スカイツリーからの電波受信状況 12kW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スカイツリーからの試験電波の状況報告スレです。遠距離受信やFM局の報告もお願いします
本放送への移行は2013年の5月頃を予定

◆ここは東京スカイツリーからの電波を直接受信する環境のお話です
  ケーブルテレビなどの再送信については、契約する会社のアナウンスや2ch内の該当スレ等でどうぞ
◆物理チャンネルと、リモコンキーIDなど複数のチャンネル表記が紛らわしいと思われる方は
  ウィキペディアなどを参考に下調べするとスレの会話が見えてくるかもしれません

※リモコンchキーID(リモコンの選局ch番号)と、()内は実際の物理チャンネル(UHF波での13-62ch)
  総合 1ch(27ch)、教育 2ch(26ch)、日テレ 4ch(25ch)
  テレ朝 5ch(24ch)、TBS 6ch(22ch)、テレ東 7ch(23ch)
  フジ 8ch(21ch)、MX 9ch(16ch)←[20ch(東京タワー)、MXは物理chが変更]
※出力は、東京MX 3kW、その他の関東キー局 10kW

東京スカイツリー移行推進センター
http://t-sapo.com/

前スレ
スカイツリーからの電波受信状況 11kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1362708661/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:14:30.64
◆関連リンク
地上波デジタル放送 全国主要都市チャンネルプラン
 http://homepage3.nifty.com/nhktv/degitaltv.htm
マスプロ電工 - 地上デジタル放送 チャンネル一覧表 関東エリア
 http://www.maspro.co.jp/contact/bro/kantou.html
東京都デジタルテレビチャンネル周波数ガイド
 http://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo_digital.htm
スカイツリーの方位・距離がしりたい場合、これで自分の住んでるところをクリック
 http://www.mapion.co.jp/m/route/35.706806694106874_139.8139191504425_4/?env=0000&dist=jMO148zGo480
自分の住んでるところや、障害になりそうな山・丘の標高を知りたい場合は、
この地図で右クリックすれば標高が出てくる
 http://www.mapion.co.jp/m/35.70681057087712_139.81394292052911_4/
東京スカイツリーへの送信所移転に伴う放送大学の放送への影響について
 http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2012/241220.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:15:42.07
いよいよ電波はスカイツリーへ。
あなたのテレビは大丈夫?
◆ただ今、受信確認テストの集中放送期間です!

お問合せ:東京スカイツリー受信相談コールセンター(相談窓口)
0570−01−5150 (ナビダイヤル)
放送直後は電話が混み合いますので、時間をおいておかけください。
電話番号のおかけ間違えにご注意ください。
IP電話などで上記番号につながらない場合は、Tel.044−330−1108におかけください。
電話受付期間 平日:午前9時〜午後8時 土曜:午前5時〜午後8時 日曜祝日:午前9時〜午後6時
受信確認テスト放送日は、コールセンター受付時間を通常より拡大する場合がありますので、詳細をご覧ください。
詳細 http://t-sapo.com/reception-test/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:16:41.76
受信確認テストの放送スケジュール
東京スカイツリーからの電波を正しく受信できるか下記放送で確認できます。ご協力をお願いします。
 放送日           放送時間            コールセンター受付時間
3月28日(木)            午後10:00〜10:30   午前9:00〜翌日午前2:00
3月30日(土) 午前4:58〜5:00               午前5:00〜午後8:00
3月31日(日)            午後8:00〜9:00    午前9:00〜午後11:00
※放送スケジュールは変更となる可能性があります。
※日頃ご覧になっている放送大学や県域放送(テレビ埼玉、千葉テレビ、TOKYO MX、テレビ神奈川)の
チャンネルに影響があった場合もご連絡下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:58:10.04
   デーンパミンジョク!     チョチョンガ      ホルホル
      П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ チョンチョン!       ∧_∧
     ∩< `∀´> //  i::::::: |Σ           ∩ `∀´>
チョンチョン ヾ冫恨 ⌒lつ   l:::::::::|            ヽ ⊂丿
  チョン!  (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))
        )_)_) 凵凵 凵              し'し'

       デーンパミンジョク! チョチョンガ♪チョンチョン♪
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   ∩,_∧    ∧_∧゙     ∧_∧
       <丶`∀´>  .| |`∀´ >   <`∀´->   < 丶`∀´>
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃))
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,

>>1乙ニダ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:58:49.24
何ニダ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:12:05.72
t-sapoに繋がらない人用
専ブラでポップアップ
 http://nagamochi.info/src/up129733.png
ブラウザでまたーり
 http://nagamochi.info/src/up129733.png.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:26:41.37
スカイツリーは情弱ホイホイ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:23:48.01
>>4
土曜も日中にやればいいのにな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:26:39.90
今現在、受信レベル28くらいでTBSだけ、映らないんだけど、スカイツリーに切り替わったらレベル80でよく映ること。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:02:21.78
4月以降、発表になりそうだね>試験放送
かなり日取りの調整に難航してそう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:32:58.85
NHKはともかくとして、民放は広告主とか了解いるんだろうな。
それを全局同じ時間で。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:34:13.69
東京タワーのなにが不満だったのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:39:42.75
t-sapoに繋がらない人用 13/3/29現在

トップページ
 http://nagamochi.info/src/up129733.png
 http://nagamochi.info/src/up129733.png.html
受信確認テストについて
 http://nagamochi.info/src/up129776.png
 http://nagamochi.info/src/up129776.png.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:23:49.82
>>13
元々移転する予定だったんだけど
それが間に合わずwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:33:33.35
>>8は情強気取りの真の情報弱者。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:02:27.68
当スレ新規さん用 情報

東京スカイツリーへのテレビジョン親局の移転について
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/tv/chijyo/sky.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:17:00.92
>>15
地デジ化に合わせて・・・の予定だったのがgdgdしてるうちに時期を逸したな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:21:42.73
もう二週間経つのに工事の連絡なし!だよ
再確認したが受付登録はされているとのこと
二週間前でこれだから・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:30:09.76
4月スケジュールが週日に発表されなかったのは何か変だ
各家庭のアンテナ工事も遅れているようだし
5月移行もまにあわなくて6月以降に延期するんじゃね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:32:28.62
朝日は熱心だ
週末にこの手のニュースかならず流してる

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000002811.html
東京スカイツリーからのテレビの試験放送が、31日の午後8時から1時間行われます。テレビが正しく映るかチェックをお願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:16:42.21
>>19
ウチ、この前工事したけど、電話してから3週間後だったよ。
電話のお姉さんに「5月までには必ず工事します」と言われたから
まったり待ってたけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:06:58.50
うちは先週の土曜だか金曜に連絡して昨日連絡来たよ。最短で4/5っていわれたから土曜に頼んだ。
2419:2013/03/30(土) 10:06:02.51
>>22
>>23
ありがとう
どういう順で連絡あるんだろ?
俺は先々週の初の昼間1時間の試験放送の直後に
電話したけど未だに音沙汰なし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:20:55.16
「NHK受信確認センター」と名乗るフリーダイヤルの電話があったのだが便乗商法じゃないよな?
ちなみに、NHKのホムペに告知ないんだよねぇ・・・一応折り返し激突してみたらNHKグループ会社で
「NHK営業サービス鰍フ職員らしい」
電話応対は至って普通なんだが、名前・電話番号を聞かれたけど教えていいのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:31:53.45
>>25
<2013年3月7日>
東京スカイツリー受信確認のためのテレマーケティング調査の実施について
http://www.nhk.or.jp/digital/news/newslog/130307/index.html

前スレに報告あったよ

スカイツリーからの電波受信状況 11kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1362708661/171,173,179
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:05:06.42
予想以上に問い合わせが殺到、工事が間に合わないために大幅な予定変更で発表が遅れてんのかね>4月の予定
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:11:42.55
大幅な予定変更有得る
エイプリルフールに仰天発表やらかすとみた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:56:59.83
移転スケジュールはそのまま実行して
対策間に合わない所は難視聴衛星に行かされたりして
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:48:17.76
アンテナが壊れかかってて東京タワーもまともに受信できない奴らがただで直せるチャンスとばかりに……とかも多そう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:56:28.76
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:09:10.76
明日日曜の夜8時から有るんだな
忘れない様にしておこう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:12:41.17
大河ドラマの時間帯にやるのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:36:00.49
3/31(日)ゴールデン初試験放送 20:00〜21:00
[コールセンター受付時間]09:00〜23:00(4/1以降平日 09:00〜20:00)
[ナビダイヤル]0570-015-150
[通じないとき]044-330-1108

▼1[NHK総合]
19:58 東京スカイツリー受信確認テスト おしらせ
20:00 八重の桜
20:45 ニュース・気象情報
▼2[NHK Eテレ]
20:00 日曜美術館[再]
20:45 日曜美術館 アートシーン[再]
▼4[日本テレビ]
19:00 世界の果てまでイッテQ!春のシャッフル祭り 3時間SP
▼5[テレビ朝日]
18:00 シルシルミシル特盛版
20:54 ANNニュース◇あすの空もよう
▼6[TBSテレビ]
19:00 甦る昭和の歌姫伝説5 今夜限りの豪華特別版
20:54 フラッシュニュース
▼7[テレビ東京]
19:00 日曜ビッグバラエティ
▼8[フジテレビ]
19:00 爆笑!大日本アカン警察!
▼9[TOKYO MX]
19:00 女子プロ野球・ティアラカップ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:38:05.23
俺は大河はBSで6時から見るけど、8時から総合で見る人も
視聴率にして15パー近くはいるそうだし、イッテQも有るし大変だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:50:31.93
関東圏限定だけどPlayストアに地デジアンテナ調整ってのがあって
関東主要局の中から(複数)選び現在地もしくは指定地を直線で結び方角と距離と
ツリーとタワーの角度差も求めてくれるが
残念ながらコンパスに対応していないっぽいがアンテナ調整に使えるかも試練
タワーとツリーの角度どうなってんのとかには便利
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:00:33.11
>>36
http://www.maku-jyo.com/ant.shtml
正確な角度までは出ないけど、
ここで最寄駅でも入れて、地図の縮尺を「−」にしてけば
どの建物に向ければいいか、目安にはなるかも。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:12:31.36
>>37
普通に自宅住所入れた方がいいでしょ。
にしても、中央区の人とか大変だな。アンテナ真逆だぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:16:56.67
>>31
こいつ何なの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:18:00.66
あーすまんPkayストアのやつ現在地住所いれなくても地図でポイントするだけでもすむわ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:19:53.94
てかね、自分でアンテナ調整出来る人はそんなアプリなんて必要無いと思うよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:20:01.42
ってことでタワーとツリーの角度差2度ってでたから調整しなくていいかも
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:20:37.31
アンテナ数本立てるとき便利だ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:28:49.82
>>30
そんな古いアンテナはVHFぐらいだろ
地デジ環境が元々無いなら有料になる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:30:47.61
>>42
向き調整不要とレベル調整不要が同義じゃないってとこが難しいな。
我が家はアンテナの向きはタワーもツリーもほとんど変わらんのだが、
受信障害が出て結局工事が必要になった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:36:13.02
>>39
たぶんアフィまとめサイト用の糞野郎のアンカだと思う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:26:46.89
プリキュアのとこで試験やるのか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:17:38.00
それはこないだやっただろ
明日は夜だ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:33:49.65
もう4/1から6:00〜7:59・18:00〜21:59以外は全部スカイツリーから送信すればいいよ
そうすりゃTV見られない奴は何とかしようと動くだろ
で5/1から全面切り替えすればいいよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:40:29.67
地デジ化で無理矢理TV買い替えさせて
電波塔移動で見れなくさせるとは
この国の官僚のやることは支那や朝鮮並だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:48:36.67
>>37
これは役立つ
90度だった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:55:15.02
>>29
キー局が映らない、って問題抱えている世帯なら、難視聴対策のBS解放で
とりあえず解決する問題なんだよ。
それとは別に、スカイツリーから放送するとキー局の電波が強すぎて
独立局を見られなくなる、って世帯もあるんだ。
独立局見られるようにする調整はかなりやっかいだぜ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:32:25.54
プリキュアでやるなよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:43:01.69
阿呆がいっぱいやな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:58:22.27
>>34
明日夜9時までの試験放送の後、コールセンターが夜11時までって受付時間が短いよね。
明日の電話受付までの対策必要件数も試験放送スケジュールと合わせて発表するのかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:05:24.05
もうどうでもいいからスカイツリーに移行しろや
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:13:34.16
>>56
同感
もうサッサと受信アンテナ調整して終わらせたいのに
中途半端な位置で妥協ってのも気持ち悪い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:16:30.59
>>34
コールセンターが23時までなのは年度末でカレンダーをまたがないようにしとるんちゃうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:40:00.09
スカイツリーは、53ch−62chで送信すればいいじゃん。
モバイル用はあきらめてもらう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:42:25.87
取り付けたアンテナが対応してません
家庭用受信アンテナと送信アンテナとは違うんだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:00:21.46
なんども試験放送とかうぜぇな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:45:39.64
税金つかってやってんの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:20:36.53
>>62
民間事業なので、キー局6局が負担>予算100億円
まあNHKが負担する分は、ウチらの受信料でw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:27:19.70
映らないって電話したら3人も家に来たからな
アンテナ立てるにしても3人は要らない
マジ金の無駄
結局アッテネータ付けて終りだったしw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:46:35.39
上(外)の人、下(内)の人、間(中継)の人?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:43:39.96
早く移行しろって奴は、自己中なKY君
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:23:30.66
前々から告知されていて試験放送もかなり前から行われていた
それなのに何もしていなかった奴の自己責任だろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:32:23.70
それにアンテナ調整なんて日曜大工のレベル。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:33:08.12
うちの環境では今まで問題なく受信できてたのに
今月からノイズが出るようになった
いろいろ調整してるのがもしれんが何がどうなってるのか
これでは業者に頼んでもいざとなったらまたおかしくならんか心配だよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:35:11.52
dokowotateyomi?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:36:19.49
業者に頼むのか
業者によっては、半年〜1年保証が付く所があるから
そう言う所を選べばいいと思うよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:39:26.82
最近突然写らなくなった報告多いな
東京タワーで受信率100%なのになぜ意味のないことをするかって記事が多いし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:44:02.08
東京が世界の中心だから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:49:59.93
だったら東京タワーでええやろw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:16:02.53
はいはい、日本語がまともに使えない人は書き込まないようにね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:54:53.24
まあ、ワンセグ用に広範囲に電波を送りたかったから、スカイツリーを建てたと。
でも、建設中にワンセグ機能のないiPhoneが普及したのは大誤算w
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:43:00.85
>>72
政官財マスゴミの癒着
福島原発と同じ仕組みさ

国益より利権者の利益
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:54:57.36
携帯データ回線向けにテレビ配信すればワンセグ要らないのに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:12:13.66
2013/03/14 受信確認テストの放送スケジュールを更新しました。
http://t-sapo.com/info/20130314/

今日は休日だからHP更新はないかもね。

明日のHP更新 予測

2013/04/01 受信確認テストの放送スケジュールを更新しました。
http://t-sapo.com/info/20130401/
********
更新年月日(YYYYMMDD)


どうかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:23:25.04
「3月中に(電波障害世帯を)あぶり出したい」とか言ってたわりには、なにも新聞のテレビ欄に告知がないんだけど>朝日
もしかして、広告費をケチってる?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:29:27.90
名古屋?みたいに、アナログは旧放送塔、デジタルは新放送塔と
なぜしなかったんだろう。
スカイツリーもっと早く作ればよかったのに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:37:40.47
>>81
ツリー周辺住民の反対があったので遅れた
そいつらは今のツリー恩恵をうけるべきじゃないな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:39:46.54
名古屋はVHFのテレビ塔とUHFの東山タワーに新たにアンテナ設置できるスペースがなかったから
自然に別のタワーに、これもプロ市民が名古屋市内建設ゴネたんでヤバかったけど
東京は東京タワーに設置余地があるのがまずかったんだけど
結局は土木・電波業者利権のタワー
電波は強すぎ、展望観光も天候不順じゃ展望台使用禁止でロクなもんじゃない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:04:41.38
>名古屋はVHFのテレビ塔
あと重量オーバーになるって聞いたな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:06:56.23
事業者側の問題点が主に2つあったように思う。
1つは本格的な試験放送を流す時期が遅すぎたこと。
もう1つは、7局が綺麗に映っていても
それ以外の局に障害が起こる可能性にあまり言及していなかったこと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:10:40.50
下僕どもよまだツリーは完成してないと思いなさい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:12:46.54
>>81-82
新タワーを作るかどうかの決定そのものが遅れたのが最大の原因。
新しい電波塔を作ると決めた段階で、東京タワーからデジタル波を
出してしまっていたのも、その次に大きな原因。
もっと早く新タワーを作ると決めていれば、サイマル放送やるための
帯域を残すなど、電波塔切り替え時の混乱を防ぐ手立てを残せた。
名古屋のテレビ塔と瀬戸デジタルタワーの方式が、一番理想的な切り替え方だった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:14:59.87
>>85
>1つは本格的な試験放送を流す時期が遅すぎたこと。

1月は朝30秒、2月ですら朝30秒+夕方10秒だもんな。
これでキー7局+ローカル数局チェックってどんだけ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:38:08.19
>>88
数十秒程度のテスト放送だけでなくて
本格的な試験放送(人気番組でも見れなくなる場合もある)が始まる時期はとても重要な情報だと
思うのだが、その開始時期がわかったのは、ほとんどの人が見たい番組が見られないことに気づいてから。
「本格的な試験放送」の開始を前もって告知し広める努力が必要だった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:12:28.51
今は新番組がスタートする時期だしなぁ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:15:20.18
やっぱ去年ぐらいにプリキュアで試験放送すべきだったな。
そうすりゃかなりの層に告知効果あっただろうに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:18:44.76
映らなかったら子供たち泣いちゃうよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:23:51.42
スカイツリーに移って見れなくなったMX−TVうんこ
スカイツリーに移って電波弱くなったFM放送もうんこ
TFMは電波つおいお

スカイツリーは妄想でした
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:48:14.73
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:56:58.69
スカイツリー倒れてなくなれ ボケ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:08:21.52
逆に電波強すぎて弱くするアンテナ設置が必要な世帯もあったりもうアホかと
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:23:08.27
さいたまに設置すればまだよかったのにな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:32:17.37
新社会人とか、明日からの新生活に備えて、夜はテレビを見てまったりしようと思ってる日にテレビが映らなかったら悲惨>今夜の試験放送
ウチは去年、映らないことに気がついたから、暗〜い年越しになってしまったw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:08:04.72
>>96
>逆に電波強すぎて

ブースター絡みが全体の8割らしいから、むしろそっちがメインだろうな。
電波弱くするアンテナ設置というより、向きを変える、減衰器入れる、
ブースターの利得絞る、で対応してるみたいだが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:17:53.04
右翼活動の画像も流されそう

関東地域初の公共ブロードバンド無線局を免許

1 免許人 警察庁
2 無線局の種別 陸上移動局 (6局)
うち
 関東管区警察局 4局
 東京都警察情報通信部 2局
3 免許年月日 平成25年3月29日
4 無線局の目的 災害現場等の映像伝送
5 周波数 VHF (200メガヘルツ帯)
6 イメージ図 下記のとおり

http://www.soumu.go.jp/main_content/000215392.pdf
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:23:33.91
>>99
俺らからしたら、都内でブースターなんか使ってる事に驚き。
かなりの家が過剰設備でぼったくられてたという事だと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:29:16.84
アナログ時代は豚をつけるとノイズに強くなり画質が良くなったんだよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:37:58.52
ブースターなんてそんなに壊れないからずっと使ったままだろ
古いモノだと10w/hくらい電気消費している
これが24h/365day通電
マンションなどの大規模だったらペイできる範囲だが
個人宅ではもったいないレベル
なるべく使わないほうがいいわな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:41:32.26
PTなんとかとかいわゆる抜き抜きチューナーのフロントエンドはゴミだから
豚をつかうとC/N比があがるんだぜ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:48:33.55
>>102
アナログ時代の遺産だとしても、もうアナログじゃ無いんだし改修するのがスマートだしECOだよな。
デジタルオンリーになって20ヶ月も経つんだし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:56:16.35
既得権益批判する時って
何故ダメなのか具体的に言う奴っていないな・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:33:32.28
独立局がどうのこうの言って住人に噛み付いてるやつは、関東に住んでない田舎者だろ
ツリー電波の届かない田舎に住んでるんだったら騒動と無関係だし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:35:22.65
>>67=>>68

朝方より昼間の方が電波強いんだけどな
長めの試験放送始まったのは今月の16日からで、朝は見れてたけど昼が見れなくなったという報告も多い
しかも16日に工事予約しても実際にこうしてくれるのが3週間後っていう現状なわけで

