■ネット巫女・田口ランディの人生相談「パクってナンボ」3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
206匿名希望さん
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t011223.html
>連載というのは初めてで、なんとなく2回書いてみたけど、やっぱり
>自分としてはあまりしっくりこない。

やっぱり筑摩はコケにされています。
「なんとなく2回書いてみた」というのはスゴいですわ。

ちなみに、12/23に「バイナリーメールのようにして、
私という端末にメールされてきた」小説のアイデアは、
いまだ「コーリング」の連載再開には役立っていない
模様。
207匿名希望さん:02/01/10 23:45
>おととい、急に小説の神様が降臨してきて

お仕事〜の人からの盗作のときは、
日記等で盗作元を安易に漏らしていなかったから、
これは盗作元を極秘にしてのパクりと見たね。
さあ今度はどこからパクるのか。興味はつきませんねえ。

それにしても次の小説は「ミュージック」ですか。
音楽というのは何かというのがテーマだって(プ
言葉のセンスの欠片も感じられないタイトルだなあ。
208匿名希望さん:02/01/11 01:07
いやぁ、ランディに音楽って鬼門なのに、よくもまあ音楽をテーマに
書こうと思ったもんだと感服の一語、ですわ。
メルマガに「かそけき音」とかトンデモコラムを発表した後 2ch で叩かれ、
そのせいかどうか知らないけど、肝心のインパクのコラムを一ヶ月以上
発表できないでモタモタしていたのに。
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/21.html#182
209匿名希望さん:02/01/11 03:18
「ミュージック」かぁ。またワラわせてくれそうだ。一生懸命気取ってくれると尚よし。
おじさん、期待しちゃうぞー!
210匿名希望さん:02/01/11 09:45
でもさ、ちくまの日記を読むかぎりでは、ヒロシマがテーマと思ったのは
アタシ(ランディ)の勘違い、本当は音楽がテーマだったのよ!という意味の
ことを書いている。
ということは――やったね! これでランディが「ヒロシマ」の本を書くことは
なくなった、と。
211匿名希望さん:02/01/11 10:32
田代ラディン!
212匿名希望さん:02/01/11 16:20
ダヴィンチの写真見た?
もう猿顔だなんて呼ばせないわ!
213匿名希望さん:02/01/11 19:04
見てないけど、ゴリラ顔でも、しょっぱい顔でもなくなっていたの?
カメラマンさんの超絶技巧により普通の人間なみの顔で写っている…とか。
214匿名希望さん:02/01/11 19:16
っていうか、リクルートもまだランディヨイショするとはすげえな。
マガジンハウスやbk1も同じだけど。
単行本の版元よりこいつらの方が罪深いと思うぞ。
215匿名希望さん:02/01/11 20:47
>>212
ほらー見ただよー。
なんかさらにでぶでぶになってなかった? 豚ゴリラ状態。
とんごりら〜、とんごりら〜、田口ランディとんごりら〜。
216匿名希望さん:02/01/11 20:53
ねえ、そういえばさ、豚ゴリラってもともと二重だっけ?
217匿名希望さん:02/01/11 20:54
>>212
ダヴィンチ買って開いたら猿アップで吐きそうになったよ。
ランディの事を全然知らない友人に見せたら、感想は
「…ホームレスにこんな人いそう」でした。
218匿名希望さん:02/01/11 20:58

   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)/ < http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7769/
   /  /    \_____________
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/
219匿名希望さん:02/01/11 21:07
音楽ネタか〜(w
坂本龍一聴いて「世界にリンス」だの日記で書いてたし
キムシンの引いてる楽器が最後まで何だか不明だったインパクもあったし
便所猿「ヒロシマ」から逃避したけど、今度もボロ出そうね〜
220匿名希望さん:02/01/11 21:07
>>217
いるいるー! わかるー!
221匿名希望さん:02/01/11 23:59
まあボロは出るだろうけど、ヒロシマをネタにするよりかは
シャレにならない大騒動になる可能性は低いだろうし。
ヒロシマ→ミュージックへの移行の主原因は、幻冬舎の担当
編集者に見放されて、タネ本を運んできてもらえなくなった、
それだけのことかもしれないけど。
222匿名希望さん:02/01/12 00:58
鼻の脂が小汚い>ダ・ヴィンチの豚猿
223匿名希望さん:02/01/12 01:40
>>216
思わず、インタビューや写真館をチェックしてしまった…。
二重で写っているのはなかったなあ。
でも今は無きインパクのサイトでは、二重っぽい写真も
あったかもしれない。(二度目の編集長時代)
整形疑惑再びですか?
224匿名希望さん:02/01/12 01:41
>>221
だってランディったら芝田さんに男のオナニーの要領を
強引にコクらせて、取材したぞってイバってんだからね。
可哀想に、オナ編芝田といえば、今じゃ有名人。(藁
225匿名希望さん:02/01/12 01:52
田口の顔、バケモノみたいだった。マジで。
「霊性(オカルト)というリアリティを語る」って、別に語らなくていい。
アンタの顔が、十分にオカルトですよ。
>整形疑惑再びですか?
必死にアイプチかも(w
226匿名希望さん:02/01/12 02:16
「霊性(オカルト)というリアリティを語る」って、
田口自身が、霊性=オカルトと定義しているの?
うーん、最新のメルマガの記述も、そういう感じではあったけど。
いや、「霊性」については、一般書籍板で話題になっていたんで。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1008871685/693-n
227匿名希望さん:02/01/12 02:23
今回のダ・ヴィンチの表紙には、
「癒しの霊性」と書いて、霊性に“オカルト”とルビをふってたよね。
228匿名希望さん:02/01/12 02:29
ランディだったら、「卑しのオカルト」の方がぴったりだ。
229匿名希望さん:02/01/12 12:41
うふふふふ
なんだかんだ言って
みんなダ・ヴィンチ見て抜いてんでしょ(悦
230匿名希望さん:02/01/12 12:43
いいのよ、
若いんだから
いっぱい出しても!
231匿名希望さん:02/01/12 12:49
>>228
ワラタ
232匿名希望さん:02/01/12 20:27
ダ・ヴィンチを立ち読みしました。
まあ、ここで散々言われている程、ひどい写真でもなかったです。
心の準備をしてから見たせいか、文学賞の写真などを見た時の
あの「うっ…」と絶句するしかないインパクトはありませんでした。
ランディさんの写真の中では、かなり出来の良い方ではないでしょうか。
目も微妙に二重になっていたようだし。
ただ、ちょっとお太りになられたかな?とは思いましたね。
それから二枚目の写真の、髪の毛ボサボサという感じが…。
かなりシャギー入れているようで、それが災いして毛先が揃っていない、
少し不潔感のあるヘアスタイルになってしまっていて。
それでも前髪がばさっと目に垂れたりしていなければ、そんなところまで
目がいかなかったとも思うのですが。
こういう対談の際には、ヘアメイクさんはつかないのでしょうか。
233匿名希望さん:02/01/12 22:46
対談の内容は、トンデモ精神科医の加藤氏が、ほとんど一方的に
しゃべっていて、ランディはあいづち程度というのが情けなかった。
唯一長めにしゃべっていたのが、タスマニアに行ったときに木に触ってみたら
木の意識が流れ込んできて、木は人間をぜんぜん恨んだりしていないのが
わかって驚いたとかいう話だったかな。
『根にもつこと』の中でも、カンボジアで木に触ったらいろいろ浮かんできて
泣いたとか書いていたから、相手が木の場合に限って霊感を発揮という設定で
いくつもりらしい。別にいいんだけど、それで自分はオカルトライターと
見られたくないとかジタバタするのがわからない。(w
234匿名希望さん:02/01/12 22:51
>>232
微妙な誉め方が素敵ですね。
235232:02/01/13 00:18
>234
相手はランディ先生なのだから、「微細」に誉めるべきだったカモ。
236匿名希望さん:02/01/13 09:10
一般書籍板のスレでも話題になっていたmycomスレ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1009545519/l50
「お仕事中のふりをしての方が面白かった」とか
「ポジティブ思考で声だけは大きい糞野郎」とか
mycom内部でのランディ先生の人気がうかがえて興味深いです♪

「マイコミから幻冬社へ行った数名」のコネのおかげで、
幻冬社から本を出すようになったんでしょうか。
237aoo:02/01/13 09:11
238匿名希望さん:02/01/13 10:21
コネだけは鵜の目鷹の目で探していそう>ランディ
239匿名希望さん:02/01/13 15:02
ダ・ヴィンチの写真だけど、漏れの友達はパッと開いてあれを
見たとき、「貞子役やった人のインタビューかと思った」らしい。

よかったじゃん、ランディ。女優と間違えられて。
240匿名希望さん:02/01/13 20:21
本の雑誌に大月氏のコラム掲載あげ〜。
これから大月氏は、ランディの悪行の数々を
面白おかしく読み物として書いてくれるに違いないと
期待!! このトンデモ物件を、おもうさま叩いちゃってください>大月氏
241匿名希望さん:02/01/14 03:13
久し振りにココに来ましたが何かダイブ空気変わっちゃいましたね、逝きます。
242匿名希望さん:02/01/14 03:30
さっきからこのあたり一帯を荒しているおサルさんですか?
ええ、逝っちゃってください。マジで死んでくれても
誰も泣かない。
243石川誠壱:02/01/14 03:47
実家がやくざ
244匿名希望さん:02/01/14 03:49
こだまが悪
戯をしてい
るね

  ●2点
245匿名希望さん:02/01/14 12:05
>>240
誰か内容をレポートして〜。<本の雑誌
246匿名希望さん:02/01/14 13:33
文学板の某スレでのリーク情報。
ダ・ヴィンチに掲載された写真を脳裏に浮かべながら情景を想像すると、
あー強請という感じになるしかないだろうなと妙に納得できる。
----------
226 :吾輩は名無しである :02/01/14 03:28
ランディは昔っからコネに対しては異様に敏感で、
知り合いの知り合いにコネとなりそうな人間がいると知ると、
目をギラギラさせて「会わせてくれ」とねだってました。
ねだっていたというより、むしろ強請っていたというほうが
印象としては近いです。
247匿名希望さん:02/01/14 14:07
ランディの手のひらに釘を打ち付けて、壁に釘付けにし(笑)、
そのまま腹を割いて、内臓を取り出して「はい!プレゼント!」(爆)
その後で、割いた腹に手を突っ込んで、マンコから手を出して、
そのままブチッとマンコと腹の肉を割く!(核爆)
泣き叫ぶランディの目玉を素手で引っ張ってちぎって、尻の穴に入れて
「はい!プレゼント!」
248匿名希望さん:02/01/14 14:07
……また始まったんか。体力あるなあ>おサル
249匿名希望さん:02/01/14 14:20
今日は祝日だろ!ガキ連れてファミレスにでも逝けよ
250匿名希望さん:02/01/14 14:27
石川誠壱がメルマガで「2ちゃんねるランディ板ウォッチング」をやるらしい(藁
251匿名希望さん:02/01/14 15:01
>249 まあまあ。子どもはすでに旦那にしか懐かなくなっているかも。
旅行だなんだと家をしょっちゅう空ける、夜中に酔っぱらって帰ってくる、
昼間は寝ているか原稿書き (書けているのか?) だったら、
子どもと接する時間なんて、昔で言えばジャパニーズ・ビジネスマンの
お父さん並ですよね。
252匿名希望さん:02/01/14 18:27
24時間戦っているランディ……2chで、そして、脳内妄想で。
253252:02/01/14 18:54
げ、人の書き込みをMYCOMスレへの微妙なコピペ荒らしに使いやがんの。
↓一般書籍板のスレでの評判
―――
838 :無名草子さん :02/01/14 15:51
主戦場は、雑誌板のマイコミスレッドに移ったようです!
ランディが(いつもの勢いからすると)遠慮がちなコピペ荒しで
荒してます。

839 :無名草子さん :02/01/14 18:13
直木賞も落選したし(文学板のスレを参照)、
MYCOMのコラムで自分より人気のあった人が何気に
MYCOMスレで褒められているし、
ランディさんもいろいろとお辛いことでしょう。
お仕事の人以外にも何人かいそうですね。
ランディなんかより才能があって、周囲の評判も良い人。
ある日そのうちの誰かがメジャー進出を決意したら……。
ま、それがなくとも、『インストール』とか強力な競合が
出てきている今日この頃ですが。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1008871685/l50
254匿名希望さん:02/01/15 14:05
あげ
255匿名希望さん:02/01/15 14:08
1月15日、午後5時半、雑誌板コピペ猿オフ会をやります。
集合場所は新宿アルタ横の住友銀行の前。

目印は片手に『インストール』を持ってること。
特に予約はせず、集まった人だけで適当にネットカフェに入ってコピペ荒しをします。

では今日会いましょう。

*雑誌板の有名コピペ猿のTさんもお見えになる予定です。
256匿名希望さん:02/01/15 14:12
お、ついに厠オフか。ageちまうぞ。
257匿名希望さん:02/01/15 16:20
>ま、それがなくとも、『インストール』とか強力な競合が
出てきている今日この頃ですが。

ランディまんせーだったミーハー批評家軍団が
見事にインストールまんせーにシフトしてるね。
なんか哀れだよ、使い捨てされたサルが。
258匿名希望さん:02/01/15 17:39
だって(一般書籍板にも書いたけど)、十一月に発売で、もう第5刷になっている
りさ様の『インストール』ですもの。いや、大月先生いうところの、「千成り瓢箪
ならぬ千成り提灯つけまくるヨイショ書評」をやらかしてくれた「村上龍を始めと
して、中条省平だの安原顯だの芹沢俊介だの川本三郎だの、ブンガク系書評界隈の
お歴々」が、『インストール』をどう評しているかまではチェックしていないけど、
実際どうなんだろう。
(引用は、本の雑誌2月号 P.48 「書評スイカ割り ●ランディ被害の一年より)。
259匿名希望さん:02/01/15 21:47
危ないなあと思っていたら、また猿がパクりました。
バレたとたんに一般書籍板で暴れてます。
260匿名希望さん:02/01/16 01:07
最新コラムのパクりがばれたせいで、一般書籍板は新スレ突入!

新スレ
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart12★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/l50
261匿名希望さん:02/01/16 01:12
雑誌板新スレおめでとう〜!
262匿名希望さん:02/01/16 01:15
あ、間違った。一般書籍板新スレおめでとう〜、でした。
逝って来ます…。
263匿名希望さん:02/01/16 04:45
どうして毎日、毎日、どこかでライブをやるんだよ、この糞ザルが!
264匿名希望さん:02/01/16 06:56
さすがに「インターネットの女王」だけあって、
原稿用紙よりも2ちゃんねるへの「執筆」(=糞コピペ)
が本業になったようです。(苦笑)
265匿名希望さん:02/01/16 13:42
「サイゾー」にもさあ、ランディ本人が降臨していることが
「ほぼ確定」なんて書かれているのに何をしているやら。
それで仕事もちゃんとしていればまだしも、去年の後半なんて、
インパクもノロノロ更新、出版予定の本は減少かつ発売予定は
何度もズレ込む、なんて状態だものね。
ちくまの小説の連載も3ヶ月近く放置。今年になっても更新ナシ。
266匿名希望さん:02/01/16 14:10
パクり元が発覚するのが怖くてしようがないって雰囲気だね。
昨日もずっと監視スレに貼り付いて監視していたっぽいし(w
267匿名希望さん:02/01/16 14:51
オウム裁判を見ても、
たったあれだけのことしか書けないわけ?
なんかもう(゚Д゚)ハァ?
って感じ。
268匿名希望さん:02/01/16 14:53
>258
永江朗が入ってないぞ。相手にもされない程度のバカってことか。
269匿名希望さん:02/01/16 14:53
被告人が兄と似ていようが似ていまいが、
どうだっていいよ。だから何?
270匿名希望さん:02/01/16 16:16
あらためて考えると、面白半分で凶悪犯罪者の裁判を見物
しに逝って、その被告人を見て悲惨な死に方をした兄さんを
連想するなんて、精神的(ランディの好きそうな言葉

用いれば「霊的」)な家族虐待だよね。非道いと思いました。
271匿名希望さん:02/01/16 16:26
自分に反撃できない人間には、なにをしたって
いいと思っているんだと思う>ランディ
272匿名希望さん:02/01/16 16:29
>>269
映画の「コンセント」で兄役をやった役者さんのことも、
兄に似ているとか言っていたような。<ランディ
映画のサイトで見たような気が。
273匿名希望さん:02/01/16 16:29
274匿名希望さん:02/01/16 16:34
またブラクラかよ。この馬鹿ザルが!
275匿名希望さん:02/01/16 16:52
困ったときの、兄使い。
276匿名希望さん:02/01/16 17:25
ちょっとコワい話。
ランディはダ・ヴィンチかどっかのインタビューで、
亡くなった後にこそ相手を身近に感じるみたいなこと言っていた。
相手が自分の中に入ってきて一緒に生きるような感じとか何とか、
私は巫女よのアッピールのつもりなんだろうけど。
どちらかというとランディの場合、相手が亡くなっていて何も言えない、
自分の予想外のアクションを起こさないのをいいことに、
好き勝手に妄想の中の相手を作り上げているとしか。
私にとって死は悲しくない、とも連発するから、つくづく死人に
クチナシが好きなのかなあと思うよ。
277匿名希望さん:02/01/16 17:28
塚原某の自殺もラッキーと思ってるんだろうな。
あたしの霊力が強いからああなるのよ、とか。マジそんな感じだろ。
278匿名希望さん:02/01/16 17:29
おそろしく支配欲の強いタイプですね。
279匿名希望さん:02/01/16 17:35
>>268
永江朗を入れてしまうと、「ブンガク系書評界隈のお歴々」では
おさまりが悪くなるからでは。(w
280匿名希望さん:02/01/16 17:43
これからももっと呪い殺してやろうと思っているに
800ユカワヤ>>277
281匿名希望さん:02/01/16 17:48
永江朗って知らない。チンカス批評家ですか?
雰囲気的に。
282匿名希望さん:02/01/16 17:54
リクルートにぶらさがって四方八方にいい顔して回るカスライターです。
ランディにもインタビューしてました。『噂の真相』だったっけか。
『ダヴィンチ』その他でよく見ると見かけますよ。
結構あれで弱そうな者には偉そうにしてるらしいから腹が立つ。
283匿名希望さん:02/01/16 17:55
あー!!
なんかさあ、いま気がついたよ。ランディのあのレゲエとも
貞子とも評されたシャギーの入りすぎた薄汚い長髪!!
あれはさ、女のオウムヘアだよ! 黒くてダラーと長くて、
信者同士で鋏入れあってるのかなって雰囲気の、オウムヘア!!
284匿名希望さん:02/01/16 18:06
それは失礼です。>>283
オウムの女性信者で、ロングヘアーが許され、マスコミの露出も
多かったのは、容姿が平均以上の女性にかぎられていました。
285匿名希望さん:02/01/16 18:37
鼻整形してる。
286匿名希望さん:02/01/16 18:59
>結構あれで弱そうな者には偉そうにしてるらしいから腹が立つ。
男版ランディですね。
287匿名希望さん:02/01/16 19:02
>>284
失礼しました。反省しる。
288匿名希望さん:02/01/16 20:22
チンカスライターってたまに聞くけど、マンカスライターって
聞かないな。そうだ、ヨシ! 俺が名づけてやろう、田口、オマエは
今日からマンカスライターだ! どうだ、ピッタリだろう?
これからは間違っても「ルポライター」なんて名乗るんじゃねーぞ、
裁判いって居眠りこいただけの話をダラダラと流し書きしやがって
なにがルポライターだ、このこのこの、人を殺す気か、オラ!
オマエは今日から「マンカスライター田口ラン恥猪です」これでいい。わかったか、
わかったら名刺でも刷っとけ!
289匿名希望さん:02/01/16 20:54
やめてよ、もう。臭いを想像して吐きそうになった。
290匿名希望さん:02/01/17 05:44
話を落としてスマソだが、チンカスライターというよりも
マラカスライターはあっちこっちで見かけるね。
ラテン楽器のマラカスみたいに、書いてるものの中身が空洞なので
スカポン、スカスカ、スカスカ、スカポンっていう音がするのね。

……で、ランディの件だが、名刺には「盗作家、ネット荒らし・恐喝・
児童虐待・公金横領・誤字脱字・口から出まかせ萬引き受けます」
とでも書いておけ、と言いたいですな。
291匿名希望さん:02/01/17 13:50
なんだよ、おサル。昨日はポエム書いておかなかったのか?
ダメじゃないか、ちゃんと毎日、人さまに笑われるように
ポエムを書いておかなくちゃ。あの陶酔しきった
不気味なポエムで物笑いのタネに
ならずして、なにがおサルだよ。
なに? ネタが尽きた? まーた大物ぶりやがって。
チ。しょうがないなあ、じゃあ俺が考えてやろう。
上のカキコしてくださった方がくれたお題を拝借して「マラカス」な。
場合によっては「アタシはマラカス」でもいいぞ。
またパクりがやりたかったら、「スカポン、スカスカ、スカスカ、スカポン」も
ついでにお借りしろ。
次の小説のタイトルは「ミュージック」だし、ピッタリだろ? な?
「マラカス」でポエムを一本。締め切りは夜の12時。
わかったか? ちゃんとやっとけよ! 
292匿名希望さん:02/01/18 00:51
裁判傍聴中の居眠りの原因が、酔っぱらって2chで荒らしをしていたせい、
だったら笑える。むろん、腹も立つが。
293匿名希望さん:02/01/19 02:25
主戦場が他スレに移っても、ここはあげておこう。
294匿名希望さん:02/01/19 12:31
筑摩書房のサイトの田口ランディ長編連載「calling」、
本日も更新なし。
というか、最終更新が10月22日って、3ヶ月前じゃん。
季刊誌での連載じゃないんだから。
295匿名希望さん:02/01/19 12:32
296匿名希望さん:02/01/19 17:00
>>291
ポエムは、一般書籍板に書いてあるよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/226n
297匿名希望さん:02/01/19 20:09
どれどれ……と、思ったら、なんだよ、猿!
他の人に宿題やってもらったのかよ。ったーく、オマエは
しみじみ窃盗生、じゃなかった、劣等生だな、この。あながち間違ってないけど>窃盗生
しかもオマエが書くより無名草子さんのほうが数倍文章がうまいところが泣かせるぞ。
文章修行がなってないんじゃいのか? あーん?
なに? パソ通のカキコでアタシは徹底的に文章を鍛えたんだ? 
アホか、この。欲求不満の主婦の愚痴みたいな文章を垂れ流しやがって、この。
なに? アタシはこの文章力で大量に男をひっかけたんだ? 
オエッ、パソオタとババアのくんずほぐれつなんて
想像さえるんじゃねーよ! この。
ドムみたいな体型しやがって。なにが恋愛もうまくいかなくてだよ、このデブが!
オマエは男の悪夢かと。
いいか、ランディ。「アタシは猿顔のドムなのに、ハーフっぽい名前で
男をだましておびきよせていた過去を深く反省いたします」の反省文を100ぺん
書いて来い! わかったか!
298一般書籍板から転載♪:02/01/19 22:00
233 名前:無名草子さん :02/01/19 21:37
「TVBros.」に映画「コンセント」評が載っていました。

---ミルクマン斉藤&プチグラ伊藤の「試写室に火をつけろ」より---

-伊藤-
市川実和子ちゃんが身体をはってる「コンセント」、
芥正彦とのラブシーンはかなり笑える見所でしょ?

-ミルク-
ビデオ合成バリバリの誇張しまくった表現、唐突すぎる人物つるべ打ち、
「血を吸う宇宙」と並ぶ電波系コメディ(笑)。
299匿名希望さん:02/01/20 19:36
この映画こそ、ナンシーに酷評してもらったらどうだろ。
超笑える予感。
300300:02/01/20 19:43
300!
301匿名希望さん:02/01/20 20:02
ランディって名前は、電波系コメディアンを目指した
芸名なんです。
302匿名希望さん:02/01/21 07:22
TVBros.立ち読みしましたー。ああ笑えた。
でも、小っちゃく載っているだけだったのね。
まあマイナーもいいところの映画としては上出来だろうけど。
303匿名希望さん:02/01/21 14:45
一般書籍板のライブ長引き過ぎage
マガハの担当編集者の名前を出すと火がつくのかな。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/318-
304匿名希望さん:02/01/21 21:43
マガハ&週刊金曜日age
305匿名希望さん:02/01/22 04:51
夜の8時ぐらいからパタッと書き込みがやんだと思ったら、
また一般書籍板におサル登場。
わりと早寝早起きらしいですね。まあ元気なことです。
306匿名希望さん:02/01/22 10:32
7時間ちょっとのブランクの後、一般書籍板の裁判スレと文学板の山形先生誹謗スレを
巡回して、5:00A.M.頃、力尽きたようです。(w

それはともかく、ランディ先生ネタ、別冊サイバッチ掲載!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/508-512n
307【別冊サイバッチ!】最新号の後記から【1】 :02/01/22 16:20
【別冊サイバッチ!】スーパー速報版00285 [01/21/02]06:55

●2ちゃんねるでは、なんか、まだ、田口ランディが人気者なようです。
◎ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/
◎★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart12★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/
◎田口ランディで小説はまりました
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1010079040/
◎NIFTY出身の田口ランディ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/993479378/
◎村上龍も絶賛!?田口ランディーの「コンセント」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/982766812/

●で、古いタレコミで恐縮ですが……
>Date: Fri, 15 Jun 2001 20:36:03 +0900
>お耳汚しかもしれませんが
>乱Dの湯河原の自宅にはプール!があるそうです
>あと乱Dに車(車種不明)買ってもらったとも旦那が自慢してたそうです
>
>この旦那hot wiredの日記で乱Dにお前バカだろて罵倒されてました
>中々いい男の様なので根からのヒモ体質なのかもしれません
>兎に角この旦那の評判はかなり悪いようです
>
>これからも面白いネタ楽しみにしております
308【別冊サイバッチ【別冊サイバッチ!】最新号の後記から【2】:02/01/22 16:21
【別冊サイバッチ!】スーパー速報版00285 [01/21/02]06:55
●次もランディです。
Date: Mon, 28 May 2001 03:19:36 +0900
>いつも楽しくcybazzi!を読ませていただいています。
>田口ランディ氏について私も前々から思っていたことがあります。
>ランディさんは上野千鶴子先生の「ミッドナイトコール」という本を
>パクッてはいませんでしょうか?
>彼女も同じタイトルの本を出していると思うのですが
>ランディさんの本を読んだわけではないので
>はっきりわかりませんが、
>帯に書いてある文句が上野氏の本に出てくる文章に
>似ていたような気がします。
>盗作かと思ったのですがあまりに堂々としていたので
>そんなわけないや、と思っていたのですが・・・・
>どんなもんでしょうか?
>
>これからもたのしいニュースを教えてくださいね。
>cybazzi!応援しています。
>
>さいさいより
309【別冊サイバッチ!】最新号の後記から【3・上】 :02/01/22 16:23
【別冊サイバッチ!】スーパー速報版00285 [01/21/02]06:55

●これも、また、ランディです。
やまほどランディなのですが、全部ご紹介できません。
 今回はこれまで……
>Date: Wed, 30 May 2001 20:17:43 +0900
> 田口ランディ倒錯、じゃなくて盗作疑惑盛り上がってますね。
> 私も数年前に本を買ったことがあります。
> 洋泉社の「スカートの中の秘密の生活」ってやつです。
> 愚かにもタイトルにひかれてつい買ってしまいました。
>
> 内容は、実話を例に挙げ、だから男女はこうなんだ、と語るタイプです。
> よくある簡単な方式ですが、私はこれを否定する気はありません。
> ただ最近、ご本人が

>> さらに、相手の発言を引用して発言する人が多いことです。たとえば今回
>> のクリスタルさんの発言がそうで、あたしは自分の言葉を切り張りされるの
>> ってすごく嫌な感じがします。

> とのたまったそうなので気になってメールしました。

【つづく↓】
310【別冊サイバッチ!】最新号の後記から【3・下】 :02/01/22 16:24
【別冊サイバッチ!】スーパー速報版00285 [01/21/02]06:55
【3・上からのつづき↓】
>
> その本には本人の体験談だけでなく他人の体験談も載っているわけですが
> そのほぼ全てが、ランディとの対話形式か相手のセリフの引用になってい
>ます。
> ランディはそれを載せたあと、それに対する自分の考えを述べています。
> 形式としては、他人の『発言を引用して自分の発言に使』っているわけです
>よね。
> それで

