RADIKO ラジコ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
RADIKO ラジコについて語るスレです。

公式
https://www.radiko.jp/

大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ
3月から変わるラジオ局 NHKは地方はどう動く?
* 井上 理(日経ビジネスオンライン記者)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100210/212732/


 AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。
日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。

 パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。
ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。

 ネットでの同時送信に踏み切るのは、TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送、エフエム東京、J-WAVE、エフエムインターウェーヴ(InterFM)の在京キー局6社と、
朝日放送、毎日放送、エフエム大阪など在阪の準キー局6社、加えて短波の日経ラジオ社の合計13社。

「ネットで聞けるラジオ」は、今年3月から半年を試験期間とし、9月から本格運用とする模様。
試験期間とはいえ登録は不要で、特別なソフトも必要としない。配信方式は「Adobe Flash Player」を選んだ。


radiko.jp ラジコ @ ウィキ - トップページ
http://www21.atwiki.jp/radiko/

とりあえず、つくってみた。
自由にいじってくれ。
2ラジオネーム名無しさん:2010/03/09(火) 17:24:28 ID:vT4pfcVc
関連スレ

RADIKO ラジコ 民放ラジオ ネット同時放送解禁
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1265988499/

大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1265931699/
3ラジオネーム名無しさん:2010/03/09(火) 18:17:06 ID:i57PnZt+
これ地方民が聞けるように誰かプロキシサーバー建ててくれ
4ラジオネーム名無しさん:2010/03/09(火) 18:52:19 ID:vT4pfcVc
試験配信期間

2010年3月15日から2010年8月31日まで

以降本放送予定

配信地域及び放送局


関東地区

配信地域 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県

放送局 TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオ NIKKEI、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE

関西地区

配信地域 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県

放送局 朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA



関連記事2

【続報】ラジオのネット同時放送、“中の人”が詳細語る
 パソコン向けは3月15日から、秋までにモバイル対応へ
* 井上 理(日経ビジネスオンライン記者)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100225/213021/
5ラジオネーム名無しさん:2010/03/09(火) 21:13:09 ID:9px//YMF
>>3に激しく救命胴衣
6ラジオネーム名無しさん:2010/03/09(火) 21:16:35 ID:l+IKFcP6
ttp://blog.livedoor.jp/bunkatsushin/archives/50961923.html

>最大で同時2万アクセスのシステムと聞いてますが 〜・・・。

大丈夫?
7ラジオネーム名無しさん:2010/03/09(火) 22:25:27 ID:QKiubJqY
>>6
あーやっぱりそんな程度か
サイトトップのやる気のなさからだいたい察しはついてたが

初日に落ちまくってオタオタすんのね…ってネトゲのオープンかよw
8ラジオネーム名無しさん:2010/03/09(火) 22:32:50 ID:VXQfJVuZ
プロ野球の放送はそのままなのだろうか
実況民の数は半端じゃないから、その一部でも流れてきたら困ったことになりそう
9あと120時間+α:2010/03/10(水) 00:05:49 ID:8cOPXQt3
聞く人がたくさんいれば増強の予算はすぐに出るでしょ
10ラジオネーム名無しさん:2010/03/10(水) 02:16:41 ID:aDKDHVe4
>>3
ドメインで弾くんだから、
プロキシから接続出来ないような対策はすぐ取られると思う
もしくはもう取られてるか
11ラジオネーム名無しさん:2010/03/10(水) 14:06:25 ID:8soYKXnn
ラジオNIKKEIの競馬中継が聴けるのかどうか気になる
12ラジオネーム名無しさん:2010/03/10(水) 14:20:45 ID:ceDG9Cd4
>>11
聞けない。
ラジオNIKKEI公式に記述されている。

JRAの意向なんだろうけど。
13ラジオネーム名無しさん:2010/03/10(水) 14:26:09 ID:LSJDvj5B
ラジオNIKKEIの競馬中継はもうネットでも携帯でも聞けるしなあ
14ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 05:59:47 ID:jZY6jjiD
なんだ、地域限定かよ
海外組にとって無縁の話だな
15ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 07:37:26 ID:wcHqTHCF
ラジコタソの萌え画像まだー
16ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 12:39:33 ID:Zx0AjJwQ
サイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
17ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 13:23:55 ID:puiDve1+
もうすぐ開始なのに全然盛り上がってないな
18ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 15:30:46 ID:7IDbMW/c
注意
関東・関西だけのサービスです。
19ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 15:53:04 ID:OVNEgE/o
低ビットレートで落ちまくるとか許さないからな
20ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 16:22:43 ID:DRz4tYIm
iPhoneアプリは出るのか?
21ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 16:36:36 ID:POWGVzLB
そう慌てるな
22ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 16:45:11 ID:gDjOzyE3
なんでもかんでも東京のものを有り難がってていいの?
もっと地方局を盛上げないと駄目なんじゃないの?
23ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 17:17:17 ID:SEG2rho7
iPhone房うざい
24ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 17:29:34 ID:v5AtjKJ5
>>1
>秋までにモバイル対応へ
i-Phoneに対応するならIPアドレスで地域制限はできなさそうだけど・・・
25ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 17:30:45 ID:joCmClKm
つTFMアプリ
26ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 18:14:51 ID:VsWIoGTZ
公式ひどすぎるじゃん
各局へのリンクくらい貼れよまったくw
2724:2010/03/11(木) 18:29:43 ID:vz2rOXJD
>>25
なるほど、IPで限定できなきゃアプリを経由させるのか
(´・ω・`)

>>26
しかも外観がアレだから思わずクリックしたくなるって言う・・・
28ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 18:50:48 ID:glFobkFY
月曜日の何時から始まるの?5時から?
29ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 18:59:51 ID:EO1nGIbl
録音はできるのだろうか
30ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 19:28:29 ID:POWGVzLB
>>29
アナログ経由ならいくらでも
31ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 19:55:02 ID:iFOjXwxY
各種モバイルに対応できなくて何が難視聴対策だ…
あとシロウトな質問だが、たとえば旅行で関東か関西に来て
ホテルのネット接続サービス経由で自分が契約してるプロバイダーに
つないだら聞くことができるのかな?
32ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 20:14:09 ID:ve87xoo+
>>28
9時からかな
33ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 20:36:02 ID:Py6k/hoX
肝心なのは音質だよ音質
ポッドキャストやデジタルラジオ級なら吉
FM級で及第、AM級で無意味
ケータイ級で恥
34ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 20:49:18 ID:b3LvFcCq
今、一生懸命大阪の串探してる
35ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 20:49:44 ID:OVNEgE/o
> 配信はFlashを用いたプレーヤーで行なわれ、各局ともHE-AAC 48kbpsの
> ステレオでストリーミング配信される。AMラジオ局もステレオで聴取可能。録音はできない。
> iPhoneや携帯電話などからの聴取には対応していないが、「専用アプリなどを開発し、
> 携帯端末から受信できるようにする事は検討している」(IPサイマルラジオ協議会事務局)
36ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 21:00:33 ID:3ZYuLj2E
ラジオ日経は東京側にはいってるけど短波なんだから大阪の方でも配信しろよな。
37ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 21:04:48 ID:ZV4aD+2q
>>33
HE-AAC 48kだから着うた並み
ワンセグの音声といい勝負
38ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 22:24:18 ID:8WFj01V5
>>35
>>録音はできない。
ラジカセ以前の時代に逆戻りwww
39ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 22:25:52 ID:ve87xoo+
音が鳴ってりゃ録音なんかどうにでもできるがな
40ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 22:41:47 ID:QSR7F40u
.('∀`) 「録音開始!」・・・カチャ・・

J( 'ー`)し 「タケシ、ご飯できたわよ」

('A`) 「カーチャン・・」
41ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 22:42:59 ID:5BPSJ6Zv
>>40
80年代かよw
42ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 22:44:29 ID:glYvIvvL
PCで流してソレかよw

ひさびさにロック音でも起動するか。
43ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 22:45:12 ID:QacREASQ
まあねーPCから音が出てる以上それを保存するツールなんてすでにあるしな
44ラジオネーム名無しさん:2010/03/11(木) 23:35:32 ID:pEV4J45T
>>32
スマップがキュー出しでもするのか?
45ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 00:11:19 ID:JNuiruOA
あ、あの・・・JVCのRYOMAの立場はどうなるのでしょう?
46ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 00:22:24 ID:FibBHtTJ
タイマー起動ができて
タイマー録音のフリーウェアがあれば完璧なんだがな
80年代のラジカセでもできたろ
47ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 00:48:54 ID:mOaTqU8+
>>45
問題ないでしょ
あっちはテレビとかオーディオへの組込みの方向だよ
48ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 04:40:29 ID:kmeFsNXs
>>46
すでになんかあんでないかね
探してないが…
49ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 06:14:55 ID:QF7hNZId
>>46
>>48
パソコンでラジオを録音しよう! スレの Part 13が立ってないので

パソコンでラジオを録音しよ!まとめWiki
ttp://www36.atwiki.jp/pc-radio/pages/1.html
50ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 06:31:56 ID:mRi7S3nM
>>49
スレ立てようと思ったけど、こういう場合ってスレ番は進めるものなの?
51ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 07:33:52 ID:EQ3xRuqq
52ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 07:49:01 ID:TpDXB6Yt
>>10
串判定は簡単じゃないよ
53ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 08:16:33 ID:mRi7S3nM
>>52
2ch規制された時プロクシ使おうとしたけど、全部公開プロクシは駄目だって弾かれた。
あれはどうやって判定してるんだろう。
54ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 08:53:47 ID:97Bri6j/
>>53
おそらくこんなDBを取り込んでるんでしょうね。
ttp://www.proxyforest.com/
55ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 10:37:39 ID:vot66u6z
ラジオニッポンで演歌は聴けないんじゃろうか
56ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 11:32:55 ID:i4tN5DmU
ないJAROか
57ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 13:18:56 ID:u625tBzi
あと三日で開始なのにあの公式はないだろww
さては、まったくやる気なしだな

期待してるのに・・・
58ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 17:12:24 ID:O4c88AGy
15日から始まるのは試験期間だからね
59ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 17:45:04 ID:tBeafX8S
回線がパンクするほどのアクセスがあれば結構な事だと思うけど
逆にがら空きだったらマズいな。2万人か
60ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 19:20:44 ID:X2L3wwjZ
iijmio@FOMAの場合、IPひろばで都道府県が出ないんだが、
この場合はやっぱり弾かれるよなあ。
FOMAに限らず携帯電話回線を使ってネットに接続(イーモバイルとか)した場合
都道府県はどこか特定出来ない筈なんだが。
61ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 19:31:16 ID:O4c88AGy
ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」の挑戦
−IPサイマルラジオ協議会に経緯と狙いを聞く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_353896.html
62ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 20:41:48 ID:62WejEqk
>>61
>編集部:聴取するためにはradiko.jpにアクセスし、Flashで作られたプレーヤーを使用するというシステムですが、
>この音声をアナログで出力して、録音する事は可能でしょうか?

>青木:私的録音は通常のラジオと同様に可能です。

>宮澤:radiko.jpのプレーヤー側で、何らかの録音(保存)機能を提供するというのは、権利者との問題で難しいと思いますね。
63ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 20:44:34 ID:fWmGBQEW
>>61

試験配信のアクセスも相当多くなると思うのですが、システム的にどの程度の同時アクセスまで対応できるのでしょうか?

現時点では数万単位の瞬間最大同時接続数を最低保障としています。
NTTさんにもご協力いただき、かなり根っこの(上流の)サーバーを使っているので“聴こうと思っても、いつも繋がらない”とか
“いきなり聴こえなくなる”という事にはならないんじゃないかなと、予想はしています。


音質がAM/FM/短波のいずれも、HE-AAC 48kbpsのステレオに設定されていますが、これはどのように決められたのでしょう?

最低このくらいの音質があれば良いのではないかという事で、決定しました。各局のビットレートが均等なのは、設備の負担など
も含めて、一律で(IPサイマルラジオ協議会の)会費を出し合っているからです。
音質に関しては、よく「着うたフルレベルです」とお答えしています。聴いていてストレスを感じる音質ではありません。AMは逆に
綺麗な音だと感じてもらえると思います。


音声をアナログで出力して、録音する事は可能でしょうか?

私的録音は通常のラジオと同様に可能です。
64ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 20:51:42 ID:/2cG3U6g
2万人なのか。開始当初はまだしも、本放送開始の頃にはこの位に落ち着きそうな気もする。あと3日か。
65ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 21:08:06 ID:OPZ3L5GP
インターネットなんだから世界放送しろ!東京と大阪だけって意味ないやん。
66ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 21:43:16 ID:O4c88AGy
意味ないって目的が違うから
67ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 21:46:00 ID:1WXKvgQa
まあ目的って言っても建前で
地方局との兼ね合いだよなあ。
68ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 22:05:27 ID:/4rQTM8X
初日から100%を求めようとするな
様子を見ろ
69ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 22:23:51 ID:MtTpbm5H
N_96403 実験放送時はこんな感じ
15日からの試験放送の音質はこれより落ちると思われる
70ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 22:37:57 ID:tUm6dP0b
>>69
こんな高音質で聞けてたなんてなんて羨ましい
71ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 22:51:43 ID:eld0xYBt
ネットだから変調度関係ないとはいえ
やっぱオプチを通したラインからは流さないんだな
72ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 23:08:29 ID:FibBHtTJ
将来的には番組名・DJ名、音楽中は曲名・歌手名が表示されたらすばらしい
73ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 23:17:35 ID:P+pKOZKU
>>72
見えるラジオの亡霊が復活するのかw
74ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 23:26:38 ID:tBeafX8S
見えるラジオっていうか要はラジオ版のEPGがあればいいんだな
サイマルにこそ向いてると思うけど。録音予約とかできればなあ
75ラジオネーム名無しさん:2010/03/12(金) 23:38:41 ID:QnOTHLpD
flash配信となると、プロトコルは今流行のrtmp (rtmpe)だろうな。
これは今のところ保存するツールがないからな。
76ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 00:04:39 ID:wBxWd9Tr
radikoじゃなくて、TBSみたいにShoutcastでやれ
77ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 00:12:22 ID:noPH+gzF
>>76
いやいやwあれは違法配信だからw
78ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 00:53:03 ID:HXeiLYvj
これって東のRF・西のCRKに対するいじめ?
79ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 01:18:40 ID:y7SeVr2k
編集部:今回の配信では、IPアドレスからアクセス元のエリアを判別し、放送エリア外からは配信ページにアクセスできないというエリア制限があります。これは何故ですか?

宮澤:ラジオ放送局さんは、放送免許に応じて、一定のエリアに向けてビジネスをするという形で、50年やってきています。
それを壊して新しい事をやるためには、どんなメリットがあるかが重要になります。
 もともと、ラジオは凄くローカルなもので、地元の売り上げの比率が高いんですね。地元のクライアントから広告を出稿していただき、
地元のリスナーにサービスを届ける。当然放送の中身も地元の情報です。それを外に出して行く事が、
放送局のビジネスにとって重要か否かという判断になるのです。
 また、権利の問題もありますね。例えば、ここのエリアでしか実施していないキャンペーンの告知をラジオで行なう事は山ほどあります。
このエリアに向けて番組をやるという前提でタレントやCM契約を結ぶ事も多い。
僕ら(電通)のような代理店としても、エリアマーケティングのツールとしてラジオを活用するという仕事も日々やっています。
エリア制限というハードルを超えるメリットが多ければ、将来的には超える事になっていくと思いますが、
その必要が無ければそうはなりません。
 もちろん、リスナーからすると、全ての放送局がどこからでも聴けるのがネットの醍醐味だと思います。
我々も将来的にはそうしていきたい。しかし、今、エリア制限をクリアしていく手間を考えると、超えなければならない問題が凄く多くて、
サイマル配信実用化への道筋が立てずらくなってしまう。今、手をつけられる所からはじめようとすると、
従来のエリア内で聴ける人にまず届ける、という形になるという事です。

編集部:エリア制限をクリアする事でサイマル配信の時期が遅れるよりも、ラジオ離れなどの問題もあり、
“今始める事”が何より重要だったという事ですね。

宮澤:そのとおりです。
80ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 01:21:48 ID:oQPdEYek
>>77
いや、公式で、そういうネットラジオのを使ってwinampとかで聞けるといいなと。
81ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 02:51:05 ID:AqLBXKXs
それはネットラジオ専業局にいくらでもあるw
地上波ラジオがやることじゃない
82ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 02:57:22 ID:ZeA/32/f
大阪と隣接しているのは兵庫、京都、奈良、和歌山の4府県ですが、
その中で和歌山だけが聴けないようにされているのは何かのいやがらせですか。
83ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 03:19:21 ID:SBQQOjMu
これの為に、アクティブスピーカー注文したのに、在庫がないらしく納品は月末とか。
他のサイトも調べたら、値段が安く即納できる店がなかったので
大人しく月末まで待つことにした。

スピーカー買うほど楽しみにしてるのに、聞けなかったら落ち込むぞ。
84ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 07:10:39 ID:dO5ruRjM
>>78
RFは東京の局じゃないし、CRKは大阪の局じゃないから。
今回は見送り。
85ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 08:12:50 ID:HFpHSls8
1008khzのABCラジオ、1179khzの毎日放送ラジオは、広島県でも聴けるんですけど・・・
86ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 08:18:57 ID:NqbV7Dzs
そんなこと言ったら茨城県でも日本放送聞けるし・・・

87ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 08:33:58 ID:pklbclJ2
地方で文化もTBSもない俺はなぜか聞けるISP情報に期待
88ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 08:35:20 ID:QvpeBkmB
>>82,86
和歌山放送と茨城放送の存在??
89ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 08:50:23 ID:/XKAM7en
NHKがフラッシュでインタネットに流してる語学講座の音質と同レベルということかな
90ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 09:32:07 ID:m6kjPkvm
聞ければ良い
うちは東京なのに雑音どころかほとんどの局が入らないからな
音質はこだわらないからとにかく途切れずいつでも聞けるようにして欲しい
普通に電波とれるやつはそっちで聞けよ、回線重くなるのは嫌だ
91ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 10:00:17 ID:/XKAM7en
本放送になったら受信機を発売てほしいね
いちいちPC立ち上げるのも面倒なので
5000円ぐらいまででたのみます
家電屋さん
92ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 10:02:45 ID:mgKewaki
これでサイキックがクリヤーに聴けるんですね
93ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 10:03:22 ID:y9JWDmtR
>>91
同意。
自宅に帰ってスイッチをポチッとしたら、
すぐとは言わないが数秒で音楽が流れだしてほしい。
94ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 10:29:37 ID:Y1XMdL5l
関東圏と大阪府ってどういうこと?