自分自身だけじゃなく周りのことも考えような坊主^^
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:39:45.60
>>108
3週間待てないなら自分で調整すればええやん。
ペンチとドライバーがあれば自分で出来る。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:39:57.32
誰もが知識があって、屋根上まで登れるわけじゃないしな
中にはマンション住みで見れないって人もいるし、日曜大工云々の話じゃないわな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:09:24.17
まあここで質問に答えてるレベルの人は自分で何とかできちゃうとして、
異常があって悲鳴を上げてるとかそもそもここに来てないって人がなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:14:45.61
まぁタダでやってくれるわけだし、餅は餅屋ですな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:17:51.63
タダなら3週間待ちでも文句は言えんね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:23:38.61
>>110
マンションなら住民と管理会社の問題でしょ。住民が屋上に登る必要無い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:27:12.12
>>34
実況観察、日テレにしよう
飯くって待機
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:53:54.85
4月の受信テストのスケジュールを公表しないで、
当日、抜き打ちで突然受信テストを行うなんてことは、ないですよね。

受信テストのスケジュールが公表できない理由は、
広告代理店とスポンサーとの間で、
トラブルということでなければ良いのですが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:15:19.16
今日、月末だったんで、うちのボロアパートの家賃手払いしに行った。
スカイツリー受信だと映らんといったら、
1ケ月前に実は管理人さんは連絡していて、ちょうど明日ようやく工事来るんだと。

5月移行、ってかなりやばくないか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:19:32.21
>>117
電気や水道は止まれば生死にかかわるが、テレビはしばらく映らなくても大丈夫。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:24:23.34
>>117
準備のよい管理人さんでよかったな
120117:2013/03/31(日) 19:29:02.23
年配のご夫婦だったんでちょっと心配だったけどね、
逆に明日来るってビックリした。
一応、金請求する違法な業者とかいるから、注意してくださいねとは言っておきました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:07:51.25
砲台だけ急にレベルが下がる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:13:49.14
テレビ見れねー

早く誰か連絡してくれ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:18:30.20
うわぁああああああああああみえねぇ



テレビつけてなかた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:23:45.29
もう見れないならテレビ番組作んな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:25:29.03
今日だけTBS映らないんですけど
今までのテストでは映ってたのに
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:31:37.21
今日は条件良過ぎるのかMXはおろかチバテレも映らねぇな(放大は一応映る)@茨城県南
難視聴で自分の家にアンテナ立ってないのが面倒くさいことこの上ない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:32:46.46
ああ。もう調整やめた。さみーし
やってられないわ
面倒くさい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:37:42.17
ビエラでアンテナレベル95とかアホか、ツリー強すぎなんじゃ
おかげでテレ玉が見れねぇぇぇぇぇ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:41:40.72
>>128
TV内のアッテネーターONにしてみてはいかがか
強すぎってのは羨ましい@西新宿ビル陰
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:43:23.27
http://t-sapo.com/
現在、地上デジタル放送をご覧いただけますか?
(現在、受信確認テストを実施中ですので、長時間テレビが映らなくても、テレビの故障ではありません。
テレビが視聴できないなど受信不良が発生している方は、当コールセンターへご連絡くだささい。つながりにくい場合は
時間を置いておかけください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:45:13.18
>>129
ビエラにアッテネーターあったかな。一応DIGAのATTは試して
効果ないことは確認したorz

電波強すぎは弊害しかないよ。テレ玉、千葉、放大、MXともろ影響受けてる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:54:50.61
電波が強すぎる時はアンテナに布をかぶせます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:55:52.66
ビエラなら悪天候用のマージン考えても50もあれば十分だしなぁ。
いくら数字上がっても画質変わらんし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:00:58.45
ようやく電波が東京タワーに戻ってみられるようになったよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:04:11.91
東京タワー強いわw@西新宿
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:05:56.27
>>103
古いブースターは、シールドが甘いから発振しやすそうだよね。
それとか、コンデンサーの劣化による雑音増大なども…

結局、ブースター、分配器、屋内配線まで交換しないといけなくなる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:11:56.62
今日のテスト送信は1時間と時間も長く、なかなか有意義でした。
コチラは千葉北西部の湾岸エリアですが、在京キー局がツリーから送信されると、分配補償用ブースタのゲインを下げないと、MXとチバテレビが映りませんでした。

また、いつもは室内でワンセグなんかまともに映らないのに、今日のテスト送信時にはばっちり映ってました。

スカイツリー波結構強いですね。

お風呂でワンセグ用に市販の再送信アンテナを使っていますが、スカイツリーに移行した後は不要になりそうです。
むしろ、使うと近所に違法電波撒き散らすことになりかねないので要注意ですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:23:51.51
千葉市稲毛区だけど電波激悪
東京タワーのままでいいわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:30:07.15
さいたま市だけどスカイツリー最高やわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:34:06.90
なんだよやっぱりスカイツリーかよ・・・
雨の中アンテナ直下のブースターとフィルターの調整しちまったじゃねーかよ。
草加市だけど強烈すぎてローカル局がみんな消えてしまった。
テレビ埼玉とMXはなんとかなりそうだが、千葉テレビは専用アンテナが必要になる感じ。
放送大学までまったく認識できなかったのはどうして?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:41:28.74
レベルワロス
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:51:46.23
放大はスカイツリー発信しないから相対的に受信レベルが下がる。
ブースターついてる場合はレベル差が大きいと弱い曲はエラーが増える。
ただそんだけ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:55:10.84
こちらは長野県北部からです。フジテレビのみ受信できた。
テレビのアンテナレベルがタワー15→スカイツリー45になった。
スカイツリー最高!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:19:34.24
もう放送大学邪魔だよ
BSでやってんだから地上波廃止してくれ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:28:16.59
音楽ネタです

GARNET CROW が解散発表

熊木杏里が妊娠、結婚発表

クグッテね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:59:33.75
皆の所って電波が切り替わる瞬間ってスムーズなの?
うちは切り替わる瞬間画面が一瞬黒くなる。録画してる番組だと映像が飛ぶから一瞬何事かとビックリする。
これってアンテナのせい?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:13:02.70
杉並区だけどスムーズだね。
ちょっとだけブロックノイズが入るぐらい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:51:12.61
>>146
局による
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:23:06.48
>>146
うちのは、このYouTube映像の切り替え時の卵を割ったようなwノイズと全く同じ(対策後)>スカイツリー受信確認テスト土曜早朝女子アナバージョン(04:58〜05:00)
http://www.youtube.com/watch?v=9ALs9ONnPuE

この女子アナバージョンが説明付きでわかりやすい。
L字で音声での説明なしにただ切り替える画面だと、今映らなくてもスカイツリーに移行するまでに“自動的に”映るようになると思っている人もいて心配になる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:18:25.25
4月の放送スケジュールコネー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:51:44.54
画面がちょっとブレるというか揺れる感じはあっても黒くなったことはないな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:21:35.16
切り替わる瞬間音飛びしてて、その部分のセリフが聞き取れなかったことがあった
保存版にして録画してた人は迷惑だな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:33:54.28
無料放送に文句言うなや
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:46:50.59
無駄に噛み付いてるやつがいるな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:50:03.21
>>153
放送局関係者死ね
156154:2013/04/01(月) 15:06:14.99
>>155 抱いて・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:24:33.09
にしても、工事したよの報告が全然ないのはなぜだ?
何人で来て、どんくらい時間かかって、何をしたかとか・・・
別にスレがあるのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:32:19.44
試験放送の予定はいつ決定するのか・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:34:31.85
東京から地方局への遠距離受信してるやつざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:10:59.15
>>157
前スレにちょくちょく報告があったよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:01:05.13
豚のゲイン下げたらテレ玉みれなくなったわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:15:16.60
>>161
テレ玉用のアンテナ立ててU-Uミキサー繋げたらええねん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:28:44.92
ゲインを下げて出力を上げてみても駄目だったら>>162やな
ただし取説の適正範囲で
ミキサーは特定地域用の方がええな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:00:08.63
(放送事業者は)4月には1週間ほどの間隔を空けて3時間から12時間へと段階的に時間を延ばしていくリハーサルを行い、受信障害が起こる可能性のある世帯を、できる限り明らかにして、5月移転を実現したい考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20130313-OYT8T00778.htm

>1週間ほどの間隔を空けて3時間から12時間へと

今週末、3時間試験放送?
発表も今週後半かな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:03:38.10
ツリーの向こうにテレ玉
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:07:18.80
>>165
アンテナ追加しなくていいんだから最高じゃん。うらやましい……
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:12:28.16
東京タワーから東京スカイツリーへのテレビ電波の送信切り替え問題で、NHKと在京民放5社の受信確認テストに3月31日現在、
16万4251件の相談がコールセンターへ寄せられ、うち7万1516件に何らかの対策が必要なことがわかった。
3月に入って最大1時間のテストを実施したことで、相談件数が急増した。4月も同様のテストを行い、5月末の切り替えを目指している。
2013年4月1日12時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130401-OYT1T00509.htm
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:13:43.75
いつまでも終わりそうもないヨカンw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:16:22.30
>>165
ツリーとテレ玉の角度がどれくらいか次第
ほぼ一直線だったら諦めるしかないな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:43:39.61
カワサキのバイクの名前みたいなフィルターが有効かも
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:56:49.36
調整儲かりそうだな
免許いるんだっけ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:37:22.65
予想通り、放送スケジュールの発表が難航してるし
5月移行も延期しそうやな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:11:13.84
MXだけツリーにすればいいやん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:15:15.68
ソラマチに閑古鳥が鳴くで
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:23:21.76
エイプリルフールだから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:48:55.25
今からアッテネーター付けてタワー受信に障害出たりしないわけw
延期したりしたら余計問題になりそう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:02:00.93
>>172
5月中だったのが5月末にトーンダウンしてる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:20:37.58
そして来年へ・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 05:02:18.61
>>177
3/7時点の報道ですでに5月末だった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:19:51.26
スカイツリー開業1周年の5/23に間に合うか微妙だな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:28:11.32
7月の参院選までには移転したいんだろうね。
それで、余裕をもって、5月移転と表示してるのでは。
なんかの記事で見たけど去年、12月16日に衆院選があったから、最初の試験放送が12月22日に決まったとか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:43:05.58
今までは都庁新宿の障害受けてなかったんだが
TBSCX朝日が全滅だわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:26:14.09
>>182
全滅とは全てがダメになる事であって3局のみの場合はその言葉を使う事はおかしい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:34:47.99
次の試験放送はいつですか?
また土曜の早朝ですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:39:10.46
>>182
必要最小限の句読点もないし頭の悪そうな文章だな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:46:47.99
>>184
まだ何も決まってない
http://t-sapo.com/reception-test/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:42:58.29
>>183 >>185
2chでこんな枝葉末節にこだわるようじゃ、
twitterとか読んでても文意を汲み取れないだろうな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:48:34.00
キチガイ理論wwwwww
189188:2013/04/02(火) 13:49:24.56
>>187 抱いて・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:49:54.01
NHK−FM(東京)もJ−WAVEもスカイツリーに移って電波が弱い
一方TFMは電波強くて良くなった

スカイツリーに移した意味ねえな

アフォーッ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:51:08.45
>>184 >>186
NHKは知ってるから電話するといい
俺の情報はちょっとあやふやなのでちゃんと聞けたら書き込んでくれると
殺到しなくてありがたい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:05:41.40
>>187
低能馬鹿が自己弁護乙
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:36:56.09
4月前半スケジュール発表された
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:38:07.32
試験放送スケジュール
●4月3日(水)
午後0:35〜0:40/午後6:35〜6:40
コールセンター受付時間:午前8:30〜午後9:00
●4月4日(木)
午後0:35〜0:40/午後6:35〜6:40
コールセンター受付時間:午前8:30〜午後9:00
●4月5日(金)
午後0:35〜0:40/午後6:35〜6:40
コールセンター受付時間:午前8:30〜午後9:00
●4月8日(月)
午前8:35〜8:40
午後0:35〜0:40/午後6:35〜6:40
コールセンター受付時間:午前8:00〜午後10:00
●4月9日(火)
午前8:35〜8:40
午後0:35〜0:40/午後6:35〜6:40
コールセンター受付時間:午前8:00〜午後10:00
●4月10日(水)
午前8:35〜8:40
午後0:35〜0:40/午後6:35〜6:40
コールセンター受付時間:午前8:00〜午後10:00
●4月11日(木)
午前8:35〜8:40
午後0:35〜0:40/午後6:35〜6:40
コールセンター受付時間:午前8:00〜午後10:00
●4月12日(金)
午前8:35〜8:40
午後0:35〜0:40/午後6:35〜6:40
コールセンター受付時間:午前8:00〜午後10:00
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:40:32.55
基本、朝/昼/夕 各5分間の固定パターンだね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:09:36.64
長時間のなくなっちまったか…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:25:57.87
まだやんのかよいいかげんうぜぇよキー局はタワーMXはスカイツリーでいいやんか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:26:42.89
5月もテストやっていつ移行
するんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:29:48.42
土曜早朝と1時間の試験放送はもうやらないのね。
これで大丈夫なのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:37:17.77
映らない人の苦情が多くて、ある程度工事が終わるまで
30分以上の試験送信は出来なくなったのかな?
長時間の送信が出来ない以上、5月下旬から6月末までの間に完全移行かな?
この期間に移行できないと、7月に参院選があるから8月以降にずれ込むだろうな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:48:27.00
もう工事した俺様勝ち組だな。モヤモヤせずにすむ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:51:11.23
本当の勝ち組は工事が要らない人だとおも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:54:17.12
もうサッサと切り替えて決めちまえよ
いらいらするから
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:55:40.49
>>192
ちゃんと句読点をつけるよーに。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:58:22.59
5分じゃなくて15分ぐらいでいいよ
問い合わせ多かったから縮小したんだろうけど
7月に選挙あるから、移行は遅くなっても6月中にやると予想
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:58:43.88
梅雨時は雨で工事できない、夏場は暑くて場所によっては屋根に登れない。
気候的にも工事は今ぐらいが一番いいだろうね・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:59:33.70
荒らす馬鹿はスルーするよろし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:00:57.51
困るのは東京タワーと180度近く反対にスカイツリーが有る地域の人だろうな
完全移行しないと対策できない
それとも工事を頼むと、アンテナ追加設置して対応してくれるのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:19:07.27
5分放送だと、ずっとL字なのかな。
明日、確かめないとw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:39:02.10
無駄なもん建てやがって
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:41:04.51
そんな金があるなら老人ホーム作れ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:42:47.00
氷は落ちるわ電波公害だわででっかいゴミ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:46:20.82
>>208
要するにタワーとツリーの間の地域だよね。
どちらも強電界なのにムダに指向性の高い多素子だったりすると厄介かもしれないけど、
ビルも多いし、反射波を受けたりして意外となんでもないという可能性もあるよ。

反射波も当てにならず、偏差角度も大きくなる城北方面とか葛西方面とかのほうが、
影響は大きいような気もする。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:46:34.32
先送り日本の象徴
倒しちまいな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:49:10.15
さっきNHKでやってたね、調整依頼殺到とか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:53:07.38
長時間の試験だと切り替え時の録画停止で二次被害が出ちゃってるから、やりづらいんだろうなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:00:08.38
いまどき戸別にアンテナ設置とかめんどくせぇ
ビル陰対策ケーブル撤去すんなよ
もったいねぇな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:03:32.46
もう問答無用で完全切り替えして、映らないってところを片っ端から対策していくほうが結果的に早いんじゃないかねぇ。
んで対策完了まではニュースとか以外は再放送か環境映像だけ流す感じで。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:04:36.12
何無責任なこと言ってんだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:07:06.28
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:14:02.09
物理チャンネル変更というやりかたをなんで選択しなかったのか
MXみたいにだんだん弱くしていけばいいのに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:20:52.96
いま気づいたけど土日にやんないのな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:26:25.69
>>220
>・切り替え前後に、L字表示等を用いて、受信確認の説明やお問い合わせ先の
ご案内をいたします。
・予約録画での受信確認も可能です。

(実施例:受信確認テストが5分の場合)
@L字を用いた受信確認テストの説明(東京タワーからの送信)
A約3分間の受信確認テスト(東京スカイツリーからの送信)
BL字や番組内で対策方法や連絡先の説明(東京タワーからの送信)

ずっとL字じゃないんだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:52:46.86
実際次の試験電波発射はいつだい?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:01:23.77
>>224
>>194
●4月3日(水)
午後0:35〜0:40/午後6:35〜6:40
コールセンター受付時間:午前8:30〜午後9:00
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:07:52.58
>>164
「4月には1週間ほどの間隔を空けて3時間から12時間へと段階的に時間を延ばしていくリハーサルを行い」は諦めたんだナ
それとも4月後半に長時間試験やるのかねえ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:08:39.47
録画組には悪いが、細かく区切った方が気づきやすいもんな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:53:06.89
>>225
情報感謝
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:22:42.21
受信料のことで過去NHKに酷い目にあったので引越してから払ってないけど
試験電波でノイズが出てるので工事頼んだらNHKくるよね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:22:48.79
t-sapoに繋がらない人用 13/4/2 21:00現在

トップページ
 http://nagamochi.info/src/up130031.png
 http://nagamochi.info/src/up130031.png.html
受信確認テストについて
 http://nagamochi.info/src/up130032.png
 http://nagamochi.info/src/up130032.png.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:39:16.22
ニューズウィーク日本版、、コラム
ttp://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/01/post-619.php
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:00:37.98
戦艦大和
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:28:36.38
>>231
そんなん貼ったって時すでに遅し
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:36:40.28
ずっと土日のゴールデンタイムでテストしてりゃよかったと思うお
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:03:22.20
とんだお荷物スカイツリー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:06:49.83
>>234
wwwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:32:16.16
>>231
いつもの池田節かよwwwこんなもん計画時点で言わなければ意味が無い。
未来が読めない結果論を言ってるだけのポンコツ評論家。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:54:52.54
あと40分か ねるい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:13:57.91
総務省へのご意見・ご提案の受付
://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:17:22.68
スカイツリーは放送局主体だし
総務省は早く移行してほしいって言ってるぐらいだぞ?情弱さんよw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:34:13.25
待機
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:37:17.04
しまった間違えた…24時間表記じゃなかった ねる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:12:21.37
深夜0時過ぎに受信確認テストをやってどうすんだよwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:18:29.02
>>231 は別に悪いわけではないが、
>>231 のリンク先の中の文書は、事実とは明らかに異なって表現ががある。


東京タワーからの送信でアナログでは受信できたが、
デジタルでは受信できない地域がある。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:26:44.42
どの地域が悪いのかエリアマップを公開しろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:19:03.50
245は何で偉そうにしてるんだろう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:19:27.66
試験放送スケジュール(24時間Ver.)
●4月 3日(水)
●4月 4日(木)
●4月 5日(金)の3日間共通
12:35〜12:40
18:35〜18:40
▼コールセンター受付時間
08:30〜21:00

●4月 8日(月)
●4月 9日(火)
●4月10日(水)
●4月11日(木)
●4月12日(金)の5日間共通
08:35〜08:40
12:35〜12:40
18:35〜18:40
▼コールセンター受付時間
08:00〜22:00
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:33:21.40
高校野球の決勝とかぶるw
しかも既にL字画面だし>強風情報
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:41:53.60
2段L字にはならんかったな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:47:47.52
L字でギリギリになると工事が混み合うことがありますって出してたけど、もっと早い段階でいわないとw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:00:55.64
うちのマンションは2月末に電話してるのに工事は来週
先週コールセンターに確認したけどだいたい2ヶ月待つらしい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:28:37.70
完全移行は秋ぐらいでいいだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:30:51.61
>>247
>>230のリンク貼るだけでええんとちゃうの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:44:04.25
千葉 埼玉 放送大学 が見れなくなるなぁ 残念や
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:54:59.00
>>231 >>244-246
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/01/post-619.php  の中の

> いま首都圏で地上デジタル放送の電波は東京タワーから出ているが、その受信カバー率はほぼ100%なので、


 「受信カバー率はほぼ100%なので」 ← この文面は間違っているな。
 
 
 
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:06:14.28
スカイツリーに遇わせると
東京タワーが映らない
東京タワーにするとツリーが映らない
間をとると両方ノイジーつんだ

さっさと完全移行しろやくそ放送局ども
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:17:33.52
>>256
試験放送で映らない所は、移行本放送ぎりぎりで工事したらええんとちゃうの?
移行するまでは、自作ボトルカンテナで受信したらええねん。

【ヘンテナ】地デジアンテナを自作しよう【カンテナ】3.1本目
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1333789849/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:25:32.35
タワー向きのままで全局アンテナレベル80前後だった
移行バッチコーイ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:33:09.81
レベルんごー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:42:38.19
大田区、フジが映らなくなったぞ、MXもダメだ

もうスカイツリーしんでくれ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:09:02.47
普段MXのチャンネル設定を16chにして問題なく映ってるんだが試験放送になるとdBが半分になって映らなくなる
これは電波が来てないのか飽和してるのかどっちなん?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:11:12.40
今日みたいな雨の日は工事が進捗しないという事実、
意外と見落とされてるよね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:12:11.42
>>261
明らかに飽和。うちがそれで工事したから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:15:18.98
>>263
サンクス
工事間に合わなさそうだったらとりあえず自前でアッテネータ用意する
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:25:17.90
>>264
テレビの説明書読んだ? アッテネーター内蔵の場合が多いぞ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:32:03.41
>264
アパートやマンションの共聴の場合は、分配用に入っているブースタの段階で
飽和しちゃっているなら末端部のテレビで どうこう出来ないけど大丈夫?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:39:36.04
ブースタのゲイン弄ると千葉玉消えたぉ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:44:34.93
>>267
逆に出力を少し上げればいいんだぉ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:52:17.53
スカイツリー:7万4千件の電波障害判明 4月も試験継続
東京スカイツリーの電波障害問題で、NHKと在京民放5社は2日、受信状況を確認する試験放送を4月も継続して実施すると発表した。
放送時間は、3〜5日午後0時35分、同6時35分▽8〜12日午前8時35分、午後0時35分、同6時35分--から各5分間。
3月に平日も実施したところ、問い合わせが大幅に増え、NHKの調査も含め4月1日までに7万4065件の障害が判明。
5月に予定している東京タワーからスカイツリーへの電波塔機能の切り替えに向け、洗い出しを加速する。
毎日新聞 2013年04月02日 21時54分
http://mainichi.jp/select/news/20130403k0000m040093000c.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:22:43.15
風のせいでアンテナが揺れてるのかな
ブロックノイズが出る
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:21:12.35
>>269
3月に長時間の切り替え試験をしたら、想定していたより
県域テレビの受信障害が多かったので、寝た子を起こす
長時間の試験はやめたって事かな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:33:11.97
テレビやレコーダー内蔵のアッテネーターに過度な期待は禁物。
正確に言うとATTが内臓されているわけではなく、
長く同軸ケーブルを引き回した場合なんかに備えて、その減衰分を補う程度の
増幅機能が内蔵されてる。設定でATT機能を入にすると、その増幅機能がオフに
なるため、結果的に少し減衰するだけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:38:39.67
スカイツリーからのテスト放送受信中。
すごくクッキリ映ってる。
万歳スカイツリー!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:40:35.97
>>272
でも何も試さないよりかはマシ。
タダで出来るんだし。テレビのアッテネーター
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:42:24.95
せやな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:45:27.34
今までノイズひどかったのに今日は普通に受信できた
なんで?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:49:04.31
>>276
それだけの情報で答えるなら、何かが変わったんだよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:49:47.25
まだアンテナの向きとか変えるのは無理に頼まないほうがいい
中途半端な位置になりそうだし
電波出す方もデーター取りに必死だから

頭でっかちな電波行政に腹が立つ
お受験とは違うのよ、現場は。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:50:36.96
でっかいゴミ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:51:14.32
ヒント 強風
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:55:37.64
>>276
映る局と映らない局がある場合、受信レベルの数値的にはたいして変わらなかったりもするから
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:26:53.18
プリキュアみれねえと文句多かったんだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:58:23.33
>>247
おつ

>>253
その考え方も正しいんだけど
文字列で貼ってあったほうがスレみなおすときにありがたい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:03:43.07
>>272
根拠は?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:15:21.53
もうややこしいからアンテナや同軸ケーブルの全交換は5月過ぎてからにしよう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:34:45.84
スカイツリー移行までの繋ぎに自作アンテナで急場をしのいだらどう?