>> できれば私の発言を引用して自分の発言に使うのはやめてほしいです。

> なんてことを言うのはおかしいですよ。
> さらにその引用が、相手から許可を受けてのものであれば
> まだ救いがあるのですが、とてもそうは思えません。
> テレクラで1回話しただけの男とか、
> もうさっぱり連絡とってない男とかが出てきますから、
> 許可が取れるわけありませんよね。
>
> 本の内容に関してですが、とても歯切れの良い文章で、
> 男の女に対する誤解を解いてやる! という感じです。
> はっきり言い切っていて、自分は何でもわかってるって感じで、

>> どうしてこういうこと言い切れちゃうのですか?
>> あたしとても嫌な感じです。まるでなにもかもわかっちゃってるみたいな
>> 感じですごく他人を見下した印象を受けたのだけど……。

> まさしくこんな感じです。
> まず男の発言を載せて、
>「こんなふうに、男って全然わかってないのよね」と言うシーンも多いです。

>> ひとつには他人の考えを「誤っている」と指摘する発言が多い点です。
>> それって>結局自分の考えにオルグっているようなもんだなと思って不気味
>> に感じるんですね。

> そのまんまですね。ああ不気味。
>
> ちなみにこの本は、'99年3月初版です。『癒しの森』MLでの発言の直後で
>すね。
> 女は三歩歩けば自分のしたこと・言ったことを忘れるということでしょうか。
311転載小僧さん:02/01/22 16:26
一応、一般書籍板からこちらにもコピペさせていただきました。ぺたり。
一般書籍板に貼り付けてくださった方のをそのまんま流用させて
いただきましたが、名前のところで一部消し忘れが出てしまって
申し訳ないです。
312匿名希望さん:02/01/23 08:44
一般書籍板でも話題になっていたけど、「鳩よ!」休刊?
ランディ先生の連載誌が一つ減るのは、めでたいことです♪
313匿名希望さん:02/01/23 10:22
温泉ザルは、
『鳩よ』に駄文を書き散らかすよりも
「鳩屋」で岩風呂にでも浸かっているほうが
お似合いだからな。
314匿名希望さん:02/01/23 20:58
似合いますかねぇ、岩風呂。
とにかく、温泉大好きみたいで、「温泉」という文字列が含まれる
コラムは多いみたいだけど。

http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream022.html
>私は風呂から出ればパンツ一枚で歩き回るし、露天風呂があれば
>混浴だろうが何だろうがすっぽんぽんになって飛び込んでいく。

恐いよぅ……。(泣)
315匿名希望さん:02/01/24 16:26
>314

>恐いよぅ……。(泣)

嗚咽が込み上げてきた?(笑)
316匿名希望さん:02/01/24 16:43
ランディのゾウアザラシとファックって、これのオバサン版みたいな感じ?
http://kotomix.com/neta/18kin/donkey.mpg
317匿名希望さん:02/01/24 17:30
>>316
ブラクラじゃなくても、ふ……踏めない……(泣)。
318匿名希望さん:02/01/24 18:06
316は半ケツのオヤジがロバに襲われている映像。
それにしてもなぜ、オヤジは半ケツ?
319匿名希望さん:02/01/24 18:43
あなたが欲しいから
320匿名希望さん:02/01/24 19:59
>>319
こっちでもウロウロしていたのか。この、骨盤びろびろオバサンが。
321匿名希望さん:02/01/24 20:01
どこでもいくわ、あなたのためなら
322匿名希望さん:02/01/24 20:34
以前にも話題になったと思ったのだけど、このスレじゃなかったのかな。
ランディのダ・ヴィンチの連載記事について。
遅ればせながら立ち読みして、確かに自分の書いた本を荷造りして送った
その翌日に父親から「読んだよ」と電話って、バイク便でも使ったのか?と
突っ込み入れられてもしかたないと思う。旅行から帰ってすぐ送ったとか
書いてあるから、湯河原から送ったんだよね。うーん。

まあそれより、最後の一行に、それがスランプ脱出のきっかけだったとか
何とか書いてあったのには、予備知識があったとはいえ、改めて感動。
糞尿だらけの夢がきっかけでスランプ脱出という、ちくま日記での設定は
無かったことにしちゃうつもりなのかな。メルマガでも「クソまみれ」の
夢がきっかけでだと、やっちゃっているのに。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000085.html
323一般書籍板から転載:02/01/25 02:49
618 :無名草子さん :02/01/24 20:03
雑誌板で骨盤びろびろオバサンにストーキングされました。
気持ち悪いです。
619 :無名草子さん :02/01/24 20:40
>>618
ストーキングって、あちらのスレの
> あなたが欲しいから
> どこでもいくわ、あなたのためなら
なんかの書き込みのこと?
微笑ましいじゃないですか、売るために一生懸命エロを入れたけど
結局いまだに第一刷どまりの悲しい『昨晩お会いしましょう』って本、
あの本の中の悲しい主人公や、それを書いた悲しい作家を彷佛とさせて。
324匿名希望さん:02/01/25 16:34
一般書籍板では、コンピュータ用語を駆使した小説の題名が
CONCENT(←インチキ英語)かよっ!という話題が。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/640-n

VOWネタ狙いですか?という説も。
325匿名希望さん:02/01/26 15:17
しつこい擁護ちゃんが来なければ、VOWネタ=CONCENTネタも
あんなに引っ張らなかっただろうに。100レスくらいついちゃってたよ。
326匿名希望さん:02/01/27 10:06
事情によりage
327匿名希望さん:02/01/27 13:38
こんどはメルマガで得意満面に「子供力」という“造語”を吹聴して
みたが、たちまち盗作だとバレてしまいました。盗みグセが一向に治らないランディ。
328猿は次々と糞を投げてるよー:02/01/27 17:36
追いつめられたランディサイドが新スレ立てました。

「田口ランディ施設ファンクラブ」だとさ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1012118126/

ついにランディも施設送りとなったようです。
ご本人なのか擁護(養護)ちゃんなのか、いずれにせよ精薄
オトナ丸出しの自爆スレになっています。(爆笑
329匿名希望さん:02/01/27 17:48
ばかだー、ばか丸出しだー
もう笑いがとまりません>施設ファンクラブ
330匿名希望さん:02/01/27 17:52
ぜったいVOWでネタになることを狙ってる!
この女の野望は果てしないよー
331匿名希望さん:02/01/27 21:06
施設ファンクラブのネタスレ化、とまりません。
332匿名希望さん:02/01/27 21:35
一般書籍板始まってから最強のネタスレですね>田口ランディ施設ファンクラブ
333333:02/01/27 22:26
333
334匿名希望さん:02/01/28 16:50
朝日新聞でのコラムまだはじまらないの?age
335匿名希望さん:02/01/28 18:06
>>334
日経の夕刊にはたまに父親についてのコラムを書いてるけどね。
336議論の最中に失礼いたします:02/01/28 18:47
盗作ザル観察家のみなさま、書籍板で13番目のスレが立ち上がりましたので
おしらせいたします。
新スレは以下の通りです。↓

  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart13★
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1012208417/l50

なお、資料編には、新たに発掘された猿語の数々と伝説のランディAAも掲載!
     それではヲッチ&議論を続けてまいりましょう!
337匿名希望さん:02/01/28 19:31
ランディスレ新設おめでとうございます!
笑いすぎて腹いてエ〜
338匿名希望さん:02/01/29 11:20
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000088.html
>■週刊朝日誌上で精神科医の名越康文さん、ルポライターのロブ・大月さん、私の
>三人で「リストカット・シンドローム」というテーマで鼎談しています。

チェックした人、いますー?
339匿名希望さん:02/01/29 14:10
↑週刊朝日の記事。
まずランディ以外の二名が現場からの声という感じで、夜中手を切って大量出血して
いる子供を「いつものことだから」と放っておく親や、子供の日記を盗み読みして
心配になって医師に相談に来るプライバシー侵害の親などを批判。
ランディにはそういうことは言えないから、よく言えば一歩引いた抽象論、悪く言えば
みそっかすの茶々入れ (実際発言量も少なめ) で、日本は戦前と戦後で歴史からも
分断されたからよくないだの、親が子供に対して「お前らこれから大変だぞ」と先行き
暗いようなことを言うから子供はたまらないだの。
要するにリストカットは生のリアリティーを確認するための緊急避難的な行為で、
私ことランディのように40年という人生をリアルに積み重ねることができていれば
いいんだけどね、と言いたいらしい。
他人からのパクりと虚栄心による嘘を小汚く継ぎはぎしたエッセイを書き、ハリボテ
の人生再編集をやっているランディが、しゃあしゃあとこういうことを言っているの
には感動した。ホラーというか……つくづくビョーキだ。
340匿名希望さん:02/01/30 12:47
age
341匿名希望さん:02/01/30 19:55
週刊朝日の対談記事の写真、あれ何なんですか。
サイズ小さめ(適正サイズ?)で白黒写真のため、
ご尊顔にはあまりギョッとしないですんだんですが、
胸の真ん中辺に握りこぶしというアレは、昔懐かし
ぶりっこポーズのつもり??
しかも袖丈長めのセーター(?)で手の甲を半分ほど
隠していた……ああ。(涙)
342匿名希望さん:02/01/30 21:38
今週の週刊朝日の目玉記事は
“雪印『盗っ人』体質”
だよ。どうせならこっちにコメント寄せて欲しかったなあ。
343匿名希望さん:02/01/30 23:56
リストカットの問題を酒の肴にして高みから笑いものにしているなんて、
週刊朝日も腐れはてたな。はやく廃刊になれ!
344匿名希望さん:02/01/31 21:18
>341
見たら、ほんとにぶりっ子ポーズだった。
キモいよ〜(;´Д`)
あの写真を撮ったカメラマンに労災が下りますように・・・
345匿名希望さん:02/02/01 00:29
>>344
でしょでしょ、ぶりっこポーズで、
手の甲を袖で隠していたでしょ?
まあ手足が短いから仕方ないのかも
しれないけどさ。
346匿名希望さん:02/02/01 02:30
ゲー、本当ですかー?
想像しただけで気色悪い〜>猿ぶり
347匿名希望さん:02/02/01 06:48
盗作して金がもうけられるものならお前らもやってみろという擁護が飛来。
当人かはたまたその周辺の人間かしらないけど、人間の屑が
高密度で存在していますねー、田口の周りは。
卑しき人のもとには卑しき人が集うの見本。
348匿名希望さん:02/02/01 23:17
浜崎あゆみ暴言問題が東スポに載ったのに、テレビ、ラジオは
この件に触れないね〜。よっぽどハマ事務所の圧力が強いと
思われ。田口盗作問題もやっぱ幻冬舎の圧力が恐くて、
活字世界では記事にできないんだなあとあらためて思った。
ケンケン、ヤクザとも友達だしね。
349匿名希望さん:02/02/02 01:42
ニュー速板
【インターネット詐欺?】映画「コンセント」試写会大混乱
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012581354/l50

インターネットの女王(笑)田口ランディ原作の映画「コンセント」
のブロードバンド「無料」上映会が、会員獲得の
ための詐欺だったらしいことが発覚!
同映画宣伝サイトのBBSが目下大混乱!
http://www.shirous.com/concent/
問題のBBSサイト
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
350匿名希望さん:02/02/02 01:44
>>349
それ見て急いで雑誌板にきたけど、全然盛り上がってないね。
351匿名希望さん:02/02/02 02:10
サイバッチにたれこめや。
352匿名希望さん:02/02/02 06:46
一般書籍板では盛り上がったみたい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1012208417/l50

問題点をまとめるとこういう感じ?
・ブロードバンド試写会の開始時刻が遅れた
・環境によっては、「2002.1.22 Coming Soonの画面」(ブロードバンドWeb
 サイト開設時の画面)が表示されたまま
 「キャッシュのなかのConcent.swfを削除してリロード」が必要だった模様
・ShowTime 会員にならないと試写できないと誤解されるような画面が表示された
・しかも、クレジットカード番号を含む個人情報を入力させるフォームが、
 SSL対応されていなかった
・さらに、4月25日までの無料キャンペーンが終わる前に退会できるかどうかも
 不明だった(「会員情報変更みたいなとこが404not found」)

それから、R-15指定の映画なのに、ブロードバンド試写なら年令制限を
気にしないで見れてしまうという問題もあるかも。 (藁
353匿名希望さん:02/02/03 03:34
あげ
354匿名希望さん:02/02/03 16:23
文学板に新スレ立ちましたのでよろしく。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1012719593/l50
355匿名希望さん:02/02/04 17:25
下がってるね。
朝日新聞のコラムは始まる前に切られたか(笑)?
356匿名希望さん:02/02/04 23:14
そういえば朝日のアの字も日記に登場しない(w
357匿名希望さん:02/02/05 16:06
処女作小説「アンテナ」パクり発覚あげ。
358匿名希望さん:02/02/05 16:38
ごめん、処女作「コンセント」パクり発覚あげ、に訂正。
359匿名希望さん:02/02/05 23:56
>358
君、けっこうおもろいぞ。
360匿名希望さん:02/02/06 03:13
ダサヒ新聞は購読してないのでわからないんですが、
ランディのコラムってのは連載が始まってるの?
361匿名希望さん:02/02/06 15:24
>>360
Asahi.com には掲載されてないよね。
362匿名希望さん:02/02/06 15:35
幼い頃から購読してるから、今でも不利なことが多いにもかかわらず朝日擁護に回ってるのに…
ランディのコラムなんか始まったらもうかばいようがない…
363匿名希望さん:02/02/07 02:18
朝日新聞、本当に犯罪者(盗作)のコラムなんかはじめんの?
364匿名希望さん:02/02/07 04:33
「体と心」だっけか連載コラムの内容。
盗作がバレたことによる心理的ダメージを盗作者本人が語る、
とかなら壮絶に読みたいです。
365恋人は名無しさん:02/02/07 07:12
366匿名希望さん:02/02/07 15:55
ブラクラ?↑

朝日コラムはじまったら祭り♪
367匿名希望さん:02/02/07 22:11
あやしげな整体師の言うことを聞き齧って書く予定のコラムでしょ。
骨盤びろびろおばさん、下手に「自分で考えたこと」なんて書かなきゃ
いいけど。(w
朝日のうるさい読者にボコられて、反論投書の女王になるからいいのか。
368匿名希望さん:02/02/08 13:48
骨盤びろびろ猿が、最近ではフラダンスに凝っているらしい。
なにやってんだか。(藁
369匿名希望さん:02/02/08 20:24
>>367
寺門とかいう整体師ね。
田口は寺門の著作からの知識をバンバン自著に入れてるよ。
「モザイク」なんて、参考文献に名前入れないでいいのかよ!
ってくらいドロボーしてる。
たとえ寺門が了解してることでも、礼儀として参考文献に
入れるべきだと俺は思う。
370一般書籍板から:02/02/08 20:28
491 :サイバッチあげ :02/02/08 17:05
インターネット試写での混乱が載りました。

●ランディがらみでまた騒動が……
【インターネット詐欺?】乱D映画試写会大混乱
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012581354/
以下は読者からのメールです。
>いまだに盗作についてノーコメントでばっくれている
>田口ランディですが、「サイバッチも2ちゃんねるも
>見たことはない」と周囲には語っているようです。
>藤森直子の本の版元は裁判など起こせる金の無い
>弱小出版社だし、岡崎京子は自分がパクられて
>ることすら知ることが出来ない日々。
>田口はけけけと笑って逃げきるつもりなのでしょう。
>サイバッチ様、時々は、田口けい子盗作問題が
>薄れないよう、メルマガで触れてくださいませ。
371匿名希望さん:02/02/09 04:03
NAOさんサイドが裁判起こせば、まず勝てると思う。
でも小出版社には無理だね。
裁判費用なんて絶対捻出できないよ。
バカ猿の勝ちだわ。

岡崎京子さんは今どうしてるんだろうなぁ。
リバーズエッジは自分の大切な一冊だ。
372匿名希望さん:02/02/09 11:29
ランディ、かつて野坂昭如からパクるって公開宣言していたよね。
野坂さんに誰か知らせてやれよ。
とにかく物書きの風上にもおけないドロボウを
飼っていてはイケナイよ、出版業界は。
373匿名希望さん:02/02/09 14:40
筑摩、晶文社、幻冬舎は、もう野坂氏や岡崎京子さんには
顔向けできないな。間接的に盗作を幇助して、これらの作家の
名誉を汚したわけだから。
374匿名希望さん:02/02/09 14:51
パクっても、昇華して別境地に読者を到達させることができれば
それはパクリとは呼ばれずモチーフとか言われるのに。
文章というものについては、ほんとガサツな人だ。
375匿名希望さん:02/02/09 14:52
NAOさんの本に、ランディが解説を書いていると聞いたけど、本当なの?
本当だとしたら、NAOさんがパクられたとホームページで告白したのは、
NAOさんの 本が出た後なの? それとも本が出る前なの?
そのあたりの前後関係を知っている方、教えてください。
376匿名希望さん:02/02/09 15:26
>373
マガジンハウスも忘れないでほしい。

>375
パクられたと告白があったのは、『Fuckin' Blue Firm』も、
しつこくパクりの『モザイク』も出た後だったはず。
ランディを名指ししたわけではないけど、二作続けてパクられる
なんて悲しいとか書いていたという話。
377匿名希望さん:02/02/09 15:57
ランディってのは、想像を絶する図太さだなぁ(w
378匿名希望さん:02/02/09 15:59
>376
一作目バックったら、二作目もパクらざるをえないわな(w
完璧にNAOって人の文章に頼ってた証拠だ。
379匿名希望さん:02/02/09 23:23
朝日か他の新聞かは知らないけど、
オウム裁判についての記事はどこかに載ったの?
メルマガの糞コラムとは違って、一応裁判の内容には
触れているってやつ。
380匿名希望さん:02/02/09 23:29
>>375
NAOさんの「ファッキン」が出たのは去年の四月頭。
ランディの「模細工」は四月後半。
「模細工」が出た直後に、NAOさんは掲示板で
「二冊連続でパクられました。哀しい」と発言した。
381匿名希望さん:02/02/09 23:40
模細工。ウマい!
382一般書籍板からコピペ:02/02/10 01:11
520 :えんえん :02/02/10 01:08
>比喩、ううう比喩は苦手です。ほめられたので心苦しいからバラしてしまう
> と、この比喩は野坂昭之氏のパクリです。もう十年も前に野坂さんが「処女と
> いう言葉を聞くと、黄身についた血を見たような気分になる」ということを何
> かで書いていて、おおっすげえなあ、と感心したのでありました。
>  「うますぎる」というおほめのお言葉はそっくり野坂大先生にお返しします。
> お恥ずかしい。えんえん。
>  私はけっこう人の比喩をパクル人です。宮本輝の「手招きするような夕暮れ」
> なんて比喩は、もうしびれてしまいました。比喩というのに著作権って発生す
> るのかなあ?太宰治が波の音を「どたんどたん」と表現していて、これもすご
> い!とか思って「強い風、短い帰省」の中で使ってしまった。
http://www.dejicon.com/bn/?2001080081300455010181.cybazzi

サイバッチ過去ログに載ってる、ニフ時代のランディ発言
を読むと、他人の比喩パクリまくりの倫理観の無さが
よくわかる。
野坂昭之の比喩をパクリ、太宰治の比喩をパクリ、
そして先日は、「コンセント」で、NAOさんの
「バイセクシュアル放浪記」から「血のゼリー」
という比喩をパクッたことがバレた。
きっとまだまだ発掘されてないパクリがあるはず。
383匿名希望さん:02/02/10 04:25
ここまで不快感を覚えた作家(作家と呼ぶのもイヤじゃ)
ははじめてかもしれない>らんでー
384匿名希望さん:02/02/10 04:37
>作家と呼ぶのもイヤじゃ

激しく同意。
こいつが「作家」なら、2ちゃんの名無しはみんな「大文豪」じゃ!
385375:02/02/10 15:55
>>376さん、>>380さん、どうもありがとです。
『Fuckin' Blue Film』の解説をランディが書いていると聞いて、
もしかしてNAOさんと和解が成立しているのかもと思っていました。
しっかし、自分が解説を書いてあげた人からパクるとは、
ほんとに普通の神経ではできないことですよね。
信頼とか、そういうことをどう思っているんだろうランディは。
それにしても、ランディの盗作のことを各出版社が知っているのかどうか疑問。
もし知っていながら、それでもランディに書かせているとしたら、それこそものすごく哀しい。
386匿名希望さん:02/02/10 16:32
しかし、今更「フラダンス」かよ。
ちょっと話題になったのは、もう5,6年も前じゃんか。
さすが田舎っぺのサル。いまだにバブルをひきずってるだけあって
何でも後追いだね。
387匿名希望さん:02/02/10 16:34
>>385
和解なんてしてないよ。
解説書いてるくせに、自分が発表した時にはNAOさんのNの字も口に出さない、
すべて自分の創作だったような語りっぷり。
388匿名希望さん:02/02/10 19:41
こういう泥棒の跋扈を日本ペンクラブなんぞはどう考えるのかね。
目の前の悪や(ランディの場合はメディアが剽窃を黙認擁護して
いるわけだから既に巨悪だわな)人権侵害(NAOさんのように蹂躙
される立場になってみろ、といいたい)を放置しておいて、海外の
作家の人権侵害を云々しているお気楽ぶりには、激しい偽善を
感じますな。
389匿名希望さん:02/02/10 23:23
きちんと禊ぎ(盗作について謝罪)をすませてからで
ないと、ものを書く資格なし>田口
390匿名希望さん:02/02/11 02:26
>385
さらに付け加えるなら、ランディはちくまの日記に、
藤森直子さんの本の解説を書いていまーすという意味のことは書いたけど、
書名は書いていないんですよ。
インタビューで、経験のないSMの場面を自力で書いたような顔していたのと
あわせて、ワザとしか思えないこの仕打ち。
391匿名希望さん:02/02/11 14:47
エヴァの著作権には気を使っていろいろ動いた一方、
岡崎京子氏のマンガ丸ごとパクりのランディを平気で担当している
マガジンハウスの編集者(喜入だっけ)という極悪パターンもあるですな。
392匿名希望さん:02/02/11 15:20
エヴァねたで本を出して、ひとかどの人物となった人権作家
の小谷さんは、表現者岡崎京子の人権がこうして蹂躙されて
いることをどう思うかね。自分とは関係ないから黙殺するのかな。
加害者も女だから黙殺するのかな。自分のカネ儲けにつながら
ないから黙殺するのかな。そういうインチキ野郎かどうか、見きわめたいところですね。

(念のために……私は山形でもそのシンパでもないです。
ただ……ご都合主義で卑怯な言論人はキライよ。)
393匿名希望さん:02/02/11 18:48
人権作家かどうかはわからないけど、小谷さんは、
女性の著作権を守る会やっているんでしょう?
なら、岡崎氏のために、何か動いて欲しい……。
でも同じ担当編集者の作家は攻撃できないか……。
394匿名希望さん:02/02/11 20:14
しかし一番問題になってるアンテナですが、マジに書店で見ない。
もしかして、減頭車が密かに回収してるなんてことない?
395匿名希望さん:02/02/11 20:24
>>394
あながち飛躍しすぎの想像とも言い切れない。
396匿名希望さん:02/02/12 00:21
>>394
ヤバイと思って回収してるかもしれない。
だって本当にヤバイもん、あの盗作は。
397匿名希望さん:02/02/12 05:27
いちおう「極秘回収」ということにして、
「盗作がバレたから版元が回収してるらしい」と噂を流すとするか……。
そしたらガバッと店頭に在庫が出てきたりして。(藁
398匿名希望さん:02/02/12 05:29
うん、噂流れてほしいね>回収
399匿名希望さん:02/02/12 22:41
去年10月の新刊まとめて5冊で売れなかった分は、もう店頭に出しても
しょうがないということになっているのでは。<『アンテナ』
でなければ、『もう消費すら〜』に続いて文庫化するからいいや、とか。

ところで、速報板のスレがdat落ちしたのは悲しい。
映画板のスレはあるけど。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012582350/l50
400ターザン山本も怒ってマス:02/02/13 00:10
『メメント』にも糞ゴリラが推薦文を……。
http://homepage1.nifty.com/kinman-daijin/bigmouth/cinema/memento.html
山本:またパンフレットを見ると、いろんな人が褒めてるわけよ。田口ランディとか。
俺はそういうヤツらは金輪際 いっさい認めない!
--:『メメント』を口コミで広めた最大の犯人は田口ランディだったかあ(笑)。
山本: 俺の周りは、いかにもデートという若いカップルだらけだったよ!
-- 想像しただけで笑えるなあ。デート中のバカ・カップルにターザン山本が囲まれてるの図(笑)。
山本: あのカップルたちは、この映画をホントに面白いと思って見たのかねえ?
-- :面白いかどうかじゃなく「いまこの映画を見ておくとオシャレ」という感覚でしょ。なにせ田口ランディご推薦なんだから(笑)。
山本: そうだよなあ。俺の隣で並んでた女なんか彼氏に「私、立ち見なら帰るからね」とか言ってたよ。
-- :だから、どうしても見たいほど興味があるわけじゃないんでしょ(笑)。
山本 :そうそう。だから俺は腹が立って「お前なんかすぐ帰れっ!」と言ってやりたくなったよ。
-- :我慢して見た挙げ句、きっと帰りに「何よ、あの映画っ!」って彼氏に文句を言ってるんだろうな(笑)。あと、僕がこの映画は楽しくないと思ったもう一つの理由は、話
も映像も暗い!
山本 :舞台になってる街がしょぼくれた汚いところだし、 主人公の顔は田舎のブラッド・ピットじゃない。
-- :ああ、確かに。華のないブラッド・ピットね(笑)。
山本 要するに“プアー”なんですよ。
401匿名希望さん:02/02/13 00:19
要するに“プアー”って、田口にも言えることだね(w
402匿名希望さん:02/02/13 00:21
しかも鼻の穴はブアー。
403匿名希望さん:02/02/13 00:50
アンテナが文庫になったら、あの豪快なパクリ部分もそのまま
収録されるのだろうか。気になる。
404匿名希望さん:02/02/13 00:55
>>403
それは、漏れも気になる。
立ち読みしてチェックはする。
405匿名希望さん:02/02/13 00:55
そうだ、アンテナ、モザイクの文庫化はせめて阻止しないと!
ナオさんが可哀想すぎる。
406匿名希望さん:02/02/13 01:08
コンセントが二年足らずで文庫落ちしたんだから、アンテナ、
モザイクももうすぐだよね。オチしなければ。
407匿名希望さん:02/02/13 01:10
→→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
   (●●)
     ll
   ____ 


盗作問題が風化するのを待ってるのよ。
邪魔したら許さないわ。
408匿名希望さん:02/02/13 05:17
NAOさんサイドに、圧力でもかけてなきゃいいけど。
逆ギレして、自分が悪いのにもかかわらず、
相手に何かしそうだし>ゴリラ
409匿名希望さん:02/02/13 10:47
ああ、やりかねないね。このキティガイ猿は。
410匿名希望さん:02/02/13 21:09
『鳩よ!』廃刊祈念age!
これでますますメルマガに専念できますね♪
411匿名希望さん:02/02/13 21:37
いいことです。
ランディ先生のデンパァな自分語りポエームが
もっと読みたい。
412匿名希望さん:02/02/13 21:41
いっぱい垂れ流してとっとと読者から飽きられて
忘れ去られてポイッとされて欲しいものです。
でもそのあいだに盗作はたくさんやらかしそうなので
監視は強化、と。
413匿名希望さん:02/02/14 00:24
そう、これがあたしなんだ。いつだって、どこでだって、
あたしは野良猫みたいに自由に生きていける。

結局こんだけの二行ですむことを毎回毎回、少し味つけを
変えて言ってるだけ。本当に幼稚でお手軽で、
読む側に頭を使わせない文章なんです、お猿コラムは。
414匿名希望さん:02/02/14 01:24
公園の土鳩を焼いて喰った自称リサイクリストのゴミ収集家
というのはランディのことでスか?
415匿名希望さん:02/02/14 14:25
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/02/14(木) 05:22 ID:jl5iKfUy
最初から謝らないのが悪いし騒ぎを大きくした原因。
416匿名希望さん:02/02/14 23:11
ランディ、文学板でしつこく山形浩生を攻撃してんじゃねーよ!ボケが
417匿名希望さん:02/02/14 23:45
筑摩の日記ももう一ヶ月凍ってるね。
スパンプ脱したんじゃねーの?
418匿名希望さん:02/02/14 23:49
土鳩を喰らうだけでは飽き足らず、
こんどは山形センベイを囓ってるという
「詐家」稼業のゴミ収集家というのは
田口けいこのことですか?
419匿名希望さん:02/02/14 23:49
>>418
その通りですが?
420匿名希望さん:02/02/15 05:20
信者BBSによると、お猿メルマガの購読者10万人超えたって。
なんとなく届いてるけど解除すんのがメンドー
な人が9万5千人くらいいるってこと?
サイバッチ、抜かれてるじゃん! しっかりしろ!
421匿名希望さん:02/02/15 05:27
盗作ザルのバレンタインデーの過ごし方(藁
しかし、お仕事はちっともしないくせに
さすが「インターネットの冗嘔」だけあって
クソ反吐をまき散らしていきました。体力あるなあ、ババァのくせに。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1009402777/l50
422匿名希望さん:02/02/15 17:02
メルマガでオウム裁判傍聴の続編書くって言ってたけど、
いったいいつよ。早く書けよ。
423匿名希望:02/02/16 04:29
> 初めて気がついた。長編と短篇は使う筋肉が違うのだな。