滋賀住みのeoはダメなの?
95ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 10:32:00 ID:ZeA/32/f
>>88
京都にもKBS京都があるし、兵庫にもラジオ関西があるのに…。
和歌山放送だけが強固に反対したとか?
96ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 11:33:27 ID:Jf2kbSrm
金だろ
97ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 11:44:28 ID:+8Faou35
聴ける地域、局
東京神奈川千葉埼玉→TBS、文化、ニッポン、NIKKEI、インターFM、東京FM、JWAVE

大阪兵庫京都奈良→ABC、MBS、ラジオ大阪、COCOLO、FM802、FM大阪
98ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 11:57:07 ID:ce02K4HR
いちばんネットと融合できていないのが日本でしょ
アメリカ見習えよ
99ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 12:11:54 ID:ibyHvuPp
COCOLOってまだ大丈夫なのか

>>71
電波を受信してから再送信するから、音はオプチを通ったものになるんじゃないの
100ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 12:14:17 ID:ce02K4HR
聴取者数がリアルタイムでわかるのはいいのかも
TBSが圧勝だろうな
101ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 12:16:19 ID:A4R6Pq0L
TBSの改編大変なことになってるな
サイマル始まってもほとんど聞くもんなさそう
102ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 12:21:36 ID:a9yJSCGK
ラジオやめちゃえばいいんじゃない?ってほどに知名度のある番組が終わるねぇ

これからは有名人じゃないけどしゃべりのウマイ安い人が重宝されるのかな
103ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 12:26:20 ID:ce02K4HR
アクセスはクソだから聴かなかったけど、竹内香苗は聴く
104ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 12:35:27 ID:5+q6+TaM
>82
兵庫と京都は京阪神という政令指定都市を含む大都市圏の括りがありますからね
ただ遠く離れた但馬や丹後でも恩恵を受けることになりますがw

奈良はAMFM共に民放ラジオ局がないという特殊事情があり
ラジオは在阪局を聴かざるを得ないということで認められたんでしょう
これもまた十津川方面の人なんかが恩恵を受けます
105ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 13:39:25 ID:6iQYs/UO
オレのところ、ニュー速で書きこむと住所がアラバマ州になるんだけど、
こいいうとき聞けるのかな…心配だ
今鍵穴でTBS954聴取中。
106ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 13:45:38 ID:2FMCV/VX
>>105みて自分も確認してきた。
神奈川って表示されたからとりあえず大丈夫そう。
107ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 13:54:06 ID:A4R6Pq0L
これって登録なしで聞けるのは結構なことだと思うけど、聴取率調査には活用されるのかな
任意でリスナーに個人情報登録してもらったら、案外アテにならないと噂の聴取率調査表より
よっぽど正確なデータ取れそうだけど
108ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 13:55:36 ID:NV8aXvuB
>>107
地デジのチューナーの情報をそのまま戻せばいいんだと思うけどね
まぁそうなると都合の悪い会社や放送局が大量にあるだろうし「プライバシー」の問題って事にしておこうw
109ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 13:55:49 ID:a9yJSCGK
>>107
一桁単位で聴視率がわかるから結構すごい

本サービスで都道府県、年齢、性別のアンケート後って感じじゃね?
110ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 14:37:35 ID:/t/7caYN
関西と関東合計で約2万人分の回線領域・・・と文化通信の記者ブログに
書いてあったから初日から鯖ダウンだろw ニッポン放送は15日のAM24時から
配信始めるとHPに告知来たけど・・・。昼までには鯖落ちるな
111ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 14:50:05 ID:mIZbyRQW
でもそんなに認知度ないから大丈夫な気もするが
112ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 14:51:02 ID:A4R6Pq0L
ダウンするくらいアクセスあれば目出度いことだよ
ぜんぜん空いてたらかなり寒いことになる
113ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 14:52:28 ID:/t/7caYN
>>111
TBSラジオではここ数日全時間帯でラジコCM打ちまくりです
おまけにパーソナリティーも番組内で紹介してるからね。
114ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 14:56:23 ID:bk9NNYl7
試験期間だから例え落ちてもそれを生かして本格運用に備えるってことでしょw
115ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 14:57:50 ID:/XKAM7en
つなげたらつなぎっぱなしだったら当然落ちる
116ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:00:04 ID:b4BelJyW
現時点で地上波ラジオをあくまで合法的に聴いてる人が、わざわざRADIKOで聴くかね?
そりゃ最初は興味本位でちょっと使ってみようはあるかもしれんが、一般の認知度がまだまだだと思われるからアクセス過多による鯖落ちまでは
いかないような気がする。まあ試験放送だから他の原因でのシステム障害で鯖落ちとかはありそうだが
117ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:05:03 ID:0SkZg7GD
地域限定とか
118ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:05:23 ID:gZmQu+MY
>>116
むしろFMならあるんじゃない
都内で安定して聴くにはちゃんとセットしないと無理だし
119ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:07:14 ID:/XKAM7en
AMとは音質が違いすぎるので可能なら当然乗り換える
仕事中でもラジオならあまり邪魔にならないので可能なら聴く
というわけで視聴者激増
頭脳労働者の仕事の効率は落ちまくりです
120ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:07:23 ID:mrpDjJgt
サーバに余裕がなくなってきたら
アンケートだの登録だの言い始めて
利用者の調整を図ります。
121ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:12:32 ID:/t/7caYN
現時点で地上波ラジオを聴いてるAMリスナーがラジコを使ってみる
動機としては・・・音楽番組をステレオで聴く方多そうだ

TBSだとうたまるのウィークエンドシャッフルや、カキ−ンとか聴きに来る人は多そう
あと、みうらじゅんの MJ RADIOアワーの珍曲ステレオ音源は他では聴けない特集が多い
122ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:15:59 ID:/XKAM7en
TBSラジオ深夜3時のOTTAVA CONBRIOとストリームのそれを聴き比べたら音質の差は歴然としてるからね
123ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:17:15 ID:b4BelJyW
>>118
>>116の最初の部分は>>113
>TBSラジオではここ数日全時間帯でラジコCM打ちまくりです

この部分に対しての突っ込みね
確かに受信エリア内の難視聴な人達には素晴らしい試みだと思うんだが、今まで聴けなくて聴いてなかった人達がいきなりRADIKOにアクセス・・・
ってのは考えにくいかなぁと思った次第。テレビとかで紹介されると、一気にアクセス数伸びる気はするが
まあ鯖落ちたり、回線詰まるぐらい盛況ならラジオ業界側&スポンサー側はもっとネット再送信に精力的になってくれるだろうし、個人的には試験期間中の鯖落ち
歓迎かなw
124ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:17:28 ID:uqb8AhBF
昔はよく聞いてたけど、PCの近くにいることが多くなってノイズで
聞けなくなった人が聞くんじゃないかな?
つまり、俺のことですが
125ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:23:24 ID:ce02K4HR
ニューヨークで聴取率トップクラスのlite fmでさえ音楽もCMもノーカット、しかも地域制限なし
iPhoneやblackberryでも聴ける、日本も最低限ここまでやらなきゃ
http://www.1067litefm.com/main.html
126ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:33:15 ID:/XKAM7en
国境がないインターネット放送は免許がいりません
放送コードなしで自主規制もなしで何を放送しても自由ってことですね
著作権を尊重してしかるべき対応をしてさえいれば
127ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:36:49 ID:gaOXLm0b
>>126
つ人権擁護法案
128ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:38:45 ID:abxxAH3T
>>104
奈良県人だけど
広域免許のFMCOCOLOを除くと在阪AM局でさえ夜は雑音が多い
比較的クリアなのは京都発のラジオ局(KBS・α)
今回の配信では最も恩恵を受ける地域だろうな
129ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:45:21 ID:y9JWDmtR
>>128
奈良市内鉄筋住まいだが100%同意。
京都とCOCOLOと市内のCFMしか聞こえないからな。
130ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:50:47 ID:0XKnwZYI
>>123
深夜帯でハングルに汚染される地域やチャンネルには有効なんじゃなかろうか
千葉だけど深夜〜早朝はハングルでQRがまともに入らない
131ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:55:31 ID:A4R6Pq0L
やっぱ場所によって受信環境って全然違うんだな
兵庫県南部住まいだけど夜間はTBSがほぼノイズなしで入る
132ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 15:57:19 ID:/XKAM7en
954khz?
133ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 16:06:13 ID:A4R6Pq0L
>>132
うん。関東在住でABCやMBS受信してる人もいるし
環境にはよるだろうけど頑張れば結構なんとかなるみたいよ
134ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 16:07:36 ID:ThHqWQU0
>>125
ここまで出来れば見直すわ
135ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 16:13:25 ID:30U6zHph
だから在京、在阪の中波局は今までだって夜はかなり広い範囲で聞くことができるんだから
せめてその時間だけでも全国で聞けるようにしてほしいよね。
MBSやABCが地上波でのAMステレオ止めたのは明らかにこれの実施も影響してるんだと思うし。
136ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 16:15:47 ID:abxxAH3T
>>125
アメリカも最近ゴタゴタして来たよ
CBSが著作権高騰を理由に系列ラジオ局のサイマル配信を
米国内限定にしてしまった
儲かる訳でも無いのに全世界向けの権利料払ってられないからw

>>133
俺は昔有線に加入して在京ラジオを聴いていた
当時関西では802が開局直後で凄いと思っていたが
J-WAVEを聴いて軽くカルチャーショックを覚えた
今は何の特徴も無いラジオ局だけどね
137ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 16:24:49 ID:mIZbyRQW
>>113
そもそもTBSラジオを既に聴けてる人がわざわざネット経由で聞こうとおもうかは疑問なんだが。
せめて地域制限なくしてほしかったな
138ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 16:27:43 ID:/XKAM7en
雑音があるかどうかレベルではない音質の差があるから可能なら乗り換えるよ
139ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 16:39:26 ID:mIZbyRQW
在阪局はぜんぜん宣伝してないな
140ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 16:41:10 ID:sQELxb0a
コンテンツを失ったTBSに聞く価値があるのか?
141ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:02:10 ID:pOc84KcF
>>137
TBSだけ雑音多い俺みたいな奴も居るぞ?

特定の局だけ聴くに耐えない電波状況は結構ある
142ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:05:45 ID:5cX749ZI
デジタルラジオ(ネットじゃなくて電波の方)受信して聞いてるけど
>>69のRADIKOサンプル音源と比べると
現状の試験放送デジタルラジオの方が音質はずっとマシ
とはいえデジタルラジオの音も決して高音質とは言えないけどな
ましてデジラジの謳い文句「CD並みの音質」「CDを超える音質」にはほど遠い
143ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:15:31 ID:EGLh8/zO
AMの電波なんて大都市の放送局ほど飛んで当たり前で、それで商売してきたのに。
例えばラジオ大阪。
http://www.obc1314.co.jp/company/area.php
なんか、今回のサービスのこのエリアの区切り方には整合性もないだろ。
144ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:18:30 ID:NqbV7Dzs
なぜ聞ける地域が限られるのかが不思議で仕方がない。今まで聞けなかった人も聞けるように作ったのではないのか?
145ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:22:56 ID:30U6zHph
>>143
そもそも「都道府県」という区切り自体が決してパーフェクトではないからなぁ。
146ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:24:00 ID:EGLh8/zO
文化放送のサイトより。
http://www.joqr.co.jp/cc-qr/w5.html

サービスエリア
放送が常に良好で聴取できる範囲。放送局の電波が届く範囲。
電波の出力と地形などで範囲が決まる。文化放送のサービスエリアは関東1都6県に加えて、福島県、新潟県、長野県、山梨県、静岡県の全域。

なんか、今回のエリアと全然違う。
147ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:25:17 ID:NqbV7Dzs
まあまだいつも全く放送はいらないなら潔く諦めれるがいつも聞けているにもかかわらずこれで聞けないっていうのが信じられない。
148ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:25:50 ID:EGLh8/zO
>>145
だね。
地形や海や河川などの影響を受けつつ、送信所から飛んでいくからね。
変に都道府県で囲うこと自体どうなのか、と思わないでもない。
149ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:27:21 ID:ZGX8a5YW
関東のスーパーは関東でCMながす
150ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:38:38 ID:30U6zHph
>>146
それはちと大げさに書きすぎのような気もする…特に日本海側では韓国局の混信で
在京局の中ではQRが一番受信状態悪いのに。

>>148
OBCの地図でもそうなってるがこの前行った滋賀南部では昼から在阪局がステレオで受信できた。
最低限そういうところは最初から聞けるようにするべきだよな。
151ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:48:42 ID:w7jyozux
>>125>>149

CMは大事。商圏外でもタジマヤ
Hakuyosha
とりせん
ジョイフル本田
大澤屋
清芳亭湯の花まんじゅう
東京カリント

この辺の時計がわりCM聴けないと意味ない
152ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:52:07 ID:JZM8XqBG
地デジもそうなんだけど、無線はやっぱりノイズとかに弱いんだよ
有線サイコー!

ってことで都内在住の俺も12H以上流しっぱになるとおもう
音質はどうだろな…J-Waveがどの程度になるかなー
153ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 17:58:30 ID:a9yJSCGK
ノダクルゼに行けば医学部に入れると思ってた

CMの嘘つき
154ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 18:02:58 ID:JZM8XqBG
公式ページ、ニュースリリースもあいかわらずpdf3ページぽっきりだなw
155ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 18:41:30 ID:ce02K4HR
>>136 
CBSRADIOは音楽配信でゴタゴタしてるが、ニュース・トーク・スポーツ系は
日本でも聴けるのでそれでも日本より100倍まし
156ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 18:44:13 ID:m6kjPkvm
お前ら雑音入るにしろ聞けるならいいじゃないか
埼玉県南部→都内某所に引っ越したら今まで聞けてたものが全然入らなくなった
雑音なんてレベルじゃない
だから今回の試みは大賛成なんだが
地域で区切るのは問題あると思うがまだいろいろクリアしないといけない問題が多いだろうし
とりあえず試験配信の間はしょうがないと思う
157ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 18:47:50 ID:L+p+ogWD
試験放送終わっても放送法が変わらないとどうしようもないっつの
158ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 18:49:29 ID:NV8aXvuB
ネットにぶら下がるユーザー数が増えればCMを打つメリットも出るし予算配分増えるかもしれんよね
159ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 18:49:42 ID:ce02K4HR
ニッポン放送は15日0:00から配信開始 1242のHPトップにバナーがつく
160ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 18:51:23 ID:kOVjd9p4
放送局の会社が放送法に関係ないネット配信をしちゃいけないことも無いでしょ。
161ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 18:52:05 ID:m6kjPkvm
>>157
そんなことはわかってる
まだ始まってさへいないのにグチグチ言ってんじゃねぇってことだよ
162ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 18:59:51 ID:GQW/YLwX
>>142
デジラジはオプチがかかってないせいか音がスカスカ過ぎる
163ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 19:01:46 ID:0jfRRlvi
オプチって何
164ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 19:02:59 ID:JZM8XqBG
聴取率の話

車で仕事してたときは都内どこでも受信しやすい局を自然と選んでたんよね
でもネットなら番組の出来次第…1242ガンバレw
165ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 20:12:39 ID:/t/7caYN
そーいえば、昔のニッポン放送が一時期オールナイトニッポンをネット配信していた時も
エリア制限なんてやってたの? 過去のLFに詳しい人教えて下さい

cmと曲はカットして配信してた程度は噂で聞いてますけど・・・
166ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 20:57:58 ID:w7jyozux
>>165
曲オンエア中は吉田尚記が念仏みたいに「只今の時間は楽曲放送中ですがインターネットでは流せません」みたいな事をループ録音で流してたような。サイキックの最終回みたいになw


あとスッパイマンの歌w
167ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 21:02:51 ID:gaOXLm0b
ツボイノリオがききたいだけなのに。
168ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 21:36:43 ID:/t/7caYN
>>166
日本全国で聞けてたのかは知らないですか?

まぁ、あの頃はまだYahooのモデム配りが始まる前でADSLの普及前だった
時期だからねぇ 試験配信で押し通したのかなw
169ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 21:50:06 ID:4fjTzF1K
今度のradikoって2万回線しかないらしい。
だから、radikoユーザーが増えれば繋がりにくくなるだけ。
それに、一日ラジオを聞きたい人はパソコンを一日中稼動させなといけないのが難点だし、録音できないのが残念だよ。
 たぶん、試験運用だけで終わりそうな気がする。
170ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 21:53:55 ID:m6kjPkvm
録音なんて簡単じゃないか
音が出るんだから
一日ラジオ聞くってのがどういう状況かちょっとよくわからない
171ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 21:56:55 ID:/t/7caYN
>>169
ラジコの別スレで録音可能ってラジコ関係者インタビューのコピペを
読んだ。音源ソースは複製が一番簡単だしねぇw XPなら「サウンド」の
ステレオミキシング(メーカー毎に名称色々あり)にチェック入れたら
簡単に録音できちゃうし。 

ビスタとWin7はミキシングモード出ないと聞くが?
172ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 21:59:20 ID:k3nDextv
現時点でRadiko知ってる日とって1%くらいじゃね?
173ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:04:09 ID:/t/7caYN
パソコンの電力問題か・・・
俺はノートPCでモニター1分の消灯設定にして、AMラジオを24時間録音
してるけど電気代はそれ程かかってないよ。 録音はHDDを使わず
USBで繋いだSDカードに直接録音してHDDの消耗、アクセスを減らす
対策はしてます。
174ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:05:54 ID:A4R6Pq0L
いまもSPWに音楽とCMカットしてネット配信してるラジオあるけど
日本どころか世界中からアクセス可能なはず

>>172
1%の母体によるんじゃない。日本の総人口の1%なら相当な数
175ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:06:53 ID:wYvyrTS2
>>172
そんなにいるとは思えない。レーティングだって1%とかでウロウロしているのに。
176ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:07:08 ID:tLGhq722
>>168
22時台(現在はGOLDやってる枠)に25時台を担当してたパーソナリティを移動させたのに
ネット局がないとか少ないとかで聞ける人が少ない、の対策だったはずだから
エリア制限なんてしてないでしょ
177ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:08:13 ID:k3nDextv
昔はIPで地域制限できる技術が無かった
178ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:09:55 ID:/t/7caYN
>>176-177
なるほど・・・。レスありがとうです
疑問だった部分が解消できました
179ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:15:03 ID:+xkM63aw
>>169
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_353896.html

編集部:これだけ期待度が高いと、試験配信のアクセスも相当多くなると思うのですが、
システム的にどの程度の同時アクセスまで対応できるのでしょうか?

