンスタントに受信可能」だから掲載したと判断しているわけです。

逆に受信がほぼ不可能とみなされた「ラジオ福島」「ふくしまFM」や「信越放送」「FM長野」はどの新聞にも番組表はありません。
本来なら栃木県北部・茨城県北部や、群馬県西部・埼玉県北部などで受信が可能なはずで受信事例も多数あるはずですがw
山梨放送なら東京都内でも受信可能ですしw

それがなぜ「radiko」だと配信対象外になってしまうのかどうもしっくりいきません。
キー局や総務省関係との交渉でそうなったのかもしれませんけどね。

関西広域の場合も同じと考えています
全国配信の放送大学は語るまでもなく・・・

それだけの「広い心」はradiko参加各局は持ちあわせてしかるべきだと「私的」には思うんですが・・・
942ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 20:10:22.36 ID:/B4o0GSv
>>933
お前、何言ってんだ?

>>928は、お前が書いたんだろう?
「だから、「思いやり」の一環として整合性を図る意味でも「rsdikoで流せよ」と主張したわけ」って。

お前の目は節穴か?

わからなければ、何度でも書いてやるよ。

>だから、「思いやり」の一環として整合性を図る意味でも「rsdikoで流せよ」と主張したわけ。
>だから、「思いやり」の一環として整合性を図る意味でも「rsdikoで流せよ」と主張したわけ。
>だから、「思いやり」の一環として整合性を図る意味でも「rsdikoで流せよ」と主張したわけ。
>だから、「思いやり」の一環として整合性を図る意味でも「rsdikoで流せよ」と主張したわけ。
>だから、「思いやり」の一環として整合性を図る意味でも「rsdikoで流せよ」と主張したわけ。

自分がやった事を棚に上げて、今度は逆ギレですか?
小学生か、お前は。

言い逃れは見苦しいぜwww


943ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 20:58:38.82 ID:T+KLekes
ID:/B4o0GSv [2/2] の書き込みが見えないw
944ラジオネーム名無しさん:2012/08/08(水) 22:06:49.61 ID:z5p7gKBZ
AFNをradikoで流せと言ってる馬鹿へ
>>703 >>713 >>716 これを読めばradikoの存在意義がわかるだろ
radikoという媒体は広告主を増やす為の民間放送の道具でしか無いのだよ

もし「思いやり」という安っぽい言葉でIP放送に乗せるならradikoでは無く半公共半国営の「らじる☆らじる」だろうな
一応は国家予算も200億ほど使ってる訳だし
まあこんな事書いたところで絶対に無い話しな訳だが

AFNの話しはこれで終了
歯磨いて寝ろ
945ラジオネーム名無しさん:2012/08/09(木) 08:44:15.44 ID:397J6brR
>>932
なんで甲信越だけハブられてるの?
同じ日本の局なのに可哀想
946ラジオネーム名無しさん:2012/08/09(木) 08:47:10.73 ID:Zk948fSN
ハ〜イ!
日本のみなさん、
米国は日本に戦争で勝ち
放送局は独自で運営しています。
radikoに金を払いなんて、ありえませ〜ん!w
AFNをradikoで流せと言ってるお馬鹿へ
頭、大丈夫ですか?
947ラジオネーム名無しさん:2012/08/09(木) 09:28:40.19 ID:Vlle6Zf8
>>932
FM局についてはauと契約して
リスモウェーブで聴いてろよ
948ラジオネーム名無しさん:2012/08/09(木) 12:13:10.81 ID:qXBC2r6v
なんか、「おもいやり」って言葉の意味理解できてないのがいるけど、
おもいやりってのは
米国「日本を守ってやってるんだから、おまえ、おもいやりを示して
金とかサービスとか出せよ」って意味だぞ。
日本人からむしり取るための言葉「おもいやり」
日本からアメリカにむけてのおもいやりだぞ
949ラジオネーム名無しさん:2012/08/09(木) 12:17:05.09 ID:qXBC2r6v
在日米軍予算ないから、ラジルのしくみを借りてタダノリで国内軍属へのIP放送とかならあるかもな。
IDとパスとかで制限して軍関係者しか聞けないとかになりそうだが
950ラジオネーム名無しさん:2012/08/09(木) 12:28:46.63 ID:sut2aIO/
らじるの話になったらならこのスレから出て行ってくれ
951ラジオネーム名無しさん:2012/08/09(木) 14:02:05.14 ID:qXBC2r6v
>>950 出てけとか、米軍はおまいらのために駐留してやってるんだぞ!
952ラジオネーム名無しさん:2012/08/09(木) 18:14:10.24 ID:KjokamT2
駐留とAFNは全く別問題
953真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/10(金) 06:03:49.74 ID:dDP5p3Cp
>>947
リスモウェーブ、ドコデモFMは5分の遅れがあるのでちょっちだめね。
954ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 13:04:35.61 ID:y1jz396Z
afnがラジコで全国放送とかやったら地方FM局が総潰れするだろがw
潰れてくれて問題ないけど
955ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 13:43:39.82 ID:ID41WJaG
コミュニティーFMが残れば良い。
独自コンテンツのないところはつぶれてしまえ。(テレビ局も同じ)
956ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 13:49:55.76 ID:z5ahHfEa
地方局が潰れる前にコミュニティ局が潰れますよ。
957ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 14:01:14.39 ID:KgnoIaYX
>>956
甘いな。
今の状況を考えると>>955 の通りになるぞ。
何気に知られていないが、去年の震災後、NHKはコミュFM局との連携を行い、災害時は細かい単位での各種情報を伝達する方針に変わった。
県単位の民放の存在価値は、商業面以外では大幅減となっている。
コミュ局の整備が一通り終われば、経営難に陥った民放を行政が行うかはかなり不透明。
958ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 14:03:47.82 ID:KgnoIaYX
>>957
×行うか
◯支援するか
959ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 14:53:04.92 ID:5/xH5DRG
>>954
地方局よりも前にInterFMやFM COCOLO、Love FMの外国語FM3局が真っ先に潰れるぞ
実際に愛知のRADIO-iが破綻、廃局になった過去があるし
960ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 15:32:13.95 ID:y1jz396Z
interはもとからAFNと丸かぶりだから、あまり関係ないだろな
961ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 15:39:35.54 ID:Tbu1Lxir
杞憂でそんなに盛り上がれるんだ
962ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 15:51:15.76 ID:y1jz396Z
afnが出てこなくったって 潰れかけのレヂオですし
963ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 19:34:11.77 ID:uig/2hZ5
>>959
FM cocoloはFM802傘下だしもう外国語局じゃないぞw
それに45歳以上をターゲットにしてるwww
964ラジオネーム名無しさん:2012/08/10(金) 21:57:20.27 ID:c44CbNCP
>>963
免許状はまだ外国語放送局。
だから一定時間の外国語番組の放送が義務づけられている。
965ラジオネーム名無しさん:2012/08/11(土) 15:54:32.78 ID:4mh7dikI
>>947
「パソコン用」のリスモウェーブはないんですかぁ?チンチン!
966ラジオネーム名無しさん:2012/08/11(土) 16:01:21.79 ID:4mh7dikI
>>945
> なんで甲信越だけハブられてるの?
「聞ける」番組作ってる局がないから

