平野啓一郎 part 21【かたちだけの愛2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
公式サイト
HIRANO_KEIICHIRO_Official_Website
http://www.k-hirano.com/

公式ブログ
http://d.hatena.ne.jp/keiichirohirano/



前スレ
【書き下ろし】平野啓一郎 part 19【新聞連載】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1241693648/
【未来】平野啓一郎 part 18【が舞台】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1224497895/
【決壊】平野啓一郎 part 17【好調】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1217585587/
【決壊】平野啓一郎 part 16【傑作】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1215141613/
【決壊】平野啓一郎 part 15【発売】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1210677532/
【決壊】平野啓一郎 part 14【春香】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1209119206/
【春香】平野啓一郎 part 13【春香】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1207642146/
【決壊】平野啓一郎 part 12【完成】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1200914095/
2吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 19:19:15
【第三期】平野啓一郎 part 11【連載中】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1183441755/
【決壊】平野啓一郎  part10【悪魔登場】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1172756072/l50
【決壊】平野啓一郎  part10【連載順調】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/book/1167170951/l50
決壊】平野啓一郎  part9【連載開始】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1163340017/l50
【8月】平野啓一郎  part8【連載開始】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1148031397/l50
【長編】平野啓一郎  part7【執筆中】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1144727173/l50


【佐藤亜紀】平野啓一郎 第5部【編集長】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1138544083/l50

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1138544083/l50
【文明の】平野啓一郎 第5部【憂鬱】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1138713996/l50
【三島論】平野啓一郎 第4部【ジャズ論】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1133861563/l50

『ドストエフスキー的』平野啓一郎 3『新作待ち』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1129712338/
【パリ修行】 平野啓一郎 第二部 【東京進出】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1127358534/
3吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 19:19:57
樹液が蒸発し果ててその音が聞こえなくなり、煙が紛紜と溢れ出した。
烟影は先程とは殊なる濁った黒い色をしている。細風の戦吹く度に、薪の山が幽かに紅潮する。
焔は知らぬ間に、内部で肥っていた。恰も一個の飯櫃な生き物であるかの如く。
火は時折素早く触手を伸ばしてみては、外に積まれた薪を?み、己が腹中に収めむとする。
しかし、その多くは成功しない。徒に幾条かの不吉な跡を残すのみである。
すると、突然癇癪を起こしたように、二三の小さな薪を好き飛ばしたりする。
焔は俄かに勢い附いていった。間歇的に鳴っていた薪の破裂する音は、次第に絶え間なく、降り
始めの驟雨が地を撲つように、続け様に響き出した。木片が、幾つも周囲に零れている。



                                   −日蝕p174-175
4吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 19:21:13
石筍は、真直上方に伸び四半分程を剰して一度括れた後に、一層大きく膨み、
その儘緩やかに先端を結んでいる。対を成す鍾乳石も殆ど同じ形である。
丈は各が人の三倍もあろうか。二つの滴石は、将に触れ合い、溶け合わむと
する刹那の所で、纔かに指二本分程の隔たりを保っている。
間隙は存在の予感に閃き、爛熟し、存在以上の充実した緊張を孕んでいる。

                                      −日蝕p128



対立は、その面貌にも見えている。閉ざされた瞼は、苦痛の故とも、眠りの故とも
判ずるを得ない。眉間に仄めく数条の皺は、愁いと快楽とを両つながらに予感させ、
その謎を、際立った鼻準の直線の裡にあずけ、永遠に隠してしまう。
瞼際は締まり、顎の曲線は熟し遣らぬ果実のように滞らない。
それらを覆い侵さむとする髪は、叢がる爬虫類の如、又、甕より零れる清水の
ようでもある。

-日蝕p132
5吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 19:21:55
6吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 19:23:08
おちんちん
7吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 19:24:30
<これは一体何なのだろう?子供染みた疑念が、意識の腋をくすぐっているような
奇妙な感覚だった。金属線を巻きつけられて目一杯引っ張られた羊の腸が、
指で弾かれたり、馬の尻から伸びた毛で摩擦されたりして、世にも美しく鳴り響いている。
そして、それに合わせて繰り返されるのは、「聖なるかな、聖なるかな、……」という言葉!
少年の若い声帯が、大人の男にはもう決して届かない高みの音を、
失われた無垢そのもののように響かせてみせる。------死を嘆き、悲しむというのは、
人間特有の崇高な感情なのだという。しかし、その感情は、こんな馬鹿な道化じみた遊びで
、慰められるように出来ているのだろうか?こんな、ちんどん屋に毛の生えたようなのに、
涙ながらに聞き入って、心静かに死んだ人間のことを思うのが、美しい人間というわけか!
清らかだ!……ああ、いかにも浄らか!……>(下巻 p. 377)
8吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 19:27:04
>>1

平野啓一郎 part 20【かたちだけの愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1254465584/

これ忘れてた
9吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 19:28:20
変なスレタイつけられないように必死だなw
10吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 21:00:14
「――赦すもなにも、もう罪なんて、この世界から存在しなくなってるんだから。あの篠原
って男も、しつこいくらい何度も言ってただろ、遺伝と環境だって。正確には、発生と生育
と言うべきだろうけどね。・・・・・・犯罪の由来を、どこまでも厳密に追究していけばね、
憎むべき犯罪者なんて神話は、あっさり解体されてしまうよ。有責性は、どこまでも
細かく砕かれていって、最後は秤にもかけられないくらいにまでちっぽけになる。
到底、殺人と対称的な重みを保存し続けるはずがない。加害者についての報道は、
だから、中途半端であるべきなんだよ。分かると困るからね。――生物としてのヒトは、
絶滅を回避するために、交配を通じて多様性を維持する進化のシステムを採用している
んだろう?その圧倒的に多様な個体が、それぞれに、ありとあらゆる環境の中に
投げ込まれる。そうした中で、一個の犯罪が起こったとして、当人の責任なんて、どこに
あるんだい?殺された人間は、せいぜいのところ、環境汚染か、システム・クラッシュの
被害の産物程度にしか見なされないよ。犯罪者なんて存在しない。ただ、犯罪が
存在するだけだ。――違う?
今回、マスコミで取り上げられて有名になった、ICD-10だとか、DSM-Vだとか、あの手の
精神科の操作的診断基準、見たことある?」
「ああいう生物学的なアプローチは、もう在りし日の精神分析みたいな、胸躍るファンタジー
の世界とは全然違う。中世のスコラ哲学者が、悪を<善性の欠如>と考えて、神を創造した
この世界には非存在だと説いたように、現代では、冗談でもなんでもなく、悪は、
<健康の欠如>に過ぎなくなっている。そうしてその健康の優劣は、生物学的な蓋然性の
観点から、極めて説得的に分析されているよ。――古の偉大な宗教者が、悪の問題の
つもりで扱っていた人間が、実は脳に器質的な障害を抱えた病人だったと知ったり、
生育史に重大な問題を抱えた行為障害者だったと知ったりしたら、愕然とするだろうね。
11吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 21:01:04
地獄という観念を創造した人間たちも、酷いことをしたと、後悔の念に苛まれるよ。・・・・・・
篠原も、鳥取の少年も、悪では決してない。ただ、健康でなかったというだけだよ。犯罪が凶悪
であればあるほど、実際に、病気だという説明は、人を納得させるんじゃない?
・・・・・・どうして、そんな人間の罪を責められる?『罪と罰』なんてうっかり口にしよう
ものなら、とんでもない反動主義者だと思われかねない。 『罪と治療』いや『病と治療』と
言い換えるべきだね。――人間は、寿命に対して、突然死を対置する。事故や病気をね。
それは、無念だけれど、仕方がないと始末がつけられる。終わらせることが出来るんだよ。
ガンや脳卒中がそうやって受け容れられるのは、それが自己の内部に起こって、
自己に対して攻撃してくるものだからだろう。しかしね、病の不可抗力という考えを徹底する
なら、それが他の個体に於いて発生して、他者に向けて攻撃をしてくることだって、
同じだと理解されるべきじゃないかい?――すると、どうなるか?個性だとか、他者性だとか
を飽くまで実体的に、断固として、どこまでも擁護するなら、際限なくだらしない現状肯定に
陥るしかない。しかし、そうはならないだろうね。人間はますます、他者の病が我慢できなく
なる。そんなもののために殺されたんじゃ堪らない。だとすれば、懲役なんて、幾ら
やったって無意味だよ。唯一可能なのは、医療行為だけだろう。悪という名の健康の欠如を、
ピンポイントで攻撃して、個体の内部に偉大なる民主主義を実現する!何に向けてか?
幸福だよ、それこそが。――そうして社会はまた、どうしよう近代主義に逆戻りだよ。・・・・・・」


ーー「決壊」下巻より
12吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 21:02:16
「殺人は、太古の昔から今日に至るまで、一日として例外なく行われてきたことだ。
自然死と同じくらい自然にね。そして、未来永劫にこの事実は変わらない。――分かるね?
どんなにオメデタイ人間でも、いつかこの世界から殺人が消滅するなどという夢想は、
間違ってもしないものだ。」
「もし仮に、――万が一、そんな世界が、つまりは、完全に善なる世界、完全なる愛の世界
などというものが到来したならばだ、間違いなく、その世界の最も誠実な人間は、人間性と
いうものの最後の救済の手段として、絶望的な決意を以って最も理不尽で、最も不可解な
殺人を犯すだろうね。そして、それに快哉(かいさい)を叫ぶのもまた、最も人間的なる人々だよ。」
「殺人は、太古の昔から今日に至るまで、一日として例外なく行われてきたことだ。
自然死と同じくらい自然にね。そして、未来永劫にこの事実は変わらない。――分かるね?
どんなにオメデタイ人間でも、いつかこの世界から殺人が消滅するなどという夢想は、
間違ってもしないものだ。」
「もし仮に、――万が一、そんな世界が、つまりは、完全に善なる世界、完全なる愛の世界
などというものが到来したならばだ、間違いなく、その世界の最も誠実な人間は、人間性と
いうものの最後の救済の手段として、絶望的な決意を以って最も理不尽で、最も不可解な
殺人を犯すだろうね。そして、それに快哉(かいさい)を叫ぶのもまた、最も人間的なる人々だよ。」
「人間というのは、そういう愚かな存在だ。――その愚かさこそを、むしろ人間は、人間性と
呼んでいる。汚れひとつない、完全な白の空間に人間を一人放り込んで、監禁してみたまえ
。彼は三日ともたずに確実に発狂する。しかし、そこにほんの些細な一点の染みさえ見つけ
られれば、彼は正気を保っていられるのだよ。――人間は神にはなれない。これは自明の
ことだ。神でさえ、完全な善であるならば、立ちどころに放り出されてしまうだろうがね。
ヒヒッ。――ところでだ。人間の行為の中で、最も愚かなのは、殺人ということになっている。
つまり、殺人ことは、最も愚かな人間的な行為というわけだ。――分かるね?簡単な
三段論法だ。」
13吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 21:02:54
「殺人は、人間の必然だ。人間が人間である限りに於いて、殺人は必ず起きてきた。
有史以来、この世界が殺人を経験しなかった日は一日としてない。生きて、死ぬという
人間の条件が不変である限り、在るものを無いものにするという行為の神秘が、人間自身に
適用される魅惑から、人間が逃れられるはずはないのだ!――いいかね?存在者から
存在を奪う!これは月の引力が海をも引っ張り寄せるように、人間を秘やかに、しかし、
逃れ難く強力に拘束している考えだ。この世界は、表面上、確かに殺人を駆逐するフリを
してきた。尤も、その唯一の現実的な方法は、常に殺人だったがね。」
「死刑か、あるいは戦争か。――問題は、ただ一つ。殺人が、自分の身に起こるかどうか、
だ。これが、平和というものの欺瞞的な正体だ!平和が平和として感じられるためには、
平和でない現実こそが不可欠となる。染みをどこにつけるか?――どこか遠くの、自分
たちとは何の関係もない場所で殺人が起こるならば、それは素晴らしく理想的だ!WTC
(ワールド・トレード・センター)が倒壊した日の翌日、それをテレビでイヤというほど目撃した
はずの世界中の平和は、焼いて食べればさぞかし美味かろうというくらい、ぷりんぷりんに
肥満していたよ。艶やかで、ヨダレが出そうなほどに脂が乗っていて、少々卑猥なピンク色
をしてね。殺戮はむしろ歓迎されている。そこにいて身に危険が及ばない限り。人間は
相変わらず愚かだ。しかし、だからこそ、今ここにある平和は、人間的な意味で尊い。
――これが、本音だ。」
「難しく考えないことだ。――バスに乗っている。すると、一人の男が突然、ナイフを取り
出して暴れ出した。乗客たちは何を考える?――ん?とにかくその男が、バスから出て
いってくれることを願うだろう。外で誰を殺そうと関係ない。いや、むしろ、外で誰かを殺して
くれた方が、彼らを喜ばせるだろうがね。良かった。バスの中にいたお陰で助かった、と。
――何も起こらない日の白昼には、殺人は秘やかに待望されているのだよ!分かるかい?
殺人は、決して根絶されない。ならば、ここじゃないどこかで起こってもらうしかない。
14吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 21:03:35
日常の何でもないような一瞬に、殺意が紛れ込んでいては困るのだよ。永遠にどこでも
殺人が起こらなければ、バスの乗客たちはみんな不安に苛まれるだろう。ならば、ここ
じゃないのかと。殺意は次の瞬間、自分の隣で、いや、ひょっとすると、自分自身に於いて
暴発するのではないかと。――殺人は、飽くまで例外として処理されるべきだ。
どこか遠い場所で、自分とは何の関係もない人間によって担われる行為として。
――酷いことだ。こういうことは、悲しいかな、起こるのだ。しかも、もう起こった。そして、
また、起こるだろう。ただし、ここじゃないどこかで、哀れむべき人間によって!」
「しかし、それは卑劣な隠蔽だ!単なる期待ではないのだよ!――殺意というのは、
いいかね、自存できないものだ。どこかに、モノのようにそれ自体として転がっているわけ
ではない。それはこの世界が、飽くことなく、人間の必然として生産し続け、不活性の
状態のまま、すべての人間に植えつけているものだ。そして、ある時、まったく任意に活性化
させられる!神秘的な赤紙によって、不意に、不可避にね。」
「殺意は、生産され、活性化される!あなたは今、まさしくその状態にある。人間の奈落への
向かう赤紙を手にしてね。――よろしい。微塵もそれに後ろめたさを抱くべきではない。
あなたは世界に、殺意の担い手として選ばれたのだよ。人間どもは、あなたの殺意の勃発を
、今か今かと、テレビに齧りついて待ち望んでいる!是非とも遠くから見物したいとね。
あなたは孤独な殺人へと赴こうとしている。だが、なぜそうなのか?――例えばなぜ、
逆の立場ではなかったのか?殺人という行為があり、その当事者がいる。だったら、
あなたがその相手に殺される、ということでも良かったのではないか?――ん?
なぜそうはならなかったのか?」
「あなたは、殺す人間として、この世界に選ばれている。遺伝と環境とを組み合わせた
データを未然の殺人からプロファイリングした結果、最適の人物としてリストアップされた。
――それがあなただ。どんな固有名詞を与えられた人間であったとしても、あなたとまった
く同一の条件下に置かれれば、必ず殺人を犯すようになっている。必ず、ね。
15吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 21:04:18
あなたと同じ両親、あなたと同じ土地、あなたと同じ容貌、あなたと同じ性格。――知能、体力、
境遇、すべて同じならば、当然にその人間が殺人を犯さなければならない。いや、
違う!と反論する人間がいるね。しかし、その人間の遺伝的特徴と環境とを、あなたが
与えられていたならば、あなたが、違う!と叫び、交換に、あなたとして生まれてきた
その人間は、やはり否応なく殺人を犯すのだよ!――いいかね?人間とは、単なる
データの束だ。そして、その束のあり様が、たまたまあなたの場合、殺人者であるために
最適だった!世界は、直接には感じ取れないような、ありとあらゆる微細な作用を、
多年に亘って、偏執狂的に根気強くあなたに及ぼし続けて――そう、遺伝のための
気の遠くなるような時間と、固体の成育のための、あなたのせいぜい十数年!――、
ようやく植えつけられた一個の殺意を、今、活性化することに成功しつつある。
あなたの固有名詞をラベルとして貼ってね。」
「人間は、それを運命と呼び慣わしている。しかし、それもまた、欺瞞の一形式に過ぎない
がね。」

