【書き下ろし】平野啓一郎 part 19【新聞連載】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
公式サイト
HIRANO_KEIICHIRO_Official_Website
http://www.k-hirano.com/

公式ブログ
http://d.hatena.ne.jp/keiichirohirano/
2吾輩は名無しである:2009/05/07(木) 19:55:33
前スレ
【未来】平野啓一郎 part 18【が舞台】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1224497895/
【決壊】平野啓一郎 part 17【好調】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1217585587/
【決壊】平野啓一郎 part 16【傑作】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1215141613/
【決壊】平野啓一郎 part 15【発売】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1210677532/
【決壊】平野啓一郎 part 14【春香】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1209119206/
【春香】平野啓一郎 part 13【春香】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1207642146/
【決壊】平野啓一郎 part 12【完成】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1200914095/
【第三期】平野啓一郎 part 11【連載中】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1183441755/
【決壊】平野啓一郎  part10【悪魔登場】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1172756072/l50
【決壊】平野啓一郎  part10【連載順調】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/book/1167170951/l50
決壊】平野啓一郎  part9【連載開始】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1163340017/l50
【8月】平野啓一郎  part8【連載開始】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1148031397/l50
【長編】平野啓一郎  part7【執筆中】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1144727173/l50
【佐藤亜紀】平野啓一郎 第5部【編集長】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1138544083/l50
3吾輩は名無しである:2009/05/07(木) 19:56:27
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1138544083/l50
【文明の】平野啓一郎 第5部【憂鬱】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1138713996/l50
【三島論】平野啓一郎 第4部【ジャズ論】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1133861563/l50

『ドストエフスキー的』平野啓一郎 3『新作待ち』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1129712338/
【パリ修行】 平野啓一郎 第二部 【東京進出】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1127358534/
4吾輩は名無しである:2009/05/07(木) 19:57:12
大澤真幸   〜<神>が創った世界に残るのは<悪魔>だけなのか?

「決壊」が「現実」とのこうした共鳴を通じて格闘しているのは、意味と真理の間の乖離
をどう埋めるのかという問い、言い換えれば「悪」の存在をどのように解釈し、それに
どう対処すればよいのかという問いである。問いの中核を理解するには、これを宗教的
な言葉に置き換えるとよい。もし神が全能であるとすれば、なぜ、神は、悪がはびこる
不完全な世界を創ったのだろうか?神が創った有意味な世界という像と極端な悪の存在
という真理とは、どのように両立できるというのか?これは、神学上の古典的な問いだが、
特定の信仰など前提にしなくても、現代的に言い換えることができる。
もし普遍的な説得力を有する「善」が存在するとすれば、「人を殺してはならない」という
規範に代表されるような普遍的な「善」が存在するとすれば、要するに神の命令に匹敵
する普遍的な「善」が存在するとすれば、連続無差別殺人や無差別テロのような極端な
悪が、どうして可能なのか?
ひどく異常ではないように見える(ほんのわずかしか変わっていないように見える)普通の
人が、どうしてこtrほどに極端な悪を犯すことができるのだろうか?
どうにも解釈しがたいほどのひどい悪を目の当りにしたときの、最も直截な神学的解答は
、神の全能性を、ひいては神の存在そのものを疑ってしまうことである。同様に、われわれ
は、普遍的で基底的な善への信頼を放棄すべきなのか?
このときには、もはや、善だけではなく、倫理的に罰したり、救済したりする対象としての
悪すら存在せず、ただ、「悪」と名つけられたシステムの意図せざる機能障害だけが
残ることになる。
「決壊」で<悪魔>は、こうした結論を暗示しているが、われわれは、これに抗することが
できるのか?
5吾輩は名無しである:2009/05/07(木) 19:58:19
また自分でスレ立てて…
重要な過去ログは全部排除ですか。よくやるよw
6吾輩は名無しである:2009/05/07(木) 19:59:55
一 疑念

     1

『……なぜだろう?』
 博多行の新幹線〈こだま〉は、新下関駅で、後続の〈のぞみ〉の通過待ちをしていた。
 沢野良介は、進行方向を背にして、向かい合わせに設えられた座席の窓側に座っていた。正面には三歳に
なる息子の良太が、隣に座る妻の佳枝の膝を枕にして眠っている。
 駅弁の甘酸っぱい臭気が立ち籠める車内は、盆休みの帰省客で賑わっていた。所々で子供たちのはしゃぐ声
が聞こえ、それを諫める大人たちの声が聞こえる。同乗の者と何と言うこともない世間話をしたり、実家の家族
と携帯電話でこっそり到着時刻の確認をしたりする声が聞こえる。
 良介は、自分が今いるそうした風景に、まだ硬い蕾のような感慨を覚え、目の焦点を曖昧にした。自分はこの
場所に、ひとりの父親としている。――そう、父親なんだ。妻を伴い、子供を連れて両親の待つ実家に帰省しよ
うとしている。いつの間にか、そうした年齢になってたんだ。……
 丁度、そんなことを考えていた時だった。通路を歩く見知らぬ乗客が、通り過ぎ様にジロリと座席の人の顔を
見て行くように、先ほどの言葉が脳裡を過ぎったのだった。
 良介は、殆ど反射的に自分自身を顧みて、今度は改めてその言葉の方に目を遣り、見えなくなるまで、ずっ
とその後ろ姿を追っていた。確かに一瞬、目が合ったように感じた。しかし、その一瞥に、彼はまるで心当たり
がなかった。そうした疑念がどこから来たのか分からなかったし、なぜ、自分を訪うたのかも分からなかった。
しかし、一層奇妙に感じられたのは、それをただ、気のせいだとやり過ごすことが出来ずに、まるで何かを見咎
められでもしたかのように、動揺してしまったことだった。
 
7吾輩は名無しである:2009/05/08(金) 07:19:49
既に言葉は去っていたが、彼の中にはその一瞥の記憶が残った。そして、不安げにそれを覗き見ると、見られ
た自分が、そのまま身動きが取れなくなって、そこにまだじっとしているような気がした。
 車内では、間延びした時間に倦んだ乗客たちの間に、彼方の新幹線の接近を探ろうとするような気配が立ち
始めていた。五感には、まだ何も届けられてはいなかった。次の瞬間、突如として車体が傾くほどの衝撃が訪
れると、車窓を一刷毛で猛然と白く塗り潰し、去り際にはまた律儀に車体の傾きを直して、あとの余韻も残さず
に去っていった。何秒と数えるよりも、あっと言う間という慣用句がぴったりな感じだった。
 発車のベルが長閑に鳴り響いて、ドアが閉ざされた。やがて、乗客の視界からホームの景色が少しずつ遅れ
始めると、見る見る加速してそれが目まぐるしくなり、駅の全長は呆気なく辿り尽くされた。車窓は束の間晴れた
後、関門トンネルに突入し、俄かに光を失って、代わりにそこに乗客たちを一斉に映し出した。
「あんなにたのしみにしてたのにねー。まってるあいだにつかれちゃったねー。」
 佳枝は、良太の額をちょんとつつくと、半分は良介に聴かせるようにしてささやいた。
 最寄駅の宇部新川からは、在来線を乗り継いで厚狭まで行き、そこからこだまで小倉まで一時間強という、旅
程というほどのこともない移動のはずだった。それが、宇部駅で乗る予定の山陽本線で人身事故があって、復
旧まで一時間半も待たされる羽目となった。自殺かどうかは分からなかったが、酷暑のホームで苛立つ乗客た
ちは、「死んでもいいけど、こんな時に飛び込まんでもなァ。」と愚痴を零し合っていた。
 こだまとのぞみとの区別のつかない良太は、幼児用の雑誌の中にあったのぞみを描いた「しんかんせん」の
絵を見て、昨晩はなかなか寝つかれないほどだったが、さすがにそれでくたびれ果てて、乗車するなり、佳枝の
膝をねだって、ものの五分もする間にすっかり眠り込んでいた。
 黒い綿のカーゴ・パンツ越しに、髪に籠もったその小さな頭の熱が、固い重みを伴って伝わってきた。佳枝は、
日焼けして肘の谷にまた少し赤く兆したアトピー性皮膚炎を時折無意識に掻きながら、良太の顔を覗き込んでいた。
「もうついちゃうよー。おーい、たっくん。ちゃんと、あるけますかー?」
8吾輩は名無しである:2009/05/08(金) 07:25:24
佳枝が顔を上げると、良介の目差しは、内へと滑り落ちそうになっていたところを、危うく引き戻されたというふう
に、彼女の上に踏み留まった。そして、眸の奥で起こったそのほんの些細な出来事を悟らせないために、二三度
素早く瞬きをすると、その隙に、さりげなく視線を良太の寝顔に逃がして、
「ギリギリになって起こせばいいよ。」
 と小声で伝えた。
 三歳になって、身長も丁度90センチと、さすがに大きくなったが、目を瞑る様子には、今もどこか、エコーで見
る子宮の中の胎児のような、瞑想的なおとなしさがあった。起きている良太の相手をするのは楽しかったが、眠
っている姿を眺めるのも好きだった。それは、父親になるまで想像もしなかった喜びだった。良介は、凡そ神秘
的なもの、崇高なものへの関心を欠いていたが、寝ている良太の静けさには、一種、敬虔な気持ちになった。大
人の寝顔は、こんなにも、その内側で何かが起こっている感じを抱かせないものだと彼は思っていた。――そう
、何かが起こっている。それも、未来に向けて明るい何かが、着実に起こっている。そんな感じがした。
 良太の小さく膨らんだ丸いほっぺたは、熟れ始めの白桃のように鮮やかなピンク色をしていた。そこにはまだ、
どんな複雑な感情の陰影も刻まれた痕がなく、しかも、何かちょっとした力が加われば、それがいつまでも消え
ない傷を残してしまいそうだった。
 良介は、今朝、鏡の前に立って見た自分の顔を思い出した。ユニット・バスの床には、昨夜の入浴後の冷えた
水気がまだ残っていて、それがいつにも増して不快だった。通気口からは、分厚く強壮な蝉の啼き声が聞こえて
くる。その響きは、今でも彼に、中学・高校時代の野球部の夏期休暇練習を思い出させた。
 地元の私立大学を卒業した後、良介が就職したのは、宇部に本社のある化学薬品会社だった。最初の勤務地
は大阪の研究所である。その後、二年間、千葉の工場の品質管理部に配属され、今年四月からは本社の営業
部に異動していた。
9吾輩は名無しである:2009/05/08(金) 11:07:59
樹液が蒸発し果ててその音が聞こえなくなり、煙が紛紜と溢れ出した。
烟影は先程とは殊なる濁った黒い色をしている。細風の戦吹く度に、薪の山が幽かに紅潮する。
焔は知らぬ間に、内部で肥っていた。恰も一個の飯櫃な生き物であるかの如く。
火は時折素早く触手を伸ばしてみては、外に積まれた薪を?み、己が腹中に収めむとする。
しかし、その多くは成功しない。徒に幾条かの不吉な跡を残すのみである。
すると、突然癇癪を起こしたように、二三の小さな薪を好き飛ばしたりする。
焔は俄かに勢い附いていった。間歇的に鳴っていた薪の破裂する音は、次第に絶え間なく、降り
始めの驟雨が地を撲つように、続け様に響き出した。木片が、幾つも周囲に零れている。



                                   −日蝕p174-175
10吾輩は名無しである:2009/05/08(金) 11:08:49
石筍は、真直上方に伸び四半分程を剰して一度括れた後に、一層大きく膨み、
その儘緩やかに先端を結んでいる。対を成す鍾乳石も殆ど同じ形である。
丈は各が人の三倍もあろうか。二つの滴石は、将に触れ合い、溶け合わむと
する刹那の所で、纔かに指二本分程の隔たりを保っている。
間隙は存在の予感に閃き、爛熟し、存在以上の充実した緊張を孕んでいる。

                                      −日蝕p128
11吾輩は名無しである:2009/05/12(火) 14:32:00
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/028321+/top.html

平野の師
結婚式でも主賓だった小野紀明が
「古典を読む」なんて本をだすようだ
12吾輩は名無しである:2009/05/14(木) 20:22:12
「図書新聞」(5月16日号)にてM.エリアーデの『迷宮の試煉』の書評「生きようとする人間の力」掲載。

13吾輩は名無しである:2009/05/16(土) 05:19:10
自殺についていいこといってるな
また売れ出してる
14高橋源一郎:2009/05/16(土) 09:19:29
俺、実はこいつのこと全然評価してないから。
15吾輩は名無しである:2009/05/16(土) 09:42:25
思想界の
サルトル→レヴィ・ストロース
の流れが日本文学での
高橋源一郎→平野啓一郎
の流れと対応している。
16吾輩は名無しである:2009/05/16(土) 09:46:10
中沢新一がある意味でレヴィ・ストロースを越えてたり
東浩紀がデリダを越えてたりするってのはあるかもしれない。
17吾輩は名無しである:2009/05/16(土) 12:34:27
中沢も東もフェイクです
18吾輩は名無しである:2009/05/16(土) 13:53:04
小説家の平野啓一郎さん(33)は近著の「決壊」で、「自分かこの世界か、どちらかを愛するこ
とができれば自殺を踏みとどまることができる」と書いた。

 「せめて、自分を好きでいるために、人格を複数持つべきだ。職場での自分が嫌いでも、家族
といるときの自分が好きなら、その人格をベースにする。コミュニケーションの機会が増えるし、
孤立しない」と話す。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090514dde041040032000c.html
19吾輩は名無しである:2009/05/16(土) 15:32:08
中沢も東も東大出てるのに、胡散臭さがハンパないんだよね。
日本のアカデミズムの構造的な弱さみたいなのがあるんだと思う。
日本で二番目の京都大学ですら明治以後に創立してるし、ボローニャ大学やパリ大学といった数百年の歴史がある所に比べるとってのはある。
ちなみにイスラム世界にはもっと古い大学があるらしい。
やはり、エジプトやメソポタミアといった世界四大文明の内の二つを有してるだけに底が深い感じはある。
日本で一番の東京大学の源流が江戸幕府の天文方で、京都の陰陽師から引き継いだものであるという歴史があって、そこで日本におけるコペルニクス転回みたいなのがあったっぽい。
日本中世の中心であった京都から江戸へと制度的な軸が移った。
更に、江戸時代の儒教の強化は宗教改革以後のプロテスタントみたいな役割も果たしたと思う。
日本の
飛鳥、奈良(古代)→京都(中世)→江戸、大阪(近世)→東京(近代)
という中心の移動は
ギリシャ、ローマ(古代)→バチカン(中世)→ロンドン、パリ(近代)→ニューヨーク(現代)
というのに対応してると思う。
20吾輩は名無しである:2009/05/16(土) 17:52:21
下らねー
21吾輩は名無しである:2009/05/17(日) 05:20:33
亀山郁夫と対談はどこでしたんだろう?

亀山の講演会で

「・作家の平野啓一郎さんと対談したとき「ひょっとすると今の日本は1860年代のロシアと似ているのでは」といわれ、
自身の心のうちと同じで驚いた」という発言があった
22吾輩は名無しである:2009/05/18(月) 11:06:38
「せめて、自分を好きでいるために、人格を複数持つべきだ。
職場での自分が嫌いでも、家族といるときの自分が好きなら、
その人格をベースにする。コミュニケーションの機会が増えるし、
孤立しない」平野啓一郎

複数の人格って、それビョーキじゃねぇのか。
大丈夫か?
23吾輩は名無しである:2009/05/18(月) 13:24:02
静岡県 舞台芸術公園BOXシアター、苅部直と平野啓一郎の対談が昨日あったようだね
24吾輩は名無しである:2009/05/18(月) 14:37:57
平成の爆笑王101匹コネッコ平たん大行進、まで読んだ。
25吾輩は名無しである:2009/05/18(月) 15:13:12
【国内】歌舞伎町の昏睡強盗、黒幕の韓国人ら逮捕〜31件・4000万円以上の被害か・・・東京04/10]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239365193/
26吾輩は名無しである:2009/05/19(火) 18:17:17
宗教学者の島田裕己が「決壊」の上を読んでこれから下巻にむかうそうだ
27吾輩は名無しである:2009/05/19(火) 19:04:51
水際作戦の甲斐もなく関西方面に飛び火して爆発的な拡大をみせる新型インフルエンザ。
感染経路は不明というけど、やっぱり朝鮮人の陰謀説がでてきたね。
神戸と京都に関所を設けて関西を日本から隔離した方がいいよね。
向こうの人は訛りかたもオカシいのに自覚がないみたいだから。
28ラベンダーマン:2009/05/19(火) 19:14:53
ニホンザルに使うのと同じマイクロチップをすべての関西人に埋め込んで行動監視するほうが現実的。
29吾輩は名無しである:2009/05/19(火) 19:17:57
とりあえず平野啓一郎のポコチンにもいっこ。
30吾輩は名無しである:2009/05/19(火) 19:28:47
高橋源一郎にも?
31吾輩は名無しである:2009/05/19(火) 19:32:06
妻に埋め込んでレーダーと睨めっこしてるのが高橋だ。
眼鏡の丸いレンズがグリーンの回転を反射しています。
32吾輩は名無しである:2009/05/19(火) 19:33:30
>>ラベンダーマン

イヤなこと言う人だと思ったら、やっぱり君の自演か。
出て行け!
33吾輩は名無しである:2009/05/19(火) 19:34:57
鼻摘み者はスルーが基本ですから。
34いしいしんぢ:2009/05/20(水) 20:43:16
「匿名でのブログ、鬱、引きこもり、いじめ、少年犯罪、そして無差別殺人──。
何故、人は人を殺すのか?
今まさに「決壊」の時代  話題必然の衝撃長篇1500枚
瞠目のデビューから10年 平野啓一郎の新たな代表作誕生!!」

クダラネェ。
平野なんかより、スリランカの内戦。ようやく終わったな。
35高橋源一郎:2009/05/20(水) 20:45:27
確かにクダラネエよな。
36いしいしんぢ:2009/05/21(木) 18:37:12
敵の大将を殺害するってエンディング、どうなん?
裁判はないのか? 俺たちが憎んでも憎みきれない北朝鮮とおなじじゃん。
新たな戦いが始まりそうな羊羹。
37吾輩は名無しである:2009/05/22(金) 14:59:44
「せめて、僕を好きでいるために、人格を複数持つべきだ。
作家の僕が嫌いでも、ジャクチョーといるときの僕が好きなら、
その人格をベースにする。コミュニケーションの機会が増えるし、
孤立しない」平野啓二郎
38吾輩は名無しである:2009/05/22(金) 23:55:37
通報しました。マジで。
39吾輩は名無しである:2009/05/23(土) 16:16:05
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2009/05/post-738f.html

茂木と「文学と科学」で激論かわして島田が仲裁なんて面白いな
40吾輩は名無しである:2009/05/23(土) 16:32:59
島田が兄貴キャラを発揮できるのは平野相手くらいでしょ
41吾輩は名無しである:2009/05/23(土) 19:57:40
ほかの人間は度量が小さいんで
大きい平野先生ぐらいしか無理でしょうね
42吾輩は名無しである:2009/05/26(火) 13:52:46
そろそろ新作のタイトル発表してほしい
43吾輩は名無しである:2009/05/29(金) 15:38:04
平野啓一郎さん講演会
京産大で6月3日
44吾輩は名無しである:2009/05/29(金) 17:11:18
http://www.kyoto-su.ac.jp/lib/news/2009/20090603_shohyokoen.html

第120回芥川賞受賞作家の平野啓一郎氏、図書館に来たる!
「第5回京都産業大学図書館書評大賞」講演会開催のご案内
 図書館では今年度も書評大賞を実施します。実施に先立ち、
1999年大学在学中に『日蝕』(※蝕は正字表記)にて
第120回芥川賞を受賞された平野 啓一郎氏の講演会を開催します。
 文章を書くこと、応募に挑戦するためのヒントにもなります。
学生の皆さん、教職員の皆さま、一般市民の皆さまもぜひご参加ください。

日時: 平成21年6月3日(水)午後1時15分〜午後2時45分
会場: 中央図書館1階 図書館ホール(定員180名)入場無料・申込不要
お問い合わせ:メールにて「第5回京都産業大学図書館書評大賞]講演会係

講演者:平野 啓一郎 氏:1975年愛知県生まれ。京都大学法学部卒業。
1999年在学中に『日蝕』で第120回芥川賞受賞.
45吾輩は名無しである:2009/05/29(金) 17:17:06
6月3日当日
平野啓一郎氏にはぜひ佐藤亜紀によるネット詐欺事件から発声した
盗作疑惑の内容を詳細に語ってもらいたいので、
質問する予定です。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1242806233/75


46吾輩は名無しである:2009/05/30(土) 17:24:50
サイゾーで「ホテル取ってあるけど」と編集者を誘ったのを暴露されてた
47吾輩は名無しである:2009/05/30(土) 17:26:54
ネタもわからんやつがいるらしい
48吾輩は名無しである:2009/05/30(土) 17:32:37
書店にて、書架に並んだ本のアイウエオ順で、「ひ)平野啓一郎」のくせに
「む)村上春樹」の隣りに自分のすべてを移し替えるコネッコ平たん。
余計なことをするから「む)村上龍」と春樹のサンドイッチになって息苦しそうです。
49吾輩は名無しである:2009/05/30(土) 17:35:20
よく見ると、
「む)村上春樹」
「ひ)平野啓一郎」
「た)高橋源一郎」(ネームプレートがないのでボール紙と油性ペンの自作)
「し)島田雅彦」
「む)村上龍」

なんて図々しい奴らでしょう!
50吾輩は名無しである:2009/05/30(土) 17:58:00

<黒井みつお
通報したから
512年3組 すけのりゅう:2009/05/30(土) 18:04:11
ぼく、すけのりゅう。
午前中は兄ちゃんが出てたけど、
夜はぼくが板を攪乱します。
52吾輩は名無しである:2009/05/30(土) 18:48:16
532年3組 すけのりゅう:2009/05/30(土) 19:03:44
パイオツ出てんのねぇのか?
54吾輩は名無しである:2009/05/30(土) 19:11:10
ありません
昔ビキニになったのがあるらしいが
入手していない
552年3組 すけのりゅう:2009/05/30(土) 19:14:25
篠山紀信の出番だなって、さっきから誰だよオレw
56吾輩は名無しである:2009/06/03(水) 16:52:55
ブログ連続更新
57( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2009/06/04(木) 20:08:34
さて、私さん(笑)
58(o`.´o)materialist:2009/06/04(木) 21:57:54
クンニ大好きの私さん(笑) お元気ですか(笑)
59:2009/06/05(金) 00:26:49
>>( ̄ω ̄)獲る狸 &  (o`.´o)materialist
元気だってば。

でもいつもこの板には
あんた達と黒みつおの3バカしかいないなぁ。
60平野茎一郎:2009/06/05(金) 08:43:50
やあみんな。おはよう。
いつも僕のこと応援してくれて感謝します。
文壇のプリンスである僕は忙しいから、
なかなかみんなの相手ができないんだけど、
でも暇を見つけて顔を出すようにします。
ところで、悪い太郎とかいう卑しい出自の者が
僕を悪く言ってるようだね? でもどんなに足掻いても
最下層の平民だから、いってることが肥だめ臭いし、
冗談一つとっても洗練されておらずお里が知れるのだけどね。
彼の言ってることはすべてウソだから、僕のことを応援してくれる
女子供は真に受けちゃだめだよ?
また遊びにきます。
61吾輩は名無しである:2009/06/05(金) 08:59:57
名前が違うようですが、本当に平野さんでしょうか? 
あなたの茎一郎、それは陰茎の茎ではないでしょうか?
62高橋源一郎:2009/06/05(金) 09:04:13
べつに応援してないよ?
新潮社から頼まれたから褒めただけであって、
たぶん皆そうなんじゃないのかな。
平野を本気で褒めてる人なんているの?
63平野茎一郎:2009/06/05(金) 09:42:13
62の人、なんだか当てつけみたいでカチンと来ますね。
僕も嫁の前ではカチンのコチンですけど、
でも62のカチンは嫁の前でのカチンとはタイプが異なるようです。
頭の悪い女子供はきらいです。
頭の良い女子供なら好きです。
64吾輩は名無しである:2009/06/05(金) 10:20:30
平野クキ一郎ってだれ?
65平野茎一郎:2009/06/05(金) 10:22:41
頭の良い女子供なら歓迎します。
66不思議な図書券:2009/06/05(金) 11:43:41
自称実力派でありながらダーティーなイメージが先行するため今ひとつパッとしない茎一郎。
そこで、彼の本としか交換できない図書券を作って都内の各電話ボックスに置いてくるというのはどうでしょう?
67魅死魔由紀夫:2009/06/05(金) 11:44:15
平野チン茎一郎くん、こんにちは。ミシマだ。
きみのチン茎はまだまだ仏塔のやうな神秘さ、絢爛なテカりが足りないなぁ。
俺のデカ(∪)には到底及ばないだらう。
しつかり精進してくれたまへ。ワッハッハッハッ(哄笑)
68正宗ハックション:2009/06/05(金) 11:46:08
>>66
だめです。
どうしてってあなた、それじゃ図書券ならぬ“茎一郎券”じゃあないですか。
69平野茎一郎:2009/06/05(金) 12:15:02
そもそも、彗星のごとく登場して輝かしいデビューを飾り脱兎のごとく敗走する僕チンが
どうして世間の物笑いのタネになったかといえば、チン潮社の無能編集員による愚劣極まりないコピー
「恐るべき神童!」
「魅死魔由紀夫の再来!」
に因るものではないでしょうか。
とはいえ、恐るべきチン童の僕チンがモデル上がりの美女を射止めることができたかといえば、それは、
茎一郎の茎(∪)にUVクリームでメンテナンスするなど、ケアを怠らなかったからに他なりません。
70吾輩は名無しである:2009/06/05(金) 13:02:19
日食読んだ。
正直途中までは、古文書読んでる雰囲気がリアリティを演出しててよかった。
でもあの盛り上げ方はないと思った。
中世舞台のシリアスな実写映画見てたら、急に画面がファイナルファンタジーのCGムービーに切り変わってきて、
えぇっ!?て、そんな感じ。
盛り上げ方が安易なんだよな。ファンタジーに逃げるなよと。
71平野茎一郎:2009/06/05(金) 13:15:45
>中世舞台のシリアスな実写映画見てたら、急に画面がファイナルファンタジーのCGムービーに切り変わってきて、
えぇっ!?て、そんな感じ。

僕チンはそこにリアリティをかんじました。
そうでもなければ、いまどきあんな文体を採用した意味が分かりません。
72吾輩は名無しである:2009/06/06(土) 05:43:23
核心ついてるな

http://blogs.yahoo.co.jp/todakotaro/59606341.html

村上春樹の最新作「1Q84」読み終わりました。点数は○。
どう考えても面白くない。力作だし、池波正太郎は入っているし、
青豆は日本の小説に出てくるヒロインとしては出色の魅力だけど、
「海辺のカフカ」同様、下巻の後半で、もう、うんざりしてくる。おとぎ話はもう、いい。
こういうのが好きな人もいるのだろうが。「リトル・ピープル」というその語感だけでも嫌になる。
短編のTVピープルの好きではなかったけど。好みの問題かもね。
1978年に文芸誌「群像」の新人賞に「風の歌を聴け」が掲載されてからずっと読んでいるけど、
今回は残念。同時に読んでいる平野啓一郎「決壊」の方が面白い。

>>おとぎ話はもう、いい。
こういうのが好きな人もいるのだろうが。「リトル・ピープル」というその語感だけでも嫌になる。
>>今回は残念。同時に読んでいる平野啓一郎「決壊」の方が面白い。
73平野クキ一郎:2009/06/06(土) 23:07:22
「決壊」
どこがどのように面白いの?
74正宗ハックション:2009/06/06(土) 23:13:18
>>71
>いまどきあんな文体を採用した意味が分かりません。

みててごらん。
もう二度とやらないから。
それは、、ぷぷっ
75吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 00:33:49
部数が二桁違うとなんか惨めになるだけだと思うから
比較とかやめたほうが良いんじゃない?
76(o`.´o)materialist:2009/06/07(日) 00:35:36
若気の至りの盗作「日食」なので生姜ねぇ〜(笑)
77吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 06:07:57
>>75

部数(笑)

まあ知能も文章力も嫁の美しさも平野さんが圧勝だからそれぐらいしかいえないね
まあひっくりかえるけど
78吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 12:15:03
>>72
このコピペ村上春樹関連のスレに貼りまくってたの
おまえか?
人気作家のスレをゴミ作家の宣伝に使うな!
ホント卑しい野郎だ。
79(o`.´o)materialist:2009/06/07(日) 15:13:22
クンニカスゴリラの自演で性根、 藁貸し増すねぇ〜(笑)
80吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 16:57:32
平野>春樹が証明されたな
81吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 17:08:41
それはない。平野の何がいいの?
82吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 17:31:12
全部いいじゃん
83吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 18:39:09
今つべで見てきたんだけど、平野って、ちょっとホモ然としてない?
84吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 19:09:37
バイセクシャルでしょ。
新潮の編集長ともやったし、瀬戸内寂聴ともやったでしょ。
業界じゃ有名な話ですよ。
85吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 19:11:53
ところてん、ってやつか 話だけは聞いたことがあるが・・・
86吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 19:14:40
枕営業しまくりですよ平野啓一郎は。別に悪い事じゃないけどね。
87コロボックル:2009/06/07(日) 19:59:21
>>72
子分を見捨てて遁走した逆賊の親玉みたいだが、
戸田光太郎って誰?

