ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
555吾輩は名無しである
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/999968024/111-n
「プレゼントに適した本 」での、ほのぼのしたやり取り。
-------
111 :無名草子さん :01/11/16 07:34
「タリバン」を贈ろう

ところで、クリスマス向けの本ってあるかな。ありそうだな。

114 :無名草子さん :01/11/20 01:10
>>111
来月の「ダ・ヴィンチ」にクリスマス本特集が載るよ。
>>68
激しく同意。ていうか、絵本を女の子にプレゼントしたことあるし。
活字離れといってもさすがに絵本だったら、だれでも読めると思うけど。
特に可愛いイラストの絵本だったら、女の子へのプレゼントにもOKなんじゃないのかな?

116 :無名草子さん :01/11/20 01:28
>>111
「タリバン」って、盗作屋田口ランディを引き上げた
田中宇の書いた本?
クリスマス本って、盗作屋田口ランディの書いた
「その夜、僕は奇跡を祈った」?

ん〜どちらを送られても迷惑だなあ〜
漏れなら即効、焼却処分。厄を払います。

117 :無名草子さん :01/11/20 01:35
>116
まさか。田口ランディの本は、「可愛いイラストの絵本」では
ないから、さすがに違うでしょう。
イラストは可愛くないし、絵本ではなくあくまで短編集だし。
556吾輩は名無しである:01/11/20 01:59
↑そのスレの続き。
「116に禿同だし。」という書き込みの直後に119でコピペ荒し。で、
----------
20 名前:無名草子さん :01/11/20 01:44
114だけど。
「あの本、可愛いね」と言われたよ。
めっちゃ、うれしかった。
---------
「めっちゃ」とはランディ語ではなかったかと、ついつい疑ってしまうよ。
さて、“来月の「ダ・ヴィンチ」にクリスマス本特集”にランディの本が
入っているか、乞ご期待かな。
557匿名希望さん:01/11/20 02:14
ランディのクリスマス本とか転生とかって、
「プレゼントに適した本」を目指して作られたモノだったんでしょうか?
マジでそれを狙っていたとしたら、怖すぎる。
なにかを大きく勘違いしてる。
558吾輩は名無しである:01/11/20 18:36
今日も一般書籍板には勘違いが常駐。
今日もインパクのランディ編集長のコーナーは更新なし。
やれやれ。
559吾輩は名無しである:01/11/20 21:22
>557
児童文学への進出をはかったけど、無惨に失敗したとか。
でも幻冬舎のウェブマガに載せた短編を使い回しで、それはないか。
560吾輩は名無しである:01/11/21 02:50
一般書籍板では、コピペ荒らしちゃんが大暴れだったせいで、新スレ突入。

新スレ
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart10★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1006277161/l50
を、よろしくお願いいたします。
561吾輩は名無しである:01/11/21 17:42
一般書籍板のコピペ荒らしは、スレPart9で「天災エディター」安モノ顕ワルをからかい
だした直後に噴出した模様。 ヤスケンを召還するには魔法陣もエロイムエッサイムの呪文も
不要かも。チョットからかうと出てきて暴れるかもよ。
562吾輩は名無しである:01/11/21 18:59
ここも500超えたのでそろそろ、ですか(藁
563吾輩は名無しである:01/11/21 23:03
このスレへのコピペ荒らしのちょっかいは、比較的少ないですよね。
一般書籍板のスレ→雑誌板のスレ→文学板のスレ、という優先順位が
荒らしの頭の中にはあったりして。
まあ読者数からすると、正解である優先順位のような気がしますが。
564吾輩は名無しである:01/11/22 20:17
一日一アゲ
565吾輩は名無しである:01/11/22 21:53
盗作はいかん。
でも、正直、うらやましい。
566ん?:01/11/22 23:22
盗作するほど自分の才能がない人が羨ましいの?>>565
567吾輩は名無しである:01/11/23 00:09
物書きなら盗作ってだけで自殺行為だよ。立松和平を見てごらん。
ランディなんか、2ちゃんねるで叩かれている程度で済んでいるから、ある意味
ハッピーかもな。本来なら訴訟沙汰になって文壇から事実上追放されちまう。
まあ、駄文を書き散らして「エッセイ」などと称しているペテン商品が、
ナベツネに買収された糞告白雑誌の「文芸賞」をとったからといって、文壇からは
相手にされていないサルだから、盗作しても見逃してもらってるんだろうけど。
568ごあいさつ:01/11/23 04:45
御討論中、失礼いたします。

雑誌板のスレが新しくなりましたので、お知らせいたします。
     ↓
  ■ネット巫女・田口ランテ?ィの人生相談「ハ?クってナンホ?」3■
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1006454742/l50

 
    
569吾輩は名無しである:01/11/24 17:08
ログ倉庫と言えるほどのものにはなっていませんが、こちらにもお知らせ。

まだまだ修正が必要な箇所が残っているかと思いますが、お気付き
の点がありましたら、遠慮なく突っ込みを入れてください。
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay.shtml
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml (盗作疑惑検証)
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-b.shtml (乱D文庫)
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-c.shtml (経歴関連の検証)

誤字脱字造語編とかも作りたいんですけど、いつになるやら……。
570吾輩は名無しである:01/11/24 18:50
ごくろうさま、期待しております。
でも、当のランディがほとんど死に体同然なので、盛り上がりに欠けますね。
571吾輩は名無しである:01/11/25 12:53
>570
いやまあ、超貴重な売れっ子という説も一般書籍板では
出ましたから。
しかし、長編執筆などで時間が取られているわけでもない、
メルマガも発行していない、ついでにインパクも更新なし
――という意味では「死に体同然」ですねえ。
ついに三週間、メルマガお休みですか。次の年に出す本
(あるのか?)に載せるネタはどうするのかしら。
572570:01/11/25 12:58
たまたま居たりして(笑)

>>571
最後くらい大きな花火を打ち上げてほしいもんですね。
というか、「ごくろうさま」はほんと酷い。
「お疲れさま」に訂正させてください。
573匿名希望さん:01/11/26 11:14
ほんとなにやってんだろ。ランディ。
どかんと自爆して終わってくれるならいいのだけど
このままうやむやに消えちゃうのはつまんないよ。
世の中の人々に盗作ゴリラと認知してもらえるくらいの
でっかい自爆をお待ちしております
574569:01/11/26 12:34
>572
あ、いえ、全然気にしないでください。<ごくろうさま。

ところで、皆様にお願いしたいかなーと思っておりますのは、
以前 Geo にあった過去ログ倉庫のページで、現在 google の
キャッシュに残っている分を、
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay.shtml#shiryou
に並べてみましたので、参照やローカルディスクへの保存は
お早めに、です。
読み返すと、やっぱりこのまま消えてしまうのは勿体無いかと
思いますが、私のほうでどれだけ内容を再録できるかわからない
(すみません) ですし……。
575吾輩は名無しである:01/11/27 21:17
インパクを笑えの新着記事(と言うのか?)も面白い。
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/18.html#162
>「本当に『ごめんなさい』が言えたなら、何かが変る。そんな気がする。
>世界を変える力をもつ魔法の言葉だ。」とあるが、「ごめんなさい」という
>言葉に特別なマジックがあるんじゃない。本当に「ごめんなさい」が言える
>ようになるということは、自分の非を認めることができなかった人間が、
>自分の非を認められるように変わったということじゃないか。ありのままの
>自分を受け入れる人格に変われば、見えてくる世界も変わる。
>当たり前の話だ。

http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/18.html#163
>そして、栄えある第一位は、評価の基準すらねじ曲げる、完全に別格なこの企画。

>5月&10月:田口ランディ/1人で、できる
>ニ度編集長を務めて、二度とも大失敗。一度目はパビリオンの設営者とのメール
>交換も満足に出来ず、コラムもろくに書かないまま終了。二度目は期間が過ぎた
>のにパビリオンのアクセスレスキュー企画も中途半端、コラボレーション企画も
>継続中。編集長によるベトナム訪問記に至っては、期間内に公開されなかったと
>いう体たらく。デタラメな日本語など、小ネタも豊富。これだけネタを提供して
>くれたことに、「インパクを笑え!」として感謝の意を表さざるを得ない。

ちなみに、インパクのランディ編集長のページは、今日も更新なし。
http://www.inpaku.go.jp/gate/edchief/randy/index.html
576吾輩は名無しである:01/11/27 22:15
「インパクを笑え!」の人、あいかわらず鋭いなあ。

>要するに過剰に美化されたセルフイメージを抱いているため、
>ありのままの自分を受け入れられないってことでしょ

ここんとこ、激しく同意!
577吾輩は名無しである:01/11/27 23:16
私が好きなのは、「評価の基準すらねじ曲げる、完全に別格なこの企画」かな。
他人に「評価されるのが嫌い」で、「ゲリラ線」で生き延びてきたランディだもの。
ねじ曲げ方にも年期が入っていますわな。
578吾輩は名無しである:01/11/27 23:44
インパクにあったランディの自己紹介

>4ヶ月のご無沙汰でした。田口ランディです。
>7月、8月、9月とゴリっと原稿を書き仕事しました。

素朴な疑問。なんで「ゴリっと」なんだろう?
グワでもガーでもいい気がするんだけど、なんでわざわざゴリなのか?
いや、べつに、顔のことはね、自分をさも美人だ風に
宣伝しなけりゃあ、天与のものだからしょうがないだろと思うんだけどね。
579吾輩は名無しである:01/11/27 23:55
>>578
ランディの連想経路>がりがり…ごりごり…ごりっ!

いつもの脳内誤変換いです。
580吾輩は名無しである:01/11/28 00:31
きょうのゴリは静かだ。
先日、暴れすぎてゴリ疲労してるのだろうか。
581吾輩は名無しである :01/11/29 15:47
インパクも中途半端、メルマガもweb日記も書いてない。
「書きたいことが溢れてる」んじゃなかったっけ?
582吾輩は名無しである:01/11/29 19:31
ちくまのコーリングも、一ヶ月プラス一週間以上放っておいてあるような。
最低一月に一回更新の不定期連載じゃなかったっけ。
583吾輩は名無しである:01/12/02 04:12
ランディば〜か
584吾輩は名無しである:01/12/03 19:20
>>567
立松和平って誰?
盗作して問題になったの?
585吾輩は名無しである:01/12/05 00:19
そういやあ最近、立松和平を見ない。
そうか、盗作で逝きましたか。
586吾輩は名無しである:01/12/05 12:20
>>575
インパクのお仕事受けて、それを契約期間内に終えることが
できなかったんだよね。>ランディ

なんで「契約不履行」とかで訴えられないか、
不思議でしょうがないんだけど。
587吾輩は名無しである:01/12/06 01:24
age
588吾輩は名無しである:01/12/06 23:32
>586
インパクのお仕事は、ランディに期待していた(かも知れない)糸井氏を、
激しく失望させたのではないでしょうか。
文章の品質――誤字脱字の多さ、船戸氏の文章をパクったカンボジアルポ
――などは、糸井氏もロクにチェックしてないだろうから大丈夫として
(でも、インパクを笑え!で取り上げられたのは痛いかも)
期間内に終わらなかったベトナムルポなどにより文章を書くノロさがバレて、
アクセス向上作戦の失敗によりネット世界での影響力というか実力のなさが
バレたのは、ねえ。
個人的には、自慢のネット人脈が機能しなかったという意味で、アクセス向上の
コケぶりが興味深いと思います。これがうまくいっていたら、人脈の自慢も、
さらなる人脈の構成も、うまくいっていたでしょうに。
589吾輩は名無しである:01/12/09 09:47
久しぶりにageをかねて……
祝冬眠日記にログ倉庫掲載(w
http://page.freett.com/shamon/w_diary.html#01201
590吾輩は名無しである:01/12/14 02:01
うーん。
税金だからいいんじゃない、
と思ってるんじゃない?>>586
591吾輩は名無しである:01/12/16 01:00
かなり飽きてるけど、根性であげとこう。
592吾輩は名無しである:01/12/16 12:27
飽きてきたというのもあるけど、肝心のランディからの出力が
めっきり減ったからな〜。
久しぶりにチェックしてみたけど、メルマガは10月30日が最後。
「1ヶ月に最低1回は更新予定のある」はずだった「コーリング」は
10月22日の連載第二回から続きが書けていない。
インパクは 11月12日更新のまま、会期終了まで行くと思われ。
ちくまの日記は12月3日更新だけど、これも一ヶ月のブランクの後、
怒濤のように書き出してくれるかなと思ったら少々期待はずれ。
あ、雑誌連載はあるか。Domaniだったかな、藍染めの人の話は、
どっかで読んだ覚えがあるから、また使いまわし?

まあどこまでスランプが続くか見物させてもらいましょう♪
ていうか、ランディの場合、書けないのが正常な状態で、
ばしばし書いていたのは、ネットワーク・ハイみたいな
心理状態によるもの=何かの間違いだったような気が。
593吾輩は名無しである:01/12/16 16:27
書けない時期と2chへの荒らしの時期が一致するのってナゼなの?
やっぱり猿本人出没してたのか…コワ
594吾輩は名無しである:01/12/17 03:40
心の中のドロドロを2chに排泄したおかげで、執筆のモチベーションまで
がくんと減ったのかも。<ランディ
ちくまの日記に本人が書いていた(?)ように、書くこと=排泄の人だから。
というか、あの荒らしが本人だったら、時間とか体力とか、物理的にも
相当なコストをはらわないとできなかっただろうなあ。
595吾輩は名無しである:01/12/17 04:02
ああ、あのたとえにはビクーリしましたねえ〜>書くこと=排泄
受け取る側的には、「田口の書き散らしているものは
なんの昇華もない排泄物の撒き散らし」とは思っていたけど、
当人までそう感じていたとは。
しかし、みんなが見ているからウンコができない、それに
生理だしと恥じ入られても……苦笑いですな。
596吾輩は名無しである:01/12/17 17:37
となると、あの日記で、トイレの修理をさっさとやらずに無駄口きいて笑っていた
という理由でランディの怒りをかった人たちは誰にあたるんでしょう。
ふがいない周囲の取り巻き? 編集者? 2chを取り締まらない司法機関?
597吾輩は名無しである:01/12/17 23:16
そのすべてに10ユガワラ>>596
他人のせいにできるのならなんでもヨイ人だと思われ。
598吾輩は名無しである :01/12/18 17:20
一般書籍板でまたネタがあがっているようだから
文学板でもあげておこう。取り締まるべきは、ランディの取り巻き、編集者、
そして版元のほうでしょうね>>596

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1006277161/l50
599吾輩は名無しである:01/12/18 22:26
一般書籍板で当人と名乗っているような人物が
サイン会の告知をしていたようだから
あげてあげましょう。
いくらランディの注目度が落ちているとはいえ、
せっかくのご降臨ですから。
600吾輩は名無しである:01/12/18 23:37
一般書籍板で今盛り上がっているアレを読んで、
以前どこかのスレで盛り上がった「エッセイもパクり問題」を
思い出させていただきましたよ。(w
601吾輩は名無しである:01/12/19 00:20
やっぱり出てきた! って感じ。
もっとパクられている人がいそう。
602吾輩は名無しである:01/12/19 00:23
この人は無自覚に
創作=盗作
だと思ってないか。
基本的に罪悪感ないんじゃないのか。
タシロの盗撮みたいに。
603吾輩は名無しである:01/12/19 00:33
盗んで得意になってる感じはありますね。
うまく盗めて世間にバレないと、ゾクゾクするぐらいの
達成感があるんだろうなあ。「わたしは勝者よ!」って。
盗む快感を創作の快感と平気で勘違いしていそうで怖いです。
604吾輩は名無しである:01/12/19 00:42
達成感、緊張感なんて殆どないんじゃないのか。
この人近所のスーパーでバーゲン品買い込んで(金足りなきゃ万引きか?)
満足するみたいに他人の作から盗みでネタ仕入れてるんじゃないのか?
オバさんのズーズーしさといい加減さと無反省さが臭うがなあ。
605吾輩は名無しである:01/12/19 00:47
オバサン特有のズーズーしさですか。うーん、それも
あのだらしのない服装を見ると納得がいきますね。
たしかに、緊張感、達成感という語感から来る美しさは
微塵も感じられない人としてのあり方です>ランディ
606吾輩は名無しである:01/12/19 00:49
オバさんはオバさんだけど、オヤジ臭いのが混じっている
オバさんなんだよね。
野村のサッチーや麻原と瓜二つなタイプ。
607吾輩は名無しである:01/12/19 01:00
単なるリサイクルショップ利用にくらいにしか考えてないんじゃないの?
盗作のこと。
他人の使ったものだけど、安いし、手間要らないし、まだ使えるし・・・・
ってんで意外に「賢い主婦」でもやってる積もりかも。

もう、お手上げだね。
608吾輩は名無しである:01/12/19 02:14
泥棒で稼いだ金で賢い主婦ですかあ〜?
万引き鬼子母神か、オマエは>ランディ
609吾輩は名無しである:01/12/19 12:59
一般書籍板で話題になっている「エッセイもパクり」問題の方は、
リサイクルショップ利用のつもりなんてもんじゃないと思う。
同じ pcweb に連載していたエッセイストの才能に嫉妬しながら、
意地の悪いパクりを繰り返していたという感じ。
独力でネタを考えられなくて真似していたというだけの話でなく、
嫌がらせも兼ねていた、みたいな。単にお題拝借というだけなら、
あれだけイヤ〜ぁな雰囲気のコピー出力にならないんじゃないかと。
610吾輩は名無しである:01/12/19 16:12
そんなにサイコな人を相手にしてる「インパクを笑え」のオーナーは
大丈夫なのかなあ。
よっぽど本人に被害受けたりしたのかもね。
とっくに抗議のメールとかは行ってるはずであるし。。
611吾輩は名無しである:01/12/19 17:42
>とっくに抗議のメールとかは行ってるはずであるし。。

うーん、しかし、インパクを笑え!のオーナーのかたは、
メールとか来たらさっさと公開する可能性大では。
すでにメールの誤字とか部分引用されているくらいだから。(w
それが恐くてランディもメールできなかったりして。
山形先生相手にも、同じ理由でメールするのを控えていそうだなー。
612吾輩は名無しである:01/12/19 17:42
そんなこともあったような…>抗議のメール
と思って探してみたら、「インパクを笑え!」にはこんな一文が。

http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/11.html#105

>追記:田口ランディからインパクのコラムの中に掲載させてくれと
>(面識のない相手にものを頼む態度とは思えない、
>なかなかステキな文面で)メールが来た。

さすが田口。あらゆるところにサイコ攻撃をしかけていますね。
きっとこれ以上の「これは田口からの攻撃ではないか?」と
思わせるイヤーな嫌がらせが続いたんでしょうね。エッセイもパクり
疑惑の人の例から見ても、そんな気がする。
613吾輩は名無しである:01/12/19 17:55
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/11.html#105
の時点では、まだサイコ攻撃ではなかったのでは。
牽制を兼ねて礼儀知らずなメールを送っただけで……って、それも立派な
攻撃のうちか。(w

「抗議メール」と明記されているのはこちら↓
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/13.html#121
あっと、「某氏」=ランディじゃないかもしれないけど。

>追記その3:思い出したっ!追記で書いた、田口ランディが秋に向けて
>インパク編集長として立ち上げる新たな企画って、以前届いた某氏
>(って誰)による抗議メールの中に「ベトナムの件は10月にインパクの
>新たな企画で登場」とか書いてあったやつだ。このネタで本当に面白く
>なるのか?無理だって。既に何度か書いているような気もするけれど、
>編集長企画ってのはインパクゲートの中で集客が期待できるほとんど
>唯一の企画なんだから、もっと一般大衆にウケることを考えないと
>マズイんじゃないのぉ?
614吾輩は名無しである:01/12/19 17:58
ちなみに、メールの誤字が暴露されているのはこっち↓
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/15.html#143
>以前田口ランディからおいら宛に送られてきたメールも漢字
>(「面白いことが影で進んでます」←「陰」が正解)や
>「てにをは」が間違ってたり長音を示す記号"ー"が全部ハイフン
>"−"になっていた(例えば「アプロ−チ」)が、あんまり言葉を
>大事にしない人なんですね。「書くことは祈りです」とか言ってる
>人がこんなんでいいんでしょうか。
615吾輩は名無しである:01/12/19 18:53
http://www.inpaku.go.jp/gate/edchief/randy/report/miki_5.html
やーっとアップされたベトナム完結編。
「かそけき音」はどこにいっちゃったんでしょう。「微細な」と書く代わりに
「繊細な」と書いてあったり、“日本の古典芸能 が「お座敷」という世界で
のみ守られて来た”とは書かなかったり、昔のメルマガ
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000083.html
とは記述をだいぶ変えているようです。

相変わらず「家の貧しさ」「暗い通路は饐えたような匂い」という類いの
描写がクドいのは、そういう記述には力が入ってしまう性格だから?