「ナザレのイエスを知っているね?――キリストと呼ばれた男だ。私が最も滑稽と感じ、
最も哀れを催す人物。あの男は、どうやって処刑された?ん?――そう、磔刑だ。両手と
両脚とを十字架に釘で打ちつけられ、磔にされて死んだ。なぜか?なぜ、他の方法では
なかったのか?首を切られても良かったのではないかね?あるいは、カエサルのように
寄って集(たか)って串刺しにされても良かった。なぜ、磔刑だったのか?」
「簡単なことだ。あれは大工の倅だったからだよ。だから釘で打たれた。――これが、
ナザレのイエスの処刑の秘密だ。キリスト教は、有史以来、最も建築的な宗教だ。
《新曲》を読みたまえ。地上を挟んで、地獄から天国まで、ありとあらゆる世界を構築する
意志!これがキリスト教の本質だ。――分かるね?磔刑とは、つまり、一つの建築的処刑だ。
処刑的建築といっても同じだがね。イエスの惨殺を反復して経験するためには、
キリスト教徒は、その都度、処刑を建築し続けなければならない。そのための祭壇であり、
協会だ。イエスを巡るあらゆる言葉は、構造的に、常にその中心に処刑を設置している。
16吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 21:05:04
――しかし、その意味は何だ?ん?贖罪といヤツかね?イエスとは、つまり、世界の手首
かね?磔刑とは、歴史的、一回的な共同リストカットかい?いや、現代人は、
各々の手首にイエスを埋め込んで、プライヴェートな磔刑をせっせと執行しているのかね?
――よろしい。しかし、悪魔が神の子の意志に逆らって、その死に秘やかに忍ばせたのは、
まったく別の意味だ。『我が神、我が神、どうして私をお見捨てになったのですか?』
――ナザレにイエスは、死ぬ直前にそれに気がついて慌てふためいたのだよ。しまった!
とね。あの処刑は、つまり、運命というものの支配の完成だよ。イエスは、両手と両脚とを
三本の釘で打ちつけられた。三本!クロト、ラケシス、アトロポス!モイライは――
運命の三女神は、高が大工の倅が神の子になることを断じて許さなかった!
だからこそ、ナザレのイエスは、釘と、金槌とで、材木に打ちつけられて死んだのだ!
――いいか?どんな人間も、運命に釘打たれている。絶対に、それからは逃れられない。
しかも、その釘を打っているのは、この世界そのものなのだ!」
17吾輩は名無しである:2010/01/08(金) 21:15:05
天安門事件を肯定しているのか。
18吾輩は名無しである:2010/01/09(土) 18:55:18
>>1
無駄スレばっかり立ててんじゃねえよ
こっち先に使えよ

【学名は】平野啓一郎20【ゴリラゴリラゴリラ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1254437912/
19吾輩は名無しである:2010/01/10(日) 00:05:21
20吾輩は名無しである:2010/01/10(日) 16:39:29
本が伝える、本で伝える。」フォーラム 2010年が国民読書年となるにあたり
「今、どんな本が必要とされているのか」「本がどれだけの影響をもつのか」など、
本や活字文化の重要性について考えるフォーラムを開催します。(入場無料)

日時
2月7日(日)午後2時〜4時30分(同1時30分開場)

▽講演「読書とコミュニケーション力」作家・平野啓一郎氏
▽ディスカッション「今、求められる活字文化のかたち」
京都大学大学院教育学研究科准教授・佐藤卓己氏、平野啓一郎氏、
コーディネーター 京都新聞総合研究所主任研究員・上田耕滋
http://info.kyoto-np.co.jp/event/
21吾輩は名無しである:2010/01/10(日) 17:35:23
大学関係者等とつるんでいれば、食いはぐれることはない。
まるで京大の広告塔だ。
オウムシスターズみないたもんだ。
22吾輩は名無しである:2010/01/10(日) 19:28:30
>>21
>オウムシスターズみないたもんだ。

どこの方言?
23吾輩は名無しである:2010/01/10(日) 19:47:41
オウムシスターズいた なみだもん。
24吾輩は名無しである:2010/01/10(日) 20:17:33
まあいい。
最初は笑われておいて、あとから俺の時間が来る。
25吾輩は名無しである:2010/01/10(日) 20:42:39
ガォー
26sage:2010/01/11(月) 16:57:02
ガォー(笑)
27吾輩は名無しである:2010/01/11(月) 21:53:51
>>16
>ナザレのイエスは、釘と、金槌とで、材木に打ちつけられて死んだのだ!
――いいか?どんな人間も、運命に釘打たれている。絶対に、それからは逃れられない。
しかも、その釘を打っているのは、この世界そのものなのだ!

周りでこういう奴いたら暑苦しくてかなわんな。
平野のは特殊小説なんだ。
28吾輩は名無しである:2010/01/11(月) 23:56:00
平野さんの小説は相変わらず幼稚っすねー
29吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 12:13:24
彼は評論家タイプだ。
実作にむいてない。
30吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 20:35:04
どうして?
31吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 20:56:53
評論家にもなれないよ。頭悪いから。
32吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 20:58:33
よってこないでください
33吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 21:06:09
>どうして?

世間知らずだからだ。
34吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 21:08:53
相手にしないでいい
35吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 21:11:50
頭の中がお花畑だから無理だと思う。
36吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 21:12:46
阿部みたいな中卒は苦労してるから偉いって話はもういいです
37吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 21:14:23
>阿部

だれ?
38吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 21:57:00
なんで阿部が出てくんの?平野の頭が悪いって話だぜ?
39吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 21:58:03
平野はバカじゃないよ。
あれはバカじゃないからバカなんだ。
教養が邪魔するタイプのことだ。
40吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 21:59:45
阿部は無教養だからえらいって話はもういいです
41吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 22:06:21
平野にまともな教養があるとはとても思えないけどなw
42吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 22:11:41
無いのにあるフリをするのが作家の必須条件だが、
やっぱり無いんだヨンって部分が愛嬌なんだ。
平野にはその部分がゴッソリ欠落してるんだ。
だからバカじゃないバカなのだ、あれは。

>阿部

だれ?
43吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 22:22:04
いやつっぱってるのも愛嬌だよ
はなから弱点見せて許してってのはせこい
44吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 23:39:25
伊坂と歳近いのな
伊坂とは水をあけられたな
45吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 23:41:17
伊坂の憧れは平野先生ですよ
絶対に追いつけないがww
46吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 00:08:41
周回遅れなんだから追い付く必要もないだろ。
47吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 09:03:44
平野先生は遠くへ行ってしまいました・・・
48吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 11:41:28
>>15
平野のは人間の業、原罪というより、キレたバカ中学生みたいな小説だ。
49吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 11:42:32
筆に力を込めても根が軽いから作品が軽薄になるんだろう。
それをいうなら平野に限らんのだろうが。
50吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 11:51:28
春樹は軽すぎるという意見には賛成です
51吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 13:32:46
筆に力を込めれば込めるほど軽薄になるんじゃない?
その意味では平野が一番軽薄だと思う。
52吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 13:43:58
筆に力を込めていない春樹が一番軽いという意見には賛成です
53吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 13:53:32
軽薄なことを軽い文体で書くのは一応誠意があるじゃん。
軽薄なことを見かけだけ重厚な文体で書くほうが軽薄だと思う。
54吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 14:18:33
軽薄なことを軽薄に書いた軽薄な作品が春樹まで賛成
55吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 14:24:31
それはそうだけどさ、軽薄な内容を重厚な文体で書く平野の方が悪質でしょって言ってんの。
56吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 14:26:53
阿部は春樹より重厚だが平野より落ちるまで賛成
57吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 14:38:35
平野のどこがそんなに好きなの?
58吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 15:24:01
平野の何がそんなに素晴らしいの?
59吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 18:37:43
>>58
>平野の何がそんなに素晴らしいの?

みんなでその答えを考えているところ。
60吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 19:00:45
阿部のどこが好きなの?
61吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 19:07:06
ここは平野スレだろ?
62吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 19:19:08
原稿に手紙を添えて新潮に送ったら自動的に新人賞にまわされた。
平野はどんな手を使ったのか。
まさかケツの穴の写真を貼付したんじゃないだろうな。
とにかくこの連中は怪しい。
引き続き調査が必要だ。
63吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 19:20:06
>>62
>ケツの穴の拡大写真

ヘンテコリンな宗教つながりとか、そんなの?
64吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 19:27:32
当時のホモ編集長(このスキャンダルで更迭された)が
平野とホモセックスする代わりにデビューさせたのは有名な話だよな。
65吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 19:34:13
かんじんの中身が盗品じゃまずいよな



66吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 19:40:21
な、しかもあの対応じゃ盗作認めたようなもんだし。
「僕は佐藤亜紀の事を軽蔑していたので読んだ事もないし、読む気もない」
いやいや意味がわからない。読めよ。具体的に反論しろよ。
67吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 19:43:34
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 20:19:10
ついに平野が怒った!
72吾輩は名無しである:2010/01/13(水) 21:04:25
盗作と編集長ホモセックス疑惑が出た途端w
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 00:25:38
>>64
>当時のホモ編集長(このスキャンダルで更迭された)が
平野とホモセックスする代わりにデビューさせたのは有名な話だよな。

その卑怯者のいんちきクソ野郎はいまなにしてんだ?
コピー係でもやってるのか?
82吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 01:33:56
>>80 イクラちゃん?
83吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 01:37:19
>>81
退職金で別荘を買って優雅な暮らしをしてるって噂だよ
84吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 01:37:54
>>82
もちろんそうよ
85吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 01:38:17
うんこ
86吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 01:39:17
>>62
ワナビは大変だね…がんばれ
87吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 01:45:55
ウルセェ矢野。
つぎのコピー係はオマエだ!
88吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 01:46:46
おまん毛マン毛
89吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 01:48:03
<退職金で別荘を買って優雅な暮らしを
じゃあ平野さんはそこに通ってパンツを裏返しにして帰ってくるの?
90吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 02:06:56
コピー係のくせに生意気だな。
91吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 02:11:55
@Monthly_Shincho どうした! ママゴトやってんじゃねんだ。もっと撃て!
92吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 02:37:28
>>80 ヘアスタイルはタラちゃんなのに…
93吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 03:43:40
>>89
いや、最早利害関係がないからやらないんじゃない?
平野はそういう男だから。嫁は即刻別れた方がいいよ。
94吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 03:43:54
ちんこ
95吾輩は名無しである:2010/01/14(木) 12:54:33
在同士の固い絆で離婚はないだろ
96吾輩は名無しである:2010/01/15(金) 08:48:10
アボンってのは便利な機能だな。
さっそくW川上のすべてのスレを透明アボンした。
前からウザくて敵わんかったからな。
高橋¥島田¥平野の馬鹿三部作はウオッチを続ける。
97吾輩は名無しである:2010/01/16(土) 07:27:43
最近、とあることで号泣の日々だったとかww
98吾輩は名無しである:2010/01/16(土) 10:42:08
荒れ、で消化ねぇ〜(笑)
99吾輩は名無しである:2010/01/16(土) 13:07:10
かみさんに逃げられたのか。
メソメソするんじゃねぇよみっともねぇ。
オマエの胃弱みたいな顔見てると喝をいれたくなる。
100吾輩は名無しである:2010/01/16(土) 14:40:48
■ 特別対談 ■
情報革命期の純文学/東 浩紀+平野啓一郎

http://www.shinchosha.co.jp/shincho/201001_talk01.html
101吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 00:29:55
荒れて増すねぇ〜(笑) しかも、あほ〜んとは、都合の割るいことは言論の自由さえ封じ込めるので消化ねぇ、クンニカスゴリラは〜(笑)
102吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 00:52:15
>>97 ブログにあんまり泣かないって書いてたから
よっぽどの事があったんだろうね。
103吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 05:57:00
hiranok 今日は午後から京都で沼野充義さんと対談。が、まだ東京で、仕事終わらず。
対談後も続けて、夜までに終わったら、木屋町にでも飲みに行こうかな。……
約4時間前 from web
104吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 05:57:57
hiranok 今日は午後から京都で沼野充義さんと対談。が、まだ東京で、仕事終わらず。
対談後も続けて、夜までに終わったら、木屋町にでも飲みに行こうかな。……
約4時間前 from web
105吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 09:31:16
自棄酒で消化ねぇ〜(笑) 家に帰っても重しろく無いのはわかり増すけれども〜(笑)
106吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 10:09:18
かみさん、出てったまま帰ってこないのか?
平野啓一郎はいまこそ自分の足元を見つめなおしたほうがいい。
日本の小説界を代表する必要などない。
小さな幸せを追求する人間を淡々と表現すればそれでよい。
平野啓一郎は被害者だ。では加害者はだれか。
いまそれを考えている。
107吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 10:56:33
加害者は平野啓一郎をこの世に出した者では〜(笑)

改めて、東 浩紀+平野啓一郎 を読むとチープながらも刺すがに東は東大出で、京大裏口入学のクンニカス平野と痴害、出版事情や後世に残る文学に憑いてもカス寄りは知っておる用でしてねぇ〜(笑)
クンニカス平野曰く、東寄りは古いの法が放しが逢うので症がねぇ〜(笑)
108吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 11:58:07
小説界にスターなんかいらないんだ。
だいたい小説に学ぶもんなんかなにもない。
書き手の技術力で感心することはよくあるが、
表現された人間に新時代を感じたこともなければ、
自身の向かうべく方向性の暗示を得たこともない。
その意味で小説は小説だ。映画と比べるのもナンセンスだ。
映画はフレームに切り取られた映像だけがすべてであり、
小説は書かれなかった部分に「真実」が宿る。
だから書きすぎる小説は情報量が豊富な割に、印象に残らない。
俺は「真実」にこだわるね。
109吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 13:35:55
悲しいかな「真実」も無常なのだから…ある日の真実がある日の真実じゃない。
110吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 13:39:13
>小説は書かれなかった部分に「真実」が宿る。
>だから書きすぎる小説は情報量が豊富な割に、印象に残らない。

それは何か分かる気がする。長編小説でも印象に残るのは一部分だけだったり。
111吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 15:46:09
>>109
>ある日の真実がある日の真実じゃない。

そりゃそうだ。人間の真実は普遍ではないかもしれない。
でもいいじゃないか。数学の問題を解いてるんじゃないんだから。
中流階級に生まれて中程度の高校を卒業して地元の企業に就職して
中学の同級生と結婚して世間並みな家庭を作って、子供を社会人に育て上げて
いつか定年退職する。それは現実の話だ。
しかし読者はそうしたものに触れたくて小説のページをめくるわけではない。
人間にはもうひとつの真実の物語がある。上述のお父さんには、かつて心に決めた女がいたかもしれない。
だが、巡りあわせが悪くてその女と一緒にはなれなかった。
どうしてだか分るか。それが人間の真実だからだ。
小説は真実を書くものだ。
先端とか何とか、そんなことではない。
112吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 17:39:05
巡り合わせが悪いんじゃなくて、馬鹿だから。それが真実。
巡り合わせが悪くて、を延々書くのはナルシシズム。
113吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:06:47
中高生のための読書講座 新・世界文学入門

沼野教授と読む世界の日本、日本の世界


第3回 開催概要】
  <水平な視点から垂直な行動へ―いま文学にできること。見えない壁を可視化する>
  ゲスト:平野啓一郎氏(作家)

日時 2010年1月17日(日) 13:30〜16:00
会場 京都市・京大会館(京都市左京区吉田河原町15-9)


今日これだなhttp://www.jpic.or.jp/schedule/info_7.html
114吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:14:08
>馬鹿だから。それが真実。

馬鹿だからと言いきってしまうのは真実ではなく現実。

><水平な視点から垂直な行動へ―いま文学にできること。見えない壁を可視化する>

これは馬鹿だからだ。そこに何かがありそうでなんにもない。
小説化には結婚詐欺と同じ能力が要求される。
115吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:16:46
<水平な視点から垂直な行動へ―いま文学にできること。見えない壁を可視化する>

どうしてこういうことが平気で言えるのか。
それでいえば、ゲストの平野啓一郎は打ってつけの人材だ。
116吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:19:06
作家と作品を可視化するとなにが残るんだ。
フザケロ、馬鹿。
117吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:20:38
キラッ☆!
118吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:22:09
ツイッター野郎(十両)が暴れてます。
なんとかして!
119吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:33:57
だいたいツイッターで、矢野優のフォロー数が平野啓一郎より少ないのが問題じゃねぇか。
発信してるのは平野じゃねぇ。編集長だ。
作家なんか聞こえのいい嘘をついてるだけだってのがまだ分らんか、このツイートな馬鹿どもが。
120吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:37:13
  はやく! なんとか…

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )


121吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:41:33

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  文学貴公子のおでましだい!
           / /  \_          / ̄ ̄ ̄
           / /⌒`⌒ヽ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  ボクの名前は啓一郎! キラLOVE!!
         ./ /((`')从ノ   , -つ     \
         / / ,ゝ´Д`)i ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、    '⌒`⌒ヽ
        .|    へ/ /      .\\ i ((`')从ノ
        |    レ'  /、二つ       \ ,,ゝ ´Д`)i
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ                /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
122吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:43:39

             /ヽ〈〉ヘ〈〉_
   、-----,    /o /二二//
   [〒 〓]   |o/ [〒 〓]    +  . * +
   (;´Д`)   ∨ (*´Д`)  *  ヽ__/  + +
   日〔__Y__〕]     「□つつ  +.ヽ[〓*]ノ *
   Uヽ ¥/     </_フ +  </_フ +
     >>      >>   + *  /ヽ   +

コネたん、かっちょいい!!



123吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 18:51:32
>>122 ネイティブアメリカンと蜂?
124吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 19:11:37
http://maruheso.at.infoseek.co.jp/aadic/
ここにたくさんある。
何かの上半分だけど、みつからなくなった。
125吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 20:39:03
>>111
>かつて心に決めた女

漱石の明暗やセカチューや
126吾輩は名無しである:2010/01/17(日) 20:44:55
別に女でなくてもいいだろ。他人にくれてやって大当たりした宝くじでもいいし、
部屋の眺めを優先して直前でキャンセルしたホテルの部屋とか、なんだっていい。
127123:2010/01/17(日) 20:56:58
>>124 >>122はこれか。
アファームドX【あふぁーむどえっくす】
 アケ板バーチャロン・フォース関連スレッドより誕生したAA。
 元ネタはセガのアーケードゲーム「バーチャロン・フォース」に登場する
 バーチャロイドの一つ。正式名称「RVR-82-X APHARMD J typeX」。
 特色として光学迷彩を持ち、自らの姿を消すことができる。
 AAとしてのベースは八頭身モナーで、スレッド当初からテムジン707Jに
 ハァハァするAAとして定着した。その光学迷彩を活かして神出鬼没に出現し、
 ストーカーよろしくテムジンに付きまとっている。
128吾輩は名無しである:2010/01/18(月) 00:13:09
アファームドX(あむふぉーどえっくす)

             /ヽ〈〉ヘ〈〉_
   、-----,    /o /二二//
   [〒 〓]   |o/ [〒 〓]    +  . * +
   (;´Д`)   ∨ (*´Д`)  *  ヽ__/  + +
   日〔__Y__〕]     「□つつ  +.ヽ[〓*]ノ *
   Uヽ ¥/     </_フ +  </_フ +
     >>      >>   + *  /ヽ   +

            、-----,  ヽ__/
            [〒 〓] [〓*]<きもっ
     テムタン>__(_;´∀`)∩ ∩
          | [日(() Y////
          |__|\\//⌒\
        .   |  \/ /\ \\
          | _ /  / / \ \\_
          (└┘  / /  (口W)V)
            ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄  ̄

アケ板バーチャロン・フォース関連スレッドより誕生したAA。
 元ネタはセガのアーケードゲーム「バーチャロン・フォース」に登場する
バーチャロイドの一つ。正式名称「RVR-82-X APHARMD J typeX」。
特色として光学迷彩を持ち、自らの姿を消すことができる。
 AAとしてのベースは八頭身モナーで、スレッド当初からテムジン707Jに
ハァハァするAAとして定着した。その光学迷彩を活かして神出鬼没に出現し、
ストーカーよろしくテムジンに付きまとっている。
129吾輩は名無しである:2010/01/18(月) 00:14:20
(光学迷彩活用例)
                   : :::::: : : ::
                   . .::::::: : :                 , へ   ∧
                   : :.´Д`;:: ハァハァ           l[〓 ]」 /ソ
           ヽ__   __/  :: :::: : : : ..              <゜ω゜;」/´
          Σ[〓;≡;〓]   ::: : :..                /¥ー∋
     . : :::::::::: ::   ノヽへへ :: : ::::::: ::::                くく /
      : :: ; ´Д: .ハァハァ
     : : ::: :: ::::::
      . : :::::::::::::::


「VOフォースAA専用スレ ver.3.0 どうなるフェイタン」
http://game.2ch.net/arc/kako/1013/10137/1013782167.html
「バーチャロンフォースAA専用スレ ver.2.0 」
http://game.2ch.net/arc/kako/1011/10116/1011629059.html
「バーチャロンフォースAAをはるスレ」
http://game.2ch.net/arc/kako/1008/10081/1008173060.html
130吾輩は名無しである:2010/01/19(火) 20:52:40
平野啓一郎の師 小野紀明の大著がでたね

小野紀明 ハイデガーの政治哲学
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4000244531&uid=NULLGWDOCOMO
131吾輩は名無しである:2010/01/19(火) 22:45:30
−TV番組のお知らせ−
21日(木)午後7時30分〜7時57分のNHK総合TV「クローズアップ現代」
「“助けて”と言えないA〜ブログに広がる30代の共鳴〜(仮題)」
■「助けて」。この言葉が言えず、孤独死した30代の男性を去年10月にクローズアップ現代で取材し、放送した。
番組では、生活に困窮し、命に危険を及ぼしかねない状況になっても助けを求めない30代の姿を取材。
彼らは、こうした状況になったのは、自己責任だと自らを責め、「助けて」の言葉を拒み続けていた。
この放送直後、インターネット上のブログでは書き込みが急増。わずか3日で2000件を超えた。
その多くが30代で、驚くことに孤独死は他人事ではないと共感するものがほとんどだ。
なかでも30代の女性に、共鳴する声が瞬く間に広がった。
一体、いま30代に何が起きているのか?番組では、ブログの声から、静かに広がる「助け」を求められない30代の実像を継続取材した。
【スタジオゲスト】平野啓一郎さん(作家)
http://www.nhk.or.jp/gendai/

絶対に、お見逃し無く!
132吾輩は名無しである:2010/01/19(火) 23:39:19
>いま30代に何が起きているのか?

30代? 団塊ジュニアか?
生活に困窮したのは自分のせいか……はぁ。
ちがうな。ぜんぶ高橋源一郎のせいだ。
だいたいコネスケをスタジオに呼んだって仕方ねぇだろ。
あれはいまカカァとのトラブルで頭がいっぱいなんだからな。

平野のかわりに歌を贈ろう。
http://www.youtube.com/watch?v=9KRaTVU-bwk
133吾輩は名無しである:2010/01/20(水) 01:50:11
                      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
                     /ヽヽ/,_   \_
                     l  /  '------',
                     !, l  iヽ======ノ    _____,,,,,,,,_
      _,,,- '''~\- ,_     l~~l\ l''''l~~i''丶∨/'l/~~lヽ/// ,,-ヽ~''- ,_
    , -''~    _,, -''-=-,,_  l  ヽ\ノ~〉.l \__/ l   l l   _,,-''~ ~''- ,l
    ~''''''--,,,-''~      ~'-,,,l i''ヽ \' ヽ,  _ll_ /// l-,,-'      ./
    ヽ   ヽ         l /~~'--,,_ヽ'''' / ヽヽ'ヽ,/-'',-,ヽ      /
     ヽ   ヽ        l.l /~~ヽ--,ヽ'''''ヽ/ l l-'/l i''~ ヽヽ  .// ./
      ヽ   .l lヽ   l~l  _l/-l,__/~''''''/ ヽ .ヽ,l/ / l ヽヽ-l''l --//,,_/
       ヽ.  l l ヽ,,,,,--''~//l '--'-,/~''''-ヽ .\/ |''~~ヽ''~ l   //
        ~'i-,,_'' /   /./ l    _ ''   \ ./ヽl  ,,,-ヽ-''〉--l.l
.        /~~/''~'''---''l'' .l,,-'--,,,,_/ ~''''''-- ,,,_'''''''''_,-'',.ヘ,/'',-l~~l l
.       / /  //'/  ~''''--,,,,,_/-~'''-,-'''i l'''''''''''''lヽ'~~~~ヽ ' l l_,,-'ヽ_
.       /  // /       ,,  ヽ l  l.l    l/~'- ,,_ 丶--''~l,_ ,,-,,_〉
 /~~'--,_--''ヽ,_O/./      ./ ヽ /~''-,~''''''''''''''ヽ/-i_  ヽ-'~\lヽ-ヽ,/./
. l,_/~'-, l   !/,,/-'       /   ヽ',,-/l  /''''''~~ヽ-,_ヽ/.lヽ, .__ヽ'~~ヽヽ
  \ヽl /--,l~''-, l~'''-,    ./.\   l/~''''--/ ヽ ヽl l'~ 丶 l l lヽ_,,>ヽヽヽヽ
   ヽ/ '- 'l .l~l l'~'ヽ 〉   /./ l    l /_   ヽヽ____l  /, l l l'-,_/ ヽ ヽ'i
134吾輩は名無しである:2010/01/20(水) 01:51:02
.    l_,  .l '' l l''~ヽ'  ./ / /     l -,,,'' - ,ヽ'---//ヽ l ! l \ヽ,-'、 ヽ
    lヽ_,,-!  l./~    // l/ヽ,''~'', ノ l ヽ/~'' ----/''/l /l/ヽ, l   ~ヽ, ヽ,  ヽ
.    !  l  l'     // l-' ./' ,,ノ-'ヽ //_l /l   /l~ヽ/.// l l    ヽ ヽ  ヽ
     l   l  l    ./ l l\./.  /  .ヽ~l-/ .l .___ l ,-'~// l .Vl     ヽ/ i''ヽヽ,
     l.  l  l    l ヽ,,,,,,,/_  /  /ヽ,l l---''--,,,//l .l.丿l      ヽ,.ヽヽヽ,
     l./ヽ _,l    l ./ l  l_ ヽ,l_   / / '/l     .// l  /l-l        .ヽヽ.ヽヽ_
     ll l .l l     l./  l_ ''- ,,/~'/ / l/ l.l    ,---'l'''i~llノl         ヽヽi  'ヽ
     ll l .l l    .l.ヽ  ~-_ -/ ./''/~''/ .lヽ  / _,,,!-'-l_, l          ヽ ヽ_/
     ll l l .l    l ,ヽ-,,_  ~/ /-/-,,/   ヽヽ/ /  l ./ ./           '-'-''
     l' ''' .!,    l, / /~'''''''-' /  /   ヽヽ,./   l /-''ヽ,_
.    l _l,_ .l  /~~lヽl /,--,,_  / ./     ヽ '  −/ /~''-,/ .l
.    !/-.i-,,/ //~ヽl .l/./l,, l //      l~'l_''---,/ / ヽ /ヽ l
     ~~'~~  i'   l ./l / ~///ヽi      .l.l,_l/~~~ヽ/  ヽ /
135吾輩は名無しである:2010/01/20(水) 01:52:03
          l    l/ .l/  ///~~l      '-,/    >   /
           l  /l l/-//   l       ヽ_  /ヽ /
           !-'/ / / //l  ./        ヽ'-'-'  '-' l
          /''  l.l/ ./ /l_,/           ヽ! \  _l,
           l l  '--'  l'              lヽ  _,,-'_,l
.          l .l / ///              lヽ,-' _, i l
          !,,-''''--, /               ,'' .l-'  l l
.         /_,,---, /               .l l .l   l _,!.ヘ
        / ./  /'/                .l ヽ.l   /.l  ヽ
       / /  / /                ヽ lヽl  / .l .'' .ヽ
      /  /,,__/ /                 //ヽ~'''~  l  ヽ
      //  /.// l l                  /ヽ,' !~'!   .l  _,/
.     //  / /_/ l l                  l !-ヽヽ   l/~'ヽ,
     l/  /   .l .l                  l  l''ヽ / ヽ  ヽ、
    /  ./   .l ./                   '-,,,/~ヽ    'i''i  .ヽ、
    l  _/,,,,__ .l /                        ヽ,_  .l l ヽ  ヽ、
     !,,/ヽ/ヽ/ /                          ~''''--,,,__ヽ  .ヽ、
    / .l    ヽ'                                ~~~'''''''''''
.    /  l   /
    /  l  ヽ./
   /  l   /
.   l  l   /
   ヽ, .l _,/
    ヽ,-'

XBV-819-tr
BAL-BADOS
136吾輩は名無しである:2010/01/20(水) 08:46:49
クダラナイことをしゃべっていくらギャラもらうんだ。
フザけた図式に怒れないあたりが連中の脂ぎった親父たちと違うところだろう。

MBV-747-T      
     .ヽ /  
    \[〓]/
     >T<
     < \  )))

137吾輩は名無しである:2010/01/20(水) 11:45:17
平野啓一郎の師 小野紀明の大著がでたね

小野紀明 ハイデガーの政治哲学
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4000244531&uid=NULLGWDOCOMO
138吾輩は名無しである:2010/01/20(水) 18:47:08
10500円って、ナメてんのかオマエ。
139吾輩は名無しである:2010/01/20(水) 18:52:47
平野の師匠なんてバカに決まってるからな。
140吾輩は名無しである:2010/01/20(水) 19:29:53
千五百円にして、あとは自腹だろ。それが定説だ。
哲学の奴はフザけた奴が多いようだ。
世間知らずが多くて困る。
141吾輩は名無しである:2010/01/20(水) 20:41:51
大学の授業で生徒に買わせて儲けようとしてんだろ。
さすが平野啓一郎の師匠だけあってやることがセコいw
142吾輩は名無しである:2010/01/21(木) 01:34:53
http://www.youtube.com/watch?v=OLpeLzBIgbg

小説界に置き換えるなら、平野啓一郎は江川卓で、
小林繁は佐藤亜紀だろう。
江川投手はストレートとカーブが身上の本格派だった。
ストレートが速いから、カーブが生きる。
だがタイミングを合わせられた時の脆さがあって、
出合い頭の一発によく泣いたもんだ。
佐藤亜紀はうまいね。
それほどたくさん読んだわけではないが、彼女は技巧派だ。
地文の湿りとうねりは天性のものだから、真似の仕様がない。
テーマを決めて、定型に当て嵌めて書くタイプではないから、
佐藤亜紀にしか書けないものを書いている。つまり本物の作家だ。
平野は背負っていくもの。彼はそれを解っているのだろうか。
Wikiを誰が書いて編集したのか知らんが、あんなものは愚劣だ。
佐藤と平野の両者を貶める以外の何ものでもない。
最後の長編を上梓した作家の心境で最初の一枚を書いた平野啓一郎だとは、
いまは思えない。
小僧。オマエは人間のことを何と心得ているか。
143吾輩は名無しである:2010/01/21(木) 01:38:52
平野さんは関係ないのでは?
すべて新潮のチンピラおやじが仕組んだ罠だと聞きました。
平野さんはまきこまれただけです。
定説です。
144吾輩は名無しである:2010/01/21(木) 02:03:17
佐藤のスライダーを投げられない平野。
落ちないフォークでエース気取り。まで読んだ。
145吾輩は名無しである:2010/01/21(木) 02:12:04
私はチンピラおやじが仕組んだ罠、まで読んだ。
あなたと違います。
146吾輩は名無しである:2010/01/21(木) 09:49:37
新潮はチンピラおやじと落ちないエースと、モノホン歌手崩れと、笑えないデブジャンキーと、あと誰がいるの?
147吾輩は名無しである:2010/01/21(木) 10:18:56
笑えないデブジャンキーは1,2,3号がいるけど、みんな?
148吾輩は名無しである:2010/01/22(金) 19:38:10
ttp://d.hatena.ne.jp/Imamura/20091008/help
クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし
149吾輩は名無しである:2010/01/26(火) 06:43:28


『読売新聞』(1/19 夕刊)に「医学と芸術」展(森美術館)についてのインタヴュー掲載。




『CHOPIN』(2月号)の「私にとってのショパン」(第2回)にてインタヴュー掲載。

150吾輩は名無しである:2010/01/26(火) 15:03:57
分人派と反分人派の暴力的闘争を煽るとこまで行ったら支持してやってもいいぞ
151吾輩は名無しである:2010/01/28(木) 11:21:43
文春で平野のツイッター紹介
152吾輩は名無しである:2010/01/28(木) 18:43:10
日本を代表する若手作家のツイッターだからな。
もうすこしフォロー数が欲しいところだ。
人によってその数字になにか勘違いすることもあるんだろうし、
そうすれば文春としても商売がしやすくなるというわけだ。
ついでにこのスレッドも紹介してくれ。
153吾輩は名無しである:2010/01/28(木) 22:47:50
@hiranok プロダクト・デザインは、用途や性能によってどんなに多様に展開しても、
結局は、人間の身体のサイズ、形へと着地するしかない。
ということを、iPadを見ながら、改めて感じる。

そんなもんあたりまえじゃねぇか。
像が使うパソコン作ったって、何人がかりで運ぶんだ?
154吾輩は名無しである:2010/01/29(金) 19:00:42
@hiranok トゥーサンの『愛しあう』は、読んだ時には、こんなカスカスの小説、
どこがいいんだと全然感心しなかった。ところが、2年経っても、3年経っても、
幾つかの場面が鮮明に記憶に残っていて、アレはアレでうまいのかと、
最近になって感心している。

なんだよオマエ「アレはアレで」ってのはよ。
それより『日蝕』はいつんなったら良くなってくるんだ?
155吾輩は名無しである:2010/01/29(金) 19:05:10
@hiranok J=P.メルヴィルの『海の沈黙』鑑賞。映画や小説で、名作と呼ばれるためには、
作中に名場面が幾つ必要なんだろうかと考える。鑑賞中は、10個でも20個でもあった方が楽しめる。
しかし、振りかえると、3個だけしか名場面のない作品の方が、印象は強い。

いや、やっぱそれは多いほうがいいんじゃねぇか?
だいたい名場面ってどんなんだよ。
音楽では小室が、曲の構成をサビ/サビ/サビ/サビ/にしてミリオンヒットを連発してたが、
むろん、こんなやり方が長続きするわけもなかったけどね。
156吾輩は名無しである:2010/01/29(金) 21:57:59
ある程度退屈さを消すために現代の小説は常にサスペンスを用意しなきゃいけない
がどこまでやるかということだね
1度徹底的に詰め込んでもいいかも
157吾輩は名無しである:2010/01/29(金) 22:41:57
鳥取県の「連続不審死事件」で、36歳の女が殺人容疑で逮捕された。
事件を筋だけで追っていくと「そんなかんじ」「あんなかんじ」で新味はないが、
それを実際にやらかす人間がいるというのが恐ろしい。
また。一昨年の2月に縊死した警察官だが、どうしてそんなことになってしまったか、
つくづく「事実は小説より奇なり」だ。