>>77
>まあ知能も文章力も嫁の美しさも平野さんが圧勝だから

そのかわり平野は勘が悪いからすべてが相殺されるんだ。
作家として致命的だな。
88吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 20:11:12
平野時代の到来におびえる人たちの動きを見るのが面白い
89吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 20:39:17
何ですか平野時代って?
90コロボックル:2009/06/07(日) 21:19:38
ひと昔前の作家は時代の空気を体内に取り込み代謝することで作品を体現していったが、
マイルスだのドラクロアだのと自分が生まれる以前の文物しかテーマにできないのが
「平野時代」か?
「平野時代」の作家が馬鹿の一つ覚えのようにして唱えるお題目「ポストモダン」にしても、
ただ逃げているだけのようにしか見えないな。
91吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 21:27:12
「決壊」を読んでから来ましょう
92吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 21:31:22
まあここでなんと時代とか妄想垂れ流すのは自由だけど、
とにかく有名作家のスレで名前売ろうとすんのだけはやめろ。
93吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 22:12:27
>>72
鼻くそより目くそが面白いと言っただけだろ
94吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 22:47:59
これから平野さんを読みたいと思います。
たくさん本が出てますが、評判の最新作の決壊を読んでみたいと思います。
決壊のテーマってなんですか? 難しいですか? 
95吾輩は名無しである:2009/06/07(日) 22:57:13
>>93
そりゃ違うだろ。
春樹は出版の度にお祭りとなるが、平野はいくら工作してもちっとも盛り上がらねぇじゃん。
業界から春樹がいなくなったらどうなるんだ? 出版祭りが一つ減るんだぞ。
96コロボックル:2009/06/07(日) 23:00:05
>>94
あまりの「通俗」に恥ずかしくて答えられないってさ。
97(o`.´o)materialist:2009/06/07(日) 23:46:37
カス平野で宣伝費トータルの赤字、春樹で黒字の新潮、 藁貸し増すねぇ〜(笑)
98(o`.´o)materialist:2009/06/07(日) 23:49:01
決壊のテーマは「遺伝と環境」ですよ〜(笑)キチ外の家系は所詮はキチ外との琴、クンニカス平野 藁貸し増すねぇ〜(笑)
99悪いコロボックル:2009/06/08(月) 08:35:58
つまり黒んぼうの子孫はどこまでいっても黒んぼうってわけか。
それをネガティブにやってしまうから浪花節となるのだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=imHx_ZI2IJw
ひところUSENで盛んにかかっていた曲だ。
このオープニングMCを聴くたび笑っちゃうのは、
彼らが黒んぼうの遺伝子を受け継いでないから、ということか。
100ウイリー百武:2009/06/08(月) 08:48:13
AK-47とかいう人、ゲーセンのクレーンゲームで粘ってる人みたいでグー。
ハローエブリバデー、ヒラノスレのブラザーアンシスターアン天皇の赤子たち!
101悪いコロボックル:2009/06/08(月) 08:53:10
日本のヒップホップには、ソウルやビートというより落語的な素養が必要だ。
ほとんどトンチの世界だ。
102吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 11:02:22
【北・ミサイル】麻生首相「我々は戦うべき時は戦わねばならない。その覚悟を持たなければ、国の安全守れぬ」★5[06/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244425799/
103吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 11:27:25
海賊対処法案について首相の演説「ソマリア沖を通って日本にものを運んでくる船が海賊に襲われる。
守るのが当たり前だ。どうしてこれが反対か理解できない」は、まったくもって仰る通り。
総理、日本人の国益の問題ですから、在日朝鮮人の顔色を窺う必要なんかこれっぽっちもありませんからね。
ガンガンいってください。ただ、北朝鮮に対する兵糧攻めは当然としても、もう少しトーンを抑えられた方が
多くの国民の賛同が得られやすいのではと思います。
ところで平野啓一郎が新聞連載ですか。
どこでやるのかな? 
どうせ朝日新聞の朝鮮人枠でしょ?
104吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 11:57:37

    ♪雨の後に晴れ渡るシカーイ
       新たな自分に立てるチカーイ……

 まで読んだ。
105吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 12:38:40
どの新聞であれ平野に連載なんかやらせたら
その新聞の歴史の汚点になる

日経連載のワタジュンのポルノはそれなりに
ビジネス界のエロおっさんらを楽しませたが
平野にはそれも無理だ
とにかく新聞の名折れになることだけは間違いない

106吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 13:17:11
103のような根本的なバカが文学板に混じっているとは驚きだ
全く信じ難い
ようもぬけぬけと 文学板 に書き込んだなw

103は厚顔無恥という看板を頭に載せてその貧しい一生を生きる人種
107吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 15:06:55
しかし、俺は平野のような文体の作家が、売れてるってだけでも嬉しいよ。
最近は、村上春樹を筆頭に、伊坂なんちゃらやら石田なんちゃらやら、金原なんちゃらやら、綿屋なんちゃらやら
漫画から毛を抜いたような内容(内容については村上は別)で、中学生でも読めるような文体の作家ばっか売れてるからな。
日本の文学レベルはどうなんのよ?て不安になる。
108吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 15:23:27
それはそのとおり
109吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 16:07:27
>>悪いコロボックル

例がセンスなさすぎ。もうちょっとマトモなの出して来いよ。
それはヒップホップじゃない。お前ヒップホップ知らんだろ?
110吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 18:47:41
今回の日記はイエローモンキーのJAMをDISってんのかな?
111吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 19:32:23
THE YELLOW MONKEY、JUDY AND MARY、スピッツ辺りは今聴いても良い。
小説にしろ音楽にしろ、90年代辺りまでのものは手間暇かけてつくってるのが分かる。
112吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 19:48:07
スピッツですか?w
113吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 21:19:51
スピッツの
「ルーララー宇宙のー風に乗ーるー」
ってのを聴くと、宇宙から届く電波を本当に感じられる感じがするのよね。
三田誠広の『ディドリーム・ビリーバー』に「宇宙はエーテルで満たされている」みたいな下りがあったけど、当時は確かにそんな雰囲気はあったよ。
アニメ『恐竜惑星』に出てきた宇宙の眼とか、飯田譲二のドラマ『アナザヘヴン』の柴崎コウの
「お前、マルドゥックの者だな」
みたいな台詞とか。
114吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 21:37:34
田口ランディの『コンセント』も今じゃブックオフで百円だが、当時はそれなりに表紙にオーラがあった。
読んだことないけど。
平野啓一郎と田口ランディはやはりセットで初めて本領を発揮すると思う。
115吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 23:14:38
>>107
「ぴゅーと吹くジャガー」より「北斗の拳」のほうが絵のレベルが高い、
みたいな意見だな。
116吾輩は名無しである:2009/06/08(月) 23:52:25
雪舟や長谷川等伯よりも狩野派や横山大観の方が沢山描き込まれてるから凄いとか。
117吾輩は名無しである:2009/06/09(火) 00:08:52
伊坂の複数の登場人物の視点で物語を描いていくってのは、かなり上手いと思うのだが。
村上龍は『ライン』で失敗してたし。
118恐ろしく悪い神童:2009/06/09(火) 01:17:27
>>109
オマエにちょうどいいのがある。
http://www.youtube.com/watch?v=S7kWXnu2TYY
119恐ろしく悪い神童:2009/06/09(火) 01:31:22
>>107
>中学生でも読めるような文体の作家ばっか売れてるからな。
日本の文学レベルはどうなんのよ?て不安になる。

売れてんだがどうだか知らんが、俺の場合、押井守映画をネイティブに堪能できることを幸せに思う。
アンタ海外文学だって読むんだろ。翻訳者によってトーンが変わることをどう思う?
それとも原書で読んでるのか?
120恐ろしく悪い神童:2009/06/09(火) 01:36:42
確か中原昌也だったか、「翻訳小説の翻訳された文体そのものに興味がある」
そんなコメントがあったと記憶するが、アイツは生まれて初めてイイことを言ったよ。
121恐ろしく悪い神童:2009/06/09(火) 01:54:29
122吾輩は名無しである:2009/06/09(火) 02:04:42
オタクのくせに何が「恐ろしく悪い」だよ。
123吾輩は名無しである:2009/06/09(火) 12:40:17
亀山郁夫と「中央公論」で対談してますよ
亀山も現代のドストエフスキーと対談できてうれしそうだった
124吾輩は名無しである:2009/06/09(火) 15:16:42
この人文章下手だね
125吾輩は名無しである:2009/06/09(火) 16:19:50
『ドフトエススキーは朝鮮人だった』が売れてるけど、
ペンネームで平野が書いたって本当?
126涙目啓一郎:2009/06/09(火) 16:50:33
村上春樹さんの新作長編『1Q84』が早くも100万部を突破
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090609/bks0906091535004-n1.htm
127爆笑小説日蝕:2009/06/09(火) 17:03:47
「文学2.0」と言い切れない間抜けな平野啓一郎、まで読んだ。
128吾輩は名無しである:2009/06/12(金) 15:42:26
『決壊』で何かを代弁したつもりの平野啓一郎は狡い朝鮮人代表、まで読んだ。
129葛西善蔵の再来:2009/06/12(金) 15:48:29
ナァ、ヒラケン。
金貸してくれよ。
130吾輩は名無しである:2009/06/13(土) 06:02:33
■6月

「日経新聞」(6月11日)の新企画「NIKKEI ART REVIEW」にて、連載美術展レビューの第1回目、「万華鏡の視覚」(森美術館)評掲載。


--------------------------------------------------------------------------------


「中央公論」(7月号)にて、亀山郁夫氏との対談「ドストエフスキーと現代の殺人」掲載。

131吾輩は名無しである:2009/06/14(日) 21:19:29
http://blogs.yahoo.co.jp/oseh13/61590362.html

平野啓一郎氏の発言をいくつか
引用してみる(引用元:世田谷文学館ニュース第41号)。

・現代文学について
「単なる役割と本当の俺のような、ポストモダンの頃には否定されていた考え方が、今度は
社会ダークニズム的な新自由主義的な風潮が蔓延して、自己責任論になってきた。」
「ドストエフスキーも最後には過激なスラブ主義者、ニヒリストになって、皆最後まで
分かり合えないまま破滅していく青年たちを描いている。」

・最近の「誰でも良かった殺人」について
「カミュの『異邦人』で主人公が言った『太陽のせいで殺した』と言うセリフよりは、
自分の不遇は構造的な問題だという自分なりのロジックがあって、そのシステムを破壊
しないと社会に訴えられないと考えている。」
「動機が分かりやすすぎるところがあって、それが逆に怖い。」
「その世界観を言葉で作れば作るほど、ますます自分ががんじがらめになってしまうという
構造がある。」

・文学論について
「今の世の中を生きていて余り矛盾を感じない人は、そもそも文学を読む必要がないのでは
ないか。文学は世の中と適合しない自分があると言う人のためのものだ。」

引用なので脈絡が分かりにくくなっていますが、この人の発言は時代や文学の諸相を、
無駄なくかつ余すところなくえぐっていると思います。鬼才ですね。広い意味での
蓋然論理は、こういう世界も的確に扱えないといけないと考えています。
132検死官ハラウェイ:2009/06/18(木) 00:01:27
おまえは馬鹿だからそう思うんだ。

「今の世の中を生きていて余り矛盾を感じない人は、そもそも文学を読む必要がないのでは
ないか。文学は世の中と適合しない自分があると言う人のためのものだ。」


なんだよこれ?
133吾輩は名無しである:2009/06/18(木) 07:10:47
こいつ 朝鮮人ってだけで
押されてるバカ作家だからな

最低だよ、シャクレ顎朝鮮人は


134はっとしてグー:2009/06/18(木) 10:25:01
「そんなに日本が嫌いなら朝鮮に帰ればいいじゃん!」
こんなケンカをしてる人たちをよく見かける。
確かにくだらない。
しかしこれ以上の言葉があるのか?
上司の悪口を言いながら会社を辞めることができないサラリーマンみたいだ。
次のボーナスまで頑張ればいいじゃん。
『決壊』なんか通俗小説じゃないか。
テーマが通俗だ。
朝鮮人の血が流れる自分を止揚してから出直してこいと言いたい。
もっとも「朝鮮人の血」という言い方も実に間抜けだ。
どっかの血が混ざってない日本人など一人としているのか?
クダラねぇ。
135:2009/06/18(木) 23:12:55


ドーン  (探査機)
136(o`.´o)materialist:2009/06/19(金) 00:29:27
クンニ貸すの糞文を呼んだとて世の中の矛盾謎なにも代わり魔戦殻ねぇ〜(笑) 呼む時間が無駄ですよ〜(笑)
137吾輩は名無しである:2009/06/19(金) 20:29:20
未来回想をやるのか
138吾輩は名無しである:2009/06/19(金) 22:18:06
139吾輩は名無しである:2009/06/24(水) 05:27:46


『トリッパー』(夏号)の特集「1989 終わりの始まりから20年」にてインタヴュー掲載。


--------------------------------------------------------------------------------
■5月

『ピアノスタイル』(6月号)に音楽小説についてのインタヴュー掲載。
140吾輩は名無しである:2009/06/25(木) 19:21:53
ドーン
予価:1,995円
発売予定日:2009年 7月 11日


『決壊〈上〉、〈下〉』を超える平野啓一郎最高傑作!宇宙船「ドーンdawn」で人類で初めて
火星に降り立った宇宙飛行士・佐野明日人。その明日人が世界を揺るがす巨大な陰謀に
巻き込まれていく。愛と再生の物語。
141吾輩は名無しである:2009/06/25(木) 20:20:48
日野啓三の『光』と関係あんのかな。
142吾輩は名無しである:2009/06/25(木) 20:29:05
神秘性は目指してないんじゃないの
143吾輩は名無しである:2009/06/25(木) 20:33:52
月面で宇宙空間の太陽光線に直面して記憶喪失に陥った日本人宇宙飛行士を主人公とする物語が『光』。
それと、高橋源一郎の『ジョン・レノン対火星人』はタイトルは火星人だが、火星とは全く何の関係もない。
144吾輩は名無しである:2009/06/25(木) 20:37:53
芥川賞作家の宇宙ものでは三田誠広の『ディドリーム・ビリーバー』が面白かったので、少し期待。
145吾輩は名無しである:2009/06/25(木) 21:41:45
本業のSF作家には勝てないとは思うが、最近のハヤカワ文庫なんかは文芸誌以上に元気無さそうだから、普通に勝てそう。
146吾輩は名無しである:2009/06/26(金) 21:20:49
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h8/d2/news4/2009/090722_1.htm

テーマ: 「小説の現状と今後」
講師: 作家 平野 啓一郎 氏

ついにきたな

万城目が先にやっていて平野さんの話をしてたからな
147吾輩は名無しである:2009/06/26(金) 21:59:02
腐っても、丸山健二とか町田康みたいな、後に全集出せるかもって才能はまだいるからね。
小説というジャンルが終わりかけてるって言っても、アニメ『攻殻機動隊』よりはハードなサスペンスなら高村薫の作品群、脳科学なら瀬名秀明の『BRAINBALLEY』の方が完成度は上だろう、みたいな。
148吾輩は名無しである:2009/06/26(金) 22:03:30
アニメ『イノセンス』にミルトンがどうのって出てきたけど、高村薫は若い頃にミルトン読み込んでたみたいな話してたと思うし。
149吾輩は名無しである:2009/06/26(金) 22:58:57
>腐っても、丸山健二とか町田康みたいな、後に全集出せるかもって才能はまだいるからね

丸山健二とか町田康は全集出す価値あると思うけど平野はどうか・・・
150悪い太郎 ◆HnQxHEMZknZi :2009/06/27(土) 04:25:24
>>138
在日外国人に参政権なんか要らないね。
在日外国人だぞ。
何のため国の運営に関わらせる必要があるのか。
外国人だ。
お客さんだ。
151吾輩は名無しである:2009/06/27(土) 07:30:20
こいつの本がブックオフで100円で山積みになってる。
もっとも100円でも高いけど。
キムチ枠というのは本当かも知れん。
152悪い葛西善蔵:2009/06/29(月) 16:18:35
私生活でクソ面白くないことがあったから、何の関係もない平野敬一郎を罵倒すること
で憂さ晴らししようと思いついたが、考えが変わった。
平野ブログでマイケル・ジャクソンに触れている。コネ一郎はエッセイ『文明の憂鬱』
でも「大人の音楽」としてマイケル《ピーターパン》ジャクソンを語っていたな。
ブログでは次の一文が気になった。

『20世紀の最後の四半世紀には、ものすごい逆境から途轍もない成功を収めて、巨万の
富と名声を手にし、しかも破産寸前にまで追いつめられていくような黒人がアメリカに
登場しますけど、それは、何なのかなといつも考えてしまいます。』

マイク・タイソンについては、右の上腕部に毛沢東を刺青してリングに上がったころから
俺の中で不信感が芽生えたな。カシアス・クレイはイスラム教へ改宗したのを切っ掛けに
白人から押しつけられた奴隷の名を捨てモハメド・アリを名乗ったのは俺なりに理解した
つもりだが、アフリカ系アメリカ人のタイソンが文革オヤジの貌を身体に刻み込んだ理由
がまるで解らなかったからだ。調べてみると、タイソンは毛沢東だけではなく、左腕には
黒人テニス選手アーサー・アッシュ、左脇腹にはチェ・ゲバラが彫られているという。要
するにタイソンは、ブラック・ムスリムなどの思想ではなく逆境にあって己の思想に殉じ
た革命家に憧れたのであり、彼が“身を滅ぼした”のは黒人だからというより、単におつむ
が弱かったからと考えた方がよほど自然なのだ。たとえばドン・キングの場合、大学中退
後は様々な職業を転々とし、やがてある重大な事件を引き起こして懲役まで経験してるが、
ボクシングプロモーターとして大成功したのはご存じの通りだ。彼は苦労の中から生き抜
くための知恵を見つけていったに違いない。
黒人だから、搾取されてばかりいるワケではなさそうだ。
153吾輩は名無しである:2009/06/29(月) 19:47:11
八歳年上の姉とよく一緒に「ベストヒットUSA」を見ていた
154吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 03:30:47
80年代のアメリカ小説で新しい潮流だったのがサイバーパンクとモダンホラーで、
同じ頃、80年代の日本ではポストモダン文学が新しいと言われてた。
ただ、アメリカでは70年代にピンチョンやヴォネガットといったポストモダン作家が既にいた。
実は日本でも既に、筒井康隆や井上ひさしがポストモダン的な作品を既に書いてた。
90年代になってから日本でも
本格的なサイバーパンク的を書く瀬名秀明や
鈴木光司や貴志祐介といったモダンホラー作家が出てきた。そういう対応を表にすると

同世代の視点では
ディック、バラード→日野啓三
ピンチョン、ヴォネガット→筒井康隆、井上ひさし
ギブスン、スターリング→山田正紀
キング→村上春樹
エリクソン、オースター→高橋源一郎、島田雅彦

しかし、ジャンル別では
ディック、バラード→山田正紀
ピンチョン、ヴォネガット→高橋源一郎、島田雅彦
ギブスン、スターリング→瀬名秀明
キング、クーンツ→鈴木光司、貴志祐介
クランシー→高村薫
ル=グウィン→栗本薫
エリクソン、オースター→阿部和重

そういう流れを考えると、平野はパトリック・マグラアのようなポストモダン・ゴシックに近いんじゃないかと思った。
155吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 03:50:41
あと、
無生物、非有機体に対する愛着という点で
ロブ=グリエ→日野啓三
辺りも入れたいが、それをやっていくと、キリが無くなってくるし、日本の作家って明確なジャンルに属さない作家が多い。
大岡玲なんかもサイバーパンクっぽいが、純文学でなんか違うし。
156吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 19:49:38
そんなのくだらねぇよ。
比べたあとどうすんだ。
「ポストモダン・ゴシック」
なんだそりゃ? どうだっていいじゃんそんなもの。
「ああ、俺はいまポストモダン・ゴシック読んでるんだなぁ」
そんな読者いねぇよ。
157吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 19:55:37
『ドラキュラ』を始めとした19世紀の古典ホラー小説→
1920年代のラヴクラフト→
1980年代のキング
の後に来るゴシックだからポストモダン・ゴシックと言うらしい。
158吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 20:01:59
帰ってきたウルトラマンみたいなもんか?
159吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 20:18:37
巽孝之とかその辺が言っていたのを読んだだけだから。

でも、映像系の人でも『CURE』『カリスマ』の黒沢清やドラマ『アナザヘヴン』の飯田譲治、堤幸彦の『ケイゾク』とかそういうのの方にどちらかというと才能を感じる。
まぁ、割と暗めのやつって分かりやすい面もあるのかも。
角川ホラー文庫でアニメ監督の押井守や藤咲淳一が書いてたけど、あれとか限りなくラノベに近くてポストモダンって感じがする。
しかも、藤咲淳一の方が予想外に小説の才能があってビビった。
160吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 20:32:33
藤咲淳一『BLOODtheLastVampaire上海哀描』と
中井拓志『アリス』『獣の夢』
辺りを読み比べてみても、本業の片手間にしては、全く引けをとってないと思った。
ただ、あの文庫はドラマの脚本家が片手間で書いたりするわけで、新潮文庫なんかとはやはり違うわけだが。
押井守の方は小説家志望だったらしいけど、そっちの方面では二流にしかなれなかっただろうから、ならなくて良かったと思った。
161吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 20:38:26
ちなみに、黒沢清、塚本晋也なんかも角川ホラーで書いてたはず。
162吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 20:57:39
『ケイゾク』ってなにが面白いのかサッパリわからんかった。ああ、頓珍漢を装ったこの系統かって感じで。
押井守の角川ホラー文庫とは『獣たちの夜』かな? 若い人たちを読者対象として、分からないものを判りやすく、
ときに突き放してオヤジ全開で描いたあの作風はラノベというより読者サービスと考えるべきだ。あれがラノベなら、
昨今の純文誌なんてすべてラノベになってしまう。本業の片手間で書く押井守を読むなら『立喰師列伝』がお薦め。
これが判らないなら、なにを読んでも面白く思えないだろう。いまという時代に書かれる(た)小説を考えるなら、
『立喰師列伝』にはニラの敬一郎の『日蝕』に足りなかったものが解答として浮かび上がってくるはずだ。少なくても
自分にはそうだった。文芸誌はほとんど読まない。小説家以外の文章から影響を受けている。お約束を無視した刺激的なものが多いから。
とくに山田詠美(辺り)の一行目が大嫌いでね。さぁ文学が始まりますよぉって、あの静謐な感じが。
そして藤咲淳一に小説の才があるというのは同感。
163吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 21:03:16
ようやく朝刊読み終わったとこだ。眠くって仕方ない。今日も五時起きだったからな。
小説ってのはヒマな奴が書いてもっとヒマな奴が読むのに違いない。
164吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 21:06:52
ケイゾクは朝倉の話だ。意味わからんか?朝倉敏景が朝倉氏のその後がわからんことでああなっていったって話。朝倉は一部頭脳へ系統がいってるからああなる。顔が歪むのは本当だ
165吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 21:12:21
ぜんぜん面白くない。
ただ眠い。
166吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 21:15:38
布団の中で入眠効果のあるもっとリラックスできるの読みたい。
167吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 21:16:23
押井守のアニメの方がつまんなくないか?
168吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 21:28:44
映画には映画の良さがあるし、多分劇場で観ないと駄目な作品も沢山あるんだろうけど。
流れるような物語性が感じられない気がする。
169吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 21:44:02
>>168
アニメ? 『ブラッド・ザ・ラスト・バンパイヤ』?
あれはタイトルが同じ別作品。監督北久保弘之、脚本は攻殻の神山健治。
押井守は劇場の巨大スクリーンで興奮させるタイプの演出家じゃないけどね。
たしか、映画はテレビでみる、みたいな発言があったような気もする。
むしろサイズについて篤く語っている。
http://www.kyo-kan.net/archives/2009/04/169.html
170吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 21:47:50
『うる星やつら』なんかは全然良かったんだけど、『イノセンス』は撮りたいヴィジュアルイメージに拘りすぎて、物語が澱んで死にかけてる感じがした。
171吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 21:55:50
172吾輩は名無しである:2009/06/30(火) 22:00:32
正解は、「物語など、ない」
マジ寝る。
173吾輩は名無しである:2009/07/01(水) 05:22:58
流れるような物語性っていうのは具体的に、手塚治虫の『七色いんこ』の最終回とオマケとか『とんから谷物語』みたいなのを言う。
174吾輩は名無しである:2009/07/01(水) 13:19:53
民主・鳩山代表が韓国人に対し「政権をとった時は(在日の地方参政権は)必然的になるのは間違いない」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244218213/
175吾輩は名無しである:2009/07/01(水) 19:10:27
民主党が割れるとすれば、そこが大きな争点となろう。
176吾輩は名無しである:2009/07/02(木) 01:10:35
DVD売りに行ったついでに古本コーナーで立ち読みしてみたけど
平野って難しい言葉使ったラノベじゃねえかww
文学じゃねーよ
177吾輩は名無しである:2009/07/02(木) 12:40:31
アマゾンに来てるな
178吾輩は名無しである:2009/07/02(木) 13:14:39
2034年、人類で初めて火星に降り立った
宇宙飛行士・佐野明日人。
しかし宇宙船「DAWN」の中では
ある事件が起きていた。
世界的英雄となった明日人を巻き込む
人類史上最大の秘密とは?

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp28085.jpg
179吾輩は名無しである:2009/07/02(木) 15:04:34
愛はやり直せる(笑)
180吾輩は名無しである:2009/07/02(木) 16:46:11
おやおや、ゴリ野盗一郎君の新刊か
181吾輩は名無しである:2009/07/03(金) 04:14:19
こいつを押してた新潮の担当者もキムチなの?
182吾輩は名無しである:2009/07/03(金) 10:39:04
『決壊』を超える平野啓一郎最高傑作
宇宙船「ドーンdawn」で人類で初めて火星に降り立った宇宙飛行士・佐野明日人。その明日人が世界を揺るがす巨大な陰謀に巻き込まれていく。愛と再生の物語。

183吾輩は名無しである:2009/07/03(金) 10:51:03
愛はやり直せる(笑)
184吾輩は名無しである:2009/07/03(金) 12:48:51
おやおや、ゴリ野盗一郎君の新刊か
185吾輩は名無しである:2009/07/03(金) 13:40:12
こいつを押してた新潮の担当者もキムチなの?
186吾輩は名無しである:2009/07/03(金) 16:00:43
最高の純文学にして究極のエンターテインメント! 2033年、
人類で初めて火星に降りたった宇宙飛行士・佐野明日人。
しかし、宇宙船「DAWN」の中ではある事件が起きていた。
世界的英雄・明日人を巻き込む人類を揺るがす秘密とは?
187吾輩は名無しである:2009/07/03(金) 16:44:43
▼▲▼ ネット悪用詐欺★★ラノベ佐藤亜紀 ▼▲▼

2000年3月17日、ラノベ下読み作家佐藤亜紀(当時37才)は
自作K絶版でS出版社と絶縁の恐怖と絶望を自ブログに記載。
ttp://home.att.ne.jp/iota/aloysius/tamanoir/idata/iken13.htm

文中1999年芥川賞受賞作「N」は自作本の盗作、と初表明するも
佐藤亜紀作「K」は、S出版社の既刊本
芥川賞作品「N]は、S出版社への投稿原稿で、
「N」が「K」の盗作、とは
窃盗犯が盗品を盗んだ会社に売りに行った、という明白な詐話。

2006年9月12日午前2時〜4時佐藤亜紀は
この詐話をフリー百科事典ウィキペディアに記入。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions&dir=prev&limit=100&target=202.222.77.60

Webに流し匿名BBSを悪用「芥川賞作家に盗作された」と詐称売名。
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1194385778/446
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1194385778/445
ネット利用者は検索した内容が詐話とは知らず欺される。

あらゆる詐欺師は自分が吐いた嘘を多様な手練手管で他人に信じ込ませて
最終的に実利を得るが、これは、インターネットの匿名性と検索機能を
狡猾に悪用した事案である。
188吾輩は名無しである(中卒):2009/07/03(金) 18:15:54
189吾輩は名無しである:2009/07/03(金) 18:49:32
愛はやり直せる(笑)
190吾輩は名無しである(中卒):2009/07/03(金) 18:57:33
>>187
>あらゆる詐欺師は自分が吐いた嘘を多様な手練手管で他人に信じ込ませて
>最終的に実利を得るが、これは、インターネットの匿名性と検索機能を
>狡猾に悪用した事案である。


アンタ平野スレでなにいってんだよ。
191吾輩は名無しである:2009/07/04(土) 20:47:25
「国民は拉致問題に拉致られている」 民主、岩國氏が発言 
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080521/stt0805210022000-n1.htm
192吾輩は名無しである:2009/07/05(日) 02:50:16
http://imepita.jp/20090705/023290
平野って人に似てるってよくいわれるんだけど似てる?
オレその人しらねえんだけどどうすか?
193吾輩は名無しである(中卒):2009/07/05(日) 07:31:17
平野というよりスモーキーマウンテン系だな。
194吾輩は名無しである:2009/07/05(日) 07:35:11
この気持ち悪い感じ、似てるね。
195吾輩は名無しである:2009/07/05(日) 07:42:59
>>192
ひどすぎワロタ
196吾輩は名無しである:2009/07/05(日) 07:43:59
ま、本人じゃないんだろうけどね。
197吾輩は名無しである:2009/07/05(日) 11:42:12
>>192
ちょっと似てるね。
小猿ちゃんみたいでブサかわいい(笑)
198吾輩は名無しである:2009/07/07(火) 06:39:43
「日経エンタテインメント」(8月号)に「勝手に気になるエンタ!」の連載4回目『フィギュアのように後ろからも横からも』掲載。

199吾輩は名無しである:2009/07/07(火) 20:12:15
『ドーン』

第一章 それぞれの物語

1  重力の楽園

2  宴の仄暗い片隅で

3  女オデュッセウス

4  "ニンジャ"

5  ディヴィジュアルズ dividuals/divisuals

6  なくした二年半


第二章 惑星と惑う人々

7  あの日、国際宇宙ステーションで、君は、……

8  メルクビーンプ星人の襲撃

9  亀裂

10 地球までの誓い

11 十光年の子供



200吾輩は名無しである:2009/07/07(火) 20:13:56
第三章 過去は熾(さか)んに乱反射する

12 ジム・キルマーの憂鬱

13 俺は何に巻き込まれている?