>物心ついてからずっとテレビと共に生きてきた私は、生粋のテレビっ子という奴だ。

これ微妙に年をサバよんでない? 「生粋のテレビっ子」って、ランディより
数歳下の世代のような印象があるけど。まあテレビっ子でもいいけど、そんな
誰も聞いてない(嘘か本当かわかったもんじゃない)自分語りをするクセに

>またしても摩訶不思議な楽器がたくさん登場するけど、それは三木さんの
>サイトで見て下さい。本当に風変わりな楽しい楽器たちです。

で楽器の話を終わらせるなよ。三木さんのサイト_も_見て下さい、ならともかく。
せめて三木さんのサイトのリンクぐらい張れ。編集長も部員もつくづく無能だ。
616:01/12/19 22:49
>>610
うちは大した事ないですよ〜。某氏のメール1通だけです。

ご心配感謝。
617吾輩は名無しである:01/12/20 01:23
あっ、もしかして?!

いつも楽しく拝見してますー>た様
某氏の無礼なメールへの反撃、とっても爽快でした。
これからも頑張ってくださいねー。
618吾輩は名無しである:01/12/20 01:26
>>614

誤字の件もあいかわらず笑わせてくれますが、
>「面白いことが影で進んでます」
なんなんでしょうね、これは。陰で進ませてどうするっていうの。
あ、これは、(自分たちにとって)面白いことが
(納税者の)陰で進んでいるって意味なのかあ?
619吾輩は名無しである:01/12/20 02:24
俺もパクリでなんか書こうかなぁ。
あれだけ儲かれば・・・
620吾輩は名無しである:01/12/20 02:27
本家インパクのサイトでは、インパクとは何だったのかとか何とか
ごちゃごちゃと愚痴と言い訳を垂れ流している(ランディ的)けど、
インパクとは、盗作ゴリラの醜態を思う存分笑いモノにするための
絶好の観察場だったってことでいーじゃん。
税金を使ってやるもんかよという問題があるか。
621吾輩は名無しである:01/12/20 02:59
はいはい。頑張って「生産性の高い」人間になってね(w>>619
622吾輩は名無しである:01/12/20 03:01
はいはい。頑張って「無断再生産(リサイクル)性の高い」人間になってね(w>>619
623吾輩は名無しである:01/12/20 13:46
「インパクを笑え!」の「143. これが直木賞候補作家の実力か」を
読んで、腹かかえて笑っちゃいましたよ。このスレでも既出かもしれないけど。
>>5年前に神戸の大震災が怒ったとき
>←地震が「怒る」のかよっ!「起こる」じゃねーかよっ!こっちが怒っちゃうよ。
バカだー、ランディちょーばか〜。うわーん、地震が怒って
怖いよ怖いよ、えーんえんえん(w
624吾輩は名無しである:01/12/20 13:47
あっ、ごめん、>>のせいで、5年前の5が発言のリンク先みたいになっちゃった。
スマソ〜。反省して逝って来ます。えーんえんえん。
625吾輩は名無しである:01/12/20 14:16
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/21.html#182
に新作が出てますよー。
しかし、インパクを笑え!の人には、まだ優しさが残っているなあ。
ランディの文章を読んで、音楽や演奏した楽器について把握しようなんて
こっちはもう思わなくなったよ。はっ、ランディの周囲の人間も、こういう
あきらめを重ねていって、結果的に妙な寛容さを身につけてしまったのかも。
あいつに何を言ってもしょうがないとか。
626吾輩は名無しである:01/12/21 03:28
一般書籍板に新スレ立てました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1008871685/l50
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart11★

新スレもよろしくお願いします。
627吾輩は名無しである:01/12/21 03:33
↑そのスレ、今出てる雑誌「サイゾー」に紹介されてましたよね。
628吾輩は名無しである:01/12/21 04:00
そうみたいですね。まだ読んでいないんですが>サイゾー
明日が楽しみです。さっそく買って読もう。

2ちゃんねらに喧嘩を売るわ、他人の人権を侵害するわ、
エッセイまでも盗作だわで八方ふさがりの田口ランディ。
熱いランディ汚物スレはこれかも目が離せません!
629吾輩は名無しである:01/12/21 04:09
でも、こっちの板の方のスレは紹介されてないんだよね。
スレタイトルちょっとドギツ過ぎたか?
やっぱりアクセス数の違いかな。
文学板、閑散とし過ぎだもん。
それから「サイゾー」のトップページは「綿谷りさ」についてだよ。
りさタンについては、いろいろ言うより「2chan」カキコのような
「りさタン萌え〜」な態度が正しいんだなどという
これまた2chanビイキな文章が載ってるはず。
630吾輩は名無しである:01/12/21 16:41
まあ、でも、このスレのタイトルから「汚物」が消えるというのは
あんまりありそうにない。
ランディが「汚物」でなくなる可能性はもっと小さい。
631吾輩は名無しである:01/12/22 01:10
インパクのコラム読んだ。
たったこれだけのクソコラムを書かせるために、
税金いくら使ったんだよ! なめんなよ、ランディ!
ってランディに怒ってもしょうがないか。
コラムも盗作元がないと、これくらいのものしか書けないんだっけな。
とりあえず税金を返還して逼塞しなさい。俺は他の人のように
氏ねなんていわないから。反省して座敷牢ね>サル
632吾輩は名無しである:01/12/22 02:37
「インパクを笑え!」で知ったこの事実。

>いくらインパクの人気がなかったからって、
>インパクゲートのページビューだけを取って、
>「インパク11ヶ月分のページビューは、2chの5日分(日経B2O)」と
>書いちゃうのもどうかと思うぞ。

乱泥は「2ちゃんねるなんて、特定の人間しか見ていない」と
一生懸命クサそうとしていたらしいが。インパク一ヶ月のページビューは、
2chのたったの5日分ですか(w
633吾輩は名無しである :01/12/22 11:59
乱Dって昔「ルポライター」と名乗ってた事もあるよね。
なのに、あの自分語りばかりでちっともキムシンの演奏内容が伝わってこない
インパクのレポって何?
カンボジアの後で週刊朝日に書いた時も自分語りだったけど
2度も同じ過ちを繰り返させるインパクって一体…
634吾輩は名無しである :01/12/22 13:25
え? ルポライター???
ルポって、あの自分語り旅行記「忘れないよ!ヴェトナム」のこと?
……
…………
あっ、3分ほど魂が抜けてしまった!
635吾輩は名無しである:01/12/22 16:56
>>634
かなり前に既出ですが、「癒しの森」というMLをROMしてたランディが
いきなりケンカを売った時の模様がサイバッチに取り上げられました。
この時の出だしで「ルポライター」と名乗ってます。
最終的にボコられて「えーんえーん」と泣き落としにかかった時のモノです。

>こんにちは。田口ランディと言います。
>女性です。ルポライターです。「癒しの森ひかりのあめふるしま屋久島」
>という本を出版してたのがきっかけでここに来ました。けっこう長くロム
>しています。
636ひょっとこ男:01/12/22 17:27
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1008303539/l50
「四方田犬彦って、どうよ?」スレで、田口ランディのおかげで金井美恵子
の役割が終わった、という四方田説は正しいのか?ってことが話題になって
るんで、金井氏の作品を読んだ事のアル方、こっちのスレに書き込んで頂け
ませんか?
637吾輩は名無しである:01/12/22 20:45
しょせん四方田の言うことだからなあ。
金井美恵子は確かにもう終わってるとは思うが、
しかしランディのおかげでとなると気の毒すぎる。
っていうか、どうして四方田そこまでランディ気にするんだ?
やっぱりこういうのに弱いのか、団塊世代としては。
638吾輩は名無しである:01/12/22 22:48
四方田が書いていたリテレールは、ヤスケンが編集長だった。
ヤスケンは幻冬舎の腰巾着。
したがって、
ヤスケンに世話になっている四方田は、
ランディを持ち上げるよう指示されている可能性も。
639吾輩は名無しである:01/12/22 22:54
風が吹けば…的論理だが、案外当たりかも知れないからなあ。
指示されてなくても、雰囲気ってのはあるしね。しかし情けない。
640吾輩は名無しである:01/12/22 23:01
ヤスケン・・・ピスケン・・・似てレール!
641一般書籍板から転載:01/12/23 01:49
ちくまの日記によると、旅物の連載を終わらせるとか、
朝日新聞で来年から連載開始とか言っているけど。
人権侵害ランディという問題や、最近めっきり書けないランディという
問題もさることながら、「からだとこころ」ってテーマでランディに
書かせる朝日新聞は、なんてチャレンジャーと思う。
オカルト寄りの怪し気な代替療法を紹介されてもいいのか……?

158 :無名草子さん :01/12/22 23:31
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t011206.html
> 私は、他人に恨みつらみを背負わせようとしている人の方が、小説になり
>やすいので、そういう人の話を聞くのは大好きだけど、あまりほっとしない。
「他人に恨みつらみを背負わせようとしている人」って、ランディ本人のこと
だろうに。それはともかく、「あまりほっとしない」といい、文のねじれと
いい、相変わらず変な日本語。

161 :無名草子さん :01/12/22 23:36
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t011211.html
>あさっては、デーモン木暮さんとの対談というのがある。デー
>モン木暮さんってなんだか楽しそうな人だなあ。
「デーモン木暮さん」と連発していますが、「デーモン小暮」じゃ
なかったっけ?
642吾輩は名無しである:01/12/23 15:36
来年から朝日新聞で連載というのは本当でしょうか。
このスレのPart.3でも話題になったヒロシマ関係の暴言・失言などを
思い起こすと、よりにもよってという感が否めません。
http://mentai.2ch.net/book/kako/996/996562069.html
643吾輩は名無しである:01/12/24 09:51
>>642
でも乱Dの乱れた文章と電波ぶりが限られた層だけでなく
広くに知れ渡るには良い機会かもしれない<朝日連載
644吾輩は名無しである:01/12/24 20:43
どうでしょうか、新聞に小説が連載されるならともかく、
月イチくらいの連載だと……それとも週イチ?
うまいこと書きだめさせておかないと、悲惨なことになりそう。
645吾輩は名無しである:01/12/25 04:10
筑摩のコーリングの例もあるしね>>644

で、その悲惨なことになってる筑摩の連載だけど、
「最低月一度の更新」がついに消えしまいましたよ。あーあ(w
「三部作が話題になり」という表現も微妙だなあ。
ふつうベストセラーと書くよね、一度でもベストセラーになっていたら。

>小説『コンセント』『アンテナ』『モザイク』(いずれも幻冬舎)の三部作が
>話題になり、エッセイ集『できればムカつかずに生きたい』(晶文社)は
>第1回婦人公論文芸賞を受賞した作家田口ランディ。
>現在当HPで日記を連載中ですが、このたび待望の長編連載が始まります!
>不定期連載。どうぞお楽しみに。

次の更新は10年後ぐらい?
646吾輩は名無しである:01/12/25 04:19
芸術系の大学にいたんだけど、あのテの電波がいました。
たぶん彼女のバックグラウンドは「ヲタク」であると思います。
やおいなんかにも萌え萌えだと思います。
やおい少女って男根羨望そのもので、男社会に嫉妬してる女。
ブスなのに誇大妄想だけはいっちょ前で自分のこともてていると勘違い。
まわりの男はすぐやらせる女としかとっていず、
女友達からは絶交されたりしてました。
たぶん、やつはそんな女。
でも意外と親友とかがいたりします。その人がまたいい人だったりで厄介。

それにしても言葉の間違いは酷いね。
「アンモラル」・・・(藁
647吾輩は名無しである:01/12/25 09:27
うーん、でもランディは、オタクにもなれなかった人だという気もしますよ。
オタクの人ならば、自分の得意分野のディープな話をえんえん語れるって
イメージがあるけど、ランディの得意分野って……自称自然科学が専門の
ライターだったのに小学生の理科レベルも怪しいし、pcwebではコンピュータ
だの外国生活だのをメインにしている他のコラムから浮いていたし、
日記を読むかぎりオカルト関係の集まりでもみそっかすだし。
648田口ランディ:01/12/25 10:20
これまでいろいろと言われてきたけど、
この際、私からも言わせてもらうわ。
盗作しないと小説が書けない人もいるんだってことを分かってほしいの。
もうこの歳になると、他人の文章を使って書くしか出来なくなるのよ。
その点、他人のネット小説なんかはコピペしやすくてお手軽なの。
だって、キーボード打つのも労力が要るじゃない。
どうせコピペするのなら、ドラッグ&ペーストだけで済ませたいもの。
文明の利器は大いに活用すべきでしょ?
みんなに分かってほしいんだけど、私にはもう後が無いの。
SM女王には稼ぐ道があるだろうけど、
才能も知識も無い私には、この手しか無いのよ。
だから、私は謝るつもりは無いわ。
ああ、でもどうしてこんなことになったんでしょう。
盗作してしこたま稼いでいる人なんて他にもいるじゃない。
京大の平野君がうまくやったから、私にもきっと出来ると思ったんだけど、
なんで私だけがこんなに叩かれなきゃならないの?
私は直木賞まであと一歩だったのよ。
平野君は見事に芥川賞を取れたから、後からどんなに叩かれても大丈夫だろうけど、
私は直木賞を目前にして叩かれたから、もう見込みが無いのよ。
作家は無冠だと必ず消える運命にあるのよ。
ああどうしましょう。
649吾輩は名無しである:01/12/25 10:32
あなたは田口ランディさんではありませんね。>>>648
ランディさんに、こんな筋の通った、論旨明解な文章を書けるはずがありません。
書きたくても書けないのがランディさんなのです。
それに、ランディさんの文章によく見られる、誤字脱字、文の捻れ、主語と述語が
離れ過ぎていて読みにくい etc. など、悪文と言われる原因となる要素がまるで
見当たりません。

あと細かい点をつつくようで恐縮ですが、
>盗作しないと小説が書けない人もいるんだってことを分かってほしいの。
というのは、「小説もエッセイも」という気もしますが。
650吾輩は名無しである:01/12/25 17:13
山形氏のランディ文体模写をもう一度読みたいと思って
検索をかけているのだけど、見つからなくて。そのかわり見つけたのがコレ。

| ̄| ̄| | ̄ ̄|  二二  ヽ /  二二〃  次 イノ┬  ヌ く〃  ツ
| ̄| ̄| |__|    ノ   _ノ   ノ   イ 皿  |  |= /干干\ |~二~|
 ̄ ̄~                               ノ  し   ├.┤
                                        .|二|
                                        ノ し
651吾輩は名無しである:01/12/25 18:26
そうか、、確かにそうだね。
若い頃に自分の無知さに気付いてたら
勉強のしようもあったけど、
今更って本人も思っているのかも。

>>648さんの観測騙りは意外と的を射ているかも。
652吾輩は名無しである:01/12/26 01:20
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1008871685/246-
のライブって、サイゾー効果なのかな。
それとも、朝日の連載にあたって、スキャンダルはまずかろうと
あせっているとか。(ライブしたって、損はしても得にはならんと
思うけど)。
653646:01/12/26 01:27
>>647
>オタクの人ならば、自分の得意分野のディープな話を
>えんえん語れるってイメージがあるけど

そんなことないですよ。
ヲタクにも頭の良い人悪い人、弁説の立つ人立たないひと
がいますからね。
なんていうかメンタリティみたいなことろがヲタクなんだろう
っていう観測であります。
654:01/12/26 01:28
>メンタリティみたいなことろ

メンタリティみたいなところ。(藁
655吾輩は名無しである:01/12/26 02:58
げらげらげらげら。
山形センセイ賠償金。しょせん三流評論家。
656吾輩は名無しである:01/12/26 03:05
また来てるよ、サルが。
657吾輩は名無しである:01/12/26 03:14
>>656
ほんとだね。どうしてわかるんだろう。これ2chの不思議。
658吾輩は名無しである:01/12/26 03:16
>>656
本人降臨か?
659658:01/12/26 03:17
>>655
あ、こっちが本人?
660阿部和重:01/12/26 03:18
>>657
どんなに短いレスでも、文体というか、タイミングというか、あるな。
俺も気をつけないと・・・
661吾輩は名無しである:01/12/26 03:28
>>659
655のほうだと思うよ。その下品さからして。
662657:01/12/26 03:31
↑同位。アダルトチルドレンなんだよ、きっと。655は。お父さんやお母さんに
お湯とかかけられてたんだよ・・・自動装弾所に逝ったほうがいいめ。
663吾輩は名無しである:01/12/26 03:36
声に出して読む日本語(げらげらげらげら)
  ↓
山形センセイ賠償金。しょせん三流評論家。
664吾輩は名無しである:01/12/26 03:39
山形先生訴訟かなんか抱えていたの?

