★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart12★

このエントリーをはてなブックマークに追加
508【別冊サイバッチ!】最新号の後記から【1】
【別冊サイバッチ!】スーパー速報版00285 [01/21/02]06:55

●2ちゃんねるでは、なんか、まだ、田口ランディが人気者なようです。
◎ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/
◎★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart12★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011109256/
◎田口ランディで小説はまりました
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1010079040/
◎NIFTY出身の田口ランディ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/993479378/
◎村上龍も絶賛!?田口ランディーの「コンセント」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/982766812/

●で、古いタレコミで恐縮ですが……
>Date: Fri, 15 Jun 2001 20:36:03 +0900
>お耳汚しかもしれませんが
>乱Dの湯河原の自宅にはプール!があるそうです
>あと乱Dに車(車種不明)買ってもらったとも旦那が自慢してたそうです
>
>この旦那hot wiredの日記で乱Dにお前バカだろて罵倒されてました
>中々いい男の様なので根からのヒモ体質なのかもしれません
>兎に角この旦那の評判はかなり悪いようです
>
>これからも面白いネタ楽しみにしております
509【別冊サイバッチ!】最新号の後記から【2】:02/01/22 08:53
【別冊サイバッチ!】スーパー速報版00285 [01/21/02]06:55
●次もランディです。
Date: Mon, 28 May 2001 03:19:36 +0900
>いつも楽しくcybazzi!を読ませていただいています。
>田口ランディ氏について私も前々から思っていたことがあります。
>ランディさんは上野千鶴子先生の「ミッドナイトコール」という本を
>パクッてはいませんでしょうか?
>彼女も同じタイトルの本を出していると思うのですが
>ランディさんの本を読んだわけではないので
>はっきりわかりませんが、
>帯に書いてある文句が上野氏の本に出てくる文章に
>似ていたような気がします。
>盗作かと思ったのですがあまりに堂々としていたので
>そんなわけないや、と思っていたのですが・・・・
>どんなもんでしょうか?
>
>これからもたのしいニュースを教えてくださいね。
>cybazzi!応援しています。
>
>さいさいより
510無名草子さん:02/01/22 08:56
>>504
>このスレとは無関係だが、山形は以前のように名前を名乗って
>正々堂々と登場し、言うべきことがあるなら言え、と感じてます。

昨日のログを読み返して、これを主張して荒らしと間違えられた人が
混じっていたのかも、こっちもキツくあたって悪かったかなぁとは
思ったけど。
でも、今回の騒動のみならず、去年の秋頃だったかランディスレに
飛来する擁護ちゃんが、これもこれも山形先生の自作自演なんて騒いで、
自分の書き込みおよびそれに返答してくれた別の人の書き込みを
どっちも山形先生が書いたんだろ〜と茶々入れられたことがあるんで、
(それ以外にも、擁護ちゃんに山形先生扱いされたこともあり)
「以前のように名前を名乗って正々堂々と登場し」の表現には、やっぱり
少々引っ掛かる。山形先生実は名無しで混じっています説に乗っかって
いるようで。
もともと山形先生は、2ch(というか、ネットの掲示板全般)のどこかに
毎日欠かさずご登場じゃないし、せっかちに来い来いと言うのなら
どうかなぁ、とちょっと思う。
511【別冊サイバッチ!】最新号の後記から【3・上】:02/01/22 08:56
【別冊サイバッチ!】スーパー速報版00285 [01/21/02]06:55

●これも、また、ランディです。
やまほどランディなのですが、全部ご紹介できません。
 今回はこれまで……
>Date: Wed, 30 May 2001 20:17:43 +0900
> 田口ランディ倒錯、じゃなくて盗作疑惑盛り上がってますね。
> 私も数年前に本を買ったことがあります。
> 洋泉社の「スカートの中の秘密の生活」ってやつです。
> 愚かにもタイトルにひかれてつい買ってしまいました。
>
> 内容は、実話を例に挙げ、だから男女はこうなんだ、と語るタイプです。
> よくある簡単な方式ですが、私はこれを否定する気はありません。
> ただ最近、ご本人が

>> さらに、相手の発言を引用して発言する人が多いことです。たとえば今回
>> のクリスタルさんの発言がそうで、あたしは自分の言葉を切り張りされるの
>> ってすごく嫌な感じがします。

> とのたまったそうなので気になってメールしました。

【つづく↓】
512【別冊サイバッチ!】最新号の後記から【3・下】:02/01/22 08:58
【別冊サイバッチ!】スーパー速報版00285 [01/21/02]06:55
【3・上からのつづき↓】
>
> その本には本人の体験談だけでなく他人の体験談も載っているわけですが
> そのほぼ全てが、ランディとの対話形式か相手のセリフの引用になってい
>ます。
> ランディはそれを載せたあと、それに対する自分の考えを述べています。
> 形式としては、他人の『発言を引用して自分の発言に使』っているわけです
>よね。
> それで

>> できれば私の発言を引用して自分の発言に使うのはやめてほしいです。

> なんてことを言うのはおかしいですよ。
> さらにその引用が、相手から許可を受けてのものであれば
> まだ救いがあるのですが、とてもそうは思えません。
> テレクラで1回話しただけの男とか、
> もうさっぱり連絡とってない男とかが出てきますから、
> 許可が取れるわけありませんよね。
>
> 本の内容に関してですが、とても歯切れの良い文章で、
> 男の女に対する誤解を解いてやる! という感じです。
> はっきり言い切っていて、自分は何でもわかってるって感じで、

>> どうしてこういうこと言い切れちゃうのですか?
>> あたしとても嫌な感じです。まるでなにもかもわかっちゃってるみたいな
>> 感じですごく他人を見下した印象を受けたのだけど……。

> まさしくこんな感じです。
> まず男の発言を載せて、
>「こんなふうに、男って全然わかってないのよね」と言うシーンも多いです。

>> ひとつには他人の考えを「誤っている」と指摘する発言が多い点です。
>> それって>結局自分の考えにオルグっているようなもんだなと思って不気味
>> に感じるんですね。

> そのまんまですね。ああ不気味。
>
> ちなみにこの本は、'99年3月初版です。『癒しの森』MLでの発言の直後で
>すね。
> 女は三歩歩けば自分のしたこと・言ったことを忘れるということでしょうか。