>小説は常にサスペンスを用意しなきゃいけない
がどこまでやるかということだね

もうビジュアルは飽きたね。
何を見ても「よく出来てるなぁ」「特技スタッフが優秀なんだなぁ」でおしまいだ。
それよか昔のサイコホラーが新鮮だ。精神的に怖い映画。ヒッチコックとか。
小説はとうにそうだけど、映画もテレビも行きつくとこまで来てしまった。
もういちど原点を見直すべきだ。
158吾輩は名無しである:2010/01/30(土) 18:53:32
@hiranok 零戦の番組をチラチラ見ていた。戦場から帰ってきた人は、
銃撃の様子を説明するために、「ダーッと」とか「バーッと」といった擬音語(オノマトペ)を、腹に力を込めて必ず使う。
ビルマから帰ってきた祖父もそうだった。それ以外に表現できないのだろう。
擬音語について改めて考えさせられる。

久しぶりに平野がいいことをつぶやいている。
そしてそれは、小理屈をこねただけの文学の安っぽさにも通じている。
戦争体験はないが、前線とは爆音と業火の世界だ。
被弾した、しないにかかわらず、人間の精神が破壊される地獄だ。

砲弾神経症
http://www.youtube.com/watch?v=RRv56gsqkzs
159吾輩は名無しである:2010/01/30(土) 20:55:23
「アウシュビッツの後に詩は書けない」って言った詩人のパウル・ツェランはゲットー行きの体験があるらしい。
原民喜は広島で被爆しながら『夏の花』を書いたし。
160吾輩は名無しである:2010/01/30(土) 22:15:25
>「アウシュビッツの後に詩は書けない」

体験がないから書けないわけではないと、口を尖らす輩がいる。
だが、経験者の深みには遠く及ばないだろう。
そのためにも、作家は全身で創作しなければいけないのだ。
作品だけが独立してあるのではない。
国内で、メディアでよく見かける小説の軽薄さとは、書き手のそれと直結しているはずだ。
161吾輩は名無しである:2010/01/30(土) 22:22:50
アウシュビッツの後〜
は調べたら、アドルノの言葉でツェランの言葉じゃなかった。
162吾輩は名無しである:2010/01/31(日) 00:28:33
そんなものは誰だっていいんだよ。
いまは「平野の言葉」として聴いているわけだから。
オマエ平野じゃねぇのか?
163吾輩は名無しである:2010/01/31(日) 10:21:58
『「個人」という分割不可能な単位を、仕事なり、恋愛なりに、一点集中で「投資」してしまうことは、
明らかにハイリスク、ハイリターンです。子供の頃から、たとえば野球に全身全霊を打ち込んで、
ハイリターンでメジャーリーガーにでもなれば、華々しいですけど、もちろん、そうならない可能性
も非常に高いです。』

ITを活用した所得の再分配システム
http://d.hatena.ne.jp/keiichirohirano/20100131

平野のこうした考えに共感できる彼と同世代人はいるだろう。また彼という作家は、そんな同時代読者
に支えられてもいるはずだ。だが、俺にはキツい考え方でもある。平野個人をどうこう言うわけではないが、
昨今、人間の軽さの根本がそうした考え方にあるように思えるからだ。
それより自分を、変わらない一点に固定して、そこから眺める世界を「あるがまま」に受け入れる。
そこで人は、泣き、笑い、怒り、苦しみ、嫌いな作家を喉から血が出るほど激しく罵倒する。
確かに滑稽だ。だが人間とは七転八倒を生きるから人間ではないか。
周囲にとって、これほど暑苦しい傍迷惑はないだろう。
「人間」を表現するとは、絶え間なく動き続ける人と人の間を捉えて描写することだと考えている。
そこでは、むしろ主体なんかどうだっていいのかもしれない。
164吾輩は名無しである:2010/01/31(日) 10:23:32
結論として平野君、キミは私小説の域から一歩も出てはいないのだ。
165吾輩は名無しである:2010/01/31(日) 10:57:53
>>165
平野は三島と同じく1元論なんだけどね
行動がすべてという
166吾輩は名無しである:2010/01/31(日) 11:02:11
三島スレの引用とリンクしてると思ったが……、
聴こえ方がまるで違うのは、平野君の魂が薄弱だからだ!
ってか、三島はまったく別のことを言ってるじゃないか。
167吾輩は名無しである:2010/01/31(日) 11:11:12
>>163
>ハイリターンでメジャーリーガー

メジャーリーガーになったから「ハイリターン」というわけでもない。
ベンチを温めるだけの控え要員だってメジャーであることに変わりがないわけで。
メジャーの年俸が高いのは、一部のスター選手だけだ。一部のスターに高給を支払えば、
そのシワ寄せは他の選手の年俸に跳ね返る。
メジャーの中にだって「人間」のドラマがある。
168吾輩は名無しである:2010/02/01(月) 19:17:27
平野がやたらと寄付に力をいれている。
なぜ自分は嫌われるのか、よくわかっているんだろう。
169吾輩は名無しである:2010/02/02(火) 20:40:02
テレヴィでもいつものナルチョンファッションで底辺や寄付を騙るべき。
アクセ、ブランドきめまくりでさ。
血税外遊奴が寄付なんて嗤えるね。
170吾輩は名無しである:2010/02/02(火) 21:23:38
きっと世の中がより良くなるための小説を書いてるつもりなんだろうな。
171吾輩は名無しである:2010/02/03(水) 19:13:24
「『ウェブ人間論』では、アーレントを使って、ウェブ空間を「新しい公的領域」と見なす議論をしたが、
何の話題にもならなかった。今、ツイッターをやっていると、その発想の妥当性を感じる。
あの対談自体は、かなり古びてしまった部分も多いけど。」

「新しい公的領域」

何がそれを保証するんだよ。
172吾輩は名無しである:2010/02/03(水) 23:06:45
寄付を煽り血税外遊奴のカスがそれを回収する御積りで消化ねぇ〜(笑)
173吾輩は名無しである:2010/02/04(木) 02:55:08
思想というのは、メディアを通じて物理的に組織化されないと、伝わらないものだよという、レジス・ドブレの考えは、まったく正しいと思う。
about 1 hour前 from web

的確な分析ですなぁ(笑) 「素描された未来像」が「豊饒な現実」に圧倒されるというのは確かに。
RT @kenn @hiranok 「新しい公的領域」という議論自体は的確だったとおもうよ。ただ、派手な見解ではなかった。
現実に起こったことの豊穣さが素描された予言を圧倒しているので


オマエらのはすべて机上の空論だ。
机上の空論とは、事後、いくらでも言い訳の利く理論のことだ。
一言でいえば、軽薄で安っぽいんだよ。
174吾輩は名無しである:2010/02/04(木) 03:15:28
平野はカカァとどうなったんだ。
オマエは今、豊饒か!
! ! ! もひとつおまけに!
175吾輩は名無しである:2010/02/04(木) 03:36:41
『思想というのは、メディアを通じて物理的に組織化されないと、
伝わらないものだよという、レジス・ドブレの考えは、まったく正しいと思う。』

そんなドブ臭い奴はいらない。
ヒトラーのあとに何を言ったってダメだろう。
まるで遅出しジャンケンだ。
176吾輩は名無しである:2010/02/04(木) 19:27:45
『軍が帰還兵のPTSDの治療をするというのは、一見良いことのように見えて、実は不気味。
戦場がイヤだったから、PTSDになっていてるんじゃないのか。』

それもそうだが、戦争に国際ルールがあるってのもよくわからん。
「慰安婦問題」「民間人虐殺」「違反兵器」を含めて、戦時の、
それも前線における人間の狂気を平時に断罪することは果たして可能か。
「おとうさ〜ん!」
177吾輩は名無しである:2010/02/04(木) 19:39:40
傭兵には何をしてもいいんだよ
178吾輩は名無しである:2010/02/04(木) 20:20:25
>「おとうさ〜ん!」

ああ、これか。
http://www.youtube.com/watch?v=vRl803X5F4c
179吾輩は名無しである:2010/02/04(木) 20:25:13
パレスチナゲリラと共闘した日本赤軍も、扱いとしては傭兵みたいなもんか。
180吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 18:22:33
関東連合と六本木コネクション 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1265190462/
181吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 00:59:59
『@ひらの フォローする人を厳選して、TLを全部見るのか、
増やし続けて、目にした時にその前後をチェックする程度にするのか、
けっこう考えどころ。』

あんたブログ持ってんだからさ。
人が何を発信しようとカンケーないんだ。
こんなものにハマると人間が安っぽく見られて、
ろくなことないぞ。
すべてはテキトーだ。
182吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 04:11:08
こいつ、デビューの時から全然成長してないな
ツイッターでちょっと冗談言ったら、すぐにフォロー切りやがった
無駄にプライド高い中二病だな
呆れた
183吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 09:04:26
フォローねぇw
184吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 09:14:25
なんかやっぱ学生からいきなり作家になると
痛い感じになるのかな。
一遍就職するとか普通の仕事しとけばよかったのに
185吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 09:39:39
>>184

そこだ。
実はね、平野啓一郎って、昔の村上龍とソックリだとおもわないか?
最初にでかい賞をとって、あとからそれにふさわし自分を作っていく、みたいな。
実際、龍も大変だったんじゃないだろうか。外野がうるさくて。
やっぱタカゲンゲンみたいに無冠の帝王の裸の王様で他人のツイート継ぎ接ぎして
稿料稼ぐのがいちばんいいんだ、たまに審査員もできるし。
186吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 11:57:01
なにやらタカゲがツイートネタのチープな小説を欠いておったようですけれども〜(笑)
187吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 12:05:32
うん、多分村上龍さんみたいになっていくんだろうなーと思ってた
でも、文壇に就職したとも言えるし・・・
188吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 12:09:20
↑は184です
189吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 13:30:28
>>185
山口百恵の引退と石黒彩の引退を「そっくり」というような話だな。
190吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 18:56:45
石グロあやってのが誰だか知らんが、龍と啓一郎の決定的な違いがある。
ひところ龍は「POP性」を前面に出していたことがあった。ウォーホールや
ストーンズを引き合いにだして文化評論なんかをしていた。彼の作品は
次々と映画化されたし、少なくても、イメージ戦略は成功したといえる。
サブカルと結びつくことで大衆に接近して「村上龍」の名をブランド化させることに成功したんだ。
僕なんかも「週刊プレイボーイ」の連載を毎週欠かさず読んでいたし、タカゲンゲンなんかより、
確実にカッコよかったね。
そこへいくと啓一郎はずいぶん控え目だ。だいたいショパンなんて選択が間違いでしょう。
かれはやっぱ、純文学に閉じた作家ではないか。だったら、作品が残らないってのは
致命傷になるはずだが。
191吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 19:19:30
誰と戦ってるんだ?お前は
192吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 20:09:35
不特定多数の読者相手に決ってるじゃねぇか。
ここは文学板。
アーユースタン?

  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_    ・・・・呼んだ?
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /  ,│     │    \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y(~~)====(~~~)==r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|..~~     ~~~  .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
193吾輩は名無しである:2010/02/10(水) 22:50:51
私さん、お元気で消化ねぇ〜(笑) 穴多には浮かれぬお顔は似合い魔戦よ〜(笑)
194吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 01:59:29
新潮社の企画でラファエル・アントーベンと陰謀論対談でもやって箔をつけてもらえ。
195吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 08:32:53
   _
   /〜ヽ
  (。・-・) 月に3000部しかでないのに、もっと減るょ?
   ゚し-J゚
196吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 08:56:26
平野啓一郎のつぶやきって、いつも悔しそうだな。
そこが他の作家と違って、変わったところだ。
1975点:2010/02/11(木) 09:06:41
全ての文学は、今死ぬ。
俺が、殺してみせる。
不可能じゃない。可能でもない。
それはただそこにあること。
受け入れれば良いこと。それは簡単。

再生。去られた。下。も。声。
頼みの綱は、春だけ。
訪れるのを待つだけ。
芥川賞は死ね。受賞者、全員、馬鹿ばっか。

もう、お前らに付き合え切れない。

そして、始まる。新しい世界が。。。
198吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 09:20:19
     ノ⌒ヽ.
    (( ○ ))|
 (⌒⌒) ヽ__メ' サァ!ゴハンナリヨ♪
 |__|    彡
. ('A`)っーヽニニフ
ノ/_/ ッパ
.ノωゝ
199吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 11:41:27
200吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 14:10:17
盗作家
201吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 14:47:43
平野に先輩なんていらないの。
学閥と新潮社がついてるんだから。
世間から笑われても新潮的にオーケーなら許容範囲。
202吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 16:16:44
ホモコネ盗作受賞一発屋の分際でビッグマウスは痛すぎる


203吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 17:18:47
これほど大衆に愛されない作家も珍しい。
204吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 17:20:58
新潮社以外から本出してなかったっけ
205吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 17:28:19
7割が新潮社。
あとはすべて自費出版だ。
206吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 17:31:16
  ノ
 ('A`)
  ( (7
  <⌒ヽ

ファッション美術と文化の申し子。
スタイリッシュなケイたん。
207吾輩は名無しである:2010/02/12(金) 09:13:22
  ノ
 ('A`)
  ( (7
  <⌒ヽ

S.マックィーンに黙とう。
ホント、よく着ました。
208吾輩は名無しである:2010/02/12(金) 18:02:43
ナルブランドな外見やビッグマウスぶり、チョンモデルと結婚したりなんかして
派手さを粉飾偽装するが地味・小物韓否めない。TWITTER始めたりなんていかにも。
ちょこまかぶりも山本一太といい勝負でいつまでも平の社員。
209吾輩は名無しである:2010/02/12(金) 18:57:30
     ノ⌒ヽ.
    (( ○ ))|
 (⌒⌒) ヽ__メ'  平野啓一郎。それは虚栄の百貨店であり、
 |__|    彡   無駄知恵の総合商社にして
. ('A`)っーヽニニフ  人生の粉飾決算、まで読んだ。
ノ/_/ ッパ         ごはんできたお!
.ノωゝ
210吾輩は名無しである:2010/02/13(土) 00:11:15
一度でいいから、佐藤より面白い物語を書いてみろよ。
211吾輩は名無しである:2010/02/13(土) 00:33:01
滑稽で荒れば「高瀬川」で消化ねぇ〜(笑) 童貞が想像でセックスを書いた重しろさが蟻増す殻ねぇ〜(笑) しかし瀬戸内ばあさんには対談でそれを見破られており増すけれどもねぇ〜(笑)
212吾輩は名無しである:2010/02/13(土) 00:39:26
∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o?o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`) <けいたん、またいじめられてるぅ
|o   ヾ
|―u' ?< コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   ☆ +
 +   ._  ☆
☆ へ ./〜ヽへ+
+ノ从`(。・-・)从丶 ちょこどうぞ
ノ从从( つ(⌒⌒)丶
"""""ノ ノ ノ\/"""
+ ☆し"J + ☆
 +  ☆  +
213吾輩は名無しである:2010/02/13(土) 00:43:09
(?????) (?????)
214吾輩は名無しである:2010/02/13(土) 10:23:26
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
     バサッ   。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

        ごはんできたお!
215吾輩は名無しである:2010/02/13(土) 14:26:01
募金のツイート流すのうっとおしいよ
216吾輩は名無しである:2010/02/14(日) 06:51:21
ショパンのベスト盤CD『葬送〜平野啓一郎が選ぶ“ショパンの真骨頂”』(EMI CLASSIC)、2月24日発売。

217吾輩は名無しである:2010/02/15(月) 22:19:29
黒いレースの下着だった。抱き寄せながらブラジャーを外し、ショーツも一緒に脱がした。
閉ざされた足の付け根には、起き上がったヘアが、アスファルトの割れ目に咲く菫の花を
思わせるように、健気に、どことなく瑞々しく翳っていた。
 素肌で抱き合って、お互いの熱にひっそりと包まれ、それが次第に、ふとんの中に籠
もっていくのを感じた。体を動かす度に、シーツが、忍び笑いのように音を立てる。
すべやかで艶めいた肌は、ほとんどきめさえ感じさせないほどで、ベッドライトを浴び
ながら、それ自体が光を帯びているように見えた。
 覆い被さるようにして、相良は彼女の首筋に顔を寄せ、くちびるを這わせ、胸に手を
かけて敏感な頂きに口をつけた。
218吾輩は名無しである:2010/02/15(月) 23:24:15
久美子は、眉間を震わせながら目を閉じて、触れられる度に、
身を捩って声を漏らした。胸のあたりにまで、
斑になって酔いの赤みが差している。
219吾輩は名無しである:2010/02/17(水) 00:37:19
ビート君はドーンを読んだのかな?
ZERO見てたらそんな気がしてきた。
220吾輩は名無しである:2010/02/17(水) 07:01:29
何いってた?
221吾輩は名無しである:2010/02/17(水) 18:16:06
ジミー大西みたいな顔して、「ドゥーン」って村上ショージのギャグじゃねえか
222219:2010/02/17(水) 20:00:43
>>220 宇宙飛行士との交信を、
ネットやりながら聞いてて、
なんとなく感じただけだから確信は持てない。
webで完全版流すらしいから改めて見てみる。
223吾輩は名無しである:2010/02/17(水) 20:09:54
お願い
224吾輩は名無しである:2010/02/17(水) 22:27:11
つまんね…
225吾輩は名無しである:2010/02/18(木) 14:33:43
hiranok