つーか、他人の心配をするぐらいなら自分の
心配をすれば?>ランディ
人権団体とかバックにつけば、訴訟が
起こされた日にはアンタ破滅だよ。
665吾輩は名無しである:01/12/26 03:52
666吾輩は名無しである:01/12/26 03:55
「本当の筆者は小谷さんではなく、夫だ」
こういう根拠も無いことを書いちゃだめだよ、山形センセ。
憶測の達人なのね。
667吾輩は名無しである:01/12/26 03:58
あらあら、鬼の首でもとったように。

しかしけっこう訴訟ってできないようでいて
できるものなのね。お仕事の人も
その気になればできるかも。そうなったときは応援しなくちゃ♪
668吾輩は名無しである:01/12/26 03:59
しかもこんなツマンナいネタでもこれだけ
記事になったのだから、
ランディの人権侵害ネタはどうかな?
大騒ぎだよね。
669吾輩は名無しである:01/12/26 04:01
レトリックで書きました(笑
670匿名希望さん:01/12/26 04:02
よっぽど山形先生に文体模写でピシャリと
やられたのが悔しかったのね〜>サル
アンタ、することなすことみっともなさすぎ。

そだ。ためしに山形先生の文体模写をやってみろ。課題だ>サル
まあ〜無理だろうけど。無理を言ってごめんね〜サルだもんね〜
671過去ログがdat落ちしているのでコピペ:01/12/26 10:10
305 :やまがた :01/10/18 02:16
同じ神秘といっても、アインシュタインの語る神秘は、ある現象を事実としてきちんと
受け止めたうえで、それについて何がわかっているかを理解して、そしてその自分の理
解の及ばないことがあることを謙虚にうけとめ、
 これに対して田口の口走る神秘は、神秘ではありません。まず、もととなる現象を事
実としてきちんと理解できていない。そのうえ、その現象そのものに対して実は何も神
秘を感じていないため、無理矢理ことばを弄して、ちょっとした言葉尻の一致をもとに、
なにか神秘っぽいもの(魂とか曼陀羅とか霊とかガイアとか)に無理矢理話をこじつけ
て持っていき、そっちのほうで神秘ぶってみせた上で、実はあまり関係のない両者をくっ
つけたまったくの思いつきに自己陶酔してみせる。それが田口式のお手軽神秘でござい
ます。

以上の分析をもとに、アインシュタインと田口が同じ現象について「神秘」を語るとど
うなるか、それぞれ架空の例文を作成してみましょう。

・もととなる現象:光の三原色を混ぜると白い光になる。
672過去ログがdat落ちしているのでコピペ:01/12/26 10:11
x306 :やまがた :01/10/18 02:16
・アインシュタイン式神秘の例
「赤、青、緑の三原色を混ぜることで白い光となる――科学はそこまでは説明できる(注;
きちんとした正しい事実認識)。しかしそれならば、なぜそれは赤、青、緑のごたまぜ
として感じられず、白というまったく別の、無色として感じられてしまうのだろう(注:
事実を素直に受け止めたうえで生じる疑問と神秘)。なぜその要素となる色とはまった
く別の意味をもってわたしに迫ってくるのだろうか。
 子供の頃、わたしはプリズムで虹を作るのが大好きだった。そしてその色合いを眺めて
ずっと物思いにふけったものだ。
あれから光についての知識は大きく進歩した。にもかかわらず、あの子供時代のわたしの
感じた神秘は、いまなお薄れていない。いまなお、わたしはよくプリズムで虹をつくる。
子供時代におぼえた感動と神秘は、いまなおそこにあり続ける(注:テーマときちんと関
連した具体的な体験にもとづく事実による議論)。そしてその神秘は、宗教家の感じる神
秘と遠いものではないとわたしは信じる(注:最後は異論もあるだろうが、それはしょう
がない。読者は自分で判断できる)」
(これはあくまで架空の文で、アインシュタインはこんな文は書いてない)
673過去ログがdat落ちしているのでコピペ:01/12/26 10:13
x307 :やまがた :01/10/18 02:18
・田口っぽい「神秘」の例
「はじめに言っておくと、あたしは科学はぜんぜんわかんないし、わかりたくもない。小
学校からずっと理科や科学はだいきらいだったし、そんなの知らなくてもぜんぜん困らな
かった。プリズムなんかいじってる理科の先生が、バカに見えてしょうがなかった。(注:
まずは逃げ口上と悪口)でも、こないだXX先生のところで見せてもらった実験で、赤と
青と黄色の光を混ぜたらパッと白い光になって、あたしはそれがすごく神秘的だと思った。
(注:そもそも事実関係がうろおぼえでまちがっていてアホ)こうやっていろんな色をまぜ
るうちに、それがどんどん浄化されてくんだなー。きたないこと、いやなことをいろいろ重
ねるうちに、それがどんどん清められてくるのか。(注:「白」のひとことをもとに、浄化
とか清めとか、話がどんどん脱線)。それって、人の魂と同じだと思う。(注:強引な結び
つけ)
 あたしはろくでもない家族ばっかりの家庭にうまれ育って、ひどい体験を積んできた。ひ
ねた魂をしてたと思う。その後も水商売をしたり、人生がつらくてやけになって、だれにでも
ヤらせる女だった。(注:結局自分の話がしたいだけ)でもいま考えると、ああいうつらい
体験を積むうちに、光が白く浄化されるみたいに、あたし自身の魂が浄化されてきたんだなー、
と思う。そうやって清められつつある魂が、いまの自分なんだって思う(注:結局なんでも
いいから自慢したいだけ)。ふつうに給料もらって働いてる連中なんか、あわれだな。同じ
色ばっかりで、新しい汚れが入ってこなくて、いつまでたっても清められない。そんなふう
にならなくてよかった。(注:他人は平気で無神経におとしめる鈍感さ)
 白く清められる光を見ながら、あたしはそうやって人々の魂のことを思いつつ陶然として
いた。科学も捨てたもんじゃない。いまの世界で、テロとかストーカーとかいやな事件がい
ろいろ起こるのも、そうやって魂が清められるための必要なステップじゃないかな。だから
これからもっと、世界は苦労しなきゃいけないのだ。あたしにはそう思える(注:結局、話
題とはまったく関係ないところでまったくの思いつきで話をまとめて、よく考えると結構と
んでもないことを平気で言い放っておしまい)」
(これはあくまで架空の文で、田口ならこんな文を書きそうだ、という見本)
674過去ログがdat落ちしているのでコピペ:01/12/26 10:14
308 :やまがた :01/10/18 02:20
……というわけで、両者のちがいがおわかりでしょうか? 今後、田口の文を
お読みになるときには、この手口を念頭においてやるとすぐに馬脚があらわれます。

309 :やまがた :01/10/18 02:25
もちろん、この見本はこれでも理屈が通りすぎて首尾一貫しすぎているし、ホントはもっと誤字脱字変換ミス勘違い用語をたくさん入れないと、らしくないんですが、まあ20分で書くとそこまでは凝れませんのでお許しを。
675過去ログがdat落ちしているのでコピペ--終わり:01/12/26 10:16
余分なxを入れてしまいました。入力ミス、すみません。
676吾輩は名無しである:01/12/26 15:10
コピペありがとうございます。
いやー、ひさびさに読んだけどまた笑わせてもらいました。
笑う門には福来るって感じで、まさにお正月を迎えるにあたり
ふさわしいコピペですね。
677吾輩は名無しである:01/12/26 18:56
ランディさんの新作コラム
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000085.html
> 世界は一日として同じ環境というものがなく、連動して面々と変化している。
「面々と」? 本当は「綿々と」にするつもりが、塀の中の懲りない面々に
なってしまったかな。

>私の人生はいまそれほど大きな問題を抱えているわけではない。
つまり、盗作が発覚してウワシンに書かれようが、2chの名物珍獣として
サイゾーに書かれようが、大した問題ではない、と。
678吾輩は名無しである:01/12/26 22:09
田口ランディって顔がきもいね。
自分のこと美人だと思っているとどこかで読んだことがあるけど、
あれは発禁ものの顔だね。あんな痴呆症の顔はまずいんじゃないのかな?
ああ、文章は駄文ね。書き出しも読む気にならなかった。あれはひどいな。
679吾輩は名無しである:01/12/27 00:59
一般書籍板にランディ当人とおぼしき人物がご降臨して、
スレ住人を脅してます。恐怖!


288 名前:無名草子さん :01/12/27 00:47
ここに書き込んでいる人間の内、一人はほぼ確実に特定できた。
田口の眼前では阿諛追従、このスレッドでは親の敵のように言い募る。
面従腹背とはまさしくこのこと、反吐が出そうなほど浅ましい男だな。
お前が内心舌を出していることを田口も気付いている。
と言うよりは複数のソースからそれと知らされたのだ。
おそらくここ一ヶ月ほどの間になるだろうがお前の生活環境に何か変化が起こるはずだ。
まあ、詳しくは語るまい。
震え怯えて暮らすも一興、開き直って面白おかしく生きるも一興。
幸運を祈るよ、○○君。
680吾輩は名無しである:01/12/27 01:16
一般書籍板では、男=編集者、生活環境に何か変化=ランディの担当でなくなる
という説を出してみたけど、ドンペリの件を思い出すに、ランディの新居で
いっしょにドンペリを飲んだという作家志望の人がターゲットかも。(w
681吾輩は名無しである:01/12/27 01:26
なるほどー。その可能性も強いですね>作家志望の人
682吾輩は名無しである :01/12/27 13:26
脅されてる人こそ、これからの1ケ月に起こる出来事を書き留めて
週刊誌にでも売った方が盗作含めて乱Dのデムパぶりが明るみに出て良いかも。
エッセーの盗作とか事実なのは明白な訳だし…。

それにしても乱D及び取り巻きって2chを無視出来ないんだね(w
683吾輩は名無しである:01/12/27 19:36
マジ俺さぁー、ランディで25回オナったけどどうよ?
684吾輩は名無しである:01/12/27 23:52
>>683
いいんじゃないの。
めちゃくちゃマイノリティな性的嗜好だからって別に悪いことじゃない。

自慢するようなことでもないが。
685吾輩は名無しである:01/12/28 15:12
一日一アゲ
686退避:01/12/29 20:30
396 :無名草子さん :01/12/29 17:45
小谷&山形スレをROMりながら、あちこちのページを見て回っていたら、
腹が立つ文章を発見。
http://www.twics.com/~meta/takayuki.html
>そのような厳格なる編集者・喜入冬子氏の徹底した管理体制のもとでのみ、
>小谷真理氏の『聖母エヴァンゲリオン』は執筆が可能になったのであり、
>げんに小谷氏がガイナックスへ赴き庵野秀明氏から図版の使用許可を取る
>時にも、そうした複雑な手配すべてを取りはからったのは喜入氏でした。
マガジンハウスに同じ名字の人がいないかぎり、この喜入って人は『鳩よ!』
のランディ担当で、12/6のちくま日記にも登場している。
》 パーティの後に「鳩よ!」の喜入さんと沖縄料理を食べに行く。喜入さん
》はちょっと顔色がよくない気がした。もっと休めばいいのになあ。
なるほどねえ、ガイナックスに訴えられると困るから、エヴァ関連の著作権
には気をつけるけど、岡崎京子氏はリハビリ中だからとナメきったうえで、
彼女のマンガをまんまパクったランディの小説には賞をあげるし、泥棒作家
ランディと仲良く食事にも行ったりもするんだ。
『鳩よ!』もマガジンハウスも、糞の中の糞だな。
397 :無名草子さん :01/12/29 17:50
>>396
そんなものの使用許可を取るのは、もちろんどこでも編集者でしょ。
なんでそれがことさら「げんに」なんて論証に使われるんだ? みんな
やってることをやってるだけなのに。
398 :無名草子さん :01/12/29 17:51
ほそく:
ちくまの日記のURLは
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t011206.html
盗作問題は、
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml#chiwawa
687吾輩は名無しである:01/12/31 12:10
ヘヴィメタ板に面白いスレ発見!
ライターの誤字を編集者が「原文のまま」と注記を付けて晒したので、
その編集者は飛ばされる模様。幻冬舎や筑摩書房は爪の垢を煎じて飲め!
-----------------------------------------------------------
【リーク】B!編集者解雇!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1009473291/
とまあ、端からみれば何の支障も無いささいなウンコ話ですが。。
本誌若手編集者(まあ3バカの一人だと思う)と、
元々ウマのあわないかった外部ライター(知らん)が大トラブル起こしちゃって、
本誌編集側の進退騒ぎに発展してるらしい。
問題が浮き彫りになったのは、雑誌(恐らく増刊)の記事にて、
外部ライターの誤字脱字を訂正せず、「(原文どうり)」と注意書きまでして、
その外部ライターをさらし者にしたのが発端だそうだ。
そのライターが切れてバーン・コーポ社長酒井氏に直接抗議したらしく、
B!本誌のライターも当然ジョークのつもりだったらしいのだが、
社長経由にマジ抗議が行ったため逆切れし事態が悪化、戦争勃発。
その外部ライターがそこそこ大物らしく、(マサ伊藤ではない)
それに加え、その大物と親しい渡部という外部ライターも絡んできてるらしく、
発展すればバーン!3名VS外部2名のガチンコが・・・
酒井氏も「胃が痛い」と凹んでたそうだ。
ちなみにこれはバーン・コーポと関係のあるシンコーの人間からのリークです。
残念ですが、近いうちに原因となった山口、前田、奥野の誰かが消えることになるでしょう。
-----------------------------------------------------------
25 :名無しさんのみボーナストラック収録 :01/12/28 02:34
>>1
確認した。
バスターズだな。
「今日この頃」を「恭子のごろ」と誤字。
「原文どうり」じゃなくって「原文のまま」って思いっきり最後かいてあるね。
-----------------------------------------------------------
688吾輩は名無しである:02/01/01 18:09
汚物が山形スレでおおはしゃぎしてるようだから
あげてやろう。ばっかばかー、田口乱D盗作ゴリラー
689吾輩は名無しである:02/01/02 15:02
で、朝日新聞の連載って始まったの?
690吾輩は名無しである:02/01/02 21:32
>>677でリンクされているメルマガのコラム
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000085.html
なんか知らないけど、消えている。
最新のコラムは、10/30の「一日一悪」ってことになっている……なんで??
691吾輩は名無しである:02/01/03 01:45
誰かのコラムをパクってて、パクり元の作者から
反撃を食らったに100ゴリラ>消えた理由
692吾輩は名無しである:02/01/03 02:00
コラムの前半部の、亡くなった人に関する記述にマズいところが
あったとか……?
693吾輩は名無しである:02/01/03 02:22
しまった、読んでないや。
どんな内容だったの? 消えたメルマガ。
気になる〜。
694吾輩は名無しである:02/01/03 09:45
このスレの>>677と、一般書籍板の
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1008871685/269-270n
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1008871685/274-279n
から内容をしのぶしかなくなったかな。
695吾輩は名無しである:02/01/03 17:25
>>693
ジャックマイヨールの自殺について語り、後半からは得意の自分語り。
昨年夏頃からの自分の鬱状態により、全然原稿が書けなくなってしまった
言い訳がましい記述の後で、ウンコまみれの夢をみたら突然鬱が直ったっつー話。
夢の話はちくまのweb日記に出てくる。

ジャックマイヨールのファンから抗議でも来たのか、鬱が簡単に直るような安易な
事を書いたが故にマジな鬱病の人から文句が出たのか…。
そもそも乱Dの鬱って自分でそう思っていただけで単なるスランプ程度だったのでは?
しかもお払いだか健康食品だか取り入れてもちっとも良くならなかったというクダリ
もマジ鬱病の顰蹙をかったと思うんだが。
696吾輩は名無しである:02/01/03 21:08
本文以外には、どっかでトークショーをやるとかのお知らせもあったような。
ちくまの日記には「もうトークショーはやらない」と書いてあったのにな、
まあいいかと思って読んだ記憶がある。
あと巻上氏か誰かのライブの紹介とかなかったっけ?
697吾輩は名無しである:02/01/03 21:27
本当に鬱病になったら、2ちゃんねるを粘着ヲチしてコピペ原爆
攻撃でスレを焦土にするなんてまねは到底出来ない。

ランディは生半可な知識で鬱病を騙って「心の世界」への無知を
さらけ出したな。それと、書けないことの言い訳に仮病を用いた
こともこれでハッキリしたな。
698吾輩は名無しである:02/01/03 23:10
色白でやせ形、控え目で目立たないオドオド人見知りしますが一度気を許すと一心に世話
をやくのです。独立心が強くピンチにも強いのです。男性は嫁の親に可愛がられ女性は長
男との結婚をしがちで一族一家の責任者となります。常識家で円満な性格ですが石橋をた
たく用心深さがあり弱気になると他人の悪口やグチが一倍多くなるでしょう。自分の特技
や才能を仕事に生かせば順調に成功します。家系は財産家で同族意識強く地域社会で活躍
する家系です。家庭内に病人や金銭のトラブル発生しやく孤独で淋しい無口な家庭で離婚
も多いでしょう。非常に頭のよい人ですが、いつも神経がピリピリしている感じです。小
さな事に良く気がつき、活動的ですが短気です。つまらないことで腹をたて、職を変えた
り、住居を変わったりします。また知能犯まがいの刑傷刑罰に関する事件を起こし易く、
父母兄弟、家族に縁の薄い多難な道をたどります。健康面では、首から上の脳溢血や目、
耳、口、鼻に関する部分と足の怪我や神経痛などが出ますので要注意。
699吾輩は名無しである:02/01/03 23:54
オイオイ、ところどころ作ってるだろ!
でもワラタ>698
700吾輩は名無しである:02/01/03 23:56
いったそばから、またコピペ♪

>>695
>しかもお払いだか健康食品だか取り入れてもちっとも良くならなかったというクダリ

ああ、確か書いてあった。逆に、書かれていなかったのは、カウセリングに行ったとか
病院で薬をもらったとかの記述。
701吾輩は名無しである:02/01/04 04:19
流石ランディ、読ませる文章だ。
なんだかんだ言いながらも、結局は気になってしまうランディオタクの皆にも
紹介しよう。決して削除はされてない。

http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=100402
702吾輩は名無しである:02/01/04 04:36
おえー。就寝前にゲロのような自分語りを
読んじまったぜー。オマエのようなヤツには、
グロ画像でお返しだー>>701
http://www.asahi.com/culture/topics/K2001082600138.html
703:02/01/04 05:50
さすがランディオタク(ワラ
704吾輩は名無しである:02/01/04 08:21
>701
ふむ、MSNジャーナルに掲載の際は校正が入ると思っていたけど
(「しゅんをするだけだだ」は訂正されていた)、

>世界は一日として同じ環境というものがなく、連動して面々と
>変化している。

の「面々と」はメルマガの文章のままなのね。

http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=100402
705吾輩は名無しである:02/01/04 08:27
>703
「オタク」を否定的なレッテル貼りに使おうとしている?
10年前からパソ通やって、嬉々としてオフ会に参加していましたーと
いうランディさん本人がまずオタクに分類されると思うけど。
エッセイでの妄想ドリーミング炸裂ぶりや、自分の本の登場人物と
仮想対談やっちゃうあたりが、オタク女っぽいなーという指摘も
されていたわね。
706Tango:02/01/04 08:57
何故か一番上にあるので一言。

こういう殆ど一般化しようという努力の形跡がない文章>>701を発表することに
僅かでも意義があると思っているのか、いつも不思議に思う。
707吾輩は名無しである:02/01/04 09:09
田口の文章が一番「たいくつ」だな。
708吾輩は名無しである:02/01/04 13:30
田口さん、田口さん、あなたが感じていた灰色のもやもやは
退屈ではなくて、罪悪感といいます。
>逃げても逃げても、世界はどんどん変化して、私を捕らえようとするだろう。
いいえ、あなたが逃げるなら誰も追いかけませんから、でしゃばらずに
そっと消えてください。あなたは別に世界から必要とされてません。
709吾輩は名無しである:02/01/04 13:37
あなたはちっとも自分を変えてはいないから、
気分の悪さはまたぶりかえしてくるでしょうね。あなたの
お好きな魂の話に触れるなら、こういう魂の警告を
延々と無視し続けた結果、人は気が狂うんです。もうだいぶ
書いている原稿に漏れ出ていますけどね、あなたの精神的な乱丁が。
710吾輩は名無しである:02/01/04 17:06
>701
>決して削除はされてない。