これって、村上●樹がつかってたような……?
424匿名希望さん:02/02/16 06:50
先日、インターコンチ東京ベイのエグゼクティブラウンジにいました。
デスクの上で何かノート広げて、それっぽく仕事してました。
他人のネタ使って稼いだ金で、ホテルで執筆としゃれこんだ模様。
425匿名希望さん:02/02/16 07:31
直木賞候補作「モザイク」絶版あげ。
426匿名希望さん:02/02/16 07:41
盗作作家と天下の朝日新聞のお墨付き!
427匿名希望さん:02/02/16 07:46
428匿名希望さん:02/02/16 07:54
田口ランディさん、解説本から無断使用 謝罪し書き直し

インターネット・コラムなどで人気がある作家の田口ランディさん(42)が、直木賞候補作となった小説「モザイク」の一部に無断使用があると指摘され、著作権を侵害したと認めていたことが分かった。田口さんは謝罪し、作品の一部を書き換えることで合意した。

問題の著書は、東京・渋谷を舞台に、問題行動を抱える人間を病院などに移送するヒロインが、彼女から逃げた少年を追い求める物語。昨年4月に幻冬舎から刊行され、直木賞の候補作になった。

著作を使用されたと指摘したのは、神奈川県の整体師・片山洋次郎さん(51)。94年に出版され、「気」と身体とのかかわりを解説した「気ウォッチング」(日本エディタースクール出版部刊)の一部が、「モザイク」に似通った表現で引き写されたとした。

「気ウォッチング」では、「気」の側面から他者に共鳴しやすい人の特徴を「持久力がない(疲れやすい)」「エネルギーの集中が持続せず発散しやすい」など47項目が個条書きにまとめられていた。

田口さんは、この部分を使用。少年と主人公との共通点として「持久力がなくやたらと疲れやすい。運動会でパッとしない奴だ。エネルギーの集中が持続できず発散しやすい」などと会話の形で書いた。

 双方の記述が似ていることに気づいた読者が、片山さんに指摘。片山さんが出版社を通して昨年9月、見解を求めたところ、田口さんが、無断使用の事実と著作権の侵害を認めた。

今年2月3日付の合意書で、既に刊行されている版の絶版と、該当個所の書き直しで両者が一致した。


田口さんは「片山さんの作品に共感した。この程度の使用は問題ないと判断した。しかし、使用個所は片山さんの趣旨と異なってしまい、申し訳ない。指摘をいただいた個所については書き直しをすることにした」と話している。(07:27)
http://www.asahi.com/culture/update/0216/002.html

429匿名希望さん:02/02/16 08:19
終わったな。あとは祭りだ。
430匿名希望さん:02/02/16 09:12
>>423
>> 初めて気がついた。長編と短篇は使う筋肉が違うのだな。

とはメルマガに書いていたのですか。「初めて気がついた」って、
短編は好きでもないし苦手なんだと日記に書いていたときは、
気がついていなかったということでしょうか。

しかし、著作権侵害を認めて、今出ている版を絶版して書き直しとか
大事をかかえていたのに、それには触れないで、のんきなコラムを
発表していたということ??
431匿名希望さん:02/02/16 09:55
短編ならNAOに教われ! 盗作サル

藤森直子著 『Fuckin' Blue Film』(ヒヨコ舎刊)巻末P312掲載、ラ
ンディさん自身が書いてる解説文より一部抜粋。

藤森直子さんには、早く長編小説を書いてもらいたい。
「ファッキン ブルー フィルム」を読み終えて、ほんとうに心からそう
思った。
日記の中に描かれているどのエピソードも、すべて長編のモチーフになり
える。
−−−−−−−−−−(中略)−−−−−−−−−−
この日記の原本は彼女がインターネットのホームページにずっと連載していた
ものだ。
ホームページに連載されている時、私はこの日記が更新されるのが楽しみで楽
しみで、毎日のように覗いていた。
−−−−−−−−−−(中略)−−−−−−−−−−
私はこの「ファッキン ブルー フィルム」のなかに、短編小説なら一〇〇
本くらいのネタが詰まっているように思えた。それを、惜しげもなく日記と
して発表してしまう藤森直子の気前の良さと、可能性に、嫉妬を感じるほど
である。

二〇〇一年 一月二十六日 田口ランディ

432匿名希望さん:02/02/16 10:24
433匿名希望さん:02/02/16 10:26
文学板の山形スレライブ関連なんだけど、
晶文社の担当の話が出たとたん、age荒らしのバカが
「リストラされた逆恨み野郎」と書き込んでいたよ。
晶文社の内部情報を知っている人がいたら、リーク希望。
クビになったんじゃなくてランディの担当ではなくなった、
という話ならすごくありそう。
(その場合、リストラではなく、いやなお仕事からの
解放ということになるんじゃないかと思うが)。
434匿名希望さん:02/02/16 11:41
さあ、次は晶文社が訴えられる番だね!
435匿名希望さん:02/02/16 12:24
436匿名希望さん:02/02/16 12:50
わっしょいわっしょい
437匿名希望さん:02/02/16 15:20
438匿名希望さん:02/02/16 16:15
とうとう盗人の悪事の一部が露見しましたな。
直木賞候補作が盗作で絶版って、前代未聞の快挙?
439匿名希望さん:02/02/16 17:33
サイバッチにもめでたく掲載されましたし。
しかし本当に素早いなー。

154 :吾輩は名無しである :02/02/16 16:33
サイバッチのバックナンバー置き場にも、早くも収録。
この速報性、ランディにも少しは見習って欲しいものだ。(w
http://www.emaga.com/bn/?2002020052109665006848.cybazzi
440匿名希望さん:02/02/16 17:51
同意。Kamezoさん、じつはかなり勤勉な人なのではと
思ってしまった。
441匿名希望さん:02/02/16 17:51
だいたい、朝早起きすぎるよ>Kamezoさん
442匿名希望さん:02/02/16 19:11
これだから、幻冬舎は。
443匿名希望さん:02/02/16 20:11
444匿名希望さん:02/02/16 21:06
NHKニュースあげ!!
445匿名希望さん:02/02/17 00:46
446匿名希望さん:02/02/17 02:30
朝日新聞でエッセイの予定は消滅したよね?
447匿名希望さん:02/02/17 02:49
たぶんね
448匿名希望さん:02/02/17 05:57
いくらなんでもないだろうね>朝日エッセイ

噂の真相は来月号まにあうのかな、田口ランディ特集。
449日本盗作家ペンペンクラブ:02/02/17 05:59
おはようございまーす。
一般書籍板の盗作猿ヲッチスレが新スレになりました。

★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart14★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1013889919/l50

関連資料なども更新しましたので、こちらもヨロシク!
450匿名希望さん:02/02/17 16:09
新しいパクりネタについて
「根をもつこと、翼のあること」という題名は、
真木悠介氏の『気流の鳴る音』のキーワードでもある
「根をもつことと翼をもつこと」から。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1012719593/187-188

一般人が掲示板に書いたプロットと題名を『モザイク』でパクり
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1013889919/54
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1013889919/64

それぞれ、ニュー速プラスのスレ、ニュー速のスレへの書き込みが発端。

451匿名希望さん:02/02/17 16:10
朝日はランディときっちり距離をとるために、
今回の報道に踏み切ったんだろう。でないと、
なにをどう攻撃されるかわかったもんじゃないから。
452450:02/02/17 16:12
スマソ
×「根をもつこと、翼のあること」 ○「根をもつこと、翼をもつこと」
453匿名希望さん:02/02/17 16:21
またこの粘着スレか。
454匿名希望さん:02/02/17 16:24
おい、祭り中に、また新たなパクり元が発覚したみたいだぞ!!
今度のはデカい!
455匿名希望さん:02/02/17 20:58
>454
おお、すごい発覚だね。
プロット全部パクッってたってことでしょ?
根性すってるぜ>ランディ先生
456匿名希望さん:02/02/17 20:58
すってない、すってない。

根性すわってる!だよ〜(w
457匿名希望さん:02/02/17 21:01
根性擦ってるぜ!
458匿名希望さん:02/02/17 21:15
意味はよくわからないが、すった根性って、
なんか妙にランディにピタッとくるな。蛇っぽや。
459匿名希望さん:02/02/18 00:44
一般書籍板のランディスレに神降臨中!
460匿名希望さん:02/02/18 01:31
読んできた。ワクワクするね。
サイバッチ! がキャンペーンやりそうだな。
461匿名希望さん:02/02/18 01:37
連続大キャンペーンやってほしいねサイバッチ。
462匿名希望さん:02/02/18 01:37
うん、興奮した!
まず、ハンドルがシャケだったっていうのが、
いいよ。
463匿名希望さん:02/02/18 02:53
昼間はニュー速板で猿踊りしていた盗作ゴリラが
文芸板でライブだとさ。どおりでニュー速板はマターリしている。

糞猿の挙動はじつにわかりやすいな。
そういうのを猿知恵っていうんだけどさ。(藁
464匿名希望さん:02/02/18 02:54
>463
おばさんも、一人でやってるから大変なんだよ(w
465匿名希望さん:02/02/18 03:11
まんこまんこ
466匿名希望さん:02/02/18 12:10
新聞に書いたオウムの裁判コラムでもバカ晒しているし。<ランディ
467匿名希望さん:02/02/18 20:00
468匿名希望さん:02/02/18 20:26
いつも更新お疲れ様です>サイト製作者様
469匿名希望さん:02/02/18 22:47
NAOさん、ついに沈黙破る。

http://bbs3.cgiboy.com/fuck123/index.cgi
(NAOさんの掲示板)


『著作権問題について』

NAO 2002年2月18日(月) 13:36:53 削除・編集 スレッドの一覧・返信

田口ランディさんの小説「アンテナ」「モザイク」
(幻冬舎)と「ファッキンブルーフィルム」(ヒヨコ舎)
のあいだで起きている著作権トラブルについては、
現在、話し合いの最中です。
昨日、今日から話し合っているわけではなく、去年から
ずっと話し合いは行われています。
470匿名希望さん:02/02/18 23:17
>>469
今回の朝日新聞の報道の後、NAOさんところにも
いろいろ問い合わせがきたんだろうな。
471匿名希望さん:02/02/19 00:18
この人、なんか本当に終わりそうですな。
472匿名希望さん:02/02/19 00:21
シャケにはしびれた。
こんなことがあるんだなぁ。担当さんとか飛ばされるんだろうか。
473匿名希望さん:02/02/19 00:26
ものすごい過去ログを掘り返している人は
ラソディさんなのでしょうか。何のスレッドを消したいのかしら。
474匿名希望さん:02/02/19 15:49
2ちゃんねらからのパクり発見記念あげ。
475匿名希望さん:02/02/19 17:48
泥棒猿に都合の悪いニュースが出てくると、ヘドロのように沈んでいた
古いスレが上がってくる……。
湖面の澄んだ表面を汚泥で隠すかのように。

ランディてのは霞ヶ浦のヘドロの底に住んでいる
腐れアンコウだっぺか?
476匿名希望さん:02/02/19 18:23
>>475
アンコウは旨いから、アンコウに失礼だっぺ?
バカな奴(Gの芝田)が沼に放しちゃって、
以前から生息する大人しい日本の生き物を駆逐して恐ろしい程に繁殖する、
グロテスクな外来種の魚(しかも、利用価値なし)って感じだっぺな。
477匿名希望さん:02/02/19 18:34
みなさんもこう仰っているようだし、
次のタイトルは「ブラックバス」で決りのようだな>ランディ
ブラックバスのブームも終わったことだし、
ほそぼそと自費出版でもやりなさい。ただし、盗作はゆるさねー。
478匿名希望さん:02/02/19 18:56
ニュー速にご降臨ぽい。
479匿名希望さん:02/02/19 20:54
インデプス出たぞい!
http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?cybazzi

大月先生ワショーイ。カッコイイ!
信者掲示板に誰か転載してくれ。
480匿名希望さん:02/02/19 21:17
→→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (●●)
     ll
   ____ 


大月、いつか倒すわ。
481匿名希望さん:02/02/19 21:26
創価万引きババアとB級学者デブのガチンコか。こりゃおもろい。
ついでに山形浩生も乱入してくれたらもっとおもろい。
482匿名希望さん:02/02/19 21:31
大月さんは、その道では一流の学者ですよ。
万引きババアと一緒にしないでください。
483匿名希望さん:02/02/19 21:40
一流の学者だったのに…。なんかすまない気分でいっぱい。
でもありがとう、大月先生。
484匿名希望さん:02/02/20 01:38
シャケさんの肉声聞きたい。
485匿名希望さん:02/02/20 02:35
>>473
今も続いてる。誰かわからないけど。
486匿名希望さん:02/02/20 02:48
創価に話をずらそうとする奴があちこちのスレに出没してるなあー。
一般書籍板で誰かが書いていたけど、創価の信者が神社とか
他宗教に関係ある場所にひんぱんにお参りして、あまつさえそれを
日記やエッセイのネタにして自慢していいの?
本当に創価じゃないかというなら、ソース希望ー。
487匿名希望さん:02/02/20 03:09
ていうか、コピペの人は改行が変だね
   ←ここでスペースが入る
   なぜ?
   まあ、ほんとの書き込みと荒らしの
   区別がついていいけど
488匿名希望さん:02/02/20 09:10
>>486
オレも同感。
ランディが池田大作の食口(シック)だというなら、それはそれで
興味ぶかい情報だし、久本マチャミ同様、どうして分不相応な
泡沫的ブームがデッチ上げられたかの説明が付きそうだけど、
学会員説をいうなら証拠は出さないと、それこそヲッチャ全体
がDQN扱いされかねない。
もっとも、オウムだって喪家学会の偽装団体だという説がある
ほどだから、ランディが糞「精神世界」趣味を煽る看板として
喪家に道具になっていたとしても、あいつの宗教的言動が無茶苦茶
であるとしても、不思議ではないだろうけど。
そもそも喪家学会だって宗教的にはインチキ団体なんだし。
489匿名希望さん:02/02/20 20:05
NHKで、なんとランディ「自作を語る」だと(藁。
衛星第2放送 「週刊ブックレビュー」土曜日夜10時15分から。

http://www.nhk.or.jp/book/prog/preview.html

490匿名希望さん:02/02/20 21:00
「週刊ブックレビュー」って、いつから泥棒説法番組になったんだ?
オウム真理教がロシアから流していた怪放送みたいじゃん。(苦笑
491文芸板にも書きましたが:02/02/20 21:59
23日って泥棒猿の狂信者どもが映画館詣とOFF会する
“お猿まつり”の日じゃなかった?
そういう日に番組をぶつけるんだから、NHKにも汚猿の隠れ信者がいるのかも……。

*************************************************
NHK BS 週刊ブックレビュー
http://www.nhk.or.jp/book/prog/preview.html
2002年02月23日の放送予定

■特集
書 名 昨晩お会いしましょう
著者 田口ランディ
出版社 幻冬舎
テーマ 田口ランディ 自作を語る(仮)
内容
今、若者たちを中心に圧倒的な人気を誇る田口ランディさん。
その田口作品の魅力と、インターネットを媒介とする読者との新しい関係・・・など、スタジオでたっぷりお話しいただきます!
<ご紹介する予定の本>
「コンセント」
アパートの一室で腐乱死体になって発見された兄。死因は「引き こもり」の末の「餓死」だった。なぜ兄は生きることをやめ、現実と つながることをやめたのか。理由を追い求める主人公ユキの前 に、いつしか兄の幻覚があらわれるように・・。
「さあ、コンセントに差し込みなさい」。都市の孤独に生きる若者 に熱狂的に迎えられた、衝撃のデビュー作。
「昨晩お会いしましょう」
不倫相手との微妙な関係を続ける女性、出会い系サイトで出 会った女性の堕胎をすることになった産婦人科医・・。激しい 「性」とおびただしい「血」のイメージがあふれる5つの短編は、そこから無機質な現代の、孤独な生を照らし返す。
*************************************************
492匿名希望さん:02/02/20 22:06
一般書籍板では、編集会議の記事が話題。
藤森さんのいるヒヨコ舎がゴリラにパクられて苦労した様子が、
語られているとのこと。
493匿名希望さん:02/02/21 05:03
NHKにインデプスを送ってあげたよ。
494匿名希望さん:02/02/21 12:18
さあ、どう出るかな、NHK。
495匿名希望さん:02/02/21 21:14
今、倉庫行きまで下から3番目でした。
あぶないあぶない。
496せうか:02/02/21 21:40
たとえば婦人公論賞のことを書くとなにか災いがあるものでせうか。朝日以外
の新聞はどうして黙殺でせうか。報道のじゆうというのは何のことをいうので
せうか。第一回があれでは文字どおり恥部になるのではないでせうか。
497匿名希望さん:02/02/21 22:07
どんなにスゴイんだ?
韓国でも翻訳して発売されるらしい。
http://www.puchiwara.com/hacking/
うにゅ。
498一般書籍板から:02/02/21 22:09
663 :無名草子さん :02/02/21 20:35
通りすがりに、下北沢の博文堂を覗いてみたら、
今まで1冊だけ棚差しにされていただけだった「モザイク」が、
15冊ぐらい平積みにされていました。怒!

えげつないね〜幻冬舎。
スキャンダルまで利用してトコトン売りまくるつもりだね。
幻冬舎の辞書には「恥」とか「自粛」とかという言葉はないんだね。

幻冬舎は、NAOさんからのパクリもあると知ってて、こういうことやってんだよね。
このスレの人たちからもメールが行っているはずだから、知らないはずないよね。
どうやら2chをナメてるようだね。
それともこれは、2chに対する挑戦か?
499匿名希望さん:02/02/21 22:10
>>495
他のスレ上げまくりがいるね。組織的か?
500匿名希望さん:02/02/21 22:53
>498
抗議した整体師の人も浮かばれまい。
501匿名希望さん:02/02/21 23:43
スレ掘り起こし犯は乱ディ?
502匿名希望さん:02/02/21 23:44
なあ、そういうの、わざわざ釣るし上げんのやめようよ。
503匿名希望さん:02/02/21 23:49
>>502
「そういうの」って何を指すの?
504匿名希望さん:02/02/21 23:50
>>502はコピペ。
505503:02/02/21 23:53
ありがと>504
初心者なもんで。
506匿名希望さん:02/02/21 23:53
494
507匿名希望さん:02/02/21 23:54
よく飛来するパターンとしては、誤字脱字造語(含む人名間違い)は
大したことじゃないとか。
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-d.shtml
まあ、盗作についても、大した問題じゃないと言い張るパターンも
かなり多いが。
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml
508匿名希望さん:02/02/21 23:54
なんか板が荒れてるな^^;
509匿名希望さん:02/02/21 23:57
大借金があるからしょうがない。
510匿名希望さん:02/02/21 23:58
荒らしが入ってきたね。
511匿名希望さん:02/02/21 23:58
>>509
すごく意味を考えてしまった。
誤爆注意。
512匿名希望さん:02/02/21 23:59
構造改革が進んでいる証拠だ
513匿名希望さん:02/02/22 00:00
今日、下のほうにあったスレを全部ageてたやつがいたが、
このスレを沈めるのが目的だとバレてしまって、
ヤケになってるんだ、きっと。
514匿名希望さん:02/02/22 00:01
編集長が書いて下さったものを基本的にそのまま掲載しています。
515匿名希望さん:02/02/22 00:01
502 509 512などが他スレを死ぬ気で上げてる方ですな。
しばらくほっときましょう。
516匿名希望さん:02/02/22 00:01
凄く急いでコピペしまくってる。
517匿名希望さん:02/02/22 00:03
でも、ぐいっとageてみたくもなったり。
518匿名希望さん:02/02/22 00:04
おい、どうなってるんだ、このスレは^^;
519匿名希望さん:02/02/22 00:04
 発売に当たり、秋元氏は「ぜいたくな日記」として心境を告白。「作品
を改めて振り返ると、昔の日記をめくっているような恥ずかしさがある」
などとし、「あまりの青くささにめまいすら感じるものがあるが、あえて
収録した。それも秋元康という作詞家の足跡なのだ」と説明。「“その曲
が流行っていた頃、君は何をしていたか?”と思い出しながら聴いてほし
い」などとつづっている。

★松任谷由実、つんく♂との対談も収録
520匿名希望さん:02/02/22 00:06
> オレ個人は、面白いと思うがあの面白さを
> 理解できる人間は極少数でしょう。
521匿名希望さん:02/02/22 00:06
ヤケになったコピペ猿。いつものやり方ですが(笑)。
522匿名希望さん:02/02/22 00:07
>>138
てゆーか、>>137も他のスレのコピペだ。
523匿名希望さん:02/02/22 00:08
>521
そりゃそうだ!
524匿名希望さん:02/02/22 00:08
【推測】
1000まで行ってこのスレ沈めるのが目的?
525匿名希望さん:02/02/22 00:09
1000まで行ってこのスレ沈めるのが目的。
526匿名希望さん:02/02/22 00:09
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 平和な雑誌板を返せ! |
 |_________|
      ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ
527読者:02/02/22 00:12
ランディ氏、ドマーニのエッセイもコピペにすればよかったのに。
このスレで興味を持って読んだけど、読みにくかった。
528匿名希望さん:02/02/22 00:17
すっこんでろ。
529匿名希望さん:02/02/22 00:39
529げっと
530匿名希望さん:02/02/22 00:45
ライターなんて誰でもなれるのだが・・・
どうも世間からは文才のある人と思われているらしい
531大月隆寛:02/02/22 00:53

  ∧ ∧   
  (・ο・)     こんにちは。マッタリしにきました。
〜(,,uuノ 且~~
532匿名希望さん:02/02/22 00:54
全部コピペです。
533大月隆寛:02/02/22 00:57
私は大学での歴史を勉強していました。歴史というのは古文書のような文献とは別に、民話や民謡から当時の記録を抽出することもあります。
これが民俗学といわれる分野です。
私自身、民俗学にはあまり関心はなかったのですが、卒業論文を書くときに、
学科の助手の方からランディについての恐ろしい話を聞いたことがあります。
534匿名希望さん:02/02/22 01:00
ランディさんに、取材、
ドタキャンされたことあるよ。
企画書とかさんざん送って、OKとったのに、
3日前に「よく考えたら、このたぐいの取材はもう受けないことにした」
だってさ。すぐに別の人にお願いできたからよかったけど、
取材の場所まで指定しておいて、これだよ。
それから全く信用していないし、
この話、編集者仲間にしゃべりまくってるよん。
今は、全く興味なし。
久しぶりのこのスレで、名前を
見つけて、どんな悪口のオンパレードかと思ったら、
以外とみんなてぬるくてびっくり!
あの女、かなりの悪玉だよ、間違いない。
535匿名希望さん:02/02/22 01:00
数日前から腹を減らしたやつが
ひとり息巻いているようだ。
落ち着け、落ち着くんだ。コピペをしても
腹は満たないぞ。どうしても働くのが嫌なら、水でも飲め。
536匿名希望さん:02/02/22 01:03
あ、これ、漏れがどん底ライタースレに書いたヤツだ!>>535
コピペすんなよ〜(泣
どん底ライターよりサイテーな田口ランディっていったい…。
537匿名希望さん:02/02/22 01:05
ちなみに>>534はサイバラスレのコピペだ。
538匿名希望さん:02/02/22 01:07
>>534
情報ありがとうございます。一応、本スレと思われる
一般書籍板の田口スレのほうに転載させていただきました。
ここはいまランディのコピペ攻撃にあっているようなので、
半日後ぐらいに陥落しそうな勢いなので。
8月にも同じようなことがありました。ランディがいちばん恐れているのは、
業界の人間がいちばん目にしやすい、雑誌板のスレッドのようなのです(w
539匿名希望さん:02/02/22 01:07
タイムスタンプ*****************
「モザイク」パクリ祭り揚げ荒らし記念。
540匿名希望さん:02/02/22 01:07
げっ、転載しちゃいましたよ! しまった、訂正してこなくては。
541匿名希望さん:02/02/22 01:09
ごくろうさんです^^;>540
542匿名希望さん:02/02/22 01:09
しばらくは真面目に反応しないほうがよろしいかと。
543匿名希望さん:02/02/22 01:10
「編集会議」でのヒヨコ舎インタビューがまずいのか?
いかに盗作猿によって苦しめられた著者と出版社がいたかと
いうことを知られたくない?
あの雑誌、けっこう編集者は読んでるよ。
544匿名希望さん:02/02/22 01:11
ランディが色々とやっているようなので、とりあえず林まで連絡を下さい。
545匿名希望さん:02/02/22 01:12
有名になりたいだけだろ。
マスコミ中毒なんだよ。
546匿名希望さん:02/02/22 01:13
タイムスタンプ*****************
「モザイク」パクリ祭り揚げ荒らし記念。
547匿名希望さん:02/02/22 01:13
なんなんだ、このスレは…
548匿名希望さん:02/02/22 01:15
>>540は毒女板のコピペ。
549匿名希望さん:02/02/22 01:16
牧原って誰?
550匿名希望さん:02/02/22 01:19
石川誠壱さんは泥棒です。
ネットランナー編集部で現金8万円とカード免許書の入った田口ランディの財布を盗んでました

551匿名希望さん:02/02/22 01:19
なんなんだ、このスレは…
552匿名希望さん:02/02/22 01:20
なんでこんなに下に沈んでるんだよぉ。
553匿名希望さん:02/02/22 01:21
ライターなんて誰でもなれるのだが・・・
どうも世間からは文才のある人と思われているらしい
554匿名希望さん:02/02/22 01:23
まあ、いいよ、悪あがきしておけよ、万引きババアの田口さんよ。
NHKで放映されると思ってるらしいが、差し替えもあると思うぞ。
それと、さすがに他の報道機関だって動いているかも知れないしなあ。
ジタバタすればするほど、破滅の日は近づいているってこった。
555匿名希望さん:02/02/22 01:24
朝日新聞から切られてエッセイ連載なくなったからかもね(笑)。
このキチガイコピペ。
556555:02/02/22 01:24
555
557匿名希望さん:02/02/22 01:26
わたしたちって一般OLと違うから
558匿名希望さん:02/02/22 01:29
担当は林さん
559匿名希望さん:02/02/22 01:30
ふうん、そんなにこわいかい、盗作まみれの悪事がばれるのが。
口先三寸でオヤジ騙して作家の肩書きゲットして、
あたしの人生いよいよこれからよ、と思っていたのかな? 
おまえさん程度の切り貼りコピペで騙されるくらいのバカな取り巻きに
囲まれて、それで女王様気分だったんだな。

でも、もう終わりだ。おまえはもうお・し・ま・い、なんだよ!
560匿名希望さん:02/02/22 01:31

       ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (,,・。・)    < なんでこう殺伐とするかなぁ…
     〜(___ノ      \_______________
561匿名希望さん:02/02/22 01:33
>いずれにしても、個人的には、最初から最後まで全くの盗作でない限り、
>そうしたものを、多少、借りて?、自分の世界に引き込み、
>ランディというフィルターを通して、全く別の世界を作ったのであれば、
>私は許せる範囲だと思います。特に小説の世界は。

信者って有難いね、汚猿さん。
こんなおめでたい論理でもってお前を庇ってくれてるんだよ。
ゾウアザラシにやらせてあげるくらいなら、まずこの信者に奉仕してやれよ。
この薄汚いヤリマン女が。
562匿名希望さん:02/02/22 01:34

 田口ランディさん、どん底ライタースレの
 著作権をおかさないでください!
563匿名希望さん:02/02/22 01:39
雑誌板、陥落しそうだな。狂ってるよマジ。
ブックレビュー前夜だから?
564匿名希望さん:02/02/22 01:41

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 平和な雑誌板を返せ! |
 |_________|
      ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ
565匿名希望さん:02/02/22 01:44
石川誠壱さんは泥棒です。
ネットランナー編集部で現金8万円とカード免許書の入った田口ランディの財布を盗んでました
566匿名希望さん:02/02/22 01:44
昨日のどん底スレの異常な量のコピペもランディだったのか……
567石川誠壱:02/02/22 01:48
書き込み少ないですね。
568コピペをなんとかしろ!:02/02/22 01:50