甲信越のラジオ局の制作番組で3大都市圏の番組に負けない良質でノリの良い番組あるなら挙げてくれ!!
ぜひ頼む

ラジコもリスモウェーブも俺なりの考え方で言うなら
「聞く価値のある番組」「聞いた人がこれはいい番組だと感動してもらえる番組」を配信して欲しいわけで。
コミFで言うサイマルラジオもだがw

ぜひ「神番組」を推薦しておくれ


>>959
> 地方局よりも前にInterFMやFM COCOLO、Love FMの外国語FM3局が真っ先に潰れるぞ
外国向け番組を専門に配信するならラジコ経由で1局が責任をもって配信すればそれで済むこと。
わざわざ3大都市圏に割り当てたことが間違いの元だろ

まさか総務省のバラマキ政策ですか?
967真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/11(土) 19:36:28.96 ID:dZdNOTdY
Radikoは栃木県において、Radio Berryが聞ければそれでいい。

ドコデモFMは5分の遅延があるため、放送内容は遅れで伝わる感じだが、
栃木県において、Radio Berryの他、FMぐんま、Kiss FM-KOBEが聞けるのは嬉しい。
968ラジオネーム名無しさん:2012/08/11(土) 23:32:58.45 ID:gu8vayAX
>>945
局側の事情じゃない?FMはLISMO・ドコデモFMでいいと思ってる局があるくらいだから、radikoに参加してないFM局
有るし。(AMは参加している)
そもそも、radiko自体に参加してない局もある。四国AM・FMは全滅だし。

>>966
昼番組は、JFNネットFM以外(一部FM除く)は大半ローカル向けだから、地域外の人が聞いておもしろいかどうかは人それぞれだと思う。
AMも夜間はかなりの局ネット受け番組だからね。

しかし、ここは地域外聴取スレでないのでいい番組紹介というのが本スレ趣旨から外れる・・・・LISMO・ドコデモFMも一応該当スレあるし。

>>959の件
TV局にも言えることだけど今となっては、過剰に作りすぎた感がある。外国語対応局は阪神大震災後の防災情報対策の側面もあって
できた経緯もあるから何とも言えない。
969ラジオネーム名無しさん:2012/08/12(日) 08:02:58.29 ID:WPWMX2uP
>>967
コテハン使うぐらいだったら、
もう少しと云うか、かなり努力してくれないかな。
サーバ資源の無駄。
(どうしてもネットに挙げたかったら
Twitterかブログにでも(向こうはそうゆう媒体だからね)。
少なくともスレ目的に合致しない書き込みはここまで来ると只の醜悪な自慰行為。)
やらなきゃいけない事が出来ないのと、やらなくても良い事をわざとやるのは後者の方が数段たちが悪い。
970ラジオネーム名無しさん:2012/08/12(日) 08:33:29.72 ID:GAbLypXU
>>969
横からだが
>コテハン使うぐらいだったら、
コテハン使うのは個人の自由。いつからかコテハンは必ず折り目正しき
崇高な人物意外使うべからずみたいな暗黙の了解ができているが
そんなルールはもともと2ちゃんにはないし、そんな人物は2ちゃんにはいない。