【ヘンテナ】地デジアンテナを自作しよう【カンテナ】3.1本目
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1333789849/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:42:45.09
5素子くらいの買ったほうが安上がり
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:46:03.65
そう? ホムセンでIV 2mmと適当な同軸ケーブル買うだけでヘンテナができるんだけど。
ローバンドに同調させるなら1000円程度でおk。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:34:51.39
1000円もかけて3dBd程度じゃごみ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:38:15.12
強電界地域なんだからそれで十分じゃん。
1000円無くても針金ハンガーあれば作れるし、もう少し頭使ったら?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:05:15.22
そうやな。100均で部品揃えられるし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:07:19.07
8素子で1000もしないぞw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:12:41.04
昭和の時代、川崎市幸区に住んでた奴がTVK見るのに
「強電界地域の特権」とか言って300ΩUHF端子に針金をホントにΩ型に付けて
見てた奴が居た

今は75Ωだからそうも出来まいが、ミニーの室内アンテナでショボいのがあるな

スカイツリー周辺の奴は室内アンテナでも受信出来ちゃうんだろうな
但し5月以降
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:48:09.32
できるじゃん変換器転がってるだろ300Ω⇒75Ω
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:44:07.03
今日初めて、試験放送中に放送大学が映った。
でも、ノイズが多いから、見てて疲れるな。
チラ裏ごめん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:50:14.12
同軸ケーブルの切れ端を40センチ程度(1波長)使って
片方にFコネを付け、もう一方は芯線だけ露出させ
Fコネ付近でシールド線に接触させればループアンテナだし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:31:53.59
今日工事来たけど、どうすることもできませんと言われてお帰りになられた
せめてジョジョが終わってから映らなくなってほしかった…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:12:32.90
>>297
どういう状況だとギブアップするのか知りたい…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:27:14.53
ギブアップ対応の恐怖・・・
良い工事業者に来てもらえるように祈るしかないのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:05:37.99
そういえば、ウチに来た工事の人、屋根の上で携帯で話してた。
直し方を会社に聞いてたんだと思う。
なんとか無事に調整できたけど>ブースター
工事完了確認書を見ると、「CATV加入促進(CATV工事費、利用料は除く)」という項目があるから、直らない場合は加入を勧められるかもしれないね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:30:14.79
すごい不思議なんだが、今工事したってツリーからはMXだけだろ?
ツリーに合わせたらタワーが映らなくならない?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:44:01.65
>>301
まぁそんなとこも無い事は無いだろうね。
303300:2013/04/04(木) 16:50:19.34
>>301
多摩地区なので、アンテナの向きはそのまま。
タワーもツリーも受信レベル80以上で映りは良好。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:58:53.07
放送大学にチャンネル合わせると10秒だけ
強制データ表示が出るようになったね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:14:41.23
>>301
ツリーに完全移行する前に、
特例を設けて一旦タワーの出力を上げられないものだろうか。
そうすれば、ツリーに向けて調整してもタワーから出てる電波を拾えるかもしれないし、
逆に強すぎる場合は臨時にアッテネータ入れたり、ブースター電源のみOFF(減衰はあるけど)しとけば、
完全移行まで映らないということはないと思うけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:36:16.72
横槍だが
> 逆に強すぎる場合は臨時にアッテネータ入れたり、ブースター電源のみOFF(減衰はあるけど)しとけば、
うちはブースター電源OFFにすると全く受信できなくなる(CNがゼロ)
減衰どころか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:39:18.67
方向調整が必要なとこは強電界でタワーもツリーも映る、
離れたとこは方向調整無し(誤差程度)って計算だったんだろう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:46:22.49
>>297
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:56:02.75
ツリーから常時発射してないのに方向だけで調整工事してるのか?
素人かよ
でかい建物とかあって反射波で受信しなきゃならん場合もあるのに
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:04:54.34
MXで調整してるんじゃねーの
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:24:41.35
先行移転の功罪だな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:21:46.51
>>309
MXで調整→切替テストのときに全局確認
でいいじゃん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:37:15.56
テレビ埼玉のアンテナレベル(REGZA)

受信確認前 58
受信確認中 21
受信確認後 58

どうみてもタワー波がテレ玉の妨害してます。ありがとうございました。
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:38:08.29
>313
タワー波じゃなくてツリー波でした
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:41:30.05
>>313
58もあって抑圧されるのか。
ツリー波恐るべしだな。
玉がソコソコ強いからアッテネーターで解決すると思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:50:44.97
[お知らせ] ニュース系にスレ立ってた

スカイツリー7万4千件の電波障害判明 どうすんのこの夢の塔
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365069893/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:56:34.82
チバテレのアンテナレベル(ブラビア)千葉北西部

受信確認前 50
受信確認中 22
受信確認後 50

見事にツリー波に潰されてる
これって無料で調整してくれるのかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:58:53.97
>>317
うちも千葉北西部だがチバテレの感度は良好なまま変わらんけどな
何が違うんだろうな
放送大学だけが見えるかどうかのギリギリまで悪くなる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:10:07.66
レベル厨ってまだ生きてたんだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:12:38.72
>>319
東芝とソニーはCN値確認できないぜ情弱さんよw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:13:10.64
キー局ツリー波が原因で放大やローカル局に障害が出た場合、工事してくれますよ。
家はそれで工事しました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:14:59.88
>>317,318
多分、アンテナの向き
アンテナが船橋寄りに向いていてツリー波は斜めから受信だと千葉テレOK
ツリー寄りにアンテナが向いていると千葉テレはNG
だとオモ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:19:54.85
>>194の受信確認テストだと社会人はなかなか確認できないんだよなぁ
午後8時以降のテストが必要
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:28:27.33
うちも千葉北西部だけど、
テレ玉を見るためにはアンテナを西から北西にむけなきゃならないし
そうするとツリーキー局の巨大な電波の影響をもろに食らうし・・・
ていうかアンテナ南側に向けるとツリーMXの電波が弱くなって天候によってブロックノイズ出るんだが・・・

どうしろと(´;ω;`)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:33:22.38
てかマジで関東U局全てスカイツリーから送信した方がいいだろ
それ以外にツリー圏内のU局妨害問題を一気に解決する方法はないと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:35:31.59
>>324
素直にアンテナ増設しろよw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:39:07.04
アンテナ増設してもテレ玉への妨害はどうにもならんけどな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:50:18.22
そこで特定地域用混合器の登場ですよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:50:25.50
>>327
フィルタタイプの混合器が必要ですね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:58:32.39
>>324
浦安近辺だとツリー波を減衰させるフィルターを噛ませるしか思い浮かばないな
あとは
ケーブルに入るか諦めるか引っ越すか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:02:54.46
ケーブルといえば、今年の秋にJ-COMとJCNが統合するとかしないとか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:03:57.16
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:06:56.07
わざわざアンカしなおさなくてもいいよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:08:00.62
潰される局がある程度強いなら減衰器の追加で浮かび上がる可能性がある。
潰される局が元々ギリギリだったりするなら帯域指定の混合器を使ってアンテナを追加するのがベター。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:00:03.78
>>309
調整用に微弱な電波を出しているらしい。
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/1468f59ca6bba07af1903ca4a64deaa6
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:17:31.36
>>335
そこのブログいつもお世話になってるわw
そんときのTBSレビュー見逃したのすげえ後悔してる ........
>>334
参考になる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:34:45.48
アッテネータで済めば良いけど、ワイド・エリミネート・フィルターが必要だと
個人で買うには結構な値段だね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:23:49.49
C/N比だせない貧乏テレビとか貧乏レコーダーってどこの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:24:45.61
>>325
出力差があるから逆効果
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:27:19.36
>>317
地方局映らなくなったとか言ってる馬鹿は失せろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:28:46.85
あれだよ都民はスピルオーバーしてる周辺局のテレビみるなってことだよさっしてやれや
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:37:05.54
電波泥棒
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:40:34.01
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:23:21.81
>>297
ジョジョ、BS11見りゃいいじゃん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:34:09.14
事実をありのまま書いてるだけで失せろとか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:47:02.07
>>340
お前が失せろよ^^
347346:2013/04/05(金) 03:22:32.58
>>340
抱いて・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:59:56.63
>323
録画しとけば?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:26:38.49
スカイツリー7万4千件の電波障害判明 どうすんのこの夢の塔
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365069893/

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 19:04:53.98 ID:NzmG8Ad/0 ?2BP(1000)

スカイツリー:7万4千件の電波障害判明 4月も試験継続

東京スカイツリーの電波障害問題で、NHKと在京民放5社は2日、受信状況を確認する試験放送を4月も継続して
実施すると発表した。放送時間は、3?5日午後0時35分、同6時35分▽8?12日午前8時35分、午後
0時35分、同6時35分??から各5分間。

3月に平日も実施したところ、問い合わせが大幅に増え、NHKの調査も含め4月1日までに7万4065件の障害が判明。
5月に予定している東京タワーからスカイツリーへの電波塔機能の切り替えに向け、洗い出しを加速する。【土屋渓】

http://mainichi.jp/select/news/m20130403k0000m040093000c.html
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:39:22.52
悪質業者に注意!〜東京スカイツリーからの放送受信不良対応工事に関する周知〜
 東京スカイツリーの電波が正しく受信できるかをご確認いただくために、東京スカイツリーから「受信確認テスト」の放送を行っており、この放送を正しく受信できない場合は、ご連絡をいただき、調査・工事等の対策を無料で実施しています。
 ところが、この対策工事を有料で住民の方から直接受注する業者が出始めているとの情報が東京スカイツリー移行推進センターに寄せられています。このような悪質業者には十分ご注意ください。
 スカイツリーからの地上デジタル放送を正しく受信できないご家庭には、東京スカイツリー移行推進センターが無料で工事を実施いたします。(詳細は東京スカイツリー受信相談コールセンター(電話 0570(01)5150)までお問い合わせください)
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/oshirase/skytree_kouji.html
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:39:46.32
>>347
自演きんもー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:21:18.84
>>332
またお前か
何がしたいんだ、このゴミ
まとめサイト用のアンカか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:36:22.03
>>350
大船、やる気あるよね。
うちの自治体は、HPにもスカイツリー受信確認テストの情報が載ってないので、載せるように要望を出しておいたw
354351:2013/04/05(金) 17:03:49.65
>>347 抱いて・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:51:39.13
ふむ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:36:17.01
>>350
大磯町だな。情報はやいのは偉い。
移行推進センターに悪質業者の情報が寄せられているなら、センターがまず注意喚起すべき。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:35:07.82
>>354
マジキチきんもー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:37:34.21
>>357
いつもの馬鹿だからスルーしろって
359358:2013/04/06(土) 00:41:11.79
>>357 抱いて・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:28:51.90
>>334
情報ありがとう。ブースターの出力落としたら
ツリー受信確認中でもギリギリだけどテレ玉と千葉テレビが見られるようになった
もうちょっと北西側に向けてツリー波をできるだけ横から受けるようにすれば安定するかも
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:02:23.01
茂原 (東金中継局向けアンテナ)

27ch アンテナレベル

ツリー:62
タワー:18

シャープアクオス
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:15:37.73
もうスカイツリーを使うのはやめたほうが良い
あれは観光用


東京タワーのままでいいよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:46:19.18
東京タワーこそ要らない
スカイツリーで十分
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:11:47.25
県域局が映らなくなるなるため2週間ぐらい前に電話して、
今日工事の人が来てレベル測定などをしたけど、結論としては
県域局はツリーやタワーとは向きが違うので、県域局用の
アンテナを追加しないとダメよだった。

スカイツリーなんていらねーよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:13:05.57
ツリ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:16:32.24
>>364
さしつかえない範囲で地域と、その県域局をサラしてくれ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:18:06.89
>>364
それも無料でやってくれるんだろ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:36:36.35
>>367
県域局用のアンテナ追加は、勝手に自分でやってねだよ。

せっかく工事の人が来てるんだから、どうせなら材料費と
人件費5千円か1万円払えば、アンテナ追加やアンテナ向き調整や
VHFアンテナ撤去もすればいいのに。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:43:40.96
ひでーな
放送大学やローカル局も無料でやってくれるんじゃなかったのか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:06:59.11
>>369
???
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:15:09.16
放大やローカル局が映らなくなっても連絡してって書いてあるよね
普段見てるなら放大やローカル局がちゃんと映るか確認してって書いてあるし
確認して連絡させるだけで工事はやらないって事か
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:36:41.59
早くツリーに移行しないと

調整もできない・・

とっとと切り替えろよ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:03:54.46
>>371
業者によっては対応するみたいだけどこれじゃあねぇw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:13:57.02
>>368
それって、工事完了確認書的には
「対策手法No.1-1 受信指導(機器交換、調整を一切行わない)」
ってことか。
なにこれと思ってた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:14:38.34
業者による違いもあるのかもしれないけれど、対策センターの
方針が変わったんじゃないのかな〜

試験の日程や時間帯を見ると、先月までは受信障害を
詳しく調べようという感じだが、今月はわざわざ気づかない
人にまで対応したくない、という印象がするわ。
おそらく大半が、ツリーから電波が出ていない局の受信障害でしょうし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:35:46.57
地方局映らなくなったとか言ってる馬鹿は失せろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:40:00.69
>>368
どっかのスレで見たが、基本的にアンテナの撤去や新設はしないみたいよ。
山のような受注残とやればやるほどコストがかかるので、
アンテナの方向やブースターの調整の範囲内で抑えたいのかも。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:47:01.62
でも対策の手法にアンテナ追加とか高性能アンテナへの交換ってあるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:49:53.72
>>378
マジかw
じゃあ>>368はちゃんと頼んだ方が良いな>アンテナ追加
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:51:13.35
>>378
手法と実施は同じと限らない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:58:15.40
対応しないならわざわざ放大とか県域放送確認してなんて書かないだろ…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:02:37.98
>>376
まだいるよコイツwwwwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:10:40.58
>>381
ちゃんと対応しましたよ、とするためのアリバイ作りでしょ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:23:04.78
放送大学やtvkのHPで移行推進センターが対策するよと告知してるし
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2013/250403.html
http://www.tvk-yokohama.com/company/jusin.php
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:39:58.25
諦めてくださいも対策のうちだから(白目
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:42:35.12
トルネでUHF16のアンテナレベル見たら23前後なんですけど何回チャンネルスキャンしてもMXが出てこない・・
他に映ってるチャンネルでも同じようなアンテナレベルあるのに・・
どうにかなりませんかね・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:43:25.59
納得できないなら完了確認書にサインしないで
コールセンターに電話すればおk
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:28:50.22
完了確認書の下に小さく
「※上記対策工事につきまして、ご不明な点等ございましたら、東京スカイツリー受信対策統括工事事務所(0120-***-***)までご連絡下さい。」
と書いてあるけど、工事に不満があるとき、ここに電話してもいいのかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:38:25.53
初めての土曜の一時間試験放送の直後に電話して工事の手配は頼んだが
一向に業者からの連絡がないぜ…もう2週間前だよな
こんなので5月に移行できるのかね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:27:52.21
ローカル局の調整は業者に金が入ってこないんだからやるわけないだろ。
おそらくその場で金払うって言ってもやってくれない。
個人的に頼んで後日来てもらうというのはあるかもしれんが。

アナログ→地デジの時にアンテナ立ててもらったけど
無償のチェック項目以外は一切ノータッチ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:29:51.64
土日の昼間、陽の高いうちに1時間くらい試験放送をしてくれると、
自分で対策出来る人もいるのではなかろうか。

MX(16ch)が映ってたら対策は必要なかったけど、
3月16日の午後1時間の試験放送のすこし前に屋根に登って、
アンテナ方向を何処まで回せばタワーからの電波でNGになるかを確認した上で、
試験放送中にツリーの方向に向けて結局MX(16ch)の最大値で固定した。
幸い、タワーからの電波に戻って広域局のレベルは下がったものの大丈夫だった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:36:35.11
>>390
一応、その場で金銭を請求しない・できないという建前だから、
ついでにオプションを頼むなんてことはできないだろうな。
これを認めると、詐欺業者の思うがままになっちゃうし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:25:55.90
視聴不良の原因者(ツリーに移転して電波を出す局)が
原状回復(この場合は原因者以外の局も従前通りに視聴できるように)
するのが本来の姿だけどな。視聴者には既得権があるんだし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:33:51.35
レベルを測るだけで終わった手抜き対応をされたので、
とりあえずNHKの解約と、地上波のアンテナ撤去をするわ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:39:39.84
>>388
電話番号、八街市消費生活センターに載ってた
http://www.city.yachimata.lg.jp/shohi/info/index.html#tidigi

こっちの問い合わせはフリーダイアルなんだな
移行推進センターもフリーにしてほしい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:46:04.15
前にFNN動画で実際にアンテナを追加してるのあったけどな
マジで業者選べられないのがね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:50:05.35
地方局映らなくなったとか言ってる馬鹿は失せろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:52:10.03
>>395
うちそこから折り返し電話が来たわ

【お問い合わせ窓口】
  東京スカイツリー受信対策統括工事事務所
  フリーダイヤル:0120-186-811
  (受付:土日祝祭日を除く平日の9:00〜20:00)
  「東京スカイツリー受信対策統括工事事務所」は本対策工事に関して
総合的な監理を行うために、放送事業者6社で開設した窓口です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:54:16.26
既得権ってなんだろうと思う。
例えばこのご時世、あるテレビ局が潰れたとして、俺はずっと映ってたから、倒産以後も見せろって騒ぐようなものと同じレベルだなと。
まして域外局ならある種のわがままだよな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:06:14.13
>>395からのリンクにあった
http://www.city.yachimata.lg.jp/shohi/info/tidigi.pdf
八街市は千葉県なのに、なぜ東京スカイツリー受信対策統括工事事務所から案内が来たかというと

  アンテナを建てて 東京 送信局を受信されている方々へ配布しています

ここがポイントなんじゃね
千葉県でも東京送信局に向けてアンテナたてときゃ既得権があるんじゃねかと
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:18:12.64
またテレビ局やツリーの工作員が湧いてやがる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:33:24.73
八街市のPDFでは、業者は業務受託者証を付けていることになっているが
うちに来た業者はそんなの付けてなかったな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:50:18.01
>>397
そろそろ死ねやゴキブリ
404403:2013/04/06(土) 23:18:46.93
>>397 抱いて・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:44:53.61
その定形レス、場を和ませるためにおっさんが書き込んでいると思うと胸があつくなる :-)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:36:47.57
>>404
なりすまし()きめぇ死ね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:59:05.44
>>397
田舎者は死ねよ^^
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:00:13.44
>>405
基地外ニートのおっさんが荒らしてるの間違いだろ?wwwwwwwwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:45:16.82
痴呆局映らなくなったとか言ってるカバは失せろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:46:45.24
>>397>>409
おな                                にぃーーーーーーーーーーーーーーーー男出没
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:28:15.99
昨夜よりぜんぜん強風で家が壊れそうで怖い@千葉
なに、この半端ない暴風・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:30:25.22
>>411
それがこのスレとどう関係があるのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:36:24.09
>>412
アンテナがもげそう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:56:47.29
風が語りかけすぎ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:03:53.34
>>414
埼玉県民乙!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:06:06.30
うまい、うますぎる。電波利権
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:53:31.54
埼玉迷家、電波利権。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:19:21.98
さいたまタワーからの電波出力あげろや
419406:2013/04/07(日) 13:31:49.69
>>407 今夜は抱いて・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:27:07.05
スカイツリーの恩恵に一番与るのは
これまで電波障害に悩まされ続けていた埼玉県民かも知れないな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:50:22.56
地デジの対策工事先週電話して今日午前中電話
あったのは良いんだけど
工事がきょうの午後だとw
いくらなんでも突然すぎるし風すごいし今日はキャンセルしたよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:52:23.24
つか平日にしか動作確認できないのどうにかしろ
頭の弱い主婦だけをターゲットにして騙そうとしてるようにしか思えない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:10:46.52
>>421
うちは電話してきた翌日来るって、最初言ってた。
泥縄で、即席業者で対応なのかな〜
424323:2013/04/07(日) 17:54:40.66
>>348
録画機持ってない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:59:49.02
もう3週間以上も経つのに連絡ないんだが舐めているのか?