     ∧_∧__ チョトハヤイケドネヨウ
    / (*゚−゚) /\
  /| ̄〇〇 ̄ ̄|\/
   |_しぃ__|/
569匿名希望さん:02/02/22 01:55
どうしたらいいのでしょうか?
570匿名希望さん:02/02/22 01:59
ほっときなさいって。
安原顕のオヤジをタイ料理でたぶらかして帰ってきたところでしょう。
それで、「ふん、あたしはまだ大丈夫よ」と気が大きくなって荒らし、と(藁。
ね、そうでしょ、猿婆のランディ。
571匿名希望さん:02/02/22 01:59
コピペはもうやめてほしいです!
何が楽しくてそんなことを繰り返すんですか?
もうね、アホかと、馬鹿かと!
572匿名希望さん:02/02/22 02:06
噂の真相に連載してるエッセイがつまらないのをなんとかして欲しい。
573匿名希望さん:02/02/22 02:10
週刊ビッグコミックスピリッツ - SPINET
http://www.spi.shogakukan.co.jp/
ヤングマガジン
http://www.yanmaga.kodansha.co.jp/
月刊コミックビーム - オンラインビーム
http://www.enterbrain.co.jp/comic/
週刊ヤングサンデー
http://www.youngsunday.com/
ウルトラジャンプ
http://ultra.shueisha.co.jp/
週刊ジャンプ - POP WEB JUMP
http://jump.shueisha.co.jp/
ヤングアニマル(白泉社)
http://www.younganimal.com/
エロティクス
http://plaza16.mbn.or.jp/~ohtapub/erotics.htm
ビッグコミックスペリオール
http://www.bigcomics.shogakukan.co.jp/superior/
週刊コミックバンチ(新潮社)
http://www.coamix.co.jp/bunch_index.html
月刊少年ジャンプ
http://mj.shueisha.co.jp/
574匿名希望さん:02/02/22 02:11
どこにでもいるわな。

自分は完璧だ、自分に非はないと思っているアホ。
575匿名希望さん:02/02/22 02:19
ヤスケンに泣きつくなよ、この人殺し猿めが
576匿名希望さん:02/02/22 02:22
つーか>>575はコピペだ。
577匿名希望さん:02/02/22 02:23
コピペはもうやめてほしいです!
何が楽しくてそんなことを繰り返すんですか?
もうね、アホかと、馬鹿かと!
578匿名希望さん:02/02/22 02:23
石川誠壱さんは泥棒です。
ネットランナー編集部で現金8万円とカード免許書の入った田口ランディの財布を盗んでました
579匿名希望さん:02/02/22 02:24
       ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (,,・。・)    < なんでこう殺伐とするかなぁ…
     〜(___ノ      \_______________
580匿名希望さん:02/02/22 02:25
ライターなんて誰でもできるんだから、あの人に頼んでみようか
つーのと、

ライターなんて誰でもできるんだから、私に書かせて
つーのは、“誰でも”のレベルが違うってことでOK?
581匿名希望さん:02/02/22 02:31
ランディもどーかと思うが書き込みしてるのもバカばっか(w¥
582匿名希望さん:02/02/22 02:31
>>581 といって君も書き込んでるからおもしろいよ。ガムやるよ。
583匿名希望さん:02/02/22 02:31
モナー
584匿名希望さん:02/02/22 02:32
つーか全部コピペでしょ。>>581以外は。
585匿名希望さん:02/02/22 02:33
しばらく相手にしないほうがいいです。猿か信者かわからないけど、
雑誌板と書籍板を沈めるつもりみたいです。
586匿名希望さん:02/02/22 02:34
>>581もコピペ。声優板の超有名テンプレ
587匿名希望さん:02/02/22 02:35
つーか>>586はコピペだ。
588匿名希望さん:02/02/22 02:35
>>586
声優板知ってる時点で尊敬するよ(w
589匿名希望さん:02/02/22 02:36
感覚的に好きなら、好き嫌いを語るほどでもないし
アンチの方を煽ってるだけってことになるとねぇ・・・
いくらいってもアンチの人は納得できないわな。
自分でファンじゃないと言っちゃうんだから(笑
590匿名希望さん:02/02/22 02:36
>>588はコピペ。しばらく相手にしないほうがいいです。猿か信者かわからないけど、
雑誌板と書籍板を沈めるつもりみたいです。
591匿名希望さん:02/02/22 02:37

     ∧_∩ 
    (-∀・ ) オハヨー
    (    )
592匿名希望さん:02/02/22 02:38
全く関係ないけど源氏物語をもとにした少女まんがが出てて、
表紙に大きく、「原作 紫式部」と書いてあった。

なんかワラタ。
593匿名希望さん:02/02/22 02:39
ひさびさに書きこします。スレもまたーりすすんで嬉しい限りであります。
やはり最近は手抜きや濫造していると感じている人が多いようですね
最初に書きましたが、やはり初期の作品のほうがパワーが漲っていたと感じて
います。夜叉姫伝あたりから顕著に荒れてきたと思いますかねえ。
594ニッパチ:02/02/22 02:41
やはりヒマなのだろう、2月と8月、、、、、
595匿名希望さん:02/02/22 02:44
オレ、今43だけど、道間違ってるかな。
596匿名希望さん:02/02/22 02:47
よく雑誌でいろいろ書いてあるけどあんなのプリヌリが全部書いているんでしょ。
597匿名希望さん:02/02/22 02:49
1さん、新スレのご準備をおながいします。
田口ランディ盗作問題を世間から隠したいコピペ猿のせいで、
このスレはもうダメでしょう。
598匿名希望さん:02/02/22 02:49
ぬいぐるみエッセイ読んで、もう終わりだと思った。
599匿名希望さん:02/02/22 02:52
少数は100人の村でも
100万人の村でも切り捨てられるだろうね。
たしかに問題だ。

けど、100人にしてもなおも
25人は家がないとか
17人は安全な飲み水を確保できない
ことを、明らかにしたことは、
いい視点だろ思う。
600匿名希望さん:02/02/22 02:52
欲望の外科医が須磨へ
団地妻も居たか
脇で見ている村議マザコン

みんなの得か
これ核心は
奴婢の鍵まで至れり
輪は二度のある紐に

なお荒い騾馬の背に紐
あの荷にとこしえを絡め
楡は立つ
そこが詩人

酔うほどに自認
火を見通す
あの野次馬もだが
未来は否か
鉄の網羅

よくある街の
猫を楽しむ
味方はいいの
失ったのだ
見し草木の死
601600:02/02/22 02:52
600
602匿名希望さん:02/02/22 02:54
ヤスケンと一発キメてきたのかな?
今夜の人殺し泥棒女はやけに快調みたいだな。
603匿名希望さん:02/02/22 02:56
キチガイ猿、タイ料理はうまかったか?
今後の方針は決まったのか?
とりあえずシャケには土下座しとけよ。
604匿名希望さん:02/02/22 02:58
MSNあたりでヤスケンっていい人、みたいな糞コラム書きそう。
すり寄る時の猿の糞文はほんとに卑しさ五百%だからなあ。
605匿名希望さん:02/02/22 02:58
ヤスケンへの盗作擁護依頼が成功してハイテンションなんでしょ
>田口ランディさん
この書き込みもコピペするんでしょ?
606匿名希望さん:02/02/22 03:08
つーかさ、あんたらなんでそんな内部情報にくわしいわけ?
間違っている個所もあるけどさ・・・
607匿名希望さん:02/02/22 06:20
→→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (●●)
     ll
   ____ 


コピペのしすぎで疲れたわ。
あたしが本気になったらこんなスレいつでも潰すわ。
608匿名希望さん:02/02/22 08:47
風邪をひいて昨日はずっと寝ていたんですが、書籍板を見て、
雑誌板が大変なことになっていることを知り、ここに来たら、ミニ
汚れ猿台風のコピペ荒らしだたんですな。

ランディも、わかりやすいブタ猿だな。(藁

『編集会議』3月号のヒヨコ舎の苦悩を書いたルポが堪えたか!
それとも、NHKBSがらみで泥棒の盗作自慢をどうしても放映させたい
焦りが、オマエをまたまた暴走させたのかな?

暴れるがいいさ、盗作ザル。おまえのコピペ荒らしや、文芸板
で晒した「小谷さんの犯罪」デッチ上げ工作は、全部ネット上に
記録される。永遠にな。暴れれば暴れるだけ、オマエは墓穴を掘る。
オマエが掘った墓穴に、土をかぶせるくらいは手伝ってやるぜ。(藁
609匿名希望さん:02/02/22 10:45
ラソディ、
 また元のライターに戻れば
  いいだけなのに。
コピペ小説書きは
 もう疲れたでしょう?
  いいかげんやめようよ。
610匿名希望さん:02/02/22 12:00
>609
本人もそのつもりだったらしいんだけどね。
小説書けなくてもエッセイだけで食っていけるって豪語してたし。
今はそれすら危うい状態だから焦っていろいろ画策してるんじゃないの?
611匿名希望さん:02/02/22 12:27
画策すればするほど出版業界で生きづらくなるのに……。

40過ぎてそういうことがわからない猿ババアは逝ってよし。
612匿名希望さん:02/02/22 13:11
もう元のライターに戻るのは無理でしょう。
キワモノになり過ぎた。
小説書いたことで墓穴掘ったね。
異常な上昇志向が、逆に自分の足を引っ張ったというわけだ。
旦那の就職先を探した方がいいと思うよ。
613匿名希望さん:02/02/22 13:17
ダンナって無職なの?
ヒモってことじゃん。
614匿名希望さん:02/02/22 17:47
いまだに無職なのか!!
っていうか、この不況のご時世だから、就職先を探してもダメでしょうな。
615匿名希望さん:02/02/22 18:32
>>614
本当は会社員でけっこうな給料もらってたんだが、
お猿が作家活動が忙しくなって家事に手がまわらなくなったので、
ダンナは会社をやめて(ランディが辞めさせて?)、専業主夫
になった。
616匿名希望さん:02/02/22 18:35
だけど、ランディが書けなくなったらどうすんだろ。
猿屋敷やベンツのローンもまだ残っているんじゃないか?

田代マーシーみたいになっちゃうぞ。

田口ランディ……田代マーシー…似てる。(絶句
617匿名希望さん:02/02/22 18:38
NHKに抗議メールを送ろう!
盗作猿の宣伝番組断固阻止!

https://www.nhk.or.jp/book/form/index.html
週刊ブックレビューへの読者メールフォーム↑
618匿名希望さん:02/02/22 18:41
田代には哀愁がただよってるよ、俺は好きだよ。
ランディはムカつくだけ。
619匿名希望さん:02/02/22 19:30
筑摩の日記で、今回の件を「美談」にしあげてる!
更新してるよ!
http://www.chikumashobo.co.jp/index2.html
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020220.html
やっぱり出版界は盗作に甘い。ランディの取り巻きはこれからも
ランディを盛り上げるつもりらしい。
620匿名希望さん:02/02/22 20:08
筑摩日記は2月15日から読まないとだめだよ。
盗作の件は15日から書かれてる。
621匿名希望さん:02/02/22 20:22
信者は大喜びだね。
幻冬舎の顧問弁護士は盗作を認めなくていいと言ったのに、
それでも認めた誠意あるランディさんって。
622匿名希望さん:02/02/22 20:25
ランディ、芝田にさりげなく責任かぶせてる。卑怯。
芝田がこの程度なら問題ないと言ったから、あたしも
参考文献に記さなかったみたいな。
どこまでも卑怯な猿。
623匿名希望さん:02/02/22 21:12
ろくな出版社がひとつもねえな。横暴でコンテンツ自体もツマらないんだから
救いようがない。死ぬまで詐欺やってろ。
624匿名希望さん:02/02/22 21:26
日記読んだ。
物書きであれほど盗作を正当化するのは異常。
その上、日記の最後は、書くことは業、みたいな事書いて。
(これも意味も判らず書いたのかもしれないけど)
物書きの業がわかるなら、人様の盗作は出来ない筈。
625匿名希望さん:02/02/22 22:18
>>622 さりげなく、かなぁ? 露骨に責任をかぶせていると思うけど。

http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020215.html
>この本は芝田さんにも読んでもらっていたけれど、特に著作権を侵害する
>ほどのものではない、という判断でそのままゲラになり本になった。
> デビューして半年、がむしゃらに書くだけ書いてきて、書きっぱなしで
>振り向く暇もなく、それでいいと思っていたし、編集者が強く指摘しない
>のなら平気なんだろうと思っていた。

「デビューして半年」って、1995年あたりから本をお出しになっていたんじゃ
なかったんでしたっけ、ああ新人ぶりっこで誤魔化すおつもりですか?とか、
編集者は強く指摘しなかったというのは、弱い指摘はあったんでしょうか?とか、
細かい突っ込みを入れる気なら、いくらでも入れられる日記ではある。(w
626匿名希望さん:02/02/22 23:00
>>625
確かに。これじゃ芝田に責任があったと言ってるようなもん。
幻冬舎的には、芝田、ランディどっちに責任があると考えて
いるのか興味津々。
627匿名希望さん:02/02/22 23:15
[email protected]
筑摩への抗議メールはここ

http://www.gentosha.co.jp/contactus_f.html
幻冬舎への抗議メールフォームはここ。
628匿名希望さん:02/02/22 23:33
一般書籍版にも書いたけど(775)

こっちも『濫Dの盗作を暴く!』って
本を作ろうぜ!
今まで調べ上げたことを
検証していけばいいんだからすぐ出来るぜ。
パクリ元と濫Dの文章をならべれば
読んだ人はすぐに判断つくとおもう。

出版社は、『立花隆先生、かなりヘンですよ』を出した
洋泉社あたりでどうかな。
タイトルは『ランディ先生、かなりパクってますよ』とか

今度出る、筑摩のエッセイと同時出版したら
時期が時期だけに、話題になるかもね。
629匿名希望さん:02/02/22 23:57
現在、友好的な雰囲気の中で話し合いが進行中。
遠からず穏便な幕引きになるものと期待しております。
630匿名希望さん:02/02/23 00:10
ははあ、「話し合い」の標的になったのは、泥棒と同じ版元
から本を出してもらった著者でしょうな。幻冬舎はそういう
かたちのレイプもするのかいな。まさに出版界の強姦魔だな。
631匿名希望さん:02/02/23 00:42
「期待」しているんだから、穏便にしたい側の方ですねw
632匿名希望さん:02/02/23 01:09
NAOさんが>>629のような意見を表明してくれていれば
よかったのにね。ランディ汚物界隈としては。
633匿名希望さん:02/02/23 01:12
美談ぽくまとめてるのは担当ライターの責任じゃない?
あのページ、同じライターがずっと連載して書いてるけど、いつも美談ふうマトメだわよ。
634匿名希望さん:02/02/23 01:13
なんで自分は美人とかいうんだろ?
文章が稚拙だからそういう売りがないのわかってるんだな。
635匿名希望さん:02/02/23 01:32
>>633
美談うんぬんって、>>619さんの書き込みについて?
「担当ライター」も何も、あの筑摩の日記を書いているのは、
ランディ本人だけど。
636匿名希望さん:02/02/23 01:33
>633
筑摩の日記って、ランディじゃなくて他のライターが書いてるの?
637匿名希望さん:02/02/23 01:35
>>633
コピペかもよ……。
638匿名希望さん:02/02/23 01:36
そんなに批判が我慢できないならライター(あ、作家気取り?)はやめればいいのに(笑)
639匿名希望さん:02/02/23 01:37
このスレとは関係無いでしょ。
640匿名希望さん:02/02/23 02:12
         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●
  ●                                          ●
 ●                 ●●●●●●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                ● (゚Д゚)ハァ? ●                 ●
  ●               ●         ●                ●
  ●              ●         ●               ●
   ●             ●          ●              ●
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●
                ●           ●
641匿名希望さん:02/02/23 02:13
         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●
  ●                                          ●
 ●                 ●●●●●●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                ● (゚Д゚)ハァ? ●                 ●
  ●               ●         ●                ●
  ●              ●         ●               ●
   ●             ●          ●              ●
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●
                ●           ●
642匿名希望さん:02/02/23 02:14
しかし著作権侵害の件については、やっぱり日記に書きましたか。
いやMSNジャーナルのコラムに書いたら大したもんだけど、
読者数からいって、そんな寝た子を起こすようなことはしないだろと
思っていたけど、予想通り。
643匿名希望さん:02/02/23 02:14
 
        ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●
  ●                                          ●
 ●                 ●●●●●●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                ● (゚Д゚)ハァ? ●                 ●
  ●               ●         ●                ●
  ●              ●         ●               ●
   ●             ●          ●              ●
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●
                ●           ●
644匿名希望さん:02/02/23 02:15
また荒らしか。
645匿名希望さん:02/02/23 02:33

 →→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (●●)
     ll
   ____
646匿名希望さん:02/02/23 02:33
別スレのコピペだが私が書いたものです。
647匿名希望さん:02/02/23 04:01
重さや長さに単位があるように、パクりやコピペにも単位が欲しい。
648匿名希望さん:02/02/23 04:07
>647
1ランディ、2ランディ、3ランディ。
649やっとレスついた:02/02/23 04:08
にんまり。今日も遊ぶぞ。
650匿名希望さん:02/02/23 04:31
本人もファンも早く死ねばいいのに。
でもこういうのに限って長生き死そう。ほんとファンごと死んでくんねーかなぁ
651匿名希望さん:02/02/23 04:37
ランディは編集者も共倒れにする気だな。
でもあたりまえだよ。無能なヤツが多すぎるんだから、
芝田だって責任は負うべきだ。
結局のところ編集者なんて生き物は作家の作家生命なんて
どうでもいいんだよ。
ダメならすべてライターに責任おっかぶせて
知らんぶりする人種でしょ。
ランディはライター暦が長く広告業界に身を置いていたことも
あったくせに、そんな編集者のことなかれ体質さえも知らなかったのか?
そんなはずはないだろう。
それでもって編集を巻き込んで罪をなすりつけるあたり、
確信犯だろう。
まーどうでもいいけど。
652匿名希望さん:02/02/23 04:40
気に入らないのは削除依頼したらどう?
653匿名希望さん:02/02/23 04:42
問題ない。
654匿名希望さん:02/02/23 04:45
幻冬舎は必須だね。
655匿名希望さん:02/02/23 05:13
天下の朝日新聞、NHKで恥をさらして、少しは反省してるかと
思ったらとんでもないね。今回の件で仕事が減ればいいのになぁって
つくづくノーテンキだな。減ればいいじゃなくて無くなるべきなんだよ!
取り巻き編集者軍団に甘やかされて、正常な判断がもはやできない
だね>自称、田口ランディこと田口けい子
656匿名希望さん:02/02/23 07:23
しばらくは真面目に反応しないほうがよろしいかと。
657匿名希望さん:02/02/23 08:28
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020215.html
> 私はこのとき自分で著作権法を初めて読んだ。ああ、こういう法律だった
>のか……、と率直に驚いた。その法律に照らして考えれば、片山さんの言う
>ように確かに無断使用だなあ、と素直に思った。

それまで一度も著作権法を読んだこともないというのは、
精薄オトナ的でバカ丸出しだなあ。
物書きとかやってなくても、一般人が情報発信側にまわるということで、
ネットでは話題になることも多いのに、40過ぎで、ネット歴の長さが
ご自慢だったくせに、これ。
で、初めて条文を読んだだけで、『気ウォッチング』からのパクりも
いけないことだったんだとすんなり納得――だったら、もっともっと前に
読んでいてくれたらよかったのにねえ。
というか、これで片山さんからの無断使用を素直に認めることができたのに、
藤森さんからの無断使用は素直に認められないの?ってあたりで、
例のごとく設定が破綻しているフィクション日記としか思えないけど。
658匿名希望さん:02/02/23 08:51
>>651
ランディに死なばもろともと思われているらしい編集者は、
幻冬舎の芝田氏を筆頭に、「中公の編集者の小西さん」(2/19日記より)、
「読売新聞の鵜飼さん」「朝日新聞出版部の矢坂さん」
「筑摩書房の松田さん」「メディア・ファクトリーの丹治さん」(2/20日記より)。
あと数人くらいは、頼みもしないのに日記で実名晒しをやってくれそうで、
けっこう楽しみ♪
659匿名希望さん:02/02/23 11:16
>>657
気ウォッチングは文学系ではない本だから認めやすい。
藤森さんの本はノンフィクションといえど、バリバリ文学。
下手な小説が束になってもかなわない、というか、
ランディのボロ小説なんか比べ物にならないくらいの文学的魅力がある。
実際、藤森さんには「ファッキンブルーフィルム」を読んだ編集者か
ら小説の依頼が殺到したと聞く。
そういう藤森さんからの盗作は認められないと思うよランディ的に
660659:02/02/23 11:20
ランディのように片っ端から依頼に食いつくタイプではなく、
なんていうか藤森さんはそういうのに気難しい感じがあるの
で、いつ彼女の小説が読めるかというとけっこう先だと思う。
661匿名希望さん:02/02/23 12:02
>>658
>気ウォッチングは文学系ではない本だから認めやすい。

確かに。まあ、ランディは本当はオカルト系以外のなにもんでもないから、
本当は『気ウォッチング』の方こそジャンルがもろかぶっているんだけど、
ランディ本人が、自分の本業はオカルトライターだということを、なぜか
認めたがらないですからねぇ。
それで、比較的認めやすい方でも半年近くもモメてたんだから、藤森さんの
件は、さらに長丁場に……? 藤森さんやヒヨコには頑張って欲しいけど、
あまり気力体力を消耗されないですむことを願っています。
662匿名希望さん:02/02/23 15:49
さすが雑誌板。ここでは他所の板と違って
編集者のせいにする田口ランディが取り上げられるんですね。
663匿名希望さん:02/02/23 16:01
ランディ的には「気」や整体はオカルトではなく、
今回わざわざ謝罪することで、「あたしはこんなマイナーなものも地道に
勉強してるのよ」ってのもアピールできると思ったんじゃないかな。
664匿名希望さん:02/02/23 16:50
新情報!
『気ウォッチング』の整体師は、吉本ばななと懇意。
氏は吉本ばななの著書「とかげ」の解説も書いているほど…
そして幻冬社の常務取締役と吉本ばななは元夫婦
これはどういうことなのだろうか!
665匿名希望さん:02/02/23 17:41
BS番組へのランディ登場を記念して、昨年10月の婦人公論文芸賞
授賞式での伝説的なモンキーハンティング写真を紹介しておきます。
http://members5.tsukaeru.net/seikou/cgi-bin/imgboard2/img-box/img20020223171742.jpg
666匿名希望さん:02/02/23 17:59
NHKに電話・FAXで抗議しよう!

NHK番組へのご意見・ご質問
<昼間>03−3465−1111(代表)
受付時間:午前9時〜午後10時

<夜間>03−3465−9090(留守番電話)
受付時間:午後10時〜:午前9時

<FAX>03−3467−1988
24時間受け付けております。
667匿名希望さん:02/02/23 18:05
週刊ブックレビュー宛てのメールは制作会社が無視するかもしれない。
NHK全体に対する意見フォームでも送ったほうがいい。
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/form_program.html

668Sandy:02/02/23 18:09
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
669幻冬舎にも抗議を:02/02/23 18:13
盗作という犯罪行為を犯した作家を金でテレビ出演させる
腐った出版社、幻冬舎に抗議を。

http://www.gentosha.co.jp/contactus_f.html
幻冬舎への抗議メールフォームはここ。
670田口ランディ:02/02/23 18:30
猫を殺して婦人公論文芸賞。ありがとう。
671匿名希望さん:02/02/23 20:15
>>664
おもしろい背景ですね。そうか、セータイ師のバックに吉本ばなな
がいるなら、幻冬舎も鼻であしらうわけにはいかないな。
セータイ師、たぶん、ばななに最初に相談したのでは?
ばなな人脈の著者からクレームつけられたのだから幻冬舎は
謝罪しないわけにはいかない。
そうなるとNAOさんとヒヨコ舎には何のバックもないから、
こりゃ田口は謝らないぞ。
672匿名希望さん:02/02/23 20:38
もい
673匿名希望さん:02/02/23 21:03
>>665
ねえ。なんかランディがミクロなのか、
右の人がデカいのか。
674匿名希望さん:02/02/23 21:07
>>671
うん、だんだん見えてきたね、盗作ゴリラが誰に謝って、誰に謝らないのか。
675匿名希望さん:02/02/23 21:30
>>673
右の川上弘美さんは大きい人らしい。文芸板の川上スレでは
和田アキ子と同じくらいだという話も出ていた。
ランディは小さいらしいよ。だけど注目すべきは、
ランディのほうが顔がデカイ。(藁
676匿名希望さん:02/02/23 22:29
NHK祭りはどこですか?
677匿名希望さん:02/02/23 22:44
>>664
うえ、そんなバックがいたのに、5ヶ月もの間、なんやかやと
粘っていたのですか。すごいわ。
整体師ならお抱えの寺門がいるだろーに、なぜ他所の整体師にまで
手を出す?と思っていたけど、なぞが解けたような気が。
要するに、ばななになりたがっていたのね。
ランディが立てた「世界に通用する日本の小説を」でも

>それから吉本ばななが世界で受けた理由とはなんでしょう?