>努力してくれないかな。
努力?何を?2ちゃんなんかで「努力」しても何も変わらない。
自身も述べているように2ちゃんでの努力など単なる自慰行為。

そもそも2ちゃんとは本人欠席の第三者が喧々諤々、好き勝手に妄想、推論の
世界で議論を交わし、それこそ現実的、非現実的を問わず自慰行為を行う場所。

要するに何が言いたいかと言えば気に食わなければスルーしろって話だ。
971ラジオネーム名無しさん:2012/08/12(日) 09:27:36.27 ID:kUCbfq/R
今年はABCの高校野球中継でこれしないんだな
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/r/a/d/radioradiko/radiko_koukouyakyu01_20110812165646.jpg
画期的に便利でプロ野球中継を自社製作する全国の局に波及すると思ったのに
もうradikoの中でABCはそれほど力が無くなってきたのだろうか出資比率的な話で
972ラジオネーム名無しさん:2012/08/12(日) 09:47:51.28 ID:SBNn6/eA
ガジェットのスタイルが変わったってのも何か関係あるんじゃないの?
973ラジオネーム名無しさん:2012/08/12(日) 09:57:45.47 ID:JQxOY6ey
>>969-970
真希波=渚カヲル=CRT/CBCψ=無知・無能・嘘つき・マヌケ・2ちゃんねる迷惑
974ラジオネーム名無しさん:2012/08/12(日) 14:15:55.53 ID:fkuVE+nn
そもそも、匿名掲示板でコテハンを名乗ること自体が精神異常。
975ラジオネーム名無しさん:2012/08/12(日) 15:20:58.57 ID:9sudnSy7
コテハンもキモいけど、コテハンいじりに執着してるのも同様にキモい
976ラジオネーム名無しさん:2012/08/12(日) 15:38:00.38 ID:ub/rFFpF
そのコテハンは平壌放送をradikoに加えてほしがる在日朝鮮人じゃないの?
977ラジオネーム名無しさん:2012/08/12(日) 17:00:57.19 ID:tM0b8b/U
出た、年収800万のネット右翼。
978 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【関電 80.5 %】 :2012/08/12(日) 18:22:27.01 ID:dN0vgp4f
>>977
反日乞食侵略朝鮮人発見!
979ラジオネーム名無しさん:2012/08/13(月) 12:19:49.51 ID:6VVaz5gL
馬鹿はコテハン付けたがる
980ラジオネーム名無しさん:2012/08/13(月) 16:42:31.51 ID:qTUI7UMR
罵倒した相手が朝鮮人かどうか、キミはどうやって判断するの?
もし朝鮮人じゃなかったら、虚しくない?
981ラジオネーム名無しさん:2012/08/13(月) 19:18:58.84 ID:2lJs50wm
お前のそのスレはどんな答えを期待してるの?虚しくないの?
982ラジオネーム名無しさん:2012/08/13(月) 19:20:35.85 ID:2lJs50wm
スレとか馬鹿じゃねーのwww
983ラジオネーム名無しさん:2012/08/13(月) 19:26:19.74 ID:qTUI7UMR
レスだな。
984ラジオネーム名無しさん:2012/08/13(月) 22:48:42.99 ID:zsaHSfso
誰か次スレ立ててくれ
俺はスレ立て規制の関係でスレ立て出来なかった
985ラジオネーム名無しさん:2012/08/13(月) 23:40:14.46 ID:mj+BFkYa
次スレ

radiko ラジコ Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1344868700/
986ラジオネーム名無しさん:2012/08/13(月) 23:49:29.58 ID:zsaHSfso
>>984
スレ立て乙です
987ラジオネーム名無しさん:2012/08/13(月) 23:50:07.96 ID:zsaHSfso
>>986
アンカーミススマン
正しくは>>985の間違い
988ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 20:57:21.21 ID:uCTZBsx2
989ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 20:59:46.48 ID:eTaSmrPM
>>979
自称「おりこうさん」wは弱いものを煽りたがる
990ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:16:16.19 ID:lGMoqj2S
コテハンは弱い存在なんだw
991ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:17:25.83 ID:Ii2s6MWo
992ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:17:43.06 ID:Ii2s6MWo
993ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:17:57.60 ID:Ii2s6MWo
994ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:19:27.23 ID:+Sel2DG7
995ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:19:45.24 ID:+Sel2DG7
996ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:20:15.97 ID:wr10JaBL
997ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:20:29.87 ID:wr10JaBL
998ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:20:45.20 ID:wr10JaBL
999ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:21:01.47 ID:wr10JaBL
1000ラジオネーム名無しさん:2012/08/14(火) 23:21:23.92 ID:xBuOIViO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。