あー、誰もMSNジャーナルから削除されているなんて書いてないんだけど。
メルマガのバックナンバーから消えているという話と、1/3以前の時点では
まだMSNジャーナルには載っていなかったという話が出ていただけで。

今でも http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000085.html
「そのページは見付かりません。」のままだし、
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/ は「一日一悪」が最新扱いだから、
単に田口が何かやろうとして、ミスって消しただけってこと? それを
リカバリーできないで、消えたままとか? トロ臭い田口ならありそうだ。
711今モザイク読んでる厨房ですが。:02/01/05 09:58
田口ランディって女だったんだ……。ビクーリ。
>>2の写真
http://www.peace2001.org/mine/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
の坊主頭の方が田口だと思ったんだが……。
712吾輩は名無しである:02/01/05 10:57
>711
モザイクについての批評は、過去ログでもいろいろ出てたよー。
http://mentai.2ch.net/book/kako/993/993469828.html
http://mentai.2ch.net/book/kako/994/994735647.html
読み終わったら、あわせて読んでみるのも面白いカモ。
713吾輩は名無しである:02/01/06 00:20
714吾輩は名無しである:02/01/06 02:23
一般書籍板では、擁護ちゃん抜きで盛り上がり中
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1008871685/l50
厩と厠を混同する、トイレに執着ランディさん♪で火がついた模様。
715吾輩は名無しである:02/01/06 13:25
厩と厠を混同した爆笑コラム(2000年1月のもの)だが、
それでも今現在ランディが垂れ流しているコラムに比べたら、
まだ出来はよいという気が。
確かにわかりもしないことを偉そうに講釈して見事外しているし、
高橋克彦を高橋勝彦といつもの失礼な人名間違いもしているし、
文章が下手で説明がわかりにくかったりもしているが、
それでも最新のコラムよりは、読み手へのサービス精神みたいなのがあって、
いくぶんマシだと思う。
716吾輩は名無しである:02/01/06 15:01
だんだんデムパも引き寄せられてくる<709みたいな。

誰か除霊しろ!!
717吾輩は名無しである:02/01/06 15:24
>>716
除霊? まあ、それであなた(=>>716)の電波受信体質が
直ればいいんですけどねえ。
病院に行かないけど、あやしげな健康食品やお払いにすがる
ランディさんみたいな人を見習わない方がいいですよ。
718吾輩は名無しである:02/01/07 10:57
メルマガやっぱり週一ペースには戻らないねage
719吾輩は名無しである:02/01/07 20:04
またまたパクリ発覚だ!書籍板から転載

660 :無名草子さん :02/01/07 18:54
今日、書店でランディの「転生」をパラパラと立ち読みしたけど、
これってストーリーの発想、視点が絵本の「百万回生きた猫」のパクリやで。
「百万回生きた猫」は絵本の中でも知る人ぞ知る、名著やで。
分野が違うから気づかれないと思ったんやろか。それにしても、こんな形で
本を出す出版社も、読者をなめてるなあ。
720吾輩は名無しである:02/01/08 00:04
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=100402
>私は今年の3月頃から、少しずつ鬱になっていった。もちろん、最初は
>まったく自覚がなかった。仕事も順調だったし、旅行の計画もたくさん
>あって、それをこなしていた。
>5月くらいから、なぜか、楽しいと思うことが少なくなった。ふと気が
>つくと、なんとなく「めんどくさいな」といつも思っている自分がいる。
>もちろん、周囲に合わせて楽しそうにはしているのだけれど、それは
>あくまで合わせているのであって、心はあまり楽しくないのだ。

「もちろん、」を連発しているけど、両方とも何で「もちろん、」なのか
よくわからない。ここにかぎらず、書き飛ばしてるなぁというのが全体の
印象……既出だけど、昔の方がまだ文章が上手だったし、丁寧に書いていた
と思う。
721吾輩は名無しである:02/01/08 22:08
ランディは宮台との対談で、自分は『コンセント』のユキが
セックス・カウンセラーとなる道を選択したことに否定的(よい解決策とは
思っていない)なのに、誤解されて批判されていると愚痴っていた。
作者が主人公の行動に批判的であることを読み取ろうが読み取るまいが、
こんなオチありかよ(悪い意味で)とか後半はガタガタとかいう批判は
同じようなものだったとは思うが。

実際、ランディは次作の『アンテナ』でセックス・カウンセラー否定を
やってはいるんだけど、セックス万歳からの路線変更とはちと違う。
友人のSM女王様(Naoさん=藤森直子さん)の文章をパクった上で、
彼女の分身とも言える作中の女王様を徹底的に貶めるという、念のいった
嫌がらせをやっているだけ。女王様を主人公にレイプさせて、これが君の
望んでいたことだとふかしたり、それで妊娠した女王様を流産させたり。
お仕事〜の人相手のときと、似た手口で、パクりと貶しの多重攻撃している。

で、オチは、出産や流産は解毒であるというトンデモ理論。
880 名前:吾輩は名無しである 投稿日:2001/07/28(土) 23:50
『アンテナ』の文章は、もっとひどい。

P.300-301
でも、二ヶ月目で、異常妊娠であることがわかりました。胞状奇胎っていう
んです。細胞が異常分裂して、子供の形にならずに、子宮の中に小さな葡萄
粒みたいなものがびっしり詰まってしまうのです。
 それを知った時に、あたしは自分がこの十年、どんなに自分の身体の中に
人間の澱を溜め込んでいたのかを痛感しました。あたしはたぶん、「風の谷
のナウシカ」の腐海の植物のように、自らの命の源である子宮を使って人を
癒していたのかもしれない。でも、それは人間の分を超えた行いなのだろう
と思います。
 あたしは自分のお腹の中の葡萄粒をきれいに掻き出しました。そのひとつ
ひとつがあたしが出会い飲み込んできた人間の性、人間の呪い、人間の嘆き
……なのかもしれないのです。

P.301
 あたしは今、妊娠と流産によって、自分の中に蓄積した澱をすべて排出し
ました。女はこうして、溜め込んだ毒を解毒できる。男より長生きするはず
です。自分のセクシュアリティに感謝してる。
722吾輩は名無しである:02/01/09 02:42
現在 Not Found になっている http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000085.html
だけど、MSNジャーナルとの違いは、「私的田口ランディ通信 →→→ メール読者のみな
さまへ」(オエッ)のあたり? 書いてあった文章は、以下の通り。
―――以下引用
■というわけで「つまらない」という状態で、鬱うつとしていたために、メールマ
ガジンも11月は全く出せませんでした。今はけっこうおもしろいです。なんか来年
にやりたいこともいっぱい湧いてきて、新しい長編小説にも取りかかりました。自
分でとても自覚できたのは、メールマガジンは「おもしろい」と思う気持がないと
出し続けられないんだな、ってこと。他の印刷メディアの原稿は「つまんない」と
いう状態でもやりくりして書くのです。おもしろくても、つまんなくても、原稿の
出来は同じです。原稿というのはそういうことでは左右されないものだ、というこ
ともよくわかりました。でも、おもしろいと思っていないと、書くこと自体がイヤ
になってきます。そして、メルマガだけは気持が「つまらない」と書けない。これ
を書けなくなったら、私の人生も終わりだな、とつくづく思いましたです。

■タスマニアに行って来ました。
 タスマニア情報をくださったみなさん、ありがとうございました。いろんな方か
ら御紹介していただいた「中村ひとみ」さんにお会いしてきました。いまはすっか
りお友達です。とっても楽しい素敵な方で、彼女のハーブオイルはすごくいいです。
愛用してます。それから、ヒュオン・パインのサラダボールを推薦してくださった
方、買って来ました。もう食器棚がこのサラダボウルがあるだけでいい香り。タス
マニアの思いでです。タスマニアでは千々岩さんにお世話になりました。彼のアド
レスとホームページを教えてくださった方、ありがとう。トレッキング情報をくだ
さった方、ありがとう。タスマニアでは二泊三日のトレッキングをしてきました。
いつかオーバーランドに挑戦したいな。レストラン情報もありがとうございました。
魔女の宅急便のモデルになったパン屋さんに行って来ました。おいしいと評判のロ
ンセストンのレストランは、残念ながら祝日でお休みでした。
 タスマニアの旅行記は来月号から小学館の「Domani」という雑誌で4回に渡って連
載される予定です。

■トークライブのお知らせ
 Star Pine's Cafe
トークライブ
 田口ランディ×広田和子(保健福祉コンシューマー)

 日時 2002年2月28日(木)7時〜21時
 場所 吉祥寺駅中央口 Star Pine's Cafe
 料金 3500円

 自ら精神病のサバイバーである広田和子さんと、「精神を病む」とはどういうこ
とかについてお話します。

▲問い合わせとチケット購入について
 今回の購入方法はファックスのみとなります。
 住所、氏名、年齢、職業、連絡可能な電話番号、チケット枚数
 以上の必要事項を記入して下記にファックスしてください
 042-575-5911

 問い合わせ先 イベント実行委員会 荒木・森園(9:00-17:00)
 090-2919-9231
723吾輩は名無しである:02/01/09 02:52
あー、ガイシュツと思うが、なんでこいつ、ランディなわけ?
ガイジンと結婚してんの?
724吾輩は名無しである:02/01/09 02:54
田口がファーストネームだとでも思ってるんかー?
725吾輩は名無しである:02/01/09 02:54
>新しい長編小説にも取りかかりました

『共生虫』からのパクり疑惑アリの『calling』を放ったらかしにして、
別の長編小説に取りかかったとな。ちくま、コケにされてます。
726吾輩は名無しである:02/01/09 02:57
だから、教えろよ。下らんことでもったいぶんな>724
727吾輩は名無しである:02/01/09 02:59
>>723
ランディというペンネームの由来は、
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream005.html
に書かれている。「選びし名前」だとさ。
男の名前とは知らないでつけてしまって、でも淫らだからいいわ!と
妙な理屈で喜ぶアイタタタなパソ痛女と好評をはくしているコラムでもある。
728吾輩は名無しである:02/01/09 03:02
ま、理由なんて無いんじゃない?
どこかで意味もわからず聞きかじって、なんとなく気に入ったってとこかと。

そういや、「知り合いの犬の名前をもらった」なんて、後付の
言い訳してたっけ。
729吾輩は名無しである:02/01/09 03:06
>>727
なーるほど、了解
でも、ランディ田口と覚えてしまっていたのは、ランディ・バースのせいあるよ
730吾輩は名無しである:02/01/09 03:09
ランディ田口のほうが、ゴリレスラーって感じで、本人のイメージには
あっている(?)ので、イイんじゃないでしょうか。>>>729
731吾輩は名無しである:02/01/09 11:51
最新のコラム http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000086.html って、
「2002.1.01」の日付けなんだね。でも、バックナンバーとしてアップされたのは、
一週間後の1月8日。
もともとランディのメルマガは、一週間後にバックナンバーとして見れるように
ずっとなっていたけど、タスマニアの情報募集の時、即日アップに切り替えていた。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000084.html
で、消えた http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000085.html も即日アップ
だったんだけど、設定を即日アップから一週間後アップに切り替えた時どういう訳か
消してしまって復旧もできない、と。その手の作業で消えるものなのか?とか、
どうしてさっさと復活させられないんだ?という疑問はあるが、異様にトロいのが
ランディだし。

おかげで、わざわざMSNジャーナルのコラムを捜して読まないと意味不明な記述が、
最新のメルマガには堂々と書かれていることに。まあ、ランディの「あ、そうか」は、
役に立たない単なる思い違いが大半であると、本人も認めているんだなあとわかって
微笑ましい文章だからいいけど。

> 前号の「つまらないということ」には、たくさんの感想をありがとうございまし
>た。
>いろんな質問をいただきました。夢とか、それから、自殺についてとか、質問の内
>容があまりに多岐に渡っていて、それに難しい事柄が多いので、なかなか短い文章
>では表現しきれないのですが、少しずつ、メールマガジン上で取り上げていってみ
>たいと思います。私自身も答えなんかもっていないんですよね。「あ、そうか」っ
>て思うようなことがあったとき、それを「答え」だと錯覚して書いているだけで、
>でも、それは「その時」の答えであって、次の時に応用が効くかというとそうでは
>ない。何かに突き当たるたびに「あ、そうか」を見つけ続けている……という感じ
>かな。だから書くことが尽きないということもあるけど、死ぬまでこれをやるのか
>と思うと、人生ってほんと、自分のことだけで手いっぱいです。とほほ。
732吾輩は名無しである:02/01/09 19:11
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000086.html
「伝説の絵師」の人は何だかしらないけど常人とは違うから、その人に死後結婚の絵馬を
描いてもらうなら供養になるけど、その人に頼まないで死後結婚をさせようとすると、
あの世でお兄さんがひきこもってしまいかねない、と。
全国には、死後結婚の供養のために、その「伝説の絵師」以外の絵師に絵馬を描いて
もらった人も数多くいるだろうに、その人たちは親のエゴを押しつけただけみたいな
書き方だ。

>家にひきこもっていた兄は「いい年をして家でぶらぶらしているから結婚もできないん
>だ、もっとちゃんとして一人前の男になれ」と、いったい何百回、言われ続けたことだ
>ろうか。

> その兄に、たとえば私の親が「せめてあの世で嫁をとらせたい」と言って、死後結婚
>させることは果たして兄の供養になるのか?

> ならないような気もする。強引にそんなことをされたら、兄はあの世でもひきこもって
>しまいそうだ。私の親はたぶん、兄への自分のエゴの強要には気がつけない。それは
>しょうがないことだろう。親だから気がつけないこともたくさんある。親心は親の心、
>子供を思っていても、それは親なりの思い方だ。

> だけど、この絵師の人は違う。何が違うのかわからないが、何かが違うと感じた。
733吾輩は名無しである:02/01/09 19:12
あれっ、書き込もうとするとエラーが……
734吾輩は名無しである:02/01/10 00:10
今年の正月のコラムは、まだMSNジャーナルにアップされていないみたい。(ボツ?)
代わりに(?)、「つまらないということ」への読者の意見が
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=103707
やはりランディの文章は、自分語り誘発能力が高いですね。かつてのニフのフォーラムも、
このような感じで盛り上がったのでしょうか。
今回の読者のご意見の中では、

>久し振りに面白かったです。

という、褒めているんだけど褒めきれてない一文に受けました。
それから、別の人による意味深な投稿にも感動。

▼仕事で詐欺まがいのことをして人を信じられなくなった

>私にとっても2001年は苦しい年だったので、コラムを読んでるとなんだか自分に重なる
>ところがあってハッとしました。鬱(うつ)というのかよくわからないけど楽しんだり
>明るい気持ちで生活することができなくなってしまって無気力で自分ではどうにもコント
>ロールすることができなくなり苦しかった。もともと周りの人たちからもお気楽で自由で
>毎日を楽しんでるという印象があり自分でも私はそういう人間だと思っていたので、こん
>な状況になるとは思ってもいなかった。
> だから自分自身にいら立ち、周りに八つ当たりしては自己嫌悪……そんな繰り返しの
>中、自信をなくし弱って小さな塊になってしまいました。でも原因はわかっていました。
>私は1年間人をだましていました。仕事で詐欺まがいな事をしてました。犯罪スレスレの
>合法詐欺師とでもいうのかな? もとがもとが不器用で計算高いことなど出来ないうえに
>すぐに人を信じてしまう私が毎日毎日、お金のために人に嘘をついていました。本意では
>なかったけど、欲に負けてしまったんですね、お金は人を変えるというけど本当だなと
>思った。
>毎日朝から晩まで「嘘」の世界にいて朝から晩まで「嘘」をついてると何も信じる事が
>出来なくなり、好きな人や友達も「本当は…」などと思って見たりして、最後には自分
>自身すら信じられなくなりました。そして一人で落ち込んで泣いて……自業自得ですよ
>ね。たくさんの人を騙してたくさんのお金を手にした代わりに自分の魂を売ってしまった
>ような感じかな(ちょっと大袈裟かな)。今となっては冷静に考える事が出来るけど、
>その時は「何で私はこんなに苦しいの?」と被害妄想で情緒不安定で本当にヤバかった。
>だけどもう気付いたので大丈夫です。私にとって本当に大切なものはお金じゃないって事
>に。もう仕事も辞めます。今年は本来の自分を取り戻して、輝ける自分になれたら…と
>頑張っていくつもりです。
>―無記名
735吾輩は名無しである:02/01/10 02:09
本当だ。読者からのメールに、こんなにも田口の今を
正確に伝えるものが…(w あてこすりですか?
736吾輩は名無しである:02/01/10 11:40
罪悪感を感じるための「良心」が、ランディにどれだけ残っているかは
微妙なとこかもしんない。
>734で引用されている読者の声が「あてこすり」だとすると、一応
ランディにも良心はあると仮定しているのかな。
737吾輩は名無しである:02/01/10 18:21
しかし、マジで最新のメルマガ「祝祭的な力技」って、
MSNジャーナルのコラムとしては没くらったのかしら。
だいたい、発行日の5日〜7日後にはアップされていたと
思うけど、年始モードで遅れている?
もう1月も10日過ぎたのに、今から大晦日のテレビのネタを
アップされてもねえ……何のためのWebでの連載やら。
738吾輩は名無しである:02/01/10 21:54
そうか最新のメルマガは、大晦日のテレビ番組ネタでもあるな。
ナンシーをうらやましがっていて、私もテレビネタのコラムの
連載欲しい〜(できれば文春?)とか思っていたら笑える。
ダ・ヴィンチの連載のついでに旅行いけなくなっちゃったし、
インパクで公費を使って旅行いけなくなっちゃったし、
Domaniでは一回の旅行で3〜4か月分書くから回数少ないし、
家でテレビだけ見てコラム書けるようになればいいね。
テレビ番組やCMの内容も理解できないで、失笑ものの間違いも
たくさん書くだろうし。(「そして食べられる〜♪」のアレみたいに)。
739吾輩は名無しである :02/01/10 23:59
一連の糞尿日記は、「わたしは盗作してもしらばっくれて
逃げ通すことに決めました」という宣言ですね。
詐欺まがいのことをして人を信じられなくなった人は
その事実を正面から受け止めたけれども、ランディは
「逃げる」と宣言してるのだから、まったく責任をとるつもりはないのでしょう。
死んでヨシ、田口ランディ。
740吾輩は名無しである:02/01/11 01:14
>739
> 一連の糞尿日記は、「わたしは盗作してもしらばっくれて
>逃げ通すことに決めました」という宣言ですね

とすると、12月に入って気分晴れ晴れになったのは、逃げ通すことができると
思わせる何かが起きたということでしょうか。
いや単に夢をみたから、それだけ……?

