プレゼントに適した本

このエントリーをはてなブックマークに追加
111無名草子さん
「タリバン」を贈ろう

ところで、クリスマス向けの本ってあるかな。ありそうだな。
112無名草子さん:01/11/16 19:26
だじゃれ練習帳
113無名草子さん:01/11/16 19:47
引きこもりマニュアル
114無名草子さん:01/11/20 01:10
>>111
来月の「ダ・ヴィンチ」にクリスマス本特集が載るよ。
>>68
激しく同意。ていうか、絵本を女の子にプレゼントしたことあるし。
活字離れといってもさすがに絵本だったら、だれでも読めると思うけど。
特に可愛いイラストの絵本だったら、女の子へのプレゼントにもOKなんじゃないのかな?
115無名草子さん:01/11/20 01:11
本は贈られると迷惑です。
やめるのが無難です。
116無名草子さん:01/11/20 01:28
>>111
「タリバン」って、盗作屋田口ランディを引き上げた
田中宇の書いた本?
クリスマス本って、盗作屋田口ランディの書いた
「その夜、僕は奇跡を祈った」?

ん〜どちらを送られても迷惑だなあ〜
漏れなら即効、焼却処分。厄を払います。
117無名草子さん:01/11/20 01:35
>116
まさか。田口ランディの本は、「可愛いイラストの絵本」では
ないから、さすがに違うでしょう。
イラストは可愛くないし、絵本ではなくあくまで短編集だし。
118無名草子さん:01/11/20 01:41
新聞に米では「タイガー・ウッズの自伝」がプレゼント用によく売れているってあった。
デニーロとストリープの「恋に落ちて」だっけ、
あれもプレゼントに本を贈ることが発端だよね。
とは言いつつ、自分が贈るとなると難しい。やっぱ画集か写真集か。
でも、もらって嬉しいかとなると画集の類でも好みあるな。うん、116に禿同だし。
119 :01/11/20 01:42
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://netizen.khan.co.kr/mainnewsviewer.php3%3fartid%3d20011119043556
否定的イメージを改善するために19日から来月16日までインターネット上に
現われた韓国関連間違いを捜し出す‘インターネット間違い狩り大会’を実施する.

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20011007225800400
ネット上の歪曲された韓国関連情報を正す為、「韓国を正しく知らせる事業」が来月から始まる。

今日本人の文化が韓国に奪われようとしている
これは韓国とのインターネット戦争だ
日本人は韓国人に空手が奪われた事実を忘れるなすべきだ
そして今現在剣道が奪われようとしてる現実を直視しろ
やつらにとって従軍慰安婦のような歪曲した歴史を流すことは容易いことだ

■韓国の竹島占拠
http://www2.justnet.ne.jp/~yoshiro/no_frame/history/honbun/takeshima.html
■従軍慰安婦についての真実
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~hn7y-mur/forum/f052.htm
■何故韓国人がこれ程嫌われているのか
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
■強姦は日本の10倍
http://www.across.or.jp/necizen/essay/e1998/e9810110.html
■暴行は日本の100倍
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
■韓国内での強姦の届けは2%
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.google.com/search?q=cache:TPPqjDdZ80g:aids.hallym.ac.kr/%BC%BA%C6%F8%B7%C2/newsex/sex1.html&hl=ko&lr=lang_ko
■韓国民の4人に1人が”前科者
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/010730-1.html
■韓国での殺人は9時間4分に1回、強姦は1時間16分に1回
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
120無名草子さん:01/11/20 01:44
114だけど。
「あの本、可愛いね」と言われたよ。
めっちゃ、うれしかった。
121無名草子さん:01/11/20 05:47
>>120
今時、ランディの本なんて贈ったら、
頭の中身が疑われるよ。
別名、「精薄の大人が読む本」って言われてるよ。
122無名草子さん:01/11/20 05:56
「命」
123無名草子さん:01/11/20 10:08
文学板のスレで話題になっていたよー。>>>111-120
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/555-n
>>120さんがランディでなかったとしたら、
「めっちゃ」のようなランディ語彙を使っちゃったのは
運が悪かったね。
もとはアラレちゃんか何かだったかもしれんけど、
今どき使う人は少ないから。
124無名草子さん:01/11/20 11:33
コーヒや紅茶の本なんか良いと思うぜ。
125無名草子さん:01/11/20 13:28
マンガだけど、「紅茶王子」とか?
プレゼントに適した本というより、
痛い物件について考えるための本の紹介が
続いてしまうが。
126無名草子さん:01/11/20 13:49
欲しい本は自分で買っているので、もらうとしたら写真集とか画集がいいです。
これまでにプレゼントした事のある本は「アルジャーノン」と「リトルトリー」。
相手に薦めたいって言うよりも、「私が感動した本を知って欲しい。」と言う意味で。
127無名草子さん:01/11/20 16:16
おーなり由子の「幸福な質問」って絵本が
個人的に大好きで何回も読み直したりして
ます
128無名草子さん:01/11/20 16:37
そいえば、
ガブリエル・ヴァンサンの「アンジュール」を贈った事があった。
忙しいコだったので「ぽっけー」と読んでもらえればイイなって思った。