14 "問題"としてのリリアン・レイン

15 裸の人間

16 「心当たりは?」

17 意外な告白

第四章 メールシュトレーム

18 顔の中の迷子たち Lost Children in Faces

19 愛が媒介する

20 乾杯、ジャック・ダニエル!

21 リリアン・レイン救出作戦

22 太陽と二つの惑星

201吾輩は名無しである:2009/07/07(火) 20:14:36
第五章 見えない群

23 《散影》非協力地域へ

24 ハンター兄弟

25 誰にとっても厄介だった人間

26 今日と明日との距離

27 悪と恥、それに、混乱

第六章 我と汝

28 〈わたし〉という名の〈わたしたち〉

29 現実を見ろ、我が友、日本人よ!

30 アダージョ

31 殴り合う二人

32 face to face

33 小さな光

34 リリアン・ショック

202吾輩は名無しである:2009/07/07(火) 20:15:19
第七章 永い瞬(またた)きの終わりに

35 ラスト・デイズ

36 何かがそっと頷いた

37 昇る朝日

38 メルクビーンプ星人の見た夢

39 帰還

203吾輩は名無しである:2009/07/07(火) 20:16:28
約500ページだから
12、3ページごとに展開があるわけだ
いいなあ
204吾輩は名無しである:2009/07/07(火) 20:28:46
どこが純文学なんだか。
205吾輩は名無しである:2009/07/07(火) 21:07:00
安部公房『方舟さくら丸』、大江健三郎『ピンチランナー調書』や埴谷雄高『死霊』が純文学で、
日野啓三の『砂丘が動くように』や筒井康隆の『夢の木坂分岐点』や村上春樹の『世界の終りとハード・ボイルドワンダーランド』が谷崎潤一郎賞をとっているという点から考えれば普通に純文学。
選考委員の顔ぶれからかもしれないけど、数ある文学賞の中でも谷崎潤一郎賞が一番実験的な感じ。
芥川賞でも大岡玲の『表層生活』とかあるし。
個人的には日本ホラー小説大賞が良いと思うが、瀬名秀明の『パラサイト・イブ』伊島りすとの『ジュリエット』にあげるなら、藤木稟の『イツロベ』になんかやって欲しいと思った。
『イツロベ』も辻仁成の『カイのおもちゃ箱』をパクってたけど。
206吾輩は名無しである(中卒):2009/07/07(火) 21:10:16
205がいくら褒めても読者の反応こそが真実だ。
207吾輩は名無しである:2009/07/07(火) 21:34:02
文学に限らず、00年代の実験的って前の時代に実験的だったことのレールの上に乗っかって実験的なことをしてる気がする。
例えば、アナウンサーでいうと福澤や古館みたいなのが90年代から00年代前半にかけて開発してきたディオニュソス的熱狂(日本神話で言うならスサノオ的)をはらんだ喋り方があるけど、
その後継のアナみたいなのは、明らかにトーンというか荒々しさは落ちてると思う。
最初からパッケージというか包装されてる感じ。
208吾輩は名無しである:2009/07/07(火) 21:36:39
未来小説の体裁で
純文学というのは楽しみ

個人の分割とか社会問題とか未来の思想とかもでるんだろ
209吾輩は名無しである(中卒):2009/07/07(火) 22:55:19
>>207
>古館みたいなのが90年代から00年代前半にかけて開発

プロレス中継が凄かった。新しいスタイルを確立して時代を創った。
板的に「プロレス」の評価は低いようだが、いまとなっては文学もプロレスも、
すっかり枯れたメディアとなってしまった。
ポストモダンだのと威張ってるバカどもがコーマン小説頼みなんだから。
210吾輩は名無しである:2009/07/08(水) 10:47:29
こいつに続くナルシストなんかいません。
自己満なら文壇でなく一人でやって喜んでりゃいい。厨房ですら弁えます
211吾輩は名無しである:2009/07/08(水) 16:25:39
スレタイの新聞連載って何?どこの新聞?
212吾輩は名無しである:2009/07/08(水) 16:26:43
自己解決、日経か
213吾輩は名無しである:2009/07/08(水) 16:28:08
読売新聞の連載小説
214吾輩は名無しである:2009/07/08(水) 17:22:03
新潮のホモ編集長のチンコしゃぶったんだろ?
215吾輩は名無しである(中卒):2009/07/10(金) 01:18:09
『Newsweek』は、クィンシー・ジョーンズの回想記がすごく良いです。
まだ日本のウィキペディアなどでも曖昧に書かれているマイケルのプロ
デュースを手がけるきっかけになった時のことが詳しく書かれています。
面白いことに、『TIME』もその部分は間違っています。エピックがマイ
ケルのソロアルバムをクィンシーに依頼したと『TIME』は書いているの
ですが、実際は、クィンシーがマイケルに話を持ちかけて、マイケルが
レコード会社に提案したんだそうです。(2009-07-04)


得意になってんじゃねぇって、このバカ。
そんなのファンサイトでいいだけ書き尽くされてるじゃねぇか。
なにが「TIME」だw
216吾輩は名無しである:2009/07/12(日) 18:26:56
京大の入試問題に明治文語文が使われなくなったのはコイツのせいだろ
217(*^^*)クガカツナ ◆2MizYWUxn2 :2009/07/12(日) 18:58:39
文学板に粘着自演ゴミが多いのもコイツのせいだろw
218吾輩は名無しである:2009/07/12(日) 19:09:03
>>215
>クィンシー・ジョーンズ


少し前まで「クィンスィ」とかいってたよな。
絶対おかしいって。
219吾輩は名無しである:2009/07/12(日) 19:23:21
言ってねーよ
220吾輩は名無しである:2009/07/12(日) 19:48:02
文明の憂鬱ではそうなっている。
オマエそれでも平野か?
221三原イチロー:2009/07/13(月) 20:08:34
いえ、三原でした。
222吾輩は名無しである:2009/07/13(月) 20:27:17


「ウェークアップ!ぷらす」(18日 あさ8:00〜日本テレビ系列)の美術特集コーナーに出演予定。

223吾輩は名無しである:2009/07/15(水) 11:59:09
【国内】4歳の女の子をひき逃げ、韓国籍の今野美知子ことチェ・ソンジャ(崔仙子)容疑者を逮捕・・・山形・東根★3[06/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246106123/
224吾輩は名無しである:2009/07/16(木) 16:20:10
夕刊小説「かたちだけの愛」 平野啓一郎・作 オカダミカ・画

◇作者の言葉
 骨董(こっとう)だとか、伝統芸能だとかに見られるように、「かたち」に対する日本人の美意識は
洗練されていて、その拘(こだわ)りは、常に敬意の対象となっている。しかし、「かたち」は
ともすると、内実がない、誠意を欠いたものとも受け取られて、「かたちだけの謝罪なら結構」
などと言われたりする。
 物語は、幾人かの人物達が織り成す愛を巡って展開されるが、彼らは、「形式的な愛」と
「かたちだけが表現できる愛」との間で揺れ動く。心の「かたち」、人と人との関係の「かたち」が
テーマの小説です。
225吾輩は名無しである:2009/07/16(木) 16:39:14
盗作のかたちかな
226吾輩は名無しである:2009/07/16(木) 19:46:02
湯川秀樹=川端康成
朝永振一郎=大江健三郎
スティーヴン・ホーキング=スティーヴン・キング
佐藤勝彦=村上春樹
茂木健一郎=平野啓一郎
227吾輩は名無しである:2009/07/16(木) 20:06:57
頭腐ってますね>>226
228紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/07/16(木) 20:12:38
初の新聞小説、楽しみですね。
229吾輩は名無しである:2009/07/18(土) 22:46:21
私さん、あのドーンはなんです?
出来損ないのSFなのか、述べる作家へ転校なのか、クンニ化すも落ちるところまで落ちた漢字ですけれどもねぇ〜(笑) wikipediaのGenjiが話題とか? 藁貸し増すねぇ〜(笑)
230三原イチロー:2009/07/18(土) 22:52:43
保坂、高橋、磯崎。
朝鮮族が文学をメチャクチャにしたんだね。
231( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2009/07/18(土) 22:57:10
私さん(笑)おやはや(笑)
232紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/07/19(日) 03:02:42
みなさんは讀賣新聞を購読されていますか?
購読されていない方は「かたちだけの愛」を読むために購読しますか?
233吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 04:24:44
瀬名秀明やグレッグ・イーガンなんかの本格的なSFより芥川賞作家の三田誠広や大岡玲、ホラー作家である中井拓志の中途半端なSFの方が個人的に面白いと思うので、出来損ないのSFは全然嫌いじゃない。
234吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 04:30:35
平野啓一郎の人格が嫌いだ。もちろん作品も最低。
235吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 06:21:30
>>233
瀬名秀明さんの最近作は何ですか? 見かけないが
236吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 09:12:54
瀬名秀明は茂木健一郎が登場していらなくなったんだと思う。
237吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 09:26:56
SFってのもなんだかおかしなジャンルだよなあ
SFは、「謎」を「説明」しなきゃ駄目な訳なんでしょ?
でもその「説明」通りにしたって実際は現実化しないんだよねえ??
ファンタジーに対してリアリズムを気取っても、最終的には非リアリズムなんだもんな
だからちらほら散見されるSF原理主義者は、バカだね
238三原イチロー:2009/07/19(日) 09:34:51
雨宮処凛はいつ要らなくなりますか>?
239吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 09:35:47
>>237
>ファンタジーに対してリアリズムを気取っても、最終的には非リアリズムなんだもんな
>だからちらほら散見されるSF原理主義者は、バカだね










小説界って、バカ多いような気配。マジで。
240吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 09:39:21
感覚的にはうーん、よくて12〜30くらいカナ?な認識。あ、あくまでも平均で。
まーいまのひとについてはじぶんもほとんど、知りませんが。
241吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 09:40:24
あw120〜130くらいの意。IQで。
242吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 09:48:15
あんまり本格的な知識が創作物に入ると、かえって面白さが阻害されることはよくある。
243吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 09:53:01
村上春樹はどっちもないから全然駄目なんだね
244吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 10:13:10
ガンダムって、SFなの?それともファンタジーなの?
ハリーポッターはファンタジーで、作中出てくる魔法に「科学的裏づけ」があればSFに
なるんですよね?
>>243
大森望君に言わせると、ねじまき鳥のラストは超能力で解決したことになっていて、そ
れが作者の想像力の欠如の結果らしい
245吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 15:22:26
233
糞ドーンが重しろければなんでも重しろいのでは(笑)
246吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 15:24:52
藁貸し増すねぇ〜(笑)
247( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2009/07/19(日) 16:06:36
>>232
購読しておりますけれども、読んでおりませんねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
その「かたちだけの愛」とやらはそれほど面白いのですか(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
248紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/07/19(日) 17:16:17
連載開始は22日水曜日夕刊、あるいは23日木曜日朝刊ですね。
面白さはどうでしょうか…平野氏の新聞小説、期待が膨らみます。
249吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 19:58:33
紀伊国屋に行ったらドーンが店頭に並んでたよ
でも恥ずかしくて読む気がしなかった。ドーンてw
250吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 20:25:06
  _へーへ_
  /     丶
 [二二二二二二]
/_______\
(」 /o|∩|o\ L)
(/〈_,(_)、_〉ヘ)
|ヽ工工工工工7|
`/ ̄\エエエエノ /
(   |___/
|\_/ヽ ∧∧∧∧
| __( ̄|<ドーン!!>
| __)_ノ VVVV
丶__)ノ

ド━m9(゚∀゚)━ン!!
251吾輩は名無しである:2009/07/19(日) 20:27:37
    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└──┐  ┌──────┐ \_>        | |
    │┌──┘  └──────┘      / >  .| |
    ││          ,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ /  ..└┘
    └┘         ,イ二二二二二二|__/     口
             ,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
             >、ノ ,,..-ぃフ  iヾぃ、  ヽ>'
     r‐‐、      l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
     {  ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
      ヽ,--{  ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i
      f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
      {──‐<゙ //> \  ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄ ,イ <ヽ、`ヽ、
        ゝ、─'' /イ\  ',>----------< / / ゙ヽ   ヽ
        ≒=≠彳  \ ' ,  /  ヘ   /./    i:   ヽ
         ヽ、__,,. ' ,. \.' ,/    ヘ/ イ    , ' l    ヽ
          l     ' ,  `ヽ==-'"      , '  l  _,.='"
          l       ' ,         , '    ヘ彳¨ヽ
252吾輩は名無しである:2009/07/20(月) 05:21:26
ドーン
アマゾン578位

どんどんあがってるな
新聞連載
書評で知られて
長く売れてほしいね
253吾輩は名無しである:2009/07/20(月) 10:20:01
売れて欲しくない。誰にも振り返られずに朽ち果てて欲しい。
254v:2009/07/20(月) 11:03:54
a
255紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/07/20(月) 13:09:20
タイトルって大事ですよね。
『DAWN』を正式なタイトルにすべきだったのではないでしょうか。
256吾輩は名無しである:2009/07/20(月) 21:42:16
ドーン

評判いいな
257吾輩は名無しである:2009/07/20(月) 21:58:14
平野の本が売れないから嫁さんがせこせこ生活費稼いでるって本当?><
258吾輩は名無しである:2009/07/20(月) 22:01:04
春樹ファンが寄ってきたぜ
無能作家のファンが
259吾輩は名無しである:2009/07/20(月) 22:39:35
ヒモの啓一郎
260吾輩は名無しである:2009/07/20(月) 23:37:46
342位
261吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 00:05:50
まぁしかしホラの敬一郎だが、器用なだけあって何でもそつなくこなしはするが、
書き手の存在を最後まで気に掛けさせないのが最近の主流なのか?
誰が書いても気にならない小説。そんなのあるのか?
『1Q84』は村上春樹に触れたいひとがたくさんいるからたくさん売れてんじゃないのかね。
262吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 00:07:03
ドーン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1Q84
263吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 00:17:10
だから、高橋源一郎と保坂和志が急性アルコール中毒で死なないとかわらんて。
ただちに死ね!
264クィンスィ(中卒) :2009/07/21(火) 00:42:17
おいオマエら。
クィンスィしってるか?
265吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 06:22:10
246位
266吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 06:38:38
主人公の名前が“ドーン”と言う少女漫画が発売される夢を見た。
登場人物紹介のページで、何故か全員がエドはるみの「グゥー」の格好をしていた。
おそらく、笑うセールスマンの影響がめぐってエドはるみに辿り着いたんだと思うが。
267吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 12:45:00
257位
268吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 13:15:18
【文芸】恋愛をストレートに、平野啓一郎さん初めての新聞小説「かたちだけの愛」…“日蝕”の日より連載開始/読売新聞夕刊[09/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247737250/
269吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 15:07:40
>>268
盗作作家って知れ渡っててわろたw
270吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 17:10:27
>>268
先週の木曜日に立ったスレなのにレスが40ちょっと。
その大半は盗作云々w
こんなにも愛されない作家が小説で愛を語るとは片腹痛いw
271吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 17:58:13
がんばるなあ
春樹信者
272吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 18:08:42
あれ、平野のお得意先は売国毎日新聞じゃなかったけ?
273吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 18:48:04
読売新聞も平野の軍門に下ったよ
朝日がまだ抵抗してるな
274吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 19:01:19
平野の軍門(笑)

平野も信者の馬鹿っぷりにさぞ歯がゆい思いで2ch見てるんだろうな
275吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 19:05:40
読売の文芸時評で1Q84について

教団内部の狂気は描かれず、悪についても決して深まることがない
と批判的に書いてたけど
念頭にあるのが平野の「決壊」でしょ
平野に比べりゃ春樹なんて安すぎるということに文芸記者すら気がついているということ

多少字が読める人間なら当然のこと
276吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 19:25:27
そういえば、村上春樹が近代日本文学を代表する作家として
夏目漱石
谷崎潤一郎
芥川龍之介
川端康成
森鴎外
島崎藤村
志賀直哉
太宰治
三島由紀夫
を挙げてた。
アメリカ文学だけ読んでるのかと思ってたが、やはり両親の影響からか日本文学も読んでるらしい。
277吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 19:30:47
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090630bk03.htm

けれど、青豆と天吾がそれぞれに誰かと交わすダイアローグによって物語を駆動させる手法には、
限界も感じる。三人称の客観的視点から、例えばカルト教団内部の狂気が直接描写される
ことはない。
また、青豆が命を奪うべく教団リーダーと対峙(たいじ)する場面は作中最大のヤマ場だと思うが、
この世には絶対的な善も絶対的な悪もないというリーダーの言葉に青豆が理解を示し、
悪をめぐる対話は、その核心に深く降りていくことがない。


明らかに狂気を描き悪の徹底的に分析した「決壊」との対比だな
278吾輩は名無しである:2009/07/21(火) 20:30:07
>>268dat落ちすんの早すぎw
279吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 00:07:43
マジでdat落ちしてるね。冗談かと思ったw
280吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 00:52:58
ドーン、発売されまいたね!
さっそく万引きしてきました。
クゥインシィが出てくる場面で
涙が雨みたくでました。
感動すた!
281吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 00:59:25
>万引き

GJ!!
282吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 02:37:35
>>276
若い読者のための短編小説入門とかなんとかいう解説本を出したことさえある。
283吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 07:58:05
amazon、
ヒラケンが新刊を出すたびその背景で工作員が暗躍するのが風物詩として定着したが、
こんな作家、他にいるだろうか。
284吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 08:03:23
Amazon自演レビューは過去スレでも告発があったけど、
該当スレはなぜかなかったことになっているんだよな。
285吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 10:15:13





朝鮮人顎でっぱの作家は この世にいらないwwwwwwwwwwwwww























286吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 10:21:42




キムチくさいよなwwwwwwwwwwww
287吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 13:14:15
>>283-284

アマゾン
全員☆5個だな
さすがです
288吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 15:18:37
馬鹿しか読まないから良識あったらレビューなんか書けないもの
289吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 17:38:51
総連だよ、全員集合!!
290吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 18:38:19
日蝕の日に新聞連載開始
すばらしい
291吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 18:39:15
文明の憂鬱(新潮文庫)読んだ。
若い作家なのに相当論理性の高い文章書くなって印象。
でも、小説は読む気になれない。だって、パラパラとめくっただけで
とっつきにくいって印象なんだもの。
292吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 18:42:33
とっつきやすい君の一番好きな作家は誰なの?
293吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 18:56:31
論理性が高いように見えるだけで、その実内容は大した事言ってないんだよ。
294吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 18:57:23
春樹は論理性も文章力もないってことですね
295吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 19:01:37
そうだね。平野ほどじゃないけどなw
296吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 19:05:55
春樹ファンってレベル低いことしかいえないのか
作家と同じだね
297吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 19:09:19
村上春樹なんてマジでどうでもいいから。平野啓一郎よりマシだけどw
298吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 19:11:46
町田康ファンだったか
299吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 19:28:57
だから平野啓一郎に比べたらどんな作家だって立派だって。
300吾輩は名無しである:2009/07/22(水) 19:31:24
阿部和重ファンか
301紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/07/22(水) 21:04:35
町田さんも和重さんも良い作家ですね。
春樹さんはほとんど読んだことありませんが。
ところで今日の讀賣新聞夕刊に新聞小説が載っているはずですが、
読まれた方はいるかな?
302吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 13:32:17
京大生協
ドーン
売るきれ
303吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 14:04:56
日食の売上がまた伸びたとか?
304吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 15:22:15
大阪市、15年度にも財政破綻状態の「財政再生団体」に転落
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247727269/
305吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 16:06:40
たまにTVに出てるの見ると、あんまりにも器用で要領良いから
かえって「あえて読まなくてもいいか」っていう印象になる
306吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 19:11:35
TVではいまだに「金髪ピアスで芥川賞受賞された・・・」ってフレーズで紹介されてる

他にこれといって認知された代表作も無い為、もはや一発屋同然の扱い・・・orz
307吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 19:19:32
『決壊』って何か賞穫ってたと思うんだけど。
308吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 19:22:43
よほど平野を警戒してる連中がいるな
一生懸命邪魔をしてくださいね
ごみ作家の信者のみなさん
309吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 20:00:14
綾辻行人や貴志祐介なんかも京大だけど、普通に作家としての才能があるから京大のことについては全く触れないよね。
310吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 20:01:08
Amazonで自作自演レビュー頑張って下さいね平野盗一郎さん。
311吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 20:27:19
新作もどうせパクリなんでしょ?
312吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 20:27:49
あまりにもお粗末杉な大風呂敷デヴュw

313吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 20:39:48
ホモコネ盗作血税留学・・・自身をテーマにした赤裸々なのが読みたい


314吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 21:16:01
ブランド茶髪ピアスwチョンマナーの安い天才偽装で露出しまくってたよな

掟破りホモ工作盗作屑が実績も無いのに大口たたいて

いまや無節操に海外ドラマ研究wポチ村上化でIT新書デルモ嫁

信念無き必死な俗物ぶりがお見事wランディ並の偽装廃棄屑


315吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 21:19:49
誰と戦ってるんだ?
316吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 21:30:10
平野
317紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/07/23(木) 21:37:53
「かたちだけの愛」第1回

何か事件が起きる予感。っていうか、起こるのだが、それは「裏話」的な事件であった…
出出しとしてはまずますでしょうか。

主人公の名前が、新聞小説という形式を考慮してか、語呂合わせを意識したような名前でしたね。
あるいは他に意図があるのか、どうなのか。

果たして「新聞が届くのが待ち遠しくなるような作品」(作者)になるのか、どうなのか、楽しみですね。
318吾輩は名無しである:2009/07/23(木) 21:39:52
そうなってほしいですね
319吾輩は名無しである:2009/07/24(金) 13:01:41
ちょん前のサイゾーにこいつの俗物ぶりが載ってたよな
女の覆面会談みたいなのだが多分掲載外でも盛り上がっただろう

320吾輩は名無しである:2009/07/24(金) 17:47:57
読売に媚びて「いや〜僕ジャイアンツファンなんですよね、実は。」とか言い出しそう
321吾輩は名無しである:2009/07/24(金) 18:53:51
言いそうだね。
322( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2009/07/24(金) 19:11:03
>>317
ざっと眺めましたが如何でしょう(笑)何か古めかしい言葉で書かれたものという印象だけでしたかねぇ(笑)おやはや(笑)
323吾輩は名無しである:2009/07/24(金) 20:48:50
全身ブランドの俗物盗一郎がホテル誘ってきたんだとさw
324吾輩は名無しである:2009/07/24(金) 22:04:33
クンニ大好きフニャチン野郎!
325:2009/07/25(土) 00:45:49
>>( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
あなた昔は、ヒラケンのこともっと酷く罵倒してたのに。
大人になった?それとも少しは彼の才能を認めた?

話題になんないけど葬送とかやっぱすごいじゃん。
326(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ :2009/07/25(土) 01:10:30
凄くないよw
327吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 01:13:40
>>325
>話題になんないけど

金かけて宣伝してんのに、「話題」にならなきゃダメだろうw
328吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 02:10:36
ドーン読み終わったよ
小説としての醍醐味は前作の決壊のほうがよかった気がするけど
小説としての面白さ、読んでる時間が充実してたのはドーンのほうが断然上だなぁ
というか平野ってすごいよな。純文学も凄いし、エンターテイメント性の強い読ませる小説も書ける
書こうと思えばいつでも何でも書けるって感じというか資質がすげえと改めて思った
新聞連載も楽しみだな
329吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 02:16:17
いかにもな工作レスw
330吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 02:19:22
純文学も凄いし

↑何それ?
331吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 02:54:41
329
本人の自演では〜(笑) どこぞのレビューも自演のようですけれどもねぇ〜(笑)
332吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 03:53:39
>>328
本人?
もし本人ならコテ使うべきだ
333吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 05:14:59
『MUSIC BIRD JAZZチャンネル』(8月9日22:00〜23:00)、
『MUSIC BIRD crosscultureチャンネル』(8月13日23:00〜24:00)、
コミュニティ52局(8月15日20:00〜20:55)に
「エレクトリック時代のマイルス・デイヴィス」のテーマでゲスト出演
334吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 11:43:37
今更こいつがマイルス語る必要ない

335吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 12:03:29
>>334
>今更こいつがマイルス語る必要ない

まったくです。
336吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 12:28:01
春樹臭がする
337吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 12:41:17
ぺんぺん草も生えない場所で
新たな見解があるでもなく
巨人を語り利用するのがキムチ流w
338吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 13:13:20
“エレクトリック時代の”ってついてるんだから、あくまでエレクトリック時代のマイルスでありショパンなのではないだろうか。
339吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 13:37:14
食えなくなったらハイパーマルチコメンテーターという肩書きでミヤネ屋にでも出るんだろ
340吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 14:05:01
評価の定まっていないのは無能がばれるので語れませんw
341吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 14:18:16
色んな方に可愛がってもらってるので金には困りませんから
342吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 14:28:58
>>328 ←こういうバイトって一筆幾ら貰えるんだろう。時給制?
343吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 14:35:35
おもいっきりドーン
344吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 14:38:23
笑うせぇるすまんのパクリ
345( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2009/07/25(土) 16:09:20
>>325
おやはや(笑)私さん(笑)さて果て(笑)
別にそういうわけでは無いですけれどもねぇ(笑)おやはや(笑)私も丸くなった、ということですよ(笑)もふもふ(笑)
評価はしておりませんけれどもねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
346吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 16:55:12
>>338
>“エレクトリック時代の”

つまりマイルスをスタンダードなクラシックジャズと捉えているのか?
あのマイルスを?
347吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 17:00:40
めんどーだからつっこんではやんないよ(笑
個人的には一番好きな時代かも。69辺りからうん、デコイまでの。
348吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 17:28:23
所詮博多の芋ニーチャンなんだから炭坑節でも語ってりゃいいのにな
349吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 17:49:38
新聞連載って1回何枚ぐらいなんだろう?
5枚ぐらい?
全部でどれぐらいになるか分かる人いる?
350吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 17:55:11
どうでもいいですよ〜♪
351吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 18:00:10
>>349ヤホー知恵袋で聞いてみたら?意外と便利。
352吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 18:10:18
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111689741

日経 22字×48行=1,056字
読売 22字×47行=1,034字
朝日 22字×46行=1,012字
毎日 22字×49行=1,078字


ありました
どうもです
353吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 18:28:03
廃棄仲間ランディと盗作対談本でも出せよ
354吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 20:08:33
平野敬一郎は新作を出してもなかなか市民権を得られないようだね。
デビュー作がよくないんだ。
『日蝕』
このタイトルには日本を蝕む意味が込められているのは明白で、
「同胞よ、今こそ団結せよ」と暗に呼びかける暗号になっているんだな。
朝鮮人好きでしょう、こういうの。
でも日本人の俺にはそこがまったく理解できない。
何のために団結しなければならないのか?
日本国家を転覆させるためか?
日本が転覆したら在日はどこへ行くんだ?
朝鮮半島に還るのか?
いま帰らないで日本が潰れたら帰れるのか?
まるで理解できない。
パチンコ業界売り上げ1位のマルハンもこんな風にいわれたことがあったね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%B3#.E7.A4.BE.E5.90.8D.E3.81.AE.E7.94.B1.E6.9D.A5
355吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 20:21:52
在日韓国・朝鮮人はなぜ帰化したくないの?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa996194.html
356吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 20:25:09
ヘタに帰化して「裏切り者」呼ばわりされるのもイヤだしなぁ。
朝鮮人が嫌いなのではない。
俺はずるい奴が嫌いなのだ。
357吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 20:29:34
俺はね。――みずからの身は安全圏に置いたままに、
弱い立場の人間をオモチャにし弄ぶような人間こそが大ッ嫌いですが。
358吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 20:51:02
>>357
「安全圏」とは、どのような領域か?
「弱い立場」とは、どのような立場か?
弄ばれる「オモチャ」とは、どのような状態か?

359吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 21:01:46
コネ野郎
360吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 21:13:22
安全圏:多数者に「全体」に、排除もしくは同化を強いられることのない立場。
弱い立場」上記の逆。
オモチャ:少数者であることを理由に身体的ないしは心理的に不当な嫌がらせを
受けること。これはその行為自体の合法、非合法を問わない(つうか。そういった
性質の行為を防ぐべく努めるのは民主主義を標榜する社会における為政者の義務。
その怠慢は不作為ではあれそれ自体が罪。裁かれるべきだ)。
361吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 21:32:09
>>360
>安全圏:多数者に「全体」に、排除もしくは同化を強いられることのない立場。
>オモチャ:少数者であることを理由に身体的ないしは心理的に不当な嫌がらせを
受けること。これはその行為自体の合法、非合法を問わない(つうか。そういった
性質の行為を防ぐべく努めるのは民主主義を標榜する社会における為政者の義務。
その怠慢は不作為ではあれそれ自体が罪。裁かれるべきだ)。


360はいつから日本で暮らしているんだ?
生まれたときからかい?
じゃあ先代は?
そのまた先代は?
在日問題と先住民族問題をごちゃごちゃにしてるんじゃないか?
362吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 21:36:48
片方のジジイは市議(親の兄弟が今もなお同地盤で)だった。
もう片方のは国家公務員。その妻は公立小学校教師。ちなみに彼ら
(双方)の子供には高校の校長やら大学教授も。
363紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/07/25(土) 21:45:15
>>354
>『日蝕』
>このタイトルには日本を蝕む意味が込められているのは明白で、
>「同胞よ、今こそ団結せよ」と暗に呼びかける暗号になっているんだな。

これはなかなか面白い考え方ですね。
364吾輩は名無しである:2009/07/25(土) 23:54:53
外見や工作、盗作開き直り、俗物たかりや気質
いくら偽装してもチョンはかくせない
365吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 09:44:53
日経書評欄に登場
366吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 10:11:33
うんこ
367吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 10:59:37
日本を蝕むで日蝕とは象徴的だな
無自覚だとしても表出されちゃうもんなんだね
368吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 11:19:47
これまで、平野はなにを相手に闘っているのかよく判らなかったんだが、「新たなる代表作・決壊」を読んで、思うところあってね。
“俺たち”は、こうした勢力の台頭を前にして如何に対峙していくのか。自分はと言えば、まず日の丸・君が代問題から始める。
369吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 11:31:17
平野啓一郎が世界と闘っているとはとても思えませんけどw
370守中高明:2009/07/26(日) 13:43:49
ひたすら闘ってるふりをしてるよね。
371ザ・スミス:2009/07/26(日) 14:27:36
やっぱ闘ってないふりして闘うのがかっこいいよね!!
372ザ・スミス:2009/07/26(日) 14:30:04
そう!それだよ!マジでそう。スミスはわかってる。
373吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 15:24:13
291位
374吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 15:53:50
>>368
闘うと云ったって、どうやって闘うのさ!
出版社も下読みも、すべてチョンコロに
押さえられてんのにさ!
あんた、気は確かかい!
全共闘世代でロマン主義のクソ共がこの国の秩序をメチャクチャにしちまったんだぜ!
もう何もかも手遅れなんだ!
オイラもそのうちチョンにとっつかまって脳みそ改造手術を受けさせられて
「キンチョンイル、マンセー」
とかつってアイツらと一緒にバンザイしてんのにちげぇねぇ!
もうすべてが手遅れなんだよぅ!
\(゜□゜)/
375吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 16:10:35
>>374
狼狽えるんじゃない。オマエの頭には糠味噌が詰まっているのかい? もっと頭を使いな。
いいか。ネットさ。ネットを使うのさ。連中、2ちゃんはこどもの落書きなどと余裕かましているが、掲示板だけがネットじゃないだろう。
他にも方法はある。北朝鮮だって核をちらつかせた一発外交やっているくらいだからな。連中に文句は言わせないさ。


376吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 16:39:26
チョンコロって、そりゃヒドい。
朝鮮人差別だ。中国の次に人権侵害だ!
君は自分の言ってることが分かっているのか。
きみは2億8千万すべての朝鮮人を侮辱したんだ!
朝鮮人怒ったら怖くてたち悪いぞ!
転んでもタダじゃおきんぞ。必ず骨折れてるぞ。病院行かなくても長年朝鮮人やってると分かるんだ。
さぁ償いしろニダ!
金だせニダ!
377吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 17:44:04
249位
378吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 17:47:49
>>376
>チョンコロって、そりゃヒドい。

黙りな、坊や。
「ニガー」で芥川賞なら「チョンコロ」はノーベル賞だ!
モブだって本当はチョンコロがやりたかったに違いない。
それが「ニガー」となった背景を考えてみろ。
自分たちを侮辱するのはいけないが、アフリカ系アメリカ人なら
どうでもいいとするなら、そんな勢力をこそ壊滅せねばならないのだ。
379吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 17:48:40
>>376
>きみは2億8千万すべての朝鮮人

いつそんなに増えたの?
メダカじゃないんだから。
380吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 17:59:50
>>378
バカじゃねーの!あれはアフリカ系アメリカ人への最大の賛辞なんだよ。
381吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 19:36:46
バカはテメェだ。
じゃあ、これから最初にであうアフリカ系アメリカ人に
「ニガー、そこでなにやってんだ?」と声をかけてみろよ。
親戚にしか通じない言葉でコミュニケーションできると思っているのか。
オマエは実際、アフリカ系アメリカ人をバカにしている。許せん!
人種差別がキサマから始まっている!
このクソラッパーの黒ん坊が! 
382吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 21:03:00
ニガーっていうのは語源的にどういう意味なんだろ
383ザ・スミス:2009/07/26(日) 21:09:19
苦ぁー、じゃね?
384吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 21:53:13
一人で何やってんの・・・
385吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 23:27:59
>>382
>ニガーっていうのは語源的にどういう意味なんだろ


ニグロ【Negro】
黒色人種の総称。→ネグロイド。
→#ニグロ‐スピリチュアル【Negro spiritual】

ネグロイド【Negroid】
類黒色人種群。三大人種区分の一つ。黒褐色の皮膚の色を主な特徴とし、黒色人種・ニグロとも呼ばれる。
アフリカのスーダン系のネグロイドのピグミー、南アフリカのコイサン、インドのドラヴィダ、東南アジ
アのネグリト、メラネシア人などが含まれる。コイサン人種群をカポイド(Capoid)として区別する分類
も行われる。→人種

こくじん‐れいか【黒人霊歌】
(Negro spiritual)アメリカ黒人のキリスト教的宗教歌。旧約聖書に題材をとり、哀調を帯びた五音音階でう
たわれるものが多い。南北戦争後に全米に広まった。
→#こく‐じん【黒人】

[株式会社岩波書店 広辞苑第六版]
386吾輩は名無しである:2009/07/26(日) 23:33:16
>>385
>→#こく‐じん【黒人】

こく‐じん【黒人】
ネグロイドに属する人。
→#こくじん‐アフリカ【黒人アフリカ】
→#こくじん‐れいか【黒人霊歌】

こくじん‐アフリカ【黒人アフリカ】
(Black Africa)→(→)サハラ以南アフリカの別称。

サハラ【Sahara】
(アラビア語で砂漠の意)アフリカ大陸の北部を占める世界最大の砂漠。東はナイル河谷
から西は大西洋岸までのび、アフリカ大陸を文化的に南北に分断する。周辺で砂漠化が
進行。東西5000キロメートル、南北1800キロメートル、面積約900万平方キロメートル。→サヘル。
→#サハラ‐いなん‐アフリカ【サハラ以南アフリカ】

サハラ‐いなん‐アフリカ【サハラ以南アフリカ】
(Sub-Sahara Africa)アフリカ大陸のサハラ砂漠より南の地域の呼称。かつては黒人アフ
リカ(ブラック‐アフリカ)と呼ばれた。南アフリカとナミビアを除外する場合もある。
→#サハラ【Sahara】

[株式会社岩波書店 広辞苑第六版]
387吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 00:01:23
黒人教授を住居侵入で誤認逮捕 米警察、人種差別と批判
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072201000638.html
388吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 09:40:02
平野さんは朝鮮系日本人です。
保坂和志のようなペテン系と一緒にしないでください。
389吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 10:54:37
民主党、日教組に配慮 政権獲得後、教員免許更新制度廃止も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248540166/
390ザ・スミス ◆A1n6PtwWpY :2009/07/27(月) 12:50:02
はっ!!
391吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 13:51:35
日本でもヒップホップコミュニティーでは友達に「ニガー」とか言うんだよ。
392吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 17:32:04
休みあんのか
393吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 18:07:07
スレチもいいとこ
394吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 18:08:53
この板で朝鮮人の悪口書いたらワン切り電話かかってくるよ! 新潮に送った原稿から個人情報が抜かれたんだ!
新潮に送った原稿から個人情報が抜かれたんだ! この板で朝鮮人の悪口書いたらワン切り電話かかってくるよ!
この板で朝鮮人の悪口書いたらワン切り電話かかってくるよ! 新潮に送った原稿から個人情報が抜かれたんだ!
新潮に送った原稿から個人情報が抜かれたんだ! この板で朝鮮人の悪口書いたらワン切り電話かかってくるよ!
この板で朝鮮人の悪口書いたらワン切り電話かかってくるよ! 新潮に送った原稿から個人情報が抜かれたんだ!
新潮に送った原稿から個人情報が抜かれたんだ! この板で朝鮮人の悪口書いたらワン切り電話かかってくるよ!
この板で朝鮮人の悪口書いたらワン切り電話かかってくるよ! 新潮に送った原稿から個人情報が抜かれたんだ!
新潮に送った原稿から個人情報が抜かれたんだ! この板で朝鮮人の悪口書いたらワン切り電話かかってくるよ!

            http://jp.youtube.com/watch?v=p0Jdrx3oWcs


キタ━━━━━━┓    ┌─┐ にっぽん!.        ┌─┐       ┏━(゚∀゚)━━ !!!!!
   ┏━(゚∀゚)━┛    │●│.        にっぽん! │●│       ┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓    └─┤.  __      __  ├─┘       ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛      _   ∩ |. ● |     |. ● |  ∩   _        ┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓    ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄|      | ̄ ̄  ヽ(゚∀゚ )..        ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛ ┌─┬⊂彡      ヽ(・∀・)ノ      ミ⊃┬─┐   .┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓ |●|.          V            . |●|.    ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛ └─┘.          〇            . └─┘   .┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━(゚∀゚)━┛
395吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 18:10:59
>>391
>日本でもヒップホップコミュニティーでは友達に「ニガー」とか言うんだよ。

日本人の「ニガー」ってなんのことだ?
ヨーロッパの黒人に「ニガー」って言ったら、
マジで怒られるよ。あれはアメリカ在住の
極一部のアフリカ系の単なる露悪趣味なんだから。
396吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 18:21:29
夫婦で鼻の穴が大きい
397吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 18:24:59
>>395
そういうカルチャーがあるんだよ。お前にはわかんないだろうが。
398吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 18:28:48
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー

            http://jp.youtube.com/watch?v=p0Jdrx3oWcs


キタ━━━━━━┓    ┌─┐ にっぽん!.        ┌─┐       ┏━(゚∀゚)━━ !!!!!
   ┏━(゚∀゚)━┛    │●│.        にっぽん! │●│       ┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓    └─┤.  __      __  ├─┘       ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛      _   ∩ |. ● |     |. ● |  ∩   _        ┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓    ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄|      | ̄ ̄  ヽ(゚∀゚ )..        ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛ ┌─┬⊂彡      ヽ(・∀・)ノ      ミ⊃┬─┐   .┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓ |●|.          V            . |●|.    ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛ └─┘.          〇            . └─┘   .┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━(゚∀゚)━┛
399吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 18:29:55
>>397
>お前にはわかんないだろうが。

やっぱ戦争するなら勝たんとならんな。
いつからこういうバカが湧いてきたんだろ。
みじめな敗戦国。
400ブラザーマンセー:2009/07/27(月) 18:31:05
日本のヒップホップコミュニティー、まで読んだ。
401ブラザーマンセー:2009/07/27(月) 18:45:25
都合のいいときだけニガーになったりするのか。
日本人と朝鮮人を巧みに使い分ける在日と同じか?
どうしてそんなに器用なんだ?
402吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 19:11:21
キムチ平野みてると器用さが惨めな結果を生んでるな

403吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 19:59:34
だいたい日本で「ニガー」とかやってる連中、生涯にわたって「ニガー」を背負って生きてい
く覚悟があるのか? 在日で報われない自分と「ニガー」の境遇を重ねて「ニガー」とかやって
るだけじゃねぇのか。こういう奴らはマイケル・ジャクソンが湛えた哀愁こそ理解できないに
違いない。彼は良い音楽をやっていた。オマエら、顔に「在日です」って墨入れて街を歩けるか。
口をつぐめば日本人に容易く化けられるインスタント異邦人がカッコつけてんじゃねぇっての。

在日韓国人の帰化について
http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/hitori030315.htm
在日朝鮮人の皆さんは何故日本人に帰化しないの?
http://okwave.jp/qa1212503.html

「在日朝鮮人は民族の誇りにかけて祖国にせっせと送金するが、小さな子供の手を引きながら
命がけで国外脱出を試みる脱北者とのコントラストが眩しすぎる。解説、プリーズ。」
 どっやったら質問できるんだ、これ。
404吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 20:14:06
日の丸君が代訴訟、教職員側敗訴 「起立、斉唱義務負う」
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071601000620.html

こういうポン助どもって、どんな頭の造りしてんだろうな?
405吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 20:16:12
自由と我が儘も判らんやつなんでしょ
406吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 20:17:05
平野啓一郎って左巻きでチョンなの?
407吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 20:17:45
日の丸、君が代嫌いな奴は教師にするな。
408吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 20:43:41
統合失調症気味のネトウヨ嫌韓厨がウザすぎるなw
409ニガー失調症気味:2009/07/27(月) 21:11:02
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー

            http://jp.youtube.com/watch?v=p0Jdrx3oWcs


キタ━━━━━━┓    ┌─┐ にっぽん!.        ┌─┐       ┏━(゚∀゚)━━ !!!!!
   ┏━(゚∀゚)━┛    │●│.        にっぽん! │●│       ┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓    └─┤.  __      __  ├─┘       ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛      _   ∩ |. ● |     |. ● |  ∩   _        ┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓    ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄|      | ̄ ̄  ヽ(゚∀゚ )..        ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛ ┌─┬⊂彡      ヽ(・∀・)ノ      ミ⊃┬─┐   .┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓ |●|.          V            . |●|.    ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛ └─┘.          〇            . └─┘   .┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━(゚∀゚)━┛
410ニガー失調症気味:2009/07/27(月) 22:02:30
>>400
>日本のヒップホップコミュニティー

「YO ニダー!」
 間違って笑われてるヤツいたな。
 体臭を欠いた真似事文化。
 そんなもん文化じゃねぇって。
411吾輩は名無しである:2009/07/27(月) 23:34:34
将来的に石田衣良みたいな感じになりそうな気もする。
TVのコメンテーターになったりとか。
412吾輩は名無しである:2009/07/28(火) 01:19:10
平野さんまじぱねっす
413吾輩は名無しである:2009/07/28(火) 10:43:04
これからもナルキムチ臭だけは消せない真似事ファンタジー純文学期待してます。
414吾輩は名無しである:2009/07/28(火) 19:21:46
パネェ
415吾輩は名無しである:2009/07/28(火) 21:58:03
いえ〜い平野さん見てる―?
416吾輩は名無しである:2009/07/28(火) 22:57:24
石田衣良と平野啓一郎
池袋ウエストゲートパークVS決壊
という事か
時代の風俗を書いてるという点では似てるのかも。
ただ、平野啓一郎の圧倒的な純文力の前には石田といえども砕け散るのが落ち。
417吾輩は名無しである:2009/07/28(火) 23:20:46
時代を映す小説ってその時代の最中にいると、時代の勢いに比べて全然ショボく感じるんだけど、
後の時代になって読み返してみる分には、映画とか他の映像メディアよりは小説の方がクオリティ高く感じる。
418吾輩は名無しである:2009/07/28(火) 23:25:28
石田といえどもw稚拙な工作レスばかりだな
419吾輩は名無しである:2009/07/28(火) 23:35:19
>>411石田衣良は清潔感や洗練された雰囲気があるから主婦向けの番組に持ってこいだが、
平野はお洒落しても何かダサいしどっか小汚いからラジオで十分、TVだったら深夜帯だね。
420吾輩は名無しである:2009/07/28(火) 23:49:03
平野はノイズがどうこう言っていた気がする。
滑らかさが存在の稀薄さと結びついてどうこうって感じの言説。
421吾輩は名無しである:2009/07/29(水) 00:07:28
石田衣良には学歴で圧勝してるから、平野の優勢は揺るがないと思うが、
学歴で勝負出来ない綾辻行人や貴志祐介辺りはどう処理するのか。
422吾輩は名無しである:2009/07/29(水) 00:58:05
あなた大丈夫?
423(o`.´o)materialist:2009/07/29(水) 01:14:42
クンニ化すゴリラ自慢は学歴だけで消化ねぇ〜(笑) あの糞文では売れないで笑止、広告代の無駄に早く気づくことで消化ねぇ〜(笑) ドーンと赤字の前にですねぇ〜(笑)
424吾輩は名無しである:2009/07/29(水) 10:08:02
      ┏┓┏┓┏┏┓    ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛     | ノ ⌒  ⌒ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ /  (●)   (●) , ━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |     ( _●_) ミ       ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /)  |‖|  ミ/)━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛彡( ))))   |∪| ミ( i)))      ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛  / ノ ノ   ヽノ .ノ ノ        ┗━┛
425吾輩は名無しである:2009/07/29(水) 19:51:27
いえ〜い平野見てる―?
426吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 11:17:15
決壊読んだ
思想を語る長台詞は全部飛ばしたが問題なかった
427吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 11:21:08
もちろん読んでないけど、まだ懲りずにそんな作風なんだw恥ずかしいw
428吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 13:28:35
ホモコネ工作盗作屑wいつまでハッタリブンガクかますきだ

バレバレ偽装に皆嗤ってるw田口ランディ並の不毛さだ
429吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 13:40:43
お願いします!
平野啓一郎がこれまでに著者近影などで披露した数々のナル画像を集めて1つのサムネイルにしてみてくれませんか?
様々な用途に使えると思うのですが…
430吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 14:32:30
何につかうの?
431紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/07/30(木) 15:54:35
「ロマンティック3部作」は凄かったですね。
432吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 16:00:39
>>430
信者煽ったり荒らしたり本人へ嫌がらせしたり様々です!
433吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 17:26:55
インタビュー
http://morningmanga.com/gr01/
434吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 19:20:45
信念も節操もなくゴマカシだけで信用できない犬コロコロの糞以下
435Linuxのクソ野郎 食らえ!:2009/07/30(木) 19:26:06
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー
 ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー
 カルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガーカルチャー ニガー

            http://jp.youtube.com/watch?v=p0Jdrx3oWcs


キタ━━━━━━┓    ┌─┐ にっぽん!.        ┌─┐       ┏━(゚∀゚)━━ !!!!!
   ┏━(゚∀゚)━┛    │●│.        にっぽん! │●│       ┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓    └─┤.  __      __  ├─┘       ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛      _   ∩ |. ● |     |. ● |  ∩   _        ┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓    ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄|      | ̄ ̄  ヽ(゚∀゚ )..        ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛ ┌─┬⊂彡      ヽ(・∀・)ノ      ミ⊃┬─┐   .┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━┓ |●|.          V            . |●|.    ┏━(゚∀゚)━┛
   ┏━(゚∀゚)━┛ └─┘.          〇            . └─┘   .┗━(゚∀゚)━┓
   ┗━(゚∀゚)━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━(゚∀゚)━┛
436吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 19:26:32
>>432
協力したいけど、サムネイルってなんですか?
437吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 19:34:11
>>433

よく見つけたね
木村俊介いい仕事してるね
438吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 19:41:21
>>437
宣伝に決まってるじゃんw
439吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 19:41:50
>>436
いくつもの画像をパッチワークみたいに1枚の画像にすることです!
440吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 19:45:42
ニダーカルチャーのことかW
441吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 19:46:50
>>438

木村俊介は小説トリッパーでもインタビューしてたし
伊坂幸太郎のインタビューや週刊文春の仕事の話とか
いい仕事してる
立花隆ゼミ出身だろ
平野が特別だということにも気がついてるだろうね
442吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 19:48:07
憎しみと復習心が渦巻く朝鮮人の世界。
443吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 19:48:58
>>441
バカは死ね。

>>439
今度作ろうかな。画像集めてよ。
444吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 19:53:37
平野さんはニダーカルチャーのトップランナーだw


445吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 20:04:07
パクリキャラクターがたくさん出迎えてくれるw

ヒラトラマンにヒラノライダー、ヒラエモンw

半島認定のヒラノパークに君も来ないか?
446吾輩は名無しである:2009/07/30(木) 21:07:07
ぼく、ネバーヒラノランドがいい!
447はるか高み:2009/07/31(金) 11:16:33
俺も平野と同じでクンニが一番興奮するなあw。
448はるか高み:2009/07/31(金) 11:18:45
童貞なんだけどw。
449吾輩は名無しである:2009/07/31(金) 11:21:19

喪黒福造「どーん!!!!」
450はるか高み:2009/07/31(金) 11:24:55
ああ早く俺も生マンコを拝みたいよ。
451吾輩は名無しである:2009/07/31(金) 17:56:24
>>449
その通り。
努力が足りない非正規雇用の増加や、
正社員の中にもサービス残業が嫌だなどという甘えた輩が増えていることは
その証拠でしょうね。
452吾輩は名無しである:2009/07/31(金) 18:20:08
えらく叩かれてるけどどれが一番面白い?
453はるか高み:2009/07/31(金) 18:53:23
全部つまらないよw。
454吾輩は名無しである:2009/07/31(金) 18:54:27
>>452

「決壊」を読むこと
455はるか高み:2009/07/31(金) 19:08:56
>>454
おい、バカは死ねよ。
てめーみたいなクズが生きる余地はねーんだよ。
456吾輩は名無しである:2009/07/31(金) 19:14:31
分不相応に文化人を気取ってるから叩かれるだけじゃね?
457はるか高み:2009/07/31(金) 19:17:28
その通りだよなw。
458吾輩は名無しである:2009/07/31(金) 19:57:54
もうすぐドーン読み終わる
ネット廃人の俺としては散影の検索というのが凄く面白い
でも現実的に顔を変えるって限界あるよね
骨格の問題もあるし、まったく別人に変身できる整形なんてそうあるものでもないし
皮膚下の物質を膨らませたり縮ませたりだけでは無理と思う
459吾輩は名無しである:2009/07/31(金) 19:59:21
そういやマイケルジャクソンについて二箇所言及してるって言ってたけど、
クインシー以外の箇所がわからない
あと残り100ページだけどそこにあるのかな
460はるか高み:2009/07/31(金) 20:03:07
何サゲてんだよクズども。死ねよw。
461はるか高み:2009/07/31(金) 21:08:09
194 名前:はるか高み :2009/07/31(金) 20:56:06
では日本近現代・学会スレッドのポン助君との約束ですから、
文学の「文」から教えます。
「文」の漢字を見て下さい。
日本語の漢字は分解して読むものなのです。
ですので下側にあるのは二つの片仮名の「ノ」なのです。
「ノ」の日本語は「ウルト」です。
そうしますと「うると」が二つあることになりますね。
そうなんです。「文」の漢字には「得る戸」が二つあ
るのです。ではその二つとは何でしょう。
「ノ」の上にある蓋みたいのが戸なんです。
得る戸、つまり二つの「ノ」で戸を得られるんです。
どうやって得るのでしょう。そして戸の奥には何があ
るのでしょう。只ならないものだと思いませんか?。
そうなんです。とんでもないものなのです。それをこ
れから教えたいと思います。いかがでしょうか?
462はるか高み:2009/07/31(金) 21:26:33
このスレでの僕のレスは誰かがコピペしてくれた>>461だけです。
他のはあの人の騙りですw。
463はるか高み:2009/07/31(金) 21:34:38
ここでの僕の名でのレスは全てあの人の騙りによるものです。
自演だけではなく騙りも得意なんだよ、あいつw。
↑のコピペはどうもw。
464吾輩は名無しである:2009/07/31(金) 21:49:05
三島や大江に比べて世界に評価されるのは絶対ないね
465吾輩は名無しである:2009/07/31(金) 23:07:29
大江自体あまり読まれては無いからな
466吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 00:27:07
浅田彰からゴミと認識されてる平野キム兄
467紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/08/01(土) 00:42:55
「ミューミ」でしたか、あれ使ってみたいです。
468吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 04:24:58
http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2004_14446/slides/12/index_3.html

ここで福田和也が「邪宗門」の講義してるよ
ビデオでみれる
「邪宗門」は大江健三郎の宗教小説なんかより遥かに上だって授業してるよ
物が違うってね
よくわかってる
469吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 05:36:07
新聞広告
470吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 14:11:34
京都在日区じゃ茶髪でシャネラーはいけてるニダw

471吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 14:19:13
トップランナー?まさに自分の為の番組名ニダw
472吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 14:22:05
ロマンチック三部作(笑)
473吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 21:36:16
純文学の作家って才能があるってタイプは多いけど、頭がキレるってタイプは少ないよね。
平野にしても町田康にしても高橋源一郎にしても辻仁成にしても才能はあるのは分かるのだが、何故かあまり賢そうな感じはしない。
逆にミステリの島田荘司や綾辻行人、ホラーの鈴木光司、ハードボイルドの高村薫とかは非常に頭がキレるって感じがする。
綾辻の「館シリーズ」なんかはタイトルを統一することで否が応でもシリーズであることを知らされるが、平野は自分から「ロマンチック三部作」とか命名してるのがイケない。
474吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 22:10:12
才能ある作家って割とシリーズ構成にしたがる傾向があるのかもね。
平野啓一郎の「ロマンチック三部作」
村上春樹の「羊シリーズ」
綾辻行人の「館シリーズ」
鈴木光司の「貞子シリーズ」
村上龍の初期作品
高橋源一郎の初期作品
中上健次の紀州を舞台とする一連の作品
とか。
他にも作品同士をリンクさせたがる作家っていっぱいいる。
475吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 22:18:40
フォクナはみんな生きている(二度目

まっ、よっぽどでなきゃダサいけどなww○×パート3みたいなのって。
476吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 22:41:33
90年代後半のCDなんかでも隠しトラックみたいなのがあるのって結構あった。
ゲームの裏ボス的な。
小説のリンクなんかでもそうだけど、誰でも入り込めるが、ある程度進まないと分からない領域もあるよって構成になってた気がする。
00年代になると、一見さんお断りか、何の奥行きもありません、の二極に分かれた。
477吾輩は名無しである:2009/08/01(土) 22:45:21
例えば、三田誠広は宗教小説や日本史小説でシリーズ構成のマニアックなものを書いてるが、一方で『僕って何』や『いちご同盟』といった比較的ポピュラーなものも書いてる。
478吾輩は名無しである:2009/08/02(日) 12:02:40
女性党の正体
http://www.nicovideo.jp/watch/sm751724

母体の化粧品会社は帰化朝鮮人が経営者で元創価信者
479吾輩は名無しである:2009/08/02(日) 16:39:17
近作でさらにパクリ屋ハリボテ認識度強まりますた

480吾輩は名無しである:2009/08/04(火) 08:43:43


『週刊文春』(8月6日)の「禁煙室 くつろぎの時間(1)」にエッセイ「湯煙を喫す」掲載。

481吾輩は名無しである:2009/08/04(火) 14:36:43
ロマンチック三部作(笑)
何か大江くさい若年寄だな
482吾輩は名無しである:2009/08/04(火) 18:28:05
ロマンロマンの真似ですよ
483吾輩は名無しである:2009/08/05(水) 17:59:25
もう恥の上塗りせずに小説家やめれ
まあ批評家としても厨丸出しだが
484吾輩は名無しである:2009/08/05(水) 19:10:44
俺がこの小説書かないで誰が書く、みたいな物がないよね
何か編集に指示されて描く漫画家みたい
485吾輩は名無しである:2009/08/05(水) 19:53:56
路線変更なんかまさにそうw何もないんだよこいつは
デヴュ作に全て出てるwなんちゃって三島の次は
村上大江ドスにウェルベックかああ反吐が出るw

486吾輩は名無しである:2009/08/05(水) 20:07:39
がんばるなあ春樹信者
487.:2009/08/05(水) 22:52:24
>まあ批評家としても厨丸出しだが(>>483

批評家として(も?)期待
488吾輩は名無しである:2009/08/05(水) 22:55:53
文明の憂鬱は読んでて憂鬱になります
こいつは将来伸びないだろうなあ、と
489紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/08/05(水) 23:31:17
私は逆に、俺がこの小説書かないで誰が書く、と意気込んで書いてるように思えます。
その意識は、同時代の他の作家より、強いのではないでしょうか?
490吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 00:31:55
文学と世間の乖離の結果が彼だよ
暇人しか読まない小説だよね
491吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 02:58:02
全く実体験なしに小説書くとこいつの作品になるよ
492吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 12:34:47
確かに一度も就業したことがないって痛い。
それが題材が安定しない理由だろうけど、
逆に言えば乏しい人生経験でよく頑張ってるほうじゃん?
493吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 13:15:04
聖文学でしょwwwww
494吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 13:52:25
平野「実際の肉体的経験が必ず言葉による経験を凌駕するというような素朴な考えを
    信じない。
   そんな人間は文学などやるべきではない」
495吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 15:08:52
平野さんってカッコイイですよね。

頭の音がなりやむことを祈ってます
496吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 15:11:14
例えば花村や村上の発言だとしたら説得力あるがw

たいした経験無い奴が言うと嗤えるw



497吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 15:21:42
経験がすべてなんて幼稚なやつは消えていい
想像力など必要がなくなる
戦争を経験してないと戦争を描けないのか?
そういうこと
498吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 15:42:41
想像で童貞が書くセックス描写は滑稽ですけれどもクンニ化す平野の小説もそういうこと で消化ねぇ〜(笑)
499吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 15:54:13
確かに就業経験がなくても面白い小説を書く人はいる

ただし平野てめーはダメだ
500吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 16:03:07
経験がすべてならそもそも小説など読む必要はない
言葉をそれだけ軽視してる人間
想像力をバカにしている人間が小説を語るな