703 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 13:22:30.70
先週の土曜の試験放送の後に工事を申し込んだが
未だに工事業者から電話連絡なし
4日程度で連絡あると思うと言われたので再度電話して尋ねたが
混雑激しくていつ業者から電話できるか分からんと言われたw
受付登録はちゃんとされているらしいが…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:34:02.49
全部新品にして貰えるかな?タダで
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:41:13.20
>>423
今電話あって明日の午後に決まったよ

2ヶ月くらいと思ってたから以外に対応早いね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:44:48.90
都内が対応遅くてサイタマが早いとかそんなんかね?
連絡すぐきた人たちはどこに住んでるの。県単位くらいなら晒しても大丈夫だろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:00:29.30
スカイツリー移行推進センターの対応に、疑問があるときは
ここへ電話してみればいいのかな?

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.html
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 05:42:20.04
推進センターとか言ったって現業部門は民間に丸投げだからな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:34:25.94
さっき、TBS「朝ズバ」のエンディングで受信確認テストの告知をやってた。
432427:2013/04/08(月) 08:39:32.91
>>428
埼玉県久喜あたり
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:23:10.96
試験放送追加(朝日新聞テレビ欄広告より)
4/13(土)
10:00〜11:00
18:00〜19:00
23:46〜23:51

久々の1時間放送
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:42:59.24
試験放送をワンセグで見たけど、NHK1&2チャンネルはL字じゃなくて通常画面だった。
民放はL字だったけど。
NHKだけワンセグ向きに電波を流してる?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:55:31.72
L字はやめて欲しいな
日テレのボシュレみたいに自動的にデータ放送画面にしてできないのかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:15:01.09
>>435
デジタル放送なので録画にはテロは残さない表示方法もあるんだけど
わざわざ被せてテロ放送やL字放送を各放送局はやっている
要するに単なる嫌がらせ
BSのどっかの局では録画に残らない方式をやってるけど
他の局も見習って欲しいものだ・・・が無理だろうな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:29:04.65
地デジは嫌がらせじゃなくて、簡易チューナみたいに対応していないものもあるからデータで流さないだけ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:41:44.35
>>437
詭弁乙
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:45:04.88
>>433
タイムスクープハンターの時間にもやるのか
L字で実況が更に加速しそうだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:55:54.83
デジタル放送なんだからL字画面ではなく連動データ放送形式にすればいい事
放送局もアナログ時代の方法引張り過ぎ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:32:00.51
隠せる方式で放送して苦情は来ないだろ 地震じゃあるまいし
表示して苦情は来るけどなw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:49:39.54
茨城県古河市です
試験放送観てたらTBSが横しま状態です
千葉テレビ、東京MXはたまに映る程度で殆ど映りません
アンテナ業者に電話したら、テレビだけなら映るようにできるが、お宅のようにFMアンテナもついてると出来ないとのことでした
057-0015-150に電話したら業者を紹介するだけだそうです
もうどうしようもないです
千葉テレビと東京MXはそんなに観てないから気にしません
TBSは何とかしたいがFMアンテナとの優先度から諦めます
本当に参りました
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:51:38.63
>>433
テレ朝は「相棒」はないけどw、「世界フィギュアスケート国別対抗戦」が最初の30分間カブる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:40:27.22
連絡先
総務省関東総合通信局 放送部放送課
担当:茅野、竹内
電話:03-6238-1700
Fax:03-6238-1719
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:41:02.93
たかがL字を表示されたぐらいでイライラするのはキモいアニヲタぐらいだろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:44:43.81
>>442
前橋局(群馬)や宇都宮局(栃木)が受信できるかも。
チャンネルが違うから、アンテナを回してスキャンみては。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:23:56.86
442みたいに視聴環境はいろいろあってそれで今まで視てきた実績があるのに、
それを理由にして体よく自己責任にすりかえる推進センター
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:39:22.76
FMアンテナがあるから
VHFアンテナがあるから
UHFアンテナの性能が悪いから
アンテナの設置が適切でないから
ブースターや分波器が悪いから
ブースターが無いから
同軸ケーブルが古いから
テレビが悪いから
スカイツリー方向に障害物があるから

などなど、難癖つけて対策を何もしないで終わらせようとするので
これから対策工事を予定している人は気をつけろよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:46:41.17
それと、サインや押印やチェックをしてくれと言ってくるので、
ちゃんと対策が確認できて納得できる状況でなければ拒否するか、
面倒でも、文章を書いた方がいいぞ。

本日レベル測定と○○作業をした事は確認しました。
受信障害が改善されたかは確認していません。
とかさ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:10:59.66
>>442
MXは公式HPでも古河市はエリア内だし、より出力が大きいキー局の受信を
あきらめるのは勿体ない気がするなぁ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:24:40.36
>>450
>>442です
我が家ではFM東京も雑音がします
たしかFM東京はTBSと同じ系列だと記憶入しています
東京23区とその周辺だけに限定した零細放送局だから茨城までは電波が届かなくても仕方ないです
NHK,日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京は観られるので我慢します
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:37:04.38
FM東京とTBSに系列関係はない
雑音混じりでFM放送を聞くくらいならradicoのほうがよほど音質良いから
FMアンテナは撤去して無料対策工事を受けた方が吉
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:45:23.18
初めて確認テストをした
NHK、TBS、テレ東がダメだった
ブースターの電源を切ったらオールOK

とホッとしたらMXが死亡orz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:09:34.52
俺の考えです
東京タワーは333mと低いから揺れが少なくて安定した送信ができる(よく映る)
スカイツリーは634mと高いので揺れが大きくて安定した送信ができない(画面がジグソーパズルのようになる)
どうでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:10:35.37
>>453
ブースターは電源切るとバイパスになる機種と経路遮断される機種があるぞ。
後者なら電波の弱い局が死亡。
電源を切るのでは無く機器を外そう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:13:52.08
>>454
東京タワーは完成していたのに地震で頭が曲がった
スカイツリーは完全な強度になっていない工事中にもかかわらず構造被害なし
制震技術が50年以上違う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:15:48.96
>>456
「スカイツリーは欠陥構造物だからここを使うのは止めろ」と言う結論ありきの推論なので
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:22:46.13
>>456
スカイツリーは風が吹くと揺れが大きくてエレベータが使用できない
東京タワーは風が吹いてもエレベータが使用できる
制震とか免震でなくて最上部の揺れの大きさの問題です
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:34:26.24
>>454
その理論だと、無風の日(つまり揺れない日)はブロックノイズが出ないことになるが、どうなの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:48:09.14
おまえらのアンテナのほうがよほど揺れてんだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:00:31.63
>>451
おれも452のいうようにradikoで聞いた方が良いと思う。USBでもいいスピーカーあるでしょ。
あるいはFMアンテナだけ別ラインで設置するか。
いずれにせよTBSが見られるようになるまでちゃんとt-sapoに掛け合った方が良いよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:10:32.46
受信障害の報告件数が増え、それに対応する業者も増えたため
粗悪業者が混じるようになったのか、それとも対策センターが
手抜き対応を指示するようになったのか、対応に不満な感じの
書き込みが増えたね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:11:03.47
>>459
まだ試験放送時間が短いのではっきりは分かりません
でも夜は映るが昼間はダメです
雨の日は映るが晴れの日はダメです
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:23:45.30
揺れ関係無いじゃん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:36:18.23
業者もそろそろ心が汚れてくる時期だからな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:45:47.65
対策センターは業者に対して、作業内容に対応した金を払うのかな。
1件幾らの、出来高制なのかな。
後者だったら、何もしないで言いくるめた方が儲かるな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:34:26.24
いままで映ってたものをいままでどおりに見られるようにするだけだろ?
放送局が移転するのが原因だったらその対策はその放送局がするのが筋じゃないのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:41:10.56
>>398
だけど工事の日時決める時に

4/1は 久喜
4月中旬は 春日部、本庄、鴻巣

が入ってるって言ってました
本庄市で東京タワー波受信してるとこがあるんだなと
驚きましたw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:18:43.01
3〜4月でツリーの送信アンテナは調整とかしてないよね?
3月末の受信確認テスト時にはかき消されて映らなかったMXが
なぜか今日はレベルはギリギリだが見られた。
土日の強風でウチのアンテナが動いたのかなぁ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:38:39.22
>>467
常識ではその通りで、これまで送電線や鉄道や高速道路や
高層建築物などは、原因者がちゃんと対応してきた。
今回の大手放送局は、対応が悪そうだな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:28:24.27
>>433
ありがとう
移行推進センターはまだ予定表を最新化してねーや
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 04:59:54.15
土曜日の10時台18時台の1時間ぶっ通しはいいね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 06:13:14.72
テレビ局が紹介する業者はアンテナの向きを調整するだけだろう
アンテナ更新やブースター設置の場合は別料金を聴取されると思う
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 06:39:15.90
>>473
原因者が放送局だから、受信障害が出ているのであれば復旧させるのは
放送局の責任でしょ。

例えば、あなたの家のガラスに誰かがヒビを入れたとして、費用がかかるから
テープ補修で完了するかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:00:03.02
それは受信料を払っている場合でしょう
私はNHKと契約してないので無理だと思う
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:21:02.02
受信料払ってない奴結構いるのなw
払ってない奴の方が工事頼みまくってたらかなわんわww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:36:36.13
見てください って頼んでる放送局側が全額負担するのが筋
向こうが んなことやってられっかw って言うのであれば

不買運動のように 地デジ不視聴をみんなでするだけ
情報なんてネットで十分 ラジコとらじるらじるでラジオも聞ける
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:40:15.40
対策センターが、受信障害を復旧しないのであれば
NHKの受信料の支払いを停止するよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:42:12.98
>>473
>>400の八街市の事前対策工事pdfみな
アンテナ調整だけでなくて、3枚目「高性能アンテナ取替、マスト、ブースター追加」まである
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:19:25.19
地元の中継電波は千葉テレビだけでおっkなのでフィルター入れたいが
高杉なので放置してあるが一応写ってる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:18:47.85
いまさら地上波TVに血眼している時代じゃないしな
なんか既得権感覚にとりつかれすぎなんだと思う
政府の思想洗脳に使おうとしているのかなんか知らんがな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:43:52.71
なんか、変な奴が湧いてきたな。
そんなにテレビに不満ならわざわざこの板に来なくても良いのにね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:20:09.64
放送内容の不満なら他の板で存分にすべし
ここはスカイツリー移行の段取りの悪さや電波の質に対する不満を書くスレ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:32:42.15
放送内容というか毎日CSIの途中でL字で警告されるからな
もうわかったよ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:18:53.87
>>482
「地方局が映らんとか言ってるやつは〜」と喚くバカも消えてほしいよね
486485:2013/04/09(火) 15:28:56.86
>>482 抱いて・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:44:23.02
>>484 普通の番組を使って実験するんだもんな
広報用の3分番組でも流せばいいのにね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:53:20.99
これ完全移行の直前は一日中L字とかやるのかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:38:56.94
やりかねないな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:49:10.86
>>433
コールセンター受付時間
09:00〜25:30
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:57:22.40
最近は対応に不満な書き込みが増えたけど、対策工事をやって
受信障害が解消した人って居ないの?
うちにも、もうすぐ来るので不安だわ

それと不満な人は、今後対策工事を受ける人が注意することってありますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:07:57.95
>>491
>対策工事をやって受信障害が解消した人って居ないの?



|・∀・) ココニイルヨ
|⊂ノ
|`J
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:14:10.09
>>492
どんな受信障害が出ていて、どのような対策が
行われた結果改善したのか。できたら教えてもらえますか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:53:27.51
>>491
昨日工事やってもらって
全くダメだったテレ玉とMXはきちんと映るようになった。
それ以外の地デジもレグザでほぼ60以上出るようになって結構満足かな
作業はやっぱり電波は強すぎるんで屋根登ってブースター調整
それでも1時間半くらい掛かってたな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:57:13.36
茨城県古河市です
今日はアンテナの向きを変えてみたが駄目でした
全く映らないのではなくて時々横棒が出る状態です
スカイツリーと自宅のアンテナとの間に障害物があるのかもです
もう、どうしようもないです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:10:12.38
そうですね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:36:09.31
>>495
イバラ ギ には電話回線ひかれてないのかい?^^
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:40:59.82
あっ、分かった
すべての局が映らないのならアンテナの向きや障害物
一部のだけ映らないのは、その局の電波の周波数に問題がある
以前、ソフトバンクの携帯は繋がりにくかったが、電波が変わったら繋がるようになった
これと同じだと解明しました
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:45:28.61
こういうオリジナル謎理論の好きな人が精神を病むとお医者さんは大変そうだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:12:17.16
>>493
492どす。工事は494さんと同じような流れですね。
症状としては「試験放送時、キー局以外(玉、チバ、放大、MX)の受信レベルが
下がり、玉、チバが映らない@千葉北西部」というものです。

工事はおじさん2人がやってきて、2種類の測定器で部屋と屋根で何かを
測ってました。原因は強すぎるキー局ツリー波とそれ以外の局との
受信レベル差だそうで、2本あるUHFのうち1本にATTを咬ませて平準化したようです。
その後試験放送で無問題を確認しました。

このスレでは対応に不満も多いようですが、2人のおじさんは良い人で、
「問題が直ってなかったらまた連絡してください」って感じでした。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:16:54.15
1 日時は試験放送のある日の午前中にする。
試験放送での影響の測定と、前の仕事の影響での遅れ予防
2 名札のチェック
名札が無かったり、写真が違うと悪徳詐欺業者かも
3 写真に注意
写真を勝手に撮り始めるので、納得できなければ中止させる
3 サインと押印は慎重に
最初にサインと押印を求められる、書類をよく読んでからすること
4 紙はコピー
受信状況を機械で測定し、○△×を書いた紙と測定値を書いた紙が出来る
測定値が書かれた紙はくれないのでコピーをとる
5 屋外作業も立ち会う
屋外作業では屋根の上に乗るため、瓦や雨どいが損傷したり
ずれる恐れがあるため、ちゃんと立ち会ってチェックする
6 最後のチェックに注意
最後に○△×の紙にチェックを求められる。その横には、
調査・対策完了を確認しましたと書いてあるため、受信障害の解消が
確認できないのならチェックしない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:31:13.58
>>501
このスレ読むと分かるが、業者によって手順がだいぶ違うようだが。。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:38:04.61
>>500
茨城だけど、うちも似ている。
REGZAでテレ玉が50→0、チバてれ60→20で観れなくなる。
MXも観れなかったんだけど、テスト中のレベルは確認できず普段は70弱。

今、対応待ちだけど、UHFアンテナひとつだから、うちは駄目かなあ。
子供用にMXは見れるようになって欲しいけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:43:25.21
地方局映らなくなったとか言ってる馬鹿は失せろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:49:17.43
しいぃ!抱いての人がきちゃう><
506468:2013/04/09(火) 22:09:22.16
>>501
>.3 写真に注意
> 写真を勝手に撮り始めるので、納得できなければ中止させる

ちゃんと言ってましたよ
最初に家の全景を撮らせてもらいますと
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:17:19.35
自演だらけ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:06:11.86
キチガイ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:06:38.75
埼玉東部だけど、署名とハンコは最後の最後だったな。
測定値書いた紙っつーのもなかった。ノートPCにエクセル入力してたみたい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:18:36.59
>>495
あきらめて、八幡山タワーか榛名へ向けたほうが良いかもしれない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:41:45.03
今年初めころまでの試験放送だと切り替わっても問題なかったのに最近スカイツリーに変わると画像が乱れる
屋内のブースター一つ外すと収まるんだが今度はMXとか放送大学が電波強度不足のせいか乱れる
たった3分間の試験放送じゃアッテネーター調整する時間もないから完全移行まで待つわ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:14:22.14
埼玉南部も最後に署名と押印、用紙は工事内容だけ記載
八木アンテナのおじさんが一人で来て1時間半で解決してくれたよ
マジで電話して良かった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:27:01.04
ブースター入力前に21〜27を10dBぐらい減衰させるフィルター挿入ですた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:00:32.81
>>511
アンテナが2本前後に並んでる場合は、後ろのアンテナは、前のアンテナよりも電波受信量が少ないです
最近、調整が進んでスカイツリーに近いアンテナが、電波を取り込んでしまうため、遠方では電波が減衰してしまうのです
だから一度調整してもまた映らなくなる可能性もあります
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:46:54.91
>>501
>測定値が書かれた紙はくれないのでコピーをとる

これきっと職人さんから要望が出たんだろうな。
ウチは2月の工事で早かったせいか紙をくれたけど、車の中での測定値のPC打ち込みに20分くらいかかっていたもの。
ブースターの調整前と調整後のキー局、MX、放送大学のデータ打ち込みで、調整前が各局、数値がバラバラだから、時間がかかって大変だなと思った。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:52:16.52
写真撮影の了承求めたり、署名と押印が作業後の業者は、当たりの確率が高い感じ。
応対が雑な業者は、作業も雑ということか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:01:29.06
>>514
アホか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:46:11.86
埼玉県八潮市。キー局とMX、テレ玉、チバテレビを受信する為アンテナ3本立ててるが
試験放送で全滅。
1度目の工事はアッテネーター追加でレベル調整と書いてある。
キー局とMXは映るようになったんだけどテレ玉とチバテレビが映らない。
2度目の工事は東京タワーからの電波を分断する作業でMXも映らなくなる。
次の工事でMXは戻るようだが、テレ玉とチバテレビは向きが逆方向なんで
どっちか諦めてくれと言われた。これは泣き寝入りするしかないのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:18:33.94
我が家ではアンテナを東京タワーに向けています
スカイツリー試験放送では×です
近隣の家の半数はアンテナの向きが我が家と90度違います
事情聴取したら山があるので東京ではなくて群馬県の方を向けてるとのことでした
我が家は茨城、栃木、群馬、千葉の県境辺りなのです
よその家も映りが悪く困っているとのことでした
県境は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:58:25.28
>>518
千葉玉タワーと3つアンテナ立てて混合すればいいよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:35:15.21
>>519
東京タワーからの電波では正常に映る。
スカイツリーに切り替わると正常に映らなくなる。

というのなら、電話して対応してもらった方がいいよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:50:10.07
83歳の年金爺さんの家にテレビ局から電波の調査が来ました
スカイツリー対応にしないとテレビが映らなくなると言われて爺さんはアンテナを更新しました
費用は10万円だったそうです
爺さんは感謝して寿司の出前を取って業者に御馳走しました
この話を聞いた俺は詐欺のにおいがした
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:58:51.42
>>518
利得が高く素子数の多いアンテナをそれぞれテレ玉と千葉テレに向ける
キー局とMXは利得が低く素子数の少ないアンテナにする
この3本を混合
かな?

MXが厳しいような気もするけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:28:12.66
>>518 LS30TMHにブースターとアッテネーターをかませて
ローテーターで回すしかないかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:30:30.20
>>491
>今後対策工事を受ける人が注意することってありますか?