宮澤:現時点では数万単位の瞬間最大同時接続数を最低保障としています。
ラジオの聴取人数からするとかなり少ない数字ではありますが、あくまで実験ですので、
オーバーフローする事もあるかもしれません。
リスナーが多い証でもあるので、それはそれで喜ばしい事とも言えるのですが、
NTTさんにもご協力いただき、かなり根っこの(上流の)サーバーを使っているので
“聴こうと思っても、いつも繋がらない”とか“いきなり聴こえなくなる”という事に
はならないんじゃないかなと、予想はしています。
180ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:32:18 ID:w7jyozux
>>178
ダイヤルアップのせいかしらないけど全国どこでも聞けた。ただし45秒ぐらいズレてたよ
181ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:37:00 ID:/t/7caYN
あと約1日と迫ったのに相変わらず ラジコのHPは進捗が無いね
どんな手順でラジコが楽しめるのかの事前説明が一切無いことって
当たり前なのかな 一応Hpのpdf資料の方にサービス開始時のTOPページの
「現段階のイメージ図」は掲載されてるが・・・これだけで済ませるのかw

電通の仕切りだとこんなものか? この時点に及んで関係各所の調整が進まず・・・など
最悪の事態だけは無いことを祈る
182ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 22:45:08 ID:/t/7caYN
>>180
情報サンクスです!
結構ズレてますねw

そーいえば昨日のデジタルラジオ版のニッポン放送の
時報メロディが変更されてた より爽やかなメロディに〜
ズレててもいいからニッポン放送の左右から鳴り響く時報を
ステレオで聴きたかったな 残念
183ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 23:10:33 ID:OlTtD1pw
JUNKポッドキャストでラジコの宣伝してた
ラジオ聴かず(聴けず)にポッドキャストだけの層もいるんだよな
184ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 23:36:08 ID:e4/17/TW
ラジコたのしみー
PCつけてる間はかけっぱなしにするぞー
185ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 23:36:25 ID:A4R6Pq0L
サイマルが普及したらポッドキャストの立ち位置って微妙になりそう
単体で商売になるなら別だけど
186ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 23:37:20 ID:iBnyza/j
あと30分ほどで始まるか…

と思ったら1日ズレてたorz
187名無し募集中。。。:2010/03/13(土) 23:42:10 ID:AqLBXKXs
99年当時もエリア制限をかける技術はあった

ただし、
・常時接続を低料金で行なうプロバイダーが無いwしかも従量課金が大半
・地方にはその従量課金のプロバイダすらなかったりするw
・当時の日本のWEBのバックボーン回線自体がかなりしょぼい、WILLCOM並


lfrは博報堂が突っ走ったものの電通のリサーチでは
「インターネットの広告効果は営団地下鉄の車内広告以下、都営地下鉄・JR・私鉄での影響力にインターネットはまだまだ及ばない」
という辛い評価をつけたのでスポンサーは付かなかった
188ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 23:42:35 ID:YXjVrziM
1日2〜3時間だったりしてな
189ラジオネーム名無しさん:2010/03/13(土) 23:50:52 ID:+xkM63aw
>>181
手順も何もトップページにある各放送局のボタンをクリックするだけ
190ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 00:04:12 ID:ASfIvryt
サーバーパンクになるほど来て欲しいね
191ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 00:09:17 ID:NHQk8iKB
つか、指定地域以外のIP外すのはどこでやるの?鯖の手前にゲートウェイみたいなところ作ってそこでやるのかな?
192ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 00:17:23 ID:eehfirsF
区域外受信の神降臨期待age
193ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 01:06:15 ID:Pnw8DFL1
>>83
兵庫は大阪府大阪市と、奈良は大阪府東大阪市と、
京都は大阪府高槻市と接している。

和歌山は大阪府のどこと接しているっけ?
194ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 01:11:39 ID:N0KwOJ12
泉佐野とか阪南とかの人カワイソw
195ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 02:00:19 ID:MDSVF/t2
こっちの聴取率も発表すんだろか
196ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 02:02:03 ID:OSoEe0ih
>>195
複数のラジオでの共同出資だし資料は各社に回るんだろうね
その資料が評価として表に出てくるかどうかは・・・まぁ数字がよければ出すか
197ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 02:09:21 ID:SzSzjXHm
楽しみだな〜
198ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 02:47:43 ID:9qIg7amV
>>85
水戸でHBCとか聴けるんですけど。
199ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 09:11:33 ID:kxVRr1cT
音楽かけながらPCで仕事してる人なんて珍しくないけど
手持ち1000曲ランダムしてても年中かけてると飽きるよね
ラジオは趣味外の曲も知れるし、イイ

>>189
ヒドスwww
200ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 09:23:06 ID:73hJZraO
>>52
アノニマス能力がどうたらこうたら 早い話 串リストに載ったのを片っ端から登録して規制、だっけ
radikoの場合 2chみたいに書き込み攻撃は出来ないから、そこまで経路チェックは厳しくならんと思うが
むしろミラーが中央鯖の負荷低減に効果的だから、暗黙の了解として折り込み済みだったりして
201ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 10:01:48 ID:d4iPqoVp
202ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 10:12:29 ID:VAdXbai+
RFラジオ日本、ラジコ参加は半年遅れて10月頃の予定だと。
今朝の「コン宣」より。
203ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 10:14:19 ID:kxVRr1cT
>>201
以前の試験時のみたいだが…
地域しばりをどうやって実現するかに腐心してるのが見て取れるねw
204ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 10:46:39 ID:Il7ZDJXn
3月15日開始としか書いてないけど明日の午前0時から開始されるのか?
205ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 10:49:18 ID:ttq0jZ4Z
午前9時という報道を見たが、ニッポン放送は午前0時からやるみたい
足並みは揃えないのか
206ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 10:55:36 ID:Qx6hV3Kn
とりあえず月曜深夜1時にパンクするのかどうか興味ある
207ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 10:58:50 ID:OSoEe0ih
>>204
局によるようなので公式HPを見て待つのが妥当かと
208ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 11:17:12 ID:kxVRr1cT
各局公式サイト、ぜんぜん宣伝してないね
radikoへのリンクと、あってもニュース記事10行くらい…
209ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 11:25:51 ID:cNjM6Fx1
試験電波だからね
210ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 11:27:43 ID:d+jcs9eh
昨日のアニスパでちょっとだけ言ってた
211ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 11:46:47 ID:RJIWBlN+
RFのラジコ参加は嬉しいね
ステレオ配信するのかな?MPSはクリアに聞きたい
MPSがクリアに聞けたらFM聞いてた音楽派は移って来るぞ
あとミッキーが生きてるうちに実現してればな
212ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 11:47:49 ID:BR6vT/tQ
>>202
半年続かないと思ってそうだなw
213ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 11:47:57 ID:PLa8mS2f
関西ではラジ子のCMはモニタを募集しているときにはやたらと流れていた。
募集を締め切った後でも数週間流れていた。それに比べると今回は
試験配信前なのにまったく静かだ。

「こんばんは、ラジ夫です」のCMを減らしてラジ子に廻せばいいのに。
この馴れ馴れしいCMを聴くたびに、心の中で知らんがなと思ってしまう。
214ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 12:19:19 ID:NHQk8iKB
483 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/03/14(日) 09:17:57 ID:gzyj3M/E0
関西のAMステレオやめた局のはRADIKOの方もモノラルになってるようだな
484 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/03/14(日) 11:55:46 ID:IIAAbRHT0
再送信だからそりゃそうだ


これってホントなのかな?
215ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 12:21:19 ID:7Mxqjghq
【お知らせ】
ABCラジオは、2010年3月15日(月)からモノラル放送になります。
216ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 12:32:16 ID:cNjM6Fx1
ステレオかどうかはAMに関してはどうでもいいな
217ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 12:39:58 ID:cyzGlrXZ
>>214
通信ではなく放送という建前を維持するために、放送電波を拾ったものを
処理して再送信するという形をとっている。

だから、制作がステレオでも放送がモノラルなら RADIKO でもステレオ音声
では聴けない。別口を用意しているデジラジとはそこが大きく違う。
218ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 13:12:45 ID:Q2nNKmgm
>>217
放送に対する難視聴対策の建前を崩すと地方局が反発しますからね。。。
219ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 13:14:30 ID:gtKDPDrp
>>217
AMに関しては
モノラルだけどFM並みの音質じゃないのか?
何だかぁ〜って感じw
NHKのラジオニュースは時間差だけど音質良いのに
220ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 13:22:48 ID:VP+z0iAi
アナログCS個人受信を巡る旧郵政省とのドンパチを思い出した。
221ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 14:10:43 ID:vScebhl3
北関東もサービスエリアに入れてくれ!
222ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 14:16:51 ID:kIVHHwlu
ラジコ用専用ハード開発してくれる神メーカーは現れないかな
パソ立ち上げっ放しはきついし
後はiphoneアプリとか
223ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 14:33:26 ID:cyzGlrXZ
>>219
電波を拾うのは送信所内だったりするから、音源としては文句ないと思う。
オプチモードの通った AM/FM らしい音をほぼノイズなしに聴けるはず。
あとは、HE-AAC 48kbps にエンコードされてどんな音になるかだね。
224ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 14:47:10 ID:Qxp+QlcA
>>222
無線・有線LAN両対応で、チボリのモデル1クラスの音が出たら最高ですね。
iPhone,Android辺りは、すぐに対応してくると思う。

既存のものだと、chumbyにradiko対応アプリが出たら化けるかも。
(ただし、値段が高すぎるから、5000円以下が良いね)
225ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 15:35:09 ID:yDDMp1DJ
【3/15開局】ラジコ開局実況スレPart1【radiko.jp】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1268548474/
226ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 16:29:55 ID:Zr+UDuyo
サービス開始って何時からだ?
227ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 16:34:29 ID:775vMYpY
>>226
0時だったり9時だったり>>204-205
228ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 16:36:25 ID:EO118bZr
いよいよ明日か!
ラジオがインターネットに魂を売る瞬間!
229ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 16:38:18 ID:mZd6rGtk
2〜5時ってさラジオ局の機材のメンテナンス時間じゃんね
230ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 16:46:09 ID:cNjM6Fx1
魂を売るんじゃなくて命乞いだろ
231ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 16:53:28 ID:m/o6FNRk
魂を売って広告料が増えるならいいんだが、それも難しいだろう

ラジオが必要になるほどの大災害なんて10年に1度くらいだろうし
232ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 16:54:57 ID:ZKo8tfn7
IPひろばで自分のIPみたら都道府県がでないんだけど
そういうプロバイダだとどう対応するのかな、どうやって
都道府県判定するんだろう?
233ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 16:55:31 ID:m/o6FNRk
>>232
君が聞けないだけ
234ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 17:10:52 ID:oYa4nxOH
Proxy噛ませば使えると良いなぁ(´・ω・`)  @静岡県浜松市
235ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 17:12:30 ID:a12/tWw/
これからはラジオでなんか面白いことがあったら、ラジコのリンクはって
これ聞いてみろってできるわけか。
236ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 17:18:12 ID:JT54EGFh
IPv6でないとだめとか
237ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 17:26:47 ID:ZKo8tfn7
大阪のテスト期間はフレッツ使ってIPv6っだったみたいだけど
今回はIPv4らしいよ
238ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 17:34:25 ID:h0xH2yML
勘違いする奴が定期的に現れるな
239ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 17:38:16 ID:7Fx6o2Eq
FMは現状でも良く聞こえるからどうでもいいけど、AMはどこもノイズ多いからラジコは本当に助かる
後は早くRFと全国解放を!
240ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 17:42:24 ID:cNjM6Fx1
とにかくこの動きをしぼませないように聞こうじゃないか
241ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 17:49:35 ID:6ELr+pTH
242ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 17:50:53 ID:oTOz58XT
>>241
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
243ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 17:59:38 ID:Il7ZDJXn
試験電波ということは やっぱりやめました ということがまたありえるの?
244ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 18:13:10 ID:vFSE3JE/
>>241
ステレオ送出と書いてあるな。再送信ではないのか?
245ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 18:15:24 ID:N0KwOJ12
だいたい、放送波を再送信するって誰が言ってたのよ?
246ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 18:23:13 ID:Qxp+QlcA
ttp://twitter.com/search?q=%23radiko
この中にあるポッドキャスト。
安住、飛ばしすぎw。
247ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 18:24:04 ID:gtKDPDrp
>>245
>>217>>223に書いてあるけど
大阪府内1000人限定の実験段階の事だと思うよ
今回はそれより進化しそうだな
248ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 18:35:40 ID:knkZT8vK
俺は東京でマンション暮らし。
AMラジオの電波が入らないので、ベランダにアンテナたてて聞いている。
そんな苦労もなくなるのか・・・・。
とてもうれしい。
249ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 18:41:24 ID:vFSE3JE/
>>247
法律の問題をどう片付けたのか知らないけど、モノラル放送の局がステレオで
聴けたら放送とは別の配信用のラインを用意していることになるね
本当にそうなら嬉しい
250ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 18:43:18 ID:OYJSF3vW
やっとニッポン放送が綺麗な音で聴けるようになるのか
wktk
251ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 18:44:49 ID:qdwhV+lA
あと数年したら、ラジオはネットが普通になって、ネットで初めて聞いた
なんて世代が出てくるかも知れんね。
252ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 18:48:06 ID:Qx6hV3Kn
FLASHは最新版にしといたほうがよさそう
253ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 18:57:58 ID:JhXDZOls
MBSもABCもステレオとは嬉し過ぎる 
254ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:00:38 ID:775vMYpY
Ubuntuで聞けますように(-人-)
255ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:07:43 ID:KJHOnd7m
数年前、ホリエモンはこれをやろうとしてたんだぜ・・・?
時代がとうとう追いついたか・・・感慨深いな。。。
256ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:22:13 ID:O/7ea1zR
>>255
ホリエモン買収前、LFはANN SUPERに始まりネット配信に積極的だった
ネットとメディアとの連携を全面に打ち出そうとした着ラジ開始時にホリエモン買収がかかり、番組は2クールで打ち切り、ネットとの連携が一時完全に止まってしまった
結果的にホリエモンがラジオとネットの連携を止めてしまったことになると思う
ネット配信に積極的だった局とホリエモンの買収する局が別だったら展開は全く違っていたんだと思うが
257ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:22:57 ID:gruidOXh
>>253MBSもABCもステレオ放送は終了しました


残念
258ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:41:42 ID:oTOz58XT
>>253が言いたいのは、ネットでの送信がステレオ送出って事なのね。
で、>>257が言いたいのは、MBSとABCの地上波でのステレオ放送が停止すると。
MBSは2/28で停止し、ABCは今日の全放送終了後に停止、って事なのね?
259ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:43:17 ID:oTOz58XT
>>255-256
ホリエモン(現・タカポン)の悔し涙に濡れた顔が思い浮かぶよなw
260ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:45:52 ID:kxVRr1cT
ついった、2ちゃんねる監視とか息巻いてるのがいるなぁ
自分が聞けない地域だから他人も聞けると腹立つのか…
261ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:49:06 ID:H3Ro22/6
>>241
見れなくなってるな。何書いてあった?
262ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:56:47 ID:ky0HDs6Z
15日の何時から配信すんの?
263ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:58:49 ID:cNjM6Fx1
ニッポン放送は午前0時から
264ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 19:59:21 ID:JhXDZOls
>>261
MBSをはじめ、AM各局もステレオ送出になります。音楽もナイター中継も、これまでにない迫力でお届けできると思います!
って書いてあった
265ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 20:04:19 ID:OVoD3XZN
俺の広範囲な区別しかないIPで聴けるかなぁ
266ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 20:09:36 ID:ZWAuZrWz
2万の振り分けはどうなってるんだろう
繋がらん時は待合室が必要だなw
267ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 20:31:18 ID:OM5S+0Yp
ニコニコみたいに有料化したりしてな
268ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 20:32:05 ID:Qx6hV3Kn
そもそも振り分けられてるのかな
されてるとしたら聴取率に基づいて振り分けないと文句でそう
269ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 20:35:32 ID:NHQk8iKB
>>267
月500円程度で全国各地から聞けるなら喜んで金出すけどねwww
270ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 20:38:06 ID:BBc/qfxb
>>267
CMあるから有料化するわけがない
鍵穴での配信も大目に見られると思う。
対象地域じゃない人は鍵穴で聞けばいいんじゃないかな?
TBS、ニッポン、MBS、ABC、KBSあたりはいまでもだいたい流れてるからネット放送解禁でチャンネルも増えると思うよ

keyholetv
http://www.v2p.jp/video/
271ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 20:39:45 ID:EruEhcoY
>>179
の記事にあるように、有料オンデマンドが実用化されてくれると助かる
272ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 20:40:39 ID:NHQk8iKB
>>270
鍵穴はステレオじゃないだろ。
273ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 20:42:27 ID:GG0Urbjf
ラジオNIKKEIの中の人は頑張ってるなぁ。
http://twitter.com/radionikkei_web

放送局の日替わり05時も候補だったのですが、IT系の日替わり0時に合わせたのが真相
RT @tokyofm なんで昼にしなかったんだろう
274ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:03:29 ID:ky0HDs6Z
しかしラジオ放送では全然告知しないよなあ。制作の現場じゃ歓迎されてない動きなんだろうな
275ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:07:55 ID:tg1MXe7Y
とにかくラジオ放送は全国を網羅してほしい。
北海道で沖縄のラジオ、またはその逆。
国土も小さいんだから首都圏の放送ぐらいはどこでも聴けなきゃだめだ。

と思うが、違いますかね?
276ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:09:06 ID:/+iaa1s9
結局ホリエモンの言ってた通りになっちゃったな。
LFの幹部は「それとは違う」と突っぱねるだろうけど、
ネットを使うと言うことでは、どうあれ結果は同じか。
277ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:11:01 ID:1AWqS1jg
兵庫や京都の日本海側で在阪FM局が流れるのは
区域外再送信になるんではないだろうか
278ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:13:12 ID:JhXDZOls
>>274
まだ試験期間だからでしょ本格運用はまだ先ですよ
279ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:19:23 ID:Qx6hV3Kn
というかちゃんと宣伝してるところはしてるよ。TBSなんか1日中やってるらしい
ポッドキャストでも
280ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:20:14 ID:GMcyvmYb
あ〜〜〜〜待ち遠しい待ち遠しい待ち遠しい待ち遠しい
この為に明日有給休暇取ってる!!!!
281ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:21:08 ID:cYwAgsV1
なぜか、 radikoでinterfmが聞こえる。フライング?
282ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:22:49 ID:cYwAgsV1
tbsもだ。Xtalk流れてる。
283ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:24:14 ID:GMcyvmYb
をおおお 聞こえる聞こえる  超感動〜〜〜  音良いじゃん
ノートブック一台用意して正解だ
284ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:24:36 ID:5N6n2svp
「このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します。」

グーグル検索からradikoトップ行こうとしたら↑になった(ついさっきまでふつうに飛べたのに)
何が起きてるんだ
285ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:24:39 ID:JhXDZOls
きたきた
286ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:25:01 ID:hVKvb1MM
まぁ確かにフライングで流した方が
負荷のかかり方が緩やかになるから良いのかもな
287ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:25:26 ID:+ln/hegV
もう始まってると聞いてとりあえずすっ飛んできました
288ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:26:35 ID:Qx6hV3Kn
firefoxでも「接続の安全性を確認できません」って出た
289ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:27:08 ID:JhXDZOls
290ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:28:07 ID:+ln/hegV
CMキタw
291ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:28:09 ID:hVKvb1MM
。。。あれ、ラジオ日本は?
292ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:28:51 ID:JhXDZOls
うわー感動だわwww
293ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:28:59 ID:dPHO3S5P
串を頂きたい・・・
294ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:29:02 ID:gDyHk3mO
5秒ぐらいのラグがあるかな
295ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:29:37 ID:jmHIt8Wp
なかなか音いいな。
デジタルラジオみたいなショワショワ感が無いのか。
296ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:30:25 ID:bWzFh4jD
おい、もう配信始まってるぞ
297ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:30:48 ID:+ln/hegV
>>294
俺の環境では6秒ちょっとくらいかな
でも、想像してたよりずっと短い
298ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:30:50 ID:hVKvb1MM
番組情報が切り替わらんなー
俺のブラウザが悪いのか
299ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:30:55 ID:NHQk8iKB
トップページにアクセスしようと思ったらIEの
「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。」
というメッセージが出た…IPではじいてるからこうなるのかな。
300ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:32:04 ID:gDyHk3mO
301ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:32:15 ID:CVTBsT+S
302284:2010/03/14(日) 21:32:45 ID:5N6n2svp
>>299
そんなあ
都民なんですけどぉ(泣)
303ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:33:15 ID:EruEhcoY
>>298
今サーバが糞重いみたいだからそれが原因じゃないかな
304ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:33:54 ID:dPHO3S5P
トップページ変わった
305ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:34:00 ID:Qx6hV3Kn
関西在住、802入ったよ。なんか猛烈に重いんだけど
306ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:34:15 ID:gDyHk3mO
>>1の https://www.radiko.jp/ だと、「index of」しか表示されない。
http://www.radiko.jp/ でいける・・・はず。
307ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:34:36 ID:ZKo8tfn7
キタ━(゚∀゚)━!九州なのにキタ━(゚∀゚)━!
308ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:35:02 ID:7Mh2FL3J
もう聞けるんだな
309ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:35:06 ID:VHKqE7zM
ここで実況はまずいので実況スレへ

【3/15開局】ラジコ開局実況スレPart1【radiko.jp】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1268548474/
310ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:35:40 ID:TZFYYAGc
OBCのHPからRADIKO堪能中
311ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:36:51 ID:cYwAgsV1
312ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:36:52 ID:GgCvpL8H
プチプチ切れやがるなw
313302:2010/03/14(日) 21:37:19 ID:5N6n2svp
>>300-301
キター
ありがとう!
314ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:39:07 ID:+qULi7Ti
埼玉県朝霞市ですが、地域外って出てます。。
315ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:40:09 ID:8NEaKLk7
結構重いファイルをDLしながらでも切れずに聞こえるな
316ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:40:32 ID:JhXDZOls
トップは重いけど >>311の画面で選曲すると軽いな
317ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:42:02 ID:OSoEe0ih
>>314
地域よりプロバイダの情報を提示したほうがよろしいと思われ

当方埼玉県wakwak/フレッツ光 問題なく聞けております
318ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:42:17 ID:pOZNnHTI
出先でiPhoneで聞けるのかな?
319314:2010/03/14(日) 21:43:20 ID:+qULi7Ti
いま、ちゃんと表示され、つながりました。 ありがとうございます。 ちなみにフレッツ光です。
320ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:43:22 ID:7Mxqjghq
WILLCOMでいけるぞー
321ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:45:08 ID:L85cfXwh
中に入ってしまえば、問題なく聞けてる。
選局もすぐに変わるな。
音楽好きにとっちゃたまらん〜。

あっ、今ちょっと途切れた。
322ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:45:10 ID:gsHMW4hL
高音が16khzまでててる!!!
AMは8.5khzまでだったのに
323ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:45:26 ID:nGBvBwTH
>>320

しかもプロバイダによっては(以下自粛)
324ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:46:02 ID:NYZRZWe1
埼玉県民だが、ニッポン放送がクリアに聴けるのは新鮮
325ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:47:10 ID:GMcyvmYb
なんという幸福感
326ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:47:10 ID:Qx6hV3Kn
地域判定不能のISPは全部聞ける説出てるね
対応すんのかな
327ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:47:18 ID:hVKvb1MM
http://radiko.jp/player/player.html
直でも行けるかな
328ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:48:37 ID:NYZRZWe1
インターFMよりニッポン放送の方が音質がいいwww
329ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:50:43 ID:2RouzUsL
なんか胸熱だわ
はやく帰ってためしたい
330ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:51:01 ID:CNTFueSm
これずっと首都圏だけ?
331ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:51:33 ID:l9yHgql7
ラジコ聴けてるけど、
何時から?