一人の人間の物理的経験など誰でも知れている
その限界を超えるために想像力と言葉がある
501吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 16:33:20
なんとなく声質やたたずまいが信用できる人に感じる。
信用と作品が比例するのか、わかんないけど。
この方の本を読むと、脳みそが熱暴走起こしたような状態になる。
502吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 16:56:51
>>500
平野啓一郎に欠けているのは想像力と謙虚さだけどね。
503吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 17:02:17
理論家なのに理論にすぐストップかけるよね
なんでそっから先を考えようとしないんだろ
学生ならともかく、研究家にはなれないよね
504吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 17:04:40
高瀬川を読みながら、
すごい嫉妬心みたいなのが湧いてきた。
小説家希望でもないのに。
主人公の下半身に嫉妬したのか(笑)
なんだかわかんないけど。
ホテル出た後あたりから、なぜだか
「限りなく透明に近いブルー」が思い浮かんだ。
共通してるのは時間帯くらいなのに、なぜだか。
505吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 17:04:54
理論家じゃないだろw突き詰めてものを考えられるようなタイプじゃない。
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/06(木) 17:37:39
こんなにすぐれた理論家はいないのに
507吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 18:57:20
バカは黙ってろ。
508ニガー失調症気味:2009/08/06(木) 20:28:51
>>500
>一人の人間の物理的経験など誰でも知れている
>その限界を超えるために想像力と言葉がある

黙れ馬鹿。
最後は言葉なんか無くなるんだと想像する。
509吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 20:32:02
知れてないよ。嘘だと思うなら幻覚系のドラッグをやってみればいい。
510吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 20:59:22
しょせん話題集めに利用されたハリボテナルチョンw
十分話題集めに貢献したよw盗作オチまでつけて




511吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 21:28:36
使用済みということで消化ねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
512ニガー失調症気味:2009/08/06(木) 22:12:21
>>500
>経験がすべてならそもそも小説など読む必要はない
>言葉をそれだけ軽視してる人間
>想像力をバカにしている人間が小説を語るな
>
>一人の人間の物理的経験など誰でも知れている
>その限界を超えるために想像力と言葉がある


何度読み替えしても、オマエは絶対馬鹿だよな。
平野はジャズについて何か語りたがってるようだが、
こんな連中相手にものを書いて、なにが伝わるのだろう。
513吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 22:42:15
経験はいらないと言ってる奴は、きっと童貞が書いた官能小説を賛美するんだろうなあ…
514吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 22:51:35
むしろ肉体的経験と言語的経験が別物であるからこそ
肉体的経験として色々な職業を経験するってのはいいことだと思うけどな。
515吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 22:51:42
非童貞のよりも童貞が書いたエロ同人の方がエロいという定説はあります
516吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 22:52:34
>>515
ソースは?
517吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 23:08:11
ブログに「寿命と突然死」とかあったけど、
読売の新聞小説読んでると、
僕だって寿命は来なくても、突然死の危険はあるし、
作者だって突然死の危険があるんだから、
ちょっと怖いなぁと思った。
一年くらい続くんだよね。
その期間がアッサリ過ぎればいいなと思う。
もっと長編の作品を書いて欲しいから。
518ニガー失調症気味:2009/08/06(木) 23:12:16
>>514
>むしろ肉体的経験と言語的経験が別物であるからこそ
>肉体的経験として色々な職業を経験するってのはいいことだと思うけどな。

そういうことにでもしとかなけりゃ高い授業料を払って私学の文学部を出た甲斐がないからな。
だが読者が求めているのはそんな理屈じゃねんだよ。
519吾輩は名無しである:2009/08/06(木) 23:54:41
515
童貞が書いたエロ同人を呼んでエロがっておるのも股、童貞と逝ったオチで消化ねぇ〜(笑) 恋愛未経験者のストーカーぶち切れ耳掻き殺人犯が成れの果てなので症がねぇ〜(笑)
520吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 00:06:01
ニガー失調気味さんいい事言うじゃん。
521吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 00:52:40
悪い太郎と言えば鼻つまみ者で、みんなの嫌われ者だが、
実は意外と「名言率」が高かったりする。
少し前まで「スーパーアフォリズム」のコテで活動していたようだが、
いかなるコテでナニを書いてもカミソリの切れ味をもつ金句となるなら
この際コテを捨てて名無しで切り込んでみようと、最近の彼には
そうした心境の変化が伺える。
522吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 00:53:31
って、本人乙。
523吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 03:08:05
平野は京大卒である
京大は入るのには難関であるから頭がいい
したがって、平野は頭がいい
またノーベル文学賞の大江も東大卒で頭がいい
だから、平野は将来のノーベル文学賞作家である
524吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 04:58:02
お前は頭が悪い
525吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 05:16:19
でも平野は天才!
しかも三島の再来というおまけ付き!
526吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 05:48:31
そのギャグ古いからw
527吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 07:05:50
三島の再来なら切腹を期待されるぞw
528吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 08:08:14
まだ十年も生きるとか勘弁
529吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 10:17:33
平野はハッタリのかまし方がキムチ臭いし古臭い
530守中高明:2009/08/07(金) 10:39:21
>>529
どう見ても偽物だよね。俺の方が圧倒的に本物。
531吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 11:32:09
高尚気取るハリボテの無能に未来はあるかw
いまごろ海外ドラマ研究なんて滑稽すぎるぜw
532吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 13:39:44
映画とか演劇研究しろよとマジレス
533吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 14:37:12
ホモコネ工作盗作受賞体験があるじゃないか
534吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 14:46:47
こんな馬鹿に映画なんてわかるはずないじゃんw
せいぜい海外ドラマがいいとこだろw
535吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 17:03:55
海外ドラマプッシュとか、野球プッシュ?とか、
表面だけではわかんない苦労とか苦悩があるように見えるんだけどなぁ…
536吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 17:45:27
すぐに自分の仕事を総括するクセやめりゃいいのにw
そういうことするから安っぽくなるんだよ
537紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/08/07(金) 18:05:42
そう云えば、「かたちだけの愛」に、落合監督のエピソードが載っていたが、野球プッシュと関係あるのでしょうか。……
538吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 18:28:31
>>537 なにかに落合が好きって書いてあったから、
あれは関係ないと思いますが、
メディア全体を覆うさめた野球プッシュの存在はあると思います。
539吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 18:32:22
要するに俗物なんだよ。
540吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 18:40:58
平野キュンは素晴らしいよ
541吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 19:37:16
落合も野村もその世界では嫌われ者です殻ねぇ〜(笑) 凶漢するので消化ねぇ〜(笑)
542吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 19:38:46
落合について
日経のサイトで一番好きだと書いてたじゃん
543吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 22:49:48
平野のデスノートに落合さん書かれちゃったか。
これは今年の中日まさかの最下位かもな。
544吾輩は名無しである:2009/08/07(金) 23:30:04
お手紙工作はじまるかwハングル文字で
545紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/08/08(土) 02:41:51
>>538
ありがとうございました。
546吾輩は名無しである:2009/08/08(土) 22:47:45
芸能界一斉捜査!胸が高鳴るな!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249738649/
547吾輩は名無しである:2009/08/09(日) 17:26:25
面白いシンクロ
【宇宙】火星の地表に、ポツリと
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249537886/-100
548吾輩は名無しである:2009/08/10(月) 17:03:18
シンクロも才能のうち
549吾輩は名無しである:2009/08/12(水) 12:48:46
http://www.kyoto-up.org/archives/789

「誰もが発言できる時代」の小説の役割 未来フォーラムで平野啓一郎氏
550吾輩は名無しである:2009/08/12(水) 15:20:32
2009年7/22は京都に居たんだね。
551( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2009/08/12(水) 16:04:14
世代のラベルが無くなる、といいますが層でしょうかねぇ(笑)と思ってしまうのですけれども(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
552吾輩は名無しである:2009/08/13(木) 11:43:21
読売の小説、話が動き始めたのに
新聞がどっか言っちゃったよォォ
墓参りに帰省した親が持って行ったに違いない。
553吾輩は名無しである:2009/08/13(木) 13:12:43
プロダクト・デザイナーが主人公かな
これも「形」にかかわるのね
554( ´,_ゝ`)文学板の神様:2009/08/13(木) 13:29:07
何でこんなないクソ作家のものを読んでるんじゃ。
馬鹿な頭がいっそう馬鹿になるぞ。
555吾輩は名無しである:2009/08/13(木) 13:37:25
その未来フォーラムでは、編集者に手紙を送りつけ、例外の捏ねで自身が作家となったことや、『日蝕』が盗作ですぐにバレテ弱り沈黙したこと、謎も告白されたので消化、
それともお得意のお惚けで消化ねぇ〜(笑) カス作家が藁貸し増すねぇ〜(笑)
556吾輩は名無しである:2009/08/13(木) 13:39:06
対談で稼がれておるようですけれども、どれも糞ですねぇ〜(笑)
557吾輩は名無しである:2009/08/13(木) 13:45:55
盗作疑惑の反論に「呼んでない、俺はやってない」は 藁貸し増したけれども、作家鳴れば呼んで検証し反論するのが普通の作家では無いで消化、鴎外死かり、先人作家はほぼそうして増すけれども、これは普通の作家の話でしたねぇ〜(笑)
558吾輩は名無しである:2009/08/13(木) 15:12:46
平野キュンはお盆とかに対してどんな感慨を持ってるのかな。
お釈迦様は日蝕に関係ある言葉を子供に名づけたって、
新聞に書いてあったよ。
559吾輩は名無しである:2009/08/13(木) 19:12:13
平野はクリスチョンだからお盆は関係ないだろう。
560吾輩は名無しである:2009/08/13(木) 20:32:56
そもそも平野に思想なんてないんだよ。
561吾輩は名無しである:2009/08/13(木) 22:30:48
全てが表面的な技巧主義者wパクリ技巧だけどな


562吾輩は名無しである:2009/08/13(木) 23:51:30
さっさと賞もらって
学歴高くて美人の嫁さんもらって
相当妬ましいんですね。わかります。
563吾輩は名無しである:2009/08/14(金) 00:31:42
妬ましい、羨ましいって気持ちもあるけど、
小説がスライドって感じで
イマイチ現実感を感じないような…

564吾輩は名無しである:2009/08/14(金) 00:47:44
お前何か云われたらなんでも妬みにすんだろwわかるよ
そうでも思わなきゃ惨めすぎるもんなw


565吾輩は名無しである:2009/08/14(金) 03:54:54
↑誰に対しての言葉かわからん
566吾輩は名無しである:2009/08/14(金) 05:32:21
見たくない人でも一瞬とか、
グロい写真とか見ちゃう世の中だから、
連載中の新聞小説の事故の描写とかは、
ネット以前の作家と異なった書き方をしてるのかな?
567吾輩は名無しである:2009/08/14(金) 10:39:55
ドーン!
568吾輩は名無しである:2009/08/14(金) 11:42:33
中沢新一先生と作家の平野啓一郎氏との対談

「死と宗教と文学をめぐって」




神奈川大学の出版物

「神奈川大学評論」に掲載されているそうです

569吾輩は名無しである:2009/08/14(金) 13:18:14
ホントは思いっきり宗教方面だけやりたいようにも見える。
570吾輩は名無しである:2009/08/14(金) 20:37:34
オカルトマニアなんじゃね?
571吾輩は名無しである:2009/08/15(土) 15:38:51
聖性を求めてるんだよ。おそらく
572吾輩は名無しである:2009/08/15(土) 19:33:10
己と逆、無いものを求めるよね、人は

花村のほうが共感できる

こいつは説得力がない
573吾輩は名無しである:2009/08/15(土) 20:52:32
中沢とか俗物と絡んじゃう辺りが胡散臭くていい。自分の俗物性と向かい合ってる。
葬送とか馬鹿にしていたけど、ここ最近はインテリ気取りの痛いキャラを自覚しててすごくいい。
このまま気取り屋の痛い人を続けてれば良いもの書く気がする。
574吾輩は名無しである:2009/08/15(土) 22:17:35
野球やるんだね
575吾輩は名無しである:2009/08/15(土) 22:58:51
運動神経もいいんだね
576吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 04:40:39
「あらたにす」(8月25日より)にて『ドーン』についてのインタヴュー掲載。


--------------------------------------------------------------------------------


「ラジオ版 学問ノススメ」(FM各局でのOA日は、こちらをご参照ください )にてゲスト出演。

577吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 11:59:14
先日の静岡の地震の時には東京もかなり揺れたのですが、整理の悪い僕の本棚からも本が何冊か落ちてきて、そのうち一冊が頭を直撃。。。しかも、運の悪いことに、
韓国語版の『葬送』の下巻で、これがとんでもなく分厚いんですが、おかげでまだこぶが出来てます。一瞬、切れたんじゃないかと思うくらい痛くて、
さわってみたら血も出てないし、安心したんですが、風呂に入って頭を洗おうと手でガッと擦ったら、ボコッと腫れてて、泣きそうでした。



で、馬鹿になりました、とさw
578吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 12:00:00
そういえば今日、神宮のバッティングセンターでホームランを打ちました(笑)
「8月にホームランを打った人」という張り紙に載っている「8/14 平野啓一郎 新宿区」というのは、ズバリ、僕のことです。
打った球は、ヤクルト五十嵐の渾身の(?)120kmのストレートでした。気持ちよかったなぁ。。。



ゴリラ・パワー炸裂w
579吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 12:28:45
>>578
>ヤクルト五十嵐の渾身の(?)120kmのストレートでした。

球も頭にあたりゃよかったのだ。
高校野球だって140kmは出てるぞ。
580吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 12:31:13
気持ちよかったなぁ。。。
        ↑この小さな「ぁ」がかわいい。
最近の記事は以前よりほのぼのしてていいな。
Y字路アーティストの影響かな?
581吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 12:47:50
>>578
>120kmのストレート

チェンジアップではないのか?
ストレートとは球が沈まずホップするよう回転をくわえた変化球のことだが、
チェンジアップがストレートに見えると言うことは、それだけ世間をヨコシマな目で見ている証拠だ。
582吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 13:37:40
ピョコン
583吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 16:01:14
ストレートで120kmは中学球児以下ではw
584吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 16:28:39
元オリックスで現阪神二軍投手コーチの星野なんかはプロでも120キロ位だった。
585吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 16:56:30
星野の球種はそれほど多くなかった。100Km台のスローカーブなどを武器に並み居る強打者を三振・凡打にしとめる姿は
メジャー流の「パワーベースボール」と趣が異なり、やはり「野球選手」とするのがぴったりくる。
敢えて言うなら「水島マンガ」から抜け出たようなキャラクターだった。ルックスもよかったしね。
どんな球だってプロの打者を相手に通用したんだから大したピッチャーだ。
586吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 18:52:26
桑名市 減免住民税、国に不申告 本年度の交付税2億8000万円減

三重県桑名市が一部の在日韓国・朝鮮人を対象に住民税(市県民税)を減免していた問題に関連し、
減免対象者の住民税を市が国に申告していなかったことが分かった。
住民税は地方交付税の算定基準となっており、過去5年で約3億5000万円の交付税を余分に受け取ったとして、
本年度以降に同額が減らされる見通し。
同市は昭和40年代半ばから2007年度まで、在日本大韓民国民団と在日本朝鮮人総連合会の地元支部を通じ、
住民税を5−6割減免して徴収。昨年11月の問題発覚後の内部調査で、国に報告する「課税状況調べ」に、
減免対象者の住民税の記載がないことが判明した。
税収が少なければ交付税は多くなる。地方交付税法では「錯誤」で交付税を多く受給した場合、
判明年度から過去5年分を同年度以降の交付税で調整することになっており、市は今年3月、国に税収の訂正を提出した。
国に報告すべきだった税収は03−07年度、延べ1235人分の計約4億4000万円だった。
03−06年度分の3億4400万円の不申告により本年度の地方交付税は約2億8000万円減額される見通しで、
07年度の不申告分は来年度以降に調整する。
同市の地方交付税は昨年度、20億3800万円だったが、本年度は税収の伸びなどで億単位で減るとみられる。
(中日新聞)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008071802000062.html
587吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 20:55:22
例えば、仮に中村文則や磯崎憲一郎がバッティングセンターに行った所で何の感慨も無く終わるだろう。
そこを平野啓一郎にかかると、バッティングセンターに行くだけで、この時代に何か重大な事が起こってるんじゃないかと思わせられるこのスター性。
588吾輩は名無しである:2009/08/16(日) 21:27:37
フルスイングでアバラが折れたら面白いな。
虚弱体質。オマケに空振り。
589吾輩は名無しである:2009/08/18(火) 19:58:55
横尾忠則の16日後に産まれて、
三島由紀夫と同じ日に亡くなったらしい
アルバート「アイラー」と「相良」をかけてるのかな。
平野キュンの今の小説は(三島+横尾)×ジャズ?
そんな統合って存在するのか疑問だけど、存在したらスゴそう。
590吾輩は名無しである:2009/08/18(火) 20:02:11
三島はもう関係ないでしょう
591吾輩は名無しである:2009/08/18(火) 20:48:00
そうなんだ…関係ないんだ
592吾輩は名無しである:2009/08/19(水) 00:40:03
平野キュンてw
キュン付けが許されるのは神木キュンだけ。
平野みたいなブッサいメタボ親父は呼び捨てでいいよ。
593吾輩は名無しである:2009/08/19(水) 12:52:37
平野チョンが正解w
594吾輩は名無しである:2009/08/19(水) 18:51:58
異なる「自分」を肯定 平野啓一郎氏「分人主義」

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200908190243.html
595吾輩は名無しである:2009/08/19(水) 21:21:34
>>592
男性が男性に向かって「キュンキュンキュンキュン」
って書いてるから、面白くって止められなくなった。
人の呼び方って難しいもんだ。
>>593 
朝鮮って言うより面長な瀬戸内寂聴に見えるよね。
>>594
分人って言っても366個とかあったら大変そうだ。
せめて一桁に抑えたい。
僕は小学校と家の間の一人の帰宅路が
ホントの自分とか思ってたけど。
596吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 00:47:42

分人主義(笑)
597吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 01:45:03
平野チョンは朴利主義だろw
598吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 02:00:05
落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 
落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 
落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 
落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 
落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 
落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 落ち目作家 
599吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 02:11:52
居酒屋でこんなこと普通は思わないよ。疲れるな。
吉本って億万長者なんだからって貸し切りの店と勘違いしてねえか?
常識がないよ。アホだよ。


安い居酒屋だろうと、とにかくわがままを通したい、
ワインを持ち込みたいというのは別にいいと思うんだよね。
600吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 03:00:18
でも、今の時点だと、あと十年位経って国語便覧を書き替える時期になったときに、誰か若い作家入れないといけないってなって、
誰を入れるかってなったら、吉本ばななか辻仁成の次のスペース辺りに平野啓一郎を載せざるを得ないと思う。
個人的に1970年代生まれの作家ではホラー作家の中井拓志が良いと思うが、鈴木光司や貴志祐介が国語便覧に載らないように、やはり純文学の作家から出さざるを得ないってのがあるはず。
まさか、ラノベから持ってくるわけにもいかないだろうし。
で、新設された平野啓一郎のスペースで「ロマンチック三部作」と「分人主義」はおそらく太字か赤文字になってるはず。
601吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 03:04:14
それおかしいでしょw平野啓一郎の小説なんてラノベ以下じゃんw
602吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 03:26:15
他にも○○主義や××主義って多くあるけど、意外と自ら○○主義を唱えたってのが多い。
古代の神話なんかは長い歴史の過程で伝承されていったものだが、近代ってのは結局個人が唱える以外にないんだろうね。

「そのような時代に平野啓一郎は分人主義を唱え、新たな文学を書き続けた。」
603吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 03:36:29
現時点では「分人主義」って
単語のルックスが変な感じだけど、
元号とおんなじで見慣れれば、シックリくるんだろうね。
そこまで残れればいいね。
604吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 10:15:14
『新刊ニュース』(9月号)の「著者との60分」にてインタヴュー掲載。

605吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 10:45:59
モック:製品の外観の検討や機能の確認のためにつくられる原型
ムック:赤い里芋
606吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 20:01:59
分人主義(笑)が根付いたり市民権得たり・・・ナイナイw
607吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 20:12:59
平野の本は嫌いじゃないが、変に自分の作品を自分で飾るところが小物っぽいんだよな
608吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 20:14:13
平野ニュース

「Hey! Say! JUMPの作詞を担当する事になりました」
609吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 20:15:54
何だそれ?説明しろ。
610608:2009/08/20(木) 20:21:27
>>609 自分で調べろ
611吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 20:32:58
お前!平野ファンのくせに生意気だぞ!!
612吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 20:35:41
シングル [編集]

1. Ultra Music Power(2007年11月14日)
2. Dreams come true(2008年5月21日)
3. Your Seed/冒険ライダー(2008年7月23日)
4. 真夜中のシャドーボーイ(2008年10月22日)
  5. 平野作詞予定(発売日未定) 
613吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 20:37:03
シングル [編集]

1. Ultra Music Power(2007年11月14日)
2. Dreams come true(2008年5月21日)
3. Your Seed/冒険ライダー(2008年7月23日)
4. 真夜中のシャドーボーイ(2008年10月22日)
5. 平野作詞予定(発売日 近日判明) 
614吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 20:41:00
嘘だろ?マジっぽいけどさ
615吾輩は名無しである:2009/08/20(木) 20:52:08
>>614 そうだよ。
高島屋タイムズスクエア地下一階の男子便所に落ちてた
滑らかな陰毛から流れ出した空想話。

平野ニュース公式版
http://www.dd.iij4u.or.jp/~k-h/news.html
『新刊吉原』(9月号)の「小説家の120分」にて体験記掲載。
616吾輩は名無しである:2009/08/22(土) 13:13:46
確かにこれは著者による最高傑作だ。
もしかしてゼロ年代小説としてもっとも重要な一作かも知れない

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51276367.html
617吾輩は名無しである:2009/08/22(土) 14:58:20
本作で一番惜しく感じたのは、この魅力的な悪魔を、悪魔としてしか描写しきれなかったことである。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51276367.html
618吾輩は名無しである:2009/08/22(土) 15:03:54
本作を読んで本当に「決壊」する人がいてもおかしくない。その意味で、本作は危険な一冊でもある。
水位に注意して読まれたし

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51276367.html
619k:2009/08/22(土) 20:23:54
>>617「悪魔」ひとりだけ舞台俳優みたくて
浮いてるように自分は思えた。

青山ブックセンターのトークショーの写真
格好も服装も、ちょっと斜め上目線も、
どっかの修道士みたいだ。
620吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 13:47:50
くだらないし、キモイ。どこがいいの?
621吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 15:00:39
アマゾンでもみくしいでもブログでも
平野啓一郎の作品に星一つつけたり貶して回っていた
「あまでうす」というやつの日記で批判したら
アマゾンの感想を取り下げてた
622吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 15:11:40
五木寛之の髪の毛のなかに
まっくろくろすけを発見して
ドキドキするビビリの平野

それがハナクソの精だとわかって、
ホッとする単純な平野
623吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 15:35:23
いろいろ基本的な疑義を感じぬ訳にはいかない。
この衒学趣味といい、たいそうな擬古文といい、果たしてこうした手法を用いなければ現代文学は蘇生し得ないのだろうか。私は決してそうは思わない。
浅薄なコマーシャリズムがこの作者を三島由紀夫の再来などと呼ばわるのは止めておいた方がいい。
三島氏がこの作者と同じ年齢で書いた「仮面の告白」の冒頭の数行からしての、あの強烈な官能的予感はこの作品が決して備えぬものでしかない。

石原慎太郎

芥川賞 平野啓一郎「日蝕」の選評
624吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 15:52:06
決して備えぬものでしかない

酷い文章だな。
625吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 16:40:32
少しでも石原慎太郎に近づこうと、
勃起チンコを障子を突き刺すが、
住宅のポストモダンな変化から、
プラスティック障子紙だったので、
チンコが一瞬、切れたんじゃないかと思うくらい痛くて、
泣きそうになる平野

それを想像力と筆力で頭のたんこぶに置き換えて
ブログに発表する露出狂気味な平野
626吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 17:27:12
>>623
>いろいろ基本的な疑義を感じぬ訳にはいかない。
>この衒学趣味といい、たいそうな擬古文といい、果たしてこうした手法を用いなければ現代文学は蘇生し得ないのだろうか。私は決してそうは思わない。
>浅薄なコマーシャリズムがこの作者を三島由紀夫の再来などと呼ばわるのは止めておいた方がいい。
>三島氏がこの作者と同じ年齢で書いた「仮面の告白」の冒頭の数行からしての、あの強烈な官能的予感はこの作品が決して備えぬものでしかない。

平野啓一郎は「日蝕文体」で大やけどしたからね。それを新潮の矢野軍団が
「恐るべき神童」だの「葛西善蔵の再来」だのとバカに輪をかけたものだから
余計に傷口が広がったのさ。石原先生が言わずともみんな心の中で思ってたことだけどね。
627吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 18:07:45
独り言は終わりましたか?
628吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 19:30:43
>>22みたいな知恵足らずが平野に興味を持ってるのが不思議
どうせ理解できないんだからやめればいいのに
629吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 20:52:17
タイであれ最年少受賞を逃したくなく
ホモに長いお手紙送り・・・・・・・
さらに盗作に手を染めてしまった
630吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 21:00:51
631吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 21:02:18
書評(インタビュー)/皆が過去に縛られて不幸に。だから未来の物語が必要
   ◆ 平野啓一郎、著書「ドーン」

週刊現代(2009/09/05), 頁:116

632吾輩は名無しである:2009/08/23(日) 21:38:26
蘇民将来
633吾輩は名無しである:2009/08/24(月) 02:50:22
LEDの光って嫌いだな。
小説のランプ、LED使うのかな…
634ザ・スミス(独逸):2009/08/24(月) 03:15:45
なんでLEDなのな? 俺の今使ってるノートPCはVaio type A PEだけど見易いよ
635吾輩は名無しである:2009/08/24(月) 04:58:28


「日経新聞」(8月20日)の「NIKKEI ART REVIEW」にて、連載美術展レビューの第3回目、
「和名晃平『L_B_S』展」(銀座エルメスビル8階)評掲載。
636(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2009/08/24(月) 05:03:09
どーでもええわw
637633:2009/08/24(月) 11:37:53
>>634 色の再現とかじゃなくて、 
なんとなく光が冷たくてイヤなんだよね。
赤い光も電子レンジで温めた冷食みたいだし。

HMVのヤツ、穏やかなインタビューだね。
ラストにさりげなく野望を語ってるのが面白い。
638吾輩は名無しである:2009/08/24(月) 21:20:58
平野啓一郎公式ブログ
ttp://d.hatena.ne.jp/keiichirohirano/20090726/1248591523

【書き下ろし】平野啓一郎 part 19【新聞連載】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1241693648/
639吾輩は名無しである:2009/08/24(月) 21:38:12
ライトあんな引っ張ると思ってなかったから、
テキトーに読んでた。あの病院の女経営者は
寂聴尼をダブらせてる??
640吾輩は名無しである:2009/08/24(月) 21:41:28
デザイン論を語れてしまう
平野先生

「形」が絡むのか
641吾輩は名無しである:2009/08/24(月) 22:40:06
マトリックスとか今は笑い事だけど、
将来は現実になるかもしれない。
そんな過渡期に、
「もう一度かたちあるモノについて考え直してみようではないか!」
と平野(♂)は言いたいのだろうか。
でもスロースターターなのか、ちょっともたついてる印象。
642吾輩は名無しである:2009/08/25(火) 10:15:01
平野さんのこと悪く言う奴は俺が許さないからな!
643吾輩は名無しである:2009/08/25(火) 20:17:27
642

奴が悪く言うから
平野さんは俺のこと許さないな!
644吾輩は名無しである:2009/08/25(火) 22:41:06
連続婦女暴行で懲役25年=組員装った無職男−大阪地裁

暴力団組員を装って通行中の女性に言い掛かりを付け、暴行や現金強奪を繰り返したとして
強盗強姦(ごうかん)や強制わいせつなどの罪に問われた無職徐一被告(37)に対する判決で、
大阪地裁は12日、懲役25年(求刑懲役27年)を言い渡した。
笹野明義裁判長は「女性の人格を無視した卑劣な犯行」と指摘。「約2カ月の間に10件もの性犯罪に及び、
法廷でも被害者を侮辱するなど反省は見られない」と述べた。
判決によると、徐被告は「暴力団の兄貴分が覚せい剤などの入ったかばんを盗まれ、犯人を捜している」と通行中の女性を脅迫。
人気のないビルの踊り場などに連れ込む方法で、昨年5月末から同8月、計9人の女性に暴行やわいせつ行為をした上、所持金やネックレスなどを奪った。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008121200785
645吾輩は名無しである:2009/08/25(火) 23:19:54
暴力団員、ハンバーガーを脅し取る→代金820円は山口組組長の司忍さんに請求します→慌てて払う…暴対法に基く請求 京都

京都市のファストフード店でハンバーガーを脅し取った暴力団組員に、
店側が京都府警を通じて「上部団体の組長に代金を請求する」と伝えたところ、
組員が820円の支払いに応じたことが20日分かった。
組員は恐喝罪に問われている山口組系の赤木聖被告(38)。支払いに応じなかった場合のハンバーガー代の請求先は
山口組の篠田建市(通称司忍)6代目組長だった。
赤木被告は6月下旬、ドライブスルーでハンバーガーセットを購入する際、入れ墨を見せつけて「雨でぬれた。
どないしてくれんねん」と因縁を付け、代金を支払わず脅し取ったとされる。

ソース
山陰中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=929757009
646吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 13:03:33
ブンジン主義wくだらない目新しくもない恥かしい読む意味なし
ゲンガクファンタジー盗作師の実体験から語れるのはせいぜいこんなもんかw



647吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 13:14:50
新潮の忠犬
648吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 17:59:33
分人主義というより文人主義(笑)
649吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 18:03:48
以下、ショーペンハウエルからの引用
(「著作と文体」、岩波文庫「読書について」収録、斎藤忍随訳)
「言葉となれば、他のだれもが使うものを使用すべきである。
大切なのは普通の語で非凡なことを言うことである。しかし彼らのやり方は逆である。
すなわち彼らは俗悪な概念を高尚な語で包もうとする。ごく普通の思想を異常な語句、
気取りきった不自然奇妙この上ない言い回しでくるもうとする。」
「すぐれた文体たるための第一規則は、主張すべきものを所有することである。
しかしこの規則を軽視して顧みないのが、哲学専門の著作家や、一般に何々論とか
考察ものを著わす著作家に共通の特徴で、フィヒテ以来特にこの傾向は著しい。
すなわちこのような文章家に共通に現れる特徴は、何かを主張するように見せかけようと
するだけで、実は主張すべきものを何一つ所有していないということである。」
*ショーペンハウエルは、プルースト、トルストイ、ニーチェ、トーマス・マン、
ウィトゲンシュタインに影響を与えた天才哲学者。
650吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 18:05:51
違います、新潮様至上主義です。
651吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 18:28:44
ショーペンハウエル「読書について」からの引用
「文学は常に二つある。この二つはほとんど無縁の関係にあって、並行の道を進む。
すなわち文学には、真の文学と単なる偽の文学との区別がある。
真の文学は永遠に持続する文学となる。それは学問のため、あるいは
詩のために生きる人々によって営まれ、静かに厳粛に歩む。しかしその歩みは極端に遅く、
1世紀の間にヨーロッパで1ダースの作品を生み出すか、出さぬかである。
けれどもその作品は持続する。偽の文学は、学問あるいは詩によって生きる人々に営まれて
疾走する。その当事者たちは大声に叫びちらす。それは毎年数千の作品を市場に送り出す。
しかし二三年たてば、人は問う、いったいあの作品はどこへ行ったか、あれほど早くから大声で
もてはやされていたのに、その名声はどこへ去ったのかと。」
「しかし私は、誰か悲劇としての文学史を試験的にでも書く人が出てくればよいと思っている。
私の希望する構想は、次のようなものである。いくたの国民は、例外なく、大作家や大芸術家を
自国の誇りとして口を極めて絶賛する。彼らとしてはこの天才たちの名をあげずにはいられないのである。
だが彼らは生前の天才たちをいかに取り扱ったか、この点をまず描写する。これに関連して、
全歴史を通じて、全世界において、真と善とが優勢な敵、その時々の偽と悪に対して、
いかに果てしなき戦いを挑んだかを示す。あるいは文学、芸術の巨匠たちのほとんどすべてが、
主義主張に殉ずる光景を描く。この天才たちが、わずかの例外は別として、だれにも認められず、だれにも同情されず、
弟子一人なく貧困と悲惨に苦しみながら倒れていくのに、かたわらでは、文学、芸術の名をかたる下らぬ連中が、
名声、栄誉、富を与えられる場面を展開する。」
652吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 18:29:12
「ドーン」/分裂状態を生きる人々を描く近未来の物語
   ◆ 著・平野啓一郎、評・芳川泰久

週刊文春(2009/09/03), 頁:121
653吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 19:35:47
平野スレがpart19まで行ってる時点で
お前らの嫉妬がみえみえ(笑)
654吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 19:51:38
真と善の宇宙人になって、
自分の物語を地上に転写すりゃいいのだ。
そのために地球を調査・研究することが必要だ。
655吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 20:33:13
バカはなんでも嫉妬で片付けるよなw
656吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 20:34:13
>>655
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwww
657吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 20:48:41
流星にまたがって
あなたは急上昇 oh oh
濃紺の星空に
私たち花火みたい
心が光の矢を放つ

けし粒の生命(イノチ)でも
私たち瞬いてる
魂に銀河 雪崩れてく

魂に銀河 雪崩れてく
658吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 22:09:49
感じる・・・このスレから・・・
天才平野様に対する嫉妬の執念を・・・
659吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 22:17:26
『週刊現代』(9.5)の「書いたのは私です」欄にて
『ドーン』についてのインタヴュー掲載。
660吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 22:51:07
さて、私さん、お元気ですかねぇ〜(笑)
661吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 22:54:05
週刊ヒラノニュース ヒラノの国 平野料金 平野扱い ひらのチャレンジ 平野っぽい 平野服 ひらのだまし ひらの店長
662吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 22:54:58
平野綾なら応援します
663吾輩は名無しである:2009/08/26(水) 23:47:33
毎日ヒラノ 禁ヒラノ うつぶせヒラノ 尿道ヒラノ ハニカミヒラノ ハンカチヒラノ ヒラノティッシュ 
カップヌードルヒラノ 寸止めヒラノ ヒラノ中学生 ヒラノ高校生 ヒラノ指導員 ヒラノ検定 ヒラノ三段
664吾輩は名無しである:2009/08/27(木) 00:08:43
ヒラノ社員 ヒラノ寿司 ヒラノパクリスト ヒラノ夫人 
ヒラバケッソ ヒラリンレボリューション ヒラハラハラホレ
665吾輩は名無しである:2009/08/27(木) 01:41:49
よ、吉川ひらの
666吾輩は名無しである:2009/08/27(木) 01:44:41
ヒラティオ
667吾輩は名無しである:2009/08/27(木) 02:35:50
ばれないようわかりにくい古文帯の下に盗品隠してたヒラ兄w
668吾輩は名無しである:2009/08/27(木) 16:35:52
http://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0031_i_hiranokeiitirou.html

「ドーン」の平野啓一郎さん
669吾輩は名無しである:2009/08/27(木) 19:01:11
少し前のところで、平野氏の「金閣寺論」は最終的に何が言いたいのか
さっぱりわからないって意見があったけど、その答えが>>649だな。
平野作品全般の解答でもある。
670吾輩は名無しである:2009/08/27(木) 20:45:00
ま、少し敷居が高いってのはあるかもね
671吾輩は名無しである:2009/08/27(木) 22:19:12
愛変わらずのクンニカス作家と逝った漢字ですねぇ〜(笑)
672吾輩は名無しである:2009/08/27(木) 23:17:45
ホモ編集長に送られた16通のお手紙工作w

原寸コピーで出版しないかなw売れるぞー

おまけでホモとヒラノの秘蔵フォト、ホモによる解説収w




673吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 00:53:06
ピラたんって何か親切にされたら、
どのくらいのお返しすればいいか、
限りなく迷ってそうだよね。
限りなくお返ししても満足しないっていうか。
かたちだけの愛読んでで、そんな感じがした。
一種の絶倫体質なのかな(笑)
674吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 15:41:36
ブサメンは普段親切にされ慣れてないからなあ。
675吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 18:18:45
平野啓一郎の何がそんなに凄いのかって考えてみると、

「京大卒の作家」だから凄いのか?
と考えたら、古くは大岡昇平や野間宏、エンタメの綾辻行人や貴志祐介も京大卒だし、それで凄いということにはならないだろう。

「若手作家」で凄いのか?
平野が芥川賞を受賞した時点では多分若手でも一二を争う感じだったと思うけど、今では新人とはとても呼べない歳だし、若手作家も伊坂幸太郎や辻村深月のような実力派も最近では出てきてるからそれで凄いことにはならない。

「京大卒の若手作家」で凄いのか?
万城目学とかもいる。

すなわち「京大卒の若手芥川賞作家」という条件なら平野啓一郎がNo.1だ。
676吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 18:37:09
更に、
ショパンやドラクロワに精通してるから凄いのか?
って考えると、凡庸な大衆文学の代名詞と言える赤川次郎ですらアガサ・クリスティはもちろんのこと、ツヴァイクやトーマス・マンに深い影響を受けたとか豪語してる。
677吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 19:58:46
さっき、テレビで爆笑問題の太田がバッティングマシンの120キロのボールを打とうとしてたけど、かすりもしなかった。
やはり平野啓一郎は格が違うと思った。
678吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 20:05:27
バッティングマシンで120キロのボールを打てる人間は沢山いるだろうが、ショパンやドラクロワに精通していながら120キロのボールを打つ作家は珍しいかもしれない。
679吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 20:05:34
太田みたいな運動音痴と比べられてもな
680吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 20:17:54
意味不明
681吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 21:18:41
ブログ読んで知ったけど、ファッションに対する造詣も深いんだね。
あっち業界の人や興味ある人が平野本読んでる姿は浮かばないけど。
NHK-BSのアグリーベティも欠かさずチェックして日々勉強してるはず。
平野の凄い所は写真撮られる時、ポッケに手を入れて股間強調を
忘れない所だな。おそらくフロイトを応用してるはず。
682吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 21:41:55
大江健三郎編集の本に三宅一生が評論を書いてたりして、大江の世代までは文化人同士の横の繋がりみたいなのがあったと思う。
今はファッションと文学なんて全然接点が無い感じだけど。
683吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 21:48:00
平野さんの著書の翻訳版ってどうなの?
684紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/08/28(金) 21:49:06
平野啓一郎氏のすごさ、作家として特異な点は、所謂ロマンティック三部作を、作家としての出発点に定めたことでしょう。
普通の作家は、そういう作業を頭の中で済ませるか、わかったふりをして通過してしまいます。
氏の表現を借りれば、氏は文学の山の頂まで登り、すべてを見渡した上で自分の作品を書こうとしました。
普通の作家は、自分で登らず(と言って怠慢ではありませんが)、例えば地図を見て登った感じを味わい、納得し、次に進みます。

つまり、きっちり体質なのでしょうか?
>>673氏の指摘と通じるところがあるかもしれませんね。

そして>>678氏、>>681氏が指摘されているように、平野氏はそれなりに運動もでき、建築やファッションなどにも通じてい(るように思え)ます。
そういう意味で万能人間・三島に似ている部分もありますし、発言の一言一言に何か無視できない重大さのようなものを感じます。

突飛な例ですが、宇宙人が地球にやってきた場合、識者や作家がコメントを出すと思われますが、
私がもっとも読みたいのは氏のコメントです。
685吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 22:01:17
でも、中世ヨーロッパを出発点に選んだ作家ってのも戦後文学を通して初めてなんじゃないだろうか。
他には、澁澤龍彦くらいしかいなさそう。
686吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 22:04:29
村上春樹や村上龍がいくらアメリカにかぶれて、リアリズムから離れた作品を書こうと、少なくとも戦後日本を書き続けてきたのは間違い無いからね。
687吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 22:19:06
新聞小説にブラックデビルが出てきたけど、
あれは明石家さんまに対する、って言うより、
さんまが死んでもずっと残るだろう
「H」「バツイチ」って言葉を産み出した事に対する興味だったのかな。
(それともたまたまかな?)
この人って永遠教の信者に見えるから。
村上龍は波のかたちに生きて、本体を永遠化させようとしてるけど、
平野っちは自分は残らなくても何かを、って思ってそう。
意外と野心的だな(笑)
688吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 22:27:47
村上龍の『THEMASKCLUB』に

マゾヒストは基本的に生命を賛美するものだ。
宗教などと違って死を賛美したりしない極めて健康的な思想なんだ。

ってセリフがあったな。
689吾輩は名無しである:2009/08/28(金) 23:40:47
>>688 村上龍って侵略者(騎馬民族?)なんかに
やられちゃった縄文人の怨念背負ってますって感じだよね。
野蛮な米軍見てそれがよみがえっちゃいました、みたいな。
心身超健康になってゲリラ活動して、
支配層に最後は勝ってやるって戦士。
あるいは「トムとジェリー」的永遠

紫花さんの言葉だけど、
平野っちはサルタヒコ的対応を毎回迫られた福岡で育ったけど、
自分は愛知県からの訪問者って意識も持ってるようだし、
宇宙人の気持ちも地球人の気持ちも想像できそうだよね。
690吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 02:53:47
平野は天才だから叩かれる
イチローや中田の嫌われようを見ればそれがわかる
691吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 03:29:31
>>690
でもスポーツと違って基準がハッキリしないから大変だ。
なんとなく気になるけど、もしかしたら稀有な人なんだろうか…?
ちなみに僕にはちょっとした嗅覚がある。
職業作曲家になりたかったので、アイドルCDを収集してた。
里中茶美・早坂好恵や「Can't stop Loving」とか売れないCDを毎日聞いてたけど、
数年後沖縄歌手ブーム・SMAPブームが来たので、呆れてたはずの家族からも一目置かれた。
でも文学とは全く関係ないな…笑
692吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 03:32:34
キラッ!★
693吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 10:49:58
流星に〜♪
694吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 11:50:53
689
>宇宙人の気持ちも地球人の気持ちも想像できそうだよね

藁貸し増すねぇ〜(笑)宇宙人の気持ち、とはいわず、読者の気持ちが少しでもわかればもう少し売れる本が駆けるのでは〜(笑)宇宙人が読んで居れば別ですけれども宇宙人〜(笑)
695吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 12:19:31
異常者だろ、誰とは言わせない
696吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 12:36:50
そんなにブサイクじゃねーよ
697吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 12:47:31
ネガティブレスの後は即上がるよなw工作好きの当人の仕業かw

698吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 13:02:00
平たん来てるの? 平たん選挙行く?行った?
僕行かな〜い
699吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 13:42:53
一番売れてるのって日蝕?何万部いったの?教えてエロい人
700吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 14:10:44
アマゾンの同時購入履歴みると、読者レベルわかるw騙されやすい人々
701吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 14:28:14
702吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 14:46:58
ほぼ同時に出生したわりには奥さんのほうが大人っぽい。
平野って笑うとちっこい子供みたくなるから意外と童顔なのかな。
703吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 15:48:54
>>699
詳細な部数は分からんけど
日蝕は芥川賞効果と新潮のゴリ押し宣伝のおかげで結構売れたはず
他は知らない
704吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 15:49:02
童顔というか吉本の山田花子系の年齢不詳顔。
奥さんはパグ犬とか珍獣を好んで飼うタイプなのだろう。
705吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 16:31:00
年齢不詳顔ってわかる。アップの写真見たとき、おじいさんの目だって思った。
安定しなくてよく変わる顔だと思う。カメラマンが意地悪そうだと表情がこわばるのか?
安心してる笑顔はかわいいカテゴリー
706吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 16:50:52
小説の部数ってどうやって知るんだろ?
バーコードついてるんだから、数字知ってる人はいるはずだけど…
707吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 17:37:36
>>706
出版社側が公表する発行部数って
売上実数じゃなくて刷数のことだよ?
708吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 18:06:35
決壊はそこそこ売れたんでしょ?
ファンのブログに書いてあったよ
709吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 18:08:10
3万部かな
文庫でさらに売れるんじゃないかな
710吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 18:24:24
「決壊」凄かったからみんなに読んで欲しいけど、
あの本をウチに置いとく度胸は無い。
図書館で借りたからもうウチには無い(笑)
「ほたるの墓」と同じで一回しか読めない。
711吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 18:28:09
>>707 版数は公表してるんだ。知らなかった。
実数は闇の中って事かな…
おおっぴらにしたら業界のテンションも下がりそうだしな。
712吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 18:34:25
また春樹信者が部数・部数といってるのか
713吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 18:35:36
新潮なら創価パワーでいくらでも部数操作できます
714吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 19:42:48
平たん来てるの? 平たん選挙行く?行った?
僕行かな〜いと思ってたけど、期日前投票行ってきた。
715吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 20:42:54
サリン冤罪事件で謝罪を一切しなかった新潮社に囲われている平野君
716吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 21:23:00
シンチョン社マンセーw

717吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 21:28:06
村上春樹の『ノルウェイの森』や村上龍の『限りなく透明に近いブルー』は数百万部売れたわけだが、純文学の中では面白いけど、ミステリやSFやホラーやファンタジーも含めてずば抜けて面白いってわけでもないような気もする。
718吾輩は名無しである:2009/08/29(土) 21:48:38
「週刊新潮」の酒井法子逃走報道 「事実無根」とサンミュージック抗議
ttp://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jcast-48459/1.htm

覚醒剤取締法違反の罪で酒井法子被告が起訴されたことに対して、所属事務所のサンミュージックは2009年8月28日に記者会見を開いた。
その際、相沢正久社長は報道陣から、「事務所として逃走を把握していたという報道もあるが」と問われ、「あの問題に関しては怒り心頭」と語気を強め、
報道した出版社には抗議文を送った、と明かした。

「所属事務所は(酒井被告の)居場所を知っていた」
「元々の発端は某週刊誌だと思うんですよ。我々はあの問題に関しては怒り心頭に発しています」
相沢社長の言う「某週刊誌」というのは「週刊新潮」だ。
719吾輩は名無しである:2009/08/30(日) 01:05:52
平野はバキバキになったことあるのかな?
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:57:18
昨日29日の朝刊にドーンのインタビューが載ってた。
全然キモいとか思わなかった。むしろやさしそうで信用できそうな顔だと思った。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:31:31
平野綾タソのお兄ちゃんでしょ?
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:14
薬剤師が睡眠薬飲ませ乱暴未遂、容疑で逮捕

札幌北署は23日、勤務先の病院で入手した睡眠薬を飲ませ、女性に乱暴しようとしたとして、
札幌市北区北26西6、韓国籍の薬剤師、井本こと朴世祐容疑者(29)を
準強姦(ごうかん)未遂の疑いで逮捕したと発表した。
調べによると、朴容疑者は21日夜、同市内に住む知人女性(26)を近所の居酒屋に呼び出し、
「ビタミン剤」と偽り、睡眠薬の錠剤を酒に混ぜて飲ませ、意識を失わせたうえ、翌22日午前0時ごろ、
タクシーで自宅に連れ帰り、乱暴しようとした疑い。
女性は数時間後、意識を取り戻し帰宅したが、記憶が不確かだったことを不審に思い、同署に届け出た。
朴容疑者は同市白石区内の病院に薬剤師として勤務。睡眠薬は同病院から持ち帰ったものとみられる。
(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news003.htm

>札幌市北区北26西6、韓国籍の薬剤師、井本こと朴世祐容疑者(29)
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:07:02
頭いいなあwヤノホモに手紙で犬志願して受賞できたんでつね

I WANNAA BE SHINCYOU DOGw
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:34:54
wE AND YOU WISHING ON A CAB 
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:27:40
http://www.bookjapan.jp/search/review/200908/aikawa_ai_02/review.html

愛とディヴをめぐる、ファッショナブルな宇宙の物語
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:50:18
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:53:07
なんか、ファッションそのままで老けた感じの違和感がある
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:01:49
恥ずかしいwウェブ人間論やて
729吾輩は名無しである:2009/08/31(月) 09:22:42
>>728
>恥ずかしいwウェブ人間論やて

もうコイツらの世代は何も残ってやしないから仕様がネンダよ。
730吾輩は名無しである:2009/08/31(月) 12:52:02
パクリネタをエディットして安い古文体で偽装創作がせいぜい
731吾輩は名無しである:2009/08/31(月) 13:12:25
いや、残ってるけど平野には縁のない世界だよ。
こいつはデビューからおじさんだった。
732史上サイアク悪魔クン:2009/08/31(月) 23:59:43
あのさぁ、平野に関係ないけどさ、ビックリするけどプチ絶望気分になる事教えてあげよっか?(ビビリは読まないでね、はぁと)
エルサレム神殿・ブッダガヤ・バチカンのサンピエトロ大聖堂・メッカのカアバを結んだ6本のラインの比率はね…
1:3.972 1:1.9997 1:1.992 1:2.949 2:2.960なんだよ。スゴイでしょ? それとね、
伊勢内宮→ソウル→北京紫禁城 鹿島神宮→ピョンヤン→紫禁城は一直線なんだよ。
ピョンヤンは金日成像すぐ横をラインが通るよ。だから韓流ブーム、小泉訪朝も僕の目から見ると全然違った風景に見える…
他にもいっぱい知ってるもんね。ドコモもお台場合衆国も巨人軍もJリーグもGoogleも創価も大本も天皇家も……
みんなみ〜んな数字の檻に閉じ込められてるんだよ!コワイヨコワイヨ タスケテ〜!!!!!(笑)あースッキリしたっち、
733吾輩は名無しである:2009/09/01(火) 18:25:10
http://mainichi.jp/enta/book/news/20090901dde018040034000c.html

平野啓一郎さん:『ドーン』刊行 近未来から現代を問う
734吾輩は名無しである:2009/09/01(火) 19:50:37
ヴェートーヴェンとかショパンとか
なんとなく苦悩を感じさせる作曲家が好きなのかな。
735(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2009/09/01(火) 19:54:53
ショパンなんてラウンジじゃんw
736吾輩は名無しである:2009/09/01(火) 20:01:27
>>734

新聞読んでるな
崇高とか
いい感じになってきた
737吾輩は名無しである:2009/09/01(火) 20:05:45
>>735
音楽の分類分けは知らないけど、
ショパンって苦悩を告白してるように聞こえるんだ。
楽譜から漏れそうな感じとか。ヴェートーヴェンは苦悩&必死って感じ。
自分は人間の匂いのしない方が聞いて楽チン。
738吾輩は名無しである:2009/09/01(火) 20:09:29
>>736 朝刊だからモノクロ1日遅れだけどね(笑)
はじめて新聞小説読んだから、時間があんな跳ぶもんだと知らなかった。
皇帝ヒラーノは読者の忠誠心を試してるのかな?
六本木のマンションとか現実とちょっとシンクロしてて面白いけど。
739(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2009/09/01(火) 20:11:02
苦悩を告白してるようには聞こえませんな。
740吾輩は名無しである:2009/09/01(火) 20:22:11
あんまり好みじゃないからそう聞こえるのかな(笑)
テレビから流れてきても、
落ち込んだ…ちょっと希望、また落ち込んだ♪って聞こえちゃう。
741吾輩は名無しである:2009/09/02(水) 00:39:11
ドーン

↑疲れ果ててるけど静かに笑ってる顔文字に見える。 
742普通の人は名無しである:2009/09/02(水) 06:42:47
「ドーン」読んでる最中。
小学生の時、弟の友達が“ふざけて”僕の同級生を僕んちに連れてきた。
その同級生はホームルームの時だけ教室に来る精神薄弱の子だった(今は差別用語?)
僕はディヴじゃないけど学校と家でキャラや声の高さまで変えてたから、
その時軽くパニくったのを今でも憶えてる。
もしAとBのディブ が接触する場合、匿名のネット社会なら大丈夫だけど、
現実ではちょっと困っちゃう人とかいないのかな…小説を最後まで読めばその問題はクリアしてるのかな。
743吾輩は名無しである:2009/09/02(水) 19:39:22
つーか、君はその小学生のままなのかと。
744吾輩は名無しである:2009/09/02(水) 19:42:33
ポリーニ ショパンピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11ってCD 図書館から借りてきて、聴いてる。
こんな清らかな曲だと思わなかった。CDがほとんど貸し出し中なのも判る。
745吾輩は名無しである:2009/09/02(水) 20:48:03
くだらんw

借りてきて、の句読点もバカ
746744:2009/09/02(水) 23:01:09
くだらなくていいも〜ん。
でもクラシック好きになってちょっと、後悔してる。
指揮者と楽団と録音時期で同じ曲でも無数のCDがあること、知ったから。
でも「幸福感〜」って気持ちはクラシック特有かも、しれない。
747吾輩は名無しである:2009/09/02(水) 23:44:55
新聞小説の筋には関係ないけど、
何か事故に遭遇した時、自分だったらどんな行動起こせるか…
って無意味な想像する事がある。ヒーローみたく振舞えれば良いけど自分は…
って無意味に落ち込んだりする。
748742:2009/09/03(木) 03:35:13
>>743 もちろん違うよ(笑)
家の方はほとんど変化なかった。普通よりかなり世間知らずだったらしいけど。
でも学校は普通の社会だったから、だんだん疲れて覇気wが無くなっていった。
引きこもりや登校拒否とか考えつかない人だったから、普通に通学してたけど。
749吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 13:17:29
そんなことに興味ねーよ。
750吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 16:36:14
第19回ドゥマゴ文学賞(東急文化村主催)は3日、作家平野啓一郎さんの
「ドーン」(講談社)に決まった。
751吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 16:48:28
「ドーン」
これから色々どうなるんだろ?って思うけど、
なぜだか長時間読めない。そういう意味では決壊と正反対。
752吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 17:11:05
>>726
『ある女の子が、ある男の人を好きだった場合…』

「女の子」って表現するんだね。紳士的と言うかなんと言うか…
753吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 18:00:56
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090903/acd0909031654002-n1.htm


ドゥマゴ文学賞に平野啓一郎さん
754吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 18:14:43
死ね島田
755吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 18:23:19
やはり平野は天才だと証明されたな
756吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 18:50:47
ドゥマゴ文学賞で衝撃的だったのは筒井康隆が選んだ町田康くらいだな。
他は矢作俊彦をブレイクさせた位で、去年の中原といい、平野といい、既に評価が定まってる作家だし。
新人の発掘に関しては、メフィスト賞の方が森博嗣、清涼院流水、舞城王太郎、辻村深月と実績をあげてるような。
757吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 18:52:47

ドゥマゴ文学賞
それは
朝鮮人の
朝鮮人による
朝鮮人のための
朝鮮文学賞

    /二二ヽ
   イ _、 ._ 3
   ゙ヽ凵Mノ    
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
758吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 19:03:42
もういいかげんメフィストの功績あげるのやめろよw
森とか清涼院とかちゃんと読んで誉めてるのかね
759吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 19:25:51
確かにこれは著者による最高傑作だ。
もしかしてゼロ年代小説としてもっとも重要な一作かも知れない

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51276367.html
760吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 19:30:50
ゼロ年代の最後に大傑作が生まれました
761吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 19:32:47
【文芸】平野啓一郎さん「ドーン」に決まる 第19回Bunkamuraドゥマゴ文学賞[09/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251969650/
762吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 19:39:38
>>753 今日の平野は労働者顔だな。
鼻を隠すと全然別人になる。名前も真ん中隠すとおっさんになる。
「平野 一郎」
763吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 19:41:36
舞城や津村や古川を押さえての受賞です
764吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 19:49:11
舞城=平野とかだったら超ビツクリ
765吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 19:50:31
ドゥマゴ文学賞の絶頂期が90年代後半での町田康の衝撃的デビュー。
メフィスト賞の絶頂期が90年代後半での森博嗣の衝撃的デビュー。
日本ホラー小説大賞の絶頂期が瀬名秀明とか貴志祐介が大賞をとってた90年代後半。
90年代前半にはミステリで綾辻行人や島田荘司などの新本格が出てくる。
こうしてみると、90年代って結構小説も良かったんだよね。
766吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 19:54:34
でもお偉い評論家がこぞって文学は終わったと言ってた頃じゃんw
767吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 19:58:13
オマエの脳味噌の中ではまだ終わってないのか?
お目出度い野郎だ。
768吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 20:00:50
>>765
>ドゥマゴ文学賞の絶頂期が90年代後半での町田康の衝撃的デビュー。
>メフィスト賞の絶頂期が90年代後半での森博嗣の衝撃的デビュー。

実にお目出度い野郎だ。
769吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 20:02:07
町田や綾辻を叩いていた評論家のほうが消えたけどw
770吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 20:08:29
綾辻を叩いていたのは業界関係者ではなくミステリファンだったと本人が言っておる。
町田も文学ファンが叩いていたんだろう。
771吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 20:09:43

スチャ     ,__
  ∧、    / ,,.....,ヽ
/⌒ヽ\ c´ _、 _`ゞ
|( ● )| i\ヽ 兪/  <文学ファン=読者=消費者ではないのか?
\_ノ ^i |ハ V \  「衝撃」も実に安っぽくなったもんだ。
 |_|,-''iつl/ .|\_/| ヽ  
  [__|_|/〉 _| .||⊂二)_____
   [ニニ〉  \||/
   └―'
772吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 20:14:31
町田なんて平野さんの足元にも及ばないからスレ違い
773吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 20:17:55
例えば、小泉純一郎の全盛期は郵政選挙ではなく、YKKの頃だったのではというのに近い。
774吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 20:20:18
自民党の重鎮がまだまだまだ力を持っていたからこそYKKみたいなのが出来たわけで。
775吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 20:22:36
平野さんみたいなザ・純文学がいたおかげで
町田みたいなチンピラ文学が成り立つわけです
776吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 20:41:02
この人オバマとかサルコジにはブログでもかなり反応してたのに
今回の選挙には何も言ってないんだな
777吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 20:50:10
ついでにブログやってますって感じだから、
わすれたころにボソッと書くんじゃないかな。
778吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 21:20:41
平野氏の見解は結構楽しみにしてたんだ
期待して待ってる
779吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 22:59:11
村上龍が
人間はコミニケーションをする動物で〜伝わらないと思うから人は長編映画を撮ったり小説を書いたりする〜
みたいなこと書いたり、
大岡玲が芥川賞をとった『表層生活』のあとがきで、
人に何かを伝えようとするならそれなりの手段、形式を用いようとするのが当然であり〜
みたいなことを書いてたりするように、
ブログみたいな形で何かを伝えられるという考えが既に甘いと思う。
平野だって作家だからその辺は分かってるんじゃないだろうか。
780吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 23:00:44
なぜ単行本で出すんですか?
ブログを持ってるならそこで公開すれば?
781吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 23:05:44
>>780
>なぜ単行本で出すんですか?