焦ったことなんだけど、テレビのアンテナ差し込み口が付いてる部屋は一通り、チェックされる可能性があるということ。
今1階にしかテレビがついてなくて、1階で電波を測定したら、「ほかの部屋のテレビの差し込み口を見せていただけますか?」と言われて、部屋が倉庫状態になっているためにお断りしたw
業者的には完璧に直すために、ほかの部屋の差し込み口を確認したかったみたいで、ちゃんと切り替わるか気にしていたよ。
だから、次の試験放送で無事に映るかどうかかなり心配で、映ったときは本当にホッとしたw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:31:05.33
結局本放送が始まってから対策を考えるしかないだろう
今、アンテナ更新などすれば値段が高いです
移行後、半年くらい経過すればアンテナ更新費用も安くなってきます
私は地デジテレビを13万円で買ったが、今では3万円くらいに値下がりしています
対策を早まって高い料金を取られないように注意しましょう!
527518:2013/04/10(水) 11:34:12.08
>>520
混合っていうのがよくわからなくて申し訳ないのですが
2度めの工事でやった作業がそれかもしれません
チバとテレ玉の東京タワー波をいったん分断してから
もう1つと混合させ、家の中に入ってくるようにしたが
東京タワー波が強すぎて駄目だったと言われました
その前に3つとも東京タワー波を分断させる方法も取りましたが
同じ理由で駄目だったみたいです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:49:25.27
>>526
高くても安くても、受信障害を直すの対策センターの責任で、
スカイツリーに移行しちゃったら原因の切り分けが出来なくなるので
早く動いた方がいいと思う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:55:13.78
>>528
無料は診断(見積もり)のみです
実際の工事では高額な費用が発生しています
依頼しなくても向こうから来ます
うるさくてしょうがないです
530518:2013/04/10(水) 12:04:33.06
2ちゃんねる規制中で代行の方に書き込んで頂いてるのでレスタイミングおかしくてすみません。
>>523
MX捨てるぐらいならチバかテレ玉諦めた方がましかも…
>>524
ああ、頭がパニックに…
昼すぎに工事来てくれるそうなので、そのまんまちょっと提案してみます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:07:16.77
そんなこと言ってる内に北朝鮮のミサイルがスカツリーに向けて飛んで来る
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:19:50.19
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:23:45.58
>>529
それは悪徳業者だから、対策センターや総務省に苦情の連絡した方がいいぞ。
放送局の都合で受信障害が発生しているのであれば、
障害を直すための工事費用も放送局の負担が当たり前
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:40:27.33
昨日はTBS,今日はフジテレビが駄目でした
毎日、違うのはどうしてでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:41:23.75
 埼玉の越谷市で、mxが映らなくなった。
業者に対応を頼んだら、「埼玉は県外放送だから諦めてください。」
とのこと、これってどうしようもないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:53:19.92
どうしようもありません!
mxは東京だけです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:58:17.59
>>535
越谷は余裕でMXのエリア内、dpaのホームページで確認しよう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:02:31.13
もうさプラスアルファでMXとtvk映ればいいや

なんか無駄な労力使うのアフォらしくなってきたわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:18:32.63
結論
結局は障害が大きすぎるのでスカイツリーに移転は数年先になるだろう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:22:09.85
>>535
>埼玉の越谷市で、mxが映らなくなった。

原因は分かるの?MXは去年10月から20chから16chに移行中だけど。
16chに手動で設定しても映らないのならMXの対応になる。
http://s.mxtv.jp/skytree_iten/answer/20.html

キー局の試験放送の時間だけMXが映らないのであればt-sapoが対応する。
いきなり業者に頼んだら金取られるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:28:34.28
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:34:53.39
MXはエリア外と言うならCATVの区域外再配信も全部止めさせればいいのに
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:45:42.02
越谷なんてMX余裕で映るどころか
ツリーが目視できるくらいじゃないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:58:50.85
横浜にミサイルが落ちたらしい
今、テレビで報道してる
NTVだ!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:17:20.78
それ横浜市の誤ツイートだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:37:12.60
キー局波が強すぎるからMXが映らなくなる
キー局波を減力しない限りMXは何らかの障害が出る
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:52:36.26
放送大学にてケーブルTVに契約してるのに映像の乱れが見受けられた

@横浜市(山の方)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:08:20.73
俺のように東京タワーとスカイツリーが、だいたい一直線の横浜に住んでいるひとで
ざっくり、どっちが良好に受信できるか判断できた人いますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:26:07.60
>>518
地方局映らなくなったとか言ってる馬鹿は失せろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:01:01.35
>>546
いっそMXの出力を少し上げれば済むのではないか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:30:13.25
キー局とローカル局の出力比は変わってないんだから
キー局がツリー移転で影響が出るほど強くなる環境なら
同じ電波塔に引っ越したローカル局も強くなるはずなのに
文句たれてる奴って一般的じゃない受信環境なんだろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:38:39.58
>>551
> 同じ電波塔に引っ越したローカル局も強くなるはず
どこの局のことで、何で強くなるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:06:56.19
別の送信アンテナ使ってんのに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:18:11.43
>>552
ローカル局をMXに置き換えてください。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:18:59.95
スカイツリーって真っ先にミサイル飛んできそうだなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:26:45.91
>>549
スカイツリーのせいですよ(笑)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:40:14.62
>>551
>同じ電波塔に引っ越したローカル局も強くなるはずなのに

ツリーに引っ越したMXもキー局波にスピルオーバーしてますが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:41:11.61
「波」じゃなく「並み」です 訂正
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:48:44.47
訂正の前に相手の文章を読めよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:52:22.90
>>453です

>>455さんのを参考にしたらMXが映りました
ありがとうございます
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:17:53.90
雪が降って屋根の上のアンテナが落下しました
よく見たらアンテナが折れていました
とりあえずベランダに折れたアンテナを設置したらMX以外は正常に映ります
スカイツリー放送ではTBSがチラチラです
こんな場合でもアンテナを無料で更新してもらえるでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:18:56.77
>>549
また湧きやがったかゴキブリ
はよ死ねや
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:42:28.14
>>518
ヒント
チャンネル設定のスキャン
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:47:35.31
>>551
キー局・MXの出力比が変わらなくても送信場所と高さが移動するのだから
受信側に影響が出ないわけない。

>同じ電波塔に引っ越したローカル局も強くなるはずなのに

これも受信側の問題で、
キー局電波の入力が強すぎる為に、レベル差のあるローカルは強くなるどころか
ブースター飽和の影響でダメージ受けちまったりするわけ。
これはツリーのMXだけじゃなく、県域局もそうだが。

2月までに対策工事した家の8割が「ブースター再調整」と報じられてるのに
「一般的じゃない受信環境」とは言い切れないよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:55:14.44
土曜の午後6:00&#12316;7:00は助かるな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:57:54.13
>>518 はあれこれやり過ぎて、かえって悪くなっていると思うな〜
八潮は足立か葛飾のお隣なんだから、3000円ぐらいの普通の14素子
UHFアンテナ1本を浦和か千葉に向ければ1〜9と12チャンネルは
映るんじゃないかな〜

勤め先が三郷だけど↑のアンテナ1本で、千葉と埼玉も映るよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:10:34.20
痴呆局が映らなく以下略
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:15:49.76
試験放送中に映らないこと確認したら、t-sapoで無料で直してもらえよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:39:33.49
>>567
いつまで、おな                 にぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしているんだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:49:17.03
>>522
お爺さんが業者の名前を控えてたりしたら(領収書など)消費者生活センターなどに連絡してほしい
悪質業者の名前と手口をデータベースで蓄積してる
ホントに悪質だったらK察への通報手段も教えてくれる
消費者センターの場所がわからなければ、市役所サイトをみればおk
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:50:51.49
電波ドロの相手も大変だね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:56:22.53
>>522
警察庁「悪質商法の被害にあわないために」
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikan44/akutoku_boushi.pdf
消費者ホットライン の電話番号はこちら
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:07:12.67
越谷でmxの試験放送が映んないのでmxとt−sapo
の両方に電話しました。mxによると、t−sapoの業者が無料でなおしてくれるらしい。
しかし、t-sapoの業者さんは映らないのは、納得してくださいとか言い出すので、強気に主張したほうがいいんですかね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:17:19.62
mxの試験放送?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:31:42.02
月曜の明け方にやってるアレかい?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:32:40.08
>>573
スカイツリーの試験放送していない時は、MXも普通に映っているんだよね。

業者があれこれ手を打ったけど無理ならば我慢するのも仕方ないけど、
そうでなければt-sapoに電話して業者を変えさせたら。
家の南側に高層マンションなど障害物がある、とかでなければ
越谷なら余裕でMX映るよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:38:19.63
キー局の試験放送の時間だけMXが映らないんです。
t-sapoの業者さんに来てもらうのは4月に入って3回目です。
今まで映ってたのを今まで通りに見られるようにしてもらいたいだけなんですけど。
今回は強気に主張してみようかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:43:14.37
>>577
失礼だけど、あなたは自分が被害者だという認識がないでしょ。
それだと相手も本気で直そうとはしないよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:55:34.38
3日連続で録画失敗…
問い合わせるのマンドクセ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:59:36.91
ところでテレビがうつらなくなるとなんかの罪になるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:04:09.74
放送は社会の公器だからじゃねの
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:17:44.47
>>580
俺があなたから100万円借りたとしよう。
俺に金を返す考えがあって、金を返さない場合は罪にはならない。

罪にならないのなら、金返さなくてもいい?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:18:17.67
お情けで直してもらってるのか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:19:58.98
NHKと契約してないと改善してもらえないのかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:35:17.54
ハイ、その通りです
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:42:01.66
そんなアホな。誰かがどっかのガラスを割った場合と同じだ。
人に損害を発生させれば、原因者が直すのが当たり前の事
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:12:32.70
テレビって勝手に買ってきてみてるだけだよね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:13:29.59
なんかめんどくさくなってきたよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:19:54.41
受信報告しない奴はみんな良好に映ってるってことなのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:22:24.38
最近1ヶ月でツリー波が映るようになった集合住宅住みです
管理会社が対応してくれた模様
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:40:42.29
>>566
アンテナ両方外した数値も測っていましたが駄目でした。
移行する間も映らなくなるので…。

3度目の工事夕方に終わりました。
U局アンテナ2つだと干渉して両方あぼんするらしく、
チバテレ用のアンテナを撤去し、テレ玉のアンテナを精度のよい物に代えました。
テレ玉のアンテナに引きずられる形でチバテレが映ったので
テストもいけるかもという事でしたが駄目でした。
ついでに放送大学もあぼん。

これだけやったのでチバテレと放送大学は諦めようと思います。
業者も嫌な顔ひとつせずやってくれましたし、しょうがないかなと…。
アドバイス頂いた方ありがとうございました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:47:31.03
CSIニューヨークの録画が失敗してた…
ツリーからタワーに切り替わるところで切れてたし
完全にテストのせい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:50:03.02
おれは自分でできるし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:52:40.51
>U局アンテナ2つだと
チバ用と玉用だけで東京向きが無かったなら映らないんじゃないかなー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:16:10.36
昔神奈川・埼玉・千葉のローカル局に向けて設置したアンテナのままで
東京タワーからの地デジを見ているらしい家を結構見かけるでしょ。
地デジは電波強度がそこそこあれば、アンテナの向きが違っていても
結構キレイに映っちゃう。

だから、高性能のアンテナを使ったり、アンテナの数を増やせば
解決するってものでもないよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:30:29.51
クソワロタ
597589:2013/04/11(木) 04:49:53.57
みんな映ってんじゃんw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:59:13.49
特定のチャンネルだけ映らなくなったりブロックノイズが出たりする
599589:2013/04/11(木) 05:22:07.58
>>1
>スカイツリーからの試験電波の状況報告スレです。遠距離受信やFM局の報告もお願いします

だって報告しないじゃんw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:06:39.88
>>584
これまで払ってなかった場合は5年間分は納入します
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:24:19.80
見てください って頼んでる放送局側が全額負担するのが筋
視聴者側である消費者が、自腹で負担する必要は無い
向こうが んなことやってられっかw って言うのであれば

不買運動のように 地デジ不視聴をみんなでするだけ
情報なんてネットで十分 ラジコとらじるらじるでラジオも聞ける
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:21:02.78
工事でどんだけの減衰器突っ込んだのかの報告が地域別にあるといいな
6dBとか10dBあたりが標準的なのかね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:32:52.80
■深夜放送の休止について (フジ)
http://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html
(中略)現在の工事予定は以下の通りです。

2013年 4月28日(日)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:50:53.06
今朝の試験放送で、東京タワーに戻ったときの画面でTBSが「次の受信テストは4/11(木)午後0:35〜です」と告知していて、親切でいいなと思った。
今までぽかんと見ていて、告知はチェックしなかったんだけどw
今度は各局の試験放送前後の文章表示中心に見てみるw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:44:25.23
>>573
もともと対象外だから。
MXの言質とった所で無料にはならない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:50:50.66
>>605
バカなこと書くなよ。
他人に損害を加えて、対象外だから修補や賠償しないなんて話はないぜ。
607518:2013/04/11(木) 09:51:57.41
>>594
キー局向きの他にアンテナ2つって事です。
最初のレスに3本て書いたので分かると思っちゃって。
紛らわしい書き方してすみません。

ちなみにブースターとアンテナ交換は無料でした。
Tサポ頼んで来てもらいましたからNHKも関係ありませんでしたよ。
なんでお金取られると思ってる人がいるのか不思議です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:02:06.74
>>606
はぁ、損害??
そもそもアンテナってのは自分で設置するものだから
放送局が負担しなきゃいけない法律などない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:04:17.99
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:07:51.21
>>608
受信障害、民法だね。
高層マンションや送電線などの影響で受信障害が発生すれば
原因者の負担で修補か賠償してるよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:15:49.92
目に見えない電波の受信障害で、目に見える物は何も壊れていないから
ピントこない人が居るかもしれないけれど。
放送局の取材ヘリが飛行中に物を落として、あなたの家の
アンテナを壊してテレビが一部や全部見えなくなったのと似たような状況。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:33:27.64
試験放送更新
●4/15(月)
●4/16(火)
●4/17(水)
●4/18(木)4日間共通
12:35〜12:40
18:35〜18:40

▼4/19(金)
08:35〜08:40
12:35〜12:40
18:35〜18:40
▼4/20(土)
09:00〜10:00
17:00〜18:00
▼4/21(日)
08:00〜09:00
13:00〜14:00

●4/22(月)
●4/23(火)
●4/24(水)
●4/25(木)
●4/26(金)5日間共通
08:35〜08:40
12:35〜12:40
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:46:54.89
乞食が飲食店に「出す残飯が減った」とか「残飯の質が落ちた」
って文句を言ってるようなスレだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:57:04.62
t-sapoに繋がらない人用 13/4/2 21:00現在

トップページ
 http://nagamochi.info/src/up130031.png
 http://nagamochi.info/src/up130031.png.html
受信確認テストについて
 http://nagamochi.info/src/up130032.png
 http://nagamochi.info/src/up130032.png.html
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:58:33.27
「俺は残飯で生活してるんだ」
「俺の生きる権利を奪うな」
こんなクレームも付けてるみたいですよw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:11:39.14
残飯だろうが産業廃棄物だろうが、損害を発生させれば直すか
賠償するのが当たり前だな。

それとも、古くてボロボロの車なら、傷つけたりガラスを割ったりしても
良いとでも言いたいのかい?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:35:37.13
>>613

視聴者様
↓金
スポンサー様
↓金
放送局
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:37:05.24
千葉、船橋市北西部に在住しています。
現状、アンテナを南西方向に向けてあり、
キー局、MX、千葉、テレ玉が全て良好受信できているのですが、
ツリーキー局の受信確認テストがはじまると
千葉、テレ玉の受信が死亡します。MXは感度がやや下がりますが、視聴可能レベルです。

そこで、混合器UDM−135を使って移行時もなんとか上記3つのU局の受信を維持したいのですが、
下のような組み方で行けそうでしょうか?

できればアンテナを増やしたくないので、パターン1のような構成に意味がありそうなら
そちらで行きたいのですが、効果が見込めないようであればパターン2にしようかと思っています。

パターン1
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4119245.jpg
パターン2
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4119248.jpg
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:43:34.58
自分ちの物なのに残飯に例える意味がわからん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:48:16.87
617 透明あぼーん推奨
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:49:04.09
自分の物は残飯を食べる口だろw
殴られて口を傷付けられれば文句も言えるだろうが
残飯に混じってたガラス片で傷ついても只の言いがかり
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:51:42.49
>>620
視聴者様
↓金↑放送 ↑受信不良の改善
放送局→t-sapo

視聴者様がt-sapoに電話するのは当たり前。
文句言って荒らしてるバカは死んでわびろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:53:06.93
>>621
店で残飯提供するわけないだろカス
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:59:10.90
>>623
残飯はエリアの電波拾ってる乞食の喰い物だろw
客として出された食い物に対しての補償で
同じ口で喰った食い物だからといって
乞食として勝手に喰った残飯まで一緒に補償させるのは無理だよ
625589:2013/04/11(木) 13:00:27.76
>>1
>スカイツリーからの試験電波の状況報告スレです。遠距離受信やFM局の報告もお願いします

だって報告しないじゃんw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:00:33.62
>>624
被害者
↓金 ↑残飯
犯罪者「ガラス片入り残飯で怪我した客が悪い」
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:04:58.07
>>625
お前がずっとこのスレに貼りついて荒らしてるからだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:06:01.75
>>625
普通に映ってんだろW
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:15:27.51
正常に映っているテレビが、ツリー波の影響で映らなくなるんだから。
残飯とガラス片に例えたいのであれば、浮浪者が拾った残飯に
誰かが後からガラス片を入れたので食べて怪我したでしょ。

ガラス片を入れた奴が治療費出すのが当然。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:16:53.83
TX板

156 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) [sage] 投稿日:2013/04/11(木) 12:36:02.85 ID:hq2XmLGF [2/9]
L字www
スカイツリーなら普通に受信できるだろ
ニューヨークから発信してますならいいけどさ

172 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) [sage] 投稿日:2013/04/11(木) 12:36:48.66 ID:QKN6ljAK [14/46]
>>156
この間までブースターが原因で受信出来なかった俺に謝れ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:23:43.77
このスレもよくキチガイが湧くようになっちまったか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:47:26.03
>>618
その混合器はアナログ放大フィルタ内蔵(つまりMX映らなくなる仕様)だから、単純に21から28チャンネルを減衰するフィルタの追加でええんじゃないかな。
フィルタはサイトー共聴でggrks
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:00:09.01
ツリー移行による受信障害はt-sapo対応のアナウンス
→障害が発生した家は相談&工事

これだけのことなのに残飯だの何だのと荒らしてるバカは何なのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:03:32.39
>>629
残飯にガラス片を混ぜた奴も理由もわかってるるうえで
ガラス片を混ぜた責任を取れと吼えたところで
今までは安全だった残飯が危険になっただけのこと
ゴミまで喰わなきゃ不満なら勝手にしろって対応は当然でしょ
ただでさえ地方と比べて過食気味なのにw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:06:46.26
「○○局のテレビ見られない」って視聴者が多ければ(≒視聴率)
スポンサーは広告出すのを控えたり料金の割り引きを求めたりで
放送局にとっては減収になるよな。
だから見てもらえるよう努力するわけ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:11:06.14
見てください って頼んでる放送局側が全額負担するのが筋
視聴者側である消費者が、自腹で負担する必要は無い
向こうが んなことやってられっかw って言うのであれば

不買運動のように 地デジ不視聴をみんなでするだけ
情報なんてネットで十分 ラジコとらじるらじるでラジオも聞ける
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:17:14.53
NHKや民放キー局が映らないというのなら、自分の商売に影響するから
一生懸命改善努力をするんだろうけど。
おそらく結構な割合が、NHKや民放キー局は影響なく、
ローカル局や放送大学の受信障害で、自分の利益にならないどころか、
敵に塩になるから、残飯とかに例える奴が出てくるんだろうな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:19:12.28
t-sapoに繋がらない人用 13/4/11 14:00現在

トップページ
 http://a-draw.com/src/a-draw.com_5004.png
 http://a-draw.com/src/a-draw.com_5004.png.html
受信確認テストについて
 http://a-draw.com/src/a-draw.com_5005.png
 http://a-draw.com/src/a-draw.com_5005.png.html
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:24:41.48
>>618
2つとも駄目。
BPFの入ってる特定地域用ミキサーを使ってない時点で、位相がずれた電波が混合されて
電波を打ち消してしまう。つまり安定した受信ができず、アッテネーター云々の問題じゃない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:27:04.27
>>618
船橋市北西部でアンテナが南西方向では
テレ玉波の拾いが悪いのは致し方無し

まずはアンテナをテレ玉方向に向けてみてどうなるかが分からんと
なんとも言えない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:33:20.30
>>618
UAH900など半値幅の広いアンテナで送信所2局を狙って、受信が厳しい送信所だけ
八木・宇田アンテナで狙ったらどう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:44:05.57
めんどうくせぇなぁ
東京タワーで映ってたんだからそれでいいだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:46:39.64
テレビ局が金だして直すっつってんだからそれでいいだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:43:34.98
受信料払ってないとあとで請求されるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:44:54.18
直らなかったってばよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:48:09.55
調整してくれるのはキー局+地元局+(放大)までだろうな
それ以外も受信できるように調整してもらえればラッキーだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:48:46.40
>>644
んなわきゃーない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:51:15.10
電波泥棒してても直してくれるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:00:33.97
>>646
地元局門前払いされたレスが謎だな
普通に直してくれたけど担当者によるのかね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:05:39.39
>>637
ここは間違いなく利権側の関係者が書き込みしてるよね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:06:49.40
結局お情けで改善してもらってるでおK?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:17:09.57
>632、639-641
レスありがとうございます。UDM-135は16chも通過するのかと思っていましたが勘違いでしたか_| ̄|○