明日からの試験配信じゃないの?
332ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:51:46 ID:oCPD/fzA
>>330
関西圏でも聞けますが
333ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:52:17 ID:OSoEe0ih
これはWillcomやイーモバがおすすめ?
334ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:52:29 ID:CNTFueSm
>>332
他の地方に拡大予定とかないの?
335ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:52:37 ID:nGBvBwTH
これのデスクトップガジェット出てきたらすごく便利な予感。
336ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:52:45 ID:myLTu8Nj
泣きたい・・・(´・ω・`) 

337ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:54:01 ID:l9yHgql7
ABCを聴いてるが、音いいな
338ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:54:33 ID:775vMYpY
ここはやっぱりAMを聞くべきだな。
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100214 Ubuntu/9.10 (karmic) Firefox/3.5.8

聞けた1314 OBC
何この音質...FMいらねーwww
339ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:55:48 ID:cNjM6Fx1
サーバーエラーしまくりなんだが
340ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:55:56 ID:HnhqyXTC
>>326
当方富山在住のDIONだが、
「AICHI」と出て「エリア外のため〜」判定だった。
(モデム再起動してアドレス変えても同じ結果)

この結果から類推するともしかしたら詳細な地域判定は不能でも大まかなものは可能なのかも。
341ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:56:15 ID:oCPD/fzA
>>334
試験中だからうまくいったら拡大すると思うよ
342ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:57:28 ID:l9yHgql7
やはり、東京圏のも聴きたいな
9月の本配信では思い切った決断をして欲しい
343ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:59:05 ID:nGBvBwTH
地域外の人は東京や大阪にダイヤルアップしたら聞けたりしないかな?
まさか番号通知して地域判定はしないだろうし。

48kbpsならINSでなんとかなる?
344ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:59:27 ID:775vMYpY
>>293, >>336
あまり期待しないで探してみれ↓
ttp://www.proxyforest.com/
345ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 21:59:55 ID:OSoEe0ih
>>342
放送免許の絡みとなによりクソラックがOK出さなきゃ公式には不可能
346ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:04:46 ID:/vs+Zes7
>>345
グローバル化とうたわれ続ける昨今なんか変だよな・・・。
347ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:04:53 ID:l9yHgql7
>>345
放送免許はわかるが、ジャスラックなんぞハードル低いだろ
ラジコ自体がハードル高かったハズだし

しかし、鶴瓶のヤンタン、可朝の声も高音質だなぁ
348ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:05:01 ID:l/v4Eb8q
こりゃーねっとやりながら聞くのに最適だな
まさにネットとの融合だなww
349ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:05:05 ID:R6RBCpC2
なに、地域外から聞けてるの??
350ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:05:59 ID:cNjM6Fx1
音質のいいAMっていいね
351ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:06:06 ID:zBVw8QJB
実放送より6〜7秒遅れだな。

スカパーの野球中継とラジコの野球中継を合わせて聴きたいんだが
6〜7秒遅れじゃスカパーより遅れるかな。
352ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:07:11 ID:l9yHgql7
>>351
たしかに地デジみたいだ
353ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:07:14 ID:OM5S+0Yp
ネットとラジオは融和性高いなw
354ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:07:33 ID:qy4DxXdV
TBS、QR、LFと聞き比べてみたが
音質面ではTBSはQRとLFより劣るな(2局はAMステレオ?ぽい音質)
355ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:07:49 ID:cNjM6Fx1
エリア:KANAGAWA,JAPANってちゃんと出るね
356ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:09:19 ID:KJHOnd7m
やべぇ、こんなに綺麗な音質でニッポン放送聴いたの初めてや・・・
感動で震えが止まらんわ・・・ラジオ業界の夜明けや・・・
357ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:09:23 ID:zBVw8QJB
PS3じゃ聴けん。
358ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:09:24 ID:R6RBCpC2
東京、神奈川、千葉、埼玉以外で聞けるやついるの?
359ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:10:33 ID:R6RBCpC2
こんなクリアに聞けるラジオってちょっと鳥肌もの
360ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:10:35 ID:l9yHgql7
>>353
同感だな

ここまで高音質だと、ラジコもいいな
361ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:12:17 ID:Qx6hV3Kn
こうやってサイマルで聞くぶんにはAMもFMも音質に差がない
これはFM側からするとおもしろくないのかな
362ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:13:09 ID:oFE1DHIp
wimaxで聞けてる人いますか?
363ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:13:36 ID:ZKo8tfn7
九州だけど普通に聞ける、この仕様が変わらぬように祈るだけw
364ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:37 ID:R6RBCpC2
>>363
エリアなんて出てんの?
365ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:53 ID:l9yHgql7
>>363
ほぅ!
366ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:53 ID:ZKo8tfn7
東京
367ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:15:26 ID:jHZHmiob
フライングで混み合ってたら世話ないな
368ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:15:43 ID:qy4DxXdV
>>363
串とか使わず聞けてるの?返レスキボン
369ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:15:54 ID:R6RBCpC2
やっぱIP判別は無理があるか?
370ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:16:25 ID:NYZRZWe1
>>361
FMヤバいでしょ。特にもともと籠った音質のインターFMなんか超ヤバい
371ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:16:30 ID:l9yHgql7
なんで九州が東京なんだ
これは問題じゃないのかい
372ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:16:30 ID:cNjM6Fx1
>>363 オメ
373ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:16:56 ID:ZKo8tfn7
串とか使ってないよ、元々IPひろばとかで調べたら都道府県不明のプロバだから
374ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:17:13 ID:5N6n2svp
>>364
1行目:アドレス
2行目:radiko.jp 日時
3行目:エリア
375ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:18:16 ID:V8GMS9At
テレビのデジタル化よりこっちのほうが
俺的にはインパクトが大きいかな。
376ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:18:25 ID:GG0Urbjf
もしIP判別報告する時には、コアラのマーチの天気予報でエリアがどのように表示されるか
教えておくれ。 どうやらこの技術使ってエリア判定してるらしいので。
http://www.j-cast.com/
(↑画面右側に表示される)
377ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:18:25 ID:qy4DxXdV
>>373
おー、そりゃいいですな
遠隔地の方は頑張ってほしいね
378ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:18:31 ID:R6RBCpC2
IP広場で不明だと
東京なのか?w
379ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:18:36 ID:5N6n2svp
>>364
374無視してください
ごめん
380ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:20:09 ID:OM5S+0Yp
聴取者が増えれば増えるほど設備投資をしなくちゃいけないんだろうけど、大丈夫なんかね?
381ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:20:53 ID:qGniTZ+d
メモリ 512MB 以上
CPU Windows:Intel Pentium4  1.8Ghz相当 以上
Macintosh:PowerPC G5  1.8GHz相当 以上

なんか知らんが推奨環境高いな
382ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:20:55 ID:ZKo8tfn7
なんか大阪の人で都道府県不明のプロバの人は東京しか聞けないっぽいなw
大阪すんでるのに
383ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:21:46 ID:l9yHgql7
しかし、この高音質で
東京圏ならマムシさんとか、永六輔とか、大阪圏なら道上とか、コンちゃんとかを聴くには
ぜいたくというか不必要だな
384ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:22:10 ID:ZKo8tfn7
しかし日曜のラジオはつまらんねw
385ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:22:36 ID:+4awZTNO
チッ、
「ただいま混み合ってます」でつながらねえ。
386ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:22:58 ID:z4i/8Ot6
宮城がら接続したけどTokyoてt表示されるやったー(^o^)ノ
387ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:23:13 ID:l9yHgql7
>>382
京都だが、うらやましいなぁ
オレも、明日はマムシさんが聴きたい
388ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:23:18 ID:qy4DxXdV
>>380
今回の件伝えた日経BPの記事によると
今回1社当たり70万だしてるそうですな
個別に音質UPも全体の回線数も上げることは可能だが
要は「もっとお金ちょうだい」ということです

今TBSで琴の音色聞いてるが>>354撤回
TBSもAMステレオ?のようで音質いいようです
389ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:23:20 ID:NHQk8iKB
Inter FM、今一瞬音途切れたw
390ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:23:34 ID:IOIL8G8y
ただいま混み合ってます
391ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:23:43 ID:R6RBCpC2
全国で聞けてんじゃんw
大丈夫かよこれ
392ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:24:45 ID:myLTu8Nj
串使ってもエラーが発生しましたとかなる

393ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:25:00 ID:NHQk8iKB
>>388
これまでのイメージがあるから中波局は音楽になると特に音の良さが際立ってくる感じ。
394ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:25:50 ID:l9yHgql7
何一つ不具合はないが
ええ音やわぁ
395ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:25:55 ID:cNjM6Fx1
東京の人間は関西聴きたくても聴けそうも無いね
396ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:26:26 ID:5N6n2svp
女性パーソナリティの声が生々しいハァハァ@InterFM
397ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:26:30 ID:OYJSF3vW
繋がんねーorz
398ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:26:37 ID:R6RBCpC2
TBSの琴のやつはFMかとおもったわw
399ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:26:58 ID:OWL67+K3
>>382
俺も同様
リモホ名にもろwestって入ってるのに・・・
九州で東京聴けちゃうのはラッキーで終わりだけど
大阪で東京しか聴けないのはわんさかクレームつける奴いるぞw
400ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:27:07 ID:jmHIt8Wp
うはwこの音質でマムさん聞けるのかw
401ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:27:09 ID:nHdjzWHa
サービス地域外のためラジオを聴くことができません
  八王子><
402ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:27:15 ID:tt3bdQ5o
デジタルラジオより音がいいなAM
403ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:27:40 ID:ZKo8tfn7
都道府県不明ISPって全部のIPの率からすると微々たるもんなんだろうな
東京すんでるのに不明を弾いて聞けないって文句でるより、全国でも不明ISP
なら聞けるってほうにしたほうがクレームはでないだろうし
404ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:27:48 ID:hVKvb1MM
>>396
ついさっきまで知らんかったが
それテレ東の女子アナなんだよな
405ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:28:32 ID:l9yHgql7
オレも、なにかの手違いでマムシのMP聴きたいなぁ・・・
406ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:28:53 ID:R6RBCpC2
串使ったら聞けないの?
407ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:29:04 ID:tSxLD8tb
>>386
プロバどこよ。やっぱりヤフーじゃだめかorz
408ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:29:07 ID:qy4DxXdV
TBS、今回大幅な改編あるが
ラジコがあと2〜3年早く実現してたら
広告もつき易かったろうし今回の終了番組も
過去に数字1位で終了なんて番組も少なかったはず

守銭奴カスラックやレコード協会の罪は重い
409ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:29:38 ID:Eh3rNTXD
QR聞いてるけどメッチャ音いいじゃん
ようつべも満足に再生出来ないボロパソだが音飛びも殆んど無い
410ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:30:17 ID:nGBvBwTH
地域外で聞けた人、レポート送ったらベリカードもらえるのかな?w
411ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:30:48 ID:jHZHmiob
混み合っていていまだに繋がらないから確かめられないのだが、本当にMBSもステレオ送出なのか
412ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:31:05 ID:l9yHgql7
>>410
ラジオ受信機で聴けたことにしてですか?
413ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:32:47 ID:qy4DxXdV
856 名無しさん@ON AIR sage New! 2010/03/14(日) 22:29:12.17 ID:Kbntu7RT
ν速にスレ立ったからサーバーやばい

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
414ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:34:11 ID:OYJSF3vW
柳田理科雄きたああああああああ
415ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:34:30 ID:Lxadl3vq
混んでるせいかページが表示されん・・・
416ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:35:10 ID:R6RBCpC2
不明のプロパって無名プロパなのかな・・・
417ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:35:20 ID:l9yHgql7
一度アクセスさえできれば、支障なしってこと?
まったく問題なく聴けているが
418112.136.7.236.er.eaccess.ne.jp:2010/03/14(日) 22:35:50 ID:z4i/8Ot6
>>407
ADSL-Directです
韓国の邪魔のないQRなんてはじめて聴いた・・
419ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:36:54 ID:OYJSF3vW
J-WAVEとQR音質悪いね
420ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:37:03 ID:jHZHmiob
ようやく聴けた。MBSもステレオであることを確認
421ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:37:05 ID:BP/vTITw
混み合っていますってしょうもな
422ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:37:07 ID:nGBvBwTH
不安定なのか、聞けていたのに、アクセスしなおすと地域外画面が出てきた。
中の人もまだ調整中なのか?
423ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:37:18 ID:NHQk8iKB
しかしこれでAM局が再評価されて
その結果FM局がこのシステムから
脱退なんてことになったりしてなwww
424ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:38:01 ID:tSxLD8tb
>>418
うおーうらやましー。俺もクリアに聞きたいよ・・・
425ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:38:10 ID:NYZRZWe1
正直、ラジコ懐疑的だったけど、癖になりそう。
426ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:38:48 ID:R6RBCpC2
ラジオ聞くためにプロパ変えるとか
これからあるんかなw
427ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:39:27 ID:NHQk8iKB
>>425
はげどう、願わくば一気にIPの地域判定制度をなくしてしまいますように。
428ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:39:57 ID:7Mxqjghq
WiMAXとかいけんの?
429ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:40:39 ID:R6RBCpC2
モバイル系はどうなるんだろうね
430ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:41:17 ID:OSoEe0ih
>>347
ジャスラックのOKなしに本放送なんて流せませんが?
歌からBGMまで著作権がらみのものを0にしますか?
431ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:42:31 ID:qy4DxXdV
これで回線数UP&中継局と聴取エリア拡大(全世界OK)になって
地球の辺境からアニラジ番組やTBSのワイド番組聞けるようになって欲しい
432ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:42:37 ID:Eh3rNTXD
>419
LFのほうが少しエンコード粗い気がするけど
QRはアクセス多いのか途切れ出した
433ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:42:54 ID:tt3bdQ5o
>>419
J-WAVEは録音元から悪い。普通のラジオで聞いてもダメ
文化放送は設備的な問題?NHK−FMぽっい音
そして今の放送は音が割れてる。リミッターがAM仕様のためか?
434ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:45:21 ID:Eh3rNTXD
>423
AMが高音質を手に入れたらFMは確実に負けるな
今のFMは音楽もトークもクソだからな
435ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:47:32 ID:qLblYj9U
うーん
どうやら混雑しすぎて接続できないみたいだ。明日を楽しみにして今日は寝る
436ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:50:08 ID:Eh3rNTXD
これは宇多丸の番組とか楽しみだな
437ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:51:22 ID:ecb5tYjo
ラジオ日本が独立系の地方局扱いだって知らないヤツが結構いるんだな
438ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:52:03 ID:L85cfXwh
音量調節の横に、一時停止のボタンがあるだろ。
これって、基本は立ち上げておいて
聞く時に再生ボタン押す使い方を想定してるって事なんだろうか?

439ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:52:19 ID:V8GMS9At
ネットと手を結んだラジオ
ネットに喰われたテレビ
さあどうする?
440ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:52:57 ID:ZKo8tfn7
>>327
ここなら普通につながるが、トップはつながんねーけど
441ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:53:36 ID:gfz6mzpo
しばらく聴いたり録音してみた感じたこと

やはり実験配信より音質は落ちる。そして、実験配信と違ってオプチモードを通していない。
MBS もステレオで聴けるし、配信用に別口を設けたのは確かみたいだな。

オプチ好きには残念かもしれないが、このビットレートでは通さないのが正解だろうね。
放送用にこだわる必要はないし。やっぱり間口が拡がるのは画期的だ。
442ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:56:14 ID:pnKfEKrn
やっとこのスレめっけたw

これ重くてページ開かないけど
混んでるから?
443ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:56:27 ID:R6RBCpC2
時報はどうなる?
444ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:56:55 ID:Eh3rNTXD
時報がどうなるのか楽しみだ
445ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:57:37 ID:5N6n2svp
>>442
そうらしい
446ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:58:13 ID:pnKfEKrn
>>445
やっぱそうか・・・
447ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 22:59:25 ID:VS5GIomU
23区内のDION軍だが、地域判定が大阪になってる
どうしろと
448ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:00 ID:l4SxJxZ+
じゃあ大阪のを試しに聞いてみるとか
449ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:17 ID:z4i/8Ot6
時報微妙すぎワロタ
450ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:22 ID:5N6n2svp
時報とばすなwwwww
451ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:23 ID:ZKo8tfn7
>>327
トップページは重くて開かないけどここなら行けるんじゃね?
452ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:25 ID:jmHIt8Wp
ちょ、時報wwwwwwwwwww
453ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:32 ID:pnKfEKrn
エラーが発生したため音声が再生できません
454ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:36 ID:OYJSF3vW
>>433
>J-WAVEは録音元から悪い。普通のラジオで聞いてもダメ
そうかな?普通のラジオだと良い方だけど
455ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:44 ID:R6RBCpC2
やっぱ時報はなくなったなw
456ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:45 ID:TZFYYAGc
ABC時報5秒遅れで鳴った
457ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:01:01 ID:z7A/zXM+
時報は無音?
458ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:01:04 ID:V+kBY1Zb
エラーが発生したため音声が再生できません
459ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:01:15 ID:Eh3rNTXD
LFはオルゴール風のブリッジが流れた
460ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:01:28 ID:R6RBCpC2
ニッポン放送はなんか音流れて終わったw
ピポピポポーンがなくなったw
461ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:01:49 ID:gDyHk3mO
TBSは、面白時報なし
462ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:02:00 ID:5N6n2svp
>>457
TBSはセブンがお知らせしますまで言ったあと数秒間無音
463ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:02:10 ID:l4SxJxZ+
>>459
デジタルの方のサイマルで流してるのと一緒?
464ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:02:44 ID:Eh3rNTXD
>456
あの「プー」が流れるのか!
465ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:02:45 ID:Qx6hV3Kn
MBSは時報なし
ABCはあるんだ
466ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:02:53 ID:eNPD/89K
>>417
この人の手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから。
467ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:02:55 ID:pnKfEKrn
エラーが発生したため音声が再生できません
エラーが発生したため音声が再生できません
エラーが発生したため音声が再生できません
エラーが発生したため音声が再生できません
エラーが発生したため音声が再生できません
エラーが発生したため音声が再生できません
468ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:03:03 ID:VS5GIomU
>>448
普通にABCが聞けてびっくり
やっぱりDION軍って誤判定多いんだな
469ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:03:22 ID:Lxadl3vq
11時になったとたんに

サービス地域外のためラジオを聴くことができません

・・・
470ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:03:55 ID:3yRc02yu


【3/15開局】ラジコ開局実況スレPart1【radiko.jp】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1268548474/

471ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:03:56 ID:Eh3rNTXD
TFMはスジャータ流れました?
472ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:04:13 ID:l9yHgql7
こんなに時報マニアが多いとは
473ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:04:46 ID:pnKfEKrn
公式すらHP死んでるんだけど・・・
474ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:04:59 ID:BR6vT/tQ
時報がないってことは、単純なサイマルじゃないのか
475ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:05:02 ID:5N6n2svp
>>467
落ちつけ
まだ試験だ

ていうか俺達にあたるなw
476ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:06:02 ID:pnKfEKrn
>>475
おお、まだ試験段階だったのかw
477ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:06:45 ID:tt3bdQ5o
>>454
J-waveは戻ったよ。
ただ個人的には聞き比べるとIPの方が少し落ちるな。ただ比べないと分からない
478ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:06:47 ID:L85cfXwh
間違って閉じちまったら・・・・入れねぇ

とんどん混んでるみたいだわ。
479ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:08:13 ID:Eh3rNTXD
>463
デジタルを聞いた事無いから判らないけどハープというのには程遠い何和音か混ざったオルゴール風のメロディ
480ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:08:35 ID:gfz6mzpo
FM 系はかなりスカスカの音になってしまっている。実験配信とは落差が大きいね。
481ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:08:52 ID:l9yHgql7
なにひとつ支障なくヤンタン聴けているが・・・
482ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:09:17 ID:pnKfEKrn
>>478
なんか、いろんなスレにURLが貼ってあったよ
483ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:09:42 ID:l4SxJxZ+
>>479
ぽろろろぽろろろぽろろろぽろろろ、ぽろろろろん♪
みたいな感じかな、もしそうなら一緒だと思う
484ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:09:49 ID:gsHMW4hL
FMはKENWOOD KT-1100Dの勝ちだな
485ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:09:59 ID:gtKDPDrp
>>478
1時過ぎれば空くと思うよ
在京局が次々と放送終了して行くから

>>480
AMがFM並みで感動ものだけど
FMはダメだなw
486ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:10:22 ID:h0xH2yML
春休み終わるまでコミコミだろうな
487ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:11:25 ID:ZKo8tfn7
ブラウザがついてるテレビとかで聞ける?
488ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:11:32 ID:pnKfEKrn
俺のラジオでの思い出
CM「こんにちわブルースウイルスです」
489ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:12:16 ID:R6RBCpC2
>>487
FLASHに対応してないと思うから無理かな
490ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:14:33 ID:d+jcs9eh
早くても0時からだと思ってたのにフライングするもんだから重すぎてとてもじゃないけどつながらない
491ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:14:51 ID:zWYrmVGF
サイトつながらねー鯖弱すぎジャね?
492ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:16:05 ID:gfz6mzpo
>>484-485
FM は電波受信の方が綺麗に聴けるね。AM はなんか別物になった感じ。
ちなみに実験の方の RADIKO はまだ生きているけど MBS はモノラル。
RADIKO も生まれ変わるんだな。
493ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:17:28 ID:d+jcs9eh
電波の方が綺麗とおっしゃる方はどうぞ電波で聞きやがってください
494ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:18:26 ID:3RMXBU4g
radikoタンいいね(*´Д`)ハァハァ
495ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:19:05 ID:4sDM6Spq
>483
全く秒針リズムを刻まない音だったけど
時報前のCMが終ったとき正時だったので大体4〜5秒くらい遅延しているみたい
496ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:20:20 ID:H1H/MMiC
MBSを手持ちのラジカセと聞き比べてるけど、やっぱradikoのが全然クリアだ
これは感動
497ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:20:20 ID:Qx6hV3Kn
いま切ったらしばらく繋がらないだろうと思ったら、なんかもったいなくて切れない
しかしなし崩し的に始まったな。カウントダウンみたいなことやると思ってたわけじゃないにせよ
498ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:20:54 ID:cNjM6Fx1
2ちゃんでこれだけほめられることはすばらしいことじゃないか
499ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:20:58 ID:R6RBCpC2
ちょっと!、どこでも聞けちゃうじゃんww
大丈夫かこれ
500ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:21:50 ID:zWYrmVGF
大阪市なのに東京しか聞けねえw
501ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:22:21 ID:H1H/MMiC
>>499
試験放送だからこれから絞り込んでいくんじゃないw
聞けるなら今の内に聞いておこうぜ
502ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:22:25 ID:l9yHgql7
>>498
だって、音がいいもん
503ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:22:27 ID:cNjM6Fx1
21:00ころ試験運用開始みたいね
504ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:22:36 ID:GfLex639
ラジ子繋がらん、明日から大丈夫か?
505ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:22:42 ID:KU0U7id8
いいねえこれ 
とくにAMはまるで
田舎で聞いてるくらいクリア
506ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:23:21 ID:d+jcs9eh
今はじめてつながったぁああああああああああああ
これは感動したぁああああああああああああああ
507ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:23:39 ID:zWYrmVGF
508ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:24:04 ID:zWYrmVGF
大阪なのにこんなにクリアに東京の放送がきけるなんてw
509ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:24:16 ID:R6RBCpC2
繋がらないみなさん
首都圏以外の地方のみなさん・・・
http://radiko.jp.nyud.net:8090/
510ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:25:04 ID:pnKfEKrn
誰か聞ける人
配信してくれくれ
511ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:25:18 ID:l9yHgql7
>>500
ホンマかいな、うらやましい
明日、ミヨサワじゃなく悠里さんとマムを聴きたい
512ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:26:14 ID:H1H/MMiC
>>504
>>507のリンク直接踏んだら配信は聞けるぞ、多分
これトップページの鯖回線が貧弱なんだろうな、配信鯖は強いんだろうけど入り口がしょぼくて聞けないとか実に試験放送らしい
513ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:26:29 ID:80lFqnoM
まじで凄すぎる。いろいろウルサイ日本でこんな日が来るなんて・・
いい音やぁ〜
514ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:26:37 ID:KU0U7id8
プレーヤーの右側は広告とか商品情報とかの
用地ですかね?
515ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:26:49 ID:gtKDPDrp
>>500
接続地確認出来ないと東京に繋がるみたいだねw
516ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:26:56 ID:ZWAuZrWz
line outで外部録音しか出来ないのかしら
517ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:27:10 ID:R6RBCpC2
エリア神奈川だけど
直接大阪行ったけどエラーになる
518ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:28:01 ID:cNjM6Fx1
これでアメリカレベルに一歩近づいたな
こんどはiPhoneアプリ導入、Twitter連動、UStreamで映像すれば完璧
519ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:28:14 ID:KU0U7id8
flashだから誰かがいずれ録音ツールつくってくれるだろう
520ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:30:09 ID:+4awZTNO
こんな状態は今しか見れないかもしれないから、記念うp
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date126680.jpg
521ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:30:50 ID:zWYrmVGF
>>519
280 : 釜(関西地方):2010/03/14(日) 21:52:24.06 ID:zaXgBd/3

tunebiteで録音できる
うれしいなこれは
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060204/n0602042.html
522ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:31:10 ID:OYJSF3vW
gaku-shockモノラルかよ
523ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:31:15 ID:hVKvb1MM
>>518
iphoneに対応する気がないからFLASHで作ったんじゃないかね
524ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:31:35 ID:bltBHaK7
なんで受信エリアが全国のラジオNIKKEIが関東限定なんだ?
まずはそこが道理に合わないぞ
525ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:32:06 ID:cNjM6Fx1
ラジオの中の人よかったね反響大きそうだよ
このチャンス見逃さないで営業につなげてね
526ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:32:31 ID:R6RBCpC2
短波は全国で聞けるのにね
527ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:33:40 ID:l9yHgql7
>>509
サイトは開くけど、聴こうとするとロックされるね
528ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:33:53 ID:R6RBCpC2
こりゃ、地方のラジオ局が問題になるな
529ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:34:41 ID:d+jcs9eh
>>509
これつながるけど何?
530ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:35:10 ID:gtKDPDrp
>>509
俺は奈良から繋いでみたが>>527の人と同じw
関西で我慢する
531ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:35:31 ID:OYJSF3vW
やっぱりTBSの「gaku-shock」はモノラルになってる
532ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:35:43 ID:cNjM6Fx1
既存のリスナーがラジコに流れても意味がないわけで
新たなリスナーが広がった実績が実際に表れるといいね
533ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:35:55 ID:3RMXBU4g
ブラウザのサイズにあわせてレイアウトかわるようにしてほしいよお
534ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:36:41 ID:R6RBCpC2
ごめんサイトしか繋がらないみたい
535ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:36:58 ID:l9yHgql7
夜はいいんだよ、東京の局は出力強いし、電波がかすかに入るから、
毒マムシが聴きたいんだよ たのむよ9月から・・・
536ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:37:14 ID:nGBvBwTH
これ使えるだろうか?
ttp://www.ryusys.com/av/index.html
537ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:38:19 ID:6ELr+pTH
しかしペラペラスカスカポッドキャスト品質の音だな
ディエッシング処理とオプチ通してくれよ
538ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:38:38 ID:hVKvb1MM
>>536
プロレジって書いてあるやん
539ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:38:58 ID:hSNoLLRU
>>535
9月までマムちゃんが(
540ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:39:22 ID:gfz6mzpo
それにしてもオプチサウンドでない AM ラジオは新鮮だ
541ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:39:39 ID:28470MYf
>>509
聴けないよ・・・
542ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:40:27 ID:OSoEe0ih
543ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:40:33 ID:zWYrmVGF
544ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:42:34 ID:A2cjkxt3
ニッポン放送のURLがLFRっていうのがなんともwwwwwwwwwwwww
545ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:42:55 ID:ZYbZUx3r
大阪から東京が だみみたい〜。
546ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:43:42 ID:l9yHgql7
>>543
いずれにしてもダメだね 大阪圏からTBSは聴けぬ
547ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:45:02 ID:l9yHgql7
しかも、関西のラジコ落としたら
ただいま混み合ってます
になっちゃたな
548ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:45:20 ID:5N6n2svp
>>543の直リンからだと、ウィンドウ、デカw
549ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:45:23 ID:R6RBCpC2
LOVE & FRENDS RADIO
550ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:45:53 ID:zWYrmVGF
大阪から東京に選別されたけどマンション回線のおかげか
551ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:46:06 ID:R6RBCpC2
再生のところでエリア検閲してるみたいよ
552ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:47:29 ID:l9yHgql7
>>551
そういうことですね

ラジコ側としては「正常運用」ってとこでしょうか
553ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:47:51 ID:rUM1YrL3
さっきまで繋がってたのに今繋ごうとしたら聴取エリア外とぬかしやがる。
判別ちゃんとやれや。
554ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:49:45 ID:+aZahbqf
わ〜い聴けるぞw
茨城なのに。
555ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:50:05 ID:myLTu8Nj
>>554 なん・・・だと!?
556ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:50:20 ID:OYJSF3vW
これで録音できた
http://koukaijo.seesaa.net/
557ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:52:36 ID:OM5S+0Yp
radiko聴いてる時に http://www.tbs.co.jp/radio/ を開くとradikoの音が止まるぞ?
558ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:54:14 ID:ZKo8tfn7
>>557
おれも止まった、開き直せば繋がったけど
559ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:54:24 ID:l9yHgql7
>>553
再読み込みすると直りますぞ
560ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:57:15 ID:R6RBCpC2
不明エリアはやっぱみんな関東につながるみたい
561ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:57:52 ID:2RouzUsL
ν速のラジコスレの勢いハンパねーな
562ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:58:31 ID:+aZahbqf
開くのが軽くなったけど、番組情報が無くなってる。

>>557
本当だ。止まる止まる〜w
563ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:59:33 ID:K66xzgnq
ラジコのHP全然つながんねえぞこれ
どういうことなんだ?
564ラジオネーム名無しさん:2010/03/14(日) 23:59:44 ID:zWYrmVGF
565ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:01:14 ID:K66xzgnq
>>564
全然ダメだわ
大阪市内なのに・・・
566ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:01:50 ID:CcOyXTSl
TFMナベサダの番組は差し替えだ!
567ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:02:21 ID:qy4DxXdV
やっぱ回線数2万じゃ足りないな
568ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:02:35 ID:jYs6Hg6q
いちおう正式開局ですよ
569ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:03:37 ID:H1H/MMiC
>>568
4時間くらいもうやってるから実感ないなw
570ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:04:57 ID:SgbxcA/F
横浜在住だが、文化放送がキレイに聞けるようになって嬉しい。
571ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:05:47 ID:ecb5tYjo
radikoに時報はないと事前に告知があったはずだと思うんだが
知らない奴が結構いるみたいだな
572ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:06:20 ID:R8zXlv7A
dionの串通すと http://radiko.jp/out/ に飛ばされる。
573ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:06:47 ID:vNRD7HW3
>>566
本当だ
差し替えてある
574ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:07:54 ID:CjxsG+dV
575ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:08:19 ID:ixt4nzRe
>>566
こういうのもあるのか・・・
さっきから始まらないからもしやと思ったが
576ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:09:18 ID:SKVdxyVJ
つながんねえ。いや別にラジオ入るから大丈夫だけど。
物見遊山の人相当いるな。
577ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:09:31 ID:iNbv6FTr
>>573
0時30分まで差し替えってtwitterって告知されてる様子
578ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:10:03 ID:0YNFgtPr
重くてトップページ開かねぇw
579ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:10:34 ID:efU/x7VX
開き直すたびに音声全開はやめてくれ
580ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:11:13 ID:djN//nXg
JFNの配信番組は流せないのがありそうだな
まあFMは空間波聞くからいいけど
581ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:13:21 ID:8BlSsSyA
582ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:13:24 ID:Kx0zrjMd
頭いい人が録音も出来る専ブラってかプレーヤー作ってくれんかな〜
583ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:13:34 ID:YfAk9sHP
>>570
そうそう、昔神奈川に住んでたが、
文化放送って聴きにくかった。もっともTBSとニッポン放送で十分だったが
584ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:13:55 ID:rvTWPFzq
>>509
サービス地域外のためラジオを聴くことができません
となるな。関西と判定されているせいかな。
585ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:14:55 ID:qyVfNfLt
重杉
586ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:15:43 ID:4z+7V8a6
音いいわ
587ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:18:20 ID:F+0yvinU
重すぎ。
何十秒もかけてやっと表示できたと思ったら「混み合っています」
588ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:18:46 ID:+PrG21lM
串経由だとどうなるの?
589京都県民:2010/03/15(月) 00:20:58 ID:Amjin1cj
やっと聴けた
音いいね
590ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:21:34 ID:jYs6Hg6q
公開串は弾かれるみたいね
591ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:21:43 ID:jx4gOuzh
720 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 00:19:16.53 ID:tVTSuNR7
♪スジャータ♪3月15日 午前0時をお知らせします♪
http://radiko.jp/ サービスイン!なお、いきなりですが、
0時?0:30の間、iPhone tfmapp ならびに radiko 向け配信はお休みしています
(別音源が流れています)
ttp://twitter.com/tokyofm
592ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:22:47 ID:zEFYM8kh
しかしinterFM曲感動するわ
593ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:26:07 ID:HlEjIAui
そういや国営地デジの時報ってどうなってんだろ
594ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:27:39 ID:RO4nFJHa
>>593
ないよ
595ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:28:16 ID:/Y8KdYJq
AMの音に感動
596ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:28:47 ID:7NDJEGKR
>>554
お前ちょっとどうやったのか教えやがって下さいお願いします。
597ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:30:30 ID:jC65V35r
これは各放送局は、自分とこの聴取率は分かるんだろうか?
ラジコ経由での聴取率。
598ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:31:22 ID:2usiNMfs
ラジコでLF聞いてるがこりゃFM大変だな
唯一の売りだった音質がラジコでAMとの差が縮まってしまった
今後はAMに負けないコンテンツ目指さないとアカンな
599ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:32:18 ID:jx4gOuzh
TwitterのMBSアカウントより

1179mbs
2010.03.15 00:27
#radiko #mbsradio サービス開始と共に非常に混み合ってしまい、ご迷惑をおかけしています。弊社のHPをはじめ、各局のHPにプレーヤーに直接つながる「聴く」ボタンが用意されましたので、そちらもぜひお試しください。 from movatwitter
600ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:33:19 ID:fIY3h2Y2
文化放送がまともに聴けてちょっと感動だw
601ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:33:31 ID:Xpvbm600
>>599
トップページが重いから緊急対応してきたか
なかなか早い対応だな、えらい
602ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:33:48 ID:jC65V35r
>>592
interFMってこんなに音楽流してたんだね。
乍ら聴きが心地よい。
603ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:34:29 ID:DRL6EC8k
すげー音質いいね。
鍵穴と超A&G+を窓から投げ捨てよ(AA略
604ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:34:46 ID:x0jHmKvk
大反響でよかったと思う反面
この中の新規ユーザーの割合だよな
従来からのリスナーばかりじゃ意味ないだろ
605ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:36:19 ID:hO6Dcc5o
放送免許上では放送対象範囲内なのになんで北関東で聞けないんだ
606ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:36:58 ID:djN//nXg
こりゃFMはまずいでしょ。曲はろくに流さなくクソつまんないTFMやJは益々差をつけられるな
607ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:37:38 ID:2usiNMfs
>>604
職場で聞きながら仕事って層がどのくらい増えるかだね
難聴取地域の場合、今まで聞いてなかったから
新聞等で報道されるようになれば寄って来るはず
608ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:38:01 ID:4RFWn9rv
>>593
デジタルラジオの方も時報だけカットされてるよ
609ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:38:36 ID:wvwhmg/q
>>605
「都心部の」難聴取対策のため
610ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:38:58 ID:/Y8KdYJq
>>602
洋楽好きにはたまらんはず
611ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:39:01 ID:jYs6Hg6q
基本的にネットのリリースとラジオCMだけだからね
ネットリリースは反響大きかったらしいけど、ラジオCMでradikoの存在知った人は
もともとラジオリスナーなわけで。まぁテレビCM打てとはいわないけど
ポスター展開とかしないのかな
612ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:39:30 ID:YfAk9sHP
ポータルサイトとかバナー広告で
直接「聴く」ボタン入れるとラジオ聴かない人も聴いてみる人が出そうだが
613ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:40:06 ID:7NDJEGKR
糞、東京串刺して>>376で東京って出てもダメだった
ああああああああ悔しいなぁ・・・Orz

しかし、ラジコと別に開発が進んでるデジラジとはどうなるんだろうなぁ
614ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:40:18 ID:hO6Dcc5o
>>609
奈良って都心なん?
615ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:41:00 ID:HlEjIAui
>>604
ネットラジオなら他人に薦めやすいという利点が
616ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:41:34 ID:wvwhmg/q
>>614
そら南都よ
617ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:41:49 ID:1jHiKU8R
FOMAのデータ定額回線で聞けるな
自分は今、千葉県だがエリアは東京都表示。

だれか地方からFOMAのデータ定額回線で聞けるか試せる人いる?
618ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:42:09 ID:Xpvbm600
>>614
ちょうど1300年前は
619ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:42:34 ID:Amjin1cj
mp3でやってくれたらNTD-9000でも聴けるのにな〜
620ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:43:16 ID:jC65V35r
>>376
埼玉の所沢だけど東京って出た。
621ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:43:32 ID:7NDJEGKR
>>617
うほ、FOMAでいけるのか、すげぇな。
まぁ俺は携帯持ってないから試せないんだが・・
622ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:43:50 ID:2VuLwVYL
>>617
データ定額ではないがドコモのパケホ128k定額(mopera)で聞こえる@茨城

しかし茨城は固定回線の方はエリア外なんだよな orz
623ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:44:07 ID:HiiEzSek
>>614
奈良は大阪のベッドタウン
しかも民放ラジオが無いから全く障害無しw
624ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:44:35 ID:2usiNMfs
802 名無しさん@ON AIR sage New! 2010/03/15(月) 00:35:07.73 ID:3Clc0i5J
芋場接続した

東京と判定された
関西のラジオは京都の踏み台使うしか手はないか

834 名無しさん@ON AIR sage New! 2010/03/15(月) 00:40:41.87 ID:3Clc0i5J
>>828
これは実家の個人鯖だから、紹介できるモンじゃない
スマンナ