テメェの本がたちまち10万部突破する幻想に酔ってるからだ。
ブログはタダで読めるのにな。
782吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 23:16:33
物体として欲しいからブログ本って存在もあると思う。
でも平野っちのブログは本には向いてないように思う。
783吾輩は名無しである:2009/09/03(木) 23:20:01
>>779
>人間はコミニケーションをする動物で〜伝わらないと思うから人は長編映画を撮ったり小説を書いたりする〜

映画を撮ったり小説を書くのは一部の人間だ。
多くは言葉に言葉を重ねて自分を表現する。
ところが最近、多弁な人間は敬遠される傾向にあるようだが、
文学(活字)離れと関係があるかな?
784吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 00:01:29
2.0やネット革命を言ってる人なら
ブログで公開しろバカ
785吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 00:09:37
>>784
>2.0やネット革命を言ってる人なら

核心を突いている。
ネットだの何だのとカッコをつける平野啓一郎だが、
原稿を「製本」することに異常な執念を見せる俗物もいいところなんだな。
手が黒く汚れる汚い本を造ったりして工夫してるようだが、それらが
セールスに結びつかないのは作品がクダらないから、ではないのか?

786吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 00:11:35
在日朝鮮人軍団は平野で春樹の恨みを晴らそうとしているようだ。
だがツマラナイ工作は止めておけ。
なぜなら、
















村上春樹と平野啓一郎では作家としての実力がまるで違うジャン。
787吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 00:15:30
つまり高橋源一郎に保坂和志、
この二匹の外道が灰になったときはじめて
文学2.0が始まるってわけだな。
788吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 00:28:32
北朝鮮、麻生首相に3月訪朝要請 韓国メディアが報道
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090901AT2M0101501092009.html
789吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 05:44:40
>>786


平野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>春樹

というのはもはや常識ですよ
釣り?
790吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 06:27:27
朝日新聞に平野
791吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 07:31:57
つまり高橋源一郎に保坂和志、
この二匹の外道がくたばって灰になったときはじめて
文学2.0が始まるんだろ>?
792吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 10:52:00
もう作家としては終わった人たちだけど、なかなか本人が認めないのです。
だってあなた、石原慎太郎と高橋源一郎の違いが判りますか?
793吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 10:54:42
簡単だ。
今すぐ死ねばいいのが高橋源一郎で、まだ頑張ってもらわなければ困るのが石原慎太郎だ。
794吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 11:13:40
村上春樹と島田雅彦がなぜ芥川賞を受賞出来なかったのか分かるか。
春樹の場合は選考委員が新しい人間像を受け入れることが出来なかったからで、
春樹以降の島田には創作することの意味と意義が認められなかったからに他ならない。
いちばん酷いのは高橋源一郎で、読み終えたあとで作者に対する抑え難き殺意を読者に与える風変わり読後は
後にも先にも彼ひとりだろう。その意味ではオモしろいオヤジだ、アンタは。
795吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 11:20:43
http://www.bunkamura.co.jp/bungaku/winners/winner18.html
選考委員 高橋源一郎

おれの(最近の)小説の定義は以下の通りである。

(1)人間が出てくる。
(2)その人間が、わけのわからないことをいうか、わけのわからないことをする。
(3)書いている作家(「その人間」を兼ねている場合もある)にも、「その人間」がなぜそんなことをしているのか、よくわからない(ので苦しい、もしくは悲しい)。

こいつ終わってる
796吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 12:08:00
高橋源一郎は当時、エンタメ系の長編小説賞をとっているから、純文学の対象ではなかった。
蓮実重彦なんかが取り上げて、格上げされたんじゃないかな、たぶん。もちろん、芥川賞の対象とはならない。

島田雅彦が平野啓一郎にドゥマゴ文学賞授与ってのは、それなりに文壇政治的なもんもあるような…
最近、新潮の文学賞に食い込んでいるから、義理や彼なりの戦略もある?んかな。
阿部和重は平野啓一郎が三島賞の選考委員になったら、新人賞選考から降りたけど、関連あり?
797吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 12:16:28

島田は平野の結婚式でスピーチもしてる
798吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 14:15:41
阿部は選考眼があまりにもなさすぎたから
これ以上恥をかかないために降りただけ
799吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 16:57:35
シンポジウム「いま『言語力』が危ない 読書はことばを救えるか」(朝日新聞社・(財)
文字・活字文化推進機構共催)パネル討論における作家・平野啓一郎の発言


 価値観の違う人たちがいて当たり前の世の中を生き抜くには、言葉を使ってお互い
の考え方を調整しないと。フランスで1年暮らして痛感したのですが、とにかく言葉が
できないのは圧倒的に不利。自分の考えをうまく伝えられず、相手のことも理解でき
ず、ストレスもたまる。豊かな言語を持っていれば、その分生きていきやすい。


 今は膨大な情報を急いで処理しなければならない時代。だからこそ一方でじっく
り味わって本を読み、情報を的確に解釈できる力をつける必要があると思います。


 いまやネットで検索すると、ドストエフスキーの作品の標準的な解釈まで載っている。
「標準」にとらわれると、ものの考え方が平板になってしまう恐れがあります。誤読する
ことで、読者の読む力、考える力は発展してゆくものなのに。そうした現実も踏まえて
おきたい。


 小学生のころ、学校で紹介される本が面白くなくて、読書が好きじゃなかった。当時
周りには、両親が離婚したり、施設に預けられたり、過酷な現実を生きている子がい
くらでもいたのに、薦められる本は「いい話」ばかりで。ただ、今の若い人たちには、
「読みたい気持ちはあっても、あまりに本が多すぎて、今の自分が読むべき本が
わからない」という現実もあると思います。


 僕たちは一方的によい、悪いが通じない時代に生きている。相手が何を考えてい
るのか、まず理解しなければならない。その上での賛成、反対ですから。
そのためにも、言葉の力を鍛えることは大事だと思います。
800吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 16:58:59
第19回Bunkamuraドゥ マゴ文学賞 受賞記念対談
 2009年10月6日(火)16:00?
 於:Bunkamuraオーチャードホールビュッフェ
 募集人数:50名
   ※応募多数の場合、抽選
   ※1回の応募につき、2名様まで
801吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 18:48:33
>>795
>こいつ終わってる

「その定義に説得力があるかどうか、おれにはわからない。だが、そんなことはどうだってかまわない。
おれが小説だと思えば、それは小説。それで十分」
「良かった。ドゥマゴ文学賞の選考委員が、おれひとりで」
「本家のフランス、ドゥマゴ文学賞成立の事情は、おれの好きなエピソードだ。〜1933年、
レイモン・クノーは『はまむぎ』という〜小説を発表した。
 当時の、フランスのエラい作家たちは、この『はまむぎ』を無視することにした。『はまむぎ』について、
なにかいわなきゃいけなくなったら、困るからだ。〜けれども、そのことに怒った作家たちがいた。13人も」
「良かった。ドゥマゴ文学賞の選考委員が、おれひとりで」
「一人1万円ずつ出し合って『スタバ文学賞』を創設し、その作家に贈ることにした……」

このバカがナニをいっとるのか理解できん。
賞金なんか他人の金じゃねぇか。
カッコつけるなバカのくせに。
オマエ、まさか審査賃もらってんじゃないだろうな?

「これを、日本国の事情に合わせて翻訳してみると、〜」

俺はコッチの方が近いと思うね。

日本冒険小説協会大賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本冒険小説協会
802吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 18:51:24
>>799
>いまやネットで検索すると、ドストエフスキーの作品の標準的な解釈まで載っている。
>「標準」にとらわれると、ものの考え方が平板になってしまう恐れがあります。誤読する
>ことで、読者の読む力、考える力は発展してゆくものなのに。そうした現実も踏まえて
>おきたい。

考え方の平板とネットと何の関係があるんだ?
逆に俺は新潮や文學界を編集してる奴はバカだと思ってる。
803吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 19:03:24
>>802
読書感想文の雛形なんかに頼ってると自分で考える能力が退化する、
とか言いたいんじゃないの
誰かから与えられているうちはペットに過ぎないから
たまには噛み付け、と
804文学板の狂獣(本人):2009/09/04(金) 19:08:39
>>803
>たまには噛み付け、と

ゥゥウウウゥゴォ〜ォオオララララ〜ァァアア〜アァァアアア!!
ブチ殺して喰っちまうぞぉあ、テメェラァ!
805吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 19:37:33
更新
806吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 19:48:42
「誤読することで、」とか書いてもらうとホッとする。
でもやっぱり「誤読」もあるんだって気持ちにもなる。
正誤の判別って、読者がいつか自分で気づくものなんだろうか?
807守中高明:2009/09/04(金) 20:15:00
平野啓一郎ごときが何を言っても説得力ないねw
808吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 20:18:53
良いじゃん、受け入れるのは大衆なんだから
809吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 20:23:08
>>807

春樹信者ごときが何を言ってもね
810守中高明:2009/09/04(金) 20:39:00
村上春樹なんてカスだろ。下らなすぎるよ。ゴミクズ以下の作家。

それでも平野啓一郎よりはマシだけどw
811吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 20:40:38
>>810

阿部信者が何をいってもね
812吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 22:23:32
賞とは無縁希望のカス作家が賞乞食作家とは 藁貸し増すねぇ〜(笑)
813吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 22:35:25
ホモチョンコネ工作盗作までしてんだから
どうしても受賞したかったんです位云えよなw
814吾輩は名無しである:2009/09/04(金) 22:43:37
「決壊」の背にはシルバーで
『連続殺人を描く衝撃の長編一五〇〇枚。』
って書いてあって、ある書評者によれば、
ラストに「。」がつくのは珍しいって書いてあった。
これってモー娘。の「。」と同じ呪術的行為かな?
815文学板の狂獣(本人):2009/09/04(金) 23:16:23
>>813
>ホモチョンコネ工作盗作

巨泉「メンタンピン イーぺーコー ドラドラ バンバン バカッパネ〜」

どんどん役が増えていくな。
さすがは悪徳作家の平野啓一郎。
ゥゥウウウゥゴォ〜ォオオララララ〜ァァアア〜アァァアアア!!
816吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 00:11:51
決壊は、大評論家の大森望氏と大作家の奥泉光氏が絶賛した大傑作
817吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 01:02:02
ブログ更新されてた。
しっかり政治の事書いてた。
メタレヴェルとかムズイ事書いてたな。
寝てても勝てる状況だったから、ちょっとは冒険も出来るだろうな。
818吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 01:35:33
なんとなく民主寄りなのは、政治家になる足がかりのつもりかな?
三島の再来なら、政治や軍隊、国体についての発言も増えていったりするとおもろいかも?
819吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 13:44:24
辛格浩ロッテ会長、文学徒から半世紀で40兆ウォンのグループに育成(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115109&servcode=300§code=320

>67年に辛会長は韓国にロッテ製菓を設立し、母国への投資を始めた。
>ロッテグループの関係者は「この時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、
>韓国で稼いだ金を日本に持って行くことは一度もなかった」と述べた。
>辛会長は韓国に進出する際、食品会社ではなく重化学会社の設立を希望していたという。
820吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 15:47:56
平野氏が、「お菓子と麦酒」のオルロイ・キアに似すぎててワロタ。
821吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 16:23:42
彫刻家のロダンが、こんなこと言ってる。
「全ての容貌は、意識を暴露する。額の線、ほんの少しつり上がった眉、
一瞬のまばたきといったもの全てが、内心の秘密(才能、性格、知性、倫理)を明かす」
天才というのは、芥川龍之介みたいに、メランコリックな人相をしている。
平野君は、芸術家というより、大川隆法そっくりの人相なんだよな。
(特に目元の辺りが)
822吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 17:08:59
芥川はメランコリックじゃないだろ。表情が攻撃的。どうでもいいけど。
823吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 17:15:11
>>820 へぇ〜そうなんだ。読んでみよっかな。

>>821 時々、上祐史浩に似てる時がある。九州に多い顔なのかな。芥川って平野に似てる、平野博文に(笑)

それにしても小説に「自由・平等・ほにゃらら愛」まで出てきてビックリした。
それにしても視点が落ち着かない小説だな…箸休めの部分がなくて疲れる。
824吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 19:06:48
平野って頭良さそうな顔してる、と同時に、何も葛藤がなさそうな顔してる。

普通に就職した方がよかったんじゃないのか
825吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 19:15:42
なにを屋ってもチープのカスと逝った漢字 藁貸し増すねぇ〜(笑)
826吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 20:15:42
>>824 葛藤ある顔ってよくわかんないけど、>>799読むと葛藤少年だったようにも感じる。
顔って言えばyoutubeの芥川賞受賞時の平野啓一郎ってヤツ見たら、
最後の最後に「あぁツマンネ」って顔したように見えた。
ファンらしいから悪意無いアップだと思うけど、そう見えちゃう偏屈もいる(笑)


827吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 22:09:59
>>810
村上春樹氏は、人柄に魅力がありますけど、
平野氏や島田雅彦氏には、それがありませんね。
単に知識があるだけの人間なんて、世の中にいくらでもいるわけですから、
たいして価値はない。
一流の作家は、人柄の魅力と知性を兼ね備えた人のこと。
中島敦のファンは、彼の知性に魅力を感じているのではなくて、
人柄に魅力を感じているんですよね。

もう一つ言っとくと、知識と知性は、全くの別物ですな。
828吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 22:13:39
春樹はどっちもないよね
傲慢で自己中心的でうそつきで卑しい

ヤスケンが死んでから「僕に嫉妬してたのだ」と見当はずれの批判したくず
829吾輩は名無しである:2009/09/05(土) 22:39:07
カスにあるのはネットで検索したチープな情報のみで知識もあるようには重得ませんけれどもねぇ〜(笑) 無いようも安売りのチープゆえ本も売れないのでは〜(笑)
830吾輩は名無しである:2009/09/06(日) 08:21:45
ブログはえらく当たり障りない感じというか
距離とって話してる気がした
831吾輩は名無しである:2009/09/06(日) 10:37:23
ウォー衝撃の展開! またまた場面展開(笑)
太陽光のレトリックみたいのがあったけど、他の作品にもいくつかあったような気がする。
太陽光が気になるのかな…
832吾輩は名無しである:2009/09/06(日) 23:41:06
「ドーン」読み終わった。読んでる最中面白い事があった。
ラスト寸前、隣家のバカ娘が騒ぎ出した。耳栓もダメだったので、
違う部屋に移動した。虫の声が多少したけど、そこであったかいラストまで読み終えた。
ちょっとディヴっぽいと思った。日本家屋は僕んちも含めてふすまひとつで部屋の区切りがあいまいだけど、
他の国は違うようだから、もしかすると日本人はディヴを受け入れやすいのかもしれない。
きっと色んな読み落しがあったと思うから、連続してまた読んでみる。
833吾輩は名無しである:2009/09/06(日) 23:51:05
SFじゃないと切り捨てたバカはどこのだれ?
834吾輩は名無しである:2009/09/07(月) 00:21:34
>>833 ドキドキワクワクの未来じゃないけど認めないのかな?
自分は生々しくてちょっと引いた。
100%納得できないけど、文句の言葉が浮かばない世界だった。
835吾輩は名無しである:2009/09/07(月) 12:46:06
平野啓一郎とTBSにモノ申す
http://ameblo.jp/mathe/entry-10108014791.html

さぁ薄汚い朝鮮人どもかかってきやがれ!
836GEと国土地理院:2009/09/07(月) 22:31:00
「ドーン」読書感想文
最初と最後がリングのようになっていたのが決壊との共通点に思えた。
ちびバッタと主人公が、主人公と大いなる眼差しにスライドしたのかな?なんて考えた。
大いなる眼差しに気づかずに、相互監視・相互依存してるような人たちとは、
全く違う人生を主人公が歩むのなら、素晴らしいハッピーエンドだったと思う。
ちびバッタを跳んだ原因が愛する奥さんだったのも偶然じゃなかったんだ…
やるな平野啓一郎
837吾輩は名無しである:2009/09/07(月) 22:35:04
すんません
土曜読んだはずなんだけど
今日いきなり話がアイラの小学校時代になってて
同級の女の子が出てきて前後のつながりが思い出せず気持ちわるいです
かあちゃんにきいたら土曜の夕刊はもう蔵にしまったといってます
どなたか土曜ときょうどうつながっているのか教えてください
838吾輩は名無しである:2009/09/07(月) 22:35:22
全部自分のことを書いてるよね
それが現実感を生んでいる
839GEと国土地理院:2009/09/07(月) 22:38:24
×ちびバッタを跳んだ原因
○ちびバッタが跳んだ原因

「謎のしるし…火星」って言葉もちょっと引っかかった。
840吾輩は名無しである:2009/09/07(月) 22:47:18
未来を明るくするような映像は苦手で
悪を徹底的に描いて否定的な感情を起こさせて抑止するのが得意
自分のクリエイターとしてのセンスに嫌気がさした
本気で信じていないからだろうか?
それは不器用な気がした
彼らは信じているというのか?

これ全部自問自答でしょ
自分の生々しい思考を全部書いてるよね
841吾輩は名無しである:2009/09/07(月) 22:51:54
って思わせたいんだろうなあという感じ。
842吾輩は名無しである:2009/09/07(月) 22:59:53
>>837 ズレてるかもしれないけど。
山崎から送られた段ボールの中身が、
(書いていいのかな?)「人骨だ」ってアイラは緒方君に話した。
続いて小学四年生の場面
その日は普段より早く帰宅したように現在のアイラは思っている。
夏休み明けの特別だったのか、それが普通だったのか…
その後、夏の日の描写。午後2時か、3時に帰宅したと記憶しているアイラ。
ランドセルは片方の腕にしか掛けないカッコつけてる少年アイラ
843吾輩は名無しである:2009/09/08(火) 17:13:19
>>840 「スターウォーズを好きな人が多いです」
「マトリックスやブレードランナーじゃないんですね」って平野の対談本思い出した。
スターウォーズ好きなんて上澄みばっかり飲んでるおこちゃまに見えるけど、
そんな人が無責任にあっち系の技術を担当してもいいのかな。
844吾輩は名無しである:2009/09/08(火) 21:36:22
>>842
ありがとうございます。
助かりました。
845紫 花 ◆F4.Dz5A93E :2009/09/08(火) 22:09:55
私も土曜の回、読んでいましたが、今日の回、少し戸惑いました。
こういう些細な混乱は、いかにも新聞小説を読んでるんだな、という感じがしますね。
846吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 11:52:18
>>843
「マトリックス」「ブレードランナー」好きだって別の種類のおこちゃまだろ。
そっちの種類の子供が技術やるほうが心配。
847吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 13:34:54
平野担当
浅田彰ゼミ出身

http://www.henshusha.jp/2009/09/09/mryokota03/
848吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 15:59:31
マトリックスを真面目に観てるような奴って何なの?
頭悪いだろ。いくら子供だとしてもさ。
849843:2009/09/09(水) 18:07:11
マトリックスはともかく、ブレードランナーなおこちゃまはいるのかな。
ちょっとのコツで無修正動画が取り放題な現状だけど、
それがノリピーと全く別の話だと思えない。ネットって胡散臭い一面がありそうだから。
おかしな話だけどGoogle社員の因果応報が想像つかない。
300年後にドラえもんとかに生まれ変わるのかな(笑)
850吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 19:05:59
なんでノリピーが出てくるの?ノリピーってシャブの隠語?
851843:2009/09/09(水) 19:44:06
いつの間にかシャブから逃げ切れなくなった人間を
ネット依存のたとえに使った。
郵便局留め「五本10000円」を買ったことある人からすると、
今の現状はかなりおかしく感じる。Google社員は自分の子供が
Google経由でグロいAV見る事とか気にならないのかな?
852吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 20:06:12
「――赦すもなにも、もう罪なんて、この世界から存在しなくなってるんだから。あの篠原
って男も、しつこいくらい何度も言ってただろ、遺伝と環境だって。正確には、発生と生育
と言うべきだろうけどね。・・・・・・犯罪の由来を、どこまでも厳密に追究していけばね、
憎むべき犯罪者なんて神話は、あっさり解体されてしまうよ。有責性は、どこまでも
細かく砕かれていって、最後は秤にもかけられないくらいにまでちっぽけになる。
到底、殺人と対称的な重みを保存し続けるはずがない。加害者についての報道は、
だから、中途半端であるべきなんだよ。分かると困るからね。――生物としてのヒトは、
絶滅を回避するために、交配を通じて多様性を維持する進化のシステムを採用している
んだろう?その圧倒的に多様な個体が、それぞれに、ありとあらゆる環境の中に
投げ込まれる。そうした中で、一個の犯罪が起こったとして、当人の責任なんて、どこに
あるんだい?殺された人間は、せいぜいのところ、環境汚染か、システム・クラッシュの
被害の産物程度にしか見なされないよ。犯罪者なんて存在しない。ただ、犯罪が
存在するだけだ。――違う?
今回、マスコミで取り上げられて有名になった、ICD-10だとか、DSM-Vだとか、あの手の
精神科の操作的診断基準、見たことある?」
「ああいう生物学的なアプローチは、もう在りし日の精神分析みたいな、胸躍るファンタジー
の世界とは全然違う。中世のスコラ哲学者が、悪を<善性の欠如>と考えて、神を創造した
この世界には非存在だと説いたように、現代では、冗談でもなんでもなく、悪は、
<健康の欠如>に過ぎなくなっている。そうしてその健康の優劣は、生物学的な蓋然性の
観点から、極めて説得的に分析されているよ。――古の偉大な宗教者が、悪の問題の
つもりで扱っていた人間が、実は脳に器質的な障害を抱えた病人だったと知ったり、
生育史に重大な問題を抱えた行為障害者だったと知ったりしたら、愕然とするだろうね。
853吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 20:07:08

地獄という観念を創造した人間たちも、酷いことをしたと、後悔の念に苛まれるよ。・・・・・・
○○も、△△も、悪では決してない。ただ、健康でなかったというだけだよ。犯罪が凶悪
であればあるほど、実際に、病気だという説明は、人を納得させるんじゃない?
・・・・・・どうして、そんな人間の罪を責められる?『罪と罰』なんてうっかり口にしよう
ものなら、とんでもない反動主義者だと思われかねない。 『罪と治療』いや『病と治療』と
言い換えるべきだね。――人間は、寿命に対して、突然死を対置する。事故や病気をね。
それは、無念だけれど、仕方がないと始末がつけられる。終わらせることが出来るんだよ。
ガンや脳卒中がそうやって受け容れられるのは、それが自己の内部に起こって、
自己に対して攻撃してくるものだからだろう。しかしね、病の不可抗力という考えを徹底する
なら、それが他の個体に於いて発生して、他者に向けて攻撃をしてくることだって、
同じだと理解されるべきじゃないかい?――すると、どうなるか?個性だとか、他者性だとか
を飽くまで実体的に、断固として、どこまでも擁護するなら、際限なくだらしない現状肯定に
陥るしかない。しかし、そうはならないだろうね。人間はますます、他者の病が我慢できなく
なる。そんなもののために殺されたんじゃ堪らない。だとすれば、懲役なんて、幾ら
やったって無意味だよ。唯一可能なのは、医療行為だけだろう。悪という名の健康の欠如を、
ピンポイントで攻撃して、個体の内部に偉大なる民主主義を実現する!何に向けてか?
幸福だよ、それこそが。――そうして社会はまた、どうしよう近代主義に逆戻りだよ。・・・・・・」


ーー「決壊」下巻より
854吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 20:18:29
「殺人は、太古の昔から今日に至るまで、一日として例外なく行われてきたことだ。
自然死と同じくらい自然にね。そして、未来永劫にこの事実は変わらない。――分かるね?
どんなにオメデタイ人間でも、いつかこの世界から殺人が消滅するなどという夢想は、
間違ってもしないものだ。」
「もし仮に、――万が一、そんな世界が、つまりは、完全に善なる世界、完全なる愛の世界
などというものが到来したならばだ、間違いなく、その世界の最も誠実な人間は、人間性と
いうものの最後の救済の手段として、絶望的な決意を以って最も理不尽で、最も不可解な
殺人を犯すだろうね。そして、それに快哉(かいさい)を叫ぶのもまた、最も人間的なる人々だよ。」
「殺人は、太古の昔から今日に至るまで、一日として例外なく行われてきたことだ。
自然死と同じくらい自然にね。そして、未来永劫にこの事実は変わらない。――分かるね?
どんなにオメデタイ人間でも、いつかこの世界から殺人が消滅するなどという夢想は、
間違ってもしないものだ。」
「もし仮に、――万が一、そんな世界が、つまりは、完全に善なる世界、完全なる愛の世界
などというものが到来したならばだ、間違いなく、その世界の最も誠実な人間は、人間性と
いうものの最後の救済の手段として、絶望的な決意を以って最も理不尽で、最も不可解な
殺人を犯すだろうね。そして、それに快哉(かいさい)を叫ぶのもまた、最も人間的なる人々だよ。」
「人間というのは、そういう愚かな存在だ。――その愚かさこそを、むしろ人間は、人間性と
呼んでいる。汚れひとつない、完全な白の空間に人間を一人放り込んで、監禁してみたまえ
。彼は三日ともたずに確実に発狂する。しかし、そこにほんの些細な一点の染みさえ見つけ
られれば、彼は正気を保っていられるのだよ。――人間は神にはなれない。これは自明の
ことだ。神でさえ、完全な善であるならば、立ちどころに放り出されてしまうだろうがね。
ヒヒッ。――ところでだ。人間の行為の中で、最も愚かなのは、殺人ということになっている。
つまり、殺人ことは、最も愚かな人間的な行為というわけだ。――分かるね?簡単な
三段論法だ。」
855吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 20:20:09
「殺人は、人間の必然だ。人間が人間である限りに於いて、殺人は必ず起きてきた。
有史以来、この世界が殺人を経験しなかった日は一日としてない。生きて、死ぬという
人間の条件が不変である限り、在るものを無いものにするという行為の神秘が、人間自身に
適用される魅惑から、人間が逃れられるはずはないのだ!――いいかね?存在者から
存在を奪う!これは月の引力が海をも引っ張り寄せるように、人間を秘やかに、しかし、
逃れ難く強力に拘束している考えだ。この世界は、表面上、確かに殺人を駆逐するフリを
してきた。尤も、その唯一の現実的な方法は、常に殺人だったがね。」
「死刑か、あるいは戦争か。――問題は、ただ一つ。殺人が、自分の身に起こるかどうか、
だ。これが、平和というものの欺瞞的な正体だ!平和が平和として感じられるためには、
平和でない現実こそが不可欠となる。染みをどこにつけるか?――どこか遠くの、自分
たちとは何の関係もない場所で殺人が起こるならば、それは素晴らしく理想的だ!WTC
(ワールド・トレード・センター)が倒壊した日の翌日、それをテレビでイヤというほど目撃した
はずの世界中の平和は、焼いて食べればさぞかし美味かろうというくらい、ぷりんぷりんに
肥満していたよ。艶やかで、ヨダレが出そうなほどに脂が乗っていて、少々卑猥なピンク色
をしてね。殺戮はむしろ歓迎されている。そこにいて身に危険が及ばない限り。人間は
相変わらず愚かだ。しかし、だからこそ、今ここにある平和は、人間的な意味で尊い。
――これが、本音だ。」
「難しく考えないことだ。――バスに乗っている。すると、一人の男が突然、ナイフを取り
出して暴れ出した。乗客たちは何を考える?――ん?とにかくその男が、バスから出て
いってくれることを願うだろう。外で誰を殺そうと関係ない。いや、むしろ、外で誰かを殺して
くれた方が、彼らを喜ばせるだろうがね。良かった。バスの中にいたお陰で助かった、と。
――何も起こらない日の白昼には、殺人は秘やかに待望されているのだよ!分かるかい?
殺人は、決して根絶されない。ならば、ここじゃないどこかで起こってもらうしかない。
856吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 20:22:30
日常の何でもないような一瞬に、殺意が紛れ込んでいては困るのだよ。永遠にどこでも
殺人が起こらなければ、バスの乗客たちはみんな不安に苛まれるだろう。ならば、ここ
じゃないのかと。殺意は次の瞬間、自分の隣で、いや、ひょっとすると、自分自身に於いて
暴発するのではないかと。――殺人は、飽くまで例外として処理されるべきだ。
どこか遠い場所で、自分とは何の関係もない人間によって担われる行為として。
――酷いことだ。こういうことは、悲しいかな、起こるのだ。しかも、もう起こった。そして、
また、起こるだろう。ただし、ここじゃないどこかで、哀れむべき人間によって!」
「しかし、それは卑劣な隠蔽だ!単なる期待ではないのだよ!――殺意というのは、
いいかね、自存できないものだ。どこかに、モノのようにそれ自体として転がっているわけ
ではない。それはこの世界が、飽くことなく、人間の必然として生産し続け、不活性の
状態のまま、すべての人間に植えつけているものだ。そして、ある時、まったく任意に活性化
させられる!神秘的な赤紙によって、不意に、不可避にね。」
「殺意は、生産され、活性化される!あなたは今、まさしくその状態にある。人間の奈落への
向かう赤紙を手にしてね。――よろしい。微塵もそれに後ろめたさを抱くべきではない。
あなたは世界に、殺意の担い手として選ばれたのだよ。人間どもは、あなたの殺意の勃発を
、今か今かと、テレビに齧りついて待ち望んでいる!是非とも遠くから見物したいとね。
あなたは孤独な殺人へと赴こうとしている。だが、なぜそうなのか?――例えばなぜ、
逆の立場ではなかったのか?殺人という行為があり、その当事者がいる。だったら、
あなたがその相手に殺される、ということでも良かったのではないか?――ん?
なぜそうはならなかったのか?」
「あなたは、殺す人間として、この世界に選ばれている。遺伝と環境とを組み合わせた
データを未然の殺人からプロファイリングした結果、最適の人物としてリストアップされた。
――それがあなただ。どんな固有名詞を与えられた人間であったとしても、あなたとまった
く同一の条件下に置かれれば、必ず殺人を犯すようになっている。必ず、ね。
857吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 20:49:21
あなたと同じ両親、あなたと同じ土地、あなたと同じ容貌、あなたと同じ性格。――知能、体力、
境遇、すべて同じならば、当然にその人間が殺人を犯さなければならない。いや、
違う!と反論する人間がいるね。しかし、その人間の遺伝的特徴と環境とを、あなたが
与えられていたならば、あなたが、違う!と叫び、交換に、あなたとして生まれてきた
その人間は、やはり否応なく殺人を犯すのだよ!――いいかね?人間とは、単なる
データの束だ。そして、その束のあり様が、たまたまあなたの場合、殺人者であるために
最適だった!世界は、直接には感じ取れないような、ありとあらゆる微細な作用を、
多年に亘って、偏執狂的に根気強くあなたに及ぼし続けて――そう、遺伝のための
気の遠くなるような時間と、固体の成育のための、あなたのせいぜい十数年!――、
ようやく植えつけられた一個の殺意を、今、活性化することに成功しつつある。
あなたの固有名詞をラベルとして貼ってね。」
「人間は、それを運命と呼び慣わしている。しかし、それもまた、欺瞞の一形式に過ぎない
がね。」