フィルターについては選択肢としてはあったのですが、フィルターの種類が豊富で
いくつかのサイトで製品説明などを見ても、
>21から28チャンネルを減衰するフィルタ
こういった効果のあるフィルターがどれになるのかいまいちよくわからず、考えるのをやめてました。

ttp://saito-com.co.jp/items/detail/27#model_number447
↑こちらのページの波形データを見る感じだと、
1.WEF-(U18・U31)ATK(ツリー波は大きく減衰、ただし千葉が若干減衰)
2.WEF-(U18・U28)ATK(千葉玉MXはほぼ通過、ただし26〜27chの減衰量が微妙)

というような感じですかね?その中間ぐらいのものがあればベストでしょうか。
値段が2万以上というのがかなり痛いですが・・・こちらの方向でも考えてみます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:17:43.00
>>640
アンテナを立てた時点では、アンテナをテレ玉にしっかり向けた場合千葉テレビが映らなかったので、
最近はテストしてなかったです。
今まではテレ玉と千葉をそれぞれほぼ真横から拾うのがベストだったため、アンテナを南西方向に向けています。
時間があればまたアンテナ方向調整もしようかと思います。

混合器を買う前に聞いておいてよかったです。ありがとうございました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:43:24.50
残飯乞食は失せろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:46:07.30
千葉が30ch、埼玉が32chでツリーが28ch以下だから、28/30タイプの特定地域用混合器を使用すればいいんじゃないか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:54:31.06
>>654
バカは黙るか死んでわびろw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:01:51.31
スカイツリー    千葉/埼玉
(16〜28ch)     (30・32ch)
   │           │
   └──┐  ┌──┘
      UW7F(28,30)
         │
       ブースタ
         │
        分配器

切り替え式アッテネータ内蔵なので別にアッテネータを買う必要もない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:06:46.34
>>649
工事業者の差が大きいよ。
うちは地元テレ玉とチバが試験放送時に映らなくなって、先々週と今週工事業者が来た。

1者目は、元々受信電波が弱いんだから映らなくて不思議じゃない
直すのなら高くないから自分でアンテナの数を増やせ。
と対策は何もせず、諦めさせるような事を言うだけ。
2者目は、アンテナ+UU混合器追加して受信障害を直した。

対応が悪ければ、電話して工事担当者を変更だよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:31:56.16
>元々受信電波が弱いんだから映らなくて不思議じゃない
それじゃ今まで映ってたことの説明にならないな。
他局視聴の妨害になってることを認めようとしない責任逃れと
それを直す技術力の無さを認めてることに他ならない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:36:43.59
>>658
その1回目の業者が底抜けのアホに見えるなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:39:18.66
コールセンターに電話したとき、「今(東京タワーから)は映っていますか?」と念を押されたw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:47:15.65
業者は電波泥棒の相手とか疲れるんだろなぁ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:50:58.83
>>653
今のシステムで玉とチバが映らなくなったのはツリーのキー局からの抑圧でしょ。
だったらその原因を取り除くのが最もな近道。
21から28(27)の減衰器で簡単に解決でしょ。
減衰器の挿入以外で手を加える事が無い。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:55:45.70
勝手にテレビみてんだし自分でやれや
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:56:44.18
>>661
本当に受信障害が出ているか確認はしないので、タワーで
ギリギリ映っていてツリーでも大差ないので、無料だから
バッチリ映るように調整してもらおう。という奴も中には居るだろうな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:10:13.26
工事前に全チャンネル確認したよ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:18:48.17
業者は玉石混交か。
これだけ要工事件数が多いと普段はアンテナメインじゃない業者も
駆り出されてるのかねぇ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:20:19.48
>>666
タワー波でそれなりに映るのは確認するけど、ツリー波で
障害が発生するのは確認しないでしょ。
そのため、タワー波でたまにブロックノイズが出たりしている人は、
電話すれば無料で調整してもらえちゃうよね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:38:29.78
徐々に良くなってってる
映らないの日テレだけになった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:48:12.53
室内アンテナだけど、スカイツリーからだとバリバリ全局映る
現状だとTBSフジが映らないから早く移行してほしい(´・ω・`)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:51:05.98
>>653
キー局減衰フィルターか値が張るけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/saito-com/wef-u18u30atk.html
こうすればMXも▲も写ると思うけど。あいにく家は玉が1台だけ写らないだけ(DT630)なので。他の2台は写るからそんな気にしないし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:06:56.52
>>660
アホというより、やる気がない感じだったよ。
時間をかけて工事するより、説得して諦めさせて件数こなした方が儲かるのかもね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:14:15.99
>>660
ローカルはやる必要がないんだよ、馬鹿。
ついでに無料でやってもらえると思うな、間抜け。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:19:10.66
>>673
また、おな                     にぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやりに来たのですか。暇ですな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:27:22.80
>>612

>>164の12時間テストは消えたナ
つーかムリダナ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:29:33.07
いいかげんあまえてんじゃねーよおまえら
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:34:12.13
ゴネ厨涙目・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:35:19.98
>>673
妄想で語るなクズw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:52:07.62
>>673
死ね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:54:23.61
この中で スカイツリー対策工事回ってる人いますか?
 
最近スペアナ不足しててなかなか工事入れないんですけど。 
スペアナ不足してる? そんなの初めから解ってる事なのに、ここにきて 不足してるから待ってくれといわれてる
元受に力がないのか、そのほか理由で入れないのか、どうなんだろう。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:56:55.77
>>673
ローカル局をやる必要がない理由を、3行以内で書いて
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:18:30.84
キー局ツリー波はローカル局への妨害電波
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:27:07.92
MXが3kwでも比較的広範囲に届いてるんだから
キー局も3kw まあ妥協して5kwでいいと思うけどなあ
そうすればMXだけ映らなくなることもなくなるだろうに
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:28:55.66
>>683
FMと同じく7kw辺りが妥協点じゃ(ry
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:32:42.62
>>683
スカイツリー移転でキー局映らない世帯続出でさらに問題拡大w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:34:04.51
ゴネるのって頭の弱いアニオタばかりだよね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:41:27.65
あるいはMXの送信アンテナをダウンチルトするか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:44:00.17
>>686
映らなくて困ってるやつに文句言ってゴネてるクズはお前だけだろw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:55:42.07
アニオタは社会のゴミ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:56:33.68
>>689
t-sapo様の妨害するほうが社会のゴミだろまだわからないのかこのクズw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:57:04.74
試験電波はまともな番組の邪魔だからアニメの時間にやるべき
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:00:25.81
>>691
アニメの時間にも試験放送するだろクズw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:01:39.47
アニオタざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:02:32.66
>>693
アニオタが困るわけないだろクズw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:04:35.61
>>693
番組表さえわからないち○この小さい奴
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:08:22.89
で、アニオタはいつ死ぬの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:08:35.79
地デジ電波がスカイツリーからの送信になったら見られなくなって損害被った、と騒ぐ学生がいるスレだと聞いて飛んで来ましたw

例えば、バス停(駅でも可)が少し遠くに移転すると、近くにいた人達に賠償しなければならないんですかね?
多少の利便性悪化になる人達がいても、路線廃止にでもならない限り、そんな賠償ありません。

スカイツリー移転も同様、電波はタワーからの送信の時と同様、近所を飛んでいるはずでなので、上手く捕まえればいいだけです。自分ちの受信設備がスカイツリーに最適化されてないと、見られない場合があるだけで、それは損害ではないですね。

わかったら、おバカさんは早く自分ちの設備を直して黙ってください。目障りですわ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:09:23.17
>>696
いm・・・死ぬわけないだろクズw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:14:16.31
つまりただ見してるのに文句言うなと?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:20:46.23
>>697
そういう理屈がまかり通るとすると、そこら中に酸素も窒素も
あるんだから黄砂やPM2.5対応の空調設備でない
お前の設備が悪いと中国は言ってくるだろうな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:46:23.60
テレビを見るのは義務でもなくたんなる道楽
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:52:24.91
>>697
>電波はタワーからの送信の時と同様、近所を飛んでいるはずでなので、上手く捕まえればいいだけです。

だからそれをt-sapoがやるって話なんだけど・・・
馬鹿なの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:58:25.93
残飯とかバス停とか意味不明な例えで悦に入ってる奴は何がしたいんだろう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:09:16.87
テレビをみるってきめたのは自分
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:10:21.74
電波を送るって決めたのはテレビ局
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:11:24.81
単なる原状回復だから賠償っていうのも間違いだね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:14:33.56
>>678
ローカルまでやってもらって当然と思っている方が妄想
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:16:47.26
つまり受信設備側の問題だよね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:16:50.27
>>707
t-sapoに電話しろよクズw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:23:14.32
>>608で完結してるじゃん。

キー局が見れなくなった人を無償で対応してくれるだけマシ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:24:47.52
まっ、色んな屁理屈書いても、多くの人はマンションや送電線や
高速道路や鉄道が受信障害で対応してきたのは知っているので、
無駄な努力だよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:38:33.37
>>707
ローカル局はやる必要がないっていう理由はまだかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:45:37.50
>>697
バス停でたとえるなら、
「バス会社は変わりますが、バス停は従来通りにしますので
漏れているバス停があれば連絡して下さい」ってことじゃないの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:47:57.93
608支持
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:51:44.33
>>697
t-sapoに電話しろよクズw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:52:24.92
>>714
t-sapoに電話しろよクズw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:54:01.12
てか、>>608は根本的に勘違いしてるぞ。
今、放送局負担でt-sapoが行っているのはアンテナ設置工事ではなく
障害を受けた受信環境の解消。その行為の中で必要があればアンテナ付けるよってだけ。

t-sapoHPで「キーだけじゃなくローカルの障害も連絡しろ」とあるように、
障害の把握と解消が目的だから、キーは対応、ローカルは非対応なんて事はない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:59:28.50
ついでに言うと、711氏のいうように
それまで綺麗に映っていた場所に後からマンションなんかが建って
映らなくなった場合、事業者負担で屋上にアンテナ付けたりCATV引いたりする。
各地域の建築条例等に規定されてますな。

今回は送信所移転という特殊な事例だが、まぁ同じような事だろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:16:55.04
>>717
読解力が足りないというのは置いておいて、
キーは対応、ローカルは非対応なんて事はないのソースは?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:18:32.96
>>608
だよね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:32:00.51
>>719
「東京スカイツリー受信確認テスト」の放送にともない、テレビ神奈川の放送が見えなくなったり、映像が乱れるなどの受信不良が発生した場合には、「東京スカイツリー移行推進センター」が受信対策を行います。
http://www.tvk-yokohama.com/company/jusin.php
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:41:20.42
世界一のゴミツリー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:49:01.96
t-sapoHPじゃねーじゃん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:10:52.96
>>723
t-sapoのとこにも連絡しろって書いてあんだろカス
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:18:27.84
>>719
t-sapoに書いてあんだろカス
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 04:22:04.04
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 05:31:41.15
5月頃予定の「一夜切替」日、発表マダー?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:15:22.92
ここで「ローカル局は対象外だ」と書く人がいても、
現実的には対策センターは対応しているので、どうでも良いんじゃないの

ただ、うちの経験や他の人の書き込みを見ると、地元ローカル局以外は
エリア外ですと言われる事があるので、下のページで各局のエリアを
印刷しておくとか、説得する理由を用意するとか、準備が必要。

http://dpa-tv-area.jp/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:22:13.79
見てください って頼んでる放送局側が全額負担するのが筋
視聴者側である消費者が、自腹で負担する必要は無い
向こうが んなことやってられっかw って言うのであれば

不買運動のように 地デジ不視聴をみんなでするだけ
情報なんてネットで十分 ラジコとらじるらじるでラジオも聞ける
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:33:21.02
>700
黄砂は昔からある自然現象。
pm2.5は健康を損なうと(因果)が認められれば、健康被害という意味で損害と言える。

スカイツリー移転の話とは無関係だから、訳のわからない理屈こねてないで、マスかいて早く寝ろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:41:50.41
>>702

> だからそれをt-sapoがやるって話なんだけど・・・
> 馬鹿なの?

地デジの電波送信元がスカイツリーに移転しても、電波自体は依然として飛んでいるのだから、それは「損害」ではない、と言っているのであって、誰が受信設備の調整をすべきかなんて話は一切してないぞ。

お前馬鹿だろ。
日本語理解できるように、小学校からでもいいから出直してこいよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:44:52.33
>>715

> t-sapoに電話しろよクズw

「クズ」って書いて見たかったんだな、中学生クン。
キミの来るところじゃないから、早く寝な。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:57:51.93
ローカル局も対応とは言っても
千葉でテレ玉・tvk・MX
埼玉でチバテレ・tvk・MX
神奈川でテレ玉・チバテレ・MXはエリア外で映らなくても対象外って事
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:28:33.67
>>724-725
t-sapoHPのどこに書いてある?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:54:50.97
>>733
当該県外でもエリアマップに入れば対象。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:32:34.20
>>733
MXのWEBサイトと違うけど、ソースはどこ?

>●東京都全域と埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県の一部の1430万世帯が対象。
>(栃木県、群馬県、山梨県、静岡県の一部もケーブルテレビにより視聴可能)。

>視聴についてのお問い合わせ
>TOKYO MX 視聴者対応窓口
>電話:0570-00-1400
>受付/月〜金 9:00〜19:00 (土・日・祝日は18:00まで)

T-sapoのWEBサイトにも連絡してくれってあるし。

>※日頃ご覧になっている放送大学や県域放送(テレビ埼玉、千葉テレビ、TOKYO MX、
>テレビ神奈川)のチャンネルに影響があった場合もご連絡ください。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:44:44.58
東京スカイツリー:電波障害試験の日程を発表
毎日新聞 2013年04月11日 21時13分
東京スカイツリーの電波障害問題で、NHKと在京民放5社は11日、受信状況を確認する試験放送について13日以降の日程を発表した。
主な放送時間は、土日は、13日午前10時、午後6時▽20日午前9時、午後5時▽21日午前8時、午後1時--から各1時間。
平日は26日まで午前と午後に分けて5分間の放送を1日2回程度行う。
10日までに9万1839件の障害が判明している。
http://mainichi.jp/select/news/20130412k0000m040066000c.html
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:47:52.54
>>719
だから「t-sapoHPで「キーだけじゃなくローカルの障害も連絡しろ」とあるように」
ってわざわざ書いてるだろ。めんどうだから要約したけど、
いちいち

>※日頃ご覧になっている放送大学や県域放送(テレビ埼玉、千葉テレビ、TOKYO MX、
>テレビ神奈川)のチャンネルに影響があった場合もご連絡ください。

って書かなきゃ理解もできないのかよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:15:33.15
>>733
業者によるんですかね。うちは千葉だけど、玉・MXも対応してくれました。
試験放送時以外は綺麗に映るので調整してくれたのかもしれません。
それどころか測定時に「tvkは映りますか」って聞かれました。
tvkなんてかすりもしないから「全く映りません」といったけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:24:37.79
ここでいくらほざいても、最終的に判断するのは総務省や裁判所なので。

東京タワーでは映っていたローカル局や隣のローカル局が映らなくなったら、
その事実を確認したことと、対策をしない理由を書いた書面を
東京スカイツリー受信対策統括工事事務所から、代表者の記名
押印付きでもらえば良いんじゃね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:40:38.37
>>731
「損害」じゃないのだとしたら、誰も何もする必要ないですよね。
そもそも害がないんだから。
でも現実には放送局は100億の負担をし、各地の建築条例でも原因事業者は
受信障害対策するように定められてますね、何ででしょうね。

自分的には、その理由は
それまで綺麗に映っていたものが「自分以外の」原因で映らなくなったら
損害だからだと思うんですが、あなたの住む世界では違うみたいですね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:52:38.31
ほっとけば?

うちは隣のローカル局が試験電波の時は写らなくなったけど、
アンテナと混合器を追加になって直ったよ。
もちろん無料で
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:55:00.38
見積もりは無料ですがアンテナ・部品交換は自己負担です
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:01:31.30
結局>>608が正しいってことでケリがついたのか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:23:16.01
ハイ、放送局に責任はありません
放送局は業者からマージンをもらって仕事を紹介してるだけです
悪徳業者になると10万円くらいは請求されます
近所の電気屋に依頼したほうが安く上がります
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:04:27.30
テレビは娯楽で見なきゃいけないという義務はない
映らなくなれば見なきゃいいだけの事
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:25:27.11
地デジはなくても衛星放送があります
だまされて大金を騙取されないようにしましょう
無料なんて嘘っぱちです
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:38:05.46
あんまり適当な事書いて、あとで問題になっても知らないよ。
2chは2003年以降、全書き込みのIP保存してるから、
匿名でもなんでもないよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:06:54.97
どうでもいい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:07:04.78
>>744
どこをどう読めばそうなるんだよwめでてーな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:24:43.59
>>738
t-sapoHPは確認してくれとは言ってるけどローカルまで無料でやってくれるとは言ってないぞ。

>>東京タワーからのテレビ電波と東京スカイツリーからのテレビ電波の両方が
>>正しく受信できるようにするために必要な作業を行います。

こう言ってる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:08:33.65
>>751
やらないなら、なんで視聴者に確認させて連絡を求めてるんだよw
「映らなくなったんですか大変ですねー」と嫌みでも言うためか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:13:39.92
日頃ご覧になっている放送大学や県域放送(テレビ埼玉、千葉テレビ、TOKYO MX、テレビ神奈川)の
チャンネルに影響があった場合もご連絡ください。

無料で点検・調整を実施いたします。
http://t-sapo.com/tsapo/wp-content/uploads/t-sapo_A-2.pdf

バカの一つ覚えみたいに
「ローカル対象外」とか言ってる荒らしは消えてね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:23:27.99
>>753
そこではご相談くださいと言ってるね。

http://t-sapo.com/reception-test/
では

>>ご自宅に専門の作業員がご訪問させて頂き、現在の東京タワーと、東京スカイツリーの
>>両方の電波を受信出来るようにさせて頂きます。

つまり放送大学、県域放送まで無料で工事するとは言ってない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:25:07.31
生活がかかってるのか大変だな〜

作業に来た人がローカル局は対象外と言い出したら、
東京スカイツリー受信対策統括工事事務所に苦情の電話して、
それでダメなら総務省に電話して、それでもダメなら諦めることにするよ。

ここまでなら、ほとんど手間も金もかからないから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:28:03.62
おおかたローカル局がらみで客に文句言われたアンテナ屋が
粘着してマッチポンプしてるんだろ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:32:02.00
>>754
もうさ、付き合いきれないから自分でt-sapoに電話しなよw
「今タワー波で綺麗に映ってるローカル局に障害が出てもt-sapoは
何もしてくれないですよね?」って涙目で。
「ローカル局なんてやるわけないでしょう。やるなら金とりますよ」と言われりゃ大満足なんだろ。
そしたらこのスレで自慢すればいい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:36:41.18
最初に来た業者はローカル局はやらないで帰ったけど、
工事事務所に苦情を入れたら、別の人が来てアンテナを追加して
隣のローカル局まで映るようになったよ。

納得できないのなら苦情電話した方がいいよ、諦めたら敗けだよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:38:00.65
結局、ゴネ厨涙目ってことか・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:39:36.76
>>758
証拠ある?
出してみたらここにいるみんなに信用してもらえると思うけど?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:49:32.76
>>760
別に信用して貰おうと思わないし、面倒なのでしない。
そもそも証拠になりそうなのは、いくらでも改竄できる完了確認書だけだから。

信用しない人は信用しないでローカル局は諦めるか自費対応すればいいし、
そうでなければ苦情の電話すれば。
苦情の電話だけなら、金も時間もほとんどかからないんだから。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:51:09.46
ここは素人の集まり答えはない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:08:01.00
>>760
バカはt-sapoに電話しろw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:29:37.37
電凸しろの一点張り。
ゴネ厨もそろそろ限界かw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:50:01.29
>>754
そのリンクで言うなら、まず上の方に
「無料で対策工事を実施いたします。」って書いてあるだろ。
で、その下に

・必ず1,2,4,5,6,7,8の7つのチャンネルをすべて確かめてください。
・日頃から放送大学や県域放送をご覧の方はそちらもご確認ください。

と書いてあって、一番下に対策方法と連絡先番号が書いたあるわけだ。
まともな読解力なら「放大や県域は対象外」なんて結論は出ないはずなんだがw・・・
やはり特殊な言語能力が必要なパラレルワールドの住人なんだな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:51:30.84
>>764,762,760,759,754,751,749,747,746,745,744,743,734,733,732,731
スカイツリー試験放送で受信不良なら無料で直すって書いてあんだろクズw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:11:52.80
明日は久々の1時間、このスレの参加者も増えるかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:14:42.75
うわっ…スレの流れ、早すぎ…?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:49:12.89
>>766
http://t-sapo.com/reception-test/
>>ご自宅に専門の作業員がご訪問させて頂き、現在の東京タワーと、東京スカイツリーの
>>両方の電波を受信出来るようにさせて頂きます。

放送大学、県域放送については相談してくれとは言っているが
無料で工事するとまでは言ってない。


実際に出来ないと言われたからゴネてんだろ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:01:55.30
>>769
俺は県域局のために工事に来てもらって直ったから、
ローカルは対象外!!ってマッチポンプで叫んでるバカを憐れんで
「そんなことないよ」って答えてんだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:06:39.52
>>769
無料で工事するって書いてあるだろクズw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:09:07.64
>>769