なあんて、聞いていたものね♪
http://mentai.2ch.net/book/kako/988/988206242.html
678匿名希望さん:02/02/23 22:52
一般書籍板でやる模様。>>676
679匿名希望さん:02/02/23 22:53
なるほどねー、ばななはオカルトを上品に作品に入れてるから、
ランディには理想だったんだろうな。
ランディのオカルトは「ムー」だから(笑)。
680匿名希望さん:02/02/23 23:09
既出だけど、たぶんランディの原点は「ムー」とも違います。
あの手の雑誌を自分で読んでみようとするだけのオカルト力すらない。
あくまで、あやしげな取り巻き(大黒屋だっけ)に、
いい加減なこと吹き込まれては、それを真に受けて書くだけで、
ランディ本人は厩と厠の区別もつかないレベル。
681匿名希望さん:02/02/23 23:12
大黒屋って何者ですか?
682匿名希望さん:02/02/23 23:17
一般雑誌板で、ランディ@NHKのリアルタイム実況が
アップされましたのでそちらもどうぞ>観てない方
683匿名希望さん:02/02/23 23:37
>682 一般書籍版ね。
684【ランディの嘘付き独演会の再現】:02/02/23 23:41
NHK/BS『週刊ブックレビュー』(2002年2月23日)ランディ自著を語る
---------------------------------------------------(以下、筆記録from書籍板)
■865 :無名草子さん :02/02/23 22:45
(映画コンセントについて)
映像のほうがリアリティがなかった。実際はもっとすごかったんで。
おもいだしちゃって。
●866 :無名草子さん :02/02/23 22:46
お、発言は()で書いてくれるとわかりやすくていいね。お願いします。
■867 :無名草子さん :02/02/23 22:47
やっぱりそのーとても謎の多いしにかただったので
ずっと何年間もなんでだろうってかんがえてて。
考えている中で自分なりの答えをだすんだけど
どれもどれもちがうようなきがして。
それで編集者が小説をかいてくれっていったんだけど、
かいてみると、かいてみたことだけが自分が納得したものになる。
かいたものだけが自分のふにおちたかんじがした。うん。
■868 :無名草子さん :02/02/23 22:47
その手の物語をかいたし、ものがたりのちからを、自分でかいてはじめて
納得したんですけど。
■869 :無名草子さん :02/02/23 22:48
こういうほうふおでじぶんはずっとしりかったりなぞだたりしたことを、
自分のなかの物語として外にだせるんだって気がついちゃって。
(自分のなかの物がたりをそとにだすことは)たのしかった。
■870 :無名草子さん :02/02/23 22:50
(インターネットについて司会者がふったあと)
もともと小説をかきませんかといって編集者がきてくれたのは
メールマガジンをよんでなんだけど、
メールマガジンをかくことは私にとってヤミ練みたいなもんで、
とにかくたのしかったんですよ、かくことすきで。
それでそれだけでつづけてたんだけど、
毎日毎日かいてると、ひとって上達するんですよね。
■871 :無名草子さん :02/02/23 22:52
あんなに毎日かいてたから、長編かけたんだなとおもって。
最初から500枚なんてかけないですよ。
まいにちかいてたんで、びびらなくなってたんですよ、枚数に。
(長編がつづいたことについて)早いんですよ、1か月くらいでかけちゃう。
1年くらいたって、こんなにただただかいているだけでいいのかと
それにこわくなったじきがあって、
去年はモザイクを書いて以降、長編はかけないんですよ。
■872 :無名草子さん :02/02/23 22:55
さっかってじかくがないままにかいてきて
著作権の問題とかも含めて
ただただかいてしまったので
それに気が付いてしまったら
はたとこわくなりました。
(著作権について)
片山産の本を無断借用したということで合意させてもらったんですが、
著作権なんてなにもかんがえてなくて、
まわりのひとにはこれくらいだいじょうぶといわれて・・・
あるときやっぱりたちどまって
なんでこんなに一生懸命かいたんだろうっておもったんですよ。
ただただよみたい読者のためにかいていたんだけど。
かくことの覚悟ができてなかったというか、
著作権についても100%あやまって合意してもらったんですけど、
著作権法をよんだんですけど、すごく厳しい法律で、こんなことしらなくて
よくかいてたなーっておもって、あたまがーンときちゃって。
父のことも、父にないしょでこんなにかいてしまったことで、ぜったい
おこるだろうなっておもってて。
685【ランディの嘘付き独演会の再現】:02/02/23 23:41
■873 :早口になってきたのではしょってます :02/02/23 22:56
父に絶対に勘当されるとおもって覚悟してたら
「娘にかかれるならしょうがないよ、おにいちゃんもよろこんでいると
おもうよ」といわれて。
それから書く「業」というものを考え始めて。
■874 :無名草子さん :02/02/23 22:59
(読者との関係について)
去年一年間自分がやってきたことというのは、かくことで自分がなにかを
あばいているのだということがはっきりわかったんですよ。何かやみの
ようなものを。人にとってみたくないようなもの。
そんなことを書きたくて書きたくてしょうがないわけですよ、わたしは。
そういう存在なんだ、だからちゃんとひきうけようという決意表明のような
ものをみんなにしたんですよ。
そういう書いちゃう奴なんだ、そういう存在なんだ、いいとかわるいとか
じゃなくて、そういう業をもってきたんだと。
■875 :無名草子さん :02/02/23 23:00
どのように思おうとも、かきたいという私がいるので。
(こわくないの)こわいけど、かきたいから。業だから。
■876 :無名草子さん :02/02/23 23:02
(作家はいけにえになるんじゃないか)
なりたい。なれるものならなってみたい。
(過剰にセクシャル)
昨晩お会いしましょうで完結したので、これからはかかないと思います。
ひとつにセックスというのが、たとえばタナトスというものがあって
それが人間のしにむかうものだとすれば、それをぱんとひっくりかえして
くれるのが性だとおもったんですよ。それでしつこくかいてたんですけど
もうセックスはあきたかなって。だから別のものでやろうかとおもって。
次は音楽を考えています。音楽的エロスをテーマにして。
■877 :無名草子さん :02/02/23 23:05
もっと(今後は)ゆっくり、ていねいにかきます。こんなペースは
よくなかった。すごく反省してます。(これまでの作品に対する
自負は)あまりない。
かってくださったかたにはもうしわけないけど、自分がなにか
かきっぱなしにしていた感じがして、自分でひきうけてなかったという
気持ち、自分で選択してかいてなかった。
いつのまにかかいていてはだめなんですよ、こんなものは。
かけちゃったからかいちゃったけど。
それは無責任すぎると思う。
なんかね、自分が書かざるを得ない、かきたくてたまらないという
業というもの、それが他者と他のひととの業とかをかけあわせて
死から生に転換できちゃうものをかけたら、わたしはそれで
満足だなって。
■878 :無名草子さん :02/02/23 23:05
こんな大風呂敷ひろげちゃってどうしようって。
-----------------------------------------------------------
■879 :865-878 :02/02/23 23:07
   終了です。
聞きながら書いたので、はしょった部分があったり、正確ではない部分がありま
すので、ビデオその他でおこして下さる方を待ってください。
とにかく、著作権問題の禊の場をNHKがあたえたという印象。
司会2人はヨイショしまくり。
-----------------------------------------------------------
686匿名希望さん:02/02/24 00:08
編集者のせいにするなよ>ランディ
あんたは「元編集者」で、書くプロだって豪語してたくせに
「著作権法を初めて読みました」かい?
ふざけんな。
687匿名希望さん:02/02/24 00:17
人にとって見たくないようなもの、じゃなくて
人に見せられるようなもんじゃないもの、だろ。おめーがやってんのは!と
思いました。
688匿名希望さん:02/02/24 00:58
大月さ〜ん、インデプス3号はやく〜。
689匿名希望さん:02/02/24 03:01
書籍板で週刊ブックレビューでの、「盗作ゴリラぬけぬけと騙る」
の完全記録版がご覧になれます。
690匿名希望さん:02/02/24 03:19
>689
早!
691書籍板新スレ:02/02/24 03:38
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart15★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1014471837/l50

692匿名希望さん:02/02/24 11:54
age
693Sandy:02/02/24 11:59
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
694匿名希望さん:02/02/24 14:23
NHKご出演の実況は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1013889919/865-879
ビデオから起こしたやり取りは、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1014471837/80-121
で読めます。
695匿名希望さん:02/02/24 14:38
>>694昨日、テレビで見た。あの人、もう書けないだろうなぁ…
696匿名希望さん:02/02/24 14:45
いやあ、おつかれさま。>ビデオから発言おこした人
697匿名希望さん:02/02/24 15:08
ランディをよりによってこの時期にゲストで呼んで釈明させた
司会者の与太学者・上田紀行についても、この際、いろいろと
見て措かねばならないかもな。オウム事件へのスタンスとか、
オカルト商法へのスタンスとか、NHKアナを嫁さんにした
こととか、読売のチンピラ文芸記者鵜飼の鵜として飼われて
いることとか……。
698匿名希望さん:02/02/24 15:10
NHKで毎朝やってる「おはよう日本」見れば、上田先生の奥様が見られますyo!!
オウム事件の頃の発言その他は、とってもラブリーかも(wwww
699匿名希望さん:02/02/24 17:36
筑摩の日記で、四月から予定してた朝日新聞のエッセイを切られたと
恨みがましく書いてましたね♪
とりあえず朝日新聞は正しい判断をくだした。
それに比べて、盗作作家の見苦しい弁明を垂れ流したNHK。
受信料、永遠に払わないよ(笑)。
700700:02/02/24 18:11
700
701匿名希望さん:02/02/24 19:28
一般書籍板では、ゴリラとばななの癒着が話題に。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1014471837/177-
ウワシンさん、オカルト系二人まとめて叩いてください。(藁
702匿名希望さん:02/02/24 19:47
文芸板で発見!
-----------------------------------------------------------
>筑摩と言えば、去年12月に発売予定だった『ぐるぐる日記 2001』を、
>『くねくね日記』という題で、近く (3月) 発売する予定らしいですね。

ハイ! 畜魔とランディつるんで盗作決定!(藁
http://www.tosp.co.jp/i.asp?I=kune2&P=0
-----------------------------------------------------------
703ランディ&畜魔の『くねくね日記』は盗作物だ!:02/02/24 21:28
97年1月22日 「父よ母よ!」題号剽窃訴訟判決文
http://www.translan.com/jucc/precedent-1997-01-22.html

この判決文は最初に次のような認識が語られている。
-----------------------------------------------------------
当裁判所は、文芸書及びルポルタージュ等の書籍の題号に関して、日本文芸家協会の「文芸 作品の題名に関する見解」(昭和59年4月発表)が尊重に値する見解であり、同一題号の書籍の 出版が、場合によっては著作者の人格的利益の侵害となる場合がある.
-----------------------------------------------------------

この判決文の争点に沿ってランディの次回作『くねくね日記』を検討すると、次のような
犯罪性が指摘できる。
●1 題号の独創性について――「くねくね日記」という題号は、「くねくね」という
言葉と「日記」を組み合わせた高度に独創的なものであり、このことはインターネット
検索で1件しか発見できなかったことからも明らかである。よってランディ側による
著作権侵害は明らかである。
●2 不正の目的について――【1】田口ランディおよび筑摩書房は当初この著作を
『ぐるぐる日記』という題号で発売する予定だったのであり、すでにインターネット上
に他者が発表していた『くねくね日記』という題号に変更する必然性がない。【2】田口
ランディは、これまでにも題号の剽窃を行なってきた前歴があるし(『昨晩お会いしま
しょう』など)、作品そのものの盗作も明らかになっている。さらに、いまだマスコミ
レベルでは問題視されていないが、多くの随想や小説に、頻繁に剽窃を行なっていること
もすでに指摘されており、この『くねくね日記』についても題号剽窃の蓋然性が極めて
高いことは明らかである。
704ランディ&畜魔の『くねくね日記』は盗作物だ!:02/02/24 21:29
更に参考のために――
-----------------------------------------------------------
◆2001年7月26日 本の題名侵害事件(東京地裁/判決・請求棄却)
単行本『10年、10万キロストーリー。』の著者金子浩久さんが、三菱自動車
のホームページに題名を無断で使用されたとして、同社の 担当者に損害賠償を
求めた訴訟の判決で、東京地裁は請求を棄 却した。
齋藤隆裁判長は「本の題名が保護されるには、高度の独創性と公知性が必要」と指摘。
雑誌に長期間連載されていることから公知性 は認め、さらに三菱自動車の無断使用
を「不相当」とした。しかし、 使われた言葉は「目新しくなく、創作活動の所産と
して人格の属性 に含まれるとまではいえない」として金子さんの主張を退けた。
-----------------------------------------------------------
「くねくね日記」のオリジナルをネットで発表し続けてきた
http://www.tosp.co.jp/i.asp?I=kune2&P=0
によれば、主宰者の「きいこ」さんは「きいちゃんずくねくねくらぶ」という題名で
ホームページを作っており、「くねくね」という言葉は「創作活動の所産として人格の
属性 に含まれて」いる。公知性は、すでにネットで続いていたのだから当然認められる
し、独創性も「グーグル検索でただ1件」ということで明らか。
 以上のことから、ランディ&畜魔の『くねくね日記』は題名盗作品である!
705匿名希望さん:02/02/24 22:03
きいこさんに誰か通報したの?
筑摩にきいこさんが申し立てれば、題名変更せざるえないんじゃない?
706匿名希望さん:02/02/24 22:10
あのねえ、題名とかに著作権はないのよ。
ラソディがユーミンからタイトルパクったのだって問題に
なってないし・・・
なんだかねー、批判するのはいいけど、
矛先間違ってるんだよねー、
もっと冷静になろうよ、
感情的に吠えるとラソディと同じになっちゃうよん。
707匿名希望さん:02/02/24 22:14
>>706
世の中にはアタマの病院もありますので……。
ご自愛ください。
708シャケ:02/02/24 22:17
たとえば、
俺が自分のサイトを持ち、自分の「モザイク」を再開させた場合は、
パクリとして訴えられる事になるのでしょうか?
709匿名希望さん:02/02/24 22:19
708はメール欄がネタね。
本物のシャケさんはトリップでやってくれるとありがたい。
710シャケ:02/02/24 22:23
>709
本物だけど、トリップのやり方が良く理解できません。
711匿名希望さん:02/02/24 22:24
>>706
いや、題名に著作権はないと漏れも思っていたけど、
それに対して書かれたのが>>703の書き込みでないかと。

>>708
訴えられないまでも、性格の悪い幻冬舎から嫌がらせを
されるかも。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1014471837/48/
に書かれていた件については、ほとほとあきれた。
引用の要件を満たしていても他所のウェブサイトには文句を言う、
自分の会社では盗作ゴリラの田口ランディを飼っている、と。
712匿名希望さん:02/02/24 22:26
え? 本物だったら、メール欄に「シャケの妹のはるかです……」
はやめた方が誤解がなくていいと思うよ。
713匿名希望さん:02/02/24 22:27
>>710
半角#の後に任意の文字列じゃなかったかな。

私のネタをメール欄に使ってくれてありがとさん(w
714シャケ:02/02/24 22:28
>712
了解
715712:02/02/24 22:30
名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです。
716 ◆yYzqk.f. :02/02/24 22:31
>713
こうかな?

けっこう、お気に入りでした(笑
717712:02/02/24 22:32
シャケさん、「モザイク」再開すごいおもしろい展開だよ(笑)。
718712:02/02/24 22:34
大月さんにもぜひメールしてあげてください>シャケさん

[email protected]
大月さんのメールアドレス。
719シャケ ◆yYzqk.f. :02/02/24 22:38
>718(712)
考えて起きます
720匿名希望さん:02/02/24 23:40
>>719
おおおおおおおおおおおおおおお!
皆のもの、神ことシャケさんのメール欄を読め!
721匿名希望さん:02/02/25 00:08
「モザイク」もねえ、タイトルも盗んだと見てるんだよね。
「コンセント」「アンテナ」って機械っぽいのがきて、
で、「モザイク」?
ランディのセンスなら「バッテリー」とかになりそうだ。
本人は三部作のタイトルを3つ思いついたみたいに日記に書いてたけど、
シャケさんの見て、プロットとタイトルそのままパクって、
後付けで、さも「前から思いついてました」みたいに工作したように
思えるんだよな。
722匿名希望さん:02/02/25 00:20
>>721 前はそう思ったんだけど、日付けが合わないんだよね……。
確かに『モザイク』だけ、なんか浮いているタイトルだと思うけど。
工作ということは、幻冬舎のサイトを後から書き換えたということ?
うーん、それはちょっと難しそう。
723シャケ ◆yYzqk.f. :02/02/25 00:44
「モザ・逝ク」
ほどう?
724シャケ ◆yYzqk.f. :02/02/25 00:47
>「モザ・逝ク」
ほどう?
>「モザ・逝ク」
>ほどう?
 はどう?でした・・・
725匿名希望さん:02/02/25 00:56
ぱっと見、気が付かなかった……いっそ、モザイク歩道はどう?(嘘)
726シャケ ◆yYzqk.f. :02/02/25 01:00
ラストは決まっていて、
主人公が街中を泣きながら、大声で叫んで徘徊する所で終わるという・・・
727匿名希望さん:02/02/25 02:02
>>706
私は>>703-704を書き込んだ者ですが、私もこれを調べるまでは漠然と
書名は著作権の適用範囲外だと思ってたんですけど、何と調べたら
近年の裁判で判例が2本も出てきたし、書名が著作権保護対象に
なる条件も呈示されていたので、ビクーリしたわけです。
>>703-704の要点を繰り返すと、書名が【1】公知のもので、なおかつ
【2】独創的で、更に言えば【3】著作者の人格の一部といえる
属性が認めうる(著作人格権の構成要素なのでしょう)ならば、
書名とて著作物だというわけ。これは商品名や雑誌名や商標が
著作権を主張し得るのと同じ理屈でしょう。権利者が使用許諾を
与えれば、権利侵害のトラブルは発生しないわけで、猿がユーミンその他に
擦り寄るのはそういう悪辣な魂胆でしょう。ついでにいうと、著作者に
とって不本意な引用や改竄は著作人格権侵害になります。
整体師とのトラブルは、この問題も含んでいるのでは……。
728匿名希望さん:02/02/25 20:15
お猿の文芸賞授賞式の晴れの記念写真
(サイズを縮小してより見やすくしました)

田口ランディさん、婦人公論文芸賞・授賞式での晴れ姿
  (↑写真向かって左)
http://www.j-webtv.ne.jp/~motor/1226boxfree/img-box/img20020225200243.jpg
729匿名希望さん:02/02/25 22:32
タイトルもパクり問題は、一般書籍板でまとめ中?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1014471837/l50
730匿名希望さん:02/02/26 01:22
このヤスケン日記を見よ。腐ってるよ、ゴリラもヤスケンも。

BK1、ヤスケンの編集長日記より



2月21日(木)快晴
ジャーン! 午後8時、田口ランディさんと会った。
青山のタイ料理屋で、朝日新聞出版部の旧友矢坂さんと
会食中のところへ招かれたのだ。さらに30分後、
ヘラルド映画の佐藤仁美さんも登場。3人はビール、
小生はウーロン茶で4時間話す。
田口さんはフリーの編集者時代、bk1のタカザワ君と一緒に、
仕事をしたこともあるのだそうだ。
田口ランディさん、予想通りガッツとパワー溢れた人、
根性も、昨今のクズ野郎より百倍は肝が座っていて、
すこぶる爽快! また、目茶苦茶、頭の回転が速い人ゆえ、
話をしていて、終始、気持が良かった。
彼女のメール・マガジンの配信数、遂に10万人を超えたというか
ら凄い!(登録はこちらから→http://randy.tanakanews.com/
朝カルの受講生、渡辺葉子に、印字ペーパーをもらった2月16日号
「短篇小説の書き方」を読んでも、その人気の一端が分かるよ
うな気がする。
彼女はいま、親しくなった吉本ばななとフラダンスをやっている
というから、おかしい。
また、彼女は、いま最も前衛的な小説は吉村萬壱『クチュクチュ
バーン』(文藝春秋)であり(大賛成!)、「前衛のみが古典と
して残る!」と語る言葉にも説得力があった。
さらに彼女は、「クチュクチュバーン」「人間離れ」に
描かれた世界は、「中高校生にとっての心象風景ではないか」と
の感想にも大いに頷けた。
さそうあきら『富士山』(小学館)や、しりあがり寿『ア○ス』
(ソフトマジック)も好きだと言っていた。
田口さんは、「表現者」とは、面白いもの、無名のアヴァンギャ
ルドを喧伝するのが務めと考えるが、日本の表現者でそれをする
人はいないに等しい。
自分は渡邊哲夫『知覚の呪縛』をちくま学芸文庫に入れてもら
ったが、次は『終らなかった旅』(晶文社)を、さらには大森
正藏の本なども文庫化したいとも語った。
さらにもう一つ、田口さん、驚くべき告白をした。
「生意気と思われると困るんだけど」と前置きをして、
「芥川賞も直木賞も欲しくないので、候補にしないで欲しい」
と頼んだ。従って、候補になることは二度とないと言うのだ。
ぼくは心底偉いと思い、感心した。ますます田口ランディの
ファンになった!
「わたし夫も子供もいるし、いまのところ10万人がアクセス
してくれてもいるので、それだけで十分。もし食うに困ったら
コンビニのキャッシャーをやって日本一になるから」。
それを聴いた横にいた佐藤仁美は、「わたしは掃除婦で日本一
になる自信あるよ」と言い、二人して肩を叩き合って笑っていた。
731匿名希望さん:02/02/26 01:53
コンビニで働くのがいやになってしまった・・・
口ばっかりじゃなくて日本一の働きぶりを実際に見せていただきたい。
あんな猿になめられてるとは。あああ、鬱だ。
732匿名希望さん:02/02/26 01:53
まあ、それだけ追い詰められているという自覚があるのでは?>猿。
虚勢を張ってみせなければいたたまれないのでしょう。
それにしても、みっともないなあ。
733匿名希望さん:02/02/26 02:02
バカにしてんな。このババア。
コンビニのキャッシャーで日本一になるって、コンビニの仕事が
キャッシャーだけだと思ってんのかよ。ボケクソ。氏ね。
734匿名希望さん:02/02/26 02:05
>>731
ただのレジ打ちだと思ってバカにしてるね。
あの基地外女がDQN客(コンビニ板参照)にキレずにいられるもんか。
絶対1日持たないね。何が日本一だよ。
735匿名希望さん:02/02/26 02:07
コンビニ店員に対するサベツニダ!謝罪要求するニダ!
736匿名希望さん:02/02/26 02:23
日本一の主婦になって、旦那にやしなってもらって、とは思わないんだね。

737匿名希望さん:02/02/26 03:01
>>730
>「わたし夫も子供もいるし、いまのところ10万人がアクセス
>してくれてもいるので、それだけで十分。もし食うに困ったら
>コンビニのキャッシャーをやって日本一になるから」。


貧乏な星飛馬は、たった一人で、名門の私立青雲高校の入試面接
に臨みました。他の志願者はみな父兄といっしょなのに、
飛馬だけはツギだらけの学生服を着て、単身、面接を受けた
のです。怪訝に思った面接官が飛馬に尋ねました。
「キミのお父さんは何をやっているのかね?」
飛馬は仁王立ちになって、宣言するように答えました。
「父ちゃんは……父ちゃんは……
日本一の日雇い人夫です!」


……ランディのツッパリ方は、これをパクったんじゃねえの?(藁
738匿名希望さん:02/02/26 03:52
ランディってコンビニ行かないのか?
コンビニ店員の仕事がレジ打ちだけじゃないってことくらい、
今どき小学生でも知ってると思うんだが・・・
そんな観察力で(以下略
739匿名希望さん:02/02/26 03:52
コンビニ店員になんかなる気もないランディ。
掃除婦なんかになる気のない佐藤さん。
あたしは作家だし、あたしは映画会社の社員だし♪
740匿名希望さん:02/02/26 04:02
気高いフリして、卑しさ満載(w
741匿名希望さん:02/02/26 08:35
そんなもんに感心してしまうヤスケン・・・終わってますな
742匿名希望さん:02/02/26 10:51
候補にしないでくれって・・激藁
こんな盗作作家を候補にすることは金輪際ないだろうに。
今後候補にならないことを「自分から候補にしないでと頼んだから」ということにしたいのか。
しかもそれをヤスケンを通じて言わせるあたり姑息だ。
そしてランディの使いっパシリになりさがるヤスケンも落ちたもんだ。
743匿名希望さん:02/02/26 12:15
「ダメだったら、コンビニのキャッシャー」って、
卑しい差別意識むき出しになっているのをランディもヤスケンも
全然気づいていないあたりがバカ丸出し。
744匿名希望さん:02/02/26 12:39
いや、私もヤスケンがここまでヴァカを晒すとは思わなかったね。
どこから見ても狂ってる。
政治力と資本力に依存してるクソ猿のみならず、
この期に及んで、ランディの商品価値という幻想にしがみついて
ランディに荷担するイカレおやじどももまるごと焼き払いたい。
745匿名希望さん:02/02/26 12:44
幻冬舎の毒がまわってるクソオヤジリスト作成しましょうかね。
猿を持ち上げたやつらはほんとに責任とらせないと。
746匿名希望さん:02/02/26 12:45
安剣。
ペンは剣よりも強し、というけど、ヤスケンの場合は思いっきり一行目。
安く買収された剣ってとこかしら。
747匿名希望さん:02/02/26 14:32
ヤスケンてボケ入ってない?
マジで老害晒しまくってる。
誰か病院へ連れてってやれyo。
748匿名希望さん:02/02/26 16:18
それはよい考え>>745
つか、ウワ真あたりで連続キャンペーンはってくんないかなあ。
「盗作猿ランディに群がる灰色おやじ人脈図&お金の流れ」ってテーマで。
749匿名希望さん:02/02/26 17:34
何とか宇とかいう奴も仲間だよな。
750匿名希望さん:02/02/26 21:22
安っぽいケン。略してヤスケン。
751匿名希望さん:02/02/26 21:43
>>750
「あかんたれ」の安ボンを思い出してシマッタ
752匿名希望さん:02/02/26 22:07
安モノ顕ワル
でんちゅうウー
あと、村上龍とかもサルを持ち上げてたな。泥棒を礼賛するような
イナカモノのバカおやじに経済を騙ってもらいたくないわナ。
753匿名希望さん:02/02/27 00:29
>>752
ついでにサッカーもね・・・・
754匿名希望さん:02/02/27 01:45
ヤスケンも落ち目ってことだよ。
755匿名希望さん:02/02/27 01:47
書籍板ではメルマガ解除運動推進中。ご協力を!
756匿名希望さん:02/02/27 04:48


ニュー速板のスレが新しくなったので、お知らせにまいりますた。

【ネットの女王】田口ランディ犯罪隠蔽爆走中【盗作ゴリラ】2冊目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014752025/l50
757匿名希望さん:02/02/27 08:11

ランディの写真(向かって左)↓
http://kocha.org/gbbs/img-box/img20020227080137.jpg
758匿名希望さん:02/02/27 15:58
らんでぃ すげーチビじゃん
759匿名希望さん:02/02/27 16:57
ウェブ筑摩に永江朗も連載してんのね。
「これでいいのか日本の出版」ってタイトル。
なんで取り上げないのかなぁ?>田口ランディの盗作
760匿名希望さん:02/02/27 17:55
永江はダメだよ。リクルートその他で利害ありすぎ。
幻冬舎にだって飼われてるようなもの。
田口の盗作がもっと大きく報道されると安心して叩き始めるはず。
最初からわかってたんだぐらいのことは言いかねないクズだよ。
761匿名希望さん:02/02/27 17:55
ほんと、あの2つが一緒に乗ってるってのもすごい話。
出版に対する一貫した姿勢はないのかね>ちくま
762匿名希望さん:02/02/27 19:47
そーいや、コンセントをベタボメした北上次郎はその後、田口の
作品をいっさい書評に取り上げないね。
763匿名希望さん:02/02/27 19:55
「コンセント」って映画化されたんだよね?
764匿名希望さん:02/02/27 19:56
さすがに元、本の雑誌編集長としては具合悪いんでしょう>762
でも、フリーになったらとたんに幻冬舎の毒が回るってことですかねえ。
765匿名希望さん:02/02/27 20:52
>763 映画については、
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012582350/l50 でやっている。
【ネット詐欺?】映画「コンセント」試写会大混乱

もう過去ログ化されているけど、速報板にもスレがあった。
http://choco.2ch.net/news/kako/1012/10125/1012581354.html
【インターネット詐欺?】乱D映画試写会大混乱
766Webやぎの目より@ランディは速攻不採用だろうな。:02/02/27 21:36
2002.2.27 wed 18:26

働いてますよ。
---

「コンビニ店長の本」という本を買って読んでた。
「史上最強の店舗運営マニュアル」というサブタイトルがついている。
おもしろいのだが、バイト募集の面接の項はすごい。

約束の時間ぴったりにきた人は不採用
無精ひげ、ぼさぼさ頭、不採用
レジに立たせてもいいか考える。躊躇したら即不採用
「店長いますか」と言ってきた人、不合格
履歴書に写真が貼ってなかったら不採用

とにかく厳しい。僕はまちがいなく不採用だ。
会社をやめたらコンビニでバイトすればいいかなんて考えは甘かった。 世間は厳しい。

この不況、なんとしても会社にしがみついてこう。

http://www.kt.rim.or.jp/~yhayashi/cgi-bin/yagi.cgi
767匿名希望さん:02/02/27 23:07
根回しお食事会で忙しいお猿さん必死みたいだね。
パクリがバレてからの自分への評価を確認せずにいられないご様子。
768匿名希望さん:02/02/27 23:27
盗作ザルの賄賂攻勢か。(藁

お猿にお酒を飲まされて踊らされる文芸評論家その他は
糞転がしレベルのゲス野郎たちですな。
769匿名希望さん:02/02/27 23:30
安っぽいケンは真っ先に陥落(笑)。簡単だったねー。
永江も食事に誘われてるかな?
770匿名希望さん:02/02/27 23:36
お猿が自分の判断で動いているのか、幻冬舎に各方面に根回しろと
言われて動いているのか。後者とみたね。ヤスケンに突然会うって
不自然だよ、このタイミングだもん(笑)。
771匿名希望さん:02/02/27 23:44
メルマガも、手下がフリーのメアド使って
会員数を水増ししてたんじゃないかって疑惑が一般書籍で。
あのサルならやりかねんな。
772匿名希望さん:02/02/27 23:51
→→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (●●)
     ll
   ____ 


次の根回しは誰にしようかしら。
河豚田和也もいいかもね。あの子豚を手なずけたいわ。
鵜飼には読売新聞で次作の書評を載せてもらおう。
斉藤美奈子がここぞとばかりにあたしを叩きにこないか
監視しないとまずいわ。
773匿名希望さん:02/02/27 23:59
あゆのスポークスマン、1101.comも濃厚でしょう!
ランディを穴蔵に呼び寄せて、トークすれば〜〜〜?
774匿名希望さん:02/02/28 00:02
>>773
鼻の穴つながりということで糸井もありえますね。
田口のAAよく見たら、糸井にも見える。
775匿名希望さん:02/02/28 00:09
北上次郎がもてはやされる理由がわからない。
白川道とか絶賛してるんだよ? 目がフシアナじゃん。
でも北上が誉めた本は売れるんだよねー、佐藤正午を生き返らせた
のは北上だし。
776匿名希望さん:02/02/28 00:15
http://www.cybazzi.com/ サイバッチ[02/27]
●目と目が合ったというだけでいきなり相手を殴りつけてしまう評論家は
論壇広しといえどもこの人だけ。
ご存知、暴力デブ学者こと大月隆寛からメールが届きました。
「万引き女が俺のことを『大月なんとかという会ったこともないデブが、
私をストーカーのようにつけまわして気持ち悪い』と言っているそうだ。
このキチガイ女は虚言癖まであるのか? 俺とおまえはマブダチだろう。
マブダチの証拠に名刺を送ってしておく。うはははははははは」
 とのことです。
あぁー、やだやだ。デブとサルの世界一醜いあらそいですぅ、、、、。
-----------------------------------------------------------
田口ランディ盗作問題関係(by 大月隆寛)
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1012719593/l50

ここの500番台あたりの「ああ愉快」なんか、典型ですな。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1009402777/

ここの最終盤あたりにも疑惑がかかってます(笑)。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1009402777/