ところで以前から疑問だったのだけど、本来のユングの夢分析では、糞尿とは
どういう意味になるんでしょう?
夢占いとかだと、金運がつくという意味に解釈されるみたいですけど、うーん。
741吾輩は名無しである:02/01/11 11:32
雑誌板のスレ http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1006454742/206-
でも話題!
祝! ランディ先生、「ヒロシマ」をテーマにした小説執筆を断念!

http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t011223.html
> そんな「ある確固としていやおうもないほど明確な雰囲気」として3本の
>小説がバイナリーメールのようにして、私という端末にメール されてきた
>……って感じ。来年はこの3作が書けたら、後は何もしなくてもいいという
>ことだ。

>次の小説は「ミュージック」、音楽とは何かというのがテーマだ。ずっと
>「ヒロシマ」というイメージをもってきたけど、そうではなかった、ヒロシ
>マはきっかけにすぎなくて、本当の主題はやはり「音楽」だったんだ。そう
>かな、と思っていたけど、やっぱりそうだったんだ。それから「コンセント」
>の完結編のような「ネクスト」というテーマが浮かび、いま「WEBちくま」で
>連載している「コーリング」の本来の主題が見えた。連載というのは初めて
>で、なんとなく2回書いてみたけど、やっぱり自分としてはあまりしっくり
>こない。どかんと降りてきたものを一気に形にする方が私は好きなんだろう。
>自分のなかにファイルがないものを、書くことはできないんだ……。
>「ネクスト」は日常性への回帰、「コーリング」は世界の崩壊について書き
>たい。

> すごく書きたい。早く吐き出したい。どんなものを自分が書くのか読んで
>みたい。
742吾輩は名無しである:02/01/11 17:07
↑去年、やっぱり筑摩の日記で前宣伝(?)して、結局短編集の一作品にしか
ならなかった、「ウタキ夜話」「堕天使」を思い出させる、ほのぼのとした
いい文章ですね。
743吾輩は名無しである:02/01/11 19:09
来年出版される田口ランディ作の小説は、ちくまから一冊だけだったりして。
収録作品: 「ミュージック」「ネクスト」「コーリング」
10月発売予定のはずが、なぜか遅れて11月に発売。
題名は、「今年私はスランプ脱出を祈った」とか。(w
744吾輩は名無しである:02/01/12 12:30
一日一あげ
745吾輩は名無しである:02/01/12 21:30
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t011227.html
> 昨日は千駄ヶ谷の松村潔さんの事務所を取材に行った。
> 自分が取材されるのではなく、自分から取材に行くのはなんだか久しぶり
>で新鮮だった。やっぱり取材されるより取材する方が100倍楽しいな。
> 松村さんは、サビアン占いというとても興味深い占星術の大家で、私は
>以前からこの「サビアン」という独特の占星術に大変な興味をもっていて、
>次の小説のモチーフのひとつに使いたいと思って話を聞きに伺ったのだけ
>ど、とにかく哲学的で面白かった。

「自分から取材に行くのはなんだか久しぶり」ですか。
ランディより10倍売れていて、もっと頻繁に取材も受けている作家さんでも、
精力的に取材に行ったりしているんですけどね。
というか、雑誌連載絡みでもインパク絡みでも、あちこち行っているアレは
「取材」ではないんでしょうか。やっぱり物見遊山だったんでしょう。

それはさておき、この占星術師は、2ちゃんねるでも大人気(wの人らしい。
http://salad.2ch.net/uranai/kako/1004/10047/1004726816.html
の760番台にランディの名前も。
746吾輩は名無しである:02/01/12 22:47
>>742
わりとスレ新参者なので教えて君ですみませぬが、
ランディは去年、どのような宣伝をしていたのでしょう?
747吾輩は名無しである:02/01/12 23:06
>746
「ウタキ夜話」というのは多分、去年のちくまの日記 7/21
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t010721.html
に出て来た「沖縄の島を舞台にした小説」のことで、
「あさってまでに400ページの原稿を入稿しちゃおう」とか
書いてもいるけど、結局『昨晩お会いしましょう』に収録された
短編5つのうちの一つにしかならなかったもの。

ちなみに、その日の日記の「無謀な目的を立てた」については、
―――
694 名前: 山形 投稿日: 2001/08/11(土) 16:55
「目的を立てた」……

目標は立てるし、計画もたてるが、「目的を立てた」とは……
―――
と突っ込まれていた。
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/980/980997867.html

さらに、「これから書こうとしている部分のヒントが山のように
詰まっていて、ラッキー!」という記述に関しては、噂の真相にも
盗作宣言かよと突っ込まれていた。
―――
698 名前: 匿名希望さん 投稿日: 2001/08/11(土) 19:20
「噂の眞相」掲載記念age

webちくま田口ランディの日記7/21
「これから書こうとしている部分のヒントが山のように詰まって
いて、ラッキー!」

送られてきた本を読み、そう思ったランディは「あさってまでに
400ページの原稿を入稿しちゃおう、という無謀な目的を立て」る。
 盗作予告のようなこの日記は筑摩書房PR誌インターネット版での
連載でオフィシャルなしろものなのだが、ネットの文章はタダなん
だから文句をいうなとのたまう御仁だけあってプッツンし放題、
増長の様が克明に刻まれた貴重な資料と言えよう。
 担当者や嫌いな編集者へのクダ巻き、あてつけは日常茶飯事、
批判的な斎藤美奈子に「あんたは私の本を読まんでいい」と逆ギレし、直木賞落選を「シャクにさわ」るとカマす豪胆さ。
 だが、疑惑の最中にネタを披瀝するほどコワレちゃもう使い物に
ならないだろう。さんざん儲けたんだから産廃物の撤去は速やかに
ね、各社。
―――
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/980/980997867.html
748吾輩は名無しである:02/01/12 23:31
「堕天使」については、
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t010901.html
で、「書き下ろしの2作もほぼ1日で書き上げた」という
速筆自慢の2作のうち1作と思っていたけど……ちょっと
わからなくなった。

検索したらランディのメールマガジン(2000.09.12)には、
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000049.html
>*いま発売中の『星星峡』(幻冬舎)に『堕天使』という中編を掲載しています。

じゃあ書き下ろしの2作とは「ウタキ夜話」と後一つは何?かというと、
「昨晩お会いしましょう」「深く冷たい夜」「満月」の三つはどれも
幻冬舎のウェブマガに掲載されていたはずだから……ええと。

ちなみに、「堕天使」というのは、ファンサイトではずっと、
独立した一冊の本として出る予定とされていたので、
加筆して長編にするつもりが、書けなかったですーというオチかも。
749吾輩は名無しである:02/01/13 10:31
>>747-748
詳しいご教示、ありがとうございます。
>「あさってまでに
>400ページの原稿を入稿しちゃおう、という無謀な目的を立て」る。
うわ、これはすごい。本当に盗作予告としか取れませんね。
400ページまで増量できなかったのは、周囲の目が
光っていたからでしょうか。

>「書き下ろしの2作もほぼ1日で書き上げた」という
>速筆自慢の2作のうち1作と思っていたけど……ちょっと
>わからなくなった。

「堕天使」というのは、すでに別の本に載っていたものの
使いまわしなんですか? で、さらに書き下ろししたはずの
2つは、幻冬舎から没を食らった、と。そんな感じの理解でかまわないでしょうか。
750吾輩は名無しである:02/01/13 14:26
>>749
そうですね。「堕天使」(「駄天使」と打ちたくなる)は、
確か『昨晩お会いしましょう』の最後の方にも、
『星星峡』に掲載されたものとか出典が書いてあったので、
使い回しでしょう。
立ち読みしかしてないので記憶に頼ってますけど。
それから、過去ログのどこかに、どこかのウェブ書店に
『堕天使』という本が近日発売というお知らせがあった、
という話も出ていたと思います。
どれどれと見に行ったら確かにあったので、その時点では
やっぱり一冊の本として出す予定だったのでは。

>で、さらに書き下ろししたはずの
>2つは、幻冬舎から没を食らった、と。

あ、そうかもしれませんね。
あるいは、書き下ろしの二作のうちの一作は「ウタキ夜話」で、
一作はボツ。長編にふくらましそこねた『堕天使』をもってきた、か。
751吾輩は名無しである:02/01/13 20:22
没をくらった短編は、オカルトで廃物利用したに100ユカワヤ
752吾輩は名無しである:02/01/13 21:22
このところ猿が暴れないなあと思ったら、こんなところに
線上、もとい戦場を移していたんですか。
これってランディの汚れた性格そのまんまじゃないの。

>40 :他スレのコピペ :02/01/13 20:50
>山形浩生の問題は、
>自分は間違っていても良い と思っているくせに
>他人の間違いは、激しくしつこく責めるって点じゃないの。
>つまり二重規範。
>独裁者とかに多いタイプで、
>この点から山形浩生が何をしたいのか推測すると、
>「他人に特別扱いしてもらいたい」という
>小学生的な欲望を満たしたいってだけなのではないかと思う。
753吾輩は名無しである:02/01/13 22:27
>>741
>連載というのは初めて
>で、なんとなく2回書いてみたけど、やっぱり自分としてはあまりしっくり
>こない。どかんと降りてきたものを一気に形にする方が私は好きなんだろう。

いや別に掲載方法が「連載」ってだけですから、どかんと一気に形にして、
完成品を編集に渡せば喜いいんじゃないですか?
それを一回分づつ出せばいいだけで、編集の仕事も減るしねえ。
まあ、パクリ元も指摘されちゃったから、「どかん」も何も、全然形にできないのだろうけど。
ランディみたいな構成力のない新人に「連載」やらせるなんて、
太っ腹なんだから>血苦魔
754吾輩は名無しである:02/01/13 22:48
>>752
本当だ。しかも、同じようなことは、ランディ批判とか
擁護ちゃん批判として、さんざん指摘済みだったり。
自分が言われたことをパクって、他人の悪口に使うのが
得意というか、悪口にさえ独創性がないというか。
755吾輩は名無しである:02/01/13 23:12
>>751
『オカルト』は、幻冬舎のWebマガに載せていた話も
廃物利用してなかったっけ?
幻冬舎で要らないよと言われたのを使うのも情けないが。

で、詩集のはずが散文集になったのは、結局ランディは
詩を何編も書けなかったということかねえ。
756吾輩は名無しである:02/01/14 00:50
やはりというかなんというか、田口ランディ先生は
「大学なんて行ってもいな」かったようです。
かつて先生が連載を持っていたmycomの関係者とおぼしき匿名希望さんが、
雑誌板のmycomスレでランディ先生の高卒を保証(?)してくれました。

>大学なんて行ってもいないランディがなぜ一体いきなり大学の話を?
>と、大きな謎だったのですが、そういう事だったのですか。
>なんか、もう、こりゃビョーキですね>田口さん
757吾輩は名無しである:02/01/14 00:51
ちなみに、mycomのスレッドはこちら。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1009545519/l50
758吾輩は名無しである:02/01/14 05:19
なんか夕べは大騒ぎだったage
759吾輩は名無しである:02/01/14 11:03
メルマガのバックナンバーのコーナーは新しくならないのかな。
MSNのコラムも更新されていないし。
連載も減って、週一回ペースに戻すかな、と思ったのに。
760吾輩は名無しである:02/01/14 17:00
今回の直木賞では候補にもなれませんでしたね。
もはや小説を書いてないから当たり前といえば当たり前だが。
肩書きをルポライターに戻したら楽になれるんではないの?>ランディさんえ
761吾輩は名無しである:02/01/14 17:37
>760
んー、ランディは一応小説の本も出したんですけど、
『昨晩お会いしましょう』のエロ短編5つでは、やはり……。

今回の直木賞候補は、これ?
> 〔直木賞〕石田衣良「娼年」(集英社)▽乙川優三郎「かずら野」(幻冬舎)
>▽黒川博行「国境」(講談社)▽諸田玲子「あくじゃれ瓢六」(文芸春秋)
>▽山本一力「あかね空」(文芸春秋)▽唯川恵「肩ごしの恋人」(マガジンハウス)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020109-00000731-jij-soci

幻冬舎は田口ランディでない人を推した、と。
検索してみたら、乙川優三郎氏って、ランディの『コンセント』『モザイク』の
前の回でも直木賞候補になっていたのね。
762吾輩は名無しである:02/01/14 19:49
>>753
>ランディみたいな構成力のない新人に「連載」やらせるなんて、

激しく同意。本当にこの人って、後半がガタガタになって、
前半のあのエピソードはどうなったの?単なるページ数稼ぎ?
という風になるのに。
途中で設定もコロコロ変わって矛盾だらけになっていたし。
長編小説の連載って、構成力のない新人でなくても、かなり
書き直してから本にすることも多いんじゃないかと思うけど、
連載の短編を集めた本を出すのにもスケジュールをずれ込ませる
ランディがその作業に何ヶ月かかるか。(w
『calling』が今年中に出版できたら、偉い偉いって感じかな。
763吾輩は名無しである:02/01/15 09:32
こっちでは未出だったかな。
「本の雑誌」で、大月氏がランディを批判している文章を
読んだ人いますかー?

「本の雑誌」は、『コンセント』以外のランディの本を
書評に取り上げていないみたい。親ランディではない
雑誌だからできたワザとか。(w
764吾輩は名無しである:02/01/15 19:39
「本の雑誌」に掲載された大月先生のご意見↓
> ところがあなた、いざ手に取って読んでみたらこれが実に……な代物。
>読み手の好き好きとかそういうモンダイじゃない。こんなあなた、どこから
>どう読んでも粗製濫造、八〇年代ニューサイエンス系自意識肥大全開垂れ
>流しな、超特大勘違いジャンク物件を、なんでそんなに右ならえで持ち上げ
>られるのよ、という世にもフシギな現象面コミでのオドロキでありました。
> 案の定、その後は水面下で、それはそれは、なハナシ(オモシロ過ぎるん
>で詳細略)が山ほど噴き出して、提灯つけた書評界隈のエラいさんたちは
>ほぼ全員即死状態。なのに、誰もケツ拭こうとしないんだもん。いやあ、名
>のあるシトたちってやっぱりすごいわ。

確かに、本当に『コンセント』がよいと思って誉めていて、今もその見識に
自信があるとしたら、『モザイク』の書評の壊滅的な減り方はなぜ?という
感じですね。ヤスケン以外はもう、ランディ本の書評なんか書いてくれなく
なった、と。
765吾輩は名無しである:02/01/15 21:10
>>759
MSNジャーナルのコラムに「祝祭の力技」がやっとアップされたけど、
年末のテレビ番組のネタを2週間後に読まされるMSN読者はいい面の皮。
独自の調査や知識、深い考察に裏打ちされたものならともかく、
普通以下の知性と感性しかもたないオバさんの垂れ流し感想じゃあ、ねえ。

一般書籍板のスレでは1月15日発行のメルマガの話題が。
前回のコラムが1月1日付けだから、2週間ぶりで、やはり毎週発行のペースには
戻せないですか、という感じ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1008871685/847-n
766吾輩は名無しである:02/01/15 21:46
またパクり元がバレたたしく、猿が暴れてます。
一般書籍板です。
767吾輩は名無しである:02/01/15 21:46
バレたたしく→バレたらしく
768吾輩は名無しである:02/01/15 21:53
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1008871685/862-
ですね。エッセイ(コラム)のパクりがバレると、とたんにライブに突入♪
769吾輩は名無しである:02/01/16 00:39
ライブ、続行中あげ!
なんて体力のあるおサルなんでしょう。
770吾輩は名無しである:02/01/16 01:22
最新コラムのパクりがばれたせいで、一般書籍板は新スレ突入!

新スレ
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart12★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/l50
771吾輩は名無しである:02/01/16 03:28
一般書籍板の新スレ、あっという間に百近くレスが……。
ある意味人気あるのか、ランディ(藁<んなわきゃあない。
772吾輩は名無しである:02/01/16 03:39
ようやくライブ終了?
773吾輩は名無しである:02/01/16 04:47
毎日、猿の一つ覚えみたいにライブしてるんじゃねえよ、猿!
774親切な人:02/01/16 04:48

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。
775吾輩は名無しである:02/01/16 05:01
まだいたのかよ…。体力ありすぎるぞ、猿。
しかも他のスレまで荒してるし。
776吾輩は名無しである:02/01/16 05:35
猿、うざい。
777吾輩は名無しである:02/01/16 06:06
このスレですら、相手にしてもらえなくなる日は近いな。
778吾輩は名無しである:02/01/16 12:36
猿の陰謀による乱立スレより上に置きたいのでage
779吾輩は名無しである:02/01/16 13:15
糞コラムでも何でもいいから、これだけ広まった疑惑を表で否定しないと
わずかな生き残りの可能性もなくなるぞ、猿。
もうどこの出版社も評論家も擁護してくれなくなってるのはわかるだろ。
780吾輩は名無しである:02/01/16 14:16
表で否定したら藪蛇になると思っているのでは?
実際、なりそうだし。
781吾輩は名無しである:02/01/16 14:18
だからなって欲しいんだって、こっちは>藪蛇(藁。
ねえ、ランディね〜さん〜、ちゃんと否定してよ〜。ファンなんだから〜。
782吾輩は名無しである:02/01/16 14:25
いくらでも出てくるね、この人のパクり元。
もっと出てくるんじゃないかとにらんでるよ。
783吾輩は名無しである:02/01/16 14:58
大月氏の評論煙にいぶされて
猿穴から飛び出してこねーかな、ランディ。
で、出てきたところをボコ殴り、と。
784吾輩は名無しである:02/01/16 16:52
去年の10月ごろ「昨晩お会いしましょう」というタイトルの本
が幻冬舎からでたけど、このタイトル10年以上前に松任谷由美
のアルバムタイトルの盗作じゃないのか?