>>ご自宅に専門の作業員がご訪問させて頂き、現在の東京タワーと、東京スカイツリーの
>>両方の電波を受信出来るようにさせて頂きます

この部分のどこを見るとキー局"だけ"工事するって結論になんの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:09:33.97
>>768
対策工事云々の話ばかりなので
ムリして追いかけなくて良い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:22:15.96
>>772
>>正しく受信できない方は、こちらをご覧ください

>>戸建住宅にお住まいの方

>>室内アンテナでテレビをご覧になっている方は、対象外となります。
>>ご自宅に専門の作業員がご訪問させて頂き、現在の東京タワーと、
>>東京スカイツリーの両方の電波を受信出来るようにさせて頂きます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:27:45.60
>>774
えーと・・・w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:29:11.11
試験放送も、スカイツリーに切り替わった後、「今ちゃんと映っているテレビは問題ありません」と表示されるけど、本来なら「ほかのチャンネルも確認してください」の一言が必要なんだよねw
大人の事情で記載できないのはわかるけど。
3月までの土曜早朝女子アナバージョンでは、リモコンの1・2・4・5・6・7・8を押しながら、「確認してください」と説明してたんだから。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:37:16.13
>>774
スカイツリーが原因の受信不良を直すって書いてあるだろクズw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:38:44.97
>>774
自分の都合で抽出しないでちゃんと上から読もうぜ。
http://t-sapo.com/reception-test/

受信障害はすぐ電話ね。無料で工事すっから
→キー局確認、放大・県域見てるならそっちも確認な
→スケジュールはこうよ

って説明してーの「作業員がタワツリ両方受信出来るようにすっから」
って流れだろ。

これをどう読むとキー○、県域×って脳内補正になんのか聞いてるんだが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:39:03.82
>>776
通常番組に被せるL字帯に「他のチャンネルも…」とは書けんわな。
せめて「このチャンネルは問題ありません」にしないとねぇ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:44:44.34
>>778
電話連絡が必要=無料工事ではないぞ
対象外ならきっぱり断られる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:51:35.35
ここで堂々巡りの議論するより、自分でt-sapoや総務省に
電話して確認するのが早いし正確だよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:53:08.02
>>780
受信障害ないなら工事するわけねえだろクズ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:00:27.52
私の推理が正しければ、
>>780は1人で荒らしてる「ローカルは対象外」厨とは別人だと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:02:47.67
>>781
それでダメなんだってさ。
だからゴネてる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:05:47.76
とりあえず電話してみろと言っている、ローカル局対象派
それに対し電話しても断られるだけだと言う、ローカル局対象外派

両者の主張より、電話されると対象外派にとって都合が悪い事がある、
というのがバカでも分かるな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:06:06.68
>>784
ダメなら千葉なのにMXと玉の調整で来てもらった俺は
幻でも見てたのかねw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:10:19.27
自分で電話して確認してみろ、ローカル局は対象外だからとは誰も書かないもんなwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:12:06.19
>>784
受信障害なら無料で対策してもらえよクズ
受信障害ないなら工事する必要ねえよクズ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:22:13.29
無理言ってるのがわかって電凸させようとしているのがミエミエ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:23:01.65
>>786
MXが映らなくなって今日電話して折り返しの電話待ちなんだが
最初に電話してからどれぐらいで業者来た?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:26:20.24
>>789
スカイツリー試験放送中に受信不良だったら連絡しろって書いてあるだろクズw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:33:37.95
みんなが電話してみればいいんだよ。
ダメだと損は電話代、ダメでなければ数万円かかりそうな
ローカル局対応工事がタダ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:34:05.08
そうだね、断られても泣かないことw

断られてここで粘着する馬鹿が目に浮かぶw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:36:33.84
>>793
スカイツリー試験放送で受信不良なら電話しろクズw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:37:57.29
自分の不在時にやる気のない業者が派遣されてきて
「無理っすよあきらめてください」で同居人が承諾した為に作業が完了してしまったから
ここに粘着してるんだろうなあ〜
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:38:36.77
>>741

> それまで綺麗に映っていたものが「自分以外の」原因で映らなくなったら
> 損害だからだと思うんですが、あなたの住む世界では違うみたいですね。

「映らない」だけでは損害じゃない。
「映せない」のは損害かもね。

全く映らないくらい電波が弱くなった場合には、原因となる事業主体の補償が入って当然だと思います。

スカイツリー移転に伴う、東京近郊の受信障害の多く(乱暴ですが言い切ります)は、復調に充分な電波が依然として飛ぶため、自分とこの受信設備の調整だけで解消できます。

この点は、例えば高層マンションによる電波遮蔽による障害とは異なる点です。(受信設備を調整しても受信可能にならない)

また、アナログ時代でも、電波遮蔽障害の補償として無料ケーブルテレビなどの手立てが行われる場合がありましたが、受信設備の調整で受信可能な地域・世帯は、その補償対象にはならなかったはずです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:39:58.54
>>790
3月7日に電話して、技術担当殿から日程相談の電話が来たのが23日。
で、電話の中でお互いの対応可能日を調整して26日に工事しました。
快晴で風もなく助かりました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:41:42.35
>>795,796
スカイツリー試験放送で受信不良確認したらt-sapoに連絡しろクズw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:45:54.54
業者ってのは下請けだから移行推進センターから頼まれたことしかやらない、
つーかできない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:49:35.96
>>797
結構かかるのね(´・ω・`)
気長に待とう

もう少し早く気が付いていれば・・・
受信テストでMXを確認しなかった自分が憎い
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:03:02.97
>>796
ではなぜt-sapoは100億(今後もっと増える?)もの金額を負担して
受信設備の調整を請け負っているのでしょうか?

「各自で直せる受信障害なんて、事業主体は補償しないよ」
という従前の理屈がそのまま通用するのであれば、

やり方教えるから自分で屋根上って調整しろ、あるいは、
無理ならアンテナ屋に金払って工事頼め

ってt-sapoは告知をするだけで十分だと思うんですが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:42:49.11
VHFアンテナの撤去はやらないらしいな
口実付けて撤去して貰えんモンかね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:49:19.49
t-sapoも総務省も ク ソ 予算ふんだくって逃げ回るだけ。
MXは紳士だな
いまさらテレビが売れねーのはアタリマエだアホ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:36:51.99
春だなぁ・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:55:47.90
スカイツリーからの送信で映らなくなったのを無料補償するのはスカイツリーから送信される局「だけ」なのか、
そうでない局(tvk・チバ・テレ玉・放大)も含むのかはっきりさせたページあるの?

tvkのHPにはそう書いてあるって言ってたけど、t-sapoはそんなこと一つも言ってないんだよね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:01:42.68
>>801
> >>796
> ではなぜt-sapoは100億(今後もっと増える?)もの金額を負担して
> 受信設備の調整を請け負っているのでしょうか?

スポンサーがいるから。
または、多くの人達に、テレビを見てもらわないと困る立場の人達がいるからです。

少し考えれば分かりそうなモノですが。
まー、それが社会の仕組みというモノですよ、学生クン。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:20:56.68
>自分とこの受信設備の調整だけで解消できます
とはいえ世間の大多数は電波の知識に対して素人なので
技術を持つ者が手助けをする必要がある。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:28:14.93
>>807
テレビ見たいのに、設備の調整方法が分からない場合は、手助けを請えばいい、全く同意ですよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:55:20.00
AQUOSはしっかり映るのにパナ機のみ千葉テレビが映らなくなった。
キー局、MX、tvk、放送大は問題ないので電話するかどうか思案中……
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:07:32.81
日本のメーカーで一番感度がいいのってどのメーカーなんだろね?
ちょっと気になる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:20:08.99
4/13(土)午前10:00〜11:00試験放送
▼1[NHK]
10:00ニュース・気象情報
10:05キッチンが走る![再]
10:49明日へ1min.“カレンの復興カレンダー”
10:50特報首都圏[再]
▼2[Eテレ]
10:00テストの花道[再]
10:30Eダンスアカデミー[再]
▼4[日テレ]
09:30ぶらり途中下車の旅
10:30スッキリ!!特別版
▼5[テレ朝]
10:00トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン 特別編
▼6[TBS]
09:30王様のブランチ
▼7[テレ東]
10:00プリティーリズム・レインボーライブ
10:30探検ドリランド−1000年の真宝−
▼8[ フジ ]
09:55おでかけ日和
10:45ジェネレーション天国
▼9-1[MX]
10:00MXショッピング
10:30西部邁ゼミナール 〜戦後タブーをけっとばせ〜
▼9-2[MX]
09:30ミシュランで旅する!再発見JAPON
10:25フラッシュ天気
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:22:21.84
俺の環境では
AQUOS=マクセル>パナ=Quixun(pc用)だな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:24:00.86
高すぎて駄目って事もあるから感度がよければいいというものでもない
適正アンテナレベルがメーカー及び機種ごとに違う
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:51:44.08
お前ら大変だなー、港区から墨田区に電波塔が移動するだけでこのざまですかwww
東京の真ん中に筑波山程度の小山があれば、マウンテントップ方式で関東平野一円満遍なく電波を飛ばせるのにね。
せめて、東大あたりの武蔵野台地の上に建てたらよかったんとちゃうの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:19:33.30
ローカル局は地元都県以外は有料にすればいい
その金を地元都県の難視聴対策に使うと
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:11:38.95
1月にいったんMXが映らなくなって、うちではスカイツリーからの受信状況が悪いことに気づいて以来、
それがうちだけの問題なのか、一帯がそうなのか、よくわからなかったが、
受信テストの回数が多くなって以後、情報が集まってきたところ、
一帯でそうだということがわかった。
なんと、キー局の一部も映らない人もいるらしい。

テレビでは「受信状況が悪くなるのはごく一部」と言っているが、嘘。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:18:56.28
>>816
君のところがごく一部なだけ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:29:51.11
>>816
嘘か本当かは場所さらさないと分からないだろ。
とっとと地域書けよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:42:10.18
>>811
お知らせありがとう
今日も順調に映ってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:02:41.89
完全な機械音痴系人間で申し訳ないのですが
千葉在住、自宅はフレッツひかり契約で
自室は部屋のアンテナ元線(?)→BDレコ(SHARP)→BDレコ(SONY)→TV(SHARP)
といった具合に接続しています
これまでもそうだったんですが
試験放送の際、チバテレビや放送大学などを除く民放各局の試聴ができなくなってしまいます
(2台のBDレコーダーは問題なく受信できています)
これはブースターのようなものを購入することで解消されるのでしょうか?
いまは試験放送なので特に何の支障もないのですが
5月からずっとこうなるのかと思うとさすがに嫌気がさしてきました
どなたかご教授願えれば幸いです

※TVは2007年製のSHARPのAQUOSです
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:06:06.91
>>818
埼玉南部の粘着君じゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:06:57.20
>>806
受信障害で視聴できない地域が発生するとスポンサーが困るのは
>796氏の事例も一緒だと思いますが。。。

でも>>796氏に言わせれば「各自で復調できる物は原因企業の補償対象外」
だそうですよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:14:23.82
都民を装う粘着な隣県民はいつものこと
目的は明らかにMXのアニメ
アニオタは鉄オタ並みに自己中
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:18:03.04
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:19:39.73
受信報告テンプレートと記入例

◆受信報告テンプレート◆
お住まい:東京都渋谷区神南(丁目番地号は書かない)
受信機器:レグザ 37Z1(メーカー名型番必須)
受信設備:DXアンテナ UAH900(メーカー名型番必須)
電界強度:レベル67(サービスモードでdB表示できるものであればその数値を書く)
築年数:8年(アンテナ線の入れ替え工事などした場合はその工事後の年数)
t-sapo工事の有無:無し(ありの場合は工事日も併記)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:21:41.21
>>820
部屋のアンテナ元線(分配器)→BDレコ(SHARP)→→ ↓
               ↓                   ↓HDMI1
                 → →BDレコ(SONY)→→→TV(SHARP)
                              HDMI2
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:26:25.12
>>825
工事した業者が見れば誰だかすぐ分かっちゃうなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:30:25.61
ポータブルフルセグテレビが映らないのは論外かな?
829796,802:2013/04/13(土) 11:31:49.07
>>822
> >>806
> 受信障害で視聴できない地域が発生するとスポンサーが困るのは
> >796氏の事例も一緒だと思いますが。。。
>
> でも>>796氏に言わせれば「各自で復調できる物は原因企業の補償対象外」
> だそうですよ。

796も806も私ですが…

「電波に問題がない」(≒受信設備の調整で復調可能可能である)けど、テレビを多くの人に見てもらわないと困る人達がいて、その人達の主導の元、お金をかけて各世帯などの設備調整をしている、というのが現状じゃないかな。

はー、ここの学生クンへの説明は疲れるな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:38:57.21
受信報告テンプレと記入例

◆受信報告テンプレート◆
お住まい:東京都渋谷区神南(丁目番地号は書かない)
受信機器:レグザ 37Z1(メーカー名型番必須)
受信設備:DXアンテナ UAH900、フジクラ S-5C-FB(メーカー名型番必須)
電界強度
 NHK. :レベル67(サービスモードでdB表示できるものであればその数値を書く)
 NHK E:レベル67
 日テレ :レベル67
 テレ朝 :レベル67
 TBS .:レベル67
 テレ東 :レベル67
 フジ   :レベル67
 放送大:レベル67
 MX   :レベル67
 tvk  . :なし
 テレ玉 :なし
 チバ  :なし
 とちぎ. :なし
 群馬  :なし
築年数:8年(アンテナ線の入れ替え工事などした場合はその工事後の年数)
t-sapo工事の有無:無し(ありの場合は工事日も併記)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:40:02.92
>>827
分かっていもここで言ってしまったらその時点で逮捕。
832796,806:2013/04/13(土) 11:49:09.26
>>830
> 受信報告テンプレと記入例

やるなら、コレも入れてもらえませんか?

→受信品質(サービスモードでC/N表示できる場合は、その数値を記載)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:05:35.88
>>829
>その人達の主導の元、お金をかけて各世帯などの設備調整をしている、

これこそが、796の「各自で復調できる物は原因企業は金出さない」
というケースとは異なる点ですよね。
796の「各自復調可能な障害は事業主体は補償しないよ」 という理屈は
今回のt-sapoの行為には通用しないのではと>>801で言っているんですが?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:16:56.61
4/13(土)18:00〜19:00試験放送
▼1[NHK]
18:00ニュース
18:10マサカメTV
18:42週末プレマップ
18:45首都圏ニュース(18:53気象情報)
▼2[Eテレ]
17:55ティーンズプロジェクト フレ☆フレ
18:25アイ・カーリー[再]
18:50プレキソ英語
▼4[日テレ]
18:00名探偵コナン
18:30満天☆青空レストラン
▼5[テレ朝]
18:00人生の楽園
18:30世界フィギュアスケート 国別対抗戦2013
▼6[TBS]
17:30報道特集
18:50ウィークエンドウェザー
18:55ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
▼7[テレ東]
18:00釣りロマンを求めて
18:30土曜スペシャル
▼8[フ ジ]
18:00MUSIC FAIR
18:30もしもツアーズ
▼9-1[MX1]
18:00TOKYO MX NEWS
18:15ローカル列車で行く!日本のふるさと
18:30北斗の拳
▼9-2[MX2]
18:00MXショッピング
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:21:40.03
>>826
うちがまさにこれだわ。メーカーはPanaオンリーだけど。
プリキュアは万が一に備えて両方のレコで録画してる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:32:02.24
キー局も全て真っ黒画面で全滅だったうちに工事来てくれた。

最後に千葉テレビと埼玉テレビが一方が映ると一方が悪くなるようで、5時間作業してた。
ほぼ見ない局なのにこんなに頑張ってもらって申し訳ない。
結果、千葉テレビを諦めることで終わりにした。
おそらく、よそも同じようなところがあるだろうから、その度に何時間もかけて
作業するのかと思うと結構大変だな・・・。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:39:32.02
5時間・・・
船橋か浦和に向けてアンテナ追加ってのは無理だったのかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:40:18.09
>>836
うちはテレ玉とMXにした
千葉テレビは全くみてなかったからまあ良いカナ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:47:17.17
送信所移転の時、いつも補償義務課すの?
課す必要ないと思うのだが
課すとすれば障害原因者でしょ

こういうときばかが役所に文句いってくるからそれをおそれたのか?
総務省は
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:06:40.68
千葉テレビはヤツルギが見たいけど我慢かな
841796,806:2013/04/13(土) 13:07:30.46
>>833
> >>829
> >その人達の主導の元、お金をかけて各世帯などの設備調整をしている、
>
> これこそが、796の「各自で復調できる物は原因企業は金出さない」
> というケースとは異なる点ですよね。
> 796の「各自復調可能な障害は事業主体は補償しないよ」 という理屈は
> 今回のt-sapoの行為には通用しないのではと>>801で言っているんですが?

「お金を出す」行為と「補償」という概念がごちゃ混ぜになってますね、学生クン。
次元の異なる言葉を同じ意味で使うと、正しい結論にたどり着きづらいので、要注意な。

「復調に充分な電波が飛んでいる」地域や世帯には、「補償」は不要という原則に変わりありません。

t-sapoなる団体が、その原則も理解した上で、お金出して各設備の調整をしている、そんな構図でしょうね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:13:02.06
場所を言わないでMX映らなくなった言うやつは神奈川か千葉か埼玉で間違いない
場所言うと残当と言われて終わるからな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:23:18.52
844820:2013/04/13(土) 14:04:37.72
>>824
>>826
ありがとうございます
なるべく早く対策を取ろうと思います

>>843
ご指摘のとおり、誤りです
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:11:45.03
>>816
同意
都内だが地域は書かない、千葉埼玉範囲のアニオアタMX依存は仕方ない
その上でt-sapoはダメダメ、千葉埼玉はMXのとばっちり。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:18:02.31
>>816
極一部というのは本当
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:18:42.71
>>841
なるほど。今回の受信障害におけるt-sapoは、
「電波が飛んでるので補償はしないが、スポンサーなんかの都合上お金は出している」って構図ですね。
>766だけだと何が言いたいのかよく分からなかったのですが、理解できました。
勉強になりました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:19:46.25
とりあえず新宿区はやばいと思うぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:23:42.70
>>847
スポンサーとかは関係なくて総務省からツリー免許の条件に補償を出されたから
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:24:19.95
>>842
神奈川埼玉千葉も全部じゃないけど視聴エリアとして公表されてるけどな。
http://www.mxtv.co.jp/jyushin/
東京寄りはMXが映らないというより、MXが強すぎて地元局が映らない方が多いかも
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:25:46.67
業者に来てもらってちゃんと受信できるようになったんだけど
テスト中の録画予約に失敗してる時がある
毎回ではないけど勘弁して欲しいな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:35:24.82
>>837
業者の自腹になるんだからやるわけねぇだろ。
馬鹿にも程があるw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:39:38.39
一軒当たりいくらじゃなくて
かかった費用+人件費を払ってもらえるだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:42:47.65
>>852
>業者の自腹になる

業者に支払われる代金は使った部材や作業内容に応じて変わるんじゃないの?
単に1件いくらの定額契約なら手抜きしまくって数請け負うやり方が横行するけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:52:50.14
>>849
それマジですか?
t-sapoも補償であるなら、796・806氏に釣られてしまった感が
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:59:56.30
>>855
資料見つかった

当該変更許可にあたっては、受信者保護の観点から、各放送事業者に対する条件として、
「東京スカイツリーへの移転によって生じる地上デジタルテレビジョン放送の受信者等への影響については、
周知広報の実施、相談窓口の設置、対策工事の実施等の対策を実施すること。」を付しています。
総務省としては、各放送事業者が東京スカイツリーから本放送を行うにあたり適切な指導を行っていくこととしています。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:05:26.83
>>856
ありがとう。これが補償なのかはよく分からんけど、
まぁ少なくともスポンサー等のために自発的にお金出してるわけじゃないね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:39:43.58
>>851
実際映らなかったら要連絡。
うちは2回目の工事の時、作業終わってから夕方のテストにも来たんだけど、
想定以上に数値が動く事があるって言ってて、
テレビは全局、レコは映らなかった局のアンテナレベル確認してった。
本当はレコも全局確認したかったらしいんだけど3分じゃ間に合わなかったw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:44:56.18
>>856
掲載されてる予定表では、去年1年間、試験電波の発射期間で、今年の1月よりスカイツリーからの本放送開始だったんだね。
ずいぶん後手後手に…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:49:50.80
>>859
やはり長時間の試験放送を始めるのが遅すぎたんだと思う。
夕方の10秒とか、もはやギャグでしょ

実は去年も夜中の3時過ぎとかに試験電波は流したりしてたんだよね。
ただ、周知もないし時間も時間だから
マニアしかチェックしないという・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:51:40.57
>マニアしかチェックしないという・・・

毎月チェックしてたわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:00:48.21
予想より影響が大きかったんじゃね
自分はモニター調査で、何の調査かも把握してない状態で
深夜のテスト放送見たのが最初。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:01:16.17
>>860
10秒なんて試験電波はやってないけどな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:18:54.80
>>863
2月の夕方の1分間試験は、実質10秒じゃなかった?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:23:31.41
来月スカイツリーに完全移行はとても無理そうだな。
土日の1時間をある程度やって、受信障害の電話が減ってきたら
時間を伸ばしてまた試験を繰り返すんだろうな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:24:07.34
スカイツリーからの電波が発射されるのは1分間のうち約10秒間になります。
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2013/250131.html