このへんになるともう何が何やら……(泣)。
推定田口の立ち位置が乱反射してドグラマグラですわな。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011467880/

あと、これは去年の春、
問題が起こり始めたごく最初の頃のスレですが、
ここの↓スレ立てた「朝倉ユキ」ってのは
かなりの確率で田口自身の自作自演ってことになってます(笑)。
http://natto.2ch.net/books/kako/988/988204809.html

おそらく自分の評判を確認しにノコノコ出てきたのでは?
そしたらヤブヘビになって、グチャグチャになった、と。
http://natto.2ch.net/books/kako/988/988204809.html

関係ないですが、ここはオモシロいです。
田口がテレビ出演した時の裏話が、スタッフ(おそらく)により
ビミョーに暴露されてます。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1068/b/randy.html
777匿名希望さん:02/02/28 01:23
>>776
最後の出演裏話が面白いね。
メルマガの購読数を自慢、
自分から五万!五万!と叫んじゃうあたり、
無邪気でかわいいじゃん。
ヤスケンとの会食のときも十万!十万!と叫んだのかな。
by 山崎マキコ
 わたしがMYCOM PC WEBに連載を始めたのは97年の10月のことでした。あるライターのかたに紹介さ
れたのがきっかけです。PCをネタにからめた軽いエッセイをと依頼されました。当初は試験的に始ま
ったメルマガだったので、何回続くかわからなかったのですが、多少の反応もあったので楽しく書い
ているうちに、担当の編集者と連絡がとれなくなりました。のちにご病気のためと解かるのですが、
その間、ひとりで勝手にちょっとずつネタがPCにあまりからまないものなどを書いているうちに、代
わりの編集者のかたが代理でついて、感想のメールなどを記して送ってくれるようになりました。
 こうして気がつくと新しい担当に替わって、――仮にAさんと呼んでおきますが、彼がこまめに感
想のメールを送ってくれるので嬉しく楽しく、さらに励みに思って原稿を書いているうちに、同じメ
ルマガに新しい連載が始まりました。98年6月のことです。それが田口ランディさんの「ドリーミン
グの時代」でした。

 最初は田口さんをどうとも意識しておりませんでした。ただ、おなじように日常のエッセイという
ことで、ネタに困れば時事ネタに頼ることもあろうから、あまり被らないよう、こちらはPC寄りにし
ておいたほうが無難だろうな――という程度には漠然と配慮していましたが。
 そのうちに、奇妙なことがおこってきたのです。こちらが、配慮しているにもかかわらず、なんと
なくネタが被る感じです。正直、すこしやりにくくなったなと思いました。

太った人が新幹線の座席で横に座ったので、いきおい、身を縮めなくてはならなくなったような――
そのときはそう思っていました。このあたりのことは、感覚的なことのため、原稿をふたつ出して比
べてもらうわけにいかないので難しいところです。
 しかしやがて、これはたんなる偶然ではないのではという疑いが頭をもたげ出してきました。それ
の決定的な最初がこれでした。田口さんが連載をはじめて半年後の、
【第29回】時空を超えるもの
 http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream029.html
です。これは、わたしの連載を見守ってくれていた友人のあいだでも、ちょっとした話題になりまし
た。あきらかに田口ランディは山崎マキコに喧嘩を売っていると、憤る友人もいました。田口さんが
書いた内容が、わたしの書いたものに対する皮肉になっているのではないかと指摘する声でした。田
口さんにさかのぼること、およそ半年前に書いた、わたしのこのエッセイです。
【第30回】大学のゼミで行った韓国旅行
http://pcweb.mycom.co.jp/column/oshigoto/oshigoto030.html
 こうして比べてみると、たしかに、一部、似た部分はあるのです。

ぺんちゃんとわたしは研究室で知り合った。ぺんちゃんはわたしを毎日ゲーセンに連れていってくれ
た。シューティングのやり方を教えてくれた。落ちゲーのやり方も教えてくれた。格闘ゲームのほう
も教えてくれようとしたけどわたしのおぼえが悪くて挫折した。ゲーセンでお腹がすいたらアイスを
食べるのだと教えてくれた。作りかけのゲームがゲーマーの意見を聞くため置かれることのあるお茶
の水のゲーセンの場所を教えてくれた。ついでにクソゲーという言葉も教えてくれた。しょっちゅう
ゲームのエンディングをみせてくれた。攻略の難しいゲームだと筐体のそばに人だかりができて、そ
ばに座っていると照れくさいけどちょっぴり誇らしいような気分になった。わたしにとってのぺんち
ゃんはゲーセンの師匠である。バイトで授業に出れない時はノートとってくれたし、それからあたし
が水商売のバイトを始めるって言った時は、誰よりも大反対してくれたりしたのだ。引越だって手伝
ってくれたし、しょっちゅう様子を見に来て、貧乏学生のあたしに食べ物とか持ってきてくれた。だ
けど、あたしはなぜかこの子とはつきあえないなあ、って思ってた。まぶしすぎるような気がしたん
だ。自分には。
 このエッセイの、わたしのオチは、「いま思えば、あのときに失恋しちゃったのだと思います」で
終わっているのですが、田口さんの場合は「当時は気付かなかったけど、わたしは本当は愛されてい
た」です。彼女がそれをもって何を伝えたいのかは知りませんが、ただ、相手は、はっきりとこちら
を意識しているのではないのか? しかも悪意を持って、意識しているのではないだろうか。そんな
ふうに感じました。

 にもかかわらず、わたしは自分のその感覚を否定しました。気にしすぎだ。たまたま、たまたまこ
うなっているのだ。
 余談ですが、わたしは小学一年のとき、盗癖のある同級生とおなじ教室になったことがあります。
彼女がはっきりと盗癖を持つと認識されるようになるまでの、教室の、独特の、嫌な感じ――いま思
えば、このときの気分はあれによく似ています。とにかく、教室の中で、モノがよくなくなる。消し
ゴムとか、鉛筆とか、下敷きとか。子どもなのでモノがなくなったと先生に訴えても、
「どこへやったの! よく探しなさい」
と、一喝されてしまう。本人もあまり自信がもてないので、無くしたと思って泣く。当時教室の中
で、幾度もこういう悲しい場面が繰り返されました。わたしの当時の気分は、あのときと、じつによ
く似ています。

 やがて、ぽつりぽつりと、タイトルが微妙に重なる回が出るようになりました。あてこすられてい
るような表現も見受けられるようになりました。(このあたりの資料が必要なようでしたら、のちほ
ど気がつく限り、まとめてお送りしたく思います)。たしかわたしは金曜日で、彼女は水曜日の配信
のメルマガに掲載されていたと思うのですが、だんだんと、田口さんの曜日が近づくのが嫌になりま
した。また、なにか当てこすりのようなことが書かれているのではないか? なにか書けば、また書
かれるのではないか? そう思うだけで、うんざりしました。書く喜び自体も減っていきました。
 わたしはひそかに担当編集者のAさんを恨みました。Aさんが田口さんを連れてきたのは知っていま
した。わたしの軽めのエッセイが、それなりにPC系のメールマガジンの中でも受け入れられるのがわ
かったので、Aさんはもっとエッセイの連載を広げる方向にいって、田口さんを呼んできたのです。
なぜ、この事態を見て見ぬふりをするのだろう? これだけ友人たちが騒いでいるのに、両者の担当
であるAさんが気付かないわけがあろうか? わたしにはAさんの気持ちがわからなかった。感想の
メールをもらっても、以前のようには素直に喜べず、返事も滞りがちになりました。そのうちに彼か
らのメールも減っていった。わたしは孤独でした。
 話はまだ余談になりますが、例の盗癖のある同級生の件です。彼女が決定的に盗癖があると知れた
のは、わたしの買ったばかりのフクロウの形をした消しゴムが無くなった日のことでした。それは真
新しく、当時にしてはちょっと形が特殊で、まわりの子からうらやましがられ、自分でも大事にして
いた消しゴムでした。消しゴムは出てきました、カッターで切り刻まれてバラバラになって周囲の子
の目撃証言により、ついにそうとわかったその日、切り刻まれた消しゴムを手に泣くわたしに、盗癖
のある女の子は憎憎しげに言い捨てました。「買って返せばいいんでしょう?」 その瞬間、担任の
先生がおもわず彼女の頬を平手で叩きましたが、わたしはもっと激しく泣きました。こんな人に、大
事にしていた消しゴムは切り刻まれ、無残な最期を遂げたのだと。幼い頭で、盗癖というのは、悪意
だと知った瞬間でした。
 盗作の、実質上の経済的な被害というのは、たぶん消しゴムや鉛筆や下敷きがなくなったときと同
様、そう多くはないのです(注:藤森直子さんの場合は別ですが。彼女にはかなりの実質的な被害が
あったようにわたしは見ています)。微々たるものですが、それよりも、大事なものを、悪意をもっ
て切り刻まれている――その苦痛が、本当の意味での被害なのです。
 田口さんの連載が始まって1年半後の1999年12月、わたしはAさんからの電話を受けました。年明
け、田口さんの呼びかけで新年会を行なうからお越し願えませんかと。
(ついに来たな)
 なんだかそんなふうに思ったのを憶えています。これがわたしと田口さんが初めて顔をあわせたと
きでした。最初で最後になりましたが――。ですので、すこし話は横にずれますが、Webで誤解され
ていたように、わたしがランディさんと旅行したという事実はないのです。念のため申し上げます
と、【第22回】旅のテンションを生きる http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream022.htmlに
おいて、田口さんが他人のフィジカルな欠点をさらし者にしたあげく、エッセイ集に収録するにあた
ってたいへん悪意ある加筆を行なったと非難を浴びていた一件です。わたしはたしかに視覚障害とい
うことでは保因者ですし、薬学部も中退していますし、当時の仕事としてはテクニカルライターと呼
ばれるのがいちばん近いようにも思いますが(Aさんにはこのあたりの話はしていたかもしれません
が)、それはたぶん不思議な偶然の一致というもので、わたし以外にモデルにされた別のかたがい
らっしゃるのではないかと思われます。
 さて、当日を迎えて。
 実際、それは不思議な新年会でした。当時MYCOM PC WEBには外部のライターが7〜8人ほど連載を
持っていたのではないかと記憶していますが、集まったライターは、わたし、それに田中宇さん、そ
して田口ランディさんの3人でした。(この一件については田口さんがご自分のコーナーに書かれた
ため、他のライターの人が連載中の文章に冗談めいた口調ではありましたが、「わたしは仲間はずれ
ですか」と憤って見せたほどでした。配慮に欠けたことをする人だと思ったものです)
 MYCOMの数名の編集者とともに、総勢6名の新年会が始まりました。わたしは終始、無言で背中をま
るめて運ばれてくるものを食べ続けました。田口さんはAさんの肩を叩き、大きな声で言いました。
「Aはさあ、あたしに昔から約束してたもんね。僕が偉くなったら、田口さんに必ず原稿を依頼にい
きますって。待っていてくださいって。約束を果たしたね。偉い偉い」
 Aさんは照れたように笑っていました。ふたりは田口さんがNIFTYでフォーラムを持っていたときか
らのお知り合いだという話で盛り上がっていました。わたしはとにかく食べていました。やがて田口
さんがわたしに話を振りました。
「山崎さんは何が書くきっかけだったの?」
 わたしは、かいつまんで、自分の恩師の話をしました。もともとはその手の運動に携わっていた人
でしたが、わたしに文章を書く喜びを教えてくれた人です。脳死・臓器移植に関する本の著者でし
た。引きこもりになったわたしを唯一心配してくれた人です。すると田口さんは吐き捨てるように、
「うわあ、嫌だ。バカサヨに可愛がられたんだ」
と言いました。自分自身への攻撃は耐えられても、自分の愛する周囲の人間への攻撃というのは耐え
難いものです。無言で悔しさを我慢するのに精一杯でした。
 ふたたび田口さんはAさんやほかの出席者と声高におしゃべりを始めました。
 やがてお開きの時間が来て、田口さんはわたしに、
「もっと話がしたかったけれど」
と言いました。
「わたしもです。もっとお話をおうかがいしたかったすね」
 機械的に言いました。すると、田口さんはふいに目を光らせて、
「どんな話が聞きたかったの? あたしから」
と尋ねました。瞬間、頭が真っ白になったのですが、自分の口から出てきたのはこんな言葉でした。
「お兄さんはどうして亡くなられたのですか?」
 「コンセント」を書かれる以前の話です。彼女が、原稿中でなにか物言いたげなことは気付いていましたので。
 田口さんはちょっとぼおっとした顔になって、それから淡々とお兄さんが亡くなるまでの経緯を話
されました。そしてふいに湯河原に帰るといって、店を出て駅の方角へと歩いていかれました。
 残されたわたしは、田中宇さんたちと二次会の会場へと向いました。
 すこし飲み直しするつもりでした。
「ズブロッカをロックで」
と注文すると、田中さんが驚いたような顔になりました。なぜ、飲んだ酒の名前まで書くかといえ
ば、「コンセント」の主人公がズブロッカをロックで飲むんですね。わたしはもう小娘のころからこ
れが定番なので――だいぶ気になったからです。なにもかも偶然が重なりすぎるのが悪いのでしょ
う。
 飲んでいると田中さんが話し掛けてこられました。このときにはじめて田中さんの名前と顔が一致
しました。名刺を交換していたはずなのに、すこしも田中さんの存在が認識されていなかったので
す。自分でも驚きました。田中さんは、すこし気を悪くされたようでした。言い訳をすれば、それほ
ど田口さんと会うということだけに集中しなくてはならない、当時の緊張状態があったのです。わた
しはわびて、田中さんとすこしのあいだ談笑したと思います。
 しかし、このあと、忘れられないことをわたしは田中さんから告げられ
るのです。
 田口さんと親しくされているという田中さんはこう仰いました。
「きょうの田口さんの目的はあなただよ。田口さんはここに来るまえに言っていたんだ。『彼女は書
くことに関して、精神的に問題がある。だから書くものがパッとしない。わたしが助けになれたらと
思う』」
 まがりなりにも一人の筆者として生きている人間に、これほどの屈辱があるでしょうか。
 わたしは帰ってから、友人数名にこの話をいたしました。彼らが死ぬほど憤ってくれたのが、当時
の救いでした。

 これから1年ほど連載を続けて、わたしはMYCOMの連載をやめる日を迎えます。わたしはエッセイ
でパクられないものをと焦るあまり、連載を切り替え自伝ぽいネタを書いてみたり、最後は社会派の
ネタに挑むといってクローン牛のことを取り上げてみたりと、わけのわからない方角へと突き進んで
いきました。精神状態は最悪でした。締め切りがくると一人で布団の中で泣いたりしていました。A
さんとの関係もまた最悪になりました。わたしはつまらないことでAさんと言い争い、連載を降りる
ことにしました。最後にAさんに尋ねました。
「どうして編集者として田口さんからわたしを守ってくれなかったのですか? それが辛かった」
 すると彼は、何を言われているのかわからないと言って、さらにこう付け加えました。
「僕が田口さんに何か言えると思いますか?」
 これが答えでした。
 その後、自分にも数社から書籍の話がきたりして、とにかく書かなくてはいけない状況になったこ
とも手伝って(これは幸いでしたが)、田口さんのことは極力忘れようと努めてきました。もっと
も、忘れようと努力してもなかなか忘れられるものではありませんでしたが――。やがて田口さんの
盗作が囁かれ出して、ある人からはっきりとその噂を教えてもらった日のことは忘れられません。
(ああ、やはり)
という思いでいっぱいでした。そして2ちゃんねるで多くのスレッドを目にして、わたしは心底ホッ
とため息をついたのです。自分の頭のほうがおかしいのではないかと疑いつづけた日々は終わったの
だと。わたしは、Webの多くの名無しさん、そして貴誌のおかげで助けられました。本当にありがと
うございます。次はどうか、他の被害者の方々を助けて差し上げてください。わたしも及ばずなが
ら、力になれたらと思います。

 #最後に――もう一つ、後日談を。
 どこの出版社とは申しませんが、ごく早い段階で、このように言われました。
「そして、書籍ができあがったとしてそのときには――田口さんに帯を書いてもらいますか?」
 一瞬、凍りつきました。もちろんこの件についてはお断りしました。
 これもまた、偶然だろうと思います。
782サイコサスペンス劇場へようこそ:02/02/28 03:48
→→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (●●)
     ll
   ____ 


山崎さんは書くことに関して、精神的に問題がある。
だから書くものがパッとしない。わたしが助けになれたらと思う。
783匿名希望さん:02/02/28 03:56
>>782さん、あなたが山崎さんの立場なら、この事件をどう感じる?

泥棒猿みたいな悪ふざけはしないほうがいいぞ。
784匿名希望さん:02/02/28 04:01
田口さんは書くことに関して、精神的に問題がある。

のマチガイです。でも誰もあいつを助けようなどとは思いません。

785匿名希望さん:02/02/28 04:16
>>783
田口の汚さを際立たせるための毒ということで書いた。
俺はもう晶文社に抗議メール書いてるよ。
786匿名希望さん:02/02/28 04:42
仕事のあいまの目覚ましがわりにこのスレを読んで、
すっかり目がさめたよ。怒りに震える。
787匿名希望さん:02/02/28 04:54
山崎さん…こんなことに巻き込まれていたのか。知らなかった。
788匿名希望さん:02/02/28 05:01
山崎さん、
確かにMYCOMの最後の方はちょっとおかしかったよね、
ネタ選びが唐突だった、いきなり社会派? 
って感じで明らかにムリしてた。窮屈そうだった。
裏にこういう経緯があったとは……
なんでパクられた方が遠慮して、
作風変えなきゃいけないんだと、マジ納得いかない。
どんなに精神が健康な人だって、
こんなことされたらダメージ受けると思う。
許せない。
789匿名希望さん:02/02/28 05:04
ずうずうしさと卑しさだけで生きてきたババアだな。
吐き気がする。
790匿名希望さん:02/02/28 05:05
>>788
「アンテナ」を読んだNAOさんが、あまりにも自分のウェブ日記と
酷似してるので、日記を単行本化するとき、あえて「アンテナ」
と似すぎないように少し書き直したという噂を聞いたことがある。
791匿名希望さん:02/02/28 05:06
山崎さん、そうだったか……。
クローン牛の記事を書いていた頃は、どうしちゃったんだ、と
思っていたんだけど、こういう事情で苦しんでいたのか。
そういう苦しみを微塵も出さずに書き続けてきたあなたは
プロの物書きだ。応援しているぞ。ガンバレよ!


それに比べてランディのチンピラ体質は絶対に許せない!
それからマイコムが屁タレだということが、あらためて
よーくわかった。
792匿名希望さん:02/02/28 05:11
怖かった。読んでて、ほんとうに怖かった。
793匿名希望さん:02/02/28 05:16
山崎さんの比喩、すごいよくわかる。
電車の座席の狭い隙間に太った奴が無理やり割り込んでくる。
こっちは、くっつくのがいやで身体をずらして少しでもスペースを作ろうとする。
すると、太った奴はそのスペースまで取って醜い身体をおっぴろげてくる。
席を立って別の車両に移るか、相手か自分が降りるまで嫌悪感に耐えるしかない。
考えただけで虫唾が走るずうずうしさ。
794匿名希望さん:02/02/28 05:21
オレも物書きとして、ランディに対する怒りと恐怖で
いま、ちょっと、息が出来ないくらい……。
795匿名希望さん:02/02/28 05:22
抗議や垂れ込みのリスト

[email protected](晶文社)

http://www.gentosha.co.jp/contactus_f.html
(幻冬舎)

[email protected](筑摩)

[email protected](朝日新聞)

https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/form_other.html
(NHK)
796匿名希望さん:02/02/28 05:29
サイバッチ、田口が断筆するまでキャンペーンやって。
797匿名希望さん:02/02/28 06:00
>>790
それも酷い話だな…。NAOさん、可哀想に。
798匿名希望さん:02/02/28 06:35
まったくの余談だが、
http://plaza10.mbn.or.jp/~YUUSUKE1/ultra/kaijuu.htm
に登場する古代怪獣ゴモラ(左下)がランディにそっくり。
田中宇は、にせウルトラマン(右上)にそっくり。
心の持ちようというのは、外見に出るものですな。(苦笑

参考までにランディの御写真↓
http://kocha.org/gbbs/img-box/img20020227080137.jpg

田中ウーは伝説怪獣だと思ってたけど……。(藁
799匿名希望さん:02/02/28 06:38
川上さんの隣だと醜さもまた人一倍目立つ
800匿名希望さん:02/02/28 07:44
文学板に怪しい擁護飛来中。
801匿名希望さん:02/02/28 14:06
怒りage
802匿名希望さん:02/02/28 15:52
恐怖あげ。
そこらのサイコ映画より怖い。
803匿名希望さん:02/02/28 16:15
遅いよー、サイバッチ。もう一気に攻めてよ>盗作ゴリラ
インデプスは殴り書きじゃないから時間かかるのでしょうね。
うー、でも、山崎さんの手記がインデプス掲載予定のものだったら、
ソースも書かないで2ちゃんに先に出しちゃうのはちとまずいかと。
期待してますのでがんばってください>大月さん
804匿名希望さん:02/02/28 16:35
もうすぐ真相がわかると思われ>山崎さん手記。
805匿名希望さん:02/02/28 20:51
トークショー終わった時刻だね。
大月さん、乱入したのかな。
806匿名希望さん:02/02/28 21:59
本日のトークショーを見越しての先制攻撃か、
もしくは、山崎さん本人が手記を書いたものの、
発表を最後までためらって・・・
(だって山崎さん的には得することは何もない、
むしろ、これで渦中の人となれば、本業とは関係のない
事態に巻き込まれ満身創痍になる可能性だってある)
媒体に最終的に掲載にOKを出さなかったので、
ソースを2ちゃんに出されてしまったという経緯があるのかも。
807匿名希望さん:02/02/28 22:04
山崎さんてウェブ持ってるの?
メアドがわかれば、2ちゃんに手記が張られてることを聞いて
みたほうがいい気がする。
808807:02/02/28 22:08
ホームページ存在するみたいだけどアクセス不可になってた。
809匿名希望さん:02/02/28 22:11
山崎さんの友人がここ見てたら、山崎さんに連絡入れてほしい。
本人が張ったものなのか、張ることを許可したのか、
明らかにした方が山崎さんにとっていいと思う。
810匿名希望さん:02/02/28 23:03
優先順位は低いけど、>>778-781に言及されている、
クソ担当者Aの実名晒し上げ希望。
811匿名希望さん:02/02/28 23:08
>>810
古林高。
読み方はわからん。
田口を特集した「鳩よ」に古林も載ってる。ツラ写真付きで。
2月16日に報じられた田口ランディ盗作発覚報道は今どうなっているか?(2月18日現在)

●朝日新聞「田口ランディさん、解説本から無断使用 謝罪し書き直し」
http://www.asahi.com/culture/update/0216/002.html
を報ずるも、不可解な記事の抹消が事後に発覚!

http://www.asahi.com/culture/update/0216/002.html
にアクセスすると、つぎの表示が出るばかり……。

「File Not Found
   asahi.com」

朝日はランディの犯罪に加担して記事を抹消し、犯罪隠蔽を幇助した疑い
が出てきたので、掲載記事を再録します。
-----------------------------------------------------------
田口ランディさん、解説本から無断使用 謝罪し書き直し

インターネット・コラムなどで人気がある作家の田口ランディさん(42)が、直木賞候補作となっ
た小説「モザイク」の一部に無断使用があると指摘され、著作権を侵害したと認めていたことが
分かった。田口さんは謝罪し、作品の一部を書き換えることで合意した。

問題の著書は、東京・渋谷を舞台に、問題行動を抱える人間を病院などに移送するヒロインが、
彼女から逃げた少年を追い求める物語。昨年4月に幻冬舎から刊行され、直木賞の候補作に なった。
著作を使用されたと指摘したのは、神奈川県の整体師・片山洋次郎さん(51)。94年に出版され、
「気」と身体とのかかわりを解説した「気ウォッチング」(日本エディタースクール出版部刊)の
一部が、「モザイク」に似通った表現で引き写されたとした。

「気ウォッチング」では、「気」の側面から他者に共鳴しやすい人の特徴を「持久力がない(疲れや
すい)」「エネルギーの集中が持続せず発散しやすい」など47項目が個条書きにまとめられていた。

田口さんは、この部分を使用。少年と主人公との共通点として「持久力がなくやたらと疲れやすい。
運動会でパッとしない奴だ。エネルギーの集中が持続できず発散しやすい」などと会話の形で書いた。

双方の記述が似ていることに気づいた読者が、片山さんに指摘。片山さんが出版社を通して昨年9月、
見解を求めたところ、田口さんが、無断使用の事実と著作権の侵害を認めた。

今年2月3日付の合意書で、既に刊行されている版の絶版と、該当個所の書き直しで両者が一致した。
田口さんは「片山さんの作品に共感した。この程度の使用は問題ないと判断した。しかし、使用 個所は
片山さんの趣旨と異なってしまい、申し訳ない。指摘をいただいた個所については書き 直しをすること
にした」と話している。(07:27)
http://www.asahi.com/culture/update/0216/002.html

-----------------------------------------------------------
●なお、NHKの記事も、つぎのように削除されています。
*************************************************
NHK ニュース 田口ランディさん 他人の著作無断使用
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/16/000083.html
―→「ページを表示出来ませんでした。
The page you requested could no be accessed.」
*************************************************

そういうわけで、NHKの当該サイトで報じられたニュース記事を再録します。
-----------------------------------------------------------
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/16/grri84000000aa7e.html#
 田口ランディさん 無断使用
 
作家田口ランディさんが小説「モザイク」に他人の著作の表
現を無断使用していると指摘され田口さんもこれを認めまし
た。出版元幻冬舎は刊行されている版を絶版にするととも
に問題個所を書き換えて出版し直すことになりました。
02/16 18:11
-----------------------------------------------------------

●なんと、まともに記事を掲示し続けていたのは時事通信社だけでした。
*************************************************
田口ランディさんが無断引用=「気」の本から小説「モザイク」に (時事通信社)
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020216124721X644&genre=soc
2002/02/16 12:47

田口ランディさんが無断引用=「気」の本から小説「モザイク」に

作家の田口ランディさんが昨年4月に出版した小説「モザイク」(幻冬舎
刊)の一部に、他の著作物から無断で引用した箇所があり、指摘を受
けた田口さんがこれを認めていたことが16日、明らかになった。
*************************************************
814匿名希望さん:02/02/28 23:48
をー、ありがとうです。>>811

本当にクズな編集者だと思う。
いくら昔からの知り合いだからといって、山崎氏の方が先に連載してて、
ランディが書くようになってからも、人気や評判は山崎氏が上のままだった
(mycomスレ情報)のにああいう対応は、根性・性格ともにねじ曲がっている
だけでなく、会社にも損害を与えた無能編集者でもあると思う。

簡潔に言えば、クズ中のクズ。

で、今は幻冬舎に移籍していたりして……?
815匿名希望さん:02/02/28 23:48
田中宇よ。
お前はこういう場合、スタンス的に田口を糾弾する側じゃないのか?
正義はどうした?歳とって鈍ったか?
だったら隠居しな。
816匿名希望さん:02/02/28 23:49
このタブロイドに原稿書くと、儲かるの?
http://www.gozans.com/
817匿名希望さん:02/03/01 00:15
818匿名希望さん:02/03/01 00:44
819匿名希望さん:02/03/01 01:11
宇が田口を糾弾する側にまわったら、
ジャーナリストとしてもう一度認めてやってもいい。
820匿名希望さん:02/03/01 01:25
上田紀行もいまごろ頭をかかえてんだろうな。
821匿名希望さん:02/03/01 01:32
田口をのさばらせた戦犯については「鳩よ」のランディ特集号が
非常に参考になりますよ>大月さん
とっくにご存じだとは思いますが。
永江朗、まぐまぐ深水、古林高、田中ウー、橘川など、
そうそうたる腐れ人脈が名を連ねています。
822匿名希望さん:02/03/01 01:34
田口ランディ、あたしを囲む男たち!特集か。腐れてますなー。
823匿名希望さん:02/03/01 01:52
age
824匿名希望さん:02/03/01 01:54
>永江朗、まぐまぐ深水、古林高、田中ウー、橘川など……


泥棒猿を育てた腐れコヤシというのは、この貧相な顔ぶれの男どもですかぁ。
ウルトラ怪獣大行進だな、こりゃ。(藁
825匿名希望さん:02/03/01 01:58
文学板に、新スレ立ちました。のっけから荒れ模様ですが。(w

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart6
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1014913379/l50

よろしくお願いします。
826匿名希望さん:02/03/01 02:01
なかなか素敵なポリシーなんじゃないでしょうか。
827匿名希望さん:02/03/01 03:08
828匿名希望さん:02/03/01 03:20
皆さま、ご心配おかけしまして申し訳ございませんでした。