まあ幻冬舎もろくな本ださないからな。
直木賞など永遠にむりだもんね。
785吾輩は名無しである:02/01/16 17:07
ユーミンのアルバムタイトルそのままなんだけど、タイトルには
著作権が認められてないから使い放題、という話だったと思います。
まあ、2001年10月発売の本に、あえて81年発売のアルバム名を
もってくる、その意味は?という問題はあると思いますが。

ちなみに、「昨晩お会いしましょう」は本の題名でもあり、収録された
短編の題名でもあるんですけど、この短編が3Pでくんずほぐれつという
内容で、どうしてこれに他人様のアルバムタイトルつけるかね、という
感じです。

それから、昨年発売のランディのクリスマス短編集には、「恋人はサンタ
クロース」という題の短編も収録されています。ああ、恥知らず。
786吾輩は名無しである:02/01/16 17:12
中野翠も『私の青空』なんて、ジャズスタンダードの題名借用してるけど、
それはそれで奥ゆかしさがあるよな。
ユーミンもこんな猿になつかれるのはスキがあるからだろ。断れよな。
787吾輩は名無しである:02/01/16 17:30
終わってるオバ同士がエールを送りあっている。
788吾輩は名無しである:02/01/16 20:54
ユーミンのラジオ番組に出たというし、ランディ的には
もう私達お友達だからパクってもオッケーなのでしょう。
貴志氏とか、お友達以外からもパクっているようだけど。
789吾輩は名無しである:02/01/17 01:24
1/15付けのメルマガは、もうアップされたみたい。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000087.html
いろいろあれこれボコられているコラムだけど、
裁判傍聴の感想文としては、本当にユニークだよなあ。
昔、裁判傍聴に行った友人の感想を聞いたことがあるけど、
人が裁かれている場ということで、厳粛というか何とも言えない気持ちに
なったという意見が多かった。
みんな一般教養の法学の授業で行っただけで、裁判で争われていた件自体に
ついての予備知識のなさは、ランディと大して変わらなかったのに。
790吾輩は名無しである:02/01/17 05:24
文学板の山形関連スレは、完全にキティガイ猿隔離スレと
化してますな…。
791吾輩は名無しである:02/01/17 09:36
>782
エッセイだけでも、他のネタ元はありそう。
ふと思い出したけど、つまさきラプソディは山口洋子氏の小説がネタ元とか、
文章比較までにはいたらないけどそこそこ具体的な指摘ってあったんだよね。
792吾輩は名無しである:02/01/17 11:33
「ウタキ夜話」で、50近くになって生理復活した云々の元ネタも
どこかで指摘されていたような。
793吾輩は名無しである:02/01/18 01:09
きょう、コンセントの文庫本の立ち読みをしたら、
後ろの解説のところに、次の作品は「ヒロシマ」と書いてあった。
まだあきらめてなかったのか?
794吾輩は名無しである:02/01/18 20:34
まさか。もうあきらめて『ミュージック』一直線でしょう。
後は、いつ『ミュージック』をあきらめるか。
インパクで、音楽家を訪問しての紹介ルポさえ満足に書けなかった
というか、素人以下だったから、そのうち挫折するでしょう。
795田口:02/01/18 21:18
盗作盗作とおさわぎになっている皆様へ。
盗作ではございません。
サンプリングでございます。
先行作品へのリスペクトです。
ではでは。
796吾輩は名無しである:02/01/18 23:30
わかったから、それをもっと大きな声で世間様の前で言ってみそ。
797:02/01/18 23:41
僕が本当に気になっているのは、
「ランディ」って名前。これは何?本名?
田口ゴリ子に改名を勧めたい。
798吾輩は名無しである:02/01/18 23:43
でもマジで、サンプリングだリスペクトだで通すしかないでしょうね。
もし、世間に何らかのコメントを発表するとすれば。
岡崎京子氏からのパクりがあるから、ネタ元を書いた人とはお友達で
お互いに了解済みという言い訳もできない、
ネタ元と指摘された作品のいくつかは、コラムや日記などで読んだと
公言しているので、偶然の一致で押し通すこともできない。

超貴重な作家としてあちこち圧力かけまくって、
ばっくれ通すのが一番かも知れないけど、
本の刊行ペースや売れ行きが下降していったら、
誰もフォローしてくれなくなって、そして――うーん、楽しみ♪
799吾輩は名無しである:02/01/19 11:16
>797
ハーフっぽいペンネームと、エッセイの表紙の綺麗な外人のモデルで、
書店で本を手に取る人を錯覚させて売り上げを伸ばしたんだから、
そういうことを言っても。(しかし、晶文社もあこぎだなー)。
田口ランディという名前で、お笑い芸人と思ってたという人もいるけど。
800吾輩は名無しである:02/01/19 18:57
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000087.html
配信の1〜2日後にすぐアップ、と思ったら

>■2月の頭に出雲に行く予定です。出雲大社近辺で何かおもしろいものがあった
>ら、御存知の方はどうか教えてください。
><mailto:[email protected]>

情報乞食モードに入っていたからすぐアップしたのか。
前回のタスマニア情報募集のときもそうだったし、
こういう面ではわかりやすい人だ。
801吾輩は名無しである:02/01/19 19:48
>>800 あー、なるほど。
人を利用することにかけては抜け目ありませんからねー。
しかし、情報乞食モードって、いいフレーズだなあ。
802吾輩は名無しである:02/01/19 22:24
もちろん有益な情報もたくさん集まるだろうけど、
クズ情報やトンデモ情報もたくさん集まるだろうに、
ランディに情報の取捨選択ができるんだろうか。
(決して、ネタ情報を送ってやったらどうなるだろう、
わくわく♪と思って書いているわけではない)。
803吾輩は名無しである:02/01/20 12:15
自分は何も提供しないし、するつもりもない、能力すらないくせに、
「お願いします」ばかり連発するクソ横着者ってことね。
そして、自分の役に立ってくれそうな奴にはベタベタ媚びまくり、
役に立たない奴や批判的な奴は即座に罵倒、と。

編集プロダクションやってたらしいけど、どんな仕事してたことやら。
そういうやり方でくだらん仕事回して右往左往してたんだろうけど。
804吾輩は名無しである:02/01/20 13:52
>803
編プロ時代については、昔はいろいろ垂れ込みがあったみたいだけど、
最近はないですね。
-------
322 名前:無名草子さん 投稿日:2001/05/23(水) 20:59
>>318

就職情報誌時代にライターしてた頃のランディ

編集制作担当者、外注のカメラマン&ライターのランディとで
クライアントへ取材に行く手筈が整っていた。
にもかかわらず、ランディは「私、行かない。だってあの会社(クライアント)
毎年同じ事しか言わないんだもん。もう原稿書いちゃったしね」
結局ランディ抜きでクライアントへ行ったとさ。大人ってさ呆れるとモノ言わないんだよ。

と、彼女は昔から傲慢かましてました。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=988204809&st=322&to=322&nofirst=true
805吾輩は名無しである:02/01/20 19:33
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000087.html
> 彼らは松本被告を取り囲むように法廷の周りに座った。次に入廷してきたの
>が証人の遠藤被告だった。遠藤被告は紺色の背広を着て、眼鏡をかけている。
>小柄で色白で神経質そうな感じ。声も甲高い。どこかで見たことのある顔だな
>あと思ったら、死んだ兄貴に似ている。びっくりしたことに誕生日までいっし
>ょだった。

あたりの記述からすると、

>■オウム裁判で感じたこと、その裁判の内容に関するコラムは、共同通信の記
>事配信後に、また詳しく書いてみたいと思っています。

にも期待がもてるかな。
似ているだの誕生日が同じだの書くこと自体はいいけど、だから何?ということを
書かずに、中途半端に放り出すことしかできないのがランディっぽい。
まあ意味なしがイイんだとか効くのだとか、おそろしい理屈で自己正当化をしている
んだろうけど。
806吾輩は名無しである:02/01/20 19:35
オチのない文章を垂れ流して、平気でプロだと
称していられるあの神経が理解できません。
807吾輩は名無しである:02/01/20 19:58
インタビューで「プロ中のプロ」などと威張ったこと言うから、
後々バカにされると。でも、よっぽど威張りたかったんだろうな。
808吾輩は名無しさん:02/01/20 20:07
そんなこと言ってたんですか。
なんか、某女史の「議論のプロ」を思い出してしまった。
スレ違いなのでサゲ。
809吾輩は名無しである:02/01/20 20:16
あー、某女史の「議論のプロ」と同じようなものです。>>808

ランディの「プロ中のプロ」発言はこちら:
http://www.shes.net/shes_a.cgi?file=2000/0413/interview.html
> 私は26歳で会社を作り、7年間、編集プロダクションを経営してきまし
>た。ですから文章を書くことも編集をする事もプロ中のプロでした。

これで、「嗚咽が込み上げ=吐き気」「しゅんをするだけだだ」「箱根登山
熱道」「(車に)載る」「蛇っぽや」「(富士山が)きれだったな」とか
様々な名作を生み出したり、「山形浩男」「高橋勝彦」「鈴木司光」など
恥ずかしい人名間違いを連発したりしなければまだよかったのですが。
日記やコラムでの敬語の使い方もめちゃくちゃですし。
810吾輩は名無しさん:02/01/20 20:29
ははは、だいぶフカしてますね。ニフの生み出す大物電波物件は
誇大妄想が激しいのが特徴ですね。
それにしても、このスレとその周辺の騒ぎって、
あまりバトルウォッチャーアネックスでお見かけしませんね。
ここ最近のおサルの暗躍なんて、
ネタ的にはすごく笑える気がするんですけど。
811吾輩は名無しである:02/01/20 20:33
よくわからないけど、ニフにはおっかないランディシンパが
多いそうなので、BWPの人も書きにくいんじゃないですか。
騒動の初期の頃に、ちらっと紹介しただけだと思います。
812吾輩は名無しである:02/01/21 07:16
>>811
単に「ネットバトル」じゃないから書かないだけじゃないですか。
件の人と違って、本人降臨といっても確証がないわけだし。

813吾輩は名無しである:02/01/21 10:09
いや、バトルウォッチャーの人は、別に本人降臨という確証がある騒ぎだけを
取り上げているわけではないはずですが。
『サイゾー』のように、ランディ本人が降臨していることが「ほぼ確定」と、
ほぼ付きで記述してもいいだろうし。(w
814一般書籍板より退避:02/01/21 13:00
裁判スレ関連でアタックをかけられている気がするので、退避の退避。
332 :無名草子さん :02/01/21 12:42
前スレはいつ.dat落ちするしかわからないので、退避しておくね。
マガジンハウスの人も、ランディ日記に登場させられたせいで気の毒だが、
まあ女性の著作権を守る会近辺にいるなら、エヴァよりも岡崎氏の著作権を
守ってね、ということで。

396 :無名草子さん :01/12/29 17:45
小谷&山形スレをROMりながら、あちこちのページを見て回っていたら、
腹が立つ文章を発見。
http://www.twics.com/~meta/takayuki.html
>そのような厳格なる編集者・喜入冬子氏の徹底した管理体制のもとでのみ、
>小谷真理氏の『聖母エヴァンゲリオン』は執筆が可能になったのであり、
>げんに小谷氏がガイナックスへ赴き庵野秀明氏から図版の使用許可を取る
>時にも、そうした複雑な手配すべてを取りはからったのは喜入氏でした。

マガジンハウスに同じ名字の人がいないかぎり、この喜入って人は『鳩よ!』
のランディ担当で、12/6のちくま日記にも登場している。
》 パーティの後に「鳩よ!」の喜入さんと沖縄料理を食べに行く。喜入さん
》はちょっと顔色がよくない気がした。もっと休めばいいのになあ。

なるほどねえ、ガイナックスに訴えられると困るから、エヴァ関連の著作権
には気をつけるけど、岡崎京子氏はリハビリ中だからとナメきったうえで、
彼女のマンガをまんまパクったランディの小説には賞をあげるし、泥棒作家
ランディと仲良く食事にも行ったりもするんだ。

『鳩よ!』もマガジンハウスも、糞の中の糞だな。

397 :無名草子さん :01/12/29 17:50
>>396
そんなものの使用許可を取るのは、もちろんどこでも編集者でしょ。
なんでそれがことさら「げんに」なんて論証に使われるんだ? みんな
やってることをやってるだけなのに。

398 :無名草子さん :01/12/29 17:51
ほそく:
ちくまの日記のURLは
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t011206.html
盗作問題は、
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml#chiwawa
815吾輩は名無しである:02/01/21 13:10
>>813
哭き竜さんにしてみれば、取り上げるほどの価値もないと思われてるのかも。
ま、どっちにしても、本当のところは外野から知ることはできないわけで、
BWPで取り上げてもらいたいのならば、一度バトル報告として投稿してみてはいかがでしょう。
816吾輩は名無しである:02/01/21 14:25
あ、投稿もいいかもしれないですね。

それはともかく、件の人やBWPをご存じない人も多いと思うので、
URLをペタ
http://homepage1.nifty.com/BWP/
http://homepage1.nifty.com/BWP/nonframe/links/saikusa.htm
817吾輩は名無しである:02/01/21 17:05
だれかこのスレの馬鹿山形を誘導してくんない?
マジでランディのネタが書けないんだわ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/-100
818吾輩は名無しである:02/01/21 17:16
>>817 バカは貴様。みーんな山形妄想をこの板にまで持ち込むな。
819匿名希望さん:02/01/21 17:17
このスレに山形氏を馬鹿と呼ぶ人はいないよ。
ランディさんぐらいかなあ?>>817
820吾輩は名無しである:02/01/21 19:30
一般書籍板は、だらだらライブ続行かなage
821吾輩は名無しである:02/01/21 20:07
>>820
そうなりそうだね・・・。
山形さん、自分のスレでまで気に入らない人間全部ランディ呼ばわりするから・・・。
822吾輩は名無しである:02/01/21 20:16
>>821 デマはやめてください。
823吾輩は名無しである:02/01/21 20:37
>>822
いや、だってあのスレ全員が全員「お前はランディ!!」って罵倒しあってるじゃんよ。
824吾輩は名無しである:02/01/21 21:20
>>823 それもデマ。罵倒されたことでもおありですか?
私はないけど。
もし間違えられても、ちゃんと「違う」と言えれば、わかって
もらえますよ。そういうやり取りも何回か見た。
825吾輩は名無しである:02/01/22 10:05
826吾輩は名無しである:02/01/22 23:41
サイバッチの記事は、もうバックナンバー置き場にも入っているね。
http://www.emaga.com/bn/?2002010072897252015342.cybazzi
827吾輩は名無しである:02/01/23 08:46
結局、昨夜のおサルは文学板で荒していたのね。ったく。
ホントーにロクデナシの糞猿だね。
828吾輩は名無しである:02/01/23 08:56
>>827 まあ、2:30〜4:00くらいで力尽きたのかな。<猿
限りなく単数に近い、ていうか、単独犯は孤独ですなあ。
829吾輩は名無しである:02/01/23 12:19
逆もあるね。
ここで熱心に叩いてるのはy先生だったりもするし。

(あくまで可能性だよ(藁)
830吾輩は名無しである:02/01/23 15:21
>>829
さーどうだかね。とりあえず漏れはイニシャルがyでもなければ先生と呼ばれる
ほどのものでもないよ。
でもかつてはランディさんの周辺にいた人間かもしれないね。
ウッシャッシャッシャ。

などとおサルの妄想が膨らみそうなことを言ってみる(w
831吾輩は名無しである:02/01/23 16:16
>829
y先生を騙りたがってる犬が一匹、うろんちょろんしてるよだよ(w
832吾輩は名無しである:02/01/23 16:21
しかし、2chぐらいでしかまともに相手されなくなってるよな。
パクリの実態と実力のなさがバレバレになってて、
そこに風評が追い討ち、と。
本気で叩こうとするのは2chか2ch系のライターに限られててさ(w。
普通の編集者や関係者は「ああ、そういうキチガイなんだな」で
放置決定って感じじゃないのかな。2chはやさしいと思うぞ、マジで。
833吾輩は名無しである:02/01/23 17:36
つーか昨日から文学板でage荒らしやってるの誰だよ。
834吾輩は名無しである:02/01/23 17:49
必死なんだろ、猿とそのシンパも>age荒らし。
ひと通りやらせとけよ。くたびれた頃にサクッと猿スレだけageりゃいいって。
835吾輩は名無しである:02/01/23 19:04
このスレにたまに書き込みをしていた者ですが、
行き掛かり上とはいえ、攻撃の矛先が
山形氏に向くのを見ていると胸が痛み、
ついこちらを上げるのをためらってしまいます。
こういうのも計算のうちに入れて山形氏を
攻撃しているのかなと考えると、余計に田口ランディに
対する怒りがこみあげるのですが…。
彼女は本当に人間の屑だと思います。
836吾輩は名無しである:02/01/23 19:46
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/525
のような説もありますね。
お気持ちはわかる気がしますが、こちらのスレを上げる上げないは、
あまり関係ないんじゃないかという気もします。
1/21でしたっけの長時間大荒れの日が終わったと思ったら、深夜から早朝
(2:30〜4:00くらいとか (w)の比較的短い時間に勝負をかけるようになって、
このスレの上がり具合まで気にしてないようですから。
837吾輩は名無しである:02/01/23 22:33
ランディの策にはまらず、負けずにこのスレを上げるのだ!
田口ランディは盗作ゴリラ!


838吾輩は名無しである:02/01/24 03:30
一般書籍板のランディスレでおサルのプチライブが始まったみたい。
839吾輩は名無しである:02/01/24 13:56
あげとく?
840吾輩は名無しである:02/01/24 19:08
最近立花隆を叩く本を書店でよく見かける。
大月あたりが出してくれないかな、反ランディ本。
841吾輩は名無しである:02/01/24 19:51
ランディを叩く本って、宝島系で出ていなかったっけ。
盗作発覚からあまり経っていなかった頃。
842吾輩は名無しである:02/01/25 11:50
「いまどきのブンガク」に載っているとかいう話だったかも。
読んでないけど。

ところで、ちくまのサイト、連載小説はもちろん、日記すら
なかなか更新されなくなったねー。いまだ最新の日記は 1/6。
843吾輩は名無しである:02/01/25 11:56
>>842
「腐っても文学?!」の方だったかと>猿叩き。
結構理路整然と追い詰めてていいんだけど、
でも、猿の頭じゃ何をどう追い詰められてるかわからないかと(w。
844吾輩は名無しである:02/01/25 12:27
>>843
をー、ありがとうございます。これですね。↓
http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796623108.html

検索のついでに、『モザイク』評一覧まで見つけてしまったり。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl47450/info06.htm
―――引用開始
・井上ひさし <今回は文章も描写も展開も少し粗くなった気がする>
・田辺聖子 <以前の作品『コンセント』より平坦>
・渡辺淳一 <前回と同様、後半になるにしたがって乱れ、一篇の小説として収斂していかないもどかしさを覚える>
・林真理子 <後半は辟易するぐらい「調査したもの」のレポートになってしまった>
・阿刀田高 <前回に似ていて、だが劣っている、・・・アイデアが小説化されていないうらみが濃い>
・津本陽 <小説としては、いわんとするところを読者に伝えることのできない、中途半端のまま終わった>
・北方謙三 <小説的普遍性に近づけようという努力が、この作品をやや説明過多なものにしたのではないだろうか>
・平岩弓枝 <これを小説として読むのは苦しい>
―――引用終了
845吾輩は名無しである:02/01/25 16:17
一般書籍板では、コンピュータ用語を駆使した小説の題名が
CONCENT(←インチキ英語)かよっ!という話題が。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/640-n

VOWネタ狙いですか?という説も。
846吾輩は名無しである:02/01/25 16:28
>平岩弓枝 <これを小説として読むのは苦しい>

ホント、これだけだよね。ずばっと言ってくれて気持ちいいわ。
847吾輩は名無しである:02/01/26 00:15
>・林真理子 <後半は辟易するぐらい「調査したもの」のレポートになってしまった>

この「調査したもの」の中身が、宮台の受け売りっぽいもの少々、
オカルト系妄想電波たくさん――といったものでなければ、
小説としてどうかというのは別にして、もうちょっとマトモに
読めるものになったかもしれないけど。
書いたのがランディじゃ、無理か。
848吾輩は名無しである:02/01/26 01:49
>>847
林真理子は盗作の疑いがあることを婉曲して言っているんだと思います。
きっと林真理子自身か、もしくは近しい人が2ちゃんを見ているのでしょう。
849吾輩は名無しである:02/01/26 08:25
あ、どうなんでしょう。
『モザイク』でパクりの文章比較がなされているのは、前半部分に集中して
いるのですけど。うーん。
850吾輩は名無しである:02/01/26 13:37
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000087.html
>■オウム裁判で感じたこと、その裁判の内容に関するコラムは、共同通信の記
>事配信後に、また詳しく書いてみたいと思っています。

これ、まだなのかな。
内容予想としては、私はオウムについてそんな詳しいわけではないとか書いて
言い訳の前置きその1。
お友だち(?)の森監督がオウム内部に行って撮影したという「A」「A2」の
内容紹介をだらだらやって、言い訳の前置きその2兼他人のネタで字数稼ぎ。
851吾輩は名無しである:02/01/26 18:43
>>843,844
叩きというより理路整然とした猿批判で良文。
アンチも猿好きも必読。
852吾輩は名無しである:02/01/27 00:59
林真理子、「モザイク」が盗作だとの噂を聞く→読む→前半部分が
よくできているとの印象をもつ→後半になってくるしくなってパクりの
資料をならべたに違いないと推察→調査したもののレポートと批評

でも真実は、よくできていた前半部分がパクりで、自力で書いた後半部分が
ボ〜ロボロ、と。
853吾輩は名無しである:02/01/27 09:25
まあ最後の地下水路の場面は、写真集『Underground』の文章を
かなりパクっているというタレ込みもあったけど。

>852
ものすごくありそう。(w
前半部分の「おっ」と思わせるエピソードのいくつかは、
パクりってだけではなくて、後半につながらず放ったらかしに
なっているので、あれはいったい何だったんだ?状態に。
この構成のまずさは、好意的なウェブサイトの書評でも
批判されていたくらいだから、相当なもん。
854吾輩は名無しである:02/01/27 10:06
age
855吾輩は名無しである:02/01/27 12:51
 図書館から「コンセント」を借りてきて今読んでいます。
 前半の100ページまでは、面白いと思いました。引きこもった兄の死と、
それにまつわる葬儀や部屋の処理までにリァリティがあり、ひきこまれました。
(すいません、これってほぼ実話なんですかね。誰か優しい方、教えてください)

 しかし、カウンセリングの先生と、昔の同級生が出てきてからさっぱり
面白くなく、ページが進みません。読者を飽きさせないためだと思うのですが、
あまりストーリーとは関係ない、というかなくてもよい性描写の部分はどうかな、
と私は感じています。

 
856吾輩は名無しである:02/01/27 15:22
>855 どこまでが実話かわかりませんが、とりあえずランディ自身の手で
ノンフィクションとして書かれている文章としては、

ひきこもる男たちの心象風景(1)  (2000 年 2月 29日)
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=89377
ひきこもる男たちの心象風景(2)  (2000 年 3月 7日)
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=89378

ドリーミングの時代を読む 【第43回】数字の謎  99/04/13
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream043.html

それから、確かなことは言えないけど、交尾中の犬を撲殺した話は
『転生』の元となった短編
http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/page_3.html
のネタの使い回しで、実際にあったことである可能性が大きいような気が。

葬儀や部屋の処理についてはどうなんでしょう……実際にあったことならいい
のですが、『モザイク』の移送屋のくだりのように、他のノンフィクションから
パクっている例がありますからねえ。
857お話ちゅう失礼します:02/01/27 17:34
追いつめられたランディサイドが新スレ立てました。

「田口ランディ施設ファンクラブ」だとさ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1012118126/

ついにランディも施設送りとなったようです。
ご本人なのか擁護(養護)ちゃんなのか、いずれにせよ精薄
オトナ丸出しの自爆スレになっています。(爆笑
858吾輩は名無しである:02/01/27 17:34
最強のスレタイトルをもつ新スレ誕生!!!