これか。俺はチェックしなかったけど、さすがにもっと伸びたんじゃないの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:38:31.06
>>857
でかい建物を建てる際とかは、事業主は
受信障害の調査や対策やれよって定められてる。
その対策工事を補償と表現するのなら、
>>856の免許出すけど対策工事しろよって条件付も補償だね。

本来はやる必要ない事だけど、じゃなく、
必ずやりなさいよって事。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:03:40.05
試験放送はじまた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:11:17.72
t-sapoの委託業者が2回来て工事をしたので、試験放送中も
放送大学、MX、チバ、埼玉が正常に映るようになった。
870参考画像:2013/04/13(土) 18:16:10.39
871参考画像:2013/04/13(土) 18:22:44.27
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:26:17.64
TBSとフジが全然映りません
対策室へ電話したら早くて2か月後、半年以上かかることもあるとのことでした
どうしようもないです
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:29:35.95
醜い…世田谷区代田
フジはまともに映らん
アンテナレベルは40台以下
MXなんて再設定したら感知せずチャンネル設定から消えた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:33:45.04
今ごろ気がつくとかどうしようもないグズ野郎だし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:41:07.52
>>873
強すぎるんじゃない
ブースターとか要らんのかも
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:41:13.59
テレビナマポの時間だあああああああああ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:46:05.80
>>867
ありがとう。結局、補償なのね。
「各自復調可能な障害は事業主体は補償しない」ってのは
今回のt-sapoの行為には通用しないと書いたけど、合ってたって事かな。
なんか無駄な時間と労力を費やしてしまった・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:54:31.20
>>872
ワロタww全然ダメじゃんw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:59:58.79
もうさ、金かかってもいいから近所の電気屋に工事頼むわ
って人出てきそう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:02:31.49
半年以上かかるは流石に嘘だろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:05:45.66
>>872
地域によって工事業者の混み具合が違うのかな。
俺んとこは最初に電話してから約2週間で1回目、
それから1週間後に2回目の工事業者が来たよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:11:44.30
最近は、t-sapoに電話をさせないために必死な人が何人か来てるね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:34:41.60
むしろローカルもやってもらえるんですかみたいのが多い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:40:12.87
放送大学はツリーに移転出来なかったんだろうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:51:43.29
で、>>608でおK?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:11:19.54
>>884
放送大学なんて関東以外はBSなんだし、BSで見ろよ。
地デジでの放送はエコじゃない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:18:12.45
>>879
その近所の電気屋がt-sapoに駆り出されてたりして
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:22:05.97
BS始まる以前から地上波で授業受けてて、
現在も地上波のみの受信環境な学生には>>886が補償してくれるんですね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:24:02.16
>>888
君はその授業受けてるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:26:03.24
>>886,889
ツリー原因で映らなくなったらt-sapoに連絡してなおしてもらえクズw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:28:54.50
>>873
試験放送中はチャンネル再設定をしない方がいいみたい。

1.「試験放送」の実施中は、「チャンネルの自動サーチ」の操作を行わないでください。
2.「試験放送」の実施中は、「アンテナ線の接続確認」などでアンテナケーブルを抜かないでください。
※これらの操作を「試験放送」実施中に行うと、「試験放送」終了後に受信不良や録画不良となるときがあります。
その場合には、「試験放送」が無い時間帯に、チャンネルの「自動サーチ」を行ってください。
http://www.sharp.co.jp/support/info/info_tvch_20130315.html

結構、大事な情報だよね。
映らなくなると、チャンネル再設定して確かめたくなるもの。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:34:33.18
4/13(土)23:46〜23:51試験放送
▼1[NHK]
23:30タイムスクープハンター
▼2[Eテレ]
23:00ETV特集
▼4[日テレ]
23:45ウーマン・オン・ザ・プラネット
▼5[テレ朝]
23:45SmaSTATION!!
▼6[TBS]
23:30チューボーですよ!
▼7[テレ東]
23:30絶対防衛レヴィアタン
▼8[フ ジ]
23:10[新]間違われちゃった男
▼9[M X]
23:30天元突破グレンラガン

[コールセンター]0570-01-5150
[つながらない時]044-330-1108
本日25:30まで受付
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:57:31.87
>>872
総務省に苦情を言ってもいいレベルだよね。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.html
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:01:46.07
>>891
PCのテレビがスカイツリーテスト中だけブロックノイズになるんで
コールセンターに相談して
業者の回答は
「PCのテレビなど知らん。
 テスト中にチャンネルの再スキャンしてみろ。
 テスト中にアンテナ線抜き替えたりしてみろ」
だったんだけどw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:27:12.12
t-sapoコールセンターが、5月末までの求人条件だったはず
5月末までに切り替えするんじゃないかなぁ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:49:52.48
>>895
9月に延期したら9月末までの求人始めるだろw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:35:45.63
電車の中吊り広告に「スカイツリーからの受信確認テスト」を見かけた。
明日、4月14日(日)もテスト予定になっていたな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:38:08.80
仮面ライダーの時間にテストするのやめて。
子が泣くから。
NHKの朝ドラ時間帯でやればいいよ。
BSと合わせると週内10回くらい再放送してるし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:52:55.52
アニメの時間にやれや
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:53:11.64
テレ朝だけ途中L字を消してた?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:08:22.68
午前中のアニメタイムにやればいいよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:13:36.37
>>899
やってたじゃんか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:09:34.44
>>900
消してたね23時台の
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:13:37.28
>>872
気づくのおせーよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:15:35.65
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:42:48.16
>>895
受信障害件数が減らないと切替は無理だろうし、現状はまだまだだと思う。

3月下旬のゴールデンや1時間試験で障害件数激増、その対応で手が一杯なので
4月上旬は5分試験だけ、やっと落ち着いてきたから1時間再開って感じでしょ。
試験時間をもっと伸ばして、その後障害件数がゼロに近づかないと
切換られないんじゃないかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:52:04.78
うちの完了確認書に書かれた管理番号は160xxxだけど
3月下旬で16万件以上の受信障害電話があったかな?
それとも、16は地域のコード番号なのかな?

ちなみに埼玉
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:28:29.26
>>907
そのコードが何を意味するのか判らんが、3月末までの問い合わせ件数は約16万件

4/2の記事↓
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130402/468044/
今回、3月31日までに「東京スカイツリー受信相談コールセンター」に寄せられた問い合わせ件数なども発表した。
同日までの問い合わせ件数は約16万件で、そのうち要対策世帯は7万件あまりという。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:54:08.74
>>908
16万ー7万=9万件は、
受信障害が出たけどケーブルテレビなどってことかな〜
910大田区萩中:2013/04/14(日) 08:11:51.04
試験電波送信の時だけTBSが映らなかった
会社のアンテナなんだけど無料修理の対象かな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:53:06.70
>>909
正常なのに問い合わせるヤツもいるからね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:57:14.99
※業者からお手上げで諦めろと言われた世帯は要対策世帯には含まれません
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:09:25.50
地元のアナログ中継局のタワーが撤去された

付いてた受信用パラボラアンテナ欲しかったなぁ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:17:40.65
>>912
それは諦めさせる、って対策してるじゃんw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:22:22.33
ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ基礎編 - 相互変調と混変調

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-im.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:25:17.98
>>909
スキャンで治ったとかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:36:25.81
>>911
スカイツリーに関係なく、元々映りが悪いので電話とかもあるだろうね。

そのなかには上手に言って、無料でキレイに映るようにして
もらっている奴も居るんだろうな。
元々キー局2つは映りが悪い。電話してツリーになると4局映らない
と言う。後日、工事担当者が来てアンテナの向き調整。
NHKと民放5局どころか、MXまでキレイに映るようになった。とかさ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:06:09.77
キー局の受信障害なんてそう出るもんじゃないよ。
ツリーから比較的近いところだけ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:39:16.52
そう思っていた頃が、私にもありました。
受信報告テンプレと記入例

◆受信報告テンプレート◆
お住まい:東京都渋谷区神南(丁目番地号は書かない)
受信機器:レグザ 37Z1(メーカー名型番必須)
受信設備:DXアンテナ UAH900、フジクラ S-5C-FB(メーカー名型番必須)
電界強度
 NHK. :レベル67(サービスモードでdBやC/N表示できるものであればその数値を書く)
 NHK E:レベル67
 日テレ :レベル67
 テレ朝 :レベル67
 TBS .:レベル67
 テレ東 :レベル67
 フジ   :レベル67
 放送大:レベル67
 MX   :レベル67
 tvk  . :なし
 テレ玉 :なし
 チバ  :なし
 とちぎ. :なし
 群馬  :なし
築年数:8年(アンテナ線の入れ替え工事などした場合はその工事後の年数)
t-sapo工事の有無:無し(ありの場合は工事日も併記)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:39:57.51
職場:大田区萩中
受信機器:レグザ(昨年購入、型番失念)
受信設備:建物共聴用のなんか大袈裟なアンテナ
電界強度
NHK G:レベル44→47
NHK E:レベル46→43
日テレ :レベル49→51
テレ朝 :レベル42→40
TBS :レベル43→32×
テレ東 :レベル49→47
CX   :レベル51→40
放大 :レベル23×→22×
MX   :レベル13×→13×
tvk :レベル29×→29×

築年数:約30年
t-sapo工事の有無:無し
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:41:23.77
低すぎ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:27:45.17
>>921
前スレ67さんだな
パートのおばちゃんたちのために頑張れ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:53:44.91
職場のテレビがブロックノイズだらけで見れないって言うから
40GHzまで見れるスペアナとパワーセンサー繋いで調整してやったんだけど

何でアンテナケーブルにRG58C/U使ってんだよ・・・

ここら辺で本題に・・・
スカイツリー良好に受信できてます(MXも)@埼玉県狭山市
アンテナ向けても無いのに栃木が入ってくることがよくあるけど・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:12:59.05
隣のふじみ野市なのにMX壊滅。なぜこうなったorz
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:36:39.43
きちんと調節できていないからだろ
埼玉県の奴はMX見なくて良いよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:49:20.30
>>922
だってVのアンテナが東京タワーに
Uのアンテナが鶴見の三ツ池公園に向いてんだもん(泣)

>>923
覚えて戴けて光栄の至りw
オバチャン連中にはGW過ぎまで待って貰うことにしたよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:55:56.85
>>926
MXを見たいアニオタはCATV入るかBSかCSアンテナを上げて、どうぞw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:01:30.46
>>926
テレ玉は全国に2局しかない竹書房5分アニメのネット局なんだけどなあw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:32:58.65
結局話は>>608で決着ついたのか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:02:50.32
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:37:22.47
t-sapoの「受信確認テストについて」が一部リンク切れになってる
中の人、ここ見てたら復旧して
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:24:25.52
おっギリで放送エリアだ
ただでアンテナ調整とかしてもらえるのか^^
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:54:31.22
金取られそうになったら消費者センターにも電話しよう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:25:05.45
こういう書き込み定期的に出てくるけど、工事対象外で断られてるんだろうな・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:28:50.11
MXやテレ玉などの県域放送を見る奴は
アニメしか見ないと思っている馬鹿が居座っているようだなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:42:08.67
ちょっと気になる情報

基本的にスカイツリーからの電波が受信出来ない家は無料で工事をしてくれるのだが、『自分で設置』したアンテナに関しては対象外という事らしい。
きちんと業者が設置した上で、受信出来なければ無料工事という事だ。

室内アンテナは対象外と書いてあるけど、自分で付けた室外アンテナも対象外なのでご用心。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:45:01.22
>>937
アンテナ工事なんて国家免許とかいらないのにか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:49:23.13
”らしい”だしプププ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:05:55.38
室外アンテナを屋根裏設置してる人も対象外なのかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:08:55.48
>>921
キー局が見れないっていうのは問題がありすぎるな
早く対策を呼ぶべきだな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:31:07.60
何としてでも、受信障害対策工事件を諦めさせたい人がいるね。

ローカル局も、隣のローカル局も、放送大学も東京タワー時に
映っているのなら工事対象だ。
嘘だと思うのなら、各自でt-sapoに電話して要求してみよう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:55:32.58
ほいほい騙されるようなのは新参の人だけだろ
昨年からこのスレに巣食っているアンテナ好きの魑魅魍魎は簡単に騙されんよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:06:47.46
t-sapoはともかく、工事に来る奴の中には色々と理由をつけて
レベル測定するだけで何もしないで変える奴がいるから気を付けろ!

テレビの映り具合を○△×で書く紙に、△か×が書かれたら
その紙にちゃんと理由を文章で書かせろ。

ほとんど何もしないで帰ろうとしたら、同じ紙に理由を書かせると共に
その場で東京スカイツリー受信対策統括工事事務所0120-186-811に電話しよう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:25:30.42
何と戦ってるのか知らんが自分が納得行くように工事してもらいたければ
t-sapoを通さずに業者に頼むといいよ。


もちろん有料だけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:29:12.31
それでは放送局の責任にならないのでt-sapoを通したほうが良い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:30:09.21
>>945
お前は何と戦ってるんだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:57:03.99
電気屋に頼むとお金を取られるから、無料のt-sapoで
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:21:33.54
27chの干渉波が28,30chに影響しているから
チャンネル変更したら解決するの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:31:45.18
見てください って頼んでる放送局側が全額負担するのが筋
視聴者側である消費者が、自腹で負担する必要は無い
向こうが んなことやってられっかw って言うのであれば

不買運動のように 地デジ不視聴をみんなでするだけ
情報なんてネットで十分 ラジコとらじるらじるでラジオも聞ける
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:21:15.55
鬼女か+にゃんが専門板にも出張してきてんのん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:50:48.85
>>936
独立局の県域放送からアニメを取ったら何が残ると言うんだい?
通販しか残んないじゃないかwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:51:31.49
>>950
ふ〜ん
テレビ見ないならここに来なくて良いじゃん。
954カナ:2013/04/15(月) 02:22:19.31
>>867
> >>857
> その対策工事を補償と表現するのなら、
> >>856の免許出すけど対策工事しろよって条件付も補償だね。
>
> 本来はやる必要ない事だけど、じゃなく、
> 必ずやりなさいよって事。

「対策」と「補償」は意味の異なる言葉だろ。
また言葉のすり替え起こってるぞ。

なぜ「補償」という言葉ではなく「対策」という言葉が使用されているのか、必然性があってのことであり、間違ってもここで換言されている「補償」の意味ではないからです。
たまたま使った言葉が「対策」だった、ということはあり得ません。

一般に、役所が作る文書は、使用される言葉に充分注意が払われているので、その真意・背景に考慮をすることに価値はあります。

なので、「見られるように手配しろ」も対策だし、「工事料金まで全部持て」も対策だし、一旦、いろいろやらせてみて、細かいところは状況に応じて総務省が「指導」することに従いなさい、という意味なのでしょう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:00:22.96
すいかツリー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:35:08.95
>>952
チバテレビの浅草お茶の間寄席いいよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:05:20.13
ゴミツリーw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:37:18.03
>>952
探偵ナイトスクープ、水曜どうでしょう、太陽にほえろ、
モモクロライブ、Jリーグ、プロ野球、ギャンブル番組
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:46:52.43
>>952
sakusaku、ウドちゃんの旅してゴメン
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:51:47.52
NHK総合、Eテレ、テレビ東京、MX、テレ玉には、録画しても
なるべく見たい番組あるけど、日テレ 朝日 TBS フジは数年前から無くなった

なおアニメは見てない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:55:54.66
>>952
カラオケ一ばん、ごごたま、必殺シリーズ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:50:09.27
>>776
今日の12:35〜の試験放送で、NHKが「一部のチャンネルだけが映らない場合もあるので、なるべく複数のチャンネルを確認してください」と表示してた>スカイツリー切り替え画面
まあ、なんだかんだ言っても、公共放送w>NHK
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:15:40.47
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:33:56.99
それで何がメリットなの?
バカなの死ぬの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:56:45.62
>>936
アニメしか見えない、おな                       にぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー厨ですね
こっちへ行っておな                          にぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしてろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:57:50.60
↑スカイツリーの電波受信状況 01【広域局】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1348714100/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:34:56.81
オタク界の二大ゴロツキ、それが鉄道オタクとアニメオタク
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:58:14.58
遅くなっても必ず改修日の電話が行きますとのことでした
何か月たったら電話が来るのでしょうか?
私はもうあきらめました
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:57:00.82
なかなかツリー移転の事態が収束しないなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:02:44.86
>>969
終息も何もまだ移転してませんから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:51:18.62
>>954
うーん。なぜそこまで「補償ではない」事に拘るのか、よく分からんのですが・・・

先方負担の工事(今回の対策)であれ、先方による損失分の填補(補償)であれ、
正直どうでもいいのですがw。工事してくれたt-sapoには感謝の気持ちしかありません。

でもまぁ、言葉の意味は正確に、というのはおっしゃる通りなので、
「t-sapoの工事は原因事業者が作業と金銭を負担する義務的な行為であり、補償ではない」
でいいですよ。

でもそこまで語意に拘るのなら、
「t-sapoの工事は、本来はやる必要ないのにスポンサーが困るからお金出してる」、
この勘違いを訂正するのが先なのでは?w
実際には免許交付の条件として不可避だったわけですし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:19:09.53
NHKにとっては、受信料払っている人はスポンサーだよね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:26:17.69
>>972
その通りだけど、971のスポンサーは、
送り手側にいるそれのこと。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:35:38.15
>>967
チ○コの小さい童夢
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 06:39:35.59
ボストンマラソンでテロだゴラー

次は北朝鮮のミサイルでスカイツリー攻撃ニダ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:32:15.57
スカイ釣りー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:03:21.42
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信21kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1351728806/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1363170306/
【ヘンテナ】地デジアンテナを自作しよう【カンテナ】3.1本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1333789849/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:22:50.95
次スレ頼むよスレ主さん
979 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:4) :2013/04/16(火) 12:23:31.33
LV低くて立ちません
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:35:22.89
そろそろ埋めますね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:42:22.66
>>980次スレ立てろクズ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:05:39.93
次スレ立てたよ

スカイツリーからの電波受信状況 13kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1366103104/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:29:45.61
次スレも立ったし早く埋めよう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:03:09.52
今日はボストンマラソン爆発事件があったから、結構18:35からの試験放送(ニュース)を見た人も多かったのでは?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:43:28.99
ボストンより愛知のDQN生中継の方が多かった気がする
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:28:26.97
長久手の気違い鉄砲乱射事件の件があるっていうのによ、バーンって撃って倒せばいいじゃん。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:28:30.44
埋め
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:45:09.72
無慈悲な埋め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:21:39.75
4月は頻繁に受信確認テストやってるくせにネットニュースにあまり載らない
問いあわせ件数と、そのうち工事必要な件数、X月Y日時点での残工事件数を発表してほしいでござる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:28:19.14
>>989
一番新しいのだとこれかな。

(4月)10日までに9万1839件の障害が判明している。
毎日新聞 2013年04月11日 21時13分
http://mainichi.jp/select/news/20130412k0000m040066000c.html
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:37:03.89
 
   ■■■ 大地震は突然、襲って来ます。 ■■■

阪神淡路大震災では家具が倒れて、大きな犠牲が出ました。
家具類は固定して、重い物やガラス製品は、高い所に乗せないよう心がけましょう。
 
 
お風呂の水は消火用の他、生活用水としても利用できます。普段から風呂桶に水を溜めておきましょう。
 
ガス漏れにより思わぬ災害を起こす事もありますので、タバコや電気器具には十分、気をつけましょう。
 
 
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:44:22.76
>>990
ありがとう

>>908の3/31までに障害が約7万件発生だから、10日間で+2万1839件
おいおい増えすぎだ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:07:52.90
>>991
一番気をつけることは朝鮮人の略奪だ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:37:29.24
>>991
ジョーーーーイナス!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:47:30.97
ume
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:54:39.41
>>973
> 送り手側にいるそれのこと。

追うの面倒だけど、送り手側と限定はしてなかった希ガス
埋めー
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:02:33.51
>>994
https://www.youtube.com/watch?v=kqcMjRGJtbw
ジョイナスってこれか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:50:31.89
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:55:46.48
> 刃物男、屋根に6時間半、女と逃走、逮捕・・・愛知県稲沢市



 アンテナを大切にしろ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:01:13.66
> 刃物男、屋根に6時間半=女と逃走、逮捕―愛知 
 
>  4月16日(火)午後2時ごろ、愛知県稲沢市小沢の2階建てアパートで、同県警の捜査員が
> 窃盗容疑で逮捕しようとした同所の職業不詳松本真作容疑者(34)が、同居の女(30)と屋根の上に逃げた。
> 松本容疑者は刃物を持って居座ったが、県警捜査1課特殊班(SIT)が午後8時40分ごろ突入し、
> 銃刀法違反容疑で現行犯逮捕。女も犯人隠避容疑で現行犯逮捕した。(時事通信)
> 屋根に居座る松本真作容疑者(中央左)らに隣のマンションから投光器を向け、制圧を図る捜査員ら。
> 煙と閃光(せんこう)が上がった=16日夜、愛知県稲沢市
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130416-00000078-jijp-soci.view-000#contents-body
 
 
  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。