サイバッチ!に投稿した当初は、かなり悲壮な覚悟でいたのですが、
飯田橋で大月先生とお会いしたところ、先生が「名前は伏せる方向で
掲載を」と、ご提案くださったので、正直、すごくホッとしたのでした。
ランディさんを利用して名前が売れたと思われるのがいちばん悲しいので
なかなか勇気がもてなかったと素直な気持ちを話したところ、先生は、
「よし! いい心意気だ!」と励ましてくださいまして。
細かく詰めた上で、わたしがあまり矢面に立たずにすむよう、
掲載の方向にもっていくつもりだと約束してくださいました。
気が小さいくせに、やることがヤケクソだったので、
本当にホッとして。それで火曜はいろんな不安を
取り除いてもらって、安心しきって帰ってきたのですが、
水曜の夜、先生とお約束した証拠となるような資料をまとめていたところ、
文学板のほうに例のものが貼られまして。ちょっと貧血状態に…。
ふいを突かれました。プライベートライアンの冒頭で、
ボート(?)の蓋がパカッと開いて、兵士が海中に放り出されたシーンを
連想しました。いきなり最前線という…。本当に不意だったので。
速攻で大月先生から電話が入りました。
無名のライター相手に必死にあやまっていただいて、
かえってこちらが申し訳なくなるほどでした。
それで、まあ、どうしようかということになって、
急ごしらえではありましたが、簡単にわかった範囲での資料を添え、
先生にサイバッチ風味にリライトいただき、
今回の掲載の運びとなったのでした。いま読み直してみると、
文中、ちょっとサイバッチ!に対して失礼ともとれる箇所があって、
頭をかきむしったりしています。この場をかりてお詫び申し上げます。
先生はあの通りお忙しい方ですし、わたしも今日はめずらしく打ち合わせなどで抜ける時間が
あったりで、かなりバタバタとしてしまい、皆さまにご心配をかけることに
なってしまいました。申し訳ございませんでした。
こうなったらもう名前を出してくださってもかまいませんと
先生にお伝えしたのですが、それでは自分の気が済まないのでせめてと
あの形にしてくださったのです。そのお気遣いが本当に嬉しく思いました。
サイバッチ!に出ることを怖れる告発者のかたもいらっしゃるかも
しれませんが、今回のことはたまたまの事故で、
いきなり掲載ということはなく、可能なかぎり詰めた内容で
(今回は諸事情によりバタバタしてしまいましたが)
掲載してくれる基本方針のようです。安心してご相談されるといいと思います。

それでは最後に。2ちゃんねるの皆さまへこの場を借りて
厚く御礼申し上げます。励ましの言葉に涙が出ました。
本当にありがとうございます。
#母さん、僕、立派な蛆虫野郎になれたか、心配だ。
829匿名希望さん:02/03/01 03:35
皆さま、本当にいろいろとお気遣いいただき、
ありがとうございます。邪魔になりそうなので
フルレスは控えさせていただきますが、
ひとりひとりの無名草子さんにお礼をいいたい気持ちでいっぱいです。
わたしは2ちゃんねるが大好きです。わたしもこれでただの無名草子に戻ります。
(あ、自作自演をするつもりという意味ではなく)
そしてきょうはひさしぶりに心おきなくいつも行くスレを循環して、
落ちすぎていたら保全アゲなどしてくるつもりです(w
ただ、Aさんのことですが、事情でこうなってしまいましたが、
当初は丁寧に感想のメールを送ってくれるなどして、支えてくれた人でした。
本当はとても良い人なのです。たぶん、田口さん周辺で起こっているであろう
物事の流れのなかでは、かならず“良い人”が重要人物になっていると
思うので、Aさんを抜かすことはできませんでしたが。
気持ちのうえではかなり複雑です。
田中宇さんも、基本的には良い人だと思います。
830匿名希望さん:02/03/01 03:42
重い口を開きます。

最初にお断りしておきます。わたしはいわゆる「擁護派」の一人です。
niftyのfmedia時代から、ずっとランディさんのファンでした。2ちゃんねるの
一連のスレッドは、ファンサイトに書き込まれた2ちゃんねる住人の方々の『荒し』
から知りました。正直、ずっと苦々しく思っていました。この人たちはランディさん
の才能をわかっていない。どうしてランディさんを責めるの? 誰にだって間違いは
ある。有名になったからそれが目立っただけじゃない。ひどい、って。
いつも憤慨しながら、2ちゃんねるの一連のスレッドを読んでいました。(いわゆる
擁護荒しをしたことはありません、神かけて。そんな勇気もなかったので)

個人名を特定されるのが怖いので(自分でいうのもなんですがわたしは弱い人間なのです)
詳しくは掛けませんが、わたしには身体的欠陥があります。それが原因で、中学高校と凄まじい
いじめにあいました。依頼、人間不信で、半ば引きこもり状態(彼氏もいません……2ちゃんねる
の人なら馬鹿女のひがみだって笑うんだろうな……笑ってもらってもかまいません)

そんな私にとって、ランディさんは憧れの人でした。
ランディさんの胸をえぐるような文章に惹かれていました。この人は味方だ、わたしたち
弱者の味方なんだって。新聞にのっても、テレビにのっても、ランディさんを信じていました。

でも、ここに掲載された**さんの文章を読んで、涙がとまらなくなって……
これがランディさんの正体なんですか? ランディさんは弱者の味方なんかじゃなく、顔を
使い分けていただけですか? わたしもランディさんの前に出れば、馬鹿な女だ、嫌だと
嘲られるんでしょうか? そう思ったとき、信じていたものすべてが崩壊するような感覚を
覚えました。
831匿名希望さん:02/03/01 04:25
連続で書いてあるので、>828?830は一人のようにも
見えますが、>>828-829はサイバッチに手記を載せた
「古林高(ふるばやし・たかし)体制時代のマイコムPCメール
でランディから長期にわたる盗作被害と精神的虐待をこうむった
ベテラン女性ライター」の方ですね。文芸板と書籍板では
告発者の身の安全を案じて、こういう呼び方にしました。
そして>>830さんは、サイバッチの告発手記に励まされて
書籍板でランディのニフ時代の乱暴狼藉(ろうぜき)を
告発している方ですね。

>>830さん、書籍板での告発、ほんとうにありがとう。
あの告発ログを拝見し、あらためて息を呑んでしまいました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1014471837/559-
832匿名希望さん:02/03/01 04:30
どうも、重要な発言と思われるものを、
他の板にも同時にコピペしてくれている方がいるようです。
このところの動きで他スレを参照できない新規参入のかたも多いと思われるので、
まんべんなく話の流れに入れるようにとの処置でしょう。
833匿名希望さん:02/03/01 08:47
ゴザンス、読んだ人いたら、内容UPきぼん。
「日本精神活劇派」って、なによ?
834匿名希望さん:02/03/01 10:49
>>829
>たぶん、田口さん周辺で起こっているであろう
>物事の流れのなかでは、かならず“良い人”が重要人物になっていると
>思うので、

これを読んでつくづく「良い人」と「想像力の働かない鈍感な人」は紙一重だと
思った。
835匿名希望さん:02/03/01 13:07
これぞホントのキチガイ警報!
文学板の田口スレにご降臨ぽい擁護がキてます!
836匿名希望さん:02/03/01 13:21
非擁護を装いつつ擁護するという、タチの悪さを露呈してますな。
837匿名希望さん:02/03/01 13:22
あの女が書けば書くほど憎しみが昂じる。
838匿名希望さん:02/03/01 13:33
今度は脅迫してるよ!>擁護
「本業で嫌な思いをしなければいいけど」だって!!
839  :02/03/01 14:50
おれMYCOMの山崎さんの連載ずっと楽しみにしたたんだけど
こういう事情があったのか。

しかし、田口の前でヘタレだった古林氏はひどいな。
だって彼は編集長だろう。権限のない編集者が田口みたい
なチンピラライターに恫喝されて圧力に屈するってのは
おれも編集者だったからわからないでもないが、古林
氏は仮にもトップだろ。
しかもMYCOMは基本的にITニュースサイトだから、田口
は基本的にイロモノ的存在。こういう業界倫理に悖ること
をやればなんらかの形で警告するってのが筋だろ。
840匿名希望さん:02/03/01 16:05
禿同>>839
「鳩よ!」に出してもらって、舞い上がったか?
841匿名希望さん:02/03/01 16:13
さっきから激しくニュー速にご降臨です!!
「ぜんぜん似てない」を連発中。
842匿名希望さん:02/03/01 16:37
古林は「鳩よ」で、ランディさん、こんどまた一緒に飲みに
いきましょうとコメントしてたよ。
843匿名希望さん:02/03/01 16:45
>>833
ゴザンス、ほんの一部分だけなら、ここで読めるけれど。
http://www.writing-space.com/vol3/pickup.html#randy
買って読む気にはならない。
844匿名希望さん:02/03/01 16:45
やっぱり腐れだ>古林
845匿名希望さん:02/03/01 16:56
>>843
はあ、映画の宣伝だったのね。
しかし、ランディってやっぱり整形したんだー(w
846匿名希望さん:02/03/01 17:03
えっ、えっ、どこどこ?>整形情報
よんだけどわからーん。
847匿名希望さん:02/03/01 17:06
>特報! 田口ランディさん舞台挨拶が決定!
>3/2のテアトル新宿にて、一回目の上映終了後、
>田口ランディさんの舞台挨拶が決定しました。

大月センセ、これに殴りこみかけてくれないかなあ〜。
848匿名希望さん:02/03/01 18:15
市川美和子から今度は盗めるだけ盗み取るのか・・・。
怖いなあ・・・。
849【サイバッチ!】:02/03/01 21:30
今回のインデプス、文字化けしていた方が結構いらっしゃるようです。
もしも、文字化けされていたら、お手数でもご一報下さい。
別途もう一度、配信してみますので。

850シャケ ◆yYzqk.f. :02/03/01 22:28
盛り上がってきたなぁ・・・
判った事は田口ランディは最悪って事やね。
851匿名希望さん:02/03/01 22:33
>>849
ウチは大丈夫だったけど、改行がちょっとヘンだったとこ
あったかなー。サイバッチさんには、以前ガセネタつかませて
偉い奔走させたことがあって、申し訳なく思っております・・・。
852匿名希望さん:02/03/01 22:42
マキコ嬢はベテランというほど年嵩じゃないぞ。
乱Dより年下のはず。

稚拙なところもあるが、
電波と違って将来性のある書き手とおもてたよ。
ソフトハウス物語とか何とかの頃から注目してたんだけど、
その辺の事情はマイコミ・コラムで自ら語ってるね。

田口ランディが騙りの芸風なら、
山崎マキコは晒け出すのが芸風かな。

見てる人は見てるよ、どこの世界でも。
と、つくづく思うね、ここの流れ観てると。
853匿名希望さん:02/03/01 23:04
>>824
まったくの余談だが、
http://plaza10.mbn.or.jp/~YUUSUKE1/ultra/kaijuu.htm
に登場する古代怪獣ゴモラ(左下)がランディにそっくり。

田中宇は、伝説怪獣ウーという印象があるけれど、
顔の表情は、にせウルトラマン(右上)にそっくり。

心の持ちようというのは、外見に出るものですな。(苦笑

参考までにランディの御写真↓
http://kocha.org/gbbs/img-box/img20020227080137.jpg
854匿名希望さん:02/03/01 23:47
山崎マキコはそろそろ20年選手じゃなかったっけ。
パソヲタのアイドル的存在であった時期もあるような記憶がある。
855匿名希望さん:02/03/01 23:50
>>854
20年は行ってない。
健康ソフトハウス物語から16年ってところだろ?
856匿名希望さん:02/03/01 23:52
結構がんばってる人なんだねぇ。
業界的にはランディの大先輩じゃねーか。
ランディはPC関連雑誌関係者を敵に回したね。
857匿名希望さん:02/03/02 00:05
おい、検索したら10年選手ってとこだったぞ。
業界的にはランディの大先輩かもしれないが。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=ja&id=bbb3baeaa5dea5ada5b3
858匿名希望さん:02/03/02 00:20
その前に雑誌で書いてたんじゃないの?
ドキュメントシステムとかドキュメントハウスとかいう編プロにいたんだっけ?
859匿名希望さん:02/03/02 00:37
マイコミのコラムで語ってるなかでは、
編プロの社長に、バイトに入って一週間目ぐらいで
本を書けといわれて驚く話があった。
860匿名希望さん:02/03/02 00:51
なんか山崎をランディより年寄りにみせようと
姑息な嫌がらせをしてる奴がいるように見えるんだが、気のせいか?
田口って40過ぎのババアだろ?
山崎は田口よりずっと若いぞ。業界に入ったのが学生のときだったから
長くいるように感じるけど。月アスの写真見てみろ。
861匿名希望さん:02/03/02 00:55
>>860
気のせいだ。
いや、大先輩って言い方が悪かったスマソ。
著述業暦が長いってこと。
少なくとも俺は田口某より山崎のほうが認知度高い。
山崎にくらべりゃ田口はぽっと出のひよっこ。
862匿名希望さん:02/03/02 00:56
だから実名さらしやめろっての
863匿名希望さん:02/03/02 00:57
年は下だけど、キャリアは上というところ?
これに対抗したくて、年齢詐称の必死な若づくりにはげみ、
編プロ時代も勘定に入れて「プロ中のプロ」だったと言っていたのか?
(パソ通の黎明期から参加という大嘘もあったっけ)。
それとも、年を食っても芽が出なかったのを誤魔化すために、
懸命に若い子ぶりっこやキャリアの長さをアピールしていたからこそ、
本当に若くてキャリアが長いライターがしゃくにさわったのか?
どちらにしても、妄想ドリーミングの大学生活やモテ自慢を、
エッセイの形で発表するというみっともない真似をするほどに、
精神的に追い込まれていたのだねランディは。
864匿名希望さん:02/03/02 00:59
そういえば「YO-のけそうぶみ」を書いてたのは誰だっけ?
ランディーとは全然関係ないが、このスレ読んでて思い出した。
865匿名希望さん:02/03/02 01:00
いや、こちらこそスマン>>861
田口周辺の人間に嫌がらせをされるんじゃないかと想像して
神経過敏だったかもしれない。
866匿名希望さん:02/03/02 01:02
あったね>YO-のけそうぶみ
懐かしい。
867匿名希望さん:02/03/02 06:46
>「プロ中のプロ」
NIF出身の電波は「プロ」と称するのが好きだねえ。
議論のプロ!
868匿名希望さん:02/03/02 06:53
ランディーって劣等感の強い人だよね。文章斜め読みしてそう思った。
869匿名希望さん:02/03/02 07:01
禿同>劣等感
なんか麻原っぽい。
劣等感が強いと指摘されたら逆ギレしそうなところも。
870匿名希望さん:02/03/02 07:05
懐かしいもの、ハケーン!!
http://www.nspl.co.jp/person/kesou.gif
871匿名希望さん:02/03/02 07:10
ちなみに著者は鷹野陽子ね>>866
このスレで話題になっているYはこの後だ。
けそうぶみと違って文体が男っぽかったので、
オヤジが書いているのではとずっと疑っていたよ。
正直、スマンカッタ。
872匿名希望さん:02/03/02 07:48
>>858
ドキュメントシステムってUNIX系のソフト屋さんじゃなかったっけ?
873匿名希望さん:02/03/02 09:21
アスキーのバックナンバーに
山崎さんの顔がのってたぞ。
マキコタンハアハア(;´Д`)
874匿名希望さん:02/03/02 09:42
山崎マキコファンってやっぱいたのか。
おれもそう。「健康ソフトハウス物語」や毎コミ
のWeb連載みたいなエッセイがすごい好きだった。
これをきっかけにまたパソコン雑誌でもいいから
執筆再開してほしいな。
山崎さん、これ読んでるかな?
元気になったらまた下北沢遊びに来てください。
「健康ソフトハウス」に出てくる喫茶店「トロワ
シャンブル」も昔と全く同じまんまで営業中ですよ。
875匿名希望さん:02/03/02 11:58
>867
本当のプロはプロプロプロプロ言わないよ――と言っていたのは
宅八郎だったかな。
876匿名希望さん:02/03/02 12:07
キミら、昔から知ってたのはわかったから、
名前は伏せなさいって!
877匿名希望さん:02/03/02 12:31
じゃ伏せる
Yさんは今でも月刊アスキーで書いてるはず。
878匿名希望さん:02/03/02 14:27
ここでYさんを褒めると、また田口が「売名行為だ」とか言いそうで不安。
879新宿より速報:02/03/02 14:36
ランディの舞台挨拶、今終わったとこ。
全く反省してないね。次の「ネクスト」とかいう小説の構想を得意気にしゃべってたよ。
あと、精神科医と勉強会やってて、乖離性精神障害にここ一二年(!)興味があるんだと。

コンセントの映画化の時に、ベルリン映画祭につれてゆけと要求したらしいよ。
カンヌでもベネチアでもあんなところに派手なドレスでゆきたいんだと。
もうアホか、馬鹿か、と。

客はシラけてたなあ。見世物気分でそこそこ入ってはいたけど、
映画が始まる前に結構出ていってたわ。それだけ。

880匿名希望さん:02/03/02 14:37
なんで田口が出版業界でもてはやされるのか疑問。
ネット上がりの作家が珍しいから?
じゃ、ほっといても消えるな。
売り出し方がチバレイのパクリだ。
881匿名希望さん:02/03/02 15:14
チバレイは、性格はともかく、あのレベルのルックスだったから、
売り出そうという側の気持ちも少しはわかる。
ランディの場合は、何をトチ狂ってああいうのを売り出そうとしたのか、
本当にわからない。
882匿名希望さん:02/03/02 15:58
盗作に罪悪感を持っていたらドラマになるけど、
罪悪感が無いから猿って言われるんだろうなぁ。
883匿名希望さん:02/03/02 16:39
ラソディ、もしかして日本のダニエル・キイスとか
自分で思ってんじゃないの?
884匿名希望さん:02/03/02 17:13
>>883
そのうち「こんなあたしに花束を」とか書きそう。
885883:02/03/02 17:24
>>884
ワラた。
もしくは「69人のタグーチ・ラソディ」とか。
886匿名希望さん:02/03/02 17:30
田口が途中までもてはやされていたのはわからんでもないが
盗作がしゃれにならないくらいに、大量にばれても、
なお、起用され続けているのは
裏権力と繋がっているのかと邪推せずにはいられない。
887匿名希望さん:02/03/02 17:44
走り出した汽車はなかなか止まらない。
暴走、田口特急、周囲をなぎ倒しながら脱線間直ってとこでは?
888匿名希望さん:02/03/02 17:53
サイバッチのYさんの話を読んだけど、Yさんのほうも社会性がない気がするんだけど。
編集者のFさんにいきなり「何で私を守ってくれなかったんですか」とかいっても
Fさんが鈍い人だったら全然気づいてない可能性が高いわけで
そこに突然「守ってくれなかった」云々いわれると電波かと思われてしまうのでは。
いきなりサイバッチとかじゃなくて、段階を追って周りにアピールしていけば
よかったのではとか思ってしまった。
自分のコラムの翌月すぐに似たような話題出されたときとかいいチャンスだと思うけどなあ。
889匿名希望さん:02/03/02 17:55
古林の汚味方ですか?(w
890匿名希望さん:02/03/02 18:00
こらこら(w
いや、一言「ネタがかぶらないように気をつけてもらってください」
とかいえばすむことなのになあと思っただけ。
図々しい人間にピュアな態度で対抗しようとしても無駄になることが多いから。
891匿名希望さん:02/03/02 18:14
>886
私なりに理由を考えてみました。
・出版界の人間はネットをあまり見てない。
 とくに40代から上はほとんど見てないんじゃないかな。
・儲かればいいと思ってる。
・この程度の「引用」ならシラをきればいいと思ってる。

ちなみに先日、某社の担当編集者と会ったので、
「ランディさん、報道されてましたね」と言ってみたら、
それは初耳だったようだ。
2ちゃんのことは知ってたが、あんまり読んではいないみたい。
892匿名希望さん:02/03/02 18:17
Yさんだってそのぐらいのこと、それとなくは言ってると思うけどなあ>>890
893匿名希望さん:02/03/02 18:19
じゃあ、きっとそれさえにも気がつかない鈍い編集者だったということなのか
世の中の図々しいもの勝ちっていう構図はなかなか崩しがたいよなあ
894匿名希望さん:02/03/02 18:21
自分も企画を盗まれたことあるけど、Yさんみたいな反応になっちゃった。
相手があんまり図々しいと、声が出なかったりする。
895匿名希望さん:02/03/02 18:22
うーん、しかし、微妙なところを突かれているから、
人並み以上に気が強い人でないと、文句を言うのも難しいかも。
それに「Fさんが鈍い人だったら全然気づいてない可能性が高いわけで」
というのは、ランディのバカサヨ発言、田中宇の精神的問題暴言の
忘年会以降はちょっと通りにくい推測だと思いますよ。
本当に鈍くて気がつかなかったとしたら、古林の鈍さは犯罪的な
鈍さだったということで。

パクり方もそうだけど、この嫌がらせの仕方って、悪意がないとは
到底言えないのはもちろん、ランディが自分の少ない容量の脳を
フル回転させてセコい計算をした結果という感じですね。
ここまでは大丈夫だった、次はこれくらいやっても大丈夫かなと、
少しずつ少しずつ様子を見ながらやっていたんでしょう。

ランディの盗作の仕方も、単なる無知だけでやったのではないと
思わせる証言でもある。バックグラウンドとなる知識が不足で、
手前勝手なトンデモ解釈をベースにしているから、無知なバカにも
見えるけど、「比喩にも著作権はあるのかな」などと一応考えながら、
ぎりぎり許されるきわどい線を、それなりに一生懸命に模索していたはず。
896匿名希望さん:02/03/02 18:38
触らぬ神になんとやらタイプの人間なのかもしれないね>F氏
図々しい人間の方を立てたほうが楽だろうし
自分が損してまでいちいち「君のほうが間違ってるんだから正しいことしなさい」
なんて諭してまわる社会人なんて少ないものなあ

ランディさんの一連のパクリとか著作権のことよく知らなかったとかは
「クリエーターとしての自覚や考え方が人とずれてる」としか言えないような
それは違うと注意されて直るような人柄ではなさそうだけど

結局、図々しいもの勝ちという部分やランディさんのしゃあしゃあとした態度が
みんなの怒りに火をつけるのかな
897よろしくお願いします:02/03/02 18:41
抗議や垂れ込みのリスト

[email protected](晶文社)

http://www.gentosha.co.jp/contactus_f.html
(幻冬舎)

[email protected](筑摩)

[email protected](朝日新聞)

https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/form_other.html
(NHK)
898匿名希望さん:02/03/02 18:53
>>888
悪いけど、「レイプされた人間にもすきがあった」と
言ってるのと同じぐらい、卑しさを感じます。
899匿名希望さん:02/03/02 18:59
>>898
いや、レイプされたら通報するだろうってこと。
900匿名希望さん:02/03/02 19:04
被害届を出すのをためらわせる種類の犯罪もあるってことに、
まったく考えが及ばないわけでもあるまいに…。
そこを突いてくるのが、ランディのようなクズなんだからさ。
901匿名希望さん:02/03/02 19:07
レイプに例えると論点がずれるのでは
888は外堀の埋め方が下手なのではということであって
通報するしないの話ではない
902匿名希望さん:02/03/02 19:08
>>888
本当に全部最後まで読んだ?
俺は一番問題にすべきところは最後の所だと思う。
それまではなんか変だなーくらいに思っていたところが
飲み会に呼び出されて侮辱されたときにすべて解った。
長きにわたるネタストーキングが
意図的なものだと気づかされた時の気持ちを想像してみた?
もうどうにもならないし、やりきれないほど悲しみ、落胆しただろうよ。
ライターが金以外の目的で書いた時くらい
いちばん効果的な媒体を選ぶべき。Yさんは賢いよ。

いままでランディのネタは(文芸界だし)無関心だったけど
今回はライターなら誰でも遭遇しうるリスクだと思った。

あと、正直、ネタストーキングで他のライターを
追い詰めようと思ったら、できちゃうと思った自分が怖かった。
テキストって、使いようによっちゃ危険な商品だなー。
903匿名希望さん:02/03/02 19:18
>>901
「外堀の埋め方が下手」みたいな言い方だったらまだよかったんだけど、
>>888は「社会性がない」とまで言ってしまっているところが無神経。
周りにアピールしていくことに、少々失敗した例になってしまっているかな。
904匿名希望さん:02/03/02 19:19
>>888
俺もそう思った。
ランディーが失礼な奴なのは確かだが。

って書くとランディーの味方と思われるかもしれんけど、
本当にそう思った。

ランディーはブスでアザラシとやりたい醜女の色情狂だけど。
905904:02/03/02 19:22
社会性が無いというより、ナイーブ過ぎて
社会に対する耐性がない、とでもいうか。
それは文筆家としての才能と裏表なんだろうけど。

まあ、ランディーは猿顔のアザラシとやりたい
醜女の色情狂だけど。
906888:02/03/02 19:23
えええと、Yさん可哀想可哀想というのは簡単だけど、
侮辱までされたんなら、担当者のそのまた上の人間に言うとか
もう少し立ち回り方があっただろうにと言いたいんだよ。
悪質ネタストーキングやパクリされて、
やりきれないくらい落ち込んで自殺する人もいるだろうし、
周りに根回しして反対にランディの首根っこをつかまえて
ケツの穴から手を入れて奥歯がたがたいわせられる人もいるだろうしという。
そういう意味でYさんはうまくたちまわれてないよねと言いたかったんだが。
907904:02/03/02 19:26
一般人だと、その程度で体調崩してたりしてたら、やってられまへん。
ランディーは多分、そのナイーブさにイライラしたんだろな。

まあ、悪いのはランディーで、
醜女の癖に恋を語る猿顔の
アザラシとやっちゃう人でなしなんだが。
908888:02/03/02 19:27
社会性がないってのは確かに言葉悪いね。
金もらって書いてるプロとは思えないすれてなさとナイーブさってことで。
909匿名希望さん:02/03/02 19:28
>906
でも、それはさぁ、ランディがこういう人間だということが周知の事実になってから
言えることだろ。当時その状況にいたら「あれ?おかしいなぁ?あれ?変だなぁ?」
と半信半疑の状態でオロオロだけかもしれないよ。オレだって、多分そうなっていたと
思う。「そこまでやるか?のランディさん」を「そこまでやるぞ!ランディは」と
見切れるかなぁ、ふつう。
910匿名希望さん:02/03/02 19:28
色情狂なだけなら、見苦しいだけですむけど、
ランディは悪質なストーカー体質の、サイコパスだからなあ。
ちゃんと対抗処置をとればよかったのに――と被害者に言うのは簡単だけど、
悪知恵だけは一人前の凶悪気狂いに、普通の人がどれだけ対抗できるか?に
ついては、いろいろと難しいと面もあるかと。
911902:02/03/02 19:30
ランディ寄りよりの担当者やその上司
(当人達はともかく会社的にはランディ寄りになるでしょ。争えば)
に文句言って聞き流されるより、
反ランディ寄りのメディアを使ったほうが
いま俺達がこうしているように話題になるだろ。

俺はどっちかっていうと
今回のほうがうまく立ち回ってたと思うよ。

という前提なので、平行線になりそうだから私はメシに逝きます。
912匿名希望さん:02/03/02 19:38
Yさんの場合は、ナイーブさより、頭の良さというか良識が災いしたという感じ。
彼女の友人はランディの仕打ちに怒ってくれたと書いているけど、
それに心慰められたりしたり励まされたりはしても、でも友人だから自分の味方になって
そう言ってくれているかもしれない、第三者が見たらどれだけ説得力があるだろう
――なんて迷っていたのではないでしょうか。勝手な憶測でしかないけど。
そういうところに頭が回らず、私の周囲の人間はこう言ってくれている!だから私は
悪くない!で突っ走れる、ランディのようなタイプとは対照的だと思います。

まあランディは、著作権侵害は担当者が大丈夫と言ったからなんて日記で公言したり、
都合の悪いことを、周囲の人間になすりつけたりもしますが。
913匿名希望さん:02/03/02 19:39
またね、ある種の力(権限や権力)を持っている人に向ける表情と
Yさんみたいな「獲物」に向ける表情がまったく違うというのも厄介なんだよ。

たとえば、Yさんがその時点で自分の窮状を訴えても、事態を収拾できる
人物にはピンと来ない。Yさん語るところのランディ像と自分の持っている
ランディ像があまりにも懸け離れているから。で、これは、獲物になった側には
よく見えるのよ。訴える前に、訴える気力を失わせる。
914888:02/03/02 19:42
>>909
ネタかぶり気味だと感じたところで
編集者に「ネタかぶり気味だから少し方向性を差別化してもらえませんか」言う人もいれば
心の中で「ネタかぶってる。真似されてる。どうしようどうしよう」と悩む人もあり。
そこでランディが悪かどうか判断する必要はなしだと思う。

「お前の恩師はバカサヨクか」やら「精神的に弱い」とまでのひどい侮辱されたのなら
反発したり、編集長に直訴できる人もいるだろうということ。

>>910
働いてる普通の人ならもっと反発するだろう。
それに対抗しようとした結果がサイバッチでの逆切れ風投稿というのでは
世間一般の同情はひきにくいよ。

「ランディは悪質なストーカー体質の、サイコパス」って
論調自体、世間には通用しにくい気がする。
馬鹿を「ばーかばーか」ということは簡単だが
それを他人に納得させるには客観的な論議と証拠が大量にいるし、
内容はともあれ社会的に話題になってる人間を
ただ「ばーかばーか」と言うと、言ってる方が馬鹿と判断されがち。
915888:02/03/02 19:46
確かに平行線になりそうだなあ。
まあ、俺の言いたかったのは
当時にしてもう少し行動を起こす気概があってもよかったんじゃないの?
って感想で。

「ランディにひどいことされて可哀想可哀想」って論調ですべて終わらせるの
なんだか変な気がしたんだよ。
ま、そんなわけで。
916913:02/03/02 19:49
>914
いや、だからさ、どの段階で訴えるとかいう話ではないと思うのだよ。
誰に訴えるかが、まず問題でしょ。

たとえばだよ、野村サッチーにいじわるされたからって、野村監督や
カツノリに相談してもダメでしょう。先が見えてる。というか、逆に訴状を
サッチーに流されて、逆ねじ喰らう可能性だってある。

麻原の悪行を上祐に訴えて・・・って、訴える気力も出ないでしょ。
それと同じような状況が「獲物」の側からはよく見えるのだよ。


917匿名希望さん:02/03/02 19:52
>>914
あれ、自分は働いている普通の人間のつもりだったのだが。
それはともかく、一段落目の「言う人もいれば」「悩む人もあり」と、
三段落目の「普通の人なら」は、どっちが言いたいこと?