はあー、何か想い出しちった。
129無名草子さん:01/11/20 16:43
ヴィレッジバンガードにあるような洒落のきいた絵本は人にあげてみたい。
「イヌとイスの見分け方」とか
130無名草子さん:01/11/21 00:30
114ですが。
なんだか激しく誤解されているみたいなので、詳しくカキコしておきます。
送ったのは「ランディ」本じゃないです。当然です。そんなモノ送ったら、一生キショがられるだけです。
114のカキコは、111さんと68さんへの、それぞれの返答です。
「めっちゃ」というのは、誰だったけ・・・水泳の選手のヤツだけど・・・それも、去年の流行語か。
やっぱり、古いか・・・。
ちなみに女の子に送って喜んでもらえた本は、127さんのカキコにあるおーなり由子さんの書かれた「天使のみつけかた」という天使のイラスト入りの本です。
「幸福の質問」も確かに良い本ですね。ただ、僕とその女の子はまだそこまで進展していないので、その本は送っていないけど・・・。
そういうわけで、誤解は解けました?
131無名草子さん:01/11/21 00:33
後藤真希主演「コンセント」
石川梨華主演「アンテナ」
安倍なつみ主演「モザイク
132無名草子さん:01/11/21 04:17
字通とか欲しい
133無名草子さん:01/11/21 08:22
「空想科学読本」
「ドラえもん エスプリ編」
134無名草子さん:01/11/23 21:45
書店員にとっては、包装しやすい本がプレゼントに良いと思います。
ちなみの僕は、湯桶包みしか出来ません。
135やっぱしさん:01/11/24 14:57
 野史呼び名辞典
 http://www7.ocn.ne.jp/~iyasi
136123:01/11/25 11:10
>>130
あっ、それは失礼しました〜。ごめんなさい。
(しかも自分のほうが流行についてってないことが
バレバレだし)。

しかし事実関係が今ひとつつかめないんだけど、

>「幸福の質問」も確かに良い本ですね。ただ、僕とその女の子はまだそこまで進展していないので、その本は送ってい
>ないけど・・・。

これは、去年のクリスマスには「そこまで進展して」いなかったけど、
今年だったら贈れるのにな〜ということ?
いや、かわいい〜とよろこんでもらった、その後を知りたいというか。
137114:01/11/26 03:04
>>136
ですから、クリスマスと僕は関係ないんですよ。クリスマス本特集が「ダヴィンチ」に載るということを書いただけなので。
それから、女の子にその本を送ったのは、先月です。だから、その後の進展は、まだまだ遠い道のりの途中ですね。
ちなみに「幸福の質問」という絵本は、恋人同士の犬が主人公なので、まだこの本はプレゼントしていないというわけです。
ま、いつかプレゼントできるような状況になったらいいんですが。
138無名草子さん:01/12/04 01:28
送ったことのある本。

男友達に:アルジャーノンに花束を ダニエル・キース(ガイシュツ)
女友達に:Frederick's FABLES レオ・レオーニ(洋書)

アルジャーノンは説明不要だと思う。
レオ・レオーニの絵本集はオススメです。
「スイミー」や「アレクサンダーとぜんまいねずみ」など、
彼の有名どころの作品が16入ってる、美しい本です。
139ぼそ:01/12/16 01:46
図書券
140無名草子さん:01/12/22 15:21
重複っぽいのが有るのであげ
141無名草子さん
新年あけましてage