紙の本の全集にはずっと憧れがあったが、あれも失われていく文化か。
最後の三島全集は、1巻1s強で、全44巻の合計は60s弱。
これは、三島の体重(59s)とほぼ同じ。偶然だが、これもまた彼の所謂「肉体と精神の一致」か。
本棚には、三島の肉体が横たわっているのと同じ重みがかかっている。


この人は天然系のアホなんだなあ・・
226吾輩は名無しである:2010/02/18(木) 15:19:46
自分の全集が出そうにもないことのいいわけができて良かったな。
227吾輩は名無しである:2010/02/18(木) 16:44:10
受賞時の金のある時でもちゃっかり大使で税金期間留学。
せこい経験で創作しても読者に失礼だし傑作は生まれない。
自腹投資でスケールある経験をして盗作してほしい。




228吾輩は名無しである:2010/02/18(木) 19:15:48
気の利いたことを言ってるつもりなんだろう。
カカァの体重もしらねぇくせに。
229吾輩は名無しである:2010/02/18(木) 22:41:54
紙の本が失われデジタル化されると重量はディスク重量ゆえ三島の重みもクンニカスゴリラの重みも同じディスク重量、とでも言いたいので消化ねぇ〜(笑) カスは 藁貸し増すねぇ〜(笑)
230吾輩は名無しである:2010/02/18(木) 23:19:51
国費留学の方がハクが付くって、県庁職員が言ってた。
所詮、県庁職員程度の見識だがな。
231吾輩は名無しである:2010/02/19(金) 10:25:58
打撃格闘家ならプロレスで圧勝できる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1266168718/

↑このスレでプロレスオタが「プロレスの方が強い」と本気で言ってるwww
232吾輩は名無しである:2010/02/19(金) 15:59:25
233吾輩は名無しである:2010/02/19(金) 16:04:33
>>232
誰?このオバンバ
234吾輩は名無しである:2010/02/20(土) 01:44:27
ヒラタン@ 「抄録」というところがミソで、「紙なじみ」の悪いツイートは転載しません。
どのみち、分量的に全部は無理ですので。ちなみに僕は、朝寝て昼起きます。 

おもしろい。こっちもウラで「抄録」やろうじゃないか。
235吾輩は名無しである:2010/02/20(土) 01:47:27
「紙なじみ」か。確かそれはあるな。
あまりなじみ過ぎると高梁源一郎みたいに
作家としても人間としても使い物にならない
ダメ人間になるからな。
236吾輩は名無しである:2010/02/20(土) 01:55:29
ヒラタン@ ところで、その作業中に初めて気づいたのですが、
僕のツイートの記録は、24時間以上過去のものは、19時間、
ずれて記載されているようです。タイムゾーンの設定は、
「Tokyo」にしているのですが、なぜなんでしょう?

端末の設定がズレてるからじゃねぇのか。
フィッシング詐欺の連中も身元を伏せるために
めちゃくちゃな時間でメールを送ってくるんだ。
237吾輩は名無しである:2010/02/20(土) 08:55:00
ヒラタン@ ツイッターとパソコンのタイムゾーンを改めて「tokyo」に設定し直しただけなのですが。

つまりPCの時間が狂ってたんだろ?
238吾輩は名無しである:2010/02/20(土) 17:52:03
>>231
プロレスを楽しむためには、分人的なセンスが必要なんだよ
そんなことはプヲタにとってはごく自然なことなんだよね
だから平野は遅れてるんだけどね
239吾輩は名無しである:2010/02/23(火) 01:22:20
       アッヒャッヒャ
          人         /|
  −=≡   (_ )     /  |
 −=≡    (__)    /   |            _, ,_
−=≡    ( ゚∀゚)  /      ●      --=≡(゚Д゚; )
−=≡   ⊂    ⊃             -=≡ / つ_つ
 −=≡   ( ⌒)               -=≡ 人  Y
  −=≡  c し'               -=≡ し'(_)
http://www.youtube.com/watch?v=z-k3ZTZ8ViU
240吾輩は名無しである:2010/02/23(火) 04:40:20
170話だったかな。鏡に映った主人公の顔が平野みたいだったな。
241吾輩は名無しである:2010/02/23(火) 04:43:21
鏡じゃねえな。記憶の水溜りって書いてあった。
242吾輩は名無しである:2010/02/23(火) 17:54:30
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「ショパンの宇宙」、新潟、金沢、びわ湖などはそれぞれテーマがあるようです。記者発表には平野啓一郎さん、佐藤可士和さんもいらっしゃっています
243SSAGM2670:2010/02/24(水) 22:28:14
ヒラタン@ 登場人物の造形は、最初は、述語をある程度自由にして、
固有名詞としての主語を豊かに充填していくしかない。が、ある時点からは、
むしろ、主語が的確に述語を取捨選択しつつ、率いていくべき。そのタイミングが難しい。
早すぎると類型的に、遅すぎると曖昧な人物になる。昨今は前倒しを求められるが。


オマエはそんなクダらないことばかり言ってるからカミさんに逃げられるんだ。
男なら直感でガツンといけ、ガツンと!
244吾輩は名無しである:2010/02/25(木) 10:00:00
http://femmes.exhn.jp/

日仏女性フォーラム 3月9日(火)午後7時?8時半のセッションには、江國香織さん
、リディー・サルヴェールさんが登場し、「恋と仕事」を追求します。
セッション・リーダーを務めるのは、作家の平野啓一郎さんという豪華メンバー
、ぜひご注目を!
245吾輩は名無しである:2010/02/25(木) 13:55:14
受賞印税は貯蓄。血税留学体験で創作wしょぼい、せこい、さもしい





246吾輩は名無しである:2010/02/25(木) 23:58:18
クンニカスの糞本に漢字の誤字発見〜(笑)藁貸し増すねぇ〜(笑)無理して漢字を使うなと逝った漢字ですけれどもねぇ〜(笑) 作家失格では〜(笑)
247吾輩は名無しである:2010/02/26(金) 00:57:06
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  平野ツイッターだが、世間に向けたアジャストの仕方、
   |l    | :|    | |             |l::::    俺はきらいじゃないんだな。
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
248吾輩は名無しである:2010/03/01(月) 03:37:51
え、まじであのモデル家出て行ったんですか?。
249吾輩は名無しである:2010/03/05(金) 10:05:26
「ヨナのスケートは良かったぁ。納得の結果だったぁ。なんか
後味もすっきりした大会だったぁ」
http://www.youtube.com/watch?v=w3TfkxbN-Cg#t=5m28s
250吾輩は名無しである:2010/03/06(土) 18:44:07
東京都写真美術館で11日(木)から開催される『森村泰昌・なにものかへのレク
イエム ?戦場の頂上の芸術?』の情報UPしました。28日には小説家、
平野啓一郎さんとの対談も。 http://www.55museum.com/?p=3949
251吾輩は名無しである:2010/03/06(土) 20:27:26

利用規約に違反しているため、この動画は削除されました。
252219:2010/03/08(月) 20:39:25
>>220
改めてネットで見返したら
「ドーン」を読んでるのかわかんなくなった。
でも妙に「文学文学」言ってたし、
地獄に堕ちる、天にも登るって言葉が
アリスの部分っぽいなと思ったんだけど。
253吾輩は名無しである:2010/03/08(月) 20:50:11
なるほど
たけしは直感的に何かをつかんだのかもな

http://femmes.exhn.jp/litterature.html

明日です
254吾輩は名無しである:2010/03/09(火) 08:43:19
パソコン壊れて奥さんに話も聞いてもらえないのか・・
255吾輩は名無しである:2010/03/09(火) 19:06:49
「知られざる傑作」的マッサージ
   ◆ 作家・平野啓一郎/マッサージ師

文藝春秋(2010/04/01), 頁:82
256吾輩は名無しである:2010/03/10(水) 15:48:38
山本一太よろしく小物韓まるだしでせこくツイットしまくるキムチ平野
257吾輩は名無しである:2010/03/11(木) 04:43:00
ツイッターの「近い感想を他の方からも聞きました。」のコメントから
そこはかとない不満感を感じるような感じないような
気のせいか?
258吾輩は名無しである:2010/03/16(火) 22:20:10
明日からベルリンだそうですな
259吾輩は名無しである:2010/03/17(水) 15:44:41
3月18日〜20日 国際シンポジウム『MISHIMA! その国際的インパクトと複合文化的源泉』(ベルリン開催)
三島由紀夫没後40周年を記念して、ベルリン・ブランデンブルク学術アカデミー、
ベルリン自由大学との共催にて、戦後の日本が生んだ代表的作家の一人
三島由紀夫をテーマとしたシンポジウムを三日間に渡り開催します。
今回は、三島文学が文学のみならず演劇・美術・芸術に与えた衝撃に重点を置くとともに、
世界の三島文学の魅力について論じます。参加者は、日本研究者として令名の高い
ドナルド・キーン氏をはじめとして、日本・韓国・アメリカ・欧州各国の文学・演劇・美術等
の諸分野から研究者が集まります
260吾輩は名無しである:2010/03/17(水) 15:45:54
国際シンポジウム『MISHIMA! その国際的インパクトと複合文化的源泉』

http://www.jdzb.de/index.php?option=com_events&task=eventDetails&cat_id=1&cid=
152&Itemid=30&lang=ja
261吾輩は名無しである:2010/03/17(水) 17:46:56
HIRANO Keiichirō 見っけ!

MISHIMA! Worldwide Impact and Multi-Cultural Roots
March 18, 2010
14.45 – 16.45 h Presentations (15 minutes each)
Presentations by:
Donald KEENE, Translator and Scholar of Literature, Tokyo / New York
Boris AKUNIN, Writer, Moscow
HOSOE Eikoh, Photographer, Tokyo
Ivica BULJAN, Stage Director, Ljubljana
YOKOO Tadanori, Artist, Tokyo
HIRANO Keiichirō, Writer, Tokyo
262吾輩は名無しである:2010/03/17(水) 20:42:57
Boris AKUNIN

ボリス・アクーニンとならんでるんだね
263吾輩は名無しである:2010/03/18(木) 17:46:08
「Nextcom」(Vol.1)に連載エッセイ「すでに始まってしまった未来について」第1回目、『潮騒』掲載。
264吾輩は名無しである:2010/03/18(木) 18:09:41
Nextcomって雑誌?
265吾輩は名無しである:2010/03/18(木) 23:06:00
今頃ベルリンで三島論かな
266吾輩は名無しである:2010/03/19(金) 19:32:33
受賞歴の少なさが意外だった
267吾輩は名無しである:2010/03/20(土) 09:55:51
Nextcom
がどこにあるのかわからない・・・
268吾輩は名無しである:2010/03/24(水) 10:42:50
「生物としてのヒトは、絶滅を回避するために、交配を通じて多様性を維持する進化の
システムを採用しているんだろう?その圧倒的に多様な個体が、それぞれに、
ありとあらゆる環境の中に投げ込まれる。
そうした中で、一個の犯罪が起こったとして、当人の責任なんて、どこにあるんだい?
殺された人間は、せいぜいのところ、環境汚染か、システムクラッシュの被害の
産物程度にしかみなされないよ。
犯罪者なんて存在しない。ただ、犯罪が存在するだけだ。――違う?」

決壊 下巻
269吾輩は名無しである:2010/03/26(金) 13:09:10
(2010年3月12日 発売)
『現代思想 2010年4月臨時増刊号』
 総特集=ドストエフスキー 責任編集=亀山郁夫+望月哲男
【ドストエフスキー新訳】
 チーホンの庵室で / ドストエフスキー (訳・解説=亀山郁夫)

【対談】 平野啓一郎+亀山郁夫  亀山郁夫+望月哲男

【インタビュー】 ドストエフスキーの世界性 / 沼野充義 [聞き手=亀山郁夫]
270吾輩は名無しである:2010/03/26(金) 13:51:57
再録だねそれは
271吾輩は名無しである:2010/03/26(金) 18:14:19
亀山に媚売りのクンニカス(笑) 中々、権威媚売りには余念が無いですねぇ〜(笑)
272吾輩は名無しである:2010/03/26(金) 20:44:36
平野KIMEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ゴリラはアフリカに帰れよwwwwwwwwwwwwwwww
273吾輩は名無しである:2010/03/27(土) 01:49:32
キムチロウのパターンだよねw今回も亀山と対談で単行本出しそうw
過去にもジャズ対談、ネット対談で各おやじとの対談で本出してるw
どれも今更お前が語るなよという時期の出版だったがw
274吾輩は名無しである:2010/03/27(土) 18:28:30
森村泰昌・なにものかへのレクイエム展関連企画:対談:平野啓一郎(小説家)×森村泰昌は28日 (日)の18:00 から。定員:200名  当日朝10時より1階受付にて本展チケット半券をお持ちの方に整理券を配布(
275吾輩は名無しである:2010/03/28(日) 01:05:38
空の毛細血管が透けて見えているようで不思議だった

作家っぽい文章だな どっちかって言えば詩人か
276吾輩は名無しである:2010/03/28(日) 23:19:07
Ergenekon>セルカンに天罰が下りますように
277吾輩は名無しである:2010/04/07(水) 15:48:50
AR(Augmented Reality)を「拡張現実」と訳すことには、それなりの歴史があるのだと
思うが、意味的に今ひとつピンと来ないので、『ドーン』ではあえて、「添加現実」という
訳語を当てた。食品添加物などから連想したもの。ARではない現実は「生鮮現実」と
して区別した。
278吾輩は名無しである:2010/04/07(水) 16:02:14
立命館で講義らしいけど
いつだろう?
279吾輩は名無しである:2010/04/07(水) 22:38:07
立命館って入試問題からして安物の愚作だらけだし、
しょっちゅう人寄せパンダみたいな奴ばっかり呼んでるけど、
そこまでして金作って何したいわけ?
共産党や北に送金してるのか?
280吾輩は名無しである:2010/04/08(木) 18:36:14
葬送 平野啓一郎が選ぶ“ショパンの真骨頂”が好調


http://www.barks.jp/news/?id=1000060015
281吾輩は名無しである:2010/04/08(木) 23:56:15
クンニカスゴリラも慰謝料がいるということなので消火ねぇ〜(笑) 私さんことクンニ春香はいくら請求しておるので消火ねぇ〜(笑)
282吾輩は名無しである:2010/04/10(土) 13:00:40
ショパン:平野啓一郎選曲のオムニバスCDが人気 長編小説「葬送」に対応 28日には第2
弾も

http://mainichi.jp/enta/music/news/20100409mog00m200003000c.html
283吾輩は名無しである:2010/04/10(土) 13:47:13
「生物としてのヒトは、絶滅を回避するために、交配を通じて多様性を維持する進化の
システムを採用しているんだろう?その圧倒的に多様な個体が、それぞれに、
ありとあらゆる環境の中に投げ込まれる。
そうした中で、一個の犯罪が起こったとして、当人の責任なんて、どこにあるんだい?
殺された人間は、せいぜいのところ、環境汚染か、システムクラッシュの被害の
産物程度にしかみなされないよ。
犯罪者なんて存在しない。ただ、犯罪が存在するだけだ。――違う?」


文章評価

評価項目 評価とコメント
1 文章の読みやすさ B 読みやすい
2 文章の硬さ A 適切
3 文章の表現力 A とても表現力豊か
4 文章の個性 A とても個性的
http://logoon.org/
284吾輩は名無しである:2010/04/10(土) 13:48:05
樹液が蒸発し果ててその音が聞こえなくなり、煙が紛紜と溢れ出した。
烟影は先程とは殊なる濁った黒い色をしている。細風の戦吹く度に、薪の山が幽かに紅潮する。
焔は知らぬ間に、内部で肥っていた。恰も一個の飯櫃な生き物であるかの如く。
火は時折素早く触手を伸ばしてみては、外に積まれた薪を?み、己が腹中に収めむとする。
しかし、その多くは成功しない。徒に幾条かの不吉な跡を残すのみである。
すると、突然癇癪を起こしたように、二三の小さな薪を好き飛ばしたりする。
焔は俄かに勢い附いていった。間歇的に鳴っていた薪の破裂する音は、次第に絶え間なく、降り
始めの驟雨が地を撲つように、続け様に響き出した。木片が、幾つも周囲に零れている。