田口ランディ施設ファンクラブ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1012118126/l50

私設ファンクラブではありません。「施設ファンクラブ」なのです。
―――引用開始
8 :ランディ田口 :02/01/27 17:18
失礼しました。
投稿前に確認を怠って申し訳ありませんでした。
施設というのは間違いで、私設です。
そして、それは田口ランディ本人が作ったという
意味ではなくてファンの作ったという解釈でお願いします。
できれば、今後、荒らし的な書き込みはおやめください。
―――引用終了
859吾輩は名無しである:02/01/27 17:36
しまった、かぶった。
すみませんでした。>>857さん。
860吾輩は名無しである:02/01/28 04:22
深夜だがあげておく。
861吾輩は名無しである:02/01/28 12:32
「はだしのゲン」の子供力
他所からパクった「子供力」という語を自分の造語みたく書くわ、
「はだしのゲン」自体の話そっちのけでクソくだらない自分語りだけ長いわ、
理想の男性は「小学校三、四年生くらいまでの少年」とペドなことは言うわ、
「よほどの虐待を長期に渡って繰り返さない限り、子供は素早く立ち直り」とか
トンデモかつ無神経なことを言い出すわ、相変わらず突っ込み所満載のコラムですが、
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000087.html
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000088.html
と二つに分裂させてバックナンバー置き場にアップしなくても。(藁
862861:02/01/28 12:36
同じコラムが載っているURLは、
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000089.html
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000088.html
の間違い。スマソ。
863吾輩は名無しである:02/01/28 16:53
メルマガをまとめて単行本にしてきた晶文社も、もうそろそろ
手を引くんじゃないの。次のエッセイ集は晶文社じゃなくて、
サンマークあたりに格落ちするに100ユカワヤ
864吾輩は名無しである:02/01/28 17:48
今年のランディ家開催の新年会のメンバーには、晶文社の担当の名前が
挙がっていなかったですしね。ま、ちくまの日記に書かれていないという
だけのことだし、ちくまの担当者の名前もサンマークの担当者の名前も
同じく挙がってなかったですけど。

それはともかく、どこの出版社から出すにせよ、いつになったら一冊分の
分量がまとまるのやら――というメルマガ発行のペースですが。
一月はまだマシなペースだけど、それでもやっと二週間間隔になっただけ。
昔みたいに毎週出せるようになるのはいつのことやら。どうせ二月は
旅行だなんだでお休みを入れるでしょうし。
865吾輩は名無しである:02/01/28 18:12
ところで、
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000088.html
「はだしのゲン」を42才にもなった今日まで未読だった言い訳をグタグタ
書いているけど、

> 二十代の頃は特にそうだった。わざわざ過去の悲惨を自分が引き受けてどう
>なる?私が悲しんだり苦しんだりしたところで戦争は過去の事なのだ。自分た
>ちが今、どう生きるか、その方がずっと大事じゃないか。

どうして二十代の頃がどうだったとか書いているのか謎。
家にあったものを読むにせよ、学校の図書室で読むにせよ、「はだしのゲン」を
読むのって普通は小学生か中学生か、せいぜい高校生の頃じゃないですか。
(もちろん、大人になってから読んでもいい作品だとも思いますが)。
高校生の時は文学少女だったと、日記でインタビューで自慢しまくっていた
ランディさんだから、十代の頃読まなかった理由というのを捻り出せなかったの
でしょうか。(w
たまたま「はだしのゲン」だけ読んでいなかったというならまだしも、他の本も
読んでなかったみたいですしね。
それにしても、

> 私の二十代はバブル期で、自分もどこか頭がおかしかったなあと思う。

「おかしかった」って、過去形ですか?
866議論の最中に失礼いたします:02/01/28 18:46
盗作ザル観察家のみなさま、書籍板で13番目のスレが立ち上がりましたので
おしらせいたします。
新スレは以下の通りです。↓

  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart13★
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1012208417/l50

なお、資料編には、新たに発掘された猿語の数々と伝説のランディAAも掲載!
     それではヲッチ&議論を続けてまいりましょう!
867吾輩は名無しである:02/01/28 20:56
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000088.html
> 「はだしのゲン」という漫画、タイトルだけは知っている方も多いと思う。

中身も知っている方が多いと思う。

というか、タイトルだけが有名な作品とは違うと思うけどなあ…。
世代によってはそうなのか?とも思ったが、ランディさんの世代でそれは…。
868吾輩は名無しである:02/01/29 05:06
コンセント45万部とはトホホ。
サルの手にした印税って今までの本あわせて総額いくら
くらいになるんだろ。
869吾輩は名無しである:02/01/29 18:16
↑帯か何かに書いてあったんですか?<45万部
まあ一割くらい水増し発表として、予想よりチト多め。
文庫は三刷くらいまでいっていたから、『コンセント』だけは
やや好調ですね。ランディの他の本には波及してないようだけど。
870吾輩は名無しである:02/01/30 01:14
えっとですね、一週間くらいまえにどこかで目にしたんですよね>45万部
新聞の広告だったかなぁ。45万部? ぎょえー! と思って
数字だけ頭に残ってしまいました。

貯金通帳を見て、この生活を何がなんでも維持するのよ、
盗作なんか認めたらこの印税生活が終わっちゃうじゃないキーッ。
とでも思ってんじゃないですかねおサル。
871吾輩は名無しである:02/01/30 01:21
印税は10%が常識。ゆえに45万部を額面通りにとれば、
5000万円くらいは転がり込んでることになりますが(w。

ただ、そういう大本営発表は激しく水増しされてるのが常ですから。
最低でも半分、ヘタしたら三分の一以下の可能性もありますな。
にしても、1500万から2000万は猿のもの、と。

872吾輩は名無しである:02/01/30 03:16
粗製濫造で出した本ぜんぶあわせたら、5〜6000万くらいは印税
いってるのかな? 
873吾輩は名無しである:02/01/30 03:44
全部合わせたら、その倍くらいいってそうな。>>872
ただし、税金が半分近くとられたりして……一番面白いのは、
やっぱりサッチーの二の舞いになってくれることかな。(w
874匿名希望さん吾輩は名無しである :02/01/30 04:03
もう猿の手に渡っちまったもんに関してはしょーがない。
ちょっと収入のあるダブルインカム夫婦だったらそのくらい数年ですぐに
はじきだせる金額だし。それよりも、これから先、おサルをのさばらせないこと。
そっちのほうが肝心だ。
875吾輩は名無しである:02/01/30 04:05
あらら、なんかすごいことになっちゃった(アセ
お見苦しくて申し訳ない>874
876吾輩は名無しである:02/01/30 11:16
>870
>盗作なんか認めたらこの印税生活が終わっちゃうじゃないキーッ。

盗作を認めなくとも、今の執筆ペースじゃ、自動的に印税生活が
終わってしまう可能性が。

だから、メルマガを発行しはじめたのかな。
オウム裁判をネタにしてもオウムについて突っ込んだ言及を避け、
「はだしのゲン」を話題にしても原爆について深い言及を避け、
おっかなびっくり再開しているような気がしないでもないが。
877吾輩は名無しである:02/01/30 13:27
晶文社のサイトをながめながら、
ヒロシマについてだったら、森氏に書かせたら面白いのに
――などと思ったりした。
878吾輩は名無しである:02/01/31 08:23
あげ
879888:02/01/31 08:58

  /       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  |
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 < コレ、気持ちいいかも……‥‥・・・
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  | http://www.puchiwara.com/hacking/
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \_______________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
         i /,:;..,:;''    .:.            :.
         ,ノ '..;:;':;''      :.             :
       ..:' 。;''´´       .            :.
      人,,:;'`'         :.:..:.            :.
     ノr'' ̄`‐::.、        . :. :           .i
    /,:;''    ノ \_       :. :.、           i
    /`´   /    `‐::.、    ` :.           :、
   ./   ./        ``‐::.._   :.          i
   i   /            / `::..、ヽ          :、
   !.  /            /    ``:.          :、

880吾輩は名無しである:02/01/31 09:17
最新メルマガ
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000090.html
映画の解説は苦手だの、11月はとっても鬱だっただの、映画を見ながら
寝てしまっただのが全体の三分の一以上を占める、スゴいコラム。

>思い出すと、なんかこ、ウレシセツナイような気持になる。

50を軽く超えたオッサンみたいな素晴らしい文章。

で、テーマは、「転写される水の力」ですか。
「水の転写力」については、このスレの>>146-150あたりでも話題になった、
「水の結晶」からのパクり? 「国際波動友の会」の会長さんが書いたやつ。

http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t011002.html
> 寺門先生のところ「水の結晶」の写真集を借りて来ていたので、ご飯を食べながら
>それを見た。「ありがとう」と書いた紙を一晩のせた水を結晶化して撮影すると、と
>ても美しい結晶の形になる。ところが「バカ野郎」という文字をのせた水を結晶させ
>ると結晶がぐちゃぐちゃになってしまうと書いてある。実際の写真も出ていて不思議
>だった。水の転写力についてはいろんな報告があるけど面白い。
>
> 人間の体も70%が水。私が美しい水のある場所に行くととても元気になるのは、その
>美しい水が持っている分子の振動に私の体の中の水が共鳴していくからかもしれない。
881吾輩は名無しである:02/01/31 14:41
バカ野郎の文字で水の結晶がぐちゃぐちゃだと?
バカ野郎なのはおまえだよ、田口ランディ。
ほんとうにとんでもねえオカルトババアだぜ。
「ムー」読者なんだなサルは。
こういうオカルト垂れ流しジャンク物件(大月先生風に言えば)
が今まで批判されてないなんて出版界も終わりだよ。
882吾輩は名無しである:02/01/31 22:45
>>880に引用されているのは、他人から借りた写真集を、「ご飯を食べながら」
見るんじゃねぇ!と非難された日記ですね。本当にお行儀が悪いんだから。

既出な気がするけど、ランディはたぶん「ムー」読者ですらないと思うです。>>881
オカルトネタも、お知り合いから聞き齧ったことを書いているだけ、って感じ。
お知り合いの中でも清田氏はまだ性格悪くなさそうだけど、トークショーの客を
魔女呼ばわりする秋山氏とか、ヒロシマは好きじゃないけどぜひ浄化してくださいの
ロクでなし神道ヲタクの大黒氏とかは、なんか魂が腐っている。
883吾輩は名無しである:02/01/31 23:10
ヒロシマを私の小説で浄化するとか思ってそうだな。
ふざけんなっての。盗作サルが。
884吾輩は名無しである:02/02/01 11:11
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000090.html
一般書籍板でも指摘があったけど、

>チャルノブイリ原発事故で放射能汚染

お得意の固有名詞間違いとはいえ、「チャルノブイリ」ねえ……。

> 三日目、さらに最初から観る。このときになって、ようやく私は「きれいな
>映像の映画だなあ」ということに気がつく。たぶん映画館のスクリーンで観て
>いたらすぐに気づいていたんだろう。「ドキュメンタリーとは思えないほど、
>完成された映像美の映画だな」と思う。(私のなかのドキュメンタリーのイメ
>ージって「映像がばっちい」ってのがこびりついてるからだ)

三日目にしてはじめて気がつく“きれいな映像”。
“ドキュメンタリーのイメージって「映像がばっちい」ってのが
こびりついてる”の“映像がばっちい”で読者を疲れさせる幼稚さを披露する、
美意識欠如のセンスなし猿が偉そうに言う“完成された映像美”。
本当に綺麗な映像なのかもしれないが、このバカコラムでこのように
言及されると、説得力がないどころか映画までイメージダウンの恐れが。
885吾輩は名無しである:02/02/01 11:52
ばっちいだのこびりついてるのだのって、不潔なカワヤみたい…
886吾輩は名無しである:02/02/01 15:19
>>884
マジで、「アレクセイと泉」を観に行こうと思っていたのですが、
ランディに映画の解説を依頼したと知って、一気に引きました。
イメージダウンしてしまったし、ランディの本質を見抜けない程度の
脳がゆるい人がつくったものなど、観る気がしなくなりました。
887吾輩は名無しである:02/02/01 15:38
お猿コラムの最大の特徴は「祈り」という語をとにかく使うこと。
「祈り」を簡単に頻繁に使う。
お猿にとってとっても便利な単語なのです。
888吾輩は名無しである:02/02/01 20:37
水も好きだよね。
初期の頃は水商売の経験を自慢していた(が、面白いエピソードは
提示できず)し、去年のトークショーでは聴衆にパイウォーターを
すすめていたような。
889吾輩は名無しである:02/02/01 20:59
>>886
ワーイ(^◇^)
890吾輩は名無しである:02/02/01 23:11
結局は何も言ってないに等しいんだけど、適当に癒しっぽい
雰囲気を演出してるのがサル。安っぽい下等コラムだよ。
891吾輩は名無しである:02/02/01 23:40
外野ですが・・・なんだかんだいってもモテてませんか?この人。
アレクセイと泉 なんて音楽坂本龍一だし
そんなとこから原稿頼まれるだけでもすごい
編集者にも飲み仲間としてか知らんがすかれてそうな気がする。
そういうコミュニケーションにおいての感度はいいんじゃないの?
892吾輩は名無しである:02/02/02 00:03
>>891
watch out!
サル扱いされますよw
893吾輩は名無しである:02/02/02 01:46
ニュー速板
【インターネット詐欺?】映画「コンセント」試写会大混乱
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012581354/l50

インターネットの女王(笑)田口ランディ原作の映画「コンセント」
のブロードバンド「無料」上映会が、会員獲得の
ための詐欺だったらしいことが発覚!
同映画宣伝サイトのBBSが目下大混乱!
http://www.shirous.com/concent/
問題のBBSサイト
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
894吾輩は名無しである:02/02/02 06:20
>>891
>そういうコミュニケーションにおいての感度はいいんじゃないの?

実力もないのに、そういう上へつらいのコネ作りだけを頼りにのしあがってきた
ような印象が、ランディの嫌われる理由の一つになっていると思います。
カンボジアに行った時も、元ポルポト派の人へのインタビューとかセッテイング
してもらったあげく、まともなルポは一つも書き上げられなかったとか、
いろんな実績がありますからね。(あの件はインパク絡みだから、公費をドブに
捨てたという問題もあるのかな)。
―――
246 :匿名希望さん :02/01/14 13:33
文学板の某スレでのリーク情報。
ダ・ヴィンチに掲載された写真を脳裏に浮かべながら情景を想像すると、
あー強請という感じになるしかないだろうなと妙に納得できる。
----------
226 :吾輩は名無しである :02/01/14 03:28
ランディは昔っからコネに対しては異様に敏感で、
知り合いの知り合いにコネとなりそうな人間がいると知ると、
目をギラギラさせて「会わせてくれ」とねだってました。
ねだっていたというより、むしろ強請っていたというほうが
印象としては近いです。
895吾輩は名無しである:02/02/02 10:28
「アレクセイと泉」 頼まれた原稿はもう少しマトモなものを書いたの
かもしれないけど、メルマガのコラムはイメージダウンに貢献しますね。
ランディに先入観のない人が読んだとしても、やれ鬱だった、やれ子どもが
うるさくて集中できなかった、などとグチグチ書いているコラムを読んで
「この映画、面白そう」とはあまり思わないんじゃないですか。
内容の紹介は、これといったストーリーもないことを示しているだけ。
水のパワーが転写されるうんぬんにバカ素直に反応するアッタカちゃんなら、
あのコラムの紹介でもオッケーかもしれないけど。
896吾輩は名無しである:02/02/02 14:39
>894
というかさ、この人猟師の娘でしょ?
コネったって親のコネとかじゃないじゃん。
本人の魅力?なんだったら
しょうがないんじゃないの?
世間ってそういうもんよ。
だから、「実力もないくせに」、
っていう部分の批判以外は
誹謗中傷になっちゃうんじゃないの。
って、このスレでいうなって?(笑)

>892
あははー気をつけます。
897吾輩は名無しである :02/02/02 15:36
>誹謗中傷になっちゃうんじゃないの。

盗作ゴリラも誹謗中傷か?
ボケが。
898吾輩は名無しである:02/02/02 15:51
>897 え、どういう意味? そりゃ誹謗中傷でしょ。 わかっててやってんだから 空気よめよ、っていう意味?
899吾輩は名無しである:02/02/02 16:25
ゴリラも盗作も、ただの事実じゃん。
900吾輩は名無しである:02/02/02 16:47
>この人猟師の娘でしょ?