漏れは普通に世間で暮らしているが、充分すぎるほど同情はひかれたし、
心理学用語も氾濫する昨今、「ランディは悪質なストーカー体質の、
サイコパス」も充分通用すると思っているけどね。

>そこでランディが悪かどうか判断する必要はなしだと思う。

ランディが悪かどうかも、悪意でやられているのかも重要なポイントだと思う。
普通の人は自分の被害妄想か?と悩んだりするんだから。反撃も怖いし。 (w
図々しい妄想爆発の文章を平気で公表できるランディみたいな物件の方が稀だよー。
918888:02/03/02 19:53
>>916
いや、それも平行線になるかもしれないけれど
担当者がランディよりだ、だから上司もランディよりだとはかぎらんだろ。
今回の場合、YさんがF氏の上司もランディ派だから相談できなかった
とは書いてないよね?
F氏の上司もランディ寄りだったなんて話どこにもないだろ?>サイバッチ
そこで「きっと上司もランディ寄りにちがいないと思い込む」のと
きちんと状況判断して「上司はランディ寄りだか相談できない」というのとは
違うよね?
919888:02/03/02 19:57
>>917
910の「普通の人」を受けての使用だから前段とは関係なし。

>普通の人は自分の被害妄想か?と悩んだりする
俺の考える普通の人はすぐに被害妄想かと悩まないぞ、ということで。
何が「普通の人」か論争になって平行になるわけだ。すまん。
920匿名希望さん:02/03/02 19:57
クズ中のクズ古林高って、編集長でもあったとMYCOMのスレには書いてあったような。
だとしたら訴えるべき上司って誰になるのだろう?
921匿名希望さん:02/03/02 20:02
そもそもYさんは、自分への同情をひこうとして
サイバッチに寄稿したのではないと思うが…。
自分でもバカだと思うけどやる、って決意を表明しているのだし、
やっぱり>>914は微妙にズレていると思う。
922913:02/03/02 20:02
>担当者がランディよりだ、だから上司もランディよりだとはかぎらんだろ。

たしかに限らん。しかし、それはその状況に置かれていない、いわゆる「冷静な判断」
だよ。しかし、ランディの攻撃手法にさらされたら、そう判断できないのでは?
とオレは云っているわけさ。

飲み会のときにも、声高に女王気取りで話しているというクダリがあったよね。
編集者を子分扱いしているところを見せている。つまり、「上層部はランディ
寄りの蓋然性が高い」と思わせる演技や演出を充分見せられているわけだ、
Yさんは。

で、そのYさんに、チミの云うような「冷静な判断」を求められるか?
と、オレは、Yさんの精神状況を自分に置き換えて忖度してみるわけだ。
わかりる?
923888:02/03/02 20:03
googleより。
>古林高, 1999年7月、「MYCOM PC WEB」編集長に就任

俺なら編集長自体がくずならその上の局長に言うか他の媒体に移ろうと思うけどね。
Yさんはそういう風には考えられなかったんだろうけど。
924匿名希望さん:02/03/02 20:07
? Yさんは結局他の媒体に移ったのではないの。
盗作ゴリラで産業廃棄物で嫌がらせ大得意のランディは一瞬大喜び、
でも今回悪事が暴露された、と。

Yさんの方は、今度名の通った出版社から、小説を二冊出すという話が
大月先生により紹介されていたし。
925888:02/03/02 20:09
>>921
Yさんは同情をひこうとしてない。
それを読んだ俺が「あー、こういう文じゃ同情もひきにくそ」と思ったってことで。

>>922
Yさんはのまれちゃったわけだが、
そこで別のアクションを起こせる可能性もあるだろうと。

とりあえず、「田口の被害にあって可哀想」ってことが何もかもの免罪符になるのは
おかしいような気がするってことを言いたかったんだが。
どんどんずれてきてすまん。
926888:02/03/02 20:10
>>924
ネタストーキングかもという不安と、飲み会での侮辱しまくられの時に
上司に直訴か移ればよかったのにと思ったということで。
927913:02/03/02 20:13
>888
ま、一度チミを陰湿で周到な精神的虐待を受けてみることだ。
「獲物」がいかにみじめで、不安で、自信をなくしているか、ってことが判る。

周到な虐待というのは、「直訴の気力まで失わせる」というようなね。
928913:02/03/02 20:13
「チミも」に訂正。
929匿名希望さん:02/03/02 20:16
まあ普通の人論争になってしまうとアレだけど、
あの時点で別のアクションを起こせるのは、平均を上回って強い人か、
社内に強力な味方がいたりした人だと思うよ。
Yさんの前担当者がいなくなったのは後者的にはかなり痛いが、
それも本人の責任では無いし。

ストーカー被害だって、まだまだ不備な点もあると言われているとはいえ
ストーカー法もでき、社会的なフォローもある昨今の被害者と、
ストーカーという単語もなかった昔の被害者とは同列に論じられない。
後者を相手に、もっとどうにか手を打つべきだったと言い立てるのは
酷すぎる面があると思うなあ。

ところで、「何もかもの免罪符」って……Yさんが何か罪をおかしたとでも?
930匿名希望さん:02/03/02 20:16
>>926
Yさんはあなたのような性格の持ち主ではなかった、
あなたが同じ立場だったらとったであろう行動をYさんはとらなかった…

こんなことを後から言っても何の益もないように思いますが。
888さんが「社会性がない」云々の発言を訂正した時点で議論を終了すべきだった
のではないでしょうか。
931888:02/03/02 20:18
なんかさー、「ランディ」という言葉に脊髄反射で「悪者!きちがい!」と
なーんにも考えずに言ってる人が多すぎる気がしてなんとなく引っかかってたんだよ、最近。
証拠やパクリの状況をひとつひとつ積み重ねて集めてきた板住人とかにはない部分でさ。

Yさんの件では、「ほらランディはやっぱり悪だ!こんなに悪だ!」
と内容を深く考えずに騒ぐ人間がさらに多い気がして。

ひっかかりがあった中だけに
「可哀想可哀想、思いやれよ」的な見方がちょっと気になってという。
まあ、そんなわけ。
932匿名希望さん:02/03/02 20:20
>>931
だからってY氏を「社会性がない」まで言うか?
冷酷な人だな、君は。
933匿名希望さん:02/03/02 20:21
過度の無神経は悪、でしょう?>888
みんな、そういうことを言っているんだと思うよ。
934匿名希望さん:02/03/02 20:21
「社会性がない」に続いて「免罪符」の、ご自分の発言を振り返ってみるのが
まず先ではないでしょうか。>>931

>内容を深く考えずに騒ぐ人間がさらに多い気がして。

は、杞憂であったことが >>888-n のやり取りで明らかになっていると思いますが、
どうでしょうか?
935匿名希望さん:02/03/02 20:22
888はもういいよ(笑)。
無理矢理、文句言ってるだけじゃん。
936匿名希望さん:02/03/02 20:22
>F氏の上司もランディ寄りだったなんて話どこにもないだろ?>サイバッチ

これ、ご降臨ですね(w
937匿名希望さん:02/03/02 20:24
昨晩の書籍板のタチわるい厨房と似た香りがしてもう辟易だよ。
938888:02/03/02 20:24
>>913
獲物という言葉だけに絡められてもちょっと。

>>929
免罪符という言葉も確かにあれだね。
「何もかもYさんのほうが可哀想」みたいな部分が気になったということで。

>>930
まさにそうだね。

結局、俺の感想は「金もらって文章かいてるプロなら
もう少し社会的な立ち回り方もうまくなってほしい」
というだけだったのかもしれん。
939913:02/03/02 20:26
>888
そういう反動感情は、むしろ健全だと思う。チミの精神的な平衡感覚が
優れているという証左だと思う。

が、今回のケースには当てはまらないと思うぞ。

ランディ罵倒の言葉が多いのは確かだが、それだけ皆が危機感を持って
いるということで、どの人も無批判にランディを攻撃してるわけじゃない。

ランディ関連スレのログを読んで、「普通の」(w)人間の血が流れていれば、
ひとことふたこと罵倒したくなるのは、むしろ自然だと思う。

実態は、ランディへの反応が異常なんじゃなくてランディが異常なの。

でも、チミのようなバランス感覚に優れた人から誤解を受けないように
罵詈雑言だけの書き込みは控えた方が反ランディ勢力としては得策だね。
940匿名希望さん:02/03/02 20:27
この人、Googleで検索してくる前から、
クズ林が途中で編集長にのしあがったのに
気付いてる。おかしいくない?(w
やけに事情通じゃないですか。
普通、自分みたいにサイバッチ!で情報を得た人間は、
最初っから彼が編集長で、その権限で物事をおしすすめていたから
Yさんはモノをいえなかったのだと解釈する。しかしこの人はあらかじめ
上司がいたことを知っていて、そのあとから検索で情報をひっぱってきている。
まあどっちにしてもYさんは、古林がランディをひっぱってきたと
知った時点で、この人はランディ寄りの人間であると解釈するだろうけどね。
というか、自分ならそうだ。前担当が病気で受け継がれたという間柄と、
自分で惚れこんで引っ張ってきたライターのあいだには温度差があると
受け止めるのが普通だろ?
941匿名希望さん:02/03/02 20:27
>>938
>「金もらって文章かいてるプロならもう少し社会的な立ち回り方もうまくなってほしい」
ますます意味が分からん。
文章のプロであることと社会的にうまく立ち回ることとの間に何か特別な関連でもあるのか?
942888:02/03/02 20:28
>>933
あー、そんな感じ。
図々しい人間にピュアな態度では対抗できないよねと。

>>934
>>内容を深く考えずに騒ぐ人間がさらに多い気がして。
>は、杞憂であったことが >>888-n のやり取りで明らかになっていると思いますが、
どうでしょうか?

いや、確信した気が(w。
「ランディの被害者をちょっとでも別の角度から見ようとする者=悪」
みたいな反応がちょっとね。
943匿名希望さん:02/03/02 20:31
またこうやってYさんに対するサイコパスな
攻撃かよ。「精神的に問題がある」のバリエーションだな。
「社会性がない」
いいねえ、それほどまでに相手を追い詰めておいて、
「社会性がないから」で終わらせるか。このクズが。
944匿名希望さん:02/03/02 20:33
>「金もらって文章かいてるプロなら
>もう少し社会的な立ち回り方もうまくなってほしい」
皆の衆、よく見ろ!!!
この、いかにも心配しているんだという風を装って、
相手を追い詰めていく論法を!!
NIFのログでも見たな、そしてもちろんYさんのときにも見たな。
ものすごい既視感のあるやり口。相手をおいつめていくやり方。
ゲス、田口ランディは本当にゲスだ。
945匿名希望さん:02/03/02 20:33
わかってないなあ。>>942

>「ランディの被害者をちょっとでも別の角度から見ようとする者=悪」

悪だと言われていると思ったのはどの書き込み?
批判や反論が返ってきているから「=悪」にされたと言い張るのは
やめてほしいかなあ。
「別の角度から見ようとする」ことは誰も否定していないのに。

というか、どうしてちょこちょこと、こういう擁護ちゃんパターンが
混じるかね。それ以外の部分は、普通の(?)人の普通の反論として、
まあアリかなと思わせたりしているのに。
946匿名希望さん:02/03/02 20:33
正直、Yさん?本人も言ってるように盗作というレベルでもないし、
ランディーが悪いのは、Yさんの恩師の悪口を言ったこと
くらいだと思うなあ。
947匿名希望さん:02/03/02 20:34
ときどき、どうしてこう集中的に反Yさん論が登場するんだろうね(w
まるでたった一人がやってるみたい。
948888:02/03/02 20:35
>>939
そうだなあ。あれこれの状況証拠だけでもひどいしなあ。
被害者じゃない俺が何言ってもあれだし。

>>940
なんか、そういう突っ込みいれたがる反応がちょっとという。
>普通、自分みたいにサイバッチ!で情報を得た人間は、
>最初っから彼が編集長で、その権限で物事をおしすすめていたから
>Yさんはモノをいえなかったのだと解釈する。
俺の普通で言えば、直接ライターと原稿やり取りするのはヒラ編集者だから
てっきりF氏は担当当時ヒラだと思ってた。
編集長といわれてビクーリ。で、Googleで調べたわけさ。

>>941
文章のプロじゃなくて、金もらって働いている人(プロ)って意味で。
949匿名希望さん:02/03/02 20:36
昨日の書籍板の「大月嫌い」の書き込みと一緒ですよ。
今日は「Yさんにも問題がある」と雑誌板でやってるだけ。
インデプス3号の衝撃による余波でしょうどっちも。
950888:02/03/02 20:36
>>945
ええと、近いところで言うと>>943>>944のあたり(w
951946≠888:02/03/02 20:37
ここIDないからどうにもできん
Yさんは何も悪くないと思ってるよ。
952匿名希望さん:02/03/02 20:37
ランディが映画館で挨拶(敗戦処理?)をやっている間は静かだったのにね。
953一臨床医より:02/03/02 20:39
私は今日までずっと興味深く拝見しておりました精神科医です。初めに、田口氏を擁護するつもりも、
Y氏を攻撃するつもりも全く無いという事をお断りしておきます。
888さんがいわんとされた事の一部に、「被害者的人格」という事があると思います。
私がこう申しますのは別にY氏に対する悪口ではなく、平たく言うと、いかに田口氏が悪辣かつ陰険な
意図を持って嫌がらせを働いても動じない、あるいは対策を講じられるタイプの性格の方もいれば、
ご本人に何の落ち度がなくてもいつの間にか被害者の立場に陥りやすい性格の方がいて、また虐待する
側もこのような事例では被虐待者を巧妙に選択する(本能的と言っても過言ではないでしょう)場合が
多いという事です。多分、そのような意味でY氏が対象になってしまった可能性が高いとは私も思いますが、
とはいえ、「社会性がない」とはやはり言い過ぎと思いますし、このスレで「被害者的人格」について
論じても意義は少ないと思います。888さんも「言い過ぎ」「言葉の選び方が不適切」だった事は大筋
認めていらっしゃるというニュアンスが感じられますので、ここらで本題の田口氏の盗作、あるいは題材の
意図的盗用あるいは踏襲、に話題を戻し、証拠固めを続けたほうが建設的ではないかと思い、突然ながら
乱入させていただきました。
954匿名希望さん:02/03/02 20:39
こうやってリアルタイムで人を追い詰めようとしている
糞女を見ると、本当に怒りがこみあげて
吐き気までしてきたよ。視ねや、ランディ。
とっとと市ね。きれいさっぱり、物質ごとこの世からあぼ〜んしろ!!
オマエの好きな別次元の世界へでもどこへでもいってまえ!
955匿名希望さん:02/03/02 20:40
大人がいるね(にこっ

>913

あんた誰?(ニヤッ
956888:02/03/02 20:41
>>947
反Yさん論ではなくて

もう少し違うアクションがとれたんじゃないの?

ナイーブだからしょうがないのか

というか今さら他人が言ってもしょうがないことか

ってことで一つ。
957匿名希望さん:02/03/02 20:41
>>953
おめえみたいなバカもいらねえの。
958匿名希望さん:02/03/02 20:41
>>948
>文章のプロじゃなくて、金もらって働いている人(プロ)って意味で。
職業を持っている人全てにあてはまるのかよ。範囲広すぎ&わざわざYさんに言うことでもないだろ。
国民全般に向けて「社会的にうまく立ちまわろう」って訓示を垂れてどうすんだ?
「んなこたぁお前に言われなくてもわかってるよ!」と返されるぞ。
959匿名希望さん:02/03/02 20:42
みっともないからもういいから>888
960946≠888:02/03/02 20:43
Yさんの書いたメール(インデプス)読んだfだけでは
ランディーの悪辣さが皆がいうほど、正直、わからん。
失礼な奴だとは思ったが。
961匿名希望さん:02/03/02 20:43
これ、準備してたね。ランディが準備してたよ。
また専門用語をを使って
こけおどしだよ、この腐れが>>953
本当に精神科医やってるなら市ねや。患者を何人殺したか
告白してからな。
962888:02/03/02 20:46
あ、956の内容の是非はともかくそんな感じの投稿だったということで。

>>958
立ち回りが下手だった人に大して
「もっと上手く立ち回れたらよかったのにね」と感想をもったという。
国民全般に訓示たれてるわけでなし。
963匿名希望さん:02/03/02 20:48
新スレどうしましょうかねぇ。
代理で立ててもよいのですが、準備している方
いらっしゃいますか?
964匿名希望さん:02/03/02 20:49
ぜんぜん話はかわるが、
クズ林こと古林高って、典型的なパソオタの面だね。
いかにも女にもてなさそう。鈍感さが顔面ににじみ出ているの。
無能な面だ。
田中ウーの顔も梅干を噛み潰したような酸っぱい顔だし、
パソオタではないかもしれないが、つまんない収集癖がありそうな
鈍感な面だ。
ランディがご乱行していたという相手のレベルが知れたね。
ババアにちんぽ啜って貰っただけで、泣いて喜びそうな面だ。
965一臨床医より:02/03/02 20:49
どうしてそうなるのでしょうか・・・今、書き込みするのにとても時間がかかってしまって、
むしろ変なタイミングになってしまったと反省していましたが。
患者さんとは一緒に考えていったり悩んだりしています。私に助けられるのは、薬物の専門的
知識の点くらいだろうと思っております。Y氏がこういう方であった可能性が高いと申し上げて
いるだけで、断定したつもりもないのですが・・・。誤解を生む書き方があったならお詫びいたします。
966匿名希望さん:02/03/02 20:50
>>962
ただ立ち回りが下手だったということでもないし、
立ち回りが上手かったからといってどうにかなった
というものでもないのが、今回のことではないでしょうか?
だから、みんな他人事なのに憤っているのです。
967匿名希望さん:02/03/02 20:50
888って猿っぽいね。猿だよね。もちろん。
あのさー、ブスにドレスは似合わないよ。いいたいことはそれだけ。
968匿名希望さん:02/03/02 20:50
はいはい、偽臨床医は新でください。
969913:02/03/02 20:51
>955
ここにいるのは、みんな大人だろうが(w

>あんた誰?(ニヤッ

червьとだけ云っておこうか(w

番組はさらに続きます・・・・・・
970 :02/03/02 20:52
「もっと上手く立ち回れたらよかったのにね」と感想を持ったって事は、
Yさんが「上手く立ち回る」必要を迫られる状況に
乱Dが追い込んだって事でしょ?

結局、乱Dの品性下劣な本性に変わりはない。
971匿名希望さん:02/03/02 20:52
>>960
過去ログ、全部読みましたか?
972946≠888:02/03/02 20:53
ランディーがあんまり気を使わん人間で、
Yさんは気を使う人というのは分かった。

ランディーが失礼なことを平気で言う奴というのも。
ただ悪辣とまでは思えない。Yさんの手記だけでは。

俺は、Yさんには何の落ち度もないと思うよ。
落ち度はランディーにある。
973匿名希望さん:02/03/02 20:53
病院ってどこの病院? あ、春山茂雄病院?
なるほど、サンマークつながりでね。
はいはい、両手をそろえて檻のある世界に逝っちゃってください。
974匿名希望さん:02/03/02 20:56
なんか、本物の臨床心理士に登場されたら困るやつがいる模様(w
975888:02/03/02 20:57
>>970
いや、だから、立ち回れる人は追い込まれようが何しようが変わらんて。
特にランディタイプの人間には。

あと、「違う角度から見ようとする人間すべてランディ」みたいなレスって
馬鹿に見えて、ランディを追い詰める上ですごく不利な気がするんだが。
それを狙ったランディ一派の書き込みかと書いてみるテスト。

違う見方から見た

やっぱり奴はだめだ

ってことで、さらに論証が強まるってこともあるんだしさー。
976匿名希望さん:02/03/02 20:57
>>972
だから過去ログ全部読んでください。そうすれば
あなたのYさんの手記に対する印象も変わるでしょう。
あなたは無知すぎます。ランディに関して。
977946≠888:02/03/02 20:59
>>976
読んでみます。
978913:02/03/02 21:00
>977
今日のところは、ひとまずそうしてけれ。
979一臨床医より:02/03/02 21:01
このような場合、被害者になってしまう人には何の落ち度もない事が殆どですし、
Y氏の場合もそうだと私も思います。Y氏の文章は終始理性的で、編集者の方に対しても、
「きちんと感想をくれる方だった」「良い人だと思う」とおっしゃってらっしゃいますよね。
888さんの発言を全面擁護のつもりはなく、こういう事を言いたかったのかな、と思った事を
私なりに補足させていただき、本来追求すべき田口氏の犯罪的行為のほうに話を戻したい、
というのが、本心からの私の意図なのですが。私の説明が未熟なのでしょうね、上手くお伝え出来ず、
残念です。
980匿名希望さん:02/03/02 21:01
>>975
あなたの言う違う見方とはYさんの行動にも
問題があるかもしれない、というのでいいんですよね?
で今までのレスを見るとYさんの行動はあの状況ではいたしかたなかった、
また、今サイバッチに訴えたことの方がうまいやりかた
など別に間違った部分は見られないというのが大半のように
思われます。
よって
あなたのいう

>違う見方から見た

>やっぱり奴はだめだ

で論証強まりましたね。それでいいじゃないですか。
まだ難癖つけるのですか?
981匿名希望さん:02/03/02 21:02
読んでみますじゃねーよ。偽臨床医の真似までしやがって。
本当にこのゲスでクズが!!むかつくからMSN宛てに
キチガイ女への抗議文をおくったる!!
982匿名希望さん:02/03/02 21:02
>>975
>>956ってことを言いたいだけなんだろ?
思ってることをちゃんと言えたんだからもう退散しなさい。
君、しつこ過ぎ。
983匿名希望さん:02/03/02 21:03
>>979
お前さんの言ってることは誰でも知ってることなの。
だからもう消えてくださって結構です。おひきとり下さい。
984匿名希望さん:02/03/02 21:03
胸くそ悪いから消えろ>一臨床医
985970:02/03/02 21:04
>いや、だから、立ち回れる人は追い込まれようが何しようが変わらんて。

上手く立ち回らなければならないのが普通の状態か?
どう考えてもおかしいだろ。
結局、Yさんが追い込まれてた事実に変わりはないって事だ。

>あと、「違う角度から見ようとする人間すべてランディ」みたいなレスって
>馬鹿に見えて、ランディを追い詰める上ですごく不利な気がするんだが。

俺は別に君の事を乱Dだなんて、一言も言ってないぞ。
そんな事を俺宛てのレスで言われても困るよ。
986代理:02/03/02 21:04
新スレ立てました。

■ネット巫女・田口ランディの人生相談「パクってナンボ」4■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1015070350/l50
987匿名希望さん:02/03/02 21:04
一人だけ言葉が荒いというか、「ああ、ここは2chなんだな」と思わせる方が
いますね。
988匿名希望さん:02/03/02 21:05
本物の「一臨床医」だと思って質問するけど、
見たり聞いたりしたことを自分の経験・考えと思い込む病気はあるの?
ここまで盗作を繰り返してばれないと思っている人間がいるとは信じられないんだが。
989匿名希望さん:02/03/02 21:06
大丈夫、ランディさん。あなたを同情してくれる人だっていますよ。
ニュー速板より転載。ボケ老人には愛を、だそうです。

>211 :うわ :02/03/02 21:02 ID:VWtqnJYA
>あれえ!田口ってあんなにお婆さんだったの?!いままで、ひどいこと書いて御免。と思うぐらい
>ひどかった。>202の写真
990匿名希望さん:02/03/02 21:07
誰でもうまく立ち回れない事態に巻き込まれることは
あるのです。それを後になって本人の責任のように
責めるのはまた話が違ってくると思います。
外野からはいくらでもいえるでしょうし、本人以外
その状況はわからないのですから。
Yさんを責めるのはやめてください。
991匿名希望さん:02/03/02 21:07
ごめん>語気荒くて
本当に基地害が嫌いなんだわ。
頭に血がのぼってしまった。ちょっと消えます。
992匿名希望さん:02/03/02 21:08
>>987
ここは2ちゃんだよ。何意味無いこと言ってんの? 
993匿名希望さん:02/03/02 21:10
まあ、続きは新スレで。今の話題の続きがなくてもいっこうに
かまわない、というか、ナシの方が爽やかだけど。

■ネット巫女・田口ランディの人生相談「パクってナンボ」4■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1015070350/l50
994一臨床医より:02/03/02 21:10
988さんへ
あります。他人の経験の又聞きや本で読んだことなどが自分の経験にすり替えられて
しまう障害は確かに存在します。でも、主に中学生以下の若年者に起こる場合が多いし、
そういう症例では、「自分の経験ではない」という事にショックを受け、むしろ何を
するにも自信が持てなくなる、ひどい場合、全緘黙症という全く発語が出来ない状態に
なることもある。一方、田口氏のやり方はこれとは明らかに異なり、悪意を持った確信犯だと思います。
出ていけと言われましたのに、質問があったのでお答えしてしまい、申し訳ありません。
995888:02/03/02 21:11
>>982
もちろん>>956って事で落ち着いたんだけど、
「この違う見方への過剰な反応はどうよ?」っていう疑問は残ったままだなあ。
あと>>981みたいなレスはまともなの?みたいな

>>980
誠実にレス返していったわけで、難癖といわれるのは困るけどなあ。
「Yさんの過去の行動はしょうがないよね。
ランディは悪辣だし、Yさんはナイーブなのと良識あることがあだになった」
ってことでもちろん納得なんだが。

違う見方から見た奴=ランディ、っつーのはどうよ、
違う味方から見るのがなんで悪になるわけよ
って疑問がぐるぐると俺の頭の中をまわってるってことの説明に使った一文なんだよ
「違う見方から見た→やっぱり奴はだめだ」は。

Yさんがどうとかじゃなくて。
996888:02/03/02 21:13
まあ、そんなわけで新スレにはこの話もちこまずに匿名にもどるから。
いろんな見方してもいいんじゃない?ってことで。
997946≠888:02/03/02 21:14
俺は、ランディーはYさんに関心があって、
Yさんと仲良くなりたかったんだと思うんだよね。
それが全部、Yさんには逆に取られてしまってみたいな。
まあ、でも過去ログ読んでからにします。すんません。
998匿名希望さん:02/03/02 21:16
>>996
ま、順当な問題意識だと思うよ。乙カレー。
999匿名希望さん:02/03/02 21:16
>>996
>いろんな見方してもいいんじゃない?
そりゃいいに決まってる。
他人を「社会性がない」などと中傷しなきゃね。
1000匿名希望さん:02/03/02 21:16
>997
仲良くなりたいと思って他人のいるまえで「バカサヨにかわいがられた」
とか言う奴がいるのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。