                                   −日蝕p174-175
文章評価

評価項目 評価とコメント
1 文章の読みやすさ A とても読みやすい
2 文章の硬さ E 文章が硬い
3 文章の表現力 A とても表現力豊か
4 文章の個性 A とても個性的
285吾輩は名無しである:2010/04/10(土) 15:55:36
『……なぜだろう?』
 博多行の新幹線〈こだま〉は、新下関駅で、後続の〈のぞみ〉の通過待ちをしていた。
 沢野良介は、進行方向を背にして、向かい合わせに設えられた座席の窓側に座っていた。正面には三歳に
なる息子の良太が、隣に座る妻の佳枝の膝を枕にして眠っている。
 駅弁の甘酸っぱい臭気が立ち籠める車内は、盆休みの帰省客で賑わっていた。所々で子供たちのはしゃぐ声
が聞こえ、それを諫める大人たちの声が聞こえる。同乗の者と何と言うこともない世間話をしたり、実家の家族
と携帯電話でこっそり到着時刻の確認をしたりする声が聞こえる。
 良介は、自分が今いるそうした風景に、まだ硬い蕾のような感慨を覚え、目の焦点を曖昧にした。自分はこの
場所に、ひとりの父親としている。――そう、父親なんだ。妻を伴い、子供を連れて両親の待つ実家に帰省しよ
うとしている。いつの間にか、そうした年齢になってたんだ。……
 丁度、そんなことを考えていた時だった。通路を歩く見知らぬ乗客が、通り過ぎ様にジロリと座席の人の顔を
見て行くように、先ほどの言葉が脳裡を過ぎったのだった。
 良介は、殆ど反射的に自分自身を顧みて、今度は改めてその言葉の方に目を遣り、見えなくなるまで、ずっ
とその後ろ姿を追っていた。確かに一瞬、目が合ったように感じた。しかし、その一瞥に、彼はまるで心当たり
がなかった。そうした疑念がどこから来たのか分からなかったし、なぜ、自分を訪うたのかも分からなかった。
しかし、一層奇妙に感じられたのは、それをただ、気のせいだとやり過ごすことが出来ずに、まるで何かを見咎
められでもしたかのように、動揺してしまったことだった。

文章評価

評価項目 評価とコメント
1 文章の読みやすさ A とても読みやすい
2 文章の硬さ A 適切
3 文章の表現力 A とても表現力豊か
4 文章の個性 A とても個性的
286吾輩は名無しである:2010/04/12(月) 20:37:08
平野啓一郎監修によるショパン・コンピ第2弾は、パリでの伝説のラスト・コンサートを再現!


http://www.cdjournal.com/main/news/hirano-keiishiro/30401
287吾輩は名無しである:2010/04/14(水) 02:16:41
twitter見てて、思うんだけど、この人はひどく不細工だから、
心に余裕がなく、常にカッコつけたポーズを取り続けて、
自らをカッコつけた存在に仕立て続ける必要があるんだろうなあ・・
それが逆にものすごくカッコ悪いことに気づいてない
不細工なら不細工で愛嬌あるキャラになればいいんだ
288吾輩は名無しである:2010/04/14(水) 12:43:28
本人は不細工とは思ってないよ
毎日鏡の前でウットリしてるよ

289吾輩は名無しである:2010/04/14(水) 14:44:40
ゴリラにsapiensの美は解らず、と逝った漢字で消火ねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
290吾輩は名無しである:2010/04/14(水) 15:33:47
291吾輩は名無しである:2010/04/14(水) 17:40:53
平野さんはいい小説家だよ
彼の作品を一度でも読めばわかる
才能は人並みだけど、頑張ってるんじゃないかな。今の腐敗した純文学の奴らよりかは頭一つ抜けていると思う
みんなも訳のない批判ばかりじゃなくて
彼の頑張りを認めあげたらどうかな
292吾輩は名無しである:2010/04/14(水) 18:06:57
法文体 難渋≒高尚 反春樹コンシャス 文壇派 権威主義 =大江 qed 
293吾輩は名無しである:2010/04/14(水) 19:38:04
なんかスネ夫っぽい
294吾輩は名無しである:2010/04/17(土) 03:58:56






「平野はモリ」ってなんだ?
でもオバマの火星チャレンジには驚いたな!
295吾輩は名無しである:2010/04/17(土) 10:40:50
平野のシナリオどおりオバマ動いてるな
平野の創作した人物だろう
296吾輩は名無しである:2010/04/17(土) 16:47:55
メディア露出、せわしないツイットと営業大変ですなー
在日ハイプ出の盗作先生




297吾輩は名無しである:2010/04/19(月) 12:25:03
春樹信者がうざいな
完璧に平野先生に負けてるからといって
298吾輩は名無しである:2010/04/19(月) 19:59:28
桜の季節は短いけれど、あれだけの花を咲かせたあとに、たった数日で、
あんなに緑の葉を茂らせることが出来るというのは、恐ろしいエネルギーだと思う。
満開の桜も良いけれど、昔から、なんとなく葉桜の清涼感が好きだった。
299吾輩は名無しである:2010/04/19(月) 20:06:11
誠実さも無ければ才能も無い
ところでどこが負けてるの?
下品な韓流ナルファッションセンスとか?
300吾輩は名無しである:2010/04/19(月) 20:17:24
人間の心臓がたった一つしかなくて、モノリズムだというのは、僕の文学の一番深いテーマ。
約2時間前 webから
301吾輩は名無しである:2010/04/19(月) 20:39:43
モノリズムってどーゆー意味?
302吾輩は名無しである:2010/04/20(火) 04:48:26
多重じゃなくてひとつしかリズムを刻んでないって事かな。

303吾輩は名無しである:2010/04/20(火) 12:42:08
イズムじゃなくてモノ+リズムですか

>人間の心臓がたった一つしかなくて、モノリズム

平野氏、本気で体動かしたり本気で恋愛したり本気で怖い目見たりしたことないんだろか
304吾輩は名無しである:2010/04/20(火) 14:40:24
クローズアップ現代 17年の記録 視聴率ベスト10、9位は平野啓一郎さん
305吾輩は名無しである:2010/04/22(木) 02:44:29
平野が例えば地方の無名私大卒とか、商業高校卒とかだったらここまで人気が出たかね。
306吾輩は名無しである:2010/04/22(木) 05:37:17
そういう履歴って
最初の「つかみ」にしかならないよね!

「そうだねそうだね」
307吾輩は名無しである:2010/04/22(木) 05:44:33
片足女優、なんだかなー。一気につまらなくなった。
まあ初めて読んだ新聞小説だから最後まで読むけど。
308吾輩は名無しである:2010/04/22(木) 06:13:45
>>307 ミーもミーも!
309吾輩は名無しである:2010/04/22(木) 12:29:50
>>307

どこらへん?
310吾輩は名無しである:2010/04/22(木) 22:40:48
盗作
311吾輩は名無しである:2010/04/23(金) 06:13:51
■4月

『ワールド・ビジネス・サテライト』(テレビ東京 4/23 PM 11:00〜)の「スミスの本棚」コーナーにゲスト出演。

312吾輩は名無しである:2010/04/23(金) 19:19:48
オメガのパーティで、生チャン・ツィイーを見る。声が可憐だった。隣の席が山田五郎さん
で、初対面だったが、質問攻めで時計史のレクチャーをしてもらう。何でもよくご存じの
山田さんだが、どうしてその中でも時計なのか、よーく分かった。時計をテーマにすると、
語れる話題が多い。
313吾輩は名無しである:2010/04/23(金) 22:11:55
なんだよ「ドーン」じゃなくて『DAWN』だったのかよ
314吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 05:43:42
かたちだけの愛って言葉が出てきた。
今は曲で言えばサビの部分なのかな。
315吾輩は名無しである:2010/04/26(月) 22:09:26
【国際】誰が何のため?北京の監視カメラ47万台に - 中国
316吾輩は名無しである:2010/04/27(火) 05:10:16
>>309
なんというか、あまりにも想像通りの展開だから

意外性が欲しいよね
317吾輩は名無しである:2010/04/28(水) 06:51:38
なるほど
318吾輩は名無しである:2010/04/28(水) 14:25:04
東アジア文学フォーラム:実行委が発足 12月3〜7日、日中韓の作家一堂に /福岡


http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20100427ddlk40040400000c.html
319吾輩は名無しである:2010/04/28(水) 20:09:18
「不遇の時にあって抱く一番醜い感情は、嫉妬だと思うんだな、俺は。嫉妬は何て言うか、頭の中を汚す感じがする。物事を一歩に前に前進させないよ。
(…)けど、憧れには、緒方君の言う通り、人を進んで行動に向かわせる力があるよ。
(…)誰に強制されたわけでなくても、鞭でたたかれるわけでも、鬼監督にしごかれるわけでもないのに、死に物狂いで頑張るじゃない、憧れを抱いている人間は。『あの人みたいになりたい!』っていうのはさ、人間を動かす上では、一番強い動機なんじゃない?」
「いやー、マジそうっすよ。楽器始めるヤツとか、音楽が好きでっていうより、やっぱ、そのバンドが好きとか、ギタリストが好きとか、そっちからですから」
「そうそう。野球とか、サッカーとか、スポーツでもね。長嶋に憧れて野球を始めて、長嶋みたいになりたくて、地の小便がでるまでがんばったとかさ」

320吾輩は名無しである:2010/04/28(水) 20:55:01
久美子とのやりとりはなんか神経使うけど、
このふたりのは和む。ホッとする。
321吾輩は名無しである:2010/04/28(水) 21:40:09
チンピラがアホすぎるな。そんな証拠になるのを何も考えずに。
322吾輩は名無しである:2010/04/29(木) 00:29:33
ハイパーメディアクリエーターの人とどこか似てる。
323吾輩は名無しである:2010/04/29(木) 02:19:21
でも沢尻エリカには…似てないかな。
324吾輩は名無しである:2010/05/01(土) 10:03:43
ショパンの監修とかやってるが…

どうなんだろう、なんかポジション取りが、
325吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 01:59:37
ttp://po-m.com/forum/showdoc.php?did=205319
なぜこういう才能がプロの作家にならないの?
読んで驚いた
326吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 09:24:03
ショパン:伝説のラスト・コンサート
~ オムニバス(クラシック) (アーティスト), ショパン (作曲), バレンボイム(ダニエル)
(演奏), フランソワ(サンソン) (演奏), リパッティ(ディヌ) (演奏)他

Amazon.co.jp ランキング: 音楽 - 1,781位 (音楽のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:

1位 ─ 音楽 > クラシック > 器楽 > 演奏者別 > ナ・ハ行 > バレンボイム
1位 ─ 音楽 > クラシック > 器楽 > 演奏者別 > タ行 > ジャクリーヌ・デュ・プレ
1位 ─ 音楽 > クラシック > 器楽 > 演奏者別 > ヤ・ラ・ワ行 > リパッティ
327吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 11:46:50
次は7日か
新聞連載小説も連休ってあるんだね
328吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 12:24:48
ネタ切れか外遊金髪美女とヤリ疲れでは〜(笑)クンニカス藁貸し増すねぇ〜(笑)
329吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 12:54:19
一切読まずに直感で30点ぐらいの作家だろうと見当付けてたが、
新聞連載で読んでみて32点の人とポイントが上がったよ、おめでとう。
330吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 13:15:38
読売新聞の夕刊に連載している『かたちだけの愛』は、6月いっぱいくらいで終わる予定。
執筆自体は、あと16回分ほどのところまで来ている。クライマックスに向けて、
プロットで盛り上げつつ、その底に広がっているしんみりした感じをうまく掬いあげたい。
331吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 13:52:24
『一月物語』の中に、「世界には、愛したいと云う情熱しかない。愛されたいと云う願いは、
断じて情熱ではない筈だ」という一文を書いた。行動するためには、そう信じる以外には
ない。情熱的に愛することは出来るが、情熱的に愛されることを待つというは、一種の
消耗だろう。
332吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 14:03:35
それでも、Passion(情熱/キリストの受難)というのは、本当は「愛されることの神秘」に
関わるものなのだろうと、このところずっと考えていた。だから「エリ、エリ、〜」なのでは?
 マリアとマルタの話も、神を愛したいのか、神に愛されたいのかの違い。
僕は昔からマルタが好きだ。
333吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 17:39:01
>>330
夕刊にも?
朝刊だけかと思った。
334吾輩は名無しである:2010/05/03(月) 00:50:42
>>333 夕刊のない地域には朝刊に載ってるんであります。
私って物知りでしょ。
335吾輩は名無しである:2010/05/04(火) 06:10:14
ショパンの葬儀を再現したコンサートでは、M.コルボの指揮でモーツァルトのレクイエムが
演奏された。彼のフォーレの方のレクイエムは昔からよく聴いていて、『決壊』の中でも一
番重要な箇所で使った。色々なシーンを書いてきたが、思い返すと、あそこからの数ペ
ージが、一番、胸が苦しくなる。
336吾輩は名無しである:2010/05/04(火) 12:54:53
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp35914.jpg

平野啓一郎のサイン
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
338吾輩は名無しである:2010/05/06(木) 18:20:18
『中央公論』6月号「活字メディアが消える日」に、平野啓一郎「書籍の電子化は作家
という職業をどう変えるか」
339吾輩は名無しである:2010/05/08(土) 07:58:15
録音とかしてないのかな、殺す殺す言われてて。いい材料になるじゃん。

引き下がったってことは自分では何もできないから本物のヤクザにでも頼んで
妨害工作でもすんのか。
340吾輩は名無しである:2010/05/17(月) 03:37:51
ここ最近の新聞連載読んでると、
「自分は人は良いだけど優しくないなぁ」と思ってた
小学生の頃を思い出す。
「愛」とかそんな高尚なことは考えなかったけど。
341吾輩は名無しである:2010/05/18(火) 19:36:08
ブッカーあたりがそれなりの高水準を維持できるのは、出版社の賞じゃない、という
あたりが大きいんだろうな。 23分前 Tweetieから 1人がリツイート

tamanoirorg
佐藤亜紀
342吾輩は名無しである:2010/05/18(火) 19:38:35
それは東浩紀に対してね
343吾輩は名無しである:2010/05/19(水) 20:26:54
>>341
名指し批判できないチキンめ
344吾輩は名無しである:2010/05/22(土) 16:06:04
436 :吾輩は名無しである:2010/05/22(土) 02:34:29
ttp://po-m.com/forum/showdoc.php?did=205319
読んでみたが デビューする前は理解されず、デビュー後に天才の触れ込みで一気に評価されるタイプの典型
「これは天才の作品です」という業界の評価がつくことで、理解できない人が気づくっていう感じ
345吾輩は名無しである:2010/05/22(土) 16:58:26
>>344
才能はあるけど、なんか文章下手だな
346吾輩は名無しである:2010/05/22(土) 18:16:22
>>344

やめろ、読めば読むほど癖になる文体だ……だんだん気になってくる
347吾輩は名無しである:2010/05/22(土) 20:06:50
344
おもしろい!
348てつや ◆5NnDpVjTmg :2010/05/22(土) 20:23:39
啓一郎の背後でも北教祖が暗躍したんだろうか。
「北」とつくのはロクなもんがねぇな、しかし。
349吾輩は名無しである:2010/05/23(日) 01:19:50
>>344
文章に稚拙な部分が見受けられるが
内容自体は完璧な純文学作品だね 
今月号の文芸誌を見てもこういう切れた作品は無いね
350(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/05/23(日) 04:42:49
もはや突っ込む気もしねーわw
351吾輩は名無しである:2010/05/23(日) 06:03:33
>>350
君は突っ込めるレベルじゃないよね
理解力が足りないみたいだし
352吾輩は名無しである:2010/06/01(火) 04:14:24





「東京FM×Living Together ポエトリー・リーディング Think About AIDS」
(6月4日 19:00〜 TOKYO FM ホール)にゲスト出演。詳細はこちらをご覧下さい。




『東京新聞』(5月30日朝刊)の「愛蔵書の理由」欄にエッセイ「不可解を考
え抜く〜プラトン『ソクラテスの弁明』」掲載。
353吾輩は名無しである:2010/06/01(火) 16:12:45
読売新聞夕刊の連載小説『かたちだけの愛』をようやく先ほど脱稿! 掲載は7月第2週目までです。あー、……何しようかな?
354吾輩は名無しである:2010/06/01(火) 16:17:24
7月22日から連載開始だから
ほぼ1年か
日曜、夕刊休刊日除いて300回ぐらいかな
1回2・5枚として750枚ぐらいの作品か
加筆修正して「ドーン」ぐらいの長さかな
355吾輩は名無しである:2010/06/01(火) 16:36:21
乞食作家クンニ化すは『かたち愛』で読売笑受賞もすでに確定死(笑)、飼い犬東もすでに恋愛笑説の最高峰との評論を死たため、準備は晩全とのこと(笑)、 藁貸し増すねぇ〜(笑)
356吾輩は名無しである:2010/06/01(火) 16:36:51
かたちだけの作家
357(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/01(火) 16:45:28
ヒドいセルアウトっぷりだねあずまん…
358吾輩は名無しである:2010/06/01(火) 17:16:25
(o^v^o)よ。今度の芥川笑を当ててみなさい。わたくしは前回の芥川笑該当者無しを予想し的中(笑)、 飼い犬東の三島笑を予想し的中(笑)、 今回、『かたち愛』で読売笑受賞を予想し、これも的中するで症ね〜(笑) そこで芥川笑も当てようかという訳ですけれどもねぇ〜(笑)