おいおい、おサルの父親はいつマタギに転職したんだ?
901吾輩は名無しである:02/02/02 16:51
でもさ。ゴリラっていっちゃうと898みたいに
誹謗中傷、マトモにきく価値なし、みたいにとるやつ
多いから損だと思う。
本気で盗作疑惑を云々したいんだったら
次スレタイトルは、最初の
「なんやねん田口ランディって」か
ストレートに「田口ランディ盗作疑惑」くらいに
しておいてほうが、外野には説得力あるんじゃない?
902吾輩は名無しである:02/02/02 16:58
ただの疑惑ではないけれど、誹謗中傷と受け取られて
損をするというのはそのとおりかもしれませんね。
次にスレ立てするときに考えたほうがいいかもしれない、たしかに。
903吾輩は名無しである:02/02/02 19:39
>901
同意です。徹底追求、田口ランディ盗作問題! とかがいいかも。
904吾輩は名無しである:02/02/03 00:49
あらあら。またスレの名前にこだわる擁護ちゃんですか。
あ、決め付けはいけないですね。
でも>>894のレスに「猟師の娘」「親のコネ」と返すような頓珍漢な人の意見を
まともに聞きたくない気はするなあ。>>900さんの指摘する「猟師の娘」じゃないだろ
って問題もあるけど、親のコネじゃなければいいの? というか、親のコネだったら
コネだけを頼りにという批判は正当で、それ以外のコネだと批判してはいけないの?

まあ、汚物はいかんだのと、スレタイトルにやけにこだわる擁護ちゃんは何度も飛来済み
だから、よほどきちんとした意見でないと、また?という感じはする。
私はインパクト重視のままいきたいと思うけどね。
905吾輩は名無しである:02/02/03 00:55
>904

>親のコネじゃなければいいの? というか、親のコネだったら
>コネだけを頼りにという批判は正当で、それ以外のコネだと
>批判してはいけないの?

うん、そうなんだけど・・・・。
そういうことしてるから、肝心の盗作問題?に
光があたらないんだよ。それが狙いならそれでもいいけど。
906吾輩は名無しである:02/02/03 00:58
で、>>894の書き込みの

>カンボジアに行った時も、元ポルポト派の人へのインタビューとかセッテイング
>してもらったあげく、まともなルポは一つも書き上げられなかったとか、
>いろんな実績がありますからね。(あの件はインパク絡みだから、公費をドブに
>捨てたという問題もあるのかな)。

などに対する反論はないわけね。コネだけが頼りでは?うんぬんより、コネでも何でも
チャンスをもらったのに、それを全然活かせなかった、それも税金を使ったプロジェクトで
――というのが問題だと思うけど。
コネがどうのこうのだって、言い出したのは>>891さんよ。
そうそう、>>891と言えば、

>アレクセイと泉 なんて音楽坂本龍一だし

なんですか。でもメルマガには坂本氏の名前を紹介していないだけではなく、
音楽についていっさい触れてないですね。
“「映像がばっちい」って”いう“ドキュメンタリーのイメージ”に反して、
映像は美しかった、でも、音楽は特に印象に残らなかった、という感じ?
907吾輩は名無しである:02/02/03 01:04
>>905
>そういうことしてるから、肝心の盗作問題?に
>光があたらないんだよ。

これも既出だけど、どうして?という感じ。盗作問題でネタのパクり元が
発見されたら、そっちがメインで盛り上がることが多かったりするけど。
で、田口ランディというトンデモ作家の場合、盗作問題だけにネタを限定する
わけにもいかないだろうという問題があって。
とんでもない誤字脱字造語問題、いんちきオカルトライターの書き散らす
心理学、自然科学、哲学関係のネタ他、盗作問題以外にもいろいろ問題があるので、
盗作問題に限定しようという案は以前も却下されてきた。
今回、盗作に限定しようという案を出す側が、何らかの新しい材料をもってきた
わけでもない。
908891:02/02/03 01:08
>906
>などに対する反論はないわけね。
ないですねー。活かせてたのかどうか全然知らないから。
あなたほど彼女に愛着がないんです。
でも、本当に盗作してるんだったら知りたいけど。

>コネがどうのこうのだって、言い出したのは>>891さんよ。
確かに、です。
なんとなく、その部分のルサンチマンでこういう
スレッドがたつのかなーとか思って。そのような書き込みも
あったし。でも自分で話ふっといていちゃもんつけるのは
ださかったと反省しております。
909吾輩は名無しである:02/02/03 01:11
>今回、盗作に限定しようという案を出す側が、何らかの新しい材料をもってきた
>わけでもない。

爆笑
910吾輩は名無しである:02/02/03 01:18
なんだ、タイトルうんぬんの話はおサルだったの。
マトモに相手にして損しちゃった。
911吾輩は名無しである:02/02/03 01:19
やっぱり盗作ゴリラでいいんじゃない?
なんかものすごく頭に残るし>盗作ゴリラ
912吾輩は名無しである:02/02/03 01:23
>>908
まあhttp://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtmlなどで
文章比較を見てみて、各自判断してもらうという感じでしょうか。
エッセイもパクり問題については、一般書籍板の過去ログをチェック?

>>909
意味不明。(w
913吾輩は名無しである:02/02/03 01:26
そうだ、エッセイもパクり問題があったよね。
あれは笑った。バカじゃねーの?>ランディ
914吾輩は名無しである:02/02/03 01:28
>912
わ、レスが速い・・・
いや、「何らかの新しい材料」とか
いってるからおかしくて
わからなければ意味不明でいいですよ。
915吾輩は名無しである:02/02/03 01:30
>>908
>ないですねー。活かせてたのかどうか全然知らないから。

こういう人にインタビューしたとかだけはメルマガに書いているけど、
肝心のインタビューの内容は、どこにも発表してないということです。
自分(ランディ)は歴史がわからないというだけのことをダラダラ書いた
メルマガは、http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000077.html

短い文章の中にも必ず一ケ所は誤字脱字?のインパクコラムは、
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_0712.html
からたどれます。
916吾輩は名無しである:02/02/03 01:37
>>911
まあ確かに「ゴリラ」と表現しちゃうと、ゴリラに気の毒だという指摘は
以前あったような気もするけどね。(藁
917吾輩は名無しである:02/02/03 01:39
うわ、イテえ!>>915のリンク先のランディ画像
なにこれー、いい年こいて。
918吾輩は名無しである:02/02/03 01:44
>>908
>なんとなく、その部分のルサンチマンでこういう
>スレッドがたつのかなーとか思って。

ふむ。そういうルサンチマンって、一般読者が抱くものですかね?
酒飲み営業でうまくやりやがってというやっかみがあるとするなら、
同業者から――つまりスレの書き込みは主に同業者によるものという説?
これも擁護ちゃんがよくやるパターンだけど、少々久しぶりかも。
いや>>908さんは、たまたまご自分が同業者だったか何かの事情で、
そういう発想になったということかな?
919吾輩は名無しである:02/02/03 01:47
エッセイもパクり問題では、ランディのルサンチマンを激しく感じたね。
920吾輩は名無しである:02/02/03 01:52
901に同意だ。
921吾輩は名無しである:02/02/03 01:54
ネット汚物、田口ランディは盗作ゴリラ
やっぱりいいな、このリズム感。ランディにはないものだぜ。
922吾輩は名無しである:02/02/03 01:56
話違うけど、http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
管理人の書き込みが、少々香ばしい。

>感情的なご意見で『ドサクサまぎれに500円の会費を取ろうとしているのでは』とい
>うような書き込みもありましたが、そのような意図はないということですので、安心
>してください。

> しかし、当サイトの管理人としては、みなさまがご期待を裏切られた気分になって、
>映画を観たくなくなったというのが、悲しいです。ここは一つ冷静になって、作品は
>作品として評価していただけることを願っております。

「感情的なご意見」「ここは一つ冷静になって」などの表現で、怒らせなくていい人まで
怒らせる可能性が……。あそこで騒いだ人たちなんて、けっこう良心的なファンみたい
なのに。
923吾輩は名無しである:02/02/03 02:05
すこしも謝っているように見えませんね。
このふてぶてしさ、誰かに通じるものが…
924吾輩は名無しである:02/02/03 02:07
>>901には反対。盗作にだけ話題を絞らなきゃという雰囲気になるのもイヤだし。
925吾輩は名無しである:02/02/03 02:16
「本人は書き込むな! ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラ」はどう?
いや、椎名ストーカー女スレが異様に目立つもんで。
926吾輩は名無しである:02/02/03 02:19
>>917
いや、あの写真くらいで「なにこれー」でしたら、
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_084.html
> 巨大タコ怪獣の足だあ!
は何と表現したらよいか。「アミニズム」「自らの内蔵に地雷」なども
素敵です。

ま、子供力を大いに評価し、喧嘩を売ったMLを「えんえんえーん…」で
逃走するランディさんですから。無邪気ぶりっこのイタいババアですね♪
927吾輩は名無しである:02/02/03 02:21
>>926
ん? この写真って、尻にオムツつけてるの?
よーわからん?
928吾輩は名無しである:02/02/03 03:15
オウムにいそうな雰囲気のオバハンだね。
929吾輩は名無しである:02/02/03 03:16
>>924
うん、あくまで盗作問題がメインだけど、枝葉の問題だって
十分に面白い。
930吾輩は名無しである:02/02/03 04:01
>>925
「本人は書き込むな」という前振りはいらないよ。
ランディや、へたくそな偽装「擁護」ちゃんが糞カキコミすれば
それはそれで楽しめる。馬鹿ゴリラをヲッチするには、娯楽性も
大事だよ。
931吾輩は名無しである:02/02/03 10:09
まあ、スレタイトルに「本人は書き込むな」を追加するのは、
字数制限があるから、たぶん無理。
1の煽りにそれっぽいことを書いている例としては雑誌板のスレの

>      (アッパー系電波を放出しまくる
>       ご本人と狂信者による荒らしヤメレって!)

があるけど、荒らし抑制効果に限って言えば……。

1に、盗作だけに話を限定させようと仕切るのはやめてね、と書く手も
あるだおるけど、仕切り好きにどれだけ効果があるかは不明。(w
932吾輩は名無しである:02/02/03 10:10
ランディ側としては、どちらかというと このままのほうがありがたいだろうね マトモに相手しなくていい、って 看板あげてるようなもんだもんね。 ランディ擁護だよね、立派に・・・。 愛だねほとんど。
933吾輩は名無しである:02/02/03 10:30
ま、>>932のような人には「マトモに相手しなくていい」と思われてもいいや、
という選択もありということで。(w
本当に盗作だけにフォーカスするスレを他所に立てるという選択肢もあるかも
しれないけど、このスレはそういうのにはして欲しくないという意見に一票。
(他所に立てるっていっても、この板や一般書籍板に乱立させるのはマズい
だろうけど)。
だってランディって本当に「ネット汚物」でもあるもの。盗作という行為は
汚い行為だけど、それだけであんな「汚物」になっているわけでもなく、
経歴詐称やいい加減な嘘の書き散らし、下品な下ネタ、糞尿への異様な執着などを
含めて、立派な「ネット汚物」になっているわけだもの。
934吾輩は名無しである:02/02/03 12:50
>>932
そうそう,このままそっとしてあげるのがいいよ。
この人たちにとってランディは軽視しようにも出来ない存在なんだろうから。


935吾輩は名無しである:02/02/03 14:03
あらプチライブ?
936吾輩は名無しである:02/02/03 14:21
>>932
>>934

そうそう。そっとしておこう。
937吾輩は名無しである:02/02/03 14:24
ほんとほんと。えげつないタイトルのほうが
いいんだよ。隔離記号になりうるじゃん。
938吾輩は名無しである:02/02/03 14:28
たしかに^^;
939吾輩は名無しである:02/02/03 14:35
(人と)すったもんだするのが
とにかく好き。
生きがいですね、私の。

↑田口乱でぃロングインタビューより。

このスレで熱心に乱でぃとすったもんだしようと
している面々は、乱でぃをよろこばせている
かもしれないね。
でも、ほうっておけないのね。愛だねー。
940吾輩は名無しである:02/02/03 14:42
「すったもんだするのがとにかく好き」といっても、こういうすったもんだを
本当に田口ランディ先生が好んで下さっているかは別でしょうけどね。
ランディ先生が本当によろこんでくれたとしても、それはそれでいいですよ。(w
どうせなら、前向きなすったもんだを目指して(?)、ここらで一発、ランディ先生
自ら、盗作疑惑に対するコメントを発表してくださったらもっと面白いかも。
でも、できないでしょうね。態度は大きくても小心者のかたのようですから。
941吾輩は名無しである:02/02/03 14:50
>>937
そうそう。隔離記号つきという声が定期的に飛来するのにもかかわらず、
活発に書き込まれているスレの状況もあるし、隔離記号つきと主張しながら、
どうしてもスレタイトル変更に執着する声が定期的に飛来する面白さも
あるし♪
942吾輩は名無しである:02/02/03 14:57
>>941 そんなもんが面白いんだ。 ランディ読者ってかんじするね。 貧しいねー      あ、私もか
943吾輩は名無しである:02/02/03 15:04
貧しくて結構。(w
電波物件を相手に、自分が下に降りないアプローチも当然あるだろうけど、
そうじゃないほうを選択するのもあり、と。
品性下劣じゃないマジメな人が切々と正論を訴えてきたなら、少しは
考え直すきっかけにしてもいいけど、>>939,>>942なんかはそうではない
ってことは確か。
944吾輩は名無しである:02/02/03 15:18
何度言わせんだよ。このスレが嫌いなら読まなきゃいいじゃん。
無料のものにケチつけるなってランディ先生がいつも厳しく
言ってるだろうが。
945吾輩は名無しである:02/02/03 15:24
まあまあ。スレタイトルにちょっかい出している人たちも、
ありがたくも「そっとしておこう」という結論に達して
くださっているようですから。>>944
鬱陶しいから、新スレ立てちゃうというのも考えてますけど。
900を超えてるし、そろそろ950も間近だし。
946吾輩は名無しである:02/02/03 15:39
はーい、お願いしまーす>>945
947吾輩は名無しである:02/02/03 15:49
しつこく出入りしてるなあと思ったら、
ネット汚物のタイトルがイヤンだったのね〜。
カワヤネタがあんなに好きなく・せ・に♪
こびりついたり、ばっちかったり、そゆの大好きなく・せ・に♪
948吾輩は名無しである:02/02/03 16:02
ま、901をはじめとする、盗作に焦点を
しぼろうとかいって、新しいタイトルを云々する
奴らよりも、945その他(同一人物?)のほうが
ランディに対する愛があるのは確か。
なんだかんだいって読んでるし。
901らはスレたてる執着さえないとみた。

愛あるものが勝つのは正しい(笑)
ランディ様にも本望であろう。
というわけでお願いします>945
949945:02/02/03 16:09
いや愛という言葉でくくられると困るんですけど。
オウム批判やオウム罵倒を、オウムへの愛と言われても困るように。(w

とりあえず、新スレ立てましたのでよろしく。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1012719593/l50
950吾輩は名無しである:02/02/03 16:10
>943
というか、別に考え直すきっかけにしなくても
いいんだけど。。。そういう話にすりかえ
ないでほしい・・・
どうしてそんなに彼女を憎むのかな。
盗作してるからならわかるけど、どうなんだろ。
結局これといった答えはでてこなさそうだから、
やっぱり愛なんだろうね、って思ってるよ。
くすくす。
951吾輩は名無しである:02/02/03 16:12
>>948
また同一人物疑惑ですか。
こちらも新しいタイトルうんぬんを書いたのは、
奴らではなく「奴」でないかと密かに思っていたから、
ある意味おあいこだけど。
その相手をしていたのは一人でないということは、
念のため明記しておくね。
952吾輩は名無しである:02/02/03 16:13
>945

あほやなー
953吾輩は名無しである:02/02/03 16:15
もっとシンプルに、ランディは嫌われ者になるべくして
嫌われているんだと考えたほうが、辻褄があいますが。>>950
元はファンだった人に叩かれているという愛憎混じった
パターンとは違いますからね。

……なるべくなら、お話の続きは新スレでお願いします。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1012719593/l50
954吾輩は名無しである:02/02/03 16:19
でたよ、寒い関西弁使い(>>952)。(藁
955吾輩は名無しである:02/02/03 16:27
>953

嫌われるべくして嫌いなんなら、
ほうっとけばいいような。
956吾輩は名無しである:02/02/03 16:38
>955
私も同意見だけど、もうやめましょうよ。
957吾輩は名無しである:02/02/03 16:44
>>955さんは、あなたがこのスレをほうっとけばいいような。
>>956さんは、age書き込みにしているのは嫌がらせですか。

……なるべくなら、お話の続きは新スレでお願いします。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1012719593/l50
958吾輩は名無しである:02/02/04 02:06
933を読んでいて思ったんだけど、

>だってランディって本当に「ネット汚物」でもあるもの。盗作という行為は
>汚い行為だけど、それだけであんな「汚物」になっているわけでもなく、
>経歴詐称やいい加減な嘘の書き散らし、下品な下ネタ、糞尿への異様な執着などを
>含めて、立派な「ネット汚物」になっているわけだもの。

何故、相田みつを?(笑)

それはともかく、君に限らないかもだけどここの常連の人、
件の人が「汚物」なのだったら、徹底追求とか排除とか浄化とか
そういうほうにいかないのは何故?
どうしてそういう努力をせずに、最初から「汚物にまみれて不愉快」
っていうスタンスなのかな。
安易に貶めても、そんなのほとんどランディ側の策略と
見事に予定調和だと思うよ。何の解決にもならないよ。
なんでそんなに操られ好きなのかなー。
なんだかんだいって、汚物にまみれるのがすきって言われてもしょうがないよ。
人生をあきらめ慣れしてるの?ままならないことばかりなの、君の生活?
だとしたら、何が汚物か、君には判断できないんだよ。
959吾輩は名無しである:02/02/04 21:05
>徹底追求とか排除とか浄化とか
>そういうほうにいかないのは何故?

やりたいなら自分でやれば?

>汚物にまみれるのがすきって言われてもしょうがないよ。

言いたいなら、勝手に言えば?

>人生をあきらめ慣れしてるの?ままならないことばかりなの、君の生活?

別に。

>だとしたら、何が汚物か、君には判断できないんだよ。

何でまた「だとしたら」なのやら。(藁
960吾輩は名無しである:02/02/05 20:30
>>人生をあきらめ慣れしてるの?ままならないことばかりなの、君の生活?

>別に。

そうかねえ(w
961吾輩は名無しである:02/02/09 12:46
こんなところで何かやってた。(w
マジメな話、人生をあきらめ慣れしているのは田口ランディだと思うが。
どうせ私(=ランディ)は、他人からの借り物の言葉継ぎはぎしなければ、
人から褒められる文章は書けない。
どうせ私(=ランディ)は、どんなに頑張っても、誤字脱字造語も
固有名詞の間違いもない文章は書けない。
どうせ私(=ランディ)には、緻密な調査の裏づけのある文章なんて
書けない。
これで、威張ること、注目してもらうことについても、さっさと
あきらめればいいものを、それができないから醜態さらしてるんだろうなあ。
あ、金への執着もあるか。
962有為:02/02/16 18:04
時事通信社より
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020216124721X644&genre=soc
田口ランディさんが無断引用=「気」の本から小説「モザイク」に

作家の田口ランディさんが昨年4月に出版した小説「モザイク」(幻冬舎刊)
の一部に、他の著作物から無断で引用した個所があり、指摘を受けた田口さんが
これを認めていたことが16日、明らかになった。
963吾輩は名無しである:02/04/03 15:54
誰か千番とりのゲームしようよ。
964吾輩は名無しである
test1
test2