個人鯖か・・・・ウーン
625ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:44:43 ID:otucyzEX
串使わず北海道から聞けた
626ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:44:56 ID:RO4nFJHa
モバイルだとどこでも聞けるみたいね
627ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:45:24 ID:7NDJEGKR
>>625
えっ?
628ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:45:35 ID:Kx0zrjMd
CM流れてる時、つべでのアドセンスみたいにその会社のリンクが現れたりとか
広告でそういうの出来ないんだろうか

せっかくブラウザで見れるのに、音声と固定のバナーだけじゃ勿体ない気がする
629ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:45:46 ID:dta0hrtW
ただいま混みあっております
630ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:46:23 ID:jQs1txfd
>>613
デジラジは地デジ開始とともに周波数を召し上げられてアボーンします。
631ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:46:31 ID:pwJpV/5B
今までまともに電波入らなかったからノイズ無く聴けて感動
632ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:46:48 ID:dkuUMFvg
sonetのADSLだがなぜか新潟から聞ける
633ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:47:08 ID:k+nGUpBS
>>614
テレビの送信所の生駒山があるから、仲間に入れてくれたんじゃね?
634ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:47:11 ID:RO4nFJHa
だいぶ繋がりやすくなったかな
635ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:48:17 ID:hO6Dcc5o
だいたい奈良って景観対策だかなんかで電波障害になるような高い建物なんかそんなにないんじゃないのか


しかし残念無念だ
家のラジオでまともに聞けるのがAMはNHKとTBSしかない・・・残りは韓国語だか中国語がかぶってまったく聞けないや
636ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:48:17 ID:7NDJEGKR
なるほど、茨城には地方局がないからダメなのか
637ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:48:19 ID:YfAk9sHP
>>633
というより、関係者に奈良在住が多いんと違う?
638ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:48:46 ID:xOBRUdE/
選曲した瞬間音量上がるのは俺だけか。
639ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:49:43 ID:xOBRUdE/
>>637
放送免許をどこで取っているかの問題でしょ。
640ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:50:14 ID:HiiEzSek
>>635
奈良在住だけど
在阪FMはFMCOCOLO以外はステレオでの受信は不能
AMも相当雑音が入るよ
641ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:50:25 ID:pi3Yf/xs
マジでもうラジオ聴けるじゃん。
みんなアクセスしたらサーバー落ちないかな?
642ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:50:50 ID:RO4nFJHa
和歌山はなぜはぶられたんでしょうね
643ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:51:42 ID:hxvdgePE
TBS聞いてんだが今のAMは音いいんだな
FMみたい
644ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:51:49 ID:hO6Dcc5o
>>636
逆に地元局があるからだめなんじゃないのか
茨城放送しかり栃木放送しかりFM群馬しかり
みんな今回のラジオ局の系列局なのが問題か

同じ地元局があるといっても埼玉とか千葉は独立局だから問題ないと。
そして奈良は地元局がないから対象範囲か。しぶしぶ納得
645ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:52:11 ID:2usiNMfs
今オリンパスのラジオサーバーが新機種出たばかりだが
次回新機種にラジコも使えるようになったら(ネット対応)
こりゃ爆発的に売れそうだな
646ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:52:22 ID:YfAk9sHP
>>639
それやったら、
京都同様KBSエリアの滋賀を入れてもいいと思うのだが
647ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:52:39 ID:e7WABrV3
すごい radiko すばらしい音質だ
こんなに雑音の無いAM放送聴いたの初めて!
648ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:53:07 ID:k+nGUpBS
>>644
KRとQRは送信所が埼玉で、LFが千葉だからってのも・・・
649ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:53:14 ID:RO4nFJHa
ま、試験放送だから
ある程度のエリアを限定したんじゃないの
650ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:53:17 ID:7NDJEGKR
この時間にこのスレの流れの速さ・・・
ラジオユーザーがこんなにいたのにびっくりだわw
651ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:53:38 ID:hO6Dcc5o
>>648
それだと神奈川で聞ける説明にならない
652ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:54:09 ID:xOBRUdE/
>>646
詳しくはわからんけど、最大公約数を取ったんじゃない?
653ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:54:22 ID:lQ85P1My
エリア東京て出たから喜んだのにLFクリックしたら

「エラーが発生したため音声が再生できません」

泣きたい

なんで?地方で串だから?
654ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:54:44 ID:p6Vexk0w
>>618
ロードみたいに言うなw
655ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:55:45 ID:fAyIaqL9
デジラジと聞き比べたがラジコのがクリアな感じ
でもmp3の圧縮率あげた時みたいなシャリシャリ音がする
656ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:55:56 ID:x0jHmKvk
ようやく日本もネット解禁おめでとうございます
657ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:56:01 ID:nk/WzhOR
だれかPSPの自作ソフト作ってください!
658ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:56:11 ID:7NDJEGKR
繋がる地方の人よ、使ってる串教えてくれ
659ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:56:17 ID:nTppPL0B
大阪北部なんだが、在阪AM局はほとんど聞こえないしちょっと嬉しいな
今日の楽しみはABC・OBCのクロージングだね
660ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:56:47 ID:xOBRUdE/
>>656
放送法とカスラックが妥協してくれれば!!!
661ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:56:55 ID:jC65V35r
>>653
俺も出たけど、やり直したら繋がった。
662ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:57:08 ID:UGvSRu7q
トップページ軽くなったなwみんなとりあえず聴いてみてもう飽きたか
663ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:58:31 ID:pGiufH1h
>>653
何度かアクセスすればつながるんじゃないか?
東京からでもさっきエラーで聴けなかったから
664ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:58:34 ID:HiiEzSek
>>662
メンテナンスで放送終了が近いのと
明日の仕事に備えて寝たかだなw
665ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:59:16 ID:k+nGUpBS
>>651
KRは横浜にも送信所あるでしょう
ベイスターズ買収したときに横浜難聴衆向けに

送信所だけが範囲限定じゃないと思うけどね
666ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 00:59:28 ID:XZmLFAgP
PS3で聴けた人いる?
667554:2010/03/15(月) 00:59:41 ID:R8zXlv7A
>>596
何もしてませんよ。
ただdionなだけです。
プロバイダの関係では?
668ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:00:00 ID:lQ85P1My
>>653
>>661
埼玉は元々指定地域だから別串必要なくない?
それとも別串ささないとサービス外て出る?
669ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:00:31 ID:tsFOd+t2
ちゃんと時報もでるやん。
670ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:00:47 ID:YfAk9sHP
>>653
いや、「エラーが発生したため音声が再生できません」
と出るのは聴けないだろう IPでハネてるってことだ
671ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:00:50 ID:AgAWARfS
これって録音できるのか?
672ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:00:58 ID:lQ85P1My
アンカーミスしてしまった
スマソ
673ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:01:30 ID:7NDJEGKR
>>667
おふ・・・にふてぃーは相変わらず糞かOrz
674ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:01:44 ID:RO4nFJHa
時報が出るところと
無音のところとか
いろいろあるみたい
675ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:02:13 ID:dmBckiKg
>>669
ちょっと遅れてたな。ABCで時報聴いたけど
昔みたいに直前にオルゴール+「○時をお知らせします」の
告知はないんだな。
676ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:02:30 ID:pi3Yf/xs
東京のラジオしか聴けないんだよな。
FM横浜、BayFM、Nack5も聴けたら良いのに。
677ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:03:14 ID:xOBRUdE/
>>674
地デジもそうだけどライムラグがあるから秒単位の時報は場合によっては問題という場合があるから出さない方が無難。
678ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:04:36 ID:YfAk9sHP
一応、サイトでも断りを入れてるが、
時報よりも緊急地震速報が一番問題だろうに
679ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:05:59 ID:HlEjIAui
>>678
ラジオのアナログ放送も2011年で停るのか?
680ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:06:37 ID:lQ85P1My
>>670
やっぱり串では無理ですか?ちなみに契約串だとHPトップに
「サービス地域外のためラジオを聞くことができません」
と出るだけ

某串さすと
トップページはエリア東京と表示で各番組表見れる
でもlisten nowクリックすると例のエラーメッセージ

無理なら潔くあきらめるし混んでるせいならあとでもkっかいチャレンジします

教えて神様
681ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:06:40 ID:mc5bBB0+
T!B!S! レイディオ〜 とかのジングルは放送されないのかな?
地味にアレ好きなんだけどな
682ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:06:51 ID:jC65V35r
>>675
TFMは「1時をお知らせします」のアナウンスは有ったけど時報は鳴らなかった。
>>668
串は刺して無いけど,例えばある放送局を聞いていて、さらに別の放送局を
クリックすると「エラーが発生したため音声が再生できません」て必ずなる。
で、両方のタブを消して再度トップページからクリックすると聴ける。
683ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:07:02 ID:1Zj7tO0K
ウチも北海道なのに関西聞けるな。
関東が聞きたかったのに…
684ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:07:11 ID:RO4nFJHa
デジコは7〜8秒遅れ
地デジは2〜3秒遅れ
タイムラグはどうなるかね
685ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:08:01 ID:RO4nFJHa
IP判別はやっぱめちゃくちゃだな・・・・
686ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:09:06 ID:H/1vH+w0
>>681
ちゃんとジングル流れてた。

ラジオっ子だったんで、この日を待ってましたわ。
うちは電波の入りが悪いし。ラジオ聞くためだけに、
有線契約しようか考えてたくらいですから。
687ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:10:42 ID:SqY4OowJ
早速radikoのHPが飛んでるぞ
688ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:11:10 ID:lxcJgjLC
今大阪だけど四月から静岡の俺涙目・・・
689ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:12:21 ID:7NDJEGKR
ダメだな、幾つか串を刺してみたけどどれも通らん。@茨城にふてぃ
690ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:13:39 ID:YfAk9sHP
北海道いいなぁ
オレも、間違って東京のラジコ聴けないかなぁ
691682:2010/03/15(月) 01:13:47 ID:jC65V35r
今改めて試してみたら,もうエラー出なくなってた。0時前だけの現象だったのか?
692ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:13:48 ID:HiiEzSek
>>688
静岡なら東京に相当近くなるから
普通にラジオで在京局聴けるんじゃね?
693ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:14:47 ID:mc5bBB0+
コールサインはJOKRとか、そのままでいいのかな?
694ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:15:09 ID:k+nGUpBS
>>679
それは無い
695ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:16:01 ID:mc5bBB0+
ラジオはあと50年はアナログのままでいてくれ
うちの真空管ラジオが使えなくなる
696ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:16:16 ID:6r2ymXtc
何年ぶりかでばっちりQRが聴けたので感動して
初めてラジオ番組板に来てみちゃったりしました
697ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:16:23 ID:K5o4hXk3
IP縛りする時点で対策はされてるはず
正確な利用者数を知りたいだろうからね
串は簡単に判別できるから弾くのは容易
698ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:16:33 ID:R8zXlv7A
権利がどうのって言うなら、
「エリア内は曲+CM有り、エリア外は無し」だったらいいのにね。
699ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:17:06 ID:YfAk9sHP
>>688
浜名湖あたりなら、日中に普通のラジオでも
なんとかABCとか聴けるぞ
700ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:18:18 ID:xpq43nXK
放送終了のコールサイン読み上げは、ネットでも同じなのか?
701ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:18:32 ID:RO4nFJHa
>>698
BGMやらジングルはどうすんだよ
702ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:18:58 ID:BAH+q97L
実況板は2スレ目に突入

【3/15開局】ラジコ開局実況スレPart2【radiko.jp】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1268582688/
703ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:19:06 ID:RO4nFJHa
あと10分でLFとTBSが終わります
704ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:19:57 ID:H/1vH+w0
radikoのガジェットがほすぃ。。。
705ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:20:12 ID:NYih1zsA
>>700
サイマルだから変わり様が無いでしょうよ
さっき今日の放送終了したJ-WAVEは
放送波と変わり無し
706ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:20:15 ID:Yr8NoHUO
なんの番組だかしらんけどtbsよく聴こえる
707ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:20:57 ID:FS6zi/An
これだけクリアだといいね
さっさとNHKも入ってアニソン三昧をやってくれ!!
708ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:21:23 ID:g1Vsfxw+
>>700
デジタルラジオのコールサインのはず。
709ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:21:44 ID:RO4nFJHa
ニッポン放送の時報が聞けなくなるな
710ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:22:04 ID:8KporCMB
>>中の人
試験段階が終わるまでには、正確にエリア判別されるようにして下さい (´;ω;`)
711ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:23:28 ID:H+fmZi5h
interFMが雑音なしで聞けるのか?
712ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:23:57 ID:RO4nFJHa
プロバイダがちゃんとエリア判別のIP出さないと
解決できないんじゃない
713ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:24:11 ID:jQs1txfd
>>660
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100225/213021/?P=4
>  ―― ラジオの同時送信を評価する声が多かった一方で、聴取地域の
> 制限に関しては落胆の声が目立ちました。なぜ、制限をかけるのでしょうか。
> 中村教授 法律的な問題は特にない。善し悪しの話じゃなく、もともと県域
> 免許でビジネスをしている放送業界の戦略の話。なぜ、やらないのかという
> と、それは業界のルールやしきたりがあって、みんなが破ってしまうと、ビ
> ジネス全体が成り立たなくなるから。
>  系列局との合意が取れて、戦略を変えるところが出てきてもおかしくはな
> い。業界全体としても、何らかの形で見直しがあるかもしれないけれども、
> そこは「まだしない」ということです。
>  ―― 音楽著作権の管理団体など、権利者は地域制限にこだわってい
> るのでしょうか。
> 宮澤部長 いや、全然。権利者側は地域制限そのものには特にこだわってい
> ません。こだわっているのは、放送局自身ですね。やっぱり自分たちのビジ
> ネスモデルにすごく影響が出てくることなので。


> こだわっているのは、放送局自身ですね。やっぱり自分たちのビジ
> ネスモデルにすごく影響が出てくることなので。

> こだわっているのは、放送局自身ですね。やっぱり自分たちのビジ
> ネスモデルにすごく影響が出てくることなので。

> こだわっているのは、放送局自身ですね。やっぱり自分たちのビジ
> ネスモデルにすごく影響が出てくることなので。
714ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:27:01 ID:YfAk9sHP
>>713
だろ
ジャスラック以前の問題で自分らのギルド内の問題なんだよ
715ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:27:05 ID:7NDJEGKR
>>900くらいになったらテンプレ用にいくつか情報をまとめるか
716ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:28:06 ID:s1eDxe+B
素晴らしい! ギガ得(IP判別無し)でも超高品質だぁ!!!
717ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:29:04 ID:Yr8NoHUO
なるほど、KANAGAWA JAPANと表示されてる
718ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:29:29 ID:RO4nFJHa
TBSでラジコのお知らせ
719ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:31:01 ID:Lckmyg3Q
音がものすごくいい。
かなりいいかもしれない。

720ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:31:13 ID:NYih1zsA
ニッポン放送は通常の放送終了のコメントでした
721ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:31:45 ID:DRL6EC8k
LF、放送終了とともにぶっちっと切れた。
722ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:32:07 ID:+6sPyKjn
無音
723ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:32:09 ID:YfAk9sHP
ABC終わった〜
724ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:32:21 ID:HiiEzSek
ABCの終了告知も地上波と同じ
725ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:33:28 ID:g1Vsfxw+
MBS、切れた…と思ったら、再読み込みしたらまた繋がった。
726ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:34:20 ID:VfEpNASQ
RADIKOのおかげで「メモリーズ・オブ・ユー」がこれからもステレオで録音できるぜ
727ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:34:53 ID:DdhrGhg4
日曜の夜だから、放送が数時間で終わるってのは
テストにちょうど良いんだろうけど
728ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:35:12 ID:jYs6Hg6q
正式開局してから2時間足らずでほとんどの局の放送が終わっちゃうという
729ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:35:21 ID:6IZEUhkA
いいねこれ
730ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:35:56 ID:jp4i7Nge
ふざけんなよABC、ステレオが終わったからラジコしようと思ったら広島だと!
こっちは大阪市北区だぜ、バカにすんな!!!!!!!!!!!!!!!!
731ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:36:42 ID:LP3HFmim
全然繋がらないぞ
732ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:36:42 ID:F/FdH0tq
近隣放送局しか聞けないなんて糞だろ
733ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:37:20 ID:BAH+q97L
中の人は今ごろ大忙しか
734ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:37:37 ID:HiiEzSek
>>728
関西はFM802とFM大阪が
普通にオールナイト放送なんだけどな
735ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:38:01 ID:jQs1txfd
>>730
プロバはMEGA EGGとか?
736ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:38:28 ID:YfAk9sHP
「サイマル」放送なんだから普通にコールサインいうのは当たり前

電波法上の呼び出しなんだから、電波の上で違うコールサイン言ったら具合悪いだろうが
インターネット上でそのまま流しても問題あるまい
737ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:38:32 ID:s1eDxe+B
Google が ググれない程のヒットをしているぞぉ(笑
738ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:39:32 ID:LP3HFmim
iPhoneアプリがあるのは東京FMだけ?
739ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:39:49 ID:4RFWn9rv
>>736
まぁデジタルラジオのサイマルだってJOAZ-FMなのに普通に元のコールサイン言ってるし。
一応文化放送プラスなんかはオリジナルの終了アナウンス持ってるけど。
740ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:39:51 ID:VfEpNASQ
しかし、ラジオ(ラジ夫)をもじってラジ子というのも安直だな
741ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:40:55 ID:jQs1txfd
ラジ子の萌えキャラマダー?(AA略
742ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:41:34 ID:Yr8NoHUO
東京でいま聴けるのは文化放送、interFM、TOKYO FMの3つ?
743ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:42:04 ID:RO4nFJHa
>>742
そうだね
744ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:42:08 ID:MLoIYXhq
>>740
変にスタイリッシュな方が嫌だw
745ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:43:16 ID:1gFAF5QN
Firefoxは繋がらないっぽい。IEで試すべ。
746ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:43:42 ID:X8ca341j
>>740
今気付いたぜ
747ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:43:47 ID:LP3HFmim
ってか、TBSの25:30〜放送休止って何?
ジャンク聴けないって意味ないじゃん
748ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:44:35 ID:7NDJEGKR
まぁ、まだ実験段階だからな
鯖負担によっては落としたりもするんだろう
749ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:44:41 ID:6r2ymXtc
>>745
余裕だよ、3.5
750ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:44:50 ID:BAH+q97L
>>747
日曜深夜は本放送が休止
751ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:44:52 ID:s1eDxe+B
『餃子の王将』芸人廃業 → 『餃子の王将』パーソナリティーが、発生するぞ!
752ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:44:58 ID:HiiEzSek
>>747
日曜深夜だからだろ
月曜の番組表見てみろ
753ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:46:41 ID:LP3HFmim
なるほど
そういうことか
754ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:46:56 ID:+6sPyKjn
>>740
神様?
755ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:47:12 ID:pi3Yf/xs
今の時間、アニメ系と真面目な楽器の話とギャルで辛いなw
756ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:48:22 ID:/nOsUf7T
上の方でも書いてあったけど串の場合は合う地域が表示されてても
エラーで再生できないのばかりだ。

IEのエラーだけど

Web ページ エラーの詳細
メッセージ: 'document.body' は Null またはオブジェクトではありません。
ライン: 19
文字: 21177
コード: 0
URI: http://radiko.jp/static/js/jquery-1.3.min.js

誰か解析お願いします。
757ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:48:22 ID:jy9fLpgl
俺の家では、デジタルラジオ2台、ラジオサーバー(ソフト)+
Radio shark、Radio Mate があるんで、ラジ子イラネと思って
たが、AMはデジタルラジオにまけるがFMはクリアだなあ。

さて、USBラジオどうするか
758ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:50:10 ID:RO4nFJHa
関東だけど大阪のラジオが聞きたい
759ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:50:22 ID:k+nGUpBS
>>738
kikeru radio で、下記4局
Brandnew - J J-WAVE
OTTAVA 東京放送ホールディングス
ラジオNIKKEIライブストリーミング 日経ラジオ社
超! A&G 文化放送