決壊、ドーン、かたち愛と書く糞文糞文糞文が受賞受賞受賞する謎(笑)、これ魔差に八百長のそれでは無いで消火ねぇ〜(笑)
359(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/01(火) 18:03:07
候補作も知らないから無理です。文芸誌のバックナンバーを読む気もないし。まず選考委員に興味が持てないんだよな。
360吾輩は名無しである:2010/06/01(火) 19:19:15
過疎化が激しい文壇村の村祭りの八百長に憤る人。
361吾輩は名無しである:2010/06/01(火) 21:52:08
藁貸し増すねぇ〜(笑)わたくしは八百長に憤っておる訳ではあり魔戦〜(笑)権威×暴力=権力の図式に憤っておるのですよ〜(笑)

さて、候補作すらまだエントリーされておらぬ今度の芥川笑を当てる神業をご披露いた死魔性化ねぇ〜(笑)
霊のイラン人がエントリーすれば、ほぼ魔違い鳴く芥川笑を獲ることに鳴るで症ね〜(笑) これは霊の中国人受賞の仕掛け人の手腕が股してもそのままという事ですけれどもねぇ〜(笑)
362(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/02(水) 00:53:44
知り合いの編集者も予言してたよ。イラン人の芥川賞。
363(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/02(水) 01:01:49
でもその時は三井物産が獲って予言は外れたんだよな。
364@(´ёωё`)@:2010/06/03(木) 12:55:32
その知り合いに今回イラン人がエントリーすれば芥川症は魔違い無いと教えて御揚げなさい〜(笑)
365(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/03(木) 14:25:29
イラン人は量ごまかさないからけっこう好き。高いけどね。ナニホシイ?
366吾輩は名無しである:2010/06/04(金) 19:46:15
−TV番組のお知らせ−
6日(日)午後6時からの日テレ系「真相報道バンキシャ!」
▽ナゾ@鳩山首相&小沢幹事長W辞任→菅直人首相誕生、その過程のウラで民主党議員はどう動いていたのか?バンキシャが徹底取材!
▽ナゾA木村カエラ&瑛太の"デキ婚"で考える−ジューンブライド商戦に密着!
【ゲスト】平野啓一郎(作家)、河上和雄(元東京地検特捜部部長)
【司会】福澤 朗、鈴江奈々
http://www.ntv.co.jp/bankisha/
367@(´ёωё`)@:2010/06/05(土) 13:49:59
揚げて起き増すよ、私さん(笑)宣伝は揚げてこそ高価がある〜(笑)夕食時にゴリラ出演とは(笑)、ボカシはあるので消火(笑)、夕食時に汚物は観れたものでは無いです殻ねぇ〜(笑)
368吾輩は名無しである:2010/06/05(土) 14:16:57
ツイッターで改めて思ったが、この人、ほんとアホだよな
履かされた下駄の上でいつまで踊り続けるのか
履かされてることにも気づいてないアホさ加減
369吾輩は名無しである:2010/06/05(土) 15:33:45
官僚が向いてる。
もう試験受けられる年齢は過ぎてるだろうか。
進路を誤った悲劇だね。
370吾輩は名無しである:2010/06/05(土) 17:24:37
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10597963

V系バンドにディスられる平野君
371@(´ёωё`)@:2010/06/06(日) 13:27:57
カスゴリラはバンキシャ!では気の聴いた発言はあったので消火ねぇ〜(笑) 観てないので尻魔戦けれども〜(笑)
372吾輩は名無しである:2010/06/06(日) 23:18:30
福澤に「芥川賞じゃなかったらてめぇみたいな不細工がモデルと結婚できるわきゃねぇYO!この一発屋が!」
って言われてて可哀想だった
373吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 01:48:10
いまだ昔のホモコネ受賞だけ



374吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 03:39:21
今の新聞連載って読売サイドから
「恋愛小説の方をどうかひとつ…」って依頼されたのかな。
375@(´ёωё`)@:2010/06/07(月) 13:48:07
裏口ケツ穴作家が芥川笑鳴く場(笑)、どこも無用のクンニ化すケツ穴ゴリラです殻ねぇ〜(笑)
376吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 14:44:36
昨夜の晩貴社にでてたね。
お茶の間ウケを優先してコメントしていたが、
誰が出たってああならざるを得ないだろう。
日曜AMの討論番組じゃないんだから。
べつに平野啓一郎じゃなくてもいいじゃん。
377(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/07(月) 14:50:30
もともとお茶の間向けの発言しかしないし、出来ないじゃん。
378吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 14:58:59
どうでもいいコメントしにテレヴィでたりツイットしたり、みっともない
どうでもいい無能ぶりはせめて本だけにしてもらいたい
現役感無い売れない搾家は選挙でもでそうだね
379吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 15:08:49
誰と戦ってるんだお前らは
380376:2010/06/07(月) 15:47:36
既得権益に組み込まれた怠惰な作家と朽ちるに任せた腐った業界と、
個人的には下の不始末を含めた高橋源一郎のインチキを暴くためだ!
381吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 22:51:33
夏休みの宿題のつもりで、初めて、短い翻訳の仕事を引き受けたが、やり出すとこれが
面白くて、夏が来る前に終わってしまいそう。誰でも知っている有名な戯曲の新訳。
公演は来年の予定。 約3時間前 webから
* リツイート

hiranok
平野啓一郎



また前進しちゃったなあ
382@(´ёωё`)@:2010/06/07(月) 23:23:50
誰でも知っている有名な戯曲ですと翻訳も豊富(笑)、くれぐれも翻訳盗作(笑)にはご注意を(笑)俺はやってない(笑)、も普通なら何度もは通用死無いですよ〜(笑)
383吾輩は名無しである:2010/06/08(火) 06:29:02
384@(´ёωё`)@:2010/06/08(火) 17:41:27
藁貸し増すねぇ〜(笑)クンニ化すケツ穴ゴリラさん(笑)、06:29:02 にブログを書いて宣伝バレバレですよ(笑)、わたくしの>>371にブログで返答とは(笑)、その律儀さには感謝スレ怒(笑)、余りにもチープ過ぎて失笑死増したねぇ〜(笑)

>この10年で、世界はかなり変化しています。古臭い固定観念を捨て、我々は今後、どういう世界に住みたいのかということを、大きな理念として考えてみるべきです。

三島はそうは岩無かったで笑止(笑)、三島は古臭い固定観念を日本伝統と重んじ死んだので無かったので消火ねぇ〜(笑) 再来失格(笑)、 藁貸し増すねぇ〜(笑)

>沖縄の基地問題には、内政と外交との両面がありますが、内政問題を扱うスピード感で、外交問題まで解決しようとしたのが、今回の失敗の大きな原因でした。

藁貸し増すねぇ〜(笑)スピードだけの問題で消火ねぇ〜(笑) 何も解って無い、クンニ化すケツ穴ゴリラさん(笑)、十年後百年後千年後とて沖縄の基地問題の解尻(かいケツ)は無理とお尻なさい〜(笑)
385吾輩は名無しである:2010/06/09(水) 02:47:34
>>383
何十年も前、日教組の先生が力説してたのと全く同じこと言っててフイタw
鳩山でさえ海兵隊の抑止力について学んでから総理辞めたというのに
386吾輩は名無しである:2010/06/09(水) 11:40:12
キチ外雑種丸出し杉
火を見るよりあきらかとか雑種化とか
すごいなキムチ
387吾輩は名無しである:2010/06/09(水) 14:35:36
>沖縄の基地問題には、内政と外交との両面がありますが、
>内政問題を扱うスピード感で、外交問題まで解決しようとしたのが、今回の失敗の大きな原因でした。
そうなんですか?
最初から現実が見えて無かっただけのように思うんだけど
388吾輩は名無しである:2010/06/09(水) 14:38:49
つうか平野さん
政治家めざす気マンマンって感じね
389吾輩は名無しである:2010/06/09(水) 14:44:24
まあ前々から思ってたけどうそくせえ政治家の言葉しか持ってないですよね
文学者でなくて
390吾輩は名無しである:2010/06/09(水) 16:36:47
権威権力の為なら盗作ケツの穴差し出す覚悟です
391吾輩は名無しである:2010/06/09(水) 16:52:05
世界第一位の経済大国かつ移民大国のアメリカの軍事費が世界第一位の理由はなんでしょうね
中国やロシアが自国の移民がいることで他国を攻撃するのを思いとどまる国でしょうかね

ちったあ現実見ろ、ばあか
392吾輩は名無しである:2010/06/09(水) 17:35:21
日本雑種化の為の確信犯としか思えない
393吾輩は名無しである:2010/06/09(水) 17:36:19
あまりにもオメデタすぎる
394吾輩は名無しである:2010/06/09(水) 18:13:29
ここまで露骨だともはやカルト
395@(´ёωё`)@:2010/06/09(水) 22:53:32
クンニ化すケツ穴ゴリラさん(笑)、戦争が怒る原理をお尻で消火ねぇ〜(笑) それを汁だけでもバンキシャ!でのチープな発言ももう少し馬鹿りは導火鳴ったで症がねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
396@(´ёωё`)@:2010/06/13(日) 17:23:28
私さんは元気で消火ねぇ〜(笑)
397吾輩は名無しである:2010/06/14(月) 15:43:50
825:吾輩は名無しである 2010/06/14(月) 00:22:26 [sage]
>>823
なんだかその平野さんの例え話はチンケな感じですね。
日本にミサイルが打ち込まれたときに、アメリカだのの世界(?)のYouTubeを見た世論に期待するとか。
他国に期待してどうすんの?一発打ち込まれたときはもうすでに遅いんだよ。
そのときの島国日本のダメージを想定できないんでしょうかね、平野さんは。
いくら、日本に様々な外国人がいて、その人たちも被害を受けても、その本国にいる人々は
自国の土地や文化が襲われなきゃ、所詮は他人事でしょうね。一時的には同情するでしょうけど。
経済がどうとかも、高い経済力の国は軍事も整えてるでしょ。
藁菓子ですよ〜
398吾輩は名無しである:2010/06/16(水) 23:47:08
平野ツイッターつまんなかった
399吾輩は名無しである:2010/06/21(月) 06:39:16
『1Q84』をやっと「BOOK2」まで読み終わる。「3」まで読むべきかどうか。……それにしても、
後出しじゃんけんみたいだけど、「3」はないと言っていた人は、「2」のラストで「終わった」
感があったんだろうか? 約8時間前 webから


hiranok
平野啓一郎

@sakiko_kawara 「4」まであるんでしょうけど、先は長いなぁ。。。くじけそうです。
約8時間前 webから sakiko_kawara 宛

*
hiranok
平野啓一郎
400吾輩は名無しである:2010/06/21(月) 14:20:44
401吾輩は名無しである:2010/06/21(月) 14:22:03
>>400
おばさんだね
402吾輩は名無しである:2010/06/21(月) 17:10:40
結婚してんだ
てっきりそっちの人かと
403吾輩は名無しである:2010/06/21(月) 18:22:05
明日誕生日か。地球のどっかはもう明日になってたっけ。
404吾輩は名無しである:2010/06/22(火) 16:18:00
春香伝キムチ
405吾輩は名無しである:2010/06/22(火) 17:18:16
ツイッターでは誕生日は気にしてないとか言ってたけど
きっとあいつは気にしてるはずだ…たぶん
406吾輩は名無しである:2010/06/22(火) 18:47:53
あずまんは手下の黒瀬陽平に今の文学なんて全部ゴミカスだという
レビューを毎月文学界に書かせてるジャン。黒瀬は弾除けだからね。
自分では言わないけど、あれがあずまんの本音だよ。
あずまんと馴れ合ってるバカ純文作家どもが一番憐れw
407吾輩は名無しである:2010/06/22(火) 19:46:22
なんとか准とかいうのが偉いと思ってるんだな
408吾輩は名無しである:2010/06/23(水) 01:22:24
昨日誕生日か。地球のどっかはまだ昨日なんだっけ。
409吾輩は名無しである:2010/06/23(水) 21:27:41
AngelBeats_SSS/Angel Beats! 2010/06/23(水) 19:38:13 via web

6月22日付のオリコンデイリーBlu-ray Discランキングにて、Angel Beats! 第1巻が1位を獲得させて頂きました!
また、同時発売のDVDと合わせて1万5000枚を超えたとの事で、皆様、本当にありがとうございます!(アニプレックスゆま
410吾輩は名無しである:2010/06/23(水) 21:37:35
この人のエッセイを2ページぐらい読んだんだけど
テレヴィで読む気が失せた
この言葉一つがこいつの含蓄のなさを露呈していると思う
411吾輩は名無しである:2010/06/23(水) 21:38:55
和田アキ子のキャメラみたいなもんだな
412吾輩は名無しである:2010/06/23(水) 22:30:27
コスプレ店員も登場! 「Angel Beats!」第1巻が発売!!
http://ascii.jp/elem/000/000/531/531802/

ttp://ascii.jp/elem/000/000/531/531809/06_c_600x800.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/531/531808/05_c_600x800.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/531/531806/03_c_600x800.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/531/531807/04_c_600x800.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/531/531811/08_c_600x800.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/531/531810/07_c_600x800.jpg

 ショップスタッフは「予約が好調ですね。今日明日は給料日前なので大きく動かないと思いますが、
週末にかけてドカッといく雰囲気をひしひしと感じていますよ」「うちの店、かなりとったつもりだったんですが、
予約が予想以上に伸びたため一般販売分がちょっと少ないんですよね、週末に売り切れないといいんですけど」と話していた。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51040343.html

http://services.img3.akibablog.net/10/jun/23/angelbeats/104.jpg
413吾輩は名無しである:2010/06/24(木) 03:05:59
アニメじゃなくて皿を衝動買いする平野35歳
414吾輩は名無しである:2010/06/24(木) 03:17:15
東とまともに付き合いたいならAIRとCLANNADを全制覇しないとダメだよ
それで京都アニメーション制作のアニメを全話見る
それくらいしないといつまでも舐められたままだぞ
415吾輩は名無しである:2010/06/24(木) 03:21:41
奥さん35歳なう
416吾輩は名無しである:2010/06/24(木) 14:10:45
春香
名前どうりキムチです
417吾輩は名無しである:2010/06/24(木) 14:28:48
昨日はSFCで @hiranok さんに講演いただいた。デザインのプロセスと比較しながら、
自らの創作行為の解説していただく。デザイナーの仕事への理解の的確さ、
創造行為全般を俯瞰する視野の広さ、そしてあまりの博識に唖然。それに比べて
私は小説の事を何も知らな過ぎる。深く感謝。 約4時間前 HootSuiteから
[はてなブックマークで表示] [コメントビューワーで表示] [はてなブックマークに追加] 1人がリツイート

* 返信
* リツイート

Yam_eye
Shunji_Yamanaka 山中俊治
418吾輩は名無しである:2010/06/24(木) 16:19:57
昨日は慶應SFCで小説家の平野啓一郎さんによる文学とデザインを絡めた講演があった。
その中で特に興味深かったのは、絵画は額縁から外に広がる性質を持っているが
(言い換えれば現実社会を切り取る)
グラフィックデザインはその四角い枠の中に伝えたい情報を閉じ込める性質を持っている。
(伝えたい情報をちりばめるが、その外には世界はない)
正確な記憶ではないが、そのような話で
絵画とグラフィックデザインの違いを明確に分析された。

http://blogs.yahoo.co.jp/sakainaoki1947/61422058.html
419吾輩は名無しである:2010/06/24(木) 18:04:50
文学はヴゥンガァクって読めばいいの?
420吾輩は名無しである:2010/06/28(月) 18:09:49
※「文」は鼻母音なので、Nを強く出さないように。
421吾輩は名無しである:2010/06/29(火) 17:26:41
738 :名無し物書き@推敲中?:2010/06/29(火) 17:15:44
>>736
文章の巧さでは
三島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ポッポ

才能
ポッポ>>>三島

ポッポが文章を巧く書けるようになっているなら、今後期待できるだろう

ttp://po-m.com/forum/showdoc.php?did=205319
ポッポの小説
422吾輩は名無しである:2010/06/29(火) 21:06:21
慶応のSFCなら平野レミでもごまかせる。

平野啓一なんかほくそえんでるだろね。

慶応って最近三田文学以外にあいてにされてないからなあ。
423吾輩は名無しである:2010/06/30(水) 06:34:32
値段が高いものがなぜ高いのかは、大体曖昧にしか分からない。が、安いものが安い
理由は、具体的によく分かる。そうすると、高いものがなぜ高かったのか、
急に分かるようになる。――ワールドカップと何の関係もない、ここ数日の個人的な教訓。
約3時間前 webから
*
hiranok
平野啓一郎
424(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/30(水) 12:42:43
相変わらずわけのわからない一般論が好きだよね。
425吾輩は名無しである:2010/06/30(水) 15:37:18
確かにこの人の文を読んで、スタンダールは「高い」ことが分かった過去。
426吾輩は名無しである:2010/06/30(水) 22:17:16
てゆうか今年の日本代表応援してるようなやつが高い低い見抜けるもんか?
427(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/30(水) 22:45:02
俺も応援してたよ。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:08:50
あります! 既に準備中です。次の小説は、あっと驚く媒体での連載です。またご報告