「ナザレのイエスを知っているね?――キリストと呼ばれた男だ。私が最も滑稽と感じ、
最も哀れを催す人物。あの男は、どうやって処刑された?ん?――そう、磔刑だ。両手と
両脚とを十字架に釘で打ちつけられ、磔にされて死んだ。なぜか?なぜ、他の方法では
なかったのか?首を切られても良かったのではないかね?あるいは、カエサルのように
寄って集(たか)って串刺しにされても良かった。なぜ、磔刑だったのか?」
「簡単なことだ。あれは大工の倅だったからだよ。だから釘で打たれた。――これが、
ナザレのイエスの処刑の秘密だ。キリスト教は、有史以来、最も建築的な宗教だ。
《新曲》を読みたまえ。地上を挟んで、地獄から天国まで、ありとあらゆる世界を構築する
意志!これがキリスト教の本質だ。――分かるね?磔刑とは、つまり、一つの建築的処刑だ。
処刑的建築といっても同じだがね。イエスの惨殺を反復して経験するためには、
キリスト教徒は、その都度、処刑を建築し続けなければならない。そのための祭壇であり、
協会だ。イエスを巡るあらゆる言葉は、構造的に、常にその中心に処刑を設置している。
858吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 20:50:33

――しかし、その意味は何だ?ん?贖罪といヤツかね?イエスとは、つまり、世界の手首
かね?磔刑とは、歴史的、一回的な共同リストカットかい?いや、現代人は、
各々の手首にイエスを埋め込んで、プライヴェートな磔刑をせっせと執行しているのかね?
――よろしい。しかし、悪魔が神の子の意志に逆らって、その死に秘やかに忍ばせたのは、
まったく別の意味だ。『我が神、我が神、どうして私をお見捨てになったのですか?』
――ナザレにイエスは、死ぬ直前にそれに気がついて慌てふためいたのだよ。しまった!
とね。あの処刑は、つまり、運命というものの支配の完成だよ。イエスは、両手と両脚とを
三本の釘で打ちつけられた。三本!クロト、ラケシス、アトロポス!モイライは――
運命の三女神は、高が大工の倅が神の子になることを断じて許さなかった!
だからこそ、ナザレのイエスは、釘と、金槌とで、材木に打ちつけられて死んだのだ!
――いいか?どんな人間も、運命に釘打たれている。絶対に、それからは逃れられない。
しかも、その釘を打っているのは、この世界そのものなのだ!」
859吾輩は名無しである:2009/09/09(水) 21:13:04
『永遠にどこでも殺人が起こらなければ、バスの乗客たちはみんな不安に苛まれるだろう』
そんなもんなのかな…殺人でも無差別殺人する人の気持ちはよくわかんないな。
確かに911の時は大人げなくワクワクしてた。
その後の日本の対応に関係して近くの自衛隊の人が首吊りしてたけど。
関心無関心の線引きはアヤフヤだ、HIVとか新型インフルとか出てくると、
ますます無関心の領土が増えそうだけど。
860吾輩は名無しである:2009/09/10(木) 12:55:15
選択がもたらすもの:/7 作家・平野啓一郎氏

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090910ddm002010091000c.html
861吾輩は名無しである:2009/09/10(木) 16:04:18
もちろん日本の政権交代を見据えて「ドーン」を書いたんだろうね。
なんちゃって民主主義からマジの民主主義に向かってるみたいで、
その路線で本当に大丈夫かアメリカ?って思った。
「地 上 の 楽 園 U S A !」www
862吾輩は名無しである:2009/09/11(金) 15:11:45
【医学】 セメンヤ、両性具有と判明。卵巣がなく、精巣が体内に…陸上女子性別疑惑★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252648946/
863吾輩は名無しである:2009/09/11(金) 19:46:06
>>820 「お菓子と麦酒」オルロイ・キアの部分だけ(笑)読んだ。
似てるかな…あんまり俗物っぽさ感じないけど内面はどうなんだろう。
でも文壇ごっこだけの人には見えない。真摯に書いてる人に見えるけどな。

864吾輩は名無しである:2009/09/11(金) 20:29:06
まじめならごっこじゃないってこともない。
ふまじめでもごっこにならない場合もある。
865863:2009/09/11(金) 23:30:46
>>864 変な話「文壇」って現在存在してるのかな?
権力争いはありそうだけど、みんなバラバラに見える。
866吾輩は名無しである:2009/09/13(日) 18:54:01
「ピエール・エルメに褒められた。」
良かったのお
「2、3日、ちょっと体調を崩してた。」
早く元気になれよ〜
867吾輩は名無しである:2009/09/13(日) 21:21:18
そう言えば、村上龍がブローティガンに「二作目までは誰でも書けるって言われた」という風に書いてた。
868吾輩は名無しである:2009/09/13(日) 21:33:12
松本人志の映画の才能も3作目で決まりそうだ。
869吾輩は名無しである:2009/09/13(日) 22:10:32
てか、ピエール・エルメって作家じゃないのか。
870吾輩は名無しである:2009/09/13(日) 22:27:35
村上龍がスティーヴ・エリクソンと対談したり、村上春樹がスティーヴン・キング論書いたりと、団塊の世代まではアメリカの新人作家の情報が日本にも伝わってきてた気がする。
平野啓一郎と同世代辺りの世界の作家の情報って全く伝わってきてないような。
ウィリアム・ギブスンなんかは、クラークとかハインラインとかディックとかバラードとかレムみたいな前時代のSF作家に比べたら注目されてなかったけど、80年代の時点で日本でも有名だったわけだし。
871吾輩は名無しである:2009/09/13(日) 22:48:57
アメリカでも活字離れは深刻なのかな?

外人のインタビューをテレビで見てると、
「建前を本音みたくしゃべってて外人っておもろいな」と笑ってたけど、
「ドーン」を読んでたらあれは本気でしゃべってるように思えてきた。
あれは平野的アメリカ解体新書なのかな?
「ヤーヴェはどう見ても全知全能に見えないからです」って
哲学・宗教系でもないのにそんな分析してるアメリカ人が興味深かった。
872吾輩は名無しである:2009/09/14(月) 00:08:57
村上春樹なんかはコンスタントに作品を書き続けてるって点では評価されるけど、
1、2作だけなら
高橋源一郎の『ゴースト・バスターズ』とか辻仁成の『カイのおもちゃ箱』『太陽待ち』みたいに超えてるかもしれない作品はあるような。
高橋源一郎は本当にゴミみたいな作品を大量生産してるけど、稀にウルトラマンの三分間みたいにいきなりレベルが上がる。
873吾輩は名無しである:2009/09/15(火) 03:21:14
「跫音が告げ口する」って表現がかっこよかった。
あんまりハッピーな場面じゃなかったけど印象に残った。
874吾輩は名無しである:2009/09/16(水) 20:53:24
872はどういう意味?
高橋のゴーストバスターズや辻のカイのおもちゃ箱や太陽待ちは村上の作品を超えてるってこと?
875吾輩は名無しである:2009/09/16(水) 21:14:15
例えば、何て言うか村上春樹はオシャレなカフェで自我の領域を保ちながらでないと書けない感じだが、
高橋や辻が一瞬見せたものはそういうのが解体した後のジャンク的なものも書けてるなと思った。
例えば、村上龍は小説も映像も出来るってキャラを狙ってるが、90年代は野沢尚や飯田譲治みたいに真に小説も映像も出来る人がいて、そういう意味では村上龍も純文学的なものに保護されてるなと思う。
小説だけでは駄目でも映像も含めれば勝てる。
876吾輩は名無しである:2009/09/16(水) 21:20:19
どこをどうつっこめばいいのか。木を隠すには森みたいな。
877吾輩は名無しである:2009/09/16(水) 21:28:07
小説って色んな読み方があるんだな。
「お主できるな」の領域みたい。

「京都のパン屋、お主できるな」って感じの平野ブログ更新だった。
878吾輩は名無しである:2009/09/16(水) 21:33:51
サスペンス的な意味で現代を書ける才能は90年代の野沢尚や飯田譲治、00年代でも東野圭吾とか続々と出てくるが、高橋源一郎みたいな才能は何となく後にも先にも高橋だけだろうって思う。
ゲームの『ひぐらしのなく頃に』は貴志祐介の小説をほぼ丸パクリしてるけど、緊張感的には貴志の小説の半分位は出せてるので成功かなと思った。
サイコ、サスペンス系の優れた才能が出てきたのが90、00年代の最大の特徴だろうけど、かつての緊張感は出せなくても、こういうジャンルからは新たな才能はどんどん出てくるんだろう。
879吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 01:56:06
ドーンはワンピースのパクりだけど成功してないよね
880吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 06:35:59
『新世紀エヴァンゲリオン』に出てくるトウジって名前のキャラが村上龍の『愛と幻想のファシズム』から来てる感じで、
『ひぐらしのなく頃に』にも葛西っていう貴志の『黒い家』に出てた元ヤクザを模したキャラが出てるから、
パクったというより、リスペクトを捧げてる面もあるんだよね。
中上健次の『枯木灘』にもさと子っていう妹キャラが出てくるが、それも『ひぐらしのなく頃に』に同じ名前のキャラいるし。
881吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 06:41:21
『ひぐらしのなく頃に』の「綿流し編」ってのが貴志の『黒い家』で、「祟り殺し編」ってのが貴志の『青の炎』で、雛見沢症候群ってのが貴志の『天使の囀り』からアイデア持ってきてるんだよね。
882吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 09:44:35
これ面白かった。新聞小説とも繋がってるみたいで。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20081110/1020790/?ST=yahoo_headlines&P=1
883吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 13:43:50
平野さんすげぇー
キーパーソン扱いかよ
884吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 15:01:15
バカばっかりだな…
885吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 15:56:33
きっついパンツとTシャツにスカルスカーフw
在日趣味丸出しw勘違いぶりが痛すぎる典型

886吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 16:15:17
奥さんとは早くもセックスレスらしいねw
887吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 16:50:27
日本を蝕むチョンコロ生んでほしいけどなw

アイラーからアイラw相変わらずセンス無いパクリ

アエラじゃねんだからw中山、菊池の跡

小賢しさが鼻につく
888吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 17:42:50
>>886
そんな嘘書き込むなよ
889吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 17:46:50
彼女のモデル仲間経由で聞いた話だから本当だと思うよ。
890吾輩は名無しである:2009/09/17(木) 20:37:49
仕事頑張ってる方がいいんじゃない?
891吾輩は名無しである:2009/09/18(金) 10:28:10
そうだね。
892吾輩は名無しである:2009/09/19(土) 13:03:59
>>889
「愛はやり直せる」みたいなことが「ドーン」に載ってたけど、
たぶん夫婦仲、上手くいってないんだろうね。
IT企業の社長と結婚したアイドルが、夫の俗物性に嫌気がさして、
離婚に至るケースがあるけど、あれと同じだったりして。
893吾輩は名無しである:2009/09/19(土) 13:42:10
>>863
オルロイ・キアは、世渡りの才能だけで、文壇の寵児に輝いた作家。

最近の評論を読むと、評論家が、出版社の飼い犬にすぎないことがよくわかる。
当世の評論は、読者のためを考えて書かれているわけでなく、
出版社の利益を考えて書かれている。
894吾輩は名無しである:2009/09/19(土) 14:43:12
止むこと無い工作活動か。
895吾輩は名無しである:2009/09/19(土) 15:43:47
新聞小説、本筋に入ってきたね。
小学四年生のエピソードも女性の体の記憶に繋がってたんだ。
896吾輩は名無しである:2009/09/20(日) 09:21:16
春香好きだから離婚してほしいw
なんで平野と
897吾輩は名無しである:2009/09/20(日) 11:37:02
離婚も秒読みではないで消化ねぇ〜(笑)
898吾輩は名無しである:2009/09/20(日) 12:29:59
倒錯チョンの子供はかわいそうw
899吾輩は名無しである:2009/09/20(日) 12:40:55
子供作る前に離婚して欲しい。子供絶対ブサイクだよ。平野血が濃そうだもん。
900吾輩は名無しである:2009/09/20(日) 23:56:44
「余計なお世話じゃ!」ってふたりに言われるよ(笑)
それにしても長い休刊だな。書けなくて休載だと思ってビックリしたぞ。
901吾輩は名無しである:2009/09/22(火) 12:13:21
「ぴあクラシック」(秋号)にインタヴュー「ショパンの魅力」掲載。 


--------------------------------------------------------------------------------


「anan」(9月23日号)の「著者インタヴュー」コーナーにて、『ドーン』についてのインタヴュー掲載。

902吾輩は名無しである:2009/09/22(火) 12:46:09
今クラシックと芸術について語れる小説家は平野と佐藤だけ!
903吾輩は名無しである:2009/09/22(火) 16:46:35
更新ブログに読書端末の事が書いてあった。急にシングルCDがでかくなって、
かさばって邪魔だなぁと思ってたら、iPodが出てきて一件落着したけど、
あれはうまい誘導だったなぁ(笑)
売れてるCDはジャニーズとかジャケットのための購入みたいだけど、
本の方はこの作家の本を所有したいって「ご信仰」wが決め手になるような気もする。
904吾輩は名無しである:2009/09/22(火) 18:31:37
毎日新聞(10月9日)になってたけど9月10日じゃないかな?
新聞だから完璧に過去の話だけど。
905吾輩は名無しである:2009/09/22(火) 20:07:22
こいつのクラシックの知識なんて全然たいした事ないよ。
単語を知ってるだけ。そういう意味のお勉強は得意だから。
音楽のことなんて何にも知らないよ。こいつはセンスない。
906吾輩は名無しである:2009/09/22(火) 23:15:13
まじキチ…ユダヤが人工地震を起こすぞ

【緊急情報カクサンよろしく】

ついに来ました。

大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/

★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★

警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★252991726/
907吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 00:37:33
> こいつのクラシックの知識なんて全然たいした事ないよ。
> 単語を知ってるだけ。そういう意味のお勉強は得意だから。
> 音楽のことなんて何にも知らないよ。こいつはセンスない。

おまえがセンスないことはわかる。
こら、朝鮮自治区の住民同士でケンカするんじゃねぇっての。
平野啓一郎といえばオマエらのスターにしきのだからな。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20081110/1020790/?SS=trdimgview&FD=1553539400
しかしまぁ、なんだそのナリは。
西城秀樹にでもなったタブンヘブン気分か。こら。
発言のトータルバランスが崩れるからクレヨンしんちゃんに触れうことができなかったくせに、
なにが時代のキーパーソンだ。在日外国人のキーパーソンか?
じゃあ俺には何のカンケーもねぇな。
野郎、柴犬みたいたツラしやがって。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20081110/1020790/?ST=yahoo_headlines&P=1
909吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 09:28:32
久しぶりだな、太郎。
しばらく見なくて、死んだかと思ったのに。
どうして俺だとわかるんだ。
いいか、チョンが文化人ズラをこいて日本で生きていくためにはつぎの二つが必要だ。
民俗団体等財力をもったスポンサーと、大学のコネクチョン。この二つだ。
俺が何を言いたいか、そろそろわかってきただろう。
つまり平野ら似非インテリはすべての特殊外国人の代弁者などではないということだ。
志ある朝鮮人! 起て!
 
911グラン マルニエ コルドン ルージュ:2009/09/23(水) 09:59:20
>どうして俺だとわかるんだ。

午前中からコニャックなめて文学板でアジってるのおまえだけだから。
912吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 10:03:36
シッポフリフリでゆるいケツ穴から下痢便垂れ流す
盗作チョンコロを柴犬呼ばわりしてほしくないなw
913吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 10:14:29
908から911にかけての人物の出入りというか、自演関係がよくわからない。
914吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 10:55:45
『最近、WIRED VISIONで紹介されていた、開発中のこの読書端末なんて、
http://wiredvision.jp/news/200909/2009090920.html 結構、良さそうで、
僕は、ケータイやDSといった既存の端末にガジェットとして読書機能が付加されていく一方で、
意外と早く、本はデータのやりとりへと移行していくんじゃないかという気がしています。
よく紙だと線が引けるとか、端を折れるとかいいますけど、そういう紙の本ならではの利点を、
全部電子端末に盛り込めば、考えが変わる人は多いんじゃないでしょうか。
結局、『ウェブ人間論』でもそういう話でしたが、性能の良い端末の普及次第です。
あとは、著作権の問題ですね。』

そうかね?
しかし読書端末には小口の日焼け、インクやカビの匂いがないからね。
人によってはそうしたものに読書の質感を求めていたりするのだ。
いくらCDが普及してもレコード(ヴァイナル)がなくなることはなかった。
人によって静電気ノイズを含めたすべてが愛おしいというアナログレコードの魅力は
合理性だけで考えられるものではない。
なんでもダウンロードできる世界では、たとえば古本屋で偶然見つけた一冊の意外性と衝撃なんてのもないんだろうね。
匂いといえば、ガソリンの匂いが大好きだ。眠ったけだるい身体を覚醒させてくれるような、
ガソリンはとてもセクシーな匂いで、いいね。最も賛否が分かれる匂いでもあるだろうが。
915吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 11:04:07
女子供を頷かせるために平野も調節して書いてるんだからいいじゃねぇか、たのしけりゃ。
916吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 11:27:19
ノスタルジーの問題じゃなくて、
電子端末って紙の一覧性に比べるとやっぱ遅いと思うんだよね。
917吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 13:00:14
オマエにとってインクの匂いはノスタルジーか?
俺には悪い太郎とやらの考え方がよくわかるね。
なぜなら俺が太郎だからだが、たとえばアダルト
ビデオを見ながらのマスターベーションがなぜ
虚しいかといえば、そこには匂いがないからだろう。
ところで、学生からそのまま作家になった村上龍
には会社勤めの経験がなく、そのことを作家としての
小さな欠格を連想させる言葉でコラムに記していたが、
平野啓一郎にとっては、それがむしろ誇らしいもので
あるかのような言動が鼻についてしかたがない。
そこらあたり、柴犬コネ一浪はどう考えているのか。
面倒くせぇから柴犬が直接出てこい。
この板では太郎とその他チンピラ軍団が戦うのが面白いです。
太郎さん、昼寝から起きても頑張ってください。
918吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 14:56:57
つまり本屋で条件反射でトイレ行くのと読書が同じものなわけか。
電子図書礼賛と同じくらいくだらない読書観だな。
919吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 16:18:48
ちょっと丸めたり、寝っ転がったり雑に読んだりするから、
電化製品になって欲しくないような。
920吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 18:42:51
想像してみる。
たとえば自然災害にみまわれて避難所暮らしを余儀なくされたとき、
尻ポケットに丸めてねじ込んだ一冊の文庫本をどれほど心強く思うだろう。
その一冊は平野啓一郎ではダメだろうね。
921吾輩は名無しである:2009/09/23(水) 21:18:58
市を脅し、生活保護費1800万円不正受給 埼玉

実際には治療を受けていないのに診療費や通院交通費を請求し、生活保護費を不正受給していたとして、県警捜査4課は27日、
生活保護法違反容疑で、深谷市上野台、指定暴力団稲川会系元組員、崔鳳海容疑者(60)と妻、育代容疑者(44)を逮捕した。
崔容疑者は容疑を認めているが、育代容疑者は「夫に頼まれて市役所で手続きしただけ」と否認しているという。
調べでは、2人は昨年10月下旬、深谷市役所で、崔容疑者が自宅から約100キロ離れた群馬県みなかみ町の接骨院で治療を受けたとする
虚偽の診療領収書やタクシー代領収書を提出。
生活保護法に基づく医療扶助費計約14万円を不正受給した疑い。市は保護費計約1800万円が不正受給に当たるとして全額返還を求めている。
深谷市は27日午前、記者会見し、「恫喝(どうかつ)が日常的に行われていたので、報復が怖かった」と説明した。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/080628/stm0806280352003-n1.htm

>深谷市上野台、指定暴力団稲川会系元組員、崔鳳海容疑者(60)と妻、育代容疑者(44)

朝日
ttp://www.asahi.com/national/update/0627/TKY200806270100.html

>同市上野台、元暴力団組員青山真一朗(60)と妻の崔育代(44)
922吾輩は名無しである:2009/09/24(木) 09:02:06
>>91
>いくらCDが普及してもレコード(ヴァイナル)がなくなることはなかった。

オーディオの世界でも、トランジスタが真空管アンプを消滅させたわけではないしね。
すでに生産が終わった球(真空管)は名器とされ、プレミアつきで売買されるほどだ。
蛍みたいに仄かな灯りが良いんだな。夏は電気ストーブみたいにクソ暑いけどね。
マニアのあいだでは、それぞれ球の特性で変化する音色の違いを楽しむ趣味もある。
iPodの記憶容量とボディカラーで個性を主張するのもいいけど、いや……平野世代はそれでもいいか。
どうでもいいや。自分より下の世代にほとんど興味ねぇから。
その前に、「匂い」と聞いて必ず臭いものを連想する>>918の感受性と実生活に興味がある。
923吾輩は名無しである:2009/09/24(木) 09:12:43
>マニアのあいだでは、それぞれ球の特性で変化する音色の違いを楽しむ趣味もある。
iPodの記憶容量とボディカラーで個性を主張するのもいいけど、いや……平野世代はそれでもいいか。

いつも自演で恐縮ですけど、おそらく音楽を楽しむ態度というか、咀嚼の仕方が違うのだと思います。
音楽では淡白であっさりしているわりに、文学となると小理屈を振りかざす平野氏には昔のインテリと
違った印象をうけます。
924吾輩は名無しである:2009/09/24(木) 12:11:25
>>922
>その前に、「匂い」と聞いて必ず臭いものを連想する>>918の感受性と実生活に興味がある。

わたしも便所臭い918の出自と生い立ちが気になります。
925吾輩は名無しである:2009/09/24(木) 13:14:17
マスターベーションからトイレは自然な連想。
926吾輩は名無しである:2009/09/28(月) 19:34:40
http://www.jfn.co.jp/susume/#35


平野啓一郎(作家) [2009/9/6放送]
927吾輩は名無しである:2009/09/28(月) 21:56:58
「そうですね」が多くて素早かったね。アメリカ大統領選だったら
「相手の話を遮りすぎ」と取られそうなくらい(笑)
ホントのそうですねは「ウィキノベルが会社と似てる」って
相手が言った時だけかも。
小説に対して本気なのは信じてるけど。
928吾輩は名無しである:2009/09/28(月) 23:50:50
島田雅彦が女優と旅してた。テレビで。
かっこいいと自覚してる声だと思った。
平野も良い声してる。オーボエ(ファゴット?)系の良い声だ。
929吾輩は名無しである:2009/09/29(火) 22:46:52
ブログにパウル・クレーの絵が載ってたぞ。
ドーンが現在3刷目らしいけど、それって何冊だ?
930吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 01:06:22
三冊
931:2009/09/30(水) 11:22:54
さ、三刷ってのは便利な言葉だなぁ。
でも春樹の三刷とビチグソ啓一郎のそれでは月と太陽ほどの違いがあるんだなぁ。
932吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 11:25:14
平野敬一郎サイドは前作の大コケで慎重になってるから、
一回につき2000部しか刷らないらしいよ。
もう返本されたって新潮社の倉庫はいっぱいだしね。
933吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 11:45:05
「メルクビーンプ星人の見た夢」
なぜか今でも記憶に残ってるサブタイトル
934吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 12:02:32
春樹信者必死だなあ

1Q84みたいなごみ本誰も相手にしてないんだからよってくるな
935吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 12:16:01
新潮はビチグソ啓一郎本で赤字経営で傾き、
春樹本で黒字立て直してるようだしね。
936吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 12:29:03
日蝕文体やふちを黒く塗ったりして、平野敬一郎サイドは無駄な抵抗ばかりしてるよね。
最後は「よけいなことしなけりゃよかった」って、必ず懲りるんだ。
937吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 12:30:04
新潮社の矢野だけど、もうそろそろ死ぬ頃合いではないか?
938矢野優:2009/09/30(水) 12:33:57
俺は未来の新潮社社長

平野君はノーベル賞

がんばりますよー
939吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 13:16:02
平野は「新潮社」のレーベル借りて自費出版してるらしい。
だから「第○刷」ってのに敏感なんだ。
940吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 13:32:37
春香が脱ぐのも近いな、こりゃw
941吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 17:19:32
ドーンにウィキノベルが出てきたけど、
プロの作家は自作に対してウィキノベルみたいなことをしたいのかな?
ネットに短編を公開してちょこちょこ書き換えたりすれば面白いのに。
942吾輩は名無しである:2009/09/30(水) 20:58:02
矢野は何回青年作家と寝たの?
943吾輩は名無しである:2009/10/01(木) 19:35:47
対立は、その面貌にも見えている。閉ざされた瞼は、苦痛の故とも、眠りの故とも
判ずるを得ない。眉間に仄めく数条の皺は、愁いと快楽とを両つながらに予感させ、
その謎を、際立った鼻準の直線の裡にあずけ、永遠に隠してしまう。
瞼際は締まり、顎の曲線は熟し遣らぬ果実のように滞らない。
それらを覆い侵さむとする髪は、叢がる爬虫類の如、又、甕より零れる清水の
ようでもある。

-日蝕p132
944吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 01:40:45
ジミー大西そっくり
945吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 01:42:38
こいつぁ伸びるよ。ビョ ビョ ビョーンと伸びるよ。
946吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 01:48:39
皮が。
947吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 02:03:53
ふた玉もビョーン!

でも8月26日深夜、公園のブランコでコイツの小説を読んでみた。
旧七夕だったからな。
948吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 06:59:31
平野は商売道具として使えないからな。
949吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 11:51:46
【学名は】平野啓一郎20【ゴリラゴリラゴリラ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1254437912/
950吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 14:25:14
王様のブランチ出演します
951吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 14:26:16
汚いゴリラ顔を晒すのか
952かぎお:2009/10/02(金) 16:12:20
ボツボツのあばた顔を
953吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 16:13:44
そして嫁は他の男とハメハメハ
954吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 19:44:04
平野啓一郎 part 20【かたちだけの愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1254465584/
955吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 22:29:21
今日本でいちばんノーベル文学賞に近い男
956吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 22:44:58


『王様のブランチ』(TBS 10月3日 9:30〜)のBOOKコーナーにゲスト出演。
957吾輩は名無しである:2009/10/02(金) 22:59:09
大都市の人しか見れないのか…
958吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 09:44:45
出た!
959吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 09:45:57
地球儀?月儀?
960吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 09:47:08
なんかで読んだな。この話。
961吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 09:48:16
上からドーン
962吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 09:49:37
ここでCM
963吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 10:12:34
小説=生きる
964:2009/10/03(土) 10:15:15
小説=死を生きる=もう一つの生を生きる=平野死ね=高橋もっと死ね

(・∀・)クスクス
(∩ ∩)
965吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 10:17:15
>>964 おんどりゃ口あけてクスクス出来んのか?
966吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 10:27:44
「小説=死を生きる=もう一つの生を生きる」 

わたしが考えました。
967吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 11:32:29
>>964 高橋源一郎?
968吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 11:57:44
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 84位 (本のベストセラーを見る)
969吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 12:29:36
TBS=講談社の番宣。自社広告と分かるようにしろよ。
970吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 13:03:19
全国放送だったら1位になってたな
971吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 13:04:01
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 55位 (本のベストセラーを見る)

上昇
972吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 14:26:55
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 51位 (本のベストセラーを見る)
973吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 14:27:42
うちの地方では放送されなかったんだけど、どこかで見れませんか?
974無名草子さん :2009/10/03(土) 18:38:35
何故、こんなつまらない作家を持ち上げようとする。
そこが納得いかない。
もっと増しな作家はいくらでもいるだろう。

読者が着いてこない作家に頼っても、期待を裏切るだけだ。
さっさと切り捨てて、別の作家を見つけた方が良い。
それをせずに、この程度の作家を文学の代表みたいに言っていたら、
文学の価値が落ちぶれてしまう。
975吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 18:43:11
はいじゃあ
誰がいいか挙げてみてください
976吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 19:27:02
山崎ナオコーラのほうが百倍ましでしょ。
977吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 19:42:27
君たちは去勢されてます(笑)
978吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 19:53:52
んなこたーない
979吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 19:54:01
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 46位 (本のベストセラーを見る)
980吾輩は名無しである:2009/10/03(土) 20:17:27
さすが現代の日本文学の最高峰!
王様のブランチ見たけどすごいよな
超天才って感じだよね
981吾輩は名無しである
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 44位 (本のベストセラーを見る)