SHOUTcast Radio で、TBSラジオ
760ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:51:26 ID:K5o4hXk3
ONKYOのC4
付加価値がなくなる前に売り飛ばすか
761ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:52:26 ID:6IZEUhkA
アニメ系は最近とんと疎いからなあ
野沢雅子のセクシーナイトランデブーとかなら聞くんだが
762ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:52:57 ID:s1eDxe+B
ちなみにIE・firefox・Google Chrome・Safari/総て使えるよぉ
763ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:53:18 ID:Gr2/1DbH
rtmpdump -n "radiko.smartstream.ne.jp" -a "LFR/_defInst_" -y "simul-stream" --live -o LFR.flv
764ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:55:45 ID:mc5bBB0+
>>763
perlインスコしないと無理だろー
765ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:56:39 ID:wM0OLl8o
局によっても違うが AM は 16kHz ぐらいまで出てるし、オプチなしの音は新世界だな
反響音を拾ったりしてトークが聞きづらいのもあったけど、これからの調整に期待
でも、FM は総じてショボイのは何故だ。技術マンの違い?
766ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:57:07 ID:E/OLXAnD
未だにトップページには繋がらないな^^;
767ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:57:39 ID:k+nGUpBS
TFMがんばってるな

ttp://twitter.com/tokyofm
768ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:57:46 ID:/TwoKVU/
これからはPCいじりながらのBGMが充実するな
769ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:58:09 ID:mKFa9EsC
ラジオっ娘 というアイドルが居たな
770ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:58:15 ID:jp4i7Nge
>>765
16kHzまで出ているように見えても、高音域は予想に基づく受信側の合成だぜ。
771ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:58:28 ID:X8ca341j
明日のバナナマンのバナナムーンが楽しみだ
772ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:58:43 ID:6r2ymXtc
こうなったらラジオも再放送すればいいよね
ルビーにくちづけとか今聴きたいよね
773ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:59:04 ID:PajyzvGd
>>769
茅ヶ崎サンライズwww
774ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:59:05 ID:pi3Yf/xs
これって音楽用に使い物にならないDSPエフェクトソフトが使えるかもなw
775ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 01:59:45 ID:K5oItpHW
>>772
腐女子は氏ねよ
776ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:00:39 ID:X8ca341j
文化放送オワタ
777ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:01:08 ID:LP3HFmim
>>766
グーグルだとhttpsで始まるアドが検索トップに出てて繋がらない
httpなら繋がるぞ
http://radiko.jp/
778ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:01:34 ID:g1Vsfxw+
MBSもオワタ
「プー」
779ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:01:40 ID:1gFAF5QN
QRソングステレオとかwww
780ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:02:14 ID:RO4nFJHa
文化放送 文化放送 JOQR♪
781ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:03:49 ID:Lo1qmDPk
      ,r─、r- 、
    /.:::::::::::::::::::ヽ
   /..::::::::::::/\:::::ヽ
  /:::/::::/ \, ,/ヽ:::'、
  l:::!::::/<●) (●>|::|  >>741
  !:l::::::l    _l   l:::l   あらためましてこんにちは 
  ヽ::::::l i ヽ-=-ィ '/::/    小島radi子です
    )::::ヽ `=' /::(
      ,トー─イ
   ,r-─'\_ノ`ー-、
782ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:03:49 ID:T5h7Leen
最後に残った視聴可能放送局でニューエイジっぽい音楽流れ出したw
783ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:04:33 ID:E/OLXAnD
>>777
あらホントだdd
>>1のhttpsクリックしてた
784ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:05:14 ID:CBZ61UKa
785ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:07:48 ID:jQs1txfd
Ubuntuだと
> arecord -f cd hogehoge.wav
で簡単に録音できるね。
今度の週末はperlでタイマー録音だな。

786ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:08:25 ID:X8ca341j
>>784
なんでフォークダンスDE成子坂に負けてるんだ
787ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:09:16 ID:RO4nFJHa
うん?TFMおわった?
788ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:09:22 ID:K5oItpHW
>>786
吹いたwwwww
789ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:10:32 ID:jQs1txfd
>>781
そんなラジ子は嫌だw

こんな感じで

   //__ノ  \ > "  /        `ヽ___
  ///7  `ヽ/  / / / '  /!  !    ∧'/\
/////)`ヽ, ′ |/ / ///  |  i  ハ  ∨//\
/////(⌒Y   |! / /. <    j ,′ ,′ ∨ jV////
\////} ̄!  ||/∠..___≧x'' /  /  _∨ ∨//
  i丶/(  {:.  | | ̄{。 o 厂/^/  /≦二_}  i'/
  |  \)人  ||` ̄ ̄ ̄ / ′ /_{。_o__厂{  |′ ラジ子です
  |  / Y^ヽ  |       / / /     ̄``Y !
  |/≪八 くハ |    / ./          ! |
/////≪≫ト}  l     / '′          ノ. |
//////////'∧ ト. .       ⌒   .イ∧ j
//////////′', V⌒ヽーr‐‐ 、_,...-</////∧.ト、
/////////   ∧ V)`ヽ !:.:.:ーコー.:.:.ノ∧////∧!/
790ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:12:45 ID:yWE4kDGN
おれも以前、RADIKO関係者に電話で聞いたときも
概ね>>713と同じような内容の答えだった。
特にネットでのサイマル送信と放送法の影響については
念を押して聞いたが、全く影響受けないと断言していた。
791ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:15:53 ID:d6qDNJ0L
遠距離受信って雑音を拾ってこそだと思うんだけどなあ。
結果的にアニラジを聞きたいだけのヲタが集結するだけで終わる気がする
792ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:17:29 ID:F/FdH0tq
>>790
地方局が東京の放送局に客取られると心配してるってこと?
793ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:21:02 ID:s1eDxe+B
DRP DIGITAL RADIO PROMOTION ASSOCIATION 社団法人デジタルラジオ推進協会

http://www.d-radio.or.jp/

は、何処へ?
794ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:23:21 ID:rYCMPOy0
>>791
その考えこそヲタ
795ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:23:33 ID:yWE4kDGN
>>792
流石に明言は避けてたが、地域限定の件に関して
「それはつまり、地方局と競争になるからですか?」って聞いたら
「まぁ、そういう問題もあるかもしれませんね」とは言ったよ。
796ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:23:40 ID:+qJXU565
地方局の帯番組とか聴くに堪えないからな…
田舎のラジオが基本民放1局ずつしかないってのが異常なんで
ネットを活かしてどうにかするしかないんだろうな
797ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:27:50 ID:F/FdH0tq
>>795
ふむ
ただ規制しても限界あるだろ

客を奪われないようにしても今の客じゃ限界あるわけで
新しい層を獲得する気がないのね
798ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:28:04 ID:jQs1txfd
>>793
地上デジタル音声放送
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E6%94%BE%E9%80%81#.E3.83.9E.E3.83.AB.E3.83.81.E3.83.A1.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.A2.E6.94.BE.E9.80.81.E3.81.B8.E3.81.AE.E8.BB.A2.E6.8F.9B
> 2009年8月、総務省情報通信審議会において現在使用している帯域が警察・
> 消防等の自営通信のために割り当てられることが決定したことに伴い
> 実用化試験局の免許が失効する2011年7月24日をもって放送終了する
> こととなった。
799ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:29:54 ID:DLvJ8EhP
野球のメジャーもオンラインでのサービス充実してるけど
ブラックアウトとかいって地元保護をしてるもんなぁ
800ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:30:01 ID:kCoMlSid
ネットの中の世界だけなんだから、
全国のラジオ局で競争しろよ。
ただでさえ護送船団方式で守られてぬるま湯で来てしまった最後の聖域だろ。
政府が圧力掛けてくれないかな?

801ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:30:20 ID:8BlSsSyA
俺、FM福岡の深夜番組結構好きだったよ
むしろそれが打ち切りになってTFMの番組ネットになったときはがっくりしたし
地方局ならではの方言を使っての馴染み深いしゃべりとかもあるわけだし
802ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:32:13 ID:F/FdH0tq
テレビじゃ言えないことがラジオで言える
東京じゃ言えないことが地方で言える

ことは絶対にあるはず
803ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:32:48 ID:mc5bBB0+
NHK是非参入してくれ
ラジオ深夜便聞きたいんだ
804ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:33:50 ID:k+nGUpBS
>>796
広告代理店目線じゃ、地方局はそれだけのマーケットしかないから、
複数民放あると、成り立たなくなるから、地方民放は局数が少ない

ラジ子で地域取っ払うには、広告代理店がそんな地方をつぶしても良いと思うかどうか
地方局の東京からの自立ができるかがかぎなんだろうね
大阪の民放もよる中心に東京依存が高まっているから、
ラジ男は東京局しかのからなくなる可能性あるね

LFは地方局に自立しろと、編成に自由持たせると言っているから
今後地方局の動きがどうなるか?だな
805ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:33:55 ID:muuQ0bHb
>>793
地方ブロック向けマルチメディア放送になる
ttp://www.d-radio.or.jp/future/
806ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:42:15 ID:+qJXU565
>>804
その辺は分かりつつも
90年代中頃に軒並み自社制作番組を打ち切った辺りから
地方局は独立の道を閉ざして自ら潰れていった気がする
807ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:47:17 ID:X3TppkS6
選局もサクサクしてて使いやすい。ザッピングも楽だ。

NHKさん、IPサイマル参入するなら自前よりRADICOの設備借りた方がいいって。

RADIKOがポータルになりそうな勢いだから、NHKに興味持ってても
あえて別サイト開いてアクセスするのは面倒だ。

番組のホームページリンクに関して言えば、近いウチクリアするかと。
808ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:49:57 ID:OPQSzezm
音質いいし、プレイヤーシンプルで使い易いし、これマジいいわ。
リスナー多いのとかで鯖落ちとかしないなら、もうラジオいらんかもレベル。
809ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:51:07 ID:EbTIPwde
radikoの宣伝しているtwitterって他にある?
ttp://twitter.com/jolf_sales
ttp://twitter.com/tokyofm
810ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:51:59 ID:Lckmyg3Q
NHKは参入した瞬間にNHK不要論が噴出する
自ら首を吊るならそれも一興。
811ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:53:46 ID:tsFOd+t2
この時間の森本レオいいかんじだw
812ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:55:32 ID:+qJXU565
地方にいて在京在阪局を聴きたいってニーズに応えて欲しいんだよなあ
地方にいて他の地方局を聴きたい or 都会にいて地方局を聴きたいって
ニーズは無視してもさしあたり構わないので
813ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:55:39 ID:AdFShrAb
大阪局聞くためにイーモバイルと契約しようかな…。
814ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:56:04 ID:NYih1zsA
>>809
radiko (radiko_jp) on Twitter
http://twitter.com/radiko_jp
815ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:58:14 ID:6r2ymXtc
ほんと、選局が簡単でいい
まだ局がほんの少ししかないからだろうね
アメリカのネットラジオはその辺がすごくかったるい
まあ聴けるだけアメリカの方がましなんだけど
816ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 02:59:18 ID:+qJXU565
周波数もいずれ通じなくなる世の中が来るかも知れないな
817ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:01:35 ID:LP3HFmim
ただiPhoneで聴くと、ずっと通信してるせいでバッテリーの消費が激しいんだよな
ポータブルラジオならバッテリーなんか気にする必要ほとんど無いんだが
818ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:02:35 ID:0artdBRO
>>814
公式?がわざわざ非公開にする事もあるまい。
819ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:03:08 ID:tsFOd+t2
選局したあと、now on airに変わらずそのまま選局タブのままにしてほしいな。
820ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:04:14 ID:OPQSzezm
プレイヤー小さくてシンプルだから、適当にデスクトップ置いておいて、
ザッピングとかもし易くていいわ。
821ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:07:20 ID:T5h7Leen
インターFM終わった
822ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:10:47 ID:tsFOd+t2
FMOの卒業写真誰がうたってんの?
823ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:12:46 ID:YfAk9sHP
ここは一つ
原口にがんばってもらって、ネットは電波の制約ないんだから、
フルオープンで競争しろとハッパをかけてもらうことだな
824ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:14:10 ID:lQ85P1My

判定:プロクシです proxy判定箇所が 1箇所、疑惑点が 1箇所ありました。
漏れ判定:漏れてはいないようです
総合評価:A

極めて物静かなproxyです。proxy経由であることを示す情報がほとんどありません。


これでもエラーでる
やっぱ串は無理なのかなあ
825ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:17:29 ID:K5o4hXk3
>>824
ポートで弾かれてるんじゃまいか?
826ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:19:24 ID:jx4gOuzh
>>822
FMOのサイトでも見てくれば





つ【3:08 卒業写真 Soft Punk】
827ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 03:23:09 ID:lQ85P1My
>>825
そうなのかなあ
でもトップページはエリア東京なんだよ
でも選局するとつД`)・゚・。・゚゚・*:.。

このスレでも何人かいたけどISP変えればどうにかなるのかな?
828ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 04:06:58 ID:meaoXWL7
willcomでつなぐと、NAGANOって出るなぁ。
829ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 04:11:49 ID:5aBAiYjO
ついさっき知ったけどいいなこれ(大阪在住)
FM聞くのも久しぶりだw
830ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 04:15:37 ID:3oSl0JA7
>>69との比較 Si_67327
音質は断然落ちているが、アホな話にはこれくらいで丁度いいか
831ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 04:30:12 ID:4vHzFMbD
※緊急警報システムのテスト音は流れません
832ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 04:34:57 ID:YfAk9sHP
試験電波の音までサイマルですね
833ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 04:46:50 ID:0/8H9gqO
なんだchrome対応してなかったのかSafariで繋がったわ
834ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 04:48:44 ID:l6Zlq2mG
つんがら無いんですけど
放送まだなのですか?
835ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 04:54:24 ID:6r2ymXtc
まだなのです
ラジコのせいじゃなくて放送スケジュールのせいです
ほとんどの局は5時から開始と思われます
836ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 04:59:35 ID:Zf8UtFi5
こんな時間まで酒飲んでたんだが、TBSラジオで今喋ってた女の人の
地味だけど上品な声聞いてたらチンコ勃起した。
837ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:00:04 ID:RO4nFJHa
え?もう繋がってるけど
838ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:01:38 ID:0/8H9gqO
関西の851放送してるよ今
839ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:03:19 ID:l6Zlq2mG
5時からなのですねsankusu

まだ繋がらないですね〜

聞けてる方は居ますか?
840ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:04:23 ID:5aBAiYjO
MBS(関西)聞いてるよ
いまアナウンサーがラジコの話題してた
841ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:06:07 ID:y4+ehBtq
文化放送5時から始まった
842ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:06:26 ID:RO4nFJHa
>>839
うん?繋がらないって?
どんな状況?
843ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:09:32 ID:l6Zlq2mG
放送局をクリックすると
radikoのプレーヤーが立ち上がって
不明なゾーン  by八王子から
844ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:11:11 ID:RO4nFJHa
>>843
不明なゾーン??
845ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:12:09 ID:eOmcI/04
在阪AMってモノラル?
846ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:13:36 ID:l6Zlq2mG
ラジコのプレーヤーの一番下
100%ととか出てる左側です
847ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:15:30 ID:R2JTtZ7x
なんか大阪のラジオを聴きたくなってきた。昔AMラジオでやったDXへの情熱に似たものが再燃の予感。
848ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:16:16 ID:RO4nFJHa
>>846
あー、表示されてないね・・・
トップページは表示されてるの?
849ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:16:27 ID:Xpvbm600
>>845
ラジ子は全局ステレオ
850ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:17:53 ID:l6Zlq2mG
トップは表示されてます
F5攻撃しても一緒です><
851ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:19:02 ID:5aBAiYjO
うむ、ABC,・MBS・OBC、全局ステレオだね
ヘッドフォンで聴いていても必要充分な音質だよ
いいわー
852ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:20:24 ID:RO4nFJHa
ABCは昨日で電波のステレオ終了したんだ・・・
853ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:21:35 ID:RO4nFJHa
>>850
PCがなんかおかしいと思う
854ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:22:15 ID:l6Zlq2mG
繋がらないです  質問に答えてくれた方  ありがとう!

めざましテレビ行きます
855ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:23:20 ID:Zf8UtFi5
radiko放送はラジオ放送から10秒くらい遅れてるから
時報カットされてるってTBSラジオで言ってた。
856ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:25:45 ID:3qPxd/K+
10秒もおくれなないでしょ
大阪だとほぼ同時ですよ。
時報で確認出来る。
857ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:26:04 ID:0361L3aN
地方なのになぜか聞けるんだが、こんなことってあるの?
858ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:27:22 ID:eOmcI/04
>>849
ありがと
859ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:28:13 ID:IoC0Zyux
pcとの親和性は最高だな 
860ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:28:20 ID:eOmcI/04
>>856
ウチは5秒くらい遅れて聞こえる
861ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:28:28 ID:y4+ehBtq
正時の時報カットしても朝の情報番組なんかパーソナリティが
しょっちゅう「○時○分です」なんてアナウンスしてるんだよね。
862ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:29:27 ID:RO4nFJHa
7〜8秒ずれだから
何分ぐらいはいいとは思うけど
863ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:38:57 ID:y4+ehBtq
こちらで聞いてる文化放送は約10秒遅れ
864ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:40:01 ID:R2JTtZ7x
radiko想像以上に好感触。
例えるなら、無洗米が登場したときの様な感じ。
チューニングからクリック1回。大した手間じゃないように思えて、その実、相当敷居が低くなってる。
これってラジオにとってちょっとした革新になるかも。
今までラジオを聴かなかった層にラジオの良さをアピールするいい機会。
865ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:40:15 ID:rL/wpeCz
>>861
ここまで頭の悪い揚げ足取りは久々に見たw
866ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:44:04 ID:GVJhG6PM
でもこいつあと半年しか生きられないんだぜ・・・
867ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:49:20 ID:Xji8yWGl
思っていたより音質いいな
868ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:54:52 ID:RO4nFJHa
実用化になったら有料になるのかな
869ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 05:56:55 ID:8FRzdMHr
以前に記事を読んだときは「フ〜ン、あっそ」って感じだったけど、
実際に聞いてみるとスゲーいいよ
これはずっと続けて欲しい
870ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:04:01 ID:6r2ymXtc
わあああ吉田照美だあ
なんでこんな嬉しいんだ
871ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:07:03 ID:jp4i7Nge
>>857
大阪市なのに広島って出て、聞こえねぇょ(´・ω・`)ショボーン
872ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:15:57 ID:ZO0UBkwY
AMなのにFMを凌駕する音質!
音質がいいのにオサレじゃないのが新鮮w
873ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:22:53 ID:EuF/f7dE
AM局の気合が違いすぎるw
874ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:23:04 ID:uDD1ePUD
うちは茨城だからきけません。
lfと文化がノイズじゃりじゃりだから期待してたけど、
結局TBSとNHKしかきかないな、この先も。
875ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:24:12 ID:RcH37QR2
TBSしか聞けなかったから文化放送聞けて嬉しいな。
876ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:24:14 ID:+l8Eo+sa
地域縛りはいずれ解けるだろう
キーホールもあることだし
877ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:24:36 ID:EuF/f7dE
>>874
地域特定できないIPだと東京つながるらしいから
モバイル系の使うか地域特定できないプロバにしたほうがいいかもね
878ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:29:38 ID:+qJXU565
混信なし、ノイズなし、音質は今までのAMより遥かによければ、PCで十分
となれば、より高級ラジオ受信機の骨董品化が進むのか
879ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:30:21 ID:TP+EmOA/
WAKWAKなんか地域分からないし、強制的に東京につながるのかな
880ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:30:31 ID:Xji8yWGl
CMになると音量が跳ね上がるのはそのままなのね……
881ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:33:30 ID:519Vn77f
CyberSyndromeでJP鯖見つけて
ttp://radiko.jp/player/player.html#FMT とか開いて
URLSnooper2でストリームURL探そうとしてみたが
そもそもエラーで再生できないってなる時点でアウトなのかな…
882ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:35:00 ID:vaDr9Ble
俺は関西在住イモバで大阪と判定されてる
883ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:35:28 ID:RO4nFJHa
串は無理みたいよ
884ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:36:15 ID:x/fbT5hk
「AMFM並列で聞けると、AMのほうがコンテンツの魅力あるな」
というレスが実況であったが、多分これが一番大きいと思うんだわ。
ようやくAMとFMの各局が同じ棚に並んだつうか。これはデジタルラジオでもなかった。
885ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:43:30 ID:+qJXU565
ttp://www.ip-adress.com/
ttp://www.iplocationfinder.com/
ttp://geobytes.com/IpLocator.htm
ttp://www.seomoz.org/ip2loc

これで東京や大阪近辺にならない奴は
とりあえず諦めろってことかな
よく分からんけど
886ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:53:07 ID:iehIbJAD
>>874 茨城は秋からの実用化時にエリア拡大されることを願うか、2011年の地アナ廃止後に地上波デジタルラジオの出力がアップされるのを待ちましょう。
887ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 06:57:49 ID:2/+M+2Zg
WiMAXで聞けてる>群馬
後で対策されたるすんのかな…
888ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:01:21 ID:fr1GfgVb
ocn@群馬ですが聞けますー
J-WAVEはこっちではCMも流すのね
889ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:10:03 ID:OAxluEiS
>>828
プロバイダはどこ?
890ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:11:24 ID:4q/N4PBF
Airfoil + AirMac Express 最強!
きたこれ。
891ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:12:11 ID:QHLJ4sEw
高音が伸びず鼻にかかった声はノートパソコンの安スピーカーのせいか?
複数局を同時で聞けるのね
892ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:16:54 ID:7Xamt/NO
ビットレート低すぎて音が割れてるいるし耳に悪そうな音で使えねーな。
893ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:21:31 ID:F/ii4y9q
お前らおめでとうwおれは地域外だからおれのぶんまで楽しんでくれw
894ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:21:54 ID:xcEMrIzm
これ、最高★
895ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:21:57 ID:RO4nFJHa
IPサイマルの方が音質悪いって奴いんのかよw
896ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:25:37 ID:s7TeHP5N
ラジコはノイズもなくて良いけど、高音のシャリシャリしているのがちょっと鬱陶しいかな
897ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:26:57 ID:jWhNhVTt
PS3のブラウザだとダメか
ワイヤレスヘッドホン繋がってるからPS3で鳴らせると便利なんだけどな
898ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:34:26 ID:NpaOzhiz
ながらで聞くには最強w
交通情報やCMもアクセントになるんだよなー
899ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:35:21 ID:aJeFPj6L
ラジコのトップページの左上にあるエリア表示が、

AICHI JAPAN

ってなっているのだが
これって変更できるの?

思いっきり埼玉人なのだが…
900ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:35:25 ID:F/ii4y9q
PSPとかdsiで聞けたら良いのにね
901ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:38:45 ID:7Wv+t2oE
radikoよりも
radicoのほうが圧倒的にスマートだと思うんだが
なんか権利的に問題でもあったんだろうか

ラジコ命名の由来は知らないけど
radicoのほうが
radioがcomputerで聴けるって想像しやすいし
902ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:42:32 ID:Q6bIV2Ep
>>899
プロバの問題

>>901
ラジ夫
ラジ子
903ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:43:09 ID:RcH37QR2
めちゃアナログ
904ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:43:27 ID:RO4nFJHa
レディコなんかラジコなんか
905ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:44:53 ID:E6bTlHaj
ラジオ日経が何で東京だけに限定されるのか訳がわからん
元々短波は全国で聴けるのだから大阪の方のリストにも入れるべき
こんな局はネットやってないんだからな
クリアな音で株式と医学講座聴いてみたい
906ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:46:34 ID:YngKxpL+
>>901
radico.jpが先にとられてたからじゃない
907ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 07:46:57 ID:RO4nFJHa
そういえば短波ラジオ聞くの生まれて初めてだな・・・
908ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:10:55 ID:i4K6e9f9
QRで唐橋由美の鼻息が聞けて最高です
909ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:19:30 ID:NpaOzhiz
鳥の唄が・・・
910ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:26:14 ID:rNyPKkUO
これは良いね
911ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:28:14 ID:knyP52NA
唐橋はただの厚塗りメガネだろ
912ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:29:00 ID:YGlEdPUE
ここまでの評価点
機能がシンプルで選曲簡単
AMの音質のよさに感激
一度つながるとなかなか切れない
インターFMとかラジオ日経の知名度UP
複数立ち上げ可能

ここまでの問題点
トップページのつながりにくさ
サービスエリアなのにつながらないIP続出(逆の人は歓喜)
やはり地方民も聴きたい
913ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:29:21 ID:rNyPKkUO
ν速にも立ってた

ネットで聴けるサイマルラジオ‘radiko’の登場でラジオはどう変わる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268606362/
914ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:33:36 ID:YGlEdPUE
これだけうれしいニュースはめずらしいね
915ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:36:31 ID:jDEJGTiI
@群馬 DTIだけど聞けるな(´・ω・`) どうなってるの?
916ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:38:46 ID:vNRD7HW3
今日未明のTBS、放送開始時に「ラジオを聞いて、想像しましょう〜♪」は流れた?

聞こうと思ったけど寝てしまったorz
917ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:39:41 ID:8RQYCNYV
>>915
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268606362/

先ずは、ここに書き込んで見ろ
918ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:45:00 ID:vNRD7HW3
垣花アナが宣伝しているw
919ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:47:25 ID:jDEJGTiI
>>917
書き込んできました。sageちゃったけど東日本とでました。どうですか?
聞けてる〜〜ウレシ〜
920ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:51:39 ID:OAxluEiS
http://www.j-cast.com
ここのコアラのマーチの天気予報で地域がわかるとか

08:45 COLOSSEUM
"BEWARE THE IDES OF MARCH"
921ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:53:38 ID:QQ8w4bYi
AMFMの音質の差がなくなったwwww
すげーわこれ(´∀`)
922ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:57:22 ID:1sOWXWkJ
これ凄い良いね
これから地方のローカルラジオも聞けたら最高だな
個人的にはNack5が後欲しい。

しかし、カスラック問題は解決したんだろうか。
これあったらもうアンテナラジオ要らずだ。
923ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 08:59:46 ID:n42eumit
radikoの恩恵にあずかっておられる方々にお願いです。
どうか、鍵穴で全局再配信をしていただけないでしょうか?
どうぞ、地方で涙をのんでいる物にも恩恵をお与えください。
よろしくお願いします。
924ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:04:05 ID:K5oItpHW
>>923
引っ越すにはちょうどいい時期だぞ
925ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:05:13 ID:hblAg9Px
125 今井真人 ◆q1poQn0jjKgx [email protected] New! 2010/03/15(月) 09:02:59.76 ID:UaE+k4RA
こちら、北海道函館市 http://radiko.jp/がWAKWAKフレッツ光経由
でクリアーに受信できます。
これはWAKWAKのIPホストサーバーが神奈川県川崎市にあるためです。
これは完全に露骨な名古屋飛ばしです。
愛知、岐阜、三重県民涙目。
926ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:09:35 ID:kFPwRp/W
複数同時受信も出来るね。意味ないけどw
今後も廃れないでほしいわぁー
927ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:09:46 ID:efU/x7VX
早速ラジコ専用録音ツールできてるな、まだ録音のみの機能だけで
録音中は聞けない仕様だけど、将来的は番組表取り込んで
クリックひとつで自動録音希望したい
928ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:09:49 ID:hblAg9Px
今、文化でえのきどさんがラジコについて話してます
929ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:10:58 ID:vkfHYmUY
録音がブラウザ無し単体で出来りゃありがたいんだけどなあ。
930ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:13:06 ID:jQs1txfd
>>923
プロバ変えれ
931ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:14:27 ID:LEayBi2Z
みんなおはよー。
今日も朝から快適に視聴できてます。

主婦なんだけど、この時間はなんとなくテレビをつけたままで
メールチェックしてる事が多いのよ。
でも、テレビ消して、雑音なしのラジオを聞きながら出来るなんて
ものすごい嬉しい〜w

いいねぇ〜。ジャミくんだわ@J-WAVE
932ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:15:14 ID:efU/x7VX
>>929
できるよ、ツールできてるググッてみ
933ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:15:23 ID:Q9oKSERf
peercastでニッポン放送を配信してくれる神はいないのかな、、、、
934ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:16:52 ID:y1F9E0PP
>>933
音質悪いけどKeyHoleTVで流れてる
935ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:18:48 ID:it6fUZ5e
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   ラジオ始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
936金光学園オタク君:2010/03/15(月) 09:20:15 ID:zbqTxWCi
みんなおはよー
広島県福山市から、視聴してます
半球降雨通者
937ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:24:31 ID:YGlEdPUE
けっこう規制漏れで地方で聴けるラッキーな人多いみたいね、オメ
938ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:25:25 ID:Q9oKSERf
>>934
サンクス、あなたが神でした。
939ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:25:55 ID:5nAl+jak
940ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:27:03 ID:tA98I2L+
これ、すごいね〜。
関東エリアから聴いているけど、出来ればFMヨコハマとbayfmも
聴けたら良かったなと思う。
でもAMの音質が良くて最高!!
941ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:27:12 ID:1sOWXWkJ
録音は専用ツールなんかなくても出来るから問題ない
パソコンで聴けるなら24時間録音も簡単だ
ラジオもすげえ時代きたな
942ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:28:23 ID:5tNnk0mp
番組内でradikoにふれたとこある?
943ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:29:02 ID:8RQYCNYV
>>942
どの番組もやってるよ
944ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:32:40 ID:Xn7uiGii
くっ、範囲外で聞けない
945ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:33:27 ID:8BlSsSyA
選曲切り替えしようとするとErrorって出てできないだけどどうしたら直るの?
946ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:36:58 ID:zMg8gxEF
これでスッキリ聞ける〜
雑音がうざかったのがウソのようだー!
947ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:40:46 ID:efU/x7VX
一度消してまた立ち上げる時に音声最大になるのやめてくれないかな
948ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:41:43 ID:kN/joE+T
TBSが雑音なしで聴けるようになってよかった。
あまりの嬉しさにACのとこをクリックしました。
CMとか番組内通販とかとリンクしてたらクリックしちゃうと思うぞ。
949ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:46:41 ID:XZmLFAgP
選曲Errorになるな。
950ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:47:16 ID:hblAg9Px
マスコミ関係者(新聞&ネット)はこのスレや
実況スレの反響見て早く記事にしてくださいな

yahoo等ポータルや2ch等でリンク貼られればPV増えますよw
951ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:47:58 ID:nkalBBBD
radiko.jpのためのプロバイダ選び
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268613939/

つながるつながらない関連でスレ立ててみました
952ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:48:52 ID:RO4nFJHa
AMがFM並みの音質に感激です。
AM放送局内ではこれぐらいの音質で流れてるんかな?
953ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:49:02 ID:VtGUOrNe
神戸からの接続なのに
エリア判定で東京の番組しか視聴できないのって単なる判定ミス?
直リンで接続を試みてもエラーなんだよ。
954ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:51:15 ID:Thk6+axa
Firefoxで繋ごうとすると不正なセキュリティを使ってると出るなw
繋いだけどw
955ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:51:27 ID:djYo863+
音質ってどれくらいで流れてきてるの?
44.1M 64bps ぐらい?
956ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:53:15 ID:kzc/TzG1
>>953
知らんがな。
ふしあなしましょう
957ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:56:26 ID:YGlEdPUE
ノイズが生じないのが革命的うれしさ
958ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:56:51 ID:eB9A0jLU
>>955
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_353896.html
>HE-AAC 48kbpsのステレオ
>「着うたフルレベルです」
ということらしい
959ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:57:31 ID:YGlEdPUE
>>953 よかったじゃん
960ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:58:39 ID:RO4nFJHa
プロバイダーからの各PCに割り振られてるIPアドレスによって放送地域が決まるが
そのIPアドレスが地域してされてないまた不明の場合は、みんな東京に飛ばされます。
だからまったく違う県であろうと、不明の場合は東京しか聞けない

また、住んでる場所と違う地域が指定されたアドレスも割り振られる場合もあるため
東京なのに大阪しかきけないかったり、大阪なのに東京しか聞けない、とか
全然違う地域だと全く聞けない場合もある。

海外から開いた場合どうなるんだろ?

961ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 09:59:49 ID:5C8Rpv0g
>>953
そもそもIPアドレスで地区の判別なんてプロバイダが完全協力しない限り不可能
962124x219x169x211.ap124.gyao.ne.jp:2010/03/15(月) 10:00:40 ID:VtGUOrNe
>>953です。
どうだろ?
プロバ替えないと無理かね?
963ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:01:43 ID:ECMaSrZR
radikaがアプリケーションエラーで使えない
録音できないジャマイカ・・・(つД`)・゚・。
964ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:02:08 ID:5C8Rpv0g
>>963
.Net3.5入れてないだろ
965ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:12:46 ID:vNRD7HW3
radikaで録音した.flvファイルを.mp3に変換するのは無理なのか。
966ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:15:03 ID:efU/x7VX
http://saikyoline.jp/weblog/2010/03/15/045050.html

ブラウザなしで聞けるソフト
967ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:17:23 ID:d15GoQOp
エリア: UNKNOWN UNITED STATES
サービス地域外のためラジオを聴くことができません

チッ
968ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:18:01 ID:vY/s09pZ
なんだが曲が流れてると自分がラジオ聴いてるの違う感覚になるな
ちょっと異次元な感じ
969ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:21:25 ID:6r2ymXtc
>>965
そのソフトわかんないけどFLVならぷっちでこ(えこでこ)で音声抜き出せるしょ
970ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:24:00 ID:hblAg9Px
【ラジオ】IPサイマルラジオ『radiko』試験配信開始…民放13局の地上波放送をネット同時配信[03/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268615592/
971ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:24:09 ID:xutOZq2U
>>965
抜き出すのは色々なソフトがある
splitflvとか
そもそもradikaは最低限の機能しかないから録音は他のソフトで直mp3で録音したほうがいいよ
972ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:24:43 ID:5nAl+jak
>>965
音声部分はHE-AACだからな。
再エンコが必要になる。
973ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:31:37 ID:WXOgCj07
Microsoft .NET Framework Version 1.1 日本語版
Windows XP 用の更新プログラム (KB941776)
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86

↑これらを入れたらradikaは起動したけど
起動しただけで何もできない・・・
このソフトって何するソフトだったっけ?
974ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:36:00 ID:LEayBi2Z
マジ快適。
もう朝のテレビのワイドショーなんていらないw
情報だけ欲しかったらミュートすればいいんだし。

さて、主婦はそろそろ仕事しないとね
975ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:36:00 ID:rq/x+nWa
UQ WiMAX で繋いでみたけど、音が頻繁に途切れますね…
バッファを増やしてほしいな。
976965:2010/03/15(月) 10:37:02 ID:vNRD7HW3
>>969>>971>>972
レスd玖珠

「Area61 ビデオダウンローダー」で変換試したけど無理だった
977ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:43:14 ID:F/ii4y9q
随分と評判が良いんだな
978ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:47:50 ID:hblAg9Px
>>977
AM・FM双方で難聴取環境の人は勿論だが
長らくAMの音質に慣れてた層には感動もんでしょう

あとは放送局と聴取エリア拡大、回線強化が課題かな

TVコンテンツに辟易してる層はかなり居るから
ラジオ局は千載一遇のチャンスだと思う
979ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:48:21 ID:5C8Rpv0g
>>973
右クリから録音
現時点だと他は動かないみたい
980ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:50:52 ID:qR/eoijt
Craving Explorer で変換できました。
981ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:51:14 ID:3XWTCJi0
トップページで「安全性が確認できません」になる
982ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:52:04 ID:eB9A0jLU
アニオタの俺的には文化放送がハングルの妨害電波なしで聴けるだけでも感涙もの
983ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:52:20 ID:X3TppkS6
次スレ誘導

RADIKO ラジコ Part2
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268610584/
984ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:52:24 ID:OPQSzezm
AM、ラジオより音クリアじゃん。

こりゃええわ。
985ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:53:32 ID:UaBiQDW1
ドコモのスマートフォン(プロバイダはmopera)で試してみた。

IE:判定・TOKYO JAPAN 非対応マークが出て不可
Opera9:判定・TOKYO JAPAN PC版Flashのインストールを要求され不可
Opera10:判定・TOKYO JAPAN プレーヤー領域が空白で不可
NetFrontV4:判定・TOKYO JAPAN 表示が化けて不可
Skyfire:判定・UNKNOWN UNITE 表示はされるけど国外判定され不可

Skyfireが一番惜しいけど、一旦Skyfire側でプロクシを通す仕様になってるらしく
Flashが起動しても聴くことは出来なかった。録音したのを入れるしか無いか。
986ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:53:48 ID:YBZAhsYv
>>982
そういう人はかなり多いと思う。
987ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:56:35 ID:dizVrEWC
これはマジで助かるな
ラジオだと電波状態が悪いので聞きづらかったんだよ
988ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:57:28 ID:WXOgCj07
>>979
レスありです

この録音って、今の時点だとダダ漏れ録音だけなんですね
番組表からクリック設定とか時間指定での直接設定とかが
できるようになるのを待つしかないっぽいですね・・・
989ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:58:22 ID:X3TppkS6
>>985

具体的にはどの機種? SkyFireってことはWindowsMobileっぽいけれど。

まずモバイル版Flashの段階で、サポート外だからなぁ。
トップページではなく、直接プレイヤーへ飛んでもダメかい?
990ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 10:59:17 ID:WXOgCj07
あと録音されたファイルはドコに収納されてるんでしょうか?
991ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 11:10:22 ID:xutOZq2U
>>988
radika本体ファイルのあるフォルダに保存されてると思うよ
ただ、この人のソフトは他にもあるけど微妙な部分が多い
他の神を待った方がいいかも
992ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 11:13:05 ID:UaBiQDW1
>>989
T-01A(WindowsMobile6.1)。
SkyfireはフルFlashが搭載されてるから行けると思ったのでしょんぼりですよ。

ただT-01A経由でPCから聴くことが出来るので、無線LAN搭載のノートPCがあれば行ける。
993ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 11:19:24 ID:WXOgCj07
>>988
レスありです
で、画面上にブラウザーソフトが広げっぱなしだったので縮小してみました

何か見慣れないファイルがウジャウジャ発生してた・・・
容量が少ないからデスクトップにexeを直置きしてたことに気がついた・・・
994ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 11:21:48 ID:WXOgCj07
>>991だたorz
995ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 11:22:29 ID:pi3Yf/xs
良いヘッドホンで聴くとHE-AACのSBRの高音がシャリシャリなのが気になる。
996ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 11:25:50 ID:1lj4PPHa
まともな環境だとFMの音が辛いな
997ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 11:29:26 ID:1KKb6LFG
神経質な人にはむかないでしょ 思いのほかいい音でラッキーって感じ
998ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 11:33:59 ID:OAxluEiS
[ニュ速]ネットで聴けるサイマルラジオ‘radiko’の登場でラジオはどう変わる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268606362/

[芸スポ+]【ラジオ】IPサイマルラジオ『radiko』試験配信開始…民放13局の地上波放送をネット同時配信[03/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268615592/

[ラジオ番組]RADIKO ラジコ Part2
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268610584/
radiko.jpのためのプロバイダ選び
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268613939/

[ネットサービス]RADIKO ラジコ (地上波ラジオ同時放送)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1268170272/

[ラジオ実況]【3/15開局】ラジコ開局実況スレPart3【radiko.jp】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1268602490/
IPサイマルラジオ radiko実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1268573172/
999ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 11:37:05 ID:ZXievXKY
ラジ子聞けてる。感動!
有線解約しよっと。
神奈川なんだけど地域判定は「東京」ってなってる。
コアラのマーチでも東京。
ちなみにニュー速ではアラバマ州。
1000ラジオネーム名無しさん:2010/03/15(月) 11:37:49 ID:vNRD7HW3
1000ならNHKもRADIKO開始
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。