します! RT @mirai21coop @hiranok お疲れ様でした。次作の構想は?
約3時間前 webから
hiranok
平野啓一郎
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:09:47
@hiranok 脚本家の北川悦吏子さんが、平野さんをテレビで見て興味をもっていらっし
ゃいます。 約2時間前 Keitai Webから

ivan_lulu
飯島亜由紗
430吾輩は名無しである:2010/07/12(月) 13:39:50
そこはテレヴィといってもらわないと
431吾輩は名無しである:2010/07/15(木) 18:26:54
ちょっと前にSFCでデザインについて喋った時、パノフスキーの『象徴形式としての遠
近法』を使って以来、気になっていた『ゴシック建築とスコラ学』を10数年ぶりに再読。
なかなかこんなに簡潔で、ダイナミックな弁証法で本は書けない。特に日本人は。
約3時間前 webから
hiranok
平野啓一郎
432吾輩は名無しである:2010/07/15(木) 18:27:41
ゴチック教会のファサードに薔薇窓が登場したあと、建築家がその構成にいかに苦労
したかという議論は、非常にグラフィック・アート的。その直前に製本についての議論
があるのも示唆的。ゴチック建築のファサードは、確かに、本の装幀、あるいは
ポスターのように見える。 約3時間前 webから

hiranok
平野啓一郎
433吾輩は名無しである:2010/07/15(木) 18:28:24
パノフスキーは、スコラ学の行き詰まりの出口として、ルネサンスの美的主観主義、
神秘主義の宗教的主観主義、唯名論の認識論的主観主義を指摘しているが、
20世紀末の日本の崩壊感覚の中で、大学生の僕には、それが非常にリアルに
感じられていた。錬金術は、その過渡期の徒花のようなもの。 約3時間前 webから

hiranok
平野啓一郎
434吾輩は名無しである:2010/07/15(木) 22:19:55
>>431
>ちょっと前にSFCでデザインについて喋った時、

スーパーファミコン?
ツイートだけならこんなにスゴそうなヒラたんなのに、
どうして実作はサッパリパリパリなんだろ。
435吾輩は名無しである:2010/07/16(金) 06:52:32
パノフスキーなんかちっともすごくないがw
樺山紘一あたりの解説を読めば、なーんだと納得するよw
樺山もまた、玩具に過ぎないことも付け加えておくが。
436吾輩は名無しである:2010/07/16(金) 10:16:07
「日蝕」の両性具有者が燃やされたりといったイメージは、錬金術の作業工程を説明す
る寓意画に由来するものです。それと異端審問とを重ねたのは、僕なりのあの時代の
理解ですが。RT @ookaokaoka @hiranok 日蝕読みました。映像作品はありませんか? 約9時間前
hiranok
平野啓一郎
437吾輩は名無しである:2010/07/17(土) 12:40:45


『LIBERTINES』(No.2 August)の「現代作家、かく装う」コーナーに登場。
438吾輩は名無しである:2010/07/17(土) 19:16:37
文化大使・平野啓一郎さんの基調講演「三十代の危機」

http://lets-city.jp/ouendan/announcement/post_20.html
439吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 05:44:40
もし、サッカーコートにボールがなければ、どんなに優秀な選手たちでも、その能力
を発揮することは出来ない。登場人物の多い小説では、サッカーボール的な一個の
主題(宝物、秘密、謎、危険物など)を放り込んで、それとの関わり方を通じて、各人の
個性を表現出来る。サッカー型小説という類型。 約7時間前 webから

hiranok
平野啓一郎
440吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 05:45:41
ほぼすべての球技で、ボールが1つしかないことには、重層的な意味がある。同じ1つの
目的に全員で集中すること。奪い合う対象を複数化できないこと。時間の単一化その他、
諸々の近代的概念。小学生の頃、よくボールを2個同時に使ってドッジボールをしたが、
全く違うゲームになって刺激的だった。 約7時間前 webから

hiranok
平野啓一郎
441吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 15:18:25
サッカーはサコォッと表記するべきでは?
442吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 17:09:43
>>439
サッカー型小説と野球型小説とラグビー型小説の
違いはなんでしょうか?
443吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 23:44:28
ネットしか居場所のないチワワが吠えてますw

三島スレ
>>597
>あなたのが、よくわかってない日本語音痴の歪曲バカでしょうよ。

http://d.hatena.ne.jp/sibafu/20091027/1256591756

「の方が」と「のが」
日本語の乱れについて
おもに2ちゃんねるで使われる間違った日本語「のが」
チワワ涙目w
444吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 01:56:00
>>443
これは酷いね
445吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 06:53:18
方言でそういう言い方があるのかもよ
446吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 13:25:52
その人すごい嫌われてるよね 一日中三島のスレでコピペしてて気持ち悪い
447吾輩は名無しである:2010/07/26(月) 00:03:18
ヴェースヴォール
448吾輩は名無しである:2010/07/26(月) 19:58:54
@osaka4341 生田耕作は、主張にはあんまり賛同できませんでしたけど、
翻訳は好きでよく読みました。白水社の彼のマンディアルグは全部読んでます。
僕が大学に入った年に確か亡くなりました。懐かしいですね。 約1時間前 webから

hiranok
平野啓一郎
449吾輩は名無しである:2010/07/27(火) 13:03:03
かたちだけの愛、終わっちゃったなぁ・・・。

これは好きだったんだけど・・・。



っていうかさ、伏線回収しろよ・・・。
450吾輩は名無しである:2010/07/28(水) 14:44:34
だーれも感想書いてないな。
俺もたまーに読んでただけなので気付いたら終了してた。

結末はファッションショーが成功してお二人さんも結ばれ大団円ですかね?
451吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 07:42:09
この人も三島の再来にはなれなかったな。
まあ時代が違うけど。
452吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 09:03:47
かたちだけの愛は秀逸だったと思う





オカダミカの挿絵はね
453吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 14:17:18
平野啓一郎の小説って売れてるの?
まあ、読む気ないけど。年収幾らかな?
女房とどっちが稼いでるんだろ?
454吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:02:36
913:@(´ёωё`)@ ::2010/07/29(木) 19:57:52
バナナもおいしいのですが雲固はおいしいのですよ〜(笑)
穴多がたも食べて御覧なさい〜ほろ苦い薫りがお口に広がってワンダーランドに引き駒れるようですよ〜(笑)
ぜひトイレに断った時にでも採取して星井ものです〜(笑)
455吾輩は名無しである:2010/08/06(金) 06:40:45
「芸術劇場」(NHK教育 8/6 23:00?25:15)の「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2010」特集にゲスト出演。
456吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 17:08:57
ブログで過去の作品のテーマについて語っているのを見たけど、全て三島の焼き直しだわな。
「かたちだけの愛」だってそう。それも三島の思想のつまみ食いをしてるだけで、その背後
にある醜いものには触れない。
それは彼の偽善的な政治思想にもよくあらわれてるし。稚拙で紋きりの平和思想を表明しなが
ら、相容れないような犯罪者擁護を展開するのも、結局三島のような小説と自分の密接な相関
関係がないからで、全部他人ごとなんだよな。
自分のために書いていないから、文章にも精神が感じられない。つまり芸術家としての才能とい
うものはまったくない。独自性ももちろんない。
平野は文字を文字通りに解釈する(これ小説家にはあるまじき事)、正義感の強いまじめ君なんだよ。三島
の思想を表面だけ頂戴するのと同様で。

つーか平野の文章で心に触れるやつなんかいるのか。
457吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 17:26:41
三島はとっくに越えてます
女にもてるし
458吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:27:24
ミシマユキヴォ
459(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/07(土) 23:57:32
>>457
ぽかーん
460吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 17:55:29
夜は、来日中のアメリカ人の谷崎研究者と、初めて西麻布の権八に。あんなに外国人
率の高い店とは知らなかった。7割くらい? 芥川が自殺した日は、谷崎の誕生日
だったという事実を始めて知った。芥川にとっては偶然だったろうが、
谷崎にとってはショックだっただろう。 約19時間前 webから
hiranok
平野啓一郎
461吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 20:26:41
三島由紀夫の短編の主人公がランプを作ってて、
かたちだけの愛を思い出したけど、
かたちだけの方のランプはどうなったんだっけ?
重要なアイテムっぽかったのに。
462吾輩は名無しである:2010/08/13(金) 16:41:14
自分の書くものが世界と真剣に切り結ぶものか疑われる、そこが辛い
とか言うとったなこいつ、自業自得だろうそりゃ
463吾輩は名無しである:2010/08/14(土) 16:03:41
「日経エンタ」の来月号のために、昨晩見た『インセプション』のレビュー執筆。
カチッとした積層的な構造が、モダニズム建築のようだが、同時に、
本当にこれで倒れないんだろうかという、大胆なスタディのような印象も。
インセプションの方法としてのフィクションについて、改めて考える。面白かった。
37分前 webから
hiranok
平野啓一郎
464吾輩は名無しである:2010/08/14(土) 18:01:35
ツイッターのhiranokkoreaの写真がhiranokのと同一になった。
確かモノクロだったと思ったけど。
映画は日経エンタが無かったら見なかったのかな?

465ヘ(^o^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/14(土) 18:10:28
俺もインセプションは観たいな
466吾輩は名無しである:2010/08/17(火) 13:46:00
>>463
何言ってるのかわからん。

467吾輩は名無しである:2010/08/19(木) 12:03:37
>>463
表層的な構造(笑)
モダニズム建築(笑)
大胆なステディ(笑)
インセプションの方法(笑)

こいつはほんと馬鹿だなw
468吾輩は名無しである:2010/08/19(木) 18:15:31
ことばで自分が何を思ったかを伝えられないお前のほうがさすがに愚かと映る。
469吾輩は名無しである:2010/08/19(木) 18:42:57
無能ゴリラ乙
470吾輩は名無しである:2010/08/19(木) 19:12:09
>>467
どうでもいいけど読み間違えているよ
表層的な構造×→積層的な構造○
大胆なステディ×→大胆なスタディ○
471吾輩は名無しである:2010/08/19(木) 19:38:44
夜は娼婦
472吾輩は名無しである:2010/08/19(木) 19:45:59
>>470
そのつっこみはちょっと・・
473ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/20(金) 03:13:57
いとうせいこうがこんなことを言っていた。

メタフィクションはたいてい「‥‥と書いているのは私だ」と、入れ子構造の上部に上がっていく。目が覚めたら、というのも同じ上昇運動。しかし、夢の中で夢に入るのは下に移動すること。小説でこの方向を目指すメタフィクションはなんだろう?
474吾輩は名無しである:2010/08/20(金) 16:14:30
下方に移動するんだから“メタ”にはならんだろう。
475ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/20(金) 16:48:43
じゃあなんていうの?
476吾輩は名無しである:2010/08/23(月) 21:36:04
戦火のラブレター出版目指す

http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=33150&categoryid=1

戦後、蒲郡市に戻った大場さんは家業の繊維業を継ぎ、市議会議員を3期務め、
92年に79歳で亡くなった。同年に亡くなった峰子さんの実兄の孫に当たる
平野啓一郎さんは「日蝕」で芥川賞を受賞。文才のDNAを感じさせる。
477吾輩は名無しである:2010/08/23(月) 23:08:00
前に先祖に軍医がいるとか言ってたけど、
そのひととは違うみたいだね。
すごいドラマティックな話だな。ラストの竹野内でちょっとふいたけど。
478ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/23(月) 23:09:20
文才のDNAって何ですか?
479吾輩は名無しである:2010/08/24(火) 20:08:11
今日は立花ゼミで講演か
立花隆もいたのかな?
480吾輩は名無しである:2010/08/24(火) 21:55:20
「日経平均株価が、音(ね)を上げました……」
481吾輩は名無しである:2010/08/26(木) 04:43:29
表参道の美容院で1ヶ月半ぶりに髪を切って、店を出てから15mほど歩いたところで、
「カットモデルになっていただけませんか? いつ髪を切られました?」
と声をかけられた。

オモロイな(笑)
482吾輩は名無しである:2010/08/27(金) 17:25:21
@hiranok 平野啓一郎君(敢えて君で……すんません)のギターは、京大の中では
際立っていました。学祭で何回かライヴを見ましたが、正確なピッキングと
スウィープ主体のネオクラシカル系(死語?)速弾き。友達とも「凄いのがいる」と、
平野君が出る時間帯を調べて見に行ったものです。 9分前
HootSuiteから
sakamotohide
弁護士 坂元 英峰

http://twitter.com/sakamotohide/statuses/22249920423
483吾輩は名無しである:2010/08/27(金) 17:27:06
平野君は在学中、音楽の才能には見切りを付けて小説家になる、と僕の友達に言った
と聞いていましたが、芥川賞をとったという報道を見たときには、ギタープレイを見たときの
比ではなく度肝を抜かれました。彼は成功していますが……でもやっぱり、
僕は彼のインギーばりのギターもまた見たいです。 4分前 HootSuiteから

sakamotohide
弁護士 坂元 英峰

http://twitter.com/sakamotohide/status/22250209057
484吾輩は名無しである:2010/08/27(金) 17:38:05
ギターうまくても不細工だから売れなかったと思うの
その前にデビューできなかったと思うの
485吾輩は名無しである:2010/08/27(金) 18:20:06
インギーってイングヴェイのことか。
あのサウンドじゃいくら上手くてもデビューは無理だ。
Anvilだってつい最近まで悲惨な境遇だったもんな。
メタルのような特殊市場では食えないよ。
486吾輩は名無しである:2010/08/28(土) 13:28:44
新書も歌うミュージシャン論

http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201008180189.html

「マイルスのソロは、漆黒の生地に、恐るべき精密さで金色の糸を縫いつけてゆくミシンの
ように、鋭利な音で、深く刺し、浅く刺し、自在にリズムのうねりと戯れている」。作家である
平野の文章がうねる。
487吾輩は名無しである:2010/08/28(土) 15:36:03
@hiranok 様。コンテクチュアズ友の会の会報にコメントをお寄せいただきありがとうござ
いました。その会報が刷り上がりましたのでぜひ平野様へもお送りしたいのですが、
送付先をお教えいただけますでしょうか? info+at+contectures.jpへご連絡いただければ
幸いです。 約1時間前 webから hiranok宛

contectures
合同会社コンテクチュアズ
http://twitter.com/contectures/statuses/22331363103
488吾輩は名無しである:2010/08/28(土) 15:36:12
――俺と、あとはマイルスだけだっつってたなーザビ爺が。
リズム(か、もしくはビートだったかも)から自由でいられる
ミュージシャンは。パルスの呪縛っつうのかね…。

てゆうか、パラリラやってるときのマイルスは、駄目マイルス(笑
俺的には。
489吾輩は名無しである:2010/08/28(土) 17:51:13
90年代後半には小沢健二なんかがマイルスを持ち上げたんだよ
テクニックや音色といった側面からね。
それで小沢が作ったのはNEW ORDERが
JAZZ BOSSAを打ち込みでやっているような代物だけどな。
490吾輩は名無しである:2010/08/28(土) 18:09:12
何故かローリングストーン誌が選ぶロックの名盤トップ100みたいなランキングの
10位ぐらいにカインドオブブルー一枚だけが紛れ込んでたりするよね
491吾輩は名無しである:2010/08/28(土) 19:54:47
『メメント』の記憶の代わりにメモを取るシーンは、『百年の孤独』の中で、記憶喪失対策
にあちこちにメモを貼りまくるエピソードを思い出させるが、同時に、「『イリアス』を書いた
ことを忘れたホメロス」というボルヘス的テーマでもある。 約1時間前 webから
http://twitter.com/hiranok/statuses/22341287164
hiranok
平野啓一郎
492吾輩は名無しである:2010/08/28(土) 19:55:31
『インセプション』を見ると、『メメント』の中の「インセプション(はじまり)」はフィクション
だというテーマが鮮明になる。ある意味、同工異曲だが、新作が、過去の作品に
スポットライトを当てるような仕事をしている人が好きだ。 約1時間前 webから
http://twitter.com/hiranok/statuses/22341135745
hiranok
平野啓一郎
493吾輩は名無しである:2010/08/28(土) 20:57:20
国家(共同体)は、ペナルティを科す相手よりも、常に倫理的に優位であるべき。
倫理的に同等、あるいは優位にある者にペナルティを科す共同体は間違っている。
殺人を犯した人間に対して、ペナルティを科す国家は、自分たちは一貫して
「人を殺さない」という価値観を持っていることを明確にすべき。
3:23 PM Aug 27th webから
http://twitter.com/hiranok/status/22244963548
hiranok
平野啓一郎
494吾輩は名無しである:2010/08/31(火) 01:21:25
じゃあ9条持ってる日本なら死刑許されることになるじゃん
495吾輩は名無しである:2010/09/01(水) 13:45:10
つまりやね
人間じゃなければ殺してもやむをえないわけよ
ナチか
496吾輩は名無しである:2010/09/05(日) 18:23:37
ジミー大西に似てるね
497吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 23:23:40
一昨日、昨日と仕事で京都、滋賀に行ってきて、帰京後、今日は、三浦雅士さんと
三島についての対談。喋っているうちに、また色々思いついた。
来月発売の「中央公論」に掲載予定。 35分前 webから
http://twitter.com/hiranok/statuses/23145923282
hiranok
平野啓一郎
498吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 23:59:12
読売に三島について講演するって書いてあったね。
499吾輩は名